X



ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:33:30.53ID:7qLwgvjm
前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1650708148/
2名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:26:23.70ID:wz/NUeLN
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>3 やらないか?
   | │                   〈   !     >>4 うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>5 とことんよろこばせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>6 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのケツの中でションベンしろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>7 ああ・・・次はションベンだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>8 ところでおれのキンタマを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>9 ケツの穴のひだまで
     `!                    /          あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
2022/05/29(日) 21:47:02.10ID:Hu0IHcmq
レスたてあんがと
2022/05/30(月) 20:50:06.39ID:zEd9J1br
6月に入れば、異動の話は活発になりますか?
5名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:54:03.93ID:yQunW5TU
>>4
異動茸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/05/30(月) 21:48:28.24ID:jpObvZd0
異動茸 6月異動なかったのかw
7名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:51:14.19ID:qmU5jI9P
>>004
はい、いよいよ活発になりますよー
異動茸さんもお楽しみに!
2022/05/31(火) 09:01:57.45ID:hw7/9gT0
これから調整が始まれば少しは話になるのではないでしょうか
2022/05/31(火) 18:46:17.17ID:goJe5WWh
「節税効果」に「収益性」も期待されたワンルームマンション
 まず、ワンルームは1戸が面積で6坪から8坪程度、投資総額も1000万円台から2000万円台が多く、サラリーマンでも高給取りであれば手が出る範囲である。また、1LDKでも2LDKに比べて面積当たりの投資効率が高い。東京都心であればワンルームは坪当たり1万2,000円から1万5,000円程度とれる。これがファミリー向けになると賃料単価は下がってしまう。面積の拡大に家賃が比例してくれないからだ。つまりワンルームマンションは収益性もファミリータイプに比べて高いといえるのだ。
10名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:29:52.78ID:PhSHOXz5
https://president.jp/articles/-/58034?page=3

ジョブ型人事制度の導入にあたって経営側と交渉した大手通信系の労働組合の幹部は「会社は人事異動も転勤もあると言っています。職務記述書も以前の人事制度の資格要件の定義より多少細かく記述されていますが、抽象的な内容になっています。野球で言えばサードのポジションを守るだけだはなく、三遊間のゴロも拾えるような内容です。組合としては本来の意味でのジョブ型とは認識していません」と語る。

これが日本企業のジョブディスクリプションの実態だろう。おそらく就活生は具体的な仕事のタスク(作業)が記されたジョブディスクリプションを想像しているかもしれないが、実際は職場の上司がどんな仕事でも命じることができるフリーハンドの余地が残されたものになっている。
11名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 00:20:26.31ID:9JW1ZmPL
結局、社宅は35歳までになるけど、6年猶予があるってことだよね?
いま40で社宅住んでる人は46まで?
12名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 06:14:06.04ID:+78kJYrm
>>10
「認識してません(キリッ」じゃなくて是正するように交渉しろアホ。
2022/06/01(水) 08:47:09.60ID:KN0G/RKB
喩え話に野球を持ち出してくる時点で昭和っぽいw
2022/06/01(水) 09:06:18.31ID:Jbjjc7sw
>>10
アホだなwやっぱり都合良い流行りものに飛び付いただけか
2022/06/01(水) 13:08:19.82ID:ER3DVg9P
ジャイアンツのG
ホエールスのH
16名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:28:34.79ID:Of+I/nIx
茸の7月人事はまだ調整中なの?
デカい組織改変ありすぎて、例年より遅いとか。
2022/06/01(水) 22:36:44.27ID:LA4aoiOE
どこの誰か知らないけどそんなに嫌なら退職したら?
2022/06/01(水) 22:57:50.49ID:LV+4sGIA
>>10
労組幹部が語るw
2022/06/02(木) 09:06:15.99ID:LFh1ppKg
異同したいなら、候補者選定に影響のある部長以上にアピールし続けろ

反応で自分が候補者かどうかすぐ分かるよ
2022/06/02(木) 09:11:38.56ID:De8c4pTz
異動茸が、そんなことができるほど有能なら、このスレにずっと書き続けないだろw
21名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:35:57.32ID:B5hX/Riy
>>10
要するに転勤も異動も会社は今までどおりさせることが出来て、ジョブ型という名目で給与下げられるカードを会社は持ったということ。そして、それを語る労組幹部は、見て見ぬふりをして組合員を会社に売ったと言っている。労組幹部は組合役員賃金なんでジョブ型も成果主義もないんで安泰なんで。組合員が役員賃金を開示させて、評価してやれば。だって組合費は組合員が払ってるわけだし。
22名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:29:27.05ID:V3FdQ3HT
>>10
なんかみんな本当のジョブ型が良かったみたいな発言多いけど、本当のジョブ型だと業務に人が割りついて雇用される。異動も転勤もないけどその業務がなくなったら解雇になるよ。新規に雇用する社員に対してそれやるならいいけど、既存社員に適用された方が困ると思うけど。今回の制度変更の目的がただの賃下げなのは納得いかないけど。
2022/06/03(金) 18:15:52.56ID:kmmObX8L
マイパーパスとか育ボス宣言とか流行り物を追うのはいい加減にしてくれよ

リモートワークしてる暇なスタッフ部門の仕事してるふりに巻き込まないでくれよ
2022/06/03(金) 18:23:31.68ID:mRb3+1nk
沢渡:アンケートみたいなものでなくても「全員対話」とか。(コメントで)「エンゲージメントサーベイとストレスチェックをしています」。健康経営のもとに、両方やってるところもありますね。

小田木:「パルスサーベイ」。

沢渡:パルスサーベイ。なるほど。「正直、意味がないからやめたい」(笑)。

小田木:(笑)。

沢渡:「ストレスチェックのみ」。

小田木:「調査して、ほんでどうするの?」というところが、やっぱり課題感になるんですかね。
2022/06/03(金) 18:50:34.60ID:mRb3+1nk
一方、30代、40代の現役ばりばりで技術に詳しい人たちからは国産クラウド育成を酷評する意見が出ていた。「メガクラウドを使っても安全なシステムをつくれる」「メガクラウドと似て非なる、“なんちゃってクラウド”でごまかしてきた国産勢を今さら育成するのは税金の無駄」といった主張である。最先端のメガクラウドを使いこなして政府や自治体の情報システムを刷新することを優先すべきだ、というわけだ。これはデジタル庁の現場の考えと同じといえる。

NTTクラウドのことかな。
26名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:44:26.51ID:kX70/NQs
本社課長はjg5がデフォルトなのか?
2022/06/06(月) 12:15:27.84ID:wr/8estG
>>26
東西の本社課長はほぼJG6やぞ。持株はJG5かもな。
28名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:36:09.67ID:GMdA6dfI
マネージャースキルレビューってまだやるの?
もう昇格っていう概念がないと思うから、ないかと思ってるんだけど。
29名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:50:12.64ID:O3GrgE55
昇格は「行動の発揮度合い」「業績達成度」「専門性」を見て
グレード基準を満たし、昇格後のグレード基準達成の可能性があると
昇格面談で認定された昇格、ってことであってますか。

毎年10月1日に昇格発表ってことはもうそろそろ
面談の声がかからないとダメですよね。
30名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:58:00.88ID:jFBFMFwl
>>6
茸は6月異動あったけど特定の組織立ち上げとそれに巻き込まれた人達だけだったなー
再編の7月と救済の9月あたりが本番じゃなかろうか
31名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:12:59.00ID:72KrnYNT
>>29
それって今までの仕組みと何が違うんだろうか。。
2022/06/10(金) 16:05:46.96ID:JXUVMPik
制度だけ変えてもダメってことね
2022/06/10(金) 19:50:24.47ID:BYQv4nKk
有名企業から外資系へ転職した人「とにかく辛い。残業は増えた勉強もいる。プライドもボロボロ…でも平気、給料良いから」→「給料は精神的支柱」
2022/06/12(日) 20:57:41.32ID:1lT59WbE
>>32
そだね。これじゃ何も変わらんだろうな。 
明るい話が全然聞こえてこない。

それに比べてリモートの制度はいいわ。
会社としても後戻りできなくなるし。
これ作った人は感謝されること多いだろうね。
2022/06/12(日) 21:06:38.57ID:vpE0ouEI
>>34
リモートの恩恵はデカいね
通勤時間が0になるのは素晴らしい
10年前には考えられなかった
システム周りの杜撰さは拭いきれてないけど仕事はなんとかやれる
36名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:58:21.87ID:Dol1NO4I
>>35
会社(総務ライン)としても、
自動的に通勤定期代が0、出張旅費の大幅削減になるから推し進めるでしょうね。
37名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:01:29.50ID:rxb95AoI
役員交代の時期だな
駆け込み決裁でバタバタするヤツもいるんだろうなw
2022/06/13(月) 08:02:06.29ID:x/TWkjXG
>>36
オフィスビルの賃貸スペース減らして、賃貸料とかも削減できるしな
自社ビルについては、余ってるフロアを貸すこともできるだろうし
2022/06/13(月) 08:41:59.38ID:ofr38Kaj
今週末に発令か
異動茸いつもより静かやね、ついに言われたか?
40名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:21:51.45ID:rxb95AoI
>>39
ショックで落ち込んでるのかもしれないなw
41名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:48:32.77ID:WJ4Iae2e
JGの昇級に面談はあるの?
42名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:44:29.66ID:RLr5FlFi
>>41
そりゃあ、あるんじゃないかな。じゃないと今以上に変なやつが管理者になってしまう。
43名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:49:27.06ID:FdFMMEPT
>>42
それじゃ何も変わらなくないか
要職はあるかもだが
やべー奴はすぐポスト剥がせるのがJG制度じゃないの?
2022/06/13(月) 17:28:55.04ID:A/wuN9TS
>>43
JG制度既に運用されてるけどヤベー奴剥がされてる?見たことないけどな
今までと変わらなそうな匂いがプンプン
45名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:58:39.53ID:WJ4Iae2e
JG5に配置できる裏資格とかになるんかな…だとすると何も変わらんかJG5以上のポストが決まってる分、配置が難しくなるな
2022/06/13(月) 19:49:18.25ID:izBDriHr
6→5は面談なし

5→4は面談合格した人でないとだめ

4→3 わからん

3→2 わからん

まぁ3以上は普通に今まで通り面談するんだろうな。もともと与A以上は持株人事権限だしな。
47名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 20:17:34.69ID:OZPrdYn/
>>44
みんな今までの制度が染みついてるからなぁ
そういう運用は5年くらいはかかりそうなきがする
2022/06/13(月) 20:42:21.53ID:SFFlYoHG
主なターゲットは悲観な気がするけどな
49名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:31:03.23ID:rbbZvWpJ
スレッドのタイトルに沿った質問するけど、マジな話し昇格するには何が必要なんだ?仕事でのアピール?上司の力?面談の上手さ?学歴?
50名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:39:48.26ID:k1KTlvIm
実績とそれを最大限アピれる面談のうまさ
2022/06/14(火) 09:45:14.87ID:vWqe/rCy
>>49
上司と人事の立場で誰を評価したいか考えてみよう

・上司が求めている結果が出せる
・面談官が求めているこたに的確に答える


これだけだ。
2022/06/14(火) 10:48:38.27ID:J2EEYNbb
リモートほんとに始めるんだな
結局、出社時の勤務時間管理どうするのかよく分からんけどw
管理者が出社先にいないから、出張扱いでいいのかな
53名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 10:58:06.90ID:dhw80hSa
>>44
ヤベーと言っても「パワハラしまくってて部下が病んでいく」程度では剥がされんよ。
そういう奴は得てして弁が立ち、成果を出してる。西にいるしな、実際。
会社は成果が出ればいいんだよ。成果が。
2022/06/14(火) 11:41:48.06ID:ln3ekGvw
>>53
部下がメンタルやられながらも地味な作業や泥臭い業務やってくれてるお陰でそのパワハラ野郎の成果になってるって事分かってんのかな
有能な部下を使い捨てる事は果たして会社としてプラスになるのかな?下手したら将来的にマイナスかも知れんぞ?
そういうパワハラ野郎は一人で仕事して欲しいわ
55名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 11:48:22.68ID:rbbZvWpJ
>>51
それはそうだろうけど、例えば平社員だとして課長の求める成果だせてたら評価もらえる?部長とかまでのアピールも大事?
2022/06/14(火) 14:18:53.85ID:rOkPzE9Z
昇格候補となるためにはとにかく目立つこと。他担当の課長や部門長、部長とよく喋り、仕事も一生懸命やる。昇格試験というか面接は上の人が書いてくれた通り的確に答えられるかだけ
2022/06/14(火) 15:05:30.15ID:G23YwnL3
上の人が書いてっていろんな職場あるんだなぁ
58名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:19:38.85ID:G1VO3Dwn
「上の人」違いだな、きっと
59名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:35:06.33ID:JQ+KFOju
干菓子の本社主査が課長任用の時に本社課長なるケースと支店課長なるケースあるけどどっちが激アツなん?
60名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:37:55.02ID:vrQOtzH5
リモートスタンダードっていつから適用になるんだ?
61名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:36:58.12ID:LOYe9cHB
>>59
一番激アツは新任課長で持株かな
一人知ってる
2022/06/15(水) 02:04:41.59ID:MZAl+9Jm
>>55
それは課長によるな。課長が組織の中でも重要なミッションを任されているなら、特にあなたが部長以上にアピールしなくても課長がしっかりとアピールしてくれているし、評価されるだろう。逆に重要なミッションをやっているのに評価されていないのなら、諦めた方がいい。

窓際課長の下であれば、そもそも期待されていないので、いくら頑張ってアピールしても難しいかもね。でも窓際課長の下で光る部分があると部長から認められれば、部内で異動は普通にあるね。

優秀な人材に重要な仕事を任せたいという自然の摂理だね。
2022/06/15(水) 05:44:12.82ID:GG0xuK28
>>1
まーたムダに細かい検閲芸を。
アトツケ🀄の#ハッシュタグナイナイ消えます見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸かな?
http://imgur.com/QvXVK3r.jpg
http://imgur.com/2Wnvnnr.png
http://imgur.com/dAcoddJ.jpg
64名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:55:39.69ID:tcVR/rTw
いよいよ明日内示だな
2022/06/15(水) 20:56:05.31ID:BJkxxoJH
夏のボーナスは夫婦合わせて額面430万でした😆💴
2022/06/15(水) 21:08:13.18ID:J6hDSg/Z
コンサルかな
2022/06/16(木) 00:04:42.45ID:DxkxCCQv
再送JG6で、上司からは上を目指すように言われてるのだが(たぶんビット立ってる)、
どうしても現場の上のポジションに魅力を感じない…
オーバーヘッドだったら上のポジションもありだけど。

上に行けば行くほど、尻拭いしたり圧力を感じたり、自由もなく、がんじがらめになりそうな。

まぁそれだったら、年休の取れる&組合に守られてるEX1、EX2に留まっておく方がよかったんだろうが。。。
もっと自分の意見を組織運営に反映させたくて、流れにも身を任せてたら、ここまでは来てしまった。

惨事とはよく言ったもんだが、JG5、6あたりで終えるのは、やはり一番微妙なのか?
2022/06/16(木) 00:14:06.13ID:DxkxCCQv
ちなみにお金にはあまりこだわりがない。
2022/06/16(木) 00:17:25.55ID:AF9W2xq5
液が守られてるようには見えないけどな
2022/06/16(木) 01:05:00.04ID:BmqFZ4Va
>>67
現場の上のポジションなんて上膳据膳で最高じゃねーか。本社スタッフなんて、JG3でもプレイングマネージャーやぞ。
71名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:14:34.52ID:S2DKS0Ls
>>67
現場はオモシロイ
気に入らないことあると全部課長に投げる
72名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:14:55.03ID:Saa1gMsX
>>67
「現場の上のポジションに魅力を感じない
 オーバーヘッドだったら上のポジションもあり」
てのがあなたの価値観なら、上を目指して本社系に行くのが合ってるんじゃない?

自分はお金と時間が優先で、Nの仕事には正直言って飽きてしまったので、
現場思考でお客さん見ながら仲間と緩くやってる方が合ってる。
空いた時間は投資に充てて来て、そこそこ溜まってきたのでコロナ明けたら旅行三昧予定。

本社・持株にもいたけど、お客さん居ないから社員同士が敵対しててマウント合戦だし
内輪で固まってばっかだし、自分には合わなかったな。
2022/06/16(木) 10:13:06.28ID:g2fSfd5e
>>49
枠の多い部署に行くこと
部長に仕事してるアピールすること

それ以外何もない
仕事の能力はそんなに関係ない
2022/06/16(木) 10:48:12.67ID:C0O1yNxw
>>72
自分まんま一緒だわ
>>73
ほんとにそれだけだね
75名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:23.53ID:JBt0C/bn
結構エース級人材が転職してる
76名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:35:37.14ID:zGHMIsdY
>>39
異動茸は今まで封筒が届いていなかったんだろう
赤紙もらって喜ぶやつなんてそうそういないだろうし。
2022/06/16(木) 14:57:35.97ID:IMLgsynj
内示の時間だぞ
2022/06/16(木) 15:04:58.70ID:uel4XBMr
部内の内示について聞いたけど、結局転勤も単身赴任もあるじゃん
どうなってんのさわじゅん
2022/06/16(木) 17:21:35.86ID:Ylq/Ahro
単身赴任多いよね。配慮されている人とそうでない人の違いが明確だわ。女性は確実に配慮。社内婚メンバーも確実に配慮されてそう
2022/06/16(木) 17:57:23.13ID:rtjh/B13
>>78
だからこそのリモートスタンダードじゃないの?
例えば今関西にいて東京の本社に異動になったとしても、異動先がリモートスタンダード組織なら今住んでる場所を勤務地にしてリモートワークメイン、たまに本社に出張でいいやん
まぁでも今住んでる場所から通勤出来ないような場所に(希望してる場合以外)異動させるなよというのは同意
2022/06/16(木) 18:12:04.60ID:G19LC1Pk
>>78
対象組織じゃないのでは?

単身赴任の夢が叶わず泣いてる人もいるやろ
82名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:02:08.71ID:XG5eCeIr
内示出たわ
2022/06/16(木) 20:28:12.21ID:+ZJmQDPs
いい歳して「実家暮らし」の奴って恥ずかしくないの?部屋借りて自立しろよ
2022/06/16(木) 20:34:27.48ID:Zat6e/t9
>>83
23区内が実家だと社宅も借りられないし家賃補助もしょっぱいから実家暮らしも分からんでもない
2022/06/16(木) 22:12:26.55ID:+YbwY5Xn
まだ内示の電話が来ないよ
早く来ないと寝ちゃうよ
2022/06/16(木) 22:24:19.78ID:AF9W2xq5
内示来たのかうかれてるのいるな
87名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:14:02.01ID:OOQlr6hu
お前、飛ぶぞ。
と、長州に言われた感じ。

実際はリモート勤務だが。
2022/06/17(金) 07:01:12.04ID:VEBmtgtp
内示の電話が来ないのですが、まだ内示のチャンスはありますか?
89名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:44:11.67ID:6Q1GlwRM
発令なのでこれから出社します
90名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:57:28.83ID:drCXUeSw
>>88
内示がないじゃん
2022/06/17(金) 08:18:26.00ID:oyzPgkNf
内示きてないけど、失念してるだけの可能性もあるので発令を信じて出社します
2022/06/17(金) 12:25:57.49ID:t/WcpdlM
子供手当は去年から値上がりして子供一人につき31000円毎月貰えるようになったんだね、知らなかった。
3人以上産むと、一人当たり36000円の子供手当てにランクアップする。受給者の所得制限は無いし、大学の学費は無くて、子供手当ては25歳まで貰える。子育て世代は助かるよね。
あ、ドイツの話ね
93名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:20:03.69ID:vC/fue6X
>>92
◯ぬがよい
94名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:40:06.23ID:jjmGBAaN
>>92
うわー、最近見た投稿で一番つまんねー
2022/06/17(金) 16:26:02.12ID:sL2tjOUE
発令は何時まで可能性ありますか?
いつ呼ばれるか、そのときにどんな反応しようかウキウキしてます
2022/06/17(金) 17:30:59.41ID:7XJwY1EC
退職するまでじゃね
2022/06/17(金) 17:34:07.71ID:sL2tjOUE
ありがとうございます
もう少し待ってみます
2022/06/17(金) 18:04:58.03ID:2T0pPsVq
あ、こいつ出世するなってやつの特徴ってある?
99名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:28:23.30ID:SXtdIxJF
>>98
自分の利益にならない人やオーダーは聞き流す。
2022/06/17(金) 19:29:24.89ID:9XWrMuil
>>99
わかるわ~

ワイの言うこと聞き流してた若手が自分の部下になって、どう絶望を味あわせたろうか毎日楽しい
2022/06/17(金) 19:29:28.33ID:IcoMzjqR
粋へるとギスギスしだすな
2022/06/17(金) 19:38:14.91ID:ZwnjMC5A
転勤廃止おめ
2022/06/17(金) 20:27:44.80ID:cPs0WSL1
人事制度の新しいやつって、いつから適用なん?
2022/06/17(金) 20:40:45.16ID:7XJwY1EC
今月もっとやめるの多いかと思った
105名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:51:23.48ID:exfRaPsT
>>97
6/24発令7/1着任があるかもしれないぞ
2022/06/18(土) 09:06:10.45ID:yr+evL9i
当時はまだオリンピック前だったのですが、たしかこんな話でした。

基本的には東京で運用する
オーナーが東京に行った時は自分で乗って使える
運用は1泊につき2マン円から3万円程度( 詳しい金額は忘れたw )

1ヵ月で売り上げは20マン円以上を見込める( 詳しい金額は忘れたw )

手数料を引いても10マン円以上手残りがある( 詳しい金額は忘れたw )

そしてなんと!!
オリンピック開催期間中は東京にホテルが足りないため、キャンピングカーレンタル代も1泊10マン円以上で貸せる見込み、オリンピック期間中だけで150マン円の収益が上がるだろう、うまくいけば1年で元が取れる可能性がある!というではありませんか!
2022/06/18(土) 09:06:42.89ID:yr+evL9i
これはすごい!!!
しかも、キャンピングカーは東京に置きっぱなしで事業者に丸投げしておけば、オーナーは何もしなくてもよく、毎月入金を寝て待つだけの完全不労所得だといいます!!!

