よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
2018/11/27(火) 12:14:58.23ID:hNW95Bon
カプセル使うとボタンが真っ二つになるから禁止しないとな
定規の方がマシレベル
定規の方がマシレベル
2018/11/27(火) 14:33:03.60ID:nI5Zb8rW
>>401
エキサイティングして定規をバシバシ弾いてるうちに定規の角で手を切って血だらけになったとか、プラスチック定規使って割れた破片で失明したとか痛ましい事故が多発したからね
子供が勝手に定規持ち込んだのに自己の責任をゲーセンに取らせようとするモンクレ親も居たようだし
電子ライターの「電パチ」はコインシューターと筐体の金属部分を1本のアース線で繋ぐことで回避できるから
昔はコインシューターの中にマイクロスイッチが付いてるものが有って、それが電パチ可能だった
エキサイティングして定規をバシバシ弾いてるうちに定規の角で手を切って血だらけになったとか、プラスチック定規使って割れた破片で失明したとか痛ましい事故が多発したからね
子供が勝手に定規持ち込んだのに自己の責任をゲーセンに取らせようとするモンクレ親も居たようだし
電子ライターの「電パチ」はコインシューターと筐体の金属部分を1本のアース線で繋ぐことで回避できるから
昔はコインシューターの中にマイクロスイッチが付いてるものが有って、それが電パチ可能だった
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 15:06:15.53ID:gt2wLx/H 「カチッ」の対策されて、カチッっとやった瞬間、筐体から
「キンコーン」とチャイムが
すかさず3人のスーツ姿の大人に取り押さえられた
ワンワン泣いてただけのオレ
「キンコーン」とチャイムが
すかさず3人のスーツ姿の大人に取り押さえられた
ワンワン泣いてただけのオレ
2018/11/27(火) 17:48:41.80ID:4M/+sqRB
ワイのところは カチ機 って言うてた 何気にケツにやられると痛い
2018/11/27(火) 18:21:00.99ID:hNW95Bon
地元は湯沸かし器のやつが流行ってたな
チャッカって呼ばれてたかど着火か?
今思うとガス台とやつとかでもいいのかな
家の筐体と基板で試してみたい気もするけど勿体無いな
チャッカって呼ばれてたかど着火か?
今思うとガス台とやつとかでもいいのかな
家の筐体と基板で試してみたい気もするけど勿体無いな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 20:57:47.09ID:/xw5rMBz >>404
カイジの黒服思い出した
カイジの黒服思い出した
2018/11/27(火) 21:15:42.63ID:vNvKRQ3J
ワイの地元にあったゲーセンは1階がおもちゃ屋兼駄菓子屋、2階はちょい古いけど
50円均一のゲーセンという入り浸り要素満点の神店やったな
キャベツ太郎やうまい棒食いながら魔界村やったり、チリトマトヌードル食いながら
ゼビウスやったりと金無い厨房にとってはパラダイスやったなぁ
50円均一のゲーセンという入り浸り要素満点の神店やったな
キャベツ太郎やうまい棒食いながら魔界村やったり、チリトマトヌードル食いながら
ゼビウスやったりと金無い厨房にとってはパラダイスやったなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 21:58:40.28ID:X+obkyHN ギャプラスのスペシャルフラッグ固定技で
1面だけを延々とプレイして自機パーツ集めてエクステンドw
あの頃はゲームに触れてるだけでうれしかったんだ、ゴメンな。
1面だけを延々とプレイして自機パーツ集めてエクステンドw
あの頃はゲームに触れてるだけでうれしかったんだ、ゴメンな。
2018/11/27(火) 23:32:13.92ID:L3Y4nj0H
せめて10面でやりましょう
2018/11/28(水) 00:09:39.19ID:18bqRXfC
2018/11/28(水) 00:18:54.53ID:18bqRXfC
>>409
魔界村でタイマー壊しとかなー
魔界村でタイマー壊しとかなー
