なんかこういうの見ても見え見えすぎて萎えるんだよな
90Wくらいのワッパ悪いところで無理やりスコア伸ばした6980HXと比較して、7840Uはワッパのいい50Wあたりで比較
6800Uは28W動作あたりにして、スコアの伸びを前面に出してる
改善してるけど、買い控えさせるために消費者騙そうとする気満々の見せ方はクソだな
AMD Ryzen 7 7840U 8-Core Phoenix CPU Benchmarks Leak: Faster Than 6980HX At Just 28W
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-7840u-8-core-phoenix-cpu-benchmarks-leak-faster-than-6980hx-at-just-28w/
私たちが得ているのは、AMD Ryzen 7 7840U CPU の Cinebench R23 マルチスレッド パフォーマンスの結果であり、それらは非常に適切に見えます。チップのスコアは 14,771 ポイントで、45W 設計の Ryzen 9 6980HX よりも優れています。CPU は、Zen 3+ アーキテクチャに基づく別の 8 コアおよび 16 スレッド SKU である Ryzen 7 6800U よりもマルチスレッドで 40% 以上高速です。
探検
【mobile】AMDのノート用APU/CPU専用 Part67
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
328[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 08:31:28.42ID:7/+994Io329[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 09:47:24.95ID:7C/wzdf8 今は買わないでほしい
これだけすごい
ってことか
実際の機種だと11000から12000前後くらいになるのかな
これだけすごい
ってことか
実際の機種だと11000から12000前後くらいになるのかな
330[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:01:54.07ID:IBMx1sdT 7840U→命名ルール的にZen4なのは分かるが
Ryzen 7なのかRyzen 9なのか?
Ryzen 7なのかRyzen 9なのか?
331[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:45:13.38ID:7/+994Io いちおうどこもRyzen7としているね
100の位が8はRyzen7or9って命名測ではなってるから、どっちでも不思議ではないけども
AMD Ryzen 7 7840U 8 コア Zen 4 ラップトップ CPU がベンチマークのカバーを破り、強そうに見える
https://hothardware.com/news/ryzen-7840u-laptop-cpu-bechmark-leak
100の位が8はRyzen7or9って命名測ではなってるから、どっちでも不思議ではないけども
AMD Ryzen 7 7840U 8 コア Zen 4 ラップトップ CPU がベンチマークのカバーを破り、強そうに見える
https://hothardware.com/news/ryzen-7840u-laptop-cpu-bechmark-leak
332[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 11:54:17.42ID:1fqkc0Wo 今年は6000ばっかりとかになるんかな
それとも7020ばかりになるんか
それとも7020ばかりになるんか
333[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 14:44:58.54ID:fdjxWenA334[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 14:58:44.92ID:7/+994Io335[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:10:16.42ID:fdjxWenA リンク先に7840のUは28W、HSは54Wという以外はどこに書いてる?
337[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:14:37.25ID:fdjxWenA >90Wくらいのワッパ悪いところで無理やりスコア伸ばした6980HXと比較して、7840Uはワッパのいい50Wあたりで比較
この根拠を聞いてるんだけど?
この根拠を聞いてるんだけど?
338[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:26:30.06ID:7/+994Io >>337
なんだAMD初心者か
AMDスレに来るくらいなら、きちんと勉強しないとダメだぞ
6000番台で14000超えるCinebenchR23のスコアを出すためには大体そのくらいの消費電力が必要
Ryzen 9 6900HSとRadeon RX 6800Sの実力は?薄型ゲーミングノート「ROG Zephyrus G14」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1404792.html
なんだAMD初心者か
AMDスレに来るくらいなら、きちんと勉強しないとダメだぞ
6000番台で14000超えるCinebenchR23のスコアを出すためには大体そのくらいの消費電力が必要
Ryzen 9 6900HSとRadeon RX 6800Sの実力は?薄型ゲーミングノート「ROG Zephyrus G14」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1404792.html
339[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:28:31.85ID:7/+994Io 6800Uで1万越えも30Wくらい必要
Ryzen 7 6800U搭載のド本命?TDP 33W駆動のハイパフォーマンスなゲーミングUMPC「AYANEO 2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1474059.html
Ryzen 7 6800U搭載のド本命?TDP 33W駆動のハイパフォーマンスなゲーミングUMPC「AYANEO 2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1474059.html
340[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:35:12.39ID:fdjxWenA つまり7840の数字や6000シリーズと比較条件が違うという主張に根拠は無い訳ね
341[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:44:22.82ID:7/+994Io >>340
338や339の実測値が根拠にならんのなら、君はこのスレに来るべきではない人だね、
338や339の実測値が根拠にならんのなら、君はこのスレに来るべきではない人だね、
342[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:47:17.24ID:fdjxWenA 7840の実測の傾向や比較条件が変わるという根拠が全く無いね
343[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:56:36.05ID:7C/wzdf8 6800Uが15Wで動いてると思ってる情弱多そう
344[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:58:44.91ID:mZt+GMjO 15Wで動いたらiphoneより効率良さそうだな
345[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 17:06:54.06ID:7/+994Io 4月にノートパソコン発売じゃなくて、4月にAMDから出荷なのかねー
ROG Zephyrus G14 GA402XV (GA402XV-R9R4060GL)
発売日:2023年5月中旬
329,800円 (税込)
インチ : 14.0型(165Hz)
CPU : AMD Ryzen™ 9 7940HS
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB/32GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 4060
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745738700
ROG Zephyrus G14 GA402XV (GA402XV-R9R4060GL)
発売日:2023年5月中旬
329,800円 (税込)
インチ : 14.0型(165Hz)
CPU : AMD Ryzen™ 9 7940HS
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB/32GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 4060
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745738700
346[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 17:14:06.91ID:fdjxWenA 記事には7840UのCinebenchR23マルチが6800Uに対して4割の向上と書いている
それを見た>>328は7840Uが50W、6800Uが28W、つまり電力は8割の増加であると主張
根拠は不明だが4nm新チップの7840Uは電力効率が大きく劣る謎設定でクソらしい
AMD公式のZen4とZen3のCinebenchR23マルチ性能の同電力比較
https://images.anandtech.com/doci/17585/SoC_24.png
それを見た>>328は7840Uが50W、6800Uが28W、つまり電力は8割の増加であると主張
根拠は不明だが4nm新チップの7840Uは電力効率が大きく劣る謎設定でクソらしい
AMD公式のZen4とZen3のCinebenchR23マルチ性能の同電力比較
https://images.anandtech.com/doci/17585/SoC_24.png
347[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 17:22:15.13ID:mZt+GMjO え?7840Uって4nmなの?
appleが渋るくらいTSMC4nm高いのに
AMD金あるな
appleが渋るくらいTSMC4nm高いのに
AMD金あるな
348[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 17:26:13.02ID:f+Hto090 モバイルも自作できたらいいのに
349[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 18:11:31.94ID:3O7FpKl7 >>346
6000だったら14k出すのに90Wくらいいるんだから、50Wで14k出せるならワッパ大分いいのでは?
6000だったら14k出すのに90Wくらいいるんだから、50Wで14k出せるならワッパ大分いいのでは?
350[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 18:17:36.30ID:IK7KfLa8 >>347
だから出荷調整してんじゃね
だから出荷調整してんじゃね
351[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:02:40.71ID:xDQZ8iEB352[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:04:55.88ID:fdjxWenA353[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:07:04.59ID:3O7FpKl7 実機レビューを無視する人には何説明しても無駄だな
354[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:07:51.32ID:fdjxWenA >>351
小学生レベルの算数が出来てないのがお前だけって話なんじゃね?
小学生レベルの算数が出来てないのがお前だけって話なんじゃね?
355[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:10:26.80ID:xDQZ8iEB ID:fdjxWenA向けのスレは別れてるのに、何故こっちに来るのか
356[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:27:38.31ID:IK7KfLa8357[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 21:39:44.53ID:Pa+ctcpC やめたれw
358[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 19:47:20.52ID:bcSwkyH2 ID:fdjxWenA
馬鹿はノート板に来るなよ
馬鹿はノート板に来るなよ
359[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 21:21:19.48ID:2qb3z55H 言い返せなくなって出た発言がそれって…
360[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 21:23:38.57ID:Z0XWvIpX >>358
恥ずかしい奴だなお前w
恥ずかしい奴だなお前w
361[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 22:34:47.81ID:uXutdXuS >>359
論破されてることに、まだ気づいてないのか
論破されてることに、まだ気づいてないのか
362[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 22:41:26.63ID:Ibi9Kgc3 50Wで14000ってのがryzen6000より改善されてるって事に気づけない馬鹿が、まだいるのな
わざわざグラフまで出してるのに
わざわざグラフまで出してるのに
363[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 00:03:23.89ID:zQuTYryA やめたれw
364[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 01:25:46.84ID:qww5nTp8365[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 07:47:00.03ID:NEqeeSOU 記事
「CB23マルチでTDP28Wの7840Uは14800、TDP54Wの7840HSは16800」
AMD
「16コアZen4は88W(31000)で16コアZen3の230W(28000)より高性能」(>>346)
>>328
「なんかこういうの見ても見え見えすぎて萎えるんだよな」
6980HX→「90Wくらいのワッパ悪いところで無理やり」
7840U →「ワッパのいい50Wあたり」 (ソースなし)
6800U →「28W動作あたりにして、スコアの伸びを前面に出してる」
「買い控えさせるために消費者騙そうとする気満々の見せ方はクソだな」
これは残念ながら常人には見えない物が見えている人の発想ですよ
「CB23マルチでTDP28Wの7840Uは14800、TDP54Wの7840HSは16800」
AMD
「16コアZen4は88W(31000)で16コアZen3の230W(28000)より高性能」(>>346)
>>328
「なんかこういうの見ても見え見えすぎて萎えるんだよな」
6980HX→「90Wくらいのワッパ悪いところで無理やり」
7840U →「ワッパのいい50Wあたり」 (ソースなし)
6800U →「28W動作あたりにして、スコアの伸びを前面に出してる」
「買い控えさせるために消費者騙そうとする気満々の見せ方はクソだな」
これは残念ながら常人には見えない物が見えている人の発想ですよ
366[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 08:05:55.26ID:/6QYCSEU なんでキチガイがこっちのスレ来てるの?
ノート板なのにデスクトップの話持ち出すわ、TDPと消費電力の区別ついてないわ
大本営発表(笑)ばかり引っ張ってくるわ、キチガイ丸出しでモロバレなんだけど
6000の実機スコアと>>356のグラフ見りゃ大体わかるだろうにね
ノート板なのにデスクトップの話持ち出すわ、TDPと消費電力の区別ついてないわ
大本営発表(笑)ばかり引っ張ってくるわ、キチガイ丸出しでモロバレなんだけど
6000の実機スコアと>>356のグラフ見りゃ大体わかるだろうにね
367[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 08:24:28.19ID:jjWS+g4d 同じ消費電力で大体3割くらいの性能アップ
7000は30Wで13000
そこから6900HXに勝てると印象付けるために14%性能アップさせる必要があるから>>356のグラフ推移から大体20Wくらい盛ったって話でしょ?
lenovoのyoga7は45W駆動させてる前科もあるし、ありえそう
7000は30Wで13000
そこから6900HXに勝てると印象付けるために14%性能アップさせる必要があるから>>356のグラフ推移から大体20Wくらい盛ったって話でしょ?
lenovoのyoga7は45W駆動させてる前科もあるし、ありえそう
368[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 09:16:24.05ID:ZRYiNWMN ソースなしは草
369[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 09:44:49.99ID:PsgfenY7370[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 11:17:11.31ID:/6QYCSEU 7736Uは既に50W設定されてて草
>1. 7736U を搭載した HP Dragonfly Pro は、PL1=40W、PL2=51W に設定さ
れています。 2. 7700X は、
上記の 2 つを組み合わせて 40 〜 50W の範囲のどこかでこのパフォーマンスを達成します。PL1=40W 設定が最も可能性が高いです。
>1. 7736U を搭載した HP Dragonfly Pro は、PL1=40W、PL2=51W に設定さ
れています。 2. 7700X は、
上記の 2 つを組み合わせて 40 〜 50W の範囲のどこかでこのパフォーマンスを達成します。PL1=40W 設定が最も可能性が高いです。
371[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 11:37:42.43ID:nVAihp/N >7736U
当初の命名法則崩壊してるやん!もうやめろこれ。
当初の命名法則崩壊してるやん!もうやめろこれ。
372[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 12:03:14.37ID:/6QYCSEU >>371
辞めて欲しいのは同意だが、一応当初から出てるんよねコレ
Zみたいな独自シリーズなんかね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1649512754/763
辞めて欲しいのは同意だが、一応当初から出てるんよねコレ
Zみたいな独自シリーズなんかね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1649512754/763
373[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 13:04:18.63ID:eZsgCDS/374[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 14:00:16.70ID:ae7zXv9i >>373
TDP<PL1だぞ
TDP<PL1だぞ
375[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 14:34:36.81ID:60W2wCnq ちゃんとスレ別れてるんだから、こっちに来るなよ
376[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 16:12:24.67ID:zQuTYryA やめたれw
377[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 22:18:43.79ID:RT5Hmcs7 やめたれやめたれw
378[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 02:14:26.30ID:ayX3B7Yr またメモリが足引っ張って性能あまり伸びない予感
AMD の Strix Point “big.LITTLE” APU は TSMC 3nm で 8+8 コアと RDNA 3+ iGPU を搭載 [うわさ]
https://www.hardwaretimes.com/amds-strix-point-big-little-apu-to-pack-88-cores-and-rdna-3-igpu-on-tsmc-3nm-rumor/
Strix Point は、AMD の最初の真のハイブリッド コア設計であると言われ、最大 8 つのパフォーマンス コアと 8 つの効率コアを搭載しています。RedGamingTech は、Strix Point ラインナップ用に3 つの SKU が設計されていると主張しています。最上位のバリアントは、32MB の L3 キャッシュと 8 つの RDNA 3+ WGP または1,024 シェーダーに加えて、8 つの Zen 5 および 8 つの Zen 4 高密度コアを備えています。
フラッグシップの統合グラフィックスは 3GHz 以上で動作し、PlayStation 5 に匹敵する約9 TFLOPの FP32 精度パフォーマンスを提供すると言われています。電力効率とクロック速度の向上に加えて、RDNA 3+ にはいくつかの機能が組み込まれているようです。 APUには、DDR5-6400 または LPDDR5X-8533 メモリをサポートする強力なメモリ コントローラが搭載されます。
AMD の Strix Point “big.LITTLE” APU は TSMC 3nm で 8+8 コアと RDNA 3+ iGPU を搭載 [うわさ]
https://www.hardwaretimes.com/amds-strix-point-big-little-apu-to-pack-88-cores-and-rdna-3-igpu-on-tsmc-3nm-rumor/
Strix Point は、AMD の最初の真のハイブリッド コア設計であると言われ、最大 8 つのパフォーマンス コアと 8 つの効率コアを搭載しています。RedGamingTech は、Strix Point ラインナップ用に3 つの SKU が設計されていると主張しています。最上位のバリアントは、32MB の L3 キャッシュと 8 つの RDNA 3+ WGP または1,024 シェーダーに加えて、8 つの Zen 5 および 8 つの Zen 4 高密度コアを備えています。
フラッグシップの統合グラフィックスは 3GHz 以上で動作し、PlayStation 5 に匹敵する約9 TFLOPの FP32 精度パフォーマンスを提供すると言われています。電力効率とクロック速度の向上に加えて、RDNA 3+ にはいくつかの機能が組み込まれているようです。 APUには、DDR5-6400 または LPDDR5X-8533 メモリをサポートする強力なメモリ コントローラが搭載されます。
379[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 07:45:35.15ID:EGZmIEko いっそGDDR載せればいいのに
380[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:11:52.86ID:e4ejj+5v AMDが多分今年も出し渋るだろうからラインナップがゴミのようになりそう
AMD Ryzen 7 7840U Phoenix APU が次世代 GPD Win Max ゲーム コンソールを強化
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-7840u-phoenix-apu-to-power-the-next-gen-gpd-win-max-gaming-console
新しいリークによると、更新されたコンソールはさらに強力な APU を備えている可能性があります。Ryzen 7 7840U は、8 つの Zen4 コアと最大 12 の GPU コンピューティング ユニットを備えた低電力の Phoenix プロセッサで、RDNA3 アーキテクチャを採用しています。
AMD Ryzen 7 7840U Phoenix APU が次世代 GPD Win Max ゲーム コンソールを強化
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-7840u-phoenix-apu-to-power-the-next-gen-gpd-win-max-gaming-console
新しいリークによると、更新されたコンソールはさらに強力な APU を備えている可能性があります。Ryzen 7 7840U は、8 つの Zen4 コアと最大 12 の GPU コンピューティング ユニットを備えた低電力の Phoenix プロセッサで、RDNA3 アーキテクチャを採用しています。
381[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:19:29.42ID:EGZmIEko いつになったら出るんだ
382[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:21:32.42ID:8SnYYVXe APUはGDDRでもいいような気がするな。
383[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:35:01.45ID:e4ejj+5v これとかGDDR積んでて欲しいよね
ついにASUSからポータブルゲーミングPCが登場!【ROG ALLY】
https://daily-gadget.net/2023/04/02/post-55310/
いに大物ASUSから登場しました。
その名も「ROG ALLY」。ROGはRepublic of Gamersの略で、ご存じASUSのゲーミングブランドです。
気になるチップセットですが、これは中国メーカーで一般的な汎用チップではなく、Steam DeckやNintendo Switchと同様のAMDカスタムチップです。
ついにASUSからポータブルゲーミングPCが登場!【ROG ALLY】
https://daily-gadget.net/2023/04/02/post-55310/
いに大物ASUSから登場しました。
その名も「ROG ALLY」。ROGはRepublic of Gamersの略で、ご存じASUSのゲーミングブランドです。
気になるチップセットですが、これは中国メーカーで一般的な汎用チップではなく、Steam DeckやNintendo Switchと同様のAMDカスタムチップです。
384[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:42:50.93ID:EGZmIEko プレステと同じチップにすりゃ流用効きそうなもんだが歩留まりよくないのかね
385[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 09:29:10.62ID:e4ejj+5v 6800Uから大体2割くらいアップかね
AOKZOE A1 Pro - 次のポータブル ゲーム コンソールは、AMD Ryzen 7 7840U プロセッサで提供されます
https://www.purepc.pl/aokzoe-a1-pro-kolejna-przenosna-konsola-do-gier-bedzie-oferowana-z-procesorem-amd-ryzen-7-7840u
AOKZOE A1 Pro と呼ばれるモデルには、AMD Ryzen 7 7840U プロセッサが搭載され、16 スレッドを同時にサポートする 8 つの Zen 4 コアを使用します。
Geekbench5
マルチ 10113
シングル 1791
AOKZOE A1 Pro - 次のポータブル ゲーム コンソールは、AMD Ryzen 7 7840U プロセッサで提供されます
https://www.purepc.pl/aokzoe-a1-pro-kolejna-przenosna-konsola-do-gier-bedzie-oferowana-z-procesorem-amd-ryzen-7-7840u
AOKZOE A1 Pro と呼ばれるモデルには、AMD Ryzen 7 7840U プロセッサが搭載され、16 スレッドを同時にサポートする 8 つの Zen 4 コアを使用します。
Geekbench5
マルチ 10113
シングル 1791
386[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 10:08:00.83ID:e4ejj+5v AMD(GPU)搭載スマホが来るか
サムスンは、チップメーカーとのライセンス契約を更新する際に、高度なAMD GPUを搭載した将来のExynos SoCリリースを示唆しています
https://wccftech.com/samsung-amd-renew-licensing-agreement-bring-new-gpus-to-exynos-socs/
サムスンは、チップメーカーとのライセンス契約を更新する際に、高度なAMD GPUを搭載した将来のExynos SoCリリースを示唆しています
https://wccftech.com/samsung-amd-renew-licensing-agreement-bring-new-gpus-to-exynos-socs/
387[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 12:28:32.52ID:cpy1MFJ4 やめたれw
388[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 12:53:06.61ID:e4ejj+5v AMDはバッシングでも受けたんかね(笑)
AMDがRyzen 7000モバイルブランディングの混乱を解決するオレンジ色のケースバッジをデザイン
https://www.techpowerup.com/306829/amd-designs-orange-case-badges-to-solve-ryzen-7000-mobile-branding-mess
このケース バッジは、Ryzen 7040 シリーズ「Phoenix」または Ryzen 7045 シリーズ「Dragon Range」プロセッサ プレゼントにのみ付属し、Ryzen 7035 シリーズ「Rembrandt Refresh」または Ryzen 7030 シリーズ「Barcelo Refresh」、または Ryzen では使用できません。 7020系「メンドシーノ」。
AMDがRyzen 7000モバイルブランディングの混乱を解決するオレンジ色のケースバッジをデザイン
https://www.techpowerup.com/306829/amd-designs-orange-case-badges-to-solve-ryzen-7000-mobile-branding-mess
このケース バッジは、Ryzen 7040 シリーズ「Phoenix」または Ryzen 7045 シリーズ「Dragon Range」プロセッサ プレゼントにのみ付属し、Ryzen 7035 シリーズ「Rembrandt Refresh」または Ryzen 7030 シリーズ「Barcelo Refresh」、または Ryzen では使用できません。 7020系「メンドシーノ」。
389[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 13:57:55.04ID:TQsPzsLG 無駄なことに金かけないで増産しろよと
390[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 14:15:07.25ID:tL5/xjAg サム鮮とか、歩留り2割以下のポンコツ組み立て工場なんか、もう完全終了が始まってるぞ
391[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 14:37:37.74ID://3nFMBh 無駄に1月に発表するけど、販売できるようになってからにしてくれ
392[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 14:55:53.78ID:e4ejj+5v AMDはAPUを発表しただけでノートを発表してるわけじゃないから仕方ないだろ
それでも3月からの遅延は誉められたことではないから、怒るのも仕方ない
それでも3月からの遅延は誉められたことではないから、怒るのも仕方ない
393[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 17:10:54.84ID:cpy1MFJ4 やめたれw
394[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 20:32:33.15ID:e4ejj+5v まぁdGPUでRadeonノートって少なくて探すの大変だから、影響の出る人少ないだろうけど一応(´・ω・`)
NVIDIA DLSS 2 は 26 ゲーム テストで AMD FSR 2 を凌駕
https://wccftech.com/nvidia-dlss-2-outshines-amd-fsr-2-across-26-game-test-by-hardwareunboxed/
NVIDIA DLSS 2 は 26 のゲームで AMD FSR 2 を上回っており、グリーン チームの優れたアップスケーリングの実装を示しています。
NVIDIA DLSS 2 は 26 ゲーム テストで AMD FSR 2 を凌駕
https://wccftech.com/nvidia-dlss-2-outshines-amd-fsr-2-across-26-game-test-by-hardwareunboxed/
NVIDIA DLSS 2 は 26 のゲームで AMD FSR 2 を上回っており、グリーン チームの優れたアップスケーリングの実装を示しています。
395[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 21:26:30.60ID:cpy1MFJ4 やめたれw
396[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 22:38:24.61ID:IWtRQznG Asus ROG Strix G17 レビュー (G713PI 2023 モデル – Ryzen 9 7945HX、RTX 4070)
https://www.ultrabookreview.com/63622-asus-rog-strix-g17-review/
turboでCPUだけで125W食うみたいだけど、50db以下なら優秀だねー
高くて買う気にならないけど
https://www.ultrabookreview.com/63622-asus-rog-strix-g17-review/
turboでCPUだけで125W食うみたいだけど、50db以下なら優秀だねー
高くて買う気にならないけど
397[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 22:58:22.92ID:6AmvelAo 7040マダー?
