【ワンパターン】レーザーディスクゲーム(LDゲーム)【好きな人は好き】

118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 22:06:11.23ID:hup+T1fv
エシュズ日本語バージョン無いのか
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 15:43:33.51ID:Z2EqjpNT
>>117

エッシュズオルンミラどこ?
ぐぐったがわからなかった

スーパードンキホーテはあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11357589

ドンキホーテは、魔女を倒したな
無謀な戦いではなかったということだ
2012/03/02(金) 20:15:19.80ID:D2UwLom/
YouTubeのエッシュズオルンミラ日本語バージョンは
MSX版がちょこっとだけ見られるね。

MSX版はミスるとエッシュの顔グラが表示されるんだね。
一応アーケードでやったことあるけど、あんな演出は記憶にないわ。
マーカーの見難さはアーケードと変わらない感じだった。
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 01:40:03.67ID:HsyQABVG
>>119
エッシュは英語で検索しないと出てこないよ。綴りが難解なので、Dragon's
Lair Projectに行って参考にしたら早い。ドラマチックで見応えがあるので
レーザーディスク・ファンだったなら一度は見ないと損。

>>120
そっかー。日本語版は幻か・・・。初代ダライアスの面クリアで分岐するとこ
ろで「どっちだ?」と言うギャグが流行ったのも懐かしい
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 13:31:39.77ID:YeyMDVnz
Esh's Aurunmillaか。
綴りが難しいな
どういう意味だろ
翻訳ソフトでもわからん

http://www.youtube.com/watch?v=8ttKf9naqVY&feature=endscreen&NR=1

動画みつけた
レバーの指示もボタンの支持も出ないのかコレ
理不尽だなあ。スーパードンキホーテの方が親切だな〜
2012/03/05(月) 13:46:47.43ID:/fCE/sH4
エシュのオルンミラは
ナイジェリアのヨルバ神話に出てくる神の名前らしい
詳しいことはネットを捜しても殆ど載っていない
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 19:50:28.76ID:YeyMDVnz
>>123
勉強になりました
ありがとう

ところで、昔のアニメは萌え絵じゃないところがいいよね
なんか夢があっていいよな
絵の動きとかも、手抜きしてない感じがする
2012/03/05(月) 20:39:27.01ID:hZ/23AoJ
いくらなんでも動きは今のアニメの方が全然いいだろ
2012/03/06(火) 00:09:03.50ID:u0Pmv6y9
>>125
今のアニメは如何に描画枚数を減らして時間を稼ぐかに注力してるよ。モブなんか動くどころか影になる
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 09:57:05.27ID:T4R7uju8
そうそう
ドラゴンボールとか見てると
使いまわしばっかりで酷いなと思うよホントに
2012/03/06(火) 22:26:16.68ID:Bagmj5BD
何もかも昔がイチバン!あーゆとりはかわいそ〜〜だねぇ〜〜〜 シねww
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 12:51:49.31ID:Owx9+Q6L
いや別にそんな事はないけど
ここは昔を懐かしむ掲示板だろうに
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 12:58:50.73ID:Owx9+Q6L
そうだな最近では
魔法少女まどかマギカを観たけど面白かった
2012/03/08(木) 07:13:09.75ID:y4uIIwhN
>>128
何もかもって範囲広げすぎwww
よくウッカリさんだと言われないかい?
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 10:31:42.87ID:B3NWwJNl
忍者ハヤテもタイムギャルも、インストカードを見る限りじゃ矢印出さないつ
もりだったんだよな。だけど営業的にまずかったのか結局矢印ありになった
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 16:33:39.51ID:w4voWhyE
LDのレースゲームって結構あった
タイトーのレーザーグランプリとか
セガのGPワールドとか
実写のサーキットの上にCGの車を合成させてたが
どれも車が浮いて見えていまいちだった。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 06:52:15.15ID:sj0deiLS
LDを使うことに意義があるってんならともかく、あくまでタイミング入力
が大事なら今のアニメのキャラゲーなんかにもシステム応用が利きそうだが
なあ。シェンムーで見放されたか?でもシェンムーが受けなかったのは自慰
とも言えるシステムだったはずだ
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 07:05:25.50ID:sj0deiLS
充分キャラ萌えしてるくせにゲームとしてのタイムギャルを俺が評価
しない(まぁ単なる個人的なランキングだが)のは、レバー入力があ
らかじめレバーを小刻みにコツコツと叩いていたら入力OKと判定さ
れてしまうからだ。これはタイトー系(といっても後は忍者ハヤテだ
けだが。宇宙戦艦ヤマトは別)の欠点だと思っている。
それがユニバーサルのスーパードンキホーテになるとどうだ。レバー
指示の時間内にしか入力受付していない。これが高度な感情移入と高
次面での緊張を産みだす。もしまたタイミング入力系のゲームが開発
されるのならタイトー系でなくユニバーサル系でお願いしたい
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 17:54:49.16ID:aCnINIcs
タイムギャルはすぐ2頭身になるからな〜
美しくあって欲しいのだが
2012/03/12(月) 20:05:42.02ID:NWpJ2AwU
>>134
応用でいいならヘビーレインやらジュラシックパークTHEゲームじゃダメなのかい?
2012/03/14(水) 20:11:32.81ID:qfuqk9u1
知らないからダメ
2012/03/14(水) 20:53:42.81ID:KDxkP1N7
知らずに語ってたのかよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 02:06:26.33ID:AbrNaDFf
アストロンベルトやスターブレイザーの特撮って当時“クサい”と思ってたけ
ど、今YouTubeで見ると中々良く出来ているな。

