前スレ
中古ノート総合スレ 84台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1691635139/
探検
中古ノート総合スレ 85台も買うなんて
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/13(金) 07:11:22.15ID:4+PWwbQ3
2[Fn]+[名無しさん]
2023/11/29(水) 15:05:43.15ID:3ca9m1Xi w
3[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 05:35:33.15ID:wbcjsni4 中古はなるべくならやめたほうがいい
ソフト、ハードが正常か判断がつかないから悩む
その手間と時間が無駄
正常でなかったらアボーン
数万円節約しても合わない
ソフト、ハードが正常か判断がつかないから悩む
その手間と時間が無駄
正常でなかったらアボーン
数万円節約しても合わない
2024/01/03(水) 19:06:46.89ID:K3ZsnYCH
くこけ?
5[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 19:36:44.98ID:HtpR3fqZ2024/01/04(木) 03:30:59.56ID:6Ogvv/bi
ここ本スレ?
7[Fn]+[名無しさん]
2024/01/04(木) 06:16:45.72ID:5lQc+QEs 重複で放置されたスレの活用で良いんじゃない
2024/01/05(金) 03:36:57.97ID:7C7ufvqo
セキュリティ考えるとwin11だから、とすると最低限第8世代になるんだよね
9[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 06:17:35.43ID:Se0KqduA OSシェア 11が3割にも満たない、10が6割強
10[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 07:09:42.95ID:QDLHNgfn 10の登場時は、10が○○割、7が○○割りという話題だった
11[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 10:03:03.21ID:yk3MY/dq ここが新スレ(86台目)でええんか?
2024/01/05(金) 11:56:23.27ID:+Kte1Al5
MSとPCメーカーは盛んにセキュリティのためにWindowsの更新をと言うが
セキュリティのこと本当に分かってたらWin10/11なんて使えたものではない
セキュリティのこと本当に分かってたらWin10/11なんて使えたものではない
2024/01/05(金) 14:04:34.36ID:pJ6Sfk3W
n100デスクすすめるやつおるが
8世代ノートと起動比べたらはやいのか
富士通の買って速さに感動したがどうよ
8世代ノートと起動比べたらはやいのか
富士通の買って速さに感動したがどうよ
2024/01/05(金) 14:53:46.14ID:epJQD99h
スマホにもAIが載るんだと
Win11にも載ってるし
いつも3周遅れのハード使ってる身だったが、スマホAIは一番乗りしたいもんだ
Win11にも載ってるし
いつも3周遅れのハード使ってる身だったが、スマホAIは一番乗りしたいもんだ
2024/01/05(金) 15:55:42.02ID:jLF5bCa6
スレ一覧をよくみたらもうひとつ85台も買うなんてが存在してて草
道のりは長そうだな
道のりは長そうだな
16[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 19:39:21.95ID:2LNpKaW4 win11に新しいキーボードを追加するってよ
コッポラ?そんな名前のキーが追加
とりあえずサーフェスの新製品から入れるって
コッポラ?そんな名前のキーが追加
とりあえずサーフェスの新製品から入れるって
2024/01/06(土) 04:52:22.14ID:1vfULV+6
今年は需要が見込まれ世界的に半導体増産らしい
しかし、(先進国において)こんなに物の溢れる時代に、これ以上売れるのだろうか
しかし、(先進国において)こんなに物の溢れる時代に、これ以上売れるのだろうか
2024/01/06(土) 06:23:16.60ID:x2/CVU+H
日本が開発したトロンというOSはウインドウズみたいに
パソコンで使える仕様にして売ったりしないの?
パソコンで使える仕様にして売ったりしないの?
2024/01/06(土) 06:32:09.62ID:nj46P9vQ
超漢字がそれ。
2024/01/06(土) 06:58:34.28ID:x2/CVU+H
2024/01/06(土) 09:27:06.35ID:yBBjVJW9
>>20
TRONの名前打ち出したほうがカッコええわな。まあ今更だ(´・ω・`)
TRONの名前打ち出したほうがカッコええわな。まあ今更だ(´・ω・`)
2024/01/06(土) 11:26:40.40ID:I1vFKwmp
まぁ生き残ってたとかはギモン
昔はSolarisとかbeosとかぷらっとで買えたが
いまどーよ
昔はSolarisとかbeosとかぷらっとで買えたが
いまどーよ
2024/01/06(土) 12:09:12.63ID:hqpRjysM
>>22
名物社長が亡くなってからパッとせんな
名物社長が亡くなってからパッとせんな
2024/01/06(土) 17:41:37.04ID:v8GRINLM
GenoのOSなしThinkPad X280 2万円、状態が悪いのしか残ってなかったわ。
2024/01/06(土) 17:51:17.99ID:ZCoHucAk
26[Fn]+[名無しさん]
2024/01/07(日) 00:45:51.19ID:bwbrFr8g ハードオフに置いてる新品未使用はどこから調達してるの?
半値ぐらいだと買おうかと思ってしまう。
半値ぐらいだと買おうかと思ってしまう。
2024/01/07(日) 00:49:53.52ID:v0JLZAPp
>>26
買え!今すぐ買え!
買え!今すぐ買え!
2024/01/07(日) 01:58:41.35ID:KRoCRUsK
>>26
クレカの現金化。
クレカの現金化。
29[Fn]+[名無しさん]
2024/01/07(日) 02:04:32.49ID:bwbrFr8g >>27
お、おう
お、おう
2024/01/07(日) 02:05:10.51ID:bwbrFr8g
忘れてた
3125
2024/01/07(日) 12:09:02.35ID:zcTz8Wd6 GenoのX280 なんとかWin11もインストールして、なかなかいい感じで使ってる。
赤ポッチも汚れてるのは交換したいとは思ってる。
バッテリレポートで、フル充電時に設計値に比べて78%だからまぁまぁかと思う。
タッチパネルも使えるし、あと無いと思ってたがキーボードライト有りだった。
赤ポッチも汚れてるのは交換したいとは思ってる。
バッテリレポートで、フル充電時に設計値に比べて78%だからまぁまぁかと思う。
タッチパネルも使えるし、あと無いと思ってたがキーボードライト有りだった。
2024/01/07(日) 14:06:02.92ID:XQuimucn
2024/01/07(日) 15:06:57.71ID:9LlIoOWs
3525
2024/01/07(日) 16:09:20.28ID:zcTz8Wd6 >>34
ありがとう
液晶ではなく、枠の部分、ちょうどX280とプリントしてるあたり。
「ビネガーシンドローム」で検索しても、それとは違うもののよう。
単なる汚れか、なにかペンキで書いた跡
のような感じ
ありがとう
液晶ではなく、枠の部分、ちょうどX280とプリントしてるあたり。
「ビネガーシンドローム」で検索しても、それとは違うもののよう。
単なる汚れか、なにかペンキで書いた跡
のような感じ
2024/01/07(日) 16:14:12.40ID:jahhxq3l
2024/01/07(日) 18:00:53.40ID:jahhxq3l
2024/01/07(日) 18:19:08.55ID:06K4nRbR
ThinkPadというかLenovo全般だけど、シリアル番号が分かればLenovoサポートのツール経由で工場出荷時イメージUSBメモリが作れるからOS無しでも再インストールが楽だよな。
DellもHPも最近の機種はUSBメモリのイメージがツール経由でDLできる。出来ないのは国内メーカーだけ。
DellもHPも最近の機種はUSBメモリのイメージがツール経由でDLできる。出来ないのは国内メーカーだけ。
4125
2024/01/07(日) 19:59:21.63ID:3MYaCMS3 >>39
そういうやり方もあるんですね。勉強になった。
自分はWin10のISOからカスタムインストールして、Win11にはインストールアシスタントでアップグレードした。
あとはvantage で更新かけるぐらいかな
そういうやり方もあるんですね。勉強になった。
自分はWin10のISOからカスタムインストールして、Win11にはインストールアシスタントでアップグレードした。
あとはvantage で更新かけるぐらいかな
2024/01/07(日) 20:39:24.23ID:yEy+pfIi
>>40
お前が知らないだけで定番の劣化だぞ
お前が知らないだけで定番の劣化だぞ
2024/01/07(日) 21:46:03.10ID:lYL5FXnC
そりゃ大変だw
そんな不安定なの出たら火事になっちゃうょwwwwww
そんな不安定なの出たら火事になっちゃうょwwwwww
2024/01/07(日) 23:45:15.38ID:ywaaJ6P4
マグネシウムって粉ふくのかー(´・ω・`)
しらんかった。腐らないのはないのか
しらんかった。腐らないのはないのか
2024/01/08(月) 02:48:36.39ID:MMiDHp7m
今年の元旦セールはなんもお得なものがなかった・・・ここでも報告なかったし、お察しね
2024/01/08(月) 03:17:38.99ID:SE8Nzjln
レッツノートの中古を前に買って使ってるんだけどかなりストレスがたまる。
何かおすすめの中古ないかな?
予算は3万くらいで。
全然Ryzen 5でもいいと思ってるけど中古市場にRyzen 5が少ない。
■用途
Excel 365 マクロ処理、Web閲覧、YouTube視聴、YouTube Music、
リモートアシスタント(操作してやる側)
■レッツノートの問題点
・物理的に画面が小さすぎて作業しづらい。
12.1インチなので1900 x1200で100%表示にすると文字が小さすぎて見えないから、125%表示が限界。
・画質が荒くてフォントがかなりボヤケる
・動作が結構重い(サービスとか常駐ソフトがまあまあある)
レッツノートCF-SZ5
12.1インチ(1920 x 1200)
core i5-6300U
メモリ8GB (増設不可)
M.2 SSD 256GB
何かおすすめの中古ないかな?
予算は3万くらいで。
全然Ryzen 5でもいいと思ってるけど中古市場にRyzen 5が少ない。
■用途
Excel 365 マクロ処理、Web閲覧、YouTube視聴、YouTube Music、
リモートアシスタント(操作してやる側)
■レッツノートの問題点
・物理的に画面が小さすぎて作業しづらい。
12.1インチなので1900 x1200で100%表示にすると文字が小さすぎて見えないから、125%表示が限界。
・画質が荒くてフォントがかなりボヤケる
・動作が結構重い(サービスとか常駐ソフトがまあまあある)
レッツノートCF-SZ5
12.1インチ(1920 x 1200)
core i5-6300U
メモリ8GB (増設不可)
M.2 SSD 256GB
2024/01/08(月) 04:10:16.16ID:CMCpO+z3
48[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 10:23:47.06ID:SRKZlyWw50[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 12:05:54.53ID:8E1TBCJ2 SV7かQV8が欲しいけどメモリ増設出来ないからなぁ
2024/01/08(月) 14:35:03.51ID:LgqSsee1
実家の姉がテレアポの仕事をテレワークでやるらしい。
それでずっと前に自分が買ったのと同じ ThinkPad X230をまだ
使っていて、それでやる予定。
なんだか、専用の通話アプリとChromeの拡張機能のチャット機能とかいっぱい
起動して業務するらしい。
会社から、システム確認で、一度自宅に来て、回線速度に問題ないかチェックしてOKはでている。
ただ、中古の古いノートと担当者に話したら信じられないような対応だったが、
とりあえず、メモリ16GBのパソコンがいるということ言ってたそうだ。
それで、X230はメモリスロット2つなので早速メモリを買ってきて16GBにしたよ。
それでも、性能不足なら新しいの買うしかないかな。
それでずっと前に自分が買ったのと同じ ThinkPad X230をまだ
使っていて、それでやる予定。
なんだか、専用の通話アプリとChromeの拡張機能のチャット機能とかいっぱい
起動して業務するらしい。
会社から、システム確認で、一度自宅に来て、回線速度に問題ないかチェックしてOKはでている。
ただ、中古の古いノートと担当者に話したら信じられないような対応だったが、
とりあえず、メモリ16GBのパソコンがいるということ言ってたそうだ。
それで、X230はメモリスロット2つなので早速メモリを買ってきて16GBにしたよ。
それでも、性能不足なら新しいの買うしかないかな。
2024/01/08(月) 16:29:55.88ID:SE8Nzjln
2024/01/08(月) 16:37:44.00ID:nz90yE/I
>>51
テレアポの仕事なんて長く続かないから、ありもの中古PCで十分だよ。
テレアポの仕事なんて長く続かないから、ありもの中古PCで十分だよ。
2024/01/08(月) 17:46:42.47ID:N/gmNTpy
>>52
レッツノートは個性強いからハマると良いんだけどね
俺は昔ディザリングでの画質が嫌でダメだったけど
さすがに今はそんな事ないだろうから
金額さえなんとか慣れば欲しいと思ってるが高いのがやっぱなあ
それに年食って視力落ちてから俺も小さいのダメになった
軽い小さいで最高なんだけどね
解像度上がるほどきついから今は15.6あたりが最低ラインよ
レッツノートは個性強いからハマると良いんだけどね
俺は昔ディザリングでの画質が嫌でダメだったけど
さすがに今はそんな事ないだろうから
金額さえなんとか慣れば欲しいと思ってるが高いのがやっぱなあ
それに年食って視力落ちてから俺も小さいのダメになった
軽い小さいで最高なんだけどね
解像度上がるほどきついから今は15.6あたりが最低ラインよ
2024/01/08(月) 18:16:36.89ID:SE8Nzjln
>>54
12.1インチで1900 x1200でも125%にすると論理的に1536 x 960で見てる事になるから高解像度の意味なしなんだよね。
物理的に画面が小さいのはやっぱきつすぎる。軽いのはいいんだけどね
12.1インチで1900 x1200でも125%にすると論理的に1536 x 960で見てる事になるから高解像度の意味なしなんだよね。
物理的に画面が小さいのはやっぱきつすぎる。軽いのはいいんだけどね
5665
2024/01/08(月) 20:06:23.01ID:qVWVnl8g オキドキ5万負けたので中古ノートPC欲しいんだけど買えません。それだけあれば MacBook pro m3max が3台は買えたのに!一生の不覚です。
57[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 23:18:34.42ID:0MLTtdUq LIFEBOOK A572/Eの中古を買って5年目でCPUファンが爆音でうなり始めて
ネットで調べたら部品替えなくてもグリスアップでいけると書いてあったので初めて
分解してやってみたけどあっさり直った。ウインドウズ7機だけどまだまだいけそう。
発売から11年くらい経ってる機種だけど法人モデルって頑丈だな。
ネットで調べたら部品替えなくてもグリスアップでいけると書いてあったので初めて
分解してやってみたけどあっさり直った。ウインドウズ7機だけどまだまだいけそう。
発売から11年くらい経ってる機種だけど法人モデルって頑丈だな。
2024/01/08(月) 23:23:02.25ID:arpahuj1
>>57
どやってグリスアップするの?
どやってグリスアップするの?
2024/01/09(火) 00:02:55.67ID:FUgaZ6Jz
>>58
この機種のCPUファンは裏フタがネジで2箇所止められていて
ネジをはずして裏フタを取るとファンが見えてファンは軸が差し込んであるだけだから
ファンを持ち上げると簡単に抜ける。あとは軸と軸穴にグリスを塗って元に戻すだけ。
機種によってはCPUファンのフタがプラスチックのビスで溶着してあるものがあるらしい。
この機種のCPUファンは裏フタがネジで2箇所止められていて
ネジをはずして裏フタを取るとファンが見えてファンは軸が差し込んであるだけだから
ファンを持ち上げると簡単に抜ける。あとは軸と軸穴にグリスを塗って元に戻すだけ。
機種によってはCPUファンのフタがプラスチックのビスで溶着してあるものがあるらしい。
2024/01/09(火) 02:58:49.46ID:TAMUni3U
>>57
最近dynabookで同じような事象でファン交換して復旧はしたんだが
故障品を分解してもぱっとみひどい故障しているようには見えなかったんだよな
少しだけガタは増えてはいたようだけど
グリスアップやってみればよかったか
最近dynabookで同じような事象でファン交換して復旧はしたんだが
故障品を分解してもぱっとみひどい故障しているようには見えなかったんだよな
少しだけガタは増えてはいたようだけど
グリスアップやってみればよかったか
2024/01/09(火) 07:22:36.83ID:Gijnerry
とれるかわからん羽を無理にひっぱって壊したり痛めると笑えないので、確証がない限りは、軽く羽を引っ張って高速回転に対応した細いノズル付きのグリスをぴゅっぴゅするだけでいいと思うよ
2024/01/09(火) 09:00:01.18ID:SBmBGypV
63[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 15:54:55.72ID:Zy8x6C9C X280買いたいけど白い汚れ取れるの?
2024/01/09(火) 17:24:00.76ID:TAMUni3U
>>61
よく知りはしないけど、
他の分野の知識から考えるとそれはやめておいたほうがいいと思う
こういうメンテってたまにしかしないけれど
素人エアブローってそんなに意味あるか?と思うようになってきたわ
静電気からの保護にはいいけど、肝心の清掃がまともにできているとは思えない
特にパーツ分解せずに組み込んだままでのブロー
ある程度の分解ができる状態なら
大抵は掃除機とつまようじみたいなもののほうがまだ役に立つ
静電気防止ブラシみたいなのがあったらそっちのほうが絶対いい
エアはその後のおまじないだな
よく知りはしないけど、
他の分野の知識から考えるとそれはやめておいたほうがいいと思う
こういうメンテってたまにしかしないけれど
素人エアブローってそんなに意味あるか?と思うようになってきたわ
静電気からの保護にはいいけど、肝心の清掃がまともにできているとは思えない
特にパーツ分解せずに組み込んだままでのブロー
ある程度の分解ができる状態なら
大抵は掃除機とつまようじみたいなもののほうがまだ役に立つ
静電気防止ブラシみたいなのがあったらそっちのほうが絶対いい
エアはその後のおまじないだな
6525
2024/01/09(火) 18:47:43.07ID:7Aoy+PO866[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 18:10:30.79ID:bM8CPv66 初売りでAmazonでノートPCにこだわらず手の平サイズ超ミニPCの12世代7mmプロセスのN100やn95のDDR5 16GB 最新撃速SSD256GBの最新のがクーポン適用して17000円(8月ぐらいの最安値は15000円)ぐらいで売ってる。
7世代や8世代や10世代ノートPCに2万円以上だすなら圧倒的に高性能で省電力だぞ。ファンレスミニPCは静音、6W圧倒的省電力、起動は撃速。
ポンコツになった10世代以下は相場暴落して買ってよい値段の参考価格
7世代Corei5Uノート送料込み7900円以下
8世代Corei5Uノート送料込み1万円円以下
10世代Corei5Uノート送料込み13000円以下
7世代や8世代や10世代ノートPCに2万円以上だすなら圧倒的に高性能で省電力だぞ。ファンレスミニPCは静音、6W圧倒的省電力、起動は撃速。
ポンコツになった10世代以下は相場暴落して買ってよい値段の参考価格
7世代Corei5Uノート送料込み7900円以下
8世代Corei5Uノート送料込み1万円円以下
10世代Corei5Uノート送料込み13000円以下
67[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 18:10:48.86ID:bM8CPv66 初売りでAmazonでノートPCにこだわらず手の平サイズ超ミニPCの12世代7mmプロセスのN100やn95のDDR5 16GB 最新撃速SSD256GBの最新のがクーポン適用して17000円(8月ぐらいの最安値は15000円)ぐらいで売ってる。
7世代や8世代や10世代ノートPCに2万円以上だすなら圧倒的に高性能で省電力だぞ。ファンレスミニPCは静音、6W圧倒的省電力、起動は撃速。
ポンコツになった10世代以下は相場暴落して買ってよい値段の参考価格
7世代Corei5Uノート送料込み7900円以下
8世代Corei5Uノート送料込み1万円円以下
10世代Corei5Uノート送料込み13000円以下
7世代や8世代や10世代ノートPCに2万円以上だすなら圧倒的に高性能で省電力だぞ。ファンレスミニPCは静音、6W圧倒的省電力、起動は撃速。
ポンコツになった10世代以下は相場暴落して買ってよい値段の参考価格
7世代Corei5Uノート送料込み7900円以下
8世代Corei5Uノート送料込み1万円円以下
10世代Corei5Uノート送料込み13000円以下
2024/01/10(水) 18:41:12.29ID:2UnTdOSD
11の23H22でも第6と第7世代へのインストール塞がれなかったんだな
2024/01/11(木) 07:24:19.46ID:wjWcXm2J
IntelのCore/Core-i 系プロセッサは全てセキュリティ不具合を抱えたままのポンコツですよ
70[Fn]+[名無しさん]
2024/01/11(木) 19:22:48.52ID:64BawZkc >>68
2世代Corei7の4コア8スレッドにCPU換装のNECモバイルノートは最近までWindows7のままだったけど最近はファミコンの裏技みたいな技使って11の23H22に7から10にして10から11にアップグレード出来たわまだまだサンディは現役。
2世代Corei7の4コア8スレッドにCPU換装のNECモバイルノートは最近までWindows7のままだったけど最近はファミコンの裏技みたいな技使って11の23H22に7から10にして10から11にアップグレード出来たわまだまだサンディは現役。
2024/01/11(木) 19:25:54.02ID:WOM6KguT
core i5-8365U
レッツノート CF-SV8 12インチ
LIFEBOOK U939/A 13.3インチ
いずれにしても画面は小さいから大して変わらないけど。
すでにCF-SZ5のcore i5-6300Uを持ってる。
SV8は2スピーカーとUSB-C PD対応と顔認証があるから買い足そうか迷う。
でも13.3インチの少し画面サイズアップしたLIFEBOOKも魅力的。
CF-SZ5からわざわざ書い足す意味はないかな?
用途
・Excel VBA (50個のファイルを同時に開く)
※メモリ8GBでも問題は無し
・YouTube視聴、Web閲覧
・クイックアシスタント(操作してやる側)
・Notion(アプリ版だと重い)
レッツノート CF-SV8 12インチ
LIFEBOOK U939/A 13.3インチ
いずれにしても画面は小さいから大して変わらないけど。
すでにCF-SZ5のcore i5-6300Uを持ってる。
SV8は2スピーカーとUSB-C PD対応と顔認証があるから買い足そうか迷う。
でも13.3インチの少し画面サイズアップしたLIFEBOOKも魅力的。
CF-SZ5からわざわざ書い足す意味はないかな?
用途
・Excel VBA (50個のファイルを同時に開く)
※メモリ8GBでも問題は無し
・YouTube視聴、Web閲覧
・クイックアシスタント(操作してやる側)
・Notion(アプリ版だと重い)
2024/01/11(木) 23:51:34.80ID:CmqiJD8W
メインPCに余計なソフト入れたくないんで、
5000円で買った2世代i5のx220に、VS2019とAndroid SDKと
ストリーミング保存ソフト入れて使ってる。
SSDとメモリ8G以上なら、2世代i5で十分だね。
とは言え、仕事用に12世代i5のデスクトップ導入したら、
オンボードグラフィックの画面表示の速さと言うか、
キレの良さ?に驚いた。
今までデスクトップには必ずグラボ追加してたけど、
ゲームやらないし、もうオンボードで十分だねってなったわ。
5000円で買った2世代i5のx220に、VS2019とAndroid SDKと
ストリーミング保存ソフト入れて使ってる。
SSDとメモリ8G以上なら、2世代i5で十分だね。
とは言え、仕事用に12世代i5のデスクトップ導入したら、
オンボードグラフィックの画面表示の速さと言うか、
キレの良さ?に驚いた。
今までデスクトップには必ずグラボ追加してたけど、
ゲームやらないし、もうオンボードで十分だねってなったわ。
2024/01/12(金) 00:56:19.96ID:Sb5IAVM/
デスクトップならオンボードというかiGPU(統合GPU)やね。ゲームしないならIntel UHD Graphicsで充分よな。
2024/01/12(金) 04:46:59.24ID:UHqxFw76
第10世代i5のノート買ったんだけど
これから使い始めるなら11にしといた方が良いのかな
これから使い始めるなら11にしといた方が良いのかな
2024/01/12(金) 05:36:42.18ID:AMh6n2l6
UIや導線を変えるほどの根拠や利便性の優位性がなさすぎる・・・個人的にはWin11を名の乗るにはまだまだ早い(思慮も機能もなにもかも足りない)と思います
初めてWin11から使う、ほんものの子供なら、古いPCにWin11いれるのは否定はしないけど、
それ以前からの経験者でWin10で使い慣れてるとか、必要性を感じないならまだまだ放置でいい。というかP開発者でもない限りまーったくWin11に変える必要なさすぎる・・・・
個人的にバカジャネーノと思うのは、初期設定でOnedriveの(抜け道はあるがふつうはやれない・やらない)ログインのせいで、ずっと同じ管理者名で使っていたデータを使うだけなのにめっちゃ手間かかったりするので、ここで質問するレベルの人には不便になるだけなので、MSが反省して前の仕様に戻すまでまったくお勧めできない
初めてWin11から使う、ほんものの子供なら、古いPCにWin11いれるのは否定はしないけど、
それ以前からの経験者でWin10で使い慣れてるとか、必要性を感じないならまだまだ放置でいい。というかP開発者でもない限りまーったくWin11に変える必要なさすぎる・・・・
個人的にバカジャネーノと思うのは、初期設定でOnedriveの(抜け道はあるがふつうはやれない・やらない)ログインのせいで、ずっと同じ管理者名で使っていたデータを使うだけなのにめっちゃ手間かかったりするので、ここで質問するレベルの人には不便になるだけなので、MSが反省して前の仕様に戻すまでまったくお勧めできない
2024/01/12(金) 05:52:00.95ID:8pxVOqQw
Win7以外認めん
77[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 06:53:20.26ID:bFkbH6Wg ファンのグリスアップって
よくグリース使っちゃう人いるけど
どう考えてもミシン油とかもっと軽い油の方がいいぞ
高速回転する物にグリスはアカン
ベアリング使ってる奴ならいいけど、そうじゃない場合は
軸焼けをほんのちょっと先延ばししてるだけになる
いずれ完全に軸がダメになるから、素直にミシン油にしとけ
モリブデン入ってるほうが長持ちしそうだから
個人的にはハンマーオイルがいいんじゃないかなと思う
よくグリース使っちゃう人いるけど
どう考えてもミシン油とかもっと軽い油の方がいいぞ
高速回転する物にグリスはアカン
ベアリング使ってる奴ならいいけど、そうじゃない場合は
軸焼けをほんのちょっと先延ばししてるだけになる
いずれ完全に軸がダメになるから、素直にミシン油にしとけ
モリブデン入ってるほうが長持ちしそうだから
個人的にはハンマーオイルがいいんじゃないかなと思う
2024/01/12(金) 07:10:51.02ID:MesRNjdn
PC、それもノート内部に機械用の油/グリスさしたらパーツ破壊の可能性があるので
ちゃんと樹脂を侵さない製品を使うようにしなよ
入手しやすいのはラジコンとかミニ4駆とかの模型用グリスだな
うちは10年くらい前から使ってるタミヤのチタングリスがまだまだ残ってる
ちゃんと樹脂を侵さない製品を使うようにしなよ
入手しやすいのはラジコンとかミニ4駆とかの模型用グリスだな
うちは10年くらい前から使ってるタミヤのチタングリスがまだまだ残ってる
2024/01/12(金) 07:56:19.52ID:34bqSUaB
2024/01/12(金) 08:36:59.03ID:34bqSUaB
81[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 09:52:18.09ID:bFkbH6Wg >>78
軸は金属同士だから問題ないというか
グリスはダメだってば
ずーっと回転するパーツは論外
無論漏れる程入れたらダメだよ
そんなのはハナからダメ
何度もやって経験した事を言ってるから
絶対にグリスはダメ
軸は金属同士だから問題ないというか
グリスはダメだってば
ずーっと回転するパーツは論外
無論漏れる程入れたらダメだよ
そんなのはハナからダメ
何度もやって経験した事を言ってるから
絶対にグリスはダメ
82[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 10:25:25.67ID:OJkDca5a >>39
t13 gen2 中古で買ってクリーンインストールしたいんだがこれどうやってやるの?
t13 gen2 中古で買ってクリーンインストールしたいんだがこれどうやってやるの?
2024/01/12(金) 12:14:43.05ID:UHqxFw76
>>80
CPU的には第10世代はWin11が適してるって事?
CPU的には第10世代はWin11が適してるって事?
2024/01/12(金) 15:24:11.27ID:Sb5IAVM/
CPU的に第10世代の"Ice Lake"(Core i5-1035G7)はWindows11に最適化されているとは思う。
第10世代でも"Comet Lake"(Core i5-10310U)は第8世代と変わらん。
が、Win11の組合せでIntel CPUが本領発揮するのは第12世代"Alder Lake"以降のP-core、E-coreと「Intel Thread Director」周りかと。
第10世代でも"Comet Lake"(Core i5-10310U)は第8世代と変わらん。
が、Win11の組合せでIntel CPUが本領発揮するのは第12世代"Alder Lake"以降のP-core、E-coreと「Intel Thread Director」周りかと。
2024/01/12(金) 15:26:30.70ID:Sb5IAVM/
>>82
Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS) を活用するがよろし。
https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht103653
Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS) を活用するがよろし。
https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht103653
2024/01/12(金) 15:28:52.94ID:XERQiAuc
>>74
10のサポート切れ以降も使う気なら最初から11にしてそうじゃなければ好きな方でいいんじゃね
10のサポート切れ以降も使う気なら最初から11にしてそうじゃなければ好きな方でいいんじゃね
87[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 18:32:17.47ID:VRWttlgT 中古買ったら臭いんだけどどうしたら良い?
2024/01/12(金) 18:39:57.25ID:N74VvrQL
イカ臭いんか?
2024/01/12(金) 18:45:14.36ID:ik2XuKh8
他人のイカ臭を嗅ぐのは嫌だろうから、鼻栓しながら使ったら?
