よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
2018/06/03(日) 17:46:18.67ID:KUzu7gJQ0
それの業者のオヤジ知ってた。元ラーメン屋だったよ
ベンチャー的な業種だったのかも知れんな
ベンチャー的な業種だったのかも知れんな
2018/06/03(日) 18:09:08.83ID:CaZl999C
あの頃、駄菓子屋にゲーム筐体をリースしまくってた
営業のおっちゃんらは、今はどこで何しているのだろうか(笑)
営業のおっちゃんらは、今はどこで何しているのだろうか(笑)
2018/06/03(日) 19:58:53.44ID:KUzu7gJQ0
ラーメン屋に帰ったんじゃねぇかなぁ
2018/06/04(月) 00:55:29.23ID:g7YUUsCu
>>16
駄菓子屋や玩具屋等に基板入りのゲーム筐体をリースする専門のオペレーターがいるんだよ(今でもいる)
リース方法は飲料水自販機と同じで、
場所を電気代込みで毎月一定額で借りる(インカムは全額業者のもの)
ゲーム筐体を毎月一定額で店に貸す(インカムは全額店の物)
ゲーム筐体は無料で貸し電気代は店負担、インカムは店と業者で分け合う
等の方法がある
駄菓子屋や玩具屋等に基板入りのゲーム筐体をリースする専門のオペレーターがいるんだよ(今でもいる)
リース方法は飲料水自販機と同じで、
場所を電気代込みで毎月一定額で借りる(インカムは全額業者のもの)
ゲーム筐体を毎月一定額で店に貸す(インカムは全額店の物)
ゲーム筐体は無料で貸し電気代は店負担、インカムは店と業者で分け合う
等の方法がある
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 01:58:28.64ID:IH3Vpi8/ 80年代前半はゲーセンで人気の落ちたゲームを中古で売る業者がほどんど無かったから
ゲーセンで100円で稼働してたゲームをゲームコーナーや駄菓子屋に1回50円に値下げして
稼働させてたな
ゲーセンで100円で稼働してたゲームをゲームコーナーや駄菓子屋に1回50円に値下げして
稼働させてたな
2018/06/04(月) 10:53:24.42ID:g7YUUsCu
ストUシリーズや餓狼伝説シリーズのブームの頃、新作ゲームがシステムROMで安価に供給されるようになると、駄菓子屋ゲームコーナーでも新作を1ゲーム50円で置く店が増えてきたな
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/06(水) 17:48:36.81ID:ijEvcK5S 80年代前半は普通にクローンがそこらに有ったな
クローンを知らなかった当時混乱した思い出
値段設定もいい加減らしくて10円20円なんてのも有った
流石に新作は50円だったけど
クローンを知らなかった当時混乱した思い出
値段設定もいい加減らしくて10円20円なんてのも有った
流石に新作は50円だったけど
2018/06/06(水) 18:43:02.48ID:NtLMZZZw
ゼビウスのパチモンのバトルスはよく覚えている
25名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 01:29:27.48ID:VGk7dKAX 83年頃まではゲーセンで人気のあるゲームを他社がコピーしたりして
堂々とゲーセンで稼働してたな。有名なゲームだとインベーダーやギャクシアンやパックマンや
ムーンクレスタやドンキーコングのパチ物でクレイジーコングやギャラガのパクリでギャンダとか
ディグダグのパクリでジグザグとかペンゴのパクリでペンタ等いろいろあったけど
当時はゲームで遊べれば何でもいいって感じで普通にプレイしてたな
堂々とゲーセンで稼働してたな。有名なゲームだとインベーダーやギャクシアンやパックマンや
ムーンクレスタやドンキーコングのパチ物でクレイジーコングやギャラガのパクリでギャンダとか
ディグダグのパクリでジグザグとかペンゴのパクリでペンタ等いろいろあったけど
当時はゲームで遊べれば何でもいいって感じで普通にプレイしてたな
2018/06/07(木) 09:25:39.01ID:c4rlUdRy
>>25
でもだんだん客が賢くなってペンタとかギャンダ等コピータイトル機を避けるようになると、店側はコピー基板のEP-ROMを1〜2個載せ替え…オリジナルと同じタイトル表示になり基板を見ないと分からない状態に
ペンゴやパックマンはコピー基板がオリジナルの10倍以上出回っていたらしい
