X

Microsoft Surface Go Part 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 11:03:39.26ID:jfeELyth
Surface Goについて語るスレです

■マイクロソフトの公式サイト
・Surface Go 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-2/8pt3s2vjmdr6?activetab=pivot%3aoverviewtab
・Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn?activetab=pivot:overviewtab
・法人向け Surface Go 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-go-2
・法人向け Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-go-3

■前スレ
Microsoft Surface Go Part 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656060657/
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 11:04:13.34ID:jfeELyth
お、いけた
3[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 11:05:08.68ID:jfeELyth
保守必要??
4[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 11:06:22.21ID:jfeELyth
もういっちよ
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 11:12:29.32ID:E5NBs7p7
保守します。
6[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/22(水) 21:17:41.31ID:v9PcPZou
>>1
2023/02/22(水) 21:22:45.26ID:Y8le8xGx
待ちきれずにgo3買ってしまった
サブ機想定なのでヨシ
2023/02/22(水) 23:39:50.67ID:qc0Gxnv3
surface Goにもメモリ16GBのバージョン欲しいと思ってる部類だけど、据え置きのゲーミングPCでも16GBが主流でなんなら8GBも珍しくないんだよな
Goのi3モデルでもメモリ4GBモデルが割と出回ってるみたいだし、世間は未だにCPUを信じすぎている
2023/02/23(木) 00:47:44.57ID:IuHmCkGF
> Goのi3モデルでもメモリ4GBモデルが割と出回ってるみたいだし、世間は未だにCPUを信じすぎている
大人の事情(利益率)でしょ

8GBは欲しいと思うが、それ以上の容量となるとGoの主なユーザー層から離れるし
2023/02/23(木) 08:18:23.61ID:5oMQUVWe
>>9
MacBook見ればわかると思うけど、
メモリ盛ると急に高くなって
カスタマイズモデルの方が向こうとしては手間がかかるけど、利益は出る仕組みになってるよ。

単にラインナップにカスタマイズモデルがないだけ。
11[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/23(木) 13:04:00.60ID:IuHmCkGF
あほだな
生産ラインとか需要を見込んだ在庫の積み上げとか、そんなこともわからず
カスタマイズしたときの値段だけで語る

げんかちゅうと頭の中がいっしょ
2023/02/23(木) 18:12:29.08ID:dLiPeGcV
>>11
俺の文章を読んでそう思ったのか、伝え方が悪かったかな?
俺も同じ意見だし、全くその通りだと思うよ。
経営方針の違いもあるだろうね。
2023/02/24(金) 02:13:47.05ID:93TLbRlX
Goのスペックなら8Gメモリで十分だよ
それ以上ほしいならpro
2023/02/24(金) 05:46:55.87ID:OOzlQWan
>>13
あなたの意見はわかりますが、
私は小さくて持ち運べてスペックの高いマシンが欲しいのです。
実際、タブレットPCでメモリ16GBで小さいやつは存在しませんが。

proは持ってるけど、重くて不満だから
欲しいと言っているのです。
十分と言い切る理由は?
2023/02/24(金) 08:09:04.83ID:jyAMw504
だってGoシリーズはサブマシンだし
メモリ盛ってもCPUやGPUが貧弱だし
2023/02/24(金) 09:30:50.16ID:yZacsApO
スレ立て乙
保守乙
2023/02/24(金) 09:33:50.80ID:SVCTSdHU
>>14
その設定がないと言うことは作る価値無しと思われてるのでしょう
2023/02/24(金) 09:38:51.34ID:yZacsApO
久々にGo 1を開けたら
Windows 11 22H2をダウンロードしますか

5GBをダウンロードして

PCをチェックします

お使いいただけません

なら始めから尋ねるなよと
19[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/24(金) 11:22:05.16ID:jkz0v8JN
>>7
同じく
サブ機として割り切って使えば持ち運び楽だし優秀だな
2023/02/24(金) 12:31:42.20ID:aNeWFoUx
メモリは一世代前なら安上がりとかあんまりないけど、CPUは一世代でも変わるからな

>>18
そもそもWindows11が入らなくない?モデルによるのかな
2023/02/24(金) 12:55:18.92ID:yZacsApO
>>20
もちろん分かっているが表示が出たから試してみた
それなら始めから表示するなよと
2023/02/24(金) 16:33:03.94ID:SVCTSdHU
5Gダウンロードする前にチックしろと言うことだよね
2023/02/24(金) 17:52:31.65ID:iIdX6JU2
Surface pro5 メモリー4MとSurface GO 8Mで悩んでるけどどっちが後悔しない?
2023/02/24(金) 18:19:04.70ID:iIdX6JU2
>>23
M→GB
2023/02/24(金) 18:39:45.72ID:hVf3bIZd
用途によるから自分で決めろ。
2023/02/24(金) 18:55:33.74ID:0ScXtziy
>>23
CPU性能よりも
メモリが足りない方が痛くない?
4GBメモリとかマジでありえない
2023/02/24(金) 20:28:26.63ID:93TLbRlX
どっちもWindows11対応してないな
2023/02/24(金) 21:25:32.70ID:aNeWFoUx
>>23
どっち買うにしてもメモリ8GBモデルにしろ

Goのコンパクト具合に惚れて使ってるけど、それでもたまにキーボードや画面サイズからくる、使いにくさがある
Goのサイズが良い理由がないなら、proのサイズにしといた方が汎用性高いよ
2023/02/24(金) 21:33:20.97ID:93TLbRlX
俺なら両方買わないがメモリは8Gあったほうがいいと思う
2023/02/24(金) 23:03:34.27ID:VJ8LGXku
ストレージがeMMCかSSDかも違うし、そこは個人的には上位モデル一択だわ
2023/02/24(金) 23:40:21.12ID:93TLbRlX
どっちを上位モデルとみてるんだょ
2023/02/24(金) 23:53:55.94ID:KYWkmSUx
>>30
値段差もあるし逆に割り切って使(買)えるとも思う
2023/02/25(土) 01:24:05.19ID:6lnWm6SA
>>31
go3の4Gと8Gでの迷いと思い込んでたわ
proとgoじゃ立ち位置も、pro5とgo3じゃ世代も違いすぎて比較対象にする発想にならんかったわ
2023/02/25(土) 10:24:40.10ID:Mv/2+Ovf
中古ならgo2 m3 8G 128Gが良いと思うわ
新品ならgo3 ペンティアム8Gで良いと思う
2023/02/25(土) 10:28:18.77ID:xtd8dHFu
>>34
その2つだと、あんまり性能変わらんよね
2023/02/25(土) 12:21:13.00ID:kJSXNJGT
かわらない、なんならi3もそれほどだと思う
2023/02/26(日) 08:50:53.54ID:lKQ2l6gV
性能変わらなくても、Core i3の方がPentium 6500Yより電力消費が高いんでしょ
2023/02/27(月) 05:17:26.35ID:azPXoeua
Microsoftが間違ってWindows 11の最小システム要件を満たしていないPCにWindows 11のアップグレードを提供していたことが判明
gigazine.net/news/20230226-microsoft-windows-11-upgrades-unsupported-pc/
>MicrosoftがWindows 11の最小システム要件を満たしていないPCにWindows 11へのアップグレードを提供していたことが明らかになりました。
>なお、Microsoftは2022年にも同じように最小システム要件を満たしていないPCにWindows 11へのアップグレードを提供していたことがあります。
39[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/27(月) 13:33:00.89ID:q+kzbTn7
Eコア 4コアって性能どれくらいだろうね?
次世代goに積んでくるのかな

Lenovo、例の“Eコアだけ”のIntel CPUを採用した11.5型着脱式2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480980.html
40[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/27(月) 13:49:36.10ID:q+kzbTn7
>>39
Core i3-N305が8コア版か、これを次世代GOに積んでほしいな

Intel、“Eコアだけ”のNシリーズプロセッサ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1467839.html
2023/02/27(月) 15:39:44.24ID:HSUD/tIY
Alder Lake-Nな

それをこれに載せるか、はたまた、Armにするのか
Surface ProにAlder Lake-Nを載せて、GoはArmにするのか

流動的だな
2023/02/27(月) 18:12:27.24ID:voHcToA1
armの方がコストかさみそうだしintelじゃないかね
2023/02/28(火) 11:51:35.07ID:R9PpBfH+
chuwiやbeelinkを参考にすると
4コアN100/8GB/256GB/10.5in/Officeなしの最安値が4-5万円
8コアN300を使うと1万円上乗せ
Officeありだと2万円上乗せって感じ
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/28(火) 12:36:52.70ID:ATvp7thS
今のgo はもっさりが弱点なんで、
Alder Lake-N 8コア、最新ペン〔キーボード内蔵〕
LTE搭載なら、即買いだな

最強のモバイルPC
2023/02/28(火) 19:36:08.36ID:LOhb3s5S
全然気にしていなかったけど
今日はやたらとスリープから復帰しなかった
壊れたの?
2023/03/01(水) 14:48:58.14ID:VzbyDRsS
Intel でなきゃと思ってたが、Windows 11 ARM の x86 エミュが結構優秀なので
ARM でも良いかと思い始めてる
2023/03/01(水) 15:11:45.80ID:xiLqkSME
値段次第だよね
2023/03/01(水) 15:21:14.20ID:VzbyDRsS
あとは、周辺機器の対応次第やな
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:38:15.39ID:gVkPCWFp
ARMでもIntelでも良いからさっさと新型発表して欲しいわ
2023/03/01(水) 20:05:43.15ID:qtMcXIzq
どっちでもよくはないかな、、、
個人的にはx86で出して欲しい
2023/03/01(水) 21:16:15.33ID:MbyWzky9
最新のWindowsupdateかけたらタブレットモードの時のタスクバーがごんぶとになった
2023/03/02(木) 01:52:36.17ID:9IWyOlvU
>>51
コッチも…
2023/03/02(木) 09:04:02.48ID:3nfYtBhW
ホントだそれぞれ別の設定ができれば良いのにと思ってたところ
アイコンもデカくなればいいのに
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:44:28.81ID:yalj5N8o
go2液晶割れたので修理レポ

•Aliexpressのweidaで¥8000程度
8日で到着 サーフェスペンも使用できた
純正同様にしか見えない。

•ディスプレイ側2箇所のコネクタはケーブルと反対側が開閉するので注意。

•破損ディスプレイは剥がす際に細かく割れるので事前にしっかり全面テープ貼るとよろし
2023/03/03(金) 19:57:21.80ID:3KVJ/6U6
>>51
モーメントツーだね
余計なことをしてくれた
2023/03/03(金) 21:11:13.17ID:W4rfevTA
おそらく9月ローンチのMeteor lakeの9W、1460U(仮)がほぼM1並の性能と消費電力になりそうだが、
年末商戦に間に合うようなタイミングで出してくれるかというとMSにそれは期待できないという
57[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 20:08:22.55ID:VmDPSIUb
>>56
出荷は6月か7月だからギリ間に合うかな
でも、Goにメテオは乗らんと思うよ
Alder Lake NかArmじゃない
2023/03/05(日) 20:17:28.72ID:VmDPSIUb
年末商戦に間に合うように、というけど
発表は10月だけど出荷は11月とかだし
6, 7月に出荷ならまあ、なんとか
でも、Goには載らなry

Proも微妙だけど、Raptorなんか載せたら熱くてかなわんし
どうなるかね
2023/03/05(日) 22:21:58.39ID:yfoLsgph
GO3までで十分満足。
後継はいらん。
これさえあれば何もいらない。
2023/03/06(月) 11:38:40.99ID:BhxTEK26
>>59
proみたいな、もう一周り大きくて高性能寄りなの使ってもそう言ってたら、GOユーザーとして尊敬するわ

職場でgoとproを並べて比較する機会があったんだが、ある程度使う頻度あるならproのサイズが優れてるなって実感した
2023/03/06(月) 11:46:17.91ID:ELeVV+xc
俺は用途がクリエイティブ目的じゃないからpro使わずともGo3で十分だと思える。
コンテンツ消費目的として割り切って買ったけど、意外となんにでも使えてちょうどいいわ。
なによりもこんなにコンパクトでマトモに使えるwin機ってなかなか無いように思う。

これ以上のことやろうと思うと、proやM1 MacBookの方が優れていることはもちろん理解している
2023/03/06(月) 11:58:25.56ID:+LtqI2un
使い方次第だけどサブなら十分だけどメインにするには非力
キーボードもメインにするにはちと小さいかな、まあ違うの使えば良いんだけど
ただ値段考えたら十分すぎるほどのコスパなんだよね
スペック良くても値段高いなら買わない
2023/03/06(月) 12:20:17.33ID:+LtqI2un
持ち運び関係無いなら絶対proの方すすめるけど
proの上位モデルを買うお金でgoとデスクトップが揃ってしまうのでそれもありだと思う
2023/03/06(月) 12:58:38.71ID:YbzVqKE0
>>60
> ある程度使う頻度あるならproのサイズが優れてるな

ある程度、使う頻度があるなら、Proじゃなくて普通のラップトップ
んで、その傍らにGOの方がええと思うわ

Proのスペックはよその競合機(例えばx1c, xps13, sx13)とさほど変わらんけど
ゴリゴリ処理をさせるような作業が多い人は排気も十分なラップトップの方がいいと思う
2023/03/06(月) 13:12:43.53ID:ELeVV+xc
つかタワー型の母艦が無いライフスタイルなんてちょっと考えられない
うちは自作PC+Go3で事足りてるな

今時の学生だったら1台でなんとかしたいのは理解できるが
2023/03/06(月) 14:31:57.25ID:deN0I06s
>>60
タブレットどうしの比較ならそうなんだろうけど、
デスクトップで27インチモニターをメインに使ってて、サブにゴロ寝ブラウジング用途なら Go で十分
2023/03/06(月) 21:48:12.67ID:YbzVqKE0
>>65
今時、母艦がないのも珍しくはないだろ
というより「母艦」という呼称そのものも絶滅の危機に瀕していると思うが
ちなアラフォー
2023/03/06(月) 22:48:16.58ID:h7zdAJQe
自分も、母艦になるタワーPCありき、でGO選んだ人間だけど
GOやタブレットどころか、スマホ単騎で資料作ってくる後輩いて驚く

家にインターネット回線引いてない
そもそも家にPCない
なんてのも珍しくなくなってきた
2023/03/06(月) 22:49:39.18ID:RiOeQS8V
OneNoteよく使うので
iPadの代わりになるかなと思ってGo3のSIM版買ってみたけど
起動が遅くて代わりにはならんかった。
残念。
2023/03/06(月) 22:54:09.63ID:ZAnnOa5Y
ブラウジング程度なら画面も奇麗だしipad買った方がいいだろ
winタブなんてwinじゃ無きゃ出来ないことがある人が仕方なく使う端末
2023/03/06(月) 22:58:45.31ID:LjIkdflB
>>69
スリープだとそんなに遅くは感じないけど電源オフにしてるとか?
2023/03/06(月) 23:14:44.61ID:deN0I06s
>>70
iPad のブラウザには拡張機能 (Extension) が無いのが難点
2023/03/06(月) 23:20:38.73ID:YbzVqKE0
>>72
それな。ピクタブ(Pixel Tablet)が出るまでの辛抱だな
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 01:00:20.10ID:v6qbXDcq
Go 2 

いろいろいじってたらBitlocker が発動してロックされてしまい
回復キーもわからず駆動不能に
Win10 Home なのになんで Bitlocker が動くんだよ
とりあえず クリーンインストールで復活
こんどはBitlocker自体を無効化しとこうと設定のぞいたらその項目がない
ストレージ暗号化の項目も出てこない
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 08:30:02.19ID:HTfnyQTA
ネット、動画視聴、オフィスぐらいならもちろんGOで問題ないでしょ?
proが必要な人ってどういう事をする人?
2023/03/07(火) 09:53:47.67ID:lfIpuVGm
>>75
そもそも大きさが小さい
基準になるのがproの大きさ
proが必要な人というよりgoで大丈夫な人、goでも使えると考えるべき
goは携帯性を優先してえらんだサブ機だよ
動画を見るのも大きい方が良いよ
2023/03/07(火) 11:33:29.06ID:KmGjzFra
オフィスといっても学生のレポート作成程度ならまだしも最近なら各種データ分析やらWeb会議で画面共有しながらとかはGoでは結構厳しいのではと思う
2023/03/07(火) 11:48:23.98ID:APwvlvE+
>>77
画面共有しながら会議とか余裕だぞ
2023/03/07(火) 12:06:36.51ID:oMBiO0Yb
ios版のonedriveやグーグルドライブが挙動不審なのがなぁ…
ipadpro持ってるけどgo3買っちゃったよ…
やっぱクラウドはwindowsに限る…
2023/03/07(火) 12:40:28.89ID:lfIpuVGm
まぁsurface3をしばらくメインで使った事が有るのでそれで十分と思う人はそれでも良いと思うけどね
スマホしか使わない人が居るくらいだから
2023/03/07(火) 12:55:06.34ID:cZYGAUgt
>>79
16.xにアップグレードしてからOneNoteの挙動も変だわ
というか、日本語の入力をするもの全般の挙動がちょっと怪しい
やっぱWindowsに限る…
2023/03/07(火) 13:10:47.65ID:oMBiO0Yb
>>81
だよねえ
まあios版が悪いというよりはwindows版がすごく優秀なのかもしれんけど。
2023/03/07(火) 14:43:59.82ID:cZYGAUgt
iPadは本体もOSも悪くはないと思うけど
キーボードでサードパーティのIMEが使えなくなるのも嫌だな
ブラウジングとか動画を観る用途なら許容でるけど
PC(MacはMacだけど……)でできることもiPad Proで出来るよ!と言っておいてこれは致命的
イラストレーターとか漫画家とかが出先で下絵やらネームを書くにはいいんだろうけど、ちょっとなあ……

Go3は内部カメラも1080pだし、ppiも悪くないし、
バッテリーの持ちとリフレッシュレートを改善すればいい線行くと思うのよな
2023/03/07(火) 15:23:36.68ID:sss2HSDq
>>78
GO3上位モデルであっても、画面共有でパワポで説明しながら、たまにPDFとエクセルで元データ紹介しようとすると重くて困ったことがある
2023/03/07(火) 15:59:08.86ID:e1DCnGyE
だから、surface goのサイズでarmの低電力高性能なチップ載せたら最強なんだよ!
M1 iPad proにMac OS 入れてくれてもいいけど、それはなさそうだし。
2023/03/07(火) 17:33:55.26ID:lfIpuVGm
ipadでWindowsエミュも考えたけどipadあまり使わないしMicroSDも使えたほうが便利なので結局surface
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 18:19:39.65ID:v6qbXDcq
i-phone や Windows はバッテリー満充電からの使用可能容量を知ることできるけど
ipad てその機能あるのかな
2023/03/07(火) 19:19:39.60ID:lCP5rWLy
すいません質問です。

Surface Pro 3/4/5/6/7/Xの電源アダプタなら
Surface Goシリーズに使い回しできる(逆もしかり)
という認識であっていますか?
2023/03/07(火) 19:38:04.81ID:lUmcD4ds
>>88
逆は容量足りなくてダメなパターンあるだろ
2023/03/07(火) 19:42:52.97ID:lCP5rWLy
>>89
あふん

ソケット部は互換性ありという認識で
容量に気をつけて購入しようと思います

お早い回答ありがとうございます。
2023/03/07(火) 21:24:44.95ID:/GwXF8GJ
iPad mini6にWoAが乗るなら喜んで使うわ。
iOS系は使い物にならん。
2023/03/07(火) 22:02:48.57ID:dCDsdEbX
WoA って何?ってググったら Windows on Arm のことか?
2023/03/07(火) 22:04:58.31ID:dCDsdEbX
iOS と Mac OS を統合して iPad で Mac のブラウザとか周辺機器が動くようにならんかなぁ
2023/03/07(火) 22:05:03.20ID:Mteg+vwo
Proが欲しい人はPro、Goが欲しい人はGoを買えば良い。
2023/03/07(火) 23:36:40.86ID:cZYGAUgt
>>90
電圧はおなじ15Vなんだけど、当然のことながらSurfae Proのアダプタの方が電流は高い
長時間繋いでも問題ないとは思うけどあまり勧められないかな

↓を読むと分かるけど、「Surface Pro 3/4/5/6/7/Xの電源アダプタ」で一つのアダプタじゃないことに注意ね
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%A6%81%E4%BB%B6-0d9d51d4-594b-464d-9086-c90f35b80c01
2023/03/07(火) 23:37:59.52ID:cZYGAUgt
>>92
横からだがそうだな
でも、Windows11ではAMD, Intel, Armの3つのCPUがサポートされているから
WoAという呼び方はもう古い
2023/03/07(火) 23:39:22.40ID:cZYGAUgt
>>85
> 最強なんだよ
せやな

> M1 iPad proにMac OS 入れてくれてもいい
リークではそういう計画もあるとかないとか
2023/03/08(水) 00:39:20.40ID:SwUnmqQV
>>95
アダプタの供給能力が高いってだけで充電制御は本体側がしてるから全然問題ないぞ
てか、それ電気の常識…
2023/03/08(水) 00:48:10.88ID:WWYwvUWW
>>98
> 充電制御は本体側がしてるから
ああ、書き方がわるかったな。その本体側の話をしてるんだが……
Surface Goの大きさとバッテリーセルがどうやって配置されているか考えればわかるよね
電気の常識なら……
2023/03/08(水) 01:01:15.77ID:JpGD+V9n
>>99
わからないので説明お願いします
2023/03/08(水) 01:15:17.25ID:WWYwvUWW
>>100
アダプタのことしか考えていない視野の狭い>>98が答えてくれるよ
人に噛みついてきたんだから、ご高説を賜りたいね

Surface Proのアダプタと一口に言っても電圧と電流が異なるものがいくつもある
わかりやすいものを3つほどピックアップしたから>>98頼んだ

Surface Goアダプタ
 1735 15 ボルト × 1.6 アンペア = 24 ワット

Surface Proアダプタ
 1800 15 ボルト × 2.58 アンペア = 39 ワット
 1706 15 ボルト × 4 アンペア = 60 ワット
 1625 12 ボルト × 2.58 アンペア = 31 ワット
2023/03/08(水) 02:02:07.98ID:s0DZyQT0
>>101
ボルトあってれば、アンペア多い分には問題ないのでは
surface goもそんなに馬鹿じゃないやろ。
本体側で制御はたらくやろ。
12v 0.8Aが純正ACアダプタの製品なら、
規格があえば12v1.5Aとか買って挿しても使える。


>>97
そか。そしたら、
iPadにMac OS 入れた上で、
Foldみたいに折りたためるipad min が
1番最強じゃ!
ポケットに入る!
2023/03/08(水) 03:48:31.51ID:ALcNXgrx
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E7%94%A8%E3%81%AE-usb-c-%E3%81%A8%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB-d320ab19-e4ed-c36d-7458-7d7aec69d34a

Surface Go、Surface Go 2、Surface Go 3、Surface Laptop SE の場合は、60W 以上の別の AC アダプター
または USB Type-C PD 充電器を購入する必要があります

1706だと高速充電に対応
2023/03/08(水) 06:43:11.57ID:JpGD+V9n
充電は許容範囲なんだろうけど
PDやsurface dockで充電すると本体熱くなるから気になるんだよね
純正かc to surfaceconnect使って充電してる
2023/03/08(水) 06:44:38.02ID:JpGD+V9n
ipadにMacOSは期待してたけど出なそうなので諦めた
OSをタッチパネル対応させるのが難しいんだろうね
2023/03/08(水) 07:20:07.43ID:JpGD+V9n
書き忘れたけど
c to surfaceconnectで充電した時の消費電力20w位だったかな
今度他も調べるわ
2023/03/08(水) 10:30:30.66ID:dD0AWf+3
android端末にwindowsを入れて使用するスレ Part01
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1676047076/

