X

HPノート総合 多分5スレ目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/04(火) 11:26:28.12ID:Y4Za15YR
前スレ
HPノート総合 多分3スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614820993
HPノート総合 多分4スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672117541/
2023/07/04(火) 19:56:07.42ID:duxEFKn5
>>1
立て乙
2023/07/04(火) 20:31:19.93ID:quoKDm4A
ヤフオクでhp 255 g8を調べたら5500u機が2台ほど1万円台で有った(但し液晶割れ)
アリエクで搭載可能なntsc72%辺りの良い奴が9000円位で買えるから自分で交換すると上級機の感じを味わえるw

hpもpavilion辺りだとntsc45%使ってたりするのね
ips液晶だからって安心してたらハマる所だった
2023/07/05(水) 06:43:58.27ID:y3bA+0gp
>>1
スレ立て乙

前スレ最後、14sの悪口に聞こえたかも知れんけど、3万円切りでAMD 3020e機げっとしたから楽しんでるよ
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/05(水) 17:20:39.09ID:ZBKgbUAP
楽天のPavilion Aero 13
公式よりも安いかも
2023/07/05(水) 20:01:49.47ID:4fNaMsrO
>>1
大感謝祭セールが終わってた
2023/07/06(木) 03:50:01.14ID:BhAiHlEg
>>4
14s良いよね
うちは6万切りで買ったRyzen 5625Uだけどサクサクだから買ってすぐに
メモリもSSDも大容量に換装して仮想環境なんか入れて持ち運んでるけど
残念な点はWOLの機能がないから夜に横になりながらスマホでRDP接続
するために電源オンしにパソコンの場所まで行かなきゃいけないことくらい
8[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/06(木) 19:41:51.24ID:gMYGxZeI
type-cのドッキングステーションなんだけど、
type-aやらHDMIやらてんこ盛りなのは腐るほどあるけど、
type-C2ポートだけのシンプルなものとか無いんですかね?
2分岐で、一つは100W充電器でノートに給電、一つは4Kモバイルモニターに出力させる使い方が希望です。
2023/07/07(金) 00:13:06.67ID:bxFdO9c1
>>8
USB-CとHDMI 4K60Hzならごろごろあるが
https://amzn.asia:443/d/f5jrzjc
USB-C x 2で映像出力とPD充電同時のは見たことないな。
2023/07/07(金) 17:32:49.01ID:/shf5dLy
いたわり充電
2023/07/07(金) 21:30:54.18ID:IUqXu09n
電池は諦めてる・・・
2023/07/07(金) 23:35:33.72ID:tOflkIoC
経費で落としたいから楽天は無理っす
2023/07/08(土) 01:09:16.18ID:iMM++fas
過充電させたいんですけどできますか?
120%くらい充電したいです
2023/07/08(土) 03:07:00.72ID:cVAqRnag
>>13
大切な人のことを思うんだ
何があっても護りたいと
気合はいれば120%どころか200%で撃破できる!
2023/07/08(土) 05:38:31.49ID:mytc11fs
いたわり充電はないがHPには謎のAdaptive Battery Optimizerがあるぞ!
2023/07/08(土) 06:00:45.66ID:pF8Tf+/w
Adaptive Battery Optimizerって、買ったら真っ先にオフにする機能だよね

Adaptive Battery Optimizerが特定の条件を検出し、保護対策をアクティブにして早過ぎるバッテリ消耗を軽減します。アクティブになっている間は、バッテリ実行時間が多少減ることがあります。
Adaptive Battery Optimizerを無効にしても、バッテリ保証に全く影響はありません。
2023/07/08(土) 09:53:17.73ID:cVAqRnag
>>16
初期設定がオフになってるでしょ
2023/07/08(土) 11:54:23.89ID:zzrgaFFh
Adaptive Battery Optimizer初期設定はON
2023/07/08(土) 12:05:51.14ID:6odaq4ox
>>18
へぇ、最近変わったんだね
いつからだろ?
去年のENVYはオフでしたよ
2023/07/08(土) 12:18:56.02ID:vCwbjNF0
去年かったPavilionはONだね
2023/07/08(土) 12:56:13.41ID:mytc11fs
去年モデルのENVY x360 15-eyもAdaptive Battery OptimizerはONだったわ。
2023/07/08(土) 13:31:30.09ID:zzrgaFFh
Adaptive Battery Optimizerは過充電させないようにしたり、
使用頻度をみて充電容量を変動させる仕組みで一応妊娠防止の仕組みだから、
電池の総容量は結果としてONだと少なくなってもOFFにするデメリットよりメリットがでかそう
2023/07/08(土) 17:32:36.15ID:J2S2DMZy
>>12
社内手続の問題?
2023/07/10(月) 00:19:05.31ID:mBOSpkuy
有効にしてもアクティブになることはないから意味なし
2023/07/10(月) 00:34:04.64ID:6c9dBSy5
>>24
うちのはアクティブになってるよ
普段から手動いたわり充電徹底してたら発動しないんかな
2023/07/11(火) 18:35:19.90ID:Cjcog0g6
HPのノートPCで起こるバッテリー設計容量が減少する問題

https://twitter.com/yamano_no2/status/1383281423927242752

https://twitter.com/okamocheever55/status/1671781053890203649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/11(火) 18:49:37.31ID:ChvgqLR1
Adaptive Battery Optimizerの仕様で少しへるってHPいってるやん
28[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/12(水) 21:03:11.64ID:XRQqLPTO
ENVY x360 15-ey注文したんだけどディスプレイの硬さってどのくらい?
スマホ並みなら良いけどスタイラスペンで傷つきそうなら保護フィルム買おうと思うんだが
2023/07/13(木) 18:43:08.22ID:7No1TUM7
ペン使うってことはお絵かきかゲームだよね
それならフィルムある方がいいんじゃね
30[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/13(木) 22:19:59.23ID:NRScbEuz
>>29
お絵かきやメモ取りですね、筆圧も強いのでフィルム貼ろうと思います
ありがとうございます
2023/07/14(金) 16:03:56.44ID:r81XNW4Q
ワコムのデジタイザ搭載した2in1、10万くらいでだしてくれんかな
2023/07/14(金) 17:10:40.04ID:2fJ40fzm
見積りやったこと無さそう
2023/07/14(金) 19:34:26.53ID:7253ijh1
7940HSのノート出してくれないかなぁ
2023/07/14(金) 21:27:51.13ID:iN4gTE/4
全然スレ見ずに HP 15のやつ 楽天で安かったから買っちゃったけどなんか トラブったらよろしくな
HP のノートは10年ぶりぐらいかな
Dellと HP を交互に買ってるような気がする
2023/07/15(土) 03:32:29.28ID:q7DVl2yy
届いたからセットアップ 完了した
windows 11 初めてだけど、左のところに勝手にニュースが出るのな
一番上にでた最初のニュースに、「上原亜衣が破局」っていう記事が出てて笑うwww
2023/07/15(土) 06:09:00.39ID:z7WDNgBm
バカジャネーノ
2023/07/15(土) 06:25:14.58ID:fnzSFaRy
>>35
それ最初に無効化するヤツな
2023/07/15(土) 06:49:33.82ID:BphlzV7H
はい
2023/07/15(土) 10:28:53.90ID:t38pqyoP
ここが日記帳だ!
2023/07/15(土) 14:06:45.26ID:PEUa8aDz
15-fc買った
10,11世代の中古ノートより安いとかどうなってんだ
2023/07/15(土) 17:27:58.18ID:SHM6xKoF
ENVY届いた!
eyにしちゃったが安く買えたのでヨシ
42[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/17(月) 02:05:23.60ID:tjP30yXE
Dragonfly欲しいけど高いなー
aero13の2台分と考えると二の足踏んじまう
2023/07/17(月) 08:16:36.38ID:Ir5vkrRZ
「迷う理由が価格なら買え。買う理由が価格なら止めておけ。」
44395
垢版 |
2023/07/17(月) 19:28:34.99ID:SJFwvTpl
パビリオン15の最新realtek Wi-Fiドライバ入れたら繋がらんくなった
前のに戻して直ったが
何だこれ
2023/07/17(月) 20:39:08.60ID:NJJcfFCK
HP Pavilion Aero 13買うた
Surface Laptop Go 2と迷ってたけど、良い買い物だったことを祈る
ディスプレイ2560x1600だった
これはラッキー
2023/07/17(月) 20:57:00.49ID:6sjPOM0c
>>45
ファンってぶっちゃけうるさい?かなりまわる??
2023/07/17(月) 21:28:47.85ID:k8Q/MJp9
>>45
スペック表に1920×1200書いてあるのに勝手にスペック違い売ったらアカンだろ
2023/07/17(月) 23:31:31.12ID:NJJcfFCK
>>46
まだ全然使ってないから使って気が向いたらまた書き込みます
>>47
どっかでこれ関連の詳細情報があったと思う、【HP】Pavilion Notebook PCのスレだったかな(というかそっちに書けばよかった)
なんか部品が足りないとかで2560x1600で生産してる個体があるらしい、それが届くかどうかは運
っていっても2560x1600だと小さすぎるし電源の消費も大きいらしいから基本は1920×1200で使うつもり
2023/07/18(火) 06:09:22.29ID:0Lzkn80f
>>48
ファンノイズよろしくたのんます
購入検討をしているので参考にしたくお願いします
2023/07/18(火) 08:36:09.31ID:TWqrPYY8
Pavilion15-eg3000買ったんだけど、なんか画面の黄色味が強いんだよね
青みを強くする調節方法ってある?
2023/07/18(火) 09:05:01.10ID:pmKMJFp2
>>49
その機種ではないけど動画再生時間等に若干気になるから
電源オプションの詳細変更でシステムの冷却ポリシーを
電源接続時も「アクティブ」から「パッシブ」に変更したら劇的に改善した
レジストリをいじらないとこの項目が表示されないし
バッテリー駆動時はデフォルトでパッシブだから関係ないけど
2023/07/18(火) 11:46:12.85ID:Id0Cx+n0
>>49
使ってみたけど全然気にならないよ
立ち上げ後すぐはなんか色々バンドルされたセキュリティソフトとかWindows Updateとかが動いてて若干うるさかったけど、落ち着いたら十分静か
個人的な使い方としては全然大したことしないから鵜呑みにしないで欲しい、ブラウザとメモ帳レベルのアプリで完結するような作業しかしない
2023/07/18(火) 12:41:15.40ID:0Lzkn80f
>>52
ありがとう!基本的にライトな作業中もファンは回ってる感じですかね??
2023/07/18(火) 15:41:24.83ID:Id0Cx+n0
>>53
あんまりファンなんて気にしないもんで、回ってるか回ってないかは分からんけど、少なくとも個人的には基本無音に感じる
2023/07/21(金) 02:24:11.84ID:xhC5vD2I
会社からprobook450g9支給されたけど
キーボード馬鹿じゃない?
テンキーまでついてるくせに
電源が他のキーと混ざってるし
F10とか単独で押せないし
pc使った事無いやつが考えたのか?
2023/07/21(金) 02:45:00.49ID:0eQi/dgZ
会社にいえよバカPC支給すんなって
2023/07/21(金) 03:20:01.31ID:xhC5vD2I
>>56
こんなばかPC作った奴の顔が見たい
2023/07/21(金) 04:17:02.47ID:x6ouyEYb
すみません
2023/07/21(金) 08:19:36.35ID:KlTqJo1f
>>55
たぶんこれで解決
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094128

HPのpcには独特のキー割り付けがなされてる
日本語使用者からすると使いにくいよね
2023/07/21(金) 08:40:59.07ID:m47rvJpG
>>55
他のFキーは単独で押せるのに10 だけが違うの?
2023/07/21(金) 11:14:31.23ID:sBWnRi/F
やはりLenovoがいいね!Dellも微妙だけど悪くはない
2023/07/21(金) 11:17:30.11ID:diQlVUcg
俺は共産党員だから中国製のLenovoがいいよねって事ですねわかります
2023/07/21(金) 12:31:30.32ID:qz2Sz/hy
Lenovoは一度やらかした後に再発させていないの?
2023/07/21(金) 14:36:56.31ID:xhC5vD2I
アイポンもギャラクシも中国製
2023/07/21(金) 14:48:41.89ID:0LxTj1+S
>>64
はい中華のテンプレ的な詭弁
誰も製造場所の話などしていない
2023/07/21(金) 14:56:27.97ID:pbADlYGk
いやそもそも論外で、富士康科技集団は台湾企業の中国工場な
2023/07/21(金) 15:21:48.00ID:bWeYfu1P
iPhoneの技術を中国企業に作らせるわけねえだろ、、、、
俺なら恥ずかしくてインターネット引退するレベル
2023/07/21(金) 15:54:19.36ID:b94ndz84
両方頭弱い系が使ってる印象しかないから使ってない
2023/07/21(金) 16:17:29.82ID:FSkezFrt
>>64
GalaxyはMade in Vietnam
2023/07/21(金) 17:35:42.73ID:4wCwPVFW
前に仕事で使ってた頃に家のPCと配置が違ってFn+Cを押してしまってsclkで焦ったけど
今の機種でも変わってないのかな
2023/07/22(土) 07:22:56.81ID:YFb9zEw1
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/07/22(土) 07:23:00.19ID:YFb9zEw1
すみません誤爆しました
2023/07/22(土) 07:31:17.64ID:ZAesUlJH
わざとやっている荒らし
2023/07/22(土) 07:44:22.78ID:QKi6mjkm
>>71
グロ
2023/07/22(土) 13:07:02.42ID:1/Do3VSP
ゲロはいた
2023/07/22(土) 13:23:22.55ID:W+BgzlGZ
15-fc届いた
やはりサクサク動くのは正義やね
SSDが1800MB/s程度しか速度出ない以外は今のところ満足
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/22(土) 15:19:52.90ID:Se+HPNtJ
15-fcはGen3?
2023/07/22(土) 22:07:05.32ID:4OwF47Lq
>>71
陰毛付き貼り付けるなよお前家燃えるぞ?
2023/07/22(土) 22:08:02.66ID:4OwF47Lq
>>71
ほんまかすやなはわわーつっかえねぇな
貼り付けるならAV女優らしくないガチでかわいいロリ顔のやつのツルツルのやつなら5秒間だけ許してやるものを

お前はわかってない、カスだなほんま
ふざけんな
2023/07/22(土) 22:08:43.42ID:4OwF47Lq
>>71
てめぇほんと謝罪しろ
お目汚しいたしました、申し訳ございません。
もう二度とこのような書き込みしません。

って謝れ!謝れ!!謝れぇぁ!
2023/07/23(日) 06:01:22.23ID:jPtySuLf
15s-eq3000、ある程度覚悟はしてたけどキーボードのへぼさは想像以上だな
なんか押しにくいっていうか肌触りが良くないっていうか
2023/07/23(日) 06:14:18.07ID:AHxGwFSi
15-eg
ブルーグレーのキーボードに白の印字で、字が全然見えない
黒のマジックで上書きするかシールでも貼ろうかな
専用のキーボードカバーとか、何かツールある?
2023/07/23(日) 06:51:19.34ID:UbLGB7mm
>>78
けがないやつじゃないとゲンが悪いよな
2023/07/23(日) 10:54:56.08ID:FeN3hSqc
>>82
ブラインドタッチをマスターすることだわw

>>81
オモチャっぽいよな
慣れと好みの問題じゃないか?
撓むしちゃっちいけど押しにくさはないな
2023/07/23(日) 11:25:02.10ID:xnIp3FcM
ブラインドタッチとは?使わないほうがいい言葉って知ってましたか?
https://gg-empire.com/what-is-blind-touch
2023/07/23(日) 11:32:01.69ID:8nFmw30/
言葉狩り
2023/07/23(日) 11:36:38.86ID:nppP1Iij
>>85
しょうもなw
それなら窓に掛けるブラインドも使わない方がいいな
じゃあなんて呼ぶの?
堂々と「ブラインド」として販売するメーカーや商店を訴えればいい
これに差別を感じるのは正義を履き違えて頭が弱いだけ
2023/07/23(日) 11:43:10.34ID:TUTokbvY
>>82
色濃く見えるけどね
15-fcなんかも見づらいね
15s-eq3000なんかよりは全然ましだとは思うけど
15s-eq3000買った人大丈夫なんかな
HPってキーボードで損してる気がする
無難に黒地に白文字で良いのに
2023/07/23(日) 13:05:02.53ID:AHxGwFSi
>>84
ブラインドタッチ8割くらいでファンクションキーとか記号のキーが怪しいのです
あと電源ボタンがファンクションキーの段に混じっているという謎仕様のせいでますます打ち間違いが増えている

>>88
地の色というか素材に微妙にパール感があるために、キーボードとの表面と白い印字が一緒になって反射してしまう
PCはおしゃれアイテムじゃなくていいので使いやすいものを作って欲しいなあ
昔のthinkpadとか本当に良かった
2023/07/23(日) 13:08:06.68ID:TUTokbvY
>>89
なるほど
fc-15はマットなのが救いか
2023/07/23(日) 13:20:49.82ID:8nFmw30/
電源ボタンがファンクションキーと同じ段なのはMacBookもそうだしな
2023/07/23(日) 14:33:21.21ID:VzIC4Vm3
評判の割にはマックも結構くそUIなんだな
2023/07/23(日) 15:47:00.19ID:ntbgtJPe
電源ボタンなんかキートップ取ればいいじゃん
2023/07/23(日) 16:06:48.93ID:AluKyAf2
電源ボタンを筐体側面に付けた結果、電源ボタンを見失うよりかはマシだと思うけどな。
https://i.imgur.com/cVBcxQn.jpeg
2023/07/23(日) 16:48:05.29ID:oDQ14yRc
仕事でレッツノート使ってるけどあのキーボード配置こそ意味分からんわ
Ctrlとfnの配置が通常と逆、半角全角キーがファンクションキーの段にあって押し間違い多発
2023/07/23(日) 17:14:32.70ID:8nFmw30/
[変換] → IMEオン
[無変換] → IMEオフ

にしてるから [半角/全角] とかどこでもいいわ
2023/07/23(日) 17:52:47.08ID:TiS4Xv/6
>>96
そこは、無変換=IMEオンオフじゃないの?
win95の頃からそれだわ
2023/07/23(日) 17:53:57.47ID:F+nxcaST
>>94
閉じたまま電源オンできて裏山
2023/07/23(日) 18:40:49.25ID:AEv6fRys
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/LimitedSale-CampaignPageForConsumer?cpid=pjAPPwRVH6UAAAGJ02ooUElz

これの機種名わかります?
ちなみに15インチの白を探してます
2023/07/23(日) 19:24:33.36ID:VKp5BjYd
>>96
そうゆう問題じゃない
2023/07/23(日) 19:28:06.73ID:AHxGwFSi
>>99
スペックから当たりは付けられても断定することはできないんじゃない?
製品番号6F8T7PA-AAAY とあるけど最新のラインナップだった時とは
一部変えられてるみたいで検索しても完全一致のは出てこない
2023/07/23(日) 20:38:52.54ID:ev57WgWe
15-egってバックライト付いてなかったっけ?
2023/07/23(日) 21:04:43.49ID:AHxGwFSi
>>102
ついてるけど、上からの光で反射してるところにバックライト付けたからといってあんまり解決にはならない
amazonか100均で売ってる黒地に白で印字してあるキーボード用シール買って来て貼るわ
見た目は悪くなるけど、いちいち首動かして斜めから見たり真上から見たりしてキーを確認するのに疲れた
2023/07/23(日) 21:31:52.27ID:1knDN8uO
>>71
番号教えてください
2023/07/23(日) 21:37:58.77ID:1HHewNZs
意味のない動画だよ
2023/07/23(日) 21:39:55.89ID:AEv6fRys
>>101
製品番号記載されてたの気付きませんでした。
このシリーズのような気が。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15s_fq0000/?jumpid=st_cn_p_sh_gg_bra_dsa_note-4&gclid=Cj0KCQjwn_OlBhDhARIsAG2y6zMyIaW7nFSk6Mkzgo7tRe0qdyDtpfQZolf8aj-igjWSZ9X5O46JwI0aAoIhEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
2023/07/23(日) 21:58:21.02ID:F+nxcaST
>>59
設定見直しましたが
Special Keys mapped to Fn + keypress
All PCIe douicoc
When enabled on systems without legacy special keys, Fn+R, Fn+S, and Fn+C will function as Break, Sys Rq, and Scroll Lock respectively.
When enabled on systems with special keys for telecommunication features, Fn+W and Fn+E will function as Pause and Insert.