398[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 23:08:25.86ID:cpy1MFJ4 よしこw
399[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 00:00:14.67ID:WeYFG+U5 7040は早くて6月くらいの予想らしいよ(´・ω・`)
秋くらいと見てる人たちもいる
秋くらいと見てる人たちもいる
400[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 00:10:12.79ID:0rqs8EVG >>396
AMDのCPUはTDP以上のl電力は消費しないから淫テル信者が書いた捏造記事か
AMDのCPUはTDP以上のl電力は消費しないから淫テル信者が書いた捏造記事か
401[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 08:10:30.67ID:iG7tKiov アムドはインテルみたいにTDP詐欺はしない
402[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 17:28:37.68ID:OmqPuqru PPTしらんやつおるね
AMDでもPPTというものがあって短期間の間TDPを超えたPPTという設定した消費電力値まで限界をあげる機能がある
AMDでもPPTというものがあって短期間の間TDPを超えたPPTという設定した消費電力値まで限界をあげる機能がある
403[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 19:04:38.19ID:Mh2aFBbH よしたれw
404[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:12:53.01ID:7FB/uI0n TDPのことを消費電力だと思い込んでる自演キチガイ>>403がいるから仕方ない
405[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 22:23:21.03ID:Mh2aFBbH やめたれw
406[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 23:02:45.12ID:H3NdwvJc ID変えて他人のフリしようとして、ID変え忘れるとかw超絶バカ杉わろたー m9(^Д^)
407[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 23:29:51.69ID:Mh2aFBbH よしたれw
408[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 23:44:29.63ID:Mh2aFBbH >Jim Keller氏率いるTenstorrentが予想する“Zen 5”の整数演算性能
AMDオワタ\(:Д:)/
AMDオワタ\(:Д:)/
409[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 00:27:50.62ID:5oPc9e9K お前の頭がオワタ
410[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 08:58:48.87ID:gcuPUhE/ さすが境界知能のスポンジ脳だけあって、バカ杉るw
411[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 09:48:54.60ID:Bs+thjLB 結局いつ出んだよ
最初3月とか言ってたくせにその後の情報が出てこなさすぎる
最初3月とか言ってたくせにその後の情報が出てこなさすぎる
412[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 12:21:08.00ID:pCcTD9+3 4月にAMDから出荷
5月にPCメーカーから発売
6月以降順次お手元に
みたいな感じやろ
5月にPCメーカーから発売
6月以降順次お手元に
みたいな感じやろ
413[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 12:26:24.35ID:/KEaVOD4 雨に濡れて帰宅してもスリットから出る強力な温風ですぐに乾燥
414[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 19:10:58.45ID:adBeAVwC やめたれw
415[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 11:23:14.57ID:KxJJ5L8x ブラックな環境で耐え忍ぶPC....
誰か保護してやって
誰か保護してやって
416[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 19:00:31.56ID:xlogze2u やめたれw
417[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 22:56:26.08ID:KHcOBjOn よしたれw
418[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 07:43:31.71ID:62CHGeLs ゆるしたれ や行制覇
419[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 19:28:46.66ID:COGUN3P6 やめたれw
420[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 12:05:04.84ID:9qt1zA4R 価格競争を頑張って欲しい
ASUSは、ROG ALLYゲームコンソールがまもなく世界中で発売される予定であることを確認しました
https://videocardz.com/newz/asus-confirms-rog-ally-gaming-console-is-set-to-launch-worldwide-soon
ASUS ROG Ally がグローバルにローンチ
ROG Ally の発売は誰もが予想するよりも早く行われる可能性があるとほのめかしています。
The Ally は、このコンソールの最初の公開デモの 1 人であるYouTuber Linus Sebastianによって述べられているように、35W の同じ電力制限で 2 倍のパフォーマンスを提供し、15W モードでフレームレートが 50% 向上すると言われています。
ASUSは、ROG ALLYゲームコンソールがまもなく世界中で発売される予定であることを確認しました
https://videocardz.com/newz/asus-confirms-rog-ally-gaming-console-is-set-to-launch-worldwide-soon
ASUS ROG Ally がグローバルにローンチ
ROG Ally の発売は誰もが予想するよりも早く行われる可能性があるとほのめかしています。
The Ally は、このコンソールの最初の公開デモの 1 人であるYouTuber Linus Sebastianによって述べられているように、35W の同じ電力制限で 2 倍のパフォーマンスを提供し、15W モードでフレームレートが 50% 向上すると言われています。
421[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 23:40:45.96ID:A+Kl71Np 最大15WのDeckと同じ35Wで2倍!
何言ってだこいつ
システム全体でも35W行かんぞ
5700XTを超える巨大iGPU込みで30WのM1 MaxよりもCPUだけで124Wのモバイルアルダーは速い!
みたいなイチャモンですねぇ
何言ってだこいつ
システム全体でも35W行かんぞ
5700XTを超える巨大iGPU込みで30WのM1 MaxよりもCPUだけで124Wのモバイルアルダーは速い!
みたいなイチャモンですねぇ
422[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 23:51:33.49ID:Ue/+HpA5 >>421
AMDノートは買ったのか?
AMDノートは買ったのか?
423[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 11:19:27.21ID:VB0tKLfl424[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 15:15:00.37ID:WkIr9fKB GDDR5とDDR5って10倍ぐらいピーク転送性能に差があるのな。
実装には技術がいるだろうけど大企業のASUSにはこのあたり頑張って欲しいわ。
実装には技術がいるだろうけど大企業のASUSにはこのあたり頑張って欲しいわ。
425[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 18:23:37.42ID:O6ykBDyn メモリは結構熱いから、なかなか難しそうだ
426[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 21:27:17.40ID:czeK6u/P やめたれw
427[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 23:12:25.07ID:tTGuGU+c ほんまかいなっていう
AMD Phoenixは今月後半に発売
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7040-phoenix-rumored-to-launch-in-late-april-nearly-4-months-after-being-announced
このシリーズは1月初旬のCESで最初に発表されたため、4月30日の新しい噂の発売日(日曜日であるため完全に正しくない可能性があります)により、Phoenixは発表から約4か月後に市場に出ることになります.
リーカーはまた、Ryzen 7 7840U、15W Phoenix が 5 月 1 日に発売されると主張しています。すべての Phoenix APU が 1 週間以内に起動する可能性が非常に高いと主張されています。
AMD Phoenixは今月後半に発売
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7040-phoenix-rumored-to-launch-in-late-april-nearly-4-months-after-being-announced
このシリーズは1月初旬のCESで最初に発表されたため、4月30日の新しい噂の発売日(日曜日であるため完全に正しくない可能性があります)により、Phoenixは発表から約4か月後に市場に出ることになります.
リーカーはまた、Ryzen 7 7840U、15W Phoenix が 5 月 1 日に発売されると主張しています。すべての Phoenix APU が 1 週間以内に起動する可能性が非常に高いと主張されています。
428[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 20:06:52.49ID:uoCrOA6R やめたれw
429[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 19:32:03.98ID:PFQmfKQR や め た れ w
430[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 21:13:29.69ID:PSq01En/ よしたれw
431[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 23:14:11.64ID:c1TGeeJB キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Acer が AMD Ryzen 7040 シリーズと NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズ GPU を搭載した新しい Swift X 16 ラップトップを発売
https://www.techpowerup.com/307552/acer-launches-new-swift-x-16-laptop-with-amd-ryzen-7040-series-and-nvidia-geforce-rtx-40-series-gpus
Acer は本日、新しい Acer Swift X 16 (SFX16-61G) を発表しました。
魅力的なデザインとパワフルなパフォーマンスを兼ね備えた Swift X 16 は、洗練された 17.9 mm の薄型デザインで、最大 AMD Ryzen 9 7940H プロセッサと NVIDIA GeForce RTX 4050 ラップトップ GPU と NVIDIA Studio ドライバーを搭載し、クリエイティブなプロジェクトを次のレベルに引き上げます。また、TwinAir 冷却システム、大容量バッテリー、および生産性を向上させるためのすべての重要な接続ポートが搭載されています。
Acer Swift X 16 (SFX16-61G) は、7 月に北米で 1,249.99 米ドルから発売されます。EMEA では 6 月に 1,566 ユーロから、中国では 5 月に 7,999 ユーロから販売されます。
Acer が AMD Ryzen 7040 シリーズと NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズ GPU を搭載した新しい Swift X 16 ラップトップを発売
https://www.techpowerup.com/307552/acer-launches-new-swift-x-16-laptop-with-amd-ryzen-7040-series-and-nvidia-geforce-rtx-40-series-gpus
Acer は本日、新しい Acer Swift X 16 (SFX16-61G) を発表しました。
魅力的なデザインとパワフルなパフォーマンスを兼ね備えた Swift X 16 は、洗練された 17.9 mm の薄型デザインで、最大 AMD Ryzen 9 7940H プロセッサと NVIDIA GeForce RTX 4050 ラップトップ GPU と NVIDIA Studio ドライバーを搭載し、クリエイティブなプロジェクトを次のレベルに引き上げます。また、TwinAir 冷却システム、大容量バッテリー、および生産性を向上させるためのすべての重要な接続ポートが搭載されています。
Acer Swift X 16 (SFX16-61G) は、7 月に北米で 1,249.99 米ドルから発売されます。EMEA では 6 月に 1,566 ユーロから、中国では 5 月に 7,999 ユーロから販売されます。
432[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 23:15:57.22ID:hVbzIyxb やめたれw
433[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 23:53:17.12ID:c1TGeeJB まぁ、まだ人柱専用機だから・・・(´・ω・`)
AMD Radeon 780M RDNA3 iGPUの動作検証を実施、1080pのスムーズなゲームプレイを実現。
https://g-pc.info/archives/31153/
Ryzen 9 7940HSは、ベースクロック4.0GHz、最大ブースト5.2GHzの8コアZen4 CPUである。TDPを最大80Wまで変更可能なシステムです。
ASUSのゲーミングノートPCは、デュアルチャネルDDR5-5600メモリを搭載し、GPU専用の共有メモリが最大4GB搭載されています。
3DMarkでは、Radeon 780MのGPUは、3DMark Fire StrikeとTime Spyにおいて、それぞれ680Mより12%、15%高速である。680Mシステムはより高速なLPDDR5メモリを使用していたことに注意してください。
ゲームに関しては、PRIMEによると、このシステム用の初期ドライバは多くのゲームに対応していない。
スパイダーマン1や2といったタイトルでシステムがクラッシュしてしまうが、フェニックス用の正式なローンチドライバがまだなかったことは特筆すべきことだ。
元記事っぽいやつ
AMD Radeon 780M RDNA3 iGPU has been tested, delivers smooth 1080p gaming
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-780m-rdna3-igpu-has-been-tested-delivers-smooth-1080p-gaming
AMD Radeon 780M RDNA3 iGPUの動作検証を実施、1080pのスムーズなゲームプレイを実現。
https://g-pc.info/archives/31153/
Ryzen 9 7940HSは、ベースクロック4.0GHz、最大ブースト5.2GHzの8コアZen4 CPUである。TDPを最大80Wまで変更可能なシステムです。
ASUSのゲーミングノートPCは、デュアルチャネルDDR5-5600メモリを搭載し、GPU専用の共有メモリが最大4GB搭載されています。
3DMarkでは、Radeon 780MのGPUは、3DMark Fire StrikeとTime Spyにおいて、それぞれ680Mより12%、15%高速である。680Mシステムはより高速なLPDDR5メモリを使用していたことに注意してください。
ゲームに関しては、PRIMEによると、このシステム用の初期ドライバは多くのゲームに対応していない。
スパイダーマン1や2といったタイトルでシステムがクラッシュしてしまうが、フェニックス用の正式なローンチドライバがまだなかったことは特筆すべきことだ。
元記事っぽいやつ
AMD Radeon 780M RDNA3 iGPU has been tested, delivers smooth 1080p gaming
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-780m-rdna3-igpu-has-been-tested-delivers-smooth-1080p-gaming
434[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 07:32:41.59ID:DK2+EW6h ベンチマークで12%高速じゃ、実ゲームではそれほど差はないな
どちらにせよ、3年前のファンレスローエンドチップM1内蔵に80Wでもまだ追いつけないのがAMDだな
どちらにせよ、3年前のファンレスローエンドチップM1内蔵に80Wでもまだ追いつけないのがAMDだな
435[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:39:55.80ID:XEwXYdyF メモリは低速なのに速いよってアピってるけど、メモリ選べるほど種類出さんやろっていう
436[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 15:13:26.73ID:EaLuxbWw これ必ず文句言う奴おるけど
アンチしかおらんの?
アンチしかおらんの?
437[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:13:53.54ID:KJrphQ/W >>435
君みたいな人向けのスレは別にあるから、そっちに行けばいいよ
君みたいな人向けのスレは別にあるから、そっちに行けばいいよ
438[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:22:10.06ID:KJrphQ/W AMDがまたGPUをケチりだした模様
AMD Ryzen Z1 Extreme および非 Extreme APU を搭載した ASUS ROG Ally コンソール
https://videocardz.com/newz/cheaper-asus-rog-ally-console-to-feature-amd-ryzen-z1-phoenix-apu-with-6-cores
良いニュースは、ROG Ally 用の Ryzen Z1 カスタム APU の両方が、Zen4 および RDNA3 アーキテクチャを備えた AMD Phoenix に基づいていることが最終的に確認されたことです。これらの APU は、元の Ryzen シリーズと同様の構成も備えています。Extreme バリアントは現在、8 コアと 16 スレッドを備えていることが確認されていますが、新しいリークは、6 コアと 12 スレッドの AMD Ryzen Z1 チップのより安価なオプションを示しています。
Z1 non-Extreme チップは、予想よりもコア数が少ないようです。
ビルトイン グラフィックスは、Ryzen Z1 Extreme のように 6 個ではなく、2 個のコンピューティング ユニットでリストされています
AMD Ryzen Z1 Extreme および非 Extreme APU を搭載した ASUS ROG Ally コンソール
https://videocardz.com/newz/cheaper-asus-rog-ally-console-to-feature-amd-ryzen-z1-phoenix-apu-with-6-cores
良いニュースは、ROG Ally 用の Ryzen Z1 カスタム APU の両方が、Zen4 および RDNA3 アーキテクチャを備えた AMD Phoenix に基づいていることが最終的に確認されたことです。これらの APU は、元の Ryzen シリーズと同様の構成も備えています。Extreme バリアントは現在、8 コアと 16 スレッドを備えていることが確認されていますが、新しいリークは、6 コアと 12 スレッドの AMD Ryzen Z1 チップのより安価なオプションを示しています。
Z1 non-Extreme チップは、予想よりもコア数が少ないようです。
ビルトイン グラフィックスは、Ryzen Z1 Extreme のように 6 個ではなく、2 個のコンピューティング ユニットでリストされています
439[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:56:03.27ID:VeD9frF0 や め た れ w
440[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 20:14:34.98ID:GCc/OPYF 製造原価を無視してでも安売りして市場を取りに行ったんだな。どうせそんなに売れないとはいえ。
441[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 21:29:04.94ID:VeD9frF0 よしたれw
442[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 22:32:27.53ID:HWvo2q// AMDのdGPU搭載製品なんてほとんどないから被害にあう人は少ないだろうけど一応
AMD Radeon RX 7600S RDNA3 ラップトップ GPU テスト済み、レイトレーシングなしの RTX 4060 より 6% 遅い
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600s-rdna3-laptop-gpu-tested-6-slower-than-rtx-4060-without-raytracing#disqus_thread
70W TDP では、両方のグラフィックス カードが 3DMark TimeSpy テストで同様のパフォーマンスを提供しますが、この電力レベルを超えると RTX 40 に有利に差が広がります.
残念ながら、GPU はレイ トレーシング テストで NVIDIA と競合する可能性はなく、RX GPU は 4060 のパフォーマンスの半分しか提供しません。ただし、レイ トレーシングを使用しない場合、80W で両方の GPU のパフォーマンスに 6% の差しかありません。
AMD Radeon RX 7600S RDNA3 ラップトップ GPU テスト済み、レイトレーシングなしの RTX 4060 より 6% 遅い
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600s-rdna3-laptop-gpu-tested-6-slower-than-rtx-4060-without-raytracing#disqus_thread
70W TDP では、両方のグラフィックス カードが 3DMark TimeSpy テストで同様のパフォーマンスを提供しますが、この電力レベルを超えると RTX 40 に有利に差が広がります.
残念ながら、GPU はレイ トレーシング テストで NVIDIA と競合する可能性はなく、RX GPU は 4060 のパフォーマンスの半分しか提供しません。ただし、レイ トレーシングを使用しない場合、80W で両方の GPU のパフォーマンスに 6% の差しかありません。
443[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 13:16:03.51ID:QAycp7zk 性能半分か
実際レイトレってどうなんやろ
自分は使わないから、ほぼ影響がない
実際レイトレってどうなんやろ
自分は使わないから、ほぼ影響がない
444[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:01:17.95ID:DDq4fzWr >“Phoenix”に統合されるiGPU―Radeon 780Mの性能
や め た れ w
や め た れ w
445[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:17:08.44ID:thzovyAe よしたれw
446[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:48:01.12ID:WkDEfCgA447[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:52:55.73ID:DDq4fzWr すき焼きのタレw
448[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 00:47:17.48ID:Yb2T2Jsw さっさとZen4ノート出してからにしろよクソがっていう
また出荷遅れるのかな
AMD Ryzen 8000「Zen5」APU がリーク: 最大 RTX 4070 Max-Q と競合する RDNA3.5 iGPU を搭載した Strix Halo
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-8000-zen5-apus-leak-strix-halo-with-rdna3-5-igpu-to-compete-with-up-to-rtx-4070-max-q
基盤となる RDNA3.5 GPU アーキテクチャは、Strix Point の場合、最大 16 CU (現在の APU よりも 4 つ多い) になります。ただし、「Halo」APU には最大 40 CU があると言われているため、APU のパフォーマンスが大幅に向上します。
また出荷遅れるのかな
AMD Ryzen 8000「Zen5」APU がリーク: 最大 RTX 4070 Max-Q と競合する RDNA3.5 iGPU を搭載した Strix Halo
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-8000-zen5-apus-leak-strix-halo-with-rdna3-5-igpu-to-compete-with-up-to-rtx-4070-max-q
基盤となる RDNA3.5 GPU アーキテクチャは、Strix Point の場合、最大 16 CU (現在の APU よりも 4 つ多い) になります。ただし、「Halo」APU には最大 40 CU があると言われているため、APU のパフォーマンスが大幅に向上します。
449[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 00:49:57.02ID:rtvjs2cM 恥ずかしい既出w
450[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 00:58:39.54ID:Yb2T2Jsw >>449
どこで?
どこで?
451[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:01:43.47ID:rtvjs2cM452[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:04:07.57ID:rtvjs2cM AMD「Zen5」モバイル版APU、RTX4070と競合するレベルだと判明!! [126042664]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
ケンモメンより遅いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
ケンモメンより遅いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:06:16.49ID:Yb2T2Jsw このスレで出てないと意味ないしな
キチガイスレはきちんとコピペ出来てるかすら怪しいしな
キチガイスレに帰ってどうぞ
キチガイスレはきちんとコピペ出来てるかすら怪しいしな
キチガイスレに帰ってどうぞ
454[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:10:06.76ID:IJVEt3dv 隔離スレの宣伝しに来てて草
455[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:18:32.26ID:rtvjs2cM >>453
負け犬がなんか吠えてて草w
負け犬がなんか吠えてて草w
456[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:33:30.73ID:Yb2T2Jsw 思ったより分厚くてワロタ
3in1でパワフルなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER 2」レビュー!
https://daily-gadget.net/2023/04/17/post-55837/
お弁当箱的厚みがあるものの、持ちやすく、これはこれでタブレットPCとして使いやすいと感じました。
3in1でパワフルなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER 2」レビュー!
https://daily-gadget.net/2023/04/17/post-55837/
お弁当箱的厚みがあるものの、持ちやすく、これはこれでタブレットPCとして使いやすいと感じました。
457[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:42:29.15ID:CmofS+uj >>455
やめたれw
やめたれw
458[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 10:54:48.27ID:3PS4gEZB >>456
ゴミ無能
ゴミ無能
459[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 11:34:08.40ID:ATxENpqp >>456
文庫本サイズだと思えばまぁ
文庫本サイズだと思えばまぁ
460[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 22:00:51.06ID:hs9SsZBS Steam DeckとMac miniを買ってお釣りがきますね
461[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 22:47:29.74ID:ryZDko3S zen5の4070並みって言っても実際は1650レベルなら御の字ってレベルだろうな
zen4も3060レベルとか言っておいて実際は1650にも及んでないからな
zen4も3060レベルとか言っておいて実際は1650にも及んでないからな
462[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 22:48:20.85ID:nY5CWCQg やめたれw
463[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 01:08:15.48ID:I0BzrDxz 【悲報】ARM、Intel 1.8nmプロセスで自社チップを製造予定。一方、Qualcommへは2025年ライセンス破棄を通告 スナドラもう岸田じゃん [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682339002/
A M D オ ワ タ w
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682339002/
A M D オ ワ タ w
464[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 03:05:39.34ID:BeRHHlKq >>461
いかんせんメモリがなー
いかんせんメモリがなー
465[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 18:54:05.26ID:I0BzrDxz やめたれw
466[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 20:02:50.93ID:Jo1skCGm 自演失敗w
467[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 20:22:55.01ID:I0BzrDxz よしたれw
468[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 21:11:44.51ID:1kHh9ZFE >>464
DDR5ってダメダメな子なん?
DDR5ってダメダメな子なん?
