【素粒子物理学】新型ニュートリノ発見へ実験開始 暗黒物質の候補、発見できればノーベル賞級 高エネ研 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2021/02/10(水) 11:23:59.87ID:CAP_USER
新型ニュートリノ発見へ実験開始 暗黒物質の候補 高エネ研

 高エネルギー加速器研究機構などは9日、新しいタイプの素粒子ニュートリノを探す実験を大強度陽子加速器施設「J−PARC」(茨城県東海村)で開始したと発表した。
 宇宙を満たす正体不明の「暗黒物質」の候補とされる未知の素粒子で、発見できればノーベル賞級の成果という。
 3年後をめどに存在の兆候を見つけることを目指す。

 ニュートリノは物質を構成する最小単位である素粒子の一種で3種類が見つかっているが、「ステライル型」と呼ばれる第4の種類が存在するとの仮説がある。
 存在を確認できれば、素粒子物理学の基本法則である標準理論の枠組みを超える大発見になる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2/9(火) 19:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2c0cd2759e849b21cec74e09ff4a09b7d63e0e4
2021/02/10(水) 11:25:35.66ID:TpAG+kHA
東海村ってヘマして事故起こしたらヤバい施設ありすぎだろ
3名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 11:26:57.25ID:eNhRkUX0
オレの今日の暗黒物質はちょっと硬かったかな
4名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 11:52:30.55ID:Hl0kL+2r
JK「高1女子です、155cm60kgのデブなんですけど男性から見てこの身体ってナシですか??」 など

http://baxci.infis.net.ru/wCpy/465238891.html
5名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 12:04:29.29ID:ebVIyepw
ハイパー神岡かと思うた
2021/02/10(水) 12:13:06.31ID:KcwmSGmN
ヒッグス粒子とかいう奴け?
7名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 12:17:24.88ID:BrixPnfv
研究で逃げそうな気がするが
規模を大きくしたいと語ったら総費用を研究者の報酬から天引きさせよう
8名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 12:20:02.35ID:sliw83wp
>>6
そいつならもう見つかってる
2021/02/10(水) 14:50:11.23ID:xu4aunXH
暗黒物質はなかなか尻尾を掴ませないね
だからこそ調べ甲斐があるのかもしれないが
2021/02/10(水) 15:08:59.45ID:9W27pcgk
ジャパリパークでか
もうオワコンなんだが
2021/02/10(水) 15:10:53.31ID:sxBk4L8b
学術会議が反対してとん挫した奴か?
2021/02/10(水) 16:39:29.61ID:Dkyhf3lg
素粒子は基本、左右両方のスピンが存在するが
ニュートリノだけは左巻き、(反ニュートリノは右巻き)だけしか見つからない

発見されていない超重量の右巻きニュートリノが存在しているのでは、と予想されている

それがステライルニュートリノ
重力と反応するのでダークマターの候補でもある
13名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 17:55:29.96ID:0Q0sA61e
楽しみですな
2021/02/10(水) 20:18:01.81ID:yiUPtIVa?PLT(12000)

アクシオン見つけてからいえ
15名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 20:31:06.57ID:nNEo847j
そのニュートリノだかをどうしてスイスの最強加速器で探さないの?
2021/02/10(水) 20:48:30.88ID:P+F4/ScZ
>>11
それは東北地方に建てようとした確かリニアコライダーとかいうやつ。
2021/02/10(水) 20:50:07.75ID:xu4aunXH
>>15
向き不向きってもんがあるだろう
18名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 21:16:09.16ID:DxufYxnn
> 「ステライル型」と呼ばれる第4の種類が存在するとの仮説がある。
この仮説を立てた人こそ凄い
2021/02/11(木) 02:56:34.25ID:UwHPxlbn
>>15
スイスのアレでも作れないほど重いんだろ
2021/02/11(木) 08:37:49.79ID:bgOSnA+Q
新型ニュートリノが?
旧型がお安くなるかも!
21名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/11(木) 13:49:16.32ID:MSa5kQNB
4つ目があるというのならば、3x2=6なのだから、シーソー理論によれば
5つ目や6つ目のニュートリノもあることになるのだろう。
22名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/11(木) 14:18:16.55ID:wVqZ1SKp
ニューコリノ発見
23名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:21.83ID:MSa5kQNB
素粒子に 仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌 などの名前を冠したかった。
2021/02/11(木) 17:16:29.38ID:7ASHUSsP
>>4
洋梨体型です
2021/02/11(木) 20:16:16.73ID:DD+Xul7+
>>23
すぐ足りなくなるぞ。

どこが「素」粒子だと。
2021/02/12(金) 09:23:27.71ID:w/KISCGM
やっぱり暗黒物質でしたねー
ってなると既存の偉そうな物理厨房が狼狽するので楽しみ
27名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/13(土) 03:28:45.11ID:6WPuJ7vG
常に探す対象を作り上げることで、業界と雇用を守っているという感じが強いよね。
別に見つけなくても、誰も困らないはずなのに。
対称性の破れを解消する方法などを発見・発明されたなら、全宇宙に衝撃が走ることにも
もなりかねない。ウランだって地面に鉱石として埋まっているままにしていれば
核兵器もなかったわけだし。
28名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/13(土) 14:44:06.72ID:6WPuJ7vG
https://www.asahi.com/articles/ASP2C5RG9P24UBQU00B.html
この記事に出ている「加速器のしくみ」の図は、文系脳の馬鹿が書いた
ものだろう。荷電粒子の加速の原理をちっとも分かって居らん。
こんな絵を書いたら大学の入試では不合格にして良いほどだ。
29名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/14(日) 10:13:48.20ID:OuK7Cz2w
>>25
まあ素数だって無限にあるし。
2021/02/14(日) 10:18:45.51ID:KjHI1Woj
無知な自分質問いいですか!
素粒子やプラズマを円盤型の外周と内周で時計回りと半時計廻りでうまくバランスとれば空中に浮いたり加速させたり可能になるのでしょうか?
これを量子PC+人工知能AIで解析させればUFOみたいなのは可能なんだろうか
2021/02/14(日) 18:57:43.99ID:N8jLUreW
人工知能に夢を見すぎです。
ドラえもんか何かと勘違いしていませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況