2024/01/12(金) 18:48:21.66ID:Fy+AAwEz
アルコールに沈めろ
91[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 18:48:58.41ID:VRWttlgT タバコ+秋葉のキモオタ臭かな
アルコールで掃除はしたけど落ちん
触ってたら指に移る
アルコールで掃除はしたけど落ちん
触ってたら指に移る
2024/01/12(金) 19:49:01.26ID:5GfxTnfl
なんか第8世代一段安くなった気がする
買いたくて震えてきた
買いたくて震えてきた
93[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 20:52:50.59ID:mM9bE+w/ >>91
通販か店頭か
近所のハードオフはAV機器やPCなどで
ヤニ臭さが残ってますと注意書きされたものを見ることがある
店の方でも手を尽くしても落とせないほどの匂いって
どれだけの悪臭なんだろうな
個別にビニールラップでくるまっているから展示では匂いはわからん
通販か店頭か
近所のハードオフはAV機器やPCなどで
ヤニ臭さが残ってますと注意書きされたものを見ることがある
店の方でも手を尽くしても落とせないほどの匂いって
どれだけの悪臭なんだろうな
個別にビニールラップでくるまっているから展示では匂いはわからん
2024/01/12(金) 21:49:29.05ID:ByPGvzLO
>>91
注意書きでタバコの匂い書いてなかったら返品出来る可能性ある
注意書きでタバコの匂い書いてなかったら返品出来る可能性ある
2024/01/12(金) 22:11:53.62ID:EVfZl3zY
96[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 22:27:22.96ID:VRWttlgT 臭いのレベルで言ったら古本くらいで、染み付いたカラオケルームには満たないけど
家に喫煙者いないから異質な感じだな
重層がダメなら天日干しして紫外線分解試す
家に喫煙者いないから異質な感じだな
重層がダメなら天日干しして紫外線分解試す
2024/01/12(金) 23:16:49.39ID:kbgNDLSo
2024/01/12(金) 23:32:38.79ID:kbgNDLSo
>>96
軽く付いてるニオイならなんとかなりそうだけど、タバコとはっきりわかるニオイレベルだと
難しいとおもうよ。昔中古で買ったガチャフィギュアにタバコ臭が付いていて緑のマジックリンや
キッチンハイターに漬けても取れなくて捨てたことがある。
中古品でタバコ臭はコレームの原因になるから表記して売ってるとこが多いよ。
返品できるか聞いてみたほうがいいんじゃない。
軽く付いてるニオイならなんとかなりそうだけど、タバコとはっきりわかるニオイレベルだと
難しいとおもうよ。昔中古で買ったガチャフィギュアにタバコ臭が付いていて緑のマジックリンや
キッチンハイターに漬けても取れなくて捨てたことがある。
中古品でタバコ臭はコレームの原因になるから表記して売ってるとこが多いよ。
返品できるか聞いてみたほうがいいんじゃない。
2024/01/13(土) 01:58:58.36ID:2utnVVV3
今ヤフオクで10世代i5のLIFEBOOK U9310が15000円前後で落札できるからかなりお買い得かもね
100[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 02:19:04.63ID:WjlbuToD >>93
臭いもそうなんだけど電子機器とかの中古品でタバコ臭がするってのは、機器の中がヤニまみれってことだからね……。
臭いもそうなんだけど電子機器とかの中古品でタバコ臭がするってのは、機器の中がヤニまみれってことだからね……。
101[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 05:27:00.17ID:brbzzS52 ファンレスじゃなければ本体内にも煙入っちまうからな
そばに灰皿もあるだろうし
ヤニは臭気以上に取れにくいし
そばに灰皿もあるだろうし
ヤニは臭気以上に取れにくいし
102[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 06:58:02.07ID:man2GbmH 自作PC板でヘビースモーカーが部品交換したときの写真をアップ
それを見た全員がグロ画像と言ってた
それを見た全員がグロ画像と言ってた
103[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 08:48:27.19ID:pnmUxfeZ >>87
ブラックライトで体液が付いてないかチェックしろ
ブラックライトで体液が付いてないかチェックしろ
104[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 08:55:26.98ID:1nTAC7yB 業務用ノートPCでもヤニ臭いのあるけど、どんな環境で使われてたのか?
関係ないけど、ひさしぶりに、人が活動している時間帯に外で歩いたけど
歩きたばこしている人全然いなくてびっくりした。
関係ないけど、ひさしぶりに、人が活動している時間帯に外で歩いたけど
歩きたばこしている人全然いなくてびっくりした。
105[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 09:23:31.44ID:pnmUxfeZ106[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 09:59:51.44ID:man2GbmH >>104
応接室や会議室は喫煙OKで当日の利用予約状況を確認してから
パソコンと書類を持ち込んで仕事するヤニカスがいた
複数の会議室のうち1つはヤニカス仕事場と化していた
ヤニカス世代も減って今は屋内完全禁煙となった
応接室や会議室は喫煙OKで当日の利用予約状況を確認してから
パソコンと書類を持ち込んで仕事するヤニカスがいた
複数の会議室のうち1つはヤニカス仕事場と化していた
ヤニカス世代も減って今は屋内完全禁煙となった
10787
2024/01/13(土) 10:16:54.24ID:8BrhyiEw 重曹で磨いたら大分マシになったわ、何回か繰り返せば気にならなくなりそう
中まで染みついてるは大正解
裏蓋開けた状態やファン吸排気口から臭気あり
喫煙者は絶対に気付かないレベルだけどね
推察するに用途はビジネス、職場は喫煙所あり、家では換気扇下、しかし持ち運んで車内でスパスパ
それを業者が清掃して保管先のニオイが移ったという感じか
やれやれ
中まで染みついてるは大正解
裏蓋開けた状態やファン吸排気口から臭気あり
喫煙者は絶対に気付かないレベルだけどね
推察するに用途はビジネス、職場は喫煙所あり、家では換気扇下、しかし持ち運んで車内でスパスパ
それを業者が清掃して保管先のニオイが移ったという感じか
やれやれ
108[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 10:25:27.59ID:8BrhyiEw さて今日はOS再インスコ作業するか
セットアップ済みだったからAvast走らせてみたらメモリ上に警告出たんだよね
間違いだと思うけどファイルレスマルウェアだったら嫌だしw
セットアップ済みだったからAvast走らせてみたらメモリ上に警告出たんだよね
間違いだと思うけどファイルレスマルウェアだったら嫌だしw
109[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 10:40:56.28ID:x88n7hoh >>99
俺も1台ポチったわ
俺も1台ポチったわ
110[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:42:15.50ID:IOahaoc+ >>99
メモリオンボじゃ?
メモリオンボじゃ?
111[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:53:13.76ID:33AthWKM メモリ8GBでLPDDRの直付けだから増設できない。
112[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:54:30.97ID:33AthWKM 自分は12世代CPU、16GBの画面が壊れたのを買った。車載用に。
113[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 12:06:31.99ID:8BrhyiEw 10世代もそろそろ4年落ちか
この辺りは8世代と大して変わってないけど
中古市場にZen3が登場するまでの命
この辺りは8世代と大して変わってないけど
中古市場にZen3が登場するまでの命
114[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 12:17:04.44ID:X95mHKpx つべで第4世代CPU換装動画見たら制限が設定されてて本来のベンチマーク数値より低くなってるのが複数あった
全部別々な人がUPした動画でメーカーも富士通と東芝とNECとバラバラでサイズもバラバラ
国内メーカーは熱対策とかで上限設定されてると思った方がいいのかね?
セレロンマシンだけ?
全部別々な人がUPした動画でメーカーも富士通と東芝とNECとバラバラでサイズもバラバラ
国内メーカーは熱対策とかで上限設定されてると思った方がいいのかね?
セレロンマシンだけ?
115[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 12:24:46.42ID:JrhsHot3 9310/Dと9310/Eは何が違うんだ?
116[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 13:12:04.79ID:x88n7hoh 同じくさい
117[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 15:00:50.18ID:Re9u4RWq 発売日 Dのほうが半年くらい前
118[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 16:03:08.93ID:ITei+b8R 9310/Dと9310/Eも臭いのか
119[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 17:46:47.07ID:7lDFSfTM 秋葉原でPC漁ってたら、雷&雪ふってきた。今日に限って折り畳み忘れた。
最悪
最悪
120[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 17:46:47.30ID:7lDFSfTM 秋葉原でPC漁ってたら、雷&雪ふってきた。今日に限って折り畳み忘れた。
最悪
最悪
121[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 18:47:10.26ID:2JDOnAo4 雨降ったらばおーとかそこらじゅうで傘売るじゃんよ
122[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 19:55:18.41ID:QO/QEgIP うちの方ではすぐ止んだけど
テレビで大学ラグビー見てたら
ずっと雪の降る中で試合やってた
テレビで大学ラグビー見てたら
ずっと雪の降る中で試合やってた
123[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 04:47:40.66ID:G+/OMk4x オフィスソフトとか。 ネットブラウジング。 するくらいなら。 第八世代ぐらいのパソコンを。 1万くらいで買うのが。 一番コスパいいのかな?
124[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 08:04:08.38ID:Z47D0V9j125[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 08:24:49.50ID:ImXp7mNI ?
126[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 08:45:52.90ID:0lzV9efT 大量に15800円で出てるのに人が入札してるはのにきそってくる奴はなんなんだろう
状態そんな変わらないだろうw
状態そんな変わらないだろうw
127[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 09:16:44.12ID:Z47D0V9j128[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 09:22:13.77ID:Z47D0V9j ACアダプタなんていらんから、今夜終了予定の14800円のものを買うのがお得だと思う。
それかOSなしの12800円のやつか。
どうせWin11に入れ直すんだし。
それかOSなしの12800円のやつか。
どうせWin11に入れ直すんだし。
129[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 09:43:47.43ID:5hqo5h5i >>123
そ。う。だ。ね。
そ。う。だ。ね。
130[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:24:26.17ID:6R5lTWNe <、
,ね
のキーが壊れているんだろう
,ね
のキーが壊れているんだろう
131[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:15:18.74ID:sUkd4vKF 今そんな値段で買えるのか
10~13インチ、第8世代i3以上、タッチパネル、FHD、USB-C給電が絶対条件で探してて
先週ほぼ性能同じなi5-1035G4 8GB 512GB タッチパネルの
HP ENVY 13を 1万3千で買ってめっちゃお買い得で変えた!!!って思ってたけど
そっちの方がThunderboltが2つあって良いな
1個だとちと面倒だわ
後、メモリも8GBだと軽作業でもキツキツだった
10~13インチ、第8世代i3以上、タッチパネル、FHD、USB-C給電が絶対条件で探してて
先週ほぼ性能同じなi5-1035G4 8GB 512GB タッチパネルの
HP ENVY 13を 1万3千で買ってめっちゃお買い得で変えた!!!って思ってたけど
そっちの方がThunderboltが2つあって良いな
1個だとちと面倒だわ
後、メモリも8GBだと軽作業でもキツキツだった
132[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 13:14:43.51ID:OVlJtUD9133[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 13:27:39.61ID:DUYCMAH5134[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 13:33:58.51ID:sUkd4vKF 流石に2万もの価値があるとは思わないけど
自分にはThunderbolt必須なんだよね
モバイルモニターや液タブでマルチモニタするからケーブル一本で使えるのは楽
自分にはThunderbolt必須なんだよね
モバイルモニターや液タブでマルチモニタするからケーブル一本で使えるのは楽
135[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 15:38:52.44ID:OxWhgsXt 大須にほろ酔いで初詣行って中古屋見て回って高いlatitude 5300を勢いで買ってしまった後このスレ見て後悔してる自分。
13665
2024/01/14(日) 20:55:40.61ID:6XRpZ/pc envy 13の10世代がその値段なら安いと思うけどな。でも15はメモリスロットあって最大化できるけど13は直付けなんよな。タッチパネルじゃ無くてもいいならDynabook g83が条件満たしてるよ。
13765
2024/01/14(日) 20:59:48.73ID:6XRpZ/pc あ 後期型の話ね ん? あ ごめん. 後期型は第11世代で3万以上したわw
138[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 12:54:48.38ID:NsU0bf4G139[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 14:34:17.58ID:zEHqGdUk OSなしでもインストールすると自動認証するものが大半かな。
しかもProのことも多々ある。メモリ直付けの機種は16GBが安心。
しかもProのことも多々ある。メモリ直付けの機種は16GBが安心。
140[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 15:29:27.99ID:0JnKIhcL141[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 16:11:08.32ID:xhgSv78F >>138
確実ではないよ
たまに認証通らないときもあるから運次第よ
OS無しで安くなるのに売るには何かしら理由があるときもあるからな
中古なんてどのみちリカバリーして売るのだから手間なんて同じだからね
確実ではないよ
たまに認証通らないときもあるから運次第よ
OS無しで安くなるのに売るには何かしら理由があるときもあるからな
中古なんてどのみちリカバリーして売るのだから手間なんて同じだからね
142[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 18:33:53.73ID:DBRn83jm >>138
それでいけるか知らんが
Win11じゃなくてWin10のインストールメディアが
あればWin10にしてからアップグレードできる。
Win10はマイクロソフトから無料でダウンロードしたのを
保管してる。今もダウンロードできるかは知らない。
GenoのX280はそれでインストールした。
それでいけるか知らんが
Win11じゃなくてWin10のインストールメディアが
あればWin10にしてからアップグレードできる。
Win10はマイクロソフトから無料でダウンロードしたのを
保管してる。今もダウンロードできるかは知らない。
GenoのX280はそれでインストールした。
143[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:14:34.08ID:2pB+KFEi >>141
OSなしの場合は、たいていストレージ抜き取ってるのが多いよ。
OSなしの場合は、たいていストレージ抜き取ってるのが多いよ。
144[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 20:27:24.82ID:i0RMiWTP 他のマシンに移植されたりそのマシンの回復ドライブ他に使い回されたりしてたら通らないことある
間違えてノートで使ってたSSDデスクに繋いで起動しちゃったら元のノートで認証通らなくなったことある
間違えてノートで使ってたSSDデスクに繋いで起動しちゃったら元のノートで認証通らなくなったことある
145[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 09:24:31.30ID:ye84Ebyk それは何か違う理由だと思う。
146[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 12:39:32.80ID:G3RyrgOG 138です みなさん返答ありがとう
なるほど、とりあえず今できそうなのはwin10のインストールメディアを確保しておくことですかね
なるほど、とりあえず今できそうなのはwin10のインストールメディアを確保しておくことですかね
147[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 13:51:45.64ID:YV0IFUDP 今からWin10にこだわる理由はあるのかな?
148[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 14:50:41.85ID:Bd3efuWd メルカリでゲーミングノート購入する場合のデメリットは何でしょうか?
149[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 14:53:03.07ID:CBB78DtI ゲーミングノートってぐらいだから高負荷で使い続けられた可能性が高いので短命かも
150[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 17:29:48.47ID:KBl8yRCD メルカリでゲーミングノート購入する場合のメリットは何でしょうか?
151[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 20:19:50.86ID:5YFu7Tk8 メルカリとか絶対に使いたくないわwwwwww
152[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 02:17:52.41ID:zMKZAQdy >>126
あれはな出品者だよwだから入札するなら5分前を過ぎてから入札が常識なんだよ
あれはな出品者だよwだから入札するなら5分前を過ぎてから入札が常識なんだよ
153[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 06:38:50.01ID:uEwg6g5r メルカリやヤフオク以外で安く購入出来る所有りますか?
ゲーミングノート。
ゲーミングノート。
154[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 07:01:07.18ID:VWLlhr+0155[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 07:23:31.14ID:uEwg6g5r156[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 07:34:49.00ID:Z0h2VCYA >>155
化石かよ。ドスパラの中古とか漁れば余裕で出てきそう
化石かよ。ドスパラの中古とか漁れば余裕で出てきそう
157[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 08:34:39.68ID:valsJD7P 1070世代とかwin11対応しない7700HQ全盛期じゃん
158[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 09:32:50.91ID:lGQv5eBf ノート1台1年あたりのコスト
昔は年2万円だったのが7,000円
以前購入の中古ノートを数年使えば年5,000円まで下がりそう
FHD環境では十分過ぎるスペックに到達したと思うからこれからは中古一択になりそう
Ryzen7000番台とか何に使えばいいのかビジョンが見えない
昔は年2万円だったのが7,000円
以前購入の中古ノートを数年使えば年5,000円まで下がりそう
FHD環境では十分過ぎるスペックに到達したと思うからこれからは中古一択になりそう
Ryzen7000番台とか何に使えばいいのかビジョンが見えない
159[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 09:53:10.85ID:UqE3wdRS どうしてもげーみんぐノートがいいなら10万で新品買っとき
もうちょっと頑張って12万ならi7 11800HにRTX3060なノート買えるで
低予算中古でゲームやるならデスクトップでおk
もうちょっと頑張って12万ならi7 11800HにRTX3060なノート買えるで
低予算中古でゲームやるならデスクトップでおk
160[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 09:59:50.48ID:TVEin7Z8161[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 10:43:38.78ID:otu21xmd >>160
7万円給付金が貰える非課税世帯とはええ身分どすなぁ。
7万円給付金が貰える非課税世帯とはええ身分どすなぁ。
162[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 10:44:45.71ID:VWLlhr+0163[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 11:36:22.74ID:uEwg6g5r164[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 11:45:23.88ID:FQC3jTgA >>163
中古で保証が1年あるお店なんかないよ
あっても追加の支払いでの延長保証
中古で安く済ますなら保証をあきらめ、保証が欲しいならryzen辺りのそこそこゲームが動く新品を買いなよ、ゲーミングではないけど
中古で保証が1年あるお店なんかないよ
あっても追加の支払いでの延長保証
中古で安く済ますなら保証をあきらめ、保証が欲しいならryzen辺りのそこそこゲームが動く新品を買いなよ、ゲーミングではないけど
165[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 12:07:35.87ID:Z0h2VCYA 俺も給付金でパソコン買いてえな
166[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 12:25:47.40ID:FOKqGlMI 俺は給付金で本物のセーラ服買うよ
167[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 12:40:27.96ID:sZy6XP1b オクのU9310/Eがさっき届いたわ。
程度がよく、これで総額1.6万はかなりお買い得。
教えてくれた人ありがとう。
軽いのが欲しかったので、大容量バッテリーが付いてるのだけは誤算だったけど
程度がよく、これで総額1.6万はかなりお買い得。
教えてくれた人ありがとう。
軽いのが欲しかったので、大容量バッテリーが付いてるのだけは誤算だったけど
168[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 13:32:19.74ID:Yw4rc2I7 1万円で8世代U939/Aも出てきたな
U9310/Eとどっちの方が得なんだろうか?
U9310/Eとどっちの方が得なんだろうか?
169[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 14:25:50.79ID:sZy6XP1b U939の性能で問題なければU9310よりお得だと思う。
U9310に1.6倍の価値はないよ。
U9310に1.6倍の価値はないよ。
170[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 14:39:56.92ID:sZy6XP1b U9310にWindows11をインストールしてみたけど、自動的にProのライセンスが認識されたよ。
やはりOSなしがお得。
やはりOSなしがお得。
171[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 14:45:33.16ID:uEwg6g5r デスクトップの置場所が無い場合やはり、外れ覚悟でゲーミングノート中古をメルカリ辺りで購入するしか無いですかね?
モニターも購入しないといけないし。
モニターも購入しないといけないし。
172[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 15:11:51.59ID:ma/V4kSe バッテリー劣化覚悟してだけどサイクル20回の1割も劣化してない美品だったわ
16でこれは大満足よ
10世代8世代のリネームだとは言われてるけど体験でも違いはわかるくらいサクサク度が増したぜ
バッテリーも良好なので外で使い倒す予定
液晶も発色が良くて動画視聴にも使える
スピーカーは、、まあね、、
16でこれは大満足よ
10世代8世代のリネームだとは言われてるけど体験でも違いはわかるくらいサクサク度が増したぜ
バッテリーも良好なので外で使い倒す予定
液晶も発色が良くて動画視聴にも使える
スピーカーは、、まあね、、
173[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 15:48:57.88ID:zC8Eo3G1 中古ノートにつけようと安いスピーカーさっき買ってきた
小さくてもステレオでまあまあ聴ける音だからよかった
小さくてもステレオでまあまあ聴ける音だからよかった
174[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 19:03:07.46ID:FQC3jTgA >>171
良く判らんが、メルカリとかの実質ほぼ保証なしよりは実店舗ありのショップの中古の方が短くてもまだ安心だと思うが
言ってることがチグハグで良く判らん
モニター等のデスクトップ設備が全くない場合は、総額で考えると本体に割ける予算が当然下がるから、一から買う必要が有るならノートの方が良い事が多い
デスクトップの利点は一度揃えれば本体又はパーツのみの交換でその後も使えるところで、CPuは少し古くなってもGPUを更新すれば延命できる場合が多いから、置き場所のデメリットをカバーできるならその方が良い
そもそも、どの辺りのゲームやるのかもわからんからスペック的なアドバイスも難しいが
良く判らんが、メルカリとかの実質ほぼ保証なしよりは実店舗ありのショップの中古の方が短くてもまだ安心だと思うが
言ってることがチグハグで良く判らん
モニター等のデスクトップ設備が全くない場合は、総額で考えると本体に割ける予算が当然下がるから、一から買う必要が有るならノートの方が良い事が多い
デスクトップの利点は一度揃えれば本体又はパーツのみの交換でその後も使えるところで、CPuは少し古くなってもGPUを更新すれば延命できる場合が多いから、置き場所のデメリットをカバーできるならその方が良い
そもそも、どの辺りのゲームやるのかもわからんからスペック的なアドバイスも難しいが
175[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 20:04:05.17ID:sUi8ARAo 検索の仕方が悪いんだろうけど、ほんとゲーミングの中古って無いな。。
まあもともとゲーミングノート自体買う人間が少ないのだろうが
あとRyzen搭載ノートも中古も全然ヒットしない
このスレも第~世代ってintelの話題ばっかだし
まあもともとゲーミングノート自体買う人間が少ないのだろうが
あとRyzen搭載ノートも中古も全然ヒットしない
このスレも第~世代ってintelの話題ばっかだし
176[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 20:15:17.85ID:jaQs6xbt Ryzen、何故か11のサポートシビアに切られてるから微妙なんだよな
IntelはCPUサポート切られたマシンでもインストールできるけどAMDはしっかりCPUチェックされてインストール蹴られるって話も聞くし
IntelはCPUサポート切られたマシンでもインストールできるけどAMDはしっかりCPUチェックされてインストール蹴られるって話も聞くし
177[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 21:02:55.08ID:lGQv5eBf 元々AMDのシェアは2割もなかったからな
Ryzenの登場まではIntel一強
高性能なRyzenは今も現役で活躍中だから見当たらないのも無理はない
今年から増えるだろうけど、絶対割高でわざわざ中古買うメリットないだろうな
Ryzenの登場まではIntel一強
高性能なRyzenは今も現役で活躍中だから見当たらないのも無理はない
今年から増えるだろうけど、絶対割高でわざわざ中古買うメリットないだろうな
178[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 23:10:48.32ID:zC8Eo3G1 昔自作したときはAMDのDuronやAthlon載せてたわ
だからRyzenもいいなーと思いつつ、Intel使ってる
だからRyzenもいいなーと思いつつ、Intel使ってる
179[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 23:26:08.09ID:GYZsO7YD LinuxのLinusがRyzen気に入ってて力入れてるからLinuxの世界へおいでよ!
180[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 00:11:23.60ID:/OaGtzRc 企業向けリースがないと
中古市場にたくさん出てこなくて見かけないだけ
中古市場にたくさん出てこなくて見かけないだけ
181[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 03:53:37.60ID:Rvlg/Hj7182[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 06:36:10.14ID:ffG2dCxq lifebookの新しめのマザーボードが去年秋葉で沢山売られてたそうだけど、
特別な訳でもあるのでしょうかね?
特別な訳でもあるのでしょうかね?
183[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 06:45:29.47ID:6OR03NkY >>174
Steamのゲームです。シュミレーションのゲームが多いです。
EUROtrack・マイサマーカー・JR東日本train等のGTX1060以上。
モニターやキーボードも揃え無いとデスクトップは。ゲーミングノートならマウスだけで済むので。
Steamのゲームです。シュミレーションのゲームが多いです。
EUROtrack・マイサマーカー・JR東日本train等のGTX1060以上。
モニターやキーボードも揃え無いとデスクトップは。ゲーミングノートならマウスだけで済むので。
184[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 06:49:36.10ID:hLSsPOLL >>180
多分それあるかも、あまり中古で流通してないのも納得だわ
多分それあるかも、あまり中古で流通してないのも納得だわ
185[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 07:34:33.91ID:XisK8lJ7186[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 07:35:17.59ID:jOiHCr/0 ゲームなんてしてないで働けよ
187[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 08:03:45.68ID:6OR03NkY188[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 08:16:08.38ID:iD/m5chy >>187
自宅で電話するだけの仕事(かけこ)ならできるかも
自宅で電話するだけの仕事(かけこ)ならできるかも
189[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 09:11:48.47ID:cbyA4K1b190[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 10:50:17.74ID:KO1tfP1v ゲーミングノートの中古とかお金少ないの分かってて買うのは止めておけ。
PS3/PS4で満足できないならせめて中古6世代Skylake/7世代Kaby Lakeデスクトップの
OSなしに自分でセットアップして1万+VGA2万+FHD液晶1〜2万で我慢せいや。
キーボードだって安いのなら数千円、ハードオフジャンクとかで数百円レベル。
PS3/PS4で満足できないならせめて中古6世代Skylake/7世代Kaby Lakeデスクトップの
OSなしに自分でセットアップして1万+VGA2万+FHD液晶1〜2万で我慢せいや。
キーボードだって安いのなら数千円、ハードオフジャンクとかで数百円レベル。
191[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 11:50:55.54ID:50pGD+Cq192[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 11:56:41.99ID:KDo8hrJp 持病と障害に備えて貯金。
PCはここに相談しなくても買える余裕が出来てから買うべし。
PCはここに相談しなくても買える余裕が出来てから買うべし。
193[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 12:05:21.96ID:jOiHCr/0 真面目に働いてたってゲーミングノートなんて簡単に買えないよ
194[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 12:22:09.94ID:hBFipQO3 RTX3050とかRTX3060あたりなら新品10万前後狙えるし働いてれば買うのは難しくないのでは
RTX3070とかのクラスになると生活に余裕あるくらい稼げてないと厳しいけど
RTX3070とかのクラスになると生活に余裕あるくらい稼げてないと厳しいけど
195[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 12:42:39.70ID:KO1tfP1v 結局、ゲームなんてアホな一般人からお金を搾り取るための口実でしかないからな。
自分の小遣いの範囲で楽しめないなら手を出すべきではない。
自分の小遣いの範囲で楽しめないなら手を出すべきではない。
196[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 13:38:33.24ID:Yv+dxyXJ >>183
中古で考えて実店舗通販で7万以下だと、どう探しても第10世代CPUにGTX1650辺りにしかならない
CPUの世代が第7辺りまで下げていいなら、4万台でGTX1060辺りと予算を下げることはできる
ただ、OSの正式サポートが先が見えている事が難点で公式的に長く使えない
ヤフオクのフリマ(即決のみ)にGTX1070のガレリアノートで予算内ってのは出てきたけどおすすめは出来ないな
前オーナーの使用頻度や負荷のかけ方によって状態変わるし、現在は動作確認出来ているが半年使って壊れる可能性もあるから
そのゲームのラインナップだったら、Ryzen内蔵GPUでも画質落せばプレイは可能だし、GTX1650あたりでもベンチ比較で1070の2/3は有るから動作条件はクリアできる
この先でやりたいゲームが出て、これ以上の要求スペックが必要って事は多いからまた買い直しになる事を考えると、もう少し出してRTX2000番台以上は欲しいかな
8万台なら新品でRTX2050辺りのMSIゲーミングノートが先日、ツクモ辺りで販売はされたことは有る(ただ台数限定だったか今は在庫なし)
なので7万の予算が正直中途半端すぎてもったいないと思うのが個人的な感想で、あと2~3万円出してRTX2000番台のアウトレットからRXT3050位を狙った方がその後スペック望まなければしばらく使えると思う
中古で考えて実店舗通販で7万以下だと、どう探しても第10世代CPUにGTX1650辺りにしかならない
CPUの世代が第7辺りまで下げていいなら、4万台でGTX1060辺りと予算を下げることはできる
ただ、OSの正式サポートが先が見えている事が難点で公式的に長く使えない
ヤフオクのフリマ(即決のみ)にGTX1070のガレリアノートで予算内ってのは出てきたけどおすすめは出来ないな
前オーナーの使用頻度や負荷のかけ方によって状態変わるし、現在は動作確認出来ているが半年使って壊れる可能性もあるから
そのゲームのラインナップだったら、Ryzen内蔵GPUでも画質落せばプレイは可能だし、GTX1650あたりでもベンチ比較で1070の2/3は有るから動作条件はクリアできる
この先でやりたいゲームが出て、これ以上の要求スペックが必要って事は多いからまた買い直しになる事を考えると、もう少し出してRTX2000番台以上は欲しいかな
8万台なら新品でRTX2050辺りのMSIゲーミングノートが先日、ツクモ辺りで販売はされたことは有る(ただ台数限定だったか今は在庫なし)
なので7万の予算が正直中途半端すぎてもったいないと思うのが個人的な感想で、あと2~3万円出してRTX2000番台のアウトレットからRXT3050位を狙った方がその後スペック望まなければしばらく使えると思う
197[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 13:39:32.32ID:RENeYtvV 7万しかないならPS5かXBOX買ったほうが幸せになれるわ
198[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:06:00.13ID:i9TRg5wS ゲームするならデスクトップ買えよ
わざわざ縛りプレイとかいくない
わざわざ縛りプレイとかいくない
199[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:32:41.91ID:unxAs4xL モニター1万円
お母さんとCPU2.5万円
ケースと電源0.8万円
OSとストレージ1.8万円
グラボ代が足りないなwweeweweesdd
お母さんとCPU2.5万円
ケースと電源0.8万円
OSとストレージ1.8万円
グラボ代が足りないなwweeweweesdd
200[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:38:15.45ID:bIeDCdks Ryzenの半数はクリエンティブ用途に使われているけど、ゲーミングノートを用いている人の割合は多分少ないだろうな
画面狭いし、デスクトップと繋げるならモニターの色も一々合わせないといけないし
出先で動画編集したい人くらいか
画面狭いし、デスクトップと繋げるならモニターの色も一々合わせないといけないし
出先で動画編集したい人くらいか
201[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:42:43.95ID:jf4fzWs3 ゲーミングノートPCは絶対やめたほうがいい
排熱でファンがうなってうるさくて本体も熱くなる
デスクトップだと足元に置けば音も気にならないし
ノートと比べて安い。
排熱でファンがうなってうるさくて本体も熱くなる
デスクトップだと足元に置けば音も気にならないし
ノートと比べて安い。
202[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:47:25.23ID:Yv+dxyXJ ノート板だから簡単に書くけど、デスクトップの方が値段は下げようと思えばやりようは多いからね
中古も厭わないならそれこそモニターやマウスキーボードをハードオフとかで安いものを見つけてくれば、それぞれ数千円で別々で買うのでそれぞれで費用を落とせる
中古PCでGPU組み込んだ一応ゲーム出来るPCで売っているものが有るけど、ノートでGTX1070が欲しいならデスクトップならGTX1660でほぼ同性能だからノートより安く済む
モニターに至ってはこだわらないならテレビが有れば普通に映せるものが多いから使えるし
ノートでゲームって場所の制約かコタツとか宅内で移動してやりたいとか出張先のホテルでとか、用途を絞って考えるものでそれが無いなら逆に制限かけてるようなものだしね
それを考えるとPS5やXBOXなんかある意味で安いと思えるよね、同等性能のゲーミングPC6万じゃなかなか無いもの(自作でもパーツ代だけで厳しくOS出ない)
中古も厭わないならそれこそモニターやマウスキーボードをハードオフとかで安いものを見つけてくれば、それぞれ数千円で別々で買うのでそれぞれで費用を落とせる
中古PCでGPU組み込んだ一応ゲーム出来るPCで売っているものが有るけど、ノートでGTX1070が欲しいならデスクトップならGTX1660でほぼ同性能だからノートより安く済む
モニターに至ってはこだわらないならテレビが有れば普通に映せるものが多いから使えるし
ノートでゲームって場所の制約かコタツとか宅内で移動してやりたいとか出張先のホテルでとか、用途を絞って考えるものでそれが無いなら逆に制限かけてるようなものだしね
それを考えるとPS5やXBOXなんかある意味で安いと思えるよね、同等性能のゲーミングPC6万じゃなかなか無いもの(自作でもパーツ代だけで厳しくOS出ない)
203[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 21:09:39.92ID:s37RShOb ジャンクワールドにあるエプソン Endeavor MR8000
i5 7500 mem8G HDD 1TB win10home
20インチモニター有線マウスキーボード付けて2万
1万そこらで中古GTX1060
5000円ぐらいで新品SSD買ってOSクリーンインストール
ただ、電源が350Wと650Wの2種類あるみたいなので350Wだと厳しいかもしれん
i5 7500 mem8G HDD 1TB win10home
20インチモニター有線マウスキーボード付けて2万
1万そこらで中古GTX1060
5000円ぐらいで新品SSD買ってOSクリーンインストール
ただ、電源が350Wと650Wの2種類あるみたいなので350Wだと厳しいかもしれん
204[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 23:16:42.07ID:BwFo6Rmb ヤフオクでHPのZ840とか買って中古グラボ付ければ安くゲームできるんじゃね?
