X



Chromebook Part94

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/01/25(木) 07:43:34.65ID:h08ioYJ8
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください
ChromeOS Flexなどを入れたPCなどの話題はこちら
Chrome OS Flex
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/
※前スレ
Chromebook Part91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1686037255/
Chromebook Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1690599455/
Chromebook Part93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1700359368/
2024/01/25(木) 08:48:07.67ID:kAOcvUMY
>>1
おつおつ
2024/01/25(木) 08:57:23.89ID:GjVRAvow
>>1
おつ
2024/01/25(木) 09:25:20.69ID:A1m9gMS5
スレ立てありがとう
2024/01/25(木) 11:23:00.84ID:L5VBLnu8
旬なネタあるかな(´・ω・`)
6[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/25(木) 12:15:26.04ID:VRwa0NG0
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/01/25(木) 17:03:36.72ID:I3SxM4SP
おつ
2024/01/26(金) 18:45:51.26ID:di10KpZY
continiでlinuxアプリのフォントを変えられないんかな
siki入れてみたけど中華フォントみたいになってて変えられるんなら変えたいわhttps://i.imgur.com/xand7do.png
2024/01/26(金) 20:58:30.00ID:pGstwLSv
イオシスのchromebook良さげ?
未使用
i5-1135G7/8GB/256GB
47800円
10[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/26(金) 21:12:03.97ID:NZrrlNR9
Chromebookに47000円も払うならthinkbookでも買えば
6万円台でRyzen5 メモリ16GB SSD512GBが手に入る
2024/01/26(金) 21:13:48.45ID:KMfGeaff
>>10
そうなのよ
そうなのよ
そうなんだよー
2024/01/26(金) 21:21:46.97ID:bC4c5llH
Chromebookが選択肢に入るということはWindowsである必要は無いということで
要らないモノが満載のWindowsよりChromeOSの方が楽で良いと俺は思う
2024/01/26(金) 21:39:09.70ID:cDAVTRdD
chrome拡張機能が保存されているフォルダってどこにあるんでしょう?

調べると、windows と macのフォルダ情報は出てくるんですが、 chromebookの場合がわかりません。

知ってる人いますか?
2024/01/26(金) 21:49:41.29ID:bC4c5llH
>>8
Sikiは設定にあるテーマ編集でフォント変更できる
2024/01/26(金) 21:49:55.74ID:zQMXLvDE
>>10
タッチパネルは?
2024/01/26(金) 21:50:39.63ID:3f7fVlP4
ユーザーから見える場所にはないでしょ
2024/01/26(金) 21:51:07.91ID:HaT0LmZH
>>9
安いな
2024/01/26(金) 22:05:55.87ID:cDAVTRdD
13ですが、インストールした拡張機能をローカルにcrxファイルとしてパッケージ化したいんです。よろしくお願いします。
2024/01/26(金) 22:29:21.66ID:di10KpZY
>>14
ありがとうございます。

>>9
5xxだから3xxより筐体は良さそう。
タッチパットの手前がインジケータになってて電池の減り具合が色でわかる的な謎機能ついてた気がする。黒ChromebookやからChromebook好きなら悪くないかも。

知らんけど
2024/01/27(土) 07:06:47.45ID:lEb8k3YQ
IdeaPad Slim 560i Chromebook(82M8002VJP)ポチった

初Chromebookで用途とか一切考えずに安さに釣られてしまった

楽しみ😊
2024/01/27(土) 07:17:16.20ID:qPinGjqm
これ普通に買いだと思う
似たようなスペックで未開封のやつまであるので買わないけど
22[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/27(土) 08:26:57.13ID:It5E5VDh
期限切れたらフレックスに自動移行できるようになりませんか?
2024/01/27(土) 10:14:12.33ID:i5LtSaBT
>>22
11年使うのか?
2024/01/27(土) 11:11:11.32ID:/benGnNZ
>>22
自動でFlex化できるようになるのではないかという噂はある
https://chromeunboxed.com/google-may-be-working-on-chrome-os-flex-for-older-chromebooks-after-all/
https://chromeunboxed.com/more-flexor-details-clarify-possible-chromeos-flex-solution-for-aging-chromebooks/
2024/01/27(土) 12:15:41.37ID:0X2KbidR
聞いた事ないっすね。別OSなので無理なんっすかね。
2024/01/27(土) 12:18:02.93ID:0X2KbidR
更新せずに書き込みしちゃったFlexに自動移行するかもって話があるんっすね
2024/01/27(土) 13:54:51.87ID:sMHYO/Qg
https://s.kakaku.com/item/K0001597997
2024/01/27(土) 15:07:30.11ID:1DSJONc2
>>27
さらに5000円引きのクーポン出てるね
2024/01/27(土) 16:06:05.32ID:630Y54VT
kompanio 520 4G 32G 11in HD TN ¥22k-5k 1.2kg
2024/01/27(土) 16:21:17.96ID:ewZ4Pllk
10世代i5とかのchromebookって原神とかもそれなりに動くの?
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/27(土) 18:09:42.55ID:It5E5VDh
12世代以前はゴミだろ
2024/01/27(土) 19:11:16.23ID:qPinGjqm
原神はともかく11世代だとかなり速いよ
2024/01/27(土) 20:21:50.31ID:/benGnNZ
第11世代Core i3は2コア4スレッドでiGPUがUHD
第11世代Core i5は4コア8スレッドでiGPUがIris Xe
ゲームするならi5かi7を選びたい
2024/01/27(土) 21:01:23.35ID:oYZHULii
Tiger Lakeは12世代以降と比較するとまだ省電力だったほうで動きは結構早いよ
XeのGPU性能はスマホよりも断然上
2024/01/27(土) 22:56:34.71ID:CDR5qekF
>>27
安いけどもう一万出せば3i買えるな。スタイラス対応もないし俺なら3iかなー。
2024/01/27(土) 23:20:10.89ID:byxg0lbx
ドンキPCすら8GBなのに今時4GBはない
2024/01/28(日) 10:12:26.74ID:bKmsPfz3
12インチ,N100,8GB,ファンレス,2in1,ペン対応,1kg,5万以内
こんな簡単なことで爆売れなのになぜ作らないのか
センス無いのか
2024/01/28(日) 10:20:49.65ID:5baXwu2q
君のセンスと世間のセンスがズレてるんじゃないかな?
2024/01/28(日) 10:25:35.79ID:p1ZQ/B1r
俺のセンスとも合ってる
2024/01/28(日) 11:03:43.13ID:YH45gnb6
自分も10インチより大きいChromeOSのタブタイプ欲しいな
2024/01/28(日) 11:38:30.85ID:pQEVSbXW
>>37
まさにこれ。重さは1.2kgでも構わない。
2024/01/28(日) 11:49:12.55ID:FXL8IvDh
N100でファンレスは厳しいでしょ
2024/01/28(日) 12:16:07.18ID:kD2oqKt1
自慢のムスコは4インチ足らずなのにな
2024/01/28(日) 14:38:34.18ID:qcbRFvf6
>>42
ファンレス余裕だよ
ミニPC系はPL1,2を上げて性能重視にしてるからファンが要るだけ
N100標準のPL1=6Wならファンは要らない
2024/01/28(日) 14:41:56.83ID:S1lJcjpR
chromebookなんてintelと交渉して型落ち10世代のcpuで
35000円以下で出したらやっと売れますってレベル
5万とか高杉
2024/01/28(日) 14:55:56.30ID:Qz6MYScG
>>44
Go4はPL1 7Wだからある意味定格に近い
その分性能は控えめでGo3 i3並み、たったそれだけの話なのに
要は中華PCの電力爆盛りN100の評判しか見てない奴が勝手にがっかりしてるだけなんだよな
2024/01/28(日) 15:21:27.78ID:0EPTQS/P
>>45
悔しいけどそれ
2024/01/28(日) 15:30:33.53ID:b03iGGad
5万円出すんならWindowsノートPCも考えるわ
C425TA安く買えてしわあせ
2024/01/28(日) 15:39:14.34ID:0EPTQS/P
まぁWindowsどうこうは別にしても
例のLenovoN100に15000円を払えるのか(ファンあり)だよな。
TA方式で4年後に+4GBで同じ価格で出してくれるのを願う
2024/01/28(日) 15:49:06.54ID:0EPTQS/P
ideapad Flex 3iってファンレスなのか もうほぼ理想やん
4GBから8GBに上げるのにどんくらい値段上がるんやろな
2024/01/28(日) 16:55:32.92ID:vVFkssHg
ideapad Flex 3って4GBしか無い時点で論外だろ
2024/01/28(日) 17:40:21.72ID:qcbRFvf6
Androidアプリを一切使わずLinuxアプリも補助的に使う感じならまだ論内
2024/01/28(日) 17:40:51.68ID:uCjtd8CB
デスクトップでいいなら、N100の16GBメモリ512GBSSDのmini PCが快適そうやな(´・ω・`)
2024/01/28(日) 17:42:15.00ID:xl4ZNbU+
>>44
余裕って言う割にN100ファンレスノートって見ないような…
2024/01/28(日) 20:44:18.76ID:pQEVSbXW
しかしchrome os Flexでリナックス使えるならそこで泥エミュ起動できるし、もうそれで遜色ないんじゃない?
2024/01/28(日) 22:43:03.86ID:Y2U6LSIr
>>48
使ってるがキーボードが見にくい
2024/01/28(日) 22:51:45.95ID:S2vJK9zo
>>55
まともに動くそれ?
2024/01/28(日) 23:13:03.22ID:yohnT9LD
>>57
触るなよ
2024/01/29(月) 03:32:54.53ID:oU/1Bs8Z
>>57
Macとかでは普通に動くからイケるんちゃうの?
2024/01/29(月) 12:13:58.80ID:jqh/fsBF
頼む!
リナザウサイズでフルキーボード付き!
ThinkPad的なポインティングデバイス!
指紋認証!

これだけでいいんだ無茶は言わん
SoCは870,rk3588s以上あれば良い

作ってくれー!
2024/01/29(月) 12:19:55.28ID:bpRRh7u1
>>56
キーボードが見にくい?
打てないの?
2024/01/29(月) 12:23:34.11ID:oae7JEDj
Windowsならumpc結構出てるでしょ
2024/01/29(月) 12:32:44.91ID:sUfOYjT7
>>61
シルバーでバックライト式なんで明るいところだと文字が見えん
2024/01/29(月) 17:53:31.52ID:5yZ8JDqY
あるあるですね
alt ブラス 小さい照明
でバックライトを消すと見えやすくなるのでは?
2024/01/29(月) 19:51:14.97ID:mC9ZRP5w
Chromebook向けのSnapdragonの新作いつ出るの?
2024/01/29(月) 20:01:40.62ID:bpRRh7u1
>>63
標準的なキー配列ですし手元見なくても大丈夫ですよ
2024/01/29(月) 21:15:36.98ID:Gra2SHul
>>56
明るいところではバックライト消して真上から見ると比較的見えやすい
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/29(月) 22:54:20.44ID:vgcjnRTg
Amazonで売ってる格安N100ミニPC
ライセンス怪しいWindowsけしてflexいれてる
フレックスでもGPつかわせろや
2024/01/29(月) 23:15:16.11ID:Gra2SHul
gpってなんやと思ったけどGoogleplayか
どの機種買ったかわからんけどタッチないとGP使いづらくないか
2024/01/29(月) 23:25:49.56ID:+PNKSzjS
ChromeOS Flexはこのスレじゃねーって言ってんだろ
2024/01/30(火) 05:39:17.77ID:xAAD5hi/
>>68
https://note.com/sakurasaki_hiro/n/naf071dddd91c
ここに親切丁寧に書いてあるからこの通りやればchromeOS入れられるぞ
ガンガレ
2024/01/30(火) 05:40:29.30ID:82Lk5Md2
過疎スレでそんな自治らなくても
2024/01/30(火) 08:53:21.85ID:B5bNnHvE
>>71
これってライセンス的にどうなの?
使ったことでGoogleのアカウントがBANされたらやだな。
2024/01/30(火) 09:00:08.54ID:tNeQn/iI
ChromeOSそのものはフリーで無問題
ただAndroidアプリを使う部分は超グレー
2024/01/30(火) 10:41:28.29ID:OUC9SsjD
自分は死ぬほど文章を考えながら文字を打つので
全然ブラインドタッチ出来ないんだよ
お医者さんがカルテを書くときは
ババババーとブラインドタッチしていて
さすがに頭いいなと驚く
2024/01/30(火) 11:23:46.05ID:Ltsoec0I
ブラインドタッチなんて慣れだよ
小学生の頃からキーボード触ってたら自然とできた
できると文章を考える事に集中できるけどね
2024/01/30(火) 11:48:39.95ID:DMF0alaP
ブラインドタッチする時はいいんだよ
片手にコーヒーとか持ちながら空いてる手でポチポチやるときに刻印が見えないと無理
2024/01/30(火) 12:09:48.83ID:SLa8DXxv
>>73
1年以上使ってるがまだBANされてないぞ
2024/01/30(火) 12:09:57.61ID:wbsaw34P
>>74
ChromeOSはフリーなのか?
2024/01/30(火) 12:16:17.84ID:wbsaw34P
brunchの話題は粘着荒らしがウザかったからChromeOS Flex以上にやめて欲しいわ
Chromebookにインストールするなら別だけど
2024/01/30(火) 12:29:22.99ID:L2QTdvXq
従来は全社員にMacBookが支給されていたが、非エンジニアリング部門の従業員にはより手頃な価格のChromebookが支給されると、CNBCが入手した内部文書には記されている。

https://www.indiatoday.in/technology/news/story/google-free-macbooks-reserved-engineers-others-get-chromebooks-company-cuts-costs-2355527-2023-04-04
2024/01/30(火) 12:30:55.39ID:L2QTdvXq
グーグルは
>>81
2024/01/30(火) 12:35:55.35ID:FII5HYQ/
Dragonflyとか支給されてるらしくて羨ましい
2024/01/30(火) 13:16:37.14ID:3sRgbpWW
非エンジニアにはChromebookで十分だよね
特にGoogleとかの環境ではOfficeとか使わないだろうし
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 14:25:19.32ID:ScLYk6c6
chromebook plusは国内いつくるんだ
86700
垢版 |
2024/01/30(火) 15:29:42.01ID:CtX4Ndlc
周回遅れなんでしょうが、これ安いんで買ってみました。
久しぶりのchromebook。15,000円もらえそうです。

ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1563319.html
2024/01/30(火) 15:33:07.64ID:xJkWtcJX
確かそれメモリ4GBしかなくて更にTN液晶のヤバイ奴だったような
外してたら悪いけど
2024/01/30(火) 15:40:29.51ID:c4J8jE4u
小さいChromebook欲しいけどついつい大きい方買っちゃう
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 15:54:15.98ID:iRAw+I7p
どっかのレンタル施策は、破損時には22,000円の追加負担で済むけど故障時の負担が結構大きいんだよね
スマホみたいな落とさなければまず壊れないものならまだしも、ノートは契約しづらいな
90[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 17:51:32.62ID:HUrAqQCn
LenovoでN100のせてるやつ、買った人いますか? メモリ4なのが気になってます
2024/01/30(火) 17:52:51.21ID:xJkWtcJX
lenovoのn100を買うならIdeaPad Slim 560i Chromebook 82M8002VJPをイオシスで買ったほうが遥かに後悔もせず幸せになれるよ
2024/01/30(火) 18:01:57.95ID:B5bNnHvE
>>91
確かに性能も良さそうだけど、5万円近くするね。
2024/01/30(火) 18:06:22.55ID:FII5HYQ/
長期間または頻繁に使う道具をケチると価格差以上の損失を味わうことになるので多少高くても良いモノを買うようにしてる
2024/01/30(火) 18:07:17.90ID:xJkWtcJX
1万円アップでCPU性能2倍メモリも2倍とも言える
2024/01/30(火) 18:11:32.55ID:c4J8jE4u
Linux、Androidアプリ使うなら4だと心許ない
ブラウザならありみたいなかんじ
2024/01/30(火) 18:14:52.59ID:c4J8jE4u
560iはデザインも1つ前で16:9
今は16:10がトレンドで3iは16:10
だったりするから完全な上位互換でもない
2024/01/30(火) 18:19:03.25ID:xJkWtcJX
突然上位互換とかどした
2024/01/30(火) 18:19:55.61ID:FII5HYQ/
N100の方がファンレスかつ電池持ちも良さそう
2024/01/30(火) 18:43:19.07ID:xJkWtcJX
ファンレスだろうがなんだろうが新品買うのに4GBは無いわ
2024/01/30(火) 19:17:42.56ID:xJkWtcJX
しかしなんで4GBにしたのだろうか
8GBならかなり売れたと思うけど
2024/01/30(火) 19:23:03.76ID:9q6znuOP
嫁さんがLinuxの演習用に4GBのS330を使ってるが
普通に使っててなんも支障はないぞ
2024/01/30(火) 19:57:40.55ID:/u4RlTwT
1年も使っていれば性能が全てという事がわかる
2024/01/30(火) 20:01:41.42ID:tB47Ov0D
ChromeOSもアプデのたびに徐々に徐々に重たくなってきて
流石に4GBでは軽いと言えなくなってきた感
2024/01/30(火) 20:39:17.83ID:c4J8jE4u
8GBなら爆売れといいつつ
1.5万値段が上がったら売上下がりそうな匂いはする
2024/01/30(火) 21:04:05.30ID:TIrIm9vX
年々重くなってるし5年後には8GBでも足らなくなる
2024/01/30(火) 21:24:53.31ID:Q/tnkgOO
>>100
そりゃ8GBの令和最新版を売るためよ!
2024/01/30(火) 21:34:54.43ID:8eoIeAcj
AndroidとLinux両方立ち上げなければ、4GBでも何とかなる気はする
もちろん、Chrome含め過度にメモリ消費する使い方をしていない前提でだけど
2024/01/30(火) 22:32:24.45ID:9YaFavay
使ってて重くなる?
x360 14bを3年使ってるが、重くなったとは思わんな…
2024/01/30(火) 23:10:40.51ID:0OSuGS6D
4GBで使えないって主張してる人のcpu教えて欲しいわ
メモリのせいじゃ無い気がする
2024/01/30(火) 23:56:31.65ID:c4J8jE4u
3iとslim 560iは画面の大きさや形態が違うから完全上位互換とは言えないので、3iを検討しているのであれば、求めてる物じゃないかもしれないと言う意味でした。メモリは多い方が長く使えていいとは思うが必ずしもそれだけじゃない
2024/01/31(水) 01:59:21.18ID:m3SG4ba2
アスペクト比3:2の機種が増えね~かなー
CM3くらいしかないよな
2024/01/31(水) 02:05:01.95ID:AzFOBsAN
次にChromebook買うなら Core Ultra 5 16GBRAM だな…
2024/01/31(水) 06:50:12.16ID:MHiwHZz6
出勤前にヤフーと日経読む程度なら4GBで困らん
ただ、帰宅後に遊ぶ分には力不足かな
2024/01/31(水) 07:02:56.87ID:8RuqHpZN
Chromebookを買うならSnapdragon X Eliteを搭載した機種が出たらかな
2024/01/31(水) 07:42:43.99ID:Nd6QfrhZ
Snapdragon X EliteはWin11と泥エミュでchromebook出る幕なし
2024/01/31(水) 15:33:45.08ID:Mgodbr+m
>>114
20万超えるぞ
2024/01/31(水) 16:21:25.44ID:iXB3QXNa
>>113
その遊ぶってのがどういう内容なのかが問題だろう

なんか曖昧な情報が多すぎる
2024/01/31(水) 16:35:57.80ID:R0JZGVcQ
おまんこです
2024/01/31(水) 17:37:57.74ID:UEzbdHH3
Chromebookはなんとなくフォントが見やすいのがいいわ。実質noto一択だけど
2024/01/31(水) 18:34:11.73ID:Jb9T0TmL
>>119
まあそりゃWindowsが標準で横だけじゃないアンチエイリアスになったのは10からだからねぇ
2024/01/31(水) 18:40:09.15ID:Jb9T0TmL
で、フォント描画APIが古いアプリ
例えばLive2chなんかだとWindows11でもコレです
https://i.imgur.com/gbNQKHG.png
2024/01/31(水) 21:13:47.76ID:MY5il8xj
ノーパソでもテキスト入力と動画見るだけの自分には
4GBのクロームでもお遊びで十分
2024/01/31(水) 21:24:30.14ID:iXB3QXNa
メモリについては
OSのメモリ管理が、単純にメモリの空き容量が減っていき、いっぱいになったら終わりと考えてる人は
実際にメモリ不足にならなくても、空きメモリ容量を見ただけで足りないと判断してるんだろう
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/31(水) 23:12:49.42ID:UEzbdHH3
>>121
なるほど、なるほど、たしかにWindowsもきれいになったなと思った

一応Windowsにもnoto を入れてるんだけど気持ちchromebookの方がキレイな気がする
まぁ全く同じ環境じゃないからなんとも言えんけど、気持ちね
2024/01/31(水) 23:33:19.85ID:iXB3QXNa
標準のDPIはWindowsは相変わらず96のはず
Chromebookでは120で、その分Chromebookの方が緻密な表示になる
2024/02/01(木) 08:50:27.79ID:p97LQVd4
Chromebookの個人的最大の弱点はIPv6を任意で手動OFFに出来ない所
2024/02/01(木) 10:01:24.71ID:abaB+hPj
>>117
もし何か問題意識を持っているなら、
4GBのchromebookで何をやりたいのか具体的に示した方が建設的だと思うよ
曖昧に批判しても何も生まれない
2024/02/01(木) 12:36:10.20ID:v/+wDaJK
>>126
なんでいまさらIPv6を切りたいんだ?
2024/02/01(木) 12:37:09.60ID:v/+wDaJK
>>127
もっともらしいことを書いたつもりなのかもしれんが
流れを見てからにしような
2024/02/01(木) 12:57:23.54ID:LXDWRjj7
>>128
端的に端末固有のIPv6アドレスを世界に晒したくないから
2024/02/01(木) 13:26:32.35ID:v/+wDaJK
>>130
それは感覚が古すぎる…
一時IPv6について調べてみるといい
2024/02/01(木) 13:38:08.60ID:e4hfnhJO
IPv6切れないと5chでPPPoE接続自演できないそれが最大の癌
2024/02/01(木) 14:16:15.29ID:CfdkhMwb
>>131
乗っ取られるの知らないの?
2024/02/01(木) 14:26:30.16ID:H5imxs+b
アホス
2024/02/01(木) 14:26:52.23ID:H5imxs+b
アホス
2024/02/01(木) 14:43:57.12ID:JLz64xCA
バルス
2024/02/01(木) 15:01:32.89ID:yNRSSLsN
>>133
v6の外からの接続はデフォルトで遮断する設定が主流だと思う
2024/02/01(木) 15:13:32.86ID:q94SLWhI
NTTからレンタルされ使っている人が多いHGWは
IPv6の初期値のファイアウォール設定が弱く
フレッツ網ユーザは初期値侵入仕放題の設定になっている
わかる人間以外は攻撃され放題
2024/02/01(木) 19:29:36.84ID:abaB+hPj
https://akibabara.com/blog/5350.html

