◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/
○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/
前スレ
【国連の為に】倉山満part784【日本人増税】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1532749601/
スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【岡本事務次官】倉山満part785【どうするか】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1右や左の名無し様 (ワッチョイ 7f6e-2Kil)
2018/08/08(水) 21:20:22.22ID:pwSz22a/0952国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr8f-pAD3)
2018/08/20(月) 00:00:37.38ID:PvviR9wgr >>936
ファシズムだね。
阿吽の呼吸で全体が一致団結。
高度なる社会合意形成。
党派を超越する一党独裁。
庶民から出てきた指導者。
少数派を排除した上での
最大多数の最高の幸福!
あるべき国家像とは?
ファシズムだね。
阿吽の呼吸で全体が一致団結。
高度なる社会合意形成。
党派を超越する一党独裁。
庶民から出てきた指導者。
少数派を排除した上での
最大多数の最高の幸福!
あるべき国家像とは?
953右や左の名無し様 (ワッチョイ 1f02-hE18)
2018/08/20(月) 00:12:52.65ID:AKqP4Krq0 >>951
まとめる事すら無意味に思うけど
デフレギャップ埋めるまでは、需要拡大政策続けよ。
って事じゃ無いの。
で、現状、需要拡大政策は無意味。
で、藤井批判(闇にだけど)に転じた。
と。
その辺の流れの中で、静観って話しだと思うが、
クライテリオンは迷走ってか、自然消滅でしょうけど。
まとめる事すら無意味に思うけど
デフレギャップ埋めるまでは、需要拡大政策続けよ。
って事じゃ無いの。
で、現状、需要拡大政策は無意味。
で、藤井批判(闇にだけど)に転じた。
と。
その辺の流れの中で、静観って話しだと思うが、
クライテリオンは迷走ってか、自然消滅でしょうけど。
954右や左の名無し様 (オッペケ Sr8f-UdfW)
2018/08/20(月) 00:16:24.52ID:pbQormI+r 2006年が「高齢就業元年」
中高年の年齢別労働力率の推移(1970〜2017年)
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/-/img_90f1bd1e105f1af986bd7ce3425c4dbe127542.jpg
2005〜06年頃に変化が訪れた。60代の前半や後半では、労働力率が反転、上昇する傾向に転じたのだ。70歳以上では、反転はしなかったものの、下げ止まって横ばいに転じた。
こうした変化の契機としては、年金給付年齢の引き上げの流れの中で、老齢厚生年金(報酬比例部分)の受給開始年齢が2013〜25年度に(女性は5年遅れて)、60歳から65歳へ引き上げられることとなっている。
対策は、(1)継続雇用制度の導入、(2)定年年齢の65歳への引上げ、(3)定年制の廃止のいずれかとされた。
こうした状況に対応するため、「改正高年齢者雇用安定法」が2006年に施行され、自社の社員に対して60〜64歳の雇用を確保する対策が、企業に義務づけられた影響によるところが大きいと考えられる。
https://diamond.jp/articles/-/163278?page=3
中高年の年齢別労働力率の推移(1970〜2017年)
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/-/img_90f1bd1e105f1af986bd7ce3425c4dbe127542.jpg
2005〜06年頃に変化が訪れた。60代の前半や後半では、労働力率が反転、上昇する傾向に転じたのだ。70歳以上では、反転はしなかったものの、下げ止まって横ばいに転じた。
こうした変化の契機としては、年金給付年齢の引き上げの流れの中で、老齢厚生年金(報酬比例部分)の受給開始年齢が2013〜25年度に(女性は5年遅れて)、60歳から65歳へ引き上げられることとなっている。
対策は、(1)継続雇用制度の導入、(2)定年年齢の65歳への引上げ、(3)定年制の廃止のいずれかとされた。
こうした状況に対応するため、「改正高年齢者雇用安定法」が2006年に施行され、自社の社員に対して60〜64歳の雇用を確保する対策が、企業に義務づけられた影響によるところが大きいと考えられる。
https://diamond.jp/articles/-/163278?page=3
955右や左の名無し様 (ワッチョイ 3b67-Mwiu)
2018/08/20(月) 00:30:08.55ID:KmR39aVt0 >>951
詳しくありがとう。
その意味ではむしろ、使いどころを決める積極財政は必要ってことになるね。
また、戦略上で需給の均衡ではなく需要先行型ということかな?
批判と言うよりむしろ付け加えくらいって感じに読めた。
教育に回しても、本当に使われるか分からないと言うのは数年前から言われてたからね。
需要先行型も需要高圧経済の事を意味するだろうし。
詳しくありがとう。
その意味ではむしろ、使いどころを決める積極財政は必要ってことになるね。
また、戦略上で需給の均衡ではなく需要先行型ということかな?
