X



PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/20(日) 17:02:39.26
PC用のUSB PD充電器・モバイルバッテリーについて語りましょう。
おおむね45W以上の出力に対応した製品が話題になる事が多いです。

スマホ板関連スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1726849617/

前スレ
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1722620890/
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/21(月) 04:08:17.88ID:sijur/Cu
>>1
スレ立ておつ
2024/10/21(月) 12:10:51.41ID:IOvRwOCU
>>1
日本国内で手に入れやすいかつ主な充電器ブランド
PD3.0/3.1充電器ブランド番付(2024年最新版)
●A級
Apple(米),AOHi,UGREEN
●B級
Rocoren,Baseus,SATECHI(米),VOLTME,HyperJuice,Alfox,Egoway,Idmix,Innergie(米),SHARGE(元Shargeek)Anker,Belkin(米),
ELECOM(日),ADTEC(日),Owltech(日)
●C級
SANWA SUPPLY(日),MATECH(日)
●Z級
CIO(日)

※ 通信キャリアの充電器を作ることが多く実力は評価外
多摩電子,ミネベアミツミ,ホシデン
2024/10/21(月) 12:14:57.07ID:99SMEe6l
AOHiがA級とか、ないない
2024/10/21(月) 12:39:31.50ID:P+7/EqrV
>>3
https://youtube.com/@allthingsoneplace
このランクはこのチャンネルを参考にしました
英語圏で一番影響力あるチャンネルです
2024/10/21(月) 17:32:11.44ID:pChA/yyt
RocorenやAlfoxがBなら同じStiger製のMatechもBでいいだろ
2024/10/21(月) 19:08:05.25ID:P+7/EqrV
何十もある充電器の中で>>5のサイトの管理人の一番のお気に入りの140WチャージャーはRocoren
電流の流れとか綺麗だそうだ
カネを気にせずとにかく最高のものを、ならAppleの140Wとも言ってる
2024/10/21(月) 19:40:59.11ID:i1i5mhaB
えらいざっくりとしたランキングだな
2024/10/21(月) 19:41:14.36ID:U+YztRFS
クソスレ立てんな
10[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/22(火) 03:04:27.57ID:DpIcW5q7
インフルエンサー()様ってやつか
11[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/22(火) 13:06:46.65ID:AQXwJQHQ
何個かレビュー動画見てきたが
やっぱ小型高出力はダメなんだな
2024/10/22(火) 13:44:36.82ID:yVjwqUCv
ふるさと納税の返礼品ならオウルテックの65、35、20Wくらいか
13[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/22(火) 14:40:59.47ID:AQXwJQHQ
>>12
返礼で充電器はいらないなかぁw
好きなの買うから別なの欲しい
2024/10/22(火) 15:12:24.27ID:5ARE2jHl
UGREENのプロシリーズは期待外れみたいだな
15[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/22(火) 17:54:20.87ID:8Sgs/3Ts
>>14
プロの後に見た目ほぼ一緒、スペックはまるで同じなXシリーズだしたからね。
たぶん中の部品とか安くしてるんだろうけど、定価はプロより高いけど年中セールしてXのが安い
2024/10/22(火) 20:01:23.27ID:nuOiQgFW
>>11
猿でもわかるだろんなもん
ファミコンのACアダプター


















はい論破w
17[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/22(火) 22:15:31.25
悔しそう😊
2024/10/24(木) 04:35:19.17ID:Gm6bF9B/
PD対応のモバイルバッテリー2台の給電/充電兼用のポート同士どうしを繋いだらどういう挙動になるの?
何らかのルール決まってる?
通電しない?
繋いでみないとわからない?
2024/10/24(木) 06:37:04.67ID:L/Y/gfsB
ハゲる
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/24(木) 07:39:26.07ID:+yzBJV2i
>>18
俺の経験上、機器によって優先される方が毎回決まってる気がする。
AのバッテリーとBのバッテリーをどの順番で繋いでもケーブル変えてもBからAに充電にしかならない、みたいな。
んでまったく同じ製品同士だと、1/2でどっちに充電するか決まってる感じ。
どちらも入出力対応だと、満充電後に逆に充電してしまうなんてレビューがある機器もある。
iPhone15が確か逆流問題化あってモバイルバッテリー選びに困るとか聞いた事あるな。
2118
垢版 |
2024/10/24(木) 09:07:14.61ID:Gm6bF9B/
>>20
ありがとう。
ザル規格過ぎるなあw
2024/10/24(木) 09:07:26.77ID:kTotjbEl
ロマンあふれる大容量がいい値段
s://i.imgur.com/zzOeiu6.jpeg
2024/10/24(木) 12:39:32.47ID:Cu8t3oTT
>>22
安い!
USB-Aは一つで十分だけど
2024/10/24(木) 12:42:40.51ID:4DifyU3m
チャレンジャー向けだね
都内マンション住まいの人以外なら買って試して頂きたい
2024/10/24(木) 12:55:56.04ID:8V2kSgsp
ほぼ同じデザインの出力違い2種類買ったことあるけどそれは出力詐欺で駄目だったな
2024/10/25(金) 22:41:25.14ID:++XMMUZk
燃えそうだしこわいわ
27[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/26(土) 07:01:58.06ID:YoUGvXB5
安物にありがちなのは65Wに何個かあるんだよな
具体的には3Aまでのe-Marker無し60Wケーブルに3.25A65W流す奴。
実際に65W出しちゃう。
0.25Aとは言え規格オーバーはしてる。
マトモな充電器は60Wでキッチリ止める。
前スレで何度か名前出た素直な虹もオーバーする奴だな。
e-Marker付きケーブル使う分には問題にならないけと。
28[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/26(土) 07:13:17.66ID:YoUGvXB5
でも虹は対応してる規格多くて
PPSまで対応してて優秀ではあるんだよな
https://i.imgur.com/c4r8sbF.jpeg
https://i.imgur.com/5nG1y3g.jpeg
2024/10/26(土) 08:59:18.28ID:1F6N3v+0
ピントあってないよ
2024/10/26(土) 10:21:29.93ID:2cpo9Udq
そりゃ喋れるプロトコルの多い少ないと、制御が適切かってのは別の話だからな。
プロトコル多いから、それぞれの制御はこれでいっか~っていい加減にやってる恐れもある。
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/26(土) 11:55:43.72ID:YoUGvXB5
>>30
アピールしない製品良くあるよね
まぁPPSとかはAnketもスペック書かない事多いけど
AnkerってPPS対応してても3.3V〜じゃなくて4V〜とか5V〜が多いよね
あとPDによく12Vがない
2024/10/26(土) 13:19:49.67ID:4UDiUaog
12Vは規格外でしょ
2024/10/26(土) 13:47:19.51ID:zRrzBMOY
>>32
そんなことはない
2024/10/26(土) 13:57:17.60ID:Kn/E2AOV
>>33
ん?
2024/10/26(土) 14:31:39.60ID:BB7uPnmj
Ankerはロットによっても変わるから書いてない
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/26(土) 15:52:22.36ID:YoUGvXB5
>>32
12V1.5Aって初期のPDでは定番だったような
2024/10/26(土) 16:07:40.22ID:4UDiUaog
QCなどで使われていたものをごちゃ混ぜにしたんや
2024/10/26(土) 17:17:01.08ID:dipWs4mA
>>32
Fixed Charging Modelの電圧には無いだけな
2024/10/26(土) 17:29:01.74ID:UV3PCRLO
12V入力は中華ミニPC界隈に沢山あるからトリガーケーブルが重宝する
2024/10/26(土) 18:15:26.93ID:4JeRAMv1
1台で8デバイスを急速充電!GAN搭載、最大同時出力275Wアダプター!
https://www.makuake.com/project/8port_275w/

8台同時とか、瞬断のオンパレードにならんのかね?
2024/10/26(土) 18:24:33.46ID:4UDiUaog
>>38
そういう話の流れでしょうが
2024/10/26(土) 21:24:30.95ID:QGCfAmUV
今まで自身の努力怠ってきた時点で屑だよ
今のお前の立ち位置は、そのままお前の行いの結果だよ
人を羨む前に自身の怠惰を恨めよ
2024/10/26(土) 21:43:34.95ID:wMeom6EV
>>31
半端だよね
AnkerのPPS
2024/10/26(土) 21:52:29.78ID:QGCfAmUV
底辺職につくってことは基本学生時代頑張ってこなかったっていう結果なんだし
そら見下されて当然だろ
そういうのが嫌だから頑張ってきた奴らは真面目に頑張ってきたんだし
なんで底辺職の奴らを真面目に頑張ってきた奴らと同列に扱わないといけないんだよ
勉強怠けてたりDQNだったりみたいなやつが大半だろ実際事実として
そんな奴らのことを配慮する必要なんて全くないと思うけどね
お前が悪いんじゃん自業自得因果応報だろ
2024/10/26(土) 23:55:47.64ID:QGCfAmUV
タレント・武井壮(51)が25日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し「芸能人はいいですよね、楽して金もらえて」といった批判に反応した。

 武井は「『芸能人はいいですよね、楽して金もらえて。こっちは大卒でも血ヘド吐いて働いて給料20万いかねえんだよ』とか言う人がいるんだけどさ」と切り出すと「楽だと思うなら芸能やりゃいいじゃん笑笑」と提案する。

 「それか血ヘド吐かなくても稼げる資格やスキルを身に付けりゃいいじゃない。大学行ってる間に山ほど時間あったでしょうよ。楽して金もらえると思ってんのにやらない理由はなんなの?血ヘド吐いてまでその仕事してねえで芸能やりゃいいじゃん笑 誰も止めねえし、門戸は開いてるよ!オレが何もねえところから39歳で芸能人になってんだからよ!」と自身の経験をつづっていた。

 「どうぞチャレンジしてみてください!売れたら確かに血ヘド吐くあなたの仕事よりは収入もいいし、人生楽なことも増えると思いますよ」とし「人の仕事にケチつけてんじゃないよ!てめえで選んだ道だろうよ、人の選んだ道を楽だのなんだの言う前に、自分で自分の立つステージ上げろ!」と投稿していた。
46[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/27(日) 07:15:26.82ID:Dn9RFaBf
スクリプトかなんかかな
2024/10/28(月) 00:17:05.60ID:qQ1T9YGc
180円
voltme 67w
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:07:38.36ID:uctfjx9H
一瞬で終わっとるやん
2024/10/28(月) 12:48:23.95ID:QLBd9cwO
180円ってマジ?
2024/10/28(月) 16:47:56.75ID:5Ejs6KUD
ドル円かとおもた
51[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/28(月) 19:35:31.56ID:uctfjx9H
3180円に3000クーポン付いてたらしい
2024/10/28(月) 19:36:36.20ID:wsAe74oF
いつのまにかAnkerからASOMETECH 868Dみたいなチャージャーが出ているんだな
2024/10/28(月) 21:47:20.58ID:377uZKUF
Ankerは充電関係のデバイス各種でシェア取りに行ってるみたいだけど、儲けとしてはどうなのかな~と。単価高めだから、あんま損はしないと思うけど、多数の製品の開発や宣伝、流通、サポートにかけるコスト考えるとあんま効率良くない気もするんだよね。
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/28(月) 21:53:53.11ID:ac5tYgPE
>>52
そんなのあったっけ?
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/28(月) 21:55:57.86ID:ac5tYgPE
>>53
案件投げまくりで売れてるんだからマーケティングは成功してるんじゃないのかな
値段の割りにたいして優位性無い商品多いけど売れてる訳だし
2024/10/28(月) 22:02:57.83ID:3qVDl+P2
>>55
よく見ろ、53はCIOの話はしていない
2024/10/28(月) 23:53:32.81ID:ZYV3rBZh
Anker Prime Charger
2024/10/29(火) 01:03:11.17ID:jnXbnM/e
>>53
あまりに種類出しすぎだよな
利益率低そう
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 02:53:20.19ID:4uzdAUS5
利益率低くても売上の伸びがスゲーからなぁ
Ankr Japan
2013年 約9億円
2014年 約20億円
2015年 約30億円
2016年 約68億円
2017年 約74億円
2018年 約110億円
2022年 約350億円
2023年 約494億円
日本法人だけでこれで、欧米でもトップシェアだってんだから全体の売上は相当あるんじゃないか
60[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 08:42:12.20ID:4uzdAUS5
Amazonのおもしろレビューは相変わらずだよなぁ
100W充電器iPhoneに刺して100W出ません!
レベルのがゴロゴロある
2024/10/29(火) 12:51:57.88ID:ns+rdeI+
M4 Mac miniはUSB駆動できないかなぁ
14年ぶりに形が変わるんだろ?
62[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 14:22:31.05ID:4uzdAUS5
PD3.1がはやく48V5A出てくれたら色々対応増えそうなんだけどな
2024/10/29(火) 14:28:16.40ID:jnXbnM/e
140wの機器だってそんなにないのに
64[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 15:56:25.80ID:BAiUZQ3k
セールでUGREENの100W1mケーブルが708円だっから2本買った
車で使ってるCtoCケーブル見たらAUKEYって書いてあって久々に見た気がするが最近みないなそういや
2024/10/29(火) 16:16:43.54ID:LNkism3J
>>64
オーキーはアマゾン出禁になってる
66[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 16:36:06.87ID:BAiUZQ3k
>>65
Amazonで検索したら
AUKEY日本法人って名前のマケプレになってるな
一応ケーブルとかモバイルバッテリーとかは売ってはいるみたい
67[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 18:52:08.30ID:ABwaNDfj
>>63
唯一持ってる140W機器はモバイルバッテリーだな
受け入れる機器は持っていない!
2024/10/29(火) 18:57:15.32ID:EQQPlbHl
16インチMacBook Proが140W USB-Cケーブル充電に対応していないのはあまりしられていない
そもそもIntel時代の45W CPU+dGPUのころより消費電力が低いからフルパワーでも90Wでいけちゃうんだよね
2024/10/29(火) 20:32:00.65ID:ZP3KJMI/
>>68
16インチが140W急速充電できるのはMagSafe接続だけだよね
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 21:10:59.85ID:BAiUZQ3k
今売ってるPD3.1の140W対応うたってる奴って
16インチMacBook Proを何分で〜とか必ず書いてある気がするが嘘だったのか
2024/10/29(火) 21:14:49.13ID:ZP3KJMI/
>>70
充電器なら嘘でない
MagSafe3はUSB-C接続だから
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/29(火) 21:53:22.90ID:BAiUZQ3k
>>71
ふーむなるほどなぁ
Windowsのゲーミングノートとかだと
140Wじゃ足りなそうだしな
てかUSB充電器って100Wで既に熱すぎ問題なのに240Wまで行けるんかね
2024/10/29(火) 23:17:09.10ID:MAA6WlGN
PDだと任意のサードパーティの充電器の不安定な挙動を考慮しないといけないし特にゲーミングノートPC作って売る側としてはACアダプタ経由のDC入力の方が楽だろうなあ
2024/10/30(水) 00:43:16.61ID:olGC38uq
スマホやノートはバッテリーが緩衝材になって一見普通に使えるよう錯覚してしまうかもしれないが
ゲーミングPCみたいな急激負荷なんて考慮されてないからPDは電源としてはかなり不安定
2024/10/30(水) 08:51:32.06ID:MK3uAklz
小さくできるわけないんだよな
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/30(水) 10:28:15.89ID:txqEOIJ8
140Wで思い出したが昨日
B0CPF4RDFQ
が安かったからポチったけど
車用はDC-DCだから小さいんかね?
あと車用は100Wとかも安いし小さいよね
因みにUGREENのシガーソケット用130Wって奴は買って2ヶ月で壊れたからあんまイメージ良くない
2024/10/30(水) 12:05:06.28ID:cWACsHAL
EPRになると流石に単ポートか少なくとも独立じゃないと信用できないし多機能にして差別化も難しくなってくるね
78[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/30(水) 12:33:43.65ID:WCxWaoU0
>>77
あんまEPRって呼ぶ人おらんよねw
PD3.1で単ポートって逆に無いような気がするねそう言えば
2024/10/30(水) 16:28:06.38ID:PjMLIgVt
>>78
240W(48V5A)に対応する機器もPD充電器も出ていないと思うから、USB PD EPRはケーブルくらいで、まだ浸透していないと思う。
ケーブルだけ先に買っても、実際に240Wで使おうとする時にはそのケーブルが断線してしまっていて使えない様な気がするw
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/30(水) 20:07:06.21ID:KymO399Q
PD3.1ケーブルは3本ぐらい持ってるな
100Wまでケーブルは20本ぐらいあるかも
ちゃんとしたケーブルなら長持ちすると思う
2024/10/30(水) 21:11:58.53ID:AwD6mYm8
大電力対応のケーブルほど太くなるしそう簡単には断線しない
82[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/31(木) 10:29:27.29ID:Kzi1dwch
パッと見に、え?これで240Wケーブルなん?
みたいなケーブルあるけどね
UGREENの140W充電器だかに付いてきたケーブルがまさにそれだった
2024/10/31(木) 10:38:56.85ID:l2GcgcfK
せっかくコネクタが統一されたのにケーブルが混乱してて鬱
2024/10/31(木) 10:55:59.98ID:zSXXMhnK
ケーブル短ければ抵抗小さいから、USB4-240w対応ケーブルでも15cmなんかだとそんなに太くないし安い。カバンの小物入れに、緊急用で1本入れてある。幸い役に立ったことはないが…
2024/10/31(木) 11:15:14.13ID:e2CB9++H
>>83
中川「全部同じじゃないですか!?」
2024/10/31(木) 12:18:29.38ID:yAGOEf3L
>>85
これだから素人は困る!
もっとよく見ろ!
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/31(木) 12:29:04.56ID:Kzi1dwch
あのコラ以降、更に色々出てるからなぁ
USB3.2Gen2×2でPD3.1EPRで…
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/31(木) 12:30:27.06ID:Kzi1dwch
USBは複雑過ぎるのに便利な規格と言う謎な規格だ
2024/10/31(木) 13:36:23.19ID:zSXXMhnK
まあ上位の速度とか使う必要なければ、コネクタ共通で裏表気にしなくても使えるから便利ではあるだろ。
文句言うなら、仕様理解してないとダメなんだが… 一般的な層はそんなの分かってないし、クレーマーはそんなの関係なしだからね。
2024/10/31(木) 13:52:30.03ID:U1adI6G+
充電にせよデータにせよ
このケーブルなんか遅くね?程度の認識
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/10/31(木) 15:18:16.74ID:G5GCq/eY
データは流石に気がつくと思う
Cで遅い奴は2.0の480Mbpsだからなぁ
理論値最大出ても2.5インチHDDの書き込み速度より遅いし
2024/10/31(木) 20:35:02.38ID:XCtNeTJd
「Thunderbolt 5(USB-C)Proケーブル」が新発売! データ転送速度に歴然の差
https://getnavi.jp/digital/992346/
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 08:02:28.09ID:OjiqcH62
スレ違いかも知れんけど
USBの電流とかPDOとか見るテスターってみんな何使ってる?
俺はありがちだがCT-3っての使ってるんだが、読み取り性能が良いのかどうかは良くわからん
2024/11/01(金) 08:13:14.43ID:gWwj2xw1
>>93
読み取り性能って人間の性能の事?
95[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 09:33:22.90ID:Oly4xwW9
>>94
なんてのかな、何種類か急速充電規格とかPDI読み取れるテスター持ってるんだけど
この機能ってテスターや使うケーブルでも変わったり、読み込む度に変わったり何が正しいんだか良くわからんのよね
これはそう言うもんだとは言われたけど
PDトリガーのPDOとかはどれでもちゃんと読むけどね
96[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 09:35:09.92ID:Oly4xwW9
>>95
PDIは間違いPDO
2024/11/01(金) 10:23:52.41ID:3dRtwVHo
>>93
比較
https://youtu.be/uzT8mbrr4_M
一個前のだけどPower-Zが一番高性能で数値も正確だと
時点でFNIRSI FNB58

このスレでもKM003C使ってる人が一番多いかと
そして一番高いね
使うケーブルで変わるのは当たり前だろ笑
2024/11/01(金) 10:26:04.27ID:A16GlW1M
高機能ならKM003Cかな
尼で13000円、Aliで1万弱するけど
2024/11/01(金) 10:37:22.47ID:3dRtwVHo
ちなみにPower-Zって充電系で多分世界で一番詳しい中華サイト「充電頭」が作ってるんだってな
充電頭の英語サイトがchargerlab
充電器なんてほぼ中華製品なんだからそりゃ最新かつ正確なもの作れるよ
100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 11:40:28.72ID:Oly4xwW9
KM003Cか
ググったら確かにレビューとかで良く見る奴だねこれ
買っとくか〜
2024/11/01(金) 13:35:21.95ID:gWwj2xw1
>>95
電源の総合性能表示する訳じゃなくて
今の出力を表示する機器だから
ケーブルで変化したって当たり前じゃん
実際にさすたびに変わってるんでしょ
2024/11/01(金) 14:06:29.76ID:jW/oQAMg
>>95
まず、規格をちゃんと理解してこい
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 14:49:49.08ID:Oly4xwW9
書き方間違えたかな
同じケーブルでテスター変えてたら読み出せる規格が違ったりするし、ケーブル変えても同じ、って言いたかった。
例えばテスターAだとQC4.0+とSamsungAFCを認識するけど
テスターBだとどっちも対応してない風に見える、みたいな
2024/11/01(金) 14:52:38.26ID:Hy06YjhD
だから何?
105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 15:45:14.09ID:JSXkmKIh
>>104
テスターが認識できないのかも知れないから
みんな何のテスター使ってるのかなって話し
でKM003Cかって話しに。
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/01(金) 15:45:57.36ID:JSXkmKIh
なんかIDころころ変わるな
2024/11/01(金) 19:36:40.07ID:nNHQHGQR
やめたれw
2024/11/01(金) 21:00:51.18ID:uPS5cddM
まあお金に余裕あればKM003C1択じゃないかな
ソフトウェアもアップデート頻繁にするし
2024/11/02(土) 09:54:56.04ID:jzIqdbEJ
CT-3を持っている手前、KM003Cに買い替えたいが意欲が湧かない
110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/02(土) 10:39:57.59ID:d+3FHfMt
KM003Cとかをかなり使いこなしてるブログ読んでたけど
ホントファームウェアの更新頻繁なんだね。
一番気になってた充電プロトコルの検出はファームウェアによって多少変わるらしいw
プロトコル検出はやっぱりオマケなんだね。
でも良さそうだから欲しいな
2024/11/02(土) 16:09:38.33ID:yiRxmlHS
そもそもType-CでPD以外の急速充電プロトコルはNGのはずだからオマケ機能だよ
112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/02(土) 19:56:32.60ID:3lOTpqMV
確かに規格違反か
PPSもダメなんだっけ?
PD EPRに書いてある15V〜28VのAVS140Wは規格内なんかな
2024/11/02(土) 20:19:49.85ID:yiRxmlHS
>>112
PPSはPD規格だからOK
QualcommとかSamsungとかHuaweiみたいなメーカー独自の急速充電がダメ
2024/11/02(土) 20:29:07.33ID:MUdJMtcW
QC4/4+はUSB PD互換でUSB PD PPSを利用してるが
QC4/4+自体はQC2/QC3の後方互換が備わっているので
厳密にはUSB Type-Cの規格違反なんだっけ。
2024/11/03(日) 03:30:07.94ID:kTe8cBDC
>>114
そういうこと
2024/11/06(水) 02:28:40.26ID:8RiL6KdU
俺たち弱者男性軍によるサイレントテロが思った以上に効いているようだな
この調子で糞社会と糞マンコどもを道連れにしてやる
思い知ったか!
117 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/06(水) 16:13:34.69ID:rMsbJo/Q
窒化ガリウム採用でスリムなUSB PD対応充電器 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1637202.html
118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/06(水) 16:44:16.04ID:91zmWAqY
楽天UGREENショップで充電器とかクーポンで割引セール
元がお高い製品がちょっと割安

UGREEN Nexode 200W
19,980円→45%OFFクーポン→10,989円

UGREEN Nexode 300W
26,980円→45%OFFクーポン→14,839円
2024/11/06(水) 17:08:56.00ID:BmhTzF0i
>>117
今時タイプAは要らない
そしてPPSも無さそう
2年間交換保証はいいけど出すの遅すぎ
さすが日本企業
2024/11/06(水) 17:15:05.23ID:XW+qbMff
需要があるのはわかるけどCだけのやつよりも1.5倍の厚みがあるのはちょっと痛いね
2024/11/06(水) 17:16:40.09ID:WLsnzdQC
エアリア、ワット数表示や巻取りケーブルが合体した最大65W対応のPD充電器「エアベロス」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1106/562074
2024/11/06(水) 19:17:37.84ID:ydArdy/j
弾丸を込めるようにバッテリセルを交換! 3in1充電器のギミックに惚れました
https://macfan.book.mynavi.jp/article/28714/

