前スレ
HPノート総合 多分3スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614820993
探検
HPノート総合 多分4スレ目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/27(火) 14:05:41.61ID:+y/VEwnE
2022/12/27(火) 14:45:57.67ID:uvapO3vM
立て乙保守
2023/01/01(日) 09:24:50.02ID:WqGI0za/
クソスレ終了♪
2023/01/02(月) 07:28:11.53ID:e1pcGZvw
HPの会員登録しようと思ってご利用ガイドとよくある質問見てたら
アカウントの削除の項目で削除したいときはコールセンターに電話しろとありました
もしかして退会するときに少し時間がかかるタイプのサイトですか?
アカウントの削除の項目で削除したいときはコールセンターに電話しろとありました
もしかして退会するときに少し時間がかかるタイプのサイトですか?
2023/01/04(水) 19:32:02.58ID:eUFz3JdH
アマで68900のをポチった
第12世代i3MSOFFICE付だしまあ軽い用途ならよかろうと
第12世代i3MSOFFICE付だしまあ軽い用途ならよかろうと
2023/01/04(水) 19:54:46.98ID:gC9vtdip
>>5
せめてモデル名くらい書こうぜ!
せめてモデル名くらい書こうぜ!
2023/01/04(水) 20:23:05.47ID:bF+Hifly
円高続きだけど価格落ちると思う?
8[Fn]+[名無しさん]
2023/01/04(水) 20:30:55.84ID:FHrclu8M 14sが為替に連動して値を戻してるからなあ
売れ筋商品は利益率低くて良いから、下がりやすいかと
売れ筋商品は利益率低くて良いから、下がりやすいかと
2023/01/04(水) 20:34:35.66ID:eUFz3JdH
2023/01/04(水) 20:37:47.82ID:tcvOtSbT
2023/01/04(水) 20:42:37.16ID:eumro16i
数年前の相場なら\55000程度だっただろうな
2023/01/04(水) 20:54:20.16ID:eUFz3JdH
>>10
ありがとう愛してる♡
ありがとう愛してる♡
2023/01/04(水) 21:31:58.20ID:DYOxeUQE
HP 15s-eq3000 G3 のユーザマニュアルが
https://hpmanual.net/ja/15s-eq3000-g3/
にあるので、そこから
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c08163782.pdf
をダウンロードしたのだが、
このマニュアルが4ページら7ページが実物と異なっている。
みなさんは、本当のマニュアルをどこから入手してますか?
https://hpmanual.net/ja/15s-eq3000-g3/
にあるので、そこから
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c08163782.pdf
をダウンロードしたのだが、
このマニュアルが4ページら7ページが実物と異なっている。
みなさんは、本当のマニュアルをどこから入手してますか?
2023/01/04(水) 22:13:14.00ID:UOZIY8YR
>>9
コア愛3はダメでしょw
コア愛3はダメでしょw
2023/01/04(水) 23:20:31.16ID:eUFz3JdH
そう?使ったことあるの?
何がどのくらい駄目なのか何らかの数値的に示してくれると使う人間に説明できるので助かる
ベンチマーク示してくれるとありがたいかな
感覚的にだめっていってるだけなら、うんわかったヨ
日頃上司にこういうこと説明してるでしょ仕事でさ
何がどのくらい駄目なのか何らかの数値的に示してくれると使う人間に説明できるので助かる
ベンチマーク示してくれるとありがたいかな
感覚的にだめっていってるだけなら、うんわかったヨ
日頃上司にこういうこと説明してるでしょ仕事でさ
2023/01/04(水) 23:32:55.52ID:MUSuVvrg
Alder i3は侮れないと聞いたな
RaptorではN305とかいう見える地雷が入ってきたが
RaptorではN305とかいう見える地雷が入ってきたが
2023/01/05(木) 00:11:07.49ID:lKcx3iUW
12世代はcore-i3でもなかなか良いと聞いてるけど、違うのかね?
2023/01/05(木) 03:20:31.90ID:CeiK6164
2023/01/05(木) 05:26:22.96ID:uDYTSntO
ここ数年のi3でメモリ8GBなら、ブラウザとオフィスくらいなんの問題もないでしょ
よほどブラウザとオフィスでも重いことするならあれだけど
よほどブラウザとオフィスでも重いことするならあれだけど
2023/01/05(木) 12:32:54.91ID:dsBAJ5IF
Alder(12世代)のi3は、11世代のi5より速いから、これまでとはちょっと別格
コア作り直ししたの12世代からだからね
コア作り直ししたの12世代からだからね
2023/01/05(木) 12:39:37.64ID:f1dStE/a
買って10ヶ月のHPのノーパソバッテリーのキャリブレーションエラーがでて、
校正?しても治らなくなった
サポートに連絡したら修理だとさ
金かかるとかいったら、ガチでバトるつもり満充電5回しかしてない
校正?しても治らなくなった
サポートに連絡したら修理だとさ
金かかるとかいったら、ガチでバトるつもり満充電5回しかしてない
2023/01/05(木) 13:09:04.21ID:XLHKTKi7
23395
2023/01/05(木) 14:40:05.82ID:oX64EkGA2023/01/05(木) 15:05:16.49ID:LgL7b8Yb
2023/01/05(木) 18:50:58.29ID:pkjH5Io6
HPの軽いノートならprobook aero、オンボじゃなくメモリー交換できて圧倒的に軽いわけではないが1kg以下でほかに比べると安い
2023/01/06(金) 23:17:46.15ID:Chdw1gGC
Pavilion Aero 13は、充電は、Type-Cでしょうか?
65W以上なら市販のACアダプタが使えますか?
65W以上なら市販のACアダプタが使えますか?
2023/01/07(土) 00:36:13.66ID:hKcsO0FJ
2023/01/07(土) 01:54:09.89ID:PKZOFWuI
https://i.imgur.com/O1trGam.jpg
マニュアル見る手間を惜しまない
マニュアル見る手間を惜しまない
2023/01/07(土) 09:04:17.67ID:hKcsO0FJ
2023/01/07(土) 09:39:57.82ID:SphAX9gq
Directplusの問い合わせフォームからアカウントの削除依頼したんだけどHPから来たメールよく読んだら
「サポートサイトを含めたHPアカウント全体の削除をご希望となります場合は〜」ってあります
これはどういう意味ですか?
「サポートサイトを含めたHPアカウント全体の削除をご希望となります場合は〜」ってあります
これはどういう意味ですか?
2023/01/07(土) 10:10:32.27ID:LknnwIVJ
今 hp と dynabook のノートPCシリーズ見ていたんだけど、タッチパネルモニターとメモリ拡張スロットの両方を備えたモデルて無いの?
見ていたモデルが二者択一になっているんだけどそういう流れ?
そらとも俺が見つけられないだけ?
見ていたモデルが二者択一になっているんだけどそういう流れ?
そらとも俺が見つけられないだけ?
2023/01/07(土) 13:21:45.54ID:z75RMb7C
2023/01/07(土) 15:01:36.88ID:rZbjBESb
>>31
HP Pavilion Laptop 14-dv2000なら
タッチパネルあり、換装するにはゴム足剥がしが怠いが
一応メモリスロットタイプで換装可能。
https://thehikaku.net/pc/hp/22Pavilion14-dv.html
HP Pavilion Laptop 14-dv2000なら
タッチパネルあり、換装するにはゴム足剥がしが怠いが
一応メモリスロットタイプで換装可能。
https://thehikaku.net/pc/hp/22Pavilion14-dv.html
2023/01/08(日) 20:12:23.50ID:36QVnjja
福袋なんてあったんだな
今知ったわ?
今知ったわ?
2023/01/09(月) 19:08:20.95ID:kV7OZiLt
毎年やってんだろw
2023/01/10(火) 09:56:33.38ID:H2uVJWXS
安さに釣られてHP 15s-eq3000をポチった
データのみのUSB-C、全面プラスチック、低性能のIPS液晶が気になるが、納期も早くてそこそこ軽い
何より実質6.6万なので文句は言えんわ
データのみのUSB-C、全面プラスチック、低性能のIPS液晶が気になるが、納期も早くてそこそこ軽い
何より実質6.6万なので文句は言えんわ
2023/01/10(火) 09:58:05.58ID:SnmX0X5H
3年位は持つやろ
2023/01/10(火) 10:00:37.14ID:A+rFhhxd
先日買って11ヶ月でバッテリー不良になった件、結局修理になって昨日引き取られた
ちなみに半年位でコイル鳴きが相当でるようになったので、それも一応修理希望にかいたけどどうかな
そもそもいつになったら返ってくることやら
3年?持てばいいね
ちなみに半年位でコイル鳴きが相当でるようになったので、それも一応修理希望にかいたけどどうかな
そもそもいつになったら返ってくることやら
3年?持てばいいね
2023/01/10(火) 19:04:12.81ID:UaGhmz+Z
11月に購入したOMEN16、HPサポートアシストツールで「メイン バッテリ: 調整が必要」と出ます。指示通りフル充電後、チェックツールを使っても、充電は100%なものの、結果はかわらず。こういうものなんでしょうか、、?
2023/01/10(火) 19:17:08.66ID:ebc7VF/Z
>>39
そういうものです。お大事になさってください。
そういうものです。お大事になさってください。
2023/01/10(火) 19:31:21.35ID:+u+9soHM
2023/01/10(火) 20:10:22.03ID:UaGhmz+Z
>40,41
うぇー、、「アダプティブ バッテリ オプティマイザー: 有効/非アクティブ」となってますが、
オプティマイザが過充電防止して内部的には100%少し手前をキープ、
故に「なんか完全100%になってない!」と認識されてるとか、、ないです、、かね。
これまで長い事DELLのAlienwareを使っていて、HP社は今回が初で、スレではバッテリ不具合とか膨らむとか良く見るので若干不安です。
あー、あと、Win11のせいなのかはわからないですがスリープがやたら解除されますね
デバイスの設定でマウスなどの電源管理プロパティを設定する、は行ったのですがそれでも発生します
電源ボタン押した時だけ復帰してくれれば良いのですが、解決しないので毎回シャットダウンしてます、、
性能面では特に不満はないのですけどねー
うぇー、、「アダプティブ バッテリ オプティマイザー: 有効/非アクティブ」となってますが、
オプティマイザが過充電防止して内部的には100%少し手前をキープ、
故に「なんか完全100%になってない!」と認識されてるとか、、ないです、、かね。
これまで長い事DELLのAlienwareを使っていて、HP社は今回が初で、スレではバッテリ不具合とか膨らむとか良く見るので若干不安です。
あー、あと、Win11のせいなのかはわからないですがスリープがやたら解除されますね
デバイスの設定でマウスなどの電源管理プロパティを設定する、は行ったのですがそれでも発生します
電源ボタン押した時だけ復帰してくれれば良いのですが、解決しないので毎回シャットダウンしてます、、
性能面では特に不満はないのですけどねー
2023/01/10(火) 22:12:08.97ID:UZdQEogP
スリープ解除絡みは大抵タスクスケジューラのタスクとBIOSの起動設定あたりが悪さしてるよ
2023/01/10(火) 22:46:56.00ID:A2atL9B3
>>42
たぶん無いね
HP PC Hardware Diagnosticsっていうツールで電源を個別診断するとエラーで止まるとおもうけど、
レポートだけは見れるんだけど、たぶんPrimary_ChargeControl: Failedみたいに、バッテリーか、
バッテリーを管理するチップがぶっこわれてるって表示になるはず
だとしたら修理以外は直せない、てか俺が全くその通り
スリープ解除とは全く別の話
たぶん無いね
HP PC Hardware Diagnosticsっていうツールで電源を個別診断するとエラーで止まるとおもうけど、
レポートだけは見れるんだけど、たぶんPrimary_ChargeControl: Failedみたいに、バッテリーか、
バッテリーを管理するチップがぶっこわれてるって表示になるはず
だとしたら修理以外は直せない、てか俺が全くその通り
スリープ解除とは全く別の話
2023/01/10(火) 22:49:38.92ID:A2atL9B3
>>42
てか保証がまだ残ってるだろうし、これはバッテリーの経年劣化による交換ではないだろうから、
おそらく修理扱いでバッテリー新品にしてくれるとおもったらむしろラッキーやん
PCのバッテリーは使い方によるけれど2-3年で劣化するけど、1年その寿命が伸びるわけだし
てか保証がまだ残ってるだろうし、これはバッテリーの経年劣化による交換ではないだろうから、
おそらく修理扱いでバッテリー新品にしてくれるとおもったらむしろラッキーやん
PCのバッテリーは使い方によるけれど2-3年で劣化するけど、1年その寿命が伸びるわけだし
46[Fn]+[名無しさん]
2023/01/11(水) 07:45:18.51ID:mt281qfY 修理って1か月もかかるの?
最長10日程度って認識してたんだけど、
最長10日程度って認識してたんだけど、
2023/01/11(水) 08:24:57.34ID:013+diMt
>>46
建前はね
前回chromebook修理だしたときは2週間たっても修理実施中だったので、
電話したら、あー今日出荷します(出前のそば)だった
特に今の時期は年明けで修理こみまくってるから1ヶ月みたほうがいい
建前はね
前回chromebook修理だしたときは2週間たっても修理実施中だったので、
電話したら、あー今日出荷します(出前のそば)だった
特に今の時期は年明けで修理こみまくってるから1ヶ月みたほうがいい
2023/01/11(水) 15:32:15.44ID:+/+NZuS9
ネットで購入後にメールが来たのですが
納入日=商品到着予定日で宜しいのでしょうか?
納入日=商品到着予定日で宜しいのでしょうか?
2023/01/11(水) 18:04:08.88ID:kS4tps8g
納入って普通そういう意味だぞ
2023/01/11(水) 20:02:40.93ID:NZDpp0if
2023/01/12(木) 00:11:01.52ID:jlFaM6GG
2023年モデル披露されたけどイマイチかなぁ
x360で1kg切り期待したんだけど
あとENVYの新モデルも
x360で1kg切り期待したんだけど
あとENVYの新モデルも
2023/01/12(木) 01:40:40.13ID:mwPTEIjY
dragonflyが名前に反してどんどん重量化路線に行ってるの悲しい
2023/01/12(木) 03:09:50.92ID:LJFN/hAy
もうさ、新製品出る度に値上げする道しかないんだろうな
こんな事なら去年の6月くらいに買い替えてれば良かった
こんな事なら去年の6月くらいに買い替えてれば良かった
2023/01/12(木) 12:10:34.09ID:jlFaM6GG
>>52
もうdragonringinでいいよ…
もうdragonringinでいいよ…
2023/01/12(木) 12:15:37.51ID:Ey9qyus0
Windows 11リリースの頃にWindows 10機を買うのが大正義だったと思うがなあ
ウチ家族用PCをRyzen 55500U機で更新した
一方で俺用デスクトップは蓮のまま。。。
ウチ家族用PCをRyzen 55500U機で更新した
一方で俺用デスクトップは蓮のまま。。。
56395
2023/01/12(木) 16:51:25.57ID:H0g5owSj Ryzen7でWindows11バンドルの買ったけど調子いいよ
ずーっとエラー0
ずーっとエラー0
2023/01/13(金) 01:31:50.27ID:Ub1vLXsg
去年後半の、ENVYの15インチ16GBが8万円のやつ買っとけば良かった
2023/01/13(金) 07:58:20.72ID:cUQXdLNd
泣き言は無意味
2023/01/14(土) 11:59:06.61ID:xf2cu7cI
>>50
お絵かきできる以外に何かメリットあるか?
お絵かきできる以外に何かメリットあるか?
2023/01/14(土) 12:35:40.88ID:ejxhB1BM
15s-eq3000最近注文した人どれくらいで届きました?
2023/01/15(日) 13:06:30.59ID:92YUp2fI
>>58
お前に言ってない
お前に言ってない
2023/01/15(日) 14:54:30.25ID:ZNo+OWbd
>>60
10日後
10日後
2023/01/15(日) 15:54:43.86ID:uvOqc8RP
>>61
お前は二度と俺に逆らうな
お前は二度と俺に逆らうな
2023/01/15(日) 16:07:24.40ID:g7GJ8Edu
>>61
自覚があるんだ
自覚があるんだ
2023/01/15(日) 16:41:19.35ID:vkgWtB7S
>>52
HeavyDragon
HeavyDragon
2023/01/15(日) 16:46:25.28ID:7dzq77ki
>>59
納期とお絵描きに何の関係があるの?
納期とお絵描きに何の関係があるの?
2023/01/16(月) 05:12:10.89ID:VlU+JltB
17インチやオールイン24の安いやつでんかな
老眼入ってきたから15は小さすぎる
老眼入ってきたから15は小さすぎる
2023/01/16(月) 16:02:11.72ID:cwSRBbFq
モニターだけでかいのにすれば?
2023/01/16(月) 16:39:05.19ID:cD6Jg7ku
2023/01/16(月) 17:03:05.06ID:cD6Jg7ku
俺の買ったノート+追加で買うディスプレイ(23in~27in)総額11~12万くらい
それなら最初からデルになるがそこそこのオールイン買えてたよ
それなら最初からデルになるがそこそこのオールイン買えてたよ
2023/01/16(月) 17:34:09.84ID:ZS9G9/WS
じゃあ自分で作れば?
2023/01/16(月) 18:49:44.04ID:ZcxGw2j5
変なこだわりを持ってる人もいたもんだ
メーカーのドッキングステーションも奇形なんか
メーカーのドッキングステーションも奇形なんか
73[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 13:26:55.34ID:NU4yJwFh 42インチテレビに繋いでるわ
2023/01/17(火) 13:34:49.12ID:5pbaMGpE
一体型の画面で満足なら中古の安物液晶でいいだろ別に
2023/01/18(水) 18:53:36.52ID:CyPkOuyv
HPの新型って何月ぐらいに出るんですか?
そのとき円高だったらいいですね
そのとき円高だったらいいですね
2023/01/18(水) 19:49:03.02ID:kAvlhtPY
6月末とかに発表だけどその時のレートに依存しないと思うよ
2023/01/18(水) 20:06:56.94ID:rwuulVH3
>>75
でも発表になった新モデルの中で買いたいのある?
でも発表になった新モデルの中で買いたいのある?
2023/01/18(水) 21:20:10.21ID:CyPkOuyv
2023/01/19(木) 11:06:47.48ID:xPlVYKor
HPのノートパソコンの購入を考えますが配達される本体は雑な梱包なんでしょうか?
80[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 11:26:39.35ID:ZMKTHtQf 雑でもないと思うけどリペアセンターへ送る際に元箱で送ろうとしたら日通に拒否されてパソコンポ専用箱にされたよ
2023/01/19(木) 11:38:13.58ID:sY9tHSJD
購入と修理配送の話がごっちゃになってるけど、
購入については日本HP指定の梱包箱で送ってくるので他社とくらべてどうこうとか差はない
ごくごく一般的なノートpcのちゃんとした梱包で届く
購入については日本HP指定の梱包箱で送ってくるので他社とくらべてどうこうとか差はない
ごくごく一般的なノートpcのちゃんとした梱包で届く
2023/01/19(木) 11:40:43.66ID:sY9tHSJD
ああ、あと1つ
住んでいる地域にもよるとおもうけれど、出荷は東京都の日野市にある物流センターから出荷されるはず
出荷はクロネコヤマトなので、配送も丁寧だよ
修理は日通で、こっちも普通に丁寧
乱暴な佐川使わないあたりは配送手段としては好感がもてる
住んでいる地域にもよるとおもうけれど、出荷は東京都の日野市にある物流センターから出荷されるはず
出荷はクロネコヤマトなので、配送も丁寧だよ
修理は日通で、こっちも普通に丁寧
乱暴な佐川使わないあたりは配送手段としては好感がもてる
83[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 16:44:22.41ID:bPobf46E omen16買おうかと思ってるんだけどhpって課金保証入ってもバッテリーは有償交換になる?
あとメモリ増設してる最中や増設後に重大な破損みたいなのが起こったらアクシデントサポートだと保証されない?
hpスタッフに電話で聞いたらメモリを元に戻しても保証されないって言われ、量販店のhpスタッフにはメモリを元に戻せば保証受けられますよってバラバラなこと言われた
あとメモリ増設してる最中や増設後に重大な破損みたいなのが起こったらアクシデントサポートだと保証されない?
hpスタッフに電話で聞いたらメモリを元に戻しても保証されないって言われ、量販店のhpスタッフにはメモリを元に戻せば保証受けられますよってバラバラなこと言われた
2023/01/19(木) 17:11:00.23ID:k7QkR51E
>>83
>課金保証入ってもバッテリーは有償交換になる?
経年劣化は補償されない
ただあきらかな電池のハード故障の場合は無償補償される(充電回数が2回とか少ないのに、バッテリーがエラーコードを返すなど故障の場合)
メモリ増設はバレたら補償されない
>課金保証入ってもバッテリーは有償交換になる?
経年劣化は補償されない
ただあきらかな電池のハード故障の場合は無償補償される(充電回数が2回とか少ないのに、バッテリーがエラーコードを返すなど故障の場合)
メモリ増設はバレたら補償されない
85[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 18:17:56.57ID:bPobf46E86[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 18:22:15.70ID:zQ32UPGP こと細かに書かれるともしかして中の人?って考えちゃうよお
2023/01/19(木) 18:42:18.88ID:fbkp1hW7
携帯電話の水没マークみたいに「あなた裏蓋あけたでしょ」マークとかあるんかな
2023/01/19(木) 18:46:53.43ID:k7QkR51E
ネジに傷がついているとか、ケースも割らないとだめなので爪がおれてるとか、
ゴム足はずさないとだからそれでばれるとか、しかも装着中なら基盤に傷がついてるとか、
バレるときはバレるだろいくらでも
ゴム足はずさないとだからそれでばれるとか、しかも装着中なら基盤に傷がついてるとか、
バレるときはバレるだろいくらでも
2023/01/19(木) 18:58:52.27ID:2ICBm6/l
バレるも何も引き取り修理の時に購入時の状態に戻しておけば保証受けれるでしょ
90[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 19:09:00.94ID:bPobf46E どっちや
2023/01/19(木) 19:27:26.79ID:D1XL/lGj
購入時も状態に(完璧に)もどせりゃ、そりゃ保証受けられるでしょ
2023/01/19(木) 20:05:21.91ID:GqR6Rymv
要するにバレたらアウト
93[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 20:09:34.86ID:hL6736wH アクシデントサポート入っててもアウツなんかな
2023/01/19(木) 20:35:34.42ID:Kp1sJ+DX
マンションの五階から落としたとかなら補償になるだろ
ただLCDが確実にこわれるだろうから、その1回で補償は終了になるけど
軽微な故障はバレるかバレないかが全て
ただLCDが確実にこわれるだろうから、その1回で補償は終了になるけど
軽微な故障はバレるかバレないかが全て
2023/01/19(木) 20:39:04.42ID:5iMwt9ei
アクシデントサポートは本体購入金額か、15万円の安いほうが適用されるので、実はいうほど直せないんだよな
確かバッテリー交換するだけでも4万円位とるはずだから、マザボとかLCDまで逝ったらそれだけで10万位くるでしょ
確かバッテリー交換するだけでも4万円位とるはずだから、マザボとかLCDまで逝ったらそれだけで10万位くるでしょ
2023/01/19(木) 20:41:19.16ID:5iMwt9ei
参考までに以下は対象外だから注意な
以下の事象による破損は保証対象外です
紛失、置き忘れ、通常の消耗、意図的な損害
地震、水害等の自然災害・製造者が推奨する保守または操作方法を実施しなかったために生じた破損
戦争/核紛争、テロ、無許可で機器を修理しようとする試み、破損・欠陥メディアの使用によって生じた破損
設計、構造、不可解な消失、誤使用、乱用、または計画的行為
製品に対する何らかな変更、修正 機能、性能に影響を与えない程度の傷
外付けオプション製品の偶発的な損害
盗難事故として警察への届け出とHPへの受理番号などの報告がない盗難による損害
分解したとかプロがみたらすぐわかるよね
以下の事象による破損は保証対象外です
紛失、置き忘れ、通常の消耗、意図的な損害
地震、水害等の自然災害・製造者が推奨する保守または操作方法を実施しなかったために生じた破損
戦争/核紛争、テロ、無許可で機器を修理しようとする試み、破損・欠陥メディアの使用によって生じた破損
設計、構造、不可解な消失、誤使用、乱用、または計画的行為
製品に対する何らかな変更、修正 機能、性能に影響を与えない程度の傷
外付けオプション製品の偶発的な損害
盗難事故として警察への届け出とHPへの受理番号などの報告がない盗難による損害
分解したとかプロがみたらすぐわかるよね
97[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 21:40:43.06ID:hL6736wH 核戦争まで想定してるの草
98[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 21:42:28.42ID:hL6736wH もしかしてノート買うならエディオンとかの安い保険のほうがいいのか?
99[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 21:56:30.86ID:bPobf46E アクシデントサポート入っとこうかなって思ったけどやめとくか
100[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 23:25:07.07ID:CIHYhpIu 販売店独自の延長保険も、大抵は購入金額までしかサポートしないとか年数がたつと上限金額が下がるとか落とし穴があるので要注意
101[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 23:59:06.71ID:2ICBm6/l ・購入時のパーツの一部をメルカリに出してしまって初期構成が保てていない
・自分が用意したパーツに交換した時にマザボのスロットなどを損傷させておかしくなった
・明らかに自分が交換したSSDやメモリが不具合起しているのにそのまま修理に出した
こういうマヌケなのが無ければ保証を受ける権利はちゃんとあるぞ
本体購入価格に保証も含まれてるから
・自分が用意したパーツに交換した時にマザボのスロットなどを損傷させておかしくなった
・明らかに自分が交換したSSDやメモリが不具合起しているのにそのまま修理に出した
こういうマヌケなのが無ければ保証を受ける権利はちゃんとあるぞ
本体購入価格に保証も含まれてるから
102[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 13:35:05.17ID:+2py/yqf 兎さんセットと価格comモデルのome16って同じ?
103[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 16:24:26.29ID:4EoiQEmK hp 250 g7
というPC(intel Celeron N4000,メモリ4GB,HDD
のメモリを8GBにして、SSDにして動作を軽くしたいんですけど
このcpuでもできますかね?
というPC(intel Celeron N4000,メモリ4GB,HDD
のメモリを8GBにして、SSDにして動作を軽くしたいんですけど
このcpuでもできますかね?
104[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 18:06:31.63ID:+2py/yqf ウサギセットって値下げしたんだなw
それでも価格comのomen買った方が25000円安いしまだ高い…♤
それでも価格comのomen買った方が25000円安いしまだ高い…♤
105[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 21:36:47.86ID:wTBx82OV はい!できますよ!(ニコニコ)
106[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 06:09:45.59ID:jZN2R83+ omenって裏蓋開けたりメモリ換装するのって簡単な方?
107[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 08:06:08.90ID:XFvCuFeu Alienwareはその辺とても親切設計なんだけどね、、
OMENは管理ソフトは気に入ってるけどハード面があと一歩
メモリやHDD換装、バッテリ交換くらい自由にさせてよ、、
OMENは管理ソフトは気に入ってるけどハード面があと一歩
メモリやHDD換装、バッテリ交換くらい自由にさせてよ、、
108[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:09:51.62ID://yoCs5v >>39
俺のも買って1年もしない内にそうなったよ
そういうものだと思って放置してるけど
Hardware Diagnostics UEFIのコンポーネントテストでバッテリー調整してみたけどやっぱり変わらないね
俺のも買って1年もしない内にそうなったよ
そういうものだと思って放置してるけど
Hardware Diagnostics UEFIのコンポーネントテストでバッテリー調整してみたけどやっぱり変わらないね
109[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:12:45.02ID://yoCs5v あとバッテリーの膨張は公式見た感じ、経年劣化による仕様でユーザー側でどうこうできるものではないみたい
110[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:15:58.77ID:PJ0Kq/I+ >>108
それは経年劣化じゃなくて、バッテリーの物理故障
経年劣化ってのはエラーが出ずに、蓄電量が下がる事
俺もその件で2週間前に修理だしてバッテリー新品に交換してもらったら直った
保証期間内だったので無償修理対応
それは経年劣化じゃなくて、バッテリーの物理故障
経年劣化ってのはエラーが出ずに、蓄電量が下がる事
俺もその件で2週間前に修理だしてバッテリー新品に交換してもらったら直った
保証期間内だったので無償修理対応
111[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:17:10.12ID:PJ0Kq/I+112[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:17:35.73ID://yoCs5v113[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:19:54.41ID://yoCs5v114[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:20:15.88ID:PJ0Kq/I+ >>112
しってるよ、同じ症状になって修理だしたから
でも残量100%って例えばでているとするでしょ?その数値報告が正しくないよ、それ
劣化度合いとか正しく測定できてない
バッテリーのICがぶっこわれてるみたいだから
しってるよ、同じ症状になって修理だしたから
でも残量100%って例えばでているとするでしょ?その数値報告が正しくないよ、それ
劣化度合いとか正しく測定できてない
バッテリーのICがぶっこわれてるみたいだから
115[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:22:44.76ID:PJ0Kq/I+116[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:25:13.88ID:PJ0Kq/I+ 補償切れてるなら諦めるしかないけど、補償内ならメーカサポートにみてもらってその後修理だせばいいのに
バッテリーを新品に交換してくれるんだから、それだけでも正直くっそお得
バッテリーを新品に交換してくれるんだから、それだけでも正直くっそお得
117[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:26:15.28ID://yoCs5v だからね、数年前から同じこと書いてる人結構いるのよ
そもそもバッテリ交換は補償対象外ってことでみんな放置してるみたいだけど
そもそもバッテリ交換は補償対象外ってことでみんな放置してるみたいだけど
118[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:28:11.33ID:PJ0Kq/I+119[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:30:40.69ID://yoCs5v 補償切れならメーカーでの修理はやめた方がいい
相当ぼったくられるよ
相当ぼったくられるよ
120[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:31:32.60ID:PJ0Kq/I+ そりゃ補償きれたら諦めるしかないわな
4万位とられる
4万位とられる
121[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 11:36:32.76ID:NABkJxkc 保証期間内ならサポート受けて0円で交換してもらえるならやって貰ったほうがいいに決まってる
122[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 13:01:30.76ID:f1j+ny17 hpってバッテリー周り糞なん?
omen買おうかと思ってたけど
omen買おうかと思ってたけど
123[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 13:30:01.48ID:ntldqlrM ゲーミングノート買う場合ってやっぱ保証入った方がええのんか?
124[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 14:27:58.80ID:QzJzKJvI バッテリー故障報告は正直多いとおもう
125[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 14:38:01.95ID:jZN2R83+ バッテリー故障は致命的過ぎる
126395
2023/01/21(土) 14:48:26.25ID:wjxyXYzQ バッテリーキャリブレーションの件はBIOSかHPのソフト側のバグな気がする
ま、それで新品に換えてくれるんならしてもらったほうがいいだろうけどね
ま、それで新品に換えてくれるんならしてもらったほうがいいだろうけどね
127[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 14:56:14.26ID:7R0cQK2p 交換はバッテリー本体のみだったから、BIOSやソフトのバグだとしたら、破壊バクがあるって事なので致命的だが、流石にそんなことないだろう
単にバッテリーがへぼいだけ
単にバッテリーがへぼいだけ
128[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:59:33.51ID:vlk04bUZ LGのノートに入ってる容量がでかいバッテリーはすぐ膨らむ、PanasonicのレッツノートとかVAIOとかどうなんだろう。
ちなみにMacBook Proも妊娠した経験がある
ちなみにMacBook Proも妊娠した経験がある
129[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:40:43.99ID:EWQiGQMc 該当スレいってきいてくれば
130[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 22:27:54.82ID:q9HFcVf0 満充電で使い続けたりしなければバッテリーが膨らむことはそうそうない
VAIOもレッツノートも80%や50%で充電を止める機能があるので電源つなぎっぱでも問題ない
VAIOもレッツノートも80%や50%で充電を止める機能があるので電源つなぎっぱでも問題ない
131[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 22:36:03.05ID:sOe3QzDj よくそんな適当なレスが出来るな
132[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 23:19:27.47ID:+KGrltw1 使ってるPavilionは満充電になったらバッテリーへの充電とまるので、
AC挿しっぱなしで満充電で使い続けてもバッテリー影響なんて皆無だけど
AC挿しっぱなしで満充電で使い続けてもバッテリー影響なんて皆無だけど
133[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 23:56:11.97ID:1MjIJkNp 635 G8キタ!
