X

【地球科学】昔の海洋プレートの先端解明 マントルと外核の境界付近 東大 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/04/27(日) 20:13:59.64ID:m5MA2ERJ
昔の海洋プレートの先端解明 マントルと外核の境界付近 東大

 北太平洋中央部の地下深くで、海底から長年かけてマントル内に沈み込んだ昔の海洋プレートの先端が、外核との境界付近に到達している様子を東京大大学院理学系研究科の河合研志准教授らが解明し、24日発表した。
 地球内部を伝わる地震波を解析した成果で、論文は米地球物理学連合の専門誌「JGRソリッド・アース」に掲載される。

 地震波は低温の物質内は速く、高温の物質内は遅く伝わる性質があり、この速さの違いから地下の構造を探ることができる。
 海洋プレートは海嶺(かいれい)と呼ばれる海底山脈で生成され、時間をかけて水平方向に移動して陸地の下や海溝などに沈み込む。
 今回解明した昔の海洋プレートは、約2億年前に北米大陸沖にあった沈み込み帯から沈んだ可能性があり、河合准教授は「プレート運動の歴史を復元するのに役立つ」と話している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

時事通信 4/25(金) 7:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71b2a937c229b45eddc656d138f37d8bde6c79a
2025/04/27(日) 22:40:45.73ID:5/fkNuFK
モホロビチッチ不連続面
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:26:56.04ID:1USkKCI9
「さきっちょだけ、さきっちょだけだから! ……ああ〜(暖かい)」
ということですな
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:47:44.33ID:evR6KJHI
論文読んだけどコアのところに到達してる部分の観測結果がどれかよくわからん
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:53:38.18ID:evR6KJHI
ハワイあたりから沈下してるやつをδVs/Vsのクロスセクションでみたやつぽいな
6名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:06:04.71ID:J+7TrWa5
この先端部分が再び海嶺などから地球表面に湧き上がってくるのにどのくらい時間がかかるんだろうか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況