これの出力60W以上対応バージョンを出すか、複数のUSB-PD出力を束ねて、合計60W以上に仕立てるアダプターを出してくれ
123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/06(水) 20:59:59.16ID:9ywrKe8I
UGREENは中華企業の例に漏れず
セール価格が適正価格みたいなアレだからな
割引無しで売ってる日数の方が少なくて
プライムセール並の値引きも良くある
だからプライムセールでお得感がまったくないメーカー
まぁUGREENの充電器もモバイルバッテリーも沢山持ってるけど
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/06(水) 21:05:54.52ID:9ywrKe8I
>>122
18650か21700か忘れたけど
10本ぐらい入れてモバイルバッテリー化するケースあったよね
出力は貧弱だったけど
21700なら5本並列でPD3.1の140W出してるモバイルバッテリーあるし、普通に出せそうだけどね
2024/11/06(水) 21:06:33.99ID:8RiL6KdU
ノートパソコンに関心があるのはまだいいけどなぜか上から目線で物言ってるのが滑稽よな
負け組のくせになぜあそこまで傲慢になれるのか
2024/11/06(水) 23:00:25.92ID:BmhTzF0i
>>120
二口ならC+Cだろ
3口以上余裕があるならAも必要な人いるかも知れない
Aが古臭さ出しちゃってダメ
2024/11/07(木) 00:19:54.35ID:kR14nQyl
Cold Socket非対応とかでCと普通のケーブルの組み合わせだけで使えない機器を持ち歩く人も居るからAが欲しいって声はまだあるってことだろうCで統一したいって考えの人ばかりじゃない
2024/11/07(木) 00:32:21.58ID:QQMdBXlq
なぜAが欲しいなんて少数派の意見がまかり通ってるのか不思議だわ
2024/11/07(木) 00:32:50.08ID:N1do0l29
>>127
Aが欲しい人は3口以上の多ポートを買えばいい
それは沢山選択肢がある
今2口買う人はiPhoneとAndroidの2台充電かスマホとノートPC(MacBookかSurfaceとか)の2台を充電したい人の方が割合が多い
2024/11/07(木) 00:46:20.20ID:CoLpm/6+
>>117
OEC-APD65SC1から体積も重量も悪化してるな
プラグが180度回る点くらいしか良いところがない
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/07(木) 00:57:02.64
余ってるノートPCのACアダプタをUSB PD電源に変換するパーツ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1637268.html
2024/11/07(木) 02:57:06.15ID:kR14nQyl
わざわざ否定しなくても2Cがオウルテックのラインナップにまだないだけでそれぞれの組み合わせの製品を出せばいいってだけの話
2024/11/07(木) 06:01:46.10ID:CWyhDS2f
>>123
量販店で扱ってるけどあの価格表示では買う気にならないですよね
134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/07(木) 06:20:27.62ID:vowqgxks
薄型でプラグが回転してC2つなら
まだ発売してないけど
https://youtube.com/shorts/GjJTsRBSgVk?si=Iq5EZwpNVMsHyBqD
この辺りが理想的なんじゃないかね
2024/11/07(木) 07:04:39.32ID:cTnXn42M
再生稼ぎうざ
136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/07(木) 07:18:41.54ID:vowqgxks
他に細かい動作わかるページが無いんだよこの充電器
2024/11/07(木) 13:05:59.02ID:hLcd9m76
掲示板からのリンクに関してみんな無神経というかゆるくなったよなぁ。昔なら氏ねとか言われただろうに
2024/11/07(木) 13:29:40.70ID:A1ycz8g0
リファラを気にする個人サイトとかももう死滅したし流石にh消しの時代じゃないわな
139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/08(金) 09:51:20.43ID:gEYZyalz
URL貼れない人とかもおるよね
140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/08(金) 21:18:30.80ID:anhv8E6b
車でPC充電しようと思って色々買ったが
この手の小型はやっぱダメだな
左からUGREEN130W、Anker167W、多摩電子の65Wだが
DC-DCとは言えやっぱ小さいのは無理があるな
今車に置いてるデカイ奴だけだちゃんと出力維持するの
https://i.imgur.com/VvYdknK.jpeg
2024/11/08(金) 21:23:04.31ID:Cboa1CG+
ざまぁw
いい気味w
2024/11/09(土) 02:17:48.54ID:NEcr+Kyx
こういうの買う人でフルパワー捻り出す人はそういないだろうから短時間定格にしてもバレないんだろうね
2024/11/09(土) 03:08:59.81ID:kLXqY+b+
私の夫は高身長ですっごい性格もいいんですけど隣の負け組一家は家族揃ってチビで性格も悪くてさらに無能です
なんでチビって性格悪い奴多いんですかね
144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/09(土) 06:46:07.88ID:8j9fH/b0
>>142
1番小さい多摩の奴はソケットに殆どすっぽり入るんだけど
ソケットの中でめちゃ高温になるから直接刺して使いにくいって言う
2024/11/09(土) 07:52:29.86ID:atqVj13H
シガーソケットの本来の用途にも使えていいじゃない
2024/11/09(土) 11:10:29.05ID:YZZ9oH6R
Amazonにはびこる劣悪USBハブにうんざりした」という理由で開発されたRaspberry Pi公式USBハブを分解してみた、かなり頑丈な作り&ホスト不要で充電も可能
://gigazine.net/news/20241108-raspberry-pi-usb-3-hub/

充電器そのものではないが、もっておくと良さそう
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/09(土) 11:28:18.62ID:GQTXGuHv
充電するにはタイプCで給電って事は
別に充電器がいると言う事では…
2024/11/09(土) 11:37:19.04ID:5GH+JvDp
USB3って書いてある品物の半分はウソで笑えないからねぇ。ハブは数台、SDカードリーダーでもあったわ

『一つしか対応してないのに、全端子 3対応のようなご丁寧な解説図』をつけるというのも廉価品でよくある詐欺(PDでもそれがあった。苦い経験談w)
2024/11/09(土) 12:11:52.03ID:PT72bvD1
>>147
ちゃんと元の情報見たらoptionalって書いてあるよ
それこそラズパイのStandard-A 3.0 1ポートからStandard A 3.0複数ポートの周辺機器への電力供給は無理だからPD非対応でも欲しいってことだろう
2024/11/09(土) 12:18:54.01ID:5GH+JvDp
3だろうがAタイプの供給量は低いってのが罠なんだよねぇ

USBハブへ外部電源供給をすれば、外付けHDD2台でも動くかと思ったら、0.9Aの壁はそんな生易しいものじゃなかったというw
151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/09(土) 14:28:31.76ID:YmUukmgF
>>146
> USB PDに対応していないデバイスの中には「USB PD対応電源アダプタから電力を引き出せない」という問題を抱えたもの存在しますが

これに対応するわざとPD通信しないC-Cケーブルってあるのかな?
2024/11/09(土) 14:31:01.51ID:mBIzrZlS
>>151
A to Cケーブルが全部それだよ
2024/11/09(土) 14:32:25.15ID:mBIzrZlS
すまん、C-Cって C to Cのことか
たしかPD非対応の規格違反ケーブルはあるはずだ
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/09(土) 20:57:18.84ID:knZSLlst
>>149
ようは量販店にあるハブで言う所の
セルフパワーとバスパワーの事とは違うの?
セルフパワーで使うなら他に充電器が必要って見えたんだけども
2024/11/09(土) 21:20:22.10ID:Keeal3Zm
>>151
C to CでOTGって刺す向きが決まってる変態ケーブルは作れる
2024/11/09(土) 21:46:52.27ID:/Ty9ooWS
>>154
DCプラグとかじゃなくって普通の3Aまで対応のType-Cの充電器が使えるんだし別に付属する必要もないよ
付属させたらもっと高くなるしPSEとかコンセント形状みたいな各国の事情も気にしないといけなくなるからね
157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/09(土) 22:27:35.35ID:YmUukmgF
>>153,155
このサイトで製作してる回路をコネクタ内に組み込んだら出来そうですね
https://denu-craft.com/usb-cc-20240402/

プルダウンを両側に付けたら向き関係なくなるかもと思ったけど両側から電流流そうとするから危ないかぁ
2024/11/09(土) 23:25:25.34ID:lxUgK2xB
>>157
Type-Cコネクタ内にプルアップ抵抗、プルダウン抵抗が入ってるやつが市販されてるよ
C to Cなのに方向が決まっちゃうんで自作してる人はゴムブッシュの色を変えたりしてる
2024/11/10(日) 00:45:03.78ID:qsFQvCN7
>>151
そんなん自作しなくてもダイソー行ってCtoAアダプター(OTG)とAtoCケーブル買って来れば200円で解決
2024/11/10(日) 11:51:43.61ID:4/CE7Cht
マキタ18Vバッテリーが正弦波ポタ電に! いろんな家電が使える便利なインバーターが登場
://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-makitainverter-start-703936/

出力180WだからMac miniもいけるな
2024/11/10(日) 15:24:15.62ID:YD8DLu/x
>>160
だからマキタがそういうの出せ。
2024/11/11(月) 17:26:37.85ID:CsHBXfBp
>>151
CCがPull-downされてない粗悪品だからで普通そんなことは起きない
2024/11/11(月) 17:37:04.99ID:LGXbKPOJ
UgreenのL字100W2mって本当に高いよな
セールでも1000円弱するから複数ストックできないわ
2024/11/11(月) 22:45:51.05ID:GijGoP0z
>>157
これ作っとけばDual Roll Portでどっちがソースになるかわかんねーよを防げる
https://oyaideshop.blogspot.com/2021/10/diyusb-c-usb20.html
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/12(火) 15:28:12.96ID:z0gNue1E
>>163
いつもセールだクーポンだで1000円付近にイメージある
てかいつも1mで1500円ぐらいの買ってるから安く見えるw
2024/11/12(火) 19:03:09.26ID:+X5KsIHj
aliの11.11セールで買っておくべきはPOWER-Z KM003Cでええんか?
2024/11/12(火) 20:11:58.04ID:A4cG2ZLC
まだ買ってないならまだあれより良いものは出てないよね
2024/11/12(火) 20:17:24.38ID:AAeJp7qK
市販のCPUグリスより圧倒的に冷える素材が開発される、液体金属とセラミックス粉末の配合が決め手
://gigazine.net/news/20241112-ceramic-colloidal-liquid-metal-cooling/

これ、ACアダプターにも利用できないのかね?
2024/11/12(火) 21:02:37.72ID:dl5/C5ru
熱を外に出さなきゃ意味ないんやで
2024/11/12(火) 23:05:59.08ID:Ivn58C8H
熱伝導率は高いほうがいいけど、冷やす部分(CPUならヒートシンクとファン、充電器なら外装部分)が処理できる熱量が少ないと温度は下がらない。
大容量の充電器みたいにファン使うか、デカくて冷えるヒートシンクを外に付けるかすれば処理できる熱量は増えるけど、コンパクトとかモバイルとは合わないね。
2024/11/13(水) 13:11:22.65ID:fjPftDSX
スタパ齋藤のApple野郎
USB-Cケーブル+変換アダプターで、混沌としていた俺的USBケーブル界隈が非常にスッキリしそうな予感!!!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1638505.html

外付けHDDとか、いまだにUSB-Bがあるから、こういうのは助かるな
2024/11/13(水) 15:23:58.31ID:LJAxWAyi
microBはRaspberry Pi Picoとかのマイコンで未だ使っているが変換アダプタでちゃんと通信できるか不安なんよ(USB-C to microBの20cmケーブル利用してる)
2024/11/13(水) 22:00:34.20ID:oqbkgjWJ
>>171
便利そうだけど、仕様外だとして、プチ炎上してるなw
2024/11/13(水) 22:03:21.70ID:BMTa/I/y
Mcdodo(よめにぃ)のMagSafe USB-Cケーブルは持ってる
ただシリコンケーブル版が欲しい
2024/11/14(木) 09:49:08.74ID:92PNZ2GG
>>171
Cを変換するケーブルとかアダプターって充電器に刺しっぱにすると常に電力消費するんだよなぁ
176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/14(木) 20:35:05.95ID:IImfnOTU
MicroBってまだ割と残ってるけど
端子の壊れる率は3.0MicroBと並んでトップクラスだと思う
2024/11/14(木) 21:08:17.48ID:0oqby6PR
>>176
MicroBの想定挿抜回数は1000回
2024/11/14(木) 22:08:31.95ID:unYzlkUK
挿抜回数ってのは想定する方向の力でしか考えてないから折れる系の負荷はあまり考えてないよね
2024/11/14(木) 22:09:55.91ID:TIrxnB+S
>>176
3.0microBのほうがさすがに高い
2024/11/15(金) 19:39:01.15ID:J5cWG6+T
microB端子は割とモゲるよな。
2024/11/16(土) 05:29:51.79ID:lX2jzKKY
PD65wで所有欲を満たすやつ出してくれ
CIOのはちょっと…
182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 07:41:18.46ID:RdRYLPS2
所有欲とかアタマ沸騰してんの?
2024/11/16(土) 09:21:31.44ID:p+TuMioy
>>182
見た目大事やん
かっこいい、欲しい、ってやつ
2024/11/16(土) 10:28:30.62ID:3kvOHjEI
安定して充電するかどうかだろ充電器なんて
こんな安物に所有欲とか
2024/11/16(土) 10:36:17.20ID:ubbDHFUw
まあスタバみたいなとこで充電器使うときに気にする人もいるんでは?
どうでもいいけど。
2024/11/16(土) 10:57:23.54ID:p+TuMioy
えー、見た目気にならんのか
例えば同じスペックだとして、AnkerとCIOならAnker選ぶだろ
2024/11/16(土) 13:15:47.01ID:+krIx5/s
>>186
俺も見た目かなり気にするな
モバイルバッテリーなんかだと差し込み口やボタンが横並びに並んでいたとしてちゃんと上下中央揃えになってるかとか均等に配置されてるかとかそういうのはチェックしてる

ジャンルは違うけどAppleは昔からこういうのしっかりしてるイメージ
ttps://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2024103/20241030100951_662_.jpg
2024/11/16(土) 14:37:53.56ID:zhu/ybI6
>>187
それ見た目じゃなくて機能だろ
2024/11/16(土) 15:55:05.46ID:TGMkU5Dj
向きとか干渉するかみたいなユーザビリティをデザインしたら後は基板の都合で決めることも多いだろうね
190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 17:12:57.26ID:youvqKIc
見た目なぁ
完全に好みの問題に鳴りそうだけどね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614731.html
こう言う薄型が良いと思う人もいれば質感みたいの重視する人もいるし
2024/11/16(土) 17:55:44.64ID:p+TuMioy
しかしノートPCに充電可能なモバイルバッテリーっていうと最小はCIO一択になるの?
2024/11/16(土) 18:26:50.11ID:HmLRyy8L
窒化ガリウムだとなぜ小さくなるの?
具体的に何が小さくなるの?
2024/11/16(土) 18:38:46.73ID:3kvOHjEI
>>192
サイズと重量の削減 GaNデバイスは、SiCデバイスとSiデバイスの両方と比べて、同じ定格電圧において、単位面積当たりのオン抵抗がはるかに小さくなります。 これによって、チップとパッケージのサイズを大幅に小さくできます。
194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 20:31:07.96ID:o8pUfD5m
>>191
なぜそうなるのか
195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 20:36:33.11ID:o8pUfD5m
でも結局、発熱問題解決できないから
高出力で小さい奴は最大100W(暫くは)みたいなのばっかだよね
2024/11/16(土) 20:47:36.23ID:VP0o/dg/
ノートにも充電したいなら、Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)でも買っておけ、充電器もセットになる。高いけどな…
2024/11/16(土) 20:57:46.12ID:B8W4w27P
安さだけを求めるなら日本CIO、
品質なら中国メーカーやね
2024/11/16(土) 21:10:57.18ID:rOYRum+0
ノートPC充電するなら20000mAh級で良いわな
2024/11/16(土) 21:32:46.67ID:JsOVcJvs
>>196
9600ではPCだとすぐになくなる
やっぱり20000は欲しい
2024/11/16(土) 21:34:43.31ID:JsOVcJvs
>>195
ビジネス用途ならWindowsのノートPCがほとんどだから100Wで足りるでしょ
2024/11/16(土) 22:04:33.66ID:lX2jzKKY
>>194
自分のはレノボの一般的なやつで出力65w、ノート用だと容量20,000mahは欲しいけど、
その条件だと重量333gのCIOが最軽量じゃない?

出力65w以上でほかに350g下回るやつあるかな?
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 22:45:53.33ID:QLa2xk0I
>>200
いや小型のは100Wをせいぜい30分しか維持できないってのを暫くと書いたのよ
203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/16(土) 23:00:14.32ID:QLa2xk0I
>>201
Amazonで「モバイルバッテリー 65w」
で検索してみたら上の方に出てくるだけでめ2つあったよ
20000mAhで350g以下
良くわからんメーカーだから容量が正しいかはわからんけど
2024/11/16(土) 23:35:27.96ID:JsOVcJvs
65WのPCなら最大60 Wだけどmotteruの20000mAhのでも実用上問題ないのでは?
2024/11/17(日) 02:31:56.08ID:OCJruq1k
>>201
俺はCIOか死かどっちか選べと言われたら迷わず死を選ぶ
充電器界隈に興味があるなら当たり前の帰結
2024/11/17(日) 04:20:09.67ID:R569E7Lp
>>203
それ
聞いたこともないメーカーしかないから困る
Anker、エレコム、サンワダイレクト、Ugreen、オウルテック、TORRASあたりで出してくれんものか。
motteruのはなんか扱いづらそうな形状なんだよね
縦長って今自分が使ってるナイロン製のブリーフケースに入りにくそうで。
2024/11/17(日) 04:20:26.73ID:R569E7Lp
>>205
参考までに理由おせーて
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/17(日) 06:10:53.03ID:K58ID8gj
>>206
価格はあれとして
350g以内縛りを400ぐらいにするだけで悩みは解決しそう
スマホ用にポケットに入れるならまだしも
ノートPC用に持ち歩くのに50g差は然程問題点とは思えないけどね
2024/11/17(日) 09:11:33.34ID:EZ1tbMu7
自慢できることが貯蓄だけw
普通は管理職に出世したとか子供の進学先とか自慢できる年齢のはずなんだけどなあw
お前今までの人生何やってきたん?笑
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/17(日) 09:17:48.31ID:PZSF9jqT
CIO Novawave SPOT PLUG +C
納期:2024年3月

11/16(Makuakeレポート)
量産前に、到着した本番部材を用いて最終テストを行いましたところ、コンセントに本製品を挿した際、特定条件下において、微弱ながら弊社基準を超える発熱を感知いたしました。現在、解決するための検証と調整を行っております。
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/17(日) 10:04:34.15ID:K58ID8gj
>>210
このクラファンに金出すのって安くなるからなん?
数千円安くなる程度なら発売してレビュー見てから買えば良い気がするが
応募者いないと開発開始すらされんのか
2024/11/17(日) 10:57:54.06ID:y4Bm8hlu
普通に考えて発熱しやすいACアダプタとQi充電器を1つにまとめちゃったら
そりゃ排熱が追いつかないわってなるだろうに

コネクタがマグネット式になっているUSBケーブルもそうだけど、中華以外の
まともなメーカーが出してこないのにはちゃんとした理由があるんだろ
2024/11/17(日) 11:04:51.88ID:NuwWj46f
>>210
こいつはもうそんなレベルじゃ無い

3月末の納期はQi2認証が3回弾かれた時点で間に合わなかった
認証が通ったらまともに充電できないのことが判明(このあたりは事後報告やYouTubeでついでにこっそり発表)
スペックを30Wから25Wだか20Wに落とす方向で調整
もう中身を作り変えるしか改善できない
作り替えたら30Wに戻せそう
うまくいきそうだからQi2認証を通す
認証が通った!
>>210イマココ

問題は報告の遅れ、開発力の低さ、支援者の気持ちを逆撫でする新製品ラッシュとYouTube宣伝、YouTubeへのばらまき
報告を見ていると、たびたび動作検証開始から1週間以内に量産を開始するとかの発言が見られる
そんな製品が故障しないわけがない
2024/11/17(日) 11:14:03.22ID:PZSF9jqT
>>212
去年に同じ形の同コンセプト品が他社から出ているんだけど、CIOは1年かけてもまともにパクることすらできんのだよ
2024/11/17(日) 11:22:46.97ID:DuedJq1K
小型化すると
・放熱面積が減少する
・インダクタが小さくなる
・コンデンサが小さくなる
・スイッチング損失が増加する(インダクタやコンデンサの小型化に伴うスイッチング周波数の上昇)
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/17(日) 12:09:41.90ID:odAgJZQJ
DACのDC5V電源をType-A・DC電源プラグ変換ケーブルを使って、スマホ充電器から取ろうと思ってるんだけど
リップルやノイズが少なくて定評のある充電器ってあるのかな?
2024/11/17(日) 12:12:35.85ID:EZ1tbMu7
自分でオシロで調べろやタコw
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/17(日) 15:52:32.76
>>216
つい最近、動画でやってたよ!
https://youtu.be/uEF_McQYz7I
2024/11/17(日) 22:29:26.29ID:89DiMK/q
>>181
オウルテックの薄型
2024/11/17(日) 22:30:51.22ID:89DiMK/q
>>201
オウルテックとmotteruのやつが340g
塩よりは信頼出来るかと
2024/11/17(日) 22:32:36.11ID:89DiMK/q
>>220
よく見たら60wだった。
失礼しました。
2024/11/17(日) 23:01:50.82ID:ggpiE4+7
65w必須のノートってあんまないでしょ、たいてい45wあればいける。出力は大きい方がいいけど、そのへん気になるなら100wクラス選ぶべき、種類増えてきたしね。ちょい重いのが多いけど。
MOT-MB20001で気にするべきポイントは、入力30wとポート数だと思う。
2024/11/18(月) 00:18:21.82ID:lHE59GSB
>>181
ADAMON 65W
ちょい出力足りないがInnergie C6fold
2024/11/18(月) 00:57:02.92ID:Yov+AUAH
PPSで21V出ないやつはもはやゴミ
2024/11/18(月) 00:57:19.96ID:Yov+AUAH
今から買うならな
値段関係ない
2024/11/18(月) 02:53:59.89ID:5Bd0dAk1
PPSって必須か?ノートPC的に
2024/11/18(月) 03:10:23.13ID:eWfIKnsv
>>196
これめっちゃ気になる
2024/11/18(月) 10:07:16.42ID:9Fe2VVs8
【”最強充電器”決定戦2024 〜30W/単ポート部門〜】有名メーカー製品5つを実機比較&徹底検証!本当に買うべきはこれだ。
https://www.youtube.com/watch?v=QqagUP_zrLQ

1位 Belkin
2位 ELECOM
3位 Anker
4位 CIO
5位 UGREEN
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:50:34.91ID:wWBuxocI
>>228
どかっとCT-3負荷抵抗付きを追加で4つ買ったって所で吹いた
2024/11/18(月) 17:10:02.09ID:vNSn0zYr
>>226
PCには要らないけどスマホも一緒に充電くらいするだろ
2024/11/18(月) 19:05:05.86ID:5Bd0dAk1
>>230
俺的には100W以上がいるから微妙
65WのやつをPC専用にしたほうがいい気がする

電源取りながらスマホ充電もすると一旦接続が途切れるからPCに良くない気もする
2024/11/18(月) 19:22:07.82ID:0brn9qgy
他のケーブル抜き差しすると瞬断するの仕様なんか
前はこんなことなかった気がするけどなあ
2024/11/18(月) 19:33:13.49ID:5Bd0dAk1
>>232
複数ポート使う場合は電力供給を一旦リセットする仕様らしいから仕方ない
2024/11/18(月) 20:23:40.18ID:ZvhbkhU0
仕様かは知らんけど電源としてはただの欠陥なんだがね
PDがゴミ規格に成り下がった
2024/11/18(月) 20:24:41.75ID:plnbMMc9
Apple純正の2ポートは瞬断しないから違反者なのか
まぁUSB2.0で5Wとか規格外のことをやってたしな
2024/11/18(月) 21:19:14.67ID:APNYFxrd
バッテリー内蔵してるデバイスだと瞬断しても問題ない。そうでないミニPCとかで使いたい人には痛い。
PDって主に充電器用の規格だから、どーしても瞬断しては困るデバイスで使いたければ専用にすれば(その充電器には他デバイス繋がない)いいんだけど、なんかそれでは納得しない人も居るんだよね…
2024/11/18(月) 21:38:59.21ID:ZvhbkhU0
恐らくポート毎の要求電力に対して複数あるモードを1回路で切り替える仕組みなんだろう
バッテリー内蔵でも満充電付近になると酷い切り替え連鎖が起きるはず
こんなの電源回路の発想としては不誠実すぎて納得なんて無理でしょ
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/18(月) 22:02:38.99ID:Rd9DU4sJ
使うポート数で出力が変わる充電器が今は多いからだな
あんま数ないけど、このポートは複数同時使用しても絶対100Wみたいな奴は瞬断しない
2024/11/18(月) 22:20:42.57ID:NG2Z9Av+
PDの規格に遮断なしで出力上限電流変更を通知するしくみを取り入れてくしかないんじゃないかな
フルパワーで動いてるとき上限電流変更通知受け取っても困るだろうけど…
240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/18(月) 22:27:07.40ID:Rd9DU4sJ
複数ポート使用時に出力変更しない充電器ばっかで良いんだけどな
100W充電器なら常に100W出しとけと
2ポート目で65W出したいなら165W充電器と名乗ればいい
てかDC-DCな車用とかだとそんな感じだから瞬断しないの多いな
2024/11/19(火) 00:58:41.48ID:bXywZFEu
ロームのGaN採用で効率92.62%に、100Wの急速充電器 デルタ電子
://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2411/18/news063.html
2024/11/19(火) 01:35:35.27ID:I2hGQl/A
>>241
値段はともかくInnergieは面白い独自の充電器作ってるから興味深いな
欲しい
2024/11/19(火) 06:49:32.08ID:IxEF3oOI
私の夫は高身長ですっごい性格もいいんですけど隣の負け組一家は家族揃ってチビで性格も悪くてさらに無能です
なんでチビって性格悪い奴多いんですかね
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/19(火) 17:17:50.27ID:7mkm8maW
>>237
出力が微弱でもそのポートを使ってる判定されてるなら何も切り替え起こらないよ。
ポート1だけなら100W、ポート1と2を同時に使ったら65Wと30Wみたいな充電器ならその切り替えを繋いだ時にするだけ。
30Wで使ってる方が満タン付近で1Wとかしか使ってなくても、1ポートの最大値は65Wのまま変わらない。
2024/11/19(火) 23:56:31.79ID:TiONBNtK
ポケットサイズ(デスクトップサイズではなく)のUSB PD 3.1対応の充電器だとどの辺が良いのだろうか
2024/11/20(水) 02:10:44.38ID:2B6b7Oja
>>245
何W?
2024/11/20(水) 07:27:03.84ID:Wk75tZ67
>>246
出力は100W以上あれば十分。65Wでは足りない
特殊用途で20V越えの電圧(24Vとか28Vとか)が欲しい
2024/11/20(水) 10:53:28.97ID:2NnNMu84
ほぼ20VかPPSで21Vまでだからなあ。アドテックの140Wが28V持ってるくらいかな。
249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/20(水) 11:19:43.07ID:qy8N6928
PD3.1の単ポート140Wなら全部28V5Aだよ
140W出せる機器はモバイルバッテリーとカーチャージャーしか持ってないけど
PDO読み取るとモバイルバッテリーの方はPD3.1EPRの仕様にある15V〜28VのAVS140W対応してるけど
カーチャージャーの方はPPS21Vまで、Fixedが28V5Aの140Wまでだね。
発熱なんか考慮したらAppleの140W以外ダメとは聞くけど
2024/11/20(水) 12:31:17.28ID:mZySM9Rq
>>247
245に質問したのになんでお前が答えてるんだよ笑
2024/11/20(水) 21:38:28.07ID:2LMzcmS4
「ギルティ!」「ギルティ!」「ギルティ!」店内のロッター3人が立ち上がり、指を差す。
指差す先には、精一杯早く食べようと四苦八苦する涙目の老人がいた。
「老人ギルティ!」「食うの遅すギルティ!」「ギルティィィィ!!!」3人が老人に詰め寄る。
俺はスープをを飲み干し、テーブルを拭き丼をカウンターの上にあげると、思い切りテーブルを叩いて
「ノットギルティー!」と叫んだ。びくり、3人の動きが止まる。
「人は誰でも二郎を食べていい!それが解らない貴様らは、豚だ!」
グウの音も出ない大豚トリプルどもを押しのけ、店主に軽く会釈し帰路についた。
アパートの階段を登ると、はたしてそこには先の老人がいた。
先ほどとは様子が違い、手には古びた木の杖を持ち、真っ白な長衣に身を纏い、
そして禿げ頭の上には野菜とニンニクとアブラがマシマシでトッピングされていた。
「ワシはロット神。青年よ、お前は優しい男じゃな。好きな願いを言うがよい…褒美に叶えてやろう。」
「…俺の願いはさっきも言った。誰もが美味しく、二郎を食べる事ができる世界。それだけだ。」
「無欲な男よ!何でも願いが適うのだぞ!?己の為に願う事は無いのか?」
俺は無言で部屋の鍵を開ける。
「よかろう…お主の願いしかと聞き届けた。」
振り返ると老人の姿は無かった。

部屋のテレビをつけると大変な騒ぎが起きていた。
世界の人々の前に、謎のヌードル『二郎』が次々と出現しているというのだ。
チャンネルを変えるたび、世界中からニュース映像が飛び込んでくる。
アラスカでは、イヌイットたちがもうもうと湯気をたてる二郎を旨そうにすすっている。
アフリカのどこかの難民キャンプでは、飢えた子供たちが嬌声をあげながら豚にかぶりついている。
イスラエルとパレスチナの兵士たちが肩を並べ、突如出現した未知の味覚に舌鼓を打っている。
CNNのキャスターはニュースを読み上げている最中に二郎が出現し、明らかに困惑していた。

──これでいい。これが、俺が願った世界そのものだ。
そのときふわりと、俺の目の前にも二郎が出現した。
俺もまた、地球に生きる無数の命のひとつであることを改めて実感し、胸が熱くなる。
しかしさすがに一日二杯はきついので、せっかくの神からの贈り物だが俺はその二郎をトイレに流す事にした。
2024/11/20(水) 23:05:58.18ID:VHYTwS+g
>>244
スマホ繋いでたら切り替え祭りが起きてだめだこりゃってなるよ
2024/11/20(水) 23:12:37.38ID:iI0zBtmm
12Vを1.5A以上で出力してくれるモバイルバッテリーって何かある?
2024/11/20(水) 23:15:20.78ID:iI0zBtmm
ごめんなさい!
1.5Aじゃなくて3Aの間違えです
2024/11/20(水) 23:42:50.23ID:2LMzcmS4
2020年に全滅した規格やな
12Vは1.5Aしか生き残ってない
2024/11/21(木) 00:12:00.75ID:6eKP//gQ
ちょっと前にセールやってて売り切れたけどこういうのとか
https://item.rakuten.co.jp/sunvalleybrandsjapan/af-pb009/
高いけどトリガケーブルとかなしで使うならこういうの
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL049
2024/11/21(木) 08:37:10.27ID:LCFtSFwo
>>160
マキタ純正のUSB変換機は、正弦波じゃないんですかね??
2024/11/21(木) 08:47:11.05ID:lmg5rEbX
>>257
USBに正弦波・・・?
259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/21(木) 09:26:40.82ID:z7j3AMgB
>>252
微弱電力で供給停止するモバイルバッテリーとかならあり得るけどAC充電器でそんなのみたことないな
繋いだ時と取り外した時に切り替えるのみだよ
もしそれ以外てなるなら、スマホか充電器が特種
260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/21(木) 09:37:33.25ID:z7j3AMgB
>>253
俺が持ってる奴で12V3A出る奴1個だけあった
AmazonのB0BJQ7F16T
単ポート140W出る奴だから9000円ちょいぐらいするけど
あとやった事ないけどPPSで21Vとか出る奴をトリガーして12V固定とかできるんかな?
今度試してみるか
2024/11/21(木) 09:39:09.95ID:zO0KuhoB
>>258
詳しくないので、教えて頂きたい
262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/21(木) 09:45:15.37ID:z7j3AMgB
UGREENって商売センスないよな
定価高めでほぼ常時セールみたいな
今だけお得詐欺みたいなの未だにやってる
上のモバイルバッテリーも14000円ぐらいの時は20%引きクーポン+ポイント2000ぐらいでやっぱり9200円ぐらいとかだし
セール価格が普通とか今時はやらんでしょ
2024/11/21(木) 10:56:41.63ID:7lyWnbTT
>>257
正弦波ですよ
2024/11/21(木) 11:07:11.49ID:0yHvnWcU
箱蹴りBelkinのPD3.1の充電器が4k弱で買えたのか…
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/21(木) 11:49:59.34ID:z7j3AMgB
直流バッテリーから直流電源に正弦波も短波系もないのでは
2024/11/21(木) 12:18:02.89ID:zO0KuhoB
>>263
疑うわけではありませんが、信用して良いでしょうか?

