X



【ナゾロジー】単一電子の物質波を螺旋状に変えることに成功 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2024/12/27(金) 22:11:57.73ID:oGRiPJ4w
単一電子の物質波を螺旋状に変えることに成功

 電子がネジネジしています。

 ドイツのコンスタンツ大学(Uni Konstanz)で行われた研究により、単一の電子を螺旋状の物質波に作り替えることに成功しました。

 電子はこの宇宙を構成する最も基本的な素粒子ですが、適切な制御を行えばその存在確率を螺旋状のコイルとして成形することができたのです。

 さらに奇妙な事実として、この螺旋状の電子は計測機器にも見た目が渦として観測されるにもかかわらず「回転運動量がゼロ(角運動量がゼロ)」であることがわかりました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.12.27 17:00:24
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168271
2024/12/27(金) 23:02:15.66ID:9NIE1/MO
これって器用にらせん状の光を当てて見てるってことだよね・・・
2024/12/28(土) 02:15:46.81ID:uUtV/QeZ
俺のドリルは宇宙にかざあなを開ける
4名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:07:17.31ID:XSKl5Js6
>>1
進んだり戻ったりは
5名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:07:53.54ID:XSKl5Js6
>>4

>>4
量子テレポーテーションの説明でも書かれていた
6名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:15:23.30ID:8cK21ZkY
テレポート中に
7名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:16:44.01ID:8cK21ZkY
>>6

作用させると回転方法が変わるということは
8名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:17:31.38ID:8cK21ZkY
>>7

一瞬だけ現れる原子が存在するのか

振動数が違うモノを検知するために起こる
9名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:19:15.83ID:8cK21ZkY
エネルギ−量に追うして飛距離も伸びる

物理法則と同じ
10名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:20:35.41ID:8cK21ZkY
テレポートも物体をすり抜けれ無いを証明した
11名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:25:30.35ID:peB3jk+d
説明にもある毛レド

Aの物体の振動数がわかれば
12名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 07:26:14.22ID:peB3jk+d
>>11

Bの場所に物体があるように見せれるとか言いている
2024/12/28(土) 07:52:09.06ID:TrFi2dP2
>>1
存在確率であって、実際に電子が螺旋上に運動している訳ではないのだから角運動量などあるはずが無いだろ。
14名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 09:14:19.93ID:lxL2mW4A
俺の息子も螺旋状の物質波
15名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 12:29:31.85ID:+FvWB+ra
ホログラム

空中
16名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 12:30:10.90ID:+FvWB+ra
>>15

投影
17名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 12:31:16.63ID:+FvWB+ra
>>16

UFOは本当に浮遊しているのか
18名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 12:34:12.70ID:+FvWB+ra
>>17


ミサイルもUFOに当たったように

見せかけれる
2024/12/28(土) 12:46:07.64ID:7dkwBls/
一徹の魔送球
2024/12/28(土) 16:26:05.87ID:z9NiaCSU
文中にある「ちょっかいを出す」みたいな表現がちと下品
21名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:00:34.46ID:S2j3I3MD
>>1
>>理論的には塩の物質波、水の物質波、人間の物質波も存在し得ます
22名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:01:49.65ID:S2j3I3MD
>>1
>>21

>>そのためもし、ある地点・ある瞬間に「物質」を波へと変換し(正確には「波として振る舞うように整えてやり」)その波を別の場所・別の時点で“粒”として再度現実化することも不可能ではありません。
23名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:03:25.85ID:S2j3I3MD
>>1
>>22

>>このため理論的には「波として広がった物質」が、ある程度の条件(外界との相互作用がごく小さい、量子状態が維持できるなど)を満たしていれば、別の時点で「粒子」として観測されることがあります。
24名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:04:36.34ID:S2j3I3MD
>>1
>>23

>>さらに量子力学でいう物質波は質量が大きいほど短くなる性質があります。
25名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:06:16.91ID:S2j3I3MD
>>1
>>ところが、塩の結晶を極小スケールにまで細かく砕き、そのひとかけら(ナトリウムイオンと塩化物イオンのペア)を単独で取り出したり、あるいは水分子1個だけを捕まえて十分に小さな空間内で動かしたりすると、量子力学的な「波」のふるまいを示す可能性が出てきます。
>>これは理論的には「塩の物質波」や「水の物質波」が存在し得ることを意味します。
26名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:07:09.10ID:S2j3I3MD
人間もテレポート可能だけれど
27名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:08:33.30ID:S2j3I3MD
>>26

