X



【デル】DELLノート総合 75台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/02(木) 18:05:43.42ID:yQZOb2vR
前スレ
【デル】DELLノート総合 74台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1670315920/

過去のスレ
【デル】DELLノート総合 71台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1655115449/
【デル】DELLノート総合 72台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1657196570/
【デル】DELLノート総合 73台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1662157781/

関連スレ
【デル】DELLノートのパーツ交換【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614912383/
Dell 公式サイト (Dell Japan)
https://www.dell.com/ja-jp

DELL Express & Outlet
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all

DELL support
https://www.dell.com/support/home/ja-jp
2023/03/02(木) 19:32:53.77ID:pP7XPIPZ
1乙
2023/03/02(木) 20:00:36.59ID:3DnQvObi
初期不良率が高い
2023/03/02(木) 20:41:52.96ID:E+87u1Up
これまで10台以上のノートPCを購入してきたけど、初DELLで初めて初期不良に当たりました!!ww
2023/03/02(木) 20:54:24.80ID:YVQJmf5A
>>4
当せんおめでとう!
2023/03/02(木) 22:08:03.49ID:c0rLH/zN
初期不良に遭わない方が珍しいメーカー
2023/03/03(金) 01:18:04.32ID:FfT+XpU+
>>4
俺も同じ。もう二度とデル買わねー
2023/03/03(金) 02:34:59.84ID:SA2qYC0j
メーカー別パソコン故障率ランキング2016―利用者3万人に調査―
https://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html

>壊れにくいパソコンメーカー 13位 DELL

有名メーカーでは最下位だな
9[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/03(金) 04:43:50.68ID:KjTVSUeD
どーせInspironでも買ってんだろ
Inspironでバグ出し尽くした後に出る
Latitudeなんかド安定だぞw
2023/03/03(金) 07:07:48.08ID:bXsF4EO8
XPS買い続けてるけど初期不良にあたったことまだないなあ
2023/03/03(金) 09:23:54.15ID:skZq4Ohh
新しいXPSは今年は出なさそうですか?
2023/03/03(金) 10:28:07.32ID:OtwWQDkB
今年出るMeteorLakeまで待ちなんじゃないの
2023/03/03(金) 11:02:19.10ID:OiNrCltw
諸所の事情でMeteorまではさすがに待てそうにない
Meteor+Win12を待てる人が羨ましい
2023/03/03(金) 12:17:10.30ID:TCEAmBAg
だからいってるやん(ノ∀`)
Dell買うならXPS以上だって
2023/03/03(金) 13:32:09.13ID:ng5QM7KG
inspironはいいpcやぞ
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/03(金) 13:57:05.39ID:MDT9Rc23
new inspiron来ましたね!
全てvegaでしたのでもう半年?待ちます…
2023/03/03(金) 14:28:22.68ID:cxYoHOMT
inspironなんかコストダウン目立つな
18[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/03(金) 17:29:18.46ID:O2APhSvZ
>>13
メテオでwin12って噂もあるけどどうなんだろうな
win12ははやくても来年なんじゃね
メテオは今年の秋にはでるだろ

それまで待てないなら買うしかないだろ
19[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 08:32:18.45ID:USZqQDeb
>>17
USBは2が一つに3.1とTypeCですか
メモリも増設不可であまり売る気がないのかもしれませんね
それならVostroでRyzen6000シリーズやってくれないかなぁ
2023/03/04(土) 10:12:34.93ID:eDUmhoWR
newはあかんわ、増設不可とか選択肢に入らん
2023/03/04(土) 19:20:19.52ID:T+EZKBbj
inspion 14 5425でRAMを交換+増設しようと思ってるんだが片面実装とか両面実装は気にしなくてOK?
2023/03/04(土) 19:33:27.54ID:9asOInui
容量が1枚32GBだと両面実装だから問題ない
メモリ増設なら標準搭載の1枚外して2枚組買うのが無難
2023/03/04(土) 19:44:38.17ID:6xxfTw+e
> 標準搭載の1枚外して2枚組買うのが無難
横からだが、デュアルチャネルだからね
2023/03/04(土) 19:50:50.83ID:poPKOWu8
決算セールはいつからだろか
2023/03/04(土) 19:58:06.27ID:T+EZKBbj
>>22
言葉足らずだった
2枚組を買うつもりなんだが両面実装のRAMだと干渉して物理的に組み付かない事とかあるのかなと
2023/03/04(土) 20:12:54.34ID:ZfqwL+09
リーベイツ12%きたから買っていいよね
27[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:03:46.25ID:FoXkWcpW
リーベイツ12%で買うのと、決算割引で買うのはどっちがお得になりそうですか?
2023/03/05(日) 12:38:37.99ID:11qTBXNa
新しいinspiron 14ってInspiron 14 (5430)でOK?
コイツはメモリがオンボードみたいだけど
2023/03/05(日) 12:47:38.94ID:XfhbDgqk
メモリオンボードにするなら2023年の今、最低32GBは積んで欲しいな
2023/03/05(日) 14:50:41.76ID:CCBqdjGC
>>28
14インチなら5435、5430、7435がNew Inspironじゃないかい?
Inspironサイトのトップで「条件を絞り込む」の一番下に「選択可能なモデル」があり14インチでNew付きは3つ
New Inspiron 14 2-in-1 (Intel) はクリックするとAMDモデルみたいだがw
2023/03/05(日) 15:52:27.51ID:5sR/u88C
LPDDR5やLPDDR4はオンボードメモリで増設不可能
2023/03/05(日) 16:42:06.68ID:m8il86l+
オンボードじゃない全世代の機種は2スロットにそれぞれ16GB
を挿せば32GBになるってこと?
2023/03/05(日) 17:05:44.75ID:kLKxJtn2
メモリの上限はCPUで変わる、DDR3世代の古いCPUだと1スロット8GB制限のがあったりする
最近のモデルは大体32GBx2の64GBが上限
2023/03/05(日) 17:38:13.85ID:CCBqdjGC
>>32
例えば、DELL公式サイトの仕様では5425は16GB*2=32GBまで
メモリメーカーのCrucialのサイトで見ると5425はMAX64GBまで
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-14-(5425)
ちなみに5425での32GB*2=64GBのメモリ交換は問題なく認識されるとのこと
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins14-5425.html
2023/03/05(日) 20:07:21.38ID:xlFqSTQv
Inspiron16(7610)はメモリ64gb換装いける?
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 20:10:19.66ID:VmDPSIUb
>>35
その半分まで
dl.dell.com/topicspdf/inspiron-16-7610-laptop_users-guide_ja-jp.pdf
2023/03/05(日) 20:15:19.85ID:xlFqSTQv
>>36
ありがとう
2023/03/05(日) 20:21:15.62ID:kLKxJtn2
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-16-(7610)

Crucialによれば64GBいける模様
2023/03/05(日) 20:26:09.21ID:kLKxJtn2
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/213805/intel-core-i511400h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz/specifications.html
CPU内蔵のメモリコントローラ自体は128GBまで対応するも、
ノートのメモリスロットが2個しかなく、メモリモジュール自体が32GBまでしか売られていないので実質64GBが上限
DELL純正のノート用DDR4-3200メモリは16GBが最大なので、DELL公式のスペック上限は32GB
2023/03/05(日) 20:28:23.92ID:xlFqSTQv
>>38
え?どっち?
2023/03/05(日) 20:45:43.23ID:kLKxJtn2
Crucialはメモリ製造メーカーMicronのブランド
自社で作ったメモリが対象PCで動くかどうか検証して自社サイトに載せている

DELLはPCメーカー、別に販売されている全てのメモリを検証する気もする必要もない
2023/03/05(日) 20:56:53.37ID:uQzmjtgZ
>>30
メモリがLPDDRじゃん。
メモリを増やすことも交換するのもできないのはダメダメ。
2023/03/05(日) 21:22:54.93ID:m8il86l+
半期に一度の大感謝祭って3末くらいに毎年やるんだっけ?
2023/03/05(日) 21:23:35.48ID:m8il86l+
>>34
ありがとう、よく理解できたよ。
2023/03/07(火) 09:54:23.50ID:e2SHW7VE
半期に一度の大感謝祭てサイトに出てきたけどこれが世に言うDELLの決算セールで合ってる?
2023/03/07(火) 12:05:31.54ID:fp4f3DUE
過去最悪じゃない?
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 12:08:28.20ID:T0zrCIvl
今使ってるG3 3579のキーボードが壊れてきて、今リーベイツ14%なってるので
Inspiron 14(7425) 2-in-1 Ryzen 7 5825U買おうか悩んでます
youtube見たりOBSで画面キャプチャする予定です
他におすすめのあったりしますか
2023/03/07(火) 12:11:26.12ID:X0kSr998
グラボ無しRyzenでOBSはキツイんじゃね?
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 12:24:22.52ID:T0zrCIvl
>>48
リアルタイムで配信するとかではなく録画だけでもグラボないときびしいですか?
2023/03/07(火) 12:28:08.84ID:X0kSr998
5825Uがどれほどか見てないけど、フルハイビジョン60fps設定で持ってる人に試してもらった方が無難かな
Ryzenはエンコードに弱い
2023/03/07(火) 12:33:56.63ID:qbKrDjUL
>>46
お得感があまり感じられない
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 12:34:52.78ID:T0zrCIvl
>>50
価格comだとCPUスコア18000越えててi5 1235uよりは良いのかと思ってましたがエンコードに関しては違うのですね
2023/03/07(火) 12:40:18.87ID:X0kSr998
OBSのエンコードに関しては検索して仕組みを調べた方がいいよ
intelとRyzenの差も解るだろうから
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 16:43:16.23ID:T0zrCIvl
intel系の方が動画のエンコードは強いというのはなんとなく分かりました
試しに今のPCでCPUだけで録画してみたらカクついているようには見えませんでした
3年前のCPUと比べたら5825Uも1235Uどちらでも問題無さそうでしょうか?
2023/03/07(火) 16:49:11.66ID:e2SHW7VE
今日Rebates14%来てて一応決算セール始まってるぽいから買うなら今なのかも知んないけどセール自体があんま安くなってない気がするんだがどうなんだろ
2023/03/07(火) 17:08:12.22ID:okLyn3QE
1235UはPコア2+Eコア8だから色々しようとすると不満出ると思うよ

内蔵GPUのRadeon VEGAも、一応AMFエンコーダあるから気にするほどでもないと思うけどなぁ
↓ 2世代前の4コアAPU(Zen+)によるOBS録画でこれ
https://youtu.be/WzonNYrQ0N4
57[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 18:07:36.99ID:T0zrCIvl
>>56
5825Uは8コア全てPコアなので1235Uより安定しているということで合ってますかね?
オンボードでゲームしながら録画できてるなら問題無さそう
RAMは16GBにしたいとは思っているので追加で買ってほぼ同額なら5825Uにしようかな
2023/03/07(火) 19:10:58.15ID:okLyn3QE
そうだね、事務用途なら困らないけど、ゲームやるとPコア少ないモデルは明らかに性能不足実感するよ
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 20:06:10.80ID:op6F3Y4J
安めの1240P、16インチはVostroになるんだなー
ボストロールみたいでなんかネーミングが気になるが・・・
60[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 21:33:43.64ID:8FBmB2yU
5825選ぶ場合はAV1気にしない感じですか
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/08(水) 00:28:18.25ID:Xi2XFf/w
57です
悩みましたが2-in-1タイプのRyzen 7 5825Uを購入しました
情報をくださった方ありがとうございました
2023/03/08(水) 03:09:32.77ID:zTvjD+D1
そういえばここしばらくDM来ないな
2023/03/08(水) 16:38:49.50ID:skzYjE+Y
質問お願いします
DELLダイレクト通販の価格が価格comの値段より
値上がりしてましたけど、為替レートの影響とかでしょうか?
又そうだとしたら、どれくらいの頻度で
価格の見直し掛かるのでしょうか?
64[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/08(水) 21:17:38.81ID:+J5dizMz
回答の前に日本語学び直してきてください
2023/03/08(水) 22:16:57.41ID:G4DGKeKa
>>55
微妙だよね
リーベイツ14%じゃなくて12%に戻ってるけど、一瞬だったか
2023/03/08(水) 22:40:24.17ID:NubIqJVK
リーベきても元が高いからしょっぱいなぁ
thinkbookでええわ
2023/03/09(木) 08:36:31.78ID:1T4/JKwE
vostro3425
Ryzen 5 5625U
8GBメモリー
256GB SSD
サイズ14インチ
5万5755円
これは買ってもいい奴?
2023/03/09(木) 08:56:42.73ID:zHuS43mg
悪くないぞ
メモリ増設とSSD交換、購入後にすると大体なんでも出来る
2023/03/09(木) 08:57:10.52ID:HVEq8ISx
inspiron14のブラックエディションみたいなもの
コスパは高いと思う
2023/03/09(木) 10:45:33.74ID:zHuS43mg
やすいな
リーベイツ還元ポイント足して使えば快適そう
2023/03/09(木) 10:45:56.97ID:HVEq8ISx
1920x1200じゃないのが残念
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 11:16:58.82ID:a9sfZzxe
>>67
良いですよね。
以下について確認済みでOKならGOですね。
•WIFIがac1x1(LANは1Gbps対応)
•バッテリーが41Wh(inspiron14では54Wh)
•USBポートが一個2.0
2023/03/09(木) 12:01:57.18ID:oUyzJMtZ
>>72
タイプc充電もできないし、inspironより見た目安っぽいで
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 17:22:23.92ID:lrH3I8+m
今年1月に買ったVOSTROでアマギフ5千円当たったので
はしゃいでスレを覗きに来た。
同じ製品が当時より今は3千円くらい安いようだし、
リベイツの12%がデカすぎてアマギフ当たっても結果論だけど
今買った方が安く済みそうで鼻水が止まらない。
2023/03/09(木) 17:35:05.81ID:CWOSGiMZ
過去の自分の選択を後悔する人間って何やってもダメだよね
2023/03/09(木) 18:17:08.25ID:0yE0QhU/
自虐風自慢に対してそんな強く人格否定せんでもよかろ
あとに買ったら安くなるのは当たり前の話だし
2023/03/09(木) 18:33:19.91ID:MUl6TCnU
2023年のXPS17を待ってます
2023/03/09(木) 21:47:01.32ID:jsaGSWOk
自虐風自慢が一番キモいがな
2023/03/09(木) 22:12:08.01ID:UzQ+UKjF
一番キモいのは他人にケチしか付けられないバカ
2023/03/09(木) 23:51:59.20ID:Pfy09R4S
ずっと待っててリーベイツ来たら買うと決めてたからInspiron16 メモリ16GB買ったが去年の6月が凄かったんだな
6万5千円でリーベイツ14%だったのか。凄い羨ましい…
2023/03/09(木) 23:52:59.30ID:Pfy09R4S
今回も3月8日だけ14%だったんだな
82[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 00:11:15.80ID:GSiqpSy5
型落ちなら4月になってからじゃないんですか?
もしかして今の方が安い?
2023/03/10(金) 00:31:37.88ID:4JGbA3sl
俺は必要だから買ったけど待てるなら6月まで待つよ。円安がまた加速する可能性はあるけど
2023/03/10(金) 08:59:14.68ID:SCQg2VXg
16インチのモデル買ったけど予想以上に画面が大きく感じるし、使いやすそうだな
なんで横長液晶が標準になっちゃったんだろう
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 09:50:35.15ID:Vk2fc0lX
液晶バネルがテレビ用の生産の関係で原版が16:9になっている。
それをカットするので、16:10とかは切り落としの余りがでる。
だから16:9中心のラインナッなのだと前に聞いた。
2023/03/10(金) 10:09:49.37ID:m6WAoDtb
Inspiron14(1920X1200)持ってるんだけど、
13の(2560X1600)って解像度は見辛いとかある?
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 10:49:50.05ID:pUmV+xvw
>>86
100%は、さすがに色々小さい
2023/03/10(金) 10:57:10.31ID:m6WAoDtb
なるほど、ありがとう。
発色は結構良いみたいなのにね。
2023/03/10(金) 12:40:46.79ID:WX2Ok8oT
日替わりや週替りで値段って変更されるの?
2023/03/10(金) 15:03:39.41ID:MdwEgafT
>>81
また14%きますかね
2023/03/10(金) 15:44:45.92ID:2hWI9/DK
パネル重要だよな
一度当たりの使うと下げられない
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 08:28:50.16ID:y7r7O23Y
リーベイツ\(˙◁˙)/オワタ😢
2023/03/11(土) 08:38:49.64ID:Uss0IpOM
リーベイツって火曜日スタートで金曜日終了みたいに半端に始まり半端に終わるのか。レノボもHPも終わってる
2023/03/11(土) 08:49:35.40ID:3BNwdYIv
次はいつ来るのだろうか
2023/03/11(土) 09:37:22.67ID:436buQYW
米DELLでnewXPS17 9730来てるー
RTX4080 RAM12GB選べる
スゲー
てっきり4060でお茶を濁すかと思ってたのに
2023/03/11(土) 10:31:59.04ID:/aT3IsUJ
リーベイツは楽天スーパーセールに合わせてきてただけかと
2023/03/11(土) 18:39:18.84ID:GTerkPjE
決算セール中に来ないと旨みないな
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 19:06:08.11ID:ngG5qYZ7
今やってるのが半期に一度の決算セールなの
しょぼすぎ
2023/03/11(土) 19:41:13.79ID:7HlqI6bv
>>98
決算セールじゃなく感謝祭
日本企業じゃないから3月が年度末決算って発想はないと思われる。
100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 20:58:08.93ID:lKwPFR+b
日本企業でも3月が年度末じゃないところはあるけどな
2023/03/12(日) 21:20:21.48ID:/scvUFJQ
希望スペックは以下レスのとおりで、InspironとVostroの14インチが候補ですがCPUで悩んでます。今だとどのモデルがおすすめでしょうか。公式サイトの価格は以下のとおりですが、週末や他サイト経由だと安くなったりしますか。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1674473934/396

Vostro 3425 Ryzen5 5500U 69,180円
Inspiron Ryzen5 5625U 77,980円
Inspiron i5-1235U 84,580円
Inspiron Ryzen7 5825U 88,279円
Inspiron i7-1255U 98,680円
2023/03/12(日) 21:38:31.31ID:EIZraK6z
あれ1万円くらい(リーベイツ入れたら2万円くらい)値上がった?
2023/03/13(月) 00:14:19.81ID:yC+8j2pd
>>101
せめてあっちの質問を取り下げてから出直してきなさい
2023/03/13(月) 00:34:57.30ID:GzU14emJ
Inspiron Ryzen5 5625U 16GB 512GBの14型と16型の計2台を検討中ですがお得に買う方法ってありますかね?
dellは楽天市場とヤフーショッピングから撤退して公式サイトかリーベイツという認識なので毎日クーポンをチェックするくらい?
上記のスペックに近いPCのセール?とかあればお願いします
2023/03/13(月) 01:56:12.34ID:DnczP6kp
メモリ増設可能な旧モデルなら 8GB 256GBモデルを選んで メモリ8GBとSSD500~1TBは自分で増設/交換するパターン
2023/03/13(月) 07:46:47.39ID:g8yBPA6B
>>104
自己解決。個人向けPCのクーポンは廃止されたようですね
2023/03/13(月) 17:53:11.98ID:Mfq97hZm
今年の頭頃までは20%オフとか当たり前だったのに今って5%とか8%の割引になってて中々の衝撃
2023/03/13(月) 20:20:17.68ID:3fMCNW1I
メモリ増設不可になるのは今期のモデルだけなのか
はたまた今後のDELLノートは全てなのか気になる
2023/03/13(月) 23:23:42.14ID:eowQdlQc
LPDDRだったら増設不可能
2023/03/14(火) 00:21:19.92ID:Ahe5kNUZ
Inspironって増設出来ないなら魅力無いよな。Lenovoが16:10増やせばそっち買うよ
Lenovoもオンボしか出さなくなる可能性あるけど
2023/03/14(火) 00:28:01.86ID:U/h7NVOw
普通のDDR4載ったZen3世代のInspironで十分だろう
2023/03/14(火) 08:39:52.50ID:L1b3gWMC
CFDのメモリには要注意!

https://www.cfd.co.jp/biz/news/detail/20230310-01.html
2023/03/14(火) 12:00:55.61ID:3guxh+Ge
https://dime.jp/genre/1556066/
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 12:28:25.83ID:eFCKjJH8
14の新型は画面開いた時の接地面のゴムが控えめのデザインになってるからいいね
褒めるところはそれくらい
115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 16:00:14.58ID:vd0jf4ej
Inspiron買ったけどキーボードっていまこんな安っぽくなってるのね
2023/03/14(火) 17:01:18.46ID:RH/l93Ht
ぬう g15安いよね…?
dellアウトレット以下の値段じゃん
2023/03/14(火) 17:48:51.27ID:LX6J4CW4
そりゃもうすぐ4060奴でるからだろアホぉ
2023/03/14(火) 20:15:21.49ID:vwEQP+/B
>>115
キーボードで選ぶなら同じ価格帯ならどこがオススメ?
119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 20:37:21.57ID:AGsTJfIW
>>108
XPS17とかPrecisionはならんでしょ
インテルとデルで共同開発したCAMMがSODIMMの次の規格になることが決まったし
120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 12:18:08.71ID:8DMsvX3r
vostro16インチならi5 1240P?やはり?
2023/03/15(水) 14:50:52.39ID:IIchNKFN
コンビニ支払いってできなかったっけ?
2023/03/15(水) 14:53:34.91ID:odqTsQse
2年前にコンビニ払いで買ったぞ
2023/03/15(水) 16:56:19.88ID:pnUHDVRz
よくある質問

コンビニ支払いができますか。
2022年11月よりご利用できなくなりました。
https://www.dell.com/ja-jp/lp/payment_method
2023/03/15(水) 18:31:00.77ID:x8v9pCcg
wwwwww
2023/03/15(水) 18:48:38.79ID:0KotXo9l
クレカ無い人だとしても振り込みで買えなかったっけ?
2023/03/15(水) 18:57:06.15ID:GBLj/mBJ
反社と関係持っちゃうと日本じゃ二度と銀行口座作れないね
闇バイト()で持てなくなるやつが急増中です
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 20:08:01.99ID:+zSqn5B1
買いました
Vostro 5620
i5 1240P

36回払い

1年破損保証つけても最低額条件満たさないんだね
使うかわからんけどProにした
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 21:05:38.83ID:k2LK/azC
>>127
良い色買ったな!おめ!!

やっぱり今買うなら1240Pかな~
1235Uで6年使用は無理だろうか
2023/03/16(木) 04:06:00.49ID:WAlhhLoQ
むしろ今はIntel選ぶ必要がないっていう
130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 06:21:20.76ID:dfzgQB+b
>>128
ありがとうな
用途によって総合的に考えると、1240Pが1番良かった
2023/03/16(木) 10:13:38.52ID:/FaG2uZo
>>125
クレカない人なんているの?
自己破産した人とか?
2023/03/16(木) 11:24:37.07ID:x3WaBXp6
いるぞ!親がクレカ怖がって持たせてくれなかったから働くまでクレカ持ってなかったとか
クレカ持ってないけど過去のケータイスマホの月賦を親が払ってなくて仕事してるけど審査拒否とか
逆に親が月賦を完済してくれたから無職だけど審査通ったとか色々ある
2023/03/16(木) 11:38:41.68ID:GmecPKHy
自分の常識が世界の全てだと思ってる人たまにいるよね
2023/03/16(木) 11:42:33.14ID:WAlhhLoQ
別にクレカなくても銀行のデビットカードでクレカ風に支払えるやろ・・・
135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 12:39:10.20ID:g1H1sw8e
>>130

1240Pは28Wだけど1235uなら15Wだからなぁ
と思ってたら高負荷時はどちらも28W位で動くんだ
アイドル時はどちらも10W弱くらいみたいだし
確かにいいねえ

俺も1240PのVostro13 5320ポチるかなー
2023/03/16(木) 16:29:05.43ID:pd97LDyw
>>123
そういうことか
ありがとう
137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 16:50:51.38ID:9lL9+HxQ
>>135
行くしかねえ!
2023/03/16(木) 19:10:22.76ID:k2q1IgKn
AMDのアドレナリンエディションって普通のエディションはないの?
139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 21:13:46.13ID:r6lXvynb
クレカは持ってないけどペイペイは使ってるやつとかいそう
2023/03/16(木) 22:29:52.67ID:0C7dcVlY
>>135
買いなんかね?
2023/03/16(木) 22:41:47.61ID:KNag1Uqb
>>108
今後のノートには、dellはCAMMごり押ししてくるだろうから
システム的に交換可能でも、交換用メモリは入手不可能ってなる
142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 00:49:50.33ID:UAruMrcm
標準規格にはなるけどな
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1471219.html
143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 09:38:58.62ID:CKSnhBaM
>>140
正直現状の用途はryzen5625でも余裕なんだけど、
比較したときに以下がポイントたかいかなぁ
•コーデック対応
•メモリ規格が4800MHz
•CPUスコアもちょっと良さそう

Proで10万円切ったら買います
2023/03/17(金) 09:46:06.20ID:lgdl+lg2
DDR5対応はメモリ自体の消費電力は減ったものの、高クロックでメモリコントローラの消費電力上がってトータル消費増加な感じなのが残念
やはり速度とバッテリーの持ちは反比例するの仕方ないのか
2023/03/17(金) 10:34:06.12ID:riYiSXcK
今の揮発性メモリの消費電力って誤差じゃないの?
2023/03/17(金) 12:16:43.08ID:p8lF/52u
>>143
ディスプレイの大きさ違うけど同スペックで比較すると価格差大きいね
この価格差でもそのポイントはやっぱり大きいの?
Vostro 5320 13インチ i5-1240P 8GB 256GB 102,680円
Vostro 5325 14インチ Ryzen5 5625U 8GB 256GB 57,479円
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 12:40:58.32ID:eZlDp5ET
>>146
そのモデルは結構見えにくい罠が多いので
これらも考慮すると長く使うなら私は5320の方が好み
LANケーブル繋げるのはgood

