X



「なんでも鑑定団」に“超ド級のお宝”が登場!驚きの鑑定額にネット騒然 研究者も「大事件です」と驚愕 [朝一から閉店までφ★]

1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2025/04/04(金) 15:18:38.56ID:eyr0WpcD
2025/04/04

4月1日に放送されたテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』に、中国・宋時代の版本とされる「韓昌黎集」9冊が登場。鑑定額3億円という高額評価を受け、ネット上でも大きな話題を呼んでいる。

この古書を持ち込んだのは、千葉県銚子市・圓福寺の第46代住職、平幡照正さん。平幡さんは2016年にも同番組に出演しており、祖父が遺した「嵯峨本の徒然草」が1500万円と鑑定されたことで注目を集めた人物である。

今回の「韓昌黎集」は、その後書庫を整理していた際に発見されたという。「韓昌黎集」とは、中国・唐代の思想家にして天才文学者、韓愈(かんゆ/768~824)の詩文などを集めた書。
印刷は約1000年前、中国宋時代とされる極めて古い版本であり、古書に詳しい知人から「1億円はするのでは」と言われたことから、本当の価値を確かめるために番組に再登場した。

https://nordot.app/1280705071094579986
2025/04/04(金) 15:20:15.64ID:/pHvL/qm
国宝にならんの?
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 15:30:17.03ID:WihAOSQa
先祖が戦争のどさくさでかっぱらって来たとか悪口言うなよ
2025/04/04(金) 15:35:07.46ID:WWY/Ba22
重文とかに指定される前に
中国の富豪が買い取るかも
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 15:36:04.00ID:KuHiEbM1
ネッシー?
2025/04/04(金) 15:38:04.17ID:L0zPha13
寺院を狙った窃盗団がまた。今度は仏像じゃなく書庫だな。
7名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 15:46:14.66ID:B1aVYfXr
もう既に故宮博物院あたりから返せと脅迫されているんじゃね
支那人は傍若無人だからね
8名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 15:54:58.93ID:xCod1gpv
支那共産党「銚子は中華領アル」
2025/04/04(金) 16:01:15.42ID:TFMgOHCc
中国のオークションに出したらバカ値がつくだろう
10名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 16:02:22.43ID:hxQiwV00
相続税ヤバいな
宗教法人だから大丈夫か。
11名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 16:02:26.71ID:MuG05HMX
>>7
台湾の人たちを支那人とは呼ばんだろ
12名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 16:07:44.62ID:VLNnqWJ7
で、天目茶碗は本物なの?
13名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 16:08:37.09ID:UsOJ3/4U
まさか存在するとはな
1000年前の本か
日本人の収集グセもここまでくると笑える
14名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 16:20:41.17ID:9ATKt2eB
チョーせん人に盗まれないで下さいね。
2025/04/04(金) 16:37:20.91ID:q65k7+dt
>>3
大朝鮮から言ってくる可能性はある
あいつら攻撃カードを漁ってるからな
16名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 17:18:17.95ID:FkRDIDz/
大朝鮮とか懐かしいな
俺が作った言葉だ
2025/04/04(金) 17:23:52.70ID:x+lI0Jly
チュンチョンが争奪戦始めるぞこれは
2025/04/04(金) 18:00:10.53ID:DaB0vPbO
殆どが知らないけど、なんでも鑑定団はイギリスのアンティークロードショーのリスペクト
テーマソングがビートルズなのもそこら辺も関係あると思う
今はウィキペディアに載ってる位だから少しは知名度があるとは思うけど
2025/04/04(金) 18:01:52.93ID:DaB0vPbO
訂正
✕リスペクト→◯インスパイア
20名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:12:11.96ID:/SibBuXw
日宋貿易の頃入って来たのかな
2025/04/04(金) 18:13:53.83ID:GgeRNKLi
人文科学?
22名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:15:48.03ID:/r/Ez6xP
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20250401/06.html
23名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:25:21.12ID:/r/Ez6xP
https://x.com/GrimoireBook/status/1907058788408131878
24名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:25:43.77ID:/r/Ez6xP
唐韓昌黎集. 序,目録,巻第1-40,外集,附録,遺文 / 韓昌黎 [撰] ; 蒋之翹 輯注
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/he16/he16_02601/index.html
25名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:25:59.13ID:/r/Ez6xP
国書データベース 昌黎先生集
https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100384296/10?ln=ja
26名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:27:30.32ID:UTalB4W3
ヤバイな ネトウヨが火をつけるんじゃね・・w
27名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:27:44.87ID:rAKt86KZ
すごい 日本人が古より 本を大事に 大事に扱ってきた証拠だ
中国 朝鮮には 残っていない  書 本 文物 建物を守ってきた人たちが 大勢いた
知識人だけでなく 気持ちを持っている一般人が多くいた 中国人が守ってきたのは お焼き とおかゆ 食い物だ
2025/04/04(金) 18:28:57.91ID:PcnF6czO
グーテンベルクの活版印刷以前の印刷物だよな
歴史的価値は値段のつけようがない
29名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:33:07.96ID:UTalB4W3
無職ネトウヨはアンネの日記の真作を破いたけどね
2025/04/04(金) 18:33:26.89ID:fGvusZ6p
これ、オークションに出したとして、本当にその値段で買う人出てくんの?
こういうの研究してる人って金持ってないでしょ。
2025/04/04(金) 18:37:19.78ID:TFMgOHCc
>>30
研究者は買わない。見せてもらって、可能なら箔をつけるだけ
買うのは国か大金持ち(収集家)
32名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:41:51.28ID:UTalB4W3
アメリカか中国の転売ヤーが買うだけだな

