X

【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/14(土) 00:05:38ID:yTmAZchA
建つかな

…つーか人来るかな
2010/08/14(土) 00:39:04ID:yTmAZchA
ついに建てる事ができてしまった

まずは。

国取りゲームって、結構設置残ってるのかな
2010/08/14(土) 00:41:06ID:yTmAZchA
次に。

スウィートランドって、下の出口のプラ板が割れてると、手ぇつっこんで景品取り放題(ry
2010/08/14(土) 04:05:17ID:3VZd2A3u
おはよ♪
2010/08/14(土) 12:29:28ID:yTmAZchA
おはようございますm(_ _)m

「パイパイ45」って、エロい名前のエレメカで、たまに出る
「ウリウリウリウリウリウリウリウリウリ」
っていうBGM?効果音?

アレは何だったんだろう
2010/08/15(日) 03:28:52ID:IeCmhUVX
前スレググったら

【10円玉】エレメカ【新幹線】

出てきたんでurl貼ろうと思ったのに、携帯からのurl取得方法がわからん…
2010/08/15(日) 03:36:58ID:IeCmhUVX
スレに貼ってあったコレならなんとか

駄菓子屋ゲーム博物館HP
ttp://dgm.hmc6.net/
2010/08/18(水) 08:38:23ID:/vDj/qLr
日の出町の近くで、タバコ屋の店先にボロボロになって放置されてたピンポンパンを見たな

もう動かないんだろうな…
2010/08/18(水) 15:16:08ID:f15I0uLQ
>>8
弾き系では電気使うほうだから、メカが逝ってるかもね・・・

板橋に引き取って貰おうよ
2010/08/19(木) 02:06:29ID:QWJBwBVL
板橋には既にあったような

つか、表面の板がめくれあがったりしてたからな・・・

真ん中で邪魔するラガーマンもどっか行っちゃってたし

単調で軽やかなBGMが懐かしいな
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 08:03:25ID:gl26UjFS
>>10
中央のラガーマンは今月行った時にはちゃんといたよ。
最低パーツ取りにでも・・・
2010/08/21(土) 17:33:46ID:OMLTx/mf
ごめん
>>10の真ん中へんは、日の出町の話なんだ

パーツかあ

確か再度見に行った時、もう無かったような
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/25(水) 02:31:14ID:r9xQst94
【筐体・画面】アップライト
【ジャンル】 アクション
【年代】90年代くらいだったかと
【スクロール方向、視点】縦スクロール?
【その他気づいたこと】
アメリカにいたときに見かけた
1面の見た目がフロッガーをアレンジしたような画面で
フロッガーのように川に浮かぶ丸太に乗ろうとすると潰れて死ぬ
昔の事なんで曖昧ですがよろしくお願いします
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/25(水) 02:32:28ID:r9xQst94
スレ間違えましたすみません
2010/08/25(水) 15:53:05ID:M/1qYUOg
今から25~6年前だと思うのですが、天才バカボンゲームってやつが近所のスーパーにありました。誰か知ってる人いますかね?
2010/08/26(木) 09:43:19ID:wbVuhzW9
>>15
「3回押してワシを作るのだ」ってやつ?

そうなら35年前に中村製作所(現在はバンダイナムコゲームスの遠縁)から出ていたようですよ。
2010/08/26(木) 15:38:51ID:+JjDIAkd
>>16

そうそうそれです(笑)その店でしか見たことないんだよなあ…どっかに画像とか落ちてないですかねぇ?
2010/09/05(日) 06:17:14ID:ATnla3VD
日の出町のピンポンパン、枠と脚だけになってた(´;ω;`)

しかし鬼古いアイス冷凍庫があったり、「ガチャポン」ではなく「ガチャガチャ」があったり、よく見るとなかなか凄い店だ
2010/09/07(火) 05:06:49ID:Ds4MAyV2
山奥の田舎に行くと、>>18みたいな店も残ってんのかな~

潰れちゃってるそれらしき店はまれに見るけど
2010/09/09(木) 10:21:52ID:cnkNZgkN
板橋も、消えたりする前に行っとかないとな
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 08:04:14ID:SOfbVqDl
東京の板橋も、小田原の板橋も両方な。
2010/09/10(金) 11:33:14ID:id8fK99+
それなりの台数がそろってる所は後はお台場の他にある?
2010/09/11(土) 04:09:18ID:+FkkNUbA
>>21
( ゚o ゚) ・・・

>>22
ごめんよごめんよ

お台場すら詳しくないのにスレ建てちゃってゴメンよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 02:11:56ID:I6ioERLh
歯車にコリントゲーム(スマートボール?)くらいの大きさの球をのせてゴールまで運ぶヤツ。

あれの改訂版を先日見たな

歯車の先に邪魔ギミックみたいなのが新しく配置されてて、難易度上がっとったw

景品も豪華になってるからなんだろうけど、1回100円とかプレイする気が失せるな
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 00:13:48ID:8/wlbPvJ
国盗りの新バージョンみてーなのもあったが…

まあ今の時代に、1プレイ30円とかを求めるのも無理な話かw
2010/09/28(火) 09:34:03ID:0TiVp4NH
神社の階段で男の子と女の子がジャンケンして
上まで上がっていくというエレメカ知りませんか?
グーで勝つと「グリコ」で3段、パーで勝つと「パイナツプル」で6段
チョキで勝つと「チヨコレイト」で6段上がれます
2010/09/28(火) 16:56:55ID:CAHF2d+C
大阪の駅前ビルに国盗りがあるのは良いんだが
1プレー100円だわ、設定キツいわで2,3分で500円が消えた。

1プレー10円でゴールするとプラスチックのカードでてきて
メダルと交換できた某所が懐かしいわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 06:08:50ID:OY51CFAo
やっぱアレって設定あるのか

しかし当時はわからなかったが、パチスロ知った今やってみると、理不尽なスベリが多すぎるなwww

まあエレメカでそんな事言ってたらキリがないが
2010/09/29(水) 14:44:24ID:vOiiHON1
子供の頃、じゃんけんピエロとかお猿のかごやとかのカーテン物が
古くなってきて隙間からボタン押した瞬間にすり替わるのを
見てしまってから、エレメカは信用できんと思うようになったな。
2010/09/29(水) 15:12:22ID:uji5lm2t
どの帽子にリンゴが隠されてるかってのを当てるエレメカあったけど
あれもすり替えやってんだろうなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 08:37:37ID:QcOF3ie/
さすがに「あと出し」はすぐわかったな

だって選択ボタン押した後、筐体の中で

「ごろごろごろ」

って何か動かす音がしてんだものwww
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 08:46:58ID:QcOF3ie/
少し話がそれるが、昔
「三枝の国盗りゲーム」
みたいな番組があって、1番最後の大一番で、もろに番組側がイカサマできるような代物があったな

優勝者が2択を選んだ後に、司会者の三枝が必ず「間」を置くんだよな

1度三枝のコールを待たずにボタン押しちゃった事があって、見事に当たり引いてたwww
2010/09/30(木) 13:22:21ID:jMK/rqjK
ビルみたいなシチュエーションで、中に沢山のエレベーターが動いていて
それぞれ特定の階を上下しており、そこにボールを誘導してゴールを目指す
という内容のエレメカは何という名前でしょうか。ギミックが凝っていたので
見ているだけで楽しかった記憶があります
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/01(金) 18:37:06ID:vroe5XHA
>>27

ホームランゲームもやろうぜ
国盗り以上に無理ゲー設定だけどさw
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 01:18:00ID:ZN6iGF1f
>>33
見たことも無いな

何年くらいに稼働してたかも書いとくと、わかる人も居るかも知れないよ
2010/10/02(土) 01:52:51ID:RQPtpeff
見たことあるような気もするけど確信は持てない

自分が昔見た奴で印象に残っているのはうずまきのコースが赤青緑に分かれていて、
レバーで球を弾いてコースを回転しながらゴールに入れるって奴
2010/10/03(日) 03:41:14ID:/Yt7lfOJ
>>36
それは自分も覚えがあるなあ


昔ピカデリーサーカスで、メダル出てくる所に指突っ込んで、時々1枚だけ取れたんだよな

あの後何か当たって払い出しがあった場合は、やはり1枚少なかったんだろうか
2010/10/03(日) 17:47:23ID:iztwJvCT
>>36
クルクルアタックじゃないかな?
広島に現物があったはず。
2010/10/04(月) 00:53:47ID:tgTrenbJ
>>38
ググったらようつべに動画がありました。間違いなくこれです。ありがとう!

動画のように3コースまでは簡単に行けるんだけどそこからゴール出来ずじまいだった。というか子供の頃は
加減を知らずに全開で弾いてたからなあw
今やったらゴール出来るかもしれない
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 05:35:58ID:1Dzi8rvG
もれもようつべ見た
最後だけ異様にムズくなってねーか…

しかしDEAD LINEの沈没音、最高だなあ

広島・・・遠い(;´д`)

あとサブマリンキャッチャーwwwww
惜しいwwwwww
2010/10/07(木) 08:03:31ID:IE5sq+0e
>>39-40

他にもUFOとかワールドサッカーとかある。
みんな1ゲーム100円だけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 21:51:39ID:btwr/9zz
前に書いた、国盗りをパクったようなシロモノ

1ゲーム100円で、出てくる景品が明らかに原価数十円の変な人形だったからヤメた

でも思い直してみると、昔は30円で出てくる景品はポンカンアメとかだったりしたよなあ

賞味期限も書いてない、アヤしいお菓子とか
2010/10/09(土) 21:44:48ID:mlncm1KX
「ガンダムー」と叫ぶコインのエレメカが記憶にあるんだけど、知ってます?
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 22:00:53ID:dpLs/e9P
コインじゃなくて、景品の出てくるヤツなら知ってる

ガンダムと敵キャラが、スゴロクみたいなんで競走するやつ

ガンダムが進む時に、「ガンダムー」ってしゃべる

筐体名は知らんが
2010/10/09(土) 23:31:47ID:NvzR/9RH
「アクロバット」って名前のエレメカ知ってる人います?
2010/10/10(日) 02:34:18ID:sl4odj3S
イライラ棒の簡易版みたいな奴あったな。出たのはイライラ棒よりずっと古いが
スタートからゴールまでパイプに触れさせないで輪っかをゴールまで運べばいいって奴
雷小僧みたいなキャラの絵が筐体に描かれてたような
2010/10/10(日) 09:43:14ID:3ivM2ehI
>>46
パイプと輪っかの間に絶縁体を挟んでゴールさせる奴いたよな
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 21:54:12ID:NUZ3l2DP
>>44
そのまんま機動戦士ガンダムだったと思う。
メーカーはコナミ。
宇宙機雷にハマってナンボのゲームw
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 14:22:02ID:QMxjDqi3
ガンダムや敵機の進む音、いまだに覚えてんなあ

コナミと言われて、なんか納得
2010/10/11(月) 20:06:34ID:V/UXx4xl
これですね
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=813389
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 05:52:08ID:O23xA2AY
>>50
おおおお…

ナイス!

やはり出来レースやねえww
2010/10/12(火) 19:40:08ID:6iW35GiM
>>5
パイパイ45懐かしい。昭島のイトーヨーカード屋上で見たわw
5枚払い戻される奴に3倍2回通すと9倍になって最高で45枚払い戻されるって奴だよな
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 05:25:40ID:nbhGONh2
>>52
そそ

一番最後のパチンコは弱く打たないといけないから、打ち方を変えてやるんだよね

同時期にあった、
「ピンポンパン」
も、3x3x5で最大45枚だったなあ
2010/10/23(土) 03:11:22ID:wzNWs5Vf
名前質問スレから誘導されてきました。
今スレ見たら>>30にも出てるやつなんだけど
中が空洞になってて人形かプラ板に描かれた動物かなにかが3匹居る感じで
どの子の帽子にりんごが入っているかどうか当てるエレメカの名前が思い出せないので
ご存知の方いらっしゃったら教えてください!
昔よくプレイしててふと思い出して懐かしくて…
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 06:43:36ID:r3XDyY5+
このスレを見て名前質問スレは見ないって奇特なヤツが居るとは思えんなあ

まあ自分は名前どころか見た事も無いワケだが
2010/10/24(日) 10:47:10ID:viiInmdt
http://www.youtube.com/watch?v=l0lhp90dPBI
このエレメカが置かれてる場所(神戸市某所)知りませんか?
2010/10/24(日) 10:53:37ID:viiInmdt
>>54
こまやの「アップルマジック」だと思われ
動物は5匹だった希ガス
2010/10/26(火) 15:49:18ID:nqh3O+YU
おサルのかごやみたいのでそういうのあったよな
5954
垢版 |
2010/10/26(火) 23:47:05ID:Yjjq1tSw
>>57
遅くなったがありがとう!
やはり名前に覚えがなくて今検索してみてるんだが画像出てこないなw
他のアップルばかり出てくるぜ
2010/10/27(水) 01:46:54ID:G/1AjH45
特徴の無い単語が名前になってると、やりづらいよね
2010/10/27(水) 09:39:04ID:UXJu9wwk
5匹の動物で1回目はうち4つが当たり、2回目は3つが当たり、3回目以降は2つが当たりで4回中3回当てれば景品
だった記憶があるな
2つは当たるんだけどあと1個がまず当たらない。裏で操作されてたんだろうけど
2010/10/27(水) 22:38:46ID:+oQES6sj
こまやにメールとかで聞いてみたら?
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 16:56:24ID:ES6Oey94
昔、ピカデリーサーカスの事を、
「ピピピのゲーム」
って呼んでたな

ルーレットが回る時の、あの電子音だ
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 17:05:48ID:ES6Oey94
前にも、どっかに貼られてたな
http://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf
携帯からだと音は出ないんだが、みんなはどうよ
2010/11/16(火) 18:35:32ID:yP9507oV
この前こまやのロックンロールをプレイして来たよ、結果は千円くらい使ってドラえもんガム三個ww
2010/11/17(水) 19:37:56ID:oT3GvSH3
ロックンロールって玉の動きが芸術的だよなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 21:09:40ID:1dGzU1cP
クルクルアタックほど理不尽な難易度でもないし
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 21:04:13ID:C0nf0onE
昔は板ガム1枚ぽっきりしか出てこない、なんてのもあったな

あと、裸になった取れたラムネとかも平気で食ってた
2010/11/19(金) 01:53:36ID:Xa8H74aO
http://blog.frog-port.com/?day=20101113
7054
垢版 |
2010/11/20(土) 02:08:48ID:GHBdBSm7
>>69
あああああこれだよこれ!アップルマジック!
ありがとう超感謝するよ懐かしいああ懐かしいありがとう
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 00:06:23ID:ojRKmv+o
張ったの俺だけど2ちゃんで何の迷いもなくリンクリする人も珍しいな
店内にあるって書いてあるから四国までやりにいったらどうだ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 06:26:50ID:MwLb+Axh
>>69
>>ステキな景品が


ダウトwww
2010/11/21(日) 11:02:01ID:nrgsrVVu
アップルマジックは最初の2回はよく当たるがその後の2回はまず外れる
7454
垢版 |
2010/11/22(月) 00:40:27ID:HXD7bfXC
>>71
ここのブログのURLに見覚えがあったんだよ
店も通販でたまに利用してるけどブログはこまめにチェックしてなかったんだよなー
四国行き検討したいなw
2010/11/23(火) 22:01:36ID:KmYxqhO7
ttp://homepage2.nifty.com/totochan/y-kasaoka.html
↑俺がたまに通う店
2010/11/24(水) 19:44:17ID:6z642OGN
今日アップルマジックをプレイしに行ってきたーよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/27(土) 03:14:24ID:LZP7TYA4
>>75
「子供優先」wwwww

>>76
kwsk
7876
垢版 |
2010/11/27(土) 09:37:36ID:Y6/N+s29
http://www.youtube.com/watch?v=pUDLZBNIvWI
撮った動画を投稿したーよ
2010/11/27(土) 15:19:38ID:yFVFxHup
近すぎる
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 16:14:04ID:Xj077Ep/
うpおつ

なるほど、これが尖閣の真実か…
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 17:38:36ID:ylSfbaZP
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290830126/
8254
垢版 |
2010/11/29(月) 09:37:47ID:kwKTgRTM
久しぶりに来たらアップルマジックの動画が!
おおおおお懐かしすぎるよマジ有難う>>76
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 12:19:07ID:7dkhuFTE
昔の駄菓子屋なんか、挨拶なんぞ皆無だったやん…

むしろ店主は敵


まあこの場合盗んでくヤツが悪いんだが
8476
垢版 |
2010/12/11(土) 23:04:15ID:9o+Z9Uc7
3日に弟と再びアップルマジックをプレイしに行って来た
動画撮り直せば良かった・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/12(日) 08:31:05ID:syAujqZO
どんまい

気軽に行ける場所に住んでるのかな

うらやますい(´ω`)、
8676
垢版 |
2010/12/12(日) 09:46:47ID:IBVaV0Hg
フェリーに乗って行かなきゃならんから
全然気軽じゃないw
もう行く事は無いだろう
2010/12/28(火) 17:09:14ID:jACdNI3g
>>76
岡山県民?
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 13:03:32ID:y3Fj7QyJ
>>86
まあまあそう言わずに
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 08:05:18ID:+qk5/lNn
http://www.dagage.com/flashgame/shinkansen2/shinkansen2.html
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/02(日) 08:45:58ID:Zb9/6z6K
新幹線ゲームか

携帯からじゃ無理っぽいな
2011/01/02(日) 18:55:09ID:VuSFtiZZ
>>89さん㌧クス。早速やってみた。
ttp://niyaniya.info/pic/img/11231.jpg
2011/01/13(木) 12:07:49ID:uehPH/w+
俺が子供の頃通ってた駄菓子屋に置いてたヤツは
最初と最後のコースが十字に交差してて
弱めに打つと最後のコースに玉を入れる事が出来た
明らかに設計ミスwww
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/24(月) 00:19:46ID:go4uB9HG
前に戻されるのなら、いくらでもあるんだろうなあ

思い起こすだけでも、ピンポンパンとかパイパイ45とか
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 20:31:07ID:w9MmSRX8
前スレー

(´・ω・`)つ

【10円玉】エレメカ【新幹線】
http://www23.atpages.jp/nisedubai/test/read.cgi/rarc/1236562029/l50
(保管庫)
2011/01/31(月) 22:22:16ID:rWnf/ibW
http://www.youtube.com/watch?v=nMZfia9D3uc
アップルマジックの動画(別バージョン)
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 21:07:40.02ID:qAO5lwai
誰かジャンピングラリーについて語ろうぜ!!
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 02:32:19.09ID:ByyM4I/h
誰かパイパイ45の
「パイパイ」
が何を意味してるのか語ろうぜ!!
2011/03/16(水) 03:59:30.04ID:FSO69XFo
誰か「おあずけワンちゃん」って知らない?
何か哀愁ある音楽が大音量で流れるのがやけに印象に残ってんだけど
ゲーム内容はこまやの「ジャンプアップ」をアレンジしたようなゲームっぽくて、
一番上に昇天するワンちゃんの絵が書いてあったので強く叩きすぎるとワンちゃんが飛びすぎて昇天?

音楽とその昇天ワンちゃんの絵と相俟って何か怖かった
2011/03/17(木) 23:05:43.89ID:zFxO+8G5
音楽が印象に残るブツってあるよな
2011/03/18(金) 09:50:54.13ID:28cNrMWQ
オハヨウ オハヨウ コンニチワ! コンニチワ!
2011/03/29(火) 09:40:06.33ID:sF7RYI6C
>>98
「ワンワンのパックンボール」なら知ってる
でもあれはケロケロパックンのアレンジだし違うか
2011/03/30(水) 12:01:32.37ID:oPdMrq1U
ttp://pfdream.cscblog.jp/img/2008-01-051.jpg
このエレメカ懐かし過ぎワロタ
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 17:55:14.28ID:Y8h+giTo
>>102
見たことないなあ
新幹線の原型みたいなルールなんだろうか
2011/04/12(火) 22:54:34.90ID:v19xM6va
ワニワニパニックはよかったな
2011/04/12(火) 23:34:37.82ID:aoAQ2det
おかし大作戦よりはオリジナリティがあったからな
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 05:35:45.74ID:AuHz1oH+
チャンスラーの底にたまっていた、ラムネ菓子の粉とか、あやしげな元・食べ物の数々
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 03:34:48.39ID:9m8r8D8p
1970年代後半から80年頃のエレメカを探していますが、ここで質問させて
もらってもよろしいでしょうか。
ピンポンパンのように直立していますが、スマートボールくらいの大きさ
の球を盤面右下から弾いて打ち上げます。盤面上部に入賞口があり、通過
すると中央の役物に入ります。役物内部には3つの穴があり、どこに入る
かによって展開が変わるようですが、球の動きに変化を付けるために攪拌
するような動きの回転体があります。パチンコでいうところのクルーンに
近い形状ですが、3つの穴は横に並んでいます。盤面のサイドに、球が入
ると自動的に打ち上げるギミックがあります。これはピンボールにあるも
のと似ています。盤面下部には入賞口と、それを妨げる釘などの障害物が
あります。
八方手を尽くしましたが、見つかりません。せめてご存知の方がいらっしゃ
れば、それだけでもうれしいです。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 15:46:57.09ID:XVKFYMkB
この板は人が少ないけど、時々神が現れるので気長に待ってみてくれ
109107
垢版 |
2011/04/30(土) 08:41:15.44ID:B6RMskbS
ありがとうございます。
気長に待つことにいたします^^
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 21:32:50.07ID:OW0j764A
クレーンゲームってここで質問させてもらってもよいでしょうか?

1980年台のクレーンゲームで1回20円、5回100円、
ときどき流れる音楽はMichael Zager Band「Let's All Chant」
(邦題「チャンタでいこう」)です。
クレーン自体はお菓子大作戦のようにすくうタイプでした。

まだ稼働しているところがあれば日本のどこにでも行く覚悟です。
情報を持っている方がいれば教えていただきたくお願い致します。
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 22:14:09.74ID:zUK+pfCG
ある訳ねえだろ。
2011/05/08(日) 00:40:02.75ID:4SfzBd8f
おかし大作戦の情報ならここに
http://nitioku.blog49.fc2.com/blog-entry-418.html
2011/05/09(月) 03:44:17.16ID:roxDM7Mx
さすがに現存は無理なんじゃなかろうか
2011/05/09(月) 10:07:55.06ID:ROhnbLzd
アメリカにあったら行く?
2011/05/10(火) 22:49:08.31ID:TH9MIJqV
http://www.youtube.com/watch?v=5Cdn3WRjoCI
新幹線ゲーム系「アルペン」
2011/05/10(火) 23:04:42.45ID:TH9MIJqV
>>110
タイトーのやつかな?
すくうのに失敗してもボタン押せばもう一度すくえるやつ?
117110
垢版 |
2011/05/11(水) 06:14:00.54ID:hCtw9SMK
>>112
お菓子大作戦ではなくスウィートなんたらでした。申し訳ないです。
>>116
二度すくいはないです。盤面は黄色だったと思います。クレーンの柄は黒、すくう部分はステンレスかなんかの塗装なし金属です。

自分でも地道に探してみます。
情報があればお待ちしております。
2011/05/11(水) 07:41:10.58ID:xqsAWBd1
ttp://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher2/cranegame_6.htm
これの一番上のやつじゃないの?
これなら岡山にあるんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 07:52:07.83ID:ya4/D4Sw
それっぽいが、すげえな・・・

よく見つけてくるわ
2011/05/13(金) 10:37:12.74ID:PdZMikis
質問です
盤面の感じはミニパスボール
レバーで玉を打ち上げ、レールをハンドルで傾けて
玉を穴に入れます、穴に入った玉はすぐ下にある穴から出ます
穴の下には回転体があり、当たりが何ヶ所かあります
当たりに入ると美しいチケットが出ます。
こんな感じのエレメカ知りませんか?
121118
垢版 |
2011/05/14(土) 19:07:07.65ID:+N4vdxUp
今日そのやつ置いてる店に行って見て来たけど
2台あるんだが、さすがに初代のやつじゃなくて
92年と96年に作られた後継機だった
筺体名は「ダブルチャンス」
景品はメダル券(100円2回)とガラポン券(100円4回)
店の名前はイズミヤ津高店3階ゲームコーナー
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 06:28:09.00ID:3WCbwIrg
>>115
こういう動画を見るたび思うんだが、まわりから聴こえてくる音がなんとも言えないよなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 01:37:22.49ID:iNhh9DNt
そういってる間にも、山のぼり現役スポットがまた1つ消えてしまった
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 22:58:37.53ID:+8aBzEgB
どこ?
仕方のないこととは言え、寂しいのう
2011/05/26(木) 18:05:31.98ID:Dw2zOxgN
>>123
ピアゴ今池
2011/06/03(金) 11:38:45.44ID:LDEq6mDj
赤羽のお菓子の種屋のキャッチボールの右側のエレメカ何だろう?
10円はじき系で盤面が富士山の絵のやつ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 04:57:22.78ID:s2aCIBGk
/^o^\フッジサーン
2011/06/05(日) 12:33:02.00ID:Nxh60weL
>>98
曲は全く覚えていないが、盤面右にエサを持った飼い主が乗った
ゴンドラ?みたいな役物と建物の絵が書いてあり、
ゲーム開始時にこの役物が上下に動いて止まる。
プレイヤーはボタン?を叩き、犬をエサのある位置までジャンプさせる。

ジャンプアップのアレンジってのは合ってる。
エサが茶色い四角い物なら確定。
名前ググってもこのスレしかヒットせんな。
2011/06/17(金) 22:11:46.29ID:E7rc8VBw
http://imepic.jp/20110617/794240
こんなの見つけた、まんまアクションボールだな
使用中止なのが悔やまれる
2011/06/25(土) 10:34:38.53ID:WhzZlRvJ
北区滝野川の斉藤商店のカーレースの右側のエレメカ何だろう?
ストリートビューでみたら「POINT」って文字が確認できた
玉はじき系で盤面が車の絵のやつ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 09:14:27.86ID:TNV200dI
>>129
ぬはあ

コレはやりたい
2011/07/15(金) 11:39:43.16ID:QYjd7+Ce
http://www.youtube.com/watch?v=fDixmYAdNhM
六甲プレイランド、行ってみたい。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 07:36:29.39ID:XaYX/xjt
>>132
動画上げられてんの今年の4月か

まだこんな場所があるんだな…
2011/07/24(日) 10:46:47.14ID:myD34IG+
>>110
俺がバイトしていたゲーセンに設置されていました。

SEGAの「NEW SKILL DIGA」だったと思います。

中央にサークライン型蛍光灯とバイクとライダーのデザインですよね。

俺も探しています。もう一回あのマシンの「Let's All Chant」を聞きたい。。。

2011/07/24(日) 12:32:48.70ID:D4GNxP/9
セガのクレーンは昔から洋楽だったのかw
2011/07/25(月) 23:27:25.89ID:D4XJWaI3
ttp://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher2/cranegame_7.htm
上から3番目みたいなやつ?
2011/07/26(火) 15:01:28.51ID:6BBh2EVf
気になっているエレメカがあるんで知ってる方情報下さい。

25年前位に稼働してて、蛇使いの前に三つの籠があり、三つのボタンを選んで選んだボタンから蛇が出るのを何度か当てたら景品が貰える物です。
遊園地などいくつか行きましたが古いエレメカはありましたがこれは見つかりませんでした。

