X



ゲーミングノート総合 41台目(スポンジ脳立入禁止)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 16:33:29.91ID:Ob9UH+ON
ああそういう意味ね、浮かれてたのもあるが軽率だった。
HDD、SSDは回ったサイトとか履歴は別に構わんが、クレジット番号とか・・・
消去(上書き)しながら使ってはいたけど、帰ってきたの完全消去ソフトで何とかなるかな?
2023/03/10(金) 17:21:10.14ID:GYjxLkwI
最近のSSD直付けみたいなPC修理出す時はもうどうしたらいいんだ
2023/03/10(金) 17:24:07.37ID:SJSaRYzy
楽天や尼のマケプレで買い物すると迷惑メール来るようになるとか昔からあったしな
レギオン修理だした後に不正ログインや迷惑メール多発したりして
51[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 18:14:02.02ID:Ob9UH+ON
今までずっと物理破壊してたのに・・・
ほんとかんべんしてほしい。

かなりまえだけど、hpのノート壊れて近所の量販店に行ったら。
パスワード教えないと受付しないとかって派遣っぽいねーねーちゃんに付きまとわれて
それ以来ダメなんだよなー、触られるの
メーカーに診断だけ量販店でしてもらってって言われて診断しにいただけなのに・・・
後ろのにーちゃん捕まえて無理やり診断してもらったけど・・・
クレジットって書いたけどデビットで金額入れてないしあきらめるか・・・
LEGIONサイトで買うと安くなる代わりにスパム的にメールくるよ・・・
2023/03/10(金) 19:04:57.80ID:k31zE64x
>>49
そもそも買うなよ
2023/03/10(金) 19:57:33.67ID:mwIl+Gt8
やめたれw
2023/03/10(金) 20:14:04.73ID:HxZIM4OM
>>49
パソコンではないがチャイナ系スマホが故障したらマジで諦めて捨てた方が良い
ただでさえバックドアに怯えて使う必要あるのに現物渡したら全部抜かれても文句胃炎
2023/03/10(金) 23:18:17.92ID:kYSvzQR4
Zen4版SteamDeckがでたらもうそれでいいやって人多そう
解像度も画質も落として気軽さ全振りもいいもんだよな
積げー消化するにはそれしかない
2023/03/11(土) 08:29:16.24ID:vmADoRZV
>>15
一台しか買わないならゲームは諦めろ
ハイスペすぎるのは重いしデカいしバッテリー持たんからまともに持ち歩いて大学の作業できん
ゲーム用は据え置きなりノートなりバイトして別に買え
2023/03/11(土) 08:48:24.47ID:PgqtmGt1
デル、第13世代Core/RTX 40搭載のAlienwareゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484922.html
2023/03/11(土) 08:59:10.62ID:HZ7wmDXV
DELLもようやく出し始めたか
2023/03/11(土) 09:24:43.07ID:N1REFYiy
覇権確定のZen4がいよいよ出始めたのに誰がこんな進歩の無いゴミ買うねん
2023/03/11(土) 09:27:37.37ID:Oot27g6L
>>56
ならsurfaceとデスクトップでいいんじゃね
2023/03/11(土) 14:54:34.59ID:LiKxwz1L
>>60
ゲーミングノートは持ち運び大変だがいざとなれば普通に持ち運べる
大学にもっていく軽いノートが故障とか紛失した場合はゲーミングノートが保険になる
2023/03/11(土) 15:44:45.54ID:lK4ZdxsL
>>59
Zen4+RTX40リリースできるメーカーは少なそうだぞ
DELLは無理だしな
2023/03/11(土) 15:58:57.43ID:IAIYyX15
言うてアリエンとかお面とかコスパ悪すぎて最初から選択肢にないけどな
2023/03/11(土) 16:00:48.27ID:lK4ZdxsL
発売直後は選択肢外でもお面みたいに後から投げ売りもあるからね
でもIntelモデルしかないなら安くても要らないとなってしまう
2023/03/11(土) 16:36:17.93ID:Y5pk9J/G
>>63
アリエンはそれなりのクオリティしてるんじゃ?
お面はゴミだけど
2023/03/11(土) 16:41:03.21ID:BAXuw+an
アリエンは値段高いたけでクオリティは高くないよ
DELLやHPのような単なるパソコンメーカーはたかがしれてる
2023/03/11(土) 16:45:50.19ID:i6CXHovW
Appleのようにビルトが凄いとかないしな
2023/03/11(土) 17:03:07.47ID:+jowisIW
16コアRyzenとか絶対に買いなんだよなぁ
2023/03/11(土) 17:09:24.02ID:BAXuw+an
>>67
実はかなり酷いよ
主力のMacBookPrpなんて不具合で後に無償修理扱いの致命的欠陥だらけだから
何も欠陥なかった型はたぶんほとんど無いんじゃないかな
不思議と日本だと騒ぎにならないけど海外は年中集団訴訟おこされてる程ひどい
2023/03/11(土) 18:26:01.10ID:YnI3yTEn
$2,899.99
ROG Strix SCAR 17 (2023) G733PZ-XS96
NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 Laptop GPU
Windows 11 Pro
AMD Ryzen™ 9 7945HX
17.3 inch, WQHD (2560 x 1440) 16:9, Refresh Rate:240Hz
1TB PCIe® 4.0 NVMe™ M.2 Performance SSD

$3,499.99
ROG Strix SCAR 17 (2023) G733PY-XS96
NVIDIA® GeForce RTX™ 4090 Laptop GPU
Windows 11 Pro
AMD Ryzen™ 9 7945HX
17.3 inch, WQHD (2560 x 1440) 16:9, Refresh Rate:240Hz
1TB PCIe® 4.0 NVMe™ M.2 Performance SSD
7128
垢版 |
2023/03/11(土) 18:33:23.97ID:oSpmFPu3
>>28続報
ノート帰ってきたけど、裏蓋が接着されたみたいに硬くて空かない。
消去OKで、最初の送付時も、有料の消去してからの修理ができたらしい。
印象違うんだから最初に言えって怒っといた。

常識の範囲内でオーバクロックしたことあるって、最初に正直に言ったのに満額返金だったんで、
心配になったんで、アドレナリンエディションもだよて言ったら、サポートの人が、「アッ」って言って草
なおダイジョブだった模様。
2023/03/11(土) 18:41:39.98ID:YnI3yTEn
$2,199.99
ROG Strix G17 (2023) G713PI-XS96
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU
Windows 11 Pro
AMD Ryzen™ 9 7945HX
17.3 inch, WQHD (2560 x 1440) 16:9, Refresh Rate:240Hz
1TB PCIe® 4.0 NVMe™ M.2 SSD

$3,499.99
ROG Zephyrus Duo 16 (2023) GX650PZ-XS96
NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 Laptop GPU
Windows 11 Pro
AMD Ryzen™ 9 7945HX
16 inch, QHD+ 16:10 (2560 x 1600, WQXGA), Refresh Rate:240Hz
Additional Display: 14" 3840 x 1100(4K) IPS-level Panel
1TB PCIe® 4.0 NVMe™ M.2 Performance SSD

$3,999.99
ROG Zephyrus Duo 16 (2023) GX650PY-XS97
NVIDIA® GeForce RTX™ 4090 Laptop GPU
Windows 11 Pro
AMD Ryzen™ 9 7945HX
16 inch, QHD+ 16:10 (2560 x 1600, WQXGA), Refresh Rate:240Hz
Additional Display: 14" 3840 x 1100(4K) IPS-level Panel
2TB PCIe® 4.0 NVMe™ M.2 Performance SSD
2023/03/11(土) 19:13:39.82ID:IAIYyX15
これならduo買うわ
日本価格はどうなるかわからんけど
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 19:18:26.94ID:mts9ZnIy
>>73
80万やで
2023/03/11(土) 19:27:16.70ID:NGEVXEYG
150円換算でもDuo4090が60万か
意外すぎる
2023/03/11(土) 19:40:52.33ID:MqC1Ar0H
淫テルのスカー4090が60万なのにDuoが同じとかある???
ライゼンのほうが安かったらただでさえ地雷の淫テルどうなってしまうんや
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 19:57:15.59ID:oSpmFPu3
>>76投げ売りになれば何とか・・・
買っても来年後悔しそうだけど・・・
ARCも出るんかな来年あたり
2023/03/11(土) 20:06:24.49ID:szAUjgNh
>>76
まあintelは排熱度外視すればゲーム性能はわずかに上だしThunderbolt端子に拘ってる人も世の中にはおるからそういう情弱には売れるやろ
2023/03/11(土) 20:28:18.81ID:kEvHNhXE
やめたれw
2023/03/11(土) 20:56:44.18ID:tEA3Q9SM
Asusの最高峰がこの値段で、比較してMsiがクソ高いのは何故なのかと思ったらメモリとかストレージが盛り盛りなのね
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 20:59:55.62ID:lwigEuX3
メモリとストレージなんて原価たかがしれてるけどな
2023/03/11(土) 21:03:24.49ID:x1mJDjny
Duoのサブモニターのほうが金かかってそう
2023/03/11(土) 21:18:03.32ID:oKcm7Wj/
Duo2022の3080tiが未だ80万で売ってんのに
4090が60万とかあり得ないだろ
999,800とかだよ
2023/03/11(土) 21:32:07.89ID:Nw9ix/tJ
じゃあ輸入するだけ
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 21:43:44.76ID:GquIa65N
楽天セールでポイント込みで11万円でLENOVOのLegion 560 Pro買えたわ
CPUがAMD Ryzen 5 5600HでグラボがRTX 3060 Laptop GPU
公式サイトでも16万ぐらいするしかなりいい買い物だったと思う
2023/03/11(土) 21:46:26.87ID:S7pLWvmJ
まーた始まった
2023/03/11(土) 21:46:44.54ID:3xAmhQ18
>>85
それ最高コスパだから安心していい
なぜかそれスルーしてほかのゴミ検討してるやつ多くてダメな奴には何行っても無駄だと悟った
2023/03/11(土) 21:47:48.49ID:QCYtkee5
13日にasusのイベントでゲーミングノート発表するらしいな
2023/03/11(土) 21:50:42.02ID:3xAmhQ18
>>88
たぶん>>70
Ryzenだから売れると思われ
90[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 21:55:29.85ID:GquIa65N
>>87
ありがとう
イラストAI使う訳でもなし、FPSやる訳でもないからこれでも自分にとってはオーバースペックなんだけどね
本当は予算10万以内だったんだけど一目惚れして買っちゃったわ
2023/03/11(土) 22:53:48.46ID:Uujg0rdM
アリエンの4090でも47万からなんだが
どんだけボッタくってんねん某他社は
2023/03/12(日) 01:12:25.91ID:YTbr7L99
やめたれw
2023/03/12(日) 01:25:51.43ID:tU1/69cY
>>91
2021まではその某社が安売りしてアリエンが高杉と言われてたから買うタイミングよ
2023/03/12(日) 01:36:00.63ID:AqNpwl91
NVIDIA® GeForce® RTX 3050 Laptopってカス?
10万のノートPCは買うべきではない?
95[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 01:50:42.01ID:FsWBpOXi
はい
2023/03/12(日) 01:55:26.95ID:V8y+Y9b9
ノートPC向けRyzen 9 7940HSのiGPUベンチマーク登場。GTX 1650に迫る性能に
https://gazlog.com/entry/rdna3-780m-almost-gtx1650/

GPU無しの一般向けノートでも設定落とせばゲームできる時代が到来だな
2023/03/12(日) 02:22:29.36ID:AqNpwl91
>>95
ムスコがゲーミングノートPC欲しがってるんだけど、どれも高いのよね。
易くて性能いいやつないかしら
2023/03/12(日) 02:23:29.56ID:AqNpwl91
>>96
いつでるんだい?
2023/03/12(日) 02:28:04.56ID:7HThwBMJ
>>97
https://www.yodobashi.com/product/100000001006604806/

昨日までは在庫あったんだけどね
相談に来るのが数日遅かったな
2023/03/12(日) 02:34:41.95ID:AqNpwl91
>>99
つまり、待てばさらに安くて高性能なものが…
2023/03/12(日) 02:40:09.86ID:/9iRM6c0
>>97
ゲーム目当てでゲーミングノート欲しがってるならRTX3060以上を買えというのがスレの総意
3050と3060の性能差はとても大きく値段差は2万円程度しかない
3050しか予算的に買えないなら金貯めて買えるまで待つほうがいい
次に問題になるのが機種選びで同じ3060でも機種の出来の善し悪しは相当な差がある
安価帯でよくオススメされてるのがLegion、OMEN
この二つならハズレということは無い
2023/03/12(日) 02:43:45.08ID:/9iRM6c0
ただしRTX3060等の30シリーズは型落ちだからもう在庫かぎりで今後は安いセールもたぶん少ない
安い店から在庫なくなっていくから高い店ばかりになるかも
次世代のRTX40シリーズは価格が兎に角高く10万近辺で買うことは不可能
よってまともな物を安く買いたいならRTX3060の良い機種の安売りを狙うしかない
2023/03/12(日) 05:40:36.46ID:VF+gaY3S
>>100
ラストチャンスだと思ってポチれ

win10 RTX3060 office2019付き
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4580551559906/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507551928

win10 RTX3060 Office無し
https://joshinweb.jp/pc/60157/4580551559913.html?ACK=ADGSAW&CKV=4580551559913
2023/03/12(日) 08:54:52.89ID:H2M8/h4u
他所で隔離スレまで立てられたのがよくわかるしつこさ
2023/03/12(日) 09:18:38.82ID:vIJZVA3q
中国共産党の支援員になれるようなものを誰が金出して買うんだw
2023/03/12(日) 09:39:10.47ID:f5V1AFVj
まだ売れ残ってるのか、必死だなぁ〜
2023/03/12(日) 10:03:50.57ID:A5dXyXbG
7045系の公式アナウンスがきたか
ゲーム性能でもチンテルを駆逐してしまったようだ
2023/03/12(日) 10:38:56.23ID:1IoetPYg
今時日本が認めて売ってるものに粘着しなくても
個人の直輸入品ちゃうねんで
2023/03/12(日) 10:49:24.49ID:bky0NgLR
フラッグシップだから目立つのは7945だけどモバイル的に本命は7940かな
グラボも革新が起きた世代だし値段さえ無視すれば買いでしかないんだが
2023/03/12(日) 11:42:07.21ID:U86VE4jP
>>105
パーツの部品も含め全く中華がかかわってないPCを教えろください
2023/03/12(日) 11:49:13.71ID:Up/oNFUt
必死すぎてキモい
ただただそれに尽きる
2023/03/12(日) 12:29:07.57ID:AqNpwl91
>>103
一ヶ月待って
2023/03/12(日) 12:30:29.51ID:5MfebdSP
そりゃここはスレ乱立させて自作自演で伸ばすのを日課にしてる無職子供部屋おじさんが建てたスレだもの
2023/03/12(日) 12:52:34.45ID:R1Ld7dCJ
またスポンジ脳が荒らしに来てるな
2023/03/12(日) 13:26:23.89ID:V8y+Y9b9
なあ、スポンジ脳よ
春びよりの休日をレスにケチ付けて粘着ヤジで過ごすってどんな人生なんだ?
購入相談邪魔してそんなにうれしいんか?
お前はZen3出るって時に9750Hの型落ちハイエンド()しか買えなかったアホだが人の買い物を妬んで荒らす権利はないぞ

昨日のチェコ戦も気持ち良い戦いでみんな清々しい気持ちになってるのにお前の様な陰湿ボッチが昼間から暴れるなよ台無しじゃん
お前の人生が彼女も居なくて今まで居た事もなくて何の花もなく蕾すら膨らまないスカスカの不毛地帯でも黙って受け入れろよ
どうせ今日も昼飯一人で部屋で食ったんだろうしボッチならボッチらしく部屋から出てくんなよ
景観壊す汚物だなまじで
2023/03/12(日) 13:33:32.27ID:sih6OPFt
チンテルの存在意義がマジでわからなくなってきた
ベンチで負け
ゲーム性能で負け
ワッパで惨敗

なんやこれ
2023/03/12(日) 13:47:06.10ID:RnSkt68e
>>116
一応ライバル役にはなってる
クソバカ電力大盛りCPUのハリボテベンチ結果を正攻法で越えたのがZen4だからな
ノートはZen3、Zen4以外は買ったら負け
2023/03/12(日) 13:53:08.79ID:2mZ3dpAp
https://www.yodobashi.com/product/100000001006604806/

ヨドバシで在庫僅少復活
たぶん即売り切れるから早めに
2023/03/12(日) 14:41:48.31ID:AqNpwl91
>>118
買っちゃうべきか?
どうすべきか?
ムスコ喜ぶと思う?
パパ大好きっ子になると思う?
2023/03/12(日) 14:45:21.36ID:AqNpwl91
>>118
って、もうだめじゃん!
2023/03/12(日) 14:47:43.59ID:AqNpwl91
あああ、誰か税金半額にしてくれッ!
2023/03/12(日) 15:00:18.97ID:86HCn9bo
>>119
PC買う → ゲーム大好きっ子誕生 会話無くなる
PC買わない → 懐の狭いパパに失望 会話無くなる
のどちらかじゃね?
2023/03/12(日) 15:12:02.81ID:AqNpwl91
これはマジで大丈夫なのか?
買うぞ?買っちゃうぞ?
win10 RTX3060 office2019付き
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4580551559906/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&icm_cid=18507551928
2023/03/12(日) 15:18:00.61ID:tusqUvtN
>>123
ヨドバシなら1万3000円くらいポイント付いたのにな...
2023/03/12(日) 15:26:46.71ID:AqNpwl91
>>124
待つの?
待ったほうがいいの?
2023/03/12(日) 15:35:21.99ID:tusqUvtN
>>125
先月のヤフーのジョーシンなら最安値でPayPay2万円くらい付いてたし今後はどんどん渋くなるだけかもな
さっきジョーシンで手を打つべきだったかも
日頃から各通販サイトの登録すませておいてポイント貰える環境作っておけ
変な詐欺通販サイトには引っかからないように気をつけて
2023/03/12(日) 15:50:20.80ID:vlVKcuY3
価格.comでGPU3060で検索しても、最安値のPCで123,800円なので、ディスプレイや筐体の品質、office付きを考慮して130,000円なら十分だろ。

まだ他の候補と悩むなら、PCによってテンキーの有無も確認したほうがいいよ。
ゲーム重視なら無くても構わないけどね。
2023/03/12(日) 15:59:55.63ID:f7Du3ynA
>>123
うおお!
すご!
安すぎ!
2023/03/12(日) 16:00:55.33ID:lIlMXQQy
>>123
これは買わなければなりません
2023/03/12(日) 16:01:36.88ID:iIYaxvGl
>>123
私はこれを買います。
2023/03/12(日) 16:21:42.35ID:v646I71s
親が子に買い与えるPC相談してるのにコドオジが興奮して荒らしてる図はそうとう切ないな
2023/03/12(日) 16:38:09.74ID:AqNpwl91
>>128,129,130
マージで?
買っちゃうよ!
2023/03/12(日) 16:43:10.09ID:AqNpwl91
パパは買ったぞおおおお!!
2023/03/12(日) 16:45:28.35ID:XxyTyvFL
何ヶ月悩んでるんだよこの親
2023/03/12(日) 16:46:52.02ID:J3at7FOv
>>133
最安値ではないが悪くない値段
製品自体は良いからもうこれで安心して成仏しろw
2023/03/12(日) 16:52:01.33ID:AqNpwl91
>>135
ちょっとハイプロン10錠くらい飲んでくる
2023/03/12(日) 16:53:14.01ID:OeyPwrai
>>123
10台ポチった
無くなったらすまん。
2023/03/12(日) 17:12:53.63ID:vlVKcuY3
>>133
ムスコ 『 PS5じゃねーのかよ!』
2023/03/12(日) 17:25:10.93ID:ZCKLKumd
Ryzen7 7745HSまだー?
2023/03/12(日) 17:37:27.20ID:AqNpwl91
>>138
なんか種類複数有るぞ?
何が違うんだ!
2023/03/12(日) 18:16:38.18ID:oEMrrnlD
>>122
うちはゲーミングPC買ったばっかりに部屋から出てこなくなった
2023/03/12(日) 18:54:18.17ID:od1V4qSp
正直子供にPCは買い与えない方がいい
裏で何やってるか分かったもんじゃない
PS5にしておけ
2023/03/12(日) 18:56:44.66ID:5xep9fgr
PCさわらず大人になると何も生み出せない駄歯車になる
PC持っててもゲームとベンチマークが趣味だと意味ないが
2023/03/12(日) 19:17:47.05ID:aHSvSIxK
大抵の子供にとってはパソコン与えてもおもちゃにしかならんからな
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 20:03:26.19ID:pTQcZcrP
>>123
それ2日前に2万ポイント付く状態で買ったわ
なぜ年に一度の楽天スーパーセールが終わってから買ってしまうのか
2023/03/12(日) 20:04:50.37ID:AqNpwl91
>>145
今日一番のショック
2023/03/12(日) 20:05:18.84ID:v8ASO6ku
ネタにマジレスカコワルイ
2023/03/12(日) 20:06:27.47ID:/hHZG7ql
>>145
ベストタイミングで買える奴は判断力か運のどちらかが必要だからしゃーないよ
素人なんだしゴミみたいなGFやVICTUSの3050tiを似たような価格で買わなかっただけでもだいぶマシ
2023/03/12(日) 20:09:06.44ID:nDnsLNdo
この自演は真剣にやってるのかな
2023/03/12(日) 20:10:46.04ID:pknfQ9Qb
しつこいなwスポンジ脳はもういいからw
2023/03/12(日) 20:40:48.64ID:5r8e5h0k
今日のパパさん奮闘記は楽しかったよ。
相談が2日遅く、スーバーセール逃したこと、ヨドバシ在庫復活時に間に合わなかったこと。
周りの意見と自問自答しながら、購入するまでの葛藤。

息子のだし、10万のRTX3050でも…。

って、ギリギリまで思ってたんでは?
などと想像してしまう。
上にも書き込みありますが、コスパのは良い買い物だと思いますよ。
息子さんに喜んでもらえるといいですね。
2023/03/12(日) 21:34:52.80ID:sociKl3r
3か月内くらいでPC買おうかと思ってるけど
今のうちに俺も同じのを買うべきだろうか…
2023/03/12(日) 21:39:54.43ID:V8y+Y9b9
>>152
3ヶ月以内だと40シリーズは高くてコスパ最悪だからセールの3060買うしかないんじゃない?
2023/03/12(日) 21:42:57.93ID:5MfebdSP
>>150
スポンジ脳のコピペをゲーミングノートスレと間違えてMACのスレに貼ってたけど
MACスレも荒らしすぎて名前が付いてたがあっちの荒らしはまだ続けてるの?
2023/03/12(日) 21:55:09.92ID:hqkgExBC
いつまでやるんだこの流れ
まだ満足できないのか
2023/03/12(日) 21:57:01.33ID:c3Piz5lv
>>154
スポンジ脳君さぁ...
2023/03/12(日) 22:25:02.32ID:AqNpwl91
皆様のおかげで後悔しない買い物ができました。
ありがとうゴザぃした
2023/03/12(日) 23:03:33.30ID:AqNpwl91
メモリの増設はしといたほうがいいんですかね?
2023/03/12(日) 23:22:37.67ID:pKFlo3lV
はい
2023/03/12(日) 23:23:18.10ID:T+1o8Nbs
16GBあれば十分
それ以上にするのは開発系やクリエイティブ作業する人だけでいい
分解すると保証の問題もあるからしばらくはそのまま使えば?
2023/03/12(日) 23:25:35.69ID:AqNpwl91
32GBあったほうが良さそうですね。
SSDの換装は必要ですか?
2023/03/12(日) 23:26:14.15ID:AqNpwl91
>>160
ありがとうございます。
保証がこれるまで現状維持で行こうと思います
2023/03/12(日) 23:35:52.61ID:T+1o8Nbs
増設は使ってみてどうしても足りない時にはじめてチャレンジするものだから
人に言われてやるようなものでもない
2023/03/13(月) 03:03:20.29ID:ijSHMrfz
スポンジ脳精神不安定すぎるだろ
薬処方してもらってこい
2023/03/13(月) 03:20:33.91ID:fqUopNZC
ここまで出来るのは逆に安定してる
2023/03/13(月) 03:48:18.66ID:zx2it1Tj
最高ですよ、最高!
Twitterで見るたびにジワる
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:54:17.37ID:7yE16Iuy
PCで買い物するときとか履歴PCに残るから、増設というか交換したほうが良いようだ・・・

