質問があれは何でもここでどうぞ。
単発質問でスレを立てないようにしましょう。
アケゲーレトロ板 総合質問スレッド
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 17:05:46.92ID:8eIl1QKR2019/03/12(火) 16:53:39.42ID:2O/Jvyo1
質問です
昔のアーケードゲーム基板のスペックとかみると
64 KB WORK RAM+192KB VRAM
などとやたら少ないんですが、なんでそんな少ないメモリーで稼働できたんですか?
当時のPCでも最低1Mは積んでたようですが
昔のアーケードゲーム基板のスペックとかみると
64 KB WORK RAM+192KB VRAM
などとやたら少ないんですが、なんでそんな少ないメモリーで稼働できたんですか?
当時のPCでも最低1Mは積んでたようですが
2019/05/16(木) 08:16:57.98ID:B+G7SIiU
>>2
可動できました
可動できました
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 14:54:53.05ID:/1BKcirr5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 14:58:21.53ID:/1BKcirr https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10208167265
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/d/iwiz-chie/que-10208167265
バーチャファイター3tb (アーケード版) のステージ選択画面に
デュラル背景のステージですが スタートボタンを押しっぱなしをしながら
時間切れになるまで選択しますが
1/16の確率でデュラル背景が変わりますが
スタートボタンを押しっぱなしをしながら時間切れになるまでの選択が
デュラル背景のステージがなかなか出なくて
背景が "バーチャファイター3" 仕様のステージになってしまいます
ステージセレクトのときに1/16の確率でデュラル背景が変わるコツを教えてください
デュラル背景の変更可能なステージは10箇所
Gymnasium (アキラステージ)
Roof (パイステージ)
Great Wall (ラウステージ)
Desert (ウルフステージ)
Island (ジェフリーステージ)
Subway (サラステージ)
Building (ジャッキーステージ)
Raft (シュンステージ)
Library (リオンステージ)
Sumo Ring (鷹嵐ステージ)
1人用ゲームのボーナスステージでCPUのデュラル戦で
ステージがデュラル背景そのままなってしまいます
ヤフーIDを お持ちの人は
一定期間以内に ご回答お願いいたします。
ヤフーIDを お持ちでない人は
ログイン登録か新規登録をしてから
一定期間以内に ご回答お願いいたします。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/d/iwiz-chie/que-10208167265
バーチャファイター3tb (アーケード版) のステージ選択画面に
デュラル背景のステージですが スタートボタンを押しっぱなしをしながら
時間切れになるまで選択しますが
1/16の確率でデュラル背景が変わりますが
スタートボタンを押しっぱなしをしながら時間切れになるまでの選択が
デュラル背景のステージがなかなか出なくて
背景が "バーチャファイター3" 仕様のステージになってしまいます
ステージセレクトのときに1/16の確率でデュラル背景が変わるコツを教えてください
デュラル背景の変更可能なステージは10箇所
Gymnasium (アキラステージ)
Roof (パイステージ)
Great Wall (ラウステージ)
Desert (ウルフステージ)
Island (ジェフリーステージ)
Subway (サラステージ)
Building (ジャッキーステージ)
Raft (シュンステージ)
Library (リオンステージ)
Sumo Ring (鷹嵐ステージ)
1人用ゲームのボーナスステージでCPUのデュラル戦で
ステージがデュラル背景そのままなってしまいます
ヤフーIDを お持ちの人は
一定期間以内に ご回答お願いいたします。
ヤフーIDを お持ちでない人は
ログイン登録か新規登録をしてから
一定期間以内に ご回答お願いいたします。
2020/03/21(土) 14:24:40.49ID:6HakXkzJ
質問です。
アーケードモニター(日立GMK-29FJ)の基盤を修理に出すために取り外しました。
このうち、アース線を二本取り外したのですが、一本はネック基盤に挿さっていたの覚えているのですが、もう一本はどこに挿さっていたものか分からなくなってしまいました。
どなたかご存知ないでしょうか?
アーケードモニター(日立GMK-29FJ)の基盤を修理に出すために取り外しました。
このうち、アース線を二本取り外したのですが、一本はネック基盤に挿さっていたの覚えているのですが、もう一本はどこに挿さっていたものか分からなくなってしまいました。
どなたかご存知ないでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 18:48:29.10ID:t4IXP5bb アイレムがIPM時代に出してたゲーム、分かる範囲で教えてくださいませ
2020/05/23(土) 01:47:37.18ID:QPNyRvAw
ドルアーガなんちゃらとかいうゲームのマニアwにスレを荒らされています
何とかなりませんか
何とかなりませんか
2020/05/23(土) 01:54:15.48ID:EoiRO6k/
どうにもなりません。
2020/05/23(土) 08:29:54.86ID:gdIgwxwr
クエリが一致しません、とかでてスレが建てられないんですが・・・
2020/05/24(日) 23:26:23.69ID:NAC8cYZo
2000〜2003年頃ゲーセンにあった、トイレの花子さんの体感型ゲーム?をご存知の方いらっしゃいませんか?
プリくらいの大きさの箱で、モノクロ?にところどころ赤、リアルで怖い花子さんが描かれた外装だったと思います
妹と子供の頃の話になり話題に挙がったのですが二人で調べてもゲームの情報が全く出てきません
プリくらいの大きさの箱で、モノクロ?にところどころ赤、リアルで怖い花子さんが描かれた外装だったと思います
妹と子供の頃の話になり話題に挙がったのですが二人で調べてもゲームの情報が全く出てきません
2020/05/25(月) 19:22:45.89ID:lU1XWLTX
昔の格ゲーのコンティニュー?画面を探しています
・30年弱ぐらい前
・道着のミディアムヘアの女性キャラ
・キャラ選択時かコンティニューかどちらかでキャラのバストアップ絵がアニメーションした(乳揺れ)
ヒントが少なすぎるかもしれませんが…
・30年弱ぐらい前
・道着のミディアムヘアの女性キャラ
・キャラ選択時かコンティニューかどちらかでキャラのバストアップ絵がアニメーションした(乳揺れ)
ヒントが少なすぎるかもしれませんが…
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/28(木) 12:30:51.50ID:iULh0g+J 純正のコンパネの記憶の確認なんですけど
・インベーダーの頃は右手レバー、左手ボタン
・ボスコニアンで初めて左手レバー、右手ボタンでさらにレバー配置がそれまで横だったのが縦になった
・ディグダグでは左右どちらでもいけるように
コンパネ中央にレバーで左右に同機能のボタン
・インベーダーの頃は右手レバー、左手ボタン
・ボスコニアンで初めて左手レバー、右手ボタンでさらにレバー配置がそれまで横だったのが縦になった
・ディグダグでは左右どちらでもいけるように
コンパネ中央にレバーで左右に同機能のボタン
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/28(木) 12:31:11.21ID:iULh0g+J >>13
で合ってますか?
で合ってますか?
2020/05/28(木) 14:36:58.18ID:FHAwfKkF
インベーダーは左手スティックもあったよ
https://img.aucfree.com/e214409052.1.jpg
水平コンパネはギャラガが初出だった
苦労したというか、「ギャラガ」が出るまでっていうのは、「ギャラクシアン」も「パックマン」もテーブル筐体にボタンやスティックが垂直に付いているんですよ。
「ギャラガ」って連射をするゲームなので、これだと非常に押し難いんですよ。ボタンも「ギャラクシアン」とか、ストロークが非常に深く、長いボタンなので、やり難い。
それで当時の筐体やメカの専門家と相談して、オレは水平にしたいと。
https://galaga.com/ja/special/int_vol1.php
https://img.aucfree.com/e214409052.1.jpg
水平コンパネはギャラガが初出だった
苦労したというか、「ギャラガ」が出るまでっていうのは、「ギャラクシアン」も「パックマン」もテーブル筐体にボタンやスティックが垂直に付いているんですよ。
「ギャラガ」って連射をするゲームなので、これだと非常に押し難いんですよ。ボタンも「ギャラクシアン」とか、ストロークが非常に深く、長いボタンなので、やり難い。
それで当時の筐体やメカの専門家と相談して、オレは水平にしたいと。
https://galaga.com/ja/special/int_vol1.php
2020/05/28(木) 18:40:23.01ID:/jeCwter
テーブル筐体で水平コンパネってあんま記憶ないけどギャラガから?
ジャンピュータは親父がやってたの見てたけどどうだったか記憶にない
ジャンピュータは親父がやってたの見てたけどどうだったか記憶にない
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/28(木) 19:04:04.78ID:iULh0g+J2020/05/28(木) 19:05:51.05ID:FHAwfKkF
発売日はジャンピューターの方が4ヶ月ほど早かったみたい
角度はちょっと付いているけど確かに水平コンパネだね
もしかしたらナムコの人はこれからヒントを得たのかもしれない
https://pbs.twimg.com/media/DPzg_WuVAAE8GBC.jpg
角度はちょっと付いているけど確かに水平コンパネだね
もしかしたらナムコの人はこれからヒントを得たのかもしれない
https://pbs.twimg.com/media/DPzg_WuVAAE8GBC.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 18:33:11.37ID:onMmtir8 ギャプラスの通称「無限得点法」って当時知ってる人はいたのかな?
1面のSPフラッグの位置を固定してずっと1面を続けて1万点ごとに出てくる
パーツを持った敵を倒して回収して自機を貯める。
ゲームフリークが公開したのが初だと思う。
1面のSPフラッグの位置を固定してずっと1面を続けて1万点ごとに出てくる
パーツを持った敵を倒して回収して自機を貯める。
ゲームフリークが公開したのが初だと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 19:34:49.46ID:IGNWGpXC ハーネス作成やボタンの結線で使用する
ワイヤーの太さについて教えて下さい。
ハーネスの電源系→AWG16
ハーネスのその他→AWG20
ボタンとか→AWG22
このぐらいの太さで大丈夫でしょうか。
ワイヤーの太さについて教えて下さい。
ハーネスの電源系→AWG16
ハーネスのその他→AWG20
ボタンとか→AWG22
このぐらいの太さで大丈夫でしょうか。
2020/06/04(木) 17:11:49.66ID:BFeQid5z
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 19:19:38.84ID:uDRia5Sf 最初期のインベーダーだけボタン移動コンパネだっけ?
漏れは見たことはないがwゲームセンターあらしの中だけだな。
漏れは見たことはないがwゲームセンターあらしの中だけだな。
2020/06/04(木) 21:47:31.10ID:urppcQzx
1980年代後半で恐らく洋ゲーだと思います。海賊船?から砦か城を守るゲーム名って分かりますでしょうか。確かこちらは大砲か投石機みたいなもので、ヒューンって弾を飛ばして船を沈めていたと思います。
トップビューもしくは斜め上からの画面でした。
画像も綺麗でもう一度プレイしたいです。
どなたかご存知であれば教えて下さい、
トップビューもしくは斜め上からの画面でした。
画像も綺麗でもう一度プレイしたいです。
どなたかご存知であれば教えて下さい、
2020/06/04(木) 23:03:48.53ID:Bhe6i2Kp
ランパート? 知らんけど
2020/06/04(木) 23:34:54.32ID:urppcQzx
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 07:02:31.46ID:dHDXwP4x すれちならすまん
過去に遊んだゲームのタイトルが不明なため教えてください。
・遊んだのは30年程度前(1990ごろ)
・横スクロール
・女の子が主人公
・アイテムとると分身が後ろに並ぶ
・分身を回転させて攻撃
・ボーナスステージでボタン連打の綱引き
探したいのにタイトルが分からなくて困ってます。
過去に遊んだゲームのタイトルが不明なため教えてください。
・遊んだのは30年程度前(1990ごろ)
・横スクロール
・女の子が主人公
・アイテムとると分身が後ろに並ぶ
・分身を回転させて攻撃
・ボーナスステージでボタン連打の綱引き
探したいのにタイトルが分からなくて困ってます。
2020/06/05(金) 08:20:52.88ID:oOmmSsVG
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 10:32:11.43ID:dHDXwP4x2020/06/06(土) 02:30:06.94ID:Ti1jDHox
今まで意識してなかったけどパコって女の子に見えるっちゃ見えるかもしれん
2020/06/06(土) 09:43:52.85ID:ikXxuXkF
当時から世界一可愛い男の子だのショタに目覚めさせただの言われてた気がする
2020/06/06(土) 18:32:27.94ID:dzvFJKO3
俺はまもる君だったからお前ら早過ぎだろと
2020/06/06(土) 18:33:45.79ID:dzvFJKO3
まもるクンはのろわれてしまった のまもる君な一応。
2020/06/07(日) 01:43:26.22ID:rG1z8NmL
2020/06/07(日) 10:12:55.45ID:biYCnaYb
ボタン移動のインベーダーは何度かプレイしたことがある
あのストロークの大きいボタンなので微妙にラグった感じになるし、何より手が疲れる
あのストロークの大きいボタンなので微妙にラグった感じになるし、何より手が疲れる
2020/06/07(日) 18:52:07.17ID:ZQ+kxTbx
ディフェンダーの移動もボタンという 今思えば変態仕様だった。
2020/06/07(日) 18:56:14.06ID:ZQ+kxTbx
上下以外 が抜けてた
2020/06/08(月) 16:00:30.81ID:8d0R3u/G
ディフェンダーはそもそもコンパネがレバー+5ボタン(うち1つはレバーの上についている)という変態仕様だからな
しかも各ボタンは役割が全く違う
しかも各ボタンは役割が全く違う
2020/06/10(水) 23:48:48.32ID:M8F6/5Vm
対戦格闘ブームより前なので80年代後半だと思うんですが、大きめの筐体でバイクに乗って登場する少年が拳法で戦いながら進んでいく横スクロールアクションゲームで、カメハメ波みたいなの撃ってたような記憶もあるんですが、何というゲームだったか教えてください。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 07:14:25.42ID:zgZ1+JE9 >>30
初めて男の子でヌいたキャラだわ
初めて男の子でヌいたキャラだわ
2020/06/11(木) 07:27:49.01ID:rpyOHag/
>>38
クリキントン
クリキントン
2020/06/11(木) 10:22:25.32ID:QGoZ+dcE
ィ──----、
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::|
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ < クリキントン …
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::|
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ < クリキントン …
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
2020/06/11(木) 10:36:19.85ID:LC4Y+dQG
テリーステージの曲だな。
2020/06/11(木) 11:22:13.90ID:ptcbAIZV
2020/07/29(水) 03:49:04.12ID:8tTk3GaK
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 23:04:38.04ID:At/PqcrJ 80年代後半と思うのですが、自機が飛行機の横スクロールシューティングで、
ショットとボムがあって、ボムはボタンを押している間だけ降下して
ボタンを離すと飛んでいくような独特の操作のゲームのタイトルを教えて下さい。
よろしくお願いします。
ショットとボムがあって、ボムはボタンを押している間だけ降下して
ボタンを離すと飛んでいくような独特の操作のゲームのタイトルを教えて下さい。
よろしくお願いします。
2020/10/13(火) 23:19:17.06ID:WIZN5PJM
マーカム?
ボムってかミサイルだけど
ボムってかミサイルだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 23:36:45.64ID:At/PqcrJ >>46
まさか、こんなすぐに答えてもらえるなんて!!ありがとうございます。
youtubeで確認しました。マーカム、ビンゴでした。
80年代後半と思ってましたが、83年でした。
昔、近所のゲーセンに置いてあって、あまりプレイしている人がいない
印象でしたがタイトルが分からず、気になってました。
ありがとうございました!
まさか、こんなすぐに答えてもらえるなんて!!ありがとうございます。
youtubeで確認しました。マーカム、ビンゴでした。
80年代後半と思ってましたが、83年でした。
昔、近所のゲーセンに置いてあって、あまりプレイしている人がいない
印象でしたがタイトルが分からず、気になってました。
ありがとうございました!
2020/10/14(水) 00:34:24.77ID:cavN203N
どういたしまして!