これじゃないですよね?
試したけど何が変わったのかわからない
2023/07/24(月) 15:19:13.27ID:CrFl1hgo
HP 15s-eq3000
気分は特に押しにくいと思ったことないし、キシム言われていて覚悟したけど全然気にならないレベルだった
ボタンも小さいって言うけど キーピッチは普通だし 何なら隣と接してないから2つ同時に間違って押すこともないのはいいと思う
2023/07/24(月) 15:32:40.71ID:WUAUiDgO
>>98
電源オンで開けないといけないのめんどくさいよね
外部キーボードで電源オンも出来ないみたいだし、何とかならんかな
2023/07/24(月) 15:34:50.23ID:QGXaF5t4
>>108
好みの問題だろうな
自分もどちらかと言えば使いやすいキーボード
dellやLenovoはJIS配列のキーボードを手抜きで作ってるけど
HPは配列もキー間隔も英語版の流用ではなくしっかり作り込んでる
使わない平仮名をキーの右下に小さくアルファベットを真ん中に大きく表示してるのもグッド
2023/07/24(月) 16:07:41.37ID:eXcGlRtx
でもhpすぐ壊れるし対応カスだからゴミ
その上DellやLenovoよりバラバラにするの面倒くさい
2023/07/24(月) 22:30:46.91ID:Q1S7+O8q
14インチくらいで薄型ノートのおすすめありますか?
検討中はPavilion Aero 13なんですがこれ買っておけば間違いないですかね?
2023/07/24(月) 23:35:42.11ID:uuqqEtfw
はい
2023/07/25(火) 00:58:17.06ID:OVbvcC9i
>>112
持ち歩くので軽量モデル
10万円前後
この条件でコスパ考えるとaero選ばない理由がない

他のメーカーの軽量モデルと比べてみるといいよ
5万くらい違ってる
2023/07/25(火) 02:07:27.74ID:B1huqvHF
stream11がお亡くなりになりそうなんでaero13買おうと思ってるんだが、まだ値段下がりそう?
2023/07/25(火) 08:15:13.42ID:P5bPIU8u
>>114
軽い出張で事務作業があるので良かったです
心おき無く買えます
ありがとうございました。
2023/07/26(水) 15:03:38.50ID:EAiMXITU
Windowsの設定画面で、電源ボタンを押したときの操作設定を「何もしない」にすれば解決じゃね
PC-9801から乗り換えて初めて買ったAT電源機以外、電源ボタン長押ししか、20年以上使ってないわ
2023/07/26(水) 15:05:45.58ID:jv8Rf5no
>>114
アスペクト比でSurfaceを選ぶ少数派が居る模様
2023/07/26(水) 15:21:59.54ID:8phtugy/
>>117
誰にレスしたのか知らんけど、うちのENVY13も電源ボタンを間違って押したこと1回もないな
何と間違うんだろ
2023/07/26(水) 18:29:02.49ID:mc4gHG5G
>>117
次に起動する時どうやって電源入れるの
2023/07/26(水) 19:16:46.37ID:P/aNqkE2
>>120
「Windowsの設定画面で」って書いてあるだろ
Windowsが起動していないときは、関係ない
122395
垢版 |
2023/07/26(水) 19:48:42.88ID:7hdhetoi
電源ボタンはポンと押した位では切れないから
ミスタッチしても切れたことはないな
2023/07/26(水) 20:06:11.71ID:FmoKRq7d
>>117
誰に喋ってる?
2023/07/27(木) 18:05:51.25ID:aa99V4Ch
今中堅クラスのノートパソコンを買おうと思ってて、このタイミングだと72時間タイムセールとか価格コム限定モデルがあるHPがいいのかなと思って見てました。
ただ似たような感じのモデルで名称が微妙に違うので、どれ選べば良いのか決め手にかけてる状態です。

HP 245 G10

HP 14-em

HP 15-fc
それぞれでRyzen5 7530かその付近のモデルが66000円前後であるんですけど、違いを教えてください。1415の数字がモニターサイズなのはわかるんですけどemやらfcやら245ってモデルもよく分かってません。
2023/07/27(木) 20:13:19.37ID:OQEnFkdS
240, 245シリーズは事業主向け

どうしてもTN液晶モニタは嫌って人は止めといた方が良いし、価格帯にこだわるなら選択肢として優良
バッテリーの充電を心配しなくて済むから
2023/07/27(木) 20:17:57.86ID:cQVuHmeB
>>125
社長専用機?
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/27(木) 20:20:09.49ID:CsNTN8RR
ビックモーターの?!
2023/07/27(木) 21:23:48.88ID:zOvRSevG
>>124
245→法人向けノート。スペックに液晶詳細の記載がないが、
HP 245 Gen10はUWVAというIPS液晶に似た視野角の広いパネルらしい。

emとかfc→HPノートの世代毎に異なる識別子。
14-emや15-fcは2023年モデルの現行機。
14s-fqや15s-eqは去年モデル。
2023/07/27(木) 21:28:49.90ID:jQ/z2avR
法人がお得なのかなと思ったらどっちもあんまり変わらないね
2023/07/27(木) 21:30:31.50ID:wjQO8gOp
245欲しいけどキーボードの右端だけ気になる
2023/07/27(木) 22:27:20.82ID:w4PWKe/J
>>127
はい
2023/07/28(金) 07:42:21.43ID:hV6yEflW
>>129
スピーカーの出力がショボいの多いよ
法人モデルこそオンラインミーティングにも使うだろうし本末転倒じゃないのと思ったり
実機確認が出来ないし、個人的に自分で購入はないかなー
2023/07/28(金) 07:58:36.18ID:IYI90fSE
ありがとうございます。
てっきり法人向けの245の方が良いのかと思ったけどそうでも無いんですね。
14型の方が取り回し良さそうなので14と15がモニターサイズの違いだけなら14かな?
2023/07/28(金) 11:14:08.53ID:/0y9BR1D
HP 245 G10レビュー
http://www.lowprice-pc.com/p-note-HP245-G10/index.htm

HP 14-em 実機レビュー
https://yythehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

法人向けか個人向けか販路が違うだけで
USB-CがPD充電不可のデータ通信のみで
スペック的にはほぼほぼ同じだね。
しいて言えば245はRyzen 7 7730Uの8コア機が選べるところか。
2023/07/28(金) 11:16:15.30ID:/0y9BR1D
URLミス。

HP 14-emの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html
2023/07/28(金) 11:33:23.35ID:9Rrdyfqq
15fc普通に良かったですよ
2023/07/28(金) 12:13:18.14ID:5nlMGevQ
ノーパソの500gって変わってきます?
これに2~3万くらいの価値あるか悩む
2023/07/28(金) 12:22:24.16ID:49h51xbk
重さの500グラム
ストレージの500ギガ

どっちの話してんだ?
2023/07/28(金) 12:36:12.98ID:RjK7X3nu
ストレージだと思うのはアスペルガーだろ
2023/07/28(金) 13:07:11.52ID:IYI90fSE
500gがどの条件かにもよるけど1キロと1.5キロだとしてもだいぶ違うと思う。1.5キロはまあ持ち運び可能だけどこれが1.5キロと2キロまで行くと2キロは持ち運びやだなぁと思うかな。
2023/07/28(金) 13:13:38.55ID:pU3XqzT1
envyの15(1.75kg)持ってるけど、あまり持ち歩きたくない
結局は自分の間隔と使用イメージによるけどね
袋とか込みで大体2kgとなるとね。。
2023/07/28(金) 13:23:08.61ID:p6M1sYiY
500gどころか100gだって体感の差はすごいよ
スマホ手にもって100g違ったらうわ重た…ってなるでしょ
2023/07/28(金) 13:31:30.83ID:5nlMGevQ
1kg切りか1.5kgくらいで悩んでました
やっぱり毎日運ぶとなると軽さは正義ですね
2023/07/28(金) 13:33:36.03ID:MOnEJDT1
500ミリリットルのペットボトルを一本余分に持ち歩くのと同じだもんなー
月イチくらいの頻度なら我慢するけど毎日持ち歩くのだったら絶対嫌だ
ペットボトルみたいに出先で飲み干して捨てることも出来ないしな
2023/07/28(金) 14:14:54.06ID:Tsp1UZt6
>>144
500ミリリットルのペットボトルなんか10gぐらいだろ
2023/07/28(金) 14:30:24.74ID:8EQYUMvn
コーラとか喜んで持ち歩くお前らの癖に
2023/07/28(金) 14:31:28.33ID:ReDRrwwf
一度1kg以下の使ったらそれ以上のは二度と持ち歩きたくなくなる
2023/07/28(金) 14:34:08.61ID:8EQYUMvn
30代女子「あーそれ私も一緒~分かるゥ~(キャピ」
2023/07/28(金) 16:06:08.57ID:/0y9BR1D
LIFEBOOK UHの800g台ノートPCが会社支給で渡された時は
「これは1kg台のノートには戻れんな…」と一時期思ったが、
でも自宅のノートPCは1.3kgぐらいの14インチのやつだわ。
結局のところ、1kg前半までなら慣れる。
150149
垢版 |
2023/07/28(金) 16:09:56.32ID:9hEPq1Wq
↑すいません書き忘れました。
クルマ移動でした。
2023/07/28(金) 18:37:38.85ID:aAPwTVZ8
そう頻繁に買い替えるもんじゃないし
軽いの買ったほうが長い目で見るとお得かもしれないですね
152395
垢版 |
2023/07/28(金) 19:15:35.95ID:itsehJND
軽いと電池容量が少なくなるのが多いから
その辺も考慮したほうがよいよ
2023/07/28(金) 19:45:19.48ID:IYI90fSE
PavilionていうシリーズはHP14とか15って言うのより良いやつなの?
15インチモデルとかはHP15と同じような外見に見えるのですが。
2023/07/28(金) 19:45:20.28ID:LIBVptGb
>>134
ビジネス用だとバッテリーいたわり機能ついてるんじゃないのかな
2023/07/28(金) 19:53:55.09ID:9suEqU67
15fcはやはり安いなりの理由があるね
IPSだけど色域狭いせいで発色が微妙。自分の個体はデフォだと青が強いから要調整
キーボードの中心部がたわむのがやはり気になる
テンキー付きなのでセンターが2キー分ズレている
頻繁に文章打つ人は慣れるまで違和感あるかもね

個人的に気になる点
電源ポートが右にあること
2023/07/28(金) 20:14:04.39ID:KeQb2E66
握力55kの女子も居るんですよと
2023/07/28(金) 21:45:33.02ID:Kzizxpn+
小峠
2023/07/29(土) 06:51:20.05ID:UjHks7Im
CPUはセレロンでいいから、4Kのお安く軽いnoteが欲しい
2023/07/29(土) 07:52:08.62ID:u5J+2ASN
動作は重そう
2023/07/29(土) 12:08:16.13ID:YW16emcL
amazonでchuwi辺りの買えば?
2023/07/29(土) 12:13:46.52ID:slUxWY6/
いまだに公式で狭額縁詐欺写真使ってるクソゴミメーカーなんて勧めるなよ
2023/07/29(土) 18:17:29.36ID:fLSTjEFq
エントリー:HP
スタンダード:Pavilion
プレミアム:ENVY
マスターピース:Spectre

フラッグシップ:Dragonfly(法人)
ゲーミング:OMEN

HP無印機は廉価版エントリーノート。
2023/07/29(土) 18:31:59.98ID:IA73GA9O
屋外でのautocadでおすすめお願いします
2023/07/29(土) 19:11:15.47ID:fLSTjEFq
>>163
HP ZBook Firefly 14inch G10
https://jp.ext.hp.com/workstations/zbook_firefly14_g10/
2023/07/30(日) 01:29:14.26ID:3xvmlrzd

https://i.imgur.com/HcRnXXc.jpg
2023/07/30(日) 01:34:02.70ID:3xvmlrzd
Ryzenモデルは唐紅
https://i.imgur.com/SGRC5r8.jpg
2023/07/30(日) 12:03:44.85ID:a+a5U2CZ
グラボのメモリー4GBでええの?
CADなら静止画だしディスプレイの解像度も大したことないから余裕か
AIチャンに絵を描いてもらうには足りない気がする
2023/07/30(日) 12:43:34.97ID:t25I+zZF
500gなんて、AAカップがある日突然Cカップになった程度のインパクトでしかない
2023/07/30(日) 12:46:20.10ID:cqjiz/tV
1.4kg弱の14インチはトータルバランスで良いよ
通勤1時間超とか、錦糸町 - 秋葉原間みたいな所を毎日通勤するとなるとキツさの基準が変わるけど
2023/07/30(日) 12:48:47.03ID:J5CzKSjq
>>167
AIに画像を出力させるなら基本的に板違い

自前ならVRAM10GBが最小限と言って良い
ゲーミングノートは大半がアウト
2023/07/30(日) 12:50:36.10ID:nAXOp285
>>154
そう
個人用だと省略されている

KDEとか使うなら、どっちでも良いけど
2023/07/30(日) 12:57:46.41ID:Wy2QfjJF
>>168
形が大事ってことか
2023/07/30(日) 13:01:30.41ID:QF6lYaCb
結構インパクトあるやろそれw
2023/07/30(日) 13:15:34.40ID:HfYVwFPc
C→Eでペットボトル1個増える
2023/07/30(日) 13:19:10.09ID:rboUVOaC
AAがCは人生が変わるレベル
2023/07/30(日) 14:31:21.00ID:zqWCyvlP
ペットボトル1個は僅か5g
2023/07/30(日) 14:55:03.21ID:a+a5U2CZ
>>174
片方で?
178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/30(日) 14:55:18.25ID:IkLcYgoK
>>176
シリコンつめないとあかんな・・・
2023/07/30(日) 16:03:21.95ID:JWfz6ZqE
C: 500g
E: 1,000g
2023/07/30(日) 16:22:59.74ID:Z+I0rsw5
週末特価のHP15sの16GBモデルが週末セール61800でコスパ良かったけど、いかんせんでかくて重いので、HP14の16 GBモデル価格コム64800のにした。取り回し重視で。
2023/07/30(日) 20:21:27.23ID:Wx9Rio4s
テンキー邪魔ということで14s選ぶ人も居るな
14sのキー配列や質感は個人の感性
2023/07/30(日) 23:09:03.62ID:zqWCyvlP
>>181
テンキー邪魔ではないけど
メインのキー配置変態なのは許せん
2023/07/30(日) 23:54:38.64ID:ROOfnZuJ
245よさげに思ったらメモリ増設不可かぁ
なんでこういう変なことするかな
2023/07/31(月) 03:01:57.11ID:D5+D4vUq
16GBあれば十分でしょ
2023/07/31(月) 17:12:22.40ID:3X28qRV7
むしろ各社2023モデル、殆どが増設不能になった
嫌ならBTOかCTOを買えということでしょhpの場合は
2023/07/31(月) 17:14:54.49ID:rtk688Vv
最初から16GBのを買えばいいだけだから問題ないな
2023/07/31(月) 19:09:04.10ID:77oBQrRn
HP 15-fc買ってしまいそうなんだけど、考え直せるようデメリットを教えてほしい
2023/07/31(月) 19:21:02.34ID:/bRxbOfy
オンボ8GBに増設8GBだったりな
しかも何故かデュアル動作していないスコアだったりする
intelのはXe表記無いのはコレの可能性がある
2023/07/31(月) 20:07:24.39ID:xYf1ZHWK
>>187
USB Type-CポートはあるがUSB PD充電ができない。
最上位モデルでRyzen 5 7530Uの6コア。Ryzen 5 5625Uのリネーム。
キーボードにバックライト無し。
HDMI出力が4K30Hz止まり。
液晶はIPSだがsRGBが60%程度と色域は狭い。
Windows Helloの顔認証はできない。

HP 15-fcにめちゃくちゃ難癖つけるとしたらこの辺かな。
2023/07/31(月) 20:13:10.86ID:/bRxbOfy
>>187
キーボードが中央部でたわむ
左に2キー分ズレているので長時間の文章打ちがキツい
2023/07/31(月) 20:22:50.24ID:DKYbaFcW
>>187
何と比較してなのか言わないと?
勝手に買ってしまえばいいし、hpの最下層グレードなんだからケチは沢山付けられるさ
それでもコスパは他社含めても頭2つ抜けて抜群な訳で
2023/07/31(月) 21:20:47.95ID:UxJJSy/1
また微妙スペックのもの売ってるな。。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15_fa/
2023/07/31(月) 21:43:07.53ID:yjrdH+wP
こないだのタイムセールでHP 15-fcポチったんだけど専用スレってないよね?
ここでいいの?
2023/07/31(月) 22:18:06.34ID:TsN5IKxY
>>193
タイムセールなんてあったんだ
いくらだった?
2023/08/01(火) 10:44:48.88ID:TOJ4q+89
>>185
毎年固定費ってのは増加していくんだけど、
それをなかなか製品価格に上乗せできないから、どんどん機能を削っていくか、
支那のように奴隷労働でまかなうしかないんだよね
大手BTOミニタワーのワークステーション機なんか、もはや個人向け汎用格安ミニタワーと増設性大差ないもんね
2023/08/02(水) 08:27:16.47ID:Q8m32sbf
aero13でノーパソ久しぶり買ったけど
あんな小さいくて軽いのにサクサク動くんですね
昔の激重PCからすると衝撃だった
2023/08/02(水) 10:02:03.84ID:CMLqf3FZ
AMDが頑張り始めてから停滞してたCPUの進歩が一気に来たって感じ
やっぱり競争って大事
2023/08/02(水) 15:21:23.22ID:r13C8gPZ
Intelを二度倒した最強のエンジニア、ジム・ケラー様々やで。
2023/08/02(水) 17:38:27.86ID:aSE7hYn0
Intelは逝ってる
2023/08/02(水) 17:41:23.87ID:DTQpnQNp
>>199
審議拒否
2023/08/02(水) 20:07:13.68ID:aP6hLKD/
あむどぶぁっきん
2023/08/02(水) 20:23:44.62ID:mhmukYxl
ゲットライド!
2023/08/02(水) 21:30:47.57ID:dDh5QsaZ
いまはAMDのモデルナンバー商法の方がイミフだからなあ
intel12世代の10コア似非i7以降はモデルナンバー詐欺が普通になって、AMDはお得意のリネーム商法に走って顧客目線消え果てとる
2023/08/03(木) 04:06:23.24ID:7AnGtdAw
サクサクはSSDの影響が一番大きいんじゃないか
2023/08/03(木) 22:11:31.97ID:082rzlz9
>>194
16GBモデルで6.6万くらいだった
8GBモデル買って32GBに換装すればよかったかなとも思ったけど
その辺は不満が出たらでいいか
2023/08/04(金) 12:11:30.98ID:l9H9uoXl
>>205
じゃあ自分と同じくらいの値段だわ
2023/08/04(金) 19:51:34.17ID:l9H9uoXl
液晶保護フィルムって必要かな?
2023/08/04(金) 20:18:33.89ID:73hHXZHG
タッチパネルやペンをゴリゴリ使わん限り液晶保護フィルムは要らんと思う。グレア液晶をノングレア化したい場合は分からんでもない。
2023/08/04(金) 22:01:50.86ID:d7xkshZh
Dragonflyの中古ってほぼ例外なくゴム足がボロボロだったり、バッテリーのヘタりが大きい気がするけど、弱点なの?(`・ω・´)
2023/08/05(土) 10:17:01.06ID:tm0n9ZFt
>>209
使い方にもよるけど
ノートの底面ゴムとか普通に取れちゃうよ
2023/08/05(土) 13:26:47.69ID:j30yzh+s
>>209
一応ビジネスモデルだから持ち運んでガンガン使う人が多いのは容易に想像できるだろ
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/05(土) 14:05:44.33ID:RVnFkJVc
>>99
HP15s-fqあたりかと思うのだが、かった人の報告求む
2023/08/06(日) 08:12:38.51ID:g5St62qb
>>209
いや、ビジネスユースゆーたらThinkPadとかLIFEBOOKもそうだとおもうけど、Dragonflyだけほぼゴム足ボロボロみたいだからさ
2023/08/06(日) 14:55:59.74ID:GqVxt3kv
>>213
そんなに中古ばかりたくさん買ってどうするの?
2023/08/06(日) 15:10:11.84ID:iEcwNRl0
HP 15s-eq3000 G3
なんですが起動時のwifi接続が1分位掛かかります。色々設定弄って2,4GHをfirstにして関係あるのか接続まで20秒強になりました。
それでも遅い。ドライバーも更新して最新と思うのですが仕様ですか?
2023/08/06(日) 15:14:02.40ID:gRoU0Fs+
>>215 IPv6有効にしたままとか
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 17:02:13.73ID:gIwvsWA8
>>216
無効にしましたが駄目でした。
他に何かすべきことはありますでしょうか?
2023/08/07(月) 22:19:48.90ID:AZakBt4u
>>215
フォーラム見てみるとWindows 10時代にそういう不具合あったらしいけど、Windows 11だしねぇ…
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-connect-to-home-wifi-after-a-1-minute/33e710ae-83f6-4249-966a-a7c8fa1dafc1

テザリングとか接続先変えて問題がPC側か切り分け、後は初期状態に戻して問題が起こらないか見るしか
流石に仕様ってことはないと思うから、PC側のソフトウェア/ドライバor接続先の問題だと思うよ

俺はルータとWi-Fiカードの相性問題なんじゃないかと推測
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 22:59:47.91ID:gIwvsWA8
>>218
ありがとうございます。
メッシュWIFIが問題なのかなとも。試行錯誤してみます。
2023/08/09(水) 17:21:09.69ID:aP8lMeIb
ルータ・メッシュデバイス側の問題だろうね
ユーザーフォーラムとか漁ってみると、似た症状で悩んだ人が見付かるかも

