X



【生物】ニホンウナギは「高さ46メートルの滝」を登れることが判明! 成長のためにダムを突破する可能性も [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2020/07/12(日) 07:57:43.11ID:CAP_USER
東アジアに広く分布する「ニホンウナギ」は、海で生まれ川で成長する回遊魚です。

5〜6センチほどの稚魚が海から川に移動し、河川内で10数年かけて約1メートルまで成長します。ところが、70年代からその数が減少しており、2013年には環境省のレッドリストにて絶滅危惧指定されました。

その主な原因は、ダムや堰の建設です。

巨大なダムや堰がウナギの遡上を阻むことで、成長場所として重要な河川への移動が困難になっています。

ところが今回、ニホンウナギが、鹿児島県・網掛川にある高さ46メートルの龍門滝を登って上流まで移動していたことが、九州大学の研究により明らかになりました。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/20200708123156.png

■全高46mの滝を「うなぎのぼり」!

ニホンウナギは、エラの他に皮膚呼吸ができるため、体と周囲が湿ってさえいれば陸上でも移動可能と言われています。

しかし、ダムや滝が高くなるほど、遡上の成功率は低下することが分かっていました。今回の龍門滝は、高さ46メートル、幅43メートルに達し、ニホンウナギが登れる高さではありません。

ところが、網掛川の各ポイントでニホンウナギの生息数を調べたところ、比較的頻繁に龍門滝を突破していることが判明したのです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/20200708123349.png

また、龍門滝上流にいるウナギを調べてみると、小さな稚魚から大きな成魚まで幅広く見られました。

ニホンウナギは、サイズが大きくなるほど移動活性が落ち、ひとところに留まるようになります。そのため、龍門滝を遡上するのは、若齢のウナギに限られるようです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/20200708123336.png

さらにウナギの遡上には、ダムや滝の高さだけでなく、壁面の状態が大いに関係していました。

龍門滝の壁面は、ほぼ垂直であるものの、デコボコした亀裂や湿り気のおかげでコケが繁茂しており、ウナギが昇りやすい条件を満たしていたのです。

このことからウナギは、ダムや堰が高くても壁面に起伏と湿り気があれば遡上可能で、逆に、低くても壁面が乾いて凹凸がなければ登れないものと思われます。

研究チームは「この結果を応用して、ウナギの遡上に適した魚道を設置することで、上流への移動を促し、種の減少を止めることができる」と述べました。

今後は遡上の成功率やルート、所要時間などを詳しく調べることで、魚道に必要な条件を解明していく予定です。

研究の詳細は、7月7日付けで「Ichthyological Research」に掲載されました。

Japanese eels, Anguilla japonica, can surmount a 46-m-high natural waterfall of the Amikake River system of Kyushu Island, Japan
https://link.springer.com/article/10.1007/s10228-020-00759-1


https://nazology.net/archives/64333
0002名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:00:30.00ID:dobZdBNG
阿部慎之助すげー
0003名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:07:32.94ID:dwwTt3Sa
うさぎ と間違った
0004名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:09:38.99ID:jDNeoAwu
田んぼ歩いてる
0005名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:10:05.71ID:jDNeoAwu
田んぼ歩いてる
0006名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:11:30.20ID:nT+VENK6
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて、そんなにやせこけて、魚たちのぼってゆく
0007名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:12:56.65ID:CCDjZq9w
うなぎが46メートル登るのか(ざっくりビル15階分)
人間がこっそり移動させているのか
どっちだろう
0008名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:13:20.59ID:A27uMCr3
ウナギは太古の昔地球を作り固めた竜神の化身だから、あまり食べるのは良くないとされています。
0011名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:26:18.71ID:fvNSpwvz
鰻鰻何見て遡る
中古屋乙貴様見て遡る
0012名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:26:32.27ID:zd+dvX+X
うなぎ国産高いよ
中国産の倍だ

