個人向け FMV-LIFEBOOKについて語りましょう。購入は、新品・中古・ジャンクを問いません。
購入相談や修理相談パワーアップ改造、新製品レポート等LIFEBOOKに関する事なら何でもOK
BIBLOの方はこちらへ移動してください。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546850795/
企業用LIFEBOOKの方はこちらへ移動してください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697357853/
今までに発表した主な製品
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
前スレ
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594264945/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618066839/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1624969611/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1630573240/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1638891249/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1648728264/
探検
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/15(金) 09:27:10.17ID:JflMZxaG
2023/12/15(金) 09:27:34.70ID:JflMZxaG
前スレが埋まったので立てました
2023/12/15(金) 09:54:03.32ID:AyYRA65j
お疲れ
2023/12/15(金) 10:44:39.08ID:JflMZxaG
14世代CPUはPシリーズないのな
LIFEBOOK UHはUシリーズのCPUに戻ってしまうのかな?
LIFEBOOK UHはUシリーズのCPUに戻ってしまうのかな?
2023/12/16(土) 09:20:00.99ID:+gcbik3P
UH90のMeteorLake版そろそろ発売してくれるだろうか?
大学進学でそろそろ買う予定ですが、NPUがなかなか強力ぽいのでできれば新型にしたい。。。
大学進学でそろそろ買う予定ですが、NPUがなかなか強力ぽいのでできれば新型にしたい。。。
2023/12/16(土) 17:01:56.06ID:2mPiUacJ
2023/12/17(日) 16:52:09.93ID:g78BLj0i
型落ちの新古や展示品買うのがベスト
半値だからな
半値だからな
8[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 21:01:38.57ID:e+niDWH5 5年前の698が富士通の下取り価格5000円だしカスタムメイドモデル買うとかしないほうが賢いなw
2023/12/17(日) 22:31:37.32ID:1InkzqHc
iPhoneどころかAndroidスマホより値落ちがひどいな
2023/12/17(日) 22:33:34.91ID:Tgbz5uTz
21年モデルがメルカリで9万で売れたでw
2023/12/17(日) 22:36:12.68ID:1InkzqHc
写真と箱で騙される情弱はいるからな
2023/12/18(月) 20:48:26.43ID:2aQS2n27
>>5
時期が悪いな。やっすい中古1,2万円のを買ってMeteor Lakeがでたら買い換えればいい
今回、Dellが中華(っていうか台湾か)メーカーと並んで新モデルを投入してきたのは驚いた
でも、それ以外の海外メーカーは来年の1月にCESで発表, 3月頃に出荷開始
日本メーカーはそれに遅れて4月とか6月とかに新モデル発表と受注開始って流れが多い
Windows12は6月に発表されて、それにあわせて各社も発売してー
いや、Win12は来年末発表でー、って錯綜しているからよーわからんが
時期が悪いな。やっすい中古1,2万円のを買ってMeteor Lakeがでたら買い換えればいい
今回、Dellが中華(っていうか台湾か)メーカーと並んで新モデルを投入してきたのは驚いた
でも、それ以外の海外メーカーは来年の1月にCESで発表, 3月頃に出荷開始
日本メーカーはそれに遅れて4月とか6月とかに新モデル発表と受注開始って流れが多い
Windows12は6月に発表されて、それにあわせて各社も発売してー
いや、Win12は来年末発表でー、って錯綜しているからよーわからんが
2023/12/18(月) 22:55:06.19ID:VfPD3ake
富士通のキーボードレイアウトは秀逸で美しい
14[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 21:10:15.21ID:1z7Chq2t2023/12/20(水) 00:58:12.28ID:BVhJB/TK
個人的にダメなキーボード
・Enterキー付近のキー幅が狭い
・「半角/全角」キーの幅が狭い
・右Shiftと「ろ」の間に「↑」
・Enterと「む」がくっついてる
・Enterの右側にもう1列キーがある
・電源ボタンがキーボード内の右上
・キートップのひらがなフォントがMSゴシックor中華フォントっぽい怪しいひらがな
・「Fn」が外側
・レノボやパナソニックみたいな変形キートップ
富士通なら全部該当しないでパーフェクトよ
クラファンでUHキーボードが成功するわな
・Enterキー付近のキー幅が狭い
・「半角/全角」キーの幅が狭い
・右Shiftと「ろ」の間に「↑」
・Enterと「む」がくっついてる
・Enterの右側にもう1列キーがある
・電源ボタンがキーボード内の右上
・キートップのひらがなフォントがMSゴシックor中華フォントっぽい怪しいひらがな
・「Fn」が外側
・レノボやパナソニックみたいな変形キートップ
富士通なら全部該当しないでパーフェクトよ
クラファンでUHキーボードが成功するわな
2023/12/20(水) 08:37:42.29ID:od3hgfla
2023/12/21(木) 22:49:07.61ID:eU4xVuIM
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2023/12/21(木) 22:49:40.46ID:eU4xVuIM
今は富士通一択かね?しらんけど
19[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 23:41:37.46ID:o/gcd2u3 富士通付け足してて草
ASUSノートPC 総合スレ 25台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1694576381/577
577 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/12/21(木) 22:51:44.67 ID:eU4xVuIM
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり富士通とかの業務用じゃないと駄目なのかも。
しらんけど
ASUSノートPC 総合スレ 25台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1694576381/577
577 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/12/21(木) 22:51:44.67 ID:eU4xVuIM
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり富士通とかの業務用じゃないと駄目なのかも。
しらんけど
20[Fn]+[名無しさん]
2023/12/22(金) 00:14:56.62ID:0OHQx4s2 で、富士通はいつになったらAH-Xシリーズ復活するんだ?
D3使ってるけどそろそろ新しいのにしたい
4K有機EL綺麗過ぎて戻れないがF1じゃもう3年くらい前だしなぁ…
D3使ってるけどそろそろ新しいのにしたい
4K有機EL綺麗過ぎて戻れないがF1じゃもう3年くらい前だしなぁ…
2023/12/22(金) 06:29:31.20ID:y2Vzv1ax
今年looxの改良版でねーかな?
2023/12/22(金) 12:37:49.04ID:dOeuTxxe
出ない
2023/12/22(金) 14:00:45.05ID:35sHqNfm
待っててもしょうがないのでUH90の5G買いました
データ通信のsimはどこがおすすめですか?
データ通信のsimはどこがおすすめですか?
2023/12/23(土) 13:21:20.20ID:k0/JKJvD
予算と予想通信量くらい書こうよ
25[Fn]+[名無しさん]
2023/12/24(日) 11:30:44.93ID:Pb5ZevL3 キャリアのプランなら2台目用のデータプランが1000円であるじゃろ
MVNOなら違う系統のMVNOにするドコモ系ならAUかソフバンとか
MVNOなら違う系統のMVNOにするドコモ系ならAUかソフバンとか
26[Fn]+[名無しさん]
2023/12/24(日) 18:21:29.96ID:AlLS1IJb ロケモバの神プランにでもしとくといい
2023/12/25(月) 17:33:01.85ID:nbwkoxGI
オクでLIFEBOOK U9310/Dが
1万円台でとんでもない数出てるな
1万円台でとんでもない数出てるな
2023/12/27(水) 10:20:03.42ID:G5HopZsV
AHとNHで悩んでるんだけど、NHのファンの音うるさいってサジェストに出てくるのが気になるんだけどそんなにうるさいの?
29[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 17:27:01.86ID:jxSAD96V 廉価版AMD搭載のUHって今無いの?
2023/12/29(金) 21:06:47.36ID:S77liYhL
自分も待てずにloox買ってしまった
これで1月に改良版とかだされたらほんと泣く
これで1月に改良版とかだされたらほんと泣く
2023/12/30(土) 18:35:16.82ID:3rF1G0q/
来年の6月まで、遅くても来年末くらいには新モデルがでるんじゃない > loox
Oryonが載るかMeteor Lakeが載るかはわからんけど
個人的には来年末出荷開始のLunar Lakeが乗ってくれたモデルが再来年にでてくれると嬉しい
あと、解像度を上げてPPIを200以上に引き上げて欲しい
Oryonが載るかMeteor Lakeが載るかはわからんけど
個人的には来年末出荷開始のLunar Lakeが乗ってくれたモデルが再来年にでてくれると嬉しい
あと、解像度を上げてPPIを200以上に引き上げて欲しい
2023/12/30(土) 20:56:10.66ID:Ty4PbkyU
そういや最近の富士通でWQHDって見ないな
うちに転がってるSH90はIGZO WQHDなのでめちゃくちゃ綺麗
うちに転がってるSH90はIGZO WQHDなのでめちゃくちゃ綺麗
2023/12/31(日) 23:37:21.87ID:3Ple7Ppx
福袋セールでLIFEBOOK WU2/H1買うたわ、解像度が前時代的なのが難点やな
2024/01/01(月) 14:02:25.98ID:sZi/uEOV
福袋ポチりたい、でも1月末あたりに新製品発表くる
富士通はそれなりのスペックにしようとするとお高くなるから時期が悪い葛藤が悩ましい
富士通はそれなりのスペックにしようとするとお高くなるから時期が悪い葛藤が悩ましい
35[Fn]+[名無しさん]
2024/01/01(月) 17:43:31.45ID:Oeav4tpq Meteor Lakeか?国内勢はCESで発表なんかしないだろ
今年の6月とかそんくらいになるだろ
今年の6月とかそんくらいになるだろ
2024/01/03(水) 00:38:41.73ID:NdOFb/HQ
UHシリーズかSurfaceLaptopGo3か決めかねてるんだけど、決め手になりそうなこと教えて
2024/01/03(水) 04:10:30.91ID:mFYScmqk
Surfaceはその機種に関係なくなんか問題があったときのサポートが不安だね
なんか不具合があっても修理じゃなくてリファービッシュ品との交換だからそれが嫌っていう人も多いと思う
Lenovoの傘下に収まってしまったけど、富士通は腐っても日本の企業だからサポートは安心
SSDの換装も自分でできるし
SurfaceLaptopGo3もSSDの換装ができるけど底面のゴム足を外さないと基板にアクセスできない
せっかく日本に生まれてきて日本の企業(中華傘下にry)の製品が簡単に買えるんだから富士通にしとけば
なんか不具合があっても修理じゃなくてリファービッシュ品との交換だからそれが嫌っていう人も多いと思う
Lenovoの傘下に収まってしまったけど、富士通は腐っても日本の企業だからサポートは安心
SSDの換装も自分でできるし
SurfaceLaptopGo3もSSDの換装ができるけど底面のゴム足を外さないと基板にアクセスできない
せっかく日本に生まれてきて日本の企業(中華傘下にry)の製品が簡単に買えるんだから富士通にしとけば
2024/01/03(水) 04:22:13.13ID:mFYScmqk
ああ、それとキーボードを比較してみるとわかるけど
Surface Laptop Go3はなんこもキーが潰れている
これは、US配列を前提に筐体を設計しているからUS配列以外のキーを載せると潰さざるを得ない
MSに限らず、DELLとかIBM時代からキーボードに定評のあったThinkPadのLenovoでも起きていること
だけど、日本の企業(VAIO株式会社とか)は矜持があるのか、JIS配列を乗せてもキーが潰れてないものが多い
↓のキーボードを見比べればわかるけどJIS配列をきれいにまとめているのはさすが日本企業だと思う
クラファンでこれのBT版が盛況だったのも頷ける
https://www.fmworld.net/fmv/uh/2301/images/uh_feature_04-04_pc.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1536/149/html/005_o.jpg.html
VAIOも悪くないんだけど、1列目(一番下の段)が上下に長い長方形で不格好なのが残念
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1506/604/html/24_o.jpg.html
ThinkPad X1Cはぱっと見ではわからんけど、enterの左にあるキーが若干ではあるけど削れてる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1434/959/html/09_o.jpg.html
Laptop GoもUS配列は綺麗なんだけど、MSの日本公式通販では買えないはず
https://img-prod-cms-rt-microsoft-com.akamaized.net/cms/api/am/imageFileData/RW16wbf?ver=8b2c&q=90&m=6&h=705&w=1253&b=%23FFFFFFFF&f=jpg&o=f&p=140&aim=true
Surface Laptop Go3はなんこもキーが潰れている
これは、US配列を前提に筐体を設計しているからUS配列以外のキーを載せると潰さざるを得ない
MSに限らず、DELLとかIBM時代からキーボードに定評のあったThinkPadのLenovoでも起きていること
だけど、日本の企業(VAIO株式会社とか)は矜持があるのか、JIS配列を乗せてもキーが潰れてないものが多い
↓のキーボードを見比べればわかるけどJIS配列をきれいにまとめているのはさすが日本企業だと思う
クラファンでこれのBT版が盛況だったのも頷ける
https://www.fmworld.net/fmv/uh/2301/images/uh_feature_04-04_pc.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1536/149/html/005_o.jpg.html
VAIOも悪くないんだけど、1列目(一番下の段)が上下に長い長方形で不格好なのが残念
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1506/604/html/24_o.jpg.html
ThinkPad X1Cはぱっと見ではわからんけど、enterの左にあるキーが若干ではあるけど削れてる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1434/959/html/09_o.jpg.html
Laptop GoもUS配列は綺麗なんだけど、MSの日本公式通販では買えないはず
https://img-prod-cms-rt-microsoft-com.akamaized.net/cms/api/am/imageFileData/RW16wbf?ver=8b2c&q=90&m=6&h=705&w=1253&b=%23FFFFFFFF&f=jpg&o=f&p=140&aim=true
2024/01/03(水) 04:24:36.14ID:mFYScmqk
まー、でも、今年の6月までにはMeteor Lake(Core Ultra)が載ったモデルがでるよ
Windows 12はこのMeteor Lakeに完全対応するって話だから様子をみた方がいいかなとは思う
Windows 12はこのMeteor Lakeに完全対応するって話だから様子をみた方がいいかなとは思う
2024/01/03(水) 12:44:03.03ID:NdOFb/HQ
2024/01/06(土) 12:21:35.03ID:F6YHC2Zt
こっちは持っているクーポンの期限で、現行WU2/H1を買っちまったよ
まあ、Ankerの結構いいPD電源貰えたからヨシとするか
まあ、Ankerの結構いいPD電源貰えたからヨシとするか
42[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 12:32:14.97ID:ulQKMlkY >>41
結構うらやましい
結構うらやましい
2024/01/06(土) 13:29:45.94ID:y0h+nlpu
最近WU2/H1買ったけどキーボード気に入ってる
黒だと皮脂汚れが目立つのだけがちと残念
黒だと皮脂汚れが目立つのだけがちと残念
44[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 19:20:54.53ID:ulQKMlkY 黒じゃなくて、シルバーもあるんだっけ?