つ、ついに憧れの不労所得きたー!!!!
108名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:10:30.27ID:mANGOwZ1
>>100
逆も叱りですね。
お願いしてもスルーした社員が上司になったら、上司からお願いされても理由付けてスルー
2022/06/18(土) 10:00:08.89ID:RBrfwUSq
暗号通貨暴落っぷりがヤバいんだけど、暗号通貨おじさんは息してる?
2022/06/18(土) 11:08:12.53ID:YlpE8DIc
「ガストで、猫ロボとバイトの娘さんが隣の席の食器を片付けてて、娘さんが猫に皿やカップを乗せていたら途中で猫が「ごゆっくり~」とか言って勝手に帰りだし、娘さんがあわてて追いかけ「バカ! まだだってば、んもー!」と猫の頭をたたき(スイッチがある)、停まって残りの食器を乗せられてるのを見」
「残りの食器を乗せられてるのを見て、思わず吹き出してしまった。
「勝手に動き出しちゃうんですか?」って娘さんに聞いたら、「そーなんですよ。まったくもう」と笑っていた。
猫ロボは我関せずというように、鼻歌を歌いながらごきげんで厨房へと去っていった。
楽しい未来だなあ。」

楽しい未来ですね
2022/06/18(土) 11:08:22.54ID:YlpE8DIc
同窓会で10年ぶりに会った女友達が「ねぇ、年収教えて?」と直球を投げてきたら、何と打ち返しますか?
「ねぇ、年収教えて?」

「ははは。僕なんか大したことないよ。きっと君の旦那さんよりも給与は低いよ。たった数百万だ。しかも5を超えないくらいの年収だよ。でも多分、君たちよりも金融資産は多い。数億だ。そこから得られる収入を年収に加えるとなると、年収が倍になるくらいだが、再投資しちゃうから、使えるお金じゃないんだ。何なら、資産の増やし方を旦那さんに教えてあげてもいいよ。ポイントは三つあるんだが……。一番重要なのは、浪費癖のない妻を持つこと」
2022/06/18(土) 11:23:04.22ID:YlpE8DIc
👴「日本はこう変わるべき!」「会社はこう変わるべき!」…そんな床屋談義しているヤツに金持ちは居ない。金持ちは(自分は、今日、なにをやるべき?)を自問し続ける。
2022/06/18(土) 11:23:24.11ID:YlpE8DIc
これ、私の感覚としては「ネットワーク経路に悪意のあるものが居る程度で破れるんだったら、そもそもSSL/TLSの存在価値がないでしょ ( なので設計レベルで対策が入ってるはず )」なので、「httpsでもMITM!」と叫ぶ人が出るのが有り得ない。
2022/06/18(土) 11:24:03.76ID:YlpE8DIc
社内勉強会で「HTTPS利用にまつわる責任共有モデル」をやろうかな。HTTPS(というかTLS)利用にまつわり、CA、ブラウザ、ウェブアプリケーション、利用者の責任と起こり得る問題。レジストリやレジストラも登場させてもいいけど、ややこしくなるかな
2022/06/18(土) 11:24:20.58ID:YlpE8DIc
妻が町田で家出少女に間違われたのじわじわきてウケてる
2022/06/18(土) 11:24:41.68ID:YlpE8DIc
濃厚接触者として1週間ほど自宅でテレビの仕事を見てたけど、自分が当事者としてやっている時に抱えてた悩みとか失敗って、客観的にみると思っていたほどじゃないないなと。
たまには自分のことを客観的に俯瞰するの大事だなって感じた週末。
2022/06/18(土) 11:25:11.62ID:YlpE8DIc
米国のクレジットカード金利は20%を超え、30年住宅ローン金利は6%になり、企業は資金調達できなくなっている。

「金利が上昇し借金が増えて、返済できない人々が増える可能性が」と。

今やCA都市で一戸建てを買うのに1億円以上、ローン利息込みだと2億円以上になる🐽
2022/06/18(土) 11:26:05.48ID:YlpE8DIc
🇯🇵三菱UFJ
「少なくとも7月FOMCまで市場は日銀に圧力をかけ続ける」
「日銀と投資家の戦いはまだ終わっていない」

Mitsubishi UFJ's Kobayashi: "The BOJ is likely to remain under attack from market at least toward the next Fed meeting in July ... The battle isn’t over yet"
119名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:29:48.39ID:mANGOwZ1
東の渋谷さんが、福島のとある組織でFAX送信をある人に押し付けていた話していたな。
自分に利益がないから、断れない人に押し付けてたんだろうな。
それで誤送信多発。
2022/06/18(土) 13:50:54.13ID:dXHe3uRV
リモートワーク制度、先にリーク出ちゃったね

毎回のことだけど
2022/06/18(土) 14:05:40.15ID:wgzcrVIF
>>120
詳しく
2022/06/18(土) 14:22:16.00ID:0kTJ/4v3
組合も、いつもどおり勝手に合意して、組合員への説明は会社任せだしなw

>NTTが6月中旬、制度導入を巡り労働組合と合意した。
2022/06/18(土) 14:22:41.67ID:0kTJ/4v3
>>121

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC162KR0W2A610C2000000/?unlock=1
2022/06/18(土) 14:26:36.22ID:vjaM6zdR
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220618/k10013677411000.html
2022/06/18(土) 14:38:37.63ID:aWx5RzEE
最近、NTTの重大ニュースは友だちとかtwitterで知ることが多いわ
2022/06/18(土) 14:59:38.73ID:77rQWvnv
飛行機出社OKか
2022/06/18(土) 15:21:26.65ID:ldVfxdS2
かまじいの台詞連想
2022/06/18(土) 16:51:10.65ID:GxdCxjWf
リモートワーク手当てってどうなるんだろな
2022/06/18(土) 16:54:33.22ID:ldVfxdS2
変わる理由なくね
2022/06/18(土) 17:29:33.38ID:VFKLhD/P
冬の電気代が高い。。。
2022/06/18(土) 17:32:12.52ID:ZHBx2VOr
リモートワーク手当て増やしてくれや。
132名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:56:54.44ID:mANGOwZ1
>>131
嫌ならサテライトで仕事してください。
133名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:01:24.98ID:TJES4FIu
>>120
安定の日経
そして毎日のように社長記事が書かれる

もう隠す気がないよね。
自分が言いたくないから日経に書かせて既成事実を作る。
これがNTTのやり方
2022/06/18(土) 18:38:26.76ID:/pAtXOGn
わざとすっぱ抜かせてんだろ
135名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:51:03.06ID:exfRaPsT
>>132
サテライト増やして欲しい
136名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:30:18.51ID:swuPTMFr
持株だけどリモートスタンダードは周知されてるよ。
リークも何も、とっくにみんな知ってることかと思ってたわ。
そんな私は単身赴任解消。
2022/06/18(土) 21:01:06.34ID:HuTQ6eRx
事業会社でも周知済だが。
むしろどこだ、周知漏れしてるのは
138名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:07:58.05ID:Loc3CrAS
>>30
救済の9月ってどういうこと?
7月に任用されるかと思ってたのにステイだったから9月に期待しとこうかな。
139名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:23:17.52ID:QcR1L0pA
主要7社ってどこ?
2022/06/18(土) 21:24:20.56ID:0B1HvrOu
リモートスタンダードがどこの部署とか周知はなかったような。スタッフ部門は7割リモートしろとかだけ。ちな西な。
2022/06/18(土) 21:27:39.27ID:ABluLCW/
リモートのみだと未経験業務に異動になった時大変そう
2022/06/19(日) 22:41:56.16ID:oocSQ1r5
ぶっちゃけ再送スレと、ぶっちゃけJGスレと、何で乱立してるの? どっちか一つに統一しないの??
2022/06/20(月) 08:06:27.21ID:VttW1Miv
>>139
主要5社は確定として、
残り2社は日本電信電話とコムウェアだと予想。
2022/06/20(月) 08:58:26.30ID:Il4UOXLJ
昔は主要8社だったような
1社格が落ちたのか
145名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 09:14:17.04ID:TR7ErTU2
持株、東、西、コム、ドコモ、データ、コムウェア?
2022/06/20(月) 12:41:09.56ID:hExt4+X0
もともとファシリティーズが入っていた気がする。
2022/06/20(月) 13:50:43.69ID:mR6z+9QT
ドコ子になっても主要何社にカウントされるのかね?
2022/06/20(月) 14:10:35.01ID:INayAqpJ
持株、東、西、ドコモ、データ、アーバン、アノードじゃないか?
コム米はドコ子になったし、ファシリティーズは都市開発とのアーバン組とアノード組に分解したし
2022/06/20(月) 16:35:14.56ID:FiAG5Rvv
コム社員が今も主要5社名乗ってたら笑っちまうなw
2022/06/20(月) 21:57:45.98ID:YNVyxlsZ
リモートワーク制になったら、社宅に入ってる人達は社宅定年超えてたら追い出されるん?
今までは異動した人だけ社宅定年超えててもokだったよね
2022/06/20(月) 22:12:19.05ID:mR6z+9QT
家族手当・住宅手当(計4万)を廃止し基本給一律減額したら世帯持ちの優秀なITエンジニアが全員辞めた、管理職は「天変地異がおきた」と言ってる
https://togetter.com/li/1904362

NTT、完全にこれだよな...
152名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:29:10.23ID:AIbgOTPf
>>72
東の30から40代の課長陣はライバルを蹴落としてマウントして勝ち残った組だね。
2022/06/21(火) 06:47:28.27ID:nKsjhZgu
>>72
本社より支店の現場のがおもろいよな~
154名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:55:51.69ID:ZkteySCw
>>150
社宅や住宅補助廃止のための施策なのかね
2022/06/21(火) 08:00:08.00ID:xsNnaKp9
>>151
若者雇えばいいじゃん

40歳定年にすればいい

キャリア官僚みたいに課長になれないなら放出されればいいwww
2022/06/21(火) 08:00:52.13ID:xsNnaKp9
>>154
それは最高機密だ
2022/06/21(火) 08:40:59.70ID:ZNvXL1wj
>>155
福利厚生イマイチ名のわかってるのに若者も来ないだろ
158名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 08:41:41.50ID:9Ma6UG3B
おいおい、ボーナス評価が前回より高かったのに額が下がったぞ。
2022/06/21(火) 10:47:21.87ID:SwJlIurC
>>154
どう考えても社宅を維持する必要なくなるもんなこれ
2022/06/21(火) 10:50:14.92ID:YVJ/wMah
家賃補助が無くなる上にフルリモートokになるなら、極論キャンピングカーに住んで働くやつも出てくるかもしれんな
2022/06/21(火) 10:53:23.39ID:ZNvXL1wj
>>158
まだ額わからんだろ?
会社によって明細が出る日付違うのか?
162名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:57:10.59ID:UJ4F8klH
>>1
最送君たち製造物責任、ね
http://imgur.com/oQuwZJc.jpg
163名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 11:21:51.79ID:qdJyddjq
>>161
3日前なのに出てないところあるのか。コムは出てるぞ。
164名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:10:29.28ID:8KlHxdI4
うおおお物価安い海外に住んで毎日飛行機で出社するぞ!
2022/06/21(火) 12:34:01.92ID:tBeQ6YD9
>>164
国内居住限定だって言ってるだろ
しかし真のグローバル企業を目指すなら海外に住んだっていいよな
2022/06/21(火) 12:49:56.02ID:FtXgl7eC
食堂どうすんの?
廃止になっちゃうじゃん

初台のめし美味しいのに
2022/06/21(火) 13:07:40.79ID:ZNvXL1wj
>>163
そうなんだ。CWは二日前なんだよね
2022/06/21(火) 13:53:38.11ID:GayvauAC
>>165
日本固有の領土である、北方領土や尖閣での居住はもちろんOKだなw

大東や小笠原が、いちばん大変そうだけど、ついでに固定や携帯電話の維持管理業務も委託されそう
169名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:08:13.07ID:VP6dyKSI
自宅が勤務場所という理屈のまま海外もOKにしたら、世界各国にNTTの事業場があることになって、現地の法人税を請求される等の懸念があるんじゃないの?
2022/06/21(火) 15:00:56.73ID:eoTFH7s0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5a6414d16059705b424dcab1bf37a019f4168b

ビットコイン「1万ドル割れ」も想定、弱気見通しが拡大


「3万ドルを割り込んだときに私は、ずぐに2万ドルに落ちそうな気がしたし、実際にそうなった。クリプトのトレンドは明らかにポジティブではない。1万ドルになっても全く驚かない」と、ダブルライン・キャピタルのCEOを務めるガンドラックはCNBCの取材に述べていた。


仮想通貨おじさん息してる?w
171名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:19:51.97ID:PMpO8iVl
>>170
仮想通貨オジサンになにされたのか知らねーけど、だせえな
2022/06/21(火) 16:13:35.34ID:Iqnv6s9J
現物もってるおじさんばっかりじゃないんだよ
知ってた?デリバティブ取引でショートできるの
173名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:49:05.09ID:laTbmxUR
>>162
>>1
デジタル!デジタル!デジタル庁!

まさかまさかのこれのことですか?
http://imgur.com/9e1r52B.png
教えて!ベンダーロックインの一角の皆さん
2022/06/21(火) 18:02:44.29ID:DdU7qZUi
>168
ジョブチャレで小笠原勤務あったぞ
設備系スキル要だったから見送った
2022/06/21(火) 18:07:48.81ID:Up/aSJgb
ボーナス200万だったわ。
2022/06/21(火) 18:41:28.40ID:HUFY5hRl
>>175
年齢と評価は?
2022/06/21(火) 20:35:59.03ID:Up/aSJgb
>>176
30前半、Excellent
178名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 20:55:48.95ID:+KKC+Fua
駅1で最大140
2022/06/21(火) 21:12:06.32ID:Up/aSJgb
お前らまだこんなとこで消耗してんの?

www
2022/06/21(火) 21:17:47.16ID:JbNZoN5v
外資にでも行った人かな
181名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 21:19:57.64ID:X7gEwORB
外資にいってうまくいってる人なら、こんなスレに戻ってこないやろw
2022/06/21(火) 21:21:43.22ID:V4/n3sVI
昨年管理職になったんだけど夏のボーナス安すぎてワロタw

駅2のC評価以下の額だったワイw

こりゃ転職だなww
2022/06/21(火) 21:22:01.72ID:MDntBXbH
ここでwe are hiring.とか書いてきたのいなかったっけ
2022/06/21(火) 23:32:18.36ID:wSDkty1l
>>182
どういうことだよw
185名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 05:46:11.55ID:TgwUeos/
昇格すると業績評価下げられたりする謎采配多いよな
186名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:35:55.44ID:DnZCJMaD
>>185
要求されるモノが違うからな
昇格したら今まで以上に頑張らないといけない
2022/06/22(水) 08:20:41.22ID:5BI0Jynl
業績でCってのがよく分からんが、駅2で業績3、駅1で業績2だとしても駅1の方がボーナス下がるとかあり得るか?
加給がなくなったとしても資格賃金が上がってるだろ
188名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 08:32:33.11ID:jaYM19tu
普通はそんな変わらんけど火球MAXおじとかだったんじゃないの?
189名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 08:51:47.55ID:TEF3R+6j
加給も含めて基準内賃金だから、加給が減るのは関係ないよ。昇格しても評価下がると、昇格前の方が給与多いのはあり得ると思う。退職金とかは増えるけど。
2022/06/22(水) 11:11:16.03ID:c881JL4s
>>186
でも支給額は前の級なんだよなー

体のいい言い訳だわな
2022/06/22(水) 18:58:42.61ID:iMG0K/hf
今頃リモートワーク対象組織になるって伝えられたんだが。。。去年異動で一式家具やら揃えたんに。。。
192名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:02:10.53ID:naGbb+p9
おまいらナスボいくらよ
193名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:04:17.86ID:bDtavDVM
>>191
つメルカリ
2022/06/22(水) 20:18:52.44ID:iMG0K/hf
>>193
メルカリか~、やってらんね~。

どーしてこうもギリギリになって降りてくるのか。。。
195名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:44:46.44ID:RgIAXSKf
また数年で対象外の部署行かされるかもだから諦めるしかないな
2022/06/22(水) 20:44:58.16ID:MhJ71J/X
>>194
リモート対象じゃないところに異動する奴にくれてやれ
2022/06/22(水) 21:00:30.05ID:iMG0K/hf
>>195
>>196
アドバイスさんくすです
2022/06/22(水) 21:52:41.18ID:s1rb059M
>>192
100万いってない
駅2
199名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:06:40.48ID:9Dra8Tgh
リモートで自宅が勤務地

勤務地が自宅だと
保育園、学童、
要介護、デーケア、特別老人ホーム
勤め先は全て自宅。

つまり預ける術をなくす可能性が大。


勤務地会社の前提の
リモートワークと
自宅が勤務地の
リモートワークでは、
役所など申請だと
ほぼ希望通り預けることが出来ず
結果、家にいる親や子供で
外出や会議もままならない環境になる。


組合考えて会社と話してるのか?
200名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:07:50.95ID:BBw0tnsa
>>192
154万
2022/06/22(水) 22:10:50.17ID:s1rb059M
>>199
自営業はみんなそうなの?
2022/06/22(水) 22:12:01.10ID:3duN8ftr
>>192
駅3だけど初めて5もらってほぼピッタリ100万だった
2022/06/22(水) 22:17:04.36ID:rsbeSjjC
113
2022/06/22(水) 22:46:39.44ID:0SpoXvH2
>>199
最寄りの拠点や通勤可能性のあるオフィスを勤務地として届ければいいだけじゃん
別に嘘にはならんだろ
2022/06/22(水) 22:48:20.18ID:MhJ71J/X
>>192
125万だが手取りだと90万切る
所得税や社会保険料で取られ過ぎて泣ける
206名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:51:33.37ID:bDtavDVM
>>199
貴方が逃げてるだけ。
きちんとお世話する気ある?
2022/06/22(水) 22:57:11.73ID:V2LykOm1
東駅1で100ないよ、新任だから仕方ないけど。g1なっても3年かけてボーナス補正するっておっさんに優遇しすぎでしょう
208名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:25:25.37ID:OSra5h62
>>204
公印ついた会社名でだすんだ。
会社が、出すかが争点
2022/06/22(水) 23:32:49.00ID:0SpoXvH2
>>208
リモートスタンダード組織だとしても個人単位でオフィスベース勤務に変更できるんだから、何らか事情ある人はオフィスベースで勤務地確保しといて会社にはその内容で出させて、実際はほぼリモートで働けばいいのでは
会社に何か言われちゃうかな
210名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:55:13.29ID:OSra5h62
>>209
企画総務部や企画総括がどういう振る舞いをするのか。はっきりここだけはさせたいね。扱いを。
2022/06/23(木) 00:08:57.75ID:R+Y4gfnv
駅3上がったばっかで標準評価、僅かに100届かず。
冬は超すだろうな。
2022/06/23(木) 00:53:44.28ID:W3uxbn/Y
昭和の幹部がまだまだ多いので、リモートスタンダードは無理だろう。
キャラバン、社員対話会は集合、対面、立食飲み会になるだろう。
213名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 01:39:00.68ID:6iM7iux+
>>209
オフィスベース・リモートベースの切り替えがどんな要件で認められるのかね。

リモート→オフィスは自己都合(会社の近くに住みたい程度の理由)で簡単に認められそうな割に、オフィス→リモート認定はハードル高そうな
たまたま7月いる組織がオフィスベースだっただけに割食うわ
214名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 02:21:52.60ID:Qxc7Qdqj
JG6の評価毎の額ってどんくらい差出てる?
1評価の差で10万も差がない気がするんだが。
2022/06/23(木) 06:06:46.90ID:4Acfkt3j
駅3評価2で100万近くの会社もあるのか
うらやましい
216名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 06:11:15.99ID:NfV6lIG6
>>209
ヒント

https://imgur.com/Nm1uUz6.gif
217名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 06:11:53.34ID:NfV6lIG6
>>213
ヒント

https://imgur.com/zlToWwn.gif
2022/06/23(木) 07:29:05.69ID:npNTFyqM
>>215
俺、同スペックで90万だわ
2022/06/23(木) 07:50:02.29ID:zt5HOid/
リモートスタンダードの対象になると、出社する前に上長の許可が必要なのかね?
220名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:00:13.02ID:TzwOhmz2
今のところ200が最高だね。
221名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:04.96ID:4K1hy+VQ
200とかすげーな
データとかかな
222名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:27:28.45ID:BdwQlS5+
>>219
そう、会社に出るのは全て国内出張だから
旅費規定をそのまま適用するから、距離次第で日当や宿泊費も支給される
223名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:18:22.07ID:OuPKmgpi
>>211
それ4ヶ月分は班1で2ヶ月分は駅3じゃないの?
2022/06/23(木) 13:04:27.98ID:X4dqW2g0
年間360
半年分はJG6、半年分はJG5
2022/06/23(木) 13:27:37.97ID:w4cH1i6u
>>224
会社と評価は?
226名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:59:30.75ID:swYlkLJW
副業したいんですけど、皆さんどんなことしてるんですか?株とかですか?
227名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:12:43.81ID:CAPSil89
>>226
まず副業と投資の勉強からはじめような。
その上で、副業と投資は並行してやっていけばいいよ。
228名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:19:39.29ID:i/+YuuhZ
2年目
52.5
コム
2022/06/23(木) 14:29:21.25ID:dGgUalr8
「ワシントンDCで、友達が小説エクソシストを読んでて、こんな邪悪な話は初めてだ、もう読んでられない、と本をチェサピーク湾に投げ捨てちゃった。そこで本屋に行って、もう1冊同じ本を買ってきて、ちょっと水に潜らせてから、その友達のデスクの引き出しにこっそり入れておいた」ですって。

やるなあ。
2022/06/23(木) 14:49:33.41ID:C/ObG/Xs
海水じゃないとリアリティー出なさそう
2022/06/23(木) 17:44:24.51ID:f8ArbIuZ
タマヒュン案件やな
232名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:55:10.99ID:NfV6lIG6
>>226
ユーチューバー
233名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:01:32.12ID:NfV6lIG6
NTTドコモの井伊基之代表取締役社長が15日、本誌インタビューに応えた。

 インタビューは、法人事業の強化や店舗戦略など多岐に渡ったが、本稿では、楽天モバイルの料金改定をきっかけに、設備投資に関する井伊社長の話をまとめた。

井伊氏
 他社さんの戦略について、私はなにか言える立場ではありません。(楽天の)三木谷さんも思いがあってサービス開始時に「0円宣言」を打ち出されたのだろうと。

 ただ、「0円」って、はっきり言って収入がないモデルです。最初の加入者をたくさん引き付けるためのキャンペーン的なものとしてはあり得るんだけど、「最初の料金プラン」として 0円プランをしっかり出したっていうところは、当時、新鮮な驚きでしたね。

 (サービスエリアを作り上げるという)巨額な設備投資が必要なモバイル通信事業において、どうやって回収するのかな? っていうのは、当時思いました。

 だから、今回、(0円を)お辞めになるという判断は、経営者としては真っ当なお考えだなと思ってます。その間、おそらくお客さんもたくさん集められたんでしょうから、目的は達したんだろうなと思ってます。

 ただ、「0円」を辞めることによって、お客さまの流動性(携帯電話契約を乗り換える動き)があらためて高まりました。まあ、他社さんは、追撃していろいろと追加のキャンペーンなどを出されますが、うちはそれをやらずに従来通りのまま、「エコノミーMVNO」や「ahamo」も変えずにいます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1417300.html
234名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:02:01.45ID:NfV6lIG6
>>233
まるで静観するみたいに言ってるけどこれはエグいでw

https://i.imgur.com/g0GGmR0.jpg
2022/06/23(木) 18:08:58.62ID:rZtKYwtz
>>234
新料金プランの楽天モバイルにアホなドコモユーザーが殺到しそうな感じもするけどなw
2022/06/23(木) 22:11:16.89ID:v8evZ8N3
>>234
下品な広告やなぁ
2022/06/23(木) 22:17:59.05ID:C/ObG/Xs
大小の白丸はなんか意味あるのかな
2022/06/23(木) 22:21:26.29ID:C/ObG/Xs
7時1分で良かったのかな
239名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:41:48.68ID:NfV6lIG6
>>234
なんで、「楽天モバイルユーザーのみなさま」ではなく「ドコモユーザー以外のみなさま」なんだろう?
240名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:43:14.64ID:NfV6lIG6
>>238
たぶん、Rとdは路線図を示してるから、
朝の通勤時間帯で7時1分なのかなと。
2022/06/23(木) 22:58:14.08ID:C/ObG/Xs
7/1にかけたのかとおもたわ
242名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:03:10.68ID:NfV6lIG6
>>241
そこまで起点効くかな。
Rは主要駅7駅、dは主要駅6駅なのは一応、楽天モバイルに配慮したのかな?
243名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:03:48.23ID:NfV6lIG6
>>237
大きな丸は快速または急行停車駅、
小さい丸は各駅
2022/06/23(木) 23:30:17.78ID:tWGQdsRc
アピールしている繋がりやすさの差が何処かに表現されているのかとおもたけど
Rの方が駅の数多く見えるけど
2022/06/24(金) 01:52:53.62ID:Jje6k0Ll
楽天ユーザーとか無料目当てか、固定回線の代わりに帯域圧迫ユーザーしかおらんから、キャリアからしたら不良ユーザーだよな。

獲得する必要が全くない。
2022/06/24(金) 02:11:06.30ID:Jje6k0Ll
しかし、東の新副社長あかんなー。人望がなさ過ぎる。
2022/06/24(金) 02:28:06.05ID:kmeGmzMm
どっちの方やねん
2022/06/24(金) 11:23:38.13ID:Jje6k0Ll
スター
249名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:33:53.66ID:EHY3FG0x
国産スマホを壊滅に追いやった丸山、
Eの言いなりになってシステムズを強引に統廃合して社内基盤を揺るがせるお騒がせまでやらかしたのに
いつの間にか子会社送りになってるやんけ。
見事に使い捨てられたな。
250名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:35:57.09ID:EHY3FG0x
>>233
MNP純減の責任取って早く辞任しろや
251名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:52:31.92ID:ykmFNs/5
1週間後にはドコモに異動だ
みんな、よろしくね!
252名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:06:55.83ID:xnbcFUm5
西の元社員 株総でパワハラ被害の質問したのんw
2022/06/24(金) 12:15:02.63ID:OhwBQkUW
>>252
いいね、覚悟を感じる
パワハラで辞めざるを得なかった人はどんどん追及して欲しい
2022/06/24(金) 12:36:46.74ID:bIvKymPi
>>251
ぷらら?
255名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:23:43.82ID:ykmFNs/5
>>254
コムのどこか
2022/06/24(金) 15:03:32.91ID:3UsRfcHh
これは若い人へのアドバイスですが、仕事でミスしても怒らない人は、決して優しいわけではありません。あなたに期待してないから怒らないのです。つまり怒ってくれる人はあなたに期待してるのです。だから怒ってくれる人には感謝すべきです。と言う人には論理的な話は通じないので距離を取りましょう。
257名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:55:20.61ID:S0TZjwc/
リモートの周知が雑すぎてワロタ
2022/06/24(金) 17:19:27.82ID:9nJEWX2s
入社10年目、パン1
残業なしの手取り月収21万円
夏ボーナス手取り60万円
死にたいわー
259名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:23:57.63ID:e1W9fAKY
>>258
評価2のお前が悪いだろ
2022/06/24(金) 17:38:54.54ID:acW6EwSn
駅1に上がったばかりの業績2言われてナス手取り46万だたわ、パン1の頃よりも少ないわ
261名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:40:55.09ID:e1W9fAKY
>>260
そんなわけねーだろw
2022/06/24(金) 17:41:29.81ID:BfRLpRPL
>>260
ワロた
んなわけあるか!
263名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:42:00.76ID:VhlloZ3Y
1月で昇格したけど今回のボーナスは前の資格級の評価が2ヶ月分(?)含まれてる?
冬はもう少し増えると期待してよいかな?
264名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:00:58.75ID:ykmFNs/5
>>260
財形40万とかやってるだろ
265名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:16:01.48ID:ErKy51ES
入社10年目でパン1 ?!
2022/06/24(金) 19:42:06.00ID:ckzeAZw1
ワイ駅3の評価2で賞与90万円や
10年目
2022/06/24(金) 19:51:49.68ID:03hwZ/YG
リモートスタンダード部署に設定されて喜んでたら同期から
リモスタ部署は出世枠少ねーから覚悟しときなって言われたけど嘘だよな?
そいつ曰く、そうでもしないとみんなリモスタ部署希望して行くやついなくなるだろってw
いや、出社して家の光熱費浮かせたいやつとか通勤費目当てのやつとかいるだろw
知らんけどw
2022/06/24(金) 21:16:52.93ID:s1uLU8JK
人事担当なんて軒並みリモスタだけど
A評価枠減らされたらおもろいけどな
2022/06/24(金) 21:39:44.53ID:pCwahTcp
リモート出来ない仕事のほうが人気はなくなってくだろうから評価で差をつけるのはまあそうなんじゃね
2022/06/24(金) 22:06:04.61ID:4IrL9MYK
CXをEXで創造してやんよ
2022/06/24(金) 22:42:07.83ID:H7B5bTO9
いずれリモートワーク組織が9割とかになるんだから気にすんな
272名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:47:06.74ID:LZv3pRcy
>>267
故障修理・保全・保守、営業、SE/SIはリモートワーク出来ないから出世できるの?
273名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:54:25.08ID:LZv3pRcy
各種営業部、推進部用の社内ファイルサーバをSharePointへ移行したの大失敗だったろ
Microsoftの勝手なサポート終了やポリシー変更に振り回されて業務止まってる