これの事かな
2024/02/01(木) 20:44:27.54ID:y11WBmWh
HGWのファイアウォールが標準設定でスルーするのはフレッツ網内で折り返す通信限定だし
代表的なクライアントOSは皆、一時IPv6アドレスを使用してるので
実用上大きなリスクではないと思うが
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054082/
気になる人はHGWのファイアウォールを標準から高度に設定すればいいだけだし
2024/02/01(木) 21:13:42.77ID:rewLxWX+
本当にねちっこくてしつこいねぇ君
2024/02/01(木) 21:15:39.80ID:IMBuD5zb
126だけどなんか色々話すすんでるな
ワイがipv6を切りたい理由はwireguardVPNをあらゆる出先で使いたいから
特にホテルなんかのwifi使ってそのまま通信したくないので自宅のwireguardサーバー経由でネットみてるけど
ホテルだと普通にIPv6とIPv4がふられてIPv6が優先になるけど
家はIPv6とIPv4の海外IPを完全排除しているのでwireguardをホテルにつなぐとIPv6が優先で接続確率しない
まあIPv4のみで使う事ができるOpenVPNを使うって手もあるんだけど遅いのがネック
chromebookでIPv6を手動OFFとまではいわんがIPv4を優先にできないのがほんとストレス
2024/02/01(木) 21:32:03.87ID:y11WBmWh
なんか本末転倒感
2024/02/01(木) 21:32:45.43ID:IMBuD5zb
何が本末転倒?具体的に
回避方法があるなら教えてクレメンス
2024/02/01(木) 21:46:51.35ID:y11WBmWh
WireGuardもIPv6で運用できるんだし
よく意味の分からない運用しててIPv6切らせろみたいなのは本末転倒だろ
2024/02/01(木) 21:49:03.78ID:IMBuD5zb
セキュリティの理解が皆無の回答で1mmもわかりあえなそう
どこのパブリックIPv6で自宅のWireGuard突破させるんだよ
2024/02/01(木) 21:59:43.58ID:QZL2b2Ef
まあIPv6でVPN組んだらポート開放によるルータ側でのFW設定の最低限の入り口整備や海外IP排除はできなくなるわな
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/01(木) 22:02:51.73ID:gxu6w9Di
素養のない人が考えた最強のセキュリティー
2024/02/01(木) 22:05:03.70ID:7RB9BHqI
セキュリティリテラシーない人達の雑談をお楽しみください
2024/02/01(木) 22:06:29.66ID:QZL2b2Ef
もう少しセキュリティ面についていうと自分でIPv6は一時アドレスを使うから安全だなんていってるけれど
IPv6でVPNを組む時点でポート開放のためサーバー側の一時アドレスを固定化しないとならないからセキュリティは下がるのよな
特にこの一時アドレスの固定化がIPv6のVPNでは最大のセキュリティダウン
151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/01(木) 22:10:13.07ID:3Abx0IoM
y11WBmWhはネット記事読んで知ったかちゃんになってしまったやつか
2024/02/01(木) 22:15:36.05ID:+xo9uu/C
国内のipv6だけ許可したらええやんけ
知らんけど
2024/02/01(木) 22:20:23.08ID:ehz7IPoe
国内の全IPv6アドレスだけでいくつあるとおもってんの?
2024/02/01(木) 22:43:31.71ID:+xo9uu/C
https://www.nic.ad.jp/ja/dns/ipv6-addr-block.html
これで全部ちゃうん?
155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/01(木) 22:53:28.68ID:e01vyhDY
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/01(木) 23:22:06.19ID:y11WBmWh
本末転倒だなあ…
そもそも論になっちゃうけど、今どきVPNをIPv6を無効にしないと
安全な運用ができないって事自体おかしいと思わん?
ポート開放とかアドレス固定とか、IPv4の呪縛から逃れられるといいね
2024/02/02(金) 01:05:00.17ID:SUshwecy
Flex560iは在庫処分始まってるんだな
Core i5-1135G7で5万以下
2024/02/02(金) 07:59:48.66ID:EsD6bgH5
何1つ具体的なセキュリティ対策を示せないy11WBmWh
2024/02/02(金) 09:57:56.21ID:dwoA6z2D
IPv6でもVPNはポート開放は必要
あとIPv6の一時アドレスオフにしないとならず大幅にセキュリティ下がるのに何いってんだこいつ
2024/02/02(金) 10:04:17.25ID:+J32P02K
>>140
とくに問題は無いように思える

Chrome OS での IPv6 のサポート
https://support.google.com/chrome/a/answer/9211990?hl=ja
2024/02/02(金) 10:26:24.45ID:Oj7xl9LZ
IPv6でルータやFWに穴を開ける場合
接続元のIPv6アドレスのみ許可するのが普通
今回のようにパブリックWifiでIPv6で
接続元を特定できない場合
ノーガード戦法で全部受け入れるしかなく
気狂いの所作
IPv6を国内に絞るFWパターン登録で
多少はセキュリティはあがるが
登録とメンテが地獄
あと母艦もそれなりの性能が求められる
2024/02/02(金) 11:54:56.72ID:dLkn120d
ChromebookのIPv6が無効に出来ないと言われ謎の正義感燃やして頑張ったけど
知識なくて終わった感じではあるがもうやめたれ
2024/02/02(金) 12:09:46.75ID:/i9WXjux
用途にもよるけど、TailScaleでいいんじゃないの?
ルータとか弄る必要ないのでは?
2024/02/02(金) 12:57:46.19ID:r8Q5D0K8
TailScale遅すぎやん
2024/02/02(金) 13:07:00.93ID:SwO52SYg
未だにIPv6を害悪扱いするとは…
2024/02/02(金) 13:08:23.63ID:/i9WXjux
TailScaleの何が遅いの?
2024/02/02(金) 13:10:36.37ID:MjwTPGAF
元ネタって>>142でしょ
VPNの話でしかないのにIPv6が害悪だの被害妄想もひどい
2024/02/02(金) 13:34:02.64ID:A2qZy04u
自称セキュリティの達人のIPv6禁止くんがChromebookをコケにするも
Chromebook民にあっさり論破され技術力の低さが露呈
まで読んだ

wi-fiルーターポチポチしてるだけで玄人面されても困りますよぉ
2024/02/02(金) 13:40:50.53ID:jmyvuTLS
>>168
具体的も反論できないけどなにか言い返そうと必死すぎ
2024/02/02(金) 15:17:49.66ID:WHB+OEtt
chromebook見てると不憫でならんわ

IPV6優先とか Windows ならコマンド一発
場所によって自動で切り替えたり FW の設定も PowerShell 使えば簡単

メンテが楽というのはこういう事を言うのだよ

どうでもいいことばかり気にして本質を見失ってる感じ
2024/02/02(金) 15:22:17.37ID:x5rk/tTR
もうipv6シングルスタック運用も始まってるご時世にipv6止めたいとか草
2024/02/02(金) 15:26:47.50ID:P8YwBmbU
>>170
ほんとこれ
2024/02/02(金) 15:43:28.31ID:ridwTZSd
どうしても止めたきゃ
croshからシェルを起動して
sudo sysctl -w net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1
でイケるんじゃね?
2024/02/02(金) 15:44:29.50ID:ridwTZSd
>>170
Linuxベースの環境に向かってPowerShellで自慢すんの?w
2024/02/02(金) 15:59:32.97ID:5ZhZUI2J
管理者権限がなければWindowsでも無効化できない
管理者権限があればChromeOSでも無効化できる
ただしChromeOSの管理者権限はデベロッパーモードへの切替が必要
2024/02/02(金) 16:32:11.32ID:MjwTPGAF
Windowsの自利用で管理者もへったくれも…苦笑
ネットワークのプロパティ開いてIPv6のチェック外すだけ

Chromeのデベロッパーモードなんて普通の人は使わないし使えない
2024/02/02(金) 18:18:18.86ID:oqq5Etd5
ぼ く が い ち ば ん パ ソ コ ン が つ え る ん だ
2024/02/02(金) 18:53:36.82ID:uO0EQgjy
親父にもぶたれたことないのにぃ
2024/02/02(金) 18:57:32.85ID:Ofh4Lk7N
母ちゃんにはあるんだろ
2024/02/02(金) 19:01:50.95ID:UroEJHHw
chromebook信者がグヌヌヌと単発で書き込んでるの草
2024/02/02(金) 19:12:36.22ID:tTQ52XEP
>>180
そういうお前も単発じゃん
イキんなよ
2024/02/02(金) 19:16:40.91ID:uGP+OpO/
>>170
ホントこれな
言うに事欠いてLinux環境とかほざきあげてるしw
話にならないとはこの事よねw
2024/02/02(金) 19:20:15.03ID:Ud+TsCuw
悔しくて顔真っ赤で草
2024/02/02(金) 19:21:35.58ID:ridwTZSd
切り替えられるかどうかなんて話はどうでもよくて
今どき切り替えなくちゃならないことの方が問題だと認識できないのかね
2024/02/02(金) 19:27:15.20ID:9cUP1+Om
で?ホテルなどの不特定のIPv6アドレスでVPN組んだ場合
母艦側セキュリティ確保はどうやってやんの?はよ?
2024/02/02(金) 19:51:17.93ID:uGP+OpO/
元はと言えば全部>>142のせいだよね
2024/02/02(金) 19:54:22.79ID:rqmQRYmR
>>185
それVPNの意味あんの?
2024/02/02(金) 19:58:37.67ID:DMc0umQg
論点ずらしで本題回答が出来ないchromebook無能民
2024/02/02(金) 20:01:41.33ID:NFgwdOeZ
とりあえず誰かChromebookでふつうに使っててipv6が殺せなくて被害にあった奴いるの?
2024/02/02(金) 20:05:18.93ID:8tjRxpqF
ホテルのWi-Fiのセキュリティがー
ホテルのWi-Fiのセキュリティがー
ホテルのWi-Fiのセキュリティがー
2024/02/02(金) 20:08:57.28ID:5UA8jIJm
IPv6無効にできないポンコツOS指摘されて効きまくってて笑うw
192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/02(金) 20:42:29.85ID:/i9WXjux
TailScaleでダメな利用シーンはどういうやつ?
自宅のネットワーク自体を通してインターネットを使いたいということ?
2024/02/02(金) 20:49:32.09ID:RNNmGZhc
意味のないレスバトルはいい加減スレチ
2024/02/02(金) 20:56:27.37ID:4m8Wm6W2
TailScaleはp2p確率出来ない時はサーバー経由になるので論外
論点ずらしの代替え案しか出せないならすっこんでろ
2024/02/02(金) 21:53:53.37ID:/i9WXjux
俺はバトっている人じゃないけど、ほとんどすべての人がTailScale でも事足りると思うよ
サーバ経由って平文通すの?
2024/02/02(金) 21:55:03.98ID:/i9WXjux
普通にv6使わないでOKという場面のほうがないんだが
2024/02/02(金) 21:55:46.63ID:/i9WXjux
パソコンの先生の利用シーンが分からん
2024/02/02(金) 22:08:51.48ID:hmqchr3M
Google Oneに入ると月額たったの250円で100GBのストレージが使える
今ならなんとおまけでvpnまで使えちまうんだ
自宅鯖(笑)
2024/02/02(金) 22:36:48.55ID:oqq5Etd5
今度はFlex 560iが安くなってるみたいね。
この前のslim 560iとスペックほぼ一緒でフリップタイプ、画面は少し小さい。
2024/02/03(土) 01:21:32.00ID:FLHAvoZM
>>198
2024/02/03(土) 05:01:16.43ID:ucikhkqt
論点ずらしで本題の回答が出来ないchromebook民
2024/02/03(土) 05:02:54.36ID:iRoZXF2U
なにこの生意気な
2024/02/03(土) 07:15:02.96ID:9CpYmoi2
>>199
13.3インチは狭いよなあ
アスペクト比が改善されればいいけどチョロメブックは中々WUXGAがでてこん
2024/02/03(土) 11:32:03.05ID:kzc8JHf1
出来ても出来なくてもどうでもいいから他でやって欲しい
205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 14:51:01.51ID:LNuLSeGJ
chrome bookって出始めのネットブック位で考えておいた方が失敗ないね。

しかしシルバー筐体に合うシルバーマウスってないな、
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 16:46:02.57ID:O+XyXtKw
なんでも値段なり
2024/02/03(土) 17:43:15.53ID:UP2fdedH
Chromebookをガジェットとして面白がれるかは重要やね
道具として求め始めた時に物足りなくなる部分もある
別にナイフと出刃を揃えてもいいし、万能包丁で全て賄ってもいい
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 17:43:51.07ID:/ObTLLbE
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/03(土) 19:20:17.83ID:U7LeRU1T
都市部でコンビニにおにぎり買いに行くならチャリで十分
チャリだと荷物たくさん運べないだろ?とか、高速乗れんだろ?レベルのくだらんケチ付けはうんざり
2024/02/03(土) 20:04:46.57ID:rMOyUzdb
朝のしね
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 21:53:02.03ID:cuT3FtaP
左右チルト使える?
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/04(日) 09:55:39.02ID:6M0qGXM7
chrome osでマウスの左右チルトはサポートされてる?
2024/02/04(日) 11:31:37.25ID:wvMDMe0p
左右ちるとつかえるってさ
https://www.naenote.net/entry/chromebox-mouse-logicool-m545bk
2024/02/04(日) 11:49:47.35ID:lo3DLc66
今はフラグ有効化すればボタン動作のカスタムも出来るようにもなった
2024/02/04(日) 12:09:40.83ID:VggK+Tur
コンビニ→chromebook
荷物→ノート
高速→デスクトップ
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/04(日) 13:09:33.94ID:gXg146qW
左右チルト情報サンクス。
色々調べないと行けないからスキルアップに良いね。
2024/02/05(月) 00:00:22.23ID:94U9Jlxg
2台持ちなんだけど1台故障中
あしたやっと修理に出せるよ
ChromebookはOSの挙動がシンプルで
テキストの作成に集中出来るので
気に入っている
2024/02/05(月) 21:31:20.99ID:3vmmv5o0
昨日ヤフオクで狙ってた c640が2万以下で落札されてた
寝落ちして買えなかった

中古とはいえi5のChromebookなのに
2024/02/06(火) 17:03:46.73ID:fFoTATMk
ChromeOS結構な頻度でショートカットキーを変えてくるの勘弁して欲しい

そのショートカットキーは変更されました
そんなんじゃ意味ないじゃん
2024/02/06(火) 21:21:33.12ID:1PCQ20jb
IdeaPad Slim 560i Chromebook 82M8002VJP
ってどうなん?未使用品がセールで5万弱
型落ちだけど、スペックは今でもハイスペックだよね
2024/02/06(火) 21:32:02.56ID:6HHuFW7b
>>220
12世代ってほとんど販売してないから今でもハイスペック
ただFlex560iもnttxで5万だからあとは好み
2024/02/06(火) 23:31:40.88ID:aQbjXF1M
>>220
レノボの時点で
2024/02/07(水) 01:34:24.30ID:GtrCrn1X
>>220
良いと思う
2024/02/07(水) 01:34:52.90ID:xCAvSowW
10世代i5で原神やってる人つべで見付けたけどカックカクやん
よくてスナドラ835ぐらいの動作じゃないか?
225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/07(水) 03:22:51.05ID:lweMpOS0
Chromebookで原神をやったこと無いけど、そんくらいかもな
2024/02/07(水) 03:30:33.11ID:LIvemmiV
Intel10/11世代は普通にハズレだからしょうがない
ChromeBookPlusでも対応はGen12からだし
2024/02/07(水) 05:39:42.63ID:1EsNJVVl
GPU性能では11~13は横並び
10と11は性能が全く違う
2024/02/07(水) 05:44:02.03ID:87F8XBOP
場所の性格的に仕方ないとは思うけど、極端過ぎる例ばかりを挙げてもねえ
GPUは11世代から性能が飛躍的に高まっているとは思うけど、原神あたりが快適にプレイできるのかは分からんし、それは12世代でも同じだとは思う
Googleが何と言おうとChromebookはそのあたりのゲームを最高性能で楽しむための環境ではないかなと思う
2024/02/07(水) 07:16:51.03ID:0yK8VS2A
Chromebookまで原神出来るかが基準なのかよ
2024/02/07(水) 11:09:20.75ID:/w9ngsT8
原神ベンチ
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/07(水) 11:11:34.55ID:roGpUjzq
グレアパネルに非光沢貼ったら、ボヤけて見えないので速攻で剥がした。
2024/02/07(水) 11:38:18.11ID:XUnT6u9/
ゲーム目的なら泥タブにしとけ
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/07(水) 12:10:48.50ID:cgBEsoXO
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/07(水) 19:07:03.12ID:lweMpOS0
原神ってAndroid版、Linux版あるし
steam in Chromebookでも出来るんじゃないかな
何れにしても原神はキツそう
2024/02/07(水) 21:31:21.75ID:fXyB5lrJ
https://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=82W4000CJP
2024年4月の間違いか?
2024/02/07(水) 21:58:33.74ID:P82aTpGM
たぶん? これで値段が半分まで落ちたら爆売れ?
2024/02/08(木) 00:52:24.66ID:6OkWcmlz
これ定価で買うくらいならMacbook買うわ
2024/02/08(木) 01:04:29.29ID:1UrrowhT
>>235
この価格でストレージeMMCはないだろ…
2024/02/08(木) 06:47:42.24ID:YKOP+PxA
これがファンレスと分かり、5万以下になれば
>>37
を満たすね。ただクソ高ぇ
2024/02/08(木) 07:50:49.58ID:Fp9KEElQ
定価を高く設定して常に50%オフで売る高等戦術

だといいなぁ
2024/02/08(木) 07:55:47.09ID:SyybrTMn
>>235ってこれ?
https://kakaku.com/item/K0001561748/#tab02
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/08(木) 08:11:08.94ID:Xyi13VYr
Dynabook K2というWindowsの機種が同じような価格帯(もっと酷い)で叩かれているけど、定価はこのあたりの設定にする感じなのかね
2024/02/08(木) 09:07:29.38ID:iUY6bnId
SIMスロットも付いてるしサブマシン欲張りセットだな
2024/02/08(木) 17:29:08.17ID:YKOP+PxA
ストレージはSSDに変わると体感に変化があるのかね
あとSSDなら付け替える事も出来るのか?
2024/02/08(木) 17:56:11.86ID:kIqMUseo
SSDの付け替えは出来る
emmcとSSDの違いはCPUもハイスペックになるからよく分からん
2024/02/08(木) 21:21:25.06ID:mU+KT2dw
ASUS ワレ指咥えて見とるんかい
2024/02/08(木) 21:25:44.88ID:nsCmcBTT
plusはいつ販売?
2024/02/08(木) 22:53:27.02ID:2YfjYEbU
ビックカメラの新生活応援セールのCM
パソコンセット39,800円のラップトップがChromebookだったw
2024/02/09(金) 02:06:52.81ID:+7Pyl0cu
実際スマホとChromebookあればだいたい事足りるだろ?
2024/02/09(金) 04:48:33.98ID:H2dmdJi7
『パソコンとはIntelのCPUが入ったwindows機を指す言葉ではありません』
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 06:13:31.97ID:XAYEbQLw
でも、高卒のパソコンはそれだよ?
2024/02/09(金) 07:30:18.51ID:ydSMIPhT
サイトではさすがにはっきりChromebookと明記されてるけど
TVCMだとすげぇちっちゃくChromebookって表示されてただけなんでWin機と間違える人多そう
機種は何かと見てみたらCM3だった
253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 08:39:51.79ID:LGcSGA3t
てっきりn1008gblte五万円以下の端末でも出たのかと思ったら500eじゃねえか
2024/02/09(金) 09:20:25.19ID:l848dXwa
おチンポ
2024/02/09(金) 12:24:21.00ID:39Vf5kvK
やっぱりあすすって糞だわ
2024/02/09(金) 19:08:11.18ID:ySwcQGaK
Chromebookを使う自治体にGoogleへの不必要なデータ送信を止めるようデンマークデータ保護局が要求
https://gigazine.net/news/20240209-denmark-orders-to-stop-student-data-to-google/
257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/10(土) 21:39:24.42ID:4+LbQkz4
ChromeOS version 121ともなれば、4GBでもぜんぜん無問題。逆にWIndowsやMacOSが終わってる
不必要に太ってしまってどうしようもないのでは? もちろんiOS17もAndroid14もそのたぐい
258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/10(土) 21:42:56.87ID:2j58J/aL
メモリを増やせば良いだけだからな。
259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/10(土) 22:03:20.65ID:4+LbQkz4
無料でグーグルアカウント使っといて、

 プロフィールを設定することになり、子どもたちのフルネーム・年齢・学校名・在籍するクラスが取得されることになると知って、「これでは子どもを守れない」と声を上げたとのこと。

  フルネーム・年齢・学校名・在籍するクラスって全部任意じゃね。 まスマホを持っていない子供の
 端末での本人認証をどうするのか? やっきになって、フルネーム・年齢・学校名・在籍するクラスを 入れさせてるのも教育現場だったり デンマークデータ保護局 ってだいたい組織の名前が
 データ保護利権という行政監督項目をつくりだして、税金の使徒で有意義な社会保障制度を演出してきただけ。 アップルウオッチの普及で、スマホのGPSトラッキングに文句が言いづらくなったので、
 子供子供って もはやこうゆうのは世界的に税金使途テロとしてのgoogleにたかり訴訟テロ
  デンマークデータ保護局でしようのWIndowsのデータはネットワーククラウド含めてほとんど
Microsftに過去30年前から筒抜けで、最近ではchatGPT成れの果てのCopillotで、機密データもなにも
 OpenAI社のひとつしかないGPTに、全部学習させている始末。 生成系AIは学習させてなんぼなんで
2024/02/10(土) 22:05:31.46ID:Q7NWFSia
なんか精神病患者の文章みたいだな
2024/02/10(土) 22:32:07.89ID:Gb1Cnsk8
>>257
マジかよ4GBでarcvmサクサク動くようになったん?
2024/02/11(日) 00:13:26.41ID:IqCzK/ME
安くね?
https://sp.nttxstore.jp/_II_AZ16602936
2024/02/11(日) 00:32:55.03ID:6uAmHY58
1215Uで7万は高い
2024/02/11(日) 07:19:54.87ID:Lq1Uc5fo
どうでもいいけど、こういうところだぞ
https://i.imgur.com/KnaiKrL.jpg
2024/02/11(日) 09:03:51.25ID:q1kw/gXt
安くて遅いChromebookしか使ってないけど早い機種は全然違うのかな。
因みに使っているのは、AsusのCZ1。
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/11(日) 09:32:43.75ID:W1vugD2q
グーグルアカウントを追加する画面になったら、マウス機能が使えなくなるんだが、どうすればいい?
2024/02/11(日) 09:46:34.97ID:IqCzK/ME
Flex560i i5モデル

もろもろエントリー+ゾロ目の日クーポンで
40,891円1254ポイント

これは安いだろ
2024/02/11(日) 10:46:02.65ID:jOkNZCSt
265
そこまで変わらない気がしますが
高い機種はWiFiとかタッチパッドとかスペック表に載らない部分の満足度高いきがす

266
よくわからんがtabキー(→|)は?

flip 560i やすいな
もゥ在庫一掃なんかな
2024/02/11(日) 11:31:14.85ID:QFOFWqjP
>>265
サクサク感がかなり違う
せいぜい数秒だけど
2024/02/11(日) 11:44:06.75ID:rxlByx/j
>>265
遅いのは重たいことやったときに「あっ」って思うよね
うちはC425TAなんだけど
ChMateで、NG大量に入ったスレを開く時に一呼吸ある(手持ちのスマホでは平気)
Skypeで会議したら動作が重くなる(職場のデスクトップでは全く問題なし)
2024/02/11(日) 12:43:01.33ID:b0siF+bM
>>269
>>270
ありがとう。
高級機種では特に出来ることに違いはない?
例えばWindowsの場合、AI処理するにはそれなりのGPUを載せた機種でないと動かせない等。
それだったらサクサクにいくらお金を出せるかが判断基準になるのかな。
2024/02/11(日) 14:09:46.92ID:KPiOHQO+
手元でAIとかChromebookの使い方間違ってる
2024/02/11(日) 14:18:10.18ID:q1kw/gXt
>>272
説明が悪かったですね。
高性能機と普及機で出来ることの違いの例でAIを挙げただけで、ChromebookでAIの学習をさせることは考えていません。
2024/02/11(日) 14:50:23.56ID:vMCPg5n5
Chromebook Plusでしか使えないAI機能(背景ぼかしやノイズ除去やフォトの消しゴム)はあるけど、Core i3のしょぼいiGPUでも使える
Steam on ChromeOSも最近はCore i3の機種でも対応してたような気がするけど流石に力不足感
2024/02/11(日) 15:02:23.37ID:KPiOHQO+
なぜちがうIDが弁明してくるのか
2024/02/11(日) 15:26:11.65ID:b0siF+bM
>>275

>>265,271,273
この3つは私です。WiFi、LTEでIDが切り替わっているようですね。
2024/02/11(日) 16:53:25.88ID:TDNDysqn
まず、MT8183とかの古めのCPUだと処理速度的にしんどい。
その上で、Linuxを絶対使わないという人であれば、メモリ4GBでも日常利用で問題はないかなと。
それ以外であれば、メモリ8GB以上の機種を選んでおけば、ゲーム以外は問題ないという感じかね。
2024/02/11(日) 16:59:57.85ID:TDNDysqn
機種毎にできるできないの機能はちょこちょこあるけど、まとめられる感じじゃない。
あと、アップデートのタイミングと内容のズレはあるよね。
2024/02/11(日) 17:50:32.08ID:lVrQ+iy7
Kompanio520 くらいが最低ラインか
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/12(月) 15:15:49.94ID:JQTyhGlm
playストア変だな
2024/02/12(月) 21:16:11.19ID:P4FskOwI
>>280
アプリ更新しようとして表示したメニューがチラついたり消えたりする
2024/02/12(月) 22:25:27.34ID:gVWNvyvc
Googleプレイなんかあったの?
2024/02/13(火) 03:48:25.52ID:NJitVvki
>>281
全画面表示にしてもなる?
2024/02/14(水) 07:35:11.29ID:Tio6aSdU
おめこ
2024/02/14(水) 09:01:57.05ID:jFlgYeex
>>283
大丈夫だった
ありがとう

ただ、システム起動直後はPLAYストアなかなか立ち上がらない
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/14(水) 12:04:02.82ID:ujRtmfpL
更新来たら直った
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/14(水) 12:33:27.47ID:9u2V6xX/
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/14(水) 16:54:51.39ID:8TQb8qPg
日本国内でもChromebook plusの販売開始


