X



ASUSノートPC 総合スレ 25台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/13(水) 12:39:41.29ID:mSmVKcYN
台湾のPCメーカー、ASUSTeK Computer Inc.のノートPC総合スレです。読み方は公式にはエイスースとされていますがみんなの心の中に。

勢い次第ですが>>980辺りで次スレを立てるのが良いでしょうか?

ASUS 日本向けサイト
http://www.asus.com/jp/

ASUS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS

※前スレ
ASUSノートPC 総合スレ 23台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682298629/
ASUSノートPC 総合スレ 24台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1687482570/
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/14(木) 21:42:09.73ID:Y/sW5cac
スレ立て乙
2023/09/14(木) 22:40:27.14ID:Z1nQ0PQ2
Vivobook Pro 16X OLED 9月特別価格で液晶タイプ並に値下がり 約25万
13980HX、RTX4070
ゲーミングでもないのに高スペスタイリッシュで大丈夫か
4[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 08:33:11.30ID:zYnbTCFt
4070が中途半端なんだよな4080だったら
i9までいらないし
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 14:21:29.90ID:oUjqXC+h
>>4
これ悩んでる
今の自分のデスクトップがRyzen3600にRTX3060なんだけど、圧倒的にノートの方が高性能でびっくりしてる。
唯一グラボのメモリが8GBな点でポチれないでいる。ほんと4080だったらな。けどそれだと25万じゃ買えないだろうけどw
あとm.2が1スロットなのがキツイかな。
6[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 15:23:05.24ID:eOZ5iW3E
給排気口がすげぇな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1514/892/html/017_o.jpg.html
2023/09/15(金) 17:11:36.94ID:vYPO8Umj
キーボード大丈夫かしら
熱くなったりしない?
2023/09/15(金) 17:14:31.08ID:59usO4bO
キーボードの熱よりも、マウスを持つ右手に熱風がかかる方が気になるよ
2023/09/15(金) 18:26:58.43ID:Rb7bfCEK
i7-6800Kのデスクトップからゲーミングノートに買い換えようと思ってるんだけど、ノートPCのCPUって省電力設計だから急に負荷上がった時にカクついたりしますか?
フォトショップで絵描く時少しでもカクつくと凄い不快なんだけど、ベンチマークに出ない細かい挙動の違いが知りたい
2023/09/15(金) 19:08:31.60ID:arJg8vBJ
必要なときに急激にクロックを上げ下げするのはデスクトップと同じというか
むしろデスクトップCPUがモバイルの省電力機構を取り込んでる、6800Kよりずっと前から

つーか6800Kとかいうゴミを未だに使っててカクツキを気にするのは笑えるから早く買い替えたほうがいい
何買ってもスペックアップだから
11[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 20:03:24.45ID:RiokDmxY
お前偉そうだな
住所晒せよ今から乗り込むから
2023/09/15(金) 20:35:52.43ID:9UsXB7I0
言葉は悪いと思うけど結構な人数が似たこと思ってるとおもうよ
2023/09/15(金) 22:02:10.42ID:uOPUZUC+
煽り耐性無さ過ぎだろ
2023/09/15(金) 23:46:35.93ID:IWhEn4pv
7年も使うのにノートは向いてないからデスクトップで考えたほうがいいと思うよ
15[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 08:40:57.33ID:duNVy/Fv
>>5
これから数年使うこと考えると25万も出して妥協するのはやめようと思いとどまってる
HPのomenなら実質27万ぐらいで4080買えるし
OLEDを取るか4080を取るかだけど差し迫って必要じゃないしなあ
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 08:57:01.95ID:l3DU+giE
>>15
RTX 4070 Ti Desktop > RTX 4080 Laptop > RTX 4070 Desktop

3DMark Time Spy Graphics
22949 RTX 4070 Ti Desktop
19157 RTX 4080 Laptop
17214 RTX 4070 Desktop

4070 Ti DesktopならPC一式買い換えても25万でいけるぞ
2023/09/16(土) 09:43:26.55ID:iCgB7zos
最悪ゲームするときはeGPUってのはどうやろか
18[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 09:54:32.43ID:4AX5Z7IP
>>16
ディスプレイとキーボードは?
195
垢版 |
2023/09/16(土) 10:53:14.09ID:kMkmWTof
>>15
>>17
写真編集と動画編集メインで、モバイルはほぼしない。
多分このPC使っても閉じっぱか放熱考えて開いて置くかになるかな。けどOLEDのディスプレイで編集したくなるかも?
今の3600 PCを使い回してCPUだけ5900Xに変えようかと思ったけど流石に3年前のCPUを今更買うのはなぁと。
フルコースならcore i9 13900KとRTX4060 Tiでマザボ、メモリとか込み込みで22万くらいになる。(ケースや電源、SSDとかは使い回しの計算)
もちろんこれなら拡張性とかも問題ないんだけどね。
どうせVivo book 16x買ってもSSD換装したりRAM積んだりで結局+5万はかかるんだよなぁ。
そこでeGPUも、とかやりだすと一体何がしたいんだになってしまうからなw
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 11:38:01.73ID:cAxwAdN2
60シリーズ出る頃にはだいぶ使いやすくなってるだろう
21[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 11:39:23.22ID:cAxwAdN2
要はあと8年くらい待て
価格も今の2倍はしてるだろうけどな(笑)
2023/09/16(土) 16:12:01.58ID:VD+qw61Q
DDR5メモリが思ったほど速度が伸びなくて逆にDDR4へ回帰してる状況があり
3600X→5900Xで延命するのは一周回ってあr…最安でも6万弱か、微妙だな
235
垢版 |
2023/09/16(土) 16:53:11.11ID:Y80LT7GV
>>22
一般的にはそうなんだけど、LightroomにはDDR4と5の差がでかいらしい。
数ヶ月前に気付いて底値で買っていればなぁ
2023/09/16(土) 16:55:37.77ID:ELQZgmxW
シングルとデュアルチャネルの違いじゃね
2023/09/16(土) 18:23:14.88ID:QLjSQk7u
4070無印はこの世代の良心だな
2023/09/16(土) 18:28:41.36ID:VLeuszSS
VRAM容量に悪意あるやろ
ゲームオンリーなら良いんだけど
2023/09/18(月) 14:45:52.18ID:qzPAGu3h
2020年に購入したX545FAを、初期化しようと思って操作したんだが、「0xc000a004」のエラーで回復できず。
回復ドライブからブートしようとしてもエラーで起動すらしない。回復ドライブは複数作ってたがどれもダメ。
打つ手はない?
2023/09/18(月) 14:45:35.88ID:qzPAGu3h
2020年に購入したX545FAを、初期化しようと思って操作したんだが、「0xc000a004」のエラーで回復できず。
回復ドライブからブートしようとしてもエラーで起動すらしない。回復ドライブは複数作ってたがどれもダメ。
打つ手はない?
2023/09/18(月) 15:16:03.78ID:37OlD6a6
WinPEとWinRE両方の起動ディスクを作って
起動する方で自動修復すれ
2023/09/18(月) 17:58:54.64ID:RZloD/WI
今時メインドライブ512だけって
ってアホかと
倉庫用のHDDも搭載しないのか
2023/09/18(月) 18:05:31.49ID:BjZU3ytP
交換前提当たり前のやつしか買わないんだわ
阿呆はおまえじゃアホ
2023/09/18(月) 22:01:30.39ID:Z4bPBZi7
ぼったくりだった今世代もようやく軒並み下落傾向が見えてきたかな
価格さえ下がればワッパの良さで戦える
2023/09/19(火) 08:44:32.59ID:N0hyNXmv
>>22
×DDR5メモリが思ったほど速度が伸びなくて
○16T以上の多コア利用が思ったほど進まなくて
2023/09/19(火) 09:52:54.90ID:tr7Gwx1b
2022G14ようやく開封したんだけど2021と同じでキーボード上部めっちゃ熱くなるな
触ってられない位やばい
筐体使ってまで排熱してるとも言えるけど
2023/09/19(火) 09:59:28.07ID:vtISYXXb
クロック伸びることを見越してCAS倍にしてんのにクロックが倍になってねえんだわ
なので一般アプリケーションやゲームで速度差が出ない
費用対効果考えたらまだDDR4でいいんじゃねって対応MBが出る始末
2023/09/19(火) 11:08:22.20ID:Llidfp39
ノートのSSDってみんな内臓SSD増設してる?
面倒なので外付けSSD買ったんだけどUSB3.2gen2って意外と速度でなくて泣ける
500MB/sと内臓の1/10もでねぇぇぇ
2023/09/19(火) 11:20:34.03ID:94H1gyYF
面倒の意味がわからない
スロット余ってるなら3分で終わるやん
38[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/19(火) 11:25:43.99ID:D9hHbTXP
>>36
しょぼいの買うからだろ
ちゃんとしたのなら限界速度(1050MB/s)まで出る
500MB/sだろうと1000MB/sだろうと7000MB/sだろうと体感差は皆無なのでなんでもいいが
2023/09/19(火) 11:40:35.64ID:bQ6+aIZH
>>36
内蔵のM2に特に速いメディアならともかく、外付けってUSB-C接続で500MB/sも出てるなら十分じゃないの?
少なくとも桁違いって、今のUSBで出るんだろうか?
2023/09/19(火) 12:06:36.75ID:Gq5/R2B5
3.2Gen2なら1GBpsやがケースかケーブルがウンコなんやろ
2023/09/19(火) 12:15:50.83ID:I7m0cDZF
Win11HomeじゃなくてPro搭載の欲しいな
引っ張り出してきて再インストールだるぃ
2023/09/19(火) 12:16:11.12ID:b4QTPr/5
ウンコで通信はできないだろ
2023/09/19(火) 13:51:28.86ID:rOQhjXxV
Proのアップグレードキー買えばええやろ
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/19(火) 15:24:30.60ID:v01yTc2X
G713PV-R98R4060
タイムセール
¥214,800 税込

いい感じじゃない?
2023/09/19(火) 17:16:08.73ID:ET3u3evL
たっか
2023/09/19(火) 17:16:44.14ID:rZi77zLf
俺もProにしたいけど、アップグレードするとASUSにサポート外って言われた。
2023/09/19(火) 17:27:20.60ID:Viop2tOx
昔Win8→Win10にしてもサポート外になると言われたからな
OS更新する微妙な時期に買って更新すると即サポート外になる
アプデしたら蓋の液晶アニメが上限反転して直せなかったので問い合わせしたらこれ
2023/09/20(水) 00:13:33.87ID:NGD4qc/S
strixはダサいにもほどがある
2023/09/20(水) 00:35:02.58ID:Vv0gfVej
asusはあくまでプリインストールされてるOSソフトに関してしか保証しない
ユーザーでインスコしたOSに関しては保証しねーけどハード的な故障は製品保証の範囲内で対応するって感じだった
2023/09/20(水) 07:43:35.10ID:kGqeOL83
ROG zephyrus 2022 AMDだが
Windows updateとタイミング的にどっちが原因か分からないが
BIOS319に上げたら予期しないシャットダウンが増えた
どれ…使うか…と開いたら OS立ち上げ直しになってる、っていう…
勘弁してくれよ…
5150
垢版 |
2023/09/20(水) 07:44:44.48ID:kGqeOL83
318に戻せるのかなぁ…
2023/09/20(水) 13:07:31.61ID:UnyqCXsV
楽天のタフゲいいね
実質17万くらい
53[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 17:22:50.38ID:ZsXwiQsl
>>39
G17ならシーゲートのヒートシンク2基積みいける
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 17:24:41.36ID:ZsXwiQsl
>>50
USBメモリ必須
BIOSから古いのに戻す
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/21(木) 17:54:49.30ID:LMAFS26K
修理、再現不可でまんま送り返してきやがったこのやろう
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/21(木) 17:56:02.73ID:Jqu2gYmo
>>55
症状は?
2023/09/21(木) 21:38:40.31ID:ynshiaKb
G14のキャンペーン品100w3ポート充電器だと思ってたら100wUSB-Cアダプターに変わってたのね
どっちみち1ポート使用前提だったから嬉しいけど100wケーブル買っちゃったよ
2023/09/22(金) 09:34:45.79ID:9i96SbHL
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人等などにも紹介して、プラス¥4000×人数をゲットできます
https://i.imgur.com/bH84DzQ.jpg
2023/09/22(金) 11:17:32.15ID:xsI+UFbe
>>58
キャンペーンが長過ぎ
6050
垢版 |
2023/09/23(土) 00:15:10.02ID:pmzXWLR7
>>54
ありがd
適当なUSBメモリが今ちょっと無いが
ちょい怖いけど試してみるよ
ホント困るからコレ
Win上からは出来ないのね…
6150
垢版 |
2023/09/23(土) 00:37:27.21ID:pmzXWLR7
Win上から出来ると楽だな…と思って
MyASUSから一つ前のインストーラダウンロードして実行してみたけど
再起動しても普通にWindowsが立ちあがっちゃうね
やっぱUSBメモリ用意しないとダメなのか…
めんどくさ…
まぁ今の使い物にならない状況の方がよっぽどめんどくさい
2023/09/23(土) 06:36:42.72ID:JBbxZRTY
サイレントにしててもファンの音の揺らぎが気になるんだけどこんなもん?
一定に保ってくれたらいいのに
2023/09/23(土) 15:31:55.22ID:AXbZQu6/
Z13はよ安くならんか…
4050でええんや
2023/09/23(土) 18:12:38.82ID:3hUb5n8R
Z13は32GB4070搭載モデルが無駄コラボで高過ぎるんよ…
2023/09/23(土) 18:47:43.32ID:5XdBrv9+
コラボと同じ性能のがすぐに出ると思ってたけど結局出なかったね
アクロニウムは一着30万超えるからそこの顧客は高いと思ってないんじゃないの
2023/09/23(土) 23:48:27.06ID:p5KlvBIk
XGモバイルなんてもう需要無いだろうから次期モデルは無くしてほしい
端子のスペースを他の何かにあててくれ
2023/09/24(日) 07:11:07.87ID:MffYjflc
アホか
Z13でもAllyでも使ってるっつの
乞食はTUFでも買ってろよ
2023/09/24(日) 07:32:06.45ID:zvac8JDX
ヒキか寝たきりの障碍者しか使わんわな
廃止に参政党
2023/09/24(日) 08:25:11.38ID:MN/6CWmJ
XGMobileでめっちゃエロ画像生成してるわ
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 10:36:22.69ID:ydZgh6+9
XGMobileは無駄に高い買い物だったから、叩かれると必死に擁護したくなるんだよ
2023/09/24(日) 10:43:20.40ID:MSL5IYmz
あ、黒人がガラス越しにトランペット眺めてる
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 10:45:48.80ID:ydZgh6+9
いつも居るね酸っぱい葡萄おじさん
2023/09/24(日) 10:46:28.79ID:69f0/IKm
XGmobileはせめて4090にするべきだろ
あの価格で4080ってぼったくりすぎるわ
2023/09/24(日) 11:27:15.75ID:gx2LQsCu
ASUSのノートはビデオメモリが物足りない
2023/09/24(日) 13:41:25.71ID:bOOBNw3g
それは革ジャンに文句言うべきやろ
2023/09/24(日) 14:47:29.90ID:MN/6CWmJ
>>74
XGMobileなら16GBやで
2023/09/24(日) 18:26:12.75ID:1c+MdDiM
>73
4090だぞ?
2023/09/24(日) 18:40:23.13ID:UjxJNQUe
3080とごっちゃになってんちゃう
2023/09/24(日) 22:31:29.14ID:4NIxD+sl
どうせ買えないからで思考停止したワンルームおじさんが発見されてしまったか
2023/09/25(月) 12:26:20.51ID:0RTHF9Dl
>>77
4090 LAPTOPだね。
2023/09/25(月) 13:16:11.57ID:YIML4j/i
デスク4090が23万円台なのに未だ36万円だからゴミなんだよ…
性能劣る上に外付けのくせにクソうるさいし
端子はいろいろ言われてるし
2023/09/25(月) 16:27:49.82ID:zIqTr3pt
すっぺえぶでえだなぁ
オラわくわくしてきたぞ!
2023/09/25(月) 17:49:52.96ID:jKa1tyCy
もうあれだ
GPUはeGPUで頑張る
2023/09/25(月) 20:36:08.13ID:sT6zZ/mf
>>83
楽しいよあれ
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 10:34:15.83ID:Ibco5GTK
なんでグラボって突然あんなに値上がって高額になっちまったんだろうな、マイニングのせいだーとか言われてたけど今となっちゃそんなことなさそうだし
8Kテレビやスマホよりも高いとか不思議、下手すりゃPC本体よりも高いし
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 11:39:11.50ID:T4qpEOTp
ウェハ価格
TSMC 6/7nm 1万ドル
TSMC 4/5nm 1万6000ドル
TSMC 3nm 2万ドル
TSMC 2nm 2万5000ドル

トランジスタ数
760億 RTX 4090
280億 RTX 3090
186億 RTX 2080 Ti
118億 GTX 1080 Ti
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 12:28:51.56ID:Ibco5GTK
はいはいマイケルムーア
2023/09/26(火) 12:56:18.34ID:IfAqQna0
>>85
競争相手がいないから
2023/09/26(火) 14:03:06.24ID:qsJU7NP3
BIOS更新で起動しなくなった(画面付かない)ときには
バッテリー外して電源ボタン40秒押しってあるけど
これって筐体開けて内蔵バッテリー外すってこと?
90[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 14:10:10.67ID:Ibco5GTK
>>88
それもある
これから旨味狙いでインテルとアッポー参入するから競争が激化して安く


ならんのは分かりきったことだが、そのカルテルを中華あたりがまたブチ壊してくれたらなあって無理かハーウェイにされるだけ
2023/09/26(火) 15:36:54.82ID:UpHYOCtw
>>85
ここ数年TSMC&サムスンが連続で10%*10%*20%*20%の値上げでこれは複利になるので元の174.2%
要はASML独占のせいで糞高いEUV露光を何台も買うことになる設備投資費の増加分を回収するため値上げした
これに加えて上に書いてる人がいるが別途半導体に使うウェハーが製造プロセスの微細化が進むほど高くなる

NVIDIAが稼いでいるのは一気に成長したときの収益を見ても分かるように、
ディープラーニング用のグラボとそのソフトウェアを始めてからでそれを今はAIにも広げてる
間違ってもゲーム用の俺らが買うグラボではないというかそっちが儲かるならAMDももっと儲かってる
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/27(水) 19:02:32.84ID:ABiFR7T8
TUFのゲーミングノート買ったんだけどスリープしないっぽい
仕様なのかな?
2023/09/28(木) 12:55:44.99ID:bYplUEKC
知らんが高速スタートアップオフとか
94[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/29(金) 20:36:58.18ID:Yfxgg6Wh
スリープから回復するのに4秒くらい押したが駄目だった
途方にくれたが自力で回復できた
説明書に書いておくべき
2023/09/29(金) 20:38:37.87ID:Yfxgg6Wh
スリープから回復するのに4秒くらい押したが駄目で
途方にくれたが自力で回復できた
説明書に書いておくべき
96[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/30(土) 09:09:12.67ID:Nek8uxXq
ROG Zephyrus G14 を2年ぶりに買い替えた(またよろしく)
グレード上げたので値段上がってるのもあるけどこれやっぱ
値上げ分もやばい事になってるんやな。

買い替え前
AMD Ryzen™ 7 4800HS
GTX 1660 Ti Max-Q
16GB SSD 512
19万9千円

今回導入
AMD Ryzen™ 9 7940HS
GeForce RTX™ 4080
32GB SSD 1T
39万9千円(ここから2万割引)
2023/10/01(日) 12:50:03.16ID:Lqad7l6T
X16って結局2023モデルは出なかったんだな
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 13:29:51.13ID:smRQvA62
>>96
4060なかったけか!
99[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 13:29:55.20ID:smRQvA62
>>96
4060なかったけか!
100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 15:02:14.88ID:TyBWabHw
Ryzenの方がいいんかな
2023/10/02(月) 03:56:12.26ID:jI9kzNaz
meteor lakeはいつになんの?
2023/10/02(月) 16:13:25.27ID:nxE8sHZo
>>96
いいの買ったな!
値上がりは世界のインフレが悪いんや…
2023/10/03(火) 07:10:25.89ID:TXPLiFJo
【ASUSノートが限定超特価!!】

Windows 11 Pro OS 搭載
ASUS ExpertBook 15.6型~13.3型 ノートパソコン 限定『99,800円』の超特価!

▽ASUS▽ExpertBook B1 15.6型 FHD ノートパソコン B1500CEAE-BQ4625X
│(Core i7-1165G7/16GB/SSD・512GB/Win11Pro)
│137,060円(税込)+今だけ:37,260円割引 = 99,800円(税込)
│【ご提供台数:30台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_AZ16468657?LID=mm&FMID=mm

▽ASUS▽ExpertBook B1 14型 FHD ノートパソコン B1402CBA-EB0240X
│(Core i7-1255U/16GB/SSD・512GB/Win11Pro64)
│137,060円(税込)+今だけ:37,260円割引 = 99,800円(税込)
│【ご提供台数:30台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_AZ16458044?LID=mm&FMID=mm

▽ASUS▽ExpertBook B5 Flip 13.3型 FHD ノートパソコン B5302FBA-LG0074X
│(Core i7-1255U/16GB/SSD・512GB/Win11Pro/タッチ)
│174,575円(税込)+今だけ:74,775円割引 = 99,800円(税込)
│【ご提供台数:20台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_AZ16450101?LID=mm&FMID=mm
2023/10/03(火) 09:56:32.48ID:ZDLT67QV
はよz13安くしろ
4050使ってみたいんやカス
2023/10/03(火) 13:50:46.23ID:PREDCD6q
欲しいなら買えばええやん
2023/10/06(金) 11:55:33.35ID:ji4N4qaj
もうちっと待てば上位のでるとおもって買うタイミング逃しまくってるwww
2023/10/06(金) 12:45:51.66ID:1JdAcKUb
>>100
I.n.t.e.lを選ぶ理由がなければRyzenの方が無難
108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 13:00:53.30ID:X6pholWc
メルカリでG14の4070新品が24万なんだが安くない?
109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 13:01:04.96ID:X6pholWc
メルカリでG14の4070新品が24万なんだが安くない?
2023/10/06(金) 16:15:25.10ID:394VN7aF
メルカリで新品は売ってない定期
2023/10/06(金) 21:01:28.16ID:hoWd8QON
>>107
インテル製は欠陥を隠蔽した下種品だからCPUで選ぶ理由には基本ならないね。
10億円とかくれるならノート1台は増設しても構わんが(ネット接続しない調整用)
2023/10/07(土) 03:32:45.56ID:LSMkq22K
eGPU使えるのはintelだけやぞ
2023/10/07(土) 09:07:34.98ID:43Jy8E2t
USB4対応してたらRyzenでも動くぞ
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 09:59:24.20ID:8NZphh1d
すみません、何方か詳しい方教えて頂けませんか?
Rog flow z13 2023 4050を購入していろいろ設定しているのですが、Armoury CrateでCPUをTurboに変更できないのです…
電源は壁のコンセントから純正アダプタ使用して、USBCに繋がっています
気になるのはバッテリーが99%のまま変わらず
まだ購入したばかりなのでほぼまっさらでofficeしかインストールしてません
115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 14:14:07.13ID:3AwHyvGo
予算が無いのでASUS Vivobook 15 M1502IAとASUS Vivobook 14 X1400EAで悩んでるんですが性能的にどっちがマシですか?
動画編集やYouTubeや映画見るかスマホゲーのニケやるくらいです。
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/07(土) 14:14:20.29ID:3AwHyvGo
予算が無いのでASUS Vivobook 15 M1502IAとASUS Vivobook 14 X1400EAで悩んでるんですが性能的にどっちがマシですか?
動画編集やYouTubeや映画見るかスマホゲーのニケやるくらいです。
2023/10/07(土) 14:40:27.16ID:c8YV1gKz
>動画編集
これやる時点で命令にAVXあるからこだわるとデスクトップを使え=最上位CPUとdGPUだろ
2023/10/08(日) 01:43:39.90ID:1C3lY4lM
>>116
見たがどっちもニケPC版の推奨スペック満たせないゴミ
CPUは余裕なんだがこのdGPUの要求を満たせるiGPUは現状存在しないのでdGPU搭載モデルを選ばないとダメ
しかもこれデスクトップ用dGPUだからノート用で同クラスだと性能負けする