2018/11/28(水) 00:34:08.04ID:tDnpCYle
タイムパイロットでワザと1面クリアしないで点数稼ぎ&エクステンド機数稼ぎとかやってた
エクステンドはたしか百万点超えると止まるんだけどね
エクステンドはたしか百万点超えると止まるんだけどね
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 02:38:00.36ID:u0uKY3Yf 昔魔界村でタイマー壊して100万点まで稼いで次のステージまで進んだけど
ある時期からタイマー破壊が出来なくなってゲームが壊れたと思ったけど
後からNEWバージョンに変わって出来なくなったのを知ったのは思い出深かったな
ある時期からタイマー破壊が出来なくなってゲームが壊れたと思ったけど
後からNEWバージョンに変わって出来なくなったのを知ったのは思い出深かったな
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 07:33:29.63ID:F/FjriXb 子供の頃バブルでヨーロッパ旅行に行った時
フランスのゲーセンでギャプラスやってたら
人だかりができて俺の家族がビビってた
隠し機体とか使ってる人初めて見たんだろうな
フランスのゲーセンでギャプラスやってたら
人だかりができて俺の家族がビビってた
隠し機体とか使ってる人初めて見たんだろうな
2018/11/28(水) 09:04:36.36ID:e9LCLKoz
ドヤ顔してゲームしてるジャップのキモヲタがいたって
こうやって世界中に広まっていくんやろうな
こうやって世界中に広まっていくんやろうな
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 11:31:33.22ID:zBDJakY7 89年から90年の頃、17歳のオレはニューヨークに留学してたんだが
向こうでちょうど発売されて爆発的人気だったのが「ニンテンドー」っていう
要するにファミコンだった
ホームステイ先の子どもと一緒によく遊んだが、無論オレは「神」だった
スーパーマリオをB押しっぱなで高速クリアしてたら近所のキッズどもが
何十人も集まり羨望のまなざしよ
笑ったのがドラクエ1を攻略本も無しにものの数時間でクリアしたときだな
アメーーージング!とかそんな歓喜の声が聞こえてた
ドラクエは文字がすべて英語表記だったのがチトきつかったけどな
古き良き思い出
向こうでちょうど発売されて爆発的人気だったのが「ニンテンドー」っていう
要するにファミコンだった
ホームステイ先の子どもと一緒によく遊んだが、無論オレは「神」だった
スーパーマリオをB押しっぱなで高速クリアしてたら近所のキッズどもが
何十人も集まり羨望のまなざしよ
笑ったのがドラクエ1を攻略本も無しにものの数時間でクリアしたときだな
アメーーージング!とかそんな歓喜の声が聞こえてた
ドラクエは文字がすべて英語表記だったのがチトきつかったけどな
古き良き思い出
2018/11/28(水) 12:10:37.17ID:BmxyUjSU
2018/11/28(水) 16:42:22.05ID:PKl7uULB
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 20:33:15.93ID:NlxzeY3P >>417
89年から90年だと既にファミコン発売後数年は立ってて、メガドラが熱いころだと思うが、地域差があったのかな。
89年と言えばバックトゥザフューチャー2で、2015年に行ったマーティが、
ゲーセンのレトロゲームとして稼働していたダックハントを得意げにプレイして冷笑されるシーンが面白かったな。
89年から90年だと既にファミコン発売後数年は立ってて、メガドラが熱いころだと思うが、地域差があったのかな。
89年と言えばバックトゥザフューチャー2で、2015年に行ったマーティが、
ゲーセンのレトロゲームとして稼働していたダックハントを得意げにプレイして冷笑されるシーンが面白かったな。
2018/11/28(水) 21:29:46.18ID:PshJ9vv+
メガドラが熱いとかw
任天堂さんやソニーさんの万年かませ犬で名を馳せているセガさん得意の自虐ネタですか?
任天堂さんやソニーさんの万年かませ犬で名を馳せているセガさん得意の自虐ネタですか?