マキタバッテリーを、カーオディオでDACとiPhone充電に使います

正弦波でないと、ノイズの原因になりそうですので
2024/11/21(木) 13:22:25.80ID:7lyWnbTT
>>266
正弦波です
268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/21(木) 13:40:09.87ID:z7j3AMgB
俺が思ってる製品とは違うのか?
マキタの工具とかに使うバッテリーにアダプター付けてUSB-Aの2.1A取れるとか言う奴かと思った。
正弦波だってのならバッテリーから一回交流にしてまた直流にしてんのかな。
2024/11/21(木) 13:59:18.94ID:BS9qSexy
>>268
尼で売ってるコレです

マキタ(Makita) USBアダプタ JPAADP001G
2024/11/21(木) 14:23:03.84ID:rdultVfL
ガチだったのか
バッテリーやUSBの直流とコンセントの交流の違いから説明要るのか

交流電源じゃないから純/疑似正弦波は関係ないし、直流変換はスイッチング周波数によるからそれが正弦波であってもノイズ乗る可能性はある
2024/11/21(木) 15:12:18.13ID:/4748gI2

2024/11/21(木) 15:34:17.66ID:fFIZ7eR8
>>270
真性には「正弦波だ」って言ってお帰り頂くのが賢い
面倒くさくなるだけだから余計な事は言わないほうがいい
2024/11/21(木) 15:51:26.26ID:BS9qSexy
>>270
ありがとうございます、注文致しました

ノイズは、ジッターバグやらifiオーディオ系で対策してみます、ありがとうございました
2024/11/21(木) 17:16:02.72ID:i+phfux6
たぶんオーディオマニア的には
歪のない正弦波交流をトランスで降圧して整流するのが王道なんだろう
2024/11/21(木) 19:30:11.07ID:cpGc7L4D
まあオーディオマニアは発電所の違いにこだわるからね
2024/11/21(木) 23:34:02.35ID:9VCfbrvP
オーディオマニアは音楽ではなく正弦波に拘るのが嗜みだからな
2024/11/21(木) 23:39:21.52ID:CzF7CAXq
私の夫は高身長ですっごい性格もいいんですけど隣の負け組一家は家族揃ってチビで性格も悪くてさらに無能です
なんでチビって性格悪い奴多いんですかね
2024/11/22(金) 01:04:15.92ID:dkmbriu1
ケーブルスレは無いようなので・・・
柔らかいType-Cケーブルを探しているのですが
・シリコーンゴム被覆
・細い
・出来れば5A対応
・出来れば繊維入りで断線しにくい
この辺の条件を満たすケーブルがあったらいくつか紹介してくれると助かります
2024/11/22(金) 04:42:13.40ID:3fq7mQy0
>>278
細くて5Aとか矛盾してる
2024/11/22(金) 07:52:08.18ID:sTzVuizO
5Aでも普通に細いよ
太くなるのはUSB3.1
2024/11/22(金) 08:00:29.38ID:iiSmJTqc
ダイソーの奴はUSB3.0対応してるのに細くてよかったわ
2024/11/22(金) 08:11:05.02ID:gbUMSXkM
シリコンケーブルは基本太い
ただし、柔らかいから取り回しはそんなに変わらない
283278
垢版 |
2024/11/22(金) 09:22:56.40ID:dkmbriu1
尼とか見ているとmochitto(B0CKBJTN4N)というのが特に柔らかかったらしい(レビューで最近固めになったと比較写真があった)
のでシリコーンケーブルでも製品によって多少差があるようです。ただし仕様に書いてあるわけではないので探すのが難しいです

>>279-282
レスありがとうございます。最悪、柔らかければ太めでもかまわないです
2024/11/22(金) 10:08:54.37ID:dMDBsTeN
自分はAnkerのPowerLine III Flowがメイン
ただしちょっと高いのでセール価格でしか買わない

CIOやVoltmeその他のケーブルも別に悪くないけど
285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/22(金) 10:40:53.22ID:7v2Iuo5M
やらわらかシリコンはアンカーとCIOとエレコムと無名メーカーの持ってるけど
耐久性はわからんがCIOのが一番やわらかい気がする
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/22(金) 11:44:41.90ID:7v2Iuo5M
>>280
USB3.1で太くなる?
USB3.1Gen1ってようはUSB3.0とUSB3.2Gen1とまったく同じ訳だけど
もしかしてUSB3.1じゃなくてPD3.1の事かな? だとすれば最大48V5Aとかになるが、それでも20V5Aと見た目でわかる程太さに差はないけども
2024/11/22(金) 11:55:13.85ID:3fq7mQy0
>>283
もちっと評判いいけど3Aまでだよね
288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/22(金) 11:59:09.14ID:ezBU6BSx
>>286
データ転送の有無じゃ無い?とエスパー
必要になる線が増えるから結果太くなる
2024/11/22(金) 12:25:51.93ID:ovQo5f2t
これテロテロに柔らかいよ
240W(5A)対応
https://amzn.asia:443/d/9MWcCRI
>>283
2024/11/22(金) 12:58:00.82ID:AqTVDkCu
>>286
5Gbps以上のデータ転送に対応させるには線が多くなるんだから、480Mbpsまでのケーブルと比べて太いのは当たり前

PDは関係ない
2024/11/22(金) 13:04:14.53ID:5qA51i17
また入荷すると思うけどケーブルはtoocki
s://i.imgur.com/oOICZFh.jpeg
2024/11/22(金) 13:37:43.28ID:5w64K30E
シリコンケーブルはホコリがめっちゃ付く
2024/11/22(金) 13:52:48.55ID:Q4gwsoDm
>>292
いや、今はサラサラタイプが一般的だろ
2024/11/22(金) 13:56:09.88ID:R7BAwPqb
加水分解のことかね
今のところankerのはぜんぜん問題なし
295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/22(金) 14:16:11.47ID:X7D1GMzA
>>290
いやUSB3.0も3.1Gen1も3.2Gen1も5Gbpsで変わらんと思うのだが…
2024/11/22(金) 15:38:35.73ID:2l7zqVOS
ここで勧められて買ったtoockiのW表示付きシリコンケーブルは静電防止加工されてて感動した
マジでホコリがつかない
留めバンドはすぐホコリまみれになったけど
2024/11/22(金) 16:17:14.43ID:AqTVDkCu
>>295
>いやUSB3.0も3.1Gen1も3.2Gen1も5Gbpsで変わらんと思うのだが…

そこが変わらないのは当たり前だし、今その話はしてないんだけど、お前は一体何が言いたいんだ?
2024/11/22(金) 18:41:13.65ID:TfaqQGQX
USB4 240Wのフルスペックシリコンケーブルも増えてきた
2024/11/22(金) 18:56:47.63ID:o+wIqd0/
>>295
USB Type-CにはUSB2.0のものもあって、それは信号線の本数が少なくて済む分細くなる。
2024/11/22(金) 19:25:22.74ID:bWoM3sYt
USBというかThunderboltは、いい加減データ線の光ファイバー化を標準化しろ
301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/22(金) 20:13:27.54ID:P8+G40GQ
ケーブルの太さ見て480Mbpsか5Gbpsか10Gbpsかなんて見分けつかんわ
2024/11/22(金) 20:56:10.61ID:3fq7mQy0
俺レベルになると480が細いから敢えて480探して買います
303278
垢版 |
2024/11/22(金) 21:16:13.65ID:dkmbriu1
レスありがとうございます。自分が気になっているのや紹介してもらったケーブルをまとめると
すべてC to Cの2mを前提として
・mochitto
・CIOの3A(285さんのが3Aなのか5Aなのか不明なので柔らかそうなほう)
・オウルのCBSCC20(ヨドバシにあったサンプルの中では一番柔らかかったと思う)
・toocki 240W(291さんの)
あたりでしょうか?

あとなんかSSの話が出ていますが給電用なのでデータ線の仕様は問いません
304278
垢版 |
2024/11/22(金) 21:18:49.84ID:dkmbriu1
型番で書こうと思ったらNGに引っかかって書けませんでした
見にくくてすみません

>>287
最大4Aくらい流す予定ですが継続して流れるわけではないので3Aでもおそらく大丈夫かなと・・

>>289
正直、W表示は無い方が良いです。普通の500-USB074-2とはケーブルが違うのでしょうか
2024/11/22(金) 21:58:53.76ID:3fq7mQy0
>>304
普通に3Aのケーブルにはe-marker入ってないから4A流れません
2024/11/22(金) 22:10:47.71ID:uZal5zKL
>>304
規格に準拠してる機器なら5Aのmarker入ってないと3A以上は流さないよ
307278
垢版 |
2024/11/22(金) 22:33:19.95ID:dkmbriu1
>>305-306
今回はその辺を無視した使い方をするのでeMarkerは不問です
2024/11/22(金) 22:39:50.24ID:3fq7mQy0
はあ
2024/11/22(金) 23:06:49.10ID:kXt+T9dG
で、でたー
2024/11/22(金) 23:07:46.85ID:9OfoxHU8
あとからなんとでも言えるわな
2024/11/22(金) 23:20:42.49ID:3fq7mQy0
>>309
https://youtu.be/5M4VegLKeHU
2024/11/23(土) 00:53:56.36ID:XHl6cGm5
PC用USB PDスレでe-Marker無視ってのは流石にスレ違いの可能性が高いね
スマホ板のスレの方がまだPD以外も扱う余地があるくらい
2024/11/23(土) 00:57:03.91ID:MZZJ5BlU
光ケーブル化はして欲しいよねぇ
Gen1 5Gbpsの限界の 2m あればPD配線で立ったり座ったり寝転んだりギリギリ引き回せるけど、Gen2の上限1mだと短すぎてPD接続のありがたみが半減する
2024/11/23(土) 02:50:27.65ID:XHl6cGm5
中身がどうなのかなんてわざわざ書かないだけでアクティブケーブルの中には光ファイバーのものもあるよね
TB4最大長の2mのケーブルとかは電源に使うピン以外は光ファイバーなのでは
315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/23(土) 07:35:00.53ID:3mSjgsYo
少し前にLANを光ファイバー化して遊んだ事あるが
USBだとメディアコンバータみたいな光信号と電気信号変換する総貯蓄無しで行けるのか
技術の進歩は早いな
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/23(土) 07:36:24.92ID:3mSjgsYo
×総貯蓄無
○装置無しで
2024/11/23(土) 07:53:20.34ID:S5r6vDRd
LANを光ファイバー化出来る自慢w
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/23(土) 07:54:03.85ID:3mSjgsYo
今調べて見たらBelkinのTB4の2mケーブルの記事が出てきて
規格守ってるのにボロクソ言われてる理由みたいな奴
なかなか面倒なんだね
TB3の5Mケーブルで光ファイバーの商品見たらコネクタ部分がデカいからここに光変換の何か入ってるのかな
5mで60000円ぐらいみたいだけど
319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:38:23.56ID:IA7cQmeI
IOWNが普及すれば今の光変換なんて音響カプラ通信みたいに言われるんだろうな
2024/11/23(土) 14:51:41.73ID:S5r6vDRd
自分の頭で考えた結果の学校での自分の成績がどれくらいだったかもう忘れちまったのか?(´・ω・`)
2024/11/23(土) 17:04:48.37ID:S5r6vDRd
街で見かけるチー牛の何が嫌って「自分は外を出歩いてもいい人間だ」と思い込んでるその自意識過剰さが堪らなく嫌い
322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/24(日) 18:33:30.90ID:ztTUKX+s
なんか最近買ってみたい充電器もモバイルバッテリーも出てこないな
2024/11/24(日) 22:27:58.74ID:85n2djgZ
弱者男性が「コンサル業」を嫌う理由って何なの?

この前中学校の同窓会に行って来ました
そこで今やってる仕事の話になって
「戦コンで働いてます」って言ったら


するとそこにいた同級生の弱者男性(コンピュータ専門学校のゲームクリエイターコース卒。30過ぎなのにスーパーで契約社員をやってる)が
「コンサルって中抜きだろ。専門知識とかなくて知ったかぶりとかする」とか訳のわからないことを言ってました

呆れました

イラっときて
「専門知識がない?じゃあ労働生産性で償却費が控除されている理由答えられる?」って聞くと顔を真っ赤にして黙っててしまって苦笑してしまいました


何で弱者男性ってコンサル業を嫌うの?
事業会社に勤務しててもわかるだろうけ、知識やノウハウもあってデータ分析とか面倒臭いこともやってくれて役にたつやん
2024/11/24(日) 23:27:26.41ID:PZ7ptc4R
中抜きの事をコンサルと言う
2024/11/24(日) 23:42:14.69ID:85n2djgZ
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/11/25(月) 00:35:22.14ID:FOUTZRN0
スクリプトかと思ったら人間だったのか
2024/11/25(月) 00:39:54.84ID:BUAD0wpp
くやちいねw
328 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/25(月) 15:32:14.54ID:1YUu/DGg
やっと発売か

Anker Nano Charger (100W) with USB-C & USB-C ケーブル | 充電器の製品情報 – Anker Japan 公式オンラインストア
https://www.ankerjapan.com/products/b2679?variant=44649762750625
329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/25(月) 17:13:05.75ID:vn10Mcl2
>>328
後から日本発売前でも海外レビューあったりするけどまっさらだね
Amazon.comのレビュー見てたら評判悪かったな
直ぐ出力落ちるとかで
2024/11/25(月) 18:49:53.71ID:LG9aXStT
25,000円のモバイルバッテリー、空港で没収されてしまう… [647813365]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732517927/
2024/11/25(月) 21:57:28.13ID:NIG2rMho
B0DG54RNBD
CIO モバイルバッテリー コンセント一体型 急速充電器 65w 10000mAh SMARTCOBY Pro PLUGⅡ
Ankerのよりバッテリー時の出力低くて45W、価格は安め、重さは同じくらいか。CIOじゃなければ手を出したかもしれん。
2024/11/25(月) 22:52:43.37ID:BUAD0wpp
叩かれるような行動のオンパレード
これだけ不愉快な人間もなかなかいない
キングオブクズ
2024/11/26(火) 06:45:32.18ID:ZWU5ttTC
充電器に1万円とか5千円とかお前ら金持ちやなぁ
ROLEXに300万円出してもいいけど充電器に1万円も出せんわ
2024/11/26(火) 07:03:38.04ID:/qE7WVl3
>>333
百均&アリエクスレへどうぞ
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/26(火) 09:11:00.98ID:5y4v/SzK
そりゃ時計は買値より高く売れたりする財産だからな
充電器を財産計算しないだろ比較対象が間違ってる
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/26(火) 09:43:13.39ID:UHrO43XT
一点豪華主義
2024/11/26(火) 10:24:39.65ID:pi4twNcm
>>330
えええ、これ持ってるやつだわ
2024/11/26(火) 14:47:31.16ID:Ch33t4Al
>>337
英語で説明すりゃいいだけ
以下なんだし
2024/11/26(火) 15:05:41.65ID:PcoWpmhZ
>>338
なるほど!
2024/11/26(火) 17:58:20.50ID:ZWU5ttTC
65w
B0D9DL8G96
50クーポンで1290円
2024/11/26(火) 18:08:11.38ID:wKiF+1GM
確かにこれは安い
特に必要もないのに買ってしまいそうだわ
2024/11/26(火) 19:33:13.33ID:Fx46Z6pH
ブラックフライデー先行は今晩からか
2024/11/26(火) 20:28:45.25ID:AFwxdlAk
PSEのチェックよろ!
2024/11/26(火) 21:33:15.50ID:zJkSHndE
PSEに大した意味は・・・
2024/11/26(火) 21:36:12.81ID:Goc0FPWW
それすら気にしてない製品ということはわかる
2024/11/26(火) 22:06:43.79ID:yU1k24S8
PSEが無いからと言って重大なリスクが潜んでいる事にはならない
日本市場が軽視されているだけかもしれないし(それはそれでリスクではあるが)
というかそんなに心配なら自分で分解して調べるのが一番
2024/11/26(火) 22:11:23.26ID:epUuPTSm
そんな面倒なことをしたくないので、数千円ケチらずちゃんとしたのを買いましょう
2024/11/26(火) 22:58:32.55ID:oP3Os2ma
技適みたいに個別の番号管理&検索システムで情報調べられるようでないとね
2024/11/26(火) 23:24:04.14ID:U/YOc5KD
技適なんか日本人差別なのに喜んでる奴
2024/11/26(火) 23:41:59.05ID:Ks9NeAbs
ラジオがガーガー鳴って聞けなくなるとか、2.4Ghz帯の機器が動かなくなるくらいの怪電波出さなきゃどうでもいいわ
カタログスペックの10m届かないしょぼいBTとか国内ブランド品は多すぎる。怪しい技適マークのはトイレや風呂の中まで余裕で届くぜ
2024/11/27(水) 00:20:20.68ID:omgj0OKk
ブラックフライデーに買うべき充電器教えて!!


45W,65W,100W,140Wそれぞれの部門で
352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/27(水) 01:48:22.31ID:DM46YFCX
尼セールでAnkerの小型100Wと120Wが安いな。
過去最安値かもしれない。

Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN) (ブラック)
-30% ¥6,990 税込
参考価格: ¥9,990
ASIN:B0C4KC8NJS

Anker 737 Charger (GaNPrime 120W) (USB PD 充電器) (ブラック)
-38% ¥7,990 税込
参考価格: ¥12,990
ASIN:B09W9MS685
2024/11/27(水) 02:02:36.29ID:LM1HwOD1
PD電源を探してるけど迷っては買うの止めてを繰り返してるわ
ノートには安定してる純正が付いてるわけで、小ささにこだわらなきゃまぁいっかってなっちゃうのが原因なんだけど
2024/11/27(水) 08:10:14.74ID:qtb2F5l7
ブラックマンデーのセールで100W買いたいけど、エレコムとかがいいですかね
2024/11/27(水) 08:16:57.76ID:DpHDPKiC
>>351
アフェ臭
2024/11/27(水) 10:50:48.27ID:zrocDDPv
>>349
各国やってる規制の日本版じゃないの?
2024/11/27(水) 14:08:35.46ID:jhOlrjVk
>>354
PDO見て自分が使いたい機器に合ってるかどうか調べないと
まあエレコムは悪くないけど
2024/11/27(水) 15:58:23.40ID:ebxXFPDp
ある無線装置を
外国人観光客が使う→合法
日本人が使う→違法
とか言っている時点で技適は機能していない
その無線装置を使用することで問題が生じるなら外国人観光客にも使わせてはいけない
2024/11/27(水) 18:01:57.82ID:mM8RV5T9
>>358
入国時にスマホ全員没収か?
現実的に言え
2024/11/27(水) 18:50:58.82ID:3SRWy4fK
>>359
ならば同じものを日本人が使ったところで問題あるまい
2024/11/27(水) 19:02:05.01ID:JLUKM0PV
技適の話は荒れるからやめようよ
2024/11/27(水) 19:07:22.84ID:LM1HwOD1
無駄に自縛して不便になるのはマゾ国日本のお家芸
2024/11/27(水) 20:09:49.22ID:ebxXFPDp
そもそもPSEって自主検査じゃなかったか?
2024/11/27(水) 20:33:32.89ID:MlDWXrsH
>>363
PSEは適合性検査を行う際に、認定検査機関に依頼する必要がある。
自主検査は製造時に全数検査する時の話。
対象機器でPSEマークのないものを日本で販売したら違法だけど、消費者が使用する分には適法。
技適マークのない対象機器については、電波を出したら特殊な場合を除いて違法。
電波を出さないで使用する分には適法。
2024/11/27(水) 20:57:03.11ID:SA3n35Bf
>>363
〇は自主検でおけ、◇は外部機関による適合性検査が必要
2024/11/27(水) 22:30:18.51ID:c5p0f7YP
セールで100w買ってみたが、cpuとgpuを同時にフルで回し続けたら、電力供給足りてないようだ
65wはまあ足りんだろうなとは思うが、100wでもまだ少し足りないようだ,,
USBで外部モニタを1個つけてるから外してみるか,,,
2024/11/27(水) 22:41:01.62ID:0SJXHn6V
>>366
そのゲーミングノート付属の電源アダプター、200Wぐらいのレンガみたいのじゃないかな?
2024/11/27(水) 22:41:23.08ID:mM8RV5T9
>>360
違法電波飛ばされたら迷惑だろ
現実的に考えろ
2024/11/27(水) 22:46:33.89ID:LsjA0XSh
>>360
有害な違法電波を取り締まるための法律だってば
無害なのは見逃すことで機能させるんだよ
2024/11/27(水) 22:48:35.87ID:xYlSJtup
>>368
本当に迷惑なら外国人観光客の利用も認めてはならない
2024/11/27(水) 22:53:57.54ID:mM8RV5T9
スレ違い
2024/11/28(木) 00:48:39.63ID:KVz+Vjbi
スレ違いで逃げるとかダサ
2024/11/28(木) 00:51:04.61ID:6Rxb6cje
やめたれw
2024/11/28(木) 01:06:53.41ID:55Y1ndDD
反論は>>369に書いてあるだろ
マジで充電器以外の話は消えろ
2024/11/28(木) 01:42:34.06ID:KVz+Vjbi
反論もスレ違いじゃないの?
2024/11/28(木) 01:50:00.53ID:6Rxb6cje
お前が消えろ定期w
2024/11/28(木) 03:43:39.69ID:55Y1ndDD
言い負けたから消えろとかw
2024/11/28(木) 07:07:02.13ID:KVz+Vjbi
>>377
充電器やモバイルバッテリー以外の書き込みはスレ違い
2024/11/28(木) 09:19:00.57ID:UrVN9/Kg
Toockiのケーブルすぐにぐにゃぐにゃ曲がって型がついたわ
やっぱり安物駄目
2024/11/28(木) 13:35:10.11ID:CTEm4T0j
巻取り式ケーブル内蔵のUSB充電器がエアリアから、PD65W対応で3台同時充電も可能
://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1641156.html

巻取り…だと?
2024/11/28(木) 14:30:47.54ID:CTEm4T0j
ハイエンドPCのベストパートナー 120W対応の“NovaPort DUOII 120W”が11月27日より予約販売開始!
://ascii.jp/elem/000/004/237/4237431/

『NovaPort DUOII 120W』をAmazon.co.jpにて9,980円(税込) にて11月27日より予約販売を開始いたします。
→ブラックフライデーにて7380円

大きさ:‎6.1 x 3.2 x 5.0 cm
重さ:204 g
2024/11/28(木) 19:48:47.54ID:K9nz4Y0v
ACコンセント付きの充電器のレビューで、
コンセント1個を1デバイス換算して〇個同時充電可能!とか言ってるけどなんかおかしくねえ?
2024/11/28(木) 21:09:17.97ID:K9nz4Y0v
AOHIのEN-YT140YL1とEN-MC140YL1って何が違うのこれ?
384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/28(木) 21:25:24.08ID:Ac0UKHnX
UGREENのCD244買ったんだけど、動きに納得いかないので、そう言うものなのかを教えていただきたく。
全ポートにケーブルだけ
上から順にUSBC-C、USBC-C、USBA-ライトニング
とケーブルだけ刺した状態から

