■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic Store Plus - カスタマイズレッツノート
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/
※2021年6月29日(火)より、旧Panasonic StoreはPanasonic Store Plusへ統合されました。
・パナソニック ストア プラス カスタマーセンター
0120-872-086
受付時間/月〜金曜日 10:00〜18:00(土日祝日および年末年始・お盆休みを除く)
携帯電話・PHSからでもご利用いただけます。
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html
■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
https://askpc.panasonic.co.jp/
・パナソニックパソコン お客様ご相談センター
0120-873029
受付時間/9:00〜20:00(365日受付)
フリーダイヤルがご利用いただけない場合は
06-7634-8459(通信費お客様負担)
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
「PCカスタマーセンター」フリーダイヤル:0120-871-822(一般回線 FAX: 06-6943-8707(有料))へ相談のこと。
https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html
■Let's note 電話サポート プレミアム
https://askpc.panasonic.co.jp/service/premium/
ご利用中のパナソニックパソコン本体につなぐ周辺機器・本体に搭載するソフトウェアなどに関して、
メーカーやサービス提供元を問わず、問題解決に向けた技術的な支援を行うサービス
・ 料金設定
技術相談料は、2,200円/件(税込み)です。
クレジットカードによる事前のお支払いが必要になります。
問い合わせ1件は、お電話の回数ではなく、技術相談1項目を1件として取り扱います。
お客様のご支援との位置付けであるため、万一、解決に至らない場合でも料金は頂戴します。
同じご相談内容であれば、2回目以降のお問い合わせでも料金は発生しません。
(ただし14日以内に限ります)
■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp
■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1664698467/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part280
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/06(火) 18:51:00.06ID:0hvi4hHX
2022/12/06(火) 18:51:25.69ID:0hvi4hHX
■2022年秋冬モデル
・CF-QV1(12.0型 WQXGA+解像度 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能なマルチユースモデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv1a/
・CF-SV2(12.1型 WUXGA解像度 オールドスタンダードモデル。Let's note唯一の光学ドライブ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv2g/
・CF-SR3(12.4型 FHD+解像度 軽量ニュースタンダードモデル。新色。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sr3g/
・CF-FV3(14.0型 QHD解像度 大画面軽量最強モデル。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。デュアルファン搭載、貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3g/
※Rシリーズは消滅しました(-人-)ナムナム
■Let's noteの保証期間について
★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」
・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能
★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」
・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
(保証期間が変更されています)
通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可。
※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります。
・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
(こちらは自然故障のみの対応)
・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!
詳しくは
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/warranty/
※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
・CF-QV1(12.0型 WQXGA+解像度 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能なマルチユースモデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv1a/
・CF-SV2(12.1型 WUXGA解像度 オールドスタンダードモデル。Let's note唯一の光学ドライブ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。Thunderbolt4搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv2g/
・CF-SR3(12.4型 FHD+解像度 軽量ニュースタンダードモデル。新色。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sr3g/
・CF-FV3(14.0型 QHD解像度 大画面軽量最強モデル。第12世代 intel Core プロセッサ搭載モデル。Wi-Fi6対応機。デュアルファン搭載、貴重なThunderbolt4端子×2搭載。光学ドライブは非搭載。)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3g/
※Rシリーズは消滅しました(-人-)ナムナム
■Let's noteの保証期間について
★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」
・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能
★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」
・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
(保証期間が変更されています)
通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可。
※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります。
・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
(こちらは自然故障のみの対応)
・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!
詳しくは
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/warranty/
※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
2022/12/06(火) 18:51:52.35ID:0hvi4hHX
■即日修理サービスについて
秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました。
■Let's note ステーション 大阪
Let's note ステーション 大阪は、2022年1月31日に営業を終了いたしました。
■事業所移転のお知らせ
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします。
【新住所】
〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります。
■パナソニックグループの持株会社制への移行にともない、パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社は、
2022年4月より、「パナソニック コネクト株式会社」に変わります。
■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01
■神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/
■レッツノートの頑丈哲学
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/
■マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20210625.html
■【YouTube初公開】レッツノートの秘密を大公開! 動画初の神戸工場潜入の許可をいただいたので、製造の秘密を大公開しちゃいましょう!(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=39HxSTXphOo&t=0s
■【YouTube初公開】レッツノートの拷問テストを実体験! 神戸工場見学「その2」では、落下や加圧などのテストを見学。工場メシなどのオマケも紹介します。(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=U9Pm2i_H6OM
秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました。
■Let's note ステーション 大阪
Let's note ステーション 大阪は、2022年1月31日に営業を終了いたしました。
■事業所移転のお知らせ
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします。
【新住所】
〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります。
■パナソニックグループの持株会社制への移行にともない、パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社は、
2022年4月より、「パナソニック コネクト株式会社」に変わります。
■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01
■神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/
■レッツノートの頑丈哲学
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/
■マイクロソフト社によるWindows 11 発表にともなう弊社製ノートパソコンの対応につきまして
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20210625.html
■【YouTube初公開】レッツノートの秘密を大公開! 動画初の神戸工場潜入の許可をいただいたので、製造の秘密を大公開しちゃいましょう!(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=39HxSTXphOo&t=0s
■【YouTube初公開】レッツノートの拷問テストを実体験! 神戸工場見学「その2」では、落下や加圧などのテストを見学。工場メシなどのオマケも紹介します。(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=U9Pm2i_H6OM
2022/12/06(火) 18:52:20.44ID:0hvi4hHX
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html
・2014年11月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
・2016年1月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html
・2017年12月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html
・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
-リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html
・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html
■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html
・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html
■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
充電制御の変更に関するお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html
■レッツノート用 ACアダプター「CF-AA6532A M1」
ご愛用のお客様へのお詫びと無償交換のお知らせ
公開日 2021年10月19日、更新日 2022年08月17日
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20211019.html
■レッツノート/レッツノート関連商品の販売価格の改定について
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/news/notice/?info202209210000
■価格改定日時:2022年10月1日0時
●対象商品:
・カスタマイズレッツノートSV2シリーズ本体
・バッテリーパック(レッツノート)
・バッテリーライフサイクルNAVI
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html
・2014年11月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
・2016年1月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html
・2017年12月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html
・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
-リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html
・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html
■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html
・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html
■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
充電制御の変更に関するお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html
■レッツノート用 ACアダプター「CF-AA6532A M1」
ご愛用のお客様へのお詫びと無償交換のお知らせ
公開日 2021年10月19日、更新日 2022年08月17日
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20211019.html
■レッツノート/レッツノート関連商品の販売価格の改定について
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/news/notice/?info202209210000
■価格改定日時:2022年10月1日0時
●対象商品:
・カスタマイズレッツノートSV2シリーズ本体
・バッテリーパック(レッツノート)
・バッテリーライフサイクルNAVI
2022/12/06(火) 18:52:44.95ID:0hvi4hHX
■CF-SV7のわかりやすいレビュー記事
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/
・Let'snote SV7の中身がスゴかった
https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/
・Hothotレビュー
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/
・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/
・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html
・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html
・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html
・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/
・Let'snote SV7の中身がスゴかった
https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/
・Hothotレビュー
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/
・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/
・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html
・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html
・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html
・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
2022/12/06(火) 18:53:10.31ID:0hvi4hHX
■CF-SV8のわかりやすい記事
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/
・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/
・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=5CDH4tCNB_Q
・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html
■CF-LV8のわかりやすい記事
・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
https://pasogohikaken.com/?page_id=41165
・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/
・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/
・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=5CDH4tCNB_Q
・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html
■CF-LV8のわかりやすい記事
・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
https://pasogohikaken.com/?page_id=41165
・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
2022/12/06(火) 18:53:34.23ID:0hvi4hHX
■CF-QV8のわかりやすい記事
・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html
・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html
・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html
・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html
・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html
・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/
・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4
■CF-SV9のわかりやすい記事
・快適な操作性を長く維持する最新機種
第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/
・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
https://getnavi.jp/digital/464361/
・新レッツノート SVレビュー。人気モバイルノートはどこが魅力なのか詳しく紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=aTQzGL9IeuE
・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html
・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html
・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html
・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html
・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html
・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/
・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4
■CF-SV9のわかりやすい記事
・快適な操作性を長く維持する最新機種
第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/
・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
https://getnavi.jp/digital/464361/
・新レッツノート SVレビュー。人気モバイルノートはどこが魅力なのか詳しく紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=aTQzGL9IeuE
2022/12/06(火) 18:54:02.08ID:0hvi4hHX
■CF-QV9のわかりやすい記事
・“最強のプレゼンマシン”として購入を即決!
12型2in1モバイルの新鋭「レッツノートQV」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20191017/
・「Let'snote QV9(2020年夏)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、CPU強化しシリーズ名変更
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202005.html
・「Let'snote QV9(2020年秋冬)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、Maxperformer搭載
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202009.html
・「Let'snote QV9(2021年春)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、従来モデルを継承して集約
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202101.html
・【評価79点】Let’s note QV9 2021年1月発表モデル を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-qv9-2021%e5%b9%b41%e6%9c%88%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/
■CF-SV1のわかりやすい記事
・公式通販サイトでは25周年記念の限定トップカバーも用意される
第11世代インテルCore搭載の「SV1」シリーズなど、レッツノート2021春モデル
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040092/
・第11世代Coreプロセッサー搭載の2021年春モデルを最速レビュー!
テレワークの頼れる味方「レッツノート SV1」の実力を徹底検証
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040305/
・レッツノート2021年春モデル速報
進化したMaxperformerで圧倒的なパフォーマンス
快速マルチタスクの「レッツノートSV1」を徹底解説!
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/product/20210122/
・【評価70点】Let’s note SV1 CF-SV1CDMQR を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-sv1-cf-sv1cdmqr/
・モバイルノートの王様「Let's Note SV」を詳しくレビューします。Let's Noteの魅力もしっかりチェックしていきましょう。高いのには理由があるんです!
https://www.youtube.com/watch?v=78MT89SJNvE
・“最強のプレゼンマシン”として購入を即決!
12型2in1モバイルの新鋭「レッツノートQV」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20191017/
・「Let'snote QV9(2020年夏)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、CPU強化しシリーズ名変更
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202005.html
・「Let'snote QV9(2020年秋冬)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、Maxperformer搭載
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202009.html
・「Let'snote QV9(2021年春)」パナソニックの12.0型回転式Win10搭載2in1、従来モデルを継承して集約
https://aty800.com/tablet/maker/panasonic/letsnote-qv9-202101.html
・【評価79点】Let’s note QV9 2021年1月発表モデル を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-qv9-2021%e5%b9%b41%e6%9c%88%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/
■CF-SV1のわかりやすい記事
・公式通販サイトでは25周年記念の限定トップカバーも用意される
第11世代インテルCore搭載の「SV1」シリーズなど、レッツノート2021春モデル
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040092/
・第11世代Coreプロセッサー搭載の2021年春モデルを最速レビュー!
テレワークの頼れる味方「レッツノート SV1」の実力を徹底検証
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040305/
・レッツノート2021年春モデル速報
進化したMaxperformerで圧倒的なパフォーマンス
快速マルチタスクの「レッツノートSV1」を徹底解説!