円安アベノミクスで日本バーゲンセールひゃっほいw
33名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:45:24.09ID:TFFVw4Dq
重要文化財指定すべき
2025/04/04(金) 18:45:40.98ID:TMgoxE/0
佚存書じゃないのか…
35名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:48:29.15ID:/om0G5er
>>2
指定されてもおかしくないと思う
36名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:52:03.64ID:TslffbHv
宗教法人だけどその所有権は誰にあるのかって税務署は目を光らせておけ
書物の他にもその寺を菩提寺としてる人の隠し財産が眠っているやもしれない
2025/04/04(金) 18:53:49.41ID:4/B/7hpZ
>>3
文化大革命で文化財が四散したのを
わかっているから、その辺は一応謙虚だぞ
38名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:55:07.40ID:vPIfwY87
>>1
韓愈?
ああ、あのドロップの・・・
39名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:01:38.24ID:/Ul2nMnf
曜変天目茶碗はどうなったの?
なんでも鑑定団で出たとかいう曜変天目
40名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:09:18.95ID:/r/Ez6xP
寺が荒らされて倉庫から書物等が盗まれるだけだから、
身元を明らかにするのは適切ではなかったと思う。
41名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:15:59.36ID:voOBx1Gc
ラーメン天目とか目じゃねえな
静嘉堂天目なら3億超か?
2025/04/04(金) 19:29:44.53ID:b9GDTAnE
来歴調べたら、日本史の教科書に出てくるような人が手に取ってる可能性もありそう
43名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:33:49.56ID:ibRQvSYa
>>35
えっ、そんなレベルなん??
やべぇ
2025/04/04(金) 19:36:43.73ID:RiYSylOb
柿右衛門の壺を超えたか
2025/04/04(金) 19:37:59.05ID:HzERfu+G
>>40
そんな時は貸金庫
46名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:39:39.29ID:6BoFlblH
この頃の日本は、大体、平安時代末期。
武士が台頭してくる頃。
前九年の役、後三年の役、保元・平治の乱、
そして、源平合戦を経て、鎌倉時代へと時代は移行していく。
そう考えると、とんでもないお宝。
47名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:50:31.42ID:6n5METg5
これ銚子だから良かったけど
空襲で個人蔵の国宝級書物もいっぱい焼けたんやろな
48名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 19:56:55.65ID:CjhaMCg5
国が買い取って大切に保存した方が良いんじゃないの
2025/04/04(金) 20:14:34.57ID:kEbZtYyD
窃盗団が盗みに来るから対策すべき
2025/04/04(金) 20:16:09.70ID:1JXF9F9e
>>28
この宋時代の印刷物より古いのが
日本の百万塔陀羅尼
51名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 20:18:04.17ID:5uLcbp9Y
その三億という鑑定結果が出て、住職が「よっしゃー売るわ!」としたとする
古物商「三千万なら買いますよ、如何ですか?」って思い切りこぎるんではないのか?
欧米のオークションに出した方が三億以上の値が付いたりする気もするんだが