メーカーに送るとき初期状態に返して送るので、買ったSSDで換装やったほうが良いと思う
 ⓵Hpは修理の確認電話した時、HDDの中身整理してないって言ったら、消してからやるんで大丈夫って帰ってきた。
 A〇ノボさんは修理の際に個人情報は言ってるから修理で使うなら初期化してって言ったら、別のつないでやるって言って、
 その後永遠ではないけど、部品がないしそのままいつまでかわからないからって言ってた。
 同等品と交換か、レノボ都合での引き取り(満額)提案されたけど、帰ってきたPCは裏蓋開かない。
 消費者センター案件・・・
 
そういう対応するとこに当たることもあるから・・・
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 08:00:57.05ID:7yE16Iuy
PCで買い物するときとか履歴PCに残るから、増設というか交換したほうが良いようだ・・・

メーカーに送るとき初期状態に返して送るので、買ったSSDで換装やったほうが良いと思う
 ⓵Hpは修理の確認電話した時、HDDの中身整理してないって言ったら、消してからやるんで大丈夫って返ってきた。
 A〇ノボさんは修理の際に個人情報は言ってるから修理で使うなら初期化してって言ったら、別のつないでやるって言って、
 その後永遠ではないけど、部品がないしそのままいつまでかわからないからって言ってた。
 同等品と交換か、レノボ都合での引き取り(満額)提案されたけど、帰ってきたPCは裏蓋開かない。

 手元に壊れたpc(修理予定なし)、減価償却で一日ごとに勝ち下がってく状態。
 LENOVOさんは早く売ったほうが得です世的なこと言ってる気がするが、
 手元に残して消費者センターに問い合わせ予定。
 そういう対応するとこに当たることもあるから・・・
2023/03/13(月) 09:04:45.96ID:pWhy7qtP
何か見られたらイケナイ物隠してそうな対応で笑うわw 裏蓋無理やり剥がしたら怪しい白い粉隠されてそうw
2023/03/13(月) 12:27:14.43ID:waDtcnL2
ヨドバシの復活してるな
2023/03/13(月) 12:36:28.59ID:sPIlhWCj
今はないね。 キャンセル品でも出たのが瞬殺完売か?
2023/03/13(月) 20:44:21.78ID:NXCCPP/J
ヨドバシで在庫復活してるの買えたー
2023/03/13(月) 21:34:25.38ID:waDtcnL2
わいも買えたー
2023/03/13(月) 22:06:21.60ID:6uT3ynzc
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-17-2023-series/

4945HX
ペイパーチャンバー搭載
2023/03/13(月) 22:07:23.95ID:6uT3ynzc
7945のタイプミス
2023/03/13(月) 23:12:32.96ID:iVUh9vL0
RyzenのSCAR、スピーカーが1Wx2に格下げされてるね
キーボードは先代からメカニカル廃止になったし筐体はほぼほぼ劣化の一途
筐体目当てなら19万のZen3SCARが最後のハイエンドだったね
2023/03/13(月) 23:16:25.20ID:Vdpxe3B1
Zephyrus G16は日本では発売されないのか
2023/03/13(月) 23:16:27.14ID:2wo3/BRH
CPU→Core-i7-11850H
RAM→64GB
GPU→RTX A5000
ROM→SSD1TB

このスペックのPCが訳あって自宅にあるんだけど微妙だわ
2023/03/13(月) 23:36:38.71ID:J+A7BQQG
>>178
電気垂れ流しアッツアツじゃんw
2023/03/13(月) 23:48:27.01ID:cMgVCuYc
>>178
3DCAD用のPCかな?
2023/03/13(月) 23:49:51.57ID:2wo3/BRH
>>179
電気代は気にしなくてもいいんたけど
ソフト使ってるとガックガクだわ
明らかにスペック不足で困った
2023/03/14(火) 00:02:10.60ID:wKVADWLK
なんでそんな物があるんだ?
ヤフオクで売れば立派なゲーミングノート余裕で買えるだろ
2023/03/14(火) 00:19:20.99ID:K2dXpwhH
好きに使っていいよと渡されたけど
流石に売るのは無理だわ
だがガックガク
モデルを3つ呼び出すとフリーズ
やってらんね
2023/03/14(火) 00:36:44.47ID:D1l6vvpn
確定申告の手続き終わりそうなんだけど、今年は思ったより経費のってて、30万くらい余りそう。
なのに>>123これ買ったのは早まったかな…
2023/03/14(火) 00:39:05.98ID:D1l6vvpn
いや、子供にこれ以上のは教育に悪いか
2023/03/14(火) 00:47:35.97ID:F2Yvzzjt
コスパは値段グレード上がるほど悪くなるからどうしてもその性能が必要とか価値を見いだせる使い方が出来る人以外が高いの狙うのはただの自己満足にしかならない
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:21:16.08ID:G/h2pT50
ASUSはR9-7940HS+4060のTUFが25万予定だからセールになれば余裕で20万切るはず
夏~秋頃には買える値段になるさ
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 08:24:07.38ID:ex9rmZT5
>>169
問い合わせたら、ユーザは開けることを考慮した作りになっておりません。
っだって。
裏蓋変えやがった?
ムカついたからもう一回修理出して直せって言おうかと思ってる。
同等品と交換って言ったのに頓珍漢な提案してきて、保障規定保障規定言ってるし・・・
2023/03/14(火) 12:26:50.54ID:UG9Rqmpq
モンクレには困ったものだな
2023/03/14(火) 13:28:33.57ID:MaBj+SqZ
両面テープか接着剤で閉じられてるならIPAやヒートガン駆使すれば開きそうだけどどうなんだろ
191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 13:39:55.79ID:ex9rmZT5
>>189
だって消去(有料)してから修理するオプションあるの黙ってたり、
部品ない(注文する気も多分ない)の売って、永遠ではないですけどいつ来るかわかりませんとか、
交換品にビジネスノートどうですか?とかおちょくってくるんだじょ・・・噛んだ
今回で言ったら60万円台のノート買ってそうでも起こらないってこと?

2023/03/14(火) 13:54:39.19ID:jKC4HiLr
>>191
そもそも、購入したPCのスペックと代替品のPCのスペックに不満があったの?
不満なら返品後の全額返金ではダメだったの?
返品するときのSSDのデータ(個人情報)がどうしてもいやだったの?

どこを重視しているのかがイマイチ理解できないから、賛同も批判もできない。
193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 14:00:28.29ID:ex9rmZT5
>>192
返品するときのSSDのデータ削除するべきだった。
本来減価償却されるのですが、満額払いますって言われて胡散臭く感じるようになった。
SSDを買い取って所有権映したいように感じる。
SSD消去してからいくらなかったのは自分のミス。どっか信用してた。
2023/03/14(火) 14:02:28.97ID:UG9Rqmpq
甘々なんだよ
195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 14:06:31.05ID:ex9rmZT5
>>192
タイプミスすまん
修理出すときSSDのデータ削除するべきだった。
本来減価償却されるのですが、満額払いますって言われて胡散臭く感じるようになった。
SSDを買い取って所有権映したいように感じる。
SSD消去してからおくらなかったのは自分のミス。どっか信用してた。
いつ消去するとは言えません。
必ず消去するとは一筆書けます。(一人一人に書ける)
一人一人にいちいち消去したとは書けません。
で途中で言ってる事違う感じ。
2023/03/14(火) 14:18:18.99ID:tRoH/IXe
これがモンスタークレーマーって奴か
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 14:38:03.77ID:ex9rmZT5
自分でもわかってるけど、
人のうちに勝手にHDD持ち込んでお茶入れてる間にHDD俺のパソコンにつないでたやついたりしたんだけど。
そういうのが普通な地域に住んでる人もいるんだよ。
店員とかでも、社員でも。
勝手に会社の中にアクセスポイントできてたり・・・
LANの意味ないでしょ?
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 15:14:48.69ID:nh+h4Gjq
よくわからんけど
チャイナリスクでやめとけおじさん多いし
バックドア公式に仕込みます宣言してるメーカーだから
ふーんって感じでしか無いな
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 15:29:14.20ID:ex9rmZT5
>>198
そうだね
なんで、自分の会社みんな辞めてくんだろう?いい会社なのに。
って言ってる人と、辞める人いるわけだから、自分が他から見てそう映っても、そうだろうと思う。
自分の場合は取り締まり側で鼬ごっこに疲れたほうだから、PTSD的なんだと思う。
ふつうはふーんだと思う。
自分が取り締まらなければ、関係ないし・・・
2023/03/14(火) 15:35:05.46ID:45uk6vbw
製品未満のゲームノートの文句ならスレチでもなんでもないが、隙自語ポエム垂れ流しは擁護のしようがないな
201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 16:05:35.20ID:ex9rmZT5
>>200
すんませんやめます
俺もただ返金喜んで、次のノートなににするか悩んだほうが健全だと思ってる
何がいいと思う?
intelとAMDでTDP(CPU+GPU)同じなんかな、ASUSは235wらしいけど・・・
VRやるから10GBぐらいはVRAMほしい。
2023/03/14(火) 16:33:21.85ID:vSHNiOBo
ノートは石の限界より先にサマスロがあるからな
203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 16:49:00.21ID:ex9rmZT5
MSIが250wって言い張ってて草だった
2023/03/14(火) 17:19:20.95ID:PyZ8vIui
>>202
サマスロで性能落ちるのは淫テルだけ
205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 17:24:27.32ID:ex9rmZT5
AMD+3080はたしかに性能落ちた感じはなかったけど、
Intel+3080使ったことないからなんともいえん。
tdp(CPU+GPU)同じなのに3080tiだったらそうなったのかもしれんし
2023/03/14(火) 18:40:20.82ID:2LLSYIIH
7945バグレベルの性能しとるな
まだ伸び代あんのかこれ?
2023/03/14(火) 18:46:07.90ID:W54fASRR
3Dあり得るのかな
2023/03/14(火) 18:51:38.12ID:vSHNiOBo
それは淫次第
2023/03/14(火) 19:09:54.58ID:UJL0kK/l
7945HXって手抜きであれやろ
デスク用のをノートに積めるように絞っただけ
2023/03/14(火) 19:11:51.17ID:jKC4HiLr
製造コストが下がって価格に反映されればいいとおもうけどな。
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:41:13.43ID:F2Yvzzjt
Zen3発売前夜も同じ事言われてたんだけどね
10thとスコア差ありすぎてインテルクソゴミだったのに割とインテル選んでる馬鹿が居たね
インテルしか採用しないアホメーカーも多かったし
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:42:29.24ID:nh+h4Gjq
>>210
それよりも米銀行破綻からの〇〇ショックの方が怖く無いか?w
2023/03/14(火) 19:42:50.21ID:UsPL5oX3
Ryzen 5800H と Ryzen 5600H の差はどれくらいですか?
重いゲームをしないなら5600Hでも問題ないのかな
2023/03/14(火) 19:44:18.21ID:uNBo7qHg
>>213
全く問題ない
気にするだけ無駄なレベル
2023/03/14(火) 19:49:05.85ID:tYxA2tD7
5950がちぎられてるのすげーや
4090もスンゲーしハイエンド求めてる人はここで買わなきゃいつ買うのって感じ
2023/03/14(火) 19:52:01.04ID:jKC4HiLr
>>212
円高傾向のうちに、REVOで$替えしておこうかな。

>>213
例の560pro案件と見た!
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 21:00:23.61ID:ex9rmZT5
>>213
コアに分散して処理されるかが大事。なのでやりたいゲームによる。(やりたいゲームのレビューCPU使用率見る)
一個のコアに集中したら同世代のどれ使ってもCPU100%でGPU30〜50%とかなるんで期待してグレード上げるとするとがっかりするかも。
自分場合のほとんどのゲームは分散されてCPU50%以下でCPUグレード落として80パーセントになっても問題ない。(無駄だったってこと)
2023/03/14(火) 21:08:32.31ID:4i8Isd8A
どんぐりの背比べしてどうなる
6000と比べるならまだしも
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 21:15:41.38ID:ex9rmZT5
>>218
良い例えだ。
1世代進めたほうが確かに・・・
2023/03/14(火) 22:28:25.95ID:Qpw8aZS7
>>215
ほんとそれ
3年に一度の買い替え時きたわ
2023/03/14(火) 22:50:33.85ID:Zy1jozDC
5950XとRTX3090の組み合わせをノートが越えたんだから高くてもしゃーないよな
222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 23:45:23.34ID:ex9rmZT5
>>220
壮大な釣り針で、次世代で憤死すないかな〜って不安 rtx3000みたいに・・・
自分は様子見してる・・・
2023/03/15(水) 00:20:23.33ID:xPmYtsYo
7945と4080のコスパ最強マシンはまだか
224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 00:24:07.45ID:QHmJfXB1
ていうか、RADEONあれで終わり?
レイトレーシングとかあんまり使わないんだけど・・・
2023/03/15(水) 07:50:17.47ID:3lnWIzoM
お手洗い用のゲーミングPCに安いの買おうかな
TUFの1660の10万以下のやつとか
それともそんなの買うならスチームデックの方がいいのかな?
あくまでも用足してる間のゲーム用だし
226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 09:42:39.50ID:QHmJfXB1
>>225
おいらのこのマシンも本来食堂用・・・
母艦作って、steamlinkみたいなのでリモートプレイすると、うるさくないし、暑くもないから快適だよ。
パワーもいらないし・・・
画質(たまに乱れる)と、遅延(不快ではない)気にならなければ・・・
2023/03/15(水) 10:17:49.90ID:lxhI61dv
半額セールでもしてればぶっちゃけ2世代前のGPU搭載機でも買うんだけどな・・なかなか見ない
2023/03/15(水) 10:30:40.10ID:oP2D7V8Y
やったとしてもお前が気が付く前に消えるからな
そもそもRTX3070搭載機って最初に出たときは25-30万だったから
この前のHPのRTX3070Tiの実質15万セールは半額みたいなものだぞ
2023/03/15(水) 10:32:07.85ID:srheOwOo
40機もそこまで下がると言うことか
2023/03/15(水) 10:37:11.19ID:oP2D7V8Y
>>229
下がる可能性はあるぞ

今回は新型コロナのせいで需要が増えて増産したのに急に需要が落ち込んで、
メーカーが次世代機が出るのに旧世代の在庫を抱えてるせいだから、
RTX4000でもなんらかの事態が起こり同じようにメーカーが在庫を抱えているならば

例えばまたリーマンショックみたいなことが起こり世界経済が真っ逆さまになるとか
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 10:40:06.91ID:QHmJfXB1
>>229
3000系と4000系比べると、
次はそんなに性能上がらないの頭ではわかってても買うの躊躇する。
AMDの動きないし・・・
7800M、7900Mとか出さんの?
買った後発表されない?
ってなってる・・・
2023/03/15(水) 10:44:50.94ID:VJPpUYW8
ぶっちゃけ4080と4090は価格なりの性能してるしケチつけるもんでもないと思う
それ以下は知らない
2023/03/15(水) 10:48:22.91ID:FXlpfsQH
4080と4090の差は金額ほどはないね
だから4070ぐらいでもDSLL3対応ならかなり速いので
って考えると3000シリーズでよくなる
2023/03/15(水) 10:55:47.94ID:h1nEk/fA
RTX3080と3070は同じコアのアタリとハズレで非効率的だけど
3070でもTGP140WにすればTGP110Wの3080よりは高性能だからなあ
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 10:58:11.92ID:QHmJfXB1
>>233
VRでも大丈夫か気になる・・・
3080でも軽く酔うし、VRAM思ったほど使わなかったんでダウングレードしたい
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 11:02:10.12ID:QHmJfXB1
>>234
清音状態で熱くならないのが重要なんだとおもう。
冷却台のほうがうるさかったし・・・
清音でもTimespy10000とぶん回して10000
2023/03/15(水) 11:23:11.38ID:q9OOai5C
VRなんて使うゲームはデスクトップの最新最上位を
前提にしてくるからノートでは最高設定無理なものあるだろw
そもそもぶん回すなら音が静かで性能も出るデスクトップ買え
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 11:26:48.91ID:QHmJfXB1
>>237
VRおける部屋とルーターが正反対なんや、酔うのも何とか我慢できる範囲なんや
そてに、VRできないならVRAM16GBもいらんとおもうんや・・・
(的確に突っ込まれて動揺してる)
2023/03/15(水) 11:28:54.87ID:KqPpXjho
このスレ的にこれって無し?
6800H+3060で安いと思うんだけど液晶がショボい
ttps://s.kakaku.com/item/J0000038564/
2023/03/15(水) 11:31:53.99ID:NOcS3kJk
> win10 RTX3060 Office無し
> https://joshinweb.jp/pc/60157/4580551559913.html?ACK=ADGSAW&CKV=4580551559913
これ昨日買いました
ドンドン売り切れになっていくので焦って
もうちょっと待てばよかったか?まあいいや早く来いよ
メモリとSSD増設するぜ
2023/03/15(水) 11:42:34.02ID:9JH84IUk
>>239
こんなの買うならデルエクに出てる184,800円の3070tiアリエンワ買え
デルのGとかエサスのTufとか明確に下位グレードに位置付けられてるものを買うのはマジで無駄
2023/03/15(水) 12:57:46.56ID:HHluMyrF
>>239
価格帯無視の連中からしたら無しなんだろうけどその価格帯的ではありだな
2023/03/15(水) 12:58:32.87ID:xGSSn7HA
>>241
液晶がFHDなのがなんとも
2023/03/15(水) 13:08:19.21ID:GcJ+QMZd
4万積むだけで3060から70tiになってアリエンワになるのにバカでしょ
2023/03/15(水) 13:32:21.81ID:n7rsKZPt
最高ですよ、最高!
2023/03/15(水) 15:14:09.22ID:QHmJfXB1
やっぱりDELLかHPしかないのかな・・・
GYGABITEってパワモードワンタッチで切り替えられるようになったんだろうか・・・
ソフト立ち上げんのめんどいからリピートしてないけど・・・
windowsでADVANCED OPTIMUS使ってGPU切り替えられるのintelだけなんだろうか・・・
2023/03/15(水) 15:18:52.66ID:OqKR8OmX
タッチパッドに物理キーある筐体が絶滅危惧なのが困るわ
2023/03/15(水) 15:44:02.56ID:hp/zXiT5
一枚板タッチパッドに慣れると何の違和感も不自由も無くなったわ
むしろ多機能なマルチタッチやジェスチャーが便利すぎてマウスすらいらねえ
2023/03/15(水) 19:12:37.88ID:ngGv68gj
今買えるゲーミングノートで予算20万前後だったら何が良いですかね?
2023/03/15(水) 19:23:14.64ID:PGYWfALr
>>249
>>241さんが紹介してるW10474481 184,800円 
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
2023/03/15(水) 19:41:45.16ID:QHmJfXB1
>>248
ゲーム時どうしてるのかが知りたい
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 19:59:45.56ID:6Gk7uX78
>>250
一年保証は延長できるの?
2023/03/15(水) 20:30:27.75ID:VHcPlcPK
>>250
ありがとうございます、みてみます
2023/03/15(水) 21:21:04.04ID:crzp5gD6
予算15万以下なら6800H+3060の14万は全然有りじゃね
5600H+3060の13万より自分は買いだと思う
2023/03/15(水) 21:22:39.88ID:7XPGRyp5
>>254
5600Hの方は装備がハイエンドクラスだから単純に性能だけで考えてるとだめだぞ
2023/03/15(水) 21:33:09.99ID:FI3PkFTr
>>250
QHDなら欲しかったなあ
2023/03/15(水) 22:02:45.50ID:6eY6EJOs
一番要らないのが性能が良くて作りが悪い廉価品
一番欲しいのは性能控えめで作りが良い上等品
2023/03/15(水) 22:25:18.89ID:lHZdi47z
Msiのゴミ量産えぐい
無駄に石使うなと言いたい
2023/03/15(水) 23:04:19.57ID:2KQBH0BD
>>251
XBOXエリコン2だからタッチパッドとか一切触らない
2023/03/15(水) 23:22:20.74ID:1PPo+Hvk
>>259
ゲームの話じゃないとおもうぞ
2023/03/16(木) 01:05:34.47ID:tUjkjAKT
アリエンワ売れたな
262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 01:25:46.78ID:jbzQsePp
HPで裏セールとリーベイツとアフィリクーポンを合わせて買う方法ってありますか?
2023/03/16(木) 09:20:32.03ID:EvXXmem+
クーポン使ってカート入れてから、リーベイツ経由でポチるだけ
2023/03/16(木) 10:01:36.79ID:MXDqPtgV
タブレット型で4060搭載のPCもあるのか
性能抑えてるとはいえ凄い時代になったものだな
2023/03/16(木) 12:07:19.70ID:sK1P8u26
NVIDIA GeForce GTX 1650 5.92%
NVIDIA GeForce GTX 1060 5.11%

steamユーザーのグラボ一位二位の割合を占めるのがこれ
780Mが同等の性能なのでigpuで事足りるようになる
Timespy4000にも達しないレベル
今やゴミノートでも軽くこれは超えてしまう
世はまさにオーバースペック時代
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 12:14:58.87ID:jbzQsePp
>>263
ありがとうございます
2023/03/16(木) 13:29:45.21ID:Q0HJZ4Ir
グラボが異常に高騰しだしたのってコロナ禍直前だったよね
2023/03/16(木) 20:02:23.56ID:8Pcv5ugJ
>>251
>>259
俺マウスないとダメなんで、251の回答で合ってる。
2023/03/16(木) 20:05:09.94ID:8Pcv5ugJ
リーベイツ使って無いんで教えてほしいんだけど。
リーベイツ経由で表示されたセール品以外は適用されないの?
サイト内の他のページでも適用されるの?
分かる人いたら教えて・・・
2023/03/16(木) 23:46:42.13ID:rqCbrSmk
子供のゲーミングパソコンきたんだけど、仕事で金土日が使えない。
早くしてくれとせかされる
271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 01:13:14.27ID:Ycci3U97
>>269
そういうのは適用される
クーポンやら色々使ってるのはついてたらラッキーレベル
2023/03/17(金) 01:30:22.41ID:UazhVIH+
>>270
リーベイツはPCからブラウザに拡張機能を入れてから買うもの
スマホからだと条件忘れたが適用されずも外れるケースの報告があった
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 09:47:50.34ID:0CEZpfu9
>>271
>>272
ありがと。
拡張機能は入れてるんだけど、セールからゲーミングPCのページ行くとアドレスのパラメータ変わるから、
ちゃんと拡張機能効いてるのか知りたかった。
PCなら大丈夫そうだね・・・
さすがに今回はクーポン駆使しないときついし・・・
2023/03/17(金) 13:49:35.03ID:pOS06NSb
ハイエンドなら65万のゼフィラスDUOがベストバイかもね
中途半端な物買うなら絶対これがいい
2023/03/17(金) 14:05:26.41ID:WdpOosLX
>>274
それ毎年サマスロ起こしてる見た目だけ気にするスペック厨の御用達
冷却が死んでるせいで一つ下のCPUやdGPUと競合する性能しか出ないから迷機としか言いようがない