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/product/20210122/
・【評価70点】Let’s note SV1 CF-SV1CDMQR を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-sv1-cf-sv1cdmqr/
・モバイルノートの王様「Let's Note SV」を詳しくレビューします。Let's Noteの魅力もしっかりチェックしていきましょう。高いのには理由があるんです!
https://www.youtube.com/watch?v=78MT89SJNvE
2022/12/06(火) 18:54:33.67ID:0hvi4hHX
■CF-LV9のわかりやすい記事
・Hothotレビュー
“Maxperformer”でサクサク動作の「レッツノートLV9」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1258414.html
・【評価66点】Let’s note LV9 CF-LV9HDMQR を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-lv9-cf-lv9hdmqr/
■CF-FV1のわかりやすい記事
・14型で1kgを切るモバイルPC「レッツノートFV」、Web会議が快適に
https://news.mynavi.jp/article/20210603-letsnotefv/
・スリム! 頑丈! 1kg切り! 新モデル「Let's note FV」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/03/news106.html
・大型ホイールパッド搭載のレッツノート「FV1」。14型で0.999kgから。画面は3:2のQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328941.html
・14型画面で999gの「レッツノートFV」はあらゆる場所での仕事に最適
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329161.html
・Hothotレビュー
5G対応の最強モバイルノート「レッツノートFV1」。初の3:2画面や大型ホイールパッドの使い心地を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1333016.html
・山田祥平のRe:config.sys
ラップトップのシンとレガシー、タッチと、そのサイズ、アスペクト比
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1329283.html
・3:2の14型大画面でテレワークが快適に! デザインを刷新した新レッツノート「FVシリーズ」レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055482/
・革命的なLet's Note FVシリーズを取材しました。速報でお届けします。新世代モデルの魅力を満喫しましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=dNilAiU5mmg
・レッツノート FVシリーズの秘密や気になった点をプロジェクトリーダーに直撃取材。開発非秘話なんてもんじゃない秘密も!
https://www.youtube.com/watch?v=J8PxUOunht0
・Let's note FVをじっくりレビューします。今までの速報に加えてご覧ください。渾身のレビューとしてぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=e3BcLjBBDvE
・Hothotレビュー
“Maxperformer”でサクサク動作の「レッツノートLV9」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1258414.html
・【評価66点】Let’s note LV9 CF-LV9HDMQR を徹底的にレビューしてみた
https://www.amagallery.net/lets-note-lv9-cf-lv9hdmqr/
■CF-FV1のわかりやすい記事
・14型で1kgを切るモバイルPC「レッツノートFV」、Web会議が快適に
https://news.mynavi.jp/article/20210603-letsnotefv/
・スリム! 頑丈! 1kg切り! 新モデル「Let's note FV」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/03/news106.html
・大型ホイールパッド搭載のレッツノート「FV1」。14型で0.999kgから。画面は3:2のQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328941.html
・14型画面で999gの「レッツノートFV」はあらゆる場所での仕事に最適
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329161.html
・Hothotレビュー
5G対応の最強モバイルノート「レッツノートFV1」。初の3:2画面や大型ホイールパッドの使い心地を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1333016.html
・山田祥平のRe:config.sys
ラップトップのシンとレガシー、タッチと、そのサイズ、アスペクト比
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1329283.html
・3:2の14型大画面でテレワークが快適に! デザインを刷新した新レッツノート「FVシリーズ」レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055482/
・革命的なLet's Note FVシリーズを取材しました。速報でお届けします。新世代モデルの魅力を満喫しましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=dNilAiU5mmg
・レッツノート FVシリーズの秘密や気になった点をプロジェクトリーダーに直撃取材。開発非秘話なんてもんじゃない秘密も!
https://www.youtube.com/watch?v=J8PxUOunht0
・Let's note FVをじっくりレビューします。今までの速報に加えてご覧ください。渾身のレビューとしてぜひ!
https://www.youtube.com/watch?v=e3BcLjBBDvE
2022/12/06(火) 18:55:08.87ID:0hvi4hHX
■CF-SV2のわかりやすい記事
・【評価69点】Let’s note SV2 CF-SV2LDCCR を徹底的にレビューしてみた
https://amagallery.net/lets-note-sv2-cf-sv2ldccr/
・61:レッツノートのある暮らし それで「SV2」を名乗るのか
https://www.sskworld.net/2022/01/cf-sv2.php
■CF-FV3のわかりやすい記事
・モバイルパソコン「Let's note」法人向け新シリーズ「FV3」発売
https://news.panasonic.com/jp/press/jn220428-2
・パナソニック、第12世代Coreと進化したWebカメラを備えた「レッツノートFV3」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1413037.html
・第12世代Core採用でハイブリッドワークに最適化した14型モバイルPC「Let's note FV3」を使って分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/11/news080.html
・【評価85点】Let’s note FV3 CF-FV3DDPCR を徹底的にレビューしてみた
https://amagallery.net/lets-note-fv3-cf-fv3ddpcr/
・【キター!】インテル12世代搭載のLet's Note登場! レッツノートCF FV3をくわしくレビューします
https://www.youtube.com/watch?v=lI-vNj3bgpY
・【評価69点】Let’s note SV2 CF-SV2LDCCR を徹底的にレビューしてみた
https://amagallery.net/lets-note-sv2-cf-sv2ldccr/
・61:レッツノートのある暮らし それで「SV2」を名乗るのか
https://www.sskworld.net/2022/01/cf-sv2.php
■CF-FV3のわかりやすい記事
・モバイルパソコン「Let's note」法人向け新シリーズ「FV3」発売
https://news.panasonic.com/jp/press/jn220428-2
・パナソニック、第12世代Coreと進化したWebカメラを備えた「レッツノートFV3」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1413037.html
・第12世代Core採用でハイブリッドワークに最適化した14型モバイルPC「Let's note FV3」を使って分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/11/news080.html
・【評価85点】Let’s note FV3 CF-FV3DDPCR を徹底的にレビューしてみた
https://amagallery.net/lets-note-fv3-cf-fv3ddpcr/
・【キター!】インテル12世代搭載のLet's Note登場! レッツノートCF FV3をくわしくレビューします
https://www.youtube.com/watch?v=lI-vNj3bgpY
2022/12/06(火) 18:55:59.75ID:0hvi4hHX
■CF-SR3のわかりやすい記事
・新シリーズ誕生。第12世代Core搭載の12.4型モバイル「レッツノートSR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448754.html
・レッツノートSR、ビジネスの現場のための新世代モバイル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449325.html
・Hothotレビュー 携帯性も、性能も、使い勝手も妥協しない!パナソニックがくり出す新世代モバイル「レッツノートSR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1451275.html
・新登場の「Let's note SR」は12.4型で3:2のアスペクト比を実現! 約859gと軽量で新カラーを採用した実機をテスト
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/20/news100.html
・働く人のためのモバイルPCにニューフェイス登場。「レッツノートSR」はコンパクトでパワフルでシンプルかっこいい
https://www.gizmodo.jp/2022/10/lets-note-sr-handson.html
・2022年秋冬モデルを最速レビュー、カスタマイズレッツノート20周年モデルも!
これぞ持ち歩けるメインPC! 「レッツノートSR」はシリーズ集大成の完成度
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105359/
・レッツノートSRシリーズ 開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=FpuY1F7x50c
・【モバイルPCの究極だ!】新登場の「Let's Note SR」をレビューします。この製品は完璧で文句の付けようがないぞ! 価格以外はね
https://www.youtube.com/watch?v=Wx0ceDJZ0Jo
・【散財で満足?】購入しましたよ40万円のモバイルノート。Let's Note SRを買いました。構成や満足度をお話しします
https://www.youtube.com/watch?v=48ZQAR_4y_I
・新シリーズ誕生。第12世代Core搭載の12.4型モバイル「レッツノートSR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448754.html
・レッツノートSR、ビジネスの現場のための新世代モバイル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449325.html
・Hothotレビュー 携帯性も、性能も、使い勝手も妥協しない!パナソニックがくり出す新世代モバイル「レッツノートSR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1451275.html
・新登場の「Let's note SR」は12.4型で3:2のアスペクト比を実現! 約859gと軽量で新カラーを採用した実機をテスト
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2210/20/news100.html
・働く人のためのモバイルPCにニューフェイス登場。「レッツノートSR」はコンパクトでパワフルでシンプルかっこいい
https://www.gizmodo.jp/2022/10/lets-note-sr-handson.html
・2022年秋冬モデルを最速レビュー、カスタマイズレッツノート20周年モデルも!
これぞ持ち歩けるメインPC! 「レッツノートSR」はシリーズ集大成の完成度
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105359/
・レッツノートSRシリーズ 開発者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=FpuY1F7x50c
・【モバイルPCの究極だ!】新登場の「Let's Note SR」をレビューします。この製品は完璧で文句の付けようがないぞ! 価格以外はね
https://www.youtube.com/watch?v=Wx0ceDJZ0Jo
・【散財で満足?】購入しましたよ40万円のモバイルノート。Let's Note SRを買いました。構成や満足度をお話しします
https://www.youtube.com/watch?v=48ZQAR_4y_I
2022/12/06(火) 18:56:37.82ID:0hvi4hHX
■2022年秋冬モデル全般に関する資料
・【2022年】5G/4G(LTE)対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/
テンプレ完了
・【2022年】5G/4G(LTE)対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/
テンプレ完了
2022/12/06(火) 19:08:10.77ID:1RTL3VBJ
GPDWINMAX2買ったけど完全に乗り換えたわ
RZとかゴミの中のゴミだったわ
RZとかゴミの中のゴミだったわ
2022/12/07(水) 05:24:28.88ID:SXozlhQU
方向性違うよね。あとGPDはファン煩くない?
2022/12/07(水) 06:51:34.22ID:0XcJXahL
GPDとかOneNetbookとか中華じゃなければRZの代替にしてたな
中華だからオモチャにしか出来ないのが残念
中華だからオモチャにしか出来ないのが残念
2022/12/07(水) 10:34:22.85ID:AFXIuB1a
GPDはRZ的なサイズでいいんだがキー配列がな
Let's note並みの耐久性も期待出来ないし
Let's note並みの耐久性も期待出来ないし
2022/12/07(水) 10:52:32.88ID:/aSv3cEZ
windows板で聞くことかもだけど、これってどうなの?
11年前に新品で買ったJ10(メモリ8GB)をWindows10で使っていて爆速だった
たとえば、スイッチオンから立ち上がるまで12秒ほど
新古品のSV8(メモリ16GB)を買って(ちょうどタイミングだったので)Windows11にしたら
スイッチオンから50秒ほどかかる
高速スタートアップは両方とも切ってある
ウィルス対策はWindowsDefenderしか使ってないなど、ほぼほぼ似たような環境
大きい違いといえば、SV8の方にはExplorerPatcherが走ってる
11年前に新品で買ったJ10(メモリ8GB)をWindows10で使っていて爆速だった
たとえば、スイッチオンから立ち上がるまで12秒ほど
新古品のSV8(メモリ16GB)を買って(ちょうどタイミングだったので)Windows11にしたら
スイッチオンから50秒ほどかかる
高速スタートアップは両方とも切ってある
ウィルス対策はWindowsDefenderしか使ってないなど、ほぼほぼ似たような環境
大きい違いといえば、SV8の方にはExplorerPatcherが走ってる
2022/12/08(木) 10:34:56.53ID:30zWaOty
Windowはしばらく使わないと最適化終わらないからね。新古品ならSSDは新品だろうけどリファービッシュならSSDが劣化しているかもね。
2022/12/08(木) 22:16:04.77ID:U0T9zhvM
2022/12/09(金) 20:56:44.37ID:x+yRd1Mu
なんかエロコンテンツのキャッチコピーっぽいキモさがある
買う層を反映してしまっているのだろうか
時代錯誤というか、何というか
買う層を反映してしまっているのだろうか
時代錯誤というか、何というか
2022/12/09(金) 21:27:02.16ID:pj1q7QM0
エロコンテンツ?単なる業務用のノートパソコン、エロコンテンツなら一番に4K8K有機ELとか画面をめちゃくちゃキレイにする
2022/12/09(金) 22:50:57.06ID:2V6wT6pl
>>20
何が? Letsnoteそのものが? Letsnoteのキャッチコピーが?
何が? Letsnoteそのものが? Letsnoteのキャッチコピーが?
