よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
探検
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 10:00:03.36ID:MFwYc6ZE アフターバーナーとかスペースハリアーとか
家でやりたいとは思わなかったけどな
ギャラクシアン3も家庭用出てるみたいだけど
あんなん家でやる意味が分からん
家でやりたいとは思わなかったけどな
ギャラクシアン3も家庭用出てるみたいだけど
あんなん家でやる意味が分からん
2019/02/14(木) 12:07:35.22ID:Qc18qTti
2019/02/14(木) 12:18:37.26ID:QcjVEudg
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 12:44:34.18ID:H/gTvSOs802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 15:11:50.28ID:UjJ25GxC >>796
サターン、プレステが出る頃には80年代後半から90年代初頭のアーケードゲームは
家庭用ハードで完全移籍が出来るようになったとは言え古くなって見向きもしなくなってた
2010年前後のレトロゲームが注目されるようになってから
思い出補正もあってかレトロゲーセンに行くようになったな
サターン、プレステが出る頃には80年代後半から90年代初頭のアーケードゲームは
家庭用ハードで完全移籍が出来るようになったとは言え古くなって見向きもしなくなってた
2010年前後のレトロゲームが注目されるようになってから
思い出補正もあってかレトロゲーセンに行くようになったな
2019/02/14(木) 16:38:04.58ID:TDtXg0zM
そう、90年代なんてえらく昔なようだが、もうその頃には衰退が始まっていたんだよな
あれから20年とは
あれから20年とは
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 17:25:20.01ID:Pd/mXMSZ 90年代は家庭用も携帯用もゲーム機がものすごい勢いで進化していったからね
ゲーセンは麻雀格闘倶楽部とかの通信ゲームやカードゲームが出てくるまで、対戦格闘以外は完全に低迷期
ゲーセンは麻雀格闘倶楽部とかの通信ゲームやカードゲームが出てくるまで、対戦格闘以外は完全に低迷期
2019/02/14(木) 18:30:40.72ID:MqMmZP2m
>>792
俺はファミコンより前にPC8801SR入手してたから、200ラインの8801よりも粗いFCの画面見てガッカリしたな
一応FCも買ったけどすぐ飽きてメガドライブ購入
PCエンジンだのプレステだのの購入を迷っているうちにアーケード基板を自宅で遊べることを知りKICのコントロールBOXを購入
モニターはPC用のが利用できた
俺はファミコンより前にPC8801SR入手してたから、200ラインの8801よりも粗いFCの画面見てガッカリしたな
一応FCも買ったけどすぐ飽きてメガドライブ購入
PCエンジンだのプレステだのの購入を迷っているうちにアーケード基板を自宅で遊べることを知りKICのコントロールBOXを購入
モニターはPC用のが利用できた
2019/02/14(木) 18:34:40.11ID:MqMmZP2m
>>795
たしかサターンは当時のセガのアーケードシステム基板とグラフィックグラフィックは同性能だったと思う
たしかサターンは当時のセガのアーケードシステム基板とグラフィックグラフィックは同性能だったと思う
807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 18:36:21.93ID:MFwYc6ZE 90〜98年ごろが1番ゲーセン行ってたけどな
スト2ダッシュが92年だっけ 黄金期じゃん
ダラ外とかドンパチ系とかバーチャ系スト2系とか
96年の怒首領蜂とかサターンでも出たけど
全てがチープでやる気しなかった レイフォースとかも
まあでもこの辺は年齢とか人生の時期にもよるから
個人的にではあるけど
スト2ダッシュが92年だっけ 黄金期じゃん
ダラ外とかドンパチ系とかバーチャ系スト2系とか
96年の怒首領蜂とかサターンでも出たけど
全てがチープでやる気しなかった レイフォースとかも
まあでもこの辺は年齢とか人生の時期にもよるから
個人的にではあるけど
2019/02/14(木) 18:40:30.29ID:MqMmZP2m
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 18:56:21.16ID:RnK9H+1Y ベーマガのけつのほうに中古基盤の広告あったな
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:29:30.10ID:9DQfCjq5 ベーマガはつぐみちゃんでオナニーしてたくらいしか思い出がないな
2019/02/14(木) 19:31:30.30ID:hd/aItIC
テクナートの漫画が凄かった印象
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:37:06.56ID:UjJ25GxC >>811
「われー」とか関西弁を喋る禿げたおっさんが出てくるやつ?