Wifiがacまで
バッテリー41Wh
USBは2.0が1ポートある
Typecからの映像出力なし
2023/03/17(金) 16:41:00.97ID:wppC/Yuz
Windows Updateで「dell extension」ってのがアップデートされたあと、MP3を聞いたらMaxxAudioProからカメラの通知がポップアップされてきた。
Inspiron 14 5425だけど、MP3や音声を出すアプリ等が起動されると、液晶上部のインカメ横の白色ランプが点灯するようになった。
気持ちが悪いので、MaxxAudioProのNx3D Audio画面のカメラアイコンをクリックしたら、MP3を再生しても液晶上部のインカメ横の白色ランプが点灯しなくなった。
2023/03/17(金) 22:10:14.94ID:RHLXy3dd
lenovoのリーベイツきたからそっち買おうかな
2023/03/17(金) 22:15:46.12ID:Ffh3yEbz
レノボみたいなシナpcなんてよくかえるよなぁ。
スパイウエアだらけなのに。
2023/03/17(金) 22:53:07.62ID:s2cOuo4P
余計な物はアメリカ製からしか見つからないけどな
2023/03/17(金) 23:00:15.88ID:p8lF/52u
>>147
ありがとう。インターフェースとかは全然見てなかった
あと最近のPCはTypeC×2とTypeA×1が主流かと思ったけどInspironとか安いVostroはまだ違うんだね
2023/03/18(土) 00:31:13.37ID:HJFwONPv
俺も知らんかったけど高いやつほど端子少なくなるな
Thunderbolt x 2 おわり
みたいな。SDカードイヤホン端子はもちろんUSB Aすらなし
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 09:18:32.11ID:9mPBouGf
>>150
国内メーカーの買えよ
なんでデルスレにいるんだ
2023/03/18(土) 09:44:37.77ID:7Jn8et5z
このスレ的にはInspironはあまりおすすめじゃないんすか?
2023/03/18(土) 10:08:45.05ID:0SM/cEPS
>>154
「シナがー」とわめいてるヤツはレッツでも買ってろと言ってるのだが、
なぜかアソコのスレには近寄らんよなw
2023/03/18(土) 10:58:28.12ID:o//wPt4v
オススメでしょう。今年のモデルは全部オンボだから微妙だけど
158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 12:04:02.66ID:g5XSQ1Le
>>155
買ったけど微妙だと思ってる
やっぱ有線LANほしかったのと、type-cと横のtype-aの穴が近すぎて
aにcのアダプタつけて二つ並べて挿せないとか
あと他は知らんがキータッチが好かん
指紋起動はいいけど
2023/03/18(土) 13:22:22.91ID:pHEeKgid
Inspironと言っても3000系5000系7000系にサイズも色々あってな

純粋にInspironとそれ以外のVostroやLatitudeとの比較について言うと
昔から現在に至るまでInspironは有線LANが100Mbpsというしょーもない嫌がらせを受けているが、
今では15インチ未満で有線LANを内蔵しないモデルが増えたので
5年延長保証が絶対欲しい人でもなければ仕様が合えば別にInspironでもいいよ
今世代のメモリオンボードは非常に残念過ぎるけども前世代もまだ買えるやつあるっしょ
2023/03/18(土) 13:26:43.89ID:G2NtaTQx
Inspironはそこそこおすすめ
Surface Laptop なんかもいいかも
あとは、MacBook Airとかかな
2023/03/18(土) 14:22:24.81ID:i9hU6MDQ
XPS9305だけど今アシサボでソフトウェアアップデートしたら修復しないとあかんようになった(ノ∀`)
こえーよ!
2023/03/18(土) 15:01:56.09ID:GjmO9t7z
DELLはsmartbyteで損してるよな
何であんなものをプリインストールしてるか意味がわからない
2023/03/18(土) 16:49:27.79ID:DV6i+pFR
Inspironは液晶がクソ

有線LANが欲しいならVostro
画質ならXPSにしとけ
2023/03/18(土) 17:04:12.97ID:XyASk+Ry
希望スペックとマッチしたので14インチはInspironを買おうと思ってるけど、16インチはInspironとVostroの両方を選べるから迷ってる
16GB、512GB、Ryzen5 5625UでInspiron16は85,280円、Vostro5625は90,580円
違いはVostroのみLANポート付き
皆ならどうする?
2023/03/18(土) 17:21:39.89ID:GjmO9t7z
>>164
inspiron16はテンキーなしタッチパッド133x90mm
vostro16はテンキーありタッチパッド115x80mm
タッチパッドの左右方向の位置がテンキーを除いたキーボードの中央なのでvostro16が若干左寄り
基本的にキーボードの使いやすさ
有線LAN、テンキーがいるか
色のラインナップ
自分ならその辺で決めていいと思うけど今はちょっと高く感じる
2023/03/18(土) 18:20:28.58ID:XyASk+Ry
>>165
ありがとう。違いのポイントが参考になりました
1つはLAN付きにしようかと思ったけど、16:10で画面サイズが大きくなってもテンキーなしを求めてDELLにたどりついたのでInspironにするよ
2~6%オフが悲しいけど欲しい時が買い時だからしかたがないか
2023/03/19(日) 08:13:01.07ID:9lEcvyZ8
New Inspiron 14(intel i7 SSD1TB)って急に3万円ほど値上げしたの?!
2023/03/19(日) 10:17:52.81ID:XrUtNfBT
Inspiron 16 AMD Ryzen5625U を去年買ってLANケーブル来てる場所に置いて
迷ったけど「有線LANポート搭載ドッキングステーション」てのを買って(約\3000)
常時それ挿して(それでUSBの口も増えるし)有線LAN接続で使ってる
環境によるんだろうだけどウチではWi-Fiと比べてやっぱ有線は速いとわかって
ああこれ買っててよかった、てなった
2023/03/19(日) 11:14:56.85ID:Cf6nWmz4
vostro だとHDD返却不要サービスってあるけど
これ契約しとかないと捨てる時にHDDやSSDだけ別に自分で処分することできないんですか?
2023/03/19(日) 12:21:10.78ID:K3dJyUE/
ゲームとかやったことないけど、
Inspiron16 i7第11世代、SSDm.2 1TB、メモリDDR4、16GBだけど

Chrome開きながら4K動画とか見てるとたまにフリーズする
動画編集やるとかなりフリーズする
Windows11だからかもしれないけど、正直メモリ16GBは厳しい
32GB、いや、64GBに換装しようと考えてる
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 12:29:12.21ID:EkHVivVi
>>170
フリーズする時にタスクマネージャ見たらメモリが100%になっているということ?
なんか問題は別ではないかと感じるけども
2023/03/19(日) 12:34:43.51ID:3iQyWd9c
本当にメモリー異常かは増設前にチェックした方が良いかもな
異常の有無で買うもの変わるだろうし

俺は古い人なのでメモリーチェックだとMem86とかしか思いつかんが
今時だと何使うんだろうかな
2023/03/19(日) 12:45:19.33ID:dkjvg8W+
またBIOSのアップデート来てた
実行するたびにハラハラするんだよな
2023/03/19(日) 13:16:23.88ID:XbOfeZp/
ちなみにHDMIを大型液晶テレビに、
外付けSSD、HDD、SDカードは常に差しっぱなし
この辺の影響もあるかも
でもタスクマネージャーで1番アップアップになってるのはメモリ
2023/03/19(日) 17:18:31.24ID:5D30E32J
初めてのノートパソコンを買おうと思っているpc初心者です。
優れた2in1のノートパソコンを探しているのですが、LenovoのideapadとDellのinspiron14だったらどちらが良いでしょうか?
予算は15万ほどでOfficeHomeも込のを買おうと思っています

識者の方よろしくお願いします
2023/03/19(日) 17:48:16.57ID:VLA3VLvu
それをdellのスレで聞く?
dellのスレで聞いたらdellをすすめるんじゃなかろうか
自分は2in1持ってないから答えられんけど
2023/03/19(日) 17:50:06.59ID:zo2gPV90
Vostro 3420
Core i5-1135G7は今買うには流石に古すぎ?
71,080円であるから気になってるんだけど。
2023/03/19(日) 17:55:37.29ID:3iQyWd9c
>>175
そんな2択をdellスレに聞きに来るなら
問答無用でLenovoのideapadを進めるに決まってんだろ

で、購入したらLenovoスレに行ってw
2023/03/19(日) 18:02:56.44ID:3iQyWd9c
>>177
11世代と12世代は設計思想が変わったからなぁ

後は用途だな
11世代を使っても、カフェでもう気持ち良くはなれないな
実用で困ることは何一つないと思うけどもw
2023/03/19(日) 18:32:34.01ID:QOfRsFJX
これからはもうタッチパネルじゃないと売れないよ
2023/03/19(日) 18:42:31.58ID:GYUaDQWt
inspironの液晶ってやっぱりいまいち感ありますか?
2023/03/19(日) 18:52:35.64ID:uEQy+5yz
上位機種のいい液晶画面を見たらイマイチに感じるけど
inspironしか知らんなら別になんとも
2023/03/19(日) 18:56:42.68ID:/b+2Uwm7
タッチパネル要らんわ。
キーボードからショートカット使うだろ。
2023/03/19(日) 19:05:06.82ID:EgmDSi7q
Lenovo だけは二度と買わない
結構高額なタブレットと PC を買ったがどちらも1年の保証期間が過ぎた直後に突然死した
2023/03/19(日) 19:15:49.83ID:yr/zATUX
俺10年レノボノート使ってるけど壊れてないぞ?
2023/03/19(日) 19:38:27.91ID:13Jj+aAt
>>177
Vostroの3000系は典型的な安かろう悪かろうだから他を買え
3420に7万も出すのはカネの無駄かと
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 19:57:44.37ID:PhsEPKio
タッチパネルつくと光沢パネルになるから嫌だ
2023/03/19(日) 20:33:39.84ID:Gb5bPEmp
こんだけスマホが普及した今、ノーパソがタッチパネル3:2以上がデフォなるのは時間の問題。
むしろ遅過ぎるくらいだよな
2023/03/19(日) 20:35:02.65ID:Gb5bPEmp
surfaceみたいなのが標準になる
2023/03/19(日) 20:36:28.29ID:GYUaDQWt
ノートPCの場合、画面に指紋とか手油が付着するのが許せないんだよな。スマホはそういうもんだから割り切れるけど。
2023/03/19(日) 20:46:25.80ID:Lyhchbyo
>>188
ちょっと前(Windows8)の頃に流行ったけど、結局キーボード、マウスから手を離す必要があるのが難点だった
2023/03/19(日) 20:47:27.18ID:Lyhchbyo
>>191
追記
もちろん2in1とかタブレットは別だよ
193177
垢版 |
2023/03/19(日) 20:49:39.67ID:zo2gPV90
>>179
>>186
ありがとう
安物でいいんだけど銭失いになるのは困るから、もう少し検討の範囲広げてみるか…
2023/03/19(日) 21:04:23.40ID:NkAkxMWv
昨日の朝8時に即納のG15注文して、未だにオーダーステータス「ご注文はありません」で、クレジットの明細も変動ないけど、こんなもん?
一応注文時点では火曜到着予定になってました
2023/03/19(日) 21:22:44.52ID:5D30E32J
Dellでinspiron14を超える超コスパのノートある?
196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 21:31:13.87ID:5ZYmj1r4
明日ようやくVostro5620届く
レポるで!
2023/03/19(日) 21:31:38.12ID:3iQyWd9c
>>194
dellって休日動いてたってか
基本、営業日にしか進まないような気がした
2023/03/19(日) 22:21:07.47ID:apzsSg97
別のモデルを昨日20:00前にポチった
今見たら「受領」「確認」が終わり「生産中」がまだだな
2023/03/19(日) 23:19:58.13ID:ivTo0WrZ
アベマとか動画サイト見ててノイズがのるのが気になるから
ちょっと録画してみたんだが
これって正常じゃないよな。
Inspiron16 5625 5625u 8GB+16GB
https://i.imgur.com/QHUKn84.mp4
firefoxに落としてきたフリーのmp4動画をドロップさせて再生中にmy dell
でサーマルモードを変更中させると
ノイズが乗るときがある。
それをobsで録画したもの。
cpu使用率はそこまで上がってないし
負荷によるものではなさそうだけど。
あとobsでとったから電圧電流の変化がスピーカーのアナログ部分に作用したわけではなさそう。
bios, amd software,などはdellupdateやamdから最新のを入れて録画。
2023/03/20(月) 00:08:48.60ID:BIu0Y0+D
>>199
正常かと言われたら、そりゃ正常じゃないかもしれんが
異常かと言われたら、そう言うこともあるだろう程度の問題じゃね
そも、サーマルモード頻繁に変える様な運用は想定外だろ

これが、マウスのクリックでとか、ホイールスクロールでとか
よしんば音割れ出るほどの常軌を逸したスパイクノイズとかなら話は別だろうけど


PCの搭載音源に期待過ぎじゃないの
あんなん音出たら御の字程度
音質やノイズこだわるならDACでも外付けしなよ
2023/03/20(月) 00:19:47.35ID:sqT/nKnE
>>200
頻繁に変えること自体を目的としているわけでなく
動画を再生時にたまになるので裏でupdateなどが動きだして急に負荷がかかり
VRM等の挙動が変わることを想定してサーマルモードを変更してるんだよ

あとすでに書いている通り絵と音はOBSで録画しており、
電磁ノイズがアナログ部分にのってそれが反映しているわけではなさそうなので
DACで出そうがノイズは変わらずデルと思う
2023/03/20(月) 00:30:30.26ID:sqT/nKnE
あとサーマルモードのとなりの充電の設定のところでも同じようなノイズがでてた
Windowsの設定の電源モードを変更してもおなじく
ノイズはACアダプタにフェライトコアがついてないからそのせいかなと思って
バッテリー駆動させてもそちらの方が頻繁に動画サイト閲覧時に微妙にノイズが聞こえる
2023/03/20(月) 00:40:49.86ID:oxZKPy6h
>>201
Inspiron14(5425)でYouTubeで動画見てたら急にデカめのノイズが乗り出したがその時に裏でWindowsセキュリティが動いてた
Windowsセキュリティで運用してみようと思ってたがそれ以降はISP提供のMcAfeeに変えた
McAfeeに変えてからは1回もそのような挙動は出てない
2023/03/20(月) 01:39:55.28ID:6A67gjFo
>>196
届いたらがっかりするで
初期不良でw
205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 06:18:29.27ID:eVnVUwlw
嫌なやつだなあ
2023/03/20(月) 07:58:46.58ID:sqT/nKnE
>>203
ありがとう
ただ他のPCはそういうノイズ出てないし
バッファーが足りなくなって音飛びならわかるんだけど
他のアプリが動いたからといってバッファーがたりているならノイズ出しちゃいけないような気がする
2023/03/20(月) 08:04:24.15ID:S98FmEjG
>>194
いいぞ、今どきのゲームの動作とか感想頼む
208169
垢版 |
2023/03/20(月) 09:58:08.19ID:j3KaOVXV
Vostroって法人用だからか
個人が使用する場合は関係ないのかな
209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 10:54:36.37ID:E45yzRin
いろいろ試したけど
うちの16で外付けスピーカーにノイズが出つづけてるのもしょうがないんかね
10年前のPCで出てなかったからガッカリ
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 11:23:40.39ID:GUaCzjcx
Inspiron14 2in1のRyzen5 16GB 512GBが欲しいんだけどこういう細かいカスタマイズ的なのって出来ないんでしょうか?
2023/03/20(月) 11:35:53.52ID:Ay1Hniae
なんか値上げした
もう買えん
2023/03/20(月) 12:31:39.26ID:BIu0Y0+D
>>210
メモリーは増設可能だから
Ryzen5 8GB 512GBかって増やせば良い
2023/03/20(月) 14:31:20.07ID:9aJxr5tf
>>197-198
朝見たらステ更新されてて、当初と変わらず明日着予定で進んでたわ、良かった
214198
垢版 |
2023/03/20(月) 15:04:00.11ID:QE97LdJp
>>213
それは何より
2023/03/20(月) 15:38:05.98ID:HOm/lGeG
>>209症状出てる状態でコンセント抜き差ししてみろ
システムの省電力系統が悪さしてるかも知れん

カスタマイズな注文だからモノによると思うが
2023/03/20(月) 18:15:47.04ID:sqT/nKnE
>>209
内蔵スピーカーであってもノイズでてますか?
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 18:40:41.00ID:E45yzRin
>>215
>>216
USB給電だからとりあえずダイソ―でACアダプタ買ってコンセントで電源取ってみる
内蔵スピーカー自体は問題ないけど
同じとこからファンの音がするのが嫌なんよ
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 18:40:58.52ID:eVnVUwlw
Vostro5620届いた

いいやん、これいいやん
液晶がちょい縦に広くなるだけでかなり見やすいし、スピーカーが思ってたよりハッキリ聞こえるね
ローが出るとか出ないとかオーディオ的な話は別にして、聞き取りやすい
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 20:16:28.47ID:t5XIKG3C
さぁ、もうすぐ火曜日ですが価格改定はあるのか!?
ないのか!?
2023/03/20(月) 20:56:36.34ID:IwN8kr8K
有識者の方、力を貸していただきたい
家族がinspiron 15 3511 win11home使っていて立ち上げると(wifiつながると)
高確率で家のwifiが死ぬんだけどどういう要素が考えられますか?
該当機が繋がらないのではなく文字通りwifiが死ぬ(他のスマホ等も繋がらなくなりモデム再起動で復帰)
ちなみに有線接続してるPC、ゲーム機はそのまま使えてるのでwifiのみ
接続するwifiは5GHz、2.4GHzそれぞれ試しましたがどっちも無理でした

無知で申し訳ない
必要な該当情報等指摘いただければ追記します
221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 21:15:02.88ID:eVnVUwlw
早速メモリを増設したが、サービスモード入る時にbeep音鳴らなかったな
機種によるのかね?
2023/03/20(月) 21:19:57.70ID:BIu0Y0+D
>>220
他のすべての機器がWifiつなげてない状態でPCつないでも死ぬの?
そこの確認が必要
2023/03/20(月) 21:28:17.20ID:oxZKPy6h
>>220
その手のトラブルはルータのスレとかネットワーク板とかで相談したほうがいいんではないかい?
最近Atermのスレとか見てたけど>>220と似たような話も出てた

943 不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-uZfV) 2023/03/18(土) 21:04:48.47 ID:QUIPzTmH0
最近、自宅のルーターをAterm WX3200HP2に入れ替えたんだが、ある一台のノートを起動するとルーターがハングする。
こんなことってあるのか?
2023/03/20(月) 22:10:56.17ID:xOMZ8GTV
>>220
・Inspiron3511のWi-Fiチップ名(アダプタのプロパティに書いてあるintel ac9260とかそんなやつ)
・Wi-Fiルータの機種名
を教えて下さい
上流側のIPv6が関係してそうな気もするけど俺はIPv6わからんちん
225220
垢版 |
2023/03/20(月) 22:46:08.47ID:c8C4k8Wy
>>222
返信ありがとうございます
何度か試したところご指摘の通りPCのみだとwifi死なず、他機器同接で死亡でした
それと>>220の訂正させていただきます
>立ち上げると(wifiつながると)
ではなく他機器同接でしばらく(今回は3分程)使用すると
でした

>>223
返信ありがとうございます
自宅の機器もatermで、型番はWG1200HSでした
いただいた情報を元に該当の板もチェックしながらこちらで解決しなければ
改めて向こうで質問したいと思います

どちらも盲点なご指摘でした
ありがとうございます
引き続きよろしくお願いします
226220
垢版 |
2023/03/20(月) 22:50:10.16ID:c8C4k8Wy
>>224
返信ありがとうございます
確認したところintelと付くものが無くacとつくものであれば
・Realtek 8821CE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC
ルーターは
・atermのWG1200HSです
IPv6がよくわからなくて申し訳ないですが「Wi-Fiの状態」タブでは
IPv4接続:インターネット
IPv6接続:インターネットアクセスなし
との表記です
的外れな情報であればすみません
よろしくお願いします
2023/03/20(月) 22:52:47.09ID:BIu0Y0+D
>>225
PCのみで問題ないならPCのハード的な問題じゃないのでスレ違いだな

PCの設定の不備、ルーターの設定の不備、単に同時接続チャンネル数の不足
はたまた、ルーターの不良などちょっと考えられる可能性は無限大だなぁ
228220
垢版 |
2023/03/20(月) 22:58:29.01ID:c8C4k8Wy
>>227
了解です
スレチ申し訳ないです
他の方からも誘導いただきましたので移動したいと思います
ご指摘ありがとうございます
2023/03/20(月) 23:10:57.66ID:xOMZ8GTV
>>226
ありがとうございます、俺が教えてほしかった情報はそれで十分です。Realtek 8821CEとWG1200HSね。

Wi-Fiが死ぬというのはどっちでしょう
(A)無線接続PCからWG1200HSへpingが通らない
(B)無線接続PCからWG1200HSへpingは通るがインターネットができない

もし(A)なら試してほしいこと
1. Inspiron3511以外で正常に使える状況にする
2. WG1200HSのWAN端子のケーブルを外す
3. Inspiron3511をWG1200HSにWi-Fi接続する
4. (当然インターネットはできないが)3511からWG1200HSへのpingが成功するかどうかをcheckする

もし失敗するならWG1200HSよりも上流側に原因はないと言えるし、
成功するなら色々考えられるのでまた次のステップへ・・・

あと最新2019年だから空振りに終わりそうだけどファームウェアがVer1.0.22未満ならアップかな
230220
垢版 |
2023/03/20(月) 23:53:50.87ID:28s9ROWH
>>229
ご指摘の通りファームウェア更新で直りました
ありがとうございます
初歩の初歩的な部分の事でお恥ずかしい限りですが助かりました

他の皆様も親身回答いただきありがとうございます
初歩的かつスレチの質問となってしまいごめんなさい
他の方々にもご迷惑おかけしました
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 09:26:43.24ID:hlC3S9n9
ADATAなんやね
SSD
2023/03/21(火) 09:29:14.33ID:qvHvFjV/
DELL純正のSSDはメーカー色々
WD SKHynix KIOXIA Kingstonは過去に報告がある
2023/03/21(火) 10:37:10.43ID:U6SY7jRD
Samsungもあるが市販されてないOEM専用の型番が使われてる
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 11:17:12.65ID:UuDEHlNk
Inspiron16 5625U
なんか色域が狭いと言うレビューがあるけどぱっと見感じるレベル?
2023/03/21(火) 11:51:52.97ID:3TfNeXpD
sRGBカバー率60%だからね
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 12:15:14.75ID:hlC3S9n9
5620だが全然気にならんなあ
アート系の仕事もしてないし
2023/03/21(火) 12:17:34.18ID:Zy///ICF
今のXPS2in1めっちゃ気になるけど買ってる人誰もいなさそう
2023/03/21(火) 14:14:09.41ID:tqNlclZD
俺のが良いんだとマウントするスレですか?

しょせん中国製で中国支援してるだけ

情けなくない?悔しくない?生きるためなら戦争を
2023/03/21(火) 14:49:04.78ID:xupEz1SE
何言ってんだこいつ、勝手に一人でウクライナ行って死んでろ
2023/03/21(火) 15:06:32.01ID:3jUvUHQ3
>>231
1月下旬に買ったInspiron14(5425)、Inspiron16(5625)どちらもADATAだった
サポートサイトのドライバのリスト(ストレージ)を見ると
Xioxia、Western Digital、ADATA、Micron、Samsung、SSSTC、KDI
などが出てくるがたぶん出荷時期によって使われてるパーツが違うんだろうな
2023/03/21(火) 15:10:31.76ID:qvHvFjV/
まじかー、今はもう256GBモデル買って自分で入れ替えたほうがよさそうだな
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 17:10:30.92ID:UuDEHlNk
60%かあ
比較が難しいけど自分の持ってるiPhoneSE3は115% ってかいてあったから
比較になるのかわからないけどそのくらい違うってことなのかね
243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 19:17:59.88ID:/mD0OC2j
Inspiron5558使ってるんですが昨日突然ワイファイマークが消えてしまいました。調べたらBIOSのアップデートをしたら改善したらしい書き込みがあったんですがどれが最新かわからないんです。
わかる方いたらリンクもらえないでしょうか。
2023/03/21(火) 19:34:54.73ID:A1ehJaBo
米国だとカスタマイズできるのに日本向けはできなくされてるの何故?
おま国で馬鹿にされてるってこと?
2023/03/21(火) 19:43:07.72ID:2Znkp0xZ
設定ミスってるだけかもしれないからDELLに教えてあげなよ
2023/03/21(火) 20:07:55.50ID:DyzZsN9/
>>243
いくら何でも見たらわかんだろ
ダウンロードページのBIOSで一番日付の新しい奴が最新だ

