よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
探検
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
2018/11/07(水) 20:58:30.10ID:D50scQYT
2018/11/07(水) 22:11:51.43ID:MHv0Dzkf
トラックボールのゲームなら他にもミサイルコマンドやマーブルマッドネスも面白かったね
2018/11/07(水) 22:16:33.76ID:jgrRu60P
ゲーメストの北斗と南斗の話はまだ覚えている
事故率(はさみ率)はきっと北斗の方が高いんだろうな
事故率(はさみ率)はきっと北斗の方が高いんだろうな
2018/11/07(水) 22:40:14.65ID:4JQWWLLP
やったことないけどサイバリオン
2018/11/07(水) 22:51:48.36ID:1/m6trmr
あらしはミサイルコマンドで世界を核戦争から防いだんだっけ
セガからSDIというゲームもでてたな
セガからSDIというゲームもでてたな
2018/11/07(水) 22:52:41.03ID:RTJe9LjM
>>251
あれ上手い奴はあえて戦車に乗らないで手榴弾でクリアしちゃうんだよな
あれ上手い奴はあえて戦車に乗らないで手榴弾でクリアしちゃうんだよな
2018/11/07(水) 22:58:05.70ID:RTJe9LjM
>>269
たぶんメジャーなゲームではミサイルコマンドが元祖
たぶんメジャーなゲームではミサイルコマンドが元祖
2018/11/07(水) 23:47:34.35ID:ehSZqKuR
サーカスチャーリーがトラックボールに対応していたら面白そうだ。
玉のりとか、綱渡りとか。
玉のりとか、綱渡りとか。
2018/11/08(木) 00:17:32.75ID:5WUY9FFX
初代ストリートファイターのあの6ボタンではないコンパネは
なんか黒歴史のようになかったことにされているのだろうか
なんか黒歴史のようになかったことにされているのだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 01:42:48.59ID:NH9EoMEd テーカンワールドカップはメチャやり込んだな
最後の西ドイツ戦終わる頃には汗だく
コーナーからのバナナシュートの条件が最後まで分からなかった
最後の西ドイツ戦終わる頃には汗だく
コーナーからのバナナシュートの条件が最後まで分からなかった
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 01:52:24.79ID:GEj+3W1T トラックボールを使ったゲームはどれも操作が難しいしボールで指を挟んで痛い思いをしたが
1990年以降はほとんど見かけなくなったな
1990年以降はほとんど見かけなくなったな
2018/11/08(木) 07:05:17.81ID:FWiQ89KJ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 08:24:52.88ID:ZekUujOd >>261
遠藤「・・・」
遠藤「・・・」
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 10:46:04.73ID:BnZROXAx サイバリオンが最後か?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 10:57:29.76ID:zanjVOms スポーツゲームはけっこうあった気がする
ゴルフも野球も確かあったね
ゴルフも野球も確かあったね
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 11:35:58.72ID:GM3zoWvG ジャンボ尾崎とかメジャーリーグとかかな
なんか占いのやつもあった気がするが気のせいかもしれない
なんか占いのやつもあった気がするが気のせいかもしれない
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 11:52:46.33 >>282
チャンピオンベースボールの永久パターン
チャンピオンベースボールの永久パターン
2018/11/08(木) 12:07:31.94ID:mknWlgsw
ファミコンレベルのクオリティーで、いかにもドット絵な
アメフトのゲームがあったな
アメフトのゲームがあったな
2018/11/08(木) 12:28:14.74ID:vTgGlZpo
2018/11/08(木) 12:55:41.60ID:8grap5RB
当時トラックボールの野球をデバイスがわけわからんという理由でスルーしたが
(マーブルマッドネスやテーカンのサッカーはやった)
今ゲーセンに行っても同じ理由で大体のゲームをスルーしている。歴史は繰り返す
カード購入やらタッチ操作やらわけわからんぞい
