∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!
公式
SX12
https://store.vaio.com/shop/pages/sx124g.aspx
https://store.vaio.com/shop/pages/sx123g.aspx
SX14
https://store.vaio.com/shop/pages/sx144g.aspx
https://store.vaio.com/shop/pages/sx143g.aspx
S15
https://store.vaio.com/shop/pages/s155g.aspx
https://store.vaio.com/shop/pages/s154g.aspx
※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1653240526/
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1670665238/
探検
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/16(土) 05:07:22.78ID:ZVdqRTW3
2023/09/16(土) 05:08:12.97ID:ZVdqRTW3
前スレの続きだけど
Microsoftからのwin11てなに?
Microsoftからのwin11てなに?
2023/09/16(土) 05:09:30.61ID:ZVdqRTW3
VSJ111だから正攻法じゃアプグレできないんだよね
2023/09/16(土) 07:17:52.08ID:zpGatcZg
前スレで若者たちを困らせた老害は反省しろよ
2023/09/16(土) 09:05:29.10ID:meVa/Yx4
困ったっていいじゃないか
バカ者だもの
バカ者だもの
2023/09/16(土) 09:10:16.35ID:meVa/Yx4
若者はPCなんて使わずスマホだけで何でもできるからそもそも困らないよ
7[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 09:12:39.90ID:M6h/3xvT VMwareとかで仮想環境作るならメモリは32GBあった方がいいだろうな。
CPUのコアも仮想環境用に割り振るのでコア数(Pコア)も多い方がいいかもしれない。
CPUのコアも仮想環境用に割り振るのでコア数(Pコア)も多い方がいいかもしれない。
2023/09/16(土) 10:51:49.52ID:ZVdqRTW3
乙ぐらい言っておくれよ君たち
10[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 13:13:22.03ID:4FcgrAKF >>2
Windows11インストールアシスタントかインサイダープレビューだろ そんなことも知らないの?
Windows11インストールアシスタントかインサイダープレビューだろ そんなことも知らないの?
2023/09/16(土) 13:27:33.98ID:ZVdqRTW3
知らんから聞いたんだが?
12[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 13:35:09.70ID:uhxkHnnj win10でも別にいいんだけど10は機種によってはスリープからの復帰がクソ過ぎたりするからな しかも動作が11の方が軽い気がしなくもない。うちのwinマシンの4台は全部11にしたわ
2023/09/16(土) 13:50:29.30ID:CxJiht3w
俺も動作は11のが軽いと思う、UIは10のが好きだけど
2023/09/16(土) 14:52:34.95ID:rq2oFuLr
>>7
実感としては24GB以上あると楽だけど16GBでも何とかなると言えばなる
完全仮想化は便利だけどストレージが物理的に増える傾向にあるな
バスパワーのポータブルSSDで普段の環境を丸ごと持ち出せるから
実感としては24GB以上あると楽だけど16GBでも何とかなると言えばなる
完全仮想化は便利だけどストレージが物理的に増える傾向にあるな
バスパワーのポータブルSSDで普段の環境を丸ごと持ち出せるから
2023/09/16(土) 23:41:09.57ID:vot+X0kL
11の方が全体的に軽いよ
仮想デスクトップもスライドするアニメーションがなくなって最初は違和感を覚えたけど
切り替えがサクサクできてうれしい
タスクバーとスタートだけ10に寄せてくれれば完璧だった
来年のwin12はどうなることやら……
仮想デスクトップもスライドするアニメーションがなくなって最初は違和感を覚えたけど
切り替えがサクサクできてうれしい
タスクバーとスタートだけ10に寄せてくれれば完璧だった
来年のwin12はどうなることやら……
2023/09/17(日) 01:02:03.95ID:/CYJC4D6
軽いっていうのは具体的にはどの処理が
10だと何秒なのが11だと何秒になるの?
10だと何秒なのが11だと何秒になるの?
2023/09/17(日) 04:41:29.60ID:Y3L4DtNu
感覚的に軽いレベルなのか、ベンチマーク取って有意と言える差が出るのか
2023/09/17(日) 06:49:00.23ID:R0HOcSBm
俺の感覚だよ文句ある?(空手2段剣道初段)
2023/09/17(日) 07:41:31.55ID:Y3L4DtNu
>>18
その前に、「空手2段剣道初段」とOSの処理速度に何か関係があるわけ?
その前に、「空手2段剣道初段」とOSの処理速度に何か関係があるわけ?
20[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 09:40:38.33ID:tvNiLhUv 柔道4級書道4級合わせて8級の腕前を持つ俺もそう思う
21[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 10:58:59.09ID:8iQn7NFW >>16-17
自分で使ってみりゃすぐわかるよ
自分で使ってみりゃすぐわかるよ
2023/09/17(日) 12:05:51.71ID:XreZzEeK
ジジイは言い訳ばっかだな
2023/09/17(日) 12:09:35.74ID:LjnDhhVM
剣道初段は舐めたらあかん
2023/09/17(日) 12:22:45.60ID:yZf+bT2u
使ってるけど軽さの違いなんかないな
2023/09/17(日) 12:39:11.75ID:zbUCHLwn
マックは直感的で使いやすいだていうクソ自慢と同じぐらい中身のない話だからいわれるんだろ
2023/09/17(日) 12:51:06.29ID:RnmS+szN
2023/09/17(日) 13:03:02.19ID:lcnifF9K
10も7みたいにwindows updateが重くなってきてるし
もう限界よ
もう限界よ
28[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 13:19:07.69ID:MJFDnm/Z 7の時にもXPに、XPの時も2000や98に、10の時も7にこだわり続ける頑迷で脳が硬化してるクソ老害、そういうゴミはいつでもどこにでもいる 無視しろ
11は10より隅から隅まで全ての面で優れてる 10は11の劣化版で、2023年にはゴミでしかない
11は10より隅から隅まで全ての面で優れてる 10は11の劣化版で、2023年にはゴミでしかない
2023/09/17(日) 14:07:58.15ID:wvD8R98Q
やたらアップデートしない事を批難してる人がいるが
11のシェアが中々伸びないのに苛立ってるMSの関係者かね
10のシェアが減るどころか伸びてるもんな…
11のシェアが中々伸びないのに苛立ってるMSの関係者かね
10のシェアが減るどころか伸びてるもんな…
2023/09/17(日) 14:11:49.37ID:6yt9cJpz
新しいOSは常に過去のものより優れており、優れたOSを使う人間は優れた人間……というドグマを開陳しただけだな
宗教って怖いわ
宗教って怖いわ
2023/09/17(日) 14:16:33.24ID:UY5YrRoL
10で終わりです!
と宣言してたのに11出すから反発しかない
と宣言してたのに11出すから反発しかない
2023/09/17(日) 14:50:00.14ID:6yt9cJpz
>>31
10で終わりにして個人情報を売りまくる予定が上手くいかなかったってことなので11や12が出るのはユーザーには良いサインだぞ
個人情報を収集しまくるストーカーOSなのは変わらんどころか、悪化してるけどな
10で終わりにして個人情報を売りまくる予定が上手くいかなかったってことなので11や12が出るのはユーザーには良いサインだぞ
個人情報を収集しまくるストーカーOSなのは変わらんどころか、悪化してるけどな
2023/09/17(日) 15:58:46.89ID:g/hhKUZ5
というかみんな本当に10で終わると思ってたの?
そんなわけないじゃんって思わなかったの?
時代が変わればなんだって変わるじゃん
名前そのものが変わるかナンバリングが変わるだけかの違いだけだよね
そんなわけないじゃんって思わなかったの?
時代が変わればなんだって変わるじゃん
名前そのものが変わるかナンバリングが変わるだけかの違いだけだよね
34[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 16:45:58.74ID:RoHwk+lB2023/09/17(日) 16:51:07.37ID:vpRpeRG4
techの世界の人はこっちこないで下さい
2023/09/17(日) 16:59:40.88ID:6yt9cJpz
>>34が体験した歴史の中ではWindows 8が成功したりIntelの90nmプロセスが省電力だったりNeXTがPCの覇権を取ったりしたんだろうな
37[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 17:17:36.03ID:RoHwk+lB 日本はいつまでもFAXとフロッピーが使われるわけだw
2023/09/17(日) 17:28:10.09ID:6yt9cJpz
簡単に反例が出てくるような、稚拙なロジックを展開する程度のアホから
FAXやフロッピーのユーザーが罵倒されたところで何とも思われんだろ
FAXやフロッピーのユーザーが罵倒されたところで何とも思われんだろ
2023/09/17(日) 18:40:24.48ID:SQT64/jX
存在を消された8、Vista、Me
2023/09/17(日) 19:50:28.94ID:GTAMv6Sa
>>37
FAXの利用率はアメリカの方が高いそうだよ
FAXの利用率はアメリカの方が高いそうだよ
2023/09/17(日) 22:02:10.76ID:kopgJSru
2023/09/17(日) 22:48:14.74ID:nZin0yfN
meは自分環境では結構安定して使いやすかったけどなぁ
ただ、あのカメラがデカすぎてちょん切りたかった(PCG-GT1)
ただ、あのカメラがデカすぎてちょん切りたかった(PCG-GT1)
2023/09/17(日) 22:54:50.83ID:3/h+NyjJ
ジジイの回顧録はいらんわ
2023/09/18(月) 15:40:23.29ID:BrZ5giF/
最近のVAIOはHDMIになってる?
24pinはもうそろそろ切り換えた方がよかろうもん
24pinはもうそろそろ切り換えた方がよかろうもん
2023/09/18(月) 16:53:08.66ID:8EE24W8j
>>44
?12インチVAIOですらHDMIついてるぞ(´・ω・`)
?12インチVAIOですらHDMIついてるぞ(´・ω・`)
2023/09/18(月) 16:55:59.18ID:eOq9ZmwD
SONY時代のDuo13にもHDMI出力端子ついてるんだが
47[Fn]+[名無しさん]
2023/09/18(月) 17:57:58.32ID:uJ9IVBIC 24pinは2世代くらい前に無くなってますぜ
SDカードスロット無くしたのはやり過ぎだと思う、microSDのスロットは欲しいかな
そして、NeXTSTEPで笑ったw
NTTが大口顧客の一つだったんだっけ、NTT先進的やんて思った
Prescottは見事に当てたけど困らなかったな
SDカードスロット無くしたのはやり過ぎだと思う、microSDのスロットは欲しいかな
そして、NeXTSTEPで笑ったw
NTTが大口顧客の一つだったんだっけ、NTT先進的やんて思った
Prescottは見事に当てたけど困らなかったな
2023/09/18(月) 17:58:55.51ID:MY8EzfTf
左様かワイのVSJ111には付いてないんや…(´・ω・`)
2023/09/18(月) 18:06:46.20ID:eOq9ZmwD
>>48
ドッキングステーションかSX12でも買ってください
ドッキングステーションかSX12でも買ってください
2023/09/18(月) 19:09:57.32ID:EeYEKbI0
左にTypeCくらいつけれないほど技術力落ちてるけど大丈夫なのか?
2023/09/18(月) 19:33:55.70ID:eOq9ZmwD
Z復活を嘆願してください
52[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 01:14:11.31ID:5oLnldBR VAIOもよくまあ経営成り立ってるよな
もちろん法人主体なんだろうけど法人でVAIO使ってるとこなんか見たことないわ
たいていレッツか富士通かdynabookかdellかHPばかり
もちろん法人主体なんだろうけど法人でVAIO使ってるとこなんか見たことないわ
たいていレッツか富士通かdynabookかdellかHPばかり
2023/09/19(火) 01:17:54.88ID:rsbXAuMX
うちはレボノだわ
なんかThinkPad信者がいるらしい
なんかThinkPad信者がいるらしい
2023/09/19(火) 02:01:01.63ID:CO+zAMW8
機種選定の権限はうちの場合情報システム部にあったな
基本DELLだったけど、持ち出し用にパナのタフブック、C1/MRとかキワモノも少ないけどあった
基本DELLだったけど、持ち出し用にパナのタフブック、C1/MRとかキワモノも少ないけどあった
2023/09/19(火) 05:15:03.74ID:5CbAVqj0
大企業勤めてたときdellやhpは法人価格で半額以下で購入かリースだったからかなり安かった
むしろ新機種出たら無料で貸してくれてたけど
むしろ新機種出たら無料で貸してくれてたけど
56[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 15:39:09.10ID:+zOTPsZX2023/09/19(火) 15:46:35.09ID:eNCObaQC
他のメーカーは安物ノートでも左Type-C実現してるのに言い訳だろ
2023/09/19(火) 16:14:08.31ID:ryrhs7wH
普通に左に付けるスペース無いから右で良いやってレベルの話しでは?
2023/09/19(火) 17:40:00.71ID:qIbSh/Yy
タイプCってUSBのこと?