469[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:21:02.80ID:suRXVWU7 DDR5がダメダメなのではなく、単に780Mにあってないだけ
780Mは今はメモリがボトルネック状態
HBMでも載せれば1060くらい簡単に追い抜けそうなポテンシャルだけはある
ただし頑張っても現状ではLPDDR5-7500が精いっぱい、それでも1060は抜けない
6400や5200、4800ではなおさら・・・
780Mは今はメモリがボトルネック状態
HBMでも載せれば1060くらい簡単に追い抜けそうなポテンシャルだけはある
ただし頑張っても現状ではLPDDR5-7500が精いっぱい、それでも1060は抜けない
6400や5200、4800ではなおさら・・・
470[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:38:03.86ID:suRXVWU7 ASUS ROG Ally プロトタイプとコンソールの内部の新しい写真
ASUS ゲーミング コンソールを間近で撮影。
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-console-prototypes-have-been-pictured-featuring-a-closer-look-at-amd-ryzen-z1-extreme-chip
Ally のカスタム APU と、AMD が CES で展示したものとの間に大きな違いはありません。一部のコンデンサが欠落しているか、移動されていることを除いて。
コンソールには、以前のレポートで説明したものと同じラベルと製品コード (RC71L) があることに注意してください。これは多かれ少なかれ、Ryzen Z1 チップが実際に Ryzen 7 7840U に基づいていることを裏付けています。
ASUS ゲーミング コンソールを間近で撮影。
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-console-prototypes-have-been-pictured-featuring-a-closer-look-at-amd-ryzen-z1-extreme-chip
Ally のカスタム APU と、AMD が CES で展示したものとの間に大きな違いはありません。一部のコンデンサが欠落しているか、移動されていることを除いて。
コンソールには、以前のレポートで説明したものと同じラベルと製品コード (RC71L) があることに注意してください。これは多かれ少なかれ、Ryzen Z1 チップが実際に Ryzen 7 7840U に基づいていることを裏付けています。
471[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 01:20:34.03ID:EsZJ4avo やめたれw
472[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 01:55:41.73ID:EsZJ4avo Ryzen 9 7950Xをファンレス動作。銅ブロックとヒートシンクで放熱
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1496228.html
よしたれw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1496228.html
よしたれw
473[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 03:30:18.04ID:Ezj0b86X 境界知能のスポンジ脳で、在日朝鮮民族白丁層w
474[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 03:43:06.49ID:pYDDUHjK z1や7840が本当に10Tflops級の性能があるなら宝の持ち腐れだよな。
3.4Tflopsだった6800から演算性能は3倍に伸びたのに実行速度は2割向上にとどまるんだから。
演算機を改善するよりでかいグラフィック用のキャッシュ積むことに研究費を入れた方がいいんじゃないかと。
3.4Tflopsだった6800から演算性能は3倍に伸びたのに実行速度は2割向上にとどまるんだから。
演算機を改善するよりでかいグラフィック用のキャッシュ積むことに研究費を入れた方がいいんじゃないかと。
475[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 04:24:25.74ID:7820Ruej >>474
zen5APUは高級化するのを受け止めた上でメモリ載せて速度上げる方向に舵切ったみたいよ
zen5APUは高級化するのを受け止めた上でメモリ載せて速度上げる方向に舵切ったみたいよ
476[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 08:17:15.73ID:pYDDUHjK >>475
来年にはハンドヘルドがPS5並みかぁ。感慨深い。
来年にはハンドヘルドがPS5並みかぁ。感慨深い。
477[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 08:39:53.92ID:eSNSKufO478[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 10:09:53.45ID:sk4sEebg >>469
サンクス
サンクス
479[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 15:53:49.51ID:Jyx+al+U >>469
それ覚醒絶望じゃん
それ覚醒絶望じゃん
480[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 19:42:01.14ID:EsZJ4avo やめたれw
481[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 22:57:35.47ID:n+7i3pWK 永遠に本気だせない780M
482[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 23:17:01.60ID:EsZJ4avo AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
やめたれw
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
やめたれw
483[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 00:58:26.68ID:AHxrSwh5 ソースなし
484[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 01:15:37.75ID:2nloo6cB485[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 06:16:29.17ID:+vLQTJbf Ryzen Z1はどんなもんやろか
486[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 07:39:28.52ID:yZ3e/c1g >>485
AMDのラインナップに合わせて使い方を決めなければいけないのだから、AMDファンボーイ達はゲームをしなければならない
AMDのラインナップに合わせて使い方を決めなければいけないのだから、AMDファンボーイ達はゲームをしなければならない
487[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 12:35:47.53ID:2nloo6cB 多分GPUのクロックあげてくるんじゃないかな
488[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 14:59:46.89ID:OHbsNRkQ AMD、携帯ゲーミングPC向け「Ryzen Z1」発表。上位モデルはPS5に迫る性能
https://gadget.phileweb.com/post-37538/
https://gadget.phileweb.com/post-37538/
489[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 16:08:54.62ID:zVHKPkzy ASUS「ただの組み立て工場でしかない、無能な朝鮮人のセイでグラボが不足している」
★【直撃弾】エイスースCEO「世界的なグラボ不足はサムスンの歩留まりのせい」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-16657.html
NVIDIAやIntelがサムスンを棄てる
↓
在日朝鮮民族白丁層、怒りのASUS叩きへw
こいつら、一旦恨みを持ったら死ぬまで執拗に恨み続けるわけ
★【直撃弾】エイスースCEO「世界的なグラボ不足はサムスンの歩留まりのせい」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-16657.html
NVIDIAやIntelがサムスンを棄てる
↓
在日朝鮮民族白丁層、怒りのASUS叩きへw
こいつら、一旦恨みを持ったら死ぬまで執拗に恨み続けるわけ
490[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 19:35:45.88ID:q9/o3XaM やめたれw
491[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 23:33:53.39ID:YnvcKgK6 お前だよバ~カw
492[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 00:32:29.40ID:XWVHfedA 【新品 箱不良・シュリンク破れ品】ASUS エイスース ノートパソコン Vivobook 16X 16インチ SSD:512GB M1603QA-MB014W クワイエットブルー
楽天で72000円
5600Hくらいでいい人にはいいのかね
楽天で72000円
5600Hくらいでいい人にはいいのかね
493[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:14:51.34ID:vTscQH1/ >>486
無能
無能
494[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:00:00.96ID:tKhfEv0z いったいいつになったら、買えるようになるのか
495[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:25:16.42ID:TOOL7OxD やめたれw
496[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 23:30:58.73ID:x0o3xum6 知らんメーカーだけどええのー
AMD Ryzen 7045 と GeForce RTX 40 を組み合わせた Mechrevo 16 インチ ゲーミング ノート PC
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7045hx-dragon-range-gaming-laptops-with-rtx-40-gpus-are-now-available-for-just-1080-in-china
$1083 は、GeForce RTX 4060 グラフィックスを搭載した Ryzen 9 7845HX システムのエントリー ポイントです。これは、AMD Ryzen 7045「Dragon Range」プロセッサを搭載した「Jiaolong 16 Pro」システムを発表したばかりの中国企業 Mechrevo による最新のラップトップ デザインです。
このゲーム用ラップトップは、16 インチ、解像度 2560×1600 の 16:10 画面を備えた本格的なゲーム システムです。240Hz のリフレッシュ レート、500 nits の輝度、100% の sRGB カラー カバレッジを備えています。ゲーマーは、16 GB の DDR5-4800 メモリと 1 TB の PCIe Gen4x4 ストレージも利用できます。
AMD Ryzen 7045 と GeForce RTX 40 を組み合わせた Mechrevo 16 インチ ゲーミング ノート PC
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7045hx-dragon-range-gaming-laptops-with-rtx-40-gpus-are-now-available-for-just-1080-in-china
$1083 は、GeForce RTX 4060 グラフィックスを搭載した Ryzen 9 7845HX システムのエントリー ポイントです。これは、AMD Ryzen 7045「Dragon Range」プロセッサを搭載した「Jiaolong 16 Pro」システムを発表したばかりの中国企業 Mechrevo による最新のラップトップ デザインです。
このゲーム用ラップトップは、16 インチ、解像度 2560×1600 の 16:10 画面を備えた本格的なゲーム システムです。240Hz のリフレッシュ レート、500 nits の輝度、100% の sRGB カラー カバレッジを備えています。ゲーマーは、16 GB の DDR5-4800 メモリと 1 TB の PCIe Gen4x4 ストレージも利用できます。
497[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 23:36:43.11ID:yP9UKCsd 買えてもUモデルはオンボメモリで増設不可、8GBシングルとかが多そうで今から萎えてる
498[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 01:26:35.10ID:FCsAhPiV さすがに8GBはないやろ
でも16GBオンボばかりになりそうな気はする
でも16GBオンボばかりになりそうな気はする
499[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 10:34:14.55ID:7IvfaAW4 やめたれw
500[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:19:08.25ID:FCsAhPiV 10万切りも夢ではないのか・・・?
AMD Ryzen Z1 Extreme APU を搭載した ASUS ROG Ally コンソールの価格は 699 ドルと伝えられています
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-console-with-amd-ryzen-z1-extreme-apu-reportedly-costs-699
16GB LPDDR5 メモリ (クロックはまだ確認されていません) と 512GB ストレージを備えたコンソールは、699.99 ドルで発売される予定です。
AMD Ryzen Z1 Extreme APU を搭載した ASUS ROG Ally コンソールの価格は 699 ドルと伝えられています
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-console-with-amd-ryzen-z1-extreme-apu-reportedly-costs-699
16GB LPDDR5 メモリ (クロックはまだ確認されていません) と 512GB ストレージを備えたコンソールは、699.99 ドルで発売される予定です。
501[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:50:43.70ID:FCsAhPiV AOKZOE A1 Pro ハンドヘルド ゲーム コンソールの公式: AMD Ryzen 7 7840U APU、AAA ゲームで 60 FPS 以上、799 米ドルの開始価格
https://wccftech.com/aokzoe-a1-pro-handheld-console-official-amd-ryzen-7-7840u-apu-60-fps-aaa-games-799-us/
AOKZOE A1 PROハンドヘルド ゲーム コンソールは、Zen 4 コア アーキテクチャを備えた AMD Ryzen 7 7840U "Phoenix" APU を搭載するように設定されており、以前の AOKZOE A1 ゲーム ハンドヘルドと比較してパフォーマンスが 20% 向上しています。AMD Ryzen 7 7840U は、8 コアと 16 スレッドを提供し、シングルコアの最大周波数は 5.1 GHz です。AMD Radeon 780M iGPU は、最大周波数 2200 MHz で 12 CU を備えています。
https://wccftech.com/aokzoe-a1-pro-handheld-console-official-amd-ryzen-7-7840u-apu-60-fps-aaa-games-799-us/
AOKZOE A1 PROハンドヘルド ゲーム コンソールは、Zen 4 コア アーキテクチャを備えた AMD Ryzen 7 7840U "Phoenix" APU を搭載するように設定されており、以前の AOKZOE A1 ゲーム ハンドヘルドと比較してパフォーマンスが 20% 向上しています。AMD Ryzen 7 7840U は、8 コアと 16 スレッドを提供し、シングルコアの最大周波数は 5.1 GHz です。AMD Radeon 780M iGPU は、最大周波数 2200 MHz で 12 CU を備えています。
502[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:52:41.43ID:FCsAhPiV 2つの記事を見るにZ1はGPUが2.8GHz、7840Uは2.2GHzなのかね
Z1をノートで出して欲しい・・・
Z1をノートで出して欲しい・・・
503[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 14:04:32.04ID:7IvfaAW4 やめたれw
504[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 14:53:38.17ID:XAu9Va34 7940HSが2.8までのびるからAMD次第だろう
505[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 19:52:11.53ID:5IfCV82a506[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 20:05:38.99ID:FCsAhPiV >>505
オンボードはチップがはんだ付けされてるんだよ
ソケットがついてるやつはソケット埋めてデュアルチャンネル
ソケットなしのLPDDR5-6400なんか積んでるOneXplayerなんかはソケットないけどデュアルチャンネル
はんだ付けだからってシングルというわけじゃないよ
オンボードはチップがはんだ付けされてるんだよ
ソケットがついてるやつはソケット埋めてデュアルチャンネル
ソケットなしのLPDDR5-6400なんか積んでるOneXplayerなんかはソケットないけどデュアルチャンネル
はんだ付けだからってシングルというわけじゃないよ
507[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 20:41:32.39ID:5IfCV82a >>506
なるほど~了解
なるほど~了解
508[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 05:35:05.46ID:G4wCHJSF 4/30と5/1って話だったのに結局7045しか出てないよな
肝心のphoenixはどうなってんだ
肝心のphoenixはどうなってんだ
509[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 11:21:29.58ID:VwML/V63 やめたれw
510[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 12:29:43.66ID:LpAoZ54q511[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:46:57.31ID:VwML/V63 よしたれw
512[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:20:46.42ID:XTBagAeR Zen4ノートに買い替える理由が出来てしまったな
AMD faulTPM エクスプロイト、Zen 2 および Zen 3 プロセッサを標的に
https://www.techpowerup.com/308124/amd-faultpm-exploit-targets-zen-2-and-zen-3-processors
Zen 4 については言及されていませんが、Zen 2 および Zen 3 の CPU が脆弱であることを示唆しています。
AMD faulTPM エクスプロイト、Zen 2 および Zen 3 プロセッサを標的に
https://www.techpowerup.com/308124/amd-faultpm-exploit-targets-zen-2-and-zen-3-processors
Zen 4 については言及されていませんが、Zen 2 および Zen 3 の CPU が脆弱であることを示唆しています。
513[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:54:25.97ID:RRn+mgQ5 ryzen7クソだな
ブースト切らないとファンがうるさくて使いものにならないし
ブースト切ると基本クロックが低すぎて使い物にならない
これじゃryzen5の方がいいじゃねーか
8コアもいらねーよ
ブースト切らないとファンがうるさくて使いものにならないし
ブースト切ると基本クロックが低すぎて使い物にならない
これじゃryzen5の方がいいじゃねーか
8コアもいらねーよ
514[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 15:12:19.51ID:XTBagAeR ノート名も言わずに頭のおかしい発言されても
515[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 15:40:24.52ID:XTBagAeR スナドラの時みたいにTSMC製とSamsung製で消費電力が違ったりするのかね・・・
出てくるのは遅いわ、品質にばらつきが出そうだわでこえー
dGPU付き買う人は7045にした方が賢明なのかね
AMD が 4 nm CPU シリコン製造の一部を TSMC から Samsung に移行
https://www.techpowerup.com/308065/amd-to-shift-some-of-its-4-nm-cpu-silicon-fabrication-to-samsung-from-tsmc
Ryzen 7040 シリーズの「Phoenix」モバイル プロセッサに 4 nm を使用しており、Samsung の 4 nm クラス ノード (AMD が選択できる 5 つのタイプがあります) に設計を適応させる過程にあります。
出てくるのは遅いわ、品質にばらつきが出そうだわでこえー
dGPU付き買う人は7045にした方が賢明なのかね
AMD が 4 nm CPU シリコン製造の一部を TSMC から Samsung に移行
https://www.techpowerup.com/308065/amd-to-shift-some-of-its-4-nm-cpu-silicon-fabrication-to-samsung-from-tsmc
Ryzen 7040 シリーズの「Phoenix」モバイル プロセッサに 4 nm を使用しており、Samsung の 4 nm クラス ノード (AMD が選択できる 5 つのタイプがあります) に設計を適応させる過程にあります。
516[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 16:53:18.61ID:Q3pU9Wvb >>513
ノート用消費電力はバッテリーなどで制限されるので大体の機種で5でも7でも同じ
という事は1コア当たりの消費電力は5より7が低くなるので
ブースト時のクロックも7の方が低くなって電力効率もよくなる
君の言ってることは間違い
ノート用消費電力はバッテリーなどで制限されるので大体の機種で5でも7でも同じ
という事は1コア当たりの消費電力は5より7が低くなるので
ブースト時のクロックも7の方が低くなって電力効率もよくなる
君の言ってることは間違い
517[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:16:31.30ID:RRn+mgQ5 すべてのコアを使うならそうかもしれないけどそうじゃないソフトが多いからな
あとブースト切って使いたいんだけどそれなら基本クロックの高い5の方がいいパフォーマンス出るだろ
なんで安い5より7の方が基本クロック低いんだよ
8コアもいらねーから基本クロック下げんなよ
あとブースト切って使いたいんだけどそれなら基本クロックの高い5の方がいいパフォーマンス出るだろ
なんで安い5より7の方が基本クロック低いんだよ
8コアもいらねーから基本クロック下げんなよ
518[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:26:42.16ID:RRn+mgQ5 基本クロック(非ブースト時)のオーバークロックってできないのかな?
ブーストはファンがうるさくてノートじゃ使い物にならない
ブーストはファンがうるさくてノートじゃ使い物にならない
519[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:27:00.39ID:Q3pU9Wvb 8コアが要らないのなら7買うのが間違い
520[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:29:49.74ID:Q3pU9Wvb 普通ノートメーカー側でユーティリティ用意してるでしょ
静穏モードとか
あれ変えるとppt等が下げられよってクロックも絞られることが多い
静穏モードとか
あれ変えるとppt等が下げられよってクロックも絞られることが多い
521[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:45:18.03ID:XTBagAeR >>517
具体的なソフト名は?
具体的なソフト名は?
522[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:46:36.68ID:m0nJMEbI523[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 18:00:39.52ID:HUsR9YQL 歩留り20%以下(1万個製造したら8千個以上を不良品として廃棄)の超絶ポンコツ組み立て工場の、グックランドサム鮮w
524[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:15:28.40ID:XTBagAeR 隔離スレじゃないんだから、ちゃんとしようぜ
【半導体】サムスン、4nm歩留まりTSMCに接近の情報
http://www.emsodm.com/html/2023/04/20/1681958681713.html#gsc.tab=0
【半導体】サムスン、4nm歩留まりTSMCに接近の情報
http://www.emsodm.com/html/2023/04/20/1681958681713.html#gsc.tab=0
525[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:25:57.36ID:BNLX/0Cj やめたれw
526[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:28:32.36ID:TZMG0PC7 サムスン、3nmの歩留り20%w
527[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:02:18.52ID:XTBagAeR ここはAMDのノート用APUについて語るところ
サムスンの4nmはAMDが今後委託するかもって話だからいいけど
サムスンの3nmの話はスレ違いなので他所でやってね
サムスンの4nmはAMDが今後委託するかもって話だからいいけど
サムスンの3nmの話はスレ違いなので他所でやってね
528[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:14:02.71ID:xFevqolH529[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:19:22.54ID:m0nJMEbI 歩留まり改善したところで性能差は覆せんぞ
530[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:32:44.54ID:BNLX/0Cj やめたれw
531[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:32:53.71ID:XTBagAeR532[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:41:32.49ID:+Rw1B9ZW 7040ガチャか
外れだと同じ機種なのに熱暴走とかすんのかな
外れだと同じ機種なのに熱暴走とかすんのかな
533[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:43:06.20ID:XTBagAeR 早く買わないとSamsung製混ぜちゃうぞ☆
っていうAMDからの脅しかもしれない
っていうAMDからの脅しかもしれない
534[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:44:21.01ID:BNLX/0Cj パターンが1本でも焼ければ即ゴミだからなぁ
細すぎると耐久性の問題が出て来る
細すぎると耐久性の問題が出て来る
535[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:55:08.40ID:/nklndPP ゲフォのように違うチップを同じ型番の商品に混ぜるのは悪手。7740はそのまま8740にリネームしてコア数の少ない別チップの8340をサムチョンで作ると考えるのが普通。
536[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:00:42.31ID:XTBagAeR AMD製品が軍に利用されててワロタ
Steam Deckを使ってマシンガンタレットを遠隔操作する軍隊がウクライナに出現
https://gigazine.net/news/20230502-ukraine-steam-decks-machine-gun-turrets/
Steam Deckを使ってマシンガンタレットを遠隔操作する軍隊がウクライナに出現
https://gigazine.net/news/20230502-ukraine-steam-decks-machine-gun-turrets/
537[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:09:24.47ID:XTBagAeR >>535
Samsungの歩留まりが以前のようならそれもありそうだけど、TSMC並になってきたならさすがにRyzen3は作らんと思う
せっかくメンドシノとかいう安く作れるゴミを売ってるんだから、続投するでしょ
Samsungの歩留まりが以前のようならそれもありそうだけど、TSMC並になってきたならさすがにRyzen3は作らんと思う
せっかくメンドシノとかいう安く作れるゴミを売ってるんだから、続投するでしょ
538[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:38:44.50ID:dp2Nhxgt >>537
それはIntel次第だな。さすがにいつまでもZen2で商売できるほど甘くないと思うが。
それはIntel次第だな。さすがにいつまでもZen2で商売できるほど甘くないと思うが。
539[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:51:11.72ID:XTBagAeR >>538
他所は関係ないよ
リモートワーク需要で一般は低スぺでも問題ないことがバレてしまったし
ローエンド帯を高いウェハ使って低い利益にする必要はないわけで
7045のチップレットも低コスト化に向けての試金石だろう
そのうちモノシリックなコアはなくなりそう
7040をSamsungにってのはTSMCとの価格交渉のためかもしれない
俺たちはとんだとばっちりだ
他所は関係ないよ
リモートワーク需要で一般は低スぺでも問題ないことがバレてしまったし
ローエンド帯を高いウェハ使って低い利益にする必要はないわけで
7045のチップレットも低コスト化に向けての試金石だろう
そのうちモノシリックなコアはなくなりそう
7040をSamsungにってのはTSMCとの価格交渉のためかもしれない
俺たちはとんだとばっちりだ
540[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:40:19.05ID:p4ecdn7j やめたれw
541[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 01:40:16.10ID:sPJBWmSj ROG ALLYが一番早いのかな
5月11日の発表が待ち遠しいね
AMDがRyzen Mobile 7040Uシリーズを発表:Phoenixが薄型ノートブックに飛び込む
https://www.anandtech.com/show/18844/amd-unveils-ryzen-mobile-7040u-series-phoenix-to-fly-into-thin-notebooks
AMD Ryzen Mobile 7040U シリーズに関しては、AMD は現時点でリリース日や発売予定日を一切発表していません。AMDの発表のタイミング(Computexの数週間前)を考えると、開発中の特定のラップトップとそのショーでの予想されるリリース日についてさらに知ることができると期待しています.
5月11日の発表が待ち遠しいね
AMDがRyzen Mobile 7040Uシリーズを発表:Phoenixが薄型ノートブックに飛び込む
https://www.anandtech.com/show/18844/amd-unveils-ryzen-mobile-7040u-series-phoenix-to-fly-into-thin-notebooks
AMD Ryzen Mobile 7040U シリーズに関しては、AMD は現時点でリリース日や発売予定日を一切発表していません。AMDの発表のタイミング(Computexの数週間前)を考えると、開発中の特定のラップトップとそのショーでの予想されるリリース日についてさらに知ることができると期待しています.
542[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:05:23.59ID:ahDNt7fR >>539
ローエンドもハイエンドも面積が同じなら製造コストは同じ
GPUは歩留まりが悪くてもリペア可能設計しておけば償却済みのおんぼろマシンで製造する方が結果的に安く製造出来る
Cudaコアは多く詰め込みたいのと発熱問題で4nmで、他は不良率の低い太配線
Cudaコアの不良は予備コアを乗せるかコア数の少ないシリーズ用にリペアてきるから捨てなくても良い
ローエンドもハイエンドも面積が同じなら製造コストは同じ
GPUは歩留まりが悪くてもリペア可能設計しておけば償却済みのおんぼろマシンで製造する方が結果的に安く製造出来る
Cudaコアは多く詰め込みたいのと発熱問題で4nmで、他は不良率の低い太配線
Cudaコアの不良は予備コアを乗せるかコア数の少ないシリーズ用にリペアてきるから捨てなくても良い
543[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:23:55.15ID:opqYHeWg >>542
すっからかんなレスだな
すっからかんなレスだな
544[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:32:32.65ID:eeDDJTxK 今のAMDは設計コストの圧縮を非常に重視している。
実装設計に自動ツールを使って無駄にダイ面積が肥大化からしたブル土下座の反省でRyzenからはまともに設計するようになったから設計コストが増加している。
そこで可能な限り設計を使い回すことでコスト圧縮を図っているわけだ。
GPUコアが製造プロセス毎にバラバラなのもそのため。
同一スペックのチップをTSMCからサムスンに移植するために再設計するなんてバカなことはやらない。
実装設計に自動ツールを使って無駄にダイ面積が肥大化からしたブル土下座の反省でRyzenからはまともに設計するようになったから設計コストが増加している。
そこで可能な限り設計を使い回すことでコスト圧縮を図っているわけだ。
GPUコアが製造プロセス毎にバラバラなのもそのため。
同一スペックのチップをTSMCからサムスンに移植するために再設計するなんてバカなことはやらない。
545[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:46:29.20ID:RNzeDSO7 思ったより遅い(´・ω・`)
フレームワークの詳細 フレームワーク Laptop 13 with Ryzen 7040 Series
https://www.techpowerup.com/308164/framework-details-framework-laptop-13-with-ryzen-7040-series
Ryzen 5 7640U および Ryzen 7 7840U プロセッサを使用しています。どちらも驚異的な CPU および GPU パフォーマンスを提供します。どちらも本日から予約注文可能で、今年の第 3 四半期には出荷が開始されます。
フレームワークの詳細 フレームワーク Laptop 13 with Ryzen 7040 Series
https://www.techpowerup.com/308164/framework-details-framework-laptop-13-with-ryzen-7040-series
Ryzen 5 7640U および Ryzen 7 7840U プロセッサを使用しています。どちらも驚異的な CPU および GPU パフォーマンスを提供します。どちらも本日から予約注文可能で、今年の第 3 四半期には出荷が開始されます。
546[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 20:24:49.08ID:1HC4FWRv 第三四半期ってメテオレイクが出てきそうだなぁ
Intelは発表してすぐに製品が出てくるし
Intelは発表してすぐに製品が出てくるし
547[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 20:43:28.59ID:RNzeDSO7548[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 22:06:42.13ID:10u8CEam ほぼ年末じゃん
流石に今予約して半年以上待たされるのはないな
流石に今予約して半年以上待たされるのはないな
549[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 22:19:19.15ID:rUck41df そこでのQ3は7~9月だよ
550[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 23:00:09.39ID:RNzeDSO7 一応AMDからは出荷されてるそうな(´・ω・`)
AMDは、Ryzen 7040「Phoenix」ゲーミングラップトップがOEMに出荷されていると述べていますが、消費者は「数週間」待つ必要があるかもしれません
https://videocardz.com/newz/amd-says-ryzen-7040-phoenix-gaming-laptops-are-shipping-to-oems-but-consumers-may-need-to-wait-several-weeks
AMDは明らかに3月の発売目標を達成できず、現在Phoenixシリーズを5月に延期しています. ただし、一部のシステムは最終的に小売りになったので、4 月の発売が真実ではなかったとは言えません。
AMD 広報担当者
Ryzen 7040シリーズ[チップ]の生産を開始しました。OEM パートナーは、これらのシステムの出荷を開始しました。主に、7040HS システム。したがって、これらは今後数週間にわたって小売店と小売店に打撃を与えるはずです。前四半期に出荷を開始しましたが、これらのシステムは今後数週間で利用可能になるはずです。」
AMDは、Ryzen 7040「Phoenix」ゲーミングラップトップがOEMに出荷されていると述べていますが、消費者は「数週間」待つ必要があるかもしれません
https://videocardz.com/newz/amd-says-ryzen-7040-phoenix-gaming-laptops-are-shipping-to-oems-but-consumers-may-need-to-wait-several-weeks
AMDは明らかに3月の発売目標を達成できず、現在Phoenixシリーズを5月に延期しています. ただし、一部のシステムは最終的に小売りになったので、4 月の発売が真実ではなかったとは言えません。
AMD 広報担当者
Ryzen 7040シリーズ[チップ]の生産を開始しました。OEM パートナーは、これらのシステムの出荷を開始しました。主に、7040HS システム。したがって、これらは今後数週間にわたって小売店と小売店に打撃を与えるはずです。前四半期に出荷を開始しましたが、これらのシステムは今後数週間で利用可能になるはずです。」
551[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 10:30:59.63ID:9g2Vl5vd ノートのctdpってどうやって変更するの?