2018/11/28(水) 21:45:10.99ID:/YG9OH84
プ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 22:05:45.43ID:CxAhdrcW メガドラって何?
パズドラのパチモン?
パズドラのパチモン?
2018/11/29(木) 09:15:38.48ID:VRAUpJdd
┐(´д`)┌ヤレヤレ 40台にもなってみっともない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 10:10:28.31ID:ygNpG2EW 湯川専務がコンパニオン食ったのバレたってほんとなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 10:51:33.80ID:S4oIY/HH メガドラは世界一のアーケードゲームメーカーのセガが出していた家庭用ゲーム機だよ。
その前にもSC-3000とかマスターシステムとかあった。スタージャッカーや青春スキャンダルやナイトストライカーなど、他では遊べないゲームセンターの名作がそのまま家で遊べたすごいマシンだったよ。
その前にもSC-3000とかマスターシステムとかあった。スタージャッカーや青春スキャンダルやナイトストライカーなど、他では遊べないゲームセンターの名作がそのまま家で遊べたすごいマシンだったよ。
2018/11/29(木) 11:20:19.47ID:01mHLvmC
メガドライブはセガがコンシューマ用のテトリス移植の版権も取っていれば日本一の家庭用TVゲーム機になっていたかも知れない
2018/11/29(木) 17:11:21.85ID:+vq932q0
ファミコン版テトリスを出したBPSはホンマ、壮大なクソを売りつけたよな
SEGAのテトリスとは全く違うキーコンフィグで変更なんぞは一切不可
ファミコン版をやり込むとAC版が下手になるというイカれ仕様で
ワイの中では断トツのクソゲーオブザイヤー受賞作やったわ
SEGAのテトリスとは全く違うキーコンフィグで変更なんぞは一切不可
ファミコン版をやり込むとAC版が下手になるというイカれ仕様で
ワイの中では断トツのクソゲーオブザイヤー受賞作やったわ
2018/11/29(木) 17:48:26.25ID:vZFExVz4
元々パソコンで先に出してたのがBPS仕様じゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 17:50:02.68ID:jgnQBdsU ゲームボーイ版のテトリスは操作がアーケードと同じだったから
面白かったな
面白かったな
2018/11/29(木) 17:52:57.23ID:01mHLvmC
テトリスに関してはセガと任天堂が下らない意地の張り合いやって移植版(元はPCゲーム)をグダグダにしてしまったんだよな
結局アーケード版テトリスは誰も移植出来ないという事態に
結局アーケード版テトリスは誰も移植出来ないという事態に
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/30(金) 10:41:36.85ID:0uQahkQw そういや、テトリスは背景が宇宙みたいなやつとか猿がいないやつもあったけど、あれはなんだったんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/30(金) 10:50:06.08ID:taI2cH6o テトリスもどき
2018/11/30(金) 10:50:50.77ID:SczIt/gd
猿がいないやつはタイトー版かコピー
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/30(金) 12:43:04.58ID:blsyIne5 そういや後続のWELLTRISもBPSがモタついた上にBLOCKOUTに先越されて流行らなかったな。
2018/11/30(金) 20:05:06.51ID:5Tjku20g
当時ゲーセンにあったテトリスだけのやつだと
セガ(16)とそのライセンスのタイトー(基板は三種類くらい?)とセガ(E)のしょぼいやつとアタリのパソコン版っぽいやつのどれかかな
セガ(16)とそのライセンスのタイトー(基板は三種類くらい?)とセガ(E)のしょぼいやつとアタリのパソコン版っぽいやつのどれかかな