S15は左についてるよ
S15は左についてるよ
2023/09/19(火) 18:45:26.34ID:eNCObaQC
15なんて聞いてないから
2023/09/19(火) 20:46:25.80ID:L10wMbyH
hp Spectre x360も安物ノートではないが右にしかないな
62[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 22:49:59.28ID:8nAItPwc63[Fn]+[名無しさん]
2023/09/19(火) 23:11:47.04ID:5oLnldBR まあ法人以外にないだろw個人でVAIO買うなんて物好き45歳以上しかいない
全盛期の憧れのVAIOのイメージは今の30代40代にとってはmacかsurfaceだし
全盛期の憧れのVAIOのイメージは今の30代40代にとってはmacかsurfaceだし
2023/09/20(水) 00:26:52.39ID:NGYovYm3
海女でVGAtoHDMIのアダプタ買ったわ
これでチューナーレスを大型モニタにできるわ
これでチューナーレスを大型モニタにできるわ
65[Fn]+[名無しさん]
2023/09/20(水) 01:01:52.22ID:51rBb4My うわーVGAtoHDMIアダプタ買うとか悲しいなあw
2023/09/20(水) 01:06:43.97ID:07dwpznb
HDMIケーブルでよくね
2023/09/20(水) 02:23:23.63ID:juq/0Iyh
2023/09/20(水) 10:16:25.40ID:zZCaGKEo
なんという呪いをw
2023/09/20(水) 22:38:08.76ID:XjmVQlgh
前スレの10、17で軽く触れられてたけど、SX14のWWANモジュール用B Key空きソケットにSSD増設した猛者はいらっしゃいませんか?
試しに安物の片面実装2242や2230を2242に変換するアダプタとかで試てみたけど無理っぽかったので…
試しに安物の片面実装2242や2230を2242に変換するアダプタとかで試てみたけど無理っぽかったので…
2023/09/21(木) 05:44:42.33ID:CIHl4smg
>>69
多分だが、WWANモジュール用空きソケットは通信専用ではないかと
多分だが、WWANモジュール用空きソケットは通信専用ではないかと
2023/09/21(木) 23:31:29.24ID:wOMPlnw5
2023/09/22(金) 00:35:50.33ID:WyEy9AEB
2023/09/22(金) 09:40:40.76ID:8AwHj85l
>>71
悲しくなるほどダサいノートだよなあ
悲しくなるほどダサいノートだよなあ
2023/09/22(金) 10:02:32.19ID:+fEEDjzc
2023/09/22(金) 10:21:03.18ID:GvWt7oPp
>>73
お前とお前の父親が速やかに塵と還りますように
お前とお前の父親が速やかに塵と還りますように
2023/09/22(金) 11:41:33.48ID:lLKZ61AB
>>74
コスパは良いよな
コスパは良いよな
2023/09/22(金) 22:01:05.88ID:Dobd45uN
いつまでもデザインかわらんよなあ、って思ってたけどベゼル細くなった12インチは格好よくなったな(´・ω・`)毎日撫でてる
2023/09/22(金) 22:06:17.87ID:n+j3/YPW
2023/09/22(金) 23:04:59.83ID:WyEy9AEB
キーボードのみっちり感はSX12がいいけど小さいために上部ベゼルの太さが目立つのが惜しいかな
SX14は若干大きいためにベゼルの見た目は微妙にマシになってるけどキーボード横の空白が目立つ
見た目のバランスだけで言うと16:10の液晶ということもありS13が一番カッコ良く見える
まあ、他社ノートで地獄のミサワみたいな感じでキーボードが中央に集約しすぎな奴とかはダサいと思う
SX14は若干大きいためにベゼルの見た目は微妙にマシになってるけどキーボード横の空白が目立つ
見た目のバランスだけで言うと16:10の液晶ということもありS13が一番カッコ良く見える
まあ、他社ノートで地獄のミサワみたいな感じでキーボードが中央に集約しすぎな奴とかはダサいと思う
80[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 00:02:02.06ID:h5evTv5k ソニー時代に比べて重くてつまらない
2023/09/23(土) 00:06:48.64ID:bedCvst2
11インチクラスでCoreプロセッサ搭載のXが出れば…
2023/09/23(土) 00:38:23.22ID:r6VhEF3l
N100でいいからUMPC出せ
2023/09/23(土) 01:50:30.97ID:lwGgi9bM
需要
84[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 01:55:16.25ID:bVf4Aj8A UMPCとか全ガジェットで一番要らない
2023/09/23(土) 03:05:27.65ID:bedCvst2
Windowsタブレットでもギリギリ有りだが
なんかメモリ16GBで10~12インチ位のタブレットないですか
但し、韓国メーカーとLenovo、Huawayは敬遠
なんかメモリ16GBで10~12インチ位のタブレットないですか
但し、韓国メーカーとLenovo、Huawayは敬遠
2023/09/23(土) 09:16:22.22ID:enJrCRhI
ここで聞くなよ
2023/09/23(土) 09:21:39.76ID:bedCvst2
2023/09/23(土) 20:59:22.84ID:i5F6ycwb
>>78
TYPE-Cは左側がよかったけども(´・ω・`)ナデナデ
TYPE-Cは左側がよかったけども(´・ω・`)ナデナデ
2023/09/23(土) 20:59:39.10ID:i5F6ycwb
>>78
TYPE-Cは左側がよかったけども(´・ω・`)ナデナデ
TYPE-Cは左側がよかったけども(´・ω・`)ナデナデ
2023/09/23(土) 21:56:49.12ID:olcp4ARK
91[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 05:13:30.01ID:ME+TOqfj 数年前の省電力CPUの富士通NECのwinタブは次から次へとゴミのような値段で出てくるよなw
まあ持ってりゃそれなりに使い道もあるんだがデカ重すぎて今更ね
まあ持ってりゃそれなりに使い道もあるんだがデカ重すぎて今更ね
2023/09/24(日) 08:00:46.65ID:CIh3z1wA
>>90
書き込みエラーでたのに書き込めてて、、三回書くとこだったよ(´・ω・`)
書き込みエラーでたのに書き込めてて、、三回書くとこだったよ(´・ω・`)
2023/09/24(日) 08:03:35.47ID:CIh3z1wA
タブレットは何だかんだでiPadが一番実用的よな(´・ω・`)
イオシスで4980円なiPad、最新ChromeやYouTubeは入らないけど普通に使えてるし。音良いし
イオシスで4980円なiPad、最新ChromeやYouTubeは入らないけど普通に使えてるし。音良いし
9585
2023/09/24(日) 08:40:06.72ID:2HIFk6O2 訂正
~を考えるところだがXPERIAとVAIOなんで、~
~を考えるところだがXPERIAとVAIOなんで、~
2023/09/24(日) 08:42:32.27ID:+1Y3FYPk
リンゴ信者は全部リンゴにするよねw
2023/09/24(日) 09:37:23.63ID:2HIFk6O2
>>96
昔はマカーだったが、マカーはいろいろと面倒だと分かったので、再度窓に転んだw
昔はマカーだったが、マカーはいろいろと面倒だと分かったので、再度窓に転んだw
2023/09/24(日) 11:05:50.27ID:UY5bqDdU
えー、おいら両方だなあ。5chやLINE用にXPERIA(´・ω・`)、ApplePayとかWebブラウズ用にiPhone持ち歩いてる
2023/09/24(日) 11:38:31.39ID:2HIFk6O2
両方使うほどの金がない、というか、むしろ他の趣味に使ってる
100[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 11:39:09.48ID:+1Y3FYPk スマフォ(携帯)複数持ちって怪しがられそうでやだw
101[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 11:40:57.58ID:2HIFk6O2 スマホ複数持つのって、何か理由がなければ、無駄に重いだけ、という気がする
102[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 12:28:32.83ID:rqEIo0Bj HUAWEIが生きてたころは
電子マネー専用として100gちょいのスマホと
ハイエンドクラスのメインスマホ持ってたが
いまはメインがxperiaだから1つにまとめた
どーでもいいことだが
電子マネー専用として100gちょいのスマホと
ハイエンドクラスのメインスマホ持ってたが
いまはメインがxperiaだから1つにまとめた
どーでもいいことだが
103[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 12:46:47.80ID:DcD0Kgce うう、普段社給のiPhone併せて5台持ち歩いてるとか言えない(´・ω・`)
104[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:09:22.54ID:+1Y3FYPk 絶対怪しい商売の会社だろw
105[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:16:04.89ID:pLNUkm+x ふつうのIT、SIer、単なる趣味(´・ω・`)
お初のお客様にはババヌキのトランプみたいにスマホ見せるとウケるよ(´・ω・`;;)
お初のお客様にはババヌキのトランプみたいにスマホ見せるとウケるよ(´・ω・`;;)
106[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:18:02.53ID:pLNUkm+x あ、あと仕事用パソコンはBYODのリモートデスクトップだから出張のときはthinkPadとVAIOとか二台持ち。二台ともLTEモデル(´・ω・`;)
107[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:24:34.19ID:t4NxG+Rr 学生時代はメインのSO505iSにサブでpremini-IIとか持ってたわ
今は1Aと10Vliteの二台持ち
今は1Aと10Vliteの二台持ち
108[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:26:08.47ID:+1Y3FYPk 携帯5台とパソコン2台持ち歩くなんて職務質問されたら一発アウトだろw
109[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 13:33:37.96ID:pLNUkm+x >>108
今まで職質経験ないから考えてもなかったわ(´・ω・`;)))
今まで職質経験ないから考えてもなかったわ(´・ω・`;)))
110[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 16:37:09.59ID:9UbTj4ck 2台あればバッテリー気にしなくていいのは楽でいい
あとは修理出しても普段の環境維持出来るのと
あとは修理出しても普段の環境維持出来るのと
111[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 17:52:04.12ID:CMASh+Dt 初代SX14なんだが冷却ファンが回らなくなってCPUクロックが0.4GHzになってしまう
本体をリセットする方法ないかな
裏面の穴にピンを差して何かリセットする方法があった気がするんだが思い出せない
本体をリセットする方法ないかな
裏面の穴にピンを差して何かリセットする方法があった気がするんだが思い出せない
112[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 17:52:46.68ID:CMASh+Dt 初代SX14なんだが冷却ファンが回らなくなってCPUクロックが0.4GHzになってしまう
本体をリセットする方法ないかな
裏面の穴にピンを差して何かリセットする方法があった気がするんだが思い出せない
本体をリセットする方法ないかな
裏面の穴にピンを差して何かリセットする方法があった気がするんだが思い出せない
113[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 17:57:07.38ID:vwtSGEPr ファンの物理的な故障ならバッテリーリセットでどうにかなるものではないような
114[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 19:25:54.24ID:2HIFk6O2115[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 19:30:44.44ID:2HIFk6O2116[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 20:45:08.28ID:qBTlR+A1117[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 21:19:31.90ID:CMASh+Dt118[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 21:20:04.82ID:CMASh+Dt119[Fn]+[名無しさん]
2023/09/25(月) 16:44:06.69ID:3IPX76kC 12月になればファンいらないよ
回らなくても起動できた
さすがにベンチ回すと落ちたけど
回らなくても起動できた
さすがにベンチ回すと落ちたけど
120[Fn]+[名無しさん]
2023/09/25(月) 20:45:37.66ID:uvVc+BOy121[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 14:55:33.57ID:dbCW/vaT 排気口に密着して吸気する外付けファンが3000円くらいであるからそれ買えば
吸うよりは風送るほうが効率よさけだが
吸うよりは風送るほうが効率よさけだが
122[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 20:59:02.79ID:Al+qyEdX 既に新機種注文済みとの事ですが、FANは互換品がAmazonで2,500円くらいで売ってますね
試しに交換してみて動いたらサブマシーンとして使い続けるのも良いかもしれませんね
試しに交換してみて動いたらサブマシーンとして使い続けるのも良いかもしれませんね
123[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 21:56:15.57ID:6VscRNh4124[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 12:56:18.83ID:I+FKs0OF winアップデートでLTEドライバ当たるようなつたんだな
LTEドライバ不明でジャンクで売られてた時代が懐かしい
LTEドライバ不明でジャンクで売られてた時代が懐かしい
125[Fn]+[名無しさん]
2023/09/30(土) 00:06:50.58ID:7knnKmEY VAIOに限らずだけど、ドライバ類もほぼWindows Updateであたるし、VAIOの設定もWindowsストアで入れられるし。昔と比べて再インストールが手間も時間もかからなくなったねえ(´・ω・`)
126[Fn]+[名無しさん]
2023/09/30(土) 20:21:13.50ID:nDmW7576 Web からPC初期化できるも便利よね
127[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 18:33:39.40ID:AdBNEfSK SXの次期機種は16:10か3:2になりそうだけどバッテリがイカれて買わざろうえなくなった(´・ω・`)
128[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 18:33:58.03ID:AdBNEfSK SXの次期機種は16:10か3:2になりそうだけどバッテリがイカれて買わざろうえなくなった(´・ω・`)
129[Fn]+[名無しさん]
2023/10/01(日) 19:56:02.31ID:LJCo9mxn130[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 21:12:34.54ID:CG1wtmqv131[Fn]+[名無しさん]
2023/10/07(土) 22:17:55.44ID:5CpAgvu/ VAIOもチタニウムにしよう
132[Fn]+[名無しさん]
2023/10/11(水) 20:23:23.69ID:IZv5mrwT カーボンとどっちのが丈夫で軽いの?
133[Fn]+[名無しさん]
2023/10/11(水) 20:23:36.87ID:IZv5mrwT カーボンとどっちのが丈夫で軽いの?
134[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 14:18:24.60ID:dWatx3qz Meteorlakeさんは遅れずに出せるの?
135[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 03:22:03.80ID:YB8M6Vx1 すどにバッチリーが氏んでるんだけども妊娠する前に取り外しとくべき?
