前スレ
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1741819507/
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1743347065/
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1※
2025/04/17(木) 20:23:10.06ID:y55/4fQR2※
2025/04/17(木) 20:26:35.59ID:y55/4fQR3※
2025/04/17(木) 21:06:35.40ID:jk/5Ncpz >>1乙
もう無理してバカ高い国産米なんて買わずに
カルローズやベトナム米や台湾米でいいじゃん
最近は業務スーパーとかでなく普通のスーパーでも見かけるようになってきたし
普通のスーパーだと3000円くらいで若干お高めだが
それでも国産米より断然安い
もう無理してバカ高い国産米なんて買わずに
カルローズやベトナム米や台湾米でいいじゃん
最近は業務スーパーとかでなく普通のスーパーでも見かけるようになってきたし
普通のスーパーだと3000円くらいで若干お高めだが
それでも国産米より断然安い
4※
2025/04/17(木) 22:18:34.66ID:Xl0MiwAF 吉野家とか松屋とか大分前から輸入米使ってるし
気付かないだけでみんなどこかしらで輸入米食ってると思う
気付かないだけでみんなどこかしらで輸入米食ってると思う
5※
2025/04/17(木) 22:20:57.29ID:y55/4fQR >>3
売り手としては別に何を買ってくれてもいいよ。ちゃんと利益をのせて売ってるし、売れないのもは仕入れをやめればいいだけ。
売り手としては別に何を買ってくれてもいいよ。ちゃんと利益をのせて売ってるし、売れないのもは仕入れをやめればいいだけ。
6※
2025/04/17(木) 23:14:09.91ID:wyOGpNpc ヌートリアやジャンボタニシ駆除もやらないとな
7※
2025/04/17(木) 23:19:32.61ID:sYXb62Ea >吉野家とか松屋とか大分前から輸入米使ってるし
米に煩い知人は一言まずいと
米に煩い知人は一言まずいと
8※
2025/04/18(金) 03:23:47.93ID:oS+Zv1BB 農家やJAや政府は「外国産は不味い」という印象操作してきたけど
実際に食べる機会が増えてきたから「言うほど変わらない」事実に
消費者が気付きつつあるからな
少なくても元は5kg2000円以下だったような下級国産と比べたら同レベル
実際に食べる機会が増えてきたから「言うほど変わらない」事実に
消費者が気付きつつあるからな
少なくても元は5kg2000円以下だったような下級国産と比べたら同レベル
9※
2025/04/18(金) 03:50:01.16ID:3mBG7ODS 輸入米が安すぎて糞高い国産米売れなくなるから
コメ関税400%くらいに上げたいのが本音だろうけど
今そんなことしたらトランプに報復関税と見なされて
日本の自動車産業が死ぬから上げたくても上げられない
他国大統領のトランプの方が救世主というのは皮肉な話だ
コメ関税400%くらいに上げたいのが本音だろうけど
今そんなことしたらトランプに報復関税と見なされて
日本の自動車産業が死ぬから上げたくても上げられない
他国大統領のトランプの方が救世主というのは皮肉な話だ
10※
2025/04/18(金) 05:05:16.26ID:BvdFWtCO 5kg1万円になっても国民はバカだから買うだろうって思ってそう
11※
2025/04/18(金) 06:36:20.98ID:dRH2ht7N >>8
外国産米は今が上限価格でこれ以上は上がらない特殊な状況。
来年の年明けからは国産米が下がれば連動し、最安値の中米入り国産ブレンド米とほぼ同値となる。それより安ければ外米買う人が増えるし、そこより高いと買う人が減る。
外国産米は今が上限価格でこれ以上は上がらない特殊な状況。
来年の年明けからは国産米が下がれば連動し、最安値の中米入り国産ブレンド米とほぼ同値となる。それより安ければ外米買う人が増えるし、そこより高いと買う人が減る。
12※
2025/04/18(金) 06:47:53.35ID:zf4Qe6L/ 関税という防波堤を超えた外米がスーパーに溢れ出してきたな
13※
2025/04/18(金) 07:43:05.72ID:dtGq1u7E 米の末端価格は上がっても昨年秋に全量出荷完了している米農家の金銭的恩恵は無し。
それなのに底辺消費者は百姓ボロ儲けと言う
ほんとコメ作るのやめよ アホらし
それなのに底辺消費者は百姓ボロ儲けと言う
ほんとコメ作るのやめよ アホらし
14※
2025/04/18(金) 07:48:52.76ID:mL9gcB8r これ遠回しの個人農家とJAの解体の可能性もあるのでは?
儲けが増えて大手企業が本格参入すると資本家と小作人の関係が復活するのではないだろうか
儲けが増えて大手企業が本格参入すると資本家と小作人の関係が復活するのではないだろうか
15※
2025/04/18(金) 07:49:03.99ID:PWiIK0gB トランプ大統領様はメシアでございます
わたくしは今から飯上げでございます
わたくしは今から飯上げでございます
16※
2025/04/18(金) 07:52:14.60ID:sb1CNfB3 近所のスーパーは全然備蓄米入ってこないよ!
JAファック!
JAファック!
17※
2025/04/18(金) 08:48:37.09ID:YwMnE+mv >>13
ついでに言えば
並の頭がある人は 米以外を買ったりしてるから大して困らない。
ちゃんと稼ぎがある人は もとからそこそこの値段のコメ食ってるから 値上がり幅は大きくなくて大して困ってない。
どっちもない人が一番大声で喚く。テレビのメインターゲットも彼ら。
ではないかなあと
ついでに言えば
並の頭がある人は 米以外を買ったりしてるから大して困らない。
ちゃんと稼ぎがある人は もとからそこそこの値段のコメ食ってるから 値上がり幅は大きくなくて大して困ってない。
どっちもない人が一番大声で喚く。テレビのメインターゲットも彼ら。
ではないかなあと
18※
2025/04/18(金) 09:01:16.78ID:PWiIK0gB 「買ったりしてる」ではなく「買わされてる」んだけどね
19※
2025/04/18(金) 09:34:31.07ID:33BFNpL+ 備蓄米も食ったけど、カルローズやベトナム米の方が味は良かったよ
備蓄米は見た目で分かるレベルで品質違う米が色々混ざってるし
備蓄米は見た目で分かるレベルで品質違う米が色々混ざってるし
20※
2025/04/18(金) 10:44:38.07ID:ooDovxk921※
2025/04/18(金) 11:06:35.63ID:mF/40ail22※
2025/04/18(金) 11:08:58.39ID:NbPRw7aa コメ農家であることに久しぶりに感謝してるわ
お前ら屑のためにどれだけ苦しい生活をしてきたか、思い出すだけでも胸が潰れそうになるってもんだからな
散々農家を無視して貧しくしておいて食えなくなったから助けてくれ都合良すぎなんだよ、テメエが自分で作れや
お前ら屑のためにどれだけ苦しい生活をしてきたか、思い出すだけでも胸が潰れそうになるってもんだからな
散々農家を無視して貧しくしておいて食えなくなったから助けてくれ都合良すぎなんだよ、テメエが自分で作れや
23※
2025/04/18(金) 11:14:40.16ID:mF/40ail24※
2025/04/18(金) 11:17:16.57ID:mF/40ail25※
2025/04/18(金) 11:20:15.81ID:blAWBF/G26※
2025/04/18(金) 11:31:50.90ID:mF/40ail こんなところに粘着して「米高い」「政治ガー」なんて言ってないで、すぐに株買ったほうがいいぞ。
数百万円あれば1日で1年分の米代くらい稼げるよ。
数百万円あれば1日で1年分の米代くらい稼げるよ。
27※
2025/04/18(金) 11:47:34.60ID:L5KmPwql >>22
文句ならクソ自民統一裏金増税老害カスチンパンジーどもに言え
文句ならクソ自民統一裏金増税老害カスチンパンジーどもに言え
29※
2025/04/18(金) 12:27:46.42ID:yEka6oqF 感謝されたくて気持ちよくなっちゃう百姓が気持ち悪くて笑えるwwwww
30※
2025/04/18(金) 12:44:58.82ID:5gVFaegI 食糧法すら把握してない大臣とかいらねーだろ
https://youtu.be/Kd8QKIgdsZ0?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
https://youtu.be/Kd8QKIgdsZ0?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
31※
2025/04/18(金) 12:47:54.85ID:fVFayWCr 「価格の安定」ってキロいくらでって書いてないからな
しょうもないツッコミだなぁ
しょうもないツッコミだなぁ
32※
2025/04/18(金) 12:52:04.43ID:R2Sy028Q 農家もJAも政府も米高騰したままの方がウハウハなんだからしょうがない
米が下がって得するのは政治に直接影響力のない一般の国民だけだし
米が下がって得するのは政治に直接影響力のない一般の国民だけだし
34※
2025/04/18(金) 13:20:49.19ID:OU3jD/A5 備蓄米の集荷業者の買取価格は60キロあたり2万1352円(税抜き)でそこから卸売業者へは60キロあたり2万2402円(税抜き)だそうだ
37※
2025/04/18(金) 13:28:47.73ID:mF/40ail >>36
今まで1万円台前半、コロナの時は1万円割れで売ってた玄米1俵が、久々に2万円超えたんだ。
秋に安値の概算金で農協に出した人も、追加金がちゃんと発生してる。
やっとちゃんと利益出る値段になったんだから、潤ってるだろ。
今まで1万円台前半、コロナの時は1万円割れで売ってた玄米1俵が、久々に2万円超えたんだ。
秋に安値の概算金で農協に出した人も、追加金がちゃんと発生してる。
やっとちゃんと利益出る値段になったんだから、潤ってるだろ。
38※
2025/04/18(金) 13:47:12.48ID:+9VxOAiu 東京の調布市だが普通の米は5kg税込み5000円くらい
年金世代が多いせいかいつも山のように売れ残ってるね
パンやウドンは爆売れで、夜になるとほぼ売り切れる
年金世代が多いせいかいつも山のように売れ残ってるね
パンやウドンは爆売れで、夜になるとほぼ売り切れる
39※
2025/04/18(金) 14:12:30.88ID:mF/40ail >>38
店頭在庫なんて発注数と販売数の差でしかない。
在庫があるから売れてないともならないし、売り切れたのは販売数が発注数を上回っただけ。
前スレにも「スーパーに米が並んでるからコメ不足じゃない」って言ってたやついたな。
店頭在庫なんて発注数と販売数の差でしかない。
在庫があるから売れてないともならないし、売り切れたのは販売数が発注数を上回っただけ。
前スレにも「スーパーに米が並んでるからコメ不足じゃない」って言ってたやついたな。
40※
2025/04/18(金) 14:31:56.73ID:wFGCRcRx 最近トライアルでベトナム米見ないなー
41※
2025/04/18(金) 14:36:45.85ID:jbo+LJam ロジャースでもカルローズ置き始めてきたな
でも3150円だから業務スーパーより高い
でも3150円だから業務スーパーより高い
42※
2025/04/18(金) 15:00:45.15ID:q1Seg68Q >>32
前回の選挙を見るとそうでもない気はする
前回の選挙を見るとそうでもない気はする
43※
2025/04/18(金) 15:04:40.60ID:jmmF5ml+ こっちの業務スーパー(都下、駅からバス15分位の市部)では、カルローズ3661円(込)だよ
業務スーパーでも地域により違うんだ、区内に行った時にチェックしよ
家庭応援米が7992円/10Kg込、カルローズより不味いのに高い
業務スーパーでも地域により違うんだ、区内に行った時にチェックしよ
家庭応援米が7992円/10Kg込、カルローズより不味いのに高い
44※
2025/04/18(金) 15:05:36.33ID:d7HhWqH8 >>37
うちの地区は秋の概算金60kg18000の先週あたりに本精算もらって3000アップだったな
1ha程度だからそこまで生活に差は無いが専業で法人化してやってる近所の米農家は20年やって初めてボーナス支給できたって言ってた
うちの地区は秋の概算金60kg18000の先週あたりに本精算もらって3000アップだったな
1ha程度だからそこまで生活に差は無いが専業で法人化してやってる近所の米農家は20年やって初めてボーナス支給できたって言ってた
45※
2025/04/18(金) 15:12:58.17ID:lp2tH2wE46※
2025/04/18(金) 15:53:15.67ID:mF/40ail47※
2025/04/18(金) 16:00:56.72ID:keMSc2zb48※
2025/04/18(金) 16:37:40.07ID:RL0/u+P9 問い合わせ殺到しちゃうから場所は言えないけど6年産会津ひとめぼれ5kg税込3000円しなかったのは驚いた。足で1軒1軒米屋まわってやっと優良店見つけた。
49※
2025/04/18(金) 18:47:10.61ID:1ohp4TY4 アメリカに言われたことにして関税ゼロの輸入量を100万トンに設定すればよい
50※
2025/04/18(金) 19:42:03.07ID:yrVoFQGx どこに流れているの?
54※
2025/04/18(金) 20:36:26.19ID:U5ZAdmIj 全国民間在庫の推移 見てると米不足は パニックの もっと前から始まってたように見えるな
55※
2025/04/18(金) 21:01:27.70ID:XzW3DydW 今日出た農水省HPの備蓄米流通状況が酷いな
税抜1俵単位
集荷21,352円→卸買受22,402円→小売への販売価格34,114円
税込精米後の5k単価にすると(×1.08/11)
集荷2,096円→卸買受2,199円→小売への販売価格3,349円→小売20%取ると4,018円
なんで卸(全農パールライス)から小売(スーパー)で1,150円も取ってんのよ?通常流通から外れて送料600円くらい取ってそうだな
税抜1俵単位
集荷21,352円→卸買受22,402円→小売への販売価格34,114円
税込精米後の5k単価にすると(×1.08/11)
集荷2,096円→卸買受2,199円→小売への販売価格3,349円→小売20%取ると4,018円
なんで卸(全農パールライス)から小売(スーパー)で1,150円も取ってんのよ?通常流通から外れて送料600円くらい取ってそうだな
56※
2025/04/18(金) 21:33:50.27ID:5GzMvGvm 中抜き天国
57※
2025/04/18(金) 21:49:50.72ID:6phKuo/Z 米の高騰やめさせる気がないなら、政府はせめて
国民民主案の所得税103万円の壁を178万円に引き上げやれよ
これで月収300万以上なら手取り1万くらいは増えるから
毎月米10kgくらいは今の価格でも買える
国民民主案の所得税103万円の壁を178万円に引き上げやれよ
これで月収300万以上なら手取り1万くらいは増えるから
毎月米10kgくらいは今の価格でも買える
58※
2025/04/18(金) 21:55:08.36ID:2gjRJtOm BSTVでちょうど自民の議員が出ていて視聴者からの質問でアメリカから米を輸入すれば
トランプに対しても顔がたつに対して、いろんな選択肢として考慮するがまずは
米農家関係者と相談してだってw
他の政党の議員も似たような主張で結局大きな政党はどこもコメの価格を下げる気は無いってわかった
トランプに対しても顔がたつに対して、いろんな選択肢として考慮するがまずは
米農家関係者と相談してだってw
他の政党の議員も似たような主張で結局大きな政党はどこもコメの価格を下げる気は無いってわかった
59※
2025/04/18(金) 22:01:58.80ID:6phKuo/Z 農家関係者が「いいですよ」と言うとでも思ってるんかね?
絶対に抵抗するに決まってるし
絶対に抵抗するに決まってるし
60※
2025/04/18(金) 22:07:40.19ID:CFBdxnRR 米が輸入米メインになるならそれは政府やら農業関係者の自業自得でしかない
62※
2025/04/18(金) 22:17:56.54ID:nd7lGZV7 他国が不作で輸出しませんってなったらどうすんの?
安さしか見てない人って代案なしに目先の金の安さだけで話すよね
安さしか見てない人って代案なしに目先の金の安さだけで話すよね
63※
2025/04/18(金) 22:24:25.65ID:6xpmRVeD この国にまだ未来があると思ってんのかw
64※
2025/04/18(金) 22:27:17.77ID:Gd8ILRHN65※
2025/04/18(金) 23:22:08.56ID:KUa7NigC アジアで米をよく食べるのってフィリピン、日本、韓国ぐらい?
ベトナムは地域で違うかな?
ベトナムは地域で違うかな?
66※
2025/04/18(金) 23:34:39.60ID:FxHbWuEj WBSで関税交渉について米農家に尋ねたら絶対自由化反対
続けて生産出来る利益が出なくなるって
続けて生産出来る利益が出なくなるって
67※
2025/04/19(土) 00:00:01.90ID:o6LMxDxj そもそもコメは日本の文化に欠かせないなんて勘違いされてるが
日本のコメ消費量なんて世界10位程度で
今の日本人はそんなにコメなんて食ってない
なんなら人口で割った個人消費量で言えば世界50位くらいでもはや圏外レベル
日本のコメ消費量なんて世界10位程度で
今の日本人はそんなにコメなんて食ってない
なんなら人口で割った個人消費量で言えば世界50位くらいでもはや圏外レベル
69※
2025/04/19(土) 00:12:42.47ID:lnmwBtCx 高い国産米買わせたいバカは「輸入米に頼ったら兵糧攻めガー」ばっか言うけど
減反繰り返した挙げ句、補助金中抜きのために
国内用の米をわざわざ輸出用に転作させて
食糧自給率上げる気サラサラない政府に言えよ
減反繰り返した挙げ句、補助金中抜きのために
国内用の米をわざわざ輸出用に転作させて
食糧自給率上げる気サラサラない政府に言えよ
71※
2025/04/19(土) 00:19:31.36ID:iRbnE16R そもそも既に今の日本は小麦輸入止められたら終わるから
兵糧攻めなんか心配してもどのみち手遅れ
というより米より小麦製品無くなる方がヤバイ
兵糧攻めなんか心配してもどのみち手遅れ
というより米より小麦製品無くなる方がヤバイ
72※
2025/04/19(土) 00:23:23.86ID:ndzxCM9V 諸葛亮曰く「 ここは 開墾 なさいませ」
73※
2025/04/19(土) 00:37:10.92ID:yzCo6gJX 基本的にコメ農家って怠け者なんだよ
74※
2025/04/19(土) 00:37:17.26ID:XEAOlp/T 消費上位国は貧乏で三食大量の米に具の無いカレーをかけた食い物だったりするからな
脚気や鳥目が未だに猛威を振るってる
脚気や鳥目が未だに猛威を振るってる
75※
2025/04/19(土) 05:24:16.53ID:R8pxJzgb >>62
インドが禁輸やって値段が急騰したのにな
コ米一粒、釘一般作れない無生産連中が輸入叫んでるんだろうが売国奴もいいとこ
こういう事を言うと石油がーとか抜かすけど、食料自給率ゼロの国なんてそれこそ容易に戦争ふっかけられる立場になる
資本主義の欧米が何で農業を補助金まみれにしてるのかすら理解してないんだよな
インドが禁輸やって値段が急騰したのにな
コ米一粒、釘一般作れない無生産連中が輸入叫んでるんだろうが売国奴もいいとこ
こういう事を言うと石油がーとか抜かすけど、食料自給率ゼロの国なんてそれこそ容易に戦争ふっかけられる立場になる
資本主義の欧米が何で農業を補助金まみれにしてるのかすら理解してないんだよな
76※
2025/04/19(土) 06:08:45.57ID:d0AGH/ce77※
2025/04/19(土) 07:09:11.35ID:5isoJxzx そもそも機械化されたコメ作りを手作業なんて誰も出来ないので有事ガーは机上の空論
試しに鎖国してみたら90%は農民やらないとコメ作りムリでしょ
試しに鎖国してみたら90%は農民やらないとコメ作りムリでしょ
78※
2025/04/19(土) 07:13:22.41ID:h4FJmfR7 なんで0か100かなんだよ
不作だったので食品は出せませんも有りうるやろ
不作だったので食品は出せませんも有りうるやろ
79※
2025/04/19(土) 07:23:55.64ID:5isoJxzx 50でも程度変わるだけで本質同じですよ
80※
2025/04/19(土) 07:39:13.32ID:X5uFDWmp その気になれば輸入品に頼らず米作りできるぞ
身内が食う程度を作るのがやっとになるけど
身内が食う程度を作るのがやっとになるけど
81※
2025/04/19(土) 07:43:29.19ID:5isoJxzx 要するに海外依存度が高い日本がなんでコメだけ自作守れるなんてトンチンカンなこと言うのか不思議です
82※
2025/04/19(土) 07:46:27.58ID:h4FJmfR7 あのロシアでさえ100%輸入止まってないんだから完全鎖国想定なんてアホの考えだろ
83※
2025/04/19(土) 07:51:15.21ID:5isoJxzx 例えば油半分止まりました、肥料半分無くなりましたでも甚大な影響がコメにも来ますが
84※
2025/04/19(土) 07:53:43.33ID:QtggHLeJ 効率のいい所以外作るなって考えてそうだな
一極化するとそこに問題起きた時にクッソ値上がりするってキャベツで学んでるだろう
一極化するとそこに問題起きた時にクッソ値上がりするってキャベツで学んでるだろう
85※
2025/04/19(土) 07:56:39.47ID:5isoJxzx ちょい何か止まっただけで効率悪くなるのでね
江戸時代みたいにやるよってならいいんですよ
江戸時代みたいにやるよってならいいんですよ
86※
2025/04/19(土) 08:15:36.75ID:BjXE2dvT 弁当を作る業者の社長が担当者に言った
「コメは大丈夫なんだろうな、足らなくなったらお前はクビだ」
担当者は答えた
「大丈夫です、倉庫も借りて1年分確保しています」(そう言うと思った)
これが消えたコメの真相
「コメは大丈夫なんだろうな、足らなくなったらお前はクビだ」
担当者は答えた
「大丈夫です、倉庫も借りて1年分確保しています」(そう言うと思った)
これが消えたコメの真相
87※
2025/04/19(土) 08:47:58.68ID:4vlWwXx2 【朗報】25歳若手農家がJA農協を通さない販路を開拓してしまう
https://youtube.com/shorts/6mImeie28_0?si=VG0S3G-4iDiF9lBG
儲からない儲からないつって何も勉強も努力もしようとしない
惰性で生きてるバカなジジババ百姓なんか廃業させて
こういうちゃんと頭を使って効率上げようとしてる人間にこそ農地与えてやれよ
https://youtube.com/shorts/6mImeie28_0?si=VG0S3G-4iDiF9lBG
儲からない儲からないつって何も勉強も努力もしようとしない
惰性で生きてるバカなジジババ百姓なんか廃業させて
こういうちゃんと頭を使って効率上げようとしてる人間にこそ農地与えてやれよ
88※
2025/04/19(土) 09:10:03.59ID:VfcnRYTS89※
2025/04/19(土) 09:51:07.87ID:XsBCV3vX JA解体しないと永遠に続くぞ
90※
2025/04/19(土) 10:43:20.11ID:/N86UtYE 農協や卸の取り分が明らかに多すぎるんだよな
91※
2025/04/19(土) 10:50:47.74ID:ktYIz77k 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745011154/
輸入拡大より関税撤廃しろよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745011154/
輸入拡大より関税撤廃しろよ
93※
2025/04/19(土) 11:14:54.63ID:8AqEE7Si こういう人のほうが上手いこと補助金貰ってるよ
94※
2025/04/19(土) 11:39:50.23ID:rrzuRouB95※
2025/04/19(土) 11:52:53.74ID:yd0ySl8S つや姫ってJA組合員以外が栽培するとあかんのじゃなかったか
普通にJAにも出しつつ自分でも高値販売してるハイブリッド販売じゃないの
普通にJAにも出しつつ自分でも高値販売してるハイブリッド販売じゃないの
96※
2025/04/19(土) 12:37:06.82ID:EVEoSP9+ 祖父の代からってあるし土地も機械も既にありそうやな
97※
2025/04/19(土) 14:07:52.54ID:e7l3/LXh 老害百姓なんかに補助金使うくらいなら
こういう頭を使った農業出来る若者に補助金使うべきだな
こういう頭を使った農業出来る若者に補助金使うべきだな
98※
2025/04/19(土) 14:58:15.62ID:5BvDVjio 祖父が作った米の販売担当してるのか
SNS販売って基本的に金持ち向けだから安い米じゃないんだよな
SNS販売って基本的に金持ち向けだから安い米じゃないんだよな
99※
2025/04/19(土) 15:21:59.36ID:qQdi63w8 生産者の直売って基本的に業者に売るより割高で販売するだけだから
消費者は割高なもの買うしかないんだよね
消費者は割高なもの買うしかないんだよね
100※
2025/04/19(土) 15:38:06.20ID:ss07qU0z 店に米がすくないどころか単一米が5kg4500税抜きで売ってない
共産化かれいわしか解決できない
共産化かれいわしか解決できない
101※
2025/04/19(土) 15:54:34.03ID:m7MCY9xT もうそこまでしてコメとか食わんでもいいやろ
102※
2025/04/19(土) 16:12:27.66ID:DAvG/moq103※
2025/04/19(土) 16:19:14.10ID:a+xD7f0B 焼肉にライスも 麻婆豆腐にライスも 家系ラーメンにライスも寿司も お米は必ず欠かせないもんだろうが
104※
2025/04/19(土) 16:26:18.75ID:xtnajQng 百姓なんか全部潰したれよ
105※
2025/04/19(土) 16:46:33.34ID:DyVqgXUx 選挙前には5キロ8000円
自民公明震えて眠れ
自民公明震えて眠れ
106※
2025/04/19(土) 17:44:13.72ID:FQ07VouK まあ5キロ1万円超えも十分ありうると思うが
このままで行くと6月か7月にはどのスーパーに行っても米売り場に米がないって状況もありうると思うんだが
このままで行くと6月か7月にはどのスーパーに行っても米売り場に米がないって状況もありうると思うんだが
107※
2025/04/19(土) 17:47:08.17ID:m97304LC 文が鮮明に統一されてるな
108※
2025/04/19(土) 18:41:46.74ID:BcaF6D9l パンとパスタとインスタント麺で繋いでるが
食費米より高くつくし
消化悪くて屁が止まらんのよ
食費米より高くつくし
消化悪くて屁が止まらんのよ
109※
2025/04/19(土) 19:12:38.88ID:OIDDWCgy 政府もJAも国民なんてバカだと思ってるから
普通に5kg1万円まで値上げやるだろ
普通に5kg1万円まで値上げやるだろ
110※
2025/04/19(土) 19:28:13.61ID:vcV7dNv5 近所のスーパーの米棚が品薄になって来た。
又、大幅値上げが来そう。
農水大臣・JAの思う壺。
又、大幅値上げが来そう。
農水大臣・JAの思う壺。
111※
2025/04/19(土) 19:30:39.52ID:pPRZoU2n >>108
日本人の腸が西洋人よりも2メーター長いのは米食のせいと聞いたことあるが?
日本人の腸が西洋人よりも2メーター長いのは米食のせいと聞いたことあるが?
112※
2025/04/19(土) 19:32:51.81ID:OtoOlV6v 現状、コメ関税はトランプに対する
日本政府が持つ最強のカードだからな
関税撤廃をちらつかせればトランプに大抵の要求は飲ませられる
日本政府が持つ最強のカードだからな
関税撤廃をちらつかせればトランプに大抵の要求は飲ませられる
113※
2025/04/19(土) 20:51:58.42ID:MpaIrSHi114※
2025/04/19(土) 21:30:03.94ID:828tSyq1 >>113
高いから店が仕入れを控えてるだけ
高いから店が仕入れを控えてるだけ
115※
2025/04/19(土) 21:49:20.97ID:BcaF6D9l 最近初めてJAを意識したが
警察署の真ん前に警察署の4倍ぐらいある立派な建物がうちの市のJAだと知って唖然とした
とんでもない利権団体なんだな
警察署の真ん前に警察署の4倍ぐらいある立派な建物がうちの市のJAだと知って唖然とした
とんでもない利権団体なんだな
116※
2025/04/19(土) 21:54:30.70ID:BcaF6D9l JAの駐車場も建物面積の倍以上の面積確保してて
自動車がぎっちりとまってる
軽トラ、ベンツ、BMW、スポーツカーと軽トラよりも趣味の悪い高級車の方が多い印象
なんなんだよJA出入りしてるヤカラって
自動車がぎっちりとまってる
軽トラ、ベンツ、BMW、スポーツカーと軽トラよりも趣味の悪い高級車の方が多い印象
なんなんだよJA出入りしてるヤカラって
117※
2025/04/19(土) 22:55:54.05ID:eCY8FAbs JAでもエリートの集まりが全農中央会
地方のJAは薄給の従業員
地方のJAは薄給の従業員
118※
2025/04/19(土) 23:53:30.45ID:fUjpGsJi 今でも農協の買春ツアーって有るのかな?
119※
2025/04/20(日) 03:52:12.28ID:ZwfzQ1RK エリートの集まりの農林中金様が
米国債運用失敗して2兆円の損失は草w
米国債運用失敗して2兆円の損失は草w
120※
2025/04/20(日) 04:46:01.53ID:XSXsbDRQ 中抜きを中間搾取の意味で使う人は
言葉の意味に無頓着で知的水準が低く
意見に見るべきものがない。
これほんとだね
言葉の意味に無頓着で知的水準が低く
意見に見るべきものがない。
これほんとだね
121※
2025/04/20(日) 06:01:01.62ID:adS8q8Do 国債なんて満期まで持ってれば、その国が消滅しない限りは
必ず全額保証されるから本来なら絶対に損はしない投資なのに
損切りして赤字確定させちゃうとか本当にマヌケとしか言いようがない
必ず全額保証されるから本来なら絶対に損はしない投資なのに
損切りして赤字確定させちゃうとか本当にマヌケとしか言いようがない
122※
2025/04/20(日) 07:22:20.64ID:CwkYwOeo >>121
借金返済でクビが回らない。将来の国債の利息受け取りより、すぐに借金減らして支払い利息を減らすほうがマシだったんじゃないの?
借金返済でクビが回らない。将来の国債の利息受け取りより、すぐに借金減らして支払い利息を減らすほうがマシだったんじゃないの?
123※
2025/04/20(日) 07:38:36.94ID:sVcizGFK >>121
じゃあ財産全部国債にすればいいじゃんwwwww俺天才wwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
じゃあ財産全部国債にすればいいじゃんwwwww俺天才wwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
124※
2025/04/20(日) 09:10:15.87ID:KsEjPC0C 農林中央金庫「でえじょうぶだ、預金残高はまだ100兆円もある」
125※
2025/04/20(日) 09:14:49.67ID:byAEmn33 何度も言うけど企業がやったら更に米不足するよ
だって「赤字になるものは作らない」んだからな
野菜にするか、飼料米になるよ
マスコミやテレビに出る農家はみんな補助金出る飼料米作ってるから儲かる
でも人間様が食わないものに価値なんてないのにな
だって「赤字になるものは作らない」んだからな
野菜にするか、飼料米になるよ
マスコミやテレビに出る農家はみんな補助金出る飼料米作ってるから儲かる
でも人間様が食わないものに価値なんてないのにな
126※
2025/04/20(日) 10:10:22.43ID:cLsAy/0t つーか企業が参入するなら米作るだけじゃなくて
当然JAの仕事も全部持っていくから参入させたくないんだよ
企業からしたら旨味が一番あるのがそこなんだから
当然JAの仕事も全部持っていくから参入させたくないんだよ
企業からしたら旨味が一番あるのがそこなんだから
128※
2025/04/20(日) 10:54:27.88ID:P38MA6tq 今の価格ならまだしも消費者が望んでいる5kg2000円以下じゃ企業も手を出さん
よっぽど他の作物作ったほうがマシや
よっぽど他の作物作ったほうがマシや
129※
2025/04/20(日) 11:21:09.58ID:MZMNDtG0 それは今の農家のようにコストのかかる小規模タイプで育てた場合
大規模な農場を確保し収穫量を増やせばキロ当たりのコストは無限に薄まり
5キロ1000円以下のデフレ米が流通するようになる
要は農家のジジババの仕事を守るため、日本各地に無数に点在するJAと言う箱物を維持する為に
今の小規模農法スタイルの稲作を変えられないという事だな
大規模な農場を確保し収穫量を増やせばキロ当たりのコストは無限に薄まり
5キロ1000円以下のデフレ米が流通するようになる
要は農家のジジババの仕事を守るため、日本各地に無数に点在するJAと言う箱物を維持する為に
今の小規模農法スタイルの稲作を変えられないという事だな
130※
2025/04/20(日) 11:42:57.04ID:qUk/vbMn131※
2025/04/20(日) 11:43:21.23ID:P3ZLgRWB 儲からない儲からない言って惰性で農家続けてるようなジジババからは農地取り上げて
農地の集約化は必須だな
農地の集約化は必須だな
132※
2025/04/20(日) 11:54:59.40ID:NmkTci0F ずばりコルホーズでしょう
133※
2025/04/20(日) 12:08:30.52ID:P38MA6tq その整備にどんだけ金かかると思ってんだ
そんだけ投資出来るならかなり上質な温室作れるぞ
そんだけ投資出来るならかなり上質な温室作れるぞ
134※
2025/04/20(日) 12:13:00.54ID:qUk/vbMn ニートを片っ端から過疎地に送り込むか
脱走させないように監視すれば死ぬ気でなんか作るだろ
ぐらい非現実的な話
脱走させないように監視すれば死ぬ気でなんか作るだろ
ぐらい非現実的な話
135※
2025/04/20(日) 12:37:15.44ID:CdE/hmvF >>126
現状、企業で田んぼとかやってるのは自分で使う分の確保。イオンとかワタミとか。
雇った社員を働かせるわけではなく、もともとやってる農家との契約。
売って儲けようとするといろいろ競争に巻き込まれる。
現状、企業で田んぼとかやってるのは自分で使う分の確保。イオンとかワタミとか。
雇った社員を働かせるわけではなく、もともとやってる農家との契約。
売って儲けようとするといろいろ競争に巻き込まれる。
137※
2025/04/20(日) 13:19:29.27ID:Dzm0yiFw138※
2025/04/20(日) 13:22:53.11ID:Dzm0yiFw >>115
新興カルト宗教団体の駅前一等地の立派な建物もある種の利権
新興カルト宗教団体の駅前一等地の立派な建物もある種の利権
139※
2025/04/20(日) 13:25:40.80ID:Dzm0yiFw140※
2025/04/20(日) 13:25:45.97ID:x/8sdyzj >ねえよ もう大規模化できるところはあらかた済んでる
なら米自由化しか価格下げる方法が無いですね
それか安く米が食べたければ海外移住か
でもなんで日本だけなんだろ?
なら米自由化しか価格下げる方法が無いですね
それか安く米が食べたければ海外移住か
でもなんで日本だけなんだろ?