あとサポートに問い合わせれば分かるがサブモニターの正常動作は販売時にしか保証されないので、
Windowsアップデートやまして大型アップデートのせいで動作に問題が出たら自己責任扱い
2023/03/17(金) 14:07:16.83ID:I1Ih1j7q
>>275
DUOだけは別物なのしらないのか?
2023/03/17(金) 14:21:10.44ID:UnXQ33D/
asusのハイエンドとか怖くて買いたくねーわ
あのサポートじゃ不安すぎるだろ
2023/03/17(金) 15:02:57.99ID:JhivDV5k
逆にどこなら安心なんだ?
封印シールのMSIは論外として他にまともなメーカーあるか?
2023/03/17(金) 15:25:13.65ID:wmdWdkXK
>>277
数十万円のハイエンドが1.5万円の追加で3年間も落下水没含めた全損フルカバー
こんな採算度外視保険ある事が奇跡
寧ろASUS以外で高級機なんて買えない
2023/03/17(金) 15:45:40.70ID:TrQe0xq4
ASUSは2in1で4060搭載のやつが気になる
2023/03/17(金) 15:50:14.81ID:Zmrfc9Ej
来年までASUSの安心保証残ってるから来年になったら落っことして交換してもらおうかな
2023/03/17(金) 16:38:11.76ID:JhivDV5k
俺のSCARもあと一年半保証残ってるから安心
ラフに使えて気軽に持ち運べる
2023/03/17(金) 16:48:51.51ID:9KUcVHbt
4050積んだflow z13がわりと十分な性能してる
40-45Wで3060くらいの性能引き出せるからAda優秀
モバイル向けはこういうのでいいんだよ
2023/03/17(金) 18:13:22.71ID:3+ZmgeO2
安心保証って結局asusの裁量でしょ?
なんか信用できないんだよねぇ
2023/03/17(金) 18:16:34.05ID:XBYPxk0b
難癖つけたいアホはMSIでもレノボでも買って安心すりゃいいじゃん
誰も強制なんてしてないんだから
2023/03/17(金) 18:35:58.13ID:oKq9KIDq
>>284
そんな貴方にお勧めするのは純国産企業であるドスパラのブランドであるレガリアですw
2023/03/17(金) 18:38:07.92ID:srOqwPsy
露骨な工作やめろw
2023/03/17(金) 18:43:18.06ID:ZBCuoPXK
またduo買えない貧乏人が騒いでるのか
貧乏人はデスクトップか叩き売りされてるチンテル買っとけよ
2023/03/17(金) 18:43:32.02ID:9KYZCSTY
iiyamaPC君もいるでよ
2023/03/17(金) 19:44:10.65ID:o+PY73r6
DUO買えない持ってもいない人「またduo買えない貧乏人が騒いでるのか
                    貧乏人はデスクトップか叩き売りされてるチンテル買っとけよ」
2023/03/17(金) 19:45:55.55ID:j+8c60kk
怒りのコピペで草
2023/03/17(金) 19:56:24.94ID:E+CUNBGH
>>284
無条件やぞ?
2023/03/17(金) 20:16:58.23ID:0GvD6A3+
どうせASUSが憎くて仕方ないスポンジ脳だろ
相手するだけ無駄だ
2023/03/17(金) 21:07:35.03ID:qt9m4yEh
やめたれw
2023/03/17(金) 21:27:56.83ID:q+TGElcb
>>239
こないだ見たら14万だったのに、めちゃくちゃ値段下がっとるやんけ
119,338円
https://s.kakaku.com/item/J0000038564/
2023/03/17(金) 21:39:15.91ID:zUPybuH4
てかDELLが在庫処分の最終攻勢掛けてきてるな
G15の最上位も18万まで下げて来てる
2023/03/17(金) 21:40:49.41ID:8gIkd5rM
廉価Gシリーズに最上位もくそもねえだろw
2023/03/17(金) 22:49:35.98ID:Zmrfc9Ej
>>284
保険に入らなければいいだけ
2023/03/17(金) 23:55:35.49ID:RQ8w54tg
DELL G15の3070Ti搭載モデル注文してしまったわ
安く買えるチャンスもうこのタイミングしかない

今のノートもうすぐ5年目で、第13世代&4060搭載機で乗り換え考えてたけどやっぱコスパ悪すぎるわ
値下がりや50シリーズ待つのもキツい
2023/03/18(土) 00:02:03.04ID:8uKoLi1p
よくそんなゴミ筐体買うもんだな
2023/03/18(土) 00:09:16.25ID:H3uHyHmk
やめたれw
2023/03/18(土) 01:08:15.74ID:Gk3In/PC
海外だと4050の評価が高いな
4070は高いくせに3070tiに負けたりする産廃扱い
80以上はまた別枠
2023/03/18(土) 01:11:38.43ID:mY5M58kg
>>302
4070は低Wで使って価値が出る
2023/03/18(土) 01:36:48.88ID:VGgXmhj7
事前にも散々言われてたけど4060と4070は3060,3070と比較しても仕様からして手抜きされてるのが酷い
CUDAコアどんだけ減らされてんねん
2023/03/18(土) 02:43:16.32ID:4kAlRn7q
早々に3080を安く買った奴が正解だったな
25万円以下で当時のハイエンド買えたのはうれしい
2023/03/18(土) 06:53:27.26ID:fLapIKDX
昨日まで21万で売ってたZephyrus G15 3080機は25万に上がったな
2023/03/18(土) 08:35:30.57ID:FiR0WTDL
もう年末まで放置でいい気がしてきた
本命なんか来年14世代出てからだろ
2023/03/18(土) 08:43:12.63ID:7I4y0aAx
DELL G15の3070Ti搭載モデルが18万とか嘘じゃねーか
ほぼ19万じゃねーか
GIGABYTE G5 KF-E3JP333SH買えよ
筐体は間違いなくG15のほうがいいけどな
2023/03/18(土) 08:44:47.29ID:az8+ZZhT
>>295
5800HのLegionと悩んでたけど、こっちポチったぜー
2023/03/18(土) 10:05:24.58ID:JWJChiUr
14世代に力作出してくるとは限らんからなあ
今以上に割高で性能も残念なものを出してくるかもしれん
2023/03/18(土) 10:05:46.99ID:oPIFW0AV
4050は純粋に3050や3050tiが超絶進化して3060まで食ってしまった
VRAMも4GB→6GB
フルで回した時は同じくらいの性能だけど、そんな使い方日常ではやらない
電力絞った時に4050>3060になってしまう
2023/03/18(土) 10:07:55.36ID:QOYk8ycS
このまま来年冬までこの筐体使い続けた場合、10年選手になるなあ・・購入当初からちょっとしたことでドライヤー音がなりたててたわりによく保ったわマウスノートのくせに
もうちょっと17インチの選択肢増えて欲しいわ
2023/03/18(土) 11:16:24.33ID:6jPCPRHc
17インチほしい人はほんと選択肢ないよね
2023/03/18(土) 11:20:14.42ID:0GspZIpK
>>310
製造プロセスが進歩するかどうかだよ。
今10nm=Intel7で無理してこの状態。
Intelはハーフノードを挟まないから次のIntel4が3年で実用化できるとは考えられない。
つまり来年は超爆熱確定だ。
2023/03/18(土) 11:54:33.85ID:do+sY+iB
Intel 4のMeteor Lakeノート向けが今年後半に出る予定だけど

Intel 4 プロセスは生産準備が整っており、最初のテスト チップがすでに生産されており、2024 年には 18A に向けて推進しています
2023 年 2 月 24 日
https://wccftech.com/intel-4-process-is-production-ready-pushing-towards-18a-in-2024-with-first-test-chips-already-produced/
2023/03/18(土) 12:09:49.68ID:0GspZIpK
10nmもそう言って何年延びたんだか。
2023/03/18(土) 12:11:28.40ID:7I4y0aAx
intel派はryzenが高性能になるほどintel安く変えるからwin winなんだよ
2023/03/18(土) 12:41:41.08ID:3iUnHNUB
昨夜注文したDELLの3070Tiのやつ
即納モデルだからもう出荷されたみたいだ
多分明日には届いてるな
2023/03/18(土) 12:52:53.85ID:ryhrrSv8
どれですか?
2023/03/18(土) 13:18:20.57ID:3iUnHNUB
価格com限定モデルっていうのがあって、DELLがそれでセールしてるのがいくつかあるから、価格com見てみるといいよ
2023/03/18(土) 14:55:45.98ID:U9o+BN33
ゴミを勧めるな
2023/03/18(土) 15:03:13.09ID:j9oqFuff
口悪いな
2023/03/18(土) 15:28:58.21ID:BQFCrhH7
見た目が悪過ぎる
特に天板
2023/03/18(土) 15:40:21.83ID:YT48n8XU
>>323
いちばんかっちょいいのをおしえろください
2023/03/18(土) 17:20:38.02ID:PlJPaU8D
口悪いのはスポンジ脳だな
荒らせればそれで良いと思ってる
2023/03/18(土) 17:26:06.65ID:5e/xJrJ1
数年前に売ってたACERの白いゲーミングノート(1060搭載のやつ)がデザインとしては好みだったな
2023/03/18(土) 17:41:31.00ID:Y/Ia7HXN
DELLのG16出たな
2023/03/18(土) 18:22:45.83ID:XSpiNByN
数十年前白い筐体ので過去黄ばんだ経験があるだけに白は積極的には選びたくない
だから日本語キーボードだと白しか選べないとか制限あるのはどうにかしてほしい
2023/03/18(土) 18:26:42.67ID:7I4y0aAx
>>327
やっと20万で4060が買えるようになるな
2023/03/18(土) 18:34:51.01ID:8XYGAyvs
ワッパカーブから見ても4060とかは75W以下で使うのが望ましいのに30シリーズと比較の為に無理してTGP上げてるのがちぐはぐな印象
TGP上げて使うなら安い3070以上の方買った方がいい気がする
2023/03/18(土) 18:59:13.33ID:9ws+uC2z
ほんとそうなんだけどフルで回した場合に4070が3070をちぎれないというンヴィディアの手抜きがそもそも酷い
少ない電力で性能引き出せるというのが売りなのはわかるが
2023/03/18(土) 19:02:47.51ID:8XYGAyvs
>>331
その売りは価値はあるんだが購入者層がTGP連呼の馬鹿ばかりなのが問題なんだよな
2023/03/18(土) 19:17:11.69ID:H3uHyHmk
やめたれw
2023/03/18(土) 19:22:45.25ID:Ri3rIRd/
TGP煽りで暴れてた主犯格がスポンジ脳だったね
こいつが最高スペック以外全部貶してたから影響されて知識つけた奴多そう
2023/03/18(土) 19:24:54.17ID:FJ90mz8N
4050君が実は超デキる子
1番下というレッテルだけでみんな詳細に見ようとしないがw
2023/03/18(土) 20:40:29.12ID:mY5M58kg
4050が本当にデキる子になるには3060搭載機以下の価格になってからだ
3060相当で4050が3060より高かったらマジで意味が無い
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 21:30:13.95ID:Nu0kYa7i
去年みたいなomenの爆安セールこないかなー3070で11-12万だっけ?あの時は新調するつもりなかったけど今めっちゃ欲しいわ
2023/03/18(土) 21:49:17.89ID:UkQqmjhl
>>336
4050の凄さってそこじゃなくて
45W制限でもみんな大好きデスク用1660superを超えること
DLSS3のおかげで重量級タイトルのUltraやHighプリセットでも60FPS以上で快適
これを3060でやろうとすると140Wのフルパワーを捻り出す必要があるが、4050は45Wでそれ以上のフレームレートで快適
ヤバいだろ?
2023/03/18(土) 22:07:10.28ID:KdsUbvGM
>>338
ステキ!
2023/03/18(土) 22:21:51.01ID:iCiRYSEz
静音が好きなら高TGP機買って電力絞る事一択
元から低TGP機だとそれに合わせたショボイ冷却機構しか積んでないので回したらどのみち爆音
2023/03/18(土) 22:28:36.02ID:3B8bdw/n
TGPガイジでたぁ!
2023/03/18(土) 23:19:22.92ID:H3uHyHmk
やめたれw
2023/03/18(土) 23:44:40.34ID:GQ0CsE7z
>>340
というかいくら4050が省エネでも13世代インテル載せてる時点でもう熱々地獄なわけよ
そういう省エネ目指したければZen4HS買うしかない
そして現時点で選択肢がほぼ無い
2023/03/18(土) 23:59:23.36ID:24lB6l3G
>>338
4050クラス買う奴がDLSS気にするか?
そんなの関係ないゲームばかりだし無いものと思っていいと思う
45W制限の4050は1660tiモバイルと大差ないんだろ?
1660tiは60W-80Wらしいから最大35W節約出来るということか
4年前くらいに発売されて10万以下で売られてきたノートより35W少なくて住むというだけだとアピール弱すぎないかな
どうしても発熱を押さえたいミニPCなら判るけどふつうのノートなら35Wくらいどうでも良くない?
今更18万とか出してかうようなものか?
2023/03/19(日) 00:11:26.74ID:dyOnc9mI
なにいってだこいつ
2023/03/19(日) 00:13:19.28ID:ybF9LtYc
7040のリークが活発化してきていよいよ全てを過去にしてしまうことが現実味を帯びてきた
2023/03/19(日) 00:15:24.00ID:ZdPsaKJP
>>344
調べ直してこいよ低能
2023/03/19(日) 01:40:59.96ID:j5UEthRz
DIABLO4がDLSS3対応するらしいってのは個人的にデカいなあ
対応のゲームどんどん増えるのかな
2023/03/19(日) 02:30:08.67ID:3/l7n31j
Switchの後継機に4050を更に電力落として20Wくらいで搭載してほしいな
それでもPS4Proくらいは性能行くだろ
まあSteam Deckの後継機でもいいけど
350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 02:36:08.37ID:UUKe3UBJ
最低TGP以下に下げるとガクッと性能が落ちる
2023/03/19(日) 06:31:42.83ID:uJBKBeg2
DLSS3てのはCPUの力不足でフレームレートが出ないならGPUだけで無理矢理やろうってものだから下のグレードだと無意味だよ。
2023/03/19(日) 07:31:31.29ID:j5UEthRz
へ-!そうなのか
DLSS2と3は全く別物なのかな?
3に対応してれば2にも互換で対応するってのとは違う?
3だけ対応とかばかり増えるんじゃなければ3000シリーズの価値もあるってものだけど
ちなみにDIABLO4はベータで2対応、製品版では3も対応ということだそうです
353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:15.99ID:TdKQYA6m
>>352
2は低解像度をAIでアップスケーリングして擬似的に高解像度にする技術
3は2で作成した物にAIで無理やりフレームを作成して擬似的にフレーレートを稼ぐ技術

基本的にどちらもオンラインとか対戦ゲームでは表示がおかしくなるのでオフ推奨されてると思う
2023/03/19(日) 08:10:17.53ID:mZt+GMjO
ここってアホしかおらんのか?
4090ノート買えばすべて解決するんだよ
2023/03/19(日) 08:17:40.59ID:gq88hggK
>>351
なんで嘘ばかりidコロコロ変えて書くの?
2023/03/19(日) 08:19:18.01ID:atY4rxJ4
>>354
デスクトップで4090使ってるけど
ノートは13インチしか持ち歩く気にならん
4060で十分快適にゲームできるぞ
今回の4050も高性能だな
2023/03/19(日) 09:08:42.64ID:mZt+GMjO
ワイルドハーツとかエグゾプライマルってDLSS非対応なのよ
そうすると3070TiでQHD80fpsくらいなのね
ちなみにデスクトップ3070 ダウンクロック状態だと4kで80fpsくらい
こういうDLSS非対応ゲームだと4050と4060はキツイ気がする
フルHDで60fpsでええんか?
2023/03/19(日) 09:10:38.98ID:mZt+GMjO
すまんfpsはエグゾプライマルの話ね
ワイルドハーツPC版は4kだとガックガクでプレイできない
2023/03/19(日) 10:03:04.18ID:apuU8nA7
DLSS対応してれば重いゲームでもavg60fps出せるようになるからこれって凄いことだと思うけどね
できることが増えるんだから
この投稿者有能
ttps://youtu.be/_85QyPGsc8s
2023/03/19(日) 11:01:01.96ID:0ph0488N
>>355
技術が理解できないなら黙ってればいいのに。
2023/03/19(日) 11:40:29.45ID:yr/zATUX
rtx3050ってそんな地雷なの?
2023/03/19(日) 11:41:14.62ID:kzgewTek
うだうだ言ってちょっとでも高いもの買わせようとしてるやつな
2023/03/19(日) 11:47:16.56ID:UonsIqVl
>>354
お前が一番アホな書き込みだな
2023/03/19(日) 12:44:48.06ID:Iop+AWm/
>>361
https://youtu.be/l4vEb9LxT5s
2023/03/19(日) 14:27:25.79ID:0WCMBA7w
7940HSが覇権確定っすね
ttps://wccftech.com/amd-ryzen-7-7840u-8-core-phoenix-cpu-benchmarks-leak-faster-than-6980hx-at-just-28w/amp/
2023/03/19(日) 15:39:11.89ID:jwRjAkJ1
ノートパソコン新しくしようかと思ってて
GPUはGeForce系でって思ってるんだけど
光学ドライブ付きの機種ってないのね

熱とかスペースの問題なんだろうけどまさか全く皆無とは
2023/03/19(日) 15:47:14.36ID:IZNYo/aw
>>366
光学ディスクとかもう普段ほぼ使うこと無いからな
映画やアニメにしてもサブスク配信系で十分な時代だし
2023/03/19(日) 15:53:50.49ID:5qC/5HUH
1000番台機がでるころには光学ドライブ月筐体はほとんどなくなってた記憶。Mがついてるころの筐体にはあったけどファンが一つだったりしたな
ただ今でも1650とかつんでるノートなら光学ドライブあるんじゃないか
2023/03/19(日) 15:57:41.20ID:jwRjAkJ1
>>367
諸事情でBlu-rayで読んで外付けHDDに保管して……てのをよくやるんだよね

いや光学ドライブも外付けで用意すればいいんだろうけど
選択肢として存在しないってのがちょっとカルチャーショックだわ
Radeon系だと共存したものもあるようなのに
2023/03/19(日) 16:01:41.87ID:jwRjAkJ1
>>368
価格ドット某で、Geforce系 and 光学ドライブ有りで絞ったら0件だったんや……
2023/03/19(日) 16:28:33.57ID:lAvLf/lF
【触るなキケン】
2023/03/19(日) 16:43:38.38ID:h0ZyY2Qm
7840HS シングル1815 マルチ16854
なんか思ったより微妙
消費電力次第か
2023/03/19(日) 17:02:17.88ID:sWMdRvCx
>>372
78はだめだろ79じゃないと
2023/03/19(日) 17:06:52.39ID:FgCYeRUh
>>369
光学はドライブなんていう故障頻発&振動で本体に悪影響なもの付けるわけないだろ
あんなものが付いてるだけで本来ノート設計で使えるマザーボード面積がどんだけ減ると思ってんだよ
狭い容積で性能と冷却追求してる時代に一番論外な物だ
割り切って外付け使えばいいんだよ
家で使うならネットワーク共有ドライブにするとか工夫もできる
2023/03/19(日) 17:46:29.23ID:h0ZyY2Qm
>>373
これのちょっと上でしかないやろ
2023/03/19(日) 19:14:27.12ID:yr/zATUX
CPU性能よりグラフィック性能上げてくれよ
グラボ高杉君なんだよ
2023/03/19(日) 23:19:39.08ID:3/l7n31j
>>369
PS3ソフトのiso化、高解像度エミュプレイですね
自分もです
2023/03/20(月) 00:59:27.30ID:PU9OGc7V
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/g-series-16-7630-laptop/spd/g-series-16-7630-laptop?~ck=bt
2023/03/20(月) 01:00:34.02ID:PU9OGc7V
ごめw
G16のこのまんなか4070のうち間違えかな
2023/03/20(月) 06:38:46.33ID:PpOSlRWY
4070を普段35Wで回して、いざという時のDSLL対応してないソフトにも余裕で対処出来る
じゃダメなのか?
俺7940HS&4070機を狙ってんだけど
あ、X13とかじゃなく15、16インチクラスの据え置きノート買う予定
2023/03/20(月) 06:39:33.86ID:PpOSlRWY
DLSSの書き間違い
失礼しました
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 07:11:56.21ID:13d1PRB0
>>361
デスクトップの3050は有りだけど3050laptopは地雷

・デスクトップのエントリーからミドルが売れ筋でユーザー数が多い
・ゲーム会社もその層がフルHD60fpsで動かせるような基準で制作している
・ノートのエントリーはそこから2割性能減

つまりノートの3050はメーカに相手にされてないので論外(自分で理由つけて割り切るしかない)

4050laptopが良いのは今のsteamユーザーのエントリー層の大多数と同じ性能を出せるからかと思う
2023/03/20(月) 08:56:04.41ID:tXyeYLcp
おまえらが大好きな3060より上だからな
2023/03/20(月) 10:32:50.17ID:iT9LLKDi
>>380
悪いこと言わんから7940はやめとけ7845の方が圧倒的に優れている。
2023/03/20(月) 11:22:53.15ID:vuq2ZQZn
AMD Configurable TDP (cTDP)55-75Wといっても実際は120Wで回すし
IntelもAMDもTDP表記が当てにならない
2023/03/20(月) 11:31:48.93ID:16M3yREj
インテルのせいで感覚バグってるけどモバイルで120Wも大概おかしい
おまけにEコアがないから軽作業でもすげー食いそう
2023/03/20(月) 15:40:31.78ID:AqOgD9Lf
>>382
詳しい説明サンクス、買うところだったわ
もう一段上を狙うしかないか
2023/03/20(月) 17:58:21.56ID:SNxlg/oF
>>387
馬鹿の言う事は真に受けなくていいぞ
3050と比較にならない遙か下のSteamDeckでもふつうにゲームは出来る
最高設定や高解像度のこだわらなければ3050でも数年余裕
逆に、拘るなら3060なんて弱すぎで話にならん
3050が安ければ全然有りな選択だが実際は3060の安いのとそんなに変わらないから3060の方がベターなのは事実
2023/03/20(月) 19:06:11.95ID:XUoIyWoH
4050と4060はあんま速くないな
比較みてると3070Tiかったほうがいいかもしれん
2023/03/20(月) 19:11:06.44ID:62HoIaFL
やめたれw
2023/03/20(月) 19:21:02.15ID:tEcxzUG4
4050の存在意義が未だに理解できてない知恵遅れは重症だな
ほんとボケーっとベンチマークだけ眺めてるってレベルなんだろうな
2023/03/20(月) 20:19:31.76ID:9C35dJDN
いままで1650積んでた一般ハイグレードノートやクリエイターノートが4050積めるようになるのがでかい
393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 20:30:15.47ID:13d1PRB0
>>388
お前の意見はどっちなんだ?
YES地雷かNO地雷の2択だぞ?

