X



PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/28(火) 20:22:40.96
PC用のUSB PD充電器・モバイルバッテリーについて語りましょう。
おおむね45W以上の出力に対応した製品が話題になる事が多いです。

【スマホ用関連スレ】
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672883958/

【前スレ】
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672971395/
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/28(火) 20:44:45.27ID:HOf9d6Ql
>>1
スレ立ておつ
2023/02/28(火) 21:17:32.03ID:IQsdU1xI
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/q2O2ewd.jpg
https://i.imgur.com/RHI9lHO.jpg
https://i.imgur.com/pIDcnL8.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/0RwoCuV.jpg
https://i.imgur.com/JoTYldH.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/02/28(火) 21:17:44.26ID:IQsdU1xI
すみません、誤爆しました
2023/02/28(火) 21:35:46.08ID:Y48g2vIH
おい
2023/02/28(火) 21:38:10.02ID:4s1aEVZJ
こいつ、道路板や鉄道板にもマルチしてんな
7[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:25:06.38ID:q57sUuN9
ハードウェア板にもいる
キチガイだからスルーで
2023/03/02(木) 10:07:05.35ID:R8LDIlvh
USB充電関連ブランドの格付けって
大まかに松竹梅で分けるとどんな感じ?

松・・Anker、Cheero、Baseus、CIO
竹・・Aukey、RavPower、UGreen
梅・・その他マイナーどころ

個人的イメージだけど異論訂正あれば
どんどん加筆修正して
2023/03/02(木) 10:10:17.83ID:21wVzu8G
>>8
AOHIは?
普段使いしてるけど悪くはないと思う
2023/03/02(木) 10:19:43.80ID:8yZhLOQR
>>8
塩が松のわけないだろ
You栗は松でもいい
2023/03/02(木) 10:23:33.10ID:rLZIoW6R
CIO???
2023/03/02(木) 10:43:33.99ID:zH1riw8O
松・・Anker(国内サポートちゃんとやってる)
竹・・UGreen、AOHI、Baseus
梅・・その他マイナーどころ

ゴミ・・CIO(焼損問題で今は買うべきではない)、aukey(バッテリ火災事例あり)

今はこんな感じだろ
2023/03/02(木) 11:33:19.73ID:R8LDIlvh
>>9
ごめん初めて知った
アオヒ?アオハイ?

>>10
日本企業なのに竹なんだ
中華OEMとかなのかな?
2023/03/02(木) 12:37:46.49ID:BwlAA8YO
AOHIブランドではあまり積極的に売ってないけど
色々な会社にOEMしてるからそれなりに歴史もあって大きい会社みたいだね
2023/03/02(木) 12:42:01.44ID:bCFE5/dp
>>12
これ

>>8
情報古すぎ
国内ならOwltech/MOTTERU
2023/03/02(木) 12:58:26.25ID:TPxInq6T
>>12の方が納得できるかな
Owltech/MOTTERUはCIOよりマシなその他有象無象レベル
2023/03/02(木) 13:01:27.55ID:WvYh/48Z
>>8
松・・Anker、AOHI、Baseus、UGreen
竹・・オウルテック、エレコム
梅・・その他マイナーどころ
問題外のゴミ・・CIO
2023/03/02(木) 13:23:15.99ID:aBH/fLtA
MATECHも堅実だぞ
2023/03/02(木) 13:43:35.96ID:rLZIoW6R
俺が買ったbaseusは表記どおりのPDOが実際には出なくて金ドブだったわ
matechはAC入力範囲がamazonでの表記と実物の刻印とで違うことがあったからあまり信用してない
俺が好きなのはもう無いけどomarsかな
2023/03/02(木) 15:44:13.79ID:TuvVNApv
あうきーは?
2023/03/02(木) 15:55:17.94ID:XdWrFRof
EssagerとToockiは?
2023/03/02(木) 15:58:30.28ID:FvhygUi9
>>21
UGREENやBaseusと比べると落ちる
2023/03/02(木) 16:06:54.94ID:zH1riw8O
UGREENとAOHIは明らかにビルドクオリティが高い
隙間とか無くてカチッとした造りをしている
Baseusは知らんけど自社開発で最新規格のを出しているイメージ
2023/03/02(木) 17:05:18.97ID:bCFE5/dp
だから海外ではUGREENはAnkerと同等と見做されてるって
実際の作りをテストしてる人がいるがUGREENが最高評価
もちろんUGREENでも性能低い充電器はあるが
2023/03/02(木) 18:45:49.62ID:9gihQHUE
>>13
AOHIはAohai technologyのブランド名
Aohai technology自体は20年くらい前に
設立された会社で産業用インバータとか
もやってるそこそこデカイ企業
2023/03/02(木) 19:03:46.71ID:8T0f19/+
どこもメイドインチャイナだから格付けする意味がないだろ
値段とサポートのバランスだけだろ
2023/03/02(木) 19:23:39.77ID:vZw4wu6C
>>26
中国製と言ってもピンキリだよ
2023/03/03(金) 16:09:12.79ID:FysD5zni
AOHIは数社のスマホ純正充電器を作ってる会社
世界シェアNo1のモンスター企業
2023/03/03(金) 16:18:14.94ID:FysD5zni
製品の特徴は、面白みのある製品が皆無で、無難な製品しかない事。
まさに、純正充電器御用達メーカー!

安定性と無理をしない低発熱重視の設計で、製品の作りと安全性だけは世界一といわれている

安全性重視だけはAOHIが突き抜けている
総合バランスならAnkerとUGREEN
2023/03/03(金) 17:00:19.93ID:CIX37KMl
アオハルかよ
2023/03/03(金) 17:06:32.04ID:dTQE0Zb5
尼でワイヤレス充電出来る薄型モバイルバッテリー10000maが980円
吸盤でスマホの裏にくっつけて運用出来る
galaxyスマホ急速充電確認
出先でワイヤレス充電は便利だわ

あまりにも快適なので4個買ったw
2023/03/03(金) 17:10:02.85ID:dTQE0Zb5
Enelife Qi ワイヤレス充電 PD 急速充電 大容量10000mAh
2023/03/03(金) 17:15:42.02ID:xxEND3oo
zendure使いは俺だけのようだ
2023/03/03(金) 21:29:58.28ID:plANVwwg
>>31
それ爆発するから気をつけて。
2023/03/04(土) 00:19:43.39ID:i+bAtpwc
>>33
X5使ってるけど何か?
2023/03/04(土) 00:46:09.72ID:ZgWu3+i/
なんかさぁ
このスレにいると安いから外れでもいいからポンポン買ってみよっかなって思えてくる
中華のうさんくさいのすら面白く見えてきた
2023/03/04(土) 03:48:33.91ID:spcDP83I
>>36
てか、中華=ゴミって過去の妄想の中で生きている
哀れな爺の巣窟だろ?
2023/03/04(土) 07:31:34.56ID:OBOthMik
https://i.imgur.com/ggumfbg.jpg
100Wケーブル付きなら安くね
2023/03/04(土) 07:54:23.32ID:i+bAtpwc
>>37
ハズレると不具合があっても連絡が繋がらずなしのつぶてのところもあるから
40[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 08:51:05.68ID:Ee1PM4fp
>>39
PayPal使えば、ええやろ
2023/03/04(土) 09:00:57.27ID:2Ypsj6vD
essagerの33wコンパクトで使用w数表示できるの買ってみた。送料込み968円
思ったより高級感ある見た目でなかなか良いです。
https://a.aliexpress.com/_mq0gfp4
2023/03/04(土) 09:04:30.10ID:2Ypsj6vD
>>39
普通に紛争起こせばいいよ。
無視されたらタイムアップで返金なるし。ちゃんとaliがサポートしてくれるから、問題になったことがないよ。
aliのコイン20000越えて期限切れで削られたんだけど使い道ないよね?
2023/03/04(土) 09:30:10.82ID:3yY3kPYX
>>41
https://a.aliexpress.com:443/_mLJhC8A
2023/03/04(土) 10:02:26.21ID:Uao+FtmC
>>42
セラーと決裂してali運営マターになっても「返品無しで半額返金か、返品(追跡番号有りで送料お前持ち)して全額返金か選べ」って言われるケースがある
おれはbaseusオフィシャルショップ(自称の可能性有り)にそれをやられて前者で泣き寝入りした
2023/03/04(土) 10:20:50.42ID:i9sHVNPr
前スレ、先に使い切れよ
2023/03/04(土) 10:26:52.23ID:rBeyBl5a
はい
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 15:20:03.25ID:Ee1PM4fp
Essager65W3ポートはコンパクトだから、
筐体が大きめのやつより発熱するね
2023/03/04(土) 15:23:03.29ID:i+bAtpwc
>>44
自分も日尼で買った2年保証の中華ディスプレイでその対応をされたことがあった
30日以内の日尼とか仲介してくれるところがあるならともかく、相手直の交渉なら国内にサポート窓口があるほうが安心できる
2023/03/04(土) 17:13:39.90ID:dCNGiRkh
レッツノート(85W)とDell(65W)の兼用にしたいんだけど
100Wの充電器意外と少ないんだな。
あと純正ではないから警告とかでそう…
2023/03/04(土) 17:55:47.48ID:Q4WxTOFd
Let's noteはPD対応かなりがんばってるから65wでも低速給警告電出るだけで使える
警告は純正とか無関係に給電能力で出る
2023/03/04(土) 18:00:54.83ID:nds/8Z6i
85W対応のサイコロタイプかカードタイプ、はよはよ
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 19:43:39.03ID:6xxfTw+e
> 低速給警告電出るだけで使える
それを頑張ってる?
トリガーケーブルとか言い出すのもレッツユーザーだし、頭弱すぎだな
2023/03/04(土) 20:06:28.31ID:EsxZ3/z0
スマホのモババスレが余りに廃れてるからこっちにきていいですかね?
2023/03/04(土) 20:16:18.62ID:C/FnfAz1
PC用にも使えるものの話題ならいいんじゃね
>>31みたいなのはダメだ
2023/03/04(土) 20:30:05.34ID:Zxvq2LDU
https://www.rakuten.ne.jp/gold/owltech/page/r_super_sale_202303.html

6時間限定クーポン、明日の01:59まで
2023/03/04(土) 20:37:43.89ID:NquG6rus
いつも有志が測ってるところを見てから買ってばかりだったけど、自分もチェッカー1つくらい持っておきたい。どこのがおすすめ?
今更USB-Aもなぁと思ってルートアールのRT-TC6VABKってのを買おうかなぁと考え中
2023/03/04(土) 21:24:43.20ID:2Ypsj6vD
>>56
fnirsiの新型が良いと思う。
2023/03/04(土) 21:34:50.89ID:0JT67NYG
>>49
とりまデルにアッドテク105wの使って何も言われてないは
2023/03/04(土) 22:16:31.66ID:NquG6rus
>>57
FNC88ってやつかな?
確かになんか多機能そうだけどテスター自体初めてだから日本語で情報収集しやすいのがいいかな。ありがとね
2023/03/04(土) 22:17:49.93ID:Q4WxTOFd
>>52
仕事で支給されてるだけで何の思い入れもないががんばってるというのは複数メーカーのノート集めてどれだけPD充電器対応してるかの企画記事でLet's noteがかなり出力低いやつでも動いたからだよ
なんかLet's noteに恨みがあるんならお気の毒に
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 23:05:15.67ID:ZOZgp1Z1
何か数スレ前からレッツノートとかトリガーケーブルの話題が出ると
突然罵倒を始める奴がいるんだよ。
2023/03/04(土) 23:15:18.10ID:EsxZ3/z0
批判じゃないけど未だにレッツノート使ってる会社あるの?
14インチの薄いやつが主流じゃないの?
商社の人もだいたいそれ持ってる
2023/03/04(土) 23:32:53.50ID:Hd3sVESE
うちは製造業だけどレッツだよ
会社によるとしか言いようがない

付属のAC電源は65WなのにPD65Wだと低出力警告出るのウザい
2023/03/04(土) 23:54:33.68ID:Q4WxTOFd
Let's note分厚くて鞄でかさばるけど丈夫で安心感はあるよ
商社の人は薄いんだねーとしか言いよう無いが
2023/03/05(日) 00:54:06.50ID:0eNti9Wd
>>63
レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1470242.html
純正だと65WでもサードパーティのPD給電では余裕を持って85W超対応じゃないなら同等の動作にならないようにしている機種について書いてあるね
2023/03/05(日) 01:06:40.58ID:Ub3COY9U
電源ON時でも5Wで充電できるVAIOは優秀なんやな
2023/03/05(日) 01:13:22.27ID:o3QADKuG
できるのは良いけどさすがに焼け石に水状態では?
2023/03/05(日) 05:47:08.99ID:Xs0LCl/J
>>56
https://a.aliexpress.com:443/_mPM6KKE

PD3.1 240W
充電プロトコル検出
充電トリガー
E-Marker読み取り、偽証
PDパケットリスナー
PCソフト

先のことを考えるとこれぐらいのが欲しい
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 06:46:03.41ID:J+Abl+td
充電器はアンカー、アドテック
あとは車関係はベースアスだけでいいや
大きいモバブは確実にクラファンのあそこ一択
小さいモバブなら別にどこのでもいいけどPPS付いてるのは少ないよね
で、上記以外の他のはいらんと思うし他のを使う人達の意図がよくわからん
高くても良いのを数個持ってれば買い替え頻度少ないからいいんじゃね?

あとは尼で買わない人の意図も分からん
尼と同じ値段か少し安いくらいで蟻使う人の意図が分からん
メリットは何があるんだ?
長年見てきて蟻だと最新のがあったりするけど、最新以外であっちにあって尼にないのは結局は安全面とかでこっちでは扱わないだけだよな?
尼はちゃんと容量偽装のネガティブレビューも載せてるし
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 06:48:42.75ID:J+Abl+td
と、別に蟻アンチではないからね
>>68
こういう優れたのが手に入るから蟻も見ちゃうんだよな
玉石混淆感は尼より上で掘る楽しみはある
2023/03/05(日) 07:53:26.58ID:2jPIFNtA
>>68
将来というと6A上限が気になる。
2023/03/05(日) 08:16:59.59ID:Pi7rLXDP
https://i.imgur.com/Uzxgpoq.jpg
https://i.imgur.com/rk8ytRQ.jpg

購入履歴調べてみた
尼は時々出る誤表記や誤クープンを拾ってる
アリは激安ではないが国内で手に入らないのを

しかし、まともなの買ってないw
2023/03/05(日) 08:24:43.47ID:Xs0LCl/J
>>71
https://hanpenblog.com/17042

12Aとかバケモノ規格までサポートできるんかな
2023/03/05(日) 11:41:58.97ID:Qqn0BMLF
めちゃくちゃ買ってるね

自分は会社のノートPCを社内で持ち歩く事が多いから65WのAnkerのを1つ
デスクにラブパワーのを65Wを1つ
プライベートで昔買ったCIOの65Wを1つ

CIOは胡散臭い奴がYouTubeでレビューしててなんか最近のは買う気無くす
ガジェット系?って何してんだよ普段
2023/03/05(日) 13:36:35.29ID:ccdEyZJ2
>>72
速い充電(黒) は自分も一年ぐらい使ってて特に問題はないけど、
ちょっと出力が弱い気がしてる。
こういう安いので65Wちゃんと出るのはどれ?
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 14:03:31.85ID:1QCPpRcE
モバイルバッテリーはMagSafe一択だわ
2023/03/05(日) 14:39:07.50ID:SEaFo2iZ
>>74
つい先日YouTubeのCIO案件動画で、「CIOはまじで買うの考えた方がいい」という否定的なコメントにYouTuber本人がいいねしてて、周囲もツッコんでて笑った

いや、ニュアンスの違いで本当は肯定的なコメントなのか?
78[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 16:01:40.44ID:1QCPpRcE
CIOは製品の成り立ちとか抜きにして、買ったものの初期不良率が高い
79[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 17:03:15.60ID:5SeNaE04
>>44
そうなってもPayPal払いならPayPalで抗争すれば全額返ってくるよ
面倒くせえけど
つかaliは最近その対応半額か送料もてが多くて信頼してるショップ以外からは買えないな
つかゴミ売りつける率がおかしい
2023/03/05(日) 17:08:33.33ID:2kiSLNDD
mi band7がきっかけでAliに手を出したが、怖くて公式ショップでしか物買えんわ。
尼のマケプレでさえAnkerとか信頼出来るところしか買えないのに、Aliだとちょっとなぁ
2023/03/05(日) 17:15:10.81ID:fI0YJ6s6
蟻で買いまくってるけど
スマホのケース、ガラスフィルム
その他、カバーケース系ばっかり

android用のコントローラも買った
baseusの充電器はいずれ買ってしまいそう

釣りが好きな友だちも蟻で買いまくってる
高額なものは買うのを躊躇するね
2023/03/05(日) 17:47:42.22ID:wTCU4XDl
蟻はよほど価格的なメリット無ければ選ばないね、あとは蟻にしかない新商品か。納期とサポート考えるとね…
充電器関連だと、国内尼でinnergieの扱い無かったときにケーブル買ったくらいかなあ…
2023/03/05(日) 18:35:00.98ID:ptDj0baX
Aliの公式ショップは自称も多いから注意な
Baseusなんて公式っぽいショップが10個くらいある
品質面で俺はbaseus絶対買わないけどね
2023/03/05(日) 18:59:46.02ID:QEEwSLmD
aliexpressが危険だと分かりましたのでAmazonで買うべき物を教えて下さいm(__)m
2023/03/05(日) 19:52:26.79ID:wTCU4XDl
最近は製品の種類いっぱいあるから、定番選びにくいんよ。PDとPPSの何使いたいかとか、把握してる奴は自力で選べるだろうけど、分からんと電力と口の数で絞って、レビューある程度数あってまともそうなの選ぶくらいかね。あと国内でサポート窓口ありそうなの。でもそうすると、新製品は判断難しいんよね、レビュー少ないから。
2023/03/05(日) 20:05:40.46ID:VmDPSIUb
> 分からんと電力と口の数で絞って

んー、どちらかっていうと大きさじゃないかなー
個別のスレなんかでGaN対応で小さいから持ち運びに便利だと
45W未満の充電器でも使えますか?みたいな書き込みもちらほらあるし
(それも、電力といえば電力だけどさ)

塩が支持されてるのも大きさなんちゃうん
2023/03/05(日) 22:32:27.48ID:DC+QmZzD
信頼性ならinnergie(デルタ電子)とかあるけど高価だしポート数が少なくてなぁ。
先日のクラファンの奴は製造がUNIFIVEなので一般売りを期待してる。
2023/03/05(日) 22:45:13.37ID:C9ICRiir
>>32に触発されて買ってもうた
さぁこの胡散臭さを楽しむしかない

https://i.imgur.com/Sbiv1y9.jpg
PC用じゃなくスレ違いになってしまうが…
qiで急速充電やるやん
galaxy S23ultraで確認済
https://i.imgur.com/DXMUqGk.jpg
2023/03/05(日) 23:48:59.41ID:9h54amK+
>>84
尼発送の商品
難癖つければ30日以内の返品は全額返金
2023/03/05(日) 23:53:08.25ID:9h54amK+
楽天スーパーセールでジェネリックomegaのAKRYPSが3984円に値下がりしてた
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 23:59:52.78ID:01aoTU/J
結局アリで買うのは目先に釣られる情弱のケースもあるんだよね
尼で扱ってる物なのに安いからって買う場合はそれだね
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 00:05:04.09ID:OagUEnwz
>>91
ああん
情強のわいは、紛争起こしてFull refundさせて、
無料で何もかも手に入れてるで
2023/03/06(月) 01:29:38.52ID:5gPNPvuX
>>92
それ情強とはいわなくね?
単なる強欲乞食では?
2023/03/06(月) 01:34:46.09ID:PwAgiO/1
>>88
PSEマークに隣接して(輸入)事業者名無いのは…
95[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 01:48:38.48ID:jQBqSNE2
蟻のTなんとかを何度も推してる?人いるようだから見てみたけど、なんじゃこりゃ?
140って書いてあるのにシングルで100MAXとあるけど実質100じゃないのか?
で、PPSも付いてなさそうだしGaNの世代も明記してないよね?
その140?(実質100)のスペックで4千円台で届くのに仮に早くても一週間だと仮定したら、尼で5千円台で翌日配送の100のPPS付きで安全基準がしっかりしてるのを選ぶけどな
今見たら尼でも100でポート数が3~4のが普通に四千前後であるな
まぁ安全面やPPS付きを考慮して最低限、5千円弱のマッチの100のがいいとは思うが
エレコムの100の単ポートなら4千半ばみたいだが単ポートはさすがに使いづらいし単ポートのくせにデカすぎるな

で、そのTなんとかは2千円台だとしてもいらんわ
千円台ならまだ使ってみるかと思えるが
2023/03/06(月) 01:49:45.16ID:z3AHVbhQ
PSEの菱形のほうのは充電器やモバブに付いてるのってあるっけ?
円のほうだけだっけ?
2023/03/06(月) 03:14:54.52ID:YffJTh41
尼に限らずあやしいメーカーのPSEなんてマーク、事業者名ともただのプリントと思った方がいい
E-MarkerのベンダーIDと同じ
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 03:40:49.29ID:7x1F9onZ
さすがに見れば偽証か分かるだろ
尼はそういうのが少ない
で、尼であやしいマークの製品はもれなく海外サイトでも売ってるから二重に判断しやすい
2023/03/06(月) 04:39:28.49ID:PwAgiO/1
>>96
100Vを扱う充電器は菱形、モババッテリーは丸型
Ankerとかの兼用のやつは両方必要

>>95
推し人じゃないけど、スーパーセールの時に買って手元にあるがPPS対応してる

性能を重視したりする人も居れば、アリエクの怪しいヤツに凸して計測して楽しんで結果報告したりするのも居るしそんなに騒ぐもんじゃないでしょ
100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 04:53:00.41ID:yiybH7cc
>>99
なるほど
騒いだわけじゃないがなんかスマン
他人の買い方にケチ付けてる訳じゃないから大人しく見守るわ
2023/03/06(月) 05:36:59.12ID:YbzVqKE0
怪しいマーク
PSEさん

怪しいマーク
PSEさん

偽証されたマーク
PSEさん
2023/03/06(月) 06:40:02.23ID:/MCpFHwd
>>98
https://amzn.asia:443/d/4jDX3go
https://i.imgur.com/KGDR41W.jpg

去年8月に尼1600円で買ったやつ
この株式会社LINKが届出事業者であるか
そうであったとして勝手に使われただけかどうか
これはひし形だから適合性検査受けているはずだがそれがどこでわかるか

ぜひ見破り方を教えて欲しい
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 07:33:21.81ID:vYKaVRwL
そういうセンシティブな問い掛けは物凄くつまらんなぁ
でも構って遊んであげるかな
僕はピチピチな新鮮なお魚さんだお!


まず内容と画像からの情報は額面通りに鵜呑みするね

去年半ばにその値段ということだけど、そのスペックの相場って分かるかな?
そのスペックの相場がいくらかを色んなサイト見て調べてみてね
で、そのフォントなんだね?
で、現在は取り扱いないんだね?
で、レビューの詳細は全部見てくれたかな?
逆に上記の項目からどう判断したのかを教えてよ?
それとも、それらから判断するのはセオリーじゃないって考えかね?


もしもね
本気で何も分からないのならセンスが無さ過ぎると思う
だからこそだろうけどさ
拘りも無いなら他の何事にも拘れてないニワカなんだろな、、かわいそうな人、、としか思わないけど?
何歳か知らないけど、たぶん君は10代か20代の若い人なんだよね?
あと10年くらいECサイトを利用していけば自ずと瞬時に理解できるようになるからこれからの人生生きていくのを一生懸命頑張ってください!


