セガのレトロで総合スレ PART2

2011/10/30(日) 11:26:09.34ID:BIBLlPRp
思い出や攻略、Q&A、こぼれ話など基本なんでもOK。
体感ゲームのキングだったセガゲーで盛り上がりましょう。

前スレ
セガのレトロで総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1277368209/
2023/07/28(金) 13:01:27.09ID:TfbJKCdn
ダニエル・エメット作曲の「ディキシー」のことかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:04:44.11ID:Iv5Vw/SG
>>755
知らないゲームタイトルも幾つかあるね
スペースオデッセイなんて知らないから。
2023/07/28(金) 13:12:28.76ID:s/60BHjv
>>766
テキサスの黄色いバラと混同してる可能性あり
2023/07/29(土) 06:09:58.52ID:J1AIssO5
スターレイカーはボーダーラインの海外版と聞いたけど
自機以外にマップも微妙に違ってたような気がするし
当時見たインストカードも日本語だったような気がする
2023/08/01(火) 09:06:13.50ID:SLuExQQW
>>765
F-1レース系はBGM流すよりエキゾーストノート優先の傾向が強いな何処も
2023/08/03(木) 06:37:43.79ID:ffSRf/xk
最近ゲームギアにEverdriveを導入して判ったんだが、あれちゃんとSG-1000の
画面モードもサポートしてたんだな
ゲームギアで遊ぶSG-1000のタイトルも色味が少ないのがかえって見やすくて
複雑なルールとかも無かったのでちょいプレイにピッタリで楽しかった
残念なのは拡張RAMに対応してないのかザ・キャッスルが動かなかった
無論F-16は2コンないのでスロットル操作ががががが
2023/08/11(金) 19:58:48.20ID:jZ3CL953
大阪新世界のレトロゲーセン・ザリガニでアフターバーナーのダブルクレイドル筐体を久しぶりにプレイしてきたが
あっという間に瞬殺された
どうすればもっと進めるんだ
なんかコツは無いのか
1プレイ300円も取られるのに
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:06:06.52ID:50AFswEw
ABは俺も難しいと感じて全然やらんかったな
当時もプレイ料金高いし
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:21:10.53ID:gXxHfOxH
スピードレバーが無いんだよね。
2023/08/23(水) 00:16:31.89ID:eWT6hj9U
>>775
アフターバーナーのスロットルレバーのことだと思うが、それがないのはTだけな。
Tはシリーズ1作目というより、期日の都合で強引に発売された未完成版なんだよな。 で、Uが正式版。
当時はそういう作品がいくつか見られたよね。
ローリングサンダー(ナムコ)とか、同じセガのギャラクシーフォースもそうじゃないか。 サンダーセプター(ナムコ)もそんな気がする。
ローリングサンダーは2ではなくNewVer.として完成版が出たんだけど(2は基板も違う、ちゃんとした続編)。
今の家庭用ゲームのネットを介したアップデートに頼った未完成販売に近いけど、
昔のアーケードもニューバージョンのROM交換という形で(AFはU扱いだけど)対応できるから、未完成でも発売できちゃうんだよな。
2023/08/25(金) 16:00:02.24ID:NpSlfMYb
ガキの頃にやってなまら難しく感じたアレックスキッド今やるとそこまでじゃないな
ガキの頃とはパターン能力がレベチという事か
頑張って1CCまでやってみるかな
2023/08/29(火) 21:35:01.29ID:NmhqS4OP
マイナーバージョンアップ的なものだと、
プログラムROMとキャラクタROMを一個ずつ交換みたいなケースもあり?
それだと費用はあんまりかからないのかな。

そもそも総容量がせいぜい数百キロバイトくらいの規模だった
80年代前半のゲームのROMキットの値段って、定価だと幾らくらいだったんだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:56:09.54ID:7hsAvSll
都内でモンスターランドできるところって何件くらいありますかね?
2023/08/31(木) 00:04:59.54ID:ddGYwpme
>>778
あると思うよ。
ナムコのドラスピはNewVer.で交換するのはプログラムROM1個か2個だけだったかな。
昔、中古基板屋でROMキット買ったとき、NewVer.交換用のROMもおまけでついてきた。
どっかの店で稼動してたとき、抜き取ったOldVer.のROMも保管されてて、不要になって売却するときにセットにしたんだろうな。
2023/08/31(木) 21:29:18.07ID:xusl6swt
そういうものなのね。
永パ発見で急遽バージョンアップとかもきっとあったろうし。