詳しい人の意見聞きたい
52名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 20:55:31.66ID:LpePewW2
>>1
またカテゴリーエラーだ
いい加減に覚えてくれ
どこが科学ニュースなんだ?
53名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 21:02:14.50ID:IjIfyTB5
>>47
銚子は艦砲射撃なかったんか。うちの市は米英軍の艦砲射撃や空爆で相当亡くなってるし母親が赤ん坊の時
焼夷弾で焼かれた火の中に一時取り残されたりと被害にあってる。同じ関東の太平洋沿いでも違うな。
54名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 21:10:27.28ID:3YBv3zhS
 
ドレッドノート超え?
55名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 21:27:14.65ID:/r/Ez6xP
貸金庫のサイズを鉄道の貨物コンテナぐらいに誤解している人がいるな。
56名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 21:48:11.24ID:+8iANszT
「韓」の字に反応して「盗まれたニダ!!」が湧きそうだな。
57名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 22:50:08.96ID:JltsplU2
>>18
NHKBSで番組やってたよね
58名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 23:04:57.04ID:UHbcaDxn
孔子 孟子 銚子
59名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 23:21:34.16ID:0Paj3MIX
中国なら100億でも買うだろ
60名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/04(金) 23:26:25.16ID:eOBnGJqt
なんだ
エイプリルフールか
2025/04/05(土) 03:51:18.01ID:fj7GMTYW
これは早いうちに国で買い上げるべき

中国人が札束積んで買い戻しに来るぞ
2025/04/05(土) 03:55:49.59ID:fj7GMTYW
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20250401/06.html
2025年4月1日放送
中国 宋時代の版本「韓昌黎集」9冊

本人評価額 ¥ 100,000,000
エピソード 千葉県銚子市の圓福寺の第46代住職。
2016年に古書収集が趣味だった祖父が遺した「嵯峨本の徒然草」で出演し、鑑定額はなんと1500万円だった!
その後、書庫を整理していたところ新たなお宝を発見!
それは1000年前、中国宋時代に印刷されたもので、詳しい知人に見せたところ
「1億円はする!」と言われビックリ。本当にそれほどの価値があるのか、はっきりさせたい。

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20250401/images/studio_06.jpg
63名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 09:29:22.33ID:pudxXgtd
何があるかわからんから全ページスキャンしておけ
64名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 09:50:27.56ID:XxZmskjB
>>11
台湾にいる支那人は本省人と外省人だね
65名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 10:13:31.28ID:/s0lpUd0
名前に韓が入っているから、韓国のものニダ
って、やつら絶対言ってくるぞ
66名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 10:23:36.76ID:CFA0VYPC
>>28
そもそも活版印刷も、宋時代の中国が起源な
2025/04/05(土) 10:31:24.80ID:LTV4AX1P
宗教法人だし場合によっては公的機関に寄贈かも
2025/04/05(土) 10:40:28.56ID:bwPFcyIc
鑑定額≠売却額
69名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 11:07:29.21ID:emgjhf4M
もう中国にすら残って無さそうな古書だな
2025/04/05(土) 11:33:37.05ID:WS0fL60i
まさに時間の価格やな
71名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 11:56:23.41ID:72P5prNK
ヤラセなのにバカなの?
72名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 11:59:20.00ID:RqGmE3il
石坂浩二しゃべった?
2025/04/05(土) 13:18:04.86ID:jAgAZ5VN
中島誠之助の予測検索に死因とか死亡とか出てくるぞオイ!
引田天功も
74名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:08:12.83ID:HRt/Vh15
骨董品など興味のない者にとっては一円の価値もない
75名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:22:27.50ID:qLzCfFa1
>>27
日本の識字率の高さ故だろうな