未解決ならメーカーに問合せだな
街中のfree Wi-Fi等や、スマホのテザリングがスムーズなら、PC側に問題があると確定できる
2023/08/09(水) 17:31:19.75ID:3xcPWx1a
>>215
ウチの先代ENVY360-13もそんな感じだった
そして、時々インターネット無しになる
買い替えたら全く問題なくなった!
USB無線LANアダプタ買ってみたけど大して変わらずだったのでデバイスの問題でもなかったんかな
2023/08/09(水) 18:14:03.28ID:AtoEE+ZG
俺はwin10で全く同じ症状出てwin11にアプデした途端に症状消えたな
多分OS側の問題だろう
2023/08/09(水) 18:16:52.54ID:3xcPWx1a
>>222
ああ、買い替えたのは11だからそうなんかな
何との相性なんだろ
2023/08/09(水) 18:57:59.22ID:OMaAKTGB
そういえばWindows 10のWi-Fiってときどきインターネット見失ってたな
225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/09(水) 20:19:17.49ID:j3p07raK
親のDELL(Windows10)はWiFi切れて困ったので修理に出したよ
定期的にドライバを見失ってしまう感じで、メーカーでも症状確認できたって事で
修理されたような話しだったけど、帰ってきてからも頻度は落ちたけど症状でてたけど、
いつからか全く症状でなくなったね。
おらのHP Aeroは大丈夫
2023/08/09(水) 21:24:53.31ID:yV0PwYBy
忙しくて開封できてなかったけどEnvy開封、何とタイムリーなことに5Gと6Gを検出しない😨
ということでクリーンインストール中、プリインストールソフトも邪魔だしね
2023/08/09(水) 21:29:41.65ID:O7UL5GTS
Debian 12 BookwormやopenSUSE Leap 15.5やFedora 38のUSBメモリ挿して一発認識だったら、「ハードウェアに問題なし」確定だがね
2023/08/09(水) 21:31:22.63ID:/1UmbIEJ
名古屋?
2023/08/09(水) 21:33:41.85ID:yV0PwYBy
>>226
ゲ!作りたてのWin11インストールメディアなのに無線ドライバ入ってないやんけ!
2023/08/09(水) 22:00:08.35ID:yV0PwYBy
USB-C to RJ45を持っていたのでセットアップ完了
6GHz帯は相変わらず出ないが(技適周り?)、5GHz帯はすんなり出たな
HPの初期セットアップがマズいんだろうか?
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/09(水) 22:03:18.39ID:8F8i35Yl
>>220
メッシュルーターで自分のPCだけメッシュ無効にして優先接続をONにしたら
少し早くなりました。でも他PCに比べたらまだ遅いですね。
2023/08/10(木) 07:13:09.12ID:ddsAyirF
HPのノート購入検討してるんだけど、最初から入ってるソフトはどんな感じ?
マカフィーとか強制されると嫌なんだけど
2023/08/10(木) 08:20:54.97ID:+eY3NFeI
>>232
なんでこの板来てるのにアンインストールしないんです?
2023/08/10(木) 08:44:43.65ID:shj6JKKK
はい
2023/08/10(木) 08:50:11.03ID:goBPXcCY
はいじゃないが
2023/08/10(木) 09:14:27.24ID:+eY3NFeI
ろー
2023/08/10(木) 09:26:17.02ID:G82qYn4l
>>233
もうちょっと日本語力を身に付けた方がいいぞ
2023/08/10(木) 10:58:47.37ID:ZEPcOrVf
起動の高速化は無効にしたのにネット繋がらない病が頻発してる。
2023/08/10(木) 12:11:29.54ID:J41pbvph
HPノートでまず最初に行うのはMCPR.exeを実行してMcAfeeの完全消去だと当たり前の様に思っていたわ。
2023/08/10(木) 12:37:18.76ID:wX4JCkmF
あってるよ
2023/08/10(木) 13:34:38.71ID:OtPvvJXI
いやいや、diskpartで完全初期化でしょ
2023/08/10(木) 15:08:05.88ID:AZx1o0dk
いやいや、ハンマーでぶっ叩くのよ
2023/08/10(木) 16:16:05.55ID:7cRX3T0M
初期化後、マカフィーアンインストールしたはいいけど、
windows defenderが有効にならず、色々やったが有効に出来ず再初期化したことあるわ
再初期化後にアンインストールした後は、自動で有効化されてて訳分からんかった
2023/08/10(木) 16:49:52.11ID:OtPvvJXI
diskpart cleanでHPのセッティングと完全にオサラバするのです…
最近の機種ならドライバ類は漏れなく降ってくるので安心するのです…
もうMcAfeeを拝むこともないのです…
2023/08/10(木) 21:32:04.02ID:9SS2+uBc
HP 17s-cu3003TU頼んだんだけど2週間経っても納期の確認中で具体的な日にちが出てこない
みんなこんなものなの?
2023/08/10(木) 21:40:24.48ID:mjbJk3be
うちのpavilionは
最新のRealtekのLanドライバじゃ全然繋がらなくなって
6001.10.351.0に戻して快適
2023/08/10(木) 22:31:17.99ID:5rRH95Wv
うちのpavilionはセルフパワーUSBハブが要るのがきつい
ポートに外付SSD一台だけ接続でも安定しない落ちる
2023/08/11(金) 02:54:51.20ID:P1PJidiN
うちのpavilionも謎のブルスク強制再起動1度経験したわ
2023/08/11(金) 06:35:27.74ID:gh47C6CO
100%充電後、シャットダウンして10日くらい放置して起動すると
バッテリー残一桁になってるけど、自然放電しすぎじゃねHPノートのバッテリー
こんだけ放電するバッテリー見たことないんだけど
2023/08/11(金) 09:18:02.89ID:l7JzWFCm
>>245
Spectre x360 14-ef2010TUを7月はじめに注文して今日届く予定だから在庫切れしてたら結論時間かかるんじゃないかな
2023/08/11(金) 17:18:44.40ID:vu5NvkAD
やっぱり一ヶ月は掛かるのですね。在庫切れでした?
納期の確定からは何週間くらいになりました?
2023/08/11(金) 17:47:11.28ID:l7JzWFCm
在庫切れで納品日の確定メール届いたのは4日前だった
2023/08/11(金) 18:04:10.10ID:tSCSrLEi
HP公式は1ヶ月は掛かるつもりで買い物すべし
2023/08/11(金) 21:10:17.93ID:vu5NvkAD
なるほど。覚悟して待ちます
255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 23:35:35.31ID:DGOBTI6j
HPからBIOSのアップデート来てたけど更新しない方がいいかな?
2023/08/12(土) 01:39:21.54ID:Hk25KrZ3
不具合があるから更新が来てるわけで
した方がいいに決まってる
2023/08/12(土) 06:16:47.32ID:RWw+cRaS
米版トランセンドにも来てたは
2023/08/12(土) 23:18:49.11ID:IJsI1mjg
バッテリー表示が70%くらいある状態で休止状態にしてるのに
二週間とか三週間するとバッテリーが0%になってる
なんかおかしいよな
2023/08/13(日) 00:22:43.43ID:lndXEbHY
スリープになってんじゃね?
2023/08/13(日) 00:44:22.14ID:77BM1SzU
設定で休止になるようにしてる
70%くらいになるまでは、一週間二週間経ってても殆ど減ってないのに
今日三週間くらいぶりに起動してみたら、0%になってて電源挿さないと起動しなかった
2023/08/13(日) 01:07:15.18ID:KEE73eh/
勝手に起動してたに1票
2023/08/13(日) 03:40:47.18ID:zBWYCTE8
[Fn]押しながらのf7f8のボリューム上げ下げで画面真ん中したに表示されてた現在音量値が出なくなって使い難く困ってます
改善の仕方を知ってる方がいたら教えて下さい
2023/08/13(日) 09:10:22.99ID:D+sv4E4V
>>259
休止って書いてるからスリープだろうな足し蟹
2023/08/13(日) 09:26:03.77ID:4eAS6aAg
>>260
シャットダウンしたというはウソで休止にしたということ?
スリープじゃないと思うけど明確にしようぜ
265395
垢版 |
2023/08/13(日) 09:41:38.90ID:LmMuY/YW
WOL設定になってるとか
2023/08/13(日) 09:45:04.10ID:4eAS6aAg
>>263
休止て書いてるからスリープじゃなくて休止じゃなイカな
2023/08/13(日) 12:09:12.02ID:uhie8Tfn
そもそも休止状態ってレジストリ変更しないと出てこなくなった隠し機能扱いなんじゃ?
ストレージに現状の内容を書込んでから低電力にするとかいう内容で
SSDに負担がかかる割にあんまり省電力的にも意味がないという解説見たことあるけど
どうなんだろな
2023/08/13(日) 12:20:47.92ID:nt+Fbjcn
デフォだとスリープ後180分で休止状態に移行する
2023/08/13(日) 12:35:45.76ID:NuYZOcBg
>>267
普通にコンパネの電源オプションで出てくるようにできるよ
2023/08/13(日) 17:34:35.01ID:6QohZVVn
俺のもシャットダウンしても、3週間くらいで100→0になるんだけど
2023/08/13(日) 20:08:43.18ID:F7lIlbkr
休止でもスリープでも勝手に起動して勝手に元に戻ってる気がする
2023/08/13(日) 20:43:40.61ID:JhqeUSZC
ちゃんとモダンスタンバイをオフにしてるの?
Windows8以降はデフォルト設定だとまともに休止できないよ
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 21:43:45.11ID:LMhJ2F9Z
どこで設定するんでしょ?
自分は6月末に買ってから、ほぼ毎日使ってるからスリープ?時の消費電力気づかなかった
2023/08/13(日) 22:10:31.42ID:9HLMXmAZ
>>273
この辺読むと手順と理解が早いかも
https://binaryfork.com/ja/disable-connected-standby-7953/
2023/08/13(日) 22:37:43.05ID:hPQLg6bT
aero13 G3はモダンスタンバイに対応してますか?
2023/08/13(日) 23:26:35.06ID:77BM1SzU
なんかスリープとかじゃなくて、バッテリー表示がおかしい気がする
電源繋がずにしばらく起動してるけど、残量表示が94.6%で止まったままぴくりとも動かない
どうなってんだこれ
2023/08/14(月) 01:02:42.71ID:rM3+tkzu
BIOS更新とか設定とか再起動とか何してもバッテリー残量のパーセントがビクともしない
絶対あり得ないから内部的にはバッテリー消耗してるはずだし
バッテリー残ってるように見えて突然シャットダウンする奴じゃんこれ
電源挿したら増えてはいくけど減らない
2023/08/14(月) 01:32:08.61ID:VoDIh8Cp
まずはキャリブレーション
2023/08/14(月) 02:56:30.08ID:gwDV5eSW
どうやってやるんですかそれ
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 04:47:15.66ID:ps/DD3bE
レジストリまだいじってない状態で powercfg /a で確認してみたところ

スタンバイ(S0 低電力アイドル)ネットワークに接続されています
休止状態
拘束スタートアップ

と出てきたよ
スタンバイ(S3)に成ってたほうが良いって事??
281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 04:47:54.48ID:ps/DD3bE
拘束w>高速
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 05:22:18.66ID:ps/DD3bE
とりあえず、レジストリいじって、

休止状態
高速スタートアップ

に成りました。しばらくこれで様子みよう。
レジストリいじったら、画面の背景が真っ黒にリセットされたのは何故だろう。
たまに画面の背景が黒に戻ってしまう。これで何回目だろ・・・
2023/08/14(月) 12:28:26.37ID:dPKx4jrj
Pavilion Aero 13を利用して2日目だけど、
Deleteキーの右隣にHomeキーがあるの、めちゃくちゃ誤爆しませんか? 心折れそう。
2023/08/14(月) 12:30:28.86ID:dPKx4jrj
Deleteじゃなかった、BackSpaceキー。すまん。
2023/08/14(月) 12:37:47.95ID:8Guj5euq
ホームキーをバックスペースにアサインするソフト使うとか
2023/08/14(月) 12:40:42.62ID:G15Q66x8
>>283
このタイプのキーボードの機種はhomeやpgup、pgdnは無効化して使ってた
2023/08/14(月) 14:41:31.29ID:aSdvmPhv
>>283
MS謹製ソフトのPower Toysをインストールして
homeキーを無効化するか、押し間違えも有効にしたいならBackSpaceに割り当てれば行けるんじゃ?
但しhomeキーが死ぬから必要なら別の使わないキーに割り当てる
2023/08/14(月) 16:54:23.96ID:rM3+tkzu
駄目だ、バッテリキャリブレーションしても残りの数字がちゃんと表示されない
なんだよこれ使い物にならねえぞこんなん
2023/08/14(月) 22:44:43.28ID:5VE2Vbx4
NECとかhpはバッテリー廻りポンコツな印象やな(´・ω・`)
290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/16(水) 22:02:28.55ID:nXnAvWK6
https://i.imgur.com/gjM1LaB.jpg
291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/17(木) 00:19:27.41ID:GIWnJnCN
>>290
もう参加4日目だよ
2023/08/17(木) 04:50:28.41ID:U555I/az
>>290
グロ
2023/08/17(木) 09:18:49.94ID:W1CDqici
貧乏ならバイトでもしろよ
いまどきコンビニでも時給1000円以上だぞ
2023/08/17(木) 19:33:23.07ID:cd6+Ok6Y
1000円でもホワイト労働なら手取り10万ちょいだ
人道的な暮らしを送るには最低時給2000円ないと無理
2023/08/17(木) 20:07:43.07ID:BEJ/mCPL
在庫あるのに何で一週間もかかるかわからん
2023/08/17(木) 20:15:00.49ID:Sr7Z25t4
その在庫もリアルタイムでは反映されないしな
パソコン屋の癖に時代遅れな仕組み
2023/08/17(木) 20:18:46.22ID:UMURMABj
国内倉庫にはあるが発送作業が手が回っていないみたいな。
Amazonみたいなロジ専業でもないし、多分ロジ部分は外注かと。
HPは以前から納期は当てにならんしな…。
2023/08/17(木) 20:32:54.77ID:KUE186fC
>>276
フルフィルメント by Amazonに委託すればよい
2023/08/18(金) 13:34:53.95ID:Tg65FlOW
アマゾンで倉庫業よね
2023/08/20(日) 13:57:02.61ID:JZ/3YA7L
7月の下旬にノートPCをオンラインから注文して数日前からWebの納期確認で9月中旬以降って表示されるようになったのですが
いまオンライン注文で同じ構成のPCが同じ価格で納期9月11日から9月15日って表示されるんだけど
7月の注文をキャンセルして注文し直したほうが納期が早まるのかな?
2023/08/20(日) 14:03:26.64ID:v4g3YrhL
>>300 別のスレで同じような質問がでたけど
Amazonも馬鹿・無能・恥知らずではないようで
ちゃんとオーダー順に発送されるそうです
302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/20(日) 15:27:38.19ID:y+tuzkik
>>300
HPダイレクトから買ったん?
ならコルセンに電話すれば最新の納期教えてくれるよ
確か注文番号が分かればチャットボットでも問い合わせ出来るって話と
納期が決まり次第メールか購入履歴の表示で教えてくれるとかいう内容も見たけど
自分の場合はどっちも表示されず、結局電話で問い合わせて教えてくれた感じだった
2023/08/20(日) 16:28:39.55ID:bAvOLPlQ
>>302
HPダイレクトなんですがWEBでもチャットでも注文番号からの問い合わせでは「9月中旬以降」とだけしか出ません
もやもやするので電話してみることにします
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 23:17:54.22ID:epKwfjrx
>>290
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな。
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/23(水) 11:01:26.50ID:d3E9bwYF
長らく欠品していたVictus 15パフォーマンスG2が復活したので早速ポチった
306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/24(木) 20:05:09.74ID:21lW6QAq
WIFI接続が遅い方はHPでWIFIのバージョンを遠隔で上がてもらえばいいよ。
HPやWINDOWSのアップデートでは更新来ないんだって。調子悪い人だけあっぷするらしい。
2023/08/25(金) 03:01:34.38ID:bX6A1qp1
290はアフィ死ね
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/25(金) 17:32:40.79ID:DrsvB+a4
おいおいいつの間にかENVY16のCPU第13世代に変わってるじゃないか
どうして誰も教えてくれなかったんだ
2023/08/25(金) 19:37:53.87ID:Qv4U7rtM
>>308
お前が訊かなかったんだろ
2023/08/25(金) 21:48:50.60ID:iiILBPef
えへへ、ヒミツっ!なんだ!
2023/08/25(金) 22:06:46.56ID:Qt14CaqM
13世代は発熱がアレなんで12世代の方がいいって話を聞くが実際どうなんだ
2023/08/26(土) 00:05:02.53ID:65Swaqk8
12世代envy16はモデル2種類でCPU以外にディスプレイも違った気がするけど
13世代のはCPUだけの違いしかないのね
2023/08/26(土) 00:45:08.20ID:L+r1vG9q
>>311
それ逆じゃないの
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 19:08:08.91ID:lkoSJbyr
12,13は発熱がアレなんで11世代買った
2023/08/29(火) 19:04:26.02ID:gss1YJl/
注文から1月経ったけど納期のお知らせが来ないわ
2023/09/02(土) 08:51:05.07ID:wHCam8Ip
11世代は脆弱性が見つかったから遅くなる
Windows 11を使いたくない人向けだな
2023/09/02(土) 08:59:19.31ID:xJr9X1Am
バッテリーの残量表示が怪しい人は、一時的にLinux使って消耗状況をプロットして確認してみるのが良いと思うの

gnome-power-managerで多分十分
battery-statsでも良い
2023/09/02(土) 12:29:47.21ID:+IN+i9a3
もともとLinuxで使うつもりなんだけどOSレスとかあると良いな
確かLenovoとかDellにはあった気がする
2023/09/02(土) 13:50:12.83ID:4hRiF1rt
envy16ハイモデル25万円台か欲しいな
2023/09/02(土) 16:14:40.01ID:E6kQ7Kvp
16インチでテンキーなしって微妙じゃね?って悩んで見送っちゃった
2023/09/02(土) 16:23:22.08ID:MTTcH4gq
16インチ以上でテンキーありないかな
2023/09/02(土) 16:56:53.37ID:SATmUGVi
というか、ビジネスモデルじゃ無い限りある程度のスペック以上のPCは15インチ以上でテンキー無くなってるな。これはDELLもそうだが…
2023/09/02(土) 17:26:32.81ID:b784eGB7
適当なスタンドに本体を設置して、キーボードを別な段に置いて運用すれば、本体キーボードは15s, 14s程度でええわ

耐震性は各自
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/02(土) 17:44:16.13ID:xejgJfqs
テンキーが有ると画面センターとキーボードセンターがずれてウンタラカンタラ
2023/09/02(土) 18:30:14.49ID:yLrCFrcQ
テンキーをないがしろにするのはよくない
2023/09/02(土) 18:53:03.95ID:MTTcH4gq
ごめんおじさんやからテンキーないと
メンドイねん
ノートパソコンはどこのモデルも
テンキー廃止の流れなってるよね
2023/09/02(土) 19:27:34.11ID:E6kQ7Kvp
10や13ならなくても良いけど15なら有っても良くね?
そんなにみんなセンター合わせて座ってるのか?
2023/09/02(土) 19:36:28.35ID:Vk5EQBCl
ないならないでASUSみたいにタッチパッドを10キー的に使う機能入れたらいいのにと思うけど
何でASUS以外入れないんだろう
使ってみると不便なのかな
2023/09/02(土) 20:09:48.49ID:eFXsS+AQ
16でテンキーなしだとフルサイズをセンター配置できるとか何とか
2023/09/02(土) 20:15:27.63ID:ZIVLlvec
千円も出せば外付けテンキー買えるしな
2023/09/02(土) 21:14:24.87ID:L+fE/rur
>>321
HP 17s-cuだけど1ヶ月以上たつけど納期の連絡来ない・・
envy16だと5日くらいで来そうでムズムズしている
2023/09/02(土) 21:44:34.85ID:KHLn7cG5
>>325
演算記号のとこが変速配列のとかあるよね
搭載ノルマ達成程度の扱いならいっそ無くせと思う
2023/09/02(土) 22:38:26.56ID:y9Q+UPL6
Dell XPSのUbuntuプリインストールのDeveloper Editionが有名だけど、
HPもPop!_OSプリインのHP Dev Oneっての出していたのね。
https://hpdevone.com
2023/09/02(土) 22:46:54.29ID:L+fE/rur
お幾らだったのか気になるな
出来れば各モデルでLinuxモデルを選びたい
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 01:00:44.22ID:N5FInEEk
テンキーがあって困ったことがないけど無かったらもっと便利になるの?
2023/09/03(日) 01:08:52.61ID:SMAxkmun
ホームポジションが中央に来る
2023/09/03(日) 02:09:07.10ID:Q9/jzrfw
テンキー付の14とかどっか変態PC作ってくれ
2023/09/03(日) 08:42:22.90ID:+wynKo5i
>>336
こういう論争を招いた奴らの言い分がこれ
2023/09/03(日) 09:04:36.79ID:SdcBPmU0
慣れればテンキー無くても平気だけど、数字入力を仕事にしている人は必須だろうな。
2023/09/03(日) 09:43:08.89ID:4adeWE39
どのみち真ん中じゃねえじゃん
徹底したきゃかつてのシンクパッド並に特殊キー区画の集団移転でもしろよと
2023/09/03(日) 10:48:26.60ID:8fB1KQH2
しらんけど、そういう需要なんだろうよ
2023/09/03(日) 11:16:01.20ID:zyyXbT7m
>>339
エクセルをちょっとでも使うならあったほうがいいよね
あとゲームしないからわからないけどNum0-Num9があれば
マクロとかショートカットに割り当てやすいのであったら便利だと思う
ブラウジングでもグリースモンキーとかスクリプトで機能を割り当てたいとかでも便利
2023/09/03(日) 11:30:38.72ID:4DaUrBFm
>>333
このキーボードならオーメンのが捗るまである
2023/09/03(日) 13:58:40.18ID:md6VSOy+
遠いテンキーまでわざわざ手を伸ばすより
上の数字キーで入力した方が速いよね
2023/09/03(日) 14:35:46.06ID:Kz0VIrdI
>>335
ENTERやBSの右にキーあるの誤打しやすくてめちゃ不便!
会社のがそうだったけど、キー変更ツールとか勝手に入れられないし使い辛かった
2023/09/03(日) 18:13:13.41ID:P6fna6tB
>>335
本体が小さく軽い

テンキー自体は外付けのほうが便利(だと思ってる)
347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 19:27:18.98ID:gnGvaWD1
板違いだけど、老眼向きならコンパクトデスクトップやAll-In-Oneも選択肢だよな
USB端子が2つ以上あれば、片方は1.1でも足りるキーボード・マウス、もう片方は5Gクラスのデータ通信で使い分けられるし

14s / 15sのSDメモリカードスロットのことは言うな…いちおうType-C付いてるし
2023/09/03(日) 19:32:14.33ID:zyyXbT7m
>>344
それで済むならエクセルであってもテンキーを使う必要ない
ところがテンキーが基本という事はそれでは済まないという話
2023/09/03(日) 20:04:40.35ID:jsXBhtGf
文字が混ざると効率激落ちなので数字だけを大量入力する人
レジ打ちバイト等でテンキースキルに特化してる人

そういう人向けね
2023/09/03(日) 20:40:01.78ID:EXa+zVW+
マウスキー使うからテンキーは必須
2023/09/03(日) 20:40:11.42ID:CprIBdRp
寝っ転がって操作してるとテンキーあると助かる
2023/09/04(月) 01:14:36.36ID:IAQTM7zq
知人のAero13を軽く見せて貰ったけど
液晶が汚いというか発色が気持ち悪いなぁ
2023/09/04(月) 08:51:42.36ID:YUa/Jrvj
そこら辺の安ノートで発色にごだわる方が気持ち悪いが
2023/09/04(月) 09:15:55.93ID:eJZKS8tK
デルは安物でも悪くない色してるけどね
2023/09/04(月) 09:19:29.77ID:pPUWlVRF
色…
2023/09/04(月) 09:22:32.39ID:6mI1fADW
DELLって安いPCは劣化影響やんけ…何いってんだ草もはえねえ
2023/09/04(月) 09:22:56.67ID:6mI1fADW
DELLって安いPCは劣化液晶やんけ…何いってんだ草もはえねえ

俺のtypoも草生えん
2023/09/04(月) 09:24:52.03ID:pPUWlVRF
You!
生えないのは髪だろ?
2023/09/04(月) 12:14:08.21ID:A8kYVBLm
どうせ禿なんでしょ?
液晶より頭のこと気にしたら
2023/09/04(月) 12:17:33.66ID:fND1V4Yz
>>359
失うものがないのは強い。
2023/09/04(月) 12:21:23.76ID:pPUWlVRF
でも大抵浅はかになる
2023/09/04(月) 12:22:32.60ID:eJZKS8tK
>>357
え、安物だけど悪くないけどな
Inspiron 7000ってやつ
2023/09/04(月) 14:02:39.13ID:zwvZ/LPP
Pavilionなんか大学生にお勧めだと思うんだが、人気ないな。
Lenovoの方が安いし、レッツノートやサーフェスの方が知名度あるしな。大学生協推奨パソコンもレッツノートとかサーフェスが多いし。
2023/09/04(月) 15:39:43.17ID:B1CDscz/
大学でレノボのパソコンなんか使ったら1時間後には研究成果を盗まれてそうだな

あるいは踏み台にされて企業や政府機関へのサイバー攻撃に利用されたりして?