当時は日本の特撮バカにしてたからな・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 17:49:32.18ID:zNE538pb
バッドランズが好きだった。
2012/06/11(月) 04:09:44.63ID:GDhq1/4o
ロードブラスター以外に移植されたのある?LDそのもの発売したやつもあったな
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/17(日) 10:52:22.55ID:3jOyl6ma
LDゲームの移植の元祖は多分メガCDの「サンダーストームFX」。今見るとひどい
絵だが当時は狂喜したもんだ。次に同じくメガCD、ウルフチームで、「タイム
ギャル」、「ロードブラスターFX」。次に出たのが、後でメガCDでも出たけど3
DOで「ドラゴンズレア」だったと思う。

ここからはコンシューマ機の性能が上がったから順番に意味はないけど、
プレステとサターンでそれぞれ「サンダーストーム&ロードブラスター」、
「タイムギャル&忍者ハヤテ」がそれぞれ出ている。

国内ではLDゲームは捌けないからこんなもんなんじゃないかな。MSXやレーザ
ーアクティブは知らない。

ただ、外国では日本よりLDの人気は高いみたいで、メガCDの時点で「マッド
ドッグマックリー」なんかが移植されていたようなので詳細は分からない。

後、DVD(Blue lay)ゲームとしてスペースエース、ドラゴンズレア、同2が
出ている(ちなみに俺は持っている)。

まぁ、移植云々いっても、やる奴は高性能パソコンでエミュるから移植か否
かはもうどうでもいいかも知らん。ちなみにURLはエミュの「スーパードンキ
ホーテ」。これ見た時には感動したもんだ。

https://www.youtube.com/watch?v=PAZEqBp90Ak&list=FLLftZRZytmzxI1b00Fcq0Ow&index=45&feature=plpp_video
2012/06/17(日) 17:04:54.46ID:g7ITMsv9
ドラゴンズレア1,2とスペースエースはPC/AT,AMIGA,ATARI STに移植されてたな
マッドドッグマクリーはPC/ATに