1番上のUSB-Cケーブルの先は何も繋げない
2番目のUSB-Cケーブルの先にノートPC

この状態だとノートPCは充電される
この状態で3番目のポートにUSBAーライトニングでiPhoneを刺す

これだと使用上2番目、3番目も7.5wになるのでノートPCは充電されない。これは仕様通り。

ここからiPhoneを外して、1つしか繋がってない状態にしても、ノートPCが充電されない。65w出力に戻ってない。

こう言うもんなんですかね?
2024/11/28(木) 22:42:23.56ID:xKptlOFi
そういうものもあるだろうね、というのが一つ。
なんでそんな妙なことやるの、というのも一つ。
最後に、繋ぎ直して動くならそれでいいやん…
2024/11/28(木) 22:59:11.25ID:K9nz4Y0v
マリンファウルわかってませんでした
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/28(木) 23:35:49.78ID:Ac0UKHnX
>>385
いやなんでこんなことするかって普通に日常の動きなんよ
PC、iPhone、iPad使ってて、PC使いながらiPhone充電して、抜いたらPCが充電されると思ったらされない
こんな動き普通にするでしょ。
複数使ってて、使い終わったら電圧戻ってくれってだけなんだ
2024/11/28(木) 23:37:01.98ID:2Vs0UD16
USB PDは受電側(シンク)が送電側(ソース)に送電開始を要求するのが原則
その送電開始をソースが承認すると送電が開始される
>>384の場合はノートPCが定期的に送電開始を要求し続けていない限り
ノートPCへの送電は止まったままじゃね?
2024/11/28(木) 23:53:52.91ID:55Y1ndDD
>>387
PD5.0くらい待てばお前の希望通りの動きの規格策定されるんじゃねえの
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 00:51:08.72ID:O1AgHw/m
>>387
iPhoneを外すんじゃなくてライトニングケーブル抜いてもダメ?
391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 03:29:07.69ID:qhL+QqMS
>>388
そう言う作りかー。
全ポート使ってて1個機器外したら、自動的に残りの電圧が上がるのかと思ってたわ

>>390
これでもダメ

USBAだけ使わないでおくかな。
iPadは別から電気取るしかないか
そうすれば45wと20wでPCとiPhone15は急速充電できるし。
2024/11/29(金) 06:36:19.24ID:Qi4vVtx+
充電中に他のポートに追加で挿しても出力が変化しない製品ってどうやってしらべればよい?
2024/11/29(金) 06:40:25.26ID:Bj1bCIjQ
スペックだけはいいんだけどね
https://i.imgur.com/A5VBliR.jpeg
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 08:42:50.82ID:lvOTludl
>>392
製品仕様に見た時に同時使用の際にどこが何w出力するか書いてあるからそれ見たらいい。
2024/11/29(金) 10:20:11.79ID:hHCwtR+z
>>393
グロ
396 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/11/29(金) 10:38:26.56ID:dlJZJLDT
>>5
Best USB Chargers and Power Adapters 2024

00:00 Introduction

00:27 group 1 
Apple A2305 20W  

02:50 group 2
Google G9BR1 LPS 30W
Ikea 2xUSB-C PD(45W) E2307-NA

04:25 group 3
Amazon Basics 65W Single Port

05:50 group 4
Anker GanPrime A2343
Baseus Gan3 Desktop Adapter

07:23 group 5
Apple 140W Adapter
Rocoren 140W (one of many clones)

08:34 group 6
Anker Prime 240W Gan Desktop Charger (4 Ports) A2342
Framework Power Adapter - 180W FRANR000B
2024/11/29(金) 10:43:04.92ID:hHCwtR+z
さて、ブラックフライデー来たな
一年で一番安く買える日
検索しまくってやる
398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 10:53:02.71ID:hHCwtR+z
PPSで5A出る65W充電器探してる
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 12:25:39.15ID:OJXZvZZ9
スマホも一緒に充電するからこの美しいPDOの充電器探してるんだけど
新品3,999圓以下でない?
AVSはいりません
https://i.imgur.com/CDDeeZZ.jpeg
2024/11/29(金) 12:31:44.51ID:KsQhyhDs
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 17:12:14.69ID:ctZikwRW
PD 3.1 で28V / 5A =140W
PPSは3.3V-21V / 5A

で探したらどれもこれもアリエクのOEMばかりでつまらないから思い切ってAOHiのMAGCUBE買った
セールで8,900圓
予算の2倍だけど高評価だからいいか
皆は何かブラックフライデー買った?
2024/11/29(金) 19:56:35.86ID:h2LA6h8G
>>384みたいなケースって
・PDOの変更されるタイミングで充電器がリセットを送出していない
・ノートPCがリセット動作をしていない
両方の可能性が考えられるからCC線を流れているメッセージを解析をしないとどちらが問題なのかは判らない
充電器が悪いと決めつけるのは早計
USB PDはすでに結構複雑だし大手メーカーでも変な動作をする製品があっても不思議ではない
2024/11/29(金) 21:37:03.29ID:dggTORla
>>398
黒金の前に560円の特価あったやろ
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/29(金) 22:23:27.69ID:qhL+QqMS
>>402
あーなるほど
ノートPC側の問題って可能性もあるのか
電流チェックするやつで他ポートも抜き差したり、繋げる機器を変えてチェックしたりしないとダメか
2024/11/29(金) 22:35:41.72ID:Q6z/Th2u
挿したあとリセットかかる充電器は多いけど、抜いたあとどうかってことなのかな。普通はかかりそうな気がするが。
Lightningだとデバイス抜いても抜いた判定になってないのかも…?
2024/11/29(金) 22:38:57.96ID:b3TErNqy
箱蹴り屋でこれ買っておいて正解だったか
https://i.imgur.com/pFN5tL0.jpeg
2024/11/29(金) 23:24:15.46ID:kX6OPEjN
こんなちんぽに負けるわけにはいかない
2024/11/30(土) 00:15:49.94ID:mVsV6gAq
銭湯にうんこが浮かんでたってお前ら言ってたけどあれマジだな
腹壊した状態で銭湯行ったが屁のつもりが実が出た
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/30(土) 01:29:59.02ID:7fABNnks
電気的に質がいいPD充電器ランキング(壊れにくいとは言っていない)
https://pqs.app/devices?categoryId=1
410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/30(土) 20:08:55.30ID:h3TWKYFu
140WEPRのPDOいいやつ1つ持ってたら他に浮気しなくなる
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/11/30(土) 22:34:57.60ID:h3TWKYFu
以外とブラックフライデーなのに皆買ってないの??
俺は充電器と240Wシリコン電力見えるケーブル買ったけど
2024/11/30(土) 22:40:10.40ID:gEWtIuUp
アリエクでASOMETECH PST-140UC2-LB(中身はL Lab PST-140UC2-LBらしい)を買った
2024/11/30(土) 23:10:43.80ID:h/AGPq41
高いから控えてた商品が値下がりしてたら買うだろうけど、ここの常連は面白そうなら値段見ないでポチるのが多そうなので…
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/01(日) 00:02:57.89ID:DVUx1LfA
>>413
そういうことなのか
2024/12/01(日) 00:20:55.26ID:0TZJ+bTm
電圧/電流/電力が表示される充電器を使っていると電力が表示されるケーブルに魅力を感じない
2024/12/01(日) 00:35:33.84ID:pewqH3VJ
小数点4桁まで表示される奴は正確だけど
2桁までの奴はめっちゃいい加減な値表示されるね
2024/12/01(日) 11:58:46.87ID:RI7pB6Cw
>>391
遅レス失礼。
PC45wだったら、PCは一番上、iPhoneは三番目のみに接続することで三台について機器の取り外しで充電できそうな気がするけど。同時接続は次の三パターン。
・一番上:PC、三番目:iPhone
・一番上:PC、二番目:iPad
・一番上:iPad、三番目:iPhone
2024/12/01(日) 16:57:05.73ID:0TZJ+bTm
ちなみにPST-140UC2-LBは給電能力の変更時には再接続する動作をしてくれるみたい
C1に28V給電中→C2にシンクを接続→C1は一度切断され20Vに再構成→C2のシンクを切断→C1は一度切断され28Vに再構成
みたいになる
2024/12/01(日) 17:12:44.79ID:asv3+QnA
大容量バッテリー内蔵のポータブルボトルで熱いも冷たいも思うがまま
://www.goodspress.jp/news/642058/

「温かい飲み物をいつでも楽しめるだけでなく、モバイルバッテリーの機能も備えているのでスマホへのリバース充電が可能。
QC3.0対応の急速充電機能を搭載し、最大60Wの出力で効率的にデバイスを充電。」

60W出力を安定的にできるのであれば、ノートにも給電できてよさげだな
420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/01(日) 19:36:02.00ID:G5UejUo5
QC3.0って最大35Wとかじゃないっけ
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/01(日) 19:38:37.20ID:G5UejUo5
>>410
PDOのいいやつって何よw
2024/12/01(日) 19:40:45.80ID:dnyo9YAp
モバイルバッテリーとして普段使いするにはデカすぎ重すぎだと思う
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/01(日) 23:09:42.57ID:lkBbaXx+
>>417
PCは基本一番上にするんだけど、これをした理由はiPhoneが急速充電される電圧が流れてるかチェックするために、あえて2個目をPCにしてるだけ。

PCが充電できる=45w流れてる だから。

ただ、俺がPDの仕様というか充電の仕様を勘違いしてる可能性があって明日再テスト予定。

勘違い箇所は99%までPCのバッテリーを減らして、
2ポート目に繋いで充電マークつくのを確認して、USBAに刺して、抜いたら充電マークつかなかった。
この時PCは99%のままで、充電マークがつかなかった。ただこれは、PCが充電する指示を送ってないだけってことじゃないかと。
USBCで充電するの初めてで、こう言う仕様だった場合俺の勘違いになる。
2024/12/02(月) 00:26:33.92ID:/OeOgGHm
安定して充電するかも見てね。
最初のネゴ終わって、実際に充電マーク付くまで10秒くらいかかるのもある。
あと、組み合わせ次第では充電開始した~って安心すると、リセットが定期的にかかってるような挙動を繰り返すってパターンもあるから、二~三分くらいは様子見たほうがいい(充電できないわけじゃないが、無茶苦茶遅い)。
425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 03:07:29.77ID:R2FFPCin
ワンポートの使えよ
そんなくだらないことに頭を悩ませるくらいなら
2024/12/02(月) 03:20:51.92ID:QxeIXcFX
そう、ワンポート複数使ったほうがいいぞ
2024/12/02(月) 05:01:35.73ID:rLg1pvzz
ACコードがゴツすぎる
どうせ100W程度しか流さないんだからもっと華奢でコンパクトなACコード&プラグが欲しい
2024/12/02(月) 06:16:04.68ID:qjuLA0i8
ワンポートにしろってのはわかるけどやっぱコンパクトに収めたいじゃん
2024/12/02(月) 07:41:23.32ID:hU9twkNj
オウルテックのOEC-APD65SC1A1G-BKポチった
2024/12/02(月) 08:02:44.29ID:1HFm7O1+
ザタップと45wを複数個でもコンパクトだと思うけどね。
431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 08:32:54.06ID:1hrU6v3V
俺は随分前から充電対象1個に付き充電器1個の単ポート利用しかしてないな
ガジェットポーチにはモバイルバッテリーと65Wの虹、そこに刺して使う100W充電器とめちゃ小さい名前忘れた65W充電器だな
モバイルバッテリーは必要な時だけ入れてくが、PD3.1対応のゴツい奴
単品利用でやろうと思えば4個までかな
各ポート出力切り替えしない充電器がほぼ無いって事は需要無いか無駄が多くなるからだろな
432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 09:55:58.63ID:eEuSKNDJ
とりあえずテスト結果
PCのバッテリーを50%まで減らした状態から開始
USBC、USBA(ケーブルのみ指す)で
USBCのポート2に指す>充電開始される(5分様子見しても問題なし)

ここからUSBAを抜く>変わらず充電されたまま
USBAをケーブルだけ刺す>充電が止まる

このことから刺しただけで出力が下がっていることがわかった。

5分くらい待って、USBCを抜いて20秒くらい待って刺し直す>充電が開始される。

と言う結果なので、
下がった電圧は差しっぱだと戻らない。
刺し直せば戻るって感じかな。

他の人もいってたが、気になるなら単一ポート買おうだな。
ただ、USBAを指す場合だけ7.5wに下がる仕様だから
USBAはこいつに繋がず、別機器に繋いでUSBC2本しか刺さない運用で回避すればいいって感じ。

アドバイス等いろいろありがとう
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 10:38:00.90ID:R2FFPCin
合計200Wや300Wの多ポート据え置き買えよ
出力固定だからどこにケーブル刺してるとか通電してるとか気にする必要ないから
2024/12/02(月) 11:21:33.54ID:lKVPeX9/
>>429
おめ!いい色買ったな
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 13:05:17.32ID:eEuSKNDJ
今後買うときは気をつけるよ
11月にiPhone15にして、USBCになったから環境整えようとまとめて買ったら、こう言う自分の思いとは違う結果になっただけ。
いい勉強になったわ
逆にいろいろ調べたのに、こう言う情報は見つけれなかったから、今後買う人の参考になれば。
2024/12/02(月) 13:18:37.28ID:/OeOgGHm
多ポートで上限近くまで出力使いたいなら、かなり調べないと厳しい。んで切り替え時の挙動もあるから、思ったように使うのは難しい。
対応としては、
・単ポート充電器を複数使う(多ポートを単ポートとして使うのもアリ)
・多ポートで余裕を持った出力の充電器を選ぶ
・実機で試してから買う(or 当たり引くまで色々買う)
あたりになるね。
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 13:30:37.43ID:dHbpVclx
充電器も指標となる数字が何ワットとかじゃわからんもんな
150Wとか書いて単ポートは100Wだったり140Wだったり
最大100Wとか言っても発熱で30分ぐらいしか無理だったり
モバイルバッテリーのmAhもダメな指標だよな
2024/12/02(月) 13:56:27.02ID:YwNLh6iY
純正MagSafeバッテリーも電圧を合わせず容量が少ないと抜かしてたアホがいたな
439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 14:03:47.01ID:RPGlLqqM
>>435
ありがたいがこのスレいる人には常識かと
440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 16:21:11.94ID:eEuSKNDJ
>>439
常識なのか?
じゃあ、最初の質問の時、誰かしら答えててもおかしくなかったんだが。

充電中のものを抜いた時に他のポートは電力増えないってのは常識すぎてって感じなんかな。

俺は逆に電力が自動的に増えるものと思ってたからな。
2024/12/02(月) 17:42:19.38ID:fC/9PJDs
>>432
>USBAをケーブルだけ刺す>充電が止まる
充電器はどういうギミックを搭載しているんだ?
USB Type-AにCC線に相当するものは無いしUSBケーブルのみの接続を検知するのはかなり難しい
それとも電力表示機能みたいなのが付いているケーブルを使っているとか?この場合、充電器が
電流を監視していたらケーブルのみの接続を負荷が接続されたと判断される可能性はある
2024/12/02(月) 17:47:46.60ID:27pcJ7i8
それ、充電器側が制御してるんじゃなく、要求側(PC)が下げてる可能性も残されてるでしょ。検証不足だよ
443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 17:56:28.25ID:1hrU6v3V
>>440
余所でやってください祭りで書き込みできなかった
クッキー消してもダメでな
今もChromeじゃ書き込めない
なので答えられなかった
割と同じタイミングでなってた人多いみたいよ
2024/12/02(月) 19:01:35.57ID:fC/9PJDs
そもそもUSB Type-A to LightningはUSB規格外のケーブルなんだけど自覚あるのかな
なんとなくその辺も絡んで充電器が挙動不審になっている可能性もありそう
充電器がType-Aポートが開放されたと判断しなければType-Cポートの出力が絞られるのは当然だ
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 19:08:59.58ID:1hrU6v3V
そういやUSB-A〜Lightningは微弱に電気食い続ける奴があるとか聞いた事あるな
モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしにすると残量減るとかなんとか
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 19:23:11.75ID:eEaqgEt4
やっぱり一番いいのは単ポート充電器を複数使うがベスト?
2024/12/02(月) 19:37:21.83ID:g5+4GNY+
コンセントの数に余裕あるなら単ポートが一番いいよ
2024/12/02(月) 19:49:44.68ID:0WLl0I2Y
>>445
仮にそれが原因でType-Cが絞られていた場合、充電器は全く悪くないな
2024/12/02(月) 20:14:46.67ID:3wqDYQ7Y
ちんぽーと

はい論破w
450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 20:37:01.76ID:1hrU6v3V
AC充電器じゃないからスレ違いかも知れんが
入力がDCのだとめちゃ小さく、全ポート独立してるのあるんだけどACでは難しいんかねえ
B0D1XPSLLW
これはレビューにもあるけど俺の手持ちで試したが切り替え無しで各ポート固定出力なんだよな
どれを途中で繋ぎ直してもリセットしない
1ポートは100w、2ポートは45w、Aポートは22.5W
こう言うのACでも欲しいな
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 20:37:30.88ID:3wqDYQ7Y
昨日、職場のお昼休みのレクリエーションで会議室でフルーツバスケットをやってたんだが

「バージンの人」とか「統一教会信仰してる人」とか楽しく遊んでたんだよな

職場の陽キャくんが「いい歳して派遣の人」ってNGワード言ったら派遣のおっさんだけ勢いよく立ち上がってて草生え
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 22:04:20.03ID:R2FFPCin
だから言ってるじゃん
電力制御してるICチップが今はそんなに高性能じゃないんだから
300W超えてる固定出力の据え置き買うか単ポート買うしかない
4ポートとかCなのに全部PDO違うとかめちゃくちゃなものばかり売ってるんでテスター使って出力調べるしかない
中華サイトが一番詳しい
2024/12/02(月) 22:15:44.20ID:ZfA77qJ6
>>434
ありがとう
色々迷ったけど無難な黒にした
2024/12/02(月) 22:45:31.00ID:x/h0Gd91
マキタ18Vバッテリーで家電が使える! 対応機器も豊富な正弦波インバーターを試してみた
https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-makitainverter-review-703936/

ホントかよ…
これと色違いで形クリソツの矩形波しか出ない奴が尼に腐るほど出品されているというのに…
455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 22:54:47.15ID:eEuSKNDJ
>>441
充電器のギミックはわからんからわかるとこだけ答える。
ケーブルはUーGREENの100w対応2mのUSBC-Cが2本、
同じくU-GREENのUSBAーライトニング

>>444
なるほど。
USBーライトニングがそもそもそも論として特殊なのか。
であれば充電器は関係ないか
456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 23:07:44.96ID:eEaqgEt4
>>447
単ポートがいいのですねありがとうございます
457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 23:08:59.71ID:3wqDYQ7Y
複ポートを1個だけ使っても単ポートだぞ
絶対に騙されるなよ
458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 23:09:51.28ID:3wqDYQ7Y
単ポートはその1ポートが壊れたら終わり
複ポートはその1ポートが壊れてもまだ違うポートが生きている
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 23:11:16.40ID:R2FFPCin
>>457
穴が複数空いていたら差したくなるのが人間の性
それに一つしか使えないのに複数ついてるのは無駄
460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/02(月) 23:11:35.92ID:R2FFPCin
>>458
壊れたら返品
2024/12/02(月) 23:38:01.48ID:Sc4xSzZD
PST-140UC2-LBもUSB Type-Aポートの状態でUSB Type-Cポートの給電能力が変化するタイプだけど
USB Type-Aポートにフル充電されたスマホを繋ぐ(電流はほとんど流れない)とUSB Type-Cポートが140Wになったり
100Wになったりする。おそらく電流を見ていると思うけどこのような動作が生じうるのはやむを得ないと思う
もっとも絞られても100W出るしこれによる影響はたいしたことないが

USB Type-A to Lightningケーブルが原因だった場合
・充電器側を抜き差しする。延長コードで伸ばした先を抜き差しする。スイッチ付き延長ケーブルを使用するなど
 VBUSがオープン(=未接続)になれば充電器はUSB Type-Aポートが開放されたものとしてType-Cポートをリセットし65Wに戻すかもしれない
・より高出力の充電器を使用する
 100Wや140Wの充電器であればUSB Type-Aポートを使用中でももUSB Type-Cへ65W出せるものは多いと思う
あたりが解決策になるかな

自分だったら65W必要な状況で65Wの充電器は発熱や寿命の観点からあまり使いたくないな。100Wの充電器を選ぶと思う
2024/12/03(火) 00:08:13.34ID:1ZKO+5GB
>>432
417です。参考までに。
私もUGREENのCD244を持っているので432のケースを、次のPC、ケーブルで試しました。
・PC:45w
・ケーブル:Type-C(UGREEN)
・ケーブル:Type-A to microB(ANKER)
結果、PCは問題なく充電されたままでした。
2024/12/03(火) 00:13:11.27ID:oJT8rJIK
AtoLightningは充電してなくても占有し続けるって
これテンプレに書いとこうか
2024/12/03(火) 03:19:46.58ID:DgYlUxi0
自分も複数ポートそこそこ買ったけど、満足できず結局単ポートを複数使ってるわ
これが一番何も気にしなくて楽だわ
2024/12/03(火) 07:33:26.75ID:eIBzI67q
UGREEN CD244ってポートの使用状態に応じたPDOが表記されていないのか
だいたい予測できるとは言えちょっと不親切かな

尼にあるCD244の説明画像が正しいならC1とC2は同等じゃないんだな
2ポート使用時の例で
C1=45W/A=18W
C2=8.5W/A=8.5W
らしい
466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/03(火) 10:17:45.83ID:Wm47x0hA
>>462
ありがとう。
1番上のポートは常時45w出る作りになってるから、一番上にPCの場合、どの状況でも充電されますね
なのでPCはポートの絵どおりこのポート推奨ですね。

>>463
テンプレに邪魔にならないのであれば、追加いただけたらと。
2024/12/03(火) 11:04:36.15ID:xRJ/BebO
65Wぐらいの2C1AなPD充電器でCポート2つ使ったとき30W+30Wになる奴無いかな
今使ってる奴が30W+30WなんだけどACプラグのとこが接触不良気味になってきちゃって代わりの欲しいんだ
できれば12Vも出て欲しい
2024/12/03(火) 11:57:06.40ID:oJT8rJIK
>>467
俺も昔調べたが半々で分けてくれるの意外と少ない
60W前後の充電器に2ポート挿すと大抵は45W+18Wになってしまう
これはPDを制御してるチップがほとんどこれなので

俺の知る限りAが付いてなくてよければイナジーのこれとCIOのものしか知らない
https://myinnergie.com/jp/product/c6-duo-63w-dual-usbc-power-adapter-fold/
2024/12/03(火) 12:23:47.76ID:OXKENkFJ
Appleの35Wはキッチリ17.5Wにしてくれる
誰得だよって感じだが
2024/12/03(火) 12:59:33.14ID:Ib6A0Kbr
>>463
CtoLightningもだよ
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/03(火) 16:20:11.84ID:efcLK8Ww
>>467
65Wでなく100Wだけど。

Anker 736 Charger (Nano II 100W)
━━━━━━━━━
C1/C2/A
━━━━━━━━━
100W/---/---
---/100W/---
---/---/22.5W
─────────
60W/40W/---
80W/---/18W
---/60W/22.5W
─────────
45W/30W/18W
━━━━━━━━━

個人的に携帯常備は(1週回って)これになった。
全ポート仕様時でもC2が30Wあるので(機種によっては)2台目のノートPCにも使えるしモバイルバッテリの急速充電にも対応できる。

尼BFセール対象外だけど普段の尼でクーポン適用で6千円弱ぐらい。
12月4日からの楽天セールでも6千円弱ぐらい。
2024/12/03(火) 17:31:59.01ID:4e5ywDso
据え置きで給電対象デバイスが3〜4個くらいなら
・Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaNPrime)
・ASOMETECH 260W PD3.1/QC4.0 GaN Charger
みたいなのを用意すれば、まず困らなさそう
2024/12/03(火) 17:56:40.66ID:7prkxDE+
PDのコネクションとかデータやり取りのプロトコルの中身って勉強すればわかるようなもんなん?
2024/12/03(火) 18:21:06.18ID:Ib6A0Kbr
ググったらわかるレベル
2024/12/03(火) 19:03:53.37ID:1faJytck
>>473
https://www.usb.org/
ここがUSB規格の総本山
基本的な技術資料は誰でも閲覧できる
ただし全部英語
2024/12/03(火) 20:15:48.99ID:+KcUK4ns
>>429
オレOEC-APD65SC1-BK使ってるわ
タイプCのみで大丈夫
会社支給のiPhoneSEだけ充電できないけどw
477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/03(火) 21:25:11.33ID:uyn7yqen
身長が低いチビの男性は、デカい大きい車に乗りたがる傾向があります。

この理由を説明します。

チビは身長や大きさに対するあこがれと劣等感が凄い

チビ、特に低慎重な男性は、基本的に馬鹿にされさげすまれる生活を日々送っています。

正直身長だけではないものの、おそらく「俺だって身長が高ければ・・・」と思っていることでしょう。

これにより大きいものに対するあこがれの念が湧きます。
2024/12/03(火) 22:58:28.31ID:Yv1CUpQ9
>>454
記事中の写真は矩形波だけどな
2024/12/03(火) 23:03:16.66ID:f//XOASw
>>478
「筆者保有のモバイルバッテリーは上の画像のとおり矩形波でした。」

ちゃんと読め
2024/12/03(火) 23:08:16.30ID:wXzOEohv
>>478
ちゃんと読め!!
481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/04(水) 00:32:28.09ID:Xi4/gb6T
やめたれw
2024/12/04(水) 01:46:59.40ID:YjH13Uwy
>>474
>>475
ありがとう
みんな頭いいね
2024/12/04(水) 06:41:07.91ID:GPu6DRZM
>>476
OEC-APD65SC1-BKも使ってる
最近になってmotteruから安く出てるね
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/04(水) 08:37:41.04ID:k1EmWo6S
>>483
この形の奴、UGREENの持ってるけど
スペースによっては刺さらないのよなぁ
65Wの持ち歩き用は今は
B0D1VX1D9P
これにしてるけど
発売したら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614731.html
これ買ってみようかなって
485467
垢版 |
2024/12/04(水) 13:31:08.46ID:NNJ/ZTwm
丁寧にありがとう
普通はPC+スマホって組み合わせだから45W+18Wが使いやすいんだよねたぶん
C-Cケーブルだと充電しない製品を駆逐できればCオンリーでも大丈夫だけど現状まだ厳しいのが辛いところだわ
2個持ちとかやるぐらいなら100W級で分配が良い感じの1つ選んだほうが良さそうだね

アップルはまあアップルだから自社製品用で何かあるのかも
2024/12/04(水) 13:56:10.13ID:+75cB+mc
単ポート充電器を複数コンパクトにまとめただけの製品ってねえのお?
2024/12/04(水) 15:28:58.78ID:zPU7IxiB
>>485
Type-CのOTGケーブルとかUSBホストケーブルとか呼ばれているケーブルを使えば、A-Cのケーブルでしか充電出来ない機器にもUSB PD充電器で充電可能。
ケーブルなしの変換コネクタ形状のものなら100均でも売ってる。ケーブルタイプのものは見掛けなくなったけど。
2024/12/04(水) 15:57:34.54ID:tbSRmOOb
>>486
単ポートをタコ足配線すればいい
2024/12/04(水) 16:02:02.37ID:+1mQnj+i
蛸足だろ
ワイもやってるよ
2024/12/04(水) 16:02:23.12ID:+1mQnj+i
>>488
すでに書かれてたw
2024/12/04(水) 16:19:03.93ID:tbSRmOOb
もうちょっと知的におそらく俺の知る限り30W出る世界最小の単ポート充電器はAnker 511Charger (Nano3,30W)だから、
これを4つダクトテープで張り合わせる