批判と言うよりむしろ付け加えくらいって感じに読めた。
教育に回しても、本当に使われるか分からないと言うのは数年前から言われてたからね。
需要先行型も需要高圧経済の事を意味するだろうし。
956右や左の名無し様 (ワッチョイ bb0e-ipLS)
2018/08/20(月) 00:32:17.50ID:/sj6yRhd0 >>953
東谷さんは6月21日の時点では(おそらく2か月経過した今でも)財出の拡大を望んでいるよ。
政府は需給ギャップは埋まったと言ってるけど、もっともっと成長路線に乗るまで財出の拡大が必要なのだと、
東谷さんはそう主張している。
骨太の方針に以前は「ワイズ-スペンディング(賢い支出)」という言葉が使われていたのに、
6月の時点ではその替わりに「サプライサイド(供給側)」という言葉が頻繁に使われるようになったと
東谷さんは説明しつつ、要はケインズは死んだという流れになっているようだと言ってるわけだ。
そうしてまた竹中さんのような人達の出番だとなるのだろうが、それはおかしいだろうと。
だからいつもの竹中さんに代表されるような人達を批判しているだけのようにも聞こえるけど、
どうなんだろうね。
藤井さんにしても青木さんにしても政府発表の潜在GDPの概念には問題があるから
(問題というのは、それは成長の天井を意味するものではなく過去平均にすぎないということ)、
それを基準にした需給ギャップなるものだけを見て、埋まったからよかったよかった目標達成と、
そういうわけにはいかないのですよと何度も何度も主張しているわけだから、
東谷さんがそういうことを完全に無視して(知らずに???)需給ギャップ埋まってるだろ!と、
藤井さんを批判しているのだとしたらちょっとわけがわからないな。
むしろ東谷さんが言うところの「成長路線に乗るまで」ということのきちんとした説明を、
たとえば先に紹介されていた青木さんが展開しているわけだよ。
東谷さんは6月21日の時点では(おそらく2か月経過した今でも)財出の拡大を望んでいるよ。
政府は需給ギャップは埋まったと言ってるけど、もっともっと成長路線に乗るまで財出の拡大が必要なのだと、
東谷さんはそう主張している。
骨太の方針に以前は「ワイズ-スペンディング(賢い支出)」という言葉が使われていたのに、
6月の時点ではその替わりに「サプライサイド(供給側)」という言葉が頻繁に使われるようになったと
東谷さんは説明しつつ、要はケインズは死んだという流れになっているようだと言ってるわけだ。
そうしてまた竹中さんのような人達の出番だとなるのだろうが、それはおかしいだろうと。
だからいつもの竹中さんに代表されるような人達を批判しているだけのようにも聞こえるけど、
どうなんだろうね。
藤井さんにしても青木さんにしても政府発表の潜在GDPの概念には問題があるから
(問題というのは、それは成長の天井を意味するものではなく過去平均にすぎないということ)、
それを基準にした需給ギャップなるものだけを見て、埋まったからよかったよかった目標達成と、
そういうわけにはいかないのですよと何度も何度も主張しているわけだから、
東谷さんがそういうことを完全に無視して(知らずに???)需給ギャップ埋まってるだろ!と、
藤井さんを批判しているのだとしたらちょっとわけがわからないな。
むしろ東谷さんが言うところの「成長路線に乗るまで」ということのきちんとした説明を、
たとえば先に紹介されていた青木さんが展開しているわけだよ。
957右や左の名無し様 (ワッチョイ bb0e-ipLS)
2018/08/20(月) 00:40:45.40ID:/sj6yRhd0 >>955
東谷さんは骨太方針の「ワイズ-スペンディング」が「サプライサイド」という言葉に替わってしまったことを
大きな要点として話をしているから、そういうことだと思うよ。
ワイズ-スペンディングは不況時に財出拡大をするときの話としてケインズが言った言葉で、
サプライサイドというのは供給側という文字通りの、よく三橋さんが批判しているセイの法則の話になるね。
供給したものが全て需要されるという前提。だからケインズから竹中さんの流れになっているようだと、
東谷さんはそれを論点にしているわけだね。
東谷さんは骨太方針の「ワイズ-スペンディング」が「サプライサイド」という言葉に替わってしまったことを
大きな要点として話をしているから、そういうことだと思うよ。
ワイズ-スペンディングは不況時に財出拡大をするときの話としてケインズが言った言葉で、
