哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるという「無知の知」を説きましたが、「知識が多い人ほど、自分の知識の限界を認識し、間違いの指摘や他人のアイデアを認めやすい」ということが研究で示されました。
Links between intellectual humility and acquiring knowledge: The Journal of Positive Psychology: Vol 0, No 0
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17439760.2019.1579359
Intellectual humility: from views of knowledge to views of people – Open for Debate - Cardiff University
https://blogs.cardiff.ac.uk/openfordebate/2019/01/28/intellectual-humility-from-views-of-knowledge-to-views-of-people/
People Who Brag About Their Intellect Don't Know as Much as They Think, Study Finds
https://www.sciencealert.com/people-who-are-humble-about-their-intellect-actually-tend-to-know-more-study-shows
アメリカ、ペパーダイン大学の心理学者であるエリザベス・クラムレイ・マンカソ氏らは、「intellectual humility(知的謙遜)」という概念について研究を行いました。知的謙遜とは、「間違いは起こるものだ」「自分の知識は限られている」ということを冷静かつオープンに受け入れられること。知的謙遜の対極にあるのが「intellectual overconfidence(知的過信/自信過剰)」という概念。自分の考えに自信を持つことは基本的にはいいことですが、過剰な自信は問題があると捉えられています。
知的謙遜・知的過信について調査を行うため、マンカソ氏らの研究チームは合計1200人の被験者に対し、「知的謙遜と学習の間にあるさまざまな関係」を調べる5つの実験を行いました。
まずアンケート調査では、被験者はいくつかの質問に答え、同時に研究者が開発した知的謙虚スケールで自分の回答を評価しました。このスケールは、過度な知的優位性を強く持つかどうかを調べる「知ったかぶり」スケールと、他人から学ぼうとする「知的寛容性」スケールの2つから構成されるとのこと。
この結果、まず、知的謙虚を持つ人は一般知識が多いということが判明。
「知的謙虚と一般知識の多さの間につながりがあることは、知的謙虚が『人の一般知識の多さを正確に測る能力』と関係しているという研究結果によって説明がつきます。つまり、自分が知らないことを知ること(そして『知らない』と進んで認めること!)は新しい知識への第一歩なのです」とマンカソ氏は記しています。
一方、知的謙虚でない人は自分の認知能力を過大評価する傾向があるものの、知的謙虚さの度合いによって認知テストの結果が影響を受けるわけではないことも示されました。研究者が知的謙虚さと認知能力の間に関連性があると予測していたため、これは「驚くべき結果」だったそうです。
しかし、知的謙虚には問題もあることも、マンカソ氏らの研究で示されています。理由はわかりませんが、知的謙虚さの強さがGPAの低さと関連性があることが示されているのです。また知的謙虚さを持つ被験者は自分の認知能力を過小評価することも示されています。
「人は偏見のない人を受け入れやすい傾向にありますが、一方で自分の信念を確信しない人を『弱い』と考えたり、すぐに考え方を変える人を『操作的』『安定していない』と考えることがある可能性もあります」「このような社会における人の見方が、人に自分の間違いを認めづらくしているかもしれません。『自分の考えには自信を持つべき』と考える人は、考えを変えることを恐れるかもしれません」とマンカソ氏は語っており、知的謙虚の理解を深めることが、社会における人のあり方に影響を及ぼすと考えています。
今回の研究結果から、少なくとも「知的謙虚は社会に幅広い影響を及ぼしている」ということは示されたといえます。一方で研究者は、知的過信が知識・認知・新しいことを学習する能力にどう影響するかを理解するためには、さらなる研究が必要だとしています。
「知的謙虚は数多くの面で、公共財に寄与しています」「知的謙虚は人々の認識に対する『意見』の枠を越え、社会的態度・社会的行動の示唆を含みます。この研究は、意見が不一致の場合でも、人に対して礼儀正しく、慈悲深く振る舞う助けとなる可能性があります」とマンカソ氏は述べています。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Anderson%2C_Domenico_%281854-1938%29_-_n._23185_-_Socrate_%28Collezione_Farnese%29_-_Museo_Nazionale_di_Napoli.jpg
https://gigazine.net/news/20190501-links-between-humility-knowledge/
探検
【哲学】ソクラテスの「無知の知」が科学研究で証明される[05/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/03(金) 00:59:58.42ID:CAP_USER
2019/05/03(金) 01:11:03.20ID:SYH98ioV
マンカソ言いたかっただけだろ
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 01:12:18.70ID:fOaUFnD1 これを韓国人共に教えてやれ
2019/05/03(金) 01:28:42.13ID:/R5HW6ft
知的謙虚なのか知的謙遜なのかどっちなんだよ
ふざけてんのかこの記事
ふざけてんのかこの記事
2019/05/03(金) 01:50:03.83ID:nJn0M+PM
控えめな知見者が出世出来ないことの証明か
2019/05/03(金) 01:57:10.74ID:LN6vgz1o
政治家がアレな理由
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 02:21:56.16ID:rLcwtYtr 御満恋次郎最強
2019/05/03(金) 02:34:25.49ID:jYnJSp+P
ある知識について、よく知らない人間には知ってるか知らないかの二択の問題にしかならない
ってことだろ
ってことだろ
2019/05/03(金) 02:54:36.39ID:uIQBNrm4
知らないこともあると知らなくてもべつにいいし
なんでも知ってると思ってたほうが暮らしやすい
なんでも知ってると思ってたほうが暮らしやすい
10ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 02:58:28.78ID:3uAcrUlo 世の中の全てを知ることは出来ないので常に謙虚であるべきなんだろうけど