こういう指し口に差し込む
https://jp.tessan.com/products/tessan-power-tap-tower-with-12-ac-outlets
https://jp.tessan.com/products/tessan-8-ac-outlet-4usb-port-usb-outlet-tap
2024/12/04(水) 16:40:44.61ID:+75cB+mc
大きさは複ポート充電器と同じくらいで、
仕様としては単ポート複数、ってことですよ
ようするにどこのポート抜き差しされても自分のポートに影響ないやつ
2024/12/04(水) 16:43:47.79ID:tbSRmOOb
>>492
UGREENのワット数デカいやつは固定
2024/12/04(水) 16:46:27.36ID:fzXCn6au
結局コンパクトを求めると発熱で上限が決まる
2024/12/04(水) 16:51:38.63ID:tbSRmOOb
>>494
結論据え置きで壁に刺さらないタイプのバカでかい奴が一番発熱しないしポートのリセットも無いし使いやすいんだよな
そして仕事で持ち運びたいやつは小さいのを単ポートで

海外はウォールチャージャーとトラベルチャージャーと名前分けてるから分かりやすい
日本は全部PD充電器
2024/12/04(水) 18:01:25.38ID:+75cB+mc
>>493
どの機種ですか?
200Wとか140Wとか適当にしらべたけど、
3つ挿したら絶対出力変わりそうなやつしか見つからなかったです
2024/12/04(水) 18:04:33.17ID:+75cB+mc
>>496
すみません多分自己解決しました493の言ってるやつかわからないですが
B0BYYGXP32
こちらがUSBC-1常時140Wでるようです
498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/04(水) 19:43:48.53ID:QoESQ39t
>>497
それの改良後があるよ
出力パターンは変わらないだろうけど
2024/12/04(水) 20:17:59.63ID:hmeHV6Q/
>>484
なのでOEC-APD65SC1A1G-BKの方が良い面もある
まあ、そのAnkerのやつは更に汎用性ありそうだけど
2024/12/04(水) 20:39:47.51ID:LCSDcsW1
>>495
仮にポートのリセットが発生して出力が絞られても元が200Wや300Wとかある
据え置き型の充電器なら不便を感じる機会は大幅に減るのでは
>>384だって65WのをギリギリかつLightningで使おうとして期待しない動作に
悩まされているのであって、100Wとかを買っていれば何の問題もなかった
2024/12/04(水) 20:53:46.06ID:jGeRChlp
据え置きならメーカー信頼度同じくらいなら容量デカいの買え
モバイルは期待した動作にならんことを覚悟して買え、嫌なら頑張って調べろ

でいいか?
502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/04(水) 22:46:10.13ID:GPXlBv4I
>>500
>>384だけど65wで十分だろと思ったんだよそんときは。
大は小を兼ねるってのを再確認させられたわ。
2024/12/04(水) 22:51:06.75ID:tbSRmOOb
家で使うなら200W300Wのリセットされない奴を買え
ノートPC用に持ち運ぶなら相性調べて単ポートの小さい持ち運びのを買え
俺のSurfaceは65Wの単ポートの使ってる

充電器は◯◯Wって書いてあっても自分の端末が具体的にPD何V何A使うか分からないから自分でPCと充電器それぞれテスター使って調べろ
2024/12/04(水) 23:46:43.60ID:3NF28IhP
「他のポートに引きずられて出力が下がらないポートを持っている」という条件なら
ASOMETECH 260W PD3.1/QC4.0 GaN Chargerも該当する。140Wポートは常に140W出る
Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaNPrime)も優先するポートを設定できるようなので
常に最大出力を出せる設定が可能かもしれない。こっちは持っていないので詳細は把握していない

>>502
動機がイマイチだけど尼で買ったんなら返品して100Wの買いなおすという手も・・・
2024/12/05(木) 00:01:35.86ID:AM8UQ9tJ
>>504
そうそう
出力200~300W以上を謳ってる充電器はC1が140W固定のものが多く、その場合他のポートと無関係に出力変わらない=抜き差しに影響受けない
つまり単ポートの充電器ガッチャンコしてるのと同じことになる
2024/12/05(木) 05:07:45.28ID:DufFgXQY
>>503
リセットされないかどうかってレビュー見るしかない?
2024/12/05(木) 05:10:39.30ID:DufFgXQY
>>504
Ankerのやつは違う
説明書みて「違うそうじゃない」ってなった
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A2345Manual.pdf
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 07:25:02.49ID:8wjXGbzo
価格やデカさ考えたら
やっぱ単ポートのを複数タップに繋ぐのがいいよな…
2024/12/05(木) 10:34:43.97ID:TS1TCj+w
単ポートの充電器×nが適するかはその人の運用状況によるだろう
140Wや100Wの充電器を3個も4個も並べるのが合理的な人は多くあるまい
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 10:45:18.32ID:x7s2zrHU
>>509
あくまでも俺の環境だけど
現時点では140Wとか100Wを全部なんて使わないので
PC用に100W1個、モバイルバッテリーとかの充電用の65Wが2個、スマホと周辺機器用に45Wが2個って配置だな
全部合わせたら15000円〜20000円だけど
切り替えリセットは気にしない環境ではあるよ
2024/12/05(木) 12:30:27.88ID:x2Ibg7CQ
充電器に2万だと、常識的に考えるとコスパ悪すぎなんだが、ここの常連だと5個や10個は素で持ってたりするからな。
質問しに来た一見の人が「うわぁ…」って引くのはしょうがないと思う。でも一種の最適解ではあるんだよね。
512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 14:10:30.40ID:x7s2zrHU
据え置きのゴツいやつも単品で2万とかしたりするからねぇ
2024/12/05(木) 17:37:28.69ID:hzdxdv1C
アリエクになれている人ならASOMETECH 260W PD3.1/QC4.0 GaN Chargerは1万未満で買える
個人輸入だし万人に勧められるものではないが判っている人ならコスパが良いと思う
おおむね満足しているけど、あえて気になる点を挙げるなら
・分解の方法が判らない
 超音波溶接で壊さないと分解できない?
・電圧、電流等のサンプリングレートがおそらく低い
 電流変動の大きい負荷だと表示がおかしくなる
あたりかな
2024/12/05(木) 19:27:39.75ID:b8PWf2Tc
>>506
基本そうだと思う
ただ出力表見てポート1が何台繋いでも出力全て変わらないならポート1だけリセット掛からないという推測は成り立つ
2024/12/05(木) 19:34:02.62ID:b8PWf2Tc
>>511
10個どころじゃない
スマホとかPC買い替えると今まで最適だったセットが崩れるから買い直す
お気に入り残して余った奴は会社の休憩所とか友達に寄付
基本ポイントとか貯まると使い道あまり無いし消える前に充電器買ってる
1個数千円だし気にする金額ではない
KM003Cに繋いでニヤニヤして楽しむ
2024/12/05(木) 20:13:09.47ID:eRSKKGWN
コンセント一体型で、ノートPC充電できる出力で、
・Anker Prime Power Bank(9600mAh, 65W)
・CIO SMARTCOBY Pro PLUGⅡ (10000mAh, 65W/45W)
この2つ以外の選択肢って何か無いかな??
517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 20:43:14.69ID:x7s2zrHU
コンセント?
AC出力の事かと思ったがプラグね
俺は買わないジャンルだけどセールならAnker買うかな
発熱がスゲーみたいなレビューあるから嫌だが
2024/12/05(木) 21:32:06.16ID:Kcaqa1Y4
>>516
Arm Macなら30Wで余裕だが
519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 21:54:35.22ID:qpyBc1MR
>>518

そのArm Macに付属のものは何W?
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 22:01:24.19ID:iIFLMFxU
やめたれw
2024/12/05(木) 22:11:33.91ID:Kcaqa1Y4
>>519
30Wだが
2024/12/05(木) 22:14:12.92ID:Kcaqa1Y4
もちろん35、67、70、140Wまであるが、
516の使い方だと45が欲しいのか65Wが欲しいのかもわからんし、常に65Wを食うような使い方じゃなければ30Wで充電できるだろ
523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/05(木) 22:31:46.63ID:qpyBc1MR
>>521

https://applech2.com/archives/20241113-apple-m4-pro-macbook-pro-high-power-mode-adapter.html

Apple、M4 Proチップ搭載のMacBook Pro (14/16インチ, 2024)で高出力モードを最高パフォーマンスで
使いたい場合、付属の70W USB-C電源アダプタではなく96W以上の電源アダプタを推奨
2024/12/06(金) 01:41:31.72ID:K8URkP8o
30Wでフルパワーで行けるモデルなら30Wで十分
96Wや140Wが必要なモデルなら516にある45や65Wじゃ足りない

まさに帯に短し襷に長しだな
16インチM4 Maxでネットしかしない?ならPD 20Wでも充電されるわ
2024/12/06(金) 01:57:25.55ID:7U+sN/4Y
スマホならフルスピード充電しても30分から50分ぐらいしか性能発揮しないからそこまで熱の心配ない
問題はPC
2024/12/06(金) 01:58:55.58ID:7U+sN/4Y
>>525
つまりスマホ側が30分とかで充分充電出来るから充電のワット数下げる
PCはゲーミングとかで消費し続けたら2時間とかゆうにフルパワー充電する
527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/06(金) 12:36:00.33ID:GK2PgaFc
セール今日までか
なんかケーブルとか適当に買っておくかー
なんか配送予定が今頼んで13日とかなってるけど
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/06(金) 12:53:16.80ID:GK2PgaFc
20W出力のモバイルバッテリーのAmazonレビュー見てたら泣けてくるな
・良くみたら商品説明に寸法が書いてあったが思ったよりぶ厚つかった★2
・初期充電が40%しかなかった★1
・20Wしか出力がないのでPCに充電できなかった★2
売る方もバカ相手は大変だな
2024/12/06(金) 20:37:00.99ID:VzXpuOal
UGREENの65W
s://i.imgur.com/e9KSP0Q.jpeg
2024/12/06(金) 21:03:26.10ID:fQOofO48
ケーズで336 charger 67Wがクーポンとあんしんパスポートで2850円だから買ったけど何か罠があるのか?
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/06(金) 21:29:22.24ID:PmrxoPx5
>>528
やめたれw
2024/12/06(金) 23:49:43.33ID:74fPYoJV
>>530
67WだったらPCとスマホで分けたらスマホ側18Wとかにしかならないし1ポートのがいいんじゃない
2024/12/07(土) 04:38:02.67ID:GExsdS7U
https://ja.蟻express.com/item/1005006678306029.html
toocki、個人的には結構信頼してんですけどこれどうすかね?
ノートパソコンの充電用に考えてます
2024/12/07(土) 04:38:51.12ID:GExsdS7U
あ、でも充電ケーブルしか使ったことないです>信頼性
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/07(土) 07:38:44.90ID:+sFIJbHF
>>530
336はECサイト向けには卸してない
量販店向けモデルらしいが
在庫処分とかセールとかなんでは?
ケーズのオンラインショップでも2980円になってるな
2024/12/07(土) 10:18:51.38ID:CKRuO8vg
>>533
安いの欲しけりゃアリエクスレへどうぞ
toocki や Asometech や Essagerは全部クローンブランドで良いも悪いもない
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/07(土) 10:21:14.61ID:Ovbji3al
これ言われてるよな

婚活男性は、恋愛を求めてる
婚活女性は、恋愛と結婚は別だと考えてるから
いつまでに結婚できるかとかいくら稼げるかとかしか重視してないって話
2024/12/07(土) 10:35:08.82ID:HfM4VMNj
>>536
ありがとう、参考になりました
すみませんでした
539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/08(日) 17:42:15.91ID:0JyxkkIw
私は現在20代後半で身長が140cm台の女です。

ネットで結婚・出会い系サイトを見ていると、
相手に最低でも150センチ以上の女性を望む方が多いと感じました…
540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/08(日) 19:34:12.87ID:uzss5K1T
あと今年は目だった新製品とかセールとかもなさそうかな
2024/12/08(日) 22:55:18.84ID:Xno1iiZV
USB-Cからの12Vって最大でも3A?
違反とかでも良いから5A出せるモバイルバッテリーないかな
2024/12/08(日) 23:06:38.59ID:QZ24RaJs
違反では無いけれどポータブル電源みたいなのになってまうかも
543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/08(日) 23:07:24.74ID:0JyxkkIw
やめとけ
12Vのデコデコはガチで発熱する
俺が見た最高新記録は150℃
2024/12/08(日) 23:53:47.01ID:qbDhHvzA
ppsで5A出せればいけるだろ

もしくはALIENTEKのDP100みたいな変換器使うとか
2024/12/09(月) 01:30:06.67ID:ic3fITSr
12VってHDDやグラボとか最近ではミニPCとかPCでは代表的な電圧なのに削除って明らかに変なんだけどな
PD規格策定の関係者に環境テロでもやってそうな変な思想持ちが混ざってるのか
2024/12/09(月) 06:23:02.80ID:KTDBCzPN
車のシガーソケットが12Vなんだよな
PDでそこスキップされるとはなぁ
2024/12/09(月) 07:17:38.17ID:TPUYI1Q7
元々PDは5/12/20Vだったのが5/9/15/20Vになったわけで
スマホで9V、PCで15V使うから中途半端な12Vはイランって話では
2024/12/09(月) 07:54:36.23ID:BScErqmv
PC関係と言っても高出力用途は12Vじゃ不足だし、その他の用途は12Vである必然性が無い
2024/12/09(月) 08:08:34.17ID:rLZZlytk
ノートPCが12VのACアダプタなんて使ってないからオミットされるのはしゃーない
2024/12/09(月) 10:03:07.18ID:4adEi/kG
USB PDのパワールールで重要なのは3Aまでで60Wまでの電力需要をカバーできることだからね
9V3A=27Wと15V3A=45Wの間は15Vで電流減らせば12Vは別に必要ない
2024/12/09(月) 10:54:41.89ID:XUQqO+Zl
パワールール無視してPPS使って任意の電圧を得るシンクが横行していることを考えると今更である
USB PDのパワールールって電力ベースで選択して電圧が足りなければシンク側で逐次変換してねが基本だし
2024/12/09(月) 11:36:32.98ID:AZvdjN/p
20VはノートPCの充電のためってわかるんだけど、15Vはなんのために作ったのかよくわからん
使ってるのiPadぐらいか?
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/09(月) 12:04:16.35ID:6Y8El5Ay
12VはPPS使って12V5A取り出すトリガーケーブルとか沢山あるしな
12V欲しがったらPPS使えって事だろう
2024/12/09(月) 18:33:02.41ID:U4XE9CBP
PC関係なんて各パーツの要求電圧バラバラだからどうせ変圧前提で12V受電にこだわる意味ないしなあ。
ってかグラボはいい加減12V諦めて電圧上げろよw
2024/12/09(月) 19:04:55.85ID:Vdk7/Uj8
数百ワット級のCPUやビデオカードは24Vや48V給電で良いと思う。12Vは火事の元
2024/12/09(月) 19:20:13.19ID:dlv4klyp
12Vは中途半端なんよな
2024/12/09(月) 20:12:10.91ID:xDgNzJae
板違いなんだけど、15Vまでしか出ないモバイルバッテリーってあったりする?
↓のやつと組み合わせてバイク用の電熱服で使いたい
https://aliexpress.com/item/1005007212263299.html
2024/12/09(月) 20:13:52.30ID:Mj8Pjev7
15Vは45WノートPC向けじゃないの?
そして昔あったよな表記されてないのに12V出せるやつ。
559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/09(月) 20:43:27.03ID:D/lIwpLa
>>557
俺持ってる30W出力の奴は15V2Aまでの珍しいパターンだな
B0CDWGCMCP
10000mAhだけど
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/09(月) 21:07:08.15ID:D/lIwpLa
直流で動く製品に12Vが多かったのは
それこそ車でも使う鉛バッテリーの影響打からな
1セル2Vを6列で12Vってのが何か国際標準的な感じだった
CPUとかGPUが実際に使ってる電圧は昔は3.3Vとかあったが今は1.8Vとかじゃないか?
2024/12/09(月) 21:42:33.51ID:AZvdjN/p
>>560
今は1.3とかだよ
クロックが高速になったおかげで、電圧が1.8まで立ち上がるの待ってられなくなった
562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/09(月) 21:50:38.90ID:pnPu/PHT
弱者男性だけど、若いうちに友達は作っておけばよかった…友達なんていらないなんて斜に構えてて後悔してる
35歳の弱者男性だけど、孤独で後悔してる…
休みの日も一人ぼっち…
虚しい生活が続いている

若い頃は友達なんていらない、コミュ力なんて意味ないって斜に構えて考えてたけど、それが間違いだと今更ながら後悔してる
結局、人間関係が一番大切なんだよなあ

若い時は孤独でも余裕があったけど、この歳で孤独は身に堪える
咳をしても1人って意味がわかったわ

コミュ力を毛嫌いしてコミュ力が身についてないからこの歳になって新たに友達を作るのは難しいし
後悔しかない
辛い
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/10(火) 03:31:47.52ID:BR373Kul
12V昇圧ケーブルなんてのもAli探せばいくらでもあるよ
2024/12/10(火) 12:58:25.01ID:Rruli5Si
年末にケーブル必要になりそうなんで、早めにポチったが安定の安さ
LEDシリコンにしてるのはツッコミ無しで
s://i.imgur.com/NPkEjMG.jpeg
2024/12/10(火) 13:17:31.75ID:z7vv94kb
個人的にはテスターは大げさに感じるから(ちゃんと測るなら要るとは思う、PDO見たいとか)、ケーブルの先に付けるタイプ2個使ってる。ケーブルの性能見れるからね。
あと、分岐タイプのやつ好きだから(持ち歩く本数減らしたい)、ノートとスマホの二つ繋いでどうなってるかな~って確認用。
LED付きケーブルもあるけど、あんま使わなくなった。
2024/12/10(火) 13:50:44.29ID:02ZhYmEy
ワット数だけじゃ何Vでネゴシエートしてるのか分からないからなあ
2024/12/10(火) 13:54:37.12ID:z7vv94kb
ああ、今のってたいていW>V>Aで切り替え表示になってるから、そこは問題ない。
まあ充電開始したあたりって結構変動するから、その動作までしっかり見たいなら、やっぱテスター要るとは思う。
568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/10(火) 14:39:39.18ID:7Vk0dudv
テスターがそもそも高いモンでも無いしなぁ
俺は一般的な人とはズレるだろうが
PDトリガーできるテスターだけで4個持ってるな
できないのも混ぜたらもっとある
3〜4ポート全部見たい時あるよね
2024/12/10(火) 15:05:50.84ID:31645oak
VとAの表示は必須よね
2024/12/10(火) 21:09:49.72ID:TrQcRE9X
>>552
タブレットPCや小型ノートは15Vもあるよ。2-3Aで30-45Wって感じ
2024/12/11(水) 22:29:42.39ID:DvDK2QA0
持ち運びは65WのUGREEN3ポートで完結した
これで出張も余裕だった
2024/12/11(水) 23:08:41.35ID:cWGd3LV+
>>571
65W UGREEN3ポートって
無印Nexode?
Nexode X?
Nexode Pro?
Nexode Pro薄型?
2024/12/12(木) 14:19:50.18ID:pzI8uKTA
まあ出張は余計なもの持っていきたくないからなあ… 複数充電器でその分ケーブルも、とかやると結構かさ張るし。
でも個人的にはノートPCあるなら45W以上のを2個持っていくのお勧め。30Wくらいまでならコンビニでも最悪買えるけど、45Wクラスから上は家電量販店とか行かないと入手出来ないことが多いからね… ホテルに遅めにチェックインして充電器壊れてる!ってなるとかなーり焦る。まあ今のは30W程度でも充電は遅いけどできるのも増えたし、数年前よりはマシか。
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/12(木) 17:02:45.38ID:7XHhpCWk
興味あるからチラ見しちゃうけど
俺の地元のセブンイレブンとローソンはほぼ全店65W充電器は売ってるな
2024/12/12(木) 17:18:50.31ID:gXtk+eqs
>>574
Anker製でしょ
2024/12/12(木) 17:52:54.55ID:0nvyd/E+
多摩電子の65W扱ってるとこあるよね
2024/12/12(木) 17:53:29.89ID:pzI8uKTA
いや売ってるはずなんだけど、私の行く出張先が田舎のせいか、在庫あるのほぼ見ないんよね…容量小さめの安いのはあるんだけど。 在庫ある店もあるのは分かってる。
2024/12/12(木) 18:39:16.07ID:DA3FbYjx
玉電氏は65だけ安いが100Wクラスが高い
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/13(金) 09:00:03.38ID:ZkE8gjbX
セブンイレブンでどこの店舗でも良く見る奴は
センチュリーの65wだな
セブンイレブンのHPに載ってはいるが、細かい出力は謎
2980円(税別)らしい
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/13(金) 13:20:31.02
【市販済み】USB-Cケーブルに隠された脅威の電子部品、CTスキャンで明らかに!【乗っ取り】
https://youtu.be/7hp3CFvlbbc
2024/12/13(金) 13:36:49.25ID:2pTvjlD4
>>580
このオジサンが改造された人間みたいな見た目してる
2024/12/13(金) 15:30:34.40ID:BNC9iarI
>>580
グロ
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/14(土) 16:34:16.40ID:XmSZ900X
普通の日本人の女性だが弱者男性と結婚とか付き合うメリットって何かある?
頭も悪く無教養。コミュ力も乏しく性格も悪い。結婚するメリットなくない?

はっきり言って人間的魅力に乏しいんだよ
2024/12/14(土) 17:06:46.92ID:7/3flpc2
>>583
585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/14(土) 17:15:38.28ID:XmSZ900X
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/12/14(土) 18:40:43.76ID:gwTb9sGd
>>564
4日で届いた新記録だわ
ブラックフライデーとはいえ、Amazonは未だ届かないのが数個あるからなあ
アリエクも空いてるから速いだけだが年内に届けばいいや、ぐらいで考えてたのでビックリ
2024/12/14(土) 18:44:59.45ID:98lEUr5N
>>585
どした?そんに草生やしてなんか嫌なことでもあったん?
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/14(土) 19:36:36.12ID:XmSZ900X
マジレスにコピペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/14(土) 21:00:49.20ID:oDipjrMy
充電器は熱くなるモンではあるが
UGREENの100Wだけは発熱が1段高いんだよな
出力低下するぐらいまで使うと素手で触れない
その内筐体溶けそう
590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/14(土) 21:45:53.49ID:XmSZ900X
子ども食堂だけど、独身のおっさんがクリスマスプレゼントってことでSwitch寄付してきた…マジで迷惑 編集


地元で子ども食堂をやってるけど、
うちは補助金の関係で大人や男も入れるようにしてる
(みんなの食堂ってことになってる)

そこに40過ぎてるのにアルバイトをしてるおっさんがやってくるんだわ
(近くのコンビニで働いてるのを見たことがある)
そのおっさんは、カルカソンヌとかペンギンの奴とかコンプレットとかボードゲームを持ち込んで
子どもたちと遊んでてゲームのおっさんって子供達から呼ばれている

前置きはおいといて昨日そこの子ども食堂でクリスマス会をやったんだわ
お菓子とかローストビーフとか作ってみんなで食べて
食堂から最後に子供達におもちゃ(チョコエッグとかグリコとかの詰め合わせ)をあげた
そこにおっさんがやってきて、これ僕からみんなへのプレゼントって言い出して持ってきたのは
なんとSwitch
子供達は喜んでいたがスタッフたちはみんな白けた

管理するの誰と思ってんだ?
子供達がゲームのことでトラブルになったら責任取れんの?
とかみんな思ってた

自分に魅力がないから物で釣ってるんだろうが、こういう他人のことを思いやれないような人だからいい歳して独身で非正規なんだろうなあって思った
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/15(日) 09:55:47.74ID:vEIpksdw
出張、旅行用のガジェットポーチに入れる用に小さい奴買ってみたが厚みで入らなかった
薄型だとオウルテックとかUGREENのかな
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/15(日) 10:26:38.66ID:r8Lhis3W
ざまぁw
いい気味w
593 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/12/15(日) 11:03:28.97ID:HOyoXPU8
>>591その他
CIO、MATECH、VOLTME
BASETEC
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/15(日) 13:21:04.98ID:CmXyzJeX
>>593
ありがとう
詳細見た感じ、高いのはPPS11V4.05A以上対応で、安いのは良くある21V3.25Aみたいな感じか
見た感じMATECHのが薄さも出力も良い感じだけど、一番高いね
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/15(日) 14:02:07.56ID:r8Lhis3W
日本では、秋葉原でラーメン屋に並んで中年男がいる一方で、新宿では身体を売らざるを得ない貧困女子がいる

自分はニュージーランド人留学生だけど
この前、東京に行ってきた

秋葉原でラーメン屋に行列を作ってるメガネをかけた中年男性がいる一方で
新宿では身体を売るために立ちんぼをせざるを得ない若い貧困女性がいててドン引きした…

格差社会ここに極まれりって感じ
こっちでは考えられない
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/15(日) 21:24:25.70ID:AqzhGcZr
アンカーの薄型も夏から出る出る言って一向に出て来ないな
2024年冬発売ってもう半月だけど
得意のこっそり延期か年度ていいはるか
2024/12/16(月) 00:30:15.56ID:D25P7Rix
>>596
出てるよ
2024/12/16(月) 00:43:16.61ID:KZpAW+Wx
>>597
Model A2685の事なら出てない
ちなみにこの充電器発表が8月でAnker Japanで発表したのが世界初っぽい
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/16(月) 09:37:03.91ID:zxE0cu1+
>>598
型番はわからないけど
Anker Prime Charger(65W, Slim, GaN)って奴だね
最近のAnkerはプラグ折り畳み式は日本のAタイププラグを基本にしてるみたいで
アメリカで売ってる奴も本体に
Ankerジャパンってカタカナで記載されたまんまになってるね
2024/12/16(月) 13:19:28.14ID:KZpAW+Wx
日本市場を重視してるんだろうなAnkerは
まあ世界一の充電器企業(タイプCの)だけど
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/16(月) 16:32:05.94ID:+9tg266A
>>600
A型プラグでかつ100Vだから
下限のベースが日本なんだろね
A型は採用国多くてアース付きで3又とかもあるけど日本式ならそのまま刺して使えるし
2024/12/16(月) 17:27:45.98ID:bi2eZdBy
ここで聞いていいのか分からないけど、映像伝送可能でシリコンや細い取り回しのしやすいusbc-cケーブルってどんなのがある?
探しても見つからなかったので
2024/12/16(月) 19:41:58.22ID:lNmisOlB
♪回って、回って、回って、回~る~~~~
://www.gizmodo.jp/2024/12/sanwa-usb-cable-500-usb090-1bk.html
2024/12/16(月) 20:40:54.25ID:jxdkADA9
15000~20000mAhで長くても良いからスリムなバッテリーないかな
2024/12/16(月) 20:59:00.08ID:nAnoYolF
>>602
そんなものはない
2024/12/16(月) 21:03:12.86ID:IlC4c8Kd
>>602
シリコンじゃ無いがAppleのThunderboltケーブルが比較的安くて取り回ししやすい
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/16(月) 22:32:06.09ID:hsOat6nR
Anker Prime Charger (65W, Slim, GaN) は開発中止となりました。 ご期待に添えず大変申し訳ございません
マジか!
2024/12/16(月) 22:36:05.82ID:4tGRp2bs
アカンカー
2024/12/17(火) 05:33:45.89ID:3pz5YkMv
UGREENの薄型65Wも海外ニキのレビューでボロボロだったし、あのサイズ感で65Wは無理があるんだろう
2024/12/17(火) 07:22:47.48ID:F7qy4Gzx
>>609
オウルテックは1ポートだから問題無かったのかな?
2024/12/17(火) 11:33:05.81ID:sTl9Atyo
>>607
ナンヤテー!!
CIOに負けたのか
2024/12/17(火) 12:03:24.93ID:pxkCqjz6
>>607
嘘つくな
613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 12:35:50.14ID:RG1st8mU
>>607
発売予定ページは確かに消えてるが