141※
2025/04/20(日) 13:28:26.43ID:Dzm0yiFw142※
2025/04/20(日) 13:34:47.61ID:9ttp2aoL143※
2025/04/20(日) 13:38:58.22ID:NmkTci0F ずばり今日の昼飯はソーメンとマルチビタミンでしょう
144※
2025/04/20(日) 13:46:46.65ID:ZPCGDIow >>140
そりゃ地形を見ればわかるっしょ
そりゃ地形を見ればわかるっしょ
145※
2025/04/20(日) 14:52:00.13ID:A9fFrhon 今中堅スーパーいったら単一米どころか複合米の5kgが全く売ってなかった
有るのは2kg2000円以上の単一米か5kg3380円税抜きのカルロースだけ
平成の米騒動以上だな
ただあの時はタイ米は十分有って安かった
有るのは2kg2000円以上の単一米か5kg3380円税抜きのカルロースだけ
平成の米騒動以上だな
ただあの時はタイ米は十分有って安かった
146※
2025/04/20(日) 15:14:03.73ID:2l0e6Ab4 ベトナム米買えばいい
5kg2500円とか安すぎてビビる
国産は備蓄米すら4000円とかぼったくり価格なのに
5kg2500円とか安すぎてビビる
国産は備蓄米すら4000円とかぼったくり価格なのに
148※
2025/04/20(日) 17:09:51.67ID:q6MPJ1Yt 都内西友某店
台湾米 税抜き2990→3490 になりました
台湾米 税抜き2990→3490 になりました
149※
2025/04/20(日) 17:22:15.37ID:tg9hI7Aa 業務スーパーは各店舗の裁量で仕入値と売値決められるから
たまにめっちゃ掘り出し物があるよな
普通のスーパーは全店舗で統一しなきゃいけないから
そうはいかないけど
たまにめっちゃ掘り出し物があるよな
普通のスーパーは全店舗で統一しなきゃいけないから
そうはいかないけど
150※
2025/04/20(日) 17:39:20.81ID:56mTfCAm >普通のスーパーは全店舗で統一しなきゃいけないから
そうはいかないけど
今時全国展開スーパーでも地域で価格変えてるよ
そうはいかないけど
今時全国展開スーパーでも地域で価格変えてるよ
151※
2025/04/20(日) 17:51:10.20ID:xPw/SCJE >>71
その小麦には「これはJAPが食べる分だからいいのだw」と笑いながら、全世界で禁止されているベトナム戦争時に使われた枯葉剤であるグリホサートをたっぷり発育途中の稲穂にかけてるんだがなw
輸送前には小麦に直接防カビ材をたっぷり噴霧している
日本で製粉するから「国内製造小麦」となるw 良かったなw国内製の安心安全なパンやパスタ、コンビニで毎日買えてw
その小麦には「これはJAPが食べる分だからいいのだw」と笑いながら、全世界で禁止されているベトナム戦争時に使われた枯葉剤であるグリホサートをたっぷり発育途中の稲穂にかけてるんだがなw
輸送前には小麦に直接防カビ材をたっぷり噴霧している
日本で製粉するから「国内製造小麦」となるw 良かったなw国内製の安心安全なパンやパスタ、コンビニで毎日買えてw
152※
2025/04/20(日) 18:45:52.69ID:YMJEeBvU 今時 ベトナム戦争の枯葉剤と
ラウンドアップを同じものというデマを信じて再発信する人がいるとはなあ
ラウンドアップを同じものというデマを信じて再発信する人がいるとはなあ
153※
2025/04/20(日) 18:47:53.02ID:vJKqBBgV それなら海外製造のパスタを輸入してるの食った方がいいじゃん
154※
2025/04/20(日) 18:54:41.06ID:hicYDMTD >>151
日本だってベトナムだって米作るのにラウンドアップ使っていますが何か
日本だってベトナムだって米作るのにラウンドアップ使っていますが何か
155※
2025/04/20(日) 19:17:44.07ID:P38MA6tq ラウンドアップは土手が崩れるからバスタや
156※
2025/04/20(日) 19:36:28.05ID:sNVFKrlY 米を我が子のように抱っこして安堵の顔で買ってゆくご老人w
157※
2025/04/20(日) 19:51:18.89ID:9WW/vyc2 ラウンドワンに見えたのは 僕以外にも いるだろうて
158※
2025/04/20(日) 20:07:01.67ID:iDuUIf5L 国産米だってカドミウム検出されて回収騒ぎになるくらいだし
大して変わらん
てか去年販売した米を今更回収なんて言われても遅いw
大して変わらん
てか去年販売した米を今更回収なんて言われても遅いw
159※
2025/04/20(日) 20:07:24.31ID:q6MPJ1Yt 1Kで千 円なんて
他の主要食糧を比べても価 格面で成り立ってない
他の主要食糧を比べても価 格面で成り立ってない
160※
2025/04/20(日) 20:12:10.19ID:q6MPJ1Yt https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042000165
コメ高騰であの手この手 ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社
時事通信 編集局2025年04月20日19時01分配信
スーパー大手では、西友が昨年11月に台湾産米を5キロ2797 円で発売。
調達価 格が上がったため現在は3229円で販売しているが、一般的な国産米と比較してもまだ割安だ。
担当者は「店頭に出すとすぐに売れてしまい、一部の店舗では品薄の状態が続いている」と話す。
イオンは4月から、米国産米を8割、国産米を2割ブレンドした「二穂の匠(にすいのたくみ)」の取り扱いを開始した。
価 格は4キロ3002 円で、購入者からは「(味は)国産米と遜色ない」との声が寄せられているという。
コメ高騰であの手この手 ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社
時事通信 編集局2025年04月20日19時01分配信
スーパー大手では、西友が昨年11月に台湾産米を5キロ2797 円で発売。
調達価 格が上がったため現在は3229円で販売しているが、一般的な国産米と比較してもまだ割安だ。
担当者は「店頭に出すとすぐに売れてしまい、一部の店舗では品薄の状態が続いている」と話す。
イオンは4月から、米国産米を8割、国産米を2割ブレンドした「二穂の匠(にすいのたくみ)」の取り扱いを開始した。
価 格は4キロ3002 円で、購入者からは「(味は)国産米と遜色ない」との声が寄せられているという。
161※
2025/04/20(日) 20:14:44.81ID:oTXvRAX6 イオンので備蓄米たくさん並べられてました
162※
2025/04/20(日) 20:32:48.56ID:/LTqOINk 備蓄米もイオンみたいに混ぜ混ぜして高く売らず単一で安く出してる店あるんだよな
いろいろ地域差かなりあるみたいだわ
いろいろ地域差かなりあるみたいだわ
163※
2025/04/20(日) 20:37:23.31ID:ki/e7lca 毎週やってる価格も都道府県別に出してやればいいのにな
ぼったくり地域民が発狂するの見てみたい
ぼったくり地域民が発狂するの見てみたい
164※
2025/04/20(日) 20:50:48.39ID:FnWYwv16 まだ⤴んか?
165※
2025/04/20(日) 21:42:42.80ID:wqYhdqN1 悪の炭水化物
166※
2025/04/20(日) 22:46:41.06ID:bfo1aAQJ 外国米まで値上がりしてて草
何食えば良いんだよマジで…( ;∀;)
何食えば良いんだよマジで…( ;∀;)
167※
2025/04/20(日) 22:51:01.24ID:R14yEW5O 某鳩だけど明日から米値上がりするわ下がるとはなんだったんだ
168※
2025/04/20(日) 22:58:39.26ID:pvoxBV8H ベトナムに金玉握られる日がこようとは
169※
2025/04/20(日) 23:44:28.68ID:g8X17Z4J170※
2025/04/21(月) 00:25:35.78ID:Ga1Om+16 3500円超えた時は買い控えで売れ行き悪かったが最近はこのクソ高値でもよく売れてまた1人1袋までの貼り紙が見られるようになった
不思議な現象だな
不思議な現象だな
171※
2025/04/21(月) 00:51:37.65ID:rcvHhFmc 韓国に住むしかないよ
172※
2025/04/21(月) 01:34:39.07ID:7OaUdvJE 2回目の備蓄米放出
→またしてもJA全農が94%買い占め!?
https://youtube.com/shorts/KIfYGQ1ozQ0?si=PTD0Qg3mAy4eH-7u
価格下げさせないために農水省とJAがグルになって必死だなw
→またしてもJA全農が94%買い占め!?
https://youtube.com/shorts/KIfYGQ1ozQ0?si=PTD0Qg3mAy4eH-7u
価格下げさせないために農水省とJAがグルになって必死だなw
173※
2025/04/21(月) 02:03:48.15ID:8AMWdpcw 今日少量買ったけど営業時間中に値札変えて値上げしてた
もうパスタメインに食生活変えてるがこの国の食糧事情大丈夫かw
もうパスタメインに食生活変えてるがこの国の食糧事情大丈夫かw
174※
2025/04/21(月) 02:04:18.23ID:dim8CmkU ワロエナイ
175※
2025/04/21(月) 02:13:57.32ID:8AMWdpcw >>150
好きなブランド米が売り切れで近隣の同じチェーン店3件回ったけど同一の米でも価格差あったわ
今日の午前中にちょうど値札かえて値上げしてる最中だったみたいね
同じチェーンのネットスーパーのほうも夜には値上がりしてた
好きなブランド米が売り切れで近隣の同じチェーン店3件回ったけど同一の米でも価格差あったわ
今日の午前中にちょうど値札かえて値上げしてる最中だったみたいね
同じチェーンのネットスーパーのほうも夜には値上がりしてた
176※
2025/04/21(月) 02:20:10.90ID:r8A+c0Sl 海外引っ越してく芸能人は色々わかってるね
177※
2025/04/21(月) 02:31:20.62ID:8AMWdpcw >>175
日曜日だから昨日だね
日曜日だから昨日だね
178※
2025/04/21(月) 02:43:33.21ID:iv3hEpPL 国民のおこめ欲しい欲がピークに達したとこで救世主登場毎度のパターンお楽しみに
179※
2025/04/21(月) 03:12:09.67ID:FRrC3c+1 米価格が3倍になっても政府は何もしないとか
そろそろ打ち壊し起きるんじゃないかな……
そろそろ打ち壊し起きるんじゃないかな……
180※
2025/04/21(月) 04:27:05.41ID:z0p2H8jd 米の関税ゼロにしゅるよ
181※
2025/04/21(月) 05:43:43.99ID:s+CEf27/ いつになったら気づくんだw
本気でJAPを殺しに来てるって事に
日本の政治家の8割が在日だと言う事に。日本人を殺しても何とも思わないどころかそれを望んでいると言う事に
お前らは電車で隣に立ってる奴が、「こいつイケメンだべ!!!キーーーーっ気に食わないべ!!!!ウギャー―――!!!!」で人生終わってくんだもんなw
作戦大成功で「あいつら本物の白痴になったから次はウンコやゴキブリ入りの物を食わせる時よ」wって所だろうな
実際お前らは堀江辺りが薦めて来たら涙流してありがたがって食うんだろうしw
お前ら見てると「どうやったら人間はそこまで頭が悪くなれるんだ」って感想しかないな
お前らが大好きなチビデブブサイク堀江やあり得ない釣り目の妖怪顔ひろゆきはワクチン大推奨してたけど「いや~~~~♪さすが堀江さん、ひろゆきさん!!♪人を殺しても平然としてるなんてクール!!♪かっけー!!やっぱブサイク最高!!」だからなw
何が何でもブサイクな奴が何か言ってればそれが正しいんだもんねwww
連中の笑いも止まらないだろうし感動してるだろうよw
本気でJAPを殺しに来てるって事に
日本の政治家の8割が在日だと言う事に。日本人を殺しても何とも思わないどころかそれを望んでいると言う事に
お前らは電車で隣に立ってる奴が、「こいつイケメンだべ!!!キーーーーっ気に食わないべ!!!!ウギャー―――!!!!」で人生終わってくんだもんなw
作戦大成功で「あいつら本物の白痴になったから次はウンコやゴキブリ入りの物を食わせる時よ」wって所だろうな
実際お前らは堀江辺りが薦めて来たら涙流してありがたがって食うんだろうしw
お前ら見てると「どうやったら人間はそこまで頭が悪くなれるんだ」って感想しかないな
お前らが大好きなチビデブブサイク堀江やあり得ない釣り目の妖怪顔ひろゆきはワクチン大推奨してたけど「いや~~~~♪さすが堀江さん、ひろゆきさん!!♪人を殺しても平然としてるなんてクール!!♪かっけー!!やっぱブサイク最高!!」だからなw
何が何でもブサイクな奴が何か言ってればそれが正しいんだもんねwww
連中の笑いも止まらないだろうし感動してるだろうよw
182※
2025/04/21(月) 06:04:08.17ID:oxPF/7/O183※
2025/04/21(月) 07:29:43.34ID:n3OyKXea 仮に有能企業が参入してめちゃくちゃ効率良く米作ったとしてコレ以上作ったら価格暴落するって量より作ってくれるんかね
184※
2025/04/21(月) 09:17:24.70ID:sppzCUSa 海外住んだほうがおコメだけなら安く手に入るからね
日本いたってストレスたまるだけでしょ
日本いたってストレスたまるだけでしょ
185※
2025/04/21(月) 09:45:26.37ID:XZYfcrSj 海外住んだらゴミみたいなうるせーCMとか日本のゴミニュース見なくなって快適だって言われてたわ
186※
2025/04/21(月) 10:27:04.04ID:QmwrWSzd AIによると
アメリカ米の関税をゼロにした場合、店頭価格は1kgあたり150〜250円程度になると試算されます。
ただし、輸送費や流通マージンの変動、為替レート、消費者需要により、200〜350円/kgの範囲も
考えられます。
だそうです。
つまり5キロが安ければ750円、高くても1750円で食べられるということ。
アメリカ米の関税をゼロにした場合、店頭価格は1kgあたり150〜250円程度になると試算されます。
ただし、輸送費や流通マージンの変動、為替レート、消費者需要により、200〜350円/kgの範囲も
考えられます。
だそうです。
つまり5キロが安ければ750円、高くても1750円で食べられるということ。
187※
2025/04/21(月) 10:43:32.56ID:DG4iXwey お米高騰値上がりの無策の自民党チンパンジーの悪行(増税クソメガネ閣議決定)
ここ最近とこれからステルス大増税いろいろ
雇用保険料値上げ
森林環境税1000円
所得税1%上乗せ
復興特別税
厚生年金保険対象者拡大
後期高齢者医療保険値上げ
介護保険値上げ
子育て中のみ支援(独身税)増税
退職金増税
通勤手当増税
給与所得控除減らし増税
配偶者控除縮小増税
扶養控除縮小増税
電気自動車走行距離増税
増税済み(安倍クソ)
消費税10%
相続税増税
他
財務省自民党チンパンジー支持するヤツは税金おこぼれ美味しいんだろな
ここ最近とこれからステルス大増税いろいろ
雇用保険料値上げ
森林環境税1000円
所得税1%上乗せ
復興特別税
厚生年金保険対象者拡大
後期高齢者医療保険値上げ
介護保険値上げ
子育て中のみ支援(独身税)増税
退職金増税
通勤手当増税
給与所得控除減らし増税
配偶者控除縮小増税
扶養控除縮小増税
電気自動車走行距離増税
増税済み(安倍クソ)
消費税10%
相続税増税
他
財務省自民党チンパンジー支持するヤツは税金おこぼれ美味しいんだろな
188※
2025/04/21(月) 11:26:53.90ID:xnC/YCoI こう列挙すると凄まじいな
復興特別税の期限が切れた途端森林環境税が来たんだっけ
米だって意地でも値下げしないだろな
復興特別税の期限が切れた途端森林環境税が来たんだっけ
米だって意地でも値下げしないだろな
189※
2025/04/21(月) 12:12:17.91ID:UsXyEmmo こんなクソ政治を目の当たりにしても暴動すら起きない平和な日本 さすがだよ
190※
2025/04/21(月) 12:13:26.63ID:9zSMvbt5 自分から動かないの?
191※
2025/04/21(月) 12:14:26.39ID:UsXyEmmo 何で?
192※
2025/04/21(月) 12:27:39.60ID:9zSMvbt5 は?
193※
2025/04/21(月) 14:11:56.72ID:cka+isR9194※
2025/04/21(月) 14:28:25.46ID:OmUYIbyt 国産米は一部の金持ちだけしか食べれないように成ったのに
まだ自民を選ぶ国民って馬鹿としか思えないし
農水省も要らないだろ
まだ自民を選ぶ国民って馬鹿としか思えないし
農水省も要らないだろ
195※
2025/04/21(月) 15:28:17.58ID:1WEoltft さっきスーパーとハナマサ行ったら備蓄米らしき米が5kg3480円、3580円税抜きで売ってた
昨日カルロースが3380円で売ってたから迷わず買った
個人的にはそれほど米食にこだわりは無いけど家族が米食好きだからしょうがない
昨日カルロースが3380円で売ってたから迷わず買った
個人的にはそれほど米食にこだわりは無いけど家族が米食好きだからしょうがない
196※
2025/04/21(月) 15:29:09.51ID:IFrcCGEb https://jp.reuters.com/world/japan/TPUL3G6Y6JN2BCL3HJ4R535RMI-2025-04-21/
アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か
2025年4月21日午前 11:45 GMT+9
アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か
2025年4月21日午前 11:45 GMT+9
197※
2025/04/21(月) 16:26:45.31ID:kQoXFxYI がんばれ俺達のドナルド
198※
2025/04/21(月) 17:02:07.62ID:NuqzY4GQ 再来月から一か月ほど東南アジアに行くからその間に5kg2000円で買えるようになってほしいな
199※
2025/04/21(月) 17:05:39.28ID:cNiZd/M4 「米国産コメ輸入拡大を」トランプ関税の交渉カードに? 「いい時期に訪米」石破総理
200※
2025/04/21(月) 17:38:15.16ID:xIx7MjjD イオンに行ったら米コーナーほとんど米無し
原料米不足で入荷不安定と貼り紙
備蓄米はどこに行ったんだよ
原料米不足で入荷不安定と貼り紙
備蓄米はどこに行ったんだよ
201※
2025/04/21(月) 18:13:48.41ID:a5ib9gDj まだ全農と農協が持ったままなんじゃない?
今は単一米が税抜き5kg4500円未満なら買っとかないと国産食べられなくなるよ
今は単一米が税抜き5kg4500円未満なら買っとかないと国産食べられなくなるよ
202※
2025/04/21(月) 18:20:29.10ID:IFrcCGEb https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042100715
コメ5キロ、最高値4217 円 店頭価 格、15週連続上昇
時事通信 経済部2025年04月21日16時58分配信
コメ5キロ、最高値4217 円 店頭価 格、15週連続上昇
時事通信 経済部2025年04月21日16時58分配信
204※
2025/04/21(月) 18:52:51.30ID:F5eoLs+s 日本が韓国からコメ輸入、1999年以降初めて−価格高騰で異例の機会
日本国内でコメが大幅に値上がりし、高関税にもかかわらず外国産への需要が高まる中、日本は1999年以降で初めて韓国からコメを輸入した。韓国の業界関係者が21日に明らかにした。
今回のコメは韓国農業協同組合中央会(韓国農協)の日本オフィスを通じて輸入された。韓国産のコメ2トンがオンラインや国内のスーパーマーケットで今月販売されたという。
日本国内でコメが大幅に値上がりし、高関税にもかかわらず外国産への需要が高まる中、日本は1999年以降で初めて韓国からコメを輸入した。韓国の業界関係者が21日に明らかにした。
今回のコメは韓国農業協同組合中央会(韓国農協)の日本オフィスを通じて輸入された。韓国産のコメ2トンがオンラインや国内のスーパーマーケットで今月販売されたという。
205※
2025/04/21(月) 19:05:18.34ID:wbMzdnUo ノーサンキュー
206※
2025/04/21(月) 19:19:20.41ID:QlZK5cjK 新米出るまで米がもつのか?
新米出るまで値段はどうなるのか?
この2つが悩みどころだよな
新米出るまで値段はどうなるのか?
この2つが悩みどころだよな
207※
2025/04/21(月) 19:26:16.57ID:F5eoLs+s 海外の米が続々と入ってきているから"米がない"という状況にはならないでしょ
209※
2025/04/21(月) 20:02:41.82ID:PeK4J0zb 今回卸売業社が中抜きで最高益だとよ
ベトナムであろうとカルロースであろうと
韓国であろうと備蓄米であろうと
卸通ってたら高い値でつかまされるという事
ベトナムであろうとカルロースであろうと
韓国であろうと備蓄米であろうと
卸通ってたら高い値でつかまされるという事
210※
2025/04/21(月) 20:09:35.86ID:PFSpYdKk >>193
送料高すぎて、日本のスーパーでカルローズ買うより高くならんか?
日本には配送できませんが多くてすんなり買えないし、中継業者通すと凄い手数料になる。
限定品とか日本では入手不可能ってものじゃないとわざわざamaUS使うメリットないでしょ。
送料高すぎて、日本のスーパーでカルローズ買うより高くならんか?
日本には配送できませんが多くてすんなり買えないし、中継業者通すと凄い手数料になる。
限定品とか日本では入手不可能ってものじゃないとわざわざamaUS使うメリットないでしょ。
211※
2025/04/21(月) 20:10:17.52ID:IFrcCGEb https://nordot.app/1286956341940732135
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価 格高騰で押し上げ
2025/04/21
コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。
純利益を従来の18億 円から28億 円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。
2024年産米の品不足で価 格高騰が続いたことが業績を押し上げた。
「取引先との交渉を通じた価 格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。
売上高も従来予想より100億 円増の1650億 円とし、過去最高となる見通し。
取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、
最近は特売の機会が減ったことも寄与した。
新規取引先を開拓する場合、値下げするケースもあるが、既存客の取引が中心になっているという。
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価 格高騰で押し上げ
2025/04/21
コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。
純利益を従来の18億 円から28億 円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。
2024年産米の品不足で価 格高騰が続いたことが業績を押し上げた。
「取引先との交渉を通じた価 格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。
売上高も従来予想より100億 円増の1650億 円とし、過去最高となる見通し。
取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、
最近は特売の機会が減ったことも寄与した。
新規取引先を開拓する場合、値下げするケースもあるが、既存客の取引が中心になっているという。
213※
2025/04/21(月) 20:16:19.20ID:IFrcCGEb https://s.kabutan.jp/news/n202504210332/
木徳神糧が急伸し上場来高値、価 格転嫁進み25年12月期業績・配当予想を増額修正
2025年4月21日 10時57分
木徳神糧<2700>が急伸し上場来高値を更新した。
同社は21日、25年12月期の連結業績予想の上方修正を発表。配当予想も増額修正し、好感されたようだ。
今期の売上高予想はこれまでの見通しから100億 円増額して1650億 円(前期比38.7%増)、
最終利益予想は10億 円増額して28億 円(同62.5%増)に修正した。
また、中間配当予想について、これまでの計画の30円に特別配当20 円を加える形で50 円に引き上げた。
特別配当を含めた年間配当予想は150 円(同20 円増配)となる。
取引先との価 格交渉を通じ転嫁を進めた結果、収益がこれまでの見通しを上回る見込みとなった。
木徳神糧が急伸し上場来高値、価 格転嫁進み25年12月期業績・配当予想を増額修正
2025年4月21日 10時57分
木徳神糧<2700>が急伸し上場来高値を更新した。
同社は21日、25年12月期の連結業績予想の上方修正を発表。配当予想も増額修正し、好感されたようだ。
今期の売上高予想はこれまでの見通しから100億 円増額して1650億 円(前期比38.7%増)、
最終利益予想は10億 円増額して28億 円(同62.5%増)に修正した。
また、中間配当予想について、これまでの計画の30円に特別配当20 円を加える形で50 円に引き上げた。
特別配当を含めた年間配当予想は150 円(同20 円増配)となる。
取引先との価 格交渉を通じ転嫁を進めた結果、収益がこれまでの見通しを上回る見込みとなった。
214※
2025/04/21(月) 20:26:26.11ID:PFSpYdKk215※
2025/04/21(月) 20:28:25.41ID:FRrC3c+1 政府や農水省としてな備蓄米出しても価格を下げさせないノウハウ構築できたし
このまま備蓄米放出第3弾第4弾と続くだろうな
備蓄米放出って言っときゃ政府としては
ちゃんと対策やってますアピールできるし
このまま備蓄米放出第3弾第4弾と続くだろうな
備蓄米放出って言っときゃ政府としては
ちゃんと対策やってますアピールできるし
216※
2025/04/21(月) 21:30:09.15ID:1thrP3p6 日本人の食の恨みは根深いぞ
上っ面の無能対策なんかバカ国民でも見抜く
上っ面の無能対策なんかバカ国民でも見抜く
217※
2025/04/21(月) 22:24:26.19ID:mz1nJaKP >ちゃんと対策やってますアピールできるし
結果の伴わないアピールなんて意味無いと思うけど
いくら馬鹿でも米買う時高かったら気付くだろ
結果の伴わないアピールなんて意味無いと思うけど
いくら馬鹿でも米買う時高かったら気付くだろ
219※
2025/04/22(火) 00:42:52.01ID:9D8S0KaN 備蓄米でもちゃんと銘柄名何割とか
書いてあるのもあるんだ
良心的だね
書いてあるのもあるんだ
良心的だね
220※
2025/04/22(火) 09:22:49.38ID:uUBsB9wT 青森県産お米人気上昇中か
221※
2025/04/22(火) 11:13:38.91ID:upQeqfqu 青天の霹靂とかは関東でもよく見るようになったし違和感なくおいしく食べられるんで好きだわ
価格帯も普通のブランド米と同じくらい
最近は売り切れてたりで買えてないけど
価格帯も普通のブランド米と同じくらい
最近は売り切れてたりで買えてないけど
222※
2025/04/22(火) 11:34:26.06ID:/6e5qxsp223※
2025/04/22(火) 11:40:25.42ID:vYuYkVQr 小泉首相の時に農協改革をやっておけばこんなことにならなかったのにな
224※
2025/04/22(火) 11:51:46.95ID:JBx1+BuQ i.imgur.com/xaxL8El.jpeg
コメの値段オワタ
コメの値段オワタ
225※
2025/04/22(火) 12:26:19.06ID:rqMF6/CM226※
2025/04/22(火) 12:44:20.99ID:tDwb9Dn7 日本での過去に例を見ないコメ価格の高騰を背景に、
35年ぶりに輸入された韓国産コメが注目を集め、
販売開始からわずか10日で完売したことが明らかになった。
35年ぶりに輸入された韓国産コメが注目を集め、
販売開始からわずか10日で完売したことが明らかになった。
227※
2025/04/22(火) 12:46:25.95ID:j+zuo74W 怪しいお米セシウムさん
228※
2025/04/22(火) 12:46:29.04ID:iE5bpshK 韓国米人気すぎる
手に入らねえ
手に入らねえ
229※
2025/04/22(火) 13:21:32.66ID:6imQHwdN 2回目輸入の列に早く並ばないと
230※
2025/04/22(火) 13:21:39.98ID:8zv2DkBM232※
2025/04/22(火) 13:39:16.87ID:csEhWCQf >>223
なぜ郵政民営化にあれほど騙されたのか?
なぜ郵政民営化にあれほど騙されたのか?
234※
2025/04/22(火) 13:40:23.30ID:cH7r7zD5 2トンなんて5kgの袋にしたら400袋だからな
235※
2025/04/22(火) 13:55:56.17ID:VagBiVp2 買えなくても安い代替米がちょいちょい出回るといいな
カルローズでもいいし
令和6年産高騰米の買い控えが良いダメージに繋がる
カルローズでもいいし
令和6年産高騰米の買い控えが良いダメージに繋がる
236※
2025/04/22(火) 14:00:26.56ID:vUl0joDt 日本米以外食べたくない
237※
2025/04/22(火) 14:02:24.22ID:0SBnn+Jj 知らんがな
238※
2025/04/22(火) 14:15:21.53ID:vUl0joDt 農林水産省は流通の目詰まりを理由に3月から備蓄米計21万トンを放出。今月23日からの入札では追加で10万トンを放出し、今後も端境期(7月)まで継続的に放出を続ける方針だ。
とりあえず31万トン放出
とすると5キロ袋が何袋できる?
とりあえず31万トン放出
とすると5キロ袋が何袋できる?
239※
2025/04/22(火) 14:33:49.88ID:AJZzw5De 早く韓国米を食べさせて
241※
2025/04/22(火) 15:00:35.63ID:NxIiSaGB 31万放出した分秋に余分に収穫出来るんか?
出来ないと価格据え置きだよな
出来ないと価格据え置きだよな
242※
2025/04/22(火) 15:03:19.47ID:6wT9+9nB >>238
相変わらず戦力の逐次投入
相変わらず戦力の逐次投入
243※
2025/04/22(火) 17:25:01.23ID:rqMF6/CM >>241
備蓄米放出分の買い戻しは保留
買い戻し以外に当然7年産分の新たな備蓄米買い入れもあるがこれも保留
不作とか作付けそれほど増えず、変わらずコメ不足気味→7年産で実施せず先送りする
豊作・作付け増えすぎで米が余りそう→価格が下落するなら買い戻し買い入れ発動で米価維持
トランプとの交渉(米や農産物の関税)もあるからそのへんも含めて調整できるように今は決定は出さない
米を安くする気は無いよ
備蓄米放出分の買い戻しは保留
買い戻し以外に当然7年産分の新たな備蓄米買い入れもあるがこれも保留
不作とか作付けそれほど増えず、変わらずコメ不足気味→7年産で実施せず先送りする
豊作・作付け増えすぎで米が余りそう→価格が下落するなら買い戻し買い入れ発動で米価維持
トランプとの交渉(米や農産物の関税)もあるからそのへんも含めて調整できるように今は決定は出さない
米を安くする気は無いよ
244※
2025/04/22(火) 17:46:28.66ID:9NyiXCKK 配給券使って予約
245※
2025/04/23(水) 00:10:01.59ID:GsByRWBV 夏に選挙予定されてるから
その手前でなにかやってくるだろうな
その手前でなにかやってくるだろうな
246※
2025/04/23(水) 00:21:24.16ID:2GBMcOaO 米よりもサツマイモのほうが安いんでたくさん買ってきました
冷静に考えたら米なんかそのまま食べても美味しくないもんな
冷静に考えたら米なんかそのまま食べても美味しくないもんな
247※
2025/04/23(水) 02:11:07.30ID:6FGIQ48M https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042200985
政府、コメ輸入拡大を検討 日米交渉、「カード」精査
時事通信 経済部2025年04月22日19時26分配信
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202504/20250422ax11S_o.jpg
【図解】ミニマムアクセス制度
政府、コメ輸入拡大を検討 日米交渉、「カード」精査
時事通信 経済部2025年04月22日19時26分配信
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202504/20250422ax11S_o.jpg
【図解】ミニマムアクセス制度
248※
2025/04/23(水) 02:13:16.26ID:6FGIQ48M https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042200422
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問
時事通信 経済部2025年04月22日11時09分配信
江藤氏は「コメの国内生産が大幅に減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えてもらいたい」と強調。
自給可能なコメについて、輸入に頼ることで国内の生産が弱体化することに懸念を示した。
一方で、コメの店頭価 格が下がらない現状には「責任を重く感じており、申し訳ない」と陳謝した。
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問
時事通信 経済部2025年04月22日11時09分配信
江藤氏は「コメの国内生産が大幅に減少してしまうことが国益なのか、国民全体として考えてもらいたい」と強調。
自給可能なコメについて、輸入に頼ることで国内の生産が弱体化することに懸念を示した。
一方で、コメの店頭価 格が下がらない現状には「責任を重く感じており、申し訳ない」と陳謝した。
249※
2025/04/23(水) 02:25:45.31ID:C1lJ9MUy 考えてもらいたい( ー`дー´)キリッ
250※
2025/04/23(水) 03:32:45.18ID:aiB/zEKY 今田植えしてる早場米が出回るのが8月か
新米が出回った所でほぼ値下がりしないと思うけど
新米が出回った所でほぼ値下がりしないと思うけど
251※
2025/04/23(水) 03:44:23.69ID:5qbf14lM 価格が下がりそうになったら、放出した備蓄米分を
新米で買い戻してまた値段吊り上げるのだろうな
新米で買い戻してまた値段吊り上げるのだろうな
252※
2025/04/23(水) 03:49:47.99ID:IBkl3i45 jaは購入した備蓄米を民間に売らずに、政府に買い戻してもらうのが一番楽して儲かるね。
コメの価格を下げずにすむから。
コメの価格を下げずにすむから。
253※
2025/04/23(水) 03:51:35.42ID:IBkl3i45 江藤大臣は次の選挙で落選の可能性あるな。
昔はダブルスコアで圧勝だったのに徐々に得票率がさがり、前回接戦だった。
昔はダブルスコアで圧勝だったのに徐々に得票率がさがり、前回接戦だった。
254※
2025/04/23(水) 03:54:47.33ID:OOgY7O9X こんな奴に投票するのは農家やJA関係者だけだろ
https://youtu.be/Kd8QKIgdsZ0?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
https://youtu.be/Kd8QKIgdsZ0?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
255※
2025/04/23(水) 04:44:00.94ID:+HTKH9U9 初動で全く動かなかった前農相の酷さも忘れちゃいけない
256※
2025/04/23(水) 06:49:24.99ID:h01gdFZB 岸田文雄首相は27日、品薄となっているコメについて「消費者の立場に立って、コメの流通不足の懸念に対処」するよう、坂本哲志農林水産相に指示した。
しかし坂本は空返事、対処せず
去年の8月にちゃんと対処すればな
しかし坂本は空返事、対処せず
去年の8月にちゃんと対処すればな
260※
2025/04/23(水) 09:42:46.86ID:/OXAQBmK そういう揚げ足取りよくない。
確かに食糧法全体の立法趣旨として価格の安定は定められている。
しかし 備蓄米については
(3条2項)
>「米穀の備蓄」とは、米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え、
>必要な数量の米穀を在庫として保有することをいう。
とあり 生産量の減少(つまり災害や不作等)の為の備えで
価格の変動対策の為に備蓄しているわけではない。
今回の備蓄米の売り渡しは行政法的には微妙な問題を含んでる。
「本来は不作や災害、戦争に対応するためにためて居る米を
価格を下げる為に放出するのは違法だ」と言われたら大変困る。
それを大臣は言ってるわけ。しったかで嘲笑したりするのはよくない。
確かに食糧法全体の立法趣旨として価格の安定は定められている。
しかし 備蓄米については
(3条2項)
>「米穀の備蓄」とは、米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え、
>必要な数量の米穀を在庫として保有することをいう。
とあり 生産量の減少(つまり災害や不作等)の為の備えで
価格の変動対策の為に備蓄しているわけではない。
今回の備蓄米の売り渡しは行政法的には微妙な問題を含んでる。
「本来は不作や災害、戦争に対応するためにためて居る米を
価格を下げる為に放出するのは違法だ」と言われたら大変困る。
それを大臣は言ってるわけ。しったかで嘲笑したりするのはよくない。
261※
2025/04/23(水) 10:43:51.14ID:hBCKh6CW >>260
それも表向の話な
有事に100万tなんて足りない(不作なら対応できるかも)のと3年程度の回転方式で主食市場に流すなら別だが
5年保管して飼料米1俵1000円程度で払下げるなら主目的は100万tを主食市場から隔離することにあり、元々生産者米価の維持に利用している
真逆の意味で皮肉だが備蓄米は元々米価に直結している米なんだよ
それも表向の話な
有事に100万tなんて足りない(不作なら対応できるかも)のと3年程度の回転方式で主食市場に流すなら別だが
5年保管して飼料米1俵1000円程度で払下げるなら主目的は100万tを主食市場から隔離することにあり、元々生産者米価の維持に利用している
真逆の意味で皮肉だが備蓄米は元々米価に直結している米なんだよ
262※
2025/04/23(水) 11:03:07.20ID:BfVPHsrC 備蓄米は価格安定にも使えると法律にも書いてある
263※
2025/04/23(水) 11:43:09.81ID:B676QMCJ まるで時代劇の悪代官と越後屋だな
越後屋「米買い占めて瓦版屋に危機感煽らせて庶民から搾り取って儲けましょう」
悪代官「おぬしも悪よのう〜ww」
謎の中国人「うちの国から輸入したゴミ米も高く売るアルよwww」
国民の事考えずに外国にばかり血税使う反日左翼議員が多すぎる
越後屋「米買い占めて瓦版屋に危機感煽らせて庶民から搾り取って儲けましょう」
悪代官「おぬしも悪よのう〜ww」
謎の中国人「うちの国から輸入したゴミ米も高く売るアルよwww」
国民の事考えずに外国にばかり血税使う反日左翼議員が多すぎる
264※
2025/04/23(水) 11:48:01.13ID:/OXAQBmK >>262
条文をあげてくださいな。
食糧法3条2では 備蓄米は生産量の減少に伴い供給が不足したときの為のものだと限定されています。
2条でも備蓄は供給不足に備えるものだと記されています。
「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」でも
流通の問題がある場合に備蓄米の放出が認められているのは
買戻し条件付の売渡しのみで 今回大手が備蓄米を購入したのもこのスキームです。
別に今回の政府の決定が政治的に間違ってるとは思いません。
立法の際に今のような事態が想定されていなかった為
現状を改善させるために
実質的には価格高騰を流通に支障がある状態だと解釈を変更、
法令上は買い戻し条件により備蓄米の本旨を守ったものと受け止めています。
262さんが根拠している条文をお示しいただければ幸いです。
条文をあげてくださいな。
食糧法3条2では 備蓄米は生産量の減少に伴い供給が不足したときの為のものだと限定されています。
2条でも備蓄は供給不足に備えるものだと記されています。
「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」でも
流通の問題がある場合に備蓄米の放出が認められているのは
買戻し条件付の売渡しのみで 今回大手が備蓄米を購入したのもこのスキームです。
別に今回の政府の決定が政治的に間違ってるとは思いません。
立法の際に今のような事態が想定されていなかった為
現状を改善させるために
実質的には価格高騰を流通に支障がある状態だと解釈を変更、
法令上は買い戻し条件により備蓄米の本旨を守ったものと受け止めています。
262さんが根拠している条文をお示しいただければ幸いです。
266※
2025/04/23(水) 12:14:58.92ID:8mztfaO4 卸同士の米の転売可能か
こりゃ下がるわけねえわ
こりゃ下がるわけねえわ
267※
2025/04/23(水) 12:31:30.59ID:hBCKh6CW 今回の入札は令和5年産の古米のみ
10万tとはいえ1俵の落札価格は注目だな
10万tとはいえ1俵の落札価格は注目だな
268※
2025/04/23(水) 12:39:47.79ID:iFoJN6f+ 秋の概算金出てるんじゃそれに近いものになるでしょ
国が税金使って価格抑制しない限り安くなんてならん
国が税金使って価格抑制しない限り安くなんてならん
269※
2025/04/23(水) 13:04:22.58ID:BfVPHsrC 堂島取引所の米の先物取引(竹中平蔵)
こことJAがグルになってコメ価格高騰の自作自演をしてるってエックスで言ってる人居るよ
もうバレバレなの
こことJAがグルになってコメ価格高騰の自作自演をしてるってエックスで言ってる人居るよ
もうバレバレなの
270※
2025/04/23(水) 13:07:45.00ID:BfVPHsrC 郵政民営化と同じだね
結局アメリカの日本に対する年次改革要望に応じた計画を実行してるだけと
あの時は健康保険の民営化と農協の民営化要望もあったから順番が来ただけって事
結局アメリカの日本に対する年次改革要望に応じた計画を実行してるだけと
あの時は健康保険の民営化と農協の民営化要望もあったから順番が来ただけって事
271※
2025/04/23(水) 13:21:49.31ID:0u8nsn1+ コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/
272※
2025/04/23(水) 14:02:11.12ID:l0cVuPyu でも抜きで5kg3000円越えは自民としても想定外では?