でもだんだん客が賢くなってペンタとかギャンダ等コピータイトル機を避けるようになると、店側はコピー基板のEP-ROMを1〜2個載せ替え…オリジナルと同じタイトル表示になり基板を見ないと分からない状態に
ペンゴやパックマンはコピー基板がオリジナルの10倍以上出回っていたらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 10:44:39.77ID:Qsw3oJCK 歌うインベーダーだけは本家を上回ったな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 11:28:36.46ID:aJBAWzHZ ピンボールやったなぁ
筐体ガタガタ言わせながらやった記憶が
あんま派手にやると怒られるけど
筐体ガタガタ言わせながらやった記憶が
あんま派手にやると怒られるけど
2018/06/09(土) 21:51:11.56ID:N2eYCLL3
ピンボールだと将棋の絵柄の奴を思い出す
初代モナコグランプリの隣にあったっけ
初代モナコグランプリの隣にあったっけ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 02:07:34.94ID:FWJQgrzz ピンボールは上手い人だと特定のスコアを超えると1クレジット増えるから
1コインで長時間遊んでる人が時々いたな
1コインで長時間遊んでる人が時々いたな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 19:58:56.18ID:09batUE8 あんまりガタガタすると奥歯ガタガタ言わされちゃいそう
昔は特に怖そうだし…
昔は特に怖そうだし…
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 20:22:32.96ID:T1pU5zjL 歌舞伎町のコマ劇場とかあった広場に面したビルに
24時間入場料1000円でゲームはやり放題って店があった
店名はカーニバルだったかな?
ドルアーガ、ロードランナーなどの1コインじゃとてもクリア出来ないようなのをやりまくって夜はレースゲームの筐体で寝てたら店員に起こされたw
24時間入場料1000円でゲームはやり放題って店があった
店名はカーニバルだったかな?
ドルアーガ、ロードランナーなどの1コインじゃとてもクリア出来ないようなのをやりまくって夜はレースゲームの筐体で寝てたら店員に起こされたw
33名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 20:35:52.08ID:wmgHHc9u 85年以前は24時間営業のゲーセンがたくさんあって
閉店が無いから夜中でも客が大勢いるゲーセンが多かったな
閉店が無いから夜中でも客が大勢いるゲーセンが多かったな
34名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 23:06:19.09ID:YE3ZNSki 壁に人気ゲームのハイスコアボードがあって
週間でトップを取ると景品がもらえた
週間でトップを取ると景品がもらえた
2018/06/20(水) 23:54:14.93ID:X4aqrKmJ
近所の駄菓子屋に10円玉で遊ぶピカデリーサーカスが何台も置いてあって当たれば払い出しも10円玉だったので子供達が集まって鉄火場になってた
完全に違法賭博だよな
完全に違法賭博だよな
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 06:22:51.37ID:QaMtxCJL メクマンのなれなれしい店員
なんか、常に誰か話しかけてくる人がいたなあ
「え〜まだそんな古いのやってんの〜?」
うるせえよwwwww
なんか、常に誰か話しかけてくる人がいたなあ
「え〜まだそんな古いのやってんの〜?」
うるせえよwwwww
2018/06/21(木) 17:08:15.22ID:JBAS+acz
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:34:49.04ID:2pyh37xZ 当時の駄菓子屋の店員は老人が多かったのでコインの代わりに10円が使われてるのを知らなかったか
違法賭博って事を知らずにゲーム機を置いてたと思うよ
違法賭博って事を知らずにゲーム機を置いてたと思うよ
2018/06/22(金) 00:56:25.14ID:L+pGV5dq
要するに店のメダルが足りなかったのね
でも10円玉がダイレクトに出たほうが圧倒的に面白かったわ
80年代スレだが70年代だったかもしれん
でも10円玉がダイレクトに出たほうが圧倒的に面白かったわ