まさか人事や法務やら内向き部署は引き続きWindowsServer使ってんのか?
マジクソな話
同業他社をリストラされた爺を経験者として中途採用して何も知らん既存役職が鵜呑みにするんだろ
2022/06/24(金) 22:55:34.16ID:bPD4YBE7
>>268
ソウジンロウ枠は除く なんじゃね
2022/06/24(金) 23:00:04.89ID:BfRLpRPL
茸だけど自前で作ってきた社内システム捨てて主にMicrosoftのシステムに移行しつつあるな
振り回されるんだろーなー
276名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:03:39.02ID:LZv3pRcy
>>275
昔は交換機もN独自仕様ガチガチだったけど、安く汎用製品使ってるし、
営業面でも、自社に閉じた閉鎖的システムなんかより、一般市場で使われているものを使い慣れてることで、ソリューションもしやすくなると思うのよね。
2022/06/24(金) 23:10:56.30ID:MF2YPgBs
社内システムでイケてるの一つもみたことない
278名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:34.95ID:LZv3pRcy
>>277
NTTデータ、NTTコムウェアへの嫌味?
2022/06/24(金) 23:35:09.62ID:xLHZyOYo
国産WINDOWS何で作れないのか?という株主総会謎質問に、元祖国産OSトロンの坂村先生が回答してるのおもろいな

Wikiよんで初めてしったけど、CTRONって交換機OSとしてまだ残ってるんだw
280名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:42:14.99ID:CKqsojLX
再送駅2の先輩がめちゃくちゃそのことでマウントとってくるんだが、やっぱりすごいの?ちな東西非本社
281名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:26:55.75ID:UeZAwZR1
現在の駅2再送は同期のうちの3-4割程度だけど年代的に女性は育休とかで試験時期ずれてるだろうし正味5割くらいだからまあ頑張ってるねって感じ
282名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 07:42:14.09ID:Pmc5NHnC
>>266
会社どこ?
俺よりかなり多い
ちなコム
2022/06/25(土) 07:58:20.97ID:RVK6EPbE
>>277
MSSで複数パワポやパワポ以外の資料を会議システムそのものに登録して
会議参加者が閲覧できるって機能は代替できない気がする

30分考えてこれくらいしか思いつかなかった

会議参加者が多過ぎるのと、ファイル管理が煩雑過ぎるから
社内でこんなニーズが生まれたんだろうな…バカらしい
2022/06/25(土) 08:01:22.99ID:RU15oTnB
SFMがもうちょいエクスプローラーライクで使えたらもっと違ったんだけど、あれはそのまま使い続けるのかな
使いにくくてかなわんわ
285アキラ
垢版 |
2022/06/25(土) 08:10:01.93ID:RVK6EPbE
https://ddreams.docomo-sys.co.jp/ddreams/cstudy/cstudy03.html

dDREAMSの更なる利用活性化を考え、NTTグループを代表し、率先して新しい働き方に挑戦していきたいと思います。また、グループ全体の共通システムとしてdDREAMS導入を進め、抜本的な業務改革を進めていきます。
286名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:13:19.60ID:GrkfvGEu
>>277
それが中の人は、
チームワーク、イケてる!
新スケジューラ、イケてる!
ってなってるんだな、これが。


ちなみに俺の感想はこちら。
チームワークは名前がteamsと紛らわしいから使わないようにしてる。チームワーク送ったと口頭で伝えたら、teamsチャット確認した人達を俺は責められない。
新スケジューラは確かに改良した部分もあるが退化した部分もあるから、結局は併用せざるを得ない。
287名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:20:35.50ID:3ocmxMXT
>>283
発色数(白黒、256色)が選択できるから負荷かけたくないときには便利でしたね。
288名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:21:50.13ID:3ocmxMXT
>>286
東は先日、チームワークとWEB会議機能が廃止されて、TEAMS利用になりました。
289名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:22:53.81ID:GrkfvGEu
>>288
おめ!
2022/06/25(土) 08:44:51.91ID:RU15oTnB
>>286
身内で誉めあってても無意味だよなぁ
2022/06/25(土) 09:33:42.53ID:YQtzaiwV
>>285
w
292名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:01:28.15ID:P8EpYwKs
>>285
事例が身内ばっかw
2022/06/25(土) 10:19:15.51ID:1UoHgHe5
>>285
実際のシステム画面無いけど製品紹介サイトとしてこれでいいのか
2022/06/25(土) 10:30:20.57ID:BJcsQa9w
>>285
ほんとクソだなww
295名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:38:36.10ID:3ocmxMXT
利用者数23万人とデカデカ書いてるけど、
NTT以外は何人?
2022/06/25(土) 12:19:44.11ID:k3DKkZpc
>>295
それもよく見ると2019年04月現在。
良く捉えると、そこからサイトの更新が滞っている、
穿った見方をすると、そこからグループの離反も生じたということだろうか
297名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:56:38.17ID:Gs1TCjbb
>>288
teamsは機能制限なし?
チャットや添付ファイルもフルで使えてる?
2022/06/25(土) 13:01:34.66ID:pDplD/e7
NTTにいるソフトウエア界の著名人

坂村 健 トロン→NTT取締役
登大遊 ソフトイーサ→NTT東日本特殊局員
及川 卓也 ソフトウエアファースト→コム技術顧問
中島明日香 セキュリティ→日本電信電話(NTT)サービスイノベーション総合研究所
他に誰かいる?
299名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:23:09.26ID:H19ZysuM
>>297
シンクライアントだとブラウザ版、
リモートワールドFATパソコンだとデスクトップ版含めて制限なしです。
2022/06/25(土) 13:48:06.52ID:ASNj8jeq
>>282
コムやで
2022/06/25(土) 14:02:03.04ID:U7APPI1m
著名って言っても一人目だけの様な
2022/06/25(土) 14:05:43.68ID:srlpzj6m
明日香たんかわいい
2022/06/25(土) 14:16:55.38ID:RZZDjvtd
駅1、B評価、120
2022/06/25(土) 14:30:20.66ID:GWrRt7OM
>>303
茸?
2022/06/25(土) 15:02:53.29ID:RZZDjvtd
>>304
茸ならもっと貰える。多分加給が多いんだよ
306名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:06:17.23ID:EKrLYXB6
>>281
うそつけ
307名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:24:27.12ID:cBCtrQcw
そろそろ昇格試験の声がかかる時期よね
2022/06/25(土) 16:34:54.81ID:cs4m5t4O
おもひで枠と本命枠がありそう
2022/06/25(土) 17:31:04.33ID:RIRPFFMS
ボーナスが手取り250万入った妻が久々に洋服を買いたいと向かった先はユニクロでした😅
2022/06/25(土) 17:50:37.96ID:RZZDjvtd
>>307
遅すぎだろ
311名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:52:00.82ID:wVTdE91O
酉 JG6 E 123
マジ…
312名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:23:28.99ID:lnAxuRcJ
そうじんろうのそうろうは給料減らして良いと思う
313名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:27:19.75ID:3xpotA2Q
>>306
嘘というか当然ながら俺の周辺部署の体感だからな
違うと思うならお前の意見も聞かせろ
2022/06/25(土) 18:52:11.46ID:uG3I1KX7
技術顧問ってなにしてるの
315名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:29:44.37ID:tfn5PYWD
>>63
>>162
すまんな。再送君たち
君らの飼ってるヒロ松島に言っておいてくれる?
都合が悪いからって見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキングすんの辞めろ、と

>>1
316名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:41:25.45ID:s5WkKs9y
>>313
確かに場所によるな
駅2再送なら本社系だと5割 それ以外だと2-3割いるかくらいか
2022/06/25(土) 20:55:03.52ID:BxEMrsF+
JG3ならナス200-250いけるか。同じ管理職でも、駅1比べると差が付く要因。
2022/06/25(土) 21:47:16.26ID:blA5vEwP
>>317
JG4のM評価で195やな。
2022/06/25(土) 21:59:06.39ID:6z3bgE6U
それしかもらえないのか…夢がないなぁ
320名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:08:42.24ID:9SBYqSHl
Nの給与にどんな夢持って入ったんだ?
2022/06/25(土) 22:43:04.65ID:qidB88Pk
N辞めて夢のあるベンチャーや外資へ行った出来る奴が
短期でクビやメンタル病んで、どんどん下のランクの会社へ転職していって結局生涯年収下回る悲劇ばっかり見てる

降級や不祥事以外でのクビなくて、ボーナスも貰えないこと(評価差はあれど)などまずないという有り難さは絶大
322名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:30:15.27ID:nPEOFnGg
>>292
他社導入の事例もあるんだけど
コロナで需要が一気に高まったら障害まみれで見限られたんやで
323名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:32:31.43ID:nPEOFnGg
>>283
投影資料以外を自由に見れる機能は良いよな
だがキーボード操作もできないし、UIもハードとの相性もクソすぎてなぁ
324名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:45:13.42ID:nPEOFnGg
>>275
元々MS基盤の上に勝手にいじれないようにガワを付けてるだけだからな
クラウドになればUIも洗練されるし、安くて利便性も上がる
ただカスタマイズやらシステム連携が難しいから支障は出るだろうな
2022/06/25(土) 23:51:31.44ID:gI+q5WyU
>>324
DREAMSが業務の根幹に入り込んでるからこれを置き換えるのはしんどそうだなぁ
2022/06/26(日) 00:10:10.72ID:LbYHEg7L
>>321
外資行ったやつは皆ストレスかかえながらもうまくやってるイメージ
ベンチャーいってよかったってやつには会ったことないかも
327名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:14:55.83ID:T8URKaCH
社内システムでもガラパゴスとか非常にNらしいやあ
328名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 01:25:03.27ID:X3hPAinh
ベンチャーなんて玉石混交過ぎるからな
329名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 02:38:49.20ID:4NH2rt28
>>322
それは知らなかったよ。
あれを入れたがるってのも凄いな。
2022/06/26(日) 02:50:48.75ID:IIV4dMR2
なんでこの会社、人事だけ特定の大学出身が配属されやすいの?
2022/06/26(日) 05:57:37.65ID:0pO1mwMd
学閥があるから
2022/06/27(月) 08:07:06.39ID:EZcREL71
人事って何か良いことあるんですか?
2022/06/27(月) 08:59:45.24ID:fxs8PLGA
電力需給ひっ迫注意報が出されましたね
こういうときこそテレワークですよ
電力需給ひっ迫注意報が出ている地域の人は無理にそこで仕事しないで
電力需給ひっ迫注意報が出ていない地域に移動しそこで仕事をしてはいかがでしょうか?
場所に縛られないテレワークだからこそできる地域への貢献です
2022/06/27(月) 10:52:33.21ID:U6NlEzGL
在宅勤務が多くなったから電力が逼迫する一因だよ
ワンルームのやつとかコロナ前は昼前は不在だったろ?

知らんけど
2022/06/27(月) 10:58:22.77ID:2vo+P5xK
実際オフィスの電気とか空調消せてるわけじないもんな
336名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 16:46:30.02ID:M4W5K605
OSの質問は、坂村先生ご指名だったんだ

https://mobile.twitter.com/june_ya/status/1541323941960044545?cxt=HHwWgsCqxa_98OMqAAAA
いや、これ、質問者が坂村さん指名だったんですよ。記事では省かれてますが。

dynamis (でゅなみす/レッサーパンダ)
@dynamitter
· 17分
ワザとネタを突っ込んでるのか本気で質問してるのか、株主総会って面白いな。。。

まさに彼が率いるプロジェクトがチャレンジ、したんだよね。。。 twitter.com/shao1555/statu…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
337名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:26:17.92ID:3Ubsh/i/
>>333
東京勤務が沖縄に行くならともかく、
東電圏内でテレワークとか逆効果だろ

今すぐテレワークなんてやめろや
338名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:32:17.78ID:3Ubsh/i/
>>325
NW周りは厳しいだろうな。
HRもSAPだけ単独で動いてるから完全には抜け出せなさそう。
マス営業と法人営業の受託やら収入は開発完了すればSalesforce上で動作できるから
システム更改も兼ねて良くなるんじゃないか。
2022/06/27(月) 23:18:47.82ID:vGVtSNSc
>>325
役者と一緒で、外にはDX化を謳いつつ、
自分達はいつまで経ってもやり方を変えない
2022/06/27(月) 23:43:23.96ID:0ogWTyZv
>>339
中身はボロボロ・旧態依然なのに外面はIT企業の皮を被ってるんだから笑っちゃうよなー
2022/06/28(火) 00:32:39.13ID:Ny6u5Nio
かぶってるように見えるのだろうか
2022/06/28(火) 05:59:00.16ID:SDsoeNgY
かぶってすらいないように見えてるだろ
343名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:08:57.48ID:3bwXfV+1
テレワーク、浸透しなかったな。
ドコモとコムはCSや代理店に面倒な仕事を押し付けてリモートスタンダードを実現したが
そんな意味のない事例を作っても仕事を押し付けられない一般企業には無理な話。

頭のおかしな経営者につきあわされてる人達、可哀想。

「時代は」「社会は」「欧米は」 自分の考えがない人ほど 主語が大きくなる − アイキュードシステムズ
https://twitter.com/ebiflyyyyyyyy/status/1539122777793654784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/28(火) 07:51:14.51ID:JeChYfhc
>>343
パラコンシステントってのは一貫性がないって意味だからな。
これは豆知識ですわ。
2022/06/28(火) 08:29:08.54ID:fDjYYPN2
普段リモートで必要なとき出社ってのは、理にかなってる。
346名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:36:35.48ID:3bwXfV+1
>>345
外部基盤をメインで使うような真にリモートしか必要ない業務なら全くのそのとおりだが、
本来やるべき仕事を押し付けたり事業が成功してないのに出社しないのは
必要ないとは言えないし理にも叶ってないやろ。
2022/06/28(火) 10:16:30.83ID:mbAhNR1d
>>346
事業が成功してないのに~はイミフ
2022/06/28(火) 10:23:51.67ID:F1bV3QaE
>>347
気持ちの問題だろ
事業成功してないのにテレワークで、のほほんとしてるのは気に食わないから、理にかなっていないのは明らかw
2022/06/28(火) 10:57:06.70ID:P1gE4dM5
>>346
事業の成功と出社は無関係だろ
出社したから事業が成功するってもんじゃない
2022/06/28(火) 12:24:21.46ID:gR2a1ne/
>>346
出社して成果が出るなら出社すればええやん。出社することは否定してないよ。何でもいいけど、成果を出してね。
2022/06/28(火) 13:11:24.23ID:vYk2Eu2o
北海道の僻地の企画に東京に住んでいる社員が所属可能になるっていうのは地域格差がなくなるな
上半期、北海道の組織で働いて下半期新潟に勤務ってことも可能
社員にとっては普段は東京にいて家族と暮らせるので問題なし。
2022/06/28(火) 13:11:48.80ID:PPkRuhg6
成果でてないなら、せめて出社して汗かいてるとこ見せろってことだろw
2022/06/28(火) 13:18:02.27ID:vYk2Eu2o
福岡とか大阪の優秀な社員を初台に集めることも可能なのか。。。
354名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 13:20:05.56ID:rx8ZA5Cu
>>321
外資はむしろ俺の周りでは成功してる例ばっかりだわ
355名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 13:33:06.14ID:wt0BKQCx
>>351
家賃の高い東京に住んで地方に通勤する意味あるか?
逆は大有りだが。
2022/06/28(火) 14:24:41.98ID:R9SP7zsm
>>355
都内に家買っちゃった人とかは地方転勤恐れてるだろうから一定の需要はあるんじゃない?
2022/06/28(火) 15:10:11.01ID:BosUqQa5
共働きパワーカップルで配偶者が転勤なしパターンもあるだろ
2022/06/28(火) 15:19:58.07ID:mYyaaI92
>355
子供の教育
慶応幼稚舎なんて入れちゃったらもうね
2022/06/28(火) 15:54:32.18ID:lkYcbR0C
>>352
アホの極みよな
汗かいて成果出なかったら意味ないどころかマイナス
汗かかずに成果出した方が良いはずなのに、やたら汗かき度を見せろ!とか言われるんだよな~
360名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:32:52.17ID:oSbJy2HU
人事処遇の更新情報来たね
361名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:13:18.64ID:p7XtG/Pi
>>360
お、冊子?サイト更新??
2022/06/28(火) 18:14:56.63ID:0ens1Wwn
通勤なくなるのマジ最高
東西線とか千代田線とか終電まで立ちっぱなしでもうね
2022/06/28(火) 18:22:16.19ID:enMUeb8v
汗かきを評価することが悪いんじゃなくて、そういう評価が嫌だと思う人が転職とかジョブチェンできないのが問題だと思う
イーロン・マスクも汗かきだ!って言ってるし評価軸はそれぞれなわけで
364名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:12.47ID:oSbJy2HU
>>361
対話会があったけど、組合サイトや資料はわかんないな
まあ決定事項ではなく組合の交渉内容って感じ
G1内での昇給の再考とか扶養手当原資の資格賃金への割り当てとかやるっぽい
2022/06/28(火) 20:00:00.49ID:gV06Tatc
井川氏には忘れ得ぬ体験がある。残り150万円まで負けが込んだあと、倍々ゲームでバカラにガンガン勝ち続けた。なんと23億円まで勝ち上がり、150万円が1500倍もの莫大なキャッシュに化けたのだ。
2022/06/28(火) 20:01:04.76ID:gV06Tatc
読者の皆さんは「150万円が23億円まで増えたとき、なんでそこでギャンブルをやめないのか」と言いたいだろう。私の持論を聞いてほしい。そこでギャンブルをやめないからこそ、150万円を23億円まで増やせたのだ。
2022/06/28(火) 20:01:58.37ID:gV06Tatc
150万円が300万円になったときに「これで車を買えるな」と思う人は、それ以上ギャンブルはやらない。300万円が1000万円になって「これでマンションの頭金が払えるな」と考える人は、そこで賭けをやめてしまう。
2022/06/28(火) 20:34:27.99ID:Ny6u5Nio
今月少しはやめるのいるかと思ったよ
2022/06/28(火) 21:23:23.54ID:gR2a1ne/
別荘で暮らしたいけど、家族が反対して無理だわ。結局、妻も子供も便利な都会がいいらしい。

これで単身で俺だけ別荘に住んだら単身赴任解消のための制度にならんなw
2022/06/28(火) 21:25:17.37ID:gR2a1ne/
非効率や無駄を汗かきと勘違いしてる奴らがいるな。それは汗かきではないので、全く評価しないし、むしろマイナス査定だわ。
2022/06/28(火) 21:38:50.82ID:gV06Tatc
皆さん、はじめまして!私はなっくと言います。

特に属性も高くないサラリーマンをやりながら、6年ほど前に最初の1棟を購入しました。今は関東一円に5棟35室を保有し、満室想定家賃から返済額を引いたいわゆるキャッシュフローは月100万円を超えます。
2022/06/28(火) 22:11:40.23ID:RR78mjD6
在宅手当って家以外で働いても出るの?

会社にいかない日は一律に出すべきだと思うんだけど
373名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:40:52.01ID:zReIG6Hf
>>372
でない
そもそも光熱費の補填だからね
長期間実家で仕事したい場合は住所変更してください。
374名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:15:53.97ID:zN2qHoTB
週一は出社したい
在宅は楽だし時間的にはいいけど、ずっとだとダラけるわけじゃないけど気持ちが締まらない
2022/06/28(火) 23:51:57.94ID:lkYcbR0C
在宅で浮いた通勤時間1.5時間を副業に当ててる
月25万円程度の利益
残業するよりよっぽど時簡単価高い
2022/06/29(水) 00:20:55.00ID:FYwEr1+Q
それならそもそもそれ専業にしなよw
2022/06/29(水) 00:49:02.55ID:kVKajLW/
JG6で、いわゆるA評価だったんだが、正直、EX1のA評価と10万くらいしか変わらなかった。
そんなもんのか?それよりもらってそうな人がいて、ショックなんだが。会社の業績によるんだろうが。
2022/06/29(水) 12:39:10.08ID:IslNApRE
>>377
東西コム今駅1で加給多め、残業多め、評価良くて1100万くらいなんだけど、JG6なったら下がる?
2022/06/29(水) 15:42:44.45ID:FYwEr1+Q
評価次第
380名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:18:22.73ID:ihIcPTPc
>>63
>>173
心当たり、ある?

instagramの画像1枚投稿の実験スタート
http://imgur.com/M64SYpC.jpg

2分経過
http://imgur.com/4S2fpjP.jpg

3分経過
http://imgur.com/ny9TcMl.jpg
>>1
2022/06/29(水) 18:19:46.83ID:u8t2eDew
近所にできたベトナム料理屋に最近よく行ってるんだがなんかいつも忙しく作業してるし料理注文したらちょっと困ったように動き出すし私以外の客は全然来ないしで大丈夫かと思ってたら何とまだその店オープン前だったことが判明して今なぜかメニュー表の日本語訳を手伝っている
2022/06/29(水) 20:30:36.52ID:Q2b8CgfX
>>379
そんなコメいらんよ
383名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:57:59.42ID:AX2unw2v
干菓子、MS365のトラヒック増に伴うプロキシサーバ高負荷が原因でシンクライアントで不具合多発。早く対策をして
2022/06/29(水) 21:02:21.24ID:OSHiaWO5
>>383
通信事業を生業にする企業なのに、もはやよく見る光景w
茸でもリモートワーク増えて未だに仮想デスクトップが重くなったり切れたりするのが日常茶飯事ww
385名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:22:39.85ID:0pPHemu1
報告、連絡、相談もできないくせに
文句ばかり言う。

偉そうなことばかり言い、
責任感がない。

なんだかなぁ。若いのに。
2022/06/29(水) 21:27:35.65ID:OSHiaWO5
>>385
自己紹介乙
387名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:31:46.98ID:vCoShLWP
>>385
https://otonanswer.jp/post/8497/
上司への報告、連絡、相談、いわゆる「ほう・れん・そう」に「お・ひ・た・し」で返す「ほうれんそうのおひたし」がSNS上で共感を呼んでいます。その内容はどのようなものでしょうか。

「お」:怒らない
「ひ」:否定しない
「た」:助ける(困り事あれば)
「し」:指示する

マナーなき上司に部下は従わない
 企業や大学などで人財育成やマナーコンサルティングを行い、上司と部下のコミュニケーションやリーダー育成、新人教育、営業接客マナー、接遇などのマナー本が国内外で70冊以上、著者累計100万部以上のマナーコンサルタント・西出ひろ子さんは「『ほう・れん・そう』を行うように指示する上司にマナーがなければ、部下は従いたくなくなるもの。上司の心得として『お・ひ・た・し』は良いと思います」と話します。
2022/06/29(水) 22:25:15.79ID:5f7W78xf
来年の採用ホームページ「一日のスケジュール」(想定)

~基本的には自宅での勤務となります~

6時 起床 朝食
7時 ジムのWEBプログラムで朝ヨガ
8時 メールチェックと1日のスケジュール確認
9時 上司とのWEBミーティング
10時 企画書作成、プレゼン準備
12時 近所(自宅マンション1Fカフェ)でランチ
13時 お客様へのプレゼンテーション
14時 協力会社とのミーティング
15時 上司への報告、相談(Teeamsでチャット)
16時 明日のスケジュール確認、片付け
17時 英会話教室(WEB)
19時 同期と情報交換(オンライン飲み会)
23時 就寝
389名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:53.25ID:OVXsDLGt
6時 起床、朝食
7時 保育園自宅、送迎
8時 食器洗い、洗濯、掃除
9時 始業
12時 昼食、買い出し、夕食準備
13時 業務再開
17時 分断 保育園迎え
18時 夕食、食器洗い
19時 風呂
20時 子供宿題対応
21時 寝かしつけ
22時 分断後勤務再開
24時 終業、就寝
2022/06/29(水) 22:42:14.01ID:5f7W78xf
>>389
リアルだな!
毎日、お疲れ様です。
391名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:04:16.98ID:tYI8YwMB
>>390
ありがとうございます。
発熱で保育園から呼び出し来たり、
突発打合せや突発案件で思うようにいかないこともあるけど、テレワークのおかげで助かってます。何よりテレワークのおかげで保育園の呼び出しですぐかけつけられるのがありがたいです。
ちなみに、妻はN以外で出世頭で忙しいので夫である私がこのスケジュールです。
2022/06/29(水) 23:55:52.15ID:uxgwz0/q
シンクラ重いとか言ってる奴、見てみるとメーラーとブラウザ、チームス同時起動してるとかそんな感じ
メモリ使用率も見れない馬鹿ばかり
2022/06/30(木) 00:02:37.12ID:eGVuF/rT
>>392
メーラー、ブラウザ、チャットアプリごときのメモリ使用量を気にして仕事しなきゃいけないことが終わってるよ
2022/06/30(木) 00:09:03.67ID:6BVBpz9A
>>373
なんで光熱費だけでいいのか
会社が無料相当で自宅を職場として使うのってそもそも違法(脱税?)じゃないのか
2022/06/30(木) 00:12:17.54ID:iposP/E6
>>388
こんな暇なやつおるんか?
2022/06/30(木) 00:16:05.46ID:iposP/E6
>>392
東はプロ串が限界でTeams もsharepointも接続できないんだよなー