山登りゲーム確か手取フィッシュランドにありましたよ。
他にもロボット型で故障してましたが古いエレメカがいくつかありました。
2011/07/26(火) 23:01:30.13ID:6F/0Jp4W
>>136
134です。
筐体全体は黄色で、クレーンは黄色と黒色の斜線(いわゆる危険地帯表示)で塗り分けられていたと思います。
景品ピックアップ部分の形状(シャベル状か3個爪)が思い出せません。

139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 09:06:35.52ID:PGSx71qx
>>7にも書いたが、
http://dgm.hmc6.net/

ココにもそれらしいのは無いな
2011/07/29(金) 12:56:15.95ID:EmFHDvoj
>>137
メーカーは分からないが「すねーくん」だろうか?
昔、ゲーメストで雑君保プがイラストで紹介していた
2011/07/29(金) 15:06:54.62ID:0Y9MEZFq
ttp://pgpro.blog23.fc2.com/blog-entry-173.html
ぐぐったら出てきた
2011/07/30(土) 11:24:56.80ID:FQfHLpwd
ttp://pfdream.cscblog.jp/img/2008-05-005.jpg
こまや リンゴの木
これとビンたてゲームをする為に
神戸ポートタワーまで行った事ある
ついでに須磨水族館に寄ってチャンスボールもプレイした
2011/07/30(土) 13:59:09.45ID:JHWTQjnJ
http://blog.frog-port.com/?day=20110729

許諾は受けて、、るんだよね?
2011/07/30(土) 17:46:56.66ID:fyPEeahj
>>143
こまや監修
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 10:52:35.34ID:m5irI4vI
やるなこまや
2011/08/04(木) 22:04:35.43ID:lRtk1XF5
>>140、141
レスありがとうございます!
はい、まさにこんな感じなんですが、筐体全体や中が黄色っぽく
一番の違いは真ん中の人間が笛を吹いているおじさんか老人で、蛇の入れ物が全て茶色の籠だったと記憶しています…

しかし自分では似たような物でも検索でみつけられなかったので良い物を見れました。
ありがとうございます。
2011/08/04(木) 22:08:48.45ID:lRtk1XF5
>>139
いいサイトですね。じっくり見てみます。
2011/08/09(火) 00:31:22.56ID:gO8w5fTS
http://imepic.jp/20110809/015480
こんなのあった、一回10円
元ネタはブラックパンサー?
2011/08/09(火) 00:42:27.97ID:bVPFluFi
ttp://homepage2.nifty.com/totochan/y-daiba4-black.jpg
ブラックパンサーの画像貼っとく
2011/08/09(火) 17:50:11.93ID:5wPQbZCR
子供が見たら泣きそうw
2011/08/10(水) 22:27:53.17ID:xEoV95wZ
ボケットメイトでも似たようなのがあったな
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 07:55:37.43ID:XqAX1jTR
目~が~ま~わ~る~~~
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 07:39:45.72ID:POEibxwM
最近のエレメカは、客からカネをむしる事しか考えてなくてイカンね
2011/09/03(土) 10:57:54.07ID:5yQ9TcZV
つい最近、ナムコのゼロインのプレイ動画を見た覚えがあるんだけど
どこで見たか忘れてしまった。だれかURLご存知でしょうか?
2011/09/14(水) 07:57:28.64ID:35Cfkj4u
モヤさまでやってたポップポップ悟空?
最近作られた物なのかな?
2011/09/16(金) 22:52:37.24ID:regva5Ci
このゲームの名前が判るヒトがいたら教えてください。
たぶん1981年以前(ボスコニアンが一緒に置いてあったので)。
コックピット筐体、操縦桿で上昇、下降、フットバーで左右旋回。
自機は戦闘機風宇宙船の模型。
それに奥から手前にスクロールする月面っぽい地上とのハーフミラー合成。
地上には赤い石油コンビナートみたいな基地があり、急降下しながら機銃掃射で破壊。
時々、地上から攻撃あり(光学的なエフェクトがあり、それでも回避運動しなければ被弾判定?)
時間制。一定スコアでタイムエクステンド。


2011/09/17(土) 02:37:50.94ID:hYZaFA8v
>>156
プレイしたことないけどSTAR-Vかも
Kasco 1979製
ttp://www.youtube.com/watch?v=RPw9XFoI3Jk
158156
垢版 |
2011/09/17(土) 12:41:57.85ID:oly2WTWf
>>157
おー!まさにコレです!今見ても結構臨場感あるな~
地上は凹面鏡とベルト式のリールかなんかで地平線表現してたと思ってたけど
本物の球体使ってたのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 21:21:49.05ID:UE5M+HHx

どうしても思い出せないので質問させてください


ガンダムかなんかのゲームで筐体についてる円盤をまわして光を当たりのとこに止めるゲームだったと思うのですが(小さい子供がやるようなゲーム)
成功するとカードがもらえたのかな?
何回かで100円だと思ったのですが
90年前後にあったものだと思うんですが
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 21:29:47.62ID:JSDoiSi0
伊勢エビキャッチャーに挑んだ勇者の記事みっけた
http://urouro.sakura.ne.jp/kako/ufo/ebi001.htm

>>159
ワンプレイ何十円じゃなくて?
2011/09/29(木) 20:38:51.79ID:p0PNM9/A
どんなゲームだったか、そもそもゲームだったのかどうかも思い出せなくて
説明文(もしかしたらタイトル?)に「これはおもしろい」と書かれていたのだけ覚えてるんですが
これだけじゃさすがに無理ですよね・・・多分1980年前後だったと思う。
2011/10/01(土) 05:12:50.65ID:E5IQ3I1W
たまに異様に詳しい方が現れたりするので、気長に待つがええ
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 07:18:27.43ID:/z5sd691
>>159

ロボットものだと、はっぴーロボ とか 合体ロボVあたり?
2011/10/10(月) 23:33:31.65ID:6FksBT3y
>>159
ポケモンバージョンのやつなら「ポケモンボール(バンプレスト)」

一昨日75の店に行ってきた、国盗り合戦とクルクルアタックが無くなって
少し寂しくなってるが、その店に置いてある冷蔵庫がいい味出してる
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 23:13:47.08ID:IClry0N9
>>137
回答・・・タイトー「へび使い」
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/elvis002/imgs/7/1/71fe128a.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 23:18:14.40ID:IClry0N9
>>159
バンプレストのジャンボカードダス系列じゃないだろうか?
セラムン・クレしん・まる子・幽遊白書・スラダンとか有ったな。
2011/10/24(月) 07:21:03.91ID:j4zkGU15
>>165
名前に何の工夫もないなww
2011/10/28(金) 02:18:14.01ID:1jjsnxdo
>>165
じゃんけんピエロからの系譜やね
2011/11/03(木) 19:51:20.05ID:gmkYuEYC
>>159
バンプレストの「SDガンダム戦士」じゃなかろーか
「1、2のっ3!(棒」「やったぜベイビー(棒」
確かウルトラマンの奴もあったはずだけどちょっと記憶が曖昧。

1プレイ20円で5プレイ100円
カードは初代がトランプ(もちろん一枚一枚集めていくw)で、時期によってカードダスもどきに変わっていった
田舎だとカードダスをそのまま入れてるとこもあったな

ずっと後になってポケモン版の奴が出てて驚いたな
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 22:49:41.96ID:sOMqct6K
おまいら大変だ、スパーガーデンのゲーセンが今月末で無くなるぞ
2011/11/15(火) 10:54:21.85ID:mFSrqLaI
>>165
久々に見にきたら回答が!
そうですこれです!!
まだ稼働してる所あるんですね!
二度と見れないと思ってた!ありがとうございました!
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 02:40:38.13ID:1oyoHMn8
復帰
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 02:31:25.92ID:X2TS2Ot4
タイトーのエレメカ スーパーロードセブン?に関する情報を求めています

私が求めているのは、市販のレースカーのミニカーを車線ごとに独立したベルトコンベアに
設置し回転させ自車をハーフミラーを用いて投影することでトップビューのレースゲームを
実現したものです、それがスーパーロードセブンで合っているのか
違っていたら正しいタイトルを教えてほしいのです

そして、もし合っていてお近くで稼動しておりましたら撮影をお願いしたいのです
少なくとも2005年には下記に設置されていたようです
http://www.ampress.co.jp/backnumber/bn2005.01.15.htm
2011/11/28(月) 22:04:36.83ID:u+MwofyJ
このスレの回答は、気長に待つのがヒケツじゃよ(´ω`)
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 23:43:14.98ID:lgGbrMHU
さようなら、箕面温泉スパーガーデンゲームコーナー

沢山の思い出をありがとう。

さようなら おさるのかごや
さようなら アフターバーナー
さようなら アウトラン

君達と過ごしてきた日々は何時までも忘れない。
2011/12/01(木) 00:20:06.83ID:g/3N8XtH
まとめて買い上げろ
2011/12/05(月) 19:10:46.36ID:3WXCmNwD
実は県内で現役稼動の店がある @大都会おかやま

新幹線
アトム10円キャッチ
殴って上にいかすやつ
国盗合戦
その他5~6台くらいあった

懐かしくて面白くて
さらに景品のお菓子どっさりで楽しかった
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 21:04:07.47ID:nq4BgXXA
>>177
笠岡?
2011/12/05(月) 21:48:09.41ID:3WXCmNwD
>>178
そそ
マルナカの2階にあるとこ
180◆hg8gJ3SBCTEL
垢版 |
2011/12/07(水) 03:03:05.08ID:MhX6L3Dl
殴って上に行かすやつかー
あったなそんなの
2011/12/13(火) 17:14:08.70ID:NbstpVCM
こまやのJUMP UPですね
2011/12/15(木) 03:34:40.41ID:+4BctTh3
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-676.html
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 02:07:03.51ID:xkwuDRNA
どれくらいで落札されたんだろうか…
2012/01/20(金) 22:50:29.11ID:GnQpAdt4
殴って上に行かすやつ
指定のとこ?で止めれたらってやつです 一発勝負
なんだか説明しにくい…0rz
しかしお菓子いっぱい取れて楽しかった またいこうかな
2012/01/23(月) 00:08:35.84ID:VIs03bn+
>>184
少なくとも俺には伝わってるよ
スタート時にランプが回って、当たり場所が光るんだろ?

うむ。この説明もわかりにくいな
2012/01/23(月) 12:30:20.58ID:ewSrmaTD
それです
こまやのJUMP UPって名前ではなかったと思う
てゆーか名前はわかんないなぁ
2012/01/28(土) 06:43:26.09ID:E59QAkrZ
エレメカも、けっこう似たり寄ったりなシロモノが出てるからなあ
2012/01/28(土) 14:58:29.93ID:oNWm2p5q
だがげーのサイトで全部作ってくれたらいいのになあ
新幹線ゲームはよくできてるわ~
2012/01/29(日) 19:51:39.48ID:3pIEM4+6
>>188
久しぶりにやってみた。とりあえず最高記録は850円。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1897.jpg.html
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 09:13:22.72ID:crQw4TfH
最後の当たり穴左側棒の位置を調節して、難度を調整できるのもあるんだってな
2012/02/01(水) 22:17:23.81ID:0LYRBOeN
ようつべに箕面スパーガーデンの最終日にエレメカをプレイした
動画がその17まで上げられてる
2012/02/01(水) 22:33:26.10ID:j3Rg51iW
札幌の「G-Baoa.g」に山のぼりゲームとスピンボールがあるな
2012/02/02(木) 11:26:03.79ID:Uk158Axj
>>186
みのスパの動画にあった
http://www.youtube.com/watch?v=f0tyK65BTYc
細部は違うかもだけど、ゲームの流れはコイツで間違いないやろ
どや?
2012/02/04(土) 00:33:09.80ID:tbhzvSEL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16349314
この動画の1:30ぐらいから出て来る
数字が揃うとカードが払い出されるゲーム機の名前
わかる方いますか?たしかバンプレ製だったような気がします
2012/02/06(月) 00:29:45.52ID:LLSh5qqf
>>193
ああ これです
パネルがちょっと違うかな~
よく見つけましたねえ
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 04:00:51.32ID:DTLUgRKx
>>195
いや、>>191がヒントをくれてだな…
まあいいや(´・ω・`)

俺が覚えてんのは、止まるとこのランプが横長な四角だったんだよな~
あと、数字は書いてなかったような
2012/02/08(水) 16:00:34.95ID:vif1AIA+
>>196
そそ
おいらが覚えてるのもランプが四角のやつ(´・ω・`)
数字あったかなあ なかったかなあ
ちょっと前に遊んだんだがなあ
今度いったら全台写メしとこう
2012/03/27(火) 09:48:47.41ID:SkU6RBzZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=f--NEkhlxlM
この動画の1分あたりに出てくるやつだろ@岡山
2012/03/27(火) 12:36:30.73ID:SoAhWQrK
それですわ さすが(´・ω・`)
また遊びにいきたいなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 23:34:04.54ID:NGas8rwk
サムネイルですら懐かしいw
2012/03/28(水) 00:09:18.18ID:5QDj5bJM
遊びに行きたいけど遠いんだよな~
2012/03/29(木) 09:23:29.65ID:b0f0Y759
岡山には倉敷市のクラウン模型店の店先にも
W・ATTACKが現存してる(現在非稼働かも)
以前にプレイした事あるけど、出て来たチップを
店の人に渡したら20円と交換してくれたw
2012/03/30(金) 15:02:10.10ID:C26B9qpK
それって違ほ(ry
2012/03/31(土) 08:36:14.83ID:AB/S70mY
【文化】 ファミコンソフト、古いPCゲーム、アーケードゲーム…レトロゲームを保存、"文化財"にする動き★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332807688/
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 05:04:52.23ID:tqarYqSb
大阪の古代遺産ってゲーセンに、エレメカコーナーができたようだね
台数は少ないみたいだけど
2012/04/12(木) 09:59:35.68ID:2x0Pc7wk
>>205
3月に行ってきたけどパチスロ打って当てた時に出るコインでないと遊べんよ
パチンコで当てたコインでは遊べないしがっかりだわ
箕面温泉スパーガーデンのエレメカの一部がせっかく復活したのに宝の持ち腐れだわ
http://iup.2ch-library.com/i/i0609475-1334192249.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0609476-1334192249.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0609477-1334192249.jpg
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 10:44:22.94ID:0USatLD5
>>205
古代遺産のエレメカはほとんどがコイン専用になってて
レトロパチスロで出したメダルで遊ぶようになってる。
利益上がらんのわかってるから割り切って遊ぶこと自体が景品みたいな感じかな?
でもドラゴンフィーバーとカニのクレーンは100円で遊べてメダルが出るから
パチスロ知らんツレこれで結構遊んでた。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 17:30:57.55ID:zpPo3Fef
>>207
基本的にレトロパチスロ&パチンコ専門店だからな。
箕面の機械を現役で残してくれたのは大きい。
バラバラにマニアの手にでも渡ったら消えたも同然。
ムダな入浴料1300円もいらんし。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 23:59:45.38ID:b50pnrSp
>>206
画像流れんのはえーww
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 01:52:21.11ID:PdaJui9v
>>205
この前その店でパチンコオタク風の常連?が
エレメカを他コーナー用の自分の貯メダルで遊ばせろだの
10円玉で遊ばせろ?だの店員の兄ちゃんに粘着しててキモかった。
あまりのセコさにワロタ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 09:45:57.32ID:+cniw+Cu
×古代遺産 ⇒ ○古台遺産 だな。

さっそく行って来たけど懐かしすぎた。
坊主めくりの景品にプチサプライズがあった。
こだわってるねー。
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 14:19:57.57ID:lS0319uC
>>196
「殴って上にいかすやつ」は
メダル払出しタイプが 「JPスター」(箕面スパにあったやつ)で
景品(キャラメル箱)払出しタイプが 「JUMP UP」(黒い筐体)ですわ。

JUMP UPは製造時期によって1と2があって
1が四角いランプ。2が六角形のランプじゃなかったかな?

全部、こまや製作所の名機ですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 09:12:44.18ID:gCZdQhr6
>>212
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!

俺が知ってるのは景品払い出しだから、JUMP UP1か
2012/05/04(金) 21:49:38.21ID:cSk2GJA+
軍資金千円で一日中これらで遊びまくりたい(´・ω・`)でも遠いんだよなあ…
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 16:06:20.74ID:fOV72WwU
昔、デパートの屋上に置いてあった
真ん中でカラフルな波模様の円盤が回転している
お菓子が出てくるエレメカ教えてください。
2012/05/16(水) 16:28:10.21ID:nTcwcHwI
>>215
スイートランド?
2012/05/16(水) 17:43:26.89ID:ulMMhICc
>>216
クレーンゲームではなくアップライト筐体で
ランプが回って上下左右にある四角いランプに止まると
下の景品口からキャラメルが出てくるという奴です。
2012/05/16(水) 17:48:11.26ID:ulMMhICc
真ん中にあるカラフルな縞模様は
縦縞のデザインガラスの下で七色の化粧ボードが
回転していたのが、うねうねして見えたのだと思います。
219◆hg8gJ3SBCTEL
垢版 |
2012/05/16(水) 21:42:06.41ID:BbDh0mXF
うわ…
なんか、俺もそんな感じのをやった気がする
2012/05/17(木) 10:14:26.14ID:RyxUskey
ウルトラマンのオープニングチックというか
NHK教育のたのしいきょうしつのオープニングチックな奴だな
2012/05/26(土) 08:08:13.02ID:lK35A7HP
目黒区碑文谷にあるP-KOENって店良さげだね
この前東京に行った時に知ってれば寄ったのに
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 04:52:06.07ID:OmQtPG/S
>>221
パイパイ45やりたい
2012/05/27(日) 04:53:07.10ID:OmQtPG/S
間違えた(・`ω・´;)
ピンポンパンだった
2012/05/27(日) 09:40:19.95ID:+BZo0qLO
>>223
ピンポンパンなつかしいな(´・ω・`)駄菓子屋にあったわ
2012/05/27(日) 10:55:32.53ID:GnEywQcW
>>223
東京民なら駄菓子屋ゲーム博物館へ。
2012/06/08(金) 23:21:14.38ID:Yvi8II6s
「だがゲー」か
閉館するまで、1度逝っとかんとな
2012/06/21(木) 15:56:46.59ID:SQmhMt/J
まじかるハットというエレメカ?メダルゲー?の
ルールが分からないのですが、どうなったら当たりで、当たるとどうなるのでしょうか?
2012/06/21(木) 22:03:16.60ID:9vuFl7Xt
>>227
SEGAならミラクルハットがあったけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 12:48:45.63ID:qTrzMGhQ
4色の帽子がわらわら動くやつの事かな
帽子の並び順を予想して、当たれば配当メダルが出てくるヤツ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 11:12:11.58ID:9JLW2kBj
ピンポンパンって、最後のパチンコが難しいよな

なかなかチューリップに入らない
2012/06/26(火) 21:30:43.21ID:VCRRKlqZ
近所のゲーセンに山登りゲームが入ったが、なかなか難しいなあれw
2012/07/01(日) 21:43:05.16ID:YbhHRRcb
富士電子工業の「ありんこキッズ」っていう
キッズメダルゲームの盤面構成が
W・ATTACKに似てる
2012/07/08(日) 18:35:34.75ID:TdpWK4K9
山登りゲームって、携帯ゲームで似たようなの出てたな
2012/07/13(金) 19:53:33.67ID:21Y6BVf7
パイパイ45って、まだ小田原にあるのかな
2012/07/19(木) 04:01:16.74ID:/z1MSKlV
すみません。質問が有るんですが…。

雷小僧みたいなイラストが描いてあって、
レバーをひたすら回すとあなたの発電量みたいなのが出るゲームです。
レバーを回す時に「ブォンブォン」みたいな音がして、
落雷の「ゴロゴロゴロ」という音がした記憶が有ります。
難易度が3つあり、こどもコース、おふくろコース(だったかな?)、おやじコースとあり、
ハンドルの重さがこども-おふくろ-おやじとなるにつれて重くなっていました。

何方かこれのゲーム名知っている方が居られましたら教えてくださいませんか?
2012/07/21(土) 14:01:38.17ID:aIki9XNI
おれもゲームは覚えてるが、名前はわからない ^q^

こまやのページとかでも、見た覚え無いしなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/27(金) 18:38:58.36ID:lFeIJknu
>>236
うーん。そうですか。

このゲームを知っている方は他にも居られるようなんですが、名前は知らないそうです。
ネットで調べても有力な手がかりは出てこないんですよね…。
2012/07/27(金) 21:40:42.44ID:Gifewdcv
ttp://mimizun.com/log/2ch/retro/989324003/
の33から。カミナリくんテスト、というらしい?
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 21:58:20.59ID:9FFGda8s
>>238
おおおおおおっ!

間違いなくこれです。
どうもありがとうございます。

アーカイブで画像見てみたけどイラストがしょぼいね。
なんかもっとカッコよかった様な気がしたんだけど…。
http://web.archive.org/web/20080312005342/http://hoizinger.com/ed/EM7.HTML
2012/07/29(日) 02:06:59.96ID:mXeJ3M3+
よかったのう
2012/07/29(日) 08:52:14.55ID:cJUgF1rS
2001年開始のスレか(驚愕)
しっかし、体当たりするエレメカなんてあるんだな
2012/08/15(水) 11:37:59.54ID:tExmgtMm
質問があります。

30年ほど昔に遊んだ記憶のあるエレメカなんですが
お金を入れると玉が出てきてその玉をゴールに運ぶと
景品が出てくるというものです。
しんかんせんゲームみたいなアップライト筐体で
コースは盤面奥に階段状に段差があり、一段一段に
次の段へと登るための棒が仕込んであり、
筐体下部に飛び出た棒の先端を慎重に動かします。
全部で5段ぐらいあり頂上がゴール、頂上の奥に
はラッキーゾーンがありそこに入るとリトライ可
だったと思います。

いまいち分かりづらい説明かとは思いますが
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
2012/08/15(水) 18:13:28.96ID:Tq6tg92P
シーソーみたいなやつ?
2012/08/15(水) 19:12:34.69ID:tExmgtMm
シーソーとは違いますね。
例えるならケータイのアンテナ感度マークみたいな
段差を一段一段登ってく、という感じかな?
2012/08/15(水) 21:32:38.66ID:Vcn66E/G
上るほど平面のくぼみがなくなって難しくなるやつ?
2012/08/15(水) 23:38:30.06ID:Tq6tg92P
じゃあアイレムのヒルクライムかな
2012/08/15(水) 23:42:00.60ID:+wd05uws
いわゆるパスボールってやつかなあ。
2メートルぐらいある巨大筐体から新幹線ゲームサイズまで
結構な種類が出回ってたと思う。
2012/08/16(木) 00:04:48.85ID:SJobPD2l
あ、ヒルクライムは30年前とかそんなに古くなかったか
2012/08/16(木) 01:20:54.96ID:BrwXu9rS
レスをくださってありがとうございます。

多分シーソーと表現されそうなのがパスボールみたいですね。
つまみを使って床の角度を調整してうまく玉を下段に移動させていくゲーム。
残念ながら今回はそれではありません。

ヒルクライム系で検索してみましたがちょっと違うようです。

>>245
>>上るほど平面のくぼみがなくなって難しくなるやつ?
そ、そ、それーーー!!
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 01:58:20.99ID:aOkNP778
うーんわからない

ところで、国盗りゲームって、中味どうなってたんだろ?
設定みたいなもんが、あったんだろうか
2012/08/23(木) 22:48:21.28ID:os+cF7Kt
>>249
そのゲーム、自分も昔よくやってました。
しかし、検索しても画像はおろか情報すら殆ど出てこない。

筺体にはデカデカと「たまあげ」って書いてあった記憶はあるけど、
それがタイトル名だったのかどうかも今となってはあやふやです。

┌───────┐
|             |
|        ┌┐  |
|      ┌┤|  |
|    ┌┤|├┐|
| .o┌┤|||||
|┌┤||||||
└┴┴┴┴┴┴┴┘
   || .|| .|| .||
   || .|| .|| .||
  .○○○○

こんな感じで、何本も垂れ下がったレバーを押し上げて、
最下段にあるボールを最上段まで運ぶやつ。

最上段にある穴に入れると景品、
その先の低い段の穴に入るとリプレイ。
252242
垢版 |
2012/08/24(金) 01:27:15.27ID:ZaYAKcCW
>>251
そうそれそれです!AAうまいw
左右が逆かな?(自然と右手でプレイしてた記憶が)
もはや答えを知る以前に知っている方と話をするのが楽しいレベルw

どうもググると「駄菓子屋あそび!」という同人誌に
のってるとかのってないとか。
ここの住人なら誰か持ってないかな…?(チラッ
2012/08/24(金) 20:29:34.68ID:IxCEVxNr
どんなに探しても見つからないので、皆さんの知識で助けてください。
今から、30年ぐらい前のエレメカで、かなり大きいスクリーンに実写のプロペラの戦闘機が飛んでいて、その戦闘機を機関銃で撃ち落とすゲームです。
戦闘機を撃ち落とすと、次の実写映像に切り替わり、それが10回程度続きます。
確か8機ぐらいを撃ち落とすと再プレイができたはず。

かすかな記憶なので、わかりづらいかと思いますが、よろしくお願いいたします。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 22:24:48.31ID:uc9p1bqs
俺もやった記憶があるぞ
機関銃もけっこう大きかったよな
スクリーンが赤く光るんじゃなかったけか?
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 10:33:28.59ID:R2wst11a
http://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=arcadedb&id=1072

自分実物見たことないけど、それっぽいのがここに。
任天堂のスカイホーク?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 20:06:22.68ID:UX9kzfMl
>>255
俺の記憶だとそれ確定だわw
2012/08/26(日) 07:24:47.37ID:+X6VcuzK
デジモンシリーズも仲間入りするよ!?♪。
258253
垢版 |
2012/08/31(金) 17:05:40.47ID:pJfOiWkA
>>255
これだ!!小学生のときに何回かやって、かすかな記憶が残ってたけど、メーカーがまさか任天堂とは思わなかった。
本当にありがとう!
2012/09/02(日) 17:01:21.01ID:Fx1Ob6cH
>>215
コロレットだな。
中央の絵柄はいろいろあって、バカボンパパもあった。
スパイラルボールのような ぐるぐるパチンコもあった。

私が思い出せないのは もーれつア太郎の
ニャロメ・ケムンパス・べしがメインキャラで
中央に大きなスクリーン、その上と左右に小さめのスクリーン。
質問が10問くらい出て、Yes,Noのボタンを押して答えると
「あなたに適した職業は」となって職業の書かれた
小さいスクリーンが点灯するものだった。
昭和45年ごろ、1回20円で「寒さに強いか?」という質問では
ブタ松が上半身裸で走っている絵だった。
同じころ、巨大なエレメカのペリスコープが好きだった。
2012/09/03(月) 16:45:28.21ID:dFaL25J0
山登りゲームが復刻されてたんだね。
2012/09/04(火) 19:28:00.87ID:D/KbQ4ys
メダル払い出しでね
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 02:14:01.38ID:5BnM8SWx
http://www.youtube.com/watch?v=k94etWNjHis
ひどーい ><
2012/09/16(日) 07:09:50.43ID:TPEfHJpp
山登りゲームのメダルをやったけど難しすぎるwww
初代の山登りゲームもこんなに難しかったかなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/28(金) 10:54:26.11ID:GU3VVNGK
山登りは、見た事すらないんだよなあ
見たけど覚えてないだけなんかな
2012/09/28(金) 12:42:14.07ID:IAFSMARF
k
2012/10/02(火) 15:21:45.67ID:Nn11z4j/
山登りは落石のところと雷のところが難易度設定出来たはず。
2012/10/02(火) 23:45:06.68ID:LcAQARF9
>>266
そんなことできたのか!
落石はレベル高いと無理ゲーっぽいな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 17:06:15.54ID:HqNM5KpE
潜水艦を左右にいごかして、機雷をよけながらどんどん上に登ってくやつ何つーんだっけ
ミスると、コミカルな音がして下に落っこっちゃうやつ
2012/10/06(土) 05:18:13.42ID:sGzQF6Hm
去年の次世代ワールドホビーフェアで
ナムコが太鼓の達人のブースを出してたんだけど
ステージの正面右後ろになぜか「ワギャン」が置いてあって
いつ使うか最初から最後まで見てたけど
一回も使わないどころか「ワギャン」について一言もコメントなしだった(ToT)
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 06:00:50.10ID:K2m4evG8
小さな事を気にしちゃいかんぜよ
2012/10/14(日) 09:21:20.65ID:p3WM1ekZ
心はいつも太平洋ぜよ
272268
垢版 |
2012/10/20(土) 22:14:12.85ID:kEIkZti3
自己解決
デッドライン
http://www.youtube.com/watch?v=_wes6zpYKCk
1回100円かよ、たっけー
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 00:25:45.64ID:653rK/rI
東京でコズモギャングス、ゴジラウォーズあたりがプレイできるところないかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 06:25:45.21ID:EogKQcR3
>>7のとこ見てみたけど、さすがに無いな
新しすぎるか

あとは台場あたりか
小田原にも新しすぎるな
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 06:37:04.40ID:EogKQcR3
有野課長の「たまに行くならこんなゲームセンター」
http://www.youtube.com/watch?v=EXs-tYU9Pcg
ここならあるかもな雰囲気だな

メクマンが生きていればなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 19:56:43.21ID:653rK/rI
うーん結構新しいから逆にないのか
正直、まだ20台乗りたてのケツの青いガキが、子供のころやったゲームを遊びたくてさ
90年代中盤辺りだと他になにかあったっけ?
2012/10/22(月) 20:50:18.45ID:ZmxTD8J/
>>274
>>小田原にも新しすぎるな

日本語がよくわからんが、小田原は横丁はもう無いぞ
2012/10/22(月) 23:55:19.20ID:8IpLjnnh
今日行ったスーパーに初代アウトランと電車でGO2と
95年にセガから出た一人用筐体が置いてあった

価値はほぼ0?
2012/10/23(火) 19:05:25.44ID:lq+xLAWg
>>278
マルチ乙
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 02:28:27.88ID:jaD12ARU
>>277
縮小じゃなかったっけ
完全撤廃?
2012/10/27(土) 12:51:54.66ID:YoEDDa7m
ttp://www.youtube.com/watch?v=cYRPFGaUT20
新幹線ゲームのリメイクだと思うけど
こんなのあるんだ、何て名前のゲームだろう?
2012/10/27(土) 16:59:41.01ID:AsDdGjVM
>>280
縮小後撤廃
2012/10/27(土) 21:46:28.43ID:MzDnPqRg
山登りゲームの復刻版、懐かしくてプレイしてきたけど、
最後の雷で当落判定してるだろ絶対!