いずれも販売媒体はFD
2012/06/17(日) 17:11:21.59ID:g7ITMsv9
訂正:マッド〜はCDだったかも

最初に挙げた3作もPC/AT版については後のマルチメディアブームの時に
CD版が出たかも知れない

AMIGA版もCDTV向けにCD化されたかな?
2012/06/26(火) 23:31:14.63ID:TLhuTleh
ドラゴンズレアのPC/AT版はパッケージで持ってるよ
媒体はFD。当時買ったのだけど、サンダーストームFXの発売より1年は前なのは確か。
2012/07/07(土) 07:21:13.71ID:dPr2CCoH
LDゲームの移植といえば
MSXとLDプレーヤーへのセット移植があったな。
LDプレーヤーまで買わせようという魂胆がすごい。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 13:41:22.73ID:2B8OLXpE
>>147
いや、VHDの方がソフト多かったよ。VHDといえば酒井法子。“ミスVHD=hだったよな・=E・。
2012/07/08(日) 02:09:53.26ID:YgH1kBFn
家庭用バッドランズはVHDだった気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 04:25:12.68ID:AD0cK0sd
>>149
いや、LDも出てたよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 19:18:24.53ID:0lJSNZhq
インターステラII・ザンガスをクリアできなかったのがLD人生で唯一の心残りだ。
インターステラは結構見かけるのになー・・・。
2012/07/15(日) 22:57:00.44ID:AzUzp7uV
LDゲーム登場当時アメリカにすんでいたが、
確かにドラゴンズレア、スペースエースまでは大人気で学校でも話題になっし、
筐体の周りにはいつも人だかりが出来ていた。でもその後は尻すぼみだった。
で、俺は逆にタイムギャルとかハヤテとかにあこがれてたよ。
2012/07/16(月) 00:30:44.34ID:T7CmnXgr
バッドランズ、ワンボタンなのは画期的だったがほとんどノーヒントだからなー。うまい人のを見ててあこがれたわ。

純正筐体はボタンにやや抵抗があって、例えるなら初代ストリートファイターみたいな押しにくさがあったが、
アストロンベルトの筐体に入ったバッドランズはボタン(トリガー)がすげー軽くてやりやすかった。
2012/07/22(日) 22:31:53.36ID:xque0Geh
スペースエースはPCC一番街店で初めて見た。感動しましたね。こことGB高田馬場店は海外製品が沢山あったなぁ〜。 私はロードブラスターとサンダーストームが好きでした。
2012/08/07(火) 19:17:58.64ID:UtKqmq43
一瞬だけ復活したLDブーム(?)で出てきた「マッドドックマックリー」クリア
した人いる?なんか西部劇のアトラクションみたいな所でロケしてて始まった瞬
間に白けるゲームだったが、激ムズだった。

「クライムパトロール」も激安のVシネマみたいな安っぽさがあったが刑事アクシ
ョンが好きな俺は積みコインしてクリアを目指したけど、3ステージ目かな、特
殊部隊編になったところでタイミングが異常に厳しくなって、クリアは諦めた。 
2012/08/07(火) 20:53:10.55ID:UtKqmq43
(続き)後は演技が大袈裟で笑える「タイムトラベラー」と「ストリートバイ
パー」が発売されたのだったけ?「タイムトラベラー」はクリアした。確か最
終面以外は入力タイミング前にレバーやボタンを連続入力して大丈夫だったと
思うが、最終面だけはタイミング通りに入力しないとミスになる。親玉が操る
機械に何かした時が入力タイミングだった。エンディングが気の抜けたダンス
で拍子抜けした記憶がある。