だって今ままでは政権変わるだろ
だって今ままでは政権変わるだろ
273※
2025/04/23(水) 14:59:08.17ID:fypUozH2 今ライフ行ったらブレンド米が5kg3480税抜、カルロースが2980
ブレンドはやっぱOKが安いな
ブレンドはやっぱOKが安いな
275※
2025/04/23(水) 16:41:05.55ID:1oUUyVEC 江藤「アメリカ産のお米輸入反対、国益じゃない」
マスコミや俺らに言うんじゃねえよクソマヌケ
何十年も減反政策やってた無能自民党歴代バカ政治家どもに言えまだ生きてる森喜朗とかな
歴代クソ老害政治家のせいだろ
マスコミや俺らに言うんじゃねえよクソマヌケ
何十年も減反政策やってた無能自民党歴代バカ政治家どもに言えまだ生きてる森喜朗とかな
歴代クソ老害政治家のせいだろ
277※
2025/04/23(水) 18:33:27.19ID:+g5eBYfl >>264
今更そこてすか?備蓄米問題が始まった時に何してたんですか?
作況指数101と発表し、訂正もしていないので供給不安のカードは切れません。
供給不安とは作況指数80の大凶作や、90程度の供給が2年連続となる場合です。
今更そこてすか?備蓄米問題が始まった時に何してたんですか?
作況指数101と発表し、訂正もしていないので供給不安のカードは切れません。
供給不安とは作況指数80の大凶作や、90程度の供給が2年連続となる場合です。
278※
2025/04/23(水) 19:05:46.80ID:JNVzdMXg ちなみに民主党が政権取った時に健康保険民営化をぶっ潰したところ
大地震
大津波
原発事故
が発生しました
これも突っぱねたら南海トラフ起こるんやろな
どのみちぶっ壊されるんだから内部で事情知ってる人は早めに告発しろ
大地震
大津波
原発事故
が発生しました
これも突っぱねたら南海トラフ起こるんやろな
どのみちぶっ壊されるんだから内部で事情知ってる人は早めに告発しろ
279※
2025/04/23(水) 19:55:24.88ID:IcctMZoY 流石にそれはちょっと陰謀が過ぎる
280※
2025/04/23(水) 19:57:49.36ID:R7ID4qz+ ちょっと前から欧米が水田からメタンガスが出てるから水田やめろとか滅茶苦茶な要求をしてきてるしな
281※
2025/04/23(水) 20:13:51.63ID:JNVzdMXg 買い取った備蓄放出米は市場に流さず何処かに隠してるだろうから
その写真を撮ってツイッターに晒しておけばいい
その際なんの注釈も入れる必要は無い
もしも災害が起きて米がこれ以上更に高止まりするような事があれば
その時写真に注釈を付け加えればいい
そうすればインチキ米不足で大儲けをたくらむ悪人共の足をスッと救うことが出来る
その写真を撮ってツイッターに晒しておけばいい
その際なんの注釈も入れる必要は無い
もしも災害が起きて米がこれ以上更に高止まりするような事があれば
その時写真に注釈を付け加えればいい
そうすればインチキ米不足で大儲けをたくらむ悪人共の足をスッと救うことが出来る
282※
2025/04/23(水) 20:34:55.05ID:F2hzT5Qo 私達は米から卒業しま~す
283※
2025/04/23(水) 20:45:43.85ID:jeHGQHPG 自民党はコメの価格下げることは絶対にやらないから
一律3~5万くらい給付金でも配ってお茶を濁すんだろうなと思ったが
給付金すら取り止めにしてしまったな
夏の参院選どうする気なんだろうな?
一律3~5万くらい給付金でも配ってお茶を濁すんだろうなと思ったが
給付金すら取り止めにしてしまったな
夏の参院選どうする気なんだろうな?
284※
2025/04/23(水) 20:51:48.72ID:n48lFJVm 米山隆一「減税するほど生活苦しくないでしょ(笑)」
https://youtube.com/shorts/LbL-YmXVIvI?si=lYSnAwCeNm8kI9aB
コイツもう実は立憲潰すために送り込まれた工作員とかじゃないかな……
https://youtube.com/shorts/LbL-YmXVIvI?si=lYSnAwCeNm8kI9aB
コイツもう実は立憲潰すために送り込まれた工作員とかじゃないかな……
286※
2025/04/23(水) 21:02:48.76ID:1wiyKBBY 森山
小野寺
枝野
野田
とにかく増税しろ派
そりゃ庶民か苦しんでる横で税金で食う飯は美味いだろ
小野寺
枝野
野田
とにかく増税しろ派
そりゃ庶民か苦しんでる横で税金で食う飯は美味いだろ
287※
2025/04/23(水) 21:25:28.18ID:GC4U0wWo288※
2025/04/23(水) 22:03:58.63ID:b4fYddnJ 主食の穀物が豚肉より高い
291※
2025/04/24(木) 00:03:53.71ID:iXcUpWe/ 政権交代が先か5kg5000円定着が先か?
292※
2025/04/24(木) 02:09:55.41ID:jaBpE2ib293※
2025/04/24(木) 02:35:37.16ID:/IEAUGeA 米の値上げ分だけでも現状1人4万円以上/年の支出増
すでに3倍近いし新米が出る頃には4~5倍くらいになってるだろうね
すでに3倍近いし新米が出る頃には4~5倍くらいになってるだろうね
295※
2025/04/24(木) 06:52:08.59ID:dwy3GHfg 備蓄米の買取価格は、2023年産で1俵当り1万円、2024年産が1万1000円だった。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/34722
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/34722
296※
2025/04/24(木) 07:09:34.58ID:AtF10Z4s 輸入米を備蓄しろ
297※
2025/04/24(木) 07:16:54.04ID:lra8bV5U 輸入米拡大は少なくともトランプ政権が再開したときからの既定路線なんだろうな
夏の参院選挙に向けて農家にどこかで納得してもらうためにはその前に極限まで上げるしかないと考えたのかも
消費者や世論から儲け過ぎと批判を浴びれば農水族が擁護発言したあと最終的には条件を飲むしかないと
プラン◯としてはずっと用意してたとしても可笑しくない
夏の参院選挙に向けて農家にどこかで納得してもらうためにはその前に極限まで上げるしかないと考えたのかも
消費者や世論から儲け過ぎと批判を浴びれば農水族が擁護発言したあと最終的には条件を飲むしかないと
プラン◯としてはずっと用意してたとしても可笑しくない
299※
2025/04/24(木) 07:42:59.25ID:9UVlhf/B >>285
3万はもうないよ
昨年と同じくらいだろ
今年はかなり増産されるし備蓄米や外米の流入で米余る可能性があるから今から在庫溜め込むのはリスキー過ぎる
在庫あったら今が売り時だよ
7年産は溜め込んだら火傷する可能性の方が高いと思うな
3万はもうないよ
昨年と同じくらいだろ
今年はかなり増産されるし備蓄米や外米の流入で米余る可能性があるから今から在庫溜め込むのはリスキー過ぎる
在庫あったら今が売り時だよ
7年産は溜め込んだら火傷する可能性の方が高いと思うな
300※
2025/04/24(木) 08:26:56.59ID:WRgqrCIx 落選危機のクソ自民党政治家が食料品消費税減税提言
選挙前だから必死過ぎるwww
無能は税金で飯食うな
選挙前だから必死過ぎるwww
無能は税金で飯食うな
301※
2025/04/24(木) 09:34:51.98ID:3S2BYYQY 今週末米買わなきゃだわ
マジで5kg5000円になってたら許さねえ
マジで5kg5000円になってたら許さねえ
302※
2025/04/24(木) 09:56:43.69ID:3hu5ODrL >>299
直売メインのとこが概算金ベースで生産者から買いだめしとく分には火傷少ないんじゃね
余ったら備蓄に戻すカードが残ってるから暴落まではいかないんじゃないかと
安くなっても秋の概算金以下の取引にはならんでしょ
直売メインのとこが概算金ベースで生産者から買いだめしとく分には火傷少ないんじゃね
余ったら備蓄に戻すカードが残ってるから暴落まではいかないんじゃないかと
安くなっても秋の概算金以下の取引にはならんでしょ
303※
2025/04/24(木) 09:58:25.82ID:NFqQ+2La 全農は転売ヤー
304※
2025/04/24(木) 10:04:36.02ID:8ytukwHa 一部の国士を除いてJA上層部も農水省幹部も米大暴騰ナイス!と思ってるから庶民はしんどいよね
305※
2025/04/24(木) 10:17:13.77ID:gYZJnq6I 食パンは午後だと売り切れてたりするんで朝一スーパー
306※
2025/04/24(木) 10:37:39.64ID:BrVE7B/H 不買とか買い控え以外に庶民の対抗策は無いよ
307※
2025/04/24(木) 11:28:07.17ID:ChMvjQ3M コメなんて一切食わなくなるのが一番ダメージ与えられるんだよな
デモとか無駄な労力
デモとか無駄な労力
308※
2025/04/24(木) 11:48:06.89ID:b0xy17au 不当な価格操作は違法行為だし
特に米の価格操作の罪は重い
特に米の価格操作の罪は重い
309※
2025/04/24(木) 12:08:26.77ID:Q8u3bYCq カルローズ4kg2600円
これもまた上がるんかな
これもまた上がるんかな
310※
2025/04/24(木) 13:03:33.41ID:zjsE1LeV 今朝撮ったとかいう海外スーパーの
米コーナー写真、精米時期が1月2月って全然売れてないな
米コーナー写真、精米時期が1月2月って全然売れてないな
311※
2025/04/24(木) 14:49:50.05ID:wd2NFC2i 小麦アレルギーの人は大変だろうな
312※
2025/04/24(木) 15:15:01.38ID:9WfoPzdY ビーフンパッタイくうで
314※
2025/04/24(木) 15:32:00.55ID:athZOsYy >>308
米の操作は何罪?ww
米の価格操作なんて無理だよ。700万トンを操れる資金力あるやつなんていない。
余れば必ず安くなるし、足りなきゃ高くなる。赤字ギリギリラインまでは耐えるけど、赤字が膨れる状態で耐えられるやつはいない。
米の操作は何罪?ww
米の価格操作なんて無理だよ。700万トンを操れる資金力あるやつなんていない。
余れば必ず安くなるし、足りなきゃ高くなる。赤字ギリギリラインまでは耐えるけど、赤字が膨れる状態で耐えられるやつはいない。
315※
2025/04/24(木) 15:37:53.45ID:athZOsYy >>305
毎日入荷する消費期限の短い商品は夕方までに売り切る。残したら発注が下手と怒られる。
米のように消費期限の長い食品は切らしたら発注が下手と怒られる。
不足時は発注しても欲しいだけ入ってこないから品切れ起こすけど。
毎日入荷する消費期限の短い商品は夕方までに売り切る。残したら発注が下手と怒られる。
米のように消費期限の長い食品は切らしたら発注が下手と怒られる。
不足時は発注しても欲しいだけ入ってこないから品切れ起こすけど。
316※
2025/04/24(木) 15:53:55.50ID:athZOsYy317※
2025/04/24(木) 16:05:18.31ID:athZOsYy >>297
今買ってるMA米の枠内でアメリカ比率を高めるだけでしょ。
丁度備蓄米放出して備蓄米が足りない状態だから、カルローズを備蓄してもいいし、
米が高いから飼料米・加工米の作付けがかなり減る(米が高い時は補助金貰うより主食用作ったほうが儲かる)。輸入分を加工米に回してもいいし、
いつも通り発展途上国との貿易や資源やインフラ開発の見返りにODAに使ったり。
主食用としてカルローズを輸入拡大、低関税で拡販することはまず無いよ。
トランプはカルフォルニア州や農業を票田としてないから、そこまで重視はしない説も信憑性高い。
日本にイチャモンつけやすいカードっていうだけ。
今買ってるMA米の枠内でアメリカ比率を高めるだけでしょ。
丁度備蓄米放出して備蓄米が足りない状態だから、カルローズを備蓄してもいいし、
米が高いから飼料米・加工米の作付けがかなり減る(米が高い時は補助金貰うより主食用作ったほうが儲かる)。輸入分を加工米に回してもいいし、
いつも通り発展途上国との貿易や資源やインフラ開発の見返りにODAに使ったり。
主食用としてカルローズを輸入拡大、低関税で拡販することはまず無いよ。
トランプはカルフォルニア州や農業を票田としてないから、そこまで重視はしない説も信憑性高い。
日本にイチャモンつけやすいカードっていうだけ。
318※
2025/04/24(木) 16:10:11.90ID:tvq15dGQ >>316
概算金にある程度上乗せしなきゃ買えないだろうけど
秋の集荷価格を下回って業者が売りに出すってなかなかないかなと思ってるだけだよ
コロナの大余りの時期でもそんな投げ売りしてた業者いなかったでしょ
民間の業者は「倉庫がいっぱいだから」って秋に生産者から買う量減らして調整してた話は聞いたけど
概算金にある程度上乗せしなきゃ買えないだろうけど
秋の集荷価格を下回って業者が売りに出すってなかなかないかなと思ってるだけだよ
コロナの大余りの時期でもそんな投げ売りしてた業者いなかったでしょ
民間の業者は「倉庫がいっぱいだから」って秋に生産者から買う量減らして調整してた話は聞いたけど
319※
2025/04/24(木) 16:15:11.27ID:tvq15dGQ 早場4万って高すぎだw
毎月備蓄が補充されて出てくるのに今の相場が8月まで継続してると思えないなぁ
毎月備蓄が補充されて出てくるのに今の相場が8月まで継続してると思えないなぁ
320※
2025/04/24(木) 16:15:37.03ID:AtF10Z4s 「あきたこまちR」危険視する根拠ない情報拡散 県注意呼びかけ
2023年12月25日 16時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/special/article/society20231225-01.html
秋田県で開発された「あきたこまちR」という新しい品種の米が「危険だ」とする、根拠のない情報が広がっています。
2023年12月25日 16時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/special/article/society20231225-01.html
秋田県で開発された「あきたこまちR」という新しい品種の米が「危険だ」とする、根拠のない情報が広がっています。
321※
2025/04/24(木) 16:16:53.06ID:s03m62E0 ぼっそぼその古米もブレンドしてなんとか消費してるけど不味い米はいいとこ3割までだな
322※
2025/04/24(木) 16:18:59.43ID:dwy3GHfg323※
2025/04/24(木) 16:21:50.36ID:z2vH0x/k うちの近所、
数ヶ所行ったが棚が空っぽなんだが・・
あるのはもち米、雑穀米ばかり
数ヶ所行ったが棚が空っぽなんだが・・
あるのはもち米、雑穀米ばかり
324※
2025/04/24(木) 16:28:08.30ID:gReElzNZ 米が無いって関西から九州方面かな
325※
2025/04/24(木) 16:35:04.11ID:STZQ0LCk 購買力の無い冷やかし客ばかりだと仕入れ量が少ないから棚から消える
高いけど米はあるから来週には入ってるよ
高いけど米はあるから来週には入ってるよ
326※
2025/04/24(木) 16:39:13.05ID:pqhCD4pU 軒並み5kg5000円越えてるやんけ
おっ安いかと思うと4kgとかベロンベロンナメんなよ
おっ安いかと思うと4kgとかベロンベロンナメんなよ
327※
2025/04/24(木) 16:43:20.60ID:athZOsYy >>318
令和3年産は大暴落して秋に安く買えた→年明けて徐々にコロナ緩和で値上がったから問題ない。
問題はその直前の2年産。抱えた人は秋より安く手放したし、農協は国に泣きついて倉庫保管料だして貰ったり、米の新しい取り組みをすると補助金が出たりした。
農協なら他部門で赤字埋めたり、そのまま赤字決算でも平気な顔してるけど、民間業者はそうはいかない。赤字になるならいかに少額で損切りするかしかない。
令和3年産は大暴落して秋に安く買えた→年明けて徐々にコロナ緩和で値上がったから問題ない。
問題はその直前の2年産。抱えた人は秋より安く手放したし、農協は国に泣きついて倉庫保管料だして貰ったり、米の新しい取り組みをすると補助金が出たりした。
農協なら他部門で赤字埋めたり、そのまま赤字決算でも平気な顔してるけど、民間業者はそうはいかない。赤字になるならいかに少額で損切りするかしかない。
328※
2025/04/24(木) 16:45:15.86ID:HRXz23k0 共産党員と思われる人が商店街で米の価格を下げるって言いながら演説してた
比較的年配が多い地域だ
今政党で明確に価格を下げると言ってるのは共産とれいわぐらい?
比較的年配が多い地域だ
今政党で明確に価格を下げると言ってるのは共産とれいわぐらい?
329※
2025/04/24(木) 16:46:36.26ID:athZOsYy330※
2025/04/24(木) 16:51:34.22ID:athZOsYy331※
2025/04/24(木) 16:58:56.71ID:HL+LBicn 令和の米騒動が自公の致命傷になりそうだな
m9
m9
332※
2025/04/24(木) 17:00:22.15ID:3hu5ODrL333※
2025/04/24(木) 17:22:52.14ID:r6v2dJy2 備蓄米には買い戻し特約があるから、価格を下げる効果はほとんどない。
買い戻し段階で上がる。
れいわは自給率上げると言ってるが、自給率上げてるせいでコメの価格が高い。
買い戻し段階で上がる。
れいわは自給率上げると言ってるが、自給率上げてるせいでコメの価格が高い。
334※
2025/04/24(木) 17:25:04.04ID:athZOsYy >>332
市場に出てくる米在庫に備蓄米や輸入米が単純にプラスされるわけではない。
備蓄米輸入米買えた人は、それが無かったら泣く泣く仕入れなきゃいけない高い米を無理して仕入れなくなる
備蓄米輸入米買って在庫に余裕が出来た分は市場に出てこない。新米が高いならブレンド原料用に取っておいてゆっくり売ればいい。
販売量に変化のない入れ替えが起こり、卸の倉庫在庫と気持ちにゆとりができただけ。
コップの水が満タンなら更に注げば溢れるけど、8割しか入ってないコップに水を1割注いでもまだ足りない。
市場に出てくる米在庫に備蓄米や輸入米が単純にプラスされるわけではない。
備蓄米輸入米買えた人は、それが無かったら泣く泣く仕入れなきゃいけない高い米を無理して仕入れなくなる
備蓄米輸入米買って在庫に余裕が出来た分は市場に出てこない。新米が高いならブレンド原料用に取っておいてゆっくり売ればいい。
販売量に変化のない入れ替えが起こり、卸の倉庫在庫と気持ちにゆとりができただけ。
コップの水が満タンなら更に注げば溢れるけど、8割しか入ってないコップに水を1割注いでもまだ足りない。
335※
2025/04/24(木) 17:33:55.74ID:KpYkRByn コメ卸大手・木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
336※
2025/04/24(木) 18:02:03.87ID:W5AISnbH 来週から仕入れ価格が上がるのは決定していて5kg5000円以上は確定だって
自民も下げるとか自由化は選挙落ちると思ってるから絶対言わないししない
自民も下げるとか自由化は選挙落ちると思ってるから絶対言わないししない
337※
2025/04/24(木) 18:17:13.38ID:Go2yuYC5 ?
何でそんなことで選挙堕ちるの?
むしろ票伸びるでしょ
何でそんなことで選挙堕ちるの?
むしろ票伸びるでしょ
339※
2025/04/24(木) 18:44:19.04ID:wGHTBkGT 4月26日(土)午後5時半からのTBS系「報道特集」
■第一特集:未だ続く「令和のコメ騒動」。解決への糸口はあるか
備蓄米が放出された後も続くコメ高騰。生産現場では「農家は儲けていない」との声が。いまだに価格が下がらない背景には何があるのか取材した。
■第一特集:未だ続く「令和のコメ騒動」。解決への糸口はあるか
備蓄米が放出された後も続くコメ高騰。生産現場では「農家は儲けていない」との声が。いまだに価格が下がらない背景には何があるのか取材した。
340※
2025/04/24(木) 18:58:09.02ID:9SaW+wOq 選挙の争点が米高いって、どういう生き方?
農家なら米の値段=収入だから理解できる。
米が高いから政権交代って、他に大事なことないの?
農家なら米の値段=収入だから理解できる。
米が高いから政権交代って、他に大事なことないの?
341※
2025/04/24(木) 19:07:37.87ID:9SaW+wOq >>333
国産の食料を増やして輸入を減らそうっていうだけだろ。
自給率を下げるなら不足で国産が高騰するけど、上げるんだから国産の出回り量は増えて国産が安くなるじゃないの?
そもそもカロリーベースの自給率がおかしい。他国は産出額ベースが基本で、日本も産出額自給率なら60%超える。
国産の食料を増やして輸入を減らそうっていうだけだろ。
自給率を下げるなら不足で国産が高騰するけど、上げるんだから国産の出回り量は増えて国産が安くなるじゃないの?
そもそもカロリーベースの自給率がおかしい。他国は産出額ベースが基本で、日本も産出額自給率なら60%超える。
342※
2025/04/24(木) 19:30:46.42ID:rJsVki5/ 6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-R5dm) 2025/04/24(木) 13:31:44.97 ID:flbmtyZla
いけ農協
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5Q42K3S5QULFA009M.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5e97555456/comm/AS20240522004420.jpg
いけ農協
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5Q42K3S5QULFA009M.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5e97555456/comm/AS20240522004420.jpg
343※
2025/04/24(木) 19:39:39.47ID:h6Phyg85 早くカルフォルニア米輸入して🤗
344※
2025/04/24(木) 19:48:06.24ID:rJsVki5/ 日本国民「消費税やめろ!コメ値下げしろ!」トランプ「消費税やめろ!コメの関税下げろ!」自民党「絶対イヤだ!!」🤔 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745413523/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745413523/
345※
2025/04/24(木) 20:04:04.99ID:/h+LHRF9346※
2025/04/24(木) 20:31:28.50ID:wJpV2BkC お前ら5年ぐらい前は金持ち設定だったのにな
347※
2025/04/24(木) 20:48:55.61ID:5fSgEwdn 物事には 必ず終わることがあるから いずれ下がるとは思うけど いつまでだってことなんだろうな これが
348※
2025/04/24(木) 20:56:38.28ID:pQ7Rs9Sd トランプが財務省解体してくれねえかな
349※
2025/04/24(木) 20:56:49.78ID:pm4/j03b JAが買い取った放出備蓄米がちゃんと出荷されてるか
ライブカメラで監視する仕組みを作ればいい
あと堂島先物取引をテレビは報道しろ
ライブカメラで監視する仕組みを作ればいい
あと堂島先物取引をテレビは報道しろ
350※
2025/04/24(木) 20:58:36.74ID:pQ7Rs9Sd JAの買い占め許してるのがおかしいんだよな
競争原理働かないんだから絶対安くなるわけないじゃん
競争原理働かないんだから絶対安くなるわけないじゃん
351※
2025/04/24(木) 21:02:42.10ID:/g4TdIQM JAが蓄え儲けるための出荷コントロールしている状況を農水省と組んでるんだろ
ちなみに海外の出荷はたいして増えてねえぞ
時々海外の積み上げ画像が出ているが店頭に並ぶのが週に1回あれば良い方だ
まあ輸出しても儲け薄いからね
ちなみに海外の出荷はたいして増えてねえぞ
時々海外の積み上げ画像が出ているが店頭に並ぶのが週に1回あれば良い方だ
まあ輸出しても儲け薄いからね
352※
2025/04/24(木) 21:03:13.67ID:bXMRJPKw 全農は転売ヤー
353※
2025/04/24(木) 21:35:16.22ID:HLugVVuP355※
2025/04/24(木) 22:09:36.32ID:Qt3ORriz 全農って思ったより自民に対して影響力が有るんだな
357※
2025/04/24(木) 22:50:02.43ID:bXMRJPKw 全農は転売ヤー
358※
2025/04/24(木) 22:53:46.92ID:QQNbVkLt 輸入米はちょっとセンシティブなところがあるんだわ
2025現在は確かに需要はある
輸入すれば飛ぶように売れるだろう
だが、世論の批判を受けて増産に舵を切り、日本米が余ったとしたら?
誰がアメリカ米を買うんだ?
2025現在は確かに需要はある
輸入すれば飛ぶように売れるだろう
だが、世論の批判を受けて増産に舵を切り、日本米が余ったとしたら?
誰がアメリカ米を買うんだ?
359※
2025/04/24(木) 23:01:58.90ID:pm4/j03b JAが買い占めた備蓄米何処に卸したか公開しろ
360※
2025/04/25(金) 00:57:42.81ID:wUt6/XlK 減反政策を主導した奴は切腹しろ
361※
2025/04/25(金) 01:53:27.02ID:zxN14MVr 短絡的かつ近視眼的な発想しかできない輩は出直せ
アジ演説は他所でやれ
アジ演説は他所でやれ
362※
2025/04/25(金) 02:04:53.18ID:LDUoJISJ ふるさと納税乞食終わる お米高騰で現物確保できず返礼品半分に減り返金を選ぶと追徴課税でむしり取られ死亡 [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745499116/
https://news.yahoo.co.jp/articles/0657c331aa045715a06ad0757a983f7b2177508e/comments
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745499116/
https://news.yahoo.co.jp/articles/0657c331aa045715a06ad0757a983f7b2177508e/comments
363※
2025/04/25(金) 08:23:51.51ID:8JAyjqnm そもそもふるさと納税もいらねー
その自治体応援したいなら住んでやれよ
その自治体応援したいなら住んでやれよ
364※
2025/04/25(金) 10:28:21.69ID:D/Lglou+ 都市部から略奪するための合法脱税システムと成り下がったふるさと納税なんてどうなったっていい
365※
2025/04/25(金) 11:45:48.74ID:YbgLaQHL >>358
国産よりも安ければ輸入米買う人はいる。スーパーでの販売だけでなく、業務用含めて。
輸入米は基本契約。スーパーなり業務用が欲しい数量を契約して買い付ける。
3年前みたいに5キロ1500円以下だと、国産より輸入米のほうが高いから誰も買わない。
SBS入札(10万トン枠)で主食用が0だろうと、MA枠分77万トンは強制的に買うから輸入交渉は問題ない。
国産よりも安ければ輸入米買う人はいる。スーパーでの販売だけでなく、業務用含めて。
輸入米は基本契約。スーパーなり業務用が欲しい数量を契約して買い付ける。
3年前みたいに5キロ1500円以下だと、国産より輸入米のほうが高いから誰も買わない。
SBS入札(10万トン枠)で主食用が0だろうと、MA枠分77万トンは強制的に買うから輸入交渉は問題ない。
366※
2025/04/25(金) 12:02:20.72ID:vUdAGnJP てか備蓄米らしきコメ食ったけど
国産米も輸入米も味の違いなんてわからない俺ですら
不味いと思ったくらいだからかなり酷いな
コメの味にうるさい通が食ったら吐くんじゃないか?これ
国産米も輸入米も味の違いなんてわからない俺ですら
不味いと思ったくらいだからかなり酷いな
コメの味にうるさい通が食ったら吐くんじゃないか?これ
367※
2025/04/25(金) 12:51:36.02ID:WnH2bOAK 岩手県産ひとめぼれ4月下旬精米5kg税込4200円でGETしてきたわ
カルローズ米やベトナムが1000円以上安かったけど国産米がいいよな
カルローズ米やベトナムが1000円以上安かったけど国産米がいいよな
369※
2025/04/25(金) 14:40:33.89ID:j4wKhv5x カルローズ4kg80円値上がりしてたw
370※
2025/04/25(金) 15:06:40.15ID:8WB0NIqm 備蓄米研いだら米がめっちゃ欠けてボロボロだったし
古古米でも混ぜてんのか?と思ったわ
古古米でも混ぜてんのか?と思ったわ
371※
2025/04/25(金) 15:32:13.81ID:ZroY6GHR >>370
備蓄米3回目放出は全て2023年産、「まっしぐら」や「天のつぶ」など10万トン…入札は23~25日 [少考さん★]
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744775078/
備蓄米3回目放出は全て2023年産、「まっしぐら」や「天のつぶ」など10万トン…入札は23~25日 [少考さん★]
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744775078/
374※
2025/04/25(金) 16:30:07.11ID:OsU48Raa カルローズ供給過多で値崩れ起こし始めてんぞw
375※
2025/04/25(金) 17:44:25.99ID:YbgLaQHL376※
2025/04/25(金) 18:34:05.97ID:LprL4ZYL 5キロカルローズが近所の鈍器で3000円だったがw
377※
2025/04/25(金) 18:39:13.99ID:LprL4ZYL 米先物取引大失敗
竹中平蔵ざまー見ろwwwwww
竹中平蔵ざまー見ろwwwwww
378※
2025/04/25(金) 19:51:57.96ID:hmoDHx8u 日本も戦後までは大麦主体の麦飯食ってたんだから原点回帰すれば良い
そもそも白米だけだと栄養価も低い訳だし
そもそも白米だけだと栄養価も低い訳だし
379※
2025/04/25(金) 20:38:09.89ID:Q6addz/8 国産米がこんなアホみたいな高値吊り上げしたら
国民は輸入米にあっという間に乗り換えるなんて
バカでもわかるのにな
国民は輸入米にあっという間に乗り換えるなんて
バカでもわかるのにな
380※
2025/04/25(金) 20:41:49.50ID:SW/CGZl6381※
2025/04/25(金) 21:12:08.14ID:1B17cM6t 業スーでおんなじもの4500円だが
382※
2025/04/25(金) 21:19:59.58ID:1B17cM6t おそらく今小売りに流れてる外国米って
外食店用の廃棄ギリギリ米を市場に投入しとんだろ
最後にババ引くのは市場に流さず隠し持ってる奴
外食店用の廃棄ギリギリ米を市場に投入しとんだろ
最後にババ引くのは市場に流さず隠し持ってる奴
383※
2025/04/25(金) 21:55:52.33ID:FiCh7U7B 6年産はなんだかだ言っても新米出る前までがピーク出しなあ
偽装がバレて詰む業者も結構出てくるとは思うけど
偽装がバレて詰む業者も結構出てくるとは思うけど
384※
2025/04/25(金) 22:05:56.21ID:l2YZiwhe 産地も産年も書いてない怪しげな国産米よりは
カリフォルニア米の方がまだ味は旨いから
カリフォルニア米の方がまだ味は旨いから
386※
2025/04/25(金) 23:20:55.36ID:1B17cM6t あのさあ震災後福島米が不人気になってどうやってさばいてたと思うんだよ
388※
2025/04/26(土) 00:46:40.65ID:K/zQRc/y 自民党・森山幹事長、米国産トウモロコシ・大豆の輸入増案を容認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745580456/
自民党「コメは輸入増やしたくないので、トウモロコシと大豆で手を打ちませんか?トランプさん?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745580456/
自民党「コメは輸入増やしたくないので、トウモロコシと大豆で手を打ちませんか?トランプさん?」
389※
2025/04/26(土) 03:25:23.29ID:xQCaD8gu でも補助金貰って少しの労働で食っていける米農家の成り手が減ってるのは何故なんだろ?
390※
2025/04/26(土) 06:58:49.28ID:rE/pBewb いくらラクでもそんな生活保護もらって働くような生活に魅力がないからでしょ
391※
2025/04/26(土) 07:05:46.10ID:KL2pkt/j 仮に人より収入良くて楽でも田舎じゃ嫁来ないだろ
帆立御殿が建つぐらいでも無ければ
帆立御殿が建つぐらいでも無ければ
392※
2025/04/26(土) 07:24:05.19ID:SjDB/e9Z 補助金が収入補償だと思ってる奴おるんか?