初代の山登りゲームは、最後の雷もパターンだったから
タイミングを見切れば余裕で10秒クリアなんて出来てたのに、
復刻版はランダムに見えるし、消えた瞬間に進もうとして落雷とか…。
2012/10/28(日) 02:01:36.98ID:OSQOTuPF
>>283
運ゲーになってるよな
2012/10/28(日) 08:03:21.45ID:iKz9uVdR
メダルゲーだし仕方ないかと
2012/10/29(月) 07:33:05.76ID:rfHeBzUI
POPOやりてー!
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 16:34:33.25ID:5AcavO/F
>>282
ぬわあああんもおおおおおおおん
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 00:47:09.07ID:Uga51HiC
ピカデリーサーカスよりちょっと後に出てきた、トランプ版のルーレット
賭けボタンはJQKAとかあった

賭け場所無関係に、一撃52枚出てくるJackpotがあったんだが
誰か知らんか
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 23:30:57.36ID:6KaINXKt
ttp://www.geocities.jp/pit2829/temp/gesen.html
エレメカになるのかは微妙だけど
良くこんなの作ったよね
伊勢エビや毛ガニは食材として見れるけど・・・
夜店の金魚すくいみたいな考えでいいのか?
290281
垢版 |
2012/11/16(金) 23:08:29.32ID:N5lxZeJs
自己解決しました、SHOKENの日本一周旅行ゲームってやつでした
払い出されるのが飴だけじゃなぁ
ゴールに入ると箱物景品が出ればいいのに
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 03:26:16.93ID:SHVgX5u4
世界一周すごろくゲームってクイズ番組あったな
乾なんとかって人が司会の
あのサイコロルーレット、今考えるとインチキっぽいな
2012/11/17(土) 05:43:25.70ID:gWodrgU7
あの番組でアジスアベバという都市を覚えた
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 02:10:32.68ID:tp49E6T2
わいはウランバートル
2012/11/19(月) 04:39:34.52ID:f1fz2aBS
まだ子供の頃だったからソウルもあれで覚えたかも
1がソウルでもう一度1出すと一気に先進めるんだよな
2012/11/20(火) 00:24:40.77ID:rKEBIGwm
ホーン岬の知名度を大幅に上げた番組?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 03:06:49.76ID:6fE+26kH
>>295
そうそう
2012/11/22(木) 18:39:18.52ID:ga8up04M
>>295
ガックリ都市の常連であると同時に
ラッキー都市の常連でもあった

てか都市じゃねえだろw
2012/11/23(金) 03:36:24.11ID:iv2bjaIq
ウィキ見たら、サイコロはマジ勝負っぽいな…
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 22:04:35.59ID:J6JKukn4
ダイスポーカーってメダルゲームがあったが
あれは内部に6x6のサイコロホッパーが内蔵されていて
そこから磁石内蔵のダイスが磁場フィールドにコロリと落ちると・・・な仕掛けだった
2012/12/04(火) 16:46:00.99ID:ffE0Oibf
俺が昔働いてたゲームコーナーにお山のクレーンがあった
2012/12/06(木) 03:12:08.19ID:vD+U2Qn8
パイパイ45やりたい
いちばん最後の、微妙な打ち出し調整にやきもきしたい
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 20:39:46.53ID:7jmZxCtS
三枝の国盗りゲームって、アレのパクリじゃね?
2012/12/12(水) 00:28:22.86ID:2iveAi1D
あれって?
2012/12/13(木) 07:14:34.56ID:k1dzhs2X
もう少しって時に、当然のようにドクロが出てくる、あれ
2012/12/13(木) 15:17:40.35ID:Uc/6VC8Z
スタートでいきなり20と殿が出るとその後高確率でドクロが出るような
2012/12/13(木) 23:28:16.46ID:QrRHiIrQ
>>302
国盗りゲーム:1977年放映開始
国盗り合戦:1980年発売
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 03:29:41.46ID:/cCovJQs
>>306
うおおおマジか
逆かと思ってた
2012/12/16(日) 06:45:54.19ID:h3EWEstJ
ゲームをパクるTVは見たことない
2012/12/16(日) 11:43:41.10ID:NRIxqzIf
板橋区蓮根の小林菓子店には国盗り合戦がある
ほかにもスペースシグナルとか
有野がしてた
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 12:03:36.39ID:5ej8PkWH
>>308
ヒント:東京フレンドパーク
2012/12/16(日) 14:38:36.77ID:h3EWEstJ
>>310
そういうゲームがあったの?
2012/12/16(日) 22:35:07.52ID:1n/ACAg4
坊主めくりにドクロの札なんかねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
と心の中で悪態ついてたあの頃・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 02:55:39.50ID:IfkTlJOX
あのデモ音楽、藤子さんサイドから訴えられないんだろーか
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 03:08:53.90ID:IfkTlJOX
「やったね! ゴリッパゴリッパ!」
ゴリラがいるやつ、なんて名前なんだろ
動画ないかな…
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 23:33:45.09ID:ONFx+31z
>>309
CXの動画探してたら…
http://www.youtube.com/watch?v=fqmE7lC0a1A
ここなんだろうか
コメント見ると、改造されたとか盤面押しが有効とか、色々興味深いな
2012/12/20(木) 05:44:55.17ID:GBYGOCxV
>>314
GORIPPA?GOLIPPA?なんかそんな名前だったような
5つのうち4つが当たりか何かでそれを全て当てたらコイン20枚払い戻し

以上、自分の曖昧な記憶
317309
垢版 |
2012/12/20(木) 22:57:31.21ID:u1vVIYxY
ttp://www.youtube.com/watch?v=c2Al5vBDGBY
>>315
この動画の11分あたりから
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/20(木) 23:36:07.35ID:vxUXR7/y
>>317
おお、ありがと
有野てめえ、もっと表のエレメカいじらんかい!
>>316
そうだ、メダルゲームだったな
名前もそのままだった
319126
垢版 |
2012/12/21(金) 14:08:26.81ID:Xb2otBEj
自己解決しました、ミツフジのスバルラインでした。
>>318
他のエレメカもプレイしてると思うけどカットされてるのでは?
2012/12/22(土) 18:53:20.42ID:eRY0JgHp
ミツフジのスバルライン…
これかー
http://www.geocities.jp/makurodo/makurodm.htm
ここまで古いのは、もはや俺が物心つく前だな・・・
2012/12/30(日) 04:05:37.84ID:KrXsHmMx
丁度1年くらい前にナツゲーでやったやけにでかい声で熱い口調で喋るゲームのタイトルが思い出せなかったが
さっきナツゲーのサイト行ったらその写真が遠巻きにあって「HILL」って文字だけ見えたのでそれを手がかりにググって
調べたら「ヒルクライマー」というゲームだと分かった
これアイレムだったんだな
2013/01/14(月) 10:09:31.13ID:4hHFyeV6
大井町デイリーショッッパーの屋上にあった
ジャンピングラリーが秋葉原のナツゲーミュージアムに
引き取られてたんだね
2013/01/14(月) 18:33:56.42ID:sedq7rSp
ハエ叩きのやつは誰も知らんよなぁ…

70年代のマシン

キッチンの写真かなんかが貼ってあるやつ
2013/01/14(月) 19:22:35.57ID:/aQLfB7+
知らん

叩く系は、もぐら叩きとワニ叩きくらいしか思いつかん
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 03:52:44.37ID:HbcHQiGR
名前質問スレで、訊いてみてはどうか
あそこは猛者がいるからな
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 06:41:02.44ID:qXE7qZSh
やきうゲームでヒットからホームランまでが2~10に割り当て
ピカデリーサーカス方式でベットして、それとは別に点が入ると1点につき2枚
3球チャンスがあって、タイミングよく打者の所にボール(光の玉)が来た時に、ボタンを押して打撃をする

誰か、知らんかな
2013/02/05(火) 18:57:32.44ID:RiYB8MTb
それは知らん
2013/02/05(火) 20:50:50.71ID:y+mZwy0q
>>326
ベースボールメイト
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 23:51:58.74ID:qXE7qZSh
>>328
ビンゴだ、サンクス
http://www1.odn.ne.jp/vishnu/game/basemate.html
当時このテのエレメカには、当たり前のようにバグがあったんだな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 23:54:37.46ID:qXE7qZSh
ついでに、こんなスレも

懐かしのメダルゲームでも語りませんか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1163242915/
2013/02/15(金) 03:24:36.95ID:jpOJYjqT
http://www.youtube.com/watch?v=A_alcSTvbpg
おまいら通報すんなよ(^_^;)
2013/03/20(水) 07:31:15.56ID:nSSmCUG2
本当の店舗にこんなクレーンゲームがおいてあったら、盗まれるに決まっているだろ。
米国では簡単に壊されてしまうぞ。

米国において、自動販売機、ATMが少ない理由は治安が悪いから。
2013/03/20(水) 20:39:38.85ID:z+CwVIvI
自宅に置いて自分で遊んでるだけだから問題ない
2013/04/20(土) 23:16:32.91ID:qd6IWm92
それではここで、2005年の日本シリーズを振り返ってみましょう
2013/05/05(日) 14:39:20.62ID:xsRhf0FK
ここに書いていいのかな?

本日板橋の仲宿にあるコヤマ?玩具店に国取りゲームが\30で置いてありました。
それ以外にも古いエレメカが2台置いてあります。

午前中は開いてることがないので、午後1:00ぐらいに行けば開いてるのかな?
個人の店なので、時間は不確定です。
2013/05/10(金) 16:49:32.40ID:hgVyQ8d9
東京日野市のネバーランドには山のぼりゲームとキャットファーザーがある
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/18(土) 01:59:49.74ID:zZDXBjXJ
ピカデリーサーカスの法則
30or10or6→次は4
4→次は2
0→次は6

なお、全然当たらんもよう

>>335
ウェルカムウェルカム~
2013/05/30(木) 04:36:09.04ID:Hst9wePR
謎のエレメカについて情報求みます
それは子供の頃にデパートの屋上のミニ遊園地のゲームコーナーの
滅多に人が立ち入らない薄暗い通路のようなところに設置されていました
左右にはアナログなガンシューティングゲームのような物があった気がします

謎のエレメカのイメージとしては下記サイトのエレメカを足して二で割ったような内容で
http://yaplog.jp/pinheadhero/archive/797

コインを投入すると地面と水平の箱庭のようなフィールド内でトミカサイズの市販の
デューンバギーの精巧なミニカーをラジコンカーのように自在に操縦できるというもの
全く同じミニカーを友人が持っていたので市販品の流用は間違いないと思います
プレイヤーはそれをやや見下ろすような視点で横から見ながら操作します

その仕組みの複雑さが尋常ではなく筐体上部にクレーンゲームのような機械構造があり
車体の前後移動は筐体天井側からクレーンゲームのアームのようなものが垂らされていて
ミニカーの屋根を貫通して支えられていて、そのアームを動かす事で行っていたようです
左右の操舵はミニカーの前輪を実際に操舵させて行うというものでした、当時の技術では
ミニカー内に操舵メカを入れる事ができずアームを通してシャフトや歯車で伝達していた
ものと思います、それらの機構が絶妙にシンクロして糸や棒を用いた操り人形のように
ミニカーを自然に操縦できていました

フィールド内にな小さな山があり、乗り越えようとするとパワー不足な感じで途中で止まり
前進をやめると後退して平地に戻りました、勢いをつければ乗り越えられたのかは不明
右端の方に何故かアンチア・ストラトスのミニカーがハンドルをいっぱいにきったような
状態で後進でグルグル回転していました、スーパーカーブーム世代ですからそっち側をを
操縦させてくれればいいのにと思ったものです
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 22:21:38.78ID:F2JYGBfR
いちおう年代も書いたほうが良いと思うぜ
35~40年前くらいかね、この雰囲気は
2013/05/31(金) 03:05:48.68ID:txRyHoJ0
試作品のにおいがする
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 05:04:23.56ID:eswMawG4
板橋駄菓子屋ゲーム博物館の紹介記事
http://www.another-tokyo.com/archives/50489025.html
手動両替機が気になる
2013/06/02(日) 08:20:38.36ID:2TtwFFDZ
ゴリゴリって回すやつだろ
2013/06/02(日) 09:56:22.49ID:lfJzXnRg
なんかそんな感じだったような
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 11:29:47.71ID:95+Mn4Dp
手回しの次に出たタイプは100円入れたら、ン~~~~~ガッチャーンて出てくるタイプだったな
2013/06/04(火) 16:17:19.76ID:+1Isuzgq
鉛の塊みたいな取り出し口
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 16:02:12.12ID:olsFIMZc
>>344
なつかしいww
おいらはその世代だな
2013/06/06(木) 06:11:45.91ID:dVf2urwt
ピカデリーサーカスみたいなコインゲームで当たったときの
ガチャコンガチャコンいう排出音が大好き
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/07(金) 19:02:10.37ID:yheJs7iM
まれに10円玉が出てくるんだよな
2013/06/07(金) 19:50:43.29ID:nuU7/At1
某温泉に行ったら全部10円玉で出てくるのがあった
結構熱くなるw
2013/06/07(金) 19:55:31.21ID:nuU7/At1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412520554
質問してる奴が居た、同じところかなぁw
2013/06/07(金) 20:17:27.77ID:V5s8G03a
まあ違法だよね、微笑ましいけど。
自衛隊の中じゃ同じ施設内でパチンコ換金してる。流石治外法権と思った。
2013/06/07(金) 22:16:17.50ID:YJtufpTA
コインゲーム用のメタル(笑)の製造費っていくらくらいなんだろう
丁度10円くらいするんかね
2013/06/08(土) 05:05:55.96ID:NNDHRL4P
は?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/08(土) 08:44:02.00ID:pRbknYdR
>>352
サイズ(直径)や厚みやデザインでかなり違ってくる
汎用デザインの5セントサイズなら2円くらいから
って良く見たら製造コストの話かよw
2013/06/08(土) 12:25:37.74ID:xn+trDfo
オリジナル作ったらたしかに10円ぐらいはするかもね
少ロットなら2~50円ぐらいするかも
2013/06/08(土) 12:29:58.64ID:xn+trDfo
汎用メダルを混合中古で買えばかなり安いけど
温泉の場合は他のゲームに「コインは入れないでください」みたいな
古い張り紙あったから
メダルを他の筐体に入れて詰まらせるのがあとを絶たなかったのかもな
面倒だからメダルやめて10円にしちゃえみたいな
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 12:10:17.76ID:tXundKEK
>>347
スーパーカーのヤツとか、払い出し時の音が違うんだよな
2013/06/10(月) 09:37:02.74ID:PIi2ojGx
ソレノイドで払い出す奴とホッパーで払い出す奴とでは
音が違うよね
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 16:08:23.46ID:7Jtqmve0
古びた温泉街とかでエレメカ見つけて
ウチの子にさせるといい顔するんだよね
2013/06/10(月) 21:54:31.86ID:Flx47NI4
>>338
探してるエレメカの事は分からんが
そのリンク先にあるドライブ・テクニックって
昔俺の家にあったわ。
すげー懐かしい物をみたなぁ。
2013/06/10(月) 22:10:21.18ID:JbTCcqsO
イメージ的には今の1万円超えくらいの値段か?
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:84t5R/gJ
ttp://www.ooedoonsen.jp/shukuhaku/minoh/

箕面、今月下旬にリニューアルオープンなんだけど、やっぱり
かつての設置物は無くなっているの?
まだオープン迎えてないから、分からんか。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:hungqYVR
大田区大森のおもちゃのみやかわに国盗り合戦がある
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:2XMSb/GN
宮川まさるの

夜な夜なニュースいぢり

宮川まさるの
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:EdrkSHEJ
内容はKASCOのミニドライブとほぼ同じなんですが、ちょっと違ってて、道はうねうねした一本道、車はジープというのがあったんですが、何ていう名前か知ってる方おられますでしょうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:iULwPA1r
ぽるる君のうんたらかんたら(超うろおぼえ)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:NZLQyOgM
ttp://home.f01.itscom.net/spiral/nouga/nouga2.html
廃墟に置き去りにされたミニドライブ(写真5枚目)
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:9XXgoYrc
いいねえこういうの
ボロボロになったエスカレーターもいいね
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:6Tf3IR44
>>367
こういうのって、持って帰っちゃダメなんだろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:7XoDedbg
普通に窃盗
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:hPvjxvyK
つべにイエローサブマリンの動画無い?

色々検索したが出ない…
2013/09/09(月) 22:25:26.81ID:IM7g4oYI
ここでもでてきたけどメダルゲームのベースボールメイト。
どこか稼働している所の情報ありませんか?

探してみたけど、なかなか出で来なくて。
また、買い取れるものがあれば金額にもよるけど、手に入れたいです。
2013/09/11(水) 17:21:02.46ID:s7xf46+0
いつかコインペットを部屋に置くのが夢だ
2013/09/11(水) 17:29:03.72ID:xgSvxvQN
確かにコインペットくらいなら部屋におけそうだけど


面白いかあれ?
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 20:52:58.68ID:3vfn/3A9
あれってやっぱボタンを押してから動き出すまでのタイムラグでペイアウト率とってんのかなあ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 12:20:02.51ID:NzbxPHkP
>>372
稼働も売り出しも無いねえ
アウトになってグローブに球が入ってんのを「めだまやき」って呼んでたが
今になって考えると、白と黄色が逆だ
2013/09/14(土) 01:08:37.36ID:vbdhSsAs
>>376

やっぱり今時じゃ厳しいんですかね。
もうフツーにゲーセンじゃ置きませんものねえ。
しかし簡単には諦めませんので、また情報があったらお願いします。

因みに、今、めだまやきなんて言われると、CR呪怨を思い浮かべっちゃった。
2013/10/08(火) 15:58:50.98ID:1OwpoIUk
>>367
廃墟サイトの管理人はレトロゲームに興味無いからゲーム筐体の写真が少ないんだよね
2013/10/08(火) 17:36:40.11ID:ZOOSVRFp
廃墟めぐりもレトロゲームにも興味あるが、行動力が無い。
2013/10/08(火) 19:53:49.90ID:I8j3WnCz
俺も無いが、今は他人がいろんなところに行っては写真を公開してくれてるのでありがたい。
便利な時代になったもんだ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 14:28:47.54ID:tXtWi9hE
国盗りゲームって、世界制覇バージョンがあったんだな…
2013/10/14(月) 09:28:37.61ID:cI4gPoyv
とにかく高飛車で、ランダムに選局するラジオ。
選曲ボタンは「スキャンボタン」のみで、どこの放送局に選局するかはわからない。
周波数は見えないのも、耳で確認するためだ。

夜間に使うと、遠距離受信が可能なので、どこに選局するかがわからない楽しみがある。
2013/10/20(日) 21:48:01.35ID:skIB7yRS
http://youtu.be/gXLFHMeKAnw
オハヨ オハヨ
コンニチハ コンニチハ
2013/10/20(日) 23:56:57.59ID:rcUPjptX
オームうるさいよオーム
2013/10/21(月) 00:28:21.90ID:g5jJpyZf
そこのアンタ アンタじゃよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 06:21:34.56ID:96YslH4n
俺と勝負してみないか?w
2013/10/21(月) 17:31:15.81ID:nKBsET79
ヘリコプター(の模型)を操縦するもので
タンデムローターの機体をHマークに着陸させるのありましたよね?
「エレメカ ヘリコプター」で検索してもミッドウェイのウィリーバード系しか見つからない
2013/10/21(月) 17:58:12.55ID:Lh3vGd8T
セガのがあったな
横浜ドリームランドに昔あった
名前忘れたけど
2013/11/03(日) 04:26:37.76ID:CTjMPCh3
>>387
1980年代、ヘリコプターの模型をジョイスティック動かして、小さなヘリポートに着陸させる玩具があったのを思い出した。
映画「ブルーサンダー」、「アパッチ」のビデオを見ながら、その玩具を動かしていた…。
2013/11/04(月) 10:57:16.42ID:y/9epSOT
レトロ専用質問スレから誘導されて来ました。名前をご存じの方、
どうか教えて頂けないでしょうか。

【筐体・画面】 エレメカ
【ジャンル】 すごろく?
【年代】 1980
【その他気づいたこと】
パチンコみたいにピンポン球を1発打って、1・2・3・4・・・と並んだ溝を
通過させると、その数字分すごろくのマスが進む。音有り。最後の
ゴール±1がどっちもアウトでした。一度もゴールしたことがありません。
2013/11/04(月) 11:37:08.73ID:qQPsukOG
なつげーにある奴かな
名前忘れた
2013/11/04(月) 16:06:30.14ID:ETneJS7l
>>390
http://dgm.hmc6.net/museum/super_tennis.html
こういう奴かな?
2013/11/05(火) 14:48:57.30ID:z2os3T6Q
>>392
残念ながら違いました・・・ 情報ありがとうございます。

ゲーム内容はジャンピングラリーとほぼ同じと言えるのですが、
ジャンピングラリーみたいに奥行きはなく、玉もピンポン球だと
思われる軽いものでした。「エレメカ すごろく」「エレメカ ピンポン球」
等で出てこないところをみると、あまり出回っていなかったんでしょうか・・・
2013/11/05(火) 18:46:00.34ID:wlPXiRvV
その手のはラブリーペンギンとかいろいろあるから
2013/11/06(水) 09:41:09.03ID:tmifoTfe
ttp://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher3/DSCF52621.JPG
こまやのゴーアンドバックじゃないの?
2013/11/09(土) 14:02:19.08ID:5ueFbKIR
>>395
あーこれだろうな
なつかしす
397393
垢版 |
2013/11/09(土) 19:38:50.36ID:d1Ytm2dB
>>395
おおお。多分これだと思います。マスの赤・青がもっと強い色だった
記憶があるのですが、これの後継機種とかあったんでしょうか?
ゲーム性は全く一緒です。

いずれにせよ久々に見ることができて感激です。こういうゲームが
あるからこそみんなで楽しめるゲーセンだったと思うのですが、
最近はわけのわからんゲームばっかりで見る気にもなれません。
梅田の阪神百貨店屋上も建て替えと共に消滅するそうですが、
遺物と言われてもなんとか残って頂きたいものです・・・

情報ありがとうございました!
2013/11/10(日) 10:22:28.62ID:RDWET5gE
このエレメカなら岡山のシーサイドモール笠岡の2階のプレイランドにあるよ
(198に貼ってる動画の店)
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 02:29:19.87ID:C+BtHRPw
うおおおマジか現存するのか

しかし、岡山は遠いな・・・・(^_^;)
2013/12/08(日) 23:51:23.21ID:73HfxUQp
じゃんけんピエロバーストとか、おさるのかごやtunedとか出ないかな
2013/12/09(月) 12:25:26.57ID:9ejdrP3b
昨日のガキ使でミニドライブや新幹線ゲームやタッチアクションや
ピカデリーサーカスをスタジオに設置して遊んでたな
他にもエレメカがたくさんあったから来週に続編しないかな
2013/12/10(火) 07:39:26.05ID:+M1QeBJ6
四半世紀くらい昔
河童の玉あてゲームがあったんだが胴体がなくてバネに顔がついてるポンコツ外見
子供心に「うわ、壊れかけか……田舎だな」
と思ったんだが、なんかそういう仕様らしい
見たことある人or名前知ってる人いる?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 01:40:02.46ID:prrWTaPB
いつ見ても、「へのカッパ」のとこにランプが点いてた、アレか
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 06:29:35.31ID:5fBdNYmE
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 http://www.apaman-yao.jp/store/
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
2014/01/02(木) 15:53:05.99ID:s1jLofaD
昨日台場一丁目商店街のプレイランドで遊んだ
2014/01/03(金) 10:02:03.32ID:6CdYIn63
http://www.youtube.com/watch?v=sw-M-9eepfE
2014/01/05(日) 19:40:27.96ID:71Npjx2h
ミニドライブのBGMは原曲あるんでしょうか?
2014/01/31(金) 05:47:11.40ID:PtzjVEk1
ナツゲーで山のぼりゲームクリアして出てきた景品は「Little Bobdog」とかいうシガレット菓子だった