「ストリートバイパー」はカーアクションもの。実際にかなりのスピードを出
して撮影している、日本じゃ絶対に作れない豪快なゲームだったが、映像の迫
力とは裏腹にゲームシステムはショボく、ミス判定が客観的に判断できないた
めにプレイ後は理不尽な怒りを覚えるしかないクソゲーだった(クリアした猛
者いますか?)。
2012/08/07(火) 23:29:00.97ID:MKrgwe1j
>>155-156
あ、こっちでもしてくれてたのね。すまんかった。
2012/09/24(月) 18:08:11.00ID:GNWvu0Fm
ロードブラスター知らないあいだにアップデートしてくれてた
本物と違うって相当言われたんだろうなあ
どうやって完全版にまで持っていけたのか謎だけど偉い。
問題は肝心の製品版がとっくに販売終了してたってことだ
真っ先に買っておいて良かった
2012/10/11(木) 08:38:10.65ID:xQL6PEzK
ドラゴンズレアって、ボックス版じゃない単品DVDでもゲームできるの?
アマゾンで売ってるやつ。
2012/10/11(木) 23:39:00.83ID:C6SQk0IY
単品ってブルーレイしか扱ってなくね?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000IMUYRE/
2012/10/11(木) 23:45:47.97ID:C6SQk0IY
違った、DVDもあったわ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000053ZVG/
2012/10/12(金) 19:36:04.83ID:stIqUtde
多分できると思うけど、中古品出品してる店に問い合わせてみたら?
2012/10/14(日) 17:40:37.02ID:kRb81/Gg
レーザーディスクゲームっていうと
タイムギャルやサンダーストームといった
決まったタイミングで入力ゲームを連想すると思うが
他にGPワールドやレーザーグランプリといった
サーキットを実写で再生するLDゲームもあった
2012/10/14(日) 20:21:52.87ID:5fyy62oa
背景とコースにつかってるだけだがな
背景にくらべてキャラクタが浮きまくり
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 02:44:06.23ID:uq7EOaOq
レーザーグランプリってコーナーを曲がるとき映像に合わせなければミスにならなかった?
2012/10/15(月) 13:52:58.62ID:1ZhiKlDn
背景のコースを動画にしているだけだけど
車のスピードに合わせて再生速度を調整しているので
結構面倒くさいことをやってる
2012/10/15(月) 22:24:02.56ID:4EJtiGrb
日本海大海戦ってのもあったっけ。
どういうのか一度やってみたかった。
2013/03/20(水) 21:18:21.33ID:mv58smvA
Daphneの各ゲームのLDのフレーム設定数が分かるサイトないですか?
ちょっとづつ数字ずらして試してましたがもう心が折れました
2013/03/21(木) 00:17:01.50ID:qatTcufN
フレーム設定数ってframefileの中に記述するやつのこと?
2013/03/21(木) 21:56:26.57ID:WA+Vgjvq
>>169
そうです
これが分からないんでLDの映像がずれまくりです
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 22:55:00.38ID:qatTcufN
framefileをzipにまとめてアップした
参考にしてみて
http://www1.axfc.net/uploader/so/2838465/ld
2013/03/22(金) 19:45:11.01ID:dyTdM0GU
LDゲームってどうやってエミュればいいの?
2013/03/24(日) 07:05:42.07ID:tcgijdcn
>>171
ありがとう!マジ感謝です

>>172
daphne
2013/03/25(月) 22:57:09.26ID:9/9ipq3Q
>>173
これってタイムギャルとGPワールドできるの?
2013/03/26(火) 00:35:15.81ID:wMB854Nu
GPワールドは普通にできる
タイムギャルはDaphneのSINGEスクリプトってのでできるようになる
詳しくはググってくれ
2013/03/31(日) 23:25:02.20ID:DGYYjyb8
daphne用のmpeg2ファイルってどこで手に入るの?
2013/04/04(木) 01:56:35.80ID:zH7IvEWQ
地球
2013/04/06(土) 12:19:34.22ID:qas3Qej4
gpworldのm2vとoggファイルが入手できるサイトを教えて下さい
2013/04/06(土) 17:14:33.69ID:cQVF0hmu
続きはDownload板でどうぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 10:41:31.15ID:DIpyF11L
ふ〜ん。レーザーディスクもエミュれたんだ。技術の進歩は凄いね。
2013/04/21(日) 10:51:14.04ID:YwIecwtc
今頃何言ってるんだ
2013/04/21(日) 12:23:50.27ID:AdzfdA+T
「レーザーディスクは何者だ」と歌って
パイオニアからLDプレイヤーを貰った吉幾三
2013/04/21(日) 19:12:08.53ID:DIpyF11L
いや今俺の使ってるPCかろうじてネットに繋げるほどスペック低いから。エミュ
の本買った時点でブッ壊れそうになったくらい。今ネトゲ楽しんでる奴には同情
されるくらい酷い。そんなのがエミュ楽しめてるわけないじゃん。
2013/04/21(日) 22:24:11.84ID:YwIecwtc
お前のPCのスペックなんか知るわけねーだろボケ
2013/04/22(月) 05:09:01.85ID:Hce5ZDm7
冷たいね。僕のアナル暖かいってよく言われるんだ。良かったら使ってよ。
2013/04/22(月) 16:55:06.69ID:EqmDBbOE
い、いいのか?俺、燃えるとちょっと乱暴になっちまうぜ?
2013/04/22(月) 21:03:27.94ID:bO2Lfh0D
俺が使っているPCなんてCPUがMMXペンティアムだぞ
2013/04/23(火) 02:09:09.40ID:16EBeqN9
MSXで動くエミュとな?
2013/04/23(火) 14:22:09.81ID:IA8AdlTp
汁さん出番ですよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 18:23:57.55ID:R2XFdJH/
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
2014/07/14(月) 04:01:37.46ID:kMcukdOo
すみません、ちょっと質問させて下さい。
シューティングゲームだったのですが、デモ画面で妖精達が作った紙飛行機で空へ飛び立つというアニメーションがあったのってタイトル分かる人いませんか?
自分の記憶ではザンガスだったと思うのですが・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 01:39:39.38ID:/RHKL3fJ
サンダーストームだけは強く印象に残っているな
2014/08/25(月) 20:57:24.36ID:50f385+3
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
2014/10/19(日) 06:51:58.31ID:s8m/8nvt
もし、ブルーレイディスクと同等の密度で次世代のレーザーディスクを作ると、片面のみでも数百GBの容量になるでしょう。
ただし、アーカイバル・ディスクの登場で、この理論は省スペースで大容量化が進んだ現代にはそぐわないものになっています。

