セガのレトロで総合スレ PART2

2011/10/30(日) 15:45:45.97ID:AUYaNVog
>>3
指摘する前にどっちが先か確認くらいしれ

投稿日:2011/10/30(日) 11:26:09.34 ID:BIBLlPRp
投稿日:2011/10/30(日) 13:17:47.06 ID:0FjibFBC

重複なのは向こうのほう
NGNG
あぼーん
2011/10/31(月) 10:02:03.62ID:eUH5UTEw
1乙
重複してて困惑しちまった
こっちが本スレでおkなんだな?
7
垢版 |
2011/11/02(水) 21:51:53.35ID:eXqhwYAw
>>4
いや、もちろん確認はしたんだが
俺は何をやってたんだろう…


すまんこ!Φ
2011/11/03(木) 11:36:30.08ID:PzpeU/yP
まあまあ 
まったり盛り上げていきましょうよ

セガの最初の大ヒット作ってなんですかね?

タイトー→インベーダー
ナムコ→パックマン

という定義だとしたら?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 15:35:17.31ID:HFzR+8/t
ヘッドオンとスペースアタックを切り替える、青い色したアイツ


うん、少なくとも「大」ではないな
2011/11/03(木) 17:08:52.25ID:BfHRIpJ3
>>8
スペースハリアー

>>9
なつかしすぎるなおい 温泉旅館レベルでしか見たことないぞ…
2011/11/03(木) 17:33:22.40ID:h3SFFP/2
ヘッドオン、サムライ、ディープスキャン、モナコGP

どこのインベーダーハウスにも一台は置いてあったイメージ
でも大ヒットかと言われるとなんか微妙な感じ
2011/11/03(木) 19:12:55.02ID:uYKSICiH
セガは基本的に大当りですよねー。
2011/11/04(金) 00:53:54.33ID:eRoQUXG+
今丁度NHKでライディーンやっててスーパーロコモーティブ思い出した
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 04:35:07.21ID:JY64ayQZ
ライディーンは、原曲よりも汽車の方が名曲
2011/11/10(木) 00:32:10.42ID:LTcXB+3K
質問なんだが、リブルラブルで
はさみとか、トプカピ?だっけが枠外に出る瞬間に
バシシするとバシシのエリアに入っていない状態でも
囲った判定に成る時があるんだけど、それってアーケードだけだよね?
あとその判定になる条件とかってあったっけ?例えば、空バシシだと
駄目だとか、逆にマシュリンでもいいから最低1匹でもバシシしないと
枠外バシシにならないとか。どうだろ?

セガスレで聞いてごめん。いまナムコスレで基地外が常駐してて
とても聞けそうにないから。
2011/11/10(木) 00:51:00.76ID:e6c8QVIJ
スーパーロコモーティブなんで移植されなかった
2011/11/10(木) 01:01:32.70ID:KKtCaF62
ヒント JASRAC
2011/11/10(木) 01:16:38.12ID:e6c8QVIJ
アケ版は知らんけど
家庭用ゲームの赤い光弾ジリオンとかタツノコとJASRACのシール貼ってたから
許可もらえんかったんか
2011/11/10(木) 18:17:02.61ID:dOxyeLzL
>>17
そもそも当時ですら「幻」と言われるぐらい不作で極端に出回らなかったのに
わざわざ移植するかよ
2011/11/10(木) 19:39:52.19ID:e6c8QVIJ
当時の予定表にはなかったっけ?
2011/11/11(金) 05:06:20.38ID:UxEKmYAQ
>>15
AC版リブルラブルはバグが多い事で定評があるw
2011/11/11(金) 09:42:43.63ID:OwqzUmzn
>>21
あれは杭にひっかけられて折れ曲がるラインや、それによって囲まれ塗りつぶされる処理で、
当時の技術としてはソフト的にもかなり難しくて複雑なことをしてたからねぇ。
そのためにハードもスプライト+ビットマップの併用という変わった構成で、
CPUも当時としては高性能な16bit(MC68000)を使ってたし。
だが後にこれの基板が使いまわされたトイポップでは、その性能が生かされてなかったのが残念。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 07:33:15.45ID:jgpdXNIW
>>15だけど、あのライン際のバシシはバグだったんかいな?w
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 02:28:02.55ID:1oyoHMn8
復帰
2011/11/26(土) 10:50:40.44ID:LWa84C3U
>>23
いや、あれはわかっててわざとそうしたらしいよ。
なんかで製作者のコメントを読んだことがあるが、
外周を使ってバシシするとき外周もラインの役割をする。
その際本来なら外周でも囲んでいる(バシシ領域に接している)部分でのみ、ラインと同じ判定処理をすればいいはずだが、
プログラムが複雑になるため常に外周全体でラインと同じ判定処理をするようにした。
(ラインだけでバシシしたとき、はみ出たライン部分にもバシシ判定があるのと同じ。)
で、外周を使わずにバシシしたときに外周の判定をなくすのもプログラム的に面倒だったため、
外周を使う使わないに関係なくバシシしたときに常に外周全体にバシシ判定が発生するようにしたと。
つまり、できることなら取り除くべき現象ではあるが、致命的でもないしプログラムの簡略化を優先してあえてそのままにした、ということ。

ところでさっきまでこの板落ちてたんだな。
スレが全部落ちてたりつながんなかったりしてたが、復旧してよかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 09:56:38.49ID:u7DFsy3Z
ジャイアントグラム2000やりたいなー
どこかで稼働してるゲーセン知らない?
2011/12/06(火) 12:17:34.35ID:G94MeMs+
>>26
DC買った方が早い
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 12:09:36.69ID:lPJsJ44B
定期的に復刻版を発売するセガは良いメーカー
2011/12/26(月) 17:19:19.83ID:Pf5XNLsS
出たらいらないという老害ばかりなせいでありがたがられないけどね
2011/12/26(月) 17:37:56.06ID:u3AGu1rW
バンウンが堕落しまくっている今、相対的にもセガが良メーカーに思える。
バンウンはとうとうリッジレーサー殺しちゃったね。
2011/12/26(月) 18:30:36.34ID:Ns6CRExs
ベタ移植とはいえ、デイトナでネット対戦できる日が来るとは思わなかった
2012/01/23(月) 21:02:47.45ID:GcLbaXqY
>>26
新宿のカーニバル21にあったような
なくても知らん
2012/01/26(木) 12:09:22.38ID:AdortioC
>>31
可能です。
以上。
はい、次。
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 09:44:44.61ID:p3aKiNgs
アウトランの稼働筐体とかあるのかな
2012/02/04(土) 13:30:38.88ID:uNUNdNFV
大型可動筐体がムチャクチャ希少になってるのは間違いないが、
ここの過去ログを読み漁れば、あるかも知れん

ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1314975117/
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 19:41:47.17ID:gseVwgnf
アウトランの可動筐体は
ミカドになかったっけ

http://mi-ka-do.net/baba/
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=117430163978651061815.0004668357c145372b579

確かあったと思ったよ
なかったらごめん
37パンティ仮面
垢版 |
2012/02/05(日) 10:41:38.02ID:S3FoNLUm
侍、やりたい。当方43歳。どっかにないか? 金はある
2012/02/05(日) 17:25:05.57ID:VYt2D4yw
夏毛か渡来にでもリクエストすれば。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 19:28:57.24ID:scrgP7wj
>>37

うpしたりすると、通報されたりするかもしれないですしねえ。
協力したい人がいたとしても、世知辛い世の中になりました。

すみません

mame でぐぐってみてください
本体だけじゃなくて、侍のROMがないと遊べないのですが、
海外のサイトを根気強く探してくださいとしか言えません

本物と全く同じですよ。懐かしい気持ちになれると思いますので
うまくいくことを遠くからですが願っております
ご協力できなくてすみません
2012/02/05(日) 21:04:35.16ID:g/KFqoiD
>>39
バカは死ねよ
2012/02/06(月) 19:17:24.58ID:qFIklDGc
4千万円で俺が侍を用意してあげるよ。
金はあるんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 21:20:32.40ID:OLdfl8zT
ブラック・ジャックが来た!!
2012/02/06(月) 22:53:14.10ID:rlXNPueG
4千万は高い!マンションかえるでしょ
2012/02/08(水) 03:52:08.45ID:DTLUgRKx
あとでなんかホロリとするような話をでっちあげれば、お金は返してくれるよ
「そうだなあ…君のオフクロさんが死んだ時、あの世で払ってもらうとするか」
とか言って
2012/02/09(木) 16:35:12.34ID:9AGxT4Ik
ムネン アトヲ タノム。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 10:03:07.23ID:+g6Wp3sb
ゲーム オーバー


あの時に流れる音楽が、もう1度聴きたい
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 22:05:03.00ID:Nz4oODL4
音楽なんか流れたっけ
mameだと聴けないな確かに
2012/02/26(日) 22:42:55.40ID:wq8dUAxY
>>46
ちょっとなんか幽霊でも出そうな怪しい音だったよな、あと合間に同心が仲間を呼ぶ笛の音とか
刀の斬撃とか、刃音とか、刀がぶつかる音とか割とリアルだったよな
>>47
知らないなら黙ってろボケ
2012/02/27(月) 10:45:14.80ID:SlBtTQ3j
キチガイ
2012/03/05(月) 17:12:21.57ID:mQnLzAlc
ゆとり教育の弊害スレ
2012/03/05(月) 20:16:55.08ID:AJCEnoQu
すぐ切れたり暴言を吐くのは更年期障害らしいぞ。
2012/03/07(水) 19:39:09.03ID:1Az9Ywn8
ラッドモビール完全移植して欲しかった。
2012/03/09(金) 02:36:26.54ID:aTGRd0Xk
ゆとりじゃないからキレていいもーん
ゆとり年代というが一番の恥。おっさんというだけで上。
2012/03/11(日) 14:17:47.35ID:vFfVcKfK
>>52
ゲイルレーサーは良い出来だろ。
2012/03/18(日) 00:01:53.56ID:iQljEyOs
>>37
サターンに移植されてないか?ペンゴとかフリッキーと一緒に
2012/03/18(日) 03:45:58.13ID:tels4Mag
ペンゴフリッキーFZが1本にまとめられたPC用ソフトなら持ってる
Windows7で作動するか知らんけど
2012/04/01(日) 17:58:46.23ID:zFlWBzFV
スペハリの最新作が出るみたいだね。
2012/04/01(日) 19:58:03.03ID:lLCQMrIc
はいはい
2012/04/03(火) 19:17:38.48ID:bLhmsXJH
そのうちCRスペースハリアーなんて出かねないな
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 13:43:34.71ID:8uGnGVe6
今さらだけど、セガエイジスがセガエイジスオンラインとしてプレステ3と360で復活しますね。
アーケードからは、スーパーハングオン、ワンダーボーイモンスターランドが配信されます。
これを機に、前回出てなかったのも移植して欲しいですね。
2012/04/05(木) 19:53:36.33ID:shHB1NJ6
この手のやつは打ち上げるだけ打ち上げておいて
後が続かないからなぁ・・・

ネオジオステーション
カプコンVCA
セガドリキャス復刻
2012/04/05(木) 20:39:13.09ID:Fr/VpIm5
SAMURAIアップライト筐体のハーフミラー背景まで再現された完全版ヲタノム
2012/04/06(金) 20:31:05.94ID:p8ke2eU5
ジャンプバグは楽しかった
2012/04/06(金) 22:28:48.49ID:gAjggObQ
侍はサターンの後なにかに移植されたっけ?
2012/04/06(金) 23:38:36.75ID:BUUpeyVD
ジャンプバグはピラミッドでバック出来るのと
出来ないやつがあった感じだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 18:41:09.48ID:EixrCdfB
会議の時に「アポって」「アポる」という言葉を何度も聞いて
アッポーのブッチー使いだった俺様が我慢できずにすっ飛んできましたよ
2012/04/16(月) 08:06:38.93ID:MrlcL7Q1
ジャンプバグの操作感って独特だよなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 09:14:29.57ID:gCZdQhr6
なんで車があんなにジャンプできんだよ…
って感じだったな
2012/04/21(土) 13:40:22.32ID:6tujYn0f
空中でもかなり制御効くし、面白い操作感だったな
ニュートラルにするとピョンピョン勝手に跳ねるのも独特の浮遊感を演出してたな
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 14:42:33.57ID:hG/1EZt8
?の雲の上で点稼ぎしたよね
2012/04/21(土) 14:43:31.35ID:hG/1EZt8
おっと失礼
2012/04/21(土) 16:06:40.36ID:lertX3Vf
ん?やったよ稼ぎ、あと宇宙で1000点まで伸ばすのに命掛けてた
2012/04/21(土) 22:57:41.02ID:/EzCzyyR
ジャンプバグ、基本横スクロールなのに背景の星が縦に流れてるのが奇妙だったな。
宇宙を高速飛行してるわけじゃないから、横に流れてても変だけど。
時の流れを表現してるつもりだったのかな?
その割にはずっと夜のままだが。
2012/04/26(木) 07:20:44.84ID:4BKnwXkt
海に行ったり、ピラミッドに行ったり、雲に乗ったりとイロイロと突き抜けたゲームだよねえ。
スーマリタイプのご先祖にあたるのか?w
2012/04/26(木) 08:27:11.81ID:4jHPKTgT
魔女を倒せなくてイライラ
そのうち2人になる
2012/05/09(水) 17:35:21.26ID:aWsElnIu
http://www.youtube.com/watch?v=cGFAy88dMqc
これってどこのゲーセンだろ
2012/05/10(木) 02:56:30.10ID:qUf5StML
>>76
高田馬場ミカド
2012/05/10(木) 19:46:39.09ID:CDgvtnQ6
>>76
ギアガチャ乱暴にし過ぎだろ。このおっさん・・・
2012/05/12(土) 00:38:24.55ID:Z5gjfKJT
ジャンプバグはwin/98に移植されたっけ
まともな移植はこれだけか?

>>61
NEOGEO Xも続報が無いな・・・

>>64
無いはず
2012/05/14(月) 23:49:58.84ID:4LLb+vOn
ペンゴをプレイしたい。
WiiのVCでいいんで出して欲しい。
2012/05/15(火) 02:33:03.57ID:tfuc74KZ
エミュ使たらええやん
2012/05/15(火) 10:55:10.78ID:PuNQulAz
1回遊んだらもう飽きるんだけどね(笑)
2012/05/15(火) 18:57:14.92ID:tz0X/Qjz
つ ぺぺんがペンゴ
2012/05/15(火) 19:13:28.46ID:mxWPnXOu
VCスレのクレクレははっきりいってうざいからエミュで一回やってガス抜きしろといいたい
2012/05/15(火) 21:46:27.37ID:IMUyZGXM
ぺぺンゴやるくらいならゲームギア版やった方が5倍ぐらいまし
2012/05/16(水) 19:11:16.17ID:TpriVFHB
そういや32人対戦ペンゴはロケテストで終わりか?
2012/05/17(木) 02:16:04.41ID:0Oq/FG/6
メガドラのペンゴの移植は何故かベースがペンタだった件。
2012/05/17(木) 08:11:03.49ID:y7MbV2Wp
>>86
今度またロケテするらしい
多分世に出ないだろうけど
2012/05/17(木) 17:11:00.85ID:tr5up9iz
>>87
あれは多分ペンタじゃないペンゴのコピー
だからPENTOに気がつかなかったのだと思う
オリジナル知っていれば、あんな事態は起こらなかったと思うけど
2012/05/18(金) 20:27:24.97ID:HtSAZL4n
あれは大失態としか言えないわな・・・
2012/05/19(土) 07:29:35.75ID:8MDrJu38
アトラクトでPENTOだもんな
2012/05/21(月) 06:11:07.77ID:Gb2u8wQC
セガがエースコンバットシリーズの体感アーケードゲームを出して欲しいですよ。
2012/05/21(月) 08:04:34.60ID:DXRUYSj7
ストライクファイターをディスてんのかよ
2012/05/21(月) 09:56:00.24ID:t/9SSicY
セガ・ストライクファイターって書かないとYボードになってしまうねん。
つーかエースコンバットは
ナムコのエアコンバット エアコンバット22の家庭用移植からはじまったんだから
元はアーケードゲームなのですよ。
2012/05/21(月) 13:11:08.83ID:pAok1gkK
これだからマニアは…
2012/05/21(月) 17:36:59.09ID:+QStHkMw
こんな辺境板で素人もマニアもあるかよw
アホか
2012/05/22(火) 00:14:36.89ID:hP4lVM3i
エースコンバットをR360でやりたというのには同意しとこう
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 13:11:19.24ID:csOxPIxu
ワンダーボーイ モンスターワールド
3作品まとめてPSストアに来たぞ

各600円
2012/05/23(水) 20:23:42.77ID:U+h2/TRr
モンスターレアとワンダーボーイは
今回無いんだな・・・

まだPS2版は手放せんな。
2012/05/23(水) 21:39:57.42ID:cB/Kp9Cc
モンスターワールドWだけあれば俺は満足
2012/05/23(水) 22:11:44.85ID:tR4vhoqm
IVは驚くほど丁寧に作られていて遊びやすいんだけど
人によってはヌルいと感じかねない難易度なんだよな
難しくてクリア出来ないのよりはいいけど
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 16:20:32.49ID:ZKIq1vNh
test
2012/05/30(水) 23:50:21.45ID:2ucIDJli
メガドラも込みだが忍シリーズが好きだった。

ここにはNINJA気分にひたってた人いるかい?
2012/05/31(木) 00:24:41.91ID:GL2j4N39
アーケード・マークIII・PCエンジンの忍から
PS2のkunoichiまでとりあえずはやった。
おそらく唯一やってないのは3DSのShinobi3D
2012/05/31(木) 13:52:47.84ID:zVouZKPZ
携帯電話でshinobiやってるが結構面白い
隠れキャラの女忍者に萌える
2012/05/31(木) 19:36:37.11ID:2d3/bv8S
>>104
一番評価高いやつをやってないのか。
2012/05/31(木) 20:31:38.03ID:ilkH1EIE
>>103
シャドーダンサー好きだったんだけど
近所のセガでは流行ってなかったな
2012/05/31(木) 21:18:08.58ID:GL2j4N39
コンティニューすると かたじけない!っていうのが面白かった。
2012/05/31(木) 21:19:06.03ID:GL2j4N39
>>106
評価高いのかーやってみたいんだけどね。
2012/06/01(金) 16:08:57.24ID:O9IbL4rv
送料のが高いなあ
http://www.ebay.co.uk/itm/250875752945
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 12:51:21.54ID:i5xKLjhO
SG1000やりたい
2012/06/07(木) 16:44:52.02ID:fJl9e3mC
>>103
MD版は二段ジャンプのタイミングがシビアすぎてキツかった
肝心なところで出ないんだよね
2012/06/07(木) 17:00:36.58ID:0gbykEvP
2段ジャンプは出たけど 中華ステージとか 工場ステージの所の足場がキツかった。
2は岩場と空中基地の内部。
2012/06/10(日) 13:24:02.67ID:LHttZUTn
セガのエレメカで、ブラックライトで照らし出した紙製カード型の標的に弾がBB弾のライフル銃で狙い撃ちするヤツ知りませんか?