上の方でちょっとそんな話になっていたのでペタリ。
「胸ポケットに入るwindows1機」を体現した
ロマンある状態になっていますので
ちょっと覗いてみると良いと思います。

(「ロマンは認めるが流石にsurface goでいいよ!w」となる方がほとんどだと思いますが)
2023/03/08(水) 10:31:14.06ID:dD0AWf+3
文字抜けちゃった
「windows11機」ですね
2023/03/08(水) 11:40:10.03ID:SiRE9lkO
別にApple環境なんて持ってないし、そこにipad加えるのも微妙なんよなぁ
読書程度なら死蔵してる泥タブでいいし、
スタメンに入れたいとしたらブラウザで拡張機能の使えるGo3になる

この手の話は個人の環境に依るとしか言えないんだけどね
2023/03/08(水) 14:27:09.28ID:M2R37cZL
SQ3でもまだOffice使うとIntel並に電池食うので
ARMの低電力高性能なのというとマジでApple A16しかない
2023/03/08(水) 16:31:06.21ID:qAKodSss
>>104
わかる
Go3に65Wや100WのPD充電アダプタが使えるのは理論上はわかるけど
Go3本体に熱などで負担かけてそうで結局純正アダプタばかり使ってる
2023/03/08(水) 18:06:48.47ID:ALcNXgrx
60w以上の純正ACアダプターだと高速充電出来る
PDでも出来ると言うお話

でも信用が足らないのでやらないけど
2023/03/08(水) 20:31:39.42ID:JpGD+V9n
充電試してみたで
バッテリーは70%
純正26wは
電源オフでもオンでも26w
surfacedock90wは
電源オフ30w オン45w~52w位
PD60wは(ケーブルは100w対応)
電源オフ27w オン40w
PD60w+surfaceconnect
電源オフ27w オン40w
PD90wは誤差の範囲、PDは20v充電になる
電源オンは負荷をかけるために動画再生してる
2023/03/08(水) 20:47:01.17ID:JpGD+V9n
ためしにスマホ用で使ってたの試してみたらPDでもsurfaceconnectへんかんでも27wでした
2023/03/08(水) 21:01:07.37ID:qAKodSss
>>113
すごい参考になる
純正26wはオンで26w、他はオンで40wあたりなのか
ガンガン使いたいなら高出力PDで、いたわりたいならやはり純正だね
2023/03/09(木) 01:25:35.34ID:/1IB8flM
Alder Lake-Nを載っけたPCってもうでてんのか
Surface Pro 7 i5 (Ice Lake)を使ってるけど、Pro 7+ i5 (Tiger Lake)と同等

Cinebench R23
Alder Lake-N N100 Multi 3020, Single 941
Surface Pro 7+ Multi 3099, Single 1127 ※ Core i5-1135G7

N100のTDPが6W。Core i5-1135G7が12W
Atomはもっさりしていたけど、これはいいんじゃないか?
117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 09:24:48.85ID:x2GlmOCQ
>>116
8コアだと消費電力、厳しいのかな
どうせなら、8コア乗っけて欲しいな
118166
垢版 |
2023/03/09(木) 13:15:26.80ID:grruQeps
> Surface Pro 7 i5 (Ice Lake)を使ってるけど、Pro 7+ i5 (Tiger Lake)と同等

これはどうして書いたのか…

Atom(Alder Lake-N)がPro7+と同等なんてすごい時代になったんもんだ
と、書きたかったのかな

Pro 9(Core i5-1235U)だとマルチ6654, シングル1129だから(ザ比較)
ProがAlder Lake-Nになるとはおもえないし
Goにワンチャンあるかな

>>117
インテル® Core™ i3-N300 プロセッサーで
TDP 7Wだから載せようと思えば載せられるんじゃない

N305はTDP 15Wに跳ね上がるけど
2023/03/09(木) 14:59:37.56ID:DFXFAjlu
N300/305はベンチはSnapdragon 8 gen1とほぼ同じ消費電力でほぼ同じ性能。
微妙な書き方なのは、Snapdragon 8 gen1がTDP 12Wで、
仮に12WのN300/305があるとほとんど同じ性能、の意。

ただしAlder lake-NのほうがPCIeなどが若干強く、
そのた
めに低負荷時はAlder lake-Nのほうが消費電力が多くなるので電池持ちは悪くなる
120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 16:35:05.73ID:wEpxdcpZ
>119
同じ性能っていっても、armネイティブの場合だろ
x86、x64なら、Alder lake-Nの圧勝
2023/03/09(木) 16:58:49.17ID:DFXFAjlu
>>116
これN100としてはスコア高すぎで、tau無制限、全コア12Wで3.0 GHzくらいのはず
N300なら厳格に7Wでこのスコアが出る
2023/03/09(木) 19:01:09.12ID:grruQeps
>>121
やっぱそうなん?
Eコアはskylake相当と聞いていたのでスコアが高すぎて驚いたんだよね
2023/03/09(木) 20:14:47.49ID:DFXFAjlu
>>122
Intel 10nm/Intel 7は年率5%くらいで電力性能比が改善してて、
Eコアも2020年頃のSkylake並みから今はIcelake並くらいになってる。
15WのN305はマルチならTiger lake並の数字が出る。
あとSurface Proは放熱能力の低さで同CPUのクラムシェルより低くなりがち。
2023/03/09(木) 21:14:50.72ID:cesv7VQu
LaptopStudioが良いのかもね
2023/03/09(木) 21:45:01.69ID:ema2IYRY
CPU&GPUの消費電力は一緒でも、
モデムやカメラコントロールや
仮死待ち状態の待機電力まで含めたら
スナドラの方が優秀な気がする。
2023/03/09(木) 21:57:38.59ID:grruQeps
> スナドラの方が優秀な気がする
それを言っちゃおしまいよ
2023/03/13(月) 20:12:20.22ID:aJatcRT7
スマホのフィーリングで使えるモバイルノートはいつになるのか

GOをCMのワンシーンのようにかっこ良く便利に使うためには、取り出して開く前に電源押して復帰させつつ、みたいな小技が必要だよね
2023/03/14(火) 12:55:38.22ID:2PFSsz6S
フィーリングと言われてもな
持ち上げただけで使いたい?
カバー空けでも使えるだろ?
2023/03/14(火) 13:25:10.49ID:93aZsJU+
モバイルノートをスマホのように?
2023/03/15(水) 07:25:01.06ID:Pt/FOnaA
Windows Phoneは失敗した

開き直ってSurface Proに通話機能を持たせればいい
WindowsにもAPIを提供して、ラップトップメーカーに働き掛ければいい
スマートフォン市場でナンバーワンになれる

iPhone, Androidの2強はつまらんし
windows ce、windows mobileのワクワク感をもう一度頼む
2023/03/15(水) 07:28:21.37ID:Pt/FOnaA
>>129
できらあ!
2023/03/15(水) 08:20:33.64ID:Jdjmzdow
>>130
それってWindowsPhoneじゃね?
2023/03/15(水) 09:09:18.42ID:vxA1n52I
>>130
TeamsでもLINEでもWindowsで通話可能だろ
2023/03/15(水) 17:49:51.40ID:CJ3Esti2
今年こそGo4が来るように願掛け🙏
2023/03/15(水) 22:05:02.69ID:KQ9MJlyI
今年こそも何も去年からgo4出るなら2023年って言われてたじゃん
136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 08:51:32.14ID:ah9NvlSr
今年のいつごろかはまだ分かりませんか?
2023/03/16(木) 14:32:05.12ID:BalwSGq3
たぶん5月かなー
2023/03/16(木) 17:11:55.50ID:a5UGODqJ
androidエミュレータで漫画アプリを使うって快適に出来るもんかね?
2023/03/16(木) 17:31:26.97ID:ZKEDEaor
Kindle使う限りではi3でも快適ではないかな、動くけど動作はfireHD並だと思う
2023/03/16(木) 20:19:39.40ID:a5UGODqJ
やっぱ厳しいか
Go4での大幅な性能向上を期待するか
wsaのgoogle playに対応に期待するか
おとなしくタブレットを別に買うか
迷うわ
2023/03/16(木) 21:09:41.23ID:r6lXvynb
ピクセルタプをかえばいいんじゃないの
Kindleならfire hd十の方がコスパはいいよ
2023/03/16(木) 23:12:08.89ID:odOTxI7c
漫画アプリは知らんけど、WindowsのKindleアプリの遅さは異常
ウェブ版でその場DLの方が早いってどんだけなんよ
2023/03/17(金) 10:55:34.81ID:tEVtFsdy
wsaに期待してウキウキでChMate入れたけどメモリは喰うし、動作はもっさりだし、GooglePlayないからアプリインストール面倒だったしで散々だった
素直に5ch閲覧用のwindowsアプリ入れた方が快適だったわ
2023/03/18(土) 08:44:01.93ID:9mPBouGf
surface goでやらせるには荷が重い
2023/03/18(土) 19:47:07.18ID:AC2fsc6R
そもそも5chブラウザはスマホアプリがかなり使いやすいから、パソコンやタブレットに入れなくていいや
よほど多くの板やスレを同時にチェックしたいのか?
それとも、仕事中に仕事してる風でチェックしたいだけか?
2023/03/21(火) 23:01:09.65ID:oMj6g3IU
go2なんだが
Windows11だと重くなるかな?
10でモッサリだから激重レベル?
2023/03/22(水) 07:33:03.92ID:Kez+UPYZ
m3なら普通
2023/03/22(水) 10:18:58.77ID:I+lxY84n
10でも11でもかわらないでしよ
2023/03/23(木) 00:29:22.08ID:m2nhH/q/
go4、早く出てくれないかなー🙁
150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/23(木) 21:41:52.95ID:z3EcwDY6
onボタン押してもWindowsマークが一瞬ついて画面が落ちるんだけど色々試しても全部ダメだったわ
どうしたらいいんだ・・
2023/03/23(木) 22:16:05.10ID:ghChyl9W
>>143
mate最近書き込みすらできない板多いしjanepc版のほうが楽に感じるわ
見た目もいろいろ非表示にすればシンプルにできるし
2023/03/23(木) 23:38:46.90ID:uVFq6GkL
>>150
proスレで似たような症状の人居てここ紹介されてた
https://takubeya.com/surfacepro7-houden/
その人治ったような気がしたけど見つからないや…
2023/03/24(金) 01:38:35.11ID:yn5oP607
>>150
俺も以前中古pro5で同じ症状が起きた
保証期間内だったので返品したよ
>>152のようなやり方を試したが無理だったので
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 07:50:41.31ID:LVzAikjx
>>152
>>153
ありがとう!
とりあえず完全放電やってみるよ
放電時間かかりそうだなw
2023/03/24(金) 08:59:56.60ID:NFeYz5Zg
>>154
surfaceシリーズによくある
電源ボタン+音量上げボタン同時おし三十秒くらい
これで大丈夫だけど俺は
2023/03/25(土) 05:12:21.49ID:ltITSu6/
電源ボタンを押しても電源が入らないと焦る
長押しすると起動するからいいんだけど、何がきっかけでアアなるのか不思議で仕方がない
2023/03/25(土) 08:07:33.34ID:Pv/GQFYo
たまに電源入らない不具合、俺もなる

あくまでうちのgo1でだけど
キーカバー閉じてスリープや休止にする設定と、マウスやペンの動きに反応して復帰させる設定がぶつかると、この変な状態になるみたい

マウスやキーボード、ペンの電源復帰させる機能オフにしてからは、遭遇してない
2023/03/25(土) 08:10:50.99ID:Pv/GQFYo
>>155
これしなくてもカバーあけて3秒程度の長押しでその場では復帰する
ツーボタンリセットはその場では復帰するけど、またカバー閉じて復帰してるうちに同じ不具合起きてた
2023/03/25(土) 10:30:59.69ID:dzUJK/dB
Surface Goを外に持ち出す際にスリープの状態で持ち出して大丈夫ですか?
徒歩で往復3kmほどですが、シャットダウンや休止の方が良いのでしょうか
2023/03/25(土) 10:46:50.82ID:eH/yPdPs
そんなこと気にしたことない
蓋だけして歩けば?
2023/03/25(土) 11:35:23.91ID:dzUJK/dB
>>160
参考になります
スマホ感覚で持ち歩いて大丈夫なんですね
ありがとうございました
2023/03/27(月) 08:41:37.84ID:O3rYYqze
バッテリー切れそうなら勝手に休止になるからラーメン二郎
2023/03/29(水) 13:12:19.07ID:I3b0hjMN
来年予定のWindows 12は、8GBメモリ以上が要件らしい
Goの4GBはダメかもしれない・・・
2023/03/29(水) 17:20:07.10ID:csMpeKkt
8GBが要件なら巷に溢れるメモリ4Gとかいう糞PC壊滅してくれるじゃんありがたいわ
surfaceもメモリ人質にとったアプグレ商法潰れるしむしろ歓迎では
2023/03/29(水) 18:01:13.15ID:dQlUAxIm
>>163
さすがに初代Goのメモリ4GBモデルは買い替えでしょ…。むしろ今までよく頑張った。
2023/03/29(水) 18:35:51.11ID:/K9xoHmb
現行Go3のRAM4GB使ってる(´・ω・`)
2023/03/29(水) 21:24:57.09ID:eT4+5hHQ
go3の時点で4GBモデル買うのは、逆に上級者に思えるわ
メモリなんてなんぼあってもええですからね、の精神で多いの買ってしまうよ
2023/03/29(水) 22:03:50.84ID:6DXPrWF3
さいきん、goの初代、8g のやつ買ったけど、、、
メモリ8gbでもやっぱりギリギリというか、もっとほしくなるな。
次は16gbのでないかな
2023/03/30(木) 00:27:58.39ID:smwHZQ8P
現状16GまであってGoで必要か?と思うけど
流石に4Gは少ない
2023/03/30(木) 01:35:58.20ID:5J81+xPx
最近はPCなら8GBが最低限になってきてる
モバイルノートもエントリーモデルは8GBの時代
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 03:20:42.36ID:ZwJgkt7e
そうだね。
一般企業も16GBが標準構成として選ばれるようになってきた。
172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 03:24:10.80ID:ZwJgkt7e
ところでsurface goって暖色系なんだけど、寒色系にできないかな?
surface coler profileも存在してないみたいだし。
グラフィックドライバ更新する時は一瞬寒色系になるから尿液晶とは違うんだよなぁ。
2023/03/30(木) 09:57:28.76ID:D6oBZw6r
>>172
ぐぐればでてくるが、ドライバを強制的に無効にすればできる
↓はSurface Pro7だから他のモデルであてはまるかわからんけど
https://i.imgur.com/yoTrNsQ.png
2023/03/30(木) 09:58:23.33ID:D6oBZw6r
Surface Goの用途なら8GBもあれば十分だろう
2023/03/30(木) 10:03:28.53ID:D6oBZw6r
>>173だが
Goには「surface coler profile」がないのか
見当違いのレスですまん
176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 03:58:41.69ID:naeuJ2OG
>>175
いえ、ありがとう。
サブ機として使うPCだと思うんだけど、メインPCと比較してみんな気にならないのかな?
2023/03/31(金) 05:30:57.21ID:cI+GZKeG
色合いは気にしだすときりがないので
脳内で変換してる
178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 12:30:47.87ID:fKN4fZ2u
>>176
むしろ目に優しいから暖色系の方が好き
2023/04/01(土) 07:01:19.70ID:z3JjrhTC
久々にGo1(SSD/8GB)を起動したがブラウジングくらいならサクサク
今年Go4が出るなら期待
15inch M3 MBAも出るかもだから出費が嵩む
2023/04/01(土) 17:01:53.27ID:qmoowfBR
アップデートに ASIX - Netって出てきたけど間違ってない?
2023/04/03(月) 20:18:27.15ID:GUwJfPer
外出先でリモートする+ネットぐらいの用途ならGO2とGO3どっち買っても問題ない?
2023/04/03(月) 21:24:54.84ID:llEBoPWy
>>181
Go3の4GB買うくらいなら、
Go2の8GBがいいと思います。
遅くていいなら。
お金かけられて待てるならGo4を待った方がよろしいかと。
2023/04/03(月) 21:25:59.79ID:llEBoPWy
>>181
遅いというのはどちらにせよ遅いということで、
macbook使ってる感覚と比べるとってことです。

その用途なら、別にどちらでも平気だと思います。
2023/04/03(月) 23:27:30.38ID:blS9Zm2e
Go2とGo3のCPUスコアは倍近く違ったような気もするけど
185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 02:24:18.37ID:XBA2Ul8x
>>184
それはgo下位とgo2上位の差じゃなかった?
go2と3は20%も無かったはず。

にしても、バッテリー持ち悪いな。。このPC
2023/04/04(火) 06:27:27.34ID:SPLbyg5L
>>182
ありがとう
Windows1択なのでSurfaceしか選択肢がないんだよね
8GB版探してみます
2023/04/04(火) 12:13:57.18ID:fJjeMcs8
CPUスコア/PassMark
Go1(4415Y)1588
Go2(4425Y)1715
Go3(6500Y)2976

低スペックだし、実際はあまり変わらないか
2023/04/04(火) 19:54:04.21ID:jNb6LuIp
go4いつなん?
いまさら3買うのもなんだかなぁ。
2023/04/04(火) 20:34:23.04ID:24Qc9xAH
>>187
Go2の上位版は、
Go3の下位と同じくらいだよ。
2023/04/04(火) 23:10:07.40ID:gUZ7TvwD
>>188

そろそろ出ないかね
今んとこリーク記事も見ないね
2023/04/05(水) 09:45:51.48ID:QSzL+s/t
Goは教育機関需要が多いけど、コロナ特需がなくなって在庫がある状態かな
Alderが出る直前にAmberで出したのも良くなかった。

今回はAlder lake-Nが安牌だが、
MS的にはARMで出したいだろうけど
教育向けの安価版をどうするかは決める必要がある
2023/04/05(水) 10:05:21.72ID:4THQLX5/
この春中学入って買わされたわgo3
2023/04/05(水) 10:09:47.49ID:8P5f768H
いや今時PC使えない子とか有り得ないから
親は子に良いPCを与える義務がある
むしろ有り難く思え
194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:16:17.01ID:+67WqHZh
結構使えないの居ると思うよ
だからipadが売れる
2023/04/05(水) 11:19:53.75ID:eCRyIqRv
なあに、じきに人間の仕事はAIに追われて、人間はコンテンツを消費するだけの家畜に成り下がるさ。
まさにマトリックスの世界だな。

つまり創作用途のPCの重要性が減っていくということ。これからはiPadさえ使いこなせたらいいような時代になっていくだろう。

とは言ったもののPC使えて損することはないから、存分に使いこなせよな新中学生
2023/04/05(水) 12:02:40.69ID:4THQLX5/
動画作成が好きで家のデスクトップPCを占領してる子なので
使うぶんには大丈夫だと思う

六年制なので今後長く使いそうだし
go3よりも4が出回ってから買いたかった気がする
こういう用途って古めの型番がずっと使われるよね
小学校で貸与されてたiPadも8が今後まだまだ使われるようだし
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 12:19:04.84ID:RhIDW2la
Go 4は、タイプカバーに、スリムペン内蔵になるよね
2023/04/05(水) 12:20:25.02ID:sgC8xtYC
若い子からしたら、使えないのではなく、使わないだけだと思うけどね
AT全盛なのにMTこそ最強、なんて言ってる人と似たもんなんじゃない?
2023/04/05(水) 12:51:26.33ID:eCRyIqRv
今の教育課程ってどんな科目があるんだろう
エクセルパワポプログラミングあたりか?
これくらいならGo3でもサクサクだからそんなに心配しなくていいぞ
3年間使うだけならGo4待たなくていいと思う
2023/04/05(水) 12:52:13.47ID:eCRyIqRv
って6年制なのか…途中で機種変できたらしてもいいかもね
2023/04/05(水) 12:55:29.73ID:8P5f768H
若者の大人気職業youtuberにはPC知識必須だし
スマホ知識で配信なんかやっても大成しないんだよ
数年後PCを買い与えなかった親が悪いって事にされるぞ
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:45:00.74ID:+67WqHZh
>>198
それを言うならPCの方がMTだと思う
>>201
iphoneで作るやつもいるんだよ
まぁ俺もPCの方を覚えた方が良いと思うし
ipad売ってsurfaceに買い替えてるんだよ。
使わない奴は使わないってだけ
写真とかずっとスマホに保存しといで大丈夫なのかと思うけど。
2023/04/06(木) 11:56:56.85ID:wJZDQ0FT
スマホだけでyoutuberっぽいことができるエコシステムを整えて人気になったのがtiktokだわな
204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 11:06:08.48ID:6vHdMWs9
バッテーリーマークにハートがついてるんだけど
スマート充電?
2023/04/09(日) 14:58:41.22ID:JgklWf+P
そうだぜ
surfaceアプリからオンオフできる
困ったらスタートボタンで検索してみな
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 18:56:44.47ID:6vHdMWs9
>>205
proにしかない機能だと思ってたありがと。
207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/11(火) 03:40:13.23ID:1ck+/AZ2
>>204
羨ましい。
俺のは一度もスマート充電されない。
ってか、バッテリーレポート出力させたら、設計容量値よりもフル充電容量の方が多いんだが、これはどういう事かな
2023/04/11(火) 06:58:49.23ID:FpICXBej
スマート充電は本体の温度がなんたらと注釈がなかった
自分が使っているモデルだけなのかな

スマート充電が動くってことはバッテリーに負担がかかっているってことで良くない兆候だと思っている
209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/11(火) 11:55:37.26ID:mAh6i5J0
スマート充電ってデフォで動く?surfaceアプリで?

ちょうどtype-cdockを試してたので20v充電で本体熱くなってたんだよね
いつもは熱が気になるので純正もしくはsurfaceconnect変換使ってる。
2023/04/11(火) 13:44:09.22ID:nIC7LliS
めったに外出しないのでずっとACアダプタ挿してたら勝手にスマートになってたよ
生活サイクルみて有効になるとかあんのかな
2023/04/11(火) 19:11:17.02ID:AhZ9PMsG
>>208
バッテリーに負担がかかるのを抑えるための機能、って感じで捉えてた
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/12(水) 04:32:26.15ID:93ITYBCJ
本当はUFEIの設定で充電50%固定じゃなく任意の値で設定させてくれれば良いのに...と思う。
2023/04/12(水) 07:18:27.01ID:FSeuIFhS
Go 1/Windows 10は検索してもスマート充電は出てこないな
Smart Batteryアプリを使用し在宅時50%外出時70%に設定してる
2023/04/12(水) 07:40:27.95ID:FSeuIFhS
教委が見つかりました - 対処が必要です。

操作
脅威の除去

反応する時と全く反応しない時がある⇦
2023/04/12(水) 22:34:07.29ID:BL3HXDH+
>>211
そうそう
負担がかかっているから、それを和らげますよってことだよね
だから、動かないように運用したほうがいいよね。と

>>212
それね。DELLならできるんだよね
Lenovoはアプリケーションで指定
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/12(水) 22:34:32.51ID:BL3HXDH+
>>214
エッチなサイト見すぎやろ
2023/04/13(木) 00:23:00.53ID:YzKHYSgf
>>215
HUAWEIでさえ、できるんだよね
2023/04/15(土) 13:15:38.95ID:dM8u9Qx1
ソフマップのgo3法人モデル未使用の購入を考えています。
修理の事を考えて、個人のマイクロソフトアカウントに紐付けしようと思うのですが法人モデルの紐付けってできるんでしょうか。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
2023/04/15(土) 13:48:14.90ID:0KRDIMpg
MSアカウントと修理がどう関係するのか知らんけど
基本ソフマップの保証しかないと思った方がいいよ
220218
垢版 |
2023/04/15(土) 15:43:51.87ID:dM8u9Qx1
MSのサイトに修理に出すときはMSアカウントに本体を紐付けしてから修理依頼を出す必要があるとの記載があったので、法人モデルの登録をした人がいるのでしたら教えて欲しかったのです。
情報ありがとうございます。
2023/04/15(土) 17:10:15.70ID:IeAremOC
最近のWindowsはMSアカウントでログインで
ライセンス認証の兼ね合いでアカウントと本体も紐付けられるけど
それとは別なのかな?