134[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 03:57:20.89ID:tXf49Co1 omenやビクタスって自動で60%や80%で充電止めるバッテリーセーバーみたいなの無いの?
というかあれって今の時代意味あるものなの?
というかあれって今の時代意味あるものなの?
135[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 10:30:15.75ID:L4Hjd4Fs >>132
満充電で止まるのは当たり前、というか止まらなかったら欠陥品じゃないの
満充電で止まるのは当たり前、というか止まらなかったら欠陥品じゃないの
136[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 10:49:24.89ID:uvMcxiWc >満充電で使い続けたりしなければバッテリーが膨らむことはそうそうない
へのレスに、どうでもいい斜め上のレスつけて空気よめてないけど大丈夫そ?
へのレスに、どうでもいい斜め上のレスつけて空気よめてないけど大丈夫そ?
137[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 15:08:29.55ID:0UmWg0qy 現物が届いたのですが予想以上にチープでかなり後悔しています
HPのオンラインストアってアマゾンみたいに「思ってたモノと違う」みたいな理由で
返品とかできますか?
HPのオンラインストアってアマゾンみたいに「思ってたモノと違う」みたいな理由で
返品とかできますか?
138[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 15:33:07.29ID:v0CZb6v/ お客様は本製品の納入日より8日以内に限り、第2条第1項のご利用ガイドに定める返品連絡先に申し出ることにより、本製品を返品することができます。日本HPは上記期間内に返品の申し出を受け、本製品がお客様から返品されたことを確認でき次第、日本HP所定の手続きに従い購入代金の返金等の手続きを行います。また、返品・返金等の手続きにかかる費用は全てお客様の負担となります。尚、返金等の手続きには一定の日数を要する場合があります。
以下の場合については返品できません。
(1)本製品納入後9日以上経過している場合
(2)ソフトウェアが開梱・開封済の場合
(3)お客様の責任により本製品に傷や破損が生じている場合
(4)サービス契約においてサービスが既に提供済みの場合
(6)消耗品(印刷用紙、インクカートリッジ等)の場合
(6)本製品の構成要素の一部を他と切り離して返品する場合
(7)お客様が法人の場合
(8)個人事業者であるお客様が、営業のため若しくは営業として本契約を締結する場合
返品をご希望される場合は、HP Directplusコールセンターまでお電話にてご連絡ください。
HP Directplusコールセンター:0120-111-238
以下の場合については返品できません。
(1)本製品納入後9日以上経過している場合
(2)ソフトウェアが開梱・開封済の場合
(3)お客様の責任により本製品に傷や破損が生じている場合
(4)サービス契約においてサービスが既に提供済みの場合
(6)消耗品(印刷用紙、インクカートリッジ等)の場合
(6)本製品の構成要素の一部を他と切り離して返品する場合
(7)お客様が法人の場合
(8)個人事業者であるお客様が、営業のため若しくは営業として本契約を締結する場合
返品をご希望される場合は、HP Directplusコールセンターまでお電話にてご連絡ください。
HP Directplusコールセンター:0120-111-238
139[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 15:34:52.07ID:/ZIqMrNS >>134
omenとか上限設定出来ない代わりにadaptive battery optimizerとかいう機能があったはず。
どのくらい効果があるのかは分からないけど、以前上限設定付きモデルで80%設定にしたけど2年でバッテリーエラーでたから意味ないのかも?
omenとか上限設定出来ない代わりにadaptive battery optimizerとかいう機能があったはず。
どのくらい効果があるのかは分からないけど、以前上限設定付きモデルで80%設定にしたけど2年でバッテリーエラーでたから意味ないのかも?
140[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 17:02:42.15ID:4CANHOm/ /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
141[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 19:24:57.60ID:3yss7y1/ hp以外も含めて何台もノート使ってきたけどまだバッテリー膨らんだことないわ
スマホは何台か経験あるけど
スマホは何台か経験あるけど
142[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 02:03:16.35ID:7FBIHG6c 互換といいつつ規格を無視した粗悪な中華アダプターとかケーブル使ってたら妊娠するって話
143[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 05:34:26.48ID:xddo+V5o >>142
ずっと付属のケーブル使ってたけど粗悪な中華製なのか
ずっと付属のケーブル使ってたけど粗悪な中華製なのか
144[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 08:05:27.02ID:/hbpyJEF 動画や音楽再生中にノイズ出るようになって原因切り分ける為に周波数を特定をして修理出したら、修理工場の同タイプの製品でも同じ不具合が出た、と
で、一度認めた欠陥を後から仕様なので正常ですと主張をひっくり返して、
「お前の用途に合わなかっただけ。正常な挙動だから修理も何もせずそのまま製品を返す。お前が泣き寝入りしろ」(原文ママ
って対応をするメーカー
ちなみに13インチのenvy
で、一度認めた欠陥を後から仕様なので正常ですと主張をひっくり返して、
「お前の用途に合わなかっただけ。正常な挙動だから修理も何もせずそのまま製品を返す。お前が泣き寝入りしろ」(原文ママ
って対応をするメーカー
ちなみに13インチのenvy
145[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 08:16:45.54ID:pQ8XALzP ごめんなさい
146[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 09:14:52.74ID:wHgpP4u4 高々十数万の汎用PCで、カタログスペック上の話じゃなく、コンテンツやソフトは秘密だが周波数は特定した、ドヤっ とレアケースで重箱隅突つきメーカー罵る前に、次失敗しないよう財力含めた自己能力をフル発揮するよう頑張りなw
147[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 09:32:10.38ID:TKzva1aA148[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 09:37:51.30ID:hSIOUTS7 HPもDELLもLenovoもつかったけど目くそ鼻くそ
HPだけが悪いなんて全く思わない
HPだけが悪いなんて全く思わない
149[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 11:21:02.66ID:dcSAEMLh ワイが年寄りだからだろうけど、汎用は大型の汎用機を想像するな。
汎用でPC(パーソナルコンピューター)っていう組み合わせ方って
一般的なの?コンシューマー機とか個人向けのPCって書いたほうが
誤解は減らせると思うが。なお、重箱の隅、ってのは同意。
コンシューマー機でノイズ気になる >>144 は、ノイズ源の隔離に
DACをかましてみてはどうかな?一般的なテストの範囲で発生する
ノイズって人によっては聞こえたり聞こえなかったりするし。
汎用でPC(パーソナルコンピューター)っていう組み合わせ方って
一般的なの?コンシューマー機とか個人向けのPCって書いたほうが
誤解は減らせると思うが。なお、重箱の隅、ってのは同意。
コンシューマー機でノイズ気になる >>144 は、ノイズ源の隔離に
DACをかましてみてはどうかな?一般的なテストの範囲で発生する
ノイズって人によっては聞こえたり聞こえなかったりするし。
150[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 11:27:07.61ID:4I01RT21 PC自体が汎用機
151[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 11:31:42.40ID:zMklZBUo パソコンは汎用機じゃないけど
152[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 17:12:17.38ID:qAQ62mLl omen16ってアメリカだと32gb 2TBモデルあるんだな
おま国やめろ
おま国やめろ
153[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 17:37:48.16ID:XU5lKe27 ゴーメン
154[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 21:41:28.05ID:bcvvvkHk 原文ママ(原文ママじゃない)
155[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 21:56:47.32ID:IUHh0kMt >>154
はえ~って思ってたわ
はえ~って思ってたわ
156[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 23:25:57.03ID:xddo+V5o >>154
パパは?
パパは?
157[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 00:51:29.52ID:JQxmc/T8 正確にはこちらから
「泣き寝入りしろって事ですか?」
の問いに
「そういうことです」
との返答だったな
ノイズは動画も音楽もWindowsのシステム音にも入るんだわ
周波数調べたのは修理出す時にメーカーの問診票に症状が出る状況を教えてくれって設問があったから
わざわざクレーム入れる為に重箱の隅を突いたわけじゃないんだよな
不具合ですと電話で認めた後に、後日製品の仕様だって主張をひっくり返したのほんと信じられん
まともな対応じゃねぇわ
「泣き寝入りしろって事ですか?」
の問いに
「そういうことです」
との返答だったな
ノイズは動画も音楽もWindowsのシステム音にも入るんだわ
周波数調べたのは修理出す時にメーカーの問診票に症状が出る状況を教えてくれって設問があったから
わざわざクレーム入れる為に重箱の隅を突いたわけじゃないんだよな
不具合ですと電話で認めた後に、後日製品の仕様だって主張をひっくり返したのほんと信じられん
まともな対応じゃねぇわ
158[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 02:40:50.61ID:4wCAJI42 君のおかげで次のenvyの設計段階から異音が鳴らないよう工夫されていくんだよ
うん偉いよく頑張ったね
うん偉いよく頑張ったね
159[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 10:33:29.53ID:pDg1nTyA HPは対応はカスレベルなの有名だろ
まだ話聞いてる体を整えるdellの方がマシ
一番いいのはアップルだぞ
まだ話聞いてる体を整えるdellの方がマシ
一番いいのはアップルだぞ
160[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 10:48:36.56ID:q5UKQV+K はいはい
161[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 10:52:33.47ID:dI/td+0C サポートなんて修理しかないわけで、正直どこもかわらない
162[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 14:37:08.97ID:C78vj2Jl 違うよ、hpは修理すらしなかった
オマエのせににんた!!
死ね!って言われて!!!
h pだよ!?
おかしいだよ!!!??
シネなんてひどい!!!
オマエのせににんた!!
死ね!って言われて!!!
h pだよ!?
おかしいだよ!!!??
シネなんてひどい!!!
163[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 14:37:38.83ID:C78vj2Jl 貴様ら東西た!!!
ひ)!しね!!!
ひ)!しね!!!
164[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 14:44:19.98ID:5H3D78PN まだ春には少しはやいが
165[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 14:50:05.77ID:q5UKQV+K 今冬一番の冷え込み故かな
166[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 15:45:47.41ID:HE0FNx0p LG製品は修理先すら電話かけても分からんかったわ
167[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 17:42:52.81ID:SqKJLTkx お前らの気持ちが足りてない
反省しろ
反省しろ
168[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 15:30:52.08ID:BNCFJjIS HPのノート電源入れる度にBIOSのシステムインフォメーションが勝手に出てESC押さないとWindows起動しないんだけど
完全シャットダウンした後に起動した時はWindows普通に起動するけど普通にシャットダウンする度毎回出る
BIOSメニューから設定デフォルトに戻してもダメだし
初期化してみる前にやってみたほうがいいことありますか
完全シャットダウンした後に起動した時はWindows普通に起動するけど普通にシャットダウンする度毎回出る
BIOSメニューから設定デフォルトに戻してもダメだし
初期化してみる前にやってみたほうがいいことありますか
169[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 16:58:54.91ID:mcNB02es hpの人良い人です!
電話でしゅりしたの!!
なんと!!
セックス成★ 功ぁぁぁぉぉぅwwww
筋肉すごくてよかったですけつあなひ~
電話でしゅりしたの!!
なんと!!
セックス成★ 功ぁぁぁぉぉぅwwww
筋肉すごくてよかったですけつあなひ~
170[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 19:05:36.42ID:HHvHxesX 50過ぎたおっさんが書いています
171[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 01:26:17.94ID:oWkZMXJE 完全にキチガイの顔だね
172[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 07:25:42.35ID:SV42ygjX173[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 08:29:48.26ID:iwmlUzuh CPUの型番じゃなくて、世代が大事
12世代のCorei3は、11世代のCorei5より速いとかね
12世代のCorei3は、11世代のCorei5より速いとかね
174[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 09:21:36.72ID:AbKzP1+r 11世代Tigerlakeはまだ10nmな分マシだが10世代Cannonlakeまで行くと14nmで悲惨な性能になるな。
175[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 09:48:42.33ID:G4ZKWohX 12世代のP/Eコア採用でのコア設計の刷新によるIPC向上と、11世代以前の旧設計をひっぱったCPUとは雲泥の差がある
ノーパソなんて3年位は使うんだから、多少高くてもINTELなら12世代を買うべき
ノーパソなんて3年位は使うんだから、多少高くてもINTELなら12世代を買うべき
176[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 09:49:53.56ID:d0sDH8J6 ごめん
Commet Lake Tつき地雷モデルあった
https://s.kakaku.com/item/K0001503583/
Core i3 10100T(Comet Lake)
https://s.kakaku.com/item/K0001503584/
Core i5 10500T(Comet Lake)
Commet Lake Tつき地雷モデルあった
https://s.kakaku.com/item/K0001503583/
Core i3 10100T(Comet Lake)
https://s.kakaku.com/item/K0001503584/
Core i5 10500T(Comet Lake)
177[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 09:51:37.08ID:d0sDH8J6178[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 11:57:24.14ID:7X7irjrd179[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 22:25:55.26ID:V0SXV53N 13世代(RaptorLake)はまだ採用されんのか
180[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 22:58:14.05ID:5UQZRBkH 14s-fq2000の内部中央付近にsataぽいコネクタあるけどあれは使えたりしない?
181[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 00:10:53.23ID:8Y+LcxYB スタートアップのmyHP System Tray と HpseuHostLauncher.exe
って何?
調べてもろくに出てこん
止めていいのかね?
って何?
調べてもろくに出てこん
止めていいのかね?
182[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 09:10:36.31ID:TAaFUxON 久々のHP購入だったのだが、チャイナクオリティで酷かったわ。不具合多発で修理サポート行きだったけど、サポートはしっかり対応してくれたと思う。
183[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 09:27:59.59ID:Xn6P2n96 どの機種かな?
184[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 19:32:42.22ID:6xpE8sGg おまえデスクトップスレの嘘つきだろ
185[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 20:02:39.07ID:+IWc+bxK クソでしょ
notebook 210?ってやつ買ったけど2ヶ月で壊れた
デルもレノボも一年は持つぞ
notebook 210?ってやつ買ったけど2ヶ月で壊れた
デルもレノボも一年は持つぞ
186[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 20:06:21.69ID:ny5kU9la 1年もたずにバッテリーが逝き、修理代も送料も客負担のNECに比べれば。。
187[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 20:23:52.49ID:cDmne1+7 それは2ヶ月で壊れるという経験ができたってことだよね?
経験を積めて成長できるっていいよなァ
経験を積めて成長できるっていいよなァ
188[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 23:42:16.85ID:+IWc+bxK189[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 01:37:23.85ID:ZdaQ3T5I スーパーマーケットの入口で勝手に転んでおいてスーパーが悪いと訴訟を起こすメリケン野郎と一緒
190[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 10:47:39.59ID:IwMOMJiC191[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 12:06:08.00ID:tFNGuV5k 「モラル」「道徳心」が消え、「やった(言った)もん勝ち」「違法じゃなきゃ何でもおk」が今の日本
192[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 14:31:30.17ID:KX9jr3kK >>188
まあそりゃ壊れたことない人はそう言うでしょう
かく言う自分もスマホタブレット合わせて10台はApple製品買ってきたけど手放す前に壊れたこと一度もないよw
まあ運が悪かったとしか言いようがないね。ご愁傷様
まあそりゃ壊れたことない人はそう言うでしょう
かく言う自分もスマホタブレット合わせて10台はApple製品買ってきたけど手放す前に壊れたこと一度もないよw
まあ運が悪かったとしか言いようがないね。ご愁傷様
193[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 16:04:20.59ID:JK2HTk1Q これだけ朝鮮化すればしょうがない
194[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 16:58:36.86ID:ZdaQ3T5I ベンダーの下請け製造やってる地域のみなさまはみんな目が死んでるんだよ
そういう組織が作ったり検品してるロットは当然不良品も多いって話なんだけど、
それにぶち当たるのは購入した時期って要素が一番大きい
つまりポチったタイミングで引き当てた不幸って話になる
そういう組織が作ったり検品してるロットは当然不良品も多いって話なんだけど、
それにぶち当たるのは購入した時期って要素が一番大きい
つまりポチったタイミングで引き当てた不幸って話になる
195[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:12:43.44ID:tw77dEB8 全ての部品が歩留まり100ってわけじゃないから
どうしても初期不良はでるわな
どうしても初期不良はでるわな
196[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:35:29.69ID:tryyVhOZ 100%不良?
197[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:44:26.93ID:bz+LDCCy 嫁にジュースこぼされてキーボードがガチガチに
キートップ取って拭いてみたけどダメなうえにいくつか爪割っちまった
これ修理出したらいくらかかるの?
最悪bluetoothキーボード買ってお茶を濁そうと思うんだが
キートップ取って拭いてみたけどダメなうえにいくつか爪割っちまった
これ修理出したらいくらかかるの?
最悪bluetoothキーボード買ってお茶を濁そうと思うんだが
198[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 01:35:23.45ID:NDJg9eYV >>197
オイラはhp 14s使いだけど、持ち出すとき以外は古典的なメンブレン109キーボードとマウスを使ってる。格安のUSB2.0ハブを介して。
好みのキーボードが調達できそうで、持ち出すことが滅多にないならBTで良いんじゃね?
充実した保証つけてるとか、液晶死んでるジャンク自前ニコイチとか代替手段あれば別かな?
アリエク等でキーボード部品出るのかなあ
オイラはhp 14s使いだけど、持ち出すとき以外は古典的なメンブレン109キーボードとマウスを使ってる。格安のUSB2.0ハブを介して。
好みのキーボードが調達できそうで、持ち出すことが滅多にないならBTで良いんじゃね?
充実した保証つけてるとか、液晶死んでるジャンク自前ニコイチとか代替手段あれば別かな?
アリエク等でキーボード部品出るのかなあ
199[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 00:51:23.81ID:R9bqLfYf 嫁にラブジュースこぼされてキーボがガチガチになったと聞いて
200[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 02:21:08.05ID:yG72xj/+ バッテリーのいたわり充電みたいなの、ビジネスモデルにはあるらしいけど、なんで普通のモデルにも導入しないんだろうね
早くバッテリーつかえ無くして次のを買ってほしいのかな?
早くバッテリーつかえ無くして次のを買ってほしいのかな?
201[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 07:44:59.79ID:wnQjfYII 他社OEMでバンドル費が発生するとか
202[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 20:28:37.83ID:dYfmalbz こんばんは。
パソコン初心者なので教えて頂ければと思います。
ProBookシリーズなのですが、初期化した直後に紛失した場合、探索は可能でしょうか?
パソコン初心者なので教えて頂ければと思います。
ProBookシリーズなのですが、初期化した直後に紛失した場合、探索は可能でしょうか?
203[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 21:04:04.15ID:RyswcPpW204[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 21:49:53.05ID:dYfmalbz205[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 05:37:44.85ID:Djo/HyFD HPはいつになったら13世代のPC発表するんだ?
続々と他が発表し始めてるぞ
続々と他が発表し始めてるぞ
206[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 06:54:56.79ID:g7Mlb0R+ >>205
HPは毎年、半年~1年遅れで発表してますので暫く先では?
HPは毎年、半年~1年遅れで発表してますので暫く先では?
207[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 06:58:13.93ID:BYKTaRc4 んなこたーない
208[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 08:37:29.56ID:Djo/HyFD209[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 10:14:01.60ID:EOZnTXFc >>205
先月発表済ですが
先月発表済ですが
210[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 20:15:28.54ID:KVlLOk5F >>205
Core 第13世代ノートはCES2023で発表済。発売は春~夏とまだ先なんだわ。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2301/04/news053.html
Core 第13世代ノートはCES2023で発表済。発売は春~夏とまだ先なんだわ。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2301/04/news053.html
211[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 17:51:58.83ID:VJDnc5Zd Spectreの新型機も近く出るの?
212[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:23:22.04ID:FDxMkSeD HPのパソコンってなんでこんなポンコツばかりなんだ
新品だろうが中古だろうが結局壊れる
レノボは知らんがpanaもASUSもTOSHIBAもマウスもDELLも
たとえ中古購入で酷使しまくってもほとんど壊れないのに
HPだけは壊れる
ただ初代spectreはまじで頑丈
新品購入して数カ月でプチフリ頻発して
腹たってぶんなぐっても蹴っても、天面がちょっと凹んだりしただけでとりあえず動く
(おもいっきり妊娠したから一度だけバッテリーは交換した)
気を悪くする人多いだろうがすまんな
ずっとガマンしてきたがさすがに怒りが限界こえて滅多に来ることないのに来てしまったわ
デザインは好きなんだよHP
最近のspectreなんて最高すぎてついまた買ってしまいそうで怖い
新品だろうが中古だろうが結局壊れる
レノボは知らんがpanaもASUSもTOSHIBAもマウスもDELLも
たとえ中古購入で酷使しまくってもほとんど壊れないのに
HPだけは壊れる
ただ初代spectreはまじで頑丈
新品購入して数カ月でプチフリ頻発して
腹たってぶんなぐっても蹴っても、天面がちょっと凹んだりしただけでとりあえず動く
(おもいっきり妊娠したから一度だけバッテリーは交換した)
気を悪くする人多いだろうがすまんな
ずっとガマンしてきたがさすがに怒りが限界こえて滅多に来ることないのに来てしまったわ
デザインは好きなんだよHP
最近のspectreなんて最高すぎてついまた買ってしまいそうで怖い
213[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:31:00.26ID:FDxMkSeD まあポンコツはいいすぎか
親父が使ってるHPのデスクトップは親父本人がちょくちょく直しながらではあるが
10年持ってるわ
なぜか俺はHPと相性がくそ悪い
親父が使ってるHPのデスクトップは親父本人がちょくちょく直しながらではあるが
10年持ってるわ
なぜか俺はHPと相性がくそ悪い
214[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 21:51:00.79ID:1KJsKkvN >>208
在庫整理すんでないのどの辺がねらい目ですか?
在庫整理すんでないのどの辺がねらい目ですか?
215[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 00:13:08.53ID:Ipav0ck4 思い起こしたようにむせるのはアレルギー
216[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 01:00:45.79ID:6Va8qdYd すべてのメーカーのスレに
他のメーカーは壊れないのにここのは壊れるって
言う人がいる気がする
他のメーカーは壊れないのにここのは壊れるって
言う人がいる気がする
217[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 04:12:03.30ID:4tgF6AVP あんまりボロクソ書いてると訴訟起こされんで
218[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 06:06:51.27ID:c6ORjIxL 確かに
感情的になりすぎたわ
あんときは怒りがピークだったもんでw
本当HPとは俺が相性悪すぎなんだが
(HP4台中2台が起動不可 1台がプチフリ 1台がwin10 22H2に更新できない
ほかにも他メーカーの中古ノートPC6台やデスクトップ3台使ってるがすべて問題なし)
、俺が一番怒り心頭だった初代spectre、これも22H2にいくら頑張っても更新できなくて(61%で止まる)
ダメ元でwondows11に更新してみたら(これもエラーが何度も出てスムーズにはいかなかったが)
今のところ止まらないで動いてくれるようになったわ(ここ数日は再起動後5時間以内に止まってた)
チャートを録画するだけなんで2万くらいの中古ノートで十分なんだけど
この初代spectreは、ノートは中古しか買わない俺が珍しく13万だして新品購入したやつだから
変に思い入れが深いんだよね
長々自分語りすまんね
もう来ないんで (このままプチフリしないでくれたら) ほな失礼しました
感情的になりすぎたわ
あんときは怒りがピークだったもんでw
本当HPとは俺が相性悪すぎなんだが
(HP4台中2台が起動不可 1台がプチフリ 1台がwin10 22H2に更新できない
ほかにも他メーカーの中古ノートPC6台やデスクトップ3台使ってるがすべて問題なし)
、俺が一番怒り心頭だった初代spectre、これも22H2にいくら頑張っても更新できなくて(61%で止まる)
ダメ元でwondows11に更新してみたら(これもエラーが何度も出てスムーズにはいかなかったが)
今のところ止まらないで動いてくれるようになったわ(ここ数日は再起動後5時間以内に止まってた)
チャートを録画するだけなんで2万くらいの中古ノートで十分なんだけど
この初代spectreは、ノートは中古しか買わない俺が珍しく13万だして新品購入したやつだから
変に思い入れが深いんだよね
長々自分語りすまんね
もう来ないんで (このままプチフリしないでくれたら) ほな失礼しました
219[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 06:28:10.33ID:4UUZ+IJ0 wondowsは寝ぼけすぎだわ
220[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 07:42:32.56ID:4tgF6AVP >>218
長文過ぎて何が言いたいのかわからないがwondows11とカルシウム不足している事は理解しました
長文過ぎて何が言いたいのかわからないがwondows11とカルシウム不足している事は理解しました
221[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 08:55:31.05ID:sWz6s0gS 特に壊れもせず安定して使ってます
かしこ
かしこ
222[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 09:05:17.42ID:R+1K9vj3 延々書いた挙げ句に長文ごめんとか言うやつはそもそも書き込まないという発想できないんだろうか
223[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 11:39:21.62ID:4UUZ+IJ0 愚痴りたい時ってそんなもんじゃね 知らんけど
224[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:48:02.03ID:R+1K9vj3 知らないなら書かないって発想もしたほうがいいよ
225[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 18:15:28.61ID:/TSc2Gwb (´-`)。oO (友達少ないんだろうな…)
226[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:23:08.41ID:4UUZ+IJ0 みんなカルシウムもっととろうぜ
効果のほどはマジで知らんけど
効果のほどはマジで知らんけど
227[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:57:38.84ID:Ipav0ck4 >>222
DV知らないの?愛してるから殴るんだぞ
DV知らないの?愛してるから殴るんだぞ
228[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 21:14:22.46ID:4UUZ+IJ0229[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 10:22:13.29ID:KHfMa0bO 5220mという古いのをSSD化したついでにWin10入れた。Win10入れるのにDVD焼こうとしたら
容量不足と言われて古いバージョンを焼いてインストールしようとしたらなんかdllが読めない場所にあるだの
結局isoファイルを仮想マウントして終わった。USBもDVDもいらないという話だった。
HPのユーティリティで使えなくなったのがあるけど、案外使える。あとはヘタってるバッテリーをどうするかな。
容量不足と言われて古いバージョンを焼いてインストールしようとしたらなんかdllが読めない場所にあるだの
結局isoファイルを仮想マウントして終わった。USBもDVDもいらないという話だった。
HPのユーティリティで使えなくなったのがあるけど、案外使える。あとはヘタってるバッテリーをどうするかな。
230[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 07:53:18.75ID:Tuwlm8BE HP245G9のssdを入れ替えてMintLinuxを入れた。
WierlessLANが認識されない(ifconfig -a)のでドライバ入れたけどなんかダメ。
まぁそれは代替できるからいいんだけどHMDIでディスプレイ認識しないのに困っている。
誰か、判る人居る?
一応AMDからドライバは入れた。
HPの公式からLinuxサポートのリンクは切れてた。
元のssdは一度もWindowsを試さず、欲しい人に渡した。 ○| ̄|_
WierlessLANが認識されない(ifconfig -a)のでドライバ入れたけどなんかダメ。
まぁそれは代替できるからいいんだけどHMDIでディスプレイ認識しないのに困っている。
誰か、判る人居る?
一応AMDからドライバは入れた。
HPの公式からLinuxサポートのリンクは切れてた。
元のssdは一度もWindowsを試さず、欲しい人に渡した。 ○| ̄|_
231[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 13:57:00.95ID:I4YAZf7W >>230
Ubuntu 22.10かフレーバー(Kubuntu, Lubuntu, Xubuntu等)をUSBメモリから起動して試してみる、とか
Ubuntu 22.10かフレーバー(Kubuntu, Lubuntu, Xubuntu等)をUSBメモリから起動して試してみる、とか
232[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 07:50:34.25ID:nBJwo9L7 みなさん、おはようございます。
HPのノートPCのメモリー交換について教えていただきたいのですが、ここでいいですか?
読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
機種名 HP 15s-eq2063AU
新規メモリー CORSAIR DDR4-3200 CMSX32GX4M2A3200C22 MM6053
5万円台(購入時)としては、いいCPU、SSDもそこそこ早いので何とかメモリー増設できないかと悩んでいます。
状態
メモリーを4GB2枚から16GB2枚にすると立ち上がらない(16GB1枚でも同様)。
何も表示されず、ビープ音なしパワーランプは点灯してるがアクセスランプは点灯しない。
16GBを1枚ずつスロットを変えていると、1度だけbiosが立ち上がった。その時メモリーは16GBとなっていた。そのままbios画面のまま無反応になった。
その後何度か電源を入れなおしたが、bios画面は見れない。元のメモリーに戻すと立ち上がる。
調べていたら、こちらのサイトに最大容量搭載済みとなっていました。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=5850&maker=HP/Compaq&pc_release=
HPのサポートは当然ながら、「そもそも差し替えは想定していないため返答できない」と言われました。
オンボードじゃないから交換できるだろうと浅はかな考えで購入した馬鹿な僕に、何かいい方法があれば教えてください。
HPのノートPCのメモリー交換について教えていただきたいのですが、ここでいいですか?