・比較対象にHD画質のSteamDeck持ってきたり
・最高設定や高解像度のこだわらなければ3050でも数年余裕
↑は俺が地雷理由としてあげた(自分で理由つけて割り切るしかない)だし

最後には3060の方がベターなのは事実とか言ってるし
1行目は自己紹介だったのか?
2023/03/20(月) 20:36:13.11ID:KKQjNPul
>>393
自分のマイ理由で地雷地雷書き込んでるならお前が悪いよ
購入層が何を求めてるかもわからないのに
それが理解できないならスポンジ脳と同類
395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 20:52:25.43ID:13d1PRB0
>>394
性能比較を語るスレだろ?人格否定するんじゃなくて
3050が地雷か地雷じゃ無いかそこだけ語ろうぜ?

で、どっち派なん?マイ理由で良いから教えて
2023/03/20(月) 21:03:51.29ID:KKQjNPul
客観的なデータ指標を教えてあげれば良いだけだよ
3050で十分な人が地雷なんて言われてどう思うかも判らないのか?
2023/03/20(月) 21:23:10.11ID:GeA8nYik
>>392
俺はそこ向けに4050を2/3にした4030が出てくると睨んでるが。
2023/03/20(月) 21:38:11.79ID:uWDd+rMg
Aero14みたいに薄くて排熱が貧弱でも4050(45W)積んで平気なのにさらに絞る必要がどこに
ベンチマークでも70℃にしかならない
これでもタイムスパイ6300でるからモバイルノートはガチで強くなったわ
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 21:40:42.12ID:DW1JMZV+
>>396
1行目で客観的とか言ってるのに
2行目が主観的でワロタw

冗談は置いといて↓みたいな機種は気になるわ
4050.4060シリーズは期待できるな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1482627.html
2023/03/20(月) 21:43:58.47ID:1xFC3ulI
>>399
頭悪そう
2023/03/20(月) 22:15:17.63ID:+9osWti9
>>399
次は恥ずかしいミスしないように主観的の意味を調べたほうがいいぞ
2023/03/20(月) 22:16:57.17ID:vptl3x/m
デルエク70tiふかつ
2023/03/20(月) 22:36:13.50ID:KKQjNPul
主観的というのは3050=地雷とかだね
3050より3060狙う方が良いとかの意見なら判るがメーカーから相手にされてないとか地雷とかは余計だしミスリードも起こる
2023/03/20(月) 23:07:55.28ID:WU6SX9m6
ねぇ
ゲームほとんどしないんだけどグラボ3060取りあえずつけるのどう思う?
ファンのうるささや熱とか電気代考えるとアホな選択かな?アダプターもデカいし
大は小を兼ねる的な感じで後で付けてれば良かったと思うかな?
2023/03/20(月) 23:16:35.55ID:eTAJtXny
それは個人の自由です
2023/03/20(月) 23:42:30.87ID:o+GJ6KCK
>>404
ゲームしないなら熱も電気代も気にする必要ないじゃん
使うときだけ電気代が多めにかかるだけだよ
2023/03/21(火) 00:04:02.57ID:zQuTYryA
やめたれw
2023/03/21(火) 07:11:53.04ID:f1dgEbG9
>>406
ノートパソコンのグラボ待機電気代ってそんなにかからないんですか?
ゲームとかして負荷かけなければ

以前、大は小を兼ねるでデスクトップでオーバースペックな構成でグラボも付けてたら普通の事務作業でも電気代すごいきってたので
2023/03/21(火) 07:56:39.15ID:ae7zXv9i
>>408
デスクトップでGPU付けたらアイドル時でも表示するために動き続けてるだろ。
ノートのdGPUはアイドル時にはiGPUに切り替わって表示機能は完全に停止するからそれなりに小さいがノートとしては無視できないレベルだぞ。
バッテリーの持ちは全然違う。
2023/03/21(火) 08:01:43.79ID:BM2UOwqC
dGPU使ってるとバッテリー消費やばいぞ
iGPUじゃないと3時間うごかないぞ
2023/03/21(火) 08:04:39.07ID:SvX+25A6
>>408
最近のノートはゲーミングでもアイドル時は15Wとかだね
2023/03/21(火) 12:53:18.56ID:LLpYozFw
アイドル時にCPUだけで15Wほど食うという噂の7945HX君
2023/03/21(火) 14:19:09.12ID:stanpXkI
DELLのm18購入した
2023/03/21(火) 14:25:00.13ID:sr5gk5YL
やめたれw
2023/03/21(火) 15:31:25.70ID:5NQaDyCr
20万のPCより10万のPCを2台生やしたい
2023/03/21(火) 16:33:06.71ID:eO5cuxZj
>>409
停止するのは表示機能だけじゃないだろ
ワットモニターすら使ったこと無いの?
2023/03/21(火) 18:06:17.90ID:/RnXbtU1
インテル信者がベンチベンチうるさいから片手間にホイッって感じで出してきたのがZen4HX
軽くラプターを破壊したけどモバイルRyzenらしくはない仕上がりになってる
2023/03/21(火) 18:09:27.14ID:BM2UOwqC
4060が17万
4050が15万4000円
これなら4060が15万ぐらいになるだろうな
4070以上が本番だな
2023/03/21(火) 18:13:57.01ID:jtVhJPAx
今日のヤフジョだと17Hが実質30万切ってる
4080だぞ4080
2023/03/21(火) 18:37:05.30ID:XKk3vHrl
>>417
HSもあるから好きな方を選べばいいだけ
2023/03/21(火) 18:38:23.08ID:sfPJ3y2M
>>416
バスと制御系は省エネモードに入ってるだけで生きてるぞ。
2023/03/21(火) 18:42:33.27ID:J9ftl3xy
モバイルで4080以上のハイスペだとG14くらいしか今のところ無いし
またスゲー売れるんだろうな
わしも待ってるが
2023/03/21(火) 19:45:35.53ID:UGNgDO88
>>421
スリープを停止と表現しても間違いではないな
2023/03/21(火) 21:18:23.26ID:c8wkinmy
3050ノート買った、4050高いんだもん
2023/03/21(火) 21:26:23.52ID:LnONCuY8
買う前に言えよ
悪いこと言わんから60にしとけと全力で止められただろうに
軽さ求めるなら仕方ないけど
2023/03/21(火) 21:57:07.21ID:c1gaX/9k
3050で足りるなら3050でもいいだろう
2023/03/21(火) 22:00:13.15ID:LnONCuY8
まぁね
分かってて買ってるなら問題ない
2023/03/21(火) 22:02:35.98ID:OfJsr9vE
Lenovo IdeaPad Gaming 370i
メモリ16GB
SSD512GB
i7-12650H
RTX3060Laptop

上記でヤマダ税込み15万切るくらいだったんだがお得?それとも普通?
2023/03/21(火) 22:05:15.15ID:rJBiFsty
うお!安い!
急げ!売り切れるぞ!
2023/03/21(火) 22:08:11.85ID:OfJsr9vE
>>429
すぐに必要だったからすでに買ったんだがその場だとお得かどうか不安で、、、
2023/03/21(火) 22:11:22.91ID:XKk3vHrl
すぐに必要だったならそれでいいじゃん
いちいち確認なんか野暮だからやめとけ
2023/03/21(火) 22:25:33.03ID:OfJsr9vE
>>431
ですね
結果オーライでした
2023/03/21(火) 22:40:58.00ID:GM7MVEP1
>>424
自分も半年ほど前に約9万で3050ノート買ったクチだ
まだ4000世代の発売前で3060ノートが今ほど値下がりしてなかった
初めて買ったゲーミングノートだったし、高い3060にしてどれだけ
満足できるかイメージできなかった、というのはある
自分の遊ぶゲームでは3050で不満はないが、欲を言えばもうちょいfpsの
数字が出てほしいなとは思う
3050の性能レベルが肌間隔でわかった今なら、この価格差なら3060を
選んだだろう
2023/03/21(火) 22:47:38.49ID:GM7MVEP1
ただ、ノートPCの画面サイズでは4Kの恩恵を実感するのは難しいので
4Kでのプレイを考慮する必要はないと自分なりに結論できたのは収穫だった
2023/03/21(火) 23:31:20.30ID:bQRbyFvg
17H欲しくなるわこの安さ
150Wでデスクの3080同等ってヤバいだろ
2023/03/22(水) 00:10:06.43ID:rumYUaFT
今買うなら4050?4060?
グラボ一つ上げるだけで数万変わるなら4050の方で良いのかな
2023/03/22(水) 00:14:11.75ID:vAfX6wF+
いいよ
4050でもFHD環境なら困らない
2023/03/22(水) 07:44:19.09ID:b3NQYMtp
コスパ気にするなら
値下がりしてる3060でいいと思うけど
2023/03/22(水) 10:52:55.32ID:bojBmFhL
俺なら10万の3060だな
10万以上は出さない
2023/03/22(水) 12:18:58.55ID:vFAPmQmR
俺なら9万の3060だな
9万以上は出さない
2023/03/22(水) 12:28:44.89ID:TPvt+TDb
貧乏自慢かよw
2023/03/22(水) 13:38:59.91ID:c80HPZlw
ドスパラのArc A730M一択だろw
2023/03/22(水) 13:51:14.34ID:LcqR27/6
俺はスタバでドヤりたくてタブレットノート奮発して買った

asus z13 flowってやつ
後ろの窓が赤く光るし、ほかモデルは30万くらいするから優越感に浸れるよ
俺のはrtxのかわりにiris積んだ15万くらいのだけどねー
2023/03/22(水) 14:09:58.90ID:YPPNtizu
スタバでドヤるって何なのw
高校生?
2023/03/22(水) 14:16:05.85ID:aMSK2C4g
スタバだとMACじゃない時点で何使ってもキモがられるだけなんじゃない?
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 14:40:42.26ID:AoYb8wb5
スタバでゲーミングはそもそも違うだろ。
FIFAW杯のサッカー場で大谷のサインを周りに自慢してるくらい違う。
2023/03/22(水) 14:46:14.92ID:LcqR27/6
>>444-446
陰キャが3匹釣れたわ
お前らそんなんだから女にもてないんだろ
スタバでパチンとキーボードを切り離して縦持ちにして漫画見たらオオーって言われたぞ
そのまま隣に座らせて持ち帰ったわ
あ、お前の安物ノートはタブレッドにならんのか?ゴメンな未体験な話ししてwwww
2023/03/22(水) 14:48:35.44ID:n4JUKajo

オオーーーw
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 14:54:59.62ID:AoYb8wb5
お見事なりw
ところでRTX4090系の在庫どこも無いが、買ったやついる?
2023/03/22(水) 15:06:53.75ID:7CHOttBo
これから買う場合、USB4ってやっぱりあった方がいいんかな?
2023/03/22(水) 15:08:22.71ID:hzPeHokO
dellのG15 5535かっちった
6800H rtx3060
あと5年は働いてもらおう
2023/03/22(水) 16:00:48.39ID:fWgYRIoH
>>442
Geforceで比較すると何?
2023/03/22(水) 16:43:03.36ID:4u2R/oMz
ゲーミングノートなんてハイエンド以外買う価値がない
5年も使うつもりなら尚更
2023/03/22(水) 16:58:38.94ID:eiW8kIQ1
>>451
5525?
2TBのSSDも一緒に買って即換装するのおすすめする
2023/03/22(水) 17:20:30.11ID:bojBmFhL
https://www.4gamer.net/games/414/G041489/20230322062/
もう来年まで4070待ってもいいわ
金が有り余ってるやつは4080買えばいい
2023/03/22(水) 19:05:06.76ID:IpSxOJ/h
で、そんなスペックでみんな
なんのゲームしたいんだ?
2023/03/22(水) 19:24:13.59ID:u8C5I49o
4090を静音モードで使うんやぞ

28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

13.07 TFLOPS おまえらご自慢のRTX 3060 Laptop 115W

次元が違う
2023/03/22(水) 19:59:01.92ID:bojBmFhL
iphoneもゲーミングノートもなんとなくかった
ほぼネットしかしてない
2023/03/22(水) 20:22:55.90ID:2CNeax+W
>>457
安いと10-11万だったRTX3060機の6倍の値段のRTX4090なのにそれくらいなのか
ところでそれだけ自慢してるお前はどのRTX4090機を買ったの?
名前や住所とか個人情報は隠してもいいから注文履歴なり領収書なり本当に4090機を持っているなら見せて
それともRTX4090機を持ってないのにここで頑張ってるの?
2023/03/22(水) 20:24:52.97ID:QlEwj31H
貧乏3060マンイライラで草
2023/03/22(水) 20:25:09.05ID:dOtkc03x
>>457
は夜4090持ってる証拠あげてよ
無理だろうなー
何も持ってないのにカタログだけ見て持ってる気になってるキッズだもんなーw
俺?z13flow持ちやぞ??
2023/03/22(水) 20:28:57.65ID:2CNeax+W
>>457みたいな煽りに突っ込むとすぐ別のIDで>460みたいな書き込みがある
一度や二度ならともかく同じ行動を何度もくり返したらせっかくの別IDでやっても意味がない
貧乏って言葉がよっぽどコンプレックスみたいだ
2023/03/22(水) 20:29:50.17ID:l13i0UJi
ワロタ
恥を知れこの貧乏人が!資本主義の弱者が!
2023/03/22(水) 20:57:12.11ID:gFWpEl8g
>>462
何ですぐ疑ってるの?
2023/03/22(水) 21:27:50.59ID:IHmwqkYF
>>455
Dell G16、カタログスペックだけみるとよさげなんだが、やっぱ地雷なのかな?
2023/03/22(水) 21:43:39.48ID:bUbyFDEp
なんで上にアリエンワがあるか考えろよ
2023/03/22(水) 22:15:33.47ID:Ujxm5H+v
>>453
じゃあ帰れよ
2023/03/22(水) 22:19:01.23ID:jFNnLqIu
やめたれw
2023/03/22(水) 23:20:34.81ID:MPjQaVGj
今回は金あるならDUO一択だよ
装備の割に割安だしZen4だし
2023/03/22(水) 23:43:27.65ID:8cuQQT6R
上位機のコイル鳴き報告多すぎ問題
2023/03/23(木) 00:06:49.87ID:NYYb4Mvq
MSIのTITAN GT欲しいわ
2023/03/23(木) 00:24:51.25ID:WKwzZJgc
やめたれw
2023/03/23(木) 07:15:05.76ID:KGYrsdUr
>>465
現状だと色々割り切れる人向けだと思う
メモリ32GBの選択肢無かったし本体色の組み合わせの自由度もなかった
タッチパッドやカーソルキーの位置や大きさが良さげな気がする
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 09:13:19.62ID:91JJfkjF
やめたれww
2023/03/23(木) 10:24:09.35ID:iXzPdT5m
揉めたれw
2023/03/23(木) 10:45:58.51ID:RuS9+xyf
1年前にOmen16 RTX3070モデル買ったけど
いい時期に買ったんかな
2023/03/23(木) 12:21:42.10ID:Rf2WMTkC
外付けでグラボBOX使ってる人っている?
やっぱり将来的にthundervolt端子がある機種は有利なのかな
2023/03/23(木) 13:35:02.66ID:FCh3Zx10
TUF A17 7735HS 4050 140W
タイムスパイグラフィックス8567
140Wだけど90-95Wまでしか使われなくてこのスコアらしい
こういうのでいいんだよ
2023/03/23(木) 13:40:44.05ID:qpgifjU7
そのスコアだとほとんどのゲームはWQHDの高設定で60FPSは余裕だね
480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 14:31:14.32ID:ocCEWZWR
この中だと G18 が幸せかな…
RTX4080と4070の差や13980HXと7945HXの差がイメージできない
ゲーミングPC初めてで悩みまくる

● ROG Strix G16
・インチ : 16.0型
・CPU名 : Core i9-13980HX
・グラフィックス : RTX 4080
・リフレッシュレート : 240Hz
419,800円(税込)

● ROG Strix G18
・インチ : 18.0型
・CPU名 : Core i9-13980HX
・グラフィックス : RTX 4070
・リフレッシュレート : 240Hz
359,800円(税込)

● ROG Strix G17
・インチ : 17.3型
・CPU名 : Ryzen 9 7945HX
・グラフィックス : RTX 4070
・リフレッシュレート : 240Hz
339,800円(税込)
2023/03/23(木) 15:35:18.31ID:zu08d92A
Hogwarts Legacy(QHD)

4080 102 fps
4070 61 fps

The Witcher 3 v4.00

4080 81.1 fps
4070 54 fps
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-4070-Laptop-GPU-Benchmarks-and-Specs.675690.0.html
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-4080-Laptop-GPU-Benchmarks-and-Specs.675174.0.html
2023/03/23(木) 16:05:48.68ID:1/0wfUFY
ムスコが大興奮してる
2023/03/23(木) 16:06:58.20ID:14gv8LZ0
>>480
久しぶりに見たがまとめアフィがまた来たのか
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 16:07:30.52ID:ocCEWZWR
>>481
ありがとうございます!とてもわかりやすい!
参照サイト見てたら 3080Ti の囁きが…
2023/03/23(木) 16:09:01.09ID:ocCEWZWR
sage忘れたアフィ
2023/03/23(木) 16:15:14.37ID:h69By7Yo
>>480
G16とG18は新型デザインの筐体になってるのが注目点
背面端子無くしたクソ設計だから注意
2023/03/23(木) 16:32:15.46ID:zu08d92A
ゲーム性能はほぼ一緒のStrix G17(7945HX+4070) vs Strix G18(13650HX+4070)

負荷平均騒音
G17 46 dB(A)
G18 41 dB(A)
どっちの4070機もコイル鳴きまくり

負荷平均消費電力
G17 121W
G18 102W

https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-G17-G713PI-Gaming-laptop-impresses-in-the-test-with-the-new-Ryzen-9.701633.0.html
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-G18-G814JI-laptop-review-Light-and-shade-with-the-18-inch-gaming-machine.699386.0.html
2023/03/23(木) 16:43:32.14ID:1/0wfUFY
>>123
これいいな、思ったより静かだ
2023/03/23(木) 16:58:19.47ID:3gdoghGJ
もしかしてzen4HXゴミなの?
2023/03/23(木) 17:06:50.92ID:1/0wfUFY
ゲーミングノートPC ってもっと煩いかと思ってた。
ムスコも性能すげーって喜んでて大満足です。
>>123を勧めてくれた人たち有難う!
2023/03/23(木) 17:06:56.61ID:E4EJtoeO
はい
2023/03/23(木) 17:09:10.55ID:IT0dLn6C
>>490
煩いやつはうるさいよ
そのLegionProは筐体に金掛かってる上位モデルだから静かなんだよ
やっすいMSIとか買ってたら爆音で憤死してた所だよ
2023/03/23(木) 17:38:18.43ID:u9H9w2ER
4050が理想のlaptop用GPU じゃね?と海外でも気付かれ始めたな
遅いよ
2023/03/23(木) 17:43:47.84ID:1/0wfUFY
>>492
いやー、マジ感謝。
静かなゲーミングノートPC最高だね。
2023/03/23(木) 17:55:20.41ID:aAaUyvK3
>>123
また在庫復活してるのか
ここまでスルーしてたのにとうとうポチったわ
オフィス付3060がポイントなし118000、ポイントで実質113000とかおかしいだろ
楽天経済圏入ってない俺でもここまでいくのかよ

ちな3/25到着予定
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 18:01:22.06ID:ocCEWZWR
>>486
>>487
玄人様方、ありがとうございます。
う○こ設計に騒音…またしばらく悩んではげそう
7945HX+4070にそれほど優位性はなさそうなので省こう
2023/03/23(木) 18:25:57.70ID:rkLVKWgQ
>>487
騒音だけ抜き出しても意味ないな
その時点のCPU消費W、温度、クロックが大事なわけで
2023/03/23(木) 18:30:34.86ID:ruTEnbcf
同じチップ使って同じサイズの筐体で一機種だけ静音とかあり得るのか?
2023/03/23(木) 18:32:04.87ID:ocCEWZWR
7945HXは消費電力が少ないって何かの記事で見たからびっくり
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 18:39:17.99ID:Ikx4FONv
>>495
それどこだよwww
2023/03/23(木) 18:40:06.60ID:qpgifjU7
どちらのメーカーにせよHX付のモデルナンバーのノート買うのに消費電力気にするのが間違ってる
なりふり構わずハイパワー化したCPUなんだから
2023/03/23(木) 18:45:20.93ID:q0RS60zL
HXは対インテルベンチで出したもので真価はHSのほうだろ
2023/03/23(木) 19:04:27.49ID:LF/0UFor
>>500
小計(税込) 132,021円
送料(税込) 0円
指定商品に使える 10%OFFクーポン5S -13,202円
お支払合計(税込) 118,819円
2023/03/23(木) 19:14:52.09ID:yFXOs8WP
Zen4HSが本命なんだろうけど内蔵グラフィックなんてどうでもいいんよな…
2023/03/23(木) 19:16:59.92ID:+EdeZdse
AMDはCPU価格の下落防止に出荷調整してるからuモデルにあたる其れはどうせ品薄
506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 19:36:33.25ID:Ul/QYDM2
>>503
ryzen5か。。。
2023/03/23(木) 19:39:37.29ID:+0shskLu
igpuってむしろ問題起こすことがあるからカス
2023/03/23(木) 20:01:48.07ID:cCdXdn7g
>>490
>>495

https://kakaku.com/item/K0001395195/



https://kakaku.com/item/K0001459954/spec/



https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5-pro-gen-7-(16-inch-amd)/len101g0021?visibleDatas=2118%3A2560x1600%E6%90%AD%E8%BC%89%E5%8F%AF%E8%83%BD



それ買うならもう少し出してこっちの方がいいんじゃ?
2023/03/23(木) 20:31:01.42ID:negh20fa
明日発売されるこれどうかな(´・ω・`)?
https://joshinweb.jp/pc/60156/0197105071193.html

ブルプロをやる予定でフルHDに抑えて爆熱、ファン爆音にならなかったらいいけど
Ryzen7 7735HSもやっぱり95度とかいっちゃうのか心配
2023/03/23(木) 20:36:57.07ID:JqQuEmJK
>>509
液晶の品質がやばそう
2023/03/23(木) 20:54:19.09ID:rkLVKWgQ
>>509
7735だからただのZen3+じゃん
20万の価値なんて絶対にないな
2023/03/23(木) 21:50:35.86ID:oopF4SJq
今回のASUSは液晶の比率が16:9から16:10に変わってるのがなあ…
ゲームは16:9が基準だったりするからな悩むな
2023/03/23(木) 21:51:26.47ID:GqgxTmq8
>>454
あっ5525でした。指摘ありがとう。

SSDすぐ死ぬの?
2023/03/23(木) 22:19:43.85ID:aDza4SPJ
4060、4070も実際のゲーム性能見てるとそんな叩かれるものでもないような気がしてきた
ワッパが
2023/03/23(木) 22:23:03.81ID:aDza4SPJ
少ない消費電力で前世代以上の性能出せるんだからモバイルとしては正当すぎる進化してるんちゃうんか
ベンチマークだけ見て喚いてるのが多すぎる
516509
垢版 |
2023/03/23(木) 22:35:44.57ID:negh20fa
biosの設定などで制限かければcpuスコア30000ぐらい、低電力(w)で
そこそこスコアだせる4060を条件にすればcpuの種類はそこまでこだ
わらなくて良いのかもしれませんね、失礼しました、ありがとうございました
2023/03/23(木) 22:39:31.67ID:+bzuWp0R
>>514
問題は値段なんだよ
性能が3070ti未満なのに3080より高いのは救いようがない
世代交代のいみがない
2023/03/23(木) 22:44:29.49ID:0TIa8wnd
45Wですらツヨツヨで低発熱の4050が覇権なんだよ
こういうのでいいんだよ
2023/03/23(木) 22:48:57.23ID:gyiFWyeQ
4060→半端なカス
4070→半端なカス
4080→何に使うの?
4090→何に使うの?

