X

【健康】米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/04/23(水) 22:36:39.80ID:4VBnffRi
米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手

 【ニューヨーク時事】米食品医薬品局(FDA)と保健福祉省は22日、石油由来の合成着色料の利用を段階的に廃止する計画を発表した。

 国民の健康増進が狙い。
 合成着色料の摂取は肥満や糖尿病などとの関連性が指摘されていることを踏まえた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

時事通信 4/23(水) 8:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6de15c979158058a6a79d0303c715ef3e7e148
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:47:49.90ID:xwzNHY6H
何がニャンニャンおだ
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:17:35.47ID:qd81wk8F
https://www.cnn.co.jp/usa/35232119.html
トランプ米政権、食品流通網から人工着色料排除の計画発表へ
2025.04.22 Tue posted at 11:53 JST

https://www.cnn.co.jp/usa/35232181.html
米FDA、石油由来の人工着色料を段階的に廃止 天然着色料4種類を認可へ
2025.04.23 Wed posted at 12:55 JST
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:17:59.56ID:qd81wk8F
https://jp.reuters.com/world/us/R64ZAYJYX5JONOR3LDDZPU74MA-2025-04-23/
米厚生長官ら、食品の石油系合成着色料の使用禁止計画を発表
2025年4月23日午前 10:24 GMT+9

マカリー氏は石油系合成着色料から天然色素へ移行すれば食品価 格を上昇させることはないとの見解を表明。
食品メーカーに対してスイカジュース、ビーツのジュース、ニンジンジュースなどの原料を使って
食品を着色することを提案した。
2025/04/23(水) 23:32:56.26ID:M/g3cSzy
たまにはいい施策を出すんだな
でも、トランプ支持層には不評だろw
2025/04/23(水) 23:39:03.56ID:pcb01W0d
日本で使用されてる一部着色料も対象のようだな
現在のかき氷のいちごシロップはアウトか
7名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:04:15.03ID:khFRUZ2y
日本に引き受けさせる。
血液製剤の時と同じように。
8名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/24(木) 04:51:37.98ID:Bxk2AoAa
M&Mのチョコレートタブレットはどうなるのだろうか?
(日本のマーブルチョコレートの原型)
2025/04/24(木) 06:57:25.54ID:jRwMmU6x
健康被害があるってのは信じがたいが蛍光カラーの食い物は無くていいよ
2025/04/24(木) 07:21:22.43ID:fwdWMeqB
赤色系はビーツやコチニールで対応できる。黄色系はウコンとサフランかな?
青はブルーベリーやバタフライピーで緑は何だろう?
2025/04/24(木) 12:41:24.67ID:Go60wxde
>>10
緑は野菜でなんとでもなりそう
ほうれん草とか
12名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/24(木) 23:07:22.90ID:VPfcQRPF
赤色3号とかそういうのだろ。
日本は欧米で発がん性を理由に禁じられているやつをいまだにバンバン使っている。
週刊金曜日でよくやっている。

2025年4月18日号
新・買ってはいけない(401)
赤、青、黄、緑……鮮やかカラーに発がん性 渡辺雄二
https://www.kinyobi.co.jp/tokushu/004069.php
2025/04/24(木) 23:51:27.25ID:ieOy5XAv
この件に関してはケネディは有能やな
14名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/25(金) 01:25:48.49ID:iKSWnCMG
毒毒しいチョコやキャンディが無くなるのか
15名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/25(金) 08:23:15.51ID:hrPW96PW
【米国】合成着色料、段階的に禁止 米、来年末までに [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1745370407/
2025/04/25(金) 08:42:50.23ID:+CbO750K
天然だから良いってのは
思考停止のバカそのものだぞ
17名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:37:01.22ID:8nsjOKem
イート、ベイビー、イートじゃないのかよ( ´゚д゚`)
18名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:41:12.50ID:+Yt/IrUt
無駄な着色が無いから安くなるのか
2025/04/25(金) 16:08:26.76ID:XTZr9JYo
日本には安心安全な紅麹色素があってよかった
20名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/25(金) 19:00:47.02ID:dX+H8P0F
石油系はダメだけど天然系ならいいのか
狂ってるな
陰謀論に嵌ったか
2025/04/25(金) 22:46:24.54ID:sYVaG0fE
体に悪そうな原色系お菓子
2025/04/25(金) 23:08:53.59ID:lNcxc5LX
つか、β-カロテンは合成着色料扱いになるのかね?
ビタミン剤兼黄色の着色料として大量に合成されているけど。
そしてニンジン色素≒β-カロテンでもある。
2025/04/25(金) 23:25:43.65ID:lNcxc5LX
認可される4種の天然色素の中にクチナシ青色素が入っている。
あれは天然と言っても反応させているんだけど。
(ゲニポシドを酵素で分解して発生したゲニピンがアミノ酸と反応してさらに重合して青色色素になる。)
2025/04/25(金) 23:39:03.21ID:lNcxc5LX
>>10
単独で緑色を出せる天然色素はクロロフィルで由来原料としてはクロレラ。
ただクロロフィルの緑色はすぐに退色してしまうので使い勝手は悪い。
2025/05/03(土) 07:29:39.38ID:MccHxD8e
天然という単語は問題ないかのように印象づけるミスリーディングだ!!!
と文句言う人がよく挙げる、ダメな天然の着色料のダメな理由が「原料が虫だから」というのが、昔からよく分からない

原料が虫だと何か問題あるんか?
まだしも人体に有害な植物を例に挙げたほうがいいと思うのだが
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況