136[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 07:25:34.71ID:AggpqZPX137[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 10:22:29.47ID:YB8M6Vx1 互換品ももう売ってないんよ古い機種なんで
138[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 19:45:53.29ID:AggpqZPX >>137
それは失礼
それは失礼
139[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 19:45:36.28ID:Gsn2WaaE 外せるなら外しておいた方が安心だな、膨れてきたりすると周辺を物理的に破壊するし
只何かオモリを入れないと重量バランスがおかしくなって後ろに倒れやすくなったり
只何かオモリを入れないと重量バランスがおかしくなって後ろに倒れやすくなったり
140[Fn]+[名無しさん]
2023/10/17(火) 21:03:10.07ID:JmW0T1sF SXの互換バッテリーならAmazonで13000〜15000円くらいでありますね
141[Fn]+[名無しさん]
2023/10/20(金) 13:50:42.24ID:qL71X6sq SX14にレノボのThinkVision M14経由で65W給電できる100W充電器を
誰か知らないか
VAIO付属のACアダプターだとSX14には45Wしかこないのでちょっと不安
M14の仕様は最大入力100W・最大出力65Wなんだが相性が悪いのか
Anker 317はだめだった(SX14に全く給電できない)
誰か知らないか
VAIO付属のACアダプターだとSX14には45Wしかこないのでちょっと不安
M14の仕様は最大入力100W・最大出力65Wなんだが相性が悪いのか
Anker 317はだめだった(SX14に全く給電できない)
142[Fn]+[名無しさん]
2023/10/31(火) 22:35:35.42ID:np4eEDn1 SX12姉妹機のVAIO Pro PJを譲って貰ったんだけど、>>111同様に冷却ファンが回らず0.4GHzになったり熱暴走で落ちてしまう
持病とかだったりするのかしら
持病とかだったりするのかしら
143[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 01:19:25.63ID:i9jAEbQ+ ファンは羽部分にホコリや土埃的な何かが確認できるくらい汚れていると軸のグリース部分にも吸着している可能性があり、負荷がかかりがちなので比較的壊れやすいかな
保障がきかなくなるけど、2〜3,000円くらいなので互換品で回るか確かめるのもアリかも
保障がきかなくなるけど、2〜3,000円くらいなので互換品で回るか確かめるのもアリかも
144[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 01:51:49.16ID:KDh+iD3g 理由はわからないけど分解してファンのコネクタ抜いてつけ直したら直ったよ
145[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 09:30:07.22ID:SEq9ieFQ なんじゃyそりゃ
146[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 20:50:27.95ID:0nPoByQ0 うちのSX14たん、帰宅したら 23H2 インスコしてて再起動するしかない状態やー(=゚ω゚)ノ
147[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 21:47:39.86ID:lfjIXLND 23H2って勝手にインストールされちゃうの?
148[Fn]+[名無しさん]
2023/11/01(水) 22:58:10.08ID:8mhAEFrP んなわけねーだろ
勝手にOS変えられて使えんソフトでたらだれが補償すんねん
勝手にOS変えられて使えんソフトでたらだれが補償すんねん
149[Fn]+[名無しさん]
2023/11/02(木) 21:19:15.61ID:PU0hIrZh WUでの設定に依る
150[Fn]+[名無しさん]
2023/11/03(金) 01:33:21.38ID:R/y317Qi 面白半分でVSJ111をWin11にしてるw
まぁいけるやろ
まぁいけるやろ
151[Fn]+[名無しさん]
2023/11/03(金) 02:04:41.30ID:JaiAPgwM 同世代のVJ1311をwin11で使ってるけど全く問題ない
VAIOの設定も使えてるし
VAIOの設定も使えてるし
152あぼーん
NGNGあぼーん
153[Fn]+[名無しさん]
2023/11/15(水) 03:20:58.57ID:q+5GDjtL >>152
ばらまいてるなあ
ばらまいてるなあ
154[Fn]+[名無しさん]
2023/11/16(木) 15:54:27.25ID:Z0/j+IB3 BIOSアップデートしたら充電ランプ点いているのにACアダプターから
充電されなくなった
USB-Cから外部ディスプレイへの給電も止まった
サポートに問い合わせてバッテリーオフボタンで治った
VJS1458(R0300ZA)
充電されなくなった
USB-Cから外部ディスプレイへの給電も止まった
サポートに問い合わせてバッテリーオフボタンで治った
VJS1458(R0300ZA)
155[Fn]+[名無しさん]
2023/11/16(木) 18:22:49.26ID:07ra1+JG SSD 1TBポチった
AHCIは選択しないねー
AHCIは選択しないねー
156[Fn]+[名無しさん]
2023/11/17(金) 01:56:05.63ID:SjvrVnAJ >>150
ACアダプタ外しても画面のバックライトついてる?
俺の外すと消えんだよなー
ググってもその症状あるみたいなかんじはあんだけどはっきりわからん
ドライバは細かく最新にしたりWin10用にしたりしてるつもりなんだけど
ACアダプタ外しても画面のバックライトついてる?
俺の外すと消えんだよなー
ググってもその症状あるみたいなかんじはあんだけどはっきりわからん
ドライバは細かく最新にしたりWin10用にしたりしてるつもりなんだけど
157[Fn]+[名無しさん]
2023/11/17(金) 02:06:43.95ID:Ju6BVHNs >>156
バッテリー死んどるからACアダプタ外したら消えるよ
バッテリー死んどるからACアダプタ外したら消えるよ
158156
2023/11/17(金) 02:27:59.76ID:SjvrVnAJ >>157
そら残念
俺のVSJ111homeはバッテリは生きてんだけどバックライトのみがACアダプタ外すと消えちゃう
Win10の時はそんなことなかったんやけどね
当然ACアダプタつけるとバックライトもつく
アダプタオフ時もPC自体は生きてるので操作は可能
うーむ
そら残念
俺のVSJ111homeはバッテリは生きてんだけどバックライトのみがACアダプタ外すと消えちゃう
Win10の時はそんなことなかったんやけどね
当然ACアダプタつけるとバックライトもつく
アダプタオフ時もPC自体は生きてるので操作は可能
うーむ
159[Fn]+[名無しさん]
2023/11/17(金) 11:47:13.82ID:/Q4bkLBX >>152
参考になるわ
参考になるわ
160[Fn]+[名無しさん]
2023/11/18(土) 11:18:57.66ID:egBjFlcQ アウトレットのブラックE、かなりお得に見えるけど、どうなんだろう
161[Fn]+[名無しさん]
2023/11/18(土) 12:09:19.85ID:EwAXew92 いっとけ
162[Fn]+[名無しさん]
2023/11/18(土) 17:48:32.89ID:tHVbtGlA 来年出るであろう10周年モデルに期待
163[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 18:26:42.32ID:DcUxZCCw アウトレットでSX14オールブラック、ほぼほぼフルスペックで見積もったら、発売当初価格よりなんと20万も安くなっていたので、そのままポチったよ!
しかもオールブラックのi71280Pって、殆ど13世代と同じじゃないの
当時の価格で購入した方ご愁傷さまですわw
しかもオールブラックのi71280Pって、殆ど13世代と同じじゃないの
当時の価格で購入した方ご愁傷さまですわw
164[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 19:06:03.44ID:JnCkexO/ そんな嬉々として型落ち自慢されてもw
でも良い買い物したな
でも良い買い物したな
165[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 19:14:54.04ID:7RbxsoP5 でもワイのVJS122は6コアも載ってるんですよ(´・ω・`)
166[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 20:00:31.75ID:DcUxZCCw まぁ、型落ちなんだけどw
今使っているSurfacePro7のi7-1165G7からすると、マルチコア性能がグンと上がっているので期待してんのよ!
今使っているSurfacePro7のi7-1165G7からすると、マルチコア性能がグンと上がっているので期待してんのよ!
167[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 20:03:46.37ID:DcUxZCCw ついでに4Kディスプレイにもしたさw
用途は旅先で写真のRAW現像とか、DxOで画像いじったりなんだけどね
用途は旅先で写真のRAW現像とか、DxOで画像いじったりなんだけどね
168[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 21:04:29.44ID:2fKXNsSY 俺もアウトレットでVJS145買ったけどこれの発売当初価格って13世代と
比べて異常に高くてそういう時期だったんだと思うよ
俺の場合当初価格より7万8千円安かったけど
同等のスペックの13世代より2万6千円しか安くなかった
比べて異常に高くてそういう時期だったんだと思うよ
俺の場合当初価格より7万8千円安かったけど
同等のスペックの13世代より2万6千円しか安くなかった
169[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 00:56:01.90ID:/ljVcluS 隠し刻印残ってたら買ったんだけどな
170[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 08:00:22.81ID:BTuXtrMl >>167
SSD交換して容量4TBにするのもいいかもね。
「Samsung 990 PRO 4TB」(片面実装-TLC-4TB)なんてのも出たし。
アマゾンと楽天ではブラックフライデーで2000円程の値引き(楽天はポイント還元)になっている。
SSD交換して容量4TBにするのもいいかもね。
「Samsung 990 PRO 4TB」(片面実装-TLC-4TB)なんてのも出たし。
アマゾンと楽天ではブラックフライデーで2000円程の値引き(楽天はポイント還元)になっている。
171[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 08:26:41.08ID:OKZMYkz+ VJS111をSSD換装してまだまだ数年は戦う気になった
バッテリーは諦めてるが(外したらさらに軽くなったけど)パワーセル交換てあれどうなのかね高いけど
バッテリーは諦めてるが(外したらさらに軽くなったけど)パワーセル交換てあれどうなのかね高いけど
172[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 12:10:58.70ID:eQiuTOub173[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:05:38.66ID:C4H/8V+8 新規登録クーポンって有効期限11/30まで?
それともクーポン取得が11/30までで有効期限は別?
それともクーポン取得が11/30までで有効期限は別?
174[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:38:32.07ID:BTuXtrMl175[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:51:43.20ID:OKZMYkz+ >>172
交換はしてないよ(交換できる現物がない)
交換はしてないよ(交換できる現物がない)
176[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:53:11.00ID:OKZMYkz+ ああ、パワーセルの交換の話か
たしか37000円くらい
たしか37000円くらい
177[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 16:55:50.17ID:tfseILK1 落としてパームレストの端が少し歪んじゃった💦
178[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 22:39:19.45ID:NQ51Jlm8 自身でSSD換装するならバッテリーも交換してみるのも良いかもしれませんね
PSE認証済みの互換品なら15000円くらいだし
PSE認証済みの互換品なら15000円くらいだし
179[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 12:52:14.02ID:zDjNN+J/ >>178
どこで売ってます?
どこで売ってます?
180[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 22:02:15.78ID:ic1BcPDJ >>179
アリなので抵抗あるかもしれませんが「VJ8BPS48」で検索すると出てきます
ただしバッテリーは船便なので相当時間がかかりますが
Amazonで「VJ8BPS48」検索すると型違いのものが出てくるのでこちらは注意ですね
アリなので抵抗あるかもしれませんが「VJ8BPS48」で検索すると出てきます
ただしバッテリーは船便なので相当時間がかかりますが
Amazonで「VJ8BPS48」検索すると型違いのものが出てくるのでこちらは注意ですね
181180
2023/11/24(金) 22:11:45.51ID:ic1BcPDJ NGが出たのでサイト名を「アリ」にしてURLも消したので分かりにくくなってすみません
アリの後にエクスプレスが付くサイトです
item/1005006106189626.html
ブラックフライデーで20%オフになっているみたいです
アリの後にエクスプレスが付くサイトです
item/1005006106189626.html
ブラックフライデーで20%オフになっているみたいです
182[Fn]+[名無しさん]
2023/11/25(土) 11:16:47.67ID:rB1XqT44 まったく分からん(´・ω・`)
aを@にするとかでurlはれないかな?
aを@にするとかでurlはれないかな?
183[Fn]+[名無しさん]
2023/11/25(土) 14:45:09.44ID:ynTAEnvl184180
2023/11/25(土) 15:08:56.05ID:B6R7LLyT これならNGならないかな?
ttps://ja.アリエク.com/item/1005006106189626.html
アリ=ali
エク=express
ttps://ja.アリエク.com/item/1005006106189626.html
アリ=ali
エク=express
185[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 21:14:07.22ID:spWXHUuA 初代SX14を初期化したいんだがリカバリーするとWin10 1903になる
これってその後22H2にできるのかな
これってその後22H2にできるのかな
186[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 21:52:27.19ID:ig9v7/sI できるに決まっているw
187[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 09:46:16.93ID:mteY7a0l サポート切れだからWindows Updateは降ってこないと思うんだが
Update Assistantでやるの?
Update Assistantでやるの?
188[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 10:01:21.94ID:ByDHstnI サポート切れは新しいアップデートが来ないだけで既存のアップデートは出るんでないの?