原子より小さくしてテレポート

復元どうするのという問題がある
28名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:10:30.68ID:S2j3I3MD
>>27

惑星を直線で通過する時濾過器の中を通過しているようになる

山水が地下に流れ込むような構造になるのかな
29名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:35:46.16ID:7NX334a3
>>1
>>まず「超高速電子顕微鏡」と呼ばれる特殊な装置を用いて、極めて短い時間パルスの電子をつくります。
30名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:36:30.85ID:7NX334a3
>>29
>>1
>>これは、ふだんの電子顕微鏡よりもはるかに速い「シャッター」機構を備えており、多くの場合、電子がほぼ1個ずつバラバラに飛び出すほど希薄なパルスに制御できます。
31名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:37:17.05ID:7NX334a3
>>30
>>1
>>結果として、1個の電子を狙ったタイミングで射出することが可能になります。
32名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:41:36.87ID:Uh2mvqvT
>>31

電波音波攻撃をしても
33名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:42:17.32ID:Uh2mvqvT
>>32
この装置を使用すれば
34名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:43:02.18ID:Uh2mvqvT
>>33
攻撃方法を観察できる
35名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:44:09.66ID:Uh2mvqvT
>>34
統合失調症

攻撃されているかを

解明できる
36名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:46:02.19ID:I3ZANIEx
ヒト細胞の「共鳴周波数」
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1735220653
37名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:47:16.31ID:I3ZANIEx
>>35>>36を再現できるかを>>1で確認可能
38名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:49:16.26ID:I3ZANIEx
警察で相談する方法
https://www.tekuhan.org/cont9/57.html
39名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 19:51:42.21ID:I3ZANIEx
>>38

pdfで被害報告の書き方を書いてくれています

記載されている項目を記入していけばよいので

すぐ受理してくれます
40名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/28(土) 20:29:42.57ID:LiYo6/hR
電波子が
厄除け大師に
初詣
2024/12/28(土) 21:30:01.45ID:88b1M8pl
実体なんて無い概念上の存在確率の波の形なんてどうやって変えるんだよ。しかもその形を観測するとか胡散臭いにも程があるだろ
42名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 05:40:42.70ID:ebTirDiJ
光渦(円偏光)の電子版みたいなものかな

インドの物理学者がひも理論の研究から偶然「円周率」の新しい公式を発見
↑の応用でいい具合に電子を制御できるようになったのかもしれない
43名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 05:54:42.90ID:3wraFDUE
>>1
また基地外が暴れてるけど

ナノ構造体のカイラリティとの相互作用まで調べてるから
かなりおもしろいな
44名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:07:14.32ID:xlToq2/Z
>>1

無回転の時がある
45名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:09:11.50ID:xlToq2/Z
>>44

この時がテレポーテーション中?
46名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:11:37.59ID:xlToq2/Z
>>45

条件を整えるには

水道管の様に周囲を無回転の原子で固める日必要がある
47名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:13:20.46ID:xlToq2/Z
>>46

その中を必要なデータや原子を送る必要がある
48名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:13:38.45ID:tVVrZWAG
観測しても螺旋のままなのか
49名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:18:22.25ID:NpNAINho
>>47

原子を送るときは
50名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:19:01.57ID:NpNAINho
>>49
ab間に不要な不純物が混じるので
51名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:19:32.61ID:NpNAINho
>>50
最初の原子は排除する必要がある
52名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:21:15.97ID:NpNAINho
>>51

最後の原子も無回転にする必要がある
53名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:25:03.88ID:XBnNVVpb
>>52

物質のテレポートは
54名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:25:38.10ID:XBnNVVpb
>>53
観測が用意
55名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:29:58.41ID:wXRliMFj
光がとんでもない経路を通ることが3重スリット実験で実証される ...
56名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:31:29.57ID:wXRliMFj
>>55

コチラの計算方式が

>>1を用いれば

完成する
57名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:34:19.76ID:wXRliMFj
>>56

ワイヤレス給電や無線の

技術が向上する
58名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:37:00.23ID:wXRliMFj
>>57

さらに

太陽光発電などの振動による

発電機の性能が向上する
59名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:44:15.25ID:C1Mzhozl
>>1のタイトル

