「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前のお宝100万点が続々出土 【福島発】
福島県内で発掘された出土品としては、最高レベルとされる大発見があった。
全国的に注目されるそのワケとは!?
■山の中では“あり得ない”人骨の発見
福島県文化振興財団 遺跡調査部・吉田秀享さん:
第一印象はウソ。ウソだっていうのが第一印象。あり得ないので
訪れた人が食い入るように見つめる、約4,000年前の遺物の貴重な展示。
2020年1月に限定公開された、縄文時代の出土品だ。
全国的に珍しいのが、赤い漆が塗られた土器。
「第一印象はウソ」…これがその正体なのか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FNNプライムオンライン 1/7(木) 12:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d663b199baa866485d525954e92e4926dadb9fc
【考古学】「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の「お宝」100万点が続々出土 福島 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
2021/01/07(木) 17:17:33.86ID:CAP_USER2名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:18:51.81ID:Si+PwlNe いい娘に逢ったら土器!
3名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:19:31.67ID:OJt27Bga ドキドキドキ
2021/01/07(木) 17:20:33.46ID:TfSvDK5K
水曜スペシャル
5名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:21:53.40ID:zt5+hl3a 「ウソです」
6名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:22:01.35ID:22YSosF+ ウバ捨て山だったんだww
7名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:22:07.04ID:+7aw5vRj8名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:24:44.15ID:RP1Be4BT >>1
あの山から出てきた巨大な頭蓋骨?
あの山から出てきた巨大な頭蓋骨?
2021/01/07(木) 17:25:40.58ID:CLokoP2U
早くふくいちを埋めて遺跡に
12名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:29:51.05ID:+mD9b/7H13名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:32:28.49ID:dg27DzuO >>12
何これ?巨人?
何これ?巨人?
2021/01/07(木) 17:33:06.98ID:wx47NMnR
これは、4000年前の不法投棄だろ。
さっさと取り締まれよ。
さっさと取り締まれよ。
15名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:34:18.14ID:jshpHkhc また掘る前に埋め直したんか
16名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:35:36.89ID:thJM46VE その山はどれくらいの高さなんだ
17名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:36:08.90ID:OJt27Bga 実はウソでした。
18名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:36:57.25ID:6JITPuvb 4000年前からずっとそこにあった…
すごい、すごすぎる
すごい、すごすぎる
19名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:37:35.91ID:aSQCZmfk ゴッドハンドの例があるから検証が必要
20名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:41:44.64ID:8bVBYXFG >>12
合成だよね?だ、騙されないんだから
合成だよね?だ、騙されないんだから
21名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:44:33.42ID:SVpsM7YL しっかし読みにくい文書だな。
mixiのブログ記事みたいに、1行おきに改行
mixiのブログ記事みたいに、1行おきに改行
22名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:49:39.81ID:lkbO/v17 なんでも鑑定団出動!
23名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:53:30.86ID:XO+SVTYi これはなかなかの発見
泥棒に合わなければいいが
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/600m/img_4d1371c28d9f020b4b45e05a5e93811a371943.jpg
泥棒に合わなければいいが
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/600m/img_4d1371c28d9f020b4b45e05a5e93811a371943.jpg
24名無しのひみつ
2021/01/07(木) 17:56:11.11ID:+CV/1By8 4000年はさすがに年代鑑定やり直した方がいいな
25名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:03:27.95ID:eQyulMe5 センスいいじゃん
26名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:04:14.33ID:Di3fY+Jm 4000年前に弓があったって?