393※
2025/04/26(土) 07:29:21.30ID:OBiSnXbD394※
2025/04/26(土) 09:01:52.58ID:nCaB9urN 米を増産するために税金大量に使うならわかるが
米を減産するために税金大量に使うとかホントに頭がおかしい国だよな
米を減産するために税金大量に使うとかホントに頭がおかしい国だよな
395※
2025/04/26(土) 09:15:49.40ID:humoD2qn 米価が下がって生活出来なくなった農家を補償するより米価を維持する補助金のほうが投入する税金が安いからな
396※
2025/04/26(土) 10:11:16.10ID:O0oxiRQG 明らかに色ツヤやべえ複数米が5kg3980で山積みされてたわ
出どころみたら3月コメ卸し事業譲渡したとこだってさ
出どころみたら3月コメ卸し事業譲渡したとこだってさ
397※
2025/04/26(土) 10:24:47.27ID:lM2WXpg/ 早場米まで後3ヶ月少々か
去年産の米抱えたまま爆死する素人バイヤー
去年産の米抱えたまま爆死する素人バイヤー
398※
2025/04/26(土) 10:24:48.64ID:O0oxiRQG これから暑くなると管理出来ない中小卸しは処分していかないとダメだもんな
偽装米、事故米、廃棄やらコメの宝石箱や
偽装米、事故米、廃棄やらコメの宝石箱や
399※
2025/04/26(土) 10:33:14.81ID:bpFsf2jv すぐにカビ臭でダメになる高温多湿まで後1ヶ月
そんなもん売ったところで返品覚悟だし詰みでしょ
そんなもん売ったところで返品覚悟だし詰みでしょ
400※
2025/04/26(土) 11:28:25.21ID:dMv2P29c ギャーギャー騒ぐのは相手の思うつぼ。
というかこのスレにも買いを煽ってる工作員いるだろ
相手にせず粛々と買い控えるのが 転売ヤーに対する最大の制裁ってことだ
というかこのスレにも買いを煽ってる工作員いるだろ
相手にせず粛々と買い控えるのが 転売ヤーに対する最大の制裁ってことだ
401※
2025/04/26(土) 11:30:50.40ID:YTjq0AR6 >>394
大量に作って余りや等級低いお米を海外貧困国に支援や安く輸出すりゃいいけど国際貢献とか人助けとかの脳みそ無いからなバカ政治家
大量に作って余りや等級低いお米を海外貧困国に支援や安く輸出すりゃいいけど国際貢献とか人助けとかの脳みそ無いからなバカ政治家
402※
2025/04/26(土) 13:16:53.95ID:J9gLxvMq 米を食べない食生活を日常にする
そうじゃなかった人はそうゆう日常にする
それが一番
そうじゃなかった人はそうゆう日常にする
それが一番
403※
2025/04/26(土) 14:05:14.93ID:ZJ1yPiL3 米の自由化反対って言うのは古い自民議員の子供教育で英語より先に国語をしっかり学ばせろと
言ってるのと同じ気がする
言ってるのと同じ気がする
404※
2025/04/26(土) 14:17:54.09ID:5DVNhpX2 一昔前と違って最近の安価な食パンも割とおいしいしね
405※
2025/04/26(土) 14:23:54.34ID:ZUtxVrCn406※
2025/04/26(土) 15:17:31.32ID:2IAZVvK3 備蓄米の買い戻し条件は
原則として売渡しから1年以内(双方協議の上延長することも可能)
となっているから、適当な理由付けて政府が買戻しを渋っていれば
JAも大量の在庫処分に困って赤字覚悟で値段を下げるしかないだろ。
仮に話がもつれて裁判沙汰になったとしても、決着がつくまで
数か月〜数年の時間稼ぎは出来るので十分。w
原則として売渡しから1年以内(双方協議の上延長することも可能)
となっているから、適当な理由付けて政府が買戻しを渋っていれば
JAも大量の在庫処分に困って赤字覚悟で値段を下げるしかないだろ。
仮に話がもつれて裁判沙汰になったとしても、決着がつくまで
数か月〜数年の時間稼ぎは出来るので十分。w
407※
2025/04/26(土) 15:26:50.51ID:ZezsTzdM どんどん追加で放出すればいい
JA倉庫で抱えきれないほど流せばいずれパンクするだろ
JA倉庫で抱えきれないほど流せばいずれパンクするだろ
408※
2025/04/26(土) 15:32:04.83ID:ZezsTzdM コメ自由化する
米価格暴落
堂島先物取引米相場暴落
投資家の竹中平蔵が困る
だから悪の農家を守るためーとか印象操作してる
米価格暴落
堂島先物取引米相場暴落
投資家の竹中平蔵が困る
だから悪の農家を守るためーとか印象操作してる
409※
2025/04/26(土) 16:03:08.11ID:WINc3dU4 >>405
原材料とかに変化があったんだね
原材料とかに変化があったんだね
411※
2025/04/26(土) 16:48:44.12ID:H2bHvBkG412※
2025/04/26(土) 16:51:51.24ID:H2bHvBkG >>408
堂島コメ先物なんて機能してないぞ。
https://www.odex.co.jp/data/market-information/market-kome-shisu
現物取引は45000-47000なのに
堂島コメ先物なんて機能してないぞ。
https://www.odex.co.jp/data/market-information/market-kome-shisu
現物取引は45000-47000なのに
414※
2025/04/26(土) 19:15:07.20ID:KPAXQfst 報道特集で米の価格の特集有ったけど短いし目新しい内容は無かったな
ただ農家が補助金貰ってにっこりしている映像は印象に残った
番組は偏向報道も多いけどそれでも一応弱者には優しいから全部無駄だとは思わないけど
ただ農家が補助金貰ってにっこりしている映像は印象に残った
番組は偏向報道も多いけどそれでも一応弱者には優しいから全部無駄だとは思わないけど
415※
2025/04/26(土) 20:42:46.88ID:Q1wRV8xB JAと農水大臣が繋がっている証拠とかねえかなぁ
416※
2025/04/26(土) 22:05:14.48ID:OFrRqEIz417※
2025/04/26(土) 23:14:15.19ID:n9uM10hi419百姓
2025/04/27(日) 01:59:30.73ID:uuU629M8 コメに携わっているやつ全員が
このままで居たいと思っている。
このままで居たいと思っている。
420※
2025/04/27(日) 05:23:50.78ID:egUCKI5L そうかな、いっとき良くても全体はジリ貧が目に見えてるので撤退も視野に入れてるの多いんじゃね
421※
2025/04/27(日) 07:16:23.60ID:J9zCBn6M そんな先のことまで考えられる知能あったら
半年で3倍なんて価格釣り上げやるわけない
今儲かればいいとしか思ってない
半年で3倍なんて価格釣り上げやるわけない
今儲かればいいとしか思ってない
422※
2025/04/27(日) 07:28:23.75ID:bOhlAY44 このままの価格だったら大規模の米農家増えそうだけど怪しいから様子見で終わりそう
政府が輸入米の価格下がる方針にしたらまた国産米も安値だろうし
政府が輸入米の価格下がる方針にしたらまた国産米も安値だろうし
423※
2025/04/27(日) 07:32:34.54ID:+XKnnWmD 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745702179/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745702179/
424※
2025/04/27(日) 08:41:57.95ID:bOhlAY44 大規模米農家になるために機械、乾燥機、貯蔵庫を用意で億超えの投資してさあこれからだってなった時に元の5kg2000円に戻ったらきついよなあ
425※
2025/04/27(日) 08:52:50.92ID:OLxmmMwo どのみち弱小農家は潰して大規模農家に吸収させないとどうにもならないからな
427※
2025/04/27(日) 09:21:05.45ID:U/jZkrDB 「お米の適正価格は5kg=10,878円です。コメ高騰を批判する日本人は搾取を懺悔しましょう」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745678817/
コメ関係者必死だなw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745678817/
コメ関係者必死だなw
428※
2025/04/27(日) 09:29:00.44ID:Wq6BDrzh429※
2025/04/27(日) 10:26:51.98ID:i3/Kw861 非理法権天自民党統一教会在日米軍CIA
430※
2025/04/27(日) 11:27:45.05ID:jHHisJpQ 【なぜコメの値段は下がらない?】落札9割JAと買い戻し制度を専門家が指摘 さらに『コメが安すぎると困る人たち』の存在?【元農水官僚の見解】
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f559487fda8e940dc76cb54eae595f1432d0da
https://imgur.com/rp7qmV1.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f559487fda8e940dc76cb54eae595f1432d0da
https://imgur.com/rp7qmV1.jpeg
431※
2025/04/27(日) 11:58:58.57ID:2oj2rw9d そもそも同額で買い戻しなんて条件付けたらJA以外リスクありすぎて入札しないだろうし
432※
2025/04/27(日) 12:41:34.18ID:ZUfNfABK >>431
ほんそれ
うちは条件満たしてないけど満たしててもて出さないわ
新米時期に米持ってかれるんだから仕事増えるだけで利益なんて出ないだろ
これでJA叩いてる連中は専門家も含めてアホだと思うわ
単にJAに仕事押し付けてるだけだからな、むしろタダ働きしてるJA職員に感謝したほうがいいよ
ほんそれ
うちは条件満たしてないけど満たしててもて出さないわ
新米時期に米持ってかれるんだから仕事増えるだけで利益なんて出ないだろ
これでJA叩いてる連中は専門家も含めてアホだと思うわ
単にJAに仕事押し付けてるだけだからな、むしろタダ働きしてるJA職員に感謝したほうがいいよ
433※
2025/04/27(日) 12:46:14.06ID:i4ourodZ 概算金で23000とか24000とか発表してる所もあるから秋に取れる新米を21000で備蓄米に戻す所なんておらんのではないか
434※
2025/04/27(日) 13:35:35.07ID:x9BeLU1r TVで備蓄米は市場に0.3%しか流通していないって
436※
2025/04/27(日) 14:26:11.42ID:7hIJl6mZ 増税しろの森山カス
減税反対なあげくお米輸入も反対の農水族野郎
マジ日本の癌
減税反対なあげくお米輸入も反対の農水族野郎
マジ日本の癌
437※
2025/04/27(日) 14:32:06.14ID:jY3goIgf /二二ニヽ
_,|l´__ー.__`! 仕方ない……
, ‐''"´/ {6|. −, r |ヽ
,イヽ. | l|! ノ {___,ハ l |\ わしがやるか
/ :| ヽ. | ト`三三シ1 | |ヽ、
./ | ヽ.|__|ヽー-‐/l___| l l | ヽ 備蓄米流通ロジック情弱くん迷走の景気付け…
/ | 、l \∨/ _/ // / |
/ |____l. 。ゝ' //  ̄~T'ー |
/ l l /゚ 7>‐- .、 _| ./ 祝儀がわりに
/´⌒ヽ l ヽ =‐' / !Jヽ く
/  ̄~`'''''‐ヽ \-'‐'''"~´ ̄ )リ! 農林水産省ソース備蓄米保管業者一覧貼りを………!
! r\. \ {彡′
ヽ、____{⌒'\ \. \-r──‐ ''´ _______
) ,/`~´\ ヽ ヽ ____./ /
{ 〃 i \! l\ __、./ /
Ujj! ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/ /
`!j.j゙!.jJ、 \\/ /
`ー`く \巨回l三三三三工ト、
`ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ
備蓄米保管業者一覧(指示が無いから囲い込んでるとメディアに証言:独占禁止法違反)
https://archive.is/JEAwY
_,|l´__ー.__`! 仕方ない……
, ‐''"´/ {6|. −, r |ヽ
,イヽ. | l|! ノ {___,ハ l |\ わしがやるか
/ :| ヽ. | ト`三三シ1 | |ヽ、
./ | ヽ.|__|ヽー-‐/l___| l l | ヽ 備蓄米流通ロジック情弱くん迷走の景気付け…
/ | 、l \∨/ _/ // / |
/ |____l. 。ゝ' //  ̄~T'ー |
/ l l /゚ 7>‐- .、 _| ./ 祝儀がわりに
/´⌒ヽ l ヽ =‐' / !Jヽ く
/  ̄~`'''''‐ヽ \-'‐'''"~´ ̄ )リ! 農林水産省ソース備蓄米保管業者一覧貼りを………!
! r\. \ {彡′
ヽ、____{⌒'\ \. \-r──‐ ''´ _______
) ,/`~´\ ヽ ヽ ____./ /
{ 〃 i \! l\ __、./ /
Ujj! ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/ /
`!j.j゙!.jJ、 \\/ /
`ー`く \巨回l三三三三工ト、
`ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ
備蓄米保管業者一覧(指示が無いから囲い込んでるとメディアに証言:独占禁止法違反)
https://archive.is/JEAwY
438※
2025/04/27(日) 15:24:55.70ID:vxayka+R そりゃ備蓄米出して米不足解消したら
安くなっちゃうからなw
そのためにJAに備蓄米97%も買い占めさせたんだから
安くなっちゃうからなw
そのためにJAに備蓄米97%も買い占めさせたんだから
439※
2025/04/27(日) 15:29:15.58ID:TirB2dBa ほーらやっぱりJAがせき止めてた
440※
2025/04/27(日) 15:33:59.51ID:TirB2dBa なるほど
米価格吊り上げと同時に罪の吊上げを行い
黒幕の竹中平蔵を吊るし上げることが目的か
米価格吊り上げと同時に罪の吊上げを行い
黒幕の竹中平蔵を吊るし上げることが目的か
441※
2025/04/27(日) 15:38:23.24ID:jY3goIgf >>437関連
https://archive.is/UZK8E
>331 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA][]:2025/04/27(日) 08:15:17.16 ID:iTrdqj7N0
>農協のことを言うと書き込み減るんだよな
>書き込みしとこ
>
>備蓄米を税金で納入しているのもJA全農協
>備蓄米を落札したのもJA全農協
>倉庫で保管管理をしているのもJA全農協
>
>備蓄米を故意にブレンドのみにしたのもJA全農協
>米は故意にブレンドせずに売ったら
>納入したのもJA全農協なので
>ブレンドせずに売ったらパールライスになる
>ブランド米のお米
>
>今回の件でJAと農水の犯罪が露呈した
>農水が備蓄米の放出を渋ったのはバレるから
https://archive.is/UZK8E
>331 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA][]:2025/04/27(日) 08:15:17.16 ID:iTrdqj7N0
>農協のことを言うと書き込み減るんだよな
>書き込みしとこ
>
>備蓄米を税金で納入しているのもJA全農協
>備蓄米を落札したのもJA全農協
>倉庫で保管管理をしているのもJA全農協
>
>備蓄米を故意にブレンドのみにしたのもJA全農協
>米は故意にブレンドせずに売ったら
>納入したのもJA全農協なので
>ブレンドせずに売ったらパールライスになる
>ブランド米のお米
>
>今回の件でJAと農水の犯罪が露呈した
>農水が備蓄米の放出を渋ったのはバレるから
442※
2025/04/27(日) 15:57:12.90ID:TirB2dBa 黒幕は堂島米先物取引所
自民から壺をハブって逃げ込んだ先の壺維新が
石破政権と日本国民への嫌がらせでやってる事
自民から壺をハブって逃げ込んだ先の壺維新が
石破政権と日本国民への嫌がらせでやってる事
443※
2025/04/27(日) 16:24:22.40ID:TirB2dBa ジジババがー
中国人転売ヤーがー
農家がー
農水省がー
============
触ってほしくない壁
============
JAがー
============
触れてはいけない壁
============
堂島米先物取引所
中国人転売ヤーがー
農家がー
農水省がー
============
触ってほしくない壁
============
JAがー
============
触れてはいけない壁
============
堂島米先物取引所
444※
2025/04/27(日) 16:33:42.40ID:09DOAJj/ 農家も政府もJAも米高騰でウハウハなんだから
価格下げさせないためならなんでもやるよ
むしろもっと値上げしたいw
価格下げさせないためならなんでもやるよ
むしろもっと値上げしたいw
445※
2025/04/27(日) 17:00:21.60ID:5NSjp7i6446※
2025/04/27(日) 17:20:34.15ID:5NSjp7i6 >>444
JAはお前らが思ってるほどウハウハに儲かってはないぞ。
JAの儲けは取り扱い手数料。1俵いくらで計算するので、集荷量が下がったから取り扱い手数料も下がる。JAが集荷率を上げたいのはそこ。
米価が高いと農家への払いが高くなる、JAに大きく残るわけじゃない。
スポット市場はどんどん上がったが、全農相対は卸との契約販売価格で、少ししか上がっていない。上がった分は農家の追加金として還元される。
価格が高いほうが農家のためになるから、米価が安いよりは高いほうがいい。
農家が儲かれば、いろんなJAのサービスや販売が捗る。
JAはお前らが思ってるほどウハウハに儲かってはないぞ。
JAの儲けは取り扱い手数料。1俵いくらで計算するので、集荷量が下がったから取り扱い手数料も下がる。JAが集荷率を上げたいのはそこ。
米価が高いと農家への払いが高くなる、JAに大きく残るわけじゃない。
スポット市場はどんどん上がったが、全農相対は卸との契約販売価格で、少ししか上がっていない。上がった分は農家の追加金として還元される。
価格が高いほうが農家のためになるから、米価が安いよりは高いほうがいい。
農家が儲かれば、いろんなJAのサービスや販売が捗る。
447※
2025/04/27(日) 17:54:31.30ID:eB7pfsYC 世間から叩かれるのが怖いのか
コメ関係者は必死に儲かってないことにしたがるよな(笑)
コメ関係者は必死に儲かってないことにしたがるよな(笑)
448※
2025/04/27(日) 18:13:49.91ID:AJxKbZ6B JAがそんなに有能かつ狡猾だったら
去年までの米安なんてありえなかったと思います。はい
去年までの米安なんてありえなかったと思います。はい
449※
2025/04/27(日) 18:19:21.47ID:TirB2dBa 米の先物取引で米相場コントロールとか完全に犯罪だろ
450※
2025/04/27(日) 18:32:37.16ID:hU2hCyoa JAが米価自由に操作できる程有能なら1次産業はもっと儲かってただろうな
451※
2025/04/27(日) 18:34:58.05ID:I4Nv6Xdw 相場コントロールできるような流通量にしてしまったのが国の失策だよな
452※
2025/04/27(日) 18:40:03.62ID:ZUfNfABK453※
2025/04/27(日) 18:41:33.98ID:TirB2dBa 事実買い取った備蓄米のうち3%しか流してないと農水省が発表してるだろ
これを相場コントロールって言うんだよ
有能ならばれない様にやるんだろうが
これを相場コントロールって言うんだよ
有能ならばれない様にやるんだろうが
455※
2025/04/27(日) 18:44:12.62ID:I4Nv6Xdw 農水省の言う事が信用できるんか?
もう出回りきってるけど追加で備蓄米出したくないんじゃないのか
もう出回りきってるけど追加で備蓄米出したくないんじゃないのか
456※
2025/04/27(日) 18:44:19.18ID:TirB2dBa 米の相場コントロールは、独占禁止法や金融商品取引法に違反する行為の場合、罰則が科せられる可能性があります。また、政府の政策による米価高騰も、国民生活に影響を与える可能性があるため、注意が必要です。
457※
2025/04/27(日) 18:47:11.70ID:TirB2dBa 農水省はデータ発表して
後はお前らで判断しろと言ってるだけだからな
JAのように農家のせい転売ヤーのせい中国人のせい農水省のせい政府のせいにはしてないからな
真犯人は饒舌になるってやつだ
後はお前らで判断しろと言ってるだけだからな
JAのように農家のせい転売ヤーのせい中国人のせい農水省のせい政府のせいにはしてないからな
真犯人は饒舌になるってやつだ
459※
2025/04/27(日) 18:58:17.75ID:zwIOJS7A 都心の一等地にあんな都庁みたいなビル建てるJAが儲かってないわけもなく……
461※
2025/04/27(日) 19:00:40.26ID:GA7jVcE2 農水省とJAが米価格下げたくないから癒着してるのは誰の目から見ても明らかだからな
JAに備蓄米の97%買い占めさせて流通量コントロールしてるのはバカでもわかる
JAに備蓄米の97%買い占めさせて流通量コントロールしてるのはバカでもわかる
463※
2025/04/27(日) 19:06:09.90ID:5NSjp7i6464※
2025/04/27(日) 19:10:14.23ID:TJDsRZ/2 古米をブレンドして高値で売るんだからボロい商売だわな(笑)
465※
2025/04/27(日) 19:10:31.42ID:4Ndttn+2467※
2025/04/27(日) 19:12:25.62ID:DAq2uJld >>457
なんか胡散臭い組織だよなJAって、農政議員を落すことが大事だなこれ
JA全農は
→ 日本全国の農産物をまとめて流通させる「中間支配者(フィクサー)」。
そして彼らは
→ 政治的には自民党の農政族と結びつきながら商品を売るためには共産系の消費ネットワーク(生協)にも手を伸ばしている。
つまり、
表向き政治は自民
実務・販売チャネルでは共産系の力も借りる。
なんか胡散臭い組織だよなJAって、農政議員を落すことが大事だなこれ
JA全農は
→ 日本全国の農産物をまとめて流通させる「中間支配者(フィクサー)」。
そして彼らは
→ 政治的には自民党の農政族と結びつきながら商品を売るためには共産系の消費ネットワーク(生協)にも手を伸ばしている。
つまり、
表向き政治は自民
実務・販売チャネルでは共産系の力も借りる。
468※
2025/04/27(日) 19:13:15.35ID:AJxKbZ6B470※
2025/04/27(日) 19:15:50.88ID:1PilTzfn471※
2025/04/27(日) 19:18:07.81ID:yrIYyAuV 備蓄米の流通経路
政府(農協で保管委託)
↓
集荷業者(農協)
↓
卸売業者(農協)
↓
小売(スーパーなど)
小売までは政府の放出した備蓄米は5%しか来ていない
つまり農協の倉庫から一歩も動かしていないだけ
政府(農協で保管委託)
↓
集荷業者(農協)
↓
卸売業者(農協)
↓
小売(スーパーなど)
小売までは政府の放出した備蓄米は5%しか来ていない
つまり農協の倉庫から一歩も動かしていないだけ
472※
2025/04/27(日) 19:23:55.77ID:t0e41J4+ >>470
郵政民営化のあとにもJAもリストラクションしといたらよかったのに
小泉さんみたいなリーダーシップのある人いても、JAは選挙集票マシーンらしいから無理なんだろうね
銀行みたいな業務もしてるし、全国津津浦浦にあるからかつての郵便局と構造や体質似てるんやろね
郵政民営化のあとにもJAもリストラクションしといたらよかったのに
小泉さんみたいなリーダーシップのある人いても、JAは選挙集票マシーンらしいから無理なんだろうね
銀行みたいな業務もしてるし、全国津津浦浦にあるからかつての郵便局と構造や体質似てるんやろね
473※
2025/04/27(日) 19:30:22.42ID:hU2hCyoa 今米問屋に参入障壁なんかあったか?
475※
2025/04/27(日) 19:40:54.34ID:5NSjp7i6476※
2025/04/27(日) 19:43:27.41ID:mRNCIH3R ネット動画では今回の騒動にも財務省が絡んでる なんて話も出てきてるみたいだなw
477※
2025/04/27(日) 19:45:17.76ID:PbI795ms 収入補償より補助金のほうが税金安く済むからむしろ財務省から話が始まってるだろ
478※
2025/04/27(日) 19:49:38.72ID:Z1cYXBC/ 厳密にいうと補助金の方がより広範囲に金をばらまけるから
集票システムとしては都合がいい
集票システムとしては都合がいい
479※
2025/04/27(日) 20:00:09.43ID:5NSjp7i6480※
2025/04/27(日) 20:02:53.50ID:UvGeg4d/ 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745748535/
一人暮らしの学生はもう米すら食えないな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745748535/
一人暮らしの学生はもう米すら食えないな
481※
2025/04/27(日) 20:09:35.03ID:wc4Fpu8D >>474>>479
JAバンクって100兆円も資金あんの?
去年、国債運用で2兆円も含み損出したとかニュース見て
どんな額を運用すりゃそんな赤字出せるのか不思議だったが
100兆もあるなら2%の赤字程度ということか
JAバンクって100兆円も資金あんの?
去年、国債運用で2兆円も含み損出したとかニュース見て
どんな額を運用すりゃそんな赤字出せるのか不思議だったが
100兆もあるなら2%の赤字程度ということか
482※
2025/04/27(日) 20:10:02.71ID:hU2hCyoa 今の物価で月1万以内に収めるの凄いわ
1日2合米食うだけで8000円位行くんじゃねーの
1日2合米食うだけで8000円位行くんじゃねーの
483※
2025/04/27(日) 20:17:31.37ID:9C1mZrD5 おやつは食費にはいりません
484※
2025/04/27(日) 20:23:54.91ID:c76s+ZM5 まあ本来、国債は満期まで持ってれば満額保証されるから絶対に損はしない投資なのに
JAは含み損損切りで2兆円も赤字出す時点で無能の極みだけどな
JAは含み損損切りで2兆円も赤字出す時点で無能の極みだけどな
485※
2025/04/27(日) 20:34:14.78ID:5NSjp7i6486※
2025/04/27(日) 20:46:16.18ID:DsP6Sh6N これは本当によくない
若い人が食べ物で困るというのは、完全に大人社会全体の責任
途上国じゃないんだから
若い人が食べ物で困るというのは、完全に大人社会全体の責任
途上国じゃないんだから
487※
2025/04/27(日) 21:07:57.49ID:QXGx5u4U 立憲野田「食料品の消費税を0にしよう」
https://youtube.com/shorts/wIHcJD0HYVk?si=t_xAtdfzp7VIJhve
米高騰賛成の立憲民主すら
減税口にしないと選挙戦えないと思った模様
https://youtube.com/shorts/wIHcJD0HYVk?si=t_xAtdfzp7VIJhve
米高騰賛成の立憲民主すら
減税口にしないと選挙戦えないと思った模様
488※
2025/04/27(日) 21:13:38.58ID:q/pT2czq489※
2025/04/27(日) 21:25:12.34ID:uLC5vspH もう米価格を元に戻すには農家に直接補助金出して
いくら米が安くなっても農家には一切関係ないようにするしかないんだよな
先進国の農業はみんなこれなんだし
ただ日本ほ予算出す権限ある財務省が猛烈に反対してるから
農水省には何も出来ない
いくら米が安くなっても農家には一切関係ないようにするしかないんだよな
先進国の農業はみんなこれなんだし
ただ日本ほ予算出す権限ある財務省が猛烈に反対してるから
農水省には何も出来ない
490※
2025/04/27(日) 21:39:14.65ID:ZUfNfABK491※
2025/04/27(日) 22:05:59.38ID:hU2hCyoa 本来は農林水産省の管轄だから財務省が口出すのはおかしいよな
増税で評価される財務省が力持ち過ぎてるの異常だから解体して再編するべきだわ
増税で評価される財務省が力持ち過ぎてるの異常だから解体して再編するべきだわ
492※
2025/04/27(日) 22:14:10.58ID:4cmGgcos494※
2025/04/27(日) 22:36:07.86ID:hU2hCyoa ベーシックインカムみたいな物を一次産業に導入するのかな
作れば作る程とは言うが生産は増えても収入は一定以上増えにくくなるだけじゃね
作れば作る程とは言うが生産は増えても収入は一定以上増えにくくなるだけじゃね
495※
2025/04/27(日) 22:38:56.10ID:GpZemy9d >490
財務省の闇も徐々に暴かれてきたし
財務省の天下も長くはないんじゃないかな
国民の怒りの矛先逸らそうと必死みたいだけどさw
「本年度の日本の国家予算は100兆円です!」なんつってあたかも100兆円でやりくりしてると国民に思い込ませて
「財源ガー」だの「財政破綻ガー」だの不安煽っといて
実は特別会計なんて財務省が自由に使える予算が400兆円もあるし
財務省の闇も徐々に暴かれてきたし
財務省の天下も長くはないんじゃないかな
国民の怒りの矛先逸らそうと必死みたいだけどさw
「本年度の日本の国家予算は100兆円です!」なんつってあたかも100兆円でやりくりしてると国民に思い込ませて
「財源ガー」だの「財政破綻ガー」だの不安煽っといて
実は特別会計なんて財務省が自由に使える予算が400兆円もあるし
496※
2025/04/27(日) 22:53:26.64ID:lMTprQc2 ひたすら米農家を聖域にして税金ジャブ漬けにして守ってきたのが日本の米農業だし
当然、国際競争力なんてつくわけもない
海外から米を入れない無菌室の状態を作って
人工呼吸機で生かされてる寝たきりジジババみたいに死ぬまで介護するしかない
当然、国際競争力なんてつくわけもない
海外から米を入れない無菌室の状態を作って
人工呼吸機で生かされてる寝たきりジジババみたいに死ぬまで介護するしかない
498※
2025/04/27(日) 22:59:30.74ID:CZlxC9nK499※
2025/04/27(日) 23:03:43.17ID:hU2hCyoa500※
2025/04/27(日) 23:13:57.62ID:pE8Zre3J >>498
農水省は農家への手厚い税金優遇の一環で
自家消費分は収入に含めなくていいですよ~って公言しちゃうバカ省庁だからな
やってることは完全に脱税なのに
官僚や政治家は脱税に関するモラルが狂ってると見える
農水省は農家への手厚い税金優遇の一環で
自家消費分は収入に含めなくていいですよ~って公言しちゃうバカ省庁だからな
やってることは完全に脱税なのに
官僚や政治家は脱税に関するモラルが狂ってると見える
501※
2025/04/28(月) 00:29:29.88ID:gTPwNuOF 備蓄米とか遅いんでもうカリフォルニア米を買いました
JAなんかあてにしていたらいつまでたっても買えねえよ
JAなんかあてにしていたらいつまでたっても買えねえよ
502※
2025/04/28(月) 01:49:39.69ID:KrjdbcBN >>441の続き
【備蓄米建前】
@値段について
2024年3月:JA全農米穀部長 藤井暁
「(備蓄米の)販売にあたっては落札金額に運賃、保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え適正に取り扱います。
卸売業者や小売店などに向けて可能な限り早く、価格を抑えて販売する方針です。」
https://archive.is/aSB6P
https://archive.is/Lriri
https://web.archive.org/web/20250427161120/https://m1.fastytcdn.com/c/f5273f1b-6f9f-4432-af2c-b640bca30425/NF9VeFI4LVVXOFFfNzIwcA_out.mp4
A小売りへの出荷スピードについて
2024年4月:江藤拓農水大臣(小売に早く売る様にケツを叩く所かJAの言い訳代弁で全擁護)
「3月、4月は特に人事異動の時期であったりですね、なかなかトラックの手配なんか難しかったりする部分もあったんだろうと思います」
↓
【備蓄米本音】
@値段について
2024年4月:JA全中代表理事会長 山野徹
「JAグループは、全農・経済連を中心に応札に取り組んでまいりました。これらの備蓄米は店頭に並び始めましたが、
スーパー等の小売店での精米販売価格は、5kgあたり平均で4,206円と、依然として最高値を更新しています。
これまでも申し上げております通り、米生産に必要な肥料・燃料などの資材は、この数年間で高騰・高止まりしており、
コストの増加分を販売価格へ反映していかなければ、持続可能な生産は実現できない」
https://archive.is/rstXo
A小売りへの出荷スピードについて
2024年4月:東北保管業者
「出荷の指示が出ていない」
>>437
https://web.archive.org/web/20250427162238/https://m2.fastytcdn.com/c/be3d094a-2329-4a4f-937d-3676c2746dc7/U2laWUtGRFVPeDhfMTA4MHA_out.mp4
【備蓄米建前】
@値段について
2024年3月:JA全農米穀部長 藤井暁
「(備蓄米の)販売にあたっては落札金額に運賃、保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え適正に取り扱います。
卸売業者や小売店などに向けて可能な限り早く、価格を抑えて販売する方針です。」
https://archive.is/aSB6P
https://archive.is/Lriri
https://web.archive.org/web/20250427161120/https://m1.fastytcdn.com/c/f5273f1b-6f9f-4432-af2c-b640bca30425/NF9VeFI4LVVXOFFfNzIwcA_out.mp4
A小売りへの出荷スピードについて
2024年4月:江藤拓農水大臣(小売に早く売る様にケツを叩く所かJAの言い訳代弁で全擁護)
「3月、4月は特に人事異動の時期であったりですね、なかなかトラックの手配なんか難しかったりする部分もあったんだろうと思います」
↓
【備蓄米本音】
@値段について
2024年4月:JA全中代表理事会長 山野徹
「JAグループは、全農・経済連を中心に応札に取り組んでまいりました。これらの備蓄米は店頭に並び始めましたが、
スーパー等の小売店での精米販売価格は、5kgあたり平均で4,206円と、依然として最高値を更新しています。
これまでも申し上げております通り、米生産に必要な肥料・燃料などの資材は、この数年間で高騰・高止まりしており、
コストの増加分を販売価格へ反映していかなければ、持続可能な生産は実現できない」
https://archive.is/rstXo
A小売りへの出荷スピードについて
2024年4月:東北保管業者
「出荷の指示が出ていない」
>>437
https://web.archive.org/web/20250427162238/https://m2.fastytcdn.com/c/be3d094a-2329-4a4f-937d-3676c2746dc7/U2laWUtGRFVPeDhfMTA4MHA_out.mp4
503※
2025/04/28(月) 01:50:01.14ID:KrjdbcBN 【上記2項から判明するJA全農と農水省における備蓄米に関する真実】
1、最小価格で備蓄米を卸す→物価高理由に出来ないと二枚舌の嘘を自白
2、小売にすぐ備蓄米を卸す→人事ガートラックガーと言い訳するも実際はJAと農水省が何も保管業者に指示していないと証言で出る嘘が暴かれる
↓
★結果として保管業者に囲わせている備蓄米を小売に迅速に卸す気が無く卸しても安く売って高騰を抑える気が無い
↓
【備蓄米クレーム先】
@JA全農米穀部:03-6271-8165
備蓄米を囲うだけ囲って前述偽称言い訳に加え速やかに小売へ卸し指示すら出さない時点で備蓄米競売入札資格に反した契約違反であり詐欺罪に該当する
https://archive.is/tZmoC
https://archive.is/m9l6Z
A農水省農産局農産政策部企画課米穀需給班:03-6738-8973
小売スーパーの社長達だけに入札権与えれば済む話にも関わらずJAを排他する予定無しの馬鹿一択→小売スーパーの数が全国に多過ぎて事務処理が面倒だから嫌だという怠惰お気持ち表明でJA排他拒否の言い訳にする
※そもそも備蓄米を囲うだけ囲って前述偽称言い訳に加え速やかに小売へ卸し指示すら出さない時点で備蓄米競売の趣旨に反しており不公正極まりない独禁法違犯の犯罪である
https://archive.is/n6qEb
https://archive.is/zfdem
【備蓄米まとめ】
こいつらが備蓄米を故意に溜め込んでいる事は火を見るより明らかでありここまでの通り証拠が全て揃っている
日本国民の食を人質に取る国賊売国奴反社反日のJAと農水省は日本に未来永劫不要であり即刻無期懲役!
JAと農水省をぶっ壊せ!
↓
【遂にJAの中から怒りの造反謀反発生で国民はこれに続け】
JAで「役員の集団辞職」発生!元役員が農協のお粗末経営を実名告発…役員7人中5人が辞表をたたき付けた理由【動画】
https://archive.is/XRiyg
https://archive.is/WxFWj
https://web.archive.org/web/20250427163822/https://m1.fastytcdn.com/c/6c808f03-7af8-4b11-9e37-72b08615e015/ZDl6NVRIMFp2Mm9fMTA4MHA_out.mp4
1、最小価格で備蓄米を卸す→物価高理由に出来ないと二枚舌の嘘を自白
2、小売にすぐ備蓄米を卸す→人事ガートラックガーと言い訳するも実際はJAと農水省が何も保管業者に指示していないと証言で出る嘘が暴かれる
↓
★結果として保管業者に囲わせている備蓄米を小売に迅速に卸す気が無く卸しても安く売って高騰を抑える気が無い
↓
【備蓄米クレーム先】
@JA全農米穀部:03-6271-8165
備蓄米を囲うだけ囲って前述偽称言い訳に加え速やかに小売へ卸し指示すら出さない時点で備蓄米競売入札資格に反した契約違反であり詐欺罪に該当する
https://archive.is/tZmoC
https://archive.is/m9l6Z
A農水省農産局農産政策部企画課米穀需給班:03-6738-8973
小売スーパーの社長達だけに入札権与えれば済む話にも関わらずJAを排他する予定無しの馬鹿一択→小売スーパーの数が全国に多過ぎて事務処理が面倒だから嫌だという怠惰お気持ち表明でJA排他拒否の言い訳にする
※そもそも備蓄米を囲うだけ囲って前述偽称言い訳に加え速やかに小売へ卸し指示すら出さない時点で備蓄米競売の趣旨に反しており不公正極まりない独禁法違犯の犯罪である
https://archive.is/n6qEb
https://archive.is/zfdem
【備蓄米まとめ】
こいつらが備蓄米を故意に溜め込んでいる事は火を見るより明らかでありここまでの通り証拠が全て揃っている
日本国民の食を人質に取る国賊売国奴反社反日のJAと農水省は日本に未来永劫不要であり即刻無期懲役!
JAと農水省をぶっ壊せ!
↓
【遂にJAの中から怒りの造反謀反発生で国民はこれに続け】
JAで「役員の集団辞職」発生!元役員が農協のお粗末経営を実名告発…役員7人中5人が辞表をたたき付けた理由【動画】
https://archive.is/XRiyg
https://archive.is/WxFWj
https://web.archive.org/web/20250427163822/https://m1.fastytcdn.com/c/6c808f03-7af8-4b11-9e37-72b08615e015/ZDl6NVRIMFp2Mm9fMTA4MHA_out.mp4
504※
2025/04/28(月) 04:59:52.39ID:3A0sTXBv 業者の買い占めて対策って簡単かも?
政府が暫定で、米の輸出禁止、作付けを増やせば国内にコメが流れるんじゃね?