ただ、原因はホントにBIOS?
winのアプデきちんとやってればBIOSも最新になってるよ
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 20:21:34.82ID:/mD0OC2j
>>246
アップデートチェックしましたし最新の状態と表示されています
2023/03/21(火) 21:42:17.11ID:zijngF1c
>>243
今まで動いてたらBIOS関係ないような気がします。
Inspiron 5558 サポート ドライバーで検索すればドライバーのページが出てきますが
そこで新しいのは2020 Feb 19 リリースのA18っていうBIOSだと思います。
製品名と A18で検索すればいいんじゃないでしょうか
2023/03/21(火) 21:44:10.20ID:zijngF1c
>>244
米国だってすべて選べるわけじゃないんじゃないの?
各国に合わせて仕立てて仕様には全ての部材がのってるだけで。
あと人口も多いので売れる数も違うからじゃないの?
2023/03/21(火) 21:59:16.11ID:oAPl6VpU
>>230
結果報告ありがとう、直ったようで何よりです。
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 08:48:19.75ID:WxNXiJk0
>>220
仲間がいたw
ファームウェアの更新しようとしてもファイルを読み込んでくれないから新しいルーターを買ってくるわ
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 15:33:17.99ID:oeYPDaa9
>>248
ありがとうございます。
とりあえず導入してみました。今後どうなるかみてみたいと思います
2023/03/22(水) 16:51:51.15ID:pyPtKSis
G15買ったけどやっぱり512GBは少ないから、2TBのSSDポチッたわ
5510~5515は2個スロットあったんだよな、なんで削減されたんや
2023/03/22(水) 17:33:28.42ID:gcm2dg7l
SSD乾燥むずい?ぼすとろなんだけど
2023/03/22(水) 17:41:26.04ID:IxM1OqVr
ネジの回し方理解してたらそこまで難しくはない
256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 18:25:44.76ID:Q2eWtIaN
二日前に届いてメモリ増設するのに開けたけど問題ないよ
ネジ穴が浅いから舐めないようにな
2023/03/22(水) 18:57:15.82ID:GJkPhboF
SSDが2スロットでも片方は2230専用のスロットしかない5515があった
今でこそ2230が市販されてるが昔は全然売ってなかった
2023/03/23(木) 04:45:50.11ID:RW2IZfCR
>>253
2280だとヒートシンクも買い替えだよな?
2023/03/23(木) 05:41:59.19ID:PnI06xgP
>>254
他の人も助言してるけど
追加すると強く締めすぎないようにな
基板のネジ穴がバカになってネジがクルクル回るようになる
2023/03/23(木) 09:47:38.30ID:jU267fHf
外付けSSDじゃダメなん?
2023/03/23(木) 11:40:13.35ID:bOk3sO6C
>259
あんがと
2023/03/23(木) 15:44:00.99ID:YYy8njSJ
>>242
自分はそんな事なかったが調整しても赤がオレンジっぽくなっちゃう人はこのスレにもちらほら居た気がする
2023/03/23(木) 18:37:07.35ID:e0U2x6df
法人用のパソコンは個人だと買えないですか?
264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 19:16:57.93ID:8cxBWQff
ボストロ5620開けたのでついでに撮ったやつ

https://i.imgur.com/OKD4t9l.jpeg
2023/03/23(木) 19:25:55.77ID:ySj9cTFp
綺麗に撮れてるなー
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 20:03:17.96ID:Zv6MZqOD
>>263
法人用ですからね。
個人事業主で購入しましたよ。
2023/03/23(木) 20:20:09.18ID:e0U2x6df
>>266
なるほどー
そういうやり方するんですね
ありがとうございます
268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 20:20:45.91ID:Zv6MZqOD
precision3470も結構いい感じに見えます
重さと消費電力気にならなければ1260Pにグラボ付いてきて12万切ります。
42%オフクーポンと同時使用可能な6%オフクーポンの力ですね。
メモリの増設も可能ですし、外部ポートも充実しています。
モニター接続のクラムシエルでも大丈夫そうな排気口。
色々カスタマイズ出来るのでVostroやInspiron見てると予算が合えばかなりお得な様に思いますね。
付属の130WのType-C充電器なんて買ったらこれだけでも結構いい値しますよね。
普段グラボは要らんのですがオフにして省エネな使い方も出来るんですかね。
2023/03/23(木) 20:50:45.77ID:BmN8TPqb
>>264
SSDがADATAなので即交換コース
メモリも増設必須だな
Wi-Fiがインテル製だからインテルCPUモデルか
2023/03/23(木) 21:46:45.76ID:UWo08PVp
次回安くなるとしたらいつ頃ですかねぇ?
2023/03/23(木) 21:50:43.87ID:g+j7wKvq
インスパイロンのタイタングレー出してよーーーー
2023/03/24(金) 00:46:36.96ID:2BiH9JAI
>>269
ADATAで別にいいじゃん
何が問題なの?
2023/03/24(金) 00:59:43.38ID:Qec0x3fG
ADATAは故障率高くて粗悪SSDの代名詞になりつつある
割と本気でメインとして使うのはお勧めしない
2023/03/24(金) 01:36:17.17ID:J2lKq5FR
BDATAおすすめ
2023/03/24(金) 02:11:57.36ID:2BiH9JAI
故障したらDELLの保証で交換してもらえば良い話だろ
2023/03/24(金) 02:15:05.58ID:Zn9YcfKr
>>275
裏蓋開けても効くの?
2023/03/24(金) 02:34:07.78ID:DLAuLksS
自分的にはADATA別にそこまで悪いと思わないけどintelノートかったのなら
solidigmのSSDを買えばデジタルギフトもらえるのがやってるから検討したら
2023/03/24(金) 02:45:19.06ID:Qec0x3fG
バックアップ取ってから変更したデータと修理に掛かる時間は戻ってこんのやで
2023/03/24(金) 06:57:49.88ID:cRkAgVb4
本人がこれで良いと言ってるんだからそのままで良いんじゃないの
まあ俺なら即変えるし知らなかったのならお礼の1つでも言って交換品探すけど
2023/03/24(金) 07:37:07.35ID:CQJPZoAf
10年普通に使えてる俺のADATAっていったい…
2023/03/24(金) 08:13:26.05ID:bAKr/X4Q
SSDは自社か系列でNAND作れる会社以外買わない
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 11:04:48.50ID:PomZ4ya/
昨日Inspiron16ポチったら今日いきなりリーベイツ2.5%→5%になっててワロタ😭
2023/03/24(金) 12:22:18.95ID:bJtWH4Wo
>>276
この話は定期的に出るが、DELLは裏蓋の開け方まで親切にマニュアルを用意しておりユーザ自身でのカスタマイズに寛容な会社
自分でカスタマイズしたくてDELL買ってるユーザもいる

裏蓋を開けても保証は影響ないよ
ただ、開けて自分で中身を壊したら有償修理になるだろうけど
2023/03/24(金) 12:38:49.91ID:d11IIPXx
買わなきゃ100%OFFだけどな
2023/03/24(金) 13:41:17.93ID:OiG/69g5
記憶メディアは運があるからねえ

へえ、ADATA悪いんかあ→推された他社製にする→故障する→ファ!?!?

となることもある
だから俺は他人にはあまり言わない
責任は取れないからね
2023/03/24(金) 13:42:22.70ID:OiG/69g5
あ、ちなみに264は俺っす
2023/03/24(金) 14:33:56.07ID:0db29TDM
起動しなくなってUSBリカバリが起動しないから、内蔵リカバリ?(サポートアシスト)からリカバリしようとしたら
バックエンドに接続できませんとか言われて初期化できないんですけど、これ壊れてるのかな…
一年と半年立ってるから多分保証は切れてます
2023/03/24(金) 15:12:19.95ID:W53KgeNN
>>287
機種名やOSバージョンくらいは書こうか
2023/03/24(金) 15:18:59.12ID:zah7Ci6R
ほいよ

https://www.dell.com/community/Inspiron/Dell-OS-Recovery-Tool-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93/td-p/8168378
2023/03/24(金) 15:40:41.70ID:W53KgeNN
>>287
事実かどうか知らんがリカバリツールは保証期間のみ機能する、と書いてる人がいる
この投稿以外にもそれらしきことを書いてる人がいた
> The recovery tool works only as long as the system is under warranty -- if the warranty has ended, you will see this error.
https://www.dell.com/community/Inspiron/Dell-Inspiron-OS-Recovery-Tool-Error/m-p/8220661
2023/03/24(金) 15:49:54.45ID:HUKeYVoO
まじで?
そんなんありかよ
2023/03/24(金) 16:06:12.62ID:0db29TDM
>>288
すみません
Vostro 15 3510のCore i5 1135G7モデルです
Windows 10の最新版(多分22H2)だったと思います

質問してから自分でも調べましたが、どうあがいても有償での対応になりそうなので新しく買うことにします

Windows 10メディア作成ツールのUSBを作成しましたが、起動デバイス選択はできたもののDellロゴでフリーズし起動しませんでした。
同じUSBで別のノートPCはインストーラーまでたどり着いたのでPC側と結論づけました。

>>290の情報は知りませんでした。
ちょっとビックリです
2023/03/24(金) 16:19:12.72ID:Qec0x3fG
デバイスの選択でフリーズとなるとSSD死亡の可能性もあるな

次のPCに大容量SSD載せるつもりで先にSSD買って交換試してみたら?
Vostro 15 3510の購入証明あればソリダイム(旧Intel)のSSDを買えばかなりの金額がeギフトで戻って来るし
2023/03/24(金) 16:23:08.30ID:miK392qO
>>293
ありがとうございます!
その手もありそうですね…買って試してみます
2023/03/24(金) 16:27:31.82ID:W53KgeNN
>>292
事実かどうかは分からないが何人かがそれらしきことを書いてる
で、リカバリの際にBitLockerが障壁になるケースがあったがそれに該当してない?
(BitLockerが有効化されたままだとリカバリできない)
2023/03/24(金) 16:30:33.39ID:THdN4L6t
>>295
解除できるん…ですかね?
何もせずにそのまま起動するとWindows 回復環境(青い画面)になって、トラブルシューティングから「出荷時に復元」を押すと一応BitLockerキーが求められるので、
入力したところエラーは出てないのでロック解除はされてますがそのままトップの電源を着るかトラブルシューティングかの画面に戻ります。
2023/03/24(金) 16:33:11.24ID:Qec0x3fG
ヤフショやamazonの対象店舗がお薦めみたいだが、今一時的に対象店舗の安めの在庫軒並み切れてて、ドスパラはキャンペーン対象外だから注意な
2023/03/24(金) 16:33:55.21ID:HmGMQwRq
WindowsではなくUbuntuを入れてみて動作確認するってものある
2023/03/24(金) 16:34:33.58ID:THdN4L6t
>>298
その手もありましたね…
ちょっと試してみます
2023/03/24(金) 16:37:36.63ID:IBy/0KWG
別PCあるんなら、MSからインストール用媒体作成ツール落としてUSBなりDVDなりにWindows焼いて
クリーンインストールできるかどうか、でも良い気はする。
2023/03/24(金) 16:38:21.83ID:oSrXOp3r
別PCにVostroのSSD乗せてインストールメディア起動するか試せば、
SSD買うまでもなくSSDが原因かどうかわかるんじゃね
2023/03/24(金) 16:40:13.70ID:N8uwlexR
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000130549/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4-bitlocker-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%BC
2023/03/24(金) 19:06:53.49ID:THdN4L6t
>>300-302
いろいろアドバイスありがとうございました。
WindowsのクリーンインストールできるUSBはDellロゴでフリーズしクルクルしません。

Ubuntu 22.04のメディア作ってみたはいいのですが、
そもそも画面がつかずにファンが高速回転するだけになってました。

なんとなくモヤッとするので一晩放置してみます
2023/03/24(金) 20:45:24.76ID:jruZjU3Y
inspironがちょっと安くなってるな
2023/03/24(金) 20:47:32.37ID:W53KgeNN
>>303
1) BIOSをリセットしてみる(Load defaults)
2) 電源ケーブル抜いてからメインバッテリーを外してみる
3) Diagnosticsを実行してみる
Vostro3510ではCMOSの機能はメインバッテリーに統合されてると書いてる人がいるみたいなので2)もやってみる
2023/03/24(金) 21:22:45.19ID:W53KgeNN
BIOS Recoveryなんて機能もあるのか、勉強になるわ
https://www.dell.com/community/Optiplex/BIOS-Recovery%E6%89%8B%E9%A0%86/td-p/6213659
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132453/
2023/03/24(金) 22:22:47.04ID:CssrW9Xs
>>292
そのUSBメモリってUSB3.0(3.x)のUSBメモリじゃない?
USB3.0だとPCによって起動したりしなかったりがありえるのでMicrosoftのmediacreationtoolで
USB2.0のメディアで作ってみたらあっさり起動するかも

今どき2.0と3.0の価格差なんてないようなもんだから3.0で揃えたいけど、
これがあるので今でもあえてUSB2.0のメモリを買ったりしてる
2023/03/25(土) 02:30:28.42ID:Z597yLSB
DellはBIOSにシリアルコード入力されてるからwin11のインストールUSB作成したら簡単にクリーンインストール出来るんじゃないの?
昔のパソコンはストレージ内のパーティションにOSが保存されててそれをCDディスクに焼いてクリーンインストールしてたけど今は簡単なんでしょ?
2023/03/25(土) 02:34:29.75ID:Z597yLSB
>>303
俺の知識は10年前の古いPCだから間違ってるかもしれないけど、BIOSは読み込みの順番があってUSBからブートさせるにはUSBの序列を内蔵ストレージより上にしないといけない
310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 05:57:37.70ID:ltITSu6/
>>309
今もそうだよ

でも、質問している人のはそんな問題(ブートローダー)じゃないような気がするけど
2023/03/25(土) 08:50:31.49ID:wVYBKJ0C
序列変更済でLiveUSBでもLinuxが起動しないならSSDの故障どころじゃないよね
2023/03/25(土) 10:41:59.53ID:DmMLNrnO
今はどうか知らんけど古いのはCMOSクリアするとUEFI設定面倒だったんだよな
まあ普通に使ってればやる人居ないだろうけど
2023/03/25(土) 11:11:16.10ID:Qa8VaIcr
>>309
今はワンタイムブートメニューを呼び出してそこで起動するデバイスを選択する
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/vostro-15-3510-laptop/vostro-15-3510-service-manual/
※ システムセットアップ → ワン タイム ブート メニューを参照
2023/03/25(土) 13:07:02.62ID:jPGrhXGO
>>308
MicrosoftからダウンロードしたWindowsのUSBメモリ作成ツールで作ったのからクリーンインストールしてもプロダクトキー入力不要だった
SSD交換したらさっさとクリーンインストールがいちばん無難
注意点として購入時のHomeやProもきちんとBIOSかどこかで区別していてクリーンインストール時にHomeやProの指定出来ない
2023/03/25(土) 14:02:28.97ID:Pwwz4CY0
>>314
そりゃ埋め込まれたシリアルに種別の情報も含まれるからな
2023/03/25(土) 14:27:05.50ID:Qa8VaIcr
>>308
Inspiron14(5425,Win11)で試した範囲で
> win11のインストールUSB作成したら簡単にクリーンインストール出来るんじゃないの?
1) BitLockerが有効になっていないドライブへならクリーンインストール可能
なお、SupportAssist OS RecoveryからのリカバリだとBitLocker有効のままでも問題なくリカバリ可能
2) セットアップ途中のWi-Fiの設定フェーズでアクセスポイントが全く表示されない
(事前に用意したWi-Fiドライバをここでセットアップしてやる必要がある)

> 今は簡単なんでしょ?
ワンタイムブートメニューからSupportAssist OS Recoveryを起動することでリカバリは可能
2023/03/26(日) 02:39:12.52ID:U8SN8ysf
>>316
例えばLinux焼いて(デュアルブートではなく)またWindowsクリーンインストールするならSupportAssist OS Recoveryで簡単に出来るの?
もしそうなら嬉しいんだけど
2023/03/26(日) 03:47:11.64ID:6JZVUgqG
アメリカで14万円台からの金額の物が・・・
ダークホース「Dell Inspiron 16 Plus 7630」が、約1,100米ドル相当のスタート価格で納得のスペックで登場
https://www.notebookcheck.net/Dark-horse-Dell-Inspiron-16-Plus-7630-arrives-with-convincing-specs-for-a-starting-price-that-is-equivalent-to-around-US-1-100.703603.0.html
日本で売ると、24万円台から・・・
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-16-7630-laptop?ref=cpcl_jp-ja-bsd-fcca82af-9bb0-4ca0-a440-2bbb2a2cf418-new-products-tab1-item_cta_link_322inspiron16plus
2023/03/26(日) 04:10:25.64ID:CC91YAVL
いつものおま国じゃん
買わなければおk
2023/03/26(日) 05:21:02.58ID:YlHuGr2Z
1100ドルの構成を24万で売ってんのかと思ったわ
2023/03/26(日) 08:34:13.75ID:ozgP5yRy
2019年秋購入の3793
i5 1035G1,メモリ8G,GFmx320 2G使ってるんですが
i5 1253,メモリ16G,IrisXeに買い換えるとかなり快適になりますかな

raw現像もっさりでイライラするので
2023/03/26(日) 09:07:18.29ID:MGvSMtTL
RAW現像では現行のIntel モバイルCPUは主力のPコア少ない仕様になっててかなり不利だよ

1035G1はPコア4の8スレッド、1253UはPコア2+Eコア8の12スレッド
一方AMDのRyzenは5825uがP相当8コアの16スレッドでデスクトップ用と変わらず群を抜いてる

IntelのCPUが性能面で優れてると主張できるモデルは、デスクトップ用やモバイル用上位のPコアが6コア↑のもの
2023/03/26(日) 09:08:14.37ID:MGvSMtTL
Eコア=Atom相当コア なので、省電力性には優れてるけれど処理性能に優れてるわけじゃない
2023/03/26(日) 09:17:29.26ID:mlj3BPO2
>>321
RAW現像なら、AIノイズリダクションを使うか使わないかで全然違う
使おうとするカメラとソフトは何?
2023/03/26(日) 10:02:35.59ID:ozgP5yRy
amd5 5625u6 79180円
amd7 5825u8 90880円
i5 1235u 95180円

ユーチューブ見ながらraw現像したいレペルですがどれ買えばいいんでしょうか

i5が一番割引大きいです、amdは価格下がってない?
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 10:31:35.92ID:KFznUtk6
知り合いがCubase使っててAMDだと落ちるプラグインならあると言ってたからintel一択だったな
用途次第やね
i5 1240Pだが安定しとる
2023/03/26(日) 10:35:01.81ID:MGvSMtTL
Youtube見ながら快適に、ならCPU性能よりもAV1デコーダーの有無のほうが重要だな

Ryzen5000番台内蔵のVega、Intel第10世代以前のIntel UHDはAV1デコーダー内蔵してないので
動画再生デコード処理とRAW現像処理でCPUを取り合ってるから重くなる

Intel 第11世代以降なら内蔵GPUで動画再生デコード処理できるので
RAW現像自体の処理性能はともかく、ながら作業でストレスは感じにくくなると思う

Ryzenは内蔵GPUがVegaではなくRadeon 6xxMシリーズの内蔵GPU積んでればGPUデコードに対応する

https://pcfreebook.com/article/ryzen-mobile-comparison-by-number-series.html
2023/03/26(日) 10:41:49.08ID:gK0SSKtF
結論
パワーが欲しいなら、デスクトップ買え(コスパも優秀)

パワーが必要なことはノートでやることじゃねーんだよ
(とくに貧乏ならw)
2023/03/26(日) 10:42:10.94ID:Vxj6moD1
ノートPCでRAW現像しようとするのが間違ってる
2023/03/26(日) 11:27:23.66ID:j6hUkKJU
>>322
amd5のほうが有利ということでしょうか


>>324
旧オリンパスのOMシステムのカメラと現像ソフトです
いまはこれだけ動かすのはなんとか
ただ設定いじるど画像反映にいちいち2.3秒の遅れがあり

ノイズリダクションはカメラでやります、そこまで長秒ないため

あとルミラー購入も検討中です、体感版もっさりすぎてきつい


>>327
大量現像はしないです
一日100枚撮影してじっくり選んでうち20枚現像する感じ


現状のGFmxでもオンボやirisよりはマシなんだしょうか
2023/03/26(日) 12:00:47.79ID:MGvSMtTL
GeForceMX230はPascal世代なのでYouTubeで使われてるAV1デコードには非対応
2023/03/26(日) 12:04:33.36ID:MGvSMtTL
つか現像ソフトでグラフィックプロセッサー(GPU)を使用する設定にしてるんだろうか
2023/03/26(日) 12:13:38.33ID:ozgP5yRy
>>332
はい、しています
2023/03/26(日) 12:21:19.68ID:mlj3BPO2
>>330
純正のOM Workspaceを使っているなら、あれはかなり重いらしいし、
GPUの有無で相当違うみたいだから、ノートPCで改善しようとは考えない方が良いよ
どうしてもノートでやりたいなら、せめてRTX3050積んだデカいノートにするべき

あと、『ノイズリダクションはカメラでやります、そこまで長秒ないため』っていうのは、
そもそもRAW現像について、ちょっと考え違いをしていると思う
2023/03/26(日) 12:23:23.41ID:/xATKc8g
設定いじって2~3秒の遅れが気になるなら、
モバイル用CPUのPC選ぶ時点で改善しないから諦めよう
2023/03/26(日) 13:14:54.53ID:HmRO8vqY
>>328-329
お前らがこの板にいることが間違い
自作板にカエレ
2023/03/26(日) 13:21:35.30ID:ozgP5yRy
いやamdとインテルどっちがおすすめか聞きたいだけなんです
GeForcemx230よりryzen5オンボやiriseと比較してどうなのか
2023/03/26(日) 13:26:13.09ID:LDufV5fA
ずっと今月セールチェックしてたんだけど
もう割引で安くならないよね?
用途は軽めのゲームだけど予算は10万以内で
Ryzenノート今月中に買おうかと
8G×2のデュアルチャネルだけはおさえとこうと思ってる
Inspiron14か16がいいかな1920×1200のやつ
小さい文字見るのが辛くなってきたから16に揺れ動いています
もうゴールしてもいいよね・・・
2023/03/26(日) 13:33:39.34ID:ozgP5yRy
>>338
自分と一緒ですね
画面は置き確保できるなら何するにも16がいいですよ
2023/03/26(日) 13:34:51.96ID:/xATKc8g
>>338
いいけど最近のSSDがAdataという微妙メーカーになってるぽいから
最低限オプションにして自力SSDメモリ換装オススメ
2023/03/26(日) 13:37:03.24ID:sI9MkTnJ
3月初旬のInspiron 5625 即納モデルの256GBはKioxiaだったよ
2023/03/26(日) 13:50:21.33ID:LDufV5fA
>>339-340
16良さそうですね、両側のスピーカーにも惹かれました

自力で換装はちょっと・・・メモリならできると思いますけど
SSDは難しそうな気がします・・・?できるかなあ
微妙メーカーでも最悪故障しなければと思うんですけど
もしSSDの不具合があれば換装にチャレンジします
2023/03/26(日) 13:56:12.36ID:P5LY5cuK
>>341
Kioxiaの型番までわかりますか?
タスクマネージャのディスクのとこに表示されているレベルでいいので。

DELLじゃなかった気がするけどKioxiaでdramなしのnvmeが載ってたのを見た覚えがあります。
まあdramなくても十二分に使えるし俺の使い方では有無を体感できないだろうけど。
2023/03/26(日) 14:05:47.32ID:MGvSMtTL
Dellは製造時期によって同じモデルでも使われてるSSDが違ってくる
今出荷する製品がADATAになってる時期ってだけじゃないかな
2023/03/26(日) 14:15:43.13ID:sI9MkTnJ
>>343
KBG50ZNS256G
デルのノートはほとんどが2230サイズ積んでた気がする
でそのサイズは寸法的にdramチップ基本的につめない
2023/03/26(日) 14:19:31.61ID:ozgP5yRy
>>342
intelにしない理由なんですか?価格ですか
ぐぐったらirisはgf230よりすこし性能上って出てきたので、メモリ16でサクサクいけると

Ryzenは従来のオンボだからライトゲームとかも厳しくないですか
2023/03/26(日) 14:28:03.46ID:P5LY5cuK
>>345
ありがとうございます、BG5シリーズの2230なんですね。
Gen4のおかげでシーケンシャルはExceria G2(dram付Gen3)より上ですね。
初期搭載品として良いバランスだと思います。
2023/03/26(日) 14:30:12.89ID:sI9MkTnJ
>>347
apuはgen3までだから
動作はgen3だよ
同世代のインテルとか
6000番のamdならgen4動作だろうけど
2023/03/26(日) 14:38:01.85ID:P5LY5cuK
ありゃ、そうなんですね。
4GB/sには達しないからgen4のおかげってわけでもなかったみたいです。
2023/03/26(日) 15:07:51.30ID:sI9MkTnJ
この間のノイズの件。
今日検証し直してたが、なぜかノイズが乗らない。

あとSSDのファームウェアの新しいのが公開されてた。
自分のは検証中はこのversionにしてないから
今日ノイズが乗ってない理由がこれではないけど。

Kioxia KBG50ZNS256G/KBG50ZNS512G/KBG50ZNS1T02 SSD用ファームウェア アップデート
バッテリー モードで音楽またはビデオを再生しているときに、AMDシステムでオーディオの不具合が発生する問題を修正しました。
リリース日:20 3月 2023
351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:17:52.32ID:eX9nmxbS
Inspiron14 5625
16GB 512GBのOfficeなしがなんでないのか謎だ
人気だから品切れなの?
2023/03/26(日) 15:24:44.34ID:LDufV5fA
>>346
ぶっちゃけただの気分というか好みなだけなんです
インテルの第11世代Iris Xeグラフィックスでもいいんですけどね

今までInspiron14インテルの10世代のi5使っててライトゲームも重いのがあったので、
新しめのRyzenに変えようかと

別メーカーのミニPCもあって、これは新しめのRyzenでゲームもヌルヌル動くんですけど
電気食うんで充電節電も考えての今回ノートpc購入を検討したまでなんです
2023/03/26(日) 15:27:43.14ID:sI9MkTnJ
>>351
new の方にはあるからもう作らないんじゃないの?
しらないけど
2023/03/26(日) 15:28:15.81ID:LDufV5fA
>>351
あっそれ4、5日前ぐらいにチェックしたかな
売り切れ表示でしたよ
355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:40:14.22ID:eX9nmxbS
>>353
売り切れらしい

>>354
売り切れかあ
ちょうどいいもんなあ、色々と
買えるようになってくれないかな
2023/03/26(日) 15:45:57.58ID:P5LY5cuK
換装増設チャレンジしようという天からのお告げに違いない
8GB+256GBモデルで浮いた差額で24GB+1TBにできるんじゃね?
信じる者は救われます
357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:52:47.99ID:eX9nmxbS
>>356
ところが8GB 256GB のほうもないのです。。。
2023/03/26(日) 15:59:36.26ID:sI9MkTnJ
3/7あたりにリーベイツ14%とかあったから
その辺であらかた売り切ったのかな
2023/03/26(日) 16:04:19.13ID:P5LY5cuK
>>357
ありゃりゃ、価格.comを見た感じどっちも3/21に\65,280と\74,680で姿を消してるんだね
復活に期待するか、6600円upするけど\81,280でRyzen7 5825Uを買うかかなあ

後継はintelもAMDもメモリオンボードだから単純な上位互換ってわけでもないのが厄介だね
2023/03/26(日) 16:09:03.16ID:gK0SSKtF
>>359
もう、オンボでは8Gは買っちゃダメなやつだな
ひと昔前の4G機と同じ扱い
もうすでに8Gじゃきつい世界になってきてる(特にノートはグラフィックに持ってかれるので)
2023/03/26(日) 16:09:21.40ID:P5LY5cuK
あごめん、上の値段は3つとも全て送料3,300円が加わります
2023/03/26(日) 16:12:51.89ID:MGvSMtTL
15は6万円台の安いの残ってるのにな
363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 16:13:16.02ID:eX9nmxbS
>>359
あれ、Inspiron14 とInspiron16って値段同じなんだ
部屋から持ち出さないから16のほうが好みだけど14のほうが安そうという理由で14求めてたけど、値段同じなら16買おうかな
ありがとう
2023/03/26(日) 16:20:02.42ID:P5LY5cuK
>>363
16インチでよかったんかーいw
じゃあよかったじゃんw
\65,080と\75,880だから誤差レベルだけど16インチのほうが8+256GBは200円安く、16+512GBは1200円高い

>>360
オンボードで8GBはよっぽど安くでもない限りはためらうよねえ
2023/03/26(日) 16:24:29.64ID:ozgP5yRy
うーん、やっぱり安いRYZENi5 5625u 16Gにします
流石に四年前のi5 8G geforceMx230よりは快適でしょ
2023/03/26(日) 16:32:48.78ID:ozgP5yRy
>>364
16インチ、16Gで75000円ってどこに出てきます?
2023/03/26(日) 16:32:49.42ID:MGvSMtTL
DDR3-3200メモリ8GB単品は3000円くらい 大手メーカー製TLC SSD1TBが8千~1万円くらい、2TBで1.4~2万円くらい
今はドスパラが新生活応援セールのクーポン特価で、WD製 SN570 1TBを7160円/2TBを13900円で売ってるから、載せてしまえばSSD容量にこまらなくなる
2023/03/26(日) 16:39:54.56ID:P5LY5cuK
>>365
たぶん大丈夫っしょ