中国では家系図を便所紙にしたり、
韓国ではハングルの手本が壁の下地紙になってるしな¥
76名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:40:40.20ID:IdO6pKFy
>>2
外国由来のものは原則として日本の国宝、文化財の指定にはならない
例外は日本に由来して以降、日本の文化、歴史に多大な影響を及ぼした美術品とかがあるが
この規定に該当する外国由来の文化財というのは非常に稀
そもそも国宝級のものであれば数億では済まされない。
あと、鑑定団の鑑定はそもそも怪しい。
77名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:48:52.46ID:OGfPOGyg
>>2
無知は怖い
78名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 14:59:47.78ID:CFA0VYPC
>>76
曜変天目茶碗って、日本の文化、歴史に多大な影響を及ぼしたっけ?
79名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 15:21:24.52ID:NI4LXvk/
一方で中国人韓国人は日本の寺社に侵入し大小便を撒き散らしたりしている、
遠い過去では無い、
これは現代の話です
80名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 15:29:31.05ID:McXZCBfg
お宝が個人所有なら、税務署の相続税評価額が高くなりそうだな。
当然チェックしてると思う。
81名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 15:49:40.43ID:PZ6yBEQq
価格はその値段で買う人がいるときに成立するもので、
鑑定士が決めるものではない

価格と価値な・・・(笑)
82名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 16:02:18.77ID:K9fSLjoI
案の定、安直なネトウヨが湧いてるな。いい加減にしろよ。単純すぎんだろ。
2025/04/05(土) 16:47:11.87ID:3KdG44+y
頭おかしい奴らは、自分の理解出来ない分野に対してシッタカして書き込んだ後
識者にツッコまれては大概「在日」とか「チュンチョン」ってワードを安直に同族に対して使ってタグ付けしだすよなww
例外的に識者が遊びで使いまわしてる事もあるけどこの板には少なくとも皆無
どれだけ自分の品格を下げているかもはや俯瞰視出来てないんだろう
84名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 19:10:30.06ID:itj/STnM
王羲之の真筆の書があれば、どれほどの値段が
85名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 20:53:14.79ID:HRt/Vh15
>>82
東亜板などは、安直以下ののチョンが貼り付いて意味不明な喚き声を上げているけどな。
そちらを批判したらどうかな?
2025/04/05(土) 21:34:44.77ID:qMg72RU7
こういうのテレビに出すと、窃盗団が狙うだろ
2025/04/05(土) 22:08:21.07ID:4nq0Jgxu
とりあえず内容だけはちゃんと後世に残して欲しい
下手したらこの本の内容もうここにしか残ってないものあるだろ
2025/04/05(土) 22:11:50.51ID:4nq0Jgxu
>>76
太宰府の翰苑とか国宝じゃなかったっけ?
重文だっけ?
89名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/05(土) 22:33:21.93ID:CFA0VYPC
>>88
曜変天目茶碗もだが、「日本の文化、歴史に多大な影響を及ぼした」なんて曖昧な基準より、日本にしか現存してな
いってほうが、国宝になるには重要なんじゃないかね
2025/04/05(土) 22:59:54.59ID:2TV3GMUG
また、日本人の丁寧に仕舞ったまま忘れる悪癖か
91名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 01:16:42.22ID:nGgpxo66
「邪馬臺国王之印」とか出て来たらどうするね。
2025/04/06(日) 08:49:39.30ID:mzMxzsFL
>>75
日本でも浮世絵を包み紙に使ったりしてたじゃん
日本人は書物への意識は高かったが美術への意識は低かったって言いたいわけ?
まあ、実際その通りだけどw
93名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 09:19:42.03ID:8zCHA6IP
どういう経由で日本に来たのか知りたい
94名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 10:21:51.31ID:eMBaTmTF
番組紹介によると、オリジナルではなくて印刷物だろ?
古いとしても3億もするか? 眉唾