この回答でいいかね?
2023/03/06(月) 07:35:35.40ID:6KP9r79g
座って見ればピタリとわかる
インチキ占い師かw
2023/03/06(月) 08:23:48.06ID:/MCpFHwd
https://twitter.com/ddryo_loos/status/1625384844569219074

ちゃんとしたPSEつけてても、焦げたら、安全に故障させましたキリッってメーカーもあるからなー
結局、定格MAXの負荷試験を数時間
定格超えと熱で保護回路が働くかセルフチェックするしかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 09:37:17.75ID:4C9nPPwM
いやそうじゃなくてそもそもそのセルフチェックする前の判断基準の範囲の話かと思ったんだが…
これ俺の主張のほうはエビデンス示せないから理解してもらえないんだろうけど
セルフチェック等の確固たる証明じゃないと確かに君には納得してもらえなさそうだね
107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 09:46:33.78ID:4C9nPPwM
んーあと
まぁその噂のメーカーはまぁ昔調べた中で除外してて買ったことないからよくは知らんけど、安全装置働いて最悪(発火)を回避できる機構になってるんだったら別にいいんじゃね?
本当にそうなら別に駄目な事じゃないしむしろ良い動作と思うのだが?
言い方だけなのかもしれんけど

まぁ問題はそこじゃなく、そこに至るまでの部分(高温)だと思うのだけどね
故障してくれて大事に至るのを回避できるのは、ある意味素晴らしいと思うんだけどな
2023/03/06(月) 10:11:04.65ID:C5aGW03w
>>72
toocki140wが3458円は安いな
2023/03/06(月) 10:15:24.99ID:w0JcVnJy
>>88
110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 11:45:32.09ID:VWOrV/Xq
Steam Deck用にエレコムの単ポート45Wを買ったが、15V3Aをサポートしているはずなのに電力不足のアラートが出ることがある
常に45Wを食うこともないし、20Wでも普段やるゲームなら問題ないんだけどな
2023/03/06(月) 12:45:18.90ID:+qFWN8P2
いやそうじゃなくてそもそも
まぁ問題はそこじゃなく

否定からでしかマウント取れない人って
2023/03/06(月) 12:49:10.85ID:+qFWN8P2
>>108
>>38

なぜかUSケーブル付きが安かったけどもう戻ってるな

https://a.aliexpress.com:442/_mrQV5LY
2023/03/06(月) 12:55:32.97ID:fuDKiQUE
まぁ良いじゃないか
掘り出し物から中華の怪しいものまで
買った人はここで使用感とか書き込んでくれれば
インチキクセー!!とか
俺もそれ買うわ!!とか
そんな感じで進もうぜ
2023/03/06(月) 13:32:55.74ID:nSnY8ZKp
ADTEC、MATECHの方が安心ですね
https://aliexpress.com/store/5379102/search?SearchText=GaN
https://aliexpress.com/store/5250057/search?SearchText=GaN
https://aliexpress.com/store/4398101/search?SearchText=GaN
2023/03/06(月) 18:14:53.69ID:+qFWN8P2
¥ 1,120 74%OFF | Essager-電話,携帯電話,iPhone 12 13 pro max xiaomi,ラップトップ用のUSBタイプC充電器,急速充電,ロック解除,65W
https://a.aliexpress.com:443/_mLUxbp8
2023/03/06(月) 19:01:35.00ID:YffJTh41
https://i.imgur.com/tj4q1rV.jpg

また買っちまった
2023/03/06(月) 19:15:01.32ID:bk8AmUf+
頭が悪く愚かなゴミ人間は無駄なゴミばかり収集するからな
2023/03/06(月) 19:55:25.41ID:PN4YmlgT
日尼で販売中のLOMBEX S100W 20000mAh PD100Wは怪しいですかね?
https://aliexpress.com/item/1005004721692557.html
2023/03/06(月) 20:32:03.71ID:YffJTh41
https://i.imgur.com/mBIHksH.jpg

240W500円のごみ買ったら
Injoinic Technology'sってベンダーID返された
120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 23:09:41.94ID:Sw5Juk7F
ガジェットキモオタ共に聞いてやる。
レッツノートとiPhoneのタイプCポート、
タイプAポートが1つついてる充電器教えろや
2023/03/06(月) 23:21:18.65ID:tEzFt6Ue
6000円送料込み+楽天ポイントで買った
CIO 100Wで何の問題もなく使えてるわ
2023/03/06(月) 23:22:43.57ID:YbzVqKE0
>>120
中華よりも安心安全の日本企業がいいと思う
↓から好きなのを選ぶといいですよ

充電器 | 製品一覧
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/
2023/03/06(月) 23:23:55.46ID:YbzVqKE0
>>121
おめ。いい色を買ったな
さすが日本の企業やな
2023/03/06(月) 23:36:58.63ID:IR3fG7Go
¥ 3,550 50%OFF | IPhone 14 pro max用パワーバンク,ポータブル外部バッテリー,66w,100000mah
https:
//a.aliexpress.com
/_m097sX4
2023/03/07(火) 01:17:43.01ID:tWW0th0s
ここに棲んでる日本企業叩きカラカウと面白いよねw
2023/03/07(火) 05:03:58.85ID:IUv9UgKu
https://a.aliexpress.com:443/_mNje9d4

ストアレビューがでたらめ
2023/03/07(火) 09:18:08.68ID:lm0S5u/Q
ローム、次世代半導体「GaN」制御の高速IC開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF03BO50T00C23A3000000/
2023/03/07(火) 09:20:31.87ID:MyW4rUle
>>117
自己紹介乙
2023/03/07(火) 10:55:02.37ID:ePvEAGvL
>>128
図星でクリティカルヒットしちゃったんけ?ww 😂
2023/03/07(火) 12:03:20.63ID:2GK4G2xr
はい
2023/03/07(火) 18:05:31.79ID:baE/M6bQ
>>126
10万mAで66w出力が3500円か
これ買わない奴はアホだな
2023/03/07(火) 18:11:49.50ID:IUv9UgKu
https://i.imgur.com/drVHFJ8.jpg
どんだけ🇪🇸スペインに人気あるんだよw
2023/03/07(火) 19:11:32.80ID:cZYGAUgt
スペインってキリル文字を使うんやな
2023/03/08(水) 01:42:43.84ID:tw0iGy0B
>>131
3個ポチったw
2023/03/08(水) 06:57:14.27ID:dqMpIOQS
https://i.imgur.com/niBi6XK.jpg

8万10万連発だな
2023/03/08(水) 08:06:24.85ID:z608sjYm
>>131
安いからといって飛びついても置物になって使わなそうだけどな
災害対応用ならAC電源取れるのでないと
この手のバッテリーは処分するのも面倒だし
転売前提ならスレ違いのような
2023/03/08(水) 12:50:34.96ID:dqMpIOQS
ネタにマジレス
2023/03/08(水) 15:53:09.43ID:z608sjYm
あれはネタというか詐欺かキャンセル案件でしょ
まともな価格で販売された場合の話で、それくらい分かって欲しい
2023/03/08(水) 17:14:20.92ID:dqMpIOQS
容量詐欺にマジです
2023/03/08(水) 18:01:09.86ID:u+GmaEb0
前スレの突起67W届いた。
テスター無いから体感だけど、今まで使ってたRAVPOWERの65Wのと遜色無い充電時間(1ポートでMBA20%→100%)。ポーチのゴムバンドに挟むのに都合の良い形状で小さくなったから満足。
2023/03/08(水) 18:04:41.69ID:FxqyKWpY
>>139
それな。容量詐欺だと思ったわ
SSD 30TBが、なななな、なんと!4000円!みたいな
2023/03/08(水) 18:09:15.07ID:CXE/GzQX
INVZIの140Wってどうですかね?
https://camp-fire.jp/projects/view/655329?list=projects_fresh
2023/03/08(水) 19:15:03.10ID:jXS/p5X+
>>129
また一つ覚えの「図星」か
それしか言えないバカの極みw
2023/03/08(水) 19:53:42.62ID:3kqEfyqv
>>140
オメ。llano 67Wと同じモノと聞いて自分もポチッたわ。
つーかllanoってちゃんとしたメーカーだと思ったので、中華のラベル張り替え屋だと知ってびっくりだわ
2023/03/08(水) 22:08:45.86ID:fJJUflFj
https://i.imgur.com/dDKuxOY.jpg

昨日特記は特価だった
2023/03/08(水) 22:16:47.65ID:UGCp0Yc/
>>145
日本のコンセントってUSだっけ?
2023/03/08(水) 22:41:28.08ID:jCp2VxcH
はい
2023/03/09(木) 00:10:44.50ID:+Y3MvLZK
今んとこコンセント付きでいいやつはMatechかね?
2023/03/09(木) 08:32:54.40ID:TnTLadem
>>145
何で事後報告なの?
意味ねーよ
2023/03/09(木) 08:44:40.82ID:tcYSsXBq
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672883958/921

他スレにて事中案内した
2023/03/09(木) 11:43:06.41ID:ph2Lod4T
ほんとにこの聞いたことないメーカーの激安充電器買うの?
俺からしたら考えらんないだが
2023/03/09(木) 12:57:33.26ID:Rs8c7PB/
普通の人が聞いたことあるメーカーなんてかろうじてエレコム位だろ
2023/03/09(木) 13:14:16.67ID:8cMMZq97
激安買って定格と定格超えチェックするまでが楽しいんでしょ
1000円で買える67Wなんてそれぐらいの用途しかない
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 14:09:24.01ID:Qzrb5PcS
>>151
お前の聞いたことがあるメーカーってどこだよ
日本とか後進国のは大抵先進国中国あたりのOE
Mだよ
2023/03/09(木) 14:38:21.31ID:2JmLrjCD
すぐ顔真っ赤になるww
156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 15:04:33.57ID:khE3Cjdc
>>151
分解して中身確認するような物好きと、154みたいな何も考えていない馬鹿しか買わないよ
普通の日本人はこんな危険な物を使わない。タダでも使わない
2023/03/09(木) 15:47:37.82ID:grruQeps
日本人は買わない。中国製品は怖いっていうのもわかるけど
じゃあ、日本の企業がちゃんとしたものを作ってくれよ。とは思うけど

あ、シーなんとかはだめです
158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 15:55:27.42ID:fcaYBJrF
すみません
ここで質問させてください
今回aliで購入した物があるのですが商品画像に写ってた部品が一つ入って無かったのですが、これはどのような流れで連絡するのですか?
aliの運営にですか?
それとも出品者ですか?
まだ受け取り連絡はしていませんが、押さないほうがいいのですよね?
出品者は公式ぽい感じだったので大丈夫かと思っていたのですが…
2023/03/09(木) 16:25:21.20ID:i3gOWBR1
>>158
aliはそういうもんです
自分で対処できないなら手を出すな
2023/03/09(木) 16:54:16.61ID:ob8NiHJU
親切な買い手ならまずセラーにメッセージだな
親切じゃなくていいならopen dispute
2023/03/09(木) 17:50:22.24ID:Kr2ZQjev
Aliexpressでトラブルあったら紛争する気満々だけど意外にもトラブルがあったことがない
追跡だけはデタラメ感が凄い
何でドイツを経由した?とか
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 19:05:40.84ID:9SjGVMNV
なんかさ
大陸が大雑把なのは確かにそうなんだけど
1980年代にアメリカに日本製品が
今でいうところの中華クオリティだとアメリカ人に思われてて
その後どうなったかはご存知の通り

10年ぐらい経って振り返ると
大陸と日本が同じ構図になってそうな気がする
2023/03/09(木) 19:15:25.01ID:17ketZpc
https://i.imgur.com/XO5JAbs.jpg

140,100,65Wのゴミがきた
週末の楽しみが増えた
2023/03/09(木) 19:30:55.46ID:oJB82d3W
充電器集めが趣味か
たくさん持ってそうだけどAliexpressかアマゾンでお勧めの当たり充電器はあったの?
ステマでいいから教えてくれ
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 20:15:34.86ID:w89sWeNj
>>164
このスレ的に65W以上の高出力の物限定だとすると、
高くても安心欲しいならアンカーかアドテックかマッチ

安いのならAOHIかベースアスが最低減のラインじゃないか?
個人的にはそれ以下はコンセントに常時設置の繋ぎぱなしにはしたくない

もっと安めのスリーキーやマックドゥドゥ、ボルトメでも大丈夫そうかもね

ガワが似てて出力も同じくらいならインターフェースの設置位置が違っても基盤等の中身は一緒のOEM関係だろうから形等似てる場合はどっち選んでもいい

とりあえずPDはもちろんPPS対応かを見るといい
あとは一つ100W以上でEmarker搭載ケーブルも忘れずに
166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 20:30:04.59ID:w89sWeNj
あとllanoは小さいのが魅力的だし、このスレ的に人気な突起もいいと思う
どこのメーカーの物でもまず最初に高くて大きいサイズの高出力の物と、とにかくコンパクトな65wの二つを買えばいいんじゃないかな?
そうするとその後は長い間他のに目移りしなくて済むと思う

一つで済まそうとすると、そのうち大きさや出力に不満が出て買い足す欲出てくるかも
高出力のはある程度は高い値段の買ったほうが安心で耐久性もあると思うよ
2023/03/09(木) 20:45:23.53ID:oJB82d3W
ありがとう、意見を貰った上で聞きたいんだけど

65W
Cポート2つ
Aポート1つ
 
を買うとしたらのお勧め教えてください
それが品質外れであっても自己責任なので
2023/03/09(木) 20:46:55.38ID:oJB82d3W
その1つだけで?だったらこれかな
みたいな
2つくらい選択肢あるとなおありがたし
2023/03/09(木) 21:00:05.78ID:EMNUB+cd
ココスレお勧め株式会社CIO(所在地:大阪府守口市)で決まりです
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/novaport/
170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 21:04:43.81ID:grruQeps
>>167
> それが品質外れであっても自己責任なので
それなら>>169がおすすめ
2023/03/09(木) 21:27:51.30ID:Ic9vCohs
>>167
その条件ならBaseusが一番好き。

Baseus PD 充電器 65W USB充電器 3ポート PD 3.0 / PPS / QC 3.0 対応 2*USB-C&1* USB-A 急速充電器 GaN
/dp/B09H6ZH4PD
2023/03/09(木) 21:59:47.54ID:xK2DSYb9
UGREENのnexode65wにしとき
QC4+対応なので世代が新しいと思われる
使ってるけど問題ないぞ
2023/03/09(木) 21:59:51.01ID:xK2DSYb9
UGREENのnexode65wにしとき
QC4+対応なので世代が新しいと思われる
使ってるけど問題ないぞ
2023/03/09(木) 21:59:55.79ID:xK2DSYb9
UGREENのnexode65wにしとき
QC4+対応なので世代が新しいと思われる
使ってるけど問題ないぞ
2023/03/09(木) 23:17:24.23ID:YCUlAUjZ
大事なことなので3回
2023/03/09(木) 23:36:17.04ID:GZeeK1Xb
アマ
LarmTek140W PD3.1急速充電器
2c1a
4,049円
2023/03/10(金) 06:19:47.25ID:7NjRDqPT
>>167
https://imgur.com/a/KBR6GW4.mp4

1,300円Essager 65Wの負荷試験
時間がなかったので定格長時間はできず
定格超えは75Wでシャットダウン
しばらくそのポートは使用不能になった
C1がロックされてもC2は生きてた
気になる発熱はなかった
2023/03/10(金) 07:55:06.60ID:+/LbJACG
>>176
8099円になってた。残念
2023/03/10(金) 08:09:12.57ID:Uh4t3zIF
>>178
クポーンコード:RW999R34
2023/03/10(金) 08:37:30.01ID:XStIvMuj
>>177
故障さえなければ普通に使えそうだな
最安クラスではしばらくはこれが定番かな
2023/03/10(金) 10:49:55.34ID:hg5kUrFq
>>176みたいなのって
下二つを使う場合は最大出力以下だけど
片方を使用中にもう片方に接続すると再計算でオンオフ繰り返されたりするのかな
2023/03/10(金) 12:26:27.42ID:1x35iTJH
値上がりしたEssager 65WよりToocki 67Wでしょうね
https://aliexpress.com/item/1005005020611782.html
2023/03/10(金) 12:41:44.71ID:7NjRDqPT
それも特価>>145で出るから早まっちゃダメ

>>177
https://i.imgur.com/KzMu4lC.jpg
https://i.imgur.com/f6fsAgX.jpg

PDOはこんな感じ
184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/10(金) 17:24:22.34ID:CKGAC133
するね
一般的にUSBのほうの抜き差しで一端遮断される機種は安全装置が作動してて安心
それを分かってなかったり不便に感じたりする人達が悪い評価付けるんだけどね
2023/03/10(金) 17:32:37.25ID:7NjRDqPT
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1360/138/amp.index.html#c12

リセットは安全装置じゃなくて再配分のために必要な措置
100W4ポートで25W×4固定ならいいけど、100Wがシームレスならやむを得ない仕様
2023/03/10(金) 18:24:37.21ID:7NjRDqPT
https://a.aliexpress.com:443/_mMRwSdg
https://i.imgur.com/3zsdpmr.jpg

1020円きた
2023/03/10(金) 18:28:23.19ID:7NjRDqPT
https://i.imgur.com/ATdMPci.jpg

入り口難しいな
スーパーセールから入らないとダメか
2023/03/10(金) 19:10:32.58ID:YZrx34/U
これ2ポートのほうか
189177
垢版 |
2023/03/11(土) 06:56:42.51ID:Zz/GyDkC
1,300円Essager 65Wの負荷試験続き

サポートする充電規格は以下の通り
https://i.imgur.com/NQhhvE8.jpg
https://i.imgur.com/a6r7GsA.jpg
https://i.imgur.com/MeDQufn.jpg
https://i.imgur.com/Xr4s4e5.jpg
https://i.imgur.com/YmBXiCN.jpg

Aポート20V3A最大表記だが、2.6Aが上限
2.7Aになった瞬間に落ちる
プロトコル変えても同じだった
Cポートが定格超え75Wまでいくのに比べると残念
https://i.imgur.com/zsmtxKA.jpg

肝心の耐久試験は65W1.5hの負荷で筐体は62℃まで上昇、落ちることはなかった
値段的にはアリと判定
2023/03/11(土) 08:37:21.31ID:arOACvfW
>>189
イイネ!
2023/03/11(土) 09:49:20.87ID:AskdjB3a
Cポートが定格超え75Wまでいくのも残念要素やろ・・・
2023/03/11(土) 10:42:31.85ID:WfwFr1Rr
強制負荷試験でシャットダウンする電流値を見てるだけだろ。普通は短絡時にしか起こらないから安全機構が働けばOK
2023/03/11(土) 11:05:42.55ID:WfwFr1Rr
Aポートが定格以下で落ちるのはあかんね。PDOを盛らないで2.4Aにしとけばいいのにな
194163
垢版 |
2023/03/11(土) 16:22:51.55ID:3d6jHJ0L
2,100円突起はなかなか楽しめそう

https://i.imgur.com/YUmxMsh.jpg

C1:100W PPSなし
https://i.imgur.com/vVIawAk.jpg
https://i.imgur.com/SACDGtt.jpg

C2:100W PPSあり
https://i.imgur.com/49VjLiw.jpg
https://i.imgur.com/qZ4uHI7.jpg

C3:20W PPSなし
https://i.imgur.com/QcEwp4h.jpg
https://i.imgur.com/fxrcNgU.jpg

A:22.5W
https://i.imgur.com/HsjWdUZ.jpg
https://i.imgur.com/2sHGUdd.jpg

全ポート仕様通りか調べるのに時間かかる
2023/03/11(土) 16:31:42.60ID:PbG6iETz
>>194
あれC2はPPSあるんだ
196163
垢版 |
2023/03/11(土) 18:51:24.69ID:3d6jHJ0L
Aポートから調べてみた
銘板表記は
4.5V=5A,5V=4.5A,9V=2A,12V=1.5A,22.5W Max.

QC3.0は3.4-20.0VのPDOを返すが実際には5-12Vのレンジしか動かない
つまり4.5Vは実現不可能
5V4.5A→×、3.4Aを超えるとダウン
9V2A→〇
12V1.5A→〇、このあと電流を上げていくと電圧降下して21Wを超えることはない
3.4Aが上限でそのときの電圧は6V、これを超えるとダウンする
https://i.imgur.com/t4CkGKP.jpg

つまりAポートで22.5W Max.はウソで18Wと考えた方がいい
この電力では耐久試験不要なので省略する

いろいろインチキがありそうで楽しめる
2023/03/11(土) 19:10:30.50ID:OCqd0pM3
確かココで貼られてたやつだと思うけどアマの

LOMBEX モバイル電源 大容量 20000mAh PD100W 急速充電 ポータブル電源
B0B62MDQ7D

ってどう?
3000円クーポン消えてしまってるけど6000円くらいで買えるんかな
100w必須のノートPCを充電したい
2023/03/11(土) 19:52:09.32ID:jaL8mqee
>>197
勘違いしていたら指摘して欲しいのだけど。
リチウム電池だから3.6V。
20000mAhということは20Ah。
だからこのバッテリーは3.6×20=72Wh。
これで100W給電すると72÷100=0.72h。
0.72×60=43.2分。
つまり変換効率100%という有り得ない計算値でも100Wだと43分しか充電できない。
実際には3.6V→20Vに昇圧しないといけないから変換効率70%だとすると
43.2×0.70=30.24
30分の充電時間で満足出来るかどうかだね。
変換効率は検索して出てきた値だから仮定値で裏付けなし。
2023/03/11(土) 20:21:06.28ID:OCqd0pM3
>>198
どう捉えて良いのか分からないけど
バッテリー切れの表示が出てから30分使用時間を延長出来るのであれば自分的には満足かな
MobileStudio Proって言う液タブPCを絵を描く作業に使っていて
バッテリー切れで作業終了するにもある程度キリの良い感じで終わらせたいんだけど
30分あれば十分なので
2023/03/11(土) 21:54:23.16ID:jaL8mqee
>>199
変換効率70%という値がネットで拾った結構良い数値なので、30分は希望的観測気味の時間だと思う。
アマゾンのページの販売者のところから「100W給電で最大何時間電源供給出来ますか」みたいな感じで問い合わせた方が多分確実。
「こんなんじゃ全然足りない!」って返ってくるかと思ってたw
2023/03/11(土) 22:12:33.72ID:WfwFr1Rr
>>198
20000mAh=72Whの計算はあってるけど、定格入力100WのノートPCが
常に100W消費してると考えてるところが間違い。
199の言ってるMobileStudio Proは内蔵バッテリー70Whで
駆動時間5時間なんだから72Whのバッテリーなら変換損失考えてもその半分は持つでしょ。

ただしこのモババについては本当に20000mAhあるのか、が一番怪しいところだけど。
2023/03/11(土) 22:38:31.47ID:84Cpj2EM
>>196
うちも今日黒が来たから調べて見たら全く同じだったよ。
特にAについてはがっかりだね。
2023/03/11(土) 23:13:30.40ID:o7JpNvPX
>>198
リチウムイオン電池だと
普通3.7Vで計算するんじゃ…
2023/03/11(土) 23:31:47.24ID:8YRAxF4G
baseusの65Wの買おうか凄い悩むけど
CCAAの4ポートのCIOの65Wが思いのほか活躍してくれてて不満がない
でも欲しいなぁ
2023/03/11(土) 23:46:07.90ID:Sl9XtJp7
Mcdodo 67Wの分解レポート dp/B0BPMKMSLB
https://www.chongdiantou.com/archives/213714.html
2023/03/11(土) 23:51:33.64ID:+VWCLb/p
>>201
確かに20V5Aを要求しているけど、充電途中で20V3Aに切り替わるパターンもあり得そう。
ただ、そうなると計算出来なくなるから安全方向で見積もるしかないけど。
そういえば給電側の電力損失は意識していたけど、充電側の電力損失を考慮していなかったかも。


>>203
3.6Vと3.7Vと2種類あったと思う。
2023/03/12(日) 00:11:06.61ID:Dy4VeTAj
>>206
何か話が通じてないけど、>>198で100Wで30分充電出来るって自分で言ってるわけで、この時入る電力量は100×0.5=50Wh。充電効率70%としても35Whなんで、70Whの内蔵バッテリーが50%充電出来るでしょ。フル充電で5時間動くのに50%で30分しか持たないってことはないよ。
2023/03/12(日) 10:58:49.83ID:+yEqzzU4
>>207
良く分かった。
バッテリーベースで考えればそのとおりで分かり易いね。ありがとう。
2023/03/12(日) 12:09:53.47ID:UC7GHTyj
会社のデスクに65W充電器使ってる
Aポート→Xiaomimiband充電ケーブル
Cポート→QI充電器
Cポート→PloomXの充電に使用するケーブル

65Wである意味が全くなかった
2023/03/12(日) 20:53:43.18ID:i+JZISyY
100W充電30000mAhのモバブはAlfox AF-PB007かAOHI AOC-P008だとどっちが良い?
211163
垢版 |
2023/03/12(日) 20:59:44.35ID:FDfKMGDE
2,100円特記100W C3続き

銘板表記は以下の通り
C1/C2
5V=3A,9V=3A,12V=3A,15V=3A,20V=5A,100W Max.
C3
5V=3A,9V=2.22A,12V=1.67A,20W Max.

C1/C2とも表記はすべてOK
C2だけ表記外でPDOを返すPPSは全レンジOK
3.3-11V 4A PPS

C3表記はすべてOK

いずれも1割程度の定格超えで保護回路作動

100W1.5h試験は72.9℃で許容範囲
https://i.imgur.com/A2VaQI8.jpg

Aは残念だったが2,100円なら十分アリ
2023/03/12(日) 22:11:39.16ID:3aMo1UxD
マキタのバッテリーからUSB-PD(最大100W出力対応)出力できるアダプターとかないのかね?
2023/03/12(日) 23:05:14.05ID:Dy4VeTAj
>>196
QC3.0で18Wまでだからと言って22.5Wがウソとは言い切れない。
4.5V=5Aや5V=4.5AはHuawei独自規格の数値だから、
専用ケーブルからの信号が来ないと対応しない。
逆にQC3.0のPDOでネゴした場合に12V以下では3Aを
上限としてカットするのは正しい動作だと思う。
2023/03/13(月) 00:00:55.39ID:UoOiSYpK
>>211
ブログ作ってやれよ
5chは流れるからもったいない
2023/03/13(月) 02:55:29.30ID:EJLJ2HLQ
>>212
60W未満ならDCシガーPD
2023/03/13(月) 08:05:55.56ID:XozUz4aa
今や65W1k、100W2k時代に突入とか胸熱だな
とりあえず定格最大で90分問題ないなら買うわ
2023/03/13(月) 11:01:24.26ID:Lep2TRKw
>>215
シガーソケットからUSB-PD(最大出力100W、純正弦波)にできるアダプターってあったっけ?
DC→ACはいくらでもあるけど
2023/03/13(月) 11:10:51.68ID:bGCTdlXq
>>217
正弦波?
2023/03/13(月) 11:19:59.49ID:X5zj3POt
>>218
スマンスマン
純正弦波は忘れてくれ

そんなことより
USB-Cの限界「240W」充電に対応!「realme GT3」グローバル展開開始
https://smhn.info/202303-realme-gt3-spec

やりすぎやろ…
2023/03/13(月) 11:23:59.14ID:z1HPX34a
>>217
マキタのバッテリーから12V5A出力できるアダプタあるけど、出力足りないから100Wは無理じゃね

車のシガーソケットからなら100Wの変換もできるけど
2023/03/13(月) 11:29:34.52ID:X5zj3POt
>>220
シガーソケットからUSB-PDで100W取り出せるアダプターって具体的にはどれ?
2023/03/13(月) 11:52:30.16ID:X5zj3POt
尼で検索したらBaseus製のシガーソケット→USB-PDで100W対応品が見つかった
確かにあるみたいだね
しかも12Vシガーソケット対応
尼コード:B09Y39K17Z
2023/03/13(月) 16:14:12.89ID:zdRUbs1S
realme gt neo5 とあんまり変わらんな
2023/03/13(月) 17:46:48.69ID:nGbhceJW
シガーソケット用の充電器は流石にあれこれ試すのもめんどいからAmazonで一番売れてるankerのAポート2つのやつ使ってる
だからといってankerを推すわけじゃないけどまぁ無難に
2023/03/13(月) 18:28:16.64ID:A16Oi53A
2年後小型化や値段の下がり具合どうなってると思う?
電化製品だから時間経過で相対的にショボくなるのは仕方ないとはいえDAISOの方が良い状態になってる
2023/03/13(月) 21:06:48.16ID:Wk4EoDNZ
数千円しか変わらんのだし
その時々で便利なものをその都度買えばいいじゃん
2023/03/13(月) 21:56:59.62ID:ye8IW8IR
65Wがダイソーで売られるようになったら普通の人はもうこれでいいやってなる。
そこそこので一般ニーズを満たしちゃうとハイスペックのは安くならなくなるよね
2023/03/14(火) 00:00:18.13ID:YCalBfgW
>>226
まぁそうなんだけどさ
使える物を捨てるのに割と抵抗あるから適当なとこで買い替えたいなと
2023/03/14(火) 06:23:22.26ID:Bah7/tPd
>>213
https://i.imgur.com/AKiBi5g.jpg
https://i.imgur.com/s5iL6S8.jpg

教えてくれてありがとう
SCPトリガーにしたら電圧変動した
負荷テストはまた
2023/03/14(火) 21:04:59.20ID:AGsTJfIW
>>219
USB PD EPRの240W充電器がいよいよ登場か?!
と、思ったら独自かよ、、、
2023/03/14(火) 21:58:27.91ID:vYlDmmXB
中華スマホは各メーカー独自の高速給電頑張ってPD対応適当やからな
まあバブル期の日本メーカーみたいで微笑ましいと言えなくもない
ポータブルオーディオでメーカーごと微妙に違うガム電池にステレオミニより小さいリモコン用プラグやら何やら乱立して無駄だけどおもしろかった