1,841 :GeForce MX230
2,122 :Radeon Ryzen5 5625U
VRAM帯域もデュアルチャネルならMX230の48.06GB/s(?)を超えられる、と思う(25.6GB/s×2)

PassMark Software - Video Card Benchmarks - Mid-to-High Range Video Cards
https://www.videocardbenchmark.net/mid_range_gpus.html
2023/03/26(日) 16:44:20.56ID:P5LY5cuK
>>366
ごめん、送料3,300円がかかるから合計79,180円です。
俺が上で書いた値段はどれも送料3,300円が加わります。

価格.com - Dell Inspiron 16 Ryzen 5 5625U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル 価格比較
https://kakaku.com/item/J0000038549/

価格.com - Dell Inspiron 16 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル 価格比較
https://kakaku.com/item/J0000037938/
2023/03/26(日) 17:10:36.01ID:ozgP5yRy
>>368
オンボでもこんなに性能良くなってるんですね
iris xeもそんなに性能変わらないのね

価格は送料差かなるほど了解です
2023/03/26(日) 17:28:30.01ID:P5LY5cuK
GPU以外がどんな環境で出たスコアなのかはわからないし
ベンチによっても上下するだろうから参考値としてだけどね。
GeForce専用!みたいなソフトでもない限りはたぶん悪くなることはなさそうです。
2023/03/26(日) 19:43:25.70ID:G+N40t6E
G15をGen4のSSDに換装したんだが、SSDのR/W公称値7000MB/sで、ACだとほぼ公称値の速度が出て、バッテリー駆動だと3000~3500MB/sしか出ない
電源オプションは「最適なパフォーマンス」にして、「リンク状態の電源管理」はオフにしてるんだが、バッテリー駆動でも公称値通りの速度出す方法ないですか?
373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 19:52:23.71ID:eX9nmxbS
>>364
うん、よかった
ありがとう助かったよ
2023/03/26(日) 19:53:19.91ID:P5LY5cuK
バッテリ駆動のとき「高パフォーマンス」は選べないかな?
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 19:54:06.14ID:uKN2lhqr
裏蓋開けるとメーカー保証の対象外になるかどうかが知りたくて
探してるんだけど載ってるところが見つからない
対象外になるなら大人しく16GB買う
2023/03/26(日) 19:57:38.30ID:GCDv1fz9
>>375
裏蓋開けてメモリやSSD、HDD替えても
修理に出すとき元に戻せば何も言われないよ
2023/03/26(日) 20:16:03.84ID:aymlWiof
>>375
他のメーカーは知らんがDELLは問題ない。
そもそも分解マニュアル一般公開してるレベルだし。
2023/03/26(日) 20:18:10.96ID:hEeuWCKG
メモリやSSDを交換した状態で修理に出しても、修理箇所が関係ない場所なら平気だよ
2023/03/26(日) 20:36:41.70ID:MGvSMtTL
修理に出すと動作確認でデータ消されるから、SSDは別途購入した製品と換装して使用しておき、修理の時には最初に付いてたSSDと入れ替えて送るんだよ
380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 21:00:07.99ID:s+V0nPNl
いきなりデスクトップのアイコンの隙間が広くなった
2023/03/26(日) 21:25:07.75ID:ozgP5yRy
ノートの無線LAN、インターネットの接続がありませんって突然繋がらなくなる、しばらくするとつながるときもあるけど再起動しないとだめな時もある
スマホは普通につながってる
通信部分がイカれはじめてる?
2023/03/26(日) 21:26:19.44ID:MGvSMtTL
きちんとSmartByte削除してるならそうじゃね?
2023/03/26(日) 21:50:09.82ID:N7bRc3MY
>>379
ディスプレーの故障とか、POSTで止まって起動シーケンスにすら入らないような場合など
故障箇所がストレージとは無関係なことが判明していれば、ストレージを外して送ってもおk
修理依頼のときに確認してみるといい
2023/03/27(月) 06:07:27.50ID:S/jJgoPO
デルのノートってどこに売るのが楽でおすすめですか
今まではソフマップの引取買取でした
10万くらいで買って四年ほど使って2万ほどで売れる感じでした
2023/03/27(月) 06:20:33.09ID:AZxtYQiK
購入時に保証限界までつけて保証期間内に個人売買で売る
2023/03/27(月) 07:32:36.37ID:CMvL0K9S
保証が切れてから売る場合は?
2023/03/27(月) 08:13:49.89ID:S/jJgoPO
保証結構するからつけないようにしてる
3年すぎると挙動怪しくなるときあるからキャンペーンみて買い替え
2023/03/27(月) 08:45:08.63ID:55GTAzNM
保証ありで売ると面倒くさいのに当たるので保証期間切れてから売る
2023/03/27(月) 10:19:07.74ID:qhv9mP+A
Core2Duo、メモリ4GB、SSD128GB、解像度1280 x 800の化石からInspiron16に今日乗り換える
まあLinux軽快だったんで今後も使うが
fullHDで60fps、ベゼル細くて16:10の画面使うのが楽しみすぎる
感動するかもしれん
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 12:53:19.28ID:eGszVOvc
>>389
自分もこの化石ノーパソからInspiron16デビューを考えてる
楽しみ
メモリとストレージはどっちのやつ買うの
https://s.kakaku.com/item/K0000238434/
2023/03/27(月) 15:51:22.02ID:S/jJgoPO
AMDで16Gです、まさにモンスターマシン
2023/03/27(月) 17:31:20.09ID:raJx+JI9
でもsRGBカバー率60%
2023/03/27(月) 19:35:53.72ID:mUVRjYLX
Inspiron16の液晶があまりにも汚いから、IPSのモニターにHDMIで接続出力したら
すごい綺麗だったw
2023/03/27(月) 20:03:31.40ID:JJrAM/Gt
スペックよりもディスプレイ派だからここ最近ノートはOLEDしか買ってないな
両立できればなおいいけど、どっちか妥協するならスペック
2023/03/27(月) 20:23:56.01ID:B6gNEIyv
DELLアンチ単発自演精が出るねえ
お疲れさん
2023/03/27(月) 20:54:54.87ID:hYs5gWnG
>>390
16GB買ったよ

いま箱から出したけどかっこいいわ。MacBookみたいw
アルミが冷たくてサラサラで筐体が薄くて重くて落としそうで怖い
ただキーボードカバー無理だなこれ。スピーカー塞ぐのは問題じゃないけどキーボードが縁より高いからシート被せるだけじゃ浮くな
キーボードカバーってもう今やる人いないんだろうな。埃とか気になるわ
それと画面開くとキーボードと机の間に潜り込んで持ち上げるゴム板の耐久性が心配になる。これ気にしないで使うと磨り減るか砕けそう
今日は起動して設定するのダルいから画面付けて16:10とfullHDと細ベゼルと60fpsに感動するのは明日だ
2023/03/27(月) 20:57:28.89ID:hYs5gWnG
このキーボード持ち上げるゴム板大丈夫なのか?画面開くのめちゃくちゃ気を使うんだけど
2023/03/27(月) 21:08:18.60ID:Gdkd5GDS
自分はリフトアップヒンジ?は画面の角度を変えるとPCが動くのが嫌いで
ヒンジ付近にゴムを置いて画面の角度を変えても動かないようにしてる
2023/03/27(月) 21:10:44.82ID:S/jJgoPO
>>396
16インチだと基本持ち歩かないから届いたときに開いたら、閉じるのは売るときでしょ
毎晩閉じてるの?
2023/03/27(月) 21:15:39.95ID:YTVun7AH
2023/03/27(月) 21:20:02.71ID:6yG61chy
2023/03/27(月) 21:20:29.74ID:w6W69EgU
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 21:24:17.87ID:i7N4aD+c
!?
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 21:28:41.64ID:fLNGibjU
>>396
いいね
自分も16GBにしようかな
2023/03/27(月) 22:35:10.15ID:hYs5gWnG
>>399
シャットダウンして閉じてるよ。埃が溜まりそう…

>>398
最初から持ち上げてゴム板が空振りするようにしてるってことかな?

やばいずっとキーボードカバー探してた。全然無いな。100均で創意工夫してそれっぽいの作るしかないのか
今のPCが10年超えてLinuxで軽快に動くからInspironも10年以上使いたいんだよ
2023/03/27(月) 22:48:13.80ID:Gdkd5GDS
>>405
そう
ヒンジが立つ高さより高いゴムを置いてる
2023/03/27(月) 22:51:35.99ID:UT2GvI7Q
>>392
しつこい
2023/03/28(火) 05:05:55.43ID:8KzBfqF/
えっ、みんな電源切ったあといちいち閉じるのか
ほこりは毎朝掃除機のヘッド外してざっとさらえばスッキリですよ
2023/03/28(火) 05:07:10.96ID:8KzBfqF/
>>406
ペットボトルのキャップもいいですよ
2023/03/28(火) 07:09:40.11ID:iHbr1t6f
Ryzen 5 5625U いいなぁ
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 07:16:01.43ID:Nkd76VVk
毎朝掃除機やるなら閉じた方がよくね?
412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 09:15:05.16ID:timLHKhQ
机の上で傷つけず動くように底に100均のフエルトシール貼ってる
滑るってほどじゃないけど
2023/03/28(火) 09:37:11.32ID:jebNs2og
化石モデルからの買い替えなら、発熱の少なさに感動すると思う

画面を閉じる閉じないで思い出したが、
購入当時は、バッテリーを長持ちさせようと、
PCを使うときは、電源タップで給電をオフにして、寝る前にオンにして充電とか
10回くらいやって、面倒くさくなってやめた
2023/03/28(火) 09:55:21.87ID:rcf8cyVu
蓋は毎回きちんと閉じた方が節電出来るんだってさ
2023/03/28(火) 11:15:15.75ID:F6lfp2/a
フタのヒンジのフレキ基盤あたりは今は知らんが昔は結構故障したからあまり開閉させないんだろ(特に昔の人は)
2023/03/28(火) 12:25:30.50ID:5VqOGEVS
365日開けしめしてたら2年くらいでヒンジ壊れそう、結構硬いし
便座みたいに自動かワンボタンで開閉から電源オンまでやってほしい
2023/03/28(火) 13:14:21.43ID:5EaLty5+
折り畳みケータイが過去にあったのに開閉回数の耐久性を考えていないわけないわな
2023/03/28(火) 13:58:37.45ID:qSsZgfCo
日本のスマホだと充電器接続してアプリ駆動させてる時はバッテリーを迂回して直に給電してバッテリー寿命を延ばす工夫してるの多いけどDELLのPCってそこらへんはやってるのかな?
2023/03/28(火) 15:48:52.37ID:Jxr7SFyo
dellはいたわり充電的な機能あるよ
2023/03/28(火) 15:49:34.42ID:nCsB2YtJ
ヒンジで思い出したが、最初からヒンジがひび割れていて泣きそうになっていたところ、
このスレで紹介してもらったのが↓

ニトムズ プラスチックのヒビ割れをなおす強力プラスチック補修テープ

静電風呂敷みたいなの売っているだろ
モニターとか、ああいうので覆うのがいいと思う

たとえば、↓みたいなの

サンワサプライ マルチカバーIII (W1000×D1000mm) 防塵 帯電防止 SD-93N

これくらいのサイズだと画面開いたまま掛けておけそう
2023/03/28(火) 16:13:36.40ID:5+8CPTiJ
最初から割れてるんなら初期不良で交換できんの?
2023/03/28(火) 18:43:57.22ID:K5SF+7wP
>>396
俺も買い替えたいんだけど、どの機種かったの?
16インチも色々とスペックあるけど
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 18:48:17.66ID:rMv1Dj6j
ずっとインスパイロンだと思ってたけど
インスピロンだった
インスパイロンのほうが呼び方かっこいいからちょっとショック
2023/03/28(火) 18:50:26.72ID:l74xo1fu
英語読みなら、インスパイロンでしょ。
米企業なんだからそれで正しいと思うけど
425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 18:52:56.27ID:rMv1Dj6j
>>424
YouTubeで海外の人はインスピロンって言ってる
2023/03/28(火) 19:17:36.77ID:l74xo1fu
その外国人が何人かによるってこと
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 19:19:10.09ID:Nkd76VVk
20人くらい?
2023/03/28(火) 19:32:46.99ID:8KzBfqF/
Inspiron16届いてセットアップ完了
スピーカーすげええぇえ!
これもうユーチューブ映画館だよ
2023/03/28(火) 20:02:01.80ID:UPQXFQTG
いいなぁ
14で探してたけど狙ってたのがないから16買っちゃおうかなぁ
2023/03/28(火) 20:02:34.13ID:8KzBfqF/
Inspiron16届いてセットアップ完了
スピーカーすげええぇえ!
これもうユーチューブ映画館だよ
2023/03/28(火) 20:02:36.94ID:dV6Ass9S
>>428 何と比べて
>スピーカーすげええぇえ!
なのか詳しい解説頼むw

うちはハブ付きの冷却台に載せて開きっぱだな
キーボードカバーはしてるが
2023/03/28(火) 20:06:22.53ID:8KzBfqF/
二重かきこすみません
カラーコントロールで調整してしっくりくる色合いにするのが難しい

てか四年前の3793から画面そのままで一回り小さくなって快適

後ろにペットボトルの蓋かますといい感じの高さなる、この辺がデルのいいとこ
2023/03/28(火) 20:25:24.99ID:K5SF+7wP
16インチのInspironで価格いくらのやつを買ったの?
俺も買うから教えてくれ
2023/03/28(火) 20:26:58.03ID:dV6Ass9S
>>432
前面スピーカーとサイドスピーカーの違いか納得だ
バラしてみるとチャッチイ造りの割にいい音出る
難点はスピーカーのアミんとこ地味に掃除が大変なんだな

>後ろにペットボトルの蓋かますといい感じの高さなる、この辺がデルのいいとこ
嬉しさが爆発してるのか意味わからんw
2023/03/28(火) 20:27:41.11ID:h6wQhDLk
>>432
>カラーコントロールで調整してしっくりくる色合いにするのが難しい
所詮は再現度の低いディスプレイだ、妥協は必要だよ
出せないもんは出ないんだ
2023/03/28(火) 20:37:47.90ID:8KzBfqF/
>>431
プラビアテレビより良い音してます


>>433
79000円のRyzen5 16G、高級感もあっていい!

しかしクロームでウェブ見るだけだメモリ47パー使用中になって軽く飜音するんだけどこんなもん?

今まで8Gで問題なかったのに
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 20:41:57.38ID:eDoDW1os
今日このInspiron14の動画見てたんだけど
音が悪いみたいなこと言ってたけどどうなんだろうか
https://youtu.be/ho8XyRVivYg?t=7m40s
2023/03/28(火) 20:50:26.27ID:jWUg5pPH
割と大きめのスピーカーユニットを左右に配置してる16と違って
スペース制限で片方小さなユニットになってる14はそんなにいい音は出ないよ
2023/03/28(火) 20:50:58.12ID:8KzBfqF/
でるサポートアシストアンインストール忘れてた
これでも40パーでファンの音がするな
後ろ嵩上げしてるんだけど
2023/03/28(火) 20:51:22.08ID:jWUg5pPH
>>436
Chromeはメモリに余裕あればあるだけ使うから・・・
2023/03/28(火) 21:01:13.91ID:K5SF+7wP
>>436
ありがとう
買うか考えてみる
2023/03/28(火) 21:06:17.66ID:dV6Ass9S
プラビアテレビも後面下面スピーカーだからだろうな

Chrome再起動してもそんな喰んか?
16Gの40%ってのは酷くね重いアプリ同時起動も悩みそう
クリーンな状態なのに
2023/03/28(火) 21:15:16.58ID:8KzBfqF/
タスクバー整理して、視覚効果あらかたオフにして、ブラウザ閉じて37パー
antimalware serviceが一番上で93M食ってる
2023/03/28(火) 21:30:26.97ID:dV6Ass9S
あー奴らか
うちは切ってるから一般的では無いやw
2023/03/28(火) 22:02:12.43ID:CBMhfktj
自分もInspiron16の79000円のRyzen5 16Gのやつ月曜日に注文したけど
届くまでのワクワク感がたまらないね
待ち遠しいよ
2023/03/28(火) 22:55:09.24ID:z0aNxykK
わいちゃん16インチのRyzen7をポチってみた
さすが即納モデル週末になる前に届く模様
平日は受け取り厳しいから週末に再配達だな
2023/03/29(水) 00:43:48.56ID:6pejPXDg
>>445
>>446
初期不良も一緒にお届けしますねw
2023/03/29(水) 00:54:54.17ID:3+UcBVwn
16インチのRyzen5を買った人
サクサク動いてますか?
2023/03/29(水) 05:42:38.54ID:IUwNdv/n
3793からだったらゲフォのメモリとRyzenのメインメモリの使い方によるんかな
俺からしてみれば3793に外部スピーカー付ければ十分な気がする

クソ羨ましいから7820HQ積んだジャンクなDellでも買って泣いとくわ
2023/03/29(水) 05:59:06.08ID:4N0v3R2i
>>446
日曜注文、月曜出荷、火曜着って感じだった
便利な時代だねー

>>448
ノーストレスです
ただファンは静音モードにしてもつべ見てるだけで時々回るね
2023/03/29(水) 07:41:18.07ID:4N0v3R2i
マカフィーも削除してメモリ32パー、この辺が限度かな
2023/03/29(水) 07:45:01.49ID:EiPrfCSu
やっぱり今の時代、メモリは32GBは欲しい
2023/03/29(水) 08:17:43.98ID:yG9hobuj
>>451
うちのInspiron14(5425)はWin起動直後でこんな感じ
https://i.imgur.com/XY8NAnP.png
https://i.imgur.com/25BMEMy.png
Win11クリーンインストール、DELL提供ドライバ(付属アプリは入れず)、McAfee(ISP提供版)
Inspiron16(5625)は親に使わせてるがデフォのまま
2023/03/29(水) 08:29:08.16ID:cq2mTChv
最近のRyzen機種でもVRAM割当512MBのままか?
16GBならVRAMとして2GBぐらい使わせろよ
2023/03/29(水) 08:40:34.89ID:3G32zKc0
来年Windows12出るらしいけど今のほぼ全てのパソコンはアプデ出来ない説あるよ
今月TPM2.0に脆弱性あるの発見された
なのでWindows12ではTPM2.0の後継Pluton載せてるパソコンだけ対象にするのではと言われてる
なので今買うのは時期悪い
2023/03/29(水) 08:45:17.53ID:3G32zKc0
Plutonまだ全く普及してないからTPM2.0でもいける説あるけどMSはTPM2.0で処理能力としては不足ないマシンを大量に切り捨てたからな
2023/03/29(水) 08:54:32.82ID:LHLO6Jgk
>>454
必要ならば自動で割り当てが増えるでしょ
知らんの?
2023/03/29(水) 09:21:29.29ID:SnHKiwTO
PlutonとかTPM2.0とかどうでもいい
知ったこっちゃない
あっそ、ふーんな感じだわ
2023/03/29(水) 09:26:16.90ID:EiPrfCSu
Windows11出たばっかなのにもう12出るんだ
正直10で必要十分でバクと快適性だけ上げてくれればそれだけで良いのに
2023/03/29(水) 10:12:08.34ID:R962zLua
今買ってる人は現環境に満足してなかったり必要に迫られてる人だから、win12とか関係ないさ
2023/03/29(水) 10:23:07.71ID:BqrhFCSU
現状のPlutonの普及率的に12での必須はないと思う
あったとしても非対応の10組が残留したように大半が11に残留し
ソフトメーカーは11の切捨てが出来ない状態になるだけだろ
相当魅力的な何かが12のみであるというのなら別だろうが
2023/03/29(水) 10:33:52.71ID:TeBxTDT1
>>460
これなんよ
昨日ポチったわ

8年前くらいに組んでもらったpcがぶっ壊れて
電源なのかマザボなのかわからんけどファンが回るけどBIOS起動までいけないっていう
知識無いからお手上げ
2023/03/29(水) 12:15:17.35ID:UcD9GUFH
12にはChatGPT載せてAIとWindowsを統合するとの噂
Office開いて「こんな感じにして」と頼んだら大まかにグラフから何から作成してくれるとか
ちなみに俺も必要にせまられて買ったばっかでTPM2.0に脆弱性発見のニュースで本当にイライラした
2021年にTPM2.0載せてないと11へ上げれませんってやって2023年にPluton載せてないと12へ上げれませんってやりそうで本当ムカつくわ
2023/03/29(水) 12:32:11.09ID:ugJKSEon
初物なんてどうせ1年近く安定しないんだから今から心配しても仕方ない。GTPにプログラムの手伝いさせるのなんてWin10のPCで実際出来てるし
2023/03/29(水) 12:35:26.66ID:yG9hobuj
>>462
とりあえずはCMOS電池交換(やCMOSクリア)を試してみたいところかな
2023/03/29(水) 12:54:40.31ID:TeBxTDT1
>>465
電池交換とCMOSクリアして一度だけBIOS起動できたんだけど
起動ディスクを認識しなくて電源落としてSATA抜き差し
その後はCMOSクリアしようがBIOS起動までいけなくなったw
今電池抜いて放置してる

なんかSATAケーブルが安物だったのか端子に緑のサビっぽいのついてたからこれも原因なんかねぇ

pc届いてから一度試してみてだめならバラしてHDDとSSDのデータだけ救出してみる
2023/03/29(水) 12:58:28.54ID:0h/iHk4L
8年っていったら大体電源のコンデンサが容量抜けて起動電力出せなくなってるパターンだろうな
2023/03/29(水) 12:58:48.19ID:LXYb/0oY
マルチになってしまいますが…

どなたか教えてください

Inspiron 16 7620 2-in-1 のCPU は
第12世代インテル Core i7-1260Pなのですが
下記の様に書かれてれています

・メモリー32GBが上限
・SSDは1TBが上限

https://i.imgur.com/FIg8waA.jpg

これは64GBや2~4TBは無理だという話でしょうか?
2023/03/29(水) 13:06:04.70ID:/6pQYXUP
メモリは兎も角、SSDは購入時についてる奴の話だろ。
2023/03/29(水) 13:13:28.80ID:D3BYytnq
Dellの公式ページに書かれてる以上の容量積めるのは昔からよくあること
Crucialの互換リスト見れば正確な検証結果出てくる
2023/03/29(水) 13:17:25.56ID:0h/iHk4L
Dell自身がオプションとして販売してる製品の中の最大スペックまでしか表示しないだけ
2023/03/29(水) 13:19:51.67ID:LHLO6Jgk
>>468
メモリはデルが確認した仕様
SSDはオプションで用意されている一覧
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-16-(7620-2-in-1)
メモリは
日本のCrucialじゃのってないがアメリカ?のCrucialじゃ32GBx2は互換があるものとしてCrucialが確認している
2023/03/29(水) 14:59:30.04ID:LXYb/0oY
>>469‐472

おおおおっ!皆さん詳しくありがとうございました!
大感謝です!
2023/03/29(水) 15:01:59.36ID:gIN22iBr
>>466
ケーブルはヤバイと思ったら(替えれる物なら)替えた方が良いよ
会社のデスクトップPCのsataコネクタ火吹いた事あるぞw
2023/03/29(水) 15:23:14.69ID:HxlXYx+0
DELLアウトレットでinspiron vostroの格安品が多数販売中
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
2023/03/29(水) 17:25:26.99ID:wtRFQmYD
>>463
TPMは出てから大分たってたし大丈夫じゃね
13でどうなるかは知らんが
2023/03/29(水) 17:44:02.28ID:M6fQ2UHT
化石PCから乗り換えて今日やっと起動した
セットアップ時とアップデートでファンが回りまくってたけど化石PCに比べたらとても静か
化石PCと比べ縦横の筐体サイズほぼ同じ、むしろ若干小さくなったのに16:10の画面は広さが全然違う
液晶も感動はしないけど明るさと発色が全く違う。黒が黒い!化石は灰色だった
ウィルス対策ソフトはMcAfeeがインストールされてたけど消した
dell supportAssistは消したほうがいいと聞くけどよく分からないから残した
2023/03/29(水) 17:45:20.83ID:dhHqu2aq
おめでとう!
2023/03/29(水) 17:47:01.22ID:M6fQ2UHT
Firefoxでブラウジングしたけどwebページの描写速度が速い。でもこれ化石からの乗り換えだから比較にならんかもな…
2023/03/29(水) 17:52:34.73ID:0h/iHk4L
SmartByteを真っ先に消さないと
2023/03/29(水) 17:57:47.10ID:M6fQ2UHT
アウトレットのInspiron16 Ryzen5 5625u 16GB 512GB通常価格より8000円くらい安いぞ
2023/03/29(水) 18:00:17.49ID:M6fQ2UHT
Smartbyteこそ消すべきなのか。でもよく分からんからまだ残す
McAfeeだけは使わんから消した
2023/03/29(水) 18:04:51.90ID:0h/iHk4L
SmartByte残してるとスリープでWiFiデバイス見失って再起動するまで復帰しなかったりして面倒だよ
2023/03/29(水) 18:12:35.50ID:uwcErYeI
>>475
高杉ワロタw
2023/03/29(水) 18:57:28.06ID:4N0v3R2i
>>483
それが原因だったのか!
2023/03/29(水) 18:58:11.45ID:4N0v3R2i
そういやLANポートやCDRomついてないんだけど時代の変化か
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 19:16:18.94ID:410Q9yQh
ボストロはLANポート付いてる
CDはもはやレガデバやね
2023/03/29(水) 20:39:16.49ID:ww5yPrnj
そういやスピーカー試してないなと思って普段聴いてるのYou Tubeで流してみた
Inspiron16のスピーカーは両耳の少し外に縦長に付いてるから良い位置にある
音質はノートパソコンのスピーカーの基準が分からんから評価出来ないけど化石PCよりかなり良い
だけどCreative Inspire T10 R3(5000円)より音質悪いと思うよ
だけどサラウンド感が凄い。多分そういう設定にしてるのか?これは結構良いと思う。映画とか凄く楽しめると思う
ただ、KraftwerkのTour de France Etape2聴いてたらザザってノイズが走った。聴き直したらYou Tubeの音源には入ってなかった
それで今アルバム最初からずっと聴いてて、Etape3の終わりくらいでまたザザってノイズが走った
2023/03/29(水) 20:40:06.72ID:ww5yPrnj
ブラウザはFirefox
2023/03/29(水) 20:51:30.49ID:ww5yPrnj
THE MIXのPocket Calculator聴いてたらまたノイズ出た!
ボリュームメモリ30くらいでも音がデカイし出力がおかしいのか?
2023/03/29(水) 21:02:52.24ID:ww5yPrnj
PCのスピーカーから滅多に音出さないから問題ないっちゃ無いけどよくないね
キーボードカバーはダイソーでシリコーン伸びラップLLを2つ買って横に並べて載せた
スピーカーチェック時はカバーよけたけど普段はスピーカーまで覆って使う予定。あんま使わんので。そのまま閉じても問題無かった
ただタイピングしにくくなる。私は外付けのキーボード使ってるから問題ない
2023/03/29(水) 21:03:46.34ID:0h/iHk4L
ノイズ載る→大体はプリインアプリ類の余計な処理割り込みかドライバ更新してないパターン
2023/03/29(水) 21:08:10.99ID:ww5yPrnj
今のとこはスピーカーノイズ以外は高評価。実はノイズ以外にもネガティブな事書こうとしたけど、読み返すとInspironの評価じゃなくてWindowsへの不満だったから消した
2023/03/29(水) 21:10:41.84ID:ww5yPrnj
アプデは全部済ませたぞ。ダウンロード、インストール、再起動、ダウンロード、インストール、再起動、ダウンロード、、、が4回くらいあって、それが終わってもダウンロード、インストール、プリインアプリの更新でWindowsさぁってなった
2023/03/29(水) 21:17:36.30ID:aAiCKyNu
真面目な話、プリインのDell謹製独自アプリ類は全部消した方が良いレベル
ノイズ常時入るんじゃなく偶に乗るのは、アプリ類の処理がサウンド周りの処理を妨害してるからだろう
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 21:50:27.00ID:IZVX6ZXb
クーポン使えなくなってますなー
次のチャンスはボーナス時期かなー
2023/03/29(水) 22:24:10.08ID:4N0v3R2i
>>488
waves maxaudioってソフトで調整するのよ
EQききすぎだからフラット選んでbassと詳細と幅を初期値の半分にするとほぼスタンダードな感じになるよ

maxbassの上にスイッチついてて完全オフにも出来る
2023/03/29(水) 23:15:20.77ID:J+tF1grv
>>497
調べたらDell謹製だからいいね
非常に億劫だった各種設定は一応終えた。しかし16:10はええなぁ
次はOracle VM VirtualBoxインストールしてデスクトップlinuxインストールするよ
14インチ買うかめちゃくちゃ迷ったけど今は16で良かったと思う
でも外部モニターも欲しくなった
2023/03/29(水) 23:28:54.95ID:LHLO6Jgk
ノイズの件はAPUの電力管理と関係ありそう
こないだのKIOXIAのSSDファームウェアの更新で
・バッテリー モードで音楽またはビデオを再生しているときに、AMDシステムでオーディオの不具合が発生する問題を修正しました。
とある。
オーディオの不具合がノイズのことを言っているのであれば
省電力を気にしてすぐいろいろな部位ごとに省電力モードにするが(バッテリーモード時は特に)
つながっているデバイスが対応していないモードや応答をすぐに返さないこと、
対応していないのに対応していると応答するなどして
APUが応答待ちになってトラブルが起きたりしてそう。
SSDに限らずWIFI,bluetoothデバイスもあやしい。
ノイズ出てる人はデルのサポートに聞いて欲しいわ。
そういう問題を確認しているのかと個体の問題なのか共通の問題なのか。
2023/03/29(水) 23:35:04.70ID:IUwNdv/n
ノイズがって奴がたびたび出てくるな
2023/03/29(水) 23:35:42.42ID:yG9hobuj
自分で聞けよ
2023/03/29(水) 23:41:03.20ID:J+tF1grv
いたわり充電しようと思ってMS StoreからDell Power managerをインストールしたけどMy Dell内にあるからそれ使えと言われた
確かにMy dellに常時AC接続モードがあるな