自作PCの場合biosから変更できるみたいだけど
自作PCの場合biosから変更できるみたいだけど
552[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 10:57:41.29ID:RFn5Ha42 基本は電源プランの変更
メーカーによってソフトがあったりなかったり
ノートパソコンは冷却機構を自分で強化したりできないから、電源プラン以外でやるなら自己責任で
メーカーによってソフトがあったりなかったり
ノートパソコンは冷却機構を自分で強化したりできないから、電源プラン以外でやるなら自己責任で
553[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 11:55:11.48ID:9g2Vl5vd 電源プランを省電力にしても20w超えちゃうんだよなあ
デフォルト設定だと平気で25wまでいくし
これなら最初からTDP15wじゃなくて25wって表記すればいいのに
デフォルト設定だと平気で25wまでいくし
これなら最初からTDP15wじゃなくて25wって表記すればいいのに
554[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 12:17:49.27ID:RFn5Ha42555[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 14:35:28.33ID:LTEovFd0 ターボブースト時の最大クロックを下げたいんだけどできるのだろうか?
ブースト切るのは簡単にできるけどクロックを制限する方法が見つからない
ブースト切るのは簡単にできるけどクロックを制限する方法が見つからない
556[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 14:59:28.29ID:6ugvyKPV おそらくGPU側だろうけど、電力最適化は予想通りだがRyzenAIまで制限されるとはね
まぁハンドヘルドのゲーミングだからって理由なんだろうけど・・・(´・ω・`)
AMDがRyzen Z1ゲーミングシリーズと7040U APUの違いを明確化
https://www.techpowerup.com/308251/amd-clarifies-differences-between-ryzen-z1-gaming-series-and-7040u-apus
ユース ケースに合わせて電圧曲線を最適化します
この最適化と検証の作業は矮小化すべきではありません.
したがって、テクノロジーのビルディング ブロック (「Zen 4」や RDNA 3 など) は 7040 シリーズと Z1 シリーズで類似していますが、結果として得られるモデルは非常に優れています。
また、AMD Ryzen AI エンジンは、AMD Ryzen Z1 シリーズ プロセッサでは利用できません。
まぁハンドヘルドのゲーミングだからって理由なんだろうけど・・・(´・ω・`)
AMDがRyzen Z1ゲーミングシリーズと7040U APUの違いを明確化
https://www.techpowerup.com/308251/amd-clarifies-differences-between-ryzen-z1-gaming-series-and-7040u-apus
ユース ケースに合わせて電圧曲線を最適化します
この最適化と検証の作業は矮小化すべきではありません.
したがって、テクノロジーのビルディング ブロック (「Zen 4」や RDNA 3 など) は 7040 シリーズと Z1 シリーズで類似していますが、結果として得られるモデルは非常に優れています。
また、AMD Ryzen AI エンジンは、AMD Ryzen Z1 シリーズ プロセッサでは利用できません。
557[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:04:15.82ID:2yIFsp9b なにいってんだ
7040uもAIは上位モデルじゃないと使えないぞ
結局ダイは同じでセッティングで製品を分けてるだけ
7040uもAIは上位モデルじゃないと使えないぞ
結局ダイは同じでセッティングで製品を分けてるだけ
558[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:09:54.55ID:LTEovFd0 やっぱりryzen7より5の方がいいな
なんで7の方がベースクロック低いんだよ
ベースクロック落として無駄にコア数増やしてるだけのベンチ番長仕様じゃねーかこれ
なんで7の方がベースクロック低いんだよ
ベースクロック落として無駄にコア数増やしてるだけのベンチ番長仕様じゃねーかこれ
559[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:13:40.17ID:2yIFsp9b あほか
分散して1コア当たりの投入電力を絞ったほうが電力効率がいいだろ
そもそも今日日のCPUはほとんどベースクロックで動かない
分散して1コア当たりの投入電力を絞ったほうが電力効率がいいだろ
そもそも今日日のCPUはほとんどベースクロックで動かない
560[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:15:13.39ID:6ugvyKPV >>557
>結局ダイは同じでセッティングで製品を分けてるだけ
そんな当たり前の事をどや顔で言われましても(´・ω・`)
>7040uもAIは上位モデルじゃないと使えないぞ
上位モデル相当のZ1の8コアが制限されてるというてるのですが
>結局ダイは同じでセッティングで製品を分けてるだけ
そんな当たり前の事をどや顔で言われましても(´・ω・`)
>7040uもAIは上位モデルじゃないと使えないぞ
上位モデル相当のZ1の8コアが制限されてるというてるのですが
561[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:21:05.01ID:2yIFsp9b562[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:24:41.51ID:6ugvyKPV >>561
>なら明確化とかさもダイさえ違うような書き方すんなよ
どこにもダイが違うと取れるような文章はないけれど(´・ω・`)?
Zen4のUの8コアは7840Uしかなくて、RyzenAIが使えるものしかないと思ってたけれど
一体どこにAI使えないZen4Uの8コアがあるのか教えてくれないか
>なら明確化とかさもダイさえ違うような書き方すんなよ
どこにもダイが違うと取れるような文章はないけれど(´・ω・`)?
Zen4のUの8コアは7840Uしかなくて、RyzenAIが使えるものしかないと思ってたけれど
一体どこにAI使えないZen4Uの8コアがあるのか教えてくれないか
563[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:41:48.26ID:2yIFsp9b564[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 16:07:19.02ID:DVYcoEgZ >>563
で、どこにダイが違うと取れるような文章があるんだい(´・ω・`)
ダイが同じなら記事を貼るまでもないっていうのは君の感想でしかない
この記事のおかげでRyzenAIが7840U相当のZ1extremeがRyzenAIが使えないということがわかるわけだし
で、どこにダイが違うと取れるような文章があるんだい(´・ω・`)
ダイが同じなら記事を貼るまでもないっていうのは君の感想でしかない
この記事のおかげでRyzenAIが7840U相当のZ1extremeがRyzenAIが使えないということがわかるわけだし
565[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 16:16:11.71ID:bMNxFBDp 7840U以外にZen4の8コアUがあって、それはRyzenAI使えないと勘違いしてたやつが
「ダイが同じなら記事を貼るまでもない」
とか言ってもね
情報規制したいのかな?
「ダイが同じなら記事を貼るまでもない」
とか言ってもね
情報規制したいのかな?
566[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 16:56:03.15ID:2yIFsp9b >>564
理解力ないのかよ
理解力ないのかよ
567[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 17:13:11.24ID:LtJcdprw >>566
そんな戯言はいいから、ダイが違うと取れるような文章を抜粋してくれ(´・ω・`)
そんな戯言はいいから、ダイが違うと取れるような文章を抜粋してくれ(´・ω・`)
568[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 17:25:06.17ID:bMNxFBDp >>566
なんでz1でRyzenAIが使えないのを隠蔽したいの?
なんでz1でRyzenAIが使えないのを隠蔽したいの?
569[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 18:07:29.52ID:WCTTl64X おかしいな、ファンボーイによると、AMDは良心的な企業だから機能制限などしないはずなのに、おかしいなぁ
570[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 18:21:53.27ID:V/NahGU1 売れない時期のAMDはINTELよりも善良だけど、売れてる時期のAMDはINTELよりも極悪
ZEN4炎上(物理)問題をソフト開発者に対して契約で縛り外部に漏らすなと隠蔽してたように
ZEN4炎上(物理)問題をソフト開発者に対して契約で縛り外部に漏らすなと隠蔽してたように
571[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 18:36:28.35ID:2yIFsp9b572[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 19:13:26.91ID:pV5ZikRV 無能は説明能力もない
573[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 19:26:24.69ID:mEOL24P6574[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 19:35:45.85ID:WCTTl64X ファンボーイはAMD様の提供するiGPUに合わせてやるゲームを選ぶし、機能制限している機能を求める行為は悪(AI性能を語るのは淫厨のわかりやすい工作)
575[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 03:20:01.41ID:t8tDzKgm 結局『ダイさえ違うような書き方』ってどこだったんだろ
『明確化』はZ1はおそらく7040Uをベースに何かカスタマイズしたモノというあやふやだったものをはっきりさせただけの話だし
『明確化』はZ1はおそらく7040Uをベースに何かカスタマイズしたモノというあやふやだったものをはっきりさせただけの話だし
576[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 06:48:24.29ID:EQn75xu9577[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 08:18:59.83ID:UkQgYtl+ 安いPCにTBついてないし……
高いPCならdGPUだし
高いPCならdGPUだし
578[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 09:42:33.78ID:fsLLSHEE 機能制限されてるなら、あてにしようがないかと
579[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 09:43:07.75ID:fsLLSHEE >>577
ノートパソコンに興味ないなら、ノートPC板に来るのは時間の無駄だよ
ノートパソコンに興味ないなら、ノートPC板に来るのは時間の無駄だよ
580[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 09:58:38.45ID:EXwVKzxh dGPU付きの高いノートPCを知らないおじさん
581[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 10:28:46.74ID:dE+n+Sgu Mendocinoゴミすぎワロタ
ところでSteamdeckに搭載されてるのってDragonCrsetとかそんな名前だったと思ってたんだがAerithなんだな
AMDのRyzen Z1チップは、携帯ゲーム機向けに設計されています
https://liliputing.com/amd-launches-ryzen-z1-chips-for-handheld-game-consoles/
Mendocino チップは、Steam デッキで使用されている「Aerith」チップと同じ RDNA 2 アーキテクチャを使用していますが、 GPU コンピューティング ユニットが 2 つしかないため、ゲームのパフォーマンスは大幅に低下します。
Aerithチップは最大1.6 TFLOPSを提供し、Z1は2.8 TFLOPSに達し、Z1 Extremeは最大8.6 TFLOPSになると述べています.
ところでSteamdeckに搭載されてるのってDragonCrsetとかそんな名前だったと思ってたんだがAerithなんだな
AMDのRyzen Z1チップは、携帯ゲーム機向けに設計されています
https://liliputing.com/amd-launches-ryzen-z1-chips-for-handheld-game-consoles/
Mendocino チップは、Steam デッキで使用されている「Aerith」チップと同じ RDNA 2 アーキテクチャを使用していますが、 GPU コンピューティング ユニットが 2 つしかないため、ゲームのパフォーマンスは大幅に低下します。
Aerithチップは最大1.6 TFLOPSを提供し、Z1は2.8 TFLOPSに達し、Z1 Extremeは最大8.6 TFLOPSになると述べています.
582[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 10:52:53.39ID:E5VbpoKx 7840U搭載モバイルノートはよ来い
583[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 15:03:09.45ID:AoEDYPAC >>581
2年近く前のAPUだしな~
2年近く前のAPUだしな~
584[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 17:37:25.08ID:dE+n+Sgu Mendocinoは使ってるアーキテクチャが2年前なだけで、製造プロセスは6000なんかに使われてる6nmにあがってるし、GPUもVEGAからRDNA2になってる最新型
問題なのはCUがたったの2しか積んでいないこと
問題なのはCUがたったの2しか積んでいないこと
585[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 19:43:33.22ID:9hbIQuss AMDで今一番コスパ良さそうなやつ
5800Hってのがちょっとアレだけど
Victus Gaming Laptop 15 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti 価格.com限定モデル
\104,800
https://kakaku.com/item/K0001489369/
5800Hってのがちょっとアレだけど
Victus Gaming Laptop 15 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti 価格.com限定モデル
\104,800
https://kakaku.com/item/K0001489369/
586[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 19:47:39.14ID:YQ3UPDLv >>584
過去のものをゴミーじゃなくって、進化したって素直に言えばいいのに
過去のものをゴミーじゃなくって、進化したって素直に言えばいいのに
587[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:04:40.67ID:PVCDA3ne >>583
旧型の新製品だぞ?
旧型の新製品だぞ?
588[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:07:06.21ID:Z9TDq+SD >>586
上でも言われてるけどMendocinoはRyzen6000と同じプロセスで作られてるし、発売製品としては最新のRDNA2だから過去のものでもなんでもないよ
5chに書込むなら、もう少し理解力つけよ
上でも言われてるけどMendocinoはRyzen6000と同じプロセスで作られてるし、発売製品としては最新のRDNA2だから過去のものでもなんでもないよ
5chに書込むなら、もう少し理解力つけよ
589[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:09:39.23ID:YQ3UPDLv Z1が古いって?w
590[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:15:11.65ID:9hbIQuss591[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:28:15.48ID:4Fb62jBr >>587
何が??
何が??
592[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 21:39:59.61ID:PVCDA3ne 何がってMendocinoは旧世代を使った新製品だぞ
593[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 21:46:37.32ID:EQn75xu9 >>592
`めんどっちーの`って読んでしもたわw
`めんどっちーの`って読んでしもたわw
594[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 21:56:29.41ID:EfmOt32a 大体あってる
製造プロセスが新しいとはいえ、中身はzen2
iGPUが新しいとはいえ、たったの2CUでVEGAより性能低い
めんどくさい
製造プロセスが新しいとはいえ、中身はzen2
iGPUが新しいとはいえ、たったの2CUでVEGAより性能低い
めんどくさい
595[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 02:29:22.62ID:Hw+Ajey+ なんでめんどっちーのはzen2でRyzen5なのに4500UよりCPUもGPUも性能低いんだろ
596[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 12:42:19.55ID:XKe7k5dV リネームテクノロジーはいい加減にしろ
597[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 18:09:04.36ID:m9DPqPZV598[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 18:42:31.62ID:bfF6N4bh PS3エミュが30fpsってのはすごいのかね
AMD Ryzen 7 7840U テスト済みの GPD Win Max 2: OcuLink eGPU サポートによる軽量で効率的な RDNA 3 ゲーム
https://wccftech.com/gpd-win-max-2-amd-ryzen-7-7840u-tested-lightweight-efficient-rdna-3-gaming-oculink-egpu-support/
AMD Ryzen 7 7840U、RDNA 3 GPU、10.1 インチ デザインの eGPU のサポート、GPD Win Max 2 ハンドヘルドはすべてを備えています
テストされた他の PS3 ゲームには、Red Dead Redemption と Demon Souls が含まれ、前者は 20 〜 30 FPS で実行され、後者は一貫して 30 FPS で実行されました。
AMD Ryzen 7 7840U テスト済みの GPD Win Max 2: OcuLink eGPU サポートによる軽量で効率的な RDNA 3 ゲーム
https://wccftech.com/gpd-win-max-2-amd-ryzen-7-7840u-tested-lightweight-efficient-rdna-3-gaming-oculink-egpu-support/
AMD Ryzen 7 7840U、RDNA 3 GPU、10.1 インチ デザインの eGPU のサポート、GPD Win Max 2 ハンドヘルドはすべてを備えています
テストされた他の PS3 ゲームには、Red Dead Redemption と Demon Souls が含まれ、前者は 20 〜 30 FPS で実行され、後者は一貫して 30 FPS で実行されました。
599[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 18:21:58.77ID:RlVfPf4I 7840uはメモリの帯域ネックで全然性能を出せていないってのはわかるんだけど、それなら消費電力は半分ぐらいにならんのかね。演算機は暇した状態なんだろうから。
600[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 20:50:20.70ID:tTmeGKHe そりゃなってるでしょ。
消費電力は今までのAPUレベルで。
メモリ帯域がもっとあれば消費電力がもっと上がるって話でしょ。
消費電力は今までのAPUレベルで。
メモリ帯域がもっとあれば消費電力がもっと上がるって話でしょ。
601[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:03:58.81ID:cRRAZdfu 嘘つく人はこのスレにはいらないよ
消費電力が半分なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Timespyのスコア
780M’(54W)2791
780M(25W)2486
680M(25W)2277
680M(15W)1766
ワッパは改善してるし、確実にスコアを伸ばしてきてる
780Mはメモリがボトルネックだとしても最強のiGPUであることには変わりはない
消費電力が半分なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Timespyのスコア
780M’(54W)2791
780M(25W)2486
680M(25W)2277
680M(15W)1766
ワッパは改善してるし、確実にスコアを伸ばしてきてる
780Mはメモリがボトルネックだとしても最強のiGPUであることには変わりはない
602[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:09:09.88ID:8bPUZtSS 54Wでも3年前のファンレスM1(しかもDDR4)に勝てんのか
メモリガーメモリガー
メモリガーメモリガー
603[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:14:07.00ID:Wq9L2TmH はぁ?いくら速くてもM1でFinal Cut ProやLogicが動くんですか?
スクエニの5K対応ゲームゲームFantasianは動くんですか?
バイオハザードは動くんですか??
Conebenchは?Geekbenchは??
スクエニの5K対応ゲームゲームFantasianは動くんですか?
バイオハザードは動くんですか??
Conebenchは?Geekbenchは??
604[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:17:38.34ID:cRRAZdfu605[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 15:06:41.85ID:8bPUZtSS なみだふけよ54W
606[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 15:10:45.93ID:2EoiOH7Y デスクトップ向けの消費電力帯の話こそ板違いだろ
607[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 23:58:54.90ID:Hpx3UNQi MendocinoはiGPUがだいぶ弱いなやっぱり(´・ω・`)
Performance Rating
Lenovo IdeaPad 3 15ALC6 81.3 pt
AMD Ryzen 3 5300U, AMD Radeon RX Vega 6 (Ryzen 4000/5000)
Acer Aspire 3 A315-24P-R77Z -1! 45.2 pt
AMD Ryzen 5 7520U, AMD Radeon 610M
Acer Aspire 3 A315-41-R7BM -4! 35.8 pt
AMD Ryzen 3 2200U, AMD Radeon RX Vega 3
Performance Rating
Lenovo IdeaPad 3 15ALC6 81.3 pt
AMD Ryzen 3 5300U, AMD Radeon RX Vega 6 (Ryzen 4000/5000)
Acer Aspire 3 A315-24P-R77Z -1! 45.2 pt
AMD Ryzen 5 7520U, AMD Radeon 610M
Acer Aspire 3 A315-41-R7BM -4! 35.8 pt
AMD Ryzen 3 2200U, AMD Radeon RX Vega 3
608[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 00:05:44.93ID:sYdwBTL/ LPDDR5X-7500での性能やいかに
出来れば普通のノートでもこれくらいのメモリ積んで欲しいところ
Zen 4+RDNA 3に強化した「WIN Max 2 2023」登場。Oculink接続の外付けGPUも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499772.html
すでにIndiegogoでクラウドファンディングを募っており、Ryzen 5 7640U/メモリ16GB/ストレージ1TB構成は6,256香港ドル(約10万7,326円)、Ryzen 7 7840U/64GB/2TB構成は9,387香港ドル(約16万1,041円)。
WIN Max 2 2023では、新アーキテクチャのRyzen 7000シリーズを採用し、性能が向上した。また、メモリはLPDDR5x-7500となり、容量は最大64GBとなった。
出来れば普通のノートでもこれくらいのメモリ積んで欲しいところ
Zen 4+RDNA 3に強化した「WIN Max 2 2023」登場。Oculink接続の外付けGPUも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499772.html
すでにIndiegogoでクラウドファンディングを募っており、Ryzen 5 7640U/メモリ16GB/ストレージ1TB構成は6,256香港ドル(約10万7,326円)、Ryzen 7 7840U/64GB/2TB構成は9,387香港ドル(約16万1,041円)。
WIN Max 2 2023では、新アーキテクチャのRyzen 7000シリーズを採用し、性能が向上した。また、メモリはLPDDR5x-7500となり、容量は最大64GBとなった。
609[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 00:14:21.16ID:sYdwBTL/ ほぼ既報通りかな
ASUS ROG Ally Handheld 公式: AMD Ryzen Z1 搭載 Steam Deck Rival、6 月 16 日より 599 ドルから
https://wccftech.com/asus-rog-ally-handheld-official-steam-deck-rival-amd-ryzen-z1-starting-599-usd/
ASUS ROG Ally の価格は、256 GB Ryzen Z1 が 599 米ドル、Ryzen Z1 Extreme バリアントが 699 米ドルからですが、パフォーマンスはまったく異なるレベルにあります。
ASUS ROG Ally Handheld 公式: AMD Ryzen Z1 搭載 Steam Deck Rival、6 月 16 日より 599 ドルから
https://wccftech.com/asus-rog-ally-handheld-official-steam-deck-rival-amd-ryzen-z1-starting-599-usd/
ASUS ROG Ally の価格は、256 GB Ryzen Z1 が 599 米ドル、Ryzen Z1 Extreme バリアントが 699 米ドルからですが、パフォーマンスはまったく異なるレベルにあります。
610[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 00:16:14.19ID:sYdwBTL/611[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 08:05:32.60ID:9IulcotQ ハンドヘルドとミニPCにPhoenix取られまくってて草
ノートパソコンで出す気無さそう
ノートパソコンで出す気無さそう
612[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 11:53:58.40ID:NUB143P3 高価格で売れるゲーミングノートはDragon Rangeがあるし安売りのメインストリームはRembrandtでいいんだろう。
613[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 13:00:11.10ID:sYdwBTL/ dragonrangeは高級gamingだけで、普通のゲーミングノートはphoenixなんだよな
614[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 13:05:20.20ID:NpjBJCMc >>613
Dragon Rangeの方が無駄なiGPUに金が掛かってない分安いぞ。
Dragon Rangeの方が無駄なiGPUに金が掛かってない分安いぞ。
615[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 14:13:46.83ID:scAuvOAF 7840uのスリムノートっていつぐらいになるの?
