中国がトリウムを燃料とする原子炉を稼働させ、運転を停止させずに燃料を補給することに初めて成功した。20世紀半ばに棚上げされた後、復活した原子力技術の一つであり、こうしたアプローチはこれから増えるかもしれない。
by Casey Crownhart2025.05.07
中国がまた、クリーン・エネルギーのマイルストーンで他国を凌駕した。報道によると、中国で稼働を開始した新型原子炉は、ウランの代わりにトリウムを燃料として使用する世界初の原子炉の1つであり、稼働中に燃料を補給できる種類の原子炉としては初めてのものであると報じられている。
これは明らかに実験的ではあるが、原子力エネルギーの世界的リーダーになりつつある国における、興味深い発展である。中国は現在、原子力発電所の発電量でフランスを上回ったが、発電容量ではまだ及ばない。どちらも、米国には依然として後れを取っている。
しかし、今回の原子炉に関するメディア報道で繰り返し言及されているあるテーマが私の目を引いた。なぜなら、それはとてもなじみ深いからだ。このテクノロジーは数十年前に発明されたが、その後放棄されたのである。
https://www.technologyreview.jp/s/361085/a-long-abandoned-us-nuclear-technology-is-making-a-comeback-in-china/
続き
中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア [朝一から閉店までφ★]
1朝一から閉店までφ ★
2025/05/08(木) 19:31:23.01ID:d8bHD7LM2025/05/08(木) 19:43:04.38ID:w+pZ/bss
トリウム原子炉なんてインドが何十年も前からずっとやってるじゃん
そういうのを意図的に省いて中国中国言ってるから記事全体の信用が無くなるんだよ
そういうのを意図的に省いて中国中国言ってるから記事全体の信用が無くなるんだよ
2025/05/08(木) 21:17:30.96ID:xLqlq/+z
シナチクマンセー記事
4名無しのひみつ
2025/05/08(木) 21:58:39.75ID:5jxrjmCV 既出だけどインドでもやってるらしいな
2025/05/08(木) 22:54:54.03ID:WTegBPl6
温故知新がんばっと
6名無しのひみつ
2025/05/08(木) 23:08:49.50ID:4D6U1rIn やった急いで作れ!
7名無しのひみつ
2025/05/08(木) 23:36:26.63ID:rT4L7Col 原子炉の安全性とは炉心溶解が無いこと。
原子燃料は原子核分裂で熱を発生させる。
石油の燃焼で熱を発生させる火力発電と違い
燃焼用酸素が無くても数十年に渡って発熱を続けるため
事故が起きて冷却が出来なくなると高温で炉心が溶けて
高放射線が外部に漏れてしまう。
ゆえに例え事故が起きても冷却が停まらない原子炉なら安全と言える。
実は簡単に実現できる。
海中に原子炉を設置すればいい。
海水は事実上無尽蔵であり冷却水が無くなることは無く
炉心溶融しない原子炉になる。
おしまい
原子燃料は原子核分裂で熱を発生させる。
石油の燃焼で熱を発生させる火力発電と違い
燃焼用酸素が無くても数十年に渡って発熱を続けるため
事故が起きて冷却が出来なくなると高温で炉心が溶けて
高放射線が外部に漏れてしまう。
ゆえに例え事故が起きても冷却が停まらない原子炉なら安全と言える。
実は簡単に実現できる。
海中に原子炉を設置すればいい。
海水は事実上無尽蔵であり冷却水が無くなることは無く
炉心溶融しない原子炉になる。
おしまい
9名無しのひみつ
2025/05/09(金) 10:44:54.93ID:e7/Fk7Or >>7
でも、これ、配管が熔けるヤバイやつじゃん
でも、これ、配管が熔けるヤバイやつじゃん
10名無しのひみつ
2025/05/09(金) 11:01:36.20ID:IUnGLuEF 補給作業は人力か?
11名無しのひみつ
2025/05/09(金) 12:05:20.44ID:MVmZH5VK >ウランの代わりにトリウム
トリウム炉ってウランが主な熱源じゃなかったっけ
トリウム炉ってウランが主な熱源じゃなかったっけ
12名無しのひみつ
2025/05/09(金) 19:57:21.51ID:06HtSHjS 永田町一丁目に作らないなら何だって全てダメさ
13名無しのひみつ
2025/05/09(金) 20:33:47.88ID:a1AxhVhg >>7
海中に?バカは幸せだな
海中に?バカは幸せだな
14 警備員[Lv.10]
2025/05/09(金) 21:00:32.94ID:oqBEf4Fe 汚染水ガー
16名無しのひみつ
2025/05/09(金) 21:33:20.95ID:RRM9GL7d なぜトリウム炉が放棄されたのか
火力発電だって水力発電だって止めて点検するから別に運転中燃料は利点じゃない
あと人命鴻毛事故上等の国の素地はよその国には適用出来ない
もうちょっとヨイショ以外も勉強すれば
火力発電だって水力発電だって止めて点検するから別に運転中燃料は利点じゃない
あと人命鴻毛事故上等の国の素地はよその国には適用出来ない
もうちょっとヨイショ以外も勉強すれば
17名無しのひみつ
2025/05/10(土) 02:27:48.36ID:Z8pRu17a18名無しのひみつ
2025/05/10(土) 13:02:14.21ID:+9syMhvI まだ実験炉でしか無い…原型炉にならず、たち消えになる可能性も大きい
レスを投稿する