どちらかと言うと知識よりも自分の考え方の癖や偏りを知って異なる意見の人と謙虚にコミュニケーションとることの方が難しい
どちらかと言うと知識よりも自分の考え方の癖や偏りを知って異なる意見の人と謙虚にコミュニケーションとることの方が難しい
11ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 02:58:57.41ID:KklUZ94r 知ってた
12鞭の血
2019/05/03(金) 03:04:50.95ID:awmuZRg72019/05/03(金) 05:58:20.95ID:f06WNBjY
「知識に自負をもつのは恥ずかしい」と思うけど、
それが無知の傲慢とも言いきれない
それが無知の傲慢とも言いきれない
14ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 06:10:26.20ID:b08keAIj GIGAZINEは謙虚じゃないので。
2019/05/03(金) 06:36:40.80ID:b3nMOzza
馬鹿ほど得々と語るからな
2019/05/03(金) 06:39:57.57ID:PyxRwMaC
個々の人間は、いわゆる昆虫の複眼のひとつひとつのようなかけがえのない情報端末
生存するために必要な数多ある情報をひとりでは集められなくても、みんなでより多く集める
生存するために必要なのは、ひとりひとりが情報を収集して発信し、それをみなで共有すること
生存するために必要な数多ある情報をひとりでは集められなくても、みんなでより多く集める
生存するために必要なのは、ひとりひとりが情報を収集して発信し、それをみなで共有すること
2019/05/03(金) 06:51:57.43ID:ZOgnD7Fn
答えを言わず、人を馬鹿だとののしってくる奴はぼぼ100%ダメだな
ネットを見てれば分かる
ネットを見てれば分かる
2019/05/03(金) 06:57:12.31ID:xVhPhTM7
ネトプヨがいい例証
19ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 07:01:36.57ID:/HCCX0vY バカほど相手を見下しあざ笑うよね
ネットって特に
ネットって特に
2019/05/03(金) 07:11:54.44ID:6efbt31G
日本人のことか
21ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 07:13:45.05ID:rX9OfutX これ
証明って言わない。単に 相関があるってだけ。それも ザックリな。もう 小学生レベルのスレ。
証明って言わない。単に 相関があるってだけ。それも ザックリな。もう 小学生レベルのスレ。
22ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 07:22:33.13ID:8jQqtdYw 知識には永遠の雛形があってだな・・
あーあー、知識ってなんだろう。
おれにはわかんねやw
あーあー、知識ってなんだろう。
おれにはわかんねやw
2019/05/03(金) 07:42:26.31ID:yHaEHfzu
GPAって何?と思ったが
要するに内申点みたいなもんなのか
Grade Point Average
要するに内申点みたいなもんなのか
Grade Point Average
24ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 07:47:12.29ID:ey5T8XKt >>1
無知の知も好きですがムチムチはとっても大好きです
無知の知も好きですがムチムチはとっても大好きです
25ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 07:55:46.31ID:xGbFTUto マ、マンカソ氏
26ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:03:26.10ID:HLbIsOUa27ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:10:48.68ID:mlKyoO7f 無知の知を認めるには意外と知能が必要なんだってことは
5ちゃんねるを見てるとわかる
5ちゃんねるを見てるとわかる
2019/05/03(金) 08:12:35.56ID:TydFXSgh
無知を自覚してない馬鹿ほど分かった気になって早々に物事を断じる
29ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:20:47.51ID:REt2zDQ0 ♪ そ・そ・ソクラテスか プラントンか
に・に・ニーチェか サルトルか
みんな悩んで大きくなった ♪
に・に・ニーチェか サルトルか
みんな悩んで大きくなった ♪
30ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:29:16.03ID:0xJE/s+c 5ちゃんの科学系スレには必ず否定から入るバカが大量に現れるからな。
>>1は正しいわな。
>>1は正しいわな。
31ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:33:10.20ID:tN1CZi8d >>28
究極の自己紹介乙だな
究極の自己紹介乙だな
32ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:33:36.06ID:MrcFFZFE 東洋の哲人もこう言っている
知之爲知之 不知爲不知 是知也
ギリシャ以来の西洋哲学や西洋科学を学んで知るを知った気になってはいけない
日本人はまず維新後の自分たちの常識の全てを疑い東洋の哲理を修養すべきであろう
知之爲知之 不知爲不知 是知也
ギリシャ以来の西洋哲学や西洋科学を学んで知るを知った気になってはいけない
日本人はまず維新後の自分たちの常識の全てを疑い東洋の哲理を修養すべきであろう
33ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:40:36.90ID:RacGvRu0 鞭の血で覚えた
34ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:42:18.01ID:lTnVVfJr チョンはサイコパス精神異常なので教育しても無駄
35ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:45:47.30ID:FeePD1xU つまり、池上彰は無知識人。
2019/05/03(金) 08:45:54.31ID:Qq1szVo/
>>31
こいうのが思い当たる節があって反応した姿なんだろうな
こいうのが思い当たる節があって反応した姿なんだろうな
37ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 08:59:20.57ID:3L+KD46M 科学研究は結論を急ぎすぎる傾向がある。
だから、しょっちゅう前説が覆る。
だから、しょっちゅう前説が覆る。
38ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 09:22:32.48ID:o5okqcr7 バカほど頑なってことか
バカだから頑ななのか
バカだから頑ななのか
39ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 09:27:40.19ID:oZ4R+S75 300冊くらいの哲学書を読んで、22000字くらいにまとめたんだよ。
「まったくろくな哲学入門書がないよね」って題名のエッセイで書いて小説家になろうとカクヨムにのせてるから。
よかったら読んで。
題名で検索して探してください。
ガチ哲学勢です。
評判がよくて、たくさん読んでもらえてます。
「まったくろくな哲学入門書がないよね」って題名のエッセイで書いて小説家になろうとカクヨムにのせてるから。
よかったら読んで。
題名で検索して探してください。
ガチ哲学勢です。
評判がよくて、たくさん読んでもらえてます。
2019/05/03(金) 09:38:35.95ID:K/UAZRqV
ゆとり教育で「自分はオンリーワン」と教えられた結果、自分の価値を高く見積もりすぎている奴はヤバい
41ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:04:01.16ID:GmyALNgs 「マルクス主義、共産主義は科学であり、絶対的に正しい!」と主張して
異なる考えを持つ人を1億人近く殺してしまった共産主義者の傲慢さに効く薬は無い。
異なる考えを持つ人を1億人近く殺してしまった共産主義者の傲慢さに効く薬は無い。
42ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:04:51.50ID:8mlYXcBo クソクラエテス
43ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:18:11.53ID:yAV8LdrR マンカソ氏
2019/05/03(金) 10:23:38.13ID:oyFwYxuq
無知の知より
むっちむちのが好き
むっちむちのが好き
45ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:23:56.81ID:iRZJlvI3 無知の知って、知らないということを自分は知ってる(認識してる)ことをアピールすることで、
相手をマウントするためのパワーワードだかから、謙虚にみえるようで謙虚じゃないよね
相手をマウントするためのパワーワードだかから、謙虚にみえるようで謙虚じゃないよね
46ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:31:33.17ID:P5z0Sr8h >>1 一方、バカの壁も存在する。
47ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:31:34.49ID:20dfASw4 >>45
俺は学んでいないからこそ、ガリ勉したおまえよりも道理がよくわかっているのだよ。
とかなw
「おまえらの努力はムダ。」っていってのける奴ほど高慢ちきなやつはこの世にいないw
ドラクエIIIに例えると、遊び人がレベル20に達して賢者にジョブチェンジしたようなもの。
普通は遊び人ではそこまで経験値が上がらないんだがw
俺は学んでいないからこそ、ガリ勉したおまえよりも道理がよくわかっているのだよ。
とかなw
「おまえらの努力はムダ。」っていってのける奴ほど高慢ちきなやつはこの世にいないw
ドラクエIIIに例えると、遊び人がレベル20に達して賢者にジョブチェンジしたようなもの。
普通は遊び人ではそこまで経験値が上がらないんだがw
2019/05/03(金) 10:32:37.14ID:20dfASw4
2019/05/03(金) 10:39:06.82ID:su/N/HVQ
2あたりが切れ味悪いのはちょっと不満w
50ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:41:40.80ID:W+d+Y4Gj 知ろうと知るまいと別にどうでもいいし、知識人か否かもどうでもいい
みつを
みつを
51ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 10:44:37.07ID:Z5beUsZD 無知だと自覚することはあっても、無知に甘んじたくはないね
52ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:22:05.86ID:ugAXYzkS すぐにニワカとか素人とか言い出す人にはなりたくないもんやな
53ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:28:07.44ID:IV50+Zdh 無用の用
54ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:34:35.36ID:gtF2mKFN ペパーダイン大学かあ。
有名人の学歴詐称事件でたびたび名前が使われてる学校という印象。
有名人の学歴詐称事件でたびたび名前が使われてる学校という印象。
55ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:41:27.15ID:QPOZocXO こんなの研究せんでも、普通にわかるだろが。。。
56ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:51:51.19ID:FMum0bHQ この解釈は間違ってる。
たとえばいわゆる知識がある、という時の知恵を仏教では無明というんだよ。
本当の知恵は般若っていう。
般若は世間一般でいうところの無知。
あべこべなんだね。
たとえばいわゆる知識がある、という時の知恵を仏教では無明というんだよ。
本当の知恵は般若っていう。
般若は世間一般でいうところの無知。
あべこべなんだね。
57ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 11:56:36.62ID:f06WNBjY 己の無知をよく知っていれば、
知る楽しさ熱さも死ぬまで子ども並み
知る楽しさ熱さも死ぬまで子ども並み
58ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 12:05:48.30ID:M0eg2uNC 【マITLーヤ】 悪人に悲報、テレビ出演、大演説も
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
ミステリーサークルは実は海にもできる、UFOは火星と金星から来る、時間と空間は虚構、月にはウサギの原種が生息、世界経済崩壊の引き金は日本が弾く
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
ミステリーサークルは実は海にもできる、UFOは火星と金星から来る、時間と空間は虚構、月にはウサギの原種が生息、世界経済崩壊の引き金は日本が弾く
59ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 12:42:15.44ID:cDx8Lv6h 計画を立てた時自らの杜撰さに気付くこと?