Xも公式もそんな記事ないぞ
614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 13:05:35.26ID:gzUaeKbd
>>607
いやもっかい見たら書いてあったわ
https://i.imgur.com/J6I1Vlk.jpeg

割と期待してたんだけどな
てかニュースリリース出してんだから中止もXとかで言えよな
615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 14:10:49.60ID:gzUaeKbd
うーんAnkerのが出ないなら次点で
UGREENかなとも思ってたが海外で酷評ってのは発熱でヤバいとかかな?
★1レビューにはPPS出力が嘘とか書いてあるが
PPS11V5Aなんて4.05AなGALAXYぐらいだろうから問題はなさそう
UGREENの充電器はNexodeX100Wしか持ってないが
これも他所の100Wより熱くなる気がするな
出力詳細見るとMATECHが良さそうか
★1レビューに2ポート同時はやめとけみたいなのあるけど
616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 16:12:11.32ID:z3PMnEXZ
CIO、いいですよ!
買ってみて!
2024/12/17(火) 16:16:33.18ID:pxkCqjz6
>>607
ごめん
事実だった
618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 16:59:15.93ID:rszRMllc
>>616
出力見ると悪くはなさそうだが…
人柱になる覚悟がいるよね
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 19:24:57.59ID:FylW+7rH
Amazonに売ってる薄型70Wはもっとヤバいってこと!?
2024/12/17(火) 20:11:44.86ID:xn8BDEBB
爆☆熱
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 20:47:13.18ID:gzUaeKbd
>>619
MATECHのでしょ?
65Wクラスとか、小さい奴は全部大丈夫かこれってレベルの発熱はデフォなんだが
あとはそっから出力低下しないかとか、溶けないか、燃えないかって話しだな
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/17(火) 23:06:03.49ID:rbI/nl4s
>>617
ええよ、ワイも8月から待望だったので信じられんかった
2024/12/17(火) 23:44:32.40ID:pxkCqjz6
>>622
懐の深い男だぜ!
2024/12/18(水) 08:08:44.59ID:5Km78rzP
>>621
発熱を許容できない一部が喚いてるからな
長時間、限界まで負荷かけるような使い方をしないようにすればいいだけなのに
2024/12/18(水) 09:40:05.48ID:CbV5ThnO
100Wの充電器買って60Wまでのケーブル使えば解決だね
2024/12/18(水) 16:37:50.90ID:5Km78rzP
釣れますか?
2024/12/18(水) 18:25:33.01ID:+ajxUdJD
買ったPC、65Wでした
65Wで小さいor薄い充電器のおすすめってあります?
2024/12/18(水) 19:13:03.97ID:l92GxzRT
そのPCがバッテリー内蔵してないなら純正がおすすめだぞ
内蔵してるなら一番安く買えるやつだな
2024/12/18(水) 19:50:07.03ID:Eo78W9w+
>>607
これどんな感じになる予定だったの?
2024/12/18(水) 19:51:47.03ID:Eo78W9w+
バッテリー内蔵してないPC(ミニPCとか?)で、
電源がUSBしかないやつってあるん?
2024/12/18(水) 19:57:47.77ID:Taz/DGoe
>>628
もし一番安く買えるのがcioでも構わないんですか
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/18(水) 20:24:17.86ID:HnLO+hLF
メガネケーブル使えるのでNexode 65W級の小ささのやつが欲しい
2024/12/18(水) 21:18:21.14ID:k2dxBExk
充電器ってカテゴリだと四角い箱から直接プラグが生えてるやつが多いので
ノートPC用の電源アダプタのほうが使いやすいと思うんだ、USB-CでPDのやつもあるし
2024/12/18(水) 22:15:23.89ID:BHGgw859
>>631
日本製は妙に高いくせに品質がまずいからな
やはり品質なら中国アンカーや中国UGREENだろう
2024/12/18(水) 22:51:41.60ID:CbV5ThnO
品質はどうかなあ…求めるレベルによるんだよね。まあAnkerやUGREENなら悪いわけではないけど、凄くいいと言うこともない。サポートはシッカリしてるから、普通に使う分には問題ない。壊れても保証あれば交換してもらうだけの話。
ただ世の中には変なクレーマーみたいなのも増えたからなあ…かつての日本の家電みたいな頑丈さは中華製品には無いので、ケチつける人も居るんだよね。
2024/12/18(水) 23:10:28.01ID:k2dxBExk
頑丈で事故が起きないということであれば今でもパナソニック一択とは聞いた
変換効率は知らない
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/18(水) 23:31:00.97ID:GXR4Swux
ゴリゴリ使うんじゃなかったらAnkerの65Wで十分だろ
小さくて持ち運びに超便利
2024/12/18(水) 23:42:32.22ID:busiRAmY
>>627
Model/品番:A2663

あまり熱くならないしわりと小さいからオススメ
2024/12/19(木) 06:43:35.66ID:cSTHxQsO
>>635
ネット弁慶で余計なお世話をしたがる人が多いのも原因かと
2024/12/19(木) 06:49:11.25ID:cSTHxQsO
>>627
発熱と耐久性とのトレードオフになるからゴリゴリ使わないならSTABILISTの65W1ポートも超小型でいいかも
2024/12/19(木) 09:35:00.81ID:UYJ2yPQq
>>637
ワイもそれ使ってる
持ち運びには便利だわ
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/19(木) 10:42:45.88ID:2eFjnbzn
>>640
>>641

STABILIST65WもAnker nanoU65Wも両方持ってるわ
最近は持ち歩くならSTABILISTばっかだな
出力通知に問題あるとかレビューあるけどe-Marker付きケーブルなら問題ないみたいだし
Ankerのが悪い訳じゃないがSTABILISTが圧倒的に小さい
30分ぐらいフルで使うと触りたくないレベルの熱さになるのはどっちも一緒かな
2024/12/19(木) 10:47:25.81ID:Hpofhg8l
>>640
>>642
デタ
関係者のステマリスト
2024/12/19(木) 10:49:37.25ID:49JCQZir
>>643
どこがステマなの?
645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/19(木) 10:53:56.47ID:2eFjnbzn
因みに今月からはSTABILISTも封印して
AnkerのA2679
B0DB5N2HHM
これを外出用に持ち歩いてるな
nano65と比べると長くなってスリムになって軽くなった感じ
出力に余裕あるから熱さも少しマシかも
65Wで使い続けたらかなり熱くなるには違いないが
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/19(木) 10:59:04.48ID:2eFjnbzn
>>643
なんか上でAnkerに切り換えたとか書いちゃったから
Ankerのステマ野郎って言われそう…
まぁSTABILIST俺の個体は別に壊れてもないし
不具合も無かったってだけの話しよ
ようわからんメーカーだしオススメはしないよ
2024/12/19(木) 11:10:32.71ID:ksNKYmea
アリエクで何百円で売られてるようなものに自社の名前をプリントしただけで日本産w
5chでステマリスト
2024/12/19(木) 11:11:37.27ID:jdYDQKBH
>>627
>>638 も推薦してるがAnker Nano II 65Wが鉄板かなぁ。あとエレコムの0.1m電源延長コードもセットで。
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/19(木) 11:15:14.63ID:2eFjnbzn
>>647
まじかあれアリエクに数百円で売ってたのか
割とアリエク見てるが知らんかったわ
2024/12/19(木) 12:24:12.93ID:MeG/6fbU
根拠レスで言いっ放しの「知らんけど」も多いでしょ
2024/12/19(木) 12:37:27.73ID:hCoRKdVq
>>636 をみて思ったが定格出力45~100Wを長時間使用する用途に対して
PCメーカー標準のAC-USB PDアダプターの品質良し悪しってどうなんだろうなと思った
パナの標準品が安定性と汎用性(PDOの豊富さとか)兼ね備えてるとかならミニPC用にアリかもなと
652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/19(木) 12:39:16.18ID:2eFjnbzn
両方持ってる上で言うと
nano65wとnano100wなら軽さもだがスリムだから100wのが収納しやすいかな
問題は単ポート充電器に6000円出せるかだが
これから買うなら出力に余裕あるし将来見据えてってのも含めてアリとおもう
既に65の方持ってるならいらんかも
あと+1500円ぐらい出せばAnkerでも3ポート100Wで少し大きいだけな奴あるのも微妙ではあるかも
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 11:39:48.66ID:q4OBpYQC
AsusのROG Flow X16 GV601RMっていうpc使ってるんだけど、PD充電だとW足りないのか「ACアダプタにしてください パフォーマンス出せません」って警告出ちゃうんだよな
ただでっかいアダプタ持ってくのは面倒だからPDで行きたい 相当Wあればハイパフォーマンス出せるのかなあ
2024/12/20(金) 11:51:28.10ID:4LWVtbwf
>>653
何Wの充電器刺してる?
100W?140W?

調べたらそのゲーミングPCは240W最大で使うからType-Cだけでは無理だよ
ほとんどのASUSのノートは20V/5Aまででしょ
2024/12/20(金) 11:53:03.42ID:U7hv1v7d
240w要求するPCだからPD EPRに対応してなきゃ無理じゃないか?
対応していたとしてもアダプタ自体はでかくなるし
実運用では単ポートでしか運用出来ないと思うぞ?
2024/12/20(金) 12:02:16.61ID:4LWVtbwf
>>655
単ポート240WPD充電器って見たことないが
売ってて140Wまででしょ
20V越える(つまりEPR)にASUSが対応させてもいないみたいだし
2024/12/20(金) 12:24:19.06ID:ifRnSNuR
>>653
ROG Flow X13を使ってるが純正アダプタじゃないとTurboモードに出来ない縛りがあるけどそれとは別?
PC側で純正充電器と同じ情報を認識しないとどんだけ出力高い汎用充電器使ってもこの縛りは抜けられない
658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 12:39:09.60ID:q4OBpYQC
>>654->>657
ありがとうございます。
やっぱりそうだったんですね、純正アダプタ必須なのか…
240WはPDじゃ現実無理ですもんねー
買ってからそういう縛りあるって初めて知りましたわ
2024/12/20(金) 13:00:20.17ID:V1Hv4GO3
似たモデルで自分はROG Flow Z13(100W版)持ってるけどやっぱりTurboモードは純正じゃないと使えないね
とはいえBelkin 65W(WCH013dqWH)でパフォーマンスモードでバッテリー減らずに使えたりするから持ち運び時は妥協するとかもアリ
2024/12/20(金) 13:17:23.87ID:EpBG+q5F
>>657
ある意味純正だがこいつでもturbo出るぜ
s://i.imgur.com/qLkcgm0.jpeg
2024/12/20(金) 13:34:35.68ID:ifRnSNuR
昔話を思い出したが98のSCSIボードでNECチェックというのがあったな
接続機器がベンダーIDとして「NEC」を含んだ文字列を返さないと動作させないという厳しいものだったが
サードパーティも偽装して富士通なのにNECITSUとかのベンダーIDに変更してチェックを潜り抜けてた
>>660のは言うなればASUSチェックを潜り抜けられる切り札的な汎用充電器だな
2024/12/20(金) 13:45:24.72ID:zBp8ezdS
100W充電だと20V5Aだろうから、それなりのケーブル使えば行けるだろうね。
でも200W以上の機種だと、100Wだと厳しそう。実際に上限ギリギリまではあんまり消費されないにしても、140Wあればなんとかって感じだろう。んで140Wになると色々敷居高いからなあ、そもそも本体側対応してないと話にならんし。
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 16:22:35.72ID:zLsnUAPH
EPRの140Wって28V5Aだけど
そもそも対応機器がないよね
MacBookPro16インチも直に対応してる訳じゃないんだっけか
充電器と対応機器はないけどケーブルだけは48V5A対応が売ってるよね
2024/12/20(金) 17:07:55.55ID:4LWVtbwf
>>663
バッテリーへの充電も最大140Wでの入力に対応しています。
https://www.ankerjapan.com/products/a1289?srsltid=AfmBOooynMNaIBsdXCoLFiZOhmCpyzluFIBrL-6n5qu9WGKQidwFDzfS
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 17:14:30.42ID:zLsnUAPH
>>664
あ〜モバイルバッテリーはそうか
アンカーだと2本差しで200W近くで充電できる奴あったよね
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 18:50:22.90ID:3kEzUPkL
バッファローはNASの外付けUSB-HDDを同社のたった2モデルだけ接続できるように今もしてるぞ
USB2.0端子だけ他のものも繋がるがな
2024/12/20(金) 19:06:44.64ID:Ooy6ybga
CIOから140W出力の充電器「NovaPort TRIO II」発売
s://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1649432.html
2024/12/20(金) 21:24:18.62ID:sWQK5LHO
13000円って高くなったな
初代はヤフショで7480円でさらに充当可だったかと
2024/12/20(金) 22:05:45.41ID:BDE9ixes
でもCIOは壊れても検品者名入り交換品が届くから安心だし、検品したのに初期不良だったとしても検品者名入りの交換品が届くから安心だし、検品したはずなのに初期不良だったとしても検品者名入りの交換品が届くから安心!

他の中華メーカーに4回も交換してくれたメーカーがあったか?ないだろ?


3回も初期不良交換なんて日本CIO以外にあり得んからな
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 22:29:25.15ID:35XoLWrJ
Ankerの薄型かポシャったから
今さらUGREENの薄型65W買って届b「たけど
血yくテストした滑エじは悪くはなbウそう
20V3.25Aで負荷を40分かけてみたが問題なし
一番熱い場所で60度ぐらい
ただし室温15度だけど
数時間MAX負荷で使う訳じゃないし俺的にはアリだった
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 22:33:13.53ID:kOep6gAX
問題なしとは?
オシロの波形見せろよクソ野郎
2024/12/20(金) 22:33:56.21ID:6sLMNvAM
わかりました
少々お待ち下さい
673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/20(金) 23:00:36.22ID:35XoLWrJ
>>671
w
2024/12/20(金) 23:47:02.64ID:XE/kPAnV
>>669
スタンダップコメディ出来るよお前
2024/12/21(土) 06:18:28.93ID:NWoMB3T/
>>669って3回も初期不良品を交換して使ってる筋金入りの塩信者なんだ
2024/12/21(土) 08:58:44.26ID:G/TAzcY1
若い頃、秋葉原でサポートやってたが、初期不良で三回はあるんだけど、記憶に残ってるレベルの話になるなあ。二回まではそこそこある、でもあって年に数回ってとこか。四回はなかったと思う。
二回連続だとメーカーにもよるが、返品対応になることが多かった。返品って面倒だしメーカーが受けてくれないと店の負担になるからあんまやりたくないんだけど、二回目だってなるとな… お客さんだって手間も交通費もかかるわけだし、メーカーや代理店も二回目ですよってなると基本返品受けるし。あとその製品信じられなくなるよね。
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 09:13:28.93ID:dycx3Aq+
UGREENの薄型65W
負荷抵抗だけじゃくモバイルバッテリーにも充電試したんだが
65W充電器は4種持ってる中、発熱での出力低下はこれが一番早いな
20V2.5Aに割と早く下がる
40分前後だな
この時期の室温でこれだから暑い時期は厳しいかもな
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 09:43:06.58ID:GaLFbqj/
文系の無能じゃなけりゃ波形くらい出せよ
池沼かよ
2024/12/21(土) 09:46:45.44ID:hdW1fgXi
>>627です
みなさんありがとうございました
意外でしたがAnker Nano II 65W推しが多かったですね
アマゾンのカートに入れて安くなるのを待ってます
680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 09:51:03.44ID:GaLFbqj/
これから値上げの兆候しかないんだが?w
馬鹿なのかw
https://uploader.purinka.work/src/46368.jpg
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:01:45.77ID:dycx3Aq+
簡易テスターの波形しか出せないから意味ないでしょ
さすがに200〜300もする正確なオシロスコープなんて持ってない
2024/12/21(土) 10:03:08.66ID:87e0zhEo
充電器を買う前にまずそっちだろ、、、
2024/12/21(土) 10:16:50.84ID:zQwpTFJV
>>679
意外なのか?
作りもしっかりしてるぞ
2024/12/21(土) 10:18:02.81ID:3kRmliKf
>>683
もっとマニアック、失礼、こだわりの逸品が出てくるかと思ってました
685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:30:11.57ID:dycx3Aq+
まぁUGREENのは買う前からここで言われてた海外ニキの、る
686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:30:12.67ID:GaLFbqj/
女さん「年収550万円の弱者男性と結婚して世帯年収800万円になるより、年収250万円のおひとりさまの方がまし」

弱者男性が「年収600万円だけど結婚できない。年収300万円の女と結婚したら世帯年収900万円なのに」って嘆いてますが
弱者男性と結婚するくらいなら年収300万円で独身生活満喫してた方がマシなんですよ
独身の方が趣味も満喫できるでしょ
弱者男性も趣味に飽きたのか知らないけど結婚するより趣味に生きた方がいいでしょ
いい歳した無産様と結婚するよりそっちの方が楽しいよ笑
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:33:23.60ID:dycx3Aq+
>>685
途中送信した
海外ニキのレビュー動画の通りだってことだな
スペックに問題は無いが発熱で出力低下が早過ぎるってね
18分で低下さたから検証が早く終わって助かるとも
6000円?ぐらい捨てた訳だが俺は懲りないので次はマテック買ってみるわ
688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:36:53.01ID:GaLFbqj/
出力低下したら電子機器の方はバッテリー駆動に切り替わっちゃうから
出力低下がパルス状に高速チャタリング起こしてたら
電子機器のバッテリ寿命は一気に削られるんだよね
こんなん幼稚園児いやチンパンジーでも知ってるだろうけどw
689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:37:12.79ID:7V8tspfi
Nano II 65Wはなぁ流石に発売から3年半経っててモデル末期感はあるよな
効率改善前で発熱も凄いし
あと初期はPPS対応うたってて、なんか相性問題だかあって表記消したんだっけ?
実際にPDO見ると半端に対応してるんだよな
690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 10:39:24.91ID:dycx3Aq+
あぁいつものあの人か
上のコピペ見るまで気がつかなかったわ
触って悪かった
2024/12/21(土) 10:43:55.53ID:nxfuknV/
オシロスコープ等の特殊そうな機器のを見せられて
それっぽい事言われると盲目的に信じちゃう人って結構いるよね
692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 12:13:51.03ID:GaLFbqj/
波形=オシロwwwwwwwwwwww
筋金入りの馬鹿なのか?w
ログプロットしてエクセルで波形出せつってんだよ
2024/12/21(土) 12:17:31.42ID:epFh8qAy
>>684
65Wだと単ポートがいいし(リセット問題の為)、単ポート65WはAnkerのそれ、エレコム、AOHi、オウルテック薄型くらいしかまともなのが無い

通ならAOHiかな大きいけど
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 12:25:04.79ID:GaLFbqj/
プリキュアがなぜフェミの間でそこまで人気無いのかが分かった。
ああいう「女である事に甘えず、男と同じリスクを背負って戦う女」が主流になってしまうと、
女を盾にして泣いて優遇を要求する事が出来なくなるからだ。
フェミが高市早苗を応援しなかったり、
DeNA南場さんをハブりやがった理由と同じ。
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:09:09.43ID:7V8tspfi
>>693
上でもあったけど
価格気にしないなら65wまでの用途でもAnkerのnano100W推すかな
65Wまで使用の単ポートでも発熱はそれなりに高いが流石に65までのよりは余裕がある
PC専用だからあんま関係無いかもだがPPSの対応も100wのが良いし。
2024/12/21(土) 13:10:58.42ID:eyPcIJgF
>>694
基本、楽するための方法と理由を見つけてる人たちだしな
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 13:37:58.95ID:GaLFbqj/
弱者男性がネットで「男女対立はやめろ。共に上級国民と戦おう」ってチーチー喚いてるけど苦笑

天地開闢以来数万年にわたって女性を差別して搾取してきたのに
自分たちが負けそうになると「今までの差別や搾取はノーゲーム。水に流せ」って卑怯じゃね
数万年間の搾取や差別を補償して初めて水に流すのが筋ってもんでしょ

俺は差別してないって弱者男性は幼稚な反論するかもしれないけど
じゃあ女性の人権を守る団体に全財産を寄付して中に入って女性の人権を擁護する活動に人生を捧げたか?
してないなら現在の女性差別社会の再生産に加担してたってわけなんだわ

弱者男性の好きなふかふかダンジョンでも似たようなこと言ってたでしょ

頭悪いよ
698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 14:17:20.22ID:Hkmrx6Ke
UGREENの薄型のはコピーシリーズのNexodeXに薄型だけ無かったのを見るに問題ありありだったんだろな
MATECHの70Wスリムは情報少ないが★1レビューに2ポート同時はやめろってのあるな
699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 14:21:48.05ID:GaLFbqj/
お前が人生やめろw
700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 16:55:48.55ID:GaLFbqj/
焼き鳥屋やけど昨日迷惑なメガネをかけた客が来た

何を飲むかって聞くと
「自転車で来たから飲めない」って言い出した
じゃあ「テイクアウトですね」って言うと

「お店で食べたい」って言い出してドン引きした…

「自転車で来た客にはお酒を出せないので、持って帰って家で食べてください」って言うと
「お酒を飲まないと店で食べれないのか?どこに書いてるんだ!」って言いだしたので
「書いてないけど店のルールです。今言いましたので了解できますよね」って言った
その男はそれでも顔を真っ赤にして「書いてない!」って発狂してた
結局仕方ないので、コピー用紙を持ってきて「お酒を飲まない人はテイクアウトを注文してください」って書いた

そこまでやってやっと帰って行った
2024/12/21(土) 19:48:11.54ID:zQwpTFJV
>>695
100W買うならフルでPCに充電行くわけじゃないから俺なら2ポートにするな
PCとスマホ共にフルスピード充電できる
PCが65W上限の話ね
702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 21:12:46.54ID:GaLFbqj/
俺ならPCから電源取ってスマホに充電する
はい論破w
703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 21:40:31.51ID:scZRaSau
>>701
切り替えが無いと要らない話しが見えたので単ポートの話しなのかと思ったけど
確かにそんな指定はないか
704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 21:42:04.01ID:scZRaSau
予測変換でおかしくなった
切り替えがが嫌だと言う話しが見えた気がした
と書いたつもりだった
2024/12/21(土) 22:44:55.42ID:zQwpTFJV
>>703
俺も単ポートが好きだけど65Wまでかな
100Wとか140WのPD充電器になると2ポートを選ぶ
PCを充電するなら余裕を持ったものの方が良いのも確か
706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/21(土) 23:43:45.86ID:OcqRU80X
CIOの同じ機種3個初期不良の証拠を見せてください。できなければ詐欺ですからね普通に
2024/12/22(日) 00:18:32.45ID:8jBR0rqA
CIOゲートキーパー深夜まで残業乙
2024/12/22(日) 00:57:30.30ID:cECsuHNE
>>706
詐欺、、、、?
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 08:02:17.35ID:yvpmVAox
スシロー行ったら一人で食べてるおじさんがカウンターに2連続でいた!
一人は茶色のジャンパーで50~60代くらい
もうひとりはスカジャンで30代くらいだった!
二人ともサイドメニューとかデザートとか食べないでお寿司だけ食べてすぐ出て行ったよ
なに食べてたかは見えなかったごめん
710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 08:25:51.10ID:j82FoDm9
>>705
俺の場合は複数ポートでも1口利用が多いけど
65W以上の小型になると出力最大付近がめちゃめちゃ高温になったり出力低下する製品ばっかりかのが嫌になって
1ランク上のを65Wまでで使うみたいな感じに落ち着いたNano100Wも本当に100Wで使うとヤバいみたいだけど、65Wまでで使うなら余裕あるから
711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 08:28:25.30ID:yvpmVAox
>>710
チンチャそれなw
100Wの冷却能力で65Wを使うのが最適解w
2024/12/22(日) 09:08:33.51ID:/eKdm1zj
ノートPC用のアダプタだって65Wって書いてあっても
元の型番を見ると80Wだったりするし余裕を見るのが普通でしょ
2024/12/22(日) 09:51:26.32ID:9EfbIphK
>>708
誹謗中傷と言いたかったのでは?
2024/12/22(日) 09:53:51.21ID:9EfbIphK
>>710
その使い方なら塩でも使えるかと
耐久性はないけど
2024/12/22(日) 10:01:59.94ID:8jBR0rqA
>>710
持ち運ばない前提?
2024/12/22(日) 10:14:44.17ID:9EfbIphK
持ち運びでは?
ここは何故かMacbookProユーザーの声が大きいけど
717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 10:15:38.37ID:yvpmVAox
マッキントッシュな
2024/12/22(日) 10:27:21.12ID:8iUwWk4M
マクドだろ
2024/12/22(日) 10:40:33.53ID:74nXw5se
充電器メーカーも明らかにAppleの充電器を基準に何%のサイズとか言ってるし仕方ない
Windows PCは群雄割拠で基準にできるほど代表的な機種ないからね
2024/12/22(日) 10:49:12.16ID:8jBR0rqA
>>716
俺は持ち運びなら65Wなどのピッタリサイズを選ぶな
721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 11:18:47.31ID:nEnEPMx4
多ポートの方が穴があって放熱性高そう
2024/12/22(日) 13:27:21.43ID:G6gRBy1t
今更ながら>>607でAnkerのプラグ可変型の発売中止を知ってめちゃショックだわ
ブラックフライデーとかセールで充電器買おうか迷ったけどスルーしちゃったんだが….

代わりの薄型といっても、Ankerの試作品みたいな180度回転プラグは市場に現状ないから痛すぎる
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 13:29:35.35ID:j82FoDm9
>>720
この話しに出てた比較対象が
AnkerのnanoU65Wなので
3年半前発売だけあって
Ankerのでnano100Wと比較して65wのが重いうえに
長さ以外は65wの方がサイズも大きいので
今年出た新型で出力にも余裕あって軽くて厚みは小さい100Wも悪くないのでは?
と言う話しだった
価格が高いけど
724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 13:36:12.00ID:j82FoDm9
>>722
俺はセールでも色々買ったが薄型だけはまず待ってたんだけど
開発中止見たのでとりあえずUGREEN買ったらイマイチだったので明日着でマテックのも買ってみた
2024/12/22(日) 13:37:38.27ID:G6gRBy1t
https://imgur.com/Ft1fa0t

個人的にPD充電器で長年の夢だった↑コレがようやく実現するかとめちゃくちゃ楽しみにしてたので心底残念

とりあえずUGREENかMATECH(OMKUY)かCIOあたりの薄型買って、短い電源延長ケーブルでお茶を濁すしかなさそうか….