2022/12/10(土) 07:44:28.75ID:9wkFNUOk
>>21
画面の解像度高くしても元データ以上の解像度にはならんのやでw
画面の解像度高くしても元データ以上の解像度にはならんのやでw
2022/12/10(土) 08:53:07.72ID:/ZbQMlzf
テレヒなんて解像度高い必要ない情報を365日ながしてます
2022/12/10(土) 09:32:43.24ID:TmlUofiH
テレヒ
2022/12/10(土) 10:49:23.11ID:ceG5eziB
照れ妃
2022/12/11(日) 01:33:48.06ID:263bon+e
ヒデオ
2022/12/11(日) 07:43:11.03ID:hruDUkQS
れんたろう、みたいな未来感かんじるデザインのレッツノート希望
29[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:06:25.55ID:lfSNr709 全体がホイールパッドの形をした丸いLet's
2022/12/11(日) 13:06:16.14ID:v4jK7HeD
トラックボール
2022/12/11(日) 14:38:07.98ID:am21qCD9
厚みが増えるから今の流れでは難しいな。
32[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:32:46.52ID:2yYeUUJf ホイールパッドくるくるしてスクロールしてる人
普通に二本指でスクロールする方がよくないですか?
前はパッドが小さかったからそうするしかなかったし回す面積も少なく済んだけど大きくなった今では回すメリットがない
普通に二本指でスクロールする方がよくないですか?
前はパッドが小さかったからそうするしかなかったし回す面積も少なく済んだけど大きくなった今では回すメリットがない
2022/12/11(日) 19:40:50.69ID:Rogfsxb1
2022/12/11(日) 20:48:24.27ID:Xc6+tKwg
拡大縮小くらいまでは良いとして他の指二本とか三本とかはアホくさくていや
キーボードショートカットでええやんになる
くるくるは許容できる
キーボードショートカットでええやんになる
くるくるは許容できる
35[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:45:02.64ID:2yYeUUJf ホイールパッドでもスマホみたいに慣性でスクロールできるんだけどな
別にクルクル否定派じゃなくて大きくなって回しにくくなってないかってこととスクロールじゃなくてクルクルするってのは昔からのレッツ使いの人かし使わないんじゃねってヨドバシのFV3触ってて思った
別にクルクル否定派じゃなくて大きくなって回しにくくなってないかってこととスクロールじゃなくてクルクルするってのは昔からのレッツ使いの人かし使わないんじゃねってヨドバシのFV3触ってて思った
2022/12/11(日) 22:41:15.62ID:sgd3r6Vd
>>35
慣性と直操作の大きな違い
慣性と直操作の大きな違い
2022/12/11(日) 23:33:14.75ID:taEfbMxw
だから何?
2022/12/11(日) 23:33:48.35ID:taEfbMxw
2022/12/12(月) 17:05:27.96ID:MldDn7qk
12世代のLV3つかってるけどPD充電の使用が調べてもあんまりわからん。65Wの充電器でも一応充電できてるみたいだけど、バッテリーマークのところに「!」出てるし、それについての説明が何も書かれてない。
たぶん給電能力が足りてないけどギリギリ充電はできてるってことなんだろうけど。何ワット以上だと充電できるのか不明だが85W以上必要な感じがするな。
たぶん給電能力が足りてないけどギリギリ充電はできてるってことなんだろうけど。何ワット以上だと充電できるのか不明だが85W以上必要な感じがするな。
2022/12/12(月) 17:57:59.47ID:A0q3qjDR
FV3は最大85W食うみたいだから、65Wよりも電力大きい充電器があるといいね
ちなみに、60Wより大きい充電器をフル活用するには5A対応のケーブルが必要
その他の3Aのケーブルだと充電器がいくら大きくても60Wに制限される
ちなみに、60Wより大きい充電器をフル活用するには5A対応のケーブルが必要
その他の3Aのケーブルだと充電器がいくら大きくても60Wに制限される
2022/12/12(月) 19:34:17.53ID:CQCoqQPm
USB通信と同じように容量に予約があるんだろうね。到達していなくても余剰分が少ないと!になるのでは?
2022/12/12(月) 19:36:02.01ID:MldDn7qk
やはり65wのアダプターじゃあパワー不足か、そこから上になると100W級がメジャーだけど、出張で持っていくにはちょっと嵩張るんだよなあ。
ノートパソコン買い換えたらアクセサリー類も更新したほうがよいのは事実だが、どうしても面倒な感じになりがちだ。
ノートパソコン買い換えたらアクセサリー類も更新したほうがよいのは事実だが、どうしても面倒な感じになりがちだ。
43[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 20:41:21.18ID:cnGk+jCq >>33
めっちゃ同意!
めっちゃ同意!
44[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 20:43:09.04ID:cnGk+jCq >>42
そんなことないと思うよ。
65Wのアダプターにレッツとスマホ同時に使うことも多いけど、レッツにはちゃんと充電されるし、ほぼ満充電になったらそれから減ったりもしていないよ。
45W位でも大丈夫なんじゃないかな?
動画編集とか激しく消費するようなことでもしない限りは。
そんなことないと思うよ。
65Wのアダプターにレッツとスマホ同時に使うことも多いけど、レッツにはちゃんと充電されるし、ほぼ満充電になったらそれから減ったりもしていないよ。
45W位でも大丈夫なんじゃないかな?
動画編集とか激しく消費するようなことでもしない限りは。
2022/12/12(月) 21:18:59.12ID:orY4PIeJ
>>42
Anker 736 Charger (Nano II 100W)
ASIN:B09SYV3P5B
6.7 x 5.7 x 3.2 cm/206 g
尼¥8,990円(2022/12/12、¥1000円クーポン有り)
なるべく小型となるとこの辺りかな
Anker 736 Charger (Nano II 100W)
ASIN:B09SYV3P5B
6.7 x 5.7 x 3.2 cm/206 g
尼¥8,990円(2022/12/12、¥1000円クーポン有り)
なるべく小型となるとこの辺りかな
2022/12/12(月) 21:48:09.18ID:SLum68fP
2022/12/13(火) 00:32:30.23ID:V9J1IvwD
調べる気ないやろ
ぐぐれば一発
>>39
付属のACアダプターがなくても充電できる
USB Power Delivery
USB Power Delivery対応の85W以上*の出力に対応するACアダプターやモバイルバッテリーを、USB3.1 Type-Cポートに繋いでPCを充電できます。スマートフォンなど、他機器との共通のACアダプターを使うことができます。
*電源OFF時のみ充電する場合は15W以上。
対応する全ての周辺機器の動作を保証するものではありません。
ぐぐれば一発
>>39
付属のACアダプターがなくても充電できる
USB Power Delivery
USB Power Delivery対応の85W以上*の出力に対応するACアダプターやモバイルバッテリーを、USB3.1 Type-Cポートに繋いでPCを充電できます。スマートフォンなど、他機器との共通のACアダプターを使うことができます。
*電源OFF時のみ充電する場合は15W以上。
対応する全ての周辺機器の動作を保証するものではありません。
2022/12/13(火) 14:44:34.04ID:up6wPSFH
PD繋げながら使うなら15W給電でも十分だろ。
出先でどんな使い方すんの?
3Dゲーム?
出先でどんな使い方すんの?
3Dゲーム?
2022/12/13(火) 14:53:52.94ID:nGxf0gZv
寒くなってきたのでOCCTで暖房にする
2022/12/14(水) 17:50:49.10ID:hP+cshO9
FV1です
Windows11 Updateで
詳細オプション / オプションの更新プログラム
のドライバー更新プログラムに
Panasonic - Firmware - 1.0.17.0
というのがあるんだが、何だと思う?
更新したほうがいいのか?
Windows11 Updateで
詳細オプション / オプションの更新プログラム
のドライバー更新プログラムに
Panasonic - Firmware - 1.0.17.0
というのがあるんだが、何だと思う?
更新したほうがいいのか?
2022/12/14(水) 18:18:50.73ID:9sI/F+yY
Windows Update で提供されるその手のヤツは、今までほぼ間違いなく不具合の原因になっている
やめといたほうがいい
やめといたほうがいい
52[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 18:40:06.17ID:aIaIVtTh レッツって過剰品質だと思うんだけど国産だしボディの剛性などで料金が高くなるのはまあ分かるけどちょっと極端に高すぎない?
法人向けだから個人向けの価格競争には手を出さないみたいだけどもう少し個人ユーザーにも目を向けて欲しい。
法人向けだから個人向けの価格競争には手を出さないみたいだけどもう少し個人ユーザーにも目を向けて欲しい。
53[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 18:44:34.99ID:QAhjDASA2022/12/14(水) 19:07:34.28ID:9sI/F+yY
55[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 21:47:29.37ID:Sp5/t+m+2022/12/14(水) 21:58:56.48ID:pLNU/oli
いいものだから欲しい
カネは払いたくない
なんだそりゃ
身の丈に合った他メーカー買えよ
カネは払いたくない
なんだそりゃ
身の丈に合った他メーカー買えよ
2022/12/14(水) 22:21:43.92ID:Ubyqh+zb
>>56
うむ、蓋し正論
うむ、蓋し正論
2022/12/14(水) 22:47:54.07ID:5SfJ7POw
型落ちの法人モデルが時々安く出回るから、それを狙おう
2022/12/14(水) 23:55:50.33ID:tsKYAVM7
ネット探せば安い未使用品も見つかるんだけどね
2022/12/15(木) 04:31:50.97ID:XlxIG0fk
レッツのいいところは、型落ちの中古でもまず不安なく使えるとこだよな
それこそ使ってるOSやソフトが時代に合わなくなるまで使える
それこそ使ってるOSやソフトが時代に合わなくなるまで使える
2022/12/15(木) 12:28:06.56ID:zjadLv6o
>>52
比べるならEliteとかLatitudeだからそれほどでもないよ。
比べるならEliteとかLatitudeだからそれほどでもないよ。
2022/12/15(木) 17:59:38.51ID:+fGMcmb4
2022/12/15(木) 19:11:03.97ID:8DMSJPPx
彼が欲しいのはFVもしくはSRの最新型2TBモデルでしょ
2022/12/15(木) 20:23:29.59ID:FPMqhZno
65[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 20:42:40.81ID:7Pvp2/Ga SR買おうと思って結構長い時間触らせて貰ったけどやっぱりキーボードが自分には合わない。なんかユルい感じ。確かにペチペチ感大ありだね。コレがいいって人もいるだろうけど。結局SV2にした。。
2022/12/16(金) 09:49:26.35ID:mIeoPEcz
>>52
定期的に「○○はレッツより優れてる」厨が発生する現状からすると当てはまらないと思う
定期的に「○○はレッツより優れてる」厨が発生する現状からすると当てはまらないと思う
67[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 16:21:58.45ID:fd6OV/+d 3年半前に中古でもらったCF-N8が今朝異音するなと思ってたら無音に
冷却ファンがお亡くなりになった模様
やっとCF-N10が日常使いの順番になったわ
冷却ファンがお亡くなりになった模様
やっとCF-N10が日常使いの順番になったわ
2022/12/16(金) 16:42:00.68ID:f8Tg5r69
中古の話は中古専用スレでお願いします
2022/12/16(金) 21:59:55.28ID:aHv2ETWO
新品で購入して今でも現役のCF-Y4について話してもよろしいかな
70[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 22:27:04.09ID:5we3yxpC うちにもSSD化したR4があるよ
使ってないけど
使ってないけど
2022/12/16(金) 22:35:45.02ID:hKB+k+/L
Windows 11に上げられない型番とRZは、たとえ新品で買ったものでも中古扱いだろうね。
2022/12/16(金) 22:37:34.79ID:Q8G1YTxk
CF-SV7以降が対象だろうな
2022/12/16(金) 23:31:52.88ID:YVTk21W7
そこまで明確ならスレのテンプレに追加希望します。win11にできない機種は中古へ
2022/12/17(土) 08:12:29.05ID:Ma+ajpJe
俺ルールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
75[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 11:50:14.13ID:lNXGQikg キーボードがペチペチとか論外だろう。
焦ってSR買わなくて本当に良かったわ。
焦ってSR買わなくて本当に良かったわ。
2022/12/17(土) 13:14:35.96ID:PJSWG1I7
次スレから【中古専用】を【お古、中古】に変更すればいい
2022/12/17(土) 14:47:46.22ID:+1+WFPDg
「ちょっと古い」スレを使えばいい
2022/12/17(土) 14:52:34.10ID:Jgw751RZ
単純に保証が切れたらスレ違いでいいよ。
保証がなくなった時点で中古で仕入れるのと意味変わらなくなるからね。
保証がなくなった時点で中古で仕入れるのと意味変わらなくなるからね。
2022/12/17(土) 15:04:03.98ID:F9EhenDu
>>78
購入直後にSSD換装するんだが……
購入直後にSSD換装するんだが……
2022/12/17(土) 15:05:37.67ID:Jgw751RZ
>>79
あまり大きな声では言えないが実はそのくらいなら保証される。
あまり大きな声では言えないが実はそのくらいなら保証される。
2022/12/17(土) 17:46:48.43ID:GdxS82Du
またよくわからないルール決めたがり君が来たよ・・・
保障が切れたって中古になるわけじゃあないし
保障期限内でも中古屋に売られてれば中古でしょ
保障が切れたって中古になるわけじゃあないし
保障期限内でも中古屋に売られてれば中古でしょ
2022/12/17(土) 17:56:21.03ID:PJSWG1I7
販売終了から6年を経過するとサポート対象外扱いだから、そこまでがこのスレの範囲だと思う
というか、前にも出たよな、この話
というか、前にも出たよな、この話
2022/12/17(土) 18:08:17.00ID:RWdklykP
>>71
バッテリー売っている機種は現役。本体の生産をやめただけで公式サポートはしている。
バッテリー売っている機種は現役。本体の生産をやめただけで公式サポートはしている。
2022/12/17(土) 18:09:30.62ID:RWdklykP
>>82
バッテリー供給もそのくらいで停止するのかな。
バッテリー供給もそのくらいで停止するのかな。
2022/12/17(土) 18:17:58.71ID:GGENWZx6
現行で販売してる機種でフルモデルチェンジするまで
って思ってる
つーか目くじら立てるならスレタイに現行とか書いとけ
このスレタイだと古いLet's noteの書き込みされてもしょうがない
って思ってる
つーか目くじら立てるならスレタイに現行とか書いとけ
このスレタイだと古いLet's noteの書き込みされてもしょうがない
2022/12/17(土) 18:58:21.56ID:IS+FcPOK
そもそも中古を別スレに分離させる必要があったのか甚だ疑問
2022/12/17(土) 19:19:52.00ID:PJSWG1I7
S10みたいな骨董ネタに執着するバカがいたからでしょ
2022/12/17(土) 19:40:28.33ID:Ly0iVFIL
何でも良いじゃないたかが5chでしょ?