読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
機種名 HP 15s-eq2063AU
新規メモリー CORSAIR DDR4-3200 CMSX32GX4M2A3200C22 MM6053
5万円台(購入時)としては、いいCPU、SSDもそこそこ早いので何とかメモリー増設できないかと悩んでいます。
状態
メモリーを4GB2枚から16GB2枚にすると立ち上がらない(16GB1枚でも同様)。
何も表示されず、ビープ音なしパワーランプは点灯してるがアクセスランプは点灯しない。
16GBを1枚ずつスロットを変えていると、1度だけbiosが立ち上がった。その時メモリーは16GBとなっていた。そのままbios画面のまま無反応になった。
その後何度か電源を入れなおしたが、bios画面は見れない。元のメモリーに戻すと立ち上がる。
調べていたら、こちらのサイトに最大容量搭載済みとなっていました。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=5850&maker=HP/Compaq&pc_release=
HPのサポートは当然ながら、「そもそも差し替えは想定していないため返答できない」と言われました。
オンボードじゃないから交換できるだろうと浅はかな考えで購入した馬鹿な僕に、何かいい方法があれば教えてください。
233[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 08:35:50.21ID:hUVhgYxh その組み合わせなら動きそうなもんだけど何だろうねえ
4GBx2を上限としてBIOSで制限してるならあんまりだしそうは思いたくないけど
他にDDR4 SO-DIMMを差せるPCを持っていればそれに16GBx1を差してみる、かなあ
認識するならcpu-zでSPDを確認したり・・・まあ何か解決するわけじゃないけど。
4GBx2を上限としてBIOSで制限してるならあんまりだしそうは思いたくないけど
他にDDR4 SO-DIMMを差せるPCを持っていればそれに16GBx1を差してみる、かなあ
認識するならcpu-zでSPDを確認したり・・・まあ何か解決するわけじゃないけど。
234[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 09:01:13.10ID:hUVhgYxh 高速スタートアップをオフにして試してみる
バッテリを確実に外した状態でもう一度換装してみる
SSDを外してBIOSが起動するか確認する
メモリ4GBx1でBIOSまで見る→4GBx2でBIOSまで見る→16GBx1でBIOSまで見てみる
BIOSのアップデートがあればアップする
メモリの端子部分が汚れていないか確認する
てな感じで基本的な動作を再確認かなあ
16GBx2に成功した人もいるっぽいから、作業方法で基本的なミスをしていなければ
あとは考えたくないけどメモリの相性かなあ残るのは。
他に16GBメモリ持っていれば確信できるかもしれないけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037456/SortID=24574353/
バッテリを確実に外した状態でもう一度換装してみる
SSDを外してBIOSが起動するか確認する
メモリ4GBx1でBIOSまで見る→4GBx2でBIOSまで見る→16GBx1でBIOSまで見てみる
BIOSのアップデートがあればアップする
メモリの端子部分が汚れていないか確認する
てな感じで基本的な動作を再確認かなあ
16GBx2に成功した人もいるっぽいから、作業方法で基本的なミスをしていなければ
あとは考えたくないけどメモリの相性かなあ残るのは。
他に16GBメモリ持っていれば確信できるかもしれないけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037456/SortID=24574353/
235[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 11:30:52.65ID:nBJwo9L7 中間報告です。
>>233
ほかにSO-DIMMを刺せるPC持ってないから故障か相性かの判断はできません。
>>234
高速スタートアップをオフは変化なし
バッテリーを外してアダプターをつないだり外したりしましたが変化なし。
SSDを外してメモリ4GBx1でBIOSまで見る→OK
SSDを外してメモリ4GBx2でBIOSまで見る→OK
SSDを外してメモリ16GBx1または16GBx2でBIOSまで見る。
スロットを変えたりメモリーを変えたり、考えられるパターンを試してみました。
BIOSは立ち上がったり立ち上がらなかったり、立ち上がった時は16GBと表示されてます。
時々BIOSが立ち上がる前に、CMOSリセットしろと出るがCMOSクリアの場所がわからない。
ボタン電池も見当たらない。電池交換、CMOSクリアで調べたがヒットしない。
メモリの端子部分が汚れていないか確認しました。
BIOSのアップデートがあればアップする
https://hpmanual.net/ja/15s-eq2063au-g2/#google_vignette
ここにバージョンが新しいかわからないが一つあったので、今から初期状態に戻して試してみます。
>>233
ほかにSO-DIMMを刺せるPC持ってないから故障か相性かの判断はできません。
>>234
高速スタートアップをオフは変化なし
バッテリーを外してアダプターをつないだり外したりしましたが変化なし。
SSDを外してメモリ4GBx1でBIOSまで見る→OK
SSDを外してメモリ4GBx2でBIOSまで見る→OK
SSDを外してメモリ16GBx1または16GBx2でBIOSまで見る。
スロットを変えたりメモリーを変えたり、考えられるパターンを試してみました。
BIOSは立ち上がったり立ち上がらなかったり、立ち上がった時は16GBと表示されてます。
時々BIOSが立ち上がる前に、CMOSリセットしろと出るがCMOSクリアの場所がわからない。
ボタン電池も見当たらない。電池交換、CMOSクリアで調べたがヒットしない。
メモリの端子部分が汚れていないか確認しました。
BIOSのアップデートがあればアップする
https://hpmanual.net/ja/15s-eq2063au-g2/#google_vignette
ここにバージョンが新しいかわからないが一つあったので、今から初期状態に戻して試してみます。
236[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 12:31:12.44ID:hUVhgYxh たぶんメモリスロットのすぐ隣にあるWi-Fiからアンテナが伸びていて、
アンテナのすぐそばにある赤黒白のケーブルがコイン電池(ボタン電池)につながっていると思う。
バッテリを外した状態でこの赤黒白ケーブルのコネクタを外して10秒以上待って差しなおせば
CMOSクリアしたことになるはず。
実施後に時計が狂っていることが確認できればOK。
まあ成功していればBIOSのほうから日時がリセットされてんぞって教えてくれると思うけど。
アンテナのすぐそばにある赤黒白のケーブルがコイン電池(ボタン電池)につながっていると思う。
バッテリを外した状態でこの赤黒白ケーブルのコネクタを外して10秒以上待って差しなおせば
CMOSクリアしたことになるはず。
実施後に時計が狂っていることが確認できればOK。
まあ成功していればBIOSのほうから日時がリセットされてんぞって教えてくれると思うけど。
237[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 12:33:13.57ID:hUVhgYxh あーもしただのスピーカーのケーブルだったらごめん。
コイン電池のケーブルは2本が多いけど3本のこともあるので。
コイン電池のケーブルは2本が多いけど3本のこともあるので。
238[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 12:41:40.69ID:waKjscse メモリ初期不良引いてたというオチも無くはない
行ける距離にあるなら工房とかドスパラのワンコイン診断受けてみては?
行ける距離にあるなら工房とかドスパラのワンコイン診断受けてみては?
239[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 12:53:05.99ID:ooT4bX97 相性交換のある店で他のメモリ買っとけ
240[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 12:54:28.71ID:hUVhgYxh ごめん赤白1本ずつに黒2本の合計4本に見えるのでやっぱりスピーカーかも
裏にCR2032を直接セットするソケットがM/Bに付いているパターンかなあ
238さんの言う通りワンコイン診断みたいなので切り分けするのがよさそうだね
裏にCR2032を直接セットするソケットがM/Bに付いているパターンかなあ
238さんの言う通りワンコイン診断みたいなので切り分けするのがよさそうだね
241[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 13:20:01.89ID:29YREoBs https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=5850&maker=HP/Compaq&pc_release=
自分でもリンクはってくれているけれど、ELECOMで検証した結果空きスロットがあっても増設不可って事なので、
メーカー側で8GBの制限かけているとしか思えない
つまりはどうしようもないんじゃない
206xシリーズは特殊みたいね
自分でもリンクはってくれているけれど、ELECOMで検証した結果空きスロットがあっても増設不可って事なので、
メーカー側で8GBの制限かけているとしか思えない
つまりはどうしようもないんじゃない
206xシリーズは特殊みたいね
242[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 13:31:00.48ID:29YREoBs あと、この手のメモリ問題で大体トラブルのは、シングルサイド、ダブルサイド問題
標準メモリ、シングルサイド4GB x 2とかじゃないの?
でもそのメモリダブルサイド16GB x2 では?
こういうケースでは使えない事が多い
そもそも論HPでは8GB x2の16GBまでを上限としているようだし、
無駄な出費になる可能性があるからおすすめしないけれど、
8GBのシングルサイド x2で16GBなら動くかもね
標準メモリ、シングルサイド4GB x 2とかじゃないの?
でもそのメモリダブルサイド16GB x2 では?
こういうケースでは使えない事が多い
そもそも論HPでは8GB x2の16GBまでを上限としているようだし、
無駄な出費になる可能性があるからおすすめしないけれど、
8GBのシングルサイド x2で16GBなら動くかもね
243[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 13:52:54.43ID:hUVhgYxh その可能性はあるけど、公式や公式寄りの「できる」は信じられても
「できない」を100%信じることはできないからなんともね
その表も本当にELECOMが「検証した結果空きスロットがあっても増設不可」だったのか、
hpの公式情報に従ってELECOMでは検証自体していないだけかもしれない。
16GBメモリが2Rank品だったとしても1枚だけ差すならRank数の問題はクリアしそうだし。
たまに認識するときもあるらしいからRank数の問題ではなさそう
あとhpは「8GB x2の16GBまでを上限」って言ってる?公式情報だと4GBx2までじゃない?
「できない」を100%信じることはできないからなんともね
その表も本当にELECOMが「検証した結果空きスロットがあっても増設不可」だったのか、
hpの公式情報に従ってELECOMでは検証自体していないだけかもしれない。
16GBメモリが2Rank品だったとしても1枚だけ差すならRank数の問題はクリアしそうだし。
たまに認識するときもあるらしいからRank数の問題ではなさそう
あとhpは「8GB x2の16GBまでを上限」って言ってる?公式情報だと4GBx2までじゃない?
244[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 13:54:48.09ID:cngBPZ2L あと一応しらべてみたけれど、コルセア側でもサポートしてないね
https://www.crucial.jp/upgrades/hp---compaq/hp-15s-eq-series
ここにeq2063AUが出てこないので
https://www.crucial.jp/upgrades/hp---compaq/hp-15s-eq-series
ここにeq2063AUが出てこないので
245[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 13:57:44.36ID:cngBPZ2L 真っ赤にして騒いだ所で、HPはもちろん、製造したメモリメーカですらサポートしてないのにそれでどうしろと?
運良く動いたらラッキーの世界でしょ
ただ、メモリ相性は初期値BIOS内でゴニョゴニョやって後で起動できるようになる事もあるみたいなので、
メモリ増設して1時間位放置して、それでも駄目なら諦めろん
運良く動いたらラッキーの世界でしょ
ただ、メモリ相性は初期値BIOS内でゴニョゴニョやって後で起動できるようになる事もあるみたいなので、
メモリ増設して1時間位放置して、それでも駄目なら諦めろん
246[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:00:17.72ID:z0QESqtE その1時間放置は何のためなん?
247[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:03:10.37ID:cngBPZ2L ノートPCじゃないが、過去にAsRock公式では8GBまでといっているマザーボードに、
32GBぶっこんだら起動しなかったが、恐ろしくまったら起動するようになった
(2回目からはすぐ起動する)例があったから、ためしてみたらって話
32GBぶっこんだら起動しなかったが、恐ろしくまったら起動するようになった
(2回目からはすぐ起動する)例があったから、ためしてみたらって話
248[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:06:10.75ID:cngBPZ2L249[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 16:45:55.44ID:3IfgEVP0 >>244
そのサイトコルセア関係無くね?
そのサイトコルセア関係無くね?
250[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 17:49:19.10ID:pf59Gpx7 まあメモリーメーカ2社が使えんと言ってるんだから使えないんだろう
251[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 18:56:09.48ID:hUVhgYxh ELECOMってメモリメーカーだったんだw
252[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:00:38.79ID:nBJwo9L7 232です。
遅くなってすみません。結論から言うと、やっぱダメですね。
233
やはり何らかの制限がかかっているようですね。
234
BIOSをF25から最新のF27に上げましたが変わりませんでした。
236
全バラしてはないのですが、スピーカーみたいでした。黒いプラの上面にOP5-L FG、OP5-R FGと刻印があります。
あと、バッテリーを外してアダプター刺して作業していたので時間は遅れてました。もちろんBIOSの日付もさかのぼっていました。
まさか電池がないってことなのかな。まぁ今更確認したくはないですが(笑)。
238
240
自分も一番確かめたかったので、片道1時間半かけて一番近い工房まで行ってきましたよ!!!!
結果は異状なしでした。
239
今回は相性じゃなくて、自分の購入前の調査不足です。
言われる通り、今後は保険を掛けるようにします。
241
その通りでしたね。
制限さえなければ、個人的にコスパ最高なのにね!
242
その通り
標準メモリ、シングルサイド4GB x 2で増設メモリ、ダブルサイド16GB x2 でした。
書かれている、8GB x2の16GBまでを上限というのはわかりません。
244
スレの上のほうで見かけて目を通していたんだけども、もしかしたらなんて思って書き込みしました。
245
246
昼食挟んで、4〜50分放置してたけど変わりませんでした。
248
参考にさせてもらいました。
250
でも、夢見たかったんだよー!
243
そうなんだよね!
出来るか出来ないかやってみたかった。
みんなの時間を奪ったのは申し訳ないと思うけど、すごく楽しかった。
雁首揃えてあーじゃないこーじゃないって、本当に楽しい時間を過ごさせてもらったよ。
ありがとうございました。
遅くなってすみません。結論から言うと、やっぱダメですね。
233
やはり何らかの制限がかかっているようですね。
234
BIOSをF25から最新のF27に上げましたが変わりませんでした。
236
全バラしてはないのですが、スピーカーみたいでした。黒いプラの上面にOP5-L FG、OP5-R FGと刻印があります。
あと、バッテリーを外してアダプター刺して作業していたので時間は遅れてました。もちろんBIOSの日付もさかのぼっていました。
まさか電池がないってことなのかな。まぁ今更確認したくはないですが(笑)。
238
240
自分も一番確かめたかったので、片道1時間半かけて一番近い工房まで行ってきましたよ!!!!
結果は異状なしでした。
239
今回は相性じゃなくて、自分の購入前の調査不足です。
言われる通り、今後は保険を掛けるようにします。
241
その通りでしたね。
制限さえなければ、個人的にコスパ最高なのにね!
242
その通り
標準メモリ、シングルサイド4GB x 2で増設メモリ、ダブルサイド16GB x2 でした。
書かれている、8GB x2の16GBまでを上限というのはわかりません。
244
スレの上のほうで見かけて目を通していたんだけども、もしかしたらなんて思って書き込みしました。
245
246
昼食挟んで、4〜50分放置してたけど変わりませんでした。
248
参考にさせてもらいました。
250
でも、夢見たかったんだよー!
243
そうなんだよね!
出来るか出来ないかやってみたかった。
みんなの時間を奪ったのは申し訳ないと思うけど、すごく楽しかった。
雁首揃えてあーじゃないこーじゃないって、本当に楽しい時間を過ごさせてもらったよ。
ありがとうございました。
253[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:09:31.83ID:hUVhgYxh >>252
丁寧に報告ありがとう
パソコン工房で診断してもらったんだね。
(A)今回のメモリ16GBx2を他のPCに差すと正常動作する
(B)何か別のメモリ16GBx1(8GBx1でもいいけど)を15s-eq2063AUに差すと認識しない
で(A)(B)両方確認してもらった?それとも(A)だけ?
丁寧に報告ありがとう
パソコン工房で診断してもらったんだね。
(A)今回のメモリ16GBx2を他のPCに差すと正常動作する
(B)何か別のメモリ16GBx1(8GBx1でもいいけど)を15s-eq2063AUに差すと認識しない
で(A)(B)両方確認してもらった?それとも(A)だけ?
254[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:39:05.46ID:nBJwo9L7 252です。
言葉の使い方を間違えていました。
雁首揃えてじゃありません。大変失礼しました。
「みんなで集まってワイワイワイ」みたいな意味と間違えていました。
本当に恥ずかしいです。
大変申し訳ありません。
>>253
Aだけです。
B案は思いつかなかった。
言葉の使い方を間違えていました。
雁首揃えてじゃありません。大変失礼しました。
「みんなで集まってワイワイワイ」みたいな意味と間違えていました。
本当に恥ずかしいです。
大変申し訳ありません。
>>253
Aだけです。
B案は思いつかなかった。
255[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 21:12:36.57ID:hUVhgYxh >>254
なるほど回答ありがとうございました!それとコイン電池はハズレでごめんなさい!
4GBx2が実際の上限だとはまだ思えないけどね。
少なくとも別のメモリなら8GBx2や16GBx2で動く可能性はあると。
ただ他にメモリ借りられる状況じゃなけりゃ無駄金になる可能性があるので
もう1枚買って試そうとは言えないけどさ。
hpが本当にメモリ容量に制限を設けてるならどこかのレビュアーとかが
嬉々として報告してそうなもんなんですよね・・
15s-eq2063AUかはわからんけどeq2000シリーズで換装できた話はあるし
なるほど回答ありがとうございました!それとコイン電池はハズレでごめんなさい!
4GBx2が実際の上限だとはまだ思えないけどね。
少なくとも別のメモリなら8GBx2や16GBx2で動く可能性はあると。
ただ他にメモリ借りられる状況じゃなけりゃ無駄金になる可能性があるので
もう1枚買って試そうとは言えないけどさ。
hpが本当にメモリ容量に制限を設けてるならどこかのレビュアーとかが
嬉々として報告してそうなもんなんですよね・・
15s-eq2063AUかはわからんけどeq2000シリーズで換装できた話はあるし
256[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 21:16:27.01ID:hUVhgYxh ああなんかレビュワーに含みがあるような言い方になってしまったけどないです
ブロガーさんレビュワーさんYoutuberさん誰かしらから報告ありそうなのにって
ブロガーさんレビュワーさんYoutuberさん誰かしらから報告ありそうなのにって
257[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 21:48:53.87ID:ypzUoZ1T258[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 20:55:36.53ID:ttNFnknD eq2000BIOS更新
259[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 21:30:10.92ID:uoJCj14Z BIOSの更新ってどうやればいいの?英文でよく分かんない
260[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 21:55:55.46ID:o0VpGWQ1 サポートアシスタントでも使えば?
261[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 01:41:19.19ID:POl6qx0Q 今のノートってBIOS更新winからすぐ出来て楽になったよな
262[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 19:18:24.49ID:Gbl+eEhy シングルスロットの14s 3020e機
16GB刺したら使い勝手変わるかなあ
重い処理やらせてないけど、6GB以上メモリ使用してるのもザラ
去年29,800円のとき買ったから、保証のことは気にせず弄れる時期に入るけど、どうしたものやら
16GB刺したら使い勝手変わるかなあ
重い処理やらせてないけど、6GB以上メモリ使用してるのもザラ
去年29,800円のとき買ったから、保証のことは気にせず弄れる時期に入るけど、どうしたものやら
263[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 19:25:51.26ID:Gbl+eEhy https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/hp-14s-fq0000
Ryzen 3 / 5機はデュアルチャネルなので、このページは仕様としてはそっち基準ぽい
Ryzen 3 / 5機はデュアルチャネルなので、このページは仕様としてはそっち基準ぽい
264[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 09:17:36.16ID:DQyGgWb4 252です
先日、工房で診断してもらったときはasrockのdeskminiでした。
DDR4 32GB挿せるノートPC(検証に使える)がないそうでした。
あまり詳しくは聞かなかったけどSO-DIMM DDR4-3200 32GB挿せるのはかなり高級機種と言われてた。
昨日、会社の近くの中古PCショップで聞いたところ、低価格帯のノートでは容量アップできない(規制がかけられてる)機種がHPに限らず最近多いそうです。
購入時にメモリーアップのオプションや仕様書に最大搭載量が記載されてないものは要注意、ほぼ無理と思った方がいいですねと。
今まで自作PCばっかりで今回初めてノートPCを購入し既製品について勉強させられました。
先日、工房で診断してもらったときはasrockのdeskminiでした。
DDR4 32GB挿せるノートPC(検証に使える)がないそうでした。
あまり詳しくは聞かなかったけどSO-DIMM DDR4-3200 32GB挿せるのはかなり高級機種と言われてた。
昨日、会社の近くの中古PCショップで聞いたところ、低価格帯のノートでは容量アップできない(規制がかけられてる)機種がHPに限らず最近多いそうです。
購入時にメモリーアップのオプションや仕様書に最大搭載量が記載されてないものは要注意、ほぼ無理と思った方がいいですねと。
今まで自作PCばっかりで今回初めてノートPCを購入し既製品について勉強させられました。
265[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 10:47:19.68ID:nvol2iES メモリメーカの対応表もほぼ99% 16GBが上限と言っているのでそうなんでしょう
でもあなたの場合は8GB上限機種にメモリ増設しようとした事がそもそもの問題だったのでは
でもあなたの場合は8GB上限機種にメモリ増設しようとした事がそもそもの問題だったのでは
266[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 14:43:27.65ID:mGSPL9qs267[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 14:48:21.63ID:uKqlsstQ268[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 14:57:32.24ID:Zwc851Wy HP 15s-eq2063AUは8GBまでってメモリメーカが言ってるのに、他の機種ではできたよって(苦笑)
269[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:20:54.67ID:hzsUycI/ メモリメーカーのcrucialが32GB(16GB×2)上限と書いているので、crucial製品刺して駄目ならcrucialに文句言える訳でな
270[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:24:43.43ID:3fDDFZmJ >>268
https://www.google.com/search?q=hp+15s-eq2063au
hpのpdf見れば分かるが15s-eq2063AUは15s-eq2000シリーズの1モデルだ
https://www.google.com/search?q=hp+15s-eq2063au
hpのpdf見れば分かるが15s-eq2063AUは15s-eq2000シリーズの1モデルだ
271[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:31:38.34ID:Zwc851Wy https://www.crucial.jp/upgrades/hp---compaq/hp-15s-eq-series
いやここはれよ、何勝手に拡大解釈してんの
後コルセアのメモリでクルーシャルに文句(苦笑)
いやここはれよ、何勝手に拡大解釈してんの
後コルセアのメモリでクルーシャルに文句(苦笑)
272[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:33:33.46ID:0imf0fSg 何言ってんだコイツ
273[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:38:23.53ID:QxPXXZJV 敗走わろたw
274[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:44:19.19ID:G4DChRhA 同じシリーズだ、Crucialはいえるっていってるだから大丈夫だを証明したいならば、
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=5850&maker=HP/Compaq&pc_release=
ELECOMがなんで駄目っていってるか(しかもこっちは型番しっかり明記あり)の説明もしないと説得力皆無だな
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?keyword=&pos=5850&maker=HP/Compaq&pc_release=
ELECOMがなんで駄目っていってるか(しかもこっちは型番しっかり明記あり)の説明もしないと説得力皆無だな
275[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 16:46:18.38ID:EPnGT+Dl エレコムは駄目っていってるだから駄目だを証明したいならば、
エレコムがなんで駄目っていってるかの説明もしないと説得力皆無だな
エレコムがなんで駄目っていってるかの説明もしないと説得力皆無だな
276[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 16:58:06.24ID:G4DChRhA IDコロコロかえて屁理屈いうの情けないね
277[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 22:15:38.19ID:wHHQBHe6 >>264
丁寧に報告ありがとう!
今となっちゃSO-DIMM DDR4 32GBx2が動く(速度は別として)ノートってそんな珍しくないですよ。
なんならintelが上限32GBって言ってる第8世代Core(kaby lake Refresh)でも計64GBで動いてるし。
まあそれはhpじゃなかったけど16GBx2はさらにハードルが低くなるわけで
最大搭載量が記載されてないものが「ほぼ無理」はさすがに言い過ぎだよ
たとえば15s-eq2063AUにブランド自由で8GBx2を差して動くかどうか今の情報で
賭けをするなら俺は動くほうに1万円賭けられるよ
丁寧に報告ありがとう!
今となっちゃSO-DIMM DDR4 32GBx2が動く(速度は別として)ノートってそんな珍しくないですよ。
なんならintelが上限32GBって言ってる第8世代Core(kaby lake Refresh)でも計64GBで動いてるし。
まあそれはhpじゃなかったけど16GBx2はさらにハードルが低くなるわけで
最大搭載量が記載されてないものが「ほぼ無理」はさすがに言い過ぎだよ
たとえば15s-eq2063AUにブランド自由で8GBx2を差して動くかどうか今の情報で
賭けをするなら俺は動くほうに1万円賭けられるよ
278[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 23:19:02.73ID:YT8QuHup そこまでいうなら、お前が金だしてやれよ
279[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 23:54:22.09ID:wHHQBHe6 こりゃ252の最寄り駅で15s-eq2063AUに8GB越えメモリ認識させるオフ開催だな
ちゃんと動作したらみんなの交通費を278が払ってくれるらしい
ちゃんと動作したらみんなの交通費を278が払ってくれるらしい
280[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 00:29:41.47ID:Ic9vCohs 15s-eq、まず裏面のネジを外すのにゴム足剥がすのが面倒で、ゴム足が千切れた辺りで心が折れそう。
281[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 02:34:26.11ID:BxmN7nWs ドライヤー使え
282[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 00:21:34.98ID:RB2OIy+o にじさんじ× HP 社築イチ押しパソコンはこれだ!!
→HP参照
これってどうなんですか V案件価格
ゲーミングノートの時点で地雷だと思うけど
→HP参照
これってどうなんですか V案件価格
ゲーミングノートの時点で地雷だと思うけど
283[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 01:03:58.35ID:f4EmjMX5 君が地雷だと思うなら地雷だよ
284[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 06:34:30.11ID:K0L72G24285[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 06:35:18.75ID:K0L72G24 USじゃないのもあったわ
286[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:19:08.54ID:m0X5zuMh 微妙なの出して来たようだ
メモリは多分増設できるんだろうけど
https://s.kakaku.com/item/K0001520999/
HP 255 G8 Notebook PC Ryzen 5 5500U/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載 指紋認証なし 価格.com限定モデル [アステロイドシルバー]
メモリは多分増設できるんだろうけど
https://s.kakaku.com/item/K0001520999/
HP 255 G8 Notebook PC Ryzen 5 5500U/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載 指紋認証なし 価格.com限定モデル [アステロイドシルバー]
287[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:28:26.47ID:jMZ5oK12 8GB x 1 地雷だな
288[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:48:54.15ID:ZCtygBnP https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/hp-255-g8
2バンクあると書かれてはいるが、、、
取りあえず16GB1枚買って開けるしか無いだろう
2バンクあると書かれてはいるが、、、
取りあえず16GB1枚買って開けるしか無いだろう
289[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:52:57.62ID:jMZ5oK12 Standard memory:
4GB removable
そもそもこれが間違ってる
4GB removable
そもそもこれが間違ってる
290[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 22:29:51.63ID:GxRHuy+E セールでエアロ最安だったから買った
丁度持ち運び特化欲しかったんだ
丁度持ち運び特化欲しかったんだ
291[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 22:44:16.11ID:Ev4ZElXD Aeroってもうずっと値段下がらないね
292[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 22:58:09.68ID:gVTAc9n6 世界情勢が見通せないから為替が動いても暫くこのままでは
293[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 22:21:04.25ID:CiqHfRm1 価格.com限定モデルみたいなページあるじゃん
どこかのスレでurl貼ってあって知ったんだけどね
あれおかしくない?
普通に買うよりだいぶ安いじゃん
価格ドットコム経由だとあのページになるんだろうけど、それだけであの違いは変でしょ
「価格.com限定モデル」の記載も変でしょ、全然限定じゃなく普通に売ってるモデルだし
デタラメな企業だね
どこかのスレでurl貼ってあって知ったんだけどね
あれおかしくない?
普通に買うよりだいぶ安いじゃん
価格ドットコム経由だとあのページになるんだろうけど、それだけであの違いは変でしょ
「価格.com限定モデル」の記載も変でしょ、全然限定じゃなく普通に売ってるモデルだし
デタラメな企業だね
294[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 04:42:16.93ID:hWgmXbCK アフィリエイトあり
クーポンあり
おまけやアマギフあり
hpの販促に過ぎない
クーポンあり
おまけやアマギフあり
hpの販促に過ぎない
295[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 04:51:19.64ID:NhsM3lMH よそで買った後で気付いて悔しいお気持ち表明?
296[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 08:45:54.11ID:3QFbwiUn HP ノートパソコン HP15s-fq 15.6インチ インテル Core i7-1255U 8GBメモリ 256GB SSD PCIe規格 Windows 11 Wi-Fi 6 フルHD IPS 薄型 ピュアホワイト (型番:759W7PA-AAAA)
Amazonで売ってるこれめちゃくちゃ安いな
生産終了前野投げ売りっぽいけど、本家だと13万2千円で売ってるのが71800円て
しかも12世代のi7
Amazonで売ってるこれめちゃくちゃ安いな
生産終了前野投げ売りっぽいけど、本家だと13万2千円で売ってるのが71800円て
しかも12世代のi7
297[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 09:03:24.74ID:TpF+fmeG298[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 13:49:29.87ID:lEhfTWHx 去年春先の投げ売りから1年、円安、半導体歩留まりやら何やかんやで、もう二度とこんな価格でPC買えないよ
と言ってた割には、さしたる高騰もなくそこそこ安売りされてるやん
と言ってた割には、さしたる高騰もなくそこそこ安売りされてるやん
299[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 15:47:01.29ID:1UwpmA+t 予算は前年比の売上から算出され
コロナだろうが円安だろうが上司は全く考慮してくれない
結果だけが求められる
コロナだろうが円安だろうが上司は全く考慮してくれない
結果だけが求められる
300[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 21:11:47.79ID:ZJSbqZU6301[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 21:31:12.75ID:ZJSbqZU6 メモリ製品 CFD Standardシリーズ / CFD Panramシリーズ 仕様変更に関するお知らせ | CFD販売株式会社 CFD Sales INC.
https://www.cfd.co.jp/biz/news/detail/20230310-01.html
コルセアでもhpでもないけど、>>252 で15s-eq2063AUとコルセア16GBx2が認識しなかったのも
似たようなことが起きてるのかもねと思いました。
仮にXMPとかの実際には使わないSPD(1.2V-3200以外)を見てBIOSがはじいてるなら、
別メーカーPCでは動作するけどこっちのPCに差すと動作しないっていう「相性問題」が出るわけだ。
まあ15s-eq2063AU+コルセア16GBでたまに動くときがあったってのは引っかかるけど、
とにかく8GB程度の容量で制限をかけているなんて話よりはよっぽどありえそうだ。
https://www.cfd.co.jp/biz/news/detail/20230310-01.html
コルセアでもhpでもないけど、>>252 で15s-eq2063AUとコルセア16GBx2が認識しなかったのも
似たようなことが起きてるのかもねと思いました。
仮にXMPとかの実際には使わないSPD(1.2V-3200以外)を見てBIOSがはじいてるなら、
別メーカーPCでは動作するけどこっちのPCに差すと動作しないっていう「相性問題」が出るわけだ。
まあ15s-eq2063AU+コルセア16GBでたまに動くときがあったってのは引っかかるけど、
とにかく8GB程度の容量で制限をかけているなんて話よりはよっぽどありえそうだ。
302[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 22:34:40.77ID:JC6XPBsH もうとっくに終わった話なのに、僕が考えるメモリ相性論いつまでつづけんの?
303[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 22:51:06.13ID:8JrUOdw1 早く次の価格ドットコムモデル出してくれ
待ちくたびれたぞ
待ちくたびれたぞ
304[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 22:53:15.63ID:ZJSbqZU6 8GBまで8GBまでって言ってた人には耳の痛い話を思い出させたようですまんな
305[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 23:10:17.94ID:IwkDI6U+ >>301
やっぱり同じCFD販売でもCrucial by Micronモデルが正解だわ。
やっぱり同じCFD販売でもCrucial by Micronモデルが正解だわ。
306[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 04:54:15.52ID:lVLn0LR2 脳内メモリ相性論はいいけど8GB以上で動く補償なにもなくて草
307[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 09:12:47.10ID:34Lq74N2 Crucialのページ出してたの俺だけどな
ちょっとびっくり
今更メモリ相性とか草
ちょっとびっくり
今更メモリ相性とか草
308[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 17:05:58.69ID:35Ut8UDK 価格ドットコムからhpに行って買えば安いんでしょ?
hpに直で行って買っちゃダメってことでいいの?
でもそれで安くするなら初めからその値段にすればよくない?
価格ドットコムなんて普通の人は知らないでしょ
知っててもそんなの見てる暇ないでしょ
なにがしたいのhpは?
バカなの?
hpに直で行って買っちゃダメってことでいいの?
でもそれで安くするなら初めからその値段にすればよくない?
価格ドットコムなんて普通の人は知らないでしょ
知っててもそんなの見てる暇ないでしょ
なにがしたいのhpは?
バカなの?
