★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど

前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
2018/07/17(火) 02:31:01.41ID:+RbUsZpG
>>68
真面目なハイスコアラーが自分のイニシャルを打ち込むとそれがSEXと並んで恥ずかしくなる、ってトラップだなw
2018/07/25(水) 00:34:34.17ID:B5FSIq0h0
入れた後にドヤ顔でこちらを見るのはやめて下さい
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:42:51.44ID:+Oh7v4LK
後ろで何人もプレイ待ちしているのに
ネーム入れるのに3分くらいかかってるガキに殺意が湧いていたもんだよ
色々入力しては消し、しては消しの結果、最後に「SEX」だからなw
2018/07/25(水) 13:47:45.40ID:ZUYAyPRa
それどこの汚寒だよ
2018/07/25(水) 16:44:11.24ID:d05yJBgU
ネームエントリーに3分も待ってくれるゲームってそんなあるか?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:53:15.55ID:+Oh7v4LK
80年代のやつは残りタイムが出てたけどな
2018/07/25(水) 17:30:42.61ID:uc3wTeKJ
>>72
お前のことだよ、マザコン
2018/07/25(水) 17:33:37.26ID:uc3wTeKJ
リブルラブルのネームエントリーは一定時間内にレバー操作すると延長され、10分くらい音楽鳴りっぱなしにできたw
2018/07/25(水) 18:59:35.60ID:B5FSIq0h0
フリッキーとかレバー入れてれば無限だったような
他にも結構あったんじゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:28:37.19ID:DmI8TWlP
猫組長こと菅原うしおは、北朝鮮人のくせして
なにがヤクザだ。ウジ虫は消えろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:01:53.03ID:fwq9cLbF

80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:19:08.55ID:d9GuIQfw
歌うインベーダーはゲーム途中でネーム入力だったような
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 06:48:56.50ID:Vm2DpZL0
1面クリアで名前入力だね
面クリ時にレインボーだと、入力後に
「しあわせなら手をたたこう♪」→花火があがる
2018/07/28(土) 08:00:36.75ID:6qizNjuI
>>81
花火の後で500点入るんだっけ?

タイトーオリジナルとミュージックインベーダーの陰に隠れてしまっているが、任天堂のスペースフィーバーも結構いろいろなオリジナル曲流してたな

ちなみにサンリツのミュージックインベーダーは本家タイトーの許可を取っていて、タイトー直営店には「PART 3」のインストカードを付けて置かれていたな
2018/07/28(土) 21:10:52.73ID:3OJrSVV0
インベーダーが端まで行って一段下りる時・・・何故か死ぬ事がある。それもかなりの頻度で。この現象のせいで長く遊べなかった思い出がある。
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 01:24:31.46ID:IuOepbFy
>>82
パート2が500点
メロディは1000点
だったと思う
だから1面をレインボーでクリアすると花火の後2面開始と同時に
きょーおーもーこどもたちはー♪
2018/07/29(日) 07:44:01.70ID:gdDqtgX8
わたしバカよね〜おバカさんよね〜
ドガーーン
GAME OVER
2018/07/29(日) 17:11:34.48ID:X6+RFiRh
>>83
「悲劇の二段落ちインベーダー」
とか呼ばれていたけど、その真上に来たところでゲームオーバーになるのが本来予定していたものだとも言われている
2018/07/29(日) 17:15:38.95ID:X6+RFiRh
てーをー合わせて見つめるだけーでー/わたしバカよね〜おバカさんよね〜
ドガーーン

UFOを深追いして相討ち
(´・ω・`)
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:23:13.98ID:FfKroS9m
大昔のゲームは著作権無視でやりたい放題だったから良かった
クレイジークライマーも勝手にしらけ鳥の歌使ってた
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:26:14.67ID:Nuh1NydI
しらけ鳥って版権あるんか?
志村けんが歌ってるヤツかと思ってた
最後にミジメミジメ言ってたの
2018/07/30(月) 17:08:45.80ID:+VFA0crs0
しらけ鳥は小松政夫だぞ
カーラスの焼き鳥をー
2018/07/30(月) 17:27:01.76ID:M4td1PAh
>>88
でもキングコングの著作権者に訴えられてコングキングとか変な名前をゴリラに付けてたよなw
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:08:59.70ID:PV1TO4kk
あの時代にゲーセンに通って遊んでいた人全員が、
いまでもあの頃のゲームを追いかけている訳ではないのは事実だ。
そのことが俺にとっては謎だ。
なぜ自分は今でもレトロゲームを遊んでいるのか。
なぜ大半の人はゲーム自体足を洗って普通に生きているのか。