80年代スレだが70年代だったかもしれん
2018/06/22(金) 08:44:30.98ID:R1+Mb8nk
ピカデリーサーカスは10円玉投入口とメダル投入口が並んで取り付けてあるから、内部のセンサーを付け替えれば10円玉だけで遊べてしまうんだよね
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 09:26:26.48ID:wOI7QBCN >>23
1回目のワールドツアーの時に調子に乗ってパーマ掛けたのがまずかった
そこから急激な劣化が始まった
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2014111200054_5.jpg?update=20141112180658
1回目のワールドツアーの時に調子に乗ってパーマ掛けたのがまずかった
そこから急激な劣化が始まった
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2014111200054_5.jpg?update=20141112180658
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 11:24:20.68ID:f+EFff0643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 23:14:11.82ID:ySH2onEH >>39
俺も今書き込もうとしたエレメカのネタ、思い起こしてみると70年代だったわ
俺も今書き込もうとしたエレメカのネタ、思い起こしてみると70年代だったわ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 15:32:23.62ID:nsChs9nT 電子ライターのカチッってやる部分でタダゲーな
2018/06/27(水) 17:13:31.69ID:hfwLKuoE
>>44
それで大型可動型筐体壊して店から300万円の損害賠償請求されてる奴いたよ
それで大型可動型筐体壊して店から300万円の損害賠償請求されてる奴いたよ
2018/06/27(水) 21:55:22.51ID:BLceQTph
タダゲー手口なら針金の方が多かったな
使い終わった針金は椅子や筐体の脚に巻いておくのが暗黙ルールだった
使い終わった針金は椅子や筐体の脚に巻いておくのが暗黙ルールだった
2018/06/28(木) 00:13:29.66ID:OoDW2iAS
糸を付けた少し曲げた5円玉を投入し上から引っ張りながら返却ボタンをガチャガチャ押して引っ掛けて詰まらせる方法が流行ってたな
丸い返却ボタンが付いたテーブル筐体に有効でボタンをガチャガチャ連打するとどんどんクレジットが入った
成功したら糸を切って返却ボタンを押して筐体に吸い込ませる
一般人が硬貨を入れると詰まるが返却ボタンを押すとクレジットが入るので誰も気が付かないみたい
丸い返却ボタンが付いたテーブル筐体に有効でボタンをガチャガチャ連打するとどんどんクレジットが入った
成功したら糸を切って返却ボタンを押して筐体に吸い込ませる
一般人が硬貨を入れると詰まるが返却ボタンを押すとクレジットが入るので誰も気が付かないみたい
2018/06/28(木) 12:47:05.79ID:vXj2chtE
たまに軽く現金投入口を叩くと硬貨がジャラジャラ出てくることがあったけど
そういうのって誰かしら細工した結果そうなったのかな
そういうのって誰かしら細工した結果そうなったのかな
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 14:55:47.53ID:kSiQXVvw カギのスペア作って台開けて
クレジットボタン押しまくってたわ
機種によっては「9」までしか入らなかったな
クレジットボタン押しまくってたわ
機種によっては「9」までしか入らなかったな
2018/06/28(木) 18:19:18.64ID:OoDW2iAS
>>49の対策として普通に筐体の蓋開けると警報が鳴るゲーセン有ったな
2018/06/28(木) 20:28:03.34ID:ixVFGmtM0
どこからともなく合鍵を持ってきてタダゲーしてた奴がいたんだが、
店主に見つかってどこかへ連れて行かれてたっけ
警察沙汰になったと思う。二度と見かけなかったな
店主に見つかってどこかへ連れて行かれてたっけ
警察沙汰になったと思う。二度と見かけなかったな
2018/06/29(金) 00:09:24.73ID:0hQiS+gT