309[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 17:18:47.30ID:ltm63H2T hpに限らずどこもインフルエンザむけにクーポン配ってるでしょ
310[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 17:27:06.67ID:S7pYPVcC コロナだろ
311[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 17:33:16.30ID:uzwwXjdC ただの風邪ゾ
312[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 02:50:21.58ID:VczjVT4o どこかの辛口比較さんは14sの提供がなくて3020eモデルを自費で買ってボロッカスに書いてたな
313[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 03:23:07.05ID:kHrb9xjm 馬鹿は風邪引かんでしょ
314[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 03:36:51.13ID:GZnrW/ry Elitebook 840 Aero 8G
Core i5 1135 8G/256G 14インチ 1.13kg
Amazonで85300円だけど安くない?こんなもんかな?買ったわ。
Core i5 1135 8G/256G 14インチ 1.13kg
Amazonで85300円だけど安くない?こんなもんかな?買ったわ。
315[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 07:16:53.93ID:Mli2RYEB >>314
スペックの割に安いと思うけどこの型番のHPのサイトで詳細仕様表見るとHP Sure View Reflect(内蔵プライバシースクリーン機能)搭載ってなってるから
多分ディスプレイの視野角が狭くて見辛いぞい
スペックの割に安いと思うけどこの型番のHPのサイトで詳細仕様表見るとHP Sure View Reflect(内蔵プライバシースクリーン機能)搭載ってなってるから
多分ディスプレイの視野角が狭くて見辛いぞい
316[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 07:20:08.60ID:Mli2RYEB317[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 20:16:12.53ID:qt7VpX/j >>314
なんだこれlenovoのトラックポイントもどきが付いてるとか最強やないですか
TB4×2とは別にちゃんと丸型充電端子も付いてる(付属ACはtypeCだが)のがポイント高い
メモリスロットも2つ付いてるしHDMIは2.0だし最強すぎる
あえて言うならCPUが第12世代ならもっとよかったけど85000円じゃ買えんわな
なんだこれlenovoのトラックポイントもどきが付いてるとか最強やないですか
TB4×2とは別にちゃんと丸型充電端子も付いてる(付属ACはtypeCだが)のがポイント高い
メモリスロットも2つ付いてるしHDMIは2.0だし最強すぎる
あえて言うならCPUが第12世代ならもっとよかったけど85000円じゃ買えんわな
318[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 20:20:14.32ID:qt7VpX/j なんだこれ1000cd/m3とか初めて見た
プライバシースクリーンの分をカバーするのかな
16:9なのはまあしかたないね
プライバシースクリーンの分をカバーするのかな
16:9なのはまあしかたないね
319[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 19:02:18.14ID:3gxPLSA6 Officeなしモデルを買ったけど、Office2021Home&Businessがインストールしてあった。
Excelを開くと、5日は無料で使えるけど、その後は買ってねという感じだった。
このOffice2021は削除しても良いのだろうか、買う気ないし。
Excelを開くと、5日は無料で使えるけど、その後は買ってねという感じだった。
このOffice2021は削除しても良いのだろうか、買う気ないし。
320[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 19:34:04.27ID:wU+SKfl2 買ったのがOfficeなしモデルで間違いないならアンインストールしていいよ
321[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 19:50:03.00ID:EZNSiVBb アクチベーションなんて数百円で出来るし
でも重いし俺はWPSで十分だな
でも重いし俺はWPSで十分だな
322[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 20:30:07.31ID:05jROhlJ 他スレでも散々話題になってるが違法オフィスなら消さんとそのうち捕まりそう
323[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 02:18:01.70ID:PRtQssdA 俺も家族もLibreOfficeで問題なし
OpenOfficeの頃はセミコロンを使う癖の強い部分があったから、すすめにくかった
OpenOfficeの頃はセミコロンを使う癖の強い部分があったから、すすめにくかった
324[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 02:48:15.60ID:nnebIo53 そうなのか、ありがとう。
参考になりました。
大人しくアンインストールします。
参考になりました。
大人しくアンインストールします。
325[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 05:12:18.85ID:Dpg5hYMC どうしても非互換部分で困ることがあって最近ワードエクセルは買ったけど
2021はまた悪癖を出したなって感じで細かく違和感がある
どうせカネ出すなら2019の時に買っとくんだった
2021はまた悪癖を出したなって感じで細かく違和感がある
どうせカネ出すなら2019の時に買っとくんだった
326[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 05:32:58.45ID:5shDZqsa Excelだけ要るなら、2021のカードを量販店等で買うのもアリか
327[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 17:11:16.98ID:xgrNtbOB 誰もこんな情報いらないかもしれないけどomen16で購入後8か月でバッテリー調整になって
HardwareDiagnosticsUEFIのバッテリー調整やバッテリー空にする方法何度やっても治らなかったけど
https://support.hp.com/jp-ja/help/hp-pc-hardware-diagnostics
↑のver9に更新してUEFI ver9をbiosから立ち上げてバッテリー調整機能を実行後
画面の指示に従ってACアダプタ抜いてバッテリーを一度空にして6時間放置後に
AC接続充電4時間後に電源入れてチェックする方法で正常になったので同じ症状で治る人いるかも
HardwareDiagnosticsUEFIのバッテリー調整やバッテリー空にする方法何度やっても治らなかったけど
https://support.hp.com/jp-ja/help/hp-pc-hardware-diagnostics
↑のver9に更新してUEFI ver9をbiosから立ち上げてバッテリー調整機能を実行後
画面の指示に従ってACアダプタ抜いてバッテリーを一度空にして6時間放置後に
AC接続充電4時間後に電源入れてチェックする方法で正常になったので同じ症状で治る人いるかも
328[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 17:30:03.02ID:Zdso1xKM 俺はhardware-diagnostics何時間も立ち上げてバッテリーすっからかんにして再充電したけど
治らなかったので修理になったな
治らなかったので修理になったな
329[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 18:39:08.30ID:xgrNtbOB >>328
元から入ってるHardwareDiagnosticsUEFI ver8系ので3、4回空にするの試して
治らないから修理かなと思ってたんだけど、ver9に更新して試したら
一発で治ったのでこういうパターンもあるのかなと
元から入ってるHardwareDiagnosticsUEFI ver8系ので3、4回空にするの試して
治らないから修理かなと思ってたんだけど、ver9に更新して試したら
一発で治ったのでこういうパターンもあるのかなと
330[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 17:04:04.34ID:RD16Ajqc バッテリーリフレッシュは大事デスネ
331[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 01:53:40.15ID:pPju0aGr ちょっと教えておくれ、
ワイヤレスのヘッドセットつかってるんだが、別PCにペアリング済みの状態から、
HPのノートに接続を切り替える際、あまり認識せずすぐにつながってくれない。
機種は以下
HP Laptop 15s-eq3xxx
みんなのHPのノートは、こんな症状ない?
なお、別PCや別デバイスにはすぐに確実につながるので
ヘッドセット側に異常がないことは確認済み
ワイヤレスのヘッドセットつかってるんだが、別PCにペアリング済みの状態から、
HPのノートに接続を切り替える際、あまり認識せずすぐにつながってくれない。
機種は以下
HP Laptop 15s-eq3xxx
みんなのHPのノートは、こんな症状ない?
なお、別PCや別デバイスにはすぐに確実につながるので
ヘッドセット側に異常がないことは確認済み
332[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 13:35:32.79ID:NgkcaH4b おま環じゃね
ウチのhp製Ryzen機にも、3020e機にも、BT鈍い子は居ません
ウチのhp製Ryzen機にも、3020e機にも、BT鈍い子は居ません
333[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 21:48:57.04ID:C3DrGXEL >>332
アタマ鈍そうw
アタマ鈍そうw
334[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 15:09:08.11ID:3Y649e5Q 誰か、adaptive battery optimizerがアクティブになる条件と、アクティブになったら何がどうなるのか分かってる人いませんか?
335[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 19:06:08.40ID:/3wwWrzY 満充電になったら充電停止する。
336[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 19:42:34.84ID:3Y649e5Q337[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:33:47.02ID:2LQDBGpw >>331
ヘッドセット側に異常がないことは確認済みとの事だが、ペアリングは別PCや別デバイスが先にした?HPノートが最後じゃない?
ワイヤレスヘッドセットはマルチペアリング何台とかマルチポイント何台とか対応してるの?
何台もペアリング出来るようなヘッドセットあまり見ないけど、ウチのだと2台までしか対応してない
ヘッドセット側に異常がないことは確認済みとの事だが、ペアリングは別PCや別デバイスが先にした?HPノートが最後じゃない?
ワイヤレスヘッドセットはマルチペアリング何台とかマルチポイント何台とか対応してるの?
何台もペアリング出来るようなヘッドセットあまり見ないけど、ウチのだと2台までしか対応してない
338[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:34:55.19ID:2LQDBGpw339[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:53:54.97ID:jmAu3IkC >>338
そのページは知ってるけど、何の情報もないのよ
そのページは知ってるけど、何の情報もないのよ
340[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 05:18:06.19ID:McpQIKmX 不調だったからサポートに電話したらマザボ交換してくれた
保証期間内だから当たり前だけど、対応早くて好印象
保証期間内だから当たり前だけど、対応早くて好印象
341[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 15:06:58.28ID:O/lVCBgM むふす
342[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 16:10:31.80ID:/rT4JQPW 少し高くなった。キーボードのクセがなければ買うんだけど
HP Pavilion Aero 13-be 価格.com 限定モデル | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/
HP Pavilion Aero 13-be 価格.com 限定モデル | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/
343[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 00:08:53.48ID:xW4Im1cO 日本向けにENVYやSpectreのリアルモバイル無いのは、
Aeroの正体バレるから?
『価格比較サイト売れ筋ノートを斬る!【2023年4月版】』
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
Aeroの正体バレるから?
『価格比較サイト売れ筋ノートを斬る!【2023年4月版】』
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
344[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:11:17.60ID:BxzdnW83 >>342
相場がわからん…
相場がわからん…
345[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 23:54:32.62ID:Ir70lq/p HPの個人向けノートって他所で言うところのいたわり充電とかそういう機能ないの?
ずっとACアダプター繋ぎっぱなしで100%維持しっぱなしになるの怖いんだけど
ずっとACアダプター繋ぎっぱなしで100%維持しっぱなしになるの怖いんだけど
346[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 00:02:10.03ID:UdHtvaF4 Windows自体が95%未満じゃないと充電しないようになってる
347[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 01:13:28.53ID:mO1GkM96 >>346
フェイクニュース
フェイクニュース
348[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 01:49:39.41ID:UdHtvaF4 周知の事実だぞw
349[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 07:18:19.29ID:qULNIW84 >>346
いつ100%になるの?
いつ100%になるの?
350[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 08:19:32.65ID:TO45aAqS 電源オフした後だろ
351[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 08:42:47.94ID:pyAcVZW4 Pavilion Aero 13-beの新モデル、なんでThunderbolt4対応じゃないんだ…
そこさえクリアされてれば買いたいのに
そこさえクリアされてれば買いたいのに
352[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 08:51:02.17ID:6ymSF0Au 100%まで充電したら95%を切るまでは再充電しないってだけ
353[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 09:48:34.39ID:qULNIW84 要するに>>346の説明が間違ってるってことね
354[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 09:49:51.19ID:6sWogA0Y 間違ってはないだろ
355[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 09:55:14.75ID:fBd5Gen2356[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 10:14:20.26ID:qULNIW84 >>354
間違ってるけどな
間違ってるけどな
357[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 10:28:22.19ID:VxmuzZZU 根拠出して言えよ、頭悪いな
358[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 10:50:22.85ID:WdiU9yH/ >>357
アンカつけろよ頭悪いな
アンカつけろよ頭悪いな
359[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 11:48:41.15ID:ij07XPWT 直前レスにアンカってアホすぎて草
360[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 12:26:37.65ID:mO1GkM96 まぁ、ウチのenvyは95%超の状態で電源接続すると100%まで充電するという事実があるんだが
361[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 12:32:42.06ID:QgtlFdou それってあなたの感想ですよね
362[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 12:39:10.38ID:mO1GkM96 >>361
感想じゃなくて事実な
感想じゃなくて事実な
363[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 13:03:41.24ID:mO1GkM96 >>355
「これ」がどれなのかわからんけど、omenもenvyとかと同じバッテリー最適化だけなんじゃないんだっけ?
「これ」がどれなのかわからんけど、omenもenvyとかと同じバッテリー最適化だけなんじゃないんだっけ?
364[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 15:21:50.71ID:4zs87xB4 電源繋ぎっぱなしだとずっと100%のままだろ?
バカでもわかるじゃん
バカでもわかるじゃん
365[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 15:28:43.03ID:wsb5YoF7 そんなに引っ張る話でもなくね
366[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:36:16.18ID:UKgU8mu8367[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 19:27:08.37ID:yYABszD0 どうでもいいけどサンボルってガンダムみたいで何か格好悪いな
368[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 21:03:07.93ID:6ymSF0Au >>364
そうじゃないよって話をしてる
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/trouble-check/faq/03/
・バッテリ駆動時間を最長化する(Maximize my battery duration)
バッテリ管理機能は適用されません。100%まで充電した後停止し、
95%まで下がったら充電を再開します。
そうじゃないよって話をしてる
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/trouble-check/faq/03/
・バッテリ駆動時間を最長化する(Maximize my battery duration)
バッテリ管理機能は適用されません。100%まで充電した後停止し、
95%まで下がったら充電を再開します。
369[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 22:42:57.53ID:TDJFK3L3 HP ノートパソコン HP HP 15s-fq5000 15.6インチ インテル Core i3-1215U 8GBメモリ 256GB SSD フルHD Windows11 ナチュラルシルバー Microsoft Office付き(型番:6F8T2PA-AAAB)
Amazonで買ってみたがメモリー足りなさすぎてわろた
edgeのタブ3つ開いたら7GB弱使ってるし
要らないアプリ整理しないとまともに使えないやつか
Amazonで買ってみたがメモリー足りなさすぎてわろた
edgeのタブ3つ開いたら7GB弱使ってるし
要らないアプリ整理しないとまともに使えないやつか
370[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 22:45:08.80ID:GvucfipN 最低16GBいるって私ゆいましたよね
371[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 22:51:29.77ID:ME9/OHmt 超ライトユーザ向けだよそれ
おれも正月にかみさん用に買った、不満は今のところない
おれも正月にかみさん用に買った、不満は今のところない
372[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 23:22:52.97ID:Sd5i6iNk fq5000なら自分で換装増設出来るからそこまで困らんのでは
373[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 23:44:08.67ID:Iaq3+cq0 >>364
バカすぎだろ、お前
バカすぎだろ、お前
374[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 23:50:08.38ID:TDJFK3L3375[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 00:03:41.39ID:ji6NBkLi タブ3つで7GBって、エロ動画サイトでも3窓してんのか
376[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 00:14:24.12ID:bQ7B6Wo2 初手ウイルス感染だよそれ
377[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 00:35:50.57ID:Y25zID/M >>374
ゴム脚の下にネジがあるのと爪外しながらこじ開けないといけないみたいだけど別に難易度が高い事はないんじゃないかなー
ゴム脚の下にネジがあるのと爪外しながらこじ開けないといけないみたいだけど別に難易度が高い事はないんじゃないかなー
378[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 01:07:48.52ID:d18SQ4sW なんだここ急にレス増え始めたな
379[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 01:11:01.06ID:ur2ZkOui 増えちゃ困るのか?
380[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 02:08:32.95ID:Wdbk0H33 新年度だから学生とか新入社員とかが買うんだろ
381[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 05:33:02.11ID:Vc4g8+qi 15s-ep2062です
最近四六時中重いからメモリ増設したいんだけど今8Gでずっと80%越えてる状態です
8Gというのは4Gが2枚ささってるんでしょうか?それとも8Gが一枚刺さってるんでしょうか?
後者なら8G一枚買い足して16Gにできるから一番経済的なんですが知ってる人いたら教えて下さい
最近四六時中重いからメモリ増設したいんだけど今8Gでずっと80%越えてる状態です
8Gというのは4Gが2枚ささってるんでしょうか?それとも8Gが一枚刺さってるんでしょうか?
後者なら8G一枚買い足して16Gにできるから一番経済的なんですが知ってる人いたら教えて下さい
382[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 06:14:41.70ID:mG9xdC0P >>373
根拠出して言えよ、アホだろ
根拠出して言えよ、アホだろ
383[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 06:26:47.34ID:Qa2OYyTM ケンカはやって
384[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 06:58:01.79ID:PnaQJilY >>381
どっちもあり得るので裏蓋開けて目視確認してください。
どっちもあり得るので裏蓋開けて目視確認してください。
385[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 07:01:16.22ID:7aE35X6O H/W構成のところで見れなかったっけ
386[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 07:04:44.87ID:Vc4g8+qi387[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 07:41:23.66ID:bQ7B6Wo2 8GB2枚にしとけ
どこまて情弱やねん
どこまて情弱やねん
388[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 08:09:12.34ID:Vc4g8+qi 知恵遅れに言われても説得力ねえわw
389[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 09:22:04.88ID:qznFdhdW 情緒不安定で草
390[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 09:41:55.20ID:qcOAn9DV391[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 10:02:06.52ID:Um2QMsRL 双方同じレベルで草
392[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 12:11:28.07ID:St9xageE393[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 12:13:47.24ID:qH5TV5iU 陰キャが興奮して慣れない言葉使っただけなので笑って許してやれw
394[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 12:17:37.12ID:BRqPw+FY >>368
それはビジネスモデルに限った話だと思うよ
それはビジネスモデルに限った話だと思うよ
395[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 12:18:08.36ID:DT4O7CEx 噛みながら切れる一番恥ずかしいパターン
396[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 17:17:52.34ID:S02WsYpo Pavilion Aero 13-be2000 7735u 到着が待ち遠しい
397[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:00:50.80ID:wL2Ez98i >>390
肝心なとこで噛んじゃったねw
肝心なとこで噛んじゃったねw
398[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 21:53:26.50ID:WZdF5eY0 ここのPCにプリインストールされてるOMEN Gaming Hubって何?
ゲームしないんだけど
ゲームしないんだけど
399[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 22:02:56.08ID:IsWye1Iq ゲームやらないのにわざわざゲーミングPC選ぶのか・・まぁスペック高い分他の用途でも使いやすいだろうけど
パフォーマンスの調整ツールのようだけど使わなきゃ良いんじゃないか?
パフォーマンスの調整ツールのようだけど使わなきゃ良いんじゃないか?
400[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 22:12:02.53ID:WZdF5eY0 いや、ゲーミングPCじゃない廉価モデル
CPUだってcore i3だし
CPUだってcore i3だし
401[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 06:14:18.31ID:p18h/u/v >>399
動画編集やRAW現像や3DCADと用途なんていくらでも思いつくけどな
動画編集やRAW現像や3DCADと用途なんていくらでも思いつくけどな
402[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 06:19:51.28ID:bq1mh7L8 パワー目当てでジャンル違いに手を出しといてデザインがどうのファンの音がどうのとめんどくせえユーザー層か
403[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 06:38:34.18ID:p18h/u/v >>402
このアプリなに?から被害妄想暴走しすぎじゃね
このアプリなに?から被害妄想暴走しすぎじゃね
404[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 18:22:17.63ID:xNSQLLLz405[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 19:55:53.66ID:+IbuaV8j HPのノートのACアダプタがほしいんだが、
純正以外で互換性のあるやすいのってあります?
純正以外で互換性のあるやすいのってあります?
406[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 20:16:30.95ID:CcicqTef >>405
あるよ 今はメーカーごとに共通プラグになってるからHPなら
4.5mm 3.0mm HP
辺りをキーワードにして好きなの選べば良い
・45Wと65Wがあるから注意
65Wタイプは45Wにも使えるが逆は駄目
・HPでも古いノートは7.4mm 5.0mmなので間違わないように
あと多少の値段差を許容できるならマルチプラグ(各社メーカー別のプラグを差し替える方式)もある
近年のトレンドとしてPD(パワーデリバリー)による充電があるので
ノート側が新しいなら一度充電器揃えればメーカー問わずに使えるので便利
あるよ 今はメーカーごとに共通プラグになってるからHPなら
4.5mm 3.0mm HP
辺りをキーワードにして好きなの選べば良い
・45Wと65Wがあるから注意
65Wタイプは45Wにも使えるが逆は駄目
・HPでも古いノートは7.4mm 5.0mmなので間違わないように
あと多少の値段差を許容できるならマルチプラグ(各社メーカー別のプラグを差し替える方式)もある
近年のトレンドとしてPD(パワーデリバリー)による充電があるので
ノート側が新しいなら一度充電器揃えればメーカー問わずに使えるので便利
407[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 20:17:50.48ID:4PHJ0To7 まぁ自分のノートの型番すら書かないのが悪い ノシ
408[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 20:21:54.24ID:vc5oVPgi 非純正のACアダプタを繋いだ瞬間に保証が終了します
409[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 06:05:58.79ID:EelXh78l USB PDのトリガーケーブルが安いし手っ取り早いし手持ちのUSB PD充電器も流用できるから他社ノートでは割と気に入っているが、
HPノートのスマートACアダプターってIDピン情報読み取るので、下手にトリガーケーブル使うと電力制限かかって怠い。
HPノートのスマートACアダプターってIDピン情報読み取るので、下手にトリガーケーブル使うと電力制限かかって怠い。
410[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 07:09:47.45ID:1hU9RRgv ACアダプター側の情報読み取って制限かけるのはDELL(それも特定のシリーズ)だけかと思ってたけど
HPでも制限あるんだ
HPでも制限あるんだ
411[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 07:45:30.94ID:E495hnTs ゲームしないのにVictusをセールで買ったが、10キー付きは良いけど、電源ボタンこんな所にあるの?スクショ撮るのが遠い。
慣れの問題だと思うが、個人の感想でした
慣れの問題だと思うが、個人の感想でした
412[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 08:28:55.58ID:wbBvm8Hv413[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 09:27:55.29ID:OpQF/IAD >>404
被害妄想暴走してるからだよ
被害妄想暴走してるからだよ
414[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 09:58:26.93ID:2tb/HMPe 制限はかからないけど他のPDアダプタ使うと毎回警告出るのも鬱陶しいよな
415[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 10:38:36.25ID:2RnBA19I なんのためのPD規格だよ…って思っちゃう
416[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 14:36:27.50ID:mFdmyrc7 先月末にeq3000を69900+アマギフ5000円で買ったのに
半月もしないうちに64800円+アマギフ5000円になってるとかひどない?
半月もしないうちに64800円+アマギフ5000円になってるとかひどない?
417[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 16:06:07.95ID:pYvHOaVl418[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 16:17:51.54ID:xZuHrihM >>417
頭悪そう
頭悪そう
419[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 16:37:25.44ID:bjNpXLbj >ゲームやらないのにわざわざゲーミングPC選ぶのか・・
の時点で頭悪いのはよくわかる
の時点で頭悪いのはよくわかる
420[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 21:31:49.66ID:V4aBM6XJ セールでOMEN 16のRTX3070Tiを買いました。
スリープ状態にしても、キーボードイルミネーションが消えません。
それどころかおそらくそのせいだと思いますがスリープ中(画面閉じても)でも勝手にファンが回ります。
多分イルミネーションが電力食って発熱してるから回ってるんだと思います。
コントロールパネルの設定で画面閉じたときも、電源ボタン押したときもスリープするように設定してあります。
そもそもスリープ状態でファンが回ったり、イルミネーションがついてる事自体おかしいですよね?
何か設定でスリープ中はイルミネーションオフにできるんでしょうか?
前に使っていたRazerのゲーミングノートはスリープモードではイルミネーションはオフになりました。
本体の初期不良でしょうか?
詳しい方お願いします。
スリープ状態にしても、キーボードイルミネーションが消えません。
それどころかおそらくそのせいだと思いますがスリープ中(画面閉じても)でも勝手にファンが回ります。
多分イルミネーションが電力食って発熱してるから回ってるんだと思います。
コントロールパネルの設定で画面閉じたときも、電源ボタン押したときもスリープするように設定してあります。
そもそもスリープ状態でファンが回ったり、イルミネーションがついてる事自体おかしいですよね?
何か設定でスリープ中はイルミネーションオフにできるんでしょうか?
前に使っていたRazerのゲーミングノートはスリープモードではイルミネーションはオフになりました。
本体の初期不良でしょうか?
詳しい方お願いします。
421[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 21:41:26.14ID:BH6L4bQ5 win11のスリープ機能は脆弱性有りなので非推奨動作です
422[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 21:51:06.54ID:DEi7wk2b423[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 22:13:04.05ID:F+BjH8Cs >>421
脆弱性の内容を詳しく
脆弱性の内容を詳しく
424[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 22:17:32.27ID:ROtf0AA1 >>422
アホすぎワロタ
アホすぎワロタ
425[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 23:20:22.34ID:MJAM+65G >>406
ありがとうございます 下記忘れましたが型番は 15s-eq3000です
誤ってプラグ外径約7.4mm、内径約5.0mmの中古を購入してしまったんですがこれ使えないぽいですかね
Travel Adapter 65Wということだけ書いてあったのですが
アダプタのスペックが出てこなくてわからず
調べ方が悪くて、本当はどっかにかいてあったんですかね
ありがとうございます 下記忘れましたが型番は 15s-eq3000です
誤ってプラグ外径約7.4mm、内径約5.0mmの中古を購入してしまったんですがこれ使えないぽいですかね
Travel Adapter 65Wということだけ書いてあったのですが
アダプタのスペックが出てこなくてわからず
調べ方が悪くて、本当はどっかにかいてあったんですかね
426[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 23:41:27.02ID:gt1yDbns427[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 23:48:01.88ID:ur/30VFg 手持ちのアダプタを流用したいなら
7.4mm 5.0mm から 4.5mm 3.0mm 変換 HP
辺りで検索
これで理解が出来ないなら悪いこと言わないからもう純正品買った方が良い
7.4mm 5.0mm から 4.5mm 3.0mm 変換 HP
辺りで検索
これで理解が出来ないなら悪いこと言わないからもう純正品買った方が良い
428[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 02:17:04.60ID:Jz3cK6Dt >>426-427
ありがとうございます。
メルカリで1000円程度で買ったんですが追加数百円の損失で済みそうです
しかしHPも不親切というか
さっき公式ページ調べていたらパーツストア検索で型番入れてもまともに出て来ないですね
もっと真面目にググれば外径注意ってのはすぐ分かる話だったのかもしれませんが、会社として終わってますね
ありがとうございます。
メルカリで1000円程度で買ったんですが追加数百円の損失で済みそうです
しかしHPも不親切というか
さっき公式ページ調べていたらパーツストア検索で型番入れてもまともに出て来ないですね
もっと真面目にググれば外径注意ってのはすぐ分かる話だったのかもしれませんが、会社として終わってますね
429[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 03:31:20.34ID:Jz3cK6Dt 強い言葉をつかってしまったが、今は反省したフリをしている。
今後はメーカーを当てにせず広い視野を持ってググることにする。
ただのプラグ変換なのだから調べればメーカー間の互換性などもすぐわかったはず
そもそもDELL→HPなら普通にいけそう 家に余ってたDELLのアダプタが使えたというオチ
面倒くさがってはダメだね
今後はメーカーを当てにせず広い視野を持ってググることにする。
ただのプラグ変換なのだから調べればメーカー間の互換性などもすぐわかったはず
そもそもDELL→HPなら普通にいけそう 家に余ってたDELLのアダプタが使えたというオチ
面倒くさがってはダメだね
430[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 07:21:11.00ID:LHjBVyKS またバッテリーがキャリブレーションエラー
修理して2ヶ月位しかたってないとおもう・・・
修理して2ヶ月位しかたってないとおもう・・・
431[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 11:31:51.88ID:/6Zt9uKx 一応センターピンがIDじゃなかったかな、4.5/3.5。
ただHPは(コネクタの先を付け替えるドックを自前で出していたせいもあってか)けっこう寛容。
オクで買うならH6Y90AAで検索。4.5/3.5で7.4/5.0への変換もついてくる新品。
持ち運びにはでかいけど。
ただHPは(コネクタの先を付け替えるドックを自前で出していたせいもあってか)けっこう寛容。
オクで買うならH6Y90AAで検索。4.5/3.5で7.4/5.0への変換もついてくる新品。
持ち運びにはでかいけど。
432[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 11:41:05.80ID:/6Zt9uKx 4.5/3.0だったすまん。#貼ってあるテプラ間違えてるな・・・直しとかなきゃ。
433[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 11:47:34.31ID:DPn4WMOg 色んな気付きがあったようで何より
434[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 12:16:11.21ID:8+UXBbvr >>416
でもワイヤレスマウスは付かなくなったようにみえる
でもワイヤレスマウスは付かなくなったようにみえる
435[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 12:21:05.97ID:2xTdh1lR aero13 zen3+はなかなか良いな
この薄さ軽さでPS4以上のゲーム性能はすごい
この薄さ軽さでPS4以上のゲーム性能はすごい
436[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 17:34:47.87ID:DRncmIJ6 >>434
このマウス1300円くらいのもんだしなあ・・・
このマウス1300円くらいのもんだしなあ・・・
437[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 17:39:36.38ID:4Cse+Qli >>436
ダイソーでもBTマウス800円位で買えるけど、オレは付いてきたBTマウス愛用してるよ
ダイソーでもBTマウス800円位で買えるけど、オレは付いてきたBTマウス愛用してるよ
438[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 11:25:13.25ID:pyEmlKUp >>436
え?そんな安いやつだったの?
え?そんな安いやつだったの?
439[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 12:18:30.70ID:o6LilFXt 3ボタンマウスなんて無線でも1000円ちょい
440[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 15:04:37.05ID:HujpcuTO ゲーミング有線マウスは4000円くらいで売れるんだよなぁ
441[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 11:08:16.05ID:POxVp0XL 新aero13のゲーミング性能のレポくれ
勿論パフォーマンスが長続きするとは思ってないけどzen3搭載で初めて1kg切りの機種だし気になる
勿論パフォーマンスが長続きするとは思ってないけどzen3搭載で初めて1kg切りの機種だし気になる
442[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 12:11:32.68ID:Jd/lqaQW 快適よ
エロゲヌルヌル動く上柴
エロゲヌルヌル動く上柴
443[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 04:10:03.62ID:XX8XElX6 新aero 7735U 届いてまだ未開封だけど、ゲームしないから動きはわからん。ベンチマーク走らせて欲しいヤツあれば週末に開封して動かしてみるよ
444[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 04:22:56.01ID:ilqV6wUJ いない
445[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 06:13:28.02ID:pDOApTWA >>443
3DMARK Timespyお願いします
3DMARK Timespyお願いします
446[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 07:32:02.28ID:68G4Hl12 こないだ上の方でバッテリーのキャリブレーションがおかしくなったと書いた者だけど、
サポートにきいて調べてみたら、バッテリーそのものに物理的異常はなく、PCが正しくバッテリー残量を認識出来ていない状態っていわれた
対処方法は完全放電→電源OFFの状態で完全充電(電源入れてはいけない)→バッテリーチェックを再度実施っていわれてやったら直った
理由は電源コンセントに繋ぎっぱなしで使ってると時々なるみたいな事いわれたんだけど、こんなの頻発されると毎回面倒すぎる(1回目はバッテリー故障で交換修理、2ヶ月後に今回の件発生)
型番はHP Pavilion 14-dv2000
サポートにきいて調べてみたら、バッテリーそのものに物理的異常はなく、PCが正しくバッテリー残量を認識出来ていない状態っていわれた
対処方法は完全放電→電源OFFの状態で完全充電(電源入れてはいけない)→バッテリーチェックを再度実施っていわれてやったら直った
理由は電源コンセントに繋ぎっぱなしで使ってると時々なるみたいな事いわれたんだけど、こんなの頻発されると毎回面倒すぎる(1回目はバッテリー故障で交換修理、2ヶ月後に今回の件発生)
型番はHP Pavilion 14-dv2000
447[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 12:39:08.29ID:EgjqFPRL 自分もomen 16 k0000シリーズで全く同じ事起きて同じことして治ったので対処法としては合ってると思います ACアダプター本体に差した状態でACアダプターのコンセント側抜いたりスイッチ付タップでスイッチ切ってると起きやすい気がします 基本持ち出さず電源いれっぱなので今じゃ気にしていない
448[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 12:49:36.59ID:oMTE3DyD バッテリー自体の特性だからある程度は仕方ないんじゃないかね
「キャリブレーション バッテリー」
でググると主にはスマホの話が出てくるがノートPCだって同じだろう
一回目は物理故障でしょ
交換後二ヶ月の時点で一度キャリブレーションやってくれ
って話だから毎回キャリブレーションやれって話では無いじゃん
「キャリブレーション バッテリー」
でググると主にはスマホの話が出てくるがノートPCだって同じだろう
一回目は物理故障でしょ
交換後二ヶ月の時点で一度キャリブレーションやってくれ
って話だから毎回キャリブレーションやれって話では無いじゃん
449[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 16:44:24.01ID:cD8kF3T8 バッテリー容量不足について
なれることは不可能ですよね?