政府が暫定で、米の輸出禁止、作付けを増やせば国内にコメが流れるんじゃね?
505※
2025/04/28(月) 09:00:38.07ID:0SAlfi+o506※
2025/04/28(月) 09:03:28.66ID:NaQmerOF 逃げるんじゃなくて証拠をネットに晒せや
507※
2025/04/28(月) 09:06:26.28ID:n7NrsC0i 農家保護と違って、米を安くしても票には直接結び付かないからな
次の参院選で歴史的大敗すればちょっとは考え変わるかもしれんが
次の参院選で歴史的大敗すればちょっとは考え変わるかもしれんが
508※
2025/04/28(月) 09:27:07.33ID:NaQmerOF コメ価格の安定化は間違いなく票に繋がるだろ
509※
2025/04/28(月) 09:39:40.98ID:wKDPfgco 江藤農水大臣見ると腹立つ
510※
2025/04/28(月) 09:46:50.18ID:0TYGoctI 言うは易しで現実は全然下がってないしね
企画段階で無理ってわかる事しかやってない
企画段階で無理ってわかる事しかやってない
511※
2025/04/28(月) 10:02:29.10ID:FeZRSpwp ■米が高騰した原因
南海トラフ地震が1週間以内に起こるとデマを流す
テレビで南海トラフ地震の恐怖を繰り返し報道する
↓
それを信じた庶民が買い占めに走り、スーパーから米やミネラルウォーターが消える
↓
マスコミはスーパーから米が無くなったと繰り返し報道して煽り、
それを見た日本中の国民が買い占めに走る
↓
米の需要が増したから、業者が値上げのタイミングを見計らって卸売りをしなくなる
↓
米が入荷しなくなり、スーパーでは米の棚が空っぽの状態が続く
中間業者は卸売りせずに、高く売れる直販やネット等のルートで売却
↓
新米のタイミングで業者が大幅な値上げをする
日本人は高くても米を買うと知った外国人転売ヤーが買い占めに走る
新米が流通しても価格は下がるどころか値上がりし続ける
↓
国民の批判を受け、政府が備蓄米を放出
入札制にしたため、JAが買い占めて値下げ阻止
JAは他の米に混ぜて売ると宣言
米の価格は高いまま
↓
それがずっと続き今に至る
南海トラフ地震が1週間以内に起こるとデマを流す
テレビで南海トラフ地震の恐怖を繰り返し報道する
↓
それを信じた庶民が買い占めに走り、スーパーから米やミネラルウォーターが消える
↓
マスコミはスーパーから米が無くなったと繰り返し報道して煽り、
それを見た日本中の国民が買い占めに走る
↓
米の需要が増したから、業者が値上げのタイミングを見計らって卸売りをしなくなる
↓
米が入荷しなくなり、スーパーでは米の棚が空っぽの状態が続く
中間業者は卸売りせずに、高く売れる直販やネット等のルートで売却
↓
新米のタイミングで業者が大幅な値上げをする
日本人は高くても米を買うと知った外国人転売ヤーが買い占めに走る
新米が流通しても価格は下がるどころか値上がりし続ける
↓
国民の批判を受け、政府が備蓄米を放出
入札制にしたため、JAが買い占めて値下げ阻止
JAは他の米に混ぜて売ると宣言
米の価格は高いまま
↓
それがずっと続き今に至る
512※
2025/04/28(月) 10:05:42.79ID:cjCRt2NH 令和6年産はもうすぐ古米
513※
2025/04/28(月) 10:09:50.09ID:G4LGQ/4g コメ高いと文句いってる連中は
その分を稼ごうという気概もないし
コメ以外のものを主食にする工夫すら
出来ない連中だからな
正直 票にもならない
その分を稼ごうという気概もないし
コメ以外のものを主食にする工夫すら
出来ない連中だからな
正直 票にもならない
514※
2025/04/28(月) 10:12:25.26ID:wQvtF+oK まだくそ安い頃仕入れた30kgに手を付けはじめたところなんで引き続き様子見ですわ
これが尽きるとだるいな
これが尽きるとだるいな
515※
2025/04/28(月) 10:14:09.15ID:NaQmerOF ■米が高騰した原因
堂島米先物取引が始まる
↓
米が高騰すれば投資家が儲かる
↓
JAに依頼して米をせき止めさせる
↓
米不足のデマをネットとテレビで煽りまくる
堂島米先物取引が始まる
↓
米が高騰すれば投資家が儲かる
↓
JAに依頼して米をせき止めさせる
↓
米不足のデマをネットとテレビで煽りまくる
516※
2025/04/28(月) 10:29:10.20ID:I5+WQ9jA 秋の価格も見えてきてるし今年はもうどうやっても下がらんよ新米小売5キロ3500円くらいのスタートだろ
増産はしてるからほっといても来年には下がるよ
まあ2000円とかにはならんだろうけど
増産はしてるからほっといても来年には下がるよ
まあ2000円とかにはならんだろうけど
517※
2025/04/28(月) 11:11:54.18ID:ATydjQ7o 農家も政府もJAも、5kg1万円くらいに値上げしても
国民はアホだから買うと思ってるよ
国民はアホだから買うと思ってるよ
518※
2025/04/28(月) 11:21:36.94ID:5mW/C5XY 今のところ近場の最安で単一5kg4000円税込くらいだな
クーポンとか還元で実質はもう少し安くなるけど
クーポンとか還元で実質はもう少し安くなるけど
519※
2025/04/28(月) 12:38:08.77ID:puCGR1Y0520※
2025/04/28(月) 13:12:38.72ID:+A7Aps4i パックご飯高すぎて冷凍チャーハンのほうが安くなってんだが
どういうことだよ
どういうことだよ
521※
2025/04/28(月) 13:13:30.88ID:+A7Aps4i おかゆはほとんど値上がりしてない謎
522※
2025/04/28(月) 13:18:36.95ID:a+ed/WcU 新米を補完する為にせき止めまくった米放流しないといけんから
次の収穫で大値崩れが発生する
次の収穫で大値崩れが発生する
523※
2025/04/28(月) 13:27:56.37ID:QUE3jzRz >>517
昭和戦前と比べて今は小麦粉なり代替え食品輸入いろいろ出来るからねルートもいろいろ有るし
昭和戦前と比べて今は小麦粉なり代替え食品輸入いろいろ出来るからねルートもいろいろ有るし
524※
2025/04/28(月) 13:29:52.18ID:QUE3jzRz525※
2025/04/28(月) 14:15:46.64ID:X6RpdBl3526※
2025/04/28(月) 15:26:27.62ID:UkXuIFA5528※
2025/04/28(月) 15:41:33.96ID:LlA4QnXB トラックの手配の問題で行き渡りにくいってことか
今入札しても出回りに1ヶ月以上かかるなら新米の時期に
どれだけ過剰か足りないかって誰も予想できないんじゃね
今入札しても出回りに1ヶ月以上かかるなら新米の時期に
どれだけ過剰か足りないかって誰も予想できないんじゃね
529※
2025/04/28(月) 17:10:39.74ID:KvpcVa1J530※
2025/04/28(月) 17:15:44.90ID:KA2gJxLW531※
2025/04/28(月) 17:20:53.06ID:HRI1REkt 俺めちゃごはん食べる人間なんだけど、割とマジで最近ごはん食べたくても食べれなくて流通させてない大元わかったら乗り込んで半殺しにしそうなくらいごはん食べたい
マジで最近お腹いっぱい食べて仕事したいのに出来なくてブチギレてる
教えてくれ、なんでこんな米が高いし流通してない???
マジで最近お腹いっぱい食べて仕事したいのに出来なくてブチギレてる
教えてくれ、なんでこんな米が高いし流通してない???
532※
2025/04/28(月) 17:23:16.19ID:KA2gJxLW >>525
それもない。新米を高くすりゃいいだけ。
持ち越して古米になる量なんてたかが知れてる。新米が高ければ古米になっても値崩れしない。
新米よりちょっとだけ安けりゃそれでいいし、ゆっくりブレンド米に使うよ。
それもない。新米を高くすりゃいいだけ。
持ち越して古米になる量なんてたかが知れてる。新米が高ければ古米になっても値崩れしない。
新米よりちょっとだけ安けりゃそれでいいし、ゆっくりブレンド米に使うよ。
533※
2025/04/28(月) 17:25:17.73ID:wIEL45cb もう流通はしてるだろ
2000円じゃないってだけで
2000円じゃないってだけで
534※
2025/04/28(月) 17:26:11.67ID:HRI1REkt お腹すいた
本当に助けてくれ、俺の仕事は体力使うんだ、唯一の楽しみのごはんすら奪われてる状態でブチギレ
ごはんごときでって思わないでくれ、マジで、キレてる
本当に助けてくれ、俺の仕事は体力使うんだ、唯一の楽しみのごはんすら奪われてる状態でブチギレ
ごはんごときでって思わないでくれ、マジで、キレてる
535※
2025/04/28(月) 17:34:14.23ID:HRI1REkt 米が高級品になったり転売の餌食になるとは思わなかったわ
まともな判断出来ない人間が牛耳ってるならこっちもまともに生きるのやめて自分だけの利益になるように動くわ
政府もたかが米のことでって思ってるんだろうけど、俺みたいな何もない人間からしたらお腹いっぱい食べるのがどれだけ幸せか分からないんだろうな
まさか米が高級品になったり転売の餌食になるとは思わなかったよクソが
まともな判断出来ない人間が牛耳ってるならこっちもまともに生きるのやめて自分だけの利益になるように動くわ
政府もたかが米のことでって思ってるんだろうけど、俺みたいな何もない人間からしたらお腹いっぱい食べるのがどれだけ幸せか分からないんだろうな
まさか米が高級品になったり転売の餌食になるとは思わなかったよクソが
537※
2025/04/28(月) 18:47:33.23ID:nm6JK/sG https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042800824
コメ5キロ、4220 円 16週連続最高値、備蓄米効果表れず
時事通信 経済部2025年04月28日18時26分配信
コメ5キロ、4220 円 16週連続最高値、備蓄米効果表れず
時事通信 経済部2025年04月28日18時26分配信
538※
2025/04/28(月) 18:48:41.68ID:wIEL45cb 令和5年の食用収穫量が661万トンだと一週あたり12万トン食う計算だけど備蓄米の21万トンて何の足しにもならなくね
539※
2025/04/28(月) 18:48:56.76ID:nm6JK/sG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1881166?display=1
備蓄米放出後も…コメ高騰、農家が抱く危機感「農家数が減少、農村守る政策を」
卸売業者「JA全農が用意できないという話」【報道特集】
※リンク内に動画あります
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/680mw/img_c060f3f3e6b3ff256ef998706d12cf5a242749.jpg
スーパーには外国産のコメが…農家は
専門家は、新たな業者が参入してきた為、農水省も正確な実態を把握出来ていないのではないかと指摘する。
「値段が上がったので、見ず知らずの業者がたくさん参入してきた。
農水省が把握していない小さな業者。そういう人(業者)がどれだけ持っているかわからない」
備蓄米放出後も…コメ高騰、農家が抱く危機感「農家数が減少、農村守る政策を」
卸売業者「JA全農が用意できないという話」【報道特集】
※リンク内に動画あります
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/680mw/img_c060f3f3e6b3ff256ef998706d12cf5a242749.jpg
スーパーには外国産のコメが…農家は
専門家は、新たな業者が参入してきた為、農水省も正確な実態を把握出来ていないのではないかと指摘する。
「値段が上がったので、見ず知らずの業者がたくさん参入してきた。
農水省が把握していない小さな業者。そういう人(業者)がどれだけ持っているかわからない」
540※
2025/04/28(月) 18:53:38.75ID:EtjKTwkA >>527
じゃあ どういう問題なのか説明してくれ
じゃあ どういう問題なのか説明してくれ
541※
2025/04/28(月) 19:26:59.09ID:KrjdbcBN >>502-503の続き
JA全農米穀部:吉野・石村
1、精米進捗度を全管理業者に毎日確認すらしてない
2、が故に各管理業者がいつ精米が100%完了し出荷の予定が立つのかその目処データを取る気すらない
3、血税で運用されている備蓄米事業入札者として余りにも不適格であり前述愚考の数々に対し反省すらない
4、結局言い訳三昧で上記1ー2をやる気がない
こんなていたらくな業務実態だからJA役員がボイコットして辞めたり
管理業者から「音沙汰が無い」と証言が飛び出すんやで
金輪際JAを備蓄米入札に参加させるな
お前等ゴミJAよりも早く精米し出荷目途情報を迅速に小売や国民に対し出せる民間企業なんていくらでもおるわボケ
ほんまに糞無能
JA全農米穀部:吉野・石村
1、精米進捗度を全管理業者に毎日確認すらしてない
2、が故に各管理業者がいつ精米が100%完了し出荷の予定が立つのかその目処データを取る気すらない
3、血税で運用されている備蓄米事業入札者として余りにも不適格であり前述愚考の数々に対し反省すらない
4、結局言い訳三昧で上記1ー2をやる気がない
こんなていたらくな業務実態だからJA役員がボイコットして辞めたり
管理業者から「音沙汰が無い」と証言が飛び出すんやで
金輪際JAを備蓄米入札に参加させるな
お前等ゴミJAよりも早く精米し出荷目途情報を迅速に小売や国民に対し出せる民間企業なんていくらでもおるわボケ
ほんまに糞無能
542※
2025/04/28(月) 21:24:10.86ID:9G6Yudre またお米の値上がりかよ
バカ政策しか出来ん無能どもは辞めろ
バカ政策しか出来ん無能どもは辞めろ
543※
2025/04/28(月) 21:35:36.33ID:9G6Yudre >>535
希少な物が値上がりするのは市場原理働いてるけど主食のお米でやるべきでは無い
が結局はこの国は全てを自分達の手でコントロールしたいんだよな食べ物も含めて
一票で変わるとか言ってるけどたかだか一票じゃこの腐った日本システムは変わらん
希少な物が値上がりするのは市場原理働いてるけど主食のお米でやるべきでは無い
が結局はこの国は全てを自分達の手でコントロールしたいんだよな食べ物も含めて
一票で変わるとか言ってるけどたかだか一票じゃこの腐った日本システムは変わらん
544※
2025/04/28(月) 21:38:18.28ID:9G6Yudre545※
2025/04/28(月) 22:08:31.74ID:KrjdbcBN >>541の核心暴かれる
【速報】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」
https://archive.is/fIImL
はいゴミ自民終わったー
この備蓄米停滞の裏で糸を引いてたのはやはりクソカス自民だった
【速報】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
JAと自民党農林族議員の「コメ癒着」
https://archive.is/fIImL
はいゴミ自民終わったー
この備蓄米停滞の裏で糸を引いてたのはやはりクソカス自民だった
546※
2025/04/28(月) 22:48:36.66ID:BKeEEgZI このまま単一米が5kg4500円税抜き位で定着するのかな?
これがコシヒカリだと300円高とか
これがコシヒカリだと300円高とか
547※
2025/04/28(月) 23:55:15.80ID:kfVMH9ub548※
2025/04/29(火) 00:19:55.65ID:q5HQup0/ 4500円で済むわけないだろ
549※
2025/04/29(火) 01:45:27.50ID:nXC/4bjl 最近は新聞の記事でも消費税有りとか無しとか書かないんだな
550※
2025/04/29(火) 04:52:36.82ID:Tql+DcCI551※
2025/04/29(火) 06:00:39.09ID:5VNsGEQE 取り合えず政府と農水省叩かせておけば
JAと堂島米先物取引所から目そらせるだろっつー文春のいつもの手口
JAと堂島米先物取引所から目そらせるだろっつー文春のいつもの手口
552※
2025/04/29(火) 08:48:08.25ID:j5S/sM2k カリフォルニア米輸入拡大
553※
2025/04/29(火) 08:53:46.34ID:2tclVn6K ジャガイモも500g300円高杉
554※
2025/04/29(火) 09:29:13.26ID:q5HQup0/ 買い占めた備蓄米がまだ10%未満しか倉庫から出てない理由を
「配送能力が足りないから時間がかかる」つってたけど
じゃあ最初から20万トンも落札すんなよ
バカかよ
「配送能力が足りないから時間がかかる」つってたけど
じゃあ最初から20万トンも落札すんなよ
バカかよ
555※
2025/04/29(火) 11:15:00.34ID:RUjHUSOP 僅か1年で値段3倍にしたら流石に庶民もキレるわな JAの下部組織である農水省もちょっかい出してる財務省もよくよく考えた方が良いぞいい加減
556※
2025/04/29(火) 12:50:07.37ID:2fUgsdQX 農家→JA→下請(多重)→店
農家→JA→国(備蓄米)→JA(保管)
とりあえずJAと農水省がグル
農家→JA→国(備蓄米)→JA(保管)
とりあえずJAと農水省がグル
557※
2025/04/29(火) 14:02:13.52ID:a5EazD2f559※
2025/04/29(火) 15:36:26.79ID:ztCHZhoD 国民に取っての無能は自民に取っての有能
560※
2025/04/29(火) 16:38:04.97ID:krWdLD0z 結局国のトップ連中が無能だからこうなってる
生産増やさん限り解決しないだろ幼稚園児か
生産増やさん限り解決しないだろ幼稚園児か
561※
2025/04/29(火) 19:52:59.35ID:xJO95DML >>558
もう半分滅んでる
もう半分滅んでる
562※
2025/04/29(火) 21:15:34.54ID:xNQwVC2H カルローズや台湾米は一瞬で棚から消えるな
五キロ3500円近くするんだが
ちなみにベトナム米は陳列されてるのを未だに見たことがない
五キロ3500円近くするんだが
ちなみにベトナム米は陳列されてるのを未だに見たことがない
563※
2025/04/29(火) 21:26:25.12ID:sg3Qh3BC 耕作面積の広いところは水確保が大変なのか
効率の悪い山地も必要なんやな
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900023748.html
効率の悪い山地も必要なんやな
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900023748.html
564※
2025/04/29(火) 21:54:14.64ID:g1yhjHB7 この国は悪事を働くのに有能すぎるんだよ
565※
2025/04/30(水) 02:49:11.02ID:S+LMYH/c 飼料米に出してる補助金が全ての元凶だろ
しかも飼料米はほぼ捨て値で取引される
これを主食米に補助金出してみなよ。補助金を半分に減らしたとしても米の売値は飼料米ほど捨て値じゃないので農家にも利益がでる。
つまり
補助金を減らせて国の支出は減る
農家は安定した利益が見込める
消費者は安くコメが食える
いいことずくめ!!
つまり国が日本を潰してるようなもの
しかも飼料米はほぼ捨て値で取引される
これを主食米に補助金出してみなよ。補助金を半分に減らしたとしても米の売値は飼料米ほど捨て値じゃないので農家にも利益がでる。
つまり
補助金を減らせて国の支出は減る
農家は安定した利益が見込める
消費者は安くコメが食える
いいことずくめ!!
つまり国が日本を潰してるようなもの
566※
2025/04/30(水) 06:22:35.30ID:DO+hiWby もう誰も飼料米作らないから酪農ピンチじゃん
567※
2025/04/30(水) 06:26:22.86ID:YFvDAJIH 酒米も作るところ減ってやばいらしいな
568※
2025/04/30(水) 08:39:17.34ID:yJvBc5vD569※
2025/04/30(水) 09:05:55.74ID:VFabHeZt 業務スーパーやオーケー以外の普通のスーパーでもカリフォルニア米見るようになってきたな
ただ値段は3000円台で業務スーパーよりお高めだが
ただ値段は3000円台で業務スーパーよりお高めだが
570※
2025/04/30(水) 09:34:24.33ID:MFurl9Bl はよ稲の値段ちゃんとせーや!
なに鎖国してんや!!!
なに鎖国してんや!!!
571※
2025/04/30(水) 10:28:23.28ID:bpsu0Igr 去年配給法整備したの気付いとるか?
572※
2025/04/30(水) 10:32:19.15ID:bpsu0Igr 米農家は国の命令で半強制的に米の生産をさせられる
無視したら罰金
国は輸入しない事前提で体制整えとる
まるで初めから関税戦争起こるの知っとったように
逆にJAは国に攻撃するように米価格不自然に吊り上げとる
こんなのテロ以外の何物でもないだろ
無視したら罰金
国は輸入しない事前提で体制整えとる
まるで初めから関税戦争起こるの知っとったように
逆にJAは国に攻撃するように米価格不自然に吊り上げとる
こんなのテロ以外の何物でもないだろ
573※
2025/04/30(水) 10:58:59.27ID:C15Q8sSs 政府としては米が高ければ高いほど消費税収アップでボロ儲けだしな
立憲が食品だけ消費税0%にするとか公約に掲げたが
参院選終わったら「記憶にございません」で終わりだろうしな
立憲が食品だけ消費税0%にするとか公約に掲げたが
参院選終わったら「記憶にございません」で終わりだろうしな
574※
2025/04/30(水) 11:18:09.65ID:34nIyjVH そこは「そうでしたっけ?うふふふ」だろ
575※
2025/04/30(水) 11:52:53.68ID:A0A7vTTM 自民党 とにかく増税
公明党 カルト増税
立憲民主党 嘘つき増税
維新 万博増税
公明党 カルト増税
立憲民主党 嘘つき増税
維新 万博増税
576※
2025/04/30(水) 13:01:55.78ID:6cTUcQcf 民主は増税は保護にしないけど減税は反故にする
小沢が牛耳っていた時のガソリンがそう
そし小沢は元自民
小沢が牛耳っていた時のガソリンがそう
そし小沢は元自民
577※
2025/04/30(水) 13:21:56.29ID:6Nu1dGFW JA農林中金が赤字1.5兆円 2024/7/25
→ 米価が上がり出した時期と被ってると思う
→ 米価が上がり出した時期と被ってると思う
578※
2025/04/30(水) 14:13:41.45ID:mjc9/Dt9580※
2025/04/30(水) 14:29:09.10ID:mjc9/Dt9581※
2025/04/30(水) 15:11:43.82ID:/Ofr6znm 国産パール米が3650円だから、カルローズも3000円台始めに落ち着くと思う
JA自体が企業会計不透明だから、国民から不信疑惑を買っている
JA自体が企業会計不透明だから、国民から不信疑惑を買っている
582※
2025/04/30(水) 15:17:05.24ID:qRB0Ovap 【社会】コメの窃盗 茨城・千葉で相次ぐ 計12件、2.5t超の被害
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745990620/
とうとう令和の打ち壊しが始まったな
世も末だ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745990620/
とうとう令和の打ち壊しが始まったな
世も末だ
583※
2025/04/30(水) 17:15:45.90ID:wfQiuUf6 米だけにおしまいだね
584※
2025/04/30(水) 17:21:25.25ID:GqaOuyF/ 12件で2.5トンて溜め込んでる程のもんじゃねえだろ
被害に遭うのは高騰に関係の無いところ
被害に遭うのは高騰に関係の無いところ
585※
2025/04/30(水) 17:51:27.10ID:Hzi79N1K ベトナムグロサリーに国産米が8kg6000円でいっぱい売ってた
586※
2025/04/30(水) 18:04:19.46ID:ZNkPj/e2 >>541の続き
【JAの嘘遂に証言付きで暴かれる】
コメ平均価格16週連続値上がり コメ店「備蓄米しか望みはない」出荷24%止まり 備蓄米流通には精米がカギ?【news23】
https://archive.is/Ut1Sq
https://archive.is/fDZaE
https://archive.is/C1KhT
https://web.archive.org/web/20250430085636/https://m2.fastytcdn.com/c/e87df167-2760-4531-a844-f82b657a0b7c/MUJIUmU3NlV0LTBfMTA4MHA_out.mp4
>備蓄米は一般的に、卸売業者が玄米を精米し、小売店に販売されます。
>JA全農は、遅れの要因について「配送トラックの手配がスムーズにできていないことと、精米に時間がかかっている」と説明。
>一方、JA全農から備蓄米を買い付けている卸売業者の「全農パールライス」は、全国14か所の工場で精米作業をおこなっていますが、「備蓄米の精米が遅れている事実はない」としています。
担当の言い訳
↓
現時点で出せる数字は出荷量だけで精米進捗の数字データは取るなら取るでこれから全精米業者から取らないといけない物だから手元にデータがない
今後精米進捗データを取る取らないについてこの場で行うか否かコメントは出来ないという笑い事的な扱い
↓
裏を返せば「出荷量については数字で出せるが精米進捗度については数字が出てしまうとJAもしくは精米業者のどちらかが嘘吐いてると明らかになる」のでJA側は不都合で出せない
これマスメディアが全国の備蓄米精米業者に進捗度の数字データを裏取りし報道に出せばすぐJAが真っ黒で備蓄米出荷ストッパーの戦犯だとすぐ割れてまうで?
こうなれば最後財務省解体デモと同等の暴動が農水省とJAと自公に対しても起こるぞ
農水省は競売主催者としてJAと契約書を取り交わしてる以上監督責任が発声するから
この食料人質犯罪については刑事告訴も起こり得る
ほんまやばいでこのJAという反日反社
【JAの嘘遂に証言付きで暴かれる】
コメ平均価格16週連続値上がり コメ店「備蓄米しか望みはない」出荷24%止まり 備蓄米流通には精米がカギ?【news23】
https://archive.is/Ut1Sq
https://archive.is/fDZaE
https://archive.is/C1KhT
https://web.archive.org/web/20250430085636/https://m2.fastytcdn.com/c/e87df167-2760-4531-a844-f82b657a0b7c/MUJIUmU3NlV0LTBfMTA4MHA_out.mp4
>備蓄米は一般的に、卸売業者が玄米を精米し、小売店に販売されます。
>JA全農は、遅れの要因について「配送トラックの手配がスムーズにできていないことと、精米に時間がかかっている」と説明。
>一方、JA全農から備蓄米を買い付けている卸売業者の「全農パールライス」は、全国14か所の工場で精米作業をおこなっていますが、「備蓄米の精米が遅れている事実はない」としています。
担当の言い訳
↓
現時点で出せる数字は出荷量だけで精米進捗の数字データは取るなら取るでこれから全精米業者から取らないといけない物だから手元にデータがない
今後精米進捗データを取る取らないについてこの場で行うか否かコメントは出来ないという笑い事的な扱い
↓
裏を返せば「出荷量については数字で出せるが精米進捗度については数字が出てしまうとJAもしくは精米業者のどちらかが嘘吐いてると明らかになる」のでJA側は不都合で出せない
これマスメディアが全国の備蓄米精米業者に進捗度の数字データを裏取りし報道に出せばすぐJAが真っ黒で備蓄米出荷ストッパーの戦犯だとすぐ割れてまうで?
こうなれば最後財務省解体デモと同等の暴動が農水省とJAと自公に対しても起こるぞ
農水省は競売主催者としてJAと契約書を取り交わしてる以上監督責任が発声するから
この食料人質犯罪については刑事告訴も起こり得る
ほんまやばいでこのJAという反日反社
588※
2025/04/30(水) 18:20:17.06ID:aFCZuBqQ 今日見たら、オーケーでカルローズ5キロ税込3200円台で売ってたよ。
589※
2025/04/30(水) 20:33:42.97ID:5a9Qi9Bb オーケーなら3月くらいにはカルローズ売ってたと思うが
もう少し安かった気がするが
もう少し安かった気がするが
590※
2025/04/30(水) 21:20:34.90ID:fMD/Y6ep 高い値段が続くなら、そのうち食わないようになるかもなぁ
ずっと主食である必要ないわけだしなぁ
ずっと主食である必要ないわけだしなぁ
591※
2025/04/30(水) 21:28:12.69ID:UhTv+JGG OKは今月初旬で税抜き3150
592※
2025/04/30(水) 21:31:36.28ID:/Ofr6znm アメリカアマゾンが、商品価格への関税額表記を検討したが
トランプに蹴られてしまった
日本のカルローズには関税額を表記して欲しい
しかし、今のカルローズ小売価格で341円/1Kgは本当に高いな
もし関税が無ければ、5Kg袋カルローズ800円もしないんだぜ
トランプに蹴られてしまった
日本のカルローズには関税額を表記して欲しい
しかし、今のカルローズ小売価格で341円/1Kgは本当に高いな
もし関税が無ければ、5Kg袋カルローズ800円もしないんだぜ
593※
2025/04/30(水) 21:37:03.12ID:8Jn5OBoD 業者「備蓄米を買い占めれば、高値を維持できるよな?」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
594※
2025/04/30(水) 21:43:23.81ID:uoeyxGmt >>592
店頭売価5キロ3200円として、
関税341×5=1705を引くと、
3200-1705で関税抜きで1495円
どうやったら800円?今どき店頭売価2500円?
以前2500で売ってたのは通常関税ではなく、SBSマークアップが60円とかだった時のもの
店頭売価5キロ3200円として、
関税341×5=1705を引くと、
3200-1705で関税抜きで1495円
どうやったら800円?今どき店頭売価2500円?
以前2500で売ってたのは通常関税ではなく、SBSマークアップが60円とかだった時のもの
595※
2025/04/30(水) 22:00:53.31ID:sf5Oj6os 農家も政府もJAも5kg1万円に吊り上げても
国民はバカだから買うと思ってるよ
国民はバカだから買うと思ってるよ
596※
2025/04/30(水) 22:40:52.57ID:YNrYfVeV >>586
そもそもJAはコメを高く売る機能はあるものの安く安定供給する機能はないぞよ 冷房装置に暖房機能求めてもどだい無理ぽ
そもそもJAはコメを高く売る機能はあるものの安く安定供給する機能はないぞよ 冷房装置に暖房機能求めてもどだい無理ぽ
597※
2025/04/30(水) 23:48:49.04ID:YFvDAJIH JAも余ってる40年の間高く売る気無かったし米不足が発動しなければ高くなる事は無いな
秋はどれくらい増えるのかな
秋はどれくらい増えるのかな
598※
2025/04/30(水) 23:55:21.57ID:dB8ytZiz ところで今の時期から9月くらいまででとりあえず20キロ玄米保管する予定なんだけど真空パックしなきゃ劣化する?
冷蔵庫に入り切らないからどんなやり方が虫湧きにくいかだけでも知りたい
何年か前に買ったままの袋で夏に玄米から羽虫涌いたから
今年はアルミ袋に入れて出来るだけ空気抜いて脱酸素剤まではやったんだけど
冷蔵庫に入り切らないからどんなやり方が虫湧きにくいかだけでも知りたい
何年か前に買ったままの袋で夏に玄米から羽虫涌いたから
今年はアルミ袋に入れて出来るだけ空気抜いて脱酸素剤まではやったんだけど
599※
2025/04/30(水) 23:56:25.91ID:dB8ytZiz てか農林中金の赤字補填で米値上がりウエルカム状態なんだから下がらんだろうな
600※
2025/05/01(木) 03:20:59.96ID:CWKRFsg+ コメ保管倉庫には限度があるからな
あふれかえったら市場に流すか廃棄するしかない
先物取引に身売りしている以上金になる資産を金掛けて廃棄するような真似は出来ない
結果市場に流し市場原理的に大暴落が起こる
10キロ900円とか来るよ
あふれかえったら市場に流すか廃棄するしかない
先物取引に身売りしている以上金になる資産を金掛けて廃棄するような真似は出来ない
結果市場に流し市場原理的に大暴落が起こる
10キロ900円とか来るよ
601※
2025/05/01(木) 04:09:53.59ID:WcfYGz/N602※
2025/05/01(木) 04:39:06.50ID:WcfYGz/N >>586の続き
江藤農水大臣のバカ発言「価格の安定なんて書いてない」→「1条に書いてあるわバカもん」
https://www.youtube.com/shorts/35cGY8oiFQc
備蓄米がどういう目的で市場に放出されてるのか農水大臣がこのていたらくで何も理解してないスカポンタンやぞ
この手の境界知能に権力を持たせたお前等選挙放棄勢に一番の責任がある
二度と自公に票入れるなよ馬鹿共
江藤農水大臣のバカ発言「価格の安定なんて書いてない」→「1条に書いてあるわバカもん」
https://www.youtube.com/shorts/35cGY8oiFQc
備蓄米がどういう目的で市場に放出されてるのか農水大臣がこのていたらくで何も理解してないスカポンタンやぞ
この手の境界知能に権力を持たせたお前等選挙放棄勢に一番の責任がある
二度と自公に票入れるなよ馬鹿共
603※
2025/05/01(木) 05:35:33.54ID:CWKRFsg+ 長文投下して情報攪乱するのやめて
言いたいことあるなら短く纏めて書け工作員
言いたいことあるなら短く纏めて書け工作員
604※
2025/05/01(木) 06:53:49.92ID:w524y4MY >>598
虫対策は15℃以下。死なないが活動出来なくするので、越冬状態で成長も繁殖もせず被害を拡大させない。
温度が低いと米の劣化(古米のボソボソ感)が遅くなる。
密封・真空は酸化・乾燥カビ対策と、虫侵入対策。
糠が酸化することで古米臭が発生
湿気・結露が内部侵入するとカビが発生。逆に乾燥すると米の表面がひび割れつやのない炊き上がりになるし、米が割れるとベチャベチャな炊き上がりに。
密封すれば虫の外部侵入は無くなるが、すでに内部にいる虫には無意味
虫除けは虫が寄り付きにくくなる。殺虫効果はない。内部にいる虫も外へ逃げようとするが、密封すると逃げ道がなく無意味。開放しておくと湿気も酸素も入るし、絶対に虫が入らないほど強くもない。→使う意味がわからない。
虫対策は15℃以下。死なないが活動出来なくするので、越冬状態で成長も繁殖もせず被害を拡大させない。
温度が低いと米の劣化(古米のボソボソ感)が遅くなる。
密封・真空は酸化・乾燥カビ対策と、虫侵入対策。
糠が酸化することで古米臭が発生
湿気・結露が内部侵入するとカビが発生。逆に乾燥すると米の表面がひび割れつやのない炊き上がりになるし、米が割れるとベチャベチャな炊き上がりに。
密封すれば虫の外部侵入は無くなるが、すでに内部にいる虫には無意味
虫除けは虫が寄り付きにくくなる。殺虫効果はない。内部にいる虫も外へ逃げようとするが、密封すると逃げ道がなく無意味。開放しておくと湿気も酸素も入るし、絶対に虫が入らないほど強くもない。→使う意味がわからない。
606※
2025/05/01(木) 07:00:11.37ID:w524y4MY607※
2025/05/01(木) 07:11:31.15ID:w524y4MY >>600
店頭価格10キロ900円だと、玄米1俵60キロを2000円以下で買えないと無理
農協から米卸への玄米販売価格が2000円ということは農家からの買い取りは0円以下でないと成り立たない。
絶対にないwwwww
店頭価格10キロ900円だと、玄米1俵60キロを2000円以下で買えないと無理
農協から米卸への玄米販売価格が2000円ということは農家からの買い取りは0円以下でないと成り立たない。
絶対にないwwwww
608※
2025/05/01(木) 07:54:40.03ID:CWKRFsg+ 堂島先物取引工作員が沸いとるな
609※
2025/05/01(木) 08:08:03.36ID:+Ziy4mQa 先物はまだ微々たるものでしょ
610※
2025/05/01(木) 08:37:33.68ID:WFa3jDE6 くず米が盗まれたやら騒ぎ出してるのでますます混ぜ混ぜして品質低下や偽装米やら事故米のリスクが高まってまいりました
それとも農家が1等米を何百キロも保管してるの聞きつけて狙い打ちされたかも
それとも農家が1等米を何百キロも保管してるの聞きつけて狙い打ちされたかも
611※
2025/05/01(木) 08:37:58.74ID:CWKRFsg+ 値崩れ対策で買い取った米海外に流してんのか
ろくでもねーな
ろくでもねーな
612※
2025/05/01(木) 08:41:35.52ID:Ch6jUsVM 米騒動が少し落ち着いてきたら健康被害が出るレベルの事故米とか偽装米の摘発祭りが目に見えてる
614※
2025/05/01(木) 10:06:46.78ID:FI4ElD2v615※
2025/05/01(木) 11:31:43.40ID:vL/pbSP/ おい!江藤!