4050→神 
2023/03/23(木) 23:01:32.61ID:RAfkexK5
4050評価は判るが一般的なゲーミングノートで4050だと完全にエントリー機になるから筐体がクソ確定なんだよな
一般のハイグレードノートに4050乗ってるの狙う方が正解かもよ
2023/03/23(木) 23:16:24.82ID:IBT4lssV
まぁ実際こういうのに積むために産まれてきた子だろうからな
https://youtu.be/_SzbIy3WDkw
タブレットでこれだけできるようになってしまった
2023/03/23(木) 23:18:34.57ID:Y4Cl/pek
>>520
筐体に最も力を入れてるrog z13 flowにしておけばいいんじゃね?
2023/03/23(木) 23:23:17.62ID:DlEcyYCD
>>522
z13は一般的なゲーミングノートじゃないから枠が違うよ
2023/03/24(金) 00:37:51.00ID:V9y+ItbI
デルのG15 16が発売したようだがいっちょまえにベイパーチャンバー使ってんだな
前から?
2023/03/24(金) 01:21:29.61ID:+N7gjcv+
やめたれw
2023/03/24(金) 05:27:25.87ID:XRsW7b+c
4050は安売りギガバイト君でも15万台か
まあ出始めだしそんなもんか
2023/03/24(金) 06:07:07.38ID:weXLtjwa
今3070
さて4050か4060かどうするかな
2023/03/24(金) 06:56:22.50ID:YPAboM3d
johshinが楽天でポイント付けてるから、もうちょい安い

これいいな4060だけど安くて軽くて、アダプタ150wだからpdに事実上対応してるし
値段相応な部分もたくさん目に付くが
2023/03/24(金) 08:02:08.51ID:0BEWaMyA
17Hといいギガバイトくんは値崩れを煽動してくれてありがたい
2023/03/24(金) 08:14:44.88ID:sXBKkmr6
4050が3060より上だから初値で15万くらいなら適正なんじゃないかなわりと
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 08:43:09.17ID:f2whTjyf
z13はすぐサマスロ起きるから嫌だな
x16とかそれこそもっと静かに動くm16で4050が欲しい
2023/03/24(金) 09:28:54.55ID:wVCkF1HV
>>531
x16とか中途半端すぎね?
静音と性能求めるならscar
タブ用途ならz13だろ
2023/03/24(金) 09:34:03.91ID:HqXVD47r
実際の消費電力85Wくらいだな
これで140Wの3060に近しい性能
https://youtu.be/uch-QHpqb9s
2023/03/24(金) 11:36:58.59ID:ll0/9UhG
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-7-series/legion-pro-7i-gen-8-(16-intel)/len101g0023
40万>.<
2023/03/24(金) 13:07:58.14ID:HqXVD47r
フルスペLegion pro 7i
4080 399,894円
4090 478,720円

先行して発売した某台湾企業はどんだけぼったくってたの?
2023/03/24(金) 13:16:12.45ID:uQ9U3dc3
ASUSは高くても売れるからいいんだよ
HPとかlenovoは安くしてなんぼ
dellは中堅
2023/03/24(金) 13:25:09.18ID:N8uwlexR
ゲーミングカテゴリじゃないけどXPS17 9730の4080UHD+早よ
2023/03/24(金) 13:40:55.58ID:K2Y6GW29
>>535
ここからリーベイツ20%とか付いたらもう
2023/03/24(金) 18:37:26.01ID:i2GORmmT
ちらっとYouTubeで調べたらコストカットで劣化してると言われてたがpro7i
2023/03/24(金) 19:37:18.73ID:+N7gjcv+
やめたれw
2023/03/24(金) 23:29:35.92ID:pX4QF13Z
Legion 7 pro、まさかのインテルかよ
7945hx買うなら実質duo一択やんけこれ
2023/03/24(金) 23:32:08.81ID:4b541qEA
そういやDuo推してる奴は結局Duo現物持ってたの?
それともモニターの中のDuo眺めてただけ?
あのサブモニターの利点がいまいち分からないから何に使ってるのか知りたい
2023/03/24(金) 23:39:52.55ID:xYAa1aRI
フルスクリーンでゲームしてる最中にサブ側でブラウザーとかいろいろ表示もできるし使いこなせるならノート単体で2画面の価値は大きいよな
2023/03/24(金) 23:45:12.49ID:dUU25l1E
デュアルモニターはビジネスやクリエイティブ用途では役に立つ
ブラウザ見たりゲームするような娯楽用途ならいらない
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 00:45:53.09ID:54J5Qpxc
>>532
おもいぢゃん
2023/03/25(土) 01:29:54.67ID:O3pay0BJ
>>490だけど、負荷かけたときの騒音も静かで感動している。
俺の仕事で使ってるHPの52000円のやつのほうが煩いくらい。
画面が見やすくなったとか、よくわからんけどムスコがニコニコよ。
では、もう消えるけど、これ紹介してくれた奴ら、マジでありがとう。
感謝永遠に
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 02:32:53.48ID:amhhX+L9
>>541
AMDモデルも出るよ
2023/03/25(土) 09:54:35.18ID:XctX2fSQ
7945ってフルPコアのただのベンチマーク番長で
ゲームだとインテルでもいいという結論だった気がするのだが
シングルは相変わらず勝ってるし消費電力も変わらなかったような
2023/03/25(土) 12:14:49.02ID:XctX2fSQ
設定TGPまで到達しない
非効率な動作を制限してるのかな
https://youtu.be/1RqJJsSuB2w
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 12:27:55.13ID:whputM4N
Rog flow x13 予約開始来たけど4050で30万スタート。。
2023/03/25(土) 12:28:13.92ID:3gaOBQBl
A730Mてどうなん?
トロピコとかcitiesとかETS2するぐらいのライトゲーマーなんだが。
2023/03/25(土) 12:31:24.56ID:ueo1NW3W
とっくに予約開始してたろ
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 12:32:18.93ID:Y/hfE4cs
>>550
それ考えると4070で349800円は安くない?
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 12:42:50.58ID:whputM4N
>>553
それは思った、メモリーも32GBになるし
2023/03/25(土) 13:05:39.12ID:dGtjP94T
発売当初4070をボロカスに言ってたおっさんもそろそろ気付き始めたみたいだな
ゲーム中の消費電力を比較しないあたり残念すぎるが
https://youtu.be/BwZfEqkuXqs
2023/03/25(土) 13:35:44.34ID:/gtd7WdJ
4060/4050がアホみたいに高いから相対的にマシに見えてるだけ
本来なら4050でいい
2023/03/25(土) 13:49:58.20ID:+UTeiXCK
100Wで頭打ちでTimespy10000て3080Laptopの100Wと同じやん
2023/03/25(土) 14:01:55.93ID:MLOLhn0o
3070Tiを超える4070以上買わないと損した気分にならない?
前世代でいいわってなる
2023/03/25(土) 14:07:47.10ID:zN+eAypf
もう1年経ったけど今のところはOmen16の初祭り3070が実質14万で満足やで
Timespyは9700-9800くらい、裏で動くものを全部落としてギリ10000
次の買い替えはNVIDIAが1世代では過去1番の性能上昇と言ってるRTX5000
が発売した翌年の値下げしての処分売りが始まってからやな
RTX5070で20万を期待するで
2023/03/25(土) 14:23:20.80ID:vEVR8LKN
先の長い話だな
2023/03/25(土) 16:19:20.23ID:gQMW/RXr
とりあえずNVIDIA株を買っておくわ。数年後に売り飛ばして生み出される利益でPCを買う。
2023/03/25(土) 16:26:36.61ID:HDJgcRKA
>>548ゲーム意外だとどうなんの
むしろゲーミングなんちゃらでゲーム無視したら存在意味あんの
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 16:57:06.09ID:MW6eR5bW
SSD追加したいんだけど、
WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
これって何か問題ある?
2023/03/25(土) 17:17:28.70ID:Gp0qYM4f
持ってるノートの換装でしらべて実績あるやつにすればいい
2023/03/25(土) 19:31:38.89ID:O3pay0BJ
仕事用PCより見やすく感じるのは、リフレッシュレートとか言うのが違うからなのかね?
2023/03/25(土) 19:49:57.59ID:4HlfNKvP
>>565
LegionProだよな?
もろもろの液晶の質が違うからだよ
普通の一般ノートなんて余程の高級モデルじゃないかぎり最底辺液晶が使われる
安い廉価帯ゲーミングノートもおなじく
その機体はほぼ最上位クラスの液晶積んだやつだから他のノートと比べて綺麗なのは当たり前だな
2023/03/25(土) 20:44:34.26ID:0N+JoSbG
>>548
ゲームしかしないならインテルでいいんじゃね
ゲームしかしないならPS5買ったほうが幸せだと思うが
2023/03/25(土) 21:35:38.10ID:7rdr2brA
ガイガイ音頭
2023/03/25(土) 23:10:57.60ID:zN+eAypf
>>567
ゲーム以外でも低負荷の用途では今はEコアがあるIntelの方が良いだろ
実際に使ってみるとRyzenは低負荷でも結構電気食ってる
むしろクリエイター向けとかの高負荷の用途でなければInteの消費電力って低い
2023/03/25(土) 23:19:34.18ID:/ODakOiJ
負荷低くてもキビキビ動かすにはEコアオンリーじゃ不利じゃないのか?
2023/03/25(土) 23:27:45.78ID:zN+eAypf
>>570
「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1384533.html

Eコアは最新に比べると低性能だがそれでも性能自体はそこまで低くない
これはデスクトップの比較だがSkylakeに勝ったり負けたりの性能だからZen2未満Zen+以上の性能はある
2023/03/26(日) 00:28:23.36ID:aV2RSCPV
>>566
ありがてぇ、マジでありがてぇ。
値段以上のいい買い物をしたようだ。
マジ感謝。
2023/03/26(日) 07:32:20.68ID:Iu9vds3q
4070はDELLのG16が一番いいね
3070Tiが20万でこれで十分だけど
2023/03/26(日) 10:43:50.57ID:JrF4NkUT
今って買い時なのかな?
近年CPUのプロセス微細化が進んでるのを見たら、それが落ち着いて伸び代があんまりなくなってからの方がいいのかなとか思ったり
2023/03/26(日) 10:50:05.74ID:aV2RSCPV
息子とおじPCを仕事用に買おうと思ったら売り切れか…
2023/03/26(日) 14:03:16.01ID:5YehkLP8
>>574
そこまで気長に待つのもどうかな?
人間は永久に生きるわけじゃないから、妥協は必要と思う。今の体験は今でしか得られないし。
とはいえ散財や借金勧めてるわけじゃないよ。未来を捨ててはまずいから、バランス大事に。
2023/03/26(日) 14:04:33.43ID:gzU0cly9
>>574
昔に比べたら今の進化は遅い
2023/03/26(日) 14:14:39.03ID:jAUl0Gmo
本当にノートの4080がデスクトップのGPUと張り合える性能してるならこれが結果的に安く済みそうな気もする
2023/03/26(日) 15:42:58.53ID:73nYX1eO
張り合えるどころじゃなく大半のデスクユーザーよりも格上だぞ
2023/03/26(日) 15:56:22.21ID:NHGyuW2X
レノボの7945搭載予想価格が思ったより高くてしょんぼり。
13900に上げたpro5iが魅力あるように見えてきた
2023/03/26(日) 16:01:42.85ID:eRLWRjMH
https://joshinweb.jp/pc/60157/4580551559913.html
Lenovo Legion 560 Proがジョーシンで復活してるな
officeついてないバージョンだが実質12万で
映像編集したい人とかはいいんじゃないかな
2023/03/26(日) 16:12:29.02ID:NHGyuW2X
私の用途として意味はなさそうだけど
心理的に16Gのメモリが触手を阻む
2023/03/26(日) 16:15:39.45ID:/Gr5nHze
>>579
まあカネさえかければ勝てるよな
2023/03/26(日) 17:17:29.69ID:Yd/rqALK
4080laptopってタイムスパイだけ見れば18000超えるだろ
デスクなら3080相当になる
デスクユーザーの何割がこれ以上のグラボ使ってるんだろ
パンピーには軽くオーバスペッコ
2023/03/26(日) 17:44:10.13ID:eTVhm7oA
デスクより遥かに省電力なのになぜかデスクで省電力目指してる人多いよな
ゲーミングノートなんて調べもしないんだろうけど
2023/03/26(日) 18:09:17.00ID:Iu9vds3q
性能比だとデスクトップのほうがコスパいいから
2023/03/26(日) 18:12:41.35ID:1ivA2QRT
言うてモニターやらカメラやら全部揃えようとしたら結構な金額するし
リセール考えたらノートのコスパが悪いと思ったことないな
2023/03/26(日) 18:16:58.41ID:NHGyuW2X
>>587
これはわしも思う買い替えてると常に一定のモニタやらが手元にあるのは有難い
2023/03/26(日) 18:47:09.02ID:JrF4NkUT
>>576
借金するような財務状況じゃないからそこは大丈夫なんだけど
でも買ったあとに後悔すると自機への愛が薄れそうでなぁ
2023/03/26(日) 18:48:20.66ID:JrF4NkUT
>>577
CPUの方はここ2、3世代で跳ね上がってる気がするんだが
2023/03/26(日) 19:34:32.47ID:HmRO8vqY
>>585
デスクヲタって「ノートでゲームや動画編集をするのはバカ」と言う発想から脱却できん
前時代的な頭を持つのがいまだに多いからな
皆が皆フルタワーを置ける環境とは限らんってってことを少しは理解しろと
2023/03/26(日) 19:48:47.11ID:NHGyuW2X
>>591
その言い方だと環境があれば皆が皆フルタワー買うことになる。
そうなるとノート位の圧迫感でやれる事やりたい欲をもつ人がおざなりになる
2023/03/26(日) 19:51:17.09ID:Iu9vds3q
にじさんじでlenovoやってるけどまたセールやるのかな
2023/03/26(日) 20:02:56.62ID:Iu9vds3q
4070が24万+9%リーベイツ
かなり安いな
2023/03/26(日) 22:30:16.32ID:aV2RSCPV
息子にゲーミングノートPC 買ってイメージ変わったわ。
仕事用に4050とやらが安くなったら買おうと思う。
静かかどうかはここに確認に来るから、よろしくね。
2023/03/26(日) 22:49:16.50ID:gzU0cly9
>>590
昔はムーアの法則(18か月で性能が2倍になる)と言われてたんだよ
今はとてもじゃないがそんな状況ではないだろう
2023/03/26(日) 23:56:09.08ID:JrF4NkUT
>>596
俺はむしろ今よりその頃の方がPCに詳しかったが
ここ2、3世代のベンチマークを見ると近年はムーアの法則が復活しつつあるように見えるぞ
2023/03/27(月) 00:03:45.19ID:dQmJyRA0
そりゃムーアの法則が言われた頃はシングルコアしかないからそのシングルの性能が上がり続けたが、
今はシングルの性能なんて一世代では大本営発表以外は15-20%しか上がらない
それを>>597のように勘違いする奴が出るのはコア数が増えているから全部のコアを使い切るベンチではそう見えるだけ
2023/03/27(月) 00:15:24.09ID:EcYJbZSt
CPUの進化は正直どうでもいい
今の性能で十分すぎる
今はエンコもVRもAIもGPUに依存してるし
2023/03/27(月) 04:48:50.84ID:9U6hM7TN
ムーアの法則というのは微細化により集積可能なトランジスタ数が増えるということしか言ってなくて性能には何も触れていない。
微細化によって性能が向上するのはデナード則と呼ばれこれは微細化によりゲートサイズが縮小することでゲートがより低電圧で高速に動作可能になることを意味したが量子効果によるリーク電流によりPentium4の世代でそれが崩壊し以後プロセッサのクロックは緩慢にしか上昇していない。
なお初期においてはトランジスタ数が増えることで一度に処理可能なデータ量が8bit,16bit,32bitと増加したことと合わせて驚異的な性能向上をもたらしたが今は64bitで安定しており高機能演算命令もあまり増えていないためこれも頭打ちである。
2023/03/27(月) 07:17:18.83ID:8mZYHsRz
1番下の4050が最も評価されているという奇妙な世代
2023/03/27(月) 07:53:16.11ID:1FFIiGX9
このスレじゃ嫌われる低スペックの話だが、
3050tiとA730Mならどっち選んでも似たようなもの?
2023/03/27(月) 09:33:37.46ID:DTH/gO7W
奇形デコの相変わらず無理に作ったような客寄せ質問で草
2023/03/27(月) 11:30:38.97ID:Pf8AF3tW
>>598
実際はここ数年で性能自体はたいして伸びてないんだっけ
2023/03/27(月) 12:53:50.80ID:ZcO5T7nE
>>575
もう4050に決めてるのかな?

>>581
在庫復活してるから、気がついたらポチってみよー
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 13:28:15.19ID:oQN0lBkE
>>605
オフィス付きのやつ、PayPayのおかげで10万9千円弱で買えたわ。
2023/03/27(月) 18:32:14.90ID:0bzbGGXr
オフィスはヤフオクの100円のやつ買ったわ
2023/03/27(月) 18:42:50.52ID:XGF5UbCy
オフィスはヤフーショッピングで買ったわ
2023/03/27(月) 19:15:27.14ID:S2wdE+NA
>>607
あれどういう仕組みなの?
会社用のアカウントのバラ売り?

ドキュメントの中身除かれたりしないの?
2023/03/27(月) 21:00:39.39ID:cCZ5ugTs
やめたれw
2023/03/27(月) 23:00:59.27ID:Ix46BFTD
ここで嫌われてる?rtx3500搭載ノート昨日購入しました
msi GF63 Thinってシリーズのやつだけどゲームはwarframeとモンハンだけだしあとは動画編集程度だから金額的にも貧乏リーマンの俺には十分だった
以上どうでもよいチラ裏で失礼しました
2023/03/27(月) 23:26:00.51ID:79JpsrwF
一応ツッコんどきます
(°ε°((ヾ( ー̀дー́ )RTX3050だろっ!!
2023/03/27(月) 23:48:03.46ID:Ix46BFTD
突っ込みありがとう
全く気が付かなく書いてた
アホすぎた
2023/03/28(火) 00:08:54.69ID:wNCYWQpN
penDの頃は3GHz✕2=6GHzって言ってたよね
あれ今やったらすごくいいと思う
2023/03/28(火) 01:20:27.76ID:X4RmzrL+
>>611
RTX3050ノートのGPUとしてはFHD環境のベストバイだろ
だがRTX4050が素晴らしすぎる
これは歴史に残る神ボード
2023/03/28(火) 03:23:54.81ID:N6VydeNb
msiの刀ってどうなん
2023/03/28(火) 07:27:16.41ID:d3W5S07x
4050てかなり性能良いんだな。気づいてなかった。
2023/03/28(火) 07:44:05.45ID:lmtr8llK
msiの刀はデザインいいやつやっけ?
しかしMSiとasus高くなったな
15万~になってら
円高なんだから価格改定してほしい
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 08:11:33.16ID:T/Vm60PU
4050 60wでも3070の95w位パワーあるからなぁ
後はVRAMと相談やね
3050の時に感じてたパワー不足感が否めない感じは無いね

ただ、クソ高い
2023/03/28(火) 08:24:37.91ID:GYhzCo2+
うちの3070は80Wだから負けるのかw
でも何故か常に1890MHzまでクロック上がりっぱなしなのでゲームはWQHD高設定でも驚くほどヌルヌルで快適なんだよなあ
2023/03/28(火) 08:43:15.74ID:sTUqNwH8
4050は3050よりメモリバス128bitから96bitに落ちてるのに速いな。
2023/03/28(火) 09:20:18.04ID:1nIRFaSo
4050より4070買ったほうがいいだろ
Lenovo Legion Pro 5i Gen 8なんてすぐリーベイツ込20万になると思うぞ
2023/03/28(火) 09:33:43.00ID:Hh55rYIs
>>619
そこまでなのかと確認してみたが何か違う

https://thehikaku.net/pc/asus/21TUF-Gaming-A17.html
RTX3070 90W Timespy 8879

https://thehikaku.net/pc/msi/23Katana-15-B13V.html
RTX4050 60W Timespy 8469

RTX3070は標準がTDP120W
これより低いTGPのモデルでも余裕ある時はGPUブーストでW盛るモデルもある
2023/03/28(火) 09:43:56.43ID:Hh55rYIs
結局60Wだろうが90Wだろうが120Wだろうが電源取れないとまともに動かないから、
消費電力に合わせて内部の冷却機構の品質も変わるからフルパワーで回すとうるさいのは変わらない
長期間使いたいならRTX4050も良いだろうがこの前のコラボみたいにRTX3070Tiが15万だとな
そうでなくともRTX3070Tiは実質20万で何度か出ている
2023/03/28(火) 10:48:14.02ID:r+3HjeyX
>>615
横からだけど俺もそう思う
YouTubeにも同じ型番のノートでのプレイ動画あるけど平均値では遊べてる

4050ってそんなに良いのか~金落ちてないかな
2023/03/28(火) 11:41:51.39ID:nyZa9e56
>>611
購入先URLたのむ。
2023/03/28(火) 17:21:50.01ID:IWQfns2x
>>
2023/03/28(火) 17:25:07.98ID:IWQfns2x
途中送信連投すいません
>>626
仕事帰りに秋葉原駅向かいながら中古屋で安いのないか見てみたら未使用品ってpopを張りながら展示しようとしてたのを買ってきたので通販とかじゃないんだ
2023/03/28(火) 19:46:24.30ID:dfME0BGc
>>611
ポイント込みでジョーシンで81800円で買ったわ
今考えてもコスパ最強
2023/03/28(火) 19:52:02.15ID:kKd3USXt
やめたれw
2023/03/28(火) 20:18:09.95ID:dotuHBEq
RTX4050ってノートでも性能はもうPS5超えた?
2023/03/28(火) 20:47:07.18ID:UjsZNE+4
>>629
嘘松
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 21:08:33.27ID:T/Vm60PU
>>631
超えてるっちゃ超えてる
2023/03/28(火) 21:13:12.59ID:d3W5S07x
4050高いな。
3050の値段になるには数年かかりそう。
2023/03/28(火) 21:31:36.53ID:dotuHBEq
>>633
そうなんだー。
ゲーム専用にps5にするかRTX4050搭載のゲーミングPCにするか迷い中