(マーブルマッドネスやテーカンのサッカーはやった)
今ゲーセンに行っても同じ理由で大体のゲームをスルーしている。歴史は繰り返す
カード購入やらタッチ操作やらわけわからんぞい
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 13:24:51.63ID:mAaMbH5J トラックボールは店によって回転の滑らかさが全く違ったからなー
マーブルマッドネスなんかはやり込んでる店じゃないとスコアは出ない
マーブルマッドネスなんかはやり込んでる店じゃないとスコアは出ない
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 15:21:55.35ID:IiaDri0f マーブルマッドネスとかの初期の筐体はビリヤード球使った「高級品」だった。滑らかだけど重くてダッシュやブレーキかけにくかった。
後期のはプラスチック球で軽いけどよく引っかかってミスった。
後期のはプラスチック球で軽いけどよく引っかかってミスった。
2018/11/08(木) 16:03:49.28ID:AfzdoMrz
メダルゲームなら今もトラックボール使ってるやつあるけどね
2018/11/08(木) 17:30:07.61ID:5WUY9FFX
グリーンベレーみたいな軍隊の特殊部隊への入隊試験のような内容の
トラックボールを使ったゲームがあった気がするがタイトルが思い出せん
トラックボールを使ったゲームがあった気がするがタイトルが思い出せん
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 18:01:54.87ID:zSDdieIc >>291
カベール
カベール
2018/11/08(木) 19:15:24.56ID:nuxD8wRA
>>292
コナミのコンバットスクールだろう
コナミのコンバットスクールだろう
2018/11/08(木) 19:44:34.88ID:lxeZOEXr
もう一回だけチャンスをやろう!
2018/11/08(木) 20:00:28.86ID:8grap5RB
ニック、国へ帰れ。
2018/11/08(木) 20:13:06.41ID:9SxmP9IB
>>285
テンヤードファイトじゃね?
テンヤードファイトじゃね?
2018/11/08(木) 20:51:08.28ID:cN71MdBM
>>286
キャメルトライはパドル。
キャメルトライはパドル。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 07:36:28.73ID:dkDasU3M X68のキャメルトライはコントローラのキットみたいなの有ったな
てかパックランドも専用コントローラ付くとか
アレ最近になって地味に欲しくなって来たり
てかパックランドも専用コントローラ付くとか
アレ最近になって地味に欲しくなって来たり
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 09:03:38.90ID:dbWhaog+ パックランドはおれの中では元祖音ゲー
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 10:39:10.25ID:kMfzbS2y なぜ音ゲーという?
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 11:30:12.14ID:3FPYPvAn タイミング命
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 19:23:12.89ID:i7ngluIa 昔はアクションゲームと言うと固定画面で敵を全部倒すと面クリアみたいなゲームが多かったけど
パックランドが出た以降はアクションと言えば横スクロールで主人公がジャンプするタイプ
のゲームがメインになったな
パックランドが出た以降はアクションと言えば横スクロールで主人公がジャンプするタイプ
のゲームがメインになったな
2018/11/09(金) 20:38:04.75ID:ECOiogfM
横スクロールで不朽の名作って言ったらやっぱ魔界村やろ
ボスよりウザいレッド有馬さんにはホンマ苦労したで
ボスよりウザいレッド有馬さんにはホンマ苦労したで
2018/11/09(金) 22:36:10.93ID:HHsY6uQU
パックランドでは音楽を奏でる要素あったっけ?
それならまだ、Mr.DOやディグダグの方が音ゲー。
それならまだ、Mr.DOやディグダグの方が音ゲー。
2018/11/09(金) 22:59:19.09ID:uufcdXna
横スクロールといえば魔戒村以外ではスクランブルからグラディウスが定番になるからこそ
ジャンプバグの名前を挙げておきたい
ジャンプバグの名前を挙げておきたい
2018/11/09(金) 23:13:46.83ID:NWG3lUj5
>>304
7650点じゃね?
7650点じゃね?