あなたはできますか。
なれることは不可能ですよね?
あなたはできますか。
450[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 17:25:36.49ID:+QnHmW6J 富士通の会社ノーパソ2年位電源つなぎっぱなしだけど、こんな事なった事ないな
451[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 17:27:02.77ID:+QnHmW6J バッテリー放電、完全充電とかそれだけで4時間位かかるからだるすぎるな
452[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 18:30:01.80ID:3uLhKIll eq3000、CPU負荷が高まると温度が90度とかまで行くんだけど大丈夫なのかこれ
453[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 23:10:53.43ID:V+Xo9sBK 持ち歩けるギリギリのサイズという事で14インチのノーパソ選んでる
価格コム HP 245 G10 Notebook PCての見つけたが
これ低価格の割に良さげだけどRyzen5か7だと使用感は違う?
オンライン講義見たりたまにYouTube見る程度
WordとExcelも少しするかな
先輩方アドバイスを下さい!
価格コム HP 245 G10 Notebook PCての見つけたが
これ低価格の割に良さげだけどRyzen5か7だと使用感は違う?
オンライン講義見たりたまにYouTube見る程度
WordとExcelも少しするかな
先輩方アドバイスを下さい!
454[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 06:55:36.03ID:1KfLzTEB はい
455[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 10:09:12.24ID:hgAGwXCn はいじゃないが
456[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 11:50:56.28ID:G2VA8fyV >>453
セレロンで十分
セレロンで十分
457[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 15:15:38.06ID:rNqzkncc >>453
そんな貴方にドンキPC
そんな貴方にドンキPC
458[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 17:15:43.96ID:K82piZC7 Aero昨日から購入しようと検討してたら、今日見てたら値上がりしてた気がするんだけども、値上がりしました?
459[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 18:02:58.93ID:QCgIaibf やめたれw
460[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 19:27:14.60ID:K82piZC7 Aero納品予定4/26〜5/9頃となってるけど多少ずれても予定ぐらいには納品されますか?
ちょっとこれよりかなり遅れると仕事に支障がでそうで、購入やめようかと考えてまして。
ちょっとこれよりかなり遅れると仕事に支障がでそうで、購入やめようかと考えてまして。
461[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 19:31:00.08ID:dz8lEa0F462[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 19:44:18.90ID:pOyNvrlI463[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 21:37:45.53ID:Yylzf8B9 ほんとどの人はCeleronでも良いんだよな
464[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 22:11:03.98ID:2dPc3j1N >>460 オレが3/26にオーダーしたaeroはいまだに納期未定だけどな
465[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 09:29:45.12ID:x48XtrBu 即納モデルかカスタマイズモデルかで違うんだろ
466[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 11:42:06.85ID:WBw2fx3e467[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 12:28:58.14ID:frssmFYV ありがとう1050tiくらいか〜
468[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 21:57:41.15ID:/RzrZA8p469[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 02:07:58.80ID:bruisuyM 15s-eq3000今62800円ってマジで先月7万で買ったの馬鹿みてえじゃねーか糞過ぎる
470[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 03:10:21.47ID:Ni67gY8r 草
7000円ぽっちじゃねえか
7000円ぽっちじゃねえか
471[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 04:25:53.87ID:bruisuyM さすがに半月で殆ど使ってないのにこれだけ下がると嫌な気持ちだわ
472[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 06:24:03.98ID:O9yJMsJC 忘れろ
473[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 07:00:42.14ID:B+/i0QD7 嫌な思い出の品なんてさっさと手放しちまえよ
474[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 07:45:16.55ID:3YxfO46v 自分が買ったものあとから相場調べるってバカじゃないか
475[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 08:03:49.67ID:QBe4/uN+ 電子機器の価値は発売時がピークで時間と共にどんどん価値が落ちていくから仕方ない
476[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 09:15:32.99ID:hqPa/j/7 ID:bruisuyMってパソコンに限らず何を買っても後悔してそう
477[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 09:16:39.88ID:ktNVMbLP >>448
Omen16とか、2023/3/9付でBIOS出てるけどバッテリエラー解消できるかな?
修正項目がupdates the battery charge current rate.って書いてあるけど。
Omen16とか、2023/3/9付でBIOS出てるけどバッテリエラー解消できるかな?
修正項目がupdates the battery charge current rate.って書いてあるけど。
478[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 09:21:36.66ID:cvubwVwD >>477
当てても良いんじゃないかな?バッテリー自体の物理故障ではなく
バッテリーの残量を把握するファームウェア部分の誤りならそれで直るだろうし
あとは余談だけど経験上HPはUSB周りがおかしくなった時に最新BIOS適用で直るケースも結構ある
当てても良いんじゃないかな?バッテリー自体の物理故障ではなく
バッテリーの残量を把握するファームウェア部分の誤りならそれで直るだろうし
あとは余談だけど経験上HPはUSB周りがおかしくなった時に最新BIOS適用で直るケースも結構ある
479[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 10:17:58.39ID:AySmJsnq 上がってたらラッキーって思うだけ
塞翁が馬
塞翁が馬
480[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 17:45:12.38ID:G9HIYw8S HP Pavilion Aero 13 G3 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ16GB/957g最軽量モデル(セラミックホワイト)
これを購入しようとおもっているけど、スレの3ヶ月待ってるとかみると躊躇してしまう。
これを購入しようとおもっているけど、スレの3ヶ月待ってるとかみると躊躇してしまう。
481[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 20:13:28.91ID:6G0PdgV6 初のaero、評判通りキー配列にかなり苦戦する。
他にもLenovoも使ってるけど、配列のせいで使うのを避けてしまう。せっかく買ったのに…
他にもLenovoも使ってるけど、配列のせいで使うのを避けてしまう。せっかく買ったのに…
482[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 22:52:42.78ID:gpnOMjos483[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 07:29:54.00ID:YGFnaS4/ >>482
使っていれば慣れるとは思うけど、新しいノートPCが必要な環境ではないので、なんとなく避けてしまう。
慣れてないからタイプ時に少し意識して使う感じ。
無意識でタイプしてると、クソ配列がっ!ってなる。
使っていれば慣れるとは思うけど、新しいノートPCが必要な環境ではないので、なんとなく避けてしまう。
慣れてないからタイプ時に少し意識して使う感じ。
無意識でタイプしてると、クソ配列がっ!ってなる。
484[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 07:32:10.73ID:sdlhlo8W thinkbook14 amd gen5
安くて条件満たしてるけどlenovoで気を付けることある?
安くて条件満たしてるけどlenovoで気を付けることある?
485[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 08:36:32.11ID:s8tZQHgW486[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 08:51:38.35ID:h2X19Ncx 気を付けろよ
487[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 12:46:50.57ID:ctKiPNTp ThinkPavilion 14ってどう思いません?
488[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 01:55:31.81ID:ECBfiHPb >>487
思いません
思いません
489[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 09:26:17.64ID:/BFwS4f3 思いますん
490[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:00:17.89ID:4x0AIYDj G3のAeroもう値下がってるな
491[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:20:54.20ID:s1XN592J Pavilionの14インチモデルで右端のキーボード配列まともにした新モデル、早く出てくれないかな…
CPUはIntelでもAMDでも構わないから
CPUはIntelでもAMDでも構わないから
492[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:35:38.40ID:i3k5eDpK https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/
これつかってHOMEキーをBSキーに変更すりゃなんの問題もなくなる
Win11でも問題なく動く
これつかってHOMEキーをBSキーに変更すりゃなんの問題もなくなる
Win11でも問題なく動く
493[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 13:18:22.27ID:z3a+fZQg494[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 21:17:29.19ID:6j7OOyMR https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15s_eq1000/
これのメモリ16GB、ストレージ512GB SSDで66,000円って安く見えるから買おうと思うんだけど、何か問題あるかな?
なんでこんなに安いのか分からなくて不安
これのメモリ16GB、ストレージ512GB SSDで66,000円って安く見えるから買おうと思うんだけど、何か問題あるかな?
なんでこんなに安いのか分からなくて不安
495[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 00:03:59.43ID:p6jkK3yO496[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 09:19:46.06ID:oqIQGiW2 メモリとかSSD価格とか最近下がってるってのもあるかも
497[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 18:13:07.24ID:hYjIA+wi キーボードの質感とかはまあ我慢するけど、印字がクッソ見辛いのは何とかならんかったんか
バックライト無いなら印字は普通に白文字とかにしてくれよな、見えねえ
バックライト無いなら印字は普通に白文字とかにしてくれよな、見えねえ
498[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 18:13:44.64ID:hYjIA+wi シルバーに白じゃ余計見えないな、黒でいいよ
499[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 01:39:20.66ID:ajU+eU78 Victus16(Ryzen7 6800H)先週約半額だったんで注文して今日届いたけど尿液晶だった…
色調整したけど若干黄ばんだ感ある感じにまでしか緩和出来んかったキツイ
色調整したけど若干黄ばんだ感ある感じにまでしか緩和出来んかったキツイ
500[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 03:07:46.63ID:L360HJQz 返品すれば?
501[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 08:57:54.71ID:JwoJbw3Z 尿液晶とか久々に聞いたわ
502[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 11:23:38.86ID:ajU+eU78 無料でパネル交換とかしてくれるかなあ
503[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 13:56:59.62ID:L360HJQz PavilionのCPU新しい方が安くなってるな
504[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:30:56.69ID:11/ntPQi パネルて保障対象外じゃないの?
505[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:13:28.28ID:xKRJJk2G 尿液晶は故障や不具合扱いにはならないてだけ
506[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 18:32:02.84ID:LjqVUDlE >>502みたいな面倒なのに付き合ってらんないだろ
変えてもうーんまだ・・また変えてもうーんまだ・・になるのが目に見えてる
変えてもうーんまだ・・また変えてもうーんまだ・・になるのが目に見えてる
507[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 21:31:28.41ID:ivLrN4hQ Windowsが夜間モードになってるとかは?
508[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 23:11:46.37ID:9jaeQ1nh やかーーーん!!!
509[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:18:05.65ID:ngG7jOod キーボードのレイアウトが気になって買えない
この軽さでこの値段は他にないから欲しいですが
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/
この軽さでこの値段は他にないから欲しいですが
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/
510[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:25:44.70ID:WLvKdB0/ 俺はさっきセールで7735モデルが2万5000円くらい安くなってるしリーベイツも12%だから買ったわ
キーボードは確かに気になるがテンキー付きの機種も普通に使えてるし横にあるのがテンキーだと思えば誤タイプはあんま無いかなと思った
軽量モデルでRadeon680Mは他に無い魅力だからな
キーボードは確かに気になるがテンキー付きの機種も普通に使えてるし横にあるのがテンキーだと思えば誤タイプはあんま無いかなと思った
軽量モデルでRadeon680Mは他に無い魅力だからな
511[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:34:19.92ID:WLvKdB0/512[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 01:47:18.94ID:3E3HFRpL みんな結構軽さを重視してるんだな
ディスプレイはデカイほうがいいのか迷う
ディスプレイはデカイほうがいいのか迷う
513[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 04:39:14.10ID:mmcF1/zM zenbookも軽量で6000シリーズ搭載だった
価格は2倍以上だが
価格は2倍以上だが
514[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 12:18:02.45ID:ocTgcNFc Pavilion13はサンダーボルト4付いてないのが気になる(´・ω・`)
515[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 13:32:06.73ID:AS9kcJUZ 安いのが安いと思っていたらあるのか
516[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 13:38:52.21ID:V81a3qfh >>514
ぶっちゃけ、普通に使ってたらPDは欲しいけどTBいらなくね?
ぶっちゃけ、普通に使ってたらPDは欲しいけどTBいらなくね?
517[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 14:15:15.98ID:V+faY5VT いる人には絶対いるしいらない人には全然要らない
そういうもの
そういうもの
518[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 15:38:20.32ID:39hvrW9s519[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 21:22:43.82ID:IuBExPve 俺もしょっちゅうWi-Fi切れて
その度にサポートアシスタントのネットワークの修復で直してたんだが
ルーター変えたら全く切れなくなった
その度にサポートアシスタントのネットワークの修復で直してたんだが
ルーター変えたら全く切れなくなった
520[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 21:33:41.97ID:PCm5oJ3Z HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
自分はこっち気になる
妥協して安いHP 14s-fq2000方にしてしまったがね
自分はこっち気になる
妥協して安いHP 14s-fq2000方にしてしまったがね
521[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 22:26:58.19ID:ngG7jOod522[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 17:19:21.09ID:RHrRM2/z pavilionの13インチのやつ7735ついてるのにこの安さでいけるのか
フォグブルーあったら買ってた
フォグブルーあったら買ってた
523[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 21:03:22.68ID:dsepMTkZ HP 245 G10 Notebook PC
AMD Ryzen 5 7530U
価格はfq2000と実質同じで、
CPUはこっちの方が最新なんだが、
キーボードの黒が嫌で、fq2000にしてしまった
AMD Ryzen 5 7530U
価格はfq2000と実質同じで、
CPUはこっちの方が最新なんだが、
キーボードの黒が嫌で、fq2000にしてしまった
524[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 21:05:33.07ID:dsepMTkZ まだ納期がわからないが、
もし納期が2ヶ月後とか半年後とかになるなら、
発注キャンセルも考えうるけど、
キャンセルってできるの?
もし納期が2ヶ月後とか半年後とかになるなら、
発注キャンセルも考えうるけど、
キャンセルってできるの?
525[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 22:38:27.24ID:ryZDko3S526[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 23:26:10.78ID:b9OknqsJ 15s-eq価格コム限定を日曜に注文したら納期が金曜日との連絡で驚いた
1カ月待ち当たり前みたいな口コミが多いから待たされるかと思ったが最近はスムーズか?
税込62,800円にアマギフ5,000円還元にリーベイツ12%で過去最高の条件で買えたかな
両方とも今日から終わっちゃったけどね、価格は維持
1カ月待ち当たり前みたいな口コミが多いから待たされるかと思ったが最近はスムーズか?
税込62,800円にアマギフ5,000円還元にリーベイツ12%で過去最高の条件で買えたかな
両方とも今日から終わっちゃったけどね、価格は維持
527[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 00:30:12.02ID:TfRXyT68 オプションのドライバアップデート入れたらWi-Fiダメになった
Wi-Fiドライバ戻してルーター再起動何回か繰り返して何とか生還
Wi-Fiドライバ戻してルーター再起動何回か繰り返して何とか生還
528[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 01:26:57.48ID:jAMmrBDO こっちもセールで衝動買いしたaeroが普通に1週間で届くってさっき出た
普通に5-6営業日でそんなに待たされないんじゃね?
普通に5-6営業日でそんなに待たされないんじゃね?
529[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 05:58:45.09ID:Kaiq8w1L 注文するときにグレー色がなかったら1~2週間で届くよ
あと電話したらその場で納期教えてもらえるので、そこで確認してから注文すれば更に確実
あと電話したらその場で納期教えてもらえるので、そこで確認してから注文すれば更に確実
530[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 06:30:36.08ID:1WyxTGhz 俺もaero13土曜に頼んで28日確定
去年もOMENの3080頼んで9日くらいで来たし欠品になってなきゃ早いよ
去年もOMENの3080頼んで9日くらいで来たし欠品になってなきゃ早いよ
531[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 07:41:43.01ID:Dlr+RHUA なんかあっさり28日納期で連絡来たね。
価格コムの納期長いレスも
あんまり心配しなくてよかった
価格コムの納期長いレスも
あんまり心配しなくてよかった
532[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 07:55:17.05ID:UMk7Wnf4533[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 09:45:13.88ID:ObwMwwb8 PC需要激減らしいからかな
さらなる値下げもあるのか…?
さらなる値下げもあるのか…?
534[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 10:23:49.23ID:dqZYTzRK 特にHPのPCに限った事じゃないけれど、
wifiルーターの設定で、5Ghzはオクタチャンネルとかにしてると不具合がでやすい
クワッド以下に設定するのが吉
wifiルーターの設定で、5Ghzはオクタチャンネルとかにしてると不具合がでやすい
クワッド以下に設定するのが吉
535[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 12:04:52.37ID:3+njmPEn 今日でセールは終わり
536[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 14:45:46.32ID:uVg98yzG 次はGWセールだなっ!
537[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:40:03.12ID:olXCOFX1 着いた!
538[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:56:46.78ID:3+njmPEn 早っ!
539[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 00:34:25.86ID:oPdv0laG >>526
俺もその条件で買った
俺もその条件で買った
540469
2023/04/26(水) 05:26:17.48ID:eHJFqv78 マジ腹立つ
541[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 08:25:36.12ID:xMSEs8Hq aero13のwifi、BTが死んだ、買って1ヶ月。
初期化したけど認識してない。
アクセスポイント探せないから初期化してもセットアップが進めなくて詰んだ。
初期化したけど認識してない。
アクセスポイント探せないから初期化してもセットアップが進めなくて詰んだ。
542[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 10:00:32.91ID:b7MwIKTt543[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 16:28:56.92ID:uQBUDP0p544[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 20:40:31.78ID:fUAgxzE5 おしっこ掛けてやった
545[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 11:11:47.57ID:jxX06SO7 萌子w
546[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 20:28:22.06ID:9U8apU5A 今日ryzen7 7735uのaero来たんだけど
解像度見たら2560*1600になってて
公式のスペック見ても1920*1200だしどういうこっちゃ?
まぁスペック上がってるようなので良いんだけどさ
解像度見たら2560*1600になってて
公式のスペック見ても1920*1200だしどういうこっちゃ?
まぁスペック上がってるようなので良いんだけどさ
547[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:02:23.32ID:lv4A27mP 最近HPのノートに興味を持ったよ
イラレやフォトショ、プレミアなんかのAdobeよく使うのだけどやっぱenvyがいいのかな
セールちょうど終わっちゃったみたいだし買い時が難しいのね
イラレやフォトショ、プレミアなんかのAdobeよく使うのだけどやっぱenvyがいいのかな
セールちょうど終わっちゃったみたいだし買い時が難しいのね
548[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:26:37.85ID:WwFgKwrb549[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:39:54.32ID:9U8apU5A >>548
レスサンクス
届いたaero13は外部ディスプレイには繋いでない素の状態で2560*1600。
ディスプレイ設定で「推奨」ってなってる。
¥114000でポチって即セールで¥5000引きになって、モヤモヤしたけど結果オーライなのかな。
レスサンクス
届いたaero13は外部ディスプレイには繋いでない素の状態で2560*1600。
ディスプレイ設定で「推奨」ってなってる。
¥114000でポチって即セールで¥5000引きになって、モヤモヤしたけど結果オーライなのかな。
550[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:42:20.97ID:j0AbnwQR551548
2023/04/27(木) 22:09:02.94ID:WwFgKwrb >>549
そっかー。外部には繋げてないのね。
自分もaero13(Ryzen7 5800U)使ってるけど、
1920x1200だよ。
あなたの手にしたaero13はなんだろね。
本体のディスプレイの表示状態はどうです?
液晶が対応してなければ1920x1200が正解なハズなので、
ドライバーがおかしいのかな?
取り敢えずWindows Updateかけたらどうかな?
今後が気になりますな。
そっかー。外部には繋げてないのね。
自分もaero13(Ryzen7 5800U)使ってるけど、
1920x1200だよ。
あなたの手にしたaero13はなんだろね。
本体のディスプレイの表示状態はどうです?
液晶が対応してなければ1920x1200が正解なハズなので、
ドライバーがおかしいのかな?
取り敢えずWindows Updateかけたらどうかな?
今後が気になりますな。
552[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 22:13:20.06ID:TmDJS2TS dotbydotで対応してるならパネル自体が違う別モデルでしょ?
まぁ「解像度見たら」がどこ見て言ってるのかにもよるけど
まぁ「解像度見たら」がどこ見て言ってるのかにもよるけど
553[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 01:10:02.12ID:PMlYHO4G HWiNFO64のスクショうpよろ。
554[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 02:31:29.98ID:AATt+HDY 最近に出来るようになった仮想解像度で2560になっているのではとエスパー
555546
2023/04/28(金) 05:32:29.24ID:QaI/Bw92556[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 06:21:00.50ID:4HeTTpMT au optronicsのWQXGA 13.3''か
オメ
オメ
557[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:27:14.61ID:u2hXPliY 俺も帰ったら見てみよう
558[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:30:00.71ID:T6kLrubW 国内で2560x1600のモデルが後で出るってことか?
559[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:47:42.62ID:lpgB375q 価格com限定の109800円11位の奴だろ?
その解像度なら即決だが、スペック通りなら要らねー、文句も言えねー、事件だね
その解像度なら即決だが、スペック通りなら要らねー、文句も言えねー、事件だね
560[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 09:41:38.27ID:n3Zym4+a 来たけど製品の外箱にWQXGAって書いてあるね
https://i.imgur.com/PxBXqMH.jpg
起動直後の設定
https://i.imgur.com/iwq6U1T.jpg
https://i.imgur.com/i3A7hhk.jpg
あとディスプレイ右下に目視できるゴミ入ってたわ…
https://i.imgur.com/03rZ7Nf.jpg
https://i.imgur.com/7FE9And.jpg
https://i.imgur.com/PxBXqMH.jpg
起動直後の設定
https://i.imgur.com/iwq6U1T.jpg
https://i.imgur.com/i3A7hhk.jpg
あとディスプレイ右下に目視できるゴミ入ってたわ…
https://i.imgur.com/03rZ7Nf.jpg
https://i.imgur.com/7FE9And.jpg
561[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 09:48:20.87ID:hg5eImfx そんな解像度必要?無駄じゃ
562[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 09:54:30.33ID:rzp9nD/Y 必要な人もいるというだけだな
563[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 10:23:16.45ID:oc7bjIPW バッテリー持ちは確実に悪くなるけどWQXGAほしいな
当選した人、注文した状況とか詳しくおせーてください
当選した人、注文した状況とか詳しくおせーてください
564546
2023/04/28(金) 10:54:21.24ID:5b33zR9/565[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 11:14:07.48ID:n3Zym4+a566[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 11:56:59.29ID:DFNaFw8F 解像度固定のアプリや3Dゲームやる場合解像度高すぎて辛いかな?
567[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 12:41:47.16ID:aOa5lPoz >>565
この世の終わりならばなんでもよくね?
この世の終わりならばなんでもよくね?
568[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:08:39.98ID:NhhPMQU1 しかし、そんなサイレントスペックアップするならキーボードの方を…
569[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:24:11.94ID:8P7R5yN9 有機ELでフルHDだと小さい文字が滲んで見難いとか聞いたけど使ってる人的にどうなの
570[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:26:58.95ID:po/ag9zl どこのガセネタ信じてんだよ
571[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:34:43.40ID:NhhPMQU1572[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:42:10.39ID:kUaptpqY573[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:52:56.75ID:NhhPMQU1574[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 15:13:31.26ID:hg5eImfx 14s-fq2000で1920x1080だけど
初期状態で拡大になってたから一部ソフトで文字滲んでたよ
100%に戻した
初期状態で拡大になってたから一部ソフトで文字滲んでたよ
100%に戻した
575[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 15:21:13.92ID:slsdFld1 数年に1度は眼科で検査したほうがいい
度数と乱視調整してよく見えるようになったよ
度数と乱視調整してよく見えるようになったよ
576[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:34:46.92ID:NhhPMQU1 あ、ウチのENVYは2880x1800です
仕事用は度を落としたメガネなんだけどねぇ…
仕事用は度を落としたメガネなんだけどねぇ…
577[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:40:53.62ID:2LQY1BpM >>576
なんだフルHDじゃないのかよ(´・ω・`)
なんだフルHDじゃないのかよ(´・ω・`)
578[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:42:24.37ID:Dn135dHJ うちのAERO 7735UはWUXGAだったわ。発売翌日に公式HPで注文した。混ざってるんかな
なんだかハズレを引いた気分
なんだかハズレを引いた気分
579[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 17:04:21.95ID:NhhPMQU1580[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:55:09.79ID:n3Zym4+a581[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 23:19:33.62ID:OLdRE56W >>580 想像だけど、初期ロット以降の販売予定数確保できなくて混ぜたのかも。私は外に持ち運びしないので、バッテリーの保ちはあまり気にしないから、価格も含めなんか損した気分
582546
2023/04/29(土) 08:01:39.68ID:8gg369Bc583[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 12:39:10.70ID:WF3PCJbQ 7735uの3D性能ほんといいな
この薄さと軽さでいろんなゲームできるのは神。
この薄さと軽さでいろんなゲームできるのは神。
584[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 18:13:25.90ID:dMgR/GA3 7735U版はVRAMの割当を変更できる?
4GBぐらいにしたいのだけども
4GBぐらいにしたいのだけども
585[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 18:55:45.97ID:PQceMcN6 デフォルトは512MBでAMDのツールで2GBに変更できた
性能も体感少し上がった。
ちなみにFF15ベンチでフルHD標準品質で3200くらい
4GBにできるかはわからない
性能も体感少し上がった。
ちなみにFF15ベンチでフルHD標準品質で3200くらい
4GBにできるかはわからない
586[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 19:47:05.94ID:muKnbYcc587[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 20:39:53.63ID:PQceMcN6 アドレナリンのパフォーマンスからチューニング選んでメモリオプティマイザをゲームにするとvramが2Gになる
588[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:32:55.15ID:muKnbYcc589[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 23:50:04.49ID:wCSEYkng aero 7735uをwin10にダウングレードしてみたけど指紋認証が鬼門だわ。5800uのドライバ流用で認識できたものの指紋設定が完走しない。
windows updateでドライバ落ちてこないかなぁ
windows updateでドライバ落ちてこないかなぁ
590[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 13:56:31.99ID:RbNSKQ2Q >>464 だけど昨日来た 7.9マンのセール品だから後回しにされたんだな 一ヶ月かかったけどリベの13%も予告されてるからokだわ
591[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 14:11:35.54ID:sIUDjJkK 7735とはいえ今月の22日にセールで買った俺が28日に来てるのにそれは中々酷いな
リベは12%だったけど
リベは12%だったけど
592[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 02:25:32.67ID:JpYuExt2 aero13左側のUSBポート辺りから電磁ノイズみたいなビリビリ音が常時聞こえてくるんですけど他の人はどうですか?
無名の中華充電器でPD充電したから端子おかしくなったか?
無名の中華充電器でPD充電したから端子おかしくなったか?
593[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 13:56:57.69ID:/04461SK594[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 15:03:37.14ID:DyRj1xrs ENVYのキーはまともだからな
Pavilionそこで差別化してんのかしらんが
Pavilionそこで差別化してんのかしらんが
595[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 15:09:01.80ID:+eb/9wC+ 充電100回くらいしかしてないのにバッテリー75%までへたってて草
極力充電したまま使わないようにしてたのになぜ…
極力充電したまま使わないようにしてたのになぜ…
596[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 16:09:33.44ID:6Ke2jX18 レノボの奇形エンターはまだ我慢できるがHPの横一列は駄目だわ
あと白かピンクかしかないのとか、専用充電端子とか
筐体刷新されたときに超悔しいからAero買う決心ができない
あと白かピンクかしかないのとか、専用充電端子とか
筐体刷新されたときに超悔しいからAero買う決心ができない
597[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 16:16:20.54ID:eukOI1AE なぜここに居る?
構ってちょん?
構ってちょん?
598[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 16:38:17.65ID:R00OUGSi お前みたいなのが相手にするから
599[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 17:00:56.01ID:RCHYSow6 14s 3020e機使いだが指紋センサーの感度の悪さに悩まされてる
どうにかならん??
どうにかならん??
600[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 19:48:58.95ID:EobElyCY 使い方が悪いのでは?
601[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 19:51:55.18ID:wh9D9Rh5 どれ?
602[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 20:14:55.02ID:jvMaK0uI603[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 05:33:55.59ID:NSKTybc1 自分も指紋認証がなかなか通らない。
過去スレを見てドライバを更新したら少しはマシになったけど、
やはり読み取り精度が悪く、PIN打たなければダメになることが
多い。
Ryzen 7 5800U 16GB 512GBモデルです。
一旦登録した指紋を全部消して再登録すると、数日は調子いいん
ですけどね。
過去スレを見てドライバを更新したら少しはマシになったけど、
やはり読み取り精度が悪く、PIN打たなければダメになることが
多い。
Ryzen 7 5800U 16GB 512GBモデルです。
一旦登録した指紋を全部消して再登録すると、数日は調子いいん
ですけどね。
604[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 13:41:33.80ID:KRA8b1qO AeroのWQXGA、サポートに確認したら一時部品切れで変更しただけでそのまま使って良いとの事
当たった人はラッキーやったね
当たった人はラッキーやったね
605[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 13:58:40.41ID:6b1TMd7U606[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 15:45:05.53ID:NRjP71Vt パビ13cmエロ7735発注しますた
よろしこねがいまs
よろしこねがいまs
607[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 16:10:34.88ID:v5K5KspE608[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 16:20:21.37ID:EpTv9E4o >>605
量販店だとASUSとかかな
量販店だとASUSとかかな
609[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:07:24.29ID:3zBeYNCr610[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:08:43.45ID:mFW/HTiV611[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:32:50.79ID:5Vq/QZ52 >>609
うちのENVYの有機ELはキレイだし不満無し!
うちのENVYの有機ELはキレイだし不満無し!
612[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:36:36.01ID:hEXDQWbG613[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 01:07:49.03ID:bliSiK13 >>609
君のはパビ13なの?
君のはパビ13なの?
614[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 13:10:02.11ID:0/XxKqES SSDを大容量に交換予定だが
クローン作るのに、
HDDのSATA対応ケースではどうにも接続できんの?
一回しか使わないのに、外付け用ケース買うの勿体無い
クローン作るのに、
HDDのSATA対応ケースではどうにも接続できんの?
一回しか使わないのに、外付け用ケース買うの勿体無い
615[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 13:29:22.10ID:Ctn2IY3B >>614
古い機種のSATAのSSDならサイズが合えばいけんじゃね?
古い機種のSATAのSSDならサイズが合えばいけんじゃね?
616[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 13:38:11.78ID:0/XxKqES >>615
いや、m.2のSSDに変えたいんです
いや、m.2のSSDに変えたいんです
617[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:04:29.63ID:h25xJ1vh m.2と言ってもSATAなのかNVMeなのか相手には伝わらないんだけど・・・
618[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:16:48.85ID:R3CSPE1q そうゆう問題じゃないだろ
619[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:19:56.93ID:0/XxKqES ああ、m.2、NVMeのSSDです。
ドシロートですいません。
ドシロートですいません。
620[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:05:04.70ID:FpU/XAtK621[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:15:30.03ID:Ew1QBlIn 充電したまま使わないとバッテリーで動作することになるから充放電サイクルが多くなる
基本AC稼働で使わない時はコンセント抜いてトリクル充電防ぐ程度が無難
基本AC稼働で使わない時はコンセント抜いてトリクル充電防ぐ程度が無難
622[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 03:10:02.42ID:Fmj8SxHu えぇ…満充電状態のままAC稼働させてる方がバッテリーに悪いんじゃないの?