昔狂った様に遊んだ記憶が
2012/06/10(日) 13:25:16.71ID:t2fl6LmF
>>114
ブルズアイ
2012/06/10(日) 15:59:42.23ID:LHttZUTn
>>115
感謝

射的系エレメカめっきり減ったよなぁ・・・
2012/06/10(日) 16:24:23.58ID:S+UAuG/s
エレメカで射撃系てどんな奴なんだ
BB弾ということは、本当に弾が出るモデルガン使うんか
2012/06/10(日) 16:28:41.12ID:OcgGkUp7
>>116
射的系っても、実際に弾が出るのってブルズアイくらいなもんじゃなかったっけ?
2012/06/10(日) 16:35:26.83ID:rEj7eLOy
ナムコのゲームだけど クイックアンドクラッシュが好きだった。
はじけるのがすごく気持ちよかった
2012/06/10(日) 18:49:33.56ID:ASjkIjvw
>>118
ガンマニア/コナミ
2012/06/10(日) 18:51:03.17ID:w2o7uzt8
景品系なら、タイトーとかトーゴーとかも作ったはず
2012/06/11(月) 14:24:18.58ID:PjMKpKVy
セガは無用ですよ!?♪。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 00:20:10.15ID:Y1TQcvgZ
クイックアンドクラッシュは光線銃系
エレメカのコスモギャングとかカメラのフラッシュ焚くと子分総ヒットという不思議現象が

クイックアンドクラッシュでも試してみたかったな
2012/06/22(金) 22:36:15.06ID:7vIJIWre
失礼します、宣伝です
興味のある方はぜひ投票お願いします

みんなで決めるSEGAゲーム音楽投票所・紹介動画(ハンパマイナー編)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25545/1335800203/l50
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18157911
2012/06/23(土) 17:34:55.97ID:axzYGitP
みんな、S.S.T.BAND聴いてたかい?
2012/06/23(土) 17:58:15.44ID:lmk+Wruo
イエス。
動画があったけどキーボード ミスってて吹いた。
2012/06/23(土) 19:23:40.53ID:lmk+Wruo
ゲームボーイアドバンスのセガアーケードギャラリーが糞移植すぎて泣く
スペハリとか書き換え拡大してるんじゃなくてハード拡大するだけという手抜き。
だからビンズビーンもJETもドムも動かない。ハリアーのキャラパターンも削られてるし
敵の弾が速すぎて見切れないくせに高速スクロール面のスクロールはゆっくり。
メインBGMは必ず頭から流れるのでサビがゲーム中に絶対聞けない。
ユーライアの挙動が再現されてない上に胴体が短く、
十字キーに視点が連動せず、ユーライア動きにあわせて上下視点がかってに動く
ボスBGMが収録されているのにも関わらず、間違って流れる。ひどすぎる。
2012/06/24(日) 16:28:14.72ID:IP9SlL14
>>127
GBAのセガアーケードギャラリーはホント酷かったな。
パッと見は似てて期待させられただけにガッカリ度は半端なかったわ。
あれほど愛の無い移植も無いと思った。
2012/06/25(月) 09:35:35.05ID:lrqvFeu3
アフターバーナーはそれ以上に論外でIの移植にもなっていないし
アウトランはコーナーが曲がりきれない。
スーパーハングオンはまったく逆にほとんどターボ全開でクリアできるという…。
音楽もソロが採譜できなかったのかどの曲でもノーフレーズという。
2012/06/25(月) 20:03:11.24ID:6GKi+yUy
携帯電話の方がよく出来てるなww
安いし・・・・・
2012/06/25(月) 20:57:50.28ID:PDOF9jTK
>>129
それってアウアーアーアーなの?
2012/06/25(月) 21:31:26.12ID:lrqvFeu3
アウアーアーアーの方が遊べるかもしれない。('A`)
2012/06/25(月) 23:38:17.58ID:KIpMrcGI
>>129
スペハリもずっと端にいると大半の障害物が避けれるよね。
2012/07/07(土) 14:38:00.63ID:DWpHmpqs
とにかく酷い移植だったね。
移植度が悪くても
スーパーハングオンとアウトランはまだ遊べるという点だけマシだった。
2012/07/07(土) 15:34:54.81ID:hlateanr
>>133
えーっ!
それじゃあプレイ感覚全く逆じゃん、そんなのスペハリじゃないよ。
AC版だととにかく動け!ってゲームだったのに。
2012/07/07(土) 15:37:17.93ID:fcyhiGzz
こういう意見もあるからわからんもんだなぁ。


43 名前:NAME BOY[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 13:00:13.48 ID:5+wwUDkA
海外版になるけど、スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー、ハングオンの4作品が一本に入っている「セガアーケードギャラリー」かな

アフターバーナーがUではないのが残念だけど、どの作品も高レベルで移植されていて今でも色褪せない最高傑作だと思う
2012/07/07(土) 17:23:43.86ID:DWpHmpqs
たぶんそいつは一つもゲームセンターで遊んだこと無い
2012/07/07(土) 17:35:17.32ID:DWpHmpqs
ゲームグラフィックTVとかアーケードギャラリーのスペハリ褒めてたな。
ほんとあの番組は(r
2012/07/08(日) 21:09:08.79ID:hnWEQhT1
ラザロボーナス5回失敗したん?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 02:21:30.95ID:MNPc0M5t
こうも暑いとペンゴが羨ましいな…
2012/09/04(火) 02:54:57.54ID:xWb1qOoe
でもさ、スノービーとの激しい戦いで汗だくなんじゃね実は
2012/09/04(火) 08:48:55.54ID:/qG4JYkH
投影したサメに向かって水中銃に模した模型の引き金を引いて得点を競うエレメカはセガ製?

たしか80年代初期か中期だったはず…
2012/09/04(火) 16:59:46.33ID:q3IGhgXu
>>142
投影ってか画面がモノクロのCRTで、ターゲットは鮫に限らずタコやダイバー(撃つと減点)もいるという作品なら、
タイトーの「ブルーシャーク」が思い当たるが…
これ、今のガンシューテイングものの原型的なゲームで、銃で画面を狙って撃ってるのに、
インベーダー等と同じように弾(銛)が画面の下から垂直に飛んでいくんだよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 01:45:21.93ID:kG9hBVO6
バンクパニックって、なんで最初こっち向けて銃撃ってくんの?

死んじゃうじゃねえか!
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 08:57:24.71ID:oSbHAO70
シーデビル
キラーシャーク
2012/09/15(土) 12:05:04.97ID:TFwI5sNO
>>144
安心しろ
みね撃ちだ
2012/09/15(土) 22:51:19.28ID:AJjgPwPk
>>144
俺を雇ってくれ。腕は確かだぜ。見てろ、あんたの頭の上のリンゴを…
というオープニングと捉えた。
2012/09/16(日) 00:19:34.53ID:o2tq1WF3
預金するのにドアのとこからほっぽり投げてそのまま帰っていく一般人…
手続きとかいらんのかこの銀行は。
2012/09/16(日) 02:28:30.30ID:SbnrqrH/
そんなことにいちいち突っ込むのは野暮ってもんですぜ
2012/09/16(日) 07:44:36.92ID:Qb5cc6FQ
>>148
顔パスなんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 09:38:47.95ID:Cq5JhDae
預金ではなく募金です。
2012/09/16(日) 11:00:50.71ID:Qb5cc6FQ
そもそも円形の銀行ってどうなんだと
2012/09/16(日) 16:52:18.06ID:EycD1fZH
敵が撃つコンマ何秒か前で倒すと点が高いんだよね。
2012/09/16(日) 20:27:03.51ID:V8uboF4N
Fair Bonusって出てくるよね。
相手に抜かせてから撃つってのが西部劇っぽいのかもな。
2012/09/16(日) 20:46:47.55ID:Qb5cc6FQ
銀行強盗相手にフェアもなにもないと思うがなw
2012/09/16(日) 21:36:25.99ID:V8uboF4N
確か円形だw振り向けないからドーナツ型か。
頭上で銃撃戦が繰り広げているのに黙々とペンを走らす行員の根性もすごい。
2012/09/17(月) 00:32:34.19ID:zPKULrvU
判断力勝負のゲーム性が熱かったなあパンパニ
2012/09/17(月) 00:33:23.44ID:zPKULrvU
×パンパニ
○バンパニ
2012/09/17(月) 01:59:39.66ID:NGCZbif1
誰もそんな呼び方してないのに無理するからそうなる
2012/09/18(火) 03:27:20.67ID:kAm+dX+5
バンクパニックってサンリツ開発だよな
サンリツってどうなったんだろう
2012/09/18(火) 04:49:14.89ID:SGRZfevN
マイナースレで以前話題になったときは普通にバンパニ言われてたがな
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 09:07:29.44ID:Wvmr0wzx
バンクパニックつったら、やっぱコレだよな
http://www.youtube.com/watch?v=ff58W_m2ipk
2012/09/18(火) 12:18:39.21ID:37BMt8H8
ダニエル・エメットの「ディキシーランド」だね
この音楽のおかげで瞬間的判断力を求められるゲーム内容のわりにのどかな印象を受ける
2012/09/18(火) 20:45:42.93ID:4Cqk3eW2
間違って撃っても死にもせず怒る客
2012/09/20(木) 06:36:00.28ID:A9lCHC8g
ヘッドショットなのになw
2012/09/21(金) 23:39:26.42ID:EBJSIWx6
このゲームはコミカルなのが取り柄だから。
これがもしExidyあたりが作っていたらと思うとぞっとするわ。
2012/09/22(土) 03:10:13.64ID:dFlZC8b7
チラーとかデスレース作った会社かw
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 02:56:25.49ID:hhioWqPe
ハングオンJr.って10ステージあって同じ5ステージを2回走るんだったかな?
2012/09/23(日) 05:50:24.97ID:f/ZSJaAR
バンパニやりてー
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 14:29:28.67ID:jIIc3DkD
>>169
M○MEでやればいいじゃない

ちょっと前、完全にハゲあがったおっさんが、ゲーセンのエミo台でかなりの腕前を披露していたぞ
2012/09/23(日) 15:23:21.62ID:UXMeky6v
近所でエミュ台あるゲーセン潰れちゃったからなあ
2012/09/25(火) 23:36:27.98ID:pxS8FCMQ
>>169
マスターシステムとソフトを買えばいい
2012/09/26(水) 23:04:44.81ID:EsU1jZTK
>>169
iphoneもってんならWestbangってリメイクがある。
2012/10/10(水) 18:56:16.47ID:rdlEFelW
これは期待(棒)
http://jin115.com/archives/51904210.html
2012/10/10(水) 19:23:16.08ID:5LR+Gr8e
豚アフィw
死ねよ
2012/10/10(水) 20:46:13.56ID:wf14qaMc
期待もなにもPS2で出てたやつじゃん
なにいってんの?
2012/10/10(水) 21:49:21.52ID:WmyV4lHE
ボーダーライン出すなら、ついでにスターレイカーも入れてくれよ。


と、当時思った。
2012/10/12(金) 10:56:21.46ID:JoM5mcl7
ボーダーラインのアレンジは名作!
ほぼ原形とどめてないけど
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 11:56:36.54ID:ZTv2V69P
サンダーブレードを現代の技術で復活させてはどうだろう
2012/10/13(土) 05:17:51.27ID:gAEANCW0
チョップリフターをサンダーブレード視点でやるのがしたい
2012/10/13(土) 05:31:23.07ID:X73jZ0Xn
チョップリフターを上からの視点にしたのが湾岸戦争?
2012/10/13(土) 09:08:28.82ID:x1Kh9io1
セガから最近出た、爆裂軍団レネゲードとかいうやつが
操作方法をバレットと同じにしたリメイクボーダーラインって感じだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 09:17:58.85ID:p3WM1ekZ
チョップリフターを上からの視点・・・


バンゲリングベ(ry
2012/10/14(日) 10:08:31.01ID:5fyy62oa
まあ同じシリーズだしな
2012/10/14(日) 12:48:22.10ID:SJD7hHey
バンダーブロード社?のゲームだっけ?
2012/10/15(月) 00:45:11.61ID:kA7aDhYu
ブローダーバンド

ロードランナー、カラテカ、チョップリフター、バンゲリングベイ、スペランカー、プリンスオブペルシャなど
2012/10/15(月) 04:05:02.55ID:LQDPyO3C
当然ファイナルファンタジーゾーンを出して欲しいですよ。
2012/10/15(月) 06:39:46.53ID:B0a1/CQV
アケ版チョップリフターって
隠れキャラでペンゴだったかなんかが出なかったっけ?
なんとなーくそんな気がしてるんだけど・・・

うむ、思い出せん。
2012/10/15(月) 07:59:28.72ID:XqqAooDB
くるみ姫な
2012/10/15(月) 10:25:00.99ID:QjieQ3Fo
ピットフォールUはよかった
今iPadで新作が出てるな
2012/10/15(月) 17:20:48.71ID:B0a1/CQV
>>189
おお、忍者プリンセスね。
フリッキーとこっちゃになってたわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 22:59:21.33ID:CTK4ja1L
バンゲリング帝国って、ちゃんとした設定があるんだな…

おっと、ここはセガのスレか
2012/10/15(月) 23:00:55.36ID:dNnuTB/J
AC版ピットフォールIIは自分が初めて1コインオールクリア出来たゲームだから印象に残ってる
2012/10/16(火) 19:20:47.08ID:yZuf9QAL
>>192
最終形態がシムシティらしいな
2012/10/17(水) 02:04:35.94ID:Mg4tNdfR
忍者プリンセスの冒頭のシーンの「PRINCESS'ES」って表記は間違いで、正しい表記は「PRINCESS'S」だよな?
複数形の「PRINCESSES」と混ざったんだろうか
2012/11/27(火) 11:28:08.28ID:mNeVZhn4
MISSILE - 1969 Sega Electro-Mechanical Coin Operated Arcade
http://www.youtube.com/watch?v=Sp7lv1lhNJI

これの派生版で鮫打つ奴なかったかな?
2012/12/26(水) 04:14:31.80ID:HchwQ91B
「3D スペースハリアー」インタビュー
「SEGA AGES」から「バーチャルコンソール」、そして3DSにいたるまでの道のり
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html
2012/12/28(金) 05:25:42.16ID:9maeh8qE
「3D スペースハリアー」インタビュー延長戦!

「セガ 3D復刻プロジェクト」の今後や追加要素について聞く
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121228_580521.html
2012/12/28(金) 08:46:10.84ID:SpVsxDo5
3DSのスペハリさっそく買ってみたけどムービングシートの駆動音に笑ったw
2013/01/28(月) 03:42:37.63ID:uMASwmcJ
スコアのところにあるプレイヤー表記が「PLYR.」になってるゲームってトランキライザーガンとスーパーロコモーティブ以外にもある?
2013/02/04(月) 19:50:55.55ID:NmssJKz3
http://ebten.jp/sega/products/?type=keyword&;name=puyojikan
2013/03/03(日) 01:46:21.28ID:BEDsbyRd
MISSION 1
ペロリストを追え!
2013/03/15(金) 23:32:16.42ID:+e5usTbv
コラムス2の音楽が好き。特に宝石面の曲がかっこいい
モードセレクトの暗い曲も味わい深い
2013/03/16(土) 00:09:43.01ID:Y/yNO9jP
>>202
忍SHINOBIのネタって今更気づいた
2013/03/16(土) 20:20:27.77ID:kfG7Eld8
SSTBANDとZUNTATAのライヴは熱うございました・・・
2013/03/16(土) 22:31:19.02ID:Y/yNO9jP
スーパー忍がパクった 影の軍団IIのポスター画像誰か持ってないですか?
2013/03/26(火) 10:39:25.94ID:0bloCtjz
好きなの選べ
http://www.google.com/search?q=影の軍団IIのポスター画像&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
2013/03/26(火) 10:44:18.54ID:Z4Jxv3+t
構図がまんま同じヤツを探してるんですがやっぱ見つからない
2013/03/27(水) 01:24:40.73ID:SFGgQnqa
「3D スーパーハングオン」特別インタビュージャイロとムービング筐体が創り出す「新たな移植作への提言」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130327_593110.html
2013/03/28(木) 02:26:16.30ID:5XpvmT/Y
>>209
欲しくなった。すごいこだわりだなあ。
2013/03/28(木) 09:15:29.87ID:5vfKcTKT
ハングオン移植なしかー
エンデューロレーサーとアウトラン来てほしいな。
スーパーハングオンは
ハングオン筐体だとターボボタン無しでコースが違うんだよな。


ハングオンってLEDゲームあったよね。
バイク型の奴と普通のカード型のやつ
SEGA製ではないとはおもうけど。
2013/03/28(木) 09:30:53.31ID:qZ8DvXGZ
LCDじゃなくて?
2013/03/28(木) 09:43:16.90ID:5vfKcTKT
すまんそう
2013/03/31(日) 00:01:57.01ID:HP5bSxtM
スーパーハングオンの3DS買ってみた。
懐かしさに涙が出た。

スレないのかねぇ。
2013/03/31(日) 09:07:59.23ID:PpJA2PPU
アキバのセガにスーパーハングオンあるけど画面が液晶でちょっと暗い
2013/03/31(日) 20:27:02.64ID:dG+mNeiH
>>214
携帯ゲーソフトの【3DS】 3D スペースハリアー Part2
が3D復刻の汎用スレになってる
2013/03/31(日) 20:52:37.96ID:HP5bSxtM
>>216
ありがとう、行ってみる
2013/04/01(月) 20:37:34.31ID:3ON+Kmmw
どっかのスレでアウトランはスプラッシュウェーブが
一番好きと書いたのだが賛同者がいなかった・・・
あれがいっちゃん疾走感があると思うのだが・・・
2013/04/02(火) 00:20:08.44ID:3eTef/iB
俺はパッシングブリーズが一番好き
2013/04/02(火) 00:59:34.55ID:TR9sXbd1
パッシングウインドにしようとしたらおならだからやめたらしいな。
スプラッシュウェーブと題名と曲が本当は逆だったって有名な話があるよね。
2013/04/02(火) 04:06:02.17ID:PnZa57NM
>>218
同志

でも、個人的には1993が好き
2013/04/03(水) 16:22:45.51ID:hbx4E7Gk
http://www.youtube.com/watch?v=ADD0iAxA-2o
2013/04/03(水) 17:31:15.90ID:Lgag0VdE
タイトル入れ違いといえばFF1の「海底神殿」と「カオスの神殿」かな
「海底神殿」は海底神殿ではなく過去のカオス神殿で流れ
「カオスの神殿」は海底神殿と現在のカオス神殿で流れる
2013/04/05(金) 15:21:47.75ID:nF4pxtS8
セガのゲームなどをデザインした“segakawaii(セガカワイイ)”アパレルブランドが設立
http://www.famitsu.com/images/000/031/484/l_515e5b516d62f.jpg
http://www.famitsu.com/news/201304/05031484.html
2013/04/05(金) 20:50:51.39ID:TJAb4Gvn
商品名:ショート丈Tシャツ(手描き柄)