2019/05/03(金) 12:44:48.62ID:IHEmV1a0
>自らの無知を自覚することが
エラそうにヨタ話をほざくウスラバカを極めた、パヨクな新聞社の人たちと反対だな。
エラそうにヨタ話をほざくウスラバカを極めた、パヨクな新聞社の人たちと反対だな。
2019/05/03(金) 12:51:32.29ID:hveJD8D9
2019/05/03(金) 12:52:26.51ID:hveJD8D9
>>61
翻訳者じゃなくて記者だ
翻訳者じゃなくて記者だ
2019/05/03(金) 13:18:05.36ID:f/K0lB6c
謙虚とは相手を認め、自分も認められたいと思うことで
卑下とは違うんです
卑下とは違うんです
64ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 13:46:44.44ID:g39tqqea65ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 14:01:39.75ID:udV8UDdt 初心者「完全に理解した」
中級者「余裕っしょ」
上級者「実は何も知らなかった」
超上級者「少し分かる」
中級者「余裕っしょ」
上級者「実は何も知らなかった」
超上級者「少し分かる」
66ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 14:29:57.04ID:JCEhWiwY で、アインシュタインは間違いを認めたの?
67ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 15:00:56.49ID:tAeyCoDd 謙遜とか過信など自分にはどうでもいい話だけどね
勉強は楽しいからやるんだよ
知れば知るほど面白くなっていくから知識を得ようとする
ひけらかしたり知識の多さで見下すためにやるんじゃないけどね
勉強は楽しいからやるんだよ
知れば知るほど面白くなっていくから知識を得ようとする
ひけらかしたり知識の多さで見下すためにやるんじゃないけどね
68ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 15:18:26.15ID:20dfASw42019/05/03(金) 15:24:50.50ID:jYnJSp+P
知るということは、自分は知っているというステータスを得ることではない
2019/05/03(金) 15:41:33.38ID:f/K0lB6c
それこそ「弱者を貶めるために使うことなかれ」よね
71ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 15:44:46.69ID:dHeYOU3C 鞭 の 恥
SM世界の深遠さを語る言葉だなw
SM世界の深遠さを語る言葉だなw
2019/05/03(金) 15:47:08.03ID:f/K0lB6c
>>68
むかし教わった意味と違うなー
むかし教わった意味と違うなー
73ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 15:57:34.08ID:M0eg2uNC 【天皇いらない】 廃止して、F35を2機、買おう
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1556856047/l50
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1556856047/l50
74ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 15:57:36.41ID:xKYzEmC7 何かをやるとき
頭で計算せずに
行動する。
無知の知、行動すれば
おのずと知恵がつく。
結果もオーライ。
頭で計算せずに
行動する。
無知の知、行動すれば
おのずと知恵がつく。
結果もオーライ。
75ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:08:39.23ID:Q/owxLsp >知的謙遜の対極にあるのが「intellectual overconfidence(知的過信/自信過剰)」という概念。
朝日新聞や朝鮮人のことですねwww
傍から見たらバカ丸出しのくせに、自分ではさも知性の塊であるかのように思い込んでいるw
朝日新聞や朝鮮人のことですねwww
傍から見たらバカ丸出しのくせに、自分ではさも知性の塊であるかのように思い込んでいるw
2019/05/03(金) 16:08:57.12ID:3TpYGKCL
77ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:24:22.36ID:xKYzEmC7 人を外見や態度で自分よりしたとか
朝鮮人だからきらいとか
これはこうだよと単に自分の妄想に過ぎないことを
あたかも普遍の真理のごとく使ったり、
こいつ嫌いなタイプとか先入観を入れることなく、
たとえ相手が間違っても非難せず、
相手を受け入れて、少し敬意と善意をもって接するくらいの
態度の人に僕はなりたい。は無知の知でいいのかな。
朝鮮人だからきらいとか
これはこうだよと単に自分の妄想に過ぎないことを
あたかも普遍の真理のごとく使ったり、
こいつ嫌いなタイプとか先入観を入れることなく、
たとえ相手が間違っても非難せず、
相手を受け入れて、少し敬意と善意をもって接するくらいの
態度の人に僕はなりたい。は無知の知でいいのかな。
78ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:27:08.13ID:Q/owxLsp79ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:36:03.60ID:7lC1JjJi ムチの血
80ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:36:42.32ID:wovUW5C+ 「原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に」
福島第一原発の処理・廃炉・賠償・除染の費用はすでに約10兆円、再稼働のための「安全対策」費で4・6兆円、「核のゴミ」の処理費用は誰も算定できない。
首相よ、これでも「原発は低コスト」と言い張るか?