616※
2025/05/01(木) 11:46:49.50ID:ewpIQPJX 農水バカ大臣と農水族の森山
無能の石破
はよしね
無能の石破
はよしね
617※
2025/05/01(木) 11:59:49.98ID:CWKRFsg+ >>614
もうツイッターで嗅ぎつけられてるぞ情弱
もうツイッターで嗅ぎつけられてるぞ情弱
618※
2025/05/01(木) 12:05:32.19ID:FI4ElD2v619※
2025/05/01(木) 12:08:08.61ID:CWKRFsg+ 堂島先物取引から金貰って書いてるポストのチラシなんかより
ツイッターのジャーナリストの情報の方がよっぽど信用出来るわ情弱工作員
ツイッターのジャーナリストの情報の方がよっぽど信用出来るわ情弱工作員
620※
2025/05/01(木) 12:16:46.11ID:hj5eEFbd たまたま見つかったカドミウム米がばら撒かれた関東の方はイタイイタイと身体が悲鳴上げてませんか?
621※
2025/05/01(木) 12:46:19.23ID:qnpfGMU+ 都内だが近隣のスーパー5〜6軒だと税抜き5kgで4180円あたりからで
備蓄米のパールライスが3280円からだったな
高い米だと税抜きでも5000円近くになる
どこも山積みで客も値段チェックはするが買わないのがほとんど
パールライスですら争奪戦とかはなく1週間ぐらいかかって売り切れたような感じ
無きゃ困るから最低限は買うだろうけど、高すぎて米離れは加速してると思うよ
自分は元々、炊いたご飯は夕食のみだったけどパスタ、焼きそば、うどんを増やして週に4〜5回に抑えるようにしてる
去年の春まではヤフオクで玄米30kg送料込で1万切ってたのにJAと自民には怒りしか湧いてこない
備蓄米のパールライスが3280円からだったな
高い米だと税抜きでも5000円近くになる
どこも山積みで客も値段チェックはするが買わないのがほとんど
パールライスですら争奪戦とかはなく1週間ぐらいかかって売り切れたような感じ
無きゃ困るから最低限は買うだろうけど、高すぎて米離れは加速してると思うよ
自分は元々、炊いたご飯は夕食のみだったけどパスタ、焼きそば、うどんを増やして週に4〜5回に抑えるようにしてる
去年の春まではヤフオクで玄米30kg送料込で1万切ってたのにJAと自民には怒りしか湧いてこない
622※
2025/05/01(木) 15:01:36.48ID:plokIGov >>620
あの濃度を少量食って被害が出るわけないだろ
あの地区の住人が何十年もそこの水飲みながら地元食材を食べ続けても大丈夫な基準をちょっと超えただけなのに。
イタイイタイ病はかなりの高濃度カドミじゃないと発症しません。
あの濃度を少量食って被害が出るわけないだろ
あの地区の住人が何十年もそこの水飲みながら地元食材を食べ続けても大丈夫な基準をちょっと超えただけなのに。
イタイイタイ病はかなりの高濃度カドミじゃないと発症しません。
623※
2025/05/01(木) 15:23:52.03ID:+pjrrc6V 新米出ても玄米30kg1万切ってヤフオクで買えることにはならんから諦めろ
624※
2025/05/01(木) 15:26:01.93ID:+pjrrc6V 今入札された米が出回るのって7月頃になるんじゃね?
その頃には米がダブつき始めて下落しそうな予感
結局備蓄出しすぎて高値の恩恵を生産者は享受できなくなるんじゃないの?
その頃には米がダブつき始めて下落しそうな予感
結局備蓄出しすぎて高値の恩恵を生産者は享受できなくなるんじゃないの?
625※
2025/05/01(木) 15:48:40.82ID:WcfYGz/N >>602の続き
2025年2月28日 (金)予算委員会第六分科会
1:27:43〜
https://archive.is/BN8eM
https://archive.is/jIC2r
https://archive.is/GFbhH
>○江藤国務大臣
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
>ですから、消費者の方々がそうやって買えないということについて、スタックしているものを解消すれば、結果として価格が安定するだろう。
>ですから、政策の目的に価格の安定がないのかと言われれば、それはあると言わざるを得ませんが、法律の運用上は量に着目したものであるというふうに御理解いただければと思います。
>
>○徳安分科員
>今、価格の安定について、どちらですか。書いてあるんですか、ないんですか。
>
>○江藤国務大臣
>大変失礼しました。書いてありました。
>
>○徳安分科員
>そのような御認識で、とてもびっくりしているんですけれども。
食糧法第1条すらまともに読み込みして把握すらしないこんなポンコツが農水大臣やぞ
お前等の食卓を守ろうとする意志がある訳ねぇやん
目を覚ませまじで
2025年2月28日 (金)予算委員会第六分科会
1:27:43〜
https://archive.is/BN8eM
https://archive.is/jIC2r
https://archive.is/GFbhH
>○江藤国務大臣
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
>ですから、消費者の方々がそうやって買えないということについて、スタックしているものを解消すれば、結果として価格が安定するだろう。
>ですから、政策の目的に価格の安定がないのかと言われれば、それはあると言わざるを得ませんが、法律の運用上は量に着目したものであるというふうに御理解いただければと思います。
>
>○徳安分科員
>今、価格の安定について、どちらですか。書いてあるんですか、ないんですか。
>
>○江藤国務大臣
>大変失礼しました。書いてありました。
>
>○徳安分科員
>そのような御認識で、とてもびっくりしているんですけれども。
食糧法第1条すらまともに読み込みして把握すらしないこんなポンコツが農水大臣やぞ
お前等の食卓を守ろうとする意志がある訳ねぇやん
目を覚ませまじで
627※
2025/05/01(木) 16:49:56.70ID:dy5TlnPN 炊き込みご飯のときくらいしかお米食べなくなった
代わりに大好きなサツマイモばかり食べてたら1キロ痩せたw
代わりに大好きなサツマイモばかり食べてたら1キロ痩せたw
628※
2025/05/01(木) 16:55:36.26ID:x/ucfqQs JAが備蓄米以外の米も理由を付けて出荷量を調整してるってTVで元農水省の官僚が言ってた
配送とか精米に新しい業者への手続き
配送とか精米に新しい業者への手続き
629※
2025/05/01(木) 18:22:43.23ID:MfEN6FHz キャノングローバル研究所やヤフコメの人達が「トランプ関税を機に米の輸出を1700万トンまで増産して米の自由化をすればいいんだよ」と随分威勢のいいことを言ってるね
(このままの状態を放置すれば)団塊の世代が一気に離農して水田面積は2050年に半減するというのに
(このままの状態を放置すれば)団塊の世代が一気に離農して水田面積は2050年に半減するというのに
630※
2025/05/01(木) 18:42:45.20ID:nFP1nQUw >団塊の世代が一気に離農して水田面積は2050年に半減するというのに
だから米だけ関税ボロクソかけて国産米を5kg5000円でも我慢して買えと?
そして米農家を天然記念物のように金与えて保護しろと?
で本当に喜ぶのは自民と全農、農協だけと
だから米だけ関税ボロクソかけて国産米を5kg5000円でも我慢して買えと?
そして米農家を天然記念物のように金与えて保護しろと?
で本当に喜ぶのは自民と全農、農協だけと
631※
2025/05/01(木) 18:46:44.94ID:59C/EQlT 離農したらその土地を国が買い取ってやる気のある
農家や企業に貸し付ければいい。
老齢の大勢の兼業農家が中途半端な広さで稲作をやるより
少数の専業農家や企業に大規模農業をやってもらった
方が生産性が高くなっていいまる
農家や企業に貸し付ければいい。
老齢の大勢の兼業農家が中途半端な広さで稲作をやるより
少数の専業農家や企業に大規模農業をやってもらった
方が生産性が高くなっていいまる
632※
2025/05/01(木) 18:49:41.35ID:xMHYuBI8 自民バカが生産性上げるなんて脳みそあるわけねえだろ
ウンコ(裏金)にたかるハエ自民
ウンコ(裏金)にたかるハエ自民
633※
2025/05/01(木) 18:50:45.09ID:6PNq4L8W ニップンは30日、パスタやパスタソース、米粉など家庭用製品計45品を、7月1日納品分から順次、約3~15%値上げすると発表した。
635※
2025/05/01(木) 18:54:10.59ID:frCt7HK9 コメ農家なんて生産から販売まで早々に再整備しなきゃ滅びるのに
すでに手遅れ気味だけどまだまだ放置しそうなのは草
すでに手遅れ気味だけどまだまだ放置しそうなのは草
636※
2025/05/01(木) 19:00:47.83ID:MfEN6FHz >>630
カリフォルニア米は今店頭だと3700円だけど本当は1キロ530円で売れるんですよ
ふっかけられてるだけで
そんなのと勝負になるわけがない
「日本の米はロールスロイスだ」と言ってもロールスロイスの良さがわかる海外の人がどれだけいるか?
ミニマムアクセス分以外でアメリカ産の米を入れることは絶対にしてはいけないと思います
カリフォルニア米は今店頭だと3700円だけど本当は1キロ530円で売れるんですよ
ふっかけられてるだけで
そんなのと勝負になるわけがない
「日本の米はロールスロイスだ」と言ってもロールスロイスの良さがわかる海外の人がどれだけいるか?
ミニマムアクセス分以外でアメリカ産の米を入れることは絶対にしてはいけないと思います
637※
2025/05/01(木) 19:14:47.57ID:9QdVjhZ0 >離農したらその土地を国が買い取ってやる気のある農家や企業に貸し付ければいい。
これはこれで難しいらしい
農機具で効率良く作れるだけのまとまった土地が無いと無理って言ってた
趣味やしがらみや先祖からの土地を守ると言うモチベーションで作ってた人がほとんどで
利益だけ考えてる人は早々に撤退してると
結局米農家に税金から金恵んで続けさせるか外国産を安く買うために米農家を廃業に追い込むか
どっちにしてもJAは無断な組織と言う事だけははっきりした
これはこれで難しいらしい
農機具で効率良く作れるだけのまとまった土地が無いと無理って言ってた
趣味やしがらみや先祖からの土地を守ると言うモチベーションで作ってた人がほとんどで
利益だけ考えてる人は早々に撤退してると
結局米農家に税金から金恵んで続けさせるか外国産を安く買うために米農家を廃業に追い込むか
どっちにしてもJAは無断な組織と言う事だけははっきりした
638※
2025/05/01(木) 19:17:42.76ID:59C/EQlT 米だけ特別扱いする必要はない
アメリカ産のコメはそんなにまずくない
普通に食べられる
非常時は戦前のように芋など食べてしのげばいい
これ以上米農家を甘やかせるな
アメリカ産のコメはそんなにまずくない
普通に食べられる
非常時は戦前のように芋など食べてしのげばいい
これ以上米農家を甘やかせるな
640※
2025/05/01(木) 19:31:58.96ID:FZbEfKlQ >>625
食管法に価格の安定は書いてある。それは君が正しい。
ただし食管法の内 備蓄米の用途(目的)に価格の安定はない。その意味で大臣の前半の答弁は正しい。後半は反論不足。
あるというなら条文挙げて反論どうぞ
食管法に価格の安定は書いてある。それは君が正しい。
ただし食管法の内 備蓄米の用途(目的)に価格の安定はない。その意味で大臣の前半の答弁は正しい。後半は反論不足。
あるというなら条文挙げて反論どうぞ
641※
2025/05/01(木) 19:34:54.05ID:MfEN6FHz 「カリフォルニア米は安いから今はどんどん入れればいいじゃないか」
「いっそのこと自由化して日本の米も増産して海外にどんどん輸出すればいい。日本の米は美味しいから海外の富裕層に絶対受ける」
こういう威勢のいいことを言ってる人が最近多いんですよね
こんなことをやれば十中八九、日本の米農家は終ります
そして食料自給率は世界最低レベルになります
「いっそのこと自由化して日本の米も増産して海外にどんどん輸出すればいい。日本の米は美味しいから海外の富裕層に絶対受ける」
こういう威勢のいいことを言ってる人が最近多いんですよね
こんなことをやれば十中八九、日本の米農家は終ります
そして食料自給率は世界最低レベルになります
642※
2025/05/01(木) 19:43:09.85ID:WcfYGz/N >>640
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
↓
>大変失礼しました。書いてありました。
農水大臣の無能答弁をピックアップしとるだけなんやが反論不足って何の話しとるんや
事実を羅列しただけの引用に対しお門違いの読解力ゼロ境界知能アピールとか要らへんで
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
↓
>大変失礼しました。書いてありました。
農水大臣の無能答弁をピックアップしとるだけなんやが反論不足って何の話しとるんや
事実を羅列しただけの引用に対しお門違いの読解力ゼロ境界知能アピールとか要らへんで
643※
2025/05/01(木) 20:01:14.27ID:7DIVaAws 全農と農林族議員の悲願であった10kg1万円の平均市場価格を今回安々と上回り内心は狂喜乱舞 10kg1万5千円も今年中に行けるのではと鼻息も荒い 政府は政府で金ない愚民共は価格3倍に高騰させた輸入米を有り難がって喰えというスタンス この国の食糧政策もうダメぽw
644※
2025/05/01(木) 20:41:04.55ID:awyxWqMW いや、輸入米増やしてくれるのなら有り難がって食うけど
輸入米入れたらバカ高い国産米買わせられなくなるから
輸入拡大に断固抵抗してるからな
輸入米入れたらバカ高い国産米買わせられなくなるから
輸入拡大に断固抵抗してるからな
645※
2025/05/01(木) 21:14:06.36ID:1l/JGbke 輸入米なら今でも関税込みで5kg3000円位で利益出るはずだろ
646※
2025/05/01(木) 21:46:38.62ID:7DIVaAws >>644
輸入バターにおけるくっそ高いピンハネと同様の調整金作戦で全農に資金還流するんだろうね 輸入価格の5~20倍で外国産の低品質米を買わされるという地獄
輸入バターにおけるくっそ高いピンハネと同様の調整金作戦で全農に資金還流するんだろうね 輸入価格の5~20倍で外国産の低品質米を買わされるという地獄
647※
2025/05/01(木) 21:49:27.67ID:FTj6/GP3649※
2025/05/01(木) 21:54:09.16ID:rXCBc58g650※
2025/05/01(木) 22:23:27.36ID:WcfYGz/N >>647
境界知能の自己紹介とお気持ち表明要らねぇんだって気付けよ爺
無能農水大臣が備蓄米運用の根拠となる食糧法について価格安定の目的が含まれてると自覚とかしてないとか職務適正力ゼロという内容がまだ分らん自公ジジババ信者は日本のゴミ
境界知能の自己紹介とお気持ち表明要らねぇんだって気付けよ爺
無能農水大臣が備蓄米運用の根拠となる食糧法について価格安定の目的が含まれてると自覚とかしてないとか職務適正力ゼロという内容がまだ分らん自公ジジババ信者は日本のゴミ
652※
2025/05/01(木) 23:19:38.29ID:uFcK+auj653※
2025/05/01(木) 23:32:19.78ID:n2MSYQ4F654※
2025/05/01(木) 23:34:50.90ID:uFcK+auj656※
2025/05/02(金) 01:32:32.46ID:Hn1Ab4G1 あいつ何であんな自信満々にありませんと言えたかと言うと
米価格高騰作戦の首謀者の入れ知恵があったからだろ
おそらく竹中平蔵だろうが
コイツ引っ張り出して揺さぶって言質取っておけ
米価格高騰作戦の首謀者の入れ知恵があったからだろ
おそらく竹中平蔵だろうが
コイツ引っ張り出して揺さぶって言質取っておけ
657※
2025/05/02(金) 01:42:53.09ID:ypvJDB1z >>650
日刊ゲンダイとか好きっしょw
日刊ゲンダイとか好きっしょw
658※
2025/05/02(金) 01:50:04.24ID:VW6xQnAi659※
2025/05/02(金) 02:20:46.60ID:Ld35QpCb 境界知能自公無職ジジババ信者が2連投図星火病とか草
http://hissi.org/read.php/okome/20250501/dUZjSythdWo.html
自分の推しである無能農水大臣が備蓄米の管轄法について全く把握すらしてないスカポンタン>>640だと暴かれ阿鼻叫喚火病とか豆腐メンタルすぎやろ
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
まさに効いてる効いてる”
クリティカルすぎてわしが出したソースをこれまで涼しい顔でスルー出来てたのに現在それが出来なくなっててマジでおもろい
http://hissi.org/read.php/okome/20250501/dUZjSythdWo.html
自分の推しである無能農水大臣が備蓄米の管轄法について全く把握すらしてないスカポンタン>>640だと暴かれ阿鼻叫喚火病とか豆腐メンタルすぎやろ
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
まさに効いてる効いてる”
クリティカルすぎてわしが出したソースをこれまで涼しい顔でスルー出来てたのに現在それが出来なくなっててマジでおもろい
660※
2025/05/02(金) 03:18:57.44ID:ZNiAr+L5661※
2025/05/02(金) 05:36:01.61ID:BdEb59gB >>660
第2条第1項(主要食糧の需給及び価格の安定を図るための基本方針)
政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、中略
米穀の供給が不足する事態に備えた備蓄の機動的な運営及び消費者が必要とする米穀の適正かつ円滑な流通の確保を図るとともに、米穀の適切な買入れ、輸入及び売渡しを行うものとする。と規定されているので
第3条第2項(定義)で備蓄米の在庫保有する意味を定義している中で価格の安定の文言がなくても
備蓄米は米穀の需給及び価格の安定のために売渡しをするものと読めますね
農水省の出している米の運営等についてP1備蓄の意義というのを見つけたので読んでみてください
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/kome_seisaku/pdf/bitiku_unei.pdf
第37条の緊急対応はおっしゃる通り備蓄米とは関係のない条文でしたすいません
私は先に書いたこともありますが
第1条(目的)に 前略
主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。とある以上この法律の全ては第1条の目的から逸脱するものはないと基本的に考えています。
第2条第1項(主要食糧の需給及び価格の安定を図るための基本方針)
政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、中略
米穀の供給が不足する事態に備えた備蓄の機動的な運営及び消費者が必要とする米穀の適正かつ円滑な流通の確保を図るとともに、米穀の適切な買入れ、輸入及び売渡しを行うものとする。と規定されているので
第3条第2項(定義)で備蓄米の在庫保有する意味を定義している中で価格の安定の文言がなくても
備蓄米は米穀の需給及び価格の安定のために売渡しをするものと読めますね
農水省の出している米の運営等についてP1備蓄の意義というのを見つけたので読んでみてください
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/kome_seisaku/pdf/bitiku_unei.pdf
第37条の緊急対応はおっしゃる通り備蓄米とは関係のない条文でしたすいません
私は先に書いたこともありますが
第1条(目的)に 前略
主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。とある以上この法律の全ては第1条の目的から逸脱するものはないと基本的に考えています。
662※
2025/05/02(金) 05:50:12.68ID:BdEb59gB >>661
農水省の備蓄の意義では米の供給不足が強調されているので、自説にはなじまなかったようですねw
農水省の備蓄の意義では米の供給不足が強調されているので、自説にはなじまなかったようですねw
663※
2025/05/02(金) 08:04:31.53ID:Ld35QpCb あちゃー…朝から火病り散らかしてポッポしてるもんだから指人形自演でID切り替えしくじってもうてるやん…(苦笑)
http://hissi.org/read.php/okome/20250502/QmRFYjU5Z0I.html
自分の推しである無能農水大臣が備蓄米の管轄法について全く把握すらしてないスカポンタン事実を>>659で改めて指摘されたからって
自分で書いた>>661に他人を装って自分でアンカー付ける自演すら満足に出来ない>>662とか知能チンパンどころか境界知能を通り越した痴呆やんけこれ(苦笑)
キチガイ老人の朝は早いというがガチだったんやなぁ〜生き恥反面教師として自らガイジぶりを証明してくれとこちらとしてはめっちゃ助かるでぇ
やっぱり自公信者にはキチガイ老人しかいないのだと現実を自らアピールしてくれてあんがとな(笑)
て事でボンクラ無能農水大臣の食糧法無知実態は効いてる確認取れたからしつこく突くで♪
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
自分で農水大臣自ら備蓄米放出しても価格を下げる気ゼロだと委員会でゲロってんだから世話ねぇよまじで(爆笑)
明確な国民の敵やんけ(大爆笑)
http://hissi.org/read.php/okome/20250502/QmRFYjU5Z0I.html
自分の推しである無能農水大臣が備蓄米の管轄法について全く把握すらしてないスカポンタン事実を>>659で改めて指摘されたからって
自分で書いた>>661に他人を装って自分でアンカー付ける自演すら満足に出来ない>>662とか知能チンパンどころか境界知能を通り越した痴呆やんけこれ(苦笑)
キチガイ老人の朝は早いというがガチだったんやなぁ〜生き恥反面教師として自らガイジぶりを証明してくれとこちらとしてはめっちゃ助かるでぇ
やっぱり自公信者にはキチガイ老人しかいないのだと現実を自らアピールしてくれてあんがとな(笑)
て事でボンクラ無能農水大臣の食糧法無知実態は効いてる確認取れたからしつこく突くで♪
>先ほど申し上げましたように、法律に基づいて備蓄米は運用しなければなりません。
>食糧法それから財政法に基づいてこれは運用しなければなりません。
>これは、立憲民主党の方もいらっしゃいますけれども、立憲主義ですから、法律はしっかり守らなければなりませんので。
>これは……(発言する者あり)いや、あなたは発言の権利はないが。そういうことでありますから、価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。
>(発言する者あり)書いてありません。書いてありません。書いてありません。
自分で農水大臣自ら備蓄米放出しても価格を下げる気ゼロだと委員会でゲロってんだから世話ねぇよまじで(爆笑)
明確な国民の敵やんけ(大爆笑)
664※
2025/05/02(金) 08:17:51.53ID:tS/Y9ULr 自民とJAによる価格カルテル
665※
2025/05/02(金) 09:34:55.92ID:SVVruvYF 主食で金儲けとか最大のタブーに手を出すとか
いよいよ日本も末期だな
いよいよ日本も末期だな
666※
2025/05/02(金) 09:48:14.73ID:vQWFN9mi >>640
法に詳しい方とお見受けしますので
他の方の返答も踏まえて私なりの意見を申し上げます。
本来ならコメンタールを当たるべきでしょうがお許しください
3条2項が 例えば
>「米穀の備蓄」とは1条および2条の目的を達するため米穀を保有することである
とあれば貴方の意見にも全面的に賛成しますが そうではないため 備蓄米は供給の減少に備えるものという解釈も有力かと考えます。
示された農水省資料でも
「備蓄とは、米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え、必要な数量の米穀を在庫として保有すること」とあります。
それを踏まえると
「備蓄米は地震や凶作など米が収穫できなかったときのためのものだ 米価が高騰しているなら米穀機構か給付金で対応するのがスジだ。ただでさえ予算削減で備蓄米を減らしているのに もし本当に地震や冷害がきたときどうするんだ 政治家の人気取りのために法を曲げるのか!」
という意見も一定の説得力を持つのではないでしょうか。
今回は政治判断で従来の法解釈を変えたと私は考えております。
それが正しかったかどうかは今後どうなるかに委ねられるでしょう。
661さんは行政法においては行政権の裁量が大きく認められていることはご存じでしょうから
あとは備蓄米を価格操作のために使うことは法の主旨から外れるという見解も採りうるものであること、
おそらく農水省の従来の見解はそうであっただろうということをご理解いただければ幸いです。
625はそのような複雑な解釈や調整を行って混乱しているであろう行政を短絡かつ乱暴に侮辱するまえに もうすこし深く考えていただくことを期待したいです。
乱文失礼
法に詳しい方とお見受けしますので
他の方の返答も踏まえて私なりの意見を申し上げます。
本来ならコメンタールを当たるべきでしょうがお許しください
3条2項が 例えば
>「米穀の備蓄」とは1条および2条の目的を達するため米穀を保有することである
とあれば貴方の意見にも全面的に賛成しますが そうではないため 備蓄米は供給の減少に備えるものという解釈も有力かと考えます。
示された農水省資料でも
「備蓄とは、米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え、必要な数量の米穀を在庫として保有すること」とあります。
それを踏まえると
「備蓄米は地震や凶作など米が収穫できなかったときのためのものだ 米価が高騰しているなら米穀機構か給付金で対応するのがスジだ。ただでさえ予算削減で備蓄米を減らしているのに もし本当に地震や冷害がきたときどうするんだ 政治家の人気取りのために法を曲げるのか!」
という意見も一定の説得力を持つのではないでしょうか。
今回は政治判断で従来の法解釈を変えたと私は考えております。
それが正しかったかどうかは今後どうなるかに委ねられるでしょう。
661さんは行政法においては行政権の裁量が大きく認められていることはご存じでしょうから
あとは備蓄米を価格操作のために使うことは法の主旨から外れるという見解も採りうるものであること、
おそらく農水省の従来の見解はそうであっただろうということをご理解いただければ幸いです。
625はそのような複雑な解釈や調整を行って混乱しているであろう行政を短絡かつ乱暴に侮辱するまえに もうすこし深く考えていただくことを期待したいです。
乱文失礼
667※
2025/05/02(金) 10:15:52.05ID:Ld35QpCb >>664
JA・農水省・自民による独禁法違反はほぼ確やでこれ
公取の通報先書いておくわ 03-3581-3387
【明かされる3者による組織的共謀食料人質型価格カルテル ※独禁法違反の経済犯罪】
2021/1/1〜2023/12/31
週刊文春「自民党主要農林族議員6名の関連政治団体政治資金収支報告書に前述3年間でJA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円あったで」
JA・農水省・自民「………」
↓
2025/2/28
農水大臣「備蓄米に価格安定化なんてさせる気ねぇし下げる気ねぇよ」
維新女議員「食糧法1条に書かれとるやん何言うとんねん?価格安定化しろや」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
2025/4/25
JA・農水省「人事異動ガートラックガー保管業者ガー」
保管業者「そもそもJAや農水省から出荷指示なんも来とらんで?売る気無いやん」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
2025/4/29
JA・農水省「精米遅れガー」
パールライス「精米遅れで備蓄米卸しが根詰りしてると主張してるJAと農水省のコメントは100%偽証だから騙されたらあかんで?本当の原因は別にあるとこいつら知ってて隠しとるで」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
結論:意図的に嘘の原因をでっち上げて備蓄米出荷根詰まりの真相を伏せようと画策+加えてその根詰まり状態を解消せずに市場価格が高止まる様に仕向けている
上記ソース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/437
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/441
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/502-503
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/541
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/545
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/586
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/602
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/625
JA・農水省・自民による独禁法違反はほぼ確やでこれ
公取の通報先書いておくわ 03-3581-3387
【明かされる3者による組織的共謀食料人質型価格カルテル ※独禁法違反の経済犯罪】
2021/1/1〜2023/12/31
週刊文春「自民党主要農林族議員6名の関連政治団体政治資金収支報告書に前述3年間でJA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円あったで」
JA・農水省・自民「………」
↓
2025/2/28
農水大臣「備蓄米に価格安定化なんてさせる気ねぇし下げる気ねぇよ」
維新女議員「食糧法1条に書かれとるやん何言うとんねん?価格安定化しろや」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
2025/4/25
JA・農水省「人事異動ガートラックガー保管業者ガー」
保管業者「そもそもJAや農水省から出荷指示なんも来とらんで?売る気無いやん」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
2025/4/29
JA・農水省「精米遅れガー」
パールライス「精米遅れで備蓄米卸しが根詰りしてると主張してるJAと農水省のコメントは100%偽証だから騙されたらあかんで?本当の原因は別にあるとこいつら知ってて隠しとるで」
自民「知らぬ存ぜぬ」
↓
結論:意図的に嘘の原因をでっち上げて備蓄米出荷根詰まりの真相を伏せようと画策+加えてその根詰まり状態を解消せずに市場価格が高止まる様に仕向けている
上記ソース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/437
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/441
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/502-503
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/541
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/545
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/586
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/602
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/625
668※
2025/05/02(金) 10:33:04.25ID:g7KzbgUD JA理事組合長「コメが高い高い言うが、1杯50円でしょ?サンドイッチは300~350円もする」 [315293707]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746146246/
https://www.jacom.or.jp/nousei/images/4ff1dea41594ba09b87110113ca78952.jpg
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746146246/
https://www.jacom.or.jp/nousei/images/4ff1dea41594ba09b87110113ca78952.jpg
669※
2025/05/02(金) 11:52:05.64ID:dHFB2Vf1 手間かけた加工品と炊いただけのご飯比べるバカ居るのかw
670※
2025/05/02(金) 12:38:53.43ID:q3NIlUs6 自民党と農水省、JAに卸業者全てが転売ヤーしてるんだから
相手がデカすぎて庶民にはどうしようもないわな
できるとすればなるべく米を食べない、自民に投票しないぐらいか
テレビでは2倍とか言ってるけど3倍の間違いだよね
5kg1500円、10kg3000円で買えてたんだから
相手がデカすぎて庶民にはどうしようもないわな
できるとすればなるべく米を食べない、自民に投票しないぐらいか
テレビでは2倍とか言ってるけど3倍の間違いだよね
5kg1500円、10kg3000円で買えてたんだから
671※
2025/05/02(金) 13:54:06.83ID:sJb3ML5m >>651
失礼しました
それでも自由化して日本米がカリフォルニア米と価格的に戦えるとは私には到底思えません
私の周囲の家庭でも「カリフォルニア十分美味しいじゃないの」という人がどんどん増えています
日本の米にとって今はとても危険な時期ではないでしょうか?
失礼しました
それでも自由化して日本米がカリフォルニア米と価格的に戦えるとは私には到底思えません
私の周囲の家庭でも「カリフォルニア十分美味しいじゃないの」という人がどんどん増えています
日本の米にとって今はとても危険な時期ではないでしょうか?
672※
2025/05/02(金) 14:14:22.20ID:cDIt7MrJ >>671
今は通常関税でもカルローズが戦えちゃってる異常事態。
今年の新米以降、コメ不足がやや落ち着き安めの単一銘柄の国産米が5キロ3500円以下でいつでも買えるようになれば、カルローズを通常関税で輸入する人はほとんど居なくなります。
SBS枠で10万トンまで安く輸入できますが、国産米が700万トンなので輸入米の影響は軽微です。
今は通常関税でもカルローズが戦えちゃってる異常事態。
今年の新米以降、コメ不足がやや落ち着き安めの単一銘柄の国産米が5キロ3500円以下でいつでも買えるようになれば、カルローズを通常関税で輸入する人はほとんど居なくなります。
SBS枠で10万トンまで安く輸入できますが、国産米が700万トンなので輸入米の影響は軽微です。
673※
2025/05/02(金) 15:17:54.09ID:NFrnX+Mx はよ※出せやタコ!!!自滅党!
674※
2025/05/02(金) 15:18:24.54ID:sJb3ML5m >>672
増産が決まりましたし、輸入量(万が一の時は国内に回せる)を2030年までに35万トンまで増やすという政策は正解だと思います
ただ、三菱総合研究所などの推定では今後、水田面積の減少により米の需要と受給量の差の乖離はどんどん広がるとも言われています
外国のお米を入れればいいじゃん という世論はますます強くなるのではないでしょうか?
例えばこのスレを読んでいてもそういう意見が多く見られます
増産が決まりましたし、輸入量(万が一の時は国内に回せる)を2030年までに35万トンまで増やすという政策は正解だと思います
ただ、三菱総合研究所などの推定では今後、水田面積の減少により米の需要と受給量の差の乖離はどんどん広がるとも言われています
外国のお米を入れればいいじゃん という世論はますます強くなるのではないでしょうか?