205[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 00:33:26.35ID:I3qkXw2I 1万で中古1060買える?
206[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 07:30:14.42ID:AqzwZOuB207[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 08:13:35.53ID:AqzwZOuB >>196
i7-7700以降、RTX2060以降のデスクトップPCも探します。
i7-7700以降、RTX2060以降のデスクトップPCも探します。
208[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 08:45:03.99ID:AqzwZOuB209[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 09:13:34.72ID:RJ4C2N13 https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=219036154&KEYWORDS=gtx1660&CHKOUTCOM=1
ほらこれでええやろ
11へのアップグレード簡単やし
ほらこれでええやろ
11へのアップグレード簡単やし
210[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 09:15:08.56ID:RJ4C2N13211[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 09:32:22.42ID:dylCEGw3 金が無いならsteamとか言ってないでps2やpspのエミュでもやればいいじゃない
212[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 09:49:32.53ID:AqzwZOuB213[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 09:50:49.94ID:AqzwZOuB >>211
富士通ノートPCA573aでsteam登録済みでゲーム購入してますが、富士通ノートが壊れて現在出来ません。
富士通ノートPCA573aでsteam登録済みでゲーム購入してますが、富士通ノートが壊れて現在出来ません。
214[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 10:10:17.33ID:AqzwZOuB A573aのグラボが、Intel HD グラフィック4000で力不足で落ちました。
215[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 10:25:04.03ID:tS5pG2do >>214
そりゃ化石だから買い替えたほうがいいわ
そりゃ化石だから買い替えたほうがいいわ
216[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 10:30:14.32ID:VqUWH5pj UHD620で超快適やのにゲーマーは大変やね
217[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 11:14:50.72ID:fyf61Agq 自作PCの組み立てやWindowsセットアップなんてプラモデルより簡単だよ。
出来ないのではなくて "やろうとしない理由" を取り繕いたいだけなら、ゲームは諦めなよ。
お金が足りない以上に考えが足りて無さすぎる。
出来ないのではなくて "やろうとしない理由" を取り繕いたいだけなら、ゲームは諦めなよ。
お金が足りない以上に考えが足りて無さすぎる。
218[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 11:26:39.74ID:AqzwZOuB >>217
70000円~82000円で組めますか
70000円~82000円で組めますか
219[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 11:36:27.42ID:fyf61Agq 新品パーツで希望のスペックのPCを組むのは無理だと散々言われてるのに
まだ分からないから駄目だって言ってる。
富士通ノートの機種も正確ではないようだし(多分 A573G 辺り)。
どうしたら安くできるかはもう書かれているので、読み返して理解して下さい。
まだ分からないから駄目だって言ってる。
富士通ノートの機種も正確ではないようだし(多分 A573G 辺り)。
どうしたら安くできるかはもう書かれているので、読み返して理解して下さい。
220[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 11:53:37.93ID:4YWjbw3E 一年前に急に光るパソコン作りたくなってRyzen5 5500にTUF GAMING B550-PLUSで作ったデスクトップを放置してるわ。
ゲームしないけど単に光るパソコン作りたくなって組んだからグラフィックボードはrx470だけど。
近所の人なら安く譲ってやりたいが
ゲームしないけど単に光るパソコン作りたくなって組んだからグラフィックボードはrx470だけど。
近所の人なら安く譲ってやりたいが
221[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 11:58:38.85ID:WnA1K68M222[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 13:18:41.90ID:AqzwZOuB 中古パーツと組み合わせれば予算内で自作組み立てられます。因みに自分は茨城県在住
223[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 13:23:41.59ID:BlbpucPQ 何したいかよくわからん
ドスパラで中古1060デスク4万で売ってるしそれ買って終わりじゃいかんの
ドスパラで中古1060デスク4万で売ってるしそれ買って終わりじゃいかんの
224[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 15:46:26.21ID:5Df5ob6F225[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:03:05.33ID:AqzwZOuB >>224
自作で組むか、ドスパラで3ヶ月保証の中古ゲーミングデスクトップにします。
自作で組むか、ドスパラで3ヶ月保証の中古ゲーミングデスクトップにします。
226[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:25:38.77ID:AqzwZOuB >>224
メルカリやヤフオクのデスクトップPC(ゲーミングPC)よりはドスパラ、じゃんぱらの3ヶ月保証の方が良いですよね?
メルカリやヤフオクのデスクトップPC(ゲーミングPC)よりはドスパラ、じゃんぱらの3ヶ月保証の方が良いですよね?
227[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:29:24.35ID:Vt7AHdTw あたりまえだろ
228[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:30:07.82ID:KZCIAnbS 他に代替できるPCがない人が中古を選ぶことをそもそも勧めないけど、そのなかでもメルカリヤフオクは絶対にやめとけ
229[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:30:46.69ID:t4+D2rNx パソコンなんて滅多に壊れないけどな
230[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:36:43.52ID:4YWjbw3E メルカリの♪を多用した説明の胡散臭さは凄まじいよな
231[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:37:02.16ID:4LsH2Uc7 thinkpad T495 ryzen3700U 32GB 512GBで43800円は買いでしょうか?
他にX1carbon 6th 8350U 16GB 256GB 37800円もありかなり悩んでいます
他にX1carbon 6th 8350U 16GB 256GB 37800円もありかなり悩んでいます
232[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 18:50:45.41ID:X0mWIBWp >>231
ThinkPadノートの質としてはX1 Carbonの方が満足度高い。
T495はメモリ換装できるからMax32GB積んでいるぐらいか。
性能的にはZen+もCore i第8世代も変わらんわという印象。
ただ、4万かけてWindows11要件ギリギリ満たしてる機種を今更買うの?
という個人的な感想。
ThinkPadノートの質としてはX1 Carbonの方が満足度高い。
T495はメモリ換装できるからMax32GB積んでいるぐらいか。
性能的にはZen+もCore i第8世代も変わらんわという印象。
ただ、4万かけてWindows11要件ギリギリ満たしてる機種を今更買うの?
という個人的な感想。
233[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 20:04:06.68ID:YgshmcSs ヤフオクのU9310買おうと思うけど中古のPC初めてだから心配
本格的に使う前に回復ドライブ作って初期化したら問題ないのかね?
本格的に使う前に回復ドライブ作って初期化したら問題ないのかね?
234[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 21:05:08.25ID:VqUWH5pj そりゃ個人取引は何があっても自分で対処出来ない人にオススメ出来ないだろう
記載しない瑕疵が隠れているとか、使い方が特殊とか平気で嘘書くのが異国流とか
トラブルになる確率はダンチ
記載しない瑕疵が隠れているとか、使い方が特殊とか平気で嘘書くのが異国流とか
トラブルになる確率はダンチ
235[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 21:08:02.83ID:6DE+vGMA236[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 21:13:35.60ID:fS2+I2DT 回復ドライブって作ったほうがええんかな
237[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 21:47:24.87ID:o82yb68p ヤフオクのU9310/E届いたんだが
バッテリー68%
ストレージ2450時間の寿命85%
当たり報告する奴ばっかりだから微妙に感じる
外れ争いしようぜ
バッテリー68%
ストレージ2450時間の寿命85%
当たり報告する奴ばっかりだから微妙に感じる
外れ争いしようぜ
238[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:04:11.78ID:3ZmkoIRo それ別に外れでもなく普通・・
ストレージなんて安いSSDに換装すればいいし、バッテリーも交換しやすい機種選んで
安い中華互換バッテリーでも入れとけば2,3年問題ないっしょ
ストレージなんて安いSSDに換装すればいいし、バッテリーも交換しやすい機種選んで
安い中華互換バッテリーでも入れとけば2,3年問題ないっしょ
239[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:26:55.30ID:5Df5ob6F リース品は運だからなぁ
オレは9310外観キズあり品で15000落札
バッテリー94%でほぼ劣化なし。サイクル32回。使用時間440時間の当たり品だった
オレは9310外観キズあり品で15000落札
バッテリー94%でほぼ劣化なし。サイクル32回。使用時間440時間の当たり品だった
240[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:35:39.46ID:5Df5ob6F >>233
購入したらまずwinの回復から初期化しとけよ
今出てるオクの9310なら富士通のバッテリーなど基本アプリは回復からの初期化なら問題なく再インストールされてるから心配なし
OS無し品は自分でHPからDLしてコマプロにてインストール
購入したらまずwinの回復から初期化しとけよ
今出てるオクの9310なら富士通のバッテリーなど基本アプリは回復からの初期化なら問題なく再インストールされてるから心配なし
OS無し品は自分でHPからDLしてコマプロにてインストール
241[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:37:30.28ID:AYx04bQv242[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:57:41.78ID:4LsH2Uc7 >>232
ありがとうございます!大変参考になります。
もともとはレッツノートの7世代以前のものを2万円台で求めたのが発端です。
店舗を探していくうちにX1carbonの質感がいいな、少し足せば8世代になるな、
もうちょっと足せば32GBメモリのものまであるな、とどんどん思考が変化していき先の質問に至りました。
自作erなのでメインPCはそれなりのものを所有しておりリビングで使うサブ用途限定です。
取り回しがよいものをラフに使いたい、というニーズなのでcarbonのほうがよさそうですね。
外に持ち出す、ということもやってみたいのですがそれだとレッツの方がいいのかな?など
まだ悩ましいですがcarbonは所有欲が満たされる質のよさがありますね。
ありがとうございます!大変参考になります。
もともとはレッツノートの7世代以前のものを2万円台で求めたのが発端です。
店舗を探していくうちにX1carbonの質感がいいな、少し足せば8世代になるな、
もうちょっと足せば32GBメモリのものまであるな、とどんどん思考が変化していき先の質問に至りました。
自作erなのでメインPCはそれなりのものを所有しておりリビングで使うサブ用途限定です。
取り回しがよいものをラフに使いたい、というニーズなのでcarbonのほうがよさそうですね。
外に持ち出す、ということもやってみたいのですがそれだとレッツの方がいいのかな?など
まだ悩ましいですがcarbonは所有欲が満たされる質のよさがありますね。
243[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 00:31:45.37ID:raL0ej8M24465
2024/01/21(日) 10:48:33.22ID:dCXlngk6 9310はメモリ交換できんからなぁ
8じゃ足りん
8じゃ足りん
245[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 12:03:46.22ID:ysKYrVQ9 >>242
確かT495は1.5kg、X1 Carbon Gen6は1.13kgなので
リビングで雑に使うにも外に持ち出すにもX1 Carbonが良いかなという個人的な感想。
X1 Carbonは伝統的にオンボードメモリのカスタマイズなのでメモリ16GBの中古は割とレア。
ThinkPad X1 Carbon専スレでも2018年のGen6モデルは今でも人気という印象。
(筐体薄型の影響で年々キーボードの質が悪くなっているらしい)
16GBで足りるなら自分ならX1Cを選ぶ。
確かT495は1.5kg、X1 Carbon Gen6は1.13kgなので
リビングで雑に使うにも外に持ち出すにもX1 Carbonが良いかなという個人的な感想。
X1 Carbonは伝統的にオンボードメモリのカスタマイズなのでメモリ16GBの中古は割とレア。
ThinkPad X1 Carbon専スレでも2018年のGen6モデルは今でも人気という印象。
(筐体薄型の影響で年々キーボードの質が悪くなっているらしい)
16GBで足りるなら自分ならX1Cを選ぶ。
246[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 12:34:04.38ID:v4yViVn8247[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 13:53:27.39ID:FocZIdEI メモリー16が出てくる頃には16じゃたりんオジが登場するからエンドレス
248[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 13:55:54.15ID:7p0CkBT2 >>245
ありがとうございます
その言葉も後押しになっていまcarbon買いに行ったんですけど昨日のうちに売れちゃっていました
T495は残ってたけど心がcarbonに移っちゃったからまた仕切り直すことにします
中古はやはり一期一会ですね、、、
ありがとうございます
その言葉も後押しになっていまcarbon買いに行ったんですけど昨日のうちに売れちゃっていました
T495は残ってたけど心がcarbonに移っちゃったからまた仕切り直すことにします
中古はやはり一期一会ですね、、、
249[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 13:57:01.73ID:M1jDDNll 4じゃ足りんけど8で足りんことは無いねクリエイティブなことしなければ
250[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 14:03:19.53ID:PPy7LDer >>246
リース品とか4か8の社畜個体しかそもそも無さそう
リース品とか4か8の社畜個体しかそもそも無さそう
251[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 18:40:46.29ID:FkaaVyah 9310のヤフオク15000円前後のは、SSD128なんかぁ
入れ替え費用考えるとメモリの件と合わせて、パスかなぁ
入れ替え費用考えるとメモリの件と合わせて、パスかなぁ
252[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 19:10:31.68ID:ft56x000 U9310買ったけど、SIMが認識できず困ってたんだけど、電源OFFして抜き差ししたら認識したわ。電源落とさないと駄目ぽいね。
253[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 19:24:09.91ID:vDGjBMFy えっ、?
電源入れっぱなしでメモリとか交換してそうで怖いわ
電源入れっぱなしでメモリとか交換してそうで怖いわ
254[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 19:42:20.19ID:FrMG+f0v U9310届いたけど思った以上に状態良かったし、結構サクサク動くのな
255[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 21:41:02.50ID:2+ZJIVsx 今は9310はボーナスセールみたいなもんだかなぁ
液晶も発色が良いし動画視聴にも使える音量もかなり上げれるのが良き
NECとか液晶は糞だし音量も小さいからビジネス用途宣揚にしかならないのが難点
液晶も発色が良いし動画視聴にも使える音量もかなり上げれるのが良き
NECとか液晶は糞だし音量も小さいからビジネス用途宣揚にしかならないのが難点
256[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 21:41:30.35ID:OyX0CBkC Kaby Lake-RとWhiskey LakeとComet Lake、
この世代のは周波数の差ぐらいしか性能差はない感じなのだが?
この世代のは周波数の差ぐらいしか性能差はない感じなのだが?
257[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 22:07:02.33ID:YXb04m2P 12世代メモリ16GBのリース落ちが理想だが何年後になるか
258[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 22:21:28.69ID:SnbtuA4l259[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 22:28:23.92ID:vZMhpOZS 8世代Uから10世代Uってリネーム扱いだからそんなに変わらないと思ってけど実際に触って見ると結構な差があるよね
260[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 22:52:35.53ID:ft56x000 >>253
まぁ、それはないわ。勝手に怖がっとけw
まぁ、それはないわ。勝手に怖がっとけw
261[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 23:29:56.00ID:OyX0CBkC >>248
Amazon製備品にX1C 2018 Gen6の16メモリモデルが4.28万で在庫あったので参考までに。
SSDは裏蓋開けるだけで換装できるので256GBモデルで。
/dp/B0BF56G6LG
Amazon製備品にX1C 2018 Gen6の16メモリモデルが4.28万で在庫あったので参考までに。
SSDは裏蓋開けるだけで換装できるので256GBモデルで。
/dp/B0BF56G6LG
262[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 23:33:52.12ID:OyX0CBkC Comet LakeのiGPU、11世代のIris Xeまでは行かなくとも
UHD620よりかは遥かにパフォーマンス良いのかなぁ。
UHD620よりかは遥かにパフォーマンス良いのかなぁ。
263[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 01:00:41.49ID:QhT2tqrl ★1円開始★第11世代★富士通 LIFEBOOK U9311/FW Core i7 1185G7 16GB SSD256GB★現状引き渡し★OS無★BIOS起動までの動作確認★難あり★
これを狙ってたけど3万円で終了
★1円開始★第11世代★★Lenovo ThinkPad X13 Gen 2 Core i5 1135G7 8GB★現状引渡★ストレージ/OS無★BIOS動作確認★常時画面ちらつき★
これも狙ってたけど21099円で終了
やっぱり11世代で一万円台はないな。
これを狙ってたけど3万円で終了
★1円開始★第11世代★★Lenovo ThinkPad X13 Gen 2 Core i5 1135G7 8GB★現状引渡★ストレージ/OS無★BIOS動作確認★常時画面ちらつき★
これも狙ってたけど21099円で終了
やっぱり11世代で一万円台はないな。
264[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 03:28:41.19ID:Doqrws2s 俺のPCメモリ4GBしかない
それでも使えてはいる
それでも使えてはいる
265[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 05:50:26.18ID:jtS0u9x/ 10年前は4GBでもハイエンドだったんだし当然では?
266[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 07:14:39.09ID:FVHdcHIi Vistaとか7の時代なら4GBも普通か
267[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 07:37:54.27ID:Doqrws2s 増やそうかなーとも思うが古いPCだからばかみたいかな
今度新しいの買うわ スレ違っちゃうけど
今度新しいの買うわ スレ違っちゃうけど
268[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 09:40:46.94ID:J/TI1Akd 昔は256KBだったんだぜ?
269[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 09:41:33.31ID:LKHxvPiE270[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 10:45:01.81ID:QhT2tqrl >>265
約10年前は円高1ドル70円台で三世代Corei5Uで4GBでSSD128GBで新品3万円だったな。
マイクソソフトのUltrabookのサーフェイス一世代目がまさに三世代Corei5Uで4GBでSSD128GBで新品3万円だった。
約10年前は円高1ドル70円台で三世代Corei5Uで4GBでSSD128GBで新品3万円だったな。
マイクソソフトのUltrabookのサーフェイス一世代目がまさに三世代Corei5Uで4GBでSSD128GBで新品3万円だった。
271[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 11:11:09.41ID:4aLcSzi1 Windows Vistaは・・・最初は「メモリ750MB以上」なら動くということが発表されたせいで
当時、とんでもなく使えない「日本の一流メーカー(笑)」の糞メモリ容量の機種が「家電屋」に並んでた
ほとんど詐欺まがいの広告はやめろよなーと思ってた(今も 大差ないのが嘆かわしい)
当時、とんでもなく使えない「日本の一流メーカー(笑)」の糞メモリ容量の機種が「家電屋」に並んでた
ほとんど詐欺まがいの広告はやめろよなーと思ってた(今も 大差ないのが嘆かわしい)
272[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:18:24.08ID:vORt8Tmn 10年以上前ビックカメラで第三世代i5、メモリ4GとBD搭載のノート買ったけど未だに使えてるからなぁ
まじで史上最強にコスパの良い時代だったわ
まじで史上最強にコスパの良い時代だったわ
273[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:18:55.62ID:vORt8Tmn >>272
ちなみに29800円だった
ちなみに29800円だった
274[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:20:57.40ID:vORt8Tmn 真の金持ちなら円安で良いのかもしれんが庶民は円高のほうが全てにおいてありがたいんだよなぁ
275[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:28:01.57ID:6EeHl9kt >>272
それは当時でも相場より一万以上安いセール価格だな
それは当時でも相場より一万以上安いセール価格だな
276[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:35:07.12ID:dg+Vi/hY 今のパソコン使うと全てが早くて楽だよ
277[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 12:55:49.11ID:c6Xa17IQ278[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:17:52.69ID:XrixpALS オレも確かIvyのi7だっけなSSD付きで3万くらいで買った記憶があるな
円高メリットしかなかったなぁ
円安はデメリットしか感じないわマジでさwww
円高メリットしかなかったなぁ
円安はデメリットしか感じないわマジでさwww
279[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:19:17.93ID:6EeHl9kt280[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:22:52.32ID:VzsGgYgW281[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:25:48.56ID:6EeHl9kt282[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:53:56.46ID:Doqrws2s 5chと音楽聴くくらいだからあわてなくてもいいか
また買うとしたら相談にのってください
また買うとしたら相談にのってください
283[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 14:59:38.25ID:B2Sn/W/r 5chと音楽聴くくらいだったらAMD LX800メモリ512Mbでも平気な件
284[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 15:19:12.57ID:C0BNLrXO どっちがいいと思う?
大は小を兼ねるって意味で画面が少しでも大きい方がいいかな?
あとsRGBカバー率も考えるとX1のがいいかな?
LIFEBOOK U939/A 13.3インチ
Corei5-8365U/メモリ8GB/SSD256
ThinkPad X1 Carbon(2018) 14インチ
Core i5-8250U/8GB/SSD256
持ち運びはあまりしないけどたまに車内や図書館で使う予定(移動は車)
用途
・Excel VBA
・JW CAD (2D汎用CAD)
・YouTube視聴、ネット
・VS Code
大は小を兼ねるって意味で画面が少しでも大きい方がいいかな?
あとsRGBカバー率も考えるとX1のがいいかな?
LIFEBOOK U939/A 13.3インチ
Corei5-8365U/メモリ8GB/SSD256
ThinkPad X1 Carbon(2018) 14インチ
Core i5-8250U/8GB/SSD256
持ち運びはあまりしないけどたまに車内や図書館で使う予定(移動は車)
用途
・Excel VBA
・JW CAD (2D汎用CAD)
・YouTube視聴、ネット
・VS Code
285[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 15:38:22.55ID:oBVg+FND286[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 15:55:54.96ID:1YV/nhxW ジャンク屋にNECのVersaPro VRT42Fのパワーオンバスワード掛かったやつが9800円で大量に入ってるけど
今時のやつって個人じゃロック解除出来ないんだっけ?
昔のはCMOS電池抜いたりショートさせたりすれば一瞬で解除出来てたけど
今時のやつって個人じゃロック解除出来ないんだっけ?
昔のはCMOS電池抜いたりショートさせたりすれば一瞬で解除出来てたけど
287[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 16:05:20.99ID:pEfYZQpe >>284
それさあ好きなの選べば?ってレベルじゃない?
それさあ好きなの選べば?ってレベルじゃない?
288[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 18:44:38.89ID:dg+Vi/hY >>284
バッテリーが元気な方を選ぶかな
バッテリーが元気な方を選ぶかな
289[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 20:01:28.30ID:NUZBw7Zm >>284
U939、FHDならIGZO液晶と聞く。本当かどうか知らん(民生用モデルのUH90系はIGZO液晶)
U939、FHDならIGZO液晶と聞く。本当かどうか知らん(民生用モデルのUH90系はIGZO液晶)
290[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 21:24:35.81ID:C0BNLrXO291[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 23:02:58.36ID:VzsGgYgW てか好きなの自分で選べよwerwerwreeeeeee
292[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 23:04:24.24ID:VzsGgYgW 液晶はレノチョンよりU9シリーズのほうが良いとは思う
293[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 23:38:17.42ID:wcvE1iDF U938/Sで薄さにこだわりすぎてIGZO液晶採用になった。
sRGBカバー率は95%超えてたかと。
経緯:https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/workstyle_henkaku/developer/u938/
sRGBカバー率は95%超えてたかと。
経緯:https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/workstyle_henkaku/developer/u938/
294[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 23:40:22.55ID:6EeHl9kt LGとSHARPどっち採用なんだろ
295[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 23:43:04.69ID:NIjj5gty >>272
YouTubeと5ch見る程度ならそれくらいありゃ余裕だよな
YouTubeと5ch見る程度ならそれくらいありゃ余裕だよな
296[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 00:39:25.04ID:Y5bmQ31+ プログラミングとかタイピングしまくる作業するならThinkPadかな
トラックポイントとクリックボタンでホームポジション崩さずスムーズにマウス代用しながらタイピングできる
トラックポイントとクリックボタンでホームポジション崩さずスムーズにマウス代用しながらタイピングできる
297[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 07:08:30.90ID:WQuTnFa5 富士通のキーボードは独特な反力で打ちやすい
298[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 07:10:25.29ID:bBIZzW3X299[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 11:52:38.41ID:rDtmiIDz300[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 12:44:05.79ID:CceW2Vnm301[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 13:03:08.20ID:kCUJbL8v302[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 14:43:04.40ID:SDcoZbwe 俺クラスになると75インチテレビを持ち歩いてるよ
303[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 14:57:41.17ID:CceW2Vnm304[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 15:34:44.73ID:m//elrC/ で、結局だらだらと独り言書いていくんだよな。
主体性のないやつ
主体性のないやつ
305[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 16:03:05.10ID:9Unr/JNj MacBookpro16インチっぽい質感のWindows11のラップトップはないですかね?
306[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 16:03:31.19ID:9Unr/JNj メインで使えるくらいのスペックで
307[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:04:19.55ID:8q+Avh9A308[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:09:17.35ID:C6jLqll0309[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:12:20.07ID:8q+Avh9A >>308
XPS16の型落ちはない。「XPS 17」でググれ。
XPS16の型落ちはない。「XPS 17」でググれ。
310[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:15:59.68ID:rDtmiIDz311[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:47:12.21ID:C6jLqll0312[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:58:50.44ID:i+IHwynK >>77
97だけど書き込みから2日後ぐらいに短時間だけど高速回転のとき異音が出た。
やっぱ粘度低くてもグリスは塗らないほうがいいみたいだな。
また分解して今度はパナのバリカンに付いてたシェーバーオイル(流動パラフィン)を
塗布したら調子よくなった。
ノートパソコンのファンは流体軸受けらしいけど製造時はどんなオイルを塗ってるのか
調べてもわからないな。
97だけど書き込みから2日後ぐらいに短時間だけど高速回転のとき異音が出た。
やっぱ粘度低くてもグリスは塗らないほうがいいみたいだな。
また分解して今度はパナのバリカンに付いてたシェーバーオイル(流動パラフィン)を
塗布したら調子よくなった。
ノートパソコンのファンは流体軸受けらしいけど製造時はどんなオイルを塗ってるのか
調べてもわからないな。
313[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 18:58:54.16ID:C6jLqll0 >>307
DELL xpsみたいでもう少し安いのはありませんか?
DELL xpsみたいでもう少し安いのはありませんか?
314[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 20:16:06.95ID:N8ouSfgB タッチパネルなし&16GBでいいなら、Inspiron16がi7-1360Pで129000円。
315[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 21:09:19.18ID:w3YkWcdV >>240
ありがとう、U9310届いたから初期化させてwindows11にアップグレード中です
ただ富士通の基本アプリは再インストールされなかった
これだけは入れておけ的なアプリあったら教えてくださいな
ありがとう、U9310届いたから初期化させてwindows11にアップグレード中です
ただ富士通の基本アプリは再インストールされなかった
これだけは入れておけ的なアプリあったら教えてくださいな
316[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 21:47:37.48ID:dG2bF5vo317[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 21:49:07.38ID:dG2bF5vo318[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 22:39:14.58ID:C6jLqll0319[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 06:44:06.07ID:+69H+dBV >>318
314はデル
314はデル
320[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 07:07:34.84ID:HKwsUCT0 U9310がコスパ良すぎて中古ノート選び終了したわ。動画エンコと3D処理しない人はこれ買えば幸せになれる
321[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 07:31:08.06ID:IpB2Pz3H ゴミ販売業者はC2D褒めちぎるのはさすがにやめたのか
322[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 08:15:47.87ID:IkJa6S7S >>321
もう売り逃げたんだろ
もう売り逃げたんだろ
323[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 11:07:59.85ID:mtRQ0I3Q324[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 11:32:07.70ID:+69H+dBV >>321
最近はC2D連呼さんも見なくなったね
最近はC2D連呼さんも見なくなったね
325[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 11:56:53.71ID:n0McylsC この前買ったディスプレイ破損のDellは使用開始後1年、実使用4か月の極上品だった。
SSDはWD740、バッテリーも消耗皆無。
SSDはWD740、バッテリーも消耗皆無。
326[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 12:07:00.57ID:WrjuApB6 ??「P8700は第8世代!Win11インストール済み!!」
327[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 12:41:03.04ID:XxGiXYA1 オクのU9310は安くて程度のいいやつは売り切れたな。
残ってるのは状態が他より悪いのに何故か価格が高いやつだけ。
同じ業者なのに、なぜあの値付けなんだろうか。
残ってるのは状態が他より悪いのに何故か価格が高いやつだけ。
同じ業者なのに、なぜあの値付けなんだろうか。
328[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 13:15:58.85ID:nqZgP8My おそらく供給と需要のバランスを考える余裕ができてしまったのだ......