>>62
95名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 10:29:33.45ID:nGgpxo66
税務署の検査が倉に入らない?過去の相続で相続税を誤魔化してたんじゃないかなどと。
96名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 10:38:11.62ID:kyHrn3AT
その値段で買う奴がいるかどうかで価値が決まるけどね
97名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 10:45:51.12ID:ZN9i8MmD
中国の富裕層(≒知識階級)の人数が既に日本の人口より多い。
版本なんで、そもそも数はあるものの、欲しい人が多いから億が付くの。
保存状態によって価値に大差があって、>>1は状態が嘘みたいに良い。
2025/04/06(日) 11:00:59.15ID:WBdih62I
>>95
税務署が無料で文化財の整理や
鑑定をしてくれるんですか?
99名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 11:10:03.42ID:2vuemglY
中国の闇バイト業者「500万で盗んでこい」
100名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 12:00:13.81ID:nGgpxo66
源氏物語の欠落している部分の写本が出て来たらええね。
101名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 12:29:05.03ID:oDRPYQWg
印刷の起源は…
102名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 12:52:45.80ID:ZvmNdSbW
曜変天目茶碗のことか?
103名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 13:16:01.81ID:nGgpxo66
壇ノ浦で海に沈んだ草薙の剣が実は引き上げられていて寺にあったとか、
そういうの無いの?
104名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 14:12:24.30ID:I2zBVbQa
国宝なりなんなりで国の管理下になった時点でネトウヨが何かやらかしそう・・

金閣寺燃やしたのもニッポン人でネトウヨの先祖みたいなもんだしな
105名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 14:53:00.66ID:eMBaTmTF
>>97
ありがと

中国向けオークションに出品するのが一番良さそうな感じだな
106名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:04:46.32ID:o/aMkfed
>>99
中国は逆にこんな昔の文化の証しとか闇に葬りたがるんじゃないのか
昔の歴史的資料とか全部消し去って今の共産世界作り上げたんだろ
107名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:21:37.72ID:dx5/pt/V
夜に光る細目にご用心
108名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 18:28:51.64ID:jcOmwpDf
47 1 2025/04/06(日) 18:08:01.37 ID:49geyY2f
1+1=2が成り立たない非線形現象というものがある
そろそろ数学外部の世界を認めたらどうか
109名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 18:42:33.61ID:nGgpxo66
ドラえもんのポケットのように、古物がなんでも出てくる倉が欲しい。
110名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 19:05:25.49ID:9i+rw2HY
>>104
じゃあそのニッポン人であるお前もネトウヨと同じ先祖を持つんだから同類みたいなもんじゃんw
111名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 20:21:49.68ID:QKG33/7G
税金かかるぞ
112名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 20:56:23.22ID:nGgpxo66
売って利益を出さなきゃ税金は掛から無いんだろう。
こんなものがあるから面倒が起こるんだ、といって
庭に新聞紙を積んでその上にのせてベンジンかけて
燃やせば、焚書坑儒、秦のトランプになれる。
2025/04/06(日) 21:04:58.11ID:h0ILcrYt
>>75
>>92
日本でも古い家の襖の下地とかから古文書が出てくる事よくあるよ
2025/04/06(日) 21:30:02.29ID:WBdih62I
>>113
襖や障子の張り替えで出た紙と言えば
釣神様だったかな?
2025/04/06(日) 21:55:22.16ID:K0YizO/U
>>97
千年前の版本なんて一つも無いレベルだが…
2025/04/07(月) 03:03:06.10ID:lKzi4qTx
4/1だったってオチじゃないんね
117名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 11:02:33.03ID:AT7DK+Q+
1+1=2だと思っている人はカレーとライスを別々に食べろよ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743935300/

1 それでも動く名無し 2025/04/06(日) 19:28:20.49 ID:V8jfuhjMd
シナジー効果は1+1が3にも4にもなる非線形現象である
還元主義の数学はシナジー効果を説明できない
118名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 11:21:09.65ID:1/NHrQkb
>>95
五年で時効だから、それくらいは考えてるだろう
119名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 11:36:25.88ID:0ad25M7q
これが本能寺で焼けた信長の髑髏で、金箔が張られているものです。
とかが出てきたら鑑定や如何に。
2025/04/07(月) 16:55:29.76ID:dPfJTE40
菊地成孔の実家の飯屋があった門前の寺じゃないか
2025/04/09(水) 18:30:58.84ID:wIbR3wIE
>>11
内容的に北京の話じゃね?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況