例えばこのスレを読んでいてもそういう意見が多く見られます
675※
2025/05/02(金) 15:21:27.73ID:sJb3ML5m >>672
訂正 輸入量を35万トン →輸出量を35万トン
訂正 輸入量を35万トン →輸出量を35万トン
676※
2025/05/02(金) 15:36:39.96ID:cDIt7MrJ >>674
このスレは農家が赤字だろうと自分が米を安く買えればいいだけの人と、米の値段が生活の全てで政治を批判する人ばかりです。
このスレは農家が赤字だろうと自分が米を安く買えればいいだけの人と、米の値段が生活の全てで政治を批判する人ばかりです。
677※
2025/05/02(金) 16:43:45.27ID:sZg1OMSn678※
2025/05/02(金) 18:19:48.57ID:wMK2GGM4 政府が買って安く供給すりゃええやん
679※
2025/05/02(金) 18:22:22.12ID:ZHn1vJlo 田んぼだらけの道走るとこの田植えの時期に結構休耕田みたいなところ今年も目立つんだよね
大きなところは増産するだろうけど零細兼業農家とかだと必ずしもそうでないところもあるみたいだ
大きなところは増産するだろうけど零細兼業農家とかだと必ずしもそうでないところもあるみたいだ
680※
2025/05/02(金) 18:26:28.96ID:bbU1ervk681※
2025/05/02(金) 18:47:18.31ID:F9SHCmeg 売れないのに輸出するとか何考えてるんだろうな
682※
2025/05/02(金) 19:03:36.04ID:gundC6cz 高くても良質の米は海外の金持ちが買ってくれるから増産して輸出しろ
ということ。
一方貧乏な日本人は海外からの安い米を食べればいい。
国内の生産量さえ多ければ非常時は輸出用の米で何とか日本内の
食料を補完できる
ということ。
一方貧乏な日本人は海外からの安い米を食べればいい。
国内の生産量さえ多ければ非常時は輸出用の米で何とか日本内の
食料を補完できる
684※
2025/05/02(金) 19:13:50.87ID:sJb3ML5m >>680
知識の豊富な方、冷静な議論の出来る方もいらっしゃるようですね。
私はここ最近、日本の米作の未来について危機を覚えた程度の人間なので色々と勉強になります。
つい先日、この記事を見て驚き、スレの流れを読まずに色々と独りよがりなレスをしてしまいました。すいません。
トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f905b22f8f561bedd1b283c9aabb3cc445f665
知識の豊富な方、冷静な議論の出来る方もいらっしゃるようですね。
私はここ最近、日本の米作の未来について危機を覚えた程度の人間なので色々と勉強になります。
つい先日、この記事を見て驚き、スレの流れを読まずに色々と独りよがりなレスをしてしまいました。すいません。
トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f905b22f8f561bedd1b283c9aabb3cc445f665
686※
2025/05/02(金) 22:30:06.57ID://qhdRSy 輸入米を備蓄米にすれば全て解決
687※
2025/05/02(金) 22:32:47.25ID:VW6xQnAi https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200994
備蓄米、29%出荷完了 農水省、供給拡大要請―JA全農
時事通信 経済部2025年05月02日20時35分配信
備蓄米、29%出荷完了 農水省、供給拡大要請―JA全農
時事通信 経済部2025年05月02日20時35分配信
688※
2025/05/02(金) 22:36:59.94ID:VW6xQnAi https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6
これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価 格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実
5/2(金) 5:02配信
変わらないタイトな需給見通し
流通過程で「スタック」する備蓄米
笑いが止まらない全農と農水省
新潟県のコメ輸出協議会が台湾に出向いて、日本米の輸出商談をした際、
日本側が現在の国内事情を説明して25年産米の輸出価 格の大幅値上げを要請すると、
台湾側から「よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉を言われたという。
主要食糧が2倍の価 格になっても暴動や騒乱が起きないのは日本ぐらいのものだろう。
25年産新米が出ても価 格を下げない備蓄米の「買戻し条件」
大打撃を受けるコメ加工食品業界
これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価 格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実
5/2(金) 5:02配信
変わらないタイトな需給見通し
流通過程で「スタック」する備蓄米
笑いが止まらない全農と農水省
新潟県のコメ輸出協議会が台湾に出向いて、日本米の輸出商談をした際、
日本側が現在の国内事情を説明して25年産米の輸出価 格の大幅値上げを要請すると、
台湾側から「よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉を言われたという。
主要食糧が2倍の価 格になっても暴動や騒乱が起きないのは日本ぐらいのものだろう。
25年産新米が出ても価 格を下げない備蓄米の「買戻し条件」
大打撃を受けるコメ加工食品業界
689※
2025/05/02(金) 22:38:40.56ID:8vd8EDvr 実際JA含めた中間業者が中抜きしまくってるのは事実だけど、それ以外にも問題あるんだよね
店頭に並ぶブランド米のほとんどが一級認定以上の米で見た目が白米だが、実際農家が卸す米の大多数は三級以下の品質なんよ、で三級以下だと虫に食われた安全な米ばかりなんだが、食われて黒ずんでる割合が増えるから店頭に出せない、三級以下を卸す農家は全然得してない
じゃあもしそういう黒ずんだ虫食い米を店頭に並べて、徐々に大衆に受け入れられたらどうなるか?ブランド米の利権が崩壊します。だからそれをやられたら困るから三級以下のやっスイ米は店等に流さない。畢竟、現状に一役買ってます。
店頭に並ぶブランド米のほとんどが一級認定以上の米で見た目が白米だが、実際農家が卸す米の大多数は三級以下の品質なんよ、で三級以下だと虫に食われた安全な米ばかりなんだが、食われて黒ずんでる割合が増えるから店頭に出せない、三級以下を卸す農家は全然得してない
じゃあもしそういう黒ずんだ虫食い米を店頭に並べて、徐々に大衆に受け入れられたらどうなるか?ブランド米の利権が崩壊します。だからそれをやられたら困るから三級以下のやっスイ米は店等に流さない。畢竟、現状に一役買ってます。
691※
2025/05/02(金) 23:17:25.07ID:qhjVaSLa 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746183499/
どうしても価格下げたくないらしいな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746183499/
どうしても価格下げたくないらしいな
694※
2025/05/02(金) 23:41:55.47ID:VW6xQnAi わざとぼけてるんですね
https://kotobank.jp/word/%E7%95%A2%E7%AB%9F-610716
デジタル大辞泉 「畢竟」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐きょう〔‐キヤウ〕【×畢×竟/必×竟】
[名]《〈梵〉atyantaの訳。「畢」も「竟」も終わる意》仏語。究極、至極、最終などの意。
[副]さまざまな経過を経ても最終的な結論としては。つまるところ。結局。「―人は死を免れえない」
精選版 日本国語大辞典 「畢竟」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐きょう‥キャウ【畢竟・必竟】
[ 1 ] ? 名詞 ? ( 畢竟 ) ( [梵語] atyanta の訳語。「畢」も「竟」も終わる意 ) 仏語。究極、至極、最終などの意。
[初出の実例]「発心畢竟二無レ別」(出典:往生要集(984‐985)大文四)
https://kotobank.jp/word/%E7%95%A2%E7%AB%9F-610716
デジタル大辞泉 「畢竟」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐きょう〔‐キヤウ〕【×畢×竟/必×竟】
[名]《〈梵〉atyantaの訳。「畢」も「竟」も終わる意》仏語。究極、至極、最終などの意。
[副]さまざまな経過を経ても最終的な結論としては。つまるところ。結局。「―人は死を免れえない」
精選版 日本国語大辞典 「畢竟」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐きょう‥キャウ【畢竟・必竟】
[ 1 ] ? 名詞 ? ( 畢竟 ) ( [梵語] atyanta の訳語。「畢」も「竟」も終わる意 ) 仏語。究極、至極、最終などの意。
[初出の実例]「発心畢竟二無レ別」(出典:往生要集(984‐985)大文四)
696※
2025/05/03(土) 00:25:45.61ID:uHvENycJ 粘らない長粒種がグローバルスタンダード
697※
2025/05/03(土) 00:35:17.66ID:R4dB11Kl 海外では和食がブームとかいう嘘がバレてしまったからな
698※
2025/05/03(土) 05:24:47.72ID:87Xv5RaT 海外は農薬基準厳しいから
日本米を輸出しても審査通らねえから
農薬まみれの米なんて日本人と中国人しか食わねえよ
日本米を輸出しても審査通らねえから
農薬まみれの米なんて日本人と中国人しか食わねえよ
699※
2025/05/03(土) 05:27:08.29ID:NPjaBaAp700※
2025/05/03(土) 05:59:41.36ID:n+Oy/I1M 糞JAがやってますアピールしても誰も信用しなくなってるな
6月末までに何万トン出荷だか知らんがどうでもいい
何週かあとに大々的に〇〇週ぶりに米価格が下がりました!ってニュースが出て
ドヤ顔で世襲の無能大臣が会見するんだろう
それで下がった額は1円程度
1年で主食が3倍超値上げとか戦時中かよ
6月末までに何万トン出荷だか知らんがどうでもいい
何週かあとに大々的に〇〇週ぶりに米価格が下がりました!ってニュースが出て
ドヤ顔で世襲の無能大臣が会見するんだろう
それで下がった額は1円程度
1年で主食が3倍超値上げとか戦時中かよ
701※
2025/05/03(土) 06:12:54.79ID:87Xv5RaT 責任者吊るし上げるまで終わんねーからな
702※
2025/05/03(土) 06:35:03.31ID:qPhoETPV704※
2025/05/03(土) 06:42:01.88ID:1caMTc6k そもそもなしていまさら備蓄米来ないだの欲しいだの言い出してんのかね
確か備蓄米出す時、大半の卸しは備蓄米いらねーだったのにさ
確か備蓄米出す時、大半の卸しは備蓄米いらねーだったのにさ
705※
2025/05/03(土) 06:55:22.89ID:1caMTc6k そんな備蓄米欲しいなら入札すれば良かったのに
707※
2025/05/03(土) 07:15:42.84ID:cX++igCh >>705
入札だから農水省が許可出した業者以外は参加すら出来ない
入札だから農水省が許可出した業者以外は参加すら出来ない
708※
2025/05/03(土) 07:18:58.05ID:4uzra1qK コメ食べる頻度が半減したわ
5キロ4500はさすがに買うのをためらう
パン食べるの増えたし、麺類好きじゃないからうどん蕎麦パスタなんて今までほとんど食べなかったけど結構買うようになった
意外とコメ無くても満足できるな
5キロ4500はさすがに買うのをためらう
パン食べるの増えたし、麺類好きじゃないからうどん蕎麦パスタなんて今までほとんど食べなかったけど結構買うようになった
意外とコメ無くても満足できるな
709※
2025/05/03(土) 07:36:15.22ID:nUCKDYWs 出し渋りしてる備蓄米よりも、
安いカリフォルニア米の方が店頭に並び始めてきたからな
安いカリフォルニア米の方が店頭に並び始めてきたからな
710※
2025/05/03(土) 08:41:24.05ID:S1ONyI3P 708
去年の15kgの値段だからな
三倍になっとる
去年の15kgの値段だからな
三倍になっとる
711※
2025/05/03(土) 09:43:24.61ID:DfaL5/6A カリフォルニア米買うことにするわ
安いから…とはいえ以前の倍以上の値段だが
安いから…とはいえ以前の倍以上の値段だが
713※
2025/05/03(土) 12:44:09.41ID:FdqtYua3714※
2025/05/03(土) 12:57:08.31ID:CGq848TZ715※
2025/05/03(土) 13:08:06.79ID:pJ49UKon 近所のスーパーで5kg3990円
(税込4309円)でJAパールライス購入。複数年産なので今流行りの流通米かも。
(税込4309円)でJAパールライス購入。複数年産なので今流行りの流通米かも。
716※
2025/05/03(土) 13:20:39.09ID:pSQKZzNY いまさら政府標準米や米穀通帳の時代に戻りたい奴はおらん
流通を政府が管理なんて正気かよよと思う
流通を政府が管理なんて正気かよよと思う
717※
2025/05/03(土) 13:29:21.29ID:oxpA9icr 企業献金を禁止してもJAからの献金は防げない
718※
2025/05/03(土) 13:55:42.97ID:pJ49UKon 訂正流通米で無く備蓄米
719※
2025/05/03(土) 14:48:50.51ID:L+QHHjn2 今朝、テレ朝のワイドスクランブルを見たけど
「アメリカが関税撤廃の見返りに米の輸入枠増加を要求している」みたいな幻想を振りまいていた
米農家は共和党の地盤ではないし、そもそもトランプに自動車関税をやめるつもりは毛頭ない
「関税撤廃のカードにもなるし輸入米を入れることで米が足りない日本はウインウイン」になるらしいw
「アメリカが関税撤廃の見返りに米の輸入枠増加を要求している」みたいな幻想を振りまいていた
米農家は共和党の地盤ではないし、そもそもトランプに自動車関税をやめるつもりは毛頭ない
「関税撤廃のカードにもなるし輸入米を入れることで米が足りない日本はウインウイン」になるらしいw
720※
2025/05/03(土) 15:22:01.84ID:6oZ1x285 安い輸入米が買えるようになる日本国民はウィンだが、
国産米が売れなくなる農家と政府とJAは死ぬ気で抵抗するだろw
国産米が売れなくなる農家と政府とJAは死ぬ気で抵抗するだろw
721※
2025/05/03(土) 15:42:26.79ID:CGq848TZ >>720
農家は気の毒だが日本国民を金蔓としてしか見てない全農と農水省は消えれば良い
農家は気の毒だが日本国民を金蔓としてしか見てない全農と農水省は消えれば良い
722※
2025/05/03(土) 16:07:09.44ID:L+QHHjn2 1960年代のピーク時は1600万トン生産していたんだけど、米離れ(米食は馬鹿になるという本まであったw)が進むなかで米価を維持し米農家を保護するためには減反政策は必要だったと思うよ
一部のアメリカかぶれした専門家たちが偉そうに農政失敗だあと叫んでいるけど、当時、ほかにどんな手段があったというのか?
戦前戦中の米不足(戦前でさえ3割が朝鮮と台湾産だった)を繰り返さないために米の自給率100%だけは国の安全保障の上で絶対に譲れないところだったし、今も同じだと思う
外国米の輸入緩和は一時的にはウインかも知れないが、長期的には民族的な死活問題になる
一部のアメリカかぶれした専門家たちが偉そうに農政失敗だあと叫んでいるけど、当時、ほかにどんな手段があったというのか?
戦前戦中の米不足(戦前でさえ3割が朝鮮と台湾産だった)を繰り返さないために米の自給率100%だけは国の安全保障の上で絶対に譲れないところだったし、今も同じだと思う
外国米の輸入緩和は一時的にはウインかも知れないが、長期的には民族的な死活問題になる
723※
2025/05/03(土) 16:55:34.46ID:iBCGnEe5 減反とかバカなことやる方が悪い
食糧自給率の確保なんて国がまず第一にやるべきことなんだから
余りすぎるくらい作って丁度いい
値崩れしたらしたで、それこそ税金を農家に使えばいい話だし
「米を作らせないために」税金を使う現状よりよほど健全
食糧自給率の確保なんて国がまず第一にやるべきことなんだから
余りすぎるくらい作って丁度いい
値崩れしたらしたで、それこそ税金を農家に使えばいい話だし
「米を作らせないために」税金を使う現状よりよほど健全
724※
2025/05/03(土) 17:01:52.92ID:CGq848TZ >>723
減反を農水省に指示してるのは財務省だから真っ黒
減反を農水省に指示してるのは財務省だから真っ黒
725※
2025/05/03(土) 17:17:27.68ID:qUkNLe3E 財務省は余計な金出すのが嫌みたいだからな
(国民の食に関わるのだから全然余計な金ではないのだが)
備蓄米も100万トンもいらないから減らせつってんでしょ
維持コストがもったいないから
(国民の食に関わるのだから全然余計な金ではないのだが)
備蓄米も100万トンもいらないから減らせつってんでしょ
維持コストがもったいないから
726※
2025/05/03(土) 17:22:19.65ID:L+QHHjn2 でも減反政策があったから、米農家は苦しいながらも続いてきたし
転作によって日本の農業の裾野が広がったという良い面もあったよ
世界の農業生産額に占める日本の順位もこの時期を契機に急上昇している
今振り返えればあれは失敗だったというのは簡単だけど、米輸出なんて誰も想定さえしていなかった時代
米農家に自由に作らせた上で税金で保障したらとんでもないことになっていたと思う
当時の米農家の総数はおよそ600万経営体
転作によって日本の農業の裾野が広がったという良い面もあったよ
世界の農業生産額に占める日本の順位もこの時期を契機に急上昇している
今振り返えればあれは失敗だったというのは簡単だけど、米輸出なんて誰も想定さえしていなかった時代
米農家に自由に作らせた上で税金で保障したらとんでもないことになっていたと思う
当時の米農家の総数はおよそ600万経営体
727※
2025/05/03(土) 17:39:12.07ID:1ZJ0AjGe >>725
外国にお小遣い 配るのは平気だからよ 無駄な金じゃなくて ごく一部の特定 層 以外の 国民に見た一文 も 払いたくないってことなんじゃないのか
外国にお小遣い 配るのは平気だからよ 無駄な金じゃなくて ごく一部の特定 層 以外の 国民に見た一文 も 払いたくないってことなんじゃないのか
728※
2025/05/03(土) 17:43:02.72ID:puoHTO2d >>723
それを実際にやって 大失敗したことがありまして。
民主党の農業者戸別所得補償制度ってのがそれ。
ばらまきだったので兼業農家がいつまでも残り
集約化に大きなブレーキがかかりました
後始末にえらい長い事かかってます。
それを実際にやって 大失敗したことがありまして。
民主党の農業者戸別所得補償制度ってのがそれ。
ばらまきだったので兼業農家がいつまでも残り
集約化に大きなブレーキがかかりました
後始末にえらい長い事かかってます。
729※
2025/05/03(土) 17:46:00.81ID:pkjWBBil まあ農家や農水省はどうでもいいけど
これだけ道路の陥没事故相次いでるのに
財務省は国交省に「予算くれ」って言われても出さないからな
バカ高いガソリン税や重量税はらってるのはこのためなのに
これだけ道路の陥没事故相次いでるのに
財務省は国交省に「予算くれ」って言われても出さないからな
バカ高いガソリン税や重量税はらってるのはこのためなのに
730※
2025/05/03(土) 17:55:28.42ID:/rk/27Cr731※
2025/05/03(土) 18:01:36.52ID:PdIy1pLt 国が自ら減反なんて食糧生産減らす首絞めるようなことしといて
食糧自給率ガーとか言ってんだから笑わせるよな
まあ個人的には輸入米100%になろうが一向に構わないけどさw
食糧自給率ガーとか言ってんだから笑わせるよな
まあ個人的には輸入米100%になろうが一向に構わないけどさw
732※
2025/05/03(土) 18:10:59.73ID:oxpA9icr コメの自給率は100%超えてるよ
733※
2025/05/03(土) 19:27:12.29ID:ounY/C1u 自給100%できてたら輸入する必要ないじゃん
734※
2025/05/03(土) 19:30:12.24ID:5DWoYSMI 5kg2000円を実現するには100%じゃ足りんな
735※
2025/05/03(土) 19:37:50.09ID:5GNxOs3h 減反もアホだけど、単収を増やす稲の品種改良や研究すら裏で禁止してんのよね
生産量減らすために
生産量減らすために
737※
2025/05/03(土) 20:05:44.16ID:pPnHv9HG 自然に左右される農業で収穫量を完全にコントロールできるわけないんだから
減反して余らせないギリギリの量を作らせようなんて政策がそもそも間違ってんだよな
減反して余らせないギリギリの量を作らせようなんて政策がそもそも間違ってんだよな
738※
2025/05/03(土) 20:08:12.26ID:tJgHSJIj 40年前に減反政策する前60kg20000
減反政策から転作補助金して一昨年まで60kg12000
どういう事だよ
減反政策から転作補助金して一昨年まで60kg12000
どういう事だよ
739※
2025/05/03(土) 20:20:30.01ID:Vx3U2YGW 備蓄米が未だに倉庫から30%も出てない理由を
「輸送力が足りてないから」を言い訳にしてるが
平時ですら備蓄米の流通に3ヶ月以上かかるとか
備蓄米の本来の役割である大災害とか緊急時なら
なおさら迅速に行き渡らせるなんて無理だろ
バカじゃねーのか
「輸送力が足りてないから」を言い訳にしてるが
平時ですら備蓄米の流通に3ヶ月以上かかるとか
備蓄米の本来の役割である大災害とか緊急時なら
なおさら迅速に行き渡らせるなんて無理だろ
バカじゃねーのか
740※
2025/05/03(土) 20:30:22.96ID:ym8y5mmf741※
2025/05/03(土) 20:52:23.81ID:xsdJCh3I 備蓄米制度に毎年490億円費し、必要な時に出し惜しみ。
やっと放出が決まり落札者がきまったのに、超遅い対応で市場の品薄、高値に影響なし。
更に公費を費やして備蓄米制度の効果なし。
やっと放出が決まり落札者がきまったのに、超遅い対応で市場の品薄、高値に影響なし。
更に公費を費やして備蓄米制度の効果なし。
742※
2025/05/03(土) 21:14:31.90ID:+ZX/oq/5 >>739
だから米は買い手側がトラック用意するんだよ
買った方の卸にしたらすぐ取りに行っても邪魔なだけだからJAの倉庫に置きっぱなしにしてるだけ
売り手側にたらとっとと倉庫空にしたいんだから出荷絞る理由なんて何処にもない
だから米は買い手側がトラック用意するんだよ
買った方の卸にしたらすぐ取りに行っても邪魔なだけだからJAの倉庫に置きっぱなしにしてるだけ
売り手側にたらとっとと倉庫空にしたいんだから出荷絞る理由なんて何処にもない
743※
2025/05/03(土) 21:22:19.71ID:+ZX/oq/5 卸にしてみれば古米で10月までもたせなきゃならんし今すぐ米が無くなるわけじゃないないから今すぐJAに備蓄米取りに行って直ぐに精米しなきゃならん理由もない
自前の倉庫が空になったら取りに行けばいいだけだからな
備蓄米がまだ30%しか出荷されてないとか騒いでるマスコミはアホ過ぎる、米保管するのもJAの仕事だぞ
自前の倉庫が空になったら取りに行けばいいだけだからな
備蓄米がまだ30%しか出荷されてないとか騒いでるマスコミはアホ過ぎる、米保管するのもJAの仕事だぞ
744※
2025/05/03(土) 21:23:02.54ID:L+QHHjn2 減反政策はもう廃止されたし、昔に良かれと思って実施した政策を今更何を言っても仕方がない
それよりも増産のレベルが貧弱なのが心配だ
10アール当たりの平年収量が前年産比2キロ増の539キロ
これで米不足が本当に解消されるんだろうか?
備蓄米の放出がちまちましているのもそうだし、政府は国民の米の渇望を甘く見積もりすぎていると思う
外食産業は米をかき集めてるし、一般の家庭では不安感から目いっぱい備蓄する傾向にある
それよりも増産のレベルが貧弱なのが心配だ
10アール当たりの平年収量が前年産比2キロ増の539キロ
これで米不足が本当に解消されるんだろうか?
備蓄米の放出がちまちましているのもそうだし、政府は国民の米の渇望を甘く見積もりすぎていると思う
外食産業は米をかき集めてるし、一般の家庭では不安感から目いっぱい備蓄する傾向にある
746※
2025/05/03(土) 21:44:51.02ID:i0FOu2si747※
2025/05/03(土) 21:49:05.82ID:L+QHHjn2 米独仏などと比べると日本は農家の戸数が驚くほど多い
また、根源的な問題として国民一人当たりの耕作地面積というのも極端に少ない
それが同じ人口規模のエチオピアの4分の1にも満たないのだと聞いてとショックを受けてしまった
稲作というのは基本的に1人の労働力がどれだけ農業機械を長時間稼働できるかという勝負なのだから、日本の米農家が背負っているハンデは思いのほか大きい
私は農業とくに米農家は手厚く保護されるべきだと言う共通認識を国民は持って然るべきだと思う
まだまだこの程度の米価なら我慢すべきでではないだろうか?
完全休日がまったくない農家というのを個人的に多数知っている
また、根源的な問題として国民一人当たりの耕作地面積というのも極端に少ない
それが同じ人口規模のエチオピアの4分の1にも満たないのだと聞いてとショックを受けてしまった
稲作というのは基本的に1人の労働力がどれだけ農業機械を長時間稼働できるかという勝負なのだから、日本の米農家が背負っているハンデは思いのほか大きい
私は農業とくに米農家は手厚く保護されるべきだと言う共通認識を国民は持って然るべきだと思う
まだまだこの程度の米価なら我慢すべきでではないだろうか?
完全休日がまったくない農家というのを個人的に多数知っている
748※
2025/05/03(土) 21:53:33.66ID:xVnTNGUp749※
2025/05/03(土) 22:31:13.63ID:HJi7fYgI >そうなるからJA以外参加出来ないような条件をつけた。
これをどのぐらいの消費者が理解しているかだな
街頭インタビュー見てると単に米不足で高いと思ってるおばちゃんが多い
これをどのぐらいの消費者が理解しているかだな
街頭インタビュー見てると単に米不足で高いと思ってるおばちゃんが多い
751※
2025/05/03(土) 23:22:39.17ID:pSQKZzNY753※
2025/05/03(土) 23:50:45.05ID:+ZX/oq/5754※
2025/05/03(土) 23:59:15.53ID:L+QHHjn2 >>753
私はド素人なので教えて頂きたいのですが、大規模化・集約化で生産効率は上がるのではないのですか?
私はド素人なので教えて頂きたいのですが、大規模化・集約化で生産効率は上がるのではないのですか?
755※
2025/05/04(日) 00:07:55.25ID:D1Jc0WMq 減反以前に先進国なのって食料自給率がここまで低い国ねえよ
去年の7月ごろにコメ不足は解消されるので備蓄米の放出はしませんと発言してたな
今年になってこの始末だろ、信じないで購入していてよかったよ
去年の7月ごろにコメ不足は解消されるので備蓄米の放出はしませんと発言してたな
今年になってこの始末だろ、信じないで購入していてよかったよ
756※
2025/05/04(日) 00:28:15.85ID:23wSCGmI >>754
大規模すれば生産効率は良くなってコストダウンにはなるよ、でも生産量は減るね
田圃の隅々まで面倒が手がかけられなくなるから
一番問題なのは適時に田植えや稲刈りが出来なくなること
一番米の収量が多いのが9月上旬だけど大規模農家ともなれば10月後半まで稲刈りしてることも珍しくない
10月後半頃稲刈りしても作況指数の半分程度しか収量があがらない
作況指数は9月上旬に調べてるから現状の大規模農家の米作りのあり方との誤差が大きくなってるのではと考える現場の人間は多い
少なくともコシヒカリのような美味しい米の収量はどんどん減っていくと思う、大規模農家じゃ作れない
大規模すれば生産効率は良くなってコストダウンにはなるよ、でも生産量は減るね
田圃の隅々まで面倒が手がかけられなくなるから
一番問題なのは適時に田植えや稲刈りが出来なくなること
一番米の収量が多いのが9月上旬だけど大規模農家ともなれば10月後半まで稲刈りしてることも珍しくない
10月後半頃稲刈りしても作況指数の半分程度しか収量があがらない
作況指数は9月上旬に調べてるから現状の大規模農家の米作りのあり方との誤差が大きくなってるのではと考える現場の人間は多い
少なくともコシヒカリのような美味しい米の収量はどんどん減っていくと思う、大規模農家じゃ作れない
757※
2025/05/04(日) 00:32:28.22ID:OyQbVR/h758※
2025/05/04(日) 01:24:08.02ID:cSBc2+8L ㊗100万再生!JA農協、アメリカ産コメにブチギレw
2025年4月27日
https://youtube.com/shorts/aJ7hn8PHHlE
@Budopon
6 日前
もう政府が国民を飢えさせにきている
@TakahiroSeya
6 日前
いったいこの国は何がしたい?政治家さんよ💢反乱起きるぞ💢
@Sクラン
6 日前
コメの先物価格つりあげるために国内を米不足にして価格つり上げてるのバレてるぞ
@あい-k3e9o
6 日前
本当に俺たちを殺しに来てるよな
主食が今までの2.5倍の値段になってるってとんでもないことだと思うんだけど
@akihiro8811
2 日前
JA必要か?こんな組織は解体した方が良い。
2025年4月27日
https://youtube.com/shorts/aJ7hn8PHHlE
@Budopon
6 日前
もう政府が国民を飢えさせにきている
@TakahiroSeya
6 日前
いったいこの国は何がしたい?政治家さんよ💢反乱起きるぞ💢
@Sクラン
6 日前
コメの先物価格つりあげるために国内を米不足にして価格つり上げてるのバレてるぞ
@あい-k3e9o
6 日前
本当に俺たちを殺しに来てるよな
主食が今までの2.5倍の値段になってるってとんでもないことだと思うんだけど
@akihiro8811
2 日前
JA必要か?こんな組織は解体した方が良い。
759※
2025/05/04(日) 04:04:39.40ID:wa2r+5wJ 生産量が減るわけないだろ
機械も効率的に使えるようになるし
そういう古い考え方だから日本の農業は駄目なんだよ
機械も効率的に使えるようになるし
そういう古い考え方だから日本の農業は駄目なんだよ
760※
2025/05/04(日) 05:56:30.25ID:sdSa3rHJ761※
2025/05/04(日) 06:05:05.30ID:x+7ZVCVy 米コンに出す食味サンプル用の厳重管理された水田を1枚用意するぞ
762※
2025/05/04(日) 08:16:47.75ID:g2kT8Wgk 日本人は言うほど米食ってないからな
世界ランキングで50位くらいだし
しかもこれ2020年くらいのデータベースだから
米高騰以後のデータ取ったらもっと低いかもな
世界ランキングで50位くらいだし
しかもこれ2020年くらいのデータベースだから
米高騰以後のデータ取ったらもっと低いかもな
763※
2025/05/04(日) 08:46:00.56ID:UQugWVPI 手がかけられず食味と反収が落ちても量作るほうが金にはなるよ
じゃけん自家用は別管理された田んぼで美味いのを作る
じゃけん自家用は別管理された田んぼで美味いのを作る
764※
2025/05/04(日) 08:59:34.80ID:w3riG3ry 結局5kg2000円の米は余るほど作らないと実現不可だよな
いくら効率よく作っても需要供給がギリギリのままだったら投資転売対象になり続けるし
いくら効率よく作っても需要供給がギリギリのままだったら投資転売対象になり続けるし
765※
2025/05/04(日) 09:33:02.97ID:/ioUBA+r 貧乏国ほど米以外の選択肢がない
それゆえそれらの国では栄養失調症が多い
アメリカで貧乏人ほど太ってるのと似てる
それゆえそれらの国では栄養失調症が多い
アメリカで貧乏人ほど太ってるのと似てる
766※
2025/05/04(日) 09:50:21.90ID:Q7hxwlZz 見たことないパッケージがだんだん増えてきてんな
しかも見た目からしてヤバそうな色ツヤ
しかも見た目からしてヤバそうな色ツヤ
768※
2025/05/04(日) 11:28:17.83ID:jHY2snly パスタのほうがはるかに安いのに何言ってんだコイツ
769※
2025/05/04(日) 11:29:06.41ID:SPLKyxS1770※
2025/05/04(日) 11:31:32.91ID:zisk2xsB 食い詰めコメ農家はさっさと廃業すりゃいいのに
今更誰も止めねーからw
今更誰も止めねーからw
771※
2025/05/04(日) 11:33:23.75ID:+/bH5c7G 農家は店頭価格なんて知ったこっちゃないだろ
772※
2025/05/04(日) 11:37:04.53ID:5QkYBUF+ 小規模貧乏百姓はさっさと切り捨ててコメの供給も絞って一旦市場リセットでいいよ
773※
2025/05/04(日) 11:39:12.68ID:bfOTiwz8 強制的に米離れさせるのが正解
776※
2025/05/04(日) 12:14:47.60ID:lcTsUc8s もう輸入米や小麦製品にシェア奪われて
コメ農家は潰れるだろうけど
無能な政府を恨んでくれとしか
コメ農家は潰れるだろうけど
無能な政府を恨んでくれとしか
777※
2025/05/04(日) 13:13:56.96ID:23MrI5Ct >>755
日本は山が多いから広い平らな土地が無いとか言ってるけど無駄な税金コンクリート建物道路ばかり作るなら各都道府県の田舎の郊外の山削って広大な農作物土地造成して作ればいいんだよ
今なら山崩せる大型ショベルカーダンプカートラクターいくらでも有るんだから
原発や廃棄物処理場作るよりよほど反対されんだろ
日本は山が多いから広い平らな土地が無いとか言ってるけど無駄な税金コンクリート建物道路ばかり作るなら各都道府県の田舎の郊外の山削って広大な農作物土地造成して作ればいいんだよ
今なら山崩せる大型ショベルカーダンプカートラクターいくらでも有るんだから
原発や廃棄物処理場作るよりよほど反対されんだろ
778※
2025/05/04(日) 13:16:26.80ID:23MrI5Ct779※
2025/05/04(日) 14:49:20.95ID:jJfrfA+y 国が廃業した農家の土地をどんどん買い集め、大きな農場を作ればいい。
最初は国営でもいい。軌道にのれば民営化すればいい。
とにかく大規模農業をやれるようにしないとダメ。
高齢者が兼業でやれる程度の生産性だから日本の農業はダメなのよ
最初は国営でもいい。軌道にのれば民営化すればいい。
とにかく大規模農業をやれるようにしないとダメ。
高齢者が兼業でやれる程度の生産性だから日本の農業はダメなのよ
780※
2025/05/04(日) 15:38:07.58ID:0SVix9EP やるわけないじゃん
その採算性の悪い兼業の百姓のジジババが票田なんだから
その採算性の悪い兼業の百姓のジジババが票田なんだから
781※
2025/05/04(日) 16:22:33.36ID:Nkk4U94l 国が絡んだら余分に作らなくなるじゃん
需要よりも余分に作ってくれないと5kg2000円にならんし
需要よりも余分に作ってくれないと5kg2000円にならんし
782※
2025/05/04(日) 17:13:07.44ID:9Vx+xr9s >>777
高台は多少造成して宅地にしたほうが低コストで儲かるからなw
高台は多少造成して宅地にしたほうが低コストで儲かるからなw
783※
2025/05/04(日) 17:25:58.05ID:/EagsTUC トランプ「糞JAと糞農水は潰れろ」
日本国民「既得権益ぶっ壊して!!」
日本国民「既得権益ぶっ壊して!!」
784※
2025/05/04(日) 18:17:08.63ID:/ioUBA+r 外圧でしか変われない馬鹿みたいな国だな
785※
2025/05/04(日) 18:34:24.09ID:9Vx+xr9s わー国はモノつくりした人より右から左に流す人が儲かります
小泉構造改革でピンハネ手配師派遣が栄えたように米も生産者は儲からずヌキヌキ業者がウッハウッハです
つまり、わー国では真面目に汗水流して働いたら負けなのであります
小泉構造改革でピンハネ手配師派遣が栄えたように米も生産者は儲からずヌキヌキ業者がウッハウッハです
つまり、わー国では真面目に汗水流して働いたら負けなのであります
786※
2025/05/04(日) 18:45:17.04ID:jcfxEshJ s://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505040000620.html
竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張
[2025年5月4日15時7分]
「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。
日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。
このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あたりの面積は約2倍になっている。
チャンスがあるが、ここに株式会社が入ってこれないので、スマート経営ができていない。
ここでいろんな改革をすれば、日本の米はもっともっと生産でき、減反をなくせば、米を輸出できる。
輸出できるようにしておくのが食料安全保障です」と規制緩和を主張した。
竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張
[2025年5月4日15時7分]
「米というのは日本に残された最後の保護貿易なんですよ」。
日本の農地の面積は20年で約1割減、農業従事者約5割減している。
このデータをもとに「これは何を意味しているか? 1個(家)あたりの面積は約2倍になっている。
チャンスがあるが、ここに株式会社が入ってこれないので、スマート経営ができていない。
ここでいろんな改革をすれば、日本の米はもっともっと生産でき、減反をなくせば、米を輸出できる。
輸出できるようにしておくのが食料安全保障です」と規制緩和を主張した。
787※
2025/05/04(日) 21:16:23.57ID:/EagsTUC トランプ「黙れ中抜き平蔵」
788※
2025/05/04(日) 21:23:00.19ID:9/sfYxCA789※
2025/05/04(日) 21:25:12.69ID:9/sfYxCA >>780
牛丼酪農業者の反対押し切ってアメリカ牛肉輸入もやってたから無理ではないんだよな
牛丼酪農業者の反対押し切ってアメリカ牛肉輸入もやってたから無理ではないんだよな
790※
2025/05/04(日) 21:26:11.91ID:Ue5Dq2MY ベトナムの日本米、ガチで安い 5kgでたったの400円 日本の1/10
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
791※
2025/05/04(日) 21:40:45.92ID:Ue5Dq2MY 加工品用に流してる三等米や規格外の米を米としてスーパーに置けるようにしたら大衆側の値段や供給の不満は全て解決するんだが、、、、困る人がいるんですかね
792※
2025/05/04(日) 21:49:45.82ID:/ioUBA+r まあJAさんの言い分も聞こうや
https://i.imgur.com/KlPUWSY.jpeg
https://i.imgur.com/KlPUWSY.jpeg
793※
2025/05/04(日) 22:08:41.27ID:jcfxEshJ https://www.asagei.com/excerpt/339057
2025年5月2日 09:58
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
「状況はまさに絶望的です。仮に政府が来年からコメの増産に舵を切ったとしても、
休耕田で新たな作付けを開始するためには、少なくとも3年間にわたる土壌整備が必要になります。
4年後の春に作付けを始めても、新米が流通するのは4年後の秋。
つまり、極めて可能性が低いながら、最も楽観的なシナリオで考えても、
コメの異常な価 格高騰は今年を含めて、最低でも向こう5年間は続くことになるわけです」
2025年5月2日 09:58
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
「状況はまさに絶望的です。仮に政府が来年からコメの増産に舵を切ったとしても、
休耕田で新たな作付けを開始するためには、少なくとも3年間にわたる土壌整備が必要になります。
4年後の春に作付けを始めても、新米が流通するのは4年後の秋。
つまり、極めて可能性が低いながら、最も楽観的なシナリオで考えても、
コメの異常な価 格高騰は今年を含めて、最低でも向こう5年間は続くことになるわけです」
794※
2025/05/04(日) 22:16:34.89ID:mcDDXI5M >>793
減反で米不足になった?いやいや、1年でそうはならんやろ
減反で米不足になった?いやいや、1年でそうはならんやろ
795※
2025/05/04(日) 22:23:07.58ID:Kl41d9Ng コロナの安値で廃業したり高齢化により続けられなくなったりがあったからだよ
米価が高くても高齢化による廃業は一定数は出てくるし簡単に増産なんかできんのよ
米価が高くても高齢化による廃業は一定数は出てくるし簡単に増産なんかできんのよ
796※
2025/05/04(日) 22:34:14.38ID:mcDDXI5M >>795
?農協って続けられなくなった農家は農協の契約スタッフが代わりに田んぼ回してくれるのと思ってたが、うちの地元の農協が例外だったのか?🤔
?農協って続けられなくなった農家は農協の契約スタッフが代わりに田んぼ回してくれるのと思ってたが、うちの地元の農協が例外だったのか?🤔
797※
2025/05/04(日) 23:50:30.60ID:YvjqVWQV そんなことしても農協は何も得しないじゃん
廃棄した農地を回収できるならともかく
廃棄した農地を回収できるならともかく
798※
2025/05/04(日) 23:56:09.96ID:Kl41d9Ng799※
2025/05/04(日) 23:57:58.07ID:3VJmTQvG 自由化しか米の価格下げるしか方法が無い事は良く分かった
800※
2025/05/05(月) 00:31:05.40ID:eqHYaW8n リタイア間近の団塊の世代の米農家の土地を若い人が引き継ぐ
この流れがどうしてもっと出てこないのかな?
休日はほとんどないけど、面倒な人間関係に煩わされない農業に携わりたいサラリーマンは多いと思う
自分だって憧れがあるよ
この流れがどうしてもっと出てこないのかな?