古いの持ってないからわからないんだけど
あ、でもこれだと古いOSのアップデートのデータをずっとサーバに残さないとダメなのか
古いの持ってないからわからないんだけど
あ、でもこれだと古いOSのアップデートのデータをずっとサーバに残さないとダメなのか
189[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 19:32:42.48ID:kaqpRthP バージョン 22H2 が [更新プログラムの確認] で自動的に提供されない場合は、Windows Update アシスタントを使用して手動で入手できます。
190[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 19:34:08.48ID:kaqpRthP Windows10用と11用は違うので間違えないようにな
191[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 20:47:20.73ID:X7hEN+SU192[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 23:47:10.33ID:Co9AmHoI193[Fn]+[名無しさん]
2023/11/28(火) 01:38:30.48ID:y4N+JdJE >>192
見れた!!(・∀・)
見れた!!(・∀・)
194[Fn]+[名無しさん]
2023/11/28(火) 12:44:25.67ID:Nw5gjyUg S11(VJS1111)のwin10用高精度タッチパッドドライバーの在りかをどなたかご存じない?
公式のが全く動作反映されないんだが
公式のが全く動作反映されないんだが
195[Fn]+[名無しさん]
2023/11/30(木) 23:15:40.31ID:AeIwDRZp 今ってMSのsculpt comfort mouse無いんだな
仕方ないんでVAIOのマウス買うわ
仕方ないんでVAIOのマウス買うわ
196[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 00:19:06.29ID:ipNga0oQ ボタンの蓋を兼ねた電源スイッチになってる小さいBTマウス復活して欲しい
197[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 01:30:33.85ID:xXAcjZVE 家で使うだけなんでマウスは無線でなくてもいいからダイソーで100円のこれ買ってきて使ってる
https://jp.daisonet.com/products/4560348443274
https://jp.daisonet.com/products/4560348443274
198[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 20:49:26.97ID:eoGWk9bC マウスは最近ずっとロジクールの使っているな
199[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 22:07:10.11ID:kVYvrcWE わしもロジの1000円ぐらいの
持ち出し忘れて出先で調達しまくってるのでダブってる
持ち出し忘れて出先で調達しまくってるのでダブってる
200[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 22:20:58.56ID:YUIZ91pX VGP-BMS15C最強説
201[Fn]+[名無しさん]
2023/12/02(土) 14:07:37.75ID:Y9TIsoL0 VGP-BMS11買っておいて良かった。
デザインもSXと相性いいしカッコいい。VAIOブランドで再販してほしいね。
デザインもSXと相性いいしカッコいい。VAIOブランドで再販してほしいね。
202[Fn]+[名無しさん]
2023/12/02(土) 14:45:20.01ID:HTQpAbJU ムーミン天板はハイエンド機(SXとか)でもやって欲しい。
https://store.vaio.com/shop/pages/vaio_moomin.aspx
https://store.vaio.com/shop/pages/vaio_moomin.aspx
203[Fn]+[名無しさん]
2023/12/02(土) 16:02:35.86ID:cD81NSEg あのカッコいいレーザーマウスさあ、何度か買ったけどチャタリングで使い物にならなくなるまで早いのがダメだった
204[Fn]+[名無しさん]
2023/12/02(土) 18:01:02.73ID:AO8M/p6g もうryzen搭載のvaioって出ないの?
205[Fn]+[名無しさん]
2023/12/02(土) 18:57:05.37ID:eouWOuPf いま設計評価中じゃね、インテル一本じゃこの先死ぬ
206[Fn]+[名無しさん]
2023/12/03(日) 23:50:20.17ID:fqkDMBbH 死なないだろ
ゲルシンガー体制に変わって、やっと技術屋のIntelが戻ってきたし
ファブレスでTSMCに依存しているAMDは供給に難があるからIntelを淘汰するには至らんよ
サーバー、ワークステーション、デスクトップではAMDの存在感は高まっているけど
モバイル分野では一世代前のアーキテクチャーをリネームしたりしているし
ゲルシンガー体制に変わって、やっと技術屋のIntelが戻ってきたし
ファブレスでTSMCに依存しているAMDは供給に難があるからIntelを淘汰するには至らんよ
サーバー、ワークステーション、デスクトップではAMDの存在感は高まっているけど
モバイル分野では一世代前のアーキテクチャーをリネームしたりしているし
207[Fn]+[名無しさん]
2023/12/03(日) 23:55:27.34ID:XSuG0aD3 単にTSMC依存がイカンというならNV社も死んでしまうだろう
208[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 02:28:57.05ID:HvXEIe7q >>207
まあ、確かになw
札束でTSMCの頬を叩けば製造ラインを割いてくれるがAMDはそこまでやってないわな
EPYC、Threadripper, デスクトップZenには力を入れているがモバイルは前世代リネームしただけのものもある
IntelはMeteor LakeですべてのモデルにNPUを載せるけど、AMDは最上位だけ
自作でIntelは組みたくはないが、だからといってモバイルでAMDを選びたいかっていわれると微妙
AMDはThunderboltもないからドックの選択肢も限られる
AMDに夢見すぎ
まあ、確かになw
札束でTSMCの頬を叩けば製造ラインを割いてくれるがAMDはそこまでやってないわな
EPYC、Threadripper, デスクトップZenには力を入れているがモバイルは前世代リネームしただけのものもある
IntelはMeteor LakeですべてのモデルにNPUを載せるけど、AMDは最上位だけ
自作でIntelは組みたくはないが、だからといってモバイルでAMDを選びたいかっていわれると微妙
AMDはThunderboltもないからドックの選択肢も限られる
AMDに夢見すぎ
209[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 11:56:15.37ID:6AoERT5O AMDってThunderbolt使えないの?
210[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 16:34:10.93ID:/h0Dhuff ThunderboltはIEEE1394後継としてAppleとIntelが開発したもの。 USB4でThunderbolt3と合流する形になったけど同じではない。繋げられるものも制限がある。
AMDもUSB4を取り込んだようだけど実装は知らない。
ちなみに外付けでブリッジチップを使う方法(外付けSSD箱がやってる)はIntelのなんちゃらリッジJHL7000/8000シリーズとか使えばできるようだがIntel が売るだろうか?
しかし懐かしい、FireWireのようにデイジーチェーンがThunderboltもできるよね。好きなのかね?
AMDもUSB4を取り込んだようだけど実装は知らない。
ちなみに外付けでブリッジチップを使う方法(外付けSSD箱がやってる)はIntelのなんちゃらリッジJHL7000/8000シリーズとか使えばできるようだがIntel が売るだろうか?
しかし懐かしい、FireWireのようにデイジーチェーンがThunderboltもできるよね。好きなのかね?
211[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 20:48:41.83ID:HvXEIe7q212[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 01:12:16.57ID:KIt211Tm マウス届いたけどちっこい上に平べったくて使いづらいな
どこのODM品だろう
どこのODM品だろう
213[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 01:18:03.83ID:NVIdOIY6 モバイルマウスだからな
据え置きで使うならVGP-BMS30とか買え
据え置きで使うならVGP-BMS30とか買え
214[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 16:24:54.43ID:RqqkIkJp GMKtec nuc box k1って言うryzen7 6800HのミニPCを持ってるけどUSB4のthunderbolt互換機能で外付けグラボと接続できてるよ
ただしUSB4のthunderbolt互換機能実装は任意だから機種次第で使えたり使えなかったりする
intelの12世代/13世代モバイルは消費電力多すぎてバッテリーが持たないのでバッテリーで動かす用途ならryzenの方が良い気がする
電源がある前提ならthunderbolt回りで変な博打を打つ必要のないintelが良さげ
ただしUSB4のthunderbolt互換機能実装は任意だから機種次第で使えたり使えなかったりする
intelの12世代/13世代モバイルは消費電力多すぎてバッテリーが持たないのでバッテリーで動かす用途ならryzenの方が良い気がする
電源がある前提ならthunderbolt回りで変な博打を打つ必要のないintelが良さげ
215[Fn]+[名無しさん]
2023/12/09(土) 00:20:47.51ID:UNvY8Khg 例のマウス、例えばスクロールバーをジリジリと断続的に動かすなどの操作に極端に弱いんだよね
ちょっと動きを止めるたびにいちいち省電力に入っちゃうようなイメージで、カクカクと変な動きをしてしまう
てことでこれから買おうと思ってる人にはまったくオススメしません、悪いこと言わんので、やめとけ!
ちょっと動きを止めるたびにいちいち省電力に入っちゃうようなイメージで、カクカクと変な動きをしてしまう
てことでこれから買おうと思ってる人にはまったくオススメしません、悪いこと言わんので、やめとけ!
216[Fn]+[名無しさん]
2023/12/10(日) 19:22:21.12ID:LCE3Dev6 キーボードのuを押したら3が入力された…('A`)
217[Fn]+[名無しさん]
2023/12/12(火) 21:32:10.92ID:4zKrma2h 明後日12/14
第14世代Coreの Meteor Lake の正式リリースですよ。
第14世代Coreの Meteor Lake の正式リリースですよ。
218[Fn]+[名無しさん]
2023/12/12(火) 22:08:45.08ID:sCrMBE2r それで15%オフと下取り宣言やってるのか
219[Fn]+[名無しさん]
2023/12/13(水) 04:39:51.44ID:vM/dlwU+ まあでもどうせ半年遅れ
220[Fn]+[名無しさん]
2023/12/13(水) 08:00:03.65ID:RlkNdbFj だな
221[Fn]+[名無しさん]
2023/12/13(水) 20:21:19.22ID:TLUVsxQe SX14 と F14 の大きな違いって何ですか
222[Fn]+[名無しさん]
2023/12/13(水) 23:07:38.56ID:YyrbUhed >>221
F14は廉価版だと聞いたが、具体的なスペックは確認してないな
F14は廉価版だと聞いたが、具体的なスペックは確認してないな
223[Fn]+[名無しさん]
2023/12/13(水) 23:50:12.57ID:GAUgr4ud cpuと画面かな
224[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 00:39:33.40ID:pncXVyNB 筐体が一世代前のSX
AC電源ポート、SDカードスロット、VGAポートがついてて
USB-Cが1ポートだけ
AC電源ポート、SDカードスロット、VGAポートがついてて
USB-Cが1ポートだけ
225[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 12:33:03.99ID:fCTCg4cJ >>221
ムーミン天板が選べるか否か。
https://store.vaio.com/shop/pages/vaio_moomin.aspx
あとCPUも違うな。
【F】
Core i7-1355U【P2+E8=10コア/12スレッド】
【SX】
Core i7-1360P【P4+E8=12コア/16スレッド】
Core i7-1370P【P6+E8=14コア/20スレッド】(BlackEdition)
ムーミン天板が選べるか否か。
https://store.vaio.com/shop/pages/vaio_moomin.aspx
あとCPUも違うな。
【F】
Core i7-1355U【P2+E8=10コア/12スレッド】
【SX】
Core i7-1360P【P4+E8=12コア/16スレッド】
Core i7-1370P【P6+E8=14コア/20スレッド】(BlackEdition)
226[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 12:55:40.41ID:YnXp+dBu 画面の質ってそんなに違うの?
他のメーカーもだけどスペック表には具体的な性能分かる内容が全く書いてない
他のメーカーもだけどスペック表には具体的な性能分かる内容が全く書いてない
227[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 21:33:44.83ID:STXWcDZu F14のほうが SX14の最小構成より7万円も安いんだね
228[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 21:35:55.50ID:yX4nVE4u 信者はZとかXとかつけときゃかっこいいと思うから高くてもOKって思われてる
図星だが
図星だが
229[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 21:55:55.91ID:sj8Z1upx >>226
スペック以外の性能値ってなんだよ
スペック以外の性能値ってなんだよ
230[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 23:57:12.88ID:d3mOZLxl >>226,229
そんなに気になるなら、現物見てくれば?
そんなに気になるなら、現物見てくれば?
231[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 01:00:51.36ID:X8OVuN10 やっぱりMeteorlake搭載機は無しか
ちょっぴりもしかしてと期待してたのに、つまらんねぇ
ちょっぴりもしかしてと期待してたのに、つまらんねぇ
232[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 01:30:45.97ID:1F09HPbm >>231
Zが出る可能性も?
Zが出る可能性も?
233[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 01:58:32.51ID:4jftq734 なしはなしでも、来年の6月にはでるだろうに
234[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 02:10:33.31ID:yXM8uD4H とりあえず16:10にしてcore ultra載せてくれれば買う
235[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 09:32:31.60ID:X8OVuN10236[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 11:23:07.07ID:1F09HPbm Zを出すとしたら、何らかの技術革新があった場合、あるいはVAIOの節目にあたる年か…
237[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 11:49:52.13ID:jlZdvUrh Zには特別感の演出が必要だな。
伊達でいいから「世界初」「世界一」みたいな肩書も必要か。
先代はこんな感じだった。
「世界初、立体成型フルカーボンボディ」
「軽量モバイルで唯一の高速プロセッサー搭載」
(インテルHシリーズプロセッサー採用ノートPCで世界最軽量。最軽量構成時、本体質量約958g)
伊達でいいから「世界初」「世界一」みたいな肩書も必要か。
先代はこんな感じだった。
「世界初、立体成型フルカーボンボディ」
「軽量モバイルで唯一の高速プロセッサー搭載」
(インテルHシリーズプロセッサー採用ノートPCで世界最軽量。最軽量構成時、本体質量約958g)
238[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 14:28:37.98ID:UkcZ1QsH S15はもう新モデル出さないのか?
239[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 15:09:35.86ID:dWlmns3+ ゲームもやりたい人だとVAIOは向かない感じ?
240[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 15:55:46.75ID:8w1rk7cL >>239
ディスプレイ的に向かなくない?