みんな、これでいいと思っているのか。
2018/07/30(月) 20:48:37.07ID:+VFA0crs0
いや、普通に新しいゲームも遊んどるよ
steamでマニアックなRPGとかやっているし、同人やらインディーズやらもどんどんやっている
その上でレゲーもやってる。シューティングとか80年代の方が面白いし

息子とAngry Arrowsでデスマッチしたり、L4Dで介護されたりしとるよ
SFCのレゲーをやらせたりもしてもいる。Wizとかクロノトリガーとかな
ゲーセンに行ってドラマニを息子とやってると他の子供が羨ましそうだ

否定はしない。卑下などしない。忘れはしない。
2018/07/31(火) 00:49:59.94ID:SGTL333m
そういう話は興醒めするからわざと老害を演じるのがコツ
卒業はしたがデカい面もしたい老害。彼らの食いつきもいい
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 08:02:18.83ID:TdsQeJUt
俺は老害だ、がおー
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 02:56:17.05ID:V85CIpX7
高校生から大学生辺りでこれで組んでた
自分でアルバイトしながらコツコツと

プレイヤー、デンオンDP47F
針、デンオンDL103
アンプ、サンスイau607x
カセットデッキ、アカイGX-R6、アカイGX-R65、ソニー・TC-K555ESG・
チューナー、パイオニアF-120
CDプレイヤー、デンオン DCD-1600、 DCD-1650GL
スピーカー、ヤマハNS-10M
グライコ、マランツの型番忘れた
サラウンドプロセッサー、マランツの型番忘れた
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:57:02.75ID:8YhPDAc8
いきなり1980年代のオーディオについて語られてもなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:08:19.41ID:I4leAsZM
音楽ならナムコとコナミとセガ
ナムコが頭一つ抜きん出てるかな
2018/08/17(金) 20:13:08.55ID:8YhPDAc8
YMOのゼビウスジャケットのアナログ盤聴きたくてレコードプレーヤー買った友人いた
後日CD版が発売されてガッカリしていた
2018/08/17(金) 22:42:23.23ID:DyoJqhwe
>>87
爆発跡を撃つともう一回UFOの曲が聞けるんだよね。
死ぬ時も連続で食らうと「私バカよね〜」が2回鳴る。減るのは一基だけだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:54:32.26ID:Ff9aGA1D
アイレムのアールタイプが好き
特に7面のBGM
2018/08/19(日) 08:32:39.74ID:DgUOf1QM
いや、6面だろ
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:09:54.29ID:YJUEIri2
俺はノリのいい曲より絶望煽る曲の方が好きなんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 02:20:21.88ID:1/MDXLaQ
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:28:58.58ID:Zl+CWe98
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 04:12:53.82ID:1UmaPzyX
定期煽り書き込み
無視無視
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 01:16:40.00ID:jZpk5BKj
>>106
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:04:39.54ID:n9k0sjEs
オーダインのBGMも良い
2018/08/23(木) 06:29:47.44ID:j5vIdanw
自分は5面の曲が一番好きであります
ボス時の曲もカッコイイ! 最初の頃はルーレットは欲しい物(狙うのは10万一択だけど)が確実に獲れるってのが信じられなかったが、知人に「見方」を教わったらあまりにも一つ一つの数字がハッキリと解るから・・・笑ってしまった
2018/08/26(日) 00:00:32.94ID:ixf6fx3X0
朝一番でゲーセンに行き、Konami RF2の筐体に座ってバブルシステムの起動音を聞くのが好きだった
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 05:41:27.82ID:XU84rkQn
回転するゲームといえばA-JAX
あのBGMはかっこよかったなあ
2018/08/26(日) 14:45:03.36ID:lfdVadAm
ただゲーム自体は・・・
2018/08/26(日) 15:16:39.28ID:QAX5O9ZJ
>>112
あの大雑把な感じ嫌いじゃない
当たり判定でかいけど
2018/08/27(月) 00:30:16.20ID:Eg2lj/DP
伝説の凶悪4ボス以降、たびたび難易度が狂っとるからなあ