ファイルパスも送れないし、sharepointにファイルもできない

マジで詰んでる
2022/06/30(木) 00:18:25.93ID:FcPYIQEt
>394
あんたバカァ?
398名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:35:37.37ID:T/Cxbr/6
なんで今週になって急にトラブル増えたの
2022/06/30(木) 07:16:40.00ID:ej9z5bQU
>>389
22時からでは手当の対象となるため、人事NG
2022/06/30(木) 07:17:32.55ID:ej9z5bQU
>>392
今時、ブレーカーの心配をしながら生活するようなもんだな
2022/06/30(木) 07:19:56.65ID:E8MPuT48
>>392
その程度の事を気にしなきゃいけないなんてWindows meの時代の人?
402名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:24:58.03ID:4Hjsi5co
>>392
そんな戦時中みたいな気を使いながら働くICT企業ってあるか?
2022/06/30(木) 07:58:22.46ID:ylMRx2MU
限られた環境で結果を出せない奴はどこに行ってもを通用しないよ
404名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:01:58.63ID:jZGBd+rF
投資を惜しむ企業に未来もないがね
2022/06/30(木) 08:50:03.45ID:8F0Zfia4
>>400
節電要請してる国と同じやな
失政のツケを国民や従業員に強いてる
2022/06/30(木) 08:52:43.57ID:50fJiIIH
いや国民がリスク恐れて原発使わない道を選んでるんだから
原発事故の影響では人死んでないのに交通事故では年3000人死んでるんだから
まず近距離移動の車を減らせよとか
407名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:08.71ID:rXPjb/ZA
>>392
IT企業でもこんな馬鹿いるんだな
408名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:23:21.02ID:X9J3iew4
>>393
>>401
スペックを気にする>>392を擁護する気はないが、
ラグ酷すぎのVDI環境で動画見たりWeb会議する時点でアホやろ。んなもん気づけよ。
409名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:28:14.26ID:X9J3iew4
>>388
>>395
事務処理が企画書とプレゼン作成の2時間で終わる毎日を過ごしてる部署とか人員半減できるやろ。
どこの部署だよ。叩き潰せや。
410名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:31:18.17ID:X9J3iew4
>>389
業務時間しか書いてないから仕事の中身が見えないが、
短縮勤務なのに毎日が大変そうで涙が出るわ。
2022/06/30(木) 09:45:12.40ID:K7tnOW/i
>>410
深夜に2時間働いてるから、1時間半の残業やん
組合員だと残業代稼げて悪くないかも
412名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:15:31.90ID:F+34gxrw
>>403
あえてメモリを少なくしてます!
413名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:36:03.70ID:uNaE5lir
>>411
組合対応が必要になるな
理由は何にするんだ?
家庭の事情?
414名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:41:00.06ID:K+ghWGcb
>>403
ぶっちゃけ、シンクライアントでM365使われても困る

   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
 ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,  おまえは乞食だ
  |    <・>, <・>  |  _.)  , --、   (
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ  出ていけ!!!
  ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
   \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
     ` ┻━┻

そしてみんないなくなった
415名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:19:19.18ID:CumMC9lY
システム糞重すぎて笑える
明日どうなることやら
2022/06/30(木) 12:21:16.50ID:E8MPuT48
リモートスタンダードとかいう大層な方針にシステムが追い付いていない
417名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:40.74ID:nnjqws9e
ICTる
2022/06/30(木) 13:25:43.30ID:wb/M62sb
今までは気軽に出社してたけど、これからは出社が出張扱いとなり
いちいち上長の出張理由を説明して出張旅費の請求をしなければならなくなったとたんにリモートワークしはじめるってなんなん?w
2022/06/30(木) 13:30:34.83ID:8F0Zfia4
主要10社って初めて聞いたわ

NTT『原則テレワーク』主要10社に導入へ…出張は「出社」扱い・居住地制限は撤廃
https://news.yahoo.co.jp/articles/616fc40c5f8a0a48586b4ac5b1c34ce1e547662c
2022/06/30(木) 13:53:00.09ID:JU7hVoa0
コムと米屋はいつまで主要のつもりでいるんだろ
421名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:33:05.86ID:hDWmMABk
>>63 >>380
管理監督の責任感がなさ過ぎるダロいくらなんでも( ;-`д´-)
しっかり躾けてこういう憲法破りヘーキヘーキで犯すことがないように措置していただきたい
■instagramで見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸が目に余る件
http://imgur.com/VZBth6Q.jpg
http://imgur.com/ItRseWB.png
http://imgur.com/3VRGIVh.png
http://imgur.com/RUXN33C.png
http://imgur.com/E0CMHDJ.png
>>1
422名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:49:17.31ID:NA2WTR3U
>>383
>>392
M365トラフィックは普通プロキシ通さんやろ。セッションさばけん
2022/06/30(木) 19:10:53.37ID:uEVQReV2
東大の大学生と話す機会があったが、もはや医学部の人気は落ち始め、東大でも情報工学が進振りの最難関になりつつあるという。
新卒1年目GAFA東京オフィスでも年収1000万円。入社5年後には2000万円。

東工大でも花形だった機械工学や物理学科が低迷し、情報工学に人気が集中してる。
2022/06/30(木) 19:47:32.89ID:/aDzbKYV
シンクラポンコツで仕事にならなくて草
2022/06/30(木) 20:00:00.62ID:im2xe6ia
サボる言い訳ができて最高だわ
2022/06/30(木) 20:33:30.39ID:q3/O2TS4
シンクラだとExcelも1万レコード程度で重すぎてダメだね

Accessを使いこなせないやつは『置いて行く』
2022/06/30(木) 20:53:26.02ID:iposP/E6
>>422
proxy.pac見ればわかるが、通ってる。
2022/06/30(木) 21:02:40.34ID:5mvZMOe4
【参政党】NTTに日本のSNSを作ってもらおう - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=WVARMFoq6mE

作りたい?
429名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:52:57.19ID:SWVJfEyK
>>423
この会社で東大卒を見たことがない
2022/06/30(木) 22:01:43.71ID:ue0Z8jFX
え、割といるじゃん
2022/06/30(木) 22:05:40.05ID:GcPl3rn7
ウチもそこそこいる
再送が多い気がする
2022/06/30(木) 23:05:11.71ID:XoB0J7gk
東大行ったけどまったり生きたい層が入社してるよね
2022/06/30(木) 23:08:13.05ID:+5j0MvUh
そら今の新卒だと、バリバリやりたい奴はコンサルやGAFA行って、まったりしたい奴がNグループくるやろ
434名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:28:35.30ID:rxamPRGu
新卒で外資ITは悪手だと思うけどな
実績作ってから中途で入るべき
2022/07/01(金) 00:08:50.00ID:UCu2H5zt
>>428
satiに謝れ
2022/07/01(金) 06:11:43.87ID:+rHZnBUj
新卒一括採用で、東大でも無名大でも横一線の給与でスタート。で、同期同士を競わせるってのが、N含めた古い日本企業。
そういうのがバカらしいって人は、新卒で外資行くのも良いと思う。
Nの給与も構造改革進めすぎて、20代とか残業前提になってるのでは。
2022/07/01(金) 07:17:57.77ID:DqGrp3tg
給料上げていこうという国の方針にも関わらず逆に下げてしまうN采配
一方、国からの通信料値下げ要請はすんなり受け入れてしまった模様
2022/07/01(金) 08:16:17.64ID:kmQ03DWs
それは茸MAとのバーターやろ
2022/07/01(金) 10:01:54.31ID:rab8iEM8
茸の収益性を下げてまで、茸ほしかったん?
2022/07/01(金) 12:38:00.26ID:e2bbk34P
茸はオワコン
2022/07/01(金) 14:40:20.80ID:TZPnBcRW
あなたと世界を変えていく。
   / ̄ ̄ ̄\
   / 厂 ̄ ̄ ̄|ヽ
  f /    ヽ|
  (V __ __ V)
  丿 <・ヽ ノ・> ヽ
  |   /| ヽ  |
  |  )^ー^(  |
  ヽ / ̄ ̄\ ノ
  /\ __ /\
 /  \  /  ヽ
`| /   ̄ ̄ E ヽ |
442名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:58:28.02ID:tzWEYLuQ
>>439
コム社員を茸支店配属させずにリモートスタンダードを実現するために
ドコモCSの奴隷達をコムでも使いたかったのでは?

今日は記念日半休らしいからdBS社とやらがどんな感じか聞いてみたけど
スケジュールや会議すら入れられない社内イントラすら開けないらしいじゃないの

個人的に1番やばいと思ったんだけど
今回の一件はMM総研が関わってるらしいね
2022/07/01(金) 20:44:04.21ID:CjXwyDGG
きm
444名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:14:39.98ID:hfnbH+em
>>422
東はシンクライアントからM365に串通さずにダイレクトアクセスするネットワーク急ピッチで準備中
2022/07/01(金) 22:32:54.68ID:vnEtWGnr
真偽知らんけど内部情報をさらすのって良いのか?
2022/07/01(金) 22:43:49.96ID:f40s24X/
あかんな、あかんよw
447名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:50:31.54ID:sw6SJkhg
>>446
現場は困ってるのに何も対策告知しないのも問題あり?
2022/07/01(金) 23:48:42.93ID:kmQ03DWs
>>439
茸の収益性が明らかにひくいからMAされたんやで。中のやつは自覚ないのかな?

まぁそれで収益が上がるとは思えないけどな。
449名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:55:38.10ID:/5yOPGGv
通信会社がこのざまってまじ?社内のあらゆるスペックが低すぎるだろ
2022/07/01(金) 23:58:21.87ID:kmQ03DWs
>>449
お前のスペックと合っているのでは?
2022/07/02(土) 00:08:23.61ID:wGvQxIX7
>>448
お前の会社とどっちが稼いでるの?
2022/07/02(土) 00:51:27.11ID:JflZcgnT
>>451
ビジネスモデルに合った収益性
2022/07/02(土) 01:12:58.86ID:Zm7ZE1I8
2022年度 業績予想の概要(各社別
     営業収益    営業利益  利益率
ドコモ 4兆 8,020億円 9,360億円  19.5%
コム  1兆 800億円   1,410億円 13%
東   1兆 7,300億円  2,800億円  16.2%
西   1兆 5,200億円  1,620億円  10.7%
データ[海外統合前] 2兆 6,600億円 2,220億円 8.3%
Ltd.[通期] 1兆 2,200億円 350億円  2.9%
アーバンソリューションズ 3,800億円 440億円 11.6%

https://group.ntt/jp/ir/library/presentation/2021/220512.pdf

2022年度 業績予想
       売上高  営業利益  利益率
ソフトバンク 5.9兆円 1兆円以上  16.9%以上

https://www.softbank.jp/corp/set/data/ir/documents/presentations/fy2021/results/pdf/sbkk_earnings_presentation_20220511.pdf

2022年3月期
    売上高    営業利益   利益率
KDDI  5.4667兆円 1.0606兆円  19.4%

https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/ir/library/presentation/2022/pdf/kddi_220513_main_8JBowy.pdf
2022/07/02(土) 01:18:40.87ID:jLI41PgY
   /ヽ __ヘ_/)
 _/  ̄7  |__L/
(_|  |茸 ノ
  |__|  ヽ
  \_/~\_ノ ̄ヘ
        ̄ ̄\)
2022/07/02(土) 01:24:09.58ID:wGvQxIX7
データ利益率低すぎないか?
2022/07/02(土) 01:33:40.51ID:hGqyXm1I
https://pr.fujitsu.com/jp/ir/library/presentation/pdf/20220428-01.pdf

2022年度 業績予想
       売上収益  営業利益  利益率
富士通 本業 3.72兆円  3900億円  10.5%

https://jpn.nec.com/ir/pdf/library/220428/220428_01.pdf

2022年度 業績予想
   売上収益  調整後営業利益  利益率
NEC 3.0141兆円  1,710億円  5.7%
2022/07/02(土) 01:50:45.20ID:wGvQxIX7
>>456
製造業と一緒するなよw
データのライバルはNRIだが、そっちは営利15%位ある。ダブルスコアだ。
2022/07/02(土) 02:06:59.41ID:dPTSXPcz
pstnマイグレの前のいまの時点でこれって
コムの将来はどうなるんだ
2022/07/02(土) 02:44:30.24ID:8nCjTN6V
>>453
15年前の茸とkddiの比較と今を比べると茸の無能ぶりが
2022/07/02(土) 04:04:03.06ID:uXTuhX7N
>>453
コムもデータも利益率低いなぁ
SIは売上こそ立つけど人手と手間がかかる割に…なんだよな
2022/07/02(土) 04:11:21.66ID:7HragFuu
コムとデータのやつは二度とドヤ顔すんなよ
2022/07/02(土) 06:38:53.58ID:qku/rYLe
JTC→外資→JTCというキャリアの友人からLINE↓

『朝起きるたびに、年功序列で超ホワイトで退職するまで年収1200万円は確実に保証される特権階級のJTCに自分は所属してる事に途方もない安心感を覚える。毎朝起きるのが楽しみ。外資からJTCに転職して本当に良かった
2022/07/02(土) 06:49:39.47ID:VXtiBnPs
茸は今や必須機能ないわゆる写メを「そんな機能要らん」なんて言って導入遅れをとったり、一番数出せるのにiPhone扱い出すのが一番遅かったり、ナメプやっちゃうのがダメなんだよなー
電電ファミリー守ろうとか思惑があったのかも知れんがそいつらは移動機界隈では今や死に体という…
2022/07/02(土) 07:35:45.40ID:EObrLdHy
>>458
だからドコモを乗っ取ろうとしてるんじゃん
2022/07/02(土) 07:36:55.05ID:EObrLdHy
>>463
既得権益、現状維持、誰も責任を取らない
今の日本の縮図ですから
2022/07/02(土) 07:38:12.69ID:EObrLdHy
無能経営陣は新しい飯の種を育てることができないから、
ひたすらコストカットしながら、トレンドに追従するのがやっと
467名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:53:12.54ID:TITT/+j7
>>462
それ行先の外資で通用しなかったパターンだろ
普通にこなせる奴なら絶対に戻ってこないレベルで待遇に差があるぞ
2022/07/02(土) 09:26:53.11ID:Ipo5d8Hr
>>457
NRIはマルドメじゃんwww
469名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:45:52.24ID:S5b6g7Vz
>>463
舐めプというか、純粋にビジネスセンスが無いだけだと思うが・・・
470名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:14:59.60ID:Mwkq34ci
>>1
>>421
まーたGAFAの一角を攻略してしまったってマジなのですか?
twitterでもお馴染みの
見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイコメント木馬芸?
http://imgur.com/k7Y8s24.jpg
2022/07/02(土) 12:40:01.61ID:/T/Jf+kT
>>456
富士通、NECは、儲からない製造業のパソコン、スマホ事業は売り払ったので、SIerメインだろw
2022/07/02(土) 12:47:50.51ID:vDa+IrUM
>>463
iPhone は、最初導入するつもりで交渉してたときにNTT全体の特許タダで譲れって言われて断ったとか、昔、週刊誌に書かれてたな

NTT全体の特許なんてたいしたことないから、アップルに譲り、アップルに特許でも稼いでもらった方が世界の発展に貢献できてよかったのにw

https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/617/2617799/
そんななか、昨年から業界で言われているのが、アップルが、iPhoneをNTTドコモに提供する見返りとして、NTTグループの特許を使わせることが条件になっているという話だ。
正直なところ、ドコモとアップルの交渉は当事者同士の話なので、その真相のほどはさだかではないが、特許がコンピューターの歴史に与えた影響を考えるとありえる話ではなかろうか。
2022/07/02(土) 12:51:35.33ID:7kmDlx0T
>>472

https://techvisor.jp/blog/archives/3513

特許権に関する非係争条項と言えば、マイクロソフトがOEMメーカーに対してWindowsライセンスの条件として求めていたことが独占禁止法の観点から問題になり、公取委により独禁法違反であるとの判断がなされています(参照記事)。クアルコムもCDMAのライセンスに際して同様の条件を求めていたようであり、米国系メーカーだとありがちなパターンです(参照記事)。

アップルがドコモに対して求めたとされている特許権ライセンスがマイクロソフトがOEMメーカーに求めたのと同等のものかどうかはわかりませんが、少なくとも、日経の記事通りにドコモだけではなく、契約の直接の当事者ではないNTTグループ全体の特許についてまでアップルに行使しないこと(あるいはライセンスすること)を求めていたとしたならば「法外な条件」という点では間違っていないと思います。

アップルとSBやauとの間のiPhone販売契約がどうなっているのかわかりませんが、これらの企業の特許資産の価値ははNTTグループとは比較になりませんので、非係争条項も許容範囲と判断されたのかもしれません(あくまで想像です)。
2022/07/02(土) 13:19:01.52ID:Pck4j/MZ
KDDIがやられたようだな

四天王のうちでもお公家様だからな
2022/07/02(土) 13:20:27.63ID:pu0g+6yG
このまま一ヶ月くらい障害起こりっぱだと面白い
2022/07/02(土) 13:40:35.06ID:8nCjTN6V
ショップに行っても何の解決にもならないのにな。ワロス

https://twitter.com/oj0qi/status/1543040204487168001?t=PCoGy8kfbZiqsw5qOM_U2w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/02(土) 13:47:00.98ID:pu0g+6yG
>>476
情弱・ボンクラ共もこんな無駄なことやってても生きていけるんだもんな~
平和で何より
478名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:05:40.55ID:jLI41PgY
KDDIさん。乙です。

   / ̄ ̄ ̄\
   / 厂 ̄ ̄ ̄|ヽ
  f /     ヽ|
  (V __ __ V)
  丿 <・ヽ ノ・> ヽ
  |   /| ヽ  |
  |  )^ー^(  |
  ヽ / ̄ ̄\ ノ
  /\ __ /\
 /  \  /  ヽ
`| /   ̄ ̄ E ヽ |
2022/07/02(土) 16:10:07.18ID:tU/7bZNn
聞こえますかぁー!?聞こえますかぁぁーー!!いま!!あなたの蝸牛管を直接振動させて語りかけています!!!いま!au回線が!!大規模障害中ですが!!!お近くのauショップならびにauサポート窓口では!!何の対応も!!!できません!!!おうちでゆっくり涼んで待っていてください!!!


他所の話だからな
480名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:15:16.46ID:l4XXLBrY
茸の一時的な収益性とか利益率なんて月々サポートみたいなお金のロジックでいくらでも調整できるやろ。
ここ10年、何を見てきたんだよ。

MAされたのは社長いわくMNP流出が止まらないこと。
一方でドコモのシェア分散は総務省の御意志であって国策や。
それを責任とか収益とか、ここ20年、主要7社で1社も新しいビジネスで成功してないやんけ。
481名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:18:57.78ID:Mwkq34ci
ドコモからのお知らせ :
au携帯電話などへの音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況について
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220702_00_m.html
482名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:34:05.61ID:Mwkq34ci
KDDIも公衆電話誘導
https://news.kddi.com/important/news/important_20220702952.html


※緊急電話もご利用しづらい状況が発生しているため、固定電話、公衆電話など
ご利用くださいますようお願いいたします。

(7月2日 17時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
2022年7月2日

日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
以下のとおり、本日01時35分より当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
現在、復旧作業に努めております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

1.日時
  2022年7月2日(土) 01時35分頃から継続中

2.対象サービス
  au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者

3.影響エリア
  全国

4.原因
  2022年7月2日(土)未明の設備障害により
  VoLTE交換機でトラヒックの輻輳が生じております。
2022/07/02(土) 17:38:16.86ID:keis4Hxd
あっちの方がジョブ型一足早かったっけ
2022/07/02(土) 17:43:18.71ID:DuKl8MH5
総務省「早く復旧させろ!」
KDDI社員「ジョブディスクリプションに記載がないので私の仕事ではありません」
→半日以上障害継続
485名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:43:19.39ID:K2UOCT4G
>>483
夜中の1時半からってことは、何かサーバーやルータに手を加えたんだろうか。
工事ミスですな。
486名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:43:59.29ID:K2UOCT4G
>>484
尼崎市のUSB紛失と同じく、下請けの下請けにやらせてる結果
487名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:54:14.77ID:3WTanSWk
>>485
そんな気がしますね。
コンティンジェンシープランとか作っていなかったのかな?
2022/07/02(土) 18:04:33.11ID:sacoXZaq
工事しくってどっかに負荷集中してとかかな
人事じゃないねー
2022/07/02(土) 18:05:20.69ID:DuKl8MH5
設備作業実行
→障害発生
→切り戻そうにも何故か元に戻らず
→作業員にはどうしようも出来ず呆然
→技術者も想定外事象にお手上げ
→責任者が青い顔で叫び続ける:今ここ
490名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:29:27.66ID:3WTanSWk
https://i.imgur.com/Ad0PbrM.jpg
491名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:36:46.37ID:+BPNk1vP
総務省「今回のトラブルの原因は?」

KDDI「ガースーが携帯料金の値下げを強いたからです」

ドコモ、ソフトバンク「値上げします」

総務省「...」

楽天モバイル「ぶっちゃけ、うちも値上げしないと困る」
2022/07/02(土) 18:42:33.49ID:pu0g+6yG
無茶な値下げはこうやって時間差で結局はユーザーに不利益として返ってくる事をすだれハゲは理解したかな?
茸もそのうち障害連発するで。クソみたいなコスト削減やってるからな
2022/07/02(土) 19:03:43.16ID:tU/7bZNn
聞こえますかぁー!?聞こえますかぁぁーー!!いま!!あなたの蝸牛管を直接振動させて語りかけています!!!いま!au回線が!!大規模障害中ですが!!!お近くのドコモショップならびにドコモサポート窓口では!!何の対応も!!!できません!!!おうちでゆっくり涼んで待っていてください!!!


他所の話だからな
2022/07/02(土) 19:17:59.26ID:8nCjTN6V
>>487
そもそも切り分けができなかったら、そんなプランがあっても機能しない。
2022/07/02(土) 19:49:56.39ID:akeI5hKb
これひかり電話初期のトラブルと一緒やん
496名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:02:12.10ID:Mwkq34ci
>>489
Attach Rejectが帰って来ないのをみるとMMEの障害で決まりでしょ
対向のHSS/EIR/SGWとかから応答来なくても、タイムアウトしてMMEがeNBにReject返すしそれが帰って来ないってことはMME障害
497名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:07:34.60ID:Mwkq34ci
>>496
MMEの有効期限切れだとしたら、NTTも有効期限切れ失念したトラブル起こしてたよね。
やっぱり、現場技術者を疎かにしたツケが品質低下として表面化してるな。

あくまでタラレバの話だけど。
498名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:12:12.27ID:Mwkq34ci
>>497
ごめん、ソフトバンクでした。
https://ascii.jp/elem/000/001/788/1788315/
2022/07/02(土) 20:13:08.45ID:DIke2gie
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/02/news077.html
公式文には設備故障としか書いてないから原因不明かと思ったら
記事によると普通に交換機自体が壊れてるのな
2022/07/02(土) 20:19:21.86ID:wzD/jCsy
>>496
>>497
糖質君、自演失敗してんぞ
句点付けたりして折角工夫したのに残念だったな
501名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:35:41.49ID:Mwkq34ci
>>500
いや、自己レスです。

>>499
ハード故障なのか、工事に伴う故障かは明文化されてないから怪しい。
2022/07/02(土) 20:50:04.71ID:wzD/jCsy
>>501
糖質君、キャラ崩壊してんぞw
2022/07/02(土) 20:56:59.20ID:+KZb5q5D
>>502
なんかこの人発狂してておもしろい

お笑い芸人に転職したら?
504名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:03:02.74ID:Mwkq34ci
>>470
ちなみに、同じIDだけど別人です。運悪く同じになってしまった。
2022/07/02(土) 23:33:46.81ID:RclvmJ2c
DoRACOON
506名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:48:48.86ID:PnFB5Uit
>>504
Twitterで燃えてるからか焦ってる?
2022/07/02(土) 23:56:14.31ID:pu0g+6yG
>>506
Twitter?どれのこと?
2022/07/03(日) 01:16:59.70ID:tLo1GVQ9
>>499
公文式に見えた
明日年休とるわ
509名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:40:15.79ID:1WuspBSy
au復旧までにえらい時間かかるね。
知床半島の事故の時もドコモ以外繋がらない場所だから起きた事故
ドコモへの切り替えが加速しそうだね
2022/07/03(日) 02:13:31.10ID:3EiHLCHt
楽天からの流入はドコモにする人増えそうだが、今回の件でauから切り替える人は大していないと思う。
どっちかというとバックアップとして格安が売れそう
2022/07/03(日) 06:46:08.79ID:PeRkshgs
>>462
Nでは1200万も全く保証されないけどな
2022/07/03(日) 07:22:31.53ID:jq5wMsuZ
「新卒で入った企業に居続けた方が生涯賃金は高い」「不満を理由に辞めた人の3~4割は再び不満になる」転職したいと思った時に考えるべきことは?
513名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:18:55.90ID:4/sEOgQ2
KDDI社長、通信障害で午前11時会見

 KDDIは3日、大規模な通信障害に関し、高橋誠社長が詳細を説明する記者会見を同日午前11時から開くと発表した。
2022/07/03(日) 08:42:24.75ID:VqK1MZRV
>>509
実際この手の障害発生で各社の回線契約数って目に見えて増減するもんなのかな?
2022/07/03(日) 08:52:22.77ID:7oa3jLNF
利益率の高い法人回線や周辺SIが動く。報道出てる範囲だとヤマトとか郵政とかATMとか。

こうなるとドコモコムの法人事業再編が神采配だった可能性が出てきたね。ここでドコモが障害起こしたりしなければ。
516名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:21:15.80ID:aUw8jqM2
[神] 日本電信電話(NTT持ち株)

[63] NTTドコモ
[62] NTTデータ
[61] NTTコミュニケーションズ
[60] NTT東日本 NTT西日本

[58] NTTコムウェア
[57] NTT都市開発 NTTファシリティーズ
[56] NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
[55] NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ

[54] NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト NTTデータウェーブ
[53] NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ
[52] NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
[51] NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
[50] NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス ドコモエンジニアリング

[49] NTTデータフロンティア ドコモサービス NTTデータスミス
[48] NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ
[47] NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
[46] NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
[45] NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック

[44] NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
[43] NTT-ME NTTネオメイト
[42] ME子 ネオ子
[〜41] その他グループ会社
517名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:29:42.50ID:edUkX/q3
>>512
逆に6〜7割は不満を抱かないって凄くないか
518名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:34:49.82ID:G5pE27rc
>>510
圧倒的にauに流れてるんだよなぁ
流石に今回の件でしばらく止まるだろうけど