福島第一原発の処理・廃炉・賠償・除染の費用はすでに約10兆円、再稼働のための「安全対策」費で4・6兆円、「核のゴミ」の処理費用は誰も算定できない。
首相よ、これでも「原発は低コスト」と言い張るか?
2019/05/03(金) 16:56:52.70ID:CI/Ao6+W
知らない事もあるとか
間違う事もあるなんてのは当たり前だけど
>>1
ただ無知レッテルを貼る人の多くは偏見で不当に無知レッテル貼ってる
知ってる人や知識がそれなりにある人に向かって
ある事を知らなかっただけで全否定的に何も知らない的な間違った見方をして
あるいは今知った人に知らないみたいなナンセンスな見方をして
知ってる事でもその知識を得る前は誰でも知らないわけで
『無知』ってレッテルは結構意味が強く
全否定的な意味になり得るし安易に使わない方がいいだろう
間違う事もあるなんてのは当たり前だけど
>>1
ただ無知レッテルを貼る人の多くは偏見で不当に無知レッテル貼ってる
知ってる人や知識がそれなりにある人に向かって
ある事を知らなかっただけで全否定的に何も知らない的な間違った見方をして
あるいは今知った人に知らないみたいなナンセンスな見方をして
知ってる事でもその知識を得る前は誰でも知らないわけで
『無知』ってレッテルは結構意味が強く
全否定的な意味になり得るし安易に使わない方がいいだろう
82ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 16:56:53.95ID:Kd5C+emf うちの職場の同僚に教えてやりたいわ。
うちの同僚の馬鹿どもは、自分の思い込みで成果物をこしらえ、
稟議を通す段階で、上役だろうがお構いなしに、
「何言ってんだお前」みたいな恫喝口調で
無理くりにハンコもらってしまう奴らばかり。
当然中身は素人が見ても穴だらけ。
それでもうちの馬鹿どもは、
稟議を通したら自分の業績だと信じて疑っていない。
最近は、うちの組織のボスが、
「あの部署の連中は、無理やり稟議のハンコをもぎ取っていっているようでけしからん。」
と不快感を出し始めており、
やりたい放題のうちの部署の先行きは真っ暗。
脳筋の馬鹿にはいい薬だと思うが、
本当にこういうバカは組織にとって迷惑。
うちの同僚の馬鹿どもは、自分の思い込みで成果物をこしらえ、
稟議を通す段階で、上役だろうがお構いなしに、
「何言ってんだお前」みたいな恫喝口調で
無理くりにハンコもらってしまう奴らばかり。
当然中身は素人が見ても穴だらけ。
それでもうちの馬鹿どもは、
稟議を通したら自分の業績だと信じて疑っていない。
最近は、うちの組織のボスが、
「あの部署の連中は、無理やり稟議のハンコをもぎ取っていっているようでけしからん。」
と不快感を出し始めており、
やりたい放題のうちの部署の先行きは真っ暗。
脳筋の馬鹿にはいい薬だと思うが、
本当にこういうバカは組織にとって迷惑。
2019/05/03(金) 17:01:58.62ID:CI/Ao6+W
むしろ無知レッテルを貼ってる人の多くは
安易に無知と不当に決め付けている
相手がどれくらい知識があるのか知らないのに
・誰でも知っている事も知らない事もある
・ちょっとした物事でも知らないからといってその分野の知識が少ないとは限らない
こういう基本を分かっていた方がいいだろう
あと0か100か的な発想じゃなく
『知ってる事も知らない事もある』みたいな見方を出来るとよりいい
安易に無知と不当に決め付けている
相手がどれくらい知識があるのか知らないのに
・誰でも知っている事も知らない事もある
・ちょっとした物事でも知らないからといってその分野の知識が少ないとは限らない
こういう基本を分かっていた方がいいだろう
あと0か100か的な発想じゃなく
『知ってる事も知らない事もある』みたいな見方を出来るとよりいい
84ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 17:03:09.11ID:iwY9kl7k ペパーダインと乱射事件がセットで記憶されてるのだが
ついでにあの頃ペニー・レインとも
ついでにあの頃ペニー・レインとも
2019/05/03(金) 17:06:44.61ID:CI/Ao6+W
>知識が多い人ほど
こういう人の一部にはだけど
自虐的になったり専門家権威主義になったり
安易に不当に知らないと決め付けたりって人がいるな
ただこの件的に言えば
知的好奇心や探究心究明心とは別の
自虐的な心理から知識が多くなってる人がある程度いるって事な気がするな
一まとめに考えてる統計だとその辺データになってないが
こういう人の一部にはだけど
自虐的になったり専門家権威主義になったり
安易に不当に知らないと決め付けたりって人がいるな
ただこの件的に言えば
知的好奇心や探究心究明心とは別の
自虐的な心理から知識が多くなってる人がある程度いるって事な気がするな
一まとめに考えてる統計だとその辺データになってないが
2019/05/03(金) 17:23:09.78ID:CI/Ao6+W
>>1
てかそのモデルでは
多様なタイプの存在が無視されてしまうし
そういうモデルでは考えない方がいいと思うよ
その記事では無視されてる色々なタイプの人がいる
それはそうと
>知的謙虚さの度合いによって認知テストの結果が影響を受けるわけではないことも示されました。
知的謙虚がどういう度合いでも
IQが高い人から低い人まで色々って事だな
てかそのモデルでは
多様なタイプの存在が無視されてしまうし
そういうモデルでは考えない方がいいと思うよ