ディスプレイ的に向かなくない?
241[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 20:36:13.06ID:dWlmns3+ やっぱ向かないよね
ゲームは別に用意するしかないか
ゲームは別に用意するしかないか
242[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 02:33:18.42ID:gRrhXGmu NVIDIAやAMDのdGPUが必要なゲームは当然向かないだろう(言うまでもないが)
243[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 08:59:45.08ID:ZqDVEO3y 今のVAIOはゲーミングPCじゃないからねw
244[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 19:40:01.02ID:iOd1iWOm 6世代のS13、WindowsUpdateしたらチラツくようになってしまったんだが
245[Fn]+[名無しさん]
2023/12/22(金) 12:55:29.32ID:PSwlf1w+ 質問1 投稿者:snoopychache (418) 2月 9日 14時 12分
画面シラシキとはどういった状態なのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 55分
画面シラシキになります。
--------------------------------------------------------------------------------
質問2 投稿者:zakey0313 (4) 2月 9日 14時 47分
日通の代引は、クレジットカードOKですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答2 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 54分
大型の商品のため代引きできません。入金のみになります
--------------------------------------------------------------------------------
質問3 投稿者:rdngr304 (182) 2月 10日 7時 16分
はじめまして。シラシキの意味、内容を教えて下さい。宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
回答3 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 14分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問4 投稿者:snoopychache (418) 2月 10日 7時 22分
日本語にシラシキという言葉はありませんよ?
--------------------------------------------------------------------------------
回答4 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 15分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問5 投稿者:rangerover_ryofu (99) 2月 10日 13時 12分
シラシキの言葉の意味を教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
回答5 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 15分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問6 投稿者:will_good_company (19) 2月 10日 16時 29分
画面のチラツキではないのでしょうか?ちらつき
--------------------------------------------------------------------------------
回答6 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 11日 9時 35分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問7 投稿者:pcdaisukiotoko (37) 2月 10日 22時 41分
チラシキの意味がわからないのですがジャンク品ということですよね?
--------------------------------------------------------------------------------
回答7 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 11日 9時 35分
画面にチラ,チラになっております。
画面シラシキとはどういった状態なのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 55分
画面シラシキになります。
--------------------------------------------------------------------------------
質問2 投稿者:zakey0313 (4) 2月 9日 14時 47分
日通の代引は、クレジットカードOKですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答2 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 9日 23時 54分
大型の商品のため代引きできません。入金のみになります
--------------------------------------------------------------------------------
質問3 投稿者:rdngr304 (182) 2月 10日 7時 16分
はじめまして。シラシキの意味、内容を教えて下さい。宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
回答3 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 14分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問4 投稿者:snoopychache (418) 2月 10日 7時 22分
日本語にシラシキという言葉はありませんよ?
--------------------------------------------------------------------------------
回答4 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 15分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問5 投稿者:rangerover_ryofu (99) 2月 10日 13時 12分
シラシキの言葉の意味を教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
回答5 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 10日 16時 15分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問6 投稿者:will_good_company (19) 2月 10日 16時 29分
画面のチラツキではないのでしょうか?ちらつき
--------------------------------------------------------------------------------
回答6 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 11日 9時 35分
画面にチラシキになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
質問7 投稿者:pcdaisukiotoko (37) 2月 10日 22時 41分
チラシキの意味がわからないのですがジャンク品ということですよね?
--------------------------------------------------------------------------------
回答7 投稿者:skwhhw (6166) (出品者) 2月 11日 9時 35分
画面にチラ,チラになっております。
246[Fn]+[名無しさん]
2023/12/22(金) 20:39:46.98ID:kp84jTNH SX14なんだが電源接続時に15分後に画面の電源を切るようにしているとスリープ「なし」でも
画面の電源が切れた後でスリープしてしまうんだがintel evoってそういうものなの?
画面の電源が切れた後でスリープしてしまうんだがintel evoってそういうものなの?
247[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 03:10:37.99ID:snDv79F0 >>246
VJS14以下の型番とOSを記載しては?
VJS14以下の型番とOSを記載しては?
248[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 23:01:18.81ID:6aH+DsTE >>246
Windows11では10と同じように画面のみ消しておきたくてもロック(スリープ復帰の状態)になりますね
無人スリープタイムアウトやモダンスタンバイという機能の影響かも?
https://zenn.dev/sion_pn/articles/c8cc446f518ef1
Windows11では10と同じように画面のみ消しておきたくてもロック(スリープ復帰の状態)になりますね
無人スリープタイムアウトやモダンスタンバイという機能の影響かも?
https://zenn.dev/sion_pn/articles/c8cc446f518ef1
249[Fn]+[名無しさん]
2023/12/24(日) 16:07:15.16ID:4XIq2HLS >>248
うちもWindows11だがGPで「ロック画面を表示しない」にしてるので
ロックにはならないけどイベントビューアーでみるとモダンスタンバイ終了
してる
画面を消さなければ勝手にスリープすることはない
うちもWindows11だがGPで「ロック画面を表示しない」にしてるので
ロックにはならないけどイベントビューアーでみるとモダンスタンバイ終了
してる
画面を消さなければ勝手にスリープすることはない
250[Fn]+[名無しさん]
2023/12/24(日) 21:38:52.77ID:DPeL7NC8 今キャンペーンで1370P16GBと1360P32GBが同額だけどどっちがいいのかしら
仕事のVM使うのとNetflixとかtwitchとかの動画再生がメインで編集とかはしないんだが
仕事のVM使うのとNetflixとかtwitchとかの動画再生がメインで編集とかはしないんだが
251[Fn]+[名無しさん]
2023/12/24(日) 21:56:44.99ID:4XIq2HLS >>246
自己レスだがちょっと調べてみた
ファンが止まってしまうのでスリープしたと思ったんだがそうではなくて
Screen Offでモダンスタンバイとやらに移行しているらしい
スリープと違ってScreen Offのままでメールの受信やWindows Updateの
ダウンロードができるらしいが俺には難しくてよくわからん
自己レスだがちょっと調べてみた
ファンが止まってしまうのでスリープしたと思ったんだがそうではなくて
Screen Offでモダンスタンバイとやらに移行しているらしい
スリープと違ってScreen Offのままでメールの受信やWindows Updateの
ダウンロードができるらしいが俺には難しくてよくわからん
252[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 04:36:18.03ID:Qx4dfKDU ゲームもやりたい人だとVAIOは向かない感じ?
↑3Dみたいな本格的なゲームは無理だけど
ブラウザの軽いゲームなら全然やれます
↑3Dみたいな本格的なゲームは無理だけど
ブラウザの軽いゲームなら全然やれます
253[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 09:50:54.62ID:K7YWa97z >>250
VM使うならメモリー多いほうがいいんじゃないの
VM使うならメモリー多いほうがいいんじゃないの
254[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 10:24:37.11ID:YTmT1olp255[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 17:22:23.52ID:z3mBm6TJ 2021の4KのSXマジでバッテリーもたんな
チップがいい2023モデルならまだマシなのかな
チップがいい2023モデルならまだマシなのかな
256[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 17:36:40.91ID:MT2MlFBe vaioのノートpcなら全部タッチパネル液晶と考えてOKですか?
家族が最近NEC、ASUSの買ったらタッチパネル付いてなくてビックリしました。
当たり前に付いてると思ってたから
家族が最近NEC、ASUSの買ったらタッチパネル付いてなくてビックリしました。
当たり前に付いてると思ってたから
257[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 17:38:43.76ID:7AeTn5ya PCだったら普通付いてないのでは?
タッチは使わない人のが多いし
タッチは使わない人のが多いし
258[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 18:06:19.39ID:hZ6duSQz クラムシェルでついてるのが稀だろ
テントとかタブになるとかいうのぐらいしかタッチないだろ
テントとかタブになるとかいうのぐらいしかタッチないだろ
259[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 18:08:11.55ID:Jx/wndRI そういや昔は付いてるの多かったな
260[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 18:38:54.22ID:va26wy/R 今ではオプション扱いです
261[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 19:30:28.11ID:KCG+UajM Duo11の液漏れ経験したのでノートPCのタッチパネル液晶は選択しないな。
262[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 19:42:57.65ID:IoMwlLAN えぇ・・タッチ液晶の液って漏れるの・・
263[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 20:57:52.55ID:mP2ZRCbf えええええ
タッチパネル液晶意外に無いのですね
中古の場合気を付けて買わないと
タッチパネル絶対に必要です
タッチパネル液晶意外に無いのですね
中古の場合気を付けて買わないと
タッチパネル絶対に必要です
264[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 21:00:11.66ID:tqBhLNVb タッチいらねぇ
余計な素子ついてて壊れやすいか壊れたらめんどそう
液晶はシンプルでいいよ
余計な素子ついてて壊れやすいか壊れたらめんどそう
液晶はシンプルでいいよ
265[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 21:19:25.59ID:Ka683Gfj モダン PC ユーザーに聞いてみた 利用実態調査 結果発表!
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-modern-pc8
タッチパネルが便利! 91% のユーザー
91% のユーザーが「タッチパネル」が便利と回答しています。マウスを使わなくなった、タッチ操作で効率があがったという声もありました。
* 「タッチ操作対応」「ペン対応」もしくは「SSD、eMMC 搭載」の Windows 10 PC
* 2019 年 9 月に上記「モダン PC」を使用しているユーザー 1,574 名を対象にアンケートを実施
というMS様のアンケート結果だそうな。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-modern-pc8
タッチパネルが便利! 91% のユーザー
91% のユーザーが「タッチパネル」が便利と回答しています。マウスを使わなくなった、タッチ操作で効率があがったという声もありました。
* 「タッチ操作対応」「ペン対応」もしくは「SSD、eMMC 搭載」の Windows 10 PC
* 2019 年 9 月に上記「モダン PC」を使用しているユーザー 1,574 名を対象にアンケートを実施
というMS様のアンケート結果だそうな。
266[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 21:35:44.87ID:TQuZAMtb すでに母集団にバイアスかかってない?
あえてタッチパネルやタッチペン付きの機種買った人が対象に多く含まれてる予感。ペン対応のアプリとか目当てがあったかもね。要らんと判断する人は殆ど含まれてないだけでは?
* 「タッチ操作対応」「ペン対応」もしくは「SSD、eMMC 搭載」の Windows 10 PC
* 2019 年 9 月に上記「モダン PC」を使用しているユーザー 1,574 名を対象にアンケートを実施
あえてタッチパネルやタッチペン付きの機種買った人が対象に多く含まれてる予感。ペン対応のアプリとか目当てがあったかもね。要らんと判断する人は殆ど含まれてないだけでは?
* 「タッチ操作対応」「ペン対応」もしくは「SSD、eMMC 搭載」の Windows 10 PC
* 2019 年 9 月に上記「モダン PC」を使用しているユーザー 1,574 名を対象にアンケートを実施
267[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 21:36:37.37ID:sIg1wBYX268[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 21:41:44.22ID:TQuZAMtb ちなみにVAIO pro 11はタッチパネルあったけどあれでスクロールバーつかめる人はすごいね。
クローズボックスもなかなか押せない。今は捨てられたMetroあったWindows8であのざまだもの。10のタブレットモードはタブレットならある程度使えたけどね。
ノートPCにはやはり合わない
クローズボックスもなかなか押せない。今は捨てられたMetroあったWindows8であのざまだもの。10のタブレットモードはタブレットならある程度使えたけどね。
ノートPCにはやはり合わない
269[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 22:54:32.09ID:+7xXooqX ソニーが定番以外のパーツ使うとその手の発覚まで時間がかかる事故起こしがちだったのかな
ラジカセの液晶でも普通にはんだ付けすればいいのに導電性接着剤なんか使って徐々に映らなくなる欠陥品があった
ラジカセの液晶でも普通にはんだ付けすればいいのに導電性接着剤なんか使って徐々に映らなくなる欠陥品があった
270[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 08:49:31.01ID:8LmuRnkL 形状がわからないけど、DIPなら工数削減、SMTならリフローの温度プロファイルに耐えられなかったか。 高温が必要なデバイスと高温に耐えられないデバイスが同一基板にのってると工場に怒られるんだよねぇ。
まぁそれがソニータイマーの一因かもね。
まぁそれがソニータイマーの一因かもね。
271[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 09:12:55.92ID:gAQXyzl9 タッチパネルは(テンキー無しのPCで)電卓アプリ使う時には便利だった。
272[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 09:26:35.87ID:ZbM2tZ2s そのためだけに付けられないよ~
273[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 10:00:13.09ID:KJDNz+3j VAIO A12 結局続かなかったんだな
274[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 21:33:38.96ID:VSxbIN+3 タッチパネルは一度使ってみると病みつきになる
275[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 22:27:07.60ID:4yvqsCyx 目の前に押したいもんあるのにワザワザ、マウスで合わせるとか原始的過ぎでしょ
276[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 23:32:41.60ID:tXc/3RPw そういやThinkPad10もタッチパネルの液漏れするって言ってたな
あの頃にダイレクトボンディング的なことやってるやつは同じ症状を抱えていたのかも
あの頃にダイレクトボンディング的なことやってるやつは同じ症状を抱えていたのかも
277[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 11:24:02.75ID:Rf27byhK タッチパネルは押すものが小さかったり、手で見えなくなる領域が大きい。そして意外に手を上げて動かすのはエネルギーがいる。 疲れる。
タブレットなど比較的低い位置に置いてあまり大きくないサイズなら良いのだが。
あと物理キーと違ってフィードバックが少ない。 Appleのタッチパッドは感覚フィードバックがあるけど画面だと難しいようで。
タブレットなど比較的低い位置に置いてあまり大きくないサイズなら良いのだが。
あと物理キーと違ってフィードバックが少ない。 Appleのタッチパッドは感覚フィードバックがあるけど画面だと難しいようで。
278[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 11:31:07.18ID:AHFjFATT >手で見えなくなる領域が大きい。そして意外に手を上げて動かすのはエネルギーがいる。 疲れる。
使ってみると
使う前は想像してなかったそういう問題がすごく大きいことに気付いて
むしろ使う気がなくなった
タッチパネルが好きな人がいる事も知ってるけど
この問題をどうクリアしてるんだろう
使ってみると
使う前は想像してなかったそういう問題がすごく大きいことに気付いて
むしろ使う気がなくなった
タッチパネルが好きな人がいる事も知ってるけど
この問題をどうクリアしてるんだろう
279[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 11:59:28.45ID:Dl56RJjp 昔はかなり多かったけど激減したあたり、余り需要はなかったんだろうね
安いノートのが画面をタブレット流用してたりして、タッチに対応してる事が多いかな
安いノートのが画面をタブレット流用してたりして、タッチに対応してる事が多いかな
280[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 16:02:54.59ID:SLdlXEbP タッチパネルである必要はないが高精度のデジタイザが使えると俺が喜ぶ
281[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 19:57:55.86ID:T6OlIaQ9 マルチディスプレイで使う人が増えたのもあるんじゃない?