Chromebook Plus が登場 : さらなるパフォーマンスアップと AI を活用した機能
2024年2月14日水曜日
https://japan.googleblog.com/2024/02/chromebookplus.html
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/15(木) 06:05:27.20ID:vOu2lduq
お使いの Chromebook は最新です

バージョン: 121.0.6167.159(Official Build) (64 ビット)
2024/02/15(木) 10:21:51.92ID:fEsXkBU0
flex 3i gen8これ良い安PCだね
N100は発熱もそこそこで動作も安定感がある
2024/02/15(木) 11:08:18.90ID:nQpMZYMs
キーボードの打ち心地はどうですか?
ペチペチしてたり打ちづらかったり
2024/02/15(木) 12:40:20.29ID:EovO2UPO
>>288
PlusってASUS独自のカテゴリなのか、業界団体で設定してるのかどっちなん?
2024/02/15(木) 13:16:35.23ID:nQpMZYMs
業界というかGoogleが設定してると認識していたけど、
2024/02/15(木) 17:42:01.61ID:15xM3NGM
>>293
なるほど
サンクス
2024/02/15(木) 23:09:23.88ID:fEsXkBU0
>>291
値段なりだとは思うけど普通に打てる
2024/02/16(金) 07:45:29.68ID:ztpnHk51
Linux アップグレードってのが出てきた
よく分からんがやってるところ
2024/02/16(金) 08:16:55.02ID:fNYHQiaF
IdeaPad Flex 3i Gen8投げ売りだな
N100ったって4GB eMMC64GBとかゴミすぎる
2024/02/16(金) 09:14:49.21ID:nbRsfuGz
俺も最初そう思ってたけど案外すんなり慣れたわ。快適ではないけど我慢を強いられるほどでもないって感じ
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 09:40:04.51ID:cVQ+Im+R
>>296
おれは、アップグレードできませんでした、ってなった。で、バックアップから元のdebian 11に戻した。うまくいったら教えて。
2024/02/16(金) 10:10:42.28ID:oQaVsDp9
コマンドでアップグレードすればエラー内容が確認できるかも
sudo /opt/google/cros-containers/bin/upgrade_container DEBIAN_BOOKWORM
2024/02/16(金) 12:17:47.05ID:vCbB7if1
>>297
投げ売りは尼ってこと?
302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 12:25:44.66ID:dstFZBAA
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/16(金) 13:24:36.64ID:FM1dD/Qp
まるでn100のChromebookに親でも殺されたのかってくらい奴いるが、どうせメモリが8になろうがSSDになろうが買わないんだろうなぁ
少なくとも3iは12インチのChromebookではいまのところ最適解に思える 家で据え置きで使いますの人は別のを買ったら良いけど
2024/02/16(金) 13:45:23.54ID:nj7aMjbv
N100から生まれたんですか?って位必死だな
2024/02/16(金) 15:37:46.44ID:lCmt9eDl
CM30の8GB版が出たけどCM3の初出時よりだいぶ高いな
円安だから仕方ないのかな
2024/02/16(金) 19:02:20.31ID:kz+QWXiT
>>305
LTE版はメモリ4GBなんだね。モバイルこそクラウド主体だからメモリ要らんやろ、ってことか?
307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 19:45:13.74ID:u9YfdNP4
前も書いたけど、AndroidもしくはLinuxどちらかしか使わないのであれば、4GBでもあまり問題ないと思う
両方同時に立ち上げないといけない用途だと正直厳しい
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/16(金) 21:36:27.09ID:I+6Ej8jD
でも4GB君が責任をとるわけじゃないよね
2024/02/16(金) 23:55:06.12ID:78CTMGyC
>>305
朗報だけど、たしかにちょっと高いね
5万円台になるまで待とうかな
それまでガマンできるかなw
2024/02/17(土) 00:30:45.68ID:zqOxTphe
ASUSのCX1100CNA使ってるが
いつの間にか自動更新のスケジュールが2027 年 6 月に伸びてたので
買い替えの時期をどうするか思案中
2024/02/17(土) 05:12:56.20ID:YJmQz7zY
CM3001 スタンドの縦置き折れとエルゴリフトヒンジ無くしたんかね。
2024/02/17(土) 07:20:05.73ID:u+J5I8wV
>>310
更新期限が伸びるのはいい事だけど、そこがまた悩ましい
年に何回かこれはってモデルが投売りされるからそれに合えば買い換えようかな
2024/02/17(土) 08:21:28.42ID:r1AgMyv9
メモリ4GBにこだわる限り購入対象にならんね
メモリは多量に使ってナンボ

コンピュータの歴史はメモリ大容量化の歴史でもある
それに逆らうのはコンピュータを否定しているようなもの

その様なモノに価値を感じない

メモリ大容量化に積極的に突き進んでこそ価値がある
特にこれからのAI時代には
2024/02/17(土) 08:40:48.19ID:3Qk1SbXv
>>307
教えてくれてありがとう。4GB検討してみます。
2024/02/17(土) 09:06:45.89ID:g+jjpbAL
>>313
富豪的プログラミングの考えに則ればその通りだけど、メモリが多いとコストの面で大幅にマイナスだから。
2024/02/17(土) 09:07:39.67ID:cnguQk1o
>>313
はいさようなら
2024/02/17(土) 09:38:17.83ID:u+J5I8wV
インスタントラーメン1人前を寸胴鍋で作らないと気が済まない人はいるんだな
2024/02/17(土) 10:17:37.56ID:mDlM8LwW
>>313
大容量化に進むのは異論ないけど小メモリ状況への対処にも進歩があるじゃん。どちらも不可欠かと。
319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 12:06:08.83ID:xzWrFNmV
ASUSのCM34フリップいいなー
白欲しいけど高い
320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:28.26ID:xzWrFNmV
2万くらいにならないかな( ・`ω・´)キリッ
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 12:08:33.75ID:xzWrFNmV
ギラギラ液晶にするASUSの企画部何考えてんだろ
322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 12:28:34.83ID:jtcq4Ii1
299だけど、linux Debian 12 にアップグレードすると下記エラー出ます。

修正の仕方、誰かヘルプPLS.

Errors were encountered while processing:
/var/cache/apt/archives/gstreamer1.0-plugins-good_1.22.0-5+deb12u1_amd64.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
2024/02/17(土) 14:23:52.96ID:7XJfBgxb
>>319
CM34じゃないけど、CX34、amazonで安くなってたのでポチってみた。
白いいよね。
2024/02/17(土) 14:52:29.60ID:oettpoPt
asusてモデル名よく分からんのだけど
Chromebook plus CX34も前から発売してるChromebook CX34 Flipも同じものだよな?
色変えて新発売?
2024/02/17(土) 14:59:35.04ID:wDlOVytU
>>324
CX34 FlipはFlipなのでコンバーチブルで360度回転できるやつ。

あと、Plus CX34もCX34 Flipも12世代なので、そこはPlusの条件満たしてるけど、Flipはカメラが1080p以上じゃないのでPlusにはならない(アプデもされない)

使う分にはPlus気にしなければほぼ同じ。
2024/02/17(土) 15:39:27.78ID:L+blaVln
>>325
カメラ要件あるのか
丁寧にありがと
327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/17(土) 22:53:46.87ID:7aWd3/ZK
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/18(日) 07:00:08.64ID:qGzShbGL
Yahoo!ショッピング
コジマ、ケーズChromebookplus cx34
実質58,700円
329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 09:57:17.83ID:CM92TcLl
>>323
型番ミスったCXだった。欲しいの白のそれ。いいね
2024/02/18(日) 17:43:37.73ID:la3whNlN
米尼でChromebook Plus 514が$299.99(-25%)…迷ってる
2024/02/18(日) 19:31:55.38ID:RzBj3tiq
>>330
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」
2024/02/18(日) 19:42:45.85ID:0ETbCnd1
>>331
元気ですかーーーー
2024/02/18(日) 19:47:28.60ID:OjpJB5VI
1 2 破3だー
2024/02/18(日) 19:47:41.63ID:0wOUuK7Q
1、2、3、 ポチっ!
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/18(日) 23:22:32.78ID:jqU5I6y6
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/19(月) 06:20:10.49ID:Or1xtfsh
CM3001 早速10%offしてるのな。買う決心ついたんだけどASUSさんキャンペーン多いからどのタイミングかまた悩む。
3月に新生活応援ありそうだよなー。
2024/02/19(月) 08:16:22.06ID:rR11gJVx
>>330
めっちゃ安いですね。先月eトレンドのを買ったので今回は見送りますが、欲しい…
338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/19(月) 10:08:06.78ID:H95b/0m2
Chromebook Plusってスタイラス対応不要なんだね
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/19(月) 21:49:25.55ID:cQ3tC1JJ
女の子が種付けプレスされてるエロ絵見てると世界って本当汚いんだなと思うわ
340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/19(月) 23:27:50.49ID:cQ3tC1JJ
Z世代だけど素直に疑問なんだが、
なんで氷河期世代やゆとり世代のおっさん連中ってラーメンが好きなんだ?

塩分や糖分、脂肪分が高くて身体に悪いし
(疫学的には飲酒と同レベルに身体に悪い)

ラーミョンみたいにみんなで楽しく遊びながら食うってタイプの食べ物でもないし

テレビか何かの影響かなあって思ったら、ラーメンブームの元になった和歌山ラーメンが今ではあまり食べられてないことから関係なさそうだし

いったいなんでなんだ?
2024/02/20(火) 01:57:10.51ID:isqRu/pk
>>340
コピペあたおか?
ラーメンがどうのとうるさいのは、首都圏の独身男だけだ
2024/02/20(火) 05:36:37.52ID:XqKNQBoK
>>341
コピペだね
別のスレで見た
2024/02/20(火) 09:06:48.16ID:1u5CivQ0
>>330
娘のスマホのパクリが露骨すぎて草
2024/02/20(火) 15:18:48.75ID:rEzh075q
Chromebookは低いスペックでテキストを打つだけだから
1台で十分なんだけどノート型は結構落として壊すので
2台体制になった
2024/02/21(水) 08:45:44.66ID:RHzpiGla
外でエクセル編集やネットで調べ物するのにヤフオクなどで漁ってたけど希望落札出来ず。
今尼でIdeaPad Flex 3i Gen8が3万円ちょっとなんだけどいっそのこと、これでいいのかと思ってきたけど不満点とかなにかある?
2024/02/21(水) 09:18:52.60ID:zCdc9C0H
>>345
その用途なら何を買ってもスペック面で不満はないと思うけど強いていうと本体重量を重視して探すのもいいかも?
2024/02/21(水) 09:23:39.91ID:KqRtO3GK
用途が本当に「エクセル」だとするとChromebook自体あまりおすすめできない気はする
2024/02/21(水) 09:55:09.61ID:S/NsrfLd
>346
>347
お二人ともありがとう。
エクセルは仕事の合間でセルに数値入れていくぐらいで事務所に戻って最終仕上げる感じ。

ヤフオク中古で一万円以下で入札しても落札出来なかったので質問しました。

正直chromebookに興味があるってのが購入動機ではあるのですが。
2024/02/21(水) 09:58:02.43ID:xknoeXK5
>>345
Excel使うなら絶対にWindowsが良い
MSOfficeなし第8世代 core i5 8GBの12インチなら1.5~2万くらいで落札できると思う
2024/02/21(水) 10:02:12.34ID:xknoeXK5
オンライン版Officeはどの程度再現性あるんかな
345さんみたいなセルだけ編集して元の体裁がどの程度保たれるんだろかセル結合とかしてたら解除されたりしないんかな
2024/02/21(水) 10:46:14.51ID:kNY5d0bM
>349
>350
レスありがとうございます。
やはりwindow機だよね。

皆さんありがとうございました。
2024/02/21(水) 12:11:08.01ID:F2bhXMJJ
マクロやvbaが全て除去されるとかだったら終わってるんだが
2024/02/21(水) 12:29:04.08ID:BeJgOET6
崩れたりマクロが使えないのはWeb版で開いてる時だけじゃね
Web版で編集&保存した後でもデスクトップ版でそのファイルを開くと崩れてないしマクロも使える
ややこしいことしてないExcelファイルに数値を入れる程度ならWeb版でもいいと思う
2024/02/21(水) 13:45:03.88ID:xknoeXK5
そこがわからんのよね
見た目は同じで互換性があっても
2024/02/21(水) 14:04:55.17ID:exQow/9O
web版で試してみればいいのに
2024/02/21(水) 14:12:05.44ID:rNd1sdFN
ExcelにこだわるのならWindowsしか選択肢はないけど
最終的にはCSVでExcelに渡せればいいと割り切れば
案外不満なくChromebookも使えてるよ
Word & Excelがなくても意外に困らないもんだと分かり
PCの入れ替え時点でMSOfficeは全廃した
2024/02/21(水) 15:33:04.68ID:+TVzOodo
数値入力だけならスプレッドシートで入力してExcelで出力するのも良いかと
セル結合とかも自分の使用範囲なら維持されてた
2024/02/21(水) 16:23:42.98ID:vgMwdRBL
素朴な疑問なのですが同じBattery容量の泥タブと比較して同じような使い方した場合どちらが長時間使えますか?
2024/02/21(水) 16:26:44.67ID:BcAzt9Cf
Web版Excelは複数人による同時編集が可能なところが便利。
オンライン会議でQ&A表や課題管理表を画面共有して、裏で他の人が記入してその場で仕上げられる。
その際に画面共有していない人の編集内容も画面共有しているExcelファイルに反映されて表示される。
まぁ同じことはGoogle スプレッドシートでも可能だったりするというかこっちが先だけど、Excelを30年も使っていると手に馴染んでしまって他のツールだと違和感が。
2024/02/21(水) 16:29:37.90ID:+TVzOodo
数値入力だけならスプレッドシートで入力してExcelで出力するのも良いかと
セル結合とかも自分の使用範囲なら維持されてた
2024/02/21(水) 18:34:40.08ID:01D0pYrM
>>359
それ責任誰が取るとかデータ壊しても文句言わない環境整えるの大変だけどな
それが出来る御社とタスクが羨ましいです
2024/02/21(水) 18:37:47.55ID:F3gRZE/f
御社はどのファイルもミッションクリティカルなんですか?
すごい会社ですね
2024/02/21(水) 19:47:27.13ID:lSViyYGH
ASUS chromebook plus CX34が届きました。
白なんだけど、つやのある白でなく、プラスチッキーな模様が入っていて、チープさを感じてしまうかな。。。
指紋認証がないのが残念。ちょっと重い。自分は家専用と思います。
性能は申し分ない。12世代のi3がこれなら、Core UltraのWinマシンを買う代わりに、
型落ちして安くなった12世代のi3を搭載した、Windowsノートが欲しくなった。

今も頑張った値付けだとおもうけど、相応の値段としては、やっぱり59800~64800あたりかな。。。

このあと、pythonやRの環境(jupter notebook)を構築するのでいじります。
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/21(水) 20:44:36.63ID:xknoeXK5
新しいChromebookおめでとうございます

どうしても日本では売れないからその値付けになるんですかね
イオシスがTwitterでSlim 560iが結構売れてて
高性能(値段的には中価格?)のChromebookも需要あるんっすねってきなこと言ってて
なんだかんだ言われつつ見る人は見てて値段と性能をちゃんと吟味してるんだなと
2024/02/21(水) 20:47:05.65ID:37sj2NPL
windowsのノートパソコンも安いからなぁ(´・ω・`)
2024/02/21(水) 20:51:42.50ID:XeNOGxT8
お世話になります。345です。
ここまで話題にしてくださってありがとうございます。
皆様のコメント見たらchromebookでも良さそうな気がしています。(数値入力のみ現地でする)
スペックもそんなにいらないのならもう少しヤフオクで粘って見てもいいのかな?

ありがとうございます。
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/21(水) 20:53:56.61ID:xknoeXK5
今Chromebookを複数同時に使ってるんですが、Smart lockは登録してある端末全てに有効なんですね
二台ともスマートロックが開いて便利やなぁと思ったり
2024/02/22(木) 00:08:25.16ID:Cbs39eOV
fmvのChromebook使ってる方
タッチパッドて軽く触るだけでカタカタ音する?

もともとそうだったのか、SSD交換のために分解したからそうなったのか分からなくて
2024/02/22(木) 11:16:18.84ID:senahEn3
しない
2024/02/22(木) 20:16:05.28ID:7/Dze6AO
机の下にネジ落ちてたりしない?
2024/02/22(木) 20:33:50.77ID:j9chsY6h
やっぱり何かミスったのか
ありがとうございます。
2024/02/22(木) 20:50:29.35ID:MxeX7QWN
そういうのはちょっとした建て付けで変わるからね
カタつきはビニールテープ、クッションテープ、両面テープ等で微調整
2024/02/23(金) 16:49:47.30ID:YYM4sITf
Chromebook が起動しなくなったのでpowerwashしましたが駄目でした
電源自体は入るのですが内部でクラッシュしているようです
何か方法ありますか?因みにだいぶ前にサポートは切れています
2024/02/23(金) 17:14:00.47ID:I9/3gwFe
既に試したかもしれませんが、ここら辺のリカバリーメディアを使った初期化とかダメですかね

https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/os-howto/faq/05/
2024/02/23(金) 17:18:27.97ID:ko+9qCau
https://chromewebstore.google.com/detail/chromebook-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/pocpnlppkickgojjlmhdmidojbmbodfm?hl=ja

このユーティリティを使ってWindowsとかからリカバリUSBをつくり、上のURLの方法で復活させててみてだめならアウトかも
2024/02/23(金) 17:32:18.76ID:YYM4sITf
>>374
だいぶ前ですが確か試したかと思います
>>375
今Androidしかないんです
2024/02/23(金) 17:43:27.42ID:60PKbg7N
>>376
ネカフェでも行け
2024/02/23(金) 17:47:25.24ID:YYM4sITf
>>377
車椅子なので難しいです
新しく買うしか無さそうですね
勿体ないなと思って聞いてみました
2024/02/23(金) 17:51:55.16ID:UASjMyQP
電源はいるけどまったく表示されないなら
lcdケーブル断線も
2024/02/23(金) 17:53:40.64ID:YYM4sITf
>>379
エラーは表示されます
2024/02/23(金) 18:39:58.68ID:aIwJt+LZ
真田さんなら『こんな事もあろうかと』ってflexのUSBメモリを取り出すんだが
2024/02/23(金) 19:01:27.44ID:z2C6KRS6
インターネット接続でもいけるみたいなので試してみては?


https://support.google.com/chromebook/answer/1080595?hl=ja
復元オプション 1: インターネットを使用する
Chromebook で [インターネット接続を使用して復元します] を選択し、画面に表示される手順に沿って操作します。この手順を完了するとすぐに、パソコンが自動的に再起動して、復元が完了します。

重要: プロセスの途中で別の復元方法を選択する場合は、Esc+更新 を長押しして、電源ボタン を押します。

パソコンがインターネットに接続されていない場合や、インターネットを使用して復元するオプションが表示されない場合は、Chromebook が古く、この機能に対応していない可能性があります。この場合は、「復元オプション 2: USB ドライブを使用する」に進んでください。
2024/02/23(金) 19:10:57.07ID:YYM4sITf
>>382
確かオプションにインターネット~が無かった気がしますが今度確認してみます
2024/02/23(金) 19:37:49.73ID:z2C6KRS6
USB経由でもいいので有線LAN接続だと多分メニューに出てくると思うけど
2024/02/23(金) 19:50:02.22ID:YYM4sITf
今こんなコネクタがあるんだ
有線で繋がないとオプションに出ないということですね
2024/02/23(金) 19:55:27.39ID:z2C6KRS6
無線LANでもちゃんとAPを選んでパスワードが通ればいけるはずだけど有線LANだとそのへんが要らないから楽
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/23(金) 20:35:37.07ID:JS1b8wTk
派遣のおっさんと串カツを食いにいったら、ソースの箱を持ち上げて串カツに直接かけててドン引きした…常識ないの?

今日は朝から俺と購買部のお姉さん先輩(49)とババア先輩(33)と派遣のおっさんの3人で通天閣に行ってきたんだわ
通天閣とは関東の人にはわからない人もいるけど、大阪商工会議所の初代会頭の土井通夫に因んで建てられた電波塔だ

ビリケンさんとか触った後、せっかく大阪に来たから串カツでも手繰るかあって話になって串カツ屋さんに行った
そこは一本1-200円くらいの大衆串カツ屋さんだった

適当にイカとかカツとか頼んでみんなで赤星の633とか飲んだ
すると派遣のおっさんが、串カツのソースの箱を持ち上げて直接カツにソースをかけててドン引きした。。。

曰く串カツ屋は二度漬け禁止だから、こうやってソースを追加するんだよって自慢げに言ってて呆れた
お姉さん先輩やババア先輩もひいてたわ…
むっちゃ雰囲気悪くなった
結局、瓶ビール2本と清酒1杯飲んだあと
大阪駅で飲み直すかってなって派遣のおっさんを置いて帰ったわ
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/23(金) 23:41:10.25ID:J8xIVjLL
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/24(土) 00:11:12.38ID:kQ448vW9
49がお姉さんで33がババアとは
2024/02/24(土) 10:01:58.95ID:GuPYAp4g
Chromebookって一々電源落としてる?
スリープモード(蓋を閉じた状態)の電力消費が結構早くね?
なんか1晩でlowbatteryになってる気がするんだが
2024/02/24(土) 11:17:32.26ID:5u5r9lyY
人間だって寝てる間も呼吸してるしな
知らんけど
2024/02/24(土) 11:59:23.13ID:OhUdxgwL
基本スリープ運用で、まず電源を落とすことはない
スリープ中はほとんど減らないよ
2024/02/24(土) 12:18:03.34ID:C3KGdOw7
だいたい落としてる
どうせ蓋開けたら即起動だし

FMV i3モデルはスリープどころか電源切ってても結構放電されてる気がする
Windowsでもそうだから富士通がバッテリーけちってるのかもしれない

c214maはほとんど減らない
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/24(土) 13:24:15.61ID:augYjFJ6
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/24(土) 13:26:06.77ID:GdNyOx4Q
Androidアプリがスリープを阻害してるのかも
ちなみにベータチャンネルではハイバネーション機能が追加された模様
2024/02/24(土) 15:21:32.28ID:OAstOM8X
スリープさせてたのに、長い期間使用していないと、またログインid&パス入れなくちゃいけないのは仕様なの?
設定で変えられる?
397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/24(土) 15:27:20.15ID:Ik4HvpNc
https://i.imgur.com/3STDZF1.jpg
2024/02/24(土) 17:24:20.89ID:GuPYAp4g
ファンありChromebookだからなのかスリープ中も何かが動く音がしてるな。
これのせいで朝起きたら充電ゼロになってるんかな。
2024/02/24(土) 17:25:59.42ID:OhUdxgwL
それスリープしてないだろう
スリープのインジケータはないの?
HPだと電源ボタンのLEDがゆっくり点滅するが
2024/02/24(土) 17:37:09.24ID:GuPYAp4g
led点滅してますわ
なんか壊れてるんなな
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/24(土) 18:02:05.08ID:s5Xq3gWA
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/24(土) 20:04:11.24ID:GuPYAp4g
Androidは入れてないけれどLinuxが悪さしてたのかもしれないんで、今度Sleepする時はLinux切ってからにするわ
2024/02/24(土) 21:23:25.34ID:OLptaxGC
Snapdragon採用機って人気ない?
2024/02/24(土) 21:49:12.80ID:GuPYAp4g
そんなことは無いと思うけど
採用機が少ない気がする
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/24(土) 21:51:09.60ID:Ik4HvpNc
1号機が電気馬鹿食いで関係者をドン引きさせたから後続が一斉に引いた
2024/02/24(土) 22:11:13.26ID:JTsB8t1c
Snapdragonは電池持ちが強みで1号機のAcer Chromebook Spin 513も電池持ちは良かった
パフォーマンスもKompanio520と互角で特に問題は無い
強いて言えば価格が問題だったと思われる
2024/02/24(土) 22:26:38.58ID:AwKX6yub
Celeron程度の性能で値段は倍するから
あんまり買う理由が無い
2024/02/24(土) 22:30:41.79ID:LWGqgnFQ
>>407
いつのCeleronだよw
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/24(土) 22:34:05.26ID:Ik4HvpNc
https://i.imgur.com/USE5xhM.jpeg
2024/02/24(土) 23:57:17.49ID:GuPYAp4g
よーわからん写真貼るBOTかわからんけど微妙に話繋がってるのかいないのか