2020/10/22(木) 15:24:45.71ID:uGgIUvXX
1985年頃のゲームで、鉄道モノで駅に停車して客を乗せて運ぶのですが、
ステージごとに時代が変わり、現代だと怪獣、未来だとロボットが出てきて
駅で停車しているときに襲われると車両が脱線します。
このゲームのタイトルが分かる方いましたら教えてください。
ステージごとに時代が変わり、現代だと怪獣、未来だとロボットが出てきて
駅で停車しているときに襲われると車両が脱線します。
このゲームのタイトルが分かる方いましたら教えてください。
2020/10/22(木) 20:06:18.61ID:Hegr4gbb
タイムトンネルか?
5149
2020/10/22(木) 22:24:41.55ID:uGgIUvXX >>50
おお、ソレです。YOUTUBEで確認しました。イントロの音楽がピッタリです。
85年に近所のゲーセンでやっていたのですが、Wikiによると82年ですね。
なぜか人気のないゲームで、「これやってるの俺達だけか?」と友人と話していました。
当時もっと綺麗な画面だと思ったのですが、今見るとかなりショボいです。
とにかく長年の疑問が解けました。ありがとうございます!
おお、ソレです。YOUTUBEで確認しました。イントロの音楽がピッタリです。
85年に近所のゲーセンでやっていたのですが、Wikiによると82年ですね。
なぜか人気のないゲームで、「これやってるの俺達だけか?」と友人と話していました。
当時もっと綺麗な画面だと思ったのですが、今見るとかなりショボいです。
とにかく長年の疑問が解けました。ありがとうございます!
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 22:39:58.61ID:nwaNUOlS どういたしまして (^ω^)
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 22:54:06.71ID:shKExgSi セガの、カーニバル アレをプレーしたいよ。 外国のサイトにあるらしいけど
よくわからないからな・・・・・
よくわからないからな・・・・・
2020/11/02(月) 23:35:36.08ID:xoyZuMtR
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 01:56:29.89ID:DDax0AEW どういたしまして (^ω^)
2020/11/07(土) 12:45:51.25ID:fAjehGbL
>>53
カーニバルはDACSのデッドコピーの方がたくさん見かけたな
カーニバルはDACSのデッドコピーの方がたくさん見かけたな
57sage
2020/11/15(日) 17:57:23.66ID:TqYzK9Ij もしご存知の方がいればと思い…
1980年代後半
横スクロールのシューティングアクション
TPSのように主人公を後ろから見た画面
レバーで十字照準を動かして射撃
緊急回避でローリングで敵弾避けれる
敵は目が赤いゾンビっぽい奴ら
弾とか矢とか割と遅かった
1stステージはナチスっぽい感じで、古代エジプトのステージもあったような…
エンディングが数種類あり、妻子が目が赤いゾンビになる、猿(原始人?)と結婚など
よろしくお願いします
1980年代後半
横スクロールのシューティングアクション
TPSのように主人公を後ろから見た画面
レバーで十字照準を動かして射撃
緊急回避でローリングで敵弾避けれる
敵は目が赤いゾンビっぽい奴ら
弾とか矢とか割と遅かった
1stステージはナチスっぽい感じで、古代エジプトのステージもあったような…
エンディングが数種類あり、妻子が目が赤いゾンビになる、猿(原始人?)と結婚など
よろしくお願いします
2020/11/15(日) 17:58:21.21ID:TqYzK9Ij
ageてしまいました…
すいません
すいません
2020/11/15(日) 18:14:32.41ID:1W8ikwFG
ひょっとするとカベールあたりかな
2020/11/15(日) 20:00:28.09ID:TqYzK9Ij
カベール
似てますが違いました
画面構成はほぼ一緒ですね
もうちょっと主人公キャラが大きかったような…
似てますが違いました
画面構成はほぼ一緒ですね
もうちょっと主人公キャラが大きかったような…
2020/11/15(日) 20:09:28.06ID:1W8ikwFG
その手のゲームだと、あとはNeo GeoのNAM-1975位しか思い浮かばなかった
2020/11/15(日) 20:38:54.41ID:A8iYXhHi
>>57
ジャンルでいうとカベールシューター(と外国では呼ぶらしい)なので(順不同)
カベール(ゾンビいない)
ブラッドブラザーズ(西部劇なのでナチス出ない)
ダイナマイトデューク(回避がスウェイ、近接攻撃あり)
ダブルダイナマイツ(同上)
NAM-1975(ゾンビいない)
雷軋斗(国内未発売、マルチエンディングじゃない)
銃武者羅(時代劇風、回避がジャンプ)
わかる範囲で質問との差異を書いたら該当なしになったので複数のゲームが混ざってる可能性あり
ジャンルでいうとカベールシューター(と外国では呼ぶらしい)なので(順不同)
カベール(ゾンビいない)
ブラッドブラザーズ(西部劇なのでナチス出ない)
ダイナマイトデューク(回避がスウェイ、近接攻撃あり)
ダブルダイナマイツ(同上)
NAM-1975(ゾンビいない)
雷軋斗(国内未発売、マルチエンディングじゃない)
銃武者羅(時代劇風、回避がジャンプ)
わかる範囲で質問との差異を書いたら該当なしになったので複数のゲームが混ざってる可能性あり
2020/11/15(日) 20:39:50.26ID:A8iYXhHi
個人的にはビーストバスターズとかメカナイズドアタックとかが混ざってる印象
2020/11/16(月) 09:33:47.15ID:NdciHjOZ
57です
回答くれた方々
ありがとうございました
おっしゃる通り混じっているかも知れません
当時でも西武新宿駅の隣のゲーセンに一台だけしか見かけたことなかったので、記憶が曖昧かも知れません
もし何か思いついたら教えて頂きたいです
ありがとうございました
回答くれた方々
ありがとうございました
おっしゃる通り混じっているかも知れません
当時でも西武新宿駅の隣のゲーセンに一台だけしか見かけたことなかったので、記憶が曖昧かも知れません
もし何か思いついたら教えて頂きたいです
ありがとうございました
2020/11/16(月) 17:25:51.20ID:G6o4CVlK
>>64
ビデオシステムのスパイナルブレイカーズ Spinal Breakers
ビデオシステムのスパイナルブレイカーズ Spinal Breakers
2020/11/17(火) 12:12:54.85ID:vprFblGs
2020/11/17(火) 14:09:17.62ID:JqbhFUue
どういたしまして
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 01:41:06.01ID:VZxBzMwx どういたしまして
\__ ________________/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
\__ ________________/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 20:28:14.72ID:fSjZbOh8 >>22
右ボタン左ボタンでやる非常にやり難いのありました。
右ボタン左ボタンでやる非常にやり難いのありました。
2020/11/19(木) 20:33:20.48ID:ECJYCrgD
2020/11/19(木) 20:52:38.80ID:mVA5VEBB
4方向スクランブルといえば駄菓子屋の定番じゃないか
2020/11/22(日) 23:21:41.20ID:PoNREDl+
4方向のゼビウスは悲惨だったな
斜めに並ぶ連続ソルが出せない(笑)
斜めに並ぶ連続ソルが出せない(笑)
2020/11/23(月) 03:57:31.34ID:WZt2z+Fs
4方向スクランブルだと迷路面絶対にクリア出来ないんだけどそれでもみんな何とか攻略しようとしてたなあ
2020/11/24(火) 01:20:28.79ID:kQVY3h3h
逆に8方向のペンゴやラリーXも苦労したな
ラリーXは斜め入力で稀に通路の壁の中に入ってしまい出てこれなくなるバグがあった
ラリーXは斜め入力で稀に通路の壁の中に入ってしまい出てこれなくなるバグがあった
2020/11/24(火) 01:25:57.77ID:asDpDxDj
2020/11/24(火) 03:04:22.19ID:8GrmHa9Q
コナミ80'sアーケードギャラリーでロックンロープやったらロープ伝ってるときにいきなり落ちて死亡ってことがよくあった
いつの間に斜め下に入力されてたっぽい
いつの間に斜め下に入力されてたっぽい
2020/11/25(水) 15:26:43.41ID:YeFTuEm+
クレイジークライマー
入力ミス?で墜落死w
入力ミス?で墜落死w
2020/11/26(木) 01:46:01.44ID:N3ZaNi78
あー、上の窓を掴む前に引っ込めて・・を左右で素早く繰り返すとたまに滑って落ちることがあるよね
2020/11/27(金) 05:21:54.49ID:GHFTV7YG
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 01:49:35.21ID:RVAxP6Oo セールでアケアカの忍者くん魔城の冒険を買ってみたらレトロな雰囲気とちょうどいいくらいの難易度がとても気にいりました
キキカイカイは雰囲気好きだけど難易度高くて挫折しました
こんな自分におすすめのアケアカのアクションゲームを教えてください
キキカイカイは雰囲気好きだけど難易度高くて挫折しました
こんな自分におすすめのアケアカのアクションゲームを教えてください
2021/01/07(木) 07:47:09.50ID:dZLmMmJr
2021/01/09(土) 04:42:22.90ID:/QiXby2e
>>81
ありがとうございます
格ゲー世代でsnk好きだったんでメタスラは買ってます
初代は難しくないしいいですよね
もう少しレトロで格ゲーブーム以前や格ゲーの陰に隠れて知られてなさそうな名作ありませんかね
ありがとうございます
格ゲー世代でsnk好きだったんでメタスラは買ってます
初代は難しくないしいいですよね
もう少しレトロで格ゲーブーム以前や格ゲーの陰に隠れて知られてなさそうな名作ありませんかね
2021/01/09(土) 07:30:15.21ID:FqVMDo/0
どんなゲームが好きかによる。入力系やら演出が特異だと先見性があった名作でも 嫌われる。
2021/01/09(土) 07:40:35.11ID:G3g8uBl2
>>82
ミラクルアドベンチャーとか
ミラクルアドベンチャーとか
2021/01/13(水) 04:48:24.55ID:tYv9XBKP
ミラクルアドベンチャー見た目がクセ強いけど面白そうですね
やってみます
やってみます
2021/01/13(水) 10:29:21.36ID:e/YZ5Lur
ゲーセンの人間は1コインドヤ顔やスコアの事しか考えていないから
オススメを伝える文化には慣れていない。リスペクト先がゲームではなく自分自身
オススメを伝える文化には慣れていない。リスペクト先がゲームではなく自分自身
2021/05/01(土) 16:08:20.66ID:Ih3qAvk9
ゲームのタイトル教えて下さい
横スクロールアクションでミリタリーもの。火炎放射器やホーミングミサイルとかのアイテムが額みたいなのに入ってる。
あーこれしか思い出せないけど
むかしやりました。その後家庭用ゲーム機に移植されました。
心当たりあるかた教えて下さい
横スクロールアクションでミリタリーもの。火炎放射器やホーミングミサイルとかのアイテムが額みたいなのに入ってる。
あーこれしか思い出せないけど
むかしやりました。その後家庭用ゲーム機に移植されました。
心当たりあるかた教えて下さい
2021/05/01(土) 18:24:37.96ID:5B9xXIik
>>87
メタルスラッグシリーズとか
メタルスラッグシリーズとか
2021/05/02(日) 01:34:40.33ID:oh6Rbe9b
>>87
たぶんミッドナイトレジスタンス
たぶんミッドナイトレジスタンス
2021/05/02(日) 02:30:54.66ID:zgkvjwC/
妹たちよ!
2021/05/02(日) 05:44:18.11ID:qdN6+QSE
生きていてくれ!
2021/05/02(日) 13:48:29.78ID:z7Z/abTW
2021/05/03(月) 21:41:58.97ID:D4C/O0Gi
ミッドナイトレジスタンス動画見てきました。最高に懐かしかったです。
ホーミングミッソ スリーウェイ スーパータワラア
ホーミングミッソ スリーウェイ スーパータワラア
2021/05/04(火) 03:18:25.04ID:sqbepJEY
ナィトロゥ
95sage
2021/05/05(水) 21:54:44.01ID:SRIPmepP どなたかご存知の方いましたら以下のゲームタイトルを教えて下さい。
1980年代前半に稼働していたレースゲーム。
スポーツカーのような筐体。
風景がどんどん変わっていく。人の口の中に走って行くシーンも。
情報が薄くてすみません。
その独特な世界観が子供ながらにとても恐ろしかったものの、
怖いもの見たさでデモシーンをずっと眺めておりました。
なぜあんなコアなレースゲームがイトーヨーカドーに置かれていたのか…
よろしくお願いします。
1980年代前半に稼働していたレースゲーム。
スポーツカーのような筐体。
風景がどんどん変わっていく。人の口の中に走って行くシーンも。
情報が薄くてすみません。
その独特な世界観が子供ながらにとても恐ろしかったものの、
怖いもの見たさでデモシーンをずっと眺めておりました。
なぜあんなコアなレースゲームがイトーヨーカドーに置かれていたのか…
よろしくお願いします。
2021/05/06(木) 17:51:13.74ID:ZRhvI4Sf
2021/05/06(木) 19:37:50.83ID:bMXtnKbY
2021/05/06(木) 22:59:23.80ID:w+g8eeRl
どういたしまして
お役に立てて光栄です
お役に立てて光栄です
2021/06/10(木) 05:30:55.98ID:sxiUjO6n
テクモさんが雷軋斗を自社じゃなくてNMK名義で販売したのは
なんでなんでしょ?
なんでなんでしょ?