「われー」とか関西弁を喋る禿げたおっさんが出てくるやつ?
2019/02/14(木) 19:59:03.83ID:TDtXg0zM
>>805
似てるなー
俺はFR買ったよ。MSXからのタイムラグだね
KICのコントロールボックスも後日買ったし
88で夢幻の心臓やらWizardryやらやってたからファミコンでドラクエ1を見たときにギャップが激しすぎた
似てるなー
俺はFR買ったよ。MSXからのタイムラグだね
KICのコントロールボックスも後日買ったし
88で夢幻の心臓やらWizardryやらやってたからファミコンでドラクエ1を見たときにギャップが激しすぎた
2019/02/14(木) 20:00:53.83ID:TDtXg0zM
2019/02/14(木) 20:45:54.58ID:QcjVEudg
2019/02/14(木) 21:43:06.13ID:RYJnq9sY
ファミコンしか持って無かったワイ、X68000持ってる友達の家行って
ゲームをやらせて貰って無事失禁
ゲームをやらせて貰って無事失禁
2019/02/14(木) 22:01:29.43ID:s9pVapKm
2019/02/14(木) 22:12:56.26ID:+nLkWMOf
最初はMSX、でもベーマガとか読むのでテグザーとかザナドゥとか憧れてたよ
ハイドライド2を早く作ってくれたT&Eには感謝したなあ
MSX→88→98→Windowsと言う俺の遍歴は典型パターンじゃないかと思っているけど
ハイドライド2を早く作ってくれたT&Eには感謝したなあ
MSX→88→98→Windowsと言う俺の遍歴は典型パターンじゃないかと思っているけど
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 22:35:20.00ID:Pd/mXMSZ X68のグラディウスはマジで失禁ものだったなぁ
その後X68を入手、長い付き合いになった機種だ
その後X68を入手、長い付き合いになった機種だ
2019/02/14(木) 22:44:23.61ID:TDtXg0zM
x68kも買ったわー
当時50万くらいしたのよな
今はPCが安くなっていい時代だよ
当時50万くらいしたのよな
今はPCが安くなっていい時代だよ
2019/02/14(木) 22:46:32.33ID:TDtXg0zM
2019/02/14(木) 22:56:15.33ID:TDtXg0zM
2019/02/15(金) 00:31:17.04ID:p7o/mp86
PCとかファミコン以上に買ってもらうの無理だわ
ゲームウォッチすら誕生日ぐらいでしか無理だったというのに。
ゲームウォッチすら誕生日ぐらいでしか無理だったというのに。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 01:42:30.66ID:OdHUCY3i 昔のパソコンは今と違って高額だったのでゲームが目的で買った人は
勉強が出来る奴か金持ちが多かったな
勉強が出来る奴か金持ちが多かったな
2019/02/15(金) 02:05:55.14ID:n0NckNmb
そろそろスレチマンが来るぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 05:24:21.60ID:xeEl2GjP827805
2019/02/15(金) 10:23:38.78ID:eKJOl7SS >>813
8801SRのほぼ1年後に定価で10万円安い8801FRが出たときは衝撃を受けたな
差額で悲願の純正TV付アナログRGB-CRT買えたな…と
まあこのTV付CRTは後日ソフマップで中古品を購入し、ゲーム基板の表示に使ってるけど
当時シャープのX68000ではゼビウスがほぼ100%忠実に移植されていたけど、モニター込みで40万円超は高嶺の花出全く手が出なかった…
8801SRのほぼ1年後に定価で10万円安い8801FRが出たときは衝撃を受けたな
差額で悲願の純正TV付アナログRGB-CRT買えたな…と
まあこのTV付CRTは後日ソフマップで中古品を購入し、ゲーム基板の表示に使ってるけど
当時シャープのX68000ではゼビウスがほぼ100%忠実に移植されていたけど、モニター込みで40万円超は高嶺の花出全く手が出なかった…
2019/02/15(金) 10:29:53.30ID:eKJOl7SS
2019/02/15(金) 11:41:22.96ID:451NKinT
PC版マリオブラザーズやスーパーマリオも大概だったけだな
なんでスーパーマリオでゼルダみたいな1画面切り替えすんだよバカかとw
なんでスーパーマリオでゼルダみたいな1画面切り替えすんだよバカかとw
2019/02/15(金) 12:07:39.52ID:L/crEckb
ファミコン版テトリスの悪口はそこまでだ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 12:33:15.78ID:tN82H2pd >>828
ファザナドゥはザナドゥと思わなければまあまあ遊べるゲームだぞw
ファザナドゥはザナドゥと思わなければまあまあ遊べるゲームだぞw
2019/02/15(金) 13:24:54.77ID:bcMjvIub
>>830
あれはPC版に忠実にした結果・・・
あれはPC版に忠実にした結果・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 17:38:14.13ID:xeEl2GjP >>829
ハドソン産だっけ?