使う時、黒のほうが画面の周囲に邪魔がなくて良いとおもってたけど
画面があれだけ大きくて額縁細いと関係ないなら、指紋とか目立たないシルバーもいいかもね
あと、ディスプレイの色が綺麗だね
視野角もいいし
使う時、黒のほうが画面の周囲に邪魔がなくて良いとおもってたけど
画面があれだけ大きくて額縁細いと関係ないなら、指紋とか目立たないシルバーもいいかもね
あと、ディスプレイの色が綺麗だね
視野角もいいし
2024/01/06(土) 22:19:31.32ID:g7yf/RRY
黒シルバー以前にブラじゃな
日本製は所有感にかける
日本製は所有感にかける
46[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 23:37:14.86ID:ulQKMlkY カーボンと、マグネシウム合金と、マグネシウムリチウム合金とからしいよ。
軽いとどうしても安っぽいけど、まあしょうがないかな。
ThinkPad X1Cとか確かに物体として高級感あるし、マックとかもそうだろうけど、重たい。
軽いとどうしても安っぽいけど、まあしょうがないかな。
ThinkPad X1Cとか確かに物体として高級感あるし、マックとかもそうだろうけど、重たい。
2024/01/07(日) 12:21:21.61ID:QluLtvCH
2024/01/07(日) 12:37:37.90ID:n9QGiYVl
最軽量ノートはどうなの使いやすいの?便利なの?レビューしてよ
2024/01/07(日) 12:44:41.62ID:Dxg1YOt5
50[Fn]+[名無しさん]
2024/01/07(日) 17:26:10.56ID:BYrzYUNf WU3/G2 起動時にいったんWifiが切れるのはなぜだろう。
51[Fn]+[名無しさん]
2024/01/07(日) 18:13:46.75ID:HUtnqDqg2024/01/07(日) 19:11:28.06ID:MuoY0W+J
2024/01/07(日) 21:21:44.68ID:6fii/Og4
>>51
여보세요
여보세요
2024/01/07(日) 21:47:54.86ID:C11j9meY
最軽量は罠だと思ってる
普通に軽量モデルでいい
普通に軽量モデルでいい
2024/01/08(月) 00:12:15.99ID:QyBW/ck0
>>53
そうやって日本人をこけにすると朝鮮人だと思っちゃうのはネトウヨの悪い癖だぞ
そうやって日本人をこけにすると朝鮮人だと思っちゃうのはネトウヨの悪い癖だぞ
56[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 00:12:38.76ID:QyBW/ck0 >>54
プラだから?w
プラだから?w
57[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 00:30:13.80ID:tFH6eD0m intel EVOが欲しければ最軽量は選べない。
そんなの欲しくないとか、気にしないなら最軽量もいいのでは?
CPU、Thunderbolt4、 バッテリーの違い。windowsがHomeかProかもあるけど。
だから、軽いことを重視するのもいいかなあ。
あとは色の選択肢。
一般的に、軽いとどうしても質感は欠ける。でも最軽量じゃないのも、高い質感があるわけでもないでしょ。
バッテリーとCPUが違ってファンとか冷却系の重さが違う程度だから、質感には大差なさそうだし。
そんなの欲しくないとか、気にしないなら最軽量もいいのでは?
CPU、Thunderbolt4、 バッテリーの違い。windowsがHomeかProかもあるけど。
だから、軽いことを重視するのもいいかなあ。
あとは色の選択肢。
一般的に、軽いとどうしても質感は欠ける。でも最軽量じゃないのも、高い質感があるわけでもないでしょ。
バッテリーとCPUが違ってファンとか冷却系の重さが違う程度だから、質感には大差なさそうだし。
58[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 00:31:08.62ID:tFH6eD0m あと、0045はブラって書いてある。
プラじゃない。
なんだろう。
プラじゃない。
なんだろう。
59[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 01:38:45.42ID:4jr7o+gM じゃあ質感の良いのはどれなんですかー
2024/01/08(月) 03:29:33.01ID:plpCEFbh
最軽量と軽量の違いってバッテリーの容量だけじゃないの?
2024/01/08(月) 09:33:42.72ID:QyBW/ck0
>>60
プwラwだwよwwww
プwラwだwよwwww
62[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 09:38:35.82ID:tFH6eD0m いまの店頭モデルはバッテリー以外も違う
カスタマイズのはどうだろう
最軽量モデルと同じ構成で、でもバッテリーだけ大きくして好みに合わせられるかもね
カスタマイズのはどうだろう
最軽量モデルと同じ構成で、でもバッテリーだけ大きくして好みに合わせられるかもね
2024/01/08(月) 22:10:40.77ID:oD6pRfJQ
福袋セールって、そんなに安いんですか?
最軽量買おうかと思案中。
それとも新モデル発表後の方が当然にさらに安くなる?
最軽量買おうかと思案中。
それとも新モデル発表後の方が当然にさらに安くなる?
2024/01/08(月) 23:58:49.39ID:/WMjz56E
6月にWindows12出るからワイはそれまで待つわ
2024/01/09(火) 13:35:02.11ID:U/nSaMzq
ワイも
2024/01/09(火) 13:59:04.69ID:KfeDF39t
バイル
67[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 01:40:43.62ID:TVHt712n >>63
今見ると最軽量ないのでは?
今見ると最軽量ないのでは?
68[Fn]+[名無しさん]
2024/01/11(木) 18:38:14.55ID:TKXDBniW 2019年7月に買ったWU2/C3が起動しなくなった。
いつまでたっても「PCを診断中」
なのでWU2/H1買った。
さて、どうやってデータを救い出すか・・・
以上報告終わり。
いつまでたっても「PCを診断中」
なのでWU2/H1買った。
さて、どうやってデータを救い出すか・・・
以上報告終わり。
2024/01/11(木) 20:36:37.47ID:habP1K8T
2020年のuだけど65w以下のPD充電器繋いだらベンチのスコアが7割弱まで下がった
電力足りない分だけバッテリー減るんじゃなくて電力制限かけるんだな…
電力足りない分だけバッテリー減るんじゃなくて電力制限かけるんだな…
2024/01/11(木) 20:54:46.71ID:JbVgkkz+
PD充電器買うなら100W級を用意しろということか
2024/01/11(木) 21:52:27.84ID:1Y0EkOMn
リーベイツ還元率上がってるし、今買うかそれともMeteorLake搭載機を待つか悩ましい。
2024/01/12(金) 00:18:13.20ID:wIK3st6/
>>69
65Wでもだめなの?バンドルの充電器って45Wじゃなかったっけ
65Wでもだめなの?バンドルの充電器って45Wじゃなかったっけ
2024/01/12(金) 00:39:09.95ID:cuNoAVSD
>>72
10世代の2020年モデル(65w付属)の全コア負荷 あくまで自分の環境だが
15wと30w 70℃台安定 2000mhz cpu電力10w ほぼ無音
45w 80℃台安定 2500mhz cpu電力15w 静か
付属AC(PDではない)65w 100℃ 3500mhz cpu電力25w ファン全開
65wやバッテリー駆動(最も高いパフォーマンス)だと30秒ぐらいで安全回路働いて以後45wと同じ作動に切り替わるみたい
逆に充電器チョイスで挙動を選べると思えば良いのかもしれん
10世代の2020年モデル(65w付属)の全コア負荷 あくまで自分の環境だが
15wと30w 70℃台安定 2000mhz cpu電力10w ほぼ無音
45w 80℃台安定 2500mhz cpu電力15w 静か
付属AC(PDではない)65w 100℃ 3500mhz cpu電力25w ファン全開
65wやバッテリー駆動(最も高いパフォーマンス)だと30秒ぐらいで安全回路働いて以後45wと同じ作動に切り替わるみたい
逆に充電器チョイスで挙動を選べると思えば良いのかもしれん
2024/01/12(金) 07:57:19.54ID:lMbanKMg
LOOX後継機待ってるんやが。2022年から2年経つんやが。
75[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 09:31:40.76ID:RLOEoiw2 近所の電気屋でFMV Lite 3515/H1ってのを特に安く売ってるけど
よく無いのかな
よく無いのかな
2024/01/12(金) 10:01:18.05ID:aMykv9M7
安いから良くないとかいう発想は良くないぞ
まあCPUCeleronのメモリ8GBだから絶対買わんが
まあCPUCeleronのメモリ8GBだから絶対買わんが
2024/01/12(金) 11:11:57.19ID:RLOEoiw2
すいません
2コア2スレッドだからかな
2コア2スレッドだからかな
2024/01/12(金) 21:36:31.54ID:dlCup2B3
2024/01/12(金) 23:25:41.54ID:ohyLPj0W
ヤフオクで9310の大量出品のせいでめっちゃ安く買えるね
サブのおもちゃに最高かもな
普通に中古で買っても4万くらいだけど今は15000円くらいで落札しまくれる
サブのおもちゃに最高かもな
普通に中古で買っても4万くらいだけど今は15000円くらいで落札しまくれる
2024/01/12(金) 23:38:04.34ID:AGo8iNzm
81[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 23:47:06.83ID:DMnhyaZy Win11に入れ替えてOpenOffice入れてしれっと出品してる奴おって糞うける
2024/01/13(土) 00:07:53.46ID:7Grs8KLJ
LIFEBOOK U9310は大企業のリース落ちやろな
同じ出品者が数百台レベルで売ってるからクソ暴落してお買い得価格になっちょる
同じ出品者が数百台レベルで売ってるからクソ暴落してお買い得価格になっちょる
2024/01/13(土) 00:32:08.18ID:YRfNmI6k
一台落札したが、lte対応でバッテリの状態も良かった。SSDを入れ替えてしばらく使えそう。
2024/01/13(土) 00:35:38.43ID:iXHdECWo
買ってもいいけど特に使い道もないなぁ…
雑に使えて良いかも知れないけど
雑に使えて良いかも知れないけど
2024/01/13(土) 00:43:13.39ID:NUN+yyiW
雑に使うように良いね
外出時とかもキズとか気にしないで使い倒せる
外出時とかもキズとか気にしないで使い倒せる
2024/01/13(土) 10:37:21.78ID:x88n7hoh
オクのU9310安すぎて不安になるレベル
一応状態きちんと書いてくれてるし1台落札してみた
一応状態きちんと書いてくれてるし1台落札してみた
2024/01/13(土) 10:58:05.94ID:x4URaUzF
U9310落札したけど、バッテリーユーティリティ以外に入れておいた方が良いもの有る?
ドライバは全部当たってるぽい。
ドライバは全部当たってるぽい。
88[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 12:52:27.84ID:YRfNmI6k >>87
U9310は法人向け機種なので厳密にはスレチだけど話題が続いているのでレスする。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/master/dlapplist.html?productName=U9310/E&category=LIFEBOOK
ここから好きなのダウンロードすればいい。
U9310は法人向け機種なので厳密にはスレチだけど話題が続いているのでレスする。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/master/dlapplist.html?productName=U9310/E&category=LIFEBOOK
ここから好きなのダウンロードすればいい。
89[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 13:30:12.29ID:/J7GwOmQ90[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 14:42:22.89ID:mMB0Jvqj 確かに安いな、、
落札してみるかな、、、
しかしなんでこんな安いんだ、、、
落札してみるかな、、、
しかしなんでこんな安いんだ、、、
91[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 14:50:42.45ID:pYo6hkK9 オクのU9310、LTE対応かどうかは
どこで見分けられるの?
どこで見分けられるの?