>推奨スペック
>OS:Windows 10(64bit)
>プロセッサー:Intel Core i5-7500 CPU @ 3.4GHz
>メモリー:8GB RAM
>グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1650 6GB SUPER
>DirectX:バージョン11
>推奨ストレージ容量:20GB
2023/10/08(日) 13:20:00.62ID:a4qvrvJP
egpu使えばいいのさ
合計金額でノート買ってたらどうなってたかとか考えたら負けだが
2023/10/08(日) 14:37:08.07ID:1C3lY4lM
このゲームに限らずスマホゲーのPC版って最低動作スペックは低いけど快適に動く推奨スペックは意外とグラボ要求が高め
RTX2060以上、RTX3050以上、RTX4050以上が載ってるのなら動くがサービスが長くなると途中で要求スペックが上がることあるのでギリギリだと悲惨
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.5265921600
ASUSは週末セールやってるし他もこの手のセールやってるので見てみたら?
予算大幅オーバーだけど上のセールにあるRTX3080が20万以下はかなり安い
今HPが24万台+リベ2万還元でRTX4080売ってるのでこれが最安だがOmenはキーボード配置の電源ボタンがなあ
121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 15:05:33.97ID:epg1JSiU
G14 4060セールあくしろよ
2023/10/09(月) 16:12:26.88ID:I7ib8bFh
x13の4060モデル買って2ヶ月で修理行き
電源アダプタ差すと強制シャットダウン
何度か繰り返して無理だったので放っておいたら、煙出てきてマジで焦った
匂いで気付いたけど画面何も点いてなかったから危ないとこだったわ
2023/10/09(月) 16:12:26.96ID:9/TwKjNb
x13の4060モデル買って2ヶ月で修理行き
電源アダプタ差すと強制シャットダウン
何度か繰り返して無理だったので放っておいたら、煙出てきてマジで焦った
匂いで気付いたけど画面何も点いてなかったから危ないとこだったわ
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 17:30:05.92ID:mzC2sJW3
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5780516800/varProductID.5780516800/categoryID.5138888500#
125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 17:33:09.87ID:mzC2sJW3
すいません。教えてください
EXCEL家計簿、ZOOM、ネット調べもの。
スペック的に問題なさそうでしょうか?
ちなみに他にデスクトップパソコンが1台ありそちらをメインで使います。

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5780516800/varProductID.5780516800/categoryID.5138888500#
ASUS L410KA (L410KA-EK519W)
2023/10/13(金) 08:29:13.28ID:9gJ/lG9T
>>125
お前がどのへんまでを問題ないと感じるかがわからんが、隣にいいPCがあるんだとすると
高めに見積もらないと使わなくなるのが目に見えているという観点から。
Celeronな上に世代的に型落ちな上に8GBメモリとか・・・せめて抱える苦はどれか1つにしておけ
2023/10/13(金) 08:39:15.43ID:tlRoPmB4
数年前に買ったVivobook 13 Slate OLED (T3300)

使えてるうちはいいんだけど、「LEDがキーボードにもどこにも一つもない」ので
電源ボタンから立ち上がらなくなるとどういう状況なのかわけがわからなくなる
ファンレス+SSDだから音すらしないし

たぶんスリープや休止からの復帰に時間がかかってるんだろうけど
あれ?って電源ボタンをさらに一回押しちゃうと(電源ボタンをスリープや休止に設定してる場合)
復帰途中でさらにスリープとかになって?ごちゃごちゃになってハマる
結果、「電源ケーブル抜いて40秒押し」のリセットばっかやらされる

電源ボタンやカバーを閉じたときの動作は「何もしない」鉄板ということで落ち着いた
LEDが一切ないモデルは買わないようにしましょう
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 22:43:10.45ID:zpCXY6CU
りんこさんの歌声聞けてよかった
>>126
ありがとうございます
購入します
2023/10/14(土) 00:33:53.28ID:gAG9UjYn
z13なかなか値段差ががらんな
いつ買うのが一番安いの?年末セール?
2023/10/14(土) 00:49:43.65ID:DJDJKwad
数が出ないマニアックな製品なので以前のモデルを見ても下がることの方が稀だろ
発売から暫く経っての値下げ以外の、セール対象になっての値下げすらまずされない製品だから
1年前の完全な型落ちで在庫が残ってると以前ASUS公式の週末セールで値下がりしてるのは見たことある
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 01:46:07.21ID:j8pH7QUU
G14もさがらん
2023/10/14(土) 02:45:43.11ID:i964ylGl
4070G14また25万になってね?
2023/10/15(日) 08:16:13.79ID:pSQrZZ0B
>>129
欲しいときにすぐ買え
買えないならお前の稼ぎが足りないだけだから未練とかすっぱり捨てて頑張って稼いでこい
買ってみたけど価値が見合わないと思ったら自分の想像力欠如だけを恨んで売ればいいだけ
2023/10/15(日) 08:26:52.90ID:ykrrghdO
FX507ZV4を考えてるんだけど、唯一気がかりなのがDDR4だってとこ
今DDR4の32GBが余ってるから再利用できるのはいいんだけど、まだまだ現役でいけるかな?
2023/10/15(日) 09:19:20.52ID:IddA/BH6
>>134
半年はもつ
2023/10/15(日) 13:49:59.07ID:rkFuf2RJ
現状DDR5とDDR4で有意差が出にくいからな
DDR5-6400がデフォになってようやくスタートだろ
137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/15(日) 23:58:46.83ID:esj183qb
G14のアマレビューに「評判よいので買ったが普通の作業でもクッソ熱くなるやんけ(意訳)」みたいなのあるんだがどうなん。
体感熱くなってもいいんだけど、PC寿命低下に障るようなレベルの熱だとちょっと…
2023/10/16(月) 00:13:24.03ID:mxmPvG29
Z13ほんと安くならんね
唯一無二の存在だからか
2023/10/16(月) 01:10:51.28ID:ogPBmbkn
>>137
2022年モデルの米尼でのレビューを見てみようか
ちょっと排熱で変形したとかちょっと排熱のせいでモニターが変色したとかすぐに壊れたとか書かれる程度
2021年モデルより2022年モデルは故障が増えているが2023年モデルなら多分きっと大丈夫さ大丈夫さ
だってASUSには物損OKのあんしん保障(有償)があるから確実に3年は大丈夫

小さな筐体に詰め込むのだから当然熱は篭って熱い、その分ファンが高速回転で煩い、無理やり乗せるからGPUは低TGPで性能低下
けどそれでも小さな持ち歩きしやすいという大きな利点があるからこそ欲しがる人はいる
そういうのまで全部分かったうえで欲しい人が買う人が選ぶ製品なのでよしっ!
140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/16(月) 04:20:06.60ID:55er2L2/
なんだオマエつまらない
2023/10/16(月) 08:28:23.27ID:70tdPTVM
>>138
Z13は、付属キーボードは非常用のVRMMO複垢特化とかいう超ニッチ機種だしな。
予備機買うんでもなきゃ安くなるのを待つような機種じゃないわな。
2023/10/16(月) 09:50:20.10ID:a7ksxwR9
2022G14を布団の上に置いてスト6やってたら火傷するレベルで熱くなってFPSだだ下がり
使い物にならなかった
次はちゃんと机に置いて試してみる
2023/10/16(月) 12:13:32.00ID:psvZXjNr
製品叩かない君はえらい
2023/10/16(月) 12:23:16.36ID:NEfNqbBk
物故割れたかと思ったらドライバ不具合とかもあるし何を信じていいか分からん
2023/10/16(月) 12:40:08.26ID:qr+0I+XZ
吸気塞いだんだから当たり前
2023/10/16(月) 15:55:05.88ID:4OyIu2l0
>>142
布団はダメだよ~
2023/10/16(月) 17:09:18.34ID:yQniPHz9
>>142
これが池沼というやつか
2023/10/16(月) 18:30:40.40ID:a7ksxwR9
せっかく小型なんだし寝っ転がって使いたかったんだよね
自分でも無茶だったなとは思ってる
あとその時にBIOSアップデート来たわ
2023/10/16(月) 19:26:10.06ID:ENWTJuIp
Z13でアーム使ってどうぞ
2023/10/16(月) 21:04:32.31ID:GztwgZks
>>142
布団の上とかそりゃ熱くなるよ。
素直に机の上に置いて、ついでにペットボトルのキャップでいいから後ろの方を底上げすると多少はマシになるよ。
2023/10/16(月) 21:58:48.25ID:gHLoa2u5
普通の作業が動画編集(4K・8K)って基地害もいるので注意、ノートはデスクトップの半分と自分は決めてる。
2023/10/16(月) 22:42:39.61ID:v73c5nXA
動画編集をするけどゲームはあまりしないので低スペックでいいですか?みたいな質問も結構見るな
その動画編集の方が2Kですら最新のゲームでもない限り大半のゲームより重いのに
2023/10/17(火) 23:13:59.23ID:fdXerVhA
X545FAでタッチパッドの左側あたりからジリジリと音がする。マウスホイールで画面スクロールすると音が消えたり、全くしない時もある。
なんじゃらほい?
2023/10/17(火) 23:41:17.48ID:VniStui7
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.im;gur.com/83DLmpO.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/10/17(火) 23:41:35.63ID:VniStui7
すみません誤爆しました
2023/10/18(水) 00:00:24.79ID:hRnX5msv
>>153
>ジリジリと音がする
典型的なコイル鳴きの音
>マウスホイールで画面スクロールすると音が消えたり、全くしない時もある。
ちょっとした動作で鳴ったり鳴らなかったりする症状もコイル鳴きの特徴と一致

日本だとうるさくても正常動作するのでコイル鳴きは不良品じゃない扱いが多いけど、
購入直後でまだ販売店の初期不良対応期間中なら販売店に対応を聞いてみよう
あとはASUSなのであんしん保証があるから販売店が対応しないなら万が一を期待してそちらも確認を
2023/10/18(水) 08:35:21.17ID:HOGmesA8
今ハイエンド(4090)が必要なのは動画エンコ・AI利用・VR/MR勢くらいなもんやろ
2023/10/19(木) 15:26:58.76ID:n6siImoB
https://www.d-rise.jp/product/p000000835156/?media=kakaku
やすうりー
2023/10/19(木) 18:12:04.20ID:wNmlks59
>>158
マルチステマお疲れ様です
2023/10/19(木) 19:46:03.57ID:0Z4WTV03
>>157
めっちゃ用途広くて草
むしろそれしない人はゲーミングノートなんていらんやろ
2023/10/20(金) 01:13:32.47ID:QiukWoWP
2022G14机に置いてスト6やってみた
触れない位熱くなったけどFPS落ちることは無かった
一応排熱は出来てるって事なのかな
2023/10/20(金) 04:08:08.57ID:vBzu4izY
>>161
ペットボトルのキャップとかでいいから、底上げしてみた?
やらないよりはマシ程度の変化はあるよ。
2023/10/20(金) 04:08:56.37ID:kA1TT4Ut
また来年4060のG14が激安で買えるだろうから1年使えればいい
2年使えたら大バーゲン3年ならただみたいなもんだったってこと
2023/10/20(金) 11:35:40.01ID:U7fmnT19
>>162
PC開いたら勝手に隙間開くけどそれじゃだめなの?
わざわざ大々的に謳ってるのに
2023/10/20(金) 18:38:39.58ID:jXt3E+5v
>>164
別の機種だが100均のメッシュ小物入れ裏返したものに載せるだけでむちゃくちゃ変わるから
排熱弱いならやる価値あると思うよ
2023/10/20(金) 18:50:08.27ID:onDHpL/5
扇風機あてろ
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/20(金) 19:29:46.94ID:FoWhTSKK
>>163
これどういう意味?
リセールしろってこと?
メルカリで見てるがG14全然売れてなくないか…
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/20(金) 19:30:24.07ID:FoWhTSKK
>>163
これどういう意味?
リセールしろってこと?
メルカリで見てるがG14全然売れてない気が…
2023/10/20(金) 20:06:12.30ID:MJmMno3q
今時ならOS用SSDで1TBのメモリ16~32GBは普通なのかも。
2023/10/20(金) 21:16:08.06ID:MInW6E3J
>>165
まじすか
別PCで使ってるノートPCクーラーあるからまた試してみる
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 01:31:53.81ID:AVlx0S5h
G14ってtype-c給電じゃないんかよ
ありえねー
選択肢からはずすわ
2023/10/21(土) 01:41:28.35ID:Km6QdB5A
給電するけどフル性能出ない
2023/10/21(土) 08:34:38.02ID:5BZ9G0Lx
このスレずっと型落ち絶対主義のドケチマンが居着いて声大きいから参考にならん
G14ユーザーみたいだけど
2023/10/21(土) 09:25:26.20ID:IhorVk6T
機種違うけどPD充電でdGPU使用だとフルパワーでもないのにバッテリー減っていった
ハブ経由でのパススルー充電だから実際は85Wだったので直でやったら多少違ったかな
2023/10/21(土) 11:38:50.42ID:FTvkRvOL
SDの穴ないのがな
2023/10/21(土) 14:34:12.39ID:3c1Ux0qp
>>171
どこを見てそんな判断しちゃったの?
G14 2020は65W、2021は100Wまでの給電に対応してるよ。

2022はどうだったかな……2021と同じく100Wだった気が……。
パフォーマンスモード以上で使ってると給電が追い付かなくてバッテリー消費されちゃうから、出張先に持って行かなくなったんだよなぁ('A`)

2023は未所持なので知らない。
2023/10/21(土) 14:43:40.47ID:2gjqegXQ
去年もどっかのスレで同じような人が出現したけど、
Type-CはType-Cでも最新規格のMAX240Wで給電できるノートはないんじゃなかったか?
その前の100WだからType-Cで接続するとCPU+dGPUで100Wしかないので性能低下状態でしか動かない

あとはノートはアダプターとコンセントで接続してフルパワー状態でも、
そのノートのType-Cから別の機器の電源を取るって人もいたが、
確かこの場合も100W取ろうとするとノートがパワーダウンして性能低下したはず
こっちはダウンするノートとしないノートがあったはずだが興味ないので違いは忘れた
2023/10/21(土) 14:49:59.63ID:3c1Ux0qp
G14 2022(Ryzen 6800HS, Radeon RX 6800S)
G14 2023(Ryzen 7735HS, GeFore RTX 3050)

前者で色々と不具合に悩まされたので売っぱらって後者を買おうか検討してるけど、
パフォーマンスはどの程度落ちるかなぁ。

初めて買ったゲーミングノートは廉価モデルのG14 2020だが、我が家にある3台(2020, 2021, 2022)の中で一番安定して稼働しているのを見ていると、廉価モデル買うのが長く安定して使えるのではないかと思えてくるから困る('A`)
179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/21(土) 15:28:29.67ID:AVlx0S5h
メルカリみてるがG14中古で全然売れてなくない?
個人的にもあんしん保証プレミアム入れないのきついので買いたくない心理があるのだが
2023/10/21(土) 18:00:13.72ID:m4WlfLjj
またwifiBT不具合野郎か
お前くらいしか報告がない事例なんだからいい加減恨み節うぜぇんだわ
俺含め大多数は問題なく使ってんですよ
2023/10/21(土) 20:43:44.28ID:2B+VbPUZ
Wifiの不具合といえばUSBテザリングをモバイルホットスポットで飛ばすと2.4GHzが選べない問題はあるわ
実害はないがw
2023/10/21(土) 21:44:12.48ID:z02IG6Kc
ASUS一択だから文句は言わんよ、生涯「アスース」って言うが(笑)
2023/10/21(土) 23:32:47.80ID:kgC1cYpN
>>170
クーラーマスターの青く光るゴミよりセリアの小物入れの方が冷えたし
正直ノートPCクーラーとか捨てても良いとしかおもえん。
隙間こそ正義だわ。
2023/10/22(日) 08:41:50.34ID:f0S6pwhX
静電式のタッチパネルの場合
白画面で網目が気になるとありますが、
zenbookのs13oledや14xも同様でしょうか?14xは実物が見れず教えて頂けますと幸いです。
185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 21:00:30.76ID:mQ+n4MJB
セリアのメッシュ小物入れってこういうやつ?
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B0%8F%E7%89%A9%E5%85%A5%E3%82%8C+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&tbm=isch&ved=2ahUKEwjm97ijzYmCAxUZNd4KHRVYCykQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B0%8F%E7%89%A9%E5%85%A5%E3%82%8C+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&gs_lcp=CgNpbWcQAzoECCMQJ1D-BFirHmDpIGgEcAB4AIABuQGIAcUMkgEEMC4xM5gBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=fg41ZebAMJnq-AaVsK3IAg&bih=931&biw=1920&rlz=1C1SQJL_jaTH1053TH1053#imgrc=nhpEv0iwKs652M

通気性だけでそれ自体の冷却効果はゼロだと思うけど、それでも電動のクーラーより冷却するんか??
2023/10/23(月) 09:16:37.85ID:JVLtLU/T
消しゴム2個でいい
G14は天板開いてできる隙間だけじゃ吸気が足りない
余裕で10度は下がる

何も買わないでもすぐ試せるのにやらない辺り知能の低さが伺い知れるな
2023/10/23(月) 11:25:54.16ID:lLJjYutL
消しゴム買わないといけないだろ
どこまで低能なんだ
2023/10/23(月) 11:30:55.50ID:k8kJvhLl
底蓋の通気口に裏側からメッシュ貼ったらヤバいかな?
ホコリが入りまくるのが気になって布団の上で使えんのだが
2023/10/23(月) 11:58:05.45ID:9TXNDBYq
悪いこと言わんから布団をアルミにした方がいい
これで20度は下がる
2023/10/23(月) 12:24:53.67ID:Sqa2LOvm
>>185
話題の流れでそっちが貼ってるのは違うと思わんのか。
使ってるのは違うけどこんなヤツ
https://i.imgur.com/TysxwJE.jpg
そのうちアームで浮かす方法に変えるけど。
2023/10/23(月) 12:43:26.66ID:lZ29VR6v
Z13の形が最適解とは思わなかったわ
2023/10/23(月) 18:12:06.79ID:drfCM9qk
4050のZ13が最強だよ
193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 18:26:11.46ID:ZYUoufcI
消しゴム2個やるのはやってみるとわかるが、デスクから位置ずらすときに消しゴムがゴリっとなって、うまく動かなくてだるいよ。
おすすめしない。
つーかモフトでいいじゃん。
2023/10/23(月) 19:16:42.42ID:UQ2q+xmX
>>190
安定する?
2023/10/23(月) 21:45:58.22ID:5B/1Jn8G
>>194
しないよ、キーボードも別にしてるしモニタも別で使ってるから困らないけど付属の使うならもっと広いのいるやろね
2023/10/23(月) 21:46:26.08ID:5B/1Jn8G
あ、すまん。
温度の安定感の方?そっちはかなり良好
2023/10/24(火) 01:17:13.73ID:CkGZwFcl
Z13はアームで固定してベッドやリクライニングチェアで寝ながらプレイできるのは魅力的なんだけど
デザインがね…
普通にサーフェスパクっていいよ
タブレット型の理想ってやっぱりiPadProとMagicKeyboardのやり方なんだけどあれだとゲーミング用の排熱は厳しいのかね?
2023/10/24(火) 01:20:19.50ID:CkGZwFcl
別にZ13だけじゃなくてゲーミング製品全部センスが理解できんともいえる
2023/10/24(火) 09:37:22.58ID:L/OS9lqH
MSIなんてあのドラゴン付いてるだけでどんだけ売上捨ててんだろうな
2023/10/24(火) 19:20:52.27ID:/WQloO4i
>>197
iPadProに入ってるM2下位の低性能モデルではゲーミングノートで動かすようなゲームは動かないぞ
確かM2Ultraが300Wくらい消費したはずなのでこれが載るiPadProがあるなら筐体を大型化すれば載らなくもない
個人的にはピカピカ光りまくるのも嫌いだけど今のゲーミングモデルのデザインになったのは海外で人気だからで仕方ない
光始めた最初期は点灯が消せない恐怖を覚える製品もあった(のちにBIOSやFirm更新で改善)せいで余計嫌いになった
2023/10/25(水) 01:44:16.47ID:ynuUen+K
>>196
いや、筐体
キーボード打てるんかとか
2023/10/25(水) 06:39:40.56ID:r1JwFtL9
>>200
iPadProも持ってるしもちろん性能は把握してるよ
言ってるのはタブレット本体とキーボードを着脱する方式のことね
両方持ってたらわかると思うけど本体とキーボードのつけ外しはiPadProが圧倒的にスマートだから
ただ背面がっつり覆うからあれでは排熱効率悪くてゲーミングでは採用できないんだろうなと
2023/10/25(水) 08:27:45.78ID:zBaiiCeq
>>202
Zの付属キーボードをまともに常用しようという考えがまずおかしいことに気づけ。
そうしたいならXを買え、で完全論破されるだけ。
Zは基本的に付属キーボードを使わずに好きなキーボード・マウスを使うためのデバイス。
なんならキーボード・マウスは有線だけでなく無線でも接続せずに、
メイン機からMouse without Bordersとかで遠隔操作する方が便利まである。
2023/10/25(水) 09:09:32.11ID:jX7DBawp
もうええわw
まともにレスしたおれがアホだった
2023/10/25(水) 18:27:20.60ID:/2X92ZpF
>>201
打てなくなくもないけど打とうとは思わんレベル
2023/10/25(水) 18:27:27.50ID:/2X92ZpF
>>201
打てなくなくもないけど打とうとは思わんレベル
2023/10/26(木) 06:11:00.65ID:zENvwk4I
vivovook pro 15 oledの3050どう思いますか?
買おうか迷ってます
2023/10/26(木) 10:09:38.42ID:VRmlr2NO
好きにすればよろしい
2023/10/26(木) 17:40:57.44ID:Wn2sjZ+B
4050の手頃なゲーミングノートが出て久しいのに
なぜ3050が余ってるか、まだ売っているのか考えたら答えはすぐ出る
2023/10/26(木) 22:27:11.23ID:7xHZWXSC
使用用途不明だけど性能的に事足りてると感じてるならいいんじゃないの
でも他の人が言うようにASUSじゃないけど価格差がなくてお手頃なのがあるからもうちょい金出せるなら4050いけって感じ
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 02:41:12.27ID:bo9tO2mK
てdGPUがせめて3060だったら
随分守備範囲も広くなると思うぞ
2023/10/28(土) 20:43:13.59ID:fL9hd60M
>>207
貴方にこそふさわしい。買いなされ。
2023/10/29(日) 10:24:51.91ID:VqZir8zS
513QR使っててたまーに仕事で持ち出したりしてた。
一昨日持ち出して帰ってきて電源入れたら画面表示せず、外部出力はok
m.2ssd増設したりメモリ変えたりしてたから元に戻して3年の安心保証で修理してもらおうかと思って構成を元に戻して起動したら画面が復活したわ。
osをproからhomeに戻す前で良かった。
特にどの配線も抜けたりしてる感じはなかったけど、画面がosから認識されてなかったのでどこかが持ち歩き中に緩んでたのかもしれないと思い、見えてるコネクタだけ確認して押しておいた。ただ再発が怖い。
もしかしたら、本体開けてバッテリーの接続を物理的に外して戻すだけで直るのかもしれない。
ということがあったという報告。参考までに
2023/10/29(日) 12:06:55.93ID:v4p5zpV/
やっぱりアスペクト比は、やっぱり16対9より16対10がいいですかね?

vivovook pro 15は16対9なのがちょっと気になってます
2023/10/29(日) 13:29:07.67ID:elaZsetY
2880x1620(scale125%)でやってるけどほんのちょっとだけ縦方向へもうちょっと広かったらと思うことたまにある
2023/10/29(日) 18:11:56.62ID:90llpi0Z
デメリットは動画見るときに黒帯が出るくらいだしな
2023/10/31(火) 01:48:11.41ID:RzwofF5T
充電を80%で止める機能ってMyAsusとかいうウンコアプリからしか有効にできないないの?
2023/10/31(火) 07:31:19.28ID:6O5lHnmN
Biosもいじれないウンコ人間は消えろ