でも独自で240w行くんならPDでも100wくらい対応して欲しいわ
232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 22:49:53.49ID:KTuFiYye
なんで中華スマホの独自充電規格って必ずUSB-AtoCなんだろうか
2023/03/14(火) 23:07:58.06ID:LBA6RyUz
>を10分以下で端末をフル充電にすることが可能とのこと
にわかに信じがたいんだけど
100%が10分以下なら50%は2~3分で充電できるのか?
2023/03/14(火) 23:18:35.41ID:IwkDI6U+
realme GT3の高速充電仕様がそういうならそういうことになるんじゃないかなー。iPhoneの高速充電(30 分で最大50%まで再充電)でもアツアツなのに、10分以内に100%充電とか何それ怖い気分だけど。
2023/03/14(火) 23:22:17.97ID:9HstA1Yb
スマホへの240W給電は48V/5Aより10V/24Aであるべきという判断か。
USB-IFに真向から反論してるんだな
2023/03/15(水) 00:04:14.50ID:k6TXyjXi
あの細い端子に10A流すとか、正気の沙汰ではない
2023/03/15(水) 00:06:10.24ID:l8qI4G6s
電気の資格持ち居たら聞きたいんだけど24Aて高電圧とは別でヤバい感じがするんだけどどうなん

>>232
独自ピン追加で Aですらないというね
ホント勢いある国の電機メーカーはやんちゃで元気だわ
2023/03/15(水) 00:28:36.97ID:5+5Xk5hN
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126968/
ガチっぽいな
これ逆に10分かからないで充電出来るから大電流でも短時間しか流れないから実現出来てるのかも知れないな

>>237
人体の影響という意味では高電圧の方が危険
ただ交流よりは直流の方が安全
239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 01:02:42.19ID:FmjqwW4Z
正弦波の事が出てきたんで聞きたいのですが、シガープラグので純正弦波のありますかね?
小型のだとやはりないですかね?
ちなみにコンバーターだとどの位の値段のからは純正弦波のがあるのですかね?
自分が使いたい物の用途ですと特に精密機器ではないのですが純正弦波じゃないと充電されないみたいなので困っていまして…


>>222
それ使ってますけど結構良いですね
2023/03/15(水) 01:07:57.39ID:L6Mjl9rX
OPPO系とXiaomiはバッテリー充電技術の実用化では世界一進んでるだろうな
Realme, OPPO, OnePlusの充電規格はSuperVOOCっていうんだがアンペアを極限まで上げて充電する方針だな

SuperVOOC 125W充電のスマホ使ってるが、15-20分で1%から100%まで充電できてる
恐ろしいのは爆速なのにそこまで熱くならないこと、充電器がそこまで大きくないこと
欠点は純正充電器+純正ケーブルじゃないとダメなこと、純正ケーブルがくそ硬いこと

Xiaomiは来年電気自動車出すらしいが、バッテリー周りに革新的機能積んできそう
2023/03/15(水) 01:09:40.91ID:cycRnZg2
>>232
最近はCtoCの純正充電器もちらほら見るよ
2023/03/15(水) 02:17:58.06ID:SmZVGdun
>>240
oppoスマホでsupervooc65wのやつ使ってるけど
本当に素晴らしいね
夜に寝る前に充電するという常識が無くなった
朝起きてからでも余裕で100%なるから
殆ど熱くならないのが凄い
2023/03/15(水) 02:18:23.98ID:SmZVGdun
最新のsupervoocはctocだよ
2023/03/15(水) 03:44:55.61ID:KNtutGf8
https://smhn.info/202210-china-sharge-ufcs

UFCS (Universal Fast Charging Specification)はもうオワコンか

ってここPDスレだった
2023/03/15(水) 07:07:44.65ID:Pt/FOnaA
>>232
>219はc2cやろ?
2023/03/15(水) 07:21:06.00ID:Pt/FOnaA
>>240
まあ、進んでいても規格化がね
日本の電気自動車も進んでいるがEUから嫌がらせを受けている

中国人はその辺はしたたかだから、規格化もちゃんとやるかな
やらなくても13億の市場があるから
ガラパゴスでもそこそこ食っていけるけど
2023/03/15(水) 16:10:51.94ID:Xt37GqrO
>>242
寝る前充電とか化石スマホ使ってるやつだけだって
2023/03/15(水) 17:02:03.88ID:5yB+QhwM
これからはトイレでふん張ってる間に充電完了がキャッチコピーになるな
2023/03/15(水) 18:01:34.25ID:M2AXRxGc
先にワイヤレス主流の時代がきそう
wifiルーターみたいにQiルーターによって
Qi空間のような
250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 18:37:48.61ID:pjUiFCfT
こぞって中華メーカー独自の充電規格で120wとかしてるからまとめるの無理そう
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 20:23:35.87ID:HnAxe5g4
>>240
爆速でも熱くならないって、例えば普通のpd充電器で30分くらいフルパワーで充電するとアッチッチになるやつでも10分程度なら殆ど熱くならないのと同じ原理ですかね?
2023/03/15(水) 20:51:30.44ID:NXzJxAHU
>>240
125W superVOOC充電

1%→100% 15.5分
https://i.imgur.com/uKMgfMy.png
最高温度35℃

1%→25% 3分
25%→50% 3分
https://i.imgur.com/pHb6D7V.png

50%→75% 4分
https://i.imgur.com/Bc1SAWB.png

75%→100% 5.5分
https://i.imgur.com/A3poWLz.png
2023/03/15(水) 21:54:05.99ID:KNtutGf8
>>145
1100円特記きた

https://i.imgur.com/dzlJSB4.jpg
https://i.imgur.com/wXciYCl.jpg
https://i.imgur.com/p1Bbkx8.jpg
https://i.imgur.com/1Rh72Ik.jpg

75Wまでマージンがあった
https://i.imgur.com/6NoGNbc.jpg
2023/03/15(水) 22:27:02.11ID:Hrfay8bt
https://i.imgur.com/hUn4W2g.jpg
baseusの薄型来た!
まだ日本で売ってないと思うけど、PSE マークついてた。
ちょっと嬉しいw
255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 22:45:35.87ID:VWigJytM
会社で新しく支給されたノートPC(レッツノート)をタイプCで給電したいのですが、おすすめありますか?
iPhone、Apple Watch、電子タバコの充電も一台でやりたいと思っています。
2023/03/15(水) 23:04:29.30ID:6QlSzgcw
>>255
Jackery ポータブル電源 2000 Proが良かったよ
2023/03/15(水) 23:08:03.19ID:rQBQ1eH3
>>255
EU9iGB
2023/03/15(水) 23:38:17.78ID:fdymWW8f
>>255
Anker, UGREEN, AOHI, Baseusの中から多ポートで65W以上のものを選べ
具体的には
Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)
Anker 725 Charger (65W)
UGREEN Nexode PD 充電器 65W
辺りだが今は安いしNexodeがオススメ
激安を追求したいならアリエクでtockiかEssagerの65W品を買っても良い
2023/03/15(水) 23:49:51.58ID:l3GRagi7
レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1470242.html
260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 05:18:03.06ID:OaK72t2H
>>258
横だけど
同じ悩みあったので詳しく書いてあってありがとうw
ちな、100wの選んだほうが充電速度早くなるかね?
それともバッテリー痛めたりするの?
2023/03/16(木) 06:52:57.97ID:pf8FnGf3
要求された電圧電流しか供給しないっしょ
2023/03/16(木) 07:42:58.86ID:8YGD1dkK
https://i.imgur.com/4Ny1uRT.jpg

LAWSONでもこんな値段だしね

https://www.century.co.jp/products/ac65pd.html
263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 08:16:54.57ID:tK4Caxk6
>>256-258
ありがとうございます。
記載された中から価格や大きさ等、合ったものを選びたいと思います。
264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 09:03:33.14ID:4nh30Dtn
5000円ぐらいで140W(最大100W、並行で40W)のやつ買ったけど計測は何使えばいいのこれ
2023/03/16(木) 12:20:32.66ID:pf8FnGf3
>>68
2023/03/16(木) 12:20:34.48ID:N8pgrLlc
>>260
普通のノートは65Wが上限だと思う
100W対応してるなら早くなるから機器側を要確認
あと複数ポート使った時の速度低下がマイルドになる
でも100Wは高いし嵩張るから今は65Wのを買っとけばいいと思う
世代交代でどんどん安くて良くなっていく製品だから高いのを買うと損なんだ
安いのを随時買い替えた方がいい
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 17:25:26.20ID:4nh30Dtn
>>265
ありがとう!
2023/03/16(木) 21:26:57.86ID:+O3zgpR6
https://i.imgur.com/xEihklG.jpg
ここ1ヶ月で特価品買いすぎた
明日最後の突起65Wがくる
2023/03/16(木) 21:54:25.56ID:dIOcv1lK
買うのと試すまでは楽しいんだけどなw
2023/03/16(木) 22:55:30.92ID:eqHgM4go
買って満足みたいなとこあるよね
2023/03/16(木) 23:05:27.16ID:YijUh64N
あくまでPCスレだからあれだけど 
充電器買うの楽しむ人はスマホ用のモバイルバッテリーも結構持ってたりするもん?
2023/03/16(木) 23:27:38.69ID:iKbLjgSn
ChromeBookなんかだと5V2Aでも普通に充電するから、意外にスマホ用でも使えるぞ
2023/03/16(木) 23:34:03.36ID:CGg+nRCh
toocki67Wしばらく使っているが使い勝手もサイズも何の不満もないな。値段も十分安いしもうこのクラスはこれでいいや
2023/03/17(金) 01:11:17.69ID:BcmYnM65
昨今のモババはPD65Wくらいで入出力出来るのあるしな
2023/03/17(金) 06:20:24.55ID:4q4w+46J
>>273
>>253の通りだけど1100円とは思えないね
C1とC2の差がおもしろい
67W耐久試験が今週末の楽しみ
2023/03/17(金) 08:46:41.53ID:4q4w+46J
>>271
https://amzn.asia:443/d/0TXgASt

これが1240円のときに買ったのだけ
あまり必要としなくて
2023/03/17(金) 12:22:13.77ID:GtrnQdJw
シャオミから急速充電器とケーブルのセット、67W版と“神ジューデン”の120W版
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1486513.html

また反則品か
2023/03/17(金) 12:33:07.15ID:beoF8cxC
一般人が充電器買い増しするのにわざわざType-A一個しかないくて、しかもXiaomiなんて買わんと思うから別に良いんじゃね
2023/03/17(金) 21:24:32.54ID:NpmLRTFr
www
280186
垢版 |
2023/03/18(土) 08:19:45.12ID:Y4n4zGj8
https://i.imgur.com/EyaDEix.jpg
https://i.imgur.com/2ho8BaR.jpg
https://i.imgur.com/QAeiRlZ.jpg
https://i.imgur.com/u9TSwDL.jpg

1020円突起1週間で到着した
コンセント部が折れないやつだった
PDO通りの出力を確認
他の安いのが19.7Vぐらいになるのと比べると割りと正確に出てる
70W超ぐらいで落ちる
281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:11.44ID:KI90J/yp
すまん
反則品とはどのような意味なの?
2023/03/18(土) 14:39:53.88ID:yg0P+9hp
USB-IFの規格に則っていない、独自のものって意味だろ。この場合ならシャオミのスマホやタブ以外では性能を発揮できんということだね。
2023/03/18(土) 15:36:05.59ID:cKMgUSoM
xiaomiのスマホやタブの専用オプション品として販売するんだから当たり前。
規格準拠をうたってるわけじゃないのに反則も何もないだろ
2023/03/18(土) 16:43:33.97ID:s01mdP4a
このスレではスルーしないとやっていけんぞ
2023/03/18(土) 16:51:30.19ID:R4KQ+dc/
スルーカ検定3級
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 00:41:14.95ID:FIiv2nGd
>>282-283
説明ありがとう
他端末でも使えるけど該当端末持ってなければフル性能は出ないってことか
フル性能出なくてもある程度のスペックはありそうだし確かに反則ってほどでもないかもね
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 14:32:33.95ID:jffyAfZk
>>286
え?出ても12Wだろ?
120Wだろうが67Wだろうが
もしかしたら10Wか5Wかもしれんぞ

フルスペック120Wに対して、ある程度のスペックを5Wと表現しているならごめんね
2023/03/19(日) 20:36:25.08ID:AKUQgA1X
>>273
おいらも突起67W手に入れたけども、AmazonでもみるNANAMI(47W C×2)と同じ製造元みたいね(´・ω・`)
BRIGHTPOWER~ってとこ

https://i.imgur.com/6nOfxBl.jpg
https://i.imgur.com/3oMXJu1.jpg
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 20:44:16.99ID:0KqTCW5b
>>286は30Wくらい出るとでも思ってんのかな
2023/03/19(日) 20:49:47.93ID:DdSgsCFb
ついでにC×2+A×1 65Wクラスのサイズ比べてみた
突起/Baseus/HIDISC(磁気研究所)/CIO
だよ(´・ω・`)Baseusながいのな
https://i.imgur.com/nXBCDgS.jpg
https://i.imgur.com/WyoWwGn.jpg
2023/03/19(日) 22:24:19.52ID:W4fXmOC+
>>262
65wで2口で3000円て
コンビニにしては良心的だな
2023/03/20(月) 00:07:05.97ID:def16pO2
量産型の65Wは一時期baseus似の長いのばかりだったがこれからは突起タイプが主流になりそうね
2023/03/20(月) 00:39:54.61ID:eFdYi60s
baseusの65Wは出たのが3年以上前だししゃーない
2023/03/20(月) 04:02:17.86ID:miatTh99
baseusの65Wは定期的にマイナーチェンジしててかなり短くなってるよ
初期のは75mmだったと思うけど、今は60mmぐらいだったかな?日本ではまだ買えないかも

周辺と干渉しづらいからああいう形状はモバイルでありがたい

これは去年の
https://m.youtube.com/watch?v=S4GVknoPmQw
2023/03/20(月) 06:58:05.32ID:RgxdMiPB
>>294
へー、1年前の動画で3genゆーてるのね(´・ω・`)シランカッタ
2023/03/20(月) 11:09:42.24ID:tIOWj/ts
2年半前に購入した長いBaseus PD65W、重宝してるお。
2023/03/20(月) 14:57:35.80ID:xw2uR1j7
取り急ぎ数日間だけ100wの充電器が欲しくて値段重視で探してたら
シガーソケットタイプが一番安かったんだけど
シガーソケットからでも20V5A取り出す事って可能なの?

今特にセール品とか出てないよね?
2023/03/20(月) 15:14:33.43ID:wvWZc3Ol
>>297
100Vから20V作るより12/24Vから20V作るほうが簡単ということじゃね?
2023/03/20(月) 15:29:01.02ID:FmpJSd2D
そろそろ100W単ポート、サイコロ型かホームランバー型、横幅29mmまでを出してくれ
横幅30mmを超え出すとコンセントに挿しにくくなるし、複数個繋いだ時の発熱も気になる
2023/03/20(月) 15:41:31.53ID:/ClWF8Fr
>>299
出張先ホテルで充電器2つさせないこと多いから短小軽量テーブルタップも色々みてるのよね(´・ω・`)
ANKERのSlimのカタチでプラグが180°回転してC×2がほしい(´・ω・`)
2023/03/20(月) 16:02:48.55ID:EXyy6XUA
>>298
100Vは交流だからACDCコンバータが必要になるけどカーシガレットの12V/24Vは直流だからDCDCコンバータ(昇圧コンバータ)でいいのも忘れずに
2023/03/20(月) 17:39:28.43ID:CpBIYOEz
https://i.imgur.com/GKeu3As.jpg
https://i.imgur.com/aiyTC1k.jpg

100W2k切り
2023/03/20(月) 18:16:07.80ID:Rd0X6pDZ
>>302
その値段はアリエクでの初購入限定?

140wの方も気になるけど140W US PlugとUS and black cableって何が違うの?
後者の方が安いけど前者はEUと比べると定価が高いんよね
2023/03/20(月) 18:22:34.95ID:5nNePay2
>>303
スーパーセールから入らないとこの値段にならないよ
2023/03/20(月) 18:25:55.70ID:/G38sQKH
>>302
俺は2200円と出るな
2023/03/20(月) 18:44:12.29ID:Rd0X6pDZ
>>304
あー分かった!ありがと!

因みにtoocki140wはUS and black cableの方を買った方が良いの?
>>72のと比べると最安ではないけどW数が見られるのはちょっと面白そう
2023/03/20(月) 18:49:52.63ID:iA/a0bB9
>>297
シガーソケットのヒューズが何アンペアか、車の説明書を見て、現物を確認するとか。
充電器の方には12Vで何アンペア要求するのか書いていないのかしら。
ヒューズが15Aならまぁ安心そうだけど、10Aだとちょっと心配。
2023/03/20(月) 19:07:26.06ID:/G38sQKH
>>302
これって上にも出てたけどどういう意味で人気なの?
確かにアマゾンより安いけど
2023/03/20(月) 19:09:25.89ID:GuLNEvJa
また使わぬACアダプタを買ってしまった…
>>304に感謝
2023/03/20(月) 19:23:36.91ID:CpBIYOEz
https://i.imgur.com/U3C6aEn.jpg

この単ポート140Wは最安値だな
2023/03/20(月) 19:30:11.97ID:CpBIYOEz
>>303
US and black cableはこいつが付いてくる
値段設定がおかしいw

https://i.imgur.com/ysM76XQ.jpg
2023/03/20(月) 20:33:22.04ID:xw2uR1j7
>>307
ありがとう!最低限ヒューズはチェックする必要があるんだね

早速チェックして買おうかと思ったけど今、話に出てるToockiの気になるな
100wで十分なんだけどケーブル代を500円くらいとすると
実質1000円で40wアップ+ポート一つ増えるって感じか
どっち買おうか迷う
誰か背中刺してくれ
2023/03/20(月) 21:16:31.77ID:/ClWF8Fr
>>302
いくらで買ったんだか忘れたけど、突起100W、いつもと違って8日?で届いたよ。いつも郵便扱いだったけどクロネコが届けてくれた(´・ω・`)
2023/03/20(月) 22:39:06.74ID:CpBIYOEz
>>308
値段以外のアピールポイントないでしょ
2023/03/20(月) 22:51:20.43ID:Bzz1V10F
>>302
100Wはその値段だったから買ったけど、67Wは1518円にしかなかならかったわ。
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 22:55:35.88ID:WBPwYOFK
こんばんは
Dell inspiron14 2in1を購入しました。
そこで、モバイルバッテリーを探しているのですが、65W程度、PD対応のものでコスパの良いまたはスレ民オススメのものを教えて頂きたいです!
2023/03/20(月) 23:42:32.58ID:CXvvZnbN
突起140WのレビューはまだですCAR🚘
2023/03/20(月) 23:48:29.74ID:iA/a0bB9
>>312
AliExpressだと1~3ヶ月くらい見た方が無難だけど、いつくらいに必要なの?
まぁほとんど2週間くらいで届いたりするけど。
自分の車の許容アンペアを把握しておかないと、何かあったら車のヒューズが飛んで室内の装備が使えないとかになりそう。
まぁ充電器のプラグに管ヒューズが仕込んであるタイプだったら、それと車のシガーソケットのヒューズのうち、少ない方に合わせて管ヒューズを変えれば良さそうではあるけど。
2023/03/21(火) 01:39:17.11ID:kMDtEB3g
基本シガソケは15Aでヒューズ独立だと思うがな
軽とか外車は知らねーけど
2023/03/21(火) 02:32:33.72ID:2UslzGDR
盛り上がってるから俺もなにか買いたいな
何故か電動ドライバー欲しくなった
2023/03/21(火) 03:10:34.41ID:2UslzGDR
セールは一度にいっぱい買ったほうが割引多くなるのかな?これ
2023/03/21(火) 03:41:28.77ID:n7+FaD3A
合計額で決まる割引上限あるぞ
2023/03/21(火) 05:27:07.46ID:pDgYVgPE
>>315
アリエクあるある
時間おいて見てたらまた下がる
2023/03/21(火) 08:03:09.03ID:pDgYVgPE
>>317
https://i.imgur.com/e7TuqRO.jpg

実は今購入した格安ACアダプターのチェックをしてる
負荷装置が1つしかないから95+45Wのチェックができず現在到着待ち

それ以外もまだ最終チェックができていない
現時点ではtoocki67/140WとESSAGER65Wはあり
toocki65/100Wはなし
2023/03/21(火) 14:37:28.64ID:gpICAQLg
USB-Cにさして使うチェッカーで今何ボルト、何アンペアor何ワットで流れていて
充電するのにどれだけ流したかだけ知りたいんだけどお勧めはある?

https://aliexpress.com/item/32845522857.html
今使ってるのは上のやつなんだけどUSB-AのオスメスをUSB-Cに変換するアダプタ買ったら測定出来たりするのかな

ノートPCを充電する時に測定してみたくて最大で20V5A100Wを要求するのがある
2023/03/21(火) 14:58:10.50ID:/7+uWjT+
折角だから尼でも買えて安いの頼むわ
2023/03/21(火) 16:36:51.09ID:YZBuJMAf
尼でUSB-PD100W・2mケーブルタイムセール中

INIU USB C ケーブル (2本入り 2m)
100W 5A PD QC4.0対応

ASIN:B0987W9SRR

¥1,499→31%off→¥1,039→\300 OFFクーポン→\739円

数量限定・期間限定タイムセール
2023/03/21(火) 18:33:57.85ID:PcpntKj6
突起の100w、これサイズや重さ書いて無いんだけど、どのくらいなの?
2023/03/21(火) 18:38:57.03ID:pDgYVgPE
>>328
>>324
2023/03/21(火) 18:54:42.57ID:nE4c9YWu
>>324
ありがとう、参考にさせてもらうよ(´;ω;`)
突起はダメな二つ買ってしまった、、
VOLTMEも試してみるかね
2023/03/21(火) 19:16:25.88ID:53KB7fID
toocki 100Wは駄目な子なの?
2023/03/21(火) 19:21:27.50ID:Own1TP/A
>>327
俺もそれ買った。
2023/03/21(火) 19:32:47.95ID:odkGNTh8
>>327
安いから買った
映像出力は出来ないけどそこまで求めるのもあれだし
2023/03/21(火) 19:34:50.77ID:z42D2oZ7
充電ケーブルは結局どれくらいで充電できてるか気になるので、無駄にUSB4で240W対応ワット数表示付きぶっといケーブル使ってる。
ali で1000円ちょいとかで買えたと思うけど。
2023/03/21(火) 19:45:01.04ID:odkGNTh8
これをお勧めは別にしないけど我が家の双璧のエースだわ
thundervolt相当というか同等の事をこなしてくれてる
https://i.imgur.com/hFgnSp2.jpg
https://i.imgur.com/I8zKJ2X.jpg
2023/03/21(火) 20:57:44.26ID:TUHnswCf
>>327
1年以上前に1500円位で買ったわ。
固くて畳みにくいから家で据え置きで使ってるが、
何も問題ない必要十分なケーブルだね。
2023/03/21(火) 22:29:45.99ID:bpX1bDsa
>>334
USB4はともかく、ワット表示付きはいいよね
いつも見る必要無いだろって人も多いんだが自分は買い足しの際は必ず表示付にしてる
同じ組み合わせでも気温や状況によって案外変わるのを見てフムフム思うのが好きでね
テスターも持ってるがそれこそ普段使いするもんでは無いし
2023/03/22(水) 09:40:37.40ID:0PnkOQcE
先日のセールで3000円で購入したtoockiの140w(単ポート最大100w)だが、固定設置用途ならマジ優秀賞
長時間使用時の安定感と低発熱度がankerあたりより100倍良い
(単にankerあたりの同クラスと比較してボディサイズが倍くらい大きいから熱くなりにくいだけ)

ボディが大きい分、持ち運び用途としてはこれ以上は無いレベルの糞だが
2023/03/22(水) 12:52:51.44ID:+09GGlw8
異議なし
140W連続負荷テストできてないけど試験結果一覧出す
PDO通りの出力で定格からの余裕度が違う
2023/03/22(水) 13:03:48.73ID:8hoiFxUP
toockiの100wはだめな子なん?
341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 14:40:00.56ID:1pWW4tit
【厚さわずか12.5mm】超スリムなオウルテックの65W充電器レビュー - リブウェル!
https://livewell-m.com/entry/owltech-owl-apd65sc1-reivew/
2023/03/22(水) 18:02:43.98ID:+09GGlw8
https://i.imgur.com/rIqcvxk.jpg
底値ではないけど、eMarker 100W付きなのでまぁありかな
343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:36.01ID:/AlVrYUv
はやくType-C140w4000円が欲しいなぁ
2023/03/22(水) 20:46:55.33ID:iCEXmVmQ
>>342
この140表示ってちゃんと出力によってかわるんかな?
かざり?(´・ω・`)
2023/03/22(水) 21:20:01.39ID:1AB+Dxgb
https://i.imgur.com/XJ8vAph.jpg
これ買ったんだけど挙動が不安定
というか使い方が悪いかなぁ

type-A→mi band7の充電
type-c→PloomXの充電
type-c→急速Qi充電器

につないでるけどmi band7の充電がしなくなってたり
PloomXが充電のオンオフを繰り返したり
綱いだ時に一度給電が止まるのはわかるんだけど途中で挙動が変わる
2023/03/22(水) 21:44:48.72ID:gMV7U9AS
>>344
https://i.imgur.com/r9feBAf.jpg

ちゃんと変動する
今週末追加の負荷装置がくるから140Wテストする
とりあえず途中評価
2023/03/22(水) 22:10:03.81ID:fITjIKIl
>>343
140W出力(20V7A)なら尼に3500円であるぞw
2023/03/22(水) 23:13:22.63ID:/Se/yb/c
>>346
へえ、ちゃんと変わるなら買おっかなあ(´・ω・`)
リストアップデート素晴らしい、ありがたく拝見
2023/03/23(木) 03:47:04.43ID:ciCSxKpo
浪漫ある
https://i.imgur.com/uX8V7Iv.jpg
2023/03/23(木) 06:53:19.21ID:Wzn+761A
>>347
https://amzn.asia:443/d/cSQ6eeK
そのなんちゃって140Wもテストした
20V7AのPDO吐くのに100W超えられない