329[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 13:43:51.80ID:OIj7c0rO 使わないで捨てるとき困るんだろうけどもう一台買っておけばよかったな
330[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 14:46:06.58ID:n0McylsC 第7世代Core i7搭載で無理やりWindows11を入れて、爆速って言って売ってるやつがいるな。
素人は引っかかるなよ。
素人は引っかかるなよ。
331[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 15:43:12.74ID:5l4+QEGb 第7世代どころか第2世代のセレロンでも平然とSSDで爆速起動とか書かれてるのもあるしな。
332[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 16:50:10.21ID:KjA/IrvF 7世代は無改造で11インストールできちゃうからな
333[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 17:17:45.12ID:epeMfRd7 >>330
7世代Corei5U 8GB SSD128GB バチクソキレイなイグゾー液晶のWindows11 マイクソソフトOfficepro2021入りのを送料込み7900円で買ったけど
良かったよ。Windows11なんて素人でも簡単に新しくインストール出来るからやっぱり綺麗安いは正義。
7世代Corei5U 8GB SSD128GB バチクソキレイなイグゾー液晶のWindows11 マイクソソフトOfficepro2021入りのを送料込み7900円で買ったけど
良かったよ。Windows11なんて素人でも簡単に新しくインストール出来るからやっぱり綺麗安いは正義。
334[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 18:03:15.46ID:u2XQqi0g officepro2021ってあかん奴だよな
335[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 18:25:58.82ID:epeMfRd7 >>333の訂正
素人でもという素人の定義は自作PCを作った経験があり自分でOSを入れた経験があり、マイクソソフトのアクセスのアクセスを使ってデータベースを1から作ったり、VBA使ってソフトを自分で作った経験あり、Androidを自分で作った経験ありぐらいのが素人の定義。EXCELやワード使える程度では素人でなくチンカス程度の定義。
素人でもという素人の定義は自作PCを作った経験があり自分でOSを入れた経験があり、マイクソソフトのアクセスのアクセスを使ってデータベースを1から作ったり、VBA使ってソフトを自分で作った経験あり、Androidを自分で作った経験ありぐらいのが素人の定義。EXCELやワード使える程度では素人でなくチンカス程度の定義。
336[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:06:05.73ID:GHk+NEdF 素人って言葉に過剰反応してスキルマウントまで取り始めたw
337[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:18:10.44ID:F2+cX1/4 Professional PlusならMSが非正規品として注意喚起ページを作成してる
非正規品の Office にご注意ください。- Microsoft Office
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo
非正規品の Office にご注意ください。- Microsoft Office
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/prodinfo
338[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:20:05.40ID:vWsFoIC4 ググってrufus使ってwin11のインストールUSBメモリ作れるなら大したスキルなくてもいけるんじゃないかい
作成時にハードウェア制限回避やらMSアカウント回避やら設定できますし
ついでにオフラインインストールもおkですし
ただ、大型アプデは降ってこない気がしたので多少面倒かもしれない
作成時にハードウェア制限回避やらMSアカウント回避やら設定できますし
ついでにオフラインインストールもおkですし
ただ、大型アプデは降ってこない気がしたので多少面倒かもしれない
339[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:22:50.95ID:enQEpI1p そもそも8世代以前のWin11で問題なのはインストール難易度じゃなくてWindows Updateが正常にできなくなるかもしれないリスクだろう
一般的な定義の素人はそれを知らない、対処できない
対処できても面倒
それをふまえて一般的な定義の素人は手を出すべきじゃない
一般的な定義の素人はそれを知らない、対処できない
対処できても面倒
それをふまえて一般的な定義の素人は手を出すべきじゃない
340[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:24:03.27ID:wnl79FBh TPM2.0対応してりゃ非対応CPUでも無改造でインストールできるからな
大型アプデは絶対降ってこないけど
大型アプデは絶対降ってこないけど
341[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 21:28:34.98ID:OIj7c0rO 落札予定者 o(´∀`)oこんにちはーWindows11とMSOfficeはリカバリ領域からリカバリーできますかあ?
出品者 Windowsのインストールする時はサポートします
出品者 Windowsのインストールする時はサポートします
342[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 22:38:23.79ID:zKyovqBh U9310は2台買ってしまったわ。
ただ時々、モニターが一瞬チラつく時があるのが気になる。
ただ時々、モニターが一瞬チラつく時があるのが気になる。
343[Fn]+[名無しさん]
2024/01/24(水) 23:37:39.17ID:f/g3wcEv >>325
ディスプレイ破損の極上ってなんだよ、、、ジャンク。
ディスプレイ破損の極上ってなんだよ、、、ジャンク。
344[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 01:13:55.21ID:EXq4H3h6345[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 03:01:57.51ID:SlvVkiXm 久しぶりに古いゲーム(hoi4,アメリカンコンクエスト,CIV3など)をやりたいのですが2年持てば良いぐらいの耐久性とスペックで予算いくらぐらい有れば良いでしょうか?
346[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 03:13:23.46ID:rPE8rAIl >>345
ゲーミングノートは故障率高いし2年持つかどうかはわからんけどGTX1660あたりで六万以内目安に探したらええんやない?
ゲーミングノートは故障率高いし2年持つかどうかはわからんけどGTX1660あたりで六万以内目安に探したらええんやない?
347[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 06:06:51.17ID:vHPUvRZQ 譲渡会では2022年までCeleron 550(※Core2世代 1コア)が22000円で譲渡されていたという地獄絵図
348[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 06:30:31.07ID:tVS7J7NO 第7世代までのはWin11に無理しなくても、Linuxにすれば。
i5-8250UのつかってるけどLinuxのほうが快適。
i5-8250UのつかってるけどLinuxのほうが快適。
349[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 07:37:50.30ID:vNQjWHmj そこまでして化石パソコン使う必要ないし、下手したらスマホの方が処理能力高い
350[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 21:48:35.87ID:g3VmwZF9 オクの9310もう枯れてきたね
数少ないからかなり入札入って値上がりしてるね
15000円で買えた人はマジで勝ち組だなぁ
数少ないからかなり入札入って値上がりしてるね
15000円で買えた人はマジで勝ち組だなぁ
351[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 23:09:58.23ID:oPIrx2fH メモリ8Gな段階で回避
352[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 23:13:12.70ID:TcPRZPZt 買えなかった雑魚の僻みが始まります
353[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 00:02:30.81ID:IPwcM3Gf まぁメモリ少ないとクリエイティブ系(CG/動画編集/DTMなど)には役立たずなので、ネットで動画を見たりするのにしかつかえない
で、、、その娯楽用途だと、スマホ(大画面で見るとしても今は標準機能でTVモニターに簡単に投影できる。仮にうんんこなTVでも数千円の受信機を買えばいいだけ)ですんでしまうので一万円超えの金を払ってゴミを買う必要性がない
スレ民は承知のことだと思うが、新参の人にはこのへんの思考のアップデートが必要だと思う
で、、、その娯楽用途だと、スマホ(大画面で見るとしても今は標準機能でTVモニターに簡単に投影できる。仮にうんんこなTVでも数千円の受信機を買えばいいだけ)ですんでしまうので一万円超えの金を払ってゴミを買う必要性がない
スレ民は承知のことだと思うが、新参の人にはこのへんの思考のアップデートが必要だと思う
354[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 00:10:45.98ID:8AEzg8NT 長文で顔真っ赤顔面神経麻痺
哀れすぎる
哀れすぎる
355[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 00:31:37.01ID:ajBaDzBP 自慢、難癖は程々にしていただけませんかね?
356[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 02:34:21.03ID:aTDIykrQ バザールでござーる
357[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 02:57:48.82ID:zHrBquE3 u938/sがさいつよですん
358[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 03:32:57.04ID:u+YmuJYL 半年放置して寒い部屋に置きっぱなしだと
如実に電池が死ぬなあ。
夏に三時間は電池が使えたVaioDuoがやられた。
バッテリー充電できないどころか検知できませんになっとった。
如実に電池が死ぬなあ。
夏に三時間は電池が使えたVaioDuoがやられた。
バッテリー充電できないどころか検知できませんになっとった。
359[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 03:46:02.57ID:IPwcM3Gf バッテリーの健康維持には寒いほうが良いんじゃなかったっけ?
50%充電で冷蔵庫保存が良いという記事を大昔に読んだ気がする。ほんとかどうかは知らないが
50%充電で冷蔵庫保存が良いという記事を大昔に読んだ気がする。ほんとかどうかは知らないが
360[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 06:18:54.58ID:f2XwxUEY361[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 06:52:06.80ID:p6tdjLdc >>350
9310はメモリハンダ付けだからメモリ増設出来ないからな
9310はメモリハンダ付けだからメモリ増設出来ないからな
362[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 06:54:28.42ID:TfgvXAQB363[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 08:11:39.36ID:QxuplL3h レッツの累積使用時間はアテになるけど、powercfg/batteryreportはアテにならんよね。お店で「おお、90%!」って買ってきても使ってみるとバッテリー残量沢山なのにシャットダウン。改めてpowercfgすると40%に、なんて経験が複数あるわ(´・ω・`)
364[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 10:25:01.11ID:5IjhkYWz >>363
powercfgは新品でも85とかだったり10年以上前の使い込んだivyノートが95とかだったりアテにならんよ
powercfgは新品でも85とかだったり10年以上前の使い込んだivyノートが95とかだったりアテにならんよ
365[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 12:20:47.79ID:P+7nY3VI オクで買ったU9310にはディスプレイの上にキーボード痕防止のシールが貼ってありました。
これを買い替えたいのですが、どんなキーワードでググれば出てきますかね?
これを買い替えたいのですが、どんなキーワードでググれば出てきますかね?
366[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:39:56.41ID:aTDIykrQ >>361
同じこと何度も言ってて悲しくならないのか?
同じこと何度も言ってて悲しくならないのか?
367[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:42:25.75ID:o/ets6mh >>365
似たようなのダイソーにあるんじゃね
似たようなのダイソーにあるんじゃね
368[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:44:29.09ID:o/ets6mh >>361
いつでも買えて15000以下でメモリー増設できる9310と同等のスペックありゅ?
いつでも買えて15000以下でメモリー増設できる9310と同等のスペックありゅ?
369[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 13:51:08.06ID:KwMDOhi6 >>365
液晶保護フィルムで使えそうなの貼るだけ
液晶保護フィルムで使えそうなの貼るだけ
370[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 15:13:07.93ID:Tp2ZSrmz ヤフオクのU9310に貼ってあるマグネットシールってどうやって剥がすのが正解?
ドライヤーで温めたりジッポオイル使うくらいしか思い浮かばないけど
ドライヤーで温めたりジッポオイル使うくらいしか思い浮かばないけど
371[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 16:11:57.36ID:/Q6I+8FV オクで買った富士通の2019年モデルにPCリサイクルマークのシール付いてなかったんだが、これ処分するときに金かかる?
372[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 16:16:10.03ID:uCIExI/e373[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 16:23:26.94ID:uCIExI/e >>371
確かに法人用の富士通ノートPCだとPCリサイクルマーク付いていないなー。メーカー有償処分かフリマで売れ。
確かに法人用の富士通ノートPCだとPCリサイクルマーク付いていないなー。メーカー有償処分かフリマで売れ。
374[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 16:45:18.28ID:iMSCZycv ヤフオクの1万5千円の9310届いたけどCrystalDiskInfoで累積使用時間350時間んでバッテリーも劣化無しで朝届いてバッテリー稼働だけどまだまだ余裕
液晶画面も発色良いしこの値段でこの性能はお得すぎるね。軽いしちょっとした出先にも持っていける
液晶画面も発色良いしこの値段でこの性能はお得すぎるね。軽いしちょっとした出先にも持っていける
375[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 16:47:35.05ID:iMSCZycv 今ヤフオク見ると9310は枯れてるね
数点あるけど入札されまくって2万超えてまだ継続
祭のうちに購入して良かったわ~
数点あるけど入札されまくって2万超えてまだ継続
祭のうちに購入して良かったわ~
376[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 17:10:10.69ID:7bYEjtGS 365ですが、交換したいのは液晶フィルムではないのです。
370の人が剥がそうとしてるやつなんだけど、分かりますかね?
370の人が剥がそうとしてるやつなんだけど、分かりますかね?
377[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 17:19:40.08ID:PdBtx/BQ いまどき自治体で随所に小型家電回収ボックス的なものを設置してないですかね?
ところで最近めっきり 状態のよさげな中古を
ネット上で見かけなくなった気がします
ところで最近めっきり 状態のよさげな中古を
ネット上で見かけなくなった気がします
378[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 20:54:24.18ID:AeXO5Gjh379[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 21:41:48.73ID:zOeioujt すまん、中古PCド初心者なので教えてほしいのだが今日8世代CPU搭載のノートPC(レッツSV7)を購入してきた
よくあるWin11にアップグレード済で販売してるようなやつ
ローカルアカウントで初期セットアップ済なのは当然承知していたのだが
Windowsのライセンスキーが同梱されてなかったのよね
もともと製品に付属してたであろうWin10のライセンスキーはついてくるものと思ってたんだけどそうじゃないのって普通のこと?
ショップは素性のしっかりしたところで実店舗で購入していて
もちろん明日店舗に問い合わせしてみるんだけどよければこの世界の一般的な常識を教えてくれるとうれしい
よくあるWin11にアップグレード済で販売してるようなやつ
ローカルアカウントで初期セットアップ済なのは当然承知していたのだが
Windowsのライセンスキーが同梱されてなかったのよね
もともと製品に付属してたであろうWin10のライセンスキーはついてくるものと思ってたんだけどそうじゃないのって普通のこと?
ショップは素性のしっかりしたところで実店舗で購入していて
もちろん明日店舗に問い合わせしてみるんだけどよければこの世界の一般的な常識を教えてくれるとうれしい
380[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 22:02:55.74ID:AAPI9lF3 >>379
Win8以降のマシンはデジタルプロダクトキーだからキー付属しない
Win8以降のマシンはデジタルプロダクトキーだからキー付属しない
381[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 22:32:18.26ID:1reTocMn >>379
プリインストールのWindowsのライセンスはPC(のマザーボード)内に埋め込まれてる
プリインストールのWindowsのライセンスはPC(のマザーボード)内に埋め込まれてる
382[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 22:48:30.98ID:zOeioujt383[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 22:49:26.15ID:Zg4qOLgV >>379
とりまネットにつなげてステータスを見ろ
とりまネットにつなげてステータスを見ろ
384[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 22:54:21.89ID:AAPI9lF3385[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:03:50.23ID:b9Td8x7a >>364
新品のが85%容量で出るのか、、、(´・ω・`)ダメダ
新品のが85%容量で出るのか、、、(´・ω・`)ダメダ
386[Fn]+[名無しさん]
2024/01/26(金) 23:11:49.64ID:zOeioujt387[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 01:06:38.63ID:G6k2T58m 別に自作機でも一回キー入れたら次回から入れなくても認証されてるけどな。
388[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 02:39:03.74ID:CICtxYP5 MSアカウント?
389[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 08:43:33.11ID:qGJL0L5k ありがたい時代になったよな
機体専用のフロッピーでDOSを立ち上げてインスコしないといけなかった時代を考えれば
機体専用のフロッピーでDOSを立ち上げてインスコしないといけなかった時代を考えれば
390[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 09:36:06.90ID:AnrAJkuF 一昔前の家電系のPCは本体のマシンIDでライセンス済みのやつが自動で通るのでそのまま何もせずつかい
筐体やバッテリー裏に張り付けてあるシールのライセンスは別のPCにも使えちゃうという穴のある仕様だったので、一台分増殖してインチキしてつかえたが、今はできないかもね
筐体やバッテリー裏に張り付けてあるシールのライセンスは別のPCにも使えちゃうという穴のある仕様だったので、一台分増殖してインチキしてつかえたが、今はできないかもね
391[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 10:49:48.31ID:CYQYiYkz >>388
紐づけなくてもライセンス認証されるで。本体内のデジタルライセンスキーで照合だから。
紐づけなくてもライセンス認証されるで。本体内のデジタルライセンスキーで照合だから。
392[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 14:21:33.66ID:3/BPijJ+ MSはMSアカウント執拗にいれさせようとするね。
手順踏めばローカルアカウントでいれられるんだけど
手順踏めばローカルアカウントでいれられるんだけど
393[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 14:44:35.79ID:AnrAJkuF 登録強制はほんと害悪だなぁ。代々使っていたディレクトリ名を使えなくて修正に余計な手間がかかった
OneDriveみたいなウンコ誰が使うんだよ。個人のサバを指定できるようにしないと機能としては無価値。収益したいのはわかるがソコでやっちゃだめだろと
M$って昔っからそういうところのセンスが絶望的にない。あっぽーよりはましだが・・
OneDriveみたいなウンコ誰が使うんだよ。個人のサバを指定できるようにしないと機能としては無価値。収益したいのはわかるがソコでやっちゃだめだろと
M$って昔っからそういうところのセンスが絶望的にない。あっぽーよりはましだが・・
394[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 14:50:37.47ID:cSUufZ2y 「サインまたはアカウントを作成しない」か「プロダクトキーを所有している場合」からいけない?msアカウントなんて使いづらくてずっと使ってない
395[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 15:42:18.94ID:ZrLSpb8T C:¥Windows¥system32>.¥oobe¥BypassNRO.cmd
396[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 16:08:28.71ID:fKftxGhY397[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 16:17:11.13ID:N8AdsJsu >>396
23H2でも使えたぞ
23H2でも使えたぞ
398[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 17:23:09.72ID:3/BPijJ+ onedrive デフォルトになってたり。
会社のPCで業務ファイル、いつの間にかonedrive に保存してた。
始末書提出させられた。MSはなるべく使いたくない AppleもAppleIDうるさいし
会社のPCで業務ファイル、いつの間にかonedrive に保存してた。
始末書提出させられた。MSはなるべく使いたくない AppleもAppleIDうるさいし
399[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 17:45:41.96ID:jdkABFJ9 10年以上LinuxやっててPC新調したときだけ少しWindows触るけど
バージョン上がるたびにどんどんOS側が鬱陶しくなってるなとは思う
流石にもうWinに戻る気は起きない
バージョン上がるたびにどんどんOS側が鬱陶しくなってるなとは思う
流石にもうWinに戻る気は起きない
400[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:04:43.57ID:/gJFcO05 >>393
PC雑誌でたびたび取り上げられるワンドライブ被害者の会
Dドライブに保存したつもりがクラウドに保存
そして5GBになると満杯です、金を払えと身に覚えのないメッセージ攻撃
クラウドと縁切りしようとしたら保存したファイルがクラウドとDドライブの両方で消えた等
PC雑誌でたびたび取り上げられるワンドライブ被害者の会
Dドライブに保存したつもりがクラウドに保存
そして5GBになると満杯です、金を払えと身に覚えのないメッセージ攻撃
クラウドと縁切りしようとしたら保存したファイルがクラウドとDドライブの両方で消えた等
401[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:14:19.48ID:cnwkD7zF402[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 20:16:44.14ID:L61pSTyb403[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 20:25:28.55ID:3/BPijJ+ 第8世代〜第10世代がほぼ同じくらいの性能で 11世代は性能上がったんだっけ
404[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 21:17:02.70ID:sSNLXH87 >>403
12がレベチで14はさらに強い
12がレベチで14はさらに強い
405[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 22:18:00.04ID:fJBnupSr406[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 22:21:54.72ID:TjbY3RGO intelとRyzenはどっちがいいんでしょうか?
407[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 22:33:29.98ID:tdTISxEa CPUは宗教だから好きなのを選べ
408[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 22:45:08.13ID:tzLCEJ9Z >>406
intelしかマニアック外付けGPU動かない。intel一択
intelしかマニアック外付けGPU動かない。intel一択
409[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 22:47:30.00ID:tzLCEJ9Z410[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 02:13:10.17ID:DK42Yafz >>376
イスの脚で床が傷つかないやつのゴム買って、小さく切ったら?
椅子 脚 ゴム
とかでググれば出てくるかな?
というかダイソーにありそう
俺は鞄に入れて持ち歩く時は、
クリアファイルをディスプレイとキーボードの間に挟んでる
イスの脚で床が傷つかないやつのゴム買って、小さく切ったら?
椅子 脚 ゴム
とかでググれば出てくるかな?
というかダイソーにありそう
俺は鞄に入れて持ち歩く時は、
クリアファイルをディスプレイとキーボードの間に挟んでる
411[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 04:43:51.86ID:Fz1OjF1W ダイソーでクッションゴムで検索すると出てくる
412[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 04:44:24.91ID:Fz1OjF1W intelはAI-CPUに命運をかけてる
413[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 06:28:50.24ID:aJ40QDtb414[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 08:38:50.75ID:zEu75H/U >>403
第8世代 Whisky Lake
第9世代 Whisky Lake Refresh
第10世代 Comet Lake
IPCの壁
第10世代 Ice Lake
性能の壁
第11世代 Tiger Lake
性能の壁
第12世代 Alder Lake
第13世代 Raptor Lake
第8世代 Whisky Lake
第9世代 Whisky Lake Refresh
第10世代 Comet Lake
IPCの壁
第10世代 Ice Lake
性能の壁
第11世代 Tiger Lake
性能の壁
第12世代 Alder Lake
第13世代 Raptor Lake
415[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 10:47:30.80ID:VRRB9Mzl 俺様のHaswell
416[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 12:19:05.04ID:RerewkbD 中古ノートなんだから結局は値段だよ
そりゃ世代新しいのは性能良いのは当たり前だからな
一万円台、二万円台などその枠でなるべく良いもの買うだけよ
そりゃ世代新しいのは性能良いのは当たり前だからな
一万円台、二万円台などその枠でなるべく良いもの買うだけよ
417[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 13:08:24.22ID:pxiA686m このスレでコロナ以前から言われてることだけど
三万超えたらそれなりの性能の新品買えちゃうので、なんとなーく二万円以下が目安で探す(1-2万で買ってもパーツとか足しちゃいそうなので結局もっとかかるのだーな織り込み済みで)
よほどの良品でなければ二万円以下でなんとかしようぜってのは妥当だと思う。円安やらクソ増税メガネの政策とか入れてもね
三万超えたらそれなりの性能の新品買えちゃうので、なんとなーく二万円以下が目安で探す(1-2万で買ってもパーツとか足しちゃいそうなので結局もっとかかるのだーな織り込み済みで)
よほどの良品でなければ二万円以下でなんとかしようぜってのは妥当だと思う。円安やらクソ増税メガネの政策とか入れてもね
418[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 16:54:41.59ID:z+U72KIy いちいち政治メッセージを入れる姑息さ
419[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 17:00:31.42ID:gimy/hpr 2万の予算で見て状況に応じてわずかに増減ってとこかな
420[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 17:02:36.66ID:JvX9adh2 各国データーセンター増産してて、消費電力が凄いらしい
今日の日経にアイルランド(アイルランドだったと思う)は国の消費電力の五分の一がデータセンターらしい
ほんとにAIの時代大丈夫か?
今日の日経にアイルランド(アイルランドだったと思う)は国の消費電力の五分の一がデータセンターらしい
ほんとにAIの時代大丈夫か?
421[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 17:30:04.82ID:YSKEgqf/422[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 18:51:21.63ID:BJkelQKR423[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 18:56:29.32ID:BJkelQKR424[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 19:42:12.77ID:jobUF/2x425[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 20:02:53.71ID:Fz1OjF1W 時代はAI演算器搭載CPUでしょ?
5万円で買えるならAICPUののったPCにするかもしれない
AIが必須になるならだけど
5万円で買えるならAICPUののったPCにするかもしれない
AIが必須になるならだけど
426[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 20:11:08.21ID:lQ6ew1yF AI積んでなにすんの?
ユーザー自身が無能で使いこなせず
結局サーバーサイドAIにお任せになるおかん
ユーザー自身が無能で使いこなせず
結局サーバーサイドAIにお任せになるおかん
427[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 20:46:57.52ID:df04ihDD >>426
OS側に訓練済み機械学習モデルが今後備わってきて
画像編集や言語翻訳などを良い感じにしてくれる辺りで
この学習モデルで処理するNPUが必要となる。
例えばTeamsの背景ぼかしや通話のノイズ除去、
会話の同時翻訳なんかもNPUが内部処理してくれる。
OS側に訓練済み機械学習モデルが今後備わってきて
画像編集や言語翻訳などを良い感じにしてくれる辺りで
この学習モデルで処理するNPUが必要となる。
例えばTeamsの背景ぼかしや通話のノイズ除去、
会話の同時翻訳なんかもNPUが内部処理してくれる。
428[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 21:24:30.62ID:YVI15S3P 翻訳や字幕起しや音声読み上げしてると
イライラする事あるな
イライラする事あるな
429[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 12:30:57.68ID:nbB+cu8R 中古ノートに付いてる使用済みのOffice Home&Business 2019のプロダクトキーって
キーをそのノートに使ってたらクリーンインストールしてもそのノートになら使えるの?
キーをそのノートに使ってたらクリーンインストールしてもそのノートになら使えるの?
430[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 12:46:19.02ID:yH1ylOWx >>429
前オーナーのMicrosoftアカウントに登録されてたら無理だしofficeのインストールディスク用意してキー入れても多分無理
使える可能性があるとしたらプリインストール機種で純正リカバリできるならもしかしたら通るかも?くらいの可能性
前オーナーのMicrosoftアカウントに登録されてたら無理だしofficeのインストールディスク用意してキー入れても多分無理
使える可能性があるとしたらプリインストール機種で純正リカバリできるならもしかしたら通るかも?くらいの可能性
431[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 13:07:09.37ID:lKYej8Rz インスコしてあるならライセンス確認しろよ
アカウントに付いてるかマシンについてるか見りゃええ
アカウントに付いてるかマシンについてるか見りゃええ
432[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 13:22:52.55ID:nbB+cu8R433[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 13:31:28.24ID:yH1ylOWx434[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 14:10:32.97ID:lPYqKBq2 9310ってメモリの増設出来ないんですか?
435[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 15:43:04.90ID:0A0/+iyw >>434
できない
できない
436[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 15:45:54.07ID:/QCSl6fT437[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 15:59:36.26ID:sZBpNIlb 上の方に半田付けだからダメとか書いてあったぞ
438[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 16:40:41.51ID:/QCSl6fT マジかー
439[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 16:41:30.65ID:/QCSl6fT スロット自体がなくて、マザーボードに貼付けか
440[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 17:08:08.66ID:a2QHPeuh 中古レッツノートのWin11入ってるやつ、Amazon整備品とmercariどちらで買ったらいい?レッツにWin11入れたやつは危ないとか本当ですか?詳しい方アドバイスお願いします。
441[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 18:05:23.86ID:OHv0yebY442[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 18:22:58.00ID:qn/Z5Wdx 9310はメモリ増設でけへん それでも良いねん。俺は8gで十分だ って書き込が沢山あったじゃん。g83なら32gまで増設可能なんだけど、16gで止めといた。
443[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 18:54:19.37ID:/QCSl6fT444[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 19:02:37.65ID:sZBpNIlb LCD閉じて表裏ひっくり返してごちゃごちゃやってもとに戻すとLCD表面に埃でキーボード柄の跡が
445[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 19:17:23.14ID:RUAyP00S446[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 19:21:57.59ID:DczeJu1O アマゾン認定業者みたいなとこの奴は海賊版オフィスやらなんやら入ってたわ
447[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 20:22:52.17ID:/QCSl6fT オクで9310買った人でLTE非搭載機もあったの?
それと、LTE搭載機はpovoシムもいけますか?
それと、LTE搭載機はpovoシムもいけますか?
448[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:10:08.55ID:xMh5243j >>429
リカバリやったら使えないと注記してくれる店がある
リカバリやったら使えないと注記してくれる店がある
449[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:37:55.96ID:lgAxwQRZ 半田付けメモリってハンダゴテ使いこなせば換装することも可能ってことか?
メモリの入手も面倒そうだが
メモリの入手も面倒そうだが
450[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:42:34.94ID:1w7A/gzR >>449
物理的には可能だろうけど、スロットでの可変をさせない仕様での変更はシステム上の不具合を誘発させる可能性がなきにしもあらずな気が…
物理的には可能だろうけど、スロットでの可変をさせない仕様での変更はシステム上の不具合を誘発させる可能性がなきにしもあらずな気が…
451[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:42:52.15ID:0A0/+iyw >>447
同じau系のUQはいけた
同じau系のUQはいけた
452[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:44:11.81ID:1w7A/gzR453[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 21:45:39.62ID:IckO2IYR454[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 12:51:59.29ID:BqJuv8Yq 第三世代i3、メモリ16G、SSD128G
相場はどれくらいかな?
相場はどれくらいかな?
455[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 14:18:27.38ID:xaY85fm1 7000ならかわなう
456[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 17:54:53.50ID:yuMZtpHR 5000かな
457[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 19:22:54.07ID:L/F5Z0F+ 第3だと! 第3だと!
458[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 19:26:53.45ID:0n5J6Esb ある程度以上古いと買い手居なくても5000円くらいでごちゃっと売られてる印象
459[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 20:03:23.97ID:ahfcNS08 i3-7100u HD画面だと送料いれて3500円でも入札誰もいないもよう
第3世代? 売りに出すだけ無駄じゃね。無料回収してもらえ
第3世代? 売りに出すだけ無駄じゃね。無料回収してもらえ
460[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 20:20:14.52ID:bTfk+NXg 昔のノートのCPUってあんま覚えてないな
昔はVAIOオンリーやったけど
crusoやcore2duoとあって
6200Uとの間に存在したCPU知らんわ
第三世代とか存在したのかw
昔はVAIOオンリーやったけど
crusoやcore2duoとあって
6200Uとの間に存在したCPU知らんわ
第三世代とか存在したのかw
461[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 20:31:05.06ID:HFdx3/lT オレクラスになるとメインのノートはまだペンタム4使ってるよ
462[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 20:39:39.95ID:uFzkpbIt Core i3は8世代からターボブーストがあるから7世代まではマジでゴミ
463[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 21:25:47.43ID:xXIUgNeA 第三世代でもリサイクル無料で引き取りきてくれるんだぞ
464[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 21:33:06.37ID:+e/iEKjH 第3世代ってivyね
ivyでなんにも困ってないな・・
ivyでなんにも困ってないな・・
465[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 22:01:14.95ID:iL2azJEk 事務レベルのことにしか使わないなら古い世代でも大して変わらんがな
SSDがSATA3かどうかと動画再生でFHD60fps大丈夫かとか必要な所だけ気を付ければ
メモリ増設自由な分半端に新しいやつを上回る可能性すらある
SSDがSATA3かどうかと動画再生でFHD60fps大丈夫かとか必要な所だけ気を付ければ
メモリ増設自由な分半端に新しいやつを上回る可能性すらある
466[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 23:55:29.56ID:VrwkC0nM 俺も第3世代を現役で使ってるよ
i7-3537Uの8GBだけどネットサーフィンしてるだけでCPU使用率100%だわ
買い換えを考えてたところでこのスレのおかげでU9310買ったけどまだ使い続けると思う
i7-3537Uの8GBだけどネットサーフィンしてるだけでCPU使用率100%だわ
買い換えを考えてたところでこのスレのおかげでU9310買ったけどまだ使い続けると思う
467[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 00:23:13.93ID:LUqM+B/l >>466
それで100%になるのは疑問
害悪プロセス入ってるせいじゃないか?
名前忘れたけどwindowsのユーザーの使用状況を収集するプロセスで恐ろしく重くて100%になるやつとかある
無効にしたら軽くなった
ハイスペマシンなら工夫しなくてもゴリ押しで済むんだろうけど
それで100%になるのは疑問
害悪プロセス入ってるせいじゃないか?
名前忘れたけどwindowsのユーザーの使用状況を収集するプロセスで恐ろしく重くて100%になるやつとかある
無効にしたら軽くなった
ハイスペマシンなら工夫しなくてもゴリ押しで済むんだろうけど
468[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 00:25:28.39ID:+Qfa0bt6 ギガ回線でWiFiがそこそこ速度出る環境だと弱いCPUだとすぐ100行くよ
10世代のセレロンのUとかファイルダウンロード1個やってるだけでずっと100パー
WindowsUpdateも100パー張り付き
楽天の商品ページ開いても100パー行く
10世代のセレロンのUとかファイルダウンロード1個やってるだけでずっと100パー
WindowsUpdateも100パー張り付き
楽天の商品ページ開いても100パー行く
469[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 00:34:44.83ID:tRTvXrTd ガジェットを無効にすれば、ivy i5でCPU使用率30%位だよ
470[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 00:39:10.84ID:6MDcS42f 高速なネットってCPUそんなに使うのか....?