この世から
2023/10/31(火) 07:40:05.69ID:W4qOY5MJ
biosハッキングするとはすげえな
2023/10/31(火) 08:06:49.92ID:I4dTXoph
誤:BIOS
正:UEFI
2023/10/31(火) 12:20:50.36ID:pQjzoJww
rog xg mobile radeon RX7000Mシリーズはまだ?
2023/11/01(水) 19:09:50.28ID:DuopDTk9
rog17買ってみたが、突然wifi無反応で
焦ったわ。有線LANに切り替えて
shift+リセット再起動で
ドライバー類を消したらなんとか復活した。
マジクソだわ
2023/11/01(水) 19:09:56.19ID:DuopDTk9
rog17買ってみたが、突然wifi無反応で
焦ったわ。有線LANに切り替えて
shift+リセット再起動で
ドライバー類を消したらなんとか復活した。
マジクソだわ
2023/11/01(水) 19:39:52.25ID:BsW6uvEk
どこも2回カキコが多いな
2023/11/01(水) 19:40:06.16ID:BsW6uvEk
どこも2回カキコが多いな
2023/11/01(水) 19:55:14.56ID:7PZSL6W3
ふかわりょう「消しゴムの角の部分使うなよ」
2023/11/01(水) 19:55:30.28ID:7PZSL6W3
ふかわりょう「消しゴムの角の部分使うなよ」
228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 20:22:14.21ID:SF0iTLAm
レスが連続するのはヘタだからだろ
書き込みボタンを一瞬だけ素早く押すのがコツ
2023/11/01(水) 20:56:04.08ID:RNKIMycj
ヘタとか無いだろ
2023/11/01(水) 21:00:20.13ID:7gfo8yek
エラー出ても書き込まれてる事多いから落ち着け
2023/11/02(木) 09:52:05.76ID:hQNiJRsW
エラー出ても書き込まれてる事多いから落ち着け
2023/11/02(木) 09:52:59.50ID:hQNiJRsW
エラー出ても書き込まれてる事多いから落ち着け
2023/11/02(木) 11:30:01.85ID:4eLm7mP9
エラー出ても書き込まれてる事多いから落ち着け
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 11:43:17.97ID:v5DHNSre
死ぬほどツマランから辞めろ
2023/11/02(木) 12:27:56.86ID:vsBDUApF
死ぬほどツマランから辞めろ
2023/11/02(木) 17:02:09.50ID:GDFkOb4N
これ二分割画面でも楽しめるように配慮してんだよね
237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 13:42:14.36ID:SxW9Hjas
過疎ってんなぁ
2023になっても排熱問題をクリアできてないので、2024に期待したい
改善されなくても2023が安くなるのでok
2023/11/03(金) 20:24:47.65ID:NWIWfwlY
>>237
DIYで強制送風機造ったら?
エアコンの冷気かペルチェ素子で冷やした空気で。
2023/11/03(金) 22:20:14.68ID:v/KdJpn0
お手軽なrog xg mobile 再販か新作はよはよ
4090は要らんわ
2023/11/03(金) 22:33:55.89ID:wzLGVByg
生きてます
生きてない
2023/11/04(土) 16:17:41.48ID:SSZiUaAs
5Gが完全に普及したらゲーミングノート買うよりデスクトップ+軽量ノートでParsec使うほうが快適になりそう
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/04(土) 23:31:46.76ID:FjFehzMe
Bluetooth死んだの続報

修理出し→事象未確認未修理返却→やっぱり放置すると無線切れる復旧すらしない→デバイス(ロジの無線キーボ)を無償交換→やっぱり改善無し→デバイス登録解除すらできない(エラー)→PC初期化→登録解除は改善したが放置してると無線切れる復旧しない→デバイス登録解除できない(エラー)

もっかい修理出し予定、これからサポートに連絡するところ
ghubも未接続のキーボが増殖しまくり
243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 11:54:56.35ID:dg23cr+n
ASUSってサポートの評判よくないん?
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 11:55:09.16ID:dg23cr+n
ASUSってサポートの評判よくないん?
2023/11/05(日) 13:51:23.88ID:kXXH6gu5
1回しかサポート受けたことないけど
少なくともおれのときは症状書くだけで向こうで原因調査したあと修理でもスムーズですぐに返ってきた

サポート酷いところはほんと重箱の隅をつつくような質問10項目以上送ってきて「あ、はいそこ約款のここに引っかかってますね☺サポート対象外☺」とかやるから良心的に思えるけど
2023/11/05(日) 14:55:07.47ID:OpMOi3tr
ASUSは有料3年入っておけば面倒なやり取りなしで修理受付なので普通は大丈夫
けど有料じゃない1年保証は日本って個人の権利が弱い国なので保証対応のいい加減さはどこも一緒
2023/11/05(日) 18:14:23.78ID:BDPOqPcF
俺は担当次第と聞いた
ハズレ引くと結構時間とられるとかなんとか
248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 12:31:54.08ID:slhybJY3
>>246
うちおとつい買って
bicの3年保証に加入した
大丈夫だろうか?
2023/11/09(木) 13:21:11.64ID:KmxujS1h
俺なんかジョーシンの5年保証つけてあるぜ
2023/11/09(木) 16:31:19.46ID:95Uoe6qA
>>248
結局、保証内容通りの保証になるから、その保証内容に満足するかどうかじゃない?
2023/11/10(金) 12:00:00.61ID:zPnLCMWB
ワイは昔買ったら店の保証かと思ったら外部の保証会社のやってる保証で、
しかも保証期間内にその会社が業務停止で他社に保証引継ぎとなって、
その後に壊れたので連絡とってみたら補償内容が変わっていて修理対象外で終わった

これ契約を引きついだ場合は本来は契約時から途中で規約を盾に取っても変更は禁止だが、
その場合は裁判することになるのでまあその費用と時間で新しいのを買う方が早いレベルになる
2023/11/11(土) 01:50:03.95ID:LbTC/E5r
やっぱ土日は公式休みですか?
2023/11/13(月) 11:56:07.13ID:jw09l26o
冬の賞与でゲーミングノートPC買いたいんだが4070搭載のZenbook Pro 14 OLEDとROG Zephyrus G14で悩み中

Zenbookの方が画面・メモリ・ストレージは上だけどグレア画面が好みじゃないのとUSB-Aポートが1つしかないのが悩みどころ
アンチグレアフィルムやUSBハブ買えばいいんだろうが

ROGの方はメモリ・SSDを増設・交換すればスペック的には見劣りしないがパーツ代と手間が余計にかかる

みんなならこの2つのどっちが良い?
2023/11/13(月) 11:56:59.55ID:jw09l26o
一応直販サイトのリンク貼っとく
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5761656700
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5767018400
2023/11/13(月) 12:14:19.67ID:lOJdPRzj
どうせゲームなんてそんなにやらないと選んでる機種から分かるし
ここはどーんとASUSを儲けさせるためにROG Zephyrus G14でいいのではないか?
2023/11/13(月) 12:47:16.91ID:69dbpyLl
>>255
ID変わってると思うが>>253
推測の通りゲームはするが主にシミュレーション系でたまに格ゲーするくらいだからあまりゲーミング性能は重要じゃない
ただ3~4年は使えるスペックでできれば持ち運べるサイズとなるとこの2機種かなと
2機種の値段に大差ないから悩んでる
257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/13(月) 13:42:06.57ID:T9TTKp4u
>>248
だが、店員に勧められて買ったんだが、
気がついたらCPUが6コア12スレッドって気がついた。
ネットとようつべofficeは充分すぎるんだが、
もしかしてゲーミングPCを買ってしまったのか?
AMD Ryzen 5 5600H with Radeon Graphics 3.30 GHz
ってすごいのか?
前のやつがcorei3 7th
だったもので・・・。
2023/11/13(月) 14:11:17.88ID:+fcL6n53
>>256
格ゲーを誰かと対戦したくなったらUSB-Aポート2つ必須
そこまでこだわってないと思うけどHUB通したらどうしても入力遅延発生するしね
そこ気にしないなら上の方がいいと思う
2023/11/13(月) 14:24:34.25ID:69dbpyLl
>>258
やっぱり基本性能と画面を考えるとZenbookになるよな
USB-AポートはマウスをBluetoothにするとかで対応すれば良いか
2023/11/13(月) 14:25:36.33ID:69dbpyLl
>>258
格ゲーは対戦するにしてもネット対戦だからコントローラー1つつなげれば大丈夫
2023/11/13(月) 15:22:50.17ID:+fcL6n53
だったらやっぱり上の方がいいと思う
マウスはUSB-Cのタイプでもいいしね
262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/13(月) 16:47:22.32ID:APfjjq20
zenbook pro を初めて知った
G14は惜しいと思ってたんだがこれいいな
価格のクチコミで5万引きの時があるとあったし、
バッテリー込みで比較するとG14より軽い
G14とzenbookの比較で上記の流れの他に明確に優劣つくとこある?
ちなゲームはがっつりやりたい
2023/11/13(月) 17:01:58.75ID:69dbpyLl
>>262
明確な差かどうかは分からんが
Zenbookはカタログスペックが発揮できていないって言ってる人がXにいたな
その分静音性や安定性は良いみたいだけど
https://twitter.com/stlmix/status/1681582755963105281
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/13(月) 17:14:36.49ID:o1y/MSf4
G14(2021)でUSBPDで稼働中にMyASUSでバッテリーセーフ入れてて充電量60ないし80パーになると画面が暗転してしまうんですがコレを防ぐ手は無いんでしょうか
もしくは別機種でなら起きない問題なんでしょうか
分かる方居ましたら教えて下さい
2023/11/13(月) 17:15:58.00ID:69dbpyLl
>>262
ZenbookはゲーミングPCではなくクリエイター向けPCって位置づけみたいなので「ゲームもできるハイスペックPC」って感じみたい
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/13(月) 18:00:32.01ID:APfjjq20
レスありがとう
俺も簡単に調べたんだが、今はもうクリエイターPCとゲーミングPCの差ってほぼないらしいね。
両方要はグラボ入りのPCで、同じようなポジ。
マーケティング的なくくりとして、昔は前者で呼ばれ、最近は後者で呼ばれることが多いって話みたい。

G14とzenbookの差は、モニターがOLEDなのとリフレッシュレート、CPUが違うくらいだった。
リフレッシュレートG14は165hzで、zenは120hz。
この違いは格ゲートッププロでも区別できないレベルらしいので、ほぼ同じ。
https://www.youtube.com/watch?v=t1nXMMTEBwo

他の要素もあまり変わらないが、価格は5万くらい違うので、zenbookのがコスパよくね?って思った
2023/11/13(月) 18:03:53.58ID:vC0/TJv8
>>266
ACアダプタの容量が小さいから性能は落ちると思うよ
2023/11/13(月) 18:16:31.73ID:69dbpyLl
>>266
両方定価は同じやで
ASUSは不定期にセールやるみたいだから買いたいときに安くなってると良いな
269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/13(月) 20:49:08.82ID:APfjjq20
セールでG14の4060が20万きることってあるの?
2023/11/13(月) 22:41:34.43ID:lOJdPRzj
14インチはdGPUが低TGPに抑えられているので低性能って常識だろうに
2023/11/14(火) 04:43:27.59ID:oCfmj9ML
Zephyrusやらは薄型でも7000rpmくらいでファン回るし長時間高負荷かけたときには違い出ると思うよ
272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 13:44:14.98ID:DepZGvJZ
corei5の3050だけど89,800円で売っとるわ
2023/11/14(火) 19:09:57.08ID:AbCeXkxX
クリエイターPCはCPU性能高いけど
最近のクリエイティブ作業ってGPU性能のほうが重要だからなぁ
2023/11/14(火) 19:20:39.18ID:uDgNocHG
いやどっちも重要やしメモリもディスク周りも重要やでモノ作んねんから
2023/11/14(火) 19:27:16.86ID:RTpZbUwk
ゲーミングノートでメモリ32GBにする日が来るとは…
2023/11/14(火) 19:28:45.38ID:2TJZJ5iT
余らせる分にはいいでしょ
去年16GBのモデル買って後悔してるわ
2023/11/14(火) 19:58:27.54ID:RIyR5TER
ACRONYMコラボは3年前のも32GBだよな
メモリはあればあるほどいいわ
2023/11/14(火) 23:03:09.00ID:RTpZbUwk
>>276
32GB化は16GBを増設してやりました、同時にm.2SSDも入れましたよ(G15)
279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/15(水) 00:24:52.71ID:r60PcEC1
3年ほど前に購入したPCのバッテリーが逝ってしまいました。

ベストな方法を教えて下さい

なお、Amazon には同型のバッテリーがあるけど、中華っぽいです。
JapanBatteryってサイトにもありましたが、こちらの方がマシでしょうか?
2023/11/15(水) 00:35:17.83ID:mpDL0MYf
中華っぽいのが嫌なら素直にメーカー修理に出しましょう
中華っぽぽいのでもキニシナイになら中華にしあしょ
2023/11/15(水) 01:30:14.67ID:F7cpQUQ8
ベストな方法って金銭状況もわからんのに出るわけねぇわな。
とりあえず買い換えたら良いんちゃう
後々後悔しないように4090載せたminiLEDのやつ買えよ
2023/11/15(水) 08:49:58.42ID:w0eshkPR
互換バッテリーなんて問題が起こりやすいから返品がまともなところでないと話にならんわ
なので日本ではこれが簡単な尼以外は論外だし中華だとマケプラだから詐欺しかアマが以外対応しないだろ
283あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 10:06:59.84ID:zhd1ut7Z
>>283
めっちゃ面白そう
2023/11/15(水) 13:43:20.17ID:YvPHtN7f
>>282
も少し薬抜いてから書けw
2023/11/15(水) 15:50:19.73ID:w0eshkPR
ほんと薬を抜いてから商売しろと言いたいよな
初期不良を引いても信用できないので交換ではなく返品と伝えると手数料要求してくるから
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/15(水) 21:47:45.11ID:3uZ8wFtU
32Gメモリって何に必要なんだ?
そりゃ、10年後は128Gまで行ってると思うけど。

ゲーム?
動画配信?
2023/11/15(水) 22:23:43.38ID:ya9ZihqS
重いゲームやVRゲーム
2023/11/15(水) 22:38:42.05ID:BZq8wJok
>>283
早速やってみた
2023/11/15(水) 23:18:07.10ID:3EO/V2v9
>>287
ネット観ながらネトゲもやって、エミュレーターでスマホのゲームもしたら16GBでも落ちてしまう事が頻発しましてね。
291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/15(水) 23:22:34.59ID:3uZ8wFtU
>>290
そうですか
ありがとうございました
2023/11/16(木) 01:52:16.84ID:PmXdQUC6
重いゲームを配信するとかmodてんこ盛りでプレイする人は32以上必要だろうね
ゲームだけプレイするならPS5とかのコンシューマー機がメモリ32標準になるまでは16でも不便を感じることはない
2023/11/17(金) 11:39:05.91ID:8Kksx0y4
G15の3060なんだけどASUS公式のNVIDIAドライバって去年の8月から更新されてないんだよね
RTXVSR使いたくてサポートに問い合わせしたら最新版はそれです
NVIDIAの出してる新しいドライバ入れるのはサポート範囲外ですというシンプル回答
みんなはどうしてるよ?
2023/11/17(金) 13:00:14.74ID:sQRB144k
スレおかしいのかな?
2023/11/17(金) 19:01:03.31ID:q3KA1tSx
>>293
PCの不具合で公式サポートの世話になった事ない身なので、
サポート範囲外とか気にせずドライバアップデートしてる。
2023/11/17(金) 22:01:41.17ID:ZkeDWNXO
>>295
たしかにサポート使う可能性はほぼないわ
ありがとうあとで突っ込んでみる
2023/11/18(土) 20:43:48.32ID:FyHJ6+gj
>>287
絵描いてても16できつい
2023/11/21(火) 12:20:44.02ID:FuESO2S6
最大32gb表記のものに64gbのメモリ突っ込むとどうなるんやろか…
2023/11/21(火) 13:28:30.38ID:Hqc+KA6B
>>298
CPUのサポートしてる限界までならワンチャンよりましな確率で動く筈
積んでるCPUの仕様表を確認してきたら

確かMAX32GBまでと公式に載ってるノートに64GB積んでみた的なのがようつべにあった気がするぞ
2023/11/21(火) 13:29:34.77ID:4z96kOH1
>>298
チップセット次第
2023/11/21(火) 15:19:52.71ID:gKXNLMAe
逆にCPUがサポートしない容量は認識しないと思っていい。
あと、最近のパソコンのCPUってメモリはチップセットを介さず直接アクセスしてなかった?
その場合チップセットは関係ないと思う。
302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/21(火) 15:39:24.97ID:KsmfvO+e
インテル® プロセッサーの最大メモリーサイズ、最大速度、最大帯域幅を確認する方法
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000055474/processors.html
インテル® 製品の仕様情報
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark.html#@Processors
2023/11/21(火) 15:52:47.04ID:FuESO2S6
Ryzenのチップセットもインテルなのか?よくわからんぜよ
まぁ32gbに装換するだけで問題なさそうだし無理はしないでおこう
2023/11/21(火) 23:08:12.37ID:otezVQpG
メモリーが余ってるとかで実験する程度にした方がいいよ、ダメな時は泣く事になるし…
2023/11/22(水) 18:53:43.18ID:psyrVZwe
>>298
デスクトップの場合は制限かけないのでチップセットの最大容量まで認識
また制御してるのはチップセットではなくそのBIOSなのでBIOS更新で認識する最大メモリが64GB→128GBに増えた事例もあり

ノートの場合は問題でメーカーが制限かけて認識しなかったというケースが過去にあったはず
Intelの場合はCPUとチップセットが世代で細かく制限されてるので殆どの場合はそのまま動く
AMDの場合はまあ頑張れ、取り合えずネットで検索して認識したと見つかった最大メモリまでにするのが無難
306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/22(水) 19:02:40.22ID:zHUpKX6T
おじいちゃん、いまはメモリコントローラはCPUに統合されててチップセット関係ないのよ
2023/11/22(水) 19:37:28.32ID:psyrVZwe
>>306
それが困ったことに増えたのはX99なのでCPUにメモコンが統合された後の世代なんだ
なんでBIOS更新で増えるんだよw
と、結局CPUにメモコン統合した後も制御にチップセットとそのBIOSが関係してるとスレで盛り上がった
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/22(水) 20:00:29.20ID:mNjvJT+m
ちょっと何言ってるか分からない
2023/11/22(水) 20:47:05.95ID:psyrVZwe
×メモリはCPUのみで決まる
○メモリはCPUとチップセットとBIOSで決まる
2023/11/22(水) 21:42:25.88ID:kcJZZ0N8
>>307
BIOSはプログラムなのでそこでレジスタ等制御すればメモリサイズに影響を与えるという意見には同意。
でもチップセットは関係ないと思う。
BIOS起動時にチップセットを見てそれによってメモリサイズを制御するってことか?
でもそれはチップセットでメモリサイズが変わるってこととは違う気がする。
2023/11/22(水) 22:18:22.17ID:RT54Eyde
旅行用にモバイルPCを検討しています。
調べるとiGPUの性能が上がっているようです。

旅先では
insta360x3の360°データからFHD動画の書き出し
Davinciでそれほど長くない動画の編集
を行います。

ROG Flow X13
AMD Ryzen9 7940HS(Redeon780M)のみ
ではパワーが足りないでしょうか?
2023/11/22(水) 23:43:12.70ID:NNpPPiMY
リモートデスクトップ
2023/11/23(木) 00:27:31.39ID:JjooOh+R
>>311
リモートでしたいのですけれど、旅先は高速回線は確保できなさそうです。
ローカルのデータをローカルで行う事になります。
軽量/省電力/パワー
現時点のバランスを探してます。
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/23(木) 03:50:30.93ID:6K4Z8LHR
flowは検討したことあるが、XもZも発熱がやばいと聞いた
2023/11/23(木) 04:47:09.98ID:FzDOLF/k
Zはそうでもないよ、吸気が背面だから効率いい
2023/11/23(木) 05:16:27.25ID:gxBdssih
Zephyrus 2022ってwifi6e対応してるんだよね?
Pixel 8買ったもんで6GhzでテザリングしてみたんだがSSIDが見つからない
Redditでも似たような事言ってる人はいるけどなんだろ
2023/11/23(木) 06:52:36.44ID:pt00xPmQ
>>315
いや普通にヤバい
あとモバイル用途には向かない
電池も持たないしメモリも16GBでは足りない

今の4Gで十分リモート出来るからファイルはNASかクラウドで長時間使える端末でリモートが最適
2023/11/23(木) 07:45:55.79ID:yh9ypWx5
>>317
海外から撮影した動画の元ファイルをアップして日本のPC(光回線)でダウンロードが発生しますよね。1日のデータが10GBとかになりそうなら、海外でのアップ回線は何があるのでしょうか。ホテルの回線は安宿になりそうなのであてになりません。今は海外でも使えるデータSIM(楽天みたいな)が安価に手に入るのでしょうか。海外バックパッカーのリモートに関して他板も探してみます。
2023/11/23(木) 07:46:29.39ID:FzDOLF/k
>>317
そうかな、俺のがコラボのやつだから冷却が普通のより良いって話かな、背面全面アルミだし
それは使い方が偏ってるなぁ、もっとマシンパワーを要求する作業を外でやりたい時もあるんだよ、カフェでゲームもできるし
2023/11/23(木) 07:53:31.72ID:TWSVbfdt
比較の話なのに話さっぱり通じてないし
その人の使い方わからないのにメモリ16Gで足りないを一般化しちゃってるし
たぶん真面目に答えてもムダだぞその人
2023/11/23(木) 08:03:20.62ID:+B7LQuvC
>>316
g14(2023)は6e対応だけど2022は6までなんじゃないの
規格名が同じだから勘違いしたとか
2023/11/23(木) 10:38:57.68ID:iQh97ISk
MUXスイッチのゲームごとの比較とかろくに無いけど興味ないんやろか?
ほんとに数%から30%もゲームが快適になるのならすごい技術のはずなのに全く注目されてないよな…
省エネ性能を犠牲にしてるから大っぴらには宣伝できない時代なのかもしれないがもう少しレビュアーも掘り下げてくれないもんかねぇ…
2023/11/23(木) 10:41:59.92ID:pszuIz9j
>>313
持ち運び前提なら重さはどのくらいまで許容できる?
2023/11/23(木) 11:37:26.62ID:xqfnz1Gh
10年以上前からある技術だし今更でしょ

なぜ最近になって各メーカーが搭載を喧伝し始めたのか知らんけど
元々はスイッチするのが面倒だからってOptimus作ったはずなのにな
2023/11/23(木) 12:18:25.33ID:yh9ypWx5
>>323
1.5kgくらいですかね。PD電源対応で電源アダプターを持たなくて良いと尚良し(ANKERの140Wチャージステーションは旅用にBFでポチしました)。
2023/11/23(木) 12:39:43.50ID:MygUNyrE
>>318
100GBのデータをラップトップで処理する気なのか?
2023/11/23(木) 13:15:35.01ID:rv8SAnmR
動画エンコしたことねーのか?
FHDなら等倍以上の速度で書き出せて、まあビットレート次第だが概ね1/5くらいに圧縮できるし
それくらい7940HSなら余裕だろ
仕込んどけば寝てる間に終わるわ
2023/11/23(木) 14:40:33.19ID:gxBdssih
>>321
公式ページみたら対応してないっぽい...
タスクマネージャーのワイヤレスカードの欄にMediatek Wi-Fi 6E MT7922 160MHzって書いてあるから買ってからずっと勘違いしてたわ
Linuxだと使えたりしそうだけど
2023/11/23(木) 14:51:21.74ID:zeJXg9CQ
>>325
1.5kgでGPU有りならX13かZ13に限られるかな。
ビデオ編集でエンコーダにNVidiaのGPUに載っているNVENCを使うと桁違いにエンコードが速くなるのでお勧め。環境にも依るけど10倍近く違うから。
2023/11/23(木) 14:52:41.03ID:zeJXg9CQ
>>329
「CPUと比較して」
が抜けた。
2023/11/23(木) 16:34:18.42ID:zlYHkmNW
NVENCエンコは元のTSからサイズあんまり減らないことない?
2023/11/23(木) 17:08:15.74ID:rv8SAnmR
そんなん画質設定・ビットレートによる
2023/11/23(木) 20:32:30.46ID:yh9ypWx5
>>329
Flow X13

Radeon780M 16GB ¥169,800(iGPU)
RTX 4050 16GB ¥246,309(dGPUありでも省電力だから4050以上は無駄?)
RTX 4070 32GB ¥353,333(32GBならメインでも使える?高値!)