力にならないからソフマップの店員に尋ねるかMSに尋ねられたらいかがでしょうか
2023/04/16(日) 00:03:12.99ID:YnAQwflX
法人モデルといっても大学生協とかでも買えるし個人事業主で買えるルートは普通にあるので、個人のMSアカウントが紐付いてたところでどうこうは言われんと思う
2023/04/16(日) 00:56:04.91ID:eWaoPqiL
個人事業主って
大塚商会とかダイワボウやAmazonビジネスみたいに登記確認される?
自称個人事業主じゃあかんか
2023/04/16(日) 08:49:06.10ID:Emw7qzNz
>>223
少なくともAmazonは青色申告してたら問題無い。
2023/04/16(日) 09:21:31.27ID:8HF6ZLaW
一時期のDell法人モデルが自称個人事業主じゃ通らなかったが、活動無しの個人ライターで事業主として登記したらOKだったことあるよ
2023/04/16(日) 10:52:39.48ID:eWaoPqiL
開業届や登記簿じゃなくて確定申告書の写しを提出すんのね
2023/04/17(月) 13:55:54.40ID:89+PuMXI
GO4は外形サイズそのままでベゼル細くならないかな もう古くさい
228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/18(火) 04:21:47.51ID:sU9OJZiE
次機種はバッテリー持ちを改善して欲しいわ。
せめてカタログ値の半分は使えるようにして欲しい。
2023/04/18(火) 23:17:30.74ID:zP767rgd
Surface Proもベゼルを狭くしろといって狭くなったが横置きにした状態で左右だけ
タイプカバーがあるから上下のベゼルは逆立ちしても狭く出来ない
タブレットやSurface Dockを繋いで使うと見た目が間が抜けた感じになるのが嫌

林檎信者ではないが、ベゼルを狭くするなら林檎式の方がいいな
2023/04/20(木) 00:42:12.51ID:d9c8OBdZ
Laptop5があれじゃGo4も...
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 18:33:26.66ID:95UGAtPl
Microsoftが初のARM搭載「Surface Go 4」と11インチの「Surface Pro」をリリース予定とのリーク
https://gigazine.net/news/20230420-microsoft-arm-powered-surface-go-4-pro/

とうとう4が来そうだな
来年初頭になりそうだけど
2023/04/20(木) 18:59:50.29ID:gTAUI5xx
小さいサーフェスProだとぉッ!?

うーーんGo4とどっち買おうかな
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 20:06:53.28ID:tinxk4nw
>>新たなSurfaceは、2024年初頭に登場するとみられています。
今年はないか
11インチ surface Proは、Meteor Lakeで来るよね。
2023/04/20(木) 20:09:44.83ID:OYGiJY5C
まぁGoで中途半端な上位出すよりは合理的だよね。
2023/04/20(木) 20:13:30.59ID:OYGiJY5C
結局Go2 m3の美品中古が3万以下で大量に出回ってた時期に買ってた奴らが正解だったなって思う
Go4出るならGo3もそこまで下がるといいね
2023/04/20(木) 20:56:50.74ID:rRhwQugc
Windowsを見る専用デバイスとして使うことは殆ど無いのでスナドラ7とか使われても電池持ち変わらんのよな
結局電池持ちのいいWindowsタブレットはLunar lake待ちか
2023/04/20(木) 22:09:51.79ID:Th9d3Frx
記事がごちゃごちゃしてよーわからんけど
go4はこのスレでも言われていたようにarmになる
surfaceにラプターレイクは熱すぎて載せられない
メテオレイクを載せるけどそうなると秋には間に合わないから来年になる
こんな感じなんか?
2023/04/20(木) 22:13:23.61ID:Th9d3Frx
>>236
ルナかオライオンかねえ

こんな感じか

Go 4
→ Armでスナドラ7cと同等

Pro11
13inch x86-64(メテオ?), Arm(オライオン?)
11inch x86? Arm?
2023/04/20(木) 22:42:28.45ID:KtSUM78+
>>237
ラプターは熱すぎるというか9Wオプションがコストの都合で省かれてる
ルナーは開発キットに超低消費電力版があるのが確定
2023/04/20(木) 23:17:03.68ID:1qmPhzT6
ARMっていつまでたってもおっせーなーってReVancedのビルド眺めながら思った
2023/04/21(金) 05:57:46.80ID:sjTi7gSZ
スナドラ7cでそういうタスクやると
CPU回りっぱなしの時間が増えて結局電池もたんしな。
WoAを推したいMSの意向が強いチョイスだし、
2年後に20A/18A世代が出ると
ARMがワッパでIntelに勝てなくなる可能性が高いという……
2023/04/21(金) 08:16:53.20ID:2QtTeU6n
HPが出してたX2 11ってChromebookのタブレットがスナドラ7cで画面比率も3:2とGo意識のスペックになってたんだよ
ArmのGo4が7c程度ならもう買う意味わからん
2023/04/21(金) 08:28:15.45ID:iZ3r+ZG/
>>231
情報ありがとうございます
go4待ってたけど来年かー
そこまては待てない
諦めてgo3買います
2023/04/21(金) 14:31:16.92ID:veN89i6/
>>241
> ARMがワッパでIntelに勝てなくなる可能性が高いという
ないない
最近のインテルはお口だけ大きいからね
メテオがでてみないことにはルナーとかノバーが
インテルがいうほど凄いものなのかわからんよ

>>242
微妙になるよね > Go4
2023/04/21(金) 14:38:22.15ID:+VSgT8Kk
ASUSのExpertbook B3でも似たり寄ったり
246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 04:16:37.17ID:nuAXX0VR
11インチsurface proに期待!
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/23(日) 01:10:32.59ID:6SvlYbRy
誰がarmのGoを買うんだよ
armがいいならandrodタブレットやiPadでいいだろ
2023/04/23(日) 01:39:46.64ID:IoLkrvVf
~それな
249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/23(日) 04:47:17.66ID:Yqk11R8D
>>247
そうか?
armだろうがwinと自分の使いたいアプリと周辺機器が動けば別に良いと思う。
逆にipadにintelが入ってても買わないでしょ。
2023/04/23(日) 06:15:34.33ID:b6r6e/1a
chromebookにintelが入ってても買わないしな
chromebookではな
2023/04/23(日) 07:14:20.68ID:xZu2f6Li
armでも大体は動くし互換性もあるけど
あくまで大体、だからな

それじゃ困る気がするからイヤなんだよ
という人は次からgoじゃなくて小型pro買えってことなのかしら
2023/04/23(日) 09:21:36.28ID:tc1pCFa4
>>250
Alder lake-Nの最初期リークがGoogle dededeであることを鑑みるに
Jasperで終わりとされてた純Atomが続行になったのは
Chromebook需要がメインだと思うわ。

安価なChromebookではN4100の性能が他の安ARMに比べ頭一つ抜けてて
サクサクとして評価が高かったんよな
253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/23(日) 12:48:31.23ID:yT2HTOIO
みなさん、ペンはsurfaceペンですか?
2023/04/23(日) 12:58:39.65ID:VE2qRMN/
asusのtrans bookのペンが使えるらしくて、持ってるけど全然使ってないや
2023/04/23(日) 13:01:01.80ID:VE2qRMN/
11インチのproってGoと同じ本体サイズになる可能性あんのかな?
でもあのサイズにするとバッテリーも小さくなるか
2023/04/23(日) 13:49:04.44ID:Vrrebem0
go4待ち切れずgo3買いました
100円ショップのタッチペンでも反応してくれるんですね(*^^*)
2023/04/23(日) 19:37:21.86ID:zULVLMDM
Surface Proの11インチって、重量はどのくらいになるんだろ?
goの良いところはサイズ感と軽量なので、サイズはほぼ同じだとして、
カバーキーボード着けた時の重量次第では(1kgオーバーとか)、ターゲットに入ってこんな
2023/04/23(日) 23:46:22.91ID:k7oiqiis
>>255
ベゼルレスにスレバルナGoの筐体サイズで11インチ行ける気がする。
2023/04/24(月) 06:40:56.95ID:Vy1kA5YL
カバーの互換性もあるし、goサイズになってgoproってことになるんじゃないか
2023/04/25(火) 10:10:07.32ID:TfRL8Dmw
>>255
>>258
それはもう11インチのProじゃなくて11インチのgoだから
2023/04/25(火) 10:46:20.47ID:uA4S+7v/
結局、プロみたいにインテル版とarm版が出るってだけだったりして
2023/04/25(火) 12:48:22.67ID:WwdwvCxs
Windows 11 だとスマホアプリ使えるんだっけ?
2023/04/25(火) 13:10:25.41ID:ZZRGWq9l
goレベルでは使い物にならない程度には
2023/04/25(火) 15:24:05.22ID:0KmpgTVS
sモードで足りる奴はたぶんarmでも大丈夫
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 18:58:51.37ID:iV1+O2KO
>>262
amazonマーケットのみという
ワケワカメな仕様
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 18:59:43.91ID:iV1+O2KO
>>249
プリンターが全滅な
Windowsドライバーしかダメ
2023/04/26(水) 19:12:05.67ID:XQ/BmTyA
win11のwsa(androidアプリ使える機能)ってメモリ8GBだとそのままだとwindowsストアにAmazonストアのアプリ出てこなくて使えなかったような
2023/04/27(木) 08:28:53.42ID:J75rrBGx
生き恥


NTTドコモ、都市部で「4G」データ通信速度が低下…今夏までの解消目指す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230426-OYT1T50161/?ref=webpush

 NTTドコモは26日、渋谷や新宿といった都市部を中心に、通信規格「4G」によるデータ通信の速度が極端に低下したり、つながりにくくなったりしていると発表した。通信量の集中で容量が不足しているためとみられ、今夏までの解消を目指す。
2023/05/15(月) 00:53:55.99ID:vIkz8n6b
お?
MSのストアで、US配列のSurface Goタイプカバーが買えるようになってる
いつのまに……
2023/05/15(月) 10:00:06.03ID:viPsQ8Vs
go4はいつ出ますか?
go3のスペックであの値段では全く買う気起きないんですけど
2023/05/15(月) 10:25:54.88ID:dGtBQ2HE
>>270
>>231
2023/05/15(月) 18:03:38.84ID:vIkz8n6b
> go3のスペックであの値段では全く買う気起きないん
Go4は、Go3の性能据え置きでArmになって稼働時間が延びるんだろ
性能を求めるならSurface Pro 10の11インチを買うしかないね
2023/05/15(月) 18:08:34.50ID:vIkz8n6b
こんな感じになるのかなあ

Surface Pro 10 (13inch)
→ Meteor Lake

Surface Pro 10 with 5G (13inch)
→ Qualcom Oryon?

Surface Pro 10 (11inch)
→ Meteor Lake? Qualcom Oryon?

Surface Go4
→ based on Snapdragon 7c? ※ Surface Go3と同程度の性能
2023/05/15(月) 20:47:27.52ID:eKpxri87
proの11インチモデルの性能はproと揃えるのかな
それだとほぼ圧勝だよな
10インチのライセンス問題で優位性があるだけか
2023/05/15(月) 21:46:22.88ID:vIkz8n6b
>>274
Alder Lake-NのようにEコアだけのCPUを載せてくる可能性もあるかも > Pro 11インチ
2023/05/15(月) 22:39:39.31ID:rvuOtauB
そもそも10インチWindowsとか使ってる奴いるのかね
目が良くないと無理やろ
2023/05/15(月) 23:07:27.22ID:UWVDs4v8
Go4こそEコアのみのN100で来るんじゃない?
サイズがGo2,3そのままでN100来ちゃったら喜んで買い換えるわ。
2023/05/15(月) 23:23:10.00ID:vIkz8n6b
>>277
自分もそう思ってたけど、リークだとSnapdragon 7cベースらしいのよな
つい最近のリークの数ヶ月前にもArmベースになるかも?って話はあったし
Surface GoはArmに舵を切ってしまったのでは

まー、正式発表まで待たないとあれだけど
2023/05/15(月) 23:26:15.71ID:vIkz8n6b
妄想を加筆

Surface Pro 10 (13inch)
→ Meteor Lake

Surface Pro 10 with 5G (13inch)
→ Qualcom Oryon?

Surface Pro 10 (11inch)
→ Meteor Lake? Meteor Lake-N? Qualcom Oryon?

Surface Go4
→ based on Snapdragon 7c? ※ Surface Go3と同程度の性能
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 02:58:13.58ID:l3r5idsZ
go4って、armとintel両方のモデル出すらしい
lteはarmだけみたいだけど
2023/05/16(火) 08:53:55.68ID:PgW+POsC
N100版GO4なら買いたい
競馬場持ち込み用のQ506をいいかげん買い替えたい
proだと重いのよね
2023/05/18(木) 23:04:37.07ID:rH2BrJlR
GO2とGO3はGO2の上位モデル買っておけば動作的にはそこまで変わらない?
283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/19(金) 04:09:06.88ID:MbZ5hvLv
>>282
ベンチでは変化あるけど、実使用では気にして注意して比べないと差はほぼ感じない。
良い意味で?どちらもスペック低いからどんぐりの背比べ
2023/05/19(金) 07:38:14.25ID:LtnRhBXU
GO2だとWindows12で切られる可能性もあるんじゃね?
2023/05/19(金) 08:12:17.81ID:rTl6kGs5
iPad並みのコスパがあったらなぁと考えるのは野暮か
miniは愛用しているがiPadはPCの代わりにはならない
2023/05/19(金) 09:35:13.90ID:T3NpaHGj
>>283
ありがと
上位モデルでもスペック低いなら下位モデルはもっと低いの?
ベンチとかそういうの抜きに普通にネットしたり文書編集が出来ればスペックには拘らんし安いほうがいいんだよな…
メモリだけは8GBがいいけど
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/19(金) 10:56:10.84ID:d7JrN5Y0
>>286
go2の上位モデルとgo3のペンティアムもm3も同じくらいだと思う
ので新品ならgo3ペンティアム買ったよgo2の中古買おうとしたけど当たり外れありそうなので。
2023/05/19(金) 13:52:13.26ID:oZ3aZXHE
>>284
Windows12はメモリ8GBが最低環境になるとかなんとか
AIエンジンも推奨になるだろうから
そういう意味では現行のx86機はすべて切られるようなもんだな
2023/05/21(日) 15:49:19.24ID:GbLav+9c
go3 と他のsurfaceの2台持ちしてる人いますか?
あんましタブレットとしては使わないなあと思ってでも捨てたくはないしじゃあラップトップとかがいいのかな?と思い始めたので
290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/21(日) 19:11:04.97ID:yZMRnz12
>>289
外部モニタとか付けだして結局デスクトップで良いいやになった
最近だと大丈夫かもしれないけどproは熱が心配で
デスクトップのモニタの下において同時に使ったりしてるproはね
goはあまり使わないけどお出かけ用とpdfにペンでチェックしながら使ってる。
2023/05/21(日) 19:56:13.78ID:+we5/1bl
Pro 8以降はファンが付いているから大丈夫だろう
2023/05/22(月) 01:47:52.93ID:ZJe5+URV
むしろgo3って夏大丈夫なの?
冬に買ったんだけど、あの時期でも立ち上げてるだけであっつあつ
クーラーついた室内じゃないと大変な事になるんじゃ、、
2023/05/22(月) 03:22:05.53ID:TXii2LAV
ARMに乗り換えようぜ
2023/05/22(月) 07:32:10.22ID:JX0Op+f5
GO2はCoreMモデルでも熱くないの?
2023/05/22(月) 11:51:45.67ID:/aLeNUI/
ファン付きケースとかほしい
2023/05/22(月) 14:21:43.67ID:4aMjNqKC
小型扇風機持ち歩けよ
2023/05/22(月) 19:13:30.69ID:XivjoAga
見倣え定期
https://little-beans.net/review/surface-go2-temp/
2023/05/22(月) 23:04:28.76ID:cEe9Zeng
扇風機の風おすすめ
2023/05/23(火) 03:50:33.45ID:9RXD+GYZ
go、扇風機を当てても全く冷えないよな、あれなんなんだろ
ヒダヒダ状になったヒートシンクの偉大さが良く分かるわ
2023/05/24(水) 01:43:58.29ID:+oAXcCdU
尼からペンが使えるFire Max 11が出たよ
アプリが少ないアマゾンストア、Fire OSのOneNoteは言語パックの問題で日本語が使えない?から
Surface Goの乗り換えになるかっていうと微妙だけど、3万円台で14時間使えるっていうのはいいね
301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/24(水) 03:34:06.56ID:q7/z5NVk
>>300
何一つ代替になる部分がない、極普通のフルHDなandroidタブレットじゃん
動画観る為にsurfaceを買ったんじゃないんだよなぁ
セールでどうなるか分からんけど、中華タブレットやったら他にも良いのあるんじゃね
得体の知れなさでは中華と似たような物やろ
2023/05/24(水) 03:42:44.71ID:+oAXcCdU
>>301
OneNoteって動画を見るプレイヤーだった……?
2023/05/24(水) 03:49:33.76ID:+oAXcCdU
なんか、一から十まで書かないと分からない痛い子がいるみたいだから
「MS Officeを使ったり、OneNoteでメモを取ったり書いたりする用途」なら4万で14時間は魅力的だな
って付け足しておくわ

「Fire OSのOneNoteは言語パックの問題で日本語が使えない」って書いてるのに>>301とか笑っちまう
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/24(水) 04:30:39.82ID:q7/z5NVk
>>302,303
画面の比率的に、amazonのは動画を最優先にした極普通のandroidタブの作り
Officeは他のandroid機でも普通に使えるやろ
ARM機が電池もちが良いのは当たり前、androidとしては極普通
surfaceを買う人はパソコンをしたいんよ
つか板違いとさえ思うわ
2023/05/24(水) 08:27:15.47ID:8K1nSThW
surface goがあるので
Google Pixelあたりが安くペン対応のスマホを出してくれればいいのに
てかマイクロソフトでもいいけど
2023/05/24(水) 16:54:45.03ID:gie8RLLr
PixelTabにWindows入れられるようにしてくれるだろう誰かが
2023/05/25(木) 15:57:31.37ID:40orIwaG
スレ違いの話題を持ち出してきて自分の思った通りのレスがつかないとキレ散らかすやつどういう障害なんだろうな
2023/05/28(日) 22:13:13.36ID:21DbIs2c
これ、バッテリーの容量が根本的に少な過ぎるんじゃね
設計した奴バカだろ
309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/29(月) 16:38:00.59ID:Q0lAzhUw
少し容量少な過ぎだね。
重量とのトレードオフだから最適値は何とも言えないけど。
2023/05/29(月) 17:08:19.36ID:ZTS+gjYl
でもGOって、持つと意外と重量感あるから、もっと軽量化頑張ってほしいぞ
311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/29(月) 17:32:45.68ID:5V+NDumI
電池容量というより消費電力は気になるがインテルならこんなもんじゃね。
電池大きくして重くなっても困るしね。
312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/29(月) 17:35:58.67ID:5V+NDumI
処理性能は良いとは言えないが値段で考えたらコスパ良いと思う
iPadなんか値上がり過ぎてもう買う気しない、てか値上がりしたから高く売れて良かった。
2023/05/29(月) 18:18:05.07ID:NANo98OC
>>311
それはない
他のタブレットはこれの倍くらいのバッテリーのやつがゴロゴロしている
はっきり言って話にならないくらいの差がある
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/29(月) 20:02:20.07ID:wrZNJbS6
なぜこれを選んだのか?
2023/05/29(月) 20:28:21.34ID:6BfXo/QF
人間、ミスをすることは普通にあるからね
今やスマホでも少ないレベルのバッテリーで10インチの画面のタブレットを動かそうとか、そもそも無謀なんですわ
つまりウンチ
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/30(火) 04:00:29.17ID:bc2nMCbF
まぁ、バッテリー稼働時間は今時珍しいぐらいのカタログ値と乖離があるのは事実。
これ、実用的な稼働時間は5Hあるかどうかだよね?
2023/05/30(火) 10:34:09.69ID:1FwO58ay
俺はgo3は屋内専用機としてだからバッテリの持ち云々は関係ない。
2023/05/31(水) 08:16:16.40ID:OQbpsHeA
最近右スピーカーだけ音割れがする
特に人の声が割れている気がする
同じ症状の人は居ませんか?
2023/05/31(水) 08:29:23.63ID:SSoMdFFc
>>318
多分同じ症状だとおもうけど、出てくる音に対してひきずられてノイズが混じる感じ
一度音を最大まで上げて回路だか音響部分にカツを入れて音量戻せばたいていなおる
イヤホンじゃ起きないから保証切れる前に修理(保証交換)出そうかと思ってる
2023/05/31(水) 19:49:20.30ID:vXp8OkVt
>>319
まさにそれだわ
音量変えたりしてると症状が良くなる。
俺のは保証切れ泣
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/31(水) 22:02:55.83ID:tIKmIE3Z
Windows 11以降を体験してみたいから買いたいのだがなかなか4が出ないな
2023/06/01(木) 05:55:02.70ID:DzHQexkO
win11はgo2でも対応してんだからさっさと買えばいい
2023/06/01(木) 22:53:02.78ID:S1Sex+7A
使わないときはwifiはオンにしたままスリープしてるんだけど、機内モードにしてスリープしたら次の日バッテリーがごっそり減ってシャットダウンしてた。
機内モードのほうがバッテリーが減るなんて意外だったよ
2023/06/02(金) 08:03:48.84ID:EpO05J+s
>>323
普段スリープしてるときにはそういう現象起きたことないの?
荷物に入れて運んでるときは、どうやら移動中にキーやマウス、ペンに当たってスリープと復帰の繰り返しになってたことある
325323
垢版 |
2023/06/02(金) 14:28:52.31ID:AUlYyhYy
思い付きで機内モードやってみただけなんだ
ふだんはスリープで置きっぱなし。それで、バッテリはあまり減ってる気がしないね
2023/06/02(金) 14:31:35.02ID:Q9gF6FOx
スリープどころか完全シャットダウンしてもバッテリーが減っていく
Windowsの限界なのかね
2023/06/02(金) 14:50:42.29ID:SL4mf6VS
>>326
それおかしいね
ウチはスリープでも少なくとも1ヶ月くらいは楽勝
勝手に減っていくのはスマホとMacのイメージ
2023/06/02(金) 14:52:39.63ID:JwkVoHlY
1時間あたり1.5%くらい減るイメージ
もちろん電源を落とした状態でな
2023/06/02(金) 14:58:57.14ID:3aPAB4Ku
バチバチスイッチじゃないからシャットダウンしてても電源回路は動いてるけど1.5%/hは減り過ぎな悪寒
2023/06/03(土) 06:44:24.45ID:0shoNUzQ
>>322
Appleシリコン搭載Macで「Windows 11」を無料で動かす方法
https://www.lifehacker.jp/article/2306-you-can-run-windows-11-on-your-apple-silicon-mac-for-fr/
俺は使うなら金を出して使うが
2023/06/04(日) 00:50:34.83ID:D4ivfsQA
Macってタッチパネルでペンを使えるんだっけ?
ずれてんな
2023/06/04(日) 01:41:15.06ID:Kmf++TLh
タッチ対応ディスプレイでつかえる?
2023/06/04(日) 13:26:35.43ID:pSuJIrLN
いらっしゃいませ。
X100の異次元ワールドへようこそ
2023/06/04(日) 13:31:52.88ID:pSuJIrLN
↑失礼訂正、誤投稿
2023/06/08(木) 07:04:05.49ID:HnsuWcpX
ペンなんか使わないから要らない
2023/06/08(木) 21:51:38.51ID:UA4s1aNY
オンラインミーティングで、PDFやホワイトボードに書き込みしながら使ったら、意外と便利でペン買っといて良かった、ってなった
2023/06/10(土) 10:25:46.44ID:eA5rk6Zm
go3で何も不満ない。
go初代物珍しさで三年使ったが
インチ音共に進化しとる
2023/06/10(土) 17:08:31.15ID:z3gSeeju
性能のことは触れないんですね…
2023/06/11(日) 00:08:45.12ID:QJ8D0DmN
go3 i3モデルとgo1からの性能upは高々シングル1.5倍
マルチだと1.3倍ぐらい、サーマルスロットリング後は1.1倍ぐらいしかない
go1の頃から上位は8GB SSDだし、ほとんど体感は変わらん
2023/06/11(日) 19:27:17.40ID:9fy1A1De
音は初代比較で格段に良くなっとる
pro9のオムニにはかなわんが匹敵するオトをだす。外部スピーカー目下不要。
2023/06/11(日) 19:30:39.34ID:VMtr4L6O
Intel⇨Appleシリコン位の進化がないと
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/11(日) 21:41:38.56ID:QwsMoHwd
キーボード付きで900g以下、メモリ16GBの小さいPC探しているのですが、GOシリーズしかないですよね?
GO3って16GBメモリないんでしょうか?
2023/06/11(日) 21:47:24.25ID:yIxSwpY/
意味わからん
goしか無いといいつつメモリ要件不足だし
小さいというのがどの大きさが分からないが他を探せ
2023/06/12(月) 00:27:00.77ID:6bd/sjjw
>>342
あるわけないだろ
2023/06/12(月) 00:49:33.57ID:WkZ48ZTr
>>342
SurfaceじゃないけどHPのPavilion Aero13-bは?
957gで900gを少しオーバーするけど。
2023/06/12(月) 11:00:20.65ID:3yVieCmu
>>342
この条件だとGPD WIN 4とかONEXPLAYER2あたりも該当してしまうな
2023/06/12(月) 12:17:00.81ID:Z7HMcp3K
キックスタンドって、結局奥行き必要になるからあまり良くないね。
机から落としやすいかも。
laptop goがいいかもとおもったけど、なんだあの解像度は。
2023/06/12(月) 12:43:15.27ID:AJE+jkA/
go3は2kでもないのに美しい。goの絵は買う前買ったあとともにいい絵と思っとる
2023/06/12(月) 18:41:42.18ID:iZYqZEpZ
>>347
足の上に乗せて使うと、後ろに倒れる恐怖と戦う羽目になる。
耐えたとしても、太股に横線が入って痛いw