出来ればボンタンアメが良かったw
2014/02/01(土) 22:28:30.23ID:OWzeBE3n
http://www.youtube.com/watch?v=5TEOm-1hpeA
探偵ナイトスクープ 完成しない10円ゲーム
こんな依頼あったんだ
2014/02/04(火) 03:33:05.45ID:Qgxt9t7z
>>408
そんな高価なもの出てくるわけないじゃん(´・ω・`)
そこは「ポンカンアメ」だろ
2014/02/04(火) 06:25:20.32ID:f07PqrkE
ポンカン飴は生産終了とどっかで見たもんで
2014/02/04(火) 22:25:56.10ID:vdS0JnP7
>>409
ほほえましい
2014/02/06(木) 00:44:22.53ID:Ty1nq50e
うひょ~
http://www.hiyoko-g.com/articles/9155.html
2014/02/15(土) 02:00:17.70ID:DBimtAxR
いね
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 23:05:44.39ID:qo9Oj/V+
ポンカン飴って、ボンタンアメのパクリなんだろうか
当時のコスモス的な
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 00:21:30.72ID:Eup0DdpZ
ボンタンアメ、兵六玉、ゼリコ(notグリコ)のどれかだったな
兵六玉はパッケージイラストが水木しげるの妖怪ワールドぽかったw
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 00:24:41.23ID:Eup0DdpZ
兵六餅だったw
http://www.miyazakiya.jp/webshop/kashi/images/hyouroku_02.jpg
もっとおどろおどろしいイラストだった思い出
2014/02/22(土) 10:23:47.35ID:y1Zzi/YO
http://www.youtube.com/watch?v=NJZ9SGkBiwc
2014/02/26(水) 02:33:35.52ID:A6RpVV7R
>>417
だから、それのパクリで兵六玉とかのショボい菓子だったんじゃないのか
>>418
どこだここ
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 14:56:34.28ID:hFUQ+dxk
関西最後の聖地「阪神百貨店屋上遊園地」本日最終日
2014/03/02(日) 10:46:31.20ID:ec+5//ND
>>419
岡山のマルナカ笠岡店の2階にあるプレイランド
2014/03/11(火) 23:08:17.98ID:b1itQqVA
うろ覚えなんだけど、パチンコ玉を弾いて最後に1倍3倍5倍穴に入れるゲームって何か分かる人いますか?
倍率穴の部分は縦クルーンみたいな感じだったと思いますが…
2014/03/12(水) 22:05:33.29ID:WMepDeUj
>>422
パイパイ45かな?
2014/03/12(水) 22:59:41.11ID:h0L2LHcV
パイパイ45って最高倍率が3倍×3倍の9倍だったな
2014/03/14(金) 22:21:25.19ID:5FBdkEZC
>>424
最後に5倍の難関があって3×3×5=45じゃなかったかなぁ(うろ覚え)
2014/03/14(金) 23:48:58.18ID:/CZkyYG4
似たようなアイデアのゲームはいろいろあったような
板橋の駄菓子屋ゲーム博物館にいろいろあったような
懐かしい思い出ぽろぽろ
2014/03/15(土) 00:17:36.53ID:bbbIvpwB
ケロケロパックンの効果音のモノマネが上手かったK君元気?
2014/03/15(土) 05:12:01.92ID:h9cjHGE4
>>425
5倍ってか5枚の穴だな。1枚、2枚、5枚の払い戻しがあって
3倍に2回通して5枚に入れれば最高の45枚払い戻される
2014/03/15(土) 05:37:52.90ID:ZxAxfnnD
>>422ですが
単純に1、3、5倍(枚かも?)しか無かったと記憶してます
最後の縦クルーンは赤色っぽかったと思います
縦クルーンをパチンコ玉が時計回りに回り、受け皿に落ちて奥の1、3、5の穴に入れば当たり、皿に落ちないと下部のハズレ穴に落ちます
30年以上は昔の物だとは思いますが…
2014/03/15(土) 08:02:37.13ID:k8zkgfHM
画像はよっ
2014/03/20(木) 22:14:11.75ID:FCBg/cxQ
パイパイ45で間違いないんだが
縦クルーンてのが、ようわからん

最後はクルーンも何も、パチンコを簡略化しただけのものなんだが
強く打ちすぎると、確実にアウトになるんだよな
2014/03/21(金) 21:45:23.93ID:ExcUTt/c
「バイバイ45」でなく「パイパイ45」なのがミソだな
2014/03/25(火) 09:59:02.36ID:491aaefb
http://youtu.be/LY6qPvmOqqs
エレメカだけじゃなく、古いパチンコ台もソソりますなあ
2014/03/26(水) 06:47:26.33ID:0LPRXMS/
ピンボールじゃないのか フリッパーともいうけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/26(水) 20:18:34.08ID:m8t4AFAQ
スマートボール
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 14:21:15.75ID:vwZVb/oe
エビスボール - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ecPhjioKRpA
2014/04/04(金) 02:30:22.31ID:4AaCMUV+
>>422です

パイパイ45で画像探したら全く関係無い物が出てきてしまって違うと思ってました
縦クルーンという表現は今思うと違いました
玉が時計回りに役物を回って皿に落ちて入賞穴に入ると払い出し‥って感じが正しいです
で、パイパイ45だと思うのですが、実機の画が見つからないのでスッキリしません
2014/04/04(金) 13:07:28.33ID:BB288xLn
>>437
ニコ動だけど、ちょっとだけ映ってる動画あった

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4909500
3:30くらいから
2014/04/04(金) 21:02:43.53ID:4AaCMUV+
>>438

見ましたが、三台並びの真ん中ですか?
なんか違う様な気がしますが(´ε`)
2014/04/05(土) 05:59:24.66ID:2vji3NxC
>>438
パイパイ45ってコメントついてるけどこんな奴だっけ?
2014/04/05(土) 13:42:27.84ID:BDOPALik
パイズリ69
2014/04/05(土) 22:52:23.25ID:vUuorYfc
フリフリ65
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 00:35:33.55ID:Jdb5sLhW
サザン乙
2014/04/06(日) 23:42:49.42ID:v60X0xS7
俺も見てみたけど、そこにパイパイ45は映っていないな
2014/04/08(火) 23:15:25.79ID:BGE1ILL/
近所の駄菓子屋に、30年くらい前の
Mr.ジャンプくんっていう新幹線ゲームっぽいのがある
2014/04/09(水) 07:37:08.57ID:alydrZiF
画像うぷしてくれ
2014/04/09(水) 18:55:09.70ID:qod0Q4Vq
>>446
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10269.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10270.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10271.jpg

番組で紹介された時のものですが
もろドクタースランプっぽい絵

プレイヤーは温水洋一
2014/04/09(水) 19:44:47.05ID:Kfz3jnEV
Dr.スランプ
Mr.ジャンプ

タイトルのロゴもかなりパクってるねw
2014/04/10(木) 01:14:23.86ID:WVAO3LMD
当時のジャンプのロゴっぽいしね。
2014/04/10(木) 13:44:28.32ID:lxa1pjQ3
絵柄違いが板橋のゲーム博物館にあったな
2014/04/10(木) 14:06:52.97ID:2gCXK5AD
しかし、こういうゲームをDIYで作るにしても、弾くトリガーを何から流用すれば良いのか悩むな...
一昔前ならパチンコの玩具が多かったから何とかなったかもしれないけど。
2014/04/10(木) 16:04:37.46ID:orLvP5jJ
3Dプリンターはどうだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 22:27:33.79ID:jJcgxzo/
>>451
昔と違って今は大型DIYショップもあるんだしどうとでもなるだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 20:54:26.39ID:oZWDcFtC
ところでDIYって、なんて読むんだ

ダイヤ・・・?
2014/04/13(日) 22:39:58.11ID:1ZusmDtd
素直に読めばいいのさ
2014/06/15(日) 10:27:35.40ID:lvZNjwj0
>>454
DIbun de Yaru (自分でやる)
2014/06/15(日) 16:40:15.32ID:d+0jLJWn
>>454
DIYと書いてダイヤって読むヤツwww
2014/06/18(水) 11:18:54.18ID:mH56YBZA
>>456
でぃぶん
2014/06/26(木) 14:18:10.66ID:RPcLHXg7
ジャンプくん小さい頃に近所の駄菓子屋で見かけた
記憶が曖昧だから幻かと思ってたわ
かなり小さい店で、店名は覚えてないがうちの祖母やらからは
その店を一人で切り盛りするおばあさんの名前で呼ばれていたな…
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 03:11:43.29ID:B/rtrT1j
そういや、駄菓子屋の店名は覚えてねーなあ
2014/06/30(月) 20:41:07.27ID:4mIA5Tlv
店の愛称は思い出せても正式な店舗名って思い出せない(知らない)よなあ
2014/07/13(日) 09:00:49.12ID:xmufY2pk
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 23:24:40.09ID:cXdJRN5r
ドォーモ▽男の昭和旅レトロゲーセン探訪録▽〇〇にくい店が続々

▽男の昭和旅 レトロゲーセン探訪録 熊本の駄菓子屋に残る昔懐かしパチンコ系…▽〇〇にくい店が続々

【出演者】
コンバット満 斉藤ふみ 長岡大雅 岡本啓 中上真亜子 小雪 中島浩二 
(放送日によって出演者が異なります)
◇番組内容
おかげさまで25周年、更なる野望を抱いて放送中。毎晩、予想できない挑戦的ラインナップをご用意しておりますので一日の終わりに是非。

(映像: 1080i[16:9] / 音声: Stereo)
2014/08/23(土) 09:58:15.11ID:xBiLNtSO
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 18:31:14.93ID:M2WY937M
>>463
情報ありがとう
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 00:50:57.15ID:nK4G6q39
ドォーモ▽人気沸とう九州レトロゲーム探訪☆指宿市の温泉街に残る伝説の名機に大興奮!!▽天然記念物を追え!!

【出演者】
コンバット満 斉藤ふみ 岡本啓 中上真亜子 小雪 中島浩二 
※長岡ANはお休みです(VTR出演あり)
(放送日によって出演者が異なります)
◇番組内容
おかげさまで25周年、更なる野望を抱いて放送中。毎晩、予想できない挑戦的ラインナップをご用意しておりますので一日の終わりに是非。

(映像: 1080i[16:9] / 音声: Stereo)
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 01:06:18.73ID:nK4G6q39
ちらっと映ったやつとか
功夫老師
ソニックブラストマン
シュータウェイII
リッジレーサー2(SD
レイブレーサー(SD
バーチャレーシング(ツイン
ファイナルラップ3(SD
アウトランナーズ(ツイン
モナコGP(コクピット
スペースハリアー(ムービング
アフターバーナーII(ダブルクレイドル
電車でGo2 3000番台
アルペンサーファー
チェイスHQ(フルスロットル
アウトラン(デラックス

鹿児島 指宿いわさきホテル
画面が掃除されてなくてボケボケだったw
2014/09/07(日) 08:11:52.23ID:bUIS06x2
マスコンに触れると、びりびり感電する。

渚カヲル
「これは主幹制御器が短絡して漏電していますね。」
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 23:50:31.35ID:h8RiqhKV
色々な動画やサイトで探しているのですが、見つかりません。
メーカーやマシンの名前をご存じなかた教えてください。

地元のデパートにあったのですが、1990年くらいに撤去されてしまいました。
そのときすでに、相当古かったです。

詳細は、へたですが画像を・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5362206.jpg.html
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 00:15:52.47ID:xKOph4o1
これか
http://ameblo.jp/homearcade/image-11912037161-13039590907.html
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 01:06:17.57ID:ACY0uhe8
>>470
469です。
まさにこれです(T_T)
さらに、稼動してるとは…。遠いですが、やりに行かねば!
2014/10/15(水) 14:09:42.32ID:iUJjQxyI
まだまだ知らん名スポットがあるなあ
長崎か・・・

遠い・・・・・・
2014/10/17(金) 09:06:27.88ID:fGv36UMn
あったなあ、こんなの
http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/19/72/c0014172_23295279.jpg
うにばって、こんなんも作ってたんだね
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 19:36:45.76ID:2P/1IArE
ロゴ使用の許可は当然取ってないんだろうなw
2014/10/17(金) 23:15:46.90ID:rBgNSoed
ベーエムベーに時代を感じる
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 19:47:55.51ID:Y9ri/4+i
【筐体・画面】ピカデリーサーカス、国盗リ合戦のような筐体で、筐体カラーは青
【ジャンル】エレメカ
【年代】1977~1980辺り
【その他気づいたこと】
ゲームは10円(20円?)のメダルゲームで、盤面にはトランプの絵柄(確か10JQKA)があった気がします。ベットは数字か絵柄(スペード、ハートなど)にするのかまでは覚えていません(倍率も覚えていません)。
ゲームをスタートすると「ボンボンボンボン…」とかなり大きい音が鳴るのが特徴で、小さかった自分は怖くて逃げ出してた記憶があります。
同じエレメカ10円ゲームの「ガンダム」より前の時代でした。

設置していた場所は千葉県八日市場市の田舎のパン屋(?)で、当時の地元の神奈川では見てなかったです。
ネット検索では見つかりませんでした。マイナーっぽいエレメカですが、ご存知の方が居られましたら名前だけでも情報を宜しくお願い致します。

うろ覚えのイメージ図も貼っておきます。
http://fast-uploader.com/file/6970825298689/
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 19:52:44.04ID:8tBM+2KD
あったなあ
2014/11/06(木) 21:34:22.14ID:Aq8PcyDK
便乗ですみませんが質問させてください。
コナミのエレメカ「機動戦士ガンダム」1985年頃
ttp://livedoor.blogimg.jp/mr_sashimi/imgs/4/7/47a085dc.JPG

このゲームのキャラ変えバージョンで、
自分が海賊(シンドバッド?)になり、敵の海賊より早くゴールを目指すゲーム。
ルールやルーレットがまんまガンダムと同じで、音の一部がコナミのアーケードゲーム
ツタンカームの効果音が使われていたはず、と記憶しています。

メーカーはコナミで間違いないと思われますが、タイトルがわからずモヤモヤしています。
ナムコにも似たゲームがあるようですが、それではありませんでした。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~fuinarle/game/game7.htm

覚えている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 22:07:34.37ID:pFcTH7Es
>>478
あったなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 22:13:10.36ID:f2Mb/om5
そっちは知らんな
2014/11/06(木) 23:05:13.54ID:MrrxUgKa
>>475
自分も最初BMWはベーエムベーと読むって教えられたな
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 00:16:07.71ID:f2U/tExZ
ベンベ
2014/11/07(金) 21:27:43.85ID:EaMdkWQ2
>>481
まあ日本語的な発音とすればそれが近いんだろうけど、今はそう言わんしな。
2014/11/07(金) 21:33:06.31ID:Fh2XXC7/
今は「ビーエムダブリュー」の方が一般的だな
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 12:37:06.46ID:XbM/DSxK
あったなあこんなの
http://youtu.be/6u9CntwSTlE
真ん中にいくつ入れればクリアなんだろ
設定次第なんかな
2015/03/10(火) 22:48:32.74ID:msh4at1h
東日本でまだ「はっぴーロボ」が遊べる所を知ってる方いませんか?
ネットで調べて茨城のひたちなか動物園に行ったら、撤去されてました…
2015/03/16(月) 02:21:14.25ID:oyEp/UOY
1月にナツゲー行ってジャンピングラリークリアしたのは嬉しかった
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 06:20:53.90ID:Bo6pKKKz
>>487
音がいいよねアレは
スタート音
アウト音
ゴール音
2015/03/29(日) 10:02:34.13ID:IJVjVlux
すみませんが、調べても見つけられなかったので質問させてください。

・射撃系のゲームで一人用、クレーチャンプ等より小さい
・ビルの窓などに現れる人型のシルエットを撃つ

30年近く前のことなので記憶が怪しげですが、モニターで表示するのではなく、
ビル街を模したセットに開いた穴からランプでシルエットを浮かび上がらせていたように思えます。

タイトル等ご存知の方いましたら教えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 16:25:32.97ID:A80AsFkX
難問来たな
2015/04/15(水) 22:39:23.83ID:yU39ddvc
地元の遊園地にあった、任天堂のゆかいな西部(正式名称ではないかも)が撤去された
どこかに保存しているか別の遊園地に移転し稼働だったらいいが、廃棄したような気がする…
2015/04/16(木) 17:01:07.15ID:sub59kbH
いわゆる競馬風メダルゲームのバリエーションの1つなのだけど
この方式で https://www.youtube.com/watch?v=INOxi-PGZFA
カーレースをモチーフにした物を見たことあるって人いないかな?
画像や動画が出てくるといいのだが、知っている人がいるだけでも嬉しい

オーバルコースと8の字コースのものがあってレースを開始すると
ブォォォとエンジン音が鳴りながらコースを2周くらいする
オーバルの方はコースの中央には事故の絵があり
稀にそこが点滅して全車に賭けていても配当0になった
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 18:26:43.06ID:jX4wdp1j
車は知らんなあ
BETタイムにトップガンの曲が流れる、バイクのヤツならメクマンに置いてあったが
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 13:19:15.81ID:qmrd8fk2
>>492
車版あったなあ
俺がやってた台はクラッシュが多すぎてあんまし遊ばなかった思い出
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 01:52:55.55ID:k3pUIqb7
かなりデカい筐体なんだが、やってる事はただのピカデリーサーカス
フルーツ絵柄の投入スロットに10円を入れてBETする

知ってる奴いないか
2015/04/30(木) 04:39:44.94ID:Nxhx/vIF
ピカデリーサーカスみたいなルーレット系のゲームなんだけど賭けるところが赤と緑の2つだけってのがあったな
止まったところの色が合ってればそこの数字の分だけメダルが払い戻される
たった2つゆえに0が多く配置されてて、両方賭けると高確率で0に止まる
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 09:12:16.12ID:e0T6KG3x
あったあった
2015/05/03(日) 00:34:10.72ID:HpAfhj6Z
佐藤秀峰からの情報で漫画家・福本伸行のアシスタントいじめ情報を書くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/28565592.html
2015/05/03(日) 06:25:40.38ID:AOUuaZXE
時給400円か 


まだマシだな。もっと酷いだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 00:38:58.68ID:YoToc13W
>>476
BET箇所は「マーク(4倍)」「数字(5倍)」「カードそのもの(倍率は忘れた)」で、5x6=30個のボタンが四角く並んでいたはず

そしてJoker?jacpot?だかの真ん中のデカい絵柄に止まると、問答無用で53(52枚?)のメダルが払い出される

俺は大阪府豊中市の駄菓子屋でプレイして、いきなり50枚近くのメダルが出てきてびっくりした記憶がある
2015/09/08(火) 22:43:37.95ID:sGUlBw6r
https://www.youtube.com/watch?v=DgJtU981dDE
https://www.youtube.com/watch?v=RKO6S_yJJSM
2015/09/12(土) 00:57:29.85ID:GDuLbYJh
>>500
それ俺も質問しとうと思ってたところ
神戸市垂水区で1977年頃にプレイした記憶が
2015/09/12(土) 01:02:31.76ID:GDuLbYJh
1975年ごろで、タイトー製、レースゲーム、3車線で敵車(ミニカー)がベルトコンベア上に固定されてて、自車は虚像のミニカー
スタートは左車線よりもう1つ左よりスタ-ト、接触すると、空中1回転しながら、スタ-ト位置に戻される
当時はよく見かけたのでメジャー?かと

多分これであってると
http://www3.akibamap.net/picview.php?img=img5/0326_taito_34.jpg

名前が分からなくてスッキリしないです
2015/09/12(土) 14:27:40.39ID:GDuLbYJh
>>500
右上の大きいハートボタン(ボタンというよりレリーフ)がスタートスイッチだったと思う
2015/10/03(土) 00:10:41.26ID:FuVr19oR
>>501
下の動画

この動画に関連付けられていた YouTube アカウントが停止されたため、この動画は再生できません。
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 05:32:36.80ID:r12LJph3
昔メクマンにあった、ダoチワイフみたいな人形が立ってるゲーム
ランプの光かなんか狙って撃って、うまくいくとダoチの服が脱げていく
たぶん名前は「ストリッパー」だと思うが

ああいうのは、エレメカの範疇に入るんかな
2015/11/08(日) 07:29:48.75ID:Z8D+Zv7F
お前ら、岸さんの「日本懐かし10円ゲーム大全」買った?
本屋探しても無かったから、アマゾンでポチッた
結構見たことないやつが載ってた
2015/11/08(日) 17:47:47.96ID:5NPiOj9z
地元群馬のTSUTAYAで初版が5冊並んでたから読み倒し用と保存用で2冊買ったよ~
2015/11/19(木) 11:25:09.82ID:nj0OSp3v
保存用とか本物のエレメカ好きだな
じゃあ魚谷さんのレトロ自販機の本は?
 
エレメカ好きにありがちなこと
レトロ自販機とかも割と好き
2015/11/22(日) 03:40:04.18ID:ic8ZYjqQ
去年の暮れにモチロン買いましたよ~
TSUTAYAに初版が4冊あったので全部購入しました
読み倒し用に1冊、保存用に1冊、布教用に2冊(まだ手元にありますけどね)取っといてありますよ
生まれてからずっと群馬住みなので昔からエレメカよりレトロ自販機の趣味の方が比重が高いんですけどね(群馬はレトロ自販機大国なんです)
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 05:35:26.66ID:7VayQJPm
ピカデリーサーカス亜種で、数字の代わりにスーパーカーが書いてあるやつ
名前何てんだろ
4がミウラ
0がタイヤ
30は、ドアを上にあげたカウンタックだったかな
2015/12/08(火) 05:45:16.81ID:B5FhOIgZ
2がBMWで10がフェラーリとかの奴?
8がデ・トマソだったような
2015/12/08(火) 05:46:21.63ID:B5FhOIgZ
と思ったけど自分が言ってる奴はスーパーカーじゃなくてエンブレムが描かれてた奴だから違うや
2015/12/08(火) 20:34:09.36ID:QaJdLPU4
>>513
あったあった
なつかしい
2015/12/08(火) 22:26:55.97ID:59xn+S7e
スーパーカーの奴は覚えてるけど、エンブレムの奴は知らないなあ

しかし、ピカデリーサーカスって昔はほんとどこにでも置いてあったよな
遊んだ回数は、エレメカの中でもトップだと思う
2015/12/08(火) 23:04:07.05ID:Qqp2tNub
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/187/817/a5c3491a3c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/FX6000201-tamage_gccx/imgs/1/f/1f8fdcca.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rem_nao/imgs/b/d/bdb18e17.jpg
2015/12/09(水) 08:25:53.22ID:y1UGTLG8
俺の記憶だと、30はロータスヨーロッパだと思った。
2015/12/09(水) 18:50:09.07ID:59pe4Eiq
サーキットの狼の時代ですなあ
2015/12/09(水) 22:14:24.84ID:AF2b6SEn
>>516
ありがとう
2015/12/09(水) 22:34:53.80ID:k/vGVBPi
「やらないか」のホモ漫画を初めて見た時、池沢さとしが描いたのかとおもた
521512-513
垢版 |
2015/12/10(木) 12:00:57.52ID:k4/vT0xB
自分が言ってた奴は>>516にはなかったわ
ってかググっても見つからない
2015/12/10(木) 18:11:52.15ID:ZN6KYkkA
http://a.pd.kzho.net/1449738626862.jpg
2015/12/10(木) 19:55:17.06ID:SESTBRW8
>>522
これなに?
2015/12/10(木) 21:23:04.65ID:VWA1Q+Ad
>>523
今日の幼児アニメ
ttp://a.pd.kzho.net/1449739258569.jpg
2015/12/10(木) 21:25:07.37ID:SESTBRW8
>>524
サンクス
これ、舞台は昭和?
2015/12/10(木) 21:48:36.84ID:VWA1Q+Ad
>>525
いや舞台は現代
つぶされそうになった古い駄菓子屋が
もんじゃ焼きで客を取り戻す みたいな話に出てきた。
2015/12/11(金) 11:51:47.86ID:rzhF2yrH
>>522
数字がメチャメチャだなw
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 05:00:35.95ID:uetPuqj6
こんなパチンコもあったね
http://youtu.be/aActHUROE6Y
30円で玉5発だったかな…
2016/02/11(木) 20:59:49.79ID:zZdMt7oo
オハヨ オハヨ コニチワ コニチワ
2016/02/14(日) 22:21:18.92ID:mxM5ogHl
ハズレ ハズレ
2016/02/23(火) 22:23:09.58ID:mESBqBGH
別スレであんまり聞くとスレチなのでこっちで

昭和50年あたり、スーパーの脇に各種ライドとかと一緒に置いてあった
こういうのぞき込み型の映写機って何という名称でしょうか
ttp://imgur.com/BtO8hUd.png

内容は仮面ライダーやウルトラマンシリーズみたいな特撮だったかな…
正直真っ黒な覗き口の印象しかない
それ以外の部分の絵は後付けイメージ

エレメカ 映写機 とかググッてもこの機械の画像が出てこない
2016/02/23(火) 23:33:33.69ID:KFDGIy0R
>>531
過去何度か出た話題だが、回答は一切出てない
おれも知りたいんだけどな
2016/02/23(火) 23:52:33.27ID:mESBqBGH
そうなんだありがとう
地方都市の小さなスーパーに置いてあったぐらいだから
特に珍しい物でもなかっただろうと思うんだけどな
2016/02/23(火) 23:53:27.07ID:KFDGIy0R
>>533
10年前のスレを見たら「バンダイ・マイチャンネル」という名前らしい
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/1107634404/
2016/02/24(水) 00:32:36.57ID:79hA82+S
おおー
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-74-35/yagyujaguar10/folder/1097640/20/31518020/img_8?1408606264

ただこの垢抜けた感じに違和感があったから、
自分が見たのはスレの途中で出てきた「子供テレビ劇場」っていう
もっと前の時代の物だったんだろうと。
けどこの名前も一般名詞すぎてw

これはまた改めてチェックしてみます。

31 :名無しより愛をこめて:05/02/07 00:43:04 ID:2ZOfE1/V
 西部警察パート2の名古屋編「戦慄のカーニバル」の長島スパーランドって
遊園地での聞き込みのシーンであの箱をみつけ、一人でもりあがっていたが・・
 わたしが見たのは三つぐらいのとき、サンバルカンだった。おもえばあれから
特オタの素地は培われていたんだとおもうと感慨深いな。

67 :名無しより愛をこめて:05/02/16 21:43:55 ID:6lYA7i6N
31です 書き込み後、西部警察をチェックしましたが『子供テレビ劇場』って
筐体でした。例ののぞき穴の上に009のイラストがありました。むかしは箱入りのガシャポン
(キン肉マンのリングとかサンバルカンのバックルがはいってるやつ。200円。)
の隣になんかに設置してあった。
2016/02/24(水) 06:46:56.50ID:yVzrmNgo
10年前ですら、大昔の話だからな…
2016/04/07(木) 19:58:29.00ID:eE+NlsYG
【筐体・画面】 エレメカ
【ジャンル】 国盗り合戦風の10円ゲーム
【年代】 1980年代前半
【その他気づいたこと】
世界旅行がモチーフで、国盗り合戦のようにボタンを押してルーレットを止めてゴールを目指す。
進むコマ数は1~6のランプで決定(自動で決定される)
ルーレット図柄:
 ・パイロット   ……2倍進む
 ・スチュワーデス ……進む
 ・困り顔の整備マン……戻る
 ・ハイジャック犯 ……一発ゲームオーバー
コースがA・B・Cの3つから選択可能で、ゴール時の払出枚数が異なる。
 ・Aコース……払出2枚
 ・Bコース……払出6枚
 ・Cコース……払出20枚