2022/12/17(土) 23:22:27.84ID:0C1uNp2S
なら黙ってろ
2022/12/18(日) 06:18:41.97ID:5k8FIfRx
新品と中古の意味すら分からないのかよw
2022/12/18(日) 08:36:53.30ID:NMLQpJmK
トラックボール懐古勢もいるのにお堅いんだな
2022/12/18(日) 10:48:25.70ID:K5c1XD6/
お堅い社畜御用達だからな
2022/12/18(日) 11:02:13.54ID:BiE/86+C
つまり世の中社畜だらけだということか…
それが幸せかどうかは人それぞれだから他人がどうこう言う問題じゃないな(笑)
それが幸せかどうかは人それぞれだから他人がどうこう言う問題じゃないな(笑)
2022/12/18(日) 14:29:29.18ID:WnXl/xvv
中古の価格なら経費
新品の価格なら経費以上
みんなどうやってレッツノート経費で買ってるの?
新品の価格なら経費以上
みんなどうやってレッツノート経費で買ってるの?
2022/12/18(日) 16:43:32.63ID:okWQXnqY
普通に固定資産だけど?
2022/12/18(日) 17:36:02.90ID:GmFUWGOM
中古スレがあってこれがあると、中古でない=新品、ということになる
俺なんか新品で買ったJ10をまだ使ってるが、その話題をするとスレチと言われそう
よって提案だが、スレタイに<新機種>とか<最新世代>とか<SV以降>とか入れてはどうだろう
俺なんか新品で買ったJ10をまだ使ってるが、その話題をするとスレチと言われそう
よって提案だが、スレタイに<新機種>とか<最新世代>とか<SV以降>とか入れてはどうだろう
2022/12/18(日) 18:01:34.34ID:3htlwJvS
分裂する必要はない
みんながガンダムだ!
みんながガンダムだ!
2022/12/18(日) 22:19:53.29ID:hti8u84Y
俺ルール野郎ってGみたいだな。
2022/12/18(日) 22:43:01.54ID:ktrY9Y12
▼FV1 (5Gモデル) のブルースクリーンエラー発生する問題
下記のアップデートにより解決するとPanasonicより連絡あり、
約2ヶ月様子をみました処、ブルースクリーンエラーが起こらない事を確認しました。
---------------------------------------------------------------------
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005234
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM9190)搭載(5G WWAN搭載)モデル]
Sierra Wireless Mobile Broadband Driver Package アップデートプログラム
2022/10/21
---------------------------------------------------------------------
初代FV1から発生し、2代目FV1 でも発生し
長かったですが問題解決
下記のアップデートにより解決するとPanasonicより連絡あり、
約2ヶ月様子をみました処、ブルースクリーンエラーが起こらない事を確認しました。
---------------------------------------------------------------------
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005234
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM9190)搭載(5G WWAN搭載)モデル]
Sierra Wireless Mobile Broadband Driver Package アップデートプログラム
2022/10/21
---------------------------------------------------------------------
初代FV1から発生し、2代目FV1 でも発生し
長かったですが問題解決
100[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 23:44:54.97ID:o54CT3bt >>99
これ、どこかのYouTube動画でも取り上げられてたけど解決してよかった
これ、どこかのYouTube動画でも取り上げられてたけど解決してよかった
101[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 07:26:30.82ID:NXw5ygxn 昨日ヨドバシでSR3触ってきたけど、ヒンジの進化に感動した
天板を閉じた状態から片手で通常使う状態までスムーズに開けられるのはめちゃ便利
これまでのレッツだと本体部分も持ち上がってくるからできなかったよね
隣に置いてあった新しめのFVでも本体が浮き上がって片手では開けられなかった
排気口の位置やポート類の数や配置など、まったく欠点がない機種だと思う
今はQV1使ってるけど、次買うなら間違いなくSRだわ
天板を閉じた状態から片手で通常使う状態までスムーズに開けられるのはめちゃ便利
これまでのレッツだと本体部分も持ち上がってくるからできなかったよね
隣に置いてあった新しめのFVでも本体が浮き上がって片手では開けられなかった
排気口の位置やポート類の数や配置など、まったく欠点がない機種だと思う
今はQV1使ってるけど、次買うなら間違いなくSRだわ
102[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 07:36:56.21ID:NXw5ygxn ちなみにSR3のキーボードは特別悪いとは感じなかった。可もなく不可もなく、こんなもんじゃない?って感じ
あと、ホイールパッドの外側の銀色の部分がマット調になって光が反射しにくくなったのはいいね
これまでの機種だとキラキラして目障りに感じることもあったので良い変更点だと思う
あと、ホイールパッドの外側の銀色の部分がマット調になって光が反射しにくくなったのはいいね
これまでの機種だとキラキラして目障りに感じることもあったので良い変更点だと思う
103[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 16:32:22.93ID:3/zFa7W3 オクでLet's note SZ6のSSDモデル落としたんですけど、セカンドストレージとしてHDDも搭載することってできますか?
初期搭載がSSDモデルとHDDモデルとで実装が異なるようなので...
初期搭載がSSDモデルとHDDモデルとで実装が異なるようなので...
104[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:10:28.49ID:/EPY9EcR SSD専用モデルは無理
SDカードスロットを有効活用しなされ
SDカードスロットを有効活用しなされ
105[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:43:45.18ID:2taeIfG7 いまだとUSBメモリみたいなSSDもあるけどね。
106[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 18:18:12.45ID:hHr7sXLE USBインターフェース自体が遅いから何を接続しても内蔵ドライブのようには使えない
107[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 18:34:02.53ID:/EPY9EcR そんな速いのが必要な人はThunderbolt3か4搭載モデルを選択するべき
108[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 18:45:25.46ID:6DtK5pvY SSDを2基搭載できるのはSZ系とFV系かな
いずれもカスタマイズ品とか一部の企業向けとかだけど
いずれもカスタマイズ品とか一部の企業向けとかだけど
109[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 21:10:32.82ID:iwteAkJd USB3だってまあ速いだろ? と思ったけど
PCIe4.0って馬鹿みたいに速いんだな・・・
PCIe4.0って馬鹿みたいに速いんだな・・・
110[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 21:28:47.45ID:hHr7sXLE 外付けSSDのUSB接続だとせいぜい400MB/sぐらい
最新型のSSDをPCI接続だと6000MB/sだから15倍差
最新型のSSDをPCI接続だと6000MB/sだから15倍差
111[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 10:41:59.95ID:PckxcoT7 スペックだけ。実際使うならNASも使うしLANの速度に制限される。USBにつなげるならそれより速い。
112[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 13:43:47.99ID:QKK5JCRh BIOS アップデートプログラム
LX5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005103
MX5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005104
RZ5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005105
SZ5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005106
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1
スマートサウンドテクノロジードライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005164
SR3、FV3、FV1 >>99
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM9190)搭載(5G WWAN搭載)モデル]
Sierra Wireless Mobile Broadband Driver Package アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005234
LX5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005103
MX5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005104
RZ5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005105
SZ5 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005106
SV2、SV1、LV1、QV1、FV1
スマートサウンドテクノロジードライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005164
SR3、FV3、FV1 >>99
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM9190)搭載(5G WWAN搭載)モデル]
Sierra Wireless Mobile Broadband Driver Package アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005234
113[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 14:02:15.71ID:0WkseIfX114[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 14:24:04.01ID:RYpB5emp いやUSB-Cのアダプターを付けないといけないしそこにつけるとこんどはgen2で繋げたSSDがおそくなるしなんとも。
115[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 21:03:49.13ID:dbjAOuVk SR買った方。バッテリー標準タイプで実際どれだけ行けるんだろか?7時間くらいは行けるのかな?感想お聞きしたい。
116[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 21:47:56.40ID:fJcEeH5R >>115
持って4時間
持って4時間
117[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 23:50:59.90ID:NOuhj59p118[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 00:09:11.38ID:7+6uFFIQ SR、実機触ってきた。軽さ薄さいいね。キー打った感じは深さ感触もしっかりあって問題なかった。ヒンジは上の誰かが片手で開くと言ってたけど、うん、確かに今までのとは違った。けど軽いから向こうに逃げちゃって結局両手使って開けた笑
少し経って型落ちで安くなったら今のSV2の後釜にしてもいいかな
少し経って型落ちで安くなったら今のSV2の後釜にしてもいいかな
119[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 00:53:07.70ID:2PbdxHwQ120[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 01:12:41.93ID:A2WnsSwT SRの5Gモデル、ファームウェアのアップデートしてもIIJのeSIM使えないんだけど
たぶんpovoもahamoも行けないから、何なのパナソニック
対応してないのはわかるけど、使えないなら使えないと公式サイトに明記しろよ
45万で買ったから責任取れよ
たぶんpovoもahamoも行けないから、何なのパナソニック
対応してないのはわかるけど、使えないなら使えないと公式サイトに明記しろよ
45万で買ったから責任取れよ
121[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 01:23:21.71ID:kpgI7DfQ122[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 01:30:25.23ID:U9KDZD/x 流石にもうVGA端子はいらんな。結構古めの公民館ですらHDMIに変わってる。もう何年も見てない。ないよりあった方がいいっていうのもいるけどあれがあるから薄くできない。なくなれば軽量化できる。VGAはもういらん。
そんなのまだ使ってる会社はもう流石にない
そんなのまだ使ってる会社はもう流石にない
123[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 02:00:58.76ID:6dxvWdqC RZを買って5年、そういやUSBしか使ったことないな
VGA HDMI LAN SD SOUNDみんなバージン
VGA HDMI LAN SD SOUNDみんなバージン
124[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 04:44:14.76ID:5syQBogK125[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 05:01:19.86ID:oE+GMcIA まだVGAは要るわ
パナソニックも外すさんよ
てか端子要らんならLet's noteじゃなくていい
パナソニックも外すさんよ
てか端子要らんならLet's noteじゃなくていい
126[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 06:37:40.58ID:nja8iTnQ VGAは要らないけど、安定した通信するために有線LANは必須
あと、端子類も重要だけど、レッツのレッツたる所以はバッテリー着脱式にあると思う
バッテリーの劣化を気にせず使えるのは他社にはないメリット
あと、端子類も重要だけど、レッツのレッツたる所以はバッテリー着脱式にあると思う
バッテリーの劣化を気にせず使えるのは他社にはないメリット
127[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 07:40:52.79ID:+YrAJi8G 美しい印刷のためにパラレルインターフェースも必要。
パソコン通信のためにRS-232Cも必要。
パソコン通信のためにRS-232Cも必要。
128[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 08:55:14.95ID:vXm1UPA2129[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 13:16:41.13ID:ufKzhXve さすがにVGAは、もういらんよ
現時点でVGAしか使えない環境の会社なんて取引先としてすらおつき合いしたくないね
現時点でVGAしか使えない環境の会社なんて取引先としてすらおつき合いしたくないね
130[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 14:49:51.31ID:jFSduCWv そうかなぁ。
プライムの製薬会社の製造工場でプレゼンやるけどVGAもあるよ。