282[Fn]+[名無しさん]
2023/12/30(土) 23:49:07.36ID:V1rC6XLT 中古でVAIO買うつもりだけど11~12インチでタッチパネル液晶付いてるのはどれですか?
283[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 09:01:20.05ID:Ev7IqiXT 小さい画面のはよほど好きかちょっとしたネット回遊くらいの補助的な用途にしか向かないよね
買うなら13.3インチ以上のにした方がよくないか?
買うなら13.3インチ以上のにした方がよくないか?
284[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 10:00:47.81ID:tNFNxlld 8~10inchぐらいのX欲しいよぉぉ
285[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 19:44:46.26ID:enlX9Uyu VAIO では該当なしかな
Surface Laptop Go 3 でも買えば
Surface Laptop Go 3 でも買えば
286[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 19:55:53.43ID:Q2QFGB5C アウトレットで買ったオール黒SX14届いた。
i71280Pは伊達じゃないな
それまで使ってた1165G7と比べてRAW現像がサクサクだわ
i71280Pは伊達じゃないな
それまで使ってた1165G7と比べてRAW現像がサクサクだわ
287[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 22:10:16.99ID:MtjOoS/P 次のSXはみんな16:10なのかな
ここんとこの安売りは在庫一掃とか?
ここんとこの安売りは在庫一掃とか?
288[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 23:08:35.25ID:DPU5augH 16:10で裏側もカーボンになるらしいな
289[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 23:44:50.57ID:7gVi2yg1 >>283
それでも良いから極端に古いのは避けてタッチパネル液晶付きはどれになりますか?
それでも良いから極端に古いのは避けてタッチパネル液晶付きはどれになりますか?
290[Fn]+[名無しさん]
2024/01/01(月) 00:31:03.41ID:IWU+NDjI A12
VAIO proシリーズも付いてるモデルがある
VAIO proシリーズも付いてるモデルがある
292[Fn]+[名無しさん]
2024/01/01(月) 20:12:44.28ID:J1c4VJyB 現行ではタッチパネル付きはSX14だけか
293[Fn]+[名無しさん]
2024/01/02(火) 21:24:21.76ID:GcZEoMOc タッチパネル液晶はあったほうが絶対に利便性良いはずなのにな
信頼性は抜きでね
なので壊れないタッチパネル液晶モデル作ってほしいもんだよ
信頼性は抜きでね
なので壊れないタッチパネル液晶モデル作ってほしいもんだよ
294[Fn]+[名無しさん]
2024/01/02(火) 23:03:48.44ID:tE50nfIo いかなる場合も壊れないのは無理だろうけど液漏れはダイレクトボンディングのために注入してる液体が原因なので空気層を受け入れればそこだけは解決しそう
295[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 07:26:55.20ID:2nD2hT/A SX14ユーザーのおすすめPCケースを教えてください
現在amazonの13インチ用ケースを使ってるのですがでかいしポケットも無いです
モバイルマウスとUSBACアダプターを入れられるポケット付きでサイズぴったりのケースを探してます
現在amazonの13インチ用ケースを使ってるのですがでかいしポケットも無いです
モバイルマウスとUSBACアダプターを入れられるポケット付きでサイズぴったりのケースを探してます
296[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 10:24:11.12ID:Ehgf5tr+ >>293
ウリの頑丈が担保できないんだろう
ウリの頑丈が担保できないんだろう
297[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 12:19:39.16ID:pkfU+SuR >>295
AmarioのインナーケースがSONY STOREで出てなかったか
AmarioのインナーケースがSONY STOREで出てなかったか
298[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 20:24:12.49ID:T7FoC2zn リュックのPCポケットに入れて持ち運んでるな
299[Fn]+[名無しさん]
2024/01/04(木) 00:00:27.12ID:r+aMKbtz わい、Pオーナー。安定のズボンの後ろポケットにインで持ち運び
嘘です。持ってません
嘘です。持ってません
300[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 11:31:47.31ID:YOY49xhU 会社の情シスが>>293みたいなタイプらしく
頼んでないのにタッチパネルのVAIOを一括導入したけど
自動的にグレアになるから
誰もタッチパネルとして使わないのに照明の映り込みで見にくいデメリットだけあって不評
頼んでないのにタッチパネルのVAIOを一括導入したけど
自動的にグレアになるから
誰もタッチパネルとして使わないのに照明の映り込みで見にくいデメリットだけあって不評
301[Fn]+[名無しさん]
2024/01/05(金) 12:24:39.09ID:wEkhTeUK 中古のS15買ったわ
2016版だ…
2016版だ…
302[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 03:32:31.70ID:/EWuG6Pl VAIOスレってほんと10年とか20年とか遅れてるよな……
Z '21のときも4Kで散々あれたし。今はタッチパネルとかグレアとか……
Z '21のときも4Kで散々あれたし。今はタッチパネルとかグレアとか……
303[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 08:34:51.54ID:8ygO0W9s ここではオンタイムだから心配すんな
304[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 09:14:16.98ID:6rO51pX5 まだ該当機種が売られてないのに話題にする方が変態じゃね?
305[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 11:19:16.62ID:I1vFKwmp 品質は良いからバンバン企業に売ってくれ
リース落ちたくさんでで安くなるとうれし
サブマシンとして最高だよ
SXPKとかP'D'対応が2万とかにはよなってくれ
リース落ちたくさんでで安くなるとうれし
サブマシンとして最高だよ
SXPKとかP'D'対応が2万とかにはよなってくれ
306[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 12:08:05.33ID:W8J1OOBC 第8世代のPK、PJ、PAがオクやメルカリに結構な量出てきてるな
307[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 20:32:29.99ID:+XBvvOq4 グレアが嫌なひとってスマホ使っていないのだろうか?
308[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 20:59:00.82ID:/EWuG6Pl >>303
そのオンタイムが時代錯誤だっていってんだよ
そのオンタイムが時代錯誤だっていってんだよ
309[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 22:19:25.94ID:Lu5FVqzS スマホと比べる人ってノーパソを片手で持って使っているんだろうか?
310[Fn]+[名無しさん]
2024/01/06(土) 22:41:35.79ID:8ygO0W9s >>308
お前が独りでプンスカしても仕方ねぇだろうに
お前が独りでプンスカしても仕方ねぇだろうに
311[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 09:35:49.67ID:QyBW/ck0 ぷんすか?w あざ笑ってんだよ
Z '21のときも、14インチで4Kなんていらない!小さくて見えない!とか言ってたお前らが
今度はタッチパネルハー、モロイーとかあほなことを抜かしてることをな
お前ら、未だにテンキー付きのガラケーつかってんの?
タッチパネルが割れるとか反応が悪いとかいつの時代だよ
Z '21のときも、14インチで4Kなんていらない!小さくて見えない!とか言ってたお前らが
今度はタッチパネルハー、モロイーとかあほなことを抜かしてることをな
お前ら、未だにテンキー付きのガラケーつかってんの?
タッチパネルが割れるとか反応が悪いとかいつの時代だよ
312[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 10:05:22.21ID:XgPGK0sl プンスカって言われたら発狂しちゃったか
313[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 12:54:15.38ID:iPgTqLkZ プンスカ王子爆誕(これも古いとプンスカw)
314[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 16:05:37.15ID:QFxfWLkE 割れるとか反応が悪いって話題あったっけ?
315[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 00:16:49.34ID:h08tZQeE 各社Core Ultraノート発表してますが
VAIOは?
VAIOは?
316[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 15:13:07.54ID:c/HB3+Zh もちろんいつも通り半年遅れで発表だろ
317[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 15:57:32.14ID:iqlOGzXD 離れてだいぶ経つから曖昧だけど、Intelのアーリーアクセス受けてないんじゃないんじゃない?
Intelの製品発表からアーリーアクセス受けて非公開情報やサポートを受けていたプロダクト少なくとも1つを期限内に発表しないと受けられなくなるはず。VAIOに特例があるのかもしれんけど。
これは無償ES/CSチップやCRBの貸与とデザインデータの公開、プロダクトのIntelレビューが含まれてた。
Q&AもミーティングもIntel K.Kの通訳付きで。
下手に英語できる体でしゃしゃり出る人は怒られる。 Intel K.Kに言わせる事に意味があるのに空気読めない人。
Intelの製品発表からアーリーアクセス受けて非公開情報やサポートを受けていたプロダクト少なくとも1つを期限内に発表しないと受けられなくなるはず。VAIOに特例があるのかもしれんけど。
これは無償ES/CSチップやCRBの貸与とデザインデータの公開、プロダクトのIntelレビューが含まれてた。
Q&AもミーティングもIntel K.Kの通訳付きで。
下手に英語できる体でしゃしゃり出る人は怒られる。 Intel K.Kに言わせる事に意味があるのに空気読めない人。
318[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 17:54:29.53ID:TFbkRTsd 昔はインテルの新作発表会に新CPU乗っけたの並べてた気がするが
俺の妄想だったのだろうか
俺の妄想だったのだろうか
319[Fn]+[名無しさん]
2024/01/09(火) 18:19:10.76ID:xYapRXLy 衰退の記憶
320[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 15:44:23.81ID:LSRfRKB3 core ultraか。現行sx14勝色を買ったが1年待てば良かったかな。気に入ってますが。
321[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 17:09:48.07ID:KOXxKmmz 欲しい時が買い時だよ
322[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 17:18:38.88ID:3uWg/cuU 左の排気口からジーって僅かに音し出して冷却ファンが消耗してきたのかなって思ってたけど
1日たったら音もしなくなり
無音になった!
VAIOは見た目だけじゃなく
品質もトップクラス
皆安心して使ってね^^
1日たったら音もしなくなり
無音になった!
VAIOは見た目だけじゃなく
品質もトップクラス
皆安心して使ってね^^
323[Fn]+[名無しさん]
2024/01/12(金) 14:08:30.04ID:75QiwVpe 部屋が寒いんでしょ
324[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 22:27:59.52ID:+ICqY3iv 今年のVAIOまずはCore Ultra 9最上位を載せた Z-2024、5K解像度かOLEDを出すと見た
次に、意表を突いてRyzenになったF14/16
秋冬にCore UltraのSX14/16を出して、現行の13thは少し値下げ
こんな流れを予想する
次に、意表を突いてRyzenになったF14/16
秋冬にCore UltraのSX14/16を出して、現行の13thは少し値下げ
こんな流れを予想する
325[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 23:27:53.13ID:E7yUvRFj 夢見すぎw
326[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 01:29:42.04ID:P+fKDqgi ここ数年ずっとIntelだからな
おいそれとAMDに浮気するか?
おいそれとAMDに浮気するか?