サプライサイドというのは供給側という文字通りの、よく三橋さんが批判しているセイの法則の話になるね。
供給したものが全て需要されるという前提。だからケインズから竹中さんの流れになっているようだと、
東谷さんはそれを論点にしているわけだね。
958右や左の名無し様 (ワッチョイ 3b67-Mwiu)
2018/08/20(月) 00:44:33.56ID:KmR39aVt0 >>957
議論がケインズ型になりそうだったのが、サプライサイドに流れたってことね。
そこは流行り政治力だろうね。官僚も財界もサプライサイド側だし圧力があるだろうね。
にしても、だいぶ昔に狂った羅針盤の話が出たけど結局そこから抜けれてない。
いつも思うけど、政治にしても経済にしても本来は30、40年前の問題なんだよね。
それを色々と言葉を変えて、目が移り変わって本来の問題から逃げたり、意識が移り変わってる。
政権が変わるし、仕方ない部分があるけど。
議論がケインズ型になりそうだったのが、サプライサイドに流れたってことね。
そこは流行り政治力だろうね。官僚も財界もサプライサイド側だし圧力があるだろうね。
にしても、だいぶ昔に狂った羅針盤の話が出たけど結局そこから抜けれてない。
いつも思うけど、政治にしても経済にしても本来は30、40年前の問題なんだよね。
それを色々と言葉を変えて、目が移り変わって本来の問題から逃げたり、意識が移り変わってる。
政権が変わるし、仕方ない部分があるけど。
959右や左の名無し様 (ワッチョイ bb0e-ipLS)
2018/08/20(月) 00:54:40.47ID:/sj6yRhd0 ちなみに藤井さんは竹中さんと潜在GDPという概念について一時間だか三時間だか議論したらしいよ。
このスレではたぶん安藤議員の提言は有名だと思うけど、確かそこでの勉強会でその話をしてたと思う。
それは過去平均にすぎないでしょうがと、
成長の天井ではないのだからそれをもって需給ギャップが埋まったというのはどうなんだと、
藤井さんはいつものそういう話を竹中さんに突っ込んでみたけど、
ペラペラふにゃふにゃなんか言われてどうしようもないというような話をしていた。
>>958
狂った羅針盤を導入したのは竹中さんという話だよね。
これは産経の田村さんが言ってたのかな。
東谷さんが批判しているのはたとえば竹中さんであったり、個人云々というよりは、
竹中さんに代表されるようなということなのだろうけれど、その文脈に突然藤井さんも混ぜて
竹中・藤井の野郎共はと言い出すものなのだろうか。
藤井さんのことを何か批判するにしてももうちょっと違う形でしそうなものだけど、
新著に何が書いてあるんだろうねぇ…。せっかくだから買ってみようかw
このスレではたぶん安藤議員の提言は有名だと思うけど、確かそこでの勉強会でその話をしてたと思う。
それは過去平均にすぎないでしょうがと、
成長の天井ではないのだからそれをもって需給ギャップが埋まったというのはどうなんだと、
藤井さんはいつものそういう話を竹中さんに突っ込んでみたけど、
ペラペラふにゃふにゃなんか言われてどうしようもないというような話をしていた。
>>958
狂った羅針盤を導入したのは竹中さんという話だよね。
これは産経の田村さんが言ってたのかな。
東谷さんが批判しているのはたとえば竹中さんであったり、個人云々というよりは、
竹中さんに代表されるようなということなのだろうけれど、その文脈に突然藤井さんも混ぜて
竹中・藤井の野郎共はと言い出すものなのだろうか。
藤井さんのことを何か批判するにしてももうちょっと違う形でしそうなものだけど、
新著に何が書いてあるんだろうねぇ…。せっかくだから買ってみようかw
960右や左の名無し様 (ワッチョイ 1f02-hE18)
2018/08/20(月) 00:57:33.97ID:AKqP4Krq0 >>956
話しの前提として、表現者スレを参照が出発点。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1526973915/971
上記発言が本当かどうかはともかく出発点ね。
で、問題は藤井批判じゃ無いのか?
要は表現者の内部崩壊がはじまったのでは?
って指摘ね。
話しの前提として、表現者スレを参照が出発点。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1526973915/971
上記発言が本当かどうかはともかく出発点ね。
で、問題は藤井批判じゃ無いのか?
要は表現者の内部崩壊がはじまったのでは?