プライムの製薬会社の製造工場でプレゼンやるけどVGAもあるよ。
131[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 15:25:34.79ID:UMp9mIl1 VGAはまだまだ現役だねえ
SDカードスロットはもういらないかな
SDカードスロットはもういらないかな
132[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 17:07:36.04ID:2alH6K+j HDMIは、挿しても認識しない時があるので
VGAのほうが安定している感じがします。
まだまだVGAが必要です。
VGAとHDMI両方挿して
トリプル画面で使う時も便利です。
VGAのほうが安定している感じがします。
まだまだVGAが必要です。
VGAとHDMI両方挿して
トリプル画面で使う時も便利です。
133[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 17:16:22.26ID:nu87YIM/ DisplayPortは挙動が好きになれない
個人的にはDVIが好きなんだけどあまり見なくなったな
こういうのがあるのは知ってる
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/1019/239850
個人的にはDVIが好きなんだけどあまり見なくなったな
こういうのがあるのは知ってる
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/1019/239850
134[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 17:36:36.17ID:0AwHeD6E >>129
切れてもないのに天釣りをHDMIケーブルに変えるのは予算の無駄だよ。プロジェクターのほうが先にこわれるしね。
切れてもないのに天釣りをHDMIケーブルに変えるのは予算の無駄だよ。プロジェクターのほうが先にこわれるしね。
135[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 17:41:50.62ID:iISLYOyl136[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 19:23:34.85ID:d3u5Y4Sw 社用hp機にType-CのVGAアダプタ繋いでるが
何かの弾みで解像度が低くなったり砂嵐になったり色々起きる
やっぱ内蔵が正義だと思うよ
何かの弾みで解像度が低くなったり砂嵐になったり色々起きる
やっぱ内蔵が正義だと思うよ
137[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 19:43:11.16ID:0AwHeD6E 抜き差しの耐久はあるけど振動には弱そうだな。
138[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 19:47:43.01ID:A6y1M3Br ワイもVGAは必要
設備が古い=悪い会社←言い過ぎ
設備が古い=悪い会社←言い過ぎ
139[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 20:22:02.29ID:1HBOmxe6 そんなこと言ってたら年に1回はCD使うことあるからドライブは必要ってなっちゃうよ。小さな声を聞くことと小さな声に縛られることは違う。
VGA使いたいなら外付けでやっとけ。
VGA使いたいなら外付けでやっとけ。
140[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 20:51:16.20ID:0AwHeD6E まあビジネス用なのでオプションパーツは管理的に嫌がられるだろうね。
141[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 21:30:21.06ID:Zbbh9E9D142[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:06:22.16ID:iISLYOyl143[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:16:34.25ID:XS/dWPpD 光学ドライブだって有り無しが選べるんだから、そろそろVGA無しのラインナップも増やしてええやろ
144[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:28:29.16ID:lepN9cr0 HDMI×1、VGA×1モデルとHDMI×2モデルを選択できるようにすればいい
145[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:29:07.81ID:lND8sSBW 最近、VAIOノートS13手に入れたけどVGAも付いてたわ。
146[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:29:41.24ID:iISLYOyl147[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:37:54.37ID:lND8sSBW HDMIもコネクタがごっついのが嫌なんだな。触ると接触が良くないのか?映像乱れるし。と言ってスマホに付いているマイクロHDMIだと変換コネクタが要るしなぁ。
148[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:40:43.54ID:7+6uFFIQ 俺は仕事上動画を客に渡すことがあってその都度DVDに焼く。生のMP4とかを社内ネットワークで受け入れる会社はない。なのでSV2使い。同じような理由でVGAも要る。そういう奴もおる
149[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:44:01.44ID:XS/dWPpD レアな例外をいちいち紹介されてもなあ
少数派の言うことを全部取り入れてたらキリがないぞ
少数派の言うことを全部取り入れてたらキリがないぞ
150[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:47:36.90ID:iISLYOyl >>149
というかなんでVGA憎むかわからない
見た目気にするならレッツは買わんだろうし、VGAからtype-cまで新旧揃ってるなら単に後方互換性が高いだけやん
そういう他社が切り捨てたレアなところを全部広い集めることが出きるがレッツの良いところの一つだと思うんだが
VGAがあると困るの?そっちの方がレアじゃない?
というかなんでVGA憎むかわからない
見た目気にするならレッツは買わんだろうし、VGAからtype-cまで新旧揃ってるなら単に後方互換性が高いだけやん
そういう他社が切り捨てたレアなところを全部広い集めることが出きるがレッツの良いところの一つだと思うんだが
VGAがあると困るの?そっちの方がレアじゃない?
151[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 22:47:54.86ID:lND8sSBW そんなに長い画像じゃないけどオンラインストレージで顧客に渡している。
1GBくらいのMP4だね。
1GBくらいのMP4だね。
152[Fn]+[名無しさん]
2022/12/21(水) 23:14:34.93ID:5k8tyCyP 余ってるならなんか適当なディスプレイでも繋いでおけばいいだろ
153[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 00:36:39.94ID:hRH376Sa VGAはHDMIより長い距離伸ばせるから状況によっては重宝する
天吊のプロジェクタとか映像卓から取り回したらケーブル長が10メートル超えたりするし
天吊のプロジェクタとか映像卓から取り回したらケーブル長が10メートル超えたりするし
154[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 00:58:59.45ID:bKMianN+ 光ファイバータイプのHDMIで対応可能
155[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 04:49:46.90ID:6qBPci0u156[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 05:33:50.31ID:BLN9TRsi >>129
相手のことを考えられない傲慢な下請けなんて相手にしたくないな~
相手のことを考えられない傲慢な下請けなんて相手にしたくないな~
157[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 05:59:24.14ID:GXTTj6Zf158[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 06:45:53.61ID:UZDME64S >>151
セキュリティが病的に厳しくて社内ネットワークからそういうサイトにアクセスできん会社あんのよ
セキュリティが病的に厳しくて社内ネットワークからそういうサイトにアクセスできん会社あんのよ
159[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 06:45:58.45ID:1FD2Rgh9160[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 07:55:48.93ID:uYBDjUrE マジで紙配ってプレゼン
161[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 10:05:36.43ID:vgtQnQKY プロジェクター買い換えてもらえない社員が必死ですねw
162[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 10:30:05.04ID:1FD2Rgh9 VGAとHDMIがあればクライアントの事情は関係なくやれるだろ?
なんで有って問題なの?
なんで有って問題なの?
163[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 11:21:32.19ID:+QFo5tkd 重くなるとかの問題なんだろう。あって全くデメリットが無いというのは言い過ぎだな
薄さへの影響は有線LANの方がわずかに大きい?
というかこれ以上薄いと不安だからもっと厚くてもいい
手元のSRを見るにVGA端子が無くなってもそれほど変わるようには思えないけど
薄さへの影響は有線LANの方がわずかに大きい?
というかこれ以上薄いと不安だからもっと厚くてもいい
手元のSRを見るにVGA端子が無くなってもそれほど変わるようには思えないけど
164[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 11:53:12.63ID:PkJZQkvh type cにいろんなプロトコルをながせるんだし
あえてvgaを単体で載せる必要もないけどね
あえてvgaを単体で載せる必要もないけどね
165[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 12:10:49.58ID:QyOJxKnR >>164
それはそれでうまくいかない事が多々ある
それはそれでうまくいかない事が多々ある
166[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 12:43:21.94ID:RL4cilpT 色々持っていくのは避けたいな。
167[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 12:44:53.59ID:Jt9wtvrc デメリットはハードウェアの価格と重量
メーカーは0.1円、0.1グラム削るのに必死なのに搭載してるってことは、これがないと売れないと判断してるんだろう
メーカーは0.1円、0.1グラム削るのに必死なのに搭載してるってことは、これがないと売れないと判断してるんだろう
168[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 12:49:59.55ID:QyOJxKnR 売れるとか売れないとかで付けてるんじゃないと思うよ
日本で使う上での「仕事の道具」としてどうあるべきかって考えて、付けてるんでしょ
日本で使う上での「仕事の道具」としてどうあるべきかって考えて、付けてるんでしょ
169[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 12:51:26.59ID:cSHdZwJh マイナーな用途は利用者が自己防衛でカバーすべきなんだよ
HDMI→VGAやUSB-C→VGAでの代用はできても逆方向の変換は無意味なのだから、代用可能な接続方法に焦点を当てた方がいい
HDMI→VGAやUSB-C→VGAでの代用はできても逆方向の変換は無意味なのだから、代用可能な接続方法に焦点を当てた方がいい
170[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:03:54.48ID:mz576KMT171[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:06:31.35ID:QyOJxKnR172[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:07:29.46ID:QyOJxKnR >>169
代用可能な物は、不具合事例多数なんだよ
代用可能な物は、不具合事例多数なんだよ
173[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:14:22.51ID:a8iURlXa もう、紙でエエヤン
174[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:23:02.05ID:9QegqSGZ >>172
VGAの不具合なんてボロプロジェクター使ってる会社側が解決しろ
VGAの不具合なんてボロプロジェクター使ってる会社側が解決しろ
175[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:24:34.91ID:8h/9vAVs 全部入りが出来ればそれが差別化だろ?
176[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:48:25.83ID:iKi0F7KE >>174
相手先にそれを言うのか?
相手先にそれを言うのか?
177[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:55:42.29ID:8h/9vAVs 客先でVGAを頼んでHDMIを出されたら流石と持ち上げるんだわ。
178[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 13:57:34.14ID:7IjFOCuD いつまでこんな骨董品のプロジェクター使っつるんすか?
恥ずかしいっすよ、お宅ら!!
恥ずかしいっすよ、お宅ら!!
179[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 14:03:00.88ID:8h/9vAVs >>178
お客に言ってみろよ。
お客に言ってみろよ。
180[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 14:03:14.97ID:eqUn0bJV 密を避けてリモートの時代に、薄暗い部屋に人を集めてプレゼンとか
そのやり方を見直した方がいいぞ
そのやり方を見直した方がいいぞ
181[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 14:05:10.92ID:8h/9vAVs FHDが映せないプロジェクターが一番厄介だけどな。
182[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 16:42:35.75ID:9Clrg9s0 >>170
昔、アップルという会社があってな…
昔、アップルという会社があってな…
183[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 16:49:56.40ID:D2y+5ncm USB-Cしか付いてないようなオシャレなペラペラノートが好きなら
オシャレなペラペラノートを買えばいいのに
オシャレなペラペラノートを買えばいいのに
184[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 17:07:38.33ID:vhDCPWH9 >>163
VAIO S13だけど有線LANのコネクタはラッチ部分がもっこり出っ歯っるんだが、パネルを開くと底面が浮く構造だから良いんだが、パネルを閉じるとコネクタ部分が当たっていまいち。
LANコネクタの厚みくらい有っても良いと思うんだ。
薄く作るのもほどほどだよ。
VAIO S13だけど有線LANのコネクタはラッチ部分がもっこり出っ歯っるんだが、パネルを開くと底面が浮く構造だから良いんだが、パネルを閉じるとコネクタ部分が当たっていまいち。
LANコネクタの厚みくらい有っても良いと思うんだ。
薄く作るのもほどほどだよ。
185[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 19:11:37.92ID:6bVlIqoo SR買ったんだけど冷却ファンが故障っぽいの俺だけ?