>>348
https://imgur.com/a/PdmO6Rt.mp4
1負荷だけど
2023/03/23(木) 08:35:21.99ID:gw/X7r+l
>>350
おお、100W越えロードマシーンは大掛かりですな。表示よくわかりました、ありがとう(´・ω・`)
352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 16:28:25.81ID:qn3HWQg6
あるんか3500円で。でも実用じゃ厳しいってことか
2023/03/23(木) 19:43:53.89ID:QAqElk6d
これ1本あればOK。PCもスマホも充電できるモバイルバッテリー

https://www.gizmodo.jp/2023/03/giz-yatai-storm2-slim.html

パソコンも充電できる、タフなヤツ。

まさに群雄割拠のモバイルバッテリー業界ですが、SHARGEからは「スケルトン」という新たなデザイン基軸を取り入れた新型モバイルバッテリー「Storm2」と「Storm2 Slim」が、ギズ屋台に入荷しました。

まず目を引くのが、本体外周が完全なスケルトンデザインになっていること。内部の基板からバッテリーまで、まるっとその中身を見渡すことができます。

「Storm2 Slim」はコンパクトな本体ながら、最大130Wの出力が可能なのもポイント。スマートフォンだけでなくノートPCも充電できるので、外出時のモバイルバッテリーはこれ一本でOKです。バッテリー容量は20,000mAhと十二分で、外部端子にはUSB-C x 1とUSB-A x 1を搭載しています。
2023/03/23(木) 19:56:14.42ID:VjrLDMa3
気になったんだがCIOって大丈夫なのか?
ヨドバシでコーナー作って売ってたから安心して買えるもんやと思ってたが
2023/03/23(木) 20:35:48.03ID:xRE37fHV
塩を舐めたらアカン
356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 21:21:17.41ID:U3nyH9e1
>>353
リンク先を見ていないけど、レンガ乙

>>354
CIOはさすがの日本メーカーだよ
最近値上げ傾向にあるけど、中国アンカーより安い
安心の日本だから10個買って2-3個くらいしか初期不良ないよ
品質を求めるなら中国、安さを求めるなら安心の日本CIOってとこかな
2023/03/23(木) 21:23:19.50ID:fJ6HUi1o
>>353
これ、円筒型21700?を4本入れただけにしか見えないんだが
130Wなんて出せるのか
2023/03/23(木) 21:57:39.60ID:ND+DuYkD
はい
2023/03/23(木) 22:19:40.83ID:tYMWyfVS
融けるけど燃えてないから安心安全
2023/03/23(木) 22:57:13.10ID:hV01gh+k
大漁、大漁
361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 08:26:23.32ID:cfyCk5tU
>>287
>>289
そんな決め付け書き方してるからお前は結婚できなくて狂っちゃってるの?
2023/03/24(金) 08:51:32.42ID:I+Z/0Pnx
>>357
仮に内部が21700だとすると内部抵抗15mΩ、
最大連続放電電流30Aぐらいだから、これを
4本シリーズ接続すれば理論上は400W連続出力
できる(電池だけの性能として)
なので(電池的には)130W給電は可能

あくまで、ちゃんとしたリチウムイオン電池で
制御回路もマトモならって仮定だけど
2023/03/24(金) 08:57:38.84ID:I+Z/0Pnx
あと、度々話題になるけど20000mAh
ってのは、おそらく5000mAh4本で
20000mAhってことだろうけど、
実質20Ah✕3.6V=72Whなので
130W給電したら30分で力尽きる
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 09:25:20.59ID:K2z1xoZe
>>361
286君はワクワクして買って泣いてしまったクチか
2023/03/24(金) 12:33:45.07ID:8jAjgjy9
>>363
この5000mAh×4本って、直列2本×並列2つだから、全体で10000mAhじゃないかしら。
2023/03/24(金) 12:45:28.95ID:gRoCyzxI
mAhは容量の単位
2023/03/24(金) 12:46:33.99ID:Yw7WJywS
>>354
https://i.imgur.com/RTmvQMD.mp4
https://i.imgur.com/HouNneu.png
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 12:51:38.30ID:YMA/RtAE
CIOは初期不良が高くて燃えることがあるくらいで、やはり日本製だな
中国は燃えないし安いし初期不良率も低いけど、日本製シールがないので情弱を騙せない
2023/03/24(金) 12:56:23.74ID:ETDLFEMY
Teardown of realme 240W GaN Charger (For realme GT3 / GT Neo5)
https://www.youtube.com/watch?v=TIEGMJWOp0g

大きさ:58mm×58mm×30mm
重さ:177g
USB-C端子:1つ

最大240W出力だが
・100〜130V入力時は、最大20V、8A出力(SVOOCとPPS時、最大160W出力)
・200〜240V入力時は、最大20V、12A出力(SVOOCとPPS時、最大240W出力)
・USB-PDとしては最大65Wまで

大きさは文句なしなのだが、日本だと最大160Wまで
しかもUSB-PDとしては最大65Wまでになるのが残念
2023/03/24(金) 12:57:30.53ID:hE22/nXB
すまん
Thinkpadをバッテリー稼働させずにずっと給電し続けたいんだが
長時間接続していても大丈夫なPD充電器ってある
2023/03/24(金) 13:00:14.60ID:CwCLeM51
>>354
地雷あるからまあ買わないな
充電器に詳しい人間は
372370
垢版 |
2023/03/24(金) 13:02:16.59ID:hE22/nXB
途中で送っちまった
具体的に心配している点は充電が終わったのに繋ぎ続けてるから変な挙動しそうで怖いこと
Thinkpad x280 を80%でキープしたままずっと給電してるんだが出先でもそれがしたい
2023/03/24(金) 15:00:22.71ID:BSNL+fhp
>>372
Thinkpad T490でAmazonとか秋葉原の特売で購入したAUKEYやグリーンハウスの65WのUSB PD充電器を使ってるけど、特に問題なく設定値で充電が止まって使い続けていられる。
2~3ヶ月に1回くらい、充電しなくなってコンセントから外して付け直さないといけないのもあったけど、どれだったかは忘れた。
RAVPOWERだったかもしれない。
2023/03/24(金) 15:03:38.56ID:PJbhCkuH
>>368
今時日本製とか有るわけないだろバカ
2023/03/24(金) 16:13:40.60ID:cTrw3lck
20日夜購入のtoocki 100wがもう届いた
開封前からリストでX付いてるの見て悲しい(´・ω・`)
2023/03/24(金) 16:23:31.62ID:t3DSFfY+
>>370
一部の大丈夫じゃないメーカ以外は基本大丈夫
2023/03/24(金) 17:24:56.14ID:cTrw3lck
toocki 100w
きっちり100w要求してくるタブレットでも充電可能で一安心
2023/03/24(金) 17:36:19.45ID:jazacBqN
>>375
各ポートの詳細評価してくれてる人は素晴らしいけど、まあpdメインで使う分には普通に使えるでしょ
c3ポートは封じておいたほうが良いかもだけど
2023/03/24(金) 18:07:50.54ID:FgcAnvnK
100w必要なタブレットって具体的にどの端末?
2023/03/24(金) 19:49:03.53ID:hE22/nXB
大丈夫なメーカーって
エレコム
サンワサプライ
バッファロー
anker
グリーンハウス
Cheero
RavPower
UGreen
AOHI
Owltech
MOTTERU
innergie(デルタ電子)
threekey
アイリスオーヤマ
Mcdodo
Adtec
Gigastone
以上でいいのか
情報量が多くてわからなくなってきた
間違っている部分教えてくれ下さい
2023/03/24(金) 20:25:17.80ID:Z970M4jH
マテックも入れてあげて
2023/03/24(金) 20:48:57.34ID:4ntTu2YQ
https://www.jikojoho.caa.go.jp/ai-national/

ここでエレコムとかシーアイオーで調べてみ
ちゃんと事故情報あげているメーカーかどうかが一目瞭然
2023/03/24(金) 21:12:58.41ID:cTrw3lck
>>379
WacomのMobileStudio Proってやつ
20V5Aしか受け付けないんよ
65wのじゃ充電ランプすら光らない
2023/03/24(金) 21:14:08.99ID:xSGlTnVl
チーロってスペック詐欺してなかったっけ?ケーブルだったか、、
そもそも新製品みないよな(´・ω・`)
2023/03/24(金) 21:15:43.39ID:9FKKMUtY
>>382
エレコムのルーターが燃えてて笑った
原因わからん御台だが
ACアダプターかな
2023/03/24(金) 21:21:00.02ID:hE22/nXB
>>382
バッファロー事故報告無さそう
報告してないの?
2023/03/24(金) 21:29:53.65ID:xSGlTnVl
>>380
AUKEYがないような…
auショップとかヨドバシに置いてるからまあ、大丈夫なのでは(´・ω・`)
2023/03/24(金) 21:33:13.05ID:QfStL8x1
>>383
おぉーありがとうペンタブか!
クリエイターかな?ペンいいね
2023/03/24(金) 21:52:55.27ID:hE22/nXB
いまのところ
事故を報告してるメーカー
エレコム
サンワサプライ
アンカー
グリーンハウス
RavPower
デルタ電子
アイリスオーヤマ

名前の入れ方で出ないだけかも
DAISOやダイソーはだめでも大創産業はヒットする
2023/03/24(金) 22:09:08.38ID:hE22/nXB
>>387
ヨドバシの店員
CIOおススメしてた

Huawei:華為
Xiaomi:小米
OPPO:オウガ
レノボも事故報告ある
2023/03/24(金) 22:24:13.68ID:iI1twHpx
事故報告の有無だけ気にするなら売れてる母数の情報もないと無意味を越えて有害だろ
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 22:39:42.35ID:vOJWooXj
Toocki 67W $8.05で買った直後に$11.64に上がってた。
Keepaみたいな価格変動履歴が見たい
2023/03/24(金) 23:19:00.98ID:ebP2amEO
>>390
売る側は利益率高いの売りたいからな
2023/03/24(金) 23:48:04.71ID:hE22/nXB
>>391
すまんかった
その通りや
>>387
実店舗においてあるということはある程度信頼してもいい感じなんかな
2023/03/25(土) 00:22:55.40ID:LP5OAIZV
某量販店で働いてるが単に1円でもメーカーからカネがキックバックされるものを棚に大きく並べて売るだけ
量販の店員が勧めるものは買うな
このスレ読んだりテスター買って自分でテストしてたりする奴らのほうがはるかに知識ある
2023/03/25(土) 00:38:05.96ID:VQ8zUTPl
多摩電子工業 PD65W USB-C*1 USB-A*1 ¥2980
2023/03/25(土) 01:25:40.56ID:ZG1nbOBb
>>369
USB-PD、100W以上対応でこの大きさだったら神だった
2023/03/25(土) 01:40:22.12ID:x6HPjXXQ
>>395
流通の力関係と販促費でどんだけ棚の面積が取れるかよねぇ

店で売ってるなら大丈夫!で思考停止してたり
広告やYoutubeにホイホイ釣られる頭弱い人が多すぎる…
2023/03/25(土) 06:28:01.32ID:gczt1rGk
>>392
それはみたいね
あとウィッシュリストがスマホアプリとPCのブラウザが共有されてないわ俺、なんだろこれ
更にPCだと商品検索しても5ページぐらい全部広告が出るようにやっちまった笑
2023/03/25(土) 06:51:50.05ID:SdiWiJro
https://i.imgur.com/9UGDXBK.jpg

やっと2負荷140Wチェックできた
1時間で77度
それなりに熱くなった
2023/03/25(土) 08:36:04.30ID:CTG95tfq
>>380
どこも事故率というか初期不良率ゼロなんてできないからそんなの出しても意味はないだろ
自分がネットに出ている初期不良率で妥協できるか、メーカーの対応が納得できるかという話では
2023/03/25(土) 08:43:16.74ID:Pc96cEYs
ゴチャゴチャした電子部品がたくさん…
Fラ文系だから知識さっぱりだし持ってないけどそういうの好きだわ
2023/03/25(土) 10:39:29.52ID:2NscHVJi
20日17時ぐらいに注文したToocki 67W黒、もう届いたわ!Baseus 65Wからの置き換え用。
https://i.imgur.com/DOxIAlf.jpg
2023/03/25(土) 13:57:27.42ID:BC9yzPEV
>>403
それってUSB-Cから100wで出力してる時に
USB-Aにスマホとか10~20w程度の物を繋いだら再計算でUSB-Cは遮断される?
2023/03/25(土) 14:24:07.90ID:fb/leVfV
どの充電器もだいたい遮断されて再計算するのが標準じゃない?
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 14:41:01.47ID:WGrhcVkZ
最近はほしいものもなかったけど なんとなく充電器買ってからこんなスレがあるのに気づいた

純正ACアダプタの置きかえ用なので 出力優先でした
エムエーテックの120wで5年前のノート2台繋いでます

直後に、去年買ったノート2台はそれぞれ65Wのアダプタがついてることに気づいて
ユーグリーンの140Wを購入して、ついでにケーブルも1本

けど ほかにUSB充電できるのは スピーカーと電子タバコしかないし
普段使ってるのは5年前のノート2台なのでふたつも買わなきゃよかったと いつものように自己嫌悪

この手の製品も ごく短期にどんどん性能が上がっていくんでしょうね
2023/03/25(土) 18:37:44.83ID:BC9yzPEV
アンカミスってた
>>404>>400への質問だった

>>405
Baseusのを使ってるけど再計算されない時があるんよね
400のだとUSB-Cで100w出しててもUSB-A一個に接続しただけなら最大36wで
全体の最大容量を上回る事がないから再計算で遮断されずに使えないかなって思って

説明下手でゴメンorz
2023/03/25(土) 19:44:57.04ID:7uOSjcn5
これってどう思う?
toocki 100wよりかなり軽くて、OMEGAに近いんだけど。

100w 65×61×30mm 146g
2581円

aliexpress.com/_m0n5q62
2023/03/25(土) 20:20:16.36ID:yxKwqVVs
1000円前後の65wちらちら見かけるけど
突起以外に手を出さんほうがいい感じ?
作りは悪そう
410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 20:31:45.93ID:AG/DLlt1
>>409
essagerも大丈夫やで
個人的には、toockiより上やな
2023/03/25(土) 20:44:51.01ID:yxKwqVVs
>>410
じゃ明らかに作りが雑だったり、レビューがやばいやつ以外はどれもそこそこつかえるか
2023/03/25(土) 20:58:29.42ID:yxKwqVVs
¥ 918 55%OFF | 130ワットusb cガン壁の充電器4ポートpd 100ワットpps 45ワット超高速充電ステーションタイプcラップトップqc電源アダプタacケーブル
aliexpress.com/_mtvsHTo

いや流石に怖いんだよな
2023/03/25(土) 21:05:12.79ID:K0fAt6lZ
>>412
それ本体の値段じゃないでしょ
2023/03/25(土) 22:03:44.20ID:pY3O0PNg
サムネの下に下位仕様や付属品の値段表示させるの止めて欲しいわ、確認するのめんどいしトラブルの元にしかならんやろ
2023/03/25(土) 22:22:08.45ID:yxKwqVVs
すまん、画像貼ったことなくて
4.8ドル送料込み65w2ポートとかもあって
評価もまぁまぁとかある

て、マイチョてなんだよマイチョイスなんだろうけど、いろいろ機能増えすぎて覚えるの大変
2023/03/25(土) 23:17:00.20ID:K0fAt6lZ
>>415
アリのまあまあ評価=アカンやつ。悪気は無いのかもしれんが、届きました!星5とか多いしな
toockiやessagerは代理店がブランド変えてアマで出してるからそっちのレビューが参考になるよ
2023/03/25(土) 23:29:23.94ID:SdiWiJro
>>407
https://i.imgur.com/fDgSH1P.png

リセットも含めて調べた
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 23:56:56.76ID:WaYjNzI9
このスレを見ててもAppleがLightningにこだわった理由がよくわかる(Macは2015年から全面USB-Cだし)
lightening前のドックのときも人称では無かったから、パチモンケーブルで燃えた責任を取らされていたしな
USB-C iPhoneになったら発火報告が相次ぐだろうな
2023/03/26(日) 00:15:35.04ID:kibfHBET
>>417
素晴らしい
買うときコンセント折り畳めるかすらわからんからめっちゃ助かる
2023/03/26(日) 00:20:29.27ID:kibfHBET
このスレいるといいUSBテスターほしくなるわ
ケーブルチェックできるやつ
どんどん新規格できるからほどほどのでいいがFNB58じゃちょっと贅沢すぎかな
もっと古いのでいいか
2023/03/26(日) 04:17:41.35ID:cUju/MEx
>>417
検証凄いね、お疲れ様
その貴重な知見が流されてしまうのは勿体無いので
どこかブログなり借りて検証内容残して欲しいわ
2023/03/26(日) 07:07:21.81ID:P2TWstUa
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1360138.html#c12

先発がキープした100W PDOを後発が変えられないとなったら65W+35Wとして使いたいときは結局両方抜いて同時挿しするしかないからリセットと同じことになる
後発に余力の範囲でPDOを返す仕様は、配分0のときのデメリットが大きすぎる
突起140WがCとAでリセットされないのはC100Wに影響ないからだろう
2023/03/26(日) 07:55:52.74ID:W+kIitov
>>420
https://i.imgur.com/sr23jmC.jpg

KM003Cはベンダー名テーブル持っているから見やすい
更新頻度も高いしね
2023/03/26(日) 08:23:30.59ID:RPf6lkJq
>>409
500円の買ったけど、65w出力できたよ。
なお、PD未対応。
QCのみ。
2023/03/26(日) 11:04:11.07ID:qwD4cLjw
100wのC2+A1で、単独で100wちゃんと出るやつでオススメってある?
2023/03/26(日) 12:49:07.77ID:cPlYKbQ8
>>418
テテテテーン!USB-C MFi認証ケーブル!
(MFi非認証USB-Cケーブルだと5Vの低速充電)
2023/03/26(日) 12:56:44.20ID:qTS5VtPU
2ポートで
C1:最大100W
C2:最大35W
アダプター最大給電能力:140W
リセットなし
こういうのがほしい
2023/03/26(日) 14:58:44.80ID:RCJPW5qN
それは100Wと40Wの単ポートアダプターセットってことか
コンセントが1つで済むってメリット
シームレスに使えないのってデメリットしかないように思うが人それぞれだね
2023/03/26(日) 15:11:30.86ID:vO5d/9w3
toockiの120Wなんてあるのな(´・ω・`)
3C1Aで2800円弱だったからポチってみた
2023/03/26(日) 15:17:35.65ID:+PiFLsxn
固定出力は過去頻出の話題だが、個人の手持ちの機器組み合わせに特化したのなんて出ないよ。
自分のPCは45Wと半端だし、将来スマホ充電60Wが普通になったらもう使い物にならなくなるやん
2023/03/26(日) 15:35:55.71ID:cNeZGvZP
MFi認証の使用料だけで一つの企業くらい稼いでるんだよな
2023/03/26(日) 15:48:33.02ID:A7nbRLzg
100w c3の尼で安くても4000円くらいだったのにいつの間にか蟻では2000円になってたんだな
ここで突起と呼ばれてるやつだった、多少は安心できそうだ。
スレ住人に感謝
2023/03/26(日) 15:58:36.24ID:2ZDxTFtI
>>423
いや笑それ全部に対応した最新の高級品じゃん
FNB58でも高級品だと思ってるのに
コスパで迷ってる
434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 16:14:55.14ID:A1ttrvWp
Amazonで2999円のmcdodo 65WもPowerIntegrationsのチップ使用って書いてあって本当なら良さげだな(´・ω・`)
試しポチしよ
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 16:16:47.92ID:A1ttrvWp
しかしANKERは新製品も高くてプラグたためなかったり大きかったり、別に信頼性高いわけでもないし、もうダメな感じ?(´・ω・`)
2023/03/26(日) 16:24:26.51ID:vO5d/9w3
>>433
日アマだと画面フィルムしか見かけないし、蟻でも取り扱いまだ少ないし、、、
セール終わるから半額のFNB58を買ってみたわ(´・ω・`)
2023/03/26(日) 16:30:02.36ID:U1bZkXXY
アンカーって冷却に力入れてるイメージあるけど
438407
垢版 |
2023/03/26(日) 16:34:12.38ID:J7IdFf1O
>>417
ありがとう!
自分の理想通りの動きしてくれそうだ
100wの方買ったけど140wを買い直したいな
2023/03/26(日) 16:38:09.18ID:vO5d/9w3
>>437
イチケンの動画でバラすと重量の何割かを占めるシリコンがってヤツね(´・ω・`)
GANでもなんでも壊れずに動いてくれれば、、、電気代なんて誤差だし
2023/03/26(日) 16:59:25.69ID:po6rubqQ
>>435
ANKERはプライムデーとかのAmazonセール時しか選択肢に出てこなくなったな…(´・ω・ `)
2023/03/26(日) 17:01:53.44ID:+PiFLsxn
>>434
それtoocki 67Wと同じものやん。
まあ倍額出しても日本語の説明書が付くから良いのかも知れんけど
2023/03/26(日) 17:06:45.54ID:vO5d/9w3
>>441
そうそう。toocki 67Wは持っているから届いたら比べてみる(´・ω・`)
サイズは瓜一つだからね。だとするとtoockiもPIのGAN使ってんのかな
2023/03/26(日) 17:07:10.90ID:mY43N0bs
本体にシルク印刷してPSE認証とって日本語の箱と説明書付けてるんだから代理店にそれくらい払ってもいいだろ
2023/03/26(日) 17:08:50.67ID:vO5d/9w3
いつか計測するためにCD-RとかDVD-R買ってたころみたいになってきたな(´・ω・`)
mcdodo、なんて読むんだろう?マックドードー?(´・ω・`;;)
2023/03/26(日) 17:17:25.03ID:+PiFLsxn
>>442
分解してチップ確認してくれるんなら素晴らしい
2023/03/26(日) 17:19:54.62ID:vO5d/9w3
>>445
イチケンみたいな富豪だったらなあ(´・ω・`)
2023/03/26(日) 17:53:27.35ID:P2TWstUa
>>438
今回は>>38が一番発熱少なくて安定しているのは予想外だった
リセットいやならPDとQC(A)を使えばいいし、なにげにW表示も楽しい
2023/03/26(日) 18:41:20.54ID:kibfHBET
>>436
それすら高いからFNB38で節約しようかな
100A超えに対応してないぐらいだよね
2023/03/26(日) 18:48:08.58ID:J7IdFf1O
>>447
リセット無しは助かる
色々接続してる時に再計算入ると
「ピッピ」「ポーン」「ブッブ」
って不協和音が鳴り響いてウザったい

てか140wのケーブル付きは売り切れかー残念
2023/03/26(日) 19:43:53.01ID:vO5d/9w3
>>448
そうね、画面サイズとで対応電流の違いみたいだね(´・ω・`)
2023/03/26(日) 20:03:08.58ID:P2TWstUa
https://imgur.com/a/d0d0TUT.mp4

動画にて
CでPD充電中にAに挿してQCが始まってもリセットなし
抜いてもおk
同じCへの抜き挿しでリセットあり
2023/03/26(日) 20:04:56.32ID:QMPPMe1U
65WでC2ポート、A1ポート探してるけど
やっぱり王道はbaseusか
アマゾンかAliexpressで買うか
453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:48.91ID:r1t5eglT
https://connectinternationalone.com/smartcobydual56476254

AppleWatchモバイルバッテリー
MFI認証、高速充電対応でメーカー価格7128円
クラファン最安4980円

約1.5回充電、Ultraは1回ぐらいか?
2023/03/26(日) 22:37:14.42ID:Kjc0QrmU
https://greenfunding.jp/lab/projects/7004

ここにきて高速充電対応の物が続けて出てきたな
2023/03/26(日) 22:50:19.06ID:J7dppkoR
質問させてください
今使用しているノートのACアダプタが135wでかさばるのでコンパクトな充電器を探しています
快適に使用するにはどれくらいのwが必要でしょうか?
2023/03/26(日) 22:54:59.61ID:cDgRJIYc
>>455
140w
2023/03/26(日) 23:01:58.50ID:J7dppkoR
>>456
100wだと不十分ですかね?
充電しながらの使用想定です
2023/03/27(月) 00:07:14.32ID:U8Dn1kx1
>>457
まず、USB-PD充電には対応してるの?
2023/03/27(月) 00:12:37.35ID:bRwkDy40
ノートの型番言わないとね
情報小出しじゃ面倒だ
2023/03/27(月) 00:34:45.60ID:wwMMfzl/
てか、135W級のノートPC持ち歩いてんのか(´・ω・`)ごくろうさんで
2023/03/27(月) 01:05:49.86ID:u9SM7q6z
>>457
使い方次第
GPUをフルに使うなら100Wでも足りない
自分は135WのX1Extreme使ってるけど普段は60Wの充電器使ってる

140W対応のPDトリガーケーブルが出て来ればDC変換して140WのPD充電器使えるけど
2023/03/27(月) 06:23:49.13ID:udri+L4k
EPRのトリガーなんて怖くてどこも作らないでしょ
2023/03/27(月) 06:50:50.11ID:udri+L4k
https://office-mos.com/operation-check-for-usb-pd3-1-trigger-board/

さすがにトリガー作ってるメーカーもEPRケーブルは必須にしてるな
2023/03/27(月) 07:15:53.08ID:0nO63S9y
アドテックの105Wの充電器持ってるけどプラグ部分が貧弱すぎてすぐに充電できなくなる
465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 08:18:53.54ID:6ExtQvyM
>>426
クソやなぁ
466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 08:20:55.37ID:6ExtQvyM
>>446
10,000人ぐらい行くんじゃない?AnkerとかCIOとかも比較にあげといたら
2023/03/27(月) 09:45:51.47ID:wwMMfzl/
蟻で22日にポチったVOLTME65Wがもう届いた(´・ω・`)はええ
VOLTME official、ビニールの中にそのままでなくてダンボール補給もしてくれてて良い感じ。

https://i.imgur.com/alEIkEr.jpg
https://i.imgur.com/MFCUDFp.jpg
2023/03/27(月) 11:17:14.07ID:wwMMfzl/
>>441
で、mcdodo届いたのでtookiと比べてみたら…
別製品だわ(′・ω・`)
サイズ感は瓜二つだけど微妙にモールドのデザインとかTYPE-C端子の位置が違う、、
白=PSE有mcdodo65W
黒=PSE無しtooki67W
https://i.imgur.com/7RQ02H4.jpg
https://i.imgur.com/DTuS5x9.jpg
2023/03/27(月) 13:02:15.54ID:Xh2INgVz
>>467
VOLTME 140Wにはガッカリした
30分ちょっとで落ちるようなアチチアダプターだった
2023/03/27(月) 13:47:03.97ID:wwMMfzl/
>>469
えー(´・ω・`)
フルパワー状態でってことだよね?
VOLTME、質感とかとっても良いんだけどな
2023/03/27(月) 14:06:46.31ID:KO2eloZh
30分充電してれば満タン近くなって電圧下がってくる=発熱も減るもんじゃないのか・・?
違うターゲットに差し替えて連続使用してるとか?
2023/03/27(月) 14:09:58.36ID:IH/nlt0O
>>471
テスター使って最大電力で引っ張り続けてる
2023/03/27(月) 14:26:14.08ID:KJzf1UZE
最大で動かし続ける→発熱→リミッターが動いて出力ダウン
ということであれば冷却不足は残念だが造りとしては妥当な気もする
2023/03/27(月) 14:36:38.40ID:IH/nlt0O
>>473
まずはそういう無理な出力させても発熱しないことじゃない?
もちろん発火とかは家で使うものとして問題外だけど
2023/03/27(月) 17:06:52.77ID:DGhtyExN
突起67wほしいんだけど、さっき8ドル見つかったのにアフィふんでないからやり直してたらまた高いのしかなくなったわ
セール中は1100円ぐらいのには出会えなかった
2023/03/27(月) 17:26:39.59ID:Xh2INgVz
>>470
https://voltme-jp.com/blogs/news/