全く間違った知識広められて律儀に守ってた結果バッテリーヘタったとか泣けるわ
バッテリーなくなるまで使ってそっから電源切って充電って良くないのか
全く間違った知識広められて律儀に守ってた結果バッテリーヘタったとか泣けるわ
バッテリーなくなるまで使ってそっから電源切って充電って良くないのか
623[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 03:17:10.85ID:Fmj8SxHu624[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 12:36:43.12ID:ACMVuk2M 自分でわざわざ充電サイクル増やしておいてクレーム入れるとか草
当たり屋かよボケ
当たり屋かよボケ
625[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 12:54:38.05ID:AFrMBOX1 そんな充電サイクルじや下手すりゃ2年で大ダメージだわな
626[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:06:06.06ID:k67n7lA4 バッテリーが駄目になったら代えればいいだけだろ
充電サイクルガーガガガガガとか気にしない
充電サイクルガーガガガガガとか気にしない
627[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:47:04.69ID:Fmj8SxHu628[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:55:12.41ID:FJEfzla+ 同時に買った方がそうなってないなら
ただの測定誤差か不良品だろ
ただの測定誤差か不良品だろ
629[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 14:12:22.53ID:MVxBioWw630395
2023/05/04(木) 15:00:57.55ID:rs4BzFXe 一年以上使って286/1000で88%だわ
90%以上にはしないシステムだからこんなもんか
90%以上にはしないシステムだからこんなもんか
631[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 15:08:28.25ID:Gv+ih/dv >>630
ビジネスモデルなの?
ビジネスモデルなの?
632395
2023/05/04(木) 15:24:20.88ID:rs4BzFXe pavilionの15eh1
633[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:14:58.99ID:LI9kvnLk 充電回数10回だろうが他の条件で劣化するの知らないバカなの?中古買ってバッテリーでクレームとか頭が悪いクレーマーとしか思われないからやめた方がいいよ
634[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:36:48.36ID:1ARaV3GW GWマウント合戦ちう
635[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:39:08.24ID:/huZV6j0 Aeroの新型て16GBオンボードて記載があるけど、これって8GBが2枚なのか16GBが1枚なのか分からないよね
デュアルチャンネルかどうかでゲームなら結構変わるのに
デュアルチャンネルかどうかでゲームなら結構変わるのに
636[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 19:22:32.25ID:rb0ym+Dp637[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 21:04:59.69ID:3MReduuS638[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 21:21:34.45ID:wSKajip3 >>637
VRAM
VRAM
639[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 22:09:09.89ID:HZtpQo8R 今のサポート体制は知らんがな
10年以上前、auひかりDTIを契約してCompaq 620貰った
…電話サポートとのやりとりの結果、バッテリー初期不良と診断され、欠品のため代替新品提供不能として、着払いで送ることになった…
その後ノートラブル、4GB/SSD化、今は静態保存
LubuntuかMX LinuxかGarudaでも試すか…?
10年以上前、auひかりDTIを契約してCompaq 620貰った
…電話サポートとのやりとりの結果、バッテリー初期不良と診断され、欠品のため代替新品提供不能として、着払いで送ることになった…
その後ノートラブル、4GB/SSD化、今は静態保存
LubuntuかMX LinuxかGarudaでも試すか…?
640[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 22:49:00.35ID:rb0ym+Dp 元々VRAMに512MB持ってかれてるんだが>>587で教えてもらった設定でVRAMを2GBに出来るのでその分見かけ上のRAMが減る
本来のRAMの使用量は減ってるように感じるので実質大差無いしパフォーマンスも上がるのでやっといて損は無い設定かと
本来のRAMの使用量は減ってるように感じるので実質大差無いしパフォーマンスも上がるのでやっといて損は無い設定かと
641[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 23:16:47.63ID:rb0ym+Dp そういや新型aero13ってディスプレイガチャの他にSSDガチャもあるってマジ?
俺は7735Uでintel SSD PEKNU512GBリード3000MBクラスだったんだけどWDの5000MBクラスの人も居るとか
WQXGAでWDとかいう最強構成の人も居るのかな
俺は7735Uでintel SSD PEKNU512GBリード3000MBクラスだったんだけどWDの5000MBクラスの人も居るとか
WQXGAでWDとかいう最強構成の人も居るのかな
642[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 03:14:40.55ID:7Y9NmQ05 >>633
中古じゃねぇよバカが、ころすぞ
中古じゃねぇよバカが、ころすぞ
643[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 07:24:45.59ID:1O+I2u67 IP晒して殺害予告するなんて、やっぱりバカなんだねw
644[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 08:07:25.34ID:eAuu5LC2 HP Pavilion Laptop 14-dv2000のWifiがMediaTekのやつで、
HPも2022年からドライバのアプデをサボってるもんだから、
WindowsUpdateカタログから新しいドライバ落としてきて入れた
Bluetoothも、Wifiも接続性が向上した
Lenovoとかは比較的ドライバの更新まじめにやるけれど、
HPは大きな問題なきゃ放置って姿勢はいただけない
HPも2022年からドライバのアプデをサボってるもんだから、
WindowsUpdateカタログから新しいドライバ落としてきて入れた
Bluetoothも、Wifiも接続性が向上した
Lenovoとかは比較的ドライバの更新まじめにやるけれど、
HPは大きな問題なきゃ放置って姿勢はいただけない
645[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 13:31:42.64ID:yShKj/6c >>627
サポートに聞くなりした結果教えてちょ
サポートに聞くなりした結果教えてちょ
646[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 14:24:02.18ID:efyF4yPg バッテリーガチャはNECだけの十八番
647[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 14:48:46.16ID:dxdrrBvp >>646
hpはガチャじゃなく当たり前か…
hpはガチャじゃなく当たり前か…
648[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 15:24:48.01ID:Jbbz4YBs 最近はどこのPC買っても何かしら不良があるわ
649[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 17:44:01.76ID:reaJTXd+ 動画プレイヤーの明るさ調製が効かなくて困ってたけど、
INTELからGPUドライバ落としたら効くようになった
HPのドライバ古すぎやろ
INTELからGPUドライバ落としたら効くようになった
HPのドライバ古すぎやろ
650[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 18:06:49.55ID:1T+1Jmsf >>641
逆にノートで5000はアチアチになるぜ
逆にノートで5000はアチアチになるぜ
651[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 19:09:53.68ID:JQNcveOY アーチーチー アーチー!
652[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:33:00.75ID:pViQTNxw 焦げてるんだろーかぁー
653[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:44:34.83ID:iT44R1DR 燃えてるんだ
廊下
(信長様 @ 本能寺のAA 略
廊下
(信長様 @ 本能寺のAA 略
654[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 22:02:27.36ID:jAlBMwPk655[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 13:32:16.35ID:3XiR0S12 そこまでグラ依存していないsteamゲームでも、すぐに熱くなる。
いたわり充電みたいな機能ほしいけど、そういうBIOS積んでるビジネスタイプの機種を買わないと無理だよねぇ…。
ここで買って、使ってみてからそういう機能が見つけれなくて涙目になった。
いたわり充電みたいな機能ほしいけど、そういうBIOS積んでるビジネスタイプの機種を買わないと無理だよねぇ…。
ここで買って、使ってみてからそういう機能が見つけれなくて涙目になった。
656[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 14:13:01.46ID:KcNwXzBn657[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 21:28:56.60ID:GLxRBjsf dellのinspironが一時期1kg未満の軽量モデル出してたのに最近は止めちゃったからなあ
しかもなぜかMXシリーズのGPU積んでたからもし残ってたらAero13も立場無かっただろうな
dellは右一列無しでいたわり充電的なのもあるだろうしそれが消えたからHPは運がいい
しかもなぜかMXシリーズのGPU積んでたからもし残ってたらAero13も立場無かっただろうな
dellは右一列無しでいたわり充電的なのもあるだろうしそれが消えたからHPは運がいい
658[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 22:53:32.88ID:txcnto79 VRAMに12GB割り当ててAIイラストを(無理ゲー
659[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 01:50:09.56ID:vcTUgJP4 HPは一般向けに意地でもいたわり充電搭載しないしバッテリー劣化早いからそういう様に仕込んであるとしか思えない
660[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 22:30:10.29ID:oYr4WkfT 軽量はAero一択になっちまったな
色々妥協点が多いが仕方ないのかね
色々妥協点が多いが仕方ないのかね
661[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 23:58:53.82ID:9oMSOrf7662[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 08:27:45.21ID:8oedACXj >>645
一般的な答えしか返ってこないよ
画面の輝度減らせやら節電モードにしろやらBIOSで異常チェックしろとかそんなもん
挙げ句充電の仕方は俺がやってた方法と全く同じやり方提示されたし
サポートが全くサポートになってないわ
一般的な答えしか返ってこないよ
画面の輝度減らせやら節電モードにしろやらBIOSで異常チェックしろとかそんなもん
挙げ句充電の仕方は俺がやってた方法と全く同じやり方提示されたし
サポートが全くサポートになってないわ
663[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 08:44:31.05ID:joTdwCbx 使う方がバカならどうしようもないな
これだからクレーマーは
これだからクレーマーは
664[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 08:49:08.01ID:PMfPNceT コレ本人?
それとも横?
それとも横?
665[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 08:55:02.19ID:AFwltbNC 縦
666[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 09:09:57.66ID:8oedACXj667[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 09:11:50.72ID:XN1Oxw9M まあ安物買いってのはある
668[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 09:14:31.94ID:EgYu2ANn このスレも次買い換えるまで巡回不要だな、またな
669[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 09:42:43.94ID:p8WSMbo6 むしろクズクレーマーが離れた方がコスパ上がる
hpは分かってる
hpは分かってる
670[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 10:07:17.09ID:ldyb5+DL それなw
671[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 10:43:35.26ID:K3byJVOH ゲーミングとか発熱多いモデルはバッテリーレスの据え置き用ノート出してほしい
ACアダプターにバッテリー付けてPD給電すれば停電にも対応できて十分だと思う
ACアダプターにバッテリー付けてPD給電すれば停電にも対応できて十分だと思う
672[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 19:01:33.66ID:wVBltWEn HPのビジネスモデルは本体安く売って修理や交換費用で利益を出す
673[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 22:34:29.60ID:VhSd8gSw >>671
Minisforumなら出してるけど
Minisforumなら出してるけど
674[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 14:29:48.30ID:LjQgd6Kv 教えてください。
HP 14s-fq2000のSSD換装なんですが、
gen3とgen4のどっちを買うべきなんでしょうか?
HP 14s-fq2000のSSD換装なんですが、
gen3とgen4のどっちを買うべきなんでしょうか?
675[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 14:32:30.89ID:ORXkUVQY SSDのgen4ってgen3と下位互換性があります
676[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 14:35:00.86ID:LjQgd6Kv677[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 14:38:04.09ID:ORXkUVQY しらんがな、開けて自分でSSDの型番みろし
678[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 14:39:33.75ID:ORXkUVQY 同じHPの同じ型番でも出荷時期によって搭載しているSSDの型番、メーカは異なるし、
そもそもメーカはSSDの型番を公に公表もしとらんし、開けて見た事ある人以外わからん事をここできかれても
そもそもメーカはSSDの型番を公に公表もしとらんし、開けて見た事ある人以外わからん事をここできかれても
679[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 15:40:11.02ID:Qw7v5xdr >>676
Crystal Disk InfoとかHWinfoとかみたいに、SSDかシステムの構成を表示できるソフトを見れば判るかもしれない。
ただ、SSDによっては詳しい型番が出ない場合もあるから、そこは確実ではないので。
HWinfoは少なくともSSDの速度を表示出来るから、SSDがどの規格かは判ると思うよ。
Crystal Disk InfoとかHWinfoとかみたいに、SSDかシステムの構成を表示できるソフトを見れば判るかもしれない。
ただ、SSDによっては詳しい型番が出ない場合もあるから、そこは確実ではないので。
HWinfoは少なくともSSDの速度を表示出来るから、SSDがどの規格かは判ると思うよ。
680[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 17:29:50.20ID:cZ8Slsy7 hp 14s AMD3020e機なら、UEFI BIOSの画面でSSDの型番を教えてくれたよ
681[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 17:43:28.34ID:00mktu4m >>676
オレならモバイルクラスのノートPCは低発熱最優先
オレならモバイルクラスのノートPCは低発熱最優先
682[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 14:36:11.85ID:MvQrZPUX メモリとバッテリー交換のためにカバー外したら
ツメ何本か折ってしまって、滑り止めも死んだ
滑り止めのゴムって互換品とか売ってないかな?
ツメ何本か折ってしまって、滑り止めも死んだ
滑り止めのゴムって互換品とか売ってないかな?
683[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 14:36:28.03ID:hQLmoMOh 皆様、gen3かgen4かのご助言ありがとうございました。
「体感では」速さはそれほど変わらないこと、
アチチを避けること
(>性能が7000 MB/sを超える最新世代のPCIe 4.0クラスだと、たいていのSSDは冷やさないとサーマルスロットリングが発生し、性能が著しく下がるとのこと)、
からgen3で、DRAM搭載、TLCのSSDにしようと思います。
なお、BIOS設定画面でイニシャルのSSDの型番を調べようとしましたが、どこに書いてあるのかわかりませんでしたのでご報告できず。
皆様、ご助言ありがとうございました。
「体感では」速さはそれほど変わらないこと、
アチチを避けること
(>性能が7000 MB/sを超える最新世代のPCIe 4.0クラスだと、たいていのSSDは冷やさないとサーマルスロットリングが発生し、性能が著しく下がるとのこと)、
からgen3で、DRAM搭載、TLCのSSDにしようと思います。
なお、BIOS設定画面でイニシャルのSSDの型番を調べようとしましたが、どこに書いてあるのかわかりませんでしたのでご報告できず。
皆様、ご助言ありがとうございました。
684[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 23:03:47.76ID:Os4tc2HG >>682
互換品はあっても高いしいまいちなので、[3M しっかりつくクッションゴム]って奴の類似品使ってる
互換品はあっても高いしいまいちなので、[3M しっかりつくクッションゴム]って奴の類似品使ってる
685[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 23:47:19.75ID:N5iEa87O ダイソー行けばシール剤付いたシリコンゴムとかいくらでもある
686[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:27:18.59ID:LCm4nqZl 百均って交通費なりガソリン代なり払って往復して
得られるものが100円単位のものってのが
どうも抵抗感があってなかなか行かないわ
得られるものが100円単位のものってのが
どうも抵抗感があってなかなか行かないわ
687[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:33:03.79ID:LciLm+1J >>686
徒歩かチャリで行くよ
徒歩かチャリで行くよ
688[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 02:17:30.86ID:Qwr2FYql パビル音13えろ届いたけど
仕様通りでした。液晶おみくじハズレ残念。
しかし仕様通りの液晶は発色は良いけど残像が激しい
3dゲーは無理だった
仕様通りでした。液晶おみくじハズレ残念。
しかし仕様通りの液晶は発色は良いけど残像が激しい
3dゲーは無理だった
689[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 03:20:11.26ID:8y7gfkvh ゴム足ってメーカーに問い合わせれば買えるもんじゃないの?
送料込み2000円ぐらいで
送料込み2000円ぐらいで
690[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 08:33:38.62ID:qc0PpHz7 100均は何かのついでに寄るくらいしかしないな
691[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 11:54:33.62ID:6WHybsXd692[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:38:17.17ID:scXYFZJv 「ただの田舎」より栄えている人口25万人以上の千葉県市原市、市役所から徒歩圏内に100均が無い件
中心的な鉄道駅からも、徒歩圏内に100均が2010年代まで無かった件
中心的な鉄道駅からも、徒歩圏内に100均が2010年代まで無かった件
693[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:39:13.12ID:qA3DG58M なお工業生産高は愛知県豊田市に次ぐ2位
2位じゃ駄目らしい
2位じゃ駄目らしい
694[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:57:41.18ID:hj5VR/EC 新宿区住まいだけど徒歩圏にもあるよ
695469
2023/05/13(土) 13:57:42.62ID:lSl5NeBJ バッテリー50%くらいある状態でシャットダウンしてAC抜いて一ヶ月くらい放置してたら0%になってた
電源オフでも放電早いな
電源オフでも放電早いな
696[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 13:59:44.55ID:l+XCewCu 拘束スタートアップ?
697[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 14:36:02.17ID:dN3rRzzv WoLとか有効になっててWi-Fi入りっぱなしとか
698[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 14:36:19.33ID:dN3rRzzv WoLとか有効になっててWi-Fi入りっぱなしとか
699[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 15:29:12.28ID:EE9lyubd700[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 15:33:18.74ID:BopYjvO5 ここに同等品ないかな
http://www17.plala.or.jp/sato-1/index.html
http://www17.plala.or.jp/sato-1/index.html
701[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 16:32:54.96ID:rTqmGUdz 長期間使わない時は出荷モードにするといいんだろ?知らんけど
702[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 17:07:27.10ID:rQNaostX >>692
市原固有の事情なんてしらんがな
市原固有の事情なんてしらんがな
703[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 18:19:55.72ID:HRNc/L/y >>695
まじで?
まじで?
704[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 18:28:53.81ID:4SFaXHs/ それ夜中に子供がこっそりエロサイト検索してるよ
705[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 19:13:06.78ID:iCZxvTy+ 素人が裏蓋開くと戻しても側面が傷だらけになって駄目ね
ドスパラとかパソコン工房に持ち込みで開いてもらった
方が綺麗に開いてもらえたかな?バイトだし変わらんか
ドスパラとかパソコン工房に持ち込みで開いてもらった
方が綺麗に開いてもらえたかな?バイトだし変わらんか
706[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 19:56:13.73ID:PzwxWclT 尼で数百円で売ってるようなオプナー使えよ 結局HP公式の分解動画もそいうのでやってる
707[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 20:12:33.48ID:8bU3DQp8708[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 22:47:26.80ID:e54QhUJi ギターのピック
709[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 21:05:18.70ID:Krd2qnZJ こじ開けると言うより隙間をスライドさせてツメの部分に来たら押し込む感じだな
710[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 21:16:51.27ID:HMok0iyh ゴム足にネジ隠してあるタイプ嫌い
711[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 21:48:34.13ID:lcTiTO5W Zen 3+のRyzen 7000を搭載してリニューアル!「Pavilion Aero 13-be2000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1500395.html
>ストレージはPCIe NVMe M.2 SSD 512GBの「WD PC SN740 SSDPNQD-512G」。この資料によると、 シーケンシャルリード 最大5,000MB/s、シーケンシャルライト 最大4,000MB/s。
俺のと違うからSSDガチャも確定か
まあSN740って2230のPcie4.0だから当たりのようで当たりじゃないのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1500395.html
>ストレージはPCIe NVMe M.2 SSD 512GBの「WD PC SN740 SSDPNQD-512G」。この資料によると、 シーケンシャルリード 最大5,000MB/s、シーケンシャルライト 最大4,000MB/s。
俺のと違うからSSDガチャも確定か
まあSN740って2230のPcie4.0だから当たりのようで当たりじゃないのか
712[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:24:29.88ID:C+h862QM >>711
SN740積んであったよ
SN740積んであったよ
713[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:25:19.12ID:C+h862QM ちがう。今月届いたそのソートね
714[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:28:53.37ID:C+h862QM 型番はbe2010AUで10万3千円だった
715[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:45:11.68ID:WXHO6P5V 独り言
5~6年前のelitebookなんだけど
BIOS更新したらバッテリー80%ぐらいで止めるのが効かなくなって100%までいくようになった
BIOS設定では[[Maximize My Battery Health]] (バッテリ寿命の最大化)になってるんだけど
説明見たら実充電80%でOS上は100%と出る設定になったらしい
URL貼れないので
support.hp.com/jp-ja/document/ish_4611810-4493623-16
5~6年前のelitebookなんだけど
BIOS更新したらバッテリー80%ぐらいで止めるのが効かなくなって100%までいくようになった
BIOS設定では[[Maximize My Battery Health]] (バッテリ寿命の最大化)になってるんだけど
説明見たら実充電80%でOS上は100%と出る設定になったらしい
URL貼れないので
support.hp.com/jp-ja/document/ish_4611810-4493623-16
716[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:52:47.59ID:CCMNBWMc envy x360 15買ったんだけど、HP Display Controlが開けない
クリックしてもバージョン情報しか出ないんだけど対処法わかる人います?
クリックしてもバージョン情報しか出ないんだけど対処法わかる人います?
717[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:59:54.53ID:lcTiTO5W718[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 23:58:38.30ID:FqlI45AK フルサイズのSDスロットとHDMI端子があって、
USB-Aが2つ、USB-Cも2つあるのは凄いことだよな
USB-Aが2つ、USB-Cも2つあるのは凄いことだよな
719[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 04:14:29.75ID:cRlWqP3n USB-A 2つは非常に便利
キーボードとマウスを古いハブ介して接続しても、まだ余裕がある
キーボードとマウスを古いハブ介して接続しても、まだ余裕がある
720[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 21:10:37.81ID:7FRx0/Qa721[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 22:18:46.74ID:eQfWzGqF722[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 02:40:19.81ID:zDE8ASJq Envyは13インチも16インチもmicroSDなのに、15インチだけは奇跡のフルサイズSD
723[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 09:53:15.84ID:fKshfwEq 古いデジカメをジジババが使い続けてるからニーズあるんでしょう
724[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 10:18:30.38ID:l4UHWnZB デジカメは今もSD主流やない?
CFeもあるけど、スロットついたlaptopなんて存在しないだろうし
CFeもあるけど、スロットついたlaptopなんて存在しないだろうし
725[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 13:33:40.73ID:zDE8ASJq デジカメは今でもフルサイズのSDカードが主流だよ
そもそもデジカメ自体YouTuber専用機みたいになってるが
そもそもデジカメ自体YouTuber専用機みたいになってるが
726[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 14:09:50.48ID:+y9xRKoK 15.6 インチ機はジジババ御用達
727[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 09:26:40.74ID:eEIIbutU はい
728[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 23:31:12.45ID:QrWkW2iB はいじゃないが
729[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 23:32:18.29ID:NR47rXT4 はいですっ!
730[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 13:07:01.53ID:qsT58zFQ ノーパソは若者は買わないから
ジジババ専用でシェア100%なんですよ
ジジババ専用でシェア100%なんですよ
731[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 16:20:42.07ID:oGc3HKVI そら貧乏人はスマホ買って金尽きるし底辺層はPCで出来ることはスマホで全て出来ると本気で思い込んでるしPCの需要自体少ないわな
732[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 16:35:49.79ID:6B+7SbaQ でも大学行ってる若者はノートPC持ってるヤツ多いぞ
733[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 17:15:44.93ID:ajIGHGsG 生協に20万巻き上げられる
さいたまの高校ではiPadセルラーモデルの尽きている店だらけで13万円。
さいたまの高校ではiPadセルラーモデルの尽きている店だらけで13万円。
734[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 21:40:10.13ID:kO/iZRHg 買い替えを考えてるんだけどアウトレット等安くなる時期ってあるの?
別に急いではいない
別に急いではいない
735[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 22:13:38.61ID:w16oQdnE HPダイレクトプラスにメール登録しとけばセール情報しょっちゅうくるよ
736[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 22:47:39.26ID:yRKsLIyo HP Directplus Flash! for Businessとかいうメールが5月10日に来てるや
差出人は jp@information.hp.com
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/elitebook_650_g9/
ビジネスモデルだから充電止められるはず
第12世代だから、他の在庫処分品よりはコスパ良い
ビジネスモデルの相場分からん
少なくとも15sと比較するのは駄目だと思う
いたわり充電の有無で選ぶならビジネスモデル一択
差出人は jp@information.hp.com
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/elitebook_650_g9/
ビジネスモデルだから充電止められるはず
第12世代だから、他の在庫処分品よりはコスパ良い
ビジネスモデルの相場分からん
少なくとも15sと比較するのは駄目だと思う
いたわり充電の有無で選ぶならビジネスモデル一択
737[Fn]+[名無しさん]
2023/05/22(月) 22:51:27.98ID:5xD7d4+n なおキーピッチは18mm×18mmなので人によっては受け付けられない可能性もある
そういう人は外付キーボードで対応することになろうかと
15.6インチモデルだし、モバイルは考慮されとらんな(1.79kg-)
1次情報源
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/elitebook_650_g9_cto2.pdf
そういう人は外付キーボードで対応することになろうかと
15.6インチモデルだし、モバイルは考慮されとらんな(1.79kg-)
1次情報源
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/specs/elitebook_650_g9_cto2.pdf
738[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 07:00:32.57ID:26YJGOC4 aero買おうと思ったけどバッテリー寿命早そうだからmacにしようか悩む。
739[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 09:15:04.90ID:+Pmo9gwy macと悩めるならmacのほうが良いのでは?
740[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 09:45:13.30ID:jDXP/ND2 価格コムモデルのHP245 G10 コスパ良かった
741[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 10:08:38.16ID:DFMyg0pt やっぱり公式が安いのか ありがとう
742[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 12:32:00.12ID:8phU2GzL >>738
macにすれば後悔しない
macにすれば後悔しない
743[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 12:40:53.70ID:8UTR1vhl マクド最高だな
744[Fn]+[名無しさん]
2023/05/23(火) 12:44:49.16ID:zdrh0a4x >>738
MACはゴミ
MACはゴミ
745[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 07:10:59.02ID:WLQnCObp746[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 07:12:52.98ID:WLQnCObp 画面が尿液晶みたいな色あいで、
ブルーライトを軽減してるのかもしれないが、好きになれない。
設定にあるamd radeon graficsアプリを立ち上げて、色あいを変えたら、色が引き締まってすごく良くなった。
ブルーライトを軽減してるのかもしれないが、好きになれない。
設定にあるamd radeon graficsアプリを立ち上げて、色あいを変えたら、色が引き締まってすごく良くなった。
747[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 08:20:38.06ID:r3suiqVd 公式だけ見て決めないで価格コムなど見てから決断すべきだな
多少の順位誘導操作在るかもだがランキング上位機種はそれなりに理由があるし
多少の順位誘導操作在るかもだがランキング上位機種はそれなりに理由があるし
748[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 08:48:26.56ID:rmgBlW9x HP245 G10、いいんだけどPD給電ができないのがなぁ。。。
それがあればサブで買いたい。
それがあればサブで買いたい。
749[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 15:07:27.07ID:U4UWRgGF >>746
同じ悩み有るんだけどどの辺いじりました?
同じ悩み有るんだけどどの辺いじりました?
750[Fn]+[名無しさん]
2023/05/24(水) 17:31:08.24ID:WLQnCObp751[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 18:01:46.83ID:nthIA2tZ Pavilion Aero 13のWebカメラって、92万画素みたいだけど、画素数少ないよね?
Teams、Zoom、Webexとかで荒く見えますか?
Teams、Zoom、Webexとかで荒く見えますか?
752[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 18:21:11.81ID:knqUI+Mf754[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 21:45:03.77ID:iSI5Hzjf 浜村淳です
755[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 15:31:26.73ID:q0/gbYfm オジサンのほくろまでクッキリ見える2K4Kカメラとか重要なことなので一人一人が考えたい。
あいつのご飯粒、あいつの鼻毛、自分を会議で見てほしい奴そんなにおらんのに・・・それよりもHello認証にしておくれ
あいつのご飯粒、あいつの鼻毛、自分を会議で見てほしい奴そんなにおらんのに・・・それよりもHello認証にしておくれ
756[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 15:37:09.46ID:8rfPf4QE むしろ使わんからシャッター付けてくれと思う
be2000買っちゃったけどプレミアムロゴ化したってことは今後はシャッターと右1列廃止期待してるぞ
be2000買っちゃったけどプレミアムロゴ化したってことは今後はシャッターと右1列廃止期待してるぞ
757[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 19:26:16.72ID:NVyB/x2E シャッターもハローも2023ゲーミングは対応してきてるじゃん
758[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 23:41:42.27ID:QZZj8Rmh あっちのスレに書いたんですが、液晶が違ってたんだけど同じ人いますか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1678837995/54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1678837995/54
759[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 00:39:45.78ID:fweFFHWa760695
2023/05/28(日) 15:27:57.51ID:GzF1U1tb 電源オフして二週間経ってから電源入れたらバッテリー2%しか減ってなかった
前回も電源はスリープじゃなくてオフにしてたのにこの違いは一体
前回も電源はスリープじゃなくてオフにしてたのにこの違いは一体
761[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 23:18:32.96ID:KB9Nrrlr 二代目spectreを持ってたんだが生活苦のために売ってしまったが後悔してる
多少スペック詐欺的でファンもうるさかったがデザインは本当に気に入っててUS配列のキーボードも良かった
あの頃に戻れるなら自分を説得するのに
多少スペック詐欺的でファンもうるさかったがデザインは本当に気に入っててUS配列のキーボードも良かった
あの頃に戻れるなら自分を説得するのに
762[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 23:28:09.36ID:KB9Nrrlr 念のため補足しておくと
spectre x360 13 じゃなくて
spectre 13の方ね
spectre x360 13 じゃなくて
spectre 13の方ね
763[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 16:28:34.96ID:iyYDK9SU >>760
win8以降が特にひどくなったけど、シャットダウンが完全に電源切れていないんだよ今のOS。
シフト押しながらシャットダウンを選択して電源を落とすと完全に電源を切れるけど、そっちで切ると1ヶ月に数パーセント程度で半年放置でも機種によっては入る。
ネットワークとかのデバイスに電気流したままで、OSの標準シャットダウンって半スリープみたいな形になってるのよ確か。
自分は予備機にしているPCはシフト押しながら電源切るようにしているよ。
win8以降が特にひどくなったけど、シャットダウンが完全に電源切れていないんだよ今のOS。
シフト押しながらシャットダウンを選択して電源を落とすと完全に電源を切れるけど、そっちで切ると1ヶ月に数パーセント程度で半年放置でも機種によっては入る。
ネットワークとかのデバイスに電気流したままで、OSの標準シャットダウンって半スリープみたいな形になってるのよ確か。
自分は予備機にしているPCはシフト押しながら電源切るようにしているよ。
764[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 16:51:14.25ID:ZxleS+iZ 高速スタートアップを無効化するだけでしょ
Windows 10全盛期は大型アップデートのたびに無効化操作が必要で面倒だったけど、別に半年に一度律儀に毎回やらねばならなかった訳でなし
「Windows 10全盛期」を、メインマシンWindows 8.1でやり過ごした身からすると『何言ってんだべ…』という感覚だわ
※モバイル用途と家族機はWindows 10
Windows 10全盛期は大型アップデートのたびに無効化操作が必要で面倒だったけど、別に半年に一度律儀に毎回やらねばならなかった訳でなし
「Windows 10全盛期」を、メインマシンWindows 8.1でやり過ごした身からすると『何言ってんだべ…』という感覚だわ
※モバイル用途と家族機はWindows 10
765[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 17:47:37.77ID:XDVlJqwM HP 15s-eq3000って、
Gen4.0 SSDに対応してますか?
それともGen 3.0どまり?
Gen4.0 SSDに対応してますか?
それともGen 3.0どまり?
766暇人乙ww
2023/06/05(月) 19:06:11.69ID:Cb2afzXr 1カ月未使用で計ったらバッテリーが数パーセント減った!
たまげたクレーマーだなぁww
たまげたクレーマーだなぁww
767[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 19:49:45.10ID:iyYDK9SU >>764
あれ高速スタートアップを切れば無くなるのか…
高速スタートアップってストレージからの読み込みを高速にする事だけやってるのかと思ってた。
そうか、確かに起動を高速にするためにデバイスを準備状態にしてたりするんだから電気も当然流してるよねぇ。
ありがとう、予備機とか高速スタートアップ切るよ。
あれ高速スタートアップを切れば無くなるのか…
高速スタートアップってストレージからの読み込みを高速にする事だけやってるのかと思ってた。
そうか、確かに起動を高速にするためにデバイスを準備状態にしてたりするんだから電気も当然流してるよねぇ。
ありがとう、予備機とか高速スタートアップ切るよ。
768[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 19:53:15.69ID:weJwW4D1 高速スタートアップと電力消費には何の関係もない
769[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 22:37:13.77ID:UzYBp5FH S0、S1、S2、S3、S4、S5の違いを意識せよ。
770[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 23:56:42.82ID:NkSAI/BH 価格コムのアカウントを作るのが面倒だからここに書くけど
HP255 G10 のメモリ交換は可能
スロットがちゃんと二つある
HP255 G10 のメモリ交換は可能
スロットがちゃんと二つある
771[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 08:17:54.66ID:AcSd4dgT >>766 それな
772[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 10:17:20.16ID:ndilKPF1 文章をどう読んでも「高速スタートアップを無効にしたら一ヶ月で数パーセントしか減らなかったよ」としか読めなくて
クレーマー要素0%なんだけど何か見えない行間ぎっしり詰まってるのか?