質問だけどMy dell開くと住所氏名入れて登録しろと最初に言われる。しなくても使えるけど保証受けるには登録しないと駄目なのだろうか?
2023/03/29(水) 23:46:57.28ID:yG9hobuj
Dellから直接購入したDell製品は自動的に登録されます。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125103/
2023/03/30(木) 00:01:01.26ID:fs/N8qsj
俺もバッテリー気になるからフル充電した後80%くらい迄減らしてから充電切ってるわ
スカスカも満タンも良くないって言われたんで

長く使ってるから手遅れみたいなんだけどな
2023/03/30(木) 00:05:51.82ID:/yG/ayhC
>>503
ありがとう
2023/03/30(木) 00:07:30.78ID:/yG/ayhC
そんなことしなくてもdellが用意してる機能使えばいいのに
2023/03/30(木) 00:33:29.35ID:cZomYKGN
>>499
Latency Monというリアルタイムのオーディオ安定性をチェックするツールがあるから
それで調べてみるといいよ
だいたい原因は割り込み要求だから、それが検出されるはず
でも、サービスの塊みたいな今のWindowsでは頻度を減らすことはできるけど、
完全な対処方法はまずないと言っていいと思う
2023/03/30(木) 02:16:18.58ID:WVUPJwID
Inspiron 16購入の人、プレミアム保証は付けました?
509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 02:17:52.82ID:+lZJ2Bb/
7年前くらいに買った機種のことで聞きたいんですが、ACに繋いで無いとたまに突然電源落ちるんだけど何が原因なんでしょうか?
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 06:59:45.51ID:Z2r9VBa8
MaxxAudioはオーディオプラグインメーカーの最近何かと話題のWaves製やでー
2023/03/30(木) 07:15:26.84ID:6UcOpm97
いいなぁ~
2023/03/30(木) 07:39:42.50ID:k60eqxP2
>>509
会社のvostroが似たような症状だった
電源落ちると電源ボタン押してもしばらく反応しなくて、会議室に移動するときに毎回立ち上げ直して面倒だったな
2023/03/30(木) 07:51:13.73ID:N/lhCBwd
My Dellという遠い昔に聞いたような名前が出てきたので、
「すべてのアプリ」から探し出して立ち上げたら、
アップデート要求され、したら「おかえりなさい」と言われた

充電モードは「常時AC接続」になっている
たぶん購入してすぐに自分で設定した記憶がある

その時「でも、いつも100%じゃん」と不安になってから1年になるのか
1か月くらいするとどうでもよくなるねw
2023/03/30(木) 08:08:27.77ID:c1yNf4mW
まあ10年使うわけじゃないしね
2023/03/30(木) 10:19:29.96ID:D6oBZw6r
>>504
>>506も言ってるけど
DELL純正のアプリからもUEFI(BIOSか?)からも設定できるよ
516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 12:09:17.74ID:+lZJ2Bb/
>>512
改善方法ありましたか?
2023/03/30(木) 12:59:12.03ID:KFUwfBHV
メモリの換装できるinspiron5620買いたいけど、6月のリーベイツまでに売り切れるかなあ
2023/03/30(木) 14:20:11.83ID:k60eqxP2
>>516
システム担当に確認したけど解決方法は見つからず、会社のPCだから1年くらいで新しいPCに入れ変わった。
力になれなくてごめんよ
2023/03/30(木) 14:54:55.64ID:c6ZEY12Q
>>517
Vostroのほうの5620なら昨日アウトレットで出た送料込58,300円の振込期限が今日までだから
キャンセル待ちでワンチャンあるかもしれん
2023/03/30(木) 19:47:29.30ID:fs/N8qsj
サイドスピーカーと外部スピーカー比較のために小径のスピーカー買って試してみたが
外部スピーカー全然ダメだな中低音域はダイナミックになるけどそれだけだ
サイドスピーカーの低音域は物足りない感じするが息遣いの様な細部の表現力が抜群に素晴らしい

>スピーカーすげええぇえ!
言う奴の気持ちがわかったわ
むしろサイドスピーカーを売って欲しいくらい
2023/03/30(木) 20:17:28.76ID:ejavagYe
おいおいMy Dellの充電設定働いてないぞ。試しにカスタムにして50%~80%にしたのにずっと100%
2023/03/30(木) 20:32:24.91ID:6UwuLyHY
>>521
設定後に再起動しても?
2023/03/30(木) 20:51:10.94ID:+YYt4qpl
>>522
今再起動してみた
2023/03/30(木) 21:30:40.89ID:nTIjPyt4
>>507
ありがとう
入れてみていろいろしてみます
2023/03/30(木) 21:31:43.36ID:nTIjPyt4
>>521
すでに100になってるなら50-80にしてもケーブルつながってるなら
ケーブル経由で駆動するから基本的には下がらないよ
2023/03/30(木) 21:36:32.39ID:+YYt4qpl
BIOSの更新とかしてなかったからやった。今まで聞いたことないくらいファンが回ってドキドキした…
フル回転するとあんな爆音なるのか
バッテリー相変わらず100%だよだめだなあ
ストレージは確認したらPM991a Samsungだった
2023/03/30(木) 21:39:04.25ID:+YYt4qpl
>>525
あ、そういう事なの!? じゃあ常時AC接続の方がいいのかな。本当に有効なのか確認したかっただけだし
ということはバイパス充電機能ついてるということ?
2023/03/30(木) 21:41:35.83ID:+YYt4qpl
電池の健康は大事だから明日dellに質問してみるよ
2023/03/30(木) 21:53:54.58ID:D6oBZw6r
>>527
充電の上限未満までバッテリーで駆動させればいいんだよ
80%を上限にしているなら79%以下までAC接続せずに使って
バッテリーの残量が79%以下になったらAC接続して使えばいい
80%を上限にしているならそれ以上は充電されない

ただ、DELLのサポートフォーラムを見ていると設定が有効にならないという相談もあるけど
2023/03/30(木) 21:57:35.21ID:nTIjPyt4
>>527
100ならどういう設定でもまあ充電は止まるけど
ケーブルを外してバッテリーを99以下にしてみてつないだら
50-80ならバッテリーステータスは未充電になる(普通の設定なら充電中になる)
2023/03/30(木) 23:46:45.71ID:DIeyLgag
>>509
バッテリーの寿命じゃね?
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 00:11:48.61ID:Og67ARu8
>>531
バッテリーの寿命ってAC繋いで無いと駆動時間が少ないとかじゃなくてそもそもバッテリーのみで駆動させられないってことになるんですか?全然無知なので驚きです。
2023/03/31(金) 00:11:54.66ID:m4AJVNGA
どんな動作かも理解してないで非難してんのかよ・・・
2023/03/31(金) 00:35:27.14ID:7bUnS7GP
>>529
>>530
なるほどありがとう!

今やっとVirtualBoxでUbuntu起動した!いやインストールも少し手間取ったけど高解像度でフルスクリーンにする方法が全然分からんくて、もしかしてRyzen 5 5625uだとスペック足りないのかと泣きそうになった
仮想マシンにGuest Additions CDという仮想ディスク読み込ますんだけど、どうやっても実行されずCDメディアストレージ扱いで困り果て、結果的にCDストレージ内に移動してsudo bash VBoxLinuxAdditions.runしたら成功!
化石PCだと物理インストールでも重たくてバージョン17で諦めたUbuntuがノートパソコンの仮想環境で普通に動くのに感動してしまった!!
ちゃんと触るのは明日だけどちゃんとRyzen5 5625uでも動くよ!
2023/03/31(金) 00:35:29.26ID:V/VWO8cv
>>532
バッテリー弱くなると残量60%あるのに突然終了処理無しで落ちたりするぞ
交換するか乗り換えするしかない

うちは使ってない同系統の機種があったからバッテリー入れ替えたけど
7年くらい前のじゃたぶん中のセルの一部がダメになってると思うわ
2023/03/31(金) 00:37:48.27ID:7bUnS7GP
今まで軽量Linux使ってたからそんなにマシンスペック実感しなかったけど、今初めてちゃんと実感した!感動した!
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 00:44:13.00ID:0MdEQNTU
>>535
そうなんですね!一度バッテリー交換を検討してみます!
やはり純正じゃないとダメですよね?
2023/03/31(金) 00:56:49.76ID:V/VWO8cv
>>537
試してみるといいバッテリー単体で買ったことないから何とも言えない
クジ運悪いのかACアダプターは外ればかり引いてる
2023/03/31(金) 10:55:27.88ID:ixUP5B6T
今、PCがフーフー言うからタスクマネージャー見たら
SmartByteTechnologyがCPU15%くらい使っていた(Ryzen 7)
昨日オフにしたんだけど、今立ち上げてオンにしたら静かになった

素人考えだとオフにしておけばいいだろうとオフにしただけだが、
削除したほうがいいのかも
2023/03/31(金) 11:05:39.10ID:TAlY9RyO
メーカーサポートからも削除しろって言われるのを放置するのがおかしい
2023/03/31(金) 12:23:48.13ID:EmrkS4xd
買い替えた古いパソコン買取センターに送るんですが、古いファイルとかゴミ箱に入れといたほうがいいですか?
2023/03/31(金) 12:25:28.74ID:EmrkS4xd
>>540
削除したらメモリ使用率7パーセントくらい下がった
2023/03/31(金) 12:40:47.56ID:2IBMh8YU
今使ってるInspironはバッテリー死んでるから外してコンセントで使ってる
死んだバッテリーを付けたままだとコンセントで使ってても急に電源が落ちることが頻繁に起こる
544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 19:31:02.19ID:xOT+AGhM
>>541
上書きでぐぐるとでてくる
2023/03/31(金) 19:57:34.80ID:xOT+AGhM
>>537
デルに自分で取り替えるからバッテリーを送って!
って頼むと送ってくれるらしい(お金はかかるけど)
2023/03/31(金) 20:03:37.67ID:hW0CQc3k
7年も前のPCに金かけて延命するのが得策かっていう疑問
2023/03/31(金) 20:05:17.03ID:xOT+AGhM
Raptor Lakeを買うくらいなら実費1万で済むなら延命するかな
2023/03/31(金) 20:06:34.61ID:xOT+AGhM
そういやWin12だとメモリは最低でも8GBが必要になるとかならないとか話が出てきてるね
新しいパソコンはwin12の最低動作環境がでてくるまで見合わせるかな
549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 20:44:40.75ID:HqTcnZ+g
これ半期のセールっていつまでなの
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 20:46:58.42ID:HqTcnZ+g
あっ。4月の32までか
2023/03/31(金) 21:09:13.18ID:e6NNsnw8
>>529
>>530
試しに50%~80%に設定して電池駆動で90%まで減らしてみたら90%のままずっと止まってる。こういうことだったんだね
バッテリーは80%くらいがいいらしいけど常時AC接続で使ってみるよ
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 22:38:10.24ID:efoF9sHl
>>551
持ち運んで使わないなら60とか50の方がバッテリーには良いですよ
2023/03/31(金) 22:45:25.88ID:Ma9MHMgF
>>552
そういう説もあるけどdellがわざわざ常時AC接続モード用意してるからそれがいいかなって
2023/03/31(金) 23:02:18.82ID:xOT+AGhM
50%はどうなんかね
DELLやSurfaceは50%にできる(Surfaceは50%固定だけど)けど
Lenovoの場合は下限が55%か60%

Lenovoに問い合わせたわけじゃないけど50%にすると
バッテリーセルが過放電になるのを防ぐためだったりするのかね
2023/03/31(金) 23:07:19.50ID:JnN2imFd
AMD Ryzen? 3 5425U
AMD Ryzen? 5 5625U
差があるもんなのかな
2023/03/31(金) 23:09:28.14ID:xOT+AGhM
>>553
ぶっちゃけ100%でも大丈夫だと思うわ
2015年に買ったラップトップを常時100%。AC繋げっぱなしにしてたけど
バッテリーの総容量のうち5%の劣化に留まってた

とはいえ、やらないよりはやった方がいいと思う> 常時AC接続
2023/03/31(金) 23:15:44.00ID:Ma9MHMgF
今日仮想環境のUbuntuで設定したりブラウジングしたけど普通に動くな。ファンが頻繁に回るけど改めて凄い
2023/03/31(金) 23:18:05.85ID:Ma9MHMgF
でもWindows消して物理マシンにインストールしたい欲が出るなこれ。100%の実力は凄そう
559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 23:35:25.52ID:VpM0t/QQ
>>550
いつだよ
2023/04/01(土) 01:50:59.20ID:slRYH6V6
>>558
デュアルブートでFedora入れてたことあったけど、
慣れると結構快適なのでこちらばかり使っていた
クロスプラットフォームのアプリを使ってるとどちらでもいいやということになる
2023/04/01(土) 05:56:25.12ID:KIRIPfuu
買って一週間立たないのに起動時にエラー出る
無視して進むで動いてるけど大丈夫かなぁ
2023/04/01(土) 08:11:37.81ID:ghc0p2j9
出張から帰ってきたらBIOSアプデが来てたんだけどwindowsupdateで勝手に入れるのやめてくれ
自分のタイミングでやるっての
2023/04/01(土) 08:16:58.03ID:M4ypb7JD
windowsupdateの設定がそうなってるからそうなる
いやなら設定かえればいい
2023/04/01(土) 08:53:30.44ID:bSpIrUNi
BIOSアプデdell supportみたいなアプリ開かないと通知来なかったしダウンロードもされなかったけどWindowsのアプデ関係あるのか?

BIOSやドライバ含めたdell関係
Windows
公式ストア
その他のアプリ

みたいに別れてないか
2023/04/01(土) 09:17:32.10ID:7pLZWDnx
購入1年経過して、今更ながら回復ドライブを作成中

その後、DELLの不要アプリを削除する予定
購入後にもいくつか削除したような記憶があるが、
いろいろと残っている 
よくわからないからSmartByte関連だけにしておくか
566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 09:28:57.53ID:dEzqtFK2
16やけどこれ指紋認証の精度悪ない?
スマホでエラー出ることなんて滅多にないのによく認証不良になる
2023/04/01(土) 09:48:15.78ID:u91Id8Yv
回復ドライブの作成完了 よく覚えていないが45分くらいかかった気がする(Ryzen 7)
2023/04/01(土) 10:00:30.84ID:R5BUqwaq
>>566
パソコン関連は指紋認証の精度高めてるとかなんとか
一回消して登録し直してみれば?

まあ俺の前のスマホは4回に1回しか認証成功しなかったんやけども
569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 10:08:50.88ID:3VerQCM7
指紋認証するよりPIN入れた方が速くないか?
2023/04/01(土) 10:48:31.94ID:M4ypb7JD
うちのも指紋認証反応悪いよ
しょうがないからリトライ時に指を変えたほうがいけるかもと思って
3本登録した
2023/04/01(土) 11:01:38.68ID:75HU/wl/
複雑なパスワードはマイクロソフトアカウントに使ってpinコードは単純な数字がいいってMS言ってる。そういうもんなのか
2023/04/01(土) 11:02:45.92ID:75HU/wl/
複雑なパスワードにしても入力見られてたらバレるしパソコン本体盗まれてたら意味無いとかいう理由
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 11:05:43.81ID:ox97INVx
>>559
すまん間違えた

4月3日までねw
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 11:13:57.45ID:3VerQCM7
モッパンスライム見てるわ
2023/04/01(土) 11:21:34.72ID:J/Vt8u66
指紋認証とか余計な機能付けるとノートPCの寿命を縮める
2023/04/01(土) 12:06:00.00ID:O0ytTuy8
DELL G3 15 プラチナ(G3 3579) にNoxplayer 入れたいんだけど、
Nox起動時にVirtualization Technology (VT-X)を有効にしろと言われ、
BIOS設定で有効になってるの確認したけど、VT確認ツールでは
VTをサポートしてるけど有効になっていない(下記サイトのツールで右側の項目でエラー)って言われた。

ttps://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
なんで有効にならないんだろ?
2023/04/01(土) 13:13:10.42ID:M4ypb7JD
ハイパーバイザーは一つしか動作できないのに既にほかの物が動いてるからじゃないの?
DELL関係ない
2023/04/01(土) 13:24:19.16ID:5fH4lQ8i
Inspiron16のRyzen 5 5625U 買うか迷ってる
ネット見たりYou Tube再生しながら5ちゃん見たり
あとOfficeするくらいだけど

ストレスなく使える?
今までintelしか使ってないんだが
2023/04/01(土) 13:27:35.92ID:MZySzVBT
余裕のよっちゃん
2023/04/01(土) 13:37:42.71ID:KIRIPfuu
>>578
余裕、動画視聴は特にスピーカーよくてノートPC最高峰、しらんけど
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 13:41:22.87ID:nspehCFq
おれも同じやつで迷ってるんだけど
価格コムのレビューみてるとファンの音が気になる
https://s.kakaku.com/review/J0000037938/
2023/04/01(土) 13:48:35.37ID:6H8QhQaO
>>578
その程度の用途なら大半の人はストレス感じずに使えるかと思う
うちはInspiron14も16もRAM16GB/SSD512GBモデル選択したけど
メモリの様子見る限りではRAM8GBだと余裕なさすぎな印象
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 14:00:54.16ID:3VerQCM7
5620だけど気にならんがな
こんなもんじゃね?という
2023/04/01(土) 14:03:08.69ID:5fH4lQ8i
>>580
>>582
さんくす
ファンの音は気になりますか?
スピーカーにかんしては俺はイヤホン派です
2023/04/01(土) 14:21:49.87ID:KIRIPfuu
>>584
最初は少し気になってたけど慣れて気が付かないレベル

マカフィーやいらないdellアプリ削除したらメモリ使用率25パーくらいになるから、あまりファンファン言わなくなった気がする
2023/04/01(土) 14:22:13.82ID:9NPjrabY
>>584
横から失礼しますが
ファンの音は静音モードにするとまず気にならない
イヤホンならMaxxAudioProという音響効果を変えるのがあるので
いろいろ楽しめると思う
2023/04/01(土) 14:36:06.84ID:KIRIPfuu
そんなモードあるのね、試してみます
2023/04/01(土) 15:07:19.04ID:5fH4lQ8i
>>585
>>586
ありがとう
ポチりそうです
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 15:08:40.39ID:nspehCFq
静音モードにしてたらYouTube流しててもファンの音は気にならない感じ?
それなら安心だ😮‍💨
2023/04/01(土) 15:35:14.14ID:KIRIPfuu
wavesオンにしてると音楽はサラウンドきいてていいんだけど映画やアニメのセリフが少し聞き取りにくくならない?
なんともないない作品もある
設定を映画にしてもあんま変わらない
2023/04/01(土) 15:38:01.66ID:9NPjrabY
ファンの音で気になるのは充電中のときぐらいかな
負荷のあるゲームとかだとファンの音が少し気になるかも
YouTubeぐらいだと全然気にならないかな
2023/04/01(土) 15:50:40.39ID:KIRIPfuu
2019年の3793、買い替えで処分するんだけどソフマップはラクウルにたなってるのな
8万で買ったけどいいとこ2万?美品です
2023/04/01(土) 16:21:46.91ID:+sJhzNr2
PC買取専門店でもWindows機は滅茶苦茶安く買いたたかれるよ
某工房とか最新フルスペックのXPS17でも10万と言われてドン引きした
2023/04/01(土) 18:03:43.74ID:5XK3sXLM
そもそも、新品PCすら売れないのが今の時代
コロナ渦での品薄と在宅特需の反動で
2023はPCが売れない年代になってるので
当然、中古市場も最悪だろうね
2023/04/01(土) 18:44:05.12ID:kdeGE7kW
メルカリかヤフオクで売った方がまだマシ
2023/04/01(土) 18:55:34.20ID:+z9L50Lk
梱包めんどくさくない?
保証も。起動画面写して動作しますでok?
2023/04/01(土) 18:56:51.52ID:+z9L50Lk
メルカリ見たけど売れてないなぁ、これはきつい
2023/04/01(土) 19:52:04.13ID:su3IMGaf
ちょっと程度悪いと叩き売りだなぁ
みんな有難うジャンクでもいいよ
2023/04/01(土) 23:59:14.29ID:/VGPzYkH
2020年に買ったxps 13 9300のi7モデルを最近ハードに使いだしたらずっと爆熱で笑う
1065g7が駄目駄目なんだね…
2023/04/02(日) 00:59:54.99ID:Uv8/XDjv
いつもVostroとかInspiron買ってるんだけど、XPSはそれなりに液晶のグレードも高くて高品質なのかな?
2023/04/02(日) 02:15:41.05ID:B8F5hWJs
>>600
日本向けのInspironがNTSC 45%しか選べないのは
XPS買わせたいからですよ。

『価格比較サイト売れ筋ノートを斬る!【2023年4月版】』
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
2023/04/02(日) 08:14:38.03ID:fyuYg8j7
Inspiron16 5625のアマゾンレビューすごいな何故そこで買ったんだってのもあるが
アマゾンで買うなとまで言ってるしw

発色悪いのはたぶん安価なパネルのせいなんだろうな
Inspiron16Plus3k用のパネル37000円もしてる
2023/04/02(日) 08:25:30.08ID:z4NIwPoA
発色は微妙、raw現像してるけどどれが正解かさっぱりわからん
海外の写真サイトに上げてるけど氷華イマイチ
2023/04/02(日) 08:29:36.36ID:Uv8/XDjv
>>601
ありがとう
XPSを買うとなると、Surface Laptopの価格帯になるので、Surfaceの方が液晶きれいだよなあってなるんだよね
2023/04/02(日) 08:33:50.75ID:ECBbxVMe
InspironとXPSで最も大きな違いいが液晶
誰でもひと目で違いがわかる
2023/04/02(日) 11:22:04.37ID:cl5oR9w8
9年前のInspiron使ってるけど今の16インチも液晶の発色は同じ?
2023/04/02(日) 11:43:33.69ID:AnDzRjQO
海外だとカスタマイズできる機種でも日本じゃ最低性能or最高性能の抱き合わせで売られてたりするから腹立つわ
2023/04/02(日) 12:11:35.42ID:cl5oR9w8
Inspiron16より15の方が色域65%で広いんだね
16が45%だけど見た目の違いは大きい?
あと15の方はSSDを増設できるのか
どっちか迷うな
2023/04/02(日) 12:11:44.44ID:B8F5hWJs
>>601
商業メディアが隠したいページの第1位だなw

参考になるわ
2023/04/02(日) 12:13:59.58ID:B8F5hWJs
すまんアンカーがズレた
>>602だった
611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 12:15:08.39ID:7Z0zBNG8
>>608
その色域ってどっちも同じ指標?
612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 12:21:20.27ID:7Z0zBNG8
自分がThe比較でみたのだと
Inspiron15 sRGB 66.3%
Inspiron16 sRGB 61.8%
だった
2023/04/02(日) 12:24:10.04ID:cl5oR9w8
>>611
The比較ってサイトの検証
すまん16の色域は61.8%だった
2023/04/02(日) 12:30:41.74ID:B8F5hWJs
>>604
Surfaceは反射が強いからXPSのが良くね?