あと、アーカイバル・ディスクが家庭用として普及すれば、12センチの媒体で、数百GBのバックアップが容易となりますね。
もちろん、このためには、現状で2万円ほどする媒体の値段を400円程度に安くしなければならないというのが課題ですね。
2014/10/19(日) 20:46:26.07ID:IEUzw+Vh
あの大きさでNTSCで片面一時間しか入らないというのが
当時の技術の限界だったんだなぁ
それでもVHDと規格争いして勝ったんだけどな
2014/10/25(土) 11:00:03.72ID:+JsnxOa/
後にハイビジョンLDも出たけど普及はしなかったな
あれはMUSE圧縮だっけ

しかし現在の圧縮技術でLDサイズの円盤作っても歩留まりの問題が出そうだ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 11:08:50.32ID:2N5qNTG6
GPワールドのchdファイルってどこで手に入るの?
2014/11/02(日) 06:40:34.40ID:s35afc/N
レーザーディスクレコーダブルメディア

記録層の定着性が悪く、ニエプスの写真と同じように、長く残すことができないものだった。
今で言うと、48時間で見られなくなる特殊なDVDソフトに近い。
199 【東電 62.5 %】
垢版 |
2014/11/05(水) 05:32:04.28ID:U4SpJHg4
>>196
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
2014/11/23(日) 09:18:48.57ID:gAM4KK5m
>>155
マッドドッグマックリーって、実は「画面外を撃ってリロード」の元祖なんだよな
当時のガンシューはオペレーションウルフやスティールガンナーみたいなマシンガンバリバリ全盛な中、リーサルやバーチャコップに続く狙い撃ち系復権の基礎を作ったゲーム



にはならなかったw
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 10:05:45.00ID:9aS3jdZ8
宇宙戦艦ヤマトの個人移植らしい
https://www.youtube.com/watch?v=mWDtNxfToJE
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 23:17:10.92ID:NmQmXzhP
GPワールドのchd落とせるところ教えてくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 18:09:24.94ID:GYKsWp65
マジキチ

スーパーファミコン版スーパーロードブラスター
/watch/sm19402067
>データイーストの「ロードブラスター」のスー パーファミコン勝手に移植版。カセットの容量 は、なんと6320メガビット!
2016/04/09(土) 14:41:09.03ID:iDTcq9zr
宇宙戦艦ヤマトはやりこんだ。
あのゲームの為に、古代が死ぬシーンやら
ヤマトが死ぬシーンとかちゃんと新たに
書き起こしてるんだよね。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 00:47:51.66ID:ke+JcBhJ
ゲンマ大戦当時としては音がいいシューティングで面白かった
ソニーがいるとワープ出来るんだが、行先完全にランダムってのが
2016/04/24(日) 20:42:04.08ID:9IQjHNsm
メガCDでサンダーストームやらタイムギャルが出ていたんだから
容量さえあればスーファミで十分できるだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 04:04:21.92ID:6D1muMQt
タイムギャルはなんで眉毛が無いんだ?
「このキャラでアニメ作って」ってタイトーの素人デザイナーが描いたキャラを
玄人アニメーターが困惑しながら動画にしてる絵がどうしても浮かぶんだが・・・
2016/05/01(日) 01:28:12.19ID:oaXWHiQ5
>>207

