長時間労働をする人では脳の神経構造が変化してしまう可能性がある
近年は幅広い職種で仕事と私生活のバランスを取るワークライフバランスが重視されるようになっていますが、依然として長時間労働をせざるを得ない環境や時期は存在します。
韓国の研究チームが行った新たな研究では、「長時間労働をする人の脳は神経構造が変化する可能性がある」という結果が示されました。
Overwork and changes in brain structure: a pilot study | Occupational & Environmental Medicine
https://oem.bmj.com/content/early/2025/05/08/oemed-2025-110057
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年05月16日 12時00分
https://gigazine.net/news/20250516-too-much-work-reshaping-brain/
【健康】長時間労働をする人では脳の神経構造が変化してしまう可能性がある [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
2025/05/16(金) 22:52:59.36ID:n3aGepgQ2名無しのひみつ
2025/05/16(金) 23:34:23.11ID:R0c5vQGe 物理的に脳の部位が肥大する模様ですね
でも
悪い兆候の可能性が高い模様なので
確定すれば障碍者手帳が出て労災認定ですね
でも
悪い兆候の可能性が高い模様なので
確定すれば障碍者手帳が出て労災認定ですね
3名無しのひみつ
2025/05/17(土) 09:24:13.78ID:0uzfK3dI どう変化するのよ。
いい変化なら構わないじゃない。
変化はするだろうよ、そりゃ。
いい変化なら構わないじゃない。
変化はするだろうよ、そりゃ。
4名無しのひみつ
2025/05/17(土) 09:32:38.30ID:eN2qgj95 ピアノを毎日12時間弾いて練習を続けたら、
長い年月の間には脳の構造などに変化が生じて
いるのじゃないだろうか。
長い年月の間には脳の構造などに変化が生じて
いるのじゃないだろうか。
5名無しのひみつ
2025/05/17(土) 10:19:38.64ID:qHamgCm0 >>3本文読むとわかり
2025/05/17(土) 13:27:34.14ID:8s0gNdvN
>韓国の研究チーム
w
こんなの相手するやついないだろ
w
こんなの相手するやついないだろ
2025/05/17(土) 19:17:07.63ID:zlzey/0H
月曜から今日の今でも仕事中だわ…。
終わらね…。
終わらね…。
2025/05/17(土) 23:21:29.61ID:3HHpgLiA
中央前頭回という部位の19%の変化は大きいように感じるね
評価が欲しいところだね
評価が欲しいところだね
9名無しのひみつ
2025/05/18(日) 18:37:47.88ID:KxaBixHa >>6
科学に国持ち出すとか障害者か?
科学に国持ち出すとか障害者か?
10名無しのひみつ
2025/05/19(月) 07:07:17.85ID:VVEV0KKj 【長時間労働が脳構造を変える!?】週52時間以上で感情制御の領域に顕著な変化が
2025.05.18 SUN
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177552
>>長時間労働の悪影響は様々な研究から示されていますが、新たな研究は長時間労働の人ほど脳の特定領域が肥大していることを報告。これは物忘れや感情の不安定と関連する可能性がある。
2025.05.18 SUN
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177552
>>長時間労働の悪影響は様々な研究から示されていますが、新たな研究は長時間労働の人ほど脳の特定領域が肥大していることを報告。これは物忘れや感情の不安定と関連する可能性がある。
11名無しのひみつ
2025/05/19(月) 07:21:38.48ID:bHgquTyV そらなんでも長くやってりゃそれ向けの脳みそになるだろ
実戦系の格闘技もしばらくやってると人殴るための頭のスイッチ切り替え出来るようになるし
実戦系の格闘技もしばらくやってると人殴るための頭のスイッチ切り替え出来るようになるし
12名無しのひみつ
2025/05/19(月) 12:00:12.50ID:B7GiNS7w 週52時間以上働いている人は「脳にある変化」が起きていた
2025.05.19 MON
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177647
>>韓YUは毎週52時間以上働いている人の脳で灰白質の増加が起きていたことを発見。一見いい変化のように聞こえますが、実はこれは脳からのSOS信号の可能性があるようです。
2025.05.19 MON
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177647
>>韓YUは毎週52時間以上働いている人の脳で灰白質の増加が起きていたことを発見。一見いい変化のように聞こえますが、実はこれは脳からのSOS信号の可能性があるようです。
13名無しのひみつ
2025/05/19(月) 12:05:01.30ID:fPNtF4HH >>10
実際に、過労が心臓病や糖尿病、うつ病(depression)との関連が指摘されています。
そんな中、韓国の延世大学(Yonsei University)と中央大学(Chung-Ang University)、釜山大学(Pusan National University)の共同研究チームが驚きの結果を発表しました。
>>12
衝撃的な研究結果を発表したのは、韓国・延世(ヨンセ)大学校の研究チームです。
彼らは医療従事者110人の脳画像を解析し、週あたりの労働時間と脳の構造的な変化の関係を調査しました。
その結果、週52時間以上働く人たちの脳では、認知機能や感情制御に関わる領域に明確な構造的変化が見られたのです。
実際に、過労が心臓病や糖尿病、うつ病(depression)との関連が指摘されています。
そんな中、韓国の延世大学(Yonsei University)と中央大学(Chung-Ang University)、釜山大学(Pusan National University)の共同研究チームが驚きの結果を発表しました。
>>12
衝撃的な研究結果を発表したのは、韓国・延世(ヨンセ)大学校の研究チームです。
彼らは医療従事者110人の脳画像を解析し、週あたりの労働時間と脳の構造的な変化の関係を調査しました。
その結果、週52時間以上働く人たちの脳では、認知機能や感情制御に関わる領域に明確な構造的変化が見られたのです。
14名無しのひみつ
2025/05/19(月) 12:06:43.87ID:fPNtF4HH >>13
1つの論文で一般の人にわかりやすいように分割して記事にしているのかな?
1つの論文で一般の人にわかりやすいように分割して記事にしているのかな?
15名無しのひみつ
2025/05/22(木) 11:08:40.16ID:uOoO2ZyQ 働く定義が曖昧
肉体労働みたいに身体的に酷使するようなものなのか、画面みてキーボードイジってるような物なのか?
後者なら仕事とプライベートの境界線が曖昧になる
肉体労働みたいに身体的に酷使するようなものなのか、画面みてキーボードイジってるような物なのか?
後者なら仕事とプライベートの境界線が曖昧になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ハゲ「おくしゅりしゅごい♡お金払うからもっと♡もっとくだひゃい♡」
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