2021/06/10(木) 17:53:16.82ID:gtGfDtZQ
海外のみの販売だったから
テクモ名義だと国内のオペレーターから販売するようリクエストされる
テクモ名義だと国内のオペレーターから販売するようリクエストされる
2021/06/10(木) 18:14:03.21ID:yxVlXBqR
雷軋斗なんてタイトル初めて見たと思ったら海外版のみだったのか
2021/06/12(土) 01:13:53.80ID:Xho01Dph
たぶんロケテストの反響が悪くて国内向けは作っても売れないと判断したんだろうな
製作したら最低でも1000枚とかになるから売れないと不良在庫になり経営圧迫する
製作したら最低でも1000枚とかになるから売れないと不良在庫になり経営圧迫する
2021/06/12(土) 11:16:51.24ID:E3KE4z7M
テクモの没になったベルスクのデータ(グラフィックサウンド他)を使ってNMKで海外向けにカベールシューターに作った(でっち上げた)って話はある(真偽不明)
この時期のテクモ〜NMK(〜ドーヤン)の関係がどうも複雑とか
とんじゃんAC版とかガンディーラーとか
この時期のテクモ〜NMK(〜ドーヤン)の関係がどうも複雑とか
とんじゃんAC版とかガンディーラーとか
2021/06/12(土) 12:01:47.50ID:E3KE4z7M
全然関係ないけどpacman.comとかgalaga.comとかはナムコがtwobitから訴訟で巻き上げたドメインなんだよな
活用されているようで何より
活用されているようで何より
2021/07/04(日) 09:31:27.15ID:dvCB11B9
・1980年前半くらい
・面クリア型アクションでスクロールなし
・敵にやられると葬送行進曲が流れる
のタイトルをご存知の方いますでしょうか
当時怖くてあまり筐体に近づけなかった為、情報が少ないですが宜しくお願いします
・面クリア型アクションでスクロールなし
・敵にやられると葬送行進曲が流れる
のタイトルをご存知の方いますでしょうか
当時怖くてあまり筐体に近づけなかった為、情報が少ないですが宜しくお願いします
2021/07/04(日) 11:28:47.31ID:LGFYsA3R
死んだときの葬送行進曲ならシーソーピエロでも流れるしこれも固定画面アクションゲームだけど
2021/07/04(日) 13:15:53.47ID:dvCB11B9
2021/07/04(日) 17:04:28.20ID:Nx/JyMYh
葬送行進曲とダースベイダーのテーマを勘違いしてインテレピッドだったりして
2021/07/04(日) 21:25:44.77ID:dvCB11B9
2021/07/14(水) 21:48:27.60ID:gsgWu7kX
雷軋斗はアケゲーリストの海外販売の項目調べても見当たらないしそもそもどこが海外販売してたのか分かんないんだよね
なぜかNMK名義になってるドーヤンのダブルディーラーと同じパターンって気もするけどどうだろ
なぜかNMK名義になってるドーヤンのダブルディーラーと同じパターンって気もするけどどうだろ
2021/07/14(水) 23:54:02.53ID:QNkanglH
雷軋斗のキャラのサイズ違和感があるとは思っていたがベルトスクロールの没データ流用なら腑に落ちる
とんじゃんとかジュエルズ(UPLの没ゲー)のデータも再利用されてるしね
とんじゃんとかジュエルズ(UPLの没ゲー)のデータも再利用されてるしね
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 16:52:44.62ID:3QwmQZ9Y2021/09/11(土) 13:02:33.81ID:DAXD4NNP
名前が思い出せませんので教えてください。
90年前後のアーケードゲーム
二人同時プレイ(協力プレイ)
縦型モニター、兵士を操作、8方向へ移動、
兵士はいろんな人物がいて、持っている武器もちがう。
その兵士がしんだら、次の新しい兵士でプレイ、というかんじ。
ステージ2はアジアっぽいステージだった。
90年前後のアーケードゲーム
二人同時プレイ(協力プレイ)
縦型モニター、兵士を操作、8方向へ移動、
兵士はいろんな人物がいて、持っている武器もちがう。
その兵士がしんだら、次の新しい兵士でプレイ、というかんじ。
ステージ2はアジアっぽいステージだった。
2021/09/11(土) 13:09:38.93ID:p0ARZPx9
イングランド
115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/11(土) 15:35:12.93ID:tM+osjDN ゲイングランドやろ
2021/09/12(日) 09:52:58.73ID:0Cwb4UcQ
どういたしまして
お役に立てて光栄です
お役に立てて光栄です
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 23:55:08.56ID:L3MMtQ0J ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | イングランド │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | イングランド │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 23:56:57.94ID:L3MMtQ0J どういたしまして
お役に立てて光栄です
\__ ________________/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
お役に立てて光栄です
\__ ________________/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 14:57:24.00ID:Fp8hf0LJ まぁイングランドでもヒントにはなっただろうな
2021/09/13(月) 17:23:41.51ID:OpzBtVB5
ゲイランド
2021/09/21(火) 08:08:14.74ID:36pFpj6g
そう言えばコナミのベルトアクションでハードゲイが出てきて捕まると掘られるのがあったな。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/26(日) 00:13:21.05ID:FcmPk4Bk 70年か80年かは忘れたけど、
なんか小さい島みたいなのジャンプしてゴリラみたいなのいて
時期的にはゼビウスとかあったような。。。
そんなの覚えている天才はいますか
なんか小さい島みたいなのジャンプしてゴリラみたいなのいて
時期的にはゼビウスとかあったような。。。
そんなの覚えている天才はいますか
2021/09/26(日) 00:22:35.37ID:x/526Hif
2021/09/26(日) 02:15:10.52ID:Gcu8svla
ティップタップは海外版やSG-1000移植版だとコンゴボンゴって名前だったけどSG版はクォータービューじゃなくなったのはまだしも
面数が半減されてたのが悲しかった。そのチラシで言うと左の2つの面のみ
面数が半減されてたのが悲しかった。そのチラシで言うと左の2つの面のみ
2021/09/26(日) 14:42:25.71ID:KL2E/VR2
タイトーの筐体?
2021/09/27(月) 11:48:34.74ID:tykwJof8
たしかにタイトーの筐体にSEGAのコンパネが付いてるように見えるなw
2021/09/27(月) 15:18:40.26ID:oWrbpCv8
システム1と同時発売された汎用テーブル(T13)以前の専用テーブルはずっと黒天板の木目調だったみたいだね
2021/09/27(月) 17:43:15.08ID:KV/z/N1Z
ティップタップの2P側とかマジだまし絵
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 06:37:36.57ID:PvVRPrAU131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 07:04:30.82ID:PvVRPrAU >>1
眞子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。国民がうるさいので結婚して日本脱出しますwww」
佳子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。結婚して自由な皇族として生きるわ!」
高所得者「親ガチャ外れた。日本人に生まれたせいでプライベート犠牲にした税金奴隷生活から抜け出せない。低所得者より生活苦しいのに楽だと誤解されている。」
ギリ高所得者「親ガチャ外れた。日本人に生まれたせいでプライベート犠牲にした税金奴隷生活から抜け出せない。低所得者と手取り変わらないし搾取ばかりされているのに楽だと誤解される。」
低所得者「親ガチャ外れた。親のせいで高所得者になれなかった。」
中国庶民「親ガチャ外れた。文化的な自由が失われていく。」
中国企業「親ガチャ外れた。国が無惨様みたいな独裁(会社法第19条他)を始めて自由が失われていく。」
ウイグル民「親ガチャ外れた。中国人に虐待された挙句絶滅させられる。」
北朝鮮兵士♀「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば奴隷生活を強いられることもなかった。」
北朝鮮庶民「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば奴隷以下の生活を強いられることもなかった。」
海外の負け組「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば幸せに暮らせていた」
眞子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。国民がうるさいので結婚して日本脱出しますwww」
佳子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。結婚して自由な皇族として生きるわ!」
高所得者「親ガチャ外れた。日本人に生まれたせいでプライベート犠牲にした税金奴隷生活から抜け出せない。低所得者より生活苦しいのに楽だと誤解されている。」
ギリ高所得者「親ガチャ外れた。日本人に生まれたせいでプライベート犠牲にした税金奴隷生活から抜け出せない。低所得者と手取り変わらないし搾取ばかりされているのに楽だと誤解される。」
低所得者「親ガチャ外れた。親のせいで高所得者になれなかった。」
中国庶民「親ガチャ外れた。文化的な自由が失われていく。」
中国企業「親ガチャ外れた。国が無惨様みたいな独裁(会社法第19条他)を始めて自由が失われていく。」
ウイグル民「親ガチャ外れた。中国人に虐待された挙句絶滅させられる。」
北朝鮮兵士♀「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば奴隷生活を強いられることもなかった。」
北朝鮮庶民「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば奴隷以下の生活を強いられることもなかった。」
海外の負け組「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば幸せに暮らせていた」
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 07:26:35.14ID:PvVRPrAU >>1
ニートは親ガチャ大当たり
ニートは親ガチャ大当たり
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 09:42:33.83ID:AoI1vt8A >>1
眞子様「親ガチャ外れた。自由がない。国民がうるさいので結婚してコネと税金でニューヨークに移住します。」
佳子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。結婚して自由な皇族として生きるわ!」
子供部屋おじさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。仮にまともな親に育てられたら自立できていた。」
子供部屋おばさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。まともな親に育てられたら自立できていた。」
子供おじさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。年相応の人間になれなかった原因は親のせい。」
子供おばさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。年相応の人間になれなかったのは親のせい。」
中東人♀「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば宗教上の理由から外出も勉強も仕事もおしゃれも禁止されることはなかった。」
中東人♂「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば安全に生活できた。」
海外の負け組「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば幸せに暮らせていた」
眞子様「親ガチャ外れた。自由がない。国民がうるさいので結婚してコネと税金でニューヨークに移住します。」
佳子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。結婚して自由な皇族として生きるわ!」
子供部屋おじさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。仮にまともな親に育てられたら自立できていた。」
子供部屋おばさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。まともな親に育てられたら自立できていた。」
子供おじさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。年相応の人間になれなかった原因は親のせい。」
子供おばさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。年相応の人間になれなかったのは親のせい。」
中東人♀「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば宗教上の理由から外出も勉強も仕事もおしゃれも禁止されることはなかった。」
中東人♂「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば安全に生活できた。」
海外の負け組「親ガチャ外れた。日本人に生まれていれば幸せに暮らせていた」
134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 10:17:53.07ID:AoI1vt8A クソバカだらけ
老害ババア職員
痛いとかでは労災下りんのじゃ!嘘ばっか
老害ババア職員
痛いとかでは労災下りんのじゃ!嘘ばっか
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 10:53:10.55ID:AoI1vt8A136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 11:17:15.76ID:Fr+LLOs7 おまえ、そのうち罰が当たるぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 11:28:28.49ID:AoI1vt8A >>1
眞子「そこっ…!イイッ」
圭「」ピタッ
眞子「…え?…」
圭「眞子…俺今月金ねンだわ」
眞子「で、でも…これは国のお金で…」
圭「フーン」ヌポポ
眞子「ッ!…いやッ!辞めないで!」
圭「…じゃあ分かるよな?」
眞子「…」フルフルつ50000円
圭「…」グワシャ
圭「愛してるよ…眞子」チュッ
圭「っしゃ!スパート掛けるぞオラッ!」パンパンパンパンパンパン
眞子「アッアッアッアッ….いやああああ!!!!!」
これが現実
★「金ねンだわ」とは
小室圭さんと眞子様の結婚発表した際に、
小室家には400万円ほどの借金があることが判明、メディアに取り上げられることで結婚に待ったがかかった。
この発表を受けたネット民は、借金のある小室圭を「金無しの屑人間」と仮定し
ネタコピペを次々創作していく流れに。
「金ねンだわ」は、そのコピペ内で「金無しの屑人間」と化した小室圭が発言した架空のセリフが元ネタとなっている。
眞子「そこっ…!イイッ」
圭「」ピタッ
眞子「…え?…」
圭「眞子…俺今月金ねンだわ」
眞子「で、でも…これは国のお金で…」
圭「フーン」ヌポポ
眞子「ッ!…いやッ!辞めないで!」
圭「…じゃあ分かるよな?」
眞子「…」フルフルつ50000円
圭「…」グワシャ
圭「愛してるよ…眞子」チュッ
圭「っしゃ!スパート掛けるぞオラッ!」パンパンパンパンパンパン
眞子「アッアッアッアッ….いやああああ!!!!!」
これが現実
★「金ねンだわ」とは
小室圭さんと眞子様の結婚発表した際に、
小室家には400万円ほどの借金があることが判明、メディアに取り上げられることで結婚に待ったがかかった。
この発表を受けたネット民は、借金のある小室圭を「金無しの屑人間」と仮定し
ネタコピペを次々創作していく流れに。
「金ねンだわ」は、そのコピペ内で「金無しの屑人間」と化した小室圭が発言した架空のセリフが元ネタとなっている。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 12:03:46.30ID:AoI1vt8A IDコロコロ 変態ストーカー職員のふざけぶりとぼけぶりは変わりませんと110番通報するとどうなるか?足引っ張りに来るな老害ババア職員
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 15:44:16.08ID:3c5B+TgK 脳ミソ腐った鬼畜の住みか ニンマリ豚社長は職員のことも考えて変態ストーカーとは距離を置きますと言ったのに
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/02(土) 00:33:51.33ID:jjrMLJtc >>124 ガチの天才ってほんまにおるんや。。。
長年のもやもやが取れた!本当にありがとう!
長年のもやもやが取れた!本当にありがとう!
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/02(土) 00:38:26.71ID:jjrMLJtc >>125 あなたもガチ天才。
コンゴボンゴや。ありがとうございます。
コンゴボンゴや。ありがとうございます。
2021/10/07(木) 18:37:08.47ID:P4lPJD4V
タイトルが思い出せないので教えてください
多分1994年頃遊んでたんだと思います
アクションゲーム、ボスを倒すと面クリア、metroって会社だったとおもいます
多分1994年頃遊んでたんだと思います
アクションゲーム、ボスを倒すと面クリア、metroって会社だったとおもいます
2021/10/07(木) 18:55:00.29ID:JftUP8M9
>>142
ガンマスター
ガンマスター
2021/10/07(木) 21:21:38.28ID:P4lPJD4V
>>143
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 00:47:35.36ID:IuJN55GH 古いゲームの名前を知りたいのですが、
年代は全然解りません、1990年くらいに近所の駄菓子屋で遊んでいたゲームです。
ゲーム内容はくにおくんみたいなアクションゲームで
何面かのボスがモヒカンでバットを持ってぶんぶん振り回していたのを覚えています。
キャラはデフォルメされていて、ボスは2頭身だった気がします。
ボスとの対戦前にボスの顔のアップが表示されるのですが、妙にリアルというか、
漫画太郎のような、絵だけどリアル風なタッチの顔が表示されていたような気がします。
駄菓子屋で1ゲーム20円で遊べていたので発売はもっと古く、
中古の筐体を設置していたと思います。
ネットで調べてみましたが、あやふやな記憶しかなく調べられませんでした。
Youtubeで動画を見て懐かしみたいので、ご存じの方がいたらタイトルを教えてください。
年代は全然解りません、1990年くらいに近所の駄菓子屋で遊んでいたゲームです。
ゲーム内容はくにおくんみたいなアクションゲームで
何面かのボスがモヒカンでバットを持ってぶんぶん振り回していたのを覚えています。
キャラはデフォルメされていて、ボスは2頭身だった気がします。
ボスとの対戦前にボスの顔のアップが表示されるのですが、妙にリアルというか、
漫画太郎のような、絵だけどリアル風なタッチの顔が表示されていたような気がします。
駄菓子屋で1ゲーム20円で遊べていたので発売はもっと古く、
中古の筐体を設置していたと思います。
ネットで調べてみましたが、あやふやな記憶しかなく調べられませんでした。
Youtubeで動画を見て懐かしみたいので、ご存じの方がいたらタイトルを教えてください。
2021/10/08(金) 04:23:31.63ID:bxyNYqau
>>145
火激とか?
火激とか?
2021/10/08(金) 07:28:05.74ID:IuJN55GH
145です
火激です!
ありがとうございました!
ただ記憶の中にふたつのゲームが混ざってしまっていたみたいで、1つは教えていただいた火激で、もうひとつがモヒカンの敵がハンマーを振り回すゲームです。
確か2面のボスがハンマーを振り回すボスだったと思います。
ゲームは横スクロールアクションで、くにおくんみたいなシステムだったと思います。
このゲームわかる方いますか?
火激です!
ありがとうございました!
ただ記憶の中にふたつのゲームが混ざってしまっていたみたいで、1つは教えていただいた火激で、もうひとつがモヒカンの敵がハンマーを振り回すゲームです。
確か2面のボスがハンマーを振り回すボスだったと思います。
ゲームは横スクロールアクションで、くにおくんみたいなシステムだったと思います。
このゲームわかる方いますか?
2021/10/08(金) 07:42:36.32ID:6jwLaJzz
コンバットライブス?
2021/10/08(金) 12:11:05.99ID:LvPGo4lT
クライムファイターズかも
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 18:07:02.55ID:g0EzYyRd デコのクルードバスター
2021/10/09(土) 01:52:33.44ID:rZ4XDFO+
145です
確認したらコンバットライブスでした!!
ハンマー振り回す敵はモヒカンじゃなかったですね、YouTubeみて懐かしく感じてます。
ありがとうございました。
確認したらコンバットライブスでした!!
ハンマー振り回す敵はモヒカンじゃなかったですね、YouTubeみて懐かしく感じてます。
ありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 16:06:20.62ID:JK0rOyW0 コントロールBOXやモニター環境など
基板の自宅プレイ環境構築について知りたいです
どの板の、どのスレが好適でしょうか?
基板の自宅プレイ環境構築について知りたいです
どの板の、どのスレが好適でしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 23:42:35.63ID:eVImTkQJ かなり昔のゲームなんですが車を運転しながらガンを撃っていって犯人逮捕するゲームご存じありませんか?
2021/10/28(木) 23:48:33.28ID:WWmmPeil
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 23:53:30.84ID:eVImTkQJ156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 00:49:59.25ID:fd5fQJ4m ゲーム廃人芋田治虫
↓
youtube
\__ ______/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
↓
youtube
\__ ______/
V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2021/10/29(金) 02:12:22.09ID:7zRMZltD
>>153
ラッキー&ワイルド
ラッキー&ワイルド
2021/11/02(火) 21:42:10.38ID:pnv6+JKw
ポーカーゲームでよく、10円でやっていてのがあるんです。
なんか動物と言うか豚とかとポーカーしていたと思うのですが。。。まったくゲーム名が思い出せないです。
なんか動物と言うか豚とかとポーカーしていたと思うのですが。。。まったくゲーム名が思い出せないです。
2021/11/08(月) 18:45:18.01ID:NwCu+mK0
>>155
コナミのやつかね
コナミのやつかね
2021/11/09(火) 00:18:08.28ID:19QhSYv/
2021/11/09(火) 17:12:15.39ID:VyKajmkM
>>160
またこりゃレアな奴を。 日本のようなタイプのパトカーの奴なかったっけ?
