X



【物理】物理の世界を変えてやる。海に2000kmの加速器を作りたい 米教授の着想 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2024/12/09(月) 23:17:04.02ID:08rRztj6
物理の世界を変えてやる。海に2000kmの加速器を作りたい

 欧州合同原子核研究機構(CERN)がLHC(大型ハドロン衝突円型加速器) でヒッグス粒子の存在を証明したのは2012年のこと。

 物質に質量を与えるヒッグス粒子が見つかったことで 「標準理論」 の中核の数学理論が実証されましたが、宇宙にはもっと人知の及ばない粒子や自然の力が存在すると言われています。

 それを見つけるには、もっと高エネルギーの衝突が必要と考えたテキサスA&M大学のPeter McIntyre物理学教授のチーㇺでは、メキシコ湾にもっと巨大な円型粒子加速器を浮かべる構想を着想しました。

 米版LHCは、人呼んで「Collider in the Sea(仮称)」。

 スイス&フランス郊外の地下トンネルにめぐらせたLHCが全長27kmなのに対し、こちらは全長なんと2,000km。一気に100倍近くに規模拡大です。

 教授に直接お話を伺ってみました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

gizmodo 2024.12.08 22:30
https://www.gizmodo.jp/2024/12/collider-in-the-sea.html
2名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/09(月) 23:24:17.75ID:LEPWC3in
海を汚すな
3名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/09(月) 23:27:20.85ID:JSpvBSfU
制動放射があるからこれ以上円形加速器をデカくしてもゲインがすくない
2024/12/09(月) 23:34:01.92ID:b+8S69GY
巨大な実験装置には浪漫がある
赤道をぐるりと回る加速器なんかいいんじゃね?
5名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/09(月) 23:36:26.09ID:PSxO7Ezj
こんなもんに金使うより核融合のほうがなんぼかまし
6名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 00:17:45.48ID:k2HqTGB/
>>4
静止衛星軌道上に作って発電機として使えば人類のエネルギー問題は解決しそうやな
2024/12/10(火) 07:07:42.71ID:A1H/JHPI
気候変動起こして滅亡しそう
2024/12/10(火) 11:56:45.89ID:FZM9LxYd
メキシコ湾かよ、隕石が落ち、今度はミニブラックホールが出来るん?
9名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 12:28:09.22ID:VbaC836i
直径636kmを水中で水平を出すのは面倒そうだけど、
一番の問題は、うっかり錨を下ろしたまま航行して海底ケーブルを切断して回ってる中国籍の貨物船対策
10名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 12:55:21.08ID:my40aerp
海底じゃなくて浮かべんの?
上下に波打ったりしても大丈夫なものなのか?
11名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 13:00:46.56ID:VoEGR/XU
この人、理論物理学者とかじゃなくて加速器自体の研究者なんだよね
12名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 13:28:33.20ID:kMkDF4xx
歪みまくり
漏れまくり
2024/12/10(火) 14:08:33.78ID:mH9ynKzf
陸上はLHCくらいが限界だろうし(頓挫したSSCは約86.6km)どうせやるならドーンとスケールアップしようという気概は良いね
ILCの次の国際プロジェクトとしては検討の余地はあるんじゃないか
14名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 15:31:19.88ID:8M9T1vGg
静止軌道上に作れよもう
2024/12/10(火) 16:34:25.50ID:jx2L04SF
その熱は海水が吸収して大気に熱放射される
早い話気候変動地球温暖化になる
海底にいる魚は全滅だな
2024/12/10(火) 18:58:44.76ID:hE/jQyWZ
おいくら万円で出来るんです?
2024/12/10(火) 19:47:49.43ID:uQlLcrYr
海上施設は地上とは桁違いにイニシャル~ランニングコストが掛かるからな。それが海中ともなれば如何ほどか
そもそもLHCより成果を出すとなると技術革新を加味しても予想されるエネルギー帯からしてもう地球上では広さが足りないとかじゃなかったか?
18名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/10(火) 23:20:27.20ID:+wYSv9An
また日本がATM扱いされるのか
19名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 04:36:30.74ID:XmPql/AO
月面に造ればどうか?真空はあらかじめひけてる。電力は原子炉を月面に造って。。。
20名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 05:13:53.80ID:XmPql/AO
イーロンマスクに持ちかけてみればどうか?
2024/12/11(水) 11:21:38.19ID:o2uLoL/Q
いっそのこと宇宙に打ち上げてやったらいい
真空にしなくてもいいから建造コスト下がるんじゃね?
打ち上げ費用は膨大にかかると思うけど
22名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 12:55:42.29ID:SgpMTlZI
これが完成すれば髪は生えますか?
2024/12/11(水) 17:48:40.14ID:nwDroZ6Q
アルミサッシは安くなりますか
24名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 18:10:16.44ID:Whzy4qkj
物理屋は土木建設知識が無いようだ。
25名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 18:20:25.79ID:giBfbAFp
考えるだけならタダだな
妄言の類だが
2024/12/11(水) 19:30:48.71ID:dFG1rrDo
海上に作るのかな。振動とかすごそうだけど、どうするんだ。
27名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/11(水) 22:48:17.35ID:PB5FVBmo
船は迂回させられるの?
28名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/12(木) 08:39:35.24ID:EGGv0rM3
適当に読むと海中に浮かせて作るようだ
ある程度の深さにすると嵐の影響も無くなるっぽい
29名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/12(木) 12:58:54.24ID:hXCdhULa
そして真空崩壊起して人類破滅
30名無しのひみつ
垢版 |
2024/12/17(火) 10:10:20.21ID:oEbXpEJ0
なぜかマリン・イクスプレスになってしまった。
2024/12/17(火) 18:57:59.77ID:VQBOWyPf
>>29
単なる粒子の衝突が真空期待値に変動する程の影響ってあるのか?
光速の99.999...以降の9が更に増えるだけだと思う
光速の99%の粒子同士が衝突しても相対速度は100%を超える事は無い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況