その記事では無視されてる色々なタイプの人がいる
それはそうと
>知的謙虚さの度合いによって認知テストの結果が影響を受けるわけではないことも示されました。
知的謙虚がどういう度合いでも
IQが高い人から低い人まで色々って事だな
87ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 17:34:54.66ID:jRhZq04q 一休 「無用の用」
88ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 17:38:39.58ID:4DfV/YZy 無用ノ介「あっしには関わり合いのないことでござんす」
89ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 17:41:21.68ID:5xSAxlEt 能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは? : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52191924.html
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/4/249628e7.png
http://karapaia.com/archives/52191924.html
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/4/249628e7.png
90ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 17:57:00.32ID:7inhgFAb いまの日本人のことじゃん。
シナチク、朝鮮ごときと比べている時点でさ。
シナチク、朝鮮ごときと比べている時点でさ。
91ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 18:34:43.36ID:20dfASw4 >>72
自分は知っていると思ってる奴ほどわかってない。
自分は知らないと思ってるのに実は知っている方がいい。
って昔の人はいったけどな。
実際、勉強しないのにわかってる奴はいる。
だから言うんだよ。
勉強っていうのは自分で考えてもわからない奴に施すから意味があるのであって
学ぶ前からすでに知ってるような頭の良い奴は学校に行く必要はない。
自分は知っていると思ってる奴ほどわかってない。
自分は知らないと思ってるのに実は知っている方がいい。
って昔の人はいったけどな。
実際、勉強しないのにわかってる奴はいる。
だから言うんだよ。
勉強っていうのは自分で考えてもわからない奴に施すから意味があるのであって
学ぶ前からすでに知ってるような頭の良い奴は学校に行く必要はない。
92ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 18:54:04.99ID:8m3TyZK8 まるでネットの情報だけで自称情強のアホウヨだな
ネットに載っていないことも沢山あるのにそれを認めようとしない
ネットに載っていないことも沢山あるのにそれを認めようとしない
2019/05/03(金) 20:06:11.86ID:0xMn5s+L
>>92 そのネットにない情報を提供しないと 悪口だけなら小学生でも言える
94ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 20:43:51.34ID:fOaUFnD1 >>92
お前はネットに載ってる情報さえ認めようとしないだろ馬鹿チョン
お前はネットに載ってる情報さえ認めようとしないだろ馬鹿チョン
95ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/03(金) 23:12:22.20ID:nJn0M+PM ネット活用しつつ「ネットが真実!」
とかは本物の情強は言わねえだろうな
とかは本物の情強は言わねえだろうな
2019/05/03(金) 23:46:17.92ID:jYnJSp+P
2019/05/04(土) 00:40:11.89ID:605aQ8d1
日本人が裸でウホウホしてるときに古代ギリシャ人は哲学の研究してたんだよな
98ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 00:56:14.06ID:aGstcEG9 知ったかぶりしてるおまえより、知らないと自覚してる自分のほうが偉い
それが、ソクラテスの無知の知の本質
だから謙遜してるわけじゃないのよ
それが、ソクラテスの無知の知の本質
だから謙遜してるわけじゃないのよ
99ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 08:17:28.97ID:y++XO/3j >>41
何の再現性もないんだから科学じゃないし
何の再現性もないんだから科学じゃないし
100ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 10:04:34.33ID:pM2EmNig ムチ最高
101ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 10:28:59.18ID:+xOsyI6T 謙虚強めGPA低めって単に自分が頭悪いって自覚してる人よね?