キャラクタROMの方に最初から文字セットを一通り持っておけば、
タイトルに"SUPER"とか"EXTRA"を書き加えるだけで済むから、
それだと本当にプログラムROM一個か二個で済んじゃうよな。
2023/09/01(金) 18:29:00.12ID:kmjJ6usw
この頃のセガは夢があったポゥ!
2023/09/29(金) 13:14:04.08ID:srKoa5Cu
アーケードじゃないけど、ロストジャッジメントのマークⅢは貴重品だよな。まさかps5でメイズウォーカーの3D解除版が出来るなんて夢にも思わなかった。剣聖伝とロードオブソード辺りも入れて欲しかったなー
2023/09/29(金) 13:30:20.07ID:srKoa5Cu
segaagesじゃなくって体幹ゲームコレクションとか出さないかな。エンデューロとかハングオン、サンダーブレードも全部入れて。7000円でも発売日に間違いなく買うわ
2023/09/29(金) 15:19:02.95ID:kpUYImw0
体感ゲームセットでも単品でもいいからSteamで出してほしい
その点タイトーはありがたい(ダライアスとかね)
2023/09/29(金) 22:11:07.31ID:HgfUrdax
タイトー商法がありがたいとな
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:46:32.34ID:xD9+fxpS
ps3のpsstoreは貴重
アフターバーナー2はもう無いけど
2023/10/13(金) 08:34:55.44ID:+VKNN63i
君の努力は必ず実を結ぶから、根気強く頑張ろう
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 04:04:37.67ID:CBVHHL2I
>>786
たいと うみうし
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 18:49:38.01ID:WUexc6jz
ワンダーボーイコレクションとか割と最近、ps4とかで出てるんだし、いつの日かターボアウトランもサンダーブレードも入った体感ゲームコレクションが出る事を今でも夢に見てる
2023/10/26(木) 01:05:07.49ID:zcuNP+nn
3DSので我慢しとけよ
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 09:43:43.53ID:XEkmKsn/
何だよ3dsってアホかよwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 14:15:41.14ID:c+kgE97t
>>166
ミスった時のグラフィックに死ぬほど気合い入れそう
とても家庭用に移植なんぞできんような
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:42:51.14ID:70DvJg6v
『バーチャファイター 3tb Online』が11月28日より全国で順次稼働開始。『3tb』がオンライン対戦可能になってアーケードゲームに登場【アミューズメントエキスポ】
https://www.famitsu.com/news/202311/25325421.html
2023/11/25(土) 20:33:56.12ID:aqbwFLvr
バーチャファイター2のAC完全移植版がSteamで欲しいな
一応サターン版は遊べる環境にあるけど、もっときれいな画質で遊びたい
Windows95版も持ってるけど、Windows10で動かそうとすると不安定過ぎて実質非対応みたいなもん
セガラリーのSteam版も欲しい
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:28:17.48ID:KRDEEpiU
アーケードアーカイブにセガのゲームが
全然でてこないけど、どうしてなんだ。
嫌がらせか?
バカにするのもいい加減にしてよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:26:23.67ID:u5BW7e6M
セガのゲームは堂々とROMファイル落としてMAMEでやっていいよ。出さねんだからおk
2024/02/23(金) 12:56:08.63ID:OOCjPZt6
>>719
いまだに、セガの最高傑作はゲイングランドと断言するおっさんはいるな。