カウンターの机の引き出しの裏や後ろの壁に無造作に合い鍵吊しとく間抜けな店も有ったからな
しかも店員は一人でトイレや食事でしょっちゅういなくなる
しかも店員は一人でトイレや食事でしょっちゅういなくなる
2018/06/29(金) 02:03:09.46ID:0hQiS+gT
当時のタイトーの筐体は、
1978年製は7800番
1979年製は7900番
1980年製は8000番
1981年製は8100番
1982年製は8200番
と5種類しか鍵の種類無かったな
テーブル筐体だけでなくアップライトや大型筐体やメダル落とし機等も共通
1978年製は7800番
1979年製は7900番
1980年製は8000番
1981年製は8100番
1982年製は8200番
と5種類しか鍵の種類無かったな
テーブル筐体だけでなくアップライトや大型筐体やメダル落とし機等も共通
2018/06/30(土) 02:42:31.97ID:XqrcSggv
>>34
地元のはハイスコア出すとライセンスカードが貰えたな
1日1ゲームサービスされる定期券みたいなの
ハイスコア更新で一ヶ月分だった
毎週土日はハイスコア大会があって店のハイスコア更新じゃなくても大会内の上位になれば一週間のカードとガンプラとか貰えたな
景品は各ゲーム10位くらいまでオモチャとか駄菓子貰えてた
今考えたらギリアウトだな
地元のはハイスコア出すとライセンスカードが貰えたな
1日1ゲームサービスされる定期券みたいなの
ハイスコア更新で一ヶ月分だった
毎週土日はハイスコア大会があって店のハイスコア更新じゃなくても大会内の上位になれば一週間のカードとガンプラとか貰えたな
景品は各ゲーム10位くらいまでオモチャとか駄菓子貰えてた
今考えたらギリアウトだな
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 07:26:12.11ID:85o9zhiw 昔ベーマガやゲーメストでハイスコアを集計してた店は
どこもゲーマーのレベルが高かったな
どこもゲーマーのレベルが高かったな
2018/06/30(土) 09:25:11.41ID:lyOj9TNh
1980年頃、八王子駅前やその周辺のゲームセンターでは、各ゲーム機ごとの規定スコアを超えると1人1日1本、自己申告で瓶入りのコーラやスコールが飲めたな
(末期にはヤクルト1本に格下げされたw)
今ではたぶんアウトだろうけど新風営法施行前だったし
(末期にはヤクルト1本に格下げされたw)
今ではたぶんアウトだろうけど新風営法施行前だったし
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 12:41:20.92ID:aNW9yn7E ハイスコアだすと店先の自販機でジュース1本買ってくれるゲセンあったな
オレはいつものように得意のバブルボブルで今月のハイスコアを出し
店のオヤジにお気に入りのぶどうジュースを買ってもらった
その日は朝から喉の調子が悪く、時々咳き込んでいた
いつものように友達とジュースを回し飲みしていたんだけど
ちょうどオレが飲んでいるときに咳が出てタンがからんでしまった
うっと思ったときには遅く、すでにオレのタンがジュースの中に入ってしまったんだが
うぁ、マズイなぁと思ったけれどそのまま次のヤツに渡した
ゲームでもしようかと着席してたら、いきなりそいつが
「今スゲェでっけぇぶどうのつぶがはいってたぜ!!」って喜んでいたのを見て
とても気まずかった
オレはいつものように得意のバブルボブルで今月のハイスコアを出し
店のオヤジにお気に入りのぶどうジュースを買ってもらった
その日は朝から喉の調子が悪く、時々咳き込んでいた
いつものように友達とジュースを回し飲みしていたんだけど
ちょうどオレが飲んでいるときに咳が出てタンがからんでしまった
うっと思ったときには遅く、すでにオレのタンがジュースの中に入ってしまったんだが
うぁ、マズイなぁと思ったけれどそのまま次のヤツに渡した
ゲームでもしようかと着席してたら、いきなりそいつが
「今スゲェでっけぇぶどうのつぶがはいってたぜ!!」って喜んでいたのを見て
とても気まずかった
2018/07/04(水) 00:54:05.90ID:lv4G3wEO0
近所のキャロットハウスではハイスコアを出す度にサービス券が二枚貰えたので
スコアをちょっとずつ刻んでハイスコア更新してサービス券を大量ゲットしたら
制度そのものが無くなってしまったw
ずるはいかんね
スコアをちょっとずつ刻んでハイスコア更新してサービス券を大量ゲットしたら
制度そのものが無くなってしまったw
ずるはいかんね