CES2023受賞って言うから期待して買ったら

60分最高連続負荷時の温度は>>417
2023/03/27(月) 17:26:54.31ID:37Oy/8Je
この板でメッチャ評判良い突起140w
67wの評価も鰻登り中w
140wは3000円台前半、67wは1000円台前半の時に買うべし
2023/03/27(月) 17:29:06.55ID:Xh2INgVz
>>475
https://i.imgur.com/ULY0ILZ.jpg

今の値段
2023/03/27(月) 17:42:50.01ID:7WUBzCOj
突起ってメーカーはbaseusよりもいいの?
2023/03/27(月) 18:25:27.66ID:DGhtyExN
>>478
スーパーセールに普通にあったんで買いましたよ
楽天アプリだとスーパーセールがないんだ
お一人様1個だったんでbaseusが双璧ならそっちも買いますよ
しかし高いのしか見つからない笑
2023/03/27(月) 18:28:34.83ID:DGhtyExN
45wのモバイルノートとスマホ充電に67wが最適
人にあげるように買ってるんですけどね笑
2023/03/27(月) 19:50:06.08ID:r5I/NXUc
>>479
Baseus 65Wよりもtoocki 67Wの方がよりコンパクト。
地味にGaN充電器小型化の進歩を感じる。
2023/03/27(月) 20:43:39.74ID:488rWDpz
>>482
Baseus はカード型もあるけど。
高いけどPSE マークあるよ。
2023/03/27(月) 23:03:56.92ID:xhsZLIf7
Baseus貶すつもりはないけど最近高すぎ。
Ankerと同じく少し前まで怪しい中華メーカーだったのが売れだすとこうだから。
こんなん大したブランドでも無いんだからその時々で評判良いの買えばいいんじゃない。
ちなPSE取るのは輸入業者だから同じものが高くなるだけだよ
2023/03/27(月) 23:07:13.57ID:26Leggu2
そう、昔はどうだったかわからんけど
蟻でbaseusの見てると高いんだよな
Amazonのankerでよくね?ってなるくらい
最高の65W(67W)の充電器が欲しい
今手持ちのエースはCIOの4ポートのやつ
2023/03/27(月) 23:14:43.45ID:9c2Xz4uS
Baseusも新しい世代だと小さいよ
ただ、高くなっちゃって買いづらいのは同意
2023/03/27(月) 23:33:02.71ID:wwMMfzl/
>>476
470です(´・ω・`)
表のアップデートおつかれさまです。VOLTMEの140Wは実質100Wモデルってことですなあ。
しつこいけど、見た目質感は一番なのになあ
488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 23:49:08.77ID:6ExtQvyM
>>477
140wってこれ?
ttps://m.ja.%61liexpress.com/item/1005004989219406.html
489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 23:50:43.73ID:6ExtQvyM
あと、ここにいると充電器の金銭感覚が狂ってくる
2023/03/27(月) 23:51:59.04ID:26Leggu2
youtubeでやってるような分解→自作や修復してるような人もいそう
2023/03/27(月) 23:55:18.35ID:FO92UMqm
>>417
文字が潰れて読めないのは俺だけ?
2023/03/28(火) 00:00:03.78ID:aYf+4dk1
>>491
拡大しようよ・・
2023/03/28(火) 02:11:32.01ID:r84ozo3G
>>72
なにが面白いって
この人の購入履歴が一番面白い
2023/03/28(火) 03:11:23.88ID:015W6dZe
>>491
専ブラから開くと解像度悪いかも、別のアプリで開け
2023/03/28(火) 04:45:07.87ID:Ficp1KcU
>>488
それであってるけど突起公式は高いからスーパーセールから入って別ベンダーを探そう
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 05:48:41.36ID:8tLiZ8MW
>>495
了解ありがとう
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 05:57:23.81ID:8tLiZ8MW
ttps://m.ja.%61liexpress.com/item/1005005061354906.html?
2023/03/28(火) 06:17:44.37ID:h4OLMqaG
>>491
https://dotup.org/uploda/dotup.org2964237.pdf

環境によるのか
PDFにした
2023/03/28(火) 06:25:51.75ID:h4OLMqaG
>>497
まだ高いけど100Wケーブル付きEU版を買って別のメガネケーブル調達するか、安い値段が復活するのを待つ

¥ 4,520 62%OFF | Toocki-マルチポートUSB充電器,140W,急速充電ステーション,デスクトップタイプC,LEDディスプレイ
https://a.aliexpress.com:443/_mNYLvbs
2023/03/28(火) 08:59:50.92ID:xoXo0PnN
>>498
サンクス!
助かったわ
2023/03/28(火) 09:20:25.04ID:oSiSUABH
赤外線サーモグラフィ画像があれば完璧ですね
2023/03/28(火) 13:06:00.79ID:NekSo3IX
https://i.imgur.com/w9MMdW8.jpg

そんないいもの持ってない
代わりにピンポイントで4面すべて舐めて一番高い部分を計測してる

結構ムラがあるのにサーモの画像だと全部黄色とかなってて正確なのかな
あと裏面は測れないだろうし
2023/03/28(火) 16:59:41.21ID:R+cRyo3c
突起140w
流石に3000円でこの性能を買えるわきゃねーわな
2023/03/28(火) 18:34:33.17ID:xiCjPMsK
https://i.imgur.com/CRRCLwh.jpg

ケーブル付き4200円まできた
もうひと下がり
2023/03/28(火) 19:14:26.75ID:TR4XUnHX
MATECHの140W在庫復活しないかな
2023/03/28(火) 20:39:48.92ID:PI1bYAYC
モバイル回線で通信の最適化食らってると画像は圧縮されるから
読めるのが上がっててもクリックするとガビガビだったりするのかも
2023/03/28(火) 20:46:42.03ID:wnane1OD
>>491
専ブラであけたら観れたよ
まあ、最適化されてるに2票
2023/03/28(火) 22:03:53.09ID:3A6MAvqd
>>491
Chmateで巨大な画像を縮小して読み込む設定になってたわ
https://i.imgur.com/9C1ZTrl.png
2023/03/28(火) 22:04:44.27ID:AXPX8/8Z
メルカリに突起67が出てるがこのスレの人か?
EUモデル間違って買ったのか?
2023/03/28(火) 22:20:49.48ID:jpXrS5di
2年半前に購入したBaseus 65Wとaliから届いたToocki 67Wと比較。菱形PSEマーク無しは自己責任になるなぁ。
https://i.imgur.com/OhXbDvI.jpg
https://i.imgur.com/N062MTz.jpg
https://i.imgur.com/LNioeFP.jpg
2023/03/28(火) 22:29:40.44ID:Fw6iET3j
突起67W 1200円セール終わったな
2023/03/28(火) 22:49:09.90ID:IpTMriT5
>>504
3624円までいけた
https://i.imgur.com/ZLNc5j8.jpg
2023/03/28(火) 22:52:50.22ID:jiyW8SVw
PSEマーク無いのをアリで買うのは合法だがメルカリで売るのは違法だから注意ね
2023/03/29(水) 04:32:49.35ID:J+Prw4A6
https://aqcg.jp/psemark/

日本メーカー以外はなんちゃってPSEも多いだろうし、自分で負荷試験やって安心して使う方がいい
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 05:23:30.24ID:9lHMRdly
>>499
メガネケーブルじゃない持ち運びできるサイズの4端子140wやつに期待だなー わざわざありがとう
2023/03/29(水) 06:14:02.00ID:UoPWTfO5
>>512
プロモーションコードって汎用?
2023/03/29(水) 07:49:23.49ID:4sAx2qQb
>>514
突起は自分も買って気に入ってるが、面白半分に買って飽きたらオクで売ればいいってのはダメよ
2023/03/29(水) 07:59:51.02ID:8Rrr0QKD
>>516
MARJP3 $3オフ($25以上注文)
MARJPP3 $3オフ($25以上注文)
MARUPPP $3オフ($25以上注文)
MARUPPPMSS $3オフ($25以上注文)
soy3 $3オフ($25以上注文)
SUPERDESCONTO $3オフ($25以上注文)
2023/03/29(水) 08:23:02.99ID:L8uRgM+P
https://i.imgur.com/6qqjYd4.jpg

お、適用された
円払いだとここまでか

ドル建ても手数料考えると同じぐらいかな
2023/03/29(水) 14:31:40.68ID:8Rrr0QKD
512に書いたけどこんな感じ
+楽天60ptぐらい付く
https://i.imgur.com/nahtZkJ.jpg
2023/03/30(木) 08:06:37.78ID:nWmrBUI6
https://i.imgur.com/PXUy1cS.jpg

これどうかな

https://amzn.asia:443/d/2AV3C7K

尼だと8580円の2000円引で240W EPRケーブル付き
2023/03/30(木) 08:16:44.18ID:nWmrBUI6
>>520
アリエクで買うときって円建てだと現時点で133.4円

ドル建てPayPal だと138.9円なんだけど他に有利な支払方法ある?
2023/03/30(木) 10:28:51.48ID:YB2+/84q
クレカ?
やらんけど
2023/03/30(木) 10:31:56.86ID:84PIeGx2
>>522
Revolut
2023/03/30(木) 10:33:37.21ID:84PIeGx2
あとドル建てPayPalはPaypal上の支払いもドルに変更しないと割高なPaypalレートになるよ
526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 11:43:59.06ID:d8qB/fGk
>>521
4ポート欲しいなぁ
2023/03/30(木) 12:41:58.76ID:pzRD1Glf
>>525
そうすると最後はクレカの高額レートか
2023/03/30(木) 16:31:02.16ID:0cUdv9O3
>>524
情強のここの人が円で買ってるから
数年ぶりに買い物してる俺revolutで遅れてるのかと思ったらモバブは詳しいけど金融は遅れてる人達だった
529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 17:40:46.71ID:d8qB/fGk
>>528
何使う予定なの?
2023/03/30(木) 18:04:19.51ID:zp3Xl3HO
マウント合戦ちうなん
2023/03/30(木) 19:41:09.42ID:tSiYo+0S
>>522
Revolutと言いたい所だけど、改悪続いてるんで最近だとIDAREかな
https://i.imgur.com/XwuH16Y.jpg
2023/03/30(木) 21:34:40.82ID:rMxnvIG+
一個充電器が行方不明になったので、尼のB0BV6HGKLZをポチッと。これ発売から一ヶ月くらいだけど、スレで話題になったことあったっけ、サイズ的には小さくていい。あとは熱くなるかだ…
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 23:34:13.42ID:NrrDeHBD
すまん
今この条件でオススメの充電器があれば教えて下さい(塩はNG)
単ポート使用時で65wの給電
1から3ポート(複数ポートの場合タイプAもほしい)
尼で売ってる
隣のコンセントに干渉しない形状
用途:パソコンの給電と時々スマホの充電
2023/03/30(木) 23:45:59.80ID:KOVIqw3J
McdodoかBaseusでも買っとけ
2023/03/30(木) 23:56:29.71ID:ggEoyqOz
>>533
>>510 のBaseus 65Wの形状じゃ駄目なんか?
現行機が4999円に800円offクーポン。
明日からのAmazonセールでもっと安くなる可能性あり。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09H6ZH4PD
2023/03/31(金) 00:03:09.69ID:IXuyOh29
>>532
この大きさなら3ポート欲しいかな
突起67wよりデカいやん
2023/03/31(金) 01:28:47.80ID:00lHg4z4
>>536
うーん95gだし短いからこれでいいかなって。ノートが45wないとダメな富士通だから、C2あっても使いにくいんだよね、個人的に。
538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 01:36:35.12ID:RRcqzzNf
コレって大丈夫かな?パソコン稼働時に繋ぎっぱなしで使いたい
アドテック 約3000円
https://www.amazoおn.co.jp/dp/B0BVW6B9P8/?coliid=I2ILCNK19BNIA5&colid=34R8YNMKACF8G&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
2023/03/31(金) 06:28:53.72ID:idyL/f88
>>533
尼じゃなくてコンセントも2つ潰すけど突起65Wがセールから入ると1k

https://a.aliexpress.com:443/_mrWC4Hg
https://i.imgur.com/SRDMzqU.jpg

負荷性能が高く、長時間でも熱くならないのがオススメ
2023/03/31(金) 14:49:03.59ID:NTcPXvoQ
MacBookPROの充電器クソデカくて持ち運びたくなくてアマで自宅用にAnker 735 65Wのピカチューモデル註文してみた

アップル純正は95Wだった気もするけどまあ使えるべ
2023/03/31(金) 15:14:27.21ID:RlGwYegY
>>538
/dp/B0BVW6B9P8/

これだけで分かるから
むしろ半端にリンクになって探しづらい
2023/03/31(金) 18:28:54.04ID:ly9ENbg2
ちゃんとリンクがいいな

https://amzn.asia:443/d/7sbXL5P
2023/03/31(金) 19:37:49.96ID:tG7rLnIE
UGREEN Nexode 200W 充電器 6ポート 卓上多ポート急速充電器
ASIN:B09QPFD6JB

特選タイムセール
-25% ¥14,985 税込
過去価格: ¥19,980
2023/03/31(金) 20:25:55.71ID:cDv0pWHS
>>542
すぐにNGワード送りにされるだろ
2023/03/31(金) 20:56:16.76ID:UdhVDeHe
>>541
B0BVW6B9P8
だけで十分
ググって出てくる
2023/03/31(金) 21:41:07.54ID:NkMDfMba
baseusの65w Gan5買ってみた
PSE無いから日本で売る気は無いんだろうな
コンパクトになって満足

https://i.imgur.com/927Emjr.jpg
https://i.imgur.com/nxYnGVf.jpg
https://i.imgur.com/51KRWVm.jpg
2023/03/31(金) 23:47:14.77ID:/nIkLhkK
>>542
ポート443って何よ
2023/03/31(金) 23:59:18.05ID:rcONm/Bb
VOLTMEのRevo65届いた(´・ω・`)思ったよりちっちぇ
はやくFNB58届かないかなー

https://i.imgur.com/q9GnDSX.jpg
https://i.imgur.com/NAe6tYJ.jpg
https://i.imgur.com/QIvIzVW.jpg
https://i.imgur.com/waRwTIR.jpg
2023/03/31(金) 23:59:41.69ID:tG7rLnIE
UGREEN Nexode 充電器 単ポート140W
240W充電ケーブル付(150cm)

A/C/C

22.5W/---/---
---/100W/---
---/---/140W

---/65W/65W
22.5W/100W/---
22.5W/---/100W

22.5W/45W/100W

ASIN:B0B129DM9T

過去価格: ¥14,980

特選タイムセール
-20% ¥11,983 税込
さらにおトク
\1000 OFFクーポン
2023/04/01(土) 00:28:11.22ID:uU7F5RUn
>>546
お、だいぶコンパクトになって良い感じ
日本でも売れそうなのに勿体無いね
2023/04/01(土) 00:37:59.49ID:ECy+rqqd
>>549
2000円の突起100Wでいいわ
2023/04/01(土) 01:49:28.79ID:6FeflRBP
>>546
toockiの67Wよりも若干さらに小さい感じがする…。
自分は日尼来たら買いたいなぁ。
2023/04/01(土) 06:06:15.64ID:lBX65fQ2
>>551

PD3.1比較じゃなきゃ
>>521が同じで240W EPRケーブル2m付き
ちょっと値段上がって6864円

華佳商事ってところのPSE付いているけど本当にJETの適合性検査受けてるのか不明

アリエクならケーブルなしマークなし4600円
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 07:31:16.14ID:r+rOGRDP
>>546
Aliですか?
品番かURL教えてください。
ぽちりたい。
2023/04/01(土) 07:34:38.62ID:uU7F5RUn
>>546
世代によって寸法違ってるようなので実測値教えて欲しい
2023/04/01(土) 08:57:01.33ID:LVoBiz2S
>>553
むしろ日本で本当に適合性検査受けてくれているなら、中身同じアリエク買った方がお得やん
2023/04/01(土) 09:07:58.82ID:3DrylG54
>>554
https://a.aliexpress.com:443/_mNdTpie

https://i.imgur.com/NsgdJ9n.jpg
コードMARUPPP使って4kか
いらんな
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 11:57:36.24ID:6XHsfwNs
>>557
554です。
発見できました。乙です。微妙な値段ですね。
2023/04/01(土) 16:23:10.90ID:4GATY1OK
>>555
https://i.imgur.com/nUCTNNg.jpg
https://i.imgur.com/0Iil9kL.jpg
https://i.imgur.com/X6POMPC.jpg

>>558
セールで3000円切ってたから買ってみたけど通常の値段で買うのはお勧め出来ない
https://i.imgur.com/6DnIPxM.jpg
2023/04/01(土) 16:44:53.50ID:tHx8CEod
SLuBのT110LF買ってみた

欠点とかを分かって割りきって使うなら良さげ
2023/04/01(土) 17:11:42.82ID:T4HCHrNZ
>>559
結局突起67Wより体積は少し大きいって落ちか
AnkerもCIOも同じ位だしこのあたりが3ポート65Wの限界かね
2023/04/01(土) 17:18:09.27ID:AhsHBfq/
アリエクのセールで、HECHOの100w chargerを2000円で買ってみたんだが、このメーカーって誰か詳しい?
2023/04/01(土) 19:49:17.37ID:tHx8CEod
>>560
1日使ったのでレビュー

基本性能は偉大な先人様の分析通りでした

https://st215wpb.blogspot.com/2021/12/slub-t110lf.html?m=1

自分の使い方(20Vと12Vをそれぞれ30W給電)だと大体57Whぐらい放電できた。先人様の指摘通り、セル容量は20Ahで公称30Ahは嘘と思われる。

発熱も裸で使えば60Wぐらいなら少なくて保護機能も発動せずに使えた。

あと、分析に補足するとバッテリー残量が少なくなると(20%ぐらい?)port 1は45W制限、port2は5Vに落ちた。ただ、Port2はPDO上はちゃんと12Vも出ていたので、負荷によって変わるのかも

実売5500~6000円で日本代理店から買えるので普通にアリじゃないかな?同スペックのものを買おうとすると少なくとも1万円ぐらいはするし。
2023/04/01(土) 20:11:13.89ID:6UvXA4g2
imuto PD充電器 USB-C 急速充電器 2ポートGaN(窒化ガリウム) 折りたたみ式プラグ
6.5フィート(約2m)-100W-USB-Cケーブル付

C/C
90W/---
45W/45W
30W/60W
25W/65W

ASIN:B09Z28TZ1M

特選タイムセール
-33% ¥3,299 税込

参考価格: ¥4,899
2023/04/01(土) 21:52:01.45ID:4e/f20dC
窒化ガリウム65W(67W)
C2ポート、A1ポート
高性能
高品質
低価格
が未だに決められず買えない
galaxy S23ultraはポンッと19万出して購入したのに悩みすぎて充電器が買えない
2023/04/01(土) 22:10:34.76ID:aHZPJmXi
>>565
条件から低価格は外せ
高価なスマホを安物で充電して壊したら笑えない
2023/04/01(土) 22:33:35.43ID:4e/f20dC
>>566
低価格を外すと、やっぱりbaseus…かぁ
Aliexpressで買うかなぁ
2023/04/01(土) 22:35:08.56ID:Bpw70+Fm
乞食の安物レビューは他でやってくれ
2023/04/01(土) 22:35:35.00ID:CUza2YQs
baseusは低価格だろ
2023/04/01(土) 22:44:35.18ID:tHx8CEod
むしろ高級な充電器とは、どこのメーカー製なんだ?

Apple純正品ぐらいしか思い付かんぞ
2023/04/01(土) 22:47:59.96ID:JD6EjBTp
Mcdodoで良いんじゃね?
2023/04/01(土) 23:05:07.81ID:6UvXA4g2
>>570
Ankerとか
同出力で比較すると割高
2023/04/01(土) 23:06:07.94ID:H0gvcZ0z
割高と高級は違うわな
2023/04/01(土) 23:35:38.07ID:6UvXA4g2
>>567
個人的にはAnker 736(100W)を推したい。
高いのが何点だけど出力に余裕があるのがちょっと嬉しい。

Anker 736 Charger (Nano II 100W)(3ポート急速充電器 コンパクトサイズ ACアダプタ)
ASIN:B09SV244ZT
【白】¥8,990(¥1,500クーポン)→¥7,490円

C/C/A
100W/----/----

60W40W/----
80W/----/18W
----/60W/22.5W

45W/30W/18W
2023/04/02(日) 00:25:55.56ID:2LQDBGpw
45Wで最強だと思う製品あげて、ただし理由も記載の事
2023/04/02(日) 00:48:42.47ID:j0kNIigH
>>575
そう言うアフィ乞食みたいな振り要らないんで
2023/04/02(日) 01:31:35.11ID:El8w8Hbb
・PD充電器で充電するデバイスをいくつ使っているか(持ち歩いているか)
 →個人で違う、ポート数に影響する
 →ポートはCだけでいいのか、Aも必要か
 →どのように充電時に振り分けられるか
 →接続デバイスを増減した際に瞬断するか(普通はする)
この辺考えて候補を選ぶ。まあ45wだとC2かC1が主流だけど、Aも要るなら65wクラスの充電器まで候補に入れて考える必要が出てくるかも。
んで候補絞ったとしても、
・コスパ
・安定(連続稼働時の発熱)
・メーカーのサポート体制や実績
・小さくて軽いのが正義
人によって、どれを優先して評価するか違うので、あんまし人の最強とか聞いても意味ない。
2023/04/02(日) 02:26:51.53ID:gssBwPK8
各社コンビニが約3000円ぐらいで出してるC1A1の65W充電器かな

入手性良くて、そこそこ安くて、GaN搭載で普通に使える。

ちょっと筐体がデカいのが欠点なぐらい。
2023/04/02(日) 02:47:32.74ID:KCWQTBFp
>>565
高品質で低価格
こういう奴が日本の製造業を壊したんや
2023/04/02(日) 04:19:40.98ID:r7nd9cri
スマホとタブレットだけだったらAmazonで買った2000円のC2/47WとCIOのC2/10000mAモバイルバッテリーで泊まりの旅行も事足りてるわ
2023/04/02(日) 06:17:56.08ID:ldmsUgpp
>>521
https://i.imgur.com/LqIBYtN.jpg

月初セールで次回おまけも付いて最安値じゃね
2023/04/02(日) 09:53:43.53ID:FsESXPv9
>>575
PD 充電器 45W Type C 急速充電 2ポート USB-A USB-C
ASIN:B0BGCGSC9G
C/A
45W/---
30W/15W

¥2,580 税込
さらにおトク
10% OFFクーポン
--------------------
LUCKYDUO PD 充電器 USB-C コンセント 2ポート 42W(12W + 30W/45W)
ASIN:B0BL3B9H6S
C/A
45W/---
30W/12W

特選タイムセール
-24% ¥2,280 税込
過去価格: ¥2,990
--------------------
これら中身は同じかもしれない。
30W確保できるのでPCとスマホに同時給電できる。
2023/04/02(日) 15:48:47.21ID:El7Xj/yp
お前らそんなにw数が必要なのか?
俺はさっきtoockiの33w充電器をaliexpressで807円で買ったぞ
thinkbook14で使うけど低速充電が出来て問題ないはず
2023/04/02(日) 16:00:39.92ID:mLQyk50z
>>583
「PC用のUSB PD充電器」なら事実上45w以上で縛りだろ・・
つーかthinkbook14も同梱品のアダプターは65wって出てきたんだが
2023/04/02(日) 16:06:48.88ID:El7Xj/yp
>>584
確かに同梱アダプタは65w
ネットで検索したらthinkbook14は30w充電器でも低速充電されるって書いているサイトがあったから大丈夫だと思うんだけど
2023/04/02(日) 16:09:04.40ID:y6zV2lCn
緊急用ならそれでいいと思うけど
常用するなら純正と同じ出力の方が良い
そんなに大きさも変わらんし
2023/04/02(日) 16:21:50.13ID:mLQyk50z
>>585
ThinkBook14 Gen2の
USB-C(PD)による充電テスト
USB-Cの充電テストを行いました。テストの結果30W以下では低速充電になる結果が得られました。社外品のPD充電器を用いる場合は、45W以上を使うようにしてください。
2023/04/02(日) 16:25:29.47ID:w+vzGc8H
>>583
安物買いの銭失いっぽい気がする

CPUの負荷が高くなると30Wでは追いつかないことがある
普通に65W以上の用意しておいた方がいいかも
65W級は値段も手頃だし
2023/04/02(日) 16:46:30.19ID:ldmsUgpp
>>583
https://i.imgur.com/nq9E44M.jpg

ワット数表示付きは
2023/04/02(日) 17:00:28.59ID:El7Xj/yp
・・・一応、常用するのは同梱アダプタかモニターからのPD45w給電
ワットチェカーで使用電力を見ているけど充電しない時は6~20w程度だから、低速充電でいいなら33wでいいんだ
高速充電がしたい人は65wだね
2023/04/02(日) 17:09:01.59ID:El7Xj/yp
買ったのはこっち。807円だった
https://i.imgur.com/wDA212V.jpg
2023/04/02(日) 17:12:03.26ID:RTT6V2GD
買い物ミスったね
でも安かったからいいやん
2023/04/02(日) 17:14:48.97ID:El7Xj/yp
>>589
それと悩んだけどtoockiの方が安かった
その割引はchoice専用とかの自分だけの赤クーポンだよね?
2023/04/02(日) 17:44:51.57ID:RICSckmj
>>589
それ3点セットの方に時々出てるんで買ってみた。
表示部がミラーになってて綺麗、スマホも30WのPD充電がしっかり出来て良いものだった。
ただPCに繋ぐと定格越える値が出てしまうんで要求電力の大きいのに繋ぐのは危ないかも
2023/04/02(日) 17:49:16.52ID:El7Xj/yp
>>594
何円でした?形状はusタイプ?
2023/04/02(日) 18:02:39.05ID:RICSckmj
>>595
3点の高い方で530円だった
usプラグの白です
消えてることもあるけど時々復活しますよ
2023/04/02(日) 18:10:34.47ID:El7Xj/yp
>>596
・・・オワタ。なんてこった
2023/04/02(日) 18:38:11.17ID:+4YpLcJx
そりゃ山形の住所晒せばねorz
2023/04/02(日) 18:50:57.89ID:El7Xj/yp
もっと上でスクショ取るべきだったな
2023/04/02(日) 19:00:51.02ID:ldmsUgpp
>>594
定格超えのPDOをアダプターが返さなきゃ30W超えないと思うけど、それはそれで怖いな
2023/04/02(日) 19:38:16.30ID:RICSckmj
>>600
そうなんですよ
ケーブルのW表示でも同じで
定格45WのPCにつなぐと36~38W
Aポートでも22W~24W出るのも謎