クレーマー要素0%なんだけど何か見えない行間ぎっしり詰まってるのか?
773[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 11:56:41.06ID:WKHEZVWX hpが英字配列のキーボードを選択できなくしたのはリテラシーの欠片も持ってないバカどもが右端のキー列ともども文句を追い続けたせい
まじで害悪だわ
まじで害悪だわ
774[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 13:34:49.29ID:SDd19D/K 米尼かアリエクで買えば?
技適マークついてるか知らんけど
技適マークついてるか知らんけど
775[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 17:30:44.58ID:ARP02TQa シャットダウン後の放電がひどいので、サポートに連絡して修理依頼、
バッテリー交換のレポート付きで修理から帰ってきた
win11なんだけど、シフト押しながらシャットダウンすれば放電は少なくなったんだろうか?
修理後に、満充電してシフト押さずにシャットダウン放置で様子見したけど二週間で4パーセントくらいの放電だった
前は二週間で50%くらいの放電だった
バッテリー交換のレポート付きで修理から帰ってきた
win11なんだけど、シフト押しながらシャットダウンすれば放電は少なくなったんだろうか?
修理後に、満充電してシフト押さずにシャットダウン放置で様子見したけど二週間で4パーセントくらいの放電だった
前は二週間で50%くらいの放電だった
776[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 18:48:13.22ID:ga/2fF8u まず自分で試してみては?
機種次第の面もあるかも知れないし、自作機でもマザーボード次第で電源管理のありようは違いますよ
同一メーカーで全て同じ保証はないですからね
機種次第の面もあるかも知れないし、自作機でもマザーボード次第で電源管理のありようは違いますよ
同一メーカーで全て同じ保証はないですからね
777青木康善
2023/06/09(金) 10:57:28.56ID:sn90gIGi 2017年のOMEN by hp17持ちです。次の白いOMEN,16インチのをビックカメラ横浜西口で注文します。
778[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 11:02:29.93ID:kmEBnOE/ なぜか日本では白だけのあれか。
779青木康善
2023/06/09(金) 11:19:15.97ID:sn90gIGi 海外だと違うんですか?白いOMEN珍しい発案だから欲しいです。フードデリバリー頑張って購入予定です。hpはほぼ原理主義です僕にとって。
780[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 07:45:40.90ID:eu9mNERy おっ、そうだな
781[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 08:10:03.75ID:+vKsR0FF 白いOMENに右縦列のHome、PageUp Downが無くなっていれば買いたい
俺にとって右縦列は克服できない苦行でしかないが悟り開いて乗り越えたい
俺にとって右縦列は克服できない苦行でしかないが悟り開いて乗り越えたい
782[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 09:17:18.12ID:90DX0Wg0783[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 10:08:57.92ID:uMWazm2W 右端キー、慣れると便利だな
普段はUSBキーボード繋いで運用してるけど
普段はUSBキーボード繋いで運用してるけど
784[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 11:47:54.25ID:0MXj4rgA 慣れなかったら右端4キーを無効化しちゃえばいい
785[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 11:59:59.54ID:K6Ep6zcF >>784
右端キーに反対な奴らの主張はenterキーよりも右にキーがあるのが我慢ならんらしいから無効化とかは違うんだと
右端キーに反対な奴らの主張はenterキーよりも右にキーがあるのが我慢ならんらしいから無効化とかは違うんだと
786[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 12:09:59.68ID:lROG8q1M HP 17s-cuの液晶はどんな感じですか?
メモリはDDR5なんです?これ
メモリはDDR5なんです?これ
787[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 12:45:14.59ID:+B7nfgHX788[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 13:44:28.15ID:2OTSHlXc 右側キーあるから良いんだよ
ページUP/DOWNキーは特に重宝する
嫌なら無効化かエンターにでも割り当てとけ
てか、無理して買うな。文句言うな
ページUP/DOWNキーは特に重宝する
嫌なら無効化かエンターにでも割り当てとけ
てか、無理して買うな。文句言うな
789[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 13:53:14.85ID:XGbe2H5i 凹面のあたりも含めてgdgd言うてるのおるし違くだろ
790[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 15:16:29.13ID:UVmHZt8k homeキーの押し間違い位しかきにならない
homeキーをbackspaceキーにキーマップして使えば快適そのもの
homeキーをbackspaceキーにキーマップして使えば快適そのもの
791[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 20:31:19.28ID:9LMIM8t4 eq-2000を買って1年、今まで使わない時はスリープにしてた
マウス動かすと一瞬で復帰するし、いくらなんでも早すぎないかと
今更だけどアクセスランプ確認したら普通にチカチカ点滅してるww
つまり画面消灯になってるだけで1年中電源つけっぱと判明
BIOS更新あったから適用したらちゃんとスリープになったわ
SSDだから無音だし、低負荷時はファンも完全停止してるから気づかんわ
マウス動かすと一瞬で復帰するし、いくらなんでも早すぎないかと
今更だけどアクセスランプ確認したら普通にチカチカ点滅してるww
つまり画面消灯になってるだけで1年中電源つけっぱと判明
BIOS更新あったから適用したらちゃんとスリープになったわ
SSDだから無音だし、低負荷時はファンも完全停止してるから気づかんわ
792青木康善
2023/06/10(土) 22:54:49.82ID:r6/12//t テンキーがあるメリットは自分にとっては少ないなあ。
793[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 09:51:36.80ID:VwtJMFSQ >>770
HP255 G10 って海外も含めるたラインナップにSATAのモデルが
無くなってるっぽいけど、本体の設計は全然変わって無いよね。
バッテリーも増えてないし、あのエリアは空洞になってるだけかな。
SATA用の接続部品を入れるとm.2+SATAの構成になるのも
HP255 G シリーズの面白いところ。
HP255 G10 って海外も含めるたラインナップにSATAのモデルが
無くなってるっぽいけど、本体の設計は全然変わって無いよね。
バッテリーも増えてないし、あのエリアは空洞になってるだけかな。
SATA用の接続部品を入れるとm.2+SATAの構成になるのも
HP255 G シリーズの面白いところ。
794[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 05:32:38.43ID:gLAmoP/e >>790
> homeキーの押し間違い位しかきにならない
> homeキーをbackspaceキーにキーマップして使えば快適そのもの
ワイも
homeキーをbackspaceキーにキーマップして変更して使いたいんやが、
利用するソフトはchange keyでええの?
オススメは?
下記みたら、Windows10、最新OSのWindows11にも対応しとるんやな!
https://www.naporitansushi.com/post-1214/
> homeキーの押し間違い位しかきにならない
> homeキーをbackspaceキーにキーマップして使えば快適そのもの
ワイも
homeキーをbackspaceキーにキーマップして変更して使いたいんやが、
利用するソフトはchange keyでええの?
オススメは?
下記みたら、Windows10、最新OSのWindows11にも対応しとるんやな!
https://www.naporitansushi.com/post-1214/
795[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 05:33:58.14ID:gLAmoP/e796[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 05:35:18.88ID:gLAmoP/e797[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 05:37:09.60ID:gLAmoP/e798[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 06:08:05.20ID:9tNBEYMh799[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 06:47:00.28ID:jAEyonEw800[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 08:25:57.10ID:eR1901lh >>799
ありがとう。これが正統派っぽいね。
ありがとう。これが正統派っぽいね。
801[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 09:17:26.55ID:NozmQSA8 >>794
私はそれ使ってました
私はそれ使ってました
802[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 11:03:12.24ID:/Vafd0/u803[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 22:18:32.76ID:jAJQQQxT どれが正統とかしょうもな
804[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 06:19:45.18ID:vWEQmZdM 15.6インチでコスパいいのはどのモデルかな
基本ネット閲覧だけで動画サイトがサクサク動けばいい
あとディスプレイのクオリティはそこまで問わない
基本ネット閲覧だけで動画サイトがサクサク動けばいい
あとディスプレイのクオリティはそこまで問わない
805[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 09:59:01.02ID:2SCz0/NF >>804
38,145円~
https://s.kakaku.com/item/K0001492374/
今更なJasper Lake Celeron N4500
NTT-Xのポイントあるなら、消化
15s AMD Ryzen機
さすがに3020eは終了
安さだけならRyzen 3 5300U
予算許すならRyzen 5 5625Uの方が後悔しない
HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD
https://s.kakaku.com/item/K0001528824/
工場出荷時メモリ8GBで問題ない人向け
キャンペーンページ
https://jp.ext.hp.com/c%61mpaign/business/others/96hour_limited/
38,145円~
https://s.kakaku.com/item/K0001492374/
今更なJasper Lake Celeron N4500
NTT-Xのポイントあるなら、消化
15s AMD Ryzen機
さすがに3020eは終了
安さだけならRyzen 3 5300U
予算許すならRyzen 5 5625Uの方が後悔しない
HP 255 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD
https://s.kakaku.com/item/K0001528824/
工場出荷時メモリ8GBで問題ない人向け
キャンペーンページ
https://jp.ext.hp.com/c%61mpaign/business/others/96hour_limited/
806[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 12:22:24.74ID:Kaf4qmpS >>802
すごく簡単に変更できた。
注意点は、アプリを開くときに右クリックで開いて、管理者で開くことぐらい。
・fnキーの変更
・色合いの変更
・homeキーの変更
ぐらいは、日本向けには薄っぺらい紙に書いて入れとくと親切だね。
すごく簡単に変更できた。
注意点は、アプリを開くときに右クリックで開いて、管理者で開くことぐらい。
・fnキーの変更
・色合いの変更
・homeキーの変更
ぐらいは、日本向けには薄っぺらい紙に書いて入れとくと親切だね。
807[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 13:17:37.39ID:reMEROxR >>791
マウスで復帰を無効にしときゃいいじゃん
マウスで復帰を無効にしときゃいいじゃん
808[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 13:45:22.32ID:K1jDrcUD 修理から帰ってきたから、PC初期化したんだけど、
ヤフーで買ったVL切り売り?のofficeprofessionalは、初期化後も使える状態のまま、何これ怖い
ちゃんと初期化されてないんかな?
個人データも残さないモードで初期化したはずなんだが
ヤフーで買ったVL切り売り?のofficeprofessionalは、初期化後も使える状態のまま、何これ怖い
ちゃんと初期化されてないんかな?
個人データも残さないモードで初期化したはずなんだが
809[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 14:29:08.47ID:XgBARtxV 今はOSもOfficeもデジタル認証なので・・・
810[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 15:11:01.58ID:kN4IkI+R オジイチャン「Windowsのライセンスシール無いやん!再インストールどうするんや!」
店員に絡んでそう
店員に絡んでそう
811[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 16:09:43.22ID:Kaf4qmpS812[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 16:17:40.40ID:SjPNXzip ディスクは!?
プロダクトキーは!?
プロダクトキーは!?
813[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 16:59:25.56ID:A8xPeVtD >>811
PCのハードウエアの構成(どの機器が対象になるかは非公開)をもとに、
マイクロソフトが管理サーバーに認証端末かどうかの情報を永久の保持していて、
それとヒットするとライセンス済みってなるんよ
だからネットに繋げた瞬間認証済みになるそれがデジタル認証
ネットが無い場合は電話で認証できる
SSDを変えて大丈夫かどうかは公開されていないからわからないが、
個人的経験では1つ位部品をかえても通常は大丈夫
PCのハードウエアの構成(どの機器が対象になるかは非公開)をもとに、
マイクロソフトが管理サーバーに認証端末かどうかの情報を永久の保持していて、
それとヒットするとライセンス済みってなるんよ
だからネットに繋げた瞬間認証済みになるそれがデジタル認証
ネットが無い場合は電話で認証できる
SSDを変えて大丈夫かどうかは公開されていないからわからないが、
個人的経験では1つ位部品をかえても通常は大丈夫
814[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 17:50:27.22ID:Kaf4qmpS >>813
なるほど。とても詳しくありがとう。
ちょっと調べたところではマザーボードのIDとも書いてあったけど、
とにかく交換されやすいSSDではないだろうから、SSDが壊れてゼロからOSをインストールしても認証は心配ないね。
なるほど。とても詳しくありがとう。
ちょっと調べたところではマザーボードのIDとも書いてあったけど、
とにかく交換されやすいSSDではないだろうから、SSDが壊れてゼロからOSをインストールしても認証は心配ないね。
815[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 17:53:57.68ID:Kaf4qmpS なお、リカバリーディスクは作っておく必要あるのかな?
OSの調子が悪くなり、
なおかつSSD内の初期化用のリカバリー領域まで駄目になる確率が低い。
そうなったらなったで、
SSDを初期化して、OSを一から入れ直せばいいわけで。
初期化するのにSSDを取り出すのがめんどくさいかな。
OSの調子が悪くなり、
なおかつSSD内の初期化用のリカバリー領域まで駄目になる確率が低い。
そうなったらなったで、
SSDを初期化して、OSを一から入れ直せばいいわけで。
初期化するのにSSDを取り出すのがめんどくさいかな。
816[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 17:59:51.03ID:4Fg7Qc32 HPは機種によるけどOSはネットから落とせるよ
ネットから落とせない機種はUSBが必要
ネットから落とせない機種はUSBが必要
817[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 18:25:02.93ID:vWEQmZdM818[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 19:10:47.00ID:AZuH07Ke hp Cloud Recoveryがあるからな
良く分からないなら、サポートに電話して遠隔操作でインストールして貰えば良い
32GB程度のUSBメモリは、キオクシア・アイオーデータ機器・バッファロー・トランセンド・ADATAあたりでも1,000円あれば買えるしね
良く分からないなら、サポートに電話して遠隔操作でインストールして貰えば良い
32GB程度のUSBメモリは、キオクシア・アイオーデータ機器・バッファロー・トランセンド・ADATAあたりでも1,000円あれば買えるしね
819[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 20:02:54.70ID:NbFdmMLO オンラインストア大感謝祭はなかなかお得かな
820[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 21:00:15.32ID:LgxL/DJ3 >>797
うん。今、その構成にしてるよ
うん。今、その構成にしてるよ
821[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 22:53:10.94ID:LgxL/DJ3 >>820
構成にしてるだけだと不親切なので、当時の情報を確認し直してましたが、
一通りまとめて書き込んだらNGワードで書き込みエラーになりました。
そもそも、この情報って本当に知りたい人っておるんかな。
構成にしてるだけだと不親切なので、当時の情報を確認し直してましたが、
一通りまとめて書き込んだらNGワードで書き込みエラーになりました。
そもそも、この情報って本当に知りたい人っておるんかな。
822[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 00:25:24.99ID:f1t8Fjp7 テンキーに慣れまくっちゃってるけど14インチの方でもすぐ慣れんのかな
823[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 01:06:41.34ID:H8qdaPPi 別売りのを買っても良いかと
824[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 11:10:16.31ID:zHUrN5hQ RYZENの新モデル発表されたね
今のところラインナップにENVYが無いけど出さないかなぁ
今のところラインナップにENVYが無いけど出さないかなぁ
825青木康善
2023/06/14(水) 11:39:09.16ID:iLOxFeKX 白いomenは買えないから、rythen7だかで我慢します。パビリオン、omen by hp 17 2017, と所有しております。
826青木康善
2023/06/14(水) 11:39:33.16ID:iLOxFeKX 白いomen買える人羨ましいwww
827[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 00:31:18.49ID:UPF+MgBG バッテリー表示が71%だったのに、Windowsアップデートしてたらいつの間にか0%になって落ちてた
どういう事だよ
どういう事だよ
828[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 02:55:05.43ID:xYXXS87w スミマセン
829[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 09:36:33.53ID:/JMaP07a は、はげしくCPUをつかった!
830[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 13:39:52.52ID:UPF+MgBG なんか表示されてるバッテリー残量が全然減らないなとは思ってたけど
表示されてるバッテリー量と実際の残量が違うなんて事ある?
表示されてるバッテリー量と実際の残量が違うなんて事ある?
831[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 14:05:53.60ID:DbymHRmk HPはしらんけど中華製品ならよくある
832[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 14:43:52.38ID:hlFsIRrI >>830
キャリブレーションが必要
キャリブレーションが必要
833[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 14:59:01.13ID:MLcy3Sgb 最近はスマホもPCも敢えて違う表示にしてる
834[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 15:26:02.84ID:TwnpfNdF せやろか?
835[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 15:58:48.87ID:36+n+AL1 「実際の残量」を測定する方法は存在しない
電圧と過去の履歴から推定してるだけだから
推定の精度の程度問題
電圧も測定誤差があるので、単純に推定値を表示すると充電してないのに残量が増えたりしてしまうので
そういう時は同じ残量で表示し続けるとか表示上の工夫もしてる
電圧と過去の履歴から推定してるだけだから
推定の精度の程度問題
電圧も測定誤差があるので、単純に推定値を表示すると充電してないのに残量が増えたりしてしまうので
そういう時は同じ残量で表示し続けるとか表示上の工夫もしてる
836[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 18:04:29.90ID:qt/09Y2e ふーん
消費電流と電圧降下から推定してるのかと思ってたわ
消費電流と電圧降下から推定してるのかと思ってたわ
837[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 21:19:38.93ID:4cjDgNpm838[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 06:37:39.88ID:vUXfs67F 15.6インチのiPadとかあるんだ
839[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 09:12:49.36ID:JJmK+hZ9 こっちのspectreを復活してくれないかなと切望しているワイが通りますよっと
https://win-tab.net/hp/spectre_13_1605253/
次のは180度開くやつで360度まで入らん
https://win-tab.net/hp/spectre_13_1605253/
次のは180度開くやつで360度まで入らん
840[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 12:21:41.88ID:23W3l+yI バッテリーのキャリブレーションって結果はバッテリー側に記録されるの?本体側?
パチモンバッテリーに換装してるせいか改善しないんだよな
パチモンバッテリーに換装してるせいか改善しないんだよな
841[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 12:43:18.36ID:9iJAoA8P 非純正品の時点でどうでもいいとしか・・
プリンターのインクみたいに最悪動作ロックされてもおかしくない
プリンターのインクみたいに最悪動作ロックされてもおかしくない
842[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 13:25:14.09ID:mrkWxFw9 イベントビューアに
196 USB-USBHUB3
の警告が記録されまって、スリープ中も電気くってるとか書かれてたから何事かと思って調べたら、
いつのまにか勝手に
XTUOCDriverService.exe(INTEL謹製のOCソフトのサービス?)
がインストールされてて、どうやらこいつが原因ぽい
検証しきれないけど、msconfig開いてサービスから外してみてるけど警告消えてるきがする
Twitterで調べてみると、標準でインストールされているOMENHubあたりと関係ありそうに思ったけど確信はなし
-------
全然話ちがうけど3分でスリープするようにしてるんだけど、
スリープした直後は電源ボタンが点滅を3回点灯を10秒くらいを3~4分位くりかえして、
3~4分したら点滅にかわるのね
196 USB-USBHUB3
の警告が記録されまって、スリープ中も電気くってるとか書かれてたから何事かと思って調べたら、
いつのまにか勝手に
XTUOCDriverService.exe(INTEL謹製のOCソフトのサービス?)
がインストールされてて、どうやらこいつが原因ぽい
検証しきれないけど、msconfig開いてサービスから外してみてるけど警告消えてるきがする
Twitterで調べてみると、標準でインストールされているOMENHubあたりと関係ありそうに思ったけど確信はなし
-------
全然話ちがうけど3分でスリープするようにしてるんだけど、
スリープした直後は電源ボタンが点滅を3回点灯を10秒くらいを3~4分位くりかえして、
3~4分したら点滅にかわるのね
843[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 13:48:53.40ID:CEzfnAVq システムがアイドル状態のときに USB デバイスがシステム電源を消費しています。
USB デバイス: VID: 0xB95 PID: 0x1790 REV: 0x100
失敗した削除の処置: SkippedAsRecentIoObservered
うそやった↑でもきえなかった
この警告スリープ中延々とでつづけるのなんや…
OSリカバリするかなあ、だるい
USB デバイス: VID: 0xB95 PID: 0x1790 REV: 0x100
失敗した削除の処置: SkippedAsRecentIoObservered
うそやった↑でもきえなかった
この警告スリープ中延々とでつづけるのなんや…
OSリカバリするかなあ、だるい
844青木康善
2023/06/16(金) 19:57:54.70ID:f5Owzd1K omen トランセンド、来年買います。ウーバーイーツ稼いで貯金!マストなラップトップだと思います。DTMも負荷がきつい2017年モデルのomen by hp 17は。
845[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 23:36:06.36ID:byryhxtg Pavilion Laptop 14-dv2000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデル
これ79800円までさがってるね
12世代16GB 512GB タッチパネル(良し悪しあるけど)でこの値段は安い
13世代前の売りつくしだとは思うけど
これ79800円までさがってるね
12世代16GB 512GB タッチパネル(良し悪しあるけど)でこの値段は安い
13世代前の売りつくしだとは思うけど
846[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 05:45:56.44ID:IcKYfGvE 安さに釣られて買っても必要なければ高いし
即納モデルと違い受注生産は手元に届くのも
時間かかるし届く頃にはもっと下がってると
言うことになりかねない
今年の秋に14世代が出るんだから今買うなら
13世代のCPUでしょ
お得さならHP公式の大感謝祭にあるHP 17s-cu
その価格.comモデルに5,000円くらい足して
17インチのインテル Core i5-1335Uが手に入る
しかも今なら楽天リーベイツ経由で買うと12%
の楽天ポイントが付く
大画面が欲しい人にはお得だろ
即納モデルと違い受注生産は手元に届くのも
時間かかるし届く頃にはもっと下がってると
言うことになりかねない
今年の秋に14世代が出るんだから今買うなら
13世代のCPUでしょ
お得さならHP公式の大感謝祭にあるHP 17s-cu
その価格.comモデルに5,000円くらい足して
17インチのインテル Core i5-1335Uが手に入る
しかも今なら楽天リーベイツ経由で買うと12%
の楽天ポイントが付く
大画面が欲しい人にはお得だろ
847[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 06:31:11.76ID:ieeW4wP4 842です
196 USB-USBHUB3の警告がデバマネに出る犯人がわかりました
PCは何もわるくなくて、最近買ったbluetoothオーディオだった
こいつPCがスリープしても通信が省電力にならないので、ノートPCのバッテリーゴリゴリ減りやがる・・・
買って損した
196 USB-USBHUB3の警告がデバマネに出る犯人がわかりました
PCは何もわるくなくて、最近買ったbluetoothオーディオだった
こいつPCがスリープしても通信が省電力にならないので、ノートPCのバッテリーゴリゴリ減りやがる・・・
買って損した
848[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 06:33:14.75ID:ieeW4wP4 >>846
HPはCPUの世代切り替えが遅いので、14世代なんていつでるのって話な気がするけど。
それはさておき、単に安くなったねって話なだけで、そんなに噛みつく話?
結局かみついておきながら、あなたも安いねって話を書いてるみたいだし空気悪くしてどうするの
HPはCPUの世代切り替えが遅いので、14世代なんていつでるのって話な気がするけど。
それはさておき、単に安くなったねって話なだけで、そんなに噛みつく話?
結局かみついておきながら、あなたも安いねって話を書いてるみたいだし空気悪くしてどうするの
849[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 07:00:57.45ID:DnRjqjWj 楽天リーベイツ強制は草w
850[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 07:14:26.40ID:jcQO9+aC マジかよゲーミングハブ最悪だな
851[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 07:33:59.05ID:IcKYfGvE852[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 08:11:13.70ID:ZqvBbSF3853[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 09:45:59.50ID:ieeW4wP4 今のプリンターのインクにはICチップがついていて、他社製のインクいれると何かしらの動作不具合はでるね
主にインク残量が取れない
MacintoshもHDDに制御チップうめてて取り替えると認識しない時代があったよ今はしらんけど
主にインク残量が取れない
MacintoshもHDDに制御チップうめてて取り替えると認識しない時代があったよ今はしらんけど
854[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 10:19:54.99ID:tFGgXCKp リンゴはそんなカスタムHDDをメーカーに作らせてたのか
855[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 18:26:59.99ID:Wjnw4jD1 >>854
Maxtorがその辺だった希ガス
Maxtorがその辺だった希ガス
856[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 18:51:06.89ID:Qa4VWciv 調べたら最近のMACに関しては、SSDのUIDがAppleIDと紐づいていて、
更にSSDが個人で解除不能な暗号化されているので、個人で交換100%無理になってたAppleつよい
更にSSDが個人で解除不能な暗号化されているので、個人で交換100%無理になってたAppleつよい
857[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 20:54:53.32ID:DpriLzid HP245 G10コスパ良いんだけどパームレストの右側が微妙に左側より小さくて使い辛い
キータッチしてるとタッチパッドに右手が触れちゃうみたいでご入力多いなあ
キータッチしてるとタッチパッドに右手が触れちゃうみたいでご入力多いなあ
858[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 05:15:01.51ID:EruVUh5W859windowsも
2023/06/19(月) 08:22:21.45ID:Octkc1DM 4TBにしたら高いやろww
860[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 09:26:54.51ID:VgYJMJb8 iphoneの256GBは糞高いけど
sdカード256GBはそれよりずっと安い
そういうところだぞ
アポー
sdカード256GBはそれよりずっと安い
そういうところだぞ
アポー
861[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 12:38:58.66ID:cB97UPdq >>860
バスの帯域と構造が違うやろ…
バスの帯域と構造が違うやろ…
862[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 12:42:02.86ID:xMDDwLIc 組み込み品は、かなり信頼性無いとサポート費用が嵩みそうではあるよね
863[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 15:08:27.60ID:ND7IAgma 17インチのノートPCなのですが
HPの公式よりも価格.comの方が5000円高いのには何か理由があるのでしょうか?
HPの公式よりも価格.comの方が5000円高いのには何か理由があるのでしょうか?
864[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 17:53:53.38ID:M/K1WW9B はい
865[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 18:14:03.80ID:GadkYbE3 いいえ
866[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 22:15:57.42ID:n83rynof ( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
867[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 00:28:48.94ID:ynKcxniQ G10買った人に質問なんだが AMDのシールって貼ってあった?
別になくてもいいっちゃいいんだが普通貼ってあるならなんか気になるんだよな
別になくてもいいっちゃいいんだが普通貼ってあるならなんか気になるんだよな
868[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 22:56:20.11ID:Lji/fLde 価格ドットコム限定のHP 15 7350U買っちゃった
今月中には届いて欲しいなー
今月中には届いて欲しいなー
869[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 23:47:50.50ID:a1FKyJR4 無茶しやがって
870[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 06:12:08.60ID:Dqeip5eL 出たばかりなのに価格下がってんのな
アマギフ付きだし
アマギフ付きだし
871[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 07:19:43.85ID:+nuNK+sT Pavilion 15-egをポチった
Core i7-1355U
16GB
SSD512GB
Office H&B 2021
これで12万2千円弱
円安考えたらまあまあお得だよね?
Core i7-1355U
16GB
SSD512GB
Office H&B 2021
これで12万2千円弱
円安考えたらまあまあお得だよね?
872[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 07:45:19.02ID:AEIduxGN 画面アスペクト比16:10のが欲しい
また円安方向に進んでしまってるから価格下がってる今が買い時かな?
また円安方向に進んでしまってるから価格下がってる今が買い時かな?
873[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 09:52:13.21ID:HzThswpF 買い直しのタイミングなのでここのが安層でどうかなと思い
レス上から読みます
レス上から読みます
874[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 11:00:15.59ID:WJ8FwVMm 買い直しのタイミングなら、買いたい時が買い時でしょう。高ランク機でコスパ高いのを買えば、長く使えるのでは?
875[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 12:37:18.58ID:2qt28n9J 2019製のPavilionなんだけど、最近、発熱がやばい。ただサイト見てるだかなんだけど。
たまにあつすぎて落ちる。
同じ症状の方、いますか?
たまにあつすぎて落ちる。
同じ症状の方、いますか?
876[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 12:49:58.95ID:XOVVvrzk そんなアバウトな書き方じゃわからんが、裏返してファンの所掃除機で吸い取ってお掃除する
877青木康善
2023/06/21(水) 13:58:41.45ID:zeG7Q5U/ victus 16インテルモデル、年末買います!
878[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 18:58:07.39ID:i1nDch92879[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 06:27:48.17ID:xEVEUB9V 昨日、うちの市にある量販店Y,K,K店に見に行ったけど
たった1台しか置いてなかった残念
たった1台しか置いてなかった残念
880[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 07:05:48.41ID:4ScY5LfE >>878
内部で結露してマザボ死亡する事あるから気い付けてな
内部で結露してマザボ死亡する事あるから気い付けてな
881[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 07:53:39.77ID:1jiLBKnM チャック屋?
882[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 10:54:31.56ID:iBgIcure ヤマダ、ケーズ、コジマだろ
とマジレスしてみる
とマジレスしてみる
883[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 11:54:46.67ID:Z6fh2iUh ヨドバシかも知れないだろ全く…
884[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 12:18:42.89ID:+4jJMX1m885[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 14:22:42.84ID:oGR6zypx ノートパソコンだと強制空冷しか方法無いよな??