うちは数十Mbpsだから分からないが
うちは数十Mbpsだから分からないが
471[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 01:12:32.43ID:+Qfa0bt6 >>470
acで実測300Mbpsくらいだけど通信速度測定サイトとかでしょぼいCPUのノートで速度テストするとブラウザフリーズしたみたいになるくらいには負担かかる
acで実測300Mbpsくらいだけど通信速度測定サイトとかでしょぼいCPUのノートで速度テストするとブラウザフリーズしたみたいになるくらいには負担かかる
472[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 07:27:11.15ID:2RjG7OLK 9310って状態の良し悪し選べたの?
俺はノロマって買って割高だったけどほとんど使っていないような美品だった
バッテリー99パーのLTE
俺はノロマって買って割高だったけどほとんど使っていないような美品だった
バッテリー99パーのLTE
473[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 09:14:43.27ID:1bOPVjgh ヤフオクのU9310だいぶ少なくなってない?
1.7万くらいのは少し残ってるけどまだ上がりそう
すでに出遅れた感ある
1.7万くらいのは少し残ってるけどまだ上がりそう
すでに出遅れた感ある
474[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 09:51:17.04ID:tRTvXrTd 8GBが主で興味なかったけど、LTE付きであの価格ならすごく良いね
475[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 09:57:29.70ID:tRTvXrTd 自分は12世代以降が良かったので、Lifebookのマザーのみをオクで買ったけど、
完成させるのは結構大変wwww
完成させるのは結構大変wwww
476[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 15:46:08.83ID:+r/leYFf LTEじゃなくてテザリングじゃ駄目なのって思うんだけど
LTEのメリットってどんな感じになるの?
LTEのメリットってどんな感じになるの?
477[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 16:02:42.77ID:L/vR/PH7 いちいちスマホいじらんでもいいんじゃね
478[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 16:43:08.94ID:xQ1KJAa2 見失っても追跡できる場合がある
479[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 18:33:31.42ID:wy1Qs0cX テザリングはあくまで一時的なネット接続用かなぁ。
PCはともかくスマホもガリガリバッテリーが減るので
長時間の利用はなんか割に合わん。
WWANはPCでの常時LTE接続前提な作りでネット切断が気にならなくなる。
PCはともかくスマホもガリガリバッテリーが減るので
長時間の利用はなんか割に合わん。
WWANはPCでの常時LTE接続前提な作りでネット切断が気にならなくなる。
480[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 18:59:37.43ID:73Jw54aO 9310は15000で落札し放題だったからなぁ
オレが落札した個体はバッテリー劣化なし使用時間320時間SSDも100%の当たり個体だった
15000でこの性能のおもちゃが手に入るのはありがたいね
オレが落札した個体はバッテリー劣化なし使用時間320時間SSDも100%の当たり個体だった
15000でこの性能のおもちゃが手に入るのはありがたいね
481[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 19:18:38.95ID:3hFjv8QD >>480
そんな祭りがあったのね チャンスは1−2日くらいだった?
そんな祭りがあったのね チャンスは1−2日くらいだった?
482[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 20:11:21.84ID:nu8bBnnw 2週間くらいあったんじゃ?
ああうのは業者が数出してる間だけ相場崩れる
ああうのは業者が数出してる間だけ相場崩れる
483[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 21:49:09.95ID:Y1zrKtSy >>460
Efficeon
Efficeon
484[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 22:57:17.31ID:wy1Qs0cX Sandy BridgeなCore i5-2520MのThinkPad X220が元気だった時代だな。
485[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 00:49:23.51ID:XjwjLJ8E >>476
i padでSIM挿せた方がいいいいだろ?
i padでSIM挿せた方がいいいいだろ?
486[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 11:59:45.89ID:XjwjLJ8E 9310のSIMカードサイズってなんですか?
487[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 12:12:15.64ID:LuoEBNM/ マイクロ
488[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 12:30:11.26ID:oSKnwn13489[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 12:50:43.49ID:E1SmpDee 起動できなくなったPCの同型下位機種を中古で手に入れて
CPUその他移植で復活させようかと思ったけど
もう10年前の機種だと思うとちょっと気が引ける
CPUその他移植で復活させようかと思ったけど
もう10年前の機種だと思うとちょっと気が引ける
490[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 12:53:34.14ID:pj5QUaqK492[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 13:51:56.18ID:XjwjLJ8E493[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 17:33:43.97ID:tyLGWr/O 9310はpovo刺しておくのが便利そうだな
ちょっとした宿泊には使い放題トッピングすれば300円程度で2日間使い放題で快適だからなぁ
ほんと良い買い物ができたわ
業者に感謝だな
ちょっとした宿泊には使い放題トッピングすれば300円程度で2日間使い放題で快適だからなぁ
ほんと良い買い物ができたわ
業者に感謝だな
49483
2024/02/01(木) 18:54:14.51ID:Aaow+FMR495[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 19:00:53.11ID:0Z1+e+1W スマホでpovo使ってるけど、2回線契約して9310に刺すのいいな。俺も後で契約しておこう
496[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 20:29:17.55ID:2fLKljPg iijとか2simで容量分け合うのとか安けりゃいいのにな
497[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 20:29:19.14ID:ZNH1DlFP 俺もpovo入れよう!
としたけどeSIMだったわ....
としたけどeSIMだったわ....
498[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 20:56:43.94ID:3BSG8z70 939を4万以内で候補に入れていた身としては9310が15kとか
嫉妬で頭が狂いそうSIMまで挿せるのマジですか
嫉妬で頭が狂いそうSIMまで挿せるのマジですか
499[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 21:54:47.14ID:LQxi+CRe Amazonセールも始まって85w超のPD充電器とケーブル欲しいのだけどお前らのお勧めありますか?
やっぱりANKER選択するのが無難だろうか?
やっぱりANKER選択するのが無難だろうか?
500[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:05:37.59ID:OQ/yEaLs HIDISCを信じろ
501[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:20:23.64ID:vWgtuG3N hidiscはSDカードが無限に壊れたんだよなあ
うちでは購入を禁止しているメーカー
うちでは購入を禁止しているメーカー
502[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:39:28.81ID:BBk5UxQp >>499
Anker高すぎて最近はAOHIあたりがお値ごろ。こっちでどうぞ。
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1705326064/
Anker高すぎて最近はAOHIあたりがお値ごろ。こっちでどうぞ。
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1705326064/
503[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:53:06.57ID:LQxi+CRe ごめんなさいスレ違いやったか
なのに候補挙げてもらってありがとう!
なのに候補挙げてもらってありがとう!
504[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 00:38:11.43ID:61WZQr2H 予算40kもあれば9311とか買えるんじゃないの
505[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 09:00:32.63ID:eVdU8NBl >>504
そんなのどこで買えるのですか?ヤフオク?
そんなのどこで買えるのですか?ヤフオク?
506[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 15:53:37.92ID:4g7XKezQ 9310届いたぜ
電源54回、累積起動時間220時間
バッテリーも98
大当たりだった!
雑に使い倒す予定だぜ
電源54回、累積起動時間220時間
バッテリーも98
大当たりだった!
雑に使い倒す予定だぜ
507[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 17:21:18.93ID:3Ef/qH4s オクの9310は稀に見る祭だったようやね
508[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 07:09:58.48ID:L57wMOqs 2週間前に欲しいと思ってたらな…
祭りは情報収集とタイミングだね。
でもスレ追うとだった1人のレスが
きっかけだったんね。
Xは見ないからそっちはしらんけど。
祭りは情報収集とタイミングだね。
でもスレ追うとだった1人のレスが
きっかけだったんね。
Xは見ないからそっちはしらんけど。
509[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 08:30:11.64ID:k5GhfjuD まだ売ってる
510[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 09:07:09.61ID:+Rg3H8uV いらん
511[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 12:15:30.73ID:mKYGXyoU お買い得はなくなったね
512[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 14:15:58.67ID:rGum3EIt 次回のリース開けをお待ちしております
513[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 14:59:40.66ID:cBgKUa0o 次の大量入れ替え後の流出時期はいつ頃?
514[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 15:31:40.17ID:36kSrtVf 今回のは超大量に売買されたから業者も投げ売り価格で捌いたんやろね
リース品とはいってもスペック的にここまで値段が下がることは稀だから今回買えたやつはラッキーかもね
まあほしくない人にはどうでも良い話だがな
リース品とはいってもスペック的にここまで値段が下がることは稀だから今回買えたやつはラッキーかもね
まあほしくない人にはどうでも良い話だがな
515[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 15:48:29.81ID:VW2YUGBL 特に必要なかったんだけどついつい買ってしまった
516[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 15:52:30.74ID:krxgzy4z 保険屋さんとか大手が手放したときがねらい目
517[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 16:03:00.61ID:FlxM2Toq 12世代のリース落ち欲しいな
518[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 19:30:38.03ID:jatCFsJ1 win10のサポートが切れるころには大量交換が発生するかな?
519[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 20:59:31.91ID:7NpVQ+V6 中古屋からFHD以下が消えるのはいつかの
コンフルで8世代が2万切ってるー
思ったらFHD以下とか苗苗
コンフルで8世代が2万切ってるー
思ったらFHD以下とか苗苗
520[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 21:10:20.22ID:XfAQh1R6 FHD以下って事はFHDも入るんだぞ。そらなかなか消えねーわな
521[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 23:07:34.37ID:6DXR+fL0 じゃぁ未満で
522[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 23:31:49.77ID:VONVQ3t/ 次からは1920×1200欲しい
けどしばらくは新品購入者の特権だろうな
けどしばらくは新品購入者の特権だろうな
523[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 23:36:03.35ID:2b24HM9R XPS13とかの4K液晶の第8世代ノート、誰か格安で手放さないかなぁ。
524[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 05:40:03.94ID:GZZwuJWy 13インチ使わないけどいくらだったん?
525[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 08:41:46.00ID:9CBEC+aP ノートの使い心地あまり詳しくないので教えてください。
i3-8130uがのった中古買おうと思ったけどこのスペックってストレスなく
使える?
メモリは8G。
用途は事務用。webみたり、web会議、
パワポプレゼン、ワード、エクセルくらい。
普段第4世代のi7のデスクトップ使ってるけどストレスは感じない。
i3-8130uがのった中古買おうと思ったけどこのスペックってストレスなく
使える?
メモリは8G。
用途は事務用。webみたり、web会議、
パワポプレゼン、ワード、エクセルくらい。
普段第4世代のi7のデスクトップ使ってるけどストレスは感じない。
526[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 08:46:50.46ID:7amp/S+5 2コアに落ちるんだから相当ストレスは感じる
527[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 08:50:04.35ID:CuqYnr2p それなら余裕
528[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 09:41:23.19ID:hjVThMPh529[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 10:01:41.93ID:Hx5goFrT 最近PCの面白い使い道が停滞気味
皆何やってるのかな?
皆何やってるのかな?
530[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 10:31:59.41ID:9CBEC+aP ありがとうございます。
意見割れるってことは
微妙な立ち位置なんですね。
コア数の指摘もあるし、ライトな作業、つまり単体作業かな?
には十分使えるけど同時になにがやり出すとストレスと解釈いたした。
これが同世代のi5だったなら割れなかったのでしょう。
意見割れるってことは
微妙な立ち位置なんですね。
コア数の指摘もあるし、ライトな作業、つまり単体作業かな?
には十分使えるけど同時になにがやり出すとストレスと解釈いたした。
これが同世代のi5だったなら割れなかったのでしょう。
531[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 11:32:00.88ID:yOvRdNZC532[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 11:34:00.92ID:yOvRdNZC あっ >>528は質問者じゃないのね 失礼
533[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 11:37:44.83ID:CuqYnr2p >>530
2コア4スレッドでベース2.2GHzなんだから単体作業じゃなくても対応できるよ
重めの作業を複数同時に走らせるならちょっとストレス感じるだろうけどそういうのじゃないんでしょ?
いざとなったらブースト3.4GHzかかるからそこはそれなりになんとかなるでしょ
2コア4スレッドでベース2.2GHzなんだから単体作業じゃなくても対応できるよ
重めの作業を複数同時に走らせるならちょっとストレス感じるだろうけどそういうのじゃないんでしょ?
いざとなったらブースト3.4GHzかかるからそこはそれなりになんとかなるでしょ
534[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 12:35:16.38ID:1fBHysVc535[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 12:48:55.69ID:xVrhY2VL 友達がElite Dragon fly G1(7WK09AV)を2万で売ってくれるんだけど、ボラれてますか?
用途は学校のレポート作成と動画視聴で、今は第4世代Corei5で特に不満はないです
用途は学校のレポート作成と動画視聴で、今は第4世代Corei5で特に不満はないです
536[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 13:06:59.61ID:9CBEC+aP ヤフオクを調べると8世代i5、i3変わりない価格でありますね。
7世代ならともかく8世代はwin11使えるから長く使うことを考慮すると
余裕あるほうが良いのかな
7世代ならともかく8世代はwin11使えるから長く使うことを考慮すると
余裕あるほうが良いのかな
537[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 13:48:15.29ID:zF0xMCjP >>536
i3はなんもない時はそんな遅くないけどWindowsUpdateとか裏で走り出すと体感で遅いと感じると思う
i3はなんもない時はそんな遅くないけどWindowsUpdateとか裏で走り出すと体感で遅いと感じると思う
538[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 14:02:43.09ID:RXIdkjMf >>535
中古は程度によりけり。現物がよければまあまあかな。
中古は程度によりけり。現物がよければまあまあかな。
539[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 14:24:06.40ID:p6wEOP0U 富士通のAH30/A3貰ったけどめちゃくちゃ遅い。゚(゚´Д`゚)゚。
右クリックしただけでアイコンクルクル回りっぱなし
右クリックしただけでアイコンクルクル回りっぱなし
540[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 14:48:40.23ID:xVrhY2VL541[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 15:06:58.17ID:UKewBiTp542[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 16:51:14.40ID:eBKoc0Qj543[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 18:15:20.33ID:pIRwM4Rk >>542
それ HDDを「ハード」とだけで言う奴より痛い
それ HDDを「ハード」とだけで言う奴より痛い
544[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 18:23:57.43ID:yx8mnAQh545[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 18:48:51.67ID:p6wEOP0U546[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 19:09:03.97ID:UKewBiTp NECは中身がMSIだった頃は良かったな。
547[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 19:20:55.14ID:Ae65duUO >>546
今は?
今は?
548[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 19:38:10.62ID:eBKoc0Qj549[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 19:57:35.13ID:pIRwM4Rk550[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 20:03:55.47ID:eBKoc0Qj >>549
俺は頭が悪いけど君は性格が悪いな
俺は頭が悪いけど君は性格が悪いな
551[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 20:10:11.18ID:pIRwM4Rk >>550
やさしくアドバイスでも残念な人の反応はそんなもんだな
やさしくアドバイスでも残念な人の反応はそんなもんだな
552[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 20:32:34.01ID:jeWxxx6V Windows11ばっかりだけど10にダウングレードするのは簡単に出来ますか?
CPU8-10世代メモリ16、画面17インチで調べてます
3dではないゲーム使用目的でお勧めありますか
CPU8-10世代メモリ16、画面17インチで調べてます
3dではないゲーム使用目的でお勧めありますか
553[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 21:10:22.44ID:CspAzeHc クリインすればいいんでね
心配ならSSD外して新品にやれ
心配ならSSD外して新品にやれ
554[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 21:34:44.31ID:q9ba/7th lteのモデル売ってるほうが確認してない場合多くて探すのめんどい
555[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 23:44:11.49ID:mJYXMukY オク品16kのSV7
累積7k時間くらいなんだが
reportではなぜか設計の95%ほどバッテリーが生きている
リース落ちだろうけど
どこかでバッテリー交換したんだろうか?
5年も使っててそんなに劣化しないものかな?
累積7k時間くらいなんだが
reportではなぜか設計の95%ほどバッテリーが生きている
リース落ちだろうけど
どこかでバッテリー交換したんだろうか?
5年も使っててそんなに劣化しないものかな?
556[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 00:25:00.99ID:C2y4Tdb0 >>555
powercfgの数値ならそれ自体があまりアテにならない
powercfgの数値ならそれ自体があまりアテにならない
557[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 06:22:06.99ID:UtoAbsWJ 確かにそうだわな
「設定」から見てもいつも違う時間が示されるしw
サブのサブだからyoutube流しっぱなしにしてみたら
連続6時間保ったんでreportの推定値とほぼ同じだった
早まって交換しなくてよかったw
「設定」から見てもいつも違う時間が示されるしw
サブのサブだからyoutube流しっぱなしにしてみたら
連続6時間保ったんでreportの推定値とほぼ同じだった
早まって交換しなくてよかったw
558[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 07:35:17.77ID:8cluDDuX 9310のバッテリー交換っていくらするんだろ?
559[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 09:09:54.61ID:y5n6NtF5 Thinkpadの8世代買ったら、wifiがacまでだったわ
ルーターはax対応のヤツ使ってるし、
lenovoもwifiカードのホワイトリスト云々が撤廃されたそうで、
昔みたくmodfirm入れなくても汎用wifiが使える様だけど、
交換したところで体感で変化があるのかなぁ
ルーターはax対応のヤツ使ってるし、
lenovoもwifiカードのホワイトリスト云々が撤廃されたそうで、
昔みたくmodfirm入れなくても汎用wifiが使える様だけど、
交換したところで体感で変化があるのかなぁ
560[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 09:18:33.20ID:C2y4Tdb0 acからaxで実測300Mbpsから500くらいに上がった
561[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 09:46:02.91ID:D/uOqwJf >>555
レッツノートならその値を正確にするユーティリティがあるはず。
いったんバッテリゼロにしてまた充電とかやるやつ。
それ実行したらより正確な値になるはず。
俺はSZ6買ってすぐバッテリレポート見てぬか喜びした
レッツノートならその値を正確にするユーティリティがあるはず。
いったんバッテリゼロにしてまた充電とかやるやつ。
それ実行したらより正確な値になるはず。
俺はSZ6買ってすぐバッテリレポート見てぬか喜びした
562[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 09:49:04.10ID:D/uOqwJf563[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 09:58:11.99ID:689tqj+n ノートの売れ線て何インチなんだろ?
565[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 10:42:36.84ID:yRwZ042h >>563
今は14インチかなぁ。
狭ベゼルで昔の11.6インチから13.3インチがモバイルノートの主力、
15.6インチは相変わらず家庭用据え置きノート、
オールラウンドな14インチが価格的に熟れていて普及モデル帯という印象。
今は14インチかなぁ。
狭ベゼルで昔の11.6インチから13.3インチがモバイルノートの主力、
15.6インチは相変わらず家庭用据え置きノート、
オールラウンドな14インチが価格的に熟れていて普及モデル帯という印象。
566[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 10:58:20.85ID:y5n6NtF5567[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 12:22:10.38ID:689tqj+n568[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 12:51:29.46ID:bdbrx/bD 15.6は2kg近く行っちゃうの多いしな
569[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 12:56:02.78ID:D/uOqwJf マウスの X5-R5-WA は1.42Kg
570[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 13:24:48.67ID:WeMrw+tL 持ち歩きを考えてるなら14インチまでだろ
コスパだけなら15.6インチ
コスパだけなら15.6インチ
571[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 15:07:07.54ID:689tqj+n winCEとかasusのネットブック
とか使ってたけどやっぱちゃんとした
ノートが欲しくてな。
昔は安い中古ノートなんて使えたもんじゃなかったけど今は安い数世代前のCPUのノートでも使用に耐えられるからありがたいね。
とか使ってたけどやっぱちゃんとした
ノートが欲しくてな。
昔は安い中古ノートなんて使えたもんじゃなかったけど今は安い数世代前のCPUのノートでも使用に耐えられるからありがたいね。
572[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 16:26:30.98ID:x7op95Lp >>561
それも2回やってみたw
どこかで完全放電→満充電を数回繰り返すとリフレッシュする場合があると見たんで
専用ユーテリティで2回やったら確かに数時間程度回復したように思う
六時間連続稼働が可能になっているのでオク品としては十分だわ
それも2回やってみたw
どこかで完全放電→満充電を数回繰り返すとリフレッシュする場合があると見たんで
専用ユーテリティで2回やったら確かに数時間程度回復したように思う
六時間連続稼働が可能になっているのでオク品としては十分だわ
573[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 19:38:04.58ID:Rxc2GQTO 今の前はCore i の第2世代3世代でも十分な時代が長くなかったか
それよりも前?
それよりも前?
574[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 21:34:11.29ID:s63tVLG8575[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 21:48:36.99ID:nuz/A3U0 今手元に2006年発売の最初期型工人舎SA1Fが稼働してたりするから
ゆるい使い方ならそれ以降のPCは全く問題ないと思ってるお花畑です
ゆるい使い方ならそれ以降のPCは全く問題ないと思ってるお花畑です
576[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 00:32:12.94ID:10Z9S8tv CPUよりは、SSDの登場とwindows7から無料アップグレード対応のおかげで
壊れるまで実用的に使えるようになった
壊れるまで実用的に使えるようになった
577[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 01:27:25.67ID:D4jnVBPe 7はすごいよな。実質サポートがもう14年も続いてる。11にもうpぐれできるんだっけ?
578[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 03:26:32.09ID:duRhsuym SSDの恩恵は計り知れないけどそれを逆手に取ってセレロンでも平然とサクサク動きますと阿漕な商売やってる奴の多いことよ。
579[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 05:43:46.72ID:2zCReN1Y580[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 05:50:22.18ID:duRhsuym いやそれはないわ
581[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 05:59:39.12ID:O5Fv2+t3 無料更新できたのは、ゴミ以下のはっきり言えば監視・言論統制のためのOSに乗り換えさせるためだから
582[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:03:56.40ID:EmqkO55c583[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:08:37.84ID:yYQZU+Mt584[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:24:52.02ID:103B1dPa >>582
8入れたけどxpより快適だった、タブレット向けの設計のせいか軽くて良いOSだったよ、嫌われてるけど
8入れたけどxpより快適だった、タブレット向けの設計のせいか軽くて良いOSだったよ、嫌われてるけど
585[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:38:36.70ID:j5SPM3k9 おまえらどんだけ古代の人やねん
586[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 08:59:23.23ID:ffxwj6o7 >>547
中身がLenovoになって、サイコーだな。
中身がLenovoになって、サイコーだな。
587[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 09:00:10.04ID:ffxwj6o7 >>542
いや、富士通だから遅い、で合ってる。
いや、富士通だから遅い、で合ってる。
588[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 09:56:10.67ID:EmqkO55c >>583
デスクトップだけどセレロンg530は結構使えた。デュアルコアになったセレロンだけどデュアルコアって凄いって思った。
デスクトップだけどセレロンg530は結構使えた。デュアルコアになったセレロンだけどデュアルコアって凄いって思った。
589[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 09:57:42.44ID:EmqkO55c590[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 10:45:51.32ID:YoBOq5LP >>585
イスカンダルに行くのか?
イスカンダルに行くのか?
591[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 12:10:27.60ID:DpoGBUQY ニートはまともなパソコンも買えんのか
592[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 12:21:24.32ID:B9oi4ynI 中古民はまともな新品も買えんのか
って言われたら嫌だろ
って言われたら嫌だろ
593[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 12:48:46.22ID:vRVDuSeH MB-B502E
8GBなら戦える
8GBなら戦える
594[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 12:54:38.26ID:yVU9Mf/l でも業務で渡されたらぶちきれるでしょ
595[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 13:14:42.62ID:SyjO7EG0596[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 13:42:19.05ID:vKwcQBNU 8gだとギリちゃうの?
今4gやけど全然足らん
今4gやけど全然足らん
597[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 14:00:20.71ID:1OBvaeXP598[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 14:22:56.48ID:kqh8KMyi599[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:11:40.39ID:QXrwDyLa600[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:36:09.42ID:4PNy8/fW オレは16Gでも足りんわ~
601[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:37:40.83ID:+h+plR/j 16GBでもたりないから最低限32はほしい
602[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:38:16.84ID:f/NOZteQ オレは32でも足りないわ~
603[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 17:52:29.54ID:rGO2lDiH Linuxユーザーの自分からしたらメモリ使用量が4G超えることなんか稀でほぼ3G付近
Swapの使用量も1週間起動しっぱなしでも300M超えないからメモリ8Gでも持て余してる状況
画像編集やら動画編集やってるPCですらこんな状況だわ
Swapの使用量も1週間起動しっぱなしでも300M超えないからメモリ8Gでも持て余してる状況
画像編集やら動画編集やってるPCですらこんな状況だわ
604[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 18:13:35.14ID:v7Ls+DJF ゲームとか動画編集しないなら8Gでも言うほど困らない
4K動画編集とか快適にやろうとすると32Gでも足りないかもしれない
個人的にゲームはメインメモリよりもGPUのメモリーが沢山欲しい
VR遊んでるとVRAM8Gは厳しい
4K動画編集とか快適にやろうとすると32Gでも足りないかもしれない
個人的にゲームはメインメモリよりもGPUのメモリーが沢山欲しい
VR遊んでるとVRAM8Gは厳しい
605[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 18:56:32.67ID:IKrkjubn そうなってくるとデスクトップとかになってくるように思う
私の5600GマシンはRAM48GB積んでてVRAM割り当ても変えられる
私の5600GマシンはRAM48GB積んでてVRAM割り当ても変えられる
606[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 20:50:45.03ID:Rmfb5FH1 4K動画編集で何作るの?
607[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 22:16:21.81ID:v7Ls+DJF 別に何でもいいんじゃないの
個人の自由
スマホやらミラーレスで4K撮れますし
個人の自由
スマホやらミラーレスで4K撮れますし
608[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 23:02:44.16ID:Ta/2RnoJ 譲渡会でCeleron900ってのを積んだノートを親父が買ってきた
22000円+税
これが9世代ってやつか
22000円+税
これが9世代ってやつか
609[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 23:04:51.18ID:oVud14TS 純粋に興味あっただけー自分が撮っても猫とか食べ物とか散歩先のクソ動画しか残ってないからww
blenderやりたいんだけどスペック要求高すぎて泣いてる
blenderやりたいんだけどスペック要求高すぎて泣いてる
610[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 00:23:08.79ID:fpI43TNw 譲渡会ってチラシではCPUの世代も機種の型番すら非公開なんだが
現地では全部表記されてるのか?
現地では全部表記されてるのか?
611[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 01:34:05.81ID:W9zO9nZu612[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 03:16:29.91ID:uv+9rTop 初心者の入門機とかさストレスを感じさせないスペックであるべきなんしゃないかと思うんだが今更セレロン900なんて苦行だろ
613[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 03:18:22.07ID:xzNnBSGp 6−7世代のi5くらいにしてくれればいいのにな
6世代のi5+SSDでも体感結構トロいけど
6世代のi5+SSDでも体感結構トロいけど
614[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 08:32:41.09ID:yz4U/usU >>610
されてないしメーカーもごちゃ混ぜ
ちなみに「22000円 セレロン」の中身的にはCore2世代から第4世代まで多彩な報告あがってる
社員が奥から出してくる方式だから客が選ぶ余地ない(このやり方の時点で無いわって思う)
されてないしメーカーもごちゃ混ぜ
ちなみに「22000円 セレロン」の中身的にはCore2世代から第4世代まで多彩な報告あがってる
社員が奥から出してくる方式だから客が選ぶ余地ない(このやり方の時点で無いわって思う)
615[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 08:38:16.23ID:yz4U/usU 今は26000円でメモリ4GB確定なのか…
DDR2世代のメモリ2GB✕2枚は高価だし
もしかしたらCore2世代のセレロンはもう入ってないのかもな 良かった良かった()
DDR2世代のメモリ2GB✕2枚は高価だし
もしかしたらCore2世代のセレロンはもう入ってないのかもな 良かった良かった()
616[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 10:34:48.52ID:UzSeOBey 譲渡会ってもう組織的犯罪だろ
617[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 11:07:28.91ID:T3gvMHwi 知らぬが仏ってやつだな
618[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:20:41.49ID:K8gqfGb1 譲渡会はしらんが、
セレロンは悪質
セレロンは悪質
619[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:42:45.84ID:4eIfGBDD620[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:45:33.08ID:sm1z3q/+ うだうだ言ってねーでトットと買え
621[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:49:31.77ID:4eIfGBDD すでに買いました
622[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:52:04.57ID:4eIfGBDD このスペックだと、Win11へのアップグレードは無理でしょうか?
623[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:52:35.83ID:LpqTwtML >>616
譲渡と言いながら対価を求めるところから胡散臭いね
譲渡と言いながら対価を求めるところから胡散臭いね
624[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 12:54:58.62ID:uXL80ueH625[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 13:00:02.74ID:+9foLHNB >>623
それはお前が譲渡と贈与の区別ついてないだけ。
それはお前が譲渡と贈与の区別ついてないだけ。
626[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 13:07:48.02ID:41TLqHFA 自分で調べて買えないやつなら仕方ない
わざわざ用意してくれるのありがたく思え
たかだか2万程度ならありでそ
わざわざ用意してくれるのありがたく思え
たかだか2万程度ならありでそ
627[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 14:06:22.29ID:c0kB/nqi >>623
無償譲渡って書いてなければそれはただの思いこみだ
無償譲渡って書いてなければそれはただの思いこみだ
628[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 15:19:37.81ID:L9axx1Xj 何で「譲渡会」なんだろうな
「販売会」や「即売会」とかでも良いと思うが
「販売会」や「即売会」とかでも良いと思うが
629[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 16:36:14.14ID:Hu24AP+o U9310のSSDをGen4×4に変えたんだけど、Gen3×4でしか接続されない。
BIOSとかで変更出来るところあります?
BIOSとかで変更出来るところあります?
630[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:03:47.93ID:7wfdD+9v 出来るわけがない
631[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:04:28.39ID:pXeVX9Z3 リース落ちのThinkpad X395を¥35,000で買ったんだがもしかしてぼったくられた?
ryzen5pro 3500uだったらweb会議とプレゼン資料作成とエロ動画鑑賞くらいには使えるだろうと思って買ったんだが...
ryzen5pro 3500uだったらweb会議とプレゼン資料作成とエロ動画鑑賞くらいには使えるだろうと思って買ったんだが...
632[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:11:13.42ID:Hu24AP+o633[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:14:45.45ID:3NXreg6c >>631
高いね
高いね
634[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:16:12.25ID:3NXreg6c >>631
富士通の9310が15000円の時に買えばよかったのに
富士通の9310が15000円の時に買えばよかったのに
635[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:29:50.12ID:uXL80ueH636[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:36:04.56ID:XrxoGxRD >>631
買う時に自分が妥当だと判断したならしょうがない
買う時に自分が妥当だと判断したならしょうがない
637[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 18:04:19.26ID:pXeVX9Z3638[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 18:08:12.00ID:pXeVX9Z3639[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 20:26:53.52ID:jd0BEubO ThinkPadは唯一無二の梅干しとクリックボタンあるから自信持て
タイピングガチ勢なら価値が分かるはず
タイピングガチ勢なら価値が分かるはず
640[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 20:38:59.22ID:68FTJpGb >>639
タイピングはかなりする
Thinkpadのキーボードの耐久性ってどう?