まぁ前者のほうが安いは安いんだけど
VR2ゴーグルなるものに惹かれるのも否定できない

ところで一つ質問です
ノーパソのACアダプタが最大120wって書いてあるのはそのPCの最大消費電力が120wと考えて宜しいでしょうか?
2023/03/28(火) 21:33:57.82ID:kx04jucL
以下だと思っとく位
ぴったりに合わせては来ないと思うよ
2023/03/28(火) 21:49:42.11ID:dotuHBEq
なるほど…今色々調べているのですが
ワットあたりのパフォーマンスでいうとPS5のほうが不利なのか…350w。
常時この状態と言うわけではないのは分かりますが。

うーん…RTX4050ノートのほうが消費電力少ないのか
2023/03/28(火) 21:54:18.23ID:spaRkIz/
>>632
マジやぞ
去年の9月はどこでも売ってた
2023/03/28(火) 22:10:50.74ID:kx04jucL
>>637PS5の方が欲しそうに見えるけど
どうせお金使うならほんとに欲しい方買えばいいと思うよ。
PS5買ってから4050搭載機買うと「損失少ないしまぁいいか」ってなるし
逆だと「この際6万とか誤差だろ」って思えてどっちも手に入る無双パターンも狙える
2023/03/28(火) 22:49:09.03ID:kKd3USXt
やめたれw
2023/03/28(火) 23:02:18.64ID:r+3HjeyX
俺ならゲーム性能とgame passとか少し調べればPS5買うよりxbox series x選ぶな~
2023/03/28(火) 23:03:19.81ID:AOUW0AdJ
2023/03/28(火) 23:05:02.91ID:dotuHBEq
もうほぼ心は決まりました。
普通のパソコン10万+PS5以上6万の性能として考えたらまぁアリかなと

Steam見てたらほとんどこちらで遊べるのね…
最大消費電力見てたらノートゲーミングのほうがワッパコストが良いのも決め手
2023/03/28(火) 23:37:39.07ID:kx04jucL
>>643
最悪誤差と思えば買い直しても無料だしね
2023/03/29(水) 00:43:41.56ID:Fa1tSS9f
Dell G15 5525先週買ったばかりでもう電源入らなくなったわ…
キーボードは光るしモニタのバックライトも光るけど、それだけ。
画面にはなんの表示もない。

サポートググったら「バッテリー外して電源ボタン長押し」とか書いてあるんだが、
バッテリー外すの、たくさんネジ外すのね。
面倒くさいし失敗しそうで怖いわ。
2023/03/29(水) 01:42:01.89ID:htSJMru2
最近はスポンジ脳が大人しくなってスレの空気良くなったな
スポンジ脳立入禁止は最高
2023/03/29(水) 01:44:52.75ID:M/VQucY1
実はたまに糖質独り言書いてるぞ
誰も相手しないからかわいそうになる
2023/03/29(水) 01:48:35.81ID:ZgBcYCAF
>>646
>>647
確かに
久々にスポンジ脳忌避コピペでも置いとくか

スポンジ脳論破記録ファイル特選

「99%」
高負荷時のCPU発熱について議論している時、設定でCPUを99%にすれば1%下がるだけなのに温度がかなり下がるから設定しておけとドヤ顔
>100%以外に設定するとターボブーストが完全OFFになるからノートCPUでは出力半減に等しいと指摘される
急にトーンダウンして緊急時には役に立つ、夏なら便利に使える等々意地でも自分の勘違いを認めず
>結果いつもと同様に延々と屁理屈、関係ないデコ連呼で荒らす
「実質12万円」
GPU高騰時期にRTX3080TIを購入しそれをノートスレでイキる
>高騰価格で買う馬鹿だと揶揄される
実質12万円で買ったから違うと反論
>ハード板住民の協力もあり完全な嘘だとバレる
事実を突きつけると本当は22万円、下取りに出したGPUが10万円で売れたから実質12万だと軌道修正
>実質とは?(笑)そもそも高騰価格で買った事への反論になってないのに謎のデコ連呼
「パーツクリーナー」
長年使ってるノートPCの埃を掃除したいというレスに対し、掃除機で吸いながらノートPC内部にパーツクリーナーを吹けとアドバイス
>直後から基地外の所業云々、山のような指摘を受ける
頑として問題ない正しいやり方だと主張を続ける
>パーツクリーナーは油分を洗い流す物だから油があればほかの所に流れて行ってしまうと指摘(ファンの軸部分等には油分は存在する)
どこに油分があるんだ?言ってみろ?と激高
>油分が無いならなぜパーツクリーナーを使う?(笑)
パーツクリーナーを吹くのは3秒程度だから大丈夫だと軌道修正
>3秒でもとんでもない量の溶剤が出る事や発火の危険を指摘される
3秒なら何秒燃えるんだ言ってみろ!といつもの話逸らし逆切れ激高
>危険性がわかる動画を出される
状態が違うから反論にならない!掃除機を燃やした動画を出せや!とさらに激高
>いつもどおりのデコ連呼で道連れ心中風に誤魔化そうとするが興奮しすぎて収まりつかず
2023/03/29(水) 01:56:11.80ID:xu6DV6s0
スポンジ脳みそ糖質まで発症して可哀そうに、そういえば自演の言葉の意味も知らないんだったな
彼女居ないこと(居たこと無い)追求されて発狂した挙句、脳内彼女を作った結果脳みそがバグって糖質発症しちゃったのかな
そういえば脳みそバグってるのは元からだったな

で?そろそろ答えようか?

お前彼女or配偶者は居るの?
過去に彼女居たことあるの?
仕事はしてるのか?何の仕事だ?
2023/03/29(水) 02:02:46.51ID:mP/F0vM9
このスレ出禁になっているスポンジ脳って彼女すらいたことないんかい!
ズコー_(┐「ε:)_
2023/03/29(水) 02:06:06.28ID:Fa1tSS9f
>>645
バッテリー外して電源長押しを何回か繰り返したら回復しました。
よかった。
しかし面倒だぜ。
2023/03/29(水) 02:09:49.25ID:BLTES00W
>>651
スポンジ脳「パーツクリーナーを吹きかければ直るぞ!」
2023/03/29(水) 08:53:50.03ID:nonY6zD3
>>646-652
怒涛の自演で草
もうちょいうまくやれよ
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 09:11:47.03ID:h6LvTG97
4050の真価が発揮されるのは型落ちで投げ売り状態になった時だろうな
2023/03/29(水) 09:14:29.73ID:SAj9pwA4
ほんとはスポンジ脳認定おじのが鬱陶しいんだ

って思ってる人のが多そう
2023/03/29(水) 09:22:42.82ID:+IXBXPtT
4050が高すぎるから
3050で探してるが最低13万はするな
1050まで落とすとゲーム動かん?
2023/03/29(水) 09:44:13.43ID:hNER7k4d
現行の実質価格で割に合うのは30万のギガ4080だなぁ
個人的にはリフレッシュレート下げて解像度重視で売ってほしいけど
2023/03/29(水) 10:17:23.88ID:9k0m+avO
>>655
全くその通り
荒らしよりアンチの方がウザいパターン
2023/03/29(水) 12:25:49.50ID:ayg6yQxV
認定おじというより奇形デコ助かな

ワッチョイ有り本スレ
ゲーミングノート総合 44台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679951143/
2023/03/29(水) 12:56:12.94ID:rDgDzd7Y
4050の買おうと思ってたんだけどAI学習とかまでやるなら4050の6GBメモリじゃ厳しい?
やっぱ8GBある4060じゃないとダメかな?
2023/03/29(水) 13:04:47.23ID:6sRHRNaT
>>653
>>659
糖質スポンジ脳栄一郎お前はこのスレ立ち入り禁止な
いい加減文字ぐらい読めるようになれ
文字が読めないから質問にも答えられないのか?

頑張って日本語勉強して質問に答えような

お前彼女or配偶者は居るの?
過去に彼女居たことあるの?
仕事はしてるのか?何の仕事だ?
2023/03/29(水) 13:18:26.99ID:DmTHnRbC
>>660
TGP低めに抑えた機種の4050買ったけどワッパ良すぎだし軽いAI学習なら全然余裕
型落ちで投げ売り状態になってから買うのがベストバイだったけど我慢できずに買っちゃったな

ところで、次スレからスレタイはスポンジ脳立入禁止から糖質スポンジ脳立入禁止にしませんか?
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 13:46:23.45ID:bE+a9K/i
生成までなら8GBでも6GBでもできるけど学習は12GB以上は欲しい
2023/03/29(水) 14:24:27.95ID:vCptNhGh
>>661
ワッチョイスレを荒らしたら即NGされたから逃げて>>1のスレ立てした恥ずかしい奴
2023/03/29(水) 15:12:57.16ID:A8lDGV/m
>>650
関係無い俺までヘイト飛ばすのは止めるんだ!(怒
2023/03/29(水) 16:17:59.76ID:3PO7A05D
>>655
だれでもデコ認定するキチガイ一人のせいでこうなってる事を理解しなさい
2023/03/29(水) 16:22:22.41ID:htSJMru2
>>663
画像生成は大量のメモリ必要になるぞ
2023/03/29(水) 16:26:37.54ID:0h+637u2
>>662
>>663
AIイラストで絵柄学習させて~ってのやってみたかったけど12GBとなると最低でも4080か……
予算オーバーだなあ4050で我慢しとくか……
2023/03/29(水) 17:56:28.78ID:htSJMru2
>>668
デスクトップ組むなら3060の12GB版買えばいいよ
2023/03/29(水) 17:57:45.30ID:o5vzUQME
>>662
糖質スポンジ脳の方が一般にも害分かりやすいし良いね
次たてる人は糖質追加でよろしく
2023/03/29(水) 18:46:55.98ID:1HnEtvaB
自分で自分の書き込みにレスを付けて楽しいのかね?
2023/03/29(水) 18:52:15.18ID:vPA/WL3f
>>671
糖質w
2023/03/29(水) 19:04:43.19ID:bv0w3tgJ
思うんだが6GBのノート2台を連携させて12GB必要なAI学習走らせたり出来ないもんかな
2023/03/29(水) 19:30:31.34ID:XSAFVuMM
やめたれw
675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 21:28:32.36ID:+ax8aRaS
A730M、3060と3050tiの間という話だったが実際は3050tiぐらいと記事で読んだ。

最新ドライバを入れたらどうなんだろ?
2023/03/29(水) 22:15:39.60ID:4cufHAjw
Aシリーズは色々不都合あるから絶対やめとけ
投げ売りでGefoece比較でコスパ大差ついてからはじめて悩む位で良い
2023/03/29(水) 22:24:25.51ID:iMUMlkjZ
ASUSセールしょぼすぎ
2023/03/29(水) 22:57:20.75ID:+ax8aRaS
>>676
アドバイスありがとう。
素直にomen16の3060ぐらいを買うわ。
2023/03/30(木) 00:20:11.78ID:ChquUUlq
>>669
いや一切デスクトップには興味ないんだ
2023/03/30(木) 00:32:46.86ID:FnLS5vbi
>>679
じゃあ4080以上買わないと物理的に無理だ
一応アドバイスしとくとWindowsOSで各種AI運用は相当厳しいからね
最終的にはUbuntu使うことになるけどゲーミングノートだと生インストールがこれまた難儀
2023/03/30(木) 01:13:29.49ID:4f8aDtwC
>>480
一々デスクや無駄にハイスペックな機種を勧めてくる辺りスポンジ脳だろ
役に立たない上から目線のアドバイスなんかしてないで頭にパーツクリーナーでも吹いとけ
2023/03/30(木) 02:13:59.99ID:nYaTpNZX
>>681
まあまあ落ち着きなさい
彼は彼女もおらず、最悪なタイミングで買った5950Xとマイニング高騰で高掴みした3080TI、RTX30時代に買った2080の陰照9750Hゲーミングノートを自慢するしか楽しみが無いんですから
683 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2023/03/30(木) 03:00:12.78ID:7Tdo4Ypa
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:21.70ID:7CO4Vz7S
おそらくファンだと思うけど回転してると耳鳴りみたいな音がするけどこれって初期不良?それともノートでファンが小さいから仕方ないこと?
2023/03/30(木) 08:37:23.73ID:38y8IWGV
omen16 12700H 3060 SSD1T 16G
約14.5万ぐらいだがどうだろ?
2023/03/30(木) 08:37:50.68ID:38y8IWGV
FHD
2023/03/30(木) 08:53:48.72ID:/6nudT5s
>>684
ファンの軸鳴りならジジジとかジージー音がするから
ピーとかキーン音ならコイル鳴きと思われる
初期不良認定されるかはサポート次第ですね
出たばっかのグラボが中古で並んでいる理由はだいたいこれ
2023/03/30(木) 09:10:08.18ID:DIEE786Z
>>669
もしかしてasusスレで暴れてたデスクトップをリュックに入れて持ち運ぶ派の人?
2023/03/30(木) 10:40:55.75ID:3QnxqbAV
>>684
コイル鳴きだろ
よくある話
多分返品交換もむずかしい
2023/03/30(木) 11:57:11.36ID:Zo6VAzRu
昔のマッキンて運搬用のナップザックが売られてたよな
2023/03/30(木) 12:01:14.18ID:/252O4+k
https://isuta.jp/97389
2023/03/30(木) 12:37:30.11ID:4CBtdkWa
社長賞もらって30万までの家電なら何選んでもいいって言われたからPC買おうかと思うんだが、ゲーム用途だとおすすめ機種ある?
693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 12:42:44.57ID:yy9EDVvN
3000回転超えたあたりでキーンって聞こえます
まあイヤホン常に付けてるし装着してると全く聞こえないレベルだから我慢するところか
2023/03/30(木) 13:25:49.38ID:QYT3tWup
>>684
>>692
奇形デコ助の定期客寄せゴミ質問
2023/03/30(木) 13:36:40.27ID:ibz0wcX2
自分ならASUSの2in1のやつ(4060搭載)かギガの17H(4080搭載)
予算オーバー分は自分で払うからってお願いする
2023/03/30(木) 13:47:16.06ID:Y9uQERVD
>>694
またスポンジ脳の糖質独り言か
ageとsageも違うし完全に別人だろ
あとお前は立入禁止な
いつになったら日本語読めるようになるんだ?
2023/03/30(木) 16:17:33.95ID:xZFkWhjX
>>694
糖質wwww
2023/03/30(木) 17:00:09.21ID:Gi6OtLBz
>>693
ファンが安物かハズレなんだろな
機種は?
2023/03/30(木) 17:03:09.84ID:7WDaUH5p
はい
2023/03/30(木) 17:03:21.45ID:UBvOEMVa
>>691
何だろうエイプリルフールにはまだ早い…って思ったらマジモンなのかよw
2023/03/30(木) 17:19:49.17ID:oqqaMO0m
>>692
Alienware18
2023/03/30(木) 17:20:06.90ID:FnLS5vbi
>>700
怖いことに類似品たくさんあるんだよ
昔から一定需要がある
2023/03/30(木) 18:02:18.54ID:w7MnCME4
https://little-beans.net/bargain/hp2023030-omen/
2023/03/30(木) 19:12:56.98ID:8Dpld7YR
もうなくなってるな
2023/03/30(木) 19:56:04.31ID:vGnxC+Lo
売り切れたね
最近にしてはかなり安い方
ここ一年くらいはLegionProとOMEN16くらいしかない
2011年頃のセール連発が懐かしい
2023/03/30(木) 22:53:54.64ID:VI6KUpa5
ってか、3070tiって4080tiとベンチたいして変わらないのか。4090だけ別格だけど
2023/03/31(金) 00:40:26.12ID:ChFLCVcA
>>706
かわらん訳ないだろ大差だよ
2023/03/31(金) 07:28:17.16ID:uTOsUUb0
omenてバッテリー過充電制御付いてる?
2023/03/31(金) 08:35:33.50ID:3AJAXnCN
>>706
何捏造してんだよ
3000シリーズ使う意味なんて値段以外なくなってるぞ
2023/03/31(金) 10:09:37.50ID:PDDbwjz7
>>662
どの機種か良かったら教えて
711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 13:17:06.58ID:K2Aa/Exp
omen16 の4060出ないかなー
2023/03/31(金) 13:28:24.66ID:j8GeobLf
海外ではもう発表されてるみたいね
薄型軽量のOmen Transcend 16
スタンダードのOmen 16
廉価版のVictus 16
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 14:01:10.00ID:K2Aa/Exp
はえ〜楽しみ
2023/03/31(金) 17:27:31.71ID:b+iLLVkY
>>711
omenってHDで解像度低いけどどうなの?
2023/03/31(金) 18:14:07.14ID:3p6xkEJt
それは下位モデルだろ
2023/03/31(金) 18:35:19.19ID:Vc0yHTzy
下位モデルというかAMDモデル
2023/03/31(金) 19:52:42.76ID:LVet3jge
違うぞ
下位か否かが分かれ目
インテルでも下位の3060はFHD
2023/03/31(金) 23:12:40.42ID:ilYZHInq
「Amazon 新生活セール」なんかいいのある?
2023/03/31(金) 23:43:51.52ID:zIURrZva
>>718
左利きには皆無
2023/03/31(金) 23:44:34.76ID:UFgwrTMt
Echo dotとFire TV 4K Max買う
2023/04/01(土) 01:51:24.06ID:pT/DNPin
ここでLegion 560 Proオススメされたものだけど、毎日ムスコがニッコニコでPC触ってる。
前のPCでは動きが悪いゲームが結構あって嫌だったそうだ。
何度このスレの方々に感謝しても足りないくらい感謝
2023/04/01(土) 05:58:03.00ID:GMJYQZZc
よかったな
ムスコは何歳なん?
2023/04/01(土) 07:12:24.23ID:8KxNz80F
>>707
>>709
寝ぼけてたわw
見てたの3080tiだった
724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 08:32:54.47ID:QrtNwXrr
>>721
ゲームはryzen5 5600Hで問題ないですか?
もうどこも破格値在庫はありませんね。
2023/04/01(土) 09:18:39.79ID:Bu6LvUYQ
アマで3050のMSIノートが109800
これまあまあ安いね
2023/04/01(土) 09:52:01.40ID:olu6aGQ5
バッテリー過充電制御機能付いてるメーカーはどこ?
727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 10:27:04.19ID:ZedT4FFB
ガレリア
2023/04/01(土) 10:44:03.25ID:L7dB9QtJ
>>725
ASUSなら3050は99800円とかだろ
729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 10:47:24.46ID:XQlZ9XqJ
>>722
40歳だろ
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 11:35:15.07ID:w/6ZCK9S
Omen16 70tiの値下げっていつまで続くんだろ
2023/04/01(土) 11:44:38.78ID:67/Dtwp4
在庫なくなるまでだろ
もちろん15万のことだろ?
2023/04/01(土) 11:52:27.95ID:StUCj6nA
15万?
2023/04/01(土) 12:13:35.16ID:gAqdnxu3
>>725
安い
>>728
安すぎ
>>731
最安値
2023/04/01(土) 14:23:12.75ID:1wtPXF6M
msiスレにあったけどGF63って機種で3050 40Wでこのくらい本当にfpsでるなら3050ってコスパ凄くないか?俺が無知なだけで当たり前なの?
https://youtube.com/watch?v=FqV2lJTce4c
2023/04/01(土) 15:03:22.71ID:++Ay9K8l
>>734
3050はFHD環境のコスパ最強選択肢
いまは4050が上位食いまくり
2023/04/01(土) 15:09:53.98ID:yhAOp0aC
いまさら3050を選択肢に入れるとか有り得ない
2023/04/01(土) 15:21:13.24ID:JL8FCxMc
>>735
そうだったんだ…書き込みを鵜呑みにして3050馬鹿にしてたわ恥ずかしい
>>736
でも安いならありだと動画見て思ったよ
2023/04/01(土) 16:24:16.75ID:V9oaA7W2
FHDだけなら3050で充分だと思うわ。
60fps出てりゃ普通に快適。
2023/04/01(土) 16:31:18.86ID:jcFdvZnM
>>726
リチウムイオンならバッテリーパッケージ自体にフル充電でちゃんと電力供給はストップするような回路が組み込まれてる
それとも60%や80%とかでストップしてくれる機能の事かな?
ROGにはついてたなあ
2023/04/01(土) 16:49:53.63ID:V9oaA7W2
>>739
それそれ、80%で止めるやつ。
2023/04/01(土) 17:31:45.00ID:CeSBK+Zw
皆外部モニター使ってるの?
15や16インチの画面でFHDやWQHDにしても違いがわからないルベルなんだけど...
2023/04/01(土) 18:33:28.18ID:VEvQmNpd
>>741
だからノートなら3050 4050で十分と言われてる
2023/04/01(土) 18:38:37.09ID:1QjfYTqF
HDR対応の165Hzとかそんなんでいいんじゃね?
2023/04/01(土) 18:57:12.17ID:dVgiDUJc
最近はお絵描きAIのためにゲーミングPC買ったりするしなぁ
そうなるとモニタの大きさと必要スペックは関係なくなるよな
2023/04/01(土) 19:03:16.15ID:wsoxSQiO
やめたれw
2023/04/01(土) 20:18:01.17ID:VePaboa9
>>734
それDLSSで動かしてるゲームもあるじゃん
自分が遊びたいゲームがDLSS非対応ってケースもあるから
そこは割り引いて考えないと
自分も3050でFHDのノート使ってるけど、自分の使い方では不満は無いが
出来ればもうちょっと性能があるといいなとは思う
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 20:51:15.86ID:S6+5zxxg
やめたれw
2023/04/01(土) 22:40:07.53ID:Yx2TMkAS
ここはinterよりryzen好きの方が多いけど
thunderbolt4に関してはどう思ってる?
俺もryzenが好きだけどthunderbolt4はいいと思う
なぜなら給電も映像出力も一本のケーブルで全部出来るから

ryzenでもusb4があるけど、これはthunderbolt3と同等ではあるけど
thunderbolt4には劣るもんな

thunderbolt4だけはintel羨ましいよな
2023/04/01(土) 22:48:42.47ID:tn3WXFnk
>>748
何の意味もないよ
TB4のポートがあったとしてそれをフルで使えるドック幾らするとおもう?
TB3のドックの価格ですらべらぼうなのに
実際に使って帯域が足りないとかなら判るが一般用途でそんなことは起こりえないし誰もフル活用出来てないのが現状
USB3としか使ってない
2023/04/01(土) 22:51:05.37ID:OD4vN+PT
それあなたの感想ですよね?
2023/04/01(土) 23:04:42.21ID:5FjLYbYt
サンダーボルト対応のハブやドックが殆ど普及せず売れないからどこも作りたがらない薄利多売も出来ないだから異様に高いからの高いから売れないの負のスパイラル
2023/04/01(土) 23:13:24.27ID:ncF77L3+
つまり貧乏ってことでしょ
自分の問題では?
2023/04/01(土) 23:25:04.29ID:gIysW094
このキッズは海外でもZen4がマザボ含めて高過ぎと言われたのも貧乏だと言い出すのかね?
あまりに売れなくて発売1週間たたずに値引きセールを開始したZen4
2023/04/01(土) 23:31:43.75ID:0v0SK8wf
貧乏人ほど声が大きいからなw
2023/04/01(土) 23:35:45.35ID:OD4vN+PT
てかゲーミングノートのスレ来て高いとか泣き言言うなよ
2023/04/01(土) 23:42:23.74ID:gIysW094
ひろゆきやったり貧乏煽りしたり
いい加減飽きるほど見たいつもの奴
2023/04/02(日) 00:17:04.28ID:Ft8lWHk9
>>756
そして単発で暴れる
2023/04/02(日) 00:23:18.83ID:ODjeCi+J
買えないマンVS煽りマンってとこか
2023/04/02(日) 00:28:31.38ID:Sor+gmhh
アンパンマンがいい
2023/04/02(日) 00:32:15.82ID:6+1EYUtc
40万くらいするのでも騒音は酷いのかね?
761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 00:33:55.81ID:JLyRdnaH
うん
2023/04/02(日) 00:41:25.88ID:5BcI63JQ
>>758
違うぞ
買えないマンVS実はこいつも買えない貧乏な煽りマン