他にCポートx2以上の薄型あれば情報共有いただけるとありがたい
2024/12/22(日) 13:42:32.68ID:G6gRBy1t
今更ながら>>607でAnkerのプラグ可変型の発売中止を知ってめちゃショックだわ
ブラックフライデーとかセールで充電器買おうか迷ったけどスルーしちゃったんだが….

代わりの薄型といっても、Ankerの試作品みたいな180度回転プラグは市場に現状ないから痛すぎる
727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 13:43:28.98ID:j82FoDm9
>>725
薄型を縦に使うだけなら
少し厚みあるけどオウルテックがどっかに縦差しできる薄型無かったっけ
2024/12/22(日) 13:49:08.81ID:G6gRBy1t
なんか古いレスを再投稿しちゃったみたいで大変申し訳ない、ご容赦ください

>>724
あなたの前向きな姿勢でなんだか元気出てきた、ありがとー
自分も凹んでないで色々試そうと思って、たぶんMATECHの兄弟機らしきOMKUYのを早速注文した
届いたらまた報告しますね

ちなみに同一OEM元から拡販されてるようで、以下リンクに詳細な技術情報(非常に参考になりました)
https://kibidango.com/2654
ちょっと癖のある製品仕様みたいなので、どれを分かった上で購入した方が良さげな印象
2024/12/22(日) 13:52:48.71ID:G6gRBy1t
>>727
たぶん仰ってるのと同じ製品見つけてぬか喜びした記憶があるんですが、確か1C1Aだった気がします
2Cが欲しいという個人のワガママで申し訳ない&リンク見当たらなくてごめんなさい
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 14:21:13.42ID:rrOV4bPa
>>728
詳細見てみたけど
出力見るに別物な感じだね
PPSの出力も違うし
どちらが良いかはわからないけど
731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 14:24:11.01ID:rrOV4bPa
>>729
因みに自分は多ポートでも単利用しかしない派だからマテック買ってみたけど
Amazonのレビューによれば2ポート同時使用時の出力がヤバい的なのがあった
来たら時間みて検証はするけど複数使う人なら考えた方がいいかもね
732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 14:31:27.12ID:rrOV4bPa
>>720
今nano65を手に持ってみて
重さに差なくね?と思って計ったら
114gだったわすまん
Amazonの140gぐらいって方ばっかみてた
nano100が手持ちので123gだから9gこっちが重かった
ただ、両方改めて持ってみると100wの方のスリムな感じの方が収納はしやすいかな個人的には
733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 14:33:32.42ID:yvpmVAox
最近ガス止まったからインスタントコーヒー飲む時は粉を口に入れてすぐ水を飲んで溶かしてる
生活の知恵しだいで意外となんとかなるもんだよ
2024/12/22(日) 18:14:54.01ID:/mwugWbS
Anker Nanoの100W単ポートが出ていたの今このスレで初めて知ったわ。317しか知らんかった。
2024/12/22(日) 19:20:15.66ID:ozPXFvL9
>>719
Microsoft信者の利権団体EUが課した、ノートPCの USB-C必須に焦っているメーカーは結構多い
2024/12/22(日) 19:24:05.52ID:NwgRcL/E
C必須は大歓迎だけど、動き遅いよな。
なにか、ハードルでもあんの?

次のPCはCのやつと決めてる。

ゲーミングのノートPCはキツイよな
2024/12/22(日) 19:34:49.00ID:hB/m4Uf7
Apple憎しで USB-Cをまとめて義務付けたら、大好きなMicrosoft勢を苦しめただけという
738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 19:51:36.94ID:jISed8Ml
USB-IFでUSB-Cの規格開発に一番関わったのがAppleだって言われてなかっ?
実際、PCとかでUSB-Cを最初に搭載しだしたのってAppleでしょ
iPhone以外はAppleこそType-C推しだったよ
2024/12/22(日) 20:28:22.50ID:nF803i8n
Microsoft最大の利権団体は日本だろ
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 20:55:18.55ID:jISed8Ml
>>728
これ落ち着いてもう1回読んだら中身同じだね確かに
PPS表記がなんで5V〜11V4.05Aでマテックのと違うのかと
Amazonのマテックのレビューに2ポート同時の出力がヤベーってのがあった理由も読んで100%理解した
ようはPDO通知を偽装して嘘つきまくってるUSBコントローラーを使ってるって事ね
実際に問題になるような出力はしないが
1点だけ偽装のせいで2ポート同時の時だけSamsungのSFC2.0表示してるけど実際は2.22Aぐらいしか出てない詐欺が紛らわしいとか
2ポート使った時の11V5A×2で最大110W通知してくるのも偽装のせい
eマーカー無しケーブルでも2ポートの時だけ11V5A×2の110W通知するのも偽装のせい
単ポートの時は本当に3A超えるからeマーカー無しでは3Aまで通知しない対策
理解して使う分には良いけど、色々香ばしい製品だね
もう買っちゃったけど
2024/12/22(日) 22:57:13.79ID:74nXw5se
>>738
初期のUSB-C対応MacBookなんてType-Aなくて周辺機器に困るくらいだったからね
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/22(日) 23:08:23.37ID:yvpmVAox
マッキントッシュな
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/23(月) 00:20:50.77ID:7HpaHKyE
マウスのレシーバーそろそろType-Cでコンパクトなの出して欲しい
折れる
2024/12/23(月) 01:36:26.71ID:cWOeare+
あんまコンパクトだと取り回し良くないからなあ。たぶん世の中、貴方が思うより不器用な人は多い、あと紛失するやつ増えそう。そしてスレチ。
745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/23(月) 09:39:37.77ID:QzQHmQ/5
USB-CだどPDじゃなくてもコールドソケット問題あるんじゃない?
抵抗入れれば良い話しだが規格違反になるんだっけか
2024/12/23(月) 10:11:43.21ID:dAuxklVX
コールドソケットだと動かない機器がそもそも規格違反だろうからそれを正しく動かすためのアダプタが規格違反でも仕方ないね
汎用品じゃなくってその機器の一部だと思えばいい
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/24(火) 00:03:20.62ID:hdqpiJst
3Pって危険だからな
女を四つん這いにさせてフェラとバックで攻めてる時
ついつい男同士でキスしちまったもん
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/24(火) 02:51:54.49ID:hdqpiJst
低身長のくせに筋トレ頑張ってる弱者男性って何を目指してるの?
2024/12/24(火) 19:20:25.47ID:yJKtij6b
Verbatimの充電器ってどう
量販店が扱ってるけどCIOより良いか?
2024/12/24(火) 20:05:27.26ID:5bPdbXs6
CIOより悪いメーカーなんてあるわけないだろ
2024/12/24(火) 20:07:14.78ID:rHE5gnCd
最近は特価品とか出てないの?
2024/12/24(火) 20:54:16.89ID:+QLm9CNE
>>747
つまり3Pに女を入れなければ解決
2024/12/24(火) 21:38:55.27ID:pDGP8i15
過去の独自端子→新製品ではType-C充電対応!とぬか喜びさせて、実際はC to Aでしか充電できないデバイスが最近結構多い

いつかは自然淘汰されるだろうがメーカー側が規格上の原因を認識してないケースが多くてしばらく続きそうな印象はある
2024/12/24(火) 21:44:44.70ID:pDGP8i15
すまん、A(充電器) to C(デバイス)

ただデバイス側にプルダウン抵抗を実装するだけで済むのにほんと勿体ない
2024/12/25(水) 01:21:44.81ID:fUXnseme
>>749
リンク張ってくれ
2024/12/25(水) 20:28:11.67ID:OFBSEAM+
BBX規制食らったからノートPC板荒らせなくなったww
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/26(木) 00:36:43.93ID:38c5EBnn
ガイジ手帳持ってるからノートPC板をいくら荒らしても悪くないよね?w
ガイジ無罪だよね?w
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/28(土) 04:38:49.83ID:M5j0Vm19
BBX規制抜けたわ
ざまぁw
759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/28(土) 08:40:17.71ID:1hArCHxT
愛知から高知に転勤が決まった若手が仕事を辞めるらしい…

職場にいる30過ぎの若手中堅に高知に転勤の内内示
(と言っても人員配置計画通りだからほぼ確定)
を伝えたら
辞めるとか言い出した

曰く
「地方に行ったら、今までに人間関係がリセットされる。人脈が薄れる」
「仕事のキャリアも積みにくい」
とか言ってきた

俺は高知ははりやま橋とか坂本龍馬とかいるだろうし、物価も安いって説得したがそれでも辞めるらしい

今は有給を消化してる
なんで最近の若者って転勤を嫌がるんだ?
2024/12/28(土) 18:55:46.86ID:wJBigOyK
愛知も高知も変わらんのにな
2024/12/28(土) 21:40:19.25ID:Js8qgf0N
愛知も名古屋以外は田舎だろ。
2024/12/28(土) 21:45:52.30ID:IvG2d/eh
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/28(土) 22:02:26.81ID:iTTGsLWE
説得材料がアホだな
人脈リセットじゃなくて追加で地方人脈作れるって言わなきゃw
2024/12/28(土) 22:21:43.71ID:lQh6KfZE
高知に坂本龍馬はいない定期
765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/28(土) 23:25:03.00ID:Qg3KzvaM
脱糞したもんな
2024/12/29(日) 18:00:01.10ID:aineOp9B
スレチだが、ちなみに何業??
2024/12/29(日) 23:38:48.02ID:rkNMuSuR
ちょっと小さいのが必要になって買ってみたんだが
B0DDK86FMG
20000でこの大きさはあり?
2024/12/31(火) 00:39:28.70ID:vLpNz76P
個人的にマッチングアプリは結婚を破壊したと思ってる。あれはマジで危険
男性の女性不信を凄まじい勢いで加速させ、女性の高望みと男性不信をこれも大幅に加速させる
つなぐメリットより、破壊のデメリットが強すぎると思う
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/12/31(火) 11:29:45.81ID:Ph0pwIIC
>>767
正直誰も放電テストしたレビューない奴は評価しようがないな
厚みはあるみたいだから18650とか21700をズラして入れてれば4本入るか?
重量は350gは軽めだけどモバイルバッテリーの軽いは誉め言葉だけではないしな
2024/12/31(火) 19:32:53.16ID:MAPCjSUB
>>769
レスありがとう
バッテリーがまさにからっけつのノート(11.55v・3810mAh)を満充電させたところ
残15%だった。計算上は25.5%くらいらしいのだけど途中で電源入れちゃったりしたので誤差?
コンパクトになったもんだ🤔
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/01(水) 07:11:02.21ID:x+X3dMLf
社会人の方は既に御存知ナチス集団ストーカーのお知らせです世界中で被害の声出てる問題です
もし未だ御存知無い方居ましたら下記のURLに目通しておいて下さい📣
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

※ナチズム↑また元祖闇バイト的な面もあるので絶対に加担しない様に
2025/01/01(水) 17:54:56.36ID:VPTSLVUl
ラーメンといえば江戸時代に遣韓使がラミョンを日本に持ち帰ったら
たまたまそれを口にした織田信長がどハマりしちゃって1週間毎日3食ラミョン食いまくったって逸話が有名だよね
特に辛ラミョンがお気に入りだったとか
それから日本中で流行り出すのはあっという間だったらしい
2025/01/01(水) 18:23:35.09ID:K7IkdLqp
テコ朴の新刊出そう?
2025/01/01(水) 19:40:02.77ID:VPTSLVUl
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/02(木) 20:11:23.50
モーリー・ロバートソン氏
「初期の2ちゃんねるの方が知的水準が高かった」
https://itainews.com/archives/2043351.html
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/03(金) 01:52:36.11ID:IC7R/PVy
そりゃパソコン通信なんてのを、やってたオタク連中が跋扈していたからな
当時と比べてユーザーが何十倍にも増えたんだから情報は薄くなる
2025/01/03(金) 03:24:23.28ID:99GQ/n1A
Welcome to Underground....
2025/01/03(金) 10:19:44.83ID:RoJHnJsd
Anker Nano II 65Wが
もう一つ考えてたB0DKP1N6LNよりもアマゾンのセールで安くなってたのでポチります

>>680
セールで安くなることがあるんですよw
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/03(金) 12:36:20.65ID:7ySSui9c
https://i.imgur.com/zNqaies.jpeg
2025/01/03(金) 14:05:49.40ID:444edRel
AliExpress で
65 W !黄色いやつ 250円 USB6個口
PD !白いやつ150円 USB4個口
で買ったけど
どれもこれも0.5A出力w
しかも 差し込み口の精度が怪しすぎるw

そのうち家が燃えたらどうしよう?
2025/01/03(金) 14:07:49.40ID:iYGRkNGB
今んとこ Bluetooth イヤホンとかチャイナ 耳かきと安物のスマートウォッチとかに便利に使ってるからいいんだけどね
2025/01/03(金) 14:25:43.13ID:cAjCbyK3
>>778
レビューみると品質が微妙
2025/01/03(金) 17:28:39.73ID:AU6OrL4K
>>782
ではあなたのおすすめを
条件は「65Wで小さいor薄い充電器」です
2025/01/03(金) 18:20:17.18ID:jbhi37Cm
65W級に限らず小型のは最大出力を長時間維持出来ないのは何処も同じなので好きなの買えばええ
2025/01/03(金) 20:25:03.87ID:WEE8ow+x
>>784
>>778のAnker Nano II 65Wは>>627からの流れで一旦決まったものね
全部ぶち壊しじゃんw
2025/01/03(金) 20:30:29.78ID:e2537gWm
45Wでも自分のノートパソコンは充電できるからこれ以上は複数ポートを買ってるな
45Wは小型のやつさえあればいい
2025/01/03(金) 22:18:16.27ID:MhaTHPdG
瞬間的に充電と放電が100回くらい切り替わってバッテリーの寿命3か月で終わるのにあほすぎわらたw
2025/01/03(金) 22:21:02.55ID:ZY0UACqB
そもそも ノートパソコンでバッテリーを必要としている人たちはどのくらいいるんだろうか?
俺は今まで ノートパソコンを買ってきたけど結局家でしか使っていない
2025/01/03(金) 22:50:22.17ID:t1jy6ltN
ノートを外で緊急時に少しだけ伸ばしたいって人は、容量小さくても45W使えれば何とか。
ある程度以上の時間動かしたいならポータブル電源レベルになる…車ならシガーソケット変換の方がマシかな。車無しで長時間ノート使いたい場合もあるだろうけど、それはもう自分で考えろとしか。
790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/03(金) 23:29:59.45ID:oPpCEp58
なんか香ばしい
2025/01/03(金) 23:47:54.52ID:24eQwHoK
>>780
アリエク/100均スレでやってください
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/04(土) 02:52:56.02ID:s/2eWxl6
上の流れにあったB0DKP1N6LNって
中身マテックの薄型と同じ奴よな
2910円ならアリと思えるがPPSとか不要で1ポートでいいなら120円安いしAnkerでいいだろうけど
ただいくらAnkerでも間もなく4年前になる製品ってのだけ気になるから俺なら別の買うけど
2025/01/04(土) 03:55:08.07ID:8qtdLCJv
今まで ノートパソコンを買ってきたけど結局家でしか使っていない自慢w
794😊 警備員[Lv.180][UR武+9][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/01/04(土) 07:19:03.60ID:ZePkg00b
>>788
わい君も外でバッテリーで使うことはないけど
ちょっと移動して電源繋ぎなおすまでの間バッテリーが持ってくれるのは役立ってるな🤔
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/04(土) 09:26:05.27ID:15e7VkY6
家の中でも居間とか寝室とか別の場所で使いたい時あるだろ
796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/04(土) 09:26:42.35ID:15e7VkY6
でもその用途にはタブレットでいいんだよね
2025/01/04(土) 13:11:00.42ID:8qtdLCJv
タブレットでいい自慢w
2025/01/04(土) 13:15:05.56ID:8bBWrks6
尼で1.5mのUSBケーブル買おうとしたら高い
結局アリエクでポチ
s://i.imgur.com/3WWV1fm.jpeg
2025/01/04(土) 13:19:05.90ID:8qtdLCJv
アリエクでポチれる自慢w
2025/01/04(土) 13:37:32.73ID:Tb1klVbi
家が燃えても知らないよw
2025/01/04(土) 13:38:06.21ID:93qNW7dl
自慢で煽れる自慢w
2025/01/04(土) 13:39:43.36ID:8uq1hixs
つまり粗悪ケーブル1500円払ったってことか?
しっかりしてくれよ
2025/01/04(土) 13:41:14.15ID:93qNW7dl
>>800
メーカーが動作確認していなければ全て自己責任
804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/04(土) 13:59:12.83ID:a8oxuHWm
普通のケーブルならわざわざアリエクで買わないな
返金処理面倒だし3日〜かかるし
2025/01/04(土) 13:59:44.60ID:q8nOivnF
ゴミケーブル自慢は斬新だな
アリエク使うにしてもそれなのか
2025/01/04(土) 14:17:25.54ID:A3SdDlZ9
>>798
検証用?
2025/01/04(土) 14:27:13.09ID:O04vQ8Ie
ケーブルなんて大したことないと思うけど 電流の流れる量が全然違うからな
本当に 粗悪品はやめた方がいいぞ
2025/01/04(土) 14:37:46.29ID:8bBWrks6
一応マシそうなの選んだつもりなんだけどな
ちなみに危なくないケーブルはどういうのか参考にしたいから教えてくれ
2025/01/04(土) 14:58:40.02ID:PnCvVvPO
AliExpress以外
2025/01/04(土) 15:02:29.34ID:P/ZzaeBX
せめてダイソーの330円で
2025/01/04(土) 15:33:25.59ID:TLPGcJNN
それ以前に100w PD 1.5mって条件で、尼で1000円前後で結構売ってるのに何でアリエクなのか?という根本的な疑問が… プライム無しで尼で送料かかるからかな?500円くらいだっけ。
2025/01/04(土) 15:45:41.51ID:vV35K6gU
10本だよ どこ見てるの ゴミだけどw
2025/01/04(土) 15:46:13.07ID:vV35K6gU
5本か
2025/01/04(土) 16:03:35.78ID:8qtdLCJv
ゴミの目がゴミで草w
2025/01/04(土) 16:07:28.01ID:ppVs/q3N
何この1行煽りの老害
2025/01/04(土) 16:08:59.56ID:TLPGcJNN
いや品質というかレビュー良くないけど1m6本990円とか色々あるよ。2~3本のセットが多いけど、中にはレビュー良さそうなのもある。まあアリエク程じゃないんだろうけど、探せばあるかもってことで。
2025/01/04(土) 16:21:11.93ID:MyT36VPX
見た目はType-Cでも値段が異常に安いのは・・・通信速度が480Mbpsだから気をつけないとゴミが増える
アリで 20Gbps 240W 2m が千円くらいね。(宣伝スペックは信用してないけど購入して10Gbpsはちゃんと出たのを確認)
2025/01/04(土) 16:29:38.31ID:EEN2aRLU
信頼できる商品を購入するポイント(AliExpressや他の通販サイト共通)

1. 公式ストアを利用
「ブランド名 + Official Store」の表示や認証マーク(青いバッジ)を確認。
メーカー公式サイトからリンクが貼られているショップは信頼度が高い。

2. 出品者の評価を確認
星評価4.5以上、好評価率95%以上のショップを選ぶ。
写真付きレビューで実際の商品や品質を確認する。

3. 商品説明を確認
スペックや保証情報が明確で、価格が適正かをチェック。
ブランドロゴや正規品証明が記載されている商品を選ぶ。

4. 国にとらわれず、信頼できるメーカー品を選ぶ
日本製や中国製といった国のくくりではなく、メーカーの信頼性が重要。
有名ブランドや公式ストアの商品を選ぶことで、粗悪品や偽物を回避できる。


これらのポイントは、AliExpressだけでなく、Yahoo!ショッピングやAmazon Japanなどでも同様に当てはまります。信頼できるメーカーの商品を選ぶことが安心な買い物の鍵です。
2025/01/04(土) 16:33:19.17ID:sqcp6kAc
特にAliExpressのような海外向けのプラットフォームでは、出品者が楽して利益を上げようとするケースが多く見られます。そのため、安価な商品はほとんどの場合、粗悪品である可能性が高いと言えます。
2025/01/04(土) 16:36:47.48ID:qxUmygqL
公式ストアでも中華物のUSB2.0、100wのケーブルはE-MarkerがUSB3.2とかいう偽物、
でも充電だけなら実用上あんまり問題にならないってケーブルもあって、流行ってもいるので
気にしだしたらキリない。
2025/01/04(土) 16:39:18.02ID:JBhkYtFn
まあ届いたら試してみることだね
ゴミだとすぐわかるからw
2025/01/04(土) 16:40:24.79ID:8qtdLCJv
>>815
くやちいねw
2025/01/04(土) 16:40:37.17ID:Ep7QLZ4C
Amazon の充電器レビューでも急速充電ができなかったってよくアホが コメントするけど
そのうちの何割かがケーブルがゴミだったという顛末だろうね
2025/01/04(土) 16:41:27.82ID:qqtVimZl
>>822
かわいそうに
貧乏でそんなことしかすることがないんだろうけど
惨めだね
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/04(土) 16:41:51.42ID:L/aO91Lr
まぁ、そういうのはありがち
2025/01/04(土) 16:42:06.86ID:obrlt7h6
一生懸命アリエクでゴミを仕入れていろんなサイトで転売してそうw
2025/01/04(土) 17:02:23.35ID:8qtdLCJv
>>824
年金60万円もらってるw
はい論破w
2025/01/04(土) 17:03:41.54ID:8qtdLCJv
>>823
ゴミがゴミのレビューしてて草w
2025/01/04(土) 17:47:57.98ID:9nlYM/ej
何こいつ頭腐ってんのか?
2025/01/04(土) 17:50:09.78ID:waiqwUZt
Digital Acc Store
っうぇえw
完全にダメなやつじゃん
2025/01/04(土) 20:01:45.56ID:8bBWrks6
アリエク全否定草
怪しいのが面白いのに
ちなみにアリエク基準だとそんなに安いケーブルじゃないよ
ヤバそうなのはこういうヤツかなs://i.imgur.com/25XkKNJ.jpeg
2025/01/04(土) 20:11:05.64ID:Upbk+pqQ
AliExpressの偽装ケーブルには以下の問題が多いです:
1. E-Marker非搭載
 - 「100W対応」と書かれていても、実際は60W(3A)以下の場合が多い。

2. 低速なデータ転送
 - 高速転送(USB 3.2やUSB4)を謳いながら、実際はUSB 2.0(480 Mbps)だけ。

3. 品質が低い
 - 内部の材料が粗悪で、発熱や故障リスクが高い。

4. 価格が不自然に安い
 - 500円以下で「100W対応」はほぼ偽装。

対策:
信頼できるブランド(Anker、UGREENなど)を選び、詳細なスペックやUSB-IF認証を確認しましょう。
2025/01/04(土) 20:24:47.23ID:Ocbp75ko
>信頼できるブランド(Anker、UGREENなど)を選び、詳細なスペックやUSB-IF認証を確認しましょう。
日本のメーカーなら安心・安全と同じくらい頭悪い
2025/01/04(土) 20:25:36.06ID:wd2fgGhr
ダイソーの330円のケーブル買っといた方がまだマシ
2025/01/04(土) 20:27:05.22ID:oljB+PNM
>>833
実際そのブランドかつ認証があるならそこそこ間違いない
アリエクのクソみたいなショップから買うよりも1万倍まとも
2025/01/04(土) 20:30:35.82ID:corD3l/8
小型化はいいが放熱無視で詰めすぎやわ
2025/01/04(土) 20:30:57.58ID:Ocbp75ko
ブランドによる判断はブランド詐称に脆弱だし詐欺師のカモ
自称銀行員の詐欺電話に騙されるパターン
2025/01/04(土) 20:41:42.10ID:Ocbp75ko
というかアリエクや中華マケプレってブランド詐称やスペック詐称まみれの山から
自分が許容できる商品を探し出せる人が利用する物でしょ
ネタや実験用ではなく実用するつもりならセラーの住所を確認するくらい慎重でいいし
偽物を用意するためのコストや鑑別方法などまで検討すべきだ
2025/01/04(土) 20:42:29.60ID:HDQIqW8h
冗談抜きに蟻のゴミを買ったやつに言っとくけど
届いたらすぐに捨てた方がいいよ
よくそんなよくそんなゴミに1700円ぐらい?出そうと思ったもんだ
2025/01/04(土) 20:43:04.96ID:HDQIqW8h
>>836
今 ケーブルの話してるんだけど わかってる?
2025/01/04(土) 21:12:47.88ID:zN+vZVwH
>>833
やはり安心安全の日本CIOか
引っこ抜く際に何本か根本だけ抜けたりしたが、使い方が悪いんだもんな
2025/01/04(土) 21:18:43.79ID:HyQFC+tX
CIOをオチ担当扱いするのやめろw
2025/01/04(土) 21:19:47.71ID:2pXCFlVj
>>841
重要なのはメーカーの信頼性です。
国を問わず、一流メーカーと三流・四流メーカーでは品質が異なります。
安価な商品を選んで品質に不満を抱くのは、あなた自身の選択の問題です。
2025/01/04(土) 21:23:58.06ID:TLPGcJNN
まあ充電メインのケーブル得意なところと、USB4とかTB得意なところは違うしな。
フルスペックで頑丈に作るとごんぶとケーブルになり、あまり一般向けではなくなるし。
2025/01/04(土) 22:20:10.31ID:8qtdLCJv
>>829
くやちいねw
2025/01/04(土) 23:00:24.06ID:zN+vZVwH
>>843
安心安全の日本CIOのケーブルは安価でないものの、低価格ケーブルを超える低い耐久性を誇る
2025/01/04(土) 23:13:18.76ID:RfxkzDbS
黙れ小童、世迷い言は許さんぞ!!
2025/01/04(土) 23:23:54.91ID:cQ2cpPfZ
AliExpress のゴミを買って納得できるのは
100円ショップと同じで
100円か150円までだろ
2025/01/04(土) 23:24:51.81ID:7xe7MDzu
>>846
全然理解してないじゃん
そのメーカーはゴミだと言ってるんでしょ 笑
2025/01/04(土) 23:25:58.50ID:d0G2yc9a
>>845
頭の悪そうな貧乏 ハゲのくせに何をあげなあかんねこ と言ってんだよお前
2025/01/04(土) 23:27:16.69ID:93qNW7dl
充電用ならデータ転送速度より取り回し優先だと思うけど
とりあえず隙あれば塩の親頃がいるとなんかふざけた感じになるな
2025/01/04(土) 23:28:02.63ID:qBGLsikM
100W対応ってケーブル1m以内に収めてねとか決め事なかったけ?
2025/01/04(土) 23:33:09.27ID:8qtdLCJv
>>850
日本語がガイジすぎて草w
2025/01/05(日) 00:01:13.08ID:mCrS+M6C
ハゲた子供部屋おじさんが
年金60万円とかわけのわからないこと 言ってて笑うんだけど
855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 00:27:28.17ID:2PB+M6Tg
CIOのスパイラルケーブルは最高の使い心地です!
2025/01/05(日) 00:32:41.07ID:DWWJaibi
>>840
スレチてわかってるか
2025/01/05(日) 02:19:17.58ID:g6BfH2Cx
ケーブルも充電器の一部だろう
知恵遅れはこれだから
2025/01/05(日) 02:20:55.02ID:DWWJaibi
>>857
わざわざ1に関連スレ提示してんのに頭腐ってるやつはそんなんもみえんのか
2025/01/05(日) 02:21:35.54ID:4RehI7hU
>>854
女子高生の孫と暮らしてる
はい論破w
2025/01/05(日) 02:24:51.58ID:G/0R+1/1
>>854
年金には障害年金とかもあるから
2025/01/05(日) 03:05:22.59ID:FS8UYlSQ
お前こそすれと関係ねえ くだらないこと何言ってんだよ 馬鹿な じゃねえのか w
2025/01/05(日) 03:06:04.85ID:iEutzD0e
このはげ 親父 知恵遅れだろw
2025/01/05(日) 03:16:59.03ID:Gt94ClTR
年金もらってる設定をどうにかして 信じてもらいたいようだけどw使用 くれすぎて言ってることがめちゃくちゃwww
2025/01/05(日) 03:21:47.76ID:4RehI7hU
日本語がガイジすぎて何言ってんだこいつw
2025/01/05(日) 09:02:15.18ID:4RehI7hU
そこで私は「40代にもなってなんでまだ結婚してないんだ?」と問いただしたところ、それ曰く「若い時は一生1人で生きていくつもりだった。1人の方が楽だから。でも年取って体が思うように動かなくなり、このまま一生1人で生きるのが怖くなった。周りにいる家族連れが羨ましくなった。休日どこか出かけようと思っても1人で行ったら不審者扱いされるようなところばかり」と言ってました。つまり私に介護させようとしてるということでその場で自分の分のコーヒー代だけ払って帰ってきました。馬鹿ですよね若い時はみんな一生独身でいいやって思うもんですよ。でもね、考えって歳とともに変わるんですよ。それ見越して若いうちから婚活しないといけないんです。
2025/01/05(日) 10:03:19.60ID:iekXxOlB
>>798
買い物上手自慢はアリエクスレでどうぞ
一般人はゴミの山に興味ないんで
2025/01/05(日) 10:07:40.70ID:iekXxOlB
【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655/