コントラスト良い非光沢は
光沢の上位互換でしかないし、2in1じゃなきゃタッチも使わんよ?
2023/04/02(日) 12:35:29.05ID:H86KXaS7
使い道によるけどSurfaceのヘンテコ画面比率は不便さのほうが勝ったな
616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 12:46:31.16ID:/SabwAo5
AIF接続DTM用途液晶なんて視認できれば問題ないマンのワシだけが大勝利か・・・
2023/04/02(日) 13:15:47.53ID:z4NIwPoA
RAW加工の反映爆速でワロタ
現像も1枚一秒くらいじゃん、Ryzenすごい
2023/04/02(日) 14:15:45.39ID:Q3UnwdiY
開くと自動で起動するんだけど自分でボタン押して起動させたい。どうやったらいいんだろう
2023/04/02(日) 14:44:49.06ID:drTnmVDm
蓋の設定を変える
2023/04/02(日) 15:04:44.62ID:Mn2+3Flw
ググったらbiosで変えるんだね
2023/04/02(日) 15:13:48.24ID:/CwxP/wM
デフォルトは画面開くと電源オンになってる
速攻で無効にした
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 15:16:34.83ID:7Z0zBNG8
おれ画面閉じると言う習慣がないわ
2023/04/02(日) 16:03:17.63ID:jKCdj+/z
RTX4050のゲーミングノート15万くらいにならんかな
いつ頃セールくるだろ
2023/04/02(日) 18:50:23.44ID:mNDDWyrw
便座みたいに自動開閉してほしいって誰かが言っていたような気がするけど、
このスレだったかな? 「Open インスピ」で開いたらいいなとは思うが
625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 18:50:25.35ID:kPDyrlac
動画視聴(画像が綺麗だと嬉しいです)
ホームページ作成の練習
ワード エクセルの練習

今セール中の中でオススメを教えてください
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 19:18:17.63ID:kPDyrlac
8万くらいで…
2023/04/02(日) 20:36:23.97ID:4AxzTMLI
core i5ならどれでも良くね?
2023/04/02(日) 20:41:10.56ID:qmwri4oW
>ホームページ作成の練習
>ワード エクセルの練習

これは機種何でもいいでしょ。今はAI chatに聞きながらやるのがおすすめなので機種云々より外部モニターつないで2画面で作業したほうが練習効率がすごく良い
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 21:06:10.78ID:kPDyrlac
お二方ありがとう

ちょっと調べやてみます
2023/04/02(日) 21:50:10.02ID:cl5oR9w8
Inspiron16欲しいけどストレージ516gbしかないのが困る
みんなどうしてる?
外付けSSDを使ってるの?
2023/04/02(日) 22:14:28.64ID:P1O6ZQCZ
分解して1~2TBに入れ替える
YouTubeに換装動画いっぱい上がってるだろ
2023/04/02(日) 22:23:33.91ID:cl5oR9w8
>>631
2Tでも大丈夫なの?
2023/04/02(日) 22:29:42.56ID:cl5oR9w8
換装するならメモリ8Gでストレージ250Gのを買おうかな
その場合は刺さってるメモリの8Gは外して同じメーカーの8Gを2枚挿すの?
634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 22:53:56.13ID:OCq0t+fF
どっちでもいいと思いますよ
ストレージはNAS導入してデータは基本そちらに置くようにすると楽です
買い替えのデータ移行少ないですし
自動バックアップもやりやすい
2023/04/02(日) 22:59:11.39ID:P1O6ZQCZ
基本的にDDR4 8GBモデルはDDR4-3200 1.2Vネイティブの奴が1枚刺さってるから
16GBにしたいならネイティブDDR4-3200 8GBを1枚買えば事足りる
Crucialの奴買っとけばおk

SSDは特に制限ないけどTLCモデルが安定するし、DRAMキャッシュ付が快適で、Gen3であればいいから
SKHynixのP31かKIOXIAのEXCERIA G2辺りの片面モデルを適当に乗せる
2023/04/02(日) 23:04:00.19ID:cl5oR9w8
>>634
>>635
ありがとう
明日までに決めないと値上がりするから焦る
2023/04/02(日) 23:05:36.97ID:56ZgOEej
8GB+256GBモデル買って載せ替え&増設は安上がりでスペック確保できる手段
浮いた差額で延長保証付けとくと安心
2023/04/02(日) 23:13:08.34ID:P1O6ZQCZ
LPDDR搭載モデルを買うとメモリ増設できないから間違って買わないように
2023/04/02(日) 23:49:51.34ID:cl5oR9w8
>>638
さんく
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 01:11:10.85ID:L+kpQ8Us
>>625ですが、RYZENi5 5625u 8G を買うことにしました!

1つ質問なのですが、8Gってどうなのでしょうか…?
2023/04/03(月) 01:14:20.71ID:tkTz/h7A
会社(自営業)でエクセル、ワード作業用PC探しにハードオフ行ったらジャンクコーナーで
Vostro 15 3000(3568) ベーシック Core i3 7020U RAM8G HDD-1T
ってのが11000円で見つけて、
「HDDをSSDに変えるぐらいの整備でいけるかな?i3でもこのくらいならi5の3世代ぐらいの性能あるだろうし」
と思ってスペック検索したら15.6インチ液晶がFWXGA (1366x768)・・・。
そういうのもあるんだなと記憶に留めておいて次のショップへ・・・。
2023/04/03(月) 01:15:29.01ID:T0YVclaP
AirJet
実用化されたらやばいかも、モバイルノートに革命来るかも
2023/04/03(月) 01:23:28.89ID:g96k/MRI
>>640
メモリは16Gに、SSDは512にしておけよ
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 01:28:18.95ID:L+kpQ8Us
>>643
売り切れだた…
2023/04/03(月) 06:32:35.62ID:ibpLG+zI
>>644
普通に8GB買っといて問題ない
今のは圧縮もするしページファイルもあるからメモリ不足で使えないなんて事はない
たまにタスクマネージャみてコミット済みがどれぐらいいってるかで次回買うときの参考にすればいいよ
最初から特盛頼んでも食べきれないだろ
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 06:52:53.78ID:L+kpQ8Us
>>645
ぐぐればくぐるほど、16gbがよくなってきた…1240Pにしようかな?っと思ったら割引き少な
2023/04/03(月) 07:03:35.69ID:UHsRlZVI
すぐ上で書かれてるようにメモリSDDは自分で増設すればいいだろ
3500円でメモリ+8GB、9000円でSSD1TB、ドライバーUSBメモリ32GBで1000円くらいで済む
648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 07:25:56.67ID:RZIZ3aqS
売り切れてなくない?

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-16-5625-laptop/SMI2036SPOAA16ON3OJP?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-ZS6q8kPWpr6mo2v5imnahQ&dclid=COqmo9GejP4CFSpqDwIdVzYN1w&nclid=eUAWshLSDpnE9-ZYo8OHvKiwn2WZk80-REhBekcaI3jvutV3oxPkJXZfGAaxY6i1
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 08:40:39.98ID:liaXcWmP
もう買い時は過ぎてますよね
結果論ですけど3月中旬のリーベイツが10%越えてた時がベストでしたね
6月になったらまた安くなりますよ
2023/04/03(月) 08:52:57.94ID:OjORU2tH
DELLのノートってメモリ、SSD/HDD交換は基本裏面全部外さないと駄目なのかな?
国内メーカーだとメモリやHDD部分だけカバーはずせるっての多いけど(一部HDDはキーボード側から分解ってのもあるけど)。
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 08:56:47.16ID:L+kpQ8Us
>>647
なるほどねえ

>>648
14がいいんだ…
2023/04/03(月) 09:04:24.64ID:emHx4PKb
>>650
最近のノートは裏蓋を取れば大体の物はアクセスできるようになってる
昔の物は一部を取ればメモリストレージぐらいはいじれたが
ファンの周りの埃とりやボタン電池交換などは裏に表に外す必要があった機種が多い
2023/04/03(月) 09:21:29.16ID:ieg7c1Gv
1枚板なので裏面全部外さないと駄目だけど、それ外すだけでメモリもSSDも交換できるようになる
メモリ部分だけカバー外せるようにするとギミックで分厚くなるし価格にも反映されるから1kg前後の薄型ノートには付いてないのが多いと思う
2023/04/03(月) 09:38:06.12ID:l1S9835W
Inspiron 16のRyzen7のセットアップ完了していろいろ遊んでみた
特に気になることもなくスカイリム(AE)が普通に遊べたのに感動した

強いて不満点を上げるとすれば画面の発色の悪さと開け締めしにくいところだけど
比較対象が仕事で使ってるMacBookPROなので価格相応で大満足だわ

上の方で言われてる指紋認証については確かに認証されにくいけどすぐにもう一度触れれば認証されるので個人的には問題ない


Windowsのせいなのか古い外付けHDが接続しただけでは反応してくれなかったのに小一時間困ってたけど解決した

っぱノート楽だね
2023/04/03(月) 09:41:04.89ID:8DQZ+aiJ
>>651
売り切れ中ってこれか?
Inspiron14(Ryzen5-5625U、16GB/512GB) 94,480円 現在品切れ中
そうならこっちのほうが安いじゃん
Inspiron14(Ryzen7-5825U、16GB/512GB) 87,380円
-------------------------------------------------
もしくは以下を購入してメモリ増設やSSD換装を自分でやるとか(Officeも必要かどうか知らんが)
Inspiron14(Ryzen7-5825U、8GB/512GB) 81,781円
Inspiron14(Ryzen5-5625U、8GB/256GB) 85,480円 Office付
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 09:43:44.22ID:L+kpQ8Us
>>655
わざわざありがとう

Officeは必須なのよ…
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 09:43:55.05ID:L+kpQ8Us
それです
2023/04/03(月) 09:51:41.81ID:8DQZ+aiJ
>>656
売り切れ中のやつはOffice2023 Personalが付いてるのか、なるほど
Office付けて売り切れ中のやつと同じくらいの価格に抑えたいということか
2023/04/03(月) 09:53:13.52ID:8DQZ+aiJ
Office2023じゃなくてOffice2021だ、失礼
660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 09:58:19.98ID:L+kpQ8Us
>>658
そうなのです
2023/04/03(月) 10:47:03.70ID:BWLSaRrH
わりぃな出てるだけなんだ
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 11:20:31.19ID:dEYlS18X
量販店よりDellで買った方が安いよね?
2023/04/03(月) 11:30:57.59ID:emHx4PKb
みにいったらいいじゃん
店が在庫処分したいなら店の方が安いかもね
あと個人が持ってる店のポイントを使いたいとかがあるからなんとも
664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 11:32:48.41ID:vz1PvW7f
ありがとう
2023/04/03(月) 11:41:53.51ID:OjORU2tH
最近国内メーカー製のジャンクノート手に入れてイジってみたけど
プリインストールアプリが大量に起動してウザイ!
期限切れセキュリティソフトのせいで遅いわ信用出来んわで不快。
Win8あたりからアップグレードさせたんだろうけど・・・プロダクトキーわかるなら
Win10クリーンインストールしたいわ。
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 11:44:05.40ID:S0bzMWAL
Officeってヤフーショッピングで2021年版が500円とかで売ってるけど
あれじゃダメなの?
パッケージのやつ余ったから配ってるやつ
2023/04/03(月) 11:46:52.37ID:iAODTRUs
Windows 8のプロダクトキーを確認する 4つの方法 - wikiHow
https://www.wikihow.jp/Windows-8%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B
2023/04/03(月) 11:51:15.19ID:OjORU2tH
>667
ありがと。
試してみるね。
2023/04/03(月) 12:15:57.74ID:sSYJ0Fj3
>>666
その手のは大抵ライセンス違反の不正キーな訳だが……
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 12:36:31.65ID:aNdjSXP4
>>665
MSからISOを落としてクリーンインストールすればいいじゃん
ってか、スレチ
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 12:37:42.54ID:aNdjSXP4
>>650
デルの製品ページからマニュアルに飛べる
保守マニュアルがあるから読めばいい
2023/04/03(月) 12:39:52.93ID:9O8hIn/A
企業向けのボリュームライセンスを小売りしてるやつかな
MSの正規ライセンスではあるけど規約違反ってやつだ
突然無効にされても泣かないならいいけど
あるいはMSが訴えれば個人は知ってて買ってたら賠償金問題とかにもなるのかな
2023/04/03(月) 12:45:44.52ID:8DQZ+aiJ
>>660
Vostro3425(Ryzen5-5625U, 8GB/256GB, Office付 76,980円)
Inspiron14(Ryzen5-5625U, 8GB/256GB, Office付 85,480円)
のどちらかにして、メモリやSSDは様子みながら金銭的余裕を見て増設や換装するとか

Officeは無料のWeb版というものもあるけど機能が限定されてくると思われるので
>>628のような学習目的にはどうなのだろうという気がする
2023/04/03(月) 12:49:39.75ID:rsImY0bR
>>669
違反してなかったよ正規
2023/04/03(月) 13:18:05.18ID:ozQRRmNv
>>673
真面目にやる気ならVBAに互換性のないオフィスとか持つ意味が無いよ MS純正一択 それに無料のオフィスもどきののコード聞いてもGPTは教えてくれない
676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 13:20:29.13ID:kzk4cmIm
>>672
販売者が言っていない=知ってて買った証拠なんて提示しようがないからMicrosoftも何もできないのよね
2023/04/03(月) 15:00:34.49ID:s6gSbQiw
本当か知らないけど中国で架空の学校を作ってそこの学生向けのOfficeという体で正規品を格安販売するスキームがあるらしい
教育機関なら無償利用可能だから500円で売っても利益出るから横行してるとか
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 15:33:17.71ID:L+kpQ8Us
>>673
詳しくありがとう!
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 15:35:22.85ID:L+kpQ8Us
https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/gas0

あれ?これはどうなの?なんか同じと思ったけど、少し違う
2023/04/03(月) 15:48:25.97ID:hVsy4hGG
>>679
CPUがちょっとパワフル版
そっちでもええんちゃうか
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 15:57:36.94ID:L+kpQ8Us
>>680
パワフル言われても分からないw

5625と同等なら…
2023/04/03(月) 16:07:30.08ID:hVsy4hGG
>>681
積んでるCPU(頭の良さ)が1グレード上

それ以外は同等
価格差許容できるなら買っていいと思うよ
683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 16:08:22.09ID:L+kpQ8Us
>>682
ありがとう!!!

買う!!!よ
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 16:09:22.77ID:L+kpQ8Us
サービス とか保証は何にも入らなくていいかな?
2023/04/03(月) 16:21:36.70ID:+a8o2F68
インスパいいPCなんだけど、ヒンジのところだけ不満
前みたいに持ち上がらない形の出さないかな
2023/04/03(月) 17:16:44.84ID:ieg7c1Gv
3年か4年の延長保証、コスパいいほうに入っといたほうが良いとは思うが
2023/04/03(月) 17:16:50.12ID:yrGWdlHo
Ryzen5と7の区別もできないって池沼?
もしかして、ひたすら自演しているの?
2023/04/03(月) 17:27:20.32ID:nArt+8IB
>>684
入らなくていい、2年目以降壊れたら買い替え
今のところ6台買って2台4年弱で壊れたからいまは3年たったら売って買い替え
2023/04/03(月) 17:39:59.98ID:ieg7c1Gv
延長保証なしでの2~3年目の故障が一番ダメージでかいぞ
690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 17:49:26.31ID:L+kpQ8Us
みんなありがとう

iphoneみたいに高いかと思ったら1万もしないんだね
2023/04/03(月) 17:59:23.64ID:nArt+8IB
3年故障率ってなどれくらいなのかな
2023/04/03(月) 18:01:41.59ID:ieg7c1Gv
10台とか購入してリスク平均化できるなら要らない程度
2023/04/03(月) 18:35:01.19ID:ZquW3u4v
複数台持ってたらいらないけど1台だけなら必要ってことか
2023/04/03(月) 18:45:41.98ID:UHsRlZVI
個人で1台だけ買うなら延長保証って結構大きい
流石に本体金額の3割とかだと加入価値低いけど
2023/04/03(月) 18:53:49.33ID:hVsy4hGG
壊れたら寿命として新しいノートパソコンに乗り換えるチャンスと思ってしまう
ハイエンドならちょっと考えるけど十万程度なら使い捨て感覚でノーガードでもいいかなって
2023/04/03(月) 18:54:41.04ID:sSYJ0Fj3
保証入らずにVostro7000系買ったけど特にトラブル無く3年経ったわ。
まぁ、運次第ではあると思うけど。
2023/04/03(月) 18:56:06.36ID:8DQZ+aiJ
>>679
自分は2.5か月程前にそれのOfficeなしモデルを買ったが値段はそれと同じくらい(つまりOfficeの分だけ当時より安い)
保証は「3年間Premium Support(1年目), 引き取り修理(2-3年目)」と「3年間アクシデンタルダメージサービス」に加入
自分は手頃な値段の機種を3年使えりゃいいかなというスタンス
今は昔より手頃な値段でPC買えるので追加の保証つけずに使いつぶすというスタンスもアリかなと
自分のはそれでもいいけど、親用に買うときには何かしらの延長保証はつけておくようにはしている
2023/04/03(月) 19:16:57.85ID:ZX6IwCBo
保証は1年間は必ずあるので、1年間壊れなかったものが2年目以降に壊れるかどうかだね
確率はとても低い

あと、壊れた場合の修理代がどれくらいかって話なんだけど、DELLは修理代が安い
だから結論として保証は入らない方が得
2023/04/03(月) 19:25:08.08ID:SIOQRl1s
俺も前は保証つけてたけど最近そう思ってASUSやGigabyteのノートにした
2023/04/03(月) 19:32:17.43ID:aNdjSXP4
保証はいらんでしょ
1年以内に壊れなかったら2年目以降に壊れるとは思えんけど
その気になればパーツを取り寄せて自分で直せるし
2023/04/03(月) 19:36:03.28ID:ieg7c1Gv
そりゃ確率的に1/10とかくらいで大半の人は壊れんだろうけど
壊れた本人にとってそのPCは1/1だからな
2023/04/03(月) 19:37:36.08ID:aNdjSXP4
そんなあたりまえのことを
だったら保証をつけとけ
2023/04/03(月) 19:40:38.77ID:SYTIg0aa
今日になって注文殺到のキャンセルメールが来た
Inspiron15は公式ではまだ発売中だけどDELLとは縁がなかったという事か
2023/04/03(月) 19:43:46.78ID:L01umNUx
端的に言うと情弱の人は保証付ければいい
生命保険だって何だって期待値的には損なんだから、情弱向けの商売でしょ

でも保険好きな人は安心が買えるとか言うよね
理解できないけどそういう人がいるのは分かる
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 19:53:15.43ID:L+kpQ8Us
>>697
>>698
ありがと…悩むね
2023/04/03(月) 19:54:50.92ID:ibpLG+zI
>>679
その価格なら少し足してG15買う
2023/04/03(月) 19:56:04.16ID:UHsRlZVI
スレ見てれば年に何人かは2~3年で壊れてる書き込み見るからな
不運じゃなければ壊れないけど不運なら壊れる
一度壊れたら次からは保証つけたくなる
708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 20:00:51.01ID:L+kpQ8Us
>>706
もうなんかキリがなくなってきた
2023/04/03(月) 20:02:47.70ID:T0YVclaP
dellの場合、不運な奴は初期不良で死ぬw
2~3年持つとか運のいい奴だよ
710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 20:11:05.62ID:RZIZ3aqS
今の2011年製ASUSのノーパソ
音質が悪すぎるから
YouTubeとか音楽もiPhoneで流してるんだけど
ようやくパソコンで流せると思うと嬉しいわ
2023/04/03(月) 20:11:12.77ID:BDPT8Das
Dellは電源周りが弱いとよく聞く
2023/04/03(月) 20:36:02.94ID:VmM/H2e/
>>711
自分は電源、マザーボードだね
8万で買ったマザーボード修理が3万、もちろん保証はつけてないときに限って
2023/04/03(月) 20:39:32.67ID:RqtB7+dK
まだ届いてないけどメモリとSSDを装換する予定です
回復ディスクはどのタイミングで作ればいいですかね?
装換後でいいですか?
2023/04/03(月) 20:43:45.75ID:uoFiChxv
装換?
2023/04/03(月) 20:49:16.39ID:VZimtyTO
>>712
そんなもんだ
俺は4年延長保障付けてたのに4年半でHDD不調が出てきた
でも個人的には12年超の今でも使えてるからDELLは悪くないイメージ持ってる
2023/04/03(月) 20:50:20.80ID:VmM/H2e/
やっぱ保証なしで安い機種を短く使っていくか
2023/04/03(月) 20:54:36.82ID:RqtB7+dK
>>714
ちがった?
増設
2023/04/03(月) 20:56:14.14ID:ieg7c1Gv
デフォルト状態で起動→簡単に各種ベンチソフト使って正常動作することを確認
→Windowsのインストールメディア作成/Memtest86メディア作成→メモリ増設SSD換装
→Memtest86でメモリ動作確認→OSインストール→回復ドライブ作成
2023/04/03(月) 21:01:49.02ID:BI39RDyZ
>>708
俺もそうだった
最後は5625か6800かになったよ
余った金で高い酒飲むか我慢するか
2023/04/03(月) 21:05:16.29ID:RqtB7+dK
>>718
ありがとうございます
SSDはメモリと同じタイミングでいいですか?
2023/04/03(月) 21:15:02.81ID:uRKB5j7g
Vostro 14 -3425 Ryzen 5 5625U 49500円
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
2023/04/03(月) 21:16:58.60ID:VmM/H2e/
三年半前のinspiron3793傷なしの買取1.6万だった、こんなもんかなぁ
2023/04/03(月) 21:39:53.57ID:2/RmYKeb
そんなもん
2023/04/04(火) 00:37:56.35ID:9pJnPPRe
>>607
海外のレビューサイト見てるとデルに限らず、最近は本当におま国だらけだもんな
欧米では「Inspiron 14 plus」なるハイエンドモデルがあるのだが、
日本では発売の予定はないらしい…
2023/04/04(火) 03:02:47.59ID:psSs6Qh5
>>722
PCIeの世代的に11thが境だから大きいと思う
同様の理由で7thもなんじゃない
2023/04/04(火) 03:26:06.76ID:J+R6hNm1
Intel第10世代さんは保証期間内なのにiGPUの拡張サポート切られてたり不遇な子です
2023/04/04(火) 05:51:00.30ID:6f4swEP5
>>725
ならほど

大体8万で買って四年たつまえに2万で売るサイクルなんだけど、ちょっといま厳しいね
2023/04/04(火) 07:38:48.19ID:SM//aw+J
>>724
Inspiron742xに限れば2-in-1あるからそっちだけで良くね?
2023/04/04(火) 08:33:39.80ID:So118xeI
メモリ交換でMEMTEST走らせる必要ある?
回復ドライブも作らない
SSD交換したらインストールUSBメモリからサクッとWindowsインストールして終わり
2023/04/04(火) 08:40:40.95ID:5Vdfs/l1
メモリ交換は
デルの診断ツールで確認ぐらいはしてるわ
2023/04/04(火) 09:03:20.59ID:J+R6hNm1
極稀な初期不良に当たったときに気付くの遅くなると面倒だからな
初期不良交換期間すぎるとメーカー送りで1~2週間のロスになるし(メモリだけでなく本体も)
作業データの一部が壊れてることもあるし
2023/04/04(火) 09:12:11.41ID:IZ7fG0Yt
毎回、(アクシデンタル+盗難+出張修理)x3年保証付けて、3年で買い換えてる
2023/04/04(火) 09:29:21.39ID:ZAmUJxdI
保証なんて気にしない
中古で買って1年以内に中古に乗り換える
去年は5万でR7買って7万で売れるとか異常だったが
ほぼ年間1万円の利用料で済む
2023/04/04(火) 11:12:01.93ID:+lmwgvQs
裏蓋開けたら保証切れるの?
買って直ぐにメモリ挿したりしたい
2023/04/04(火) 11:27:07.29ID:J+R6hNm1
蓋開けようがメモリ増設しようが本体の保証は切れないぞ
2023/04/04(火) 11:39:31.25ID:+lmwgvQs
>>735
そうなの?
You Tubeで増設してた人が切れると言ってたから信じてた
2023/04/04(火) 12:20:29.82ID:s77Wxd7z
調べろよそんくらい
2023/04/04(火) 12:34:57.43ID:ZAmUJxdI
切れるよ
ネジ狂って裏蓋外せなくなって1万取られた
2023/04/04(火) 12:58:48.39ID:5Vdfs/l1
ネジ穴壊したのなら補償外だわな
2023/04/04(火) 13:40:07.59ID:6f4swEP5
ノートパソコン以外にこれ意外とオススメってものある?
2023/04/04(火) 13:42:10.49ID:G+jIXwOc
ハヤトール
2023/04/04(火) 13:51:48.04ID:+lmwgvQs
昨日の午後五時過ぎにポチッたら配達日6日だったのに
さっきメールが来て近隣のヤマトまで届いてるらしい
明日には来るかな
2023/04/04(火) 14:31:04.00ID:gzXlRO/e
>>740
デスクトップパソコン
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 15:44:59.61ID:iXAAC+mR
https://kakaku.com/item/K0000238434/spec/
この化石ノーパソから乗り換えて今日からinspiron16使ってるけど
ほんとに色々違いすぎて感動してる
まず画面がでかいのと音がまともなのと普通にエラーなしでフリーソフトが使えるというのに感動してる
やっとパソコンから専用5chブラウザができる
2023/04/04(火) 16:14:27.94ID:+lmwgvQs
>>744
俺も16のRyzen 5 5625Uのメモリ8gポチッた
買ったやつのスペックは?
価格コムのレビューでファンの騒音が言われてるけどどう?
2023/04/04(火) 16:35:59.41ID:mzKH0R9+
Inspiron16 5625値下がりしたのにまた値上げしてるな。今年のInspiron全て増設不可だし微妙すぎる
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 16:46:04.09ID:0LW/CKIN
>>738
それ、自損ですよね
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 17:19:11.85ID:kJd/+uuS
>>745
全く同じだよ 5625 8GB
使ってる感じだと
YouTubeや動画再生ソフトで動画を動かしてるときは常にザーって音がしてる
2023/04/04(火) 18:07:30.73ID:ZjnUySPN
>>735
バカは黙っとけ
2023/04/04(火) 18:37:50.53ID:5Vdfs/l1
>>749
おまえがな
2023/04/04(火) 19:23:30.40ID:aDhqHOfl
安いの昨日までと思って
ポチッたのに
今日も値段変わらず
なんか微妙な気分
inspiron15 5625U 64580円
2023/04/04(火) 19:26:54.42ID:psSs6Qh5
お前らちゃんとサービスマニュアル読んでる?

