X



【毛髪】「髪を染めると白髪になりやすい?」「マリー・アントワネットの髪は一晩で真っ白に?」白髪の科学を専門家が解説 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2024/10/19(土) 23:03:53.50ID:AV+ROhIo
「白髪を抜くとまた生えてくる?」「髪を染めると白髪になりやすい?」など白髪の科学を専門家が解説

 マリー・アントワネットの頭が処刑前夜に一晩にして真っ白になったという逸話の真偽や、白髪の予防のためにできることなど、科学的に解明されている白髪についてのエビデンスを、オーストラリア・ウーロンゴン大学医学部准教授のテレサ・ラーキン氏が解説しました。

 Is stress turning my hair grey?
 https://theconversation.com/is-stress-turning-my-hair-grey-239100

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年10月19日 20時00分
https://gigazine.net/news/20241019-stress-hair-grey/
2名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/19(土) 23:07:44.54ID:Iz3SiTwk
「レイの髪が真っ白に !?」
2024/10/19(土) 23:45:18.69ID:8YCsvc9W
普段染めている人が染めるの辞めたから
急に真っ白になったと思うだけでは
4名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 02:55:20.56ID:WBvs3F+w
いわゆるストレスでしょ
5名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 03:57:58.67ID:CXlsPsUJ
ホセ・メンドクサー
2024/10/20(日) 07:30:56.91ID:UHm+luLd
 

フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
 

日本の反日パヨクに人気絶大のフランス革命は、
自由や平等を勝ち取るための市民革命でも何でもなかった。
ルイ王朝は絶対王政では決してなく、
三部会には市民代表議員も参政。
ルイ王朝は立憲君主制に賛成ですらあった。

革命が起こったきっかけも、ただの税制改革。
王政には徴税権がなく、貴族と僧侶への課税が三部会に諮られたが否決。
反発した民衆が暴動を起こしバスチーユ牢獄を破壊しただけだ。
しかもそこには政治犯すらいなかった。

この混乱に乗じルイ16世に死刑が宣告されたが、
罪状は反革命勢力と結託したというだけだった。
アントワネットには罪状すらなかった!

革命暴徒はコントロールがきかなくなり、
王党派とみなした市民を裁判なしで何千人もギロチンにかける恐怖政治が始まった。

 
2024/10/20(日) 07:32:02.21ID:UHm+luLd
 

明治維新は名誉革命に近い「普通の革命」だった。
むしろ


フランス革命こそが邪悪な暴力革命!
フランス革命こそが邪悪な暴力革命!
フランス革命こそが邪悪な暴力革命!


ロシア革命が大量の人民虐殺に躊躇しなかったのは、フランス革命を「人民革命」として理想化したから。
日本のパヨクがフランス革命を賞賛するのも同様。

民主主義を根付かせようと奮闘しているつもりだけならまだしも、
五輪開会式でアントワネットの生首まで掲げた猟奇的悪趣味ぶりと諸手を挙げて歓迎したバカサヨは、
それこそ大量虐殺されてよし(怒り)

 
2024/10/20(日) 09:11:13.49ID:BTxdREbo
白くなる髪があるだけ幸せ者だろうが!!

ハゲの怒りの声を聞いた気がした
2024/10/20(日) 09:43:17.98ID:GkLdfk9L
>>4
ストレスで髪の毛が真っ白になるわけないだろ
急速に伸びるとでも思ってんの?
2024/10/20(日) 09:46:27.81ID:BTxdREbo
>>9
日本語不自由そう
記事も読んでなさそう

こんなやつばっかだよなここ
11名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 09:47:29.77ID:UdejA3a7
ロベスピエールはやり過ぎだ!
12名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 09:50:57.18ID:Pj3vXTLF
 
共産主義もポリコレ真理教もろくなものではありません。
連中は230年前から同じことをしています。
---- 
★『フランス革命の省察』(EdmondBurke|PHP文庫|1790年)  ※英国人政治家が書いた古典的名著

「仏蘭西は自由になった。なので革命は望ましい、と言えるのだろうか?
犯罪者が脱獄したら彼が人権を取り戻したことを賞賛するべきなのか?
厳罰を受けて当然の連中に親切にしてやるのが返って仇になることは
ドン・キホーテの物語にも書かれている通りである」