27名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:04:23.53ID:KC6Hsc0q >>1
ドッキリかよ〜
ドッキリかよ〜
28名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:04:48.77ID:odCuqbC+ 炭素が含まれていると数年単位で年代測定ができる。
29名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:07:50.78ID:QzlqVq1g やくざが死体を埋めるときに
古そうなツボとか置いていきそう。
古そうなツボとか置いていきそう。
30名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:20:15.20ID:nxizAo8s 遺跡調査部・吉田秀享さんのコメントが面白すぎて話がはいってこないわぁやっぱ凄く嬉しいんだろうな
32名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:23:03.01ID:nxizAo8s 漆は出土されると色が直ぐ褪せるみたいなの聞いたんだけどこれはすごく綺麗だね
33名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:23:08.12ID:2RE0b9lP 土器に漆が塗ってあるなら煮炊きする生活に使うもんじゃあないな。
儀式用か芸術鑑賞用か何かの保存用か。日本人の美意識や芸術性、
技術は縄文時代からつながっている。日本で発見された最古の漆は
9000千年前
儀式用か芸術鑑賞用か何かの保存用か。日本人の美意識や芸術性、
技術は縄文時代からつながっている。日本で発見された最古の漆は
9000千年前
34名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:25:28.46ID:+BRcdLf0 4000年って夏の時代 文字を刻んだ陶器とかの時代
そして漆の技術はのちの弥生文化よりはるかに発達してた
そして漆の技術はのちの弥生文化よりはるかに発達してた
35名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:27:22.71ID:p2B2hbrs 弓がそのままってのは珍しいな
36名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:29:34.87ID:9STYnWiP >>19
あの一件以来、俺は日本の考古学は根本的に認めていない
あの一件以来、俺は日本の考古学は根本的に認めていない
37名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:33:50.21ID:DBRrdzMd ゴッドハンドは関わってないだろうな
38名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:35:56.68ID:1vwQAOPZ アホ学者は天然でゴッドハンドだからな
ちゃんと客観的に検証しておかないと
ちゃんと客観的に検証しておかないと
39名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:35:57.69ID:nxizAo8s 東日流外三郡誌なんてのもあったね
朱色が美しいねジャパニーズレッドだな縄文の時代からこの色好きだったんかね?
朱色が美しいねジャパニーズレッドだな縄文の時代からこの色好きだったんかね?
40名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:40:43.87ID:BIlV84ju キサマらが居る場所は4000年前に既に我々が通過した場所だッッッ!!!
41名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:42:09.99ID:nxizAo8s 遺伝子は取れないんかな?
42名無しのひみつ
2021/01/07(木) 18:49:31.12ID:AAEq7lOY ドキがムネムネするな
43名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:00:47.22ID:VucFU1hf 漆、綺麗すぎない?贋物?
44名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:08:31.89ID:JC8hFqHR 漆は天然プラッチック
即身成仏しようとする坊様が
内臓腐敗を防ぐために漆汁を呑むという
当然、体に悪い
即身成仏しようとする坊様が
内臓腐敗を防ぐために漆汁を呑むという
当然、体に悪い
45名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:25:53.01ID:a+HA/EDq 4000年前なら
とっくに成仏してるというか
仏教以前だし
供養する必要もねーか
とっくに成仏してるというか
仏教以前だし
供養する必要もねーか
46名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:30:54.98ID:sQQojrVQ 100万点もあるんだからこの時代のことはぜんぶ解明できるよな。
良かったな。
良かったな。
47名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:34:11.29ID:G/bYzx9l 100万点って数がすごくね
大杉
大杉
49名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:42:02.45ID:nxizAo8s 漆ってかぶれてかゆいんでしょ昔の人はよく利用する気になったな
50名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:44:05.03ID:e5ZTE3/v 漆ってスゲーな、こんなにも残るのか
51名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:49:30.45ID:w+mBrhL+ >>2
伊藤咲子か?
伊藤咲子か?
52名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:55:05.39ID:Jq/WIQyE 4000年前の弓なんて聞いたことないな。しかも現物の出土って。
田植え跡が3000年前だからスゲー発見だな。
田植え跡が3000年前だからスゲー発見だな。
53名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:56:49.99ID:Jq/WIQyE また隣のなんとか半島のバカ民族がつじつま合わせに騒ぎ出すぞ。
54名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:58:10.86ID:VLdO1noL これでここを世界遺産の史跡に指定して貰って、観光を、
などと企んだものがいるかもしれないな。
などと企んだものがいるかもしれないな。
55名無しのひみつ
2021/01/07(木) 19:58:17.05ID:JADrawqI >>33
白亜紀後期
白亜紀後期
56名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:16:23.15ID:nOmY1EMc 確か北海道で出土した世界最古の漆器は
プレハブ小屋で保管して焼失したんだよな
プレハブ小屋で保管して焼失したんだよな
57名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:36:12.89ID:OWpTFAB0 土器にドキドキ!
58名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:37:55.30ID:KSxYiIvt 縄文人からすでに木に漆塗って使ってたのだな
59名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:40:08.63ID:QauYIkL+ 古代フクシマ文明!!