またこりゃレアな奴を。 日本のようなタイプのパトカーの奴なかったっけ?
2021/11/09(火) 17:35:33.47ID:ZJZYfSbD
>>161
ザ・警察官で走行中のパトカーの座席に隠れながら進めるステージがあったけどハンドル操作は無いんだよね
ザ・警察官で走行中のパトカーの座席に隠れながら進めるステージがあったけどハンドル操作は無いんだよね
2021/11/09(火) 17:47:24.82ID:VyKajmkM
思い出した TOKYO COP だ。
2021/11/09(火) 17:52:52.62ID:VyKajmkM
2021/11/09(火) 18:22:03.30ID:Tj2GL6mB
この手は子供の頃の記憶がごちゃまぜになっているパターンが多いから答えは出ないだろう
2021/11/18(木) 15:20:10.99ID:M6ZIgV5A
剣士?を操作するファンタジーRPGチックなアクションで
敵を倒したりすると拾えるお金で装備を整えて攻略していくゲームのタイトルを知りたいのですが
どなたかピンとくる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか
30年、もしかしたらそれ以上前の作品だと思います
敵を倒したりすると拾えるお金で装備を整えて攻略していくゲームのタイトルを知りたいのですが
どなたかピンとくる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか
30年、もしかしたらそれ以上前の作品だと思います
2021/11/18(木) 16:11:42.45ID:SxU47usk
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:38:22.79ID:s59X45Po2021/12/26(日) 13:41:36.79ID:rbOdUkYS
>>166
モンスターランド、クロスソードetc
モンスターランド、クロスソードetc
2021/12/26(日) 19:06:12.08ID:TNXaN0U3
クロスソードってそんな昔だったかと思ったが25年はたってるか。
2021/12/27(月) 01:10:58.24ID:Hw7TQ3ND
クロスソードってクロススウォード表記もあったな
2021/12/27(月) 08:29:41.92ID:0FR93nkT
アーケードと家庭用? たしか2も出てたけど それで表記がかわってたよな
2021/12/27(月) 15:07:57.66ID:R3LVOZFt
>>171
ネオジオCD版な>スウォード
ネオジオCD版な>スウォード
2022/01/15(土) 14:22:55.50ID:vy0RJYjR
ケイブのシューティング以外に、
「コンティニュー」すると(真の)エンディングを拝めないゲームって
どんなのがありましたっけ?
「コンティニュー」すると(真の)エンディングを拝めないゲームって
どんなのがありましたっけ?
2022/01/15(土) 17:27:58.33ID:ROYB5UaO
ハウスオブザデッドはコンティニューに制限があってオーバーするとヒロインがゾンビになるとかあった
2022/01/15(土) 18:49:34.31ID:vy0RJYjR
富豪プレイでゲームクリアして、それっきりにさせないための工夫だろうか。
バッドエンドが悔しくて再挑戦するお客が出れば儲けものみたいな。
いろいろ考えるもんだなぁ。
バッドエンドが悔しくて再挑戦するお客が出れば儲けものみたいな。
いろいろ考えるもんだなぁ。
2022/01/15(土) 22:49:07.84ID:H/yauN9c
エンディングなどは重要ではない
大事なのは過程を楽しむ事だよ
大事なのは過程を楽しむ事だよ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 11:28:42.97ID:dqpK19A8 >>174
サムライスピリッツのタムタムの仮面
サムライスピリッツのタムタムの仮面
2022/01/30(日) 10:32:59.98ID:CxDVOg2e
コピーライトの年をアラビア数字ではなくわざわざ、
ローマ数字のMCML…で表記していたのは、当時は
その方がカッコイイという空気があったのだろうか。
ローマ数字のMCML…で表記していたのは、当時は
その方がカッコイイという空気があったのだろうか。
2022/02/01(火) 14:42:50.71ID:IeMhcwiB
>>179
アナログ腕時計の文字盤でもアラビア数字よりもローマ数字の方がカッコいいみたいなのはあるからな
アナログ腕時計の文字盤でもアラビア数字よりもローマ数字の方がカッコいいみたいなのはあるからな
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 20:50:34.31ID:w+s/1D0K このゲームの名前わかる方います?
1977〜79年頃の洋ゲーだと思うんですが・・・
ttps://i.imgur.com/sIJkjaT.jpg
1977〜79年頃の洋ゲーだと思うんですが・・・
ttps://i.imgur.com/sIJkjaT.jpg
2022/02/10(木) 23:02:37.94ID:CcqV787+
2022/02/11(金) 10:56:41.32ID:QiXpGEBF
どうもありがとう。さすがですね😃
2022/02/11(金) 23:39:05.25ID:RWbRXZDT
すみません、タイトルが分らないゲームについて質問です。
【筐体・画面】ミディタイプ
椅子に座って遊んでいた記憶があります。
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜95年ごろ
個人経営の本屋兼おもちゃ屋に置かれていたので、古いゲームを置いていた可能性もあります。
【スクロール方向、視点】横スクロール
単純な横一直線のステージではなく、ある程度横幅(上下レバー操作)があったと思います。
【その他気づいたこと】
操作するのはヒーロー風の格好をした男女のキャラクター(リアル頭身)です。
複数のステージのうちどれかを選択するとそこから決まった順番で攻略をし、一巡したら最後にラスボス戦と流れていきます。
各ステージは道中で雑魚を倒す→固定された空間でボスと戦う流れになります。
しかし最初に選択したステージはサービスなのかいきなりボス戦から始まるため、「道中が難しい特定のステージを(道中戦を飛ばすため)いつも最初に選択していた」記憶があります。なおモアイみたいな造形のボスだったと思います。
ちなみに「最初に選択したステージのボス戦」では、本来のボス戦のBGMではなくいかにもヒーローものなテーマソングがBGMとして流れる演出になっていました。
以上、お心当たりがあればお教えください。
【筐体・画面】ミディタイプ
椅子に座って遊んでいた記憶があります。
【ジャンル】アクション
【年代】1990〜95年ごろ
個人経営の本屋兼おもちゃ屋に置かれていたので、古いゲームを置いていた可能性もあります。
【スクロール方向、視点】横スクロール
単純な横一直線のステージではなく、ある程度横幅(上下レバー操作)があったと思います。
【その他気づいたこと】
操作するのはヒーロー風の格好をした男女のキャラクター(リアル頭身)です。
複数のステージのうちどれかを選択するとそこから決まった順番で攻略をし、一巡したら最後にラスボス戦と流れていきます。
各ステージは道中で雑魚を倒す→固定された空間でボスと戦う流れになります。
しかし最初に選択したステージはサービスなのかいきなりボス戦から始まるため、「道中が難しい特定のステージを(道中戦を飛ばすため)いつも最初に選択していた」記憶があります。なおモアイみたいな造形のボスだったと思います。
ちなみに「最初に選択したステージのボス戦」では、本来のボス戦のBGMではなくいかにもヒーローものなテーマソングがBGMとして流れる演出になっていました。
以上、お心当たりがあればお教えください。
2022/02/11(金) 23:51:59.51ID:NxHBWzLd
究極戦隊ダダンダーン(コナミ)
2022/02/11(金) 23:52:42.17ID:NxHBWzLd
なおゲーム名は別スレがある
2022/02/12(土) 00:11:28.77ID:rEk/WApB
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 21:34:38.27ID:2ixIpbhv 基板を売りたい人と買いたい人を結びつけるジモティー的なサイトってないの?
2022/03/06(日) 05:03:15.11ID:eVsV0vHI
ヤフオク
2022/03/06(日) 07:02:08.23ID:KQmYO2dO
俺の相手だけかもしれないけど
基板漁る人って評価も付けないし大抵態度悪いので気を付けてね。
基板漁る人って評価も付けないし大抵態度悪いので気を付けてね。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 07:32:06.38ID:1rov+8dT ヤフオク見たけどショップの買い取り提示価格より低いんだよな
買う側にはいいんだろうけど売る側だとちょっと
買う側にはいいんだろうけど売る側だとちょっと
2022/03/07(月) 07:40:12.76ID:yOs16pPm
昔はショップより遥かに高く売れたけど 今は違うの?
2022/03/10(木) 02:45:15.57ID:SLnDrzpf
ショップはインストカードやロムシールのオリジナル完品を求めてくるからゲーセン店主が店の在庫を売ると買いたたかれるんだよ
2022/03/28(月) 07:35:41.43ID:cVJ5HUPH
>>186
どこ?
どこ?
2022/04/11(月) 08:41:10.84ID:vxXlIaqZ
ソニックウイングスのラスボスの「サル」の3WAY弾が何か避けれない。アレはどうやって避けるのが正解なんだろう? 前兆みたいなモノも無く、ほぼ「いきなり」撃ってくるイメージがあって・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/16(土) 10:28:44.30ID:zCv2zHnN2022/04/16(土) 15:34:02.84ID:spl+iafa
時間制限とか、永パ防止キャラとかは当然用意してあるのだろうけど、
RPG要素が強いゲームは、長時間プレイによるインカム効率の悪さを
店側に懸念されたりしなかったのだろか。
RPG要素が強いゲームは、長時間プレイによるインカム効率の悪さを
店側に懸念されたりしなかったのだろか。
2022/04/25(月) 04:34:39.60ID:/dHNsUvv
すいません
ググっても、どうしても出てこないのでここに来ました
確か90年代後半だと思うのですが
アーケードのレースゲームで
峠をスポーツカーで一般車ありで走るゲーム名知りませんかね?
リッジレーサーっぽいんですけど
車は実車そっくりでスープラとか7とかありました
こういうレースには珍しくビートとかもありました
ググっても、どうしても出てこないのでここに来ました
確か90年代後半だと思うのですが
アーケードのレースゲームで
峠をスポーツカーで一般車ありで走るゲーム名知りませんかね?
リッジレーサーっぽいんですけど
車は実車そっくりでスープラとか7とかありました
こういうレースには珍しくビートとかもありました
2022/04/26(火) 00:32:32.11ID:ZJuSEGAb
サイドバイサイドかなぁと思ったけどビートでねぇ
2022/04/26(火) 00:52:49.26ID:2HPwqIEq
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:55:26.25ID:MEJ8HfG7 >>200
ゴキブリイモタかよ
ゴキブリイモタかよ
2022/04/28(木) 05:28:18.75ID:2p0ianYz
>>200
うーん似てるけど
一般車がいないんですよね
アーケードゲームにしては車種が多くてカプチーノもあったと思います
もしかすると他のレースゲームとごっちゃになってるのかもしれません
ワインディングヒートってタイトル見たとき
おっ!これか?って思ったけど
走ってる車の量が少ないような気がします
サイドバイサイドかなとも思ったんですけど微妙に違うような
うーん似てるけど
一般車がいないんですよね
アーケードゲームにしては車種が多くてカプチーノもあったと思います
もしかすると他のレースゲームとごっちゃになってるのかもしれません
ワインディングヒートってタイトル見たとき
おっ!これか?って思ったけど
走ってる車の量が少ないような気がします
サイドバイサイドかなとも思ったんですけど微妙に違うような
2022/04/28(木) 10:23:20.46ID:ORjYRHwH
カプチーノが出るアーケードゲームなんてあったかな?
家庭用とゴッチャになってない?
家庭用とゴッチャになってない?
2022/04/28(木) 13:45:47.56ID:hI+CU0f/
極パロ
2022/04/28(木) 16:35:50.35ID:YujHfXmZ
バトギとか。
2022/04/29(金) 09:42:52.85ID:nKKF/lFd
この時代(90年台後半)のコナミのアーケード基板って
たいていPowerPCをメインに使ってるのが興味深い。
次世代3DOになりそこねたM2を転用したやつも含めて。
たいていPowerPCをメインに使ってるのが興味深い。
次世代3DOになりそこねたM2を転用したやつも含めて。
2022/04/30(土) 01:44:57.15ID:gjCV7cA+
質問です
とある70年代~80年代頃の見下ろし型レースゲームを探しています。
私の記憶では、
・乗り込むタイプのデラックス筐体
・スタート時にハンドル右側のイグニッションキーを回さないとスタート出来なかった。
・タイム制ではなく、ゴール迄は遊べた。(記憶違いかも知れません)
・画面右側に敵車とゴール迄の距離を示すレーダーが有りました。
まず該当しそうなタイトーのスーパースピードレース、グランドチャンピオン、セガのモナコGPがイメージとして近いのですが、上記の敵車のレーダ表示が見当たらない為、どれも違うようです。
私の調べ方が悪いのかも知れませんが、どなたかご存知の方、情報お願いします。
とある70年代~80年代頃の見下ろし型レースゲームを探しています。
私の記憶では、
・乗り込むタイプのデラックス筐体
・スタート時にハンドル右側のイグニッションキーを回さないとスタート出来なかった。
・タイム制ではなく、ゴール迄は遊べた。(記憶違いかも知れません)
・画面右側に敵車とゴール迄の距離を示すレーダーが有りました。
まず該当しそうなタイトーのスーパースピードレース、グランドチャンピオン、セガのモナコGPがイメージとして近いのですが、上記の敵車のレーダ表示が見当たらない為、どれも違うようです。
私の調べ方が悪いのかも知れませんが、どなたかご存知の方、情報お願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 10:59:00.81ID:SM9qwnyr 年代広すぎるの何とかならんか
何年ごろ見たとか
キー回してゲームスタートってのだけは、なんか覚えてるんだけどな〜
何年ごろ見たとか
キー回してゲームスタートってのだけは、なんか覚えてるんだけどな〜
2022/06/01(水) 07:05:42.78ID:sBqvWyI6
グランドチャンピオンであってるのでは?