テスター持ってなくて詳しい検証出来なくてスマンがさすが3点落ちという感じ
どの場合も発熱は少ないんでまあスマホ用なら良いかと使っています
2023/04/02(日) 20:24:45.34ID:ldmsUgpp
https://i.imgur.com/Ilv3vkm.jpg

挙動が見れるっておもしろいけどな

https://i.imgur.com/qp0DD5y.jpg
またつまらぬものを買ってしまった
2023/04/02(日) 22:47:32.25ID:bah5+PyR
最近のレノボ系ノートパソコンは割と賢いから30Wでも充電はされる
ただ充電されるだけで電源接続状態にはならない
それでも満充電まで行けるから実用的には問題ないと思う
2023/04/02(日) 22:57:43.32ID:ADtiZxVP
レノボがどうかは知らんけど、バッテリー経由でしか電力供給できない端末ならそれでいいんじゃね
2023/04/03(月) 06:25:34.06ID:+uuqDxSi
>>601
Essagerの製品で無理やり取り出すわけじゃなく普通にネゴって定格超えるってヤバイやん
どっかで落ちるならいいけど、中華格安使うときはしっかり自己検証して使いたい
でないと、煙吹いたり発火しても泣かない覚悟がいる
2023/04/03(月) 13:36:01.27ID:GxQmLOce
PD100Wを供給するにしてもバッテリー付きの方が出力安定するんかな?
2023/04/03(月) 15:41:31.95ID:5byqgdbW
>>601
PC充電電力は15Vかな?
38W表示が正確なら2.5A出力されてる事になるが、0.5Aオーバーなら許容する設計思想なのかもしれないw
無印Type-Cは3.0Aまでが定格だから実害無いし

あるいは自動車のスピードメーターみたく実際の速度より上に盛った値を表示してる可能性もあるが、テスターすら持ってないなら話にならんな
2023/04/03(月) 16:50:59.50ID:aNdjSXP4
>>603
30Wで充電されるのが賢いのか?w 設計がゴミとしか思えないが
2023/04/03(月) 16:54:57.18ID:aNdjSXP4
>>583
他の人からも突っ込みを受けてるけど最近のモバイルは電力をよく食う
最低でも同梱品の充電器と同じワット数のを買って使うべき
同梱品の充電器よりも供給電力が高いのはおk
PDOがあるから不必要に大きな電力を流すことがないからね

GaN採用で45W未満の充電器は小さいから持ち運びようにそっちを使う!
っていう人がこの板ではちらほらとみかけるけど、小学校の理科も分からないのかな?と不安になる
2023/04/03(月) 17:03:39.91ID:7QXgo8Vc
バカは相手しないように
2023/04/03(月) 17:12:38.94ID:rDduj8sc
突起100Wがまた2000円+次回使える200円で安くなってるね
https://i.imgur.com/s9XH6FA.jpg
2023/04/03(月) 17:38:19.53ID:qCBqrN9s
しかし同梱品の充電器は設計上CPU負荷100%の状態でも充電をし続けられるように設計している場合が多く充電時間より持ち運びを重視し、大した負荷を掛けない、AC電源がある場所で長時間居られるなら、1段階下の
PD充電器でも何ら構わない。理科の実験がわからないのはどちらなのか?と逆に不安になる
2023/04/03(月) 18:17:31.68ID:aNdjSXP4
>>612
というへりくつをこねくり回す君みたいなやつがでてくるけど
昇圧と降圧とかも勉強した方がいいよ
2023/04/03(月) 18:18:07.13ID:C/uwmCrk
マウント合戦はやめて
って突起100Wは✕付けたんだけどなー
(個人の感想です)
2023/04/03(月) 18:29:24.10ID:rDduj8sc
>>614
×なのは発熱高めなのとPPS対応などですかね?
届いたのはコイル鳴きもせず普通に使えそうだったので60Wくらいまででゆるゆる使う予定ですー
2023/04/03(月) 18:52:03.58ID:h19n6b1x
本気で自分は賢いと思っている馬鹿が暴れ出したな
ID:aNdjSXP4
ここまで知能の低い人間が賢い振りして意味も分からずに言葉を並べていると猿でも見ている気分になる
2023/04/03(月) 19:02:19.43ID:7QXgo8Vc
だから相手すんなって
2023/04/03(月) 19:17:06.92ID:h19n6b1x
はい
2023/04/03(月) 21:26:48.56ID:jOHYiZUj
>>615
× Cポートのスペックがバラバラで覚えるのが大変。QC3.0では12Vまで表記されるも実際には電圧が9.8Vで頭打ちとなる。20V5A出力時19.6Vと最も電圧降下がある。負荷テストでは筐体全体がかなり熱くなる。
2023/04/04(火) 00:01:32.78ID:AlVyXYFK
クラファンで5月発送のzeus270Wのパチモンが6割の値段で売ってるの草、しかも300Wを謳ってる。
本物より先にコピー品が手に入る中国やべえ
2023/04/04(火) 01:05:31.68ID:wz3MPzXg
>>611
\2,052円だわ(´・ω・`)でもいっこあるからいいや
2023/04/04(火) 06:32:24.57ID:Rfj13vC9
このスレ的にはメガネの突起140Wが評価いいんだよね
CA各ポート仕様が均一
高負荷時の低発熱
CA間でリセットなし
ワット表示

4k切ってるし買おうかな~
2023/04/04(火) 10:23:49.50ID:5a586/J0
突起の100wが1837円なら買いなのかな。
ここでの評判があんまり良くないけど気になってる。
https://i.imgur.com/7CFMxbw.png
2023/04/04(火) 20:01:31.78ID:PBlA9thw
Factory Direct Collected Storeおま国?
Toocki 100W https://aliexpress.com/item/1005005020515947.html
Toocki 67W https://aliexpress.com/item/1005005020611782.html
2023/04/04(火) 22:47:12.85ID:F2NaraDx
日本人が買いまくった某SSDも日本に発送できなくなったし蟻側でなんか規制掛かってるのかな
2023/04/04(火) 23:45:05.52ID:0zTjI1hc
何か突起公式からしか買えなくなってるな
まあ今まで安すぎたし、ここの人は充分買いまくったからもういいでしょ
2023/04/05(水) 03:54:51.01ID:UlDDJ8px
Rocorenにいたっては公式でも制限

https://a.aliexpress.com:443/_mMqrL96
2023/04/05(水) 04:15:32.21ID:3DcCWE0I
この製品は、ご登録の配送先住所にはお届けできません。
別の製品を選択するか、別のお届け先を指定してください。
2023/04/05(水) 16:15:38.95ID:bqA4+rcT
>>625
aliのSSD右往左往祭りを指咥えて見てたら終わってたお…。
630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:51:58.57
ノートPCも充電できる20100mAhのモバイルバッテリー「BTL-RDC26」、サンワサプライが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1491106.html

サンワサプライ株式会社は、20000mAhのUSB PD対応モバイルバッテリー「BTL-RDC26」を発売した。市場想定価格は1万5180円。

20100mAhの大容量と最大45Wの出力で、ノートPCへの給電も可能。USB PD対応で入出力兼用のUSB Type-Cポート×1のほか、USB Type-Aポート×2を備える。
なお、USB Type-Aポートで2台の機器を同時に充電できるが、USB Type-A、USB Type-Cポートを同時に使用することはできない。
2023/04/05(水) 18:24:33.18ID:HbWnBRZd
>>630
高い!
2023/04/05(水) 19:13:59.62ID:eW7jG+7b
ギリギリ100Wh未満のモバイルバッテリー増えてくれねーかなといつも思ってゐる
2023/04/05(水) 20:46:56.70ID:Uk57dmJT
aohiの120w
amazonで6kだな
さすがにポチった
2023/04/05(水) 21:20:00.21ID:UlDDJ8px
>>521
https://i.imgur.com/XTRg5ug.jpg

3/30朝頼んだのが今日届いた
アリエクで頼んで初PSEだ
なんちゃってかな
2023/04/05(水) 22:11:26.12ID:rsdAgryK
なんかの互換バッテリーで見た記憶があるな、合同会社華佳商事って
2023/04/05(水) 23:05:33.36ID:i6ZkRWI5
俺が持ってる中華充電器中華バッテリーのPSEは大半が株式会社成洋だは
2023/04/05(水) 23:21:19.86ID:gjXkg1QC
>>630
マルチ宣伝ガイジタヒね
2023/04/06(木) 06:03:01.89ID:Qa2OYyTM
交流用電気機械器具の直流電源装置になるんだけどホンモノマークかどうか調べる方法ないのかな
2023/04/06(木) 08:44:21.57ID:1FopJUoF
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1491274.html

>株式会社デジフォースは、小型のUSB Type-C充電器「square 65W 1C」を発売した。価格は4,600円。

>発熱を抑えつつ約40×40×28mmと筐体の小型化を実現した。
>過電流保護、過電圧保護、過熱保護、短絡保護など保護機能を備える。
>重量は約100g。


65W級だとサイズ最小更新?
CIOみたいに燃えるような事がなきゃ欲しいが….
2023/04/06(木) 09:52:34.38ID:+X3p11hn
4cmは割とがんばったな
家にある2年前に買ったravpowerの65Wは5.5cmだわ
2023/04/06(木) 13:27:12.52ID:4nn9NBN9
■Anker Nano II 65Wの仕様
・サイズ:約44×42×36mm
・重さ:約112g

■square 65W 1Cの仕様
・サイズ:約40×40×28mm
・重さ:約100g

横幅が30mmを切ったのは良いね
コンセントに挿しやすくなる
重さはギリギリ3ケタ台か
塩なら無理して2桁にしてしまって溶けるパターンかw
個人的に気にしているのは、電流ノイズがどの程度か
中華ラジオがUSB接続で充電するパターンが多いのだが、ノイズの多い充電器に接続するとまともに放送を聴けなくなるが、これはどうか
2023/04/06(木) 13:31:02.41ID:4nn9NBN9
追記
出力 PD3.0:5V⎓3A / 9V⎓3A / 12V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓3.25A
PPS:3.3V-21V⎓3A

Ankerが切り捨てている12Vに対応しているし、PPSも3.3Vから対応
やるな
2023/04/06(木) 17:29:09.92ID:H8y8IYvl
>>639
i.imgur.com/2PY1EQT.jpg
Amazonの製品紹介、比較対象に見覚えがw
たぶん左がCIOで右がAnkerかなと思うが…
2023/04/06(木) 18:03:43.84ID:v+FIbK8n
耐トラ防止の電源プラグならほしいかも
2023/04/06(木) 19:23:07.66ID:Qa2OYyTM
https://i.imgur.com/XVcXp5v.jpg
突起2730円きた
テストはこれから

>>634
この単140Wがすばらしい
140W2時間でも63℃までしか上がらない
VOLTME 140Wはがっかり過ぎた
2023/04/06(木) 19:34:41.09ID:4f/Zq4JV
DIGIFORCEって変わった配色のケーブル扱ってんなぐらいの認識だったが国内の会社だったのか。
2023/04/07(金) 12:48:08.28ID:1Wv54mgr
DIGIFORCEのケーブルは買ったことあるけど、まあ普通だったかな。 65Wの充電器、小さい新モデルだけじゃなく、普通サイズの旧モデルもまだ売っていて、外見似てるから間違えないように注意したほうがいいかも。スペックちゃんと確認すれば問題ないか。

あとAmazonで最近結構出ている、65wの1000円前後で売ってるQC5.0とPDで折り畳みじゃないプラグのやつって誰も買ってないんかな、個人的には見えてる地雷っぽいんで手を出してないが…
2023/04/07(金) 18:14:16.27ID:pw+2Gpi/
https://amzn.asia:443/d/a6PJTm0

この辺のかな
レビューがないのでわかるだろうけどスカスカのがくる

https://i.imgur.com/vRPgsNw.jpg
https://i.imgur.com/DGuyzla.jpg
https://i.imgur.com/8Q2awl0.jpg
2023/04/07(金) 22:05:16.22ID:Dad+2zhn
>>648
たぶんそのタイプ。見事に5Vだな…
GaNのチップすら入ってないのか、ある意味潔い。
2023/04/08(土) 00:07:22.12ID:3tjA5sK1
pps対応でも3.3v-21v 3aより3.3v-11v 5aの方がちょっとうれしい
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 01:15:30.28ID:MYE4PRAR
eMarker無しのケーブルでも高いW数で充電できる方が有難い
デバイス側のPD設定値次第だから何とも言えんが
2023/04/08(土) 08:18:52.22ID:LD2/1+Xt
>>651
w数じゃなくて電流の制限だけどね。
なしで3Aまで出せるから20Vなら60Wまで出るけど。
2023/04/08(土) 14:35:57.00ID:f9kPAlS8
Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)

尼でダブルポイント対象セール中

¥12990円→クーポン¥2500円off→ポイント還元¥1299円相当→¥9191円(実質)

過去最安値の¥9990円より¥799円(相当)安い…が微妙か。

ダブルポイントの仕様は倍計算の元ポイントは最大5%までで
倍になった時のポイントの最大は10%とのこと。
2023/04/08(土) 15:28:56.65ID:Tiiuwlry
Aliの格安品販売は終了したんだから値段感覚を切り替えていかんとな
2023/04/08(土) 16:46:51.20ID:0usD+ilm
>>653
120wにしては小さくて軽いから、安くなれば欲しいんだけど… 四千円近く下がっても、まだ安く感じない。
まあ個人的には120wも使わないからってのもあるな、100wで充電できる機器持ってれば買ってもいいのでは。
2023/04/08(土) 18:01:05.95ID:BYBLzDCp
いやさ聞いていクレヨン?席の隣のおじさんがさ「ピーデー、ピーデー」いうから何のことかと思ったらPD充電アダプタのことだったわw
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 18:32:12.94ID:Zmpv6VfW
>>656
俺の理解力が悪いのか、このレスの意味が分からないんだけど。
面白さも全くないし、何が言いたいのか教えて欲しい。
2023/04/08(土) 19:31:08.87ID:Tiiuwlry
英語を話してるかと思ったらドイツ語だったってことでしょ

・・・まあ昭和をネタにすること自体が古い感覚だわ
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 19:47:51.61ID:Zmpv6VfW
>>658
???
ドイツ語のpの発音は、「ペー」でしょう。
2023/04/08(土) 20:18:19.53ID:X4wSkSCM
突起120Wは熱々のヤバいやつだった
https://i.imgur.com/Q9QNHmg.jpg

一方でロコは140Wでぶん回しても60度ちょっと、PSEは伊達じゃないか
661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 22:51:12.21ID:SCOOuBCV
>>547
これつけるとなんか知らんけどNG外れる。あとはaを%61にするとか。後者の方だったらAmazonを全部置き換えればngならんのちゃう
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 23:13:36.24ID:SCOOuBCV
>>625
めっちゃ気になるんだけど、スレ探したら出てくる?

ttps://m.ja.%61liexpress.com/item/1005005313345560.html
関係ないけど1000円で240wか
2023/04/08(土) 23:26:12.82ID:Tiiuwlry
>>662
高いケーブルだな
664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 23:56:04.93ID:P5ili0OL
>>662
テクノエッジで取り上げられてた半田ごて付属のケーブルに似てるな
https://www.techno-edge.net/imgs/zoom/5711.jpg
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 00:01:38.30ID:OQqIHpTC
ちなみにE-maker入りで50V/5Aまで耐えられるらしい
2023/04/09(日) 05:06:47.25ID:j8327w0P
>>657
「えぬてーてー」とか平成の真ん中くらいまではそんなネタがあったんだよ
ネタってっていうか>658のいうように昭和のおっさん(お爺ちゃん)がそういう読み方をする
えぬてーてー以外にもあったと思うが思い浮かばんかったわ

> ドイツ語のpの発音は、「ペー」でしょう。
そうなんだけど、そうじゃないんだなー

井上ひさしか誰かの文章読本か何かだったような気がするが、
昭和の人たち(戦後生まれか?)は今ほど英語の発音ができなかった(ティとかかな)
日本人が慣れ親しんだ発音しかできないから「ティ」を「てー」にしていた
>658がいうドイツ語読みっていうのは、結果的にドイツ語読みになってましたってオチであって、ドイツ語読みではないな

ちなみにドイツ語を習得した江戸幕府の役人がドイツ人(当時はプロイセンか?)の外交官とドイツ語で話した時
あまりにも流ちょうな発音でイギリスかどこかのスパイだと疑ったそうな
(日本人にとっては英語よりもドイツ語の方が読みやすいな。アールの発音は難しいが)
2023/04/09(日) 06:24:36.01ID:R67rql9O
隣のおっさんが急にピーデー!ピーデー!って言い出したらむしろ怖いな
2023/04/09(日) 08:51:53.69ID:0X4BTBsx
まだこの話続けるの?
Ali安売りが終わってからほんと話題ないな
2023/04/09(日) 11:37:53.70ID:P9mspsVr
>>662
SSDの価格変動に右往左往するスレ を見てこい
日本人が買いまくってたCT300っていうSSDが日本発送NGになった
2023/04/09(日) 11:55:01.71ID:1kIHCB91
>>669
それ関係無いよ
CT300に限らずChoiseの商品全てだから
2023/04/09(日) 12:37:32.23ID:R67rql9O
なんで日本人が買いまくると日本向け発送NGになるんだろう
アホなクレームが多発したんだろうか
2023/04/09(日) 12:44:07.23ID:I3SYVZzl
代理店がらみじゃないの?
2023/04/09(日) 13:59:57.73ID:KvsHdS0K
http://imgur.com/i0wJLqs.jpg
http://imgur.com/2LiCgqF.jpg
http://imgur.com/7s3uWrr.jpg
http://imgur.com/yVqwfRA.jpg
67W買っておけばよかった。。

>>669
以前日本の3点5.99ドル販売担当だったFiveSeasons Store
からはまだ買えたり。
http://imgur.com/LV1EmFO.jpg
http://imgur.com/CdzxWBN.jpg
2TB売り切れ&高いけど。
http://imgur.com/YWW3vY9.jpg
他の2店は発送不可。
2023/04/09(日) 15:15:18.95ID:9PJACrwB
中華製品を「買っておけばよかった」なんて事はないから大丈夫
2023/04/09(日) 18:54:15.20ID:cvLWX0O/
表をメンテした

https://s-util.net/f/e1
2023/04/09(日) 19:31:00.48ID:J/HLKF5W
>>408
これ買ってみたんだけど、なかなか良いわ。
ちゃんとC1は100wと、C1+C2も60w+30w出てるし、
測ったら仕様より軽くて、136gだった。

ただメーカー記載無しなのがなんとも言えず。
温度計持ってないけど、暑さはそれなりに出るが、MacBook Pro14インチを100%充電するまでは低下もせずに行けた。

他にも買った人おらんかね?
2023/04/09(日) 21:42:43.30ID:MGKzTtfj
>>675
お前ツイッターでいいからサイトやれよ
2023/04/09(日) 21:52:38.14ID:1kIHCB91
>>675
情報提供してくれるのはありがたいんだけど
すごく見にくいのでspreadsheetとかにしたら?
2023/04/09(日) 21:58:13.88ID:MGKzTtfj
単純に5chは情報流れすぎるからもったいない
2023/04/09(日) 23:27:03.73ID:SETJLHgO
>>675
未来からありがとう
2023/04/10(月) 02:07:59.11ID:+duoIrye
>>675
他の人も言ってるがtwitterとかアカウントで
情報共有する方がPDクラスタ住人(沼?)へ寄与して
集合知の充実に繋がるような気がするよ
2023/04/10(月) 02:57:10.45ID:Yw3Up4kz
大きなお世話じゃね
そんなこというならお前がやれよと
2023/04/10(月) 03:39:24.89ID:ZBF/g++Q
すごい力作なのに勿体なくない?って単純な話でしょ
どう考えてもこのままだと埋もれるし

いずれにせよ最終的にはご本人の判断次第なわけで
何の強制でもないのに過剰反応しすぎ
2023/04/10(月) 03:59:27.14ID:NhctMCg0
充電器ぐらいでムキになるな気持ちわりぃ
2023/04/10(月) 04:51:05.15ID:wGWmH7WT
>>684
専門のスレでムキになるなは草
2023/04/10(月) 09:43:32.25ID:OalqUXR5
>>683
埋もれさせようが活用しようが当人の勝手だろ
自分が乞食したいだけなのを主語をでかくして
「集合値として活用すべき〜」とかおためごかしを抜かすから鼻につくんだよ

>>684
ちょww
2023/04/10(月) 09:54:12.41ID:EPqwySbS
>>675
力作やんか。
2023/04/10(月) 10:07:17.59ID:t38ezvCA
EwinEの65Wって評判どう?
2023/04/10(月) 11:44:25.94ID:Bp0UhIXO
乞食したいとかそういう悪意があるわけじゃなく
ここまで出来るんならもっと良い感じに見せられて埋もれてくのも凄いもったいない、という気持ちからだと思うのだよ
2023/04/10(月) 13:00:01.97ID:7FFUlXv6
>>686
こいつが表を作った本人なら黙るが他人ならなぜそこまで言えるのかなあ
2023/04/10(月) 14:05:26.67ID:V7dHbH2J
別に他人に見せるためでもなく、なんか興が乗ってやっちゃうことがある。あれ本人にしてみると、ちょい暴走して作っただけなんで、見たい人に見せるのはいいんだけど、サイトに載せたりするのは…ってなったりする。
こういうの作るのは凝り性の人が多いんで、載せるならまともなサイト作るんだけど、それは面倒というかそこまでやる気継続しないというか。
2023/04/10(月) 16:14:19.92ID:AK0eHYrk
>>690
一方的に正義の使者気取りなレスを見る限り
「何をそんなに熱くなってんの?」って皆が
ドン引きしてるのマジで分からないんだろう

大体>>689ぐらいの感覚で言われてるのに
リアルに空気読めないコミュ障には話が通じない
2023/04/10(月) 18:24:15.78ID:UuakChHL
>>675
感動した
2023/04/10(月) 19:31:20.31ID:DwQW8mOr
>>678
!ピーデーエフ!
2023/04/10(月) 19:35:46.51ID:dkeHck4N
アナグロテレビ
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/10(月) 23:21:51.39ID:Qve/PpHT
まともに容量があって45w以上出る安物pdモバイルバッテリーって無い?
2023/04/10(月) 23:34:32.40ID:Yw3Up4kz
>>692
>689を「ぐらい」の感覚を言えちゃう神経が凄いわ
5chで何言ってんだか、って感じ
2023/04/11(火) 00:17:07.22ID:x4UUNjJp
マジキチか…
2023/04/11(火) 00:27:37.15ID:LobvX8Y6
Anker737ポチッたわ
2023/04/11(火) 00:37:12.76ID:4Y1A/Bq4
CIO NovaPort SLIM 65Wをレビュー!65Wクラスの2ポートなのにフリスク形状の薄型充電器
https://makuring.com/novaport-slim/

溶けないようなら買ってもいいが、夏を乗り切れるだろうか…
2023/04/11(火) 01:10:13.52ID:O9IB9bPk
>>700
この形状のって、プラグが180°曲がればコンセント占有しないんだけどなあ(´・ω・`)
まあ、そもそもCIOなので様子見
2023/04/11(火) 06:21:36.78ID:3vd8hKbn
>>698
マジで頭おかしい奴って人の話ほんと聞かないよね…
2023/04/11(火) 07:15:44.48ID:d7eMKAHK
>>700
まだ市販されてない、メーカーからの提供品なのにPRとか広告記事にしないステマ
こういう不誠実なことするのがいかにもCIOって感じ
2023/04/11(火) 07:17:03.81ID:L4FGu3mI
>>676
HECHOブランド じゃないけど同じと思われるの買ってみた
https://i.imgur.com/Z637neK.jpg
https://a.aliexpress.com:443/_mL5Pfus

アリエクで買える激安PDが減ってるからベンチする機会が減っていく
2023/04/11(火) 11:03:12.53ID:ZxM/4j6w
ベンチマーク奴隷?
2023/04/11(火) 11:50:19.13ID:BabjEsAX
ベンチマークしてるの見てテスター欲しくなる
テスター買ったらベンチマークもっとしたくなる
新しそうな充電器買い漁る

この辺のループ?に入ってるんでしょう。
そのうち飽きるでしょうけど。
2023/04/11(火) 13:47:42.24ID:sBXdfF3+
SHARGE Retro 67レビュー:USB-C×3ポート搭載、レトロなのにパワフルな67W充電器!!
https://fatherlog.com/sharge-retro67/

35W版はもっているのだが、67W版との比較画像を見ると大きいなw
コンセント間隔に余裕のあるやつじゃないとツラいぞ、これ
でもほしい
2023/04/11(火) 16:16:28.97ID:FvrSNY/d
>>707
いいね
マクアケ以外で売って欲しい
2023/04/11(火) 17:08:31.59ID:yo1+wgzv
本体側に消費電力が表示される仕様いいゾ~これ
2023/04/12(水) 06:50:17.63ID:/3zFMZlr
W表示付でこの大きさが許されるならこのスレ的には>>38でしょ