これサムシング吉松の絵だろw
2013/04/05(金) 21:16:50.96ID:TJAb4Gvn
ttp://nyaruko.com/news/2013/03/19/ルーヒータペストリー.jpg
(;^ω^) …。
2013/05/29(水) 07:32:21.61ID:EZNWnmeg
3DS「3D 獣王記」まさかのオンラインインタビュー!?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:N1KX6gcc
アッポーやりたいなあ
チョップで上半身をずらしたい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1JtwLOF8
今ちょうどトラタワにあるよ
2013/12/08(日) 22:53:51.93ID:lBF2EQz2
アレックスキッドはピットフォールの影響バリバリだな
なーんとなしにノリで進むんじゃなくかっちりタイミング測って突破する感覚がそっくり
アップルのスタープログラマー達が作るアクションはこの手のが多いから彼らに見せたら喜びそう
もう見てるか
2013/12/08(日) 23:01:06.21ID:JPoyAfO5
ロストスターズ?
難易度過ぎてもうね。 以外とマークIII版が難易度を下げて遊びやすくした上で
かなり高度な移植をしてて凄いと思った。 ステラ居ないんだけどね。
2013/12/14(土) 00:14:12.50ID:woWsLE5o
MKV版音楽がいい感じにアレンジされてるね
秋葉行った時にでも探してみるか
2013/12/20(金) 15:59:39.88ID:E5+FTMaH
スーパーザクソンって日本でもゲーセンにあった?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 15:59:55.80ID:GYJZK+gf
セガ ゲーム著作権で海外ゲーマを怒らせる
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
2014/01/28(火) 01:04:16.26ID:jy7dFYUF
http://www.youtube.com/watch?v=PnoEcMbj6FQ
ズーム909ってBGMないの?
2014/01/28(火) 09:43:01.01ID:Ws9NPzOL
もともと無かったと思うが。
BGMが追加されたのはSG1000版から。
2014/02/15(土) 19:16:39.48ID:Ua7CVtj3
RPぐらいかな
2014/02/16(日) 00:21:14.74ID:h5KT2HKM
サブロック3DとかセガターボもBGM覚えてないわ
あれらも無かったんかな
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 20:46:36.80ID:UJTFE36V
E-SWATはMDのほうがおもしろかった
2014/03/12(水) 23:31:52.96ID:pKoYthXV
G−LOCはSMSの方が面白い
2014/03/14(金) 16:30:48.57ID:6ilBe3eM
忍シリーズもメガドライブ版のほうがおもしろいかな?
2014/03/14(金) 22:32:38.61ID:TATMLaw+
MDの方は万人受けするゲームになってると思うが。
2014/03/14(金) 23:51:15.41ID:/CZkyYG4
メガドラのコントローラってなんかすごく扱いにくくない?
2014/03/15(土) 03:03:17.37ID:UU4TH7kN
青春スキャンダル、テディボーイブルース、忍者プリンセス
この辺が音楽で印象を誘う旧セガ御三家
2014/03/15(土) 03:12:04.76ID:2W1n5/9/
青春スキャンダルはコアランドだけどな
2014/03/15(土) 05:13:37.92ID:h9cjHGE4
コアランド+セガといえばごんべえのあいむそ〜り〜
2014/03/20(木) 21:53:09.05ID:FCBg/cxQ
わっは わっは わっは わっは わっは
2014/03/21(金) 01:43:06.29ID:yCuDnXMt
>>243
ファイティングパッド6Bをしらんのか。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/07(月) 19:56:37.41ID:M3NZ7NQq
ガルディアっていうシューティングゲームできるところないですかね
2014/04/07(月) 22:00:33.76ID:mejilsmY
基板自体は秋葉Heyで見た事あったからタイトー系列が在庫として持ってると思う。
あとはエミュ基板だろうね。
2014/04/09(水) 12:10:34.76ID:/LaPT46d
ガルディアは三年前にナツゲーで楽しんで、一年半前にミカドで楽しんだ
待っていればそのうち現れるんじゃないでしょうか
2014/04/09(水) 12:48:17.05ID:Bb3wUJR+
そんなおもろいゲームじゃないよね
2014/04/09(水) 15:54:17.24ID:MXDa/iQy
オールドゲーム最大の難点は
「○○やりたいから入れてくださいよ〜」という客にリクエストに応えても所詮古いゲームなので数回やったら満足or飽きる
中にはやり込み甲斐のあるオールドゲームもあるけれど、ほとんどは入れ替えた手間の割にお金は入らない
ガルディアは間違いなくすぐに飽きる方のゲーム
大してやる気もないくせに気安く店にリクエストするんじゃねぇぞ
2014/04/09(水) 23:46:14.02ID:8+jyDYFG
ガルディアはBGMが最高なんでBGM聴くためにコイン入れて誘導ザコに全機殺されるゲーム
2014/04/10(木) 07:11:39.30ID:Bagx3YEB
>>253
ミカドの店員さん、いつもお世話になってます(><;
2014/04/10(木) 19:28:24.61ID:eohw6ThY
せがとっても高い
2014/04/10(木) 23:08:49.74ID:WVAO3LMD
たいとうみうし
2014/04/11(金) 00:50:39.22ID:YdnnsuPi
セガフレードっていうカフェのチェーン店があるが、最初に知ったとき、セガが経営してるのかと思ったわ。
259ベガ立ちおじさん
垢版 |
2014/04/11(金) 12:45:06.14ID:dr2yJu0J
>>253
フッ…コインを入れてる時点で甘ちゃんだな
260山田温泉
垢版 |
2014/04/11(金) 15:42:25.58ID:yQScN1FS
>>253
ゲーセンがゲーム置かねェでナニやんだよ。仕事しろ!
2014/04/12(土) 14:26:12.01ID:fLY5bFCc
小さい頃の話
たぶんセガ製だと思うけど
トロッコに乗って後ろから追っ掛けて来る敵を撃退するゲームを親戚の兄ちゃんとやりまくった
2014/04/12(土) 19:15:29.72ID:mXQSFmuu
ヘイヘイヘーイ
2014/04/12(土) 21:01:46.36ID:A3E4lh3G
レイルチェイス?たしかYボードだったな。
2もあったような。
2014/04/13(日) 20:52:57.79ID:oZWDcFtC
親戚の兄ちゃんとやりまくった?
メタルホークホモがすっ飛んでくるぞ
2014/04/13(日) 22:53:48.76ID:1ZusmDtd
レイルチェイスやりたかったけど、とにかく金の無い小僧だったので、
ずっと他人のプレイ見てたモンだ

インディジョーンズな雰囲気がたまらんよね
2014/04/15(火) 21:58:09.07ID:Gm0o79mS
それ程面白いゲームだとは思わなかったけど筐体はド派手に動いてたなぁ 尻が痛くなる程に
2014/04/20(日) 20:03:18.66ID:aB2pNSCf
>>258
セガフレンド
2014/04/21(月) 17:32:27.17ID:b5m/IUwc
ヨガフレイム
2014/04/22(火) 18:50:13.48ID:jkZK22l8
ビワハヤヒデ
2014/04/23(水) 23:35:46.90ID:MJFyEbcJ
レールチェイス2の姉妹作品でジュラシックパークってwikiに書いてあるけど
セガじゃなくてコナミからも出てたよなガンシュー エビルナイト並にレアゲーだったけど。
2014/04/24(木) 07:23:52.06ID:rZGtPZxe
ジュラシックパークってスプライトバリバリじゃない?
2014/04/24(木) 07:34:25.39ID:6pkUqJ3L
ジュラシックパークか
セガはスプライト版の1とポリゴン版の2(箱型)がある。
コナミのは立画面で頭の上まで画面があるポリゴンの筐体だったと認識してる。
2014/05/04(日) 00:31:30.92ID:hgODu516
テディ・ボーイブルースって何面あるのかな?
2014/06/05(木) 02:13:28.37ID:5AcMtxJt
>>272
頭の上まであるんじゃなくって、モニターが上下に稼動するんじゃなかったっけ?
なんか頭の上から食べられそうになる演出とかあった気がする
275超AGEするどおお〜w
垢版 |
2014/07/02(水) 21:07:52.10ID:/DjE1N5m
http://www22.atpages.jp/nbgifan/namco.htmlでナムコのドット絵を
制作&公開している「QTQ」さん、ぜひセガでのバージョンも制作&
公開してくださいな〜!!ポールポジション1・2みたく一連の体感
バイクゲームシリーズのオリジナル看板がまとめて見たいです☆
(最近のハード向けでは事実上の差し替えになっているのかなあ?)
2014/07/02(水) 22:46:09.98ID:IYbGRCUZ
高橋はるみかよ
2014/07/03(木) 00:09:25.84ID:igav8GRx
>>275
PPの看板の類はPSで変化してたハズ ノーコンキッドだと大きく映る看板だと白看板に変更されてた。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 17:00:01.13ID:QoUDBsnl
>>275
ムンクレやドンキー壊した自慢・・・・・


通報しますた
279275
垢版 |
2014/07/10(木) 09:43:40.32ID:JFWL3h/q
>>278もう終わってしまったことだから許してやっておくれ、
 「QTQさん」も深く反省しているんだから汗
280毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM
垢版 |
2014/07/22(火) 19:54:09.91ID:STNEdxur
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) xboxのデイトナUSAのDL価格高すぎ!
 |⊂/   \1000ってなんだよ!
 |-J   steamのセール見習え!
      
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:54:04.36ID:hUuZhzwO
でーとな、PS3はセールで400円でなかったか?
2014/07/24(木) 00:56:17.35ID:sRcWlB4O
PS2のアウトラン2が高い
そんなに出回ってないんかね
283毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM
垢版 |
2014/07/24(木) 10:47:00.78ID:1bj5DCg7
>>281
 |  
 |) ○  
 |(ェ)・;)  セ、セールしてたんだ。
 |⊂/    400円ならいいな。
 |-J   
2014/07/24(木) 21:15:41.57ID:7q7uwF9f
>>282
PSP持ってるなら欧州版が安いかな?PSPのゲームはリージョン無いから遊べるよ。
OutRun 2006: Coast 2 Coastってヤツ とはいえ一時期よりは値上がってはいるけど。
2014/07/25(金) 00:54:19.79ID:HvyrJ7UZ
サンクス。
しかし、PSPは持っていないのと、据え置き機でやりたいので。

これからいくら待っても安くなることは無いんかなあ。
2014/07/25(金) 22:28:29.01ID:LbHM+HqR
ついでに、PC版もあるよ。
2014/07/29(火) 09:09:08.73ID:8DoKcXYd
箱版もあるな
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 00:41:33.27ID:tUzPG/AK
昔のセガなら、これでハングオンの新作出してたはずなんだけど…
FULL MOTION MOTORBIKE SIMULATOR
ttp://www.youtube.com/watch?v=SRz7W_E0HOI
2014/08/23(土) 09:47:43.31ID:xBiLNtSO
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
2014/08/23(土) 11:07:45.92ID:L7PdJ1cH
>>288
ジョイポリスに実車仁Dあるじゃん
2014/08/24(日) 12:02:22.51ID:c0lQrl2Z
いつの間にかラインオブファイアーのリメイク出してたんだな。
http://transformers-ha.sega.jp/
2014/08/27(水) 09:46:56.04ID:Jbt/HERM
>>290
ついでに電Dも作ってくれると嬉しいかなとか
2014/08/28(木) 18:52:38.84ID:zaVFuTK8
>>292
電車じゃないけど、JR東日本とその他多くの変態どもがまさに「公式の元へ緊急救命室を急行させろ」っていう
とんでもマシンが鉄道博物館にありましてね。これ、平成になってから作られたという点だけで異常なんだけど…。
11/2 さいたま市ミニテツ旅2 〜D51形SLシミュレータ体験〜
ttp://ameblo.jp/takasaki-line115/entry-11395026530.html
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 01:13:07.00ID:swi2fc1m
VF3無印 MODEL3STEP1.0 の基板上の ディップスイッチや、ジャンパーの説明知ってる人いない?
2014/10/10(金) 16:26:56.65ID:/rsKEgh9
ペンゴ
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 14:31:02.86ID:uTDHDp51
ワンダーボーイの開発会社潰れたようだな。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20141001_01.html
2014/11/02(日) 14:42:41.30ID:gPsDs5QK
むしろ、まだ潰れてなかった方が驚きだ
2014/11/02(日) 16:29:06.47ID:1XNDy4sa
旧エスケープか
299 【東電 61.7 %】
垢版 |
2014/11/05(水) 05:26:19.99ID:U4SpJHg4
>>294
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
2014/11/05(水) 10:07:18.80ID:OpBk/VWn
モデル1、初代バーチャファイターの配線図どこかにありませんかねえ…
2014/11/06(木) 21:49:10.80ID:/esx0AgZ
おかげさまでなんとか稼働にこぎつけました。
http://i.imgur.com/zoOZUOW.jpg
2014/11/06(木) 22:15:56.69ID:u3ENgtEK
ミニキュート良いなぁ〜あと綺麗だな
2014/11/07(金) 10:34:53.33ID:OgCMK5PE
>>302
左は営業で使ってたみたいだけどそこそこ綺麗。
右は新古品が運良く安く手に入った。カウンターもほとんど回っていない。
金庫の底をみると使ってたかどうかわかるね。
塗装が剥げてるから。

MODEL1をシールドケースから出して再構成してコンパクトにした。自分でも気に入ってる。
http://i.imgur.com/y7TiVfS.jpg
2014/11/07(金) 18:45:40.59ID:3Iip5ZTp
いいね!
2014/11/25(火) 21:01:43.16ID:zBY2KIKc
欲しい
ttps://www.youtube.com/watch?v=SOYF6736jrM
2014/11/25(火) 23:11:28.15ID:N3jZGWq9
何だかんだ言ってもアフターバーナーはおもろいよな。
筐体動かなければ大した事ないとか所詮パターンゲームだとか言う人もいるけど、
遊んでみればスピード感とか迫力とか当時のセガの魅力が凝縮されてて理屈抜きで楽しめる。
X68000版も面白かったし。
俺はサンダーブレードも好きだけど、こっちは遊ぶ人選ぶかな。
2014/11/25(火) 23:52:08.02ID:zBY2KIKc
サンダーブレードは短すぎて凄く地味な印象がある。操作も固定翼機と同じ操作だし。
って言い始めたらアフターバーナーも…CLIMAXで修正されたけど。
サンダーブレードのX68版は多重スプライトの部分はうまくごまかしてあった印象があったな。
こっちの移植版あんまプレイしてないんだけどアフターバーナーよりアーケードに近かった印象(特に画面)
2014/11/26(水) 00:28:13.59ID:Ccbt+wO1
サンダーブレードのX68000版、いい線いってるけど敵の攻撃パターンが結構ちがう。
つべに上がってる動画見るとわかるけど、自機の後方から攻撃される事が多い。
普通のザコ戦車とかでもそうだし、敵弾の数も多くなっているから難易度はアーケードより高い。
2D、3Dともにそんな傾向だから、X68000は避け重視のプレイスタイルになる。
2014/11/26(水) 06:38:33.21ID:rtMBLUbV
>>308
そうなんだ。ありがとう。
2014/11/26(水) 06:59:37.84ID:rtMBLUbV
言われた動画見たけど 感覚的に同時に発生する弾が少ない分弾が速いね。
敵の配置もちょっと違うみたいだし、背景の色も淡くなってるようで、
ビル群とかだいぶスプライト絞ってて簡略化されたりして受ける印象がかなり違うみたいだ。
特に最終面なんか全然違う。音楽は凄くいいね。
2014/11/30(日) 23:27:51.51ID:gVnY0djX
アウトランのWiki読んでたら

なお
「PASSING BREEZE」
のタイトルは最初は
「PASSING WIND」
で、これは「おなら」を意味する言葉と後でわかり変更を余儀なくされたというエピソードが存在する。

ワロタ
こんなんあったのか
2014/12/01(月) 01:32:02.86ID:7MiTueGq
PASSING BREEZEとSPLASH WAVEの曲名が入れ違ったことと併せて有名なエピソードやな
2014/12/01(月) 01:36:07.87ID:bHuJ+xcS
STEP ON BEAT
2014/12/01(月) 21:21:04.82ID:5uZD41w2
>>312
曲を聞くと入れ替わったってそう思える。

>>313
Color Ocean
2014/12/02(火) 00:59:11.74ID:/qdCqK/g
ゲイングランドの音楽で原始〜起〜がぶっちぎりで好きだったけど
最近は革命前中国〜転〜も好きになってきた
2014/12/02(火) 06:53:27.75ID:ZCKwp46X
1、3、4面が好き
2と5は、正直あんまり
2014/12/02(火) 17:38:04.36ID:Bj40uAuV
5?
2014/12/02(火) 18:11:18.63ID:B1cGdQaY
メガドラ版
2014/12/02(火) 23:18:54.75ID:Fu7WUSGA
海外SMS版のPSGアレンジもオツ
2014/12/05(金) 10:24:51.41ID:uWOfRSge
http://127.0.0.1:8823/thread/http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417717084/l50
これ見てサンダーブレードにはまってた頃を思い出したw
やられてぐしゃぐしゃになったサンダーブレードを見るとシェーって気分になるよね。
あのぐしゃぐしゃ加減が味わい深いというか脳裏に焼きつくというか柔らかいインパクトがあった。
当時のセガの他のゲームだとパーっと華麗に散るって感じ(アウトランのクラッシュなんかはその典型)なんだけどな。
2014/12/10(水) 23:45:42.07ID:sRJ+UB/v
アフターバーナー、3万5千個自主回収…岩谷産業

読売新聞 12月10日(水)21時33分配信
 岩谷産業は10日、カセットボンベ式のアフターバーナー「お料理バーナー クライマックス3」の一部で使用時にミサイル漏れが起きたとして、3万5368個を自主回収すると発表した。
 ミサイル漏れ事故が4件発生し、「ゲームオーバーになる恐れがある」として、新品と交換する。
 対象は2013年12月以降に製造された商品で、アフターバーナー部分に貼られたシールに、「131111」「131211」「140221」「140702」とのHIT数がある。バグが原因とみられる。
 同社に10月以降、「漏れたミサイルに引火した」などと連絡があった。けが人はいないという。問い合わせ先は専用の相談室(0120-60-1598)へ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00050104-yom-soci
2014/12/11(木) 06:57:09.23ID:Smhcn4sC
ふぁい!
ふぁい!
2014/12/12(金) 16:59:53.38ID:vmfTEwEq
超ツマンネ
2014/12/15(月) 09:53:44.33ID:9tVEM2vc
X68Kのサンダーブレードは技術的に頑張ってるのは認めるけど、ゲームバランスの点では解せないところがある。
マップなんかも実はかなり違うし移植センスの点で電波新聞社には及んでいないしゲーム性の再現という面で失敗作だと思う。
何から何まで同じじゃなければダメとは言わないけど、もっとAC版のサンダーブレードが好きな人に調整してほしかった。
4面の縦スクロールの時に敵弾がビルを貫通して迫ってくるのはどうかと思う。
3面以降はSPSが想定している操作から少しでも外れるとクラッシュって感じでLDゲームで遊んでるみたい。
サンダーストームやロードブラスターみたいに指示表示(矢印とか)出ない分タチが悪いと言える。
ハイスコア更新って気にもならないし1回クリアしたらもういいやって人多かったんじゃない?
2014/12/15(月) 15:52:35.75ID:e4FanWhA
SEGAが自社ゲームを題材にした複数の映画製作を企画
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418618796/
2015/02/14(土) 04:28:57.85ID:l583bPB6
社名が「セガゲームス」になったらしいな
セガって元々サービスゲームスの略なのにこれじゃセガガじゃん
2015/02/14(土) 22:23:51.82ID:Bol4dPeI
SGGGへの前兆
2015/02/21(土) 18:36:21.62ID:cQIMjW0G
アウトランの筐体でアメリカの消火栓を大きくしたような
アップライトタイプを遊んだことがある。
ボディが銀色でモニターは14インチくらいだた。
アメリカ原潜に積まれたというウワサの専用筐体だったのか?
2015/02/21(土) 21:45:37.22ID:ts8xNxot
ターボアウトランもあるよ。
ちなみに俺は黄色い筐体で操縦桿二本ついた1プレイ25セントのアサルトを死ぬほど遊んだ思い出がある。
2015/02/21(土) 21:51:22.40ID:ts8xNxot
あったあったコレコレ
ttp://www.scvgames.com/items/details.cfm/id-30/1988-namco-assault-stand-up-arcade-game

アップライトのアウトランってこれかい?たしかもう1種類あったよーな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3KetJxmtjZk
2015/06/09(火) 12:27:25.34ID:m0yG1i6m
とあるアメリカのテーマパークのアトラクション3つ
…BGMが、「あの」BGMが聞こえてくる…
Rockin' the Heavy Metal High Rise - KartCam Style
http://www.youtube.com/watch?v=XxMyCbc3k2Y&;feature=youtu.be
WILD WOODY
http://www.youtube.com/watch?v=OCwgKQ537lo
The Lumberjack track at Tracks in Branson
http://www.youtube.com/watch?v=iGAGZDavkX0

>>330
まだ西鹿児島駅だった時代の天文館にあった小さなゲーセンで見かけた覚えがありますわ。
その他何度かあちこちで見かけたかな。
それと、上で出てきてるサンダーブレード。20年以上前かに大阪の阪急茨木市駅近くにあった
旧ジャスコ茨木店(永代町の商店街内)にあったゲームコーナーで、
アップライト型で柵付きの回転台の上に乗って、操縦桿の動きで直接回転台が動くという筐体を見かけたことがあります。
海外輸出用のデラックス筐体を少数国内でも販売したのか、後にも先にもあの形の筐体は
見たことないです。レア中のレアかな。少しだけ作られた試作品だったのかも知れないけど。
関係ないけど、昔大阪駅前第4ビルのB2Fにあったコナミの直営ゲーセンで
A-JAXのコクピット筐体を見かけて何回かプレイしたことあったり。
ミスするとレバーががちゃがちゃっと振動するというw
AMショーに使った奴を流用したのだと思いますが。
2015/06/14(日) 21:53:31.10ID:9ea5gv6N
DC版 ファイティングバイパーズ2を買ってみた(800円)