2024/01/13(土) 15:19:31.72ID:77QonwPA
メモリはオンボだから交換できないのか
9383
2024/01/13(土) 15:44:59.64ID:YRfNmI6k >>91
買ってみたらlteモジュールがついていた。法人向けカスタマイズモデルなので型番などで見分ける方法はないと思う。おみくじ感覚で見てください。
買ってみたらlteモジュールがついていた。法人向けカスタマイズモデルなので型番などで見分ける方法はないと思う。おみくじ感覚で見てください。
94[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 15:45:50.46ID:pYo6hkK9 >>93
運次第なのね、ありがとうございました
運次第なのね、ありがとうございました
2024/01/13(土) 19:00:45.35ID:/K5z4zrk
>>73の書き込み実はU9310の検証だから参考にしてみてくれ
96[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 20:52:30.50ID:1Dq4x385 core ultra の5Gモデルって6月ですかね?
1月に出るなら待ちたいんだが・・・
1月に出るなら待ちたいんだが・・・
2024/01/14(日) 00:15:14.34ID:0sx+A7BU
U9310一個落札した
情報サンキュー
情報サンキュー
98[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 00:35:47.81ID:bCiq1Olo パソコン今必要ないけどU9310衝動買いしちゃうか迷う
こういう大量リース落ち価格暴落って定期的によくある事なの?
こういう大量リース落ち価格暴落って定期的によくある事なの?
2024/01/14(日) 05:12:37.61ID:CXooqU6r
100[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 08:22:14.45ID:BStdVD6g >>98
供給側(企業のリース終了)の事情が大きいと思う。
Win7のサポート終了時(2019年〜2020年)の入替のリースアップかWin11へ入替の玉が出てきたと思う。
企業では社内アプリの都合やPCの構成管理の都合でなるべくPCの機種を揃えたい思いがある。
大企業では数千台規模になることも珍しくない。Windowsサポートサイクルから企業の入替は2025年末まで活発化すると思う。
供給側(企業のリース終了)の事情が大きいと思う。
Win7のサポート終了時(2019年〜2020年)の入替のリースアップかWin11へ入替の玉が出てきたと思う。
企業では社内アプリの都合やPCの構成管理の都合でなるべくPCの機種を揃えたい思いがある。
大企業では数千台規模になることも珍しくない。Windowsサポートサイクルから企業の入替は2025年末まで活発化すると思う。
101[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:46:21.24ID:DUYCMAH5102[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:52:49.35ID:bCiq1Olo103[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:55:18.49ID:DUYCMAH5 そうそう、「うわー、上物だ!今買わないと(`・ω・´)」ってあるのに買っちゃうんだけど、モノは次から次へと出てくるんだよな。でもまあ買っちゃうけど(´・ω・`)
104[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:12:37.38ID:YOjNyAzS ワクチン会場で使ってた玉という可能性
105[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:16:46.73ID:8U12XRP2106[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:45:57.86ID:DUYCMAH5107[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:58:04.92ID:IBgGRt0X SIM系は動作確認厄介だからどこの中古ショップも保証対象外にしてるところが多い
108[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 12:11:57.11ID:DUYCMAH5109[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 12:52:29.73ID:QAK7Nkse 確かにsimの動作確認は面倒だね。自分も落札したけど当初は圏外でハズレかと思ったが、完全シャットダウン(shift+シャットダウン)で復旧した。
ゴム足は単に取れやすいと言うことだろう。社給のパソコンは雑に使う奴も多い。
ゴム足は単に取れやすいと言うことだろう。社給のパソコンは雑に使う奴も多い。
110[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 13:22:18.35ID:DUYCMAH5111[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 13:55:24.66ID:aaJc04az 15000円で雑に扱える軽量LIFEBOOK使えるのは結構良いかもね10世代のi5だしまだまだ使える
112[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 14:50:15.65ID:4Ia0AQbL しかしたった4年で25万以上するものが15000円か
切ない
切ない
113[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 14:59:23.77ID:3hfna8QD スペック知らんけどi5で25万以上もするんか?
114[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 15:35:35.17ID:nDgULkEs looxの改良版が来るまで待ちたい
現行版は問題が多い
現行版は問題が多い
115[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 16:31:03.38ID:gfopqMEK 我慢できずに買っちまったよ。30万弱のフルスペック。頼むから改良版も新型も向こう10年は出ないでくれ。届くの楽しみだったのに嫌な気持ちにさせるな。
116[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 17:00:20.12ID:bhis4rMw 1月には春モデル出るんじゃないの?
117[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 17:34:39.81ID:/CyVJc9d lunarlake待ちで今値下がってるraptorlake搭載機器買うのもありかなぁ。悩ましい。
118[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 17:44:25.94ID:KTBLgccx 新型気にしてるようじゃ高価な新品なんて買わないほうが良いよ
パソコンの性能なんて下手すると1年でかなり変動するときもあるんだし
パソコンの性能なんて下手すると1年でかなり変動するときもあるんだし
119[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 17:44:52.78ID:Bot4AjD+ win12出るまで様子見
120[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 17:44:59.82ID:KTBLgccx 今欲しいと思ったらそれが買い時よ
121[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 22:26:37.66ID:PtRHOgyi ありがとう。気持ちが軽くなった。後悔しても始まらないから40周年記念フルスペックLOOXを20年使う気で到着待つわ。
122[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 22:28:59.79ID:ytG9DUMy U9310はメモリ換装できないのがなぁ
123[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 08:11:13.73ID:IhLys61M メモリ8GだとOneDriveとTeams動かすにはつらい
124[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 10:01:20.72ID:440zhywC いまだに最新機種の換装負荷カスタムメイドで4GBの選択肢あるんだよな
しかも16GBにするにはCPUが強制的にCore i5以上でi3を選べない
12世代からはもうi3で充分だ
でもメモリは16GB欲しい
しかも16GBにするにはCPUが強制的にCore i5以上でi3を選べない
12世代からはもうi3で充分だ
でもメモリは16GB欲しい
125[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 12:20:57.22ID:EajQRKSy >>123
第8世代とメモリ8GでOneDriveにofficeに色々とこなしてるけど何ら問題ない
第8世代とメモリ8GでOneDriveにofficeに色々とこなしてるけど何ら問題ない
126[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 12:51:42.09ID:8HTFMcsy >>125
ほんとそれ
ほんとそれ
127[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 13:51:51.43ID:OpO0Vpb2 onedriveとメモリーって関連する?
よくわからないけど
通信が関係するらしいとは聞いたけど
もちろん、最小要件はあるだろうし、使い方次第だろうけど
よくわからないけど
通信が関係するらしいとは聞いたけど
もちろん、最小要件はあるだろうし、使い方次第だろうけど
128[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 13:58:28.58ID:FJ1K/sP4 Windows8.1→10へ上げたPCって初期化して8.1になったのを22H2までアップデートできるの?
129[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 14:47:03.02ID:5xs5vZis130[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 15:30:34.74ID:FJ1K/sP4131[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 16:51:26.94ID:RhHdYGNy OneDriveだけじゃないけど常駐ソフトが多いとメモリ、CPU食うから辛いってことでしょ
132[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:27:23.89ID:2c9vtTgA 普通にOneDrive使ってofficeで作業したり動画見たりネットサーフィンする程度なら8Gで何も問題ない
動画編集するなら16でも足りない
無駄に何個も常駐ソフト起動しまってても足りなくなる
ていうかオマ感しだいよ
wwwwwww
動画編集するなら16でも足りない
無駄に何個も常駐ソフト起動しまってても足りなくなる
ていうかオマ感しだいよ
wwwwwww
133[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:34:39.26ID:U+8DmV3x 結局常駐ソフト無駄に複数起動してたりメモリー足りなくなるような事するなら結局CPUの処理も必要になる
結果、最新のメモリー増し増しの新機種買えってことで終わり
ゆうてよほどの事しない限りメモリー不足でパフォーマンスは落ちない
って書くと動画編集とか言ってくるバカもいるからな
結果、最新のメモリー増し増しの新機種買えってことで終わり
ゆうてよほどの事しない限りメモリー不足でパフォーマンスは落ちない
って書くと動画編集とか言ってくるバカもいるからな
134[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:38:45.27ID:wt7ygfxC このスレみてYahooの9310見てみたけどすごい数の出品数やね、んで、一つ入札してみたんだけど
数分に1つの割合で終了してるのにわざわざ入札被せてくるやついてイライラするなw
同じ状態の入札なしで終了もしてるんだしアホかよとw
数分に1つの割合で終了してるのにわざわざ入札被せてくるやついてイライラするなw
同じ状態の入札なしで終了もしてるんだしアホかよとw
135[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:48:27.64ID:hLwwDtCb >>134
わかるわwワイもやられた。
わかるわwワイもやられた。
136[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 20:08:09.99ID:ck1wzrt8137[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 20:31:18.77ID:SST4nuIf そりゃー状態の良いものは入札者ふえるわな
138[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 23:13:51.12ID:BXsZQN0H 2万超えて入札してるアホもいて草
139[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 23:23:06.68ID:I8eByLtd 状態よさそうなやつね
140[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 01:04:56.41ID:xhgSv78F 20000超えは草
時間ずらせば同じもの16000で落札できるのにwww
時間ずらせば同じもの16000で落札できるのにwww
141[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 03:56:13.77ID:DbKJOGyf まあ昨日は5のつく日だから多少はお安くなりますし
142[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 06:27:23.66ID:APP2YyCK ヤフオクの9310届いた人いる? うちのはまだでちょっと不安
143[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 07:21:20.33ID:9zeonx8c いつ落札したん
144[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 09:44:31.91ID:kUtUupo8 XPから17年ぶりに富士通に戻ってきたら快適
オープンすると蓋が立つ設計になっていて排熱効率がよくなっていてびっくり
他メーカーも悪くなかったけど、やっぱり富士通は堅実だな
オープンすると蓋が立つ設計になっていて排熱効率がよくなっていてびっくり
他メーカーも悪くなかったけど、やっぱり富士通は堅実だな
145[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 11:24:08.13ID:6rZPsWKC >>142
週末夜落札で本日届いたよん
週末夜落札で本日届いたよん
146[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 11:31:19.51ID:6rZPsWKC てか今それを開封したけど梱包がすごい豪華だな
下手な大手ぱそショップよりしっかりと梱包されてて良いね
下手な大手ぱそショップよりしっかりと梱包されてて良いね
147[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 11:35:17.73ID:6rZPsWKC サイクルカウント33で45144/50256
15000円でこれなら大満足だ
15000円でこれなら大満足だ
148[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 12:10:20.26ID:lOwRlEqi149[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 12:53:31.38ID:IG0MYgdK >>147
バッテリーヘボいのかと思ってたけどそんな悪くないんだな
バッテリーヘボいのかと思ってたけどそんな悪くないんだな
150[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 13:48:19.67ID:Xsfwyfzk バッテリーは大容量タイプがついてる感じかなぁ?
それでも1キロ切ってるから軽いわ
1万五千円でこのクオリティだと新品買うの馬鹿らしくなるな、、、
サブとして雑に使い倒しする予定
キズとか気にしないで使えるのは精神的にも良い
それでも1キロ切ってるから軽いわ
1万五千円でこのクオリティだと新品買うの馬鹿らしくなるな、、、
サブとして雑に使い倒しする予定
キズとか気にしないで使えるのは精神的にも良い
151[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 14:25:07.29ID:w/vPUJ0w 液晶画面の発色めっちゃ良いね
動画視聴にも使える綺麗さ
動画視聴にも使える綺麗さ
152[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:14:41.64ID:RJzgDKwL お前らがなんか知らんけど盛り上がってるから俺も落札しちまったじゃねーかよw
2020年発売の25万円のやつが15000円って一体全体どうなってんだよほんとに
2020年発売の25万円のやつが15000円って一体全体どうなってんだよほんとに
153[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:18:27.60ID:wP+WqPUS しれっとBIOSロックかかってる端末に素直にBIOSロックと書かないの詐欺に近いよな。わからんやつは普通に落札しちまうよこれ。
154[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:23:24.47ID:zvX+GBNp 中にはロックかかっているのや容量小さいバッテリーとかヘタっているバッテリーあるみたいだから運次第だね
155[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:48:00.38ID:xhgSv78F バッテリーに関してはほんと運だね
このスレ見る限り良品は多そうだけど出品数も多そうだし運だねぇ
このスレ見る限り良品は多そうだけど出品数も多そうだし運だねぇ
156[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:54:50.95ID:xhgSv78F ちなみに自分が落札した個体はCrystalDiskInfoで使用時間820時間の当たり個体だった
バッテリーも劣化ほぼなし!
ちなみに出品説明では目立つ外観のキズ有りだったけど普通に綺麗だったわw
バッテリーも劣化ほぼなし!
ちなみに出品説明では目立つ外観のキズ有りだったけど普通に綺麗だったわw
157[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 16:00:26.65ID:xhgSv78F 液晶画面は想像以上に発色もよくキレイ
スピーカ音量も大音量まで上がる
スピーカー品質は、、、、
クソ
CPUはリネームだと言われてるからそんなに期待はしなかったが第8世代のサーフェスと比べても体感レベルで差は感じられるくらいはあった
スピーカ音量も大音量まで上がる
スピーカー品質は、、、、
クソ
CPUはリネームだと言われてるからそんなに期待はしなかったが第8世代のサーフェスと比べても体感レベルで差は感じられるくらいはあった
158[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 19:17:59.16ID:LHDpDruW サイクルカウント313だった
結構劣化してる
結構劣化してる
159[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 19:59:48.32ID:qSGmBkUJ 出品物の中にOS無しの個体もあって避けてたけど
よく考えたらデジタルライセンスでWin10、11Pro無料で入れられるんだよね?