ハドソン産だっけ?
2019/02/15(金) 17:55:05.63ID:UzCPrL05
ザナドゥ→ファザナドゥはよくやったほうだと思うよ
マリオ/スーパーマリオの移植に比べたら
ロマンシアの移植度なんて見向きもされなかったね
マリオ/スーパーマリオの移植に比べたら
ロマンシアの移植度なんて見向きもされなかったね
2019/02/15(金) 19:02:13.43ID:eKJOl7SS
2019/02/16(土) 00:36:31.53ID:Hv3W75n+
2019/02/16(土) 01:22:01.07ID:b5ee5ReU
838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 02:36:59.80ID:mOMXIW+J プレステとセガサターンが出る以前の家庭用ゲーム機だと
アーケードゲームの完全移植は不可能だったな
アーケードゲームの完全移植は不可能だったな
2019/02/16(土) 08:57:24.77ID:QMjy3pDT
コラムス基板とVS筐体くらいか
2019/02/16(土) 21:35:19.40ID:b5ee5ReU
VS筐体でもバルーンファイトは
ファミコン版だとバルーントリップ以外1画面固定になっていた
ファミコン版だとバルーントリップ以外1画面固定になっていた
2019/02/17(日) 00:51:11.54ID:Lkgv4X7g
>>826
確か1年もしない内に「AC版により近づけるためのパッチ」が出回ってたよ
オプションの挙動とか、一寸記憶に自信がないけどレーザーワインダーの挙動とか音色とか縦横ドット比もあった気がする(違う事書いてたらごめん)
確か1年もしない内に「AC版により近づけるためのパッチ」が出回ってたよ
オプションの挙動とか、一寸記憶に自信がないけどレーザーワインダーの挙動とか音色とか縦横ドット比もあった気がする(違う事書いてたらごめん)
2019/02/17(日) 00:59:16.60ID:Lkgv4X7g
2019/02/17(日) 01:02:32.67ID:FS598F4B
メガドライブのコラムスは感動したよ
2019/02/17(日) 01:26:08.06ID:WQKBeUaq
>>836
X68000のゼビウス移植は電波新聞社経由でナムコの許可を取ってるよ
X68000のゼビウス移植は電波新聞社経由でナムコの許可を取ってるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 01:47:12.83ID:vpEyNARu 昔はアーケードで人気のあったゲームを他社が家庭用ゲーム機に移植して
発売する事があったな
発売する事があったな
2019/02/17(日) 11:08:34.02ID:YvzjHLue
ゼビウス FM77AV専用版【2018年個人制作】
https://www.youtube.com/watch?v=EPC5zZ1pU4M
X1版NEWゼビウス 最終版
https://www.youtube.com/watch?v=A9UuFs1Zj5k
https://www.youtube.com/watch?v=EPC5zZ1pU4M
X1版NEWゼビウス 最終版
https://www.youtube.com/watch?v=A9UuFs1Zj5k
2019/02/17(日) 23:57:51.96ID:kjQ7AJxR
2019/02/18(月) 08:59:12.80ID:997/L4pP
>>847
ボスコニアンはPC8801SR版はやったこと有るけど、全10パターンループのニューバージョンが移植されていたよ
8801版では岩石を撃つと一瞬では壊れず少し膨張してから壊れるのが違和感有った
アーケード版のボスコニアンには全4パターンループの旧バージョンと全10パターンループのニューバージョンがある
ニューバージョンの方が流通量は少ない
ボスコニアンはPC8801SR版はやったこと有るけど、全10パターンループのニューバージョンが移植されていたよ
8801版では岩石を撃つと一瞬では壊れず少し膨張してから壊れるのが違和感有った
アーケード版のボスコニアンには全4パターンループの旧バージョンと全10パターンループのニューバージョンがある
ニューバージョンの方が流通量は少ない
2019/02/18(月) 10:18:37.76ID:cTTXjVeB
ボスコニアンって単なる縦スクロールになってクソゲー化した続編があったよな
敵の要塞が奇形になってダサいの何のって
敵の要塞が奇形になってダサいの何のって
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 10:27:45.94ID:aCbjbdAk >>849
スターラスターだっけ?