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 05:54:27.50ID:fNSbIzvC >>58
ゲーセンのセルゲイ・ブブカだなw
ゲーセンのセルゲイ・ブブカだなw
2018/07/04(水) 08:16:18.08ID:xXUANVBD
>>58
でもさ難しいゲームや面数制限の有るゲームだとハイスコアって少しずつ更新されていくからなあ
俺が良く行ってたゲーセンではハイスコア記録保持者の自己更新は記録は認めるがサービス券は出さないというルールだった
なので同じゲームが上手い友人と協定を結んで互いに少しずつ更新していく戦略をとったが、サービス券制度は景品法が改正されるまで継続していたな
でもさ難しいゲームや面数制限の有るゲームだとハイスコアって少しずつ更新されていくからなあ
俺が良く行ってたゲーセンではハイスコア記録保持者の自己更新は記録は認めるがサービス券は出さないというルールだった
なので同じゲームが上手い友人と協定を結んで互いに少しずつ更新していく戦略をとったが、サービス券制度は景品法が改正されるまで継続していたな
2018/07/04(水) 11:59:40.24ID:lv4G3wEO0
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 19:25:10.35ID:+Md1yjrM 愛知貰い子殺人事件が被害者が200人越えてる
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 11:05:57.30ID:QhfIWfH8 昔はこんな糞暑い日でもゲーセン行ってたなぁ
現地行けば寒い位だったけど
現地行けば寒い位だったけど
2018/07/14(土) 14:41:07.74ID:6mXmB4K+
昔はエアコンが高価で設置してない家が多く
用もないのにゲーセンへ涼みに行く奴らが多かった
用もないのにゲーセンへ涼みに行く奴らが多かった
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 19:39:38.58ID:5gblhllK ゲーセンのエアコンはとにかくデカかった
業務用なんだろうけど吹き出し口の前に立つと一瞬で全身冷えた
業務用なんだろうけど吹き出し口の前に立つと一瞬で全身冷えた
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 03:31:17.06ID:MbGPNSPs シューティングスコアラー列伝
http://game10.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1145371115/
↑
で長田とか戦国人とか叩いてるヤツがシューおじ山中としつぐAAA-T.Yなww
運ゲーを変態レベルの超やり込みとか皿洗いとかほざいてる基地外嘘スコアラーシューおじww
http://game10.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1145371115/
↑
で長田とか戦国人とか叩いてるヤツがシューおじ山中としつぐAAA-T.Yなww
運ゲーを変態レベルの超やり込みとか皿洗いとかほざいてる基地外嘘スコアラーシューおじww
67名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 16:10:44.96ID:+ku8czEG ハイスコア出した時だけACEと打ち込む恥ずかしいオタだったよ
それ以外はAAA
それ以外はAAA
2018/07/16(月) 16:35:20.57ID:K14wOR8N
ハイスコアネームはSEXで埋まってた
2018/07/17(火) 02:31:01.41ID:+RbUsZpG
>>68
真面目なハイスコアラーが自分のイニシャルを打ち込むとそれがSEXと並んで恥ずかしくなる、ってトラップだなw
真面目なハイスコアラーが自分のイニシャルを打ち込むとそれがSEXと並んで恥ずかしくなる、ってトラップだなw
2018/07/25(水) 00:34:34.17ID:B5FSIq0h0
入れた後にドヤ顔でこちらを見るのはやめて下さい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 12:42:51.44ID:+Oh7v4LK 後ろで何人もプレイ待ちしているのに
ネーム入れるのに3分くらいかかってるガキに殺意が湧いていたもんだよ
色々入力しては消し、しては消しの結果、最後に「SEX」だからなw
ネーム入れるのに3分くらいかかってるガキに殺意が湧いていたもんだよ