あれはコクピット筐体でイグニッションキーが付いてた
事故った時にレーダー表示が出たような気が
あれはコクピット筐体でイグニッションキーが付いてた
事故った時にレーダー表示が出たような気が
2022/06/09(木) 00:34:20.33ID:G/EN/0ic
>>203
頭文字Dには出てた
頭文字Dには出てた
2022/06/09(木) 00:43:54.64ID:bSYb+Aaf
むかーしの
アーケードゲームが置いてあって
玉せんとか焼きそばなんかも焼いてくれる
お店ってどういうカテゴリの名前なんでしょ
駄菓子屋とは違いますよね
それともあれはゲーセンというべきなんですかね
アーケードゲームが置いてあって
玉せんとか焼きそばなんかも焼いてくれる
お店ってどういうカテゴリの名前なんでしょ
駄菓子屋とは違いますよね
それともあれはゲーセンというべきなんですかね
2022/06/09(木) 01:08:43.05ID:ad1ksywZ
規模的にゲームコーナーかな
近所にあった子供相手の小さな店は袋インスタントラーメンを調理して150円とか200円くらいで出してたな
今思えばああいうのは飲食店の営業許可を取っていたんだろうか
近所にあった子供相手の小さな店は袋インスタントラーメンを調理して150円とか200円くらいで出してたな
今思えばああいうのは飲食店の営業許可を取っていたんだろうか
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 09:35:27.79ID:02/LQP1V 調理する店は無かったなあ
それどころかカップ麺用のお湯を提供する店すら
まああっても利用しなかっただろうな
そんな金あったらゲームに使うし
それどころかカップ麺用のお湯を提供する店すら
まああっても利用しなかっただろうな
そんな金あったらゲームに使うし
2022/06/24(金) 17:09:51.61ID:nzgD3Ugu
>>211
店頭に焼きそば・お好み焼き・鯛焼き・たこ焼き・今川焼などの店があるゲーセンは、それらの食べ物屋の店主が自宅を改装してゲーセンを始めた場合と、既にあるゲーセンの一部を食べ物屋が借りてる場合がある
いずれにしても食べ物屋は飲食店の許可を取っている
店頭に焼きそば・お好み焼き・鯛焼き・たこ焼き・今川焼などの店があるゲーセンは、それらの食べ物屋の店主が自宅を改装してゲーセンを始めた場合と、既にあるゲーセンの一部を食べ物屋が借りてる場合がある
いずれにしても食べ物屋は飲食店の許可を取っている
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 15:02:49.24ID:X95TaHW/ 【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1970年代
自車前方バンパー(左右)有りで即死無し
5000点越えるとエクステンドがあったような
40年以上前のゲームなのでゲーム名が思い出せません
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1970年代
自車前方バンパー(左右)有りで即死無し
5000点越えるとエクステンドがあったような
40年以上前のゲームなのでゲーム名が思い出せません
2022/06/25(土) 18:52:43.66ID:wwzpAHCE
スピードレース もしくはそのたぐい
2022/06/25(土) 18:58:27.49ID:VXt1USD4
アーケードでゼルダみたいな見下ろしダンジョンがあり
時間制限を過ぎるとダンジョン床がなくなっていく
ダンジョンの外は横から見た一画面2dみたいな感じのゲーム
って何かわかるかな
時間制限を過ぎるとダンジョン床がなくなっていく
ダンジョンの外は横から見た一画面2dみたいな感じのゲーム
って何かわかるかな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 09:20:08.35ID:oIWPmPmI ミステリアスストーンズ
長時間遊べたので、よくやってたな
6億点がmyハイスコア
長時間遊べたので、よくやってたな
6億点がmyハイスコア
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 20:51:22.60ID:1TUqC5Ae 昔のゲーセンに100円を入れたら、からくり人形みたいな物が動く筐体があったのを覚えている方いますか。
子供心に怖いイメージがありました。スレ違いな質問ですみません。
子供心に怖いイメージがありました。スレ違いな質問ですみません。
2022/07/07(木) 21:12:26.82ID:MBGEomgz
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 21:54:18.56ID:1TUqC5Ae 219です。
おみくじロボットだったのですね。
お金を入れると扉が開いて人形が出てきて、おみくじを落として帰っていくような仕様だった記憶か蘇りました。
からくり人形でいくら調べても出てきませんでした。
お答えくださいました220様、本当にありがとうございました。
おみくじロボットだったのですね。
お金を入れると扉が開いて人形が出てきて、おみくじを落として帰っていくような仕様だった記憶か蘇りました。
からくり人形でいくら調べても出てきませんでした。
お答えくださいました220様、本当にありがとうございました。
2022/07/08(金) 00:23:46.70ID:3bhQgLzs
おみくじ自販機のトップシェアを持ってるのがアピエスって埼玉の会社なんだけど
https://www.excite.co.jp/news/article/E1480064117676/
実はこの会社は法人格をたどると昔のアイレムだったりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%B9
https://www.excite.co.jp/news/article/E1480064117676/
実はこの会社は法人格をたどると昔のアイレムだったりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%B9
2022/07/08(金) 00:41:52.94ID:j3fUKWb8
アイレム作った人が辞めてカプコン作ったりとか話のネタが多い会社だ
2022/07/08(金) 01:14:08.90ID:NrGMHzH1
熱海の秘宝館にあるおみくじロボットが巫女さんの衣装だけどおみくじを出したあとの一瞬見える後ろ姿がエロいという話を思い出した。
2022/07/08(金) 23:55:02.53ID:3bhQgLzs
>>223
辞めたというかアイレムを買収したナナオの高嶋社長に追い出された
辞めたというかアイレムを買収したナナオの高嶋社長に追い出された
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 05:09:09.01ID:0MTxllqP 七尾の太鼓せんべいって、せんべいじゃなくね?
おいしいけどさ
おいしいけどさ
2022/09/29(木) 17:57:02.39ID:ojcIRWYb
縦スクロール わりとフロントラインに似てるが、主人公が豚。名前が思い出せない
228名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 12:26:27.36ID:O771SazK 昔、短期間だけ存在した、謎のホームページについて質問です。
・時期は正確には忘れましたが、2008〜2011年ごろ
・ダンシングクイーンか平安京エイリアンほか、80年代初頭の
アーケードゲームチラシをデジカメで撮ったものがいろいろあった
・その画像と、短い文章の簡単な構成であった。1ページごとに進んでいき、5ページほどだった。
ゲームの攻略記事などは無い
・文章の内容は、
長年アーケードゲームの代理店をやっていた。片づけをしていたら昔のチラシが出てきたので公開する。
この業界、いいこととも悪いこともあった。そろそろ足を洗う。
私には価値が分からず不要なので、これらは近日中にヤフオクに出品する。
といった内容だったと思います。
・最後のページに“これからはゴルフの時代です“のような一文とともに、
3Dゴルフシミュレータ?の販売ページへのリンクが貼ってある
以上のような内容でした。どなたかリンクを保存してあったりしたら
教えていただきたいです。
・
・時期は正確には忘れましたが、2008〜2011年ごろ
・ダンシングクイーンか平安京エイリアンほか、80年代初頭の
アーケードゲームチラシをデジカメで撮ったものがいろいろあった
・その画像と、短い文章の簡単な構成であった。1ページごとに進んでいき、5ページほどだった。
ゲームの攻略記事などは無い
・文章の内容は、
長年アーケードゲームの代理店をやっていた。片づけをしていたら昔のチラシが出てきたので公開する。
この業界、いいこととも悪いこともあった。そろそろ足を洗う。
私には価値が分からず不要なので、これらは近日中にヤフオクに出品する。
といった内容だったと思います。
・最後のページに“これからはゴルフの時代です“のような一文とともに、
3Dゴルフシミュレータ?の販売ページへのリンクが貼ってある
以上のような内容でした。どなたかリンクを保存してあったりしたら
教えていただきたいです。
・
2022/11/08(火) 09:54:15.07ID:3EIQrfkq
>>227
おねがいします
おねがいします
2022/11/08(火) 09:54:36.14ID:3EIQrfkq
縦スクロール わりとフロントラインに似てるが、主人公が豚。名前が思い出せない
プーヤンではない
プーヤンではない
2022/11/08(火) 13:00:18.39ID:jiFYOngc
もうちょっと情報無いとな
8方向スティックとかボタン何個とかどういう内容だったとかいつ頃見たとか
8方向スティックとかボタン何個とかどういう内容だったとかいつ頃見たとか
2022/11/09(水) 01:34:24.43ID:jKqqAIyJ
こいつマルチしまくってんな
2022/11/09(水) 11:29:34.00ID:pxNr1UmH
この手はほぼ記憶の混濁で架空のゲームになっているから特定できない
そもそもゲームにそれほど詳しくない人が遊んだってことはそこまでマニアックなゲームではない事が多い
そもそもゲームにそれほど詳しくない人が遊んだってことはそこまでマニアックなゲームではない事が多い
2022/11/09(水) 12:52:03.21ID:2c/zmvVE
すみません。1982あたりです。
2022/11/09(水) 12:53:22.62ID:2c/zmvVE
>>230
> 縦スクロール わりとフロントラインに似てるが、主人公が豚。名前が思い出せない
>
> プーヤンではない
追記 1982から1983あたりです。
ゆっくりミサイル発射
花畑のようなものが盾になっていた。
> 縦スクロール わりとフロントラインに似てるが、主人公が豚。名前が思い出せない
>
> プーヤンではない
追記 1982から1983あたりです。
ゆっくりミサイル発射
花畑のようなものが盾になっていた。
2022/11/09(水) 12:54:56.15ID:2c/zmvVE
>>233
> この手はほぼ記憶の混濁で架空のゲームになっているから特定できない
> そもそもゲームにそれほど詳しくない人が遊んだってことはそこまでマニアックなゲームではない事が多い
駄菓子屋さんみたいなとこにありました、
> この手はほぼ記憶の混濁で架空のゲームになっているから特定できない
> そもそもゲームにそれほど詳しくない人が遊んだってことはそこまでマニアックなゲームではない事が多い
駄菓子屋さんみたいなとこにありました、
2022/11/09(水) 15:56:51.91ID:IUc/pWgo
その辺りで縦スクロール、フロントラインっぽいってえとノーティボーイか?
自機が豚には見えんけど。盾も無いしなあ
自機が豚には見えんけど。盾も無いしなあ
2022/11/09(水) 16:31:49.31ID:7/8I9fjP
>>237
ありがとうございます。ノーティボーイ近いけど、ちがうんです。ミサイルの動きが、ゆっくり。
ありがとうございます。ノーティボーイ近いけど、ちがうんです。ミサイルの動きが、ゆっくり。
2022/11/09(水) 23:50:28.29ID:DAWVinvf
まさかと思うがのぼらんか(コアランド/デコ)
2022/11/10(木) 09:05:34.35ID:0qHg7wbp
>>239
ありがとうございます。すみません。違います。
ありがとうございます。すみません。違います。
2022/11/10(木) 10:59:29.23ID:ig+ufVs3
怒 いっき 戦場の狼 近いけど、もっと前
怒 が近い
怒 が近い
2022/11/10(木) 13:03:29.22ID:Lc/9rAUS
駄菓子屋にあるくらいメジャーなゲーム(恐らく海賊版)で答えが出ないのはあなたの記憶違いだって
豚がミサイル撃つとか82-83年に怒みたいな背景の縦スクロールシューティングとかかなり特定できそうなのに
豚がミサイル撃つとか82-83年に怒みたいな背景の縦スクロールシューティングとかかなり特定できそうなのに
2022/11/10(木) 14:58:08.29ID:wpcSeXB4
>>242
記憶違いをしようがないんです。
記憶違いをしようがないんです。
2022/11/10(木) 14:59:12.27ID:wpcSeXB4
>>242
> 駄菓子屋にあるくらいメジャーなゲーム(恐らく海賊版)で答えが出ないのはあなたの記憶違いだって
> 豚がミサイル撃つとか82-83年に怒みたいな背景の縦スクロールシューティングとかかなり特定できそうなのに
ちょっと待って。主人公が戦車で 敵が豚かもしれないな。
> 駄菓子屋にあるくらいメジャーなゲーム(恐らく海賊版)で答えが出ないのはあなたの記憶違いだって
> 豚がミサイル撃つとか82-83年に怒みたいな背景の縦スクロールシューティングとかかなり特定できそうなのに
ちょっと待って。主人公が戦車で 敵が豚かもしれないな。
2022/11/10(木) 15:00:56.51ID:wpcSeXB4
訂正 1982から1983あたりのフロントラインとか、怒に近い縦スクロール。
戦車が主人公かも?
豚や花畑があったとおもう。
名前が思い出せない。
戦車が主人公かも?
豚や花畑があったとおもう。
名前が思い出せない。
2022/11/10(木) 15:27:52.18ID:Lc/9rAUS
戦車が自機で弾が遅い、怒に似ている
SNKのT.A.N.Kが浮かんだが85年なんだよね
SNKのT.A.N.Kが浮かんだが85年なんだよね
2022/11/10(木) 16:04:03.86ID:+jAhvCyH
2022/11/10(木) 16:17:03.79ID:kBmcxi3n
ストラテジーXは違うよな?
戦車で縦スクロールってとこだけしか条件と合ってないから
戦車で縦スクロールってとこだけしか条件と合ってないから
2022/11/10(木) 17:03:50.85ID:ig+ufVs3
2022/11/11(金) 18:56:36.88ID:AKphccG2
案の定、答えは出ないみたいだな
もしかしたらアーケードじゃなくてファミコンとかじゃないの?
もしかしたらアーケードじゃなくてファミコンとかじゃないの?
2022/11/11(金) 22:54:02.62ID:Mvz9pJtz
>>250
駄菓子屋で遊んだのにファミコンはないわw
駄菓子屋で遊んだのにファミコンはないわw
2022/11/12(土) 10:02:22.34ID:Wn/A+O50
だから記憶が混濁して勘違いしている可能性
2022/11/12(土) 11:01:40.23ID:hehA/Qyo
>>252
駄菓子屋で遊んだ記憶は鮮明です。かなり長期間あそんだから
駄菓子屋で遊んだ記憶は鮮明です。かなり長期間あそんだから
2022/11/12(土) 11:17:00.86ID:tqiUFQeE
ゆけゆけ山口君
2022/11/12(土) 11:21:13.02ID:hehA/Qyo
>>254
ありがとうございます。探してるのとは違います。
ありがとうございます。探してるのとは違います。
2022/11/12(土) 12:14:18.04ID:Wn/A+O50
長期間遊んだならもうちょっと情報書いてよ
ボタン何個とかどんなルールだったとか
あとは
架空のゲームを挙げてスレ民に嫌がらせをしている荒らしだったり、とか?
ボタン何個とかどんなルールだったとか
あとは
架空のゲームを挙げてスレ民に嫌がらせをしている荒らしだったり、とか?
2022/11/12(土) 15:04:09.19ID:8OdBNWi3
2022/11/12(土) 15:06:10.64ID:8OdBNWi3
2022/11/12(土) 15:07:58.67ID:8OdBNWi3
2022/11/12(土) 15:16:49.82ID:8OdBNWi3
実際フロントラインだったのを少し違うふうに覚えてしまってるかもね。
これだけきいてもでてこないとなると。
質問終了します。
これだけきいてもでてこないとなると。
質問終了します。
2022/11/13(日) 10:28:54.54ID:Q/Hm/iO0
フロントラインならまずダイヤル式のボタンが印象に残るはず
やはり妄想
やはり妄想
2022/11/13(日) 10:59:09.56ID:WX73nGtU
質問終了します。妄想ではないです。w
2022/11/14(月) 20:10:57.33ID:fc8D92Ib
2022/12/02(金) 00:21:38.96ID:7qG5WQFU
>>251
駄菓子屋ならファミコンを丸ごと突っ込んであるゲーム筐体多いよ
駄菓子屋ならファミコンを丸ごと突っ込んであるゲーム筐体多いよ
2022/12/04(日) 12:58:53.92ID:Q5PXUUs9
タイトーのフェアリーランドストーリー主人公が出てくる
パズルゲームが90年代にあったと思ったのですがタイトル何ですか?
パズルゲームが90年代にあったと思ったのですがタイトル何ですか?
2022/12/04(日) 14:54:29.96ID:1+y3SXbC
ぽっぷんぽっぷのPS版
2022/12/04(日) 15:47:53.84ID:Q5PXUUs9
あ、アーケードでなくPS版でしたか
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/01/20(金) 22:05:01.86ID:h4dV7U/c
すみませんが、タイトルを教えてください。
画面の上下に砲台があって左右に動いてボタンを押すとレーザーみたいなのが出るけど押し続けないと敵まで届かない。
真ん中はアステロイドのような障害物がいっぱい左右から動いてて隙間を狙ってレーザーを当てるゲームです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
画面の上下に砲台があって左右に動いてボタンを押すとレーザーみたいなのが出るけど押し続けないと敵まで届かない。
真ん中はアステロイドのような障害物がいっぱい左右から動いてて隙間を狙ってレーザーを当てるゲームです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2023/01/20(金) 22:29:53.79ID:P0RrYhxv
2023/01/20(金) 23:41:41.31ID:YA6nBuww
2023/01/21(土) 00:20:32.17ID:txoaOcrZ
対戦するときは隕石を全滅させてから勝負開始という暗黙のルール
2023/01/24(火) 21:20:52.69ID:2tJHeLvi
操作が一般的なレバー+ボタン形式のゲームで、
使用ボタン数が3/4/5/6個となる最初の
タイトルはそれぞれ何だったんでしょう?
3個:グラディウス?
4個:ネオジオソフトのどれか?
5個:ダークエッジ?
6個:ストリートファイター?
使用ボタン数が3/4/5/6個となる最初の
タイトルはそれぞれ何だったんでしょう?
3個:グラディウス?
4個:ネオジオソフトのどれか?