いろいろ検索するも見つからず……マイナーなのかな。
ご存じの方いませんか?
2016/04/07(木) 20:56:37.09ID:kmLClin+
あったなあ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 06:56:57.59ID:jXxkD5aW
うーん
これは未知なゲームだな
2016/04/12(火) 08:07:59.04ID:V3NCpHar
レジャックか?
2016/05/03(火) 21:17:25.96ID:ugBpyDYa
>>537
似たような奴でゴルフのエレメカがあったなあ。
ゴールするまでの回数で払い出しが変わる奴。
2016/05/03(火) 22:22:04.98ID:yyNx+tEi
しらんなあ
2016/05/19(木) 18:39:39.96ID:e0yBUvQC
http://a.pd.kzho.net/1463649294650.jpg
http://a.pd.kzho.net/1463649297307.jpg
2016/05/19(木) 21:29:27.62ID:HvdGYp06
心労ちゃん…
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 12:56:44.44ID:VWPvzpLG
>>492

犬山市の「日本ゲーム博物館」で稼働してた。
潜望鏡覗いて軍艦沈めるゲームとか、とにかく懐かしいエレメカが所狭しと並んで、ほぼ稼働してる凄い場所でした。たぶん日本一だろう。
今は長期休館中だけど、早く復活して欲しい。
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 16:02:57.78ID:p0Noyvi4
昨夜のゲームセンターCXの和田たばこ店の回でやっていた
キャスコのミニドライブの音楽がオリジナルの物と異なっててあれ?となった
レコードかカセット再生で鳴らせてるとかで別の物に差し替えられる構造なんだろうか
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 20:26:42.52ID:BpY9NYIl
南林間から246出ようとして軽く迷ってる途中
「チャイルドショップ山○」
なる香ばしい店を発見
「キャットファーザー」
が置いてあった・・・
調べてみたら、意外と新しいんだなこれ
2000年製だって
まあそれでも16年前だけどな

あと1プレイ20円のビデオゲームがあったが、西日で画面が全然わからねえ…
2016/08/07(日) 08:03:23.31ID:X4prIR+x
箱根板橋のアレ
ボケボケ画質で申し訳ないっす
http://i.imgur.com/Cb7wqMJ.jpg
http://i.imgur.com/G1MEzrA.jpg
2016/08/07(日) 23:18:52.44ID:CXzhh/wv
UFOって、最後どこでもいいから入賞すれば景品が出るんかな
つか2枚めの遠景はなんなん
2016/10/03(月) 23:23:03.32ID:R+WTPOse
帰れまサンデープラスで10円ゲーム攻略出来るまで帰れまテンやってたな
2016/10/27(木) 06:23:51.15ID:lp9ahh3F
ピカデリーサーカスみたく数字の円があって
虫メガネみたいなのが回転してメガネ部分の止まった数字が足されていく
回転は3回
並んでる数字は0~4ぐらい(0は無かったかも)
合計数字による配当が書かれてて、その枚数のメダルが出てくる(6や7あたりは0枚のハズレになってる)

35年ぐらい前のエレメカなんだが、誰か知らんか
2016/10/31(月) 09:25:04.17ID:rP2tdp/8
エレメカとゆうかコンピューター抽選なんだけど
釣れたものによって等がきまっててたしか人魚が釣れたら1等だったようなきがする
釣れた時の効果音が「てってーてってー」、タイトルがなんとか2000だったような
2016/10/31(月) 11:13:08.54ID:hiXzci+g
あったなあ
2016/10/31(月) 14:25:18.84ID:4XwuTZOu
プレゼンター2000じゃなかったか?
2016/11/01(火) 10:42:51.10ID:459UNDA8
松戸の長崎屋のゲームコーナーで遊んだなあ
http://wildcats.pupui.jp/images/2015_0310_3.jpg
タイム80、ワイルドウエスタンがあった
他にいっぱい並んでたラインナップ、もう思い出せなくて寂しい
556552
垢版 |
2016/11/17(木) 20:49:24.49ID:uzgfxem6
>>554
ありがとう、検索したらようつべにCMあってわろた
あと店のオリジナルかも知れないけど、ラッキークレーンでカプセルゲットした時に
カウンターの上にあるシグナルボックスのランプが止まった所の景品がもらえるってのも知りませんか?
2017/02/09(木) 18:30:37.55ID:zt3wFKer
http://a.pd.kzho.net/1486631155606.jpg
2017/02/09(木) 23:47:25.57ID:T8/nER05
プレゼンター2000は今は亡き立川駅北口ダイエーがトポスだった頃に置いてあったな
2017/03/12(日) 16:45:40.89ID:tMdTw+8e
ロックンロールとおしゃべりオームが置いてある店に昨日行ってみたら閉店してた
悲しい
2017/03/17(金) 03:14:19.27ID:ScVXSa4v
>>546
ミニドライブは中に8トラのデッキが入っている。
デッキが壊れたり、テープが切れると修理困難だから
他の機材と交換したんじゃないかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 03:35:25.92ID:uDJomjBj
ミニドライブのたったかたったったったー♪のmp3無いかなあ
着メロにしたいです
562クァz
垢版 |
2017/03/17(金) 06:03:07.76ID:bB9COpy9
https://goo.gl/jDrXJn
これは、普通にショックだ。。
本当なの??
2017/03/17(金) 21:51:11.81ID:gu/mBfyA
>>561
フクちゃんOPかと思った
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 23:03:46.69ID:O4UsUktx
ロックンロールって、どのへんがロックンロールなんだろう
2017/03/27(月) 05:53:04.27ID:l2qqsEfD
パンダが景品咥えるあれもう40年位前かな
さすがに無いかな
2017/03/27(月) 07:04:37.63ID:P+mi6sh2
景品くわえるつーかレールを滑ってる10円玉をくわえるやつだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 09:36:30.59ID:eMOFNp0X
あれは難しかったなあ
2017/04/01(土) 01:38:23.40ID:S1Qo8Yh9
>>551
まったく同じもの探してるんだよなぁ
何て名前だったか
0はあったよ 時計の12時の方向が0で、目押しが結構効くから
3回0止めると50枚くらいメダルが出た記憶がある
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 04:18:38.67ID:S/rJVcnc
おお知ってるやつが現れたか
豊中の大成ストアーってとこにあってのう
ビデオゲームに比べプレイ料金が安いのでよく遊んだものじゃ
歩行音が陽気な、インベーダーのパチモンがあったのう
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 17:50:24.50ID:iIy3ZfIC
もういい加減レトロゲームを辞めるという
準備をしておいた方がいいよ。
2017/04/04(火) 11:22:24.05ID:ccoSLhnJ
       ;:;:;.;:  ;;:;::    ;:
        ;:;:;.  ;:;;     ;:;
       ;;;:;.  ;;:      ;:;;
     :  :;:;.;:   ;     ;;:;::
    :;  ;:;:.;:        ;:;;
     ;   :;:,        ;;:
        :;:,_____ ;
      /゚'。,゚'。,゚'。゚'。,゚;゚'。ヽ
      /゚'。,゚'。,゚'。,゚';゚'゚'。,゚。,゚。ヽ
     /゚'。,゚'。,゚'。,;;゚'。,゚;゚'。;゚'。,゚ヽ
     (⌒゚'。,゚'。,゚'。-=*=;゚'。-=*=)
     };゚'。,゚'。,;゚'。(;;*:.*::;);;:)
     (~゚'。(''゚'。;∴;;)3(;;:∴:;)
     \゚'。ヽ゚'。,゚';゚'。,゚'。,゚'。,゚':ノ
      \゚。,ヽ゚'。;゚'。,゚'。,゚'。ノー、
    r―‐~こここここここ)'゚'。,々i
    !;;:;メ゚'。, ̄`.;;´゚'。 ̄`゚'。,゚'。,゚'_ノ
    .'- .ィ゚'。,゚'。,>>570。,゚'。゚'「 , '
       |゚'。:。::゚'。,゚'。メ,゚':。:: ! i
      ノ'。,#'。,゚'。,゚'。メ゚'。,゚'。,ヽ、
    , '゚'。,゚'。,ヽζζζ。,゚'。,'。,゚ヽ
 (( .{:;:;;ト、;゚'。,゚'Y;;;;;Y'。,#゚':,イ;;゚':} ))
    '、;:>.ト゚'。,゚'。':;*;;;。'゚',イノ゚'。,ノ
      ':;:,_;:___:;:ノ-^-`、;;__;;::;- '
          ,l゙:.:.'i       ブリュブリュッ
      __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
     ,i´ :.:o。;゚;ё;゚;.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
     ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
2017/04/07(金) 08:15:33.65ID:oIGCcuS2
確率機禁止で直営店を持つ大手以外必要とされなくなったのが痛いな

こまや、ホープなど、老舗のエレメカ専門メーカーがことごとく潰れるとか…
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 07:24:30.59ID:sviRIkCH
アケゲー自体が時代遅れなのに、そこから更にもう2段階くらい時代遅れだからな、エレメカは(^_^;)
今のこどもたちにやらせても、ウケは良いんだけどねえ
2017/04/08(土) 10:14:09.10ID:aqV3aQeh
子供の数が少ないからね、当時の方式じゃペイ出来ないだろうなー
2017/04/08(土) 11:44:42.38ID:zDtMYvnH
金魚すくいのVR?みたいなゲームとか
現代っぽいエレメカあるじゃん

じゃんけんするやつとか
でっかい筐体の前に立つと
自分の姿が鏡みたいに映って仮面ライダーに変身するやつとか
ドラゴンボールのカードゲームとか

いろいろあるけどさ
昔のエレメカと違って味がないよねー
今の子供たちが大きくなったらああいうの懐かしいと思うんだろうか
2017/04/08(土) 13:44:09.07ID:aqV3aQeh
懐かしむのは媒体ではなく記憶だから心配なかろう
2017/04/08(土) 15:15:26.46ID:p1kVLIOi
俺が懐かしくないものを今のゆとりが懐かしいと思う訳ない
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:41:30.08ID:FsYwgQzc
>>575
黎明期の、無骨なエレメカが今の子供たちに触れられないのは残念だよね
2017/04/09(日) 22:07:10.52ID:+fVZBXFM
「木のおもちゃはぬくもりがあって良いけど
 機械仕掛けやプログラムなんて味気ないよね
 こんなの懐かしいなんて(ry」

自分が経験した物がを懐かしく良い物に感じるのはいつの時代も同じ事。
他の世代を否定的な目で見るのは頭が固くなってるだけだと自覚して
自重したいもんだと思うよ俺は
2017/04/10(月) 12:25:52.64ID:DTPiH6p/
自分はおっさんだけど親以前の世代の娯楽に郷愁は感じないもんなぁ
無声映画とか所謂お芝居とか
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 02:11:41.85ID:NxvwN7IZ
新百合ヶ丘に6年前パイパイ45設置の駄菓子屋があったとの記事が・・・・・・

今でもあるのだろうか
2017/04/19(水) 20:19:10.27ID:NIy4v5q8
>>579
老害になりすます時は実に使いやすいネタ
本物の懐古老害が釣れると嬉しい
583512-513
垢版 |
2017/04/20(木) 02:43:47.22ID:FcLsKETy
パイパイ45で45枚払い戻せた人いる?
2017/04/20(木) 08:23:25.96ID:F0kmJhjn
新百合ヶ丘は通り道だけど、店も台も知らないな。
てか、坂道多いところだから、歩くのしんどい場所。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 04:37:28.84ID:vuj0kxyb
>>583
俺はあれヘタクソだったからな~

15枚だかが最高だった気がする
2017/04/21(金) 05:17:31.36ID:TZJRtc7u
15枚ってことは3倍×5か。十分凄いな
2017/04/21(金) 11:01:52.02ID:DG4aaCRp
>>537 を書いた者だけど、その後もいろいろ検索するも画像一枚出てこない。
うーむ、東京ローカルの機械なのかな?
子供の頃、今は無きイトーヨーカ堂屋上でさんざん遊んだので
今でも盤面や絵柄は鮮明に覚えているんだが・・
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 02:56:10.07ID:nzef3/oA
松戸のヨーカドーには無かったな

・・・つか、普通に国盗り合戦のウィキペディアに記述があるじゃねえかオイwwwwwwwwwwwww

ワールドウォーって名前で、国盗りの続編なんだってよ
「国盗り合戦」「エレメカ」でググってウィキ見てみなよ
2017/04/22(土) 10:21:32.91ID:SF9ZkB9A
>>588
ありがとう。
WORLD WAR ってこれだね http://p.twpl.jp/show/orig/erY8T

探しているのは残念ながらこれじゃないです。
でも全体のデザインやサイコロランプ(盤面中央の6個の赤丸)と
下部の3つのルーレット配置はよく似てる。
国盗りタイプのマイナー派生モノかもしれない。
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 02:22:41.53ID:JQqeCa+i
そりゃアレだ
当時の時代おとくいのパクリもんってやつだろ
ウィキ記載のものは正統な後継機だからな
2017/04/23(日) 17:12:50.23ID:0fjvTjLy
そもそも、wikiの該当部分の執筆者の書く事が正解だという保証は無いわけで。
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 09:21:27.39ID:OVMe0uD+
ケロケロパックンの動画みたけど、最後ひでーなアレ
あんな微調整できるわけないだろwww
2017/05/01(月) 06:04:07.43ID:fts18Gev
ケロケロパックンって4個までは行くんだけど最後の1個出来なかったなあ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 02:51:16.85ID:5ibjDHOu
だって最後になると口が半分閉じて
「ちょうど口の手前で勢いがなくなる球」
しか入らなくなるんだもの
ぶっちゃけインチキみたいなもん
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 03:37:09.85ID:Y9ch5sGO
パイパイ45と同時期にあった、ピンポンパン

なっっかなか最後のチューリップに入らなかったなあ
開閉してるんだよなあ
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 02:23:37.61ID:5Lh3jZxE
>>580
歌舞伎とか、見ててぜーんぜんおもろない

相撲は面白いが
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 01:12:47.01ID:WC9GRiay
スペース・シグナル

通常の当たり穴の他に、インベーダー賞とかいう入賞口があった
通常当たりだと20円だか30円だかの駄菓子が買えたんだが
その特別賞みたいなのはどうだったんだろう

当たった記憶がない
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:07:55.54ID:4uzfiMjX
ゴリラが中央に鎮座していて、何かに成功するとどんどん回っていく
まっ逆さまになるまで回すと勝ち
「やったね! ゴリっぱゴリっぱ!」

わりと最後までできた覚えがある
簡単なせいか、景品はしょぼしょぼだったけど
2017/08/11(金) 21:57:41.07ID:5moXe7Fw
もぐらたたきの派生で、皿やフライパンが飛び出してくるゲームを知っている方はいらっしゃいませんか?
90年代中頃にあって、終了時に「あーすっきりした」みたいな機械音声が流れていた記憶があります。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 01:10:29.28ID:ckgu+oGR
ヒステリックママ(家庭用電子ゲーム)思い出した
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:00:34.92ID:+GsYoTFR
>>599
Fast-Laneのキッチンブレイクってゲームじゃないでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:05:24.18ID:+GsYoTFR
>>599
キッチンブレイク、エレメカで画像検索するとそれっぽい筐体の画像がヒットすると思います。過去に福井のワンダーランドにあったみたいですよ。メーカーはFast-Laneて会社
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:37:42.40ID:uz5KeorI
聞いた事ないメーカーだね
製作だけで販売は他のメーカーとかなのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:18:28.20ID:nY/ifF/4
>>603
物凄くマイナーな筐体らしく、どんなゲームか凄く気になり(アーケードゲーム、キッチンブレイク)と検索しそれらしい情報のあるサイトを見た所製造元らしき欄にFast-Laneと書いてありました(もしかしたら違う物かもしれませんが)
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:19:55.65ID:nY/ifF/4
>>598
ゴリタン親子のどっちに入ってるかな?ではないのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:41:57.55ID:nY/ifF/4
>>365セガのサンドバギーでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:49:17.34ID:nY/ifF/4
>>402
カッパKO
カッパ退治(体がバネ)
ホップステップカッパくん
Jump-starters
のどれかでしょうか

現物は見たことありませんが
2017/09/06(水) 21:33:51.26ID:1jUU+Yvi
>>601 >>602 >>604
レスが遅れてすみません
得点評価の文章に覚えがあるので、多分この筐体です
教えていただきありがとうございます
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:20:36.07ID:Yk6ceJxq
やはりそうでしたか。
こちらの筐体の写真を見た時に何を叩くゲームなのか凄く気になりました。
プレイされた方がいるなんて驚きです
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 11:26:53.13ID:uEvIJ1SX
30年位前のテーブル型メダルゲームで、ルーレットでパチンコ玉が回ってました
玉が入った場所で枚数が決まるのですが、象とゴリラとかの絵柄だった気がします

どなたか分かる方がいましたらお願いします
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:41:36.69ID:+w3IhHdR
>>605
違うわ~
ぬいぐるみじゃなく、たしかプラスチック製のゴリラが鎮座してたんだよ
んで、ゲームが進むと回転していく
プラ製かどうかは曖昧だが、もっと茶色/白みたいな色合いだったし
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:37:27.19ID:ezchYbq/
2000年頃にプレイしたエレメカのタイトルやメーカーが思い出せない。
筐体の大きさはネオミニキャッチャーぐらいのコンパクトサイズで貨車にカプセルを乗せた小さい模型の機関車をマスコンとブレーキのレバーで運転し障害物を避けながらゴールまで運ぶ という内容です。メロディーに合わせて汽車が走るデモがありました
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:44:54.07ID:ezchYbq/
12年前に伊豆急下田のホテルのゲームコーナーで見た謎のじゃんけんゲームを別の場所で見た方がいらっしゃればタイトルやメーカーを教えて下さい。
筐体サイズはATMの機械ぐらいの大きさで景品のディスプレイが付いていた。
画面に実写風スプライトの相手(水戸黄門や孫悟空、ナポレオン等の世界の偉人?)が映し出され、いかにもロボットぽい機械の音声で「ジャン・ケン・ポン」とデモで言ってた。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:48:14.89ID:ifsZNy6b
何年もたって何百レスも後になって知ってる人が現れる事もあるからな
気長に待つがよいぞ
2017/11/04(土) 08:50:34.06ID:A8zQS0IR
逆に調べたい情報がヒットしたと思ったら何年も前の書き込みで
質問したくても当時の住人がもう誰もいないという状況もよくある
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:34:43.30ID:eF7KbOIn
>>537
「世界の旅」(レジャック/コナミ工業)ではないでしょうか。
確かに画像とか全然ないですね…。
当時の業界雑誌広告(?)なら、駄菓子屋ゲーム博物館様サイトの資料室、
第43回アミューズメントマシンショーのショーレポートに画像があります。
並んで国盗り合戦も載ってるけど…これはプロトタイプ?
2017/11/19(日) 22:06:17.45ID:vyoY9HYt
ぐぐったら兼高かおるしか出てこねー
2017/11/20(月) 19:16:56.85ID:+In9MMQi
兼高かおる世界の旅
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:26:55.76ID:BysWL3ZA
>>616
調べたらプロトタイプじゃなくて後から追加で作られたバージョンみたいでした。
でもこんな筐体見たことないです。出荷数少なかったんでしょうかね。
2017/11/23(木) 21:18:35.40ID:3qTy7dtC
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/11/24(金) 07:41:27.60ID:dxjpPxUk
確かに兼高かおるがいっぱいw
国盗り合戦は「三枝の国盗りゲーム」の影響があるけど、
世界の旅は「兼高かおる世界の旅」の影響があるのかな。
2017/11/24(金) 21:28:19.63ID:dxjpPxUk
511>>
(a)「スーパーマシン」(ユニバーサル)
盤面の絵:右向きの赤いカウンタックLP400(ライト&ドア開き)
0はない
ベットの柄はスーパーカーのエンブレム

(b)「スーパーカーズ」(レジャック)※LP400バージョン
盤面の絵:右向きの黄色いカウンタックLP400(ライト&ドア開き)
0:タイヤ
4:ランボルギーニミウラ
30:ロータスヨーロッパ

(c)「スーパーカーズ」(日本物産)※LP500Sバージョン
盤面の絵:左向きの黄色いカウンタックLP500S(ドア&エンジンフード開き)
0:タイヤ
4:ランボルギーニカウンタックLP400
30:ロータスエスプリ

(d)「LP500」
盤面の絵:正面向きの赤いカウンタックLP500(ドア&エンジンフード開き)
0:イタリアの国旗
4:ランボルギーニイオタ(?)
30:カウンタック(?)※ドアは開いていない

(e)「デッドヒート」(タイトルこれで合ってるか不明)
盤面の絵:正面向きの白いカウンタックLP400(ライト開き)
0:チェッカーフラッグ(と思う)
他のベットの柄はスーパーカーのエンブレム

これぐらいしかわからないけど。(b)がそれっぽい?
でも30はカウンタックじゃないな…。
623511
垢版 |
2017/11/24(金) 23:19:06.56ID:XWC1+rZq
4がミウラなのは間違いないからbだな
カウンタックは記憶がおぼろげだ
2017/11/28(火) 06:05:37.35ID:EcAbabPN
>>623
(b)有野課長が小田原懐かし横丁で挑戦していたやつですね。
ググったら2012年の日付ついたパネル画像があったけど、
懐かし横丁にあったやつかな。閉店したの2011年だし。
今この筐体はどうなってるんだろう。
2017/11/28(火) 08:37:02.87ID:n3tmSjRh
今、俺の隣で寝ry
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:59:00.34ID:Gy8gCwiC
駄菓子屋の前シリーズ通ると子供の群れがいた
その1人が
「俺○○やるわ」
とか言って何かやろうとしてた
パチスロかなあ
エレメカやってくれるといいなあ
まさかネオジオは無いよなあ
2017/12/03(日) 04:02:16.77ID:CC99fF4W
日本語でおk
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:06:11.60ID:WtjT5ocf
えーとつまりだな
その駄菓子屋にはネオジオとパチスロとエレメカが1台ずつ置いてあるわけよ
んで、その前で子供が「あっ、アレやろ!」っていってお金だか財布だかを出そうとしてたんだけど
俺はすぐ通り過ぎちゃったから、その子が何をやったのかはわからないってわけ
2017/12/04(月) 02:01:08.97ID:oRIJVb3e
というか普通に>>626で十分分かるわ
2017/12/05(火) 21:04:57.37ID:/LCLEgwL
今でも駄菓子屋が残っているのは貴重だな。
エレメカ1台ならカーレース、キャッチボール、ミツフジ製品、ジャンケンマンあたりかな?
もし子供がネオジオにお金入れようとしたら「ズコー」って言ってあげよう。
2018/01/10(水) 19:07:46.21ID:K/Gmriab
だいぶ前にも尋ねたことがあるのだけど、アップライトで
横から粘土のネズミがベルトで等間隔で流れてきて、無機質な金属の棒で叩き潰すだけの
凄まじいエレメカがあったの、誰か知ってる人いないかなぁ
1987年ごろ、名古屋の今池のどっかのビルの屋上の片隅にあった
1プレイ10円、まさか稼働するとは思わなかったくらいボロい外見
潰れたネズミが一周してまたやってくる、どうやって交換してたかも不明
2018/01/10(水) 20:42:13.78ID:h4mb+PxN
ゴムで出来たネズミの胴体に赤い●がついててそれを据え付けの銃で撃つやつならあったがなあ
2018/01/11(木) 01:23:04.38ID:2dBYQlvL
>>632のチューハンターは有名なやつですな
https://pbs.twimg.com/media/DQwCvsgUMAECm87.jpg
634631
垢版 |
2018/01/11(木) 18:33:47.90ID:L8Gr3ayI
>>633のネズミの質感が似てたのでドキッとしたけど違いました
もっと茶色い色でしたが変色してしまってたのかも
ボタンが一個だけあって、それを押すと棒を振り下ろすだけ、
点数表示も潰したときの成功音なども無し
無機質な筐体、アクリルで覆われてるだけで背景も無かったと思います
1PLAY10円じゃなかったら硬貨飲み込まれそうで絶対プレイしなかった
2018/02/12(月) 15:10:10.42ID:AMuFZRx8
長崎のエレメカの聖地のひとつ西肥シルバーボウルに行って来たよ
エビスボウルなんてプレイするの子供の頃以来だ
てか九州に行ったのも中学の修学旅行以来だ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:12.44ID:LhPnjSk9
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 03:37:38.53ID:YGIUvpIs
>>630
以前このスレに書いたが、エレメカは
「キャットファーザー」だな
新幹線ゲームの最新バージョンみたいな
まあ最新つっても18年前の2000年だけど
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:08:11.11ID:39m9+ava
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
2018/03/02(金) 01:10:09.71ID:nEXQHyQQ
エレメカ全盛期はパチンコっぽいの多かったな
バネで玉飛ばして穴に入れるやつ
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:08:27.81ID:C0OD8s/A
パイパイ45の最後とか、初見殺し多かったな
2018/03/24(土) 01:02:45.69ID:gqiaipOc
>>489
関西精機のFBI Shoot Out Gun
https://www.youtube.com/watch?v=wzjiEr60H8w
2018/03/24(土) 01:18:56.57ID:gqiaipOc
>>599
>>604
キッチンブレイクはタスコ(株)という東京都の会社が1992年に販売していた。
手持ち資料だと上部パネルの左上部にTASKOと記載あり。
ネット上のエレメカ写真と資料の写真に相違がある。
(上部パネルのデザイン、皿の枚数。真ん中パネルの"わったサラ"のあたりは同じ)
資料のほうはAOUショー向け試作やサンプル出荷品の可能性あり。
2018/03/24(土) 01:33:04.19ID:gqiaipOc
>>503
スピードレーサーだそうで
http://image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0903/27/l_wk_090327hibikore06.jpg

確か、熊谷にあるやつ
2018/03/24(土) 07:44:31.87ID:Zh2ttNk2
すげえな特定班
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:01.13ID:85DYqQ2L
情強にも程がある

Hodoyodo
2018/03/27(火) 20:08:34.13ID:0zYup+oj
>>643
タイトーの「スピードランナー(1972年)」ですね。
オリジナルはおそらくバリーの「ロードランナー(1971年)」で、これはそのライセンス生産品っぽい。
スピードランナーの動画は見当たらないけど、ロードランナーの方はけっこうある。
動画見たい人は「Bally Road Runner」で検索。
日本版と違ってリスタートは右側なほか、車とか違いがあるかも。
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:37:14.50ID:Kmw/OO00
やっぱこれだねhttps://goo.gl/PpNKk4
2018/04/25(水) 02:10:58.94ID:LPHE2GvP
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