って指摘ね。
961右や左の名無し様 (ワッチョイ 3b67-Mwiu)
2018/08/20(月) 00:58:20.36ID:KmR39aVt0962右や左の名無し様 (ワッチョイ 4f91-DZPh)
2018/08/20(月) 01:18:01.45ID:drt+scG90 971 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2018/08/19(日) 00:16:14.07 ID:N+Xa0HXL [2/2]
そういや東谷の最新刊で、名前こそ出さないけど
明らかに藤井をディスってる表現があって驚いたわ
「需給ギャップ無いのに財政出動を訴える日本の似非ケインズ派は詐欺師」とか
「政府の内部に入って情報を得る半官半民」とかね
やっぱり西部自殺に対する態度で決定的な亀裂が生じたんだろうな
完全に組長批判です
ありがとうございました
そういや東谷の最新刊で、名前こそ出さないけど
明らかに藤井をディスってる表現があって驚いたわ
「需給ギャップ無いのに財政出動を訴える日本の似非ケインズ派は詐欺師」とか
「政府の内部に入って情報を得る半官半民」とかね
やっぱり西部自殺に対する態度で決定的な亀裂が生じたんだろうな
完全に組長批判です
ありがとうございました
963右や左の名無し様 (ワッチョイ 0fec-CEJQ)
2018/08/20(月) 01:23:15.27ID:4i/AEiNp0 しょうがないよ
藤井は表現者をリニューアルする際に旧体制との決別を強調してたし
東谷は元編集長だから自分の仕事を否定されたようなもんだ
藤井体制になって完全に干された一人
藤井は表現者をリニューアルする際に旧体制との決別を強調してたし
東谷は元編集長だから自分の仕事を否定されたようなもんだ
藤井体制になって完全に干された一人
964右や左の名無し様 (ワッチョイ bb0e-ipLS)
2018/08/20(月) 01:38:56.23ID:/sj6yRhd0 >>960
>>962
前者は藤井さん他を批判しているように“も”読めるけど、どうなんだろうね。
引用が短すぎて文脈がよく分からないな。
先にもレスしたように需給ギャップが無いから財出はもう必要ないという考えそのものがおかしいから、
それはむしろ竹中さんに代表されるようなサプライサイドの経済学の理論になるのではないかな。
だからワイズ-スペンディングではなくサプライサイド型の財出をということになって、
要はまた今までの構造改革の話になるわけだよ。
寺ちゃんではその流れになっているのではないかという形で東谷さんは批判を展開しているのに、
(6月21日の寺ちゃんの時点でそういう主張だよ)新著ではまったく逆のことを主張しているというのは
藤井さん云々以前に、まずもって東谷さんがどうにかなってしまっているよね。
後者の引用は、それだけだと竹中さんを指してのことのように思える。
経済学者という肩書を前面に出して民間議員だったか、
ともかく人材派遣会社の会長というのは隠しつつ、
しかし維新絡みとかで行政から仕事をたくさんもらっているというような話もあったような
(うろ覚えなのでこの辺はよく分からない)。
西部さんの死について、あるいは新しい表現者の体制について、そこに不満があるなら、
適切な場面でそれを直接批判すればいいのに、経済思想・政策の部分で壮大な矛盾含みで
自分の言い分を捻じ曲げてまで藤井さんを詐欺師呼ばわりする意味が分からない
(本当にそういう文脈なのかそもそも疑問だけども)。
>>962
前者は藤井さん他を批判しているように“も”読めるけど、どうなんだろうね。
引用が短すぎて文脈がよく分からないな。
先にもレスしたように需給ギャップが無いから財出はもう必要ないという考えそのものがおかしいから、
それはむしろ竹中さんに代表されるようなサプライサイドの経済学の理論になるのではないかな。
だからワイズ-スペンディングではなくサプライサイド型の財出をということになって、
要はまた今までの構造改革の話になるわけだよ。
寺ちゃんではその流れになっているのではないかという形で東谷さんは批判を展開しているのに、
(6月21日の寺ちゃんの時点でそういう主張だよ)新著ではまったく逆のことを主張しているというのは
藤井さん云々以前に、まずもって東谷さんがどうにかなってしまっているよね。
後者の引用は、それだけだと竹中さんを指してのことのように思える。
経済学者という肩書を前面に出して民間議員だったか、
ともかく人材派遣会社の会長というのは隠しつつ、
しかし維新絡みとかで行政から仕事をたくさんもらっているというような話もあったような
(うろ覚えなのでこの辺はよく分からない)。
西部さんの死について、あるいは新しい表現者の体制について、そこに不満があるなら、
適切な場面でそれを直接批判すればいいのに、経済思想・政策の部分で壮大な矛盾含みで
自分の言い分を捻じ曲げてまで藤井さんを詐欺師呼ばわりする意味が分からない
(本当にそういう文脈なのかそもそも疑問だけども)。
965右や左の名無し様 (ワッチョイ fbe5-K+5w)
2018/08/20(月) 02:59:46.90ID:UFGIJu270 >>914
てかみんな触れてないけど、この動画の東谷の意見で一番酷いのって”移民と一時的な外国人労働者の概念を分けるべき”って言ってることだと思うんだけど
現政権も含めた移民推進派のロジックに乗っかっちゃてるじゃん
てかみんな触れてないけど、この動画の東谷の意見で一番酷いのって”移民と一時的な外国人労働者の概念を分けるべき”って言ってることだと思うんだけど
現政権も含めた移民推進派のロジックに乗っかっちゃてるじゃん
966右や左の名無し様 (ワッチョイ ef52-ipLS)
2018/08/20(月) 05:51:17.51ID:KFY6VWTd0967右や左の名無し様 (ワッチョイ 0b87-B4n8)
2018/08/20(月) 06:18:06.41ID:xkvtR0Wf0 移民と一時的な外国人労働者は分けるべき、
これ正解。
海外ではどうか知らないが、日本ではこれであってる。
か
これ正解。
海外ではどうか知らないが、日本ではこれであってる。
か
968右や左の名無し様 (ワッチョイ eb87-6a3N)
2018/08/20(月) 06:33:22.80ID:85TQGJRN0 パート、5年未満でも無期雇用 小売りなど人手確保
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33569650Q8A730C1MM8000?s=3
大手百貨店やスーパーが人手確保へ向け、パート従業員らを無期雇用する動きが広がっている。改正労働契約法では雇用が5年を超えると無期限に転換する「無期転換ルール」があるが、高島屋やサミットなど小売り大手が相次ぎ5年未満でも認める制度を導入。
小売りや外食などの労働組合で構成するUAゼンセンでは2割近くの企業に広がった。深刻化する人手不足を克服するため待遇改善の動きが加速する。
スーパー大手のサミットは..