「決議、法律をことごとく一気に吹き飛ばす爆弾を持っている。それは『人権』と呼ばれる。
人権は加減を知らず妥協を受け付けない。人権の名のもとに要求を少しでも拒んだら
不正ということにされてしまうのだ」

「お世辞とは言う方も言われる方もそろって堕落させるもの。国王にへつらうのは
見苦しいが民衆にへつらうのは望ましいなどと思ってはならない」

「イギリス人は自分達の権利や自由を『先祖より受け継いだもの』と見なしてきた。
我が国における政治改革は常に『古来の精神に立ち返る』という原則に従って行われてきた。
将来行われるいかなる改革も過去の事例を重んじ手本とすることを願う」

「革新にあこがれる精神はたいがい身勝手で近視眼的なものである。祖先を振りかえようと
しない者が子孫のことまで考えに入れるはずがない」

「祖先を敬うことは正しい自尊心を持つことに等しい」

「国王一家のパリ連行という事態を『民衆の勝利』と称える者などイギリスでは100人に1人も居ない。
流行に疎いイギリス人は野蛮で残忍なふるまいができるほど『啓蒙』されていないのだ。
我々はルソーにかぶれてもいないしヴォルテールの思想を信奉もしていない」

「社会の在り方を覆すような真理を発見したという思い込みとも無縁である。大体道徳や倫理の領域で
発見されるべき真理が存在するとは思っていない」

「時代の風潮やら流行やらに流されて国家の在り方をコロコロ変えるようなら、社会の本質である連続性が
破壊される。世代間の繋がりは失われ、夏の間だけブンブン飛んでいるハエと同様になるに違いない。
従来の慣習に固執することや頑迷な固定観念を信奉することの弊害と比べても100倍いや1万倍も悪い。
ゆえにだれであれ十分に慎重になるべきである」
13名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 09:54:47.24ID:vW18OMjE
スレは気軽に開くのにソース元って開く気にならないのを科学的に説明してほしいわ
14名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 10:35:20.35ID:+/lltC/v
>>13
俺も
スレより開く速度が遅い、複数ページに分けられてるせいだけど
15名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 11:07:47.14ID:ZmQMEsum
毛染め剤は染料と一緒に漂白成分も入ってる可能性はあるよね
色を定着させようと思えば髪に染料が浸透しやすいように髪の表面を少なからず破壊してるだろうし
2024/10/20(日) 11:15:01.32ID:A4bXvtZd
髪がなければ白髪にならない

豆知識な
17名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 11:51:09.77ID:JqFKtHUO
>>8
つまらん
18名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 12:07:21.01ID:bBHgKz3k
黒く生えてきたものが白くなるわけ無いわな
2024/10/20(日) 12:09:28.36ID:TGAcoB+i
シーロシロシロ
2024/10/20(日) 13:37:45.02ID:afb38t+Y
マリーの怨念
21名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 14:11:44.47ID:XYpJzjDs
>>6
バカじゃねーの
アメリカも明治維新も同じだ知恵遅れ
22名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 15:30:31.83ID:tMBRrPS1
誰もホセ・メンドーサの名前をあげない
2024/10/20(日) 15:37:53.06ID:X1xye+tk
恐怖や悲嘆のために、一夜にして黒髪が完全に真っ白になった、という話は洋の東西を問わず古代から現代までよく聞くよね
あれは、髪を染めることができなくなった、ということなのだろうな
24名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 15:43:40.94ID:gIgFEAdU
脳に近い部位だけに思考とシンクロしてるのか?
2024/10/20(日) 15:45:31.20ID:jkhEOZcZ
ベラドンナとか平気で使ってた時代の話やんけ
2024/10/20(日) 16:03:37.05ID:DldU1+md
>>23