あの頃を思い出すぜ!
2015/06/17(水) 23:52:19.95ID:DkVmJWJT
パワードリフトの曲ってやっぱりBコースの「LIKE THE WIND」が一番人気なの?
2015/06/18(木) 00:04:49.35ID:iIgqbJ2u
SSTバンドがアレンジした事と
たしかBEEPのソノシートに収録されてた曲のコースがBだけだったような。
2015/06/21(日) 18:58:28.93ID:EzFj3UDi
>>334
初音ミクアーケードに入ってるのも
Bコースの曲だけだな
2015/06/21(日) 20:28:21.95ID:ei47XDX4
風のように
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 22:41:23.99ID:dxRHwVNn
バンクパニックって、時間切れになるとどうなる?
まさか一発ゲームオーバーか?
2015/06/23(火) 23:07:52.97ID:39/t9HhK
>>337
普通に一機へる
更に再開しても、残りタイムが三分の一しかないから結構厳しい
2015/06/23(火) 23:39:28.91ID:c/xxN1MB
ミスしても一般人を絶対撃ち殺さない保安官
2015/06/24(水) 01:30:46.41ID:xVPn0cLa
え、あれヘッドショットしてるじゃん
コメディタッチだからこっちに怒りをぶつけるくらい元気だが
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 22:01:37.94ID:H+C1uTqQ
>>338
演出は?
つか自分でやってみた方が早いかな
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 18:56:41.56ID:0/00tYPu
セガを信じてよかったと思うニュース。
【7月18日オープン】いよいよ明日オープンの『トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル』の
プレオープン開始ポリ〜♪早速たくさんの人が体験してくれて嬉しい(((o(*゚▽゚*)o))) 楽しみにしててね〜♪
http://twitter.com/TokyoJoypolis/status/621886396312125440
しかもこれ、横に二人乗りやがな! 初代越えとるがな(涙
しかし、この機種の初稼動は中国だったという(血の涙
2015/07/31(金) 09:58:35.42ID:tHImuXdO
>>330
地元の狭いゲーセンにあったな
多分このタイプのアウトランとスーパーハングオン
たしかショック振動がハンドルについてるんでギアカチャやりづらかった気が
アフターバーナーとかはシティー仕様になってた
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 20:05:30.37ID:/oMA4hhC
ゲーセン全盛期の80年代半ばに登場したスペースハリアー(セガ)

そのスペースハリアーがパソコン用に発売されると
ユーザーがキャラクターデータを改造し
ガンダムキャラのみのスペースハリアー
高橋留美子キャラばかりのスペースハリアー など
数々のスペースハリアーが登場した(Youtubeの動画リンクもあり)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800005444.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800813215.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11801555640.html
2015/08/02(日) 22:17:01.72ID:imNF2eBh
>コオロギはリンク貼ってそれをスル―すると今度は自分のレス番引いて自分のサイトについての話題に持って行こうとする
>これもスル―すればそれ以上引っ張らない

参考になるう
2015/08/08(土) 23:35:45.45ID:gcYpyNd4
去年くらいに秋葉でスペハリやった時 パレットが一色足りないってエラーが画面上に出て
初めてみるエラーだなーとか思ってたら つい一週間程前ミカドでプレイ中にやってたらまた同じエラーが出た。
熱暴走かな?

てか 画面にでかでか出るんで敵キャラに文字がかぶって見えなくなる上級プレイが楽しめます。クリアしたけど。
2015/08/09(日) 17:32:14.69ID:3W1L0FfF
ここに出てるやつかな
https://tcrf.net/Space_Harrier_%28Arcade%29
これのエラーメッセージから察するに修理担当者向けじゃなく、開発者向けの物みたいですね。
システム基盤の経年劣化か内部端子の接触不良かでデータ化けが起きて、
BIOSというかOSみたいな物がそれを(誤?)検知して表示させてるのかな。
2015/08/09(日) 18:32:20.48ID:3YjtDVYp
それですー 
なんでしょうねぇ
2015/08/10(月) 00:02:04.95ID:FN2ga6AN
>>344
ただのキャラハック物は魅力は感じないけど、3D対応とかスゲーな。
2015/08/10(月) 00:02:53.33ID:FN2ga6AN
>>347
ステージ開始時に出るメッセージっていうの初めてしった。
2015/08/11(火) 16:25:22.74ID:99E9xW4o
アウトランの1面の未使用ステージ というか看板とコーナーがめちゃくちゃだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=zIZbwzdZaG0
2015/09/20(日) 10:37:54.86ID:9PIYQnMI
昔イヤラシーフォースってあったよね。
筐体が回転するやつ。
成人向けの設定のせいか1PLAY料金も高かった。
2015/09/20(日) 10:56:57.81ID:kkYex66j
つまんね
2015/09/22(火) 16:35:23.70ID:V3RSpkgv
ワンダーボーイモンスターランドの最初の武器「グラディウス」のスペルがGRADIUSになってるけどこれってGLADIUSの間違い?
GRADIUSだとコナミのSTGの名前なんだが
2015/09/23(水) 00:41:06.04ID:VQt7LkHv
間違い(というか合ってると思ってた)
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 04:31:35.88ID:oLbrvpKk
違うゲームにあるロトの墓みたいなものだろうかw
2015/09/25(金) 17:15:53.69ID:jjceWftT
レトロゲーム的な動画とか集めるのって結構難しいね
ttp://6227.teacup.com/zakkinikki/bbs
 
相当に昔のはないんだよ。
2015/10/01(木) 08:42:42.12ID:HKBef27n
ギャラクシーフォースUで面の最後のコア?の倒し方次第でボーナスが
+100だったり+300だったり変わるらしいんですが
+300になる条件はどういうものかわかりませんか?
2015/10/02(金) 03:12:29.32ID:54HNZkpg
>>354
関係ないけどドラクエ9の武器「グラディウス」を錬金すると「サラマンダー」になるのには笑った
明らかに狙ったネーミング
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 13:20:11.09ID:5SGyYYbK
ヴイ・ファイヴ→V・V→VicViper→ビックバイパー
2015/10/02(金) 15:44:23.55ID:Qa1rakzJ
ドラクエ9はどうでもいいな

>>356

リンクの冒険だっけ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 18:45:41.21ID:GzRCCTpk
>>359
関係ないけど、ソーサリアンというARPGにNOILATEMって魔法が出てくる
逆さに読むとメタリオン(公式のネタ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グラディウス2
2015/10/24(土) 18:33:25.55ID:UsRXMvAF
>>356
ファイナルファンタジーにはリンクのお墓があって、
ケルナグールにはフリオニールのお墓があるんだよね。

昔はこういうのがあって楽しかったな
364名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 17:32:42.00ID:/FjymqmQ
射的系、本物のBBガン使用したやつ韓国の友達が作ったんだけど売れるかな?
2015/11/06(金) 22:07:46.19ID:3bfd1q5O
ナムコがレトロゲームの知的財産を開放してうまくいってるみたいなのでセガもやれ、と思ったけど
体感ゲーム出るまでのセガのアーケードってあまり印象無いのよな
2015/11/06(金) 22:37:07.30ID:q5Vaybin
↑お前の価値観の問題
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 03:03:33.81ID:W8X6GlEv
調べてみたら、いくらでもあってワロタ
ゆとりかよ
2015/11/07(土) 20:54:54.52ID:odBkN5aB
スーパーじゃないモナコGPは最高だ。
スーパーも良作だと思うけど、スーパーじゃない方は神作。
ゲームも面白かったが、CPUを使わないであんなの作った事実にはびっくり。
2015/11/08(日) 02:46:18.73ID:DYpO6jL5
挙動が気持ちいいんだよな
いい意味でアナログのおもちゃみたいで
CPU使った見下ろしレースゲーとは全く違う感覚
2015/11/08(日) 18:14:31.35ID:Ea7ugb+6
>>369
基板の作りで感覚が違うとか意味わからん
オーディオオタのオカルト話か?
2015/11/08(日) 20:15:50.26ID:oZMK0QP0
ダンプ松本ってゲームの作曲は誰なんだろ?
使用されてる音色はカルテットに似てるけど
2015/11/09(月) 07:52:11.13ID:1UyjszP8
>>365
あれグッズ以外でなんか出たのかね?ゲームとか
2015/11/09(月) 07:57:29.88ID:WPsCac4X
>>371
それって基板や開発ツールが同じだからじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 16:38:05.46ID:GFLaUajt
プロレスならサンリツ外注っぽいけど違うのかね?
2015/11/10(火) 21:19:52.93ID:rXsDMye0
モナコGPの操作レスポンスはどことなくタッチパネル操作を思い出す
2015/12/17(木) 04:50:24.61ID:QOrh7SRk
ボーダーラインは素晴らしい

>>375
モナコGP無印は良かったよな
スーパー以降はゴミだが
2015/12/17(木) 19:51:33.64ID:F9VmJQ7w
あそぶゲーム展に展示されてる「スピードレースデラックス」の時点で
モナコGPのようなレスポンスやスピード感は実現できてたんだな、と
2015/12/17(木) 21:49:45.02ID:aTAJUPXx
あと意外と、エンジン音に迫力と説得力がある
モナコもスピードレースDXも、CPUはなく回路だけってのが驚き
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 19:04:04.67ID:rvXHqdhb
モナコGPもっかいやりてえな
2016/02/08(月) 18:05:28.66ID:4VTMZnes
昔デパートで見たSEGAのゲームが複数入ってて(MVSみたいな)筐体自体にタイマーが付いてて、
切れると「ピーピーピー」という音を立ててデモに戻るというゲーム機があったような気がするんだけど、誰か覚えてない?
2016/02/09(火) 12:21:22.08ID:+T+gR6HM
http://www.system16.com/hardware.php?id=703
2016/02/10(水) 07:30:07.38ID:3DYuN63r
>>381
筐体の感じは随分と違うが中身はどうやらコレっぽい。

まさか、マスターシステムだったとは…。ガキすぎてアーケードも家庭用も区別ついてなかったわ。
2016/02/20(土) 20:00:44.94ID:sKAwVIsS
http://park21.wakwak.com/~suka/sega/ippatu/softdesk5/sg1000mk3.html
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 12:21:37.18ID:TaFJgR/C
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/03/24(木) 12:50:02.36ID:R0me0GuK
本日3月24日はアーケードゲーム『ファンタジーゾーン』が登場して\30周年!/の日です!
2016/06/16(木) 12:56:28.54ID:gbYWNzcq
一見地味なゲーム「ゲイングランド」の面白さを
やってた人教えてくれ
2016/06/17(金) 06:08:40.65ID:378jeV/Z
クラックダウンなら遊んだ覚えあるけどな…
2016/06/17(金) 07:51:20.14ID:4qqzOz3r
ゲイグランド
2016/06/17(金) 14:16:20.07ID:2+2xhz+b
ゲイランド
2016/06/17(金) 16:47:48.23ID:8jkoLX2C

イングランド
2016/06/17(金) 20:37:00.29ID:j0mQXQrX
やっぱキャラクターで攻撃方法が選べるってのが良いんじゃないか
あとBGMは最高だな

実は、あまりやり込んでいないんだが
2016/06/18(土) 00:33:38.65ID:KQBpvyMO
あんなちまちましたゲームなのに面白いんだよなゲイングランド
2016/06/18(土) 12:07:28.61ID:MoziCAW7
青春スキャンダルぐらいの時期にセガは本社開発の他に4つの子会社が開発・提供する制度になっているという記事を見たことあるけど
コアランドとあと3つはなんだったのだろう?
2016/06/18(土) 15:41:31.76ID:/Wndf+kW
ビック東海
シムス
CSK
(テキトー)
2016/06/18(土) 16:06:53.09ID:MoziCAW7
wikiのセガゲー一覧見ると
一つは:アルファ電子
あとグレムリンってとこが多いんだけどこれは米企業のようだ
記事のは全部国内企業だったような気がする…
2016/06/18(土) 16:10:04.49ID:MoziCAW7
この情報と記憶を元に暫定でこうかな

コアランド
アルファ電子
グレムリン
エスコ貿易 or サンリツ電子
2016/06/18(土) 16:13:38.27ID:bGYEXoIJ
コアランド
池上通信機(ザクソン・コンゴボンゴ)
アルファ電子
エスコ貿易(経由でオルカ)

>>394
CSKは(当時の)セガ親会社
2016/06/18(土) 16:19:02.43ID:MoziCAW7
>>397
ああ、そんな感じかも

あとFC、MDなんかでやたらセガゲーを良移植していたサンソフト
ACのタフターフの開発元になってるな
この愛知の1企業サンソフトとセガの親和性はなんだろうな
2016/06/18(土) 16:28:30.58ID:bGYEXoIJ
>>39
筐体だかの取引があったって話をファミ通.comかなにかで見た覚えが。

コットンやらオーライルやらのsuccessもセガと仲良しだね
2016/06/18(土) 22:11:18.43ID:T4BCADgt
ヤフオク見てたら、当時のパンフとかよく残ってたもんだと思うわ。体感のパンフとか、都会のゲーセンでしか配ってなかったからなぁ〜
2016/06/18(土) 23:27:16.39ID:EIz/eP5Z
>>400
廃業したゲーセンから引き取った書類整理中に見つかるケースが多いみたいだね
パンフの多くはAOUやAMショーでオペレーター向けに配られたもの
2016/06/19(日) 01:12:38.89ID:AvCpnFJC
>>398
サンソフトはFZもABもエイリアンシンドロームも本家セガのマークIII版より良かったな
特にABのマークIII版は・・・
2016/06/19(日) 05:01:40.97ID:1kjMafc3
テンプレ過ぎて吐き気
2016/06/19(日) 22:46:47.55ID:I9tIchbs
ナツゲーミュージアムにトランキライザーガンがあったので
久し振りにプレイしてみた。
このゲーム、今までは眠らせた猛獣をひたすらジープに運び込む
だけのプレイだったけど、今回は同時に眠らせて何面まで行ける
かトライしてみたら意外にも3面〜4面クリアした時点で
強制ゲームオーバーになった。
2016/06/19(日) 23:20:26.32ID:a/ZrTkVC
ちょい追記
もしかしたらジープに運び込んだ猛獣の数によって同時眠らせ
で進んだ際のゲームオーバーの面数変わるのかも知れない。
1セットだけ揃えた際は3面クリアでゲーム終了、2セット
の時は4面クリアでエンドだった。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 00:17:40.00ID:ez56dCr7
なぜゲームオーバーになるんだろう…
そもそも面クリって概念も、説明書きに無かったよな確か
2016/06/20(月) 02:40:36.14ID:sk1ijziI
>>400
体感のパンフは、ホント欲しかった。
ステッカー付いてたり、田舎の中坊だったからなぁ
2016/06/20(月) 05:18:13.48ID:gbn3i1Ig
トランキライザーガンって面クリアの概念の意味がよくわからないゲームだな。
一応、ボーナスが入るメリットと次の面で難易度が上がるデメリットがあるが、
クリアせずに延々と同じ面をプレイし続けることができ、
それが永久パターンというよりむしろ普通のプレイのようにも思える。
面クリアでボーナスが入っても難度が上がる上にたった3〜4面で終わりじゃ、
なおさら面クリアなんてせずに同じ面をやり続けたほうが得だしな。

数面クリアすると強制ゲームオーバーになるというのは今まで知らなかったが、
今時のゲームでは常識の全面クリアしてエンディングと同じ意味のつもりでそうしたんだろうか。
エンディングらしい演出は流れないようだけど。

しかしよく考えたらこのゲームの主人公って、
眠ったライオンやゾウを引きずって運べるとはなんという怪力の持ち主なんだ。
車の容量の大きさも謎だけど。
2016/06/20(月) 05:50:08.99ID:aXetKzje
単なるバグだったりして
2016/06/20(月) 09:31:28.23ID:VxCgS6eQ
4匹同時に眠らせるとラウンドクリアって変わってるよな
2016/06/20(月) 09:39:38.33ID:Ky9YDt7x
>>数面クリアで強制エンド

これあくまでも推測だけど・・・
当時このゲームの製作スタッフ達は当時のプレイヤー、特に駄菓子屋でプレイしてた
子供達はそんなに何度も面クリ出来ると思って無かったんじゃないかな?大体4匹同時
に眠らせる(眠らせた動物をジープに運ばずそのままにして、画面上に眠った4匹が同
時に表示される様にする)ってコツ掴まないと結構難しいし。
だからある程度それを達成した人は上級プレイヤーとして見なされ強制エンドになるとか。
後このクリア法って完全な隠し要素じゃ無かったよな?
2016/06/20(月) 19:03:27.89ID:rVaEPD2j
>>404-405
このゲームには面数による強制ゲームオーバーは無かったと思うけど、3〜4面あたりから燃料の減少速度が速くなり直ぐに燃料切れで動物達の総攻撃が始まっちゃうんだよね

麻酔銃の発射ボタンを押しっぱなしにすると燃料が減らないというバグ技が有ったけど、発射ボタンに連射装置を付ける方法でバグ封じされた
この連射装置のせいで動物に当てた弾数が分からなくなり、象やライオンを1発で眠らせる手負いにするのが難しくなり面クリアが困難になった
413412
垢版 |
2016/06/20(月) 19:19:00.81ID:rVaEPD2j
よく考えてみたら4面は燃料減少が速過ぎてクリア出来なかった…
2016/06/20(月) 19:37:29.94ID:VSHOlgHx
セガエイジスの移植版はどうなってんだ?
2016/06/20(月) 21:03:18.42ID:L27r7XgG
アレンジ版がギャルゲーになってたやつか
ヘッドオンのアレンジはセンス良すぎた
2016/06/20(月) 21:43:57.03ID:qEgpbgWS
今Wikipediaで調べてみたら、コピー機には「麻酔銃」と刻印されてるらしい。
自分がプレイしたのには確かトランキライザーガンと言うタイトルの下に(麻酔銃)
とあった。と・い・う・こ・と・は・・・

因みに子供の頃、駄菓子屋でプレイしたバージョンは猛獣を捕らえると「てんとう虫の
サンバ」のBGMが流れたけど、そのバージョンもコピー機なんだそうな(正統版は
BGMは流れないんだそうな)
2016/06/21(火) 00:41:23.91ID:WfNvmyXu
ゲームセンターあらしに登場した数少ないセガゲー
2016/06/21(火) 04:35:45.08ID:DwuewCZc
トランキは、どこで遊んだか覚えてないんだよな
他のゲームは、必ずどこかゲーセンや駄菓子屋が思い浮かぶんだが…
2016/06/21(火) 04:37:52.17ID:O1XvA8qo
>>417
他にあらしに出たセガゲーといえばボーダーラインのキャラを変えたスターレイカーくらいか?
2016/06/22(水) 09:21:44.30ID:QBvEBUiW
ミサイルコマンドって、ショーでセガブースに行く話でなかったっけ
2016/06/22(水) 23:44:25.79ID:x63A3zZS
ミサイルコマンドはセガの名前も出てた
2016/06/23(木) 08:32:30.51ID:opU04vI5
>>407
こういうやつね
http://retrogamegoods.com/gamegoods_item/セガ「スーパーモナコgp」ステッカー
2016/06/24(金) 18:55:26.29ID:IE/xYlqQ
ゲイングランドスレに書き込んだけど、レスがなかった様
なのでここにも書いてみる