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33569650Q8A730C1MM8000?s=3
大手百貨店やスーパーが人手確保へ向け、パート従業員らを無期雇用する動きが広がっている。改正労働契約法では雇用が5年を超えると無期限に転換する「無期転換ルール」があるが、高島屋やサミットなど小売り大手が相次ぎ5年未満でも認める制度を導入。
小売りや外食などの労働組合で構成するUAゼンセンでは2割近くの企業に広がった。深刻化する人手不足を克服するため待遇改善の動きが加速する。
スーパー大手のサミットは..
969右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:02:29.55ID:mcrFRTNG0970右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:02:58.52ID:mcrFRTNG0 移民を増やした安倍政権は売国政権だよ
安倍は反日政治家だよ
安倍は反日政治家だよ
971右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:03:22.27ID:mcrFRTNG0 「 反日右翼 」 を殺すべきだよ
暗殺もアリだよ
暗殺もアリだよ
972右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:04:00.71ID:mcrFRTNG0 経済現象は全部、人口動態で説明が付くよ
973右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:13:09.67ID:mcrFRTNG0 >>962
>「需給ギャップ無いのに財政出動を訴える日本の似非ケインズ派は詐欺師」
これは基本的には、正しいでしょ
ただ、裏を返せば、防災インフラの整備などは 「 インフレ/デフレに関係なくやらないといけない 」 わけだよ
なのに、藤井がデフレ対策としてそれを利用しようとしてるのは、明らかに大衆のミスリードだからな
東谷は、その藤井の欺瞞を暴く真実を言ってしまってるよね
>「需給ギャップ無いのに財政出動を訴える日本の似非ケインズ派は詐欺師」
これは基本的には、正しいでしょ
ただ、裏を返せば、防災インフラの整備などは 「 インフレ/デフレに関係なくやらないといけない 」 わけだよ
なのに、藤井がデフレ対策としてそれを利用しようとしてるのは、明らかに大衆のミスリードだからな
東谷は、その藤井の欺瞞を暴く真実を言ってしまってるよね
974右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:16:31.32ID:mcrFRTNG0 量的緩和も同じなんだけどね
野田政権の6月ぐらいには、すでに需給ギャップは問題にならないレベルまで縮小してた
インフレ率も、ほぼ0%だからなw(-0.06%)
あの時期にデフレだデフレだと騒いでた連中は、データ無視して完全にデマゴーグやってたのよね
野田政権の6月ぐらいには、すでに需給ギャップは問題にならないレベルまで縮小してた
インフレ率も、ほぼ0%だからなw(-0.06%)
あの時期にデフレだデフレだと騒いでた連中は、データ無視して完全にデマゴーグやってたのよね
975右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:18:26.48ID:mcrFRTNG0 白川のゼロ金利政策で、ほぼ需給ギャップ埋まってて、インフレ率もプラマイ0まで上がってた
基本的には、あれで十分な成果だった
アベノミクスは、実は 「 消費税8%のダメージを補う 」 ために仕組まれたようなもん(熊五郎は最初からそう指摘していたが)
で、大失敗したとw
これが真実よw
基本的には、あれで十分な成果だった
アベノミクスは、実は 「 消費税8%のダメージを補う 」 ために仕組まれたようなもん(熊五郎は最初からそう指摘していたが)
で、大失敗したとw
これが真実よw
976右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 07:20:06.63ID:mcrFRTNG0 で、消費税を10%に上げられないのは 「 もう打つ手が無い 」 だけの話なのよ
マイナス金利まで、やっちゃってるからな
ようは、アベノミクスで日本は「詰んだ」という事だなw
マイナス金利まで、やっちゃってるからな
ようは、アベノミクスで日本は「詰んだ」という事だなw
977右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 11:33:38.91ID:mcrFRTNG0 【経済】3年ぶり減益予想(前期比-2.1%) 企業業績の悪化がアベノミクスのトドメに 東証1部1470社 [SMBC日興証券調査]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534412277/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534412277/
978右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f7c-JoLF)
2018/08/20(月) 12:30:23.20ID:JJw6svhX0 /::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/ヽ::::|
|::::::::::/// |::::|
\/× / ヽ::ノ この役立たず !