20年近く前に使ってた日立のノート、キーが何個か反応しなくなって、それ以降ノートには外付けのキーボード必ず用意してるんだけど
タイピングはかなりする
Thinkpadのキーボードの耐久性ってどう?
20年近く前に使ってた日立のノート、キーが何個か反応しなくなって、それ以降ノートには外付けのキーボード必ず用意してるんだけど
641[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 20:52:55.55ID:dl4+wJWf なんかキモイ
642[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 22:01:49.98ID:oLq0pqBK シンクパッドをついつい
チンコパッドていう奴結構いる?
中古ノートみてて
店で普通に言ってしまった。
チンコパッドていう奴結構いる?
中古ノートみてて
店で普通に言ってしまった。
643[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 22:12:23.96ID:uXL80ueH >>642
さすがに言わないけどじゃんぱらで店員にこのチンコパッド下さいって言ってる奴は見たことある
さすがに言わないけどじゃんぱらで店員にこのチンコパッド下さいって言ってる奴は見たことある
644[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 22:38:14.94ID:oNYVI0J1 うんこパッド
645[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 07:07:58.69ID:v1LebV5z >>628
D通用語で、譲渡は有償、ボランティアは無償です。
D通用語で、譲渡は有償、ボランティアは無償です。
646[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 09:53:40.36ID:uYE6pUyQ >>643
いるんだw
いるんだw
647[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 11:15:30.28ID:DF7v+0Tq >>619
液晶はFHD(1920x1080)、メモリは8GB(4GBでも増設可能なら可)、ストレージはSSD。この3点を守れば地雷は消える。
(Win11利用したいのならCore i5-8250U以上を追加)
液晶はFHD(1920x1080)、メモリは8GB(4GBでも増設可能なら可)、ストレージはSSD。この3点を守れば地雷は消える。
(Win11利用したいのならCore i5-8250U以上を追加)
648[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 11:46:22.78ID:Pn0qc32Z 第7世代の割安感に手を出す気持ちもわからんでもないがHDDを交換メモリを増設したら第8世代との価格差無くなってしまうわ。
手持ちにSSDとメモリ持ってるからって人がお得かどうか聞かないだろうし
手持ちにSSDとメモリ持ってるからって人がお得かどうか聞かないだろうし
649[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 12:23:17.12ID:NV7ovBi4 第7世代のLet's note、出来心で入札したら落ちてしもた。
650[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 12:25:46.80ID:7MzSzyH6 七世代六世代は格安で落札できたりするからアリだと思う
TPM2.0対応してるマシンが殆どだから11も一応今のバージョンならクリーンインストール問題ない
TPM2.0対応してるマシンが殆どだから11も一応今のバージョンならクリーンインストール問題ない
651[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 14:01:13.40ID:EYbeKen6 >>647 これにCPU4コア以上も追加で
652[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 14:31:41.86ID:V/s7ApvH Win10サポート切れたらUbuntuでも入れるか
653[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 15:03:46.67ID:uYE6pUyQ >>650
11対応してるっけ?
11対応してるっけ?
654[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 15:39:42.44ID:mX2X8Bfd 会社でCF-SVの2.6GHz使ってるけどそこそこ
早い
オクで検索したらそこそこ高いね
2万くらいなら自宅用にほちい
画面は液晶モニター繋ぐから小さくてもいい
早い
オクで検索したらそこそこ高いね
2万くらいなら自宅用にほちい
画面は液晶モニター繋ぐから小さくてもいい
655[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 18:54:29.42ID:U0YXQXK0 thinkをチンコに読む偏差値っていくつくらい?
656[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:03:18.78ID:cPaa5Geu >>634
たらればは売ってた時に言え
たらればは売ってた時に言え
657[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:25:44.06ID:ZhbHT05H658[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:26:47.21ID:Pn0qc32Z >>657
まあ釣られるけどこれがいいと思った理由を聞きたいわ
まあ釣られるけどこれがいいと思った理由を聞きたいわ
659[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:27:40.70ID:ZhbHT05H 安いから
660[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:40:04.00ID:4p60h0xO661[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:40:29.00ID:e2LAK78y とりあえず動けばいいって程度ならWin11正式対応プロセッサだしいんじゃね
662[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:46:31.69ID:7MzSzyH6663[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 19:47:16.01ID:bdmCdGxq664[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 16:01:04.45ID:XOnBf2qc ちんこパッドL380使ってるけど
使い心地は中々良いよ
使い心地は中々良いよ
665[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 16:41:37.87ID:jjx4o9U6 アマゾンのリセールバリューってどうなの?
1.5万で2年使えるなら欲しいのだが
1.5万で2年使えるなら欲しいのだが
666[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 17:18:44.11ID:kDESG0hU 1万5千円の中古ノートパソコンを欲しがる気持ちが理解できない
使ってもイライラするだけだと思うのだが
使ってもイライラするだけだと思うのだが
667[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 17:26:11.79ID:+iVzGrfn 8世代以降でも?
メモリ8ギガ
SSDでも?
メモリ8ギガ
SSDでも?
668[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 17:33:45.77ID:kDESG0hU669[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 17:34:40.81ID:+iVzGrfn ライフブック祭りあったやん
670[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 17:35:07.83ID:kDESG0hU 今はないでしょ
671[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 18:05:55.59ID:KBWYfjrb 俺もl380使ってるけど9000円以下で買えたぞ。
メモリ8GB1枚刺さってたから追加で8GB足して中々快適。
FHDじゃなかったのが安い原因たんだと後で分かったけど
メモリ8GB1枚刺さってたから追加で8GB足して中々快適。
FHDじゃなかったのが安い原因たんだと後で分かったけど
672[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 19:12:46.41ID:IIbPeVo7 じゃあ1円でばら撒いてたあいぽんを買った人らわw
値段ではないんだよ
値段ではないんだよ
673[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 19:31:17.91ID:zRSWY6dx 8世代i5 ssd 8g は15000円で幾らでもあるよ
肯定組は一人で何台も購入してる
肯定組は一人で何台も購入してる
674[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 20:42:32.24ID:KBWYfjrb サーフェスが以外と同じような世代で金額もさほど変わらず買えるのに驚いた。
surface pro5でも1万円くらいで手に入るからメモリ8GBでもそこそこ使えるから2台買ったわ。
surface pro5でも1万円くらいで手に入るからメモリ8GBでもそこそこ使えるから2台買ったわ。
675[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 22:22:45.35ID:I19fc2ov メモリ16GBあれば安心なんだが、胡座かいてペイントで遊んでたら一瞬で埋まりそうになる
絵描くなら32GB以上必要だわ
そして最大16GBまでしか認識しないとかそれ以上積んでも問題ないとか
絵描くなら32GB以上必要だわ
そして最大16GBまでしか認識しないとかそれ以上積んでも問題ないとか
676[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 23:47:44.20ID:oZzZqRC+ >>674
バッテリーもssdも簡単に交換できないから需要が少ない
バッテリーもssdも簡単に交換できないから需要が少ない
677[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 07:01:31.24ID:5p0p9PU3 >>666
買う層は
スペック見ないで安いから買う
スペック知ってて値段相応なら買う、そのスペックで充分な使い方をするから
アンタみたいにハイスペックで使おうって層ばかりじゃないのよ
過去ログから何度も出てくる話だけど
アンタみたいな人は永遠に理解できないんだろうなぁ
買う層は
スペック見ないで安いから買う
スペック知ってて値段相応なら買う、そのスペックで充分な使い方をするから
アンタみたいにハイスペックで使おうって層ばかりじゃないのよ
過去ログから何度も出てくる話だけど
アンタみたいな人は永遠に理解できないんだろうなぁ
678[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 11:51:52.19ID:h74BGyT1 持ち歩いて雑に使いたいから普通のノートだと高く感じるから中古が良いかなって思ったんだけどたwindowsが動くタブレットのがいいのかな
679[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 11:52:21.69ID:7SblZiFY MX LinuxかDebianの実験用途に1万ぐらいのそこそこなどうでもいい中古が欲しくなる。
680[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 12:00:47.15ID:GtWL17cH 持ち歩きで堅牢なもん必用ならレッツ一択
681[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 12:17:50.11ID:h74BGyT1 >>680
アキバで投げ売りされていたレッツは買いだったかあ
アキバで投げ売りされていたレッツは買いだったかあ
682[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 12:20:57.17ID:rBmVedKc フルHD動画がある程度快適に編集できるノートのスペック、
皆さんはどのあたり狙ってますか?
皆さんはどのあたり狙ってますか?
683[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 13:48:46.60ID:e22eiLJy >>677
こっちはヲマエの考え方が永久に理解できん
手前は自分の考え方を「人それぞれ」と抜かして他人に押し付けるクセに
他人の考えは頭から否定する
「安物買いの銭失い」を理解できん人間に何言ってもムダだが
こっちはヲマエの考え方が永久に理解できん
手前は自分の考え方を「人それぞれ」と抜かして他人に押し付けるクセに
他人の考えは頭から否定する
「安物買いの銭失い」を理解できん人間に何言ってもムダだが
684[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 14:40:45.50ID:wcxwfVQ1 >>681
そんなんあったんだ
そんなんあったんだ
685[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 14:58:21.22ID:pG/Nrp6H >>682
別に狙ってないが、10万くらいのゲーミングとかかな?
別に狙ってないが、10万くらいのゲーミングとかかな?
686[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 15:40:20.37ID:acrPZU/H 中古スレなんだから値段が最優先だろ
687[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 16:24:33.34ID:/5kZ00J7 何を基準にしているか知らんが安物は動作でイライラすると毎度のように言う人がいるからなぁ
いったい何をしてイライラするのやら
ちょっとでも自分のこと言われると更にイライラwww
いったい何をしてイライラするのやら
ちょっとでも自分のこと言われると更にイライラwww
688[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 17:28:30.18ID:quLx/4Py 編集だけならそんなに差は出ないけどエンコードに一眠りするかからコーヒーブレイクで済むかで色々だからねぇ
本人がどの程度までなら許容できるかってのは流石にこちらにはわからない
本人がどの程度までなら許容できるかってのは流石にこちらにはわからない
689[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 17:34:32.90ID:NftHp61D 投げ売りされてた第8世代のFMV使ってるが良いな
カバン入れてても軽いから気にならないし、電車で片手持ちも余裕
カバン入れてても軽いから気にならないし、電車で片手持ちも余裕
690[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 17:53:51.25ID:5W0buznX >>673
具体的にプリーズ
具体的にプリーズ
691[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 18:59:44.56ID:fNtSxMov >>687
それなw
俺はWEBみたり、Youtubeみたり、宅内TV視聴ぐらいにしか使わんから、1万円 i5 8g ssd256G 12.5インチ FullHDで十分だった。
遅くても、まあそんなもんだよなって感じでイライラもしないな。
そもそもノートPCなんて、毎日使うわけでもないから別に困ってないwww
それなw
俺はWEBみたり、Youtubeみたり、宅内TV視聴ぐらいにしか使わんから、1万円 i5 8g ssd256G 12.5インチ FullHDで十分だった。
遅くても、まあそんなもんだよなって感じでイライラもしないな。
そもそもノートPCなんて、毎日使うわけでもないから別に困ってないwww
692[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 19:06:49.08ID:n0TKRePQ693[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 19:15:53.57ID:zZyBSgK4694[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 19:42:36.97ID:kUe63BHF695[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 20:40:46.41ID:Y51rnjrn ハードオフ、ブックオフ、パソコン市場を巡回してます
696[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 21:28:55.25ID:7SblZiFY >>673 のいう8世代i5はヤフオクのLIFEBOOK U938/SかU939/Aを安く競り落としたパターンじゃね?
697[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 21:55:47.36ID:n0TKRePQ698[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 01:39:48.70ID:ByT8SAhn ここで話題になるのはBIOS表示されれば動作品扱いだから
ジャンクやそれに類する状態の悪いものは候補に入らない
では絶対に見つからないわ。
ジャンクやそれに類する状態の悪いものは候補に入らない
では絶対に見つからないわ。
699[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 02:21:42.08ID:Ku5C+C5u >>631
X13 Gen1の16GBでryzenモデルなら都合約2万で落札できた
X13 Gen1の16GBでryzenモデルなら都合約2万で落札できた
700[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 07:07:40.37ID:FM5QzBXi >>697
オクで目利きして買うのが一番だけど、情弱は固定費載ってる店舗で買うしかないから、高いのはしょうがないよねw
オクで目利きして買うのが一番だけど、情弱は固定費載ってる店舗で買うしかないから、高いのはしょうがないよねw
701[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:08:23.45ID:Ed3/SbYw FHD動画編集には第8世代i5くらい以上は必要と考えればいいですね
ありがとうございます
ありがとうございます
702[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:33:50.91ID:t3jREH0o 今使ってるのは古いセレロンメモリ4GB
ストレージだけはSSDに替えた
ストレージだけはSSDに替えた
703[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:50:09.43ID:/B0XufTH704[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 09:59:30.16ID:F6pISoQb YouTubeや動画快適に見れてppssppもサクサク動く安いノートパソコン欲しい!
今のは全部ダメダメなの
今のは全部ダメダメなの
705[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 10:08:09.62ID:PLLZJHt4 >>704
俺の5200UでもつべとPPSSPPぐらいなら余裕だけど
俺の5200UでもつべとPPSSPPぐらいなら余裕だけど
706[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 10:16:58.44ID:OGbHal7e ダメダメなのってなんだようるせーな
英語でメール打ってたら全部消えちゃうキクチモモコかよ
英語でメール打ってたら全部消えちゃうキクチモモコかよ
707[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 11:09:02.64ID:UJPkkXno708[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 12:59:56.70ID:z4ghtxfC U9310って25kでも十分安くない?
709[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 14:08:33.65ID:oV1VqXKa 30Kでもやすいよ
だた、筐体とバッテリーの当たりハズレが問題だね
だた、筐体とバッテリーの当たりハズレが問題だね
710[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 14:09:19.37ID:oV1VqXKa 15kで買ったやつは、ハズレを沢山引いている
711[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 14:38:13.12ID:XwHpDq1G >>710
いや、普通に当たり多かったと思うよ
いや、普通に当たり多かったと思うよ
712[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 14:40:30.19ID:b7TzsyEN >>710
それはただの嫉妬では
それはただの嫉妬では
713[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 14:54:51.19ID:ntg4g+JG ハズレ沢山あるならニコイチ出来そうだな
714[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 15:30:46.38ID:X1DjEPEL715[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 15:54:59.67ID:K+FlAktK 新品でサンキュッパ乃木坂ノートを買った俺に言わせれば、中古購入組は貧乏人の敗残者
716[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 17:25:40.20ID:F6pISoQb なんでこのスレに居るんだ?
717[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 17:37:16.19ID:kwj0abn6 >>716
ヒマでしょうがないんですw
ヒマでしょうがないんですw
718[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 17:53:47.22ID:ByT8SAhn 無職や生活保護受給者でも高級車乗って贅沢な暮らししてると聞きもしないのに語り出すことが出来るのが5ちゃんだしな。
719[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 21:14:41.32ID:1SYZ88P4 >>692
ヤフオクでLet's noteで第8世代のi5、メモリ8GB、SSDで1万5千円以下で落札出来たぞ。
ヤフオクでLet's noteで第8世代のi5、メモリ8GB、SSDで1万5千円以下で落札出来たぞ。
720[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 22:11:54.79ID:oV1VqXKa いらん
721[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 00:22:35.08ID:foG1Bsry 妬むなよ
722[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 01:40:37.08ID:9PZI5UIe723[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 06:19:31.86ID:xpXd6cs1 裏山。゚(゚´Д`゚)゚。
724[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 07:51:34.09ID:bhYEDHIg 言うのはただだし、履歴でも見せてほしいね
725[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 08:26:23.42ID:VoSLOXeP g83を4台送料込みで
7000円 SSD無し9000円SSD無し17000円33000円
最後のは第11世代で1台だけバッテリ不良で4500円で別購入 メモリはどれも16GBに取り替え
7000円 SSD無し9000円SSD無し17000円33000円
最後のは第11世代で1台だけバッテリ不良で4500円で別購入 メモリはどれも16GBに取り替え
726[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 08:28:32.21ID:VoSLOXeP ちなみに 綺麗好きなので美品しか入札しません
727[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 08:49:28.99ID:vQyoZMYD 画像じゃわかんなくね?
728[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 10:08:45.90ID:9PZI5UIe >>725
g83の11世代俺も入札してたけど、さすがに2万切らなかったから、スルーしたわ。
g83の11世代俺も入札してたけど、さすがに2万切らなかったから、スルーしたわ。
729[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 12:49:04.59ID:3PIbItM9 絵に描いた餅
730[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 13:48:09.20ID:bhYEDHIg 妄想から帰って来れなくなったのか
731[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 14:07:48.06ID:4oZ8iLYp 美品かどうかは出品者の感覚だから当てにならん。
備品と書いてたのに、フケだらけの汚いキーボードのPCが送られてきた時は絶句したわ。
備品と書いてたのに、フケだらけの汚いキーボードのPCが送られてきた時は絶句したわ。
732[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 14:13:40.98ID:9PZI5UIe >>731
清掃して綺麗になるなら、美品の範疇だと思ってる。
清掃して綺麗になるなら、美品の範疇だと思ってる。
733[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 14:28:06.48ID:hMarEeiB >>728
8250uも不満は無いけど1135g7はやっぱ快適。ジャンクなら2万切りを見かけるけど不良パーツ入れ替えたら3万円超えないか?メモリ24g、蝉SDD2tに換装してフォトショ、イラレで重用してます。
8250uも不満は無いけど1135g7はやっぱ快適。ジャンクなら2万切りを見かけるけど不良パーツ入れ替えたら3万円超えないか?メモリ24g、蝉SDD2tに換装してフォトショ、イラレで重用してます。
734[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 14:32:50.89ID:hMarEeiB 727
会社で同型機扱ってるから、写真見て想像つく。
会社で同型機扱ってるから、写真見て想像つく。
735[Fn]+[名無しさん]
2024/02/12(月) 20:25:47.52ID:X+PqPIII736[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 15:45:05.93ID:N/0ilLnd GEOで中古ノート売ってたわ
お値段ちょっと高めだった
お値段ちょっと高めだった
737[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 16:43:28.49ID:ll71tNq+ 熱暴走による不具合対策は何をすれば良いでしょうか?
738[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 17:15:07.93ID:wG0zSPJ9 CPUのグリスを新しく塗り直すのと筐体内の埃を(特に吸気穴とヒートシンク周り)綺麗に取りましょう
739[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 19:49:59.87ID:ll71tNq+ >>738
ノートPCで裏蓋開け埃取りでグリス塗るのは簡単ですか?壊したら怖いです。
ノートPCで裏蓋開け埃取りでグリス塗るのは簡単ですか?壊したら怖いです。
740[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 19:54:05.33ID:ZbvlQsaR 静電気対策に全裸で作業すれば問題ない
741[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 21:47:29.79ID:s1aOwsyA 全裸でPCいじってたらボッキしちゃうやん
742[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 23:02:18.35ID:saMr79jH 8世代15kの話だが言いたいことがだいたい分かった
まあ良いの買えたんならよかったじゃん
まあ良いの買えたんならよかったじゃん
743[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 23:37:03.38ID:3zgb8IH8744[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 02:14:12.24ID:Rnoy7gAE クー○ン使って落札金額よりさらに安く送料込み15000円以下で知識があれば10世代以下Corei5U 8GB SSDは去年年末なら大量に買えた。
11世代になるとさすがに今後大量にリース放出予定だが出てくるまで送料込みでクーポ○使って2万円台。
https://i.imgur.com/wtIrYmP.png
11世代になるとさすがに今後大量にリース放出予定だが出てくるまで送料込みでクーポ○使って2万円台。
https://i.imgur.com/wtIrYmP.png
745[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 02:20:13.22ID:Rnoy7gAE >>744の続き
アップした画像みれば分かるけど去年の年末なら8世代のCorei5Uならだいたい8千円台で落札してクーポン使って5000円から6000円台で買えるのが当たり前。
アップした画像みれば分かるけど去年の年末なら8世代のCorei5Uならだいたい8千円台で落札してクーポン使って5000円から6000円台で買えるのが当たり前。
746[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 02:39:52.95ID:Rnoy7gAE747[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 04:49:04.12ID:YvM34Yp6 15インチがいい
748[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 05:52:57.28ID:2ebkc1Wp749737です
2024/02/14(水) 06:23:29.92ID:WVqBOIz0 メルカリで中古購入しました。34000円
マウスコンピューター
NEXTGEAR-NOTE i5900SA1 GeForce GTX980M 搭載モデル
点検・清掃するのに裏蓋開けるのが怖いです。youtubeでジャンクの修理動画見ましたが自信無いです。
ショップに依頼したほうが良いでしょうか?
マウスコンピューター
NEXTGEAR-NOTE i5900SA1 GeForce GTX980M 搭載モデル
点検・清掃するのに裏蓋開けるのが怖いです。youtubeでジャンクの修理動画見ましたが自信無いです。
ショップに依頼したほうが良いでしょうか?
750[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 08:06:59.66ID:o9zFB5AI 去年の年末なら当たり前と言われても、、、
今はどうなんよ?
今はどうなんよ?
751[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 08:48:22.07ID:i5fS5pMV752[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 08:56:51.30ID:guRR82mc 当たり前だが機種ごとに当たりとハズレの時期があるよね。他の機種は知らないがg83専門でウォッチしてると同じ業者が大量に出品する時があってそういう業者が他にもいてる時に競争率低になって安くなる。
753[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 09:59:47.51ID:PemjfDrE >>744
今あるのはこれの転売かな
今あるのはこれの転売かな
754[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 10:54:29.14ID:4ms/CYx2 中古も徐々に旬が移り変わるものというか
第10世代の大量放出があったなら性能面で停滞感が続いてた世代もぼちぼち過ぎていくのだろうかと期待してしまうな
第10世代の大量放出があったなら性能面で停滞感が続いてた世代もぼちぼち過ぎていくのだろうかと期待してしまうな
755[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 11:41:33.62ID:WVqBOIz0 >>751
調子(不具合)悪い時は点検・修理専門店に依頼してみます。流石に自分で直せませんから。
調子(不具合)悪い時は点検・修理専門店に依頼してみます。流石に自分で直せませんから。
756[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 11:52:37.00ID:r2u+OqjI えっ?それだと中古買う意味ないでしょ?
757[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 12:20:45.48ID:PemjfDrE 使用感感じるのは中古の醍醐味だろ
758[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 12:41:31.77ID:mxO18UnK759[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 13:33:43.01ID:60X8gbiz >>749
ネットで見た限りそんなに裏蓋が開けにくい機種ではないよ。
裏返して見えるネジを+ドライバー(ドライバーは合うやつを確認)で外し、中古なら前オーナーが一度は開けてるだろうからどこか爪が入るところを探して蓋を持ち上げる。
要らなくなったプラスチックが厚めのポイントカード等(ギターのピックをよく使う人がいる)をそこに差し込んで、そこからカードを動かしつつ爪を開いて外していく。
全部の爪が外れたら裏蓋が開くのでそれで終わり。
後はスプレーなどのブロアーで埃を飛ばし、ファンはブロアーして埃が多くついていたら爪楊枝などを使いながら羽の間を掃除。
とりあえず簡単な清掃はこれで終わり。
慣れている人はそこからCPUとGPUのグリスを塗り替えるけど、やったことが無い人間ならやらなくても平気なので。
ゲームなどをやって落ちるとかが出てきたらグリスの塗替えが要るけど、それが出ないなら使っていても平気なのでとりあえずホコリ飛ばすまでやったら。
メモリーやSSDの交換も裏蓋が外せれば出来るから最低限のカスタマイズもできるし。
ネットで見た限りそんなに裏蓋が開けにくい機種ではないよ。
裏返して見えるネジを+ドライバー(ドライバーは合うやつを確認)で外し、中古なら前オーナーが一度は開けてるだろうからどこか爪が入るところを探して蓋を持ち上げる。
要らなくなったプラスチックが厚めのポイントカード等(ギターのピックをよく使う人がいる)をそこに差し込んで、そこからカードを動かしつつ爪を開いて外していく。
全部の爪が外れたら裏蓋が開くのでそれで終わり。
後はスプレーなどのブロアーで埃を飛ばし、ファンはブロアーして埃が多くついていたら爪楊枝などを使いながら羽の間を掃除。
とりあえず簡単な清掃はこれで終わり。
慣れている人はそこからCPUとGPUのグリスを塗り替えるけど、やったことが無い人間ならやらなくても平気なので。
ゲームなどをやって落ちるとかが出てきたらグリスの塗替えが要るけど、それが出ないなら使っていても平気なのでとりあえずホコリ飛ばすまでやったら。
メモリーやSSDの交換も裏蓋が外せれば出来るから最低限のカスタマイズもできるし。
760[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 13:33:49.99ID:WvBWEgZl いちいち攻撃的やな本人がいいんだから別にええやんけ
761[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 13:40:35.38ID:Fdv0ku2F まあ不思議な人はいるなあって思うわ
762[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 13:41:33.55ID:Fdv0ku2F >>759
丁寧に書いてもたぶんこの人に無駄
丁寧に書いてもたぶんこの人に無駄
763[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 14:42:55.09ID:WVqBOIz0 >>759
有り難うございます。ゲームが落ちたり、作動しなくなったらやってみます。
有り難うございます。ゲームが落ちたり、作動しなくなったらやってみます。
764[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 14:51:44.29ID:Di7bYe2g なんだこのあいだのゲーミングPC君か?
765[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 15:02:36.58ID:WVqBOIz0 >>764
すみません。そうです。デスクトップPC購入を諦めてゲーミングノート購入しました。
すみません。そうです。デスクトップPC購入を諦めてゲーミングノート購入しました。
766[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 15:03:53.88ID:WVqBOIz0 >>764
何分生保なので、給付金支給で購入です。デスクトップPCだと5万円~なので。
何分生保なので、給付金支給で購入です。デスクトップPCだと5万円~なので。
767[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 15:05:26.51ID:XYKUwtH+ こないだの9310届いてて今開封したけどかなりの美品で使用時間もSSDも劣化なく50時間程度だった15000円でこれはかなりのお買い得
旧キャプでも3万くらいで売ってるからなぁ
旧キャプでも3万くらいで売ってるからなぁ
768[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 15:13:40.97ID:60X8gbiz >>763
まあ中古なんでどこまで使えるかは運ではあるけど、元が当時では最高峰の機種ではあったから良い部品が使われてはいそうなので、安い機種よりは多少は安心かな。
他のスレにも書いてた時のレスで見たけど、キーボードが一部効かないようなのでそこも軽くホコリ飛ばしてみるといい。
根本的にダメになってたら外部キーボードで、ゲーミングキーボードでも買えば使えるのでそれは解決できると思う。
まあ、何事も経験なので使い慣れてきたら簡単なメンテはしてみるといいよ。
まあ中古なんでどこまで使えるかは運ではあるけど、元が当時では最高峰の機種ではあったから良い部品が使われてはいそうなので、安い機種よりは多少は安心かな。
他のスレにも書いてた時のレスで見たけど、キーボードが一部効かないようなのでそこも軽くホコリ飛ばしてみるといい。
根本的にダメになってたら外部キーボードで、ゲーミングキーボードでも買えば使えるのでそれは解決できると思う。
まあ、何事も経験なので使い慣れてきたら簡単なメンテはしてみるといいよ。
769[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 17:29:03.29ID:ebWBreBE 980M搭載の中古ノートとか、、、
ゴミ買うのと同じじゃん、、
南無
ゴミ買うのと同じじゃん、、
南無
770[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 18:07:48.94ID:DEex7HWJ 内GPUのRadeon980m搭載とか最高かよ
771[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 18:45:41.72ID:DBEAkpKn 生ポなんだからやり方覚えて転売すりゃいいのに。
ゲームしてる暇あったら働けよ
ゲームしてる暇あったら働けよ
772[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 19:50:36.04ID:ERMw1aFl 980Mのノートなんかより
sandyおじさんPC+1060のデスクトップの方がゲーム出来そう
sandyおじさんPC+1060のデスクトップの方がゲーム出来そう
773[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 20:12:45.84ID:WVqBOIz0 >>771
生活習慣病と精神障害が有る為就労不可です。精神科医師からお墨付き。
生活習慣病と精神障害が有る為就労不可です。精神科医師からお墨付き。
774[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 20:48:09.82ID:Nw/aiCbL >>771
生ポじゃないけど教えてください
生ポじゃないけど教えてください
775[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 20:52:27.22ID:BNYcqYy3 生ポじゃないけど貧乏で2万円までしか使えません
パワハラで解雇されバイトくらいしかなく、掛け持ちで働いても薄給から国に消費税まで含めて半分は持っていかれて親の病院代もかかります。
画面割れたPCにモバイルモニタ繋いでかろうじて使ってます。なんで生ポの方の方が良い生活出来るのか納得いきません。
パワハラで解雇されバイトくらいしかなく、掛け持ちで働いても薄給から国に消費税まで含めて半分は持っていかれて親の病院代もかかります。
画面割れたPCにモバイルモニタ繋いでかろうじて使ってます。なんで生ポの方の方が良い生活出来るのか納得いきません。
776[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 21:14:09.39ID:bqlSlDfp ナマポ申請すりゃええやん
777[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 21:26:23.38ID:ClnKrBxb 無駄に資産あるからなあ
思い切って競輪競馬で全部スッてやろうか
思い切って競輪競馬で全部スッてやろうか
778[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 22:11:17.13ID:A1Se1aY5 >>薄給から国に消費税まで含めて
↑ホントか嘘かわからないけど
給料なら消費税はかからない。消費税の課税対象外取引です。
免税制度あるから、消費税課税事業者だったとしても、収入1千万円以上あるのかな?
↑ホントか嘘かわからないけど
給料なら消費税はかからない。消費税の課税対象外取引です。
免税制度あるから、消費税課税事業者だったとしても、収入1千万円以上あるのかな?
779[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 22:22:14.65ID:o/LKqA6D >>778
そういう意味じゃなくて、
ものを買うときに消費税が掛かっていて、消費税を払わないといけないのが気に入らない、消費税がなければもう少し何かを買えるのに、
という意味では。
まあスレ違いなんだが
そういう意味じゃなくて、
ものを買うときに消費税が掛かっていて、消費税を払わないといけないのが気に入らない、消費税がなければもう少し何かを買えるのに、
という意味では。
まあスレ違いなんだが
780[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 04:24:05.42ID:rLkr7SpY781[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 06:44:45.31ID:I093WwZp 確かに、今2万だとNEC、FMV、あたりだとどの辺のスペックMAXでいけるかな
782[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 08:49:29.10ID:Wy4LLB+O 10世代くらい普通に買えそうな気がするが
783[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 09:52:41.88ID:doTDwwTX 9310は特別な例じゃないか?