色々入力しては消し、しては消しの結果、最後に「SEX」だからなw
2018/07/25(水) 13:47:45.40ID:ZUYAyPRa
それどこの汚寒だよ
2018/07/25(水) 16:44:11.24ID:d05yJBgU
ネームエントリーに3分も待ってくれるゲームってそんなあるか?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 16:53:15.55ID:+Oh7v4LK 80年代のやつは残りタイムが出てたけどな
2018/07/25(水) 17:30:42.61ID:uc3wTeKJ
>>72
お前のことだよ、マザコン
お前のことだよ、マザコン
2018/07/25(水) 17:33:37.26ID:uc3wTeKJ
リブルラブルのネームエントリーは一定時間内にレバー操作すると延長され、10分くらい音楽鳴りっぱなしにできたw
2018/07/25(水) 18:59:35.60ID:B5FSIq0h0
フリッキーとかレバー入れてれば無限だったような
他にも結構あったんじゃないか?
他にも結構あったんじゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 19:28:37.19ID:DmI8TWlP 猫組長こと菅原うしおは、北朝鮮人のくせして
なにがヤクザだ。ウジ虫は消えろ。
なにがヤクザだ。ウジ虫は消えろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 22:01:53.03ID:fwq9cLbF
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 01:19:08.55ID:d9GuIQfw 歌うインベーダーはゲーム途中でネーム入力だったような
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 06:48:56.50ID:Vm2DpZL0 1面クリアで名前入力だね
面クリ時にレインボーだと、入力後に
「しあわせなら手をたたこう♪」→花火があがる
面クリ時にレインボーだと、入力後に
「しあわせなら手をたたこう♪」→花火があがる
2018/07/28(土) 08:00:36.75ID:6qizNjuI
>>81
花火の後で500点入るんだっけ?
タイトーオリジナルとミュージックインベーダーの陰に隠れてしまっているが、任天堂のスペースフィーバーも結構いろいろなオリジナル曲流してたな
ちなみにサンリツのミュージックインベーダーは本家タイトーの許可を取っていて、タイトー直営店には「PART 3」のインストカードを付けて置かれていたな
花火の後で500点入るんだっけ?
タイトーオリジナルとミュージックインベーダーの陰に隠れてしまっているが、任天堂のスペースフィーバーも結構いろいろなオリジナル曲流してたな
ちなみにサンリツのミュージックインベーダーは本家タイトーの許可を取っていて、タイトー直営店には「PART 3」のインストカードを付けて置かれていたな
2018/07/28(土) 21:10:52.73ID:3OJrSVV0
インベーダーが端まで行って一段下りる時・・・何故か死ぬ事がある。それもかなりの頻度で。この現象のせいで長く遊べなかった思い出がある。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 01:24:31.46ID:IuOepbFy2018/07/29(日) 07:44:01.70ID:gdDqtgX8
わたしバカよね〜おバカさんよね〜
ドガーーン
GAME OVER
ドガーーン
GAME OVER
2018/07/29(日) 17:11:34.48ID:X6+RFiRh
2018/07/29(日) 17:15:38.95ID:X6+RFiRh
てーをー合わせて見つめるだけーでー/わたしバカよね〜おバカさんよね〜
ドガーーン
UFOを深追いして相討ち
(´・ω・`)
ドガーーン
UFOを深追いして相討ち
(´・ω・`)
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 15:23:13.98ID:FfKroS9m 大昔のゲームは著作権無視でやりたい放題だったから良かった
クレイジークライマーも勝手にしらけ鳥の歌使ってた
クレイジークライマーも勝手にしらけ鳥の歌使ってた
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 15:26:14.67ID:Nuh1NydI しらけ鳥って版権あるんか?