60名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:40:50.15ID:M2i8951W ながやまぶしこう。
61名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:46:23.65ID:KSxYiIvt >>12
太古の巨人だとしたら埋まってるの浅すぎるわ
太古の巨人だとしたら埋まってるの浅すぎるわ
62名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:47:56.17ID:EKzjAGn963名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:52:31.04ID:eUufFZhf また毎日新聞か!!
64名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:52:57.55ID:4azZrc1N65名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:54:21.80ID:M2i8951W 日本、縄文時代後期〜晩期。大型貝塚、海産物・塩の大規模交易。ストーンサークル、ウッドサークルがつくられる。気温低下が続き、人口は減少傾向。
約7,300年前(約6,300年前とする説もある)に生じた鬼界カルデラの一連の大噴火の際に、最後の大規模火砕流(幸屋火砕流)が推定時速300km位の高速で海上を走り、大隅半島や薩摩半島にまで上陸しました。
面白いな、縄文初期は火山で日本から離れたか全滅、後に北欧とインドからの移民が流れて日本に到着。
約7,300年前(約6,300年前とする説もある)に生じた鬼界カルデラの一連の大噴火の際に、最後の大規模火砕流(幸屋火砕流)が推定時速300km位の高速で海上を走り、大隅半島や薩摩半島にまで上陸しました。
面白いな、縄文初期は火山で日本から離れたか全滅、後に北欧とインドからの移民が流れて日本に到着。
66名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:56:50.75ID:riDB0ctk >>64
アイヌは鎌倉の後半から入ってきただろ
アイヌは鎌倉の後半から入ってきただろ
67名無しのひみつ
2021/01/07(木) 20:59:15.97ID:l6oGEz4D じゃあ嘘なんか
68名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:04:12.61ID:9STYnWiP >>19
あの一件以来、俺は日本の考古学は根本的に認めていない
あの一件以来、俺は日本の考古学は根本的に認めていない
69名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:08:19.91ID:Hmt1FQ7s 君は縄文小町ドキッドキッ
70名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:17:10.44ID:a09AkNK/71名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:27:36.74ID:nOmY1EMc >>70
植物が生きている時は自然界から炭素の
放射性同位元素を吸収するけど
伐採されると吸収しなくなり
放射性同位元素が放射線を出して変化するんだっけ
それを他の年代のわかる遺物と比較すると
年代が測れるんだったかな
植物が生きている時は自然界から炭素の
放射性同位元素を吸収するけど
伐採されると吸収しなくなり
放射性同位元素が放射線を出して変化するんだっけ
それを他の年代のわかる遺物と比較すると
年代が測れるんだったかな
72名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:42:57.46ID:b1er2HLG 学者、推定戦国時代〜4000年の間じゃね?
記者、じゃあ4000年で記事書いて煽るわ
記者、じゃあ4000年で記事書いて煽るわ
73名無しのひみつ
2021/01/07(木) 21:47:48.41ID:8aleZS29 最高ベクレルの発見
74名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:01:08.29ID:RHACU4fv 安全だろうか ベクレてない?