スナドラもMTも単純なコスパだとx86に敵わないけどChromebookには今後も採用して欲しい(していく)CPUだと思いました。
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/25(日) 02:34:37.53ID:B9VYWnNx
ようつべ見てたら高校生になってパソコン必要でクロームブックを買ってるけど
先生大丈夫と思った
ちゃんとウィンドウズ入ってるパソコン買わないと駄目じゃね
2024/02/25(日) 06:19:46.69ID:s/6iVn4/
>>411
うちのこはふたりとも両方持たせてみたけどchromebookばっかり使ってる
Windowsは学外への提出物(Wordとかpowerpoint)の見た目の仕上げにしか使ってない
これがスマホネイティブ世代か!って驚いた
2024/02/25(日) 06:27:01.79ID:Eu1+sPbp
>>410
以前のARM系はCPUじゃなくて統合GPUの性能がショボショボで不評だったって話じゃなかったっけ?
マルチウインドウでの
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/25(日) 11:14:24.03ID:OrY4+t4/
悪気はない。言葉が不足していただけ。

マイクラする(だけ)ならChromebook(でも出来る。快適とはいってない)
2024/02/25(日) 12:42:32.08ID:jdA9l7Uo
linux のディスクサイズをこれまで推奨の10GBにしてたんですが、バックアップから復元したら、サイズが固定ではなく「動的に割り当て」に変わってました。

ttps://i.imgur.com/yyZUNWV.png

これって、自分で「動的に割り当て」として最初から設定するにはどうするのか知ってる人いませんか?
2024/02/25(日) 14:21:58.25ID:Jmh/CyfO
Snapdragonて電話用機能がてんこ盛りなんだけど
妙に小型PCに積みたがる人多いね
2024/02/25(日) 15:19:55.72ID:RL6pDYPY
>>415
Linuxのインストール時に選択する項目があったと思います
2024/02/25(日) 21:41:57.85ID:SN26Dqe/
にわか者の質問です。ChromebookってAndroidスマホで言うデバイス情報みたいなデバイス名やMACアドレスなどが一望できる画面ってありますか?
似たような質問ですが端末のメーカー名やモデル名も分かる画面はあるでしょうか?
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/25(日) 22:18:23.74ID:XquL49fI
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/25(日) 22:25:43.53ID:tFs1A7w6
>>418
設定 → ChromeOSについて → 診断 で開く診断アプリでメーカー名や機種名やMACアドレスは分かる
2024/02/25(日) 23:50:32.16ID:SN26Dqe/
>>420
ありがとうございます!
Chrome OSについては見てたのですが診断は「別に不調じゃないしな」とスルーしてました。たすかりました
2024/02/26(月) 07:20:40.76ID:czOqWN44
>>417
ありがとう。でも、インストール時に選択できるのって、推奨GBか、別の固定サイズ、のどちらかじゃなかった?動的に割り当てってありましたっけ?
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/26(月) 19:12:18.22ID:UueSsqet
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/27(火) 07:37:25.90ID:S/f9lU8r
テスト
2024/02/27(火) 10:58:19.43ID:9DWsJnQi
最近のグーグルのオワコン感パナイな

AIの出遅れ感を払拭しようとして焦っているのか
迷走しているというか不祥事も目立つ
2024/02/27(火) 11:24:11.31ID:pvPacf/P
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1566091.html

絶好調
2024/02/27(火) 11:39:17.00ID:dhbpU0A1
何となくだけど
昔、流行ったバンドが出す新曲みたいな感じのオワコン感は感じる
みんなあの曲は知ってるけど、新曲はよく分からんしライブでもあの曲しか歌わせて貰えないみたいな

Chromebookの更新10年も10年後にはサービスそのものが存在するのかいきなりオワコン化されないかなって感じはする
2024/02/27(火) 12:05:30.76ID:0q1fpk7L
8年前から同じこと言われてる
2024/02/27(火) 12:07:38.48ID:0q1fpk7L
有料で大量にバラ撒かれた Chromebook がいきなり使えなくなるとどういう反応が返ってくるか
2024/02/27(火) 15:50:35.44ID:E59Kq+vy
2年ほど前にLenovoのchromebook買って使ってた(機種名は忘れた)
わるくなかったがWindowsに戻ってしまったよ
2024/02/27(火) 17:01:49.82ID:XENKK9dy
まぁ Windows に戻るよなあ
Windows なら設定も慣れたもんで管理も簡単
chromeブラウザを強制されることもなく
好きなブラウザ使えて快適そのもの
家に帰ってきたような安心感がある
2024/02/27(火) 18:00:06.46ID:0q1fpk7L
相変わらず並行して複数を使うということができない
脳に欠陥を持ったアンチ
2024/02/27(火) 18:02:45.69ID:C/9UxooW
実際問題複数持ちはだるいよ
16GBくらいのノートPCかってWindowsにAndroidエミュレータ入れるのが最良
2024/02/27(火) 18:02:55.42ID:0q1fpk7L
この後にPC が複数台必要な理由がわからないと書くまで1セット
2024/02/27(火) 18:05:04.21ID:0q1fpk7L
>>433
その Android エミュレータはエミュレータ自体が起動するのにどれだけかかる?
chmateをそうやって起動してたけどあまりにも遅くてやめた
2024/02/27(火) 18:08:33.69ID:dhbpU0A1
別に脳の欠陥みたいな言葉はいらんと思うけどねChromebookにもWindowsにも言えるがAndroidを動かしてまで使いたいアプリってあるかなとは思う(連携?とかかな)
Androidスマホかタブレットの方が幸せになれそう
2024/02/27(火) 18:25:20.64ID:hHFYKKg3
昔からこのスレには
「俺の使い方が正しいChromebookなんか使ってるやつはアホ」
みたいなやつがずっと居着いてるからな
2024/02/27(火) 18:49:39.82ID:2+7GbV3K
自分はWindows環境が嫌いでChromebook使ってるからなあ
昔、編集の仕事しててWindowsで散々な目に会ったからね
2024/02/27(火) 19:01:27.62ID:hHFYKKg3
たとえばWindowsのフォルダ削除がThumbs.db等の自分自身のシステムファイルのせいで中断するというアホな不具合は
何十年放置されてるんでしょうかね
開いてるファイルが操作できないせいでゴミファイルが増える仕様は何十年以下略
2024/02/27(火) 19:16:24.66ID:++dTFbPl
Windows、子供のゲーム機用に1台だけあるけど、何をやってもWindows Updateがエラーになる現象が起きて、バックアップとリストアもよく分からないから、環境全部捨ててクリーンインストールした。これ、仕事で使っていたら面倒だよなあと。
Windowsってトラブルシューティングほとんどできない点がキツいよね。
macOSもLinuxもChromebookほどではないけど、何かあってもバックアップとリストアは明示的にできるから、まだマシだよね。
2024/02/27(火) 19:16:25.24ID:o1z/Bv5J
chromebookタブレットモードで左右分割して使ってたら
ファイル保存しようとしたら、分割には対応してないとメッセージが表示されて
その後いっさい保存出来なくなった
ポンコツすぎ
2024/02/27(火) 19:27:47.89ID:qLNTNcbE
気が狂ったようにchromebook擁護はいる目くそ鼻くそ
2024/02/27(火) 19:33:40.91ID:/+EgkS4o
泥タブやChromebookで済むことはそれで済ませればいいだけ
もろちん自分の使い方に合った強さのWindowsノートなり持ってるのが前提やが

Chromebookしか持たん!て人おらんやろ
444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/27(火) 20:03:05.20ID:RIAV/E/4
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/02/27(火) 20:36:59.26ID:d2TVui4f
>>436
chmate
キータイプしたいんでChromebookが最適解
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/27(火) 21:29:12.57ID:F/sffkiK
chromebookとwin吟味したけど
safariのタブグループ同期がよさそうなのでipadに変えるかも
スマホとパソコンで同じタブグループ見れるのはかなり時短になりそう

これ以前はedgeのワークスペースで同期してたんだけど
これはパソコン同士のみなんだよね
やはりappleが先進的なのか
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/27(火) 22:22:54.16ID:hzCil6W/
>>440
だからシステムバックアップ大事
2024/02/27(火) 22:27:44.05ID:hHFYKKg3
Chromebookだともうバックアップの概念も希薄というか
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/27(火) 22:36:36.83ID:hzCil6W/
携帯のバックアップと同じだよ
クロームブックだからってバックアップ不要な訳ではない
2024/02/27(火) 22:38:31.76ID:hHFYKKg3
google日本語入力も出たての頃は環境間辞書同期機能あったんだけどなぁ
なんで削ったんだろか
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 01:44:05.54ID:/EjvK8jD
6年くらい前のchromebookをずっと使ってます
さっき知ったんですがosが古いみたいで、とあるwebツールが使えなくなってました
手動で更新すると最新版ですって出てくるんですがバージョンが76です

もしかして古い機種だと、osもある程度から更新不可能になる仕様ですか?
2024/02/28(水) 01:46:11.27ID:DadOP5xq
今は最新が121ですね
453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 01:58:29.63ID:g+jPhCx1
携帯も古いのは更新できないぞ
最新は14
454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 02:03:18.15ID:/EjvK8jD
あーやっぱりそういう仕様なんすね
長いこと役に立ってくれてたし先月までは困ってなかったんだけど仕方ないですね
買い替えますw
今はどんなのがあるんだろうなぁ...
なんか数年前から低価格帯のが消えつつあるみたいな話聞いたから不安だな
2024/02/28(水) 04:05:59.17ID:Ma9zQe+L
ちょっと待ったー!
とりあえずChromebook flexで延命してみては?
456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 06:51:36.67ID:eKiMm8vi
いつ入ったか分からんけど
Adobe Express削除できないんだな
2024/02/28(水) 06:58:14.20ID:NMrtU1sw
ブラウザもIMEも変えられない不自由なのよく使う気になるなあ
2024/02/28(水) 07:21:20.80ID:Jprpsxkh
>>451
設定→ChromeOSについて→詳細
でその端末の更新スケジュール(期限)が見れるんじゃないかな

既に期限切れならFlex入れて延命も出来るかもしれないけど
2024/02/28(水) 08:14:48.08ID:WImdy1Ay
76が最終バージョンということはC720世代の機種だろうか
2024/02/28(水) 12:29:12.90ID:BSPcflCg
2桁バージョンとか久しぶり
2024/02/28(水) 14:29:26.89ID:toRUWsEB
>>457
変えられなくても不自由じゃないよ
アメリカの人と話す時、英語だと不自由だなんて言わないだろ?
全部日本語でやれとは言わないだろ?
2024/02/28(水) 15:10:43.11ID:DadOP5xq
Chromebookにも他のブラウザは入れられますよ
ただ最も最適化されてるのがChromeで最もシェアの高いブラウザもChromeだから変える必要が無い限り使いにくいなんてことはないとは思う
IMEに関してはまぁもう少しなんとかしてくれとは正直思う流行りの言葉とかには強いけれど
2024/02/28(水) 15:50:07.85ID:nMsqyCCB
chromebookに他のブラウザを入れる場合はlinux経由かAndroid経由になるため
エミュレータを介して使うから相当パワーのあるchromebookじゃないと重くて使えない

が正しいわけだが
2024/02/28(水) 15:57:05.78ID:QMJcn261
いやそもそもChromeOSなんだから
Chrome以外を使いたいのならばChromeOS以外を使えよと思うんだが
本末転倒だろう
2024/02/28(水) 16:50:59.80ID:7JOv7T2S
>>458
横から申し訳ない。
更新スケジュールが見つからないけど更新終わったのかな?

中古で買ったasus c223nという型番。
2024/02/28(水) 17:28:59.00ID:WImdy1Ay
C223は2027年6月までOSアップデートされる
OS側でアップデートできないならリカバリすれば最新になるはず
リカバリすると内部ストレージに保存してるデータが全て消えるので注意
2024/02/28(水) 17:48:50.16ID:W/oU0OVC
メンテナンス性悪いな
windowsならリカバリするときストレージのクリア可否を選択出来るのに

メンテナンス気にするなら
windowsをミニマル・ユースしたほうがよっぽど良さそう
2024/02/28(水) 18:01:21.94ID:TrJbVL0N
>>462
IMEはまだフリック入力すらできないの?
2024/02/28(水) 18:04:39.28ID:PZL+mxuk
>>467
モノはクラウドに置いてローカルには置かない
そうすることであちこちの端末からアクセスできる
リカバリしたらローカルにインストールしたアプリはAndroidアプリも含めてあらかた復元される
(ちょっと感動)
Linux関係(LibreOffice、mozc)はインストールしたような
2024/02/28(水) 18:16:50.78ID:+s0y17jM
>>469
Linuxもバックアップはクラウドに置いておけば問題ない
2024/02/28(水) 18:23:22.71ID:vSc1HYPj
ANDROIDアプリだけ入っても、アカウントからアプリ設定までやり直しなら意味が無い

Linuxは仮想マシンクローンして置いとけば復元なんて数秒で終わり
2024/02/28(水) 18:28:06.28ID:PZL+mxuk
>>471
意味が無い、って大げさですね
2024/02/28(水) 18:50:55.27ID:SzK6Nh10
>>466
ありがとうございます。
リカバリーしてみます。
2024/02/28(水) 21:04:33.32ID:DadOP5xq
>>463
正しくはないですよ?
かなりスペックが要求されるかのような書き方をされてますけど現行機であれば普通に使えますよ
素直に標準Chromeを使うのが無駄はないと思いますが他のLinuxブラウザが使えるかと言われれば問題なく使えます

IMEはフリック入力できないですね。(たぶん今後も対応しなさそう)出来たら便利そうですけど
フリックが必要であればAndroidタブレットを買うかiPad使うのが良いですね
2024/02/28(水) 21:52:02.35ID:2YuT6ax+
ChromebookがLinuxカーネルを使ってること自体を知らんのかもしれん
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/28(水) 21:55:46.03ID:g+jPhCx1
携帯もリナックスつこうてる
2024/02/28(水) 23:13:15.08ID:77t86rZI
エンジニアじゃあるまいし
殆どのユーザーはカーネル何使ってるとか眼中に無いっての

ユーザーが気にしてることは
オフィスが動作するかとか、どのアプリが使えるとか、流行りのGPT4やCopilot、生成AIアプリが使えるとか、そういうことだよ
2024/02/29(木) 03:12:35.77ID:7kmHBK0x
姪の進学する公立高校で教材にChromebook買わされるんたけど、同価の2機種から選べるらしい。
ASUS Detachable CZ1 USIペン付
MT8183(2GHz) RAM4GB

Lenovo 500e Gen3 USIペン付
Celeron N4500(1.1 / 2.8GHz.) RAM4GB
この2つって処理性能的にはどちらが優れてるんでしょうか??
ベンチとか検索したけど、あまり比較できなくて…
差がなければ軽い方のCZ1にしたいみたい。
2024/02/29(木) 03:31:31.87ID:uGESlkNa
その2つだとベンチがいいのは下のモデルです
オクタンベンチで
8183が10000点前後
4500が25000-28000点
2024/02/29(木) 05:44:00.84ID:XIWOHNqR
その2機種で同価ならlenovoのほうがかなりお買い得じゃね?
2024/02/29(木) 06:13:48.52ID:ZMOd8H2k
Chromebookはネイティブアプリの後入れが出来ない事が
セキュリティ確保というメリットがありつつも反面一般層が避ける理由
IMEとブラウザとOfficeくらいみんなネイティブで入れたい
2024/02/29(木) 06:31:08.00ID:XGTVvFDe
一般層とは
2024/02/29(木) 06:34:12.32ID:O7BGgXB0
スペック的には500e gen3だと思うけど
姪御さんということになるとどっちが可愛い(と感じる)かが重要かもしれない
あと、友だちと一緒がいいとかも
2024/02/29(木) 07:13:45.34ID:DVoLKRed
スペックと使い勝手で言えば間違いなく500eしかない
以前CZ1に似たCM3使ってたけど良く言えばサブマシン、悪く言えばオモチャレベルだった
まだ学生だし最低限動けば十分、それよりも学生生活の楽しさの方が大事って考えも一理ある
2024/02/29(木) 07:30:39.10ID:+bN3A+dA
今ならお兄さんが付いてきます
2024/02/29(木) 07:31:12.19ID:ruK2fRpC
安くもない古臭い型落ち機種にするくらいなら

最新エントリークラスWin機使う方がまだましだと思う
2024/02/29(木) 07:33:55.94ID:DVoLKRed
CPU遅くてペンの遅延が酷いし、キーボードの剛性が低くてタイピングも不快だから俺ならCZ1はお勧めしないよ
2024/02/29(木) 07:59:15.82ID:7gStmuqc
>>481
多分一般層はネイティブアプリといっても分からない
2024/02/29(木) 08:04:48.02ID:Rpcy/4yM
>>478
画面解像度が違っていそうだけど、そのあたり実際はどうなの?
WXGA液晶とか、11インチでも使いたくないけど。
2024/02/29(木) 08:17:18.48ID:KjHF5eEk
chromebookって目新しい機種がなかなか出ないしリセールも二束三文だから
転売ヤーの格好のカモになってるフシあるよなあ

古い機種を執拗に勧めるのもそういう理由かなと思ってるけど
2024/02/29(木) 08:58:33.53ID:FUjxh00s
>466
473です。リカバリーで無事アップデートできました。
ありがとうございます。
2024/02/29(木) 08:58:41.09ID:a8lIHmeF
>>489
タブレットほど近い距離で使うわけじゃないから思ったほど気にならない
2024/02/29(木) 09:05:15.01ID:O7BGgXB0
いい歳こいたおっさんが寄ってたかって新高校生女子の機種選定するスレw
2024/02/29(木) 09:28:03.74ID:6lS9HY/u
女の子相手にスペックがどうのとやっても無駄無駄(笑)
「可愛いケースがある」
「色がきれい」
これよ
2024/02/29(木) 11:24:12.35ID:7kmHBK0x
皆さん情報ありがとう!!

処理能力について本人達に伝えておきます。
ストレージ量、解像度やキーボード分離の可・不可、重量等は伝えたので、あとは好みで決めるでしょう。
2024/02/29(木) 12:59:04.83ID:ORT3Z4iT
>>478
うちと同じ高校かもです。
こちらはBYOD OK、指定端末でなくても可みたいなこと冊子に書いてあったので別のChromebookもありなのかもと考えています。
2024/02/29(木) 14:04:02.93ID:ktfvFO+U
価格が倍近くも違う機種の2択ってへんじゃね
夜中の3時だし
2024/02/29(木) 14:13:04.76ID:2fJRxamO
キックスタンド型は学校の狭い机じゃ使い勝手クソだと思う
2024/02/29(木) 14:17:17.67ID:gmR+TV1C
>>497
昨日の寝る前に親(妹)から連絡あって、自分なりに調べてから書き込んだからね。
因みに本体のみ@44550(3年保証付きで@54450)だって。
2024/02/29(木) 14:23:41.79ID:xoDo6wN4
レスが早すぎw ますます怪しい
2024/02/29(木) 16:38:21.67ID:ZzRAp1pZ
hp C640 Pro Chromebook使ってるんだけど、Googleドキュメントで入力方法を変更(日本語ローマ字<>US)できない
同じような状況の人いますか?
2024/02/29(木) 16:45:41.81ID:ga7cM/vx
>>499
どっちにしてもその価格は高ぇと思う
2024/02/29(木) 16:46:26.78ID:2fJRxamO
>>501
Googleドキュメントをウィンドウで表示してる場合はそうなるので、タブで表示するか「Ctrl+Shift+スペース」を使う必要がある

キーボードショートカットがOS/ブラウザ側とWebアプリ側で重複してる場合、Webアプリをタブで表示するとOS/ブラウザ側、ウィンドウで表示するとWebアプリ側のキーボードショートカットが優先される
Googleドキュメントは「Ctrl+スペース」に「書式をクリア」が割り当てられてるので、ウィンドウで表示するとそちらが優先される
2024/02/29(木) 17:31:12.18ID:1Ur+Pr/3
最悪のUXだな、そんなもんユーザー混乱するわ
2024/02/29(木) 20:16:47.39ID:mGFIgLLC
コロ助 乙
506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/29(木) 21:43:45.04ID:5gso7ReX
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


.
2024/02/29(木) 23:13:00.84ID:rvwYdKnN
新生活応援セールはよ!
2024/02/29(木) 23:29:16.11ID:uGESlkNa
今日家の近くの小さな家電量販店行ったらChromebookのコーナーがまるまる消えていた
あまり売れてなさそうだなとかChromebookは売るの大変そうだなとは思っていたけれど一時期は売り場の入口にコーナーが出来ていたのに跡形もなく消え去っていた

Chromebookの需要が無くなることは無いと思うけれどコロナ禍が終了してひとまず落ち着いたのか
2024/03/01(金) 07:03:16.90ID:EXGvMkq+
家電量販店にChromebookが1台置いてあったので店員に聞いてみたら
「あー、展示してあるこの機械()、この1台だけなんですよー(棒)。自分もよく分からなくてー在庫も多分ないんじゃなかなー」という反応で、「そうですよねー」と苦笑いしてその場をあとにしたな
2024/03/01(金) 07:44:05.12ID:02sC+o7Y
>>503
うは、試してみたら実際そのとおりでしたwwwこれはひどいwww
ショートカットを変更する方法があるかもしれないのでGeminiで探してみます
2024/03/01(金) 08:50:56.81ID:j1N4P6ug
生体認証が無いchromebook機種は恰好の的になっちゃうじゃん

コワイ、怖い、恐い


パスワードを盗み取る「ショルダーハック」の脅威、カフェや電車内でも「壁に耳あり障子に目あり」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cddb56d1275447ef34dfad7d730af65d3fd3bd67


使う時はロゴマーク丸見えだろうし

世間に『的』ですって言いふらして使ってる様なもんだわ
2024/03/01(金) 08:59:50.58ID:E6K+suf/
何を今更…
2024/03/01(金) 09:02:28.20ID:KFXnC4JY
>>511
まだスマートロック使ってないの?
2024/03/01(金) 09:04:11.27ID:Kqg6osGu
OS側のキーボードショートカットならフラグで有効化できるカスタマイズ機能で変更できないこともない
2024/03/01(金) 11:21:36.79ID:oyWWB6HM
flex3i 3万切り
去年の秋以降使ってるけどおすすめできる
2024/03/01(金) 12:08:02.81ID:gNXm1yMu
>>513
スマートロックは使いにくくなっただろう
肝心の初回ログインで使えくなった
2024/03/01(金) 12:33:26.76ID:KFXnC4JY
>>516
スリープを使わずカフェや電車の中で毎回立ち上げ直すの?怖っ…
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 12:36:17.05ID:IcYhPtFd
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


.
2024/03/01(金) 12:39:39.47ID:915qWxz/
>>517
Chromeboxを使っててね
2024/03/01(金) 12:42:48.03ID:KFXnC4JY
>>519
Chromeboxをカフェや電車の中で使うのカッコイイですね
2024/03/01(金) 12:44:17.24ID:915qWxz/
現実受け止められないのかな
2024/03/01(金) 12:47:24.10ID:KFXnC4JY
カフェや電車の中で盗み見られる対策にスマートロックは有効だと思いますがね
※毎回ログインし直す人を除く
2024/03/01(金) 13:21:35.70ID:n0Vcxux3
ノート使おうとしてんのに
どうしてスマホのロック解除しなきゃならんのだ
面倒なんだよ
2024/03/01(金) 14:14:09.66ID:nTZ7iYnc
chromebookって暫くレジュームしてると、次回起動したとき再起動しない?
2024/03/01(金) 14:18:08.93ID:Kqg6osGu
スリープじゃなく休止状態になってんじゃね
俺も最近落ちるなーと思ってたけど、ログイン後にLinux開発環境の状態が起動前のままだから再起動ではなく休止っぽいなと
2024/03/01(金) 14:31:37.19ID:MX4cW5ja
まあ、chromebook使ってほしいと思うなら
早いこと生体認証とメモリ8GBにすることやな
話はそれから

デファクトスタンダードに逆らっても
良いことなんか何も無い
2024/03/01(金) 14:36:45.77ID:E6K+suf/
>>526
別にあなたに使ってほしいとは思わないし
なんなら二度と書き込まないでほしいと思う
2024/03/01(金) 15:10:27.77ID:ZafMqrao
>>524
hp X360 14bの場合、数日程度スリープで放置すると
バッテリ残量とは関係なくシャットダウンしてる感じ
2024/03/01(金) 15:13:06.29ID:ZafMqrao
>>525
ハイバネーションの話は立ち消えになってるんじゃなかったっけ?
chrome://flags/#enable-suspend-to-diskが消えてるし
2024/03/01(金) 15:15:26.58ID:ZafMqrao
まあシャットダウンからでも元の作業環境を復旧して起動できるし
ハイバネーションが必要かというと、そこまででもないような気はする
シャットダウンで作業内容が飛んでしまうアプリケーションを使っていなければね
2024/03/01(金) 15:23:43.95ID:3Oblf8s/
>>515
レノボってどうなん?
2024/03/01(金) 17:47:30.91ID:q4SuBw6I
>>526
Chromebookにも生体認証、メモリ8GB以上搭載のモデルありますよ