志村けんが歌ってるヤツかと思ってた
最後にミジメミジメ言ってたの
志村けんが歌ってるヤツかと思ってた
最後にミジメミジメ言ってたの
2018/07/30(月) 17:08:45.80ID:+VFA0crs0
しらけ鳥は小松政夫だぞ
カーラスの焼き鳥をー
カーラスの焼き鳥をー
2018/07/30(月) 17:27:01.76ID:M4td1PAh
>>88
でもキングコングの著作権者に訴えられてコングキングとか変な名前をゴリラに付けてたよなw
でもキングコングの著作権者に訴えられてコングキングとか変な名前をゴリラに付けてたよなw
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 19:08:59.70ID:PV1TO4kk あの時代にゲーセンに通って遊んでいた人全員が、
いまでもあの頃のゲームを追いかけている訳ではないのは事実だ。
そのことが俺にとっては謎だ。
なぜ自分は今でもレトロゲームを遊んでいるのか。
なぜ大半の人はゲーム自体足を洗って普通に生きているのか。
みんな、これでいいと思っているのか。
いまでもあの頃のゲームを追いかけている訳ではないのは事実だ。
そのことが俺にとっては謎だ。
なぜ自分は今でもレトロゲームを遊んでいるのか。
なぜ大半の人はゲーム自体足を洗って普通に生きているのか。
みんな、これでいいと思っているのか。
2018/07/30(月) 20:48:37.07ID:+VFA0crs0
いや、普通に新しいゲームも遊んどるよ
steamでマニアックなRPGとかやっているし、同人やらインディーズやらもどんどんやっている
その上でレゲーもやってる。シューティングとか80年代の方が面白いし
息子とAngry Arrowsでデスマッチしたり、L4Dで介護されたりしとるよ
SFCのレゲーをやらせたりもしてもいる。Wizとかクロノトリガーとかな
ゲーセンに行ってドラマニを息子とやってると他の子供が羨ましそうだ
否定はしない。卑下などしない。忘れはしない。
steamでマニアックなRPGとかやっているし、同人やらインディーズやらもどんどんやっている
その上でレゲーもやってる。シューティングとか80年代の方が面白いし
息子とAngry Arrowsでデスマッチしたり、L4Dで介護されたりしとるよ
SFCのレゲーをやらせたりもしてもいる。Wizとかクロノトリガーとかな
ゲーセンに行ってドラマニを息子とやってると他の子供が羨ましそうだ
否定はしない。卑下などしない。忘れはしない。
2018/07/31(火) 00:49:59.94ID:SGTL333m
そういう話は興醒めするからわざと老害を演じるのがコツ
卒業はしたがデカい面もしたい老害。彼らの食いつきもいい
卒業はしたがデカい面もしたい老害。彼らの食いつきもいい
95名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 08:02:18.83ID:TdsQeJUt 俺は老害だ、がおー
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 02:56:17.05ID:V85CIpX7 高校生から大学生辺りでこれで組んでた
自分でアルバイトしながらコツコツと
プレイヤー、デンオンDP47F
針、デンオンDL103
アンプ、サンスイau607x
カセットデッキ、アカイGX-R6、アカイGX-R65、ソニー・TC-K555ESG・
チューナー、パイオニアF-120
CDプレイヤー、デンオン DCD-1600、 DCD-1650GL
スピーカー、ヤマハNS-10M
グライコ、マランツの型番忘れた
サラウンドプロセッサー、マランツの型番忘れた
自分でアルバイトしながらコツコツと
プレイヤー、デンオンDP47F
針、デンオンDL103
アンプ、サンスイau607x
カセットデッキ、アカイGX-R6、アカイGX-R65、ソニー・TC-K555ESG・
チューナー、パイオニアF-120
CDプレイヤー、デンオン DCD-1600、 DCD-1650GL
スピーカー、ヤマハNS-10M
グライコ、マランツの型番忘れた
サラウンドプロセッサー、マランツの型番忘れた
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:57:02.75ID:8YhPDAc8 いきなり1980年代のオーディオについて語られてもなぁ…
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 09:08:19.41ID:I4leAsZM 音楽ならナムコとコナミとセガ