>>514
分母は数千万回線あるし法人契約もあるから、割合では大して動かない。
だが絶対値としては千から万単位で動いて年単位で契約が続くから
売上では余裕で億円の単位になる
519名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:42:17.94ID:G5pE27rc
>>504
本当に偶然の可能性もありえるが、
社内外に関係なくdWi-Fiに繋いでると同じdWi-Fiに繋いでるやつと同じIDになるから注意な。
520名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:58:36.42ID:G5pE27rc
>>463
・写メを出すにはパケット単価を下げる必要がある。他所と違って僻地までカバーしなきゃならん時に率先して単価下げるとか愚策
・iPhone導入は論外。入れてたら間違いなくSHARP死んでたろ。何より今でも著作権関係のビジネスはAppleと揉めててiOS一強だったら集英社もSONYも死んでるぞ。
・電電はそういう古臭い意志はあったようだが、ドコモ弱体化は持株と総務省が望んでたからシェアを減らす言い訳にはちょうど良かった。
・むしろナメプで失敗したのはSkypeが失敗した時点でLINEみたいなサービスを出さない判断をしたことや。これも持株が影響してるってのもあるけど。
2022/07/03(日) 10:07:55.81ID:k7fT1UtY
>>520
写メでパケット単価下げる必要がある?
別に下げなきゃ良いじゃん
522名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:12:18.54ID:G5pE27rc
>>521
50KBで2万5000文字分の料金を払ってくれるセレブがどこにいるんだよ。
523名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:13:17.41ID:oUIuiisU
>>509
症状を見聞きする限りソフトウェア障害だろうな

VoIPソフトウェア改ざんレベルの
2022/07/03(日) 10:22:35.96ID:k7fT1UtY
>>522
え、だから黎明期で新しいサービスなんだから、高額になること分かってるセレブに使ってもらえば良いだけでは
で後々写真専用のパケット単価を設定するとかやりようあるでしょ
2022/07/03(日) 10:37:34.73ID:3EiHLCHt
昔の話したがるのはジジイの悪い癖だぞw
2022/07/03(日) 10:44:19.31ID:vONAJigu
>>520
筆頭ジジィ
527名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:55:42.81ID:G5pE27rc
>>524
セレブのためのプランを先に作るならありだったかもね。
パケ死前提の一般ユーザー向けの提供は流石にワイドショーのネタにされて叩かれるのがオチだわ

で実際のところ、auはcdma1xでmovaのパケット単価3分の1にしてなんとか実用に耐えられる(それでもパケ死は問題視された)プランを出して
その後は各社で大容量やら使い放題やら泥沼に発展や。
2022/07/03(日) 11:04:12.34ID:Iry0kqbc
情弱はauSoftBank 考えてるやつは格安か品質重視でdocomo
2022/07/03(日) 11:08:21.11ID:eab2bEUy
大昔のパソコン通信にFQLDというのがあってだな
2022/07/03(日) 11:23:22.86ID:qbbwIqW0
>>528
真逆なの笑えるな
531名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:35:31.99ID:KPhEvVOE
iPhone にやられますた

   /ヽ __ヘ_/)
 _/  ̄7  |__L/
(_|  |茸 ノ
  |__|  ヽ
  \_/~\_ノ ̄ヘ
        ̄ ̄\)
532名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:07:58.36ID:fv2d8eZY
>>523
トラヒックルートのきりかえ失敗
https://i.imgur.com/BADnN8H.jpg
533名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:10:49.94ID:KborBUkK
>>523
トラヒックルートの切替工事失敗
https://i.imgur.com/BADnN8H.jpg
2022/07/03(日) 12:13:08.77ID:3EiHLCHt
なんでこんな時期に工事?と思ったけど故障だったのかね
2022/07/03(日) 12:19:00.10ID:RQO6Oxc3
某大学近くの定食屋に入ったら大将が「…久しぶり!立派になって」「覚えててくれたんですか?」「当たり前よ!うちのメシで育った学生の顔は忘れねえよ!」って言うから初めて入った店なのに胸が熱くなった。
2022/07/03(日) 12:36:27.29ID:KfPrByy5
ww
2022/07/03(日) 13:38:41.05ID:7Za3R6Iv
>>533
切り戻したのに正常復帰しないとか絶望感やばいだろうな
>>489
まさにこんな感じと想像

切り戻してんのにまともに戻らないとかメーカーやベンダーがドヤされるんかな。可哀想
2022/07/03(日) 13:44:25.14ID:ZXcb1PT7
>>534
いつもやってるメンテナンスなんで大丈夫と思ったとのこと
2022/07/03(日) 13:45:31.32ID:VWjeckTj
>>499
故障じゃなかったな
この記者何を確認したんだw
2022/07/03(日) 13:46:00.09ID:ZXcb1PT7
>>537
まず故障したルーターメーカーから詰められるのかな
切り戻しで輻輳した交換機メーカーとかの方が、もっと詰められるのかな
2022/07/03(日) 14:50:43.22ID:7Za3R6Iv
こっちはさっぱりニュースになってないな
auの障害や自治体のUSBメモリ紛失事件の影に隠れたか。感謝だなw
仮にもIT企業のPCがマルウェア感染とか笑えんわ

Yahoo!ニュース: 自治体の業務で情報漏えい NTTデータ関西(共同通信) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccf037b88244c1467ac3422865176b9d41a6627
542名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:44:48.63ID:pCqGXHP0
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も 日経 0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
https://jdsc.ai/news/ JDSCテンバガー候補 この国は変えられる AIの活用
2022/07/03(日) 15:52:01.97ID:Iry0kqbc
>>530
情弱さんこんちw
544名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:14:51.80ID:yfWgJGul
>>537
故障じゃなくて、サーバー更改先の論理アドレス設計ミスで疎通NGでトラヒック滞留なのでは?
545名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:18:26.13ID:yfWgJGul
しかも、切り戻したってことは古い装置のまま。また切り替えるのが大変になった。
2022/07/03(日) 16:20:52.77ID:L1yyVFRg
>>543
効きすぎて顔真っ赤になってるの面白すぎる
今docomo使ってるのなんてご老人の方ばっかだよ……笑


「考えてるやつはdocomo」(キリッ)

か、かっこいいwwww
547名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:42:02.39ID:7gamCN5G
>>533
>>1...通信障害のきっかけとなったのは...モバイルコア網と全国各地の中継網をつなぐコアルーターのうち1拠点で旧製品から新製品へ交換する作業。これに伴い通信トラフィックのルート変更を実施している際にVoLTE交換機でアラームが発生した(高橋社長)。確認したところ

ルーターのところで何らかの不具合が起き、■一部の音声トラフィック■が不通になったことが判明した

この症状は物理的故障じゃなく
■ソフトウェアの異常動作■
なんで優先制御bit付の音声パケットだけ通さねえんだよ、って話。物理的なポート故障なんかじゃあない。

そしてコアルータなんて重要なもんは万一の故障に備えて冗長構成(2台設置で1台故障時は切り替わりノープロブレム)取ってるはずだからな
その切り替えが動作しなかったことも合わせてソフトウェア異常。
ソフトウェア異常はまあぶっちゃけ改ざんされましたパターンがほぼ100%。

大事なとこはぼかして作文している印象はある
2022/07/03(日) 18:02:17.37ID:uUzW9VQO
さっそく指示来たよ
週明け午後1で部門長説明入る
うちは今回の他社のようなケースは起こり得ないってことを説明すんだって
総括がスケジュール抑えたから説明はいってくれって上司に連絡が来て、
俺に資料作成の勅命がw
午前中に上長説明と関連部署に照会同時並行でやれってよw
549名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:06:27.89ID:X67mbiZx
結局、人為故障でしょ?
550名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:06:56.48ID:4/sEOgQ2
やっぱ、社長はネットワークを知ってる技術系出身であるべき。

ベストツイート

技術者の端くれとしてKDDIの会見を見ていたが、KDDIに対する好感度がかなり上がった。幹部があらゆる質問を打ち返せているし(なにより驚いたのは社長がiOSとAndroidの仕様差分に言及した点)、慌てふためいたり助けを求めたりするシーンがまるでない。

Kobayashi Yasuhiro
@ppyv
130
17,189
70,489
2022/07/03(日) 18:07:52.80ID:qt+g+GMd
>>548
御愁傷様やなぁ
「もう大丈夫です!」と言って後で問題発生なんて事は枚挙に暇がない
アホみたいなコスト削減止めてちゃんとお金と人を配置すれば障害の確率は減らせますよ、って言ってやれw
糞みたいな説明をさせる事自体が貴重な稼働を奪ってるって事に気づいた方がいいよってねww
552名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:08:30.11ID:DkD59rBg
>>548
起こり得るよ。Bchecksheetから全体像可視化できて見落としを突っ込める社員いるか?
553名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:10:25.19ID:g6FxKQ5h
KDDIはえらいですね
すぐ社長が会見で
公共電波にて謝罪 

昨年のN西(笑)と大違いと話題
2022/07/03(日) 18:14:45.75ID:qt+g+GMd
>>552
だよなぁ
つーか仕様上起こり得ないなんて事は猿でも言えるわけだが、今回のKDDIの件も想定外っぽい動きしてるみたいだし、冗長ガチガチでも輻輳発生とかあり得るよね~
潜在的なソフトウェアバグとか想定外の人為ミスとか悪意ある破壊工作とか、可能性は幾らでもある
今回みたいな事があり得ないことを報告せよ、とかバカ丸出しじゃん、>>548の 部門長w
555名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:22:16.02ID:4/sEOgQ2
>>554
NTTは起こさないための予防策については時間かけてやってるけど、
起こってしまったトラブルに対していかに迅速に的確に対処するかが弱い。
そしてピラミッド構造だから上への説明の為のヒアリングや資料作成のために、オンサイトやネットワークオペレーションセンタで回復に努めている社員たちの邪魔をする。
2022/07/03(日) 18:26:34.80ID:KfPrByy5
>>548
特定余裕では?
2022/07/03(日) 18:30:56.63ID:qt+g+GMd
>>555
あー、障害報告資料「も」やたらグラフィカルでカラフルな資料だったりするから、何無駄なことしてんだろうなーと思いながらいつも眺めてるわ
末端社員の稼働潰して何やってんだと
558名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:32:09.20ID:X67mbiZx
>>548
特定しました!
2022/07/03(日) 18:41:23.46ID:CP5IRspI
本当は障害対応中に社長引っ張り出す方があり得ないんだけどね

ところでうちだったら特保期間にあんな作業やんないけど、
あちらには特保期間みたいなかんがえかたってないの?
2022/07/03(日) 18:50:57.23ID:hUypHPWM
>>557
こういうの書く方も聞く方もバカばかりだなと思うよな。資料なんざ箇条書きと表だけでいい。
2022/07/03(日) 19:04:21.87ID:myaZ/LoN
>>560
箇条書きで理解できるほどシンプルな理屈でこの手のトラブルは起きないかと。
むしろさっと図解して本質を説明、公表できる能力が必要かと
2022/07/03(日) 19:12:35.60ID:vONAJigu
>>561
分かってる人が分かってる情報をササッと30分くらいで用意して報告物として機能するなら良いけど、やれあの記載がないと我々の落ち度が疑われる、だの、やれてにをはがおかしいだの、やれあの情報やその情報やあっちの情報も調べて載せろだの、くだらないいちゃもんが付きまくってr30とか行っちゃうじゃん?
アホかと思うわな
2022/07/03(日) 19:17:51.80ID:qt+g+GMd
復旧作業は完了したけど、未だに繋がらない!!と批判の嵐だな
前の茸の障害の時もそうだったけど、概ね使えるようになるのが何時なのかという情報も添えないと不満の温床作るだけな気がするんだが
もうちょい伝え方考えないのかね
https://news.yahoo.co.jp/articles/124ca0d655b9d90bb78343be01d90471441ca83e
2022/07/03(日) 19:43:30.53ID:myaZ/LoN
>>562
そりゃ無駄だな
2022/07/03(日) 19:47:37.33ID:Iry0kqbc
>>546
文字読めないのね お疲れw
2022/07/03(日) 20:20:44.74ID:i6PJ5Lc/
通信障害のときに他社の通信網でカバーしてあげるとかできないもんかね?
鉄道の振替輸送的なイメージ。
567名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:23:39.56ID:4/sEOgQ2
>>566
ローミング契約すれば使えるかもしれないけど、巻き添えくらってダウンもあり得るから、辞めたほうがいい。
568名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:24:07.09ID:4/sEOgQ2
やるならデュアルSIMでドッチーモ
2022/07/03(日) 20:42:33.69ID:qfnG4J+s
>>566
いくらかかると思ってんのよ。
管理職ムリだよ、オマエ
2022/07/03(日) 20:43:54.22ID:KtdsahEH
>>569
激しく同意
2022/07/03(日) 20:44:11.89ID:qt+g+GMd
普段はメインauで障害時に専用のデュアルSIMでドコモの回線使えるとか、リスク回避のために契約したいって人いそうだね
月額300円とかで維持、普段はドコモの回線圧迫しないからドコモ側は単純収入増、au障害時は最低限の品質でドコモの回線使えるとかならユーザーにとってもドコモにとっても負担は少なそうだが
普通のデュアルSIMだとただの複数キャリア契約になっちゃうから、緊急時の専用デュアルSIMとかできないもんかね
2022/07/03(日) 20:44:30.40ID:Iry0kqbc
>>566
無理だね 構成網が違うし金かけるメリットがない
573名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:46:19.45ID:R0FpJGdy
>>565
プライド傷つけられてブチ切れてるのダサすぎて笑いがとまらんwwww
2022/07/03(日) 20:46:38.43ID:UwWnXZYl
>>565
恥ずかしいからもう黙ってた方がいいよ
みっともない
2022/07/03(日) 20:48:10.77ID:qfnG4J+s
>>550
アホ
客はいつも通り使えなきゃ激切れだろ
576名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:52.10ID:Oh0tDwSZ
>>565
我らがN社員が外部らしき人間に煽られて負けてる……
2022/07/03(日) 20:56:10.72ID:qfnG4J+s
>>554
1時半スタートは人為ミス確定フラグ
2022/07/03(日) 20:56:46.39ID:qfnG4J+s
>>562
ウチもディフォルト、それな
2022/07/03(日) 21:05:35.47ID:qfnG4J+s
>>548
想定内だべ
2022/07/03(日) 21:07:17.59ID:qfnG4J+s
トクホでやったauは障害で乗り切るしか道は無い
581名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:11:40.85ID:4/sEOgQ2
経路情報失念したconfig作った社員と、
きちんとシュミレータでリハーサルしなかった社員はガクブルですね。
582名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:29:23.46ID:edUkX/q3
>>548
起こり得ない証明なんてできないだろ
そもそもシステムなんていつ何が起こってもおかしくない
そんな報告をさせる組織の長の元でよく働けるな
583名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:39:14.59ID:4/sEOgQ2
リプレース出來なかったルータのEOLはいつ?
どっちにしても対策万全にしてリプレース切替しないといけないよね。
2022/07/03(日) 21:40:46.20ID:b0hKC61W
>>582
そんな報告させるのが管理職だべ
対岸の火事キーワードでお約束

ここ、担当者多いな
2022/07/03(日) 21:44:28.42ID:nX+eWgRh
100%障害が起こらないなんてあり得ないと誰でもわかってる
発生しない事を説明しろというのはもし起きた時の責任の所在をはっきりしておきたいだけだよ
お前は起こらないと言った、だからお前が最後まで責任を取れと
今は上がただ責任を取ればいいわけではなく、現場が責任持ってやる時代に変わっている
2022/07/03(日) 21:51:02.78ID:vONAJigu
>>585
アホかw
起こらないと報告されて納得したのにその上役が責任とらないって、そいつ居る意味ねーじゃんw
そんな糞マネジメントされちゃうなら、障害が起こらないなんて断言できるわけねーだろ!って報告するわww
2022/07/03(日) 21:54:58.73ID:qt+g+GMd
>>585
なんかとんでもねー馬鹿がいるな
じゃあなんでKDDIは社長が出てきてんだ?
なんで茸は副社長が出てきててんだ?
2022/07/03(日) 21:59:07.06ID:nX+eWgRh
>>586
そう報告すればいいのでは?もちろん解決策または対応策をセットで言わなきゃ通るわけないけどな
>>587
対外的にはそうだろ
いまは社内政治責任の話をしている
589名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:05:58.39ID:4/sEOgQ2
>>586
組織の責任を取るのは課長以上
590名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:07:08.69ID:4/sEOgQ2
>>585
昔から主査以下だって責任持って仕事してるけど、責任取るのは課長以上
2022/07/03(日) 22:07:26.62ID:qt+g+GMd
>>588
なんでいきなり社内政治の話になってんだ?
最後までって書いてるのはあなたよ?
最後って言葉の意味的に対外も含むだろ
部下がこう言っていたので私には責任はありません!なんて上が言っちゃう組織は終わってるよ
592名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:08:36.14ID:4/sEOgQ2
>>585
机上ではなく、金かけて検証環境で実証しないと説得力ない。
そうしないと、想定外という言い訳が当たり前になる
593名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:10:12.04ID:4/sEOgQ2
>>591
最近のNTTって当たり前のように主査に責任なすりつけるよな
594名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:14:26.71ID:tPG/xGNd
>>585
その主張したいなら給料変えなきゃ。
2022/07/03(日) 22:29:19.05ID:GqX1AYTc
esim で即開通できれば、ユーザー側で回避できるけど、まぁ日本ではなかなかそうならんわなー
2022/07/03(日) 22:51:12.22ID:wBYUX3I8
>>571
auのpovoなら維持はほぼ無料で、必要な時だけデータ通信1日とか1週間とかをオプションで買える
ahamoかOCNのサブにどうぞw
2022/07/03(日) 22:54:05.74ID:ocirkbXh
>>587
KDDIは、総理からの直命で、総務省のかなり偉い人が昨夜からKDDI本社にやってきて、社長が対になって対応してた。
総務省から、社長が会見するように言われたから、社長が会見した。
ってKDDI社長が会見で言ってたよ
598名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:04:03.57ID:4/sEOgQ2
>>597
KDDIの高橋社長は京セラ入社でKDDIに出向の技術系叩き上げなんですね。
ドコモで岩大出身の吉澤社長もすごかったけど、やっぱ稲森系はすごい。
NTTから転職組の小野寺社長もインパクトあったし。

京セラ・第二電電採用人材ってKDDIからPHSのDDIポケット→WILLCOM→ソフトバンクだったり、三洋にいったりジプシーながら頑張ってるなと尊敬しますわ。
2022/07/03(日) 23:11:08.69ID:J3Mt9j67
出向というか、第二電電できる直前の京セラ採用で、第二電電の前身の会社へすぐ出向だから、DDI生粋のプロパーやろ
600名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:16:15.65ID:4/sEOgQ2
>>599
ですね。これがKDD出身社長だったらこんなにすごい会見できないわ。
NTTも見習ってほしい
2022/07/04(月) 00:36:19.75ID:OKgJghwE
他社が事故ってて大変なのを尻目に、Nは馬鹿が絡み合ってて大変なのが笑えるなw
2022/07/04(月) 00:53:26.74ID:QqRDZ7xl
こういう時に無意味に総務省とかが出てくるので、復旧作業の邪魔になるんだよなー
2022/07/04(月) 00:53:33.04ID:pccdMA6s
au使ってるから朝までに直らないと電話できなくて困るな
604名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:30:47.63ID:MLE7iWRo
>>584
全ての管理職がそんな不合理を受け入れてると思って欲しくないね
言うべきことは言わないと組織はおかしくなる
605名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:46:59.85ID:lx0QQzNA
>>1
>>547
うーん
コアルータのネットワークOSは動作確認済のいわゆる枯れたに近いOS使ってるから優先bit付きの音声パケット"だけ"通さないなんてトリッキーな不具合起こすことはあり得ない

でもトリッキーな不具合が起きたということは外部第三者による改ざんと考えるのが正しいかな

そしてその第三者の「職歴」は3大キャリアのうちどこかの通信研究所のネットワークサービスシステムのうちネットワーク構築部隊の更にエッジシステムを担当する部署勤務の経験があるはず
要はネットワークOSをプログラムレベルで細かく改変出来る知識を持ち、かつ実際に数多く(実験でもなんでも)実行してた経歴の人間
2022/07/04(月) 07:53:31.62ID:JsWL60Fs
復旧作業とやらが完了してから半日経って未だに通話が使えないって人が多いみたいだけどまだ何か不具合抱えてるのかね
通信の少ない深夜を越えて、規制50%の状態なら結構使えそうなもんだけど。設備が正常に戻ってれば
2022/07/04(月) 08:20:32.39ID:QqRDZ7xl
昨日の報告は事実を正しく把握できてないんだろうな。
608名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:22:28.71ID:w59AM4Vu
>>597
会見の内容だと、総務省が会見は求めたのは確かだけど、社長がやれとは言ってなかったような。

某配信サイトでも社長が謝らないドコモはやめたほうがいいみたいなコメントで結構荒れてたぞ。
まぁ出てきたところで恥を晒すだけでやめといて正解だとは思うけど。
2022/07/04(月) 08:38:52.06ID:QqRDZ7xl
DBアンマッチ解消してないんやろなー
610名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:56:57.20ID:w59AM4Vu
>>607
会見でまだ検証できてないって明言してる。
総務省への報告書は後日公表されるかと。

>>609
完全に繋ぎ直ししないと無理だろうし、あまりに長時間だったから色々なDBと不整合が出てるだろうね。
2022/07/04(月) 09:16:55.40ID:xhfU5F4R
>>608

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1422022.html

髙橋氏
 これまで、通常では、他社さんを含めて、障害が収束し、原因をある程度定めて公表される手順が多いと思います。

 今回、総務省さんの方からのご意見もあったほか、影響範囲が非常に大きいため、社長である私の方から伝えた方が良いといったお話もありました。

 それには、私にも納得感がありましたので説明会を開催することにしました。
2022/07/04(月) 11:30:35.14ID:JsWL60Fs
au、結局復旧したのか?
通話はまだダメだけどデータ通信は概ね復帰とか報道されてるが
auと両刀使いの人いたら
2022/07/04(月) 11:52:20.99ID:fXSc32FI
デュアルSIMスマホに挿してるUQは、電話も使えるようになってた
2022/07/04(月) 12:32:31.36ID:1M/Uce8T
高橋社長KDDI引責辞任とかになったらうち来てくれよ
どっかのEよりよっぽど通信キャリアの社長に向いてる
2022/07/04(月) 12:45:34.06ID:7Hd+oI7a
Eが来てからホント雰囲気悪くなったな
パワハラしかり無茶苦茶なコスト削減しかり
そういや去年10月の茸の障害の時はE出てこなかったな
会議のパワハラ問題の時もそうだけど都合が悪くなると表に出てこなくなるなー(はなほじー
616名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:48:25.31ID:5AARIaKD
>>614
それ、隕石辞任にならない。

ま、けど来て欲しいには同意。
技術分かる人が良いよ、やっぱり。
パワハラは要らない。
617名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 13:13:40.40ID:JVRiXFO/
Eは営業語らせた時のほうがやばかったなw
言うこと一丁前、だが表には出ない
2022/07/04(月) 13:47:47.80ID:QqRDZ7xl
twitterで工作員がkddiを必死に擁護してたけど、さすがに影響期間が3日目になり、大荒れだね。
2022/07/04(月) 13:56:38.84ID:QqRDZ7xl
フォロワーもゼロのアカウントが責めないで下さいとか擁護してるのマジでワロス
2022/07/04(月) 16:05:55.88ID:5sOnLDuA
>>548
ワロタ
いかにもJTCって感じの指示が来たね
2022/07/04(月) 16:08:22.21ID:SYzuZQHR
今回の事件で法人ユーザーはKDDIからdocomoに移ってくるんじゃない?

