X

【天文】“宇宙の竜巻”の謎を解き明かせ。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測で見えてきたこと [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/05/01(木) 00:14:57.14ID:YmwzeX2v
“宇宙の竜巻”の謎を解き明かせ。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測で見えてきたこと

 宇宙空間には、水素分子を主成分とするガスやちりからなる“雲”が存在している。このような雲を分子雲と呼ぶ。

 分子雲のなかには、特にガスやちりが濃く集まった塊が存在している。
 このような塊を分子雲コアと呼ぶ。恒星の赤ちゃんである原始星は、この分子雲コアの中でガスやちりが自らの重力で集まることで形成される。

 ただ、この原始星の段階では、まだ水素の核融合反応は始まっていない。
 原始星が自らの重力によって収縮し、中心部が高温・高圧になることで、やがて水素の核融合反応が始まる。
 こうして原始星は、普通の恒星へと進化していくのだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

WIRED.jp 4/30(水) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/56a2d847f83e07fec9f1ca2441bf27e9e7011ab3
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/01(木) 07:37:40.57ID:H7bhz27t
分子が分子のままでいられ続ける環境というか条件はなんなんだ
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/01(木) 07:39:05.37ID:Q9zAa3bb
美しい…
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/01(木) 13:45:29.92ID:V+Sy07hZ
なお見れば見るほど謎が増える
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:13:44.14ID:HAytMxVS
自立するだけのエネルギーがあるってことね
2025/05/02(金) 01:51:03.61ID:d8Sb8PHe
どこから噴き出してるんだろう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況