あと普通に机の上でキーボード叩いてもタワムので、
純正キーボードは諦めた。

しかしこのサイズでしかも3:2液晶は有能すぎる。
完璧は遠いな。
2023/06/12(月) 20:20:46.55ID:5KENtVbk
>>342
タッチ機能が必要なら
LOOX 本体だけなら600gで、
キーボードつけても900g行かないくらい。

ただ、ペンもキーボードも専用で、
キーボードは、surfaceみたいに裏返せないから、
タブレットとして使うときは外さないと行けないのが難点

でも、性能よくて、メモリ16GB積めるよ!
2023/06/12(月) 21:18:27.85ID:Ix5Xi7xC
looxはキックスタンドが背面にマグネットでつけるタイプだから気を付けてな
2023/06/12(月) 21:19:41.82ID:Ix5Xi7xC
>>348
ppiがすべてだからね
2023/06/12(月) 22:15:47.56ID:WVik6cV5
>>350
でもレノボじゃん
2023/06/12(月) 22:19:52.36ID:U19x48Hk
軽さとメモリを求めるなら富士通のでいいやん
2023/06/12(月) 23:50:21.36ID:5KENtVbk
>>353
いや、富士通やで。。。
軽さ命って感じやろあそこは。
2023/06/13(火) 02:14:16.78ID:UgJN6t9i
レノボだよ
2023/06/13(火) 03:21:31.03ID:yK4wxkaD
>>356
見苦しいから消えな
2023/06/13(火) 08:17:46.43ID:8pNB6Kof
富士通はレノボ化済
NECもレノボ
dynabookはホンハイ
2023/06/13(火) 09:05:24.28ID:UgJN6t9i
レノボでぇす
360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/13(火) 09:26:39.29ID:c5VWoVDJ
lenovoをダメと言われたらかなり選ぶのに苦労するからlenovoはOKにしてる
looxは外部モニタにもできるからサブ機に選ぶなら良いと思うけど
goの倍の値段だからね、その分スペックも良いけど。
2023/06/13(火) 09:46:07.86ID:3Lr48R85
>>360
中華は論外
特に前科のあるLenovoは論外
2023/06/13(火) 10:15:53.91ID:LwMbQW85
それだとdellとhpとasus位しかないだろw
2023/06/13(火) 10:26:17.57ID:/TjlAFpF
それでいいじゃん
あとはMS、アップルくらいか
とにかく中華はあり得ない
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/13(火) 11:23:16.48ID:c5VWoVDJ
>>361
いつまで昔のことを引きずってるんだよ
その時のlenovoもちゃんと使えてるよ
まぁ他人に勧めはしないけど、欲しい機種があれば買う。
2023/06/13(火) 11:32:22.23ID:ZAl/t23I
>>364
残念ながら中華は候補にすらならん
ましてや他人に勧めるとか絶対にないね
2023/06/13(火) 11:45:54.02ID:JIwxAv1u
残念ながら技術でもコストでもチャイナには勝てん
2023/06/13(火) 12:17:14.15ID:+E7YZBYU
そうだね
中華は論外
2023/06/13(火) 16:55:16.36ID:OPk/IB+9
イメージ悪いままなんだね。中華製。
Xiaomiとか、品質良さそうにみえるけど。。

韓国もSamsungって悪いイメージが日本で定着してるから、
Galaxyとか呼んでたのウケる。
最近、Samsungに戻すらしいね
2023/06/13(火) 18:28:31.93ID:yxI2U4K6
そりゃ中華のイメージが悪いのは品質や値段の問題じゃないからなw
2023/06/13(火) 18:31:16.61ID:9u+pj6f5
>>361
Lenovoの日本国内モデルは?
ThinkPadなら設計も日本国内だぞ。
371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/13(火) 18:33:14.68ID:PL3fBhoE
シンクパッドなんて一番信頼できる物なのだがそれを信頼できない国がかってるかやらややこしくなる。
2023/06/13(火) 18:43:09.45ID:yxI2U4K6
何も分かっていなくて草
中共はノーサンキューという話なんですわ
2023/06/13(火) 19:22:13.37ID:hC6u2X4R
品質の問題じゃないからね
2023/06/13(火) 19:28:51.83ID:jkXdvDLb
俺ならなるべく中華のIT機器は使わないね
ユーザデータを共産党にそのまま引き渡すことができる決まりがあるから
ティクトックなどのソフトウェアも当然その部類に入る
2023/06/14(水) 08:00:43.86ID:pzrVgAwo
外部モニタに繋ぐから毎日ハブさしてるんだけどずっと抜き差ししてたらコネクタ部分が緩んできそうで不安
前もそれでMicroUSBの差込口が緩んできたし
特にsurface GOはtypeC一つしかないからここが壊れたら困る
固定できる方法ないかな
2023/06/14(水) 08:17:59.75ID:PDSg+uNJ
スマホ使ってないの?
2023/06/14(水) 09:11:49.09ID:eZdp62ma
>>375
それならsurface dockを使うのがいいのでは?
378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/14(水) 09:49:13.16ID:/7OITGwh
>>376
言葉足らずだった
HDMI付きのハブは線短い上にハブ部分がグラグラして心許ない感じがするんだよな
毎日付け外ししてブラブラさせてたら緩んできそうって言いたかった
>>377
ドックってイヤホンジャックとtypeCのところに差し込んで固定するやつだよね
検討してみる
2023/06/14(水) 10:06:02.65ID:ta0Xpo1d
中華に思うことあるのはわかるけど端末気にしたとこで日本の通信基地の機器って中華だらけだろ
スタンドアローンで使うとかしない限り端末気にしたとこでどっちにしろ駄々洩れだと思うわ
2023/06/14(水) 10:36:42.31ID:bpqg3qhU
それは良かったな
中華は論外
2023/06/14(水) 10:52:32.54ID:VmuLIc5f
物なんだから壊れて当然でしょ
他に比べて高いわけでもないし
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/14(水) 10:56:12.20ID:MzwGaZ3n
Microsoftは自社では作ってないだろ、何処で作ってるか調べてみ
2023/06/14(水) 11:05:36.92ID:dKIAKklz
電子機器なんてほぼ中華製なのに中華中華騒ぐのもなんか滑稽だな
設計が西側なら安全だと思ってるのかな
マネーや技術を流出させてることには変わりないけどな
2023/06/14(水) 11:07:20.98ID:lXzL1nF7
>>383
そうだね
中華は論外
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/14(水) 11:23:52.44ID:C1IttAAV
日本と米国のメーカーで中華を引き合いに出すと荒れるからな
馬の耳になんとやら
生暖かい目で見守ろう
2023/06/14(水) 11:33:09.89ID:P5ELN4eI
NECも富士通も今やlenovo傘下だしなあ
2023/06/14(水) 11:39:43.77ID:CQIQijN5
>>385
引き合いというか中華など全く眼中にないので比べてもいない
性能云々の問題じゃないからな
2023/06/14(水) 12:32:46.20ID:l/hU/gsN
通信機器でないなら中国製も選択肢に入るけど、
それでもよほどのことが無い限りは選択肢には入れないかな。
特にバッテリーがある製品は。
2023/06/14(水) 12:46:18.48ID:jInYBq2b
中のパーツは全部中華製なのにガワに日本メーカーのロゴ貼っとくだけで安全安心
日本人てチョロいよね
2023/06/14(水) 12:48:37.76ID:yRiOcEbN
>>389
これこそが詭弁
誰もパーツの話などしていない
これだから中華は信用出来ない
2023/06/14(水) 18:10:32.75ID:fbbp5pRo
知ってる?ドク

良い液晶パネルはみんな韓国製さ
2023/06/14(水) 19:47:54.85ID:CuinT5cm
>>391
だから何だよ?
2023/06/14(水) 20:42:50.12ID:Zdp/LBhL
>>391
日本からしこたま技術盗んだからな
2023/06/14(水) 20:47:33.85ID:lE859Sq/
日本企業が技術者切りまくったんだろ
2023/06/14(水) 20:50:48.05ID:SJ3htxoJ
どうでもいい
中華でないことが一番重要
2023/06/14(水) 20:57:03.09ID:Zdp/LBhL
>>394
順序が逆や
盗む→安く売る→日本企業立ち打ち不可→技術者切る
いずれにしても日本政府がクソなのは議論を待たないがな
2023/06/14(水) 21:07:51.50ID:mHnPRCqB
日本政府なんぞ全く関係なくて草
2023/06/14(水) 21:21:52.32ID:l/hU/gsN
そうか?
2023/06/14(水) 21:53:10.61ID:lE859Sq/
バブル崩壊が原因だろ?
2023/06/14(水) 22:18:04.18ID:GU51M1gG
円高が痛かった エルピーダもやられた
2023/06/15(木) 02:08:13.68ID:hgBY/64x
中華は論外だけど根本的にはアメリカが悪いよ
2023/06/15(木) 07:48:32.94ID:eV+3pXxq
日の丸液晶
日の丸ジェット機
日の丸半導体
日の丸ワクチン
日の丸クールジャパン機構

これ全部駄目だったね
2023/06/15(木) 07:51:02.98ID:QRaqavJf
>>402
そうか、だが中華は論外
2023/06/15(木) 08:52:44.59ID:zta9PFwC
在日朝鮮人の発言を検知したので巡回リストに入れた
以後、ゴキブリの反日言動があれば徹底的に弾圧する
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/15(木) 09:12:44.24ID:eV+3pXxq
徹底的に弾圧する(キリッ

↑🤣🤣🤣wwwwww
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/15(木) 10:13:21.72ID:ewxzVDdo
>>387
お馬さん。話が通じてなくて草
2023/06/15(木) 10:20:40.24ID:8PcKkWiA
中華だけはないな
2023/06/15(木) 23:20:25.45ID:FTr4we0B
windowsについてはもうsurface以外考えられんよ。悩まなくてラク。
2023/06/16(金) 05:58:05.13ID:SwBm5EU2
それは思考停止、敗北
2023/06/16(金) 06:24:30.37ID:kXOEC2R8
だが中華は論外大敗北
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/16(金) 08:33:42.79ID:p1A7MKNS
>>408
確かに🦀
2023/06/16(金) 15:39:42.25ID:tyowxDv6
lenovoの新winタブレットにn100のってるから
surface go 4にものらねーかな
現状は安物泥タブみたいな、もっさり動作の玩具でしかないし
2023/06/17(土) 08:28:03.82ID:RjhzbOwI
surface画質糞だからとっとと有機el乗せて欲しい
2023/06/17(土) 22:21:05.83ID:u4qto3Ye
中華は論外だから国産有機elな
2023/06/17(土) 22:43:58.80ID:3Ai9uDD2
自分で作ったら?
2023/06/18(日) 00:40:32.13ID:8U9hAFtY
今だと国産のほうが中華より劣ってそう
2023/06/18(日) 06:45:20.02ID:TrZZU1mb
別に国産でなくても中華でなければいいんじゃね
2023/06/18(日) 08:30:46.73ID:oB9WNge8
何このおもちゃにもならないクソ無能
2023/06/18(日) 09:33:20.89ID:81bXZ7nB
速さだけでなく、小ささや軽さも性能なのよな
道具として使う上では
420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/18(日) 09:44:19.66ID:rtFuBRsh
lenovoがダメでNECなら良いと言うなら簡単な話だが
中華でなくても中国で組み立ててるのが多いからね、今のは知らないけどsurfaceも
逆に国産のlenovoなら良いのか?lenovoのに買われる前は一番信頼性があったと思うけど。
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/18(日) 09:45:01.42ID:rtFuBRsh
てかもうそろそろ他の話題に
422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/18(日) 10:10:51.89ID:0BEhxHzJ
goとpro
は何がどう違うねん
2023/06/18(日) 10:21:45.05ID:nz3DEQux
>>420
誰も組み立て場所の話などしていないんだがw
中華は論外
2023/06/18(日) 20:46:19.75ID:cQ0JMiGr
今日ケーズデンキに行ったらGo3ではなくGo2売ってたよ
2023/06/18(日) 21:14:26.27ID:PkxFlOgT
Surface Goをリビングのメディアプレーヤーに
放置してるより活かせる
2023/06/18(日) 21:15:53.89ID:PkxFlOgT
>>425
元はiPad miniとiPhone立てに使ってたw
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 00:11:30.23ID:IiJO8k3y
>>420
馬にそんな難しい話がわかるわけないだろ
2023/06/19(月) 07:07:21.08ID:nU41bDsC
Surface Go (第1世代)
Pentium® Gold プロセッサ 4415Y/8GB RAM/128GB SSD
から2や3に買い換えようか考えていたら4のリーク記事が幾つも
2023/06/19(月) 08:08:15.91ID:VopjRcVS
夢壊して悪いけど
Go1からGo3 i3に換えてもシングルスレッド性能が5割ぐらい上がるだけで
全体としてはサーマルスロットリングの影響でほぼ何も変わらんよ
Go4のarm版?もCPUとしてはi3以下で性能的なメリットは無いだろう
2023/06/19(月) 08:11:44.41ID:Igv19ieN
>>429
いえいえ情報を感謝!
2023/06/19(月) 09:24:34.14ID:TKsjYEVh
>>429
理屈じゃそうなるけど体感速度の違いはははっきりわかるよ~
432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 10:19:38.35ID:Goosf67M
go3 8G Pentiumなんてコスパ良いと思う円安の影響無いの?と思う
go4出たらバカ高くなるんじゃね?
2023/06/19(月) 12:01:10.93ID:Igv19ieN
Go 3 8GB(Office DL版) 61,800円(税込)
2023/06/19(月) 12:04:25.59ID:qB9e3KpZ
コスパはよくないな
スペック低すぎる
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 12:51:23.69ID:SPCLy1NN
Goは携帯、スマホが使えるエリアならどこでもネットが使える。(Goにはsimが内蔵)
Proはネット環境ありきでネットが使える。
CPUの性能はGoの方が劣る。
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 13:26:35.32ID:DGHejoUE
詳細まだまったく分からないけど
Go4と11インチproって、出したら競合しないか?
2023/06/19(月) 14:23:52.40ID:zbNQcbAH
Go買った人は何に使ってるの?
画面が小さいから何をするにも不便だし、ブラウジングならiPadの方が便利そうだけど
2023/06/19(月) 14:34:07.40ID:C8AhdGj8
>>437
エロ漫画、エロ動画鑑賞とリモートデスクトップ
439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 14:42:05.27ID:IiJO8k3y
>>436
Armとx86で棲み分けする
Goはスナドラ、ProはオライオンでArmなんだけど性能で棲み分けするかもしれん
2023/06/19(月) 16:19:31.60ID:n6Gl5d4g
>>437
昔は持ち歩きに
今は13inch MacBook Airの大きさ重さに慣れた
デイパックから出せない開けられない時はiPad mini 6
Goはリビングのメディアプレーヤーに使い鳴らしてる
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 16:47:50.18ID:rRzs4DLX
回復パーティションでリカバリーできなくなったから、修理交換してもらったけど交換品も別のエラーやらブルースクリーンやら出てダメだわ。
再生品はどういうチェックをしてるんだ。見た目は新品同様なのに。
surfaceは不良率高いんだろうな。
442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 23:53:00.86ID:QLCvustY
>>438
奇遇だな
俺もリモートデスクトップ用にGoの中古買おうかと考えてたんだけど
リモートデスクトップはちなみにChromeのやつ?
古いGoでも動作サクサクなのかな?
443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 23:55:21.33ID:QLCvustY
全部リモートデスクトップで完結してエロ動画とか見る用に買おうか迷ってた
ローカルには何のファイルも置かないようにする使い方が理想
中古買うならせめてm3(i3)買うべきなんだろうか
2023/06/20(火) 00:20:02.09ID:S9wC1HJ4
GO2 LTEでChromeリモートデスクトップとSplashtop personalを使っているが、どちらも超サクサク
デイトレでもやらん限り何の問題もない
もし泥アプリを使いたいならCPUはともかくメモリー8GBのモデルを絶対選ぶべき
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/20(火) 04:29:34.56ID:+DEP9ZpK
GOで泥アプリはi3 8GBでも厳しいよ。
起動が何とか可能ってレベルで実用的なレスポンスは全く無い。
2023/06/20(火) 06:02:19.90ID:FofoXPIc
Pixel 7aをWPA3-Personalに設定したらテザリング出来なかった
MacBook Airは出来る
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/20(火) 10:59:15.94ID:MqgF4Ncq
>>444
ふむふむ
ありがとう
でもLTEモデルってGoの中ではi3(m3)でハイスペックだよな
i3(m3)じゃないGoの安い中古のやつは地雷なんだろうか
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/20(火) 11:01:42.46ID:MqgF4Ncq
>>445
リモートデスクトップ以外のソフトは全く使わない
ローカルに何もファイル置かない
そんな運用を低スペックのGoでできないかなと妄想してます
家電量販店で触っただけだけどGoの見た目は理想的なんだよなー
2023/06/20(火) 20:06:29.26ID:LeWaGuRp
ファイルは自宅NASと同期してるわ
出先からも繋げられるから頻繁に利用するのはローカルとリモート両方、たまにしか使わないのはリモートのみって感じにしてる
DropBoxの自宅NAS版みたいな感じだね

ただ、家の自宅がマンションでVDSLしか無理だからそこまで速度が出ないってのが問題…
2023/06/20(火) 20:16:35.22ID:0yAuGYDi
うちもドスケベプライベートクラウドしたかったのでLinuxでNAS作ったわ
Surfaceやスマホなど色んなデータを貯めるハブにしてる
ドスケベなデータはGoogleには任せてられんからな

結果的には各端末のストレージは最低限でよくなった
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/21(水) 02:04:19.58ID:3aeHCD7l
>>448
そんな使い方ならGOでも問題無いと思うけど。
ってか、RDPだけだったGOじゃなくても大丈夫だし、何ならwinじゃなくても。。
見た目が好みとの事だから余計なお世話か。笑
2023/06/21(水) 07:39:59.31ID:O5arWo8/
AppleのRetinaは美しいが自然な印象のSurface Goのディスプレイすこ
2023/06/21(水) 08:12:42.11ID:S6HsiWfH
手書きメモ目当てでGo買ったけど電池持ちが悪くなって以来
そっち目的の使い方はKindleScribeに交代した
今は実家帰ったときのエロゲエロ動画専用機だな
2023/06/21(水) 09:57:42.44ID:FBIDWa4L
>>452
そう、その自然さな発色。
レティナや有機は作った発色感で違和感
だからサーフェス、俺はゴースリー
持ち出し一切無しの屋内専用
バッテリー持ち関係なし
455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/21(水) 11:45:45.71ID:Kpq/HHQl
エロ動画はiPadDL不可なのがちょこちょこあるのが地味にイライラする。CD音源保管に古のエロゲ用かな、自分は
2023/06/21(水) 18:28:55.34ID:ieJgTjlL
スマホなんてほとんど有機elなのにいちいち違和感感じるとか生きづらそう
まぁ現実はledは自然な発色なんて思われていなくてくすんで見えるから有機に取って代わられてるんだけどな
457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/21(水) 20:14:47.52ID:wBqH2nMt
GO4まで待つか悩んでるんだけど、そんなにバッテリーの持ち悪いの?
2023/06/21(水) 20:20:33.87ID:wi3+xbtL
世の中のコンテンツのほとんどはSDRだから
HDRで表示されてるものの大半は作り手の意思と関係なくOSやソフトが無理やりHDR化したものだな
2023/06/21(水) 23:00:20.74ID:gZoYNC72
SDRとかHDR関係なしに設定に画質調整あるだろ。
カメラの画像出力も調整されてるわけだし、
もはや無添加の画質で表示されることの方が少ない世の中。
460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 02:08:14.54ID:1MYmjR43
>>457
ハッキリ言って悪い!
輝度50%でYouTubeのHD動画連続再生は3〜4時間程度。
(新品時から)
普段、M1のMacBook使ってるから尚更なんだと思うけど
2023/06/22(木) 03:26:49.42ID:a28czCHb
>>460
500gのモバイルバッテリ加えるとAirと同等の重さ
2023/06/22(木) 09:12:25.70ID:HBLGPTNd
GOと比べるのはiPad Airじゃね
GOもM1クラスのプロセッサを載せるべき
2023/06/22(木) 11:13:06.80ID:qrxpVAos
当初はiPad対抗だった気もするが、タブレットアプリがほぼない上、Amazonアプリはキツい
小さい画面で需要もニッチ
いらんやろGo
2023/06/22(木) 12:45:49.64ID:NA8iEzd0
M1 iPad Air買ったけどOSの制限が多すぎてな
サブ機はGoだけでよかったと後悔してる
2023/06/22(木) 13:09:44.08ID:qf2F+uRb
iPadの方がパフォーマンスが高いが
バッテリー制御アプリやブラウザのアドオンがない
Surface Goなら常時50%設定出来る拡張機能も使える
2023/06/22(木) 13:15:09.63ID:qf2F+uRb
拡張子もWMAロスレスからAACへ変換したから
12inch MacBookを出してくれてたら最高だが
iPadと競合するから出さない説が濃厚
偶にはWindowsも使いたいから
2023/06/22(木) 14:34:20.43ID:1bd/tYld
Windowsのフル機能は魅力だが、それをGoでしたいとは思わんね
2023/06/22(木) 14:53:03.47ID:gyB9wAbV
まあ1台に絞るというよりは使い分けだよね
恐らくGo持ってる人はiPadやMacbook等沢山持ってるだろうし
2023/06/22(木) 15:33:39.24ID:ZGpvKcrp
>>466
Surface proで12インチが出るとかって話なんじゃなかったっけ
2023/06/22(木) 16:08:28.92ID:qrxpVAos
バッグを小さくしたいならGoが選択肢に入るけどね
個人的にそれ以外はあり得ない
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 17:26:51.55ID:bezxv+JM
俺はipad売ってgoにしたよ
結局windowsなんだよね
2023/06/22(木) 17:35:49.24ID:qf2F+uRb
>>469
Pro 7+ 12.3inchかな
473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 18:37:30.92ID:EsGfsNhT
>>463
iPad対抗ではないな
Windows xpの時代からMSは液晶が回転して
タッチペンでかけるラップトップを作っていた
surfaceはその延長線上のもの
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 18:38:27.10ID:EsGfsNhT
>>462
surface pro11でオライオンがのるかもね
これはスナドラ965相当だっけ?だろ
2023/06/23(金) 03:23:29.66ID:vVe51avn
2世代先とか流石にどうでもいいわ
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 03:56:49.42ID:fyZ/Wigm
>>471
M1 ipadもGO3も持ってるけど、ipadの出番はほぼ無いな。
勿体無いけど、いつか輝く日が来るかも。。と手放せない。