327[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 04:33:50.83ID:IjPFJDTB Core Ultra 7 155Hでも
i7-1360Pやi9-12900HKに比べて
シングル/マルチともに20%性能アップ
iGPUがIris XeからIntel Arcになって2倍の性能になる
Ultra 9/7搭載のVAIO最上位モデルは出てくると思う
https://ascii.jp/img/2023/12/16/3657239/l/6629c8bd68756b08.png
AMDの方は8000シリーズ Hawk Pointが発表されたよ
メインストリーム以下のノートは全部これでいいとなる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haosan/20231208/20231208090637.png
i7-1360Pやi9-12900HKに比べて
シングル/マルチともに20%性能アップ
iGPUがIris XeからIntel Arcになって2倍の性能になる
Ultra 9/7搭載のVAIO最上位モデルは出てくると思う
https://ascii.jp/img/2023/12/16/3657239/l/6629c8bd68756b08.png
AMDの方は8000シリーズ Hawk Pointが発表されたよ
メインストリーム以下のノートは全部これでいいとなる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haosan/20231208/20231208090637.png
328[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:17:06.71ID:Dczq/pka SX12でもっと解像度の高いディスプレイ出さないかな
329[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 20:40:11.87ID:OZbqGmwo 解像度をこれ以上上げても見えないんじゃね。どうぜDPI設定をあげるだけ
330[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 21:56:30.98ID:8muPHTbA331[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 22:13:01.31ID:Rp2UZGT5 12世代VAIO(SX12/SX14)は、(2022年の)3月にIntelが出荷開始、6/14にVAIO発表、7/1にVAIO発売だった。
332[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 23:52:31.64ID:CLpUQtK/ Core Ultraの下位モデルはiGPUがおそらく前のと同じだろうから
旨味がない
旨味がない
333[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 06:56:26.35ID:01ECQIlg334[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 07:01:59.97ID:ck1wzrt8 iGPUはXe2でアーキテクチャは刷新されてるけど
335[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:56:16.81ID:ZAklvBAS TigerLakeで十分おじさん「TigerLakeで十分」
336[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 21:08:26.69ID:HLD09hpR まだ良いんじゃない?
337[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 22:44:44.51ID:aFu7ON6c Sandy Bridgeおじさん「そろそろ限界かも…」
338[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 23:17:18.14ID:yfRJVYJB Tiger Lakeなら十分じゃね。VAIO Z '21ってTiger Lakeやろ
自分はその一つ前のIce Lakeだけどコーディングくらいなら十分だな
>>337
Sandy BridgeとMeteor Lakeはなんか通じるところがあるな
Meteor LakeかLunar Lakeで買い換えればむこう15年は戦えるだろ
自分がくたばるかパソコンの方がくたばるかの勝負になってくるだろうし
自分はその一つ前のIce Lakeだけどコーディングくらいなら十分だな
>>337
Sandy BridgeとMeteor Lakeはなんか通じるところがあるな
Meteor LakeかLunar Lakeで買い換えればむこう15年は戦えるだろ
自分がくたばるかパソコンの方がくたばるかの勝負になってくるだろうし
339[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 23:34:16.05ID:crqGh7lz TigerLakeで十分おじさん「タスクマネージャーで20スレッド表示がうらやましい」
340[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 23:56:02.83ID:P+z/NDzJ 富士通はRyzen搭載の14インチを出してきた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560935.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1560935.html
341[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 23:58:56.90ID:crqGh7lz FL15再販してください
342[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 10:45:50.37ID:xcr0owNt S15の話はこちらでしても大丈夫でしょうか?
10年ぶりくらいのSVE15からの買い替えです。
テンキー必須なのでS15購入予定なんですが、2月に入ってからのほうがキャンペーンで安くなったりしそうですか?
カスタムしたいのでソニーストアかから購入予定です。
あと、キーボードウエアはもう発売されてないんでしょうか?純正のものを使ってるので新しいPCでも買いたかったんですが。
10年ぶりくらいのSVE15からの買い替えです。
テンキー必須なのでS15購入予定なんですが、2月に入ってからのほうがキャンペーンで安くなったりしそうですか?
カスタムしたいのでソニーストアかから購入予定です。
あと、キーボードウエアはもう発売されてないんでしょうか?純正のものを使ってるので新しいPCでも買いたかったんですが。
343[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 21:41:39.72ID:DrTz6jD3 2月〜3月の学生向け新生活キャンペーンやるとは思うけど、今の年末何市セールと大して変わらんと思うよ
344[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 22:28:27.20ID:xcr0owNt345[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 22:33:25.76ID:LbD8PLCN F16じゃあかんのか?
346[Fn]+[名無しさん]
2024/01/18(木) 22:36:08.33ID:xcr0owNt それなりのスペックが欲しいなと思っていて、16より15の方が上かなと漠然と。
347[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 15:12:08.01ID:it58yNLo SX14のバッテリってどこがで入手出来ないかな?
2週も預けてらんないから自分でやっちまいたいんだが
2週も預けてらんないから自分でやっちまいたいんだが
348[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 15:17:46.86ID:it58yNLo って思ったらAmazonで売ってた
あれらは信用できるんかな?
あれらは信用できるんかな?
349[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 15:32:31.94ID:EDZ5GgjW 互換バッテリーは未だに35Wだから、安全性だけでなくバッテリー持ちも相当短くなる
350[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 16:27:43.61ID:j+f2XwHD 互換バッテリーは品質最悪
351[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 16:46:25.40ID:it58yNLo あーやっぱそーなんだ
無駄にリスク取りたくねーな
2週間は古いS13でやり過ごすかぁ
無駄にリスク取りたくねーな
2週間は古いS13でやり過ごすかぁ
352[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:29:31.58ID:j+f2XwHD353[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 17:36:44.96ID:it58yNLo354[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 20:15:05.51ID:j+f2XwHD355[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 16:19:06.83ID:HFXXOsXd S15 VJS155リカバリメディア作成ってUSBメモリにしか作れないんだね
最後にPC買ったのが2016だから色々と変わってる
最後にPC買ったのが2016だから色々と変わってる
356[Fn]+[名無しさん]
2024/01/23(火) 20:57:24.30ID:wh9YwL+h 今はWeb(ネット)経由でも初期化できるんやで
357[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 15:39:06.30ID:yqtbyOqZ358[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 17:27:26.08ID:kHliD96e359[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 17:35:11.55ID:ELsoraJw >>358
やらないのはVAIOじゃなくてPCデポでしょ
やらないのはVAIOじゃなくてPCデポでしょ
360[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 17:42:55.19ID:V+4HBjZR MeteorlakeかZEN4搭載型はまだですか
361[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 15:33:30.42ID:Cx71GUtd 最近バッテリー駆動だと頻繁に画面がブラックアウトするようになった
数秒~数分で画面がついてロック画面になってる
まだバッテリーは容量残ってるしバッテリーレポートも問題ないのに
バッテリーリセットしてもダメだ
VAIOってこういう微妙な不具合多い印象
数秒~数分で画面がついてロック画面になってる
まだバッテリーは容量残ってるしバッテリーレポートも問題ないのに
バッテリーリセットしてもダメだ
VAIOってこういう微妙な不具合多い印象
362[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 17:58:50.89ID:4SNAUk59 ワイド保証大事だわ
363[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 18:48:20.45ID:KW9Esduq ノートPCはvaioに限らず不具合多いよ
会社支給のLet'snoteもNECも結構不具合も故障もあった
DELLは10人中半分は不具合出てたしな
会社支給のLet'snoteもNECも結構不具合も故障もあった
DELLは10人中半分は不具合出てたしな
364[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 20:58:59.52ID:gYz4QVTX CHUWI「3年まともに動くと思ってウチの製品を買う方が馬鹿」
365[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 21:40:53.55ID:1LoLwZD9 ワイド保障に加入したけど修理に2週間以上かかるから
壊れたら新しいのを買ってしまいそうだ
壊れたら新しいのを買ってしまいそうだ
366[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 11:09:51.62ID:ZRFduHmn 10年前くらいまではパーツとっかえひっかえしてたけど
今のは長持ちするから修理にカネや時間かけるより
新しいの買った方が長い人生において安上がりと気づいた
保障は初期不良対策のつもり
今のは長持ちするから修理にカネや時間かけるより
新しいの買った方が長い人生において安上がりと気づいた
保障は初期不良対策のつもり
367[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 13:47:34.81ID:AN4/u8Fl368[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 16:06:59.15ID:AFmQjVXu 新品で買うならワイド保証つけるわ
369[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 05:51:48.09ID:IFZpVC9S 3年過ぎてから壊れはじめる
最近は4年とかもあるけど
最近は4年とかもあるけど
370[Fn]+[名無しさん]
2024/01/29(月) 05:53:32.62ID:IFZpVC9S >>360
AMD載せたらAMDerが五月蝿くなるからいらね
AMD載せたらAMDerが五月蝿くなるからいらね
371[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 14:57:47.38ID:xoJHVsbi もうシングルスレッド性能もワットパフォーマンスも
AMDの方が上だよ、Ryzen 8000でアイドル時の消費電力も下がった
Intelはプロセスルールが周回遅れ
AMDの方が上だよ、Ryzen 8000でアイドル時の消費電力も下がった
Intelはプロセスルールが周回遅れ
372[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 16:38:19.15ID:SuAnSlFI 新型のRyzenGPUはGTX1650位の速度出るのはホントすごい
普通程度のゲームも簡単にできちゃう
普通程度のゲームも簡単にできちゃう
373[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 20:15:14.04ID:i6sHYFFy >>361だけど改善方法を見つけた
バッテリ駆動だと勝手に画面が暗くなってしばらくキー操作も受け付けないんだが、なぜか自分のスマホをタッチパッド辺りにかざすとすぐに画面がついて元に戻る
これは何なのだろうか
バッテリ駆動だと勝手に画面が暗くなってしばらくキー操作も受け付けないんだが、なぜか自分のスマホをタッチパッド辺りにかざすとすぐに画面がついて元に戻る
これは何なのだろうか
374[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 23:12:59.00ID:nrMbnbfL 去年6月モデルのバックライトキーボード
どうやってキーボードライト時間調整するの?
ググってもつべ見ても
全てのブログラム
キーボード・マウス
がない
OSがメチャクチャで本機の機能殺してるわ!
イーロン・マスクってアホなん!
バージョンが上がるごとに使いにくくなってる
デザインがカッパーで最高なんだけどな
次買うとしたらジョニー・ライデン専用カラーかな
ま、パソコンは今後中古だな!
どうやってキーボードライト時間調整するの?
ググってもつべ見ても
全てのブログラム
キーボード・マウス
がない
OSがメチャクチャで本機の機能殺してるわ!
イーロン・マスクってアホなん!
バージョンが上がるごとに使いにくくなってる
デザインがカッパーで最高なんだけどな
次買うとしたらジョニー・ライデン専用カラーかな
ま、パソコンは今後中古だな!
375[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 23:18:20.69ID:p/WAEPTr >>374
vaioの設定に項目あるぞ
vaioの設定に項目あるぞ
376[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 17:15:06.81ID:cwanr/Qa イーロン・マスクなにか関係あるの?
377[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 19:25:22.31ID:Q93CeoXO378[Fn]+[名無しさん]
2024/02/13(火) 19:47:42.87ID:sQDM5zvM つ、釣られないぞっ!
ビクンビクン!
ビクンビクン!
379[Fn]+[名無しさん]
2024/02/14(水) 00:32:00.03ID:FRN+3dG+380[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 17:51:59.05ID:ChNK2k+p Core Ultraまだ?
なんでいつもVAIOは開発のんびりなの?
なんでいつもVAIOは開発のんびりなの?
381[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 18:16:48.19ID:b4IPIsFP のんびりーの
382[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 18:20:36.89ID:yF/zYqq7 やってるから待ってろ
383[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 20:41:20.79ID:PA2uYPdi >>380
海外メーカーもお披露目はCESでするけど受注開始は3月とか4月、で、発送は、、、
ってかんじだから、発表と受注開始がいっしょの国内メーカーと、入手できんのはそんな変わらんよ
ただ、今回のデルははやくてびびったわ
年明けにはウルトラモデルが届いてる
海外メーカーもお披露目はCESでするけど受注開始は3月とか4月、で、発送は、、、
ってかんじだから、発表と受注開始がいっしょの国内メーカーと、入手できんのはそんな変わらんよ
ただ、今回のデルははやくてびびったわ
年明けにはウルトラモデルが届いてる
384[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 20:49:06.01ID:xI6A0/hq385[Fn]+[名無しさん]
2024/02/16(金) 22:41:58.55ID:M1Qj00v0 どーぞどーぞ
386[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 01:11:47.84ID:+Vy5Kv6k387[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 03:33:59.57ID:r2Ws3k11 VAIOは開発がどんどん遅くなってる印象があるな…
一方、中国、台湾メーカーはアフターサービスが不安
一方、中国、台湾メーカーはアフターサービスが不安
388[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 11:27:41.68ID:EPHQ4Dn9 VAIOだって修理に2週間以上かかるんだぜ・・・
389[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 13:14:03.23ID:vWvKLNfi お前だけを相手にしてるわけじゃないからな
390[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:23:56.34ID:dSuVx82z 助けてー
キーボードバックライト常灯にしたい
指紋認証登録何故か受け付けない
自国の言語からだよね
設定
なんで簡易設定がないんだ!?
キーボードバックライト常灯にしたい
指紋認証登録何故か受け付けない
自国の言語からだよね
設定
なんで簡易設定がないんだ!?
391[Fn]+[名無しさん]
2024/02/17(土) 15:30:38.55ID:0JgtPJCV 指紋認証はWindowsのアップデートでなぜか消えることがあるのでドライバ入れ直す
常灯はvaioの設定であったと思うが
常灯はvaioの設定であったと思うが
392[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 19:42:11.71ID:gg8AzoTi 最新モデルは色どれがいい?
393[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 21:41:51.81ID:S5UgnHWI Dell の値段をみたら、新型40万コースになるかも
394[Fn]+[名無しさん]
2024/02/20(火) 21:42:25.31ID:S5UgnHWI395[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 00:06:59.64ID:tCNrBuXU latitudeにないということは実績収集まちだな
396[Fn]+[名無しさん]
2024/02/27(火) 19:21:45.91ID:yjFgWhv7 S13の2018モデルですが音が小さいのですがなんとかならない?