>注意: Dell テクニカルアシスタンスチームの許可または指示によるトラブルシューティングと修理のみ行ってください。
>Dell の許可を受けていない保守による損傷は、保証の対象となりません。
>製品に付属の「安全にお使いいただくための注意」、またはwww.dell.com/regulatory_complianceを参照してください。
2023/04/04(火) 19:29:11.79ID:u3NdRV5D
まぁ壊さなきゃバレないとは思うが
ネジ穴潰したりしたら終了
2023/04/04(火) 19:42:57.21ID:5Vdfs/l1
>>752
ちゃんと読んでる?
>保守による損傷は、保証の対象となりません。
やったことによる損傷は補償の対象にならないってだけだけど?
>738
がやったように自分でしようとして壊した部分は保証しないよって話
2023/04/04(火) 20:27:38.55ID:+lmwgvQs
>>748
その音は気にならない程度?
2023/04/04(火) 20:29:12.86ID:6f4swEP5
やっぱメモリ余裕ないとファンうるさいのか
16Gで正解だった
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 20:30:47.29ID:iXAAC+mR
>>756
これってメモリの問題なのかね
明日増設用メモリが届くけどあんま変わらなかったら残念だなあ
2023/04/04(火) 20:34:19.83ID:8+vrSqEd
デルアウトレットで購入したinspiron14届いた!
初めて利用したけど振り込みしてからなんの連絡もないの怖かった。入金確認も発送連絡もなしなんだもんなぁ。
銀行振り込みだけってのも今どきじゃないし。
金曜日振り込みで土日はさんで今日届いたから2,3営業日で届くね。
まぁ少し安く買えたし無事に届いたんでよかった。
2023/04/04(火) 20:58:55.08ID:+lmwgvQs
>>757
メモリ挿したら静かになったかまた教えて
760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 21:01:17.30ID:iXAAC+mR
>>755
静かな動画とかだと気になる
2023/04/04(火) 21:03:24.77ID:zJFubFg5
プリインのデルアプリの一部が常時負荷かけてるのもあるぞ
SSD入れ替えてクリーンインスコしたら多少静かになったし
762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 21:09:45.76ID:iXAAC+mR
>>761
タスクマネージャみたらメモリ93%使っててワロタ
プロセスのとこみたらアプリの使用量はそうでもないからシステムのところが(デルのアプリ?)大分くってるのかね
2023/04/04(火) 21:18:44.98ID:zJFubFg5
メモリ使用じゃなくCPUを定期的に使うやつがいて、CPUがアイドル状態になりにくい感じ
メモリ使用量はそんなに多くなかったと思う
SmartByteが有名な糞だけど他にもあったはず
2023/04/04(火) 21:29:53.77ID:9J3GGcc7
Antimalware Serviceがやたら食う
2023/04/04(火) 21:34:01.26ID:+lmwgvQs
メモリ32gにした方がいい?
8g足して16gにする予定だけどまだメモリは買ってない
2023/04/04(火) 21:41:25.75ID:G+jIXwOc
同時起動するアプリどれくらい使うかだな
頻繁に動画編集とかするなら多いほうが良いだろうけど
同時に使うソフト全部起動して作業してるときのメモリ使用量見てみたら
767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 21:42:32.87ID:W48OWSml
わしは16足して24にしとる
また金ができたら16買って32にする
DCとか知らん
2023/04/04(火) 21:49:45.86ID:+lmwgvQs
>>766
いま使ってるInspironはwindow 8.1でメモリ8gでサクサクで問題ないんだが
動画編集しないしゲームもしない
You Tube見ながらjane で5ちゃん見るくらい
2023/04/04(火) 22:08:09.42ID:zJFubFg5
とりあえず+16GBってのは上手いかもな
2023/04/04(火) 22:45:15.70ID:+lmwgvQs
>>769
同じメガ数でなくても問題ないの?
2023/04/04(火) 23:38:48.45ID:G+jIXwOc
メガ数てw
容量違う場合は少ない方と同じだけの容量分だけデュアルで動いて、残りがシングルで動くって聞いた
16+8の場合は8+8の16がデュアル速度で残りの8がシングル速度になるんだっけな
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 00:37:51.28ID:MKBR+MkF
そういえば2日前にAmazonで頼んだシリコンパワーの8GBメモリいつくるんだったっけ?
と思って配送状況確認したら
5月3日でワロタ
そんなには待てない。。
2023/04/05(水) 00:40:45.33ID:tfZU0ta/
安心感考えるならCrucialの買っとけよ
SiliconPowerとかAdataとか割と壊れるぞ
774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 00:54:17.80ID:MKBR+MkF
>>773
ありがとう
ちょうどよかったのでcrucialに変えた
2023/04/05(水) 01:59:29.63ID:/mdQWOAa
>>768
うちも8GB+16GBで24GBで使ってるわ。
DCなんてベンチ回して数字見てニヤつくんでも無ければ体感差出るほどじゃないし。
そんなのよりメモリ量の方が大事。
2023/04/05(水) 05:30:30.56ID:RqtuZ3Pt
マカフィーとデルアプリまとめてアンインスコするとメモリ使用率めちゃくちゃ下がってびっくり
2023/04/05(水) 06:38:27.88ID:VM8i1hI8
メモリは積めるだけ積むのが正解
あとは腕と精神力で何とかする
2023/04/05(水) 07:58:45.10ID:xgDL+7Vz
失敗した~
Hpがクソ安くなった
2023/04/05(水) 08:03:42.67ID:eTuN9DuL
デュアルチャネルも知らずに8GBと16GBの組み合わせとか草生える
2023/04/05(水) 08:09:21.11ID:SpNZKQZw
>>779
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02120/070600003/
2023/04/05(水) 08:09:38.56ID:TlQh2dlt
今月はhpがいいの?東京モデルとか懐かしい
2023/04/05(水) 08:10:55.35ID:ugApr4UU
>>779
フレックスモード知らんやつとか草生える
2023/04/05(水) 08:46:57.57ID:pyAcVZW4
自分の使い方的には14インチが良いと思ってるんだけど、Inspiron 14の液晶パネルの色域の狭さがどうしても気になる
他メーカもだけど、14インチ液晶って色域狭いモデル多くない??
784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 09:09:18.94ID:eTuN9DuL
>>782
デュアルチャネルで動いてないのは事実だし
そんなに悔しいの?
2023/04/05(水) 09:14:02.60ID:xeL5ckbi
✕14インチ液晶は色域狭いモデル多い
○性能の割に安いのは色域狭いモデル多い
15.6でも16でも似たようなもんだ
2023/04/05(水) 09:40:07.26ID:RT5+mmSn
SSD交換してWindowsを再インストールした方が安定する
購入時にプリインストールされているソフトを片っ端からアンインストールしてもゴミが残ってた
2023/04/05(水) 09:40:50.50ID:ugApr4UU
>>784
はいまちがいww
788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:25.31ID:nhoZr8R7
25.6GB/sありゃ充分
2023/04/05(水) 10:29:01.17ID:dslAgpzE
数日前にノートとバックパックが届き環境構築もやっと終盤に差し掛かってきた
でもワクワク感じゃなく面倒くささが先に立つのは情熱が枯れてきた証なんだろな
2023/04/05(水) 11:48:29.40ID:TlQh2dlt
すごいな、もうねっとに繋いだらそれで終了だよ
いつでも乗り換えられる

ところでルーターって寿命あるの?10年近く買い替えてない
2023/04/05(水) 14:17:39.50ID:RT5+mmSn
10年前のルーターだと脆弱性いくらでもありそう
今すぐWi-Fi6対応の物に買い替えろ
Wi-Fi6E対応はまだ高い
2023/04/05(水) 14:37:53.85ID:tfZU0ta/
メーカーサポートでファームウェア提供とか脆弱性対応とか調べておいたほうがよさそう
数年前で脆弱性対応サポート切られてると思うけど
2023/04/05(水) 14:50:02.05ID:MJPI28St
新しいInspironのssdを2Tに交換予定なんですがクリーンインストールの方がいいです?
クリーンインストールしたらデルのサポート系のアプリも消えるんですよね?
素人でも問題ないですか?
2023/04/05(水) 14:51:59.85ID:tfZU0ta/
デルのサポート系アプリなんてなくてもWindows10以降は自動更新(ドライバ/ファームウェア)がそこそこ優秀なため特に困らないが
必要ならDELLのwebページからダウンロードできるアプリもある
2023/04/05(水) 14:54:15.10ID:tfZU0ta/
SSD2TBに交換つっても安物とかQLCとか中華品とか買うなよ
2023/04/05(水) 15:05:35.34ID:MJPI28St
>>794
ありがとうございます
ssdは上で教えていただいたSK hynix Gold P31を注文しました
2023/04/05(水) 15:57:20.90ID:IE9iMxHM
>>493
機種によってはクリーンインストール時に途中で止まってしまうこともある
例えば、Wi-FiチップがMediaTek MT7921なInspiron14(5425)やInspiron16(5625)に
Windows11インストールメディアを使ってクリーンインストールしようとすると途中で
こんなことになって先に進めなくなるので事前に対処方法を把握しておく必要ある
https://i.imgur.com/JhttxI8.png
こういうこともあるので質問の際は必ず機種名を書くべし
2023/04/05(水) 19:04:22.10ID:lv+3NrMr
>>797
え、困る
Inspiron16 5625UだけどSupportAssist OS Recovery使えばLinuxをクリーンインストールしてWindows完全に消した後も工場出荷時に戻せるんだよね?
2023/04/05(水) 19:09:16.98ID:RqtuZ3Pt
>>791
ぐぐったらバッファローwhr-g301n
2009年発売だった

ルーターの脆弱性ってやばいの?ウインドウズディフェンダーでパソコンは守られてますよ
2023/04/05(水) 19:15:59.44ID:ra40olY/
>>797
11にドライバが入ってなくて認識してない状態で接続を求められるて事?
後で接続する的な進み方も無さそうね…
2023/04/05(水) 19:42:30.03ID:tfZU0ta/
https://jisakuhibi.jp/review/windows11-install-network-driver-problem
2023/04/05(水) 20:08:09.55ID:wet/3zja
>>801
これ読むと「ネット接続必須だからスマホでUSBテザリングしろお」とあるけど初期設定抜けたらドライバインストールとか余裕のよっちゃんあたり前田のクラッカーなのか??
2023/04/05(水) 20:10:39.35ID:wet/3zja
俺もお年頃だからSSD全消しでLinux焼く日は来ると思うけどテザリングしとけばいいならマァァァァァだな面倒くさいけど
2023/04/05(水) 20:44:35.73ID:IE9iMxHM
>>800
ワイヤレスアダプタ(MediaTek MT7921)がWindowsセットアップ上で認識されないので
>>797のフェーズで接続するSSIDのリストが全く表示されないので先に進めなくなる
回避方法としては2つは知ってる
1) Windowsセットアップ途中でWi-Fiのドライバを手動でインストールしてやる(事前にドライバの準備必要) ← 自分はこちらでやる
2) Windowsをオフラインインストールする手段を用いる
https://nj-clucker.com/windows11-offline-install/
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 20:50:18.30ID:gwrPjUqu
元々ゲームはあきらめてinspiron 5625 買ったけど
このスペックで三国志とかできたりするのかな
アクション系はあきらめるとして
2023/04/05(水) 21:00:42.73ID:GAKoYKQa
買った状態で回復ドライブ作ってSSD換装後に回復ドライブから起動したらドライバは入っててプリインアプリないWindowsにできないかな?
2023/04/05(水) 21:03:41.03ID:IE9iMxHM
>>804の続き、Windowsセットアップ途中でWi-Fiドライバを手動でインストールする手順は以下参照
1) MSのサイトでWindows11インストールメディアを作成しておく
2) DELLサポートサイトより該当Wi-Fiドライバをダウンロードしておく
3) ダウンロードしたファイルを実行し、EXTRACTを実行し適当なフォルダに解凍する
4) 手順2)のフォルダごとWindows11インストールメディアにコピーする
事前準備はこれだけ、あとは>>797の画像までセットアップを進めたところで以下を実行
5) Shift+F10キーを押してコマンドプロンプトを起動
6) Windowsキー+Eキーを押してエクスプローラを起動
7) エクスプローラ上で上記手順4)のフォルダ内にあるsetupを実行してドライバをセットアップする
8) セットアップ完了したらエクスプローラやコマンドプロンプトを閉じる
なお、自分は>>801の「インストールする場所」のフェーズでドライバを入れる方法は試していないし
上記手順3)の解凍をせずにそのままダウンロードしたファイルを使ってセットアップするのも試してない
2023/04/05(水) 21:05:08.20ID:IE9iMxHM
× 4) 手順2)のフォルダごと
〇 4) 手順3)のフォルダごと
2023/04/05(水) 22:08:50.46ID:RqtuZ3Pt
パソコンやルーター最新型にしてもフレッツ光のモデムが古ければ意味なし?
多分一二年くらい前のだと思う、レンタルだっけ
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 23:02:02.16ID:gwrPjUqu
すごい
inspironのタッチパッドって、指先じゃなくて手のひらで触れても反応しないんだね
前のパソコンだといちいち反応して機能オフしてたんだけど
最近のパソコンはすごいもんだ
2023/04/05(水) 23:34:51.61ID:o3m7KW41
>>809
スレ違い

あと、
>意味なし?
何を目的にするかで「意味」が違ってくる
きっちり何を目的にパソコンとルーターを最新にするのか説明しないと、質問の意味がない
2023/04/05(水) 23:46:59.07ID:RT5+mmSn
>>799
2009年製の時点で論外
新しいルーター買ってこい
2023/04/05(水) 23:55:17.20ID:/0L6AXqy
>>797
Inspiron16 5625 にSSD換装してクリーンインストールすると途中で止まるの?
俺にはその対処法がわけわからん
SSDのクローンはやったことあるからクローンの方が無難かな?
2023/04/06(木) 00:32:54.17ID:Fq5o5Uhh
デルのリカバリーメディアじゃなくてwindowsのインストールメディアでインストする際の話
インストールメディアには多くのドライバは入っているが最新のデバイスのドライバは入ってないから起こるだけの話
デルがその機種用に用意しているものは当然ドライバは入っているので問題ないが
デルのユーティリティなど不要なものがあるのでそれが嫌な人はつかわない
2023/04/06(木) 00:47:28.37ID:yp8AKlXd
>>814
デルのリカバリーメディアを作ってSSD換装して、デルのリカバリーメディアでインストールすればいいの?
クローンより確実ですか?
2023/04/06(木) 00:59:41.81ID:Fq5o5Uhh
クローンでもリカバリーメディアでもどっちでもいいよ
2023/04/06(木) 01:19:06.21ID:z8+3uO+U
>>807
ありがとうそのレス保存しとく

>>814
dellのリカバリーメディアってオプションで買うやつ?
まぁクリーンインストール出来るなら何の問題もないんだよ
2023/04/06(木) 01:22:03.78ID:z8+3uO+U
一時間くらいweb漫画読んでたけどファンの音全くしなかった
でもYou Tube程度でも動画再生はファン鳴るよな
2023/04/06(木) 01:34:44.74ID:4EF2RDi4
ファンの音はどれでも鳴るだろうが
重要なのは気になるレベルかどうかだな
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:41:05.70ID:iKqpcMx5
>>804
この方法以外に
・USB-有線LANアダプタ(標準ドライバで動く製品)を介して有線LANで繋ぐ
って方法も使えるはず

てかDELLパソコンのクリーンインストールに関しては、
過去スレでも散々話したのに有意義なレスたちが忘れ去られていってる
今のも合わせてテンプレに書いた方がいいかもね
2023/04/06(木) 01:52:37.47ID:gsBuoN+R
>>797
これ多分Rufusでインターネット認証スキップするオプション使ってインストールUSBいけんじゃない?
2023/04/06(木) 02:04:55.39ID:aTMW3gYi
>>820
テンプレ書いたってあんま意味ないとおもうわ

こんなことを、こんなところで聞くような奴は
間違いなく、テンプレ何て読まないw


てか、今の時代その手の情報はちょろっと検索したら
山のように類似事例が出てくるよ
2023/04/06(木) 02:19:07.20ID:gAlc3M/O
>>817
可能な限りクリーンな環境を構築したいのならWindowsをクリーンインストールしたほうがいいとは思うが
これやるとMy DELLなどの一部DELL製アプリが「一般的な方法では」セットアップできなくなるので一応注意
(DELL製ではないMaxxAudioProはWindowsクリーンインストールすると勝手にインストールされると思う)
Windowsクリーンインストールした環境にMy DELL入れたい場合は過去に語られてるので過去ログを探すべし
2023/04/06(木) 07:49:56.41ID:zb5U+NIc
重たいサイトのとなりのヤングジャンプでもファン全く鳴らんかったけどYou Tubeだとすぐ鳴るのが不思議。4K60fpsじゃなくて低画質でも鳴る

>>823
クリーンインストールは絶対いつかやるからこまめに情報取得しないといけんな。今のとこはWindows弄くらないで仮想環境を弄ってる
Windowsはなるべくそのまま、仮想環境はバリバリという方針。でもCapsLockはCtrl化した
2023/04/06(木) 10:02:19.68ID:t37LMOJX
inspiron16plusでメモリ換装したけど、ちょっと手間取ったわ。
結構トラップあって最初は出来ないと思って諦めかけた。なんとかできたので満足。
2023/04/06(木) 11:43:10.38ID:BaD8OYeb
サービスマニュアルを読めばだいたい分かるのでは…
2023/04/06(木) 11:49:46.64ID:0smJ31yH
DELLのサービスマニュアルは機種毎に画像合わせたの作っててわかりやすいな
2023/04/06(木) 11:54:23.41ID:904W8MMa
Inspiron16届いた
とりあえずローカルアカウントでインストールしてみる
回復ディスクとデルのリカバリーメディアはどちらか一つ作ればOK?
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 12:17:39.51ID:ACO3WDip
ボストローラーはなかなか少ないな
テンキーあるからかなり使い易いが、仕事使いするかどうかかな?
2023/04/06(木) 12:21:27.49ID:1ZH9tOfy
inspiron16なんか読み込みでイチニ秒固まることない?クロームなんだけど
2023/04/06(木) 12:27:03.06ID:gAlc3M/O
>>828
自分が試した時はDELLのリカバリーメディアはWindows11では作れなかった
(試したときにどのようなエラー表示等が出たかは覚えてないが)
で、ググったら下記サイトで参照してるDELLの技術情報を発見
https://www.bekutoru.com/dell%E3%81%AEwindows11%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AFusb%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%80%80/
> Windows10までは、Dellオペレーティング システムのリカバリー イメージをダウンロードして使用する方法が
> 存在して、DELLからダウンロードしてリカバリーイメージを作れたのですが、
> Windows11からは、ダウンロードできなくなっています。
> 注:Windows 11は、[Automated by SupportAssist]オプションでのみサポートされています。
2023/04/06(木) 12:46:09.73ID:904W8MMa
>>831
ありがとう参考になった
2023/04/06(木) 15:19:24.17ID:YcHyBZTu
Inspiron16をインストールして触ってるけどファンの音はまったく気にならない
俺が鈍感なのかも
マカフィーってアンインストールでいいのかな?

あと充電80%に抑えるアプリを入れようとしたけど5625には対応してないみたい
みなさんどうしてるの?
2023/04/06(木) 15:21:36.91ID:WhVZeo0o
リフトアップのゴム板壊れそう問題をDellに質問したら通常使用だと問題ない、でも物理的な破損は保証期間でも無償対応しないとのこと
このゴム板だけ交換出来ないとのこと

なので今後もパソコンの下にペットボトルキャップ置いて使い続けます。これ絶対普通に使うと磨り減ると思う
2023/04/06(木) 15:22:58.87ID:WhVZeo0o
>>833
My Dellから出来るよ。一度バッテリー駆動にして80%まで落としてから充電したらずっと80%になる
836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 15:26:00.58ID:kN9itHGf
普段バッテリーほとんど消費しないで
電源ケーブル外した時だけバッテリー駆動になるみたいなそんな都合のいいことはできないかな?
2023/04/06(木) 15:26:51.71ID:YcHyBZTu
>>835
そうなの?
試してみる
2023/04/06(木) 15:37:22.08ID:BOPCapIx
デルのゴム足にはいい思い出ないわ
2023/04/06(木) 15:51:25.30ID:t37LMOJX
>>834
ダイソーで売ってるゴムのボールを2つに割ったノートPCはいいよ。2点で支えるだけだから放熱もしやすいし。
2023/04/06(木) 15:51:51.81ID:t37LMOJX
ノートPCスタンドだった
2023/04/06(木) 16:09:03.11ID:1ZH9tOfy
>>834
ゴムのとこにペットボトルの蓋、いいですよね、自分もやってます
あと基本的に閉じずに開けっ放しで
2023/04/06(木) 16:15:57.24ID:Fq5o5Uhh
あれゴムじゃないと思うけどな
かなり硬い
プラスティックとかに表面のみ何かしてあるんじゃない?
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 16:16:57.82ID:ChjcmzFi
うちはサンワサプライのケースに入れたまま使用してるから無問題
2023/04/06(木) 16:23:16.11ID:YcHyBZTu
mydellからドライバーのインストールをしたら6個のうちの最後が16%のまま1時間くらい動かないんだけど、どうすればいい?
2023/04/06(木) 16:26:14.30ID:YcHyBZTu
Bluetoothのドライバーの更新が16%でストップしてる
2023/04/06(木) 16:31:02.18ID:Fq5o5Uhh
>>839
自分もゴムを引いてるけど
高さが高すぎると手前側のゴム足が接触しなくなるので
百円ショップのクリアのクッションゴムを手前側に貼ってる
直に貼るのはいやなので液晶保護フィルムを張った上に貼ってる
847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 17:48:15.15ID:IYcNYy7M
家の中でずっと使うなら閉じないで布かぶせとけば?
自分はそうしてる
2023/04/06(木) 17:50:02.06ID:4EF2RDi4
本体側のUSB抜き差しもあんましたくないからハブ付きの冷却台だわ
SSD増設しても刺しっぱで下に放り込んでる

冷却台に隙間テープ貼ると送風漏れずにイイ感じ
まあ回すの夏場だけなんだけどな
2023/04/06(木) 18:23:07.62ID:YcHyBZTu
更新ストップしてるの閉じて再度確認したら更新完了してた
なんなんだこれ
まあいいか
2023/04/06(木) 18:44:03.75ID:u4dMEAOV
>>848
自分もデュアルファンの冷却するやーつ下に敷いてる
電気屋さんに割と普通に売ってあるのもGood
負荷のかかるゲームとかに回すかな夏場もだけど
2023/04/06(木) 19:01:15.61ID:Y25zID/M
>>829
そこそこのCPU(5625U)の軽量14インチ、メモリ2スロット、ストレージ2系統、SDカードスロットと持ち出し用途に求める物全部入りの3425ボストローラーやで
2023/04/06(木) 19:20:00.56ID:Fq5o5Uhh
今年はメモリ増設できないインスパイロンよりボストロ狙いの人が増えるかもね
2023/04/06(木) 19:32:27.89ID:YcHyBZTu
裏蓋外すのに専用のピック持ってないんだけど
クレジットカードでもいける?
隙間に入れて捻じればいいんだよね?
854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 19:36:00.60ID:rxM0hLOq
あれ一個持っといた方がいいよ
自分はスイッチコントローラーの修理部品のおまけ工具使った
2023/04/06(木) 19:38:10.03ID:YcHyBZTu
>>854
あったほうがいいと思う
テレビのリモコンとかマイナスドライバーで開けたら傷だらけになった
買うの面倒くさいんだよね
ホムセンでもあるかな
2023/04/06(木) 19:53:16.77ID:Fq5o5Uhh
クレカでもいいし食パンの袋閉じてるやつでもいい
2023/04/06(木) 20:17:20.89ID:YcHyBZTu
>>856
そうなの
クレジットカードでがんばってみるかな
858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 20:19:04.83ID:e8+La5Xw
メモリ増設して立ち上げたんだけど
困ったことになったわ
859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 20:22:19.15ID:e8+La5Xw
強制終了して再起動したら解決した
2023/04/06(木) 20:27:32.01ID:YcHyBZTu
>>858
何が起きたの?原因は?
俺も数日以内にやるから気になる
861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 21:14:48.44ID:IYcNYy7M
>>860
メモリ増設

裏蓋閉じて起動

読み込み画面(→成功)

修復モードに入る(Microsoftにログインしてくださいと言われる)

メールアドレスを打ち込もうとする(キーボードの@を押しても出てない)

メールアドレスが打てないので先にいけない!