どう頑張ってもipadじゃPCの代わりはならない。
2023/06/23(金) 07:07:17.06ID:UWa1rEGO
そもそもMacBookでも困ることがあるんだよな
Windowsネイティブが欲しい!っていうとき
2023/06/23(金) 12:24:25.18ID:od0glOHK
M1MacbookとiPadmini6持ってるけど外出先での作業用にGo3LTE買ってみた。
思ったよりキビキビ動くからドキュメント扱うだけの作業は普通にこなせるね。
中華UMPCとか色々見たけど小さい割に重かったりキーボード変態だったりと、これに変わるものが現状ないんだよね
2023/06/23(金) 13:17:52.89ID:LI3w2xyg
まともな会社が作ったまともな珍品って感じで重宝してます
2023/06/23(金) 13:37:58.75ID:TsbJiO2v
デタッチャブルでなくてヨガでもいいなら
10インチ強の2Kで16:10のone mix 4系が近いと思うけど、
高性能志向(バッテリーより処理速度)なのと、
工業製品としての品質が良くないから、ちょい微妙。
mix5の予告が出始めたけど詳細不明。
これ以上、画面がでかくなったら(゚⊿゚)イラネ
(新型出る度に順当に肥大化してるので。)

因みに俺は8インチのmix3sだけど、
ポインティングデバイスがゴミなのとLTE付いてないのが不満点。
LTE/5G(ミリ波は不要)とトラックポイント付いたら
満足して予備機含めて2台飼いたいぐらい。
481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 14:40:27.91ID:MC+O50/L
>>477
Mac上のParallelとかで動かすWindowsと
ネイティブで動かすWindowsで何か違いとかあるの?
パフォーマンスが劣るっていうならGoは論外だし
2023/06/23(金) 14:52:46.37ID:LI3w2xyg
>>480
mix4のタッチパッドの品質考えたら今後トラックポイント採用されても
酷いと思うよ
2023/06/23(金) 15:53:03.09ID:PDzIZaOf
>>475
2世代先????
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 19:02:23.10ID:qfM7DVni
>>478
ipadは高く売れて良いぞ、mini6発売日に買って2回も値上がりしたから良い値段で売れたよ。
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 20:00:40.29ID:PDzIZaOf
>>481
Armについて調べるといいよ
2023/06/23(金) 21:34:46.02ID:od0glOHK
そもそもx86版のbootcampでWin走らせても外部デバイス繋いだときにちゃんとドライバ動くのとか
やってみないとわからなかったり色々考えるとめんどくさいからWinネイティブ機買ったほうが早いってなる

>>484
iPadminiはエンタメ消費専用機として優秀だからこれはこれで必要なんだ。
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 00:43:35.49ID:hRwbSHHj
>>483
Pro11がどうのこうの書いてる人いるじゃん
488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 04:29:49.96ID:vdbhBYls
バッテリー制御アプリもブラウザのアドオンも使えないiPad miniうんこ
489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 04:29:50.54ID:vdbhBYls
バッテリー制御アプリもブラウザのアドオンも使えないiPad miniうんこ
2023/06/24(土) 06:15:48.97ID:njAqyk/j
>>487
Pro10の11インチだろ
Pro11で11インチがでるわけじゃないんだが
2023/06/24(土) 13:14:45.38ID:zBhtSv/a
>>488
毛が生えた携帯だからね
2023/06/24(土) 13:45:28.74ID:v0BM0bQz
また毛の話してる…
493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 22:32:31.81ID:0m2Va1wN
11インチでベゼル狭くなったらGoと同じサイズで出せるみたいなこと?
2023/06/25(日) 01:00:18.59ID:rwaL5zM2
goとpadminiか対極しとるなんぞ初めて知ったわ。それぞれオンリーワンかな思うてた。
2023/06/25(日) 01:49:54.74ID:aLoKRVkf
Microsoftが対抗してたろ
アメリカのCM
2023/06/25(日) 02:10:18.20ID:aLoKRVkf
https://predge.jp/101771/
2023/06/25(日) 05:14:41.75ID:MzGhffME
Arc早よWindowsにも対応してほしい
2023/06/28(水) 08:38:25.38ID:VgWYVgnY
>>481
細かいところでは、ある。
普通にワードエクセルの人なら問題ない。

ただ、キーボード入力の変換とか少し変になる。これは設定である程度はいけるけど。。。
あと、基本がMac OSだけど、Windows内のショートカットとかぶる場合は、色々細かい挙動がまだ思ったようにならない。

ショートカットキーを、MacでもWindowsでも、カスタマイズしながらガンガン使いたい人にはやや、parallelsは不便だった。。。状況によっては、仕方なく、使ってるけど。

だからsurface買ったんよ。
499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/29(木) 02:52:58.73ID:I4RbMo5o
>>481
M1 Mac上のparallelsとGo3(i3)だとR23のベンチスコアは辛うじてGo3の方が上だった。
2023/06/29(木) 10:12:44.54ID:3toJZBdo
lunar lakeまでipad mini相当のWin機が期待薄なのがな
Intelのモバイルの電池持ちの悪さの一因が
重厚長大すぎるPCIe等のせいなので
タイル化されてThunderboltが1端子の
SoCタイルと組み合わさられれば行けるのだが
2023/06/29(木) 18:49:52.50ID:4tc93HpY
M1 MBAにWindows入れなくて良かった
勉強になります感謝
502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/30(金) 02:45:05.56ID:Evvj9Uc8
>>501
ベンチスコアではGo3の方が若干上なんだけど、体感レスポンスはGo3の方が若干劣る気がする不思議。
2023/06/30(金) 10:07:05.91ID:bGPJE8qg
>>502
普通にM1 の方がはやいぞ
2023/07/01(土) 23:53:24.63ID:g3RsHyul
go3で腹いっぱい
別に後継なんぞ不要
2023/07/02(日) 02:57:40.75ID:XkvSLb0j
Go4はN100に載せ変えるだけでいいから発売してくれ。
少々の高速化と発熱量低下と消費電力の低下。
これだけで十分だから。

あ、メモリが足りんか。
とりま8GB積んでくれ。
2023/07/02(日) 14:28:39.32ID:cyCWB9VW
>>498
ちゃんとした回答ありがとうございます
スレ見てなかったです
自分はWindows同士でリモートやってるけど
確かにショートカットキー周りの挙動は完璧ではない
Windows+G押してCPU使用率とか出したいのに出なかったり
リモート先のPCでは反映されてるのにリモートで送られてる映像では反映されてなかったり
2023/07/02(日) 14:30:23.29ID:cyCWB9VW
Windows同士でもこうなんだから
Mac上だとさらに使いにくいのは想像できる
2023/07/04(火) 21:16:23.84ID:I6SV8VBc
美しきgo3液晶
有機全く不要論
509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/06(木) 02:23:44.05ID:aGc9NOc3
>>508
そんな言うほど綺麗か?
ってか、この黄色味を敢えて加えるカラープロフィールを何とか無効にしたい!
ディスプレイドライバー更新して再起動する直前の状態の色味が良いのに。。
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/07(金) 22:37:24.38ID:kQHiJLxm
急にGOが欲しくなった。
N100、メモリー8G、スリムペン(タイプカバー内蔵)、LTEで出してくれ
2023/07/07(金) 22:45:06.13ID:wA97InYq
Armだろうね
今年の3月にリリースの予定だったけど取りやめになったらしいリークがあったが
3月ってタイミングを考えるとN100で出そうとしていたんじゃないかと思える
512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 08:06:40.30ID:VIN1++gw
ARM版Surface Pro Xが5万9800円から!ヤマダウェブコムで在庫一掃セール中

https://little-beans.net/bargain/yamada20230707-surface/
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 09:22:02.06ID:im4Ee4Y3
サーフェスWindowsアップデートのタイミングで、キーボードが全く使えなくなりました。わかる方教えてください。
2023/07/08(土) 15:39:48.34ID:FcxQAOI9
今きっとデバイスマネージャ見てもタイプカバーのドライバ自体認識してない状態でしょ?
初期化とかして戻らなければたぶん本体側の故障
昔初代のGoでそれなって本体とタイプカバーのどっちも交換してもらったわ
保証残ってるならそのほうが早い
2023/07/08(土) 17:48:30.84ID:/8WzQ/3u
>>512
出た。ガワだけProっぽいけどi3より遅いやつだ
2023/07/08(土) 17:57:30.34ID:JY5pSlHa
>>513
うわProだけど前にまんまそんな感じでKB認識しなくなったわ
WindowsUpdateでファーム関連のアプデがコケた感じだった
サポートに連絡して1時間くらいリモートで確認して貰ったりしてとりあえずKB交換するも治らず
またMS連絡して本体交換なんて流れだったんで2週間+アルファくらいかかったわ
保証切れてると悲しいよな
2023/07/08(土) 19:24:34.29ID:voMN9R+U
>>515
それが結構いいのよ
SQ1をデカいGoとして使ってる
LTE対応、Goより大画面で音がよく、モッサリ度はGo3 i3と体感同程度
SQ2買おうと思ったら売り切れてた
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 22:52:09.92ID:XtKNdXhc
passmark比較、intel100って優秀やね、2倍速くなるんやな
Intel Core i3-10100Y 2955
Intel N100 5656
519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 23:06:27.84ID:wbfgiLyj
>>516
初代もキーボード認識ダメになって、ワイヤレスキーボードで対応しましたが、今回は本体は認識してるのに全く他社も含め動かなくなりました。保証入ってるので交換依頼してみます。みなさん起こってるんですね、そんな交換するほど重症だとおもいませんでした。
2023/07/08(土) 23:16:41.22ID:Yzcp5GUB
>>518
ならんよ
Passmarkのスコアは世代古かったりシングル性能低いCPUにはペナルティが掛かるから数値は全く比例
cinebenchで測れよ
521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/09(日) 00:22:46.09ID:8Bmz9Rf3
Cinebench R23 マルチは2倍以上になったよ
次世代Go はN100でいいよ、早く出して

Intel N100 Multi:3020 Sigle:941
Intel Core i3-10100Y Multi:1311 Sigle:764
2023/07/11(火) 07:30:26.45ID:Yr+xvFBK
WPA2は繋がるがWPA3は繋がらない
2023/07/11(火) 20:12:05.30ID:NRvUClV7
N100のGoは中止になったっぽいからアキラメロン
今年の10月か来年に後ろ倒しになるArmを待つしかないだろう
リークが本当なら、だけどな
2023/07/12(水) 05:51:05.64ID:fc95erRq
Goみたいな小さい画面でマルチタスクなんて無理
マルチスコアも意味がない
525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/12(水) 12:31:01.85ID:Y0CVehtS
モダンOSはマルチタスクだけどな
2023/07/16(日) 16:59:54.52ID:aHfAKJpz
iPad mini サイズの Surface が欲しいなぁ~
2023/07/17(月) 08:45:50.99ID:RSpEt0fu
ちっさw
2023/07/18(火) 10:50:16.09ID:Y2c5mPB8
>>526
贅沢言うな
2023/07/18(火) 12:27:24.03ID:D/CysENJ
>>526
っ中古レイトレ
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/19(水) 04:10:42.36ID:f5PQjRCE
>629
中古トイレと読んだ
意味分からんかった
2023/07/19(水) 08:13:06.34ID:hEA3zp85
Surface Goはリビングのメディアプレーヤーとして余生を
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/20(木) 00:13:39.94ID:Z9/7rhBG
>>505
N100は6wだとクッソ遅いし
パフォーマンス出すと30w弱必要でアッチチだぞ

ファンレス仕様は結構きついね
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/20(木) 05:44:10.13ID:zGiH8lDp
初代Goで十分
というか全然進化してないし
2023/07/20(木) 22:10:24.60ID:7QgpuB0S
シングル性能2.5倍マルチ1.5倍に伸びてるの知らないんだね
きっとジャンク1万円ぐらいの初代Goしか持ってないんだね
可哀想に
2023/07/21(金) 04:12:03.70ID:UZ8lFj/X
そう言う言い方するなよ
体感だと、、ちょっと差があるね
536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/21(金) 11:30:32.00ID:InY1jJDx
windows11対応してないし。
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/21(金) 13:35:55.81ID:/REpijmO
iPad Airの方が圧倒的にサクサクしてるのはなんでや?
プロセッサも、薄さやサイズ感(許容できる発熱量)も大差ないはずだろ?
OSのせい?
2023/07/21(金) 18:25:09.69ID:YzHPaRbG
メモリじゃね、知らんけど
2023/07/22(土) 10:23:31.44ID:emz7dzRU
OSとSoCと思うが
2023/07/22(土) 20:13:03.95ID:6tByOKYu
OS自体の重さと、機種別最適化の差。
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:09.55ID:kBrmvKl+
4コアになるだけで、もっさり感は解消されると思う。 
2023/07/23(日) 12:01:41.29ID:D8P/b7tO
シングルスレッド伸ばしてeMMC廃止する方がよっぽど体感性能は上がるよ
2023/07/24(月) 21:18:36.78ID:B40DKPlk
>>537
プロセッサは月とスッポンやろ
intelの8世代か7世代のをリネームで載せてるんだぞ
あとは、OSとハードウェアを一体で作ってるからチューニングが簡単ってのはあるな
2023/07/25(火) 03:56:37.86ID:UPDe3xfN
Surface GoとiPadはスコアが2倍も違う
然しiPadはPCにならない歯痒さ
2023/07/25(火) 11:55:07.87ID:72ggrLuF
iPadでVSCodeとターミナルが使えるとSurface Goの代わりになるんだけどね
2023/07/25(火) 12:52:19.46ID:rFq8E8kj
そんなん人それぞれだろ
プログラマ目線で語られても一般の人にはピンと来ない
2023/07/26(水) 12:46:27.69ID:zhJqj0b+
5ちゃんねるは一般人しか見ないのかw
2023/07/26(水) 14:33:12.27ID:KqD4E1NN
一般人:iPadで拡張機能付ブラウザが使えるとSurface Goの代わりになるんだけどね
2023/07/26(水) 20:44:15.27ID:YWMYwD5y
Surface Goなんか一般人以外が使うのか
2023/07/27(木) 02:19:48.07ID:s/gP3669
>>549
Surface Goなんか使う一般人がいるのか?
2023/07/27(木) 03:00:54.08ID:LtCB3gtH
一般人とは(哲学
2023/07/27(木) 09:53:01.96ID:UmhbkwOz
>>551
逸般人
2023/07/27(木) 10:46:40.66ID:Sl/A6mQT
次のGoもメモリ8Gまでなんかな?マイナーチェンジもあまりないしモデルチェンジのスパンが長すぎて困る
我慢できずにこの前のセールでPro8買ったけど11インチで仕事でつかえるスペックのほしいわ
i5以上メモリ16G出してよ
2023/07/28(金) 12:10:55.16ID:3Rj8quO9
8GBもありゃ十分だろ
ハイエンドスマホでも8GB超えてるのほとんどねえぞ
2023/07/28(金) 13:16:53.14ID:FbzzmOh3
>>553
surface proの11インチモデルでそのスペック来るかもな
自分も小さい16GBモデル欲しい
2023/07/28(金) 17:09:07.46ID:6jfRTuqp
>>554
窓たくさん開いたまま参照しながらとかドキュメントマネージャーとかけっこうメモリ食うんよ
2023/07/28(金) 17:33:34.78ID:N85JXp9p
>>554
窓より泥の方が少メモリ
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/28(金) 17:50:09.58ID:aqvf70i9
>>554
基準がおかしい
2023/07/29(土) 03:57:38.18ID:nrMTSR1p
いやーこのPCは発熱が凄いね
バッテリーの劣化が進むくん
2023/07/30(日) 11:13:06.09ID:kbEGXhOA
Surfaceラインナップで最安最小のローエンドと
スマホのハイエンドを比較するなら妥当だろ
解像度もスマホと大差ないだろう
2023/07/31(月) 07:52:16.47ID:ogco/ndH
ってか、x86とArmを比べること自体がアホ
Go3のCPUはリネームした実質は8世代かそこらのCPUだし
スマホのローエンドの方がはるかにマシかもしれん
Go4に載ると噂されているスナドラ7より遅いだろ > Go3のCPU
2023/07/31(月) 08:39:26.17ID:1qbXKnMj
ていうか >>554 のツッコミどころはそこじゃないだろ
ハイエンドスマホで8GB超えないって主張がおかしい
3年前くらいの認識でしょ
今はミドルレンジのスマホでも12GBは普通にある
2023/07/31(月) 09:30:09.16ID:e26IVp+0
スマホと比較され出して草
2023/07/31(月) 12:03:59.54ID:e26IVp+0
無印iPadで済んだら高性能かつ安上がりで楽だろうなぁ
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/31(月) 18:16:19.62ID:fOLSx1Pg
無印ipadもsurface goも値段変わらんよね。
2023/07/31(月) 19:47:59.18ID:ogco/ndH
結局、Windowsでしかできないこと
使う用途によってどっちのUIが便利かで選べばいいからな

>>562
>>563の考えが普通
2023/07/31(月) 21:23:30.92ID:0ZP1G3th
要するに窓最高
これさえあれば何も要らぬ
2023/08/01(火) 06:03:36.16ID:lPe5jtTu
>>235
遺伝子から腐敗した性格劣悪クソムツが
無能はお前のクソくだらないレス臭すぎ
2023/08/01(火) 06:03:51.29ID:lPe5jtTu
誤爆
2023/08/01(火) 06:52:01.37ID:VgORp+SY
誤爆5ちゃんねるあるある
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/01(火) 21:26:30.09ID:BS8dcflK
ipadとの2枚持ち辞めたいけど
暫く厳しいな
タブレットとしての使い勝手はipad1択だが
時々気軽に持ち歩けるWindowsが必要な時があるんだよな
ぶっちゃけwinなんてリモートで十分というか
メインpcと同じ様に使いたいからリモートでしか使わないんだけど
ipadはリモート相性悪い
chromebookでリモートは微妙にレスポンスが遅いのと
タブレットとしての使い勝手がwinよりはマシだが使いにくい

androidとWindowsのデュアルブートで出してくれよ
2023/08/02(水) 04:17:11.21ID:kYEW6dNG
>571
ipadにこちょこちょして、Windows入れれば解決するんじゃないの?
ファンクションキーが無いから完全Windows互換としては使えないけど、まぁ大した問題じゃないかと。
2023/08/03(木) 05:34:46.86ID:LSL+pqg3
検索するとGo 4の発売は今年後半から来年前半というサイトが複数
M3 MBAと重なりそう
2023/08/03(木) 07:10:31.61ID:1OhWThJI
タイプカバー流用出来るかな
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/03(木) 13:17:32.06ID:b/dRb3Vq
タイプカバーは流用できんやろ、次はスリムペン収納できるのになる
2023/08/03(木) 20:54:40.75ID:yTCTKjvk
初代GoにWindows11ニキおる?
Insider Previewのbuild 25915.1000にしてから
Wi-FiどころかBluetooth経由のテザリングも死んでる。
回復から戻したら復旧するけどアプデしたら再発する。
2023/08/04(金) 09:14:15.66ID:dbCclsrE
18年発売初代goを三年使い手放し今はgo3使っているが初代なんぞはもう使えんぞ3使ってると。画面音ともに進化がある。
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/04(金) 14:13:33.49ID:r1+GgWhG
自分は旅行持ち運び用で動画視聴や軽くネット
初代windows10で十分
11にする必要はないのでは
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/04(金) 15:45:57.49ID:0cz4uSkP
サブ機として割り切って使っているからでしょ
自分go3サブで使っていますがgo4出ても買わないし。
2023/08/04(金) 16:44:46.38ID:DmUbss8J
SSD512G メモリ16G版出してくれ
2023/08/04(金) 22:02:00.42ID:W5fRWWSS
ゲイツ『eMMCの512ならええで(ニチャー
2023/08/04(金) 22:13:49.13ID:GVUff0Dv
>>581
ゲイツていつの時代やねん
2023/08/05(土) 11:35:21.76ID:wPTRfIMG
バルマー「ああ?(怒)」
2023/08/06(日) 17:35:30.56ID:rcvkNHwe
https://gazlog.com/entry/surfacego4-inteln200/
2023/08/06(日) 18:27:20.50ID:dxJG6G54
N200かよ
まぁN50やら95じゃないだけましだけど高そう

あとはPL1を何Wに設定してくるかが死活問題だな
2023/08/06(日) 21:19:03.75ID:D7SzNkXD
こりゃバッテリー持たないだろうな
おまけにファンレスでなくなったら目も当てられない
587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/06(日) 22:34:50.53ID:rhmcexxM
>>586
現行のsurface go のCPUよりは全然いいと思うが
2023/08/07(月) 03:40:55.58ID:TlNyPjSU
微妙なラインを攻めてきたな
2023/08/07(月) 05:12:52.84ID:YCnlWUzX
Surface3の再来のオカン
2023/08/07(月) 08:39:36.04ID:RQuKH27q
窓の完全なARM対応は難しいか
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 11:15:30.32ID:dB+264lk
ARMなんかいらん。N200でいいよ、早くだして
Proの11インチと比較して、自分にあった方を買う
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 11:36:40.33ID:82LS0u5n
>>585-586
お、わかってますね
いくらAtomだからといって、N200とか発熱が酷そうだしファンもつきそう
PL1次第ではバッテリーも持たないしなあ

まあ、今までリネーム、リネームの古いアーキテクチャのCPUじゃなくなるのはいいことか
2023/08/07(月) 12:02:47.36ID:RQuKH27q
AppleシリコンMBAは偉大と改めて
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 15:54:26.71ID:dB+264lk
M3チップでMBAさらに進化しそう。
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 16:34:59.00ID:Hu8evepC
>>592
多分あなたPL1とアイドル電力消費の関係理解してない気がする
2023/08/07(月) 19:33:27.50ID:CVOXFXG4
MSがGo4をどう調整するか知らんが
N100だとPL1=6W固定にするとCoreM並の遅さ
PL1=20~25Wまで出せばi5-6500(デスクトップ用)並 ←中華ミニPCは大体この設定