スターラスターだっけ?
2019/02/18(月) 10:51:13.28
サンダーセプターだよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:09:55.28ID:KPtDnV6Q ブラストオフだな
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:01:34.99ID:POI0oisQ スーパースポーツゼビオ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:27:23.55ID:2NMsmsL52019/02/18(月) 15:06:42.14ID:ZUwk6s0F
どこもそんな感じじゃないのかな?
セガのテトリスとタイトー版テトリスみたいな
セガのテトリスとタイトー版テトリスみたいな
2019/02/18(月) 17:55:50.71ID:g/Op0gij
X68のゼビウスなんてゴミ移植だぞ
見た目すら全然違うし
ザッパーの音なんてファミコン版のが
マシ
827に書いてる100%完全移植とかねーよ
見た目すら全然違うし
ザッパーの音なんてファミコン版のが
マシ
827に書いてる100%完全移植とかねーよ
2019/02/18(月) 18:19:47.57ID:jApAK+A2
X68kはFM音源だからアーケード版で使っているWSGの音色の再現は難しいね
https://www.youtube.com/watch?v=bT5p6Ero1j4
個人でメガドライブに移植したもの
https://www.youtube.com/watch?v=0Kh8Jh8XYcY
個人でWindowsに移植
https://www.youtube.com/watch?v=5SYZR8u_Qms
https://www.youtube.com/watch?v=bT5p6Ero1j4
個人でメガドライブに移植したもの
https://www.youtube.com/watch?v=0Kh8Jh8XYcY
個人でWindowsに移植
https://www.youtube.com/watch?v=5SYZR8u_Qms
2019/02/18(月) 18:38:49.04ID:UjhfVy7p
2019/02/18(月) 18:42:38.31ID:UjhfVy7p
2019/02/18(月) 19:51:20.37ID:EOHNZf+y
リブルがヒロインのエロゲがあるらしい
妹はラブル
妹はラブル
2019/02/18(月) 21:05:58.03ID:q8p6/YYZ
X68版は地上物の爆発音がバトルズみたいだな
2019/02/18(月) 22:45:54.93ID:VaPyG7X1
うちはナムコじゃないけど基本的に権利借りるだけだったな
基板の現物は貸して貰えたのでロム解析してから移植してた
基板の現物は貸して貰えたのでロム解析してから移植してた
2019/02/18(月) 22:46:50.80ID:aCbjbdAk
>>858
X68K版のチェルノブも販売は電波新聞社で開発はSPS(フクシマ産)なんだっけ?
X68K版のチェルノブも販売は電波新聞社で開発はSPS(フクシマ産)なんだっけ?
2019/02/18(月) 23:49:51.16ID:WE6YivZA
>>851
一番未来の話だっけ。
一番未来の話だっけ。
2019/02/18(月) 23:54:30.35ID:o4aDzJ5U
2019/02/19(火) 00:16:18.59ID:+oDV3eaL
プーヤンは中本のプログラミングでハドソン製
スマッシュピンポン、サーカスチャーリーはコナミ製
スマッシュピンポン、サーカスチャーリーはコナミ製
2019/02/19(火) 00:17:05.85ID:3Qh944NS
中本氏の顔が隠れキャラで出たよね
2019/02/19(火) 08:36:38.26ID:JhuHTxiD
>>858
特にファミコン系は任天堂に認められた特定ゲームメーカーしかカセット販売を許されなかったからな
特にファミコン系は任天堂に認められた特定ゲームメーカーしかカセット販売を許されなかったからな
2019/02/19(火) 08:40:41.29ID:JhuHTxiD
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 10:02:55.15ID:uQbjcX74 ナッツ&ミルクのナッツとミルクのエロ同人見たことあるわw
2019/02/19(火) 10:06:03.60ID:emYGvHVA
何というFANTAS Y
2019/02/19(火) 11:38:59.86ID:7NnlcoTL
>>870
バイナリーランドの子作りエロじゃなかったか?