75名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:05:12.32ID:ldQM2OxD 4000年というか
4週間っぽいな
4週間っぽいな
76名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:13:51.52ID:NKBYzppG >>5
ゴッドハンドが言うなら信用できる
ゴッドハンドが言うなら信用できる
78名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:25:57.17ID:6fy+SW// また神の手か
79名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:35:52.06ID:n+GsnkRi 出土品の画像見たがすごいね
やっぱり新型ウイルスで絶滅したのかな
やっぱり新型ウイルスで絶滅したのかな
80名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:43:57.69ID:AyiRKy6C 土地開発時にこういう遺跡とか死体とかが出てくるのが面倒らしい
納期とかの関係で、多くの場合見て見ぬふりされて埋め立てられる
納期とかの関係で、多くの場合見て見ぬふりされて埋め立てられる
81名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:46:32.63ID:1eNlez/J >>70-71
大気中の炭素14は宇宙放射線が生成していて、濃度は変化しない。
動植物が死んだ時点で炭素の取り込みが終わるので、たとえば炭素14濃度が現在の
炭素の組成の半分になっていれば5700年前だとわかる。四分の一になっていれば1万1400年前。
大気中の炭素14は宇宙放射線が生成していて、濃度は変化しない。
動植物が死んだ時点で炭素の取り込みが終わるので、たとえば炭素14濃度が現在の
炭素の組成の半分になっていれば5700年前だとわかる。四分の一になっていれば1万1400年前。
82名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:48:28.66ID:TOdXo/ar 4000年前の弓が本当に残ってるなら短下長上の形式なのかどうか見たいな
83名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:54:47.75ID:j1Gt3Det 何の記事かさっぱりわからん
84名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:58:24.77ID:hxqYhT+g 土器と言えば赤道小町だろ
85名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:58:37.48ID:DipQsdVV >>21
二行おきだけどな
二行おきだけどな
86名無しのひみつ
2021/01/07(木) 22:59:24.55ID:8P8z98bZ はいはいゴッドハンドゴッドハンド
縄文史前後といえばこの御方
縄文史前後といえばこの御方
87名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:03:53.21ID:hxqYhT+g 4000年の眠りから解き放たれたし魂よ
この地に蔓延る邪悪なる支配層に災いを齎せ
この地に蔓延る邪悪なる支配層に災いを齎せ
88名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:04:00.70ID:P/7Ucnep89名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:07:55.43ID:9qOQrhhf お節を入れていたんじゃ?
90名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:20:30.93ID:sRuMh1hX でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? L
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1604273033/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1604273033/
93名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:53:01.08ID:pRadezXD >>90
もう一寸うまく釣ろうよw
稲なんて中国北部〜朝鮮北部では育たないでしょ。そっちルートで伝搬は無理筋。
なにより根本的な話として、所詮朝鮮半島は”通り道”。
もう一寸うまく釣ろうよw
稲なんて中国北部〜朝鮮北部では育たないでしょ。そっちルートで伝搬は無理筋。
なにより根本的な話として、所詮朝鮮半島は”通り道”。
94名無しのひみつ
2021/01/07(木) 23:54:49.25ID:eM2Z20CV >>13
吉野ヶ里遺跡で発見された骨を合成したもの
吉野ヶ里遺跡で発見された骨を合成したもの
96名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:31:19.65ID:YuCeq8c697名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:32:02.16ID:YuCeq8c6 >>12 それ
98名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:44:32.56ID:ox/36Hq3 >>12
それ昨日俺が食ったケンタの残骸や
それ昨日俺が食ったケンタの残骸や
99名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:45:28.86ID:oXs8yqrz 在日朝鮮猿がまた捏造言い出すぞ!
朝日新聞植村みたいに
朝日新聞植村みたいに
100名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:46:02.51ID:Uj1P5jTA101名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:53:58.74ID:Y2ADLTZS ちょっとgooglemap見てみたけどかなり山のほうだね
骨が残りやすい条件って山のほうではあまり無いので
ここの土壌分析したら山にある遺跡を見つけやすくなる
骨が残りやすい条件って山のほうではあまり無いので
ここの土壌分析したら山にある遺跡を見つけやすくなる
102名無しのひみつ
2021/01/08(金) 00:56:43.32ID:bwl4TSmw 高名な遺跡の予感