タイムギャルは人気作品だったから良いだろ
素人とか玄人とか何だよ。
エラソーなゲーノージン様が好んで使いそうな表現だな
2016/05/01(日) 21:43:54.98ID:hS76X3Ie
単語表現に因縁は付けるが文脈には一切触れないという低級テクニック
2016/05/04(水) 18:40:50.21ID:1fipjkH8
ロードブラスターとサンダーストームのサントラが有れば欲しい
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 16:22:15.38ID:ysUXncge
今はBD-PGって規格があるけどこれで
レーザーディスクゲーム移植出来るかな?タイムギャルHDとか
2016/06/06(月) 14:13:43.75ID:tAypYCYH
ドラゴンズレアやスペースエースのbd-pgが既にそれだ
2016/06/06(月) 15:20:41.91ID:QV1brRVh
HDにしたところで、元がセルアニメで銀塩フィルムだから…
2016/06/18(土) 05:15:27.95ID:ACXW0FU+
地上アナログ放送の動画ファイルは非圧縮AVIで取り込みをした場合、1分間で1.8GBくらいになります。
これをレーザーディスクに収めるのはどうやるかというと…。

MPEG-1で圧縮しないと収まりきりませんね。
※もちろん、H.264を使えば、フルHDでも、DVD-Video相当のファイルサイズで済みますが…。

それでも、動画ファイルはPCで扱うデータの中でも最もファイルサイズが膨大な方ですが…。
10分のやつで500メガバイトというのは珍しく無い。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 00:58:20.83ID:bfkYVfSX
あそぶゲーム展2は、時代的にドンピシャなはずのLDゲームの展示が無かったのが惜しかった!
2017/03/27(月) 06:53:24.82ID:l2qqsEfD
TV番組で子供がゲーム対決するやつで
スターブレイザーかな
あとマッドマックスみたいな復讐物
やりこんだよ
2017/03/27(月) 15:24:20.76ID:+CSdOxob
LDはアナログ記録なんですがそれは
2017/04/06(木) 21:10:42.29ID:BHs1G/wB
TIMEGAL配信開始
https://www.taito.co.jp/classics
2017/04/09(日) 12:01:26.55ID:rTfwoOT1
忍者ハヤテまだか?
2017/04/09(日) 13:19:15.83ID:4w43yrq4
タイムギャルのDL数を見ると、予想どおりというかファンの指名買い以外は新規顧客が付かないというか
840円だと市場に受け入れられないんだろうなあ
当時を知ってると仮想コンは邪魔だし・・・
2017/04/09(日) 14:00:38.90ID:4w43yrq4
>>210
しかし会社自体がもうない
2017/04/17(月) 19:47:45.05ID:tY5M20mp
>>220
下手に手出しし易い値段設定にしてガキにクソゲーと叩かれるよりマシ
2017/04/19(水) 18:15:59.41ID:NIy4v5q8
見た目だけで中身が無いジャンルの極致であるが
おっさんの思い出なので批判は許されない
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 08:45:22.97ID:ujcQoOsW
気合入れてブルーレイで出せよ
クソ配信とか要らんわ
2017/05/15(月) 07:24:49.53ID:ox1SzlSG
Blu-rayに焼くほど売れないだろ
2017/05/15(月) 21:18:48.85ID:oM0wd/84
PS4なら売れると思うけどね
商売下手すぎ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 01:52:29.63ID:PECLU6s4
そうか、ここで聞けばよかったんだ

カプコンが出してたLDゲームで「マッドドッグマックリー」というガンシューティングがあったんですが、
敵に撃たれてライフが減った時に出てくる黒服黒帽子のオッサンが言ってるセリフ、あれ覚えてる人いませんか?
アーケードゲームだから回りうるさくて全然聞こえませんでした

3回目(ゲームオーバー)の時は「これがあんたの......最後の.........の時間だ」みたいなこと言ってたような
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 06:35:35.28ID:SjFTtcTw
ウンコ
2017/07/28(金) 17:00:21.77ID:aZ30qRqK
マッドドッグマックリーの動画をアップしてる人がツイッターやってるから
そっちで聞いてみたら?
2017/11/24(金) 00:33:58.43ID:j02r3dzt
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:35:41.11ID:7cwSA01t
ハヤテも死ぬほどやり込んだが
どうしても「斜め」のレバー入力判定が厳しく、特に右上と右下が全然ダメだった
表現しにくいが手の甲で擦り上げる感じで右上、擦り下げる漢字で右下
(右に入れてから上、右に入れてから下、のようなイメージ)