1分に一回くらい、よくわからないタイミングで一瞬だけ激しく回るんだが何だこれ?
1分に一回くらい、よくわからないタイミングで一瞬だけ激しく回るんだが何だこれ?
186[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 19:16:41.07ID:Ztonj1KC CPUの温度でも監視してみたら
187[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 19:17:42.30ID:HFlefsIe188[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 22:39:58.09ID:LccI9YGi >>154
たけーよ
たけーよ
189[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 22:41:52.11ID:etLUiBji190[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 22:53:10.95ID:rtr0Jcg6 結局VGAがあると困るのことは言えないのなw
VGAが載っててHDMI載ってないならわかるけどVGAもHDMIもtype-c dp-altもあるのに文句つけるのは謎
無いものに不便だと文句つけるのはiphoneのオーディオ端子やtype-cをn引き合いに出すまでもなく多々見ることができるが、有っても困らないものが有るのを何で有るんだ!ってぶちギレてるのはこのスレくらいでしか見れない
VGAが載っててHDMI載ってないならわかるけどVGAもHDMIもtype-c dp-altもあるのに文句つけるのは謎
無いものに不便だと文句つけるのはiphoneのオーディオ端子やtype-cをn引き合いに出すまでもなく多々見ることができるが、有っても困らないものが有るのを何で有るんだ!ってぶちギレてるのはこのスレくらいでしか見れない
191[Fn]+[名無しさん]
2022/12/22(木) 23:31:50.10ID:JLo9tjO4 VGAはざっと考えてもまだ10年は安泰や
まだまだ廃れんから覚悟しとけ
まだまだ廃れんから覚悟しとけ
192[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 00:19:50.74ID:7/QgVEm8 HDMIとディスプレイポートとUSB-Cを統一したら日本の企業もその規格に更新するかもね
うちのXP時代のソニー製モニターには変換ケーブルのような軟弱なモノなど一切存在しない謎端子付いてる
うちのXP時代のソニー製モニターには変換ケーブルのような軟弱なモノなど一切存在しない謎端子付いてる
193[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 00:31:31.97ID:uJemXhP2 >>192
21P-RGB端子じゃなくて?
21P-RGB端子じゃなくて?
194[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 01:12:48.43ID:0u8Ao8af VGAがデザイン的にいらないんじゃなくてあれがあるから薄型化ができないってこと。薄さ軽さとのトレードでVGAがなくなるのはいいだろ。
あといまだにVGA使ってる会社は最低限変換ケーブルくらいは用意しとけって話。プレゼン者が用意するんじゃなくて今日日VGA使ってる会社に落ち度があるんだから
あといまだにVGA使ってる会社は最低限変換ケーブルくらいは用意しとけって話。プレゼン者が用意するんじゃなくて今日日VGA使ってる会社に落ち度があるんだから
195[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 01:23:57.67ID:k5L1pCrn バッテリー脱着続ける限りVGAコネクター以下の薄型化は無理だと思う
196[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 04:22:49.76ID:07XmBSor197[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 04:37:23.09ID:rx7dorm3198[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 07:18:23.13ID:zD3tTKhI VGA,、意外と公民館とか市役所、社会福祉事務所など、公共はHDMI非対応プロジェクタ多いぞ。
買い替える予算ないから。
買い替える予算ないから。
199[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 07:24:19.21ID:ifsUZCXK >>198
要らないと言う輩は、公共には無縁だと思うな。
要らないと言う輩は、公共には無縁だと思うな。
200[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 09:57:25.16ID:wzkB/teT プロジェクターを買い換えない奴がどうかしてんだよ
201[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 10:26:40.99ID:tuzDzO4p >>200
と愚かな輩が言ってますw
と愚かな輩が言ってますw
202[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 10:29:20.99ID:HYJtfCBr もうすぐ容量そのままで体積半分以下のバッテリーが商品化されるんだけど
203[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 10:59:26.63ID:Thc8ljMc そのバッテリーはふくらむ?燃える?
情報がない
情報がない
204[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 11:05:08.93ID:q3i4s2pW 薄型化はFVやSR見てると、もう十分でしょ
正直VGAはどうでもええけど、有線LAN積めなくなるからこれ以上薄くせんでほしいわ
>>202
じゃあレッツは現状のままでバッテリー時間2倍以上にできるってこと? ええやん
バッテリー着脱式のメリット活かして、XLバッテリーとか出ないかな
正直VGAはどうでもええけど、有線LAN積めなくなるからこれ以上薄くせんでほしいわ
>>202
じゃあレッツは現状のままでバッテリー時間2倍以上にできるってこと? ええやん
バッテリー着脱式のメリット活かして、XLバッテリーとか出ないかな
205[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 11:06:09.16ID:SefvVkFZ 自分の家・自分の会社の設備:好きにしろ
出張先の設備:どうにも出来ない
出張先でVGAしかなかったとき:レッツじゃなくて困るのは自分と自分の会社
レッツからVGA取ったら嬉しい人:極々一部の阿呆
VGAが必要なのに取られちゃう人:阿呆の紹介する劣化代替手段を使わざるを得ない
実に簡単な理屈なんだがこれが難しい人がいるのか…
出張先の設備:どうにも出来ない
出張先でVGAしかなかったとき:レッツじゃなくて困るのは自分と自分の会社
レッツからVGA取ったら嬉しい人:極々一部の阿呆
VGAが必要なのに取られちゃう人:阿呆の紹介する劣化代替手段を使わざるを得ない
実に簡単な理屈なんだがこれが難しい人がいるのか…
206[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 11:29:10.80ID:uJemXhP2 実際にVGAコネクタが活用されたことある個体は、出荷された台数の何%あったのか
数字で出してくれませんか
統計的には3000人にアンケートを取れば有意な数字が出るんですけど
個人の体験談ほど無意味で邪魔な物はないんです
さらに、こういうケースもあるはず、という妄想は害悪でしかない
数字で出してくれませんか
統計的には3000人にアンケートを取れば有意な数字が出るんですけど
個人の体験談ほど無意味で邪魔な物はないんです
さらに、こういうケースもあるはず、という妄想は害悪でしかない
207[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:32:56.14ID:SefvVkFZ >>206
45.9%
45.9%
208[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:34:09.33ID:POddLcx6 1%にも届かんよ
ビッグマウスがうるさいだけ
ビッグマウスがうるさいだけ
209[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:41:04.81ID:NZ10DETy VGAコネクタが有ることで何がトレードオフになったんだよ。
210[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:45:39.58ID:cwAs8UFB ねぇDVIコネクタはノートには無いの?
211[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:49:25.10ID:npP/qelz >>147
どんどん拡張されているからなくならないだろうね。USB-Cとちがって延長できるし。
どんどん拡張されているからなくならないだろうね。USB-Cとちがって延長できるし。
212[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:54:30.70ID:npP/qelz >>209
サポートされているディスプレイ数-1
サポートされているディスプレイ数-1
213[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 12:59:00.30ID:zD3tTKhI >>206
パナの法人担当からVGA必須の回答が多かったって聞いたよ。
法人で営業先で使えなくて困るというのが多いんだって。
リセラーもそうだけど、毎月、ウェブキャストやったりしてるか安心して。
出荷台数の何%とかだせるわけないでしょ。
仕事したことあるか?
パナの法人担当からVGA必須の回答が多かったって聞いたよ。
法人で営業先で使えなくて困るというのが多いんだって。
リセラーもそうだけど、毎月、ウェブキャストやったりしてるか安心して。
出荷台数の何%とかだせるわけないでしょ。
仕事したことあるか?
214[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:01:54.24ID:zD3tTKhI パナほど法人現場からのフィードバック重視する会社も珍しいよ。
少数派の意見もくんでのVGA残し。
個人ユーザの意向は調査対象にはなってない。
少数派の意見もくんでのVGA残し。
個人ユーザの意向は調査対象にはなってない。
215[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:04:04.72ID:npP/qelz 中企業以上は大、中会議室多くてだいたいVGAケーブルのはずだけど。数人ようのやつならUSB-CでもHDMIでもつかえばいい。
216[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:40:07.26ID:z2ZYzP2G Panasonicが対応するからといつまでもタカをくくってる糞企業がいるんだよ
全モデル一気にとは言わないまでも
・VGAの代わりにHDMI×2を選択できるモデルを用意する
・デスクトップ代替用途の大画面モデルは先行してVGA廃止
などの段階を踏んだ廃止フラグをチラつかせていかないと、いつまで経っても置き変わらんよ、糞企業は
全モデル一気にとは言わないまでも
・VGAの代わりにHDMI×2を選択できるモデルを用意する
・デスクトップ代替用途の大画面モデルは先行してVGA廃止
などの段階を踏んだ廃止フラグをチラつかせていかないと、いつまで経っても置き変わらんよ、糞企業は
217[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:41:49.41ID:09aRbS6s 今時のプロジェクターならごついHDMIよりUSB Type-Cじゃね?
218[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:47:46.14ID:rx7dorm3 使えるモノは使い続ける
それがエコ(笑
それがエコ(笑
219[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 13:56:53.75ID:npP/qelz >>217
最新の買っても天井から引くのは安いケーブルだしUSB-Cにそんな長いケーブルはないな。
最新の買っても天井から引くのは安いケーブルだしUSB-Cにそんな長いケーブルはないな。
220[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 15:09:35.87ID:dbJXNBHx HDMI×2というモデルもいいけど、2つ目のHDMIの代わりにUSB-Cを増やせるという選択肢もいいかも
現行モデルでUSB-Cは1ポートないし2ポート搭載になるが、1ポートだと給電ポイントとして利用しつつ何か他のデバイスを使い時は、必ずHUBが必要
2ポートだと給電ポイントにひとつ独立して使っても、もう1ポートは利用できるが、USB-C機器が増えてきている状態ではやはり心許ない
これをVGAの代わりにUSB-Cを1ポート増やせますとなったら、選択する人は多いように思う
現行モデルでUSB-Cは1ポートないし2ポート搭載になるが、1ポートだと給電ポイントとして利用しつつ何か他のデバイスを使い時は、必ずHUBが必要
2ポートだと給電ポイントにひとつ独立して使っても、もう1ポートは利用できるが、USB-C機器が増えてきている状態ではやはり心許ない
これをVGAの代わりにUSB-Cを1ポート増やせますとなったら、選択する人は多いように思う
221[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 15:25:05.94ID:Yv0Qwfc6 VGAの代わりにUSB Cなら2か3個は欲しいな。
222[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:23:18.77ID:H/E93z6T HDMI2個と言ってる人って何をどう使いたいの?
サブディスプレイ?それか壊れた時のサブ用?
サブディスプレイ?それか壊れた時のサブ用?
223[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:28:41.98ID:H/E93z6T 着脱式のバッテリーもさ、正直必要ないよね。
あれいたずらで抜かれたらどうするんだろう。
底面蓋を開けやすくしといて内部バッテリーを簡単に換えられるという仕組みにしちゃダメなんかな。
バッテリー交換なんて数年に一度しかしないんだからそのためだけに取り外ししやすいように作ってますってなんか違う。
あれいたずらで抜かれたらどうするんだろう。
底面蓋を開けやすくしといて内部バッテリーを簡単に換えられるという仕組みにしちゃダメなんかな。
バッテリー交換なんて数年に一度しかしないんだからそのためだけに取り外ししやすいように作ってますってなんか違う。
224[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:30:13.28ID:xacHNAQr 俺はノートにサブディスプレイは要らんなあ。
デスクトップだと2台置いて広々とやるけどモバイルだからなあ?