2018/11/09(金) 23:25:41.31ID:HHsY6uQU
ああ、音楽に合わせてジャンプするんだったっけ。
当時のゲーセンはBGMが少なめで音がよく聞こえたような気もしたけど、
気のせいかな。
80年代後半からの一時期ゲーセンはやたらとBGM流してたよな。
音ゲーが流行ったせいかなくなったけど。
当時のゲーセンはBGMが少なめで音がよく聞こえたような気もしたけど、
気のせいかな。
80年代後半からの一時期ゲーセンはやたらとBGM流してたよな。
音ゲーが流行ったせいかなくなったけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 02:11:30.22ID:EdbTexKS 音ゲーでなくストU以降格闘ゲーが流行りだしたらゲームのBGMよりキャラのボイスが
ゲーセンの店内に響いてたな
ゲーセンの店内に響いてたな
2018/11/10(土) 02:27:15.09ID:lIvJwehw
ラッパッパは音ゲー?
2018/11/10(土) 07:05:55.09ID:A8EWJ/Ry
行き付けの地元ゲーセンにはジュークボックスがあったし
地元セガの店にはミュージックビデオを流すLDジュークボックスがあった
まさにベストヒットUSA世代
地元セガの店にはミュージックビデオを流すLDジュークボックスがあった
まさにベストヒットUSA世代
2018/11/10(土) 07:42:16.84ID:gOILdf4A
LDジュークボックスかぁ、懐かしいな
ボーリング場とかに置いてあったけど、金払って曲を聞くだけなんて
貧乏なワイには信じられへん機械やったで
ボーリング場とかに置いてあったけど、金払って曲を聞くだけなんて
貧乏なワイには信じられへん機械やったで
2018/11/10(土) 08:47:30.09ID:ks+1zwUV
そんな311もゲームミュージックが入ってたら金をいれるんじゃないか?
俺なら入れるぞ。
フェアリーランドストーリーを聞きながら戦場の狼をやるとかな。
俺なら入れるぞ。
フェアリーランドストーリーを聞きながら戦場の狼をやるとかな。
2018/11/10(土) 09:45:57.87ID:JVA+Ju1G
>>303
CAPCOMの横スクロールなら魔界村の前にSONSONが有る
CAPCOMの横スクロールなら魔界村の前にSONSONが有る
2018/11/10(土) 11:18:16.96ID:ks+1zwUV
80年代のゲーセンはBGMがうるさくてゲームの音が聞こえないのが嫌だった。
時代的にディスコや盛り場みたいなノリをイメージしていたのか。
ヘッドフォン端子がある筐体もあったが、使っていると目立つし、面倒だし。
ホテルやスーパーのゲームコーナーみたいなロケーションの方が気持ちよく遊べたりしたな。
時代的にディスコや盛り場みたいなノリをイメージしていたのか。
ヘッドフォン端子がある筐体もあったが、使っていると目立つし、面倒だし。
ホテルやスーパーのゲームコーナーみたいなロケーションの方が気持ちよく遊べたりしたな。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:14:06.43ID:zXbDIj5I LDっていえばLDゲーのサンダーストームとタイムギャルはよくやった
移植も結構色々な機種にされてたんだな
X68に移植されてたと知った時は色々な意味で吹いたけど
移植も結構色々な機種にされてたんだな
X68に移植されてたと知った時は色々な意味で吹いたけど
2018/11/10(土) 13:38:12.72ID:Dq0r1TOz
AD65****で開幕下入れ
毎回の儀式
毎回の儀式
2018/11/10(土) 15:34:21.27ID:jeTa1QYv
今は亡き新宿プラザのロッテリアに70年代後半から80年代頭までジュークボックスが置いてあったぞ。
2018/11/10(土) 15:43:30.52ID:JVA+Ju1G
2018/11/10(土) 18:20:54.84ID:JVA+Ju1G
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 18:59:19.87ID:Pu7GXlbL 家電品でもElectroluxとか扱ってたな。
あとはAGFAとかのカラープリントか。
あとはAGFAとかのカラープリントか。
2018/11/11(日) 00:38:17.99ID:uKMomHEu