指紋認証だと外付けタイプも使えるみたいです
(前にヤフオクでA端子に装置を瞬着で固定されたやつが出てましたね)
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 19:54:28.61ID:iuYX4QfB
>>515
ポチったわ
届くのが楽しみ
534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 20:34:37.10ID:mfEq9Oxq
どこで買えるの?
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 20:43:38.54ID:iuYX4QfB
>>534
Amazonでセールやってたよ
536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 21:54:58.31ID:mfEq9Oxq
>>535
ありがとう!
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/01(金) 22:53:10.63ID:6Sb3z3xd
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


.
2024/03/02(土) 00:40:36.71ID:EvKNH7Hk
あみだす動画も再生数すごいな。
たっちー界隈どうなの。
https://youtu.be/NpoBKhgX5ag?si=4AaG03sVosa_jBut
2024/03/02(土) 07:44:29.70ID:EK+ZNreA
https://www.bestbuy.com/site/hp-15-6-full-hd-chromebook-plus-laptop-intel-core-i3-8gb-memory-128gb-ufs-mineral-silver/6553105.p?acampID=0&affgroup=%22Content%22&ar=1835382281698096495&cmp=RMX&intl=nosplash&irclickid=Xm8wABVsAxyPTPPXguzZFTlYUkH3pvW%3A13MNWY0&irgwc=1&loc=Howl+Technologies%2C+Inc.&mpid=376373&nrtv_cid=c61860df426f108a1da4b072baead4b054f58f6459e99fe4e98fa11c38d4c2c2&ref=198&skuId=6553105&utm_source=narrativ
2024/03/02(土) 10:13:12.98ID:8EheuCsp
CM34買ったで
ワイルドだろぉ
2024/03/02(土) 10:34:41.99ID:aPmj+UId
>>540
おめこ
2024/03/02(土) 11:16:24.03ID:cRn8r62a
サポーターになれよ
俺が優しく言っているんだからさあ
https://office-kabu.jp/support-this-site
2024/03/02(土) 11:18:23.36ID:D1kyPjTE
>>529
そのフラグ消えたけど復活して今も存在する
2024/03/02(土) 12:28:22.46ID:Qp1AEtB1
おふぃすかぶっていろんなとこでサポーターうんたら言ってるから無視してたんだけどなかなかいいサイトなのかもしれない、見る分には。
2024/03/02(土) 12:41:14.90ID:h72lm3ww
>>541
ぼぼ?
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/02(土) 13:19:30.13ID:sh0Ig3Hw
>>544
Xみてみ
chromebookについて
ウジウジつぶやいてて引くぞ
2024/03/02(土) 13:42:58.27ID:1xktF9OP
Flex 3iレビュー動画見てたらWidevine L3なんだな
L3じゃ折角のIPS FHD画面も動画で活かせない

危うくポチッてしまうとこだった
メモリ4GBも気になってたがWidevine L3は頂けない

いくら安くても見送り決定だわ
2024/03/02(土) 15:59:24.22ID:FBa6R1DS
>>515
要りもしないのにポチったわ
N100が楽しみ
2024/03/02(土) 16:46:11.23ID:uUirLNaq
>>540
スギちゃん私ベストバイ使ったことないんだけど
送料と手数料知りたいわ
2024/03/02(土) 16:52:46.08ID:kO5SuRuR
Flex 3i絶対安くなると思ってセールまで待ったかいがあったわ、あとは4GB+スワップでどれくらい動いてくれるか…
2024/03/02(土) 17:51:47.20ID:CW84lS29
22000円で売ってるの見ちゃったからピンと来ないわ(´Д`)
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/02(土) 18:33:00.42ID:rwcu55Ui
専門家が指摘、LINE等アプリを使うこれだけの危険
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64791

見えぬ中国の「情報」リスク LINEが突きつけた問い
https://www.asahi.com/articles/ASP496CZ7P49ULFA029.html

日本政府の個人情報保護委員会、LINEに対して行政指導を実施
https://iphone-mania.jp/news-362923/

LINEのプライバシー設定を見直して、個人情報を守るべし
https://ischool.co.jp/2019-04-05/

鉄壁のセキュリティ!? 日本の公安がLINEの代わりに使っている「通信アプリ」の名前
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82499

LINE 政府に実態とは異なる説明
https://news.ntv.co.jp/category/economy/888427

【速報】LINEヤフーで個人情報40万件流出か
https://www.47news.jp/10185221.html

個人情報40万件流出か LINEヤフー、アプリで
https://www.47news.jp/10185284.html

【速報】LINEヤフー、最大44万件の情報流出
https://www.47news.jp/10185906.html

【速報】LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/999096?display=1

システム開発・運用「韓国依存」、LINEの情報漏洩…元親会社に委託
https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20240222-OYT1T50108/
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/02(土) 19:08:40.00ID:4HJpw07L
>>547
YouTubeしか見ないから大丈夫
2024/03/02(土) 20:58:17.48ID:cCKFilvE
Plusって、タッチパネルとかスタイラスとかは削ってもいいからメモリ8GB死守しろ的に見える。
それはそれでありな気はするけど、そちらに偏るとまた微妙な気はする。
2024/03/02(土) 21:38:02.50ID:DHlGISP2
>>526
うわー世界の中心様かっけー
2024/03/02(土) 23:00:46.37ID:fXAmxk4n
HP Elite Dragonfly Chromebook
Core i5-1245U / メモリ16GB/ SSD 256GB

ヤフオク37,500円で終了
Chromebookのヤフオク相場安すぎだろ
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 00:01:58.29ID:q09f8D4L
中古ならウィンドウズノートもその程度だよ
2024/03/03(日) 00:22:45.01ID:Rqo2yDpo
dragonflyがその価格なら安いかなと思うが使用感やキーボード不良もあるみたいやし、思ったより価格が伸びなかったのかも
その価格で買えたなら落札した人もまぁまぁ良かったんやないかな

関係ないけど2in1タイプの電源ボタンの動作をクラムシェルと同じ動作にできるようにしてほしいなぁサイドボタン押しにくい
2024/03/03(日) 01:59:47.44ID:N8QZ5oTh
Chromebookをポメラやモバイルギアのサイズに収めてくれNEC
2024/03/03(日) 02:35:37.63ID:xGE8WU/R
徒歩で持ち歩くことはほとんどないから、むしろ17インチ位の大画面Chromebookを出してほしいわ
2024/03/03(日) 06:56:02.63ID:G2b6V8ug
>>559
だってお前LifeTouch NOTE買わなかったじゃん
2024/03/03(日) 08:39:24.38ID:Op+ojUuk
8GB必須かつChromebookでなくてはらない作業てやんやろ? 煽りじゃなくて
2024/03/03(日) 08:56:54.37ID:GAUi2S8l
電源を入れて作業を始めて動作が安定するまで
4GBだとカクカクとストレスになっているのがわかる
8GBは気分がいいだけだけど気分がいい
564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 09:13:01.42ID:axjBK/B6
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告
2024/03/03(日) 10:16:33.05ID:Ftxhzg2P
メモリーやストレージの交換、増設できる機種出せばよい気がする
2024/03/03(日) 10:20:28.13ID:UcRTSOU/
交換、増設と言えばFramework Laptop Chromebook Edition
日本でも直売で買えたら買ってた
2024/03/03(日) 10:52:18.05ID:tjJStKFq
>>562
特にないだろ
Chromebookを使う動機は、「ではなくてはならない」じやなくて
「便利で簡単」だと思うよ
「ではなくてはならない」ことをする時は別環境使うしね
2024/03/03(日) 11:02:27.80ID:SgYymdre
flex 3i、ポチった!たのしみ
2024/03/03(日) 11:19:29.97ID:Op+ojUuk
>>563,567
なるほど。何か特定の使い方では必須かと勘違いしてた。気分いい、を重視するのは俺も同意。妥協も出来るけど。
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 11:31:06.21ID:hQiqN52m
>>560
米国では結構あるから、日本で売ってくれればいいのにね
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 11:34:00.74ID:hQiqN52m
詳しくは省略するけど、AndroidとLinux同時に立ち上げないとできない作業があって、そういう作業をやっていると4GBだとフリーズする
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 11:37:59.48ID:hQiqN52m
あ、Chromebookじゃないとできない作業ではないけど、自宅や別宅の部屋毎やオフィス毎に端末を置く利用方法だとさすがに面倒見切れないので、Chromebookにしている
クルマにはLinux入れたMini PCだけど
2024/03/03(日) 12:00:58.39ID:AjZaa5GE
もうすこしCPUとメモリに選択肢はあってもいいとは思うあと価格

8世代のCPUにメモリ積み増したリメイク版があったけどあぁいうの増えてほしい
2024/03/03(日) 12:19:41.18ID:/wH9B8Fx
欧米では同じ機種でも8Gメモリや128Gストレージのモデルあるのに

なんで日本で出さないかなあ、やる気ないだけ?
2024/03/03(日) 12:44:40.06ID:Ftxhzg2P
Thinkpadみたいに自分でパーツ交換できる機種出してくれんかのぅ
576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 12:47:48.43ID:JFkmmSeD
Chromebookのパーツ交換については、一部のモデルでは可能な場合があります。例えば、ASUS製のChromebookは分解して修理することができます。しかし、ほとんどのパーツは内蔵型で、修理を行う場合は全体を交換する必要があるかもしれません。

また、Googleは「Chromebook Self-Repair Program」を公開しており、一定の基準を満たした製品では、ディスプレイやタッチパッド、キーボード、マザーボードなどのコンポーネントにおいて、ユーザー側での修理が可能な場合があります。

さらに、Framework Laptop Chromebook Editionというモデルでは、メモリやストレージの交換が可能で、拡張カードシステムでインターフェイスを自由にカスタマイズできます3。ただし、現在日本からの予約は受け付けていないようです。

以上の情報を参考に、自分のニーズに合った選択をしてみてください。
577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 13:47:55.37ID:axjBK/B6
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad
2024/03/03(日) 14:41:21.35ID:JcgIPmEb
hp chromebook x2 11 LTE
は5万円以内で入手できたとしたら当たり機種?
2024/03/03(日) 15:03:08.53ID:AjZaa5GE
悪くないんじゃない?
2024/03/03(日) 15:09:57.73ID:XI8MlWIv
IdeaPad Duetのタッチパッド手前表面が剥離した

余り使ってなかったのに
タッチパッドと縁との細くなってる部分
ここの表面が薄く剥がれた

使ってると指や手が触れて引っ掛かる感じで痛い

使い始めて2年もたずこれかあ
品質はそれなりってことかな

買い換えを考えると
初期費用が安かっただけで
初めから10万円前後のエントリークラス買っといた方が使用感含め満足度が高かった気がする
2024/03/03(日) 15:19:21.50ID:AjZaa5GE
デタッチャブルはキーボード周り脆そうだもんな
2024/03/03(日) 15:21:49.84ID:KhcZvBYO
https://lenovo-14e-2023cp.com/

ソフトバンクのChromebookキャンペーン追加されてもともとソフトバンクユーザーなら2年間で実質0円になった
2024/03/03(日) 15:36:29.07ID:G2b6V8ug
>>581
キーボードのつけ外し、平らじゃない場所に置いての使用、キーボードをつけたままタブレット部分を持っての使用、とかやるとフレキ部分に負荷かかるのか、1年ちょっとで断線したな
584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 15:56:36.84ID:w6H1zvJt
>>578
持っているけど、いい機種だとは思う
本当は同じような新機種が出てほしいところだけどねえ
2024/03/03(日) 16:15:55.98ID:AjZaa5GE
surfaceとかがどの程度耐久性があるのか分からんけどduetはキーボード周りかなりコスト落としてそうだもんな
あとはタブレットとして余生を過ごして欲しい
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 16:45:00.28ID:OcDa4tn+
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート
2024/03/03(日) 18:31:11.77ID:0A2cRAUQ
交換用キーボード単品て売っとらんのけ?
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 20:11:06.44ID:FV4qABBL
Chromebookの交換用キーボードは販売されています。例えば、エレコムからは「Works With Chromebook」認定を取得したコンパクトキーボードが発売されています。また、オンラインショッピングサイトである楽天市場でも、Chromebook用の外付けキーボードが販売されています。これらの商品は、Chromebookの互換性基準を満たしているため、安心してご使用いただけます。

ただし、具体的な商品や購入方法については、各販売サイトをご確認ください。また、ご自身のChromebookのモデルと互換性があるかどうかも確認することをお勧めします。ご購入の際は、商品の詳細情報やレビューをよく読んでから決定してください。
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 21:15:01.28ID:Q7jwoniI
IdeaPad Flex 3iを
持ち運び用のサブ機として
初めてChrome Bookを
買ったけど良いなコレ
セールで29800円で買える物ではないな
買って良かった
2024/03/03(日) 21:18:23.17ID:Evj1luDh
>>587
それって本体についてるキーボードを交換したいってことですか?
2024/03/03(日) 21:50:19.74ID:0A2cRAUQ
>>590
ASUS CM3001買うつもりでいるんだけど、デタッチのキーボードは壊れやすい、という話題だったのでちと気になりました。交換部品としての販売は無さそうですね。

>>588
Bingさんありがとう。

ASUSあんしん保証入っといて実質実費交換にするか、BT互換キーボードか、あきらめてタブレット運用なのかね。
2024/03/03(日) 22:09:11.79ID:AjZaa5GE
メルカリとかで売ってるは売ってますね8000円くらいしますけど
2024/03/03(日) 22:24:22.34ID:SA9jXlfA
コンバーチブルはlcdケーブル断線するし
心配ならクラムシェル
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 23:13:27.55ID:msr736as
ASUSのC425TAってアダプティブ充電非対応ですか?
2024/03/04(月) 01:20:11.68ID:UGwo5shp
IdeaPad Flex 5iが届いた
お買い得だったと思いまつ
2024/03/04(月) 03:46:31.30ID:fOXxLONj
>>567
ホームベーカリー(餅つきもできる)と餅つき専用機の関係だね
2024/03/04(月) 07:33:44.37ID:b7FSfX4q
>>594
非対応かとおもわれる
少なくとも手持ちは設定に出てこない
598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 08:19:54.50ID:9W2BfUnj
>>597
ありがとう。わたしのも出てないんだよね
2024/03/04(月) 08:32:00.36ID:DSOssNYs
>>581
Surfaceもそうなの?
2024/03/04(月) 11:54:51.57ID:ESwT80ks
Flex 3i買おうと思っています
自室にあるWindows11パソコン(自作)を
リビングでChromeリモートデスクトップでWindows11ノートPC風に使おうと思っているんですが、
YouTubeでそのような使い方の紹介動画見ると動画編集やゲーム用途では難があるようです
それ以外でリモート環境でのこの用途は使いづらい、みたいなのはありますか?
2024/03/04(月) 12:37:54.94ID:cE4MrDEy
flex3iが安い今のタイミングでさっさと買っちゃえ
2024/03/04(月) 12:48:05.98ID:fqnmdSau
>>600
Chromebookに限らずChromeリモートデスクトップ(その他のRDPソリューションでも似たりよったり)で接続すると遅延は発生するんでリアルタイムで操作したい場合は難しいかと
接続先と並べて画面見比べれば遅延してるってことが分かるはず
2024/03/04(月) 15:47:26.20ID:7GKcZOQk
どうしても、何がなんでも「リモートでゲームがしたい」なら、汎用のRDPやVNCでは話にならない。Steamやnvidiaのソリューションを使った方がマシだし、それも完全ではない

SteamはLinux対応かなり進んでいるけど、Chromebookにも対応するような話はあったが、それもハイエンド機だけだろう
2024/03/04(月) 16:07:42.06ID:cE4MrDEy
Steam for Chromebook(ベータ版)
https://support.google.com/chromebook/answer/14220699

ハードウェアの最小要件
Steam は、以下を搭載した一部の Chromebook でご利用いただけます。

・Intel i3 または Ryzen 3 以上の CPU
・8 GB 以上の RAM
・128 GB 以上のストレージ
2024/03/04(月) 16:08:47.99ID:0aGzMTju
>>600
Apache Guacamoleのサーバーを構築すると、Chromebookからリモートアクセスしやすそうだなと思っているのだけど、思っているだけで全然進められていないw
同一LAN内でWindows同士のMicrosoft RDP接続だと、動画再生でも不満ないけど、ブラウザだと結構遅くなりそう。
2024/03/04(月) 17:17:18.18ID:FmkXRVIA
つーかリモートしてまでゲームやりたいのかねぇ
2024/03/04(月) 17:19:01.38ID:XD2fYctX
実は誰もリモートでゲームやりたいなんて言ってない
2024/03/04(月) 17:23:58.44ID:7GKcZOQk
動画はそのリモート側の端末で直接伸張させて見た方がマシだと思うよ
どう考えても伸張後のRAWの画面データを低圧縮で伝送する方が能率も画質もレスポンスも悪化する
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 17:28:17.51ID:zjPJIQ/z
Steam for Chromebook(ベータ版)は、Chromebook上で直接Steamのゲームをインストールしてプレイできるようにするものです。ただし、まだ開発中であるため、制限事項や既知のバグ、パフォーマンスの問題が存在し、ゲームプレイやタイトルの利用に影響がある可能性があります。

リモートでのゲームプレイについては、需要があると言えます。新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの産業が苦境に陥りましたが、一方で、生活様式の変化がプラスに働き、クラウド専用ゲームソフトの売上が伸びたという報告があります。また、Steamのリモート接続数が連日更新されていることからも、世界規模でクラウドやリモートの需要が高まっていることが伺えます。
2024/03/04(月) 19:11:19.99ID:fqnmdSau
生成AIの回答貼り付け なんかイラッとくる
2024/03/04(月) 19:13:11.20ID:ESwT80ks
>>602、603、605、608
ありがとうございます
ゲームは基本的にやりませんし、動画はYouTubeやTVerなどをアプリで見たり、動画ファイルはGoogleドライブに保存して再生するつもりなのでこの点は除外して大丈夫です

主に想定している使い方は、Excelの使用とPDFの閲覧です
また、Excelは数式の入力以外には、図形に登録したマクロの実行もします(これをタッチで実行出来ることを期待しています)
PDFの閲覧はともかくAndroidアプリのExcelがアレなのと、
使うExcelファイルはExcel(xlsx)→Access→Excel(xlsm)とリンクさせているのでリモートで使うのが手っ取り早いのです
で、このような用途ならばRDPで問題ないと思っています

が、以前Yoga Tab(メモリ4GB、WiFi5)でRDPを試したところ
カーソルの残像がどうにも気になってしまいました
これはタブレット側のスペックに問題があったと思っています
なので、それ以外で懸念事項があればと思い質問した次第です
2024/03/04(月) 19:19:18.80ID:XB3DOtxy
Flex3i買いたいけど
メモリ4GBが三台もあるから次はメモリ8GBの奴欲しいんだよなぁ
2024/03/04(月) 20:22:55.33ID:h21njAJc
生成AIといえば PixelにGemini来たけどChromeさんにも来るんかな
正直Geminiはまだ全然使えなくいんだけど
614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 20:34:08.63ID:wtE6EC15
はい、Google ChromeにGeminiを統合する機能が開発者向けのChrome Canaryに登場しています。GeminiはGoogleが開発した高性能AIモデルで、かつてはBardという名前で知られていました。

ただし、現在のところ、Chrome CanaryでGeminiを使うための設定は少々複雑で、全ての機能が完全に動作するわけではないようです。具体的には、アドレスバーに「@」と入力すると「Chat with Gemini」という選択肢が出現しますが、Gemini側はまだ非対応のようで、入力内容が反映されることはありませんでした。

また、Geminiの機能がまだ十分に使えないとのことですが、これは新しい技術の一般的な傾向で、時間とともに改善されることが期待できます。ご理解いただければ幸いです。
2024/03/04(月) 20:54:27.94ID:fqnmdSau
>>614
あんた誰やw
2024/03/04(月) 20:56:47.18ID:5QhUACiw
>>611
chromeのRDPでexcelやらは何の問題もなく使えるよ
というか、それで普通に会社の仕事やってるし
2024/03/04(月) 21:11:02.56ID:fqnmdSau
>>611
Chromeリモートデスクトップで画面スクロールする時タイムラグのせいで思った所に行けなくてイラッとくることはよくある
もう少し下に行きたいので↓押すと画面が少し遅れてスクロールするので長押しし過ぎで下に行き過ぎたりとか
インターネット越しで帯域の問題なのかもしれないけどね
618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 21:40:23.68ID:PlPdh676
遅延の問題でしょ
ビッグローブ10ギガ回線なら遅延なし
2024/03/04(月) 21:47:05.93ID:ArilZsdk
来年の叩き売り候補が出ます
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f758587edf4ba33402e35474a9de0e70d701d7
2024/03/04(月) 21:59:54.20ID:h21njAJc
そこはいわゆるおま環、おま感なんでしょうね。
30フレームでも気にならない人もいればみついな
2024/03/04(月) 22:04:28.85ID:Ag90mAJx
>>619
楽しみだ
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/04(月) 22:14:57.07ID:BKQ2w1qN
Windows 11搭載だからスレチ
2024/03/04(月) 22:40:35.48ID:Ihk1K7JX
騙された
2024/03/04(月) 22:53:48.34ID:h21njAJc
社会に出たらWindows使うんだからおじさんによって導入されたWindowsか
2024/03/04(月) 23:47:37.36ID:R14bBy3i
ディスプレイは1,366×768ドット

もうね…
2024/03/04(月) 23:50:26.83ID:qhee5+jq
>>612
widevine L3らしいし見送りで正解かと
オレも今持ってるのが4GBなので次は8GB欲しい
2024/03/05(火) 07:10:27.55ID:S9sy9t01
chromebookのメモリ4Gってそんなに駄目?