買い物上手自慢したい人がアリエク好きなのは分かるが荒れるからスレが別れてる
同好の士でどうぞ盛り上がってくれ
2025/01/05(日) 10:16:44.63ID:wuBQFr/N
アリエクが安いと言うか、中華製品をアリエク等から仕入れて尼とか楽天で売ってるのが高いんだよな。手数料取るから当然なんだけど。正規代理店ではないからサポートも期待できんし。
2025/01/05(日) 11:30:30.33ID:/SN89pbV
そもそも 詐欺 スペック だし
2025/01/05(日) 11:31:02.90ID:sLvwQryf
>>865
年金60万円もらってる設定が笑うんだけど
この子供部屋おじさん
2025/01/05(日) 12:37:10.81ID:tZE0kU/K
>>827
こいつはUMPCスレで暴れてるやつ、効果と効能を間違えて発狂
https://i.imgur.com/2gsVNu2.png
しかもスレ跨ぎで自演するも失敗する滑稽を晒す
https://i.imgur.com/zUylYCm.jpeg
2025/01/05(日) 13:43:15.74ID:pBPsgofZ
100円ショップに行ったこともない
引きこもりじゃないんだから
スマホに充電したいだけ3A15W以下なら普通にダイソーの110円でええやろ
873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 14:20:52.07
結論:ノートパソコンの「充電しっぱなし」はやめましょう
(ただし、メーカーで見解が異なる)
https://www.lifehacker.jp/article/2501-leave-laptop-plugged-time-b87/
2025/01/05(日) 14:42:26.74ID:fa/7Rl3W
>>871
巣に帰れよゴミ
875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 14:45:19.67ID:llsB52ef
ノートPC板名物コピペおじ
しょうもない煽りに反応してて草
弱者おじ孤独死しろは効いたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/01/05(日) 14:47:21.77ID:fqBelkAi
効能って何の話?
2025/01/05(日) 14:52:43.82ID:KcvS5e11
年金60万円の設定がボロボロ笑
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 15:00:03.13ID:1Q9acIK5
>>852
3.2gen2の1m縛りと勘違いしてないか?2.0なら3Aでも5Aでも4m以下
2025/01/05(日) 15:14:32.97ID:DI0ga7y3
ここにも効能ガイジいるのかwww
超笑えるんですけどwww
2025/01/05(日) 15:34:37.36ID:3dJi1o+U
年金が60万だの女子高生だの
子供部屋おじさん
恥ずかしいからもうやめとけってw
言ってることが恥ずかしすぎる
2025/01/05(日) 16:15:50.31ID:5AqY72XG
>>880
軍人恩給なんじゃねえの
2025/01/05(日) 16:32:25.51ID:FfiWh+eg
高出力ACアダプターに、これ使えんかね?

TDP40Wまで対応するノートPC向けファンレス機構がまもなく登場へ
https://gazlog.jp/entry/fanless-cooler-up-to-20w-tdp/
2025/01/05(日) 17:24:39.79ID:2a26weVH
15000mAh位の物で自然放電が少ないのを探してるんだけど何かある?
今はAnker 737 Power Bank (PowerCore 24000)を使ってるんだけど
デカくて重いし、自然放電も多く感じるから買い換えたい
2025/01/05(日) 17:49:03.86ID:AzjY5dEP
>>881
どんな高位の人だよ
2025/01/05(日) 17:53:16.36ID:9yOo9bD+
つまり将校クラスで100歳以上ということか?
言葉遣いがどう考えても
40代50代のハゲたおじさんなんだけどw
2025/01/05(日) 18:25:45.28ID:aQhyvuK6
ハ板民華麗にスルーされてて草w
2025/01/05(日) 18:59:10.48ID:YwaQbkvi
60万年金コピペ、壊れて草
https://i.imgur.com/F2qJ5px.png
https://i.imgur.com/ewaBfZT.png
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 19:07:18.43ID:aJfpX6su
2900円ならネタで買ってもいいなと買ったら
★5レビューで1000円くれる券入ってた
充電器では久々に見たな
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 19:21:45.16ID:aJfpX6su
貼れてなかった
B0DKP1N6LNが2900円ね
2025/01/05(日) 19:45:45.50ID:6LL/M8q4
ハ板民華麗にスルーされてて草w
2025/01/05(日) 20:09:58.54ID:5Beu6LIs
>>888
高評価の謎が解けた
でもまぁ★1, 2がなくて3, 4がぼちぼちいるってことはそう悪い製品でもないのでしょうね
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/05(日) 20:40:25.10ID:aJfpX6su
>>891
プリントが違うだけで完全にマテックのと同じだからね
触った質感まで完全に一致してる
2025/01/06(月) 05:42:09.55ID:H2VufpUc
>>882
謳い文句だけ立派だけど使い物にならない予感しかしない
2025/01/06(月) 08:09:15.08ID:9PIiX5Gq
工作員の宣伝か?
2025/01/07(火) 10:57:14.00ID:Q8wc/Pb/
ファンの音って主に軸音と風切り音なんだけど、仕組み変えても消えるのって軸音だけだね。別種のイオン化するときの音なんかがするかも、これはやってみないとわからんが、微細なホコリが付着するとノイズになるなんてのも空調設備ではあるね。
そもそもファンの軸音って昔と違って小さいからなあ。空冷で冷やすにはどんな仕組み使おうと風流すでしょ、風をフィンのあるヒートシンク通すので、ある程度は音しちゃうんだよね。
サイズ的な制約なければ大きなフィン使って風弱くてもいけるけど、ノートの場合占有する体積が少ないほうが正義なので、小さくて薄いフィンを密に配置して風強くする、のでウルサイ。否定するわけじゃなく、こういう新技術にはむしろ期待するけど、試行錯誤して経験値積んだあとじゃないとイイものはできないから…
896 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/07(火) 11:14:49.94ID:uoUY4+C3
小さいファン付き製品はうるさいよりも
直ぐ壊れたり詰まったりする印象あるな
2025/01/07(火) 19:09:01.76ID:28s4da7Y
米Anker、各ポートからの出力や温度が分かるスマートディスプレイを搭載した「Anker Power Bank (25K, 165W)」と「Anker Charger (140W, 4-Port, PD 3.1)」を発表。
https://applech2.com/archives/20250104-anker-power-bank-165w-and-charger-140w-pd-31.html
898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/07(火) 22:49:28.81ID:8cvN+XDw
>>895
長文きっもw
2025/01/08(水) 08:25:58.73ID:x1Phe6Eb
スクリプトにレスするなよwww
2025/01/08(水) 09:53:39.26ID:zo3k5M/V
米OWC、CES 2025にあわせThunderbolt 5対応のRAIDストレージ「ThunderBlade X12」や最長4.5mのUSB4ケーブル「USB4 40Gb/s Active Optical Cable」を発表。
https://applech2.com/archives/20250107-owc-thunderbolt-5-hub.html

やっと光ファイバーが来たか
901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/08(水) 21:08:15.58ID:HlG+tX3B
>>899
やめたれw
2025/01/09(木) 07:23:48.50ID:GunD7UI2
B0DF7L9TH6
安い、買うた!ちっこい!
2025/01/09(木) 12:23:20.15ID:abUAiUqE
>>902
320gというレビューがあったので容量詐欺のような気もしないでもないけど同じくポチった
2025/01/09(木) 15:03:17.98ID:GunD7UI2
INIUは2個目で前に買ったやつは問題なかったたし大丈夫。多分・・・
2025/01/09(木) 17:27:52.53ID:DPVV8P2q
Raydyn
B0DG8YP6V8
これはどうだろ。65W出力でコンセント着いてるのが欲しくて……
2025/01/09(木) 19:19:10.34ID:uhZ7ZGs7
ライディーンwww
907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/09(木) 20:57:58.46ID:/pV2JsV3
適当に買った120W
充電と放電を超高速チャタリングで繰り返して1週間でバッテリーの消耗率-70%になったわ
908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/09(木) 23:29:25.00ID:/pV2JsV3
人生終わった。会社クビになって妻にも離婚されて慰謝料で貯金全部取られた。どうしたらいい?
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/10(金) 11:57:28.82ID:VaGYeWBt
>>907
これこのスレだけで良く聞くけど
実際どの充電器なの?
他のレビューとかで見た記憶ないんだよな
まぁ変な製品のレビュー見に行かないからかも知れんが
910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/10(金) 14:51:17.84
XYZA、USBポートのデータ通信を遮断するType-Aアダプタ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1653565.html
2025/01/10(金) 17:00:31.59ID:xEXFhHRE
> 1,999円
ナメてんな
2025/01/10(金) 20:47:19.81ID:S7T5cF/g
まさか信号線を単に結線してないってことはないだろうから
PDのネゴだけ通すとかインテリジェントなICでも入ってるのかな?
2025/01/10(金) 21:02:25.03ID:a03NAw1Y
へー「Type-A」で?
914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/10(金) 21:53:04.23ID:4dmGsyLj
>>909
レビュー書いたら300いいねついたが
業者に消された
それが奴らの手口
915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/10(金) 22:21:28.65ID:4dmGsyLj
うんこすると腸液漏れてくるからケツにトイレットペーパー挟んで通勤してるけどいつのまにか消滅してる
2025/01/10(金) 23:11:40.88ID:4dmGsyLj
最近インターネットのチー牛弱者男性界隈で
正論を言う女性のことを『豚丼』ってバカにするのが流行ってるのを見て感じたんだけど

チー牛弱者男性って性格が悪い奴が多くね?

他人の容姿とか冷笑してバカにするのって人間のクズがやることだよ

そんなんだから嫌われるんだよ
2025/01/10(金) 23:38:55.14ID:w6XaUc3I
>>912
「他社の従来製品ではUSBからデータラインを切り離すのみで5V1A程度の充電能力しか出せませんでした。弊社製品は急速充電を維持したまま独自のデータ遮断を行います。急速充電はQC以外にもメーカープロトコルにも対応し最大で50V5Aまで利用可能です。」
って言ってるから、そうみたいね
918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 08:41:16.57ID:9oRpk+VO
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた
919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 10:31:21.22ID:Qu6+YUuz
全部読んだ結果、淀でAnker nanoⅡ65Wが3200円だったのでケーブルと一緒に買った
会社のPCがやっとこ更新されたからテレワークに使うぜ~
2025/01/11(土) 11:08:27.78ID:rA3ebJcJ
さいちょうの動画で65W充電器ではCIOが総合一位取ってたけど耐久性はいかにか
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 13:39:18.17ID:nnVlEe/B
>>919
ついこの間のAmazonのセールで2700円ぐらいじゃなかった?
安定してるから長生きかのかはわからんが
流石に4年前の製品だからなぁ
2025/01/11(土) 13:43:09.83ID:xUkGIDo1
白はたぶん最安
でも色で性能は変わらないと思う
923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 13:46:05.90ID:nnVlEe/B
Amazonのレビュー見てたら
ポート面のAnkerロゴとIQのプリントが
斜めになってる写真あったけど逆にレアなんじゃないか
924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:03:35.92ID:y7+316f5
>>912
PDのネゴシエーションにデータ線なんて使わんけどな(前スレで噛みついてきたバカ居たけど)
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:36:00.11ID:9oRpk+VO
>>924
証拠はあるのかゴミ野郎
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:55:14.20ID:B7HKhzWI
>>925
>>475
927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:57:23.12ID:9oRpk+VO
やめたれw
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:03:20.56ID:4AIg3IbL
ハンドシェイクも知らんのか
929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:03:41.09ID:Qu6+YUuz
>>921
尼はなるべく使わない
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:09:55.82ID:9oRpk+VO
【注意喚起】ケンモ激推しのUGREEN 65W充電器、65W出力を30分続けるとオーバーヒートする地雷製品だった [838847604]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736576899/
2025/01/11(土) 16:20:04.66ID:yyTb0Ymv
>>924
PDを電源線だけでやってると思ってるのか?
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:26:28.42ID:9oRpk+VO
やめたれw
933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:34:02.90ID:4AIg3IbL
これ
https://www.ask-corp.jp/guide/usb-part1.html
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:38:35.61ID:9oRpk+VO
URL貼って勝利宣言とは情けない
935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/11(土) 21:22:19.26ID:9oRpk+VO
実家暮らしの弱者男性は基本的に自分にしか興味ないから喋っててもつまらない 結婚できないのも納得
2025/01/12(日) 02:04:02.19ID:1tbBNVGl
>>909
適当な安物買ってる奴だから自業自得
ほっとけ
937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/12(日) 04:56:30.38ID:SskYnr3x
45超えて役職ついてない奴とかいるけど、よく辞めないよな
職場にいて恥ずかしくないんかな
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/12(日) 05:41:49.37ID:O9r/4LFG
https://x.com/53175ddd/status/1876172479036883123?s=46&t=HXIfk9Zp6uVGT15rmWR5lQ
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/12(日) 09:58:31.55ID:SskYnr3x
立ち食いそばとか牛丼屋みたいな安い大衆店って女性全然見ないよな
女性が入ったらジロジロ見てくる臭くてキモい男だらけで入りにくいから
未だに大学入学でも就職でも昇格でも男女差があって賃金格差があるから女性ほどそういう安い店に入りたいだろうに
キモいモンスターを避けられるキラキラした無駄に高いところに行かざるを得なくなってる
全ての店で割増料金を支払わされてるようなもの
たかが牛角だけの半額でギャオってる狭量な男はこれまでずっと女性はそういう生き苦しさを味わってきたって想像力を膨らませた方がいいかもね
940902
垢版 |
2025/01/12(日) 10:22:49.70ID:hd6trdQ5
>>903
自分>>770なんだけど同じ条件で残19%だった。悪くなさそう
ガワが違うだけで中は同じなのかな🤔
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/12(日) 15:17:13.42ID:FcrAgbjU
東京の倉庫からnanoII届いたからとりあえずスマホで試そうとしたらケーブルは栃木発送で別便だったw
2025/01/12(日) 20:13:06.39ID:lUp2PbEU
>>920
見た
名前の語尾に
〇〇-g6w

みたいに3桁番号振られてる奴らがCIOベタ褒めしてるんだけどあれ何?
1投稿いくらって後でカウントする為?
2025/01/12(日) 20:19:58.91ID:Adyk8EsZ
UGREENとか好きそう…w
944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/12(日) 20:29:24.87ID:SskYnr3x
やめたれw
2025/01/12(日) 22:34:43.84ID:3yJXS1DY
あんちゃん言うたげてw
946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/13(月) 09:15:50.98ID:ynwZW1mD
地方の農協で働いてるけど、10年働いて年収330万円。今更東京に行って転職とかできないし…詰んだよ俺の人生。助けて…
947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/13(月) 19:30:44.16ID:ghdFcEE3
淀のnanoII品切れお取り寄せに 買えてよかった
948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/13(月) 20:54:43.57ID:ynwZW1mD
チッ
949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/14(火) 01:22:21.00ID:Rv9Ja8pD
今年で33になる婚活女子です。女性を容姿でしか判断できない馬鹿な非モテ未婚男性がネットには多いらしいですが、女性の容姿=化粧がうまいかどうか、いわば顔面の上にお絵描きする技術があるかどうかという事実をお伝えします。馬鹿な未婚男性の脳内にある可愛い女の子の幻想を破壊してしまってすみません。でもこれが真実です。現実問題として、可愛い(と思われている)女の子も化粧とったらただの体が小さいおっさんです。はっきり言ってブスです。しかも家の中では普通に屁をこきます。
950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/14(火) 15:11:51.04ID:Rv9Ja8pD
職場でマクドナルドの事件の話になって中学生の女の子は死んだって聞いて貴重なマンコがって5ちゃんのノリで言ったらドン引きされた
一応ネットのネタねって言ったんだけど夕方総務と面談する事になった
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/14(火) 17:21:43.63ID:r+KWieRv
ウンコ食っとけ
952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 02:14:53.74
【”最強充電器”決定戦2025新春 ~65W部門~】
「有名メーカー=大丈夫」はウソ。
5機種を自腹購入&徹底比較で、まさかの「脱落者」が…
https://youtu.be/iAJD3ipjNcQ
2025/01/16(木) 08:34:01.93ID:dsGamhk2
見てないけど自腹購入なら、まずCIOの箱が潰れているとか、通電しないとか初期不良で脱落したと思う
2025/01/16(木) 09:42:47.53ID:Y2P+cOeb
いや、まず見ろよ
955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 10:23:02.79ID:2w5cequk
>>952
脱落は寝糞…まあそうなる罠
そして塩が最高評価ww
数カ月とか年単位で長期使用して性能維持できてるかの耐久性はどうだろ?

30Wクラスの検証動画でも寝糞は最下位w
https://youtu.be/QqagUP_zrLQ

最高評価のBelkin、尼では最低評価で今も販売停止状態のままだからなぁ…
淀とかでは買えるが初期不良解決してるのか?
スマホ用ならどこでも買えて可もなく不可もなく最安なエレコムでいいか
2025/01/16(木) 10:44:42.54ID:wlIFXDFp
>>952
この人って電気周りを含め工学素人だよ
バラエティとして見るならともかく基本真に受けてはいけない
2025/01/16(木) 10:47:18.68ID:33YOzYcZ
このスレには理系工学系いそうだもんな
ワイにはさっぱりだけど
958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 11:26:26.94ID:FMpYi4Kg
>>956
この検証過程や評価の何処に不備があるのかくらい具体的に示さず、一方的に上から目線で他人のやった事を素人評価してるお前は何様?

居酒屋で野球中継しながらあ~だこ~だ能書きたれてる飲んだくれより程度が低そうだな
959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 11:34:24.52ID:aNRnQNeX
CIOの技術力は世界一チィイイイイイ!!
2025/01/16(木) 11:43:53.57ID:P3R5VUcp
どこで素人工学と思ったのか具体的に言わないとスレ的に役に立たないよ
2025/01/16(木) 12:10:16.16ID:ZhNqllHF
Youtuberへの単なる嫉妬ww
2025/01/16(木) 12:21:32.75ID:Yj7PfWDt
>>955
CIOはその充電器だけ出来がいいって話
2025/01/16(木) 12:28:03.69ID:Yj7PfWDt
メスシリンダー使ってるこだわりだし理科学を仕事にしている人かなとは思った
電気工学の人なら分解して回路とか見るだろ
2025/01/16(木) 12:32:39.97ID:jym60IlZ
ユーザー目線で良いと思う。が耐久性だけはな
2025/01/16(木) 12:56:47.49ID:nqv9jOv5
>>958
その動画に限った話じゃなく論理性なくバイアス入っていることが少なくない
SDカードのネタだとサンディスク信者なところとかね
NANDフラッシュ大手のサムスンやキオクシアを完全スルーだし素人騙しに見えなくもない

>>960
他のユーチューバーにも言えることだが値の正しさを証明しないレビューは工学的ではない
自分もアリエクで工具とか測定器とか買うけど特に絶対的な精度は結構怪しいからね
2個買って比較すると結果が1割違うなんてこともあるあるだ
966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 12:58:48.03ID:5npxloel
長文きっもw
2025/01/16(木) 13:53:48.75ID:WoAhcFBz
そんなお気持ちどうでもええからお前が正確な情報発信しろよ
968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 13:55:30.82ID:FMpYi4Kg
>>966
「論理性」とか「バイアス」とか「工学的」とか、さも自分は物知りを装ってはいるが、「SDカード」だの「NANDフラッシュ」だの関係ない話をしだし、指摘されたことから論点ずらしをするには、ごちゃごちゃと長文にしなければならない
2025/01/16(木) 13:57:30.58ID:JSWJ/JcQ
シンプルにこのユーチューバーあんまり好きじゃない
少し気持ち悪い
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 14:05:27.26ID:aNRnQNeX
CIOが一位なのがそんなに悔しいのかな?w
自分らが高値でつかまされたAnker(中華)信者さん?ww
2025/01/16(木) 14:06:14.96ID:oodDL8gl
見てないからわからん
型番書いといてくれ
972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 15:43:09.93ID:5npxloel
やめたれw
2025/01/16(木) 16:25:28.70ID:/LKz4BhM
日本のユーチューバーって独善的なうえに客観性もないからな
2025/01/16(木) 16:28:26.53ID:ZhNqllHF
>>969
お前の指摘はシンプルに中身がないw
2025/01/16(木) 16:30:41.52ID:ghH20bY/
>>973
うまくいかないとみるや今度はYoutuber批判?
2025/01/16(木) 16:33:46.49ID:LlLLSnZe
YouTuberとか見る気起きないから型番と順位と寸評書き起こし頼むわ
2025/01/16(木) 17:10:55.19ID:c0kx+Nwl
動画見ると評価軸がちょい片寄ってるな。まあ一般にはそうなんだろうけど、コスパ意識強め。性能だけならAnker、でも高くて重いと。CIOはサイズとバランスで一位、でもここのスレの住人なら過去の行状知ってるし、同じデータあってもトップにはしないだろうな、Anker程じゃないけど高いし。
2025/01/16(木) 17:30:51.03ID:j/BFqcK1
あの人って少し右寄り入っている感じがするんだよな。無自覚かもしれないが
中華の○○ヤバイ!みたいな動画は結構あるけど中華のまともな製品のレビューは少ない
無自覚で偏向している人って結構いるからな。キヤノンのミラーレスカメラを持ち上げている人とか
2025/01/16(木) 18:31:15.48ID:Hvdbod/v
というか海外のレビュー記事とか動画とか見ない人が多いのかな?
技術系の専門メディアでテクニカルライターをやっているような人がレビューしていたりするけど
2025/01/16(木) 19:03:48.02ID:Yj7PfWDt
>>5
このサイトとかな
2025/01/16(木) 21:03:39.29ID:qJmYJ3vW
こりゃ>>3の格付けも変更だな。

CIOはSS級で最強ブランドになった。
982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 21:27:19.57
次スレ

PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1737030363/
2025/01/16(木) 23:13:54.38ID:p7qgMvPZ
ユーチューバー周りって教祖と盲目信者みたいなのばかりよな
詳しい人に突っ込まれると的外れのレッテル貼りに終始
そこには論理のかけらもない
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/16(木) 23:15:46.05ID:5npxloel
やめたれw
985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 02:48:52.52ID:hhsKHGeg
こんなに5chとYouTubeの評価が分かれてるのも珍しいと思うの
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 03:06:36.72ID:l1R2QXGq
塩や安価に親殺されたかの様な狂信的アンチを5chなどと「十把一絡げ」にしないでもらいたい
2025/01/17(金) 07:08:24.36ID:HoDx2OSU
あのチューバーは信じられない云々言うめんどくさい子は
尼で自分で買って調べて不満なら返品すればいい
2025/01/17(金) 10:30:56.28ID:/0wZ2nYV
根拠が「有名人が〜って言っている」は宗教か詐欺かステマなんよ
宗教などは他所でやってくれないかな
989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 14:22:34.70ID:pMb8zYS5
海外レビュー、上の動画、俺の買った個体
全部合わせて考えたらUGREENだけはガチでダメなのかもなあ
でも最近買ったモバイルバッテリーは放電テストも良かったな
2025/01/17(金) 15:23:40.13ID:2zZhpXYr
C1,C2でPDOが違う充電器はダメ
その意味ではUGREENにガッカリさせられた
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 15:30:22.29ID:Eacw+j3A
>>990
それは個人の感想ですよね
2025/01/17(金) 15:38:46.98ID:eWQuz5r8
ちなみに一番いろんな中華充電規格に一番対応してるのがUGREENだから中華スマホ持ちにはUGREEN一択
2025/01/17(金) 15:42:08.13ID:voWwtPgW
皆様に質問させていただきたいです

>>160の、純正18VバッテリーをAC対応ポタ電にできる「YOKIYA 正弦波インバーター」

を純正14.4Vバッテリーで使った場合、どのような不具合が想定されるでしょうか?

手持ちの14.4Vで使えるなら使いたいです

USBの2箇所をそれぞれiPhoneとmojoに車内で使用予定です
2025/01/17(金) 16:30:22.09ID:UTdhCkQX
>>993
動作できる時間が短くなるだけで普通に使えます
安心して買ってください
2025/01/17(金) 17:30:59.29ID:8zKbGrYe
つーかチューバーをヨイショしている奴の言動がしばしば電電版で発狂するイ〇ケンやその取り巻きにそっくりで草も生えない
2025/01/17(金) 19:23:16.74ID:tXPBqRSy
>>994
それはアンペアでは??
2025/01/17(金) 20:35:55.08ID:DQEwe6iH
>>993
>>160のリンク先に
>18Vタイプのみに対応という点にはご注意を。14.4Vや10.8Vなど他の電圧は充電できません。

って書いてあるじゃねーか無能
998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 20:59:29.64ID:S79nRwtZ
やめたれw
2025/01/17(金) 21:18:10.37ID:tXPBqRSy
>>997
書いてあるから、質問してます!
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2025/01/17(金) 22:21:48.46ID:S79nRwtZ
前に切ない話聞いたわ
初めての相手でずっと裸で抱き合っていたいのに、
相手の女は「そういうのは学生時代に彼氏とやるもんだからやめて」とピシャリ
こんなおばさんとうまく行くわけないわな
おじさんには16歳あてがってほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 5時間 19分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況