悩むなら安くていいじゃない?
→780M
→ホントに使えるか?(充分じゃなくてもよい値段)
→+8万払って4050でもメモリ不足に泣かないか?
→4070が24日にBFで5万引きとか来たら行っちゃいたいかも

今ここらでループです。
2023/11/23(木) 20:39:45.69ID:iQh97ISk
去年はASUSのブラックフライデーセールやってたから今年もするかと思いきや、ページすら用意されてないという状態にびっくりしている
2023/11/23(木) 22:04:09.12ID:7tNudDl/
>>334
一応やってるしページもあるよ
11/21-11/30 16:59
おトクに買える18日間
最大7万off

でも対象モデルが狭いしあまり安くなってる感じがしないけど
2023/11/23(木) 22:05:27.02ID:7tNudDl/
×18日間→○10日間
2023/11/23(木) 23:22:19.57ID:yh9ypWx5
>>333
YouTubeで見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=tx8OKAfzAng
4060ならAMD使った方が早いみたい?
CPUだけでも2倍に留まる。
バッテリーでも早い。
iGPUだけでもFHDならかなり行ける予感?


https://i.imgur.com/88xPLt9.jpg
2023/11/24(金) 10:45:48.67ID:qO24umrf
Ryzenの第4世代でddr5 4800のメモリをddr5 5600に換装した人いますか?動作に問題はないですか?

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-9-7940hs

AMDのサイトではddr5 5600までは利用できると書いてあるのですが
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 12:47:38.50ID:lcscG4Jh
ASUSはBIOSで制限かけてたりするのでCPUだけでは判別不能
ROG Strix 2023のIntel Core i9モデルは最初4800までしか対応してなかったが、BIOSアップデートで5600まで対応した
2023/11/24(金) 13:17:41.54ID:r732DK1E
X13が2年で青QRで落ちるようになってもうた
ソフト不具合にかけてWin11上げてみたけど改善せず
70℃稼働だから厳しいか
2023/11/24(金) 13:22:39.20ID:qO24umrf
>>339
すごい!そういう情報待ってた

カスタマーに聞いてもお答えできないと頑なに言われ続けたのでね…台湾人?の在宅カスタマーとサポセンの人二人共同じ対応だったし聞くのは無理そうだった
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 14:48:45.83ID:lcscG4Jh
機種名 reddit ddr 5600
とかの検索ワードで海外フォーラム見た方がいいよ
2023/11/24(金) 15:05:25.19ID:qO24umrf
>>342
ありがとう早速見てきたら速攻解決した
Hi everyone, I wanted to share this, maybe it will be useful to someone. I have an ASUS TUF Gaming A15 FA507XI, with Ryzen 7940hs processor. According to Asus specifications for this laptop "DDR5-4800 SO-DIMM, Max Capacity:32GB, Support dual channel memory", but the processor specifications indicate that "Supports up to 256GB DDR5-5600 RAM". I decided to take a risk and put in 64(2x32)GB 5600 memory, everything worked, no glitches/bugs, it sees all 64GB, frequency 5600.
344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 15:29:03.00ID:lcscG4Jh
IntelモデルはXMPプロファイル非対応なのでAMDモデルもたぶん非対応
SPD 5600の選ぶんやで
2023/11/24(金) 17:07:00.39ID:qO24umrf
CT8G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 8GB]
これを2枚が一番安く済みそうだよ…9000円くらいで16gb

HPのvictasみたいに最初からちゃんとしたメモリ積んでたら出費も地球にもエコなのに
2023/11/25(土) 02:58:56.44ID:6anI5Abc
>>298
513QR使ってて最大32との記載があったけど、64にして普通に使えてますよ。

G713PV買って同じ様にしようか迷い中。
2023/11/25(土) 17:11:25.39ID:NBlqPxBd
>>346
199,800になっててやばいねこれ7万円引きは魅力的だけどやっぱストリクスって見た目も重視の高級機種って感じだなあ
2023/11/26(日) 00:34:17.48ID:AJgfCpiK
>>347
7945HX搭載のノートは何種類かありますね。アマゾン限定や直販限定で値段も仕様も少し違う様です。
2023/11/26(日) 06:41:46.97ID:EVQSpI9b
MUXスイッチオンにしました
2023/11/26(日) 11:47:09.85ID:ZtC2oHLO
>>348
たしかにアマゾンでも7945hxはあるけど20万以下では無いと思う
検索に無関係なcpuを積んだPCが混ざるので全部みたわけじゃないけどASUS公式のほうが安いようだよ
351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 13:48:00.91ID:4bTQMBxk
FA506QMを使用しているのですが、bios設定でコンセントを挿したら強制起動する設定をしたいのですが、bios画面に該当項目がありません。
諦めるしかないのでしょうか?
2023/11/26(日) 15:17:32.88ID:j0w99A/h
>>351
はい、あきらめるしかありません。
2023/11/26(日) 16:14:31.56ID:wpYctkZJ
ぬううZ13が2/3の値段かぁ
どうしよう
2023/11/26(日) 16:55:37.13ID:xIdwwWno
おすすめはしない
据え置きならデスクトップの方がいいし持ち運びには本当に向いてない
16GBではメモリ足りなくなることもあるしメリットが本当に無い

ソースは2022使ってる俺
2023/11/26(日) 17:03:21.88ID:ZtC2oHLO
デスクトップはスレチだけどゲーム用途で薄型はやめたほうがいいかもね軽い動作程度ならありだと思う
2023/11/26(日) 17:39:46.30ID:g0jKVEo6
コラボのZ13は安くなんねーの?
2023/11/26(日) 17:58:57.50ID:F3kAuYmg
コラボZ13は売り切れだよ…
2023/11/26(日) 19:59:24.71ID:REYI1jdj
ゲームをメインでやるならゲーミングノートでもお勧め出来ないよ、INして適当に日課こなす程度だね。
359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 21:27:00.45ID:2i6US3Rp
数日前のセール開始直後に楽天の公式ストアで買ったら、
数日後、理由なしで勝手にキャンセルされたことに今日気づいた。

公式ストアに行くと在庫なしとなっておらず、まだ購入ようだが、
またキャンセルになって買い時逃すのは嫌なので、少し高いけど同じくセール中のアマゾンで
買おうか迷っているのだけど、アドバイスもらえますか。
2023/11/26(日) 21:33:34.11ID:2/ef9a1n
>>359
yahooショッピングにはないのか?
2023/11/26(日) 21:35:34.58ID:wDal9ROd
>>350
229800のしかみつからないのですが…
362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 21:39:20.20ID:2i6US3Rp
>>360 あるにはありますが、公式、アマゾンの方が安いので、どちらかで考えてます。

注文キャンセルが在庫なしを意味し、また注文しても無駄であることが分かれば、在庫のあるうちに
アマゾンで買いたいのですが、、、
2023/11/26(日) 21:42:53.63ID:2/ef9a1n
>>362
なら安さ狙いならアマゾンで良いと思うね
2023/11/26(日) 21:46:35.62ID:2/ef9a1n
ただ自営業配達員にヒットすると精密機器だろうと雑な扱いされる可能性の不安があるかな
アマゾンて誰が配達してくれるのか決められないし
まあでも不良品引いたりしたら返品のし安さもアマゾンだしやはりアマゾン
365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 21:48:02.70ID:2i6US3Rp
>>363 ご意見ありがとうございます。自分も徐々にアマゾンに傾きつつあるところです。

しかし、セール開始30分後くらいに購入したのに、数日後無断キャンセルとは、どういうことなのか。。
asusははじめてですが、不信感が募りまくり、、
2023/11/26(日) 23:06:01.40ID:R3gEddrw
asusじゃなくて楽天がキャンセルしたんじゃね?
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 23:10:44.84ID:2i6US3Rp
>>366 たしかに自動送信メールを確認したら、楽天市場によるキャンセル、とありました。
とすると、どういう理由でのキャンセルなのか、、
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 23:26:34.04ID:97N5upVf
4月に出たOLEDのAの幾何学模様かっこよいと思うんだがポンダーブルーとバサルトグレーどっちがいいんだろ
グレーはラインが白で主張激しすぎか?
2023/11/27(月) 00:07:06.80ID:0jKqTCjr
>>368
是非グレーを。物足りなかったらショッキングピンク塗料で墨入れするとカッチョいい!
2023/11/27(月) 00:10:53.22ID:lmFt7fQH
ポチったありがとう
公式動画もグレー推しだな
2023/11/27(月) 00:39:08.42ID:p1tBtafj
ASUS公式のほうが1~3万くらい安いね
全く同じ価格のもあるけども…
あとAmazon限定モデルのはどこかしらスペック落とされてたりするしよく見てからのほうがええよ
2023/11/27(月) 02:26:28.95ID:eJyzwIhN
>>367
どういう理由も何も楽天も尼と同じくこちらに過失などなくても向こうの身勝手な理由で当たり前にキャンセルすることがあるだけ
あと楽天は在庫管理が完全なリアルタイムではないのでどうせ在庫0になってる、
けどまだ販売ページでは在庫ありになっててその状態で注文受けて強制キャンセルってオチだろう

通信販売の契約は成立するのが商品発送時にクレカやネット決済などを実際に引き落とし処理した時点か、
配送された商品を注文者が受け取った時点のどちらかを販売者が選べるので、
注文に成功した時点では日本だと契約が成立していない扱いなので自由自在に何のペナもなく一方的にキャンセル出来る

実はこれ注文者にも成立するのでキャンセル不可と規約に書いてあろうが受け取り拒否や決済中止で同じく一方的にキャンセル出来る
出来るんだが問題は日本には海外のようにこういう法律上NGな規約を無視したキャンセルした後に消費者を守るための法律が存在しない
そのせいで規約違反として永久垢BANされるとその店を利用できなくなって終わる
2023/11/27(月) 08:19:05.80ID:xVdhvDyD
しかし相変わらずROGflowシリーズは値引きあんまりされないな
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:10:28.72ID:A72xDSZW
まともに検品したとは思えない商品送ってきたんだが
台湾メーカーってこんなもんなんか
NECとかではありえない
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:28.53ID:A72xDSZW
ASUSストアでクーポン入力ボックスが表示されたりされなかったりで
その辺から大丈夫かこの会社?とは思ったが悪い予感的中だった
無念
2023/11/28(火) 16:15:22.15ID:tZOUFNEA
最初から疑念持って接したらそうなるように出来てる
みいその割高でクソ配列なノートでも買ってたらいいんじゃね
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:22:22.45ID:A72xDSZW
ノート筐体にはあんしん保証という邪魔でダサいシールが貼っているうえに
全然あんしんじゃなかったわ
2023/11/28(火) 16:26:44.47ID:FZn65nPd
ASUSはわりと安心メーカーだと思うけどなあ
2023/11/28(火) 16:28:06.77ID:dbEWmJEx
いやNECとか言ってる時点で察しろよ
2023/11/28(火) 16:47:05.02ID:9iSrBCur
不良品はマジで運だよ
どこのメーカーでもあるし検査費用に莫大な手間と費用をかけてなきゃ無理だからその分高くなる
381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:51:43.73ID:A72xDSZW
不良品を送ってすみません、すぐに新しいの送ります、
不良品はその配達員に渡してください、くらいやってくれよ
なんで商品返品した後不良の原因判明するまで顧客が何日も待たんとあかんのや
新品で買ったのに
2023/11/28(火) 17:05:49.97ID:3zjlMQpN
どんな不具合?
2023/11/28(火) 17:16:46.80ID:9iSrBCur
何日どころか一ヶ月はかかるしそのまま紛失なんてケースもザラにある
何も治らずそのまま帰ってきたりとかね
2023/11/28(火) 18:18:55.48ID:ZYQ8yf0A
ASUSのノート欲しいけど、内蔵GPU性能が上がればゲーミングじゃなくてもいいかな…
ゲーミングノートは値段高い癖に調べれば調べる程、初期不良も短寿命も報告が多過ぎる!
2023/11/28(火) 18:25:10.79ID:L0jGX6Jc
2025年にめちゃくちゃすごいゲーム性能のAPUストリクスハロが出る予定だけどそれまで耐えられるならアリだね
ただしかなり価格が高い可能性がある
2023/11/28(火) 18:30:45.05ID:L0jGX6Jc
Zen5 Strix Haloの価格が高ければ結局はGPU付きのを買う羽目になる
2023/11/28(火) 20:39:32.95ID:8QSjdjVo
>>384
何でもワンオペは問題有りまくりだからね、内蔵GPUは予備程度に思いましょう。
2023/11/28(火) 22:29:53.82ID:wgoABYvN
>>374
>NECとかではありえない
え?
NEC(既にLenovoに買収されて今はLenovoがNECの名前を使う契約してるだけで、運営もサービスも全てNECではなくLenovoが対応)でありないってどんなことを?
2023/11/28(火) 22:33:47.43ID:aYygy1C5
>>354
Z13は持ち運びには向いてない?
仕事で現場とかでの打込とかに使えたら…とか考えてるんだけど止めた方がいいのかな
タブレットとして現場で扱ったり、テーブルや膝上でキーボード使って操作したりとか

Surface検討してたらこっちのほうがいいと言われたんだけど、どっちにしろ都合のいいWinタブレットって無いものなのかな
2023/11/28(火) 22:42:33.35ID:wgoABYvN
>>386
AMDはdGPUを販売してるので高性能なiGPUを開発したとしても、
それを安売りしたら自社のdGPUまで売れなくなるので安売りする理由がないw
391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 22:46:13.32ID:kJ4REAUk
>>389
354じゃないけど、その使い方だとバッテリーの持ちとかで不満が出そうな予感はするな
軽さを求めたwinタブはGPU乗ってない方がいい気がする

出張民がホテルでゲームするみたいな用途にはflow向いてそうだけど
その用途でも自分ならZephyrus買うしなかなか立ち位置が難しいflow
2023/11/28(火) 23:42:57.28ID:1kYHSdx3
>>384
そこまで高いか?
ASUS直営の安心保証や
家電量販店の長期(延長)保証加入や物損保証に
入れば良いだけ。
家電量販店なら、タイミング次第で在庫処分特価になる。

ASUSノート
i7-12700H
RTX3060
107,000円台から110,000円ぐらいだし、
マウスコンピューターのデスクトップなら
i7-12700
RTX3060
94,320円ぐらい。
2023/11/28(火) 23:47:24.98ID:1kYHSdx3
デスクトップ代にモニター代を足すと、
どちらもたいして値段が変わらん。
2023/11/29(水) 00:42:43.56ID:76Rgv/QD
>>389
向いてない。重いし厚い
普通の薄型ノートと同じくらいの感覚で持ち歩くことになるし
タブ用途として片手で持ってソフトキーボードを使うというのは重さ厚さ以外にもバッテリーや熱の問題で厳しい
Z13は持ち運べるだけで据え置き運用前提だわ

ただその用途なら他のタブ含めてもx360みたいな2in1ノートの方が良いんじゃないかね
2023/11/29(水) 00:43:54.65ID:76Rgv/QD
>>393
性能は別物だけどな
2023/11/29(水) 12:13:39.39ID:/2CeMtGU
ゲーミングノートの買い替えで悩んでる
今エイリアンノートだけど、GPU積んだゲーミングノートのノウハウがDellほどは無いと思うし
スペックと価格だけ考えるとASUSなんだけどなぁ
2023/11/29(水) 13:00:12.59ID:dnMl2h/L
DELLのほうがノウハウあるの?歴史には詳しくないからわからないなぁ
2023/11/29(水) 13:28:02.25ID:ogpbVSjX
>>397
歴史という意味ではあるけど伝統的にアチアチ
廃熱だけならまだASUSの方がマシなくらい
2023/11/29(水) 14:34:46.41ID:Ciy4g6iu
Vivobook Pro 16X OLED 買って3か月でGPU逝っちまったかも
3Dゲームするとすぐブラックアウトする・・・
2023/11/29(水) 15:13:21.10ID:JYr9ZCPi
こっちはブラックアウトはしないけどファンの回転音がガガガって感じでたまに止まるからやべーと思って電源切って起動し直したら回りだすみたいなことが頻発してる
2023/11/29(水) 15:22:02.29ID:uKfrKLgm
こっちはVivobook Pro 15 2週間たって今のところは問題ないけど、それは怖いな・・・
デュアルファンは ウィスパーモードにしてれば、今のとこ静かで気に入ってる
2023/11/29(水) 15:31:00.61ID:JYr9ZCPi
こっちはゼンブック13sだが分解しようと思ってもさっぱり分からんし諦めとるよ
排熱機構が左側にしかないからファンは一つかもしれない
ファンレスならこんなトラブルに陥らなかったのになぁ…スマホはマジで偉大だよ
2023/11/29(水) 15:39:18.62ID:uKfrKLgm
なるほど
シングルなのかもなのですな
そういわれてみればスマホ凄いw
2023/11/29(水) 15:54:00.66ID:49ru9sPX
オー世代交代が進んどるな些細なトラブルでワタワタしてカワイイなオイ
2023/11/29(水) 19:15:23.77ID:ztdRZBCF
>>391 >>394
レスありがとう
2in1でも重量的にセパレート型がいいのかなと探しててここにたどり着いたんだけど、こいつはそこまで軽くもないのかな
Surfaceもクセが強いみたいだしでセパレート型は思ったほど便利な物でもないのかな
2023/11/29(水) 20:11:28.91ID:n+3O1WqF
Z13みたいなセパレート型は軽くなるぶんアーム固定がしやすいのがメリットで
アーム固定しないならXみたいな2in1でもいいしテントモードとかやらないなら普通のノートPC型のほうが安くつく
おれはSteamゲーを寝る前にベッドでアーム固定しながらやるから他に替えがきかないけど
2023/11/29(水) 20:55:49.17ID:qEfKNi0u
>>405
そもそもwinタブ自体がiOSやandroidみたいに最適化されてないからな
あくまでタブ用途は補助くらいに考えた方がいい
ソフトキーボードで全部やってたらストレス半端ないぞ

タブメインでたまにキーボードも使うってならiPad+k480、キーボードが主でofficeも使うならHP辺りの2in1が良いと思う。もしくはソフトキーボードの使いにくさ割り切って軽さ重視のlooxか。あれなら本当にタブ用途にも使える

ちなみにZ13は厚すぎてK780にも入らない
2023/11/30(木) 05:40:07.81ID:SKSXNb/a
ROG flow X13 のケースなら
Amazon basics PC ケース 13.3インチ
が安そう
2023/11/30(木) 09:02:44.82ID:xMQ/Sxr5
zenbook14X買うか16:59までに決めなくてはならない
トラックパッドがテンキーになるのって便利なんかな
410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 09:48:53.06ID:aPagXYxt
>>409
俺それ買って歪んだ筐体届いた
ガタガタするので確認したらコピー用紙10枚入る隙間があってビックリ
国内メーカーならすぐ新品送ってくれて不良品引き取ってくれる段取りになるが
ASUSは不良品送ってそれを検証してから対応決めるって返答
新品買ったのに不良品送られてきてなんで買った側が待たされないとアカンのやって思った
まあそういうこともあるよねーと受け入れることができる人ならいいけど
安心安全第一な人なら国内メーカーだなと再認識した
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 09:56:19.96ID:aPagXYxt
>>409
ASUSストアで買ったらどんな不具合でも返品はできんからな
ヨドバシとかで買えよ
2023/11/30(木) 10:49:13.45ID:xMQ/Sxr5
>>411
ストアで買うと海外のテンキー仕様のやつがくるっぽくてなぁ便利ならその方がいいなって
おれは初期不良で送るとかならまだ我慢できるはず…ASUSのサポートの世話になったことはないけどそんな感じなんだね
2023/11/30(木) 10:57:32.28ID:/tYsupOs
asusに限らず大体どこも通り一辺倒のサポートだろ
初期化しろ、フィルム剥がせ、付属品全部付けろ

先に代替品送ってくるのは中華とロジだけじゃね?
2023/11/30(木) 11:29:15.92ID:1TarohYq
Dellは先に送って来るね
トラックパッドテンキーは使ったこと無いな
415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 11:32:21.85ID:aPagXYxt
メールのやり取りだと暖簾に腕押しで埒があかないから
電話で一気に片を付けようと思ったらいまどき固定電話から以外は有料
ナビダイヤルなので無料通話適用外となるうえに
電話口に出るのが日本人じゃないから話がすんなり進まない→さらに電話代がかさむ
電話サポートのハードルあげるためにわざとやってんのか?と思う
416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 11:37:01.52ID:aPagXYxt
ヨドバシとかAmazonの対応に慣れてるうえに
価格.comに載ってるような現金主義の激安店ですら初期不良は
速攻で交換対応だったから
台湾を代表するメーカーが今時コレなんかって驚いた
2023/11/30(木) 11:40:52.49ID:yZ9CSAJQ
今どこもそうだぞ
佐川急便の営業所すら電話非公開でナビダイヤルになってたのは参った
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 11:43:11.87ID:aPagXYxt
ヨドバシはフリーダイヤル
アマゾンはネット上で入力したら速攻で向こうからかかってくる
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 11:46:54.88ID:aPagXYxt
佐川は酷いよね
こんなひどい配送業者なんで経営続けられるんよって思う
基本佐川を使うネットショップから買い物はしないと決めているが
ASUSの配送業者は佐川だった
2023/11/30(木) 11:53:26.77ID:gvnSrLwq
>>418
ECとメーカー一緒にしてのかお前
2023/11/30(木) 13:03:32.37ID:WHGD5Eut
>>406 >>407
レスありがとう
やっぱりまだwinタブってのはそこまでなんだね

今は10年程前のRZを使ってるんだけど、現場での打込には使いづらくてスマホで代替してる
ファイル自体はクラウドにおいてあって、残りの作業はどこか場所見つけてRZでやるという感じ(この作業でExcelVBA使うのでどうしてもWinが必要に)
これが面倒だから全てwinタブで…と考えているんだけど、これならRZをHP辺りの2in1に買換ってのが一番ベストなのかな
とりあえずlooxも見てみます
2023/11/30(木) 14:04:05.62ID:kGDSCT7u
Win11は標準でフリック入力できるから実はタブレットモードで結構使える
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:19:38.30ID:0pVVHk8V
ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500XU (M6500XU-MA040W)
発売日:未定

ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500XV (M6500XV-MA034W)
発売日:未定


そろそろ出ますかね?
2023/11/30(木) 23:06:29.18ID:L+f5Cjbv
週末セールって毎週やってるんでしょうか?
2023/12/01(金) 00:25:22.65ID:bZ/xAKEK
>>423
発売日が6月だったのにどんどんずれ込んで今では発売日未定にしれっと変更されてるやつなら同じやつかもしれん
2023/12/01(金) 00:28:56.89ID:zXRbvJls
>>410
>国内メーカーならすぐ新品送ってくれて不良品引き取ってくれる段取りになるが
妄想の国内メーカーの話?