あなたの推論は当たってるかも
アントワネットの遺髪あるなら研究者が調べれば
髪質とか白髪になりやすいとかわかるのでは

タンブル塔に幽閉されて従来の満足な衣食住出来なくなって
当時の毛染めが手に入らなくなっただけ?かもしれないw
(もちろん気苦労も髪に影響してはいるだろうけど)
27名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 16:47:57.78ID:8sKyyYCR
>>9
読まずに何をほざいてるw
2024/10/20(日) 16:54:38.94ID:AuoIt2gi
ハゲには関係の無いお話
29名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 17:22:00.47ID:diqmqsKa
ハゲしいの
30名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 17:27:28.96ID:fu6sHRrb
処刑時、37歳か
染めてた髪のカラーが頭洗ったら抜けただけかもな
31名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 17:29:37.06ID:fu6sHRrb
>>23に先に書かれていたわ
32名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 17:31:43.81ID:fu6sHRrb
そうするとカツラのタレントが取られて一晩でハゲになったと同じようなものかもな
33名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/20(日) 19:04:06.75ID:51ODADMp
>>1
ストレスが原因なんだわ
34名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/22(火) 08:55:49.55ID:1aTkIHxU
マリー・アントワネットの一晩で白髪の話はベルサイユの薔薇のアニメで
スタッフが演出として考えてそれが広まったもの。マメな
2024/10/22(火) 11:49:35.89ID:mG0uduC2
>>13
誰かが読んでくれるだろうの精神もある
ここ見てたらなんとなくわかるし
2024/10/22(火) 23:59:34.17ID:pSMKF7Z6
>>34

https://pbs.twimg.com/media/EskyRd3UYAE8uyN.jpg

ベルばらだけじゃなく、故出﨑統先生のアニメ演出は素晴らしかった
2024/10/23(水) 00:26:56.13ID:uxPxf99F
一日で真っ黒から白髪はない
しかし一日で真っ黒からハゲはある
38名無しのひみつ
垢版 |
2024/10/23(水) 03:42:21.04ID:pc2V3fg8
が〜ん
2024/10/23(水) 08:38:40.86ID:DIox5P2o
>>16
うむ
2024/10/23(水) 21:53:18.78ID:0Bec+Zw3
フランス革命の時代は高貴な人は
カツラを被る習慣があったんだよな?
2024/10/25(金) 03:25:41.19ID:YdifoaT8
>>1
間違いだらけ
白髪は遺伝
2024/10/25(金) 04:01:11.02ID:4HoDt2Za
>>21

それがどーした?
ったく反日バカサヨ壺チョンって行間どころか字面そのものも読めねーのか?
白痴レベルの超絶バカwwwwwwwww
2024/10/25(金) 04:01:32.73ID:4HoDt2Za
 

フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
フランス革命はロシア革命と同じ血の粛清!
 

日本の反日パヨクに人気絶大のフランス革命は、
自由や平等を勝ち取るための市民革命でも何でもなかった。
ルイ王朝は絶対王政では決してなく、
三部会には市民代表議員も参政。
ルイ王朝は立憲君主制に賛成ですらあった。

革命が起こったきっかけも、ただの税制改革。
王政には徴税権がなく、貴族と僧侶への課税が三部会に諮られたが否決。
反発した民衆が暴動を起こしバスチーユ牢獄を破壊しただけだ。
しかもそこには政治犯すらいなかった。

この混乱に乗じルイ16世に死刑が宣告されたが、
罪状は反革命勢力と結託したというだけだった。
アントワネットには罪状すらなかった!

革命暴徒はコントロールがきかなくなり、
王党派とみなした市民を裁判なしで何千人もギロチンにかける恐怖政治が始まった。

 
2024/10/25(金) 04:01:57.34ID:4HoDt2Za
 

明治維新は名誉革命に近い「普通の革命」だった。
むしろ


フランス革命こそが邪悪な暴力革命!
フランス革命こそが邪悪な暴力革命!
フランス革命こそが邪悪な暴力革命!


ロシア革命が大量の人民虐殺に躊躇しなかったのは、フランス革命を「人民革命」として理想化したから。
日本のパヨクがフランス革命を賞賛するのも同様。

民主主義を根付かせようと奮闘しているつもりだけならまだしも、
五輪開会式でアントワネットの生首まで掲げた猟奇的悪趣味ぶりと諸手を挙げて歓迎したバカサヨは、
それこそ大量虐殺されてよし(怒り)

 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況