ラセン状T書いているけれど

別の回転にも操作可能と書いている
2024/12/29(日) 07:48:19.08ID:A+thzou/
螺旋丸
61名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:49:13.29ID:HJUvGI4f
>>59

本文読んだ人のみ
62名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 07:49:51.46ID:HJUvGI4f
>>61

>>1を理解している
2024/12/29(日) 08:14:02.98ID:0qUpzY8H
ほーやるじゃん
2024/12/29(日) 09:23:50.62ID:j8a/0eHc
電子雲がコイル型に出来たってことだよね?おそらく。
もしかしたら、螺旋しか出来ないってわけではないとか。

例えは球の表面に分布していて、全体としての存在確率の期待値は中心にあるとか。。
65名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 10:37:07.09ID:L3FY1Hb7
電磁波兵器の特許情報
検索すればわかる

性能向上したことが
66名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 14:52:44.47ID:j74aPZY3
>>1の機器を使用すれば

神と幽霊撮影かのう
67名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 14:53:38.55ID:j74aPZY3
>>1の機器を使用すれば

神と幽霊に

攻撃することが可能
68名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 16:54:31.64ID:xi0aJYuM
エステのメニューに
ラジオ波

で行うモノがある

長時間使用


下記が起きる
69名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 16:55:20.33ID:xi0aJYuM
>>68

Microwave radiation has modulation frequency dependent stimulating effect on
human EEG rhythms
人間のEEGリズムにおいて、変調周波数依存の刺激効果を持つ、マイクロ波放射

J. Lass, H. Hinrikus, M. Bachmann, V. Tuulik/ Proceedings of the 26th Annual International
Conference of the IEEE EMBS San Francisco, CA, USA, September 1-5, 2004

※0.16mW/cm2のパルス変調を加えたマイクロ波を人間の頭部に照射し、EEGリズム(脳波のリズム)を
変えることができることを実証した研究。
(日本のマイクロ波帯域の電磁波の規制値は、およそ1〜5mW/cm2。したがって、その数分の一から
十分の一程度のマイクロ波でも脳波に影響が出るということ。)
70名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 16:59:15.07ID:q6vdSGU6
>>68
Enhancement of nitric oxide generation by low frequency electromagnetic field
低周波電磁場による一酸化窒素生成の促進
71名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:00:52.78ID:q6vdSGU6
>>70
※マウスに60Hz、0.1mT(ミリテスラ)の比較的微弱な低周波磁場を曝露し、血管調節や血液凝固、
急性・慢性炎症(アレルギー性反応やぜんそく、咳など)、癌などの原因となる一酸化窒素の生成が
増大することを証明した研究。
72名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:03:22.56ID:xaX7fUS+
>>68

■ Evidence for a connection between coronavirus disease-19 and exposure to radiofrequency
radiation from wireless communications including 5G
コロナウイルス病-19と5Gを含む無線通信からの無線周波放射線への曝露との関係の証拠
73名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:04:03.91ID:xaX7fUS+
>>68

■ Evidence for a connection between coronavirus disease-19 and exposure to radiofrequency
radiation from wireless communications including 5G
コロナウイルス病-19と5Gを含む無線通信からの無線周波放射線への曝露との関係の証拠
74名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:09:10.27ID:uuv2+4Pw
>>72

※無線通信に使われる高周波がフリーラジカルを増加させ、臓器の損傷や炎症を引き起こし、
ヘモグロビンのレベルを低下させ、低酸素症を引き起こし、細胞内カルシウムイオン濃度を増加させ、
不整脈やエネルギー代謝の変動を引き起こし、これがコロナウイルス病として報告された症状を
説明していることを述べている論文。
75名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:12:40.19ID:aEn7czIJ
>>68

■ The effects of different durations of exposure to hypomagnetic field on the number of active mitochondria and ROS levels in the mouse hippocampus
低磁場への曝露期間の違いがマウス海馬の活性ミトコンドリア数とROSレベルに及ぼす影響
76名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:38:23.66ID:EBflNtnM
ハバナ症候群、「電磁波」が原因か 米専門家委が報告
https://www.bbc.com/japanese/60239377
77名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:39:41.79ID:EBflNtnM
ハバナ症候群、「電磁波」が原因か 米専門家委が報告
https://www.bbc.com/japanese/60239377
78名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:40:26.05ID:EBflNtnM
>>77
>>>アメリカの情報機関の専門家委員会は2日、多くの米外交官が見舞われている「ハバナ症候群」の一部症例について、電磁波によって「説得力のある説明」がつくと発表