昔親父に〇芝ノート買って延長保証も付けたがバッテリー不良を引いてサポートに連絡したら、
通常保障なら新品と交換になるが延長保証を付けてる場合は修理対応になると言われ、
送り返したが戻ってくるまで10日かかったぞ
2023/12/01(金) 00:31:45.19ID:ZN8TCuVE
ROG Flow X13
Ryzen 9 7940HS
GeForce RTX 4050
メモリ16GB SSD1TB
13.4インチ
10点マルチタッチ・タッチスクリーン
1.35kg

メモリ32GB SSD2TB 欲しいけど、、、
2023/12/01(金) 00:36:26.62ID:ZN8TCuVE
>>427
尼 246,309円
2023/12/01(金) 03:46:43.81ID:bZ/xAKEK
アマは高いな〜BF23で買えばよかったのに…
2023/12/01(金) 04:03:55.93ID:6e2Lgciz
年末年始でまた安くなるのかな
どれ買うか考えるの後回しにして毎回タイミング逃しちゃう
2023/12/01(金) 13:25:10.96ID:3SdrRInY
去年はブラックフライデーの時期が一番安くなってたでしょ
だけど4050は値引きされても4060のやつは全く価格変わらんのね
2023/12/01(金) 13:29:08.16ID:T3XS2Hbe
不人気は安売り
2023/12/01(金) 22:19:21.70ID:QQUzdnnH
4060のちょうどいい感はかなりのもんだで。
と言うか4070以降との価格差がえぐい
2023/12/03(日) 12:17:03.37ID:Lvi3lu5i
flowx13のペンって純正(203)がいいの?
他社製のほうがよいの?
マグネットで引っ付いたほうがよいとか
他社のほうが書き味がよいとか
2023/12/03(日) 12:38:04.28ID:Ye40Gzmj
どれでも同じ
パネルがゴミだから
2023/12/03(日) 23:29:02.94ID:+8xcCyAC
ROG Strix G17 G713PV (G713PV-R99R4060)
買おうか迷ってて買うと決めてクーポンをコピーしてカートに入れるを押したら在庫切れ…やってもたー
まぁ12/14のインテルノート見られるからエエかと自分を納得させてるけど悲しい
2023/12/06(水) 07:11:16.40ID:2TMPBHSc
すみません、ASUSのゲーミングノート買ったんですけど、物自体じゃなくて、ASUSメンバーアカウントの登録で変につまづいてまして
パスワードの文字列が入力時点のオート判定で赤字エラー扱いされちゃうんです
考えつく限りの文字列の組み合わせを試してみたのですけど、一律で駄目な感じで……
2023/12/06(水) 07:15:15.17ID:GL98ugpo
サポセンへどうぞ
2023/12/06(水) 08:33:53.28ID:ze2cXBQH
>>437
googleアカウントにリンクするのが簡単
2023/12/06(水) 08:43:16.47ID:ze2cXBQH
ROG Flow X13 GV302XU (GV302XU-R9R4050)
Ryzen 9 7940HS, 4050, 16G, 1T

届いた。
案外、軽い。
ファンクションキーが独立していて嬉しい。INSキーは無いけどFn + DELでOK。
サイレントモードならバッテリーが減らない。
良い買い物ができた
2023/12/08(金) 03:55:59.13ID:nLE+hnky
クリスマスセールきてるけどなんかいいのあった?
あと2万くらい安かったら即決だったのにってのならあったんだが
クリスマスの次っていつセールあるかな?
ていうかブラックフライデーから全然期間あいてないのにもうセールやってるのは何なんだ
2023/12/08(金) 19:26:40.65ID:lPbS+6V0
クリスマスセールはいつも通りかな。もう一声足りないって感じ。
今回は対象が多いせいか週末セールがお休みになるみたいだな。

次回のセールは去年を踏襲だと毎月1回くらいやってた気がするよ。
あと楽天の方だけセールしてる時がたまにあるね
14世代の新製品が出るときもセールかなんかすだろうね〜
2023/12/09(土) 11:06:01.82ID:Wy9Ox7AE
AmazonでStrix G16 4070が19万だったのがここ数年で一番の割引だった気がする
2023/12/09(土) 15:01:46.09ID:3UmO/8wy
zenbookS13にタッチパネルついてたら即ほしいんだがなぁ
2023/12/09(土) 15:03:19.41ID:Kf7XKHcM
intelのCPUは割引率高いけどRyzenは低い傾向にあるね
もしかしたらintelのCPUのやつは利益率高いのかもしれない
2023/12/09(土) 15:05:29.90ID:Kf7XKHcM
>>444
おそらく書いてないだけでタッチ対応だぞ
2023/12/09(土) 17:58:38.48ID:WYT5Csph
生産がGF→TSMC任せで増産しにくいAMDと自前の製造ラインを使い自社で作ってるINTEL
おそらくも何も卸価格だと値引きが大きいのはINTELって常識だぞ
鯖とか公開されてる値段だとAMDのEPYC方が同価格帯ではXEONを圧倒するが実際は性能比で考えてもINTELの方が安くなる
大量に仕入れるとほど値引きが良くなるので稀にRedditやTom'sなどのサイトに書かれて消されるが設定価格の70%引きとかになるそうだ
同様にGPUも生産数が多い方が安くなるのでメーカーの大量仕入れだとAMDよりNVIDIAの方が同クラスなら安い
2023/12/09(土) 21:54:18.07ID:2Y8rN3GH
xg mobile入手して専用コネクターみて思ったんだけどoculinkと形一緒じゃね?
2023/12/10(日) 07:41:31.83ID:Mrkm5XIT
それとサンボル合わせて使ってるだけなんちゃうの
2023/12/10(日) 13:24:54.12ID:OBH0YI4h
USB3.0じゃなかったか?給電だけじゃねーの?
3060ti余ってるし余裕があったら試したいけど今時間も金も無いな
2023/12/10(日) 21:16:42.74ID:p47aL2Z9
ストアで入荷したら通知ってのの通知きた人いる?
直販限定とかで
2023/12/10(日) 21:35:15.35ID:6RQkaXzn
>>451
ALLYのリファービッシュ狙ってた時にちゃんとメール来たことはあるよ
2023/12/10(日) 22:26:14.03ID:p47aL2Z9
>>452
ありがとう
454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 19:10:34.17ID:9LhnJV8R
数年前に購入したPCのバッテリーが完全に死にました

蓋を閉じて駆動が収まった状態でも、アダプターの抜き差しでこれまでの作業が強制終了される状態です
手放せず、メンテナンスには出せません

中国の不明な製造のバッテリーはあるようですが、品質はどうでしょうか?

また、社外品でもかまわないのですがバッテリーを搭載したACアダプターはありますでしょうか?
2023/12/11(月) 19:15:07.90ID:orBZRVF4
無い
危険を覚悟で中華のリサイクルバッテリー買う位しか手がない
2023/12/11(月) 19:44:18.16ID:7NW/kQu4
PD対応モバイルバッテリー行けんじゃね?
2023/12/11(月) 20:00:45.02ID:CgXi3XXC
>バッテリーを搭載したACアダプタ

お前に必要なやつ
https://atelier-stockrock.com/mrupoo_makita_portable_power/
2023/12/11(月) 20:02:42.38ID:+kTgId9m
>>454
液漏れして基板がダメになったり発火する前にデータをバックアップ
ストレージは暗号化されているので取り出しても読めないよ
2023/12/11(月) 20:10:38.22ID:YkIeBQ8D
>>458
液漏れ?ボタン電池でも使ってんのか?
2023/12/11(月) 20:50:33.84ID:bUl4RJuL
100w出力いけるモバイルバッテリー出てるしやろうと思えば出来るんだろうけど
直ぐ無くなりそう
2023/12/11(月) 21:20:20.99ID:dCl+X3cw
>>459
PCやスマホで使うバッテリーの中身はアルカリ金属と電解液だぞ
劣化すると揮発性かつ燃焼性のガスが発生して外装の保護が破れると炎上する
2023/12/11(月) 21:28:57.19ID:+kTgId9m
>>459
リチウムポリマーバッテリーは劣化すると膨れて破裂を防いでいるが円筒型のは破裂前に安全弁が破れてガスが抜きされて後に電解液が染み出してくる
2023/12/11(月) 22:20:43.54ID:+tB1f8wu
>>462
円筒型のって交換式だろ?基盤まで染みることなんか物理的にないだろ
464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 23:43:50.11ID:V5/KDMfM
もすぐ8040シリーズが出たら投げ売り
465454
垢版 |
2023/12/12(火) 00:17:04.98ID:9FpLo23I
レスありがとうございました
今の仕事が落ち着いたらメーカーに交換修理をしようと思います。

>>457
基本コンセントがあるところでしか使わないし、
移動が多く、すぐ動かなきゃいけないので厳しいです
現状は、蓋閉じて別の場所に移動するだけで落ちてしまうので、
給電はその間だけ持てばいいのですが・・・。

>>456
そういうのもあるんですね
現状を凌ぐために、良いかもしれません
機材の相性などもあるでしょうから、調べてみます
2023/12/12(火) 05:07:10.08ID:Gjv+35nY
>>464
8040ってまだまださきやないの?
なかなか下がらないから買い渋っててズルズル状態だから早く下げてほしい
2023/12/12(火) 08:09:15.91ID:x5WrirVW
業務で使ってるなら総務に言って新しいのを調達しろよ
468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 08:46:21.39ID:gR6/QKiQ
AMD,2024年のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」を発表。AI処理機能「Ryzen AI」を強化
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20231207062/
2023/12/12(火) 09:02:57.98ID:qx+MlUxC
AI特化させたいならラデ手放してヌビディア買収しろよ
470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 09:29:53.41ID:LjapXyB8
Zephyrus G16って人気ないんか?
おっきいほうがいいと思うんだが
2023/12/12(火) 09:31:44.73ID:qx+MlUxC
そんなもん買うならデスクトップの方がいいからな
2023/12/12(火) 09:32:07.81ID:nI4e+n62
へーあと4ヶ月とかそんくらいで出るのかな?でも統合GPUは使い回しか…
2023/12/12(火) 09:57:17.24ID:nI4e+n62
AI性能以外は変化なしの上位互換って感じか…
これは値下げマジでありそうだな在庫処分セールに期待
2023/12/12(火) 11:44:59.83ID:00TAQOmq
急いでないなら新CPU搭載機種が来年早々に出るから待ったほうが良いかも
https://gazlog.com/entry/windows12-ai-chip-required/
2023/12/12(火) 12:29:25.33ID:nI4e+n62
Windows10が最後ですとか言ってた気がするけど気のせいか?
11にしてそんな立ってないのにもう12にしろってか
2023/12/12(火) 12:31:41.87ID:GhuyiqCx
パソコンが世界市場で売れなくて先行き暗いから前倒しで12投入かな
2023/12/12(火) 15:49:05.98ID:nI4e+n62
もし売れてないとしたらスマホのせいじゃないかな
デスクトップはメンテナンスも拡張性もあるから長持ちするけどノートパソコンなんてもって5年でしょうし
2023/12/12(火) 15:58:33.90ID:IUPzxQxx
コロナ禍のリモワ需要である程度行き渡ってしまったのと物価上昇で需要が下がってるからだぞ
スマホて
2023/12/12(火) 16:24:59.67ID:nI4e+n62
昔はパソコン買い与えられてたんだろうけど今の子供はスマホを買い与えられてるしリモートはタブレット
情報の授業くらいしかパソコンは使わない
2023/12/12(火) 18:30:45.59ID:UFJjsj0N
学生の内にパソコン与えようとすると、机を広くするところからの検討になっちゃうしねぇ
2023/12/12(火) 18:53:46.33ID:66G9IBIF
13.3にするか14.5にするか悩んでここ数日電気屋でずっとうろうろしているわ
2023/12/12(火) 21:12:19.77ID:nI4e+n62
実際に触って体感できるのが電気屋のええとこやな
買ったあとで気付くことが多くて通販は不便だよ
ASUSの実機ってどっかにおいてないかね?通電して触れるやつ
2023/12/12(火) 21:35:11.84ID:nI4e+n62
DELLだとXMPの設定あるんだけどな
2023/12/12(火) 21:50:22.86ID:z0W7cDMo
>>477
俺はもう10年以上ノート使ってるが
2023/12/12(火) 23:39:26.35ID:yVp4+s+/
i3のX202Eまだ使ってるわSSDに換装してるけど
MeteorLakeの良さそうなのが出たら買い替える予定
2023/12/13(水) 00:35:03.53ID:zvE6fl/2
スマホってノーメンテで5年以上持つのか?
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/13(水) 05:06:10.08ID:Ho6G666M
>>485
同じのでSSDでクローン作ったまま換装してない
買い替え時はまだ先なのか
画面が角度調整しないとうまく映らないからだるい
2023/12/13(水) 09:10:48.01ID:bx6pdBdQ
>>486
スマホでもパソコンみたいにバッテリーを介さず給電できるタイプのやつならゲームしまくっても問題ないがそういう回路がついてないスマホは大体はバッテリー寿命で買い替えるね
基盤に直接給電できないスマホでゲームしまくってたら2年持たない
2023/12/13(水) 20:42:22.67ID:dSFoeeid
vivobook pro 15のTFTがこの前のAmazonのセールで安かったんでポチったけど
メモリーがオンボードで増設できないってのが調べ漏れててミスったわ
i9と3050で16GBは勿体ない仕様
2023/12/14(木) 02:50:51.87ID:kDiUEP+n
オンボードメモリでもLPDDRの早いやつなら十分メリットだよ
ただアマゾンだとコストカットで遅いの積んでくるとき多いからデメリットなんだけどね
いつも思うけど独自仕様が凶悪すぎるわ
2023/12/14(木) 17:47:46.45ID:p183EhjA
amazon 限定仕様?といえば
Vivobook pro 15 4060 7940HS、一か月前買うた
Zephyrus G14 GTX1650が爆熱、爆音になり買い替え

今のところメモリがオンボで拡張性があれだけど
それ以外は満足
見た目も落ち着いてて、バイオ4もできて楽しい
2023/12/14(木) 18:43:16.25ID:kDiUEP+n
ええな~16gbあればゲーム単体なら問題無いでしょ
外部モニター繋いでマルチタスクするならきつそうだけども
2023/12/14(木) 19:13:58.95ID:p183EhjA
たしかに32GBあれば、文句なしでしたw
そうですね、ゲーム単体なら問題ないです

ブラウザのタブ60位開きまくって、VirtualBoxでUbuntu開いたら結構いきますね
そういうときは、memory reductとか入れて閾値設定して、自動でメモリ開放して凌いでいます
CPUはほぼ遊んでいる感じです
494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 21:18:43.77ID:nvLpXIJE
去年のASUSの年末年始のセールってお買い得なのあった?
2023/12/14(木) 21:37:10.67ID:WE41ZM0a
スロットが一つあればいいんだよな
16GBすぐに追加して32GBしてる
2023/12/14(木) 22:01:04.97ID:kDiUEP+n
過去の年末年始セール見てきたけど13万円引きって書いてたし結構安いのあったよ
気になるなら見てきたら?
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 22:35:05.84ID:nvLpXIJE
>>496
ありがとう
ちょっくら見てくる
2023/12/15(金) 00:48:32.01ID:KSZizl0D
>>436
在庫復活のメールは来なかったがふとサイトを見たら在庫復活してたからポチっといた
2023/12/15(金) 12:36:26.93ID:qPBjvVca
去年の年末セールで32gb rtx3070tiのゼフィロスを20万で買ったよ
amazonのポイントも付いたから実質19万ちょっとだった
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 18:32:17.64ID:nxx7fYZR
Zephyrus G16安くなってくれんかなぁー
501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 21:36:05.45ID:bS65Wapj
ASUSの良いところ悪いところってなに?
2023/12/15(金) 21:59:13.79ID:KCCpU8my
公式のクリスマスセールでROG STRIX G614買ったんだけど
新品なのにHW Monitorのバッテリー wear levelが3%なのは普通なの?
9万mAhのバッテリーが88000mAhしかない
2023/12/15(金) 21:59:16.75ID:KCCpU8my
公式のクリスマスセールでROG STRIX G614買ったんだけど
新品なのにHW Monitorのバッテリー wear levelが3%なのは普通なの?
9万mAhのバッテリーが88000mAhしかない
2023/12/15(金) 22:00:01.94ID:KCCpU8my
なぜか連投になってしまった
2023/12/15(金) 23:22:22.98ID:o61fXsnL
たったの2000だけじゃないか...至って普通では?
2023/12/15(金) 23:26:13.10ID:GTkyPYRD
何故かって言ってるけど書き込み時間が3秒違うから失敗したと思い込んで連打してるんだよなあ
本当に鯖が重くて連投になった場合はそっちもコンマ秒の誤差になるから
2023/12/16(土) 03:19:04.48ID:DD/+cGbi
>>498
この時間にポチったのにもう土曜に来るみたい
12/21頃から順次出荷って赤字で書いてあったけど嬉しい誤算
急いでアマで64Gメモリとm.2 2Tとwin proポチった
最初からついてるssdは保証の時osが面倒なので外して保存するつもり
楽しみやけど面倒くさいな
2023/12/16(土) 11:58:23.01ID:dxqwiO79
win proどれポチった?
2023/12/16(土) 12:50:21.49ID:DD/+cGbi
>>508
sandiskのやつ
2023/12/16(土) 15:43:04.45ID:dxqwiO79
>>509
それssdじゃね?素直に販売元Amaの買います
2023/12/16(土) 15:45:29.21ID:z01HnQa0
win proてなに?
2023/12/16(土) 17:09:47.86ID:v0CBYxFW
Homeじゃ駄目だったのか
2023/12/16(土) 18:23:01.40ID:0K5kJpaO
pro要るのリモートするときくらいだよな?
デスクトップならともかくノートで要らんだろ
2023/12/16(土) 21:07:20.78ID:5QgJBIsJ
ノートだからBitLockerとwindows更新を遅らせる機能は必要
2023/12/17(日) 07:13:02.58ID:Kf5vXlLB
俺はパソコンのプロだからWindowsもProを使うに決まってるだろ
2023/12/17(日) 12:43:29.23ID:UmzSreEz
俺は使ってなかったwindow8ライセンスをwindows11にアップグレードしたら
windows11Proなったのでどうせならとそのまま使ってる
517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/17(日) 15:08:51.86ID:YXso/Wvb
G713のメモリを増設したいんだけど
メモリのメーカーで相性とか注意点ある?
2023/12/17(日) 20:30:01.69ID:wqeu3m9w
今年の機種ならCrucialのDDR5-5200でいいんじゃないの?
持ってる人に聞くのが一番いいと思うが…
2023/12/17(日) 23:17:29.76ID:mZ2bDQcn
>>517
私は↓これ入れました
今日入れたとこなんでわかりませんが今のところ問題ないです ちなみに私の713にはSamsungのメモリがついてました 513にはcrucialメモリでした
CORSAIR DDR5-4800MHz ノートPC用 メモリ VENGEANCE DDR5 64GB [32GB×2枚] SO-DIMM CMSX64GX5M2A4800C40 (PC5-38400) ブラック
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 02:07:25.10ID:ZkkvZSVs
メモリがオンボ16GB+空スロ1の場合ってデフォの16GBはデュアルチャネルになってるのか分かる人います?
仮になってる場合追加で足したらどうなるのか…
2023/12/18(月) 02:54:11.83ID:MH1fpoXY
ノート用のCPUってデュアルチャネルが最大だから空きスロットがあるならシングルで動いてるんだろうよ
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 09:46:58.50ID:BVhasjOQ
それはどうかな
2023/12/18(月) 12:36:32.65ID:Y4HNvRpk
片スロ空きで既にデュアルチャンネルなんて聞いた事ねぇけどな
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 13:50:11.39ID:ZkkvZSVs
色々調べててシングルかなーとは思ったんですが
オンボード+SODIMMの組み合わせでデュアルチャネルとかあるんですかね?
それともそもそもシングルしか無理なんでしょうか
2023/12/18(月) 15:05:14.76ID:KVGDV0VZ
デュアルチャネルって何かわかってる?
2023/12/18(月) 16:22:42.24ID:xlKz5a3K
>>523
DDR5は一枚で32bit x 2のデュアルチャンネルじゃないの?
2023/12/18(月) 16:25:48.43ID:xlKz5a3K
DDR4は64bitのシングルチャンネル
2023/12/18(月) 20:59:36.40ID:PEndo2UB
メモリーはCPUIDとかで見られるんじゃね?
2023/12/19(火) 00:53:00.55ID:DLFLIqgv
flowx13で画面だけ消すのどうすればいいいの?
電源オプションに画面消すが出てこない気がする
よくわかんないから画面消すアプリ入れたらスリープになっちゃう
画面消して音楽だけ聞きたいんだ
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 06:13:09.63ID:v1cghJon
>>519
レスあざす!たぶん同じの買ったかもw
今日取り替えます!
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 06:13:50.74ID:v1cghJon
違った、わい32GBだ
2023/12/19(火) 06:14:20.62ID:0hcNEyhR
Zephyrusが絶対にスリープしたくない病に罹った...
Windowsが悪いのかASUSが悪いのか知らんけどこういう所はMacが羨ましいわ
2023/12/19(火) 07:32:30.44ID:iMJ3vheF
画面オフにしたいだけなのに画面オフになると省電力モードになるのがasus独自すぎてつらい
2023/12/19(火) 13:28:30.01ID:0Mj8mgdu
ゲーミングノート買ったばかりだが
キートップ右カーソルが
外れて元に戻らないわ。
アススノート不良率100%
まじで粗悪品。もう二度と買わん。
2023/12/19(火) 13:29:08.73ID:0Mj8mgdu
値段に釣られた俺が悪いがな。
2023/12/19(火) 14:30:20.66ID:MPvO5DOe
>>534
こんなとこでホザいてるくらいだからお前が悪いわな
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 14:31:42.83ID:v1cghJon
メモリ換装、無事終了
わい全く不具合なんてあったことないがw
2023/12/19(火) 15:06:37.20ID:6AG4nmkA
Z13だと純正キーボード外して好きなの使えるからいいぞ
2023/12/19(火) 15:24:24.49ID:gguR+3tJ
xgmobile持ってるから内蔵GPUのみで一番安いZ13探しても普通にたけえな...
2023/12/19(火) 15:38:30.20ID:llswCWew
おっしえてください
asusから落とせるドライバーはNVIDIAのドライバーと中身一緒なんですかね?
なにか改良されてたりすいない?
Graphic_DCH_ROG_NVIDIA_J_V31.0.15.4624_36449
2023/12/19(火) 16:00:43.66ID:mHzMlJkL
アスース2機目やけど2回とも初期不良
どんな点検してんやろ
だから安心保証つけるようにしとる
けどそのぶん安く買っても保証つけるので
2023/12/19(火) 16:18:20.01ID:40RbKVHc
strixとzephyrus今年買ったけど不具合は背面のzephyrusロゴが取れかかってた位かな
言うのもめんどいしボンドでくっつけた
2023/12/19(火) 16:22:45.18ID:dGMopbOs
nVidiaドライバ更新したらなんかGPU逝った
ACとUSB-PDつけたままゲームしたらなんかGPU逝ったぽい・・・
532.03戻してもブラックアウトするようになった
2023/12/19(火) 17:07:35.61ID:SBCWXgrb
それは既知のnVIDIAトラップなんでご愁傷様としか
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 18:39:55.00ID:D/JtlW5S
>>543
GPU何だったの?
2023/12/19(火) 20:51:29.71ID:Tk/k4JXK
レノボともめたらアンチ増えたな
2023/12/19(火) 22:39:15.08ID:dGMopbOs
>>544
まかさドライバでぶっこわれるとわ
初期化とか色々やっても駄目だったので修理出すか

>>5435
GPUはRTX4060
2023/12/19(火) 23:13:20.99ID:cVVk05LQ
ドライバー戻すてDDUでクリーンインストールした上でやってもGPU駄目だったって事?
ひえー怖い
2023/12/20(水) 04:26:49.08ID:x/ilFJ3V
最後の一日に追加値下げこないかな?
来たら買うかもしれないけど買わないかもしれない
追加値下げ来なかったらUSB4付いてないけど安いしHP買うわ…
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 04:40:44.99ID:d00YOagp
>>547
アフターバーナー入れてGPU95〜97%に制限すればブラックアウトしなくなるかも
2023/12/20(水) 11:11:01.60ID:WWVO2MzS
>>532 cpu AMD?
2023/12/20(水) 17:32:22.28ID:oDPM5KX+
購入後1ヶ月
マジで→endキーが
スッポリ外れて押しても
戻らないんだけど、爪が割れたのかな?
これ部品交換で直るのかね?
2023/12/20(水) 17:32:57.12ID:oDPM5KX+
マジでキーボードの品質最悪だわ
2023/12/20(水) 20:21:17.78ID:rTvCLP3d
ダヴィンチのエンコが進まんくなった
熱くなって休止状態になる
2023/12/20(水) 21:23:49.66ID:Ow1GT23a
ASUSのPC検討してる人がこのスレ見に来たらやめそう
2023/12/20(水) 21:50:40.01ID:oDPM5KX+
マジでやめたほうがいい
キーボードなんか粗悪材料で
品質管理がなってない
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/20(水) 21:53:24.85ID:m1ZnrYyk
たかが数件の報告ならどんなメーカーでもあるからなぁ
不良率のデータでもなければ参考にならんね
2023/12/20(水) 22:15:38.66ID:zP3COoAj
改行にパターン性あるアイツが
いつものネガキャン
しにきただけだろ
2023/12/20(水) 23:12:58.06ID:4qlrHBPO
信じがたいことかもしれませんが、世の中には、ボタンのたぐいを押し込む際に
叩き壊すつもりかっ!! ……というほどに力を込めて押し込む人がまれにおります
そしてたいていは、自分ではなく相手が悪いと信じて疑っておりません
2023/12/20(水) 23:31:36.06ID:qns/XhCX
そもそもキーボード配列最悪やし、そこを求めたらこんなの買わん
2023/12/21(木) 00:02:17.16ID:rXqetv1g
つか本体キーボードなんて緊急用と割り切ればなんとでも
2023/12/21(木) 00:09:18.63ID:A4kt5R3C
>>558
やめなよ
2023/12/21(木) 03:17:36.43ID:dsNuMboJ
>>551
6800HS
再起動何回かしたら直ったけど
2023/12/21(木) 15:06:25.08ID:ycwBRDZH
これかも