それでもなんとか1コインクリアしてたな
左右逆になる鏡パターンが面白かった
2019/06/11(火) 06:16:23.37ID:V5tF0AMj
マクロスのゲームがあったと思うけど、
語れる人は語ってくれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:49:11.83ID:Z4CFI4M6
LDゲームとちょっと違うんだが、赤い車を追え!ってゲームがyoutubeで見れるな。
これって70年代だかにみた記憶がおぼろげにある。
映像はフィルムなんだね。コレ
観ると、運転が凄すぎだwよく撮影したと思うわ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:31:17.26ID:5hzh3MeG
3DCGの場合、QTEは受け付けない人らもいるけど
アニメ絵の場合効果的だよな

ただ、今作ると対コスト比どうなるんだろう?
アニメ調の3DCG作ったとしても
2020/07/29(水) 03:47:28.23ID:8tTk3GaK
https://i.Imgur.com/uKskpsE.jpg
2020/12/23(水) 20:08:48.07ID:zgcp6VQT
おまいらスマホのタイムギャルがセール中ですよ。
2021/1/11まで
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 03:48:41.70ID:ynUz67SS
Switchでドラゴンズレア出てるぞ
矢印も出てくれる
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 03:50:43.99ID:ynUz67SS
>>176
俺持ってる
気合入れて世界中探せ
2021/05/21(金) 02:56:04.50ID:y346E1Nd
ウイルスマンか
2021/05/27(木) 03:18:14.57ID:rauhlC5k
PS4のやつ買った
スペースエースのマーカーとか効果音は当然ユニバーサル版と違うね
あとENERGIZEタイミングが複数あるのね
2021/06/25(金) 21:36:15.68ID:u563wbMT
アーケード1UPでドラゴンズレアあるなw
誰か輸入しる!!
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:00:01.83ID:o1ITgFH0
メガLDのタイムギャルの円盤って普通のLDプレイヤーで再生できる?
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 03:05:46.71ID:gx0P2WoE
LDゲームは糞ゲーが多いから廃れただけで有って、
ちゃんと面白いゲームとして作ってたらまだまだ可能性は有った筈だと思うんだよね。