ナムコが頭一つ抜きん出てるかな
ナムコが頭一つ抜きん出てるかな
2018/08/17(金) 20:13:08.55ID:8YhPDAc8
YMOのゼビウスジャケットのアナログ盤聴きたくてレコードプレーヤー買った友人いた
後日CD版が発売されてガッカリしていた
後日CD版が発売されてガッカリしていた
2018/08/17(金) 22:42:23.23ID:DyoJqhwe
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 08:54:32.26ID:Ff9aGA1D アイレムのアールタイプが好き
特に7面のBGM
特に7面のBGM
2018/08/19(日) 08:32:39.74ID:DgUOf1QM
いや、6面だろ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 21:09:54.29ID:YJUEIri2 俺はノリのいい曲より絶望煽る曲の方が好きなんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 02:20:21.88ID:1/MDXLaQ 金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
ぶん殴りてえ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 20:28:58.58ID:Zl+CWe98 ?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 04:12:53.82ID:1UmaPzyX 定期煽り書き込み
無視無視
無視無視
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 01:16:40.00ID:jZpk5BKj108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 00:04:39.54ID:n9k0sjEs オーダインのBGMも良い
2018/08/23(木) 06:29:47.44ID:j5vIdanw
自分は5面の曲が一番好きであります
ボス時の曲もカッコイイ! 最初の頃はルーレットは欲しい物(狙うのは10万一択だけど)が確実に獲れるってのが信じられなかったが、知人に「見方」を教わったらあまりにも一つ一つの数字がハッキリと解るから・・・笑ってしまった
ボス時の曲もカッコイイ! 最初の頃はルーレットは欲しい物(狙うのは10万一択だけど)が確実に獲れるってのが信じられなかったが、知人に「見方」を教わったらあまりにも一つ一つの数字がハッキリと解るから・・・笑ってしまった
2018/08/26(日) 00:00:32.94ID:ixf6fx3X0
朝一番でゲーセンに行き、Konami RF2の筐体に座ってバブルシステムの起動音を聞くのが好きだった
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 05:41:27.82ID:XU84rkQn 回転するゲームといえばA-JAX
あのBGMはかっこよかったなあ
あのBGMはかっこよかったなあ
2018/08/26(日) 14:45:03.36ID:lfdVadAm
ただゲーム自体は・・・
2018/08/26(日) 15:16:39.28ID:QAX5O9ZJ
2018/08/27(月) 00:30:16.20ID:Eg2lj/DP
伝説の凶悪4ボス以降、たびたび難易度が狂っとるからなあ
A−JAXはインカムの面であまり冴えなかったらしく、ゲーセンでは比較的短命だった
A−JAXはインカムの面であまり冴えなかったらしく、ゲーセンでは比較的短命だった
2018/08/27(月) 11:07:55.11ID:4//G1Q8Y
2018/08/27(月) 11:08:18.33ID:4//G1Q8Y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【悲報】吉村藩「昔はボーナスから社会保険料は控除がなく2000年代された、社会保険料を下げる改革、賛否あるがやりとげるぞ [733893279]
- 【高市悲報】ネット民、大合唱😲 「高メロ!高メロ!」 [762037879]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