以前はStrix持ってる設定おじさんやScar買えたふりおじさんや
最近だとDuoは凄いぞ画面の中のDuoを見て持ってないけどDuo凄いぞおじさんもやってる
対象が変わるだけでやってることがいつも同じ
2023/04/02(日) 00:51:42.38ID:vxUGvYtj
ゲーミングノートにもよると思うけど本体のファンのみで夏場も冷却はなんとかなるの?それともAmazonとかで売ってる別売のファンとかも必要?
ノート買うか迷ってるので必要なら一緒に購入しようと思ってます
764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 01:14:47.68ID:j6qi90Pw
RTX4000番台と3000番台の違いって何?
2023/04/02(日) 01:17:12.62ID:Hrx45rC4
消費電力
2023/04/02(日) 01:19:10.99ID:2DdquHud
実際、仕事量あたりの消費電力ってどうなんだろうな
仕事量あたりなら減ってるのか?
2023/04/02(日) 01:44:41.21ID:mpETkucn
プロセスルールが30xxが8nm、40xxが5nmで細分化した
ゲーム側の対応が必要だが、40xxはDLSS3のフレームジェネレータでグラのFPSが向上する
2023/04/02(日) 03:59:20.69ID:WOqvr7aM
スポンジ脳スポンジ脳
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 08:15:46.18ID:e3Gjcq0S
ゲーミングミニpc最高
2023/04/02(日) 09:12:20.05ID:btkZ7xQ2
ROG ALLYの事かな?
2023/04/02(日) 09:13:15.05ID:8hDmVYv/
ゲーミングミニノート欲しいわ
2023/04/02(日) 10:55:51.56ID:Tb+0IOyY
windowsがm3搭載したmacbookair3レベルのPC出してくれよ
画面液晶に省電力強いよなmac
なんかwindowsの馬鹿デカアダプター見てると世代が違うよなー
2023/04/02(日) 11:16:04.59ID:+l5kpEz0
それはそうだけどMacはMacOSがゴミだからなぁ
2023/04/02(日) 11:54:54.55ID:Tb+0IOyY
>>773
だからmacのパソコンにwindowsOSがそのまんま入ってるのが最強で
ユーザーはそれを求めてるのにねー
なんでwindowsは出来ないんだ?パーツとかアップルが独占してんの?
2023/04/02(日) 12:28:14.12ID:lboRC4jx
やめたれw
2023/04/02(日) 12:30:10.25ID:BiK4L1TY
もう来年のmacbookair買えよ…
windowsの5倍電池持つぞ
2023/04/02(日) 12:32:32.22ID:2iexKJoR
車にタイプcのジャックつけるか迷うな
2023/04/02(日) 12:50:38.60ID:KY2+Ylhy
MACのMプロセッサはArmやろ
IntelとかAMDのようにそのままWindowsはインスコ出来ないんだよ
Arm Windowsとかもあるけど、Windowsネイティブのアプリが全部動くワケではないからね
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 13:28:13.85ID:ffSnaCZt
Macでwindowsを動かすとXe~1050tiぐらいの性能しか出ないけどな。
2023/04/02(日) 13:44:07.66ID:2iexKJoR
XeがAeに見えるようになったわ…老眼嫌だなぁ…
781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 14:01:28.28ID:zHthN1Eq
MacBook air3で実行性能どの程度あるんだろな
steam対応してくれてれば選択肢にはいるんだけも
2023/04/02(日) 14:35:52.74ID:2DdquHud
リアルタイム性は求めんのだから
ノートと外付けグラボをUSBで繋いで処理してくれないもんかね
2023/04/02(日) 14:36:14.82ID:2DdquHud
あ、すまん。誤爆した
2023/04/02(日) 15:11:41.40ID:Y1E8FzcH
ファンレスで1050tiレベルなら普通に凄くね
2023/04/02(日) 15:58:04.22ID:jKCdj+/z
HPの3060OMEN買ったんだがファンが爆音で困った
俺はヘッドホン付ければいいんだが居間でゲームやってたら家族にうるさいってNG食らってしまった
しかたないから返品するわ
今使ってる1660TiのPavilion Gamingってのがそんなうるさくなくて家族に文句言われたことなかったからHPにしたけど失敗だったわ
786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 16:04:54.38ID:oFN82/aN
ファンがうるさいなんて今時あるんだな
XP時代のソーテックがうるさかったわ
2023/04/02(日) 16:07:24.68ID:BiK4L1TY
リビングでゲーミングノートは苦情がでて当たり前だろ
55dbぐらいの騒音は耐えられない
2023/04/02(日) 16:39:20.03ID:CdTyAUZ9
>>785
omen16考えてたけどやめよう。
高スペックいらないから軽いスペックのGPUでファン音がそこまで煩くないものがほしい。
2023/04/02(日) 16:43:54.31ID:Tb+0IOyY
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/LimitedSale-CampaignPageForConsumer?cpid=jscPPwRVt6YAAAGH4jETnid4

これ凄いな
ここ数年で一番のお買い得だったんじゃ?
2023/04/02(日) 16:53:16.96ID:S8lquHgC
>>789
終了しました
で値段見れなくなってるけどおいくらだったの?
2023/04/02(日) 16:56:01.00ID:Tb+0IOyY
>>790
URL規制に引っかかって書き込めないが
14万9800円 送料込み
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 16:59:00.71ID:JLyRdnaH
ここで40待たない奴なんて居るんだな
2023/04/02(日) 17:04:16.14ID:Tb+0IOyY
Windows 11 Home
AMD Ryzen 7 6800H プロセッサー
16.1インチワイド・QHD非光沢・IPSディスプレイ
マイカシルバー
メモリ16GB(8GB×2)DDR5-4800MHz(最大32GB)
1TB SSD(PCIe Gen4×4 NVMe M.2)
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop グラフィックス NVIDIA Max-Q テクノロジー
内蔵Gigabit LAN(10/100/1000)
IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6E対応)、 Bluetooth
バックライトキーボード(日本語配列、テンキーレス、4ZONE RGBライティング、26キーロールオーバー、アンチゴースト対応)
1年間引き取り修理サービス



40なんかよりスペック高いのに安いんだぜ
2023/04/02(日) 17:28:11.42ID:McpQIKmX
Max-Qってどうなの?
2023/04/02(日) 17:34:47.21ID:5BcI63JQ
>>794
RTX2000シリーズまでは低性能が確定
RTX3000シリーズ以降はただの言葉遊び
RTX3070TiのMax-qでTGP140WのTimespy12000-12500もある
逆にRTX3060でMax-qと表記がないのにTGP80WでTimespy8000-8500もある
796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 17:37:30.05ID:oLEKShhK
legion560 proを109,000円で買った俺が勝ち組だろ。
ryzen5 3060の2.5kディスプレイでどんだけfps出るかしらんけどwww

ただ、ファンの音は爆音ではないはず!
2023/04/02(日) 17:41:08.49ID:jKCdj+/z
https://www.dell.com/ja-jp/shop/gaming-and-games/dell-g15-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88pc/spd/g-series-15-5525-laptop/cag2400spsaa16on3ojp

↑コレってもっと安くなった時ある?今安い?
明日までみたいで悩んでる
20万出せば4060買えるけどそこまではいらないんだよなあ…
798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 18:05:00.62ID:JLyRdnaH
40の魅力は静音性にあり
あと熱
2023/04/02(日) 18:21:52.70ID:CdTyAUZ9
4050が値下りするまで待とうかな
2023/04/02(日) 18:51:10.97ID:TyLmwkN0
3050なら家族から苦情来ない?
2023/04/02(日) 19:05:58.78ID:Tb+0IOyY
>>797
16万超えてるのに解像度低いな
2023/04/02(日) 19:17:47.72ID:mT6O1deV
>>798
熱抑えられるならアリだな
大抵熱で壊れるし
2023/04/02(日) 19:25:36.52ID:lboRC4jx
やめたれw
2023/04/02(日) 20:31:01.98ID:UUEHmfm3
アダプター65Wで済むゲーミングPCって
どんな構成である?
65Wアダプターで足りる最大スペックが欲しい
2023/04/02(日) 20:50:12.87ID:KY2+Ylhy
低ワットならSteamdeckじゃないかな
Steam Deck vs AYA NEO 2 - Atomic Heart
https://www.youtube.com/watch?v=NSJoWBgGFHQ
AYANEOと比較してみてもカクつきが少ないので、VRRのような最適化するような物も組み込まれているのだろう
2023/04/02(日) 21:33:38.48ID:plO6m1EF
なるほど携帯ゲーム機ですが
ゲーミングノートPCとなるとどうしても150Wアダプターは軽く超えてるの覚悟するしかないんですかね?
2023/04/02(日) 22:25:20.07ID:BqXu6baP
>>797
最安は>>295
今価格コム経由で140,980円(+送料3,300円)
2023/04/02(日) 22:38:17.43ID:zhEYVvh7
>>794
普通にQなしのと同じクロックもしくはそれ以上にオーバークロックされるので何も問題なし
8時間ぶっ通しでもクロック落ちない
2023/04/02(日) 23:13:43.36ID:Rl8VbCU/
>>804
アススのz13とかx13は100wだけどかなり小さいっぽい
後はlegion2023の7iはガリウムだか採用で容量の割に小さい
2023/04/02(日) 23:14:31.02ID:h+T1uVVl
>>806
電気代今年も高騰するかもしれんから使う消費電力には気を使いたいのも分かるが
150wならPS5よかはマシと思わないと。
あちらは350wだっけ
常時そこまで使うわけじゃないだろうけど
150~200後半位だろうが
それよかマシという考え方を取るか
もしくは
Switchみたいに4w~16wなら性能割り切るかどうかですね。
2023/04/02(日) 23:17:41.35ID:Yrg4L/Pj
デスクトップにくらべたら安いもん
2023/04/02(日) 23:20:38.34ID:Rl8VbCU/
あ、サイズの話してんのワシだけやった恥ずかしい
2023/04/02(日) 23:26:25.94ID:h+T1uVVl
でもノート型ゲーミングはなぁ…
ノートの液晶品質がアレなのと
熱による寿命低下(寿命3年?)
上記2つを解決するために
別売モニターに接続
外付け冷却ファンとかつけたら
消費電力が余分に増えるという…
2023/04/02(日) 23:41:14.24ID:Sor+gmhh
最近のはドルビービジョンに対応してるくらいだから一般的なデスクトップ用ゲーミングモニターよりも遥かに鮮明で綺麗でしょ
リフレッシュレートも165から240Hzくらいだし
2023/04/02(日) 23:44:45.05ID:AnDzRjQO
まぁ低価格帯のゲーミングノートは液晶ゴミだけどな
816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 23:48:26.38ID:JLyRdnaH
https://twitter.com/helpmefinddeals/status/1642281987867316224?s=46&t=ZVwt0j5lHrkLnPHHMji4nQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/03(月) 00:07:34.36ID:E6VlmYU8
そもそもゲーミング買おうと思う時点で低価格帯というよりも低スペックのを購入対象から外す
2023/04/03(月) 00:21:13.69ID:gGCXBveO
やめたれw
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 01:26:10.20ID:w57n17Zi
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4580551351715.html
レノボジャパン Lenovo ゲーミングノートパソコン Legion Slim750i スレートグレー[15.6型/Core i7/SSD:512GB/メモリ:16GB] 82BC004JJP
119,800円(ポイント沢山もらえる場合も)

RTX2060MaxQの旧機種だがスリム筐体で1.9Kg
ディスプレイは4K
性能そこそこで4Kモデルが欲しい人ならアリか?
2023/04/03(月) 09:05:43.20ID:Ghgyd4r6
低価格帯とはいくらなんだ?
2023/04/03(月) 09:20:42.97ID:82Iau0yw
お前の経済状態による
前も安くないノートを安そうに貼るな話題にするなと切れた奴がいたが、
大幅値引きで2/3に値下げされたノートだったので当然無視された
2023/04/03(月) 09:35:00.02ID:JpQjag0H
スポンジ脳スポンジ脳
2023/04/03(月) 10:09:02.80ID:+Q1jY+st
2世代前でMaxQか…
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 12:37:37.18ID:w57n17Zi
Victus 15(AMD)
【96時間限定!タイムセール】
アドバンスモデル<マウス付き>
AMD Ryzen™ 7 5800H 8コア/16スレッド モバイル・プロセッサー + Radeon™ グラフィックス
パフォーマンスブルー
16GB
15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(144Hz、1920×1080)
512GB SSD
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop グラフィックス
¥86,101(税込)
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 16:13:31.92ID:4+RFxfXA
hpの86000円のやつ買った。
ゲームはしない
動画編集をしている。
2023/04/03(月) 18:20:08.79ID:Ghgyd4r6
ムスコがECCのCDを聞いてるんだけど、ゲーミングノートPC って音声も良いのな。
HPのPavilionがあらゆる麺で劣って見える。
2023/04/03(月) 18:32:19.85ID:JS0oHVw1
麺ならまだ許せるけどスープが劣ってるのは勘弁ならないな
2023/04/03(月) 19:13:01.06ID:60EnQLR4
PS5買うなら>>824買ったほうがいいな。
子供用にポチろうかな
2023/04/03(月) 20:17:59.19ID:WhmJuWkW
ビクタスってヒンジグニャグニャの奴よな
今は改善されたのかねぇ
2023/04/03(月) 20:25:03.75ID:dYZSASAO
>>828
>>824
液晶がゴミすぎ
2023/04/03(月) 20:30:23.76ID:Eh6JUoMk
価格考えろ、アホ
2023/04/03(月) 21:07:54.78ID:ZK28UtPT
せやかて今オーメンもグニャグニャやぞ
2023/04/03(月) 21:22:51.42ID:5av7bSss
HPはバッテリー過充電制御がないからなあ。法人モデルには付けてるのに。
2023/04/03(月) 21:30:52.74ID:gGCXBveO
やめたれw
2023/04/03(月) 22:05:59.53ID:WhmJuWkW
キーボード打つたびに液晶ブンブンするのは流石にNG
836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 22:24:04.31ID:Oj3lRcFd
それにしても安いな
HPつぶれるのか?
2023/04/03(月) 22:52:01.18ID:5av7bSss
色域65ぐらいか。
なんかそれでも十分な気がするな。
2023/04/03(月) 22:54:05.74ID:5av7bSss
>>835
IdeaPad gamingとどっちがきしみマシ?
2023/04/03(月) 23:02:22.22ID:Wg1cR9z9
やめたれw自演無職は相変わらずLENOVOとHPとASUS嫌いなのか
2023/04/03(月) 23:12:28.02ID:ecz1uMLy
VICTUS16持ってるけど不満無いぞ音も静かだし画面ぶらぶらなんてわざとやらない限りならん
初期設定だと色は確かにショボいが彩度を上げれば全く問題ない
2023/04/03(月) 23:14:35.45ID:5av7bSss
>>840
かなり検討してんだけど、victusはやっぱバッテリー充電制御機能付いてないの?
2023/04/03(月) 23:22:16.62ID:ecz1uMLy
>>841
ああそれは付いてないわ
俺はずっとアダプタ繋ぎっぱで一年弱使ってるがバッテリーステータスみたらそこそこ痛んでた
持ち運んで使いたいヤツは注意だな
そもそも電源繋げなきゃ3時間とかしかバッテリーもたないから事実上アダプタ必須だけどな
2023/04/03(月) 23:32:48.79ID:w57n17Zi
VICTUSが悪いんじゃなくてVICTUSを高値で買うことがアホというだけ
5800Hの3050tiで86000円なら完全に有りだよ
2023/04/03(月) 23:35:27.22ID:ecz1uMLy
俺はインテルの11400Hモデルを92000円で買ったから少し悔しいw
2023/04/03(月) 23:38:18.74ID:dYZSASAO
>>844
どれ?
2023/04/03(月) 23:41:20.04ID:5av7bSss
>>842
繋ぎっぱなしって電源offのときもコンセントに繋いでて?
847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 23:51:52.05ID:Lrf+UYQn
セールで86000円の方買ったけど、12700H3060のほうが良かったかな?
キャンセルできたら、変えるかもしれん。

どれぐらい変わるもんなんですか?
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 23:52:57.56ID:vyJT7bMx
>>847
すれ違った
2023/04/03(月) 23:59:57.87ID:yjevxDM4
テンキーの有無やで
体感じゃ分からない
2023/04/04(火) 00:06:09.66ID:dZbP2+uQ
わかるでしょ
2023/04/04(火) 00:07:08.99ID:9pJnPPRe
>>834
しつこい
2023/04/04(火) 00:09:07.09ID:4KSaaY+i
ホワイト筐体は室内灯が反射して目が疲れるから苦手。
2023/04/04(火) 04:49:17.53ID:smQckL6q
victus買おうと思ったけどryzen7040系待ったほうがいいかな…
古いグラボだと冬になったら電気代で死にそう
2023/04/04(火) 05:13:53.56ID:XaUoLMLY
永遠にまっとけよ
30年後にはさらに良いのでるから
値段はしらん
2023/04/04(火) 06:48:10.35ID:IP3ODSle
>>854
さすがに30年は待てないから買ったわ
2023/04/04(火) 07:44:47.48ID:8uA12wkW
>>855
それがええんやで
こんな安い廉価製品のセールでいちいち悩む理由なんてないからな
買ってしばらく使ってもっと良いもの欲しくなったら一年後にまた別の買えばいいだけやし
このスペックと値段なら普通に損も少なく売れる
2023/04/04(火) 08:30:24.74ID:PnbrWC9/
>>847
性能的には大差ないだろうし、色的にも86000円のほうが好み
だけど、M2.SSDの2本目が増設出来ないのでやめた。
今時データードライブ外付けとかないわ。

因みにIntelモデルの方は2本目増設出来るね。
2023/04/04(火) 08:51:09.57ID:gcRKrudf
Victus15て色域60ぐらい?
2023/04/04(火) 08:52:50.98ID:PnbrWC9/
>>858
確かsRGBカバー率で60%、250nitくらいの液晶だったかと。
2023/04/04(火) 08:54:41.34ID:gcRKrudf
>>859
今、Thinkpad E585なんだが同じぐらいの液晶発色かな?
リフレッシュレートは全然違うけど。
2023/04/04(火) 09:01:45.18ID:dc9E7ZYj
>>762
糖質スポンジ脳へ
おまえは4世代5世代前の化石CPUのゲーミングノートしか持ってないじゃんか
当然MUXも無し
せめてゲーミングノートをコレクション出来るくらい買える身分になって出直してこい
あと買い時くらい見極めれるようにな
高騰価格のグラボ3080TIを22万円で買ったり3D版出る直前に7950X買ったりでドヤマウントの間抜けはなかなか香ばしいから
2023/04/04(火) 09:10:03.88ID:9Hv+lPcc
>>856
RYZEN次期7シリーズのAPUがグラボ性能上がってて電力効率よくてええかなと思ったけど
いいの出たら買い替えればええわな
2023/04/04(火) 09:37:35.39ID:nBiEoHcA
https://www.notebookcheck.net/HP-Victus-15-laptop-review-Expensive-for-a-budget-gamer.677302.0.html
インテルでもAMDでもVictus 15のM.2スロットは1つみたいだね
ディスプレイのsRGB色域は62%ぐらい
2023/04/04(火) 09:52:27.73ID:9Hv+lPcc
intelは空きスロットありって書いてた
販売ページに詳細のpdfあった
2023/04/04(火) 09:53:35.16ID:9Hv+lPcc
intel victus16だったわ
2023/04/04(火) 10:21:22.13ID:VM/5ZYk6
>>860
そんな感じの認識でOK
2023/04/04(火) 10:23:08.26ID:VM/5ZYk6
>>857
2TB一本に換装したらいいよー
2023/04/04(火) 11:20:12.51ID:UCwuYG9A
買おうと思ったらvictus完売してた
2023/04/04(火) 11:46:23.91ID:0XI4HWNo
遅えよ、ノロマ
2023/04/04(火) 11:54:28.06ID:EY1ThNkw
Victusインテルのほう買ったわ
気になるのは液晶だけだなあんまひどけりゃメルカリで売っぱらう
2023/04/04(火) 12:00:06.82ID:EY1ThNkw
ちなみにVictusとOmenで12700Hと3060の同じスペックの構成あるけど、
Victusの3060が100WでOmenが140W
こういうとこでも差をつけてるんだね
2023/04/04(火) 12:14:35.34ID:E7+bSk/k
価格コム見てて思ったけど、
CPUとGPUだけ見て、その中で安いものが人気なんだなーって
2023/04/04(火) 12:19:30.07ID:MTtDt6zW
>>819
なんでこれ全く人気ないの?
2023/04/04(火) 12:21:20.78ID:w/iFAbed
>>872
TUFおススメですよ(ニッコリ
あの冷却が糞悪い筐体にTGP90~140Wまで詰めてる狂気
幸い日本にはTGP140Wモデルは売ってないっぽいが90WでもGPU85℃だから140Wだと?
デスクGPUは熱設計100℃超えてることもあるがノートは何度だろ
2023/04/04(火) 12:31:01.66ID:RpfcLXyX
Victus15のタイムセールはなぜあんなに安くしたんだろ?
部材処分か?
2023/04/04(火) 12:45:05.32ID:nBiEoHcA
https://www.notebookcheck.net/Asus-TUF-Gaming-F15-FX507ZM-laptop-review-Peak-GeForce-RTX-3060-performance.609347.0.html
TUFのノートブックチェックだと140Wの3060でもサーマルスロットリングで90W台に性能が下がるって書いてあるな
温度管理が優秀っちゃ優秀だけど、TUFはやっぱり排熱悪そう
2023/04/04(火) 12:52:37.07ID:mYG4TJBK
>>873
3年前くらいの型落ちだから
画面が4Kでも4Kでゲームできるスペックじゃないしこれなら話題になってるvictusのがマシ
2023/04/04(火) 12:56:09.74ID:ZhNMq2qG
>>877
事務作業(office)とかyoutube
エロ動画程度なら4kの恩恵あるんだよね?
4k液晶再生機としてはいいかもと思うんだが
2023/04/04(火) 13:06:14.91ID:QG8xAt52
そんな目的の層はもっと安いの買うだろ
2023/04/04(火) 13:13:21.60ID:+mV2Kv/9
>>878
型落ちなのに結構高いなってぐらいで動画編集とかFHD画質でゲームするなら問題ないスペックだよ
ソフトバンクユーザーならpaypay沢山付きそうだからポイント次第ではお買い得なのかなと
2023/04/04(火) 13:22:58.30ID:/FT4ndSC
>>873
slim750iは2モデルあってゲーミングPCなのは
直販モデルのフルHD165Hz SSD1TBのほう
量販店向けの4K60Hzで遅延二桁後半のほうは
クリエイター向けな構成になってる
(ベクターワークスとかの動作環境をとりあえず満たす的な構成)