中華ミニPCの評判につられて期待しすぎないほうがいい
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 20:06:36.50ID:82LS0u5n
>>595
お前が草
2023/08/08(火) 03:05:19.45ID:SBVvERCf
Go3だったらPL12から15が最大だったような
(i3)
2023/08/08(火) 06:21:44.96ID:CakB2e0Y
>>598
うちのはPL1=8W、PL2=12Wだった(電源プランで変わるかも)
N200がPL2まで6Wに絞られればシングルもマルチも現状維持すら怪しいし
さすがにもうちょい攻めた設定で出してくるはずだと思いたい
2023/08/08(火) 13:36:52.33ID:qGMp/mDG
少し本体が厚くなっていいからファン付けて欲しい
2023/08/08(火) 14:16:35.05ID:wV5NJSav
nasneというかソニーのPC TV PLUSで地デジの高校野球を垂れ流したかったんだけど、この時期になるとサーマルスロットリングが発動してまともに視聴出来ないな
窓際設置且つファンレスだと熱ダレで地デジもみれなくなるのが痛い
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/08(火) 14:17:47.37ID:hm4gZK+V
Go4は、n100とプレミアムモデルのn200で差別化するのかな。
603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 21:26:53.36ID:0UvSSAHL
これ拡張機能のone tab必須やね
604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 23:08:49.40ID:RCs6/CzU
MiniBookXのN100版が届いたがちょー快適だな
ごのもっさり感がまるでない
値段つくうちにgo売るかな
2023/08/12(土) 00:10:19.72ID:CtPzphUZ
>>604
セルラーないやん
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 01:04:18.14ID:NRCQ9g5Z
surface go 2急に充電できなくなっちゃったな……なにこれ?
2023/08/12(土) 04:19:03.89ID:2p5Nrefk
買い替えのサ・イ・ン🎵
2023/08/12(土) 20:07:28.37ID:MdLzqV4/
>>606
TYPE-Cからもだめなの?(´・ω・`)
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 03:07:44.27ID:xEGpi03p
>>608
そうなんだよねえ、一応シャットダウンしてずっと繋いどくと充電されてるみたいだけど充電マークは出ない……
2023/08/13(日) 09:37:16.72ID:ab1VVjeg
買いたいときが、買い替えドキ
2023/08/13(日) 15:39:27.23ID:Kg71uKvb
Go3 i3 0.4GHz病
スタートメニュー開くのも1分ぐらいかかるゴミ
早く改善してくれ
2023/08/13(日) 15:55:26.82ID:ZkBNj7jP
クーラーくらいかけろよ暑いんだから
2023/08/13(日) 20:00:01.02ID:/ZSiv7Ik
N200を載せるかもーって囁かれて始めている中、Go3を買うのはさすがに躊躇わないか
2023/08/14(月) 02:23:16.81ID:61eoja67
>>611
何それ?
聞いた事ない。
そんなにクロッチダウンすることある?
2023/08/14(月) 09:18:31.69ID:eru4uFSs
発表まだかなー
2023/08/14(月) 09:32:15.19ID:CbILKF9u
ipadみたいに風呂フタとかTPUケースとかsurfaceをただのタブレットとして使う用のケースってあんまりないのな、kindle読んだりするときキーボード後ろに折りたたむとボコボコしてなんか嫌なんだけど
2023/08/14(月) 11:18:14.78ID:eXq3d9HG
400MHz問題は割と有名
2023/08/14(月) 13:04:49.05ID:KYX5uzTx
>>611
USB Cになにか繋いだり、充電してたりのときだけじゃない?
まあそれでも困るけど

>>616
タブレット使用するときはキーボードカバー外してる
でも、重くて結局廉価グレードのiPadを追加購入した
2023/08/14(月) 13:39:52.00ID:/4DhABgP
>>618
パソコンとタブレット2台持ち歩きやめたくてsurface買ったから次のGo期待してる、proでKindle見てたら筋肉つきそうなんだわ
2023/08/14(月) 14:25:45.42ID:8VP2gVUo
>>617
一度スロットリングしたらOS再起動するまで継続するんだよな
2023/08/14(月) 16:05:21.63ID:eXq3d9HG
surface pro 7 i5 fanlessとふつーのラップトップも持ってるけど
prime video, kindleのためだけにfire hd 10 plusを持ってるわ
で、持ち運びはこっちだな

pro7は筋力付くし、手に持ってるとじっとり手が汗ばむし、バッテリーの持ちが悪いで色々と残念

Go4がらArmだったら重さも、発熱もバッテリーも解決するんだろうけど、n200はどうかな
2023/08/14(月) 16:11:54.90ID:/4DhABgP
>>621
どうしても仕事でwindows使うからKindle見たかったりするとsurfaceしか選択肢無いんだよね、出先以外仕事のときはモニターにつなげるから8インチでもいいくらい、Pro8はデカくて失敗だった
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 17:38:15.77ID:fl1fgLTZ
最近タッチキーボードが出なくなることない?
再起動したら治る
624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 17:43:47.52ID:fl1fgLTZ

Go2 m3 LTEのやつです
2023/08/14(月) 18:57:16.23ID:wimX4byD
>>616
俺は諦めて画面保護フィルムだけにした。
純正キーボードもお世辞にも打ちやすいとは言えない構造なので。
で、Lenovoのトラポ付きbtキーボード。
2023/08/14(月) 21:16:21.24ID:/4DhABgP
>>625
結局Goサイズでそれが正解な気がします、キックスタンド犠牲にしてもいいからTPUのシンプルなタブレットカバー欲しいな
627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/14(月) 22:31:28.71ID:fL47DF4v
>>625
もうねノートpc買った方が幸せだよ
2023/08/15(火) 03:20:15.96ID:MuNHEayz
>>627
買うに値するノートが出ないから流浪してんだわ。
2023/08/15(火) 03:27:04.88ID:RwjvkpFk
>>622
仕事とプライベートで同じ端末使ってるとかヤバイ会社だな
2023/08/15(火) 04:59:21.96ID:EZ4EDu2U
取引先でモニタ繋げて、いきなりポルノハブとか映っちゃったらヤバいよな!笑
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 06:38:51.93ID:/tfqh0XQ
>>628
MiniBookX(N100)がまさにGoからの買い替え先やぞ
2023/08/15(火) 08:17:25.60ID:PgU1OZor
>>631
キー配列がゴミ
セルラーなし
バッテリ少なすぎ
ファン付き

トラックポイントを諦めたとしてもちょつと。
これの8inchがでたら話は別だけど。
2023/08/15(火) 09:06:29.04ID:3hfgNzvx
>>629
自営でほとんど会計とkindleだけだよ
2023/08/15(火) 09:08:47.67ID:qOw/BMOR
Minibook X はトラックポイントのクリックがどーしてもうまくいかなかったがCPU変わっても同じなんだろうなー
635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 18:13:16.65ID:DVqNALsQ
iPadOS JIS配列の外部キーボードに対応してから、iPad miniが使いやすい。
普段は、iPad miniのタッチ入力、カフェとかではBTの折りたたみキーボード。MOBO Keyboard 2を使用
本当に外出中windowsが必要なのかよく考えよう。
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 20:11:17.09ID:H6vTNZG4
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 20:25:53.41ID:7UXZyc66
俺はipadmini6売ってsurfacego3買ったよ
これで2度目、結局Windowsなんだよね。
ipadmini6発売日に注文して2回も値上がりしたから結構良い値段で売れたよ。
2023/08/15(火) 20:51:15.61ID:XJ+WmLVz
仕事ソフトはこの先ずっとwindows縛りがつづくのかね?AndroidやiOSで動いてくれるならwindowsいらんのだけどそれまでsurface一択なんよ
2023/08/15(火) 21:52:08.51ID:pB3Pvfty
Microsoftの新製品イベントは9月末?
go 4はSSD256GBのモデルも出して欲しい
本体5mm厚さ増してもいいからファン付きにならないかな
2023/08/15(火) 23:07:12.25ID:+CrIikVl
>>639
Go2時点で既にあるやん>256G
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 23:12:45.74ID:/tfqh0XQ
Goにそこまで力を割くのかは怪しいな

N200で16GB/512GB位が理想だが、、、
無理やろな
2023/08/15(火) 23:48:06.82ID:8xkjvz8y
ファンいらないわ
643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/15(火) 23:55:00.09ID:/tfqh0XQ
流石にN100触り倒したけど
発熱はファンつけても80度超えるので、ファンレスだとワット制限付き前提だろね

試しにワット制限つけるとcorem以下ぐらいでもっさりだね
2023/08/16(水) 00:18:46.51ID:ATIZGqCw
>>638
Webベースに移行してOS縛りが無くなる方向なんじゃね?
2023/08/16(水) 01:13:43.33ID:YfFUo1P1
>>643
N100はTDP6Wだけど中華PCだと20~30Wの設定で使ってるのがほとんどだな
6Wに絞るとm3-8100Yにすら勝ててないどころか
下手したらマルチはAtom Z8750並み

12世代だAlderだって騒いでるけど実態は電力盛り盛りで性能伸びてるだけで
省電力仕様での技術はもう10年近く頭打ちになってるのがよくわかる
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/16(水) 02:05:57.25ID:CPXkcisW
コンシューマーでAtomを止めちゃったのが復活したっていうのが大きい。それだけだな
2023/08/16(水) 02:40:30.59ID:sKqZpjta
>>641
これきてほしいまじで、なんなら11インチProでもいい
2023/08/16(水) 02:48:40.05ID:sKqZpjta
>>644
そうなるといいけどoffice365ももっさりでやめたしOA会社のクラウドに置いているファイル参照するのさえもっさりしているからwebアプリが違和感なく動くのにまだ何年もかかるんじゃないかなあ
2023/08/18(金) 16:29:22.12ID:uL55psQR
9月21日のアメリカのイベントで新型出るって噂だな
2023/08/18(金) 18:37:20.97ID:ZIseYGyZ
https://daily-gadget.net/2023/08/18/post-60760/
2023/08/18(金) 21:51:55.18ID:JSDIh78U
>>650
あら11インチproはお預けかよ
2023/08/19(土) 13:09:16.42ID:i46tu3ol
>>650
へぇ~?そうなん
2023/08/19(土) 20:50:59.82ID:j/KNz52R
>>651
go上位との差別化が難しいからかね
4がどんなバリエーションか
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/20(日) 00:35:31.90ID:2rI0OygB
N305/200/97 の3バージョンで展開してほしい、、、熱すぎるか
2023/08/20(日) 04:24:01.18ID:gVjegpxP
はい
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 05:44:06.32ID:EvKVrrpz
>>651
Surface Proブランドの11インチなんだからでるかもしれんだろ
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 11:15:21.84ID:s0U/Qrgu
新機種は、surfaceドック廃止でtype-cワンポート追加でお願い
2023/08/22(火) 04:16:08.47ID:uPYt9wYo
断る!
だが、SSDは換装可能にしてあげる
2023/08/22(火) 17:40:26.21ID:PIpAcgyq
9月の発表が駄目駄目だったらこっちにするかな

https://daily-gadget.net/2023/08/20/post-60942/
2023/08/23(水) 17:25:29.46ID:zs6HAhWd
>>659
なかなかいいスペックですね
ペンが使えて
Windowsがインストール出来たらいいのに
2023/08/23(水) 17:47:45.67ID:yZuUEJAi
keyboradが別売りでWindowsを選択すると更に別料金だそうな
LinuxでWindowsは自前で導入だね

https://liliputing.com/starlite-mk-v-is-a-linux-tablet-with-intel-n200-16gb-ram-and-a-keyboard-cover/

ペンはタッチ画面なので汎用ペンが使えるかどうか
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/23(水) 18:01:07.74ID:+oEPDHch
分解OKな16GB RAM・Intel N200搭載Linuxタブレット「StarLite 5」が登場、価格は7万2160円から
https://gigazine.net/news/20230821-starlight-5/
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/23(水) 18:03:17.86ID:+oEPDHch
12.5インチはproサイズだね。
2023/08/24(木) 00:04:18.46ID:cFocpt3u
https://www.sumahoinfo.net/entry/surface-go-4-n200/
2023/08/24(木) 00:04:36.04ID:cFocpt3u
https://www.sumahoinfo.net/entry/surface-go-4-n200/
2023/08/24(木) 00:06:54.12ID:cFocpt3u
https://www.sumahoinfo.net/entry/surface-go-4-n200/
2023/08/24(木) 11:00:58.46ID:W44EcgfL
上位モデルはSSD512GBにメモリ16GBモデルは来てくれよー
でも本体10万は切ってくれ
2023/08/24(木) 18:02:46.06ID:TdrcZWGv
>>667
もうちょい高くていいからこれたのむ
2023/08/25(金) 10:09:11.25ID:PyClLPTn
でもそのグレード全然売れんだろうな
MSもそれが分かってるから出さないんだろ
2023/08/25(金) 17:02:50.43ID:JldkKvBC
ファン付けてしっかり冷やして欲しいわ
絵描く時に液晶があっちっち、夏は温度計が表示されてシャットっダウン
とかは勘弁して
2023/08/25(金) 17:51:58.98ID:LsWCNIcp
ファン付きケースとか作って欲しい
2023/08/26(土) 04:02:46.28ID:yUhG0IG2
Intelのファンレスはmacも含めて、夏場はホント辛いな
2023/08/26(土) 10:18:35.67ID:UhLTyZJG
Appleシリコン積め(絶対ない
674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/27(日) 00:47:40.25ID:mHI6xFSZ
上の同人メディアは中身ない記事というか

性能指標で大事なワット制限が漏れてる
ベンチマークのスコアはCPUだけで20W超えた時の値で、
仮に6W制限をかけるとcore mと変わらない性能。

TDP(最大6W)はそもそも嘘
2023/08/27(日) 18:19:35.15ID:t6fw0Fq5
>>674
Go4にN200積んでも下手したら常時サマスロのGo2m3と同じ性能になりそう

>>645も言ってるけど
今出てる中華のN100 PCって全部超高音のファンぶん回しで
20W以上食ってようやく6世代デスクi5並みなんだよな
ユーチューバーやアフィブロガー共はPL1 6W縛りの性能とか絶対測らないから
6Wでi5超え!!とかいう詐欺みたいなキャッチコピーに騙される奴が続出する
676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/27(日) 21:01:57.04ID:GegeCcS2
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1493167.html
 ただ、先述の通りEQ12はPL1が20W、PL2が10Wと高く設定されているので、ユーティリティ「ThrottleStop」を用いて、レッツノートRZ5と同じくPL1を7W、PL2を10Wに制限してみた。計測はCPUのみとし、「Cinebench R23」および「SiSoftware Sandra」に絞った。
 
検証しとるやん,go3でも負荷100%だとサーマルスロット起こすまで15w動作だけどこっちは15wでなくてMax 10wの性能で測ったうえでシングルはちゃんと出てるんだからgo3より動作は体感でもわかるレベルだろ
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/28(月) 00:11:44.70ID:YF3y0BSO


ミニPCで体感でも分かるレベルだとしても
Go4になったときにどうかは別の話だよ。内部設計が違うんだから
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/28(月) 00:23:09.83ID:NzHnP5Rj
そもそもSurfaceGoの設計で20Wクラスの CPUなんてぶん回したらアッチッチでさわれなくなりそう
どうせ予算かけないんだろうから、ワット制限つけて載せんだろうし
2023/08/28(月) 05:53:55.13ID:EP48seZO
>>676
N100 7W/10W制限したらcb23で1600しか出ないのか…
Go3 i3から微増程度で考えておいたほうが無難だな
2023/08/28(月) 09:22:27.97ID:9/6LmK+T
ファンレスpro5有るんだが
それと同じように排熱の穴空くだけでだいぶかわるとおもう
2023/08/28(月) 15:53:42.82ID:8yR5sn7J
厚さ1cm増えていいから発熱なんとかして欲しいわ
2in1に薄さ求めないから
2023/08/28(月) 15:59:07.72ID:9/6LmK+T
ネジで裏蓋あけられるようにしてほしい
683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/28(月) 18:41:24.03ID:3Xq3QOOc
やっぱりArmにして欲しかった
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/28(月) 22:53:18.86ID:NzHnP5Rj
Win11NのWoAはだいぶ性能も対応アプリも増えたから
Armで良いやんて層と絶対x86って層は居そうね
2023/08/28(月) 23:21:06.86ID:98BbFuAe
Armだと仕事のソフト動かなくて困る
2023/08/28(月) 23:29:35.39ID:r4ruWn9M
11インチのProが狭額縁でgoと同じ大きさでARMだったら嬉しいかも
2023/08/29(火) 05:32:28.81ID:eaQ2nRpx
11インチProとか何積むつもりなんだろうな
i7-1350Uとかは消費電力的にも無理があるだろうし
2023/08/29(火) 08:52:30.22ID:3GV8W0FA
今更タブレット変わりに買うのはなし?ろくなアンドロイドなくて困る
2023/08/29(火) 11:46:47.53ID:ss/bK9g4
>>688
泥タブ探してるヤツはこのスレに何を求めて来てるんだ?
2023/08/29(火) 11:51:30.53ID:YiGRhpyl
>>689
windowsタブレットとして使って1台持ちにしたいけど選択肢が無いから仕方なくAndroidタブレット持ってるだけなんよ
2023/08/29(火) 11:56:24.81ID:3YfhM2Im
duoが有りなら、デュアルブート
が有ればな
2023/08/29(火) 13:19:27.76ID:5ZEgumkk
>>690
MicrosoftがやってるクラウドWindows(名前忘れた)使えばイーんじゃね?
2023/08/29(火) 14:18:00.61ID:YiGRhpyl
>>692
クソ重
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/30(水) 00:05:44.68ID:JhGL/AmT
Windows8時代にやたら多かったデュアルOSタブレット
今は見る影もないがw
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:23:01.92ID:3WvG/Pih
>>688
つ ぴくせるたぶれっと
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/30(水) 13:23:59.36ID:3WvG/Pih
>>687
オライオンかな?と思ってたけど
あれは来年って話だしなあ
2023/08/31(木) 12:41:20.01ID:JckQX1te
>>695
Tensorゴミでmocopiが動かなくてちょっと…(7使ってますけど)

gpsはlteにしかついてないんですね。オフィス売り飛ばせばまぁまぁ安くなるのかな…
2023/09/01(金) 15:47:18.72ID:Jc+gnFNT
https://dangvu.vn/surface-go-4
2023/09/01(金) 17:31:40.89ID:Ai53wCYm
>>698
この記事が本当の事を祈ります。こりゃええわ^^
2023/09/02(土) 07:32:16.32ID:LfNS+UTA
goはこれだけぽーとも削ってるのに、なんでステレオジャック話続投なんだろ
それこそBluetoothで良いのに
子供の学習用の、有線のヘッドセットつけないといけない決まりあるんか?
2023/09/02(土) 07:46:41.81ID:BXr1bOYK
ワイヤレスって遅延あるやん…
2023/09/02(土) 09:27:02.45ID:DgWlQ4vO
>>701
aptx adaptiveならほぼ遅延0だが
2023/09/02(土) 12:15:54.25ID:BXr1bOYK
>>702
ほぼじゃん
0じゃ無いじゃん
2023/09/02(土) 13:12:15.98ID:c9C3WtVk
ゲームでもやらない限りワイヤレスで問題ないと思う
2023/09/02(土) 13:48:51.04ID:s72O+qRp
ゲームったって格ゲー音ゲーばかりじゃない
花札とかソリティアとか麻雀とか数独ならワイヤレスでも十分
2023/09/02(土) 15:59:40.22ID:YGHle3Sl
>>700
BTより有線の方が安いイヤホンたくさんあるからだろ
2023/09/02(土) 18:59:56.14ID:svD6BuwU
イヤホン端子、あってもなくても良いでしょ
2023/09/02(土) 21:34:17.83ID:rRHfXr3E
仕事用にgo3買おうと思ってるんだけど
・one noteでのメモ取り、ノート整理(手書きあり)
・ディスプレイへの画面出力
・officeの操作はノートPCで行うのでsurfaceはちょっと編集する程度
という使い方をする上での使い勝手はどうだろうか
2023/09/02(土) 22:22:32.21ID:iOdp6n15
>>708
サクサク感を求めなければ問題ないと思う。多少のもたつきが許せないのならやめといた方がいいよ
2023/09/02(土) 23:01:19.61ID:rRHfXr3E
>>709
ありがとう
速度よりofficeとの互換性高ければ良いかなと思ってる
買ってみるよ
2023/09/02(土) 23:13:36.71ID:iOdp6n15
>>710
くれぐれもメモリ4GBのやつは買わないようにね。
2023/09/03(日) 00:08:31.34ID:nqVRfOLA
今月には4が出るのに
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 04:55:05.65ID:YDLebmKC
Go 4がARMならM3 MacBook AirにWindows 11をインストールするかな
2023/09/03(日) 05:19:49.11ID:qMVFOQLr
M3 MBAのWin11よりはGo4の方が速いが良いんか?
2023/09/03(日) 08:08:32.38ID:J7I2cUNd
Parallels Desktopがあかんか

M3 MBA vs Go 4の発熱は?バッテリー持ちは?
2023/09/03(日) 12:06:35.60ID:JZpWp9Z4
>>712
今月なの…?
2023/09/03(日) 14:30:50.54ID:E+GuihxH
>>710
Go3のペンティアム8Gはかなり安いからね
Go4は値段次第といったところかな
2023/09/03(日) 14:32:58.23ID:U5IMOHGh
厚さ2cm巨大ヒートシンク&ファンでお願いしたい
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 14:44:22.87ID:nNFjIiop
>>714
パラレルズで動かすんだろうが
Go4よりM3のパラレルズで動かすWindows11(Arm)のほうがはやそうだな
発熱と消費電力もm3の方がすくないだろ

Go4のWindows11の利点はx86-64アーキテクチャってことだな
2023/09/03(日) 22:33:09.19ID:TCDywm3T
パラレルズってサブスク選ばないとゲストOSのリソースを大きく使えない
んですね。さきほど知りました。
721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 22:59:46.50ID:u8zUmIJL
そもそもMacなんて買わずにWindows買えば良いだけ
2023/09/04(月) 21:32:51.24ID:7FJHE7if
M1 MacBook Airをメインとして愛用
M3 MBAが来月に出たら買うからめっちゃ楽しみw
2023/09/05(火) 21:26:45.13ID:k+I3rXas
MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道
https://iphone-mania.jp/news-551272/
キター!ライトユーザーにはピッタリ!Surface Goさよならかな
2023/09/05(火) 21:47:10.55ID:g7qIFO5D
そうですか
2023/09/05(火) 23:59:48.56ID:RCNW60hJ
あっそ
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 00:30:47.56ID:AEjuKlhP
アフィカスをニュースソースで貼っちゃうマカーw
巣にお帰り
2023/09/06(水) 13:25:25.27ID:0+1bvlyD
>>724-726
うわぁ土左衛門ってこんなんかw
2023/09/06(水) 13:26:10.65ID:t3FBOj8R
Apple製品も買えない貧乏人w
2023/09/06(水) 13:27:19.23ID:hfiV/Uo+
MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道
https://iphone-mania.jp/news-551272/