日本で養殖できないのかな
スペインでは
5cmから10cmほどの
ウナギの稚魚が
料理に出てくる

スペインは海鮮豊富か
いいなあ
0013名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:29:46.17ID:vFNS2hWg
うなぎスゲェw
0014名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:35:40.68ID:rrE9uEJV
やがて龍になる
0015名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:38:39.39ID:HL3wtahD
ここ外人の子供が泳いで遊んでたけど
上流は普通に田んぼとかムラとかある下流の川だから濁ってて臭いのよ。
0017名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:44:13.71ID:bbec4Ui4
登りきったら龍になる!!
0018名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:51:29.93ID:sqLRy3t1
中禅寺湖にもウナギがいるそうだけど、それが
本当だとしても、さすがに華厳滝は上れない
だろうから、人為的な放流なのかな。
0019名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 08:58:36.90ID:OZZAinK1
昔CCTVの農業チャンネルのたまたまうなぎの養殖やってて、
マラカイトグリーンをガンガン池に投入しててショックだった。
0020名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:00:10.56ID:wTkCnrob
とにかく鰻はすごい
餌無しでも 1年6か月は生きる
バケツにビニール袋をかぶせて紐でくくっていてもいつの間にか出ている
0021名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:11:46.66ID:C3q7lPBC
>>1
蛇?
0022名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:15:20.88ID:cLl/6QdV
そこまで過酷な試練を課すことはないだろう
のんきに繁殖させてやる方法はないのか
0023名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:35:24.17ID:4dajmSJB
>>1
今年のロッククライマーの師匠はうなぎに決まり
0024名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:48:06.45ID:3K9x5ZHA
俺の人気
うなぎ昇り!
0025名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:48:07.57ID:dvgEfhAl
スゲー
昇ってる映像があったら観たい
0026名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:50:47.43ID:OJhrmuTn
都市河川なんてガチガチに固められたコンクリートが多いけど急流の場所は石垣や
コンクリートで堤が何か所も作られる。
高さは5~10メートル近くになる場所も。
山から海に近い都市河川に多いよ。
そんな所で夜中に懐中電灯で石垣照らすと稀にシラスウナギがもう少し大きくなって
黒っぽく色のついたウナギの稚魚が登っている。
きつい水流から外れた石垣が湿ってい側を張り付きながら登っているよ。
5cm前後のそいつが5m登るのなら1mの成魚なら100m張り付きながら登れたりして。
0027名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 09:53:29.02ID:03LJtixp
何者かが上流に放流したんじゃないのか?
0029名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:06:37.75ID:tKO7exAC
地下水脈通ってダム上流にたどり着いたのかも知れないのに壁登ってるとこ目撃したのか?
0030名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:09:36.25ID:xlqRdM8b
でも降りる時、死んじゃうんでしょ?
0031名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:16:49.57ID:rLmytgCf
さかのぼる
平田オリザの
けつの穴
0032名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:19:34.44ID:WSSchcCF
地元じゃねーかよ。
0033名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:29:52.81ID:PkCfhC/H
物理的に無理。秒速50mくらいで水の中を泳ぐ力が必要
0034名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:30:04.14ID:3IBa43hV
鯉のぼりをうなぎにすればいいのにな
0035名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:30:21.61ID:HlgDJ12t
>>32
カメラ仕掛けてツベで流せ、すげー事になるかもよ。
0036名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:33:15.90ID:3IBa43hV
壁がある
だから行く
by鰻
0037名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:35:12.42ID:l+uey414
>>3
ご注文はうなぎですか?
0038名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:35:12.57ID:l+uey414
>>3
ご注文はうなぎですか?
0039名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:36:55.31ID:l+uey414
>>21
稚魚 シラス鰻
0040名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:42:49.71ID:aRGLUrbp
登れるわけねーだろw
0041名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:44:51.49ID:vqEHM5s5
ぬるぬるしてるからね
0042名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:49:45.88ID:K//Cmb7d
三重県なんだけど宮川上流のダムより上の
まあダム湖なんだけど遊漁料ウナギ1200円とかなってる。
ウナギの放流してんの?って思ったけど