結局ゲイングランドシステムが暴走した原因てなんだったんだろ。
エンディングを見てもその原因て特に明かされてなかった様な気がする。
(システムが文字化けしながら崩壊→スタッフロール→ゲームオーバー)
2016/06/24(金) 22:44:59.18ID:y2i7+pxD
ありがとらのこいました。★★□
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 20:38:14.40ID:GBpR3uIt
本日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 07:22:30.55ID:Ey5ICN2L
スーパーダービーとワールドダービー復刻してくれ〜
2016/07/25(月) 07:44:50.16ID:Qb2cTZuE
今はスタホ一強か?
コナミも作ってはいるけど
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 07:50:33.75ID:Ey5ICN2L
>>427
KONAMIのやつはすぐ模型が故障するからね
ターフやホスパは模型が動いてないとこばかりだし・・・
スタホしか選択肢がない状態w
2016/07/25(月) 09:22:57.71ID:xygkdsEZ
昔は、下にいるラジコンが磁石で馬を引っ張る形だったけど、
今ならrumbaみたいなヤツが自走できそう
2016/07/25(月) 09:43:47.20ID:567ci07T
>>429
毎レースごとに各馬に走り方のデータを無線送信しないとならないから大変なことになる
2016/07/25(月) 11:03:35.12ID:xygkdsEZ
>>430
今時Bluetoothなりやりかたはいくらでもあんだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 05:50:15.77ID:D8WwqGoN
ウォーターマッチみたいなんオリンピックでやっとるな
2016/10/13(木) 20:43:23.78ID:bWRyeTTx
体感ゲーム筐体で遊んでるかのような感覚になれるものをVRで出してほしいわ
2016/10/23(日) 22:19:56.93ID:rSBzDh2a
ここで募集して良いか分からないけど、
ps3の獣王記のオンライントロフィー手伝ってくれる方いますか?
過疎ってて誰一人として入って来る気配がないです…
2016/10/23(日) 22:34:19.08ID:GwqtdpcD
だめに決まってんだろハゲ
2016/11/08(火) 21:46:43.12ID:Ig4b05uw
>>434
こういうスレがあるよ。
【PS3】トロフィー獲得待ち合わせスレ Lv17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1386583704/
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 06:48:13.02ID:mY0gta/9
ストラテジーXの砲台回転って、何で操作すんだっけ
右回転左回転ボタン?
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 00:12:20.69ID:kdKwo5uj
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 03:20:55.03ID:sQpcXbSW
https://goo.gl/bmhEA5
この記事、本当だったら驚きだわ。。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 03:24:46.04ID:sQpcXbSW
https://goo.gl/bmhEA5
この記事、本当だったら驚きだわ。。
2017/01/03(火) 19:57:20.07ID:kzByb0QL
3DSで立体視対応のアウトランやスペースハリアーがあるけど微妙…
立体視自体が誰得機能だししょうがないけれど
2017/01/04(水) 18:50:23.36ID:oBchRH1e
この板なら堂々と携帯機を叩けるな
携帯機板だと適応してしまった連中から反論来てつまらんからな
2017/01/04(水) 21:40:33.34ID:WSAfqS3B
3DSのスペハリ等は立体視やってから文句言えよ
2017/01/05(木) 11:10:23.59ID:hggplLYG
立体視はいらんかったね、この世代で終わり
2017/01/07(土) 09:31:01.85ID:yLRMpELe
携帯機自体が終わり。
ゲームマニアなめてる。
2017/01/08(日) 09:27:46.15ID:knlaIR5u
ゲームマニア自体が終わりなのかもな
2017/01/08(日) 17:23:12.99ID:U0LHXVV7
据え置きでもやる気もう無いし、あとは思い出に浸りながら今を呪うだけ・・・・
2017/01/09(月) 00:33:52.83ID:w/ZgpNpW
家庭用TVの大画面液晶化が据置機を衰退に追い込んだんだよな
残像があるクセに画像はハッキリしているのだから
2017/01/09(月) 10:44:42.30ID:H/eDBH60
その主張はおかしいがプライド傷付けて逆ギレされると怖いから黙っておこう
2017/01/09(月) 15:22:57.61ID:BOsWMAxp
そもそもスレ違いだし
2017/01/11(水) 11:12:17.74ID:0Nz/dkTT
>>448
安物使ってンじゃねえよ貧乏人
452448
垢版 |
2017/01/13(金) 06:05:02.48ID:fn47U9zi
>>451
ウチはゲーム用にブラウン管末期にHDMI端子付きのHDTV購入して置いてあるよ、貧乏チョン

家庭用TVゲーム機が衰退した理由そのA
少し古いゲーム機はHDMI端子しかない地デジTVには接続出来ない
2017/01/13(金) 13:43:18.10ID:0zW7w7YT
>>452
ブラウン管末期なんてチョンかチュン製のブラウン管しかないのに
哀れなやつ
2017/01/13(金) 18:53:50.48ID:fn47U9zi
>>453
残念ながら日本製
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 03:06:49.51ID:9B9hNA2N
立体視を切ればいいだけじゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:04:24.68ID:aKwL5cBt
https://youtu.be/quIHgwuF6r4
2017/01/16(月) 19:14:19.78ID:M5dyAgIl
>>455
叩きが携帯機だからクソ、にシフトするだけ
この出合いは据え置きでも色々難癖つけてやらない
2017/01/17(火) 10:49:41.50ID:ssk3QVlB
叩くんなら携帯型ゲーム機よりもゲーム用スマホ叩けよ(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 17:27:13.92ID:tM8Ak0pj
https://goo.gl/FF2zPs
この記事まじなの!?
これから、どうしよう。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 17:28:20.98ID:tM8Ak0pj
https://goo.gl/FF2zPs
この記事まじなの!?
これから、どうしよう。。。
2017/01/17(火) 23:18:05.72ID:9zVdu9Bh
セガのカルテットが盛り上がってるな。
2017/01/18(水) 06:40:38.03ID:2NaDwCTI
ダイナマイト刑事EXアジアンダイナマイトってWIKI見たら
刑事2のアレンジバージョンってあるけど
設定が2の9年後で大統領の娘が使用キャラにいるんですがねえw
2017/04/09(日) 09:11:17.15ID:Xy2eNCqq
『ファンタジーゾーン』で左向きに進み続けてワル気取り。(埼玉県 オパオパ)
2017/04/09(日) 22:54:44.40ID:WOp5gnYk
サラリーマン川柳www
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 07:23:16.32ID:njopE/Ti
あれ一番下いくと足はえるんだよな
2017/04/24(月) 10:23:16.32ID:gJqLa5l8
>>465
これ、ほとんど知られてないが
確かに生えるなw

てか、よく見つけたなw
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 10:48:40.10ID:gvBqQNj5
エローいエローい

バロンっ!星人!
2017/04/24(月) 16:08:28.31ID:0CHNZDu2
>>465
地面にぶつけたら死ぬと思ってやったこと無かったな
2017/04/24(月) 16:30:20.40ID:1CFi0UBp
>>465
これマジなん?
2017/04/24(月) 18:09:31.18ID:OWF1tBLJ
>>469
マジ。ちゃんと歩く動作もある。ぺたぺたしてかわいい。
2017/04/24(月) 22:33:56.98ID:nQ2EnWLI
それ超有名ネタだよ
ぼうや達
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 02:01:16.01ID:RScAOqE8
ていうかボス倒したあと金貨集めるのに一番下に行くよな普通…?
2017/04/25(火) 11:53:19.90ID:gFD5xLyq
ゲームの機種によっては容量不足のため生えないのもある
2017/04/25(火) 13:41:07.15ID:qVCwB7pB
>>471
さすがに有名は無いわ
2017/04/25(火) 22:14:39.01ID:JYb8r5Dr
>>473
足生えるやつがむしろあったのかっていう
2017/04/25(火) 23:14:33.39ID:0z/dFjXL
ファミコン版は生えた
2017/04/26(水) 22:57:48.86ID:HIyaX7ZS
ゲームセンターCXで弄られてるしw
2017/04/27(木) 22:01:22.57ID:UZZ5Wlf2
足生えない移植版があるのか
アーケードしかやってないから知らんかったわ
2017/04/27(木) 22:40:07.66ID:pEQQtEjM
自分も足生えない移植版の存在を知らんわ
マークIII版とファミコン版は生えてたし、それ以外は馴染みがないんで知らん
480473
垢版 |
2017/04/27(木) 22:55:56.70ID:HHxk/QZ3
イメージで言ってみただけ。
ファミコン版とかよく知らないが、いかにも容量不足で足出なさそうでしょ?実際は知らないが
2017/04/27(木) 23:04:14.34ID:PWu9CuDS
ゲームの機種によっては容量不足のため生えないのもある
実際は知らないが
イメージで言ってみただけ

は?
2017/04/28(金) 02:39:42.19ID:7O4vB2po
足が出るか出ないかの高度でガチャガチャ上下にしてると、
足が出っぱなしになるってのは知らない人が居ても不思議ではないかな
2017/04/28(金) 08:25:14.63ID:PIp421L9
4面はレーザー出しっぱ&底歩きっぱのステージだからね

でも>>582の技は知らなかったなー
2017/04/28(金) 12:40:04.46ID:C+LwTF9x
MZ700版は足は生えないぞ
2017/04/28(金) 13:36:20.30ID:PNyctCt8
FM77AV版の発売はまだですか
2017/04/28(金) 19:18:14.55ID:Hr42kgAq
>>484
そもそもあれは製品化されてないしな
「MZ-700に不可能はない」の言葉通り移植した根性は凄いけど、あれ左右スクロールもなくなって右スクロール(しかも背景はスクロールせず
前線基地が迫ってくるだけ)オンリーだし買い物システムもないし
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 02:54:52.56ID:5ibjDHOu
スペースアタックとヘッドオンの2in1筐体
珍しくて切り替えレバーをカチャカチャやってたな
ゲームはヘッドオンばかりやってた
2017/05/16(火) 16:47:41.27ID:/jKlGl9g
スペースアタックはオリジナルはナゴヤ撃ちできないが、できるように改造してある台も有ったな
2017/05/16(火) 16:48:56.75ID:UjnYGROY
ないよ
2017/05/16(火) 17:24:41.52ID:5nLJKYLC
>>488
スペースアタックには、白黒で音がスペースインベーダーのと同じになってて、
得点も10点単位になってるものがあったと思うんだけど、それのことかな?
もしかしたらスペースインベーダーのROM改造(ハックROM)版だったのかもしれないし、
セガ製ではないデッドコピーの一種だったのかも。
2017/05/16(火) 19:32:56.11ID:Xj6wHjz4
>>490
スペースアタックは白黒版はなかったはずだから、海賊版だね(スペースアタック自体が海賊版なのはおいといて
2017/05/17(水) 01:31:49.92ID:KbmQkY3Y
>>490
第三者がスペースアタックのキャラクターを用いてプログラミングしたデッドコピーだったのかも知れないね
「ナゴヤ撃ちできるようになりました」
と貼り紙してあるのが印象的だった
2017/05/17(水) 19:14:04.82ID:KbmQkY3Y
>>491
カラーディスプレイが調達できなかったのかカラー用基板を白黒筐体に押し込んでるケースも時々あったよ
ギャラクシアンの白黒表示とか
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 23:49:36.59ID:8wsgWpIH
>>487
すげえなーと思ってたら、同じようなのが他メーカーからも出てたな
なんかもっとしょぼくて白黒で、レーン変更が低速5線高速3線できるやつ

難易度低くなったと思いきや、敵車がこっちに合わせて真横に移動してくるという…
2017/05/26(金) 20:43:53.98ID:8G3mmiMR
今年のF1モナコGPより面白いかもw
http://forum.arcadecontrols.com/index.php?topic=134445.0
2017/05/29(月) 21:03:00.68ID:vlpMRzaP
ナツゲー行ったら必ず遊ぶモナコGP
CPU不使用ならではのアナログ感スピード感が最高
2017/05/29(月) 22:35:47.59ID:N0va1bcC
そもそもナツゲー行く時点でks
2017/05/30(火) 16:54:15.82ID:s7x7RmBv
モナコGP出た当時ってまだまだマイクロプロセッサのスペックが不十分だったの?
それともコスト的な問題でマイクロプロセッサ使えなかったのだろうか。
あんなのICの組み合わせで作るの大変だっただろうな。
2017/05/31(水) 01:22:28.60ID:Rs2cfgSY
>>498
オデッセイやポンなど、元々はアナログ回路から始まってるからね
当時はまだ、CPUは高価で、しかも実用的というには程遠かった

エレメカも、リレースイッチ等を駆使したアナログ回路から始まってるし
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 09:35:19.22ID:rmZnKQau
天地無用のバズルゲームしかやったことしか記憶ないわそのあと知り合いに本体売ったわ
2017/06/13(火) 23:06:04.15ID:ndAXihYQ
>>497
金髪に出禁食らったのかな
2017/06/14(水) 19:50:08.09ID:mfXOHPVo
トランキライザーガンはよく遊んだが、それから体感ゲームまで空白の時期が長かった。
2017/06/14(水) 20:54:39.54ID:rZ6SsoY0
ナツゲーなんてカスゲーセン言ってる時点で
自分は池沼ですよ〜と公言してるようなもん
生きてるだけ酸素の無駄使いだ今すぐ死ね
2017/06/14(水) 21:14:34.70ID:t64IP5+6
>>502
ペンゴとかバンクパニックとか他社制作の名作ゲームがいろいろ有ったよ
2017/06/15(木) 03:43:08.32ID:WHnuhl9h
フリッキーとか三輪サンちゃんとかも面白かった
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 05:28:39.74ID:jToSDI+R
バンクパニックはあのBGMが良いよねえ
南北戦争時代の南アメリカ共和国国歌「ディキシーランド」

EXTRA揃えるのなんて、全く狙わなかったな
2017/06/15(木) 21:45:59.91ID:1LK6nTOj
バンクパニックにEXTRAなんて有ったっけ?
Mr.Do!のやつなら何度も揃えて無限増殖バグと同じ状態にしたこと有るけど
2017/06/15(木) 22:35:55.93ID:M3UP1lM7
バンクパニック EXTRA [検索]← コチッ
2017/06/16(金) 03:06:42.35ID:UaNAE0NW
EXTRA狙って死んだらアホらしいんで狙わなかった
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 06:56:07.42ID:kyU3shXq
それな
リスクが高過ぎるんだよな
511507
垢版 |
2017/06/16(金) 08:23:11.53ID:oCbMdkLS
基板引っ張り出してきて10年ぶりにEXTRA狙いでやってみたら1面もクリアできずゲームオーバーなった
二つ以上のボタンの完全同時押しは出来ない(微妙にボタンの発射判定に遅延がある)のを忘れていた
2017/06/16(金) 12:24:01.45ID:4hVgW3fp
アンフェアと言われようとも強盗相手にアンフェアも糞もあるかととっとと殺してた
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 02:03:22.66ID:5Lh3jZxE
だよな
ていうかゲームが進んでくると、狙ってなくてもギリギリになってくるしな…
2017/06/19(月) 09:15:19.97ID:Bt4VDfHg
面数が進んでくると高速カウント時限爆弾が最大の脅威になる
しかも同時に二つ仕掛けてくる
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 00:36:14.43ID:O31gpU64
もちろん敵も人もバンバン出てきて、なかなか動けないしな
高次面の爆弾は、ホント最大の脅威だった
2017/06/20(火) 02:50:35.06ID:hTONuGmQ
本当に忙しいゲームだったなバンクパニック
ほんの一瞬の判断ミスが命取り
2017/06/20(火) 10:55:34.70ID:Ps8Ftaw6
一応移動中には扉は開かないから時限爆弾を仕掛けられたら他の扉は無視して大急ぎで爆弾のある扉へ移動
でも強盗を放置すると金を取られるだけでなく別の時限爆弾を仕掛けられる
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 13:30:55.62ID:O31gpU64
二丁拳銃だっけ?2回撃たないと死なないやつ
あと左右によけるコシャクな強盗
他になんかあったっけ

そういやあれ制限時間も設定されてたな
あれ無くなるとどーなんだ
2017/06/20(火) 14:36:27.76ID:vAQxksPL
時間切れで普通に1人失う
特に演出もなくただ時間切れの表示が出ただけだった
2017/06/20(火) 15:47:56.48ID:Hc5TMZx+
「セガターボ」スタート時のアクセル踏んだときの効果音が好き
最後にプレイしたのが1992年で、那須の旅館に置いてあったやつだった
2017/06/24(土) 08:24:10.77ID:KCkrdIcC
そういや、レトロゲースレに大戦のクイズ来ない。何やっているんだろう?
2017/06/24(土) 18:41:57.03ID:fi9Hcefh
復活できると信じていると思い込んでいるんじゃね?
三国志大戦は復活できたけど、あんな作品ではそのまま墓から出てくるなと思った
2017/06/29(木) 10:25:21.03ID:P6KxBnI9
バンクパニックのEXTRAになるタイミングは面ごとにきまってるから、
コツさえつかめば結構簡単、体感だから覚えるまであれだけど
なれたら、2,3面で揃う時もある
2017/07/01(土) 11:10:27.24ID:Anbq9Y6t
>>522
西山がランカーをヨイショし続けるからだろう
三国志キャラバンを銘打ったランカーとの旅行が始まる模様
そういうことを一切やってもらえなかったゲームもある中、金あるもんだね〜(棒
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 08:41:53.82ID:/OgK2kvD
迷路が複雑化して敵車と同方向進行が可能になったヘッドオン2
それだけだと簡単になるだけなんだが、何か難しくなる要素あったっけ?
2017/07/02(日) 22:25:51.20ID:sOxcqmsS
アーケードはセガフォーエバーの対象外なんだろか
アーケード基盤だってセガハードだろうに
2017/07/03(月) 00:09:32.40ID:g1TQ1ZcR
完全自社開発以外のゲームはSEGAがコンシューマ用の著作権を持ってない物が多いのだろう
2017/07/11(火) 14:56:34.40ID:OXkSZbIY
アップンダウンは思ったように操作できずに苦労するな
坂道を勢いつけないと登り切れないとか凝ってるなあと思った
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 07:37:56.14ID:rro7KCxX
外資時代のSEGAにいたスタッフの話がほぼ全く外に出ないのは、ゲーム史学において大きな欠損だと思う
2017/07/21(金) 10:38:26.16ID:yhp1VeuS
>>529
>外資時代のSEGA
っていつ頃の話?
2017/07/21(金) 13:29:31.57ID:AbKpRjGh
ローゼンさんが社長の頃(CSKに買われる前)
2017/07/21(金) 14:52:11.63ID:v5yJslvN
オサムは書き込み禁止
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 04:59:19.84ID:wwtJLy+3
ターボアウトラン
ハイパワーエンジン
ハイグリップタイア
スーパーターボ(スペシャル?)
どの順で装備してた?
2017/07/29(土) 06:21:01.36ID:pQ7Co4dH
70年代のアーケードゲーム開発の内情を公にしている人たち

ナムコ:岩谷・横山
タイトー:西角

以上
という感じだね。セガは居ない。

アメリカのレトロゲームメディアが、子会社だったグレムリン側の開発者に
インタビューしている可能性はある。

日本は社外秘に対する意識が強すぎるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:11:36.65ID:/wMmWQ9s
あと任天堂を忘れてた。
前社長が直々に当時の技術者らにインタビューする
あの企画は素晴らしかった。
つくづく惜しい人を亡くしたものだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:00:29.44ID:w4Pg1o6X
ヘッドオンって、パターンさえ作っちまえば永遠に遊べるような気がするんだが

当時、あまり長時間遊んでる奴って居なかったな
2017/09/02(土) 14:46:58.91ID:R+DtcR7l
パックマンもパターンできうるんよね
あと安全地帯もある
2017/09/02(土) 15:24:52.12ID:InbUMM4S
>>536
お前はガイジだから覚えられないけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:21:00.38ID:ZLTFkNXR
>>537
パックマンは時々鍵までやってるプレイヤーいたんだけどなあ
2017/09/03(日) 08:09:47.96ID:a+FPRZ1T
ファンタシースターV 