バイナリーランドの子作りエロじゃなかったか?
2019/02/19(火) 12:55:03.19ID:L/mMSNa4
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 15:48:51.30ID:8GdMY1rg2019/02/19(火) 16:03:09.40ID:QZ0ut0AM
>>874
聖拳アチョーと同じ理由なのかな
聖拳アチョーと同じ理由なのかな
2019/02/19(火) 19:00:14.26ID:xFGhCgE2
聖拳アチョーは名前変えるのはわかるけど
そのネーミングセンスに当時軽く衝撃を受けた
そのネーミングセンスに当時軽く衝撃を受けた
877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 21:45:12.92ID:CZFkYpsW 聖拳アチョー(笑)
2019/02/20(水) 00:53:39.85ID:giFTPBaJ
聖拳アチョーってやたらムズかしくなかった?
2019/02/20(水) 09:20:34.72ID:7+kJUyou
あの当時で斜めジャンプが出来なかったよな
ドンキーコングは画期的やったわ
ドンキーコングは画期的やったわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 11:21:52.90ID:H3QApTBM マルチスクリーンのゲームウォッチのドンキーコングやってから言えよ
2019/02/20(水) 12:16:00.41ID:kduAaWCq
スパルタンXやドラゴンバスターは斜めジャンプやりづらかったぞ
レバーが4方向でレバーを、横、上と素早く動かさなきゃいけなかったのか
レバーが4方向でレバーを、横、上と素早く動かさなきゃいけなかったのか
2019/02/20(水) 20:54:57.88ID:YSJCI2uI
近所の駄菓子屋にあったスクランブルは4方向レバーでやりづらかった
2019/02/20(水) 21:46:39.35ID:XikXBy3h
>>882
四方向レバーのスクランブルって、最終面クリアできるの?
四方向レバーのスクランブルって、最終面クリアできるの?
2019/02/20(水) 22:35:21.86ID:YSJCI2uI
>>883
誰もクリアしてる人いなかった
誰もクリアしてる人いなかった
2019/02/20(水) 23:13:29.31ID:4AfXIOQo
駄菓子屋スクランブルが4方向な事に疑問を持ってはいけません
2019/02/20(水) 23:58:58.22ID:O8AhbqGk
あれは下手すると8方向より多いかもしれないのが不思議
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 01:33:07.51ID:FEw629S0 駄菓子屋のゼビウスも4方向レバーが多かったな
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 08:37:19.36ID:KLZTp7PY ドラゴンスピリットの4方向レバーもあったw
2019/02/21(木) 10:13:20.83ID:vvbhlMNv
>>887
2方向のゼビウスも有ったぞw
2方向のゼビウスも有ったぞw
2019/02/21(木) 11:35:41.25ID:CI2O2ZpL
ジョイスティックのハイパーオリンピックも
2019/02/21(木) 11:50:59.94ID:zEPyCm3A
ボタン破損が増えてジョイスティック仕様のハイパーオリンピックが召喚されたけど、気合で100mダッシュ8秒台出したな
2019/02/21(木) 12:34:35.07ID:3KYO13dc
1つのボタンでショットとミサイルを併用して、もう1つのボタンがパワーアップの
ファミコンと同じ配列の「グラディウス」もあったな
ファミコンと同じ配列の「グラディウス」もあったな
2019/02/21(木) 18:00:19.74ID:vvbhlMNv
逆に8方向レバーのペンゴやラリーXもかなりやり辛かったな
2019/02/21(木) 18:28:42.06ID:CI2O2ZpL
今更だけどマッピーて二方向なんだよな
2019/02/21(木) 18:34:20.98ID:zEPyCm3A
3方向のゲームってな〜んだ?
2019/02/21(木) 18:37:46.64ID:CI2O2ZpL
テトリス?
2019/02/21(木) 19:04:06.06ID:/Zb57OOM
8方向 8方向
2号機ついたら
6方向
2号機ついたら
6方向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