886[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 14:43:30.97ID:GMIxdf5U ノートパソコンを冷やすには下にクーラー台置くのは、ファン回さないならほぼほぼ必須だけど、
電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしておくのもよいよ
パフォーマンスは多少さがるけど体感できるレベルじゃないし、ファンは静かになるよ
電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしておくのもよいよ
パフォーマンスは多少さがるけど体感できるレベルじゃないし、ファンは静かになるよ
2023/06/22(木) 14:53:22.70ID:YmzuNFUJ
Q:
Windows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。詳細な操作手順を教えてください
A:
はい、わかりました。Windows 11 Proの電源モードをトップクラスの電力効率に設定するには、以下の手順に従ってください。
「スタート」ボタンをクリックします。
「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
「電源とバッテリー」をクリックします。
「バッテリー」タブをクリックします。
「電源モード」のドロップダウンリストで、「トップクラスの電力効率」を選択します。
「保存」をクリックします。
これで、Windows 11 Proの電源モードがトップクラスの電力効率に設定されました。
Q:
複数台のWindows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。PowerShellで、非対話的に処理する方法は、ありませんか
A:
はい、PowerShellで非対話的に電源モードを変更する方法はいくつかあります。
次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定します。
特定のコンピューターで電源モードを変更するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName <ComputerName> | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、指定されたコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定します。
特定のコンピューターで電源モードを変更し、変更を保存するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName <ComputerName> | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
このコマンドは、指定されたコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定し、変更を保存します。
すべてのコンピューターで電源モードを変更し、変更を保存するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
このコマンドは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定し、変更を保存します。
Windows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。詳細な操作手順を教えてください
A:
はい、わかりました。Windows 11 Proの電源モードをトップクラスの電力効率に設定するには、以下の手順に従ってください。
「スタート」ボタンをクリックします。
「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
「電源とバッテリー」をクリックします。
「バッテリー」タブをクリックします。
「電源モード」のドロップダウンリストで、「トップクラスの電力効率」を選択します。
「保存」をクリックします。
これで、Windows 11 Proの電源モードがトップクラスの電力効率に設定されました。
Q:
複数台のWindows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。PowerShellで、非対話的に処理する方法は、ありませんか
A:
はい、PowerShellで非対話的に電源モードを変更する方法はいくつかあります。
次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定します。
特定のコンピューターで電源モードを変更するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName <ComputerName> | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、指定されたコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定します。
特定のコンピューターで電源モードを変更し、変更を保存するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName <ComputerName> | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
このコマンドは、指定されたコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定し、変更を保存します。
すべてのコンピューターで電源モードを変更し、変更を保存するには、次のコマンドを実行します。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
このコマンドは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定し、変更を保存します。
2023/06/22(木) 14:53:47.93ID:YmzuNFUJ
Q:
複数台のWindows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。PowerShellで、非対話的に処理するような、バッチファイルやシェルスクリプトのようなものは、実現できませんか
A:
はい、PowerShellで非対話的に電源モードを変更するような、バッチファイルやシェルスクリプトを作成することは可能です。
たとえば、次のコードは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定するバッチファイルです。
@echo off
rem Get a list of all computers Get-WmiObject Win32_ComputerSystem | Select-Object -ExpandProperty Name > computers.txt
rem Loop through the list of computers ForEach ($computer in Get-Content computers.txt) {
rem Set the power mode to "High Performance" Set-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName $computer -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
}
rem Delete the list of computers Remove-Item computers.txt
このバッチファイルを実行するには、次の手順に従ってください。
バッチファイルを保存します。
バッチファイルを実行します。
これで、すべてのコンピューターの電源モードが「高パフォーマンス」に設定されます。
複数台のWindows 11 Pro最新版で、電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率にしたいです。PowerShellで、非対話的に処理するような、バッチファイルやシェルスクリプトのようなものは、実現できませんか
A:
はい、PowerShellで非対話的に電源モードを変更するような、バッチファイルやシェルスクリプトを作成することは可能です。
たとえば、次のコードは、すべてのコンピューターで電源モードを「高パフォーマンス」に設定するバッチファイルです。
@echo off
rem Get a list of all computers Get-WmiObject Win32_ComputerSystem | Select-Object -ExpandProperty Name > computers.txt
rem Loop through the list of computers ForEach ($computer in Get-Content computers.txt) {
rem Set the power mode to "High Performance" Set-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName $computer -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
}
rem Delete the list of computers Remove-Item computers.txt
このバッチファイルを実行するには、次の手順に従ってください。
バッチファイルを保存します。
バッチファイルを実行します。
これで、すべてのコンピューターの電源モードが「高パフォーマンス」に設定されます。
2023/06/22(木) 14:56:19.28ID:YmzuNFUJ
こうか
@echo off
Get-WmiObject Win32_ComputerSystem | Select-Object -ExpandProperty Name > computers.txt
ForEach ($computer in Get-Content computers.txt) {
Set-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName $computer -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
}
Remove-Item computers.txt
@echo off
Get-WmiObject Win32_ComputerSystem | Select-Object -ExpandProperty Name > computers.txt
ForEach ($computer in Get-Content computers.txt) {
Set-WmiObject Win32_Powerplan -ComputerName $computer -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance" -Persist true
}
Remove-Item computers.txt
2023/06/22(木) 15:00:57.00ID:YmzuNFUJ
Q:
Windows 11 Home最新版で、現在実行中のPCについて、
電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率に
したいです。
PowerShellコマンドレットで処理する方法は、ありませんか
はい、PowerShellコマンドレットで処理する方法はあります。
次のコマンドを実行してください。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、現在のコンピューターの
電源モードを「高パフォーマンス」に
設定します。
Windows 11 Home最新版で、現在実行中のPCについて、
電源とバッテリーの設定でトップクラスの電力効率に
したいです。
PowerShellコマンドレットで処理する方法は、ありませんか
はい、PowerShellコマンドレットで処理する方法はあります。
次のコマンドを実行してください。
Get-WmiObject Win32_Powerplan | Set-WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode" -Value "High Performance"
このコマンドは、現在のコンピューターの
電源モードを「高パフォーマンス」に
設定します。
2023/06/22(木) 15:05:28.39ID:YmzuNFUJ
Q:
WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode"の選択肢は、"High Performance"以外に何がありますか。PowerShellで実行するための選択肢名を教えてください
A:
はい、WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode"の選択肢は、"High Performance"以外に次のようなものがあります。
バランス
省電力
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
PowerShellで実行するための選択肢名は、次のとおりです。
バランス: Balanced
省電力: PowerSave
バッテリー節約: BatterySaver
バッテリー最適化: BatteryOptimized
バッテリー延長: BatteryExtend
WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode"の選択肢は、"High Performance"以外に何がありますか。PowerShellで実行するための選択肢名を教えてください
A:
はい、WmiObject -Property PowerSettingName="PowerMode"の選択肢は、"High Performance"以外に次のようなものがあります。
バランス
省電力
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
PowerShellで実行するための選択肢名は、次のとおりです。
バランス: Balanced
省電力: PowerSave
バッテリー節約: BatterySaver
バッテリー最適化: BatteryOptimized
バッテリー延長: BatteryExtend
892[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 15:05:28.60ID:Bbrfk+eE 突然GPT BOTどうした
2023/06/22(木) 15:07:58.12ID:YmzuNFUJ
省電力
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
で、自分に合った選択肢を確認してから -Persist trueで確定させれば良いんじゃね
最大公約数的な選択肢は知らんけど
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
で、自分に合った選択肢を確認してから -Persist trueで確定させれば良いんじゃね
最大公約数的な選択肢は知らんけど
2023/06/22(木) 15:10:22.70ID:YmzuNFUJ
Q:
省電力
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
を、一般的に、発熱量の大きくなる順に並べてください
A:
はい、省電力、バッテリー節約、バッテリー最適化、バッテリー延長の発熱量は、一般的に次の順に大きくなります。
バッテリー延長
バッテリー最適化
バッテリー節約
省電力
バッテリー延長モードは、最も発熱量が少ないモードです。バッテリー最適化モードは、バッテリー寿命とパフォーマンスのバランスをとったモードです。バッテリー節約モードは、バッテリー寿命を優先したモードです。省電力モードは、パフォーマンスを優先したモードです。
ただし、実際の発熱量は、コンピューターや使用状況によって異なる場合があります。
省電力
バッテリー節約
バッテリー最適化
バッテリー延長
を、一般的に、発熱量の大きくなる順に並べてください
A:
はい、省電力、バッテリー節約、バッテリー最適化、バッテリー延長の発熱量は、一般的に次の順に大きくなります。
バッテリー延長
バッテリー最適化
バッテリー節約
省電力
バッテリー延長モードは、最も発熱量が少ないモードです。バッテリー最適化モードは、バッテリー寿命とパフォーマンスのバランスをとったモードです。バッテリー節約モードは、バッテリー寿命を優先したモードです。省電力モードは、パフォーマンスを優先したモードです。
ただし、実際の発熱量は、コンピューターや使用状況によって異なる場合があります。
895[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 15:39:41.72ID:s+FYwfr6 電源の管理で「最大のプロセッサの状態」を99%にするとターボブースト無効になるって奴だけ試してみれば?
パフォーマンスが足りなければ、100%に戻して「バランス」で様子見
パフォーマンスが足りなければ、100%に戻して「バランス」で様子見
896[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 18:11:23.04ID:EK/jRaWY 至高のパフォーマンスみたいなポジションがあったような
897[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 22:46:39.49ID:4O1shIvf ChatGPT
ChatMBR
ChatMBR
898[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 05:54:58.39ID:LxIqxyDa FF14
11400h 3050tiのVICTUSでCPUの設定を99%とトップクラスの電力効率に変更してみたけど全く問題なく60FPS維持できて温度は10度以上下がった感じ
もっと早く設定しとけば良かった
情報ありがとう!
11400h 3050tiのVICTUSでCPUの設定を99%とトップクラスの電力効率に変更してみたけど全く問題なく60FPS維持できて温度は10度以上下がった感じ
もっと早く設定しとけば良かった
情報ありがとう!
899[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 08:17:20.55ID:7FuA3cF6 >>887の前半部分か
A:
はい、わかりました。Windows 11 Proの電源モードをトップクラスの電力効率に設定するには、以下の手順に従ってください。
「スタート」ボタンをクリックします。
「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
「電源とバッテリー」をクリックします。
「バッテリー」タブをクリックします。
「電源モード」のドロップダウンリストで、「トップクラスの電力効率」を選択します。
「保存」をクリックします。
これで、Windows 11 Proの電源モードがトップクラスの電力効率に設定されました。
A:
はい、わかりました。Windows 11 Proの電源モードをトップクラスの電力効率に設定するには、以下の手順に従ってください。
「スタート」ボタンをクリックします。
「設定」アイコンをクリックします。
「システム」をクリックします。
「電源とバッテリー」をクリックします。
「バッテリー」タブをクリックします。
「電源モード」のドロップダウンリストで、「トップクラスの電力効率」を選択します。
「保存」をクリックします。
これで、Windows 11 Proの電源モードがトップクラスの電力効率に設定されました。
900[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 09:21:05.65ID:IYp15YHv >>897
bootmgr is missing
bootmgr is missing
901[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 13:37:37.11ID:d39vLTAy HP Pavilion Aero 13-be2000 買ったんだけど
おまけのHP 280 ってマウスが内臓のBluetoothだと接続できない仕様なの?
いちいちドングル刺さないと使えない?
PCのBluetoothからだとなんどやっても追加できないんだがどうなってんの?
おまけのHP 280 ってマウスが内臓のBluetoothだと接続できない仕様なの?
いちいちドングル刺さないと使えない?
PCのBluetoothからだとなんどやっても追加できないんだがどうなってんの?
902[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 13:41:42.68ID:Se5Z0w02 裏にスイッチあるべ
903[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 13:45:43.63ID:d39vLTAy マウスの電源はONにしてあるんよ
SONYのBluetoothヘッドフォンは繋がったんだけどなぁ
HP 280ってマウスは検出できないのよ
SONYのBluetoothヘッドフォンは繋がったんだけどなぁ
HP 280ってマウスは検出できないのよ
904[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 14:03:56.40ID:d39vLTAy HP 280 は、付属のUSBドングル刺さないと使えないやつだった
ちょっとガッカリw
そのかわり、画面が2560x1600だったから驚きだよ!
めちゃくちゃ綺麗!大切に使わせていただきます。
ちょっとガッカリw
そのかわり、画面が2560x1600だったから驚きだよ!
めちゃくちゃ綺麗!大切に使わせていただきます。
905[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 22:43:56.76ID:ycI9p9J8 >>903
BT / Off / ドングルとかって書いてない?
BT / Off / ドングルとかって書いてない?
906[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 22:55:14.78ID:pwEAd/AK >>905
いや、そもそもBluetoothマウスじゃないから繫がるわけない
いや、そもそもBluetoothマウスじゃないから繫がるわけない
907[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 22:59:49.79ID:0muszgLS 何言ってだ?コイツ?
908[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 00:12:07.44ID:2mQur7Ie BlueLEDマウスをBluetoothと間違えてるな
その機種は専用通信でしょ
その機種は専用通信でしょ
909[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 01:12:58.47ID:ocNGbxwh まあ実際ロジなんかのBT、ドングル両対応マウスでも
結局はドングル差して使った方が色々ストレス無くて捗るしな…
マウス動かすだけでスリープ復帰出来たり、難問考えずにすぐに接続されるし電池持ちも長い場合が殆ど
そのおまけマウスがBT接続しか対応してないなら、選択の余地もないがw
結局はドングル差して使った方が色々ストレス無くて捗るしな…
マウス動かすだけでスリープ復帰出来たり、難問考えずにすぐに接続されるし電池持ちも長い場合が殆ど
そのおまけマウスがBT接続しか対応してないなら、選択の余地もないがw
910[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 05:51:43.37ID:jFKYVRue マウスでスリーブ復帰なんて真っ先に無効化しなくね?
911[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 06:17:02.30ID:7l8x3/SX 大感謝祭、なんで高めの値段にして20%クーポン付けてんだと思ったら
オプションにも全部20%引きが付くって事か
ええやん
オプションにも全部20%引きが付くって事か
ええやん
912[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 09:34:47.48ID:/oMfpDOH HPのSIM対応ってどうやって探せばいい?
1個1個製品情報見てくしかない?
1個1個製品情報見てくしかない?
913[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 10:05:32.30ID:XDXwRPPP 無いよ
914[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 11:55:51.04ID:qS7bdTme915[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 12:09:27.06ID:Jnxmts/1 ずーとデルだったんだけど、去年ノート買うときにドンピシャのがHPだったからHPにした
デスクトップも換えようかと、探してたら、またもやHPが第一候補になっちゃった
最近のデルはいいものもないし高いし、ぱっとしないな
デスクトップも換えようかと、探してたら、またもやHPが第一候補になっちゃった
最近のデルはいいものもないし高いし、ぱっとしないな
916[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 12:39:08.43ID:7EWvL9Fa 自分用に買ったaeroが思っていた以上に良い感じだったので、嫁さん用にもう一台購入したら高解像度のヤツがきた。知らなかったら並べても違いを感じないだろうと思う。
917[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 12:53:38.40ID:7qLSqnkG >>916
比較動画上げれるじゃん!
俺もaero届いたばっかりだけど、予想外に良くてうれしい。
ゲーミングモニターに繋いでみたら、ちゃんと240Hzで出力できるんだね。
ノートPCでゲームはやらないけど、サクサクだよ。
比較動画上げれるじゃん!
俺もaero届いたばっかりだけど、予想外に良くてうれしい。
ゲーミングモニターに繋いでみたら、ちゃんと240Hzで出力できるんだね。
ノートPCでゲームはやらないけど、サクサクだよ。
918[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 13:41:38.04ID:5SfR00Bd919[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 13:46:13.50ID:yKiWGFbT SIMフリー機は、安くもないが高くもないな
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec074=1&pdf_Spec311=12000-&pdf_so=p1
事業用モデルだから充電も止められるしhp好きには良いかもよ
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec074=1&pdf_Spec311=12000-&pdf_so=p1
事業用モデルだから充電も止められるしhp好きには良いかもよ
920[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 13:47:37.93ID:Vf5SSSjr んで、eSIM対応機種としては類似スペック最安値
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec041=1&pdf_Spec311=12000-&pdf_so=p1
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec041=1&pdf_Spec311=12000-&pdf_so=p1
921[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 15:05:29.22ID:zpkxFwQO >>913
無知・無能乙ww
無知・無能乙ww
922[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 15:54:08.12ID:yfhOvogq923[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 15:59:16.90ID:CI/prH8X924912
2023/06/24(土) 21:20:02.55ID:GmCAZ6tg おお、皆さんありがとう!
リンクとか製品名で調べてみますわ!
リンクとか製品名で調べてみますわ!
925[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 06:42:26.20ID:sd7uWUIQ HPのノーパソの安いモデルは安いだけあって、
バッテリー調整がすぐ出てダウンタイムが長い事と(調整にリアル3時間から最悪半日かかる)
後は使っている部品が安物、例えばwifiやBluetoothがMediatekなどあるから、
安価な分メリットデメリットははっきりしてると使ってて思った
特にバッテリー調整は難敵
バッテリー調整がすぐ出てダウンタイムが長い事と(調整にリアル3時間から最悪半日かかる)
後は使っている部品が安物、例えばwifiやBluetoothがMediatekなどあるから、
安価な分メリットデメリットははっきりしてると使ってて思った
特にバッテリー調整は難敵
926[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 07:23:51.29ID:De7rDpMs 尿液晶だった
二度と買わない
二度と買わない
927[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 10:00:46.62ID:EX79zX04 >>926
なんの機種よ
なんの機種よ
928[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 12:43:12.17ID:hYbUnX+W バッテリー調整から復活、毎回だるい
完全放電に3~4時間、完全充電に2時間で6時間位PCが使えない
この作業の後電源入れるだけですぐに直るんだから、
よっぽどバッテリーの質が悪いか、バッテリーの制御チップがゴミなんやろなあ
完全放電に3~4時間、完全充電に2時間で6時間位PCが使えない
この作業の後電源入れるだけですぐに直るんだから、
よっぽどバッテリーの質が悪いか、バッテリーの制御チップがゴミなんやろなあ
929[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 13:18:57.56ID:9oHhfxbn >>926
設定でも修正できない?
設定でも修正できない?
930[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 18:13:46.39ID:txeGny6o elitebook 1030G3ってどうですか?
931[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 19:13:34.16ID:4lTjLZ+y >>930
5年落ちの2018年のIntel第8世代CPU搭載モデル
経年で多分バッテリーが相当ヘタってて厳しいかも
あと細かく調べてないけど省電力のUモデルみたいだし、体感は結構モッサリだと予想
結論 イラネ
5年落ちの2018年のIntel第8世代CPU搭載モデル
経年で多分バッテリーが相当ヘタってて厳しいかも
あと細かく調べてないけど省電力のUモデルみたいだし、体感は結構モッサリだと予想
結論 イラネ
932[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 19:16:55.41ID:De7rDpMs >>927
17インチのやつ
17インチのやつ
933[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 19:19:31.52ID:EX79zX04934[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 19:27:10.66ID:O2HX5/R5 アウトレットはなかなか捌けないみたいだな
それだけ今やってる現行品のセールがお得って解釈でいいのかな?
それだけ今やってる現行品のセールがお得って解釈でいいのかな?
935[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 19:38:23.23ID:XU5n9xpz corei5 1240pとcore i51335uではどちらが性能が上ですか?
持ち運びはしませんので省電力性は考慮しません
Pavilion15eg検討中で、前モデルの1240pと現行の1335uがほぼ同じ値段なので迷ってます
持ち運びはしませんので省電力性は考慮しません
Pavilion15eg検討中で、前モデルの1240pと現行の1335uがほぼ同じ値段なので迷ってます
936[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 20:00:18.44ID:hYbUnX+W その2つなら、圧倒的に前者のcorei5 1240pが上
AlderLake以降は新設計コアになっているので、旧世代は足元にもおよばないよ
AlderLake以降は新設計コアになっているので、旧世代は足元にもおよばないよ
937[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 20:14:35.24ID:+Xf3/tWJ CPU Mark
Intel Core i5-1335U 19,013
Intel Core i5-1240P 17,549
Intel Core i5-1335U 19,013
Intel Core i5-1240P 17,549
938[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 20:27:30.14ID:ybGDN3sW 1335Uは知らんけど13世代CPUは
メモリDDR5対応だしPCIe4.0対応
メモリDDR5対応だしPCIe4.0対応
939[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 20:38:21.51ID:m9OcxOqO いや、そりゃCPU的には対応してるはしてるけど
Pavilion15-egは新旧モデルともRAMがDDR4だしSSDもGen.3でしょ
Pavilion15-egは新旧モデルともRAMがDDR4だしSSDもGen.3でしょ
940[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 22:00:47.41ID:WSnTf5nV941青木康善
2023/06/25(日) 22:12:00.17ID:+Z1lNGJp 来年の春には、victus 16のcore i7 12700hxモデルが85000円くらいで中古で出回るかな。欲しいなあ白いの。
942[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 22:14:23.39ID:XU5n9xpz 皆さま、ありがとうございます
詳しくないのでわからない所もありますが1240pの方が良さそうなので旧型にしようかと思います!
詳しくないのでわからない所もありますが1240pの方が良さそうなので旧型にしようかと思います!
943[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 06:35:46.27ID:Meww42lV HPのPC買ったら止めたほうが良いサービス
裏で3分毎に動きまくってなにかしてるとめても支障なし
ELAN MDC Service
ELAN Service
HPが情報をこっそり吸ってるサービス
HP Analytics service
裏で3分毎に動きまくってなにかしてるとめても支障なし
ELAN MDC Service
ELAN Service
HPが情報をこっそり吸ってるサービス
HP Analytics service
944[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 08:37:58.57ID:9ecPBwSo 止めたれw
945[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 22:19:37.33ID:dRKth8tU ELAN MOC Service ならタッチパネルのドライバだぞ
946[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 23:02:19.97ID:UeJ4sPX0 やめたれなのかとめたれなのか
947[Fn]+[名無しさん]
2023/06/26(月) 23:21:26.31ID:T2OF21KE カバチタレ
948[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 12:54:13.48ID:MmsxuBgu ドライバを消してるわけじゃなくて、余計なことしてるサービスとめてるだけでしょ
普通は動作影響なんてない
あるとしたら自動アプデかからんとか、メーカからプッシュ通知来なくなるとかそんなもん
普通は動作影響なんてない
あるとしたら自動アプデかからんとか、メーカからプッシュ通知来なくなるとかそんなもん
949[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 14:16:11.56ID:G8OJMXor アプリのどこにもそんなのないけど、
どうやって止めるん?
どうやって止めるん?
950[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 15:41:42.15ID:tM95t6pp システム構成アプリ起動して、
サービス→Microsoftのサービスをチェックして、見えた不要なサービスのチェックを外して再起動
サービス→Microsoftのサービスをチェックして、見えた不要なサービスのチェックを外して再起動
951[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 21:43:49.95ID:+GiW4W2o HPノートの「Adaptive Battery Optimizer」のバッテリー制御の詳細な説明書ないの?
952[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 22:20:20.29ID:N84RfIxM はい
953[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 22:25:59.21ID:ibKAAIc+ はいじゃないが
954[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 22:26:43.44ID:7tt2atqr いいえ
955[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 01:09:25.37ID:ko25pi+a956[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 02:10:17.49ID:7RgnFZsr 持ち運び用途でENVYの13インチを欲しいと思ってるんだけど、セールになる度に価格が下がってく
新モデルが出る予定があって在庫一掃したいのかな
今回の週末セールなんてクーポン使って10万切っちゃったし
新モデルが出る予定があって在庫一掃したいのかな
今回の週末セールなんてクーポン使って10万切っちゃったし
957[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 04:50:50.37ID:oLwXCa7q hpは年がら年中セールやっとるから買い時は欲しい時だよ
958[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 06:13:47.42ID:upST7E3o 現状HPには4kノートって無いんですかね?
959[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 07:00:17.01ID:XMX8EcUz >>958
現状HPには4kノートって無いんですかね?
現在HPのラインナップにおいて、4K解像度を持つノートパソコンはいくつかあります。ただし、市場や地域によって取り扱いや販売状況が異なる場合もありますので、具体的な製品についてはHP公式ウェブサイトまたは販売店で確認することをおすすめします。
現状HPには4kノートって無いんですかね?
現在HPのラインナップにおいて、4K解像度を持つノートパソコンはいくつかあります。ただし、市場や地域によって取り扱いや販売状況が異なる場合もありますので、具体的な製品についてはHP公式ウェブサイトまたは販売店で確認することをおすすめします。
960[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 10:15:08.70ID:HC5ikrzZ961[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 10:20:31.86ID:DsiVDwtY https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec309=14-&pdf_Spec311=18000-&pdf_so=p1
コスパ的には、外部出力した方が良いかもな
用途次第だから何とも言えんけど
コスパ的には、外部出力した方が良いかもな
用途次第だから何とも言えんけど
962青木康善
2023/07/01(土) 15:45:57.58ID:P2B0FZCd hpは世界一!
964[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 18:50:15.65ID:R3xPz9CD >>963
シンクラ用なら、この辺からか、、
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec309=10-&pdf_Spec311=10000-&pdf_so=p1
板違いだがデスクトップ
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec310=10-&pdf_Spec315=16-&pdf_Spec316=10000-&pdf_so=p1
今はAMDはモデルナンバーの意味が読み取りにくいので、おすすめしない
更に安くする方法は幾つかあるので、上のは「箱を開けたらすぐ実用的に長く使えるもの」ということで考えると大体あってる
シンクラ用なら、この辺からか、、
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec309=10-&pdf_Spec311=10000-&pdf_so=p1
板違いだがデスクトップ
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec310=10-&pdf_Spec315=16-&pdf_Spec316=10000-&pdf_so=p1
今はAMDはモデルナンバーの意味が読み取りにくいので、おすすめしない
更に安くする方法は幾つかあるので、上のは「箱を開けたらすぐ実用的に長く使えるもの」ということで考えると大体あってる
965[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 19:26:41.09ID:ZRiTr3i0 HPにかかわらず4K解像度のノートPCはあんまりないから、メーカーにこだわらないで探したほうがいいかも。
966[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 21:00:30.98ID:/o4gTbOv シンクラつっても実質家での使用限定になるんじゃないのか?
2.67kgとか1.96kg(実際にはそれに電源+α)を持ち運ぶなら止めはしないが・・
値段も重視ならノートより4Kディスプレイ買って
そこそこのデスクトップにした方が遥かに選択肢が増えると思う
2.67kgとか1.96kg(実際にはそれに電源+α)を持ち運ぶなら止めはしないが・・
値段も重視ならノートより4Kディスプレイ買って
そこそこのデスクトップにした方が遥かに選択肢が増えると思う
967[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 21:40:56.07ID:urQHwfkZ 持ち運ばないなら、4Kディスプレイ用意して
近頃流行りの BOX PC でも良いんじゃね?
近頃流行りの BOX PC でも良いんじゃね?
968板違い
2023/07/02(日) 04:02:45.14ID:yW3j3Q6t BOX PCは歴史あるASUSか、Lenovo嫌いでなければLenovoか、あるいはintel NUCベアボーンベースが良いんじゃね
hpもラインナップあるから、hpにこだわるならアリではある
hpもラインナップあるから、hpにこだわるならアリではある
969板違い
2023/07/02(日) 06:52:41.59ID:YB4Rvgez970板違い
2023/07/02(日) 06:54:32.70ID:2YVAvrCU971板違い
2023/07/02(日) 06:59:20.49ID:BvKcpfu4 この辺は大抵「2年後の」Windows 11が難しい可能性高いから投げ売りになっている筈
UbuntuでもKubuntuでもDebianでもSUSEでも入れれば良いんじゃね
シンクラなら、UbuntuとSUSEは多分サポート対象に入っているだろうしね
UbuntuでもKubuntuでもDebianでもSUSEでも入れれば良いんじゃね
シンクラなら、UbuntuとSUSEは多分サポート対象に入っているだろうしね
972[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 07:54:06.71ID:b4gU7raB Win12はZen3以降対応だかんね
973[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 09:01:09.53ID:ZAYurYUp Windows12www
どうせならWindows13対応にしな?
どうせならWindows13対応にしな?
974[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 09:54:55.80ID:rJ7C2A97 今買うなら、2年後サポート切れ確実の、第7世代以前等が、絶賛投げ売り中なのでオススメでしょ
ノートPCでも
ノートPCでも
975[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 11:10:26.87ID:IOZcRNvY 104800円のvictus異様に安くない?
976[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 17:08:00.51ID:T1Iob/0Q ブルジョワかよ
ポルシェ911のg単価より高いぞ
1,620万円(1,580Kg) << 104,800円(2.29Kg)
ポルシェ911のg単価より高いぞ
1,620万円(1,580Kg) << 104,800円(2.29Kg)
977[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 17:10:45.34ID:wtb7Kl60 車の部品ってなんでって思うほど高いよな
どうでもいいようなものが安いノートパソコンぐらいする
どうでもいいようなものが安いノートパソコンぐらいする
978[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 19:25:17.61ID:iVqo4A4L 加工工賃…
CPU / GPUのダイサイズ…
CPU / GPUのダイサイズ…
979[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 19:50:39.93ID:a7bCZ8yz >>976
ポップコーンとポルシェはどっちが高いの?
ポップコーンとポルシェはどっちが高いの?
980[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 20:57:10.97ID:+kgpU80v HP245 G10購入して一か月
最初は指紋認証すんなり認識してたのに最近は3連続認証失敗で
暗証番号打ち込みする日々になりつつあるorz
手がガサガサなのが悪いんかなぁ
最初は指紋認証すんなり認識してたのに最近は3連続認証失敗で
暗証番号打ち込みする日々になりつつあるorz
手がガサガサなのが悪いんかなぁ
981[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:12:39.45ID:a/AeoEcB Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
Ryzenの型落ちモデルだけど、それにしたってこれは安いな
PassMark2万超えてて10万切りで、重量1kg以下かよ
Ryzenの型落ちモデルだけど、それにしたってこれは安いな
PassMark2万超えてて10万切りで、重量1kg以下かよ
982[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:22:54.24ID:0aJtTIQI そのスペックなら今はそんなもんだよ
GW頃は+OLEDでレノボの10万切ってたし
GW頃は+OLEDでレノボの10万切ってたし
983[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:37:48.07ID:TzonnJsH 10万きりで1キロ未満ってHP以外にもあります??
984[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:45:39.69ID:quoKDm4A みんなお金もちだな
漏れなんかHP255G8辺りの5500Uモデルを中古¥1万台で探してるのに
漏れなんかHP255G8辺りの5500Uモデルを中古¥1万台で探してるのに
985[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:52:07.97ID:a/AeoEcB 今はそんなものだよって、1kg切ってて10万以下でPassmark2万超って無いとおもうけどなあ
986[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:57:19.16ID:zbzGJ0Kq987[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 09:06:01.21ID:BOuj0GUG ハードならHPのコスパはいい
988[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 09:07:08.80ID:zbzGJ0Kq メモリ容量
8GB(オンボード)
メモリスロット数
1
という謎スペックのイイヤマの14FH120は、旧型同様に増設してはじめてデュアルチャネルメモリになるんかね
https://thehikaku.net/pc/pc-koubou/20STYLE-14FH057.html
8GB(オンボード)
メモリスロット数
1
という謎スペックのイイヤマの14FH120は、旧型同様に増設してはじめてデュアルチャネルメモリになるんかね
https://thehikaku.net/pc/pc-koubou/20STYLE-14FH057.html
989[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 10:37:00.98ID:oAqVYidI Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリのコスパの良さだけが目立つ検索結果だな
圧倒的にHPだけが抜けていいやん
圧倒的にHPだけが抜けていいやん
990[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 11:19:13.23ID:qyw2UEPx >>989
OSをChromeOS flexか、Kubuntuあたりに変える前提ならアリの選択肢
https://s.kakaku.com/item/K0001464842/
その代わり、悪夢の「メモリ増設不可」
OSをChromeOS flexか、Kubuntuあたりに変える前提ならアリの選択肢
https://s.kakaku.com/item/K0001464842/
その代わり、悪夢の「メモリ増設不可」
991[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 11:25:42.05ID:AJvVe/8s 3,4年程度ならRAM16GBで普通に使えるやろ
どうせその頃にはCPUも陳腐化して新しいのが欲しくなる頃だし
iGPUだって随分進化するだろうしな
どうせその頃にはCPUも陳腐化して新しいのが欲しくなる頃だし
iGPUだって随分進化するだろうしな
992[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 11:54:32.14ID:eG4HsYs5 16GBの何が不満なのかわからん
MS純正の泥エミュにGooglePlayぶっこんでシームレスに動かしつつ
普通にノートパソコンで出来る事やるレベルなら何もこまらん
そもそもゲーミングやデジタル関連目的ならこのモデルかわん
MS純正の泥エミュにGooglePlayぶっこんでシームレスに動かしつつ
普通にノートパソコンで出来る事やるレベルなら何もこまらん
そもそもゲーミングやデジタル関連目的ならこのモデルかわん
993[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 12:29:38.10ID:OcSmzYNW メモリ8GBモデル多すぎ。
994[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 12:54:55.26ID:UYtsNNMm >>981
Ryzen 7735はZen3+なのでまだ型落ちではない定期。
Ryzen 7735はZen3+なのでまだ型落ちではない定期。
995[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 15:16:16.20ID:FH/xlYGR996[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 17:13:24.09ID:BOuj0GUG カタログスペックで安心したら実物も確認したいよね
プラスチックで安っぽいのもあるし
人の好みだけど
プラスチックで安っぽいのもあるし
人の好みだけど
997[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 17:22:41.53ID:cVOkSFEc hp 14sは驚愕の安っぽさだからな
3万円切りのAMD 3020e機買った人だけ、納得できる
3万円切りのAMD 3020e機買った人だけ、納得できる
998[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 17:29:08.72ID:PaGE4AOS999[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 18:11:12.05ID:wg1AJ3tR 性能とコスパが良ければガワなんて正直どうでもいい
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 18:22:05.26ID:iJnrQil4 「性能」は「コスパ」に含まれるんだがw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 4時間 16分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 4時間 16分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- VIP史上一番セックスした人数多いと思うけど、質問ある?
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]