397[Fn]+[名無しさん]
2024/02/27(火) 19:51:19.37ID:KhL+kCsJ Bluetoothのイヤホン使うといいよ
398[Fn]+[名無しさん]
2024/02/27(火) 21:27:48.42ID:aaeSTfqB SX14の2019モデルもスピーカ音が小さかったがどうしようもなかった
399[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 03:01:24.72ID:CUehvqjM SX14の'19年モデルなら使っているが、こんなものではないかと
400[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 05:38:41.23ID:Nuh6gKwf401[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 18:16:56.87ID:HbFb6Tmr 2016年のZまだあるがZのほうが音いいし音量もある
402[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 18:27:48.60ID:CUehvqjM てかZはフラッグシップだから持てる技術を出し惜しみしないと思うが
403[Fn]+[名無しさん]
2024/02/28(水) 20:23:55.28ID:7qg6XWX+ 3D液晶の頃のFより音小さいの?
404[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 00:54:48.01ID:YNN3dZj4 といってもZもSXも値段はそんなに変わらん
2016のZは24万、SX14は32万で買った
2016のZは24万、SX14は32万で買った
405[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 01:13:20.71ID:EbtLneHo PCはどこもその辺りが底で今はどこも高いよね~
406[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 14:57:46.79ID:PBlM6RFE 世代違いの2016のzとsx14を比較するのはおかしくね
zのカーボン成形技術を使ったのがsx14だし
ワイのz141は50万越えとるけど
sx123は20万くらいcorei5だし
zのカーボン成形技術を使ったのがsx14だし
ワイのz141は50万越えとるけど
sx123は20万くらいcorei5だし
407[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 15:58:15.39ID:vvHVVaOh 8年前のモデルよりも圧倒的に劣るスピーカーつけてZと価格帯変わらんのがおかしいだろってこと
408[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 16:04:25.38ID:VHPw50B2 わしX505/SPとか周年モデルで40万くらいの買っててすごいだろー
って思ったけど今構成で50万超えられるんか
SSDでボッタクラレてんの?
って思ったけど今構成で50万超えられるんか
SSDでボッタクラレてんの?
409[Fn]+[名無しさん]
2024/02/29(木) 19:56:41.43ID:asKDLz8U スピーカーなんて技術の進歩がほとんど無い分野だから
50年前の高級品に勝てる現代のスピーカーはほとんど無い
50年前の高級品に勝てる現代のスピーカーはほとんど無い
410[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 16:54:24.26ID:lXkWCCK3 50年前にノートPC用高級スピーカーあったっけ? YAMAHAのノートPC用スピーカーシステムはある程度筐体がでかくないと入れられないけど、Appleの6スピーカーシステムはとても良い。 あの発想は無かった。
411[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 23:42:05.52ID:K05bCGH8 50年前、つまり1970年代には、現在のようなノートPCは存在しておらず、したがってノートPC用の高級スピーカーも存在していませんでした。その時代はまだパーソナルコンピュータが一般的になる前で、音響技術も現在ほど進化していませんでした。
YAMAHAは長年にわたり音響機器の分野で高い評価を得ており、そのスピーカーシステムは確かに一定の大きさの筐体が必要です。これは、音質を最大限に引き出すために必要な物理的な制約です。
一方、Appleは最近のMacBook Airに6スピーカーサウンドシステムを搭載しています。これは、ノートPCの薄型化とポータビリティを維持しつつ、高品質なオーディオ体験を提供するための革新的な解決策です。このような発想は、過去の技術では実現できなかったもので、現代の高度な音響技術とコンピュータ技術の進歩によって可能になりました。
したがって、50年前には存在しなかったこのような発想や技術が、現在では我々の日常生活の一部となっています。これは、技術が時間とともに進化し続けることの素晴らしい例ですね。
YAMAHAは長年にわたり音響機器の分野で高い評価を得ており、そのスピーカーシステムは確かに一定の大きさの筐体が必要です。これは、音質を最大限に引き出すために必要な物理的な制約です。
一方、Appleは最近のMacBook Airに6スピーカーサウンドシステムを搭載しています。これは、ノートPCの薄型化とポータビリティを維持しつつ、高品質なオーディオ体験を提供するための革新的な解決策です。このような発想は、過去の技術では実現できなかったもので、現代の高度な音響技術とコンピュータ技術の進歩によって可能になりました。
したがって、50年前には存在しなかったこのような発想や技術が、現在では我々の日常生活の一部となっています。これは、技術が時間とともに進化し続けることの素晴らしい例ですね。
412[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 23:45:06.16ID:M1Obvuqa ノートPCのスピーカーの話ではなく、スピーカー全体の進化は遅くて、原理も進化してないって話だったんだがスマンな
413[Fn]+[名無しさん]
2024/03/01(金) 23:56:19.89ID:v/Eqa2yo 100年前からスピーカーの技術的な進歩はほとんど無いと言っていいよ
むしろ物量が投下できた昔のが音が良いくらい
今はなんでも安い素材で小さく作れだから、良い音なんて鳴るわけがない
スピーカー増やせば音が良くなる訳じゃないからな、ボリュームは稼げるから騙しやすいけど
むしろ物量が投下できた昔のが音が良いくらい
今はなんでも安い素材で小さく作れだから、良い音なんて鳴るわけがない
スピーカー増やせば音が良くなる訳じゃないからな、ボリュームは稼げるから騙しやすいけど
414[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 08:01:46.96ID:FL27I7cz ThinkPad Edge130が音量最大だと煩いレベルでgood、次のレッツノートCF-MX3がスピーカー付いてるの?と言いたいくらいショボくて、S13はVAIOだから期待したのだけどなぁ。
インピーダンスの違うスピーカー交換とか検討するか?アンプ壊れるか?
TvTestはブースト設定で音声は書き取れるようになったが臨場感が無いわ。
インピーダンスの違うスピーカー交換とか検討するか?アンプ壊れるか?
TvTestはブースト設定で音声は書き取れるようになったが臨場感が無いわ。
415[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 21:07:53.10ID:0gvkPPwj それぞれのノートパソコンのスピーカーについて調査しました。
・ThinkPad Edge130: このモデルについての具体的なスピーカー情報は見つかりませんでしたが、音量が大きいとのことです。
・レッツノートCF-MX3: スピーカーが付いていますが、音量が低い可能性があります。音量設定を確認してみてください。
・VAIO S13: 本体前面に大口径ステレオスピーカーが配置されています。
スピーカーの交換については、インピーダンスの違うスピーカーを使用すると、アンプに負担がかかりすぎて壊れる可能性があります。しかし、普通に聞いている場合は全く心配いりません。また、ローインピーダンスのスピーカーを2個直列にし、それらをまた並列に繋ぐことで、合成インピーダンスを調整する方法もあります。
TvTestのブースト設定については、音量を上げることができます。しかし、臨場感がないとのことであれば、それはスピーカーの品質や設定、または音源自体による可能性があります。
・ThinkPad Edge130: このモデルについての具体的なスピーカー情報は見つかりませんでしたが、音量が大きいとのことです。
・レッツノートCF-MX3: スピーカーが付いていますが、音量が低い可能性があります。音量設定を確認してみてください。
・VAIO S13: 本体前面に大口径ステレオスピーカーが配置されています。
スピーカーの交換については、インピーダンスの違うスピーカーを使用すると、アンプに負担がかかりすぎて壊れる可能性があります。しかし、普通に聞いている場合は全く心配いりません。また、ローインピーダンスのスピーカーを2個直列にし、それらをまた並列に繋ぐことで、合成インピーダンスを調整する方法もあります。
TvTestのブースト設定については、音量を上げることができます。しかし、臨場感がないとのことであれば、それはスピーカーの品質や設定、または音源自体による可能性があります。
416[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 21:59:22.86ID:9mell197 >S13はVAIOだから期待したのだけどなぁ
もうソニーじゃないんですよ
もうソニーじゃないんですよ
417[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 22:05:01.17ID:ZNqJxIS6 そっかーAVメーカーじやないんだ
418[Fn]+[名無しさん]
2024/03/02(土) 22:07:13.60ID:KCW8n34s VAIO買ってる人間は皆ソニーと全盛期のZの幻影追いかけてるから
419[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 10:24:33.82ID:TfcSNkZ3 仕事で書類作ったりする用のS11をそろそろ入れ替えたくて候補を絞りこんでたんだけど
安い外資系はキーボードが変態的な配列だったりしてなかなか候補に残らない。
VAIOじゃなくても良いかと思ってたけど結局S13(2023)に落ち着きそうだわ。
安い外資系はキーボードが変態的な配列だったりしてなかなか候補に残らない。
VAIOじゃなくても良いかと思ってたけど結局S13(2023)に落ち着きそうだわ。
420[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 12:35:55.79ID:0LEBO0eu S11からならSX12の方がいいのでは
S11サイズでキーボードフルピッチだし
S11サイズでキーボードフルピッチだし
421[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 13:11:45.90ID:w5KaEltU わかる、極小PCでもないのに独自キーボードってなんで載せるんだろうな
ユーザーが自社に合わせてくれるとでも思ってるのだろうか
ユーザーが自社に合わせてくれるとでも思ってるのだろうか
422[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 16:25:31.75ID:TfcSNkZ3 SX12インチでも良いんだけど画面が縦に広い方が良いしS13の方が安いので
423[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 17:14:36.79ID:zjPJIQ/z VAIO S13(2023)は、高性能で信頼性の高い選択肢としてよく知られています。キーボードの配列やタイピング感も多くのユーザーから好評を得ています。また、VAIOの製品は一般的に耐久性があり、長期間にわたって使用することができます。
ただし、最終的な決定をする前に、以下の点を考慮することをお勧めします:
・性能: あなたの仕事に必要なスペックは十分に満たされていますか? CPU、RAM、ストレージなどの主要なハードウェアコンポーネントを確認してください。
・価格: あなたの予算内で購入できますか?
ポート類: あなたの必要とするすべてのポートが備わっていますか? USB、HDMI、SDカードリーダーなどを確認してください。
・バッテリー寿命: あなたの日常の使用に対応できるバッテリー寿命はありますか?
これらの要素を考慮に入れて、最適な選択をすることができます。購入を検討している場合は、製品の詳細なレビューを読むことをお勧めします。それにより、製品の長所と短所をより深く理解することができます。それでもVAIO S13(2023)が最良の選択であると感じるなら、それは素晴らしい選択です。
ただし、最終的な決定をする前に、以下の点を考慮することをお勧めします:
・性能: あなたの仕事に必要なスペックは十分に満たされていますか? CPU、RAM、ストレージなどの主要なハードウェアコンポーネントを確認してください。
・価格: あなたの予算内で購入できますか?
ポート類: あなたの必要とするすべてのポートが備わっていますか? USB、HDMI、SDカードリーダーなどを確認してください。
・バッテリー寿命: あなたの日常の使用に対応できるバッテリー寿命はありますか?
これらの要素を考慮に入れて、最適な選択をすることができます。購入を検討している場合は、製品の詳細なレビューを読むことをお勧めします。それにより、製品の長所と短所をより深く理解することができます。それでもVAIO S13(2023)が最良の選択であると感じるなら、それは素晴らしい選択です。
424[Fn]+[名無しさん]
2024/03/04(月) 19:40:56.65ID:0LEBO0eu >>422
それならF14って選択肢も
それならF14って選択肢も
425[Fn]+[名無しさん]
2024/03/05(火) 10:20:44.28ID:b0PjG1+n >>424
14インチまで行くのはさすがにちょっと
14インチまで行くのはさすがにちょっと
426[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 00:25:25.49ID:DGouzdHI 初代S11からSX12に移行したけど、メインマシンにしないのであればS11のほうが楽だったな
フルサイズキーボードがいつも必要とは限らないので、ちょいと使うときはコンパクトはありがたかった
フルサイズキーボードがいつも必要とは限らないので、ちょいと使うときはコンパクトはありがたかった
427[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 11:34:10.13ID:uZSIIBFe 我が家では2016モデルのS15が元気に動いてるけどそろそろ買い換えたい
428[Fn]+[名無しさん]
2024/03/06(水) 15:43:09.97ID:gqf7gPie >>425
SX14にして4K液晶にすれば縦2倍よ?
SX14にして4K液晶にすれば縦2倍よ?
429[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 09:39:56.79ID:deuBWIzY 2018年i5-8250UのS13(法人モデルPro PG)のWiFiモジュールをAX200NGWに交換したらデバイスドライバは動作しているのにWin11のタスクバーにはWiFiオフ状態でオンにしてもすぐにオフになり使えませんでした。
Bluetoothもデバイスマネージャーに現れなかったです。
残念報告です。
Bluetoothもデバイスマネージャーに現れなかったです。
残念報告です。
430[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 14:22:32.87ID:deuBWIzY >>429
他力本願モードで調べ54ピンと56ピンをマスクする記事を真似てパターンカットで動作しました!
他力本願モードで調べ54ピンと56ピンをマスクする記事を真似てパターンカットで動作しました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?
- ドイツ最強の斧使いが日本刀を侮辱し、日本の75歳の居合達人と対戦した結果・・・とんでもない事に😨 [441660812]