Apple、Chromebook対抗の低価格帯MacBookを来年発売か
https://gori.me/mac/mac-news/149525

アップル、「Chromebook」対抗の低価格「MacBook」を開発中か
https://japan.cnet.com/article/35208716/

Appleが「安価なMacBook」を開発中とのうわさ。リリースは来年?
https://www.gizmodo.jp/2023/09/274861.html

アップル、低価格MacBookを開発中か。2024年に発売の可能性
https://gadget.phileweb.com/post-52534/
2023/09/06(水) 13:28:31.46ID:crS04Epc
窓際族w
2023/09/06(水) 13:30:39.03ID:GJrfu1sD
MBA 15inch 13inchに加え12inchと揃えよう
2023/09/06(水) 13:33:18.33ID:mDHRFs1a
MacBookは兎も角
Surface Goとか安かろう悪かろう出来損ないポンコツガラクタ
2023/09/06(水) 13:34:25.30ID:wAoj9F/V
Office使わないゲームしないから関係ない
2023/09/06(水) 16:04:06.01ID:s82wOCc2
>>729
昔はMac最高とか思ってたけどな
結局ipadも使わなくて売ってしまったよ
MACとiPadが統合したら教えてくれ
735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 17:00:33.20ID:AEjuKlhP
なんか久しぶり香ばしいマカーが来てるな
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 17:07:40.57ID:AEjuKlhP
>>734
自分もLeopard, Snow Leopadまでは好きだったけど
WindowsでSpaces, Expose相当のものが実装されてからは関心なくなったな

なんもしないでUnixとしてつかえるのはいいんだけど
毎年毎年バージョンアップするたびに不安定になるし
いらない機能ばっかり無駄につけるのがいやで買わなくなったわ

ここ3,4年のうちにマック買ったキッズがうれしくてうれしくて仕方ないんだろうな
2023/09/06(水) 17:41:36.25ID:s82wOCc2
>>736
結局Windowsなんだよね
アップルもジョブズもネタは多くあって楽しかったけど
カラーのアップルステッカー未だあるし
2023/09/06(水) 21:36:51.22ID:FbLr/WEV
Android 使う気にはなれないくてスマホは iPhone 一択な人でも
パソコンは Windows 一択って人は多いと思う
2023/09/06(水) 23:30:24.49ID:O2Dwdxfi
オレはアップルなんざ使わん。
ドロと窓派閥や
740736
垢版 |
2023/09/07(木) 00:09:32.50ID:7OMrvhHe
リンゴもけぎらいするほどじゃないけどな
WindowsもターミナルとかPSとWSL2とか力入れてるけど
それ使うくらいならmacOSの方が遙かに使い勝手いいし

泥は所詮はJavaだからアプリの実行パフォーマンスは逆立ちしても林檎電話に勝てないし
泥12からARTがOSから分離されて、ARTだけでバージョンアップできるようになったのは大きいけど
2023/09/07(木) 17:09:28.08ID:awdhF7uw
Windows & Android = Apple嫌い派、安いものが好き派
Windows & iPhone = マジョリティ派
Mac & iPhone = Apple信者、デザイナー系
Linux & (Android or iPhone) = ギーク派
2023/09/07(木) 17:11:47.36ID:/b9L/jQc
Surface Go 5に期待するわ
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/08(金) 00:51:15.82ID:fFb9KZ6o
>>741
それ、あなたの感想ですよね?
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/08(金) 01:34:47.75ID:0rMQayzl
>>741
最後のLinux とつるむ電話にはもう少しオチが欲しかった
2023/09/08(金) 05:34:59.58ID:WdRbLhWm
黒電話
2023/09/08(金) 07:59:13.31ID:+rvVHXuH
ギークはLinuxとEssential Phoneとか使ってそうなイメージだわ。
今ならNothing Phone辺りの王道ではない変なAndroid。
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/08(金) 14:14:25.90ID:fFb9KZ6o
BharOS、PinePhone、postmarketOS

Nothing Phoneなんてファッションじゃん……
それこそ、「Mac & iPhone = Apple信者、デザイナー系 」と同じ系統
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/08(金) 18:10:40.55ID:MLriEwNU
ここ何スレだっけって素で思ってしまった
2023/09/08(金) 19:18:56.41ID:UleTOeTv
デザイナー系はやっぱりMACが多いの?
750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 16:19:25.55ID:iBIOlRnz
いや、Mac選ぶ理由なんてないので
2023/09/09(土) 20:40:50.42ID:RyyBiarh
あと2週間で発表か、メモリ16Gモデルが本当にあったら買うわ
2023/09/10(日) 00:05:50.74ID:7TVeNTCK
そして下位プロと同価格へ
2023/09/10(日) 08:12:52.29ID:v35MuVfq
本体の大きさはsurface3(無印)位の大きさが良かった
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/10(日) 14:36:00.27ID:PjQoEXCH
GoというかSurface全般に言えるのは、本気で文字打つ時はすげー使いづらい
なので今回は 10インチノートにしたは
2023/09/11(月) 02:56:14.71ID:AM5k8s5J
いや、本気で打つなら最低でも13インチは欲しくないか?
2023/09/11(月) 05:31:03.05ID:bEDiL544
VAIO type P みたいなやつがあれば大きくなくてもちゃんと打てる気がする
2023/09/11(月) 05:51:05.36ID:vwfif5/y
あの後ろポケットに入るやつ?w
2023/09/11(月) 09:39:52.00ID:2CjjzGFK
>>755
pro買えば良い
2023/09/11(月) 20:07:36.81ID:PTIvozGH
type Pを無理やりジーンズポケットに入れる姿はギャグかと思ったが、実際アレは日本人には相当優れたサイズ感と打ち味だった

go使ってるような人なら尚更、現行モデル出たら、余程じゃなきゃまた買うって人多いんじゃないか
2023/09/11(月) 22:17:24.43ID:wfsjp1hX
スマホあるしなぁ
2023/09/13(水) 16:24:10.85ID:Sefroawr
>>760
それな

わいはポメラ(キーボードが折り畳める方)を愛用しているが
プレーンテキストをいちいち規定のフォーマットに落とし込むのが面倒
type Pならそれがなくなるけど、今度はあの小さい画面でちまちまやるのが苦痛になりそう
コレ(Surface Go)くらいのサイズ感が丁度いいかなーって思う
N200でどれくらい性能があがって、バッテリーの保ちが改善されて、発熱がどうなるかに注視してる
2023/09/13(水) 16:45:28.86ID:aVkPNQjz
テキストに打ち込むだけならスマホとBluetoothキーボードでじゅうぶんな気がする
2023/09/13(水) 17:10:06.72ID:KZrd5Vfy
結局サイズはフルサイズのproサイズが使いやすいんじゃね?
画面はでかいほうが良いけど持ち運びやスペースの問題が有るからね
goのキーボードはとょっと小さすぎる
2023/09/13(水) 19:03:10.14ID:HSh7NJkg
比率保ったままの縮小なら結構いけるぞ。
220にはじまり530や235でも苦労しなかった。

変則ピッチや頭のおかしいキー配列に比べれば余裕。
2023/09/13(水) 19:30:44.31ID:+mRgeGP/
軽くプログラミングする程度でもプロがいいかな
766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/14(木) 00:45:23.13ID:xdcj8i6L
N100でもコンパイルは速いね
767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/14(木) 08:48:54.92ID:pv7THs+z
5万円ちょいで買えちゃう!実用性能なミニノート「CHUWI MiniBook X N100」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1530719.html
2023/09/14(木) 19:59:34.78ID:vkmBzzrA
いよいよ来週か
本体の厚さ2cmになっていいからファン付けてSSD交換出来るように
なってればいいなーーーーー
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/14(木) 22:11:15.65ID:pv7THs+z
iPadみたいに、キビキビ動いてくれないかな。
goはもっさりしすぎなんだよ
2023/09/14(木) 22:58:59.43ID:zrcW6RRc
>>768
本体厚さ2cmって、それはもう別のジャンルでしょ
ツクモやドスパラ、マウスのPBノートに丁度良いのあるんでは
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 00:09:28.39ID:6rR/vsw5
答えは簡単で
20W制限ならキビキビ熱々
6W制限ならもっさり熱

これは既にN100マシンで結果が出てる
2023/09/15(金) 00:54:07.67ID:jShM/1Xs
プロはサクサク?
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 03:46:08.05ID:nGSOTQKa
ファンいらね
2023/09/17(日) 13:08:37.99ID:Zmcynlc2
1日前のWindowsCentralにGo4の記事が出てますね
https://www.windowscentral.com/hardware/surface/surface-go-4-specs-design-features-and-everything-you-need-to-know
ファンはついてないようです^^
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/17(日) 13:20:28.93ID:/BNH3D0X
となると6Wもっさり仕様で調整かな
2023/09/17(日) 14:21:23.10ID:RdkS614b
それでいい。
ファン回すなら他機種で十分。
2023/09/17(日) 20:01:48.79ID:IUF+jFw6
>This year, we're getting an Intel N200 chip,
>which is significantly more powerful than
>the Intel Core i3-10100Y

このライター絶対
電力盛り盛りの中華PCのN100の性能から都合良く予想しただろ
Goに入れて6~7Wで回しても性能伸びないのに
2023/09/17(日) 21:52:58.75ID:8iQn7NFW
大丈夫だ。これはN200だから問題ない(錯乱)
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/18(月) 00:03:51.54ID:dk+wSmQZ
メモリも変わらず最大8GBまでか
2023/09/18(月) 00:16:58.34ID:a2gV8Y+K
微妙やな
子どもに与えるならいいのかもしれん
2023/09/18(月) 00:20:05.12ID:seBjlGLZ
N200自体が所詮ただの高クロック選別N100だからなぁ…ほぼ誤差みたいなもんだろ

下にも
N97(TDP緩め)N95(TDP緩め+GPU欠損)N50(コア欠損)
と大量の選別落ちが居るし
Alder-Nの歩留まり自体が相当悪そう
782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/18(月) 10:37:57.63ID:99IbhV2L
メモリ4GB廃止か
ええやん
783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/18(月) 11:52:27.93ID:in/sCalA
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族にも教えて、追加で¥4000×人数をゲット可能!
https://i.imgur.com/aSlyYGW.jpg
2023/09/18(月) 13:27:51.58ID:lUwiWntB
>>783
試す価値があると思うな
2023/09/19(火) 12:34:42.06ID:ghuDMcS4
至るところに貼り付けてる広告とそれに対する自演レスは5chの管理人がやってるのか??
マジでウザい
2023/09/19(火) 15:50:10.44ID:l8PVqfxe
おまんこです
2023/09/20(水) 02:47:49.29ID:ZcAI9eri
これも仕事の1つなんで勘弁な
何とかsurface goを手に入れるためにこっちも必死なんや
2023/09/20(水) 06:28:04.96ID:9PKvmh1g
仕事なら悪事が許されるとか屁理屈言う奴らなんなん?
2023/09/20(水) 07:42:32.43ID:QF6lnVgy
流石にこの機種をメインで使う人は殆どおらんやろ
セカンドやサードならまだ分かるが
2023/09/20(水) 08:42:53.94ID:bfQ8YJtU
大学生とか使ってるね
限られたスペースで入力がメインと言われたら便利だと思う
2023/09/20(水) 08:57:52.18ID:qx2ZFTtJ
PCよりスマホの方がずっと大事な時代だからね
2023/09/20(水) 14:33:58.77ID:UG+RenLG
> 限られたスペースで入力がメイン
キックスタンドが邪魔なんだよなあ
あれのせいで普通のノートと比べて面積取る
2023/09/20(水) 15:15:15.85ID:6mErD2f/
surfaceあるあるだな
2023/09/20(水) 15:40:21.34ID:OzgJMvb9
生き返れ…vaio duo 13...
2023/09/20(水) 16:49:43.24ID:Vq16tSGE
キーボード部と液晶本体部がガチャコンと外れる
セパレート型が理想だわ
2023/09/20(水) 17:09:19.28ID:CkO0DtpU
Surface mini 出せや
iPad mini と同じくらいのサイズで
2023/09/20(水) 17:35:13.46ID:6mErD2f/
>>795
はずれるじゃん
2023/09/20(水) 17:40:55.75ID:6mErD2f/
画面本体が重いから普通のノートのようにしようとすると重くなる
iPadのMagic Keyboardのようなかんじなら行けるかもだけど
それでも重くなりそうだな
良いのか悪いのか?
2023/09/20(水) 18:17:17.98ID:d19kamGW
>>790
便利かどうかより、大学生協のオススメマシンになってるからだと思う
MSがうまいこと取り込んだようだ
2023/09/20(水) 19:18:06.81ID:TRxLVceD
>>798
マジックキーボードいいよな。
家電量販店で数分しか触ったことないけど。
アレにGoとLenovoのトラックポイントBTキーボードつけたいわ。
2023/09/20(水) 19:29:10.82ID:6QEjAJsP
>>800
目線も上がるし使いやすいと思うけどproなら良いけどgoでは売れないと思う
キーボードにワイヤレスアダプタか延長コードでもあればな
go専用でなくワイヤレスで汎用の製品でもあればよいのかな?
2023/09/20(水) 19:30:15.83ID:6QEjAJsP
>>800
目線も上がるし使いやすいと思うけどproなら良いけどgoでは売れないと思う
キーボードにワイヤレスアダプタか延長コードでもあればな
go専用でなくワイヤレスで汎用の製品でもあればよいのかな?
2023/09/20(水) 20:07:55.15ID:9i1wxO9H
Microsoftが9月21日(日本時間9月22日深夜2時)にイベントを開催します
https://www.microsoft.com/en-us/event?icid=mscom_marcom_CPH4a_Event-SavetheDate

そろそろ全裸待機する頃合いか・・・?
2023/09/20(水) 22:16:53.34ID:hv5aSU1F
>>803
Appleみたいに日本語字幕出るようなイベントやらないかなー。
GO4は法人のみ販売されるという噂があるけど、ホントにそうだったら泣くわー。(現在GO2だから乗り換えたい)
2023/09/20(水) 22:17:04.55ID:hv5aSU1F
>>803
Appleみたいに日本語字幕出るようなイベントやらないかなー。
GO4は法人のみ販売されるという噂があるけど、ホントにそうだったら泣くわー。(現在GO2だから乗り換えたい)
2023/09/20(水) 22:17:22.91ID:cQJxUVl9
>>803
Appleみたいに日本語字幕出るようなイベントやらないかなー。
GO4は法人のみ販売されるという噂があるけど、ホントにそうだったら泣くわー。(現在GO2だから乗り換えたい)
2023/09/20(水) 22:17:40.61ID:cQJxUVl9
>>803
Appleみたいに日本語字幕出るようなイベントやらないかなー。
GO4は法人のみ販売されるという噂があるけど、ホントにそうだったら泣くわー。(現在GO2だから乗り換えたい)
2023/09/20(水) 22:17:48.92ID:cQJxUVl9
>>803
Appleみたいに日本語字幕出るようなイベントやらないかなー。
GO4は法人のみ販売されるという噂があるけど、ホントにそうだったら泣くわー。(現在GO2だから乗り換えたい)
2023/09/20(水) 22:19:19.34ID:cQJxUVl9
なんかエラー出たからリロードしたのに、連続投稿になってる…ゴメンナサイ!
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 22:52:20.01ID:MdaiFJKe
>>808
個人事業主の体にすれば買えるよ、屋号と名前でいける
811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 23:27:43.82ID:fQd+3ujg
>>796
SurfaceNeoってのがあってだな、、、
812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 23:28:42.02ID:fQd+3ujg
>>809
安心しろ、法人でも買えるし、1年後にはイオシスに流れ出る
2023/09/21(木) 01:43:41.02ID:pwVfCnkJ
>>810
んー、その時は家族に個人事業主がいるから頼むかなぁー。
2023/09/21(木) 01:46:19.73ID:pwVfCnkJ
>>812
すぐ欲しいから待ちたくないのが本音。
ここにいるGO4待ちの人はおそらく同じ気持ちかなと。頼むよMicrosoftさんー!
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/21(木) 02:12:22.94ID:OZgZ1C4p
>>813
いや別に人に頼まなくても自分の名前+適当な屋号で購入出来る
個人事業主である証拠を求められることもないから
2023/09/21(木) 07:35:03.80ID:iB2MhmuH
>>815
登記簿か確定申告書のコピー要るんじゃね
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/21(木) 14:22:57.69ID:jDkrvK7C
>>816
そんなの求められないよ
2023/09/21(木) 15:02:11.76ID:AbryhKwb
SOHOとかもあるし売る側はいちいち確認をしないし
売れる機会をわざわざ潰すアホなメーカーなんてない
2023/09/21(木) 19:05:32.03ID:/dziSkrL
法人限定は、大量購入やメンテ必須の製品なら証拠求めるけど
ノートパソコンの法人モデルは、初期設定アプリやサポート皆無だけど文句言わないやつだけ買えよ、って意味合いのやつでしょ

Dellも自己申請で屋号つけたら割安な法人モデル買えるよね
2023/09/21(木) 19:07:32.59ID:/dziSkrL
しかし、go4のCPUどうなるか楽しみだな
2023/09/21(木) 20:41:11.87ID:pwVfCnkJ
イベント中継やるのかな?日本時間深夜2時だっけ?
Microsoftのページを見たけど、それらしいページが見つからない。

英語でもいいから見たいなー。
2023/09/22(金) 00:01:49.06ID:e2HumBOI
全てを過去にするgo4くるんか
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 00:23:35.70ID:pn2eWfBp
イベント中継ないの?
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 00:24:18.20ID:pn2eWfBp
サーフェスについては詳しくないんだがあれってGPUどうなん?
ラップトップGPUなんか乗ってる?
2023/09/22(金) 02:01:50.28ID:4bQ83KV/
イベント始まった。リアルじゃない動画配信か。
2023/09/22(金) 02:03:06.60ID:4bQ83KV/
日本語字幕はありがたい
2023/09/22(金) 02:09:00.27ID:Pl6m+rm4
43分までシークバー奨めればサーフェスゴー出てくるな
2023/09/22(金) 02:13:27.71ID:Pl6m+rm4
https://www.microsoft.com/en-us/surface/business/surface-go-4

Starting at $579.99

Supercharge your productivity with a 2-in-1 device for your frontline worker.
10.5-inch PixelSense™ Display
IntelR Processor N200
UFS Drive: 64GB, 128GB or 256GB
2023/09/22(金) 02:14:14.68ID:Pl6m+rm4
https://www.microsoft.com/en-us/surface/business/surface-laptop-go-3

Starting at $749.99

Power through your day with professional-grade performance and all-day battery life.
12.4-inch touchscreen display
12th Gen IntelR Core™ i5-1235U Processor
8GB or 16GB LPDDR5 RAM
2023/09/22(金) 02:40:51.15ID:4bQ83KV/
Go4は日本のページでも法人向けで掲載が始まったね。値段とかは掲載無いけど。
N200になったくらいで他の進化ポイントが見当たらなくて、ちょっと微妙…。
ベゼル細くしてほしかったなー。
Surfaceペンとかキーボードはこれまでのが使えるみたいね。
2023/09/22(金) 02:42:45.41ID:4bQ83KV/
GO4微妙だし法人向けだから、改めてGO2から乗り換え先を考え直さなければ。
対抗になる商品ってなんだろ?
832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 05:59:13.40ID:lMuXpPne
ペンがスリムタイプのキーボードに内蔵になると思ったのに現状維持か
今回はスルーする。
2023/09/22(金) 06:04:37.77ID:ws/svdyf
法人専用かよ期待して損した
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 06:31:06.34ID:5t4q4PTT
N200ならM1 Macに匹敵するな
2023/09/22(金) 08:40:28.95ID:qJOALyDN
10万以上するのに未だに最大メモリ8gbのゴミ、どうすんのこれ
2023/09/22(金) 08:50:41.77ID:rHsOkrE8
米ドルでは値段変わってないパターンだろ
iPhoneみたく
2023/09/22(金) 08:54:42.34ID:zx8Y/dQE
N200とはちと意外だったな。
ファンなしN100だとパワー不足だった苦肉の策かな。
838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 08:55:06.14ID:IS3C3RT6
Windows UpdateにSurfacePro9のファームウェアが降りてきたが、なんだろう。
2023/09/22(金) 11:07:38.73ID:ywdfz+3b
>>837
そこに明確な差はないやろ
N305ならともかく
2023/09/22(金) 11:43:55.38ID:Pl6m+rm4
ARMやめてN200にするって7月の頃には噂されてたような…
2023/09/22(金) 13:13:51.07ID:VsvOhBm5
Surface Go 4 (最短で9月27日 にお届け)
N200/8GB/64GB:\86,680
N200/8GB/128GB:\102,080
N200/8GB/256GB:\117,480
2023/09/22(金) 13:17:23.55ID:cavoLAlC
この低スペックによくこの値段をつけるよなあ
2023/09/22(金) 13:18:25.03ID:hvTpZBnY
Go2 m3 64Gモデルでcode-serverに入って何も不自由なく作業してきたワイ、
電池がヘタってきたので、typecoverも流用可な64GBモデル購入即決。
8GBでブラウザのやりくりも楽になるしeMMC→UFSも地味に嬉しい。国内販売はよ!!
2023/09/22(金) 13:29:23.78ID:VvJpsRor
性能どのくらい上がるの?
ファンが付いてれば性能いいんだろうけどファンレスでどこまでか?
2023/09/22(金) 13:30:50.37ID:VsvOhBm5
公式ストアだとOffice Home & Business(+43,980円)なしで売ってくれないんだな
Officeなし本体を希望な方は電話してくださいって、また面倒なシステムだ
2023/09/22(金) 13:38:06.04ID:VvJpsRor
法人モデルって付いてないのが普通だと思ってたのに
2023/09/22(金) 13:57:55.51ID:duRvH2wD
まあでも見た目が同じって部分は大いに評価するわ
新しくなっても気付かれにくくて助かるー
2023/09/22(金) 15:04:28.14ID:4bQ83KV/
買うにしても会社員だから法人モデルの買い方がわからぬ。
2023/09/22(金) 15:36:09.04ID:+xEY2l3N
売れずに投げ売りになった法人モデルをSofmapで買うのが賢いやり方

半年は待たないといけないかもね、でも格安になるよ
850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 16:37:30.24ID:kbTJwmOj
なんかいまいち
初代Goでまだ戦える
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 16:38:53.72ID:lMuXpPne
LTEモデルは出ないの?
2023/09/22(金) 17:40:47.87ID:4ZK2f34+
10万は草
2023/09/22(金) 17:43:56.45ID:VvJpsRor
円安だからねipadやスマホもかなり値上がりしてる
2023/09/22(金) 18:38:44.08ID:1ka0hAnn
初代GOをもっと使いこなしたいんだが、
おまえらが入れてて便利だと思っとるフリーウェアを教えてください
(´・ω・`)
2023/09/22(金) 18:40:24.36ID:UHbJu0Lc
>>851
え、全部付いてるぐらいに思ってた
まさか全部無し?
856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 18:44:54.08ID:lMuXpPne
11インチのPRO買えってことだな。
857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/22(金) 18:48:49.19ID:HfJ+tgyb
事前の噂通り、今年は新製品は見送りか
go4はでるにはでたけどさ

来年のWin12発表とあわせて大々的にリニューアルかな
2023/09/22(金) 19:05:20.19ID:KYDNbfcJ
>>856
中止されたぞ
2023/09/22(金) 19:10:17.52ID:F+PDWlFn
Armで安めに出てくれれば買うかも
2023/09/22(金) 20:10:58.91ID:n6wqn3V/
n200そんなにええんか?
2023/09/22(金) 20:12:16.58ID:ilYZW73i
ファンレスのGoで違いでるの?
2023/09/22(金) 20:21:54.94ID:R7D1gr7v
GOに限っては一つの見切りがつけたな
go3が最終進化型。GO3所有目下メイン機だがこいつと末永く付き合うぜ。不満点は自分の使い用途で全く無し。
2023/09/22(金) 20:38:33.74ID:DEdzBwwH
>>858
マジかよこれ半分自民党のせいだろ
2023/09/22(金) 21:18:14.41ID:J//LVpn8
ロシアのせい
2023/09/22(金) 21:20:16.93ID:CbmAxo0X
>>863
やっぱり立憲民主党に任せるしかないよな
866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/23(土) 00:40:16.26ID:6UG2M6gv
>>860
こっちに性能指標を
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682739798/
2023/09/23(土) 01:13:36.58ID:JjzY3DHr
法人向けって普通には買えないんだ…買おうと思ってたのに
868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/23(土) 01:25:44.88ID:6UG2M6gv
スナドラでx64も動くようになったのに
Goではなくてプレミアムブランドで使うのかな?