レノボ、ダメ絶対
2023/09/04(月) 15:41:32.34ID:GVrpJ1TA
日本に盗む価値のあるものなんてないだろ
2023/09/04(月) 15:43:39.74ID:KaDppVEz
日本の大学の研究なんて99.9%がゴミで効率悪そう
2023/09/04(月) 16:02:57.56ID:YUa/Jrvj
パナなんて実質支那企業だからな
2023/09/04(月) 16:09:18.96ID:2QMlDsk0
安いLANハブにそういうスパイ機能入ってるのもあるらしいな
2023/09/04(月) 16:09:37.23ID:Mc55x6kd
Lenovoだけは絶対ねえわ
2023/09/04(月) 17:41:20.83ID:nCSpkNGZ
CHUWIは?🥺
2023/09/04(月) 20:31:04.05ID:cJDGs1EV
>>365-366
頭シナチョンかよ
2023/09/04(月) 21:57:57.20ID:Mc55x6kd
CHUWIだから注意しろとか、チャイナもわかった名前つけてんじゃんとおもったら、ツーウエイで草はえた
ASUSTEKかよ
2023/09/04(月) 22:17:05.78ID:KpO/ZP2G
Asusは台湾
2023/09/04(月) 22:18:36.61ID:pPUWlVRF
プゲラチョ
2023/09/05(火) 08:22:08.37ID:oR0ip2C+
超ミニPCだと支那製排除した途端、価格倍以上になるからつらいよね
そもそもミニPCにハードな処理させる必要ないから、中古型落ちの支那以外って選択しもあるけど
2023/09/05(火) 09:29:27.27ID:4AB9ZsB3
>>373
アスースで通じてたのが、公式からいやいやエイスースですって言われたって話だろ
2023/09/05(火) 09:36:19.04ID:WAH+jPez
中国政府がネット監視ツール入れろと命令してて、それをそのままノンカスタマイズで国内でも売ってるんだから、そりゃ志那製ミニPCとか中国製のLenovoとか使う気がおきん
2023/09/05(火) 09:39:46.66ID:8A8CosSK
台湾製は安心なの?
2023/09/05(火) 09:43:51.78ID:WAH+jPez
志那製ではなく志那資本だった
PCは台湾企業がほぼ代理製造しているんだから、問題ありゃとっくに噴出してる
2023/09/05(火) 09:49:08.97ID:8A8CosSK
じゃ次はASUSにしてみるか
381スレチ
垢版 |
2023/09/05(火) 20:38:00.22ID:TnxNSu0Y
Windows7末期Windows8初期、初代Nexus7の時点でエイスース・ジャパンと名乗ってたのに、まだ文句言う奴がいるのか
2023/09/06(水) 15:17:58.10ID:dUhC7Ay4
マイナーなエイサス派だった
アサスもいたけど
2023/09/06(水) 15:24:59.75ID:IU1uGncf
アサスだな
2023/09/06(水) 15:28:21.39ID:5KH0u/gI
アザース
2023/09/06(水) 15:54:54.75ID:CsyRz5hb
よきに
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 18:11:56.44ID:KNPZl4Xb
アサステック
2023/09/08(金) 07:09:49.14ID:oFWTQlej
15s-eq3000って音周りのプリインストールのソフトウェアって何も無いの?イコライザーとか
Windowsのマイクの設定見てもマイクブーストとかも無いし
2023/09/08(金) 08:08:33.88ID:tQyoLKqg
はい
2023/09/08(金) 09:47:25.19ID:rml701GO
買ってまだ11ヶ月なのに、キートップが5つ位剥がれてきた
言うまでもなく使い方とかいう理由で有償修理で3万〜5万かかるとか言われた
Pavilionいくらなんでもヘボすぎだろ…
2023/09/08(金) 12:15:06.21ID:/75fLBrl
うるさい音立てながらキー叩いてんじゃないの?
昔のはキーボードだけ換えたりできたんだけどねぇ
2023/09/09(土) 18:17:32.56ID:fVFngemY
エロパビリオン13
コスパ良いですか?
2023/09/09(土) 19:05:21.19ID:Y/RsNBTx
はい
2023/09/10(日) 00:06:34.12ID:v7kl08qk
神すぎて他の会社爆破で良いレベル
2023/09/11(月) 16:48:45.51ID:HVkk3e8+
HP Pavilion 14、3ヶ月に1回位の頻度でバッテリー調整が必要となるのがクソだるい
ほっとけばよいのかもしれんけど、その度に

・メモリテストで放電(残電池容量次第で2-6時間)
・再充電(2時間半位)
・バッテリーテスト

寝る前に放電して朝起きたら電池すっからかんだけど、それにしたって毎回だるい
2023/09/12(火) 17:34:36.18ID:qAvZOIGj
これ本当なのか、昔納期がひどかったのはさんざん聞いたけど改善されたのか?

https://thehikaku.net/pc/hp/
一部のパソコンは東京都日野市で生産され品質は高いです。
また、国内生産のため、レノボやDELLに比べると納期も短めです。
396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/12(火) 18:09:35.22ID:7l4IQ1yo
17s-cuが一昨日一ヶ月半待ちで到着したけど触って一番最初に気になったのがマウスパッド付近のパコパコ感
軽く作るために仕方ないのかと諦めて裏蓋外してSSD交換してネジ締め直したら消えてるパコパコ感
そしてプリインストールのWIN11はBitLocker掛かってて面倒だった
2023/09/12(火) 23:38:14.80ID:BYp4X8AG
>>395
そこでいってるのは部材がある場合の納期じゃないかな
よそ:即納以外は海外から船便
HP:即納以外も国内で組み立てだからまだ早い
部材が用意できなきゃどのメーカーでもかなり待たされる
>>396
bitlockerは最近のはHPに限らずほぼだいたいのノートはMicrosoftアカウントをサインインした時点で有効になるよ
2023/09/13(水) 05:32:13.22ID:/9sw+grP
win11のノートって初回起動時、Microsoftアカウント強制になってるんですかね?
デスクトップにインストールしたときは、
コマンドラインで再起動して、無線無効にしとかないと、強制だったんだけど
2023/09/13(水) 06:58:13.81ID:jJWhvJ7L
そんなのノーサンキウやな
2023/09/13(水) 11:22:27.01ID:QUudn63K
部材が用意できてない?のに拡販だけは一丁前
納期予定よりどんどん遅れて悪びれもしない
電話で強めに納期を確認したら程なく発送
結構前だがまあ酷い目にあったわ
2023/09/13(水) 11:27:52.11ID:jFmVnCOD
日本生産は一部の高性能ビジネスPCとノートだけでしょ
物流拠点は日野だけどアセンブルはチャイナがほとんど
402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/13(水) 11:55:07.31ID:VSuupkJI
>>398
うん、Win10の時には存在したスキップが見当たらなかった
2023/09/13(水) 12:45:19.44ID:cn1p3OZT
win11からアカウント強制だよ
ゴニョゴニョするとスルーできるけど
2023/09/13(水) 12:49:08.76ID:jD9++mMK
Microsoftアカウント強制にしといて、そのうちクレジット紐つけも強制になって
OSサブスク強制、ちりも積もれば山方式で搾取される未来が見える
2023/09/13(水) 17:16:59.48ID:BU3fTZuy
>>398
今も初期セットアップ時にShift+F10でコマンドプロンプト立ち上げて
oobe\BypassNRO.cmd でバイパスしてオフラインのローカルアカウント作成できるで。
2023/09/13(水) 17:38:33.14ID:v8rK++Rv
マインスイーパーも広告流れるんよな
2023/09/13(水) 17:59:03.00ID:eRa/X6Up
課金形態が変わるくらいで大騒ぎするなよ
他のOS選んでもいいんだぞ?
2023/09/13(水) 18:04:47.53ID:Q674szXj
時代はLinux
2023/09/13(水) 18:13:08.47ID:BcGJmKv7
だから私は、M1 Mac mini
2023/09/13(水) 20:47:10.93ID:1M9A8+Vo
マイクソソフト
2023/09/15(金) 17:05:31.91ID:3q87t+Ch
17S−cu3000購入したけどRealtek RTL8852BEのドライバが調子悪くてLinuxMintだとネットワークが激重になる
Manjaroだと問題なさそうなのでそのうち改善されるのだろうがWifiチップを載せ替えしようかな・・・
2023/09/15(金) 18:46:33.39ID:ojo70Gde
セール中は何日くらいで届くものなんでしょうか?
一月半という書き込みがありましたが
2023/09/15(金) 18:50:26.61ID:NfrwLJ5T
俺が15fc買った時は一週間くらいだったけどモデルによって変わるんじゃね?
2023/09/15(金) 18:55:17.18ID:ojo70Gde
>>413
型番は失念しましたが先日までセールだった
15.6インチ、Ryzen 5、メモリ16GB、512GB SSDのやつです
2023/09/15(金) 18:59:39.93ID:B1r1NqCi
最短◯日ってあれば大体そのくらい
台風なんかで多少の延長があるくらい
416395
垢版 |
2023/09/15(金) 19:04:07.30ID:8kYopPT+
>>411
3つ位前のドライバ入れてみな
2023/09/15(金) 19:04:29.78ID:ojo70Gde
>>415
ありがとうございます
2023/09/15(金) 20:02:32.54ID:URDHqeZp
価格ドットコム価格の15-fc000は8/27注文で9/1には納品されたですよ。
2023/09/15(金) 20:16:17.85ID:ojo70Gde
>>418
ありがとうございます
次回の参考にします
2023/09/16(土) 14:29:34.85ID:QfkNcbe6
>>412
週末セールで買ったやつは一週間ぐらい
2023/09/22(金) 07:28:22.70ID:Imn6ycFL
hpのパソコンを購入しようとあれこれ調べてるうちにアメリカ企業なのでAmazonとかと同じように
ブラックフライデーセールがあるということを知ったんですが、価格ドットコム限定モデルのような既に大幅な値引きがされてる
商品もブラックフライデーやサイバーマンデーで何%か安くなったりするんでしょうか?
それとも限定モデルは割引対象外でしょうか?
2023/09/22(金) 07:48:34.06ID:P3LI9Vlz
はい
2023/09/22(金) 07:58:50.66ID:CLkmoRLf
購入したノートにRJ45端子がないのでUSBーLANアダプター使ったけど速度が出ない
調べたら100MB/秒でリンクしていて手動で1gに設定するとリンク切れする
USB-LANアダを交換したりOS変えてみたりしたけど結局CiscoのWifiAPに付属していたLANケーブルが原因だった
2023/09/22(金) 09:52:02.70ID:ieBdwROO
日記
2023/09/22(金) 15:49:05.13ID:CwsJ9TDt
週末セール見てると値上ってたりしてたのもあったから買いたい時に買った方がいいんじゃね
2023/09/22(金) 17:32:35.94ID:G4MlxVma
金融緩和継続でまた円安進行するだろうから見極めはほどほどにね
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 18:11:58.45ID:Imn6ycFL
>>425
>>426
ありがとうございます、そうします
2023/09/22(金) 18:34:02.08ID:a+3ZpQ3J
イヤー円安ありがたい
これからもずっと継続して欲しい
2023/09/22(金) 18:52:25.76ID:18ByTcgF
日本に買い出しに来てる?
430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 19:09:04.36ID:eohSX6iB
B0C899JCHV

これ安すぎね
2023/09/22(金) 19:22:19.99ID:g06b0jXT
>>423
ケーブルは意外に盲点よな
あんな線に端子くっつけただけのもんどうやって不良にすんだよとか思ったり、
コスト削減で製品検査せずにユーザーに検査させて、不具合品は交換て体制なんだろうなと思ったり
432スレチ
垢版 |
2023/09/23(土) 04:30:54.43ID:7fSbAnXf
ユーザーが検品って
そんなMicrosoftのドッグフードみたいなことは社内でやれ
2023/09/23(土) 11:34:52.17ID:d7TS0qNo
CiscoのWifi6対応のAPに付属のLANケーブルが100Mにしか対応してないとか夢にも思わなかったよ
434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/27(水) 00:00:04.52ID:9S3pIdxe
それアマゾンの変な返品商品じゃないの
2023/09/28(木) 06:45:30.15ID:WeEYu2S0
このメーカー、バッテリー糞すぎん?
使おうと思ったとき放電してて、アダプター使わなきゃ使えん
2023/09/28(木) 07:03:03.60ID:qhLxglOo
買ってどのくらいかしらんしどの程度使わない時間があるかしらんが、流石にそれは不良品
2023/09/28(木) 08:08:45.83ID:t63D2bqj
hpがバッテリー作ってるわけでなし
2023/09/28(木) 09:16:06.09ID:JZyONiDZ
高速スタートアップ
2023/09/28(木) 10:05:29.21ID:LaIBXLEq
>>437
採用したのはHPだろ
人事みたいに無責任なこと言うなよ
2023/09/28(木) 10:51:34.30ID:Jk1Jv6m8
>>439
どこのメーカーも同じとこのだったりするだろって話。当たり外れあるのは仕方ないだろ。
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/28(木) 12:35:43.38ID:cJQzaiIh
>>439
人事=じんじ
他人事=ひとごと
2023/09/28(木) 16:40:29.70ID:lhfQsVzc
採用してきたやつが使えないのを
俺が育てたわけじゃねーしって言う人事部門かと思った
2023/09/28(木) 17:10:12.46ID:pDDuKOGA
間違いではない
2023/09/28(木) 21:27:00.62ID:OyCPLV0n
>>439
こういうの居るからクレーマーはなくならない
すべての個体で完全な動作を保証できるわけねーだろ
工業製品なんてそんなもの

車買って3ヶ月でエアコン壊れて直したら半年後に始動しなくなって、
2年ちょいたったタイミングでバッテリー壊れるより被害額小さいんだからさ
嫌なら売って買い直せ
2023/09/28(木) 22:27:19.04ID:Gta3EGtj
>>439
マウチュコンピューター、まじオススメ
2023/09/29(金) 06:28:39.01ID:uldAQk1+
>>444
おまえの人生を物語ってるようだな
2023/09/29(金) 07:47:14.20ID:UbWys4b5
はい
2023/09/29(金) 15:24:13.44ID:9bfk8d65
はいじゃないが
2023/09/29(金) 21:37:15.54ID:7VFBCsOt
あったまあげろ
2023/09/30(土) 01:27:50.26ID:/IuAvgp0
>>441
ひとごと
2023/09/30(土) 09:00:49.37ID:DcSbgfrM
ちゅっ
2023/09/30(土) 16:40:18.75ID:nmPGJF7H
x360 14-ef見てたら、スペック上げても値段があまり変わらないよね?他のメーカーだとドカっと上がるのに…
これでは必要ないのに最上位を買ってしまいそう
2023/10/02(月) 16:41:08.84ID:hdTeIw4w
ドライバーDLサイトの ROCKETDRIVERS.com て安全?
古いPCの目的のドライバーの最新版が2023/09/30upで怪しんでるw


ProBook4730s がルーター替えたらネットワークには繋がるんだけどwebサイトが表示されなくなった。IPアドレス自動取得の設定のままなのにIPアドレス取得に失敗している。ルーターメーカーサポートはドライバー更新も進言していたが、古い機種でOSもサポート外のwindows10なのでメーカーにもドライバーが無い。Microsoftでは今インストールされているものが最新の手詰まり感に苛まれている。
2023/10/03(火) 07:59:03.73ID:TXPLiFJo
>>452
逆に考えるんだ。
下位モデルの価格設定がおかしいのだと。
2023/10/03(火) 22:08:43.48ID:gRZWcYfB
>>453
元々付いてたの使わなくても、USBタイプの買えばいいじゃん
2023/10/05(木) 10:10:37.43ID:RpB+vSjd
>>452
ゲーミングノートも4080搭載機はOMENが最安クラスだし高スペックマシンのコスパが良いのはHPの特徴だね
457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 15:20:47.90ID:I/poDHWX
>>453
ルーターの設定確認してみたら?
ノートPC以外は繋がるのか、有線接続してみるとか、古いルーターだと繋がるのか確認した?
あとは455が指摘してるけど、外部無線アダプター付けて繋がるか確認してみるとか。
2023/10/06(金) 21:01:11.83ID:94N41sld
ゲーミングノートの4070がクーポンありで206,000円らしく購入悩んでるんだけど、例年だと決算セールとブラックフライデーどっちがお得か教えてください
2023/10/06(金) 21:08:01.32ID:cGxBkZpY
決算セールで16万のゲーミングノート(corei7、RTX4060)あるけどスト6動きます?
ノートでプレイしてる人いたら熱とかファンの騒音など感想聞きたいです!
460スレチ?
垢版 |
2023/10/07(土) 16:21:48.65ID:RYG1KIcR
Windows Explorer捨てるわ

14sの、AMD 3020e機を買ってSモード解除して22H2ちして使ってたけど、Explorerでフォルダを消すとき、警告があったりなかったりして気になってた

今日、fooフォルダのbarフォルダをクリックして消す操作をしたら、「fooフォルダ総てのファイルとフォルダ」を消しやがった

もう無理
461スレチ?
垢版 |
2023/10/09(月) 00:01:55.88ID:m7N8f/bb
recuva見直したわ
消した直後なら、大抵のファイルを、ドライブとフォルダ指定で復旧、殆ど元通り
2023/10/13(金) 19:41:56.69ID:SYi6knBL
そんなゴミみたいなパソンコ買うから悪い
2023/10/14(土) 15:39:06.76ID:tSS2EbiE
>>444
でもHPは他社に比べて故障しやすいわけですよね
スペック的にはコスパ良くても
2023/10/14(土) 19:03:56.75ID:we4nqm+h
15s-eq3000のBluetoothって5.2だけど
LE Audio、LC3に対応してますか?
2023/10/15(日) 11:11:57.31ID:qf607VQf
hpの安いやつなんだけどメモリ増やすだけで裏全部開ける仕様でおどろいたわ
2023/10/15(日) 14:28:51.15ID:06evqH0G
しかもそれで保証無くなるんだろ?
2023/10/15(日) 16:31:29.60ID:4b92CXyR
hpそうだっけ?OMANは戻せば効いたが
2023/10/16(月) 00:32:46.02ID:CT65FGDc
>>466
デルならメモリ相性以外なら引き続き保証してくれるのにね
2023/10/16(月) 00:45:12.20ID:P4uwva3j
1ヵ所封印シールみたいの張ったネジ外さないといけなくしてある
2023/10/16(月) 01:09:18.01ID:wq4eTbyE
hpはSSDのシールはがしても修理してくれた
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/16(月) 12:25:43.07ID:yeeuQr8T
hpノートは裏蓋外すのにゴム足の裏にネジがあってゴム足を剥がさないとダメなやつがあるので、裏蓋を外す行為自体が二の足を踏む。
2023/10/16(月) 13:05:27.43ID:DhhYi2+B
しかもトルクスネジがあるとなおさら
2023/10/16(月) 13:43:00.34ID:JhS6DLrH
>>471
次開ける時面倒だからゴム足の下は外したままだわ
2023/10/16(月) 15:11:32.15ID:5f9bx431
バッテリが膨れてるHPノートがジャンク屋に沢山置かれているみたいだな
2023/10/16(月) 16:59:50.23ID:Z1Q4IM9k
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1336388368/
こっちスレの422だけど電話したら無料で修理出来るって言われて修理出した。
2023/10/16(月) 23:46:27.66ID:c26GYieP
OMEN16納期未定といいつつ5日で届くときた
週末楽しみやー
2023/10/17(火) 12:40:12.48ID:Xenahkg2
先週買った10万のvictus16にSSD追加しようと苦労して裏蓋開けたら追加用のnvmeスロットが最初からついてなかった
いくら低価格帯でコスト削減だからって酷いよ。゚(゚´Д`゚)゚。
アマゾンでポチった1TBSSDが悲しい
2023/10/17(火) 12:42:18.32ID:+BIg61aF
舘ひろし
泣かないで
479477
垢版 |
2023/10/17(火) 13:21:39.93ID:Xenahkg2
ちなみにnvmeの追加スロットが無かった型番は

製品名:【快適パソコンライフ!】Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】

一応チップセットには追加スロット自体はあるんだけど接続端子と銅板とnvmeの電源コネクタ等がついてなかったってコトですね
これから購入する方は気をつけて
これがおま環だったら相当ツイてないなぁ
2023/10/17(火) 13:41:10.16ID:cAwSZFpd
元々1スロ構成なんじゃないの?
481477
垢版 |
2023/10/17(火) 13:53:22.69ID:Xenahkg2
YouTubeでvictus16にnvme増設する動画が2個あったんで大丈夫だと思ったんですよね
今回買ったのはAMDモデルなので
Intelモデルにはついてるのかも?
いずれにせよ勉強不足でした
ケチらずにオーメン買っておくべきでしたね
2023/10/17(火) 14:51:58.92ID:f9ls6vLT
ハードウェア板のゲーミングノートスレで話題になってたね

インテル版は追加スロットあるけどAMD板はなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693998037/522
2023/10/17(火) 14:59:02.20ID:DuHA/9ob
hpって製品仕様に空きスロット数が書いてないんだっけ?
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 16:17:18.21ID:ZokPGJ4i
>>481
R7 5800H RTX3060のモデル(前々モデルかな)を使ってるけど、現行から削減されてしまったようだね。
前モデルは全機2スロット構成だった。
自分は1T+1Tでデュアルストレージにしてる。

その辺もコストダウン対象になったのか、上で出てるスレで言われていたけど、Ryzenが電源に厳しいからスロットを載せるスペースが無くなったのか?って言われていたけど、基盤にパターンが有るのなら単純にコストダウンの差別化なのかな。
ハイパフォーマンスモデルとかのグレードもそうなんだろうかね。
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 16:17:49.10ID:ZokPGJ4i
>>481
R7 5800H RTX3060のモデル(前々モデルかな)を使ってるけど、現行から削減されてしまったようだね。
前モデルは全機2スロット構成だった。
自分は1T+1Tでデュアルストレージにしてる。

その辺もコストダウン対象になったのか、上で出てるスレで言われていたけど、Ryzenが電源に厳しいからスロットを載せるスペースが無くなったのか?って言われていたけど、基盤にパターンが有るのなら単純にコストダウンの差別化なのかな。
ハイパフォーマンスモデルとかのグレードもそうなんだろうかね。
486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 16:18:34.44ID:ZokPGJ4i
>>481
R7 5800H RTX3060のモデル(前々モデルかな)を使ってるけど、現行から削減されてしまったようだね。
前モデルは全機2スロット構成だった。
自分は1T+1Tでデュアルストレージにしてる。

その辺もコストダウン対象になったのか、上で出てるスレで言われていたけど、Ryzenが電源に厳しいからスロットを載せるスペースが無くなったのか?って言われていたけど、基盤にパターンが有るのなら単純にコストダウンの差別化なのかな。
ハイパフォーマンスモデルとかのグレードもそうなんだろうかね。
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 16:21:00.74ID:ZokPGJ4i
ごめん、エラー出てて再読み込みしても出なかったのに書けてた…
最近の鯖が重すぎて書き込みにくいね…
2023/10/17(火) 17:22:24.97ID:DuHA/9ob
やっぱ製品仕様に空きスロット数が書いてあるから、それすら確認しないのは単なるうっかりさんなのでは
2023/10/17(火) 17:55:52.37ID:0tHH2p/F
歳とってくると、大丈夫やろと確認しなくなってくるからな
2023/10/18(水) 06:02:35.51ID:Zxs/bCZW
買う前にマニュアル見ればよかったのに。
2023/10/19(木) 00:03:43.09ID:IfjyBMNo
型番から内部写真や動画が公開されてるといいんだけど
基盤設計によってはスロットは2つあるのに物理干渉で併用不可だったりとか
どうしても一か八か博打な部分がある
増設するつもりなら一度開けて確認する必要がある
2023/10/19(木) 09:13:01.61ID:GjcRKPgB
>>491
Victus by HP 16.1 16-s0000(AMD)
https://www.youtube.com/watch?v=n5GVVA79_1g&t=396s

Victus by HP 16.1 16-r0000(Intel)
https://www.youtube.com/watch?v=25quEp1nt6c&t=302s

こういうのじゃダメ?
2023/10/19(木) 09:36:26.33ID:9lF+7B40
>>491
スペックに「空きあり」と書いてあるのに規格サイズのが入らなかったら、クレーム返品だな
2023/10/19(木) 10:28:33.96ID:ymscOvJ4
空き0と書いてあるよ
https://www.omen.com/jp/ja/laptops/2023-victus-16-amd-nvidia.html
2023/10/19(木) 11:03:23.72ID:j/htROaA
>>493
ブチ殺すゾって言ったら返品できるんじゃない?
2023/10/19(木) 12:13:08.82ID:W6joUNpd
脅迫でアウチ
2023/10/19(木) 21:28:46.91ID:j/htROaA
ホントたね
2023/10/19(木) 23:32:51.95ID:K0hJVMQS
w( ̄o ̄)w オオー!
2023/10/26(木) 07:58:32.35ID:Mm0rcvAH
発送のお知らせとか、追跡番号とか連絡来ないんだな、不親切
2023/10/26(木) 08:05:36.04ID:e5ELNizk
下手に通知すると面倒な奴もいるからな世の中
2023/10/26(木) 08:09:38.28ID:oFkz8myu
意味が分からない
何が面倒だってんだよ言ってみろ
2023/10/26(木) 08:40:46.87ID:775snYZS
ヤマト運輸に登録しといて、そっちで知る定期
2023/10/26(木) 09:22:44.24ID:2FMaVz4T
そういうとこだよ>>501
2023/10/27(金) 07:25:26.77ID:a5ExiQs/
Victus16届いた、箱が思ったより薄くてちょっと心配になった
今のところ不満は音だな、隣の家から聴こえてくるラジオみたいでかなり悪くて使えない、ノートなのにスピーカー買わないと…
あとMicrosoftの登録が必須で面倒だった、まあ初回だけだから良いけど
カメラは良い、設定少ないけど自動で加工されてるのか顔がすごくもられてる
2023/10/27(金) 08:03:13.84ID:8cyeCufk
ただ使うようにするだけで登録なんて要ったっけ?
2023/10/27(金) 08:38:59.95ID:a5ExiQs/
Win11 Homeの新しいやつは必須らしい、裏技はあるそうだがそこまでしなかった
ログインで出てくる時計画面がワンクッション邪魔だからそれは消した
507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 09:39:15.04ID:M6fwQNT7
Microsoftアカウントか
2023/10/27(金) 09:58:25.87ID:XLPkpiV8
元々あるアカウントならともかく、新たに登録するくらいなら回避した方がましだよね
2023/10/27(金) 10:25:11.85ID:wuB7CDr9
着々とサブスク化の布石が進んでるって感じだな
本番はwin12だろうけど
2023/10/27(金) 10:31:42.20ID:KkyGnWe3
Linuxで十分なんだけどOSレスとか無いんだよな
2023/10/27(金) 12:04:45.03ID:bvcJdjOz
ノーサンキュードットコムだめなったん?
2023/10/27(金) 12:10:43.97ID:ObCDqtqf
OSレスとか売ったら、MS製品のライセンス料が小売り版並になるんじゃね?w