5個:ダークエッジ?
6個:ストリートファイター?
2023/01/24(火) 21:51:36.79ID:wOHrQOW6
>>272
4個はSNKのヴァンガードじゃないかな
4個はSNKのヴァンガードじゃないかな
2023/01/24(火) 22:02:34.59ID:wOHrQOW6
3個はアルファ電子のエクイテス、セガのアッポー、タイトーのグレートソードマンあたりがグラディウスより前に出てると思う
2023/01/24(火) 23:15:18.80ID:2tJHeLvi
2023/01/24(火) 23:40:15.25ID:f0TED+pW
3ボタン:1978年 アタリ・オービット
5ボタン:1979年 アタリ・アステロイド(※アタリ純正筐体)
5ボタン:1979年 アタリ・アステロイド(※アタリ純正筐体)
2023/01/25(水) 03:16:53.39ID:H7xio1kE
純正アステロイドはレバーが無いよ。
タイトーのは2方向レバー+3ボタンだし。
タイトーのは2方向レバー+3ボタンだし。
2023/01/25(水) 08:48:56.38ID:6FBrlxFW
アタリといえばディフェンダーがボタン5個だけど1個がレバーの上に付いているから一般的とはいえないか
279名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 21:27:47.50ID:YO/xWzQZ テレッテテレテレ テレッテーテテテ
テレッテテレテレ テレッテーテテテ
テレッテテレレ テレレンテッテッテーッ
↑
これが思い出せないんだけど
教えてください
テレッテテレテレ テレッテーテテテ
テレッテテレレ テレレンテッテッテーッ
↑
これが思い出せないんだけど
教えてください
2023/02/05(日) 22:38:24.10ID:KjGnT1UO
せめて音階で表せ(´・ω・`)
2023/02/05(日) 23:17:41.61ID:FgdMfI22
これで分かったらエスパーだな
せめてゲームのジャンルとかどんな雰囲気のゲームだったとか言わんと
せめてゲームのジャンルとかどんな雰囲気のゲームだったとか言わんと
2023/02/06(月) 14:01:18.95ID:XJZNe0OO
ファミコンのスペランカーみたいだな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 20:34:34.10ID:gx1Vq6Vo2023/02/06(月) 21:16:51.14ID:2Y4Z33yj
テッテレレー テーレレテッテレレー
2023/02/07(火) 01:27:14.54ID:Woai7pmH
エスパーがいたか
2023/02/07(火) 01:48:09.05ID:yXAqdstY
あなたのハートに
2023/02/07(火) 07:12:19.91ID:G/CD9uuM
はきゅん!どきゅん!
2023/02/10(金) 21:18:43.53ID:iZ3mzXS3
昔やったアケゲーのタイトル思いだせないので質問
たぶんギャルズパニックみたいな陣地取り
実写映像でアイドルって言葉が記憶にある
まじで思い出せん・・・
たぶんギャルズパニックみたいな陣地取り
実写映像でアイドルって言葉が記憶にある
まじで思い出せん・・・
2023/02/10(金) 22:53:04.95ID:vnJiTqmV
ギャルズパニック3は実写背景だけどそれでは?
2023/02/10(金) 23:27:34.68ID:iZ3mzXS3
調べてみたけど違う
実際のグラビアアイドル出てたかもしれん
実際のグラビアアイドル出てたかもしれん
2023/02/11(土) 10:44:09.66ID:aU56pOpB
ギャルズパニック1、2、3
パラダイス
燃えよゴンタ
ダンシングアイ
キャンパスクロッキー
実写じゃないのも混じってるけど、陣取りで女の子が出てくるのって思い出せるのはこんなもんか
パラダイス
燃えよゴンタ
ダンシングアイ
キャンパスクロッキー
実写じゃないのも混じってるけど、陣取りで女の子が出てくるのって思い出せるのはこんなもんか
2023/02/11(土) 12:50:30.04ID:Mw87+BF7
どれも違うなー
水着DVDみたいな映像流れてた感じ
ギャルズパニックのパクリゲーって思った記憶ある
置いてあったゲーセンと場所も覚えてるのになぜ思いだせないんだ・・・
水着DVDみたいな映像流れてた感じ
ギャルズパニックのパクリゲーって思った記憶ある
置いてあったゲーセンと場所も覚えてるのになぜ思いだせないんだ・・・
2023/02/11(土) 13:21:42.17ID:0m6tw01g
映像を背景で流すような技術はその頃無いでしょ
LDゲームでスーパーインポーズ機能を使うのはあったけど
麻雀・野球拳とかその辺の記憶と混ざってない?
LDゲームでスーパーインポーズ機能を使うのはあったけど
麻雀・野球拳とかその辺の記憶と混ざってない?
2023/02/11(土) 14:56:38.17ID:aU56pOpB
映像が流れるっちゅうとグラビアコレクションかパックンボールTVってのがあるんだが
陣取りじゃなくて、元は戦球っていう落ちものパズルだけど
陣取りじゃなくて、元は戦球っていう落ちものパズルだけど
2023/02/11(土) 15:01:33.05ID:Mw87+BF7
すまん思い出したというか昔のメモ見つけた
パズルゲームのアイドルパラダイスだった
当時基板買おうとしててギャルズパニックも書いてあったから混ざった
パズルゲームのアイドルパラダイスだった
当時基板買おうとしててギャルズパニックも書いてあったから混ざった
2023/02/11(土) 16:12:25.15ID:X4jbQUtP
2008年のゲームでしかもシステムがskoproとかいうドマイナー基板(国内で何枚出たかも謎)だとさすがに即答は無理だった
ギャルパニ系陣取りって嘘ヒントがなくても俺は無理だった
ギャルパニ系陣取りって嘘ヒントがなくても俺は無理だった
2023/02/11(土) 17:17:15.94ID:0m6tw01g
2008年とかこの前じゃんw
2023/02/12(日) 00:49:21.15ID:8uqsUBo1
>>291
キャンパス(campus)じゃなくてキャンバス(canvas)だよ
キャンパス(campus)じゃなくてキャンバス(canvas)だよ
2023/02/12(日) 08:12:55.31ID:IvBtdMug
かなり昔のゲーセンまたはデパ奥でみたゲーム
光線銃ゲームの実写西部劇版みたいなやつ
画面に向かって早打ちして勝つと実写ムービー上の相手が倒れる
もう一つはこれも似たような感じの実写ゲームで
備え付けのゴルフクラブでボールを打つと前方の実写(たぶん)スクリーン上をボールが飛んでいく
どちらもタイムギャルとかよりかなり前だったような気がします
記憶が曖昧ですが子供心にこんなことが今の技術で可能なのかと思った
光線銃ゲームの実写西部劇版みたいなやつ
画面に向かって早打ちして勝つと実写ムービー上の相手が倒れる
もう一つはこれも似たような感じの実写ゲームで
備え付けのゴルフクラブでボールを打つと前方の実写(たぶん)スクリーン上をボールが飛んでいく
どちらもタイムギャルとかよりかなり前だったような気がします
記憶が曖昧ですが子供心にこんなことが今の技術で可能なのかと思った
2023/02/12(日) 14:33:03.95ID:+fNos1Pu
2023/02/26(日) 13:43:48.08ID:mmsqY8rm
>>299
任天堂のワイルドガンマン
任天堂のワイルドガンマン
2023/02/26(日) 16:10:37.12ID:McJpfr32
ワイルドガンマンってFCのしか知らないんだけど実写の奴なんてあったの?
と思って調べたらマジであったんだな。しかも1974年に
と思って調べたらマジであったんだな。しかも1974年に
2023/02/28(火) 08:02:34.47ID:C4ePiZTl
70年代任天堂の技術力ハンパねえからな
2023/03/08(水) 10:38:40.93ID:A1m2bDBH
>>302
アーケードのがはるかに有名かと
アーケードのがはるかに有名かと
2023/03/08(水) 18:51:55.22ID:750xePHP
え?
2023/03/08(水) 23:26:38.91ID:1xLhX0tt
2023/03/08(水) 23:35:01.31ID:9VSYDwoH
さすがにFC版ワイルドガンマンの方が遥かに有名
2023/03/09(木) 05:35:47.93ID:pgNgsfmA
任天堂の実写ゲームやってみてえな
さすがにほとんど現存してないだろうな
さすがにほとんど現存してないだろうな
2023/03/09(木) 21:17:24.39ID:IFRToxgD
16mmフィルムの映写機を二台使うなんて、
大胆な設計だなぁ。
大胆な設計だなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 14:49:24.68ID:k8OGBM8w >>282
エスパーか
エスパーか
2023/03/14(火) 19:55:37.35ID:tDAiklv9
なんかこの流れ
大昔別の板で見た気がする
やっぱスペランカーだった
まあどうでもいいか
大昔別の板で見た気がする
やっぱスペランカーだった
まあどうでもいいか
2023/03/23(木) 14:38:41.04ID:1bUjCRgb
(メ▼▼)y~~~
2023/05/10(水) 23:17:23.84ID:tSLYvSWr
かれこれ20年以上前だと思うけど
確か縦シューティング
ファンタジーっぽい世界
ボム?か必殺技がダークスティンガーとデスフラッシュ
これのタイトルわかる人いませんか?
調べてみたけど全く出てこないです
ソルディバイドとかエスプレイドとかあの辺の時代のはずです
確か縦シューティング
ファンタジーっぽい世界
ボム?か必殺技がダークスティンガーとデスフラッシュ
これのタイトルわかる人いませんか?
調べてみたけど全く出てこないです
ソルディバイドとかエスプレイドとかあの辺の時代のはずです
2023/05/10(水) 23:39:48.02ID:DY2lmIw+
縦シューだけど騎士形態で剣で攻撃出来るブレイブブレイドが思いついたけどダークスティンガーとかデスフラッシュってのが分からないので違うか
2023/05/10(水) 23:50:52.01ID:1VvXG+52
ブレイブブレイド好きだったなー移植されてねーのかな。
2023/07/01(土) 23:16:40.30ID:s4hRcHpo
名前をド忘れしました
80年代前半で自機が丸い戦車、基本は縦スクロールで上へ前進し
敵の砲台とか破壊していくやつ、なんでしたっけ
80年代前半で自機が丸い戦車、基本は縦スクロールで上へ前進し
敵の砲台とか破壊していくやつ、なんでしたっけ
2023/07/02(日) 01:07:21.98ID:wmWwtdll
最初バルトリックかと思ったけど80年代前半だしコナミのストラテジーXか?
フロントラインは戦車も乗るけど基本歩兵だし
フロントラインは戦車も乗るけど基本歩兵だし
2023/07/02(日) 08:49:35.36ID:m4kj0RVp
ストラテジーXだ!
ありがとうございます
ありがとうございます
2023/07/02(日) 21:03:58.07ID:aFPG2ZKp
ストラテジーXはあの時代のゲームなのに細かい角度の撃ち分け出来て面白かったわ
2023/07/12(水) 12:07:14.66ID:jRZrDnrp
他所にも書き込んだけど反応がないのでここで改めて質問( ・ω・)∩シツモーン
昔遊んだゲーセンのゲームの名前がわかりません
・ファイナルファイトやキャプテンコマンドーのような横ベルトスクロールのアクションゲーム
・鎧を着たキャラが剣や武器を振り回す、プレイヤーを4人ぐらいから選択できる、キャラ毎に必殺技が違う
・対戦格闘のようなコマンド入力で必殺技技が使える、波動拳コマンドとか、後ろ前入力とか
・スト2ダッシュや餓狼伝説2あたりの1992年か1993年前後
・左側から右側へ向かうのでは無く、右側から左側へ向かう(うろ覚え)
・カプコンでは無い、忍者ウォーリヤーでも無い、ゴールデンアックスでも無い
・プレイヤーで選択できる女の子キャラが可愛い(*≧з≦)、白い色で二刀流(うろ覚え)
・当時発売されたムック、「ギャルズアイランド」の1か2の二色刷ページで、女の子キャラが1コマだけ紹介されていた
・博多駅の近くにあるゲーセンで1度だけ遊んだので記憶が曖昧
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
昔遊んだゲーセンのゲームの名前がわかりません
・ファイナルファイトやキャプテンコマンドーのような横ベルトスクロールのアクションゲーム
・鎧を着たキャラが剣や武器を振り回す、プレイヤーを4人ぐらいから選択できる、キャラ毎に必殺技が違う
・対戦格闘のようなコマンド入力で必殺技技が使える、波動拳コマンドとか、後ろ前入力とか
・スト2ダッシュや餓狼伝説2あたりの1992年か1993年前後
・左側から右側へ向かうのでは無く、右側から左側へ向かう(うろ覚え)
・カプコンでは無い、忍者ウォーリヤーでも無い、ゴールデンアックスでも無い
・プレイヤーで選択できる女の子キャラが可愛い(*≧з≦)、白い色で二刀流(うろ覚え)
・当時発売されたムック、「ギャルズアイランド」の1か2の二色刷ページで、女の子キャラが1コマだけ紹介されていた
・博多駅の近くにあるゲーセンで1度だけ遊んだので記憶が曖昧
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
2023/07/12(水) 17:00:42.59ID:lcSWM/KM
これは記憶の混濁からの架空ゲームパターンか?
322320
2023/07/12(水) 21:33:25.51ID:jRZrDnrp >>321
320です
当時ゲーメストから出ていたギャルズアイランドの1か2もしかしたらナコルル表紙の3で、一コマだけ女の子キャラが紹介されていたので架空ゲームではありません。
しかし、他の情報とゴチャ混ぜになっている可能性は否定出来ません。
ちなみに
・カプコンのダンジョンズ&ドラゴンズで
は無い
・カプコンのエイリアンVSプレデターでは無い
・雑魚敵が次々出てきたので対戦格闘ゲーでは無い
うろ覚えですが宜しくお願い致します
320です
当時ゲーメストから出ていたギャルズアイランドの1か2もしかしたらナコルル表紙の3で、一コマだけ女の子キャラが紹介されていたので架空ゲームではありません。
しかし、他の情報とゴチャ混ぜになっている可能性は否定出来ません。
ちなみに
・カプコンのダンジョンズ&ドラゴンズで
は無い
・カプコンのエイリアンVSプレデターでは無い
・雑魚敵が次々出てきたので対戦格闘ゲーでは無い
うろ覚えですが宜しくお願い致します
2023/07/15(土) 18:05:05.79ID:3ka7pO0E
セガのヤマトじゃなくて、インベーダーに似たゲームのセンカンヤマト。
画像ないかなあ?
画像ないかなあ?
2023/07/15(土) 18:12:11.89ID:vBL0p3YY
2023/07/16(日) 00:14:07.51ID:gbQPsx0X
320です、スミマセン自己解決しました(*´▽`*)ゞ
" ベルトスクロールアクションゲームの難易度ランク
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/rarc/1600934841 "
にてタイトルを片っ端からググったら見つかりました
テクノスジャパン1993年の「SHADOW FORCE 変身忍者」でした
動画検索すると二刀流女の子でのプレイ動画しか見つからないのが草生える( ノД`)www
" ベルトスクロールアクションゲームの難易度ランク
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/rarc/1600934841 "
にてタイトルを片っ端からググったら見つかりました
テクノスジャパン1993年の「SHADOW FORCE 変身忍者」でした
動画検索すると二刀流女の子でのプレイ動画しか見つからないのが草生える( ノД`)www
2023/07/16(日) 10:30:17.46ID:tr0JvNNr
ほとんど説明と違うじゃねーかw
2023/07/16(日) 15:05:51.50ID:gbQPsx0X
>>・左側から右側へ向かうのでは無く、右側から左側へ向かう(うろ覚え)
ここがハッキリ間違えてるだけで、他は大体合ってるじゃろ?( ´・ω・`)
敵キャラ憑依(スナッチ)は流石に覚えて無かったわw
ここがハッキリ間違えてるだけで、他は大体合ってるじゃろ?( ´・ω・`)
敵キャラ憑依(スナッチ)は流石に覚えて無かったわw
2023/09/16(土) 22:23:49.46ID:ixN+XuGY
あヤバイ眠い
2023/10/17(火) 20:08:55.24ID:F/U8JVVi
Quest of Dの排出内容について教えてください
スターターにクリスやガイトラッシュが入っていたのは覚えているのですが
それ以外一切武器やモンスターや装備やアイテムが排出されず、詰んでまともに攻略できず心残りです
全部で20回以上はカードを引いたと思うのですが、筐体からは技系のカードしか出ず、まともに遊べず終いでした
やっぱりこれって抜かれてたんですかね?