法人営業部は忙しくなるな!!
2022/07/04(月) 16:19:12.08ID:z57QepaA
>>621
IoT機器の置き換え作業を無償でやってあげたら1000万回線くらいは取れそうじゃね
Nグループ総出で、タクシーやアメダス観測所、各家庭のスマートメーターなどにささっているau SIMをドコモやOCNに交換しにいこうw
623名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:42:29.79ID:JVRiXFO/
>>622
その機動力があれば今の体たらくはないのではないかね・・・
白い犬はさっそく解約金全負担で提案行ってそう
2022/07/04(月) 17:14:28.33ID:bmjmV7iC
茸だって去年10月に結構でかいのやっちゃってるし、当然ソフバンもやってるし、どこのキャリアもちょこちょこ障害かますよね、ってのは法人も分かってるんでわざわざ乗り換えやるかね?手間かけてまで
625名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:19:18.01ID:w59AM4Vu
NTTコムとNTTドコモの一体感醸成へ、水面下で進む特命プロジェクトとは? | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01895/070100008/

こういうプロジェクトは自己満足か表彰が目的で中途半端にやるから嫌われる。
全社員で協力すればいいものを水面下でやるから課題や不満が後から山程出てきて大半の社員が迷惑する。

新生ドコモビジネスのHPがぐちゃぐちゃの状態で
顧客窓口として炎上してもおかしくないレベルだというのに、もはや社内では誰も触れない。

もう2営業日目、明日明後日は災害(台風)に備えないといけないのに
新DREAMSのログイン率も安否設定率も半分以下。
こんな非常時に社外PRとか火に油を注いているとしか思えない。

文化で言えば、
コム社員はドコモ社員に劣らないと思ってるし、
ドコモなんてCS社員ですらコム社員に下るのは願い下げなんだから相容れない。
626名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:21:34.89ID:w59AM4Vu
>>618
普通に会見の社長がまともだったからでしょ
詫び石を用意するって言ってるのに死体蹴りするほうが人間としてどうかしてるやろ。
2022/07/04(月) 18:48:26.08ID:xoKU91DF
データの国内部門はドコモ様に吸収でFA?
628名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:29:01.98ID:Sxrt6+Dj
>>621
ドコモ営業社員も、「ドコモでもあり得るこら、ドコモとauの2キャリア体制」を提案したほうがいい。
2022/07/04(月) 19:58:03.31ID:bmjmV7iC
KDDIの高橋社長の有能さは一般ユーザーにも伝わるんだな
同じことやれって言われてEには出来るんかな、面倒事が起こると雲隠れするEに
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfbc1e06276ac67f8efaa0a181979b8c24fd6d7
2022/07/04(月) 20:51:09.88ID:yPQVNAc1
>>629
総務省の次官級が乗り込んできて、会見しろと言われたらするんだろうけど
KDDI社長みたいに携帯電話事業出身ではないから、あそこまで的確な回答は難しいだろうね

https://news.yahoo.co.jp/articles/de7cc7e2152d57f89d24dae5998e1055c3e2d1c3

 総務省は3日、全国規模の通信障害を引き起こしたKDDIに2日深夜、同省幹部を急きょ派遣したことを明らかにした。

 復旧が遅れ119番通報ができないなどの影響が広がっていることに業を煮やした形で、幹部を直接送り込み、復旧を急がせる異例の対応に踏み切った。

 派遣したのは通信分野などを担当する竹内芳明総務審議官(次官級)。通信障害の解消へ事態の進展が見られないことから岸田文雄首相が対応を指示したという。 
2022/07/04(月) 21:01:24.75ID:sZZ39Bmo
もう20年前だが休日出勤で障害対応してたとき、役員が差し入れしたうな丼が社員の分だけしかなく、客先常駐SEだった俺は匂いを嗅ぎながら、全然気にしてないふりしてた。
632名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:13:03.65ID:rEW27yJA
>>629
Eは今頃他人事と思ってニヤニヤしてそうだな。で、いざ自社で発生したらお決まりの恫喝まがいの叱責。会見の場でもKDDI社長のようには説明できないだろうな。
633名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:25:00.34ID:5AARIaKD
>>632
こういうの見るとEの人望の無さが際立つな。
2022/07/04(月) 22:37:48.90ID:ocX45b5a
>>632
意外と小心者で、うちでもまた起こったらどうしようとか悩んでるかもしれんぞw
去年の大規模障害の時は副社長に丸投げしたくせにな!
んで、よし!障害が二度と起こらないようにあの役員とあの部長を恫喝しとくか!とか考えてそう…
なんでこんな人望ない人が社長やってんだろ。悲しくなるわ
635名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:58:52.21ID:Sxrt6+Dj
>>629
できるわけないじゃん。
どうせオペレーションセンタに行って「早くなおせ!ふざけんな!俺が謝罪会見しなくちゃいけないだろ!」とキレまくるんだろうな。
636名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:00:12.53ID:Sxrt6+Dj
>>631
一番頑張ってるのがSEさんやベンダさんなんだけどね。そのへんのねぎらいができる担当部長や部門長がいたんだけどね、昔は。
637名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:00.41ID:Sxrt6+Dj
>>632
いまごろ、各セクションにネットワーク構成図とか同様のトラブル起きた場合のリハーサル資料でも作らせてるんじゃないの?
邪魔すんなよ。
638名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:02:52.39ID:Sxrt6+Dj
>>634
小心者ほど怒鳴るもんだよ。
2022/07/04(月) 23:33:10.52ID:7Hd+oI7a
やべぇ、茸で障害起こってみて欲しいと思う俺がいるw
640名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:03:45.73ID:FVt1undg
>>639
昨年起きたからね。
ソフトバンクもやってるし、やっぱり設備系の現場を疎かにしてるツケがまわってるねを
641名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:09:46.75ID:JkkidGl3
通信の根幹でさえコスト削減コスト削減だからなぁ。今回のK社のは機器交換起因だけど、いつドコモも起こるかわからんな。
2022/07/05(火) 00:16:21.24ID:6ggZHhA8
>>639
Eによる無慈悲なコストカットの結果を楽しみにしてな
2022/07/05(火) 00:19:00.71ID:6ggZHhA8
>>629
総務やら制度やらの人間が幅を効かせてるようではな…
S社の代表には経営能力が、K社の代表は技術力はあるが、
Eは腕力で勝負かな?
644名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 06:51:24.65ID:soqtz2XA
>>627
データというのが個人のビッグデータ解析のことならドコモに吸収合ってるが、
法人向けのサーバやクラウドのことならコムに配慮してドコモが撤退させられてる経緯があるから逆。
645名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 06:55:08.53ID:soqtz2XA
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く(1/2 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/04/news120.html

百害あって一利なしのE社長は早々に退任よろ
2022/07/05(火) 06:56:57.62ID:AW0L4TQt
ベビーカーを押した同じマンションの女性住人とすれ違ったので「こんにちは」と挨拶をしつつ、ベビーカーの赤ちゃんにも「こんにちわ」と言おうと目線を落としたら乗ってたのは小型犬で、目が合ったとたんにガッツリ吠えられた。理不尽である。
2022/07/05(火) 07:03:12.91ID:8LjIxPKL
E人望無さすぎワロたw
ダメ経営者って無闇やたらにコストカット叫ぶよね。自分の代で利益出てる風に見せられれば良いやって考えなのかな
信頼性とか品質でも予算削られて数年後にツケが回ってくるから一般社員としてはたまったもんじゃないが
2022/07/05(火) 07:06:29.14ID:Y1veVPsk
こんな慕われてない奴が社長で大丈夫なのか茸は
まぁまだ茸に来てそんなに日も経ってないからと好意的に見ることも出来るか?
東やコムではどうだったんだろ
649名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:51:58.58ID:Nna/nFsY
そこらへんでもパワー系とのコメントが多数だった気がする。
650名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:07:37.19ID:FVt1undg
◆KDDI高橋誠社長、謝罪会見で意外にも評価急上昇…「日本の携帯電話の生き証人」に「辞任しないで」の声

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfbc1e06276ac67f8efaa0a181979b8c24fd6d7/comments
高橋社長は滋賀県出身の60歳。横浜国大工学部から1984年、京セラに入社。すぐにKDDIの前身である第二電電企画に出向し、携帯電話事業に長年携わり、2018年にKDDI社長に就任した。
携帯事業に飛び込んだのは、学生時代の遠距離恋愛で、公衆電話で10円玉を積みながら電話した経験からだとインタビューで語っています。
若いころは、無線局を建設するため、山に登って現地調査をしたこともあったそうです。まさに、日本の携帯電話の生き証人のような人です」
イーロン・マスクのような天才かもしれない
2022/07/05(火) 09:19:11.20ID:Zjcu+nia
Eのお世話係経験がある奴と話すと凄い話が色々聞ける
2022/07/05(火) 09:33:31.13ID:z4eLzjV7
Eの付き人とかマジ大変そうw
2022/07/05(火) 10:14:43.65ID:1ih1Wl1W
>>651
俺もいろいろ聞いたことある。同じ人かもしらん。
2022/07/05(火) 10:43:02.01ID:Twuc3Unj
Eは体型だけじゃなく仕事もパワー系なのか
猿山の大将って感じだなぁ
お世話係まじ可哀想
2022/07/05(火) 11:42:52.53ID:KWqCglWf
>>648
東の時代もBI本部の組織グチャグチャに変更して反感買ってたっぽいな
2022/07/05(火) 11:48:08.85ID:z4eLzjV7
通信業界の朝青龍って感じだなw

本当はモンゴル出身かもね
657名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:11:30.23ID:JkkidGl3
あれ?象だっけ?キリンだっけ?なんだっけな
体が大きくて意図して倒れた時以外は倒れると自分で起き上がれないガタイの大きな動物。Eもそれだな。吠えてるだけじゃ倒れた時に起き上がれない。支えてくれる人もいない。
2022/07/05(火) 17:26:28.77ID:6zUdUSPU
じゃあ、Eを転ばせて放置しとけばいいってこと?w
2022/07/05(火) 17:29:56.78ID:uNR9c58Y
茸である程度でかい障害が起こってEを引っ張り出せれば転ばせられるかもしれんがまーた副社長に丸投げして出てこないかもなw
つーかパワハラ会議の件で転んだのに何の説明もしないし、どーなんだあれは
2022/07/05(火) 18:53:54.92ID:Tc4pja1m
夏期賞与の増額支給について

当社は、2022年夏期賞与について、労働組合からの要求に対して、満額回答の100%の支給に加え、8.5%分を「特別加算金」として上乗せ支給することといたしました。 これは、賞与算定期間(2021年10月~2022年3月)において、コロナ禍の厳しい環境に拘わらず、増収増益を達成することができ、この利益に貢献した従業員へ還元したいと考えたためであります。

以上の結果、全体としては、要求に対し108.5%の支給となり、賞与支給における一人当たりの平均支給額は過去最高額となりました。
2022/07/05(火) 19:07:04.18ID:Tc4pja1m
『弊社、男性がバンバン育休とるようになっていい動きなんだけど、育休中に転職活動して育休明けに一回も出社せず転職していく奴らだらけになって制度自体がやばいことになっとるwwwwww』

仕事から離れている間に、心境の変化があったのでしょうか…。
2022/07/05(火) 19:13:48.29ID:/tUxFliw
ちょうど餃子の王将でトムヤムクンセット食べてた
2022/07/05(火) 20:51:03.61ID:dVvzbGRv
今そんなメニューあるのか
2022/07/05(火) 20:53:27.30ID:Tc4pja1m
辣菜麺にんにくマシマシ餃子セットだよねーーーー
2022/07/05(火) 21:18:30.74ID:ck5xicJj
>>631
すまん
666名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:28:27.33ID:XfzCU66m
>>92
「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 

「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか ★5 [ぐれ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656994603/

小学生の頃は「友達100人できるかな」なんて歌っていたのが、
40歳を過ぎたら「あれ? 俺って友達一人もいなくない?」と愕然とする中年男性は少なくない。

特に独身の場合は、家庭を持った友人とは疎遠になり、いつの間にか、話し相手がいるのは会社だけ、なんてことにもなりかねない。
さらには「今さら友達づくり? 恥ずかしい」と男のプライドが邪魔をして、どんどん“ぼっち”になってくという悪循環に……。
でも本音を言えば、「友達」が欲しくてたまらない! という人だっているだろう。
じゃあ、どうすればいいのか。40代からの“友達のつくり方”を聞いてみた。

続きは↓ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b795b1edb743f645a4b28c2c54533ef5a774f551
2022/07/06(水) 07:44:00.14ID:rBd5wk7x
子供手当は去年から値上がりして子供一人につき31000円毎月貰えるようになったんだね、知らなかった。


3人以上産むと、一人当たり36000円の子供手当てにランクアップする。

受給者の所得制限は無いし、大学の学費は無くて、子供手当ては25歳まで貰える。

子育て世代は助かるよね。


あ、ドイツの話ね
2022/07/06(水) 11:44:00.24ID:hyz7L0G9
ただ、地方在住の社員からはこんな声も聞こえる。

「出勤が“出張”扱いとなることから、交通費は上限のない経費となると組合から説明されました。これに先立ち、会社は大規模オフィスを次々と売却したため、後戻りできない。ですが、7月に東京に異動辞令が出た同僚が『地元から通っていいのか』と聞いたところ、『人脈作りのため出てきてくれ』と言われた。運用はまだまだ手探り状態です」
2022/07/06(水) 12:14:08.04ID:BavrYeR3
人脈なんてTeamsだけでも十分に作れる
飲み会世代はコミュニケーション能力低すぎだろ
2022/07/06(水) 12:34:27.93ID:jQMezf5W
>>669
作れてると一方的におもってるんじゃね?
知り合いは人脈ではない
2022/07/06(水) 12:36:18.47ID:gZzBa5e5
>>668
このケースは社宅か独身寮に入れる?引越し費用や単身赴任手当はどうなるんだろ?
2022/07/06(水) 12:38:13.81ID:1WwKEYZ/
>>671
持ち出しですな。
2022/07/06(水) 13:47:50.00ID:mlCtvY1g
「み、見事だ勇者よ……だが余は不滅……何度でも甦り『白の魔王軍』はやがて世界を埋め尽くすだろう……」



「うるせぇさっさと死ね!」



「ぐぼあぁーー……」

















「はっ!?」



こっ、ここは……
2022/07/06(水) 15:28:49.74ID:gRlSI7Ko
>>670
何お前
俺の一声で動く奴、山ほどいるぞ
2022/07/06(水) 16:01:21.91ID:ZrowbaVh
>>674
影で嫌われてそう
2022/07/06(水) 16:28:41.67ID:SY4QNJe4
類友以外には表でも嫌われてそうだろw
2022/07/06(水) 16:39:37.55ID:Ri66Ntpk
動かざる事ry
2022/07/06(水) 17:59:00.87ID:CCDgXxsJ
>>671
ホテルだろ
長期出張
2022/07/06(水) 18:34:58.54ID:jNtdEnfd
三浦会長と登山したが全然気遣い不要ですごく楽しかった
山頂でバーナー使って料理振る舞ってもらったし
山好きのお偉いさんいないかな
680名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:39:51.60ID:A+QpwTg9
リモート対象外にするか選べるって言われたけど
2022/07/06(水) 20:06:29.28ID:H5K8UU4+
>>679
試しにEとも山登りしてみては?
2022/07/06(水) 20:36:33.77ID:/1e+0cTS
ワイ「マジでさ~ガソリンじゃなくて自分のカロリーを使って走るバイクが発売されたらデブにめちゃくちゃ売れると思わない?」

「それ自転車って言うんだよ」

— ドラムスキー
683名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:05:37.15ID:GzMifsMh
ホント、すぐキレるチー牛多いよね、●●研
2022/07/06(水) 21:06:56.01ID:Ri66Ntpk
2つある●の内の一つ教えてw
2022/07/06(水) 23:51:24.52ID:T2kDLkgs
>>653
・社員に無理くりのコスト削減を強いる傍ら、自らの社長室を大規模リニューアル
・社長専用車にレクサスの新車導入
・山王から赤坂airまでクルマで移動
・多くの社員の前で本部長クラスを恫喝
・文春砲にキレて事業執行会議をボイコット

他にもいろいろ聞きたいな
686名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:43:16.31ID:M0PWBf+u
リモスタ組織で異動に伴い引越してない奴が一人もいない件
みんなコミュニケーションがとか人脈作りのためとか理由を付けて転居させられてるよ
687名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 01:19:50.32ID:Qof43GTF
逆にリモートスタンダードになったから地方に引っ越した人いないんか
2022/07/07(木) 04:26:45.46ID:KH1tPzmh
大してゴルフが好きでもない、仕事で付き合いで仕方なく行ってるぐらいの人が夏の死ぬほど暑い、命の危険がある日にゴルフ場で死んだらあかんわ。

普段そういう人の集団をゴルフ場で見ると正直馬鹿にする目で見てるけど、命と仕事とは比較にならんと思うで。付き合いでも行くな。
689名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 04:50:20.22ID:jRQQgfDB
>>686
リモスタならば他が出社してないから人脈作れなくね?
他の人も人脈作りに出社?もはやリモートスタンダードと呼べなくね?
2022/07/07(木) 06:07:48.45ID:KH1tPzmh
リモート原理主義ですわよ
2022/07/07(木) 06:41:42.75ID:JAdCl16n
父が末期がんで介護が必要になってしまったから
実家で在宅勤務にする予定。
長期入院がルール上難しい現代、ありがたい制度です。
2022/07/07(木) 07:14:32.60ID:oWuJyFRC
>>685
こいつ、早くどっか行ってくんないかなぁ
誰だよこんな奴を社長に据えたのは…
人の上に立つ器じゃない
2022/07/07(木) 07:26:47.45ID:0TeqSwG7
>>685
疫病神じゃん。呆れるわw
東・コム時代の逸話も聞きたいw
2022/07/07(木) 07:28:34.83ID:BwfFpMvj
>>668
緩和ケア(長期)がある病院とかがないのかな。もしくは本人拒否か
2022/07/07(木) 07:59:25.32ID:XCiqzaTs
Nグループのボーナス基準額っていつも40歳一般1で出てくるじゃん?
40歳で駅3以上に上がってないほうが珍しいんだから基準にしてるのおかしくね?
2022/07/07(木) 08:36:07.86ID:H4rQpfLF
下の子、人間嫌いだったけど食べれるようになったのマジえらい
2022/07/07(木) 08:58:27.30ID:sWAYSWEa
>>695
どこに出てる情報の話?
2022/07/07(木) 08:59:27.78ID:XCiqzaTs
>>697
COMの春闘資料に出でくる話
699名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:02:39.36ID:jRQQgfDB
>>695
多分だけど、組合にとって一番都合良いんだよ。

レアキャラのボーナスは前年比で上がったが、平均は下がったとかもあるんじゃない?
2022/07/07(木) 09:12:01.11ID:JAdCl16n
>694
緩和ケアは抗がん剤での延命治療が効かない、または治療諦めた段階で、やっと最後の3週間だけ入れるみたい。
一応フォルフォックスで進行緩やかになってるので、痛み止め麻薬処方してもらい自宅に連れてきた。
がん保険で個室入院代も出るけど、24時間点滴で病院の中歩くくらいしかできないのがかわいそう過ぎて。
701名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:26.45ID:M0PWBf+u
同じ会社というかグループ内でこれだけスレで慣れ合えるのもNぐらいだよなあ
その点は感謝している
702名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:55:06.81ID:Qof43GTF
西の談合の件結果が出たようだねえ
2022/07/07(木) 12:13:46.22ID:BwfFpMvj
>>700
一応病院によって大分考え方が違うから、興味あるならいろんな病院を調べてね。
2022/07/07(木) 12:24:53.03ID:oWuJyFRC
ゴルフで死んだってこれか、殺人的な暑さの時に屋外アクティビティはきついわ
これは友人とってことだけど、Nはゴルフ行かなきゃ出世出来ないとかいう話あるよな~
あほらし

Yahoo!ニュース: ビズリーチ社長・多田洋祐さん死去、40歳 ゴルフ中に倒れる 日本の“ダイレクトリクルーティングの育ての親”(オリコン) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41836ad7f799ccc2bdb0b93f268c520701eea2e
2022/07/07(木) 13:59:34.63ID:+EpIehXV
>>700
わしと似てるな。無理せず頑張ろう。家族としては今やれることを全力でやるしかないね
2022/07/07(木) 18:35:51.03ID:JWOyFOi4
>>704
殺人的な暑さなのに久しぶりに外出たんじゃないの

N社員ならゴルフなんて朝飯前だし、毎日野山に出られるリモートワークでますます健康だよね
2022/07/07(木) 18:40:22.81ID:JAdCl16n
そうですね。緩和ケア病院に任せてしまうのもかわいそうだし。
実家田舎なんで、ご近所さんが毎日お見舞いがてら野菜や果物、夕食のおかずまで持ってきてくれるので、病院より元気になりました。
ただ食事制限でほとんど固形物が食べられないのが辛いです。。。
2022/07/07(木) 18:55:18.20ID:iWs6VvM/
>>704
アホらしいなら無理して出世目指す必要もないのでは
強制されてるわけでもないし
上に引っ張ってもらう為に努力するのは当たり前のこと
709名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:09:55.90ID:RZUxEq4K
>>708
Nで出世したところでいわゆる部門長クラスで1500万とかだろ?手取りで1000万ちょい。
そんなんでプライベート犠牲にするなら副業か投資でその倍は稼げるわ
2022/07/07(木) 19:23:44.74ID:0TeqSwG7
>>708
ゴルフが努力w
流石はN社員ww
2022/07/07(木) 19:38:58.92ID:T9K4bOgW
>>708
上に引っ張ってもらうためにゴルフってのをバカじゃねーのって言ってるんだわ
努力の方向がゴルフて心底呆れる
そんな事に時間割くくらいなら>>708 の言うように副業に時間投入するし実際に副業で「ゴルフ出世」以上の成果出てるわ
2022/07/07(木) 19:40:26.14ID:T9K4bOgW
>>711
間違えた
>>709 の言うように副業に時間投入
2022/07/07(木) 19:47:11.27ID:MdeCnqRy
みんな副業ってなにしてるの
株?不動産?
714名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:27.93ID:RZUxEq4K
>>713
それくらいしか思いつかんようでは、情報がなさすぎるぞ?
社員同士のくだらねー飲み会とかゴルフ(w)に行くくらいなら、もっと外部のセミナーとか出てみ?
交流していく中で信頼できる人脈作れば、表に出ないような投資案件なんてゴロゴロとは言わんがいくつか出てくる。
715名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:12:43.18ID:nH7IC/IB
>>709
え、部門長で1500程度なの?夢無さすぎるね
本社GLクラスだとどのくらい?
2022/07/07(木) 20:23:24.80ID:6b26PVjV
部門長で1500はねーわ。1100
2022/07/07(木) 20:42:09.37ID:7lVA5PAr
>>696
これ怖くね?w
718名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:56:30.94ID:54ZkDlTt
>>713
不動産!4500万で買ったけど1億で売れそー
719名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:09:23.05ID:HO65Vq0U
コピペに反応しちゃうアホがいるとかマジ?
2022/07/07(木) 23:54:54.90ID:iCRDBQY1
このタイミングで茸障害かよ
まーたEに恫喝される被害者が発生するのか…南無三
https://news.yahoo.co.jp/articles/db8ef1e04aeda87950960f4d39176baff4b9c1a7
2022/07/08(金) 00:13:51.15ID:nWDyNd+O
SBに流れそう
2022/07/08(金) 00:39:17.93ID:wmxl56RB
Eの動きが楽しみだw
2022/07/08(金) 06:22:10.76ID:ZeCr+JO+
婚活の初デートで異世界転生モノが好きか?と毎回相手に聞く女性がいて不思議だったので理由を聞いてみたら「あれは現実逃避した人が好む話だから、仕事がうまく行っている男性はあんなものは読まない」と教えてくれて目からウロコでした。
2022/07/08(金) 06:29:35.85ID:iJGTCiJe
異世界転生もの好きだな。
2022/07/08(金) 06:30:13.12ID:ZeCr+JO+
外国では賃金が上がっているのに、日本はこの20年間、賃金が上がっていない――。そんなグラフをニュースで目にした人は多いだろう。何とも悲しくなる話だが、それよりも衝撃的な事実がある。実は、日本のサラリーマンの収入は「手取りベース」で見ると、横ばいどころかガタ落ちしているのだ。手取り年収を試算したグラフを見てほしい。
2022/07/08(金) 07:02:39.77ID:ZeCr+JO+
>>723
その観点から言うと、ハリーポッターとかもダメでは…。
漫画もゲームもドラマも映画も現実とは離れて楽しむものだからオールアウトになっちゃう…。

自分でストレス解消方法見つけられてる人かもしれんのに、勿体ない。

地味に気になるのは、"毎回"って相手が見つかってないやん!
2022/07/08(金) 07:25:48.91ID:JbbygSjS
>>726
なんで自演してんの?
728名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:45.29ID:J7Sne9M6
>>716
支店ではそれくらい(旧惨事A)
本社では1500(旧参与A)
729名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:09:57.22ID:+ITKaVuD
>>723
煙草も酒もダメ、エンタメ系は全滅。束縛系お姉さんかよ。
仕事が楽しかったらネトフリ見ないどころか、プライベートまで仕事のこと考えちゃうよ。
730名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:14:34.29ID:+ITKaVuD
>>685
もうこれ、文春でネタにしてくれよ。
なんでこんなやつが社長やってんだよ。
731名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:39:30.41ID:+ITKaVuD
NTTの「財布化」するドコモ、資金吸い上げのカラクリと3つの使い道 | 決算書100本ノック!2022夏 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/305322
732名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:24:31.21ID:9KbJeHGR
>>730
こちらへどうぞ
https://form.bunshun.jp/webapp/form/23833_rgjb_1/index.do
2022/07/08(金) 12:31:42.82ID:JbbygSjS
安部撃たれる
734名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:35:53.36ID:UTDrg9Us
みんな同じこと思っただろ。でも投稿したらタイーホだからな。
2022/07/08(金) 12:47:13.77ID:pZGP+tDx
42歳か、また酒鬼薔薇世代か
2022/07/08(金) 17:43:14.47ID:selyFjSq
>>735
2月29日生まれかもな
2022/07/08(金) 20:08:22.23ID:VCgl3tBu
安倍元総理大臣の死去を受け、NTTの島田明社長もコメントを寄せています。

「いかなる暴力も許されるものではありません。 安倍元首相の突然の訃報に接し、 心からお悔やみ申し上げます」
2022/07/08(金) 20:55:38.87ID:gKVVHNS8
>>737
お前んとこのEとか暴力そのものだろ
739名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:19:23.27ID:kpPaJX2c
>>734>>1
ん?まさかと思うが一応聞こう
心当たりある?