>>509
ほんとね
AUTODESKとか、かなり前からサブスクしかないし
無料または格安でシェア取ったあとは搾取するだけよ
2023/10/27(金) 14:08:37.23ID:G8QAc+bY
>>510
買ったあと届いたら電話入れればいいずゃん
「おいてめぇ勝手に盗聴スパイ企業マイクロソフトのWindows入れて送るのやめてもらえます?
あなたはスパイですか?
直ちにライセンス分返金してください、おいてめえやらねーと打ちのめすぞワレェ!」
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 21:27:36.27ID:ZvoBxIDF
Microsoft 365(OS+Officeの込み込み統合サブスク)が民間に降りたら、市場が混乱するだろうなw
2023/10/28(土) 05:50:56.91ID:JgSYaDhz
あれいつのまにかビジオもふくまれるようになってたのはちょっといいかもとおもった
2023/10/28(土) 06:23:59.01ID:aa84WR9H
osのサブスクは8000円/10年くらいの料金ならサブスクでもええかな

officeは200円/5年ならサブスクでもいい
2023/10/28(土) 08:37:40.03ID:raIIdMsM
ゼロがひとつ足らんぞ
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 10:32:25.58ID:v3rhg4XI
だよなあ
買い切りじゃないと俺は嫌だなあ。どうせ長く使うし
519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 10:32:47.07ID:v3rhg4XI
なあ2連投スマソ
2023/10/29(日) 08:45:18.46ID:9JEkXRtX
HP245 G10の価格コムモデル購入して半年
最近つべくらいの負荷でやたらとCPU温度が50℃超えて発熱するんだがこんなに温度上がるもんなの?
性能や値段的には凄く満足してただけに購入間もない真夏の時期よりもファンが回る頻度も時間も長く感じて不安になる
2023/10/29(日) 11:27:35.08ID:KAFozGcl
>>520
ノトパってそんなもんでしょ
2023/10/29(日) 12:51:28.53ID:px18xycq
そうなのか…結構爆音ファンだから不安になっちゃったわ
2023/10/29(日) 15:30:15.65ID:wHtgQV7x
>>520
壊れやすいメーカーの作りってことだよね
2023/10/31(火) 08:25:08.29ID:oEmFDWPl
HPの価格コム限定モデルもどんどん値上げしてる
値上げ前の旧製品を売り切れ前に買っといてよかった
2023/10/31(火) 09:10:01.94ID:GW+9d9Ev
むしろノートPCで50度とか普通ですが
2023/10/31(火) 09:12:55.31ID:GW+9d9Ev
AMDは発熱地獄だからファンが煩いのは仕方ない
INTELモデルだと下に冷却ファンを置くと、夏場の灼熱地獄以外はYoutube程度では回らないよ
2023/10/31(火) 10:58:55.10ID:QPSuGegd
値段の割に性能良さげに見えるAMDにはそんなからくりがあったのか
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/31(火) 11:36:41.96ID:H51Ra0pd
ベンチマークとか見るとAMDのほうがワットパフォーマンス良さそうなんだけど
2023/10/31(火) 12:00:32.42ID:GW+9d9Ev
ワッパ=発熱が低いの理屈がわからん
2023/10/31(火) 12:02:02.33ID:GW+9d9Ev
あ、ちなみに
AMDモデルはもう1つデメリットがあって、
ACアダプタ繋げないとパフォーマンスがボロクソに落ちるよ
最高パフォーマンスだすにはAC接続が必須
電力が下がると性能を下げる機能の調整がAMDはよくない
INTELはほぼ性能低下はない
2023/10/31(火) 12:08:25.69ID:+V51OpRd
なるほど
デスクトップはお安いAMDでいいけど、ノートはインテルってことやな
2023/10/31(火) 12:38:49.45ID:uF52cNyf
intelはAMD以上にアチアチだぞw
2023/10/31(火) 12:41:12.74ID:GW+9d9Ev
スレチやけど、デスクトップはqsvでエンコードしたいという理由か、
アイドル時間がとても長い運用(つけっぱなしのホームサーバー)以外はAMDでええね
デスクトップでもアイドル時の消費電力はINTELの方がずっと小さい
2023/10/31(火) 12:44:33.46ID:GW+9d9Ev
変なのがわいたな

https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html#oto
https://thehikaku.net/pc/hp/22Pavilion14-dv.html#oto

調べればAMDが爆音なのはわかるよ
intelで中負荷30dbなのに、amdは中負荷で38dbでファン全開
そりゃAMDうるさいとなる
2023/10/31(火) 13:20:18.86ID:wEqFKDwo
>>530
それがあるから
ベンチを測るとき電源をつないでいるだろうから
電源つないでるときはパフォーマンス優先にするために廃熱強めで
ちょっとでも温度が上がったらFAN回すようにしてるのかもね
536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/31(火) 18:39:13.92ID:AG3wLK78
HP、いっつも何たらセールってやってて、どれが最安か分かりづらくて、結局いつも買えねーぜ、で買うのやめたぜ
2023/10/31(火) 18:56:42.26ID:UgaY/+wC
欲しい時が買い時
つまりはほしくもないんだろ
538395
垢版 |
2023/10/31(火) 19:31:52.69ID:lX0NRdFV
AMDうるさいのはデフォでオーバークロック設定になってるからだろ
2023/10/31(火) 19:37:43.38ID:TDu4wGtl
電源設定をいじったら驚くほど静かになるけどな
基本はバッテリー使用時と同じ設定にすりゃいい
その分パフォーマンスを犠牲にしてる訳だが、それで困る奴なんて殆どいないw
デフォでは出て来ない項目もあってレジストリもいじった覚えがあるけど、ウルサイと感じる人にはお勧めだよ
2023/10/31(火) 19:59:58.60ID:2LCCdIoJ
それなら最初からINTEL買えばええやんで終わる
541395
垢版 |
2023/10/31(火) 20:34:57.68ID:lX0NRdFV
最近のインテル評判良くないじゃん
2023/10/31(火) 20:48:52.59ID:I4dTXoph
MeteorLakeはいいぞ
たぶん
2023/10/31(火) 21:38:05.55ID:ApXLkM40
たかいぞ
2023/10/31(火) 21:48:18.40ID:UgaY/+wC
淫рヘ価格だけは一人前だからな・・・
2023/10/31(火) 21:59:01.23ID:ZKGEgAGo
ファンが煩いよりずっとまし
こんなのストレスしかない
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/31(火) 23:01:33.71ID:n1yV3zV4
>>529
バカなのか?
2023/11/01(水) 00:28:39.77ID:W3riAifF
>>545
だからBIOSでOC切るなりCPU使用率99%にするなりしてから言えよ
2023/11/01(水) 00:37:43.69ID:g+xMjvpD
99%なんてだめだろww
ほんとに必要なとき回らないんだから
2023/11/01(水) 05:49:17.71ID:dk6aG+/7
AMD良いよ?でも99%にして使ってね
BIOSで設定さげて性能落として使ってね?
でもAMD良いよ!最高!!

信者脳がひどすぎるだろ
2023/11/01(水) 07:29:01.03ID:DGjU0HoA
高性能静音ファン搭載が待たれる
2023/11/01(水) 07:56:16.89ID:mgCPz8nY
それを採用した他も更に静かになるだけでわ?
2023/11/01(水) 08:23:18.62ID:TkNMRQmc
シングルファンってのは正直ある
デュアルファンにして回転数下げるって発想はメリケンには無いんだろうなぁ
2023/11/01(水) 08:34:55.59ID:Re+tROXY
正直インテル熱いな
12世代i7のノート爆熱でした
AMDのほうがマシだけどあっちもそこそこ

最強はApple M1ですww
爆熱やーーいwww
2023/11/01(水) 09:11:20.17ID:g+xMjvpD
デュアルファンは同じ面積なら当然一つ辺りのファンの径が小さくなるので風量が下がるため高回転にしないと
冷却を維持できない
2023/11/01(水) 09:16:19.33ID:hpiAm3Vj
>デュアルファンは同じ面積なら当然一つ辺りのファンの径が小さくなるので
今ついてるファンは小口径なので余裕で2つ入るよ
Lenovo(中華なのでかわないけど)とかそうして静かにしてる
2023/11/01(水) 09:25:51.39ID:g+xMjvpD
小口径は風量が下がるので意味ないんだなあ
2023/11/01(水) 10:51:48.26ID:cT7b7BRj
amd信者ってほんと狂ってるんだな
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 13:59:51.19ID:QvdItqNw
AMD安いからHP製品には合ってる
2023/11/01(水) 14:12:27.77ID:Re+tROXY
>>555
mouseは美しい天皇陛下の居られる我が国🇯🇵🎌日本国🎌🇯🇵のメーカーで2つファンついてるね

メリケン🇺🇸チョン🇰🇷とチャンカス🇨🇳と違って作りも丁寧
2023/11/01(水) 14:13:58.88ID:XKgTHih0
OEM型番知ったら卒倒するかな
2023/11/01(水) 15:56:03.49ID:rW3WGsVc
ENVYx360 13bf(i7-1250U)使いだけど、23H2入ったらめっさ速くなった!
2023/11/01(水) 17:00:40.07ID:Gof0XCC1
ENVY、ヒンジが壊れそう
重いし
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 18:37:46.02ID:EQ+MdrIv
Envyのタッチスクリーンって、ゴーストタッチ頻発して、結局デバイスマネージャーで無効化する人の例が多いよな?
2023/11/01(水) 19:12:35.23ID:JdNBiza9
17インチで業務事務用は
どのモデルがおすすめでしょうか?
できれはキーボードなど高品質がいいです。
2023/11/01(水) 19:56:56.78ID:rW3WGsVc
>>563
ウチのは全く問題ないよ
2023/11/02(木) 09:09:11.76ID:UDj46aN7
高品質KB求めるなら外付けが第1候補になるしノートである必要なくね?
Pro MiniなりElite MiniにKVM(仮想マシンじゃない方ね)つなぐような

それでなくても17ノートなんて選択肢乏しいし
2023/11/02(木) 09:48:48.96ID:U9cG33+M
>>564
HPに17インチはあまり選択肢が多くなかったと思う
17s-cu3xxx(i7-13th)使ってるけどキーボードというかトップの板がペナペナで高品質とは言い難い
2023/11/02(木) 09:56:55.22ID:jpA1f//a
Probookの470と4730使ってるけど後継機はラインナップに無いんだな。
買い替え先を考えとかないと。
2023/11/02(木) 10:05:30.11ID:U9cG33+M
自分もPrpBook470G3からの買い替えだったけどLANポートがないのとSDスロットがないのは思った以上に不便だと思った
2023/11/02(木) 11:56:36.67ID:1yWsSayx
レガシー扱いで排除されるけどじゃあUSBポート増やしとけよってな
2023/11/02(木) 11:57:28.70ID:KqmXgrNV
Transcendにしたけどまさか従来OMENまでSDスロット廃止ってなあ…地味に不便だが元鞘の道が絶たれてしまった
2023/11/02(木) 15:16:52.21ID:XSPae4+g
オルタネートモードのUSBを少なくても2つつけといて欲しい
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 20:08:19.06ID:iJW9uzGm
7月に買った価格コムモデルの15-fc0003AUが64800円+3年ケアパック6820円
HPに電話して写真送ったら自費の液晶割れで技術費16000円+部品代25000円+送料だって
修理してもまたすぐ壊れそうで修理をためらっているけれどずっと家に置きっぱなしで落とした覚えもないのに捨てるのも惜しい
あなたならHPで修理する?
安くて良い修理屋さん教えてください
HP以外で修理したら他の保証も消えるかも教えて
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 20:08:58.62ID:iJW9uzGm
7月に買った価格コムモデルの15-fc0003AUが64800円+3年ケアパック6820円
HPに電話して写真送ったら自費の液晶割れで技術費16000円+部品代25000円+送料だって
修理してもまたすぐ壊れそうで修理をためらっているけれどずっと家に置きっぱなしで落とした覚えもないのに捨てるのも惜しい
あなたならHPで修理する?
安くて良い修理屋さん教えてください
HP以外で修理したら他の保証も消えるかも教えて
2023/11/02(木) 20:28:54.48ID:U9cG33+M
15インチ液晶なら部品代1万程度だろう
4万以上払ってHPで修理しないで自分で交換するかな
2023/11/02(木) 20:46:59.55ID:guApZ2P0
ジャンク扱いで売るかな
2023/11/02(木) 21:09:10.92ID:1yWsSayx
ノートはこれがいやだからアクシデントサポート3年つけたわ
2023/11/02(木) 21:34:45.21ID:/l089GA6
液晶交換って実は簡単
ミニ4駆改造できる程度の腕あれば余裕
但し、ツベ等でコツをしっかり学んでからやるべし
じゃないと追加で他のところを壊す

アリエクでいろんな液晶あるから値段と性能の兼ね合いで好みの液晶選べば良い
(但し、しっかり合う奴選ぶ事)

部品だけなら15.6インチFHD液晶は送込みで
TN型5500円、IPS型(NTSC45%)7500円、IPS型(NTSC72%)9000円
って感じ

TN→IPS45%に換えただけでも別のマシンの様に感じる
2023/11/02(木) 22:44:37.35ID:+lII6/sj
>>573
ケアパックとは
2023/11/02(木) 22:46:39.83ID:+lII6/sj
やっぱHPは買えんな
業務用でプツンといったの多数と聞いてるのよね
安かろう悪かろうの典型だわね
2023/11/02(木) 22:52:30.29ID:jpA1f//a
俺は一度もないな
2023/11/03(金) 05:26:39.42ID:ZKkRwxjC
HP Pavilion 14 Windows11 23H2にした

Windows 11 インストール アシスタント→失敗する
Windows 11 のインストール メディアを作成する→クリーンインストールになるので使えない
Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする→成功、但し、インストール時に更新プログラムをインストールしないをチェックしないと失敗する

OSまるごとバックアップするアプリ持ってなかったら、OSぐちゃぐちゃにして壊すところだった
まあ普通の人はWindowsUpdateに降ってくるまで待つ方がよいね
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 07:41:30.00ID:QQEjurlG
>>579
HP Care Pack 3年はメーカーの標準保証1年を3年に延長するもの
水漏れ、落下、衝撃、サージ等の偶発的な事故による障害や盗難にはアクシデントサポートの追加が不可欠
液晶割れはメーカーからの受け取り時以外ほぼ100%標準保証の対象外

皆さん助言をありがとう
自分で液晶を取り替える技術はないから液晶交換料とジャック品としての買取値段をネットで何ヶ所か問い合わせてみます
米軍調達基準に合致しているのはHPのごく一部のモデルだけなんだろうな
高い勉強代になりました
2023/11/03(金) 07:55:44.64ID:ZquO6P9O
昔PC修理派遣してたけど、生協でPC買った大学生がノートPCの液晶割りまくって「勝手に割れた」「メーカー保証で直せ」とかゴネてきてた
でもメーカーは一切例外を認めないで「液晶割れは保証外です」って毅然と請求してたよ
585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 08:37:02.55ID:QQEjurlG
毅然としなきゃアクシデントサポート代を払った人に不公平だよな
でも持ち運びしなくて自宅の机の上に置きっぱなしで画面傷無しで液晶割れなんて元々の製品が劇的に弱いとしか思えない
2023/11/03(金) 08:47:04.09ID:07t9BLr2
圧力かければ簡単に割れるけどな
2023/11/03(金) 09:55:01.15ID:MGf66lSZ
テレオペさんに凄んでみせればってか?
完全にクレーマーじゃん
2023/11/03(金) 10:34:35.93ID:MoOYUhp+
585だったら証明出来ないもんなぁ
2023/11/03(金) 10:51:03.63ID:5iocy6nF
液晶割れるって常に持ち歩いてるんか?
家に据え付けてたらまず壊れないやろ
2023/11/03(金) 12:41:18.78ID:exS11SNx
社内で持ち運ぶとき、キーボードの上にスマホ置いて液晶でサンドウィッチして上から圧力掛けてバキバキ液晶ですにしたやついたな
2023/11/03(金) 12:49:23.66ID:06l/kLET
インカメラの物理シャッターが気付くと開いててホラーだ
独り暮らしで持ち歩いてないのに…
2023/11/03(金) 15:24:56.77ID:MoOYUhp+
1人じゃないんだよ
2023/11/03(金) 16:56:56.51ID:A8lNflGC
>>591
カメラの穴覗いてみ
向こうからも覗いてるから
2023/11/03(金) 20:37:45.93ID:AVWVG+jt
カメラを覗くときカメラは覗いているのだ
2023/11/04(土) 00:07:38.60ID:1Hqto5hN
何を覗いているのだ
2023/11/04(土) 00:28:24.90ID:1jU8R/h/
保守マニュアルを見れば分かるようにあれモーターライズで開くようになってるから
2023/11/04(土) 06:41:57.32ID:9kX+ugGl
カメラはマスキングテープ貼ってる
2023/11/04(土) 07:55:53.56ID:CDF790QZ
スパーハカーなら容易
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/04(土) 10:23:34.21ID:sX3CO16M
【俺用メモ】
probook 630 G8でUbuntuがout of memoryの表示で起動できない問題は、
BIOSでvideo memoryを256MBに変更する事で回避できる
https://askubuntu.com/questions/1404415/ubuntu-22-04-live-usb-fails-reports-out-of-memory-with-no-details-even-after
2023/11/04(土) 21:47:01.10ID:Ylr37hvJ
チンチンぐにょんぐにょんで草
2023/11/04(土) 22:27:21.53ID:vdPOQzG0
>>573
HPくそやん
やっぱ安かろう悪かろうやな
2023/11/06(月) 17:48:06.44ID:CA+6i+vz
>>584
生協PCは損保ついているのがウリなのでは
603スレチ?
垢版 |
2023/11/12(日) 09:34:56.73ID:3ShyNgTS
生協保証って、期間はどのくらい?
Dellより得 / 広範囲なら、アリなのかもね
604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 09:58:53.02ID:smiPs8Gm
>>603
Dellの生協モデル、一般学生ぽくないラインナップだわ。
パッと見た感じは研究室向けかなぁ?
https://i.dell.com/sites/csdocuments/Premier_Docs/ja/20230320_delltechnologies_coopfy24q120230401.pdf

例えば富士通の生協モデルは大学4年間使い続けられる様、
4年保守のアクシデンタルダメージサービス付き。
https://www.univcoop-tokai.jp/kinjo-coop/fresh/fresh_197.html
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 10:00:56.83ID:smiPs8Gm
すまん、Dellスレと間違えた……🫠🫠
2023/11/12(日) 11:17:45.65ID:DJz+CIuD
>>605
okだよ

選択肢として「hpの欠点」がはっきりする訳だからね
富士通Dellの短所を示し、比較の助けになるネタもokだよ
2023/11/12(日) 11:19:33.90ID:ZjboHwor
HPノート15000で買ってしまった('A`)
608あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 01:18:18.20ID:D4txLUv0
>>608
ブラクラ
この後自演カキコが来る
2023/11/13(月) 02:57:08.00ID:viR/9NwW
>>608
ポイント大杉じゃね?
2023/11/13(月) 08:12:32.77ID:Ma/20oCX
>>608
グロ
2023/11/13(月) 12:57:09.47ID:qcRN2ii1
>>608
ポイント貰えなかった上に垢バンされた報告多数あり
613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/16(木) 17:41:36.12ID:+2jEtijq
HPのCSは無能アホということが分かった
ASUSやAcerはもっとクソ無能アホなのか
2023/11/16(木) 19:54:55.56ID:aGqO+/hX
ASUSで痛い目に遭ったことがあれば、hpは天国のような所だよ

【隙自語】
「初期不良交換相当で在庫無し」だと修理扱いになってしまうという欠点があった
これに遭遇したことはあるけど、自前予備機あったし無償だったし困りはしなかったかな

今のサポート体制の正確な所では未確認
2023/11/17(金) 08:15:36.33ID:2lX03J2H
たまたま安かったから買ったけど、いろいろとうんこ過ぎ
DELLの方がよほどいいな
2023/11/17(金) 09:14:23.81ID:M+BZb0AB
HPがDELLがとかそんな単純な話じゃない安いモデルがボロいだけ
DELLでもInspironの10万切りモデルならHPの10万切りと何もかわらない
2023/11/17(金) 09:58:31.24ID:Ju6BVHNs
安かろう悪かろうという言葉を知らんのか
2023/11/17(金) 11:32:15.43ID:M+BZb0AB
安くてボロくてもツーウェイと比べてたら、当然だけど比較するのがアホらしくなる位まとも
保証3年に延長して、うん悪かったら修理で2週間位なくなるかもよを許容すれば全然問題なし
2023/11/17(金) 14:27:41.70ID:B01ft9/M
DELLのG15SEを去年買ったけど、外観の素材とかショボかったよ
キーボードとか安物みたいな感じだし
2023/11/17(金) 20:22:10.39ID:5bacF7ra
HPもDELLしょぼいよ作り
やっぱVaioが一番いいわ
2023/11/17(金) 21:08:58.95ID:XhNIgoTx
値段相応
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/17(金) 21:20:16.12ID:8e/NJieE
Pavilion Aero 13のプラスチッキーな感じかと思えば
意外にも陶器みたいな質感が割と好き。白限定で。
2023/11/18(土) 03:05:49.29ID:S4uShXGc
セラミックじゃないの?
2023/11/18(土) 08:55:50.67ID:qtzlw+0m
セラミックスはケイ酸塩化合物だから、セラミック製品を「陶器のよう」と言っても、間違いはないんじゃね
625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/18(土) 09:21:17.91ID:AAh4QlaG
0000だけど、当初、白は店頭で、かけてたり汚れてたから、ピンクにした。
2023/11/18(土) 23:02:54.53ID:05uhvJwl
なんかしらんけど適切にスリープされない時がある気がする
蓋閉めて休止にしてても、二週間とかして起動したらバッテリー空になってる
かと思えば数パーしか減ってない時もあるしどうなってんだ
627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/19(日) 13:15:51.38ID:wqYX+yqy
スリープから復帰したとき、3.5インチ外付けUSB-HDDのNTFS領域がRAWに化けていたことがある
EaseUS以外のツールでは、復旧不能だった