まぁその自覚が大事なわけだけども
謙虚さと知識欲って似て非なるアプローチな気がするけどどうなんかね
まぁその自覚が大事なわけだけども
謙虚さと知識欲って似て非なるアプローチな気がするけどどうなんかね
2019/05/04(土) 11:42:36.77ID:l0OMEIVU
103ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 13:50:17.19ID:HCzOXTEw マンカスって言いたいだけやろ
104ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 14:26:37.62ID:MpGPrz23 クルーガー効果だっけ
2019/05/04(土) 16:08:21.09ID:6viDY0tF
会社にいる薄ら馬鹿は何にも出来ないけど絶対自分の間違いを認めないで何かのせいにするからな
2019/05/04(土) 19:42:05.69ID:EvX4CmWM
DT浜ちゃんがでも知ってるソクラテス
107ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/04(土) 22:27:51.23ID:H+Al446A AIは哲学をどう認識しているんだろうか?
2019/05/05(日) 05:01:28.97ID:gEKkgZgG
今のAIに認識なんてない
109ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/05(日) 22:19:54.01ID:ndNGpRBj 無知の知のことを知らないんだな、この研究者は
110ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/05(日) 23:33:23.31ID:8T59Hdy9 古代ギリシャの哲学者や科学者は
文武両道で須らくアスリートだった。
因みに、ソクラテスはレスリング選手
オリンピックでメダルも取ったことがある。
コレ豆なw
文武両道で須らくアスリートだった。
因みに、ソクラテスはレスリング選手
オリンピックでメダルも取ったことがある。
コレ豆なw
111ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/06(月) 08:14:05.54ID:7UfFs528 知れば知るほど断言出来なくなって曖昧な答えしか出来なくなるよなぁ。
日本の会社でもそういう人間って、はっきりしないやつ、自信がないタイプと見なされやすい。
会議室で物事決めてる人間程、単純な三段論法好きだよな。そんなに現実は単純じゃないのに。
日本の会社でもそういう人間って、はっきりしないやつ、自信がないタイプと見なされやすい。
会議室で物事決めてる人間程、単純な三段論法好きだよな。そんなに現実は単純じゃないのに。
2019/05/06(月) 15:18:48.78ID:0NJXNGHH
俺知ってたし!
113ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/06(月) 15:28:03.53ID:gIzB9gyJ 多少知ってる事でも聞かれたらめんどくさいから知らないと答える
2019/05/06(月) 16:52:41.23ID:hQShxYLD
>>110
須らくの誤用
須らくの誤用
2019/05/07(火) 05:31:09.95ID:opPrJ8QQ
知らんことは知らんと言う。シンプルに生きたほうが楽だわ。
2019/05/07(火) 09:00:27.49ID:qmP6WAi2
無知だったら言葉も話せんだろ。
117ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/07(火) 16:34:30.52ID:GxTmKbJn 言うほど証明されてるか?
118ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/07(火) 19:18:12.13ID:uuvkpoiD >>1
そもそもソクラテスの言った「無知の知」が分かっていない。
そもそもソクラテスの言った「無知の知」が分かっていない。
2019/05/09(木) 09:02:41.95ID:A5k2PWOK
馬鹿ほど態度がでかいのはお前らが証明してるんもんな
120ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/09(木) 09:14:56.77ID:q3kMFuk4 では、『鳩山』は賢くないと証明されたと!
2019/05/09(木) 20:32:10.71ID:QnBwRk/k
謙虚か、中々ね
122ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/10(金) 18:11:36.94ID:hnzN93uX 儒教の経典「四書五経」を、詩経を除き、だいたい読んだのですが、あまりたいして感銘を受けることが書いてないので、
中国思想はこの程度ではないはずだ、と思い、自分の好きなことばの一覧を書いていきます。
適当に書くので、ざっくばらんな記事になると思います。御了承ください。
中国思想は、あまり感銘を受けることは少ないです。ですが、だからといって中国思想を軽んじるつもりはないです。
中国は、兵法と料理と歴史の国だという認識です。
自分がされて嫌なことは、他人にするな。
孔子「論語」
道(宇宙の法則)を知るものには徳(人の法則)はいらず、徳(人の法則)を知っているものには慈愛はいらず、
慈愛のあるものには正義はいらず、正義であるものには礼はいらない。
道でもなく、徳でもなく、慈愛でもなく、正義でもないなら、礼をわきまえなければ世は治まらない。
「老子」
君主は(いそがしいので)発言する機会が少なく、みんなの意見もあまり聞いていられない。
そこで、臣下たちは話のうまいもの(巧言をよくするもの)に自分の利益になるような話をさせ、
脅したり、嘘をついたりして君主の権力を利用する。これを流行という。
「韓非子」
士は己を知る者のために死す。
「史記」
天知る、地知る、我知る、汝知る。
(内緒の相談であっても、天も地も、話し手も聞き手も知っていて、そこから情報がもれる。)
「後漢書」
いにしえの賢者いうあり。疑問のことあれば庶民に問う。
「貞観政要」
至誠にして動かざるは勇なきなり。
「近思録」
中国思想はこの程度ではないはずだ、と思い、自分の好きなことばの一覧を書いていきます。