静岡県富士市のオリエンテーリング大会

1位 幡木倖々心 ハタギココミ
2位 竪田生吹 タテダイブキ
3位 畠嶋夏美 ハタシマナツミ
4位 陣貝碧維 ジンガイアオイ
5位 新家谷秀俊 シンゲヤヒデトシ
6位 竹行杏加 タケユキキョウカ
7位 多功桐生 タコウキリュウ
8位 畠枝佳子 ハタエダカコ
9位 矢多乙都 ヤダオト
10位 柳農侍 ヤナギノサムライ
11位 矢歌勇斗 ヤウタハヤト
12位 安村笑花 ヤスムラエミカ
13位 伊達崎修造 ダテサキシュウゾウ
14位 城屋心々杏 シロヤココア
15位 麦谷那覇 バクヤナハ
16位 新穗希空 シンボキソラ
17位 長田聖康 ナガタキヨヤス
18位 羽昊菜佳 ハゾラナカ
19位 黒輪潮風 クロワシオカゼ
20位 初宿春舞 ハツヤドハルマ
21位 建畑安鳩方 タテハタアキホ
22位 桑地希愛 クワチキナ
23位 柳野士門 ヤナギノシモン
24位 八熊匡太郎 ヤグマキョウタロウ
25位 新升暖心 シンマスハルヒ
26位 多湖(夛湖)昇 タゴショウ
27位 長谷井京一朗 ハセイキョウイチロウ
28位 久門田姫菜 クモンダヒメナ
29位 久留美希望子 クルミキミコ
30位 谷地心花 ヤチコハナ
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:24:59.71ID:vEv86E/1
野球なのかただ打つだけのゲームなのかわからんけど
プレーヤーはバッター
で、打つべき球が下から出てくる空気でフワフワ浮いていた
名前なんだっだろうか
つか、どんなゲーム性だったのかも思い出せん
メダルゲームではなかったが
2018/05/04(金) 09:20:09.61ID:3326tFhf
>>649
https://www.youtube.com/watch?v=ME8DXjtAoyw
「Magic Baseball(Sheldon,Dickson&Steven)」1966年。
自分でダイヤルを回して風量調整。1ゲーム9回打てる。
ホームランがすぐそこっていうのがなんとも。
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:46:25.91ID:41Kx5aVT
ゲーム性は合ってるが、こんなデカくねーwww
もっとちゃっちい人形と、球は小さく軽すぎてワケわかんない飛びをしてたな
2018/05/05(土) 10:58:16.32ID:Sz+wLPZE
>>651
https://www.youtube.com/watch?v=exFGrYEeEj8
「ミスターバットマン(テクモ)」1989年。
レバー操作でスイング。3アウトになる前に設定された点を取れば景品獲得。
バッターの人形がかわいらしいというかシュールというか…。
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:29.07ID:U5cwyHK1
あーなんかコレっぽいな
サンキュー
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 04:35:48.04ID:wWN+eNke
なんかパイプの先に上向きゴールネットみたいなのついてて、フーフーして玉浮かせるオモチャあったよな
ゲームでもなんでもないが
2018/06/19(火) 18:11:09.83ID:NF6nCSmT
2018/07/02(月) 16:45:17.04ID:7rlo4GVW
>>654
あったあった。むかしはこんなんでも楽しかったんだよね。
と思って調べてみたら。「吹き上げパイプ」っていうんだ。名前初めて知った。
今でも売ってるんだね。今の子どもたちでも楽しく感じるもんかな。
2018/07/02(月) 16:55:05.48ID:7rlo4GVW
ボールがふわふわ浮くエレメカ、けっこうあった気がするんだけど。
既出の以外だと…「つかんでぽん」。
これは似たようなのがたくさんあるみたい。
「つかんでぽんVS」
「つかんでポンポコ」
「バッドばつ丸の食いしん坊」
みんなこまや製。兄弟機なのかな。他にもありそう。

しかし「つかんでポンポコ」って聞いてすぐ下ネタを連想した俺はアホだな。
2018/07/14(土) 19:02:49.73ID:N6Kpe27i
なにっ!?ピカグラがろくじゅうごまんえん!?
これは高いのか安いのか…。
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:38:31.84ID:g3PN/f0N
顆粒ラムネの詰まったパイプもあったな
ピンク色をしてたが、なぜピンクなんだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:04:18.35ID:mJ8VND4n
>>43
昨日板橋でやったよ。まだまだ元気に稼働中
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:32:11.46ID:mJ8VND4n
>>387
2年前に犬山の日本ゲーム博物館でやった記憶があります。輸送船沈めるサブマリンとか、曲芸飛行のゲームも稼働中だった。今は休館中だけど
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 08:01:19.41ID:t9h0/PAn
潜水艦といえば>>272のデッドライン
2018/09/13(木) 19:31:41.51ID:ICp2fXba
>>662
デッドラインって任天堂だったんだね。知らなかった。
任天堂ってけっこうエレメカ出してたのかな。
ワイルドガンマンとシューティングトレーナーぐらいしか思い浮かばない…。
ん?ワイルドガンマンってFCソフトでもあったっけ?関係あるのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:27:59.76ID:wwQnl7F+
そもそもエレメカのメーカーなんて、当時まったく知らなかったからなあ
ピカデリーサーカスのレジャックくらいかな
2019/01/10(木) 07:22:20.32ID:RGSMTFPE
なかなかのマニアがいる
https://youtu.be/RTXt6YwLwzk
2019/01/26(土) 21:37:32.75ID:FqwPe1xE
>>665
なんだこれw
スゲーwww
2019/02/01(金) 12:46:40.65ID:hSda1bOF
>>664
TIME80、ブラックパンサーのユニバーサル
3本爪クレーンの元祖サミー(さとみ)
シュータウェイ、サブマリンのナムコ
ミニボウリングのセガ
もぐら退治のトーゴ
当時最大手のこまや

ちょっとは覚えようや
2019/02/09(土) 02:52:37.59ID:geDErQSq
エビスボールとパンダに景品咥えさせる奴
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 04:20:05.98ID:BfoxEcsu
分かる人教えてください。今年50歳になるんですが下記の条件のエレメカわかりませんか?
・子供の時遊んだサイコロを題材にしたメダルゲーム
・稼働が1975年ぐらいだと思う
・北海道に住んでいました(全国で稼働か、地域限定稼働か不明)
・右と左の1-6の合計  2-12 を予想してメダルを賭ける。 2と12が最高に高い当たり。
・ピカデリー等の 2 4 6 8 10 30を当てるのとやってることは同じ、筐体も似た形。
・まず左で1-6が決まり、次に右の1-6で決まるが右には星マークがありここに止まると
問答無用でゲームオーバー。ぴがでりーの0みたいな感じ。
・ブルーの筐体でした。

検索してもなかなか出てこないんです。地域が限られてるのかな?
どなたか画像とかありませんでしょうか?
2019/02/21(木) 23:24:06.45ID:CI2O2ZpL
カラオケブーム前にスナックなどに置かれていたマシンかな
確かドイツ製?上月が輸入して売ってたとか
2019/02/21(木) 23:33:36.17ID:CI2O2ZpL
ロタミント
https://blog.goo.ne.jp/nazox2016/e/57cddef2956fee3950f468af19d33981
2019/02/22(金) 19:54:46.30ID:doeDh3dH
ダウンタウンのなんかあった気が
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 01:44:27.56ID:/GrwgRgm
外国製か
>>551も外国製なんだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:42:18.09ID:cfXE6x+N
エビスボールとエビスビンゴって何が違うの?
2019/03/09(土) 06:25:26.59ID:KnvSQzsQ
https://www.ieichiba.com/single-post/P201900038%E5%A3%AE%E7%9E%A5%E7%94%BA%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96

北海道のリゾートマンションの写真だけど、黒ひげのエレメカがある
奥の2台のアップライト筐体、これだけの写真で分かる人おる?
2019/03/10(日) 07:31:24.66ID:4Bqg5EhX
>>675
右奥のプリティープレゼントと元祖ジャンケンマンのこと?
だとしたらすぐわかる人はけっこういそうな気が。
っていうかなんだこのサイトw
2019/03/12(火) 18:15:00.10ID:lm+46zBv
これか
https://www.youtube.com/watch?v=N454-vksNrE
https://www.youtube.com/watch?v=-ZWacLmnGMc
現物は見たことないなあ
2019/06/02(日) 16:48:54.78ID:JQsfCzxf
ピカデリーサーカスで「対角線上の数字が当たりやすい」っていうのがあるらしいけど、
自分が子供の頃に聞いたことがあるのは「対角線上から4マスずれた所の数字が当たりやすい」
っていうものでした。どっち方向に4マスだったかは忘れたけれど。
地域によって違うのかな。ちなみに初代のピカデリーが出た頃の話です。
2019/06/02(日) 17:32:40.16ID:WjcaBNBO
>>678
まさにそれ。都内。
2019/06/02(日) 20:05:17.85ID:8TLnPvmt
後期は対策されたらしいな
2019/06/03(月) 01:26:59.41ID:Ebw0HELM
何マスかは知らないけど、確かに対角の何マスかずらしカウントしてる人、良く見た。
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 04:57:28.61ID:0ccwzKKq
ピンボール位の大きさの筐体で野球盤的なエレメカでピッチャーマウンドからボールが「にゅるんっ!」って金属の薄い板の下から出てくるのをバットで打ってヒットや2Bとかの穴にボールを入れて野球するやつ
ゲーム開始の時はサイレンが鳴ってた気がします

これの正式名称はなんでしょうか?
2019/06/26(水) 08:36:59.14ID:ByFManGC
「エレメカ 野球盤」の検索ワードで複数ヒットするけど、お目当てなのはどれ?
2019/06/26(水) 12:10:21.78ID:7jO4AWhR
懐かしのエレメカ野球コーナーに
載っている2つの写真で
左側は記憶にある。
2019/06/26(水) 19:35:49.62ID:jYA805Pb
ベースボール2 こまや 1976年
2019/06/26(水) 20:05:32.61ID:jYA805Pb
https://www.youtube.com/watch?v=K__jFSEsDbo

こういうの見るとどうしても「消える魔球」を思い浮かべてしまう。
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:48:32.74ID:mxx1cTfk
点入った時に「チーン!」って鳴るやつと「ビョーーッ!」ってブザーじみた音なる奴の2種類あった
2019/06/27(木) 01:56:18.10ID:hTh+NdMi
>>683
少なくとも、野球盤(ホープ/エポック社許諾品)ではないと思われ
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:08:23.68ID:9R5ITtXq
エポックやきう盤か
もっと小さいのもあったな
持ち運べるサイズで、銀玉が入っててそれで遊ぶやつ
2019/06/28(金) 03:24:10.66ID:JOmxVMXt
>>689
ポケットメイトなら持ってた。
2019/06/28(金) 06:33:47.38ID:B1UTPxFx
ポケットメイトあったなあwwwwww
2019/06/28(金) 08:13:26.62ID:LHpeH8NK
>>689
Jr.ってやつ?
エポック社の野球盤 歴史資料館見に行くと見れる。

>>690
ポケットメイトとそうだけど、あの頃はパチンコスタイルのが無名メーカー製含めて数種あった気がする。
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:02:48.44ID:Ub1hb883
ちょうどいまのスマホくらいのサイズかなあ
厚みはもっとあって
うーんもうちょいデカいかな
2019/06/30(日) 19:13:18.34ID:0zZgVqqr
野球とアスレチックは名作だったな。
2019/06/30(日) 19:28:07.68ID:s3QkIrS8
ポケットメイトって400円くらいの奴だよな
2019/07/05(金) 08:20:06.11ID:JIljQ9FR
スクールパンチ 600円
ポケットパンチDX 450円
当時、消費税なし
2019/07/06(土) 14:03:22.24ID:flJEUBHb
>>696
消費税の代わりに物品税ってのがあってな………
トランプとか高税率のせいで高かったから、任天堂の頑丈なヤツを大事に使ったんだよ
ポケモントランプ500円で買えるのは物品税廃止の恩恵
2019/07/14(日) 15:24:07.61ID:U4JWrWQ0
昭和50年生まれで親によくゲームコーナーに連れてってもらって遊んでた。
だからエレメカは懐かしいのがたくさんある。
やったなかでもう一度一番やりたいのは『クレーンパンダ』。
景品をつかむ部分は、上下に移動するだけ。
つかむ部分の真下にとりたい景品がくるように、正面のハンドルを回して景品の位置を調整する。
景品をつかんだらすぐにハンドルを回して、つかむ部分の真下に景品獲得用の穴がくるように調整しなければいけない。
現代のUFOキャッチャーとは、やり方が全然違うんだよ。
近くでも遠くでもエレメカはいっさい見かけない。
それが残念である。
2019/07/14(日) 23:11:18.24ID:wVmvlwdQ
パンダと言えばパンダの前を10円玉が滑るレールがあってそれをパンダが咥えるとアタリのプライズがあったなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:10:23.39ID:Gvojbqsa
昔の遊びだよなトランプ花札
花札はばーちゃんちにしかなかったけど
2019/07/17(水) 22:07:19.22ID:XEoNi11E
クレーンパンダの発売は昭和50年あたりだった気がする。
2019/07/18(木) 18:16:25.40ID:04+6s/9E
札と言えばトランプ、花札、百人一首。百人一首で坊主めくりはよくやったな。
子供の頃デパートのゲームコーナーで初めて「坊主めくり」を見たとき「あ!坊主めくりだ!」
って思って喜んでプレイしたんだけど、遊んでみた感想は「これ絶対インチキだ…」だったな。
でも好きなんだよね、これ。またやってみたい。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:41:51.44ID:2vKDybL+
あれ見るたび「三枝の国盗りゲーム」を連想する
2019/07/30(火) 04:38:11.15ID:ZUylS9sF
>>703
あの番組でKLMオランダ航空を知った。
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 17:55:33.91ID:AuobSeAz
>>699
うまくいったためしが無いな…
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 02:56:56.18ID:JHRR4SKf
https://youtu.be/RsJmRAh1sT4
こういう、当てた時に自分でレバーを引いて景品出すやつっていいよな
やっぱ1つめのゲームは難易度低いんだな
2019/08/14(水) 12:19:59.19ID:3C7ternD
この景品口が王冠とかライオンの豪華な感じもいい
景品はニューポンカン飴やココアシガレットが定番
2019/08/14(水) 12:36:59.39ID:i7RxvQHO
それにボンタンアメ、兵六玉、ゼリコが鉄板
2019/08/14(水) 12:38:15.40ID:i7RxvQHO
兵六餅だった
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:48:10.46ID:cNZkQQ0y
ボンタンアメと平六餅なら大当たりだな
たいていポンカンアメかゼリコ
2019/08/15(木) 16:04:26.93ID:3yB5aNju
現在でも稼動してる景品が出るレトロエレメカって何が入ってるんだろう
今でもゼリコやボンタンアメなのかな
2019/08/18(日) 18:30:28.73ID:oJ6//E//
>>589
>>619
世界の旅

製品広告の、もう少し鮮明な画像を見つけた
アップライト筐体版があったのかw
https://pbs.twimg.com/media/D2GIMxTUkAAowHb.jpg

その製品が実際に設置された当時の旅館のパンフ
https://www.yomogi2017.xyz/entry/2019/04/20/125124
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/accs2014/20190420/20190420063316.png
2019/08/18(日) 21:47:11.39ID:4oe/tQpD
私が思い出せないエレメカです。
・昭和45年頃で1回20円
・アップライトでYesとNoのボタンのみ
・硬貨を入れるといきなりピーピーと
音が鳴ってスタート、終了まで
ピーピー鳴りっぱなし
・盤面中央に大きな画面が1つあり
そこに10個の質問が順に表示される
・大きな画面の周囲に小さな画面が
8つくらいあって、質問が終わると
どれか1つに未来の職業が表示される
・本体上側に
「あなたの未来の職業は?」と書かれ
「Noだニャロメ」「Yesでヤンス」と
ニャロメ・ケムンパスなどの
もーれつア太郎キャラが総出演
・寒さに強いか?という質問では
ブタ松親分が上半身裸で走る絵柄

どなたかご存じのかた、教えて下さい
2019/08/19(月) 01:10:53.55ID:V0HKV5/u
>>613
ジャレコの旗揚げかと思ったけど違うな。
2002年当時で、ブラウン管or液晶がついた景品じゃんけんゲームはほとんど見当たらない。
そのあたりのAMショーの記事でも見当たらない。

1996年にデータイーストから発売された製品。
(データイーストのキャラクター)シールがもらえるもの。ただし、純粋なじゃんけんではなく
あっちむいてホイが主体。ごくわずかに市場に出回ったらしい。
ただ、キャラクタが女子高生だのおっさんだの。
https://twitter.com/v_saturn/status/777862471524638722

景品ではなくメダルだと、2011年?のアムジー製ジャリメタ。
世界の偉人が、だけども、スプライトで表示されてない。年代も違う。
http://www.am-j.co.jp/newmachine/201110/002.html
https://www.youtube.com/watch?v=LVjtBYaMzb8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 06:39:48.82ID:wSOwPy8/
>>711
動画で見ると、金券てきなものが多いな
2019/08/19(月) 16:12:25.01ID:LuIVLxu7
>>713
ミニコンピューター(中村製作所)1970
周囲の小さな画面はの数は10。
確かに筐体上の左にニャロメ、右にケムンパスが描かれています。
情報が画像程度しかなく詳細不明でしたがこれで内容がわかりました。
しかしよくこんなに覚えていますね。
この外周の画面、全てモニターってことはなさそうだけど…
パネルが回転して表示されるとかでしょうかね。
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:31:15.12ID:QW3gy5yA
namcoの前身だっけ
718713
垢版 |
2019/08/19(月) 19:09:19.25ID:kEhwMKh6
>>716
ありがとうございます!
中央と回りの画面は全て
フィルムに裏から光を当てた
幻灯機のような静止画でした。
当時は小学生低学年だったので
エレメカの名前まで覚えていません。
50年近く経って判明するとは
感激です。
719713
垢版 |
2019/08/20(火) 12:18:36.11ID:Jw7bJKi+
>>716
度々すみません。
機種名で名前で検索しても画像が
見つからないのですが、どこかで
写真を見ることができましたら
ご教示頂けますと嬉しいです。
2019/08/20(火) 12:27:38.81ID:Np7zilSQ
ミニコンピューターは調べましたが全く資料がない。
ナム語辞典にもなかった気がする。
NG総集編は・・・どうだろう。

遊戯機械名鑑も73・74年以降のものしか載っていないだろうから、うーん。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I059602071-00

ナムコ公式サイトや資料でも全く画像がないので、ヤフオクとかで
ナムコの昔のカタログが出品されるのをひたすら待つしかないのでは。
2019/08/20(火) 17:14:44.68ID:45djs5Ij
>>718
そんな仕組みだったんですね。
中央画面は質問が順に表示されるようなのでそこだけ回転する感じでしょうか。

>>719
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1926053.jpg
722713
垢版 |
2019/08/20(火) 20:15:32.10ID:Jw7bJKi+
>>721
写真まで見られるとは感激です!
8問で10個の職業の1つが表示されるの
ですね。
永年の疑問が解けました!
723713
垢版 |
2019/08/20(火) 21:06:24.63ID:93Of6Nn0
中央画面を囲んでいる
ケムンパスとニャロメは
「YESでヤンス」「NOだニャロメ」と
吹き出しにセリフが見えますね。
2019/08/21(水) 17:13:00.37ID:j6oTYFHY
さすがに「YESでヤンス」「NOだニャロメ」は小さすぎて見えないです…。
記憶が重なればこそわかるということですね。
当時の情報のほとんどないゲームの詳細がわかって興味深かったです。
ありがとうございます。
2019/08/21(水) 17:13:50.10ID:j6oTYFHY
国盗り合戦のWiki、今見たら世界の旅の記述が追加されている。
いつの間に…。
2019/08/21(水) 22:51:26.29ID:gJzbiF0O
>>721
おお、すごい!
これ、ギャラクシアン開発者のインタビューとかが載ってる、あの本ですかね?


自分でも確かめるためにナム語辞典を図書館で閲覧してきました。
閉架所蔵とはいえ、昭和63年に購入していたすばらしいわが街。
ミニコンピューターの解説はありましたが写真はなし。
https://i.imgur.com/zya09am.jpg

しかし、ナムコはなぜキャラクターを前面に押し出したゲーム(エレメカ)だったのに
それらの名前を出さなかったんだろう?
おそ松ダービーで何かあったのだろうか。
727713
垢版 |
2019/08/22(木) 05:26:24.79ID:bdduJSZb
新明解ナム語辞典は、基板を模した
黒く厚いカバーの本ですね。
当時書店で見かけて5000円という
価格に悩みつつも購入しました。
この本には昭和44年頃デパート屋上で
遊んだ大きな箱庭型で魚雷を発射する
ペリスコープの写真が載っています。
ミニコンピューターとペリスコープは
どちらも同じデパートに置いてあって
中村製作所が運営していたと
最近知りました。
このデパートは今もバンダイナムコが
屋上遊園地と観覧車を運営中ですが、
耐震工事のため9/1で遊園地を閉鎖してしまうのが残念です。
2019/08/24(土) 17:56:01.49ID:U181zhZO
>>726
その本ですね。
しかしナム語辞典が図書館にあるというのもスゴいけど、
それを知っていて更に確認しに行くというのもスゴい…。
2019/08/25(日) 03:47:46.47ID:sov8+cSR
地元の小さな図書館にオールアバウトナムコ入ってたのを思い出した
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 06:52:16.72ID:BuLCVAmG
>>678
対角線から、現在止まっている数字のコマ数動いたとこが当たる
だったな

ゼロだったらどうすんだよ!
2019/08/25(日) 18:59:47.94ID:6Bk68D7N
0の対角線は・・・0じゃないかw
もうやめておけという神のお告げか
これ30とか数えるの大変そうだな
2019/08/26(月) 22:36:53.08ID:Y3FnCmfd
>>727
埼玉のマルヒロ?
今週末に行く予定です。

>>728
誰かが調べないと、永遠に謎は解決しないので。。。
エレメカで赤塚キャラなので、ナムコな気がしましたが。


>>98
アナタとワタクシしか知らないであろう、そのエレメカだが
1982年秋に、宝化学有限会社(東京・世田谷)という会社が
とても似たコンセプトのエレメカ、キスミーを発売している。
もしかすると、この会社が後年それを発売したかもしれない。

これは1プレイ100円設定だが、おあずけワンちゃん?は、1回10円か20円で
得点などはなく一発勝負、成功すると景品が出る、プライズマシンだった気がする。
このメーカーはカタログなども出回っておらず、ググっても情報が無い。

以下、ゲームマシン誌の広告から引用。
---
レバーを操作して男性をジャンプ。 うまく彼女の唇にドッキングすれば得点があがります。
女性は2階から6階とだんだん高くなりますので、レバーのはじきの
強弱がゲームのポイントです。
男性が3回天井にあたるとゲームオーバーです。
ロマンチックな背景にシャンソンが流れます。
90点以上でリプレイ、180点で6階の窓に男女のキスシー ンの
シルエットが映り、ファンファーレが鳴ります。
2019/08/26(月) 22:59:36.17ID:Y3FnCmfd
1984年12月ころに倒産した・・・>宝化学
現存していたら、会社沿革とかで調べることができたのだが。
2019/08/29(木) 16:59:54.43ID:6hDXRYmW
ジャンケンする時に両手を組んで手と手の間をのぞいて見ている人がけっこういたけど。
ピカデリーサーカスでベットする前にこれをやっていた人を何人か見たことがある。
これはのぞいて何をしているんだろう?
2019/08/29(木) 17:42:55.12ID:6hDXRYmW
ナム語辞典の話が出たので気になってAmazonとか見てみたけど…高っっっ!!!
買えない…。
2019/08/31(土) 18:54:49.12ID:qGbxmjMi
え?ゼロが閉店?そんな・・・
2019/09/05(木) 00:36:27.72ID:BdHsIW+n
マツコの巷で出てた木更津そごうのエレメカがきになる
スパークルシティ木更津だったか
2019/09/07(土) 02:48:04.95ID:uMNmyS1T
先日閉園した丸広百貨店の屋上遊園地に
新幹線ゲームがあった
10円玉ではなく新幹線ゲームのマークのコインを弾くタイプ
100円3クレで最初にクッピーラムネが1個出てきたわ
2019/09/07(土) 12:51:11.03ID:sobJUnTZ
それって昔のものではなくて、何年か前に出たやつ?
2019/09/07(土) 13:24:33.61ID:IVdw+bXx
>>738
今日まるひろに行ってみたら
エレベーターは7Fのボタンが
押せなくて、階段も6F上の
トイレより上は閉鎖されていた。
外から観覧車は見えたけど
やっぱり動いていなかった。
2019/09/08(日) 00:41:44.84ID:y1zrEoyO
>>739
100円3クレタイプが何年前に出たかは分からないけれど
右上の方から10円玉を入れる昔のタイプじゃないよ

左側下の方にスタートボタンと小さい電光板があり
ボタンを押すとスタートしてコインが出てきて
残りクレジットが表示される
新幹線ゲームに新型が出ていたなんて驚いたわ

>>740
何だか寂しいね
動いていなくても外から見える観覧車は
撤去までの残り少ない日数を考えると貴重だね
2019/09/08(日) 07:00:17.20ID:gzuyXdUs
>>741
2012年かな?
ttp://www.am-j.co.jp/newmachine/201209/005.html

わりと最近だと思ったけど、もう7年経ってるのか。
2019/09/08(日) 07:36:46.61ID:DK1P/LY7
盤面違いバージョン
・ゲームセンターCX メダルゲーム 戦え!課長ファイター
・京急旅行ゲーム
・熱海めぐり
・急げココノツ!喫茶エンドウへの道
など

エンドウへの道ってまんがか何かですか?
2019/09/08(日) 13:49:04.23ID:/CXgausj
>>739
リメイク版だな
法的問題をクリアするためにハズレでもラムネが出てくる
2019/09/08(日) 14:56:07.71ID:1ig/X4aK
昭和技研亡くなったんか
2019/09/08(日) 15:02:10.34ID:y1zrEoyO
>>742
情報ありがとう
間違いなくこれだわ
ググっても出てこなかったのは
名前が変わっていたからなんだね

あの筐体は丸広屋上遊園地閉園で
どこに行ったのかな…

>>743
喫茶エンドウは「だがしかし」という漫画に出てくる
主人公の名前がココノツ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 02:29:01.44ID:ElsyVJmA
クッピーラムネってとこがナイスすぎる
あれ大好きなんだ!!
2019/09/10(火) 06:50:56.56ID:nWpeH5NZ
グッピーじゃなかったんか!!!!!!!!!!!!!!
2019/09/10(火) 17:27:18.51ID:otFumQ9r
自分もずっとグッピーラムネだと思ってた…。
2019/09/10(火) 21:56:56.96ID:r1ODkc1a
先週、高田馬場のミカド行った時>>742があったけど、上部の景品見本(?)は個別包装の
小さいハイチュウだったかな?
出てくる景品は大きさが合えば店が決められるらしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:34:52.69ID:CKboJFyy
グッピーではありません
プリントされてるどうぶつキャラがクッピーというのです
2019/09/12(木) 08:15:36.26ID:QqF/e+Pt
高橋由美子
2019/09/13(金) 20:03:34.48ID:FO8C4049
これも新幹線ゲームよりけっこう後だと思うんですが、日本一周旅行ゲームと違って情報がない気がします。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1944149.jpg

これの詳細を知っている方いますか?
土台はどう見てもピカデリーサーカス2000なんですが…。
2019/09/13(金) 22:34:41.94ID:NkR/1OPI
ただの手作り筐体やん
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:20.88ID:/JThCStB
当たり穴左側が低くされてて難易度高いな
2019/11/12(火) 05:00:53.59ID:Y3e3vSPq
>>98
ついに見つけました。正しい表記はおあずけワンチャン。
>>732で書いたとおり、宝化学が1983年の春に発表したエレメカだった。

画面写真や概要は以下に載っている。
10ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19830315p.pdf
13ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19830701p.pdf