14s-fq 3020e機での話
ReFSなら、同じことが起こり得るかも知れないけど…
2023/11/20(月) 14:03:56.29ID:q0qAWCkQ
Spectre x360って次新作出るのいつかな
この価格帯でオンボしか選べないのはしんどい
2023/11/20(月) 14:35:38.69ID:erRR7eb2
>>626
スリープから休止への設定がおかしいんじゃネ
2023/11/20(月) 16:20:15.10ID:qA2lRmmQ
シャットダウンしてもACアダプタ接続してると本体側の白ランプ点灯してるんだよな
2023/11/20(月) 16:30:48.15ID:Y/DLoqlv
>>630
親切設計ですね
2023/11/20(月) 18:07:05.86ID:cEn+yA3B
はい
2023/11/20(月) 18:07:21.45ID:VtINjz1K
はいじゃないが
2023/11/20(月) 19:06:44.80ID:r3gga+qg
はいだよ
2023/11/20(月) 21:55:35.93ID:r8MswC8h
>>633
どーんといこうや
2023/11/20(月) 23:42:07.15ID:uoyUHFSN
今じゃオンボロでもフルHD見れるもんな
2023/11/20(月) 23:42:15.82ID:uoyUHFSN
オンボロやないオンボや
2023/11/21(火) 03:12:01.06ID:BA8RNS+/
現行は4Kでもいけるで
古いのはFHD止まりだが
IntelHD630はFHDどまりUHD770は4Kおk
ノート用のirisなら4Kおk
2023/11/21(火) 16:56:15.80ID:oW0xSStT
13beで、指紋センサーがスリープを解除するのはやめてほしい。
2023/11/22(水) 09:04:32.02ID:FQf0CSvU
PCは白一色時代の自作から入ってるし何にもまず機能と性能が優先だと思ってたから
自分は質感とか考えたことがあまりない
2023/11/22(水) 12:25:59.64ID:eQqvUzV5
HPに電磁誘導式のペンが使える2in1てありますかね?
2023/11/22(水) 16:20:09.99ID:3IKKB+Vx
>>641
ねーよねーよねーよねーよあるわけねーーかすかせうるせーーだまれーーー
2023/11/22(水) 19:22:39.65ID:yAWNQrVx
>>640
ノートも?
2023/11/22(水) 19:29:24.15ID:3IKKB+Vx
>>640
白一色と聞いて普通にカッコいいじゃんと思ったら
あの汚らしい黄ばんでるみたいなやすっぽい色のことか
2023/11/22(水) 19:56:45.12ID:rnnNCKWs
プラッチックの強度を増すために尿素を混ぜるんだよね
で経年変化で黄色くなるw
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/22(水) 21:43:36.47ID:qQn0cG77
えー! ファミコンが黄色くなるのもおしっこ色だったの!?
きちゃない!
2023/11/22(水) 23:43:02.16ID:kcFM2TqC
あれはビタミンB2の色じゃねーの?
648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/23(木) 01:28:30.38ID:C4hB0mUf
aero13はどこが最安なの?
価格コムの方がブラックフライデーより安くないですか?
2023/11/23(木) 01:34:11.20ID:h/GOC8Dt
ファミコンや古いMacintoshのABS樹脂には
臭素系難燃剤が練り込まれていて
これが紫外線に晒されると分解して黄変するのな。
2023/11/23(木) 01:44:25.93ID:h/GOC8Dt
>>648
楽天の民ならポイント込みの実質で楽天hp directの方が安くなる場合もあるけれど、
価格コム限定の104,800円が一番安いよ。
2023/11/23(木) 08:07:12.74ID:XwGw3MY+
一週間前くらいから少しずつpc調べ始めてるんだが今年度内にspectreの今年モデル14インチが週末セールでブラックフライデー並~以下の値段になることってあるだろうか 先週末のセールにあった気がしたんだけど記憶が定かでないので…
2023/11/23(木) 08:08:59.93ID:XwGw3MY+
あ、将来のことなんてわかりようがないので週末セールにラインナップする可能性があるかを聞きたい 連レスすまぬ
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/23(木) 10:10:50.84ID:dEjKmyp+
Spectre x360の13.5インチってwebサイト作成メインで使うには狭いですか?
2023/11/23(木) 10:45:58.56ID:CVQvxEGG
>>653
1920x1200か3K2Kが選べるし、狭くはないかなーと思う。
今までのWebサイト制作で31インチ4Kモニタ利用してたら確かに狭く感じるかもしれんが。
慣れの問題かなと思う。最悪、USB-Cの外部モニタを導入すれば解決しそう。
2023/11/23(木) 10:53:46.29ID:orRvFCtk
歳とると結局はスケーリングでFHD相当が限界なんだけどね
2023/11/23(木) 11:18:43.11ID:4hMIEkZi
>>652
可能性皆無とは言えない
2023/11/23(木) 13:12:22.45ID:iQh97ISk
Victus 16 Ryzen 7 7840HS/RTX 4060 を使ってる人に質問なのですが
rtx4060の最大W数はいくつに設定されていますか?
2023/11/23(木) 13:22:46.44ID:iQh97ISk
>>657
申し訳ないですが質問を取り下げます、すいません
調べたとこらによると120wが上限とのこと。
2023/11/23(木) 19:10:22.06ID:rfmJgxt3
>>656
やはりそうよな 毎週末に年末年始に年度末と時間の許す限り長い目で見てみようかの
2023/11/23(木) 20:05:30.21ID:YjZqd1Lk
いいってとこよ
661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/23(木) 23:44:46.41ID:dEjKmyp+
Spectre x360迷ってたら在庫切れになってましたw
2023/11/24(金) 20:50:47.93ID:9kJ7OYET
明日Pavilion Aero 13買います
よろぴこ✌
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 11:14:22.72ID:1w6wpM5q
Pavilion Aero 13とかenvy 13のメモリを自由に交換させてくれ・・・
2023/11/25(土) 14:02:07.84ID:YPLVMPqQ
神機だけどメモリだけは仕方がないね
2023/11/25(土) 16:42:03.41ID:sMDqO+6W
2020年のPD未対応モデルなのですが
もし野外でUSBデバイスを使いたくなった時
USBハブ(USBセルフパワー)にモバイルバッテリー
(もしくはノートの給電出力USB)を繋げて
給電しながら使うという少し面倒な事になりますか?
2023/11/25(土) 16:54:26.79ID:0s0rbhut
>>665
普通に本体のUSBポートに繋げばええよ
2023/11/25(土) 17:24:49.99ID:sMDqO+6W
>>666
ありがとうございます!
やってみます
2023/11/25(土) 17:53:49.62ID:0dYFSZcQ
尼で16GBx2メモリポチったから届いたら15fsのメモリ換装だ
ひとまずネジx4外して裏蓋開けようとしたけど硬かったから
ゴム足の裏にもネジがあるんじゃないかと邪推してはがしてみたが
パターンはあったけど無駄足で単に硬いだけだったw
2023/11/25(土) 17:58:30.54ID:0dYFSZcQ
15fsじゃなく15fcだったPCは型番ちょっと間違えるだけで全然別物になるからこわい
2023/11/25(土) 18:31:33.03ID:+JMoD8jo
>>642
全然使えないメーカーですね残念です
2023/11/25(土) 20:38:43.64ID:KYe4auLb
>>670
ウルソーーウルソーーチョンゲホホンノニセヨ!
2023/11/26(日) 11:40:11.89ID:HL/d2TVY
なんかクソみたいなメーカーだ
2023/11/26(日) 12:33:26.34ID:BAKUB/Mh
さっさと買い換えれば?
2023/11/29(水) 09:45:24.65ID:lI4rtMOm
>>643
ノートPCでも家の中での移動か持ち出しても帰省の時くらいだから質感とかどうでもいい
スタバでドヤるわけでもない、外でまでPC使いたくない
10年使う物でもないので自分にとっては安さと性能の方が大事
2023/11/29(水) 10:10:41.26ID:mEB+2E19
いままで自宅用に17インチノート、旅行の時様に13インチノート使ってたけど環境を揃えるのが意外と面倒だった
夏に17インチを新型にしたら薄く軽くなって普通に旅行に持ち出せるので13インチが不要になった
2023/11/29(水) 12:23:15.42ID:nH98E9JO
>>675
ちなみに重さ何kg位?
2023/11/29(水) 17:29:02.29ID:mEB+2E19
>>676
カタログ値で2.8kgから2.1kgになった
2023/11/29(水) 21:30:21.77ID:nH98E9JO
>>677
サンクス
ワイは毎日1.5kg担いで左肩いわしたんだよな…
2023/11/29(水) 23:30:59.12ID:GOLI6Kxf
>>674
現状のHPノートのラインナップどう?
2023/11/30(木) 19:13:22.65ID:spxl24b4
1.5キロで肩いわした?
じゃあ何キロならいいんだ…
2023/11/30(木) 19:22:48.23ID:rAZkrFvy
500gで・・・
2023/11/30(木) 19:45:50.09ID:yNljgCmC
意味のないパソコンだよ
2023/11/30(木) 21:51:46.39ID:Sg5U8mTi
もうiPad買え
2023/11/30(木) 22:23:19.43ID:3M3Jqlww
ipad重くね
685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 23:10:22.63ID:tobVXVZF
aero13今更知ったんだけどコスパ良すぎない?
何か落とし穴とかある?買うか悩んでる
2023/12/01(金) 23:13:13.77ID:ZaMHswJG
>>685
値上げしたくらいかな
この前の楽天セールで実質価格が割りと値上げ前くらいになってたけど
2023/12/02(土) 00:07:01.93ID:5/10xalO
>>685
https://selecting-pc.com/purchasing-information/hp-pavilion-aero-13be-2023.html

このレビューでも言及されているがHDMI出力に相性問題があるっぽい
俺もLGの27GP950使ってるが映らなかったり4Kモニターなのに1080pでしか出力出来ない事が多い
何度も刺し直してると4Kで出力出来たりするがとにかく安定しないし再現性もないのが難点
radeonのドライバを最新に更新しても改善しなかったし4Kモニターを使ってる場合は要注意かもね

あとの不満はキーボードのエンタ横一列と充電を80%とかで止める機能が無い、増設の敷居が高めなくらいか
2023/12/02(土) 00:31:16.25ID:LIscRd89
>>687
アダプティブ バッテリ オプティマイザーがオンなら
80%充電で100%と表示される
2023/12/02(土) 19:05:44.52ID:YqWu+YAo
定期的にバッテリー残量の表示がおかしくなる
見た目の数字が減らなくなって実際今何パーセントなのか分からんである日突然落ちる
その度にキャリブレーションするのくっそめんどいんだが
2023/12/02(土) 21:02:49.55ID:TAHvxQ0u
HPのバッテリーキャリブレーションがゴミなのは仕様だから諦める
2023/12/03(日) 03:56:45.61ID:BYJq3Ll3
一回フル充電してメモリテストぶん回してバッテリー空にして、もう一回フル充電して起動したら
やっぱり100%のままバッテリー表示が変動しない
マジでどうなってんだよ
2023/12/03(日) 04:16:47.23ID:BYJq3Ll3
デバイスマネージャからmicrosoft acpi-compliant control method batteryとかいうのをアンインストールして再起動したら治った
2023/12/03(日) 14:24:06.33ID:35hli5Ls
折りたたんだら起動しなくなりました
おかしくないですか?
2023/12/03(日) 14:25:17.75ID:kYtLYpO4
>>693
おかしいですね
2023/12/03(日) 17:40:14.69ID:etNAXyS6
>>693
折りたたんだら壊れてるよ
2023/12/03(日) 18:42:05.84ID:g9HyfF7/
>>693
縦折りにしたんじゃありませんか?横折にしないと。
2023/12/03(日) 19:35:08.22ID:B3IupzuY
>>694-696
みなさんありがとうございます。
よく見たらちゃんと横に折れるようになってたんですね。
縦だと思いこんで一生懸命閉じてたら「パキッ…カラカラ…」と不思議な音がしたので電源としたらつかなくて困ってました
今度はしっかりと取扱説明書を読もうと思います
698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 19:44:08.95ID:OfEBBHrZ
まじか。。。
2023/12/03(日) 20:03:32.10ID:ES5bHhn5
初心者あるある
2023/12/03(日) 20:20:03.99ID:g9HyfF7/
>>697
ドンマイ!
2023/12/04(月) 08:48:59.52ID:Qd2bm/OV
本当にバッテリーがクソすぎる
HPなど二度と買わん
よくこんなもん使ってるな
据え置きで電源つないで使ってる奴が大半なのかな?
2023/12/04(月) 08:53:29.72ID:6I+3SjbB
バッテリーの制御チップがクソでキャリブレーションエラーで正しい電池材料取得できなくなるバグはあって、
その度に放電→満充電するので半日使えない時が半年に1回位あるけど、HPのバッテリー容量は別にクソじゃない
2023/12/04(月) 09:07:38.23ID:oEWje/34
普通のメーカーはそんなことなら無いのでクソ判定されるのでは
2023/12/04(月) 09:28:09.35ID:BUrM/8gu
>>703
そういうことです
2023/12/04(月) 10:34:45.97ID:6I+3SjbB
クソだけど、
>据え置きで電源つないで使ってる奴が大半なのかな?
残量の問題はないよという話
706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 11:47:42.88ID:5ZW6498n
>>702
なったことある!
バッテリー残量の表示が突然100%→0%になって再起動かかるやつ
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 11:49:18.42ID:5ZW6498n
再起動じゃなくてシャットダウンだった
AC繋いでも直らなくて焦った
2023/12/04(月) 15:20:24.78ID:nmH6MOO4
バッテリーレスにしてPD運用したら安定したりして
2023/12/04(月) 18:09:44.89ID:5XN8NyPL
はい
2023/12/05(火) 08:01:58.88ID:6e6dwNZR
横河レンタ、V級品引っ込めたと思ったら値上げして再登場させてるなw
2023/12/07(木) 17:36:03.72ID:EyCzkVw/
自分も最初バッテリーおかしいと思ってたけど
たぶん本当におかしかったのは1回だけで
動画編集すると2時間もたなくて、スリープしてもどんどん減ってくけど
文字見てるだけなら全然余裕で、スリープも何日ももつ
HPに問い合わせたときはゲーミングPCだからを連呼して意味不明な言い訳をしてたけどな
712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/07(木) 23:43:08.93ID:D9bbhhAA
何かクソメーカーだね
2023/12/08(金) 04:46:35.63ID:lzw2K/H8
wifiが待機状態でジワジワ喰らってそう
2023/12/08(金) 08:36:52.86ID:DoIDsGmw
おまんこ
2023/12/09(土) 11:53:53.33ID:XOuv3Pfe
おまんこぉ
716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/09(土) 14:40:26.32ID:P2SKlCBX
3〜4ヶ月ぶりのバッテリーキャリブレーション警告
2時間半で完全放電、2時間半で満充電の半日使えない日
2023/12/09(土) 15:38:22.32ID:hk0bzaJm
初心者どす
予算15万前後でそれっぽいものはないかと
ドスパラにて13万のraytrek R5-AA5S購入予定
https://i.imgur.com/Zg72fWr.png
検討中実店舗や中古も見てみようと思い立ち
アプライドに来店した際
上記と同スペック同等のものを探していたところ
店員にそれならとセール中のGF63 11UC-3463JPを12万で進められました
https://i.imgur.com/glWIWRq.jpg(実機とは違いますが勧められたものと同スペック)
デザインは致命的にダサいですが一万円安く
メモリも8から32に増設してありました
ssdは500GBと1TBより劣り
世代も11世代と1世代古代古い(劣ってる?)ものでした
正直勢いと値段にかなり迷いましたが
年末で何かと入り用なので分割購入を考えていたため審査で30分待つというのも煩わしく
疑問もある中ここで決断したら言いくるめられたような気もして一旦持ち帰ります。と店を後にしました

用途に自分のスキルを考えればどちらもオーバースペックかと思いますが
この際用途は置いておいて
以上のスペック差で一万円やすいというのは妥当なのでしょうか?
後学のために有識者の方よろしくお願いしますm(_ _)m
2023/12/09(土) 16:07:42.70ID:hk0bzaJm
すみません
HPという文字が見えてませんでした失礼しました
2023/12/09(土) 19:04:39.36ID:XVLe7bsG
>>717
見事にhp関係無くて草

狙ってた高いほうが12世代 RAMが32GB、1TB SSDで
1万安いほうが 11世代 RAMは変わらず SSD 512GBってことね?

個人的にはその二択なら即決raytrekかな
その価格差で12世代になって1TBになるならそっちにしたいところ
2023/12/09(土) 19:42:51.88ID:QP4+TZCv
>>719
すみません
板開いて上の方にノート総合と見えたものでよく見ずにレスしました

ありがとうございます
さっきレイトレック注文しまして届くのが楽しみです
丁寧にありがとうございました
721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 17:39:38.64ID:p7x9MxAb
omenなんでメモリ32GBえらべないんや
2023/12/10(日) 20:15:08.54ID:cW3ebP/+
>>721
ほんまやびっくりした
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 09:28:44.19ID:niXUW/G9
HPで素直な配列のキーボードのモバイルっていうとやっぱProbookかenvy x360 13-bfになるのかな
Pavilion Aero 13とかキーが左にズレててブラインドタッチできる気がしない
2023/12/11(月) 09:43:25.97ID:kigyC0hS
慣れ
2023/12/11(月) 11:04:18.56ID:lil1ABmd
>>723
お前が左にズレればちょうど良くなりますよ
726723
垢版 |
2023/12/11(月) 11:24:36.98ID:niXUW/G9
>>725
自分左翼なんでこれ以上左にズレるのは厳しいっす
2023/12/11(月) 12:36:56.24ID:TLQNQqsc
キッショ
2023/12/11(月) 15:30:48.68ID:0cjP6KrO
>>726
ガタガタ言わんとずれればよろし
2023/12/11(月) 16:10:20.98ID:lil1ABmd
>>726
左翼ならまだ行けるだろ
極左までいけよ
2023/12/11(月) 18:12:52.18ID:2fKH2Jnp
>>723
Microsoft PowerToysでエンターキー右一列全て無効にすれば割とマシになる。
2023/12/11(月) 19:04:47.21ID:vGUgIUbQ
Androidスマホですが検索がhpになったですがなんでですか?
パソコンがhpですがパソコンhpだとスマホの検索もhpになりますか?
れ!!

https://i.imgur.com/mFJCHvo.jpg
2023/12/11(月) 20:05:30.67ID:987iKQYa
リーベイツ、3%に下がっとるやないか
733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 22:47:02.87ID:ykAe5Byb
上下キーを一番使うから大きくしてほしい
あと画面の縦を長くしてほしい

13でそんなに左に寄ってたっけ
そこもやっぱりパッドとスペースキーは真ん中に持ってきてほしいよな
2023/12/12(火) 00:23:38.86ID:EYbQmQR5
何でどいつもこいつも上下キーを小さくすんだろうな
2023/12/12(火) 01:04:07.35ID:skagAd6A
>>734
まぁそれはそう思う
2023/12/12(火) 03:51:45.71ID:lTIj7b9L
上下左右キーって何に使う?
今まで一度も使ったことないから興味ある
2023/12/12(火) 06:17:48.38ID:oEUgAkK3
カーソルの移動?
2023/12/12(火) 07:45:04.14ID:TsdjdbPj
エディターとかnote使わんのか
2023/12/12(火) 08:05:55.95ID:uguFsVvn
左CTRL
Enter
DEL


ESC

他のキーの比率じゃない位使うキーたち
てか文章かかんの?
2023/12/12(火) 08:28:25.55ID:dbb31E5N
ダイアモンドカーソルでよくなくね
2023/12/12(火) 08:46:29.82ID:lTIj7b9L
エディタは、hjkl使う
2023/12/12(火) 08:53:15.14ID:lTIj7b9L
ごめんなさい、よく考えたら使ってたわ。
VCとかでalt+上下キー
2023/12/12(火) 10:09:11.13ID:J8CqCqBX
>>738
タブレットのonenoteインク文字変換便利
しかしHPには、これを有効活用できる機種がない
2023/12/12(火) 10:28:36.23ID:ctGoCHs1
>>736
マウス使わないからエクセルの小さな移動にはよく使うな
ctrl押しながらのショートカットでセル移動とかも
2023/12/12(火) 11:01:15.33ID:yVp4+s+/
>>740
Ctrl+Cとかとバッティングしてるからなぁ
2023/12/12(火) 12:28:03.81ID:F8VH71WR
>>741
引きこもり専用ツールみたいな名前だな
2023/12/16(土) 13:35:57.63ID:XPcuuVQ7
メモ帳がWindows 11で改悪されすぎて>>741 と同じ状況に

Git for WindowsとWSL両方無駄に入ってる
普段WSLはterminateしてあるからパフォーマンスに影響ない…はず…
2023/12/16(土) 19:38:11.71ID:xRPdK0Z2
Git for WindowsとWSLは両立するよね。
MSデスクトップアプリでMSBuildやCmakeしようと思うと
Git for Windowsが欲しいし。
2023/12/16(土) 21:55:17.07ID:hJIyUz1v
notepad++ははいないのか
2023/12/16(土) 23:56:47.40ID:E8TSI+oG
>>746
それは君が無知なだけだ
2023/12/17(日) 01:52:19.35ID:cmd2KWw4
>>750
無知とか関係なくて字面の話な
2023/12/17(日) 07:43:27.05ID:S48RPQk5
>>731
両方chorome使ってると同期するからパソコンのがそっち飛んだんじゃないの?
知らんけど
直し方はググれ山ほど出てくる
2023/12/17(日) 17:35:46.39ID:jG4YYF1E
>>747
煽りは無視しとったんだがなんかいろいろすまんな

オレはエディタはvimやし、Git for winもWSLもVS2019も使うよ
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/18(月) 00:21:40.57ID:6jRiGFPC
pavilion aero laptop 13をUSB-Cで充電しているんですが、
充電器が65W(ケーブルは100W対応)でも30W程度でしか充電できません。
そんなもんなんでしょうか?(65Wの充電器を買うのは無駄? 45Wで十分?)
2023/12/18(月) 08:25:59.84ID:MrrRD07F
>>754
充電器にaero以外のものを繋いでたらそちらに電力とられてるかも(USB HubやHDMI変換アダプタなど)
2023/12/18(月) 16:15:57.73ID:XtbYnE7x
>>754
電池ほぼカラじゃないとフルパワー引っ張るとか無いんでは?
2023/12/18(月) 17:33:18.37ID:7nw4FLfh
充電中のワット数って標準機能で確認できるの?
2023/12/19(火) 03:33:13.32ID:qmxXYlcH
ノートPCを利用していたら急にPC内にあるファイルにアクセスできない状態になった
Windows10を再起動すると真っ黒な画面に「Hard Disk error」と表示されエラーコード3F2が表示されF2で診断するように案内されました
メモリやハードはチェックしても異常無いがストレージはチェックしようとしても検出されずチェックができませんでした
その日は故障したと判断し電源を落とし、SSDの買い替え・交換しようとスマホからネットで注文しました

先程交換前に試しに起動したら普通に起動できるました
せっかく買い替えたのにSSDの交換は必要ないみたいです
なにが故障の原因だったのでしょうか?
2023/12/19(火) 08:16:27.17ID:F8iyzUFq
呪われている
2023/12/19(火) 08:26:04.61ID:f+ZHLGgc
>>758
下記読んだ?

ttps://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Hardware-and-Upgrade-Questions/3F2-Hard-Drive-Error-when-trying-to-boot-up-Start-menu-won-t/td-p/7590501
2023/12/19(火) 14:00:05.60ID:5W+mWmXN
俺も早くキムチSSD換装したいわ
2023/12/20(水) 08:04:20.43ID:PclCy+jG
キムチよりWD最高
763質問です
垢版 |
2023/12/20(水) 19:47:48.65ID:eEedBDOJ
Windows 11 Sモードがプレインストールされている場合、焼きこまれているライセンス情報を無効にしてPro版・非Sモード等をインストールすることは不可能でしょうか。

https://s.kakaku.com/item/K0001417198/
HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD 3020e/128GB SSD/4GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 S搭載モデル