OS有りより価格安いからそっちを落札すればよかったかもと思った
OSインストールメディア用意できる環境だし
それとも元々windowsライセンス無しモデルなのだろうか?
よく考えたらデジタルライセンスでWin10、11Pro無料で入れられるんだよね?
OS有りより価格安いからそっちを落札すればよかったかもと思った
OSインストールメディア用意できる環境だし
それとも元々windowsライセンス無しモデルなのだろうか?
160[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:02:58.06ID:Gs/yzhtb161[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:04:14.41ID:WHOCV13o OS無 BIOS起動までって BIOSロックかもな。
162[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:04:36.53ID:yfRJVYJB > デジタルライセンスでWin10、11Pro無料で入れられる
わざわざOSなしで出品してるのにどうしてそういう結論に至るのか
わざわざOSなしで出品してるのにどうしてそういう結論に至るのか
163[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:08:18.97ID:xhgSv78F ここで質問する位の知識しかないのなら素直にOSあり買ってたほうが良いよ
164[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:52:48.42ID:+mQKBVpn165[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 21:10:02.10ID:qSGmBkUJ166[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 22:15:24.78ID:i1+9HDzn 一般的な企業であればリース返却の際にデータ消去がルール化されている。またリース会社もリース物件の再販時にはデータ消去は実施するのが普通じゃないかな。
OSを入れなおして商品化するためには機種固有ドライバが必要なので、それはまた別の手間になる。(なので中古専門の流通業者の存在がある)
ライセンスの無効化はかなり特殊なケースじゃないだろうか?
一般メーカーPCのライセンスはUEFIに埋め込まれて出荷されているのであえて無効化するメリットは少ない。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/19/news191.html
昔はWindows MAR / MRRなんてあったが、デジタル認証が当然になって重視されなくなっている。
OSを入れなおして商品化するためには機種固有ドライバが必要なので、それはまた別の手間になる。(なので中古専門の流通業者の存在がある)
ライセンスの無効化はかなり特殊なケースじゃないだろうか?
一般メーカーPCのライセンスはUEFIに埋め込まれて出荷されているのであえて無効化するメリットは少ない。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/19/news191.html
昔はWindows MAR / MRRなんてあったが、デジタル認証が当然になって重視されなくなっている。
167[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 22:42:39.28ID:UedjolUi あまりに在庫沢山あって面倒だからOS入ってないのはそのままにしてただけ説
一気に出品してて、高く売るより早く処分したいって気持ちが伝わってきたし
一つ一つ同じ機種の写真を何度も何度も撮って載せるのは苦行だったと思うよ
一気に出品してて、高く売るより早く処分したいって気持ちが伝わってきたし
一つ一つ同じ機種の写真を何度も何度も撮って載せるのは苦行だったと思うよ
168[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 22:46:16.63ID:pvTg4ZFv まあ好きなの買えばとしか言いようがないな
ライセンスやBIOS通らなくても自己責任としか言いようがない
ライセンスやBIOS通らなくても自己責任としか言いようがない
169[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 22:57:36.81ID:yfRJVYJB ここでああでもないこうでもないっていってもはじまらんし
出品者に問い合わせろ、以上
出品者に問い合わせろ、以上
170[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 23:40:36.54ID:BSWLXa6e N100よりも早いしおもちゃとしては上等だな
171[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 00:41:04.25ID:AtZxDhsD 商品状態が「目立つ」傷・汚れetcと、「目立たない」傷・汚れetcと、ゴム足とかの欠品
って表現されてて
「目立たない〜」のみの商品は入札早くて入札数も多かった
ウザかったのが、中古PC販売業者がそれらを狙い打ちして一般ユーザーを押し退けて複数個入札・落札してやがった
って表現されてて
「目立たない〜」のみの商品は入札早くて入札数も多かった
ウザかったのが、中古PC販売業者がそれらを狙い打ちして一般ユーザーを押し退けて複数個入札・落札してやがった
172[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 01:28:09.22ID:5YFu7Tk8 液晶問題なしとゴム足あれば外観なんて目立つキズアリでも問題ない
俺はそれで当たり個体引けたわ
俺はそれで当たり個体引けたわ
173[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 02:36:17.17ID:dq0hTs7X そろそろ法人スレか古事記スレでやれ
174[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 08:25:34.46ID:9MW6KSQL 富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ6【法人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697357853/
中古ノート総合スレ 85台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697148682/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697357853/
中古ノート総合スレ 85台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697148682/
175[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 14:45:15.50ID:qF5ydHMl fmv春モデル?きたわね。うーん。笑
176[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 17:55:53.40ID:VFC+ghcA WA3/J1って内蔵用のHDDのマウンタとケーブル付いてるかな?
USBで本体給電出来ないからイマイチなんだよね。
USBで本体給電出来ないからイマイチなんだよね。
177[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 08:29:47.78ID:b3npGTIZ 国産PCは安心感はあるけどダサいイメージがあってスルーしてたんだけど、最近のLIFEBOOKのスタイルとマットブラックはいいね。
欲しくなってきた
欲しくなってきた
178[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 09:03:51.09ID:SuNGRKDk ヤフオクの9310ぜんぜん届かなくて草
179[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 11:42:48.10ID:Yw4rc2I7 物凄く忙しいだろうから気長に待ってやるべき
180[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 12:25:09.92ID:FOKqGlMI そりゃあれだけ落札されてたら人員不足だろうなwそもそも日付指定できたのにしなかったのも悪い
181[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 17:34:30.47ID:A1RGvsoK 13日に落札して今日届いた
182[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 23:10:17.29ID:tVPWqofs 確かに8世代と10世代は体感でもハッキリとわかるくらいサクサク度が増すね
不思議だわ
不思議だわ
183[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 23:42:27.72ID:oJlJM6RM 9世代のHP spectreと13世代のUH90使ってるけどあんま差を感じない…
184[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 00:33:07.88ID:JOfsF8U2185[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 07:59:06.55ID:t7ppyvWg UH90の後釜まだ?
186[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 13:58:22.44ID:nFAxR9vW 何か富井副部長が放火したホテルに似てるな
187[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 18:33:03.95ID:15lyvT67 >>183
そんなことは、ないだろう
そんなことは、ないだろう
188[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 19:18:34.42ID:unxAs4xL 松尾HやMから新機種のUにして速度落ちた初期不良だ!とか言うやつまじていそうだな
189[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 19:51:09.92ID:E2QhHE30 松尾は偉大?
190[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 19:52:45.91ID:VarqHQUx 差を感じるのって通常の処理でか?
特別重い作業なら差が出るのは自然だとは思うが、そうじゃなければOSセットアップ直後で最低限のタスクしかないから早いってだけじゃないか?
特別重い作業なら差が出るのは自然だとは思うが、そうじゃなければOSセットアップ直後で最低限のタスクしかないから早いってだけじゃないか?
191[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 19:58:07.41ID:E2QhHE30 そういや、UH90は、松尾はPでは?
ちがったかな?
ちがったかな?
192[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 21:00:46.28ID:7nL8pSgr193[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 21:05:45.96ID:YVBzXvvU まつびこの手のパソコンでP使う人って結構限られるかも?
194[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 21:06:52.93ID:E2QhHE30 松尾は取るに足らない?
195[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 23:40:24.81ID:n2WscDQI >>191
Uもあるね
Uもあるね
196[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 23:40:58.96ID:unxAs4xL 松尾好きだけどイッコーも好き
197[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 00:39:38.27ID:4y/EWwA9 だったら、UH-X/H1とか松尾Uのでよくなくない?
198[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 01:05:25.47ID:5Df5ob6F 松尾さんに謝れ
199[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 10:31:16.74ID:2yDf2uhw >>130
22H2までアップデート終わった
DVDからリカバリして→8.1
過去に10へアップデートした時のパッチで→10
以前は富士通のサイトからダウンロードした各種ドライバー等のアップデートは省略して22Hへのアップデートファイルで→22H2
細かい設定はこれから
22H2までアップデート終わった
DVDからリカバリして→8.1
過去に10へアップデートした時のパッチで→10
以前は富士通のサイトからダウンロードした各種ドライバー等のアップデートは省略して22Hへのアップデートファイルで→22H2
細かい設定はこれから
200[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 23:53:00.32ID:TxkBb1Av 松尾と松尾って知らない間にすごい差がついてるよね
201[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 01:10:00.76ID:YWIe86z0 >>198
開発メンバーに松尾なんていたか?って悩んでしまった
開発メンバーに松尾なんていたか?って悩んでしまった
202[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 08:40:52.80ID:4M7Aw1EQ 松尾と聞くと、ジンギスカンを連想する
特上ラム定食 1800円
特上ラム定食 1800円
203[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 00:00:48.61ID:3TKvSxRH ジン♪ジン♪ジンギスカン♪
204[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 10:22:50.80ID:3TKvSxRH なんで画面に色むらあるのかとおもったら、画面に向かう排気だとおもうけど、部分的に暖まってるね。
高温のところが青白い。
UHXH1Bなんだけど、左右は、キーボードの位置で、F3〜F7くらいの範囲。そこから帯状に上に向かって。温度が高い下の方が青みがつよいけど上まで帯状に青白くなっている。
インターフェースの端子の場所確保のため排気開口を画面側にするのが流行ってるんだろうけど。
ちょっといただけないかな。
液晶の寿命に影響でる可能性もあるし。
同じような排気方向の機種いっぱいあるけどどうだろう。
ファンが複数あると、全体に暖まってムラにはなりにくいかね?
温風の気流が画面に当たらないように設計してくれればいいんだけど。
高温のところが青白い。
UHXH1Bなんだけど、左右は、キーボードの位置で、F3〜F7くらいの範囲。そこから帯状に上に向かって。温度が高い下の方が青みがつよいけど上まで帯状に青白くなっている。
インターフェースの端子の場所確保のため排気開口を画面側にするのが流行ってるんだろうけど。
ちょっといただけないかな。
液晶の寿命に影響でる可能性もあるし。
同じような排気方向の機種いっぱいあるけどどうだろう。
ファンが複数あると、全体に暖まってムラにはなりにくいかね?
温風の気流が画面に当たらないように設計してくれればいいんだけど。
205[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 11:38:37.04ID:3TKvSxRH 同じ機種じゃないけど、the hikakuのサーモグラフィー像で画面が暖まりそうだ、と分かった。
気温が下がって、それ以外の部分が冷たいから、余計目立つんだろうとは思うけど。
気温が下がって、それ以外の部分が冷たいから、余計目立つんだろうとは思うけど。
206[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 09:36:27.16ID:qNMNkzm5 ヒンジ開いて持ち上がる構成(名称不明)は、液晶下に空間がない。だから、奥側排気を画面側にするしかない。
だからと、底面に排気すると再度吸気してしまう。ショートカット。
いろいろ辛そうだ。
だからと、底面に排気すると再度吸気してしまう。ショートカット。
いろいろ辛そうだ。
207[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 11:54:37.49ID:+SRWPROU UH90の後継はまだすか
208[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 14:25:58.05ID:ES655J8G209[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 21:33:24.51ID:ogXki0gk 手前に排気口があれば今の季節は暖かくていいのに
210[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:25:27.11ID:gW4kbzrf >>208
ちょっと前にオクででまわっているのがどうこうって書き込んでいる奴がいたけど、これがそうなのか?
ちょっと前にオクででまわっているのがどうこうって書き込んでいる奴がいたけど、これがそうなのか?