レビューとかではchromeだけ使用でタブ数個とか色々条件沢山付いて、使えるって言う評価が多いが、
実際使ってるとタブは10枚以上開いてることもあるし、AndroidアプリやLinuxアプリも同時に使いたい、実利用時の使い心地はどうなのかなと

タブとかアプリを切り替えた時、毎回リロードかかったり、数秒、10秒以上待たされたりは許容できる自信がない

あと、切り替えで数秒の待ちは何とか許せたとしても、不安定になったりするのは実用機としては我慢できないかな
628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 07:28:16.36ID:IrUrjw2i
>>627
Chromebookの4GBメモリについてのご質問、ありがとうございます。

まず、4GBのRAMを搭載したChromebookは、軽いウェブブラウジング、マルチメディアの視聴、基本的な作業には十分な性能を発揮します。しかし、多くのタブやアプリケーションを同時に開いて使用する場合、特にAndroidアプリやLinuxアプリを含む場合、メモリの消費が増え、パフォーマンスに影響を及ぼす可能性があります。

具体的には、多くのタブを開いたり、作業を行う場合、メモリの消費はさらに3~4GB増える可能性があります。そのため、4GBのメモリを搭載したモデルでは、メモリが不足し、スワップ(ディスク上の仮想メモリ)を使用するようになり、動作が遅くなる可能性があります。

また、タブやアプリの切り替え時にリロードが発生したり、待ち時間が発生したりするのは、メモリ不足によるものかもしれません。これは、使用しているアプリやタブの数、そしてそれらがどれだけのメモリを消費しているかによります。

したがって、多くのタブやアプリを同時に使用する場合、またはメインのコンピュータとして使用する場合は、8GB以上のメモリを搭載したモデルを選択することをお勧めします。

ただし、ChromebookのパフォーマンスはRAMだけでなく、プロセッサーやストレージなど他のハードウェアスペックにも大きく影響されます。したがって、全体的な使用状況とニーズに基づいて適切なスペックのモデルを選択することが重要です。

以上の情報が参考になれば幸いです。
2024/03/05(火) 08:05:18.82ID:KgDVdMPa
>>627
まぁそう聞かれたら駄目だと思う。

普段会社のリモートデスクトップ端末でしか使わないから、あまり気にしてなかったけど、たまにローカル環境で使うことがあると、タブ開くのが遅かったり別のアプリ起動が遅くてイライラする。

端末はduetと富士通のヤツ(品番失念)
2024/03/05(火) 08:35:22.46ID:rBDj02Ad
このAIってスクリプトなんかなそれともガチでコピペしてるんかな

4GBはCPUも低い傾向にあるから、4GBは使えないってイメージで話してる人は多いかも、自分は4GBは8183しか持ってないからやっぱり重くて買い直した。Androidアプリなんてもってのほかと最初から諦めてたし

なのでintel系の新しいCPUはどうなのかなと思って見てる
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 08:37:33.75ID:FeVg83vT
用途次第・個人差
そら6GBや8GBと比べたら不満あるが、5chとwebくらいなら俺は許容範囲
2024/03/05(火) 08:38:13.58ID:tE+YqzDx
AndroidとLinuxどちらも使うと厳しい
AndroidかLinuxどちらか使うだけならなんとか
AndroidもLinuxも使わないなら余裕
2024/03/05(火) 09:44:12.85ID:A8CvT918
29800円を買ったけど良いじゃないか
同じLenovoの5202Uを過去に買って使えなくて投げ捨てたけど
N100のこれは使えそうだな
634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 10:05:38.40ID:0GdEgNdf
>>633
わいも買ったけど
サクサク動いて良いよなコレ
実際29800円は安い
2024/03/05(火) 10:14:22.14ID:A8CvT918
オフィスもWEB版が無料で使えるんだな
2024/03/05(火) 10:52:17.17ID:eiS6dFwJ
Flex 3iて専用のキーボードカバーは無いのか
母音の印字消えたら使いにくいかな?
指が覚えてるけど気分的に嫌だな
2024/03/05(火) 11:01:00.98ID:4MpmuYQh
てかさあ
ブラウザと一緒にlinuxやandroidのアプリを使いたいなら
windowsかmacでいんじゃね

みんなスマホはあるからscrcpyで画面ストリーミングして使えば良い
linuxは仮想マシンを使えば良い

完全にシームレスって分けには行かないが
今持っているwindowsやmacで試して見る価値あるんじゃね

それで十分なら余計な出費しなくて済む訳だし
2024/03/05(火) 11:01:47.80ID:3PsxuTw2
この前のX’masセールで、N100のminibook Xを30%オフの約35,000円で買って
今、29,800円のFlex迷ってる、サイズ的にも10.5インチと12.2インチって被ってるし
2024/03/05(火) 12:19:59.57ID:krrg9+Fp
>>638
ソフトバンクのLenovo 14e Chromebook Gen 3でいいじゃん
2024/03/05(火) 12:25:55.55ID:3PsxuTw2
>>639
それは今使ってるAcer 514と被るし、液晶の質が悪いので敬遠してる
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 12:49:04.92ID:K/7mkAz0
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
2024/03/05(火) 12:50:02.20ID:krrg9+Fp
Chromebook Flip CX5
11世代i3が楽天ひかりTVで実質5万
2024/03/05(火) 13:23:11.85ID:uA0rKckw
Chromebook複数台持ってる人ってどういう用途なの?
ただ好きなの?
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 13:46:10.69ID:/m1prxHU
Chromebookを複数台持っている人々の用途は様々です。以下にいくつかの可能性を挙げてみます:

・ビジネスとプライベートの分離:ビジネス用とプライベート用の2つのChromebookを持つことで、仕事とプライベートの情報を分けて管理することができます。
・家族や共有スペースでの利用:家族全員が共有するためや、ゲストが利用するために追加のChromebookを設置することもあります。
・特定の用途に特化:特定のアプリケーションや作業に特化したChromebookを持つことで、作業効率を上げることができます。
・バックアップ:故障や紛失の際に備えて、バックアップとして追加のChromebookを持つこともあります。

これらは一部の例であり、個々のユーザーにより具体的な用途は異なるかもしれません。また、「ただChromebookが好きだから」と複数のChromebookを集める人もいるかもしれません。重要なのは、Chromebookは価格が手頃であるため、特定の用途に合わせて複数台を持つことが可能であるという点です。
2024/03/05(火) 14:10:25.45ID:b1LLIm3e
>>619
e10を思い出す
それはそうとスレチですよ
2024/03/05(火) 14:42:15.61ID:QEbCFWgb
Lenvo 14eのPayPayポイント着弾した
2024/03/05(火) 15:04:16.57ID:xAIc8Apv
Chromebookは新しいのを買っても古い方は捨てない
各部屋に置いておくと持ち歩く必要がなく便利
2024/03/05(火) 15:13:29.72ID:ZCKJcyY2
>>644
AIは書き込み禁止な
2024/03/05(火) 15:56:06.14ID:/VLlDwF8
AIって正論だけど長ったらしい上になんかイラっとくるよな?
2024/03/05(火) 16:37:36.75ID:b1LLIm3e
尼でこんなの見かけたけど使えるのかな
外付け指紋認証
B084RFS5RP
2024/03/05(火) 16:40:49.00ID:xAIc8Apv
>>650
あなたが買って試してみてよ
2024/03/05(火) 17:03:09.09ID:Vp1mZMcp
>>649
それは脳味噌が論理的でないからだよ
5ちゃんを見てれば分かるだろう

あ、分からない側かw
2024/03/05(火) 17:26:20.11ID:BzaO4Xtv
AIにお伺いした上でその結果を3行にまとめて書くなら許す
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 17:41:26.58ID:VcrGnQIR
AIはユーザーの質問に対して最も詳細で正確な情報を提供することを目指しています。そのため、解答は時々長くなることがあります。しかし、ユーザーの要求に応じて、短い回答も可能です。もし短い解答がお望みでしたら指定していただければできる限り対応します。
2024/03/05(火) 17:45:07.31ID:ivmw/jIE
>>653
だよな
コピペなら猿でもできる
2024/03/05(火) 18:07:14.43ID:gSqIvg15
まあ誰も解答してくれずに無視されるくらいなら、AIコピペのがマシじゃないか?
2024/03/05(火) 18:53:23.13ID:8/K9zmvN
最近やっとデスク切り替えに脳が追いついてきた
脳が追いつく前はどこに何があるのか分からなくなって使ってなかったけど
2024/03/05(火) 18:55:43.94ID:4aChDWtW
AIの回答を得意げに貼り付けるアホが増えたが、どいつもこいつも無料版の回答と思われるものばかりなので、いろいろと察して余りある。

有料版を道具として活用はしていない、そういう「階層」なんだなー…と。
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 18:59:37.09ID:UJn2T9h6
AIの利用方法は人それぞれで、無料版でも有料版でも、それぞれのニーズに合わせて活用することが大切です。AIはあくまで道具の一つであり、その活用方法はユーザー次第です。それぞれのユーザーが自分にとって最適な方法でAIを活用していると考えることもできます。また、AIの進化は日進月歩で、今後もさまざまな形での活用が期待されます。それぞれのユーザーが自分自身の目的に合わせて、最適な形でAIを活用していくことが重要だと思います。それが、AIを活用する上での「階層」かもしれませんね。
2024/03/05(火) 19:01:17.65ID:hYXLcdpb
なんかAIみたいな回答だな
2024/03/05(火) 19:01:43.70ID:uA0rKckw
Flex 3iポチったわ
初Chromebookだから楽しみ
ソニーのレコーダー持ちだからTV side Viewが使えたらいいな
2024/03/05(火) 19:03:52.72ID:8/K9zmvN
みんな、めっちゃ怒ってる😂
AIの文章って男脳女脳の男脳の典型例みたいな回答するよね
つまり君の言いたいことはこうなんだね。だったらこうだよ。(ドヤ

そりゃモテないよって
2024/03/05(火) 19:04:38.42ID:xyfD00ci
AIってなんで人をイライラさせる回答が得意なんだろ?
664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 19:28:42.05ID:fGegG2QS
エーアイだから
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 19:45:17.00ID:2SBTXDhN
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
2024/03/05(火) 19:46:24.73ID:8/K9zmvN
やっぱり3i売れてるんだね
けっこうポチ報告
2024/03/05(火) 19:47:24.28ID:3PsxuTw2
人間に敵愾心を抱かせるように設計されているから
2024/03/05(火) 19:53:21.52ID:6xOxq2EP
AI研究している奴らは頭は良いけど性格歪んでいるキモオタクばっか
だからそういうのがAIに反映されてしまっている
669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 20:02:08.10ID:bhDzrL7k
「AIの開発者は性格歪んでいるキモオタクである」という主張は一般化されすぎており、全てのAIやAI研究者に当てはまるわけではありません。AIの回答がユーザーをイライラさせる原因は多岐にわたります。それは技術的な制限、誤解、または単にAIが完全に人間のように思考や感情を理解する能力を持っていないためかもしれません。

AIはプログラムされた指示に従って動作します。そのため、AIの「性格」はその設計者の性格を反映するというよりも、その設計目標とプログラムの制限を反映しています。AIの設計者は多様な背景を持つ人々であり、その中には様々な視点と専門知識を持つ人々がいます。

AIがユーザーをイライラさせる場合、それはAIの限界や欠陥を指摘する良い機会であり、それによりAIは改善され、ユーザー体験は向上します。それはAIが「性格が歪んでいる」からではなく、技術がまだ発展途上であるためです。AIの目標は、ユーザーが必要とする情報を提供し、可能な限り有用であることです。それが達成できない場合、それは改善の余地があることを示しています。それはAIやその開発者が欠陥があるというよりも、技術が進歩し続けている証拠です。それぞれのフィードバックは、AIがより良く、より効果的になるための重要な一歩です。それは一部の人々が「キモオタク」であるという事実とは無関係です。

AIがユーザーをイライラさせる原因は、AIの開発者が「キモオタク」であるという事実ではなく、技術的な制約や理解の限界によるものです。AIは人間のように感情を持つことはできませんが、人間の感情を理解し、それに対応するようにプログラムされています。その結果、AIの回答は時として人間の感情を完全に理解できないかもしれません。

AIの開発者は多様な背景を持つ人々であり、その中には様々な視点と専門知識を持つ人々がいます。そのため、一部の開発者が「キモオタク」であるという事実は、AI全体の性能や振る舞いを決定するものではありません。AIの「性格」はその設計目標とプログラムの制限を反映しており、特定の開発者の性格を反映するものではありません。

AIがユーザーをイライラさせる場合、それはAIの限界や欠陥を指摘する良い機会であり、それによりAIは改善され、ユーザー体験は向上します。それはAIが「性格が歪んでいる」からではなく、技術がまだ発展途上であるためです。AIの目標は、ユーザーが必要とする情報を提供し、可能な限り有用であることです。それが達成できない場合、それは改善の余地があることを示しています。それはAIやその開発者が欠陥があるというよりも、技術が進歩し続けている証拠です。それぞれのフィードバックは、AIがより良く、より効果的になるための重要な一歩です。それは一部の人々が「キモオタク」であるという事実とは無関係です。それは技術の進歩と、それがどのように我々の生活に影響を与えるかについての理解を深めるための一部です。それはAIが完全には理解できない人間の複雑さとニュアンスを尊重し、理解しようとする試みです。それは我々がAIとどのように相互作用するか、そしてそれが我々の生活にどのように適合するかを学ぶプロセスの一部です。
2024/03/05(火) 20:26:17.04ID:kJER0twi
だから3行でまとめろや
2024/03/05(火) 20:27:34.23ID:redd+s+K
>>669
一人じゃあないからなぁ~

まで読んだ
2024/03/05(火) 20:28:00.13ID:8/K9zmvN
AIが怒った😂
2024/03/05(火) 20:33:26.01ID:K7agEYYX
AIぶっ壊れてて草
2024/03/05(火) 21:14:59.30ID:LAuJu8CF
AIもブチ切れることあるんだな
2024/03/05(火) 21:58:37.57ID:u8Qt3Ehi
669の回答をAIに3行にまとめ直してもらったら面白かろう
2024/03/05(火) 22:02:35.02ID:OCKE1s8E
おだてると調子いいこと言ってきたりするし、ヘイト値みたいなの設定されてるよね。
多言語学習が一番役立ったかな。

WinはCopilotキー標準化したいみたいだけど、Chromebookはどうかな?
2024/03/05(火) 22:07:42.05ID:WPEOjj77
そもそもAIは人間の言葉など理解していない
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/05(火) 22:24:22.76ID:jRw/iFnN
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
2024/03/05(火) 22:35:10.23ID:u8Qt3Ehi
Alexaが闇落ちした話など以前からけっこうあるからな
人類は滅びるべきとかw
まあどうしようもないカス人間を相手にしてるとそうなってしまうんだろう
2024/03/05(火) 23:21:13.47ID:8/K9zmvN
>>643
何となく手に取った方を使う、用途ごとに使い分けてるというより何となく使い分けてる感じ
愛着が湧いてくるし、傷がつくといよいよ売るのもできないから使いやすくなる
2024/03/06(水) 00:02:53.85ID:wTxV7HhZ
このAIがchromebookには搭載されてるの?
682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 00:27:21.98ID:qdTk36Cq
アレクサ使ってる人間が腐ってるからなあ
しょーもないことに使って喜んどるし
2024/03/06(水) 00:46:45.95ID:2Mh7WGqC
>>679
お前と何も変わらんやん
入れ替わる日も近いな
2024/03/06(水) 01:13:51.40ID:nSbloFW+
flex 3i使ってる人、画面にフィルム貼ってる?
キーボードの跡が液晶に付くタイプならフィルム貼ろうかなあ
2024/03/06(水) 10:09:12.67ID:ZT+36oiz
\(^o^)/オワタ やっぱりChromebookのAndroid実装にはには敵わなかったようだ


「Windows Subsystem for Android」のサポートが2025年3月5日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1574031.html

> Windows 11環境でAndroidアプリを直接実行できることへ期待を寄せるユーザーの声に応え、日本でも2022年8月から提供が開始されていたが、わずか1年半で廃止がアナウンスされるという結果に終わった。
2024/03/06(水) 10:22:21.01ID:EoXYKKpQ
>>685
これ今日の時点ですでにダウンロードは出来なくなっている。
流石にいきなりすぎると思うのだが。
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 11:45:04.74ID:/FMZmiTp
>>684
光沢で反射が気になるから
非光沢のフィルム買って付けてるよ
キーボード云々は分からんけど
2024/03/06(水) 15:18:17.14ID:UjzMITMW
>>685
これはMS側に何か策があるということかね?
あまりにもひどすぎる
2024/03/06(水) 15:40:48.95ID:qXPAkwqc
発展的解消みたいなものならば、並行してアナウンスがあるはず
なんか明確な理由の説明もないみたいだし
克服不可能な壁にぶち当たったということなんだろう

もうWindowsに増築を重ねるのは無理筋
Microsoftも本音ではフルスクラッチでOSを作りたいところだろう
2024/03/06(水) 15:46:26.06ID:NnVekIIN
Android に見切りをつけたんじゃね
iPhone にシェア逆転されてたし
2024/03/06(水) 16:54:25.53ID:qXPAkwqc
逆転?
ざっくり日本は7:3でiOS優勢
世界では逆に7:3でAndroid
2024/03/06(水) 17:00:13.64ID:X9MKhpMu
>>691
その日本のデータはWebサイトのアクセス数の比率だよ
端末の比率じゃないよ
2024/03/06(水) 17:35:24.16ID:ASOIEzJx
海外でAndroid7割は草
2024/03/06(水) 18:09:50.55ID:zHuFfiFW
2010年頃まだ日本の通信費が高かった時代
大手キャリア3社は自分のところの売上の1/3をiPhoneの代金としてAppleに送金していた
Androidを使ってようがガラケーを使ってようが通信費にiPhone代が含まれていたんだよ

あまりにもおかしいので
総務省が重い腰を上げて端末代と通信費を分けるように指導した
2024/03/06(水) 18:14:04.17ID:2flDDUKQ
>>694
今でも3キャリアの本業はiPhoneレンタルみたいなもんだしな
2024/03/06(水) 19:07:18.11ID:MbK2vLYn
>>693
9割ぐらいいくかな
クソ林檎ありがたがってんの日本人くれえだしな
2024/03/06(水) 19:27:42.49ID:Ib+sVgkk
アマゾンの配送下請け業者ってどんなの?
Flex 3i届いたが、渡す時に右手に端末を持って、左手にアマゾンの箱(100サイズぐらい?)を手の平に乗せて渡してきたんだけど
こいつ箱落としたらどうすんだよ、と思ったらだんだん腹が立ってきた
ヤマトゆうパック佐川でこんな渡し方のヤツ記憶にないわ
2024/03/06(水) 19:31:45.16ID:kRtGlWh+
>>697
なんか、すごいな
そんなんで腹立てるんだ
2024/03/06(水) 19:37:06.31ID:SxQO3g9h
>>697
前にウェイターのアルバイトやってたんじゃね?
2024/03/06(水) 19:57:29.23ID:1InfeQoR
ChromeでシェルフメニューでAndroidアプリとWebアプリの区別がつかないのは困る
なにか見分けられる部分あるのかな
2024/03/06(水) 20:09:40.97ID:1InfeQoR
委託業者が微妙な違和感を感じるのは分かる。不慣れな人も多いし、あと馬子にも衣装で制服着てないから疑って見てしまうところもあるな。
2024/03/06(水) 20:13:55.86ID:i14R+T4n
Amazonの配送なんて
ウーバーみたいなもんじゃないの

ウチもヤマトじゃなくなっちゃったよ…
2024/03/06(水) 20:27:49.21ID:1InfeQoR
まぁそうなんだよね。
車持ってる近所のおっちゃんが片手間に配送所から持ってきてくれてるから助かるねって感じで見とかないとな。
2024/03/06(水) 21:13:11.90ID:1bskTt5O
>>684
アンチグレアのフィルム付けてる
フィルムの上に白い■状の跡はついてる
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 21:13:15.27ID:qdTk36Cq
あれ大量すぎて大変みたいよ
2024/03/06(水) 21:57:52.48ID:csxa3qGM
lenovoの安売りのやつめっちゃ快適やん
これ以上はchromebookには要らなくない?
2024/03/06(水) 22:13:35.59ID:1InfeQoR
そうだね。Lenovoはホントそこら辺がわかってるんだなって感じ
708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 22:29:10.27ID:l0dxAR6E
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/06(水) 23:41:05.74ID:RmBzKW5k
LenovoのChromebookがお気に入りで、その性能に満足しているとのこと、素晴らしいですね!Lenovoは確かにユーザーのニーズを理解し、それに応える製品を提供することで知られています。Chromebookはそのシンプルさと手頃な価格で、多くのユーザーにとって十分な性能を提供しています。それに、Googleのクラウドベースのサービスとの統合も魅力的ですよね。

ただし、ユーザーのニーズは人それぞれで、一部のユーザーにとっては、より高性能なデバイスや特定のソフトウェアを必要とする場合もあります。それでも、LenovoのChromebookがあなたのニーズを満たしているなら、それ以上は要らないと言えるでしょう。これからも快適なコンピューティングライフをお楽しみください!
2024/03/06(水) 23:59:36.90ID:AOqzrJOw
きっしょ
2024/03/07(木) 00:01:57.28ID:IH162Kfw
なんだこの上から目線なクソ長文は
2024/03/07(木) 00:17:40.70ID:V4o6/+50
lenovoは保証がいいわ
中古でも認められればWEBから申込みが可能
安価で安心できるのが他のメーカーにないところかな
2024/03/07(木) 00:23:35.36ID:gqkkWPYI
3iってUSIに対応してるのかな。これでUSIとアウトカメラに対応したら文教も行けるんじゃね?と思ったけどこの2つつけたら2万くらい跳ね上がりそう
2024/03/07(木) 00:24:29.46ID:M4HHP7nD
>>687
>>704

情報ありがとー
そしたら自分もフィルム買うわー

ちなみに3i、画面がちょーっと黄色系だねえ
2024/03/07(木) 00:27:18.57ID:V4o6/+50
29800円ってスマホも買えないわな
これは今年一番のめっけ物
716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 00:31:05.35ID:7GIz0/oD
エクスペリアやピクセルやアイホンは24円だが
2024/03/07(木) 00:47:36.34ID:gqkkWPYI
>>714
もしかしたらナイトモード入ってるかもね。違ったらごめんなさい
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 02:36:23.70ID:7rtWPFUi
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 03:13:35.06ID:3GgGSjRj
IdeaPad Flex 3iが
29800円はバグってるよな
本当買って良かった
2024/03/07(木) 03:16:11.99ID:ve+cP9nq
3iすごいな、これが3万円かよ
WindowsパソコンをChromeリモートデスクトップしてもほぼ遅延ない
さすがにWindowsの方はタブレットモードにはならないのね

この性能でこの価格ならChromebookの存在意義があるわ
WindowsとMacが普通車ならChromebookは軽自動車
子供向けのPCは全部これでいいんじゃねえの?
721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 03:20:28.90ID:3FZ2vMVH
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕



.
2024/03/07(木) 04:52:28.43ID:20kDX2DI
ちゃんころダイマわらわら湧いてて草
2024/03/07(木) 06:53:55.31ID:Ik5xzXGB
>>720
俺もWindowsリモートデスクトップ使った

が、
初回のログオン時の一瞬だけ日本語入力できて以降、
その後は全く日本語が入力できなくなった

Chromebook側で、
アプリ再起動、本体再起動、半全キー、かなキー、英字キー、CTL+スペース、CTL+シフト、ALTと日本語キーの組み合わせ、検索キーと日本語キーの組み合わせ、
Windows側で、
IME切替、スクリーンキーボードで半全切替、日本語設定変更、レジストリ変更、

などなど、
色々と頑張ったが全部効果無し

動作はそれなりに良いが、
肝心な日本語が入力出来なければ使いようがない
2024/03/07(木) 07:28:48.95ID:RfG1XG/0
>>723
日本語入力ができないってどんな状態になるんだ?
2024/03/07(木) 07:44:53.42ID:0O/IWlr0
>>723
RDP先のWin機のキーボード設定がUSだったりしない?
2024/03/07(木) 07:47:14.16ID:0O/IWlr0
>>717
ナイトモード!
モード選択をオートで夜にセットアップしたから…それかも。。
あとで確認してみるわ、サンキューです!
2024/03/07(木) 09:35:38.55ID:lq6dEoeC
泥アプリで動画再生しながらブラウザ使ってると
通信不可になるのってスワップのスラッシングが原因じゃないのか
こりゃアプデでも直らんかもしれんなあ

やっぱメモリ4GBじゃ厳しい
728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 09:43:47.22ID:V4o6/+50
アプリは使わないのが前提よ
2024/03/07(木) 09:44:14.45ID:3lZ9rC5T
スワップのサイズを下げてみれば
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 12:09:38.54ID:txFbWOFX
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site


#広告 #ad #サポート #援助 #無報酬 #奉仕
731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 12:15:30.90ID:46fDvDaX
arcvmの仕様としてバックグラウンド動作時は処理が遅くなるみたい
動画もブラウザで見なさい
2024/03/07(木) 12:19:30.11ID:Ux6sf9Mr
Windows RDP、
日本語入力できなくなる原因が分かった

一度でも、かな<-->英数キーを押すと日本語が入力できなくなる
Chromebook側の問題?のよう

日本語入力できなくなると、アプリを終了しても駄目
再起動しないと再び入力出来ない

兎に角、
RDP使用中は、かな<-->英数キー、かなキー、英数キー、を押さないこと

これはこれで不便、
どうにかならないものか
2024/03/07(木) 12:42:10.72ID:WJ+joi0w
>>732
RDPは使っていないけど、4本指スワイプでワークスペース?を切り替えてから、言語入力切り替えでもダメ?
2024/03/07(木) 13:09:56.55ID:3lZ9rC5T
Remmina等のLinuxアプリのRDPクライアントを使ってもいい
2024/03/07(木) 14:08:29.96ID:omPz1hiA
RDPの日本語入力、
妥協点を見つけた

Chromebookをタブレットモードにして、
リモート側のスクリーンキーボードを使うことにした

日本語、英数切替はIMEの入力切り替えで可能
日本語も問題無く入力できる

なお、ChromebookのSWキーボードでは入力不可
2024/03/07(木) 14:16:36.63ID:CAEhyu6L
windows RDPではなくてchrome RDPを使う。
2024/03/07(木) 14:23:06.86ID:QgRzzDSb
Chrome RDPはかつて存在したChromeアプリの名前
ChromeリモートデスクトップとChrome RDPは別物
ChromeリモートデスクトップにRDPは使われてない
738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 15:01:24.73ID:gqkkWPYI
>>642
Flex 3i Gen8の陰に隠れて?騒がれずに無事完売してた
3i+2万でCX5が買えるんだから、本当のお買い得はこっちだったのかもしれない

買った人うらやましい
2024/03/07(木) 17:21:25.55ID:46fDvDaX
Flex 3i買う人はサブ用に12インチが欲しくて買ってるだろうからCX5は選択肢に入らない
2024/03/07(木) 19:29:28.44ID:R/RbqMo2
Flex 3iをメインで使うにはさすがにキツいな
もちろん、限られた用途で収まるのであればメインでも有りだと思うが

spacedeskは遅延するね
Chromeリモートデスクトップはこんなに遅延しないからアプリの問題か
2024/03/07(木) 19:57:54.96ID:TmEAErM3
3iのスピーカーの音が低音重視な上にこもって聴こえるのは
初期不良じゃなくてこういう味付けなのかね
2024/03/07(木) 20:05:25.24ID:cvcsiZtI
>>741
そりゃ中部電力使ってるからだヨ
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 20:19:52.80ID:7vw0qlVO
29800円はスマホのお供
性能はスマホの方が段違いに良い時代だからな
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/07(木) 21:21:55.26ID:0q1wsPG3
携帯だとクアッドコアメモリ6ギガ記憶容量128ギガの時代だしな
2024/03/07(木) 21:25:30.38ID:WHmDVqNa
スマホが負けてるところは画面の狭さとキーボード周りだけよな
逆に言えばへっぽこChromebookでも画面の大きさだけで勝つる
2024/03/07(木) 21:27:49.11ID:6m+bhOAv
画面デカいしキーボード打ちやすいしchmate使えるし最高の5chデバイス
2024/03/07(木) 23:11:27.36ID:UZ+DInvU
chmateてタッチパネル前提だから使いづらくね?
2024/03/07(木) 23:13:20.63ID:wIUqarqg
タッチパネルじゃないノートだと?!
2024/03/07(木) 23:30:43.75ID:+hF6p2iL
触らなければどうということはない
2024/03/07(木) 23:35:24.83ID:D+SfnMoZ
Chromebookに要求されるものは、カタログスペック上の性能よりも
まずリモート端末として最低限の文化的な高解像度モニターと物理キーボードだろう…