(( ^ ) ^ ))\ヽ
∧ ノ ・・) ヽ ∧゚ \\ヽ
)人 ⌒ 人( ヽ ヽ\
_>──<_ i l ヽ
/ _ A ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
/::::::::::::::::::::::::ヽ ./:::::::: : : : : :.:.\
/::::::::::人::::::::::::::::ハ /..:::::,、::ハハハ::::::::ヽ
|:::::∠= \(\__::::| ./:::::::::ソノ ノ ノ ハ:;:;:;:;:}
人:::[・ ̄]-[ ̄・]:::ノ .{:;:;:;./ー‐'', ,''― ヾ::::j
(  ̄.| |  ̄ ) {:;:;:;|<二●> <二二●
.l\ (_) /l r^Y.┗━┛^┗━┛!
< <ニ> > i、_| /(●●)\/
.\__/レ i c==ュ /
/ ̄Vヽ▼/V ̄\ ヽヽ. `ニ^ ノ
竹 田 上 念
/::::::::::::::::::::/ヽ::::|
|::::::::::/// |::::|
\/× / ヽ::ノ この役立たず !
(( ^ ) ^ ))\ヽ
∧ ノ ・・) ヽ ∧゚ \\ヽ
)人 ⌒ 人( ヽ ヽ\
_>──<_ i l ヽ
/ _ A ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
/::::::::::::::::::::::::ヽ ./:::::::: : : : : :.:.\
/::::::::::人::::::::::::::::ハ /..:::::,、::ハハハ::::::::ヽ
|:::::∠= \(\__::::| ./:::::::::ソノ ノ ノ ハ:;:;:;:;:}
人:::[・ ̄]-[ ̄・]:::ノ .{:;:;:;./ー‐'', ,''― ヾ::::j
(  ̄.| |  ̄ ) {:;:;:;|<二●> <二二●
.l\ (_) /l r^Y.┗━┛^┗━┛!
< <ニ> > i、_| /(●●)\/
.\__/レ i c==ュ /
/ ̄Vヽ▼/V ̄\ ヽヽ. `ニ^ ノ
竹 田 上 念
979右や左の名無し様 (スフッ Sdbf-/inE)
2018/08/20(月) 13:51:18.98ID:fhGXrc7pd >>971
警察
警察
980右や左の名無し様 (スフッ Sdbf-/inE)
2018/08/20(月) 13:55:13.96ID:fhGXrc7pd >>938
おかしい。なぜ自炊しない? 一般のアマチュア好事家に分け与えてみては? 在野の研究者、シンクタンクもある。
ジャンルにもよるが、情報のセンターになるところならどこでも寄付しては?
上にもあるけれど、フリマやオークションで売る方法もある。
マニア御用達の本があれば、高値もつくだろう。
おかしい。なぜ自炊しない? 一般のアマチュア好事家に分け与えてみては? 在野の研究者、シンクタンクもある。
ジャンルにもよるが、情報のセンターになるところならどこでも寄付しては?