あんまり時間かかるなら6800uのを買っちゃいたい
あんまり時間かかるなら6800uのを買っちゃいたい
616[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 14:19:01.31ID:HIxNzlVX AMDは出荷調整やってるのと未だに旧世代の6000が余ってるからな
617[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 16:21:14.30ID:l0rRF1H7 ai対応ってどうなの?
stable diffusionもノートでできるようになるの?
stable diffusionもノートでできるようになるの?
618[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 19:45:41.08ID:Of+4/DLw 問題は速度で
ROCmがCUDAに速度的にかなわない以上
AIを載せたところでnVidiaの独壇場は変わらない
ROCmがCUDAに速度的にかなわない以上
AIを載せたところでnVidiaの独壇場は変わらない
619[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 20:07:19.91ID:ZEp7sBjk dGPUでラデを選ぶのは罰ゲームだから仕方ない
稀にあるラデに最適化されたゲーム以外ではベンチ番長だ
そうなる原因もAMDがNVIDIAに比べてゲーム開発に協力しないから
NVIDIAなんてまともに動かないゲームも動くように最適化までやってくれると昔記事になってた
同時にラデで動かすとNVIDIAが調整入れる前よりも糞重くなるように改造もされるとw
稀にあるラデに最適化されたゲーム以外ではベンチ番長だ
そうなる原因もAMDがNVIDIAに比べてゲーム開発に協力しないから
NVIDIAなんてまともに動かないゲームも動くように最適化までやってくれると昔記事になってた
同時にラデで動かすとNVIDIAが調整入れる前よりも糞重くなるように改造もされるとw
620[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 20:11:19.87ID:dtdM2jOy ソースなしの妄想
621[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 20:51:29.55ID:QpnRvkkZ 自演荒らしがよく貼ってる台湾のニュースサイトと同じだな>ソースなしの妄想
622[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 21:22:23.40ID:YiVG/7Ew 句読点使えない時点で分かるだろw
623[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 21:30:56.63ID:4k0Nhvea >>614
安いのは製造コストであって、搭載製品は高いものばかり
安いのは製造コストであって、搭載製品は高いものばかり
624[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:34:42.34ID:W4FC9IQC >>623
CPU以外同スペックでCPU性能が近い7940を載せて7745より安いのが出たら教えてくれ
CPU以外同スペックでCPU性能が近い7940を載せて7745より安いのが出たら教えてくれ
625[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 01:29:44.03ID:82LDum/O >>624
性能近いなら7940じゃなくて7840じゃね
性能近いなら7940じゃなくて7840じゃね
626[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 02:06:10.22ID:W4FC9IQC >>625
L3キャッシュの容量
L3キャッシュの容量
627[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 07:52:11.66ID:82LDum/O >>626
7940も7840も一緒では?
7940も7840も一緒では?
628[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 09:31:17.04ID:W4FC9IQC629[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 10:14:24.06ID:GTwWDY/X630[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 12:41:52.45ID:DbwCjT54 >>629
623が7940の方が7745より安いと言ってるのが原因だぞ。
キャッシュの差で性能的に7745>7940>7840だから7940と7840の差異など誰も問題としていない。比較すべきはあくまで7745と7940だ。
623が7940の方が7745より安いと言ってるのが原因だぞ。
キャッシュの差で性能的に7745>7940>7840だから7940と7840の差異など誰も問題としていない。比較すべきはあくまで7745と7940だ。
631[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 12:59:25.39ID:SX+01qTW632[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:07:07.11ID:DbwCjT54 >>631
申し訳ない。国語力が足りない世代の人でしたか。日本語って難しいですよね。
申し訳ない。国語力が足りない世代の人でしたか。日本語って難しいですよね。
633[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:08:40.83ID:SX+01qTW >>632
レスバしたいだけの捏造サルはお帰りください
レスバしたいだけの捏造サルはお帰りください
634[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 14:09:46.82ID:9PCZWe/o やめたれw
635[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:05:51.50ID:cEeJwN86 GPDWin4はやっちまったな(´・ω・`)
せっかくの6800Uなのにもったいない
GPD Win 4 ハンドヘルド ゲーム PC は、状況によってはフレーム レートの途切れに悩まされます。修正はありますが、簡単ではありません。
https://liliputing.com/gpd-win-4-handheld-gaming-pc-suffers-from-frame-rate-stuttering-in-some-situations-theres-a-fix-but-its-not-a-simple-one/
GPD Win 4 が横向きではなく縦向きでネイティブに動作するように設計されたディスプレイを使用しているために発生します。
GPD は解決策を見つけました。これは将来出荷されるユニットに実装される予定です。しかし、落札したシステムの修正を実行したい人は、集積回路を再プログラムする必要があります…これには少しの労力と、部品代として約 20 〜 30 ドルがかかります。
Phawx はYouTube ビデオでこのプロセスを説明しており、はんだごては必要ないと述べています…ただし、Win 4 を開いて、いくつかのツールを使用して更新されたファームウェアをフラッシュする必要があります。
せっかくの6800Uなのにもったいない
GPD Win 4 ハンドヘルド ゲーム PC は、状況によってはフレーム レートの途切れに悩まされます。修正はありますが、簡単ではありません。
https://liliputing.com/gpd-win-4-handheld-gaming-pc-suffers-from-frame-rate-stuttering-in-some-situations-theres-a-fix-but-its-not-a-simple-one/
GPD Win 4 が横向きではなく縦向きでネイティブに動作するように設計されたディスプレイを使用しているために発生します。
GPD は解決策を見つけました。これは将来出荷されるユニットに実装される予定です。しかし、落札したシステムの修正を実行したい人は、集積回路を再プログラムする必要があります…これには少しの労力と、部品代として約 20 〜 30 ドルがかかります。
Phawx はYouTube ビデオでこのプロセスを説明しており、はんだごては必要ないと述べています…ただし、Win 4 を開いて、いくつかのツールを使用して更新されたファームウェアをフラッシュする必要があります。
636[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:11:25.79ID:S3EQQaJu ファーム書き換えなんかパートのおばちゃんでも出来るわ
637[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:21:01.67ID:cEeJwN86 >>636
ファームの書き換えだけならいいけど、部品が必要なのがなー
ファームの書き換えだけならいいけど、部品が必要なのがなー
638[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:22:38.03ID:S3EQQaJu ガジェヲタで持ってない方がおかしい
639[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:29:01.31ID:6EJ0ots/640[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:30:02.72ID:cEeJwN86 いつからGPDWin4を持ってるのはガジェヲタだけって決まったんだろうか
641[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:30:28.44ID:S3EQQaJu 黙れ寄生虫
642[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:35:19.56ID:6EJ0ots/ >>641
ただの荒らしかよ
ただの荒らしかよ
643[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:40:59.10ID:S3EQQaJu 言葉に気をつけろよクソガキ
644[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 01:44:09.65ID:cEeJwN86 ノートは(´・ω・`)?
Ryzen 7040U を搭載した GPD Win Max 2 (2023) ミニ ゲーミング ラップトップ、8 月に発売 (799 ドル以上で予約注文受付中)
https://liliputing.com/gpd-win-max-2-2023-mini-gaming-laptop-with-ryzen-7-7840u-coming-soon/
現在、 Indiegogo InDemand キャンペーンを通じて 799 ドルからの予約注文が受け付けられており、Win Max 2 (2023) は 8 月に支援者への出荷が開始される予定です。
Asus ROG Ally ハンドヘルド ゲーミング PC が 700 ドルで予約注文され、6 月 13 日から販売開始
https://liliputing.com/asus-rog-ally-handheld-gaming-pc-goes-up-for-pre-order-for-600-and-up-available-starting-june-13/
最も強力なハードウェアを搭載した700ドルのモデルから始まります。6 月 13 日から発売される予定です。性能の低いプロセッサを搭載した 600 ドルのモデルは、今年後半に 600 ドルで発売される予定です。
Ryzen 7040U を搭載した GPD Win Max 2 (2023) ミニ ゲーミング ラップトップ、8 月に発売 (799 ドル以上で予約注文受付中)
https://liliputing.com/gpd-win-max-2-2023-mini-gaming-laptop-with-ryzen-7-7840u-coming-soon/
現在、 Indiegogo InDemand キャンペーンを通じて 799 ドルからの予約注文が受け付けられており、Win Max 2 (2023) は 8 月に支援者への出荷が開始される予定です。
Asus ROG Ally ハンドヘルド ゲーミング PC が 700 ドルで予約注文され、6 月 13 日から販売開始
https://liliputing.com/asus-rog-ally-handheld-gaming-pc-goes-up-for-pre-order-for-600-and-up-available-starting-june-13/
最も強力なハードウェアを搭載した700ドルのモデルから始まります。6 月 13 日から発売される予定です。性能の低いプロセッサを搭載した 600 ドルのモデルは、今年後半に 600 ドルで発売される予定です。
645[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 07:32:03.13ID:CVT3cX98 LPDDR5-7500で草 60GB/sじゃん
それでもM1 Macに追い付けないけど
それでもM1 Macに追い付けないけど
646[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 08:37:06.08ID:gPYKiikZ M1はDDR4 4266のデュアルチャンネルなんだから、DDR5 7500じゃまだまだメモリガーメモリガー
647[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 22:25:22.26ID:vXmLW+wA 30W動作じゃ1時間かそこらで終わるな(´・ω・`)
ASUS コンソールは PS3、XBOX360、PSP、3DS、WiiU、Nintendo Switch ゲームを簡単に実行できます
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-can-emulate-popular-gaming-consoles-including-ps3-psp-3ds-wiiu-xbox360-and-nintendo-switch
このコンソールは、エミュレートが困難な PS3 ゲームを実行することもできます。この YouTuber は、1080p 解像度で 50 〜 60 FPS で動作する God of War を簡単に披露していますが、これは動作に 25 〜 30 W を必要とする数少ないゲームの 1 つです。
他のゲームは、30FPS に制限されており、ネイティブ解像度であれば 7 〜 15W の電力エンベロープで簡単に実行できるため、より長いバッテリー寿命が保証されます。
ASUS コンソールは PS3、XBOX360、PSP、3DS、WiiU、Nintendo Switch ゲームを簡単に実行できます
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-can-emulate-popular-gaming-consoles-including-ps3-psp-3ds-wiiu-xbox360-and-nintendo-switch
このコンソールは、エミュレートが困難な PS3 ゲームを実行することもできます。この YouTuber は、1080p 解像度で 50 〜 60 FPS で動作する God of War を簡単に披露していますが、これは動作に 25 〜 30 W を必要とする数少ないゲームの 1 つです。
他のゲームは、30FPS に制限されており、ネイティブ解像度であれば 7 〜 15W の電力エンベロープで簡単に実行できるため、より長いバッテリー寿命が保証されます。
648[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 21:18:20.70ID:OpTulyMQ Mendocinoとかいう最新なのにクソ雑魚というものよりいいモノが売っていた件
CPUもiGPUもメモリスロットもMendocinoノートより強い
ASUS Vivobook 15 M1502IA
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5726988400/
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen™ 5 4600H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD : 256GB
オフィス : WPS Office 2
クーポンコード適用後価格:
59,800円(税込)
CPUもiGPUもメモリスロットもMendocinoノートより強い
ASUS Vivobook 15 M1502IA
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5726988400/
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen™ 5 4600H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD : 256GB
オフィス : WPS Office 2
クーポンコード適用後価格:
59,800円(税込)
649[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 21:31:18.90ID:OpTulyMQ ASUSにちゃんとページが出来てたので
ROG Ally (2023) RC71L
https://rog.asus.com/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/
ROG Ally (2023) RC71L
https://rog.asus.com/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/
650[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 20:48:16.84ID:/oT158rp でもZen2はもっさりするから、、、(AMDユーザーによると)
651[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 20:53:01.99ID:ao0Bnhzx 黙れ寄生虫
652[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 21:35:33.39ID:aIA2aVuY >>650
ベンチマークしたいならRyzen、でも体感ではFXのほうが速い
ベンチマークしたいならRyzen、でも体感ではFXのほうが速い
653[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 00:59:05.15ID:bYp8tlva 体感ならM2が速かったなぁ
654[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 17:52:57.26ID:eSwEw8V7 鎮目もいるしお察し通信
655[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 00:46:21.21ID:cCILnQaH PPT8wまで落としても全然性能落ちないな
APUは素晴らしいわ
APUは素晴らしいわ
656[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 11:06:27.23ID:ugeK6wLr 7520U機高いから、4万くらいで出してくれたらそこそこ売れそう
ASUS Announces Chromebook CM34 Flip
https://www.techpowerup.com/309066/asus-announces-chromebook-cm34-flip
ASUS Announces Chromebook CM34 Flip
https://www.techpowerup.com/309066/asus-announces-chromebook-cm34-flip
657[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 11:34:24.75ID:nt5tpZn+ Ryzen5 7540Uあたり搭載で17.3インチで10万以下希望
658[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 20:16:21.02ID:bQ0d9uJ+ > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
659[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 21:21:11.90ID:5h5IPjZ4 連呼リアンって、ネトウヨ連呼とか壺連呼してないと市んじゃうの?
660[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 21:51:38.75ID:Cx6/Yz8m 糞尿で作る酒を愛する国
(トンスル)
(トンスル)
661[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 22:31:30.92ID:kwdC37NW まんま、食糞文化があるけど
662[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 23:17:48.86ID:3ilomxYM >>657
lenovoならワンちゃんありそう
lenovoならワンちゃんありそう
663[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 14:36:51.09ID:1gc8u8QE >>662
HPやDellがパッとしなくなって、レノボくらいだよなぁ期待できるのは
HPやDellがパッとしなくなって、レノボくらいだよなぁ期待できるのは
664[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 18:30:33.05ID:HGy4XuI1 Steamdeck優秀過ぎて草
ASUS ROG Allyは新しいファームウェアを取得し、低電力ゲーム向けに大幅な強化を実現
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-gets-up-to-20-boost-in-15-25w-gaming-with-new-firmware
Deck は 9W および 15W のゲーミングにおいて ROG Ally と比較して依然として良好なパフォーマンスを示しており、実際、場合によってはさらに高速でした。
ASUS ROG Ally 15 & 25W
新しいファームウェアにより、ついにこのコンソールが Ryzen 7 7840U Phoenix APU (基本的には Ryzen Z1 の標準バージョン) をベースにした最新のコンソールである AYANEO 2S とペアになると述べています。
ブーストは、緑色のバーと黄色の元のファームウェアで示されており、720p ゲームでは 15% 〜 20% です。Ally は現在 AYANEO 2S と同じくらい速いので、これらのパワー目標では両方の「Phoenix」コンソールが Steam Deck に対して明らかに勝者です。
ASUS ROG Allyは新しいファームウェアを取得し、低電力ゲーム向けに大幅な強化を実現
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-gets-up-to-20-boost-in-15-25w-gaming-with-new-firmware
Deck は 9W および 15W のゲーミングにおいて ROG Ally と比較して依然として良好なパフォーマンスを示しており、実際、場合によってはさらに高速でした。
ASUS ROG Ally 15 & 25W
新しいファームウェアにより、ついにこのコンソールが Ryzen 7 7840U Phoenix APU (基本的には Ryzen Z1 の標準バージョン) をベースにした最新のコンソールである AYANEO 2S とペアになると述べています。
ブーストは、緑色のバーと黄色の元のファームウェアで示されており、720p ゲームでは 15% 〜 20% です。Ally は現在 AYANEO 2S と同じくらい速いので、これらのパワー目標では両方の「Phoenix」コンソールが Steam Deck に対して明らかに勝者です。
665[Fn]+[名無しさん]
2023/06/01(木) 20:50:20.82ID:fjOEaKXJ はぁ?Zen4の発熱性能を馬鹿にすんなよ?
バッテリー消費速度もZen2の何倍も高速なんだぞ!
バッテリー消費速度もZen2の何倍も高速なんだぞ!
666[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 02:54:03.88ID:XQb9zlsJ どう見てもRDNA3の問題なのに
667[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 08:33:43.07ID:5MHzkfsa 技術力がないだけ
668[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 10:12:31.71ID:o6R77iwe RDNA3は完全に失敗だったね
669[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 12:06:55.93ID:GLZIGAtE Hanaheld界隈からIntelCPUが消えて寂しいよな
670[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 13:45:42.00ID:Pt1xxKlF 7840UとかのTDPが28Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
671[Fn]+[名無しさん]
2023/06/02(金) 21:33:20.25ID:gV6VpmxW FXとかのTDPが220Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
Pentium DとかのTDPが130Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
7900XとかのTDPが170Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
Pentium DとかのTDPが130Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
7900XとかのTDPが170Wになったのって、スイートスポットが上がったからなのかもね
672[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 01:54:38.50ID:PrF7Yk7m いつの間にかTDP上がってたのか
そういうところきちんと宣伝しないよなAMD
そういうところきちんと宣伝しないよなAMD
673[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 04:19:18.59ID:J0n8MFjE >>670
Raptor Lakeの消費電力が上がったのもスイートスポットが上がったからということだな
Raptor Lakeの消費電力が上がったのもスイートスポットが上がったからということだな
674[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 07:57:41.77ID:ryZXMdz0 CPUなんて大体4~10W/Cで設計してて16Cで170Wはその上限、8Cで35Wはその下限にすぎない。性能訴求型はこの範囲で設定する。
省電力型は低負荷時にはいくらでも絞れるので高負荷時に最高クロックになるコア数を絞ってTDPを落とすことをする。
15Wではせいぜい4Cしか最高クロックにできないので4C版を充てれば実用上十分となる。
あとはマーケティング次第だ。
省電力型は低負荷時にはいくらでも絞れるので高負荷時に最高クロックになるコア数を絞ってTDPを落とすことをする。
15Wではせいぜい4Cしか最高クロックにできないので4C版を充てれば実用上十分となる。
あとはマーケティング次第だ。
675[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 08:46:49.07ID:xv1M5/Zi 意味わからん
TDPと消費電力は違うぞ
6コアだろうが16コアだろうがTDPは同じだ
ちなみにIntelの場合はTDPと消費電力にAMDよりさらに開きがある
TDPと消費電力は違うぞ
6コアだろうが16コアだろうがTDPは同じだ
ちなみにIntelの場合はTDPと消費電力にAMDよりさらに開きがある
676[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 09:40:27.83ID:jERyoGXv >674は性能訴求型とかわけてるのとと後半の話がおかしい
Ryzen APUを例に出すとデスクトップでもモバイルでもダイは同じわけで省電力型とかわかれているわけではない
設定次第
アクティブコア数1の時が最高クロックを出す
アクティブコア4つに電力を分散すれば1の時より実現できるクロック数は下がるのは当然
>675
は短期の消費電力を消費電力と思い込んでるところが間違い
筐体が同じと思われるInspiron 5635 R5 7530 Inspiron 5630 i7 1360P
thehikaku にCPU電力の水位グラフが上がっているので見ればいいが
確かに30秒レベルの短期の消費電力はインテルが高いが
それ以降の一定電力に落ち着くまでの消費電力が高い領域はAMDが長いし
落ち着くとほぼ同じ消費電力の20w前後
1360PはデフォルトTDP 28w 7530Uは 15w
これだけを見るとAMDのほうが開きがある
つまり
インテルの方が短期の消費電力でみればとTDPに開きはあるが
消費電力とTDPにさらに開きがあるといは言えない
Ryzen APUを例に出すとデスクトップでもモバイルでもダイは同じわけで省電力型とかわかれているわけではない
設定次第
アクティブコア数1の時が最高クロックを出す
アクティブコア4つに電力を分散すれば1の時より実現できるクロック数は下がるのは当然
>675
は短期の消費電力を消費電力と思い込んでるところが間違い
筐体が同じと思われるInspiron 5635 R5 7530 Inspiron 5630 i7 1360P
thehikaku にCPU電力の水位グラフが上がっているので見ればいいが
確かに30秒レベルの短期の消費電力はインテルが高いが
それ以降の一定電力に落ち着くまでの消費電力が高い領域はAMDが長いし
落ち着くとほぼ同じ消費電力の20w前後
1360PはデフォルトTDP 28w 7530Uは 15w
これだけを見るとAMDのほうが開きがある
つまり
インテルの方が短期の消費電力でみればとTDPに開きはあるが
消費電力とTDPにさらに開きがあるといは言えない
677[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 09:46:39.14ID:ryZXMdz0 TDP=平均発熱量=放熱能力=連続稼働消費電力だぞ。
CPUの使った電力が最終的に熱になるというエネルギー保存則=物理の基礎がわかってないのが多くて困る。
CPUの使った電力が最終的に熱になるというエネルギー保存則=物理の基礎がわかってないのが多くて困る。
678[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 09:53:19.71ID:jERyoGXv 違う
TDPは設計時に採用する仮定の消費電力名だけであって>677の言うようなものでない
TDPは設計時に採用する仮定の消費電力名だけであって>677の言うようなものでない
679[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 10:32:20.17ID:J4hOV3R+ TDP通りに設計すれば677になる。
実際はTDPを無視した設計をしてオーバークロック動作させるからおかしなことになる。
昔のCPUは定格でしか動かせなかったから良かったが今はベンチマークで商品が評価される風潮からIntelがベンチマークさえ動けば後は何とでもなれという設計を始めて混乱を招いた。CPUのスペックにWの付くものがいくつもあるのはその結果だ。
一応TDP通りの筐体設計なら定格クロックで連続稼働し、その時の消費電力はTDP『以下』になるようになっているのだが、そんな低クロックでベンチマークを動かすことはない。
実際はTDPを無視した設計をしてオーバークロック動作させるからおかしなことになる。
昔のCPUは定格でしか動かせなかったから良かったが今はベンチマークで商品が評価される風潮からIntelがベンチマークさえ動けば後は何とでもなれという設計を始めて混乱を招いた。CPUのスペックにWの付くものがいくつもあるのはその結果だ。
一応TDP通りの筐体設計なら定格クロックで連続稼働し、その時の消費電力はTDP『以下』になるようになっているのだが、そんな低クロックでベンチマークを動かすことはない。
680[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 10:51:18.45ID:jERyoGXv681[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 11:58:59.03ID:OF0bKqNs TDP上がって、ROGAllyはファームアップしないとウンコ
ここまではわかった
ここまではわかった
682[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 12:05:51.66ID:iXHg2W+0 10万切らなかったか
メモリ16GBしかないのがつらい
https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/
AMD Ryzen™ Z1 Extreme
16GB | 512GB
109,800 円(税込)
メモリ16GBしかないのがつらい
https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-2023/
AMD Ryzen™ Z1 Extreme
16GB | 512GB
109,800 円(税込)
683[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 12:17:31.70ID:iXHg2W+0 680M以上MX550未満
ボチボチやんね
ノートはいつになるやら
ボチボチやんね
ノートはいつになるやら
684[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 13:05:04.77ID:ZaSnmxjZ RDNA3は回路密度を高めて内部の演算ユニットを盛り盛りにした
が、増設した演算ユニットはゲームではアクセス競合でほぼ寝てる
肉体改造で筋肉を増やしたつもりがほぼほぼ脂肪になった
残念また来年
が、増設した演算ユニットはゲームではアクセス競合でほぼ寝てる
肉体改造で筋肉を増やしたつもりがほぼほぼ脂肪になった
残念また来年
685[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 13:12:34.89ID:sDfRO8tC まだDDR4 4266のファンレスM1に敵わないのか
Z1 Extreme「DDR5 7500だからメモリのせい、AMDゎゎるくなぃ。メモリガーメモリガー」
Z1 Extreme「DDR5 7500だからメモリのせい、AMDゎゎるくなぃ。メモリガーメモリガー」
686[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 13:46:09.53ID:812mHU7o AOKOZEが32GBで12万くらいだから、そっちの方がよさげよな
687[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 18:58:48.33ID:i4qCL7PE 不格好でもファンありのmac proとかmini選んでバイオハザードとかやったほうがいいよ
ゲームみたいにずっとPCが中負荷以上の仕事してて熱と故障に不安なく遊べるってのがデカイ
iPadみたいなファンなしでも原神とかサクサクやれなくはないけど…モノは大事にしたいよね
ゲームみたいにずっとPCが中負荷以上の仕事してて熱と故障に不安なく遊べるってのがデカイ
iPadみたいなファンなしでも原神とかサクサクやれなくはないけど…モノは大事にしたいよね
688[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 21:39:15.06ID:xv1M5/Zi689[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 21:49:09.44ID:xv1M5/Zi Ryzen 9 7950X3D TDP120W
Ryzen 9 7900X TDP170W
Core i9-13900K TDP125W
ゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
TDPと消費電力は何ら関係ない
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
Ryzen 9 7900X TDP170W
Core i9-13900K TDP125W
ゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
TDPと消費電力は何ら関係ない
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
690[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 21:55:09.23ID:xv1M5/Zi >>676
筐体が似ててもCPUファンが違う可能性があるだろう
筐体が似ててもCPUファンが違う可能性があるだろう
691[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 21:55:36.55ID:jERyoGXv692[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 21:59:53.52ID:jERyoGXv693[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 22:50:19.41ID:6FjPi+ow パソコンとして使うにはメモリが少ない
ゲーム機にするにはCPUが過剰なんだよな
ゲーム機にするにはCPUが過剰なんだよな
694[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 23:51:27.27ID:0krr41cu 軽作業用のノートでも32GBは欲しいしデスクトップはDDR5世代だと64GBが標準だしな
695[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 02:20:58.14ID:Yv/iR9qk メモリ4GB取られるから16GBだとちょっと寂しいよね
696[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 06:17:03.06ID:xEr9iY0S Ryzen7 5800Hの機種を今から買うのってありですかね…?