>>委員会は、ハバナ症候群に特有の4つの「中核的特徴」を特定。その中には、特定の方向、あるいは場所から何かがやって来るような感覚や、圧力を感じたというものもある。
79名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 17:56:18.66ID:lwCO+WXi
光渦と電子を干渉させて角運動量を移したってことか、面白い実験だな

>「回転運動量がゼロ(角運動量がゼロ)」であることがわかりました

んなわけねー、と思ったら、プレス発表の原文の、

Neither spin nor angular momentum nor spiral trajectories were needed to produce this purely geometrical chirality

の誤訳のようだが、光渦は軌道角運動量持ってるから、原文も間違ってるじゃねーか

>>42
光渦は円偏光じゃねーぞ
80名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 18:53:43.19ID:jvTJhv1b
光は

1秒間に

約30万km進
81名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 18:55:19.53ID:jvTJhv1b
>>1>>80の速度を撮影してかつ

原子の回転まで撮影できている
82名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 18:57:21.84ID:jvTJhv1b
>>80

赤外線
紫外線 エックス線 ガンマ線ん

全て同じ速度
83名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 19:23:07.85ID:nyKk98iX
量子もつれの伝達速度の限界を解明することに成功!
84名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 19:24:15.43ID:nyKk98iX
>>83が解明されているので

>>83は<>>1で撮影できる
85名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 19:26:28.52ID:nyKk98iX
光を圧縮していくと”存在確率が重なって逆に圧力が下がる” ...
86名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 19:27:31.83ID:nyKk98iX
>>85の中で

>>1の実験をしたら

量子テレポートできるのか
87名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/29(日) 19:28:58.90ID:nyKk98iX
>>86の状態で>>1で撮影すれば

量子テレポートも

撮影可能?
2024/12/30(月) 06:42:39.89ID:K9U1ZmHU
電子のありかたをデザイン出来るのか
89名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 07:42:58.32ID:OM39U5bF
>>1
>>もしも自然界で左右にねじれたコイル電子の物質波が存在し、それが宇宙レベルの対称性の破れと関わっているのだとしたら、私たちがいまだ解き明かせていない物質と反物質の非対称性(なぜ物質がこれほど多く、反物質が少ないのか)や、パリティ破れ(左右対称ではない性質)の謎に迫れるかもしれません。
90名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 07:43:47.40ID:OM39U5bF
>>89

>>1
>>さらに、もし電子がコイル状の波動をつくり出しやすい環境が、ビッグバン直後の高温プラズマや極限的な宇宙空間にあったとしたら、そこでの電子の“ねじれ”がプラズマの伝播や乱流のふるまいを微妙に変化させ、大きなスケールでの構造形成(銀河が成長する過程など)に影響を与える可能性も想定されます。
91名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 08:08:02.72ID:QZl/fU0X
宇宙に広がっている謎の「ナノヘルツ重力波」 ...
https://gendai.media/articles/-/142637
92名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 08:09:13.67ID:QZl/fU0X
>>91

これがあるから

宇宙では音が伝えられないといわれているのか?
93名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 08:11:50.96ID:QZl/fU0X
>>91

音は重力の影響を受けやすい

光は重力の影響を受けにくい
94名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 10:11:52.09ID:Jcra1zvn
宇宙

音波は高速移動している?
95名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 10:14:09.32ID:Jcra1zvn
>>94

音波

水素があるので伝達している

水中水があるので伝達している

空中と水中では
音波の速度は違う
96名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 10:16:59.75ID:Jcra1zvn
>>95

音波

固いモノの塊にあてて振動させれば

一瞬にして

物体の反対側に回り込む
97名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/30(月) 10:18:01.47ID:Jcra1zvn
>>96

テレポートしているでしょう
2024/12/30(月) 17:03:19.70ID:9bGFtvPc
>>13
つまり電子は運動会していないって事が証明されたの?
99名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/31(火) 14:32:48.44ID:D+GdMFQA
>>79
にゃるぽど
2024/12/31(火) 16:17:03.47ID:KufezMaP
タイムマシン出来る?
101名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:28:05.26ID:wOo/u7hD
>>13
これな
でっていう
何もしてないよなこれ
102名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:43:14.46ID:sACnWTKF
光の原子も