上にもあるけれど、フリマやオークションで売る方法もある。
マニア御用達の本があれば、高値もつくだろう。
981右や左の名無し様 (ワッチョイ eb87-ZKDG)
2018/08/20(月) 16:14:07.01ID:aFMq2ub60 法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)
http://or2.mobi/data/img/208599.jpg
製造業 非製造業
経常利益(営業利益) 経常利益(営業利益)
--------------------------------------------
2011年 14.8兆円(11.1兆円) 30.4兆円(27.8兆円)
2012年 15.6兆円(11.2兆円) 32.7兆円(28.7兆円)
2013年 21.6兆円(16.1兆円) 37.9兆円(32.4兆円)
2014年 23.6兆円(16.8兆円) 40.8兆円(36.4兆円)
2015年 23.3兆円(17.0兆円) 44.8兆円(39.4兆円)
2016年 24.0兆円(17.2兆円) 50.9兆円(41.9兆円)
アベノミクス前となる2012年度と最新2016年度で業績を比較すると
(2017年度分の発表は今年の9月頃のようだ)
製造業 経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円
http://or2.mobi/data/img/208599.jpg
製造業 非製造業
経常利益(営業利益) 経常利益(営業利益)
--------------------------------------------
2011年 14.8兆円(11.1兆円) 30.4兆円(27.8兆円)
2012年 15.6兆円(11.2兆円) 32.7兆円(28.7兆円)
2013年 21.6兆円(16.1兆円) 37.9兆円(32.4兆円)
2014年 23.6兆円(16.8兆円) 40.8兆円(36.4兆円)
2015年 23.3兆円(17.0兆円) 44.8兆円(39.4兆円)
2016年 24.0兆円(17.2兆円) 50.9兆円(41.9兆円)
アベノミクス前となる2012年度と最新2016年度で業績を比較すると
(2017年度分の発表は今年の9月頃のようだ)
製造業 経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円
982右や左の名無し様 (ガラプー KKcf-9MIF)
2018/08/20(月) 16:46:52.90ID:4Si27Kz6K 表現者内紛って事実か?
西部が死ぬなどいろいろあったからな
中野は西部の葬式にも来なかったらしいがw
西部が死ぬなどいろいろあったからな
中野は西部の葬式にも来なかったらしいがw
983右や左の名無し様 (ラクッペ MM8f-WEmk)
2018/08/20(月) 17:11:27.88ID:dAITLWGQM984右や左の名無し様 (ワッチョイ fb91-O+0A)
2018/08/20(月) 18:19:35.32ID:a1bph9fn0 どなたか次スレ(part786)お願いします、自分はこのスレ立てたばかりなんで・・
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/
○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/
前スレ
【岡本事務次官】倉山満part785【どうするか】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1533730822/
スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆倉山満(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%BA%80
◆憲政史研究者・倉山満の砦
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満の砦(旧公式ブログ)
http://www.kurayama.jp/
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/channel/UCDrXxofz1CIOo9vqwHqfIyg
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999
◆AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
◆コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/
○避難所(政治思想板 - 三浦小太郎1) ※次スレが立たないときはこちらへ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1385461936/
前スレ
【岡本事務次官】倉山満part785【どうするか】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1533730822/
スレ立て時の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
985右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 18:21:04.66ID:mcrFRTNG0 【経済】3年ぶり減益予想(前期比-2.1%) 企業業績の悪化がアベノミクスのトドメに 東証1部1470社 [SMBC日興証券調査]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534412277/
不況ですなあ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534412277/
不況ですなあ
986右や左の名無し様 (ワッチョイ 0b6c-Icl3)
2018/08/20(月) 20:50:34.77ID:iYJx1Hx90 エンゲル係数の上昇・低下をもたらす物価変動のパターン分類
http://or2.mobi/data/img/208175.jpg
エンゲル係数の上昇に影響する物価変動は3種類(T−1、U、W−1)あり、食料物価の上昇だけでなく、下落の場合もエンゲル係数の上昇に影響することがあることがお分かりいただけると思います。
また、食料物価と消費者物価全体の上昇幅が同じ場合、例えば共に(1)+1.0%、(2)+3.0%上昇した場合、その他の条件(収入など)が同じであれば国民の消費生活への影響は(1)と(2)では大きく違うわけですが、エンゲル係数の変化に関して物価変動の影響は双方とも無くなり、違いもありません。
物価変動がエンゲル係数の変化に与える影響の大きさは、食料物価や消費者物価全体の変動の大きさではなく、その相対比によるものであり、それ自体は、生活水準の高低や生活の苦楽を単純に示すものではない。
統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html
http://or2.mobi/data/img/208175.jpg
エンゲル係数の上昇に影響する物価変動は3種類(T−1、U、W−1)あり、食料物価の上昇だけでなく、下落の場合もエンゲル係数の上昇に影響することがあることがお分かりいただけると思います。
また、食料物価と消費者物価全体の上昇幅が同じ場合、例えば共に(1)+1.0%、(2)+3.0%上昇した場合、その他の条件(収入など)が同じであれば国民の消費生活への影響は(1)と(2)では大きく違うわけですが、エンゲル係数の変化に関して物価変動の影響は双方とも無くなり、違いもありません。
物価変動がエンゲル係数の変化に与える影響の大きさは、食料物価や消費者物価全体の変動の大きさではなく、その相対比によるものであり、それ自体は、生活水準の高低や生活の苦楽を単純に示すものではない。
統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html
987国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr8f-pAD3)
2018/08/20(月) 20:52:50.39ID:PvviR9wgr988右や左の名無し様 (ワッチョイ abec-CEJQ)
2018/08/20(月) 21:12:43.21ID:/P6H/d7T0 三橋が自画自賛してる先週のグローバリズム討論って見る価値ある?