ネットサーフィンや軽いゲームで遊ぶ程度なのですが出来るだけ長く使えたら良いなと思いまして…
ネットサーフィンや軽いゲームで遊ぶ程度なのですが出来るだけ長く使えたら良いなと思いまして…
697[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 07:33:58.02ID:kBhHfYJ6 dGPUありなら16GBでもってなったりもするけど、iGPUに4GB取られるから心もとない
698[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 07:38:20.33ID:kBhHfYJ6699[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 23:53:13.62ID:6BWNLLn8 >>696
RTXx600以上のdGPU載ってる機種なら安いならあり、5800Hだと15万以下が望ましい
6800Hで15万もあったが最安値かつ数時間しか買えていないので狙うだけ時間の無駄
dGPUが載ってない機種ならiGPUが5000APUはRDNAで
6000APUはRDNA2なので6000以降の方がいいし出来れば7000の方がいい
ただRTX4000は4080以上ならいいけど4070以下はベンチ以外は120W食ってもTGP100Wの性能でしか動かない
悲しいことにRTX4070よりもRTX3070TiでTGP140Wの方がベンチ以外の性能では上
RTXx600以上のdGPU載ってる機種なら安いならあり、5800Hだと15万以下が望ましい
6800Hで15万もあったが最安値かつ数時間しか買えていないので狙うだけ時間の無駄
dGPUが載ってない機種ならiGPUが5000APUはRDNAで
6000APUはRDNA2なので6000以降の方がいいし出来れば7000の方がいい
ただRTX4000は4080以上ならいいけど4070以下はベンチ以外は120W食ってもTGP100Wの性能でしか動かない
悲しいことにRTX4070よりもRTX3070TiでTGP140Wの方がベンチ以外の性能では上
700[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 00:09:57.51ID:nQsZ4M2T701[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 00:18:51.54ID:63KP3oKa >>700がなにをいってるのか分からない件について
702[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 00:44:00.81ID:pEI1PtpP >>701
自分で建てたスレに帰れよ
自分で建てたスレに帰れよ
703[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 01:27:31.46ID:kEcknSMT 個人的には見た目とかはonexplayerが好きやな
allyやめて、onexplayer2pro買うか
エヴァモデルとか買うやついんの
あれもう結構前に終わってるやろ
Ryzen 7 7840U搭載ONEXPALYER 2 Proとエヴァモデルまもなく登場。ただし…
https://daily-gadget.net/2023/06/04/post-57663/
allyやめて、onexplayer2pro買うか
エヴァモデルとか買うやついんの
あれもう結構前に終わってるやろ
Ryzen 7 7840U搭載ONEXPALYER 2 Proとエヴァモデルまもなく登場。ただし…
https://daily-gadget.net/2023/06/04/post-57663/
704[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 01:37:07.82ID:63KP3oKa どうせ>>700と>>702はスレタイのAPU忘れてノート用はAPUじゃないから、
APU=デスクでこちらを自作板から来た荒らしだと思い込んでる馬鹿なんだろ
短時間でこんなのが2連続で出るわけないし5000はRDNAで6000はRDNA2で合ってる
Ryzen 6000モバイル版で遂にGPUにてこ入れ。Zen3+とRDNA2で性能大幅引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378220.html
APU=デスクでこちらを自作板から来た荒らしだと思い込んでる馬鹿なんだろ
短時間でこんなのが2連続で出るわけないし5000はRDNAで6000はRDNA2で合ってる
Ryzen 6000モバイル版で遂にGPUにてこ入れ。Zen3+とRDNA2で性能大幅引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378220.html
705[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 01:42:35.62ID:KXNKRBZ/706[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 01:53:43.68ID:yFyHqytm わざと間違えて気を引こうとする子供みたいだな
寂しさ埋めるために5chやってんの?
寂しさ埋めるために5chやってんの?
707[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 08:35:41.00ID:7PoWoMvS 4万円で5800HのミニPCを買った俺
15万円で5800HのノートPCは罰ゲームにしか見えない
15万円で5800HのノートPCは罰ゲームにしか見えない
708[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 12:13:18.89ID:1MqOZamB 寂しさを埋めたくて板違いの話をする哀れなこどおじ
709[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 13:00:04.63ID:GFyd3ma1 罰ゲームかわいそう
710[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 18:33:17.06ID:+lMIVbpS また自分の書き込みを自分で叩く自作自演ばかりやってる無職子供部屋おじさんが戻って来たのか
自演失敗をテンプレみたいにまとめられて重複スレ立てて逃げ出したキチガイジ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625194608/2-4
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw
789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある
そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w
自演失敗をテンプレみたいにまとめられて重複スレ立てて逃げ出したキチガイジ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625194608/2-4
751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw
789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある
そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w
711[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 19:19:42.62ID:Aafu15iH 相手にしたら絶頂しながら毎日来ちゃうからやめとき
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
>掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4
>掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる
712[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 04:35:19.16ID:JGWY9gVi DIY板にも同じ様な事してる荒らしが住み着いて迷惑してるが、同一人物だったりな…
713[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 04:47:47.72ID:5PO2X1mn 分かりやすいやつがいる🤭
714[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 07:01:53.17ID:KDOzWpwK >>664-665
これもTDPと最大消費電力を間違えてる典型だ
TDPと消費電力は全く関係ない
Intelの場合はTDPと消費電力にさらに開きがある
それとゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
これもTDPと最大消費電力を間違えてる典型だ
TDPと消費電力は全く関係ない
Intelの場合はTDPと消費電力にさらに開きがある
それとゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
715[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 07:07:13.38ID:KDOzWpwK 同じTDPでベンチマークで20%スコアが上がった
この場合は同じTDPでも最大消費電力は全然違うって事
基本的には同じTDPでも性能と消費電力はトレードオフ
性能上げた分だけ最大消費電力は大きくなる
この場合は同じTDPでも最大消費電力は全然違うって事
基本的には同じTDPでも性能と消費電力はトレードオフ
性能上げた分だけ最大消費電力は大きくなる
716[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 09:15:38.01ID:yl8PV7kT >>714-715の書き込みもずっと同じこと言ってる荒らしだからこの自演爺さんか?
TDPは要求する冷却能力の目安であって消費電力とは無関係
あと消費電力はほぼ増えないファンの回転数が上がり冷えてもスコアが上がるの忘れてる
https://ascii.jp/elem/000/001/724/1724010/
>TDPは電源および冷却に関する
>指標を示すための数字
TDPは要求する冷却能力の目安であって消費電力とは無関係
あと消費電力はほぼ増えないファンの回転数が上がり冷えてもスコアが上がるの忘れてる
https://ascii.jp/elem/000/001/724/1724010/
>TDPは電源および冷却に関する
>指標を示すための数字
717[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 12:04:38.75ID:oqsWmna+ 7840のノートまだー?
718[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 12:28:09.55ID:imY1EyFG719[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 20:09:47.82ID:qTyre0BR 今いる荒らしは自分Aと自分Bの自演で喧嘩初めて孤独感埋める奴だから触っても触らなくても関係ない
さすがに一週間くらいコピペ荒らしと自分で質問して自分で答える自問自答やってると隔離スレから外に這い出してきたが
さすがに一週間くらいコピペ荒らしと自分で質問して自分で答える自問自答やってると隔離スレから外に這い出してきたが
720[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 12:01:04.26ID:VE/tQL4j APUスレ見ても3-4年荒らし続けてゲーミングノートスレも
こいつの荒らしのせいでワッチョイがあるハードウェア板に移動
普通の対応でどうにかなるような荒らしじゃないだろ
こいつの荒らしのせいでワッチョイがあるハードウェア板に移動
普通の対応でどうにかなるような荒らしじゃないだろ
721[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 09:27:53.36ID:8jN87BzZ TDP揃えてSteam Deckの方がベンチマークのスコアが優れていた
この場合は消費電力は高いよね
電力効率は変わらないんだからTDPは消費電力とは全然関係ないので
この場合は消費電力は高いよね
電力効率は変わらないんだからTDPは消費電力とは全然関係ないので
722[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 09:29:02.19ID:8jN87BzZ だいたいIntelのTDPのデスクトップは3倍でノートパソコンは4倍くらいの消費電力
AMDのTDPのデスクトップは1.5倍でノートパソコンは2倍くらいの消費電力
これらは世代による
AMDのTDPのデスクトップは1.5倍でノートパソコンは2倍くらいの消費電力
これらは世代による
723[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 09:38:35.23ID:8jN87BzZ これをTDP商法と言う
724[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 09:40:13.68ID:9KAsOrAa725[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 09:52:09.51ID:8jN87BzZ >>724
AMDが長時間維持出来るのはIntelよりも消費電力が低いから
AMDが長時間維持出来るのはIntelよりも消費電力が低いから
726[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:26:55.87ID:sJTPAdd5 IntelでもAMDでもTDPは連続して維持可能なように作るものだぞ。
その際でも定格は維持される。ただIntelは低TDP時の定格が極端に低いからそれだけだ。
その際でも定格は維持される。ただIntelは低TDP時の定格が極端に低いからそれだけだ。
727[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:36:40.86ID:lFSohTLz バッテリーの持たないAMDのノートパソコン
┐(´д`)┌ヤレヤレ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
728[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:41:32.25ID:8jN87BzZ >>726
TDPと消費電力は無関係
TDPと消費電力は無関係
729[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:42:55.49ID:8jN87BzZ 何回これ見せる気だよ
Ryzen 9 7950X3D TDP120W
Ryzen 9 7900X TDP170W
Core i9-13900K TDP125W
ゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
TDPと消費電力は何ら関係ない
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
Ryzen 9 7950X3D TDP120W
Ryzen 9 7900X TDP170W
Core i9-13900K TDP125W
ゲームによってCPUの最大消費電力も変わる
TDPと消費電力は何ら関係ない
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
730[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:44:19.57ID:8jN87BzZ >>727
話が噛み合ってない
話が噛み合ってない
731[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:46:33.31ID:8jN87BzZ TDPはカタログスペック
732[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:46:59.37ID:8jN87BzZ 実情とはかけ離れてる
733[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:50:32.76ID:8jN87BzZ TDPを変えても消費電力はTDPとは無関係なので性能から消費電力を推測、もしくは消費電力から性能を推測する事
734[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:52:32.32ID:9KAsOrAa735[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:54:17.61ID:8jN87BzZ 同じTDPで性能が上がった場合は消費電力も上がっとる
同じTDPで性能が下がった場合は消費電力も下がっとる
性能と消費電力の関係はトレードオフ
性能を維持したまま消費電力を下げるのは製造プロセスが一新された時のみ
同じTDPで性能が下がった場合は消費電力も下がっとる
性能と消費電力の関係はトレードオフ
性能を維持したまま消費電力を下げるのは製造プロセスが一新された時のみ
736[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 10:55:22.22ID:8jN87BzZ >>734
TDPはカタログスペックなので騙されるな
TDPはカタログスペックなので騙されるな
737[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:01:38.46ID:9KAsOrAa >>729
ただ単にPPTが抑えられてるものと電力リミット無制限にしてるもの比較してるだけじゃんw
ただ単にPPTが抑えられてるものと電力リミット無制限にしてるもの比較してるだけじゃんw
738[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:02:44.85ID:9KAsOrAa739[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:08:39.45ID:9KAsOrAa740[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:44:45.95ID:l2PKVaMm TDPってのは基板や筐体の放熱能力や電源供給能力の基準だぞ。いくつかの枠を決めておきCPUにはその枠内で実現可能な定格性能が設定されている。
この定格はユーザーからのクレーム対策できちんと所定の性能がでていることを保証するものでしかない。
昔のCPUは定格でしか動かなかったからTDPは製品ランクと直結していたが今のCPUは自由にオーバークロックできるようになり定格で動かしているメーカーは存在しない。TDP以上に対応した筐体で恒常的にオーバークロックさせている。
特にIntelのCPUは定格からオーバークロック可能な余地が大きくTDPからかけ離れた爆熱ではあるがそれなりの性能が期待できる。
この定格はユーザーからのクレーム対策できちんと所定の性能がでていることを保証するものでしかない。
昔のCPUは定格でしか動かなかったからTDPは製品ランクと直結していたが今のCPUは自由にオーバークロックできるようになり定格で動かしているメーカーは存在しない。TDP以上に対応した筐体で恒常的にオーバークロックさせている。
特にIntelのCPUは定格からオーバークロック可能な余地が大きくTDPからかけ離れた爆熱ではあるがそれなりの性能が期待できる。
741[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 11:56:29.18ID:8jN87BzZ Core i7-2630QM TDP45W A8-3510MX TDP45W
https://youtu.be/mdPi4GPEI74?t=80
両方とも45W超えて持続してるだろう
消費電力とTDPは関係ないから
https://youtu.be/mdPi4GPEI74?t=80
両方とも45W超えて持続してるだろう
消費電力とTDPは関係ないから
742[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 12:11:51.62ID:kM3GoIL1 Rog allv予約したやついる?
743[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 14:56:34.55ID:lGqQZLhl AMDのPCには10万円以下の価値しかない
744[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 18:54:52.07ID:7Yqj6H+I キチガイ隔離スレが同じキチガイ同士の争いに敗れて落ちたら、
やっぱり隔離スレでやってた無職子供部屋おじさんの自作自演まで戻ってきた
TDPの話なんてID真っ赤にして何年同じ自演やってんだよ
やっぱり隔離スレでやってた無職子供部屋おじさんの自作自演まで戻ってきた
TDPの話なんてID真っ赤にして何年同じ自演やってんだよ
745[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 19:10:26.22ID:E9uqAbtj やめたれw
746[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 19:39:37.34ID:7Yqj6H+I >>745
荒らしが荒らしてるスレに出現するやめたれおじさん
20年も毎日2chと5chで自作自演するだけウンコ製造機の人生ってどんな気持ちなら出来る?
706 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/04/28(水) 23:18:36.76 ID:xjpyt19Q
長年荒らしを続ければスレ住人も大体の人は入れ替わるけど一部残ってる人がいるせいで、
昔別人設定でやってた荒らしと同じ荒らし方をやってるせいで同一人物だとばらされる
だから自作板で今熱心にINTELを叩いてるAA荒らしは元INTEL信者と書かれ、
大量にあるAAの中で同じAAを好んで使うから10年前にAMDスレを荒らしまくった団子と正体判明
10年以上も自作自演で荒らしを続けるいろいろな意味での本物
707 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/04/28(水) 23:34:02.47 ID:kCTvWtWA
そのAA荒らしは10年以上どころか20年前から見られるのだ
恐ろしいことだ
荒らしが荒らしてるスレに出現するやめたれおじさん
20年も毎日2chと5chで自作自演するだけウンコ製造機の人生ってどんな気持ちなら出来る?
706 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/04/28(水) 23:18:36.76 ID:xjpyt19Q
長年荒らしを続ければスレ住人も大体の人は入れ替わるけど一部残ってる人がいるせいで、
昔別人設定でやってた荒らしと同じ荒らし方をやってるせいで同一人物だとばらされる
だから自作板で今熱心にINTELを叩いてるAA荒らしは元INTEL信者と書かれ、
大量にあるAAの中で同じAAを好んで使うから10年前にAMDスレを荒らしまくった団子と正体判明
10年以上も自作自演で荒らしを続けるいろいろな意味での本物
707 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2021/04/28(水) 23:34:02.47 ID:kCTvWtWA
そのAA荒らしは10年以上どころか20年前から見られるのだ
恐ろしいことだ
747[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 21:32:58.27ID:uQ5j9R7i ウンコ食ってそうw
748[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 23:00:02.06ID:hIvVmxWM 食糞文化といえば、エベンキ朝鮮人
749[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 00:14:49.16ID:elQaMG04 売れ筋1位も、ここでは皆無
750[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 09:37:57.13ID:sCRG68sa >>684
ソースなしの妄想
ソースなしの妄想
751[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 11:54:13.01ID:o9UG9qNN >>750
RDNA3にはレジスタアクセスの制限があってゲームでメインに使われるWave32モードでは
2つのALUから同時にはオペランドアクセスが行えず1つずつしか動作できないという話
AMDに問い合わせたところ、それを認めた上でVOPDエンコによる並べ替えやパッキングもあり
レイトレなどでハマれば数%ほど高速化する効果があるという説明
https://www.hardwaretimes.com/amd-rdna-3-vopd-instructions-provide-only-a-4-performance-boost-in-ray-traced-scenes-will-improve-over-time/
つまりWave32による普通のゲームコードだと半分の演算ユニットは寝てるだけ
FLOPSが半分のRDNA2と同程度のゲーム性能しか出てくれない現状は必然
RDNA3.5なり4なりでVGPRのポート設計を修正するまでは状況は大きくは変わらない
RDNA3にはレジスタアクセスの制限があってゲームでメインに使われるWave32モードでは
2つのALUから同時にはオペランドアクセスが行えず1つずつしか動作できないという話
AMDに問い合わせたところ、それを認めた上でVOPDエンコによる並べ替えやパッキングもあり
レイトレなどでハマれば数%ほど高速化する効果があるという説明
https://www.hardwaretimes.com/amd-rdna-3-vopd-instructions-provide-only-a-4-performance-boost-in-ray-traced-scenes-will-improve-over-time/
つまりWave32による普通のゲームコードだと半分の演算ユニットは寝てるだけ
FLOPSが半分のRDNA2と同程度のゲーム性能しか出てくれない現状は必然
RDNA3.5なり4なりでVGPRのポート設計を修正するまでは状況は大きくは変わらない
752[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 14:37:08.55ID:e9puXbMl 来週はally報告者出るかな?
753[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 16:19:44.20ID:rkwJ8UyB ありい
いまいちだな
いまいちだな
754[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 18:28:41.83ID:T1fVW6cb 新井
755[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 18:07:35.92ID:EwmEZ/g8 フライングゲットとかしたやついないのかな
756[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 08:09:48.52ID:n7CEbdKI イマイ
757[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 16:02:08.91ID:YgqkNPbG AV1の8K対応もそこでやるのかな
今期はスルーターンなのかも
今期はスルーターンなのかも
758[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 17:08:28.66ID:COAuViC6 AMDは8K童貞なの?
759[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 08:17:01.40ID:cDk5dCjD ↑あたおか
760[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 15:20:03.46ID:N7J77/56761[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 07:03:23.68ID:+9/ofy5Z 7040系でグラフィックがオンボのノートPCって全然発売されないね
中途半端に割高で売れないとメーカーから踏まれてるんだろうか
中途半端に割高で売れないとメーカーから踏まれてるんだろうか
762[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 09:01:24.49ID:0AVcfdut CPUはIntelより遅く、GPUはMacローエンドより遅い
値段だけは高い
値段だけは高い
763[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 10:13:34.14ID:o2N6g4+B764[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 10:52:09.40ID:0qRGD/mI dGPU載せるなら7045使うわ
765[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 11:41:38.70ID:eLlsTgAO 今までの新型R5≒旧型R7の性能みたいなこと続いてたけど
7540uも7735uとほぼ同じような性能が出るっぽいので
今から買う人はさっさと移行してほしいだろうね
ここまでやってやっとintelのsingleに追いつく
7540uも7735uとほぼ同じような性能が出るっぽいので
今から買う人はさっさと移行してほしいだろうね
ここまでやってやっとintelのsingleに追いつく
766[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 13:02:47.25ID:+9/ofy5Z 7045は爆熱
ttps://www.youtube.com/watch?v=99rPtkhdIX4
ttps://www.youtube.com/watch?v=99rPtkhdIX4
767[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 13:42:01.61ID:D376bKLc いつになったらAMDのGPU性能に追い付くんだIntel・・・
768[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 14:10:56.66ID:zky6hnke >>764
でもRyzenAIが載ってるのは7040だけ
でもRyzenAIが載ってるのは7040だけ
769[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 15:08:14.63ID:VXuAYNuo ミニPC
キーボードどうすんの→スマホ(bt
ディスプレイどうすんの→TV(hdmiケーブル必須
キーボードどうすんの→スマホ(bt
ディスプレイどうすんの→TV(hdmiケーブル必須
770[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 15:08:26.25ID:VXuAYNuo >>766
値段よ
値段よ
771[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 16:10:39.23ID:iRuBkpft AIコアがあると何に役立つんや
772[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 17:34:46.86ID:+9/ofy5Z リモートの会議の時に背景をぼかせるぐらいやで
せやかて今後に革命的な使い方がなされるかもしれん
AI系は進歩が速いからな
せやかて今後に革命的な使い方がなされるかもしれん
AI系は進歩が速いからな
773[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 17:49:12.76ID:iRuBkpft しょっぼ(´・ω・`)
なら当面はdGPU付きは7045でええな
なら当面はdGPU付きは7045でええな
774[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 18:30:51.57ID:zky6hnke x86初のAIプロセッサ「Ryzen AI」は何がスゴイのかAMDが説明 市場投入第1弾は「Razer Blade 14」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/15/news081.html
Ryzen AIは「Windows 11」で活用可能(ただしメーカー次第)
新しいRyzen PROの記事でも少し触れたが、Ryzen AI搭載のRyzen 7040シリーズを備えるノートPCは、Windows 11(バージョン22H2)以降で利用できる「Windows Studio Effects」に対応する。具体的には、Webカメラにおける「自動フレーミング」「アイコンタクト」「背景エフェクト」をOSレベルで設定できるようになる。
ただし「対応できる」というのが重要なポイントで、実際に対応するかどうかはモデル次第となる。Ryzen AI搭載のRyzen 7040シリーズを備えていても、Windows Studio Effectsが無効化されているモデルもありうるので、対応しているかどうかはメーカーに確かめてみてほしい。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/15/news081.html
Ryzen AIは「Windows 11」で活用可能(ただしメーカー次第)
新しいRyzen PROの記事でも少し触れたが、Ryzen AI搭載のRyzen 7040シリーズを備えるノートPCは、Windows 11(バージョン22H2)以降で利用できる「Windows Studio Effects」に対応する。具体的には、Webカメラにおける「自動フレーミング」「アイコンタクト」「背景エフェクト」をOSレベルで設定できるようになる。
ただし「対応できる」というのが重要なポイントで、実際に対応するかどうかはモデル次第となる。Ryzen AI搭載のRyzen 7040シリーズを備えていても、Windows Studio Effectsが無効化されているモデルもありうるので、対応しているかどうかはメーカーに確かめてみてほしい。
775[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 21:09:41.88ID:0AVcfdut 世界初!AIコア搭載CPU!