ええい!いつものやつ!(電源長押しポチー)

普通に起動


あせったわ
2023/04/06(木) 22:27:25.73ID:ts2VaEci
シャットダウンせずにやったんか?
2023/04/06(木) 22:30:28.41ID:YcHyBZTu
>>861
何が原因?
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 22:34:48.27ID:IYcNYy7M
>>862
シャットダウンしてバッテリーケーブル抜いてからやったよ
メモリ増設は

>>803
わかんない
でも今一応なんとかなってるしまあいっかってなってる
865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 22:37:40.75ID:IYcNYy7M
>>863
やってみて一つわかったことは
裏蓋外してバッテリーケーブル引っこ抜いたあと
増設おわって差し込むときに結構しっかり力入れないと完全に差し込まれたことにならなくて
「チャージャーに接続失敗しました」みたいなエラーメッセージでるからそこはしっかりやったほうがいいかも
2023/04/06(木) 22:40:05.88ID:sN43rK6R
@が出ないのはUSキー配列になっているのが原因
根気よく探せば出たかも
そういう仕様なので仕方ない
https://i.imgur.com/B7LSkgr.jpg
867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 22:47:44.83ID:ukUFhWCl
ていうかUS配列のまま売れよって思うわ
868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 22:48:24.41ID:IYcNYy7M
>>866
そこにあったかあ・・・;;
869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 00:45:19.53ID:aS1rYnZA
biosでバッテリーの充電maxいじろうとしてるけど80%が良いの?
持ちを考えたら55%が良いって見たけど、いざというときのこと考えて多めにするの?
ていうかbiosでやらない方が良い?
2023/04/07(金) 01:15:06.65ID:5GRh3guA
>>869
My dellで設定したらBIOSでも同じ設定になるよ。一回My dellで設定してからBIOS確認してみ
2023/04/07(金) 08:17:46.79ID:fLDsJm3m
>>861
USキーボード状態になってただけじゃ……
Shift+2 押したら@マーク出たかも……
2023/04/07(金) 09:37:06.58ID:ADXph+NN
vostro3520買ったんだがtrumeimage2017でバックアップできてもリカバリが暗号化で
ブートディスクでも出来ない、ドライブ認識しないし、なんかバックアップおぬぬめない?
SDDでRAID構成って今時のマシンはめんどくせえな、時代遅れの自分・・・
873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 11:04:56.57ID:WmFPEAio
>>870
一緒なんだ、ありがとう
たぶんバッテリーでは一生動かさないけど
上にバッテリーがへたるとコンセントでも落ちるとあったから
一応50→55%にしました
2023/04/07(金) 12:29:55.49ID:gpgiw5km
Inspiron16 5625のssdクローン作りたいんだけど暗号化されてますか?
おすすめのフリーソフトあります?
EaseUS Todo Backupの旧バージョンは持ってるんだけどこれでいけます?
2023/04/07(金) 13:36:08.33ID:v9I6Kl31
>>874
暗号化されているけど解除できる
設定→プライバシーとセキュリティ→デバイスの暗号化
2023/04/07(金) 13:52:47.23ID:GuGfIqqh
したことないけどSupportAssist OS Recoveryでもクローニングできる機能あるね
もちろんbitlockerは無効にしたうえでクローニングする必要あるけど
2023/04/07(金) 13:53:45.66ID:gCo6Eskg
XPS17 9730まだ日本で出ないな
早よ
2023/04/07(金) 14:38:48.54ID:gpgiw5km
>>875
ありがとう
2023/04/07(金) 15:59:21.46ID:gpgiw5km
Inspiron16 5625
裏蓋のネジも爪もすべて外しても真ん中あたりで何がくっ付いてて蓋が取れないんだけど俺だけかな?
対策ありますか?
2023/04/07(金) 16:21:30.65ID:YMiP7wmq
https://onoredekaiketsu.com/replace-ssd-for-dell-inspiron-16-5625-and-add-memory/
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 16:56:25.36ID:okL06Qb3
>>879
自分も同じだったよ
あれなんか動画で見たのと違うって
ちよっと縦方向にずらしたりぐいぐいってやってたら取れたよ
サスマタみたいな形状の突起が真ん中にあってそこで固定されてた
2023/04/07(金) 16:58:23.01ID:GuGfIqqh
分解画像見てるならwifiカードが刺さってる部分の右下に基板にふちが銅色の円になっている穴から
金属状のものが出ているところが見えると思うがそこと裏蓋が爪で引っかかってる
普通に持ち上げても爪は割れないと思う
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 16:59:41.65ID:okL06Qb3
電源入れても起動しなくなって
今サポートセンターに問い合わせしたんだけど
おととい入れたメモリの相性問題が高いって言われたわ
入れたのはクルーシャル製の16GBで
純正8GB+16GBの24GB
純正のメモリはサムスンだった
はあ
884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 17:01:44.13ID:okL06Qb3
ちなみにサポート対応の人はめちゃいい対応だった
2023/04/07(金) 17:15:38.64ID:GuGfIqqh
自分もクルーシャル16GB追加したけど
交換当初は問題なかったが1日二日ぐらいで立ち上がらなくなって
一枚ごととかスロットを変えて試した結果追加したものが悪いっぽく購入店に確認したら
初期不良と推定で交換になって2回目は問題なく動いてる
1回目も最初はbios直後のデルの診断ツールのメモリ診断でも問題が出なかった
結局どうしてメモリがダメになったかわからないけどあれあんまりあてにならないね
886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 17:20:41.13ID:X0yREq3x
>>885
なるほど
同じような状況だったんだね
今もう一回いれなおしたら起動したけど
次また同じことなったら交換してもらおうかな
でも相性問題だったら交換しても変わらないかもまいった
2023/04/07(金) 17:26:29.61ID:YMiP7wmq
OSそのままで増設とかする際は高速スタートアップ切ってからするのと
バッテリーのコード外してからする
2023/04/07(金) 17:33:01.78ID:KFXQwx9C
>>883
> おととい入れたメモリの相性問題が高いって言われたわ
あたりまえだろ

クルーシャルの16GBを2枚買って32GBにしろよ
きょうび、メモリなんてデュアルチャネル。メーカーそろえるなんて常識なんだが
2023/04/07(金) 17:36:55.58ID:GuGfIqqh
>>886
クルーシャルのサイトで互換性のあるメモリって出たのなら
相性は問題ないんじゃないかな
890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 17:38:01.47ID:X0yREq3x
>>888
最初から16でかっとけばよかったわ
別に32もいらないし
2023/04/07(金) 17:38:22.11ID:GuGfIqqh
>>888
>きょうび、メモリなんてデュアルチャネル。メーカーそろえるなんて常識なんだが
こんなの常識でも何でもないんだが
レノボなんか片チャンネルがオンボードでメーカーそろえるなんて想定外のモデルも多い。
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 18:02:58.55ID:e7roI3uU
Crucial(クルーシャル) PC4-25600 (DDR4-3200)260pin SODIMM 16GB CT16G4SFS832A

これ買って24GBにした俺だけど問題なく動いてるぞー!
ボストロール16
2023/04/07(金) 19:00:05.11ID:U9F2tYAq
>>881
>>882
ID変わってると思うけど880です
ありがとう、蓋を広げて隙間から覗いてたらばかっと外れて本体がテーブルに落ちて外れましたw

SSD換装とメモリ8gを増設して16gにしたけどメモリが認識されてない
メモリはクルーシャルの8gなんだけど
装換して起動したらメモリchangeみたいな画面が出てContinue選んで起動させた
これ間違ってないですよね?
2023/04/07(金) 19:22:30.59ID:GuGfIqqh
BIOSか起動時にF12を押してはいるdiagnosis(診断ツール)で確認してみたら?
あとさし直し
2023/04/07(金) 19:35:37.39ID:U9F2tYAq
>>894
いま再確認したらメモリ認識してました
なんだったんだろ
とりあえず良かった
2023/04/07(金) 20:05:48.46ID:YMiP7wmq
簡易テストだとメモリの一部箇所の初期不良のエラーまでは発見できないからMemtest86等でチェックするんだよ
放置してるとエラー箇所に読み込んだデータが壊れるから、エラー箇所を経由して保存する度にOSが壊れていく
2023/04/07(金) 20:14:27.92ID:7dlzIZnt
>>892
不具合は出ないだろうけど
せっかく大枚はたいて買った16Gの性能を生かしきれていない
実にもったいない事をしている
2023/04/07(金) 20:20:32.32ID:GuGfIqqh
別にもったいなくないしいかしきれていないこともない
2023/04/07(金) 20:31:14.64ID:MYUD/YUc
GPUのメモリが足りなくて遊べやしねー糞w
2023/04/07(金) 20:31:18.07ID:MKuLfU5r
メモリ増設してからMemtestしたらエラー出て、増設メモリ外してテストしてもエラー出て、
元のメモリと増設用メモリ交換してようやくエラーなしの、本体付属メモリが不良品だった俺みたいなのもいるよ
901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 20:33:50.76ID:rSdzJUDp
G5のrtx4060って最大w数いくつだかわかる?
2023/04/07(金) 21:11:25.54ID:GJaQZJZc
>>900
付属メモリが不良品とか有るんだなw
ノートのグラボをリフローするんかよと悩んでた俺の励ましになった
2023/04/07(金) 21:15:53.61ID:GuGfIqqh
>>899
それ単なる本体の選定ミスやんw
904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 21:23:14.57ID:e7roI3uU
>>897
ちなみにその前は4+8で12GBにしてたよ
24GB、なんの不便もねえ
DTM爆速ノートよ
905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 22:24:20.24ID:KFXQwx9C
>>898
勿体なくないキリッっていうなら16GBを2枚かって増設したら?w
あるいは16GB構成で注文を出すとかな

金が勿体なくて最小構成で注文してるくせに「勿体なくない」とかw

貧乏なんとやらだな
906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 22:25:35.07ID:KFXQwx9C
>>904
まあ、君が満足してるならそれでいいけど
人前とかこういうところで24GBとかいわないほうがいいよw

メモリの増設はぼったくり!メーカーはクソ!とかいって最小構成にして
尼とかでやっすい16GBを買って増設したんだな、ってばれちゃうからw
2023/04/07(金) 22:28:11.70ID:GuGfIqqh
>>905
16Gの性能は生かし切れてる
メモリの性能を生かしきれてないと思ってるお前はキチガイww
生かし切れてるかどうか問題になるのはシステムだろ
2023/04/07(金) 22:31:41.98ID:GuGfIqqh
>>905
あと16じゃ8+8なんだから8+16でも同じ領域はデュアルチャネルであって
メモリ仕様率が低い場合はアクセススピードは同一、
16以上使う場合は8+8はスワップ発生8+16は16超過部分だけシングルチャネル
当然スワップの方が遅いわな
それぐらいわかれよ
2023/04/07(金) 22:43:02.12ID:KFXQwx9C
>>908
> あと16じゃ8+8なんだから8+16でも同じ領域はデュアルチャネルであって
それが問題で、それを馬鹿にしてんだけど?w

16GB x 2の構成にしないで、最小構成でやっすい8GBを注文して
尼でやっすい16GBを買って増設しているけちくさいやり方をしていて
さらに、24GBですキリッ ってどやってんのを馬鹿にしてんだよ

ま、そんなこともわからないから
人前で24GBです!っていっちゃうんだな
2023/04/07(金) 22:45:27.29ID:YMiP7wmq
はるだなぁ
2023/04/07(金) 22:47:48.51ID:GuGfIqqh
>>909
ほんと理解力ないな
それに何の問題もないのが理解できないんだなww
2023/04/07(金) 22:50:07.97ID:GuGfIqqh
例えば最大12GBぐらい使いそうなら8+8でも8+16でもいいわけだが
最大16GBぐらい使いそうなら8+8でスワップするより8+16が圧倒的にいいわけで
2023/04/07(金) 22:53:11.78ID:GuGfIqqh
しかも8GBモデルをバカにしているが
16で足りない場合は16GBモデルは出荷時に8+8になっているから
少なくとも片方外す必要がある
2023/04/07(金) 23:08:07.54ID:6N95lR6x
>>889
確認してるのは該当PCの「マザーボード」との互換性であって、該当PC初期搭載メモリとの組み合わせを確認してるわけではない
https://www.crucial.jp/articles/about-memory/is-my-ram-compatible-with-my-motherboard
2023/04/07(金) 23:36:06.57ID:7dlzIZnt
「相性」ってのは実際やってみないと分からないもんを言うんだよ

カタログスペックでOKが絶対だったら相性とか言わん
最悪、同一メーカー同一ロット品でも個体差で相性が出る場合すらある

あくまで、確率論
同一メーカー同一ロットなら、極めて高い確率で製品品質が近いから
相性が出ずらいと思われているだけ
2023/04/07(金) 23:41:14.37ID:6N95lR6x
秋葉の有名ショップARKではメモリの混在は相性保証の対象外、まあ当たり前だわな

https://www.ark-pc.co.jp/info/memory_warranty.html
> 相性保証が受けられない場合
> (1)同一型番以外のメモリとの組み合わせ(混在)が原因で発生する不具合。
2023/04/07(金) 23:47:27.69ID:YMiP7wmq
そのメモリによって違う設定を共通化して規格化してるのがJEDEC
JEDEC準拠のネイティブメモリの場合、同一設定メモリ2枚の組み合わせで相性悪く動かないことはまずない
2023/04/07(金) 23:54:00.60ID:fLDsJm3m
>>913
>>909の場合、片方なんてみみっちいこと言わずに、両方抜いて16+16にするんだろ。
必ず同じ容量で揃えないと駄目って思いこんでるみたいだし、それしか誇れる事が無いみたいだから。
919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 23:57:19.99ID:X0yREq3x
周りはいつ終わるのかなあこんなしょうもない喧嘩してって思ってることにいつ気が付くのかな
なんでそんなことですぐ熱くなるのかわからん
2023/04/07(金) 23:57:45.46ID:GuGfIqqh
>>918
両方抜くのに16は選ばんやろ
2023/04/08(土) 00:32:13.36ID:o6zFgbqH
>>914
誰もメモリメーカーに最初に使われる可能性のある複数のメモリとの組み合わせで動作を保証しろと
そんな図々しいこと言ってないわな
2023/04/08(土) 03:25:23.09ID:zkaI2bZT
今他メーカーのrtx3060機セールで値下げしまくってるけどデルはやらんのか
2023/04/08(土) 04:32:41.05ID:Ej6YlfTw
若いのさ
924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 05:14:58.84ID:/HoJogpy
デュアルチャネルおじの前で異容量の話すると噴火しちゃうのか
2023/04/08(土) 05:35:44.96ID:YEyNLJ+A
inspiron16買った人、クロームどうですか
タブ切り替え、複数タブ使用中にクリックすると数秒固まりませんか
かなり酷い
2023/04/08(土) 06:45:31.36ID:o6zFgbqH
chromeはいれてないがchromiumベースのedgeでなんともない
edgeはどうなの?
プリインストールされているsmartByteというアプリごとのネットワーク帯域管理するソフトの評判もかなり悪い
固まるならCPU負荷がそのたび上がっている可能性があるけど
タスクマネージャー見てそのたび負荷が上がってるか確認
何のアプリの負荷が上がっているかも確認
ブラウザでなければそのアプリが原因の可能性が高い
2023/04/08(土) 06:56:07.14ID:YEyNLJ+A
マカフィーや評判のデルアプリ、エッジもアンインスト済です
メモリ使用率は3割切ってます
タスマネでみてみます
2023/04/08(土) 08:02:56.56ID:pnc2b+JU
>>925
複数タブの数どれくらい?仮想環境ubuntuでVSCodeとLive Sass CompilerとLive Server使ってChrome起動してググっても固まったことないよ
ファンは回るけど。WindowsにはChrome入れてないから知らないけどVivaldiとFirefoxでも固まったことない
Inspiron16 5625U メモリ16GB
C2D、メモリ4GB、Manjaroの化石PCでもChromiumが固まったことないな。立ち上げとwebの描写で数秒白紙なのはよくあるけどそういう事じゃないんでしょ
2023/04/08(土) 08:05:30.73ID:wla33I0d
・何か換装/増設したか?したなら型番を
・使っているSSDは何か?デバイスマネージャーで確認
・Memtest86でエラーチェックはしたか?
2023/04/08(土) 08:09:11.67ID:pnc2b+JU
むしろ化石PCでUblock Originが起動直後に黄色くなってその間アドブロック無効になるのがInspiron16 では正常でこれがスペックの差かと思った
ちなみにVivaldiだと問題ない。やっぱVivaldiオススメ
2023/04/08(土) 08:29:03.51ID:YEyNLJ+A
>>928
タスマネみてもクロームが負担かけてるだけっぽい
()の数字ってなんですかね、21もある
履歴削除、ブックマーク整理したら改善した気がする
2023/04/08(土) 08:40:45.66ID:RHOvTJlA
むかーしむかしはInternet Explorerでフリーズとかよくあったけどね。特にPDF開いてしまって数分フリーズみたいな罠とかあった
SSD化とblinkとwebkit採用のブラウザしかない昨今フリーズすることあるか?と思うけど
例えばタブ100個とか開いて拡張機能使って100個のタブ一斉更新したらフリーズすると思うけどそういうことではないでしょ?

ちなみにInternet Explorerがフリーズしてたあの頃もOperaならヌルサクだった。まだPresto開発してた時代
だからOpera最強伝説だった(過去形)
2023/04/08(土) 08:41:24.18ID:Mt0u/82I
Inspiron16 5625U メモリ16GBでEdgeつこてるけど何の問題も無いな
固まらんしファンも回らんしとても静か
Chromeアカンのかな?Vivaldi良さげなんだ
気が向いたらいろいろ試してみるか
2023/04/08(土) 08:46:22.23ID:Zf58Y5eX
Chromeはメモリに余裕あればあるだけ使う
uBlockとか入れておかないと広告でスワップしてたりする
QLCの低速SSDとかだと固まったように感じたりすることもある
2023/04/08(土) 08:52:41.05ID:UH2GawEI
>>933
まじで?つべやアマプラみてると静音モード意味ないくらいファン回ってる
メモリ使用率3.4割くらいなのに
2023/04/08(土) 08:56:30.57ID:wla33I0d
メモリ使用量とCPU/GPUの発熱はそこまで関係ないから・・・
2023/04/08(土) 09:53:19.62ID:yTvGgU/a
デルのリカバリーメディア作るのは32gbのUSBでは無理?
2023/04/08(土) 09:57:30.15ID:qxAbztpz
>>919
永久に無理
バカとはそんなもの
2023/04/08(土) 10:08:38.30ID:b4fzoktZ
>>937
最近Inspiron16を買ってすぐに作ったけど32g以上の記録メディア~って出てた記憶
いけるんちゃう
2023/04/08(土) 10:11:55.73ID:yTvGgU/a
>>939
32以上って32はOK?
2023/04/08(土) 10:13:39.58ID:9arUXd4N
法人クーポンどこにあるの…
2023/04/08(土) 10:34:04.42ID:Mt0u/82I
>>935
静音モードで
アマプラは観てないから知らんけど、つべはファン回らないね
つべの解像度は自動にしてある
スマートバイト、マカフィー、ワンドライブは消した
電源モードはバランス
自分でもよく分からんけどね、とにかく静か
Steamのゲームのときはゲームにもよるけど低画質設定でファンが小さめの音で回るくらい
AMDのアドレナリンエディションは最新
943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 10:47:28.95ID:vRxDpxLm
そういえば静穏モードにしたらユーチューブ流してもファンの音きこえなくなった
2023/04/08(土) 11:01:30.42ID:UH2GawEI
ワンドライブも消していいのか
ちなみに拡張どうしてるの?
ユーブロックとクロームスピードコントロール入れてる
2023/04/08(土) 11:30:48.66ID:Mt0u/82I
拡張は特に何も
あまり意味ないかもだけど気持ち的にアバスト入れてるぐらい
2023/04/08(土) 11:31:36.72ID:yTvGgU/a
>>942
俺もYou Tube見ててもファン回らないしファンの音でストレスは感じない
マカフィーもデルアプリもなにも消してない
ブラウザはfirefox

それより気になるのはYou Tube見てて肌色が黄色味つよいな
今まで使ってる9年前のInspironの方が色味いい
2023/04/08(土) 11:49:35.77ID:Mt0u/82I
>>946
MyDellでのカラーモードカスタマイズしても満足いかないかな?
自分はアニメーションに設定してそんなに不満感じないけど
2023/04/08(土) 11:50:36.09ID:yTvGgU/a
>>947
それやってない
教えてくれてありがとう
2023/04/08(土) 12:12:15.77ID:Mt0u/82I
>>948
あ、あとねAMDのアドレナリンエディションのディスプレイでもカスタマイズできるね
こっちのがいいかも?
950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 13:19:55.06ID:vRxDpxLm
おれの目がおかしくなったのかカラーオプションをオフの状態が一番自然にみえる
2023/04/08(土) 13:28:27.48ID:YEyNLJ+A
立ち上がるたびにゲームしませんか!みたいな画面が出るようになった、邪魔すぎる
2023/04/08(土) 14:09:19.87ID:g3u3iy9/
>>922
先月G15の6800H+RTX3060が12万だったよ
ttps://s.kakaku.com/item/J0000038564/
他メーカーと比較しても最安だったはず
2023/04/08(土) 14:24:06.69ID:zkaI2bZT
>>952
ありがとうございます
どうすっかな、予備機あるんで急がないけどタイミング難しいしな
2023/04/08(土) 15:34:12.28ID:yw7JBfVr
>>940
昨日作った、21g位使ってた
2023/04/08(土) 16:39:26.94ID:sYiMsdt0
予備機があるとか富豪かようらやま!
2023/04/08(土) 16:43:58.89ID:y+/EpNgm
2台同時に買って、一台予備とかそう言う意味ちゃうやろw

え、いや違うよな、そんなん大金持ちどころじゃないやろ
2023/04/08(土) 17:23:59.28ID:zkaI2bZT
macbook airの古いやつだよ
流石にゲーミングノートの予備なんぞないわ!
2023/04/08(土) 17:27:37.57ID:yTvGgU/a
>>954
それはデルのやつ?
いま作成中だけど6.88GBって表示されてる
これであってるのかな
2023/04/08(土) 17:35:56.04ID:y+/EpNgm
>>958
実際問題、要求容量は考えるる最大値で○○以上と書かれてることが多くて
実際につくるともっと小さい容量の場合が多い

あらたに専用にUSBメモリ買うなら言われた容量以上にするのが良いが(足りないと出たら買いなおしになるので)
とりあえず、容量下回ってても、買う前に手持ちで試してみるのはありだよ
2023/04/08(土) 20:24:20.69ID:yTvGgU/a
>>959
デルのリカバリー作ったらやはり6.88GBだった
作り方は間違ってないと思うけど32GB以上ってなんだったんだろ
2023/04/08(土) 22:28:27.51ID:yw7JBfVr
>>960
自分のは
7.47gb/28.8gbとなってるから
21gb使ってるぽいのだか
962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 22:53:33.65ID:vRxDpxLm
こないだゲオで何気なくリカバリードライブ用にUSB買ってきたけど
2.0だったショック
2023/04/09(日) 00:37:33.48ID:64yAJGWZ
>>961
それって7.47gb使ってるってことじゃないの?
2023/04/09(日) 11:31:55.64ID:QFO68qXm
64も32も数百円差だろ?
大は小を兼ねるんだからでかいの買っとけばいいじゃん
2023/04/09(日) 12:44:46.20ID:HfX4HzVY
ほんの少し前まで32GBの壁(容量ではなく製品価格)みたいなのがあったような
2023/04/09(日) 16:48:23.67ID:l05gqOax
ケツから下痢
2023/04/09(日) 17:29:14.98ID:j8327w0P
>>963
WindowsのExplorerで
「空き領域 7.47 GB/28.8 GB」
とでているならば21GBの使用であってる

↓だと16GBだといってるけど

Dell Recovery and Restore USBドライブを作成して使用する方法 | Dell 日本
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125230/how-to-create-and-use-the-dell-recovery-restore-usb-drive
2023/04/09(日) 21:11:24.51ID:pS7SMO0+
>>962
回復ドライブ用のUSBメモリにはUSB3.0よりも、USB2.0が良いとか言われていたこともある
2023/04/10(月) 00:27:09.87ID:F6Vb3UC8
Inspiron16用のおすすめケースある?
一昔前のベゼルの太いInspiron14用のケースにはギリギリ横がはみ出た
滅多に持ち運ばないけど
この前会社に持ってった時は梱包されてたデルの段ボールに入れて車に乗せた
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 00:32:59.12ID:E7ciENHs
>>969
なんかワロタ
2023/04/10(月) 00:36:38.09ID:fDhFIMca
エレコムのzeroshockってやつ使ってる。
2023/04/10(月) 06:26:22.76ID:8n4x9i+x
買ったばかりのInspironにフィルムつけようか考え中。みんなはつけてる?
2023/04/10(月) 06:37:39.10ID:4/JFyIMs
ノートにフィルムはいらなくね?
2023/04/10(月) 07:42:57.06ID:08p6Tgzx
フィルムやらキーボードカバーやらは不要。
2023/04/10(月) 07:58:47.20ID:98kFmvK1
フィルムはフリーカット探せば見つかるかもだけどキーボードカバーは本当無いよ
2023/04/10(月) 08:21:40.73ID:2ms+iYAr
キズつけたらショックで死んでまうので液晶には貼る
977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 08:25:31.26ID:E7ciENHs
タッチ式のパソコンならいるかもしれないけど
そうじゃないからうっかり触れるなんて過去にないし必要性を感じない
2023/04/10(月) 11:12:01.68ID:7IXa4xTR
やたら画面ペタペタ触るクソ上司でもいなけりゃ不要
2023/04/10(月) 11:15:17.73ID:OmqPuqru
それな
自分でさえ画面の内容を指し示すとき触らないのに
他人が指し示すときに触るのが腹が立つ
2023/04/10(月) 13:37:38.40ID:8RgIviQl
何年かまえにかったInspiron13
Wi-Fiなくなった!
だいぶ前にBluetoothも消えた
出荷状態にもどせば治りますかね?
2023/04/10(月) 14:09:18.39ID:/6jUdSlj
かわいそうに、あまりの環境の悪さに家出したんだね
Wi-FiもBluetoothも虐待に耐えられなかったんだ
2023/04/10(月) 14:15:30.78ID:6VZUL6Aq
南極より寒い
0点
983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 14:25:07.21ID:E7ciENHs
空気も読めてない
そういう書き込みするようなスレじゃないだろうに
2023/04/10(月) 14:37:52.81ID:ZsDGKBNQ
スレも終盤だから流すために書いてるんじゃない
ケンカしてるよりはいいと思うよ
2023/04/10(月) 15:45:49.87ID:T2stshsR
必要となりそうな情報を何も書かない質問はスルーしとけよ
Wi-Fi消えた、Bluetoothも消えた以外の情報は何にもなし
何年かまえのInspiron13と言われても正確な機種特定できるわけでもないし
2023/04/10(月) 15:56:47.71ID:OmqPuqru
何もしてないうちにそうなったのなら
windowsupdateとかで変なドライバが当たったぐらいしか直せそうなパターンなさそう
他端末のルーターへの接続が問題ないとかも確認してるか不明だし
2023/04/10(月) 16:26:02.48ID:dOhJ8Mx0
inspairon16買ってよかった
何もかも快適すぎる
いまのとこの不満はイヤフォンジャックが右の奥にあることくらい
2023/04/10(月) 16:32:47.76ID:dDUA7ZYE
タッチパッドしばらく使ってると反応しなくなるのどうにかしろよ
2023/04/10(月) 16:41:34.25ID:OmqPuqru
意味不明
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 16:43:37.47ID:E7ciENHs
>>987
見た目と質感がいいから触りたくなるよな
あと今まで使ってたASUSのノーパソよりキーボードのタイプ感がかなり良い
2023/04/10(月) 17:49:55.12ID:vRI2nqnt
>>987
おめ!
イイの買ったな!
仲間が増えたみたいでこっちも嬉しくなるわ
2023/04/10(月) 22:26:04.74ID:w8eCZ4A3
タッチパッドが反応しなくなるのは老化、半分死んでるから駄目なんだよ
2023/04/10(月) 23:15:09.53ID:OmqPuqru
しばらくってのはなんなんだ?
再起動したら治るって話?
反応しないのが続いているのなら保証機関ならすぐ修理に出したほうがいいと思う
2023/04/10(月) 23:20:57.88ID:dOhJ8Mx0
イヤホンジャックの場所が遠いから愛用のイヤホンして椅子に持たれると届かなくなった
ワイヤレスイヤホン欲しくなった
アマゾンの安いのでも使えるのかな?
何円くらいのがベスト?
2023/04/10(月) 23:27:16.69ID:a7s/9xyF
ワイヤレス=充電池型=耳に中華製充電池突っ込んでる状態
ほんとにそこまでして欲しい?
996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 23:31:31.34ID:RnABZK7n
>>993
完全ワイヤレスイヤホン、安いのは玉石混淆だし、
1万前後のワイヤレスでも同じ1万の有線イヤホンには劣る。
イヤホンジャックが遠ければ、1mぐらいの延長ケーブル買えば?と思う。
2023/04/10(月) 23:37:48.39ID:Yw3Up4kz
>>994
完全ワイヤレスイヤホンならソニーがいいんじゃない
愛用のイヤホンをBTか出来ればいいのにね

自分はSE846をBT2に繋いでBT化してるけど
2023/04/11(火) 00:10:28.15ID:zk7nSHhK
>>995
中華気にしたらなんも買えんやろ
山奥で自給自足してどうぞ
2023/04/11(火) 00:14:47.29ID:gVePa1lM
尼の安いのって言うのがヤバいだけやろ
2023/04/11(火) 01:26:09.43ID:A0n89MnW
チンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 7時間 20分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況