もしかしてモバイルのみと言う環境なんかな?
デスクトップだと2台置いて広々とやるけどモバイルだからなあ?
もしかしてモバイルのみと言う環境なんかな?
225[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:31:27.64ID:xacHNAQr バッテリー交換時期は本体更新だよ。
226[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:39:38.11ID:xacHNAQr しかし、面白いねぇ、あーだこーだほざいても何にもならないのにねぇ。
暇潰しは良いな。
暇潰しは良いな。
227[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 16:48:11.13ID:imsDOcFo228[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 17:10:48.29ID:jh43D3wJ229[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 17:19:33.78ID:hwxxYb9j230[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 17:23:56.19ID:POddLcx6 電源は昔に比べて確保する手段や場所が増えたから、本体のバッテリーのみに頼ることが少なくなったからでしょ
231[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 17:41:58.27ID:UJ1s0fyC232[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 18:25:12.94ID:xoX0V1jd233[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 18:45:13.33ID:fLgtvq1+ 頭悪いと生きてくだけで大変そうだな
234[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 19:58:09.91ID:/xNfL5Bl 盗むんなら本体まるごとだろ
バッテリーだけ盗ってなんになる
バッテリーだけ盗ってなんになる
235[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:34:48.77ID:zs9vM1FF 着脱バッテリーはバッテリー単品でUSB充電できるようにして欲しいなーって位だな
FVのSとLバッテリー持ち歩いてるんだけど本体に着けないと充電できないのはメンドイ
FVのSとLバッテリー持ち歩いてるんだけど本体に着けないと充電できないのはメンドイ
236[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:38:26.25ID:uI1GG2h7 バッテリーチャージャーみたいなの出ないかね?
237[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:42:35.85ID:UJ1s0fyC 松下時代ならだしてたかな。カセットの選曲機とかリワインダーとかPbバッテリー(カメラ)充電器とかいろいろ小物出していた。
238[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:45:42.04ID:zs9vM1FF まああと二年でなかったら充電用中古FV買おうかな
パナさんお願い
パナさんお願い
239[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:48:01.92ID:Yl9O+JzI バッテリー充電器、だいぶ昔のレッツノートで1回だけ出したことあったよね
それで終わりってことはまったく売れなかったんだろうな
それで終わりってことはまったく売れなかったんだろうな
240[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 22:54:53.27ID:cwAs8UFB みんなちゃんとバッテリー使ってるんだ。
俺はUPS的にしか使ってないわ。
俺はUPS的にしか使ってないわ。
241[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 23:46:05.47ID:wvyFC0cK VGA使わせる企業なんて今まで出会ったことないけど、出会ったら多分引くと思うわ
242[Fn]+[名無しさん]
2022/12/23(金) 23:58:45.24ID:pbUuq09Z しっかしお前らVGA好きだな
243[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 00:20:59.89ID:qt/PEpTt 好きの反対は無関心
VGAアンチは本当は好きでしょうがないってこと
VGAアンチは本当は好きでしょうがないってこと
244[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 00:45:51.25ID:Q/S5l0Nm こういう奴がフラれてもフラれても告白し続けて、ストーカーとして通報されるのです
245[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 03:04:20.83ID:3Ffi6fkO VGAって使ったことないけどHDMIにないメリットあるん?
246[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 06:06:47.23ID:fwm8CUyd ケーブルが柔らかくて邪魔にならない、真面目なプレゼンで音は出したくない時とか。
247[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 07:35:19.76ID:yVM1Ehb+ ケーブル価格とか最大距離とか
248[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 10:00:02.78ID:O2wTCGjb 長いとプロジェクター一台買える値段だからね。即却下されるわ。
249[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 10:03:15.91ID:CIbFh6SX >>199
いちゃもんつけてるだけで仕事なんてしていないよ
いちゃもんつけてるだけで仕事なんてしていないよ
250[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 12:39:07.56ID:+U5akvFu きょうはクリスマスイブ
251[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 12:42:20.20ID:fwm8CUyd ホームアローンを鑑賞する日
252[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 12:43:19.58ID:fwm8CUyd それともダイハード?
253[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 13:01:05.16ID:8Rat5N3j 深夜にグレムリン観ながらフライドチキンを喰う
254[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 13:25:42.98ID:O2wTCGjb シュレッダーで野菜ジュース作ることに
255[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 13:58:03.57ID:gLziq6fw 何年連続になりますかね独りきり♪byヒャダイン
256[Fn]+[名無しさん]
2022/12/24(土) 16:36:30.00ID:PB2ZGzzj CF-SVでホイールパッドの左右を同時押しするとなんかショートカットが出るんだけどこれ無効に出来ない?
タスクバーからフォルダを多重起動する時にちらついて気に障る
タスクバーからフォルダを多重起動する時にちらついて気に障る
257[Fn]+[名無しさん]
2022/12/25(日) 13:05:46.43ID:Fz9b2m3R RZの画面設定について質問
RZ8をWin11で使ってる
以前は解像度を1920x1080に変更すると上下に黒帯が出て真ん中に小さく表示されたんだけど、いつのまにか上下に引き延ばされて画面いっぱいに表示されるようになってしまった
以前みたいに真ん中に小さく表示されるようにしたいんだけど、この設定ってどこにあるん?いくら探してもわからん
2ヶ月ぐらい前までは小さく表示されてたのになあ
Windows Updateはこまめに全部入れてる
RZ8をWin11で使ってる
以前は解像度を1920x1080に変更すると上下に黒帯が出て真ん中に小さく表示されたんだけど、いつのまにか上下に引き延ばされて画面いっぱいに表示されるようになってしまった
以前みたいに真ん中に小さく表示されるようにしたいんだけど、この設定ってどこにあるん?いくら探してもわからん
2ヶ月ぐらい前までは小さく表示されてたのになあ
Windows Updateはこまめに全部入れてる
258[Fn]+[名無しさん]
2022/12/25(日) 21:35:01.13ID:p5vcGEnk >>257
設定じゃなくてキーボードのFn+キーでいじるやつ
設定じゃなくてキーボードのFn+キーでいじるやつ
259[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 12:02:33.62ID:120w3zK9 ネオニートには必要ないよね
労働しない納税しない国民年金法定免除、基礎年金転売生計都営交通無料なやつには
労働しない納税しない国民年金法定免除、基礎年金転売生計都営交通無料なやつには
260[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 14:43:55.71ID:IbL8rPmX レッツノートって前から高めだったけど、今は普通に30万円超えなのね
お前ら金持ってんな
ちょっと前は30万円って超ハイエンドじゃん
お前ら金持ってんな
ちょっと前は30万円って超ハイエンドじゃん
261[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 14:50:51.02ID:LCyfO+rp グラボついててハイエンドわかる
4K、有機ELならハイエンドわかる
コンパクトならハイエンドわかる
グラボなし
画面悪い
デカクぶあつい
ハイエンドわからない
4K、有機ELならハイエンドわかる
コンパクトならハイエンドわかる
グラボなし
画面悪い
デカクぶあつい
ハイエンドわからない
262[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 15:16:22.17ID:qq4NIZAh >>261
わかるヤツを買っとけ
わかるヤツを買っとけ
263[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 15:19:35.59ID:dbk62lTf 無職を舐めるな
金がねーよ
金がねーよ
264[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 15:21:58.07ID:qq4NIZAh いろいろとあきらめろ
265[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 17:55:32.82ID:cB5JdtRF ×ハイエンド
○値段が高いだけ
○値段が高いだけ
266[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 20:05:34.26ID:faKJJ2hm267[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 20:51:25.95ID:oqkvjnHs 下品
268[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 21:57:54.99ID:jz2jAMzC >>266
個人的には20万半ばからかな。30万はビジネス機としてはすこし割高。
個人的には20万半ばからかな。30万はビジネス機としてはすこし割高。
269[Fn]+[名無しさん]
2022/12/26(月) 23:00:24.61ID:uOqP2wcr でもさ、これ以外で仕事に使ってるとなんかちゃんとしてないようにみえない?いや、会社支給のレノボとかHPとか富士通とかはさておき
270[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 00:26:52.10ID:7Vvip2Tx SRをそのまま小さくしてRRをだしてくれ!
>>269
要人の記者会見の記者席にドスパラとかMSIのゲーミングノートPC持ち込んでキーボードとか光らせちゃってるのにスーツ着た真面目そうな記者がいたら爆笑だなw
>>269
要人の記者会見の記者席にドスパラとかMSIのゲーミングノートPC持ち込んでキーボードとか光らせちゃってるのにスーツ着た真面目そうな記者がいたら爆笑だなw
271[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 00:48:08.44ID:AWGMy23A >>256
それって一般的な日本指だと右クリックの機能というのではなくて?
それって一般的な日本指だと右クリックの機能というのではなくて?
272[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 06:02:37.34ID:MIk8Fds6 >>268
それはハイエンドとは関係ないでしょ?
それはハイエンドとは関係ないでしょ?
273[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 09:13:31.58ID:l2WXZwaJ 外装が壊れた。
外装だけで売ってくれないかな?
外装だけで売ってくれないかな?
274[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 09:57:38.00ID:lwkx/Swp275[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 10:58:40.24ID:GHri8LnP >>274
残念ながらそうはならないよ
残念ながらそうはならないよ
276[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 14:24:00.12ID:nhReT0Fp277[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 16:41:48.93ID:mS9Ebojs 一昔前のならコンパネのマウスのSynapticsで切れると思うけど
コンパネ廃止に向かってる今時のはどうなんだろうな
コンパネ廃止に向かってる今時のはどうなんだろうな
278[Fn]+[名無しさん]
2022/12/28(水) 17:03:04.11ID:tjjidEyQ >>276
右クリックと左クリックを同時押し
これ聞いたことなかったんでやってみたけど、右クリックのみ押した場合と同様なんだけど、そちらのレッツでは違う反応が出ているということかな?
ちなみにこちらはFV3
ホイールパッドではないけど、タッチパッドという面では逆に一般的な四角いやつの方が普通のタイピングの時に手の平の一部が触れてカーソルが飛ぶとか煩わしい反応起きやすいけど、レッツについては丸くなっているので、ちょうど手のひらにも触れにくく、この点は地味によくできている設計と感じて自分では気に入っているポイント。
右クリックと左クリックを同時押し
これ聞いたことなかったんでやってみたけど、右クリックのみ押した場合と同様なんだけど、そちらのレッツでは違う反応が出ているということかな?
ちなみにこちらはFV3
ホイールパッドではないけど、タッチパッドという面では逆に一般的な四角いやつの方が普通のタイピングの時に手の平の一部が触れてカーソルが飛ぶとか煩わしい反応起きやすいけど、レッツについては丸くなっているので、ちょうど手のひらにも触れにくく、この点は地味によくできている設計と感じて自分では気に入っているポイント。
279[Fn]+[名無しさん]
2022/12/29(木) 05:54:04.76ID:Ah2zHcGw CF-SV8
タスクバーの検索ボックスがあるじゃない?
あれのショートカットキーがホイールパッドの左右クリック同時押しに付いてる
押すと出てくる
こんな機能使わないんだけどこんなショートカットが付いてることが気に食わなくてなにより消せないのが腹立つ
タスクバーの検索ボックスがあるじゃない?
あれのショートカットキーがホイールパッドの左右クリック同時押しに付いてる
押すと出てくる
こんな機能使わないんだけどこんなショートカットが付いてることが気に食わなくてなにより消せないのが腹立つ
280[Fn]+[名無しさん]
2022/12/29(木) 17:48:15.72ID:973MxCbn SV
縦目のベンツか?ってぐらい旧型に感じる
縦目のベンツか?ってぐらい旧型に感じる
281[Fn]+[名無しさん]
2022/12/29(木) 22:52:12.10ID:EqBjfkuW が、それがいい
282[Fn]+[名無しさん]
2022/12/30(金) 12:09:20.78ID:LJP48PKB >>279
知らなかった、、、
SVシリーズはちょうど谷間で使ってなかったんだけど、そうなんだ。
FVでは左右クリック同時押しに対する昨日は特にないみたい。何度やっても無反応か右クリックのみ反応しての右クリックショートカットしか出てこなかったから。
でも、両方同時に押すことってないんじゃない?