渡邊が出てる動画は基本的に見ないので
渡邊が出てる動画は基本的に見ないので
989右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-B4n8)
2018/08/20(月) 21:31:58.93ID:5Tnh5EKSp >>988
苦行にすらならない、時間の無駄なので見ないで構わないよ。
苦行にすらならない、時間の無駄なので見ないで構わないよ。
990右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f56-hE18)
2018/08/20(月) 21:32:28.86ID:tfkc1Wxx0 今3時間目入ったところ見てるけどけっこうおもしろいよ
三橋や渡辺以外の人も全員客観的で体系的に議論してるし
日本文化やインフラのそもそもの意義みたいなものから
民間企業と政治ゴロによるインフラのおいしいとこどりと国民へのシワ寄せやらなにやら
アメリカの基本的な政策は日本をフィリピン以下にしておくことだとか
中国との融和は危険だとか
いろいろ話題も出てきてるね
ハゲの人はいちおう桜とはスタンスをちょっと異にしてることをわざわざ言ってるのはん?と思うけど
客観的な議論する人で議論においてはいいハゲっぽいかもね
ほかの新顔の二人も話がしっかりしてる印象がある
インフラ以外にも話できるんだったらなんか若がえったなぁっていう冒頭の感じはけっこうそう思うかもっていう
三橋や渡辺以外の人も全員客観的で体系的に議論してるし
日本文化やインフラのそもそもの意義みたいなものから
民間企業と政治ゴロによるインフラのおいしいとこどりと国民へのシワ寄せやらなにやら
アメリカの基本的な政策は日本をフィリピン以下にしておくことだとか
中国との融和は危険だとか
いろいろ話題も出てきてるね
ハゲの人はいちおう桜とはスタンスをちょっと異にしてることをわざわざ言ってるのはん?と思うけど
客観的な議論する人で議論においてはいいハゲっぽいかもね
ほかの新顔の二人も話がしっかりしてる印象がある
インフラ以外にも話できるんだったらなんか若がえったなぁっていう冒頭の感じはけっこうそう思うかもっていう
991右や左の名無し様 (ササクッテロ Sp8f-B4n8)
2018/08/20(月) 21:39:23.35ID:5Tnh5EKSp アメリカの基本的政策がフィリピン以下にしておく事とかさ、バカだよな、アメリカに日本をそのようにする力なんてないっての。どのようにやるんだよそんなコントロール。できる国なんて何処にもねーよ。
992右や左の名無し様 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 22:10:10.05ID:mcrFRTNG0993パヨク ◆SxQikePCHU (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 22:10:52.24ID:mcrFRTNG0 もうコテハンこれでいいわw
994パヨク ◆SxQikePCHU (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/20(月) 22:12:15.60ID:mcrFRTNG0 すげえ何か生まれ変わったような爽やかなシャワーを浴びたような気分だな
新世界の幕開けという感じだな
ホチュ達も一回「パヨク」ってコテハン付けて書き込んでみろ
心の中に爽やかな黄土高原の風が吹くぞ
新世界の幕開けという感じだな
ホチュ達も一回「パヨク」ってコテハン付けて書き込んでみろ
心の中に爽やかな黄土高原の風が吹くぞ
995右や左の名無し様 (ワッチョイ 4f91-DZPh)
2018/08/20(月) 22:14:02.23ID:drt+scG90 わろた
でも結局モタニ氏の言ってたことが正しかったからな
この人はときどき暴走するけど言ってることは的確
スルガの不正に去年から警鐘を鳴らしてたのはここではモタニ氏だけやろ
でも結局モタニ氏の言ってたことが正しかったからな
この人はときどき暴走するけど言ってることは的確
スルガの不正に去年から警鐘を鳴らしてたのはここではモタニ氏だけやろ
996右や左の名無し様 (ワッチョイ 4f91-DZPh)
2018/08/20(月) 22:15:40.62ID:drt+scG90 俺はパヨクにはネトウヨ、ネトウヨにはパヨク言われるからまだまだ中途半端な存在なんだろうな
998右や左の名無し様 (ワッチョイ abf2-JoLF)
2018/08/21(火) 00:05:00.29ID:VPCbd9SZ0999右のパヨク ◆SxQikePCHU (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/21(火) 03:10:53.61ID:GLM7b91Z0 埋める元気も無くなったホチュw
1000右のパヨク ◆SxQikePCHU (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/21(火) 03:11:29.27ID:GLM7b91Z0 ホント日本って活気が失せたよなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 51分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 51分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】ネトウヨ、中国の日本渡航自粛に続々と歓迎表明へ [733893279]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【サナエショック】高市さん、買い場ありがとう!!インバウンド関連が安く買えるよ🥰 [127986362]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