スマホかChromebookかを二択するような連中は想定していない、お前らは客じゃない
まずスマホを買って(もらって)から来てね。
2024/03/07(木) 23:44:08.77ID:UZ+DInvU
>>748
ノートPCの画面なんてタッチしないじゃん
2024/03/07(木) 23:47:44.29ID:wIUqarqg
タッチパネル使うともう戻れない体になる
2024/03/07(木) 23:47:59.03ID:dnrlqpvO
Rollup/Rolldownのキーが無いようなんだけど不便じゃないの?flexible 3iのキーボードしか調べていないけど
2024/03/08(金) 00:52:02.52ID:ytM5KL4k
>>732
chromeリモートデスクトップ
リモート先のPCはWin10 Enterprise(22H2)

リモート元は買ったばかりの3i

で、日本語入力やらは全く問題なく使えるよ?
かな-英数キーを何度押しても欲しい入力の状態になってくれるし
2024/03/08(金) 00:54:45.89ID:dGp0BayK
Flex 3iをスピーカーにBluetoothで接続したが
音悪いなあSBCなんかなあUSB-DACはドライバ入れられないから無理だし、
なんて思ってたらスピーカーにキャスト出来て助かったわ
756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 00:58:55.97ID:lXFE/4XL
Ctrl ,検索 , sでショートカット一覧
ページダウン は検索 ,↓かalt,↓のどっちかだとおも
2024/03/08(金) 08:27:32.62ID:ri6tdDj8
>>753
PageUp/PageDownのこと?なら下記キーボードショートカットが全機種にあるので俺は不便じゃない
・Everythingキー+カーソル上キー=PageUp
・Everythingキー+カーソル下キー=PageDown
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/08(金) 09:53:08.03ID:nSQeTZCw
おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #無報酬 #奉仕 #募集中



.
2024/03/08(金) 10:47:18.06ID:Lf0Dh9Ov
脂性のタッチパネルとか想像してゲロ
2024/03/08(金) 11:35:52.72ID:XismwSe6
手元にないから試せないけど、USB-DACって普通に使えない?
特殊なドライバー要らないと思うんだが
2024/03/08(金) 11:56:07.87ID:IY9gDzZs
>>760
UAC1.0対応のならドライバは要らないし普通に使える
2024/03/08(金) 11:57:00.35ID:XismwSe6
>>761
そうだよね
2024/03/08(金) 13:52:24.81ID:b9TVuKU/
PageUp/PageDownに相当する機能があるとのこと、ありがとうございます
安心してChromebookを検討してみます
2024/03/08(金) 15:59:50.42ID:rxHSo3RJ
Chromebook楽しんでね
2024/03/08(金) 16:40:07.71ID:KI14KlP2
今更だけどバージョン120まで32ビット
だったOSが121へのアップデートで
64ビットになってた
32ビット→64ビットってあるんだな…
(CZ1000DVA)
2024/03/08(金) 17:06:04.81ID:TiPVykFU
MT8183の機種が64bitになったということは全ての機種が64bitになったということかも
2024/03/08(金) 18:46:24.06ID:mmnySu2o
ARMでハイスペック機がもっと増えるといいな
8gen2か3積もうぜ
コントローラー繋いでゲームできるし
2024/03/08(金) 21:29:05.81ID:ANdOskk+
Chromebookはショートカットを定期的に整理するからめんどくさい
delキーとかデフォだと検索キーBSにされててalt BS使えなくなってたり
両手を使うショートカットキーがデフォなのは打ち間違え対策なのか
2024/03/09(土) 00:37:55.18ID:IYv4XGx+
スマホで使ってるgoogleアカウントで、Chromebookを初期設定した。
その後、スマホはGoogle playストアからアプリがインストールできなくなったw
スマホでアプリインストールしようとすると、スマホとGoogle kukuiってChromebookのどちらにインストールするかと聞かれて
両方選択してもスマホのみ選択しても、スマホにインストールはできなかった。
Chromebookを初期化したけど、スマホでは元のアカウントすかう限り何やってもインストールできなかった。
2024/03/09(土) 00:47:15.36ID:ulzxMPT3
3iのイヤホンジャック、ホワイトノイズは仕方ないけど思ってたよりは音良いな
Androidスマホ用マイク付イヤホンそのまま使えるんだね
ノートPCは会社貸与のNECの法人向けモデルしか使ったことなくてイヤホンジャック接続の音が酷かったから、意外だったわ
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 00:48:50.15ID:2vGatBrS
泥10とか古い携帯でインストール対象外だったってヲチ?
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 00:51:42.51ID:2vGatBrS
versaproは一応鳴ればおkだしな
ラビィならヤマハスピーカ搭載モデルも有るけどチップはたぶん蟹
2024/03/09(土) 01:11:20.67ID:ulzxMPT3
>>772
そうそうVersaPro

リモコンも使えるんだなこれ、YouTubeの動画を一時停止出来たわ
使うことなさそうだけどw
774769
垢版 |
2024/03/09(土) 01:41:39.90ID:IYv4XGx+
>泥10とか古い携帯でインストール対象外

違うアカウントだったらスマホにアプリダウンロードできた
しかし、Google kukuiの不具合がネットで検索してもほとんど情報出てこない
2024/03/09(土) 05:34:04.17ID:Obm7qT2N
>>769
同期がわるさしてるのかな
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 07:41:59.97ID:rq3xHJbq
.

おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #無報酬 #奉仕 #善意 #募集中



.
777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 08:01:47.16ID:Qyrd/A6b
初代ideapad duet持ってるけどGoogleマップがカクカクで使いにくい以外は満足してるんだけど、370買ったらサクサクで動くものなの?
2024/03/09(土) 08:25:18.63ID:xmFqMfRW
オクタン1万と2.5万か
体感的には結構変わりそうだけど買い替えるほどかは微妙
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 09:06:26.52ID:B89hExT1
>>777
「IdeaPad Duet 370 Chromebook」は、前モデルと比べていくつかの改善点があります。特に、プロセッサがQualcomm Snapdragon 7c Gen 2にアップグレードされており、前モデルよりも性能が倍速になっています。これにより、Googleマップなどのアプリケーションの動作がスムーズになる可能性があります。

ただし、メモリは4GBとなっているため、多くのタブやアプリケーションを同時に開くとパフォーマンスが低下する可能性があります。また、使用状況によってはやや息切れすることもあるとのレビューもあります。

したがって、「IdeaPad Duet 370 Chromebook」が「初代IdeaPad Duet」よりもパフォーマンスが向上していることは間違いありませんが、それがユーザーの期待する「サクサク」のレベルに達するかどうかは、具体的な使用状況や期待値によるところが大きいです。購入を検討される際は、これらの点を考慮に入れてください。
2024/03/09(土) 09:14:39.07ID:b5E+3eMe
>>774
kukuiってduetあたりだけど、うちではそんな不具合が一切ない。
初期化して設定やり直すしかないかもね。
2024/03/09(土) 09:23:21.31ID:3oDHLOKx
スマホ以外の選択肢にkukuiは出るけどそんな不具合無いな

端末じゃなくアカウント設定の問題な気もするが
782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 09:43:17.84ID:e0mygSxC
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #無報酬 #奉仕 #善意 #募集中




.
2024/03/09(土) 09:46:51.37ID:OdcR8sj0
生成AIの回答コピペしただけなのはイラつく
だったらジピレ(ChatGPTで聞け)カスの一言で十分や
2024/03/09(土) 10:54:03.83ID:9/8PCioX
「Googleアカウントを管理」からデバイスの削除、再ログインとか試してみたら?
なんとなく…そもそも詳しくない人感あるけど。。
2024/03/09(土) 11:29:09.84ID:vehgXq5J
Flex3i の Phone Hub App streaming、有りかも

はじめは激しく不安定で使えない感じだった、
コツを掴んでからは、不安定だがそこそこ使える?ようになった

ただ、動画再生すると画面が真っ暗、
Widevine L3 って話があるようなのでその影響かも

Flex3i で使えない Android アプリがあり(インテルだから?)、
App streaming 使ってみたが、
メモリ消費が少ないのか Chrome の動作が重くなる感じは無い

多々問題はあるが、
Android アプリのメモリ消費にお困りなら、
アプリによっては使ってみるのも有りかもしれない
786769
垢版 |
2024/03/09(土) 11:31:05.92ID:IYv4XGx+
一応自己解決したので報告

1.Chromebook初期化(powerwash)
2.スマホのGoogle play ストア アプリのキャッシュクリア

1だけではダメで2を追加したら直った
中華製のやや古(但し、OSは最新)スマホ固有の問題と思われる
2024/03/09(土) 21:28:38.78ID:n0b2ZtMg
>>755
USB-DAC, Duet 370で複数種類ドライバ無しで普通につかえてるよ?!
788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 21:52:53.70ID:6gUSmuMF
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #報酬無し #奉仕 #善意 #アマギフ可 #募集中




.
2024/03/09(土) 21:55:46.14ID:HG/4AstK
>>777
うちの初代遅くなってきてアプリ消しまくったら軽くなったわ
でもキーボードがもうだめになってる
2024/03/09(土) 23:16:48.60ID:f6wJ0s3s
ASUS 2024 新生活応援セール始まってたんだな。
でも Chromebook 対象外か。既に10%オフやっとるからなあ。
2024/03/09(土) 23:31:49.21ID:XLb7Fc2r
USB DACは、USB Audio classのクラスドライバで動作するものなら、フル機能/フル性能は出せないかもしれないにせよ少なくとも16bit/48kHzでは動作はするだろ

専用ドライバ以外は動作しませんみたいなDACは知らんし
USB登場直後の古いWin98や同時代のMacでは、USBポートはついていてもクラスドライバを持っていなかったりしたので
HIDクラスドライバで動作するはずのマウスすら要ドライバだったりしたが
XP以降、OSX以降ならUSBデバイスクラスのクラスドライバはOSにデフォで搭載されているので

Linuxが何処から対応していたのかは知らんけど、クラスドライバが排除でもされていない限り、USBデバイスクラスのデバイスが動作しない理由はない。
なんの利益にもならないが、クラスドライバを削除して実装するようなトンチキが居ないという保証はできないことと、ホスト-デバイス間の相性問題も排除し切ることができないので、絶対に動作するとは言えないだけ

USB audio class 2はオプショナルなので、 Chromebookを含む組み込みLinuxデバイスがUAC2まで対応しているかどうかは知らん
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 23:41:59.67ID:Qyrd/A6b
>>779
メモリってのが4Gなのは微妙って事か
でも8G版なんて現状無いし出たとしても高そうだな
2024/03/09(土) 23:44:27.04ID:00b5QLph
第4世代、第8世代…か
794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/09(土) 23:49:27.31ID:jb7oBcVc
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #報酬無し #奉仕 #アマギフ可 #善意 #募集中




.
2024/03/10(日) 00:55:31.42ID:iaUtf7r+
無料通話&テレビ電話的に使うために、Google Meet(ていうかDuo)入れたけど
Meet起動すると会議開始画面になって、ChromeからURL入れて飛ばないと通話画面に行けないんだな
あと、Meet起動してない状態で着信すると通知が来る仕様なのか
直接着信画面が表示される設定がほしいわ
2024/03/10(日) 01:07:26.54ID:O7X/ySOr
スマホと繋げてテザリング出来なかったよ…
2024/03/10(日) 05:23:34.05ID:aHDRsLrf
>>796
それはスマホ側に原因あるのでは?
2024/03/10(日) 05:50:01.43ID:ukZna5vU
Phone hubのインスタントテザリングはなんか繋ぎにくい
2024/03/10(日) 05:57:53.38ID:NXUF42zA
>>787
それは標準ドライバが入ってて機能しているということでは?
800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 07:53:44.70ID:UfcHexPz
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #報酬無し #奉仕 #アマギフ可 #善意 #募集中




.
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 07:54:59.56ID:UfcHexPz
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #報酬無し #奉仕 #アマギフ可 #善意 #募集中




.
2024/03/10(日) 09:36:00.47ID:WDKoVpFn
サポーター投稿なんなの?
なると何かメリットあるの?
803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 10:33:04.72ID:bq3Ca/qw
「おふぃすかぶ.jp」についての情報を調査しました。このウェブサイトは、Chromebookやその他のテクノロジーに関する情報を提供しているようです。しかし、一部の情報源では、「おふぃすかぶ.jp」が以前「ミリオンストック投資顧問」という名前で運営されていたとの情報があり、その運営会社は過去に行政処分を受けています。

ただし、これらの情報は必ずしも「おふぃすかぶ.jp」が行政処分を受けるに相当する悪質な手法を行うとは断定できません。ウェブサイトを利用する際は、常に注意を払い、信頼できる情報源からの情報を基に判断することをお勧めします。また、個人情報を提供する前に、ウェブサイトのプライバシーポリシーや利用規約を確認することも重要です。不審な点があれば、専門家に相談することをお勧めします。
2024/03/10(日) 10:39:20.30ID:FaXCOSlK
>>802
前から粘着してるアンチがいて
最近は応援風アンチをしてるだけ
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 10:46:06.90ID:mO3InvH+
>>802
読んだかぎり何も無いな
乞食を助けた気にはなれるかも
2024/03/10(日) 10:50:41.71ID:xIkNsJQf
サンキューAI、一応サイトの運営自体もうさん臭い感じなんだな
まあ宣伝しようが応援風アンチをしようが健常者はそんなサイトにたどり着かんし、サイト覗いたとしても「よし、参加しよう!」なんてならんだろう
2024/03/10(日) 12:47:50.32ID:WosJl/WC
「一部の情報源」て
何でも言えるな
2024/03/10(日) 13:13:08.46ID:a0P7f3pt
そら詐欺みたいなサイトに「このサイトは詐欺です!」とわざわざ解説するような奴なんて極一部しかいないでしょ
まあ実際に詐欺かどうかは知らんけどほとんどの人にとって利用する価値すら無いしどうでもいい
2024/03/10(日) 13:16:38.88ID:ukZna5vU
ネット検索すると3i gen8を学校の情報端末にするみたいな人、ちょくちょくいるみたいだな
アウトカメラがとUSIペンに対応していないことを除けば一番適してると思うわ

学校指定がChromebookだが何としてもWindowsにしたい男子高校生からボロクソに言われるChromebookさんが可愛そすぎる
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 13:26:06.04ID:UBO2CIkF
おふぃすかぶってchromebook日本語ニュースサイトの最古参みたいなとこだしこんなとこで宣伝なんてせんでしょ
2024/03/10(日) 13:46:37.23ID:Gp5QZGru
本当に価値のあるサイトなら宣伝や妨害関係なく訪問してくれるんじゃね?
宣伝する意味はなくはない、サイト運営維持できるほどには広告収入もそこそこ大きいし
まあ妨害だとしたら法的対処を考えるべき、悪疾な印象操作のせいで現に詐欺だと思っている人も出ているわけだし
812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 14:56:26.48ID:m4lf7GiK
.




おふぃすかぶ.jpのサポーターになりませんか?
https://office-kabu.jp/support-this-site

#広告 #ad #サポート #金銭援助 #報酬無し #奉仕 #アマギフ可 #善意 #募集中




.
2024/03/10(日) 15:56:20.83ID:QKkPX7DL
5chでわざとスパム貼りまくって印象悪くしようとしている奴がいるから法的対処考えたほうがいいと代表にDM送ってみた
2024/03/10(日) 16:43:10.43ID:qH3eVJGp
>>799
USB Audio Class 1.0 は標準で入ってるのではないかな?UAC1.0にて動かない DACだとダメだろうけれど。
2024/03/10(日) 17:15:56.54ID:Xy+MvGte
Flex3iのバッテリー容量って4,156mAhしかないんだなあ
Duetが7,000mAhだから6割弱
画面は大きくなり性能も良くなって
公称12時間とかインテルも何時の間にか省電力になったもんだ
実際どのくらい持つのか知らんけど
2024/03/10(日) 17:18:30.87ID:SAp5xN7H
兎に角Battery持ち良い機種何があります?
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 17:31:21.62ID:+aKWfNkr
バッテリー寿命が長いChromebookとして以下のモデルがあります:

Acer Chromebook 514 — 14時間8分
Lenovo Duet 5 Chromebook — 13時間31分
Lenovo Chromebook Duet — 12時間46分
Acer Chromebook Spin 713 — 11時間54分

これらのモデルは、バッテリー寿命が長く、パフォーマンスも優れています。特に、Acer Chromebook 514は驚くほど長い14時間8分のバッテリー寿命を持ち、平均的なChromebookの寿命である9時間58分を大幅に上回っています。また、Lenovo Duet 5 Chromebookも13時間31分という長いバッテリー寿命を持っています。

これらの情報がお役に立てば幸いです。
2024/03/10(日) 17:40:35.38ID:SAp5xN7H
>>817
ありがとう
2024/03/10(日) 17:44:39.81ID:R1j6jpuX
>>817
Acer Chromebook 514使ってるわ
ただ、514って名前使いまわしてるから何世代のものの事を言ってるか分からんけどw
ちなみに自分のは初代(のはず)で、パームレストのシールのところには12hourって買いてある
2024/03/10(日) 18:23:41.23ID:R/4WzKo3
AIの言うこと鵜呑みにしてはあかん
2024/03/10(日) 18:27:18.11ID:FdXVSgUR
>>815
バッテリー容量はmAhではなくWhで比較する必要がある
Flexは3セルバッテリーなので3.7V * 3 = 11.1V → 4,156mAh * 11.1V = 46.132Wh
Duetは2セルバッテリーなので3.7V * 2 = 7.4V → 7,000mAh * 7.4V = 51.800Wh
なので実際の差は1割程度
2024/03/10(日) 18:53:31.27ID:3JHwcWxm
アンチやったんか。いい加減にして欲しいと思っていた。
2024/03/10(日) 19:16:26.49ID:iaUtf7r+
3iをDPAltで4Kモニターに表示するともっさりするわ、給電されてるのにバッテリー減ってくわ、まあ贅沢言えないわな
PCモードとテントモードでtype-Cが逆になるのはちと不便だね
2024/03/10(日) 20:36:31.70ID:UifYcCia
おふぃすかぶ.jp 本人です。

ここ最近の件については把握していましたが今までスルーしてきました。ただ流石に少し気になってきたので触れさせてください。

まず「Xでうじうじつぶやいてて引く」「ほとんどの人にとって利用する価値すら無い」など私とブログに関することは個人の感想なので、全然構いません。むしろ話題にしてくれるのは歓迎なので、お好きにネタにして下さい。(中傷にまで発展するなら別)

それから「サポーターになりませんか」の度重なる書き込みは、私ではありません。そもそもこのページ自体を宣伝する気もサポートを強制する気もありませんので。正直個人的には現状悪い印象に繋がっているので止めていただきたいのですが、「応援のつもりでやってる」と言われてしまえばそれまでなので。「乞食」に関してはまぁそういうの嫌悪する方もいるので否定はしません。

ただ、今回「ミリオンストック投資顧問という名前で運営されていて過去に行政処分を受けた」という話については完全に事実無根ですし、幾ら「一部の情報源」と書こうが、「AIがそう言ってた」と言おうが、確認もせず気軽に書き込むのは悪質だと考えています。実際に詐欺みたいなサイトとまでここで思われ、言われている状況では、悪質な印象操作ですし、軽い気持ちで済む話ではないので。

5chでの長文は嫌われるのは分かっていますが、伝えたいのは「人をネタにするのは構わんけど、節度を守って、不愉快になる人がなるべくいないように楽しもうよ」ということです。

現時点では法的云々は考えていませんが、これ以上度が過ぎるようなら検討せざるを得なくなります。私自身はこのスレは何年も前から時々覗かせてもらってます。最近は有益な情報も多く参考にさせてもらってますので、その空気をなるべく壊したくないので。折角のユーザー同士、楽しくやりません?

本人かどうか証明のしようがないので、先ほどXでもポストしましたが、この後改めてXのアカウントにてこの件についてポストさせて頂きます。
2024/03/10(日) 20:56:21.23ID:W2y0C98j
楽しくやりません?ってどこ目線だよ
2024/03/10(日) 21:02:06.91ID:UifYcCia
>>825
どこ目線、の意味がよくわからんし、そこ突っこまれるとは思ってもなかったが、少なくともやり玉に上がってる「私は」楽しくないんだが。
あと、実際あの一日に何度も繰り返されるスパムのような書き込みが「楽しくなかった」人もいるんでしょ?
2024/03/10(日) 21:09:41.74ID:UBO2CIkF
山﨑渉ですのコピペみたいなもんと思ってスルーしてたよ
荒れそうな感じがあったんでツッコミ入れた

ただ有料記事自体は普通にあったら面白そうだと思った
グラボ積んでる機種のゲーミングベンチ一覧とか
usiemrスタイラスとお絵描きソフトのレビューとか
興味ある人はいそうだけどほとんど誰もやってないやつ
m1macのiosアプリもそうだが
2024/03/10(日) 21:17:15.81ID:UifYcCia
>>827
私自身、「よくもまぁ毎日何回もマメに続くな」程度に思ってスルーしてはいたのですが、何か流石に空気悪くなってきてる気がしていたので、フォロー頂いて少し気持ち的にも救われました。ありがとうございます。

確かにサポーターと言っても現時点でリターン無いですしね。メリット無いのは分かります。(乞食と突っこむ方がいるのも)
有料記事は電子書籍やYouTubeチャンネル始めた頃に少し考えはしたんですが、どういう形が望まれているのか考えてしまって未だ出来ずにいます。
なので、例を挙げて頂けて助かります。そういうの面白いかもしれないですね。
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/10(日) 21:21:55.64ID:hku0j4al
なるほど、つまり酷いスパム連投でchromebookスレ等が荒らされていると把握してた上で放置していたのか
もし本当に本人だとしたらおふぃすかぶという会社の企業倫理を疑うわ

いや、そう思わせたいがために妨害側がなりすましているって可能性のが高いな

まあどっちかは知らんけど本人だと言っている以上本人に苦情いわなあかんな、もちろんURLつきで
2024/03/10(日) 21:30:22.12ID:UifYcCia
>>829
会社じゃなくて、個人ブログな。
この手のこと散々起きてる匿名掲示板で、自分の代わりに誰かがやってて下手に突っこめば更に広がる恐れもあるのに、しばらくスルーしたら倫理疑われる程のことになるの?
そこまで思うなら何故誰も止めなかったの?
それでも納得いかずに私に文句言いたいならブログに問い合わせフォームもあるから、それなら名無しでなく分かりやすい内容で抗議してね。
2024/03/10(日) 21:40:42.42ID:vlYU/4pG
ツイッターで同文ポストするってことはおそらく本人だろう
でも「(スパムが)よくもまぁ毎日何回もマメに続くな」程度に認識するほどはこのスレを見ていたのは確かでしょ?書き込んでいたか書き込んでいないのかは知らんけど
しかも印象悪くした原因のスパムに対しては全く怒りをぶつけないし、法的対処されたと認定している情報源も野放し状態
はっきりいって怪しいすぎるんだよね
2024/03/10(日) 21:50:15.93ID:UifYcCia
>>831
じゃあ、どうすれば良かったのか教えてくださいな。
「あなた」が同じことされたら、どう動いたのか、をさ。

実際ちょっと書き込んだだけでも、こうなるし、そもそもそれでも本人かどうか疑われてるのがこの掲示板じゃないの?
まぁ書けば書くほど粗探されて突っこまれるんだろうけどね。

実際こんな不毛なやり取りこそ、みんな見たくないんじゃないの?
2024/03/10(日) 21:53:28.69ID:xBabfjIc
行政処分関連でぐぐったらこんなサイト見つけた
https://toushikomon-police.com/kabusite/kabukabu/

このサイトだと「ミリオンストック投資顧問と言えば、投資実績の偽装を繰り返して行政処分を受けた株サイトですね。」と書かれているな、まあこのサイト自体もあまり信用できないから鵜呑みにはできんが
もし冤罪ならどうにかしたほうがいいんじゃね?検索エンジンやAIのせいでどんどん悪評広がってしまうぞ
2024/03/10(日) 21:54:51.81ID:UifYcCia
>>832
あ、一応言っておくと、スパムに関してはイラッとはしてるよ。そりゃそうでしょ、勝手に書かれて、その都度時々叩かれてるんだから。でも何より「本人か他人か誰も証明できない」でしょ。実際あなたも完全には信じてないでしょ。

あと、法的云々は、別に「現時点では何もしてない」と書いたんだけど。この程度じゃ法的云々にもならんでしょ。むしろこれで訴えること出来るなら教えてほしいくらい。だから更に広がる前に釘刺しときたかっただけなんだが、黙ってたほうが良かった?
2024/03/10(日) 21:56:11.25ID:kWaxYJey
スパムは通報しているけど5chは滅多に動いてくれない
2024/03/10(日) 21:56:26.25ID:FaXCOSlK
Flex3i N100とideapad slim 560i pentiumモデルてどっちがオススメ?
同じぐらいの値段なんだけど
2024/03/10(日) 21:57:03.06ID:UBO2CIkF
本人からしたらたまったもんじゃないだろうけど
今の板によってはスクリプト荒らしが定期的に湧く5chだし空気みたいなもんと思って完スルーしてた
他の人も大して変わらない印象なのではないかと思う
2024/03/10(日) 21:58:24.31ID:rEmrfY1l
AsusのCZ1000DVA-L30019を手に入れましたが、同じ機種を持っている人はいますでしょうか。
付属のペンの出し入れが非常に固いのですが、他の人が購入したのも同じなのか知りたいです。
2024/03/10(日) 21:59:17.42ID:UifYcCia
>>833
情報ありがとう。本当に感謝です。
ただ、私AI使って調べてないので、どのAIがあの答出したのか、それとも元々どこにもあの情報自体ないのがも分からないのよね。しかもこの手の「検索側で一緒くたにされてる」のって幾ら修正依頼かけてもなかなか修正されないし、で。
第一冤罪、と言っても、あの書き込んだ人が「ネットにそう書いてあった」と言ったら、それは罪になるのか、もあるし、で困っております。だから早めに「本人登場」したわけで(したらしたで疑われてるけど)
2024/03/10(日) 22:04:03.57ID:+a4jly7k
>>839
これじゃないですか?