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 01:21:26.26ID:gA0z1C1M タイトー版のテトリスは本家より少しBGMが遅くて暗かったな
2018/12/01(土) 02:11:35.76ID:MsKZYVGn
80年代はゲームだけに限らず音楽も至高であった
2018/12/01(土) 03:47:01.28ID:Cwy3YUqR
俺みたいなのは少数かもしれんが
ゲーム内容に夢中でBGMを楽しむ余裕というか意識が低かった。もちろん口ずさむことはできたけど
スペースハリアーで初めてBGMだけでも聞いていたい、と思った
ゲーム内容に夢中でBGMを楽しむ余裕というか意識が低かった。もちろん口ずさむことはできたけど
スペースハリアーで初めてBGMだけでも聞いていたい、と思った
2018/12/01(土) 14:26:34.60ID:6Tn4b4uG
スーパーとかのゲームコーナーには、ガンダムーって喋るメダルゲームがあったな
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 14:31:11.00ID:yYCfZevQ ゲーセンには置いて無いけど
ゲーセンの近くに良くガチャガチャ有ったな
ああ言う所のはやった事無いけど
ゲーセンの近くに良くガチャガチャ有ったな
ああ言う所のはやった事無いけど
2018/12/01(土) 15:58:38.89ID:PTsr6QWR
アホな友達ばかりだとクソゲ―をクソゲ―って言えなくて困るんだよな
カプコン格ゲーよりSNKを贔屓してたり類似STGを絶賛してたり
ネットがあってようやく本音が言える
カプコン格ゲーよりSNKを贔屓してたり類似STGを絶賛してたり
ネットがあってようやく本音が言える
2018/12/01(土) 17:18:41.53ID:knWu2+Df
テーブル筐体はなぜかスピーカーが2p側についてるのが多かったな
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 19:22:45.06ID:L5Lii28W2018/12/01(土) 20:36:44.78ID:6NCFYoU5
個人商店自体見かけるのが稀になってしまったな
2018/12/02(日) 00:45:37.77ID:ozNklXGL
>>439
ベガを勧める訳じゃないが他人のプレイを後で見て研究する余裕も必要だよ
ベガを勧める訳じゃないが他人のプレイを後で見て研究する余裕も必要だよ
2018/12/02(日) 00:47:50.70ID:ozNklXGL
>>442
カプ厨乙!
カプ厨乙!
2018/12/02(日) 01:01:36.72ID:9S0wi95/
こち亀の両さんがボーナスで買ったドンキーコングのテーブル筐体の新品を
派出所に持ち込んでやってたのを見て、すげー羨ましかった事を思い出した
派出所に持ち込んでやってたのを見て、すげー羨ましかった事を思い出した
2018/12/02(日) 02:40:57.41ID:NSsdlLIG
当事の薄暗いゲーセンでスプラッターハウスは雰囲気あったろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 07:32:46.88ID:riTjse60 テーブル筐体全盛期の頃のゲーセンは店内を明るくするとテーブルのガラスに光が反射して
画面が見にくくなるから店内を薄暗くするゲーセンが多かったな
画面が見にくくなるから店内を薄暗くするゲーセンが多かったな
2018/12/02(日) 08:46:01.63ID:NAd1Q4PA
1980年代と言っても前半は薄暗く後半は明るい
という文字通り明暗分かれるゲーセンの雰囲気だったな
筐体の問題だけじゃなく客層も80年代前半と後半ではかなり違ってくるし
俺はあの薄暗くて女子の存在なんて皆無のあのゲーセンが恋しい
という文字通り明暗分かれるゲーセンの雰囲気だったな
筐体の問題だけじゃなく客層も80年代前半と後半ではかなり違ってくるし
俺はあの薄暗くて女子の存在なんて皆無のあのゲーセンが恋しい
2018/12/02(日) 09:09:05.84ID:9S0wi95/
昔のゲーセンと言えば、ワイんちの近くにキャロットハウスってゲーセンが何店かあったけど