211[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:52:57.45ID:aTDIykrQ212[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 15:04:00.95ID:sg0FT2lQ むち
213[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 19:16:26.08ID:r/YXeVE/ AHの価格とスペックが合ってない…
なんで未だに12世代使ってるんだか…
なんで未だに12世代使ってるんだか…
214[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 19:16:26.60ID:D1Ev0IS4 >>211
いや、これは情シスの落ち度だよ
いや、これは情シスの落ち度だよ
215[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 19:50:14.65ID:J+Pje6vr216[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 20:31:42.27ID:1reTocMn こんなケース一般的じゃないし知らねえ
自分が知ってる事を知らない奴は馬鹿って思考はやめろ
自分が知ってる事を知らない奴は馬鹿って思考はやめろ
217[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 21:08:03.10ID:TS51naX9 >>216
普通にオフラインでインスコできるのにそれすらできないのは無能
普通にオフラインでインスコできるのにそれすらできないのは無能
218[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 21:57:05.21ID:3woHHfT2 落札した奴の知識が無いのはそうだがNTTコムがウンコなのも間違いないわw
219[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:29:03.04ID:mBnO0RzG むしろ落札した奴が無知で助かっただろNTTcomは
220[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:32:59.36ID:Qp61oyPj221[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:47:21.16ID:11jdBqdO >>215
中古屋への売却にあたって解除処理を漏らしていたんだから落ち度だよ
中古屋への売却にあたって解除処理を漏らしていたんだから落ち度だよ
222[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:48:02.00ID:11jdBqdO >>217
SSD載せ替えても無理
SSD載せ替えても無理
223[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 00:25:33.43ID:p3Df1EBF このレベルを自分で対処できない奴はリース中古買っちゃいけないなら
リース中古業界は崩壊するだろうな
そうなったら困るのは選民思想ユーザーだ
拡散したのも拡散自体が目的じゃなく解決法を簡単に得られる手段だったから
それをやめさせる資格はNTTには無い
リース中古業界は崩壊するだろうな
そうなったら困るのは選民思想ユーザーだ
拡散したのも拡散自体が目的じゃなく解決法を簡単に得られる手段だったから
それをやめさせる資格はNTTには無い
224[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 00:55:26.27ID:Zdhav9Jt225[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 00:57:03.88ID:xQ3MYk2Z 企業がミスしたにしても自分で対処できないのにリースの可能性のある中古買うやつが悪いんだよな
226[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 09:35:08.47ID:Da7eGVmn Windows AutopilotでハードIDと法人が紐つけられたら、その解除は法人の情シスかMSしかできない。
オフラインインスコして使えたとしても、
紐付けは解除されていない。
PC製造元メーカーですら解除できない。
PCメーカーからそういう回答があったと別スレに報告があった
オフラインインスコして使えたとしても、
紐付けは解除されていない。
PC製造元メーカーですら解除できない。
PCメーカーからそういう回答があったと別スレに報告があった
227[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 12:08:37.48ID:7GOpL93k 中古の大量放出の時点でリース品ってきづくし
いろいろと制約があって大変かもしれんってふつうは思うもんだけど
自己責任でなんかあったときに自分で対処できなきゃ買わなければいいのに選民意識とかアホ
Xにのせてるやつも大概
さいきんのクレーマーってすぐにXにツイートして拡散
仲間をたくさん集めて攻撃するんだってな
こわいこわい
いろいろと制約があって大変かもしれんってふつうは思うもんだけど
自己責任でなんかあったときに自分で対処できなきゃ買わなければいいのに選民意識とかアホ
Xにのせてるやつも大概
さいきんのクレーマーってすぐにXにツイートして拡散
仲間をたくさん集めて攻撃するんだってな
こわいこわい
228[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 13:18:28.27ID:eKU047QT 状況として売り手に返せるように思うけどさ。
条件次第だけど。例えば売るときジャンクと書いてあったらしらないけど。
条件次第だけど。例えば売るときジャンクと書いてあったらしらないけど。
229[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 13:19:07.16ID:eKU047QT 技術で解決もあるけど商習慣とか法律で解決もあるわけで
230[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 13:19:58.33ID:eKU047QT あと、名前さらされたのがシステムベンダーとか通信会社というのはなかなかシュール
231[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 14:54:36.26ID:dRi47Q1Q まとめると中古で大量出品されたu9○○○が企業アカウントPCで競り落とした男が文句言って富士通が謝ることになった
ということですね?
ということですね?
232[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 15:08:50.07ID:qNnz8Kjv これ下手すると富士通はもう中古店には売らずに破棄するかもね
リース品は今後でなくなる可能性ある
バカが拡散した末路
リース品は今後でなくなる可能性ある
バカが拡散した末路
233[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 15:17:25.38ID:CYQYiYkz 全然違うので、これでも読んでくれ。富士通は関係ない
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c822e9c67dbbb84fe5d48506316b2f35c530dc
https://news.yahoo.co.jp/articles/63c822e9c67dbbb84fe5d48506316b2f35c530dc
234[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 15:30:18.15ID:eYRlH2zu バカが偉そうにワロタw
235[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 16:01:57.62ID:sXjEsvJq 今回の件でNTTコミュニケーションズの人のメアド入れて次の画面に進み、パスワードを適当に入れてたまたま当たったらNTTのAzure ADに自動的に参加されて社内情報にアクセス可能な状態になったかもしれないな
236[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 16:45:28.11ID:eKU047QT セキュリティーのループホール
237[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 17:19:47.63ID:vgj/8o0i238[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 17:32:43.04ID:b3lQJjU1 これが真性のバカか
デマとかすぐ信じてそう
デマとかすぐ信じてそう
239[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:14:16.45ID:ajoXuozQ セキュアドPCって奴だからガチガチなんだけど、
それだけに流出しても解除されてないと使い物にならない
それだけに流出しても解除されてないと使い物にならない
240[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:14:43.34ID:ajoXuozQ >>235
メアドじゃはいれない
メアドじゃはいれない
241[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:15:19.03ID:7GOpL93k 漏洩することはないっていてんだしなんも問題ないんだろ
242[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 19:08:32.75ID:w/igf/tZ243[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 21:29:08.88ID:Da7eGVmn >>239
セキュアドPCってこれか。
https://www.ntt.com/business/services/application/mail-groupware/microsoft365/securedpc.html
なるほど、NTTコミュニケーションズの社内情シスも経験豊富な社内のヘルプデスクから使い方教われば良かったのにな
セキュアドPCってこれか。
https://www.ntt.com/business/services/application/mail-groupware/microsoft365/securedpc.html
なるほど、NTTコミュニケーションズの社内情シスも経験豊富な社内のヘルプデスクから使い方教われば良かったのにな
244[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 13:45:25.95ID:mTJS/JZm >>242
そういうわけにもいかない。
SDGsとかあるから、まだ使えるPCを処分するなら、
大企業ほど中古販売認めないといけなくなってる。
今回、コムが解除漏れていた分をすぐ解除したってことは、
処分の時に解除する(中古販売を認める)という条件になってたんだろう。
そういうわけにもいかない。
SDGsとかあるから、まだ使えるPCを処分するなら、
大企業ほど中古販売認めないといけなくなってる。
今回、コムが解除漏れていた分をすぐ解除したってことは、
処分の時に解除する(中古販売を認める)という条件になってたんだろう。
245[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 17:11:24.45ID:gpDbh6UB246[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 19:24:40.49ID:mTJS/JZm >>245
こいつはFAT。
こいつはFAT。
247[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 19:41:01.76ID:hCO5qgZy リッチ?
248[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 12:06:54.86ID:jY5JPNbl Core Ultra搭載のUHはいつ頃出そうですか?
249[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 22:12:06.11ID:z6SDGTSK つーか、しつこい
250[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 07:44:38.71ID:NuZQVFMk UH90凄いな
丸一年、全く値崩れしなかった
新型が出たら多少は下がるのかな?
丸一年、全く値崩れしなかった
新型が出たら多少は下がるのかな?
251[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 08:27:48.76ID:Jz979kCD >>250
最近買おうと思って調べてるけどタイミング合えばヤフーでポイント差し引くけど17万で買えたよ。前からそんな感じ?
最近買おうと思って調べてるけどタイミング合えばヤフーでポイント差し引くけど17万で買えたよ。前からそんな感じ?
252[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 13:02:13.34ID:XjwjLJ8E253[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 13:32:39.16ID:ZNH1DlFP 俺もUHには光るものを感じてた
って言っても14型最少ボディっていう単純なものだが
マウスコンピュータのDAIV 4P、Z4も似ててどっち買うか迷った時期があったが、あっちは故障が多いらしい
って言っても14型最少ボディっていう単純なものだが
マウスコンピュータのDAIV 4P、Z4も似ててどっち買うか迷った時期があったが、あっちは故障が多いらしい
254[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 11:37:48.56ID:9J+fSN5h255[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 11:44:52.15ID:2Vkvm01C 不具合のない現行機が15000円なら超絶お得とおもうけど
それはそれとして、できがいいんでしょ
海外ブランドが値上がりしてるのもあるし
それはそれとして、できがいいんでしょ
海外ブランドが値上がりしてるのもあるし
256[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 13:00:30.04ID:EFGek6cn 2月になって価格上がったな
257[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 09:01:38.52ID:vbGz/751 いまから買うならコアウルトラのCPU待った方がいいよね?
258[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 11:34:05.42ID:ob31mRL3 そらそうよ
259[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 12:40:51.78ID:0v3iy2Ww 謎マザー、調べたら、サンボル付きのFMVUW90H1WEでした。
製造番号は下4桁が100番以内でした。
試作品みたいなものでしょうかね。
製造番号は下4桁が100番以内でした。
試作品みたいなものでしょうかね。
260[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 20:05:09.99ID:JUhBZVu4 ノートでマザボ交換って難易度高そう
261[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 20:42:31.55ID:Dyd09RJ1 昔買ったUHの挙動が怪しいので新調しようと調べてるが
16G、大容量バッテリー、アダプターにして比較するとWU2よりWU4のが安いのな
Pなのに
16G、大容量バッテリー、アダプターにして比較するとWU2よりWU4のが安いのな
Pなのに
262[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 00:11:41.37ID:X4zKNSou Pになるよりも、thunderbolt使える方がメリットでかい。
263[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:32:05.89ID:Jww9rxtS264[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 09:05:08.86ID:v7fB8Hvl265[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 11:00:10.28ID:4bb4iRUR いまさらだが、CH90/E3ってどうだろう?
バッテリーもちが気になってて。
いまさらi5の11世代とかきついかな……?
バッテリーもちが気になってて。
いまさらi5の11世代とかきついかな……?
266[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 11:35:51.56ID:NBL/HcNk WU4ってZEROだっけ?
OSとかOFFICEとかもそろえて、WU4が安いならそりゃそっち買うね
OSとかOFFICEとかもそろえて、WU4が安いならそりゃそっち買うね
267[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 11:46:50.44ID:kVgaj+46 >>265
値段が理由なら止はしないが、自分ならあえて11世代は買わない。
値段が理由なら止はしないが、自分ならあえて11世代は買わない。
268[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 12:20:55.86ID:cCUhcRe4 >>264
UHの1360pはファン二つ搭載してるけどね。繋がなければファンエラーが出る。
UHの1360pはファン二つ搭載してるけどね。繋がなければファンエラーが出る。
269[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 14:25:39.13ID:OKXfSkO+ わいバックライトキーボードに憧れてバックライトキーボードに交換したけど超絶簡単
素晴らしい点は、バックライトキーボードがラインナップされていない機種でも
基板上にバックライトキーボード用電源コネクタが存在していた事
素晴らしい点は、バックライトキーボードがラインナップされていない機種でも
基板上にバックライトキーボード用電源コネクタが存在していた事
270[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 16:27:42.60ID:gwzXh6f7271[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:07:44.77ID:cCUhcRe4 11世代と12世代はかなり違うからね。12と13は変わらんけど。
272[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:22:24.36ID:+qMgilCi 11世代のCH90と75まではHDMI入力が使えるのでサブモニター用途も考えるなら良いかもしれない。
273[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:40:12.18ID:4PNy8/fW 今更12,13世代買うのはマジモンのバカ
274[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:47:13.23ID:f/NOZteQ275[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:54:06.32ID:mYTX26yf ぶっちゃけ動画編集とかゲームしない限り10世代(リネーム除く)以降のCPUの差なんてそんな気にならない性能レベルはあるんだよな
ノートPCでガツガツクソ重たい処理なんて滅多にしないからな
ゆうて最新のCPU買う方が良いに決まってるのは当たり前だけど価格との折り合いだな
ノートPCでガツガツクソ重たい処理なんて滅多にしないからな
ゆうて最新のCPU買う方が良いに決まってるのは当たり前だけど価格との折り合いだな
276[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 18:53:03.34ID:gwzXh6f7 みんなやさしいな。ありがとう。
いま第8世代i5 / 512GBなんだが、実はそんなに不便を感じてなくてさ。
キーがとれかけだからかえたい、くらい。
基本ワード・エクセル・パワーポイント。
たしかにHDMIは魅力的。
いま第8世代i5 / 512GBなんだが、実はそんなに不便を感じてなくてさ。
キーがとれかけだからかえたい、くらい。
基本ワード・エクセル・パワーポイント。
たしかにHDMIは魅力的。
277[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:46:40.28ID:cCUhcRe4 そりゃSandyでも軽い作業ならキツく無いからな。
278[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:48:52.69ID:cCUhcRe4 SSD前提で。もちろんチップセットなどの進化もあるので、新しいに越したことはない。
279[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 20:15:30.72ID:GYrcec9T 11にアップグレード権使うとOfficeって消えるの?UH-X/E3だけど
280[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 10:46:50.36ID:BRGuJ2JY モバイルCPUは第8世代以降と前で差がありすぎる。Uプロセッサでは4コアと2コアで大違い。
冷却部品で重くなる傾向があるが、それでもWin11正式対応と関係なく快適にモバイルするなら8世代以降は必須。
冷却部品で重くなる傾向があるが、それでもWin11正式対応と関係なく快適にモバイルするなら8世代以降は必須。
281[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 13:36:48.61ID:s0IL//sb どういう構成にしても数年前と比べて海外PCと比べれば恐ろしくコスパが悪くなってしまった気がする、メモリとストレージは最初から何もつけないでユーザーにつけさせる構成の機種を販売して欲しいかな。
せっかくキーボードの作りとかは最高品質だと思うのにもったいない。
せっかくキーボードの作りとかは最高品質だと思うのにもったいない。
282[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 18:46:47.55ID:ZIgclRE/ 富士通はキーストローク大きいキーボードをUHとかには載せないのかなあ。
キーストロークは2倍で厚みに影響するんだろうけど、やっぱり1.5mmだと使いにくいよ。
キーストロークは2倍で厚みに影響するんだろうけど、やっぱり1.5mmだと使いにくいよ。
283[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:07:13.98ID:AQcRS/rf284[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 20:29:59.38ID:EnN+ZNzq285[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 22:09:44.38ID:R5vAidm2 Ultra載せたのはまだ発売しないのか??