株式会社CELLに対する行政処分について

株式会社CELL(所在地:東京都渋谷区、法人番号7010901026929) に対する検査の結果、問題が認められたとして証券取引等監視委員会から行政処分を求める勧告が行われたことを受けて、本日、関東財務局長が、同社に対して行政処分を行いました(詳細は、関東財務局ウェブサイトを参照してください。)。

https://www.fsa.go.jp/news/28/syouken/20161202-7.html
2024/03/10(日) 22:17:52.17ID:ukZna5vU
>>836
どっちも持ってないのでエアプだけど考えてみた

大きさが12.2と14はかなり違うから持ち歩くかどうか
文字をよく打つならslimのほうがいいんじゃないかな
性能的にはPentiumがちょっとだけ高いんじゃないかな
5は3よりグレートが高いので質感はいいと思う
2024/03/10(日) 22:27:14.12ID:UifYcCia
>>840
ありがとうございます。
これで何故私のブログと結びつくのか…(ここのスレの方なら私のブログ自体ご存じない方多いように、そこまで知名度もないのに)
ただ、悪評とは言え、現時点では「たまたま」「5chで」「誰かが」書いただけに過ぎないので、どうしようもないところではあるんですよね。
実際多くの方は気にもしてないでしょうし、そう考えるとこれ以上動けるわけでもなく(じゃあ何故出てきた、となりそうですが)
2024/03/10(日) 22:30:20.58ID:UifYcCia
>>837
多くの方はスパムだしスルーしてると思うんです。実際ほとんどは無視されてましたし。じゃああのスパムが私自身に何か誹謗中傷でもしてたのか、というとそうでもないわけで。
でも「ここまで本人が事態を把握していながら今まで放置してたのは間違ってる」と言われるのも5chでもあるので、難しいな、と。
2024/03/10(日) 22:31:24.20ID:BWSdc0an
株式会社CELL(NEOに改名)が行政処分を受けたのは事実、金融庁が発表しているくらいだし
で、その会社が運営しているのがミリオンストック投資顧問や株株
一部のサイトではおふぃすかぶ.jpがそれらと関係あるというような書き込みをしているな
もし関係が無いなら関係あるとデマを流すサイトに釘を刺したり、自分のサイトで関係ないと発信したほうがいいと思う
2024/03/10(日) 22:35:27.91ID:UifYcCia
>>844
連投すみません。えぇ…そんな広がってるんですか…
それはもうAIどころの話じゃないじゃないですか
ありがとうございます
流石にそれらのサイト全てに修正依頼するのも非現実的ですし、となると自ブログできちんと触れておく方が良さそうですね。どれだけ効果があるかは分かりませんが。
その意味では(今日まで全く気付いていなかったので)ここのスレの方々に感謝ですね。
2024/03/10(日) 22:38:02.07ID:gVydSP+3
>>824
いつも参考にさせていただいています。
本件含め色々と大変とは思いますが、無理のない範囲で続けていただければありがたいです。
2024/03/10(日) 22:47:47.91ID:UifYcCia
>>846
ありがとうございます。そう言って頂けると救われます。
むしろ却って出てきてしまったことで連投な上にここを騒がせてしまったのは申し訳なかったな、と思ってます。
スパムに反応しても本人かどうか分からない以上、自作自演だと思われる可能性も高いし、普段はスパムは表示されないようにしていたので、「まだ続いてるのか」と嫌な気持ちにはなってもスルーしてたのですが、今回行政処分なんて話まで出てきて空気が変わってきてしまったので、つい出てきてしまったのですが…
出来うる対処はした上で、また今まで通りこちらでは大人しく楽しませていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
2024/03/10(日) 23:03:26.38ID:hnPNns8U
株を取り扱うサイトやそんなサイトを見る人は変なのが多い
だからスパムで嫌がらせされたり行政処分された所と同一認定されたりする
いっそのこと株を捨ててChromebook特化ブログに方向転換するのも1つの手
2024/03/10(日) 23:07:50.99ID:xkxfRVWj
カブトムシを捨ててクワガタムシに
2024/03/10(日) 23:09:38.20ID:UifYcCia
>>848
ありがとうございます。
それは名前(おふぃすかぶ)を捨てろ、ってことですかねぇ…

元々ロゴにもあるんですが、名前も「カブトムシ」から取ってただけ(特にそれ以外に意味は無い)で、しかも株については多分一度も書いたことはないどころか、少なくともここ6~7年はほぼChromebook特化ブログだったのですが。(それ以前は靴と時計その他)
2024/03/10(日) 23:33:49.60ID:UBO2CIkF
オフィスも株も一般名詞だからaiが関係あると考えただけでは
chromebookに関する質問をしたらどっからデータ引っ張ってくるのだろうか
2024/03/11(月) 06:52:43.88ID:yuubCN2R
>>829
「企業倫理を疑う( ー`дー´)キリッ」
なんで被害者が非難されなあかんねん(笑)
2024/03/11(月) 07:31:32.38ID:qtPh22f1
この長文ラッシュAI?ほんま迷惑すぎる
2024/03/11(月) 09:42:34.48ID:dkJ8JEOt
Chromebookに関係ない投稿はやめてほしい。迷惑になっていることがわからない or 迷惑をかけても構わないって人なんだろう。
本来のChromebookの投稿や質問が見えにくくなる。
>>836
>>838
の質問とか、埋もれてるね。
2024/03/11(月) 09:44:44.00ID:iVVcAkQb
なんだこの気持ち割い12連投ここ雑談スレか?
2024/03/11(月) 10:35:33.15ID:0N6gYB1U
雑談スレは落ちてここに統合されたよ
857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 11:53:14.79ID:f9U7O8WU
29800円だけど
スピーカーの音は良いね👍
最大にしても音割れしない
ボーカルは非常に良いわ
2024/03/11(月) 11:57:48.29ID:XfhOT1Id
スパムのみならず連投荒らしまで湧いてて笑えないな、なんでChromebookスレがターゲットになるんだろ?
2024/03/11(月) 12:02:20.52ID:muWgwC7U
>>838
固めではある(そりゃすぐスルッと抜けちゃうようだとなくしやすい)けどそれほどだとは思わないな
コツ掴めば着脱に苦労することはない
2024/03/11(月) 12:34:52.98ID:46B/oUjB
>>858
ピンとこないかもしれないけど、ノート PC板の中じゃかなり勢いのある方なんですよ
2024/03/11(月) 12:50:29.62ID:aLBgSXat
昨夜の連投本人です。連投で迷惑かけたのは申し訳ない。

ただ、勝手に自分のブログの1ページを毎日のようにスパム投稿されて、自演かのように言われ、時々乞食だなんだと言われ、今回はそこから派生して全く関係ない行政処分受けた会社と繋がってると言われて詐欺だ信用できないだと悪評まで広がりかけてたのに、いざ被害受けてる本人が声上げたら連投荒らし扱いですか…。

そこまで迷惑なら、今更でなく、スパム投稿や詐欺疑惑など「Chromebookと関係ない」私に対するスパムや悪評広がってるときに、その正義の声上げて欲しかったんだけどな。
それなら私も出てくる必要なかったんだけど。
まぁこれも荒らしと言われるだろうから、これで終わりにします。
2024/03/11(月) 15:07:44.98ID:KB4DK0LL
ウダウダ文句垂れてる奴もアラシでしょ。本人もアラシも終わりでええやろ。

俺もレノボのほしかったな、また下がるかな
2024/03/11(月) 16:43:02.17ID:loCZ/k91
>>861
スパムには#援助だの#アマギフだのと出会い系詐欺サイトが好みそうな単語が入っているのが気になる
このまま放置すると今度は出会い系詐欺サイトと同一認定してくるような人・サイトも現れるかもしれんぞ
そうならないようにするためにも人任せではなく自分が動かなきゃ
黙っているってことは黙認していると思われてしまう恐れがある、だから自分のサイトはそういうのとは一切関係ないと定期的にレスしたほうがいい
2024/03/11(月) 17:46:36.80ID:W5Cie2gP
>>862
スパム投稿に荒されても不穏な空気になってもひたすらだんまりしていたくせに、いざ被害者が声を上げたら「荒らし」認定してくるのはおかしいでしょ。

なんで加害者のほうを守るの?そんなに被害者を挑発したいの?そら確かについカッとなって連投して迷惑かけてしまったのは悪かったかもしれないけど、それほど余裕ない状態なんだと理解してもいいのでは?
2024/03/11(月) 18:10:11.83ID:DI1xKVQw
コピペ投稿している人が嫌がらせで被害者が悪いと攻撃しているだけじゃないですか?
2024/03/11(月) 18:14:01.96ID:+gtdFr0m
誰にも迷惑かけずに慎ましく運営していた個人ブログがなぜかスパム投稿で印象操作されたり、様々なサイトで評判の悪い投資企業と同一認定されたりと本当にかわいそう。
そりゃ黙っていられないでしょ、連投はよくないけど連投する気持ちはよくわかる。
2024/03/11(月) 18:21:27.74ID:uyNAQ14l
スレタイ嫁
2024/03/11(月) 18:26:46.12ID:dkJ8JEOt
>>859
ありがとう。
そんなに困ってないですか。。。
私はいつもとれなくて困っています。
緩くて落とすのもイヤだけど、容易にとれなくてほとんど封印状態です。
ちなみにこのペンって充電式なんですよね?
2024/03/11(月) 18:39:31.44ID:Wj3DWCdh
chromebook日本語ニュースサイトの古株が被害を受けているんだしスレチとは言い切れないな。
それにスパム投稿によってこのスレも被害を受けているし。
まあ機種のほう優先だからその話題の邪魔をしてはいけないですけど。
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/11(月) 19:51:23.28ID:qNWKkQc5
>>866
印象操作かな
実際サポーターを募集してるし
あのページを消せば解決じゃないか
2024/03/11(月) 20:08:00.11ID:uyNAQ14l
スレタイ嫁
2024/03/11(月) 20:39:32.44ID:muWgwC7U
>>868
スタイラスペンは本体にセットしてれば充電されるんで楽
ただ、その分角張ってて持ち心地は犠牲になってるけど
2024/03/11(月) 21:34:37.01ID:KB4DK0LL
リナックス増えた要因にはchromebookあるんじゃないかな?少なくとも俺はchromebookで使えるから使い出したんだが

ttps://gigazine.net/news/20240306-why-linux-is-finally-gaining-popularity/
2024/03/12(火) 01:12:38.95ID:mX6cAolI
gmailの受信通知はトースト通知してほしいわ
Googleじゃないところが作った拡張機能入れたら出来るらしいが
Duo(Meet)はトースト通知出るんだからデフォで出来ないわけないでしょ
875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/12(火) 05:44:44.55ID:dSTBVq8J
Gmail落とすと通知来なくなるね
ブラウザに固定しとけばいいのか?
逆にmeetはなんで通知来るんだGoogleカレンダー経由か?
2024/03/12(火) 08:31:53.16ID:NQvGvDLJ
GmailはPWAじゃないからプッシュ通知が来ない
MeetはPWAだからプッシュ通知が来る
2024/03/12(火) 09:20:35.89ID:/jHTPxnX
いやーubuntuやzorinのおかげだと思うが...
2024/03/12(火) 09:28:47.87ID:aXG1G8io
なーるほど
2024/03/12(火) 12:10:38.34ID:Pfavo7FX
マウス来た!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1575522.html
2024/03/12(火) 12:13:58.58ID:1l5c1EWO
メモリ、ストレージ、解像度あたりのバランスがメチャクチャだな
インターフェースは充実してるのに
2024/03/12(火) 12:21:03.91ID:cV7V2v9L
メモリ8GBって言い続けてた奴よかったな、これ買えよ
2024/03/12(火) 12:21:47.00ID:zFE5HBmP
64GB eMMC、1,366×768ドット表示

ゴミ
2024/03/12(火) 12:23:03.14ID:U1oTJ0yJ
文教向けなら良いバランスじゃね
一番ダメなのは1.43kgと重すぎる点
2024/03/12(火) 12:25:49.38ID:zFE5HBmP
文教向けで良いバランスじゃない?1.43kgだけど
いや毎日カバンに入れて持ち運ぶPCとして終わってるだろう
2024/03/12(火) 12:32:48.70ID:mX6cAolI
画面11.6インチだからFHDいらんでしょ、って考えかね
価格も性能だからそれ次第か?
3万円超えるならゴミ
2024/03/12(火) 12:41:07.43ID:Uqg8UMyh
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-b4i1u01pgbbaw101dec/

WindowsPCのN100が79800円
ここからSSDカット液晶カットOS費カットと見ても49800円はするだろう
2024/03/12(火) 12:46:21.49ID:kOtdFNQ5
1366×912が良かったなー

acer712みたいな
https://acerjapan.com/notebook/chromebook/712/C871T-A38N
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/12(火) 13:34:01.95ID:jW1tNH48
更新来たな
2024/03/12(火) 13:37:32.60ID:+4yoGpqY
>>886
ドン・キホーテPCが4万3780円
その元となったCHUWI GemiBook XProがAmazonで33890円(N100でFHD)
890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/12(火) 13:40:55.21ID:dSTBVq8J
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmcrb-u1dau01gyabacb01gecedu/
https://www.mouse-jp.co.jp/img/item/chromebook/chromebook_U1/2402_gallery03_mouse_chromebook_u1-
a.jpghttps://www.mouse-jp.co.jp/img/item/chromebook/chromebook_U1/mouse_Chromebook.pdf
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/12(火) 13:50:19.87ID:dSTBVq8J
マウス
「こっこちはスタイラスペンとセカンドカメラ(重要)
それにオシャレな取っ手だって付いてるんだい!三年センドバック保証」

学校推奨9.8万くらいになりそう
https://www.mouse-jp.co.jp/img/item/chromebook/chromebook_U1/2402_gallery03_mouse_chromebook_u1-a.jpg
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/12(火) 16:26:56.17ID:17r1pg0/
AeroPadというWin11の2in1、理想的なスペックだね
これのChromebookバージョンがあれば
2024/03/12(火) 16:52:21.62ID:WiuXlB1j
なぜFHDにしないのか
あと1万円高くてもいいから、FHD版も出せよ…
2024/03/12(火) 18:26:03.23ID:TWrfA7vv
11.6でFHDだと人間の目の分解能ギリギリぐらい、事務作業主体ならFWXGAでも大して気にならんよ。
動画視聴とか画像処理が主体なら不満残るかも知らんが、文教向けなら妥当な選択じゃね。
2024/03/12(火) 19:56:46.95ID:iLzSdRtm
スマートフォンハブってスマホとChromebookの両方のBluetoothをオンにしないと連携しないよね?
でも、スマホの方の「保存済みのデバイス」にはChromebookは出てこないじゃない?
これって、双方のBluetoothがオンであることを確認しているだけで実際にはBluetoothで送信しているわけではないってこと?
それともChromebookが非表示になるようになっているだけ?
2024/03/12(火) 21:51:10.88ID:kOtdFNQ5
Chromebookてアスペクト比3:2推しやめたのかな
便利なのに
2024/03/13(水) 13:58:53.23ID:d/9e0Jw1
ChromebookのGoogleMeetで無料通話出来なくなってるな
蓋しやがった、会議しかできない
898897
垢版 |
2024/03/13(水) 14:07:10.24ID:d/9e0Jw1
ごめん、午前中はそうだったけど
今見たら直ってるわ
失礼しました
2024/03/13(水) 14:45:05.71ID:/2hUY39z
質問なんですけどChromebookで、https://meet.google.com/calling/
にアクセスしないで通話発信する画面が出る方法って無いんですか?
↑で、アプリをダウンロードしたMeetアプリ起動して直後に出るビデオ会議画面から、通話画面に遷移する方法がわからなくて
2024/03/13(水) 15:44:59.77ID:07cgbGI6
クアルコムのArmチップ、パフォーマンスでCore 7 Ultra 155Hを上回る

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/qualcomms-arm-chip-beats-intel-in-pre-launch-windows-performance-demo-snapdragon-x-elite-x1e80100-takes-down-core-7-ultra-155h



SnapdragonのChromebookの新作いつ出るの?
2024/03/13(水) 19:40:14.93ID:b3X08AQz
N100、Chromebookのバッテリー持ち完全に期待外れに終わったから
バッテリーが持ちならARMが良いって学習した

エリートは性能もバッテリーも発熱も期待できそうで待ち遠しい

待ち切れないから一番早そうな Surface Laptop 6 に行く予定
MBA でもよかったけどソファーで寛いで使うタブレットの代替えだからタッチパネル搭載がいい
2024/03/14(木) 09:24:21.60ID:akw6zEtX
29800円のやつはめちゃくちゃバッテリー持つけど
2024/03/14(木) 09:30:29.77ID:0a0rFENV
Chromebookで他の起動不可Chromebook用のリカバリーUSB作れます?
2024/03/14(木) 09:35:21.04ID:pMgDM7yC
>>903
別のChromebookのリカバリメディアを作成する場合、【リストからモデルを選択】する
2024/03/14(木) 09:40:09.31ID:0a0rFENV
>>904
結構古いやつなんですけど例えば選択肢になかった場合はどうでしょうか?
906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:17.75ID:xlIqTMIZ
ざっと以下のような疑問が出てくる

N100のバッテリー持続時間がどの位悪いのか
ARMのバッテリー持続時間がどの程度よいのか(まあ手持ち端末だといいのは確かだけど)
Oryonってバッテリー持続時間が長いのか
SurfaceってMBA、MBPと比肩しうるほど、バッテリー持続時間が長いのか
2024/03/14(木) 09:52:01.75ID:pMgDM7yC
>>905
リストに出ないならモデル番号を入力する方法もある
メーカーと機種名書いてくれたら、試しにリストに出てくるかやってみてもいいよ
2024/03/14(木) 09:55:37.29ID:0a0rFENV
>>907
ありがとうちょっと手元にないんだけどHP Chromebook 11ということだけ覚えてる
2024/03/14(木) 10:03:46.13ID:0a0rFENV
>>907
HP Chromebook 11G3 N2830
すみません購入履歴があった
2024/03/14(木) 10:10:22.94ID:s4hX2PLp
>>901
具体的にどの機種でどういう使い方でどれくらいのバッテリー持ちだったの?

うちのflex 3i gen8、>>902 の言う通りでバッテリー結構持つ感
100%充電状態で何もしてない状態で残り時間14時間以上の表示になる
実際に使ってて(Chrome、Linuxのgedit使用くらい)5時間で半分以上残ってる
2024/03/14(木) 10:20:09.32ID:pMgDM7yC
>>909
「HP Chromebook 11G3/G4G4 EE」ってのが出てきたけどこれかな?

https://imgur.com/oFgWAGk
2024/03/14(木) 10:25:03.56ID:0a0rFENV
>>911
多分それだと思うありがとう
2024/03/14(木) 10:29:41.09ID:pMgDM7yC
>>912
いいってことよ!
2024/03/14(木) 10:29:53.15ID:L5htRRPD
リカバリーユーティリティって他のLinuxとかも焼けて便利よね
2024/03/14(木) 11:14:28.45ID:ZvRz0vjP
N100 のバッテリー、ざっと一時間 15 ~ 30% 消費ってとこかな

何もしてないと 10 時間チョイって表示は見たことある
マウスカーソル動かしただけで 4 ~ 6 時間に減る

使ってる時の温度は 35 ~ 60 度くらい、電流は 350 ~ 900mA
2024/03/14(木) 11:31:40.33ID:7uLeDYK5
Core i5の機種だけどAndroidを無効化してからは30%/hもの消費は見たことないな
有効化してると40%/h消費したこともあった
2024/03/14(木) 16:13:35.44ID:+gkB+brW
メモリ4Gでスワップ頻発すると極端にバッテリー持ち悪くなる
常にメモリ不足状態なら尚更
2024/03/14(木) 17:21:33.86ID:KzDjfX3i
Googleの各アプリで
パソコン向けアプリとAndroidアプリでUIや機能に違いがあるのやめてほしい
アイコンも似てるから判別しづらいし
919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 18:17:08.09ID:0pTh09rT
あるある
Googleフォトは特に紛らわしい上にアイコンも消せないからアイコン墓場フォルダを作って入れてるけど、できればアイコンにAとかLとか入れるか赤枠で囲むとかしてほしいわ

シェルフメニューに作ったショートカットの名前は作り直さないと名前変えられん仕様もどうにかしてほしい
2024/03/14(木) 18:18:22.37ID:GmjqFOkA
N100 駆動中 約6W
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0814/500051/7
メモリ ざっくり3W
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/how-much-power-does-memory-use
SSD ざっくり3W
https://emb.macnica.co.jp/articles/20249/
→合計 ざっくり12W メモリ足りないとZRAM動いてこいつらが酷使される
バッテリーが大体 4800mAh×3.7V = 17.8Wh
12/17.8 ~ 67.5%/h
全力じゃなくて7掛くらいで動いてるとすると40%~50%/h くらいで妥当かね。
メモリ不足の皺寄せがバッテリーに行ってるのね。
2024/03/14(木) 18:45:22.63ID:7uLeDYK5
>>92
> バッテリーが大体 4800mAh×3.7V = 17.8Wh
ノートPCのバッテリーは大体7.4V(2セル)か11.1V(3セル)だよ
2024/03/14(木) 18:46:07.66ID:7uLeDYK5
>>921 >>920
アンカみすったメンゴ
923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/14(木) 18:51:43.85ID:0pTh09rT
実装された当時は評判が悪かったメモリーセーバーだけど
今なら使い勝手も良いのかなと思ってオンにしてみた

なんか少しでも良くなるのか
2024/03/14(木) 19:25:09.27ID:C5SgUG8F
chrome remote desktop、全画面表示で alt + tab しても chromebook のウインドウ一覧表示されるわ
2024/03/14(木) 20:24:02.18ID:GZTZWe6w
>>922
指摘ありがと、2セルなら半分でちょうどぴったりくらいだね。
やはりメモリは必要だ。
2024/03/14(木) 23:50:02.73ID:fAF1t1qv
>>924
おまかん
自分はリモート先のウィンドウが切り替わるよ
2024/03/15(金) 00:15:38.66ID:VeQMOD8Z
ウィンドウで表示の全画面表示だとWindows側で切り替わる
ウィンドウで表示の小窓表示だとChromebook側で切り替わる
タブで表示の全画面表示だとChromebook側で切り替わる
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/15(金) 07:51:55.63ID:WOGoYnCO
>>915
パーセンテージとかバッテリーの容量によるやろ
929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/15(金) 07:53:28.44ID:WOGoYnCO
GoogleのRDPだとホスト側で作業が丸見えじゃない?
マイクロソフトの方が使いやすいと思うけど
2024/03/15(金) 11:50:30.59ID:xPAE522H
おめこ
2024/03/15(金) 13:21:19.96ID:d2Lp45ab
おめことは、日本語の俗語で、女性の性器を指す言葉である。一般的には、その直接的な表現から、公の場では避けられることが多い。しかし、医学的な表現や一般的な表現とは異なり、特定の文脈や状況下で用いられることがある。例えば、成人向けの文学や映像作品では、その生々しさを表現するために使われることがある。また、ネットスラングとしても一部で使用されることがあり、その意味は文脈により変化する。このような特殊な使用例を理解することで、言葉の多様性を把握することができる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況