それにしても最低レアのアイテムすら抜く意味が分からないですが
スターターにクリスやガイトラッシュが入っていたのは覚えているのですが
それ以外一切武器やモンスターや装備やアイテムが排出されず、詰んでまともに攻略できず心残りです
全部で20回以上はカードを引いたと思うのですが、筐体からは技系のカードしか出ず、まともに遊べず終いでした
やっぱりこれって抜かれてたんですかね?
それにしても最低レアのアイテムすら抜く意味が分からないですが
2023/10/20(金) 04:57:44.55ID:JGRCzYEd
クエDって近年のイメージあったけどもう20年近く経ってるのな
2023/11/16(木) 21:32:43.78ID:MNEPBJWh
カプコンの戦場の狼からCPシステム前までの、
YM2203という音源チップを搭載している基板を使ったゲームで
PSG音源部を使ってるタイトルは存在するんでしょうか?
自分が知る限り見つからないので
使わないのか物理的に結線されてないなどの理由で使えないのか気になります
似たような音源構成のダライアスではバリバリ使ってる様ですが
YM2203という音源チップを搭載している基板を使ったゲームで
PSG音源部を使ってるタイトルは存在するんでしょうか?
自分が知る限り見つからないので
使わないのか物理的に結線されてないなどの理由で使えないのか気になります
似たような音源構成のダライアスではバリバリ使ってる様ですが
2023/11/17(金) 01:12:49.85ID:d//95pCT
>>331
ガンスモークとかセクションZのSEはPSGじゃないの?
ガンスモークとかセクションZのSEはPSGじゃないの?
2023/12/12(火) 17:38:38.17ID:uzHeu+QM
2203SSGのBGM採用例ってNMKの一部タイトルくらいじゃないかな
ダライアスも効果音にしか使ってないよ
ダライアスも効果音にしか使ってないよ
2023/12/14(木) 18:50:55.25ID:50qMEnXU
すいません、教えてください。
80年代のアーケードゲームなのですが、
時代背景は西部劇時代のような設定で、
操作はボタン3つ。
画面に西部劇の酒場の様な扉が3枚、横並びで出てきて、
そのどれかがランダムで開きます。
敵ならボタンを押して撃つ。
味方なら撃たない。
たまに子供が頭の上に何かを10枚ぐらい乗せて、
それを連射すると高得点が入ります。
このゲームのタイトル教えてください〜!
宜しくお願いします!
80年代のアーケードゲームなのですが、
時代背景は西部劇時代のような設定で、
操作はボタン3つ。
画面に西部劇の酒場の様な扉が3枚、横並びで出てきて、
そのどれかがランダムで開きます。
敵ならボタンを押して撃つ。
味方なら撃たない。
たまに子供が頭の上に何かを10枚ぐらい乗せて、
それを連射すると高得点が入ります。
このゲームのタイトル教えてください〜!
宜しくお願いします!
2023/12/14(木) 19:01:48.75ID:HMQFXooi
2023/12/14(木) 19:05:42.83ID:50qMEnXU
337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 11:39:52.93ID:C/JjUBoO 人が出てくるのはランダムではなく、上のゲージで接近がわかる
面が進むと、いちどに開くドアが多くなる=来訪者頻度が高くなるが
人数の多さだけじゃなく接近スピードも上がってるのかな
面が進むと、いちどに開くドアが多くなる=来訪者頻度が高くなるが
人数の多さだけじゃなく接近スピードも上がってるのかな
2023/12/31(日) 21:59:46.30ID:WcX9s4dg
バンクパニックはいいゲーム
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 14:06:30.62ID:Pw2xSDzA 今度佐渡島に行くことになったんだけど佐渡島ってレトロアケゲースポット残ってたりする?
エレメカとかピンボールとかでもええんやがどうだろうか?
エレメカとかピンボールとかでもええんやがどうだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 20:59:48.32ID:CBE7Ezz6 教えてください
87から90年頃のアーケードゲームで
宇宙服姿の人かサイボーグみたいなのが横スクロールで進むゲームです
ステージを選択できて火の星とか森の星や砂漠の星なんかがあったと思います
レトロアーケードゲームの動画なんかでもみたことがないです
87から90年頃のアーケードゲームで
宇宙服姿の人かサイボーグみたいなのが横スクロールで進むゲームです
ステージを選択できて火の星とか森の星や砂漠の星なんかがあったと思います
レトロアーケードゲームの動画なんかでもみたことがないです
2024/02/07(水) 21:15:40.81ID:fi7GNPHa
2024/02/08(木) 03:49:38.06ID:uhdGo6Rg
ゲットスターかな
2024/02/08(木) 03:50:24.81ID:FZlzt9eh
ザインドスリーナかなと思って>>341見たら同じだった
2024/02/08(木) 03:51:12.01ID:FZlzt9eh
というかURL見たらモロにXainだのSleenaだの入ってるな
2024/02/08(木) 03:55:27.76ID:FZlzt9eh
森の星とか砂漠の星とか分かりやすいのは確かにゲットスターかも
火の星と言ってるのはおそらく赤い星でナイトスパイダーだな
火の星と言ってるのはおそらく赤い星でナイトスパイダーだな
2024/02/08(木) 20:18:41.97ID:vyUSvnNh
色々教えていただきましてありがとうございます
両方動画をみたのですがシューティングの場面はなかったのでゲットスターだったのかなあと思いました
正直記憶も薄っすらでこれだ!って感じではなかったのが悔しいところでした
両方動画をみたのですがシューティングの場面はなかったのでゲットスターだったのかなあと思いました
正直記憶も薄っすらでこれだ!って感じではなかったのが悔しいところでした
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 21:50:30.68ID:UTxta6qk コナミの「ビデオハスラー」
あれ、なんかうまくやるコツみたいなのあるんかな
とりあえず、スピードは常に最速だよな
あれ、なんかうまくやるコツみたいなのあるんかな
とりあえず、スピードは常に最速だよな
2024/02/16(金) 22:16:12.00ID:cPhQGI6a
ゲットスターは各面の始まりの分身の術みたいな演出が印象に残ると思うんだけどな
2024/02/16(金) 22:54:04.66ID:E7WRRh/u
ゲットスター 食べたその日から 味のトリコに トリコになりました
ハッ!フッ!ホッ!(崩撃雲身双虎掌)
ハッ!フッ!ホッ!(崩撃雲身双虎掌)
2024/03/01(金) 21:49:07.47ID:K+ElsZmO
教えてください。タイトル画面で英字でxeviousと書かれているゲームで、自機は空中と地上を攻撃できるゲームです。
途中板がクルクル回って攻めてくるのですが、地上攻撃でも壊せない、変なゲームでした。
途中板がクルクル回って攻めてくるのですが、地上攻撃でも壊せない、変なゲームでした。
2024/03/03(日) 02:03:44.10ID:eLLtv1By
ギャラクシャーン
2024/03/03(日) 10:28:26.10ID:KTE9BiEt
板がくるくる?
それはぺったんビューだな
それはぺったんビューだな
2024/03/03(日) 22:05:02.53ID:rRGEXutp
個室ぺったん!
2024/03/04(月) 09:04:57.67ID:sRl2Chn2
2024/03/06(水) 12:36:08.53ID:ageMLeXU
XVIDEOS?
2024/03/13(水) 23:44:54.12ID:M3Rnkp+d
>>355
その痴情口撃は強そう
その痴情口撃は強そう
2024/03/14(木) 12:44:10.57ID:oxBZ8ZLA
ユニバーサルのFantastic Voyageってゲーム、単なる没ゲー?海外フライヤーにゲーム画面の写真出てるけど見たことないやつだった
2024/03/14(木) 15:29:31.73ID:Ke/eag4l
ミクロの決死圏という映画のタイアップ企画だったけど発売中止になったみたいね
2024/03/15(金) 18:04:03.71ID:G3XmOdkP
「Fantastic Voyage」がミクロの決死圏の原題だしな。82年に出る予定だったのか
その翌年出たタイトーのバイオアタックもミクロの決死圏を題材としたゲーム(20世紀フォックス傘下の会社からライセンス受けてる)
だけど発売中止になったこの作品と関係あるんだろうか
その翌年出たタイトーのバイオアタックもミクロの決死圏を題材としたゲーム(20世紀フォックス傘下の会社からライセンス受けてる)
だけど発売中止になったこの作品と関係あるんだろうか
2024/03/15(金) 21:05:05.06ID:RD0e1hER
フライヤーのイラストの雰囲気からしてあの映画関係ない気がする
Atari2600とZXスペクトラムで出てる同タイトルのゲームは映画意識してるっぽいしそっちの情報が混在してるんじゃないかなあ
Atari2600とZXスペクトラムで出てる同タイトルのゲームは映画意識してるっぽいしそっちの情報が混在してるんじゃないかなあ
2024/03/15(金) 22:08:30.28ID:QXcdpRUj
フライヤーには版権元のコピーライトが表記されてないので、もしかしたら同じ題名で内容も酷似したゲームを勝手に作ったらクレームが来て販売中止にしたんじゃないか?
2024/03/24(日) 11:39:51.71ID:3tbq9j8O
権利関係で言うとちょうど同じ年にジャングルキング海外版がリリース直前ターザンの管理団体(絶対訴訟するマン)からの要請を受けてタイトルをジャングルハントに改題したってエピソードがある
(この程度でも)資料として残る前提で考えても外圧→発売中止の線は薄いと思うけどね
(この程度でも)資料として残る前提で考えても外圧→発売中止の線は薄いと思うけどね
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 18:29:17.68ID:svdOHH5M 飛翔鮫のBGM動画視聴してたんだけど
海外版らしき画面を見たら、
「ELECTRO COIN」
の文字が…
まさか、パチスロのあの会社か?
海外版らしき画面を見たら、
「ELECTRO COIN」
の文字が…
まさか、パチスロのあの会社か?
2024/04/11(木) 20:11:11.02ID:warP01NL
>>363
イギリスでアーケードゲームの代理店もやっていた
飛翔鮫はタイトーから正規で取り扱っていたので海賊版ではない
https://flyers.arcade-museum.com/flyers_video/electrocoin/222003901.jpg
イギリスでアーケードゲームの代理店もやっていた
飛翔鮫はタイトーから正規で取り扱っていたので海賊版ではない
https://flyers.arcade-museum.com/flyers_video/electrocoin/222003901.jpg
2024/06/08(土) 20:22:01.97ID:B+1fG+CH
今さらやけど、jumpBUG?ワーゲンみたいな車で右スクロールで世界を巡るやつ、あれってチキチキバンバンが題材だったのかなぁと。
2024/06/09(日) 09:13:45.56ID:N3mWUpaY
ピョンピョンはねるけど飛行するわけじゃないからチキチキバンバンとは違うと思う
関係ないがチキチキバンバンの作者が007シリーズのイアン・フレミングと知って驚いた
関係ないがチキチキバンバンの作者が007シリーズのイアン・フレミングと知って驚いた
2024/06/09(日) 09:58:32.80ID:qW86BmjX
ダイジェスト版観てたらもしやとは思ったんだけどね
2024/07/05(金) 17:36:36.63ID:/ObsVZ1q
1977年タイトーのFISCO400、FISCO/CISCOの表記揺れがあるけど調べた感じFISCOの資料しか見かけない
CISCO版ってどういう位置付けなの?
CISCO版ってどういう位置付けなの?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 21:08:27.61ID:sy8xeDIW 質問
防護服を着た宇宙飛行士みたいのが、バクテリアを駆除していくゲーム
背負ったランドセルから噴射して移動してたような
名前を教えて下さい。
防護服を着た宇宙飛行士みたいのが、バクテリアを駆除していくゲーム
背負ったランドセルから噴射して移動してたような
名前を教えて下さい。
2024/09/03(火) 21:40:59.84ID:853BbNto
バラデューク
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 23:13:10.09ID:sy8xeDIW ビンゴ!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 11:50:44.74ID:RvsmsqSX >>364
パチスロ飛翔鮫とか出たら胸熱
パチスロ飛翔鮫とか出たら胸熱
2024/10/11(金) 02:14:28.57ID:w401Yldy
質問
昔遊んだゲームを探してます
縦シュー
機種が3種類ぐらいから選択
(緑色のヘリコプターっぽいのを使っていた)
首領蜂と同じくらいの時期だけどこのシリーズでは無い。多分。
だけど動画とかを見るとよく似てる気がする
昔遊んだゲームを探してます
縦シュー
機種が3種類ぐらいから選択
(緑色のヘリコプターっぽいのを使っていた)
首領蜂と同じくらいの時期だけどこのシリーズでは無い。多分。
だけど動画とかを見るとよく似てる気がする
2024/10/11(金) 18:20:23.73ID:xKbzjTxY
逆鱗弾かグリッドシーカーあたりだと思う
2025/01/02(木) 20:35:08.35ID:e9Ob+p1M
ゲーム基板の質問失礼します。
スパイクアウトFEの基板を購入し、自作でハーネスコントロールボックスハーネスなど作り
何とかゲームを起動しました。
romチェックも正常を確認し放置していると
ゲームの同じ場面のアドバダイス画面でフリーズしてしまいます。
ファン部分(CN15)12Vを差す時のみ、その現象が起こります
ここを差さずに起動すると問題なく遊べるようになります。
これは電源の低下が問題なのでしょうか?
750wATXを使用しているので問題ないように思えるのですが、、ファンの故障で異常を起こしているのか?よくわかりません。ファン周りを清掃すればよいのでしょうか?
解答よろしくお願いします。
スパイクアウトFEの基板を購入し、自作でハーネスコントロールボックスハーネスなど作り
何とかゲームを起動しました。
romチェックも正常を確認し放置していると
ゲームの同じ場面のアドバダイス画面でフリーズしてしまいます。
ファン部分(CN15)12Vを差す時のみ、その現象が起こります
ここを差さずに起動すると問題なく遊べるようになります。
これは電源の低下が問題なのでしょうか?
750wATXを使用しているので問題ないように思えるのですが、、ファンの故障で異常を起こしているのか?よくわかりません。ファン周りを清掃すればよいのでしょうか?