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1654607676/477
あとWin7以降のスリープの機能不全はRyzen固有の不具合
マザボ含めてばらばらな自作板で2017年から報告あるのに未だに直っていないのでAMDが直せないのだろう
スリープに入れなったり入ったとしても復帰に失敗したりするAMDでもそれ以前のCPUでは起こらないRyzen固有の不具合
けどたまに何も問題なくスリープ出来たりするが約5年もかけて不具合の切り分けも出来てない状態
2023/12/21(木) 15:39:14.38ID:DZoUyCDz
4900HSは普通にスリープ出来ておる
2023/12/21(木) 16:28:13.82ID:3acKamMl
ハイバネーション使えってことだな
2023/12/21(木) 16:55:33.44ID:PVzdyUs5
スリープなんか使ったこと無いわ
2023/12/21(木) 16:57:30.45ID:DZoUyCDz
スリープは

いいぞ
2023/12/21(木) 19:34:35.09ID:eU4xVuIM
これ間違っても業務用では無いわ
キーボードがクソ杉田
2023/12/21(木) 20:14:48.90ID:eU4xVuIM
キーボードは100均のおもちゃレベル
これマジ
2023/12/21(木) 20:36:20.68ID:11JIdpCK
パワー系
ガイジには
そうなんだろう
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/21(木) 21:01:58.87ID:4xyWycN+
>>520
この質問した者です
問い合わせした所オンボード16GBだけでデュアルチャネル動作とのことでした(ホントか?)
皆さんありがとうございました
2023/12/21(木) 21:24:14.58ID:cJSMhzB+
CPUZですぐにわかっただろうに
2023/12/21(木) 21:49:02.24ID:ucfkKFHC
何かしら劣化してて壊れたのなら返品すればいいと思うが…さすがに外部キーボード常に使うとか無理あるし修理しなきゃ駄目だろう
575522
垢版 |
2023/12/21(木) 22:03:48.67ID:o/gcd2u3
だろ?
576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/21(木) 22:10:04.48ID:Yv2pclBF
>>573
買う前だったので…
2023/12/21(木) 22:51:44.67ID:eU4xVuIM
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり富士通とかの業務用じゃないと駄目なのかも。
しらんけど
2023/12/21(木) 23:13:12.57ID:jVQmK3n/
証拠を見せてくれ
2023/12/21(木) 23:51:02.34ID:ucfkKFHC
スマホとか落としたら壊れたりするんかねぇ?どうなんやろ
2023/12/22(金) 03:19:16.41ID:L+8fKuJ0
>>577
寧ろ富士通のPCが信用ならん、xp時代に最低メモリで要らんソフト入れまくってな。
2023/12/22(金) 03:22:38.80ID:Wzi1roAD
会社が買いあさるノートといえば東芝や
2023/12/22(金) 03:35:08.28ID:3JqkmO52
>>577
バカなの?
2023/12/22(金) 03:38:34.29ID:dOeuTxxe
>>577
経理はキーを強打し過ぎる
2023/12/22(金) 06:32:38.78ID:iSyaXq0d
カシオかキヤノンが電卓の技術を使ったキーボードを出せばwinwin
2023/12/22(金) 09:11:19.91ID:fvrlSaHv
ガイジの嫁
もらっちゃって
かわいそw
2023/12/22(金) 10:14:22.89ID:c2j7Wvjx
たまにここ小学生涌くな

あとキーボード君はレノボ使いってはっきりわかる
2023/12/22(金) 18:11:26.35ID:Iv5OWJ2S
534君
同じ人だろうなーwww
ずっとキーボードぼ事言ってる奴w
2023/12/22(金) 19:40:56.23ID:DW2MJ0hU
なんか気がついたらキーボードのLEDが点かなくなってた
2023/12/23(土) 09:15:02.78ID:hlifom3V
>>552>>577など、キーボードに不具合出てる人は一体どんな風に触っているんだろう。
3年前に買って今現在もメインで使ってるROG Zephyrus G14(2020)は、キーボード含め不具合なく元気に稼動してるよ。
去年買った2022年モデルはBluetoothなどで不具合に悩まされたものの、こっちもキーボード自体は何の問題もないし。

指の筋肉が異様に発達でもしてるのかな?
2023/12/23(土) 10:12:38.16ID:tPM6W184
ガイジが
癇癪して
バンバン
したんだろ
2023/12/23(土) 13:38:20.70ID:bHBl28xi
初期不良じゃなく後天的なものなら力入れ過ぎとか物を落としたとか?壊れ方を見たらわかるかもしれんけど
2023/12/23(土) 14:58:03.49ID:P3UVnBU3
なんか気がついたらキーボードのLEDが復活してた
2023/12/23(土) 15:13:18.73ID:bHBl28xi
ノートパソコンのキーボードの接触不良とか直せるのか?
デスクトップのキーボードなら分解簡単だしアルミホイルで簡単に直せるから永久に使えるし丸洗いもできるしコスパはヤバいな
2023/12/23(土) 19:02:13.72ID:K7IOdzSM
家で使うときは基本的にUSB接続した別のキーボード(フルサイズタイプ)と、HDMI接続した別のディスプレイと、ついでにマウスもw
を設けた環境で使ってるからね

本体組み込みのキーボードを使うのは外出時などか、Fnキー操作する時か、たまに手が混乱してとっさに「近い方」として手が伸びてしまった時くらいw
2023/12/23(土) 21:19:41.09ID:XW1nUnPe
久しぶりにasusノート買いましたこれからヨロシコ
interlink以来だから約20年ぶり
当時あの小ささであの性能に惹かれて買った

今回は画面のキレイさ+Ryzenで買ったM1503QAってOLEDな機種
まるでCRTの管面見てるようだ角度変わってもバックライトによる明るさの影響皆無だし
色合いも昔のATIみたいなちょっと派手目の感じ
あと使ってみて分かったRyzenの発熱を巧く往なしてる65℃迄なかなか行かないので寿命も長そう
メモリソケットが1つだけっていうのが難点かなあ

うん、こいつは良いマシンだ
何か光るものを持ってるってのは良いね
2023/12/23(土) 21:41:38.35ID:9rdM6/7d
Victorか
2023/12/23(土) 23:21:58.57ID:TvBv1pPS
精密機器なんだよ~~大事に扱わないとだよ~~バンバン
2023/12/24(日) 00:59:56.73ID:rayeMZMr
メーカーを渡り歩いてるせいもあって
ノートはキーボードの癖ありすぎて基本は
使いやすいと思ったBluetoothキーボードを使ってる
2023/12/24(日) 03:57:59.88ID:2IZt42qC
富士通機なんぞLenovo機のロゴ張り替えただけじゃねーか
NECも同じ、存在価値の無い会社。
2023/12/24(日) 04:51:27.69ID:2ewy6l4i
富士通NECのメイン顧客は日本国
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 08:56:52.35ID:KhCitDmz
>>595
その機種の一番の問題点はフリッカーだと思う
視神経や脳に蓄積されるダメージを考えるとフリッカーフリーの有機ELが良いと思う

まあ、周囲が明るい環境で使って30分以上とか長時間使わなければ大丈夫だと思う
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 09:08:09.17ID:KhCitDmz
>>601
ごめん、正しくは「ちゃんとしたフリッカーフリー」です
フリッカーフリーを謳っているのにフリッカーが発生しているのが問題だと思う

ここが参考になると思う
https://thehikaku.net/pc/asus/22Vivobook-15X-OLED.html#display

どの輝度でも発生しているってだめだと思う
2023/12/24(日) 09:27:08.90ID:6Y745e1P
つか有機ELはフリッカーフリーだろうが液晶より目に悪いよガチで
ソースは目眩持ちの俺
2023/12/24(日) 10:12:01.57ID:lguBNEXp
液晶のフリッカーとかバックライトが冷陰極管の時代の話だろ
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 10:18:32.64ID:Mr76q/eX
有機ELはぱっと見きれいに見えるが
しばらくしたらどうでもよくなる
MacBook Airの液晶でも十部きれい
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 10:53:52.24ID:ZP9eaPec
有機ELがなかった時代はそれでも十分だったけど
今はスマホで有機ELに慣れてしまうから流石に微妙に見えるね
2023/12/24(日) 11:07:20.98ID:lguBNEXp
個人的には有機ELより量子ドットの方がキレイに感じる
608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 11:37:44.56ID:ZP9eaPec
まあ別に有機ELと量子ドットはトレードオフちゃうしな
2023/12/24(日) 13:52:08.78ID:f5qBzF1F
25万て買ったM16めっちゃ調子わる
修理帰り2ヶ月で昨日はつべ見てるだけで
ブラックスクリーンて
完全ハズレひいた
ASUSもう俺の脳から消す
610595
垢版 |
2023/12/24(日) 15:49:36.43ID:48sSJhQC
そっかーフリッカーあるのか全然気が付かなかった
1番暗いから一つ上で使ってるってのもあるのかな?
何よりグリーンディスプレイの世代なもんで、10年ちょっと前までCRT使ってた位だから考えても無かった

それよりも見る角度によって部分的に明るさが微妙に変わるのが気に食わない>LEDバックライトのLCD
ソース打ち込んでる時に斜めから画面見て、あれ?こんな入力したっけ?って正面から見てああ大丈夫だった、って2度手間はしたくないし

まあ、安く買えたからちょっとのクセは笑って許す
2023/12/24(日) 17:03:54.96ID:ShuHXyCf
そっかー☺
612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 17:14:41.80ID:dqeXHbRB
今って大概のスマホでフリッカーあるから気になっちゃう人は大変そう
2023/12/24(日) 19:00:56.47ID:Ng7PqnBt
フリッカー気付ける人はすごいよ。自分は鈍感で。
2023/12/24(日) 19:31:04.79ID:kYz8dLUi
>>609
ウィルス感染してるんでは?
2023/12/24(日) 19:54:31.77ID:edUZR3rI
>>600
LENOVOに売り払ったのは個人向けPC事業のみで美味しい国から受けるPC事業は売り払っていないからな
2023/12/24(日) 19:58:15.25ID:2ewy6l4i
国のデータ管理してるのはNEC
富士通NECはコンシューマー何かの商売はしてもしなくてもいい
スマホから即効で撤退させてもらえて幸せだったNEC
富士通には頭下げて作ってもらってる
2023/12/24(日) 22:37:10.78ID:6uq33Gal
間柴終了
618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 04:59:38.82ID:EVXd5wjb
>>613
フリッカーの問題点は気づく気づかないじゃなくて
使用する人の認識にかかわらず視神経や脳にダメージを与えることだと思う

気づく場合は不快感を覚えるから自然と使用時間が短くなって視神経や脳にはいいのかも

テレビの有機ELはちゃんとしたフリッカーフリー(フリッカー無し)の機種が多いんだけどね
安物のLED照明にもフリッカーでるのがあるけど止めておいた方がいいよ
2023/12/25(月) 07:10:21.49ID:LhTDeH8a
>>618
テレビでフリッカーっていうとインターレース表示ですよね。インターレース表示が視神経や脳にダメージを与えるって聞いたことがないから確認したいけど、どこを見れば確認できますか?
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 09:13:34.49ID:dvfHRJG4
知覚できないフリッカー(40〜50Hz以上)に関する論文あったけど疲労に関係してる可能性がある程度でダメージを与えるとまでは書いてなかったな
海外の論文漁ればあるんだろうか
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:04:47.00ID:EVXd5wjb
>>619
確か米国の大学の実験研究だったと思います
フリッカーにさらされる時間や周囲の明るさをパターンを変えて脳の血流や眼底検査、血液検査を行ってフリッカーの影響を調査していたと思います

>>620
あと頭痛もありますよね
フリッカーを完全に無くすのってコストが上がるんだろうけど
ユーザーのことを考えればすべてのスマホ、モニタや照明をフリッカー無しにすべきですね
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:09:05.48ID:EVXd5wjb
安物液晶のバックライトLEDはフリッカーがあるのが多いけど
輝度を一番高くすると消えるので何とかなりますが
ASUSの有機ELは輝度にかかわらずフリッカーが発生しているところが不思議
点滅させることでホールド感を減少させるとか?
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:11:13.31ID:EVXd5wjb
こちらは日本企業のようですが、脳と目のダメージについて書かれてますね
https://greenutility.co.jp/risk-countermeasure-led-flicker/
624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:19:25.63ID:EVXd5wjb
とにかくフリッカー無しのモニタを選ぶことですよ
かなり長い期間使うものだし、値段は高くてもやっぱり健康第一です
2023/12/25(月) 10:35:19.81ID:ZNCrkWA4
フリッキーいい加減ウザイですよ
何か受信してるのですか?
自分は平和だし受信してませんから大丈夫です
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:37:33.10ID:O5ZYBJSI
黒挿入という名の欠落部がある究極のフリッカー意図的に作り出してるモニターもあるし意味はあるんじゃないの
2023/12/25(月) 11:07:43.65ID:oqbjBOpx
>>622
輝度と色の調光をDCじゃなくてpwmでやってるからじゃないかな
628595
垢版 |
2023/12/25(月) 11:14:50.85ID:TnRb+c/r
フリッカーと言えば、クルマのブレーキライトもLEDの車種は高速点滅してるよ見た感じ200Hz以上って感じ

でも人の意識速度が47Hz位らしいのと目における残像効果もある性か、問題になったって聞いたこと無い
629595
垢版 |
2023/12/25(月) 11:39:23.97ID:TnRb+c/r
そう言えば、少し昔のLED式交通信号も高速点滅だったね
出て直ぐの頃のLED信号は点滅速度遅くてドラレコで問題になってたし
当時の運転時、まばたきと同期しちゃって判断遅れる様な事何回も逢った

今現在の信号は高速点滅してない感じ
2023/12/25(月) 12:43:10.58ID:LhTDeH8a
>>623
ありがとう。勉強になった。
2023/12/25(月) 14:40:10.70ID:9VWpoQHX
もっと健康に悪いものなんか他にいっぱいある
2023/12/25(月) 14:40:11.48ID:9VWpoQHX
もっと健康に悪いものなんか他にいっぱいある
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 14:50:45.38ID:9VWpoQHX
>>623
こんなの電球のステマ記事だろ
634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 19:00:51.82ID:FwN+whTa
明日の17時から年末年始セールか
なに安くなるか楽しみだわ
2023/12/25(月) 19:38:01.25ID:fx66Qphb
zenbook FlipS UX371EAの電源不良で同じような経験、修理された方いらっしゃいますか?
症状はUSBPDの電源ケーブル抜くとPCが落ちてしまう。
Windows上ではバッテリー100%だけど、ケーブル接続中のLEDはオレンジ点滅といった状態です。
2023/12/25(月) 20:30:39.80ID:tdmgQIhj
またセール?なんかもう普通の値段で買った人かわいそう
2023/12/25(月) 21:09:12.25ID:yEaQXn4V
同じ時期にセールやってるからね
2023/12/25(月) 23:47:40.82ID:d3SbTtZz
2月にUX3405でるんか
セールしてる3404でもよかったけど電池持ちと重さがうんちっぽいからちょうどよさそうだ
2023/12/26(火) 00:57:00.10ID:kJMuVNNw
レノボのセールではなく普通に直販とか18万のノートが8万で売ってたりして小売価格ってなんなんだよみたいな
その代わり納期デルよりやたらかかるけど
2023/12/26(火) 01:00:58.23ID:OLw2MUUR
ゲーミング買っといて筋違いだとは思うがAC持ち歩くのがダルい…
PD140Wに対応してくれていれば…
2023/12/26(火) 01:23:43.90ID:pRN4e0GL
対応させるとACアダプタを繋ぎつつノートのPDから140W取ろうとする奴が現れるんだわw
で、そんなことやってノートが使う電力足らなくなってる状態なのにCPUやGPUが遅いと騒ぐ馬鹿
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 02:31:13.48ID:PFPN+TSF
>>640
持っていく場所が同じならACアダプタもう一つ買って置いておけば楽
2023/12/26(火) 04:27:31.20ID:kJMuVNNw
前は本体とGPU用のACアダプター付があったよなw
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 17:40:51.11ID:jKl+4HEp
んー欲しいやつ安くなってなかった
645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 17:42:32.22ID:A89k8z8A
全体的にショボいな
そういや今年春節セールなかったけど来年もやらんのかな
2023/12/27(水) 08:21:12.00ID:eV/HC15G
Asus買えばわかるが
マジで品質が悪すぎる
2023/12/27(水) 09:09:58.28ID:jiAP8+eG
などと申しており
2023/12/27(水) 09:50:24.54ID:K9t0P6Yg
無理に日本語キーボードしないで英語キーボードのままがいいなぁ
2023/12/27(水) 10:57:41.88ID:1VIOWU4H
DELLならキーボード選べたなぁ
個人的には日本語配列が好きだからどうでもいいけど
2023/12/27(水) 16:05:35.90ID:V2PwlFIQ
かな入力するなら日本語キーボードだけど

見た目は英語キーボードのほうがスペースキー長くてキーの文字も日本語キーボードみたいにごちゃごちゃしてなくてシンプルでいい
2023/12/27(水) 16:38:33.34ID:ko5ONO/T
英語キーボードは@マーク探しがち
652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/27(水) 16:44:24.27ID:Q7Nb5OVy
>>646
どんなところが?
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/27(水) 16:50:03.78ID:8RgksGAk
>>652
いつもの荒らしだろうからそりゃキーボードやろ
2023/12/27(水) 18:05:25.10ID:QmPBZn7u
富士通とか業務用つかえばいいのにw
2023/12/27(水) 18:19:36.98ID:WmOY27+l
キーボード君使ってないからキーボードしか攻めれないんだよね
2023/12/28(木) 14:39:44.05ID:CK5srlCb
asusノートだけはやめとけ。
全体的に品質不良が多いわ。
ソースは5台買った俺
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 14:47:27.02ID:CxsLW7Ya
ソースがキーボードマンじゃなぁ
2023/12/28(木) 14:49:32.62ID:id9h742g
おまいらがキーボードいうからキーボードがぶち壊れる夢見たじゃないか
2023/12/28(木) 15:18:16.37ID:YH03vNuk
キーボードがボロいのってどの機種?
2023/12/28(木) 15:22:52.07ID:ceI8LEyF
>>659
やめなよ
2023/12/28(木) 17:34:45.32ID:mJAqJ1YO
ASUSって昔からおまけくれるよね
Eeepcは予備バッテリーくれたし今年はゲーミングマウスと100Wアダプタくれた
2023/12/28(木) 18:20:55.72ID:B40ekHy+
Bluetoothオンに出来なくなることが多々ある
Excel表示消えることが多々ある

今年の夏にビックカメラで安くなって買ったG14 GA402RJ-R76RX6700SGL
2023/12/28(木) 18:21:36.29ID:CK5srlCb
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2023/12/28(木) 18:23:44.72ID:S43Mq0h2
壊れたスピーカーかなにか?
2023/12/28(木) 18:49:34.05ID:OyQzoQ0N
経理の嫁とは一体何者であろうか
我々は中国四川省の奥地に訪ねた
2023/12/28(木) 19:47:49.51ID:KYta3DLC
中国人かよそれなら買って貰ったパソコンなのに喧嘩吹っ掛けるのも理解できるわ
2023/12/28(木) 19:53:42.21ID:a29eqqm+
安いものには裏がある.
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 20:14:25.71ID:P7VRrGrM
キーボードガイジなことを隠さないのだけは好感持てるわ
2023/12/28(木) 20:16:33.73ID:KYta3DLC
参考にしたいから型番言ってくれないかな
値段と堅牢さからしてタフシリーズじゃないんだろうなってのは分かるけど
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 20:40:59.70ID:/66wvVsH
Zephyrus M16 4070いつまで10オフやってんだろ
2023/12/28(木) 21:06:09.22ID:jk+8+mkG
ノートのキーボードがとれて夫婦喧嘩になる理由がわからん
2023/12/28(木) 22:32:42.05ID:talVsEQ8
なんでゲーミングノートなんか選んだんだろう?
2023/12/29(金) 05:47:33.85ID:Ohopf5jR
生理の嫁に25万の、
2023/12/29(金) 10:40:14.58ID:FXF+SPgc
そもそも実際買ってないじゃんこいつ
語るに落ちてる
2023/12/29(金) 10:48:49.49ID:U/5EOyot
俺はTUF gaming の安めのやつ買ったけど、裏蓋開けてみて自主換装やりやすくなってることに感動したね
変な封印シールとかいじわるな表裏立体構造とかなかったし、放熱シートのたぐいも剥がして再貼付けしてってのが出来るようなってるタイプだった

さすがに素手オンリーでは無理があるからそれ用の工具は多少持ってた方がいいけどね、1500円くらいのセットなやつで十分
2023/12/30(土) 08:25:23.43ID:YGk6PQsv
>>671
そりゃ因果関係が
逆だからな。

夫婦喧嘩して
切れたガイジが、
買ったばかりのノートを
バンバン叩いた結果
キートップが外れたのが
真相だから。
2023/12/30(土) 09:10:50.69ID:3hSUaT7h
>>670
欲しかったらすぐ買う!
2023/12/30(土) 09:32:08.30ID:G4TM7vsN
>>676
買ってないし嫁も居ないのですがそれは
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/30(土) 11:10:52.87ID:0z1B1ToC
>>677
欲しいけど手出せないでいるw
2023/12/30(土) 13:17:24.24ID:tBHTEBgS
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2023/12/30(土) 13:19:21.27ID:XOi0wyXN
ついに狂った
2023/12/30(土) 13:34:58.47ID:BCEjHWrf
最近エロゲって話題に上がらないけどまだ売れてんの?
2023/12/30(土) 13:50:31.14ID:5lIXlN9A
創作虚言キートップニキ
2023/12/30(土) 14:01:41.12ID:6//PrHk+
生理の嫁だったらまだ納得がいったんだがな
2023/12/30(土) 15:35:54.57ID:nDWoJuER
業務用ってどんなヤツなの?
2023/12/30(土) 15:45:24.89ID:XgcVO2Hv
なんだろうな業務用キーボードって
レジのヤツかな
2023/12/30(土) 15:54:10.53ID:3m0L7dtD
タイプライターのことだろう
電気を使わない手動タイプライターはある程度は力入れて押さないと
印字されない
2023/12/30(土) 17:04:24.54ID:cXyJQHt2
ATMのじゃね?
東プレ使っとけよもう
689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/30(土) 18:32:10.04ID:RdQO5ici
静電容量式でも生理の嫁のパワーなら余裕で壊れるやろ
2023/12/30(土) 19:58:14.91ID:dgpMwNji
>>679
とりあえず、買ってから悩め!
2023/12/30(土) 20:09:10.00ID:bQmnapyr
昔のオフコン(死語)のやつはさすがに良いKBだった
とかそいうのじゃないの
2023/12/30(土) 20:18:02.27ID:/RZWeBZL
やっぱシリンドリカルステップスカルプチャーキーボードじゃないと
2023/12/30(土) 21:51:41.91ID:RU6xb7MR
やっぱ親指シフトでないと
2023/12/31(日) 04:31:56.36ID:IkN8kKb9
業務用ってあれだろ、チェルノブイリにあった卓に埋まってるキーボード
2023/12/31(日) 11:30:04.45ID:RrJn4opx
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱりビジネス用じゃないと駄目だそうだ。
2023/12/31(日) 11:52:32.83ID:egeAwbVc
>>671
いや、たびたび取れるキーボードにイライラしたのかも
こんな変なメーカーの買うから❢国産じゃないから!とか
2023/12/31(日) 12:28:26.53ID:xo9II+fu
やっぱ買うのは日本製が一番
これは揺るぎない信念
2023/12/31(日) 16:25:52.68ID:IkN8kKb9
日本製って探すのが大変そうだな
CPUとか作ってたっけ?
2023/12/31(日) 18:08:21.14ID:JSd7eKKr
何を以て「日本製」とするんだろう。
日本発祥の企業が部品含めて全て国産のもので製造したPC?
日本発祥の企業が国内の工場で製造したPC?(部品はオール国産ではない)
日本発祥の企業が国内外問わず各地の拠点で製造したPC?
海外企業に身売りした日本発祥の企業が製造したPC?
日本発祥でない企業が部品の殆どを国産のもので製造したPC?
日本発祥でない企業の日本法人が国内の工場で製造したPC?
2023/12/31(日) 18:58:55.72ID:Ixdrq1Bq
TRONのような国産OSのことだろ
時代を一変できるのに
701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/31(日) 19:39:04.25ID:4vEUSLTy
マジかよ
超漢字買ってくる
2023/12/31(日) 21:16:48.71ID:jy6A7j2O
Windows95で滅ぼされた
2023/12/31(日) 22:24:06.71ID:Pg9W5Aos
TRONはIEEEに移ったから日本発祥OSってことになるんか
2024/01/01(月) 09:14:28.40ID:N1+rKWBQ
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱりビジネス用じゃないと駄目だそうだ。