ギンギラギンにさりげなくが流れるらしい・・・。
>>98で"盤面右にエサを持った飼い主"と書きましたが思いっきり間違いで、盤面左ですね。
エサではなくビスケットだったのか。チョコレートに見えるくらい茶色だった記憶が。

問屋さんが扱わなかったようで、当時から不人気機種。
機械がまったく現存してないところを見ると、その通り。
>>98さん、もしかして静岡県でプレイしましたか?
2019/11/12(火) 16:27:07.47ID:Y3e3vSPq
自己レス訂正。
>>98で"盤面右にエサを持った飼い主"と書きましたが
98ではなく128の間違い。


>>478
コナミの宝島
11ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19821215p.pdf

手持ち資料だと発売前?のイラスト的なものしか持ってないな。
https://i.imgur.com/t6gCsqT.jpg
2019/11/16(土) 15:35:59.22ID:pH1H2iSu
>>757
まさか5年前の質問にレスもらえるとはw
貴重な資料ありがとうございます。どこか稼働中の店ないかなぁ…。
2019/11/29(金) 08:01:05.60ID:g9c7KBTo
    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /

ふと思い出したが、こんなプライズゲームあったよね
2019/12/01(日) 13:06:33.62ID:vidAzjck
ggrksしたけど見つからない、駄菓子屋の店頭にあった
3連ルーレットのうろ覚えタイトル「ラッキー7」もしくは「ゴールデン7」
10円もしくはゲームから排出されるコインで1プレイ。
スロットマシンではなく国取りゲームのような物理的な円盤ルーレットが
デルタ状の3連で盤面真ん中で3つ数字が揃うとメダルor駄菓子屋の菓子交換券が出てくる。
777が揃うと「キンコーンキンコーン」とチャイムが鳴る。
国取りゲームが出るより以前(昭和50年ごろ)の物。
ルーレットのストップボタンは各円盤の下方に1つづつ全部で3つあり、
回転開始でボタン点灯>点滅開始でストップ可能。
初期バージョンは各ボタンを1度ずつ押して終了、後期バージョンは
各ボタンで一度止めても気に入らない番号だったら一度だけ再スタート可能。
3つのルーレットが止まってハズレの時はソレノイドの動作っぽい音で効果音
「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」(機械のリセット音?)で再ゲームを促す。
ステッピングモーターでも使っていたのか、電源投入直後の暖気運転中は
ルーレットが高速で回らず、超スローモーションに動いて簡単に当たるため
店のおばちゃんに「まだやっちゃダメ」と怒られたことが懐かしい。
2019/12/07(土) 18:24:49.22ID:6GqTZMVk
>>759
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=lIcbHMs8Two
難しそう。やっぱり確率機なのかな。

見てたらこれ思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=TOM-IGaI-7k
今の人は知らないか・・・
2019/12/07(土) 18:58:53.00ID:n0bqT044
>>761
それです!ありがとうございます
マイナーメーカーのものかと思ってたがナムコだったのか。そのせいか良心的で初挑戦でも複数景品ゲット出来ましたよ
2019/12/08(日) 00:16:45.66ID:MGveYav4
>>288
不正なレスアンカーと出て書き込みできないので、それ以降の関係するレス番が以下。
476 500 502 504

1977年9月発売、アイピーエム(のちのアイレム、分断してカプコン)のハイカーズというマシンのようです。
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19770915p.pdf
ワタクシは生まれる前なのでプレイしたことはありませんが。

>>760
ロタミント というマシンの部類です。
当時、日本で海外のマシンを輸入して国内用に改造してギャンブルマシンとして
流通したもので、一部の地域では飲み屋や駄菓子屋に限らず10円でプレイして配当が10円で出てくる、という事態も。
ボナンザ(当時のGマシンの会社)が最初から国内用にそれらしきものを出してないので
それ以前にジュークボックスなどを輸入してた会社のモノを零細業者が改造したものかもしれません。
何県何市まで分かれば、当時のジューク業者から、なにか分析できるかもしれません。
2019/12/08(日) 00:50:24.95ID:MGveYav4
>>763
自己レス
ページを記し忘れていました。
pdfの6ページ、新聞でいうと10面の話題のマシンです。
2019/12/08(日) 00:56:27.53ID:MGveYav4
>>110
>>134
おそらく、お二方がいうマシンは以下です。音楽については正確には言及されてません。
pdfで10ページ、新聞で19面
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19801101p.pdf

よく似たマシンで、グループスキルデイガというマシンも昔ありましたが
筐体が黄色ではなくうぐいす色(こまやの山のぼりゲームのような)だったので違うかと。
中央の丸型蛍光灯は、グループスキルディガにもあった気がしますが
タバコを吸う人や笑ってるお姉さんの人物画ばっかりだった気がします。(気がしますばっかり)
2019/12/08(日) 01:41:02.71ID:MGveYav4
記憶は全くアテになりませんね、以下が手持ち資料のグループスキルディガのチラシ
それぞれのプレイヤーエリアが色分けされている(手前は黄色、右奥にうぐいす色もある)
https://i.imgur.com/WMecmWU.jpg

先ほどのニュースキルディガも白黒写真ながら、色が分かれている

なので、筐体全体が黄色とかうぐいす色ではありません。
違いは、プライズマシン中央上の飾りがNEW SKILL DIGA か白黒テイストで人物画か
クレーンの根元が黄色黒の警戒色飾りがあるかないか

どちらも1ゲーム20円か5ゲーム100円(標準設定)で運営されていたもの。


音楽に関してはわかりません。グループスキルティガのほうの記事はまだ発見してないので
もし音楽に関して言及があったら書き込むと思います。
2019/12/08(日) 02:03:24.99ID:MGveYav4
先ほどの画像の上には
あのスキルディガが生まれかわりました!
とあって、先ほど資料をよく見たら、音楽が再生される様子はない。
https://i.imgur.com/exuKAV5.jpg
スピーカーの穴が無い。
セガとしてはすごい昔のディガシリーズをグループスキルディガで掘り起こして
ニュースキルディガを出したのだろうか?

ともかく、
>>110
>>134
さん達のやりとりでは、セガ ニュースキルディガがほぼ正解で間違いないと思います。
2019/12/08(日) 10:37:06.24ID:8qyQInOd
>>33
エレベーター(セガ)1977

>>45
アクロバット(三共)1976

>>107
スーパースター(昭和遊園機械)1978
スクリューボール ※盤面違い

>>242
たまあげゲーム(友栄)1980
2019/12/08(日) 10:37:28.13ID:8qyQInOd
>>492
オーバルコース
ピカレース(レジャック)1977
ル・マン24(レジャック)1978
8の字コース
ピカラリー(レジャック)1977
グレートレース(レジャック)1977

>>496
ハンティング

>>565
キャンディーペット(友栄)1978

>>669
スーパーダイス(ウコー)1977
2019/12/08(日) 11:50:25.39ID:qniVwqQ4
>>763
ロタミントで検索したら西ドイツ製?ロタミント Super 7の
盤面構成とボタン配置&形状が似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=XmAwqmuYiRQ
違うのは筐体が後のエレメカ電球式ルーレットと同じような薄型アップライトで
盤面下部の7の両サイドにある数字表示窓はありません。
メダル排出口は中央下部または左下部に一つ(位置はうろ覚え)
ロータリーの位置はもう少し下というか盤面中央で
ゲームタイトルが盤面上部に表示されていた。
蛇足ですが当時は駄菓子屋店頭に10円で球が10発程度出てくる
パチンコ(玉を手動で入れる、打ち出しハンドルも手動で弾き出す)
それとこのロタミント改造機と思われるものが置かれていましたが
程なくして賭博法の改正があったのか違法賭博の摘発でそれと思われるものが
見つかったためか駄菓子屋店頭から消え、後の電球式ルーレットなどに
切り替わっていきました。
2019/12/08(日) 12:33:41.06ID:cdYwpGag
特撮・アニメが観られる箱型やつの正式名称ってわかります?
80年代のバンダイマイチャンネル以前にあったものですが
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/d814e985bb4fa3caa69b95ca007c494e.jpg
2019/12/08(日) 13:34:18.09ID:NFMqmufK
>>771
あったなあ
2019/12/08(日) 14:23:25.61ID:yzBaPMhf
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/11/06(木) 19:52:44.04 ID:8tBM+2KD
あったなあ
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/11/06(木) 22:07:34.37 ID:pFcTH7Es
>>478
あったなあ
538 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/04/07(木) 20:56:37.09 ID:kmLClin+
あったなあ
553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/10/31(月) 11:13:08.54 ID:hiXzci+g
あったなあ

あったなあマン生きてたか
2019/12/08(日) 20:13:28.24ID:MGveYav4
>>771
関西精機のビューボックス

記事によると、この1980年夏の時点で三代目、と書いてある。
pdf 3ページ、4面に広告(大き目の筐体画像)あり
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19800815p.pdf

ググったら引っかかったもの。
これが初代なのか二代目なのかは分からない。
https://twitter.com/oritech/status/449394534883942400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/09(月) 19:17:01.58ID:t16OuWUX
>>760
そういえばそんなやつ見た気がするな、と思って画像引っ張ってきたら
「ラッキー7」じゃなくて「ライダー7」だった。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2011261.jpg
それに数字じゃないしボタンも2つだし。
これいつ頃のだろう。
2019/12/09(月) 21:54:33.65ID:LwnSdDgO
コイン投入口(10円用とメダル用)が2つあるのは似てますね。
多分時期や改造ベース機が同じなんじゃないかと。
>>760のルーレット部分(数字の大きさや配色)はRotamint Fortunaそのものです。
https://www.youtube.com/watch?v=fbYHQaqdmqE
いろいろ調べているうちに、景品(板ガムもしくはガム状の硬券)が出るように
改造されたのは賭博機ではなく販売機だという言い訳になった事があったらしい。
ただ一部の駄菓子屋の運用でコインを10円として使わせたのが、後々問題になって
店頭から消滅する一因になったとか。
2019/12/11(水) 18:34:48.44ID:d0iJ1UkO
>>766
セガはディガー(digger)というビデオゲーム(平安京エイリアン北米版)も出してるから紛らわしい
2019/12/11(水) 18:43:42.06ID:d0iJ1UkO
>>770
ロタミントは当時名指しで賭博ゲームの代表として当局の目の敵にされていた上、パチスロ同様に「遊技機」として認可されるような仕様にした日本製「ロータリーゲーム」が出回るようになったため、コレクターによって死蔵された機械ぐらいしか現存の可能性はない
2019/12/12(木) 17:53:42.98ID:H3T8b62g
>>771
もしかしてモデルチェンジ前のマイチャンネルですか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2012918.jpg
2019/12/16(月) 05:24:35.33ID:H4iJO0Co
くるくるムービー
2019/12/17(火) 19:30:46.89ID:Jf+gL2/+
>>771
昭和50年ごろに本屋のカウンターに似たようなのがあった、10円入れるとオルゴールっぽい音楽が流れて一定時間見られる。
ただ見られるのが動画じゃなくてスライド(フィルム)静止画で、右側にぶる下がった引き手を下げると画像が切り替わった。
普段は子供向けの絵本スライドが入ってて、エロ親父用には店主がスライドを入れ替えたとか聞く。
2019/12/18(水) 08:20:42.43ID:HiB46MWp
>>781
「パノラミック」ですね。今でも設置しているところがあるけど展示だけなのかな。
しかしエロ仕様まであったとは…。エロも立体で見れたんでしょうかね。
2019/12/18(水) 10:23:20.72ID:I1BLyihS
>>781
GCCXでも紹介されてた
アメリカ製なんだね、これ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626497.png
2019/12/18(水) 22:22:34.60ID:d6MB29Pl
7対のフィルムで構成された円板状のスライド、初期のビデオデッキがポルノで
それ以前の8ミリフィルムがブルーフィルムで売れたように
view-master reel pornoで検索すると時代物のポルノスライドが散見されます。
フィルム自体は上から簡単に差し替えできる構造ですから、用意さえしておけば可能だったでしょう。
国内のものはフィルムと内部の動作機構だけ海外製で筐体とかは国内製のようです。

ちょっと脱線すると江戸時代から国内にも「のぞきからくり」「のぞき箱庭」といった
類似のものもあります。
2019/12/19(木) 12:30:13.11ID:zTfSBtZR
>>779
青い筐体の方はデパートでよく見かけたね。
2019/12/19(木) 18:55:44.01ID:CCmMDTWF
俺が覗き込むやつで初めて見たのは「ジャッカー電撃隊」だったかなあ。
機械の形とかよく覚えてないけど。
78776
垢版 |
2019/12/24(火) 11:04:09.58ID:2JSPfQcc
宇高フェリーが無くなったから、フロッグポートに行くのに
瀬戸大橋渡るしかなくなった・・・
2019/12/26(木) 08:16:10.43ID:hUTQZ6hR
渡るだけならJRの方が安くない?
良く調べてないから、違ったらすまん。
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:55:54.73ID:8EGxj0fN
スペードダイーヤ ヘイヘイへへイ♪

ハートにクラーブ ヘイヘイへへイ♪
2019/12/27(金) 16:18:05.37ID:6GDjAex5
つっこめ つっこめ つっこめ つっこめ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:10:45.03ID:kSvDV6us
フォアカード~~~♪
2019/12/29(日) 09:02:15.48ID:CwLl6EnR
つなげてくれてありがとうw
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 02:29:43.47ID:Y6XEADok
実はつながってないだが
2020/01/09(木) 18:08:49.61ID:9ApUaiwp
昭和40年代だと思うのですが
大きさがピンボールゲーム程度で三方がガラスで囲まれ
台の奥からレールに沿ってボールが転がり落ちてくる
それを台の手前に置いてあるバッターの人形を回転させて打ち返すゲーム
また別の同じような大きさで、パラシュートをつけた人形を降下させて
固定された的に当てるゲームがあったのですが画像が見つからず。
バッティングゲームは後にリメイクされた奥行きの短いものは見つかりましたが
それではありません。
時代的にはスマートボールが百貨店の屋上遊技場にあった頃です。
2020/01/09(木) 18:11:22.63ID:9ApUaiwp
パラシュートの方は似たようなもので、回転アームに固定された
ヘリコプターを動かして的(ヘリポート?)に下ろすゲームもあったような気がします。
2020/01/09(木) 19:07:48.08ID:l8t93biU
あったなあ
2020/01/23(木) 12:27:02.28ID:h/NqP9HQ
>>794

無くしたものはこれかな



http://34vv.net/8d8/
2020/01/23(木) 15:58:29.49ID:nkLmQCKU
踏まなくてもわかるグロ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:03:06.36ID:36aOBGnD
バッターの人形のほうもリメイクな件
元祖はバットだけが置いてある
2020/02/01(土) 10:38:28.06ID:c8k4i3rC
それは>>794さんの後年の作で元祖でもなんでもない
2020/02/01(土) 13:39:08.96ID:j7DCLCNs
後の「秘打 白鳥の湖」である。
2020/02/03(月) 20:16:41.94ID:WdBAqvXr
>>26
これいま売りに出されてる。スゴいな、残ってるなんて。
これは見たことないなあ。いつ頃のなんだろうこれ。
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:37:38.80ID:8UtI9uIX
>>802
頼むからそういうときはURLを貼ってくれ
それじゃただの自己満にしかすぎないぞ

【中古動作品】レトロ 激レア 多摩技術 景品ゲーム 「ジャンケンレース」 ゲームセンター 現状
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h451188935
2020/02/06(木) 21:38:33.99ID:9cDorQSR
タイトーがインベーダーのエレメカをJAEPOに出すらしいね。
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:52:04.16ID:sL9KdIPi
インベーダーのエレメカつったらスペースシグナルだが
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:31:36.77ID:RvZ6DLRy
https://youtu.be/VI4T5Gr7DZU
難しすぎんだろこれ
ぶっちゃけ詐欺
2020/03/01(日) 14:01:04.38ID:XKhDc+Fc
下手なだけや
808787
垢版 |
2020/04/24(金) 16:12:35.10ID:g8ENw2kg
岡山の一本松展望台のミニSL公園にあるプレイランドに
こまやのロックンロールがあるみたい
ストリートビューで他のレアなゲームも確認できる
ただし今はコロナの影響で閉まってる
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 11:10:34.35ID:Q07ppYTw
俺もバッセンになんか古いゲームないかな~と見に行ったらゲームコーナーだけ閉まってた
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:45:12.76ID:6Ul5vL8x
>>612
今判明しました。
1998年に出たナムコのトラベルチャンスと言うエレメカです
2020/05/04(月) 03:56:17.05ID:9aaKYHxl
ある!ある!(違
2020/05/04(月) 04:31:26.89ID:tSFZXgMM
見送りの旗
2020/05/04(月) 09:32:35.31ID:aQXDn0wN
☒☒☒
2020/05/04(月) 16:44:27.83ID:sXPSoCcp
柳生博の?
2020/05/04(月) 19:57:36.17ID:Sq93fpYM
https://www.youtube.com/watch?v=GOPyuo1plkY
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 07:12:16.87ID:MFgYR0nm
100人に聞いたら1人しか答えませんでした
817808
垢版 |
2020/06/07(日) 17:14:20.18ID:lXdP70kQ
一本松展望台のプレイランドにロックンロールをプレイしに行って来た
1000円でドラえもんガム7個ゲット
2020/06/09(火) 22:38:38.70ID:YuJS56Jq
30年くらい前かな
階段みたくなってて、中央にパチンコ玉がくるようになってて
それを下から棒で1つ上の段にのせて一番上のゴールまで
導いていくやつなかったっけ、
検索してもでてこないや
2020/06/09(火) 23:39:43.44ID:gGfL1SVc
>>806
台の上にある丸い透明な景品入れが、多ければ多いほど棒を動かしたとき、景品入れどうしが当たって落ちやすくなる。
台の上の景品入れが少なければ少ないほど、難易度が上がっていく。
動画にある景品入れの数だと、私ならこの台では遊ばないな。
かなり昔にやったことがあるエレメカだから懐かしくて書き込みます。
2020/06/10(水) 04:16:40.65ID:DWnBppym
>>818
記憶にあるわ
パチンコ玉よりも結構大きい玉じゃなかった?
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:50:04.69ID:QTxzVmwg
>>819
しかもこれ、1回100円とかだっような
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:52:19.34ID:QTxzVmwg
>>817
あれ難しいのによく当てたな
ところであれどのへんがロックンロールなん
2020/06/11(木) 19:43:30.37ID:JZEKTjZk
>>821
プライズゲームなのに50円とかありえんし
2020/06/11(木) 19:58:34.11ID:gYHCb4DX
>>821
20円で1プレイ、100円で5プレイだったかな。50円で1プレイ、100円で2プレイにしてるとこもあるけど。
2020/06/11(木) 20:03:34.83ID:JZEKTjZk
20円1プレイだと景品はボンタンアメとかだろw
2020/06/12(金) 21:19:58.01ID:53BXX0u2
景品はZippoライターとか腕時計とかよく見かけたな。
あとは多量のメダルをカラーセロファンで巻いたやつとか。
まあ重くて絶対に取れないんだけど。
2020/06/13(土) 00:03:39.26ID:jrMQuljt
取れるわ
2020/06/13(土) 15:36:42.11ID:TT12dV5X
>>818
>>251のこと?
2020/06/13(土) 18:10:29.47ID:RQhUrFeU
>>768
に書いてある「たまあげゲーム」?
web上で公開されているゲームマシン誌(1981/02/01-14p)に掲載されているぐらいしか画像はないかも。
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:48.27ID:XlTaAAKI
他人のコピペと違法画像貼りしか頭が回らなく(元から)なった59才無職童貞糖質ゾンビハゲ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 14:02:39.19ID:CHdH1Ysk
>>830
釣られてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:00:36.77ID:XlTaAAKI
>>831
自己紹介乙!wwww
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:45:37.38ID:CHdH1Ysk
>>832
また釣られてやんのwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 01:01:08.42ID:cAf8Ni3l
>>833
何度も釣られてるのはオマエだよ在日ワキガデブ禿オヤジ64歳WWWWWW(^ω^)
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 01:54:21.61ID:nPRHNQ0J
>>834
またまた釣られてやんのwwwwwwwwwwwwww
バーカ在日ワキガデブ禿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/06/16(火) 09:38:46.22ID:xRnXhCqR
そういえば「つりっ子ペン太」ってのあったなあ、と思って検索したら「ヒエヒエペン太」なんてのが出てきた。
こんなのあったのか。知らなかった。
でもこれホントに景品アイスなの?すごいな。
2020/06/16(火) 18:12:48.74ID:9a6ESsYO
UFOキャッチャー類(冷凍機能つき)でアイスなんて比較的最近でもあったろ
2020/06/16(火) 22:06:55.44ID:fWgFwS9e
>>836
冷え冷えペン太、ウェアハウスにわりとあるよ。
しかも入ってるのはハーゲンダッツなので、コツを掴むと入れ食いに。
ただ場所が関係するので、好条件の場所に置いてあるのは識者にすぐ取られて無くなる。
店によっては入ってるアイスは安物なので、そういう店ではやらない。
2020/06/17(水) 01:11:25.53ID:KRBIehOR
>>838
でもハーゲンダッツの丸い小さいカップは結構掴みにくいよ
景品がガリガリ君の近所の店は3回100円の設定で1回に1本は確実に取れるのでアイスが食べたいときに利用している
2020/06/17(水) 08:19:48.13ID:VoMpwZZT
>>839
掴むって、冷え冷えペン太の事書いてる?
掴むんじゃなくて、すくうだと思うけど。
あとカップ横向きで、蓋が左側だとかなり楽勝。
2020/06/17(水) 09:52:29.68ID:tSeftF7q
いろいろ情報ありがとう。
暑い日には買った方が安いと思ってもけっこうお金使っちゃいそうだなあ。
ホームランバーとかたまごアイスとか入ってたら欲しいかも。
2020/06/18(木) 13:02:11.04ID:9r9BuUKT
AMセンだとわざわざ確率機でアイス取るより17アイス買っちゃうなw
2020/06/18(木) 22:58:06.98ID:mL8PhrlB
>>842
17アイス美味しいけど高いんだよな
コンビニでジャイアントコーン100円だった頃、17アイスも100円だったけど明らかに小さくて割高感あった
その分バニラビーンズ入ってて味が濃かったから買ってたけど、モノが明らかに安っぽくなった今だと躊躇しそう
2020/06/19(金) 00:16:24.48ID:eUUYyXMc
>>843
17アイスも高いのは200円以上するからな
2020/06/19(金) 07:19:36.01ID:pyJY85y0
17は数ヶ月前から直径が少し細くなった気がする。
ホームセンター設置だと10円安いところがある。
2020/06/19(金) 17:56:54.99ID:e9W2plxZ
セブンティーンアイスといえばボウリング場のイメージあるなあ
2020/06/19(金) 19:08:37.81ID:e+bN0wcS
そのへんでセブンティーンアイス置いてあってもあまり買う気にならないのに、
ゲームやってる時に近くにあったりすると無性に食いたくなってしまう。
2020/06/21(日) 12:36:50.78ID:gxKH67k0
ワニワニパニックがワニワニパニックRになって復活した。
令和になってもこういうゲームが登場するなんて。
物を叩くゲームで最初にやったのは、モグラ退治(1975年)だった。
2020/06/21(日) 13:10:36.22ID:XWuJJ6/l
Revengeなのか
Returnなのか
Rebirthなのか
Reiwaなのか
2020/06/21(日) 16:19:01.32ID:CKMT3Mgn
そういえば何年か前にビデオゲームになってしまったワニワニパニックの話題があった気がする。
あれは結局発売されなかったのかな?
ビデオゲームでも悪くないけど、やっぱりこれは実物を叩くのがいいな。
2020/06/22(月) 02:23:26.97ID:joiW4/Yw
>>828

それだ!
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:42:39.62ID:f1QSC3kw
>>825
ポンカンアメだぞ
あとゼリコとか
2020/06/27(土) 19:52:48.08ID:ytI8dS2L
>>852
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボンタンアメ
2020/06/28(日) 00:28:50.84ID:kRcmM/Uc
>>853
ボンタン飴の劣化コピーのポンカン飴
グリコの劣化コピーのゼリコ

どちらも鈴木栄光堂のゲーム機向け景品菓子
2020/06/28(日) 08:37:08.86ID:FRjPFVs9
景品は何でも良いんだよ
クリア出来たことが主たる喜びなんだから
2020/06/28(日) 11:06:27.60ID:kRcmM/Uc
鈴木栄光堂の景品菓子でチョコボール状のマーブルチョコみたいなやつは美味しくて狙って取ってた
2020/06/28(日) 12:18:35.83ID:s5UPn09Y
ポンカン/ボンタン/セリコ/さくらんぼもち
いずれも法事ゼリー系の駄菓子やん
劣化コピーもクソもあるかw
2020/07/02(木) 15:56:53.88ID:uldda3w5
ボンタン 紙が食えるとは思わなかったなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:35:57.12ID:VBbaFOLG
デンプンオブラートは日本の発明ぞ
2020/07/02(木) 23:30:44.09ID:D+JgNCtd
食えると分かってても剥きたかったんや
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:56:08.30ID:e7Q718P8
1970年代にあったエレメカのを思い出せないのでお尋ねします
覚えている情報は

・旧タイトーマ-クがついていた
・レースゲーム
・3車線、ミニカーがベルトの上に乗っている
・自車は、投影式?の幻表示で、敵車と実際には接触しない方式
・自車は、3車線の左側道の位置からスタート
・100円
・立ってハンドルとペダルでプレイ
・敵車と接触すると、自車が一回転しながら、左のスタート位置に戻る

どうかよろしくお願いいたします
2020/07/03(金) 12:55:12.05ID:roJQH4Y7
タイトー スーパーロード7 / パシフィック工業 ロードセブン
なんか後のビデオゲームと混ざってるんでは?>クラッシュで回転と3車線
2020/07/03(金) 18:48:47.14ID:HX4/lwuA
>>861
あったなあ
2020/07/03(金) 19:52:05.39ID:VePmiIPl
>>861
タイトーのスピードランナー(1972)で、オリジナルはバリーのロードランナー(1971)。
ロードランナーの方は動画がいくつかあがっています。
https://www.youtube.com/watch?v=ISqqFZKwqbo

タイトー版のオリジナルとの主な違いは
・スタート位置が右ではなく左側
・スコア表示が筐体内側ではなく外側
・車のデザインが違う
・自分の車が左右移動する際に車のウインカーが点滅
・クラッシュの着地の際にハンドルがガクガクと振動する
・一定スコアに達した際にオリジナルは残り時間延長、タイトー版はリプレイ

発売当時は1プレイ30円、2プレイ50円だったと思われます。
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:36:07.93ID:e7Q718P8
>>864
これです!これです!
長年引っかかっていたものが、今、スッキリ取れました!
親切に、原版と、その違いまで解説して下さり
本当にありがとうございます!