行ったり戻ったりをしている

前の原子が進む
後ろの原子が戻る

前と後ろの離れる速度は光の速度の倍の速度

測定不能
103名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:45:45.21ID:sACnWTKF
102

前の原子が後ろの原子に当たる
後ろの原子が前の原子に当たる

その速度

光の速度の倍の速度で衝突

前に進むエネルギーはどのくらいになる
104名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:47:11.12ID:sACnWTKF
>>103

宇宙空間は重力が無い

地球上上ウ力がある

計算方法少し違う
105名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:58:42.17ID:HKUWMWOL
>>102

その隙間に横から
106名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 07:59:39.09ID:HKUWMWOL
>>105

>>102

来た光が通過する

光の原子は交差している
107名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:01:08.28ID:HKUWMWOL
>>106
光もまた光の粒子分振動している
108名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:07:34.75ID:bA7909rB
量子テレポーテーション
109名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:08:25.64ID:bA7909rB
>>108

コの字型の棒でついて行うような場合
Aポイントを陰圧にして行う
Aポイントを強力な衝撃波で行う
110名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:10:52.28ID:bA7909rB
>>109

人間が高速で足ふみをして
空中を歩くイメージ

現実的にトカゲが水面を歩けるのでそのように高速で足を動かしている状態
111名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:13:28.34ID:bA7909rB
>>110

トカゲが水面を歩けるので

その下に圧力計をセットすれば

圧力計に触れていないトカゲの足裏の型を取れる
112名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:22:01.10ID:tX6YuNZu
水素

水でも年間地球55トン水素が抜けている
113名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 08:22:35.77ID:tX6YuNZu
>>112

水素にくっついているさらに小さい粒子

これがダークマタになるのか
2025/01/02(木) 08:35:06.60ID:KzE5Qn8l
痛くない歯科用ドリル
115名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 13:04:13.54ID:0AQqjdtM
>>101
存在確率が1の部分と0の部分が回転してたら角運動量がないわけないのに、お前どこまで馬鹿なんだ?

ってか、波動関数の位相が回転してるだけで存在確率は一様でも、角運動量は生じるし、この例でもそうだ
116名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 14:59:54.20ID:cqiJxa68
マイクロ波聴覚効果を応用したマイクロ波通信におけるマイクロ波ビの形成
117名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:00:58.75ID:cqiJxa68
>>116

PDFである

特許場番号も記載している
118名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:02:01.42ID:cqiJxa68
>>116

>>1で観測すればもっと性能が上がる

論文を作成できる
119名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:04:03.18ID:cqiJxa68
>>116

ボイス・トォ・スカル
商業利用しようとしているので

技術開発がさらに進む
120名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:07:12.12ID:cqiJxa68
マイクロ波聴覚効果を応用した無線通信におけるデュアル ...
121名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:08:56.97ID:cqiJxa68
>>120 で検索すれば

次世代わりに,ミリ波,テラヘルツ波などマイクロ波

について書いている
122名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:13:58.01ID:QvEVpO5c
>>121

ミリ波は第五移動通信システムに使用されている
123名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/02(木) 15:14:23.34ID:QvEVpO5c
>>121

テラヘルツ波は次世代移動通信システム
第六移動通信システムの事
124名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/03(金) 01:15:01.10ID:mYWJfEX2
形状はイメージしやすいけど振動モード的には理解できん
125名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/03(金) 17:37:43.02ID:eOt2wWB9
氷 原子記号???

水 H2O

過熱

水素 H
高圧縮 で水のようになる

水素をさらに過熱すると

???
126名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/03(金) 17:39:18.97ID:eOt2wWB9
>>125

どれかがダークマター?
127名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/08(水) 22:12:41.86ID:2YjNYDBy
>>115
だから波動関数そのままだよね
バカすぎてウケる
式が読めないのか?
128名無しのひみつ
垢版 |
2025/01/09(木) 11:43:48.60ID:MwOGxFb2
>>127
波動関数そのままなら、螺旋になってないってことなんだが、お前どこまで馬鹿なの?
2025/01/09(木) 14:52:47.53ID:n5um6FJr
電子雲がネジっぽい形になったと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況