ちなみに年末からインフルでまだ寝込んでる。
2024/01/01(月) 09:22:57.25ID:it85KTky
見栄張って25万のとか言ってるけど
どうせ発売当初が25万くらいだっただけで型落ちの不人気機種でもセール品で買ったんでしょ?
2024/01/01(月) 09:43:03.23ID:GykOKij9
>>705
25万くらいのゲーミングノートってハイエンドでもないし高くもないぞ?
2024/01/01(月) 09:52:36.85ID:ZFKrg6FH
ゲームもしねえのに派手に光るパソコン与えられたら切れるわwww
2024/01/01(月) 09:54:20.04ID:YgC5Zyp3
経理の嫁をNGにするのお勧めする
2024/01/01(月) 10:35:31.74ID:x7zlQtTl
インフルでケツ出して寝てるだと?
2024/01/01(月) 10:41:52.75ID:Gw7zJ2Nm
コーフンしてきたな
2024/01/01(月) 11:59:16.26ID:HaRo8mz/
(ちょっと亀レスになるけど)>>662
それの上位モデル持ってるけど、Bluetoothの不具合には頭が痛くなったわ('A`)
まだ初期化していなかったら初期化して、ファームウェアやらドライバーやらを最新状態にすると幸せになれるかも。
2024/01/01(月) 12:56:16.54ID:ROsMco9q
shiftを押しながらシャットダウンで直る
それでも駄目な場合は完全放電する(デスクトップなら電源コンセントを抜く)と復活する
おばあちゃんの生活の知恵よ
2024/01/01(月) 13:14:50.83ID:msAEODVb
>>711
それ多分windowsの不具合
2024/01/01(月) 13:17:37.18ID:SogTGJUg
富士通も今はLENOVOが個人向けPC事業を買収してLENOVOがLENOVO製PCを富士通ブランドの名前だけ使い売ってる状態だよなあ
2024/01/01(月) 13:30:17.41ID:pAcwbB17
ソフマップのゲーミングノート福袋が
FX506HE-I7R3050TBKS
ってのんでした
2024/01/01(月) 13:35:55.84ID:nGhthLzS
逆に富士通が個人向けで売ってるPCでLenovo機のロゴ張り替えじゃなく自社開発のヤツってどれなの?
2024/01/01(月) 13:36:28.01ID:msAEODVb
>>716
looxはそうじゃね?
2024/01/02(火) 00:22:07.10ID:6M9lXesV
軽い奴富士通じゃね?
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:13.96ID:mpxCi6MY
eeePC
軽いが、10が重たすぎる
https://i.imgur.com/nxrPqaF.jpg
720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/02(火) 11:01:08.08ID:mpxCi6MY
>>661
Batteryは赤点滅してるわ
2024/01/02(火) 12:32:19.81ID:EupKkmrc
>>719
無茶しやがって
2024/01/02(火) 13:27:49.67ID:6XyuP4I4
tiny11にしろや
2024/01/02(火) 13:54:47.57ID:NiCrwpiU
>>721
wwwwwwwww
2024/01/02(火) 15:26:38.38ID:J8NISDG0
はい
2024/01/02(火) 15:41:43.05ID:izamiX8f
年末年始のせいか安くなってたVivobook 14X買った
3050とはいえdGPU搭載で12万ちょいは破格だ
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0197105187726
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/02(火) 19:43:53.99ID:DdMPQ1Zj
>>719だけど、windowsUpdateの22H2が時間かかり過ぎでヤバい
何とかならないかな
まだかかりそう…
2024/01/02(火) 20:38:25.97ID:pPV44Zk2
>>726
本気なのかお前
728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/02(火) 21:51:01.77ID:DdMPQ1Zj
>>727
ありがとう、終わってたよ
イカにASUSノートを使いこなすか
2024/01/02(火) 23:43:40.55ID:bGQxliZJ
>>728
いやまじでやめろ時間の無駄だ
2024/01/03(水) 01:56:52.82ID:Ra3G8yS5
寒い場所に置いてて電源入れるとディスプレイが映らないとかあるかね?気のせいかな
731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/03(水) 04:11:17.62ID:Yif8IuKp
>>729
え?
だったら何をどう乗せるの?
便利に使いたい
なう
https://i.imgur.com/kRaHBZq.jpg
2024/01/03(水) 05:07:32.15ID:bLDyoX3r
震災で思い出す、デスクトップPCは持ち出せないし電源も必要でいざというときに役に立たない
2024/01/03(水) 06:35:33.52ID:OMRB6Dt+
>>730
うちの車載カメラは寒いと液晶が映らない
安い液晶のあるあるかもしれない
2024/01/03(水) 11:03:13.40ID:Jaw9lkDy
暑くてもドライブレコーダーが作動しないとかあるからねえ。
2024/01/03(水) 11:03:26.31ID:9fC3Ng4g
色温度ってあるだろ
寒けりゃ寒いほど青くなるぞ
試しに冷凍庫入れてみ
2024/01/03(水) 11:05:55.39ID:ZMBWBWeB
はい
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/03(水) 15:44:39.84ID:nvjAFfqQ
皆さんは新しいノーパソ買ったら古いノーパソは捨てますか?
いい方法があったら教えてください。
2024/01/03(水) 16:10:17.47ID:C8uS8tBd
リネットジャパンに無料回収してもらう
2024/01/03(水) 16:25:05.79ID:3Kpc912B
えそうならそのまま使う
ダメそうなやつはリサイクル品無料回収日にゴミ捨て場に置いてる
2024/01/03(水) 18:31:20.77ID:K7hONdGh
>>737
俺は全部取っておく。
ノートパソコンだからそんなに場所とらないし。
2024/01/03(水) 18:32:02.02ID:fXngS3J5
人にあげるか売る
2024/01/03(水) 18:42:28.65ID:gliX3RbB
使っててストレス感じて絶対使わんわって状態になるまでは手元に置いて活用してるわ
2024/01/03(水) 18:47:44.65ID:VxOQuZUY
屋根に投げ上げるか床下に投げてる
2024/01/03(水) 19:41:46.79ID:bJia/6IU
ノートPCならデスクトップ1台置く体積で頑張れば10台近く置けそうw
2024/01/03(水) 20:09:28.11ID:fNe16DZD
古いパソコンよく貰ったけど今思うとクソスペックだったなー
2024/01/04(木) 00:02:00.77ID:YYnnHFWU
>>744
重ねて置くだけ・・・
空しい・・・
2024/01/04(木) 01:38:47.06ID:JYcSUm7C
夜中にこっそり穴掘って埋める
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/04(木) 02:02:07.02ID:E0pxUUuG
軽いやつで16:10ないの?
探しにくいわ
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:40:35.38ID:IPgexN9q
>>730
>>733
液晶は寒い所はダメでしょう
種類は色々出来てきたから変わる
>>737
サーバにする
2024/01/04(木) 09:43:46.90ID:EEaCxdYL
ces2024でいいのある?
2024/01/04(木) 11:52:35.37ID:LxA3vRdt
はい
752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/04(木) 17:53:42.87ID:PMe0Lid5
>>750
https://www.asus.com/event/ces/
753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 00:46:20.53ID:XU8MCSNl
>>627
今更な指摘だけどPWM制御って原理的に輝度100%の時はフリッカー発生しないはずなのよ。

http://www.benq.jp/flickerfree/ff-whitepaper.html
>最大輝度設定100%
>バックライトに一定の電流が負荷され、バックライトが連続的に点灯しており、真っ直ぐな直線がそれを表している。
2024/01/05(金) 18:51:58.69ID:Qf+zyvu5
CES2024でROG Zephyrus G14(2024)の発表あるかなー。
廉価モデル、ベーシックモデルが気になっているが、上位モデル以下は何ヶ月か遅れて発表・販売されるんだっけ?('A`)
2024/01/05(金) 19:12:25.10ID:x79PX2ls
GPUが据え置き確定な以上ほかに見所あるか?
MeteorLakeでゲーム以外でのバッテリー持ちが良くなりそうなのは楽しみだけど
756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/05(金) 20:13:11.50ID:vCGboAKz
G16とM16は特になんも無しなんかな
2024/01/05(金) 21:39:28.23ID:IZTTZZ/q
デュアルスクリーンのなんかかな
2024/01/05(金) 22:51:13.25ID:OnEvq7Sd
フローの新型ないの?
2024/01/06(土) 15:08:20.70ID:vOuEVJhU
core ultraつおいの?
2024/01/06(土) 16:59:03.18ID:HCKRkLp6
>>753
液晶の場合はそうだけど有機ELは色の調整もPWMだろうから全白以外はちらつくと思う
2024/01/06(土) 18:47:07.94ID:FeHVUwj0
今年はRogFlow新型出ないんじゃないの?
出たとしてもマイナーチェンジくらいしか出しようがないよね
2024/01/06(土) 19:16:02.52ID:Hg6rNZyv
発熱の限界を極めて欲しい
2024/01/07(日) 00:20:41.91ID:Lf9sCtT/
汎用USB-Cで240w給電は流石にワット数ヤバ過ぎてどこも出して来ないな…
2024/01/07(日) 06:37:12.97ID:vbIz3G1g
発熱エグそう
765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 16:06:33.27ID:2iAYmR1/
>>760
いや有機ELでも本当のフリッカーフリーあるんで
ASUSの場合はコスト的にできないのかな
あと考えられるのは焼き付き防止とか寿命を長くするために意図的にちらつかせているのかな
2024/01/08(月) 02:29:46.63ID:w4cH0wxA
14インチで16:10の安めのノートパソコン探してるんだけど
ASUSに限らなくても↓のやつのコスパが頭一つ抜けてない?

https://kakaku.com/item/J0000039719/
767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:03:22.30ID:fX7XPb2E
それ正月にヤフショのセールでポチったよ
1500円引+17700Pt還元で実質7万位で買えた

13世代とほぼ変わらない12世代のHシリーズで2.8K120HzOLEDだし中々良い
768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:09:32.77ID:fX7XPb2E
12/20から9000円値下げの89800円で売ってるけど、ソフマップの店舗が1/8までのウインターセールと銘打ってるからもしかしたら恒久的なものじゃなくて明日値上がりするかもね(ビックカメラ・ソフマップ・コジマはグループ会社)
2024/01/08(月) 08:30:16.34ID:yGLjaywO
どうせ現行流通品はwindows 12発売と共に性能が足りない型遅れ品になるからなあ
2024/01/08(月) 08:46:38.42ID:cpAB2KRy
Win12なんて当分出ないぞ
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 17:54:15.21ID:z+DeQ/qp
そのモデルは店頭展示で電源が入らなくなってるのをよく見かけたな。
2024/01/08(月) 17:58:44.30ID:bx/RkDDj
なんでお前知識ゼロなのに煽ろうとしてんだ?無理やぞそれじゃ
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 19:13:30.49ID:gnZh0upf
よく見かけるほど同じ機種展示してるんか
売れてるんやな
2024/01/08(月) 19:16:35.52ID:Bn5xQnpw
Windows12はAI支援機能必須になるから必要条件出てから考えればええ
まあRTXで6GBもあれば最低限は満たしとるやろが
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/08(月) 19:36:08.80ID:gnZh0upf
Windows12は有料とか言う噂もあるしな
本当なら高価格帯PCにしか関係ないし
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/09(火) 00:43:26.00ID:ivHZ52+s
>>766
戻るどころか元値+1000円の99800円になったなこれ
2024/01/09(火) 06:54:05.62ID:xSh5oZmU
eeePC
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/09(火) 11:39:35.28ID:lqgxrkBH
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2401/09/news041.html

有機ELだってさ
ムーンライトホワイトなくなってプラチナムホワイト
2024/01/09(火) 11:50:41.78ID:MtBtAzHy
有機ELは黒が奇麗になるけど頻繁に全画面になったり上下でも画面が変わるスマホならいいが、
PCだとどうしても固定されることが多いタスクバー部分が真っ先に焼けるんだよなあ
2024/01/09(火) 12:10:24.89ID:G252Vahd
フロー新型は茄子か
2024/01/09(火) 12:40:20.18ID:VZnzL7Fn
14インチくらいの画面だとキーボード外したりテントモードにして近くで見たくなるのよね
最近実店舗で見てきて改めてそう思った
完全にノート型なら16~18インチがほしい
2024/01/09(火) 12:41:28.45ID:VZnzL7Fn
>>778
また来年でもいいからこういうシンプルなデザインでFlow新型出してほしい
783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/09(火) 17:31:42.44ID:Y2dPAl8e
SCARは14900HXか
2024/01/09(火) 18:00:41.28ID:zTo+Cg/I
有機ELをPC用途は正気じゃないわ
2024/01/09(火) 18:55:58.09ID:OX15W+9+
はい
786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/09(火) 19:16:16.94ID:0E+hT7B9
はいじゃないが
2024/01/09(火) 20:33:36.53ID:giWGRw+f
はいはい
2024/01/09(火) 21:17:23.74ID:OYbf+9MS
Zephyrus全モデルOLEDになったのは残念
熱風を有機ELにあてて大丈夫なんかね
2024/01/09(火) 21:30:21.05ID:3VAqKmUR
oelとoledは同じなんか?
790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/09(火) 22:13:09.15ID:Y2dPAl8e
旧モデル半額ぐらいにならんかな
2024/01/09(火) 23:12:42.15ID:EEih9XvZ
>>788
5年くらい前の有機ELテレビは焼付きよりユニットに近い部分の色の退色?が激しいんだよね
今回Flowがなかったのは70度80度が直付きは無理と考えたからな気がするわ
2024/01/10(水) 00:26:40.36ID:BYwMbbs3
売れない時代なんだし機種絞って出すしかないよ
Flowはもう終了じゃない?
2024/01/10(水) 01:19:41.76ID:H2QCUJI5
レノボは機種絞るどころかめっちゃ出してきたぞ
2024/01/10(水) 01:25:50.93ID:nYQYBUV1
今年flow出す意味無いだろ
むしろ出ると思ってる奴の方が少ないわ
2024/01/10(水) 01:58:01.79ID:akn+4mmH
Flow新型はグラボ世代交代したタイミングで来年だろうね
2024/01/10(水) 05:43:09.22ID:+2Wip/Yh
Z13今年はアプデなし?
2024/01/10(水) 09:07:34.03ID:rwDEwnIs
8000載せてベースの性能と価格を抑えた上でXGmobileを安価にしてもらえたら…
2024/01/10(水) 09:58:53.43ID:ZVxlqxmR
メガネキタ
2024/01/10(水) 10:06:19.15ID:BYwMbbs3
今だにXGMobileに未練がある人がいるのか
2024/01/10(水) 10:07:21.61ID:LO3U7XJ2
もはや負債
2024/01/10(水) 11:07:25.42ID:52YQKu2N
どうしても欲しがる人に売るために少数生産している製品だから安くする理由ないしな
薄型筐体使ってるモデルも声だけ大きい人向けに用意してるけどなかなか値下げしないしても割引が悪いのと同じだろ
2024/01/10(水) 11:16:12.59ID:LO3U7XJ2
X13 FLOWはノートスタイルだと熱々排気を液晶にぶち当ててて大丈夫かと
803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 11:18:42.64ID:ZivoTyix
液晶と有機ELの選択肢があるなら
迷わず有機ELを選ぶ
2024/01/10(水) 11:22:22.16ID:0KMzOGjc
テレビは全部有機にしたけどノートは液晶
2024/01/10(水) 11:54:53.93ID:URwf4iJB
>>802
X16「(…赦された)!」
2024/01/10(水) 12:31:23.29ID:RgucclR3
ChromebookのCX1が5000円引きセールやってたのに
買おうか悩んでるうちに終わってたわ
2024/01/10(水) 12:35:49.26ID:7ntCJ3oM
>>803
ない。3年で代えるスマホじゃねーぞ
808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:29.06ID:I6lDodMy
え?
3年も使うの?
2024/01/10(水) 13:21:39.63ID:52YQKu2N
今NVIDIAのGPUの世代周期が3年になってるのに3年使わないうちに同世代GPUで買い替えるのは少数派だろうな
2024/01/10(水) 13:46:04.17ID:F2ROq5Ko
ゲームやらんけど買い換えて1650から3050に変わった
2024/01/10(水) 14:15:53.15ID:7ntCJ3oM
>>808
使わないなら好きにすれば?
812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 16:43:28.74ID:iVuS2Gfj
>>811
好きにしてるが?
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 16:45:05.52ID:OABv/cRF
いきなりケチ付けといて結局好きにすればは笑う
2024/01/10(水) 16:48:57.50ID:nYQYBUV1
普通なら有機ELは選ばないからな
2024/01/10(水) 17:25:59.22ID:oLhxr7vs
異常なので有機EL一度だは
2024/01/10(水) 17:34:25.30ID:JlQwEFHt
発色はいいぞ
最高明度で使わなければ2年以上持つし
明るい外メインで使うのは無理かな
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 17:35:11.72ID:jc0jwi/4
普通は画面含めハイスペックである必要ないからそれはそう
2024/01/10(水) 20:05:32.65ID:6AjCRnhQ
>>795
時期流動的なんだね。フローだけにってか。
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/10(水) 22:54:02.79ID:KOXxKmmz
あの画面のキレイさが10万円20万円で買えるなら
有機ELを選ばない理由がない
2024/01/10(水) 22:57:42.80ID:o3VJqb8Y
有機ELは不良品率高い気がするから実店舗で買うことをおすすめする
たまにだけど色ムラとかあるんだよね~目のいい人なら分かるって程度だから気にならない人がほとんどだけど
2024/01/11(木) 04:57:18.47ID:l0izSeLw
ScarがMiniLED採用したから買い替えようと思ってたけど、やっぱり様子見かなぁ
DellのCAMMが割と革命的だと思うんだけど来年まででなさそうなのよね
2024/01/11(木) 06:29:31.95ID:jUN09MaW
Dioっての面白そうじゃん
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/11(木) 21:20:04.36ID:NilHU2Ji
SCARとZephyrusおいくら万円になるんだろうね
2024/01/11(木) 21:38:24.34ID:97I1UQhu
30万とかじゃね
2024/01/11(木) 23:22:12.43ID:J3FptJqH
久々にヨドバシアウトレット覗いてみたら、ZephyrusDuo16 GX650RW が20万切ってたんだけど2画面ノートって実際どうなん??
2024/01/12(金) 01:56:31.67ID:lIgfL5qY
Windows12完全対応にはCPU単独でAI性能が40TOPs以上必要らしい
今年中に対応ノートPCが出るから待ったほうが良いかな?
2024/01/12(金) 02:06:36.68ID:9vzSUF25
あんまり要求スペック上げすぎると、何年経っても貧弱一般人どもの乗り換えが進まなくてMSさんがキレ散らかし出すやーつ
828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/12(金) 09:39:07.48ID:whKZLnMO
>>825
ただのギミック
2024/01/12(金) 09:46:54.29ID:PmTe4Poc
>>828
使いにくいギミックだよな
ASUSの発狂したようなギミック俺は好きだけど、大体時代が追いつかない
830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/12(金) 10:57:57.67ID:whKZLnMO
昔は日本企業がやってたが
体力なくなって作れなくなった
アップルとかはこんなくだらないギミックは出さないからアタマいい
2024/01/12(金) 11:56:54.09ID:uCv/mDbw
マッキンもちょっと前にちっさいの載せたモデルがなかったっけ?
2024/01/12(金) 12:13:11.34ID:mE1H3Uc2
楽天スーパーDEAL始まったが、フルHDばっかり
2.8KはVivobook S 14XかZenbook S 13くらいか
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ASUS/?sid=363461
2024/01/12(金) 12:55:41.07ID:zRhjnCAp
昔タッチパッドの液晶でなんなら動画も見られるとかあったよな
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/12(金) 15:30:27.63ID:lPMK/h+Z
>>832
もうFHDは汚くて見てられない
835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/12(金) 15:30:55.06ID:lPMK/h+Z
>>831
MacBook Proのタッチバーパネル?
2024/01/12(金) 16:09:33.04ID:XDHXZ60Y
>>834
wwwwww
2024/01/12(金) 20:08:30.18ID:BD4qV/K3
>>779
それに備えてひと工夫あっても良さそうなものだが、PCを作ってる連中は自前で金払って買ってないから、問題が出たら担当部署に言って交換してもらうだけとかいう乗りで気にもしないかね。
2024/01/12(金) 20:13:47.24ID:Em32fc7t
Windowsならカーソル合わせたとき以外タスクバー消える設定あるからそれが対策なんじゃね
2024/01/12(金) 23:08:35.51ID:w+C0lVKF
せっかく240WACアダプターの予備買ったけど、無駄になるの悲しい
2024/01/12(金) 23:30:41.01ID:AqnfFWNB
thunderbolt接続でGPU繋ぐから液晶はどうでも良くなった
すでにノートである必要もない気もするけどw
2024/01/13(土) 03:43:39.42ID:NwdSa5QK
eGPU使い出すとオキュれるミニPCが魅力的に見えるよな
2024/01/13(土) 05:39:03.29ID:zGZ1F1lC
>>833
ふーん、えっちじゃん
2024/01/13(土) 14:55:17.54ID:UkY7N93O
3840x2400と3840x1100の2画面ノート早く出せよ。
2024/01/13(土) 15:28:20.41ID:HRjZNfRR
出さねえよ
2024/01/13(土) 16:09:35.63ID:rW1BbaY0
つか解像度上げて何がしたいんだよ
どうせスケーリングして使ってんだろ?
2024/01/13(土) 16:52:00.85ID:kdmN3okG
ryzen AIのRyzen 8040シリーズ対抗の
intel AI boostの載ったノートPCでたね
「copilot」キーの付いノートPCはwindows12のAI対応の性能を満たしている目印になるか
https://gigazine.net/news/20240105-dell-xps-13-14-16/
2024/01/13(土) 18:27:53.66ID:gBng1FKd
43インチくらいなら4kも100%でいいんだけど
15インチぐらいだとスケーリングしないと見辛いから結果画面の広さ変わらないわな
ゲームも重いしw
2024/01/13(土) 18:38:48.53ID:xtMMs03j
>>845
スマホの画面もフルHDで良い派の人ですか?
PCもフルHDは文字が粗いよ
2024/01/13(土) 19:27:03.15ID:CgrV0lz3
スケーリングするから意味ない派の人は仮に文字の大きさが同じならSD画質でもなんでもええんか?
2024/01/13(土) 19:42:11.64ID:edtmd6uh
俺が使ってる16インチノートは2880x1800だけど100%細かすぎて見えないん
やっぱ老眼かしら
今は125%で使ってる
2024/01/13(土) 19:53:00.48ID:rW1BbaY0
>>848
SDにアプリ対応してるなら問題ないが?
ドットピッチってわかる?
2024/01/13(土) 21:02:22.46ID:PhIoTNTh
人間が認識できるのは300ppiぐらいまで
ちなみに最近多い16インチのWQXGAは188ppi
4Kだと275ppi
853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/13(土) 21:09:36.41ID:yMTuqbZb
>>846
現在リリースされている製品でのNPUのTOPS比較