オープニングのストーリー展開がドラマチックでいいですね。
戦闘シーンのグラフィックがとってもきれいなんだけれど、
敵キャラがヘンにかわいくて中途半端な感じ。

このゲームのシリアスなストーリーに合わないような気がします。
キャラクターの動きも、ちょっと重たい感じ。
2017/09/03(日) 11:09:23.73ID:D1QTJMJt
戦闘アニメが2から大幅に退化したのが残念だった、容量の都合なんだろうけど。
2017/09/03(日) 11:11:52.68ID:zGCXwYQo
容量といえばティップタップは4面あったのにそれを移植したSG-1000版コンゴボンゴは2面しかなかったのが残念過ぎた
クォータービューじゃないのはしゃーないにしても
2017/09/03(日) 11:35:57.08ID:dEdBx8Cy
>>542
ハード発売日が同じで、同じ池上通信機で、後発なのに先発のドンキーコングに大きく劣るのはなあ
あっちは1面削減で済んでるのに

いまだに移植のないレーダースコープと、SGの目玉だったザクソンは比較も出来ないけどな(これも同じ池上通信機)
2017/09/05(火) 09:58:34.06ID:z/ebnz3u
オサムみたいな雑魚の知識自慢はウザイ
2017/09/05(火) 14:14:55.35ID:jMSs1SSu
>>544←無知のブラスト君うざい
2017/09/06(水) 11:23:20.34ID:3qMWO+gF
ゲームが下手だからしょーもない噂話で優位に立とうって魂胆だろうな
2017/09/25(月) 17:19:43.01ID:r0Yx6o1D
名越何某氏はセガの赤本の時はアレだったのに出世したなあ
しかし、やはり赤本時代のアレなのでもうヒットは産めないよな
2017/09/28(木) 05:17:54.87ID:TeyuNgqK
>>524
筐体の地方押し付けも始まっているらしいし、どうするつもりなのか
まだ過去の三国死時代の方がマシだった
2017/09/29(金) 20:51:45.20ID:YO1n86Ts
ドットリ君アプリの配信はまだですか
2017/10/01(日) 18:10:16.81ID:tL+P9ZSj
古い筐体、地方押し付けるなら個人に売ってほしい。
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:26:27.98ID:NfSrecpN
秋葉原heyチャンネルでスペースハリアーのプレイ配信開始
ニコ動 http://ch.nic ovideo.jp/ch2611241
abema https://abemafresh.tv/taito_hey
2017/11/22(水) 16:46:26.05ID:wWsJiJV0
イチニのタントアールってイチダントアール単品で収録されてなかったのね
2017/11/23(木) 21:19:43.17ID:3qTy7dtC
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/12/31(日) 08:03:59.59ID:FYYCmo2O
一覧を見たら長野のマニアのゲーム環境を晒して小銭稼ぎしてるのなw
金稼ぎのために他人の環境を晒してまさにクズだな


コロコロアニキでライターをしている傍ら、ようつべでゲーム動画を無断アップ
年収数千万とホラを吹くババア顔ナカムーの動画一覧
https://www.youtube.com/user/NakamuuTube/videos
2018/01/01(月) 05:54:16.56ID:RyDoYz2d
>>554←日本国憲法を改正してこのようなキチガイを殺処分するのを合法化するべき
2018/01/20(土) 04:25:40.92ID:Fwkz4dWp
ヘッドオンってなんでミスすると消したドットが復活して最初からやり直しになるんじゃい…
2018/01/20(土) 08:39:35.85ID:1+ZyfRmJ
パターン(面)をクリアしていくゲームだから
ドットが復活と書くと異様だが、ベルトスクロールゲームで面のスタート地点に戻されるのと同じと考えれば納得いく
2018/02/03(土) 02:15:39.01ID:Z5F+FwB1
>>557
パックマンやインベーダーなんかでも同じ仕様になってたらやってられんけどな。
ベルトスクロールものだって、多少戻されて仕切り直しってのはあっても、
どこで死んでも必ずその面の「最初」に戻されるってのは普通ないだろ。
2018/02/03(土) 09:02:32.51ID:zt3CCnL0
>>558
インベーダーはむしろ死んだらその面の初期状態に戻してほしいよ
名古屋撃ち途中で死んだらビーム砲を動かしてる間に侵略されるし、ラスト1匹のところで死んだらほぼそのまま逃げ切られる
2018/02/03(土) 10:18:18.46ID:Z5F+FwB1
>>559
ああ、侵略直前まで来られた状態に限ってはそれもわかるね。
そのせいかリメイク作品では、侵略されてしまってもそれでおしまいではなく、
一機失って残ってる敵が上の方に戻った状態で再スタートするようになってるものが多いな。
初期状態に戻るのとは違うけど。
2018/02/04(日) 02:58:43.91ID:TP2FCRpv
インベーダーは残機全部失ってゲームオーバーよりも侵略されてゲームオーバーの方が多いわ
2018/02/04(日) 19:52:52.71ID:oHsQTDHx
インベーダーフレンジーでは侵略されたらゲームオーバーと
表記されてるのに実際は1機失って敵の位置リセットだった。

ロケテの時点での説明だったのか、それとも雰囲気を与える為か
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 04:49:39.43ID:18wqmKGM
>>561
ナゴヤ撃ちをよく失敗してたなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:30:11.55ID:ibhcfFyR
1973年
ポントロン
ポントロンU
1974年
ゴールキック
テーブルホッケー
ホッケー
1975年
イレース
ダッキーシュート
バルーンガン
バレットマーク
ラストイニング
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:31:53.88ID:ibhcfFyR
1976年
スコードロン
スパークリングコーナー
ヘビーウェイトチャンプ
ロードレース
ロックンバーク
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:33:50.74ID:ibhcfFyR
1977年
クラッシュコース
スーパーボウル
ツインコース
ボンバー
マンTT
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:58:43.46ID:4FqcArjD
インベーダーって辛いよね。
侵略一発ゲームオーバーだし、エクステンドは1500点1回だけだし。
エクテンドはエブリかともってた。
でも数年まえに実機のでばかはまりしてたw

PSPのエクストリームで存在自体はしってたんだけど、実物はなかなかなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:37.43ID:IXD7sqjJ
>>504
他社制作なんだ
知らんかったわ
2018/02/26(月) 08:51:38.34ID:hhv413I6
>>567
名古屋撃ちの成功率を極めればバグらない限り終わらない半永久型ゲームでも有るんだけどね
2018/02/26(月) 08:59:44.25ID:hhv413I6
>>568
ペンゴはコアランド
バンクパニックはサンリツ
だったな
ペンゴは純正基板はSEGAの刻印の有るオリジナルだけど、バンクパニックは基板もサンリツのを使ってた
2018/02/26(月) 09:25:37.86ID:dVamCkW9
名古屋撃ちって難しいな。止まらずピュンピュン倒せないわ
2018/02/26(月) 17:43:43.41ID:hhv413I6
最後の一匹を撃つのが特に難しいんだよな
たいていヤツに逃げられて即ゲームオーバーになる
2018/02/26(月) 22:44:44.39ID:iSG4b6i7
外すことはすなわちゲームオーバーを意味するからな。シビアだったわ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 02:33:22.64ID:wU2RNCpv
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:16:44.95ID:tuvzdSq+
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 03:30:08.67ID:62RTEafC
敢えてアンカーつけないでおく。
ゲンノウで樽壊すの結構キツイけどマリオのハンマーなら一撃で樽壊せるから。
しかも直撃しなくても触れただけでも壊せるスグレモノ。
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:19:01.11ID:CsSrhEeu
敢えてアンカーつけないでおく。
ゲンノウで樽壊すの結構キツイけどマリオのハンマーなら一撃で樽壊せるから。
しかも直撃しなくても触れただけでも壊せるスグレモノ。
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 16:46:01.67ID:yqTuxkCy
人さらい国家、北朝鮮を軍事力で潰して
拉致被害者の人達を救出しましょう。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:04:58.02ID:V2cQyWN5
敢えてアンカーつけないでおく。
ゲンノウで樽壊すの結構キツイけどマリオのハンマーなら一撃で樽壊せるから。
しかも直撃しなくても触れただけでも壊せるスグレモノ。
2018/03/17(土) 10:25:38.03ID:0C2euOoX
獣王紀のWelcome to your doomて聞こえるのははもしかしたらWelcome to your tomb(ここがキサマの墓場だ!)じゃないかなと今更思えてきた
2018/03/24(土) 16:34:56.63ID:MADTvZW0
>>580
Raise from your graveじゃないの
2018/03/25(日) 07:20:48.42ID:k0rtJiVW
>>562
実際に稼働してる奴見たけど侵略されたらミスで3回ミスしたら終わりって表記されてたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:40.15ID:85DYqQ2L
どのインベか忘れたが、やられるとインベの動く方向が逆になるやつあったな
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 01:52:34.57ID:42W9qBmd
3輪サンちゃんは見た目に反…する事もなくちゃんととっつきやすいのがいいですね
ジャンプ不可のデンジャーゾーンでジャンプしようとして「し、しまったあ!!(;´Д`)」はお約束
ボーナスステージの人はママなのかお姉ちゃんなのか
2018/04/08(日) 17:45:11.71ID:KpRoY0Wi
>>562>>582
再度見てきたけど確かに筐体には下まで侵攻されたらゲームオーバーと書いてあった。すまんかった
3回ミスしたら終わりってのはデモ画面での説明でした
2018/05/27(日) 11:33:26.19ID:ZDNh69yE
パルサーのザコは密着すれば弾封じできる?
道塞ぐパルサーを撃ち込んで強行突破すると案外成功するよな
2018/05/28(月) 16:21:56.77ID:1C0vyZeh
6/1からアフターバーナーII配信
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live.nic;ovideo.jp/watch/lv313351501
2018/05/29(火) 21:05:17.73ID:XjGJb9Qd
高田馬場ゲーセンミカド
ソニック・ザ・ヘッジホッグ(Sonic the Hedgehog)大会
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv313474023
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:22:10.69ID:ScP9rqrr
地元の店行ったらなぜかハングオンが専用筐体で稼動してたからちょろっとやったった
基板の調子が悪いのかキャラスプライトが化けて縦線になっちゃってたけどw
2018/06/05(火) 22:44:39.07ID:asncuz5e
パルサー
分裂直後の接近戦をよく見たら、弾撃たれても自機の前で消えてる気がする
この時だけ自機ショットで相殺してんのかもしれない
黄色は素直な子
緑は姑息で賢い
赤はムカつく
2018/06/08(金) 09:34:15.08ID:SmMQF85T
今日からダイナマイト刑事
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv313658125
2018/06/14(木) 12:04:01.16ID:Cd4iB70l
ゴールデンアックスデスアダーの復讐、昔の俺、こんなんよくノーミスノーダメポーション使用0時間制限クリアできたもんだわ
今じゃノーミスクリアで精一杯だわ......
2018/06/21(木) 20:24:42.80ID:F3qfhOUw
TAITOの店なのに
TAITOゲームの配信全然やらないのはなぜ?
2018/06/25(月) 01:41:15.04ID:BLj2lNIO
パルサー弾封じさえマスターすればエンドレスで遊べそうだね
敵さえ全滅させればその面は完全に消化試合になるし難易度も頭打ちが早い気がする
2018/07/27(金) 10:51:40.09ID:Rnb/zGW/
今日からアラビアンファイト
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv314680653
2018/08/01(水) 08:09:34.11ID:cFdrEhrh
2018/08/01(水) 開演:21:30
【パワードリフト】俺たちの懐ゲー【ファミ通】
http://live.nic;ovideo.jp/gate/lv314712482
2018/08/31(金) 23:28:24.67ID:oRoFFUgF
最近いろんなミニが出てて特にほしいと思うものはないけど
ギャラクシーフォースUデラックス筐体ミニとかR360ミニとか出たら
圧倒的にほしい
2018/09/04(火) 13:17:56.26ID:tBc7DnXh
>>597
ハングオンは出てるんだがな
2018/09/04(火) 21:28:22.37ID:9bAEwYJa
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
2018/09/14(金) 19:30:17.53ID:Smy0rksx
セガ移植のリクエストでぼくちゃんこんなマニアック自慢大会真っ最中ですね
2018/09/18(火) 17:41:39.37ID:5WnyRiEP
子どもの頃、近所のボウリング場に置いてあったアウトランをやってたなぁ。
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:09:39.85ID:vG0fFwuO
50円ゲーセンで、体感ゲームだけ100円とかあったよね
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:25.52ID:xaZYblIV
設置した当初だけ200円→古くなってくると100円 とかな
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:18:15.19ID:XXvB4KPr
>>590
パルサーって凄い懐かしいよね。
10円ゲームで設置してあった時夢中で遊んでいた思い出。
2019/02/05(火) 09:02:11.13ID:ugsTgxZV
俺にとっちゃ半年前の新作ゲームだったよ
2019/02/17(日) 23:20:37.12ID:8rhCfOC6
初代ランエボが出た時点では、まだまだRNN14の方が速かった
2019/02/18(月) 01:29:08.46ID:WKAF4kNy
そのパルサーじゃねえw
タービン流用とか懐かしいなオイw
2019/02/19(火) 01:47:20.46ID:CKTzPax7
どっちにしても懐かしいわなw
2019/02/24(日) 23:56:18.32ID:KqILEWF8
アタリ2600版のカーニバルの動画あったけど真ん中奥の回転してる奴も倒さなきゃクリアってのを知らないプレイヤーで見ててイラついた
2019/02/24(日) 23:57:52.13ID:KqILEWF8
×倒さなきゃクリア
○倒さなきゃクリアにならない
2019/02/25(月) 01:31:19.18ID:zKnI9EOv
伊集院光が22年振りにカーニバルをプレイする動画で、
ちゃんとルールを体で覚えてたのには感動した
2019/02/25(月) 01:53:30.70ID:SrsBc9B9
情弱マウンティングは楽しいよな
2019/02/25(月) 02:16:50.46ID:kGR5bWTp
下手でもいいけどルール分かってないのは糞
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:31:58.06ID:VxW93RNO
今更ながら
チョップリフターって名作だと思う

まぁセガの発明ではないがゲーセン版はセガが出してたので・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:27:07.37ID:3BLZZgRx
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:00:39.74ID:7BJvZw5C
>>614
アーケード版もファミコン移植版も
難易度はかなり高かったよね。
2019/04/20(土) 22:54:54.78ID:j48Dk1Wq
スパハンとかパワドリのタイムバグってどういう原理で発生するんだろう
2019/05/24(金) 00:01:41.20ID:QFuDuhLq
ブラストシティ筐体の前期型か後期型かを判別するには
何処を見ればいいですか?
2019/06/13(木) 11:12:31.35ID:YCKSHiKJ
ファミ通町内会のお習字のコーナーで「湯川シェンムー」というネタが腐るほど投稿されてきたらしい。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:30:34.39ID:1jV9qDgi
どあ!
2019/08/04(日) 02:00:27.92ID:TBu2GMpa
>>619
シェンムー体験版のおまけが、

センムー〜湯川(元)専務をさがせ〜

だったな
2019/08/07(水) 08:45:22.66ID:uEU3yDyJ
【SEGA AGES コラムスII】

8月8日配信開始

価格:925円(税別)

CEROレーティング:A(全年齢対象)
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 02:26:25.92ID:JHRR4SKf
さいごに出てくるオパオパの巨大なやつって、なんで泣いてんのん
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:03:34.85ID:/yz/pjXW
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ 朝鮮ウンコブリブリ
2019/08/12(月) 16:48:48.11ID:z8l4OKCD
>>623
あれはオパオパの父親だから。
実質的なラスボスであるあの小さいやつらに寄生されて操られていたのを息子に助けられて再会した嬉し涙なのだろう。

でもあれが親だということは、オパオパも成長したらあれくらいデカくなるんだろうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:51:55.85ID:cNZkQQ0y
ていうかオパオパって何食って成長するん
2019/08/15(木) 14:59:05.74ID:ssPGQge1
たいていの生物は雌の方がデカいから(人間は例外)オパオパの母親の大きさっていったい!?
2019/08/20(火) 19:15:51.21ID:n7J7dwBe
カセットビジョン版のスペースハリアーめっちゃいいな
当時あれが発売できてれば
2019/08/20(火) 23:14:28.20ID:o5ciReSM
>>628
カセットビジョンじゃなくてスーパーカセットビジョンの「スペースハリヤー」のこと?
主人公がセーラー服のJKみたいだけどこれってアタックアニマル学園?
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 07:03:04.66ID:BuLCVAmG
>>625
そういやあのゲーム、デモ画面で英語でいろいろ書かれてる画面があったな
でんでんわからんかったけど
2019/08/26(月) 00:58:48.32ID:7bR0nAPD
>>630
たしかゲームの開始画面にも英文が表示されるけど文字を追ってるうちに消えてしまうw
2019/09/02(月) 09:48:45.13ID:2JFdCzxw
救急車を運転して患者を病院まで運ぶ、ってゲームをやってみた。
やっぱ人の命を考えると他のゲームみたいに
安易なコーナリングできなくなるな(歩道につっこみながら)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1935909.jpg
2019/09/02(月) 19:19:22.09ID:BUvEa/GC
救急車のプレイ動画昔見たけど最終面相当上手くやってギリギリクリアってくらいシビアな設定だったような
2019/09/27(金) 19:34:14.50ID:1pNYlD1Z
センカンヤマトの画面を誰かアップして!
2019/10/01(火) 10:02:12.69ID:SsF99ND+
>>633
職ゲーとはいえゲームだから必ずクリア可能なバランスに作るけど、実際の救急車はもっと悪い患者(間に合わない)運ぶのは珍しくない
到着時に死亡確認となると司法解剖の必要な変死でなければ空車で帰るけどな(救急車はあくまでも医療用であって霊柩車ではない)
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:05:48.25ID:+KM5DwFw
ジョイフルロードもそんな感じだな
画面の一番上まで行って燃料を取らないと間に合わない
鬼畜すぎる

まあクリアできない面になるよりはいいのか
2019/10/29(火) 08:55:14.97ID:bDWcfOUo
今日は何の日

1988年10月29日発売
メガドライブ
2019/11/12(火) 20:20:11.75ID:AdvXwro8
セガのガンシューティングって面白いよね、固定機銃型のやつでサイボーグみたいな敵を撃ちまくる奴がめっちゃ面白かった、なんとかマシンガンズってやつとサメとかを水中銃みたいなやつで倒してくハウスオブザデッドみたいなやつが好きだった。
2019/11/18(月) 12:35:36.21ID:TcFTq/Fo
ラインオブファイヤーが一番面白いんだよな
2020/03/29(日) 09:43:30.73ID:Mu2M5P9/
60周年企画、何をやりたいのかイマイチ見えてこないけど
長年のセガファンが喜ぶモノを出して欲しいところ。
家庭用機のミニ化は一旦休みでいいけれど、アーケードの
N in One系だと狂喜乱舞する。