妙ですねえ?
http://imgur.com/FHrKKhU.png
http://imgur.com/vGZN68A.jpg
http://imgur.com/MUSDSQ4.jpg
740名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:23:23.85ID:U9H4HGMv
これを気にオンライン選挙へ
741名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:39:09.19ID:XDAvEnYb
命を奪う事以外は昇格する為に暴力、パワハラ、セクハラ、横領、詐欺、賄賂、略奪
生け贄、隠蔽、談合等の不正行為は社長の暗黙の了解で何でも容認されるNTT。
実行した者が最優先で昇格。
刑法に抵触する案件はNTTには警察OBを相談役で雇用しており揉み消し工作。
2022/07/08(金) 23:37:16.71ID:1DMLtdWy
上まで行く奴って頭のネジ飛んでる奴多いよな
他人の痛みなど気にも留めない奴が出世していくんだろう
茸のEが典型
743名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:44:29.79ID:U9H4HGMv
>>742
そういうのが人事にいるから、そういう人事になるんですよYO
744名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:46:41.69ID:UJrpdZxk
>>742
他人の痛みを気にせず、自分のことしか考えてないから出世できる
745名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:47:01.60ID:UJrpdZxk
>>732
誰か投稿した?
2022/07/09(土) 08:15:36.86ID:LTcby4Zy
>>742
他人の痛みを気にしないで何かを成し遂げるなら、まだ理解できるんだが、
Eって何か成果あるのか?
2022/07/09(土) 08:47:17.33ID:a7GcPWwn
>>746
おいおい、もぐりか?
>>653 見てみろ、相当な成果をあげてるじゃないか、E自身のための成果を!
無残様を彷彿とさせるパワハラ会議もキッズに人気なんだぞ?
俺たち社員にとってはどうか?俺たちはE社長の会社に対する成果など何も知らない
2022/07/09(土) 08:49:10.41ID:a7GcPWwn
>>653 じゃなくて>>685 だな
EによるEのための成果が眩しすぎて手元が狂った
2022/07/09(土) 11:29:04.28ID:Ng7IZTVa
ワロタ、東での成果はもっと眩しいぞ
2022/07/09(土) 11:33:40.43ID:a7GcPWwn
>>749
その輝かしい成果の一端をぜひ教えて欲しいぜ!
751名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:48:05.70ID:FIcNUT9A
ネットの新暗号にIBM方式が選定、NTT方式の世界標準化は夢のままに終わる! | 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20220709/680334.html

澤田が社長になってもこれだよ
所詮は口だけの経営者
752名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:42:19.14ID:lCWXf2vQ
この手の標準化は日本勢は無理だろ
技術的な側面もそうだけど、ロビー活動に絶望的な差がある
2022/07/09(土) 15:43:55.46ID:NSZPa7oA
そういやEはDCC始まる時、ファミリーだの家族になるだの言ってたな
ブラック企業の決まり文句ぽくて笑ったもんだ
誰も会社に家族じみたことなんて求めてない
2022/07/09(土) 15:52:27.62ID:Zo6q/006
ドコモの連中が流れてきてレベル下がったなこのスレ。
755名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:01:09.33ID:VcdNeSzi
あの、東西さんの方が……
2022/07/09(土) 16:20:37.15ID:op6XqA/U
TwinVQを思い出した
2022/07/09(土) 16:44:59.25ID:9w8fcdkL
NTTの運命はDCCにかかってる。メシアだわな
2022/07/09(土) 23:41:51.06ID:/uychBjs
確かに昔はほぼ東西持しかいなかったのに、最近の茸率はすごい。TOBの効果だわなw
2022/07/10(日) 07:42:57.65ID:eRpmLMqa
なんだろうね、決してこれまでレベルが高かったわけではないけど異動茸みたいな自分だけしか見てない空気読まない発言が異様に増えた。掲示板リテラシーのような気もするが、単に年齢的なものかね。
760名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:54:37.04ID:YK9XB+6Q
最近、異動茸見なくなったな
希望する組織に行けたのかな?
2022/07/10(日) 09:20:26.42ID:F1MuPcW6
>>759
掲示板リテラシーw
統失みたいな奴もいるし便所の落書きに何を期待してんだ
2022/07/10(日) 09:46:22.44ID:xFhKptRd
>>752
昔から全く事業貢献していない暗号分野なんぞになんでリソース掛けてるんだろうねw

NISTは昔からそこそこの暗号強度で高速なアルゴリズムを採用するから、NTTの謎暗号方式なんぞ採用しないだろw
763名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:56:19.51ID:oq0TP6IG
>>761
禿同
2022/07/10(日) 12:39:58.03ID:+e6tz38Y
公共案件をどう取るかとか知らないんだろうな
2022/07/10(日) 13:22:38.71ID:I5BP85cH
>>762
基礎研は要らないのが証明されたよな。
2022/07/10(日) 13:23:43.70ID:I5BP85cH
>>762
ポスドクが溢れたから基礎研が難民収容所になった
2022/07/10(日) 15:36:15.85ID:kQmwiUy9
auの人も、そうじゃない人も
「携帯使えないとかふざけんな!!」ってなってないで、これを教訓に、公衆電話の使い方勉強しよう

さっきから公衆電話に行って、受話器上げないでお金入れて、お金返ってきて「んだよ!!」って言ってる系の人多すぎ

まず、受話器を取れ!!金はそれからだ(4人教えた
768名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:01:28.08ID:oCHR8mmW
>>767
硬化とテレホンカードだけではなく、suica、PASMO、paypayにも対応してほしい
769名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:27:13.20ID:YK9XB+6Q
>>768
もう開発はしません
2022/07/10(日) 18:28:57.03ID:wKek9cOc
昔々、ICカード公衆電話というものがあってなー
2022/07/10(日) 18:42:29.48ID:WC8ia3HC
公衆電話なんてどこにでもあるもんじゃないし、今の時代デュアルSIMでマルチキャリアで準備しといた方が手軽な気がするがな
0円近くで維持できるSIMあるのか知らんが
2022/07/10(日) 19:42:34.82ID:fJJldbtm
Nの発明で有意義なものってあったか?
2022/07/10(日) 19:48:02.08ID:upwJSUeR
ごますり飲み会
2022/07/10(日) 20:00:02.10ID:72QPJxM5
感染者数急増してるし今週の部内飲み会中止ならないかな
2022/07/10(日) 20:01:49.35ID:72QPJxM5
長距離電車通勤だから流石に怖いわ
2022/07/10(日) 20:36:16.07ID:pFwHLknE
>>774
こんな状況で飲み会やったら良識を疑うな
2022/07/10(日) 20:39:17.74ID:+4vv1CAs
管理職が普通の感覚を持った職場なら自粛するよね。
2022/07/10(日) 21:03:06.46ID:pFwHLknE
そもそも感染者ぼちぼち出てんだから飲み会なんて最初から設定するなよな
どーせ上が飲み会やりたいとか言い出したんだろ。勝手に一人で行ってろ、巻き込むなってな
779名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:36:56.04ID:oCHR8mmW
>>772
光iフレーム
780名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:13:59.36ID:YbcbY8FO
>>779
ワロタ
781名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:41:42.19ID:YK9XB+6Q
>>772
Lモード
2022/07/11(月) 07:29:47.00ID:tEfbI9NK
石橋みちひろ、最後の一人で当確かよ
組合の力も本当落ちたな
783名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 07:40:04.64ID:9JYXS9FB
今回は名前書く練習してないからな
2022/07/11(月) 07:41:35.82ID:otY+N7BH
だってどういう成果出してるのか全く分からんのだもの
Nの社長陣も社員の投票で決めてみたいな
Eとか果たして当選できるかな?w
2022/07/11(月) 10:06:08.15ID:MJXQ46ig
政府は賃上げしろ言うてるのにNは真逆の行為
組織改編だの最高益だの高らかに宣ってる割にその実務役の社員には賃上げのそぶりも見せないとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4be7257f9f4fd937f6b6bd11847b976a4d82888
2022/07/11(月) 10:19:25.05ID:Zkcb4Snp
社員の生産性が悪いのに賃上げとか出来るわけない
最高益なのはコストカットの成果だろ
社員が自分で自分の首を締めているだけ
口を開けるだけで餌が来ると思うなよ
2022/07/11(月) 10:31:25.75ID:otY+N7BH
社員の生産性が低い低い言われるけど相対的な話?絶対的な話?
いずれにしてもどれくらい低いのか定量的に書いて欲しいわ
どこがどう低いんだ?
しかもそれ、社員のせいなのか?
2022/07/11(月) 10:35:31.51ID:WBUBP5yg
まずわからないことがあったらGoogleで調べてから聞く
Web会議を自分で複数のツールから利用できるようにする
共有フォルダを整理して、デスクトップ上からいっぱいショートカットを作らない
メール送信先の職位順並べ替えなど無駄な気遣いはなくす
2022/07/11(月) 10:48:26.95ID:U3xZMOLF
最高益だけど最高収益じゃないしな
2022/07/11(月) 11:16:46.59ID:TAtNU1SH
>>786
コストカットで結果的に生産性が上がってんだろw

お前バカなのw
2022/07/11(月) 11:54:57.06ID:IuTxdXEL
東京駅で新幹線の自動改札にチケット入れた瞬間に、急に割り込まれて改札通ったチケットを奪われて立ち去られる→改札閉まるので追いかけられない→駅員に事情説明している間に新幹線発車
という事例が、今日お仕事一緒だった人のグループで2件あったそう。
そんなことする人がいるの知らなかった。
2022/07/11(月) 12:33:26.49ID:E+EeENqr
そんな時はそのままゲートを突破して追いかけるべき
駅員が追いかけてきたら事情を説明して一緒に追いかければいい
793名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:12:28.96ID:cN2t96c1
>>791
指定席だったら鉄道警察に連絡で逮捕余裕や
794名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:14:40.51ID:cN2t96c1
>>786
親会社の尻拭いコストカットで年4000億円を生み出したドコモCS社員が一番不遇な扱いを受けてる時点で説得力ゼロなんだよなぁ
795名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:16:19.43ID:cN2t96c1
>>772
dアニメが参入を見送ったおかげで辛うじて生き残ってるシーモアとか
796名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:18:01.63ID:cN2t96c1
>>771
マルチキャリア公衆電話は社内でもアイデア出てるのに持株が許さない
総務省に言ってもらうしかない状況
2022/07/11(月) 17:04:55.24ID:66orXPjN
>>787
ほんこれ
というか足軽のせいにする武将、兵卒のせいにする将官なんて
古来から無能と相場は決まってるわ
2022/07/11(月) 17:41:47.84ID:aZy7PuRt
市役所の友達が選挙の仕事があると言ってきたので役所も大変だねと言ったらいやいやこれが結構助かるのよと言っていたので理由を聞いたら貰える手当てに目ん玉が飛び出そうになった。教員がもし投票の手伝いをやらされるとしたら貰えるのはジュース一本ぐらいだろう。どうして教員だけこんな扱いなんだ
2022/07/11(月) 17:51:42.98ID:D/B5HkAa
部下の一生は最初の上司で七割方は決まる。それだけ、基本が大事だということでもある。そして二番目の上司で、部下の将来は九割方は決まってしまう。

「自分で切り拓くのは、たったの一割しかないのか?」 おそらく、そんなものだろう。 それだけに、新人を教育することがどれだけ重大なことなのかを心してほしい。人一人の人生を左右するのだ、と肝に銘じておきたい。
800名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:06:09.10ID:uJqDsOmZ
コピペでしか語れないのって虚しい人生だよね
801名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:23:39.22ID:bGCv+Cjq
カンカン昇格、再送だと合格率どんなもん?東西本社
802名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:38:08.43ID:uJqDsOmZ
5割
2022/07/11(月) 19:45:39.84ID:ftUgV6yM
このグループってメンタル病んでる人多くない?
気のせい?
804名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:56:32.29ID:TrlUw+wz
出世競争は早々に決着し、一度落ちると這い上がれない
その上本人に転職する覚悟も無いから、不貞腐れて愚痴ばかり言うメンタルのおかしい人が一定確率で出てくる
そしてそれを管理させられる管理職もだんだん嫌になってきて、こっちは有能だからあっさり辞めちゃったりする

雇用の安定っていいことばかりじゃないなと感じる今日この頃
2022/07/11(月) 20:48:07.25ID:AWQWjdmQ
>>695
自分の回り結構多いよ
高専とか専門、短大卒だからかな
806名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:55:53.43ID:dyg9Cf56
>>1 >>739
聖帝が(* ̄(エ) ̄*)崩御されたというのに喪にも服さず見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイ木馬芸連発!

これはいけない
http://imgur.com/FyMSXJK.jpg
2022/07/11(月) 23:13:13.19ID:BGxceeNg
>>797
おっとEの悪口はそこまでだ
2022/07/11(月) 23:22:56.80ID:8n2A4sU4
>>805
ガチ?高専卒で40歳だと20年勤めてて般1?
そんなバカな
2022/07/11(月) 23:29:04.80ID:otY+N7BH
>>685を見るとEの生産性が一番低そうだな
しかもパワハラ会議の件で茸社の評判も落としたし
こんなに人望のない社長も初めてだな茸社的には
2022/07/11(月) 23:53:52.42ID:1HB97WQQ
>>807
井伊直弼って暗殺されたんだっけ
Eもパワハラした社員に刺されないようにSP付けないとな
2022/07/11(月) 23:58:13.43ID:MJXQ46ig
パワハラとか他人を攻撃するなら、自分もやられる覚悟を持て
812名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:14:26.54ID:9c+STahL
>>1 >>739
http://imgur.com/SItt4KX.jpg
聖帝が(* ̄(エ) ̄*)崩御されたというのに喪にも服さず見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイ木馬芸数十連発!

いけませんねえー
2022/07/12(火) 06:06:59.83ID:Rai3IWtc
>>803
多い

だけど復活してマッタリ過ごしてる人も多い印象で、自分もいつか通るのかなと思ってる
2022/07/12(火) 07:53:43.31ID:GeyAxXB1
会社全体が体育会気質でしたね。例えば、飲み会の席で端に座っている人のビールがないと、すぐに行って次の飲み物を聞いたり、グラスの中身が空きそうだと思ったらすぐに注いだり、社内の飲み会でも粗相があったらいけないと指導されました。
815名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:43:14.95ID:CKyZQLN9
>>814
体育会ってか昭和じゃね?
2022/07/12(火) 12:35:08.32ID:LFriPanb
団塊世代だと全然違うよね
うちの親父、万年係長止まりだったけど、
50そこそこで役職定年や給与3割くらいカットになる民間と違って、定年まで昇給続くし生活残業付け放題で、60歳の退職時は900万円以上もらってた。
もちろん全然まともに働いてなくて、パソコン全然できないまま逃げ切ってた。退職金も勤続42年で2800万。
多分団塊ジュニア氷河期大卒負け組の俺はそんなにもらえない
817名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:14:22.56ID:JTZ3SnN2
>>782
この状況で立憲議員なんかやってるんだから落ちてほしかったぐらいだが、
11.2万票も入れる基地外がいることに引くわ。

まだN国に入れたほうがマシ
818名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:19:14.72ID:JTZ3SnN2
>>810
こういう頭のおかしい社長はSPは無くとも
腕の立つ専属運転手を本気で雇おうとするからヤメレ
2022/07/12(火) 13:44:10.18ID:x7eIBWiz
Eは会社の金を自分の金と勘違いしとらんか?
>>685とか頭おかしいやろ
2022/07/12(火) 13:50:19.89ID:TL+2Cudi
自分の懐が痛まないから平気で無駄遣いするんだろ
こういう、自分のやりたい事のためには他人がどう思おうがどうでもいい、というサイコパス野郎はパワハラも平然とやる
上に立たせてはダメな人物像そのもの
2022/07/12(火) 13:54:04.63ID:nu5KqxzE
もうJGを茸にした方がよくね
スレタイ
2022/07/12(火) 14:13:09.96ID:LFriPanb
26歳の1人娘が「結婚したい」と、両親である松崎一郎さん夫妻に紹介したのは、一流商社に勤務する32歳の山本公則(仮名)さんという男性だった。

見た目にもパリッとした高級スーツに身を包み、なかなかの好青年に見えたのだが、「マッチング・アプリで出会い交際3ヵ月」「将来は松崎さん経営の宝石店を受け継ぎたい」との言葉に唖然としてしまい、「この男はダメだ! 私の第六感がそう告げている」と感じたという。
2022/07/12(火) 14:15:18.99ID:LFriPanb
そのトレーナーから、まったく予想もしなかった、彼の実像を聞くことができたのだという。それによれば、彼はこれまで3度の結婚歴があり、3度とも離婚していた。しかも、2度目の奥さんとの間には2人の、3度目の奥さんとの間にも1人の子供がいるというのだ。つまりもし松崎さんのお嬢さんと結婚すれば、4度目の結婚ということになる。
2022/07/12(火) 14:20:12.68ID:LFriPanb
「これで堂々と娘の結婚に反対することができます」

しかし、恋は盲目というだけに、好きな相手を簡単にあきらめられるものなのだろうか。後日、松崎さんから報告があり、一度は娘を説得できたものの、その後、2人は駆け落ちしてしまったということだった。
2022/07/12(火) 19:45:00.15ID:TRZet3+f
>>816
また勝ったのかよ、しぶとい
826名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:45:53.04ID:EoxkL02T
>>820
>>821
西にもこう言うサイコパスはおるから他人事だとは思っとらんよ
2022/07/12(火) 20:00:43.49ID:bLrKIU+m
>>782
立憲というだけでアレルギーで無理
12年も何やってるか分からないし、何で当選できるんだろうね
2022/07/12(火) 20:42:24.50ID:KgKE5daq
>>782
国民民主か維新に変えてくれたら応援すんだけど、立憲民主というか蓮舫と福山と小沢がいる党ってのが無理
全く応援できない
2022/07/12(火) 21:04:21.87ID:2HZmTsU/
コロナ爆発してるのに東京ドームで実業団野球に会社上げて行くとかアホなの?
2022/07/12(火) 21:04:54.37ID:2HZmTsU/
野球応援な。
2022/07/12(火) 21:18:27.84ID:AG5nbvT0
アホなんだろうね
2022/07/12(火) 21:32:21.87ID:+r4ugd2O
アホくさ。
それこそリモート観戦でいいじゃん。
見ないけど
2022/07/12(火) 21:51:17.81ID:o6nwZam0
そういやコムがドコモ傘下になって、ドコモとコムのラグビーチームってどういう関係になるんだろ
2022/07/12(火) 22:08:00.91ID:aSm7/dfv
>>833
コムは会社スポンサーで残留、ドコモは地域に根ざしたチームになるやに聞いていたけど、最終的にどうなったのかな?
2022/07/12(火) 22:24:44.60ID:AG5nbvT0
無理くり削減して浮かせたコストを、どう役に立ってるのかも分からん実業団野球やらラグビーやら社長室のリニューアルやらに使われると悲しくなるな
2022/07/12(火) 22:29:16.19ID:TL+2Cudi
俺たちが必死こいて浮かせた数百万円のお金はEのレクサス代に消えますw
837名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:31:53.61ID:1rw711ql
>>836
レクサスだと? な~に~!?
Eは黙って スバルのサンバ
2022/07/12(火) 23:00:15.14ID:LkDndgVY
>>833
>>834
コムチームを、グループシンボルチームとしてプロ選手を集められた
ドコモチームは、アマ中心にして3部に落とされた

肝心のコムチームが2部に落ちて、NTTの名前を冠した1部リーグにNTTグループのチームは無くなったけどw
2022/07/12(火) 23:13:43.26ID:6nfR8rfh
来シーズンもリーグワンの冠スポンサー続けるのかね?
コロナで全然盛り上がらなかったの痛かった
W杯前の大事なシーズンだし
2022/07/13(水) 07:16:35.89ID:WvDEM+S0
>>837
Eはデブなんだから、歩いてろ
841名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:15:46.01ID:+CRe6qgk
コムチーム落ちたのも
「君は来シーズンからdocomoの三部チームね」って言われてる選手は流石にモチベわかないだろうし

こんなやり方したらそりゃ二部落ちするわという感じ
2022/07/13(水) 18:09:29.81ID:rV32H0Bm
部下なし管理職を、大量に降格させて給料2割カットさせたとはかなり有能
そら2億円の役員報酬もらうわ
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3539
2022/07/13(水) 18:20:40.82ID:0YI39kk8
今までは夕方過ぎから飲み始めていましたが、「昼間から飲んでみようか」というささやきが心を満たした瞬間、お酒に手が伸びるのを止めることができませんでした。

初めは、ワインやウイスキーをチビチビ飲みながら仕事をしていたそうです。しかし、「飲みながらでも、けっこう仕事ができる」と気づき、昼からの飲酒が習慣化していきました。

お前らのことかな
844名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:28:42.71ID:kyz0swRq
>>843
仕事中に酒飲んで楽しいのかな
2022/07/13(水) 18:36:35.52ID:VjoLJ8p2
酒なんて全く飲まなくなったな
仕事だろうがプライベートだろうが脳の活動レベルが落ちちゃってもったいない
酒(アルコール)は一滴でも飲めば脳の萎縮に作用するみたいだから飲む気がなくなったってのもある
慢性的に酒飲んでる奴は将来脳スッカスカのボケ老人にならないように気を付けてなー
2022/07/13(水) 18:43:33.48ID:0YI39kk8
>>845
お前は手遅れ
2022/07/13(水) 18:50:17.15ID:3QHbOww1
>>842
ここの話かと思ったw
2022/07/13(水) 18:57:26.19ID:VjoLJ8p2
>>846
飲まなくなる前も大して飲んではいなかったし、お前ほど手遅れではないと思うわw
2022/07/13(水) 18:59:19.21ID:0YI39kk8
用事で他部署に行ったら1台のPCがBIOS画面のまま止まってて。で、何日かして まだそのままだったから「なんでBIOSのままなんですか?」ってその部署のオジサンに聞いたら「お前……これの意味がわかるのか!?」って。

……異世界で無双するってこういう感じなんだろうなってちょっと思った
2022/07/13(水) 19:02:07.07ID:0YI39kk8
あまり宗教の話はしたくないんだけど、私、気がついたら入信しててもう二度と辞めることができないんだけど、教徒になると毎日幸せを感じるしさらに健康になって心臓発作を起こす可能性も30%低くなるらしい。猫教っていうんだけど
2022/07/13(水) 19:03:39.15ID:0YI39kk8
カード情報漏洩リリースで見た表現
--
Q:セキュリティ対策は整備していたのですか?
A:大変申し訳ございません。
弊社としてもできる限りのセキュリティ対策を施しておりましたが、システムの比較的手薄な部分を狙われ、不正アクセスを許すこととなりました。
2022/07/13(水) 19:08:48.39ID:0YI39kk8
【63次隊初の外出禁止令】#JARE63

7月7日21時15分、63次隊初の外出禁止令が発令されました。
7日午後から始まったブリザードですが、夜には平均風速25m/s以上、視程100m未満となるタイミングも増えてきて、今までのブリザードの景色とは違うものになりました。
2022/07/13(水) 19:14:00.12ID:VjoLJ8p2
やべ、糖質君にレスしてたのか、恥ずかしい
2022/07/13(水) 19:18:26.79ID:J9xMhzpo
サイボウズがインフレ特別手当てか
政府や株主ばかりに良い顔して社員には賃下げや福利厚生削減を言い渡すNとは雲泥の差だな

サイボウズ、インフレ特別手当を社員に支給 直接雇用契約を結ぶ社員に7~8月間に特別一時金の形で支給 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf72df7410d43b60403812fc52eb23bd11d304d
855名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:26:17.41ID:6vEIXpcA
>>854
NはEにタップリ払ってるから、一般には回って来ないだろ。
856名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:38:02.79ID:qMfi0YsN
>>547
>>1
ん?見えない(ヾノ・∀・`)ナイナイ木馬芸してきたってことはなんか都合が悪かったんか?
http://imgur.com/js6od3h.jpg
2022/07/13(水) 19:50:35.54ID:J9xMhzpo
>>855
旧統一教会に一億円お布施する奴もいるんだ
Eにお布施するような奴もカルトに洗脳されてるんだろうなw
2022/07/13(水) 20:46:28.53ID:SQ+wwHGG
虫除けの話になってるからちょっと聞きたいんだけど、この前山行した際に小学生の娘がレギンス一枚(モンベルのライトトレールパンツ)を履いて登山したら足を4箇所ぐらいブヨっぽいのにさされてたんだよね。

夏以外はレギンスを2枚履かせてたおかげなのか、刺されことはほとんどないんだけど、レギンス二枚履きって実は虫に対して効果ある?ちなみに二枚履きさせてるときは下にライトトレールパンツ、上にはモンベルの中厚手のジャカードタイツを履かせてる。
2022/07/13(水) 20:49:30.96ID:SQ+wwHGG
今井絵理子に投票しますた!
860名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:51:42.80ID:EO2YCEkM
ガーシーに投票しますた!
2022/07/13(水) 21:00:06.98ID:SQ+wwHGG
所謂「統一協会」が取り沙汰されている関係で、図らずも宗教と政治の距離感が問題となっておりますが、現行憲法においては、厳格な「政教分離」原則を貫徹する為に、宗教団体が「政治上の権力を行使してはならない」と定めている所を、自民党改憲案では削除されているという点は紹介しておきます。
2022/07/13(水) 21:01:37.57ID:SQ+wwHGG
片山さつきか国生さゆりに投票しようかと思ったが若い今井絵理子に入れたわ
863名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:38:27.36ID:47Yv7zct
昇格試験打診きた 面談準備か
2022/07/13(水) 22:13:07.64ID:Gbdtkm3Z
おめ
早くね
2022/07/13(水) 23:33:59.87ID:LO2CUjxk
>>842
行き過ぎたコストカットとはまさにN
866名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 01:04:54.53ID:eQcEInl4
>>863
管理監督者以上なら、遅くない?
組合課長なら、早くない?
2022/07/14(木) 06:27:57.61ID:OmSwcrz7
料亭でバイトをしていた時、老人会の宴会で店長に「送迎バスが着いたことをお客様にお知らせして」と言われたので、会場に響き渡る声で「みなさーん!お迎えが参りましたー!」と言ってその場の空気を凍らせたこと。後で店長にお迎えはダメよ、お迎えは。と叱られました。
868名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:23:53.74ID:2dYvCWg9
>>605
>>1
まーだ平手の取り巻きども達と絡んでおったんか?
事実上のネットdヤクザさんやなもう?
正しく反論があればどーぞ
http://imgur.com/YqIPPak.png

http://imgur.com/DJqYEoi.jpg

http://imgur.com/YoUBYPt.jpg
いかんでしょ?
2022/07/14(木) 19:28:27.80ID:75QjaJV7
給料は下がって物価は上がるスタグフレーション絶賛進行中なんだけど、オマエらはどうすんの?
2022/07/14(木) 19:35:08.01ID:FphyZdfT
副収入が本業より手取りが大きいから別に。
2022/07/14(木) 20:06:22.15ID:SvSYOb8J
俺も副業のおかげで一生働かなくてもいいだけの資産が構築できたから、もう少しNから給料ふんだくったらFIREだな
終わらない夏休みを楽しむよ
2022/07/14(木) 20:23:01.01ID:ivGMQ4kU
うむ。
アイスランドをバイクでツーリングしたり、チベットで悟りを開いたり、ガンダーラを探しに行くわ。
873名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:24:44.73ID:ku2sjXpU
俺も副業で一生働かな・・・
874名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:23:27.43ID:RlToPvUH
>>782
なんの成果もないのに当選できることがすごい。
2022/07/14(木) 23:34:34.29ID:SZzSiWun
>>874
NTTグループ労組組織内国会議員なのに、NTTグループの人事制度変更に何も行わないことで、実質賃下げ達成に貢献したw
2022/07/15(金) 09:23:33.95ID:TV6pYwY2
>>790
新しい人事制度はどう見ても能力のある人間が評価されるものだろ
生産性のない窓際が損するだけ
2022/07/15(金) 10:52:15.77ID:J939zEfI
https://president.jp/articles/-/59552?page=5