AMD Ryzen 7040
NPU単体 10TOPS
NPU+CPU+GPU 33TOPS

Intel Core Ultra
NPU単体 11TOPS
NPU+CPU+GPU 34TOPS

2024年に投入が予告されている次世代、次々世代製品におけるTOPS比較
AMD Ryzen 8040
NPU単体 16TOPS
NPU+CPU+GPU 39TOPS

AMD Strix Point
NPU単体 30〜48TOPS
2024/01/14(日) 00:13:35.67ID:k4/ESz/W
z13初代購入から13ヶ月で
6ヶ月目 バッテリー充電不可+純正以外での給電不可
1ヶ月後 キーボード死亡
3ヶ月後 自動時刻合わせ死亡(復活したりしなかったり)
3年保証入ってるから修理はしてもらえるだろうけどこんなに壊れるものなの?
今は一周回って期限内でどれだけ壊れるか楽しみにしてる
2024/01/14(日) 02:05:55.11ID:jd6v2KFr
>>853
最新ノート用CPUでもwin12で快適にCoPilotを利用する要件を満たせないのか!残念
要件:
CPU単体(+内蔵NPU)で40TOPs以上
外付けGPUを含んだ場合は45TOPs以上
https://gazlog.com/entry/windows12-ai-chip-required/
2024/01/14(日) 02:28:40.16ID:6jV5T2Xh
雑に使ってっからだよ
精密機器だぞ?
2024/01/14(日) 06:07:03.11ID:2+OOJf+8
Copilotキーなんたいらねって人のほうが多いでしょ
2024/01/14(日) 06:09:27.62ID:2+OOJf+8
>>854
自動時刻合わせが機能してなくて手動でたまに時間合わせてるけど同じ症状の人が他にもいたとは…キーボードはこわれてないがバッテリーが60%をこえて充電されるバグは健在だね
2024/01/14(日) 13:15:25.53ID:QCU6FBzO
>>854
持ち運びしやすいサイズだからって手荒く扱う人っているよなあ
学生の時にノート取り出すと毎回ぶつけるような音を出して取り出してる馬鹿いたわ
2024/01/14(日) 15:14:09.30ID:rGrOukrD
>>859
キーボード以外どう考えても手荒に扱ってなる症状じゃねえだろ
つかZ13電源周り弱いぞガチで
俺は純正アダプタが悪いと思ってる
2024/01/14(日) 16:48:02.60ID:AuXpPoB3
日本語配列で削れる場所ってもう右Ctrしかないのにな
それともスペースを更に短くするか
2024/01/14(日) 17:58:05.40ID:J5dpOp+c
日本語でスペースは殆ど使わない
2024/01/14(日) 18:55:53.37ID:7C2Czctz
>>862
えっ
2024/01/14(日) 19:01:31.80ID:Cf34lls0
wwww
2024/01/14(日) 19:08:36.12ID:uTS8PLq2
ノーパソの相場なんか上がってないか?
2024/01/14(日) 20:14:46.71ID:2RC3DrQW
2代目z13はバッテリー60%モードが無くなって80%までになってるんだが、電源回りを見直された結果なんだろうか
純正じゃないUSBPD100Wも使えるようになってるし
2024/01/14(日) 20:18:30.32ID:OzMMkMgc
>>866
非純正100wってTurboモードは出来るの?
2024/01/15(月) 01:33:34.07ID:KMooYfDk
>>866
もしかして60%モードが原因なのか…?
80に変更するか
2024/01/15(月) 03:33:38.98ID:YEchp4sx
>>867
2代目のTurboは130W使うのでできない
2024/01/15(月) 12:15:01.22ID:FOJWKpIJ
USB-PD EPR準拠はよ
130W=20V6.5Aだっけか
26V5Aとかにしてくれ
2024/01/15(月) 12:39:19.15ID:NPTP2LNQ
z13なんてゲテモノはバグ覚悟で買うもんだ
2024/01/15(月) 13:18:17.56ID:oQpNHFko
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。


やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2024/01/15(月) 14:27:52.33ID:w6vyb3Y4
テンプレ流行ってるのか
2024/01/15(月) 15:46:34.45ID:AVnOQZv/
rog flow x13デザインベースのrog ally的なの出してくれ
2024/01/15(月) 16:57:06.41ID:kqx9a+VB
生理の嫁テンプレ
2024/01/15(月) 17:20:26.41ID:DW3Sc5Aq
>>874
x13のサイズでコントローラーが左右に付くってこと?
2024/01/15(月) 17:26:02.07ID:iO2JA8oq
そんな中華タブレットを見たことがある
2024/01/16(火) 00:57:44.07ID:x9GR4k1M
ファンコンって1000rpmとか低めの指定っできない感じ?
最低にしても1800rpm‐2000rpmを行ったり来たりして鳴る高い音が耳障りなんだが
2024/01/16(火) 12:03:06.09ID:gJT9UNiU
薄型のファンは軸ブレ起こしたり異音が発生したりするのに高額なのが多いから割りに合わんね
1800rpmなら問題ない状態なら無音に近いはずだよ
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/16(火) 20:16:59.79ID:Snl7LeSL
ウインターセール開催中
2024/01/18(木) 08:25:40.36ID:jaS5Bhzj
初期不良で修理送ったけど2週間経って不良状態の確認すらされてない
いかれとるんかこの企業
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 10:44:47.86ID:JarPZ19X
>>881
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。


やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2024/01/18(木) 12:10:33.04ID:0aTeFBRK
初期不良の旦那と経年劣化著しい嫁
2024/01/18(木) 12:17:23.83ID:hIMHguUa
液体金属が腐ってそう
2024/01/18(木) 13:14:54.07ID:M16mxM0h
液体金属って聞くとターミネーター思い出す
2024/01/18(木) 13:33:43.29ID:3OdmVs7M
デデンデンデデン
2024/01/18(木) 16:23:53.23ID:QtHH7WoC
I`ll be back
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 17:13:07.88ID:REfhw+g1
君の未来はまだ決まってないということ。誰のでもそうだ。未来は自分で切り開くものなんだよ。だから頑張るんだ。
2024/01/18(木) 17:35:24.96ID:PUhEbAnM
>>882
わかった嫁が業務用じゃなかったってことか!
2024/01/18(木) 20:27:33.87ID:w/zbTT0Q
ゲゲン玄田だ
って玄田さんが言わされてたな
2024/01/18(木) 22:23:19.98ID:77TIW/9V
>>885
凍るわ熱で表面バグるわ磁力で動けないわとマメにポンコツだったな
2024/01/18(木) 23:33:54.91ID:f4T9xb6d
磁力で動けないのは骨格のあるT-Xだ痴れ者
2024/01/19(金) 00:22:52.42ID:0FnXwlXN
>>882
池沼夫婦で悲惨だな
子供は作んなよ
不幸になるから
2024/01/19(金) 03:13:38.28ID:Fo7gNryq
金属水素の怖さ
2024/01/20(土) 12:37:25.57ID:mW4bZoOz
>>892
加速器作動で液体のとこもてろてろしてただろう、アホウ。
2024/01/21(日) 23:14:58.94ID:EPuSmD8f
トラックパッドの動きがおかしくなることあるけどクソテンキー機能の故障のせいだと思う
2024/01/21(日) 23:15:24.72ID:EPuSmD8f
omen14のやつ欲しい
2024/01/22(月) 00:35:11.23ID:NVe55Nwg
ノートについて投稿言う前に自分がイミフだと辞任しろ。
たまたまな新規なら運が悪かったな
今は頭おかしいヤツがここら辺わいてるから
2024/01/22(月) 05:17:59.84ID:sHG4i3hK
900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/22(月) 07:42:57.30ID:4dGRmtYF
>>899
嫁が25万の経理。
2024/01/22(月) 12:30:37.67ID:WMOiI+BU
2021rog zephyrus m16メモリ交換したらBiosすら起動しない
ハードリセットしろとホームページに書いてあるけど何回も40秒電源ボタン長押ししてもリセットされないし
2024/01/22(月) 13:25:36.95ID:QyJ1GOj5
そのジャンク40円で引き取ろうか
2024/01/22(月) 13:55:20.29ID:pdffojsa
バッテリー抜かずに交換したんだろ
2024/01/22(月) 14:27:31.10ID:HA6+xQ9a
>>901
現象から推測すると
メモリがちゃんと挿さっていないと思う。
2024/01/22(月) 18:15:42.08ID:DevT8erf
>>900
NGいれとけ
その定期文で色んなとこ出張してる
2024/01/24(水) 21:26:50.72ID:lLHzEayc
zephyrus 16G 2024ほしいんだが日本発売はまだ先?
2024/01/25(木) 00:25:29.52ID:WptJt7aV
何か新しいの出たみたいですな、グラボ4000系の搭載で。
2024/01/25(木) 06:25:10.87ID:ad4L56dM
ゼンブックデュオ2024は180度までしか開けれないらしいのが惜しいな
2024/01/25(木) 20:24:48.75ID:/zXPM1WM
一気に出してきたな
rade乗っけてくれよ...
2024/01/27(土) 22:51:53.86ID:RFDLc3J4
来月、子供の高校受験が終わったら子供に初めてのノートPCを買おうかと思い、きっと今時のPCゲーもしたかろうと、新しいROG Strix 4070の16インチか18インチあたりが良いかなと思案中。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5847161700
予算30万くらいで他にお勧めあるかな。
2024/01/27(土) 23:59:18.69ID:eleIIJ6n
>>910
まずデスクトップも検討してみては?
あと本当にゲームするの?
ゲームしないなら1kg程度の軽いノートPCも検討してみては。
ゲーミングノートPCはACアダプターも大きいしかなり重いよ。
2024/01/28(日) 00:13:24.98ID:W7Leesoe
それあるよな気付いたらスレイザ・スパイアしかして無かった
2024/01/28(日) 01:05:47.46ID:cmpjSZCl
つか、子供のニーズ聞かずに買う意味あるか?まず何がしたいか聞くし
ゲーミングノート買うなら>>911の言うようにデスクトップ一台組んだ方が絶対に良い
ノートの良さはエロゲ横になって出来ることだ発熱少ないモデルが良いわ
914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/28(日) 03:40:34.05ID:Gk8ZjQjn
床オナはクセになるからやめとけよ
2024/01/28(日) 06:55:19.48ID:c1x725F4
最近ノート買ったけどすぐ故障して、修理出したが全然戻ってこない
購入店で返品すれば良かった
2024/01/28(日) 06:57:56.78ID:ce7mdNT5
まぁ、サプライズのプレゼントなら聞けないよな。
2024/01/28(日) 09:15:44.72ID:xmNVKcvw
>>911
受験勉強に入るまではswitchでフォトナやエペばかりやってて、本当はPCでやりたいとかよく言ってたからPCゲーできるやつで大丈夫かな。
ただ、確かにデスクトップのほうが良いと言いそうなので本人によく聞いてみるよ。
ちなみに、親本人は学生時代にノートで数年間UOをやってたくらいで、PCゲーは基本やらず、今は↓のオンボードグラボのみのOLEDノート使ってる。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5645696000

>>913
ノートの良さは冬はコタツでできることかな。親本人は今もコタツトップ。
2024/01/28(日) 11:29:14.69ID:wb1JmAMa
大学生とかなら友人と集まってゲームしたりしそうだしノートの方が便利な気はする
んで持ち運ぶなら16インチが良さげ
今年もレビューキャンペーンやってるみたいだから購入したらお忘れなく
2024/01/28(日) 11:45:06.63ID:qS0JBV/R
>>881
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。


やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2024/01/28(日) 11:45:27.88ID:qS0JBV/R
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。





やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2024/01/28(日) 12:17:01.07ID:HfZrAcyY
今日もコピペする業務を担当する夫
2024/01/28(日) 18:20:25.40ID:4nFtJNVi
手の指が著しく発達した生理の嫁ktkr
2024/01/28(日) 18:55:30.24ID:OCivK5Bd
指のヒッティングマッソーが凄そう
2024/01/28(日) 21:55:57.06ID:R93/Yj9g
デスクは冷却や本格的にグラボ活用って向きかな、ゲーミングノートなどは本気を出さないなら優秀ってとこかな。
2024/01/29(月) 04:38:39.74ID:OobtckEK
本格的に使わなくていいならラップトップ仕様のグラボとか出てこんやろ
何言ってんだ
2024/01/29(月) 07:40:16.83ID:+ol3hefC
情弱向けだが?
2024/01/29(月) 08:36:11.49ID:vAUip6vH
zenbook duoええじゃないか
2024/01/29(月) 09:59:12.78ID:1vDcrY8s
最近ゲーミングノートの事を脳死で情弱って言う奴の方が情弱に思えて来た
2024/01/29(月) 10:46:02.13ID:9ig7Zlzv
>>928
ゲーミングノートが情弱と言われる所以を考えよう
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:01:23.41ID:NLG0gPck
いやお前が情弱だぞ
2024/01/29(月) 11:22:16.80ID:XLuTxZ58
結局は適材適所じゃないかな。
2024/01/29(月) 11:39:37.09ID:y12N0p10
>>930
情弱だから考えられないか
2024/01/29(月) 11:41:04.23ID:y12N0p10
>>931
まあそうね。ゲーミングノートの欠点理解した上で使ってるならそれは適材適所
何も考えずに勝ってる>>930みたいなのが情弱
2024/01/29(月) 12:40:46.38ID:KS3IEwIJ
ゲーミングノートを情弱呼ばわりする情強様がなんでこんなスレにいるのか不思議。
自作PC板にでもお帰りになった方が良いのでは?

……出張が増えたので自作PCを卒業して以来かの板を見に行かなくなったが、
IYH!スレはまだ存続しているんだろうか。
2024/01/29(月) 13:20:14.03ID:y12N0p10
いやここ別にゲーミングノート関係ないが
936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:52:29.30ID:LG6MvtMB
必死すぎてワロタ
何もせずに勝ってしまったな
2024/01/29(月) 16:12:08.98ID:TJbrX9kT
小学生居るな
2024/01/29(月) 18:15:38.95ID:9z4NBzwt
>勝ってしまったな
これ板に居ついてる自作自演荒らしが多用するキーワード
2024/01/29(月) 18:46:17.93ID:3t4R3LDw
重量級タイトルを最高画質でゴリゴリやりたいとかゲーム性能が最優先ならデスクトップ一択だろうけど、そうでないなら30万くらいのミドルゲーミングノートが場所も選ばないし便利かなと思ったんだよね。ゲームはあくまでついでというか。
2024/01/29(月) 18:48:08.57ID:3t4R3LDw
↑の書込みは子供にノート買おうかという父(917)です。
2024/01/29(月) 18:49:50.65ID:t02NxiQ1
ゲームなんてあんまりしないから4060で妥協したけどキーボードはUSがよかったかも
なんか\が使いずらい
2024/01/29(月) 18:51:36.05ID:y12N0p10
>>939
10万のモバイルノートと20万のミドルクラスGPU積んだデスクトップの方が幸せだと思うよ
2024/01/29(月) 19:04:43.31ID:7m9jOMmN
与えようとしている相手の意見をまず聞けよ
2024/01/29(月) 19:08:21.59ID:3t4R3LDw
>>942
なるほど。確かに2台持ちは便利そうやね。
でも使い勝手の良いノートとの組合せだとその20万のデスクトップはたぶん高価なゲーム専用機になってしまうような気も。
2024/01/29(月) 19:09:03.30ID:3t4R3LDw
>>943
あ、本人には受験が終わったら希望を聞きます。
2024/01/29(月) 19:51:57.90ID:+ol3hefC
>>944
ゲーミングノートで頻繁に外に持ち運ぶの考えるならX13Z13辺りしかないが
あれらでも重いし、例えば図書館やカフェで電源繋げず使うには全然電池持たない
そもそもデザイン的にそんな場で使うにはかなり勇気が要るぞ光るし
2024/01/29(月) 19:53:01.42ID:QQGvABeS
本当に必要なら自分で貯金から買うだろ
甘やかすな
2024/01/29(月) 20:59:04.99ID:SLz4j56Z
>>946
光るのは止めれなくね?
2024/01/29(月) 20:59:59.95ID:+ol3hefC
>>948
止められるけどアプデの度に光り出す
2024/01/29(月) 21:08:12.77ID:3hgzEHM8
ASUSがお前にもっと輝けと囁いてる
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/29(月) 21:09:22.31ID:K5qibFfg
>>946
X13はパッと見は地味な2in1だぞ?
天板も真っ黒だし
2024/01/29(月) 21:24:08.80ID:clrTqe3b
ピッピカ厨!
2024/01/29(月) 22:46:10.37ID:JX/ch7sA
ノートの発熱を舐めてるマヌケがいるな、ガッツリやり込むならデスクでする。
ノートでは描写サイズと質感落としてプレイ、動画観たりちょっとした作業を並行してやる為にゲーミングノートは便利。

グラボがどうしたって(失笑)、買ってからほざけや貧乏人(大爆笑)
2024/01/30(火) 04:46:45.21ID:ez1TasqW
何やら劣等感溢れる書き込みだな
2024/01/30(火) 05:08:35.44ID:kDh+oLv+
チー牛の放牧ですか
2024/01/30(火) 08:51:32.47ID:B5bNnHvE
>>944
ゲーム専用機というよりは、単に高性能機として見たらいいと思う。
高性能なPCに向く用途って、ゲーム以外に、動画編集、AI関連のプログラム、理数系のシミュレーション等。
使う人によるかな。
2024/01/30(火) 12:04:59.40ID:iGuf0sl/
>>946
図書館でゲーミングPCを使うのに抵抗はない。

工学系の院生、学生の中にはゲーミングPCをつかっているのがいるよ。AI用途だけでなくシミュレーションとかの数値計算でもGPUは速い

ROG Flow X13(or Z13) RTX 4050
WQXGA (Wide-QXGA) 2560×1600
1.3 kg
2024/01/30(火) 12:06:26.11ID:IFKsI22/
zenbook proでもええやん
2024/01/30(火) 12:06:38.52ID:fACFZ0R7
>>957
いやリモートするだろ
2024/01/30(火) 12:08:48.10ID:iGuf0sl/
>>959
学生はカネがないから一台しか買えない
2024/01/30(火) 12:09:19.19ID:fACFZ0R7
>>960
それならゲーミングノートなんかなお要らねえ
コスパ最悪じゃねーか
2024/01/30(火) 12:16:52.33ID:d1lI7NNi
冬に重いゲームした時に排気口に手を当てると暖かくて癖になる
2024/01/30(火) 12:19:43.10ID:LcBP8oBY
その人の使い方次第なのにまだ言ってるんだそういうの
お家のデスク前にずっといる環境ばっかりの人にはノートPCの需要なんて一生理解できないよ
2024/01/30(火) 12:20:24.36ID:LcBP8oBY
ましてやRogFlowシリーズなんて割高なものなんで買うの?ってなると思う
2024/01/30(火) 12:43:48.31ID:Qulyj4vj
図書館でフオオオオォォォオとか迷惑やな
2024/01/30(火) 12:45:28.48ID:LcBP8oBY
大学図書館入ったことない人は知らんかもしれんけど
雑談可の部屋とかPC部屋とか個室ブースとか色々あるんやで
2024/01/30(火) 13:09:46.44ID:HBN4TJUm
rog flow一台で賄おうと思ってる奴とかこえーよ
2024/01/30(火) 13:11:45.52ID:yN9WVj7Q
>>966
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。




やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
2024/01/30(火) 13:32:30.91ID:LcBP8oBY
>>967
ほぼ常に自宅いないようなタイプは全然ありだと思うけど
でもそういう生活の人想像できない人には言ってもムダなのは知ってる
2024/01/30(火) 13:35:20.77ID:BfvrZA88
>>969
リモートってわかる?
2024/01/30(火) 13:41:37.80ID:BfvrZA88
つかリモートとか関係なくあの電池食いを持ち歩くとか無いな
2024/01/30(火) 13:47:11.55ID:z8f45ayH
flow X13は120Hzゲーミング液晶というわりに残像強めで静止画向きなのは残念
2024/01/30(火) 18:18:36.54ID:eD5m+oJC
>>972
2022年モデルは残像が普通のPCと同じ
https://thehikaku.net/pc/asus/22ROG-flow-x13.html

2023年モデルは残像が少ない
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-X13.html
974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/31(水) 00:47:20.40ID:bpo8m5KO
逃げ出したかマヌケ、ノートの発熱舐めるな!!!!
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/31(水) 01:13:08.58ID:PFZ3q0ek
結局逃げたんかあいつ
またまた大勝利w
2024/01/31(水) 02:56:43.24ID:MaOREQWg
ASUSにノートPC修理に出すと戻ってくるまでどのくらい時間かかる?経験のある人教えて
2024/01/31(水) 03:15:26.47ID:hi3SiNer
戻りは運送屋の頑張り次第かな
2024/01/31(水) 08:02:43.48ID:rtYkW7Y+
なんか発狂しててやっぱり理解できてなくて🌿
2024/01/31(水) 08:11:51.10ID:TUn56y/4
指の筋肉が異様に発達してる生理の嫁コピペ、
ひっそり沸いてたのに誰にも構ってもらえなくて草
2024/01/31(水) 20:56:38.64ID:k+huPJcu
>>976
台湾に送るなら2週間程度かな
しらんけど
2024/01/31(水) 22:44:33.28ID:wbBv2WLB
>>976
2回修理に出して、だいたい2週間弱で戻ってきました。
2024/01/31(水) 23:45:21.76ID:k+huPJcu
スレ立てました
2024/01/31(水) 23:45:57.43ID:k+huPJcu
ASUSノートPC 総合スレ 26台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1706712258/
2024/02/01(木) 07:56:21.57ID:gPtgdQKj
zenbookproの4060のほう、初売りで買っておけばよかったわ
2024/02/11(日) 16:54:53.71ID:lnprC4t2
もう売ったから言うけどZ13USBPDなのにUSB周りクソだから気をつけろよ
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/11(日) 17:41:30.59ID:5YihuNVk
分かった気をつける
2024/02/11(日) 18:39:30.81ID:AnehMjKK
USB PDなのにUSB周りクソとはいったいなんの繋がりがあるのだろう
2024/02/11(日) 18:44:25.38ID:5sPskJ1y
>>987
充電が出来なくなる
2024/02/11(日) 19:36:20.79ID:uY0ceiJM
>>987
usbつながりやないか!
2024/02/14(水) 00:41:55.95ID:7U/nRBco
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱり業務用じゃないと駄目だそうだ。
と言うことで日本製マウスのGtuneとか買ってやったら、
かなり品質は良いそうだ。0は打ちづらいと言ってるが。。
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/14(水) 06:31:01.45ID:p7k4dTa1
スレ違いになってることに気づかないほど悔しかったのか?
2024/02/14(水) 07:22:04.41ID:v6+kyEKU
z13廃盤らしいね
続けてほしかったわ
2024/02/14(水) 07:27:15.43ID:pU8y1p7s
>>992
その情報はどこから?
2024/02/14(水) 09:29:30.00ID:IPDRBv5I
>>992
公式の発表では全くそんな事言ってないけど、どこのデマ情報?

https://rog.asus.com/articles/product-news/everything-rog-announced-at-ces-2024/
JAN 09, 2024
Finally, all of our 2023 laptops will still be available throughout 2024,
including the previous Zephyrus G14 and G16, the venerable Zephyrus M16,
and the convertible Flow X13, Flow X16, and Flow Z13.
2024/02/14(水) 15:00:01.05ID:ueTe9rPI
今年新型が出ないのを廃盤と勘違いしてるとか?
2024/02/14(水) 15:44:50.98ID:0vgvW7Jj
Zenbook 14 OLED (UX3405)って、そろそろ日本でも注文できるようになるかな?
2月末とかだっけ?
2024/02/15(木) 14:53:15.10ID:fODK7gTI
うめ
2024/02/15(木) 14:53:23.86ID:fODK7gTI
うめ
2024/02/15(木) 14:53:31.22ID:fODK7gTI
うめ
2024/02/15(木) 14:53:56.54ID:fODK7gTI
次スレ
ASUSノートPC 総合スレ 26台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1706712258/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 2時間 14分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況