中古屋だと10世代2万は無理。
オークションでも二万こえる。
せいぜいジャンクが買えるくらい
中古屋だと10世代2万は無理。
オークションでも二万こえる。
せいぜいジャンクが買えるくらい
784[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 09:53:58.07ID:dD8lbDaS 2万縛りじゃなくて>>771が他人を蔑んで言い逃げしたから変なの湧いたんじゃないの……既に転売erでレッドオーシャンな中で実際どうするか俺にも教えてー
秋葉の路上で売ってる時代なら拾い集めて出来たけどな。今は結局ssd換装するだけでも金かかると思うぞ
秋葉の路上で売ってる時代なら拾い集めて出来たけどな。今は結局ssd換装するだけでも金かかると思うぞ
785[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 10:11:58.49ID:O2id/zJN 確かにアル中高齢ドカタにだからおまえはバカで貧しいんだと石を投げる行為だったなwwなんのやり方か知らんけど
786[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 10:52:20.10ID:p4JuUIo2 早くて安いノーパン欲しい!
787[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 14:05:48.09ID:Wy4LLB+O >>784
何蔑んでとか言い出すわけ?
やり方なんて聞かなくてもジャンク品に手を出して自分で修理して使えるようにしたら自然とスキル身につくだろ。
はっきり言ってここで教えろとか言ってるならやめた方がいいです。
今時SSD交換なんてやらんでも標準搭載のモデルが5000円以下でいくらでもあるわ。
何蔑んでとか言い出すわけ?
やり方なんて聞かなくてもジャンク品に手を出して自分で修理して使えるようにしたら自然とスキル身につくだろ。
はっきり言ってここで教えろとか言ってるならやめた方がいいです。
今時SSD交換なんてやらんでも標準搭載のモデルが5000円以下でいくらでもあるわ。
788[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 14:46:54.69ID:7W5O2dWA >>787
具体例も出さずに机上の空論で偉そうにパソコンの大先生ならやめた方がいいです。
具体例も出さずに机上の空論で偉そうにパソコンの大先生ならやめた方がいいです。
789[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 14:53:03.25ID:Wy4LLB+O 具体例最後に書いてあるじゃない。
それも読めんの?
き み に は む り だ っ た わ
それも読めんの?
き み に は む り だ っ た わ
790[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 15:36:56.81ID:VA082u/2 >>787
あいかわらずいくらでもあるわばっかり言ってんのな
自分の価値観を攻撃的に押しつけるのみでスレの雰囲気も悪いしためにもならない
ここ中古スレなんだから基本的に完動品前提じゃないの?
ジャンク漁りが好きならそういうスレ立てるなり行くなりしなよ
あいかわらずいくらでもあるわばっかり言ってんのな
自分の価値観を攻撃的に押しつけるのみでスレの雰囲気も悪いしためにもならない
ここ中古スレなんだから基本的に完動品前提じゃないの?
ジャンク漁りが好きならそういうスレ立てるなり行くなりしなよ
791[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 15:53:08.23ID:EMrbdvSV https://i.imgur.com/R2G9GJ6.jpg
https://i.imgur.com/PVO2Jpv.jpg
https://i.imgur.com/XOUhH4q.jpg
https://i.imgur.com/PxboHPW.jpg
本当は12インチぐらいのモバイルノート欲しかったけどこういうのは出逢いだからなぁ
i5 3340Mだった俺もついにDDR4世代デビューするよ
HDDの使用時間から見るとほとんど使われてないと思われる
この世代の標準仕様でメモリ4GB、HDD1TBってのはなぁ
SSDは使いまわすけどメモリは追加投資いるな
https://i.imgur.com/PVO2Jpv.jpg
https://i.imgur.com/XOUhH4q.jpg
https://i.imgur.com/PxboHPW.jpg
本当は12インチぐらいのモバイルノート欲しかったけどこういうのは出逢いだからなぁ
i5 3340Mだった俺もついにDDR4世代デビューするよ
HDDの使用時間から見るとほとんど使われてないと思われる
この世代の標準仕様でメモリ4GB、HDD1TBってのはなぁ
SSDは使いまわすけどメモリは追加投資いるな
792[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 15:54:35.02ID:nx66wl10 今は新品で12世代N100 DDR5 16GB SSD256GBが安い時には15000円以下でアマゾンでミニPC買えるから中古を買わなくても超省電力で快適。
中古は自分で分解修理出来るの人が趣味で1万円前後で第10世代Corei5Uノートパソコンを買う世界だから自分で分解清掃修理すら出来ない知的障害者は中古はやめて50万円以上するメーカー保証サポート付きの新品買っとけ。
中古は自分で分解修理出来るの人が趣味で1万円前後で第10世代Corei5Uノートパソコンを買う世界だから自分で分解清掃修理すら出来ない知的障害者は中古はやめて50万円以上するメーカー保証サポート付きの新品買っとけ。
793[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 16:49:18.68ID:ofU3gniw 精神病でも持ってんの?
794[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 17:04:15.82ID:cKuEtRwx セレロンデスクなんて1万でもいらねー
795[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 17:37:26.35ID:6E4WPh6n >>792
あたまわるそうね、、、
あたまわるそうね、、、
796[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 17:37:36.38ID:Wy4LLB+O >>791
HDの使用率異様に高かったですってかいてあるけどそれでジャンク扱いではなかったの?
HDの使用率異様に高かったですってかいてあるけどそれでジャンク扱いではなかったの?
797[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 18:10:02.11ID:nx66wl10 中古で1万円前後で売られてる第10世代LIFEBOOK U9310は法人向けでサポート付きで50万円ぐらいで売られてたし50万円の価格のほとんどがサポートする人件費代だから自分で分解清掃修理出来ない知的障害者は新品50万円払ってサポート受けろ。中古買うな。
798[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 18:38:23.11ID:vhsbASk4 >>792
そんなゴミに一円も払いたくない
そんなゴミに一円も払いたくない
799[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 18:52:52.72ID:8GOue56a 熱対策は、冷却ファンを購入したほうが良いでしょうか?
ゲーム中のCPU温度最高65℃程
GPU60℃程
金属製の冷却スタンドを使用して空気の流れ良くしてますが、ファンが煩く回ります。
ゲーム中のCPU温度最高65℃程
GPU60℃程
金属製の冷却スタンドを使用して空気の流れ良くしてますが、ファンが煩く回ります。
800[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 21:18:16.91ID:j2QsyXm1801[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 02:04:01.01ID:BtPEtIPB >>787
なぜか偉そうにしてるけど実社会では小さく隠れるように生きてそう
なぜか偉そうにしてるけど実社会では小さく隠れるように生きてそう
802[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 06:30:18.67ID:buLwOLAN このスレ昔から見てるけど理解力ないのに教えろ教えろと騒ぐのが出てくるが文体がほとんど同じで単発IDで攻撃してくる。
本当は分かってないのに分かったようなふりするなとか分かってるなら教えてみろとか煽ってくるのが常套句。
キミには無理だわホント
本当は分かってないのに分かったようなふりするなとか分かってるなら教えてみろとか煽ってくるのが常套句。
キミには無理だわホント
803[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 07:08:03.65ID:e0oaVMjO >>802
お仕事や資格に関係する板でもその調子で絡んでくるのがいるわ
お仕事や資格に関係する板でもその調子で絡んでくるのがいるわ
804[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 08:02:08.70ID:RE3He84V もうほっとこうよ相手するから喜んでいちいち絡んでくる
こういうのは無視するのが一番
こういうのは無視するのが一番
805[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 15:04:58.45ID:68FZAwll そうそう、ほっとくのが一番
中古ノートを楽しんでる人にはえらそうな意見は必要なし
中古ノートを楽しんでる人にはえらそうな意見は必要なし
806[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 15:14:56.43ID:cku8PVZa 早くて安いノーパン欲しい!
807[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 16:54:15.82ID:cPh1StU8808[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 22:43:20.65ID:CMoWf4AY >>802,803,804は同じ人ですよね?
809[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 22:55:10.76ID:RE3He84V 中古ノートPCっておもしろいな
PCは長らくデスクトップ自作の世界しか知らなくてさ、モバイルノートがタブレット感覚で使えてしかもリモート接続でメインPCをリビングで容易に操作できるのは超便利
サブノートのこれぞという使い方あったら素人の俺にぜひ教えてくれ買った個体はレッツだ
PCは長らくデスクトップ自作の世界しか知らなくてさ、モバイルノートがタブレット感覚で使えてしかもリモート接続でメインPCをリビングで容易に操作できるのは超便利
サブノートのこれぞという使い方あったら素人の俺にぜひ教えてくれ買った個体はレッツだ
810[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 23:01:52.09ID:RE3He84V811[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 23:11:54.32ID:qeV4dvFJ 持て余してるならLinuxでもやってみたらいんじゃね
812[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 01:07:43.15ID:gqEA+BT/ 今年になって15インチ2台13インチ3台surface pro2台も買ってしまった。
15インチは会社の同僚に譲ったがそれでもヤフオク見てウォッチ入れてる。
買わないと死んじゃう病気になったみたいだ
15インチは会社の同僚に譲ったがそれでもヤフオク見てウォッチ入れてる。
買わないと死んじゃう病気になったみたいだ
813[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 01:48:03.00ID:MncX+nJI >>778
そりゃ非正規や派遣社員なら消費税免税だが正社員なら消費税はかかるんだよ
消費税は廃止が正しい
消費税還付金
一位 トヨタ自動車:還付金6003億円
二位 本田技研工業:還付金1795億円
三位 日産自動車:還付金1518億円
四位 マツダ:還付金1042億円
五位 デンソー:還付金918億円
↑消費税を5%にしたら経団連の反社トヨタの還付金がもらえる額が半額になってしまうじゃないか!と裏金脱税反社反日壺自民党政治家にクレームが入るのだ半額になると3000億円もトヨタが消費税チューチューする額が減るのだ。
まず、消費税還付金を全て廃止にしなければならない。
経団連が消費税を上げろと言うのは、この還付金のおかげ
社会保障云々なんてのは真っ赤な嘘であって、自社の利益最大化のために消費税は廃止されると困るから
これら不都合な真実はマスゴミも大スポンサー様なんで絶対に報道しない
反社のトヨタが「ジャストインタイム」を推し進めたせい
反社反日トヨタは消費税の還付金を6000億円もゲットしてる反社のくせにトヨタはトラックを止める場所を整備せず道路を倉庫がわりにしている
反社トヨタの「ジャストインタイム」をまるで正義のように真似したせいで日本がめちゃくちゃになった。
反社反日トヨタの役員社長会長部長職を全員死刑にすべき
そりゃ非正規や派遣社員なら消費税免税だが正社員なら消費税はかかるんだよ
消費税は廃止が正しい
消費税還付金
一位 トヨタ自動車:還付金6003億円
二位 本田技研工業:還付金1795億円
三位 日産自動車:還付金1518億円
四位 マツダ:還付金1042億円
五位 デンソー:還付金918億円
↑消費税を5%にしたら経団連の反社トヨタの還付金がもらえる額が半額になってしまうじゃないか!と裏金脱税反社反日壺自民党政治家にクレームが入るのだ半額になると3000億円もトヨタが消費税チューチューする額が減るのだ。
まず、消費税還付金を全て廃止にしなければならない。
経団連が消費税を上げろと言うのは、この還付金のおかげ
社会保障云々なんてのは真っ赤な嘘であって、自社の利益最大化のために消費税は廃止されると困るから
これら不都合な真実はマスゴミも大スポンサー様なんで絶対に報道しない
反社のトヨタが「ジャストインタイム」を推し進めたせい
反社反日トヨタは消費税の還付金を6000億円もゲットしてる反社のくせにトヨタはトラックを止める場所を整備せず道路を倉庫がわりにしている
反社トヨタの「ジャストインタイム」をまるで正義のように真似したせいで日本がめちゃくちゃになった。
反社反日トヨタの役員社長会長部長職を全員死刑にすべき
814[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 01:51:33.58ID:z82VopY5 >>812
買うのが楽しい、っていうのはわかるな。
買うのが楽しい、っていうのはわかるな。
815[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 05:49:40.57ID:ThFBxKtx 庭とか倉庫での屋外作業時に持ち運んだり雑な扱いする時用に外装の傷んでるノートを一台欲しいんだけど
綺麗な新しめのノートばかり安く手に入ってしまうから貧乏性の自分には思った通りの使い方が出来ない
綺麗な新しめのノートばかり安く手に入ってしまうから貧乏性の自分には思った通りの使い方が出来ない
816[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 06:35:26.44ID:v0GMix4p >>815
ドンキPC
ドンキPC
817[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 06:47:06.90ID:BMJAP+E3 >>815
オレは逆にきれいな新しめのノートがほしいから、オレが小汚いノートみつけたら交換してくれるってことかな
オレは逆にきれいな新しめのノートがほしいから、オレが小汚いノートみつけたら交換してくれるってことかな
818[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 06:48:53.96ID:fhFoUg5e 会社ではノートPCをディスプレイつないでチェック作業とかしてるんだけど、
家だとシングルモニターだからチェック漏れが多発
じゃあ家でもディスプレイ買うかと思ったけど、
いっそタブレットPCのほうがいいのかなと思い始めた
スペックはそんなに求めないけど、できれば15.6以上で解像度が高いものがいい
そう考えると、おとなしくモバイルモニター買っとけって話かもしれない
メインの使い方はサブモニターとして使えればいいわけだから。
オレはどうしたらいい?
家だとシングルモニターだからチェック漏れが多発
じゃあ家でもディスプレイ買うかと思ったけど、
いっそタブレットPCのほうがいいのかなと思い始めた
スペックはそんなに求めないけど、できれば15.6以上で解像度が高いものがいい
そう考えると、おとなしくモバイルモニター買っとけって話かもしれない
メインの使い方はサブモニターとして使えればいいわけだから。
オレはどうしたらいい?
819[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 07:26:19.81ID:fhFoUg5e ちなみに今のところLatitude 5285を買ってサブモニターとして使おうとしてる
上を見ればきりがないけど、12.3inchでWindowsOS、スペックも最低限申し分なし
モバイルモニターならもっと安く15.6inchが手に入るけど。
HDMIはついてないけど変換ケーブル使ってつなごうかなと
上を見ればきりがないけど、12.3inchでWindowsOS、スペックも最低限申し分なし
モバイルモニターならもっと安く15.6inchが手に入るけど。
HDMIはついてないけど変換ケーブル使ってつなごうかなと
820[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 08:10:45.86ID:S5SVG7m9 >>819
Galaxy tabならサブモニターとしてパソコンの外部モニターにもなれる。タッチも出来るが、15.6インチはない。
Galaxy tabならサブモニターとしてパソコンの外部モニターにもなれる。タッチも出来るが、15.6インチはない。
821[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 08:28:07.51ID:fhFoUg5e >>820
高いよーw
高いよーw
822[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 08:38:16.48ID:cezTBw+S823[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 08:52:00.37ID:fhFoUg5e >>822
スペースデスクだと結構遅延するんだよね
アイリスオーヤマの8インチLUCAタブ持ってるんだけど、スペースデスクだとちょっとやりにくい
あと画面が小さくて。
11インチだとまあまあ見れるのかな
できれば15.6ほしいけど
スペースデスクだと結構遅延するんだよね
アイリスオーヤマの8インチLUCAタブ持ってるんだけど、スペースデスクだとちょっとやりにくい
あと画面が小さくて。
11インチだとまあまあ見れるのかな
できれば15.6ほしいけど
824[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 08:52:40.53ID:fhFoUg5e あとスペースデスクって会社のWi-Fiだとなんかセキュリティの問題なのか繋げないw
825[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 09:19:02.60ID:KVZSckT8 安いけど傷だらけっていうノートPCはあまり好まないが
皆は気にしないのかな?
逆にデスクトップタワーは傷だらけでもスペック高いのがいいけど
机の下に隠すだけだからw
皆は気にしないのかな?
逆にデスクトップタワーは傷だらけでもスペック高いのがいいけど
机の下に隠すだけだからw
826[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 11:18:41.99ID:9tgwfcYO アリオ亀有、例の業者とは別の業者が官公庁払い下げ品の販売、21日まで
数ヶ月前にもここで出張販売やってたな
数ヶ月前にもここで出張販売やってたな
827[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 11:47:02.71ID:yKVZUu5H >>825
そりゃ少しでもキレイなほうがいいわ。
あくまで価格対比だから多少は妥協するのとヤフオクとかの場合画像だけじゃ中々見抜けないし。
自分のイメージじゃレッツノートとthinkpadは使い込まれたのが多いからあまり手を出さなくなった。
そりゃ少しでもキレイなほうがいいわ。
あくまで価格対比だから多少は妥協するのとヤフオクとかの場合画像だけじゃ中々見抜けないし。
自分のイメージじゃレッツノートとthinkpadは使い込まれたのが多いからあまり手を出さなくなった。
828[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 11:49:04.07ID:mt/N7D62 UPS搭載デスクトップ機と割り切って使うなら見た目ボロでもアリかなとは思う
829[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 11:53:14.99ID:xm2jsKHj 傷はある程度許容できるけどノートのキーボードやパームレストに生体系の劣化があるのは気になるな
そういう意味でデスクトップのほうがハードルは低い
そういう意味でデスクトップのほうがハードルは低い
830[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 12:33:49.11ID:fCfuFR/y キーボードのテカリは少し気になるね。あれ除去する方法ないのかな?
831[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:03:02.55ID:/lpYhsAW >>820
Galaxyなんてゴミは問題外そもそも爆発発火するから飛行機に持ち込み禁止ゴミだぞ
Galaxyなんてゴミは問題外そもそも爆発発火するから飛行機に持ち込み禁止ゴミだぞ
832[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:06:30.07ID:/lpYhsAW まじで韓国製はやめたほうがよい。自作PCにサムチョン製メモリいれたら今まで何年も正常に動いてた自作PCが起動すらせずピーピーピーとかなり元に戻しても直らない
833[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:12:02.62ID:se74SaaN メモリつける時に壊しただけなのに、韓国のせいするとは...
834[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:18:06.70ID:H5vxQggj 韓国製より優位を保ってる日本製品って何だろ?車くらい?重工業品はどうなんだろう
835[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:21:38.61ID:/lpYhsAW >>833
他のメモリじゃなったことないわどあほ韓国製はまじでゴミしかない
他のメモリじゃなったことないわどあほ韓国製はまじでゴミしかない
836[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:22:09.90ID:/lpYhsAW サムチョンのGalaxyなんてゴミで発火爆発するから飛行機に持ち込み禁止のゴミだからな
ベンチマークテストの時だけ本気が出る仕様でほかの時は使い物にならないゴミ発熱もすごくすぐバッテリー膨らんで危ない
ベンチマークテストの時だけ本気が出る仕様でほかの時は使い物にならないゴミ発熱もすごくすぐバッテリー膨らんで危ない
837[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:23:28.18ID:/lpYhsAW >>834
韓国製は全てゴミ。はじめからほとんどが潰れてる。まともに動かないし、動いてもすぐ潰れるのが韓国製全て
韓国製は全てゴミ。はじめからほとんどが潰れてる。まともに動かないし、動いてもすぐ潰れるのが韓国製全て
838[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:26:59.67ID:/lpYhsAW 韓国製は全てゴミ。はじめからほとんどが潰れてる。まともに動かないし、動いてもすぐ潰れるのが韓国製全て
韓国製は消毒液でさえ消毒液なのに消毒出来ないゴミであれにはこまったわ
消毒液が人工生物兵器チャンコロナのせいでなかなか日本製が手に入らないから
カインズのホームセンターが韓国製消毒液輸入したけど消毒液でさえない消毒液なのが韓国製まともな韓国製はない。
韓国製は消毒液でさえ消毒液なのに消毒出来ないゴミであれにはこまったわ
消毒液が人工生物兵器チャンコロナのせいでなかなか日本製が手に入らないから
カインズのホームセンターが韓国製消毒液輸入したけど消毒液でさえない消毒液なのが韓国製まともな韓国製はない。
839[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:41:36.24ID:CNvWUP4L お前のパソのメモリの製造国を言ってみろ
840[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:46:22.29ID:U8yMtN46841[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:48:18.60ID:/lpYhsAW >>839
Micron日本製広島工場製メモリ何年も正常稼働問題なし→サムチョン韓国製のメモリに変えたらまじでゴミパソコン壊れた
Micron日本製広島工場製メモリ何年も正常稼働問題なし→サムチョン韓国製のメモリに変えたらまじでゴミパソコン壊れた
842[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:48:58.69ID:/lpYhsAW >>840
サムチョンのGalaxyなんてゴミで発火爆発するから飛行機に持ち込み禁止のゴミだからな
ベンチマークテストの時だけ本気が出る仕様でほかの時は使い物にならないゴミ発熱もすごくすぐバッテリー膨らんで危ない
サムチョンのGalaxyなんてゴミで発火爆発するから飛行機に持ち込み禁止のゴミだからな
ベンチマークテストの時だけ本気が出る仕様でほかの時は使い物にならないゴミ発熱もすごくすぐバッテリー膨らんで危ない
843[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:51:17.16ID:/lpYhsAW 1997年のアジア通貨危機で韓国は破綻してるからな韓国人自体がゴミでゴキブリ
844[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:53:46.52ID:yKVZUu5H ここってワッチョイ入れれないの?
845[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 14:13:35.45ID:V7I1EXJi >>830
あれは除去するというより、クリアを吹き付けるんだよ。
あれは除去するというより、クリアを吹き付けるんだよ。
846[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:09:06.38ID:hC8nl3iL アンチ韓国、その使ってるスマホに埋め込まれてるメモリやストレージやディスプレイ等が韓国製だと知ったら発狂するのかな。
847[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:26:14.76ID:tlYpNL4W 伸びてるって思ったら湧いてきたのか
848[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:34:44.75ID:sdDKvfGX >>808
そんな感じだねー他人を見下して溜飲を下げてやろうとしたら逆に指摘されてきっと悔しくなったんだよ
日常にも何かやれよ!→自分で考えろ勝手にやるな!または自己責任ザマァ
そんな矛盾を放ったり駅員に絡んだりするタイプの人は沢山いるから気をつけないと
このタイプいくら自分より弱そうな相手を叩くにしてもホームレスを蹴ったりはしないんだよね
友人や後輩、自分のコントロールが及んで叩き逃げできる範囲でやる
そんな感じだねー他人を見下して溜飲を下げてやろうとしたら逆に指摘されてきっと悔しくなったんだよ
日常にも何かやれよ!→自分で考えろ勝手にやるな!または自己責任ザマァ
そんな矛盾を放ったり駅員に絡んだりするタイプの人は沢山いるから気をつけないと
このタイプいくら自分より弱そうな相手を叩くにしてもホームレスを蹴ったりはしないんだよね
友人や後輩、自分のコントロールが及んで叩き逃げできる範囲でやる
849[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:36:34.50ID:sdDKvfGX >>808
他にもいたけど探すのが面倒
他にもいたけど探すのが面倒
850[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:41:21.19ID:2M9EPm16851[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:48:48.05ID:yKVZUu5H BIOS表示されてれば完動品扱いで入札してる自分はこのスレのカースト最下層だと思ってたが違うのか?
つべの鳩のアイコンの人みたいな絶対的な人が多いと思ってたわ。
つべの鳩のアイコンの人みたいな絶対的な人が多いと思ってたわ。
852[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:54:51.37ID:/gJuttO+ あえてそのノートで動作保証されていない古いOSを入れるのが結構楽しいぞ
例えば、HaswellにXPとか、Ryzen/Coffee LakeにWin7とか
例えば、HaswellにXPとか、Ryzen/Coffee LakeにWin7とか
853[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:07:50.72ID:3sOMm6rU 結局>>771がこの貧乏人めがっ☆て踏み躙って騒いだのは何のやり方だったの?
854[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:19:55.93ID:hC8nl3iL 生ぽ >>749 給付金でゲームしてんじゃねーよ!って話じゃないの?
855[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:37:18.29ID:ZESscmKi ID:/lpYhsAW
こいつ以前から造語で意味不明なこと連投しているバカだろ
こいつ以前から造語で意味不明なこと連投しているバカだろ
856[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:39:57.77ID:PJw8GJTI857[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 16:53:36.43ID:cAlG805m858[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 17:00:48.09ID:n+QwYzeb 「見てみ」だってさw
859[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 17:08:16.91ID:5MO6RvK3 こういうレスバばかりになって人居なくなった専門板のスレを幾つも見て来たけどここもそうなるのかね
860[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 17:46:12.16ID:INl3xGhb まあ韓国は対応酷いからな、アンチがいるのはそのせいである。昔にNTTがiPhoneとgalaxyを推しで展開したところgalaxyに不具合頻発。保証期間内でも仕様という事で一切対応せず、消費者の落度にした挙句、日本人に真面目はしませんと宣言した。nttの面目は丸潰れで、総反発を喰らいgalaxyからサムソンのメーカー名を外す羽目になったんだったよな。
861[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 17:46:56.34ID:C9B38vj5 相手する奴も悪い
862[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 18:01:08.68ID:RQQWfvbh 安くて快適なノーパン欲しい欲しい
863[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 18:25:27.17ID:/lpYhsAW >>846
キーセンという韓国国営売春婦しか外貨稼ぐ手段がなかった韓国がアジア通貨危機で韓国が国ごと破綻して、日本がIMFを通して韓国を助けたわけで
韓国人は売春婦しか外貨稼げないから
日本が貸した金返してもらうために日本が韓国に1から教えたわけでw
キーセンなw
当時、韓国は軍事政権で外貨を稼ぐ産業もなくて国営売春婦いわゆる慰安婦を韓国の国が輸出してたんだよ。
イエローキャブとはその韓国人の国営売春婦キーセンのことをさしてたわけで
韓国人コリアンというと下に見られて激安安値になるため日本人のふりして売春したほうが高いので韓国人がアイアムザパニーズと言ってたのがイエローキャブの正体だ。
キーセンという韓国国営売春婦しか外貨稼ぐ手段がなかった韓国がアジア通貨危機で韓国が国ごと破綻して、日本がIMFを通して韓国を助けたわけで
韓国人は売春婦しか外貨稼げないから
日本が貸した金返してもらうために日本が韓国に1から教えたわけでw
キーセンなw
当時、韓国は軍事政権で外貨を稼ぐ産業もなくて国営売春婦いわゆる慰安婦を韓国の国が輸出してたんだよ。
イエローキャブとはその韓国人の国営売春婦キーセンのことをさしてたわけで
韓国人コリアンというと下に見られて激安安値になるため日本人のふりして売春したほうが高いので韓国人がアイアムザパニーズと言ってたのがイエローキャブの正体だ。
864[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 18:56:21.02ID:PJw8GJTI ネクサス、ピクセルは最初からメーカー名を機体に入れてなかったよな
サムスン、LG、HTCと中味は代替わりしていった
サムスン、LG、HTCと中味は代替わりしていった
865[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 20:42:07.55ID:/lpYhsAW >>846
メモリ→メイド・イン・ジャパン日本製Micron広島工場製
ストレージ→メイドインジャパン日本製キオクシア日本国内工場製
ディスプレイ→メイドインジャパン日本製シャープイグゾーディスプレイ(チンパンの鴻海はシャープの単なる大株主にすぎない)
メモリ→メイド・イン・ジャパン日本製Micron広島工場製
ストレージ→メイドインジャパン日本製キオクシア日本国内工場製
ディスプレイ→メイドインジャパン日本製シャープイグゾーディスプレイ(チンパンの鴻海はシャープの単なる大株主にすぎない)
866[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 22:28:47.93ID:BzOq9dmu867[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:21:33.61ID:z82VopY5 HPのノートパソコンは(少なくとも日本で売ってるやつは)日立製なんだっけか?
868[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:24:29.94ID:d++pspHH 9310の出品また増えてんな?
869[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:27:21.35ID:INl3xGhb 北朝鮮へ軍用転売したため日本からフッ素加工物を売って貰えなくなって、大量に不合格品を出してAppleにiPhoneの品不足大迷惑をかけてペナルティを食らったあのメーカーですね。
870[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:52:20.98ID:eCE0LcJ7 そもそも中古買ってる貧乏人が貧乏人に貧乏人って言ってるのが悪い
871[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 23:53:55.05ID:RVhAI5EM >>859
やり方覚えろよ飛ぶぜ
やり方覚えろよ飛ぶぜ
872[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 01:08:31.87ID:WQ3DGZH2 第7世代のやつは投げ売りになってきたな
来年あたりは一万切るんじゃないのか?
来年あたりは一万切るんじゃないのか?
873[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 06:57:41.07ID:pR0o5vKX >>867
日立プリウスはXpで終わってなかったか、Vistaを前にして民生用PC事業は撤退
日立プリウスはXpで終わってなかったか、Vistaを前にして民生用PC事業は撤退
874[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 07:13:38.43ID:pR0o5vKX 自己レス、日立はVistaで打ち止めだ
875[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 07:30:35.57ID:czI5SNAa876[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 09:23:30.21ID:cR2Jx8s2 やり方教えてくれよ?儲かるんだろ?
877[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 11:10:46.32ID:yqQiPqZQ 俺ヤフオクの情報売りから儲かる買ったわ
878[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 11:11:04.72ID:yqQiPqZQ 儲かる方法
879[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 11:25:57.64ID:kXcaY8Dm >>625
実際区別のつかない人を対象にしてるように思う
実際区別のつかない人を対象にしてるように思う
880[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 11:29:33.69ID:kXcaY8Dm881[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 13:53:01.37ID:+jxzvSfN ファンエラーで起動しなくなったので分解して冷却ファンを交換すべく下準備の段階でで行き詰まりました
細かい作業になるので手先を円滑に動かすべく糖分として菓子パンを摂取すべきかカップ麺も捨てがたく、そもそも純粋なオヤツとは何なのかわけがわからなくなり困ってます
どなたか教えて頂ければ助かります
細かい作業になるので手先を円滑に動かすべく糖分として菓子パンを摂取すべきかカップ麺も捨てがたく、そもそも純粋なオヤツとは何なのかわけがわからなくなり困ってます
どなたか教えて頂ければ助かります
882[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 13:59:21.64ID:E0NkHanS >>881
質問が高度すぎてこのスレのレベルで答えられる問題じゃない
スレチなのだし下記で尋ねる事をお薦めする
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 26台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1674126614/
質問が高度すぎてこのスレのレベルで答えられる問題じゃない
スレチなのだし下記で尋ねる事をお薦めする
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 26台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1674126614/
883[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 21:54:29.49ID:7lVbejL/ i3-8145Uが安い上にまぁまぁ速いから7世代以前を買うメリットってあまり無いような気がするね
884[Fn]+[名無しさん]
2024/02/18(日) 22:11:46.48ID:33hgDvlp >>771
やり方逃げんなや
やり方逃げんなや
885[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 00:43:27.75ID:U68CUwVY 菓子パンは毒の塊だし
精密作業には糖分よりカフェインだろう
よってトーストとコーヒーを摂取するのが正解
精密作業には糖分よりカフェインだろう
よってトーストとコーヒーを摂取するのが正解
886[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 01:11:16.26ID:hxSe/mBX887[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 01:22:10.39ID:0qi1Mwpz 中古ノート転売、結局「せどり」という古典的手法と変わらんよな。
あとはリスク込みジャンク格安品をニコイチ完動品として
整備してあとはヤフオク違法Officeをインスコして
メルカリ転売するぐらいか、テクニカルな部分だと。
あとはリスク込みジャンク格安品をニコイチ完動品として
整備してあとはヤフオク違法Officeをインスコして
メルカリ転売するぐらいか、テクニカルな部分だと。
888[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 01:53:18.47ID:U1tyGyMW889[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 02:01:14.88ID:U1tyGyMW890[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 08:41:33.87ID:1qFpEFIO そんなたくさん買って何に使うの?