森高千里の17才とかXJAPANの紅とかジュークボックスで良くかかってたな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 02:37:09.07ID:4c9YHxrC 俺が80年代に行ってたゲーセンはレコードやLDのジュークボックスが置いてなくて
普通に有線が流れてたな
普通に有線が流れてたな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:13:04.29ID:BBPQkL3U ガキの頃、タイトーのゲーセンに通っててそこにジュークボックスあった
1曲100円設定だったけど、誰もそんなのに金使わないから管理人のオヤジが
1曲10円に落としたらバンバン使われだしたな
オレは毎回あまった10円入れて明石家さんまの「真っ赤なウソ」ばかりかけてたな
1曲100円設定だったけど、誰もそんなのに金使わないから管理人のオヤジが
1曲10円に落としたらバンバン使われだしたな
オレは毎回あまった10円入れて明石家さんまの「真っ赤なウソ」ばかりかけてたな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:37:50.71ID:n+LF+lmB ジュークボックスなつい
BGMが寂しいゲームのお供だったな
周り五月蠅くて今一聞こえなかったけど
BGMが寂しいゲームのお供だったな
周り五月蠅くて今一聞こえなかったけど
2018/11/11(日) 20:38:12.97ID:2xm6CPTV
2018/11/12(月) 08:20:44.42ID:Z+QGjwB9
何年か前、久しぶりにゲーセン行ったら、やたらと明るい店内には、リズムゲームや
何かカード入れるゲーム、UFOキャッチャー、メダルゲーム、プリクラばっか
肝心のゲームも対戦型ばっかで、もう既にオッサンには敷居が高かった
薄暗い部屋にテーブル筐体がズラリと並んでて、一人黙々とゲームしたり
店内で駄菓子やカップ麺食ったり、不良にカツアゲされたりといった
あのカオスなアンダーグラウンド空間が懐かしい
何かカード入れるゲーム、UFOキャッチャー、メダルゲーム、プリクラばっか
肝心のゲームも対戦型ばっかで、もう既にオッサンには敷居が高かった
薄暗い部屋にテーブル筐体がズラリと並んでて、一人黙々とゲームしたり
店内で駄菓子やカップ麺食ったり、不良にカツアゲされたりといった
あのカオスなアンダーグラウンド空間が懐かしい
2018/11/12(月) 09:29:35.62ID:0a/zSEiX
>>326
札幌スガイに来い
札幌スガイに来い
2018/11/12(月) 21:57:05.97ID:L0+jk5rb
80年代はシングル(EPレコード)のジュークボックスがあったな
90年代だとCDジュークになってたね
たしか札幌スガイでかけてみた気がするけど他のボウリング場だったかもしれない
90年代だとCDジュークになってたね
たしか札幌スガイでかけてみた気がするけど他のボウリング場だったかもしれない
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 20:39:39.79ID:lEn815TI >>312
レトロゲーセンにそんなの置いてあったらゲーム本体よりインカムいいだろうな
レトロゲーセンにそんなの置いてあったらゲーム本体よりインカムいいだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 07:57:13.34ID:FwZcHc+t 懐かしー連呼してる懐古連中なんかそんなゲーセン行っても金落とさんよ
プライドの塊だから遊ぶと恥かくし写真撮りながら店内一周してツイッターのネタゲットウッシッシで終わり
ショボグラで想像力を鍛えられた世代は店の存続方法も想像できない
プライドの塊だから遊ぶと恥かくし写真撮りながら店内一周してツイッターのネタゲットウッシッシで終わり
ショボグラで想像力を鍛えられた世代は店の存続方法も想像できない
2018/11/18(日) 10:07:27.80ID:mXn0vxzM
懐ゲーって遊ぶと恥かしいものなの?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 10:13:11.00ID:R8VE+xnZ 背後からコンクリートブロックで殴られても文句言えないらしい。
レトロゲーマーが各面クリアの度に後ろ向くのはそういう凶器持った人間が背後に居ないか確認するためだという。