アレって今調べたらナムコ系の店やったんやな
今じゃゲーセンなんて駅前にしか無いわ
アレって今調べたらナムコ系の店やったんやな
今じゃゲーセンなんて駅前にしか無いわ
2018/12/02(日) 10:25:39.67ID:ozNklXGL
「キャロット」はナムコ直営店の名称だな
他には「ゲームブティック」を名乗る店もあったような
最近ではナムコランドとか素直な名称に変わっている
他には「ゲームブティック」を名乗る店もあったような
最近ではナムコランドとか素直な名称に変わっている
2018/12/02(日) 10:28:13.05ID:ozNklXGL
地方だと駅周辺にはゲーセンはなくショッピングモールや大きなスーパーの中にしかない
2018/12/02(日) 11:11:44.10ID:05fxxquB
>>450
反射の店も分かっててダンボール箱ひっくり返して使ってた
反射の店も分かっててダンボール箱ひっくり返して使ってた
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 14:00:08.29ID:pCTKYq40 テーブル筐体は友達と向かい合って2人用
できるのが良かったな
部活終わってマック食いながらよく
究極タイガー2人でやってた
できるのが良かったな
部活終わってマック食いながらよく
究極タイガー2人でやってた
2018/12/02(日) 14:09:40.00ID:FYJ+SpEW
ギャラガで二人用をやっても先発が合体と被弾を繰り返して相手番になる前にゲームオーバーになる事もしばしば・・・
2018/12/02(日) 16:48:36.64ID:NPNpTM2O
プレイシティキャロット懐かしいな
ラジアメの公開収録観に行ったよ
ラジアメの公開収録観に行ったよ
2018/12/02(日) 18:16:52.88ID:g0sunRwI
地方民なので行けなかったけど、NGに載ってたゲームスペースミライヤ
コンセプト宇宙船ってどんなスゴいゲーセンなんやろって憧れてました
コンセプト宇宙船ってどんなスゴいゲーセンなんやろって憧れてました
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 18:43:04.36ID:X5eNNmdO ゲーメストでよく出てきたミッキーはどんなにゴージャスで素晴らしいゲーセンなんだろうかと想像していた。
2018/12/02(日) 19:10:50.51ID:ozNklXGL
>>459
ミライヤは高田馬場に有ったナムコ直営店だな
ミライヤは高田馬場に有ったナムコ直営店だな
2018/12/02(日) 20:03:27.33ID:9S0wi95/
昔は、脱サラしたサラリーマンが始めた個人経営系、撒き餌で呼び込むタイプの駄菓子屋系
スーパーやデパートの屋上に展開してた商業施設系、メーカーの威信を懸けた直営系とか
色々選択肢があったけど、今じゃラウンドワンとかの娯楽施設系しか思い付かない
スーパーやデパートの屋上に展開してた商業施設系、メーカーの威信を懸けた直営系とか
色々選択肢があったけど、今じゃラウンドワンとかの娯楽施設系しか思い付かない
2018/12/02(日) 21:17:21.19ID:X5eNNmdO
デパートの屋上はゲーセンはもちろん、
遊具やペットショップすら減ったよな。
遊具やペットショップすら減ったよな。
2018/12/03(月) 19:14:25.45ID:5OGVxOQG
2018/12/03(月) 19:19:34.68ID:mQ0poDTF
屋上は消防法の規制で遊具やゲーム機器の設置をかなり制限されているからな
雨でショートによる火災防止のため屋根のある場所限定とか
雨でショートによる火災防止のため屋根のある場所限定とか
2018/12/03(月) 19:50:27.74ID:uhft67Ai
キャロットハウスは俺の憧れだったよ
小6で初めて電車乗り継いでキャロットハウス言ったときの興奮と感動は言葉にできん
ドラゴンバスターやメトロクロスのポスター、ドルアーガの筆箱などを購入して
当時の俺は夢見心地。至福の時だった
小6で初めて電車乗り継いでキャロットハウス言ったときの興奮と感動は言葉にできん
ドラゴンバスターやメトロクロスのポスター、ドルアーガの筆箱などを購入して
当時の俺は夢見心地。至福の時だった