AはQCのQiでスマホ専用
CはPCとかで使うのでリセットもなく発熱も少ないから快適
2023/04/12(水) 07:03:52.09ID:x2e4tVRe
>>700
このブログ、すげーすげーしか書いてなくて中身ないよな(´・ω・`)
2023/04/12(水) 07:05:17.49ID:x2e4tVRe
>>707
こわれたり過負荷になるとSadMacでるかな(´・ω・`)
2023/04/12(水) 07:53:42.40ID:NoB+Zi3z
>>711
うすうすは負荷試験必須だよな
放熱ちゃんとできるか心配
2023/04/12(水) 13:46:06.73ID:Ix9bJjev
>>707
USB-C x3ポートでこの大きさなら悪くない
普通のデザイン?のバージョンをむしろ売って欲しい
表示とか要らないので…
2023/04/12(水) 18:12:54.94ID:45lzCmih
>>713
一般発売してからのレビューを楽しみにしよう(´・ω・`)
2023/04/12(水) 21:34:07.25ID:ypZaCVwG
A+Cだけど似てるか
https://a.aliexpress.com:443/_msm7uzO
2023/04/13(木) 21:04:20.13ID:wUbFI6ZK
アリエクのおま国が解除された模様
2023/04/14(金) 10:23:59.93ID:sahKpdAL
せやろか!
2023/04/16(日) 16:17:01.12ID:pJVNZs++
CIOが最大67WのPDコンセント付き海外対応のコンセント直挿し電源タップをクラファンに出すとのメールが来た
自分にとってあったらいいな、の製品なので人柱になる予定
2023/04/16(日) 17:20:21.34ID:mS/l4wL5
負荷試験よろ
2023/04/16(日) 19:27:45.32ID:yQZp7nP4
こういうの普通のpd充電器と百均の三つ叉タップで良いよねと思うんだがどうなんだろう
2023/04/16(日) 22:43:56.27ID:yjAtteOo
>>721
コンセントが必要なときといらんときあるからな(´・ω・`)
部屋にテーブルタップ置いてるところもあるし
2023/04/16(日) 23:17:04.88ID:AeIXldLm
できるだけ荷物まとめたいって人も居るからね
自分は組み合わせたい派だからわかんないけど
2023/04/16(日) 23:40:50.61ID:pJVNZs++
>>721
今は三叉タップ+PDでしてるけど、なんか岩についてるフジツボみたいなゴツゴツ感があるから使ってみようかなということだ
あと海外対応のこの手の製品で30W以上のがないというのもある
2023/04/16(日) 23:43:35.30ID:VNrfIvsc
10徳ナイフにあこがれる小学生みたいなのが沢山おるからな
2023/04/16(日) 23:51:00.89ID:UwqydhRC
小学生の時は憧れたな
模型屋で売ってたパチ物っぽいやたらと
いっぱいついてるナイフとか…

やがて、単機能の道具の方が使い易い
ってなるんだけど
2023/04/16(日) 23:55:37.88ID:yQZp7nP4
>>724
海外対応が売りなら分かる。
安い電源タップは100Vしか対応しないし海外ホテルのコンセントの少なさは切実だよね
2023/04/17(月) 08:44:00.20ID:g+RyyKn1
自動車のバッテリー用のジャンプスターターと兼用するのは問題ないですか?
2023/04/17(月) 08:56:27.51ID:e00QZDr2

自動車のバッテリー用のジャンプスターターをPC用のPD充電器に使う
PC用のPD充電器を自動車のバッテリー用のジャンプスターターに使う

どっちの意味かも分からんし用途が違うから
どっちでもロクなことにならない気がするけども・・・
2023/04/17(月) 10:23:21.75ID:/TGUaEoA
多機能と単機能を何度も繰り返して人は成長するお。
2023/04/17(月) 11:59:44.21ID:Ro7YIQqz
多機能のほうが便利なんだけど、基本的に信頼性は単機能の製品のほうが高いんだよね。
単機能のほうが、その分野についてはキッチリ動くことが多いし。多機能の製品は一応動くけど制約あったりする。

多ポート充電器便利だけど、確実に高速充電したいなら単ポート充電器複数の方が安全、ってのに通じるな。
2023/04/17(月) 12:16:03.28ID:6X31XYZt
ダイソーのUSB-PD 20W出力1Cアダプターの安定性が神なのも、1C故にというのはあるな
2023/04/17(月) 12:20:28.71ID:wyBZVOLQ
マルチツールは自分が欲しい機能が詰まってるタイプは欲しいけどな
レザーマンとか持ってるし

ただ、タップ付きとかバッテリー付きPDアダプタは単機能を揃えるよりデカくて高くなりがちなのが微妙
734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/17(月) 14:50:42.76ID:X9kc4r4X
モバイルのノートPC用のモバイルバッテリーで極力軽いのオススメある?
5,000mAで30W〜で100g前半位があればなぁと。
バッテリーの充電というより60分くらい延命できれば良いなって考えです。
2023/04/17(月) 15:25:26.72ID:wyBZVOLQ
5000mAhで30W出力は見たことないな
10000mAhならCIOやAOHI、Baseus辺りでいいんじゃない?

あと尼でCIOのパクりっぽいのが45W出力(容量50%以下は30W)に無線充電対応とかあるけどどこまで信用できるか
2023/04/17(月) 16:42:47.85ID:AbjwGxKt
5000で30Wも出るバッテリーのニーズってほとんどないかと
10000でもPCで使ったらあっという間になくなるから容量が少なすぎる
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/17(月) 16:58:33.32ID:wZnw2xl4
734だけど、、ありがとう。
やっぱ10,000以上になるんだね。
そうなると確かにありそう。
Amazonで探してみるよ!たすかりました!
2023/04/17(月) 18:23:30.19ID:kmJ1cwfL
ASOMETECHの140Wってtoockiと同じものだよね?
2023/04/18(火) 03:25:02.18ID:lO1ppBVd
同じ
2023/04/18(火) 07:00:18.71ID:fnYja6BJ
https://i.imgur.com/PHJftMP.jpg

K版買ってメガネ別途用意するのが安いんじゃね
2023/04/19(水) 00:34:42.28ID:EenFZnn3
合計120W出力でUSB PD PPS対応の6ポート充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1494502.html

惜しいな
90W+30W+30W=合計150Wだったら良かったのに
2023/04/19(水) 00:49:50.40ID:EenFZnn3
>>741で書き込んだ製品の仕様
https://modern-g.com/products/charger-g

サイズ:約 78 × 160 × 40 mm
重さ:約248g
定格電圧:AC100~240V、50~60HZ
定格総出力:DC:120W(最大)

smart1:最大出力 65W
DC:5V/3A、9V/3A、12V/3A、20V/3.25A

smart2:最大出力 30W
DC:5V/3A、9V/3A、12V/2.5A

smart3:最大出力 25W
DC:5V/3A、9V/2A、12V/1.5A、4.5V/5A、5V/4.5A

15Vをサポートしてない製品は珍しいな
2023/04/19(水) 01:36:27.15ID:OCVj85je
aliexpress.com/item/1005005140463977.html

直接買うか否か
2023/04/19(水) 01:56:24.11ID:3Ex6uxhA
>>743
これのc1ポートについてるPCマークてなにか意味あるの?
2023/04/19(水) 02:01:08.76ID:EKjn+Qln
>>739
さんきゅー
>>740
それ見てね
2023/04/19(水) 02:28:15.59ID:iyQdaRa9
https://i.imgur.com/Kn1fk7Y.jpg

この3k買うならASOMETECH(toocki)の140W
https://i.imgur.com/PHJftMP.jpg
(K版)
2023/04/19(水) 10:07:42.88ID:HMDwle6y
これ無性に欲しくなったんだがお前らだったら買う?
https://www.@mazon.co.jp/gp/aw/d/B0B2NLRTXM/
2023/04/19(水) 11:19:10.64ID:VZPLThFF
>>746
コリアンプラグからの変換って売っているの?
2023/04/19(水) 11:21:55.11ID:rgBm9T4e
アダプタ側がメガネプラグ(2PIN)だからケーブルごと交換するんじゃね?
2023/04/19(水) 11:35:31.11ID:VZPLThFF
>>749
メガネプラグからUSのコードを使えばいいってことね
サンクス
なんか知らんがUSコードは日本へ発送できないようで
2023/04/19(水) 12:35:36.34ID:zDEmWqqN
>>747
B0B2NLRTXM
だけ書いたらたいてい十分だからね
2023/04/19(水) 14:35:52.45ID:UnPrb1C+
>>747
たいぷしー充電器ケーブル

という商品名が不安にさせる…
2023/04/19(水) 14:38:18.74ID:CJnIu8NE
デンプシー
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 14:51:57.71ID:RjkajkXf
Ankerが新製品を一挙に発表、コンパクトな45W充電器や空間オーディオ対応スピーカーなど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1494771.html
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 14:57:39.18ID:b4GK4jab
MagSafeモバイルバッテリーにしてから普通のバッテリーは使えなくなった
MagSafeがQi2になるからAndroidも今年の後半から標準対応するし、今年は新製品が増えてくるだろうな
2023/04/19(水) 16:59:50.38ID:kH655F23
Fusionがコンセント面と充電口面が別々になったのか
まあこれが普通よな
2023/04/19(水) 17:10:48.70ID:gIlvsyIR
Anker、67W出力でもコンパクトな3ポートUSB充電器など
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1494768.html

Anker 336 Charger(67W)
Anker 336 Charger(67W)は、USB Type-Cポートを2基、Type-Aポートを1基備えた3ポート充電器。
6月下旬発売で、価格は5,690円の予定。
本体色はブラックとホワイトの2種類。

最大67W出力とハイパワー、かつ3ポートの拡張性を確保しながら、本体サイズを54×45×39mmとコンパクトに抑えた点が特徴。
折りたたみ式プラグも採用しており、持ち運びもしやすい。
重量は約132g。
出力は1ポート使用時の場合、USB Type-Cが5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.35A(最大67W)、Type-Aが5V/2.4A、5V/3A、5V/4.5A、9V/2A、12V/1.5A(最大22.5W)。
2ポート使用時は最大67W、3ポート使用時は最大66W出力に対応する。

横幅39mmか…
2023/04/19(水) 18:36:16.39ID:LHK6AuJ4
重いしね、安全に振ってるのかもしれんけど、価格もあるしファンしか買わんでしょ。
2023/04/19(水) 20:09:57.08ID:NzQrv2yK
最大10台まで同時充電できる電源タップ「Anker 647 Charging Station」
https://gadget.phileweb.com/post-36635/

狭い棚に電源コードを集約するような使い方にはいいのかも
天板、非接触充電できたらなお良かったが
2023/04/19(水) 21:27:27.44ID:UnPrb1C+
UGREEN Nexode 200W 充電器 6ポート

尼・楽天のセールで15000円前後だったので奮発して買ってみた

デカ重いので机上固定用だな
便利だけど無理して買う程のものでもなかった…
2023/04/19(水) 23:00:16.25ID:RjubAN/y
Ankerの新製品どれが気になる?
30Wのモバイルバッテリーは個人的に気になる
リアルタイムディスプレイ搭載は増えてきそう
762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 02:37:45.78ID:4SSlqhzu
値段はともかく良い品なんだけど、自分の使い方だと乗り換えるまでもないかな
30Wとはいえ、バッテリーでは22.5W出力だし
2023/04/20(木) 03:32:30.70ID:0o1WpZDH
Ankerの新しいやつ微妙だな
全て中途半端
2023/04/20(木) 07:08:43.78ID:UtzcaVwQ
PPS 11Vまでって何で中途半端な仕様があるんだ
2023/04/20(木) 07:26:58.94ID:jnOOFob2
>>759
2ポート使用時が60wと40wというのがなー
45w45wだったらノート起動時にエラーでないんだけどな
2023/04/20(木) 07:29:40.28ID:Th9d3Frx
ディスプレイなんていらないから安くして欲しい > Anker
それに今一つパッとしない
2023/04/20(木) 17:39:19.85ID:lvlNMCVO
爺は文句ばっかりやなw
2023/04/20(木) 18:16:36.40ID:KjQ3hwFV
このスレ見ててアンカーが刺さる奴なんておらんやろ
まず高い
2023/04/20(木) 20:07:08.46ID:QqKGrISx
Ankerはプライムデーで安くなってから本番だけど、
いやしかしAnkerもハイブランドになりましたなぁ。
2023/04/20(木) 21:16:08.02ID:+DEXpZo4
Anker 747 Charger (GaNPrime 150W) (USB PD 充電器 USB-A & USB-C 4ポート)
Anker 737 Charger (GaNPrime 120W) (USB PD 充電器 USB-A & USB-C 3ポート)
Anker 736 Charger (Nano II 100W)(3ポート急速充電器 コンパクトサイズ ACアダプタ)

などとAnkerは結構良い製品あるんだけど高いのがネックだな
2023/04/20(木) 21:36:21.86ID:8o4XlaL+
古事記専用スレではないのだが…
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 22:04:21.97ID:4SSlqhzu
>>766
日本以外の物価に合わせて値段が上がっているだけやぞ
2023/04/20(木) 23:16:43.11ID:XyS1Hpmk
最近のAnkerは値段よりも重さがネックだわ
2023/04/20(木) 23:22:28.65ID:hdMlwcl6
>>771
それではここは日本書記スレですか?
2023/04/21(金) 11:02:34.92ID:4+NP219U
HYPER、1ポートで最大140W出せる高出力USB AC充電器
https://news.mynavi.jp/article/20230421-2659771/
2023/04/21(金) 13:13:20.52ID:AZHuANBH
>>774
日本書記って…
日本会計とかあるのか?
2023/04/21(金) 14:25:08.80ID:veN89i6/
古事記、日本書紀、万葉集だろ、と釣られてみる
古事記が乞食なのを知っていてボケてるのか、知らないでマジレスしているのか
よー、わからんな
2023/04/21(金) 14:33:03.06ID:g1VV1Mml
>>777
>>774をよく見ろ
2023/04/21(金) 17:22:14.78ID:qr8MfUwp
>>778
ん?ああ、
「ボケてるのか、知らないでマジレスしているのか」
は、>>776じゃなくて>>774のことな

かりかりすんなよ
2023/04/21(金) 18:49:42.22ID:TAyjQTun
>>779
普通に誤変換だと思う。
日本書紀が出てこないIMってどこのだろ?って気もするけど。
2023/04/22(土) 03:34:18.14ID:2BN38Vbj
>>775
これ>>627と同じっしょ
782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 05:14:18.11ID:nRMVyU5l
結局xiaomiの11t proで社外品の充電器で100Wで充電できてるのは
21V 5AのPPSのお陰っぽいよね。それともQC5.0とか関係あるかな
2023/04/22(土) 06:45:20.59ID:2BN38Vbj
https://hanpenblog.com/17042#toc2

Xiaomiの独自規格はホントPDの敵
784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 09:23:24.06ID:M+W/ISk8
電池が天然ガスによる超振動なら
地震とおなじなんでやめねばな!
2023/04/22(土) 09:33:55.09ID:BSLLZ2rU
>>760
>UGREEN Nexode 200W 充電器 6ポート
>尼・楽天のセールで15000円前後だったので奮発して買ってみた

尼で13,985円【 699pt (5%)】になってた…
くやしいのう
くやしいのう…
786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 11:53:56.90ID:cILLv827
>>763
ほんコレ
511のスティック型のやつ期待してたけど、ずんぐりむっくりしててなんか思ってたのと違う
787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 22:47:43.88ID:WayVrPs7
UGREEN Nexode PD 充電器 65W タイプC
がアマセールで44パーオフで3830円だったからポチったわ。安くね?
2023/04/22(土) 23:38:41.07ID:0G6ewFZa
尼、充電器の一部製品でタイムセールやってるね。
Spigenなんかはクーポン併用できるのもあるから結構安いな。Ankerもやってるけど元値が高いから、あんまお得に見えない…
789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 23:43:34.23ID:SN3jG3yL
>>787
時々定価に戻るけど、大抵その値段でセールしているイメージ
790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/23(日) 12:50:45.64ID:48Aa9r51
>>788
spigen、安くなってるけどおいらも使ってる20W×2が出せるやつが良いかなってくらいで後は大きく重かったり出力配分がイマイチなのばかりだねえ(´・ω・`)
2023/04/23(日) 19:05:23.42ID:6LbZA6R6
>>741

https://i.imgur.com/T1CmA6H.jpg

アリ版買ってみた
2023/04/23(日) 19:21:19.25ID:yXp7rbeQ
Gokamoi 818H dp/B0BVLY4XKG ¥3,569
2023/04/23(日) 20:02:26.55ID:6LbZA6R6
お、キャンセルしてそっちにするわ
2023/04/24(月) 07:07:01.00ID:CJPvEKSc
https://jp.mercari.com/item/m12647268223

こっちの方が安かったorz
2023/04/24(月) 08:32:15.40ID:7wBafGTN
出品者宣伝乙
タヒね
2023/04/24(月) 15:13:36.88ID:vx93jVB2
中華サイトの宣伝は他所でやれ
2023/04/24(月) 20:06:10.98ID:6CELQBZm
尼はNGの癖に、フリマはセーフという謎
2023/04/24(月) 21:22:19.69ID:nhfPp25G
ブルマに見えた
たぶん疲れてるんだ
2023/04/24(月) 21:46:26.92ID:yipfIPE7
モルダー、あなたイカれてるのよ
2023/04/25(火) 08:04:09.21ID:qWvrsDqQ
ここで中華製推してるやつは総じて宣伝なのは皆知ってる
充電器はAnker以外は怖くて使いもんにならん
2023/04/25(火) 09:23:23.47ID:uqVyWGJF

Ankerってこういうえぐい宣伝でのし上がった会社なんだよ
2023/04/25(火) 10:01:31.68ID:agNAMqtY
Innergieは新作出さないのかなぁ…
2023/04/25(火) 15:58:44.71ID:TOFk8ckG
ノートpc用にモバイルバッテリー買おうと尼調べてるんだけど、どれも高すぎるかデカくて重すぎる。。。

薄型で10.000~20000mahくらいので45w以上のとかあります?

良さそうなのペットボトルの大きさとか言ってて笑えん
2023/04/25(火) 16:11:38.91ID:L2904msr
モバイルバッテリーで45W出力ってなぜか空白地帯なんよね
Aohiやllanoの65W20000mAh辺りが25mm厚だけど薄い方じゃない?
2023/04/25(火) 16:40:37.32ID:/ibem8eP
>>803
cheero plus 5 20000
60WいけるからノートPC用に買ったわ
2023/04/25(火) 17:08:59.62ID:uqVyWGJF
10,000で45wってZENDUREのSuperMini X3があるけど高い
2023/04/25(火) 19:24:01.18ID:85iVqV05
>>805
ありがとう!参考します!

おすすめに
Alfox モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 PD 60Wこれ更に安いけどメーカー的に微妙?
2023/04/25(火) 19:29:05.35ID:XyN4+/Cm
>>803
AOHI usb-cケーブル付き 65w 20000mah https://amzn.asia:443/d/8sSHRVQ
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/25(火) 19:47:06.98ID:bSWxyVvZ
にほんwめえかあ(笑)なので技術はないが、先進国中国の技術を借りて、さも自社の技術みたいに語るのCIO様が60W/20000mAhのを出してたろ
2023/04/25(火) 20:27:51.31ID:PL3Y1qvP
iniuで売り手が微妙に怪しいんだけど45W出せて定期的に安くなってる
https://amzn.asia:443/d/1AjV8Wy
2023/04/25(火) 23:23:23.83ID:7DXnofpS
omnichargeの12800mahが60w出力だったんだが、新バージョンでは変わったのか何なのか公式だと45wに下がってる
2023/04/26(水) 13:00:39.40ID:M6twzuqe
上に出てきたような6ポート120wで3500円とかの充電器って実際どうなの?
Ankerと何が違うのか
2023/04/26(水) 16:58:51.82ID:TMksOz4C
65wばっか出るけど、100wの小型のはなかなか出ないな。
2023/04/26(水) 17:09:29.29ID:d19Xi4mY
100W単ポートで50mm×50mm×29mm、130g以下とか出せよな
2023/04/26(水) 17:25:44.92ID:wO9Pnqux
今日のクレクレ君w
816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 18:54:03.36ID:M0aRrUXm
Ankerのこの型のやつ、種類多すぎる。

モバイル充電の申し子。Ankerの新型45W充電器、限定10%オフなんだ! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/04/anker-313-charger-amazongwsale.html
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 18:54:15.69ID:iV1+O2KO
>>803
その前に自分のPCが何か分からないと
アドバイスのしようがないぞ
20Wでも充電できる物もある
2023/04/26(水) 20:54:02.51ID:BmMHPF+q
>>803
個人的には「MOTTERU(モッテル)」の20000mAhバッテリが良い感じだった。
アマゾンと楽天にあるので安い方を選ぶといいかも。
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 21:15:51.72ID:wsHI7wFh
持ってるはふるさと納税に返礼品があったな、確か
2023/04/26(水) 21:30:49.39ID:fuiOS+KR
>>812
https://i.imgur.com/FeKD4He.jpg

Smart1,2,3のブロック外はリセットなし
ブロック内はリセットあり

A2,A3単22.5Wになっているが21Wぐらいで落ちる
2023/04/26(水) 21:48:10.30ID:uKwIrkRd
>>818
去年の楽天スーパーセールで5000円で売ってたときに買った
2023/04/26(水) 21:50:19.60ID:uKwIrkRd
やっぱり45W10000mAhなのに1100円で売ってたばおーの安さが際立ってたなあ
約200gで結構軽いし
2023/04/26(水) 21:57:49.25ID:TTeYNscY
>>818
それ2980円で買ったな
2023/04/26(水) 21:58:30.34ID:TTeYNscY
>>822
あれ自然放電しやすくて使いづらかった
PPSに対応してないし
2023/04/26(水) 23:24:10.65ID:blcVbqer
確かに自然放電が酷過ぎた agreen JMB-F100PD
http://www.hec-group.jp/product/mb/model/f100pd/
2023/04/27(木) 00:02:23.93ID:wCKbedTM
>>820
ブロック外はリセットなしなんだ
それは便利だね
2023/04/27(木) 06:37:29.63ID:1kKM8z8t
https://a.aliexpress.com:443/_mqDilVw
https://ae01.alicdn.com/kf/S82d5689b4d69447aa349b80b61cbc7cbA.jpg_640x640Q90.jpg_.webp

今モーレツに欲しいのがコレ
7kぐらいにならないかな~
2023/04/27(木) 07:35:58.84ID:JEsVnwCD
>>824
頻繁に使ってたから自然放電は知らなかった
容量詐欺ではないのだろうけど、使ってるときも持ちはイマイチなので電池の質が良くないのだろうね
2023/04/27(木) 07:39:51.99ID:JEsVnwCD
>>824
用途がスマホへの充電もできるノートPC用なので、逆にPPSはなくて良かった
2023/04/27(木) 11:15:48.03ID:wCKbedTM
>>827
強いな、これ
2023/04/27(木) 11:35:11.79ID:4cJRhsb0
>>827
なんかACコードが細すぎね?
2023/04/27(木) 12:15:02.14ID:LFJAKF93
agreenのPD45W対応モバイルバッテリーはいきなりぽっとハイスペックで出て
後継もなく終わっちゃったのがホント謎

どこかど高出力可能な電池でも余ってたのかね?
値段が下がったときにノーパソ用として3つ買ったわ
2023/04/27(木) 13:13:27.74ID:tBJzdddP
>>825 OEM元?vipowermate PT-505
http://www.vipowermate.com/product-show-1054.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190062.html
2023/04/27(木) 14:18:31.95ID:OHbsNRkQ
>>827
今年はお染テックの時代か…
2023/04/27(木) 15:59:50.90ID:8VIxSXGx
汗疹テックかと思ったらお染めテックだった
2023/04/27(木) 16:53:29.09ID:WrPLx7xj
>>831
他のストア見ると2PINのメガネケーブルっぽいぞ
2023/04/27(木) 20:56:58.38ID:hRmBYj3x
みんな充電器好きすぎだろ
いや俺も好きだけど実際こんなに使い道ないぞ
みんなは何か改造したりとかしてんのかね?
2023/04/27(木) 21:17:40.08ID:wOZdj7/K
>>562
https://i.imgur.com/90nV0BZ.jpg

HECHOはひどい
100W60分、この温度でも落ちない
しばらく熱くて触れなかった
2023/04/27(木) 21:27:19.80ID:RxvmJgVo
高温に耐える品質は安心だ
2023/04/27(木) 22:42:12.36ID:h7qvMUo2
>>827
なぜか日本ではこの手のアイテム売ってないわな
2023/04/27(木) 23:10:31.61ID:jxHbT6TD
>>838
ゆで卵が作れるな…
2023/04/28(金) 00:49:16.34ID:sBEWn3fX
>>838
SiCやGaNは200~300度の環境下でも動作するパワー半導体なんだがバカなの?
電解コンデンサーだって今や150度まで保証してるのだってあるけど知ってる?
2023/04/28(金) 00:51:41.28ID:mxznJdP0
だからって人間が触れる部分が火傷する
温度になっちゃだめでしょ
2023/04/28(金) 00:53:35.24ID:vJzF7RSh
高温に耐えられるよう作って、かつそんな温度にならんようにコントロールするのが正しいんだが… 
中華って技術あるなしじゃなくて、品質管理するための文化というか思考がないんだよな。アメリカあたりとも違う傾向で雑。日本的な考えとは合わないんだけど、まあ日本の方が少数派なんだろな。品質良くても会社潰れたらダメなんだし。
2023/04/28(金) 00:55:28.01ID:k3gWamnU
電子負荷器で故意に発熱させるバカな消費者は普通いないから
メーカーもバカ相手に大変な時代だな…
2023/04/28(金) 01:09:01.86ID:BwhnPAmi
周囲温度30℃で仕様上の最大定格運転時、
表面温度が70℃超えるとPSE取れない
2023/04/28(金) 01:47:04.02ID:LLIrPTi7
PSEが何の役に立ってるんだよw
業者として製造や輸入して売られるものしか規制できず、アリエクみたいなネット通販での個人的な購入にはザル規制
物好きにもそんなところからわざわざ注文して触ったら熱いとかPSEが無いとか全て自己責任だろ
2023/04/28(金) 02:27:41.90ID:giltyY5w
自己責任とは何たるかも知らないバカが5ちゃんに出入りする時代へ…
2023/04/28(金) 04:20:35.23ID:O+Ykm2Py
https://www.ankerjapan.com/collections/charger/products/a2340

https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/novaport/novaport-quad-100w/

https://www.buffalo.jp/product/detail/bsacpd5200bk.html

メーカーによってHPでの情報公開に差がある以上、自衛のために負荷テストはやって安心して使いたい
2023/04/28(金) 05:10:57.80ID:U6OoKh+1
toocki140w、尼の中華出品者は取り扱ってなさそうだな
時間かかるけどアリエクで買うかー
2023/04/28(金) 06:22:32.34ID:4HeTTpMT
こないだは最短6日で届いた
2023/04/28(金) 06:44:52.74ID:KbmUSfS1
>>841
ゆで理論である
2023/04/28(金) 07:52:15.15ID:Tng+GwGF
>>847
PSEの低い基準すらクリアできない
=マジでヤバい製品

取る気になれば取れるのか
取る気になっても無理なのか
この差は大きい
2023/04/28(金) 08:10:04.38ID:LLIrPTi7
>>853
そのどちらでもなく取る気なんか端から無いだろ
つべこべ言ってないで使いたきゃ買えと日本の消費者を見下してんだろw
2023/04/28(金) 08:23:21.06ID:4HeTTpMT
製品についているPSEがホンモノかどうか調べる術がない
なんちゃってPSE、なんちゃってeMarker も多いし
2023/04/28(金) 12:17:29.10ID:+Ra3XoQ4
アメリカとか技適みたいに番号付与して
ネットで番号検索できるようにならないと駄目だよねって前々から思ってる。
2023/04/28(金) 21:06:28.99ID:O+Ykm2Py
>>812
https://i.imgur.com/RtDof9X.jpg

後ろの廃熱口が一番高いが許容範囲
2023/04/28(金) 23:03:47.86ID:JcRPDw+L
うーん、七十度は許容範囲だけど、夏になると八十度超えそう。風通し悪い所には置けないねえ。
2023/04/29(土) 00:31:45.24ID:CAIpG9pw
WL-APD132C3A1-BK
https://getnavi.jp/digital/853699/
860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/29(土) 14:45:38.42ID:gPXTMwzQ
ankerのganprimeみたいな繋がれてる危機に応じて自動で電力振り分けてくれるような充電器ってpcの充放電回数への影響ないですか?
2023/04/29(土) 14:57:59.08ID:uesAGaCi
自分は蟻でESSAGERの140W買おうかな。
2023/04/29(土) 17:11:12.22ID:92k75ETg
>>860
おそらく充放電回数の事だと思うが認識違いしてると思う
2023/04/30(日) 10:44:07.07ID:4VhEkyNn
スーパーミニ!最大出力20W、8000mAh大容量モバイルバッテリー「ブロック」
https://www.makuake.com/project/block_8000/

「2つのUSB-Cポート付きで、各ポートの最大出力20W。小さいにも関わらず、パワフル機能を持つ驚きの高性能バッテリー!