商品名が判明したことで、下記の情報も見つかりました
http://bakazaru.seesaa.net/article/107485564.html

幼い頃に父親に連れられて、よく遊びました
壊れてて、右にしか移動できないのが分かってて何度もコインを投入し
怒られたり、いや~懐かしいです
本当にありがとうございました(感謝
2020/07/07(火) 20:39:39.21ID:cGKZ5q/5
>>865
これを幼少期にプレイできたというのは羨ましいですね。
自分が初めてスピードランナーをプレイできたのは2年ぐらい前です。(ゲ博にて)
3車線のおかげで渋滞時のアクセルコントロールがなかなか面白くなっています。
そして渋滞を抜けてアクセル全開への移行がすごく気持ちいい。
撮影禁止だったのは残念でしたが、貴重な体験でした。
2020/07/07(火) 20:42:06.42ID:cGKZ5q/5
昔ゲームセンターCXで有野課長がスピードランナーをプレイしていた映像があるけど、
DVDに収録されているのかな?(20秒くらいしか映ってないけど)
10年くらい前の放送。
2020/07/09(木) 18:07:38.60ID:kDlBje8Y
あとさー 機雷を避けて上に上がるゲームあったよね
2020/07/11(土) 05:40:09.06ID:abqmiFbv
>>868
あったなあ
2020/07/11(土) 06:52:45.77ID:copyXZok
ギャラクシーウォーズ的な
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:42:01.27ID:NEIF9RZ1
失敗して船が落ちると、ファンキーな音が鳴るやつだな
このスレかどこかで話題にした覚えが
2020/07/29(水) 03:23:35.08ID:8tTk3GaK
https://i.Imgur.com/bwvVEW6.jpg
2020/09/16(水) 15:36:52.07ID:VGVAmMqd
>>822
何が難しいかって、回転数のランプが切れてる所があるから
何回転が当たりなのかわからない時は勘でいくしかない
2020/09/20(日) 09:44:22.08ID:dKa6Thpd
LEDじゃない豆球ランプって直ぐ切れるし交換しにくいし、最近では豆球そのものが入手困難で放置されがちなんだよな
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:11:29.29ID:miXuIeha
>>868
>>871
任天堂(レジャーシステム)のデッドラインね
あの沈没時の音は、アナログ回路で出してるっぽいけど、
なぜあの音なんだろうなw

現存数がほぼ全くない割に、当時は割と普及してた謎。
元祖イライラ棒だな、あれは。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:10:01.40ID:W4O+7ieD
>>806
オリエンタル興業のスーパースコープ
この機械の特許をボナンザが持ってて許諾でもめて裁判になった。
オリジナルはクリーンスイープ(1980年くらいのプライズマシン)がボナンザ開発?のやつで
小型化しただか機構を真似たのでもめたはず。
2020/11/02(月) 20:26:24.29ID:YNpcYBnb
ソニックブラストマンってまだあるかな、子供の時以来見かけなくなった
2020/11/12(木) 18:37:56.64ID:EaltXGuo
★ミニコンピューター★ニャロメ★筐体の看板★デスプレイ用★超貴重・超希少★昭和レトロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w433470694

すっごーい!!これ実機現存してるのかな?
2020/11/12(木) 21:47:11.09ID:0EWbmaMg
>>878
これは凄い!
1971年当時、デパート屋上やゲームコーナーで何回も遊んだ。
20円入れた途端にピーピー鳴り出して
中央画面に映し出される質問に
YesかNoのボタンで答える。
寒さに強いか?という質問は
上半身裸のブタ松親分が左に走る絵だった。
8問回答すると、周囲画面の1つに未来の職業が映し出される。
2020/11/15(日) 18:01:05.36ID:Kon9gq0l
そういえばソニックブラストマンのじゃんけんするゲームがあったなぁ
2020/11/17(火) 00:50:49.29ID:4KRN1uZZ
>>878
実機有ったら不動品でも高そうだな
2020/11/17(火) 10:54:11.92ID:JqbhFUue
ゲーム博物館に寄贈せよ
2020/11/18(水) 00:50:53.79ID:8/cb6aK5
バンナム本社に展示されてても不思議無いな
2020/11/22(日) 20:34:33.98ID:Y/cQQ0k4
★【絶対レアー!】★半世紀経過・昭和レトロ★ニャロメ★ミニコン★ナムコ★オブジェ・デスプレイ用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435898673

ついに本体まで…
しかしえらい状態が良いなあ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:35:54.43ID:vPIQ5S0T
たっか
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 18:39:00.49ID:4ONJ5csH
>>631
チューハンターのネズミよりデカいよな。
幼心には姉が飼ってた小さいモルモットぐらいあってウケた。

ボタンの仕組みそのものはこんな感触で、もっと小さくで手のひらでバシバシ押したら
棒がバシバシ動く。

★★★★★ - レトロゲームを求めて
http://blog.livedoor.jp/kazumahakase-retrogame/archives/cat_1245288.html?p=2

マカロニほうれん荘の主人公二人が、インベーダーブームにあやかって作った試作品のゲームの中の
後藤熊男ゲームちゅうのがモロこれなんだがgoogle先生でも出ないんだよな。

イメージCGだけあるけどこんな感じでしょ。
下に写真も貼ってるけどこんな豪華(笑)じゃない。

レトロなゲーム、ねずみ叩きゲームを知ってますか? - クマとひよこのお部屋
http://kumatohiyoko.blog.kandh.net/2016/01/28/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%81%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E5%8F%A9%E3%81%8D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99/
2021/02/23(火) 21:34:00.58ID:CpUE8z4A
アーケードのワギャンって今どこかで見れない?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:56:35.44ID:oY9vX5Xp
アーム力wwwwwww
https://youtu.be/PKLavcfOWk4
少なくともラムネのやつは、昔もうちょい取れたように思える
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 00:31:06.53ID:iajKZVno
サーカスとかミニパスボールとか名前がついてる、金属のレーンを上下させてパチンコのチャッカーみたいな所へ入れていくアレ
何とかなりそうな気がして1プレイ10円と値段も安いし、よくチャレンジしたものだ

何回か最後まで成功させた気もするけど、何が景品で出てきたか覚えてないな
やっぱゼリコかな
小さい棒状のキャラメルが2つ入ってるやつ
2021/04/27(火) 06:57:15.83ID:5KWHQZE8
小箱にポンカン飴みたいなのと
車のおもちゃが入ったやつが好きだったな
気がついたら、もうどこにもなくなっていた
2021/04/27(火) 10:50:46.50ID:5g+jDiCh
>>890
ゼリコ
2021/04/27(火) 13:10:31.22ID:xFEmkoJs
マイナーなエレメカて1機種あたり何台くらい製造されていたんだろう

昔パチンコとビンゴを合わせたようなエレメカが面白くて無茶苦茶ハマったんだけど
ガキの頃通ったその駄菓子屋以外で見た事が無い
面白いのに
2021/04/27(火) 21:26:29.42ID:EviVJUiS
それスマートボールやろ
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 22:56:35.15ID:M8TlXcyL
スマートボールみたいな盤面に4列4段の16個の穴があいていてピンボールの玉みたいな持ち玉が6~7個あって縦か横の穴に1列そろえると景品がもらえる、というマシンなら今でも稼働しているゲームコーナーがある
一番手前の縦一列を狙えば比較的簡単に揃う
2021/04/29(木) 02:23:32.26ID:28LetcEU
パチンコとビンゴと言ってるしピンボール風であるスマートボールじゃなくてアレンジボールの方じゃね?
2021/04/29(木) 10:25:08.41ID:8QQoH+gd
892だけどそのエレメカはスマートボールのような水平置きでは無く普通のパチンコ台のような縦置き
10円を入れると10数発の玉がストックされる
玉の発射方法は手打ちのパチンコと全く同じ
盤面には普通のパチンコのようにクギが沢山打ってある
盤面の中央に動物(ライオンやシマウマなど)が描かれた4×4のマスがある
盤の下部がズラリとスリットになっており、各スリットに動物の絵が割り振られている
マスの裏に電球が仕込まれており、玉が落ちたスリットの動物が盤面中央のマスに灯る
持ち玉を使い切るまでに1列揃えば景品ゲット
…という内容だったと思う

難易度は結構高めに設定されてて大抵あと一歩の所で終わっていたが
10円で10何発も遊べるというのが皆に人気だった
友達がプレイするのを横で見るのも楽しいんだよな
2021/04/29(木) 13:48:09.58ID:ikWFwRdt
あったなあ
2021/04/29(木) 22:20:17.97ID:ghlIl8wl
普通アレンジボールって1~16の番号が振られてるんだけど番号のかわりに動物の絵が割り振られてた奴かな?
2021/04/29(木) 23:04:22.86ID:8QQoH+gd
>>898
すまん
わしはアレンジボールを知らなかった
ググってみたらまさにこれだ
おっしゃる通り、要は数字の代わりに動物の顔の絵が割り振られたアレンジボールと言える

パチンコとビンゴを組み合わせるアイデアはそのエレメカのオリジナルだと思っていたがもっと昔からあったんだなあ
アレンジボール今でも遊べる所が無いか探してみよう
いかにも大阪新世界あたりにありそうな
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 18:34:03.05ID:/HZDJOom
20年くらい前かな
外見はスイートランドみたいな円形水槽の筐体で
中に玩具の魚が泳いでてそれを釣り上げると景品が出て来るエレメカがあった
どこにも情報がないので詳しくは不明だがやけに特徴的で覚えてる
2021/05/17(月) 21:33:25.32ID:RPSHBHvz
あったなあ
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 01:09:58.48ID:K56WoD62
>>899
駄菓子屋ゲーム博物館にあるかなあ
何年か前までは、東海大学前のパチスロ屋に1台だけ置いてあったんだが
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:03:00.58ID:rBCNIK1W
ピカデリーサーカスのパチもん
数字が長く角ばっていて、最後の2コマだけ動きがゆっくりになる
筐体はオレンジ色だったかなあ
2021/06/02(水) 00:10:08.28ID:GxMMzuAb
それ後期版じゃねえの?
2021/06/02(水) 18:00:01.92ID:NjEeU8nL
ユニバーサルのミニルーレットか
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:06:59.21ID:6v2q41dN
ユニバーサル ミニルーレットで検索しても記憶にある画像は出てこなかったが
「ゴールドパンサー」と書いてある、見覚えのあるエレメカ画像が

どんなゲームだったかな
もう覚えてないなあ
4つある黒い所に止まればいいのはわかるが
2021/06/14(月) 18:44:20.52ID:ODXpcbx2
>>900
中で泳いでる魚ってブラックバスみたいなやつ?
それなら「釣れるんです」て名前だったと思う
バイトしてたゲーセンに置いてあった
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:57:21.20ID:xlN/jHgS
>>907
そう!緑と黒のまさにブラックバスだと思う!
「釣れるんです」って名前だったのか!!!
ググっても出てこないのを見るとメジャーなメーカー製じゃなかったのかしら?
当時も珍しくて唯一置いてある行きつけのゲーセンで何度か挑戦したけど、
なんとかエサを食わせて釣り上げても魚がブルブル震えて水に落ちるから全然釣れなかった覚えがある
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 08:44:21.03ID:Ssf/aIcW
パイパイ45の動画あがってるから見たけど、
最後のメダル枚数が全部1枚に下げられてる…
これじゃ、パイパイ9じゃねーか!

あと、プレイ中に鳴っていたウリウリ音が聴こえないが
鳴っていないのだろうか
2021/07/13(火) 05:43:24.66ID:Rh9nAtQz
パイパイ9は草。酷いな
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 03:21:28.85ID:HBfyhT75
レトロパチンコ動画見てたら
「オハヨ、オハヨ
コンニチハ、コンニチハ」
とおしゃべりオームの声が…

まだけっこう残ってんのかな、あれ
2021/09/20(月) 09:18:12.36ID:pVpDL3kg
大阪のエレメカ研究所に置いてあるエレメカの
盤面の絵柄違いが「アクロバット」です
↓の動画の1分30秒あたりのエレメカの詳細わかりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=XYexWRrkvhM&;t=152s
913912
垢版 |
2021/09/22(水) 11:11:09.20ID:/e55SriT
エレメカ研究所にツイッターで聞いたら「PUNCH」だそうです。
「アクロバット」は回転部分に白い鳩の絵がありました。
2021/09/22(水) 20:50:39.48ID:8nhY3DPw
パネルと中身がニューコインパンチで筐体は自作かな?
盤面デザインはほぼ同じだけど、アクロバットの方が回転盤のギザギザの数がひとつ少ない。
2021/09/27(月) 21:40:32.42ID:51jZxdp9
0秒ピッタリで止めたらメダルがもらえるやつと
ルーレットで3連続緑に入ったらメダル500枚?もらえるやつ
知りませんか?
2021/09/27(月) 22:14:02.62ID:51jZxdp9
釣れるんですの製造元は大平技研工業でした
http://tokkyoj.com/data/tk2002-45564.shtml
2021/09/28(火) 00:44:41.99ID:PEFGDp1e
太平技研とこまやがパチモンゲーム製造元
2021/09/28(火) 18:49:17.95ID:F5KAs2s3
>>916
今見てもなかなか奇抜なエレメカだと思うけどな
しかし水槽のメンテとか難しかったのだろうかやっぱり
2021/09/29(水) 16:50:13.88ID:V8jG3kWF
0秒ピッタリで止めるのは、こまやのGPスタートダッシュかな。
5秒前からカウントして0になった瞬間にダッシュボタンでスタートダッシュを決める。
2021/10/07(木) 21:59:29.16ID:cKpkD2KR
つるりんくんはスレチかな?
2021/10/30(土) 21:23:07.59ID:wEXGROY6
>>751
自己レスだが
最初グッピーだったけど、語感を良くしようとクッピーになったらしいね
2021/10/30(土) 22:08:35.05ID:numAcbVf
1プレイ10円で遊べるのがエレメカの良いところだが
どうせなら1プレイ1円とか5円の筐体も作ってほしかったよな
2021/10/31(日) 11:29:37.98ID:56sKR+YO
セルフ綿菓子機はスレチ?
2021/11/02(火) 01:28:49.46ID:/3hX2eK/
>>923
自販機かな
2021/12/22(水) 10:42:59.72ID:JIJfQOm6
>>890
景品菓子に、完全にやっつけで作ったへっぼいおもちゃ入ってたなwww
なんか、はしっこのほうとか溶けてんの
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:35:19.35ID:FcKjO/pi
キャットファーザーとネオジオ筐体だった駄菓子屋が、キャットファーザー2台になってた…

まさか、このご時世にエレメカを新しく入れるとは
2022/03/03(木) 13:49:41.83ID:cJ/JXGFb
じゃじゃ丸ポップコーンはセーフ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 04:52:17.54ID:lUEVZenH
デッドラインって任天堂だったのか…

あの失敗した時のへんな音、もっかい聞きたい
2022/04/30(土) 08:01:34.99ID:zFykjnH2
>>927
今の子供ににこにこぷんが通じるのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:13:16.45ID:dG2ZJhqk
このクレーンゲームのメーカーって何だろう? 一部分しか撮らなかった後悔

https://i.imgur.com/cHS6ahA.jpg
2022/05/07(土) 11:25:23.95ID:ZqQAnlZT
ラッキークレーンか
ユウビス
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:33:55.60ID:dG2ZJhqk
どうもありがとう!
2022/05/07(土) 16:04:41.62ID:ffKr4VSb
どういたしまして
2022/05/07(土) 19:14:05.27ID:ZqQAnlZT
>>933
誰だよおまえw
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 15:07:46.81ID:Gf7OkaGO
俺だよ!俺!
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:15:45.48ID:o2d1Jb9n
よくわかったな、こんなの…
調べたら、アーム力弱すぎて全く景品取れる気がしないやつだなww
「もらった!」
つるっ
へにゃん
みたいな
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:49:19.61ID:gn+sipds
パイパイ45の最後の穴の数字
検索で出てきた画像だと「125」になってるのだが、記憶と違うな
「521」もしくは「251」だったな俺が通ってたとこのは
店によっていろいろ設定変えられるのかな

でもオール1は無いよな〜
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:19:11.98ID:vmRMrazE
>>500だが5x6は間違いだな
ハートとかのマークは4種類しかない
数字にあたる部分はJQKAで、10もあったかな…

なので、正しくは4x4もしくは4x5だなBETボタンの数は
2023/01/31(火) 18:47:11.88ID:Cs7bGGqF
パイパイ45で45枚当たった人いる?
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:51:23.35ID:SMyHyFpx
最高で15枚だった
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 06:48:06.59ID:jTsRXd5l
キャットファーザー3つも置いてある店見つけた
おっさんひとりで、しゃにむに10円玉つっこんでもいいかな
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:17:24.91ID:hOaemgvu
>>931
へえ…
こんなメーカーあったんだな
エレメカ関連だと、まだまだ知らないメーカーいくらでもありそうだな
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 04:31:42.88ID:Ize62vNQ
tps://youtu.be/qB4hHwliSFI
ゼリコって、まだあるのか・・・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 00:39:09.73ID:Bi+FRwej
コロリンボールの動画見てたけど、見た目よりだいぶムズいな
あれわりと簡単そうだからよくやってて、たまに当たり賞穴に入れて歓喜した記憶もあるんだご
2023/05/14(日) 00:16:35.73ID:+g6LDzGg


https://i.imgur.com/etjFusY.jpg
2023/06/06(火) 16:09:51.38ID:DHqSUT4N
俺、詳しいからなんでも聞けよ!
2023/06/06(火) 16:33:09.58ID:9zaWgObJ
20年くらい前に見たピンポールみたいな外見の筐体で
手前の垂直に設置されたレバーを左右に動かして
落ちてくるボールを弾いて
フィールド上部に設置されてる小さな的に当てると
景品が貰えるエレメカがあったのだが
玉も弾くレバーも的も全部が小さすぎて
これ絶対無理ゲーだろと思ってた
当然一度もクリアしたことない
2023/06/26(月) 00:09:02.37ID:aEV43mBl
pinbo
2023/06/26(月) 06:43:49.82ID:TFsze7Ry
あったなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 15:37:40.98ID:sEk2Qj+P
縦型のやつ
右下のパチンコバネでボールをはじく
右下から逆S字で左上までボールが行く
左上の十字風車にボールがからみ十字のうち2つは先に返しがついていて
その2つに引っかかればボールはスカ穴に落ちてOUT
残り2つにハマってれば次のレールに移行
右下の大風車に(羽8枚くらいだったと思う)入り、1/8の確率で当たり
ただし、レールと羽の間に若干ミゾがあり羽と羽の間にキレイにボールが
やってこないと、羽の頭にボールが当たりミゾに落下しOUT

こんな感じだったんだけど、名前が重い出せない、、、
誰かよろしく
2023/06/28(水) 21:54:19.94ID:wJeiuzoe
これじゃね?
https://blog-imgs-51.fc2.com/f/a/m/famicoroti/eremeka000hutoboru1.jpg
2023/06/28(水) 22:04:08.99ID:wJeiuzoe
あとは、これとか
https://www.youtube.com/watch?v=XHwzQkoV6VQ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:32:49.11ID:GtnNMJGX
>>951
>>952
違いますね、、、、盤面は全体的に黄緑色っぽいレールでボールは赤色でした
分かりやすいのはとにかく右下から逆S字にボールが左上に弾かれるってこと
エレメカ一覧とかで画像検索してても出てこないんだよ、、、、
2023/06/29(木) 19:44:50.88ID:8xnMK8gY
ボールの色は参考にならんと思われ
基本は白だけど当たり玉的扱いで赤玉使う機械もあった気がする
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 13:56:25.90ID:a80MaEKe
ウィンドミルかと思ったが、後発の「ハムハムくるくる大脱走」じゃなかろか
メダルゲームのようだが、プライズエレメカver.もありそう
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:54:47.05ID:U8LwXpf0
いや違うわ
動画見たらウィンドミルとほとんど同じだわコイツ
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 08:42:18.10ID:WjgP5nzm
坊主めくりがやりたい
あの安っぽい絵と負けてゲームオーバー喰らった時のいかにも残念すぎるファンファーレが
秀逸すぎる名機だったわ
2023/07/21(金) 22:56:57.99ID:URshOWS5
国取合戦?
2023/07/21(金) 23:59:15.17ID:d6s5RaVS
こまやのじゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 01:33:10.21ID:V3VTdAxB
見かけた事はあるけどやった事なかったな
動画見たが、インチキくさくて最高だわ
2023/07/23(日) 02:06:16.42ID:SIXRY1bE
インチキといえばアップルマジック
あれ最後の1個は絶対こっちが選んでから裏でハズレにしてるよな
2023/07/23(日) 13:51:48.47ID:gGDsR87w
エレメカで一番やりたいのは国盗り合戦
当時住んでいたアパートから、子供の足で歩いていける範囲に個人商店があった
そこに置いてあった
個人商店だから駄菓子やギャグメイト(おまけつきガム)を買った
2023/07/23(日) 16:06:52.31ID:5IRA6NdI
国盗り合戦は48を入れたために北海道の形が凄いことになってるのが草
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:22:06.94ID:nRajUfkA
インチキと国盗り
盤面押しゴトが効くんだよなあれ
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 17:31:07.02ID:nIZ1bEWD
デモBGMのドラが印象深いな
あん あん あん
とっても大好き
2023/08/03(木) 18:38:02.07ID:A52OOqVY
あれで剣闘士の入場という曲を知った。当時はタイトルは知らなかったが
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:59:21.73ID:GaNuoUSm
tps://youtube.com/shorts/fvmH79vkkXg
これか
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:29:48.71ID:UNP04TmR
あれデモ音デカかったよなww
ゲーム中静かなくせにな
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 02:58:10.05ID:TbiFPYEa
いうへせをおけいえよぬにせつけふ
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 01:28:54.45ID:Zwr/fkSA
>>961
ピエロとジャンケンするやつで、こっちが出す手を選んだあと中で何やらゴロゴロ回転する音が聞こえたの思い出した
完全に後出しじゃねーか!
2023/09/02(土) 14:48:27.65ID:tBZwVW/T
>>970
タイトーのじゃんけんピエロか。
あれはカーテンが閉まるのではなく、ステージ(?)が高速回転して目押しする仕様だったら面白かったかもな。
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 01:04:12.07ID:qs/Q1g8w
そんな名前だったんだな
動画見たが、音楽が古めかしくて素晴らしい味出してんなあ
2023/09/03(日) 07:25:50.40ID:jutsjZUF
「証城寺の狸囃子』の間奏部分だったな。
ピエロの声も含めてテープだったようで、音が伸び切ってメチャメチャの個体を見たことがある。
2023/09/03(日) 09:44:48.25ID:r5gryKcz
ピエロの手が微妙すぎて子供心になんでもピエロの勝ちになるじゃんと思った
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:37:55.17ID:s6VrRZeJ
>>973
ちょっとホラーっぽく聞こえてこわかったわ
2023/09/04(月) 19:31:03.94ID:1XcMLsc/
>>975
俺が聞いたのは40年以上前だったが、上がってる動画のやつよりもずっと酷い有様だった。
ゾンビみたいな声で
ぼーくーのーかーちーだぁ〜
はトラウマ物だったw
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 01:36:00.10ID:zy79GlJe
子供にやらせちゃダメだろそんなのww
2023/09/12(火) 04:53:47.82ID:riKpSKAP
このスレもそろそろ終わるのか。約12年。
>>98の謎に始まって、自力で質問に答えたりしたけど
ゲームマシン紙のweb公開で判明した事実が多数ある。
公開に協力してくれた人々には感謝。

最初、そんなマイナーなゲームを知ってる>>98は、うちの姉貴かと
思ったけど、姉貴に当時の話を聞いたら、そんなゲームは覚えてないだとw

そのエレメカを遊んだのは当時住んでた静岡県東部だった。
後に色々調べたが、オペレーションはサンエイ(三栄)のロケらしい。
東京でも?売れてないエレメカが、なんであったんだろうな。
永遠の謎。
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:25:22.16ID:yRXrwL5M
>>1だが当然次もたてるぜ
980超えで一定期間書き込みが無いと落ちるんだったかな
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:25:56.29ID:DW0f6Llc
>>977
そもそもからしてエレメカのゲームなんて元々は子供向けではなかったんだよ
ピンボール台があるようなアメリカの薄暗い大人の夜の社交場みたいなところにあるもので
それが日本に伝わってデパートの屋上遊園地のようなところで日本独自の明るい方向に進化した
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 01:52:06.12ID:x+Zu9Mgj
小銭入れて小銭出てくるみたいなギャンブルマシンもあったしね
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 01:54:23.11ID:dZaHyMtw
『ムスティのどっちむくの』って釧路、大阪新世界にあったのはヤフオクにあったの売れてから行方不明、ジョイカムズ織田メルシ撤去、他のジョイカムズは閉鎖以降行方不明、群馬の吉岡と埼玉の籠原のサンキは両方とも撤去で不明、石川県小松市の符津と滋賀県のどっかのしまむらも撤去で不明、弟子屈プリンスも多分撤去だろうが、他にどこにあるか、また不明機の移転先などご存知ないでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 11:59:47.74ID:l/FZMpXA
しまむらかあ
まだそんなエレメカ残ってるとこあるんかな
2023/11/15(水) 16:15:31.40ID:2DvVG1ij
ピンボールの話題で思い出した。
筐体にエビス様の顔がついてた、ピンボール機で遊んでた。
ボールを縦一列か横一列で、揃えなければいけない。
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:32:40.25ID:V5TA284Y
それスマートボール(エビスボール)じゃね
インベーダー前に流行ったやつ
2023/11/16(木) 06:35:37.41ID:WRnCXUEI
わっっははははは
うわっっはははははははははは
って言うやつなw
2023/11/16(木) 12:47:13.83ID:hcP97Vkx
>>985
>>986
たしかにエビスボールです。
インベーダー前に流行ってたんですね。
ピンボール機が笑い声を出すことにびっくりw
2023/11/16(木) 12:58:27.48ID:hcP97Vkx
>>985
スマートボールの意味を調べました。
ピンボール機じゃなく、スマートボール機と書くほうが適切ですね。
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 14:28:08.98ID:z6CdlSLT
スマートボールはけっこう動画にあがってるね
まだ残ってる場所があるみたいだな
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 18:15:34.75ID:yoTPRky9
ゴーアンドバック(こまや)
https://youtu.be/eyvtGHCZFcM
これ、いたるところにあったよね
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 18:07:56.46ID:Pc2OSDGo
スマートボールはゲームコーナーの子供向けに、エレメカ化したやつもあったよね
わりと最近も似たようなのは作られてるようだが

まあ最近つっても10年以上前かww
2024/01/03(水) 02:30:49.93ID:tC9WDDA5
スマートボールと言うと4号の台と区別がつかないな
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 02:23:14.76ID:e7DXyNtj
>>962
それなりな場所にはまだけっこう残ってるようだよ
動画でもわりと見かける
実際に見た事はないが、国盗りゲーム改 って後発ver.も出てて個体数があるみたいだね
2024/01/28(日) 14:14:40.56ID:yUbv7nCp
>>993
YouTubeで国盗りゲーム改で検索したら、国盗り合戦(改)がありました
こういうバージョンもあったんですね
違いがわからないw
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:16:19.05ID:GWlCXPva
たぶんアレなんじゃないかな
盤面押しゴト(手でルーレットに表板を押しつけて、好きなとこで止められるようにしてしまう)対策機なんじゃないかな

あるいはドラ◯もんの曲使っててマズいから変えたとか
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:23:20.41ID:+kA6iUL2
「国盗り大将」ってのもあるんだな
コピー品なのか…
wikiで調べたら、世界大戦とか続編も出てるようだね
2024/03/03(日) 16:32:49.73ID:5u4doqDs
ぼも
2024/03/03(日) 16:33:04.82ID:5u4doqDs
ミゼミゼラブル
2024/03/03(日) 16:33:17.76ID:5u4doqDs
区意味
2024/03/03(日) 16:33:28.69ID:5u4doqDs
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4950日 16時間 27分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況