まさか?
0043名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:53:40.45ID:JzJ4uYnO
>>12
少なくともお前が物事をしらなすぎるのと、
日本語があまりにも怪しいことだけはわかったから、黙ってろ。
0045名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:56:50.80ID:bae7w7Zb
鯉のぼりやな
0046名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:58:50.06ID:IwPI+5hQ
滝を登れるなんて、泳力はルパン三世以上だな。
0047名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 10:59:18.16ID:C2grxs3a
>>1
ウナギが陸上を移動したりダムの壁面を登るのは常識ではなかったのか?
0048名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 11:20:32.90ID:u/QHBaiD
ニホンウナギ凄いよニホンウナギ
0049名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 11:29:26.85ID:5TYzQmZJ
>>9
ま…、いや、梅で。
0051名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 11:48:46.17ID:S6M6LRLo
SASUKE出た方がいい
0052名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 11:52:50.71ID:W3SPz/li
>>1
> 龍門滝上流にいるウナギを調べてみると、小さな稚魚から大きな成魚まで幅広く見られました

むしろ海に行かない勢がいるのでは
0053名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 11:58:42.36ID:CQel2DdW
さすがに嘘松
0055名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 12:20:50.14ID:cFqpVEpK
ホントかよw
0056名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 12:40:42.87ID:TCLgfuZ0
陸封ウナギとか養殖するのはラクそうだが味は変わるだろうな。
0058名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 12:58:41.15ID:t3vnrB2v
>>1
あれぐらいの大きさになると、重力が、よくわからないです。
どういった感覚を持って、進んでいるのか?
興味があるぐらいです。
0059名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 13:46:23.16ID:/TK9sKo9
流れ落ちる水の中を登って行くことなど物理的に不可能なんだけどね。
実際には崖の表面に体を密着させて徐々に這い上がっているだけ。
0060名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 14:02:08.22ID:tscKZKUz
たけーよな和牛のステーキと値段が変わらんよ
0061名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 14:21:37.84ID:pKABx4zx
こんなんそりゃ肛門に入れたら腸突き破られるわな
0062名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 14:49:43.82ID:iugLMU04
動画 で頼む
0063名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 14:53:36.15ID:geF542wr
小さなハゼも登ってくる
昔と違って側溝に蓋されて暗渠になったりしてるのに
あとカニも
0064名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 14:57:05.85ID:geF542wr
>>50
胸ビレが吸盤みたいになるのでは
ハゼもそう
小さいと水の表面張力で貼り付くと思う
体大きくなるとムリ
0065名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 15:07:05.54ID:+WSwYKVH
マムコにもヌルヌルっと入ってくるから注意な
0066名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 15:16:42.81ID:MouiiYLZ
アオダイショウの木登り
0067名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 15:22:57.32ID:JUjWjEfm
チョンも日本海を渡って来る
by孫正義
0068名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 15:30:33.32ID:4gcWh6U5
川の取水堰の側面をよじ登っているところなら子供の頃に見たことあるぞ。
0069名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 15:38:36.16ID:0FKLTGRK
滝を登るって表現はおかしいだろ
水辺を這い上がってく感じだろ
0070名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 17:34:40.37ID:0wCfm1Qr
大雨の山中で見たことがある。
あいつら人間より何億年も先輩だからそんなことあっても不思議じゃない。
0071名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 17:47:49.36ID:37X39Kqu
ウナギはなぜ海に留まって繁殖をしようとはしないのか?
0073名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:25:21.54ID:kd3SHicV
>>7
専用のエレベーターがあるんじゃね
0074名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:29:25.81ID:TXYif1JD
ヨットと同じ原理でぬめりとうねうねで登るのかな?
0075名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:38:45.07ID:q1vsu0TG
>>1
そりゃ陸上選手の金メダリストとか連れてきて、
「人間は100mを10秒で走れることが判明!」みたいな話じゃないんか?
0076名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:40:20.49ID:pl2B0UII
鰻は本能で濡れた壁を登り出す、壁が濡れてるってことは必ず上に水場があるからね、少なくとも自然界では
だから滝や常時放水してるダムなら登れる、逆に1でも書いてあるように越水させないタイプの井関だとどんなに低くても登れないし登らない
資源回復するためにはいかに鰻の登れる井関を作るかだな、魚道はほとんどの場合海水が上がることを嫌がる農業関係者が潰しちゃうから役に立たない
0077名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:47:46.75ID:9I8ItH5Y
>>76
はたして本当にそうでしょうか
壁の亀裂から湧き水が出てる場合も少なくないと思われますが
0078名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:55:43.13ID:3uBS/9ds
 