286[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 03:22:56.55ID:o3enYORE CH90はあんまりいい選択じゃないみたいだね。
281さんが書いてくれた通り、コスパが悪いっていうのはまさに、だよね。
海外メーカーだとキーボード配列がへんてこなのも
多いからねえ。
何が許容できるかできないか、だよねえ。
(それにしてもDynaBookの配列、右側が窮屈なのは
いまだに許せない。日本のメーカーでしょうが!)
281さんが書いてくれた通り、コスパが悪いっていうのはまさに、だよね。
海外メーカーだとキーボード配列がへんてこなのも
多いからねえ。
何が許容できるかできないか、だよねえ。
(それにしてもDynaBookの配列、右側が窮屈なのは
いまだに許せない。日本のメーカーでしょうが!)
287[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 07:29:47.23ID:1TFZUDNJ まだ第四世代のノートで頑張ってるんだけど、そろそろ買い替えかな
288[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 11:15:37.00ID:Bm6vmQjA そういや、インテルのCPUのcore iの第○○世代、っていつから言い始めたっけ?
途中までいってなかったよね
なんとかレークって言ってたり、チクタク戦略とか称していて、数字付けられてなかった時期があったような
途中までいってなかったよね
なんとかレークって言ってたり、チクタク戦略とか称していて、数字付けられてなかった時期があったような
289[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 15:48:13.49ID:HETLtqWy Windowsアップデートしたら再起動でブルースクリーンになってビビったW
富士通の一部のノートに出た不具合(SDカードのドライバが原因とか)
まだまだ大事に使うぞ~
富士通の一部のノートに出た不具合(SDカードのドライバが原因とか)
まだまだ大事に使うぞ~
290[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 16:01:39.62ID:5f/JcdGe Core-i7第9世代まだまだ現役
291[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 16:43:35.90ID:pP5486Ww292[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 21:40:04.12ID:hV7l9iB8293[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 21:47:05.85ID:O/65/TPB ryzenのほうが性能良さげでない?
どちらにせよ国産は……
どちらにせよ国産は……
294[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 08:06:00.43ID:1qaPvi+M Ultra不発で1360Pがベストバイだったりする?
295[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 08:33:44.39ID:ylH05NZx 仕事用に1360PのUH買ったけど良すぎだわ
レッツからの乗り換えだけど負けてる点が一個もない
レッツからの乗り換えだけど負けてる点が一個もない
296[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 12:57:11.98ID:T3hfYlGY >>291
弾不足、というかチップ手に入らないのかもよ
販売量が少なくて交渉力がないと、条件が悪い
品薄のは後回しにされたり、単価が高かったり
富士通NECはレノボと共通のルートならそれはないのかも知れないけど、レノボが回してくれるかにも依存しているかもしれないし
という妄想
弾不足、というかチップ手に入らないのかもよ
販売量が少なくて交渉力がないと、条件が悪い
品薄のは後回しにされたり、単価が高かったり
富士通NECはレノボと共通のルートならそれはないのかも知れないけど、レノボが回してくれるかにも依存しているかもしれないし
という妄想
297[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:21:46.72ID:sgKmhkBC298[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:40:50.85ID:ZbdUUfNx299[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 17:27:55.98ID:GRlh2/nA >>296
米商務省から見て半導体輸出審査の緩いグループAの日本にいながら、
輸出審査の厳しいグループDの中国経由で仕入れようというのは馬鹿げてるよな
Dell、hpしかまともに調達できないのも仕方ないわ
米商務省から見て半導体輸出審査の緩いグループAの日本にいながら、
輸出審査の厳しいグループDの中国経由で仕入れようというのは馬鹿げてるよな
Dell、hpしかまともに調達できないのも仕方ないわ
300[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 20:09:44.91ID:d3WFRr/v 富士通のノートパソコン第8世代です、Windows11にアップされてしまった、
もう一ヶ月以上経過して、気がついたのはBattery utilityが動かなくなっている。
富士通のサイトに ソフトはあるので、再インストールで復活するものでしょうか、
もう一ヶ月以上経過して、気がついたのはBattery utilityが動かなくなっている。
富士通のサイトに ソフトはあるので、再インストールで復活するものでしょうか、
301[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 09:23:04.70ID:8//u3VdW ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2309-8006
こっちの搭載機種にはいってて
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9711-3088
こっちに入ってないなら自己責任かね?
こっちの搭載機種にはいってて
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9711-3088
こっちに入ってないなら自己責任かね?
302[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 09:26:33.51ID:8//u3VdW あとは基本的な情報
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5411-2877&rid=9147&supfrom=top_category&_bdld=1PDG3K.oSqIIIb.1707697449#tejun1
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5411-2877&rid=9147&supfrom=top_category&_bdld=1PDG3K.oSqIIIb.1707697449#tejun1
303[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 19:04:59.53ID:8//u3VdW ttps://www.buzzfeed.com/jp/ayahoshino/shinsuke-kasai-pc
304[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 19:16:22.55ID:7Nyaegox コメントありがとう存じました、
再インストールで復活しました。
再インストールで復活しました。
305[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 18:01:05.64ID:oiIqHjw8 Core Ultra待ちの人多そうだねぇ
306[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 18:49:10.07ID:y1pjORzN Core ultraってPシリーズないんでしょ?
UシリーズのCPU積むとしたら、性能低下は避けられないんじゃないかな?
UシリーズのCPU積むとしたら、性能低下は避けられないんじゃないかな?
307[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 19:10:01.25ID:fIDV1WuG dynabookはultra発表したな
4月下旬らしいが
4月下旬らしいが
308[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 22:10:28.87ID:VW+hva5T Dynabook30万じゃ高杉
309[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 23:47:25.96ID:GnSuoot4 Core Ultraは電池持ちも売りっぽいが、Dynabook見る限り駆動時間がすごく伸びるって訳でもなさそう
310[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 07:02:43.44ID:Snea4bcX >>309
省電力になったのでバッテリー減らしました
省電力になったのでバッテリー減らしました
311[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 07:23:19.63ID:8LGYmx8A ultra低負荷時に省電力って話だったけど、他メーカーのも駆動時間伸びてる感じないな
高負荷時はmax115wだし良くはなさそう
高負荷時はmax115wだし良くはなさそう
312[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 07:43:34.70ID:BYzzinjA >>309
HPのUltraの機種は、画面が有機になって結局バッテリー持ちは前より短くなってるみたいだ
HPのUltraの機種は、画面が有機になって結局バッテリー持ちは前より短くなってるみたいだ
313[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 08:31:13.29ID:X6FSjt6n >>310
本体重量同じ、充電時間も同じだったら積んでバッテリーは同じじゃね?ソースはあるの?
本体重量同じ、充電時間も同じだったら積んでバッテリーは同じじゃね?ソースはあるの?
314[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 10:27:07.96ID:aaTCePL8 Dynabookは155H積んできたか
これは性能に期待できるな
これは性能に期待できるな
315[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 11:13:40.47ID:FjV4JT3q 155H32GBのモデルが出れば買う
316[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 11:59:28.26ID:aaTCePL8317[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 15:03:19.92ID:0Z9E88yt 今1165G7モデル使ってるから、たとえまだ全然使えるとしても155H乗るなら趣味としての買い換えもありだと思ってる。
1360Pも値段が下がってきたので買い換えたい衝動に駆られるが。
1360Pも値段が下がってきたので買い換えたい衝動に駆られるが。
318[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 20:09:42.64ID:ClH7Z0t/319[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 08:15:49.32ID:LPx3l2Wa 無線lanカードを交換したらパソコンの起動が遅くなったんだけど何か原因わかるかな?
デバイスは正常に認識されてwifiには繋がるんだけど起動するのに電源が4回位切れたりしてから立ち上がります
元のカードに戻すと普通に起動するけど何か設定ありますか?
そのカードを他のパソコンに付けると問題ないです
デバイスは正常に認識されてwifiには繋がるんだけど起動するのに電源が4回位切れたりしてから立ち上がります
元のカードに戻すと普通に起動するけど何か設定ありますか?
そのカードを他のパソコンに付けると問題ないです
320[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 15:19:08.18ID:+JxWd0wz 155Hクラスがノート必要なのは例えばどういう用途なの?動画編集とか?
321[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 15:28:22.95ID:wxYusHLr322[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 17:51:17.93ID:LPx3l2Wa323[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 19:09:06.75ID:mdeFDJEv324[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 21:15:56.39ID:X8l4hpmQ dynabookも最近のRZとか結構いいよな。UHよりちょっと安いし。
まぁキーボードでUH買っちゃうけど
まぁキーボードでUH買っちゃうけど
325[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 09:10:19.78ID:K7eceH5I 2024年は「AI PC」元年でNPU積んでいないPCは一気に時代遅れになるので、早くCore Ultra搭載機出してくれ
326[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 10:40:38.38ID:EWAlm43X >>325
オフィスの利用程度でもUltra搭載待ったほうが良い?
オフィスの利用程度でもUltra搭載待ったほうが良い?
327[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:12:23.89ID:lFRiM0Cc >>326
今からなら待ってからでも遅くない
今からなら待ってからでも遅くない
328[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:28:48.09ID:Y9UQ+KTU i5-1340pでも余裕だけど、もうここまで来たら発表されるの見てからでもいいかもな
カラバリとか他の所も変わる可能性あるし
ただ今のzero i5-1340p 16Gの800gが13万台だからな…予算少ないならまずこっちだと思う
カラバリとか他の所も変わる可能性あるし
ただ今のzero i5-1340p 16Gの800gが13万台だからな…予算少ないならまずこっちだと思う
329[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 22:22:55.90ID:DpMDmNLB 数万の差なら14世代買うよね。
流石にし今回ばかりはわざわざ旧型CPU買うのはアホ
流石にし今回ばかりはわざわざ旧型CPU買うのはアホ
330[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:56:13.88ID:uLV7Uo6C >>329
性能求めないなら処分価格で旧型狙うのもあり
性能求めないなら処分価格で旧型狙うのもあり
331[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 01:17:43.50ID:Vnk1dqut パソコンなんて必要なときに予算が許す限り高いものを買っとけばいい話
待てる時点で無駄な買い物
パソコン買うこと自体が趣味なら別
待てる時点で無駄な買い物
パソコン買うこと自体が趣味なら別
332[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 08:13:48.45ID:QJAv0G4s 待つの嫌いだから現行買うことにした
来年LunarLake搭載機出たらまた考える
来年LunarLake搭載機出たらまた考える
333[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 09:03:27.75ID:wCnBxzSj Meteorは見送りでいいかもね。
334[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 16:09:50.40ID:ICqNi/GN これから1年以上は使うもの何だからあとほんの少し待つだけで性能団地のものが1年以上使用できるんだぜ?
今回ばかりは待つわwww
今すぐ欲しい使わないとだめ以外今13世代買うのはのび太くんですわ
今回ばかりは待つわwww
今すぐ欲しい使わないとだめ以外今13世代買うのはのび太くんですわ
335[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 16:58:22.44ID:AC9Ns93Z >>331
> パソコンなんて必要なときに予算が許す限り高いもの
それが今年は通用しないんだよなあwin12がどうなるか様子見た方が無難
んで、メテオにするかルナーにするか判断すべきだな
とくに最軽量をうたうこれで、あっちちの現行モデルを高いのか売ってのはあほのすること
> パソコンなんて必要なときに予算が許す限り高いもの
それが今年は通用しないんだよなあwin12がどうなるか様子見た方が無難
んで、メテオにするかルナーにするか判断すべきだな
とくに最軽量をうたうこれで、あっちちの現行モデルを高いのか売ってのはあほのすること
336[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 21:15:33.45ID:m4AL9TPV >>334
詳しそうだね。あとほんの少しってことは来月くらいには発売するかな?
詳しそうだね。あとほんの少しってことは来月くらいには発売するかな?
337[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 22:46:01.54ID:FgTBgPDF 基盤やらチップやら一新するんだろ?
冷却システムも
買うなら新型だわ
冷却システムも
買うなら新型だわ
338[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 10:55:53.70ID:RcPfocIi H1でメジャーアップデートしたのにまたそんな大幅更新するかな?