これからはAIの時代!
2023年はAI元年!!
これからはAIの時代!
2023年はAI元年!!
776[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 21:24:37.59ID:Wqjw3BnN そろそろM1/M2 MacでFF16出来るようになったかな?
777[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 22:23:26.81ID:6jf9gLPW AMDが出荷調整をやめない限り、潤沢には出回らない
778[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 23:05:48.51ID:zky6hnke 初物はこういうのがあるから面倒(´・ω・`)
ASUSの新ファームウェアによりROG Allyコンソールのゲームパフォーマンスが低下
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-319-firmware-lowers-gaming-performance-of-the-console
319 ファームウェアは 9W のゲーム体験を向上させると言われていましたが、テストの結果、レビュー担当者は実際には改善されず、むしろ悪化していると結論付けました。最悪の部分は、ThePhawXのような YouTuber によって紹介された 15W および 25W TDP ではパフォーマンスがさらに悪化することです。
ASUSの新ファームウェアによりROG Allyコンソールのゲームパフォーマンスが低下
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-319-firmware-lowers-gaming-performance-of-the-console
319 ファームウェアは 9W のゲーム体験を向上させると言われていましたが、テストの結果、レビュー担当者は実際には改善されず、むしろ悪化していると結論付けました。最悪の部分は、ThePhawXのような YouTuber によって紹介された 15W および 25W TDP ではパフォーマンスがさらに悪化することです。
779[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 00:48:39.55ID:l5s14ZTm 【AI】x86初のAIプロセッサ「Ryzen AI」は何がスゴイのかAMDが説明…市場投入第1弾は「Razer Blade 14」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686911094/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686911094/
780[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 01:40:06.14ID:OZKCWNj8 >>779
既出
既出
781[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 11:07:19.14ID:mb7k8jyG >>776
スクエニはWindowsとPSしか技術的に扱えないので無理です
スクエニはWindowsとPSしか技術的に扱えないので無理です
782[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 11:10:38.37ID:MTb8IUM/ >>779
Intel、nvidia、Apple、Qualcommも AMDの後を追って来るかもね
Intel、nvidia、Apple、Qualcommも AMDの後を追って来るかもね
783[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 12:07:40.73ID:FUrLKBqP ファームウェア入れろって言ったり、入れるなって言ったり
やっぱりonexplayerの新型を待つか
やっぱりonexplayerの新型を待つか
784[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 12:39:10.23ID:EN4GRi6e >>781
そうなの?Apple SoCの性能低いからだと思ってた
そうなの?Apple SoCの性能低いからだと思ってた
785[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 17:16:33.11ID:MTb8IUM/ >>784
Windows信者の技術者が明日からMacの内発をやれと言われて出来るか?出来んだろ
3年前のファンレスフローエンドチップであるM1はZen4 RDNA3より少し速い程度のグラフィック性能しかない
ローエンドM1はAppleにおけるCeleronだから、Ryzen 9はCeleronに少し負けるくらいのグラフィックと覚えておけばいい。ただしファンレスは無理だがね
Windows信者の技術者が明日からMacの内発をやれと言われて出来るか?出来んだろ
3年前のファンレスフローエンドチップであるM1はZen4 RDNA3より少し速い程度のグラフィック性能しかない
ローエンドM1はAppleにおけるCeleronだから、Ryzen 9はCeleronに少し負けるくらいのグラフィックと覚えておけばいい。ただしファンレスは無理だがね
786[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 18:07:36.77ID:EN4GRi6e Apple信者サマスロ起こしてて草
787[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 19:27:55.33ID:TeJxN+FF やめたれw
788[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 20:17:18.16ID:kwDkbxEF やめたれ爺登場
789[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 21:10:37.90ID:H8tekwiY 7840HSが6800Hぐらいになるまで買うやつおらんやろ
790[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 21:37:40.23ID:d5i4/7qj >>787がいるということはまた自作自演か
791[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:58:50.37ID:ex46SKEs >>789
また円安進んでるから、同じ価格になるのは一体いつになることやら
また円安進んでるから、同じ価格になるのは一体いつになることやら
792[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 21:29:42.84ID:Og45iolx AMD<ノートパソコンに回す7840Uなんてねぇから!
とか言われそうで怖い
なんと携帯ゲーム機のAnbernicからRyzen 7 7840U搭載機登場か!【Anbernic WIN701】
https://daily-gadget.net/2023/06/20/post-58268/
多数の携帯ゲーム機をリリースしているAnbernicが、新たにRyzen 7 7840Uを搭載したハイスペック機を開発中という情報が入ってきました。
とか言われそうで怖い
なんと携帯ゲーム機のAnbernicからRyzen 7 7840U搭載機登場か!【Anbernic WIN701】
https://daily-gadget.net/2023/06/20/post-58268/
多数の携帯ゲーム機をリリースしているAnbernicが、新たにRyzen 7 7840Uを搭載したハイスペック機を開発中という情報が入ってきました。
793[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 21:58:03.60ID:9tMCrYQT ジサカーはM1の1/3ほどのGPUパワーを誇る5700Gを2万円台で買わせていただいているというのにお前らはZen4か
794[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 22:05:37.82ID:4plE1pQ+ >>792
価格競争待ったなし
価格競争待ったなし
795[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 22:06:30.66ID:9tMCrYQT AMDは高く売れるものを安くは売らんぞ
コストからまず高い
コストからまず高い
796[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 22:13:58.88ID:eh2+jD1U ほな性能も低く価格も安いintelのを買えばええんやな!
797[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 22:22:47.84ID:2RHXpIGF allyが11万弱だから、10万切りもあるかもね
798[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 23:43:28.55ID:MrhbXmi1 allyのCPUは7040Uのデチューン版で7040Uより安いぞ。
799[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 00:57:44.32ID:5KuYauPb800[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 13:04:17.38ID:ClP056RE801[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 00:17:38.47ID:4o+YxO9o 6800Uが乗ったレノボのYoga 770買おうとしたら
7040Uは40%も性能上がるらしくて踏み切れないわー
ちょっと待ってみるか
7040Uは40%も性能上がるらしくて踏み切れないわー
ちょっと待ってみるか
802[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 07:37:01.36ID:KoGS8jkg803[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 10:18:01.95ID:gqXOUxno 7040Uでグラボはなし、稼働時間20ぐらいのを10万円でお願いします
804[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 12:02:41.59ID:vKQdN+Vf >>802
CineBenchR23のマルチが40%アップって宣伝されてるよ
7840Uが14700で6800Uが10500くらい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497423.html
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_7840u-vs-amd_ryzen_7_6800u
CineBenchR23のマルチが40%アップって宣伝されてるよ
7840Uが14700で6800Uが10500くらい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497423.html
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_7840u-vs-amd_ryzen_7_6800u
805[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 13:00:11.10ID:Zkh3VwIg >>804
実機ではこんなもんだよ
https://daily-gadget.net/2023/06/02/post-57405/
CINEBENCH R23ですが、Turboモードでは↓のようにシングルコア1,783pts、マルチコア13,528pts。
実機ではこんなもんだよ
https://daily-gadget.net/2023/06/02/post-57405/
CINEBENCH R23ですが、Turboモードでは↓のようにシングルコア1,783pts、マルチコア13,528pts。
806[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 13:29:40.43ID:KS8M0fM1 そんなタブレット型のデバイスでTDP30W定格でブン回せないだろ
807[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 13:30:35.44ID:vKQdN+Vf >>805
むしろその環境だと6800Uが8575ポイントでパフォーマンスモードでも上回っています、と書かれてない?
むしろその環境だと6800Uが8575ポイントでパフォーマンスモードでも上回っています、と書かれてない?
808[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 21:58:22.92ID:Rqx504XE >>807
Z1extremeはTurbo(30W)で13582、パフォーマンスモード(15W)で9605
6800U(設定不明)は8575
4割もあるのか?
ちなみに15Wだと6800Uは8000くらい
https://daily-gadget.net/2023/01/09/post-52771/
30Wだと上でも言われてるように11000くらい
Z1extremeはTurbo(30W)で13582、パフォーマンスモード(15W)で9605
6800U(設定不明)は8575
4割もあるのか?
ちなみに15Wだと6800Uは8000くらい
https://daily-gadget.net/2023/01/09/post-52771/
30Wだと上でも言われてるように11000くらい
809[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 22:05:51.60ID:KS8M0fM1 まぁ2割違うって考えれば相当違うのでは
GPU性能はもっと違いそう
GPU性能はもっと違いそう
810[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 22:18:08.11ID:Rqx504XE TDP15Wだと8CUのdeckに対してこんなもん
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-gets-up-to-20-boost-in-15-25w-gaming-with-new-firmware
12CUの6800Uとは差が縮む
7500メモリが欲しいところ
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ally-gets-up-to-20-boost-in-15-25w-gaming-with-new-firmware
12CUの6800Uとは差が縮む
7500メモリが欲しいところ
811[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 22:21:38.57ID:Rqx504XE812[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 03:32:41.85ID:cbZfAk4O >>804
しねベンチはAMDが勝てる時だけAMDファンボーイが信用するベンチだぞw
しねベンチはAMDが勝てる時だけAMDファンボーイが信用するベンチだぞw
813[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 13:28:37.84ID:nU/Mq95u スポンジ脳乙
814[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 18:39:49.78ID:QJdqEZIM やめたれw
815[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 20:27:36.58ID:79feBnrI メンドシノとかいうゴミを買わないようにしないとな
Lenovo IdeaPad Slim 370 15.6型 ノートパソコン (1920x1080/Ryzen 5 5625U/8GB/NVMe 512GB/Type-C/WiFi6/Webcam/マイク/9時間/1.63kg/Win11Home/アビスブルー) 82RN0065JP
価格
49,800円(うち消費税4,527円)
https://nttxstore.jp/_II_LV16360116
Lenovo IdeaPad Slim 370 15.6型 ノートパソコン (1920x1080/Ryzen 5 5625U/8GB/NVMe 512GB/Type-C/WiFi6/Webcam/マイク/9時間/1.63kg/Win11Home/アビスブルー) 82RN0065JP
価格
49,800円(うち消費税4,527円)
https://nttxstore.jp/_II_LV16360116
816[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 20:44:23.72ID:cbZfAk4O Zen2からZen3に替えたらあっ軽いと感じたよ
817[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 19:18:35.31ID:m1oLVmAI スポンジ脳は軽いからね
818[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 19:38:37.16ID:Yxmudnxj やめたれw
819[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 22:29:39.85ID:pc11Obiy あまり性能が伸びないのは、まだ実力を隠しているともいえるかもしれない・・・
AMDはまだ、RDNA 3 iGPUを搭載したPhoenix APUの公式ドライバサポートを提供していない
https://wccftech.com/amd-has-yet-to-offer-official-driver-support-for-phoenix-apus-featuring-rdna-3-igpu/
RDNA 3 iGPU を搭載したラップトップ用 AMD の新しい Ryzen 7040「Phoenix」APU は、まだ正式なグラフィックス ドライバーのサポートを受けていません。
AMDはまだ、RDNA 3 iGPUを搭載したPhoenix APUの公式ドライバサポートを提供していない
https://wccftech.com/amd-has-yet-to-offer-official-driver-support-for-phoenix-apus-featuring-rdna-3-igpu/
RDNA 3 iGPU を搭載したラップトップ用 AMD の新しい Ryzen 7040「Phoenix」APU は、まだ正式なグラフィックス ドライバーのサポートを受けていません。
820[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 23:04:06.45ID:PSf2fvbn 未完成品を高値で売りつけるAMDw
821[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 21:46:47.34ID:9HMPnceW GPUで3アーキ並立なんて狂気の沙汰よ
正直今はケンだね
5xxxx時代は良かった
正直今はケンだね
5xxxx時代は良かった
822[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 21:08:32.84ID:DtS+dA/n 5000時代はiGPU性能を伸ばさない、逆に4000時代からやや落とすことで、4000で動く環境をそのまま、同じソフトを動かせる安心感があった
前年に先行して登場したApple Celeronとも言えるファンレスのM1チップにトリプルスコアの大差で負けることで、ファン付きの安心したローエンド環境としての地位を確立した
前年に先行して登場したApple Celeronとも言えるファンレスのM1チップにトリプルスコアの大差で負けることで、ファン付きの安心したローエンド環境としての地位を確立した
823[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 00:44:20.99ID:/oPKuCGa 決してIntelとは比較しない徹底振りで草w
824[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 12:12:58.41ID:iqItkkaV スポンジ脳だから仕方ないね
825[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 01:20:32.60ID:HOKA7jxE 自演までしてアホを演じそのアホに突っ込みする賢い俺様で承認要求を満たすための日々
826[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 01:31:48.65ID:8RC44eOz と、斜に構えて俺だけは違うと思い込んで書き込む日々w
827[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 16:28:16.98ID:fMbM9Qvl Yoga7 Gen8買おうかなぁ
Ryzen 7 7535Uと1TB SSD
有機EL 2880x1800
15万8000円
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-7-gen-8-(14-inch-amd)/82ymcto1wwjp3
もうちょい安ければ即決なんだが
Ryzen 7 7535Uと1TB SSD
有機EL 2880x1800
15万8000円
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-7-gen-8-(14-inch-amd)/82ymcto1wwjp3
もうちょい安ければ即決なんだが
828[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 19:22:17.99ID:qnavAcJa >>827
7535はryzen5では?
7535はryzen5では?
829[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 19:28:11.87ID:rOhGu1BD830[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 19:57:15.41ID:qnavAcJa リベ来るまで待つんや
831[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 21:44:46.02ID:rOhGu1BD 6800Uと大差ないっぽい<7735U
まぁリネーム品だもんな
まぁリネーム品だもんな
832[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 23:43:01.58ID:O2dfcSmp allyなら11万で7840Uみたいなもんやで
833[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 00:13:23.86ID:bGO3qfLa いやぁ…ゲーム機型タブレットは要らんなぁ…
834[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 00:21:14.41ID:TFhKJg2f たまに電車の中でAPU搭載の各種携帯機の現物持ってる人を見かけるようになったがやっぱりデカすぎるわ
835[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 02:55:57.88ID:bGO3qfLa Switchすら持ち運ぶ気しないのに
ようやるわ
ようやるわ
836[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 03:17:44.75ID:6II4vVUj やっぱり家の中とかでゴロ寝用か
837[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 09:15:24.82ID:HVOTGyMC スマホは普通200g以下でゲーミングスマホでも250g程度
DSやvitaや Switchなど携帯ゲーム機でも400g以下
それを考えると携帯APU機は軽いSteam Deckでも669gで他だと700-800g台
体が白人系よりも小さい日本人にはやっぱデカくて重い
例えば警官や自衛隊が使ってる銃は単価が糞高いが最初は輸入して使おうとしたら、
海外のスタンダートな銃だと日本人の手にはデカくて使いにくかったという話がある
だから日本で製造してる警官や自衛隊の銃は少し小さめに作られてる
DSやvitaや Switchなど携帯ゲーム機でも400g以下
それを考えると携帯APU機は軽いSteam Deckでも669gで他だと700-800g台
体が白人系よりも小さい日本人にはやっぱデカくて重い
例えば警官や自衛隊が使ってる銃は単価が糞高いが最初は輸入して使おうとしたら、
海外のスタンダートな銃だと日本人の手にはデカくて使いにくかったという話がある
だから日本で製造してる警官や自衛隊の銃は少し小さめに作られてる
838[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 09:36:36.38ID:IrqHgcwd タブレットにキーボード付けたらそれぐらいになるだろ
839[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 17:11:22.14ID:mUIzLX1O840[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 19:50:50.00ID:lsKBwVwO Rossetta2がProtonに対応してMetalでネイティブ処理してくれればAシリーズ搭載でもいけそう
Steam DeckがA15より遅いからな
Steam DeckがA15より遅いからな
841[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 20:45:35.03ID:y7zJbGSZ >もっと悪いのは、Apple Silicon対応のPytorchで、CPUとApple Siliconのニューラルエンジンを使ってベンチマークテストをすると、大抵の場合、CPUより遅いということだ。
CPUより遅くて草w
CPUより遅くて草w
842[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 22:50:20.39ID:NqZVPqn/ めやたれw
843[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 02:28:18.41ID:qu3WLQsq >N100とか言う糞CPUとM2の性能の違い見れば一目瞭然よな
省電力CPU作ってももう性能の次元が違う。
酷い言われようで草w
省電力CPU作ってももう性能の次元が違う。
酷い言われようで草w
844[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 12:38:54.95ID:UfsD7N1u やめたれw
845[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 13:52:29.83ID:rKXazjf8846[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 18:04:58.28ID:eYkOtD00 M2(OSメモリストレージ電源込み)は8万もするけどN100は5万くらいで買えるしね(ただしOSメモリストレージ電源は別売り)
847[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 18:15:08.47ID:yCWobaVH848[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 18:35:49.28ID:43OM4k9R 低性能なりの価格で草w
849[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 19:01:52.85ID:eYkOtD00 Atomよりは高いな
850[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 19:51:03.10ID:I3HHNGp9 やめたれw
851[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 20:17:15.61ID:B1GncLfY >>847
値上げした?
値上げした?
852[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 16:21:49.66ID:z7S2+5/e radeon780mのドライバーってまだ公式で出てないんじゃなかったかな
853[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 16:22:11.51ID:z7S2+5/e すまん、誤爆した
854[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 18:48:59.82ID:YqsR2lxz >>852
世間一般で未完成品を売ってしまうことを、AMDファンボーイに限り「まだ性能が上がる楽しみがある」と表現します
世間一般で未完成品を売ってしまうことを、AMDファンボーイに限り「まだ性能が上がる楽しみがある」と表現します
855[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 21:15:31.61ID:XT7SOXcq >メッツ氏によると、Appleはかなり以前から15インチMacBook Airを販売したいと考えていたものの、IntelチップではAppleが理想とするデザインの実現が不可能だったのだそうです。
Intelのせいで草w
Intelのせいで草w
856[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 21:21:31.03ID:zCDEVYbO Core iやRyzenのUってG5より高消費電力だから仕方ないね
857[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 07:26:05.25ID:mwAz6nHM858[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 09:29:51.80ID:UMMK+c3h 代わりにはならんねw
859[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 21:40:05.96ID:mwAz6nHM 爺さんはアプリもBTも知らんよね
860[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 22:00:01.56ID:vY30+QOP 君はスマホしか知らんよね
861[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 23:14:20.19ID:krSmiVvU 今の70代くらいは仕事でPCを使ったり、68K Macとか Windows3.0とかを使ってきた世代だからねぇ
862[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 00:01:16.03ID:y9txjFEl 現代は仕事でPC使わないみたいな言い方だな
863[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 07:18:32.41ID:+UvKX3cs スマホって知るとか知らないとかの範疇にあるのかなぁw
864[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 08:16:13.79ID:p863M5Ti 発想古いっスね
スマホがキーボードとマウス代わりなんよ
スマホがキーボードとマウス代わりなんよ
865[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 12:40:15.55ID:7OKWtzXg 楽天でAero 13が10万切ってるけど、画面サイズが小さいから触手が動かんわ
866[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 12:53:09.98ID:xRYRC1zr モンスターかよ
867[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 05:01:49.46ID:h0dBvj09 17インチでオンボでもFF7リメイクあたりが動くやつを10万以下で出せや
868[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 10:33:00.23ID:S8DV50Qt 10年待て
869[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 07:54:59.69ID:pHkl7l7V VRAMの速度が改善しない限り性能は伸びない
870[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 10:50:39.56ID:PQJz7ocf871[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 11:21:44.20ID:MEwbC5pY APUのメモリバスをメインメモリ64bitDDR5とVRAM64bitGDDR6に分割利用できるようにすればローエンドdGPUは不要になる。コストも大して掛からない。ライトゲームコンソールは総取だ。
872[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 11:26:42.47ID:D9wK8KR3 FF7リメイクってそんなに重いの?
873[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 11:39:55.60ID:PQJz7ocf 最低設定なら今も動くだろうがわざわざ書いてるから推奨スペックだろ?
https://store.steampowered.com/app/1462040/FINAL_FANTASY_VII_REMAKE_INTERGRADE/?l=japanese
>グラフィック: AMD Radeon RX 5700 / NVIDIAR GeForceR GTX 1080 / 8GB VRAM 以上
https://store.steampowered.com/app/1462040/FINAL_FANTASY_VII_REMAKE_INTERGRADE/?l=japanese
>グラフィック: AMD Radeon RX 5700 / NVIDIAR GeForceR GTX 1080 / 8GB VRAM 以上
874[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 13:37:23.34ID:tS3Jh8fN >>871
ソケットも別仕様、コンタクト数も大違いで大してかからないわけないわな
ソケットも別仕様、コンタクト数も大違いで大してかからないわけないわな
875[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 15:02:33.37ID:g9vxiUnR >>872
Steam Deckで1280*720で少し設定を変えれば動く
Steam Deckで1280*720で少し設定を変えれば動く
876[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 15:21:51.86ID:hgzBvjVb メテオレイクで1660Tiを超えて、来年のAMD APUで更に上を行くらしいが
877[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 20:22:49.10ID:AGV7+eej お、またハードル上げてきたな
878[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 20:53:36.39ID:g9vxiUnR でも体感ではFXのほうが速い
879[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 22:51:19.50ID:AGV7+eej 覚えとくかメテオレイクが1660Ti超えてくること
880[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 00:40:30.04ID:f8NNK0q3 仮にモバイル版だとしてもタイムスパイがMax-Q(60W)で5000、通常(80W)で5600いくみたいだがファンボーイ君さすがにフカシすぎでは?