解答よろしくお願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/01(日) 22:04:02.55ID:HFNg5kwl 質問です。
1980年代頃にデパートのゲームコーナーで見た景品落としのゲームの名称について教えてください。
全体的に黒っぽい筐体で、鏡面のターンテーブルの上にプラスチックの円筒状の器に入った腕時計やネックレスなどがいくつも乗っていて、中央へ向かって伸びているレコードのアームみたいなものを動かしてプラスチックの円筒の軌道を変えて落とすゲームです。
よろしくお願いします。
1980年代頃にデパートのゲームコーナーで見た景品落としのゲームの名称について教えてください。
全体的に黒っぽい筐体で、鏡面のターンテーブルの上にプラスチックの円筒状の器に入った腕時計やネックレスなどがいくつも乗っていて、中央へ向かって伸びているレコードのアームみたいなものを動かしてプラスチックの円筒の軌道を変えて落とすゲームです。
よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/02(月) 11:46:54.59ID:KPPGzd7X2025/06/02(月) 15:13:19.98ID:G/f8/7aI
2025/06/02(月) 21:15:30.66ID:f8FJA30w
ロータリー系プライズマシンは70年代と90年代以降に各社から出てるけど80年代だけは新製品がほぼ無いんだよね
景品の価格規制で大人向けプライズ機が出しづらい状況だったせい(70年代はユルかった?)だと推測
てことで腕時計やネックレスが並んでたのは90年代以降の機種だと思う。大平技研のヘキサシリーズとか
景品の価格規制で大人向けプライズ機が出しづらい状況だったせい(70年代はユルかった?)だと推測
てことで腕時計やネックレスが並んでたのは90年代以降の機種だと思う。大平技研のヘキサシリーズとか
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/05(木) 18:29:50.85ID:dH6NmLr2 >>377-379
頂いた情報でいろいろ探してみた結果、欲しかった答えが得られました。
本当にありがとうございます。
https://thetastates.com/eremeka/eremekaDisplay.php?search=yes&tag=vending+machine+%7E+rotary+merchandiser
↑ここの、「1974 Mini Swing - ミニスウィング [輸入品] by MSI & リバーストン (Riverstone)」です。
当時の景品価格の背景も興味深いですね。
頂いた情報でいろいろ探してみた結果、欲しかった答えが得られました。
本当にありがとうございます。
https://thetastates.com/eremeka/eremekaDisplay.php?search=yes&tag=vending+machine+%7E+rotary+merchandiser
↑ここの、「1974 Mini Swing - ミニスウィング [輸入品] by MSI & リバーストン (Riverstone)」です。
当時の景品価格の背景も興味深いですね。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/07(土) 12:26:53.17ID:0rYr8HoK 1プレイ100円ですぐ終わるし、割高感あってほとんどやらなかったな
しかし景品は高そうなんだよね
しかし景品は高そうなんだよね
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/09(月) 09:50:03.85ID:2jAFy+VK 最初は腕時計とかライターとか高そうな景品だったけど
次第にパンティーに…
次第にパンティーに…
383名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/09(月) 11:47:14.61ID:96vQqnON クルマのミラーに下げる、サイコロのぬいぐるみみたいなやつもあったな
384名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/20(金) 10:35:30.15ID:OXxJpkdQ 手がバネの先についていて、車に置いて揺れると「バイバイ」みたいになるやつ思い出した
2025/06/20(金) 19:37:38.17ID:8ZEGHCv4
2025/06/20(金) 23:15:14.61ID:ODlIBbkU
パンティーには違いないけど
検品で弾かれたいわばゴミなんだな
検品で弾かれたいわばゴミなんだな
2025/06/21(土) 09:13:01.97ID:sgoDj2lF
ライターとか何故か欲しかったなぁw
タバコなんか無縁の小学生だったのにさ
タバコなんか無縁の小学生だったのにさ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 12:19:03.80ID:qzus8cs0 たまたま何かのゲームで1回だけライターとれたけど
AV女優のシール貼ってあるやっすいやつ
それが偶然俺の好きな女優だった
タバコやめた今でもとってある
AV女優のシール貼ってあるやっすいやつ
それが偶然俺の好きな女優だった
タバコやめた今でもとってある
2025/06/29(日) 12:30:22.02ID:3pf4s9pc
米Game Plan社のTora Tora(1980)ってジャパンレジャー/ショウエイのトラトラトラと同じゲームなの?
翌年発売のIntruderもだけど社外開発って情報しかなくて気になっとります
翌年発売のIntruderもだけど社外開発って情報しかなくて気になっとります
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 18:31:03.71ID:whj0MoRN どなたかゲームのタイトルを教えてください。
どうしても思い出せません。
・1998〜2010頃のアーケードゲーム
・3Dで、キャラの後ろからの視点だったと思う
・協力プレイもできたと思うけど、一つの筐体で一人しか操作できない
・ファンタジーの世界観のアクションゲーム
・ヨーロッパ風の城の中や、城の庭?あたりのステージがあった気がする
・2面のボスが巨大な右手と左手が浮いていて、叩きつける攻撃とかをしてくる
・視点固定のボタンがあった
・ジャンプボタンもあった気がする
・攻撃は連撃できたと思う
・女性キャラがいて、連撃の最中、ペリエだかフェリエだか言ってた気がする
・結構探したけど見つけられないので、マイナーなゲームだと思う。
・操作や視点で似てるゲームは三國無双
どうしても思い出せません。
・1998〜2010頃のアーケードゲーム
・3Dで、キャラの後ろからの視点だったと思う
・協力プレイもできたと思うけど、一つの筐体で一人しか操作できない
・ファンタジーの世界観のアクションゲーム
・ヨーロッパ風の城の中や、城の庭?あたりのステージがあった気がする
・2面のボスが巨大な右手と左手が浮いていて、叩きつける攻撃とかをしてくる
・視点固定のボタンがあった
・ジャンプボタンもあった気がする
・攻撃は連撃できたと思う
・女性キャラがいて、連撃の最中、ペリエだかフェリエだか言ってた気がする
・結構探したけど見つけられないので、マイナーなゲームだと思う。
・操作や視点で似てるゲームは三國無双
2025/08/06(水) 18:56:06.09ID:pR1NGxJ0
392名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 18:59:58.35ID:DRnpfott393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/21(木) 23:39:51.45ID:qcMv6jLj イモタオサム「youtube」
3分後イモタオサム「正解!ありがとう!」
3分後イモタオサム「正解!ありがとう!」
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/31(日) 12:23:11.14ID:utgWJZBE 海外の業務用のビデオゲーム会社で、アタリ、ウィリアムズ、ミッドウェイ以外の有名どころって
どこになるのでしょうか?
代表作や人気作と合わせて紹介してもらえるとありがたいです。
どこになるのでしょうか?
代表作や人気作と合わせて紹介してもらえるとありがたいです。
2025/08/31(日) 17:13:30.68ID:aRgwtgpE
Cinematronics、Exidy、Gaelco、Gottlibe、Gremlin、IGS、Incredible Tec、Meadows、Raw Thrills
国内アケゲーに関連した有名どころの海外メーカーはこのあたりだと思う
詳しくはアーケードTVゲームリストで調べてね
国内アケゲーに関連した有名どころの海外メーカーはこのあたりだと思う
詳しくはアーケードTVゲームリストで調べてね
2025/08/31(日) 18:14:22.11ID:utgWJZBE
397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/02(火) 06:20:41.20ID:W0pXTLdJ Exidyはシーソーのやつだっけか
398名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 21:56:36.13ID:HZkUdomZ 10ヤードファイトでがめおべらん時審判が両手あげて「ボン!」って音するけど
あれなに
あれなに
399名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 20:33:15.26ID:FR/x7zQ1 1980年位でガンマンをモチーフにしたゲームなんですが知っている方いましたらよろしくお願いします。
主人公が画面中央にいて敵が周りを取り囲んでいて、ガスコンロのツマミのような、昔のTVのチャンネルのツマミのようなコントローラーで撃つ角度を変えて操作するようなゲームなんですが何てタイトルの物か分かりますでしょうか?
主人公が画面中央にいて敵が周りを取り囲んでいて、ガスコンロのツマミのような、昔のTVのチャンネルのツマミのようなコントローラーで撃つ角度を変えて操作するようなゲームなんですが何てタイトルの物か分かりますでしょうか?
2025/10/12(日) 21:40:51.09ID:e6uAcaiW
任天堂のシェリフ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 17:59:14.27ID:0Q2m/Viv2025/10/13(月) 19:38:03.25ID:XM/17PIA
どういたしまして😉
403名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 22:53:33.90ID:EVWMJqJX イモタオサム「ユーチューブ」
1時間半後イモタオサム「どういたしまして」
1時間半後イモタオサム「どういたしまして」
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/19(日) 00:38:19.20ID:mypdA4RR 1990年前後の戦闘機の縦スクロールのシューティングゲームで基本攻撃がバルカン的なものでスペシャルウエポン的なのが追尾ミサイル(他の攻撃もあったかもしれません。) ボスにステルス機なんかが登場するんですがわかる方いらっしゃるでようでしたらよろしくお願いします。タイトーの究極タイガー的なシリーズではないです。は
2025/10/19(日) 04:48:44.71ID:EjD9nYmY
アテナのSTGストライクガンナーかな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/19(日) 08:00:07.49ID:XfJ/eLfQ >>405
ありがとうごさいます。
確認してみましたが違うようでした。もう少し自機が大きくて舞台は地球でした。スペシャルウエポンは何十発か一度に補充出来て敵の玉の攻撃を複数打って打ち消してプレイしていた記憶があります。何とも記憶が曖昧で申し訳ありません。
ありがとうごさいます。
確認してみましたが違うようでした。もう少し自機が大きくて舞台は地球でした。スペシャルウエポンは何十発か一度に補充出来て敵の玉の攻撃を複数打って打ち消してプレイしていた記憶があります。何とも記憶が曖昧で申し訳ありません。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/19(日) 10:27:57.85ID:kzbc3Ne1 >>404-406
イモタオサム
イモタオサム
2025/10/19(日) 10:55:26.72ID:qAzPouFl
ソニックウイングスは?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/19(日) 14:58:15.01ID:kzbc3Ne1 >>408
イモタオサム
イモタオサム
2025/10/19(日) 22:38:31.96ID:EjD9nYmY
ミサイルの特徴だけならバトルガレッガの3号機みたいだな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/26(日) 23:53:32.07ID:QvnBzL4T >>408
ソニックウイングスではないです。 ホーミングはもうちょっと早く出るような感じでした。また自機の左右か後ろからでしたか? ミサイルが横一列並び正面に向かって画面全体を攻撃出来るミサイルもあった気がします。
ソニックウイングスではないです。 ホーミングはもうちょっと早く出るような感じでした。また自機の左右か後ろからでしたか? ミサイルが横一列並び正面に向かって画面全体を攻撃出来るミサイルもあった気がします。
2025/10/27(月) 09:00:32.86ID:xkQ88jDw
珍しく捜索が難航してますな。
自機は複数ある機体の中から選ぶタイプなのかな?
自機は複数ある機体の中から選ぶタイプなのかな?
2025/10/27(月) 09:09:37.88ID:wgxc2fQA
グリッドシーカーが疑わしいと思ってるのだが
自分自身があまり詳しくないのよ
自分自身があまり詳しくないのよ
2025/10/27(月) 09:50:25.32ID:zYPkhZto
難航するときは依頼者の記憶違いパターンが多い
2025/10/27(月) 14:06:17.29ID:W6XWHJqf
雷電かな
2面ボスがステルス機に見えなくもない
2面ボスがステルス機に見えなくもない
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 17:55:41.11ID:7oc006G7 マクロスだったりして
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/27(月) 22:30:04.05ID:ajqctkUX 調べましたがグリッドシーカーではありませんでした。また雷電みたいな弾を避けまくるようなゲームではありませんでした。
タイトー、コナミ、ナムコ、バンダイ、セガ、データイースト、ニチブツでは無かったと思われます。ビデオシステム辺りが怪しいと思うのですが、何とも記憶が曖昧なものでよく思い出せません。
マクロスは何度かプレイしました。
機体の選択は多分無かったような気がします。ミサイルはクリアー時に補給で何種類からか選べたような気がします。
タイトー、コナミ、ナムコ、バンダイ、セガ、データイースト、ニチブツでは無かったと思われます。ビデオシステム辺りが怪しいと思うのですが、何とも記憶が曖昧なものでよく思い出せません。
マクロスは何度かプレイしました。
機体の選択は多分無かったような気がします。ミサイルはクリアー時に補給で何種類からか選べたような気がします。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 00:02:51.39ID:/zZU//lf イモタオサムがまだやっててワロタ
BOB'S BBS Zで質問すればすぐ解決なんだっけ?wwwwww
BOB'S BBS Zで質問すればすぐ解決なんだっけ?wwwwww
2025/10/28(火) 09:12:25.69ID:UYsWHMLW
自分も色々考えて幾つか候補を出してみたけど…「この条件を通すと、あの条件に合わない」みたいな感じでイマイチ決定打に欠ける。
2025/10/28(火) 10:32:29.07ID:KE0EVhiA
だから >>233 なのです
2025/10/28(火) 13:36:44.02ID:L99xhyga
ミルクボーイ状態
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/28(火) 18:03:05.71ID:Bv1Bum65 アクウギャレット
2025/10/28(火) 22:48:00.17ID:v7BNMn6x
ほなスカイソルジャーか
424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/31(金) 15:37:58.55ID:mrOGEoOr でもオカンが言うには日本語のタイトルだったって
2025/11/01(土) 20:54:04.51ID:CJz7eXHN
ほな、妖怪道中記、ちゃうか?
2025/11/02(日) 01:14:51.39ID:jt+VFeb9
飛鳥&飛鳥
2025/11/02(日) 09:08:05.94ID:SLtxHFx9
結局、今回の案件…どうなったんだろ?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 00:04:13.22ID:7iB4olXK 「死ねよクイズ」でクイズスレをつぶしてしまったこともあるイモタオサムが正解を気にしててワロタ
2025/11/07(金) 00:42:29.71ID:LquFvlPk
記憶があやふやなのに質問したら反応が多くて、これはちょっとヤバいと逃げたパターン
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 00:34:50.24ID:7RSdbuZq431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/13(木) 21:07:49.87ID:Hlf82b4w2025/11/14(金) 13:47:18.30ID:VnQcrVz1
いろいろ探したのですが分からないので質問させてください
80年代の作品で縦画面、縦スクロールで主人公プレイヤーは弓を持った原始人のような人で
8方向に矢を射ることが出来るシューティングになります
森や山岳地帯を進んでいき箱舟みたいなのに乗るとちょっとワープ(先へ進む)することが出来ます
キャラは小さめで当時の画面で2〜3cmくらいです
操作はレバーと2ボタンだったと思います
少ない情報ですがよろしくお願いします
80年代の作品で縦画面、縦スクロールで主人公プレイヤーは弓を持った原始人のような人で
8方向に矢を射ることが出来るシューティングになります
森や山岳地帯を進んでいき箱舟みたいなのに乗るとちょっとワープ(先へ進む)することが出来ます
キャラは小さめで当時の画面で2〜3cmくらいです
操作はレバーと2ボタンだったと思います
少ない情報ですがよろしくお願いします
2025/11/14(金) 14:01:13.39ID:VnQcrVz1
commandoというゲームに似ていて十が弓、キャラが原始人、ヘリが箱舟みたいな感じです
2025/11/14(金) 14:29:04.63ID:VnQcrVz1
ゲイングランドというのが似ていましたが縦スクロールでは無かったです
2025/11/14(金) 15:03:31.59ID:PF6z5VAu
2025/11/15(土) 07:25:00.03ID:TPrXEX7A
2025/11/15(土) 09:27:32.12ID:MVjQOSAJ
スカイソルジャーも多分正解だろうね
2025/11/15(土) 19:13:50.23ID:ZNg3E20O
任天堂VS筐体の基板交換してた人に質問
VS用ゲーム基板ってハーネス接続用のコネクタが2つ付いてて
対面側のモニターとコンパネに繋ぐようになってると思うんだけど
麻雀とテニスしか対面側使うゲームないと思うし基本使わないって認識であってる?
最初から対面用コネクタ潰してる他社製VS基板とかありそうなもんだし色々気になる
VS用ゲーム基板ってハーネス接続用のコネクタが2つ付いてて
対面側のモニターとコンパネに繋ぐようになってると思うんだけど
麻雀とテニスしか対面側使うゲームないと思うし基本使わないって認識であってる?
最初から対面用コネクタ潰してる他社製VS基板とかありそうなもんだし色々気になる
2025/11/16(日) 12:46:15.45ID:ur47KLAa
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/18(火) 00:33:44.89ID:kz3FkziQ >>432-437
クイズに業を煮やしたイモタオサムがまたまた自分で出題、自分で回答、自分で礼を述べててクッソワロタ
タイトルを答えるところで動画URLを出すのがクールだと思ってんのかよwww
ただのガイジだろ
クイズに業を煮やしたイモタオサムがまたまた自分で出題、自分で回答、自分で礼を述べててクッソワロタ
タイトルを答えるところで動画URLを出すのがクールだと思ってんのかよwww
ただのガイジだろ
レスを投稿する
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
- ネトウヨ「中国と戦争になってもアメリカ・オーストラリア・韓国・台湾が中国を倒してくれる!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