339[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 14:15:38.89ID:MWS0Y7VE 5年前に買った i7-8550uから、大学進学を機に買い替えたいんやが、Meteor Lakeまで待つべきなんかな。今考えてるのはwu4h1 i5 16gb
340[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 14:18:31.88ID:MWS0Y7VE 性能のいる作業はデスクトップでやるから、ラップトップに全て任せなくてもいいかなと思ってる
341[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 18:42:28.84ID:XpEIkLVx342[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 22:39:12.49ID:DS1j4vSY343[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 08:47:59.47ID:L/Tn6cU1 使い方的にはultraいらないけどな
買うなら学割クーポンまで入れるといい
買うなら学割クーポンまで入れるといい
344[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 10:25:41.81ID:Q6CC0UEQ ありがとうございます。
周りにも聞いてみます
周りにも聞いてみます
345[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 20:44:17.22ID:qbT8aBnI 富士通の総合的なスレ探してたけど、なんか謎な埋められ方してた
ttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1616957083/
ttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1616957083/
346[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 00:25:40.87ID:BmZhmFyf 各社段々Ultra搭載機種でできたぞ
まだかよ
まだかよ
347[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 05:26:58.67ID:YimGg+QT NEC, FUJITSU以外NG
348[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 12:55:21.41ID:cL+2zWSH 11世代UHから買い増しするんでUltra搭載はよ。
349[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 15:27:49.84ID:j2vFJ5yV WU4/H1メインで、サブにU9310の中古買ったんだけど、WU4のキーボードの方が打ちやすい。
レイアウトは一緒なんだけど、多分キーの跳ね返りの強さだと思う。U9310は板を叩いてるみたいで、打感がいまいち。
新型がさらにキーボードをブラッシュアップしてくれれば、買い替えたい。
レイアウトは一緒なんだけど、多分キーの跳ね返りの強さだと思う。U9310は板を叩いてるみたいで、打感がいまいち。
新型がさらにキーボードをブラッシュアップしてくれれば、買い替えたい。
350[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 18:55:05.84ID:LCTpZwWA やはり新型コロナ待ちだな
今買うのは情弱
今買うのは情弱
351[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 20:07:36.15ID:ogpILhqe >>349
U9310の世代にも依るんだろうけど、
この辺の改善の違いじゃないかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1096430.html
U9310の世代にも依るんだろうけど、
この辺の改善の違いじゃないかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1096430.html
352[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 23:05:37.31ID:/V38c5Xt353[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 19:45:12.46ID:ScFGiIvI Ultra20万超えかよ
これなら値下がった旧型買うのがベストやな
これなら値下がった旧型買うのがベストやな
354[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 22:42:24.34ID:RyOfSGpB 値下がったと言っても数万の差で13世代買うのはさすがにないな
355[Fn]+[名無しさん]
2024/02/24(土) 10:20:22.70ID:ITYfo9QR Ultraとかいらねーよ
ノートパソコンになに求めてるんだよカス
ノートパソコンになに求めてるんだよカス
356[Fn]+[名無しさん]
2024/02/24(土) 15:49:03.02ID:L1O86BVG UltraがあるならUltraがほしい
他社にはあるので次の買い替えまでに出なければ富士通さいなら
他社にはあるので次の買い替えまでに出なければ富士通さいなら
357[Fn]+[名無しさん]
2024/02/24(土) 22:09:07.13ID:UzGysugR DELLのUltra搭載機買ったが何が良いのかわからない。重いしキーボードさっぱりだし
てことでここ見に来たけど盛り上がってないね
てことでここ見に来たけど盛り上がってないね
358[Fn]+[名無しさん]
2024/02/24(土) 23:08:33.97ID:2QXnLYVz ultra別にいらんけど、新型でhdmi入力とか来ないかな
ah77の一部対応したよね
需要少ないか?
ah77の一部対応したよね
需要少ないか?
359[Fn]+[名無しさん]
2024/02/25(日) 00:25:13.04ID:QHLxPqOJ そういうのは上級モデルやビジネスモデルだろ
エントリーモデルにはない
エントリーモデルにはない
360[Fn]+[名無しさん]
2024/02/25(日) 11:20:03.26ID:qJLGmZJT ウルトラ先行で出てるやつ見てもまったくメリットがわからん
361[Fn]+[名無しさん]
2024/02/25(日) 13:01:33.67ID:0/MBeVaJ ultra搭載してるのチェックしてるけど、16:9が絶滅しそうな勢いだな
362[Fn]+[名無しさん]
2024/02/25(日) 13:12:40.36ID:9g4cLF2s LOOX新型出たら起こして。おやすみ。
363[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 02:52:39.87ID:/RD1oqNV 今のモデルのZeroを会社で2,3日貸して貰ったが、確かにキーボード良くなったな
U938,U939も持ってるがキーボード、筐体の剛性は地味にアップデートされてる感ある
U938,U939も持ってるがキーボード、筐体の剛性は地味にアップデートされてる感ある
364[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 03:23:16.08ID:/RD1oqNV 全体的に非常に出来がいいが、あの黒は指紋が若干気になるね
余計なソフトが入ってなくてスペックも良く、値段もわりと安くて最高なのにオールブラックって変な縛り作っちゃったな
余計なソフトが入ってなくてスペックも良く、値段もわりと安くて最高なのにオールブラックって変な縛り作っちゃったな
365[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 09:55:10.55ID:fIzfqjJ/ 店頭モデル買ったけど、余計なソフトはどしどし消したけど
思ってたほど煩わしくはなかったが
買う前に厄介だぞ、と身構えていたせいかね
いや、Zero買えればそうしたかったんだけど
思ってたほど煩わしくはなかったが
買う前に厄介だぞ、と身構えていたせいかね
いや、Zero買えればそうしたかったんだけど
366[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 14:25:29.36ID:CXZsh6c0 wu2h1 5gとwu4h1を比較してwu2h1 5gのほうが優れているところってどこだろう。
ATOKが使える
外で通信できる
これ以外に何かある?
ATOKが使える
外で通信できる
これ以外に何かある?
367[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 18:51:23.68ID:pe2zsx32 ATOK Passportユーザーは1つ目のメリットないな
あとこれだけスマホテザリングが簡単になってると2つ目も大したアドバンテージではない気が
法人で閉域接続させるとかならともかくだけど
あとこれだけスマホテザリングが簡単になってると2つ目も大したアドバンテージではない気が
法人で閉域接続させるとかならともかくだけど
368[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 22:27:53.48ID:RXjv1AZE Linuxで使っています
Bluetoothのデバイスドライバが提供されてないのが残念です
無線マウスが動いてくれません
Bluetoothのデバイスドライバが提供されてないのが残念です
無線マウスが動いてくれません
369[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 23:32:47.63ID:K05bCGH8 Linuxで使用する際にBluetoothデバイスドライバが提供されていないとのこと、理解しました。以下にいくつかの対処法を提案します。
1.Linux用の汎用Bluetoothドライバの使用: Linux用の汎用Bluetoothドライバを使用すると、特定のハードウェアに対応する公式ドライバが存在しない場合でもBluetoothデバイスを使用することが可能です。これらのドライバは、多くのLinuxディストリビューションのパッケージ管理システムからインストールすることができます。
2.USB Bluetoothアダプタの使用: USB Bluetoothアダプタを使用すると、内蔵Bluetoothが利用できない場合でもBluetoothデバイスを接続することができます。これらのアダプタは、一般的に広範なデバイスと互換性があり、Linuxでも利用可能です。
以上の方法を試してみてください。
1.Linux用の汎用Bluetoothドライバの使用: Linux用の汎用Bluetoothドライバを使用すると、特定のハードウェアに対応する公式ドライバが存在しない場合でもBluetoothデバイスを使用することが可能です。これらのドライバは、多くのLinuxディストリビューションのパッケージ管理システムからインストールすることができます。
2.USB Bluetoothアダプタの使用: USB Bluetoothアダプタを使用すると、内蔵Bluetoothが利用できない場合でもBluetoothデバイスを接続することができます。これらのアダプタは、一般的に広範なデバイスと互換性があり、Linuxでも利用可能です。
以上の方法を試してみてください。
370[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 18:44:42.84ID:LSjL2MFd 2024年モデルのUHはいつ出るんだ、そろそろ情報くらい出せ
371[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 20:33:38.59ID:543gfI2o >>370
夏だよ
夏だよ
372[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 21:47:14.87ID:Eno1izXM373[Fn]+[名無しさん]
2024/03/03(日) 12:32:43.67ID:mI+8240I 2024LOOXいい加減に発表してくれ。ストレージは4TBで頼む。あとバッテリー少なくすぎ。少ないなら自己交換可能モデルで宜しく。
374[Fn]+[名無しさん]
2024/03/03(日) 19:25:00.42ID:evjxG2CH 多様性って芯のない偏った言葉だよね。
虐められる側にも問題がある、っていうのは一理ある。
ADHDみたいに空気を読めないとか、人も違うことが好きとかね。それをどうでもいい人がいるように気持ち悪いと思う人もいるし、気持ち悪いから関わりたくないというのも自由。
たとえ相手が傷つこうと個人的に不快感を覚える相手に我慢して関わる事を強いられるのもよくわからないし納得出来ないのは当然。
それが集団で先導するようになるとイジメと言われる。
学生時代は特に学校、クラスというコミュニティーが人生の全てのように勘違いするけど、世界に出て、好きな物を貫けばそれが一つの個性として認められる場合もある。社会とは不思議なもんだ。
虐められる側にも問題がある、っていうのは一理ある。
ADHDみたいに空気を読めないとか、人も違うことが好きとかね。それをどうでもいい人がいるように気持ち悪いと思う人もいるし、気持ち悪いから関わりたくないというのも自由。
たとえ相手が傷つこうと個人的に不快感を覚える相手に我慢して関わる事を強いられるのもよくわからないし納得出来ないのは当然。
それが集団で先導するようになるとイジメと言われる。
学生時代は特に学校、クラスというコミュニティーが人生の全てのように勘違いするけど、世界に出て、好きな物を貫けばそれが一つの個性として認められる場合もある。社会とは不思議なもんだ。
375[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 12:20:50.05ID:ch1ayaP1 NEC、FUJITSU以外ダメです
376[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 20:34:39.52ID:KButAvC4 >>375
Lenovoの上位機種を買えば良い
Lenovoの上位機種を買えば良い
377[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 20:43:44.07ID:wtE6EC15 NEC、FUJITSU以外ダメですというのは一部の意見で、ノートPCの選択は個々のニーズや好みに大きく依存します。NECやFUJITSUは日本の大手メーカーで、日本メーカーならではのサポート体制が評価されていますが、他のメーカーもそれぞれに特徴と強みがあります。
例えば、以下のようなメーカーも存在します:
Lenovo:価格の安さで世界中に浸透しています。
Dell:ビジネス向けもゲーミングPCも揃っています。
HP:デザイン性の高いWindows PCを提供しています。
ASUS:安くてハイスペックな製品が特徴です。
VAIO:日本メーカー、特にハイエンドモデルは日本製なので非常に信頼性が高いです。
Apple:クリエイターも初心者も使いやすいMacBookが人気です。
これらのメーカーは、それぞれ異なる特性や強みを持っており、ユーザーの要件によって最適な選択肢が変わる可能性があります。したがって、NECやFUJITSU以外がダメというのは必ずしも正しくありません。自分のニーズに最も適したメーカーとモデルを選ぶことが重要です。どのメーカーも一長一短がありますので、自分の用途に合ったPCを選ぶことが最も重要です。
例えば、以下のようなメーカーも存在します:
Lenovo:価格の安さで世界中に浸透しています。
Dell:ビジネス向けもゲーミングPCも揃っています。
HP:デザイン性の高いWindows PCを提供しています。
ASUS:安くてハイスペックな製品が特徴です。
VAIO:日本メーカー、特にハイエンドモデルは日本製なので非常に信頼性が高いです。
Apple:クリエイターも初心者も使いやすいMacBookが人気です。
これらのメーカーは、それぞれ異なる特性や強みを持っており、ユーザーの要件によって最適な選択肢が変わる可能性があります。したがって、NECやFUJITSU以外がダメというのは必ずしも正しくありません。自分のニーズに最も適したメーカーとモデルを選ぶことが重要です。どのメーカーも一長一短がありますので、自分の用途に合ったPCを選ぶことが最も重要です。
378[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 21:03:17.77ID:kKnw1lgm AIの文体って独特だよね
すぐわかる
すぐわかる
379[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 21:11:11.18ID:N9rzyLFM バカ丁寧だがなんか腹立つ
クソ人間よりも正確で有益な情報くれることが多いけどなんか腹立つ
それがAI文章
クソ人間よりも正確で有益な情報くれることが多いけどなんか腹立つ
それがAI文章
380[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 23:15:45.41ID:o7p05gI4 🐬<何について調べますか?
381[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 23:39:15.58ID:5uIKKOLw 🖥😡「お前を消す方法」
382[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 01:11:22.63ID:sZMoWU4m 富士通のキーボードレイアウトとキートップフォントとプリズムクリアキーが好きなので富士通一択
383[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 08:16:09.50ID:hSFEZylW 半分アイルランドの血入ってるけど日本人だけど「日本製」って言葉で助かったこと1回も経験したことない。
384[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 08:34:47.60ID:FeVg83vT 日本製が優れていたのは昭和まで、今の日本製はピンキリ
ただ耐久性はともかくセキュリティ的には非常に安全、まあユーザーがズボラなら意味無いし、過度に安全すぎて国家機密扱うくらいじゃなきゃ恩恵無いけど
ただ耐久性はともかくセキュリティ的には非常に安全、まあユーザーがズボラなら意味無いし、過度に安全すぎて国家機密扱うくらいじゃなきゃ恩恵無いけど
385[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 12:34:41.84ID:/7+TJeLd Windows95/98辺りのメーカー機はバンドルソフトが酷かったな
386[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 12:35:17.72ID:ODu1W56t 日本人は舶来品が大好きだ。
DELL、hp
DELL、hp
387[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 08:15:20.38ID:jtN8lp36 COMPAQは今一つだった
388[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 15:46:14.81ID:fBw7DoDu リーベイツで13%以上つく
389[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 15:54:15.14ID:vDsbLBTB >>388
今日だけ?