俺も好きやけど、バグとマニアックすぎる点がイマイチでベストとは思わん。
2024/02/24(土) 07:24:06.46ID:xRJBzPg8
メガドラ版ゲイングランドで追加された現代面のBGMをAC音源で聴きたい
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:17:31.83ID:NtaCkuEZ
わかる
わかりすぎる
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:16:20.37ID:nqsML8sb
ゲイングランドは何故発売許可されたのだろう。
非常にプレイ時間が長くなるゲームで時代的に許しがたいはずだとおもうのだが。
あんまりダラダラ長くなるゲームは
2024/02/28(水) 20:28:11.65ID:sEtsYeMk
長時間プレイでインカム落ちたゲームはお店の人が新製品に入れ替えるのでメーカーが儲かる仕組みになってるよ
2024/02/28(水) 22:32:35.98ID:fb2gORJ2
システム24てのが重要なんでしょ
他のタイトル見ても
2024/02/29(木) 21:01:23.53ID:fKV1eu5N
クラックダウンとかだな
2024/03/13(水) 23:27:58.37ID:81aR+LeC
システム24第一弾のホットロッドは大画面のエアロテーブルとのセットで「スーパーデッドヒートもどきを手軽に店舗導入できる」みたいなコンセプトだったんかね
2024/03/24(日) 20:45:33.48ID:84w7QNdT
>>719
わかる
イマイチというか妙なゲームが多い
そこがまたセガらしさでもあるのだが
2024/05/24(金) 19:35:27.73ID:IabosxZJ
BS-TBS 5月27日(月)23:00 X年後の関係者たち
「SEGA アーケードゲーム」
※再放送

今回は37年前に遡る。
スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、
そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。
今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。
これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります!

<関係者>
鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役)
深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者)
小川明俊(東京ジョイポリス初代館長)
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 08:38:53.26ID:4wyXwZ95
>>806
スーパーロコモーティヴですねわかります
2024/07/13(土) 01:09:58.15ID:Kh4pXcgv
一時期ジャレコや彩京からモデル2のゲーム出てたのってセガから技術提供してほしい企業を公募する企画だったらしいね
デドアラがポリゴン格ゲー初の割にクオリティ高かったのも納得
2025/04/04(金) 12:04:32.42ID:mwea9B22
「スペースハリアー」(Space Harrier) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信!
https://www.youtube.com/watch?v=ia-AjkRpAh8
2025/04/06(日) 10:32:03.58ID:vAs4P9z2
「ファンタジーゾーン」(FANTASY ZONE) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信!
https://www.youtube.com/watch?v=c7j36kFzbQk
2025/04/18(金) 23:49:58.48ID:QS/IDPDp
Heyはアレックスキッド配信予定あったけど基板不調だったらしくお流れになったんだよな…
2周ALL出来るから楽しみに待ってたのに
2025/08/28(木) 03:16:05.59ID:J0/T47ND
ギャラクシーフォースの曲全体的にSDIの曲の雰囲気に似てると思う(どっちも好き)
SDI曲をギャラクシーフォース音源アレンジで聞いてみたい
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 12:18:07.26ID:RDQ90ksg
エイリアンシンドロームの3面ボスの地形を削ってくと隠れキャラがでるのってアストロシティミニの版は出ますか?なんか出ないような。オパオパとか、ペンゴとか。
昔ゲーセンでやったのは出てたし、16Aの基板も、持ってたのでそっちも出ていたような。。。
2025/11/05(水) 23:43:25.06ID:P0pX7fv9
隠しキャラアリの16A版は1UPが何度も取れるので復刻では基本16B版の方が採用されてるっぽい
一応3DS版で海外版モードに切り替えると隠しキャラが出てきてたけど1UP周りの仕様は未確認
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 01:02:18.91ID:W9GcOFVm
16AとBで内容違うのですか。しらなかった~
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 17:18:25.51ID:V0fMH19S
ハングオンの文字みて思ったんだけど、まさかヘッドオンから名前を継承しているんだろうか
2025/11/07(金) 19:31:03.98ID:Vu1kBthL
16Aから16Bに切り替わる時期と重なったせいだと思うけど
国内初期バージョンが16Aでそれ以降のバージョンが16Bになってるそうな
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 11:34:44.05ID:WBGD8HJD
海外版は隠れキャラが残ってて、ネームエントリーの曲も収録してましたね。
どちらも無い国内後期版って謎。
そうは言っても海外版はボスの順が変わってたりクリア条件もゆるかったりで別物感、やっぱり国内版がいいなあ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況