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 20:36:20.84ID:3c7lfXai 80年代のキャロットは雑誌でハイスコア集計をやってたのもあって
何処の店に行ってもゲームの腕前のレベルが高かったな
何処の店に行ってもゲームの腕前のレベルが高かったな
2018/12/03(月) 22:22:49.78ID:sMl3zJ1b
ハイスコアボードを掲げた店で最初に行ったのがゲームブティック高田馬場だった。店に入るなりバトルゾーン、スターウォーズ、クリスタルキャッスル・・・初めて見るゲームばっかりだった(笑)。
2018/12/04(火) 00:00:23.36ID:B1V4t0eb
80年代で二番館っつーゲーセンを知らない札幌民はモグリ
そして長崎屋の地下にあった焼きそば屋で焼きそばを食う
そして長崎屋の地下にあった焼きそば屋で焼きそばを食う
2018/12/04(火) 00:53:41.12ID:mZKSrxio
熊本はキャロットじゃなくパーツボックスって直営店だった記憶
まず普通のゲーセンと内装が違ったし女子店員だった
不良が暴れられる環境じゃなかった
まず普通のゲーセンと内装が違ったし女子店員だった
不良が暴れられる環境じゃなかった
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 01:35:39.81ID:UbUr8eZ8 ナムコのテーブル筐体は色がグレーだったから
店内も他のゲーセンと比べて明るかったな
店内も他のゲーセンと比べて明るかったな
2018/12/04(火) 09:00:04.17ID:WvL6ZcEh
>>471
側面やコンパネは黄緑色っぽくなかったか?
側面やコンパネは黄緑色っぽくなかったか?
2018/12/04(火) 09:05:34.21ID:MtCC4GUc
ナムコ純正のテーブル筐体のコンパネは緑とピンクと白のシマシマだったよね
テーブル筐体自体は黒そして木目だったと思うんだが
テーブル筐体自体は黒そして木目だったと思うんだが
2018/12/04(火) 09:11:49.30ID:eb74daDR
白っぽい板だったかな?ゼビウスとか
2018/12/04(火) 17:24:44.57ID:qgeRwmDY
テーブル筐体のコンパネってガラス天板の下にある
モニター部分をくりぬいた板の事かえ?
モニター部分をくりぬいた板の事かえ?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 18:03:10.85ID:plu4m5/7 麻雀のHボタンはだいたい取れそうだった
2018/12/04(火) 18:04:31.10ID:FcJheByo
2018/12/04(火) 19:16:46.97ID:qgeRwmDY
焼きそば屋のコンセプトって早い、安い、多い、旨いだったっけ
あと、これでも食らえとか、死んでも知らねぇとか、デカ盛りメニューがあったなぁ
あと、これでも食らえとか、死んでも知らねぇとか、デカ盛りメニューがあったなぁ
2018/12/04(火) 21:54:56.28ID:eb74daDR
>>475
コントロールパネルはレバーとかボタンが付いている箱
コントロールパネルはレバーとかボタンが付いている箱
2018/12/05(水) 00:22:22.89ID:UX8Yagj6
2018/12/06(木) 17:14:22.57ID:Zbd61/BR
札幌の話が出てるの見て久しぶりに24条駅近くのg-baoa,gに行ってみた
未だに薄暗い80年代と同じスタイルのゲーセンが札幌に残っている事自体がすげーなと思う
80年代のゲームとしては、ペンゴ、スパルタンX,ギャラガ88、グラディウス、極上パロディウス
ファイナルファイト、ダンジョンズ&ドラゴンズ、スト2シリーズ、脱衣麻雀がいろいろ、等があった
これらは1プレイ30円みたい
スパルタンXをプレイしたら4階でゲームオーバー。と言うか妖術師?の倒し方忘れてた
未だに薄暗い80年代と同じスタイルのゲーセンが札幌に残っている事自体がすげーなと思う
80年代のゲームとしては、ペンゴ、スパルタンX,ギャラガ88、グラディウス、極上パロディウス
ファイナルファイト、ダンジョンズ&ドラゴンズ、スト2シリーズ、脱衣麻雀がいろいろ、等があった
これらは1プレイ30円みたい