例えば、縦シューティングゲームや横アクションゲームの背景として使うだけでも、
かなりちゃんと面白いゲームでその上グラフィックも凄いものが出来たはず。

当時のグラディスとかダライアスとかスターフォースとかローリングサンダーとかの
ゲームの背景が実写そのもののクオリティの特撮映像に成るだけでも凄かったはず。

何故か実際にLDゲームと作ってるところは、糞ゲーばかりしか作って無かった。
2021/12/24(金) 23:24:56.99ID:UkF57ya/
>>242
内周がCD-ROMで外周がLD映像だから普通のLDデッキでは再生できないような気がする
2021/12/25(土) 08:55:37.31ID:VxxyTDIg
>>244
プログラム部分は普通のプレイヤーが参照しない区域にあると聞いたことが。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:33:57.56ID:llqGwAnV
シルフィードとかもLDゲームの一種だよな。
後はスターブレードの幾つかのバージョンだとな。
2022/01/02(日) 00:10:49.07ID:p3n9zgV9
うーし、レイカと子作りする初夢見るど(`・ω・´)
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:38:15.28ID:8VO7TcNi
>>247
レイブレイコとするんじゃないのかよ?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:37:59.11ID:nnyjAHRJ
忍者ハヤテのPS版ないのかよ
2022/01/20(木) 10:43:50.67ID:dRBUSN0/
タイムギャルとセットになってる奴が出てるじゃん。サターンだけじゃなくてPSにもあるぞ
2022/01/27(木) 10:12:16.68ID:/oKxp8R8
>>250
249はイメージを探しても
見つからないって意味だろうね…
2022/05/25(水) 06:08:56.23ID:NjjPvIq7
イメージ!イメージ!イメージダウン!!
2023/06/08(木) 21:31:56.46ID:eqIDdZ9n
VHDのゼビウスマップはいまだに欲しいわ
MSXと組み合わせて自分だけのゼビウスが作れるってふれこみの広告だけは見たことあるけど
友達の電気屋にも入らず結局現物見た事ない…
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 14:20:44.39ID:/6dZaA/+
先日セールで買ってみたドラゴンズレアコレクションが自分的に大当たりだった
勢いで年末に出るタイトーLDコレクション予約しちゃった
2023/07/21(金) 21:08:20.95ID:rhEZyz0L
ヤマトはつまんなかったな
原作が一番駄作の完結編だったっけ
主砲仰角45度とかテンポ悪い演出が好きじゃなかった
2023/09/01(金) 18:35:03.46ID:kmjJ6usw
レイカの等身大ポップはどうしてもシーマ・ガラハウ姐さんに見えてしまう
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 04:15:53.46ID:E2i8v5Rt
パイオニアCLD-A100のピックアップ
AliExpressというサイトに無かったかな?
2023/09/21(木) 15:49:01.60ID:731yeUJk
タイトーLDコレクション強気な値段だな
タイムギャルリバースは特装版買わないと遊べんとか
2023/09/21(木) 15:56:04.64ID:oSaNeHRy
まあこのリメイク復刻ブームもファミコン世代がゲーム出来るうちだけだらうからね
とれるうちにガッポリとろうということだと思う
もう日本のゲーム会社は体力無いからオープンワールド系はつくれないし復刻ゲームかスマホ課金で生きていくしかないから
2023/11/05(日) 20:58:12.19ID:gxJldvuQ
>>232
版権アニメのLDゲームはヤマト、アルベガス、幻魔大戦しか知らんな

そんなLDゲームあったか?LDゲームじゃなければいくつかゲーム化されてるけどそれらの中のどれかと勘違いしてね?

それか、LDじゃない普通のゲームだけど最終面だけ突如LDゲーム状態と化すレイメイズみたいなゲームでもあったのか?w
2023/11/27(月) 17:54:55.60ID:CygshtqB
日本で出回ったか知らんけど
ルパン三世のLDゲームもあったよ
STARCADEっていうアメリカのTV番組に
筐体が映ってたのを見たわ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:55:27.00ID:eEKn9w5u
タイトーLDコレクション特装版買った
箱でかいな…
2023/12/15(金) 17:19:32.89ID:Qv+fUn0H
ヤマト個人移植した動画あげてる人いたけど公式から出たのか
プレイした事ないけどヤマトが画面に出てくるシーンは割とありそうなだけマシだなせっかく版権モノだし
アルベガスなんかせっかくスパロボ版権モノなのにゲーム中大半はコクピット視点だし形態選ぶ時のバンク以外ではロボが全然映らない(水面?に一瞬反射して映るシーンがあるのみ。このシーンはTV本編の最終回でも使われている)のはもったいない
音楽もせっかくカッコいい宙明サウンドなのに、タイトルの所で一節流れるのみであとBGMが無音なのはもったいなさすぎる
忍者ハヤテとかもそうだけど、なんでBGMほとんどつけなかったんだろうという疑問がある
多分、矢印やボタンが出る音を邪魔したくないってのはあるんだろうけど
2023/12/15(金) 22:16:30.61ID:fVh1/JsG
ゲームのテンポ、曲のバリエーション、キャラの掛け合い
全てが楽しいスペースエースが至高だね
スーパードンキホーテもテンポ良くて好きだけど
曲も単調で魔女が奇声発するぐらいでそこがイマイチ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 09:59:08.63ID:9ut1jndB
あースペースエースは終始ゴキゲンなBGM鳴ってるね
ノリもテンポもいい
テンポ良すぎて本編短く感じる
2023/12/25(月) 09:02:10.44ID:HUFnxiS3
>>261
クリフハンガーだね
内容はカリオストロの城で全編英語だけれど一応日本でも輸入され稼動してた
2024/01/21(日) 10:34:03.60ID:mQPOSdFy
タイムギャルリバースと聞いて
飲み過ぎてリバースしているタイムギャルが頭に浮かんだ俺(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 05:26:38.41ID:xObJ7ZgL
40周年!
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況