レトロゲーマーが各面クリアの度に後ろ向くのはそういう凶器持った人間が背後に居ないか確認するためだという。
2018/11/18(日) 10:31:16.16ID:Ikzfh75g
何か色々と病んでますねー^^)
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 13:06:33.31ID:PO5a3PDA 懐ゲーのゲーセンに行って金を落として遊ぶかどうかは
人それぞれだと思うよ
人それぞれだと思うよ
2018/11/18(日) 15:49:09.32ID:6FYqD3Q6
プレイ内容を見られて困るんかね
ドルアーガ攻略が盛んだった当時は
常連連中が宝箱の出し方を隠すために
バリアを張ってたが
ドルアーガ攻略が盛んだった当時は
常連連中が宝箱の出し方を隠すために
バリアを張ってたが
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 14:16:09.98ID:cUDnj5GP 気持ちは分かるけどゲーマーとしてリスペクトされんな、それは
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 16:27:33.08ID:2tGLaCl5 スコアラーが強めの店はそういうとこあったな
スパリ防止とか言ってみんなで壁作ってた
ガンバードとか西京系のでそれ見たことある
かたやレイフォースでトップ争ってるやつでも
全然隠さないのもいたりしたけど
スパリ防止とか言ってみんなで壁作ってた
ガンバードとか西京系のでそれ見たことある
かたやレイフォースでトップ争ってるやつでも
全然隠さないのもいたりしたけど
2018/11/19(月) 18:54:05.94ID:FzCu1h/V
それほどのゲーマーじゃなかった俺としては
ゲームが先に進んでいくと展開を見たがるギャラリーができるのは嬉しかったな
大した事じゃないんだけど忍者くんなら獅子舞あたり、ピットフォール2ならトロッコステージの曲など
に反応してギャラリーができてきた記憶がある
スコアを競うゲーマーが集まるゲーセンならそんな事でギャラリーなんてできないんだろうな
ゲームが先に進んでいくと展開を見たがるギャラリーができるのは嬉しかったな
大した事じゃないんだけど忍者くんなら獅子舞あたり、ピットフォール2ならトロッコステージの曲など
に反応してギャラリーができてきた記憶がある
スコアを競うゲーマーが集まるゲーセンならそんな事でギャラリーなんてできないんだろうな
2018/11/19(月) 19:38:55.38ID:A61aMBQT
グラディウスがやたら上手いにーちゃんがいて、チョットトイレ行くからその間
変わってくれない?って言われ、うんって言ったものの戻ってくる数分の間に
残機全て溶かして気まずい空気になった思ひ出
変わってくれない?って言われ、うんって言ったものの戻ってくる数分の間に
残機全て溶かして気まずい空気になった思ひ出
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 01:37:20.94ID:DRyaBh1s グラディウスの上手い人はラスボスが出現したら倒さず放置してトイレに行って
戻って来たら続きをやってたな
戻って来たら続きをやってたな
2018/11/20(火) 02:11:39.75ID:YL9KgL1Q
2018/11/21(水) 00:02:01.26ID:onra1AIz
バスターで調子良く遊んでて百万点越えそうなあたりで
ギャラリーのガキんちょがテーブルの対面に座ってきたんだよ
ソイツが2Pレバーを触った瞬間に静電気かなんかでゲームリセット
あれは流石にムカついたね
ギャラリーのガキんちょがテーブルの対面に座ってきたんだよ
ソイツが2Pレバーを触った瞬間に静電気かなんかでゲームリセット
あれは流石にムカついたね
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 01:18:49.37ID:1jdPEPcS 昔小学生の頃ゼビウスの上手い人がいて後ろから見てたら「やらしてあげる」と言って
交代したけど何エリアか分からないけど難しすぎてどんどんミスばかりしたので
元のお兄さんに返した事があったな
交代したけど何エリアか分からないけど難しすぎてどんどんミスばかりしたので
元のお兄さんに返した事があったな
2018/11/21(水) 09:32:55.78ID:nWNM79mz