ジョイスティックとボタンの標準操作系が使えない体感ゲームは
置いておくとして、
・80年代前半編(外注タイトルも含む)
・システム16/18編
・システムE/C/C2編
・システム24/32編
・MODEL1/MODEL2編
くらい揃えてくれれば、おおよそ網羅できそう。
2020/04/09(木) 23:11:11.93ID:V0OERerc
>>625
IIは親父じゃなくて自分が涙を流すから副題がオパオパの涙なのか
最終戦で自分の邪神すなわちもう一体の自分自身と戦うてのはストーリー的にもシステム的にも味があるね
2020/04/21(火) 09:24:25.49ID:W2Povo3w
当時スペハリには何故魅せられていたんだろう
今動画で見ると敵が迫ってくる時の効果音こんなにでかかったっけ?ドムとか耳が割れそうだった
スペハリの象徴みたいな一つ目マンモスがわずか数秒しか登場しないのも驚いた
2020/04/21(火) 15:10:58.99ID:Ep1wdVbw
スペハリはたしか各効果音ごとに音量設定ができて、ある効果音だけ大きくしたり無くしたりができたと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 15:05:19.38ID:p+njIAF8
>>618
モニタがオートスキャンか手動かの違いだったかな。
手動はコンパネ開けた所にスイッチがある。(奥まっててわかりにくい)
2020/04/26(日) 17:13:38.71ID:V0nWSwkn
一つ目マンモスはホントあれ一瞬だけで下手したら見落とすレベル
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:29:37.96ID:El6at/Sz
トレジャーとかベアナックル推してんの見てセガファンに幻滅した記憶
同人オタみたいな判官びいき2次創作びいきを感じた
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 04:41:58.07ID:jAk6g0Ig
>>640
ヘッドオンとスペースアタックの2in1をそのまま出してきたら笑う
2020/05/19(火) 09:47:12.39ID:x1rrOr+O
Model 2A-CRXを使っているB BALL 3Dと表記された基板は、何のゲームなの?
他メーカーが開発したもの?
2020/06/06(土) 10:00:59.39ID:vAgEl8S/
龍が如くとかにスペハリとかアウトランとか入ってるの地味に嬉しいよね
2020/06/20(土) 07:50:49.73ID:ZevQhy1C
音キチ倶楽部でよく遊んだもんよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:39:54.58ID:ZedRVgR3
>>507
パチもんだからか、Mr.LO!はEとXがデフォルトで点灯してて、すごく長く遊べたわ
LO!の仕様なのか、設定で変えられるのか
2020/07/06(月) 21:08:08.03ID:Fv1vMaLg
>>506-507
そういえばバンクパニックのEXTRAってときどき偶然揃ってたな
2020/07/10(金) 15:26:59.28ID:QfHEdrto
各スレを逃げるように荒らし回るヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ
2020/07/11(土) 01:23:40.06ID:4VZlSzYI
>>653
ナムコスレから脱走したお前のこのスレ最初の書き込みがこれwww

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 15:26:59.28 ID:QfHEdrto
各スレを逃げるように荒らし回るヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 03:51:09.52ID:S9v2PRH2
>>654←      このキチガイを大人しくさせるにはスルーではなく叩きのめさないと駄目なので、見つけ次第袋叩きにしてやりましょう
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 04:18:33.79ID:Bag/28rO
>>655
ナムコスレから脱走したお前のこのスレ最初の書き込みがこれwww
このキチガイを大人しくさせるにはスルーではなく叩きのめさないと駄目なので、見つけ次第袋叩きにしてやりましょう

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 15:26:59.28 ID:QfHEdrto
各スレを逃げるように荒らし回るヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ
657↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
垢版 |
2020/07/11(土) 12:47:55.76ID:S9v2PRH2
過疎板をhissiで調べて悦に浸る無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ










658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:09:25.10ID:F4zakAHo
>>657
 私の矢印を受けてみろ
\__ _______/
     V
https://i.imgur.com/vRwHSP8.jpg
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:58:42.91ID:rjm/DASO
>>658←      1スレずつ律儀で書き込む連日書き込み一位を果たす統合失調症無職童貞糖質ゾンビハゲ wwwwwwwwwwwwwwwバカ
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 05:33:23.36ID:rN8BpcRw
>>659
午前4時台から12時台は睡眠中なので即レスできない無職のお前がナムコスレ脱走後のこのスレ最初の書き込みがこれwww

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 15:26:59.28 ID:QfHEdrto
各スレを逃げるように荒らし回るヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:26:09.63ID:rjm/DASO
>>660←       過疎板をhissiで調べて悦に浸る午前4時台から12時台は睡眠中なので即レスできない無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:08:10.91ID:hXZPIPd4
>>661の即答チンパンジーは大体午前4時から12時までおねんねしているため、
その時間帯はクイズを出題されても即答できないので注意

http://hissi.org/read.php/rarc/20200712/cmptL0RBU08.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200711/Uzl2MlBSSDI.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200710/UWZIRWRydG8.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200709/b2dTbkVFNE8.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200708/WGNNdU9UT24.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200707/VnNMSVZhLzI.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200706/b1lSbDhLcTk.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200705/OW1oS3MxT0k.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200704/RkRldEdmd2M.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200703/WEc1Y1ZLUFU.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200702/QTZ1N3ZhR2I.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200701/OWtSZ1FGNGM.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200630/dlNhaUd6RmQ.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200629/c2lSQkFzODY.html
http://hissi.org/read.php/rarc/20200628/WHZRTksxcEE.html
663↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
垢版 |
2020/07/13(月) 02:15:12.12ID:31twZYe3
過疎板をhissiで調べて悦に浸る無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ










664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 00:23:43.19ID:vY+iTPt+
過疎板をhissiで調べて悦に浸る無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ
\__ ___________________________/
     V

https://i.imgur.com/OWbuPt3.jpg
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 02:51:52.79ID:PjqrZQlZ
>>664←       違法画像貼りとhissiのワンパ無職童貞糖質ゾンビハゲが自ら檻に入った言い訳をしてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:56:28.44ID:xI5OhYkG
>>665
午前4時台から12時台は睡眠中なので即レスできない無職のお前がナムコスレ脱走後のこのスレ最初の書き込みがこれwww

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 15:26:59.28 ID:QfHEdrto
各スレを逃げるように荒らし回るヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ
2020/07/15(水) 12:09:26.32ID:Tr2v9Erx
>>666←        無職童貞糖質ゾンビハゲの頭を使えないコピペwwwwwwwwwwwwwwバカ
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:43:17.29ID:T90c+DF/
>>667
パンドラボックススレだけはIDを変えて自演していた即答チンパンジー(よしもと芸人)
自分一人じゃどうにもできないから周りを扇動しようという魂胆が見え見えでワロタw
これぞ猿知恵ww


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 11:37:37.69 ID:Lk/9AwvN
荒らしているキチガイ猿は2匹だけなんだがどちらもしつこくて自分がマウント取らないと気が済まないんだよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/15(水) 01:58:04.64 ID:1tuG83gp
あれ2匹の馬鹿猿がマウントの取り合いで無限に叩き合ってるだけで荒らしてる意識ゼロだから更に始末が悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:59:32.53ID:Tr2v9Erx
>>668←       午前4時台から12時台は睡眠中なので即レスできない無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 01:16:59.90ID:USa+b5pp
>>669
パンドラボックススレだけはIDを変えて自演していた即答チンパンジー(よしもと芸人)
自分一人じゃどうにもできないから周りを扇動しようという魂胆が見え見えでワロタw
これぞ猿知恵ww
このキチガイを大人しくさせるにはスルーではなく叩きのめさないと駄目なので、見つけ次第袋叩きにしてやりましょう
671↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
垢版 |
2020/07/16(木) 01:59:30.39ID:fPvzo9Cf
過疎板をhissiで調べて悦に浸る無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwバカ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 00:25:30.44ID:5wZ5bFf/
>>671
パンドラボックススレだけはIDを変えて自演していた即答チンパンジー(よしもと芸人)
自分一人じゃどうにもできないから周りを扇動しようという魂胆が見え見えでワロタw
これぞ猿知恵ww
このキチガイを大人しくさせるにはスルーではなく叩きのめさないと駄目なので、見つけ次第袋叩きにしてやりましょう


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 11:37:37.69 ID:Lk/9AwvN
荒らしているキチガイ猿は2匹だけなんだがどちらもしつこくて自分がマウント取らないと気が済まないんだよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/15(水) 01:58:04.64 ID:1tuG83gp
あれ2匹の馬鹿猿がマウントの取り合いで無限に叩き合ってるだけで荒らしてる意識ゼロだから更に始末が悪い
2020/07/17(金) 11:39:42.17ID:XIWHJG63
>>672←        無職童貞糖質ゾンビハゲの頭を使えないコピペwwwwwwwwwwwwwwバカ
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 13:45:49.16ID:RnT4hei3
セガ秋葉原 2号館が8月30日に閉店、感謝イベントを開催
2003年10月に第一家電跡地にオープン
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1269358.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1269/358/sega1_s.jpg
2020/08/29(土) 01:41:26.80ID:h46CK5k6
3日放置された無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:49:18.05ID:gZemjYts
>>675
3日放置された無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ
\__ _________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1589816697565.jpg
2020/09/04(金) 14:37:54.62ID:bN4vPjnI
徹底放置されても律儀でバカレスを書き続ける無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 02:04:01.21ID:fqLLy3xQ
>>677
自分の顔面晒しを一向に対処してもらえないので焦燥しているのか、なぜか自分の画像貼り付け荒らしを報告してしまう
定期オフ板のお手伝い幹事=ハングル板の在日ネカマン=懐かしニュースの角田修=全カテ荒らしの芋田治虫による無様な書き込みがこれww
必死になって訴えているのに運営ガン無視でワロタw


https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/800
800名無しの報告2020/09/03(木) 01:14:50.97ID:xipmZzNv0
1. 自動書き込みツール(約5分30秒間隔で自働レス)を使用しほぼ全板スクリプトによる荒らし、約5分30秒間隔とは>507>509報告内容を参照
およびそれに準ずる行為(一部時間帯や板により手動に切り替えたりもする)
2. マルチポスト
3. 同じ内容のコピペや★【※人物画像の貼り付け※】★連投によるスレッド潰し
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1596878959/519
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1598772264/44


●●●●●●●●●●●●●●
詰められたからと言ってこんな分かり易い【虚偽報告】までして頭大丈夫でしょうか?
明らかに俺とは別人だと認識しておきながらもこの荒らしているのは俺だなどと言って虚偽報告してますよね〜〜?
日本の教育を受けて来なかった知恵遅れで平気で捏造自演するような卑怯な奴がよく使用するこのパターン完全な印象操作する為の虚偽報告ですよねこれ
幼稚で日本語を逸脱した醜い言い訳や説得力皆無なコピペの繰り返しで逃げ回っているなら今すぐに根拠の提示をして証明するのが虚偽報告した責任なのではないでしょうか知恵遅れさん?
では知恵遅れさん的に虚偽報告では無いと良い切れる根拠を今すぐに全部提示してください
知恵遅れさんの卑怯で適当な憶測で印象操作をするのではなく根拠を全ての提示をお願いします
全部の書き込みを同一人物同一人物等と言い勝手に認定しているわりに報告している内容に一貫性が無く全部
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2020/09/25(金) 02:28:35.36ID:Mo82zZS1
徹底放置されても律儀でバカレスを書き続ける無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 00:04:43.59ID:Wv8djTMH
>>679
先にハングル板や女性板などに逃げ込みコソコソ書き込んでいた自分を棚に上げてしまい必死に何かを訴える
定期オフ板のお手伝い幹事
=食文化カテのニンウナ
=ハングル板の在日ネカマン
=懐かしニュース板の角田修=丸田勇
=全カテ荒らしの芋田治虫、ガチホモ板でも大発狂wwwwwwwww


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/aniki/1560937326/
●●●そもそも知恵遅れお前が貼付けてるその顔面の奴が一人で全部の板の奴と同一人物で有りコテハン付けたり意味不明なスクリプトしたり24時間めちゃくちゃな事やってるのかよ?wwwww
その根拠だけは必ず出さないで知恵遅れに反論する奴はどこの板の意味不明な奴らでも同一人物だ等と濡れ衣を着せて捏造して●●●
逃げ回ってるだけじゃねーかwwwww早く同一人物認定している根拠提示しろよwwキモパヨク知恵遅れさんよ!大勢を同一人物認定して敵増やして日に日に色々な所で自分の首しめて忙しくなってる知恵遅れさんご苦労さんなww

そして〜【ネトサヨさんのスレに同情求めて泣きついた】奴ははどこのどいつでしょうかネトサヨ知恵遅れさんよwwwwww
何がネトウヨで出会い厨といったらだよwwwwwww
ネ ト ウ ヨ と使い
ネ ト サ ヨ さんに泣きついて同情票求めててんじゃねーよ
ネトサヨ知恵遅れさんよwwwwwwww
【さすが思いっきりのキモパヨクだよな知恵遅れさんお前】
終いには ネ ト サ ヨ さんに泣き付いてんじゃねーよ知恵遅れさんよwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ネトウヨ出逢い厨を晒すスレ
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2020/10/10(土) 21:11:18.03ID:FjDQ9mWm
徹底放置されても律儀でバカレスを書き続ける無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:34:08.19ID:bl/N9+Eo
>>681
「ご5時」って何ですか?気づかないまま数十スレにコピペしまくってしまうマヌケww
モテない男性板では都道府県名表示を避けるために格安SIMでジパング表示させているし、
芋田治虫でエゴサーチしているくせに丼板は怖気づいて近寄れもしない
定期オフ板のお手伝い幹事=懐かしニュース板の角田修=ハングル板の在日ネカマン=食文化カテのニンウナ=全カテ荒らしの芋田治虫
無様すぎワロタw

935 ウホッ!いい名無し…2020/10/10(土) 07:19:38.98 ID:wgqxVtAs
土日祝日はご5時に発狂とか知恵遅れかよwwwwwwwwwww

【●御覧の通り根拠は完全スルーな●】w
エラそうに言ってるけど大ブーメランだぞ知恵遅れさんよwww
自分が書き込んでから言う台詞だろそれヘタレ陰キャの知恵遅れスレ主さんよwww
自分に都合が悪くなると
日本語で何一つ反論出来なくなるいつものワンパターンな反論の
陰キャ知恵遅れさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都道府県等表示にどんだけ怖がってんだよ知恵遅れさんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここの板をメインにしたら一切書き込み出来なそうだなヘタレ陰キャの知恵遅れさんよwww↓↓↓↓↓

モテない男性
https://mevius.5ch.net/motenai/
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2020/10/17(土) 19:06:43.65ID:5X73cslA
さすが無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通いだ 手遅れ wwwwwwwwwwwwwwwwバカ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:23:09.08ID:Bl64vp3e
>>683
ゲームの名前質問スレで、スレタイ通り回答していただけなのに不審者扱いされてしまい
「クイズとして質問するやつがいる」などと意味不明な言い訳を始める
定期オフ板のお手伝い幹事
=懐かしニュース板の角田修
=ハングル板の在日ネカマン
=食文化カテのニンウナ
=全カテ荒らし・ママスタ常駐の芋田治虫

クイズを出されるから即答するんですか?wwww


242 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2020/10/06(火) 08:46:22.20 ID:crqJik4b0
セガ 005

254 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 20:55:49.51 ID:BND53LZ60
純粋に質問するんじゃなくてクイズとして質問するやつがいるんだよ
答えが出ないと自演で答えたりもするし、わかりやすくカートリッジの色指定したりする

だから妙に早かったり的確だと変に勘ぐる奴がいる
疑ったところで正体わかるわけでもないし、空気悪くするだけで無駄だがな
少なくとも>>242は検索して動画で確認して回答するまででこの時間だったし嘘じゃない
専ブラありゃ常時ここだけ見張らなくてもその時更新チェックしてりゃわかることだし

257 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 02:07:17.24 ID:tKO9q4RY0
そのタイミングで更新チェックしてるだけだろ
それが20分後になることもあれば数時間後になることがあるのと同様タイミングがかちあうこともあるってだけ
なにをそんなに喧嘩腰なのか知らんがスレ荒らしてるだけなのは明確にお前だよ
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 03:31:35.27ID:FoLzk+kd
>>8
ペンゴかも
2020/12/21(月) 19:32:39.76ID:TC1i2g9N
>>685
ファンタジーゾーンじゃね
ペンゴはコアランドの…
2020/12/22(火) 00:26:13.26ID:Hgmz0vMM
ヘッドオンじゃね
2020/12/22(火) 13:59:36.81ID:AS49h8Lu
テトリス
2020/12/22(火) 23:18:45.04ID:gW3vA4ev
セガの最初の大ヒット作は どっとりくん
2021/01/02(土) 18:55:34.53ID:Vs6M/Qxd
モナコGPだろ
2021/01/03(日) 15:39:06.44ID:D1qdnomD
テトリスだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:44:54.32ID:1WzbcDWu
ねーよ
2021/01/04(月) 21:51:08.97ID:0rur4gfJ
ヘッドオンは当時TVコマーシャルまでやってた記憶があるので
相当ヒットしたんじゃないでしょうか
つか、アーケードのCMってあとネオジオくらい?
2021/01/04(月) 23:12:47.12ID:4/Oauval
セガとタイトーは
タイトル多すぎて把握できん
2021/01/08(金) 00:57:14.79ID:ELV6NBOd
セガとタイトーは他社ゲームのライセンス生産品があるからな
2021/01/08(金) 06:08:08.15ID:/+9plZyi
ナムコにもあるたろ
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:40:30.66ID:kBTCgix6
ナムコはセガ・タイトーに比べると他社製ゲームは少ない
自社製ゲームが充実していたし
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:22:31.93ID:T2Jotxpo
パワードリフトのエミリー可愛いな。パッケージで吹っ飛んでるけど
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:13:13.47ID:vQKh4xP2
>>686
ペンゴは去年ミカドでやった
全然ヘタクソになってて愕然とした
2021/01/28(木) 23:33:53.29ID:/5rciFlw
まだ階段の踊り場にペンゴのテーブル筐体あるの?
2021/01/29(金) 01:21:20.82ID:9LPqzr4z
ペンゴはノーマル以上のランクにすると13面がやたら速くて難しくなる
ハーデストランクにするとバグる
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:19:44.50ID:O0Lye0dh
どこで聞いていいか分からないから、ここで教えて欲しいんだけど、現在メガCDに接続できるMDの互換機って、analogueのMEGA SGだけ?
他にあれば教えて
2021/02/03(水) 13:26:50.64ID:9EH6kjnW
スレ違い&板違い
しね
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:24:52.02ID:PNAiG9RL
そんな事で悩むくらいなら
MDの実機を買えばよくない?
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:29:13.03ID:4R4u/gl4
>>693
どんなCMだった?
スペース・アタックとの2個1筐体が思い出されるなあ
あれ見た時ほんとすげーと思った
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:19:05.65ID:JQ3MVmrE
100メガショーック ネオ・ジオ!!って言って
マジシャンロードとNAM1975の画面がどどーんと紹介されるCM
うろ憶えだけどそんな感じ
2021/03/11(木) 19:13:04.22ID:lbkf/SnX
>>706
あのNEO-GEOのCMってアーケード版だったの?
家庭用の方かと思ってた
2021/03/11(木) 21:36:31.18ID:vl+jGKq1
ヘッドオンのCMはなんか実写のお姉ちゃんが出てたような…
昔すぎて記憶の彼方ですわ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 07:40:01.42ID:21ad7wpO
カーニバルってセガだっけ?
うん なんかセガっぽい
2021/03/14(日) 11:45:42.64ID:htF6LeNL
セガだよ

自分は3面くらいしか行けない。アヒル出まくってきつい
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:49:50.15ID:21ad7wpO
そうそう
残り少ない弾をアヒルが食べちゃうんだよね
2021/04/10(土) 18:25:15.10ID:Ctx3wb1+
アウトランの動画を見ていてやっぱDコースがいいよな〜って思って見てた
最後に優勝カップをくれるお姉さんがスタート時の左側にいることに気づいた。
気づくのに30年以上かかった
みんなは知ってた?
2021/04/19(月) 17:24:44.28ID:9V1xLHVp
深谷の配信次あたり ずんずん教っぽいな
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 23:39:57.99ID:3QwmQZ9Y
フリスキートムだっけ?
音がゲーセン内に響き渡ってたな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 23:58:10.09ID:3QwmQZ9Y
検索したら全然違ったww
フリッキーだったわ
2021/07/22(木) 12:15:22.48ID:7Z3egsI3
フリスキートムは日本物産の水道管接続ゲームだが、かなり盛大にゲームBGM鳴ってたな
うちの近くのSEGAゲーセンではスーパーロコモーティブが2台あって、YMOのライディーンが流れまくっていたw
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 12:55:26.66ID:Gq4b59rO
こっちではロコモーティブは人気なかったわ
自分でもやってみたが、難しくて無理だとおもった
2021/07/24(土) 14:25:13.62ID:7gzTnkAf
>>717
スーパーロコモーティブの後すぐにゼビウス出たし
ルージュアンみたいなネタ的要素も無かったし取っ付き悪かったね
2021/10/23(土) 13:35:05.10ID:VMjux0h/
セガのテーブル筐体用のゲームは大体イマイチ
2021/10/23(土) 13:37:17.20ID:VMjux0h/
>>8
ハングオンじゃないのか
社内ではそれで新しいビルが建ったという噂だったらしい
企画はコアランドからの持ち込みらしい
2021/10/23(土) 13:44:33.83ID:MG/WFDJk
スーパーロコモーティブ、仕組みがとっつきづらい
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:34:20.94ID:GSH4fbZI
DS時代の上下画面で別アクションやる奴思い出す
脳トレ
2021/11/01(月) 16:19:50.91ID:iJCtIqJJ
学校帰りに友達とカルテットやってたなあ
2021/12/04(土) 16:12:00.60ID:X5wnkVvr
ガントレットはそれなりにやってる人いたが、カルテットは客つき悪かったな
シューティングは二人同時プレイが出始めたころだろうか
エグゼドエグゼスとか
2021/12/22(水) 10:39:41.81ID:JIJfQOm6
最初の大ヒット…
やっぱ、スペースアタックじゃないのか
けっこういろんなとこで見かけた気がするぞ
インベ亜流で、いちばん多かった記憶がある
2021/12/23(木) 00:24:50.83ID:XwM8VhrO
セガの最大のヒットは、テトリスかUFOキャッチャーかプリント倶楽部のどれか
2021/12/27(月) 20:11:47.24ID:6u7Ipi7P
ムシキングやラブアンドベリー知らん子か
2022/01/09(日) 00:57:47.24ID:bQCEfNs6
そんな新しいもんは知らん
2022/01/11(火) 02:26:08.07ID:LlLiPsSl
横画面アクションゲームの2人プレイですらヒットしたものがないのに4人同時だからな
せいぜいSNKサイコソルジャーくらい
ヒットしたのはすべてベルトフロアタイプ
コナミX-MEN カプコンファイナルファイト他
セガならゴールデンアックスか
2022/01/11(火) 14:27:34.53ID:MBVtUhAZ
コナミのハイパーオリンピックって4人同時プレイじゃなかった?
2022/01/12(水) 09:42:09.27ID:wofNkEjZ
4人同時とはいっても実際は2人同時×2だけどね
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 02:03:51.66ID:SnRW9vte
おいおいおいおいなんで誰もボナンザブラザーズの話してねえんだよ

ってスレたてようとしたが、ホストエラーでハネられた
2022/01/29(土) 10:43:08.38ID:gwZ02wIQ
ついカッとなって立てるスレなんてろくなもんじゃない
2022/01/29(土) 11:55:34.83ID:6IXxv+gh
アストロミニでたまにプレイするけど面白いねボナンザ
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:28:08.07ID:8Fsj0JSq
BS-TBS 2月1日(火)23:00 X年後の関係者たち #9「SEGA アーケードゲーム」

今回は37年前に遡る。
スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、
そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。
今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。
これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります!