A−JAXはインカムの面であまり冴えなかったらしく、ゲーセンでは比較的短命だった
2018/08/27(月) 11:07:55.11ID:4//G1Q8Y
>>114
トライゴンよりよっぽど簡単なんだけどなぁ。
覚える場所さえ把握してればクリアできるのに。
2018/08/27(月) 11:08:18.33ID:4//G1Q8Y
>>114
トライゴンよりよっぽど簡単なんだけどなぁ。
覚える場所さえ把握してればクリアできるのに。
2018/08/27(月) 11:08:34.40ID:JNrsTheq
>>114
トライゴンよりよっぽど簡単なんだけどなぁ。
覚える場所さえ把握してればクリアできるのに。
2018/08/27(月) 12:02:58.13ID:kjOqmeGL
>>114
トライゴンよりよっぽど簡単なんだけどなぁ。
覚える場所さえ把握してればクリアできるのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 05:59:47.68ID:vDZRSXKg
そういや、あまり長い設置ではなかったな
わりとやりこんで、後半の面までは進めたんだがなあ
結局全クリは、パソコン版になってからだったな
しかも無敵チート使用
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:15:34.44ID:9kLgh5nc
>>35

それどこの市町村ですか?
俺も来たかったなあww
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:31:14.71ID:cMXIyQi9
アイザックって誰も知らん?
2018/09/03(月) 01:03:52.06ID:m0U/xQdq
>>121
メタルソルジャー?
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 11:33:14.04ID:XoCIFB6G
いかりや自伝のメンバー評

加藤→ネタ作りは関心ないがネタを昇華させるセンスが凄い
仲本→ドリフで一番才能があるが一番やる気がない
志村→才能がある。ネタ作りも熱心。
ブー→見たまんま。
荒井→虐めても悲惨に見えない太々しい存在感は真似できない。
2018/09/04(火) 20:26:45.41ID:9bAEwYJa
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:34:46.52ID:w39ZPEVG
スト2やってたらカツアゲされたわ
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:49:08.37ID:XWmXFko9
アイザックUは見た
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:45:54.18ID:mzSvwSjz
>>111
回転するといえばジャイラスだろう。
BGMも格好いい。
あとはベクタースキャンのゲームも色んなもんがくるくる回転してたなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:26:52.90ID:m22B4ibY
アステロイドですねわかります
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:12:46.58ID:TxSeFlw0
アステロイドと同タイプのスペースフューリーとか、
敵宇宙人3人がべらべら話すゲームも敵機の破片なんかがくるくる綺麗に回ってたな。
テンペストはもっとグルグルするし。
キャメルトライはもっともっとグルグル回るけど。
2018/09/08(土) 04:15:30.63ID:+elL/oIn
グルグル回って転がるマーブルマッドネスは?
2018/09/08(土) 11:15:07.83ID:MWjZfUiC
サイバリオンも回るな
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:33:03.82ID:TxSeFlw0
回転がゲーム性に直結してるのがキャメルトライ、ジャイラス、テンペスト、チューブパニック、アサルトとか。
綺麗に回ってる感覚が個人的に好きだったのがオメガレース、アステロイドなんかのベクター。
プレイヤー側が回っちゃうのがR360やル・マン。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:34:23.34ID:TxSeFlw0
>>132
チューブパニックは回らないか。間違い。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:34:28.97ID:TxSeFlw0
>>132
チューブパニックは回らないか。間違い。
2018/09/09(日) 01:15:19.70ID:9gR2UeQ3
回るというかゆっくり宙返りするスカイキッド/DX
小さく前転して敵回避する1942シリーズ
2018/09/09(日) 16:42:53.93ID:86w9nZlq
>>88
移植版やPSでの2000はちゃんと許諾を得て流してたんだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:35:37.54ID:rX2vkY4J
キャメルトライって、プレイしててよく目が回らんよな
ゲーセンじゃ無理だったけど、X68版で全クリしたっけなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:18:09.06ID:kQS0Udny
https://pds.exblog.jp/pds/1/200810/18/52/f0113552_1813220.jpg
2018/09/20(木) 03:31:40.90ID:/DwyegmD
80年代に駄菓子屋でハマってたんだけど、縦シューティングで世界観はツインビー、ファンタジーゾーンみたいに武器を店で買って、自機はオレンジ色のゲーム知りませんか?
丸いロケットみたいだったかな
2018/09/20(木) 12:05:29.68ID:/wFLCJwC
ワンダープラネットの様な気がする
2018/09/21(金) 00:07:49.64ID:JqgDiVgn
>>140
ありがとうございます
早速YouTubeで見てきました
コレです
小学生の時の記憶が戻ってきて感動しました
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:37:12.93ID:abHQEnMg
ゲーム関連の古い資料が危うくなってきた
大切なページは主に連絡とるなどして、資料保存に動かないと