八王子のあるゲーセンにミスタードゥのコピーで難易度がバグってるのかあって、10面(0をデザインした面)の次が1面に戻ってしまう
でレベルが上がらないのを良いことにEXTRAボーナス取り放題、ほぼ3面に1回鉄腕アトムの音楽が流れボーナスピエロどんどん増殖(笑)
店のおっさんが「無限増殖バグ技使ってるのか!」と怒鳴ってきたが、10分ほど画面を見て呆れ顔で去って行った…
でレベルが上がらないのを良いことにEXTRAボーナス取り放題、ほぼ3面に1回鉄腕アトムの音楽が流れボーナスピエロどんどん増殖(笑)
店のおっさんが「無限増殖バグ技使ってるのか!」と怒鳴ってきたが、10分ほど画面を見て呆れ顔で去って行った…
2018/11/21(水) 12:17:39.20ID:xYJ4Cob7
ガキん頃、トンキンに旅行に行って駅前のゲーセンでゼビウスしたら
難易度MAXのクソ仕様やったな
チビッ子から搾取する気満々やんけ
流石トンキン汚いって当時思ったわ
難易度MAXのクソ仕様やったな
チビッ子から搾取する気満々やんけ
流石トンキン汚いって当時思ったわ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 12:59:38.02ID:Ws6e9TFR こんなとこで自演せんでsc帰れや糞束社畜。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 14:36:26.00ID:G4EjTfca >>331
そいつ定期的に現れる基地外だよ
そいつ定期的に現れる基地外だよ
2018/11/21(水) 17:15:06.22ID:5yBf2cgP
なぜか少し年上の見知らぬお兄さん達と一緒にガントレットプレイした事があったけど、
妙に楽しかった。普段ゲーセンでは味わえなかった楽しさだった
兄さん達はガントレットは4人プレイしたかったので誘ってきたのかな
妙に楽しかった。普段ゲーセンでは味わえなかった楽しさだった
兄さん達はガントレットは4人プレイしたかったので誘ってきたのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 10:50:09.05 俺はカルテット!
2018/11/22(木) 19:24:31.13ID:2FsW49yf
格ゲーブームまで赤の他人とゲームするってことはなかったな
2018/11/22(木) 20:32:16.23ID:I9FImcYX
格ゲー以前に赤の他人とプレイする可能性があったのはガントレットとホットロッドぐらいかな
ツインビーみたいなシューティングとファイナルファイト系のベルトスクロールで見知らぬ人とは考えにくい
イシターの復活を赤の他人とはもっと考えられん
ツインビーみたいなシューティングとファイナルファイト系のベルトスクロールで見知らぬ人とは考えにくい
イシターの復活を赤の他人とはもっと考えられん
2018/11/22(木) 21:16:43.33ID:e9wjQH2P
ダライアスなら赤の他人とやった事あるわ
時々店で顔合わせる人だったけどそれから話せる仲になった
時々店で顔合わせる人だったけどそれから話せる仲になった
2018/11/22(木) 22:00:13.94ID:igVucUuo
カルテットは四人筐体で四人でやると面クリアの時にキャラがセリフしゃべるんだよね
その辺の人に声かけて四人でワイワイやってたな
その辺の人に声かけて四人でワイワイやってたな
2018/11/22(木) 23:20:14.07ID:aAyUeK5z
>>351
ホッドロッドは友達とやったけど、ファイナルラップとかなら外人とやった覚えあるわ。
ニンジャウォーリアーズは二人でやってラスボスで俺だけ生き残って気まずい思いをした。
D&Dミスタラはラスボスで俺だけ死亡ってな。(これは90年代か。)
ホッドロッドは友達とやったけど、ファイナルラップとかなら外人とやった覚えあるわ。
ニンジャウォーリアーズは二人でやってラスボスで俺だけ生き残って気まずい思いをした。
D&Dミスタラはラスボスで俺だけ死亡ってな。(これは90年代か。)
2018/11/22(木) 23:43:24.67ID:LbGg3vPw
ガントレットみたいに共同戦線でやるなら複数プレイでもいいけど
プレイヤー同士で戦わせるなら負けたほうはすぐ終わって
金がいくらあっても足りなくなるなぁ
個人的にはハイパーオリンピックの4人プレイとかあったら、とことんやりこんでたと思ふ
プレイヤー同士で戦わせるなら負けたほうはすぐ終わって