スパルタンXをプレイしたら4階でゲームオーバー。と言うか妖術師?の倒し方忘れてた
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 21:19:31.63ID:VfuDVvq9 スト2と極上パロディウスとダンジョンズ&ドラゴンズは90年代のゲームだな
2018/12/06(木) 21:52:09.36ID:U28g9alh
テーカンワールドカップがやりたいけど
トラックボールやしもう無理やろな
トラックボールやしもう無理やろな
2018/12/06(木) 22:32:59.33ID:OR6TIclB
>>483
メンテ悪いやつだと手を挟むんだよね
メンテ悪いやつだと手を挟むんだよね
2018/12/07(金) 20:40:02.01ID:5HyPL4+K
影の伝説かハイホーさえあれば文無しでも遊べた。
前者はデモ画面操作可能、
後者は知らん人が1人で始めようとしたら、
複数プレイを持ちかける
前者はデモ画面操作可能、
後者は知らん人が1人で始めようとしたら、
複数プレイを持ちかける
486sage
2018/12/07(金) 21:29:43.72ID:uy/VnGK/ 影伝といえば、
問題児の店員がいる〇浜の某ゲーセンで・・・
4月某日
1コインで4時間
9999万9500点稼いだ後
ハゲ店員によって3000in1のリストから消されました。
問題児の店員がいる〇浜の某ゲーセンで・・・
4月某日
1コインで4時間
9999万9500点稼いだ後
ハゲ店員によって3000in1のリストから消されました。
2018/12/07(金) 22:06:13.84ID:iRoqSaJL
>>487
100万エブリに設定変更されたのは気が付いてた? これは俺がアレをやってたから。その後暫くして消えたから・・・半分は俺のせいだよ(笑)。 ワードナの森が何故か消えない。 恐らく1位に名前を残してる奴が店員と知り合いだからだよ。
100万エブリに設定変更されたのは気が付いてた? これは俺がアレをやってたから。その後暫くして消えたから・・・半分は俺のせいだよ(笑)。 ワードナの森が何故か消えない。 恐らく1位に名前を残してる奴が店員と知り合いだからだよ。
2018/12/07(金) 23:28:33.57ID:yYMPDv4a
ガントレットが久々にやりたいンゴ
当時は攻略法なんか知るよしも無く、4人共ひたすら猪突猛進で100円玉が
尽きるまで遊び倒した思い出しか無いが、つべの攻略法を見るに
当時は随分と無駄な動きをしてたんやなぁと今更ながら後悔しきりやで
当時は攻略法なんか知るよしも無く、4人共ひたすら猪突猛進で100円玉が
尽きるまで遊び倒した思い出しか無いが、つべの攻略法を見るに
当時は随分と無駄な動きをしてたんやなぁと今更ながら後悔しきりやで
2018/12/08(土) 00:39:39.98ID:TrjArsK4
当時のガントレットがやりたいだけなら方法は結構あると思う
俺も当時嵌ってたから気持ちはわかる
面白いゲームを探していて、ガントレットが好きならば
実はガントレットには現代のリメイク版のようなものが出ている
ウォーリア、ウィザード、バルキリー、エルフは健在だぞ
Gauntlet? Slayer Editionでググれ
非常にテクニカルなゲームだ
俺も当時嵌ってたから気持ちはわかる
面白いゲームを探していて、ガントレットが好きならば
実はガントレットには現代のリメイク版のようなものが出ている
ウォーリア、ウィザード、バルキリー、エルフは健在だぞ
Gauntlet? Slayer Editionでググれ
非常にテクニカルなゲームだ
2018/12/08(土) 07:43:01.51ID:zIvdw+Hn
2018/12/08(土) 08:03:48.96ID:SV1oi7JV
PSVRで「80年代のゲーセンを遊ぶゲーム」って出ないかな
何を言ってるかわかりにくいと思うが
何を言ってるかわかりにくいと思うが
492sage
2018/12/08(土) 09:33:20.29ID:qWpnYEIv >>487
気づいたよ。30万、130万、230万、330万、430万、530万、…と増えていった。
初期設定では20万、70万、120万、170万、220万、270万、…だわな。
9970万点を超えたらと残機が254に。
ちなみに3000in1プラス6台ともにハイスコアが1137万4000点、イニシャルが「AN.」。