881[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 08:06:08.53ID:bQrgIKjr 7940ですら本来の機能を使いこなせてないなら
8世代のi3をwin10サポ終わっても使い続けねばならんかな😰
8世代のi3をwin10サポ終わっても使い続けねばならんかな😰
882[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 08:25:38.72ID:Mp7VFAfy はよUモデルオンボでビカビカ光ってる自作と渡り合えるの出せや10万以下で
883[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 18:34:14.06ID:2WDbm4cl 林檎シリコンは動かすソフトウェアが無いからシリコンの無駄遣い感が凄い
884[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 20:07:35.66ID:n2USYuLH AMDはAMDが速いソフトを動かすだけだから常に負けない
AMDあってのソフト、AMDあってのユーザー
使い道をAMDに合わせろ
AMDあってのソフト、AMDあってのユーザー
使い道をAMDに合わせろ
885[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 20:14:22.16ID:qW1ruEJc FX時代はIntelの方がなぜか速くなってしまうチート業務の動画編集や画像編集と言った職から、プロWinZiperに転職したAMDユーザーが多数いた
886[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 20:39:18.85ID:MSEuFE/q >お金は払ったのですから。私はすっかり興奮して、プレイしようとしたんです。そしたらね、本当にむかついちゃいましたよ
ウーピーイライラで草w
ウーピーイライラで草w
887[Fn]+[名無しさん]
2023/07/09(日) 22:59:44.44ID:Tj0wP4oa 7840Uノートにしろ7840HSノートにしろ出なさすぎ
いい加減にしろやAMD
出荷調整しとる場合じゃねーだろ
いい加減にしろやAMD
出荷調整しとる場合じゃねーだろ
888[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 00:04:52.08ID:kKlETpZ+ AMDはちょっと売れると余裕かましてすぐ舐めプを始める
CEOが変わっても直ることがない会社自体の体質なんだろな
CEOが変わっても直ることがない会社自体の体質なんだろな
889[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 00:28:30.44ID:9xsgGF86 Intelスレなのに誰もIntel求めてなくてワロタw
890[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 01:23:44.85ID:3tFqV9xf Appleはプロセスで並ばれたらもう性能を売りにしなくなったね
昔の誇大広告ばかりやってた時代よりは誠実さが増した
昔の誇大広告ばかりやってた時代よりは誠実さが増した
891[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 01:55:09.39ID:AY7GNgAg >>890
AMDなら同じプロセスを使えばTDP半分でAppleの2倍は確実、とファンボーイは主張していたが…消費電力だけは絵の方がブッチギリだけどさ
AMDなら同じプロセスを使えばTDP半分でAppleの2倍は確実、とファンボーイは主張していたが…消費電力だけは絵の方がブッチギリだけどさ
892[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 02:23:59.25ID:3tFqV9xf >>891
君の自演の話はしてないさ
君の自演の話はしてないさ
893[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 04:30:04.04ID:9xsgGF86 >>891
なおIntelファンボーイは1660Ti超えを主張w
なおIntelファンボーイは1660Ti超えを主張w
894[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 10:02:20.49ID:H3XMYT6Z ごめん、1660じゃなくて1650tiだったわ
https://gazlog.com/entry/intel-meteor-lake-wipe-entry-gpu/
https://gazlog.com/entry/intel-meteor-lake-wipe-entry-gpu/
895[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 15:47:34.57ID:Ik5XQrw3896[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 15:53:33.34ID:hAG13QZA ジー禿はどんなデタラメ言っても許されたからなぁw
897[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 22:29:41.04ID:CFDc1TBU 6800U
公式データシートがクァッドチャネルからダブルチャネルにサイレント変更されてて草w
公式データシートがクァッドチャネルからダブルチャネルにサイレント変更されてて草w
898[Fn]+[名無しさん]
2023/07/12(水) 21:51:11.17ID:GD1bhWTE 内蔵GPUすごいんだぜアピールするも肝心の内蔵GPUをいかしたノートが出ない件
899[Fn]+[名無しさん]
2023/07/13(木) 10:16:02.80ID:j1JCruE3 miniPCは出てるから…
900[Fn]+[名無しさん]
2023/07/13(木) 12:10:34.21ID:79VjzS2r 板名も読めない池沼は黙ってろ
901[Fn]+[名無しさん]
2023/07/13(木) 12:14:18.22ID:j1JCruE3 こわ笑
902[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 12:27:05.96ID:8lUzSQZr いつまで経っても7040ノート出ないから、6000番台買うわ(´・ω・`)
クソボケAMDめ
クソボケAMDめ
903[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 13:14:43.73ID:f+X0W7Ga >>902
ASUS ROG X13の一番廉価なモデルじゃいかんのか?
ASUS ROG X13の一番廉価なモデルじゃいかんのか?
904[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 18:36:37.19ID:Mkdzfqz9 >>902
dGPUはいらんし、13インチは画面が小さい(´・ω・`)
dGPUはいらんし、13インチは画面が小さい(´・ω・`)
905[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 18:36:53.47ID:Mkdzfqz9 >>903
アンカミスったわ
アンカミスったわ
906[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 19:00:01.47ID:xNUaJjU6 >>905
画面はあれやが、dGPU無しあるで
ちな、プライムデーで16か17万くらいやった気がする
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745739100
画面はあれやが、dGPU無しあるで
ちな、プライムデーで16か17万くらいやった気がする
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745739100
907[Fn]+[名無しさん]
2023/07/14(金) 19:04:59.43ID:Mkdzfqz9 >>906
13インチくらいのやつにはタブレットくらいの性能しか求めないからなー(´・ω・`)
13インチくらいのやつにはタブレットくらいの性能しか求めないからなー(´・ω・`)
908[Fn]+[名無しさん]
2023/07/15(土) 15:36:30.59ID:LlMRed8k “Meteor Lake”の周波数は2.2GHzで、この時点での演算性能は4.5TFlopsである。
VideoCardzではAMDのAPU―“Phoenix”と演算性能を比較している。“Phoenix”の最上位モデル―Ryzen 9 7940HSのiGPUは12 CU (768 sp) / 2.80GHzであり、
演算性能は4.3TFlopsである。演算性能の理論値だけで言えば、“Meteor Lake”がやや上回るようだ。
アムゴミ1MHz当たりの性能でも負けてて草w
VideoCardzではAMDのAPU―“Phoenix”と演算性能を比較している。“Phoenix”の最上位モデル―Ryzen 9 7940HSのiGPUは12 CU (768 sp) / 2.80GHzであり、
演算性能は4.3TFlopsである。演算性能の理論値だけで言えば、“Meteor Lake”がやや上回るようだ。
アムゴミ1MHz当たりの性能でも負けてて草w
909[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 01:02:38.09ID:5G5WFYb7 7040系の発表がなくて、金曜日にもうほかの買っちゃったけど、こいつはええな(´・ω・`)
780Mで物足りなくなっても追加できるのはいいこっちゃ
ThunderboltでeGPUBOX接続のが汎用性は高いけど可搬性はこっちのが上やしの
あとは開発環境がネックか・・・
オープンにしても作るところがあるのかね・・・
Framework Laptop 16 は、アップグレード可能な個別グラフィックスとカスタマイズ可能なキーボードと入力オプションを備えたモジュラー ラップトップです。
https://liliputing.com/framework-introduces-a-16-inch-modular-laptop-with-upgradeable-discrete-graphics-and-customizable-keyboard-and-input-options/
最もエキサイティングな新機能の 1 つは、ラップトップの背面にぶら下がっている個別のグラフィックス モジュールを接続できるようにする更新された拡張ベイです。これはオプション機能となるため、統合グラフィックスに満足している人はそのまま使用できますが、より多くの GPU 馬力が必要な人は取り外し可能な eGPU モデルを選択できます。
780Mで物足りなくなっても追加できるのはいいこっちゃ
ThunderboltでeGPUBOX接続のが汎用性は高いけど可搬性はこっちのが上やしの
あとは開発環境がネックか・・・
オープンにしても作るところがあるのかね・・・
Framework Laptop 16 は、アップグレード可能な個別グラフィックスとカスタマイズ可能なキーボードと入力オプションを備えたモジュラー ラップトップです。
https://liliputing.com/framework-introduces-a-16-inch-modular-laptop-with-upgradeable-discrete-graphics-and-customizable-keyboard-and-input-options/
最もエキサイティングな新機能の 1 つは、ラップトップの背面にぶら下がっている個別のグラフィックス モジュールを接続できるようにする更新された拡張ベイです。これはオプション機能となるため、統合グラフィックスに満足している人はそのまま使用できますが、より多くの GPU 馬力が必要な人は取り外し可能な eGPU モデルを選択できます。
910[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 19:26:46.46ID:5G5WFYb7 6850Uに乗り換えたけどええな
タスクマネージャーで16個グラフがあるのは楽しい
タスクマネージャーで16個グラフがあるのは楽しい
911[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 17:57:24.32ID:NZCDSlJ1 7040かメテオレイクノートが早く出てほしい
912[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 23:39:10.65ID:RrFFMt7B >>908
ゴミはお前w
ゴミはお前w
913[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 21:02:38.35ID:hQfIptjK “Arrow Lake”はiGPUの性能向上幅も高く、“Raptor Lake”の220〜240%の性能になるという。“Arrow Lake”では3D Foveros packaging technologyが用いられ、iGPUはGPU tileとして実装されるだろう。“Arrow Lake”のGPU tileは“Alchemist”ベースのXe-LPGとなる
アムゴミ息してないw
アムゴミ息してないw
914[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 18:04:34.92ID:yOsN5Cb+ >>913
ゴミはお前w
ゴミはお前w
915[Fn]+[名無しさん]
2023/07/20(木) 21:04:34.13ID:vsMdpjev ヘイヘイアムゴミびびってるw
916[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 15:59:26.19ID:aWChRV7G >>914
ごみが息してて草w
ごみが息してて草w
917[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 20:56:47.29ID:1UcgAsr/ >>916
ゴミはお前w
ゴミはお前w
918[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 19:20:37.88ID:hcLEzbdb919[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 19:21:00.89ID:hcLEzbdb アムゴミ息してないw
920[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 20:02:15.65ID:K+OA2/Yo ゴミはお前w
921[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 20:20:23.31ID:hcLEzbdb 効いてる効いてるw
922[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 20:26:03.95ID:8oabD5KD くやしいのうwくやしいのうw
923[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 18:11:49.19ID:OeFEv1jQ AMDが結構追い詰められてて草
ゲーミング向けdGPUにRadeonやめることがまず先こなきゃならんだろうけど
7945HXでボトルネックになりそうなdGPUあんのかね
キャッシュ増やした分クロックさげて、dGPUに回す電力をあげる作戦か?
AMD、最速のゲーミングノート向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」。3D V-Cacheは低電力こそ活きる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1519634.html
ゲーミング向けdGPUにRadeonやめることがまず先こなきゃならんだろうけど
7945HXでボトルネックになりそうなdGPUあんのかね
キャッシュ増やした分クロックさげて、dGPUに回す電力をあげる作戦か?
AMD、最速のゲーミングノート向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」。3D V-Cacheは低電力こそ活きる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1519634.html
924[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 20:14:38.72ID:KeQb2E66 バカの戯言
925[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 20:15:01.00ID:Mev7+Cc0 やめたれw
926[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 21:20:30.69ID:nilZIgRK dGPUにいくら電力つぎ込めるかが肝だからコンセプトとしては間違ってない
927[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 21:31:23.38ID:/4pdY4xH 低能馬鹿
928[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 21:32:47.71ID:fpWx0oLg 3DV-Casheは構造的に熱に弱いとかいう記事を読んだことあるけど
排熱に余裕のある筐体じゃないと厳しくなるのかな
それ以前に搭載機自体がASUS以外もすごい値段になりそう
排熱に余裕のある筐体じゃないと厳しくなるのかな
それ以前に搭載機自体がASUS以外もすごい値段になりそう
929[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 22:17:25.98ID:OeFEv1jQ CPUはキャッシュ増やしたからクロック下げられる。
クロック下げれば熱も減る
デスクトップ版が無印よりクロック低くしてるからノート版も無印より低くするでしょ
クロック下げれば熱も減る
デスクトップ版が無印よりクロック低くしてるからノート版も無印より低くするでしょ
930[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 08:45:07.75ID:vVax1oBo キャッシュ盛り盛りしてもphoenixには全然及ばないんだっけ
いっそキャッシュ4GBくらい積めばいいのにな
いっそキャッシュ4GBくらい積めばいいのにな
931[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 15:10:58.87ID:RY+JnOao 7040にも及ばんのかいな…
932[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 15:21:39.64ID:um7aGeRQ そりゃキャッシュが96MB増えたところで7045HXって2CUしかないし
933[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 15:47:19.32ID:USsbbWf9 Radeon Adrenalin 23.7.2にとんでもない不具合。下位モデルのGPUとして誤認識される
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-adrenalin-23-7-2-driver-issue.html
相変わらずのいい仕事笑う
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-adrenalin-23-7-2-driver-issue.html
相変わらずのいい仕事笑う
934[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 15:53:56.97ID:um7aGeRQ 自動アップデートはろくなことにならんから切ってる
935[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 17:45:52.02ID:0MgJzzpf やめたれw
936[Fn]+[名無しさん]
2023/07/30(日) 23:27:17.03ID:5LoUJct6937[Fn]+[名無しさん]
2023/07/30(日) 23:42:52.85ID:Iy/iNR8X nv焼損ドライバよりましやな
938[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 00:45:44.11ID:AriN/OhF939[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 08:13:21.69ID:J6ZHQO4t そもそも自動更新はデフォルトじゃない
940[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 19:23:46.39ID:+V5It/E2 またAMDファンボーイが社会に迷惑かけたのかw
941[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 19:58:26.21ID:IADvwGnK 社会に迷惑かけてるのはお前w
942[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 07:51:44.03ID:Hgp55ePy Intel使ってる奴が必死になってる姿は面白い
943[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 11:58:51.26ID:GGdD7Wg6 インテルしか使えないおじさん
944[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 11:59:00.58ID:GGdD7Wg6 AMDしか使えないおじさん
945[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 11:59:11.33ID:GGdD7Wg6 笑えるわw
946[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 18:21:08.48ID:hDHC5YH5 >>943-945 ゴミ
947[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 18:59:05.31ID:sQvy8YhL 自演失敗おじw
948[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 21:33:32.43ID:00SpEUbD デスクトップはインテル
ノートはAMD
メーカー縛りプレイのおじさんはかわいそう
ノートはAMD
メーカー縛りプレイのおじさんはかわいそう
949[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 22:00:25.18ID:mrH2qwwF >>948 ゴミ
950[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 18:55:21.17ID:w3gJ2svY >>950
次スレ立てろゴミ野郎
次スレ立てろゴミ野郎
951[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 08:51:19.61ID:6jdT6TX8 【Mendocino】AMDノート用APU Part81【Phoenix】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684568302/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684568302/
952[Fn]+[名無しさん]
2023/08/04(金) 12:22:26.01ID:1l4mHheG ゴミスレの再利用はしないよ
953[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 18:52:15.13ID:G0ptv5yy >“Meteor Lake”の最大周波数はCore Ultra 9で5GHzを超えるらしい
またアムカスが震えてるw
またアムカスが震えてるw
954[Fn]+[名無しさん]
2023/08/07(月) 19:06:50.52ID:iRYo1lFD 在日朝鮮民族の妄想w
955[Fn]+[名無しさん]
2023/08/09(水) 19:04:22.29ID:wUKWheCY >Intel Innovation 2023で“Meteor Lake”の詳細が明らかにされる
アムカス息してないw
アムカス息してないw
956[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 13:00:57.48ID:zOlfyla6 Downfall
在日朝鮮民族白丁はこれどーすんの?
在日朝鮮民族白丁はこれどーすんの?
957[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 13:45:32.86ID:6BGc4QyP 7945HXがASUS独占なのがマジ害悪
958[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 14:15:06.17ID:C/1ml8Q8 >>957
在庫処分がまだ終わってなくて、出荷数絞ってるんじゃね
在庫処分が終わったら、出荷数増やしていろんなところからいろんなモデルが出るようになるさ
と思っていた時期(2022)が俺にもありました
在庫処分がまだ終わってなくて、出荷数絞ってるんじゃね
在庫処分が終わったら、出荷数増やしていろんなところからいろんなモデルが出るようになるさ
と思っていた時期(2022)が俺にもありました
959[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 14:20:11.24ID:6BGc4QyP >>958
ASUSのサポートがガチで終わってるから独占やめてほしい
ASUSのサポートがガチで終わってるから独占やめてほしい
960[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 14:28:24.27ID:5J9FwsOp あれ、最近MSIが出すとかニュースが出てた気がする 間違いだったらスマン
961[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 14:36:36.83ID:vrBrSbK7962[Fn]+[名無しさん]
2023/08/11(金) 15:27:08.50ID:9P4rsHBI >“Lunar Lake”は“Lion Cove”と“Skymont”で構成される
アムゴミ顔面蒼白ブルーレイw
アムゴミ顔面蒼白ブルーレイw
963[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 06:29:47.60ID:Rz7vOvA5 7945HXも脆弱性あるし、来年の4月前には販売されるであろう、8945HX待った方がいいんじゃね
メーカー次第では修正BIOS出ないし
メーカー次第では修正BIOS出ないし
964[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 10:14:24.57ID:65ogxJUS そんなゴミメーカー製品買うのが悪い
965[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 12:04:10.00ID:yI3ytSBO >>964
エベンキ朝鮮土人メーカーのサム鮮より、遥かに優れているw
エベンキ朝鮮土人メーカーのサム鮮より、遥かに優れているw
966[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 14:58:15.80ID:WV1HFbTg ネトウヨイライラw
967[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 16:09:22.35ID:b2yWd8mc >>966
連呼リアンくやし~のぉwノーベル賞取れないバカ民族エベンキ朝鮮土人 m9(^Д^)
連呼リアンくやし~のぉwノーベル賞取れないバカ民族エベンキ朝鮮土人 m9(^Д^)
968[Fn]+[名無しさん]
2023/08/12(土) 18:22:42.10ID:65ogxJUS >>963
修正出さないメーカー大体ゴミ
修正出さないメーカー大体ゴミ
969[Fn]+[名無しさん]
2023/08/13(日) 07:55:58.46ID:h01elqRK 8000番台が2024年なのが辛いな
デスクトップは完全にIntelだろうが、ノートはAMD天下だろうから待つか
7945HX搭載機買う予定だったけど脆弱性見つかってやめたわ
ノートだと、修正BIOS出ないメーカー多いし
デスクトップは完全にIntelだろうが、ノートはAMD天下だろうから待つか
7945HX搭載機買う予定だったけど脆弱性見つかってやめたわ
ノートだと、修正BIOS出ないメーカー多いし
970[Fn]+[名無しさん]
2023/08/13(日) 12:22:29.58ID:mboUwnam ASUSなら安心
971[Fn]+[名無しさん]
2023/08/13(日) 16:10:03.93ID:bJIcWW1v グックランドのサム鮮は不安って事?
972[Fn]+[名無しさん]
2023/08/14(月) 18:24:49.02ID:N7zxyfBO >“Arrow Lake-S”はL2 cacheが3MB/coreに増量されるらしい?
アムゴミびびってるw
アムゴミびびってるw
973[Fn]+[名無しさん]
2023/08/16(水) 10:12:56.60ID:MjQY1+ps コア数増やす気ないのがきついな…
24コアぐらいまで増やせよ…
24コアぐらいまで増やせよ…
974[Fn]+[名無しさん]
2023/08/17(木) 19:27:52.40ID:VmE8kcWo >生まれることのないはずの“Meteor Lake-S”のES品が出現
アムゴミ息してないwww
アムゴミ息してないwww
975[Fn]+[名無しさん]
2023/08/17(木) 20:43:11.23ID:VmE8kcWo アムゴミショボすぎワラタw
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
976[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 09:04:06.14ID:QPKXivH6 インゴミショボすぎワラタw
https://www.cpubenchmark.net/singleThread_value.html
https://www.cpubenchmark.net/singleThread_value.html
977[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 09:52:45.90ID:OQ32LA06 >976のランキング
Intel Core i3-13100F,33.3,3,693,$110.99
Intel Core i3-13100,29.1,3,740,$128.67
Intel Core i3-12100,28.6,3,490,$122.00*
Intel Core i3-12100T,27.4,3,339,$122.00*
AMD Ryzen 5 5600,27.2,3,260,$119.99
Intel Core i3-12100TE,26.7,3,334,$125.00*
Intel Core i3-13100T,26.2,3,508,$134.00*
AMD Ryzen 5 5600G,26.2,3,188,$121.80
Intel Core i3-12100F,25.5,3,491,$136.99
Intel Core i3-12300,25.4,3,637,$143.00*
Intel Core i3-13100F,33.3,3,693,$110.99
Intel Core i3-13100,29.1,3,740,$128.67
Intel Core i3-12100,28.6,3,490,$122.00*
Intel Core i3-12100T,27.4,3,339,$122.00*
AMD Ryzen 5 5600,27.2,3,260,$119.99
Intel Core i3-12100TE,26.7,3,334,$125.00*
Intel Core i3-13100T,26.2,3,508,$134.00*
AMD Ryzen 5 5600G,26.2,3,188,$121.80
Intel Core i3-12100F,25.5,3,491,$136.99
Intel Core i3-12300,25.4,3,637,$143.00*
978[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 11:25:07.37ID:78e6FObl >>963
投機的実行がある以上ryzen100000になっても完全に脆弱性を克服することは不可能だと思う。
投機的実行がある以上ryzen100000になっても完全に脆弱性を克服することは不可能だと思う。
979[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 19:06:43.78ID:MBtbQ2Qq ID:OQ32LA06
さえずるな貧乏人
さえずるな貧乏人
980[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 19:35:44.31ID:OQ32LA06 >977のURLをスコア順に10個並べただけだけどww
それで貧乏人ならURLを貼った奴が貧乏人だろ
それで貧乏人ならURLを貼った奴が貧乏人だろ
981[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 03:41:09.94ID:KXgruFZA インゴミショボい
982[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 20:34:02.25ID:cCGzpaDQ へー今でもインテルが勝ってるんだな
意外だ
意外だ
983[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 20:50:41.86ID:kTTKWqfO エベンキ朝鮮土人 m9(^Д^)
984[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 21:55:28.92ID:iBHgqJHA 脆弱性の数では勝ってるね(チンテル)
985[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 15:25:15.85ID:DTJaYptE >“Arrow Lake”で実装されるかもしれないRentable Unitとは?
ライゴミ震えが止まらないw
ライゴミ震えが止まらないw
986[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 15:27:15.75ID:DTJaYptE >一言で言うとRentable Unitの役割はProcessor内のリソースを余すことなく
>使うためのもののようだ。スレッドを分割し、Processor内のリソースを
>最大限使用できるよう配分する。コアの使用効率が上がるので、
>HyperThreading technologyで無理してスレッドを詰め込む必要はなくなり、
>諸問題を抱えるHyperThreading technologyを追放できる。
ライゴミ3世代遅れwwww
>使うためのもののようだ。スレッドを分割し、Processor内のリソースを
>最大限使用できるよう配分する。コアの使用効率が上がるので、
>HyperThreading technologyで無理してスレッドを詰め込む必要はなくなり、
>諸問題を抱えるHyperThreading technologyを追放できる。
ライゴミ3世代遅れwwww
987[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 15:57:14.32ID:ZhOskzhu m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人ww
988[Fn]+[名無しさん]
2023/08/21(月) 11:07:37.82ID:ZuSW4JPk N100同等TDPで倍の性能のAPU待ち
989[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 20:27:37.19ID:sC2zkHTY メンドシノが世界中で選ばれる理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1523706.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1523706.html
990[Fn]+[名無しさん]
2023/08/27(日) 00:19:01.11ID:u5ncfdNG >>989
安いな
安いな
991[Fn]+[名無しさん]
2023/08/27(日) 10:57:22.56ID:f12TPpdo 安物だからな(嘲笑)
992[Fn]+[名無しさん]
2023/08/27(日) 10:57:33.58ID:hKJ4caFU 自演乙
993[Fn]+[名無しさん]
2023/08/29(火) 00:09:57.68ID:Xvmm5qdm >>989
何買うか迷うな
何買うか迷うな
994[Fn]+[名無しさん]
2023/08/29(火) 04:39:47.13ID:YSLlpQ4V995[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 20:07:43.80ID:suSy/r68 >>989
Ryzen3超えたな
Ryzen3超えたな
996[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 22:15:06.89ID:egLalsn9997[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 22:54:34.96ID:suSy/r68 1円当たりの性能
はい論破w
はい論破w
998[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 23:02:02.85ID:egLalsn9 その項目でも負けてるやんww
999[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 23:16:09.67ID:suSy/r68 正々堂々とメモリ速度で勝負しろよ
汚いな流石アンチ汚い
汚いな流石アンチ汚い
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/08/30(水) 23:17:19.24ID:suSy/r68 また今日も俺が勝ち残ってしまったかw
敗北を知りたいw
敗北を知りたいw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 23時間 7分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 23時間 7分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【毎日新聞世論調査】石破内閣支持率22% 発足以降最低 [蚤の市★]
- 消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査 [少考さん★]
- 油そば、物価高騰でもコスパマシマシ 東京油組は店8倍で全国区に [蚤の市★]
- 参政党が作ったジャップランドの憲法草案、限界突破wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 消費税、食品だけ5%に恒久的に引き下げ!世界標準に合わせる。との事 [219241683]
- 強風によりヤシの木が突如倒れ日本人の映画関係者が脊椎を損傷する重傷 フランスのカンヌ国際映画祭 [817148728]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG10🧪
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]