これを使っています。
Sモードのスレでは、pid.txt等が必ず無視され、試した人全員、失敗しています。

hp機で、焼きこまれたライセンス情報を無効にしてクリーンインストールできるのであれば、操作手順を知りたいです

以上、よろしくお願いいたします
764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/21(木) 00:42:40.77ID:WdX8kHlU
納期の連絡が来たのですが、これって事前に後ろにずらせますか?
2023/12/21(木) 14:51:01.68ID:l/ncsqMA
不在持ち帰り連絡の後に再配達の日にち指定である程度は後ろ倒しできるな
ヤマトなんかは会員登録してると配達前に配達日の後ろ倒しを頼める
ここはどこの配達だったか忘れたけど
2023/12/21(木) 15:31:59.99ID:snEv0ogE
ここは佐川
2023/12/21(木) 19:39:35.96ID:h4RB23TO
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ CPU再設計が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ おバカなインテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 00:37:22.55ID:Wzi1roAD
victas16買おうか迷ってるけど充電の下限設定は何%ですかね?
50%とか60%とかならいいんですけどスレ見てたら80パーセントだと100%表記されるとか?って言ってた人いたので80が下限の設定だったら嫌だなーと
バッテリー寿命を短くしたくないので起動時は常に電源に繋いで使いたいと思っています
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 02:16:43.77ID:Hh5QE7iC
>>768
裏蓋開けてバッテリのケーブル抜いとけw
2023/12/22(金) 02:21:37.90ID:Wzi1roAD
バッテリー無しで駆動するのかな
2023/12/22(金) 09:48:19.33ID:aeiMMzd+
CHUWIのWINタブ、バッテリーが妊娠したので
引っこ抜いてバッテリー無しで運用してるわ
2023/12/22(金) 11:37:02.81ID:H875NNil
うんこ支那タブの話なんか誰も聞いとらんが
2023/12/22(金) 11:41:18.32ID:Ppch57WY
今のノートPCはバッテリー満充電になったら充電止まるやろ
2023/12/22(金) 11:51:08.80ID:+c+V6OKz
>>773
昔もそうだったと思う
2023/12/22(金) 12:05:09.17ID:TNyGDKqX
DELLみたいに80%とか90%とか任意のところでストップできるようにしてほしい
2023/12/22(金) 15:47:12.94ID:r/HBtx24
ASUSみたいに60%で止める機能つけてくれ
80%で止めれても100表記になってたらバグって充電されてても気づかねーだろがい!
バグって設定超えて充電はASUSふくめた他社でも良くあるからそれ隠すためなんじゃないかと勘ぐってるんだよなぁ
2023/12/22(金) 16:01:11.29ID:2zz8Cr2j
バグって設定超えて充電される前提が意味不明
2023/12/22(金) 19:07:09.96ID:TgFYE8lR
mouseですら75と50で止められるのに
あのマウスやぞ
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:46.81ID:hgQu7kTO
>>775
OSレベルで止めればええんやで
Linuxネイティブ、仮想でWindowsならハードがヘボくても大丈夫っと
780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 23:39:53.39ID:QpIhigyX
>>778
マウス以上にコストダウンしているので褒めるところ

嫌なら、完備しているhp機かマウス買えば良い
2023/12/23(土) 11:10:14.02ID:Gjbm64gV
hpっていうほど安くなくね
Lenovoと変わらん気がする
2023/12/23(土) 11:13:53.53ID:02GYFm4e
大体同じくらいよね
2023/12/23(土) 13:23:17.93ID:IRGHzuGC
安いから買ったけど次はねーな
784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 17:08:23.27ID:hInCjip5
なんで?
初期不良にでも当たらない限りコスパ良いじゃん
その分犠牲になっているものもあるけどね

ビジネスモデルならバッテリーいたわり充電もあるし、ゲーミングノートPCなんて消耗品だからバッテリーに神経質になるだけ無駄だし
2023/12/23(土) 19:29:05.06ID:Uwd/5UL4
はい
2023/12/24(日) 20:37:12.46ID:UlIseSV/
ThinkbookとInspironとProbookでどれがいいかなみたいな時
とにかく安いのがレノボ
安いのが欲しいけど中国は嫌ならデル
安くてもそれなりがいいのがHP
ってイメージ
2023/12/24(日) 21:04:48.05ID:FjtmCkVy
HPがそれなり・・・?
788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 06:30:05.57ID:JnaSyNyu
それなり。

それともAcerが良いか?
ASUSが良いか?
バッテリー初期不良対応が一時期極悪、いまどうなのか不明なNECが良いか?
2023/12/25(月) 06:55:38.61ID:YduNxODk
少なくともAsusよりは下だろ
2023/12/25(月) 06:57:02.21ID:jQS0q6mv
ASUSはHPの酷いサポートの100倍サポートが酷いので論外
2023/12/25(月) 07:29:10.96ID:YduNxODk
サポートはな。そこは完全同意
だがモノは少なくともHPよりいいの作ってる
2023/12/25(月) 07:58:01.70ID:SqO//721
HPはサポート通さず直接修理に投げる事ができて1週間で帰ってくる
修理工場は日本人で電話確認出来るので不満なし
2023/12/25(月) 08:43:10.98ID:Pa5dyJkV
昨日ツベしか動かしてないのに1日で3回もダウンした
一体何だったんだ
2023/12/25(月) 09:31:15.99ID:UxMKrLRi
サポート対応は正直言ってどこもゴミ
せいぜいmouseがマシくらいか
個人的にサポート期待するならWindows選ばずにMacが最高
Appleのサポートは神過ぎる、神過ぎてネガキャンが湧くほどに良い
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 10:08:00.68ID:E7tmSLvc
HP/DELL/ASUS どれも大差ない
10万以下なら安っぽい作りだし20万以上ならそれなりに満足感高い
とはいえ高価格帯でも初期不良に当たるときは当たる
2023/12/25(月) 10:36:15.65ID:hW087ZSe
今は円安でアホみたいな安い単価が出る事は少なくなったけれど
それでも他社と比べて3-4万は安い値段で同等スペックを出しているあたりHPはよーやっとる
2023/12/25(月) 13:47:30.62ID:XcZSOAYe
mouseってなんでサポセンにあんなに金かけてるんだろう
ASUSとかDELLとかはカタコトで何言ってるかわからないオペレーターしか居ないぞ
2023/12/25(月) 21:24:23.18ID:JmLdAEKE
>>797
Dellは金さえ払えば日本人にしてちゃいました…♡もらえる
プレミアムなんたらって保証
まぁ金出さなければ中国人だけど
2023/12/25(月) 21:24:58.73ID:JmLdAEKE
>>797
すまん一行目は無視して
Dellは金さえ払えば日本人にしてもらえる
2023/12/25(月) 23:58:14.81ID:LJ201m7y
HPの中国人は日本語上手いよな
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 10:19:28.34ID:boloWlfA
>>794
マウスは11世代メモリ8GBで10万円
誰が買うの?

https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea5130000/
2023/12/26(火) 10:57:54.52ID:pBHqMTOq
枯れてる方を好む人もいるからなぁ
2023/12/26(火) 12:18:29.23ID:KxicjZO+
>>802
いうほど枯れてる?
2023/12/26(火) 12:18:48.58ID:TAPcmboP
RAMは最低でも16GB必要だろ。
2023/12/26(火) 12:42:48.40ID:3UUZmILe
現状aero13が色んな他社のノートを無価値にしてしまっているからな
2023/12/26(火) 13:18:48.78ID:oW75Xum0
12と13世代はEコアのせいで使えない命令があるから11世代は重宝されてる
2023/12/26(火) 13:57:10.62ID:sQ5Cbjo+
そういうのって普通に使っているだけなら関係ない?
808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 18:30:15.59ID:12sx+y4T
11世代に最適化した上でビルドした、少し古いソフトだけ影響受けるかも

反面、セキュリティ上の問題で速度低下
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+11%E4%B8%96%E4%BB%A3+Downfall+%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%BD%8E%E4%B8%8B
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 18:40:35.32ID:sKDoPVr2
https://www.cpubenchmark.net/compare/4582vs4288vs5188vs5197/Intel-i5-1155G7-vs-AMD-Ryzen-3-5300U-vs-AMD-Ryzen-3-7320U-vs-AMD-Ryzen-3-7330U

こんな無茶苦茶なのもライバル
https://s.kakaku.com/item/K0001538334/

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=10,30,34,37,53,57,901,4005,17867&pdf_Spec301=15.6&pdf_Spec308=9-&pdf_Spec311=10254-&pdf_so=p1&pdf_pr=-99999
マウスを敢えて選ぶ理由が分からない。
2023/12/26(火) 20:02:29.70ID:3FIXRvmJ
>>801
バカなの?そもそも全部貶してるの読めた?

マウスがサポートはマシとは言ったがmouseのパソコンがおすすめなんて一言も言ってないし思ってもないからな

パソコンはMacが最高です
Intelなんて爆熱ゴミカスプロセッサよりApple M2M3のほうが数億倍優れてるんでwwww
2023/12/26(火) 20:39:02.86ID:q2cC6iZy
Adaptive Battery Optimizerの機能をオンにしないと80%の充電制限はかけれないけど、機能をオンにしたら80%表記から100%表記になるという認識であってますか?
実際のバッテリーの数値の表示に戻す方法ってありますか?
812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 22:11:55.54ID:sKDoPVr2
>>810
Macの話は板違いなので黙殺した
板違いの話が黙殺されるに決まってること、織り込めなかったの?
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 22:17:33.97ID:Y34/R7Sy
>>811
「実際のバッテリーの状態」が知りたいならLinuxのオプソなコードを参照して自分で取得するコードを書けば良いんじゃない

書けなくて、神経質になるならhpやめるか、ホストOS LinuxゲストOS Windowsにすれば良いんじゃない
私はPro Retailライセンス余らせてるから問題ないけど、Retailライセンスないときどうするか、ジェネリックキーでインストールしたあとどうすべきかは識らない

あるいは、適宜Linux mintかMX Linuxか何かをUSB経由で起動して「実際のバッテリーの状態をチェック」も、良いかも
2023/12/27(水) 03:03:13.18ID:ibcuMFcF
過充電でパンパンになる人はその周りの設定ができてないんだろうか?やたら多いから気になるね
2023/12/27(水) 09:00:26.08ID:nPzesP9e
>>812
別にそこは黙殺してええよ
だけどそもそもmouseのパソコンを勧めてるわけではないからね
2023/12/27(水) 11:14:27.80ID:BCV5Sz/1
ウチのENVYはバッテリーチェック実行すると
設計容量:67WHr
フル充電容量:62WHr(92%)
この差が劣化によるものなのかABOによるものなのかは知らんけど、劣化な気がする
2023/12/27(水) 11:54:15.67ID:pv7PsRjc
はい
2023/12/27(水) 12:47:45.26ID:GnJnDE8d
ノートPCヒエラルキー。異論は認める。

Tier1: PCメーカー製ノートPC(HPはここ)
Tier2: PCパーツメーカー系ノートPC(ASUSはここ)
Tier3: PCパーツショップ・BTOショップ系ODMノートPC(マウスはここ)
Tier4: Amazonとかの中華ノートPC(Chuwiやドンキ)
2023/12/27(水) 13:31:36.05ID:A8EXoyM6
LenovoとDELLも入れてやりなおして
2023/12/27(水) 18:13:19.44ID:KxIjA/6z
コンパックも呑んでると思うと半音下げたくなるが
821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/27(水) 18:36:23.69ID:/yVdm3Z6
コンパックにはDEC入ってたから半音上げていいだろ
2023/12/27(水) 20:14:41.82ID:lCBwa9xS
DEC懐かしい
みんな結構古いのね
2023/12/27(水) 20:37:20.01ID:ciSJ1oqk
俺も コンパック>hp だわ
2023/12/27(水) 20:44:16.77ID:BCV5Sz/1
ワシはアルファサーバー使っとったでぇ
2023/12/28(木) 00:01:56.16ID:xGBA4ncf
マカー憤死
2023/12/28(木) 00:15:28.55ID:RDGanYgI
NEC(PC-9801)→DELL→HPだわ。
2023/12/28(木) 08:36:20.86ID:/azAli3R
DELL好きだったけど1TのHDDのハズレモデルに当ってから嫌いになった
あれ使えないってレベルの話じゃなかったわ
2023/12/28(木) 12:14:11.18ID:+GGd1B8k
手コキとか書くのはあかんな
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 12:40:52.05ID:qnj2A7QS
>>827
それ、戦犯はDellではなく部品メーカーじゃないの
1TB HDDが内蔵できた時代なら120GB程度のSSDは普及価格帯に入ってたべ
2023/12/28(木) 12:44:42.19ID:gNl1gQkx
https://ascii.jp/elem/000/000/679/679287/

この時期だと、まだ「普及価格帯」は64GBか??
2023/12/28(木) 12:54:31.24ID:WBQtk7dA
https://ascii.jp/elem/000/000/678/678258/3/

手の出ない値段ってほどではないか
240GBはマニア・エンスー向けのような、今の2TB SSDこら見れば普通のような。
2023/12/28(木) 13:32:04.26ID:bVucvLeS
それなら256GB SSD RAM8GB 10th Gen Core i5のpavilion買ったら320gb HDD RAM8GB 10th Gen Cord i3のpavilionが届いて返品拒否されてやり合った(結果返品できたが)話する?
2023/12/28(木) 13:34:43.63ID:SfxldcLD
>>830
はい
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 15:48:06.72ID:473m4oUk
>>832
kwsk
2023/12/28(木) 18:52:52.38ID:Y7wJ2qtj
>>834
리아는 가끔 하타하타가 세워지면, 타마라마 깃발은 타라라타라타라타라 마루가와로부터. !집에 나가시겠습니까? 선반이 준 운코친틴. . . 리
2023/12/28(木) 18:54:25.82ID:dP0JUkk3
>>835
가리비는 은코 친친! 섹스하고 싶다.
무슨 말을 하고 있는 발기 친코도 할 수 없기 때문에 가능하면 쉬고 있다는 정도는 이름을 하타하타의 나유마.
2023/12/28(木) 20:03:23.11ID:KYta3DLC
いきなりキムチ語来たから翻訳したらパソコンと全く関係ない無意味な単語の羅列だったわ
うんことかちんちんとか子供かよ
2023/12/28(木) 21:19:12.66ID:fMHie+hz
俺も早くキムチSSD換装したいわ
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/29(金) 05:19:04.12ID:lysh4S+P
Chatgptが発狂した

ChatGPT 3.5
User
次の韓国語、または朝鮮民主主義人民共和国で使われている言語を、逐語訳で日本語に訳してください。そして、ニュアンスについて気を付けるべきところを、対訳形式で指摘し、どのようなニュアンスか説明してください。




리아는 가끔 하타하타가 세워지면, 타마라마 깃발은 타라라타라타라타라 마루가와로부터. !집에 나가시겠습니까? 선반이 준 운코친틴. . . 리


가리비는 은코 친친! 섹스하고 싶다.
무슨 말을 하고 있는 발기 친코도 할 수 없기 때문에 가능하면 쉬고 있다는 정도는 이름을 하타하타의 나유마.



ChatGPT
!

逐語訳:

「리아는 가끔 하타하타가 세워지면, 타마라마 깃발은 타라라타라타라타라 마루가와로부터. !집에 나가시겠습니까? 선반이 준 운코친틴. . . 리」

リアは時折、ハタハタが立ち上がると、タマラマの旗はタララタララタララ マルガワから。!家を出ますか? センバンが与えた運コチンティン。. . . リ

「가리비는 은코 친친! 섹스하고 싶다. 무슨 말을 하고 있는 발기 친코도 할 수 없기 때문에 가능하면 쉬고 있다는 정도는 이름을 하타하타의 나유마.」

カリビは銀のエイコチン! セックスしたい。何を言っている勃起チンコもできないため、可能なら休んでいるという程度は名前をハタハタのナユマ。

対訳形式で指摘:

"하타하타가 세워지면"は逐語的には「ハタハタが立ち上がると」ですが、これはある特定の状況や状態を指している可能性があります。しかし、具体的な文脈が不明確なため、ニュアンスを正確に捉えるのは難しいです。

"운코친틴"および"은코 친친"は適切な日本語に翻訳が難しく、特に"운코친틴"は文脈が不明瞭で理解が難しいです。

"가리비는 은코 친친!"および"무슨 말을 하고 있는 발기 친코도 할 수 없기 때문에 가능하면 쉬고 있다는 정도는 이름을 하타하타의 나유마"はセクシュアルな表現が含まれており、注意が必要です。特に、文脈や言葉の使用によっては不適切な表現となる可能性があります。

総じて、文脈が不足しており、特定の表現については適切な翻訳が難しいです。追加の情報があれば、より正確な解釈が可能かもしれません。
This content may violate our content policy. If you believe this to be in error, please submit your feedback — your input will aid our research in this area.
2023/12/29(金) 08:31:00.13ID:BsZwXISO
12月21日、韓国のサムスン電子が日本国内で設立する半導体研究開発拠点に対し、日本政府が200億円を補助する方針であると報じられた。

「サムスン電子は横浜市みなとみらい地区に『アドバンスド・パッケージ・ラボ』という開発拠点を設立予定です。半導体の製造過程の中でも、回路部分がすで作成された“ウエハー”という部品を切り分けて、実際の製品へと仕上げる“後工程”について研究する予定です」(経済部記者)

当然、補助を受けるサムスン電子側も投資をおこない、日本メーカーと共同で研究開発する予定だという。この報道に対し、ネット上では多くの批判が寄せられた。

《日本の産業育成に出した方が良いのでは》

《韓国から裏金流れてるんですか?》

《支援するのは国内が先ではないのか》

《やっぱり岸田さんは自国より他国を支援》

サムスン電子は2027年度までに、同研究所で100人以上を雇用する方針だ。台湾のTSMCが熊本工場を建設する際の補助金は最大4760億円。わずか200億円の支援は少ないようにも思えるが……。

「そもそも日本政府は、世界的な半導体不足や、米中対立の激化をふまえ、安定したサプライチェーンを強化するために、半導体の生産拠点や研究施設を国内に誘致しようと必死になっています。TSMCの工場もそうですし、今回のサムスン電子も同じでしょう。国産メーカーで言えば、ラピダスには最大で1兆円。キオクシアにも929億円。さらに米国メーカーのマイクロンには2135億円など、巨額の支出を続けています」(同前)

そんな中でこれほど“サムスンへの200億円”に批判の声が集まるのはなぜなのか。

「まいたところで、日本の半導体メーカーが復権するとも思えませんが……」(同前)
2023/12/29(金) 12:50:11.63ID:7g3RY8JY
>>837
너의 자지 껍질을 벗기고 카스 핥는 〰 wwww
2023/12/29(金) 12:51:09.53ID:7g3RY8JY
السردين كاشا شيكوماتسو؟ شيتاتا، سيارة يتم التحكم فيها عن طريق الراديو، تشينشين ماهاتا، إلخ.
2023/12/29(金) 12:51:30.79ID:7g3RY8JY
קקי באווירת חוף לאמאר
2023/12/29(金) 17:03:15.97ID:7aaM2m4o
日本語でおk
2023/12/29(金) 18:09:31.32ID:Jz4rm2fx
キムチに蛆虫入ってる印象
2023/12/30(土) 02:00:03.87ID:RU6xb7MR
>>845
チョンチョンキムチチョンチョンキムチチョンチョンキムチチョンチョンキムチチョンチョンキムチチョンチョンキムチチョンチョンキムチ
2023/12/30(土) 02:33:01.06ID:uimoNqoV
8 可愛い奥様 sage 2023/12/28(木) 22:15:33.84 ID:X69oq7vK0
NHKの定期採用情報2022年度版
国家公務員とは異なり、相変わらず国籍条項が無い。
https://pbs.twimg.com/media/ExjTK7zUcAcxWdP.jpg

----------------------------------------------------------------
幹部社員とも言われる、在日朝鮮人4人とは
↓↓↓↓
https://www.garo.co.jp/inoue/?m=20190815
NHKで幹部に昇進した在日朝鮮人4人とは、李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源だという情報が流れたことがあります。NHKが在日朝鮮人のディレクターをよく使っていることは確認できました。
2023/12/30(土) 12:51:24.28ID:jc5cNWOA
キムチにゴキブリ入っていました
2023/12/31(日) 02:08:51.28ID:MeEGnnyU
韓国がそんなに嫌いなのか?メモリもストレージもSamsungなのによく使えるな
ってか国産キムチしか食べないし関係なくね?むしろPCパーツを気にした方がいい
2023/12/31(日) 03:24:37.60ID:ilQ4ScG4
本当に国産ならねw
2023/12/31(日) 06:47:25.35ID:Hrr/xihs
メモリもストレージも交換済みですが
2023/12/31(日) 12:34:15.94ID:A70Sdzwg
キムチ?
とても臭そう
2023/12/31(日) 18:23:42.46ID:P+zCGixj
マジかよやっぱ韓国ってゴミだわ
2023/12/31(日) 18:53:09.38ID:HKtGFzXW
https://i.ytimg.com/vi/D_TWdy3WoeM/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/JvE3IK5BWcc/hqdefault.jpg
2023/12/31(日) 18:54:35.75ID:5Thi3nSM
>>849
国産キムチでもちょんエキス入り
2023/12/31(日) 20:33:40.00ID:RrJn4opx
経理の嫁に25万の
ASUS ゲーミングノート買ってやったら、
キーボードショボすぎて
いきなりキートップが1個取れて
何でこんなクソボロを買うんだと八つ当たりされて
夫婦喧嘩になったわ。
やっぱりビジネス用じゃないと駄目だそうだ。
2023/12/31(日) 20:45:05.39ID:5Thi3nSM
>>856
ハズレませんよ普通
嫁が力強すぎたのでは?
2023/12/31(日) 23:03:30.75ID:wHYncnS5
ASUSの品質はよくないんだろう
なんで経理なのにゲーミングPCなんだよ
チンプンカンプンだよもう
2023/12/31(日) 23:07:45.49ID:R5tSF2rM
経理女子だって家じゃゲームくらいするんじゃね
2023/12/31(日) 23:27:38.26ID:PPh3ff3Z
まぁここHPのノートスレなんですけどね
2024/01/01(月) 00:24:08.62ID:o5fIJfui
運かな
2024/01/01(月) 10:16:52.95ID:IbLqycQ8
Pavilion Aeroの13インチのを買おうと探してhp公式の福袋見つけたんだけど
通常時の価格コム特価より高いのなんかモヤる
2024/01/01(月) 11:08:07.57ID:thj1g5hI
キムチが嫌いじゃ紅白も見れないなw
どこの国の歌合戦かわからないほど侵食されてネトウヨには嘆かわしい憂国状態だなw
もう日本の方がかなりの部分で明らかに下なんだから
ヘボの自分がサムスンやBTSやNew Jeansに負けないよう頑張れよ
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/01(月) 12:19:52.43ID:Hey47Dr7
チョンが火病wwwww
2024/01/01(月) 13:13:07.29ID:0eA4d3iN
だから視聴率は過去最低を更新しまくり
アイドルに出たのも引き立て役B
2024/01/01(月) 13:26:04.29ID:dbH74Q0W
キムチ人はくっせーからな
2024/01/01(月) 16:53:24.10ID:t0ZC9BYD
https://i.imgur.com/TOyyugk.jpg
2024/01/01(月) 19:42:18.35ID:w3Ltl4nG
反日活動してるのに日本に居座る奴らはキモいけどそもそもの話スレチ過ぎる
2024/01/01(月) 20:29:02.82ID:+vOrPo0A
https://pbs.twimg.com/media/GCwBnsoacAAmvfl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GCwBp5haUAAIJJL.jpg
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/01(月) 22:04:25.93ID:u9QTYNz0
>>832
この人が朝鮮人だったってだけだろ
スルーしていこう

pavilion plus 14-ehとかいいなと思ってたんだけど14-ewになって重くしてんのな
バッテリー増やしたのかな
2024/01/01(月) 23:03:35.23ID:cxk1sffh
>>862
福袋はおまけ付いてるのかな?
そうじゃなければ価格のマウスセットの方がいいよね
2024/01/02(火) 09:27:40.41ID:hlzwo9/J
加齢臭がする弱男ネトウヨは大抵Twitterやヤフコメでも暴れ、脅迫や名誉毀損をやらかして、開示、逮捕、賠償ワンセットになる
今は法律も変わって裁判所もすぐ開示命令出すし、5ちゃんも対応するから、hpに通報すればすぐ開示されるよ
2024/01/02(火) 19:12:57.60ID:hRV0s/QB
>>869
グロ
2024/01/03(水) 04:09:55.89ID:A+qX3j53
各国セブンイレブン震災義捐金ランキング