103名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:00:51.23ID:bwl4TSmw104名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:11:39.29ID:Y2ADLTZS105名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:13:37.26ID:BzLfwfJi 縄文時代は地上の氷河が全て溶けた間氷期だったからな。
北海道まで温暖だった。
アイヌよりも先に縄文人が住んでた。
人類は温暖化に適用できるんだよ。
むしろ繁栄してた。
CO2削減などしなくてもよい。
北海道まで温暖だった。
アイヌよりも先に縄文人が住んでた。
人類は温暖化に適用できるんだよ。
むしろ繁栄してた。
CO2削減などしなくてもよい。
106名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:16:01.42ID:FsbdksBI ギリシャ神話 永遠に消滅
107名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:19:01.29ID:jwfm6Soo もう外国人はアイヌが日本の先住民族って言ってるの居る
108名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:24:08.66ID:No72bIUS たまたま掘った場所に4000年前の遺跡が大量にあるなら、きちんと探せば50000年前の遺跡くらいまではあるだろう
109名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:27:37.43ID:jwfm6Soo 山の中とかだと開発でもないと掘らないもんね人知れず眠ってる遺跡も多いんだろうな
110名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:30:10.20ID:wDHJvZvT 9万年前のムスティエ文化の遺跡(墓や坪)も適当な場所からたまたま発見されている
しかも広範囲の複数の地域で沢山
真面目に調べれば世界には50万年前くらい前の遺跡も沢山あるだろう
しかも広範囲の複数の地域で沢山
真面目に調べれば世界には50万年前くらい前の遺跡も沢山あるだろう
111名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:33:21.35ID:EKSoV623 250万年前の骨や矢じりも発見されているが国立公園の仲は大規模な調査ができない
もっと真面目に捜すべきだろう
もっと真面目に捜すべきだろう
112名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:38:51.31ID:jwfm6Soo 何処ら辺が残ってるのかな?逆に開発されてない東北とかのが古い物は遺ってる可能性あるかもしれないね
113名無しのひみつ
2021/01/08(金) 01:50:40.29ID:I77FvzJA 対称的に半島の浅い歴史がまた鮮明になるな
114名無しのひみつ
2021/01/08(金) 02:00:37.14ID:hkyeBwA0 >>11
かわよw
かわよw
115名無しのひみつ
2021/01/08(金) 02:33:55.53ID:4zwWCkt6 火山灰に埋まった街みたいなのが自然含有鉄分多目でとか
鉄骨飲料思い出した
鉄骨飲料思い出した
116名無しのひみつ
2021/01/08(金) 03:09:03.10ID:A5pio0P9 メソポタミアや中央アジアだったら、大量の金細工が見つかったりするのだが、
日本では人骨とか貝塚だからなぁ。ロマンがないなぁ。
日本では人骨とか貝塚だからなぁ。ロマンがないなぁ。
117名無しのひみつ
2021/01/08(金) 03:14:32.07ID:jwfm6Soo 貝塚じゃない所から見つかったってニュースの様だが
118名無しのひみつ
2021/01/08(金) 03:51:06.58ID:zaQvG5B8 これは韓国人に違いないニダ!!
119名無しのひみつ
2021/01/08(金) 04:00:07.88ID:zaQvG5B8 >>36
だが韓国の考古学者は信用するニダ?
だが韓国の考古学者は信用するニダ?
120名無しのひみつ
2021/01/08(金) 04:18:28.73ID:5Gz8xjD9 藤村の旧石器捏造事件以来、何が出てもとりあえず疑うのが基本
122名無しのひみつ
2021/01/08(金) 04:46:25.56ID:tuFifwHp きれいな顔してるだろ ウソみたいだろ
123名無しのひみつ
2021/01/08(金) 04:50:41.46ID:lNYSg9sp124名無しのひみつ
2021/01/08(金) 04:52:56.27ID:Iw6s/OHJ 古代人を舐めすぎ。
未だに出土されていないだけで、人類がいる限りどこにでも文化があるのは当たり前の話。
朝鮮半島に無いのがレアケースなだけだ
未だに出土されていないだけで、人類がいる限りどこにでも文化があるのは当たり前の話。
朝鮮半島に無いのがレアケースなだけだ
125名無しのひみつ
2021/01/08(金) 05:44:19.27ID:V6X/3rEU 「お宝」って・・・ 下品だなあ
126名無しのひみつ
2021/01/08(金) 07:08:02.76ID:p9eHw8RR127名無しのひみつ
2021/01/08(金) 07:19:24.26ID:Te/Vy4kZ 4000年前だと紀元前2世紀ってことですよね?
弓とか鮮やかな漆器をみると聖徳太子の時代くらいじゃないの?知らんけど
磐梯山って何回か噴火してるよね
それで埋もれたのかな
弓とか鮮やかな漆器をみると聖徳太子の時代くらいじゃないの?知らんけど
磐梯山って何回か噴火してるよね
それで埋もれたのかな
128名無しのひみつ
2021/01/08(金) 07:48:04.16ID:rqf/it7U129名無しのひみつ
2021/01/08(金) 07:58:32.77ID:RBZGbzQh 100万点も出土って文明が存在したのは確定で多分気候もだいぶ違ったんだろね
130名無しのひみつ
2021/01/08(金) 08:00:28.30ID:5+b268eN ネアンデルタール人も学名はホモなんだけどなぁ
131名無しのひみつ
2021/01/08(金) 08:16:41.20ID:ezb/9huP >>24
まんが日本の歴史を読み直してこよう。
まんが日本の歴史を読み直してこよう。
133名無しのひみつ
2021/01/08(金) 08:39:33.34ID:V3yyArbZ 4000年前に漆できれいな幾何学模様で装飾してたのはゴッドハンドか
135名無しのひみつ
2021/01/08(金) 09:33:07.67ID:TnAyixUZ 聖徳太子は200万年前くらいじゃね?