4K液晶はめちゃめちゃ綺麗だしadobe100%で
ぶっちぎり最安値ですが、ゲーミング用に
据え置きで外部モニタ使うとなるとスリム筐体は
デメリットでしかないというモデルなのです
2023/04/04(火) 13:51:12.35ID:BzsGtC53
4KのLegionはクリエイティブ用途で使うものだからゲームしかしない馬鹿には価値判らんよ
ゲーミングノート=ゲームしか考えれない人多いからね
ゲーミングチェアとかもそうだけど普通にいろんな業種で使われてるしゲーミング=高性能くらいの意味合いでしかないよ
2023/04/04(火) 13:59:01.48ID:kn8svICD
液晶が良いノートは長く使えるからいいぞ
最低限の性能あればデスクトップPCをメインにしてノートからリモートデスクトップ経由で使うことも出来る
そのときにノートの解像度高かったり色再限度が高いとリッチな体験につながるからな
単なる動画再生マシンとしてもネット端末としても価値がある
2023/04/04(火) 14:30:30.28ID:nEylg33V
要するにサーヘス買えと
885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 15:56:18.83ID:BcJaRt15
legion 560 proの最低スペックPCを出来るだけ安く買え!
2023/04/04(火) 16:18:07.42ID:dFWBBoFV
やっぱ、ideapadよりlegion、victusよりomenのほうが耐久性含めて質は良いんだろうな。
2023/04/04(火) 16:58:49.97ID:UbIo8T5v
victus15ってAdaptive Battery Optimizerついてないんだっけ?
良さそうだなと思ったら売り切れかw
2023/04/04(火) 17:11:15.03ID:w/iFAbed
>>876
ノートは狭い筐体内にヒートシンクをパイプのように敷き詰める構造だから
GPUが冷やせないのにCPUも冷やせるわけがないから欠陥機だと思ってる
2023/04/04(火) 17:24:16.26ID:zXJthdLV
>>886
OMENでも2年ぐらいで寒くなるとファンが唸った。夏になって売ったw
2023/04/04(火) 17:54:34.94ID:nBiEoHcA
ゲーミングノートが欠陥品だと思ってるんならそれで良いんじゃないか?
まぁ20年ぐらい前で頭ん中止まってるような人なんだろうけど
2023/04/04(火) 18:02:18.72ID:w/iFAbed
>>890
TUFみたいな欠陥機とうちのアリエンワーを一緒にしないでくれ
20年前で脳が止まっていてゲーミングノートの品質の違いも分からない人
2023/04/04(火) 18:16:06.23ID:RWhe9fDx
えっ
2023/04/04(火) 18:17:21.89ID:osFS6Xvj
ヒートシンクをパイプのようにの辺りでもう無理だったは
2023/04/04(火) 18:30:31.67ID:EY1ThNkw
ゲーミングノート=爆音だからメインで使おうとは思わんな
あくまでサブ
メインのデスクトップは4070TiだけどFF14程度ならファンすら回らんし
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 19:33:28.71ID:PLv1SLeH
>>894
まじかよ
2023/04/04(火) 19:44:00.80ID:TNr7oE99
やめたれw
2023/04/04(火) 19:46:37.05ID:Hr+yEsJ4
絶対嘘やんw
2023/04/04(火) 19:54:44.10ID:EY1ThNkw
ん、俺?アフターバーナーのスクショでも見せようか?
原神とFF14やってるけど室温20度くらいならファン回らんよ
ノートは持ち運べるという最大のメリットがあるからそこは一長一短だよ
2023/04/04(火) 20:04:38.54ID:TNr7oE99
やめたれw
900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 20:17:40.63ID:Hw+sBKvl
>>898
早く貼れよ
ご自慢のスクショを
2023/04/04(火) 20:19:41.32ID:ftu8aEn+
>>900今出ました(そば茹で中)
902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 20:22:39.38ID:Hw+sBKvl
>>901
あくしろよ
のろま人形
903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 20:28:14.32ID:Hw+sBKvl
けっきょく貼れずに逃げたな
虚勢張ってハッタリだけで乗り切ってきた人生なんだろうな
口だけのヘタレ野郎が
2023/04/04(火) 20:28:44.55ID:TNr7oE99
やめたれw
2023/04/04(火) 20:35:55.34ID:EY1ThNkw
そんなキレる要素どこかあった?俺今サブノートのほうに来ちゃったけどスクショ欲しい?
室温20度で大体58度~60度くらいになるよ。スクショ欲しい?めんどいんだが
2023/04/04(火) 20:36:52.05ID:TNr7oE99
よしたれw
2023/04/04(火) 20:52:53.08ID:EfNRo3G8
ファン回らないって基本故障じゃん
2023/04/04(火) 21:17:11.92ID:EY1ThNkw
1番負荷が高いリムサエーテ前で10分放置
アホくっさ
https://i.imgur.com/5wMuKIM.jpg
2023/04/04(火) 21:20:00.72ID:1kEgDesV
安物の煩くファンが回り続けるノートしかもってないと想像つかんのだろ
うちのSCARも軽いゲーム設定ならファン殆ど回らん
サイレント設定にしてるとCPU70℃でもファンは回らない
仮に回ってても2000~2500回転位までなら耳近づけてもファンが回ってる事に気づかないほど静かだがね
2023/04/04(火) 21:22:21.14ID:TNr7oE99
やめたれw
2023/04/04(火) 21:30:58.92ID:9CHW+nRB
デスクトップの場合はCPUファン電源ファン、ケースファンが基本止まらないから軽いゲームプレイなら高級ノートの方が確実に静かだよな
912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 21:33:30.17ID:BmYPJ3AE
やめたれw
2023/04/04(火) 21:37:24.96ID:EY1ThNkw
そりゃ設定下げれば静かになるわな・・・
なんか自作板とレベル違いすぎてこっちが申し訳なくなってきたわ
高級ノートで低設定低グラで静かに楽しんでくれ
俺は安ノート買えたからサブとして爆音立てて使い倒すわ
2023/04/04(火) 21:39:20.22ID:TNr7oE99
やめたれw
2023/04/04(火) 21:53:03.84ID:4KSaaY+i
Victus15、タイムセールと同仕様の在庫はあるから、割引源泉がなくなって完売にしたんだろうな。
2023/04/04(火) 22:03:34.53ID:EY1ThNkw
>>824の情報はマジでありがたかった
貼ってもらえなかったら乗り遅れてた
SSD追加してみる予定だから載ったら動作報告するわ
HPはM.2空きスロットにヒートシンクまで付けてくれてるらしいね
2023/04/04(火) 22:20:16.74ID:4KSaaY+i
>>916
見事に乗り遅れたわ、、、悔しい
2023/04/04(火) 22:40:07.04ID:TNr7oE99
よしとけw
2023/04/04(火) 22:43:40.71ID:iaMrXudm
>>913
4080買えば65Wで3080と同性能が実現できる
3050tiを轟音全力で回すのと同じ処理ならほぼ無音で出来る訳だな
ゲーミングノートをフルで回して使うのはただの馬鹿だぞ
例えるなら500GBのSSD買って常に容量いっぱい付近で使い続けるようなものですぐに壊れても仕方ない
ゲーミングノートってそういう物だから
VICTUSのような作りも雑で陳腐なモデルで全力運用なら尚更使い捨てを覚悟しないと
使い捨てはともかく爆音はマジ勘弁
2023/04/04(火) 22:48:42.99ID:vMPtqZmA
>>911
さすがにエアプすぎる
今の電源は低負荷だとファン回らないから大容量電源載せて(1500W電源なら600W使える)
CPUとGPUもファンが存在しない水冷だからファンなんて回らないから
コンセント工事を許容すれば海外には2000W電源とかもあるので負荷40%程度まではファンが動かず使える
2023/04/04(火) 22:53:42.88ID:EY1ThNkw
>>919
はあ
で、その4080を全力で使わなきゃやれないゲームがあるときはどうすんの?
設定下げんの?
デスクトップなら設定下げないで静かにゲーム出来るけど
4090のスレでも一回見てみたら?
2023/04/04(火) 23:03:11.42ID:TNr7oE99
wれためや
2023/04/04(火) 23:41:33.74ID:eboZ4LrL
victus今日注文して8日到着予定かよ…早すぎるわ
HP早いわ Lenovoは納期まで一月くらいで遅かったなぁ
2023/04/04(火) 23:51:59.75ID:O+O7Lrzx
>>902
今打ってますがなにか!😠
2023/04/04(火) 23:52:42.04ID:O+O7Lrzx
>>923
アマちゃんなら4/2に頼んで4/3に届くぞ
2023/04/04(火) 23:59:01.02ID:fJJdVglR
>>919
流石にこいつ馬鹿すぎるよな
頭のあんこ足らなすぎ
2023/04/05(水) 00:05:15.04ID:S+MuUHzK
やめたれw
2023/04/05(水) 00:05:49.78ID:021/y+GM
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5-pro-gen-7-(16-inch-amd)/len101g0021?visibleDatas=2118%3A2560x1600%E6%90%AD%E8%BC%89%E5%8F%AF%E8%83%BD


これどうですかね?
2023/04/05(水) 00:07:01.16ID:NU/univj
>>928
捨て値で売られてたvictolとか言うやつよりなんぼかええやん
2023/04/05(水) 00:07:20.10ID:pyFBoIDc
>>923
HPって最短5営業日じゃないの?早くね?
俺のセールVictus10日予定なんだが?
2023/04/05(水) 00:07:45.91ID:NU/univj
ディスプレイ : 16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 165Hz, ブルーライト軽減パネル


これだけで買う価値あるよ
2023/04/05(水) 00:10:15.71ID:b/+ir1rS
Regionは2023の7iだけACアダプタが小さいってのがモヤモヤして買わなかったけど2022製が安くて良い
2023/04/05(水) 00:13:39.31ID:L4NSZfUh
Omen16の7%クーポン適用で約18.5万のやつ話題に出ないね。i7 12700HでRTX3070tiのやつ。うっかり買ってしまいそう
2023/04/05(水) 00:19:39.56ID:z00aiqXH
安くもなんともないのが話題になるわけない
2023/04/05(水) 00:21:19.84ID:pyFBoIDc
>>933
18.5万出すならデルの4060買ったほうがよくね
2023/04/05(水) 00:23:36.76ID:pyFBoIDc
あれ、今メール見たら俺のVictusちゃんも8日着だわ
昨日注文で早いな
マジで在庫処分したいんだろうな
2023/04/05(水) 00:23:57.83ID:crmd7tqy
>>933
この前アウトレットで同じ仕様のAMD Ryzen 7 6800Hのが15万だったからなぁ…
2023/04/05(水) 00:56:37.06ID:6dWAU12s
俺は7日だから
最短か
2023/04/05(水) 00:58:18.56ID:M8Y1aGSo
>>931
victusは60%sRGB, 250nitだもんな
一瞬買おうかと思ったけど暗くて淡いのはさすがにナ
2023/04/05(水) 00:59:16.26ID:JYfKFoGR
>>932
2022年制とはどれですか?
2023/04/05(水) 01:04:59.33ID:0OLPaHy7
VictusとIdeaPad gamingとdellGって大体品質似たような感じ?
2023/04/05(水) 01:26:36.21ID:qrhyUn7u
低ワット静音ガーIDコロコロ連投おじさん、完全論破され涙目敗走
2023/04/05(水) 01:42:54.01ID:YwVwTa6n
静音だと、どの機種が候補になりますか?
2023/04/05(水) 01:48:50.22ID:xxq8g9pq
そりゃもう高級ノートよ
高級ノートで低設定で糞グラでやるのが静かで最高だよ
2023/04/05(水) 01:50:47.86ID:gDp+cmdj
>>938
何でそんなはやいんだよ
うちは11日だぞ
ずるい!
2023/04/05(水) 01:56:17.18ID:oFlpI4ZT
>>TNr7oE99
五六す
2023/04/05(水) 02:29:49.47ID:IQBJeAUV
ファン無しのAPUは静かだぞ
TDP10wが限界だろうけど
2023/04/05(水) 04:11:22.77ID:L1QM2qYF
>>920
>2000W電源とかもあるので負荷40%程度まではファンが動かず使える

高級ゲーミングノート買って控えめ運転すれば静かという話と同じじゃん
馬鹿なん?
2023/04/05(水) 06:07:10.55ID:gDp+cmdj
>>948
大量に静穏ファン導入して超低速でダラダラまわすと低音になるよ
ゲーミングノートもデスクトップもあるけどデスクトップのほうが静か
簡易水冷+高品質大型ファンでゆるく回すとほぼ無音だよ
一時期ファンレスに憧れてた時があったけど結局窒息ケースに良いファンつけるのが一番静かで安定してた
ゲーミングノートなんか全てその逆なんですが!
2023/04/05(水) 06:12:58.07ID:gDp+cmdj
静かなのは完全にデスクトップの勝利だしゲーミングノートなんかうるさいのが当たり前
ノートはノートでいいところがあるしそれはデスクトップでは絶対できないのよね
両方持ってればわかりやすいんだよ
今回hpのIntel買ったけどうるさくてあたりまえだし耐久性も低いの分かってて買った
それでもノートのメリットは十分にある
2023/04/05(水) 06:17:47.25ID:uU90w/2V
>>949
ゲーミングノートは低負荷だと"ほぼ無音"じゃなくて完全無音なんだよ
ほんとに一切の音がしない
ネット閲覧とかだと完全無音はあたりまえ
ゲームも軽ければ(設定含め)同様

ただしこれはハイエンド系買った人のみの特権で安物廉価ノートだとちょっとした事で爆音になるしVICTUS買った君の場合は君の認識で合ってるよ
2023/04/05(水) 07:09:33.28ID:WuLAAEfy
VICTUS買えなかった奴が悔しくて騒いでるの?
2023/04/05(水) 07:17:20.84ID:cVqGohHG
無音(コイル鳴きピーーーーーーーー)
2023/04/05(水) 07:24:37.55ID:TD9/6z89
毎度セール逃して後悔してる奴ってギャグかなんかでやってんのか?しかもネチネチしつこくて
絶対友達になりたくないタイプや
2023/04/05(水) 07:35:25.42ID:nDZ7Z+K5
>>824のVICTUS 86000円の情報書き込んだの俺だけどVICTUSが安っぽくて煩いのは事実だな
ただしかなり安いから有り
2023/04/05(水) 07:48:05.52ID:7LnbuPW4
昨日の朝でも普通にポチれたからよ~いドンってわけでもなかったな
10年前に買ったi5ノートが怪しくなってきたから丁度良かった また10年使えるかな
2023/04/05(水) 07:49:21.41ID:wWeZro2S
俺も買ったんだからあんま貶さないでくれよ
2023/04/05(水) 07:54:20.08ID:admkDN3H
つーか夕方まで普通にあったんだからノロマってレベルじゃないな
単に金なくて買えないだけだろ
2023/04/05(水) 07:59:47.03ID:nDZ7Z+K5
>>957
コスパという意味では最高だけどこれが良質かと言われれば違う
安物と馬鹿にされたと感じる必要はないよ
物は安物だけど相場より随分安いんだから買い物としては良い買い物で間違いない
2023/04/05(水) 08:02:13.04ID:H5dgH6np
傷のなめあいワロタ
2023/04/05(水) 08:03:44.54ID:VM8i1hI8
5800Hに50Tiって微妙なんだよなぁ
よほど金欠で無茶な買い物じゃなければ買わんな
2023/04/05(水) 08:04:07.73ID:c6+mc5RG
高級機使ってると二度と使いたくないもんな廉価版のノートPC
2023/04/05(水) 08:23:09.94ID:6FoBFUbV
>>960
買えなくて輪に入れない疎外感から悪態ついてるのみっともないな
2023/04/05(水) 09:00:26.32ID:y0mQQGsI
安物だろうけど安いから別にええやろ?
次のお買い得品出たら売って乗り換えるだけよ
2023/04/05(水) 09:10:00.07ID:GCsI+YFs
安物かどうかはどうでもいいが安物を基準にゲーミングノート全般を煩いとか決めつけてるのは見ててきつい
2023/04/05(水) 09:12:17.28ID:ciJuS1xc
このしつこい書き方を見ていると>>951はまた本人は持ってもいないハイエンドノートを持ってるつもりの人か
本当に持っているならそのIDから自分が持ってるノートの購入証明してみな、DUOおじさん
2023/04/05(水) 09:12:39.06ID:/+kts5+x
20万台後半とか30万クラスのなんて所持したこともないんだろうな
victus基準にゲーミング=全部うるさくて寿命短いとか言ってて笑える
2023/04/05(水) 09:16:12.73ID:0aPK455x
ここって実際は貧乏人ばっかなんだろうな
2023/04/05(水) 09:19:19.78ID:ciJuS1xc
DUOおじさんの中の人が暴れていると毎回単発IDの擁護が湧きすぎて不自然になってる
コンプレックスになってる貧乏を馬鹿にしているのだからそろそろDUOおじさんは違うと証明してみなよ
2023/04/05(水) 09:36:07.00ID:yM4Z1W2/
ゲーム機に30万出す気にはならんから知らなくていい世界だな
2023/04/05(水) 09:50:05.11ID:KqXlqILV
自室ではモニターやキーボード繋いでデスクトップPCとして使いたいけどべつに自室でしか使わないわけじゃないって俺には17Hは十分魅力感じる
まぁでもレビュー少ないし様子見
2023/04/05(水) 10:10:56.36ID:NkI0zuhO
1年2年でPCを新調する人なら安い方が良いんだろうな
2023/04/05(水) 10:13:22.06ID:wXWXVzpN
>>969
糖質スポンジ脳お前が高値で買ったMSIのチンテル9750H、RTX2080のゲーミングノートは高級機でも爆音爆熱だけどな
お前の買ったゴミ高級機が煩いからってゲーミングノート全部が煩いと決めつけるなよ
お得意のパーツクリーナーでもお前の愛機に吹きかけてみたらどうだ?
2023/04/05(水) 10:17:47.49ID:ndzHSPUo
今の所4080の17Hを買って60W程度で超静音運用するのが一番魅力感じる
それ以外なら一昨年あった20万円Scarがベストバイ過ぎて見劣りするな
2023/04/05(水) 10:30:16.14ID:Yd/37Uie
>>963
文句だけのバカが大好きな言葉だよな>傷のなめあい
2023/04/05(水) 10:31:09.86ID:N1mXZMKE
煩いならケーブル伸ばして2mくらい離せばええやろ
周辺機器の接続はハブ経由で
977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:31:58.37ID:PDngjFix
ボケーっと涎垂らしながらベンチマーク眺めるだけが趣味のスポンジ脳やそれと同類の低能はフルパワーでGPU使って煩い煩いって嘆き散らすんだろうな
賢い奴は冷却性能の高いハイスペックのRyzen高級機(スカー17等)をGPU低Wに抑えて静音運用する
淫テルはCPUだけで爆熱爆音になるので論外
2023/04/05(水) 10:50:47.85ID:9CE1lAJO
>>976
煩い=寿命縮めてるって事だから問題の本質はそっちよ
ノートはファンの交換も厳しいからな
2023/04/05(水) 10:53:34.40ID:nDZ7Z+K5
次スレ

ゲーミングノート総合 42台目(糖質スポンジ脳禁止)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1680659580/
2023/04/05(水) 11:10:53.68ID:4FYP2yBU
>>978
もうノートPCのファンとり外して
通気孔に付けるusbファンでも付けてろよw
2023/04/05(水) 11:55:32.05ID:xrIAiwu/
ID:9CE1lAJOが建てたスレを34秒後にID:nDZ7Z+K5が次スレに誘導
この大量の単発は固定回線の>>979がスマホ回線でIDを変えながら自演連レスし続けてるものと見ていいかな
2023/04/05(水) 11:58:22.88ID:nDZ7Z+K5
>>981
スマホは面倒だからパソコンでスレ建ててスマホのchmateから書き込みだけど?

糖質もほどほどに
2023/04/05(水) 12:03:25.79ID:WpdfRQ4r
貧乏になったね日本人
ASUS広報も日本の売上クソって言ってたからそりゃ見放されるわな
2023/04/05(水) 12:10:08.83ID:gsBm748Z
>>983
嫌なら日本から出てけ
2023/04/05(水) 12:13:00.51ID:pZMA9Wk1
林先生のところの症例レベルで草
2023/04/05(水) 12:26:04.02ID:EcR8U4pt
>>981
スポンジ脳連呼厨ことワッチョイ無しスレ立てた奴はレスバにならなくても客寄せ目的の賑やかしかなのかどうでもいい質問で自演問答やってるからなw
前スレの初期とか本当にくっさいレスばっかで露骨過ぎて笑ったわ
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1673335234/1-23
2023/04/05(水) 12:27:31.15ID:NkI0zuhO
MSIのCooler Boost 5ってどんなもんよ?
2023/04/05(水) 12:29:37.73ID:NgW+WBbp
まだ言ってて草
高級だろうが低級だろうがゲーミングノートをフルで使ったら爆音なのは事実
パワー絞ったら静かなんて当たり前な上に的外れで論外
デスクトップならモンスター4090をフルで使っても静かなんだよなあ
ノートしか触ったことないのバレバレなんだよw
2023/04/05(水) 12:34:34.53ID:gOxIkj22
>>986
糖質は立ち入り禁止だからな
スポンジ脳わかったか?
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:03:22.39ID:Z2Rd0exA
糖質レスからのスポンジ脳特有のデスクトップ推しレスの>>988
RTX40シリーズのワッパの良さを理解しないスポンジ脳が延々と居座ってるな

パーツクリーナーに飽き足らず自身の無知でまだ被害を撒き散らし続ける害悪
2023/04/05(水) 13:08:01.95ID:8KoFXyBU
>>988
デスクトップの話はよそでやれ
荒らしかよ
2023/04/05(水) 13:20:16.41ID:pyFBoIDc
ゲーミングノートが爆音っていう当たり前のことを謎理論で否定するガイジが一匹いるからおかしなことになってる
2023/04/05(水) 13:25:49.30ID:chW9vhq4
しかもそれで日本人ガーなんてやってるから
お顔にあるご立派なエラが丸見えになってる
2023/04/05(水) 13:36:33.83ID:CuD5twoP
>>992
確かにVICTUSは爆音だけどなw
2023/04/05(水) 14:15:57.57ID:+sWnZuVx
静音マンしつこいなw
2023/04/05(水) 14:23:11.21ID:jn9804uC
静かなハイエンドノート買ったこと無い奴が、ゲーミングノートは全部煩いはずだと言い張っても
お前もってないじゃん、で終わる話だよな
2023/04/05(水) 14:28:43.01ID:y7zqkZuK
まぁそもそも他人の4090で何ドヤッてるんだ
2023/04/05(水) 14:32:05.76ID:Ow+oJxjD
やめたれw
2023/04/05(水) 15:40:54.05ID:aeqRSVy4
>>956
同じく10年前のi5メモリ4Gがつらくなって買い替え
メモリ16Gで初SSDだし楽しみ
サクサクで10年使えたらいいな
2023/04/05(水) 15:44:46.96ID:X0WVFPtM
糖質スポンジ脳立ち入り禁止
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 0時間 21分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況