★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど

前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
2019/02/24(日) 20:42:56.74ID:6D3xRjxI
コスモス製筐体w

ギャラクシアン2が変な音で好きだった。
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 21:09:09.65ID:LbLRCnb9
>>966
> ディグダグは大きなゲーセンでしか見なかったな。
もしくはデパートの屋上とかのゲームコーナーな
今考えたらデパート置いてたの正規品多かったなぁ
ゼビウスとかパックマンとかドンキーコングとか
駄菓子屋は高確率でパックマンの代わりにADKのクラッシュローラー
2019/02/24(日) 21:16:22.85ID:SnYfIfeG
ゼビウスとか右いれっぱで10点取ってふぅむ、ここもナムコオリジナルではないのか
などと小学生から厨二病を発病していた奴は多かろう
2019/02/24(日) 21:35:46.81ID:DaoX01Q7
ゼビウス出た年はリアル中2だったわw
2019/02/24(日) 21:41:44.61ID:64SuFMSU
>>970
ティウンティウン
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:09:38.67ID:TeODNrf1
バトルスの話題は禁止な
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:49:21.83ID:OLo3NT/k
>>963
ジグザグ(笑)
2019/02/24(日) 23:59:02.80ID:SnYfIfeG
>>973
病院行けよ
荒らしと一緒になって何やってんの
2019/02/25(月) 00:46:19.53ID:r8CdSjMe
>>967
ギャラクシアンは2だの3だのはナムコはリリースしてないって話もある
つまりコピー業者が勝手に改造版を出しちゃったらしい
2019/02/25(月) 09:46:30.91ID:gH7fW7uf
>>941
ほぼ単体で遊びたいならタイトーノスタルジア1ってのがあったけど今みたらプレミア価格
2019/02/25(月) 10:10:31.36ID:XtWbQxMs
>>975
ムーンクレスタ「マジで?」
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:00:55.96ID:8D+YyFbD
>>975
ムーンサルトり「マジで?」
2019/02/25(月) 11:05:33.63ID:iiG7FE6o
ポパイの顔のパックマンとか温泉にあったな
2019/02/25(月) 12:12:16.87ID:zEj20Lzi
当時は、温泉宿、デパートの屋上、駄菓子屋、フェリーとか
ガキを呼び寄せる撒き餌として何処にでもゲーセンがあったよなぁ

デパートに買い物行って、屋上でゲーセンとペットコーナーで遊んで
最上階の大食堂で飯食って帰るってのが、定番だったって言うか、すげー懐かしいわ
2019/02/25(月) 12:58:10.54ID:gto8X4hK
>>980
今でも近所のデパートには
ペットショップ、大食堂、
屋上遊園地(観覧車やモノレール)が
残っています。
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:02:09.12ID:j6HbpEU6
>>980
最近のゲーセンは餓鬼の撒き餌にすらならないのか…
2019/02/25(月) 13:40:06.10ID:HU3cn3Fa
高額商品入ってるロッカーの鍵取るクレーンとか
スカスカアームのクレーン
末期だなw
2019/02/25(月) 14:12:51.48ID:m0Y8V52K
昔、クレーンゲームで金魚を掬うのがあった
アームに網が張っているんだよね
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:47:56.21ID:8D+YyFbD
>>984
ブルセラが流行ってた頃、カプセルの中に女性の下着が
写真付きで入ってるクレーンゲームがあったな
2019/02/25(月) 14:59:19.42ID:iiG7FE6o
>>985
パチンコであった
一回200円100カウント分で
2019/02/25(月) 15:18:01.91ID:fgT4/kB0
>>983
カリーノだっけ?
確変機で、設定した金額に達するまでアームの力が弱いクレーンゲーム
そんなんだもん、任天堂スイッチもPS4もそりゃあ景品になるわ
2019/02/25(月) 17:42:25.90ID:r8CdSjMe
>>980
温泉旅館やフェリーのゲームコーナーは大人の時間潰しの場所だよ
TVゲームが流行る前のフェリーのゲームコーナー(1970年代)のピンボールは海がシケると勝手にTILTになってたw
2019/02/25(月) 17:44:58.34ID:r8CdSjMe
>>982
今は無料Wi-Fiスペースに椅子とテーブル置いて飲物や菓子類の自販機置いた方が儲かるらしい
2019/02/25(月) 17:49:28.49ID:r8CdSjMe
>>984
海老・カニ・亀等を捕らせるクレーンゲームも有ったな
カエルを景品に入れたらキャッチャーの爪で潰される事故続出で中止したらしい
2019/02/25(月) 18:05:47.77ID:Khl7A/q/
>>729
おっさんの、いや
男の夢やね
2019/02/25(月) 18:50:22.23ID:APll2suA
>>729
こういうの目指したいんだけど、喜んでくれる友達いないんだよね
みんなゲームから離れちゃって
たまにレトロゲー囲んでみても、
なついねー
むずー
くらいで、がんばってクリアしようぜ!みたいなノリはもう無いから
こういう部屋があって、尚且つ一緒に楽しむ友達がいるなら本当にうらやましい!
2019/02/25(月) 19:04:01.83ID:HU3cn3Fa
>>729
月会費5000円でどうかな?
2019/02/25(月) 19:28:48.34ID:CaM3Qz5b
>>985
三国ワンダーランドだな
2019/02/25(月) 19:33:43.59ID:HrcEab+d
当時のお前ら…ゲームウオッチに没頭
今のガキ…スマホゲーでガチャ

何だかなぁ…
2019/02/25(月) 19:54:38.07ID:HU3cn3Fa
ゲームウォッチ買う金あったらゲーセンで溶かしてるわ!
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:40:24.06ID:3AH4Y4oK
ゲーム&ウォッチが流行ってた頃はゲーセンでなく家で好きなだけゲームが出来るのが
夢と言われるような時代だったな
2019/02/25(月) 21:49:14.29ID:Tr2rAGWv
>>922
バトルトードとダブルドラゴンをコラボする国やで
あ、ファミコンね
2019/02/26(火) 00:31:09.32ID:I980Qp8u
>>993
いいねー
都会はゲームバーとか、そんな感じじゃない?
田舎はwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:58:18.45ID:SdPNg++4
1000円
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 12時間 36分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面