ワイヤレス充電と残り2つの充電ポートは、互いに干渉しない設計となっているので、3台同時充電の際にも、最大出力での充電が可能。」
※パススルー充電対応

ほんまかいな?
2023/04/30(日) 13:38:51.86ID:K1U99Z3D
スリーコインズの3300円タワーコンセントPD明確な説明ないけどどれぐらい使用できるの?
2023/04/30(日) 14:18:29.76ID:4RrspnF/
>>863
https://i.imgur.com/zkllmaZ.jpg
2023/04/30(日) 14:26:26.87ID:snM9I+CP
>>864
これかな?
https://www.palcloset.jp/display/item/2224-KR-01-0000/?b=3coins

出力:(Type-C)DC5V/3A,DC9V/2.22A,DC12V/1.67A
で20Wまでだね。スマホ向けかな。
867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/30(日) 15:23:31.32ID:LhRI+dbV
>>863
Apple Watchに対応していたら買った
2023/04/30(日) 20:39:09.71ID:K1U99Z3D
>>866
ソレです!
ありがとございます
ドコモのやつとなんか似てますね
2023/05/01(月) 00:09:43.34ID:EW430pK4
>>785
>UGREEN Nexode 200W 充電器 6ポート
>尼・楽天のセールで15000円前後だったので奮発して買ってみた

尼のタイムセールで13,985円【 1399pt (10%)】になってた…
GWセールよりポイント5%増し

くやしいのう
くやしいのう…
くやしいのう……
2023/05/01(月) 06:48:54.95ID:ZKC7VmUn
PD3.1でもない100W+100Wがなんでこんなに高いん
2023/05/01(月) 11:54:09.92ID:TmfQTvMS
UGREENって尼で見てると、キャンペーンとかクーポン込みならそこそこ安いけど、素の値段は高めに設定してる感。
200Wクラスはまだまだ売れ線でもないし、高いのはしょうがない気もするな。
正直、そこまで出力必要な人って少ないでしょ。65w2個とか、65w+100wのほうが値段も安いし軽いってなるし。
872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 13:38:05.24ID:/04461SK
>>844
日本は数億円のシステム内の売価10,000程度の部品が壊れても品質管理プロセスの見直し、再発防止策、故障原因の徹底追求と破壊再現試験をメーカーに要求するようなお国柄

日本以外の国では少額故障部品は廃棄しておしまい、故障頻発でシステム運用に甚大な影響が出ない限り再発防止策やら対策会議もやらないね
2023/05/01(月) 14:54:36.32ID:EW430pK4
>>871
UGREEN Nexode 200W 充電器 6ポート

発売当初は特別クーポンで12987円だった。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1466731.html

なお今回はポイント分を価格から減じると12586円になる
2023/05/01(月) 15:27:02.14ID:9z1r7eJT
【日本新登場】Type-c ケーブル充電式、どこでも加熱できるコーヒータンブラー
https://www.makuake.com/project/zhenmi/

65Wで沸騰までさせられるんなら、カップラーメンが捗るな
2023/05/01(月) 16:02:35.06ID:bv2mExFV
>>874
70℃まで20分ってあるけど
2023/05/01(月) 16:04:51.60ID:M3zenp6b
>>874
沸騰させるまでめっちゃ時間かかりそう
しかも標準サイズのカップヌードルまでで、400mlの湯量必要などん兵衛クラスにはスペック不足w
2023/05/01(月) 16:09:20.28ID:B/ayKwzO
捗る?
効率悪化以外、何者でもない

kW単位で電力消費する湯沸かしポットでさえカップヌードルの必要量沸くまで数分かかるのに
保温以外は実用性無しだな
2023/05/01(月) 16:46:29.57ID:sIMAvePG
>>875-877
2台セットで沸かせばいいのさ…
879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 17:21:08.44ID:wTGAP4hz
350ml沸騰させるのに35分

ゴミ確定
2023/05/01(月) 17:29:21.37ID:ZKC7VmUn
>>873
100W 2kを2ヶ買った方が
2023/05/01(月) 17:33:25.24ID:Uw0vUS82
>>874
みんな70℃まで20分みかかるってわかった上で買っているのかなw
2023/05/01(月) 17:50:47.67ID:ZGvBG+zv
紙屑や棒きれ拾い集めて焚き火した方が早いまであるな
なお焚き火できる場所と火の管理に後始末は考えないものとする
2023/05/01(月) 17:52:33.88ID:aGbbCcDK
と、いう放火魔 
なお、放火は自治体の責任で国家賠償訴訟案件
民事な?
2023/05/01(月) 17:56:43.79ID:sIMAvePG
家出る前にあらかじめ沸騰させたお湯を魔法瓶に入れといて、外出先でカップラーメンを食べる直前に沸かしなおせば15分程度で済むんじゃね?
2023/05/01(月) 18:04:56.31ID:+IeXshxG
いつまでも板違いネタうぜえから移動しろ

登山キャンプ
https://kizuna.5ch.net/out/
2023/05/01(月) 18:09:24.76ID:U8LQObVu
>>885
そこで合ってんのか?
2023/05/01(月) 18:22:16.67ID:TmfQTvMS
キャンプで電気を沸騰させるのには使わんだろ。コンセントあるキャンプ場なら…ガス通ってるだろうし、そもそも炊事場ありそうだから、やっぱ要らんな。
まあネタ枠の商品でしょ、保温や温め直しに使えるなら悪くはない。
2023/05/01(月) 18:27:48.74ID:sIMAvePG
購入してみた
忘れたころに届くであろうw
2023/05/01(月) 18:50:00.22ID:SBU54ktg
こっわ

https://twitter.com/ganga_lub/status/1652601786153459712?s=46&t=F4qtu7KxNYQEaKrGvhDvbg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/01(月) 19:15:24.84ID:RhjTY73v
家に帰ったらて…

リチウムイオン充電池を留守中に充電するなよ…
2023/05/01(月) 19:37:28.82ID:Db1omPSd
この状態でも家電量販店のリサイクルで引き取らせれるんかな
2023/05/01(月) 19:42:16.72ID:VzkBgY23
>>874
尼で売ってるのと違うやつ?
2023/05/01(月) 19:42:20.81ID:9z1r7eJT
2年おきにAnkerがバッテリー引き取りキャンペーンやってくれれば、発火する前に処分できそうだが、そんな都合良くやってくれるかどうか
2023/05/01(月) 19:43:38.50ID:9z1r7eJT
>>892
尼のとは消費電力などのスペックが違うような
2023/05/01(月) 19:45:37.69ID:ERQDyVKG
充電中じゃなくても燃える時は燃える
896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:55:10.97ID:cTgQJkg0
ANKERだから大丈夫とか過信してるやつ多いよな
2023/05/01(月) 20:19:14.06ID:CwCV+vQu
ELECOMのリン酸鉄は良いものだ。

安全性からもリン酸鉄がもっと普及してほしい。
2023/05/01(月) 20:24:18.80ID:S6FglFRy
キャンプ、コンセント?使えるやつは大丈夫なの?
2023/05/01(月) 20:39:23.52ID:zza1xKng
>>880

C/C/C/C/A/A
65W/45W/45W/20W/10W/10W
65W/65W/65W/---/---/---
100W/100W/---/---/---/---

という6ポートなので机上がスッキリするメリットはあった。
ただまあそれに1万3千円前後を支払うか否かは人に依るね…。
2023/05/01(月) 21:18:23.56ID:mpiJfAC/
突起140W、メガネケーブル自前で用意すれば3100円くらいで買えるな、次回使える10%クーポン付き
2023/05/01(月) 21:31:23.18ID:mpiJfAC/
>>900
次回10%じゃないな、支払い3145円で528円クーポン付いてきた
2023/05/01(月) 21:38:46.85ID:K7yVJEg2
コイツら阿呆ばかりやな
風情が判らんか~

USB扇風機使ってる同僚がいるけど
「本物の扇風機のが風強いゾ?」
「電力効率悪そうww」
とでも言うのかね?ヤレヤレ
2023/05/01(月) 21:54:00.58ID:6EjTFr9R
>>901
俺3441円にしかならないな
2023/05/01(月) 22:02:00.08ID:mpiJfAC/
>>903
こんな感じだったよ
https://i.imgur.com/83W5rzQ.jpg
蟻アプリとリーベイツでもちょっと値段変わるしよー分からんね
2023/05/01(月) 22:04:48.66ID:0wTO0Xy7
>>871
でも品質がいいから好き
2023/05/01(月) 22:12:26.91ID:6EjTFr9R
>>904
リーベイツが関係あるんかな
もしくは前回購入時のクーポンがあったのかもね
2023/05/02(火) 01:21:06.65ID:1Vuxi0ja
>>902
ワッパ悪くね?
2023/05/02(火) 06:19:52.72ID:7oRjeSCj
>>904
結局据え置きはそれに落ち着いてる
https://i.imgur.com/KpLUjTJ.jpg

AからQi取ってるのでスマホの上げ下げでCリセットかからなくて助かる
3千円台で買える単100W機としては十分

https://s-util.net/f/b2
アリエク格安充電器ベンチ
2023/05/02(火) 07:44:33.39ID:t64P7+/K
https://amzn.asia:443/d/1f9i8su

US版買ったけどメガネはあえて短いのを買い直した
2023/05/03(水) 12:51:17.59ID:58cMZ11m
Erkapo: 240W Dual LED Display Charging & Data Transfer Cable
https://www.kickstarter.com/projects/erkapo/erkapo-240w-dual-led-display-charging-and-data-transfer-cable?lang=ja

強いな
2023/05/03(水) 13:52:58.90ID:Kcb+YzHU
https://i.imgur.com/kI6QpCe.jpg

1300円で買った片側だけのがやたら線の取り回しがしづらくお蔵入り
2023/05/03(水) 22:08:06.96ID:WK3hA2xK
>>910
デュアルのメリットが全くわからん
2023/05/03(水) 22:33:25.23ID:EI/ZvviK
ケーブルに性能求めると極太になって取り回しが最悪になるのがな
2023/05/03(水) 22:38:25.30ID:YizFHoAL
>>912
給電方向を考える必要がない
2023/05/03(水) 23:04:36.98ID:tp+5GzYH
>>914
W表示ケーブルって電源側だろうとデバイス側だろうとどっちでも表示されないか
2023/05/04(木) 07:18:05.52ID:1uZ8AU1Q
すまん素人なんだが、ノートパソコン購入し充電器を購入しようと考えてる。でAmazonで充電器を色々見てみたら
充電器にUSB Type-Cの差し込み口が(沢山)あるのは分かるんだが、USB Type-Aも付いてるのはなんで?
今はC-Cケーブルのみでノートパソコンもスマホも無線イヤホンも充電出来るのに。でも最新の充電器にわざわざAが付いてるって事は
意味があるって事だよね?どういう用途で使うんだろうか

https://i.imgur.com/eL9yio4.jpg
2023/05/04(木) 07:45:16.09ID:R8ezP/vq
>>916
古いもの含めて汎用性のため
2023/05/04(木) 08:02:16.85ID:1ARaV3GW
https://i.imgur.com/6WLS0le.jpg

このネックスピーカーはC→Cはダメで、A→Cしか受け付けない
2023/05/04(木) 08:09:46.97ID:ixSPCdIg
CtoCだとトリガーがうまく反応しないのか、充電できない機器あるのがね
充電器側の問題か機器側の問題か、両方なのかと確認するのも面倒
2023/05/04(木) 08:20:04.99ID:l7TQ30Lx
C→CがダメでもC→AとA→Cを繋げると行けたりする
2023/05/04(木) 08:41:41.95ID:adbLfEMH
コールドソケットでしょ
Type-Cメスなのに規格にあるように正しくCCプルダウンせずに従来のType-Bの回路のままになってる機器が多い
2023/05/04(木) 08:44:54.71ID:a/ZXnAIu
>>921
コールドソケットの場合は給電しないことが規格に書かれているわけだから100%機器側が悪い
2023/05/04(木) 08:51:28.79ID:1ROBXsqL
復刻したオーテクのサウンドバーガーがC to Cケーブルで充電出来なかったなぁ
2023/05/04(木) 09:49:06.49ID:1ARaV3GW
>>920
https://i.imgur.com/kGUB4oT.jpg
CBCがいけた
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 10:03:30.97ID:ETt27py3
突起の140W、安いの無くなっちゃったね
セールはまた来るんだろうか
2023/05/04(木) 10:04:59.21ID:O3oUJhoM
>>921
https://e2e.ti.com/blogs_/japan/b/analog/posts/usb-type-a-type-c

なるほど、勉強します
2023/05/04(木) 10:29:37.74ID:Ei8V//l0
>>917
>>918
ありがとうございます!
2023/05/04(木) 14:43:24.29ID:ue4vvcv+
>>926
そのページは充電器実装者向けだからこのあたりの機器側を電子工作する人向けのページの方が参考になるよ
https://voltechno.com/blog/type-c-current/
https://burariweb.info/electronic-work/typec-cc-terminal-pulldown-resistor.html
2023/05/10(水) 01:05:31.70ID:pgD/1ew4
サンワサプライのACA-PD93BK、なんでコンセントプラグ折りたためるようにしなかったんだ…
サイズ感がいいだけにもったいない
2023/05/10(水) 01:32:18.07ID:PPwXLOs7
スミマセン
2023/05/10(水) 07:28:18.43ID:+GW+S3DL
>>929
折りたためるようにするとサイズが大きくなるから?
2023/05/10(水) 07:58:55.31ID:9Y59/30S
>>931
何mmかデカくなろうがプラグが出っ張っているよりまし
2023/05/10(水) 09:17:57.11ID:UjJEk/hU
>>932
それってあなたの感想ですよね?
2023/05/10(水) 11:24:20.14ID:OmnJhGrS
チー牛は何故すぐひろゆきを真似るのか?
2023/05/10(水) 11:47:02.08ID:HEGV2EBq
>>933
ここって感想を語るスレでしょ
デザインの話で感想以外なにがあるのよww
2023/05/10(水) 14:41:58.91ID:UYc7lQh8
ACA-PD93BKってどんなもんかなと思って見たら、100wのC1で220g。このサイズで折り畳めないタイプはレアだな…
まあスペック的に今更感があるので、そもそもどうでもいいか。
2023/05/10(水) 15:12:04.23ID:O7ySK1xH
> ACA-PD93BK
Ankerより高いのかこれ
2023/05/10(水) 17:42:36.15ID:A5WR+F2r
アンカーもプラグが折り畳めないイメージあるわ
プラグは折り畳める方がいいわ
2023/05/10(水) 19:38:09.34ID:J3a9ckpg
>>938
それはアンカーン
2023/05/10(水) 19:49:04.47ID:ILG/uhj4
別に俺は折り畳めなくてもいいかな
折りたたみ機構のせいでガバガバになって充電不良になるADTECの充電器があるから…
2023/05/10(水) 20:54:07.35ID:NbB2BisX
>>940
いい感想だね!
2023/05/11(木) 00:49:00.64ID:jRbEIdgE
>>933
ACA-PD93BKが折りたたみじゃない理由を論理的に説明してあげればいいと思うよ
2023/05/11(木) 04:56:23.18ID:FbrZ+qdR
>>939
誤認狙いブランド?きいたことないな
2023/05/11(木) 07:06:10.48ID:OCx0T8kn
>>827
https://i.imgur.com/RksyPtn.jpg

ここまできたけどもう一声下がらんか
2023/05/11(木) 08:12:21.84ID:QxWgeo0Q
>>944
140の2つ買ったほうが使い勝手よくね
2023/05/11(木) 08:41:44.48ID:OCx0T8kn
単140Wが必要なんす
2023/05/13(土) 13:14:19.70ID:tZLuXnhC
突起140W届いたけど、箱は開封済み、保護シールも気泡だらけなんだがこんなもん?
https://i.imgur.com/qyFClJf.jpg

フルで負荷掛けられる環境ないけど30W程度では全然発熱なく、大丈夫そうではあるけどまだreceiptしてない
2023/05/13(土) 16:57:05.97ID:Nonjb4Bx
尼だってよくあること
スペックは折り紙つき
2023/05/13(土) 16:59:04.07ID:EqMf7NaK
中国からの激安品に何を求めているのやら
2023/05/13(土) 17:04:30.40ID:kvBBEazk
>>949
made in china以外なくない?
2023/05/13(土) 17:09:59.69ID:EqMf7NaK
>>950
中国製でもAnkerみたいにちゃんとしてるとこもあれば、検品漏れの横流し粗悪品を売るような悪徳業者もあるんやで

今回のは梱包が雑なだけかもしれんが、負荷かけたら爆発する可能性だってあるぞ
2023/05/13(土) 17:19:57.43ID:rQNaostX
>>947
写真だけ見ると最悪ただのステッカーチューンさえある印象
953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/13(土) 17:25:42.77
次スレ

PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1683966320/
2023/05/13(土) 17:40:25.43ID:+bKw4eB3
>>947
アリエクに何を期待している
きれいなもんだ
2023/05/13(土) 18:11:35.15ID:/IXzEy/2
化粧箱ですら製品が守られてればええやんな感じなんだし、保護シールなんて気にせんな
956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/13(土) 19:48:13.37ID:tuDlDm8l
テープ
2023/05/13(土) 21:19:29.46ID:Nonjb4Bx
>>951
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce53e89c637611039254c54632ed1858f69be64
2023/05/14(日) 05:43:55.31ID:V8F640m3
>>791
https://i.imgur.com/zwQOdvT.jpg
https://a.aliexpress.com:443/_mKe8eg0

安くなってる
2023/05/14(日) 07:57:55.77ID:DHTZdTsM
>>947
先月届いたおいらのもこんな感じだった。安心してな(´・ω・`)
2023/05/14(日) 11:11:59.07ID:JGw9kXZS
toockiのプラグ式140W売られてるけど中身はrocorenの140Wと同じかな?
2023/05/14(日) 12:57:57.48ID:GZnfSsl1
https://ae01.alicdn.com/kf/S8731bde65b4246af8c49d691a3f860b3K.jpg_640x640q90.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/S4b72b2f20ffd4460b4869eaa8e3814e49.png

同じだろうね
2023/05/14(日) 14:36:35.52ID:XK1ULN5b
やっぱり同じか
価格は全然違うけど
2023/05/14(日) 16:47:06.01ID:J1AVnQjS
ASOMETECHも同じかな
2023/05/14(日) 19:14:21.34ID:6UftgA1m
もうちょっとだけでも軽ければなぁ
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 00:10:29.58ID:ib56dw/d
UGREENとAUKEYってどちらが信頼性がありますでしょうか?
2023/05/15(月) 00:44:54.94ID:N9f3tGnC
今年はお染めテック
2023/05/15(月) 02:16:32.24ID:l1+g2tkx
>>965
UGREENに決まってる
2023/05/15(月) 08:35:52.50ID:XxB7FFUR
ugreenてなんでそんあに信頼されてるの
どっかのjpopグループみたいなふざけた名前してるくせに
2023/05/15(月) 08:58:20.80ID:xJ6E8aBL
昔からあるしなぁ
2023/05/15(月) 11:51:53.42ID:Su4cjZu4
二十本は買ったが不良一回だけだった
2023/05/15(月) 12:24:46.38ID:+1rhS4Zz
>>968
負荷かける検証サイトで1番有能だったから信用してる
2023/05/15(月) 22:01:30.65ID:f0obQjQu
パナの60wPD壁が出たけど、二万は高いなあ…
モノは頑丈なんだろうけどな。
2023/05/15(月) 22:26:48.14ID:phC65Qm+
Usb給電の壁コンセントとか速攻陳腐化するから壁に市販アダプタしまえるサイズの窪み作って壁から出っ張らなくするコンセントとかできないのかな
2023/05/15(月) 23:07:44.49ID:XEGHda0j
壁からPCとか3~5mくらい要ることあるから
ケーブルの抵抗にシビアになりそう
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 23:25:37.03ID:FThgi1/i
持ち運び用で、C2ポート以上あって、複数充電時でも最低でも1ポートは65wが出るやつを探していたら、AOHIの100wの奴に行き着いたのだけど、他にオススメありますか
2023/05/15(月) 23:36:55.55ID:vIkz8n6b
>>972
USB PD EPR対応で240W出力です!
だったら、うおおおおおお!ってなってたかなー(棒読み

5年前とかならともかく、USB PD EPRがでてるのに60W PDで2万は高すぎるわ
2023/05/16(火) 00:32:34.71ID:2agbyyax
>>972
パナのあれはホテルや喫茶店の壁コン用でしょ……。
家庭用に導入しても数年で時代遅れになって再工事だわ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1500589.html
2023/05/16(火) 01:07:03.59ID:FE92BllK
>>975
アドテックのAPD-A105AC2-BKかなあ。
少し軽いし、A使うことあるならこっち。
2023/05/16(火) 01:14:32.52ID:4Q1FhYSw
>>977
その需要はありそうだけど公共の場所のUSB端子とかなに仕掛けられてるか恐くて使いたくないよな
モバイルバッテリならまあ良いけどPCもスマホも直繋ぎはノーサンキューだわ
980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 08:39:45.95ID:sDMoYuqq
ホテル
これから新築や改装予定があるなら導入するかも?

喫茶店
リモート特需でAC100Vのサービスコンセントを導入して間もない
「充電器は客が持参するんだろ?」で設備投資する意欲がわかないし、長時間居座られては回転が悪くなる
2023/05/16(火) 09:47:07.37ID:+1X5A7eP
データ盗まれるー
2023/05/16(火) 09:56:53.56ID:S4tVImFz
>>979
意識たけーなw
2023/05/16(火) 12:15:12.11ID:7/Ipp1HB
データはともかく規格や安定性とか信用ならないし
パススルーのモババ経由にしてる
2023/05/16(火) 12:50:33.58ID:FE92BllK
まあ便利だけど、じゃあ充電器持ち歩かなくて済むか?というと、そういうわけにもいかんしな。ACの口があればいいよね。

古いホテルだと、机の上には口がなくてちょい面倒なことも多い。2mくらいのタップ置いてくれればいいんだが、持ち帰っちゃうアホもいるみたいだしな。
2023/05/16(火) 15:21:03.56ID:ecd3pJWR
リスクヘッジしろよ!
2023/05/16(火) 20:41:02.19ID:y5ZoUOel
>>982
つい最近、FBI(だっけ?)が米国市民に警告だしてるやん
結構、深刻らしいぞ
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 20:42:45.29ID:y5ZoUOel
「公共施設にあるUSB充電設備は危険」FBIが異例の呼び掛け。充電器とケーブルの持参を推奨
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1493219.html

>>979はリスクを正しく認識してる
2023/05/16(火) 20:46:01.74ID:y5ZoUOel
>>980
> 長時間居座られては回転が悪くなる
スタバ「せやな」
2023/05/16(火) 20:49:13.64ID:MwM+SmAj
100W充電器を調べていたが、軽さ、小ささ、形状のバランスが一番いいのはAnker736だな
安全性を批判されてたけど今は修正されてるみたいだし
他ポートを抜き差ししても瞬断が起きないのも良い

厳密にいえばAnker 737の方が軽くて小さいけど、
縦長の形状がちょっと気に入らない
2023/05/16(火) 21:27:30.56ID:Y+Vf7/m7
Ankerは接続する機器によっては、必要な電力を供給できずに動作できないケースがあるのがウィークポイント
2023/05/16(火) 21:45:59.57ID:2MQ7xPNo
調べたってなにかと思ったら外観だけかよ
2023/05/16(火) 22:39:56.27ID:5OX5xaTI
>>987
マルウェアってあるがどうやって仕掛けるんだろうな
OS側で許可しなきゃどうにもならんと思うが
ジジババがなんでも許可するのか
2023/05/16(火) 22:52:54.05ID:9dRlvmt2
そりゃ最新になってるOSだと穴空けるのも難しいが、世の中には古いまま使ってる人がいっぱいいるだろ?
2023/05/16(火) 23:10:03.61ID:xrPOhGP/
俺の脳みそもそろそろ技術の更新についていけなくなってきた
2023/05/16(火) 23:57:37.33ID:4Q1FhYSw
>>992
ご指摘通りだがこの攻撃方法を発見というか警告したセキュリティ研究者が発表した当時はそういう警告出なかった
この話もあっての警告出るようになった経緯
まあFBIが警告だしてて実際の攻撃事例があるかと言えば実は無い
とは言え個人的には公共の場の素性しれないUSB端子にPCやスマホつなぐとかねーわと思う
2023/05/17(水) 06:39:14.26ID:wZALJnzI
https://ae01.alicdn.com/kf/S42ebe5d2f66c4a499e273ececa12b690P.jpg_640x640Q90.jpg_.webp

トリガー咬ましたら端末側とは通信できないか
2023/05/17(水) 13:06:10.60ID:dLIvPshA
宇目
2023/05/17(水) 13:06:24.45ID:dLIvPshA
殺陣
2023/05/17(水) 13:06:46.83ID:dLIvPshA


PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1683966320/
2023/05/17(水) 13:07:02.35ID:dLIvPshA
充電完了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 16時間 44分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況