891[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 09:33:17.10ID:ULc6LTxA >>890
この言葉が今の自分に重く伸し掛かっています
下手の横好きで元々家にあった古いノートに加えジャンク2台を買って再生し終えた所
次は何買おうかという気持ちと、そんなたくさん買って何に使うの?って気持ちの板挟み
この段階を越えたらやばいんだろうな
この言葉が今の自分に重く伸し掛かっています
下手の横好きで元々家にあった古いノートに加えジャンク2台を買って再生し終えた所
次は何買おうかという気持ちと、そんなたくさん買って何に使うの?って気持ちの板挟み
この段階を越えたらやばいんだろうな
892[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 11:15:23.38ID:r429YSNx 直すのが楽しいんとちゃうんか
直した後は売ってまた次のを買えばいい
パソコンを組むのが趣味であって使う為に直しているわけではない
なにも問題はない
直した後は売ってまた次のを買えばいい
パソコンを組むのが趣味であって使う為に直しているわけではない
なにも問題はない
893[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 11:35:57.44ID:bT9KuoEi 直して使うことが目的じゃない、直すのを楽しむのが目的なんだよ。
894[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 12:03:44.43ID:HSVyT9JP そもそも
パソコンなんて使うモンじゃない。
直すものだから。
パソコンなんて使うモンじゃない。
直すものだから。
895[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 12:15:30.77ID:c1rQXaJR さすがアニキ、カッケーっす。
896[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 12:57:46.92ID:kbTAASnA バイクや車にもレストア趣味ってあるからな
897[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 13:49:04.63ID:luMcIBl7 >>894
謎の説得力
謎の説得力
898[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 14:25:29.79ID:kbTAASnA >>891
> この段階を越えたらやばいんだろうな
修理完了したのをただ山積みしているのかな
カメラのレンズのコレクターみたいにショーケースに並べてみたら
やってることの意味付けが出来るかも
専用のラック(本棚みたいの)に陳列する
俺のフィギュアみたいに
ショップみたいにPCごとに札を置いて
「DynaBook AX/53C、CPU:CeleronM440 1.86GHz、Mem:1.0GB、、、」
みたいに
> この段階を越えたらやばいんだろうな
修理完了したのをただ山積みしているのかな
カメラのレンズのコレクターみたいにショーケースに並べてみたら
やってることの意味付けが出来るかも
専用のラック(本棚みたいの)に陳列する
俺のフィギュアみたいに
ショップみたいにPCごとに札を置いて
「DynaBook AX/53C、CPU:CeleronM440 1.86GHz、Mem:1.0GB、、、」
みたいに
899[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 14:33:46.12ID:sjltvbhP ここの人だとノート5台10台と持ってる人多いと思うけどどうやって保管してる?
積み重ねると液晶に跡つきそうだし部屋にそんなに余裕ないから困ってる
積み重ねると液晶に跡つきそうだし部屋にそんなに余裕ないから困ってる
900[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 18:07:27.96ID:dQrkvWPJ >>899
液晶保護に気になるならチラシの1枚でも入れておけば
液晶保護に気になるならチラシの1枚でも入れておけば
901[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 18:49:02.86ID:U1tyGyMW902[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 18:50:37.40ID:peruk8y7 うーーん
今のワシにタイムリーな話題だなぁ。少し罪悪感が薄れたw
昨日、ヤフショで20パーセント還元祭りとヤフーとライン連携1万還元キャンペーンの3000円クーポンの併せ技で5台目のg83ジャンクを購入したところだ。安すぎるせいで縁が切れね〜
今のワシにタイムリーな話題だなぁ。少し罪悪感が薄れたw
昨日、ヤフショで20パーセント還元祭りとヤフーとライン連携1万還元キャンペーンの3000円クーポンの併せ技で5台目のg83ジャンクを購入したところだ。安すぎるせいで縁が切れね〜
903[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 18:55:38.63ID:luMcIBl7904[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:02:55.59ID:U1tyGyMW >>898
俺は使うために買った
ちょっと気合い入れて使うとすぐ壊れるんで、予備機を2台3台…と
でかいのばっかりだと持ち運び大変なので小さいのもって、こっちも予備機…
温度を60℃以下に制限して使えば壊れないって解ってきたんで、それからは台数増やさなくした
過剰になったPCは兄弟にあげたりした
俺は使うために買った
ちょっと気合い入れて使うとすぐ壊れるんで、予備機を2台3台…と
でかいのばっかりだと持ち運び大変なので小さいのもって、こっちも予備機…
温度を60℃以下に制限して使えば壊れないって解ってきたんで、それからは台数増やさなくした
過剰になったPCは兄弟にあげたりした
905[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:31:16.04ID:N8lZCDoV 気合い入れて使うって
キーをバシバシ打つ感じ?
キーをバシバシ打つ感じ?
906[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:40:55.73ID:w/Esjw1m カタカタカタ パチーン!
みたいな奴じゃね
みたいな奴じゃね
907[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:41:26.25ID:U1tyGyMW908[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:44:33.81ID:AhfFnGFP 動画のエンコードとかやったら夏場はあっという間に70℃オーバーするからなぁ
909[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 19:51:21.73ID:CRUdp+Wx910[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 20:08:57.62ID:CEOvKrJd SSD買うついでに中古ショップ周りで相場も分からずNEC LAVIE N15 N1565/AAR PC-N1565AAR (43000円税込み)を買った
購入の際最初っからWin11セットアップ完了してて良いのだがプロダクトキーとかないんだねって店員に聞いたら、
ネットに繋げれば認証してくれるって店員に説明受けたけどどういう意味だろう?
まあ回復パーティション有るから何とでもなりそうだけどNECはリカバリーディスク作成とか必要なのかな
購入の際最初っからWin11セットアップ完了してて良いのだがプロダクトキーとかないんだねって店員に聞いたら、
ネットに繋げれば認証してくれるって店員に説明受けたけどどういう意味だろう?
まあ回復パーティション有るから何とでもなりそうだけどNECはリカバリーディスク作成とか必要なのかな
911[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 20:09:27.00ID:+Lq6sGa7 車だっていじれば走行距離ぐらい消せる
912[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 20:20:30.44ID:636tzKgO913[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 20:47:29.41ID:93f02ayv914[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 21:49:48.69ID:cQ3tC1JJ 女の子が種付けプレスされてるエロ絵見てると世界って本当汚いんだなと思うわ
915[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 22:42:10.68ID:7PRsY7zQ >>909
多分そうだけど、officeついてないから、微妙なライン。
多分そうだけど、officeついてないから、微妙なライン。
916[Fn]+[名無しさん]
2024/02/19(月) 23:30:01.32ID:0qi1Mwpz >>910
Win8.1以降のメーカーPCのWindowsライセンス、
MicrosoftからOA3(OEM Activation 3.0)版ライセンスが付与されていて
UEFI(BIOS)レベルでライセンスキーが埋め込まれている。
Win8.1以降のメーカーPCのWindowsライセンス、
MicrosoftからOA3(OEM Activation 3.0)版ライセンスが付与されていて
UEFI(BIOS)レベルでライセンスキーが埋め込まれている。
917[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 05:36:17.30ID:YPSFilqb >>915
ofiice不要なら安いですよね?
ofiice不要なら安いですよね?
918[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 06:40:43.96ID:Lm4JSiuG >>910
だから中2女子えも動画が趣味な人は自動で検知されてるってこと
だから中2女子えも動画が趣味な人は自動で検知されてるってこと
919[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 07:23:46.48ID:ViYmaiYe ヤフオクて9310を5、6台出品してる人がいて注目してたら取り消しやがった。
思ったより価格が伸びなくて取り消しだっぽいけどひどいな。
思ったより価格が伸びなくて取り消しだっぽいけどひどいな。
920[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 09:02:45.63ID:TW5ey6Cn >>916
Win8以降のメーカー製利用した事なかったから知らなかった
情報ありがと
SSD交換は大抵クローンだと思うけど、
まっさらなSSDにWin11ダウンロードしてインストールしたの使えるのかな?
まあメーカー製は本来自分で交換できるもんじゃないんだろうけどね
Win8以降のメーカー製利用した事なかったから知らなかった
情報ありがと
SSD交換は大抵クローンだと思うけど、
まっさらなSSDにWin11ダウンロードしてインストールしたの使えるのかな?
まあメーカー製は本来自分で交換できるもんじゃないんだろうけどね
921[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 10:38:09.59ID:g+91t+ko クローンなんて時間かかるからしないと思うよ。
クリーンインストールのほうが圧倒的に時間かからないからそっちを選ぶでしょ。
つーかこのスレで話題に出てくる機種ってほぼビジネスモデルだからクローンなんてできるわけないと思うわ。
クリーンインストールのほうが圧倒的に時間かからないからそっちを選ぶでしょ。
つーかこのスレで話題に出てくる機種ってほぼビジネスモデルだからクローンなんてできるわけないと思うわ。
922[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 11:27:02.50ID:t+rV8df8 >>920
クローンしなくてもSSD換装して、
MS提供のWin11 USBメモリインストーラーでクリーンインストールして、
ネットワークに接続すればライセンス認証する。
「プロダクトキーが分からないと不安……」であれば
SSD換装前にcmdコマンドプロンプトから下記コマンドで
UEFI埋込のライセンスキーが出力できるので控えておくと良い。
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
クローンしなくてもSSD換装して、
MS提供のWin11 USBメモリインストーラーでクリーンインストールして、
ネットワークに接続すればライセンス認証する。
「プロダクトキーが分からないと不安……」であれば
SSD換装前にcmdコマンドプロンプトから下記コマンドで
UEFI埋込のライセンスキーが出力できるので控えておくと良い。
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
923[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 13:47:26.42ID:Ih/ysW2M924[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 14:23:14.68ID:096znOrs 暗号化対応してないソフトでやるからクローンできないんでしょ
中古買ったらSSDとっかえてクリーンインストールが楽
回復ドライブはうくるの時間かかりすぎるからキライ
処分するときはもとSSDつけてバイバイ
中古買ったらSSDとっかえてクリーンインストールが楽
回復ドライブはうくるの時間かかりすぎるからキライ
処分するときはもとSSDつけてバイバイ
925[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 14:38:33.49ID:Gsi/Lc5+926[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 15:20:08.91ID:KQyn+yvM >>924
ビジネスモデルってデフォルトで暗号化かけられてるもんなの?
ビジネスモデルってデフォルトで暗号化かけられてるもんなの?
927[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 15:37:48.22ID:g+91t+ko それ以前に企業がリース終了したらディスク外すなり今後の利用考えないから中身削除するでしょ?
928[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 16:56:04.76ID:7OeLyFNR リース落ちPCはストレージ内蔵なら初期化したOSが入ってるのが一般的じゃないのか?
929[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 18:00:27.66ID:ynfVg5Gr 可能性があるとすればOSがproでbitlocker有効
クローンする前にbitlockerを無効にすればフリーのソフトでもいけるんじゃないかい
クローンする前にbitlockerを無効にすればフリーのソフトでもいけるんじゃないかい
930[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 20:52:36.00ID:aeV/KRkP 以前買った中古がビットロッカーオンになってたけどオフにしたらクローンできたよ
931[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 20:59:03.36ID:YP+PA44G >>928
Dell辺りは企業モデルにUSBリカバリーメモリを付けて
リース会社に卸しているのでメーカーによりけりかなぁ。
ThinkPadのリース落ちはクリーンインストールWin11だった。
(LenovoはS/Nが分かれば工場出荷時イメージが取得できるのでどっちでもよい)
Dell辺りは企業モデルにUSBリカバリーメモリを付けて
リース会社に卸しているのでメーカーによりけりかなぁ。
ThinkPadのリース落ちはクリーンインストールWin11だった。
(LenovoはS/Nが分かれば工場出荷時イメージが取得できるのでどっちでもよい)
932[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 02:11:37.55ID:4kFp4EUo クリーンインストールしたら、メーカーのHP行ってドライバダウンロードしないと行けないから、初期化の方がいいよ。
デバイスマネージャー見たら不明なデバイスめっちゃあると思うよ。
デバイスマネージャー見たら不明なデバイスめっちゃあると思うよ。
933[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 06:33:33.92ID:59cMZ9ow 機種にもよると思うけどクリーンインストール後にwinアプデでドライバもDLすれば大体埋まるかと
あとはクリーンインストール前にsystem32フォルダにあるdriverstoreフォルダを丸ごとバックアップして
クリーンインストール後にデバイスマネージャーの不明なデバイスに手動で当ててやればおk
個人的に中古PCはクリーンインストールしないとモヤモヤする
あとはクリーンインストール前にsystem32フォルダにあるdriverstoreフォルダを丸ごとバックアップして
クリーンインストール後にデバイスマネージャーの不明なデバイスに手動で当ててやればおk
個人的に中古PCはクリーンインストールしないとモヤモヤする
934[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 07:36:07.74ID:lFusJY/y >>932
Windows10以降なら殆どのドライバ勝手に入るやろ
Windows10以降なら殆どのドライバ勝手に入るやろ
935[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 11:25:43.11ID:pUW2Jw0L >>934
U9310は結構不明なデバイスまみれになった。RealtekのドライバがWindowsストアから入れるようになってるんだけど、エラーでダウンロードできない。
最終的に2台目持ってたから、そっちのSSDクローンしてからリカバリした。
ちなみにLet's noteも不明なデバイスまみれだったよ。そっちはメーカーHPからドライバ入れたら解消したけど。
U9310は結構不明なデバイスまみれになった。RealtekのドライバがWindowsストアから入れるようになってるんだけど、エラーでダウンロードできない。
最終的に2台目持ってたから、そっちのSSDクローンしてからリカバリした。
ちなみにLet's noteも不明なデバイスまみれだったよ。そっちはメーカーHPからドライバ入れたら解消したけど。
936[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 11:27:38.31ID:lFusJY/y937[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 12:15:01.35ID:Zj1pbS1a windows updateのオプションからドライバは入れれば良いやろ。
938[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 12:45:41.66ID:pUW2Jw0L939[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 12:51:19.34ID:pUW2Jw0L 富士通のHPからドライバ入れればいいやと思ってたんだけど、Realtek audio controlってのをWindowsストアから落とさないといけないのよ。
でも0x803FB005のエラーがでて、ダウンロードすらできない。
まぁ信用できないならクリーンインストールで良いけど、俺は初期化からする方が楽だと思うよ。
でも0x803FB005のエラーがでて、ダウンロードすらできない。
まぁ信用できないならクリーンインストールで良いけど、俺は初期化からする方が楽だと思うよ。
940[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 16:01:21.09ID:PoVPkX3A 自動じゃないよ。
オプションの更新プログラムにある、デバイスドライバーから入れるんだよ。
自動で入らないヤツは、ここにある。
オプションの更新プログラムにある、デバイスドライバーから入れるんだよ。
自動で入らないヤツは、ここにある。
941[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 16:39:26.01ID:juLxQITJ 富士通のリース落ちノートパソコンは激安だが玄人向け
だから、そもそも富士通は50万円とかサポート代を載せた金額が新品の値段。
手動でドライバを当てていく必要があり、なんか評価欄にド素人のあほのチンカスかまんカスか知らんが、指紋センサー使えないとか書いてるがそりゃおまwドライバを手動で当てる必要があるから激安の玄人向けで一万円前後で売ってんだよw馬鹿はリース落ち富士通ノート買わずに、新品富士通ノート50万円払ってサポート受けろド素人チンカスまんカスw
だから、そもそも富士通は50万円とかサポート代を載せた金額が新品の値段。
手動でドライバを当てていく必要があり、なんか評価欄にド素人のあほのチンカスかまんカスか知らんが、指紋センサー使えないとか書いてるがそりゃおまwドライバを手動で当てる必要があるから激安の玄人向けで一万円前後で売ってんだよw馬鹿はリース落ち富士通ノート買わずに、新品富士通ノート50万円払ってサポート受けろド素人チンカスまんカスw
942[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:04:16.74ID:Nb+nfOzs 富士通 民生品あるよな
943[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:08:35.89ID:pUW2Jw0L >>940
そこにも無かったんだよ。
そこにも無かったんだよ。
944[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:17:07.39ID:L6cocRi4 >>941
下品だな
下品だな
945[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:19:10.79ID:+b2CXGci Realtekのドライバが降ってこないなんてある?
入れても入れなくてもいいようなツールかなんかでは
入れても入れなくてもいいようなツールかなんかでは
946[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:22:30.60ID:oasXPmBs 知らないなら黙ってようぜ
947[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:30:58.44ID:L6cocRi4 知らないから聞いてるんだ
948[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:43:36.71ID:pUW2Jw0L 中古はクリーンインストールで使ってるって言ってた人たちが、デバイスマネージャー見てくれればわかるよ。
手動でドライバいれなくても、不明なデバイスがないなら、クリーンインストールでいいんじゃない?
俺の経験を教えただけで、それを嘘だと思って、誰かが困ろうと知ったこっちゃ無い。
手動でドライバいれなくても、不明なデバイスがないなら、クリーンインストールでいいんじゃない?
俺の経験を教えただけで、それを嘘だと思って、誰かが困ろうと知ったこっちゃ無い。
949[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 17:52:55.72ID:Ni+ZiVxO950[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 18:18:37.65ID:OnzuXeAm 富士通は企業向けのビジネスPCでも日本語サイトでドライバ配布してないのが多い。
東芝はある時期までは更新ドライバ一式を公開してくれてるけど、
OSの更新期間(サポート)終了したらページごと削除する。
NECは今でもビジネスPC用のドライバ一式をXP世代の機種まで落とせるようになってる。
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VA11JVHEH
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/xb6024.htm (XP用)
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/mb6024.htm (Me用)
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/2b6024.htm (2k用)
次スレも重複の再利用でいいの?
中古ノート総合スレ 85台も買うなんて (実質87)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697181443/
東芝はある時期までは更新ドライバ一式を公開してくれてるけど、
OSの更新期間(サポート)終了したらページごと削除する。
NECは今でもビジネスPC用のドライバ一式をXP世代の機種まで落とせるようになってる。
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VA11JVHEH
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/xb6024.htm (XP用)
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/mb6024.htm (Me用)
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/20024q/versa/2b6024.htm (2k用)
次スレも重複の再利用でいいの?
中古ノート総合スレ 85台も買うなんて (実質87)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697181443/
951[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 20:44:46.48ID:LNN/qkuv ドライバも満足に探すこと出来ないで喚くなら、中古なんて手を出すべきじゃないな。
952[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 21:40:53.45ID:ivTfv5ri 8k60pってCPUで再生するときドンだけのパワー必要なん?
953[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 22:06:12.45ID:ZCP3ojtX954[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 22:14:53.25ID:9OymlgCH でも教えんけどな
955[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 22:41:42.93ID:5bL3WnTA >>951
お前も探せんよ。
お前も探せんよ。
956[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 23:37:42.19ID:R+ByLW6I >>952
ちょうど最近その要求スペックが判明
6コア12スレッドで全Pコアが4.1GHz以上をキープ出来ればおk
3.9GHzだとコマ落ちが出てくる
Eコアは時間内に間に合ってないらしく戦力外っぽ
大雑把にpassmarkで17000辺りから上って感じ
ちょうど最近その要求スペックが判明
6コア12スレッドで全Pコアが4.1GHz以上をキープ出来ればおk
3.9GHzだとコマ落ちが出てくる
Eコアは時間内に間に合ってないらしく戦力外っぽ
大雑把にpassmarkで17000辺りから上って感じ
957[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 06:41:22.60ID:GzUr5MBX958[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 07:25:04.65ID:pCpBe342959[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 08:38:03.80ID:aymJFK7J960[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 10:21:58.68ID:ZG2WZ6pn 正にそれやったわ
961[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 12:17:28.24ID:PChnVuWP 大学行く頭でっかちは
ずる賢さだけは一流だな
ずる賢さだけは一流だな
962[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 12:31:53.65ID:F+11tkUn >960
通報しました
>961
お前、犯罪係数100オーバーしてるぞ。
通報しました
>961
お前、犯罪係数100オーバーしてるぞ。
963[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 12:33:00.12ID:F+11tkUn >>959
i7 1255UがN100になったりするんじゃないのか?
i7 1255UがN100になったりするんじゃないのか?
964[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 12:47:42.67ID:LpApUNrJ 破損まで交換対応するぐらい手厚い保証なんだなら高くて当たり前
965[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 17:41:12.08ID:HwvxhVRL 生協4年保証ノート、大体4年生の就活や卒論制作の大事な場面で結構自然故障するイメージ。
966[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 20:16:04.19ID:edI8JSa4 >>964
ああいう動産保険って、2年目50%、3年目30%、4年目10%とか、減ってくんじゃないの?
ああいう動産保険って、2年目50%、3年目30%、4年目10%とか、減ってくんじゃないの?
967[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 21:05:57.56ID:yVxDuULw 今オクでryzen 3x00U系のbios起動で液晶おkジャンクが1円スタートとかで結構出てる
3x00U系で14インチだとメモリソケット2つある場合が高いから良さげ
biosロックとかヒンジ部分破損とかだけど直せる人にとってはウマーでないかい?
あとLenovoの5500U系も出てるけどあいつはメモリ増設できない8GBだからチョット残念
ZEN2コアで速いんだけどなー
3x00U系で14インチだとメモリソケット2つある場合が高いから良さげ
biosロックとかヒンジ部分破損とかだけど直せる人にとってはウマーでないかい?
あとLenovoの5500U系も出てるけどあいつはメモリ増設できない8GBだからチョット残念
ZEN2コアで速いんだけどなー
968[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 21:19:35.72ID:0eeAkplh >>966
生協PCは違うんだよ
生協PCは違うんだよ
969[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 22:25:48.89ID:xO1OQ7Io >>966
違わないように保証してくれるからPC慣れない層にはありがたいが、このスレの住人は多分不要。
違わないように保証してくれるからPC慣れない層にはありがたいが、このスレの住人は多分不要。
970[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 23:30:05.62ID:HwvxhVRL 3連休の秋葉原コンフル、6年前のハイエンドThinkPad X1 Carbonが3万切り。
https://i.imgur.com/teh254k.jpeg
https://i.imgur.com/teh254k.jpeg
971[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 00:45:36.50ID:eUy49fNt クッタクタ
972[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 02:44:35.94ID:RyOfSGpB >>966
高卒バレバレやぞその質問
高卒バレバレやぞその質問
973[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 02:46:31.79ID:Tmu6wJph コンフルって秋葉原の店舗では安いほうだとは思うけどいかんせん状態が悪いのが多い
その点イオシスは高いけど状態の良いものが多い
コンフルで買うくらいならヤフオクで買う
その点イオシスは高いけど状態の良いものが多い
コンフルで買うくらいならヤフオクで買う
974[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 03:34:06.03ID:5NodoYns インバースはそれ以上
975[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 03:36:09.17ID:5NodoYns てかthinkpadで状態のいいやつに出会ったことないわ。
まあ初動が遅すぎるのかもしれないけど。
まあ初動が遅すぎるのかもしれないけど。
976[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 03:37:34.04ID:QCAbaBrI 置きパソに14インチは小さい
ちんぽ小さく見えるのは優越感に浸れるが顔まで寄っても原寸大にならんやろ
ちんぽ小さく見えるのは優越感に浸れるが顔まで寄っても原寸大にならんやろ
977[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 04:07:15.93ID:EI9MFAPI 置きパソならディスプレイを別途用意すりゃいんじゃね
978[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 06:55:58.66ID:xnwMY4TW ディスプレイ別に用意するなら13インチでええやろ
しかし、14インチは13.5インチ(hp Spectre)から14.5インチ(Dell XPS)まで包含するから厄介やな。
しかし、14インチは13.5インチ(hp Spectre)から14.5インチ(Dell XPS)まで包含するから厄介やな。
979[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 06:57:00.37ID:xnwMY4TW >>973
イオシスのCランクでも結構良好だったりするしな。
イオシスのCランクでも結構良好だったりするしな。
980755
2024/02/23(金) 11:55:56.41ID:46NCOLze コンフルが安い?w
実例を出してほしい
ステマしてるだろ
実例を出してほしい
ステマしてるだろ
981[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 12:04:53.29ID:ybnoFqUe U9310音声ドライバ当たらない問題に出くわした
手動でRealtekのドライバ入れたりRealtek Audio Console入れたりしたけどダメだ
お勉強と思ってヒマ見てまったり調べるしかないな
手動でRealtekのドライバ入れたりRealtek Audio Console入れたりしたけどダメだ
お勉強と思ってヒマ見てまったり調べるしかないな
982[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 13:01:21.78ID:Y8ichq0A983[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 14:57:13.53ID:0thMx3+k984[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 15:14:42.26ID:xJNgi++w そういうときって再起動したら直るんじゃね
985[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 15:41:23.24ID:atFBESIX >>981
ほら、言っただろう。
富士通のHPからサウンドドライバ落としてきても最終的にRealtek Audio Console入れるように指示されてるけど、エラーでるんだよ。多分Windowsストアから消されてる。
RealtekのHPから直でドライバ探そうとしたけど、2台目からリカバリした方が早いと思ったから、それ以上はやってない。
ほら、言っただろう。
富士通のHPからサウンドドライバ落としてきても最終的にRealtek Audio Console入れるように指示されてるけど、エラーでるんだよ。多分Windowsストアから消されてる。
RealtekのHPから直でドライバ探そうとしたけど、2台目からリカバリした方が早いと思ったから、それ以上はやってない。
986[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 15:57:21.14ID:ocaMUPrV お前らあんまり私怨で書き込むと威力業務妨害になるから気をつけろよ
ナメクジ大阪王将の告発者は逮捕されたぞ
ナメクジ大阪王将の告発者は逮捕されたぞ
987[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 16:16:39.17ID:2urhJ0TJ >>980
日本語読めない理解できないバカ?
日本語読めない理解できないバカ?
988[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 16:19:49.75ID:RyOfSGpB 最近はほんと些細なことでも訴えられたらその時点で終わりだからね
本当の気持や意見でも下手に書き込むと人生ツムまであるよ
まあお前らはもう人生詰んでるようなもんだし関係ないかもしれんが
本当の気持や意見でも下手に書き込むと人生ツムまであるよ
まあお前らはもう人生詰んでるようなもんだし関係ないかもしれんが
989[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 17:01:32.75ID:ocaMUPrV 次からは無敵の人総合スレに変えるべきやな𓆏
990[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 18:42:13.63ID:9xPNvgcX >>985
U9310のストアアプリはここから落とせる。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/master/dlapplist.html?productName=U9310/E&category=LIFEBOOK
これで自分のU9310/Eは問題なく使えてる。
U9310のストアアプリはここから落とせる。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/master/dlapplist.html?productName=U9310/E&category=LIFEBOOK
これで自分のU9310/Eは問題なく使えてる。
991[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 19:23:50.17ID:atFBESIX992[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 19:47:25.05ID:WztF2S7g やり方覚えたか?転売しろよ
993[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 19:52:54.16ID:r/Zqu25t 次スレはワッチョイで頼む
994[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 19:53:05.12ID:b4ANCTUr Sunday世代のノートそろそろ処分しないと捨て値になりそうだよな
120GBぐらいのSSDとメモリ4GB×2でWin10入れたら5000円ぐらいで売れるかな
120GBぐらいのSSDとメモリ4GB×2でWin10入れたら5000円ぐらいで売れるかな
995[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 20:00:18.50ID:mqudvdSJ996[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 20:35:47.40ID:JS1b8wTk 派遣のおっさんと串カツを食いにいったら、ソースの箱を持ち上げて串カツに直接かけててドン引きした…常識ないの?
今日は朝から俺と購買部のお姉さん先輩(49)とババア先輩(33)と派遣のおっさんの3人で通天閣に行ってきたんだわ
通天閣とは関東の人にはわからない人もいるけど、大阪商工会議所の初代会頭の土井通夫に因んで建てられた電波塔だ
ビリケンさんとか触った後、せっかく大阪に来たから串カツでも手繰るかあって話になって串カツ屋さんに行った
そこは一本1-200円くらいの大衆串カツ屋さんだった
適当にイカとかカツとか頼んでみんなで赤星の633とか飲んだ
すると派遣のおっさんが、串カツのソースの箱を持ち上げて直接カツにソースをかけててドン引きした。。。
曰く串カツ屋は二度漬け禁止だから、こうやってソースを追加するんだよって自慢げに言ってて呆れた
お姉さん先輩やババア先輩もひいてたわ…
むっちゃ雰囲気悪くなった
結局、瓶ビール2本と清酒1杯飲んだあと
大阪駅で飲み直すかってなって派遣のおっさんを置いて帰ったわ
今日は朝から俺と購買部のお姉さん先輩(49)とババア先輩(33)と派遣のおっさんの3人で通天閣に行ってきたんだわ
通天閣とは関東の人にはわからない人もいるけど、大阪商工会議所の初代会頭の土井通夫に因んで建てられた電波塔だ
ビリケンさんとか触った後、せっかく大阪に来たから串カツでも手繰るかあって話になって串カツ屋さんに行った
そこは一本1-200円くらいの大衆串カツ屋さんだった
適当にイカとかカツとか頼んでみんなで赤星の633とか飲んだ
すると派遣のおっさんが、串カツのソースの箱を持ち上げて直接カツにソースをかけててドン引きした。。。
曰く串カツ屋は二度漬け禁止だから、こうやってソースを追加するんだよって自慢げに言ってて呆れた
お姉さん先輩やババア先輩もひいてたわ…
むっちゃ雰囲気悪くなった
結局、瓶ビール2本と清酒1杯飲んだあと
大阪駅で飲み直すかってなって派遣のおっさんを置いて帰ったわ
997[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 20:40:12.03ID:RyOfSGpB998[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 21:25:35.54ID:BkBvW890999[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 21:28:36.52ID:ybnoFqUe1000[Fn]+[名無しさん]
2024/02/23(金) 21:50:37.08ID:kAi+vVpy10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 39分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 39分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【関西万博】訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み [ぐれ★]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【動画】メスガキ、ハゲに喧嘩を売る💢 [632966346]