台湾         4753店 30368万円 
アメリカ・カナダ 6636店 6534万円 
タイ         5962店  1600万円  
香港          949店  1188万円 
シンガポール   550店  1127万円  
マレーシア     1235店  528万円 
ハワイ          54店  418万円 
メキシコ       1240店  387万円 
インドネシア     27店  293万円  
韓国        3404店   74万円<なんだこれはwww
2024/01/03(水) 10:22:39.77ID:Ehgf5tr+
台湾さんさすがやで
2024/01/03(水) 20:10:55.18ID:fNe16DZD
義援金は中抜きしまくりなんやろ?信用出来ねー
2024/01/03(水) 20:13:38.83ID:EmK9/s90
何もしないヤツが何を言うか
2024/01/03(水) 20:32:16.34ID:fNe16DZD
財布の小銭入れるくらいなら何度もやってるけど安倍首相みたいに現地の人と絡みのないトップは信用できないな
2024/01/03(水) 20:56:58.35ID:cVC0E3r2
ふるさと納税とどっちが中抜き多いのかな
2024/01/03(水) 21:28:56.23ID:Gu2Gtg/I
はい
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/04(木) 02:23:04.31ID:EJC1AtEy
HPウェブサイトの写真なごむね

娘「ママ念力送るよ」
母「う〜んw」
2024/01/04(木) 06:09:00.15ID:XaSDpH7T
バッテリー抜いて運用してる人っています?
スリープじゃなく休止での運用なら稼働するんだろうか?
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:43:05.16ID:YZeLyS+v
スリープも出来るんじゃない?
2024/01/04(木) 08:58:31.28ID:F2v8ASNf
アプリやBIOSがバッテリー状態を常に監視してるからエラーになりそうだけど
2024/01/04(木) 18:37:38.65ID:3ppNBeai
>>874
キムチ人…
ゲーミングPC1台分かー…
草枯れました
2024/01/05(金) 10:41:24.28ID:Prd6y3MK
中華は存在自体が悪だから寄付そのものがないってことけ?
2024/01/07(日) 11:19:07.97ID:y2uj/17p
指定暴力団が国ごと仕切ってるような国だから工場持ってる企業は戦々恐々だよ
かなりの企業が撤退してるがまだ逃げそこねてる企業の方が多いのが現状だね
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/07(日) 12:28:19.50ID:zpPGhDQY
そっちの方が優秀じゃん
2024/01/07(日) 14:07:50.62ID:J8oNGaGd
>>886
香港は?
2024/01/07(日) 19:15:35.63ID:WVYwrXmQ
台湾総統選挙がもうすぐだし中国に支配されるかが時期決まる
2024/01/07(日) 19:21:09.30ID:aax6j87Y
台湾は地方の親中議員が増えてるのが懸念材料だよなぁ
2024/01/08(月) 07:05:37.91ID:yho0Oz6H
>>798
昔はビジネスモデルのサポート日本人だったけど、
最近は追銭しないとビジネスモデルでも支那蓄なん?
2024/01/08(月) 07:08:48.13ID:yho0Oz6H
>>827
おまけで付いてくるゴミ使う奴居ったんか
2024/01/08(月) 10:44:40.56ID:sDcMdpvc
>>892
DellはPremium Support以上契約者のみ宮崎カスタマーセンターの日本人対応。
ベーシックサポートだと中国のコールセンター送り。
2024/01/11(木) 17:19:06.95ID:kftqHud+
hpのサポセン丁寧でええな カメラの不具合で相談したけど解決できなくてリブートすることにな
った
電話で手順教えてくれて 後日2回電話がかかってきて確認もしてくれた
延長保証入っちゃおうかな あのたどたどしい日本語にも萌える
2024/01/11(木) 17:26:23.24ID:wPFk34iD
ノーパソのカメラとか使わんから不具合あってもわからんな…
REBOOTって再起動じゃないよな?返品?
2024/01/11(木) 17:35:33.88ID:xAvcrR89
支那製ノートのカメラなんて速攻ガムテで塞ぐやつやろ
エロサイト見ながらおなってるのを世界に配信されたらとか考えたらゾッとするわ
2024/01/11(木) 17:41:06.92ID:fSXf1y+p
HPが志那とか頭逝ってるひと?
2024/01/11(木) 17:43:55.23ID:D6kOzVe1
ノーパソ使ってエロサイトなんて見ないし
カメラは買って即塞いでるしマイクの設定も切ってるな
2024/01/11(木) 17:52:12.42ID:OoQ+tHEV
デバイスドライバで無効にするだけじゃだめかね?
2024/01/11(木) 19:04:26.04ID:OHQBOlqk
デバイスマネージャーでマウスの電源管理設定をオフにしててもマウスのクリックでスリープから復帰しちゃうんだが…
2024/01/11(木) 23:46:54.79ID:y+nkFoEb
ノーパンに見えた
2024/01/12(金) 00:10:09.63ID:AFfSTLr+
ノーバン始球式かよ
904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/12(金) 01:12:37.36ID:LJKu7fbn
>>895
いい感じだよなサポセン
昔、初期不良時にTELしたことあるけど俺も萌えた
今どきの若い日本女性にはない何かを感じる
2024/01/12(金) 08:03:47.88ID:+GPYC4el
自分のカメラにはシャッターついてる、ついてると思わなかったからうれしい
スリープが遅いし寝るまでにちょっとでも触ってしまうと速攻復帰してしまう
でも寝てるの起こすのはすごく遅い
2024/01/13(土) 12:36:29.88ID:bpKYsA9T
コア分離一旦無効にしないとBIOSアップデート出来ないってどこかに書いとけよ
2024/01/13(土) 13:09:15.17ID:rLvSbL1/
できますが
2024/01/13(土) 13:12:56.24ID:Sc9qk7GS
できないってきいたことない
2024/01/13(土) 13:36:02.66ID:erOwN09L
できますん
2024/01/13(土) 19:11:58.82ID:L27AcAXA
>>906
コア分離て何?
2024/01/13(土) 19:28:28.33ID:9KIU8P3G
真っ白いVictusかっこいいんだけど、やっぱり色あせとか手垢目立つ?
2024/01/13(土) 20:10:34.74ID:hSUdgb/P
タッチパネルが無いからなぁ
2024/01/13(土) 20:38:59.14ID:L27AcAXA
>>906
わかったわ
2024/01/14(日) 14:26:42.89ID:Lc9YP6T5
>>912
ふつうについとったが一度も使ってないわ
2024/01/14(日) 19:13:26.25ID:1y5qcURv
新型の販売はいつになりますかのう?
916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/14(日) 20:50:32.59ID:9e6c1rLx
Ryzen 8000U搭載Aeroはよ!
2024/01/14(日) 20:57:44.57ID:NpoExdUL
自分もタッチパネル使わない派だけどマウスが壊れて時にないと困る
2024/01/14(日) 21:34:56.97ID:K7ppeybM
>>917
キーボード下の四角い枠が何なのか知らんのか
2024/01/14(日) 21:53:57.92ID:i9TBQvVr
タッチパッドとタッチパネルは違うだろ。
2024/01/14(日) 22:45:57.99ID:buFYEm16
ENVY Laptop 16 Corei9/32GBメモリ/2TB SSD/Win11 Pro/RTX3060/UHD+・OLED
これで17万は高いですか??
2024/01/14(日) 23:07:41.55ID:UKeTCwQ1
3060で17万は高くね?って思うけど自分で満足してるならいいんじゃないの?
容量やosについては追加費用無しで問題ないし
2024/01/15(月) 02:19:58.81ID:nuMvvKMF
>>919
ん?マウスはタッチパネルと同じ使い方ができるの?
2024/01/15(月) 08:02:26.37ID:nXL+9Owg
馬鹿が何人かいそうだな
2024/01/15(月) 08:09:19.10ID:YIoyha7b
パットとパネルじゃ違うんだけどな
2024/01/15(月) 08:09:29.26ID:vqASURg1
そもそもノートの使い方でタッチパネルとか要らんやろ?
タッチパネルで済むならタブレットの方がいい
2024/01/15(月) 08:12:32.48ID:9Iy+o+n/
>>917が、マウスないと困る
>>918が、タッチパッド有るやん
>>919が意味不明

>>919がアスペ
2024/01/15(月) 12:06:40.07ID:JwdrUy6x
OLEDディスプレイ乃価値がわからんのか
2024/01/15(月) 12:19:01.54ID:uUlurbbf
OLED焼き付くから要らない
2024/01/15(月) 12:24:54.28ID:U3kvX0iw
それな
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:19.06ID:NdQi+zMl
OLEDは要らんけど高解像度は欲しい
ASUSは2880x1800搭載機が多い
HPとDELLも見倣ってクレメンス
2024/01/15(月) 12:36:18.24ID:4iXhg+Yb
sRGB100%のシリーズは増やすかカスタマイズ出来るようにしてほしい
今これが出来るの中華Lenovoしかないのが痛い
2024/01/15(月) 14:12:56.16ID:xdSybNnh
タッチパネル=タッチモニターと勘違いでは
933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/15(月) 17:24:12.95ID:NdQi+zMl
タッチパネル=タッチモニターで間違ってないと思うけど?
2024/01/15(月) 20:37:52.20ID:z5gx7uR5
>>911
Pavilion Aero 13の白は陶器っぽいセラミックホワイト(アニオン電着塗装)なので手汗や手垢は気にならない。
VICTUSもセラミックホワイトなので同じ感じかな。
https://i.imgur.com/YPqWcCy.jpg
2024/01/15(月) 20:40:48.54ID:z5gx7uR5
HPのセラミックホワイトスゲー!広告あったわ。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hp-official/story/white/
2024/01/15(月) 20:45:52.33ID:oP8Oi34G
Pavilion Aero 13のモニタが部品供給の関係でWQXGA仕様のものがあるようだけど、最近買われた方どうですか?
2024/01/16(火) 12:01:15.67ID:gJT9UNiU
ホワイトカラーって統計的に人気あるんかね
ゲーミングノートとか黒系ばっかりに思えるけど
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/16(火) 16:34:43.06ID:6p18JBtE
>>856
ProBook 645 G3の方が満足度高かったりして
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/16(火) 16:35:12.30ID:ZDuYKSWi
>>856
ProBook 645 G3の方が満足度高かったりして
2024/01/16(火) 19:11:03.09ID:sNCK8c7G
>>934
綺麗な白だからいいね
2024/01/17(水) 03:10:01.71ID:JF9hJzDf
HPって、次のリーベイツ高還元はいつ頃なんやろ
942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/17(水) 04:20:04.77ID:MsBjbpOe
ほんとここ5年で一番憎たらしいよaeroは
enter右のゴミ一列さえなけりゃ泣いて喜んで買うのに ゴミ一列があるからこんなに悩むことになる
2024/01/17(水) 06:12:29.56ID:UJI8OLRk
HP ENVY x360 15-fh0000AUってどうですか?
高スペックなのは要らないんだけど、スタイリッシュで黒い15インチ以上のPCが欲しいと思ってます。
大きな弱点とかありますか?
2024/01/17(水) 08:07:11.98ID:OhosU3y6
>>943
グレアというのがなあ…あとは知らん
2024/01/17(水) 12:01:21.02ID:w8yLCVix
>>942
まぁ、右一列あるあの配列だからこそあの価格で出せるって面もあるからな
どうしても嫌ならENVY逝っとけとしか
2024/01/17(水) 13:37:25.36ID:jpjLxHsx
何のことかと思って画像見にいったらわろた
ENVYも同じやん
VICTUSのわいテンキーで満足
2024/01/17(水) 15:05:26.86ID:A5yqrwuQ
>>946
うちのENVYは右側キー無いよ
テンキーもじゃまなだけだし
他メーカーも右側キー付き機種があるけど海外ではそっちの方がウケいいのかもわからんな
948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/17(水) 15:09:50.53ID:g3Nb5fBX
aeroは他は完璧なのにクソゴミ右一列という致命的な欠陥それだけで対象外だからね enter右は我慢できるとしてもbackspace右になんかあるというのは輪廻転生しても無理
949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/17(水) 16:58:54.05ID:Rd5kpusF
キーボードレイアウトは順次直していくと言ってた
Aeroも次の機種で直るのを期待してる
2024/01/17(水) 18:01:31.79ID:0MaDBiHQ
あえろ特価じゃねえか
お金返して><
2024/01/17(水) 18:04:34.92ID:1QfsskL2
>>950
いくら?
2024/01/17(水) 18:08:20.90ID:0MaDBiHQ
>>951
公式で37%~40%オフ
2024/01/17(水) 18:15:52.54ID:W+V/K5C9
それは可哀想
2024/01/17(水) 19:24:17.15ID:UJI8OLRk
福袋ってどう?お得?
2024/01/17(水) 19:51:05.64ID:UJI8OLRk
ENVY 350xの液晶はグレアらしいけど、やっぱりギラつきますか?
2024/01/17(水) 19:52:36.63ID:F59VlUcF
右一列のキー必須
場所はさておき単独キーあるので助かってる
2024/01/17(水) 21:45:29.78ID:I71UyRKZ
Aeroの右一列はPowerToysで殺してる。
2024/01/17(水) 21:46:57.40ID:I71UyRKZ
HP Pavilion Aero 13-beは価格コム経由の方がまだ安い定期。
2024/01/17(水) 22:59:16.32ID:Mr1l3k4v
右一列はhp伝統のレイアウト 俺は慣れてたんで日本での不評と最近の日本版での廃止は改悪でしかなかった
2024/01/17(水) 23:53:14.01ID:A5yqrwuQ
>>959
他メーカーでもやってるよ
961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 01:15:49.50ID:BHNeLkiq
矢印キー1段下げやってほしい
2024/01/18(木) 01:34:32.75ID:dSuZkLKI
aero13たまたまWQXGAモデルでこの前WUXGAのモバイルモニター買ったんだけど13インチでもWQXGAとWUXGAじゃ全然画質違うわ
今後はWQXGAは標準で選ばせてほしいわでないともう買う気にならん
2024/01/18(木) 01:49:21.26ID:azPoPi9m
Windows updateで新ドライバ出てるが
相変わらず何のドライバか判らず入れるの怖い
964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 09:05:58.73ID:iG4WlpG6
Windows Updateでドライバー入れるのはやめたほうがいいよ
本当に必要なドライバーならHP Support Assistantに出てくる
2024/01/18(木) 11:18:58.73ID:Ld3/O9Cq
そうなんだ
UEFIで止めとくか
2024/01/18(木) 18:11:14.76ID:RpwtFQ4C
システムの詳細で止めれなかったっけ?
967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:43:55.21ID:wHt0U9DV
https://i.imgur.com/n20SEsq.png
使ってたら突然このウィンドウ出てくるんだけど
対処法がわからない
誰か教えて
2024/01/21(日) 10:48:33.83ID:wQOvhw7P
華麗にスルー
2024/01/21(日) 10:54:06.27ID:cG1PWCV8
>>967
日本語読めないのか?解決方法がそこに書いてあるのに
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:57:14.91ID:wHt0U9DV
>>969
余計なソフト入れたくないんだよ
なんとかしてさっぱり消せないものか
2024/01/21(日) 11:00:50.28ID:1mTCmD0U
Cドライブの初期化だな
さっぱりするぞ
2024/01/21(日) 11:03:21.61ID:cG1PWCV8
そもそも余計な事をなにかしたから表示が出てるのに?
解決する手段が余計な事ならすべき事は何もないんじゃないかな
2024/01/21(日) 11:05:51.94ID:ur44KYw6
>>970
何をやったのか明示しないのに求めるって都合良すぎない?
2024/01/21(日) 11:51:28.27ID:ysKYrVQ9
素直に白旗あげような。
https://i.imgur.com/UHpzwWQ.jpeg
2024/01/21(日) 12:00:29.17ID:nPgZ9SDy
>>967
規定のアプリで関連付けをすればいいんじゃないかな。
2024/01/21(日) 12:23:23.80ID:3FRzCcCr
多分モダンスタイル関連のトラブル
知らんけど
2024/01/21(日) 12:27:54.96ID:m6TyIqaZ
メモ帳で開けてみろ
978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 12:32:38.93ID:SsML/lEv
「あーこれ壊れてますねー」
2024/01/21(日) 12:42:13.51ID:/pOBtWoD
4Kモニターモデルなんでなくなってしまったん?
2024/01/21(日) 12:43:05.42ID:cG1PWCV8
え?総スカンで困ったな
俺が冷たく突き放すと優しい人が出てきてあれこれ相談に乗ってるれるパターンかと思ったんだが
2024/01/21(日) 13:04:09.55ID:m6TyIqaZ
>>980
別にあんたが困る必要はなくね?
982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:50.20ID:SES9jXbK
ガンゲームとか言うクソモードはよ消せ
983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:46:48.14ID:SES9jXbK
嫌ならやめりゃいいだけの事をわざわざ文句書き込むとか狂ってるんか
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:47:11.44ID:SES9jXbK
あぼーん
985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:48:03.40ID:SES9jXbK
クソ雑魚ナメクジだけど猛者のキルムーブ真似してみたくてさ
初動漁り中に隣のランドマークから銃声が聞こえたから
ここぞとばかりに「ここから敵の音がする」ピン指して現場に猛ダッシュ
味方二人も応答ピンくれてついてきたから少し味方待って「ここを攻撃する」ピンそして味方も「了解」
ダウン入ってるし先陣切ってやり合ってるとこ突入し見つけた一人目と対敵
アーマーある敵だったのでフィジカルないワイは平凡にダウン部隊も平凡に壊滅

死ぬほど恥ずかしかったね
こんな虚無感は中々味わえない
二度と出しゃばった真似はせず中衛後衛で味方にくっついていくことを誓った
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:49:31.81ID:SES9jXbK
https://bunshun.jp/articles/-/68246
A子さんは「悔しくて仕方ありません」

「なぜ、お礼LINEが“性的合意”の証明になるのですか。お礼LINEを送った時はパニック状態にありました。
全裸で高圧的に迫ってきた松本氏を拒否したため、男性陣が謝罪する姿を目の当たりにした直後であり、
最後まで対応しなかったことをむしろ自分の非であるかのように感じていました。しかも数時間前には、
小沢氏から『失礼があったら、この辺りを歩けなくなっちゃうかもしれないからね』と脅されてもいた。
芸能人の卵として駆け出し中だった私は『どうか穏便に見逃してほしい』と、反射的にお礼の文言を書いてしまいました。」

「いま思えば全て彼らの計画通りだったのです。これまでどれだけの女性が同じ思いをしてきたかを
想像するだけで吐き気がします。松本氏を擁護する方々から『8年後になぜ告発するのか』と批判されて
いるようですが、私としてはここまで漕ぎ着けるのに8年もかかったことが悔しくて仕方ありません。
なぜならこの件が公になるまでにも、彼らに騙された被害者が存在すると思うからです。今後、裁判に
なったとしたら証言台で自分の身に起きたことをきちんと説明したいと考えています」
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:50:12.31ID:SES9jXbK
【冤罪事件のその後】

「それでも僕はやってない」
→痴漢冤罪が題材の映画。モデルが冤罪主張し立証できなかっただけの事をあたかも冤罪であるかのように主張するだけの映画。世の痴漢男性に与えた影響は計り知れない。

痴漢冤罪被害者ネットワーク創始者
→痴漢冤罪を勝ち取り痴漢冤罪被害者ネットワークを立ち上げるがその後盗撮で逮捕(長崎満事件)

キンコメ高橋の冤罪訴えて署名集めた芸人達
→キンコメ高橋はラッシュの時間帯にわざわざ最寄りと逆方向に乗り犯行に及ぶ。被害者は通学途中の女子高生。痴漢冤罪を勝ち取り被害者を冤罪加害者に仕立てあげる。のちに高橋は制服泥棒で逮捕。自宅からは大量の女子高生の制服が見つかる。

【おまけ】
「先生を流産させる会」
→実際の犯人は男子学生グループ、何故か映画では女子学生を犯人に
男の性加害やマウント、虐めなどの陰湿さに蓋をし女性同士の戦いに生々しさがあると勝手に解釈し変更
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/6635128/

世の中を震撼させる“不謹慎映画”『先生を流産させる会』内藤瑛亮監督インタビュー - ライブドアニュース
タイトルを聞いただけで、不快に感じる人も少なくない。そんな問題作『先生を流産させる会』の監督は、29歳の見た目穏やかな青年。彼が、このショッキングなテーマを題材に選んだ理由とは……? ■
news.livedoor.com
988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:50:42.99ID:SES9jXbK
ゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるなゴミ袋から逃げるな
989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:50:57.53ID:SES9jXbK
本物のおじさんならこの時間は仕事してるはずだよね?
なのにこの時間にスレにいるってことはつまりおじさんを騙ったようじょだってわかってるからね
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:51:28.85ID:SES9jXbK
>>2
それだめだね、普通のキャバクラくらいのことまで
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:51:50.70ID:SES9jXbK
ぼくのさいきょうプクリンたん
992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:52:01.67ID:SES9jXbK
米兵に謝れ
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:52:17.68ID:SES9jXbK
ダイソーのネクタイだよ
994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:53:06.21ID:SES9jXbK
>>29
どう争うの
話題になったおっさんの話しとるやないか
配当レースに突入
昨日健康診断までに再度上場しないか?
995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:53:45.28ID:SES9jXbK
>>140
性犯罪は5位とかだった筈
韓国がぶっちぎり世界1位は詐欺詐称
996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:54:06.98ID:SES9jXbK
都合の悪いことは無視して今度はKPOPガーw
強がりと妄想しかないのか
997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:54:39.33ID:SES9jXbK
>>1

チー牛は

Androidスマホしか使いませんw
998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:55:21.79ID:SES9jXbK
可愛がり方がえっちですよ?

尻尾がちゃんと入ってなかったら?

ご主人様とキスしながらがいい…
最近、あまりしてない気がするもん…

向こう向きは…姿見ある時にするの

(起き上がって、ご主人様のちんぽをおまんこにあてて)

これだけでも、気持ちよくなりそう…

(前後に揺すって、入り口で音をたてて)
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:56:12.16ID:SES9jXbK
基地外がやった虚偽報告の例

・違う意味の文章をマルチポスト報告
・スレの趣旨に合った長文を埋めたて報告
・新スレを立ててテンプレを貼ったら保守報告
・ほかの荒らしのレスとごちゃまぜにしてマルチポスト報告

おバカな規制人はこれでも規制しやがった
規制人にはこれらを虚偽報告と見抜ける知能を持った人で頼む
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:56:48.24ID:SES9jXbK
>>1
AIで脱衣!
https://undress.app/ref/m4o0rf

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1700976123/644 2024/01/08 09:10:08.39 ID:4/XzDaWf0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 3時間 30分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況