その逆に不幸なのが競合他社の社長だ。「前例主義」の企業危機管理の世界では、高橋社長が賞賛されたことを受けて、「あれが危機発生時の理想のトップの姿です」なんてことを言い出している人が既に現れている。

それはつまり、ドコモやソフトバンクがもし同様の大規模通信障害を起こした時、それらの会社のトップたちは、高橋社長と同じくらいのタイミングで公の場に現れて、同じくらいのうまく1人で説明できなければ、「(KDDIに比べて)対応が悪すぎる」と批判されて、最悪、「無能」のレッテルを貼られてしまう恐れもある。

「こんな優秀な人に辞任してほしくない」「こういう人がいなくなったら通信業界にとって大損失だ」とネット上で褒め讃えられる高橋社長だが、同業他社の中には「余計なことしやがって」と憎々しげに思っている人もいるかもしれない。
2022/07/15(金) 11:21:17.29ID:j/lBDnCl
>>877
Eは真っ先に思ってそうw
去年の障害の時は副社長以下に丸投げしてたが次からは通用しなそうw
2022/07/15(金) 14:00:06.69ID:SA5oIMKh
>>877
まぁでもそれがぶっちゃけ当たり前だけどな
それができないって言うならEはさっさと辞任しろ
880名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:42:28.26ID:M0Zl/MQF
Eは自分が前に出て謝るなんてことは絶対にやらないね
しかしKDDIの高橋社長が前に出たのも総務省から幹部が新宿の災対本部に乗り込まれて
逐一報告(当然社長が報告するに決まっている)して会見はあなたがやったほうがいいと
言われてやっただけだと思うよ
高橋社長は横国だろ?まあ東大だったら絶対出ないなw 総務省の役員は東大だからね
総務省に乗り込まれたらKOのEも前に出ざるをえない
2022/07/15(金) 18:54:45.97ID:adMq7PC6
コロナのBA5とか意外に重症化するらしいな

持病だけじゃなく肥満とかも危ないらしいから、オマエら気をつけろよ!
2022/07/15(金) 18:56:16.33ID:j/lBDnCl
>>881
肥満児Eやベーじゃん!
2022/07/15(金) 19:36:40.65ID:oFR5sdaF
>>880
KDDIにやってきた審議官は、東北大工学部出身の技官やろ
2022/07/15(金) 21:10:23.99ID:pA8cCF66
>>808
東西ならあり得ん
だがデータや茸ならありうる話
885名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:20:30.38ID:vVeBDtxG
東西だと東大卒で50歳主査もいるからなぁ
2022/07/15(金) 21:20:59.67ID:I8gYCrE/
>>884
東西でもあるやろ
887名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:27:54.49ID:6756J2le
駅入学のリースキ受けてる強者はいる?ちな茸
888名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:39:33.69ID:Bl6vP5xP
院卒なのに駅3止まりのやつもいるな
2022/07/15(金) 21:40:49.14ID:/vChUxec
メンタルで休職してたら十分ある話
890名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:47:31.23ID:yh9ldDh/
ドコモが頭を悩ませる「シニアのd払い利用」 井伊社長が考える打開策は?(1/2 ページ) - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2207/15/news162.html

今の無能な社員にSG付けてる時点で無理に決まってるだろ
見掛け倒しの数字に騙されてホラ吹き社員に高い評価付けて
よくよく調査してみりゃ全然使われてない
dアニメを見習えよ
2022/07/15(金) 23:46:12.00ID:vX6GCdQL
>>877
いたって普通の会見なのにこんなのできない幹部って逆にいるの?
2022/07/15(金) 23:52:20.02ID:2pEh0aq8
>>891
いるんだわ、それが
部下におんぶにだっこで自分で考えない奴らが
普段は部下に裁量与える良い幹部に見えて問題が起こると戦闘力不足
893名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:56:39.73ID:UwdrSs+k
>>891
KDDIの高橋社長は技術系出身だし、
年収2億円だから、それくらい出来てあたり前田のクラッカーという気持ちもある。

部下、ベンダ、サプライヤをコントロールすることが仕事だと植え付けられてきたN幹部には出来ないだろうな。
894名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:58:22.05ID:UwdrSs+k
>>892
Nってボトムアップ苦手だから鶴の一声とか幹部の誰々さんが言ったからとかいう仕事のスタイルだからね。
オンサイトや作業者を蔑ろにしてきたツケですな。
2022/07/16(土) 00:08:02.54ID:sQaYTvvE
>>892
本当にそうなのかな?
普段執行役員~社長まで毎週のようにプロジェクトの進捗報告に入ってるけど、そんな馬鹿な幹部はいないけどな。

馬鹿な部課長はそのへんに大量にいるけどw
2022/07/16(土) 00:59:09.70ID:AlYjNnDv
>>891

2000年6月、多数の食中毒被害者を出した雪印乳業本社で開かれた会見で、石川哲郎社長(当時)がマスコミからつめ寄られて「私は寝てないんだよ!」と怒り気味に発言して、逃げるように会場を後にしたことがあった。これをきっかけに雪印への激しいバッシングが始まり商品はスーパーなどから撤去され、石川社長は引責辞任。「雪印ブランド」の信頼は地に堕ちた。

わかりやすい例が、三菱自動車の燃費不正問題を受けた社長謝罪会見だ。この時、相川哲郎社長兼最高執行責任者(当時)が登壇したが、会見中に多くの時間を割いて説明したのは、隣にいた品質統括部門長開発担当の中尾龍吾副社長だった。この会見の中継をみていた人々は相川社長に対して、「お飾りの社長みたい」「現場のことを何も知らんのだな」という辛辣な反応も多かった。まさしく、今回のKDDI高橋社長と真逆の結果となってしまったのである。
2022/07/16(土) 01:09:20.26ID:sQaYTvvE
>>896
何年前の話だよw
2022/07/16(土) 03:18:07.59ID:nJJVu71H
逝印
トラブルの社長会見でやらかすと
会社が潰れてしまうという好例
899名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 05:37:38.02ID:jaJHZ+3v
>>898
https://www.sankei.com/article/20190705-RKJCZF5UWZOCLGCAA7RYJS6C2Y/

セブンペイ、2段階認証知らず社長しどろもどろ 縦割り、セブン銀とも交流なし

セブンペイ、2段階認証知らず社長しどろもどろ 縦割り、セブン銀とも交流なし
2022/07/16(土) 08:16:19.30ID:EZtAZ1CP
>>897
三菱は、2016年だから6年前
901名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:35:38.27ID:kWjVWv+K
>>896
両社長の名前似てるな
2022/07/16(土) 09:01:07.70ID:lUTTRB6Y
そういう意味では国会答弁あの程度で乗り切ったJSはたいしたもんだったんだな。それほど完了答弁でもなかったし。
903名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:22:10.71ID:RGcwOqWI
>>902
「与野党の方と意見交換させてもらってます」で一気に野党がトーンダウンしたのは面白かったw
2022/07/16(土) 14:32:01.05ID:ezV+xJ2r
auの件を踏まえた対策として、
総務省にキャリア各社のトップによるパネルディスカッションを
企画してもらえないかな
905名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:34:28.90ID:jaXTxlEU
それEね!
2022/07/16(土) 15:12:34.35ID:i9nsh6nT
JS会長と退任された総務省官僚から、国会質疑のコツをレクチャーしてあげるべしw
907名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:50:40.03ID:3Sm2dOhQ
>>899
まぁ、セブンペイに限ってはナナコの代わりだし、
親会社とファイナンス会社との関わりはあっても
ATM会社とは関わりがなくても普通だと思ったけどな。

社長がやばいやつだったのは本当にまずかったな
908名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:08:10.64ID:3Sm2dOhQ
>>896
2022年1月16日 神奈川県 黒岩知事 
「業者に責任を押し付ける気はありません。ですから、私が謝罪しています。私自身も寝不足です。」
909名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:15:13.36ID:3Sm2dOhQ
>>890
井伊氏 けっこうこちらの意図が伝わっていなくて、間違っている報道もあるんだけど、直すすべもないしね。誤解されているなら、誤解されているままで走るしかないなと。

経営者として本当に終わってるなぁ。NTTが何故今まで殿様商売だと言われてきたのか、ドコモがマス向けでなんとか生き長らえてきたのか全く理解してない。
2022/07/16(土) 19:36:34.14ID:TkkR6mX8
部下を恫喝して萎縮させるような経営者なんて元々終わっとる
2022/07/16(土) 20:41:54.16ID:djGceKGA
恫喝会議事件のことを誤解というなら釈明して訂正を試みれば良いのにね
それをやらないということは事実ということなんだろう
ほんと終わってるわ
2022/07/16(土) 20:55:43.05ID:Kuz1F0AR
ドコモの話もういいよ。
2022/07/16(土) 21:38:54.36ID:HVBb/CJX
>>912
そう言われても東西の話題なんかあるか?
2022/07/16(土) 21:47:56.14ID:TkkR6mX8
>>912
じゃあお前が話題出せよ
2022/07/16(土) 21:50:54.10ID:chw8e9tk
文句だけ言って代案出さないのめっちゃ東西っぽい
2022/07/16(土) 21:57:47.98ID:nJJVu71H
来週20日からビックサイトで無電柱化推進展とか国際ドローン展、インフラ検査維持管理展や事前防災減災対策展、スマートアグリジャパン、労働安全展などのNTTグループも出店する展示が続くので、
都市対抗の応援にかこつけて見学&グループサテライトでテレワーク予定。

本命は週末のハンドメイドフェスとキャンピングカーショー、星に願いを2022なんだけどw
917名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:00:20.38ID:0VK4wi+c
まあ今のnttは茸のワンマン企業だしなぁ
2022/07/16(土) 22:22:41.78ID:RuMdtlQf
>>913
今のホットトピックス
・E
・都市対抗うざい
くらいか?
2022/07/16(土) 22:32:32.42ID:v3+lV4ui
w
2022/07/16(土) 22:36:08.33ID:4zIGcHED
そうなん?
921名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:47:58.05ID:M/DKxOXm
最近、Eの話題ばかりだけど、サワジュンは何してるの?
922名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:10:13.25ID:7ucYsVP/
目先の昇格試験の方が重要
JGで面談シートのフォーマット変わるらしいやんけ
2022/07/17(日) 05:31:15.19ID:J+KS6hJU
大学院生の頃、眠い目をこすりながら電車の中で論文を眺めてたら、隣の席から「難しそうなもの読んでらっしゃるんですね」と声をかけられた。振り向くと、目も覚めるくらいのハーフ美女。あわあわしていると「お疲れの時はこちらにいらして下さいね」と、某教団の名刺を渡された。お、おぅ……。
2022/07/17(日) 06:09:19.96ID:v1Oyr2uS
部下から「退職したい」とLINEが入り(まぁ対面よりLINEが楽だよねぇ~)なんて思いながら「俺も」ってスタンプで返しました
925名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:14:27.99ID:NprWeegj
>>922
JGでも試験あるんだ
実運用昔と同じって。。意味あったのかこの制度
926名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:21:09.48ID:X6fvy1kD
>>924
(笑)
上司がそういう反応してくれたらむっちゃ気が楽だな
2022/07/17(日) 08:57:22.25ID:j/Ue7Mm9
>>925
6→5は面談なし、5→4 はあるね。

4 のポストには面談合格した人だけつけるというのは別におかしくないのでは?
4のポストついたからと言ってずっと4以上のポストが約束されないのが昔との違いだね。
2022/07/17(日) 09:00:45.95ID:j/Ue7Mm9
>>924
「では週明けに退職届提出しますので受理お願いしますね。」
2022/07/17(日) 09:01:11.89ID:kSGYisyQ
>>927
毎期20%以上4からから5に落ちる奴がいて5の優秀な奴を今まで以上に4に上げるなら良いけどそんなに入れ替わりあるのかね
形骸化して結局降格はほぼ無しになるようにしか思えない
2022/07/17(日) 09:17:21.89ID:j/Ue7Mm9
>>929
何か勘違いしてるかもしらんが、面談合格しても4以上のポストが昔のように自動的にあてがわれるわけではないからね。

4のポスト空いて無ければつけないので、今ついてるやつを追い出すか、4以上のポストに空きが出たところに異動するしかない。
そういう調整も自分でする必要が出てくるということ。
2022/07/17(日) 09:18:57.53ID:j/Ue7Mm9
後は今の組織内で価値を出して新たにポストを作らせるというくらいか。いずれにせよ勝手に組織が人の入れ替え戦をやってくれるわけではない。
2022/07/17(日) 09:41:49.01ID:kSGYisyQ
>>930
理解はしてるよ
上にいた奴を子会社とか外会社へ追い出してポスト空けてとか、新しい組織やポストを作ったりとかして、そこに昇格した奴をぶち込むとか今まで通りなんじゃないの、と
2022/07/17(日) 09:45:05.95ID:kSGYisyQ
これからは昇格した奴を当てはめるじゃなくて、そのポストに座ったら該当のJGが割り当てられるって感じか
JG4に座ってた奴が次は5のポストに座るとかが頻繁に起こるのかねって
起こらないなら意味ない制度だな
一杯いるでしょ、4の席であぐらかいてる奴
934名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:06:02.44ID:qdrhrtcv
結局家賃補助は何歳まで出るのけ?
2022/07/17(日) 10:06:53.20ID:yQZl5RQ/
EX3への昇格って、候補者のうち何割が通過するものなの?
組織にもよるのだろうけれど
2022/07/17(日) 10:10:23.59ID:kNRfyTvx
6~7割
937名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:34:04.03ID:0FyqhNif
>>936
面談パス割合?事前研修で面談に進む割合?
2022/07/17(日) 10:37:27.63ID:TA/s6fUU
家賃補助は年齢制限なくすべき。
家かうやつおる?高すぎるわ。
2022/07/17(日) 10:57:59.89ID:cLPtxgQd
どこいいから家買って、都心の社宅に居座るのがジョウツヨって聞いたぞw
リモート組織だと無理になったはずだが
2022/07/17(日) 11:14:37.41ID:kNRfyTvx
>>937
100人いたら研修合格は75人、最終の面談合格は60人。
2022/07/17(日) 11:15:25.17ID:kNRfyTvx
>>937
今年は面談パスは60人切るかもな
2022/07/17(日) 11:17:20.92ID:kNRfyTvx
面談調書は研修合否関係なく、既に受験者は前もって作成済み。現在調書レビュー中
2022/07/17(日) 11:18:27.93ID:kNRfyTvx
修正事業計画の内容次第では若干書き直しが発生するがな
944名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:44:39.31ID:CkFPrZVC
都内ひゃくへーべくらいの家でいくらくらいなん
区によって違いすぎるからレンジで
2022/07/17(日) 12:08:45.36ID:ZPsXIpry
無形成果物の多い高額コンサルはキックバックと脱税とめちゃくちゃ相性が良い
俺も個人事業主で青色申告してると、手元に1000万円利益残りそうならテキトーな奴にコンサル受けて1000万円コンサル料払ったことにして裏でこっそり1000万円戻してもらったら所得税0円で裏金作り放題じゃんって思うもん
2022/07/17(日) 12:20:20.51ID:SPLQzxBp
>>939
今まではな
これからは、経過措置後は普通に自分で借りる額と変わらなくなるよ
947名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:45:14.19ID:0FyqhNif
>>940
回答ありがとう。
体感、研修パスが半分なんだが、気のせいかな?
2022/07/17(日) 13:45:28.26ID:kNRfyTvx
>>947
気のせい!まちがい
949名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:36:05.02ID:9/JfR9Kx
>>944
1億前後じゃね
我々には無理
2022/07/17(日) 14:55:26.67ID:/3DHvksF
1億が無理とは思わんが、タワマン買う奴って中長期的な修繕費問題とかちゃんと考慮して買ってんのかな
戸建てなら修繕するもしないもどんな修繕に幾らかけるかもせいぜい家族次第だがタワマンは上層と下層で考え方もまるで違うだろうし方針が決まらず難航しそう
使いもしない共用設備分も価格に上乗せされてたりして無駄が多すぎるし
液状化や津波リスクのあるベイエリアのタワマンとか存在価値が分からん
うん小杉の時みたいな脆弱性があることも分かったし
実際に買った奴の話を聞いてみたいわ
951名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:26.99ID:0FyqhNif
>>948
随分と自信満々だけど、人事系の方?
2022/07/17(日) 15:52:28.84ID:LNwmG1co
>>950
売ればいいんだよ
2022/07/17(日) 16:06:08.18ID:/3DHvksF
>>952
思った通りの価格で売れるか怪しいでしょ
老朽化が進んで修繕費問題を抱えたタワマンなんて買い叩かれるのが落ち
タワマンは既に供給過多状態だしいつまでも価格が上がり続けるとは思わない方がいい
2022/07/17(日) 18:43:47.91ID:L4kLVfXC
>>953
リスクゼロ思考は出世しないよ~www
2022/07/17(日) 18:45:05.78ID:L4kLVfXC
リスクは他人に押し付けるのがお前らの習い性だろボケ! wwww
2022/07/17(日) 19:02:09.90ID:3aHKC7u/
>>954
投資・仕事と住まいを同じ土俵で語るアホw
住む所なんて他に幾らでもあるのになんでわざわざタワマンなんてクソリスクを背負わにゃならんのだw
投資としてタワマンを売り買いしてる奴は別な
957名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:08:08.36ID:X6fvy1kD
タワマンが好きで住んでるならリスク云々じゃないだろ
タワマンに住みたくて住んでるならそれもまた正解
2022/07/17(日) 19:22:59.61ID:3aHKC7u/
>>957
いやリスクは考えなきゃダメだろ
修繕費の破綻とか見えてるリスクがあるとわかってて対策もなく買うのはただのバカだぞ
959名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:26:12.67ID:71CBVLsP
タワマンって何がいいの?最上階ならマウント取れるくらい?
2022/07/17(日) 19:38:00.72ID:LNwmG1co
ノーコード・ローコードねぇ。旧弊社で業務効率化・内製化促進のため数千万円かけてWebブラウザ上でモジュールを組み合わせるだけで作業の自動化ができるソフトウェアを独自開発させて社員に開放してたんだが、結局触る人はコードが書ける人だけで、痒いところに手が届かないので陳腐化していった。
2022/07/17(日) 19:48:54.67ID:XrTMPvv4
>>933
JG3、JG2から見て使えないJG4は追い出されるよ。結果を出せない担当部長ほどいらんやつはいない。
962名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:06:51.29ID:5MbvCLsI
>>1
>>605
君等飼育のペットにそっくりな犯行手口の
土砂流し目的のスパム連投芸人🧙‍♂がInstagramの
ハッシュタグ「#平手友梨奈」に現れたんやが。

心当りある?
http://imgur.com/76j4X2K.jpg
http://imgur.com/uHOQMjO.jpg
http://imgur.com/ipM5mnH.jpg
●犯人が過剰反応見せたキッカケと思われる投稿がこちら↓
http://imgur.com/2TkTXAF.jpg
2022/07/17(日) 20:08:32.86ID:LNwmG1co
遅刻→「ごめん待った?」→「ううん今来たところ」
1
お前も遅刻かああああああああああああああああああああああ

4
確かにwwwww
2022/07/17(日) 20:56:14.21ID:LNwmG1co
日本の多くの会社は基礎工事をしていない。人事や組織開発に力を入れていません。それで「いい人材がいないんですよ」と他人事のようにぼやいている。ですから、この点についてはまずはトップが意識改革をする必要がありますし、人事のセクションももっと戦略的に構える必要があるでしょう。
965名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:20:54.66ID:URRtT1d/
>>959
武蔵うん小杉
966名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:45:43.75ID:71CBVLsP
>>965
渋谷区に130坪くらい持ってるからタワマンなんてどーでもEー
2022/07/17(日) 22:46:13.05ID:38opvsQl
この状況でも東京ドームに行って、ビブス着て大声上げる奴がいるのかな?
2022/07/17(日) 22:59:45.59ID:vSPbJI7t
>>967
動員かかってるから管理職と若手は義務
ほんと忖度の権化
2022/07/17(日) 23:03:20.27ID:aEnwrPs0
>>968
給料出ないのに義務とかアホじゃね
970名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:33:08.59ID:Yei4qH7q
支店は地元の祭りも強制参加だぞ
ノーマスクで神輿担いで踊れよ
2022/07/17(日) 23:41:27.68ID:aEnwrPs0
あぁ俺も思い起こせば若手の頃は支店の祭りみたいなのに強制参加させられてたわ
多少の違和感を覚えつつもやらざるを得ない雰囲気はあった
今の若者はあっさり断ったりしてるのかな
972名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 00:38:15.77ID:BjnIyl6b
管理者も基本参加のはずだが
2022/07/18(月) 02:24:40.26ID:N4i/hjf1
【月給表記の罠】
求人票の「月給」が「固定残業代含む」になっているケースが多いです。一見、給与が良く見えて「基本給」は低いというのが多いので気をつけて。
あと、「月給=基本給+固定残業代+技術手当」になっていて基本給が更に低く抑えられ、「賞与2ヶ月分」でも実質1ヶ月分とかある。
2022/07/18(月) 06:20:34.15ID:ouoE6HUj
野球かな、そっちは興味ないけど神輿はやりたいな
975名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:28:54.42ID:X0f25Q/n
>>971
リモスタ組織なのでリモート・カメラONで参加です。
976名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:42:00.12ID:HE/w8E4v
>>975
背景画像に本人起きてる写真にして、
寝てるんでしょ?
2022/07/18(月) 12:31:08.21ID:xxnkEWpp
>>975
その土地に住んでないのに参加すんの?
滑稽だな
2022/07/18(月) 18:40:14.24ID:pDZ1xtzP
N、早期退職金割増制度やってくれないかな
979名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:54:18.60ID:21e3i6ex
改めてみると50歳以上多いな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220715/k10013717591000.html
2022/07/18(月) 20:06:18.43ID:7Qrt9kih
>>979
60代比率ヤバイな。40代が若手とかもう頭おかしい。
2022/07/18(月) 20:29:15.89ID:IMGkKDRn
30代以下は見限ってどんどん辞めてくからな
2022/07/18(月) 20:37:55.96ID:QqlYyt/0
>>979
もうこの会社ダメかもしれない
983名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:39:34.90ID:21e3i6ex
40代はまだ若手だそうですw
2022/07/18(月) 20:46:23.25ID:KmyYxKqU
50で管理職になってないから終わってるおれ
2022/07/18(月) 21:00:53.42ID:pDZ1xtzP
俺は40代でFIREする
70まで働くとかゾッとする
2022/07/18(月) 21:14:14.65ID:2tJnJhRe
俺は今のままのんびり70まで働きたいわ
2022/07/18(月) 21:43:27.94ID:0Lnr4wO7
60以上で貢献出来る仕事あるのかね
2022/07/18(月) 22:43:03.18ID:eA+ftjFn
サワジュンやEも60超えちゃってるからボケ始めてるのかもね
989名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:50:54.71ID:jpzOWYno
えきさん試験今年なんだが今年も試験あるの?
2022/07/18(月) 23:29:50.64ID:2tJnJhRe
>>989
あるよ
991名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:43:33.83ID:jpzOWYno
え?ジョブグレード制の意味は?
992名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:46:21.36ID:ZkGNM5fp
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220715/k10013717591000.html

全社員の3分の1を、50代以上が占める大手通信会社。
約6000人の社員のうち、50代以上の社員が3分の1にあたる約2000人を占めています(ことし6月時点)。

2025年には50代以上の社員が半数を超え、さらに2030年には6割を超えると想定されています。

人事評価を見ると、管理職でない50代の社員は、ほかの世代と比べて評価が低い傾向が、顕著となっていたのです。

実際に課長などへの昇格を果たした50代の社員は、面談を始める前の3倍に増えました。
50代社員の70%はモチベーションが高く、評価が低い原因は、仕事への関わり方の迷いや上司とのギャップにあることが分かりました。
2022/07/19(火) 00:42:27.01ID:ypEAGg1M
>>991
弊社のやってる感をなめるなよ
994名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 07:29:07.68ID:PuK2cF3X
> 2025年には50代以上の社員が半数を超え、さらに2030年には6割を超えると想定されています。

やば過ぎんか
2022/07/19(火) 07:49:28.16ID:RQRDm/E5
大雨だけど野球応援ゴクロウサンwww

コロナ気をつけろよエンガチョーーーーwww
2022/07/19(火) 08:49:06.65ID:P8BiXDA7
今日西か
休み明けから仕事さぼれてうらやましい
2022/07/19(火) 08:57:29.20ID:/9EJfc5C
>>992
いいね
ワイも海外研修行きたいわ
998名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:30:47.55ID:R4cxbaGG
コム社員って海外に行った経験活かせてるの?
999名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:52:46.60ID:sAAKKQJR
↓次スレよろしくね
2022/07/19(火) 10:11:50.56ID:P8BiXDA7
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1658193088/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 20時間 38分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況