X

【天文】巨大な「モンスター銀河」を発見 猛烈なガスの嵐で星を大量生産 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/05/22(木) 23:16:35.06ID:7R+PNcSi
巨大な「モンスター銀河」を発見 猛烈なガスの嵐で星を大量生産

 太陽系がある天の川銀河とそっくりの形をしながら、内部では星の材料となるガスが猛烈に吹き荒れ、爆発的に星を生み出している新しいタイプの銀河を名古屋大と国立天文台などのチームが発見した。
 ガスの量は1年間で太陽が600個もできるほどで、初期の宇宙に存在していた「モンスター銀河」の中でも特に巨大だとみられる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞 5/22(木) 0:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/153bac54b8c63a73233146a7418bbd5a23f159d3
2025/05/23(金) 00:15:03.89ID:f12tkjct
111億光年www
もう無いやろ
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/23(金) 01:52:39.41ID:PNL8gOj3
NHKのドキュメンタリー番組をみるときは、本当に注意が必要です。

多くの場合、日本が悪い、日本人が悪い、日本人の思想は間違っている、
という、日本国民の絆を分断しようとする方向へ、それとなく持っていこうとします。

外国人への同情を、無理やり誘うようなものも本当に多いです。

みなさん、くれぐれもご注意ください。(なるべく見ないほうがよろしいでしょう。)
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/23(金) 02:17:57.53ID:0y/9GtKR
棒状銀河なんだ天の川銀河
どんな形なんやろ
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/23(金) 06:55:31.20ID:CMTPdJdg
>>1があるので宇宙が膨張しているのでは

熱がある時点で物質が膨張するこれが原因では?
2025/05/24(土) 02:11:29.86ID:892rKAqm
この棒構造は巨大ブラックホールのジェットとフィラメント構造なんだろうか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況