でも普通にそこそこ高いのになGo
2023/09/23(土) 06:45:48.85ID:eFSHUpGj
>>865
は?参政党だろ
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/23(土) 13:01:03.03ID:6UG2M6gv
いや保守党やろ
871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/23(土) 18:10:05.00ID:gs2rnI+1
公式ではGo4だしといて、これからもGo3を量販店で売り続けるつもりなのかな
872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/23(土) 18:15:17.56ID:5sV0toY8
>>871
この値段では一般人は買わないだろうという判断では
2023/09/23(土) 19:17:17.37ID:JgdrBf0q
LTE付き上位モデル、Office無しでいくらだ
ていうかまさかそのパターンは発売ないのか?
2023/09/23(土) 21:09:11.69ID:wpmrMIHN
この間買って良かったGo 3
2023/09/23(土) 21:32:34.16ID:VmEGYsEV
i3版とN200でどれだけ差があるんだろ
2023/09/23(土) 21:33:28.67ID:bb227K6Z
円安に関しては
米人「物価上がって生活苦しいな。せや借金で凌ぐか。ローン年利10%?まあええやろ背に腹は変えられん」
日本の銀行「日本人リボ払い嫌いやしドル買って米人に貸したほうがマシやな」
という借金に対する許容度の違いが原因なのでどうにもならない
2023/09/23(土) 23:30:43.94ID:isEDjA4Z
N200の方がプロセスルール小さいんで発熱少ないんじゃね?
そしたらサーマルスロットリング減るからGo3よりも結果的に速くなるやろ。
2023/09/23(土) 23:41:06.27ID:uv7ihow2
リネームにリネームを重ねてきたCPUから現行のCPUになったのは大きい
2023/09/24(日) 00:52:22.82ID:Yoy3x1Kc
10万も出すならゴーじゃなくていいよね
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 01:39:55.56ID:x0VJ33lT
N200ってCeleronの後継だろ
Celeronの後継でウキウキできる貧乏人が羨ましい
2023/09/24(日) 01:48:05.13ID:c6QH+sxy
タブレット用の7W枠がN200かN300くらいしかないんだからしょうがない
7WでCoreを名乗る性能はLunar lakeまで待ちや
2023/09/24(日) 06:04:25.07ID:j6PO0Q2g
一昨日久々に使ってみたがおもちゃみたい
ブラウザの表示も崩れて見にくかった
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 06:29:46.71ID:sEe5sEvU
>>880
ATOMです
2023/09/24(日) 08:56:46.02ID:+/Mdu2av
>>879
この円安の時にどれだけ値上がりしてると思ってる?
メモリも8G
885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 09:16:56.19ID:mLcBVft+
まぁこの値段では売れないと分かって法人のみにしてる感はあるな
886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 10:22:39.63ID:Qi8Tlxmc
>>881
Appleみたいに自社製デバイスに合ったTDPの枠内でチップ作ればいいだけだろ
一から設計するのが非効率的ならSQ1とかSQ2みたいなのの延長上でもいいし
なんで永遠にIntelに依存しないといけないんだか
2023/09/24(日) 12:03:06.87ID:Q5NnNUFG
>>876
現実見ろよアメリカの平均所得は日本の2倍どころか3倍になってるぞ
2023/09/24(日) 19:16:49.24ID:9w5Thwss
日本の平均所得の3倍って言っても、日本でいう年収1000万越えが平均なの?
それならGOにSSD512GB、メモリ16GBの上位モデルを割高で出しても売れそうだけどな
実際にはそうはならんのよね
2023/09/25(月) 00:24:39.95ID:+WFnqkHg
お金かけるには処理能力が不安
やすいスマホにメモリとストレージ多く積んで高くしても売れないでしょ
890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/25(月) 00:24:54.17ID:d5uIpqSC
>>888
2020年で1260万でなかったかな?
うどんで2,3000円するのはワロエナイけど

所得で3倍差、円安で更に1.3倍差
2023/09/25(月) 01:35:30.50ID:z9YmL7wL
平均と中央値はかなりズレるからな~
平均だと一部の裕福層がガツッと引き上げてしまうもんな
2023/09/25(月) 08:25:29.39ID:TSSi3GNg
日本の給料がやっすやすなのは事実
2023/09/25(月) 11:18:18.90ID:xkJRh5Dc
日本の給料が安いのは終身雇用が原因
使えないシャインほど会社にしがみついて利益が落ちる
工場みたいなとこでもベースアップが求められる
894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/25(月) 12:19:59.00ID:8FDMAgqS
とはいえ、非正規を増やしまくっても実質賃金は上がらなかったからなあ・・・
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/25(月) 16:31:21.93ID:z3QKIIeB
スレチ。いい加減にしろ
2023/09/25(月) 20:15:03.55ID:vSpWaQ+j
>>895
Surfacegoと低賃金問題は切っても切れない関係だろ、お前がいい加減にしろ
897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/25(月) 23:11:16.41ID:d5uIpqSC
おまけに労働連合とかは安い外国人どんどん入れようとする
そうなるとますます給料上がらなくなる

外国人入れまくった川口市はクルド人が暴れ回って日本なのかココわ状態
強制送還も法整備が追いつかない(左寄りの人々のせい
更にクルド人は既に自国が無い問題など山積み
898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/25(月) 23:49:12.98ID:z3QKIIeB
>>896
なにいってんだおまえ
2023/09/26(火) 02:43:24.78ID:x47exxxv
いつまでも現行機と言うのは気持ちが良い。
コンシューマ向けにはGo3でディスコンにしてくれ!
2023/09/26(火) 03:31:52.45ID:GeUjgT9a
ディスコンになった段階で現行機じゃ無くなるんだが?
2023/09/26(火) 07:30:17.49ID:OybyNLYA
最終モデルってことか
古いの使ってても、形とサイズが丁度良くてねー、って言えばカッコつくしな
902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 07:57:29.56ID:137Lo+UJ
Goなんかに10万以上出せません
2023/09/26(火) 09:09:02.02ID:1TnBKVJ+
そうなんだ!すごいね!!
2023/09/26(火) 09:45:41.70ID:jB1BehAP
GO3は名機。
2023/09/26(火) 10:13:03.41ID:1TnBKVJ+
名器度は3!
2023/09/26(火) 13:08:59.27ID:eaezO0AZ
go4だと、名前的にマイナーアップデート感ある

N200も大きな変化ではあるけど、性能としてはどうやろねー
TDP調節で化けそうにも思う
2023/09/26(火) 13:47:52.66ID:MDi7RcyH
普通にホットプレートになりそうやが
2023/09/26(火) 19:08:58.51ID:hoaen36z
メモリも良くなってるけど熱こもるからな
熱こもるからproやめてgo3にしたのにgoも熱こもるとは(汗)
まぁとりあえずgo3は安かったから
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 20:31:50.90ID:ZvGRHqiR
LTEは、ARM版のみに載せる予定やったんやな
ARM版が中止になったってことは、LTEモデルも無くなるわな。
910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 20:32:08.11ID:ZvGRHqiR
LTEは、ARM版のみに載せる予定やったんやな
ARM版が中止になったってことは、LTEモデルも無くなるわな。
2023/09/26(火) 23:06:01.64ID:AaIDb660
メモリ16GBなら買い替えたんだけどなあ
2023/09/26(火) 23:10:04.06ID:AaIDb660
持ってるGo2が法人版8G256GBなのでN200とはいえ買い替えは躊躇する
2023/09/27(水) 14:37:17.40ID:o6RUjeOM
surface go 3 lteをドコモの5Gデータプラスで運用している人いる?

居たら、eSIMかSIMカードでやっているかを教えてもらえるとありがたい。
2023/09/27(水) 19:24:03.06ID:oV/Z8jl7
SIM
2023/09/28(木) 03:26:50.41ID:smonXE95
eSIMの方がバッテリー持ち良いのかな?
2023/09/28(木) 04:04:31.72ID:m3WYOigD
次のgo5がarm+LTEでメジャーアップデートになる感じかしら
そのとき16GBメモリに512GBストレージが来たら買うぜー
2023/09/28(木) 08:06:17.05ID:xapgP29t
surfaceってキーボードポコポコ音気になりますか?
2023/09/28(木) 08:52:01.63ID:6qoigaid
>>917
なるね
2023/09/28(木) 08:52:18.16ID:6qoigaid
>>916
実質終売ではないかな
2023/09/28(木) 09:40:12.12ID:kuFIu42U
>>918
なりますか
気になる人にはストレスたまりそうですね…
普通のlaptop5やGo3とかにしておいたほうが無難でしょうか
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/28(木) 11:53:29.43ID:tRZb1iuj
傾斜つけないで、テーブルの面に設置させればいいんだよ
インプレスのGo3レビューでもそんなことやってるぞ
2023/09/28(木) 12:11:09.36ID:hY8PAkgC
>>920
キーボード気にするヒトは買っちゃいけない
2023/09/28(木) 18:19:54.57ID:7qYPmqcO
SSDモデルもUFSになるみたいだけど、遅くなるかな?
それとも体感出来ないレベル??
2023/09/28(木) 21:18:03.40ID:aeZ2ElOg
キックスタンドあってこそのサーフェスなんだぞ。go3は名機。
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/28(木) 22:41:47.52ID:/lGnXvtZ
キックスタンドって使えば使うほど使いにくく無い?
2023/09/28(木) 22:47:11.20ID:m3WYOigD
単体でタブレットにもなるモデルとして売ってるんだし、ケース無しに色々な使い方するにはキックスタンドはかなり良い仕組みだと思う
ケース付けてスタンドにするとキーボードが困るし
2023/09/29(金) 00:13:06.90ID:9HRocI1t
>>925
うむ。
はっきり言ってゴミだね
2023/09/29(金) 01:00:07.18ID:FiFSMyHr
キックスタンド良いよね
わざわざスマホスタンド立てたりして使う必要ないから本当に楽
2023/09/29(金) 07:17:24.41ID:2StaUza6
【悲報】円安が進んだ結果、アメリカの平均年収が1420万円になってた…岸田総理どうすんのこれ [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695888579/
2023/09/29(金) 07:18:21.18ID:FKwUmzrn
laptop5かlaptop Go3にすることにします
型落ちのlaptop4でもいいかも
2023/09/29(金) 07:51:24.69ID:nYg2DBFa
>>928
全くそう思わない
2023/09/29(金) 08:17:06.92ID:iZ/iPALB
>>928
自分もそう思う
これだけの耐久性をもった上でコンパクトな作り、中華では真似出来ない
2023/09/29(金) 08:18:27.77ID:NB7XeJlk
>>932
耐久性の問題じゃないんだよ
キックスタンド自体が要らない
934928
垢版 |
2023/09/29(金) 08:25:38.12ID:FZQdg0DE
>>932
Surface go並に薄くて軽くて筐体もしっかりしつつタブレットPC本体で自立できるの本当に他に無いのよね
キーボードいらないときに外せて机のスペースが取れるのに慣れちゃうともうこれしか使えない
長時間作業するならデスクPCか普通のラップトップノートだけど軽く使うだけならSurface Go一択だわ
2023/09/29(金) 08:29:34.83ID:AYgZG4VZ
>>934
キックスタンドには全く価値がない
だからキックスタンドをつけたタブレット形PCは受け入れられず絶滅危惧種になった
2023/09/29(金) 08:34:10.68ID:CeniDEs3
ならここに来る必要ないのでは
2023/09/29(金) 08:38:20.87ID:ZMyFwdAx
>>936
Go5はフルモデルチェンジしてキックスタンドなしにするべき
そんなにキックスタンドが素晴らしければ世の中のPCはキックスタンドで溢れているっつーの
2023/09/29(金) 08:47:19.01ID:idBxoxDV
テレレレッテレ~
ハイ、one mix5~!!
https://i.imgur.com/MAZ6LF3.jpg
2023/09/29(金) 08:54:12.84ID:6ciDiAS+
vaio duoが生き返ればなぁ
940928
垢版 |
2023/09/29(金) 08:54:19.34ID:FZQdg0DE
>>935
別メーカーの買えよバカか?
2023/09/29(金) 08:54:59.80ID:IxcCr7fy
>>929
お前の安月給が足を引っ張っているのだ
2023/09/29(金) 08:56:50.86ID:fmHS2VvG
キックスタンド=ウンチ
2023/09/29(金) 08:58:52.88ID:oZ7z5TIe
無い物ねだりせずにこのスレ閉じればいいのに。もっと合理的な生き方できないのかな^^;
2023/09/29(金) 09:01:58.93ID:EKRqSLjw
キックスタンドに親でも殺されたのかこいつは
2023/09/29(金) 09:05:48.40ID:N5MJNYE2
>>943
本当の事を言われるのは辛いよな
キックスタンド=ウンチ
だから売れないし他のメーカーもほとんど作らなくなった
2023/09/29(金) 09:07:28.01ID:oZ7z5TIe
病んでるなコイツ
2023/09/29(金) 09:08:20.99ID:N5MJNYE2
>>946
それはお前
2023/09/29(金) 09:09:54.08ID:oZ7z5TIe
即レスどうも。以後は無視しますね。
2023/09/29(金) 09:11:41.93ID:C7f/Kj5Q
>>948
ここでいくら喚き散らしても、キックスタンドが人気になることはないしキックスタンド付Surfaceの売上が伸びることはないよ
2023/09/29(金) 09:52:40.86ID:tmAyAhAw
キックスタンドあってこそのGoだろ
10インチで自立してPCとしても使える機種は他にない
単なるタブレットが欲しければ他に選択肢あるからそっち買うわ
2023/09/29(金) 10:17:48.41ID:761/TMxS
ペンで書き込むとき角度を調整できるから便利なんだよなあ
ただ、ふつーのラップトップとして使うときは設置面積を余計に取るのがちょっと残念ではある
2023/09/29(金) 11:07:03.23ID:RJhds/N9
>>950
キーの打ちやすさや、画面角度を簡単に調整できる
ノートpcはまさに理想的とキックスタンドを使うと
皆一度は思うはず
2023/09/29(金) 11:39:13.67ID:Ey/bMS1V
>>938
これはいい機構だな
中華なので買わないけど
2023/09/29(金) 11:58:10.76ID:zp4T2K1C
>>925
キックスタンド便利といえば便利だけど
キックスタンドの機能は他に持たせたほうが使い方が色々増えると思う
縦に使いたいよな
とか言うと今でも使えるとか言われるけど
2023/09/29(金) 12:57:45.64ID:iZ/iPALB
キックスタンドがSurfaceの価値だと自分は思う
無しでよければ中華tab買うわー
2023/09/29(金) 13:00:26.24ID:LxnER1TQ
>>955
ないな
2023/09/29(金) 13:15:35.74ID:oZ7z5TIe
サーフスライダー機復活しねえかな~
https://i.imgur.com/8sC2yMO.gif
2023/09/29(金) 14:04:37.36ID:NhHDhbF9
キックスタンドなければサーフェス買ってないと断言できるわ
2023/09/29(金) 14:14:12.12ID:5FDuhn2a
>>958
キックスタンドがあるために逃している客もいくらでもいるんだがw
2023/09/29(金) 14:17:15.47ID:zp4T2K1C
すぐは買い替えないけど
fmv looxなんてどうだろ?
画面の比率があれだけど
2023/09/29(金) 14:21:51.87ID:xIfGC4+x
Lenovoやasusもキックスタンドのクソさを認識して本体にキックスタンドをつけなくなってきているからな
MSアホ過ぎ
2023/09/29(金) 14:40:31.80ID:FZQdg0DE
ROG Flow Z13もキックスタンド付きタブPCで好き
Zenbook 17 Foldもロマンあるよね
2023/09/29(金) 14:44:15.48ID:iLnxO23y
キックスタンドのせいでバッテリーを搭載するスペースが圧迫されているからな
キックスタンドは価値がないだけでなく、むしろ有害
2023/09/29(金) 15:15:25.85ID:2S1VKP04
>>957
こういう画期的なギミックをなぜハヤらせないのかね
2023/09/29(金) 15:15:34.48ID:2S1VKP04
キックはゴミ
2023/09/29(金) 15:15:47.15ID:2S1VKP04
あとペラペラキーボードは使ってて投げ捨てたくなる
2023/09/29(金) 17:51:19.54ID:QKpp/RIn
surface proスレから追い出されたアンチキックスタンドくん今度はここで暴れてるのかw
2023/09/29(金) 19:01:43.63ID:Tkl+/8Dm
キックスタンドの話はもういい
2023/09/29(金) 21:30:43.89ID:lqgh6JpL
>>954
縦置きしたいね
あのスタンドが縦対応したらほんと助かる

キックスタンドが苦手な人はlaptop GOが良いんじゃない?
あのサイズ感と質感は素晴らしいと思う
2023/09/29(金) 21:30:57.38ID:lqgh6JpL
>>954
縦置きしたいね
あのスタンドが縦対応したらほんと助かる

キックスタンドが苦手な人はlaptop GOが良いんじゃない?
あのサイズ感と質感は素晴らしいと思う
2023/09/29(金) 21:55:21.43ID:Tkl+/8Dm
N100のミニPC買ったんだけど良いなこれ
surfacedock買ってデスクトップ化
するくらいならミニPC追加のほうが良いよ
2023/09/29(金) 22:24:54.83ID:LIs1XW/q
LaptopGoのキーボードがUS配列にできればなぁ
そしたら買ってた
GoにしたのもUSキーボードが選べるってのだったし
2023/09/29(金) 22:49:02.39ID:tmAyAhAw
キックスタンドに親でも挟まれて殺されたんか?
974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/29(金) 23:15:20.65ID:ExAO1BI/
個人事業主だから4買おうと思うんだがMSストアでoffice無し買うのに電話必要なのダルいな
どっか他にいい取り扱い店あるといいんだけど
2023/09/30(土) 00:42:27.74ID:eogOZsJa
Go2のm3使いだけど、Go4買えないならGo3のM3モデルにしようと考えたが、CPU性能差が4~10%しかないらしいからGo2でいいやになった。

Go4一般販売されないかなぁ。
2023/09/30(土) 00:50:29.42ID:eogOZsJa
WebでGo4買えそうな気配らしいけど、Officeバンドルが必須らしい。(会社名の連絡は必要)
…窓口に連絡すればOffice無しも行けそうみたい。
https://win-tab.net/microsoft/surface_go_4_2309253/
2023/09/30(土) 05:11:32.77ID:itfjcc/v
そろそろGo4のベンチ出てる?
2023/09/30(土) 21:26:19.56ID:HPyDOQRT
>>976
登記情報確認されたよ
法人必須だし、結構手続き面倒だね
2023/10/01(日) 00:23:58.09ID:WL3TWlgW
>>978
会社に購入代行してもらうとしても面倒そうだね。
980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 01:09:25.53ID:q1LOjyR/
>>979
インボイスも始まって
そんな事出来るのか
2023/10/01(日) 11:23:18.89ID:n1WQl7bL
Go2はAmazonのビジネスアカウントで買えたけど、Go4はどうなのかな?
ちな個人事業主です。
2023/10/03(火) 12:32:09.39ID:7y8h9svW
>>974
電話だけじゃなくて、チャットで相談しても買えるで
代理購入になるのと、じきAmazonビジネスに来てOffice無しも選べる予定なので止めたけど
2023/10/03(火) 22:13:03.13ID:KvIcRjjE
Go4の分解モデル展示されてたのな
ヒートシンク見るとGo2/3より少し銅プレートゴツくなった?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1536305.html
2023/10/03(火) 22:49:15.44ID:T1D/wyC5
おめこ
2023/10/04(水) 02:55:24.30ID:CO8vfrjc
>>983
言われてみれば確かにそうだね。
Goの内部初めて見たから知らんけど。
2023/10/04(水) 07:31:40.36ID:huBeKv3M
laptop GOは16GBモデル出てきてるんだな
元祖GOは追随しないのか
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 13:02:40.86ID:09tMJNpG
みたらわかる通り終売に一直線。
同等品リプレース向けの継続販売だとよ
988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 18:52:57.59ID:nBOM9gZO
チラシの裏:
Go4が終息予定品だろうと俺は買う買った
Go1からの乗り換え13インチはデカい
Go3からの主な変更点はCPUとストレージだけどCPUはベンチマーク取ってもしょうがないから割愛
みんな気にしてるストレージはPCじゃ珍しいUFSでチップはUFS3.1対応のSkhynixのHN8T15DEHKX075
スペックシートだとSEQが2000MB/sぐらい出る事になっているけど半分なのは1レーンだから?
テストサイズが64Mでも16Gでもほぼ同じ結果なのはそこがボトルネック?
性能的には激しく微妙

CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Test: 1 GiB (x5) [C: 19% (45/237GiB)]
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 1090.657 MB/s [ 1040.1 IOPS] < 7670.49 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 700.539 MB/s [ 668.1 IOPS] < 1494.42 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 224.423 MB/s [ 54790.8 IOPS] < 563.66 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 16.073 MB/s [ 3924.1 IOPS] < 254.05 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 549.572 MB/s [ 524.1 IOPS] < 15126.45 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 418.205 MB/s [ 398.8 IOPS] < 2500.91 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 196.222 MB/s [ 47905.8 IOPS] < 663.74 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 25.622 MB/s [ 6255.4 IOPS] < 159.45 us>
989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 23:44:19.93ID:09tMJNpG
>>988
CPUのワット制限を調べてほしい(ベンチ中の消費電力で良いので

SSDの速度が遅いのはN200が9レーンしか使えないので、
どこにリソースを割くか次第
2023/10/07(土) 19:55:39.52ID:i+X/Orpg
結局のところ、個人事業主でもGO4は買えるのかな?(電話すればOffice無しで)
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 00:26:06.93ID:TeBMqpv6
チラシの裏:
Microsoft Storeでの購入時には法人登録の証明とか要求されなかった
Win7βテスター用に作った古いアカウントなのと何か関係があるのかな?
CPUのワット制限は優先順位の高いタスクをこなしてからになると思う
2023/10/08(日) 22:33:32.11ID:j6a058gu
>>990
電話でもチャットでもOK
2023/10/08(日) 22:33:58.98ID:j6a058gu
>>990
電話でもチャットでもOK
2023/10/12(木) 18:23:08.22ID:5Mg2wsZG
Amazonビジネスに来てるけど、
あんま売れてないっぽい?
2023/10/17(火) 09:58:24.81ID:er9Y9IDN
最終進化型名機GO3で充分や
これさえあれば何もいらん
CMキャッチフレーズは本物や
2023/10/17(火) 17:35:59.56ID:2dqdwapF
サブ機だしgo3で十分
2023/10/17(火) 18:04:06.62ID:WmP+qI5y
サブ機だしgo3で十分
2023/10/17(火) 21:14:20.91ID:ynxWOrGJ
>>978
登記簿か確定申告書のコピーを提出するのかね
さすがにごまかしきれんから個人の俺はおとなしくイオシスに並ぶの待つか…
2023/10/17(火) 23:56:05.49ID:EL0AqN1b
Microsoft Surface Go Part 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1697554538/

保守頼む
2023/10/18(水) 07:51:11.30ID:VlQ72UKA
4がこのラインナップで終わりだったら3上位モデルが最終名機になるよなー
5で神モデル期待してる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 20時間 47分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況