金がいくらあっても足りなくなるなぁ
個人的にはハイパーオリンピックの4人プレイとかあったら、とことんやりこんでたと思ふ
2018/11/22(木) 23:53:58.52ID:rGdEQ3N+
2018/11/23(金) 00:34:47.64ID:v4jeuJRi
>>356
ゼビウスは1位の曲の方が断然良かったが
ゼビウスは1位の曲の方が断然良かったが
2018/11/23(金) 00:54:29.95ID:vxCid79V
ガントレットは1Pで黙々エンドレスプレイやってたら
小学生男の子がいきなり乱入してきて10cmぐらいゴーストの大群を突っ切って
そしてそのまま死んだ・・・
死体がジェネレータになってちょっと迷惑した
小学生男の子がいきなり乱入してきて10cmぐらいゴーストの大群を突っ切って
そしてそのまま死んだ・・・
死体がジェネレータになってちょっと迷惑した
2018/11/23(金) 00:57:15.05ID:vxCid79V
カルテットは一億点まで延々パターンを周りに解説しながらやってた
暇なんだよあれ・・・
まあパクるならパクれと
暇なんだよあれ・・・
まあパクるならパクれと
2018/11/23(金) 01:00:16.51ID:vxCid79V
カルテットは4人プレイもよくやったが、エドガーが明らかな貧乏くじで
ジョー、マリ、リーとこなしてエドガーが死ぬのが笑えたな
落ち担当なんだよなあ
ジョー、マリ、リーとこなしてエドガーが死ぬのが笑えたな
落ち担当なんだよなあ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 01:25:44.51ID:9zfrpNZw 80年代は二人同時プレイ出来るゲームが珍しくて2Pスタートボタンを押すと
マリオブラザーズとツインビーは1クレで2P側の人が1P側の人から一人貰う事が出来たから
仲のいい友達と一緒に遊んでたな
マリオブラザーズとツインビーは1クレで2P側の人が1P側の人から一人貰う事が出来たから
仲のいい友達と一緒に遊んでたな
2018/11/23(金) 02:06:07.83ID:ditNLDZG
ピンボール素人の友達を2コイン3クレジットのピンボールに誘って
一緒に遊んだ後に残った1クレジットをさりげなくいただいちゃってました
許せ友よ
一緒に遊んだ後に残った1クレジットをさりげなくいただいちゃってました
許せ友よ
2018/11/23(金) 09:24:59.70ID:T4wQG4yP
2018/11/23(金) 20:27:01.94ID:v4jeuJRi
ピンボールはゲーム終了後のナンバーマッチのボーナスクレジットを忘れていく人が多くて、運良く発見してはタダゲーして遊んでいたな
2018/11/23(金) 23:48:59.90ID:v33ButhG
ワイが認める、歴史に残る一流のゲームと言えば、インベーダー、パックマン、
ニューラリーX、ギャラガ、グラディウス、ドンキーコング、ペンゴ、ゼビウス、
ドルアーガの塔、魔界村、ストU、テトリス
あと何かある?
ニューラリーX、ギャラガ、グラディウス、ドンキーコング、ペンゴ、ゼビウス、
ドルアーガの塔、魔界村、ストU、テトリス
あと何かある?
2018/11/24(土) 00:24:19.78ID:MtMs858W
この辺も追加したいな
ディグダグ(戦略性)
クレイジークライマー(奇抜な内容とツインレバー)
ファンタジーゾーン(装備を店で買う概念)
TANK(画期的なコントローラー)
他にセガの体感系ゲームも歴史に残る名機多いと思う
ディグダグ(戦略性)
クレイジークライマー(奇抜な内容とツインレバー)
ファンタジーゾーン(装備を店で買う概念)
TANK(画期的なコントローラー)
他にセガの体感系ゲームも歴史に残る名機多いと思う
2018/11/24(土) 00:25:01.99ID:TygjWizE
そのリストは概ね評価するけど、
発売年にスト2まで含めるならばファイナルファイトを忘れている気はする
発売年にスト2まで含めるならばファイナルファイトを忘れている気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ID隠すのはチキンだし隠し癖が付くから良くない
- 政治厨って最近「名前が左右対称だから~」って言わなくなったよな
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
- 中古車はタイヤ外してリジッドラックに置いて展示しとけよ