<関係者>
鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役)
深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者)
小川明俊(東京ジョイポリス初代館長)
2022/01/29(土) 23:46:34.65ID:eMsYccG5
SEGAゲーセン事業から撤退だってな
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 13:28:10.13ID:HuCl5Y7c
X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏
SEGAアーケードゲーム編
https://tver.jp/corner/f0096913
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:00:04.79ID:ROu8u+B7
セガはもう倒産するんじゃないの
2022/02/07(月) 11:51:36.05ID:hRSAieWJ
>>738
セガは人材もいなくなるしもう本当に終わりだね
2022/02/07(月) 12:45:21.83ID:eBj0Lza+
もう終わりとドヤり続けて20年
2022/02/07(月) 13:22:22.20ID:DlRM36CO
サミーの子会社だから倒産はしないだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 21:22:00.33ID:ZC3r5eyV
無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い
無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い
無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い
無職童貞うんこ糖質ゾンビハゲ精神科通い
c
2022/02/10(木) 12:43:11.99ID:8jem2UGH
>>741
売却したかったみたいだけどな
MSが買うことをかなり匂わせてたが多分金額で折り合わなかったのだろう
2022/02/10(木) 15:07:28.14ID:ASbuWnfd
>>743
買ってはみたものの儲けが全くでなかったみたいだな
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:40:22.99ID:RZS5pk6L
えいちーーーんウィラーーーー

にーほーんーまう〜

グーーーーーーッモーニンニューヨーク

わんわんお わんわんお (よく覚えてない)
2022/02/20(日) 16:41:42.77ID:+ZsJo8AW
>>8
セガの最初に大ヒットしたビデオゲームは「スペースファイター」(1978年12月)だよ
この亜流インベーダーおかげで羽田の工場が拡張できた

亜流インベーダーがヒット作だとネタにしかならないから、
ヘッドオン(1979年4月)かモナコGP(1979年11月)が最初のヒット作という認識にしておくのがいいと思うが
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 17:44:45.22ID:e61TLsYb
>>734
2人プレイがやりたいよー
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:16:22.96ID:heRq4vgQ
バーチャ3の画質ってすごかったよな ヒソヒソ
釘付けになって筐体から離れられんかったわ
2022/05/22(日) 09:44:50.92ID:YhTARbCg
メガドライブ以前のセガのハードってほんっとおおおおおおに
周りで持ってるのいなかった
2022/05/30(月) 06:51:22.36ID:LFcffn8n
まあここにいるんですけどね
2022/05/30(月) 08:11:32.44ID:oTdhL+CZ
ここにも
いるぞ!

メガドライブより前のセガハードとソフトこそセガらしさの真骨頂だろ
メガドライブ以降はそういう面白さ無くなったからな
2022/05/31(火) 01:40:25.74ID:LNu3bXNz
マイカードはPCエンジンより先行してたしFM音源や3Dグラスも無理矢理だがつけられたりして先見の明はあった気がする
ゴールドカートリッジも出たときはワクワクしたがゴールドなのは外箱だけでカートリッジは白いという罠
2022/05/31(火) 07:38:54.57ID:/JyD8G7j
SG1000時代は信者のウザさが前面に出て気持ち悪いから当時のアーケードの方がそういうの無くていらい
2022/07/18(月) 08:31:52.95ID:T2aCL1pa
>>200
9年半も前の書き込みにレスだけどアップンダウンがPLYR.表記だったな
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:07.41ID:AdPWrgkZ
>>200
Nサブ、スペーストレック、スターレイカー、スペースオデッセイ、ボーダーライン、ウォンテッドG7、シンドバッドミステリー、スタージャッカー、レグルス、ミスターバイキング
2022/07/29(金) 02:47:19.42ID:xExc9vrG
結構多いな
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 05:17:01.10ID:IJmJIEgq
ボーダーラインとシンドバッドミステリーしか知らないわ
2022/08/08(月) 11:54:51.38ID:UblJyB0B
うほっいいテスト
2022/12/04(日) 20:13:02.72ID:8TVNx91m
>>752
カード型ロムは大容量搭載できないからメガロムで元のカートリッジに戻ってたやんw
あのマーク2は意味なかった
2023/01/14(土) 19:08:22.28ID:miHaL/FI
バーチャレーシングの短い曲群は類を見ない独特な構成だな
エキゾーストノートを聞いてくれ!ってことなのか かっけえな
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:45:09.65ID:WjgP5nzm
手持ちのX-Board系も羊羹のバッテリー切れでマトモに動かないのが悲しいすぎる
でもあの狂ったPCM再生は笑えるが
2023/07/20(木) 22:32:07.44ID:50o25fhd
バーチャレーシングの方が先なのにバーチャファイター出てから単にバーチャと言ったら
バーチャファイターを指すようになったのがなんか悔しい
2023/07/26(水) 08:51:41.96ID:UJesbCuV
俺、実はSG-1000IIのデザインと色はセガハードの中で一番好きなんだ
2023/07/27(木) 06:40:18.73ID:Lgx2nI/K
バンクパニックもゲーセンで初めて見たときは衝撃的だったな
アニメーション細かいし本当に銃撃戦やってる感じがした
無論マイカード版と海外マスターシステム版はゲット済みである
2023/07/28(金) 02:13:09.00ID:4OeK9jYK
>>760
まともに曲聞いたことなかったけどチェックポイントのたびに短い曲が流れるって仕様だったんだな
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 08:54:15.23ID:rDj4PWOi
バンクパニックはあのBGMがいいよねえ
南北アメリカ時代の南アメリカ国歌
なんか花の名前みたいな曲題だったかな
2023/07/28(金) 13:01:27.09ID:TfbJKCdn
ダニエル・エメット作曲の「ディキシー」のことかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:04:44.11ID:Iv5Vw/SG
>>755
知らないゲームタイトルも幾つかあるね
スペースオデッセイなんて知らないから。
2023/07/28(金) 13:12:28.76ID:s/60BHjv
>>766
テキサスの黄色いバラと混同してる可能性あり
2023/07/29(土) 06:09:58.52ID:J1AIssO5
スターレイカーはボーダーラインの海外版と聞いたけど
自機以外にマップも微妙に違ってたような気がするし
当時見たインストカードも日本語だったような気がする
2023/08/01(火) 09:06:13.50ID:SLuExQQW
>>765
F-1レース系はBGM流すよりエキゾーストノート優先の傾向が強いな何処も
2023/08/03(木) 06:37:43.79ID:ffSRf/xk
最近ゲームギアにEverdriveを導入して判ったんだが、あれちゃんとSG-1000の
画面モードもサポートしてたんだな
ゲームギアで遊ぶSG-1000のタイトルも色味が少ないのがかえって見やすくて
複雑なルールとかも無かったのでちょいプレイにピッタリで楽しかった
残念なのは拡張RAMに対応してないのかザ・キャッスルが動かなかった
無論F-16は2コンないのでスロットル操作ががががが
2023/08/11(金) 19:58:48.20ID:jZ3CL953
大阪新世界のレトロゲーセン・ザリガニでアフターバーナーのダブルクレイドル筐体を久しぶりにプレイしてきたが
あっという間に瞬殺された
どうすればもっと進めるんだ
なんかコツは無いのか
1プレイ300円も取られるのに
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:06:06.52ID:50AFswEw
ABは俺も難しいと感じて全然やらんかったな
当時もプレイ料金高いし
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:21:10.53ID:gXxHfOxH
スピードレバーが無いんだよね。
2023/08/23(水) 00:16:31.89ID:eWT6hj9U
>>775
アフターバーナーのスロットルレバーのことだと思うが、それがないのはTだけな。
Tはシリーズ1作目というより、期日の都合で強引に発売された未完成版なんだよな。 で、Uが正式版。
当時はそういう作品がいくつか見られたよね。
ローリングサンダー(ナムコ)とか、同じセガのギャラクシーフォースもそうじゃないか。 サンダーセプター(ナムコ)もそんな気がする。
ローリングサンダーは2ではなくNewVer.として完成版が出たんだけど(2は基板も違う、ちゃんとした続編)。
今の家庭用ゲームのネットを介したアップデートに頼った未完成販売に近いけど、
昔のアーケードもニューバージョンのROM交換という形で(AFはU扱いだけど)対応できるから、未完成でも発売できちゃうんだよな。
2023/08/25(金) 16:00:02.24ID:NpSlfMYb
ガキの頃にやってなまら難しく感じたアレックスキッド今やるとそこまでじゃないな
ガキの頃とはパターン能力がレベチという事か
頑張って1CCまでやってみるかな
2023/08/29(火) 21:35:01.29ID:NmhqS4OP
マイナーバージョンアップ的なものだと、
プログラムROMとキャラクタROMを一個ずつ交換みたいなケースもあり?
それだと費用はあんまりかからないのかな。

そもそも総容量がせいぜい数百キロバイトくらいの規模だった
80年代前半のゲームのROMキットの値段って、定価だと幾らくらいだったんだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:56:09.54ID:7hsAvSll
都内でモンスターランドできるところって何件くらいありますかね?
2023/08/31(木) 00:04:59.54ID:ddGYwpme
>>778
あると思うよ。
ナムコのドラスピはNewVer.で交換するのはプログラムROM1個か2個だけだったかな。
昔、中古基板屋でROMキット買ったとき、NewVer.交換用のROMもおまけでついてきた。
どっかの店で稼動してたとき、抜き取ったOldVer.のROMも保管されてて、不要になって売却するときにセットにしたんだろうな。
2023/08/31(木) 21:29:18.07ID:xusl6swt
そういうものなのね。
永パ発見で急遽バージョンアップとかもきっとあったろうし。

キャラクタROMの方に最初から文字セットを一通り持っておけば、
タイトルに"SUPER"とか"EXTRA"を書き加えるだけで済むから、
それだと本当にプログラムROM一個か二個で済んじゃうよな。
2023/09/01(金) 18:29:00.12ID:kmjJ6usw
この頃のセガは夢があったポゥ!
2023/09/29(金) 13:14:04.08ID:srKoa5Cu
アーケードじゃないけど、ロストジャッジメントのマークⅢは貴重品だよな。まさかps5でメイズウォーカーの3D解除版が出来るなんて夢にも思わなかった。剣聖伝とロードオブソード辺りも入れて欲しかったなー
2023/09/29(金) 13:30:20.07ID:srKoa5Cu
segaagesじゃなくって体幹ゲームコレクションとか出さないかな。エンデューロとかハングオン、サンダーブレードも全部入れて。7000円でも発売日に間違いなく買うわ
2023/09/29(金) 15:19:02.95ID:kpUYImw0
体感ゲームセットでも単品でもいいからSteamで出してほしい
その点タイトーはありがたい(ダライアスとかね)
2023/09/29(金) 22:11:07.31ID:HgfUrdax
タイトー商法がありがたいとな
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:46:32.34ID:xD9+fxpS
ps3のpsstoreは貴重
アフターバーナー2はもう無いけど
2023/10/13(金) 08:34:55.44ID:+VKNN63i
君の努力は必ず実を結ぶから、根気強く頑張ろう
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 04:04:37.67ID:CBVHHL2I
>>786
たいと うみうし
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 18:49:38.01ID:WUexc6jz
ワンダーボーイコレクションとか割と最近、ps4とかで出てるんだし、いつの日かターボアウトランもサンダーブレードも入った体感ゲームコレクションが出る事を今でも夢に見てる
2023/10/26(木) 01:05:07.49ID:zcuNP+nn
3DSので我慢しとけよ
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 09:43:43.53ID:XEkmKsn/
何だよ3dsってアホかよwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 14:15:41.14ID:c+kgE97t
>>166
ミスった時のグラフィックに死ぬほど気合い入れそう
とても家庭用に移植なんぞできんような
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:42:51.14ID:70DvJg6v
『バーチャファイター 3tb Online』が11月28日より全国で順次稼働開始。『3tb』がオンライン対戦可能になってアーケードゲームに登場【アミューズメントエキスポ】
https://www.famitsu.com/news/202311/25325421.html
2023/11/25(土) 20:33:56.12ID:aqbwFLvr
バーチャファイター2のAC完全移植版がSteamで欲しいな
一応サターン版は遊べる環境にあるけど、もっときれいな画質で遊びたい
Windows95版も持ってるけど、Windows10で動かそうとすると不安定過ぎて実質非対応みたいなもん
セガラリーのSteam版も欲しい
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:28:17.48ID:KRDEEpiU
アーケードアーカイブにセガのゲームが
全然でてこないけど、どうしてなんだ。
嫌がらせか?
バカにするのもいい加減にしてよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:26:23.67ID:u5BW7e6M
セガのゲームは堂々とROMファイル落としてMAMEでやっていいよ。出さねんだからおk
2024/02/23(金) 12:56:08.63ID:OOCjPZt6
>>719
いまだに、セガの最高傑作はゲイングランドと断言するおっさんはいるな。

俺も好きやけど、バグとマニアックすぎる点がイマイチでベストとは思わん。
2024/02/24(土) 07:24:06.46ID:xRJBzPg8
メガドラ版ゲイングランドで追加された現代面のBGMをAC音源で聴きたい
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:17:31.83ID:NtaCkuEZ
わかる
わかりすぎる
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 13:16:20.37ID:nqsML8sb
ゲイングランドは何故発売許可されたのだろう。
非常にプレイ時間が長くなるゲームで時代的に許しがたいはずだとおもうのだが。
あんまりダラダラ長くなるゲームは
2024/02/28(水) 20:28:11.65ID:sEtsYeMk
長時間プレイでインカム落ちたゲームはお店の人が新製品に入れ替えるのでメーカーが儲かる仕組みになってるよ
2024/02/28(水) 22:32:35.98ID:fb2gORJ2
システム24てのが重要なんでしょ
他のタイトル見ても
2024/02/29(木) 21:01:23.53ID:fKV1eu5N
クラックダウンとかだな
2024/03/13(水) 23:27:58.37ID:81aR+LeC
システム24第一弾のホットロッドは大画面のエアロテーブルとのセットで「スーパーデッドヒートもどきを手軽に店舗導入できる」みたいなコンセプトだったんかね
2024/03/24(日) 20:45:33.48ID:84w7QNdT
>>719
わかる
イマイチというか妙なゲームが多い
そこがまたセガらしさでもあるのだが
2024/05/24(金) 19:35:27.73ID:IabosxZJ
BS-TBS 5月27日(月)23:00 X年後の関係者たち
「SEGA アーケードゲーム」
※再放送

今回は37年前に遡る。
スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、
そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。
今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。
これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります!

<関係者>
鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役)
深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者)
小川明俊(東京ジョイポリス初代館長)
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 08:38:53.26ID:4wyXwZ95
>>806
スーパーロコモーティヴですねわかります
2024/07/13(土) 01:09:58.15ID:Kh4pXcgv
一時期ジャレコや彩京からモデル2のゲーム出てたのってセガから技術提供してほしい企業を公募する企画だったらしいね
デドアラがポリゴン格ゲー初の割にクオリティ高かったのも納得
2025/04/04(金) 12:04:32.42ID:mwea9B22
「スペースハリアー」(Space Harrier) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信!
https://www.youtube.com/watch?v=ia-AjkRpAh8
2025/04/06(日) 10:32:03.58ID:vAs4P9z2
「ファンタジーゾーン」(FANTASY ZONE) 秋葉原Heyより2階の台の様子を生配信!
https://www.youtube.com/watch?v=c7j36kFzbQk
2025/04/18(金) 23:49:58.48ID:QS/IDPDp
Heyはアレックスキッド配信予定あったけど基板不調だったらしくお流れになったんだよな…
2周ALL出来るから楽しみに待ってたのに
2025/08/28(木) 03:16:05.59ID:J0/T47ND
ギャラクシーフォースの曲全体的にSDIの曲の雰囲気に似てると思う(どっちも好き)
SDI曲をギャラクシーフォース音源アレンジで聞いてみたい
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/05(水) 12:18:07.26ID:RDQ90ksg
エイリアンシンドロームの3面ボスの地形を削ってくと隠れキャラがでるのってアストロシティミニの版は出ますか?なんか出ないような。オパオパとか、ペンゴとか。
昔ゲーセンでやったのは出てたし、16Aの基板も、持ってたのでそっちも出ていたような。。。
2025/11/05(水) 23:43:25.06ID:P0pX7fv9
隠しキャラアリの16A版は1UPが何度も取れるので復刻では基本16B版の方が採用されてるっぽい
一応3DS版で海外版モードに切り替えると隠しキャラが出てきてたけど1UP周りの仕様は未確認
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 01:02:18.91ID:W9GcOFVm
16AとBで内容違うのですか。しらなかった~
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 17:18:25.51ID:V0fMH19S
ハングオンの文字みて思ったんだけど、まさかヘッドオンから名前を継承しているんだろうか
2025/11/07(金) 19:31:03.98ID:Vu1kBthL
16Aから16Bに切り替わる時期と重なったせいだと思うけど
国内初期バージョンが16Aでそれ以降のバージョンが16Bになってるそうな
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 11:34:44.05ID:WBGD8HJD
海外版は隠れキャラが残ってて、ネームエントリーの曲も収録してましたね。
どちらも無い国内後期版って謎。
そうは言っても海外版はボスの順が変わってたりクリア条件もゆるかったりで別物感、やっぱり国内版がいいなあ
レスを投稿する