気づいたよ。30万、130万、230万、330万、430万、530万、…と増えていった。
初期設定では20万、70万、120万、170万、220万、270万、…だわな。
9970万点を超えたらと残機が254に。
ちなみに3000in1プラス6台ともにハイスコアが1137万4000点、イニシャルが「AN.」。
2018/12/08(土) 11:09:57.36ID:DGwYQFlt
2018/12/08(土) 11:44:25.61ID:4yCV3Jnx
2018/12/08(土) 12:29:23.77ID:X9iOq1hm
アーケードゲームってデモ画面でも音が出るやん
ディグダグなら岩落とした音とかポンプ動かしてる音とか死んだ音とか
ゼビウスだ、マッピーだ、ドンキーコングだって色んなゲーム機がそこらにあって
それが選べて、色んなゲームのデモ画面の音があちこちから聞こえてくるのって
深夜のゲーセン行ったみたいで何か良いな
ディグダグなら岩落とした音とかポンプ動かしてる音とか死んだ音とか
ゼビウスだ、マッピーだ、ドンキーコングだって色んなゲーム機がそこらにあって
それが選べて、色んなゲームのデモ画面の音があちこちから聞こえてくるのって
深夜のゲーセン行ったみたいで何か良いな
2018/12/08(土) 13:50:15.54ID:2Tu8grCd
VR80年代ゲーセンならば
炎のコマや真空ハリケーン撃ちなどができるお遊びモードやって欲しい
天井と壁面全てを使う平安京エイリアンとかもプレイしたい
炎のコマや真空ハリケーン撃ちなどができるお遊びモードやって欲しい
天井と壁面全てを使う平安京エイリアンとかもプレイしたい
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 14:48:51.17ID:4ewDMDi8 ハイスコア塗り替えにはオレも躍起になってたな
ただあの「ぶどうジュース」のコピペみて吹いたけどな
ただあの「ぶどうジュース」のコピペみて吹いたけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 16:13:39.62ID:+j9PJVby ゼビウスとドンキーコングは今までデモの音を一度も聴いた事が無いな。
ドンキーコングでないけどクレイジーコングパートUのデモ音は
ゴリラが檻から脱出する時少しだけデモ音があったな
ドンキーコングでないけどクレイジーコングパートUのデモ音は
ゴリラが檻から脱出する時少しだけデモ音があったな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 17:47:08.08ID:PQOIFu/t >>491
暗闇のゲーセンで怖い不良から逃れつつゲームをやるゲーム
暗闇のゲーセンで怖い不良から逃れつつゲームをやるゲーム
2018/12/09(日) 00:47:54.17ID:wLBzwgsx
>>496
実際にバーチャル迷路を走り回ってスコップで穴掘って埋めるVR平安京エイリアンだろ
実際にバーチャル迷路を走り回ってスコップで穴掘って埋めるVR平安京エイリアンだろ
2018/12/09(日) 00:55:29.47ID:wLBzwgsx
>>497
1990年だけどコラムスには上位3位までのハイスコアを電源切っても記憶する機能があって、各店で最高スコアの99999999点を出して自分のイニシャルを記憶させる作業やってた
達成までに5時間前後かかる
1990年だけどコラムスには上位3位までのハイスコアを電源切っても記憶する機能があって、各店で最高スコアの99999999点を出して自分のイニシャルを記憶させる作業やってた
達成までに5時間前後かかる
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 02:07:51.04ID:d6+Z9Cb1 俺の地元だとコラムスの上手い人でも二千〜三千万点台で終わってたから
カンストまで遊んだなんて凄すぎだな
カンストまで遊んだなんて凄すぎだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- わいの犬見て
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 新聞配達中に事故って草