0.4万年前だと戦国時代あたり?
0.4万年前だと戦国時代あたり?
136名無しのひみつ
2021/01/08(金) 09:36:00.17ID:FJKiPJss れいわ
平成
昭和
江戸時代
戦国時代
大和時代
原始時代
地球誕生
平成
昭和
江戸時代
戦国時代
大和時代
原始時代
地球誕生
137名無しのひみつ
2021/01/08(金) 09:37:19.31ID:4FIj13Mk >>103
のちの南港遺跡である
のちの南港遺跡である
138名無しのひみつ
2021/01/08(金) 09:55:02.83ID:JhAvf48R キミは赤銅小町
139名無しのひみつ
2021/01/08(金) 10:03:01.47ID:5WDUwxSo 保存が奇跡やな
卑弥呼の墓はないなこれ
卑弥呼の墓はないなこれ
140名無しのひみつ
2021/01/08(金) 10:15:46.42ID:RfybPKuh 絶対にバレない捏造は「本物」を埋めること
藤沢だったか藤田だったかが証明してくれたじゃん
個人的には縄文のヴィーナスも同じ手法の町おこしだと思ってる
出土の状況とその後の調査が異常だものアレ
藤沢だったか藤田だったかが証明してくれたじゃん
個人的には縄文のヴィーナスも同じ手法の町おこしだと思ってる
出土の状況とその後の調査が異常だものアレ
141名無しのひみつ
2021/01/08(金) 10:27:29.11ID:lZ+M1G+N えらい学者さんが縄文時代の人口が20万人とかいってるんだよな、しかしそれだと人間100年の寿命だとして1年あたり2000人、半分は女だから1000人、労働可の20代から40代合わせると2万人かな、日本列島全体で2万人とか、こんな数じゃクマやオオカミのエサレベルで今頃絶滅してるよな。
143名無しのひみつ
2021/01/08(金) 15:19:05.76ID:g3l70KVa お宝ならなんでも鑑定団に出品すればよい
144名無しのひみつ
2021/01/08(金) 15:26:19.54ID:X663zTG/ ゴッドハンド「やべえ忘れてたとこだ
145名無しのひみつ
2021/01/08(金) 16:03:50.57ID:qhAayv1f146名無しのひみつ
2021/01/08(金) 16:41:54.82ID:28ymHde/ もしかして、キリストの遺跡かな。 青森じゃなく福島だったwww
147名無しのひみつ
2021/01/09(土) 03:20:46.18ID:WMEJNT7C 日本では遺跡を発見したとしても工事が優先で即破壊するのが普通だからな
工事を止めたら金が貰えんから仕方ない
工事を止めたら金が貰えんから仕方ない
150名無しのひみつ
2021/01/10(日) 06:55:45.80ID:9mzO3lVG ウソが相当はびこってるんだろな
151名無しのひみつ
2021/01/10(日) 08:27:28.06ID:EEtIRPWD ゴッドハンドがウォーミングアップをはじめました
152名無しのひみつ
2021/01/10(日) 15:19:26.65ID:eO5yEbJg このことは万能壁画に描かれてるんだろうな
153名無しのひみつ
2021/01/13(水) 13:22:20.74ID:Lckp5pNj 福島市の南東なんて
丘陵ばかりで住みにくそうな印象だけどなあ
丘陵ばかりで住みにくそうな印象だけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- Vtuberみけねこ、粘着アンチさんが誹謗中傷してる時に「この人たちが一生分働いても稼げない額を国に納税してる」と思うと安心します [Anonymous★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- いつまでも立たない🏡
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- 【朗報】2025/05/03午前9時の大阪万博、入場ゲート前は超満員御礼 [245325974]
- 【悲報】さわやか、650分287組待ち😡😡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 40歳超えたあたりから「死にたい…」って思う時間増えたんだけど、これって普通なの?お前らどんな感じ? [434776867]
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]