昔の海洋プレートの先端解明 マントルと外核の境界付近 東大
北太平洋中央部の地下深くで、海底から長年かけてマントル内に沈み込んだ昔の海洋プレートの先端が、外核との境界付近に到達している様子を東京大大学院理学系研究科の河合研志准教授らが解明し、24日発表した。
地球内部を伝わる地震波を解析した成果で、論文は米地球物理学連合の専門誌「JGRソリッド・アース」に掲載される。
地震波は低温の物質内は速く、高温の物質内は遅く伝わる性質があり、この速さの違いから地下の構造を探ることができる。
海洋プレートは海嶺(かいれい)と呼ばれる海底山脈で生成され、時間をかけて水平方向に移動して陸地の下や海溝などに沈み込む。
今回解明した昔の海洋プレートは、約2億年前に北米大陸沖にあった沈み込み帯から沈んだ可能性があり、河合准教授は「プレート運動の歴史を復元するのに役立つ」と話している。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
時事通信 4/25(金) 7:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71b2a937c229b45eddc656d138f37d8bde6c79a
探検
【地球科学】昔の海洋プレートの先端解明 マントルと外核の境界付近 東大 [すらいむ★]
1すらいむ ★
2025/04/27(日) 20:13:59.64ID:m5MA2ERJ2025/04/27(日) 22:40:45.73ID:5/fkNuFK
モホロビチッチ不連続面
3名無しのひみつ
2025/04/27(日) 23:26:56.04ID:1USkKCI9 「さきっちょだけ、さきっちょだけだから! ……ああ〜(暖かい)」
ということですな
ということですな
4名無しのひみつ
2025/04/28(月) 02:47:44.33ID:evR6KJHI 論文読んだけどコアのところに到達してる部分の観測結果がどれかよくわからん
5名無しのひみつ
2025/04/28(月) 02:53:38.18ID:evR6KJHI ハワイあたりから沈下してるやつをδVs/Vsのクロスセクションでみたやつぽいな
6名無しのひみつ
2025/04/28(月) 03:06:04.71ID:J+7TrWa5 この先端部分が再び海嶺などから地球表面に湧き上がってくるのにどのくらい時間がかかるんだろうか
レスを投稿する
ニュース
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 【芸能】ヒカル、粗品の「1人賛否」にチクリ コント設定は“逃げ” 「俺は覚悟が違うし、再生数も取ってる」 [冬月記者★]
- 大阪万博「文明の森」、倒木の危険があるため立入禁止に [455679766]
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 5月の住宅ローン金利、大手銀行5行は固定金利引き下げへ [256556981]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]
- 【悲報】日本人、「しゃもじ」を英語で言えなかった… [384232311]