休日はほとんどないけど、面倒な人間関係に煩わされない農業に携わりたいサラリーマンは多いと思う
自分だって憧れがあるよ
801※
2025/05/05(月) 00:34:58.52ID:YAT3xmaF 備蓄米らしき国産100%の米を食ったけど
こんな不味い米食ったのは生まれて初めてかもしれん…
これならカリフォルニア米の方が遥かにマシ
こんな不味い米食ったのは生まれて初めてかもしれん…
これならカリフォルニア米の方が遥かにマシ
802※
2025/05/05(月) 00:48:37.10ID:1/zD9Smg 【テレビ】竹中平蔵「米というのは日本に残された最後の保護貿易」 規制緩和を主張 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746365111/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746365111/
803※
2025/05/05(月) 01:07:55.47ID:JTlsOrtm >>791
コメ不足なんで当然加工用米も足りてないから現在中米が1俵30000円。
備蓄米じゃないもともと一番安い中米入りブレンド米が5kg3500超えてきてる。
備蓄米のが安いぞ。だから備蓄米手に入れてもそのまま安くスーパーで売りたくない
コメ不足なんで当然加工用米も足りてないから現在中米が1俵30000円。
備蓄米じゃないもともと一番安い中米入りブレンド米が5kg3500超えてきてる。
備蓄米のが安いぞ。だから備蓄米手に入れてもそのまま安くスーパーで売りたくない
805※
2025/05/05(月) 01:18:27.87ID:9qbCxM7D >>802
昨年8月からコメ先物を認可したのが岸田政権。
取り扱い始めた堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングス
その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。
その堂島取引所の社長はもと農林中金の人。
あとは………わかるな?
昨年8月からコメ先物を認可したのが岸田政権。
取り扱い始めた堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングス
その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。
その堂島取引所の社長はもと農林中金の人。
あとは………わかるな?
806※
2025/05/05(月) 01:31:54.93ID:1/zD9Smg808※
2025/05/05(月) 05:16:23.21ID:lVDN7dao809※
2025/05/05(月) 07:01:36.96ID:jx9vu4e4 >>800
米でサラリーマン並の給料を得る為には最初に数千万は投資して向かわないといけないからな
国民が求めている5kg2000円とかなら元を取るまで尚更大変
農業やりたいってだけなら青果物のほうが投資額少なくて済む
米でサラリーマン並の給料を得る為には最初に数千万は投資して向かわないといけないからな
国民が求めている5kg2000円とかなら元を取るまで尚更大変
農業やりたいってだけなら青果物のほうが投資額少なくて済む
812※
2025/05/05(月) 11:09:27.51ID:mB2eAVQG 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~
813※
2025/05/05(月) 12:46:25.17ID:1cMwF9Oq お米農家に限らずだけど
お米の値上がりしてるけど肥料燃料農機具代金も値上がりしてりから全然楽にはならんもんな
お米の値上がりしてるけど肥料燃料農機具代金も値上がりしてりから全然楽にはならんもんな
814※
2025/05/05(月) 13:03:51.43ID:qCAK08HX んなもん大規模化して効率上げれば何とかなるだろ
815※
2025/05/05(月) 13:47:06.71ID:SUwzJhl6 国営化か補助金バラまかないと3倍になった今のコメ市場すら5年も保たないでしょ
金策始めても効果が出るのは数年後だから庶民は遅かれ早かれコメの少ない食習慣に変える事になる
金策始めても効果が出るのは数年後だから庶民は遅かれ早かれコメの少ない食習慣に変える事になる
816※
2025/05/05(月) 15:54:41.28ID:fLwAXKbA マスクとの時と同じでいずれ 飽和状態になることはわかるんだがそれが何年後になるやら
817※
2025/05/05(月) 17:12:40.82ID:Z9jDHMJh 流通段階の責任が非常に大きいが
インバウンドで、食材がムダに大量廃棄されてる件もでかい
コロナ騒動時
宿泊業・外食がコロナで休業⇒食材の廃棄が減って余る⇒価格が安かった
インバウンドで、食材がムダに大量廃棄されてる件もでかい
コロナ騒動時
宿泊業・外食がコロナで休業⇒食材の廃棄が減って余る⇒価格が安かった
818※
2025/05/05(月) 17:17:54.38ID:1jPO/em1819※
2025/05/05(月) 17:18:26.49ID:nu2Al2Uq821※
2025/05/05(月) 17:43:13.99ID:Qh/BWKft 普通のブランドパスタは5kg2000円以下で買える
聞いた事の無いようなメーカーのパスタなら5kg1300円とか
まずいコメだったら全く勝負にならないよ
聞いた事の無いようなメーカーのパスタなら5kg1300円とか
まずいコメだったら全く勝負にならないよ
822※
2025/05/05(月) 18:00:27.73ID:igjNH99X パスタは飽きるんよな
おすすめの食いかた教えれ
おすすめの食いかた教えれ
823※
2025/05/05(月) 18:01:30.15ID:mB2eAVQG カルボナーラにする
824※
2025/05/05(月) 18:03:14.32ID:J86AKBA1 パスタはコメより安い分ソースや具材に金かけられるから困らない
825※
2025/05/05(月) 18:07:27.27ID:YJ4UIdUO レシピサイトなんて腐るほどあるじゃん
米のおかずも一緒じゃねーか
米のおかずも一緒じゃねーか
826※
2025/05/05(月) 18:10:02.86ID:sDV19Ldm つ 絶望パスタ
828※
2025/05/05(月) 18:18:50.01ID:sDV19Ldm 元々朝昼は米以外の時がほとんど
夜も半分は米以外
夜も半分は米以外
829※
2025/05/05(月) 18:51:49.23ID:21eZBesB >>797-798
いや100ぱーじゃないが普通にやられてる。
代替業者にも分け前当然払われるし、区画整備とセットでされること多いから公共事業も潤うんだろ。
ただ区画整備で田んぼ作り替えると変な土壌が混ざって品質落ちるデメリットはあったりする。
まあだから、農家不足になって米の収穫量が激減したから物価が2倍以上になった、とかいうニュースは暴論。
いや100ぱーじゃないが普通にやられてる。
代替業者にも分け前当然払われるし、区画整備とセットでされること多いから公共事業も潤うんだろ。
ただ区画整備で田んぼ作り替えると変な土壌が混ざって品質落ちるデメリットはあったりする。
まあだから、農家不足になって米の収穫量が激減したから物価が2倍以上になった、とかいうニュースは暴論。
830※
2025/05/05(月) 19:20:41.84ID:JzZniqdq >>803
想像でレス落とさないでね🤣
加工用米が食用米ほど2倍以上に高騰してるわけない。味噌みたら分かるが2割しか値段上昇してない。加工品は供給不足にもなってない。むしろお菓子とか安売りしてるくらい。
jpmarket-conditions.com/1631/
373news.com/news/local/detail/210491/
主食米の買取価格が高騰しても加工用米のはしてないから加工品の農家が主食用米へ移りかねなくて2026年から加工用米不足が始まる懸念は言われ始めたが今は供給が上。
また、農水省のサイト見たら需給は2026まで変化なく供給後の民間在庫量は微増し続ける見込み
“生産量よりも需要量のほうが9万t少ないため、2025年6月末の民間在庫量はやや増加する見込みです。
さらに2025-2026年の見通しを見ると、663万tの需要に対して生産量は683万tであり、民間在庫量162万tと合わせた供給量は846万tとなる見通しです。
一方、飼料用米については減少傾向とする県がほとんどです。 この要因は、飼料用米から価格が高騰する食用米へ転向する農家が増えるためだと考えられます。
ただし、社会情勢の急変により需給のバランスが急変することもあるため、稲作農家にとっては米価の動向を楽観できない状況が続きます。”
以上 minorasu.basf.co.jp/80327
想像でレス落とさないでね🤣
加工用米が食用米ほど2倍以上に高騰してるわけない。味噌みたら分かるが2割しか値段上昇してない。加工品は供給不足にもなってない。むしろお菓子とか安売りしてるくらい。
jpmarket-conditions.com/1631/
373news.com/news/local/detail/210491/
主食米の買取価格が高騰しても加工用米のはしてないから加工品の農家が主食用米へ移りかねなくて2026年から加工用米不足が始まる懸念は言われ始めたが今は供給が上。
また、農水省のサイト見たら需給は2026まで変化なく供給後の民間在庫量は微増し続ける見込み
“生産量よりも需要量のほうが9万t少ないため、2025年6月末の民間在庫量はやや増加する見込みです。
さらに2025-2026年の見通しを見ると、663万tの需要に対して生産量は683万tであり、民間在庫量162万tと合わせた供給量は846万tとなる見通しです。
一方、飼料用米については減少傾向とする県がほとんどです。 この要因は、飼料用米から価格が高騰する食用米へ転向する農家が増えるためだと考えられます。
ただし、社会情勢の急変により需給のバランスが急変することもあるため、稲作農家にとっては米価の動向を楽観できない状況が続きます。”
以上 minorasu.basf.co.jp/80327
831※
2025/05/05(月) 20:16:10.77ID:WNeDfLbE これまた新米出るまで出荷絞って
品薄の演出して価格吊り上げるんだろ?
品薄の演出して価格吊り上げるんだろ?
832※
2025/05/05(月) 20:37:12.29ID:Y1zcBb54 米より芋のほうが好きだから芋時代再来してほしいわ
833※
2025/05/05(月) 20:46:18.34ID:Udm/YTTo じゃがいもとか野菜も値上がりしてるから
自炊でも食費倍増してる
自炊でも食費倍増してる
834※
2025/05/05(月) 21:35:33.69ID:hVEZ+8pH 今月の終わりか 来月には 石垣島で 稲刈りが始まるから 新米はそこから スタートだろ
835※
2025/05/05(月) 22:36:17.65ID:myZd94XG >>811
トランプ「堂島⇔SBI⇔維新⇔中抜き平蔵⇔農中金⇔自民党⇔財務省の全ずぶずぶ価格カルテル犯罪は全てバレている」
<前菜:備蓄米流通根詰まり要員偽証+故意に遅らせ米価格高止まり調整>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/667
<メインディッシュ:備蓄米市場放流後更なる米価格高止まり保証を確固たる物にする為コメ先物独占再開>
2017年11月
商工中金と農林中金の統合論浮上 自民党と財務省が画策
https://archive.is/9EmVe
↓
2020年10月13日
堂島取引所、コメから「総合」へ SBIが再建を主導
https://archive.is/okVue
https://archive.is/b7Iqg
SBIによる堂島取引所の経営への参画
https://web.archive.org/web/20230802054337/https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/pdf/25th_convocation_notice.pdf
https://web.archive.org/web/20241122032715/https://www.sbigroup.co.jp/investors/library/annualreport/pdf/2024ar_jp_46-53.pdf
https://web.archive.org/web/20250325083907/https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/pdf/26th_convocation_notice.pdf
https://web.archive.org/web/20250505125152/https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20240604/20240604520220.pdf
↓
2021年4月30日
大臣から検査官まで SBIの「政官界接近術」
SBIホールディングスが大臣経験者や官僚OBを次々と経営陣に迎えている。元金融担当相の竹中平蔵氏
https://archive.is/Ap0iq
https://web.archive.org/web/20250505125152/https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20240604/20240604520220.pdf
↓
2024年6月12日
堂島取引所社長に農林中央金庫出身の有我渉氏
https://archive.is/lnxgJ
↓
2024年6月20日
コメ指数先物、政府が上場認可へ 堂島取引所で8月開始
https://archive.is/MsX5F
https://archive.is/83gkn
↓
2024年8月21日
筆頭株主はSBI 堂島取引所、個人投資家獲得へ役員招く
https://archive.is/12AKu
↓
2025年2月3日
維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会
https://archive.is/rQp5V
「コメを作るな」価格高止まりでも減反を求める 農水省の「罪」
減反に伴う補助金を少しでも減らし、何とかして農業予算を削ろうという財務省の思惑
https://archive.is/HoDPx
↓
2025年2月23日
誰のための農林中金か、「農協から農業」へ 役割を再定義
農林中金の目的を定めた農林中金法第1条の条文だ。 かつて自民党の小泉進次郎衆院議員が「融資のうち農業に回っている金額は0.1%しかない」と批判した
https://archive.is/I8CLU
↓
2025年3月6日
米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://archive.is/fIImL
「価格変動によるリスクを避けることができるメリット」を建前に国内流通米が高止まりする様に官民共謀で【食糧人質価格カルテル】を行う組織犯罪であり独禁法違反のこれが全て
全ては境界知能老害共による薄汚い金儲けの為の害悪犯罪
トランプ「堂島⇔SBI⇔維新⇔中抜き平蔵⇔農中金⇔自民党⇔財務省の全ずぶずぶ価格カルテル犯罪は全てバレている」
<前菜:備蓄米流通根詰まり要員偽証+故意に遅らせ米価格高止まり調整>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1744888990/667
<メインディッシュ:備蓄米市場放流後更なる米価格高止まり保証を確固たる物にする為コメ先物独占再開>
2017年11月
商工中金と農林中金の統合論浮上 自民党と財務省が画策
https://archive.is/9EmVe
↓
2020年10月13日
堂島取引所、コメから「総合」へ SBIが再建を主導
https://archive.is/okVue
https://archive.is/b7Iqg
SBIによる堂島取引所の経営への参画
https://web.archive.org/web/20230802054337/https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/pdf/25th_convocation_notice.pdf
https://web.archive.org/web/20241122032715/https://www.sbigroup.co.jp/investors/library/annualreport/pdf/2024ar_jp_46-53.pdf
https://web.archive.org/web/20250325083907/https://www.sbigroup.co.jp/investors/share/pdf/26th_convocation_notice.pdf
https://web.archive.org/web/20250505125152/https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20240604/20240604520220.pdf
↓
2021年4月30日
大臣から検査官まで SBIの「政官界接近術」
SBIホールディングスが大臣経験者や官僚OBを次々と経営陣に迎えている。元金融担当相の竹中平蔵氏
https://archive.is/Ap0iq
https://web.archive.org/web/20250505125152/https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20240604/20240604520220.pdf
↓
2024年6月12日
堂島取引所社長に農林中央金庫出身の有我渉氏
https://archive.is/lnxgJ
↓
2024年6月20日
コメ指数先物、政府が上場認可へ 堂島取引所で8月開始
https://archive.is/MsX5F
https://archive.is/83gkn
↓
2024年8月21日
筆頭株主はSBI 堂島取引所、個人投資家獲得へ役員招く
https://archive.is/12AKu
↓
2025年2月3日
維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会
https://archive.is/rQp5V
「コメを作るな」価格高止まりでも減反を求める 農水省の「罪」
減反に伴う補助金を少しでも減らし、何とかして農業予算を削ろうという財務省の思惑
https://archive.is/HoDPx
↓
2025年2月23日
誰のための農林中金か、「農協から農業」へ 役割を再定義
農林中金の目的を定めた農林中金法第1条の条文だ。 かつて自民党の小泉進次郎衆院議員が「融資のうち農業に回っている金額は0.1%しかない」と批判した
https://archive.is/I8CLU
↓
2025年3月6日
米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://archive.is/fIImL
「価格変動によるリスクを避けることができるメリット」を建前に国内流通米が高止まりする様に官民共謀で【食糧人質価格カルテル】を行う組織犯罪であり独禁法違反のこれが全て
全ては境界知能老害共による薄汚い金儲けの為の害悪犯罪
836※
2025/05/05(月) 23:30:32.25ID:TWwWAbXV837※
2025/05/06(火) 00:48:49.24ID:fOVmgUpT 先物の金額出したら実物仕入れできるなら先物のせいかもしれんが実態は別物な
838※
2025/05/06(火) 07:44:51.43ID:t5GZmhc1839※
2025/05/06(火) 07:53:31.15ID:t5GZmhc1840※
2025/05/06(火) 08:42:29.79ID:t5GZmhc1841※
2025/05/06(火) 09:00:05.01ID:cVhv/7z+ 資材費輸送費人件費がどれだけ高くなろうと余っていたら安くなるよな
米にしろ青果にしろ余るほど作られないと消費者は喜ばない
米にしろ青果にしろ余るほど作られないと消費者は喜ばない
842※
2025/05/06(火) 11:03:43.75ID:3+NHKHwd 近くのスーパー米4600円なんだけどあたおかすぎなんだけど
米食べなきゃいいとかいうけどそんなの無理だしまじで生活が辛い
こんなの他の国なら暴動おきてる
米食べなきゃいいとかいうけどそんなの無理だしまじで生活が辛い
こんなの他の国なら暴動おきてる
843※
2025/05/06(火) 11:09:31.00ID:mK2HRQSw ハイチだったかでアメリカ産輸入に完全依存していざ止まったら死人が出る暴動おきたやろ
金出しても買えなくなってからが本番
金出しても買えなくなってからが本番
844※
2025/05/06(火) 11:46:24.30ID:rXsnvGiY845※
2025/05/06(火) 13:43:20.06ID:YVDbBW9V スーパーで色々併用して県産単一実質700円以下(税込)/kgで買えてる
大量は無理だけどそんなに米食わないから充分よ
大量は無理だけどそんなに米食わないから充分よ
846※
2025/05/06(火) 17:14:54.89ID:QNTk/ZVr 大手スーパーで備蓄米5キロ3500円(税込)をよく見かけるようになったけど、今日も1.5キロ440円(税込)のサツマイモ買いました
847※
2025/05/06(火) 17:22:22.48ID:4JrMuDt5 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050600314
コメ政策の課題は 高騰要因、識者に聞く―備蓄米
時事通信 経済部2025年05月06日14時16分配信
◇価 格維持のための政策に限界=針原寿朗・元農林水産審議官
―農林水産省は輸出用に生産を増やす計画だ。
輸出を増やすのが国内向けの供給にゆとりを持たせるためだとすれば、とんでもない誤りだ。
海外に輸出するためには市場を開拓する必要があるが、
「国内で(コメが)足りない時は取引をやめる」と言われれば相手は買いたくならない。
海外ビジネスはそんなに甘いものではなく、非現実的な提案だ。
◇用途転換、柔軟に=西川邦夫・茨城大教授
―コメの価 格高騰が続いている。
需要に対して供給が不足していたことが、一番の根本的な原因。
農産物は取れ過ぎたり、取れなさ過ぎたりする幅が大きい。
コメを用途別に振り向けられるようになると需給調整は安定性が増す。
収穫後に飼料用米から主食用米への転換を可能にすることは、一つの考え方として有力だ。
※記事残りはリンク先で
コメ政策の課題は 高騰要因、識者に聞く―備蓄米
時事通信 経済部2025年05月06日14時16分配信
◇価 格維持のための政策に限界=針原寿朗・元農林水産審議官
―農林水産省は輸出用に生産を増やす計画だ。
輸出を増やすのが国内向けの供給にゆとりを持たせるためだとすれば、とんでもない誤りだ。
海外に輸出するためには市場を開拓する必要があるが、
「国内で(コメが)足りない時は取引をやめる」と言われれば相手は買いたくならない。
海外ビジネスはそんなに甘いものではなく、非現実的な提案だ。
◇用途転換、柔軟に=西川邦夫・茨城大教授
―コメの価 格高騰が続いている。
需要に対して供給が不足していたことが、一番の根本的な原因。
農産物は取れ過ぎたり、取れなさ過ぎたりする幅が大きい。
コメを用途別に振り向けられるようになると需給調整は安定性が増す。
収穫後に飼料用米から主食用米への転換を可能にすることは、一つの考え方として有力だ。
※記事残りはリンク先で
848※
2025/05/06(火) 17:22:22.86ID:4JrMuDt5 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050600314
コメ政策の課題は 高騰要因、識者に聞く―備蓄米
時事通信 経済部2025年05月06日14時16分配信
◇価 格維持のための政策に限界=針原寿朗・元農林水産審議官
―農林水産省は輸出用に生産を増やす計画だ。
輸出を増やすのが国内向けの供給にゆとりを持たせるためだとすれば、とんでもない誤りだ。
海外に輸出するためには市場を開拓する必要があるが、
「国内で(コメが)足りない時は取引をやめる」と言われれば相手は買いたくならない。
海外ビジネスはそんなに甘いものではなく、非現実的な提案だ。
◇用途転換、柔軟に=西川邦夫・茨城大教授
―コメの価 格高騰が続いている。
需要に対して供給が不足していたことが、一番の根本的な原因。
農産物は取れ過ぎたり、取れなさ過ぎたりする幅が大きい。
コメを用途別に振り向けられるようになると需給調整は安定性が増す。
収穫後に飼料用米から主食用米への転換を可能にすることは、一つの考え方として有力だ。
※記事残りはリンク先で
コメ政策の課題は 高騰要因、識者に聞く―備蓄米
時事通信 経済部2025年05月06日14時16分配信
◇価 格維持のための政策に限界=針原寿朗・元農林水産審議官
―農林水産省は輸出用に生産を増やす計画だ。
輸出を増やすのが国内向けの供給にゆとりを持たせるためだとすれば、とんでもない誤りだ。
海外に輸出するためには市場を開拓する必要があるが、
「国内で(コメが)足りない時は取引をやめる」と言われれば相手は買いたくならない。
海外ビジネスはそんなに甘いものではなく、非現実的な提案だ。
◇用途転換、柔軟に=西川邦夫・茨城大教授
―コメの価 格高騰が続いている。
需要に対して供給が不足していたことが、一番の根本的な原因。
農産物は取れ過ぎたり、取れなさ過ぎたりする幅が大きい。
コメを用途別に振り向けられるようになると需給調整は安定性が増す。
収穫後に飼料用米から主食用米への転換を可能にすることは、一つの考え方として有力だ。
※記事残りはリンク先で
849※
2025/05/06(火) 17:34:53.60ID:4JrMuDt5 https://www.nikkansports.com/general/news/202505060000345.html
ロリンズ米農務長官、訪日を表明 農産品輸出拡大を主張か
[2025年5月6日14時7分]
ロリンズ米農務長官は5日、ホワイトハウスで記者団に、関税交渉の関連で日本を訪れる予定だと表明した。
トランプ政権が貿易赤字の解消を掲げる中、日本への米農産品の輸出拡大を主張する可能性がある。
ロリンズ氏は記者団に貿易交渉の進捗(しんちょく)を問われ
「来週、英国でこの問題について議論し、数週間後にはイタリア、その後はベトナム、日本、インドを訪問する」と説明。
市場拡大を目指す米政府の一端を担っているとも語った。
ロリンズ米農務長官、訪日を表明 農産品輸出拡大を主張か
[2025年5月6日14時7分]
ロリンズ米農務長官は5日、ホワイトハウスで記者団に、関税交渉の関連で日本を訪れる予定だと表明した。
トランプ政権が貿易赤字の解消を掲げる中、日本への米農産品の輸出拡大を主張する可能性がある。
ロリンズ氏は記者団に貿易交渉の進捗(しんちょく)を問われ
「来週、英国でこの問題について議論し、数週間後にはイタリア、その後はベトナム、日本、インドを訪問する」と説明。
市場拡大を目指す米政府の一端を担っているとも語った。
852※
2025/05/06(火) 22:46:50.22ID:1rsQUdrj 今年の新米はどこまで値段吊り上げる気だろうな?
安くても5000円は下回ることはないと思うが
安くても5000円は下回ることはないと思うが
853※
2025/05/06(火) 23:23:57.68ID:d0i5I0jD 米が高くて子供食堂で米を出せないって
そこに食べに来ている高校生が家では米をお腹いっぱい食べれないから助かっていたのにって
流石に米が買えない事は無いけどこういう底辺から困りだしているんだな
そこに食べに来ている高校生が家では米をお腹いっぱい食べれないから助かっていたのにって
流石に米が買えない事は無いけどこういう底辺から困りだしているんだな
855※
2025/05/07(水) 01:35:29.15ID:p5VmJq9u タイ米ニート
856※
2025/05/07(水) 03:17:06.80ID:XNmhSIFp857※
2025/05/07(水) 03:29:46.30ID:DkVS3q5R859※
2025/05/07(水) 04:36:52.81ID:9PWixV2r 米が無ければたべなければいいじゃない
860※
2025/05/07(水) 04:42:38.08ID:9PWixV2r 堂島先物取引の話書き込んだら
アク禁にされてしばらく書き込めなかったわ
アク禁にされてしばらく書き込めなかったわ
861※
2025/05/07(水) 07:33:14.67ID:9PWixV2r てst
862※
2025/05/07(水) 08:26:22.01ID:Ycy3SltL 毎週スーパーでお米値段確認
ちょっとずつ値上がり続いとる
マジクソ自民党クソJA
ちょっとずつ値上がり続いとる
マジクソ自民党クソJA
863※
2025/05/07(水) 08:44:39.39ID:MPpusXrO 国民には慣れてもらうことも必要ではないか
自民党 某壺orz議員
自民党 某壺orz議員
864※
2025/05/07(水) 08:51:21.28ID:gnh6i9jF >>858
歴史上ずーっとそう
国民が勤勉でそれが報われたここ30年が例外
ましてや米が捨て値だったのはコロナがあったからで例外中の例外
私もアンタも平凡な庶民なんだから
早くマインドセット変えた方がいい
愚者は歴史から学ばないというし
歴史上ずーっとそう
国民が勤勉でそれが報われたここ30年が例外
ましてや米が捨て値だったのはコロナがあったからで例外中の例外
私もアンタも平凡な庶民なんだから
早くマインドセット変えた方がいい
愚者は歴史から学ばないというし
865※
2025/05/07(水) 08:54:36.75ID:+lWMFlCM 本精算60kg21000が入ってきた
もううちの地区のJAは売り尽くしたようだ
もううちの地区のJAは売り尽くしたようだ
866※
2025/05/07(水) 09:44:40.91ID:/cwzVSWD >>864
おじいちゃんさあ それよりも前に普通に米が流通してんのになんで そんなデマながすの?
おじいちゃんコロナ関係ないよ 2019年の値段見てみな おじいちゃん しかもまだ疫病が続いてるし 見てみるふりしてるだけだから
おじいちゃんさあ それよりも前に普通に米が流通してんのになんで そんなデマながすの?
おじいちゃんコロナ関係ないよ 2019年の値段見てみな おじいちゃん しかもまだ疫病が続いてるし 見てみるふりしてるだけだから
867※
2025/05/07(水) 10:35:09.59ID:7iURSgpP >>853
飢餓だって真っ先に死ぬのは年収下位5%くらいの市民
飢餓だって真っ先に死ぬのは年収下位5%くらいの市民
868※
2025/05/07(水) 10:35:54.94ID:XNmhSIFp >>866
統計でみて(米価*物価指数)今の米価は1960〜70年代水準だね
奇しくも米の国内自給を達成したころだ。
日本人 働かなくなったから 他者からの施しで生きる人が厳しくなるのは仕方ない。
必死になって働くしかねーんじゃねえかな
統計でみて(米価*物価指数)今の米価は1960〜70年代水準だね
奇しくも米の国内自給を達成したころだ。
日本人 働かなくなったから 他者からの施しで生きる人が厳しくなるのは仕方ない。
必死になって働くしかねーんじゃねえかな
869※
2025/05/07(水) 10:40:47.53ID:+lWMFlCM コロナで消費が激減してるのに1500~2000キープしてたのが米の根本的な生産量の少なさを証明してたのではないか
870※
2025/05/07(水) 11:00:58.60ID:FgsrQYh2 そうじゃねーよ
値上げを抑制する需要の圧力よ
それが円安による物価高のせいで緩んだ
そこを上手く突かれて一気に上がったのよ
値上げを抑制する需要の圧力よ
それが円安による物価高のせいで緩んだ
そこを上手く突かれて一気に上がったのよ
871※
2025/05/07(水) 11:02:09.36ID:FgsrQYh2 だから今の価格が適正価格とかほざいてる奴は頃さなきゃなのよ
872※
2025/05/07(水) 11:03:08.89ID:CaptBkY7 >>840
肥料の価格が倍になったても米の価格は下がったからな
大規模してコストダウンすれば米の価格下がると思ってる人が多けど根本的に違うんだよな
コストは全く関係ない、需要より多く余るほど作れるかどうか
で、大規模化により小規模農家が死んで収穫量が減ってるのが現状
肥料の価格が倍になったても米の価格は下がったからな
大規模してコストダウンすれば米の価格下がると思ってる人が多けど根本的に違うんだよな
コストは全く関係ない、需要より多く余るほど作れるかどうか
で、大規模化により小規模農家が死んで収穫量が減ってるのが現状
873※
2025/05/07(水) 11:09:10.98ID:CaptBkY7874※
2025/05/07(水) 13:34:01.01ID:tWVAfSh3875※
2025/05/07(水) 15:20:29.31ID:JVA7+npE インサイダー取引
不正競争防止法違反
独占販売法違反
食品管理法違反
詐欺
もう逮捕できるレベルだろ
中抜き平蔵
不正競争防止法違反
独占販売法違反
食品管理法違反
詐欺
もう逮捕できるレベルだろ
中抜き平蔵
876※
2025/05/07(水) 16:28:18.33ID:0Vgjy7Wm877※
2025/05/07(水) 17:35:51.24ID:MPpusXrO 納税して施してやっているのに上から目線な自民党員ども
労働貴族、立憲おまえらもだ!
労働貴族、立憲おまえらもだ!
878※
2025/05/07(水) 18:07:07.82ID:XNmhSIFp >>876
真面目に働いてる人からむしり取って
ろくに働いてない人がウマウマしてる
官僚政治家が掠めてるといっても 日本中の怠け者を養うこと思えばカスみたいなもんだ
その現状にうんざりしてるって言ってるのでは?
真面目に働いてる人からむしり取って
ろくに働いてない人がウマウマしてる
官僚政治家が掠めてるといっても 日本中の怠け者を養うこと思えばカスみたいなもんだ
その現状にうんざりしてるって言ってるのでは?
879※
2025/05/07(水) 18:25:39.90ID:tWVAfSh3881※
2025/05/07(水) 18:55:03.11ID:3nqj512Q 作る作らないは農家の自由。
お前らのために余って安くなるほど作る必要なんてないし、作り惜しみして高値キープしても構わない。
政治批判してるけど強制されてないし、従う必要も罰則もない。
お前らのために余って安くなるほど作る必要なんてないし、作り惜しみして高値キープしても構わない。
政治批判してるけど強制されてないし、従う必要も罰則もない。
882※
2025/05/07(水) 19:27:02.57ID:tWVAfSh3 農家が本気で全農と農水を潰しに動くねこれ
正に自業自得
正に自業自得
883※
2025/05/07(水) 19:28:03.94ID:LL5yf4+o 木徳神糧の株価最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884※
2025/05/07(水) 19:30:24.45ID:5gwlOwQ+ 大規模農業による収量低下が本当なら日本全国のコメ在庫のデータの信憑性が問われるよな
粗悪な小さな粒とか不良品の米が増えてる可能性もあるし
粗悪な小さな粒とか不良品の米が増えてる可能性もあるし
885※
2025/05/07(水) 19:48:51.98ID:CaptBkY7886※
2025/05/07(水) 19:51:56.15ID:OWhwq9pi どうやって政府は下げる気なんだろう
消費者に金ばらまくしかないような、、、
消費者に金ばらまくしかないような、、、
887※
2025/05/07(水) 19:53:33.65ID:mGoO7utk 大規模つーかあんだけ暑いと質は落ちるよ
渇水も起きるしカメムシも多かったし
渇水も起きるしカメムシも多かったし
888※
2025/05/07(水) 19:55:39.33ID:mGoO7utk 政府が買い上げて安く出せば価格は下がるだろうけど投入税金額が補助金の比じゃないから財務省が認めんだろ
889※
2025/05/07(水) 19:57:02.12ID:2qZ/G311 ・買い占め
20万トンで600億円。
20万トンの体積は、高さ10m横100m縦200mの倉庫が必要。
石破を落とすのにロスチャイルドならこれくらいの金を出すんじゃないかな。
ロスチャイルド=アメリカ民主党usaidネオナチス統一教会
↑
正体を隠そうとする一団。
20万トンで600億円。
20万トンの体積は、高さ10m横100m縦200mの倉庫が必要。
石破を落とすのにロスチャイルドならこれくらいの金を出すんじゃないかな。
ロスチャイルド=アメリカ民主党usaidネオナチス統一教会
↑
正体を隠そうとする一団。
891※
2025/05/07(水) 20:38:17.12ID:UWOjavVg 農家なんて所詮、札束で頬叩かれたら
相手がJAだろうが中国人だろうが
ヘコヘコするだけだろ
相手がJAだろうが中国人だろうが
ヘコヘコするだけだろ
892※
2025/05/07(水) 20:40:38.37ID:mGoO7utk 零細農家は乾燥機無いからJAに出すしかないけど大規模農家は高い所に出すわな
893※
2025/05/07(水) 20:44:11.31ID:TR+vPbfG >>890
3倍2000億円ぐらい出すだろう。
日本を戦争国家に向かわせるためなら、安い安い。
ロスチャイルドなら1兆円も余裕で出せる。
統一教会単独では、ムリだけど。
ロス茶も必死なんだよな、トランプとロシアに追い詰められて。
A.ロス茶
B.トランプとロシア
C.中国
の三角関係なので。
石破が中国に近づいているので。
3倍2000億円ぐらい出すだろう。
日本を戦争国家に向かわせるためなら、安い安い。
ロスチャイルドなら1兆円も余裕で出せる。
統一教会単独では、ムリだけど。
ロス茶も必死なんだよな、トランプとロシアに追い詰められて。
A.ロス茶
B.トランプとロシア
C.中国
の三角関係なので。
石破が中国に近づいているので。
894※
2025/05/07(水) 20:51:13.21ID:tWVAfSh3895※
2025/05/07(水) 20:58:46.15ID:A4aaJCtU カルフォルニアの日系スーパーに日本のブランド米山積みだって5キロ3000円以下
輸出すると補助金4万出すとかで
一生懸命日本から米無くなるように工作活動中
輸出すると補助金4万出すとかで
一生懸命日本から米無くなるように工作活動中
897※
2025/05/07(水) 21:32:22.51ID:y6h2h4QV まだお米の値上がり続いてんのかよ何が備蓄米放出し始めたら価格下がるだよ大嘘つき自民無能党
899※
2025/05/07(水) 22:00:01.01ID:srkeKeeD だから1月から民間の取引価格がずーっと高いままなんだよ
それをじわじわ価格転嫁していってるだけの話だから値上がりが止まらんだけ
民間の取引価格が暴落しない限り値下がりの余地はないんだよ
価格転嫁が終われば値上がりは止まる
それをじわじわ価格転嫁していってるだけの話だから値上がりが止まらんだけ
民間の取引価格が暴落しない限り値下がりの余地はないんだよ
価格転嫁が終われば値上がりは止まる
900※
2025/05/07(水) 22:04:43.06ID:ykieud/n >>894
今まではJA全中と農林族議員も自由化推進派や国民の顔色伺ってなかなかド派手な価格上昇操作が出来なかったけど
金融での2兆円近い大損失のせいもあってなりふり構わず仕掛けやがったよね
更にか値段上げる気満々だけど流石に国民も怒ったほうが良いね
今まではJA全中と農林族議員も自由化推進派や国民の顔色伺ってなかなかド派手な価格上昇操作が出来なかったけど
金融での2兆円近い大損失のせいもあってなりふり構わず仕掛けやがったよね
更にか値段上げる気満々だけど流石に国民も怒ったほうが良いね
901※
2025/05/07(水) 23:13:19.66ID:kr3YLsje ニュースで米農家が辞める一番の理由が農機具の高騰と言ってた
コンバインは6、7年で買い替えが必要だけど今は2000万ぐらいするって
普通に考えてボッタくりだって
コンバインは6、7年で買い替えが必要だけど今は2000万ぐらいするって
普通に考えてボッタくりだって
902※
2025/05/07(水) 23:14:44.70ID:gnh6i9jF 陰謀論は情弱となかよし
903※
2025/05/07(水) 23:38:00.07ID:Sj91dC43 農機具メーカーは わけのわからない アニメ 作れるほど儲かってんのに
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【動画】中国の遊覧船、ド派手に逝く。10人死亡 [834922174]