 【お知らせ】Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538426761/
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:13:12.33ID:KZGVz4mH
俺は年に数冊80年代のアーケードゲームが載ってる本が発売すると
資料のつもりで毎回買ってるな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:19:26.50ID:UiCnYiUq
>>143
お勧めの本ある?
レトロゲームの本は結構でるけど、
内容が薄かったり似ていたりであまり買わないんだよね。
俺が知らないだけなんだろうけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:42:18.44ID:6qUvR8U1
お勧めの本は一番最近買ったレトロアーケードゲーム70−80編だな
2018/10/09(火) 11:44:52.62ID:wWmjnAwE
この手の本はデータの載った資料的な本なら欲しい
良くあるのがライターの思い入れとかどうでもいい
記事で埋め尽くされているやつ
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:39:29.47ID:RMUodYsu
オレに任せてくれれば相当内容の濃いのが書けるんだがなぁ、、、
2018/10/10(水) 08:35:43.22ID:ByLobHgG
みんなおもっとるよ
2018/10/10(水) 15:50:09.63ID:jq5hAPvw
自分のブログにでも書けばって思う。
書いたら読んであげるからココに貼って。
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:25:15.88ID:n/RbxQsE
そもそも体系的にアーケード業界全体を見据えて遊ぼう、なんて思ってなかったからね
セガの店にいたらセガゲーばかりナムコにいたらナムコゲーばかりタイトーにいたらタイトーゲーばかりに偏るのは仕方ない気がする
2018/10/10(水) 22:52:02.22ID:JrBdh8Wk
スーパーの屋上や駄菓子屋がメインだった自分はコピーメーカーに偏ってるかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:55:41.31ID:2oOc3v1h
俺が昔行ってたオートレストランのゲーセンはいろんなメーカーのゲームが置いてあって
今思うとバランスが良かったな
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:33:21.28ID:abJLmaL6
メーカー直営なら解るけど
地元のゲーセンはどこも万遍無く置いてた気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:01:24.65ID:6F9NOMfy
オレは近所のデパートとか駄菓子屋とか町のゲーム店とか全てを網羅し
親の金をくすねながらあらゆるゲームを特訓してギャラリーつけれるレベルになった
小中学生時代、とにかくゲーセンに住んでいる感じで他人のプレイも見てイイとこ吸収していった

そんなオレは「ゲームセンター荒らし」とあだ名たついた
2018/10/11(木) 14:53:29.69ID:gAtF3U1x
>>154
井の中の蛙かも
2018/10/11(木) 15:11:09.58ID:6XktZ+be
>>154
続けたまえ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:29:16.07ID:6F9NOMfy
印象的なところではタイトーのアメリカ横断ウルトラクイズを1コインクリアできてた
クリア後に出てくる認定証カードがコレクションできるようになってた
これは完全にゲームとしては変化球ですがね
2018/10/11(木) 23:34:09.01ID:yR+yFzRT
>>157
おしゃべりまちゃの認定証はほしかったな。
見たことなかったし。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:24:09.87ID:ou1gooYL
ゲームに夢中になってたけど、ふと周りが賑やかなのに気が付いて顔を上げたら
周りが人だらけでビックリした事有ったな
ドラゴンバスターとかグラティウスでギャラリーが良く出来たよ
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:14:00.58ID:Lqz/ahDV
しっかしよぉ。レトロアーケードゲームって世間一般から必要と
されてないよなあ。
2018/10/13(土) 09:38:26.18ID:iGGl2Np6
>>160
映画と一緒で余程の名作でない限り 過去作は埋もれるしメーカー 版権元は 金にならないからねぇー
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:44:17.04
>>160
うん
でもお前よりは必要とされてるだろうね
2018/10/13(土) 11:29:50.38ID:JdOoNjya
俺もギャラリーがついた時があったが、
一機目を失うと「たいしたことねえや」って感じで一瞬で消えた。
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:06:31.27ID:0MdL654v
>>163
あの瞬間マジ心痛むww
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:20:47.51ID:EX6AhQ+/
自分がゲームをしててギャラリーが後ろにいると気になって逆に普段の実力が出なくて
どうでもいいミスをする時があるな
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:38:53.26ID:2Z+3P1PN
それはまだまだってこと
ギャラリーされる域に達していなかったんだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:13.93ID:JdOoNjya
脱衣麻雀で大三元あがった後、後ろで見始めた奴がいた時もやりづらかった。
多分、野球拳もやりづらいと思う。商品をどう持って帰れと。
2018/10/14(日) 00:48:11.83ID:nTPbj6ZN
自意識過剰ってやつか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況