適当に書くので、ざっくばらんな記事になると思います。御了承ください。
中国思想は、あまり感銘を受けることは少ないです。ですが、だからといって中国思想を軽んじるつもりはないです。
中国は、兵法と料理と歴史の国だという認識です。
自分がされて嫌なことは、他人にするな。
孔子「論語」
道(宇宙の法則)を知るものには徳(人の法則)はいらず、徳(人の法則)を知っているものには慈愛はいらず、
慈愛のあるものには正義はいらず、正義であるものには礼はいらない。
道でもなく、徳でもなく、慈愛でもなく、正義でもないなら、礼をわきまえなければ世は治まらない。
「老子」
君主は(いそがしいので)発言する機会が少なく、みんなの意見もあまり聞いていられない。
そこで、臣下たちは話のうまいもの(巧言をよくするもの)に自分の利益になるような話をさせ、
脅したり、嘘をついたりして君主の権力を利用する。これを流行という。
「韓非子」
士は己を知る者のために死す。
「史記」
天知る、地知る、我知る、汝知る。
(内緒の相談であっても、天も地も、話し手も聞き手も知っていて、そこから情報がもれる。)
「後漢書」
いにしえの賢者いうあり。疑問のことあれば庶民に問う。
「貞観政要」
至誠にして動かざるは勇なきなり。
「近思録」
2019/05/12(日) 03:52:17.80ID:AR0piuBH
ムチムチを証明
124ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:00:52.31ID:N9/BGq+I ソクラテスの無知の知、より
ゾクなメスのムチムチ、の方がいい
ゾクなメスのムチムチ、の方がいい
125ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:22:40.01ID:sOUTkiEc ソクラテスはソフィストが跋扈するギリシアで胡散臭い連中が我慢できなかったんだよ
朝生で村本がやってたことをやってたの
俺わかんないからまずお前説明してくれって
そしたら井上達夫が切れてそれを宮台真司がアベマでボロカス非難してたらもうあさなま出てこなくなった
最近は金子が出てくるけど、おれは金子の方が好きだな
法学者は抽象論が多いんだよ
金子は具体的な話で分かりやすい
西部は抽象論がスマートで好きだったな 彼は別格だった
西部と野坂昭如が出てた頃が好きだった
朝生で村本がやってたことをやってたの
俺わかんないからまずお前説明してくれって
そしたら井上達夫が切れてそれを宮台真司がアベマでボロカス非難してたらもうあさなま出てこなくなった
最近は金子が出てくるけど、おれは金子の方が好きだな
法学者は抽象論が多いんだよ
金子は具体的な話で分かりやすい
西部は抽象論がスマートで好きだったな 彼は別格だった
西部と野坂昭如が出てた頃が好きだった
126ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:31:59.60ID:9p+h/szg >>1
言いたいことはわかるんだが、心理実験では科学的証明にはならんわなあ。
言いたいことはわかるんだが、心理実験では科学的証明にはならんわなあ。
127ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:33:41.65ID:9p+h/szg あと、「無知の知」が、
>哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道
って解釈もなあ。
>哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道
って解釈もなあ。
128ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:36:32.97ID:9p+h/szg >>107
AIは、まだいわゆる「認識」する能力までは得ていないだろう。
AIは、まだいわゆる「認識」する能力までは得ていないだろう。
129ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 04:41:23.36ID:sOUTkiEc2019/05/12(日) 05:12:26.69ID:YnkYilz3
明確なエビデンスも示さず断言してくる能無し
が今の日本には多過ぎる
が今の日本には多過ぎる
131ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 05:16:11.88ID:I46DGRmq 実は「性的に魅力がある」ということが一切を打倒してしまう。
さすがのフロイトも、そこまで言い切るには躊躇した。
もちろん自身にその魅力が欠けていたことも影響している。
ともかく学者は自身に不利になることは言わない。これは絶対に知っておくべきであり必ず役立つことを約束する。
さすがのフロイトも、そこまで言い切るには躊躇した。
もちろん自身にその魅力が欠けていたことも影響している。
ともかく学者は自身に不利になることは言わない。これは絶対に知っておくべきであり必ず役立つことを約束する。
132ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 06:07:08.35ID:vTfOrPTX オタクの「ドゥホホポ、吾輩など下っ端の下っ端でごさるよwww」ってやつだな
133ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/12(日) 11:45:57.21ID:aB04blkR2019/05/13(月) 09:06:03.45ID:qktFDanp
解釈w
135ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/14(火) 14:36:34.61ID:40vijv+G 不知の知
136ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/05/14(火) 19:27:16.83ID:duFKshnO 鞭の知
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】自民党代議士「いい土地ですから前に進めてください」こうして、みんなで大家さんが成田空港の原野を開発した模様😰 [616817505]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