今日だけ?
390[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 16:30:23.56ID:FBPpCICL391[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 17:02:52.55ID:vDsbLBTB392[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 19:40:01.83ID:M1WtG2Jq393[Fn]+[名無しさん]
2024/03/07(木) 08:23:15.52ID:MNgaPKkq 俺の時間軸と違うな。13%は俺の生きてきた限りじゃ見たことないぞ。最高12%は毎年やってるが。だから今年の13%は迷わず買えばいいと思う。俺は買わない。
394[Fn]+[名無しさん]
2024/03/07(木) 14:02:15.28ID:5J/xVZ/W 今は下がった
そのうち上がるか?
そのうち上がるか?
395[Fn]+[名無しさん]
2024/03/07(木) 20:22:00.86ID:X8hhiMQj 決算期の3月だからな
月末までにもう一度か二度上がるかもね
月末までにもう一度か二度上がるかもね
396[Fn]+[名無しさん]
2024/03/08(金) 09:50:38.29ID:+zU0y2go だめだ大学の入学式に間に合わない
去年はUH発表は1月だったよね
実は開発手こずってるのか、CPUの数量確保できないのか
しかし富士通はpentium2時代に一度買ったことあるが碌なキーボードじゃなかった
今のはメチャ良くなってるね。英語キーボードはないんだろうか
去年はUH発表は1月だったよね
実は開発手こずってるのか、CPUの数量確保できないのか
しかし富士通はpentium2時代に一度買ったことあるが碌なキーボードじゃなかった
今のはメチャ良くなってるね。英語キーボードはないんだろうか
397[Fn]+[名無しさん]
2024/03/08(金) 16:58:10.45ID:FlSrve2W UH-X/H1だけど、Fn+F6、F7(画面の明るさ増減)がよく効かなくなる。
再起動すると治るんだけど。
スリープと関係している感じもあるけど、よくわからない。
こういう症状の人いる?
環境は、市販品の通りで、win 11 proでwindows updateはすべて適用
気付いたのは2週間前くらいかな
それまではそんなことなかった気がするけど。
再起動すると治るんだけど。
スリープと関係している感じもあるけど、よくわからない。
こういう症状の人いる?
環境は、市販品の通りで、win 11 proでwindows updateはすべて適用
気付いたのは2週間前くらいかな
それまではそんなことなかった気がするけど。
398[Fn]+[名無しさん]
2024/03/08(金) 19:39:33.66ID:URax2Ag1 U938で交換した新品の純正バッテリー
3日くらい電源オフで自己放電しちゃうんだけど、BIOS設定やその他考えられる解決策ありますか
3日くらい電源オフで自己放電しちゃうんだけど、BIOS設定やその他考えられる解決策ありますか
399[Fn]+[名無しさん]
2024/03/08(金) 21:30:47.30ID:4L0RUmhd 無線WANが入ってる装置なら、CLEARSUREが動いてるとか?
400[Fn]+[名無しさん]
2024/03/08(金) 22:19:45.78ID:cvi6w1tj 5Gモデルで買い増しするから、はよCore UltraのUH出してくれ~。
日本メーカー遅すぎない?
日本メーカー遅すぎない?
401[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 02:24:27.55ID:0KL1qyqO なかなか発表しないね。さすが日本
402[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 21:36:41.88ID:bqVvLaBn403[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 19:14:01.32ID:G1db/Hwr はよ発表しないとMSIの990g32GB1TB20万を買ってしまいそうだわ
404[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 21:36:02.80ID:yuf6TvJL405[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 21:45:16.68ID:bwLcVT9W406[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 22:27:34.49ID:jiyCqKXj 今発表されても入学には間に合わなそう
407[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 22:33:46.65ID:lNNll9Oo408[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 22:38:16.46ID:lNNll9Oo >>406
ほんとな
最近の大学はBYODを進めてるから新入生の殆ど子がこのタイミングで購入するのに商機を逃してるとしか思えんよ
surfaceも21日あたりに発表あるらしいけどちょっと間に合わないんじゃないかなと思う
ただ富士通は大学生協とガッツリ組んでて生協モデルとしては現モデルが圧倒的にシェアだろうから1年前の現行モデルでも戦えると考えているんだろうかね
ほんとな
最近の大学はBYODを進めてるから新入生の殆ど子がこのタイミングで購入するのに商機を逃してるとしか思えんよ
surfaceも21日あたりに発表あるらしいけどちょっと間に合わないんじゃないかなと思う
ただ富士通は大学生協とガッツリ組んでて生協モデルとしては現モデルが圧倒的にシェアだろうから1年前の現行モデルでも戦えると考えているんだろうかね
409[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 23:09:52.42ID:r1YctZzS 富士通じゃなくてインテルの問題では?
410[Fn]+[名無しさん]
2024/03/12(火) 23:30:23.94ID:bwLcVT9W >>407
勉強させて選ばせればええやん
金出すのは親とか言って何でも口出してたら何も勉強しないだろ
それでも失敗したらそれも勉強になる
んで失敗したらバイトでもさせて自分で買わせればええ
俺らだってそうやって学んできて今でも失敗して学んでるだろ
勉強させて選ばせればええやん
金出すのは親とか言って何でも口出してたら何も勉強しないだろ
それでも失敗したらそれも勉強になる
んで失敗したらバイトでもさせて自分で買わせればええ
俺らだってそうやって学んできて今でも失敗して学んでるだろ
411[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 02:15:55.49ID:A/BAFVZz ぶっちゃけ子供につかわすなら生協モデルでいいよ
どんなに荒っぽく使っても壊しまくっても関係ないからな
どんなに荒っぽく使っても壊しまくっても関係ないからな
412[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 11:05:57.77ID:KoftsHuW 確かに。標準で4年ワイド保証だっけ
413[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 13:00:55.63ID:iB2TYVHA キャンパスの中に有人サポート窓口があって簡単な操作方法の説明から修理対応までやってくれるからな
414[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 13:36:17.67ID:6Y734DQv あと大学によるけど生協モデルだと学校内に代替機が用意しているのがデカい
修理の間も使えるマシンがすぐに用意してもらえる
富士通なんて生協モデルでも別に値段変わらんしな
修理の間も使えるマシンがすぐに用意してもらえる
富士通なんて生協モデルでも別に値段変わらんしな
415[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 13:54:25.80ID:MeoEONNr FMVのバカっぽいCMなんだありゃ
416[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 18:12:32.06ID:iAzjGydv 大学生ってマック使う人おおいの?
417[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 18:18:10.82ID:iAzjGydv スペックとか調べる層じゃなくてなんとなく買う層が多いだろうしね
色々お金がかかるタイミングでPCにさほど予算割けないだろうし
体力あるだろうから重くてもいいだろうし
とはいえPC初心者が多いだろうからサポートの手厚い国産が安心で
あとは、見た目格好いいのがいいかも
自分にとってスマホはそんな感じだけど、世代によっては、PCはぼちぼち、スマホは凄く重視する、なんて人も多いのでは?
色々お金がかかるタイミングでPCにさほど予算割けないだろうし
体力あるだろうから重くてもいいだろうし
とはいえPC初心者が多いだろうからサポートの手厚い国産が安心で
あとは、見た目格好いいのがいいかも
自分にとってスマホはそんな感じだけど、世代によっては、PCはぼちぼち、スマホは凄く重視する、なんて人も多いのでは?
418[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 18:28:31.81ID:T/xlHUK9419[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 18:37:48.28ID:NTHsDmvq >>410
別にPCなんて一生勉強しないで使えりゃいいっていう人だって沢山いるんだよ
そういう人は都度都度家族なり恋人なり友人なりに頼って進んでいく
それでええやん
うちの嫁さんなんてもう四半世紀近くMacユーザーのデザイナーだが未だにOS設定の一つも俺やサポートに聞かないと何一つまともに出来ないぞ
中身のこともハードのこともサッパリだ
でもフォトショもイラレも完璧に扱えるプロだからそれだけで金をガッツリ稼げてる
PCなんて所詮道具なんだから全員に完璧なんて求めちゃいかんよ
別にPCなんて一生勉強しないで使えりゃいいっていう人だって沢山いるんだよ
そういう人は都度都度家族なり恋人なり友人なりに頼って進んでいく
それでええやん
うちの嫁さんなんてもう四半世紀近くMacユーザーのデザイナーだが未だにOS設定の一つも俺やサポートに聞かないと何一つまともに出来ないぞ
中身のこともハードのこともサッパリだ
でもフォトショもイラレも完璧に扱えるプロだからそれだけで金をガッツリ稼げてる
PCなんて所詮道具なんだから全員に完璧なんて求めちゃいかんよ
420[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 18:41:19.46ID:T/xlHUK9 >>417
まさにそういう人たちのための富士通の生協モデルだよね
PCに興味薄い人にDELLやらLenovoやらは勧めにくいよやっぱり
UH90の生協版で皆いいじゃんって思う
超軽いしキーボード打ちやすいしサポートも他に比べたらずっとマシだし
ただ値段だけがちょっと高いよね
それでもsurface pro9とか今さら買わされるよりはずっとずっと良い選択
まさにそういう人たちのための富士通の生協モデルだよね
PCに興味薄い人にDELLやらLenovoやらは勧めにくいよやっぱり
UH90の生協版で皆いいじゃんって思う
超軽いしキーボード打ちやすいしサポートも他に比べたらずっとマシだし
ただ値段だけがちょっと高いよね
それでもsurface pro9とか今さら買わされるよりはずっとずっと良い選択
421[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 20:00:26.76ID:6nUJeOuD422[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 02:17:46.15ID:onxO5vtC 生協のは、ちょっとまえはLet's noteが多かったよね。
でも、大学の入学金みたいな値段のパソコンは、高すぎる。
でも、大学の入学金みたいな値段のパソコンは、高すぎる。
423[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 02:24:23.94ID:71k/knyQ 高いというなら富士通なんて見ないでDELL HP ASUSあたりを買えば良いだけ
最近は別に生協モデルだからといってボッタクリではないからね
最近は別に生協モデルだからといってボッタクリではないからね
424[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 12:15:12.51ID:onxO5vtC もちろん生協モデルはお得なところがあるね
それでもなお20万超は学生の頃の自分をおもうと高いねえ
いまはさらにネット回線のお金もかかるだろうし、スマホもあるし…
それでもなお20万超は学生の頃の自分をおもうと高いねえ
いまはさらにネット回線のお金もかかるだろうし、スマホもあるし…
425[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 14:32:09.45ID:5ahyL6X2 大学生が使うのにメモリ32GBはいらないかな?
UH90の32G/1Tモデルをポチる寸前なんだが
学部は国立の理系
UH90の32G/1Tモデルをポチる寸前なんだが
学部は国立の理系
426[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 14:47:54.18ID:dD5zLSe4427[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 15:00:21.10ID:0SFwLk5w >>425
大学生だからではなく「何をやるか」で考えましょう
重いタスクをやらせる予定ならそりゃ積めるなら積んだ方が良いに決まってる
4年間使うつもりなら尚更
次のWin12でまたメモリバカ喰いする様になる可能性も高いしね
大学生だからではなく「何をやるか」で考えましょう
重いタスクをやらせる予定ならそりゃ積めるなら積んだ方が良いに決まってる
4年間使うつもりなら尚更
次のWin12でまたメモリバカ喰いする様になる可能性も高いしね
428[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 15:07:52.14ID:RoutJiu+ >>425
お金に余裕があるならメモリは積んで損はしない
お金に余裕があるならメモリは積んで損はしない
429[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 19:27:23.54ID:7pouoZIP 公式割引クーポンまた割引額落ちた気がする
anker充電器も終わったのか?
anker充電器も終わったのか?
430425
2024/03/15(金) 07:38:18.69ID:2lABpAWd 実際どのような使い方するかは授業始まる4月中に追々わかるらしい
でも入学までにできるだけ購入してと
ということなので盛ったスペックで購入しようと思います
買うとこまではやりますが、運用は子供に任せるのでセルフでストレージ増設はまだ難易度高いかなと。保証のこともあるので、、
アドバイスありがとうございました!
でも入学までにできるだけ購入してと
ということなので盛ったスペックで購入しようと思います
買うとこまではやりますが、運用は子供に任せるのでセルフでストレージ増設はまだ難易度高いかなと。保証のこともあるので、、
アドバイスありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- トランプ政権、本人の同意がされてない昔のエロ画像やAI画像を48時間以内に削除義務化へ、もちろん全てのネットプラットフォームが対象 [709039863]
- 江藤農相「早い段階で辞任を考えていたが総理に『引き続き頑張れ』と激励されたので、それなら頑張ろうという気持ちになりました」 [817260143]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]