滝と言っても色々ある。
滑滝のような緩やかなものもあれば垂直に落ちるものもある。
単に46mじゃ分からん。

しかしこれが、龍門滝を上ったとなると相当なもんだ。
日本ウナギ恐るべし。
正にウナギ登り。


 


 
0079名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 18:59:48.34ID:LUxRk1yz
俺のウナギもいい女がいればどこまでも登って行くぜ
0080名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 19:19:28.94ID:OzAU7Dxx
鯉じゃなく鰻彫る人が出るのかな?
0081名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 20:49:22.56ID:8aEDL+LN
これ、大昔から云われてない?
鯉の滝登りの話を聞かされた時に、実は鰻の方がスゴいんです
となってたと思われ、何十年も前だぬ
0082名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 22:20:26.96ID:eHXN4eTu
これだけ凄いウナギが減少してるとは
0083名無しのひみつ垢版2020/07/12(日) 23:19:10.98ID:lUqL1kpu
昇鰻拳!!!
0085名無しのひみつ垢版2020/07/13(月) 02:53:18.63ID:DuD2Ps5T
>>18
水中じゃ無くて、濡れた岩の方を登ってくるって事じゃないか?
中禅寺湖のうなぎも、むしろ合点がいく
0086名無しのひみつ垢版2020/07/13(月) 08:47:34.95ID:mX27YEs+
大雨の時、道路をにょろにょろと来るから、ヘビーと驚いたら
ウナギだったという話聞いたことあるわ
0088名無しのひみつ垢版2020/07/13(月) 14:14:13.77ID:7cZKsKIk
>>25
登るのはたぶん夜中だろうから暗視カメラを使わないと撮れないだろうな。
0089名無しのひみつ垢版2020/09/05(土) 10:44:52.92ID:W2g2Rot6
ウナギは太古の昔地球を作り固めた竜神の化身だから、
あまり食べるのは良くないとされています。
0092名無しのひみつ垢版2020/09/10(木) 22:59:50.91ID:1qnBB//y
>>91
生まれたばかりの状態をすごす深海の海山上の環境を人工的に再現するのが難しい。
生まれることは生まれるが、シラスウナギになる前に死んでしまう。
0093名無しのひみつ垢版2020/09/12(土) 13:43:51.68ID:Dyt8n92/
鰻鰻何見て遡る
中古屋乙貴様見て遡る
0094名無しのひみつ垢版2020/09/13(日) 08:39:56.15ID:4PHZVO/5
完全養殖の問題は幼生の餌が特殊なのしか見つかってないからじゃなかったっけ。
チョウザメの卵かなにかでコストがかかる
0095名無しのひみつ垢版2020/09/14(月) 04:37:53.34ID:XMrI85bK
ナギはなぜ海に留まって繁殖をしようとはしないのか?
0097名無しのひみつ垢版2020/09/14(月) 15:09:09.45ID:ILn5CEsW
>>1わっしょい!わっしょい!
0098名無しのひみつ垢版2020/09/14(月) 15:32:44.83ID:+ZJvZWXg
水流に手をかけて
重力で落ちるより前に
さらに上の水を捕まえて・・・

てな話ではないわけね
滝のカゲをこっそりのぼるというか
0099名無しのひみつ垢版2020/09/14(月) 15:33:14.80ID:bBPLvk3P
そりゃウサギなら崖くらい登れるだろ
何いってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況