しょっちゅう出てくるとうざいとは思うけど。
知らなかった、、、
SVシリーズはちょうど谷間で使ってなかったんだけど、そうなんだ。
FVでは左右クリック同時押しに対する昨日は特にないみたい。何度やっても無反応か右クリックのみ反応しての右クリックショートカットしか出てこなかったから。
でも、両方同時に押すことってないんじゃない?
しょっちゅう出てくるとうざいとは思うけど。
283[Fn]+[名無しさん]
2023/01/04(水) 13:29:17.77ID:55iovCgg オールインワンと14インチの安い機種が販売終了だとさ@ヨドバシ
もっと生産してくれよ
もっと生産してくれよ
284[Fn]+[名無しさん]
2023/01/04(水) 19:13:17.51ID:yqHPoJyr ウェブブラウザのホームを新規タブで出すときや
フォルダを多重起動するときに左右同時クリックする
マウスではホイールボタン押し込みで出来るやつ
けっこう使うからマジで何とかしたい
フォルダを多重起動するときに左右同時クリックする
マウスではホイールボタン押し込みで出来るやつ
けっこう使うからマジで何とかしたい
285[Fn]+[名無しさん]
2023/01/05(木) 11:05:37.97ID:1HeScvu6 センタークリック?
俺は三本指でタップに割り当ててる
俺は三本指でタップに割り当ててる
286[Fn]+[名無しさん]
2023/01/05(木) 19:39:04.62ID:CHsVLmAc 新幹線のテーブルでRZ使う時、手前寄り中央に置くと右後ろの足がちょうどコップ置きのとこに来て不安定になる
どうにかなんないもんかな
どうにかなんないもんかな
287[Fn]+[名無しさん]
2023/01/05(木) 21:55:36.78ID:FlJCAyfj >>286
ダブルテーブル
ダブルテーブル
288[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 12:42:23.70ID:P5fj+XlF 新幹線のテーブルだと位置が高くて遠いから
変な姿勢を強いられて疲れるんだよな
膝の上にブリーケース乗せてその上にPCだわ
変な姿勢を強いられて疲れるんだよな
膝の上にブリーケース乗せてその上にPCだわ
289[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 16:03:00.23ID:hY0iwyRE 腑抜けかよ
290[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 19:32:40.77ID:X9MLUNM0 テーブルに乗せて使うと斜め後ろから丸見えだしな
人それぞれに使いやすいように使えばいいだけ
人それぞれに使いやすいように使えばいいだけ
291[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 22:31:34.92ID:UuAnPcXx >>290
横からも見えるな。新幹線でPCはあまり適していないかもしれない。
横からも見えるな。新幹線でPCはあまり適していないかもしれない。
292[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 22:55:52.82ID:Z9uMbZ2p 新幹線ではタブレットやスマホンで作業してパココンと連携すればいいじゃない
293[Fn]+[名無しさん]
2023/01/06(金) 23:40:16.93ID:9QbhB5Dm プライバシーフィルター使えばええやん
294[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 04:00:15.18ID:WWMRZ/oU >>292
スマホンw
スマホンw
295[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 06:09:19.05ID:8uCWw4ip >>292 パココンというのは何ですか?新商品?
296[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 06:29:21.18ID:jUQIgL3k >>286
右後ろの足だけ伸ばす
右後ろの足だけ伸ばす
297[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 07:12:00.60ID:IxSewmqZ RZの話なのに何言ってんだ?
298[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 17:05:14.96ID:jUQIgL3k 伸ばせるんだが
エアプか?
エアプか?
299[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 18:34:32.00ID:jzHeKB+G 人間なので後ろ足と言わなくても足だけで良いです
300[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 19:42:18.53ID:J5H7mCk1 真ん中の足だけ伸びるんです
301[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 20:06:07.80ID:oWNdLSqm それで伸ばしてるつもりか
302[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 20:23:23.56ID:HPWZb0DQ 俺のRZには伸びる足なんてついていないんだが…
不良品か(笑)
不良品か(笑)
303[Fn]+[名無しさん]
2023/01/07(土) 20:26:53.66ID:eb52abqs RZは現行機種ではない
ちょっと古いに移動してくれ
ちょっと古いに移動してくれ
304[Fn]+[名無しさん]
2023/01/08(日) 04:41:20.53ID:t4G6Vttn それにしてもWindows11のスタートメニューとタクスクバーが
糞がつくほど使いづらくて糞ワロタwwwww
Windows10の方が圧倒的に使い勝手がいい
糞がつくほど使いづらくて糞ワロタwwwww
Windows10の方が圧倒的に使い勝手がいい
305[Fn]+[名無しさん]
2023/01/08(日) 10:43:16.19ID:A8xUIwko >>304
Win10のモードに変更できるので問題ない
Win10のモードに変更できるので問題ない
306[Fn]+[名無しさん]
2023/01/08(日) 12:38:50.29ID:7wmQmBic >>301
ヒドい
ヒドい
307[Fn]+[名無しさん]
2023/01/08(日) 21:06:49.00ID:bQNelNac >>305
そんなのあるんか
そんなのあるんか
308[Fn]+[名無しさん]
2023/01/08(日) 23:27:16.78ID:t4G6Vttn309[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 08:31:10.05ID:BmF9ehg2 アプリならttps://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp
コマンドプロンプトなら
ttps://mrp-net.co.jp/tech_blog/windows/blog20220401.html
コマンドプロンプトなら
ttps://mrp-net.co.jp/tech_blog/windows/blog20220401.html
310[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 09:16:40.07ID:k3cmLRon タスクマネージャーは22H2からタスクバーで起動出来るように戻ったな。
311[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 12:01:18.26ID:GO8oIbrK SZ5でWINDOWS10だとHDMI4k60Hzで表示できていたんだが
WINDOWS11をインストールしたら4kの選択肢がなくて2kでしか表示できなくなった
解決できてる人いる?
WINDOWS11をインストールしたら4kの選択肢がなくて2kでしか表示できなくなった
解決できてる人いる?
312[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 12:37:11.52ID:gcFCOV+k SZ5は4K60pには対応していないはずだが、どんなチートを使っていたのだ?
313[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 18:54:33.74ID:hsXFYyZy314[Fn]+[名無しさん]
2023/01/09(月) 23:52:09.86ID:CVyPTgoG SZは知らんけどWin11はチップメーカーや
ドライバ関係なくHDMI出力がおかしい
60Hz出せるはずなのに30Hzしか設定出来ないとか
ドライバ関係なくHDMI出力がおかしい
60Hz出せるはずなのに30Hzしか設定出来ないとか
315[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 01:00:43.70ID:NMhHQ9lu HDMIは1.4なら4Kは30fpsまでだからOSの問題ではないのでは?
Win10モデルのQV1を持ってるが、HDMIなら4Kは30fpsまでだからUSBポートなら60fpsだせる
Win10モデルのQV1を持ってるが、HDMIなら4Kは30fpsまでだからUSBポートなら60fpsだせる
316[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 01:18:18.97ID:mdSzopGu317[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 01:24:47.78ID:mdSzopGu すまん、SVじゃなくてSZ5,SZ6の間違いだった
318[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 01:33:31.49ID:mdSzopGu ちなみに
SZ5,SZ6のCPUはスカイレイク、ケイビーレイクで
本来内蔵GPUがHDMIで4k60Hz出力できないのだが、DPを変換しているのか
パナのカタログスペックではSZ6はHDMI4K60の記載がある。SZ5にはない
しかし結局WIN10では両方とも4K60Hz出力できている
WIN11では両方できていない
SZ5,SZ6のCPUはスカイレイク、ケイビーレイクで
本来内蔵GPUがHDMIで4k60Hz出力できないのだが、DPを変換しているのか
パナのカタログスペックではSZ6はHDMI4K60の記載がある。SZ5にはない
しかし結局WIN10では両方とも4K60Hz出力できている
WIN11では両方できていない
319[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 01:57:01.89ID:bbGQqgkN 内蔵ディスプレイは非表示だよね
320[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 10:36:39.45ID:fb8gQEFX UHDBDが出た時にSGXの有無が問題になったように
Skylakeはロット(s-spec)で仕様が変わる
Skylakeはロット(s-spec)で仕様が変わる
321[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 11:11:49.23ID:NMhHQ9lu >>318
Panasonicがドライバかアプリに手を入れていたのが、
SZ5もSZ6もWindows11対応機種ではないのアップグレード時に機能しなくなった、とか?
Win10に対応していないWin7のLet's noteにWin10を入れたときは、
Win10対応の後継機用のドライバを突っ込みましたが、似たようなことで復活したりするのかな
Panasonicがドライバかアプリに手を入れていたのが、
SZ5もSZ6もWindows11対応機種ではないのアップグレード時に機能しなくなった、とか?
Win10に対応していないWin7のLet's noteにWin10を入れたときは、
Win10対応の後継機用のドライバを突っ込みましたが、似たようなことで復活したりするのかな
322[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 23:42:42.71ID:fb8gQEFX BIOS アップデートプログラム
(2022年12月16日よりダウンロードを停止しておりました
BIOSアップデートプログラムの修正プログラムを公開しました)
LX6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005091
RZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005092
SZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005093
(2022年12月16日よりダウンロードを停止しておりました
BIOSアップデートプログラムの修正プログラムを公開しました)
LX6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005091
RZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005092
SZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005093
323[Fn]+[名無しさん]
2023/01/11(水) 14:15:42.87ID:bfPNPRTn FV4って出来てる〜
FV3とそんなに変化は無さそう。
FV3とそんなに変化は無さそう。
324[Fn]+[名無しさん]
2023/01/11(水) 16:18:45.24ID:z8FVBzH2 パナソニック コネクト、直販モデル「カスタマイズレッツノート」に第13世代Core i7搭載の14型モバイルノートを追加
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2301/11/news104.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2301/11/news104.html
325[Fn]+[名無しさん]
2023/01/11(水) 18:23:48.76ID:EQ1Whl2N FV4はcpu13世代とwifi6e正式対応か
qvをやってくれよ
qvをやってくれよ
326[Fn]+[名無しさん]
2023/01/11(水) 22:51:57.67ID:wOEdWHGS 12世代化されない機種は終了するんだろうか…。
327[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 13:59:29.06ID:94UIGH8G SVとQVが終了したらラインナップが一気に寂しくなるな
光学ドライブも2in1も需要ないんかな
光学ドライブも2in1も需要ないんかな
328[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 17:04:06.70ID:f0Qf8L5v SV・QVは反省会フェーズに入っていると思います
329[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 18:53:36.26ID:mX/hGC0C すべてを13世代化できるほどの部品調達力は今のパナには無いのでは?
下手に枠を広げればまた出荷未定の惨状の繰り返しになるだろ
下手に枠を広げればまた出荷未定の惨状の繰り返しになるだろ
330[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 19:55:29.02ID:kKS3TAc+ >>328
QVはタッチペンの需要がありそうだけど。
QVはタッチペンの需要がありそうだけど。
331[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 20:02:45.82ID:RqYsLszU FVの解像度変わらずか。せめて2880くらいまであげてくれんかね。
332[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 20:05:58.73ID:fmiV6RXK 光学ドライブ搭載PCの火を消さないでくれ
333[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 21:01:17.79ID:f0Qf8L5v よし
決まりや!
決まりや!
334[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 21:29:51.21ID:QRMPaKBj オワコン
高くて進化無くて、壊れやすい
特にキーボード
高くて進化無くて、壊れやすい
特にキーボード
335[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 21:53:53.79ID:+sqHMp+b336[Fn]+[名無しさん]
2023/01/12(木) 22:09:09.22ID:lQdToRUq 設計が古い筐体のSVとQVは再設計でもしているんだろうか。
というかそうであって欲しい。
というかそうであって欲しい。
337[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 11:47:30.49ID:575hLbN4 RZ後継が出るみたいだね
338[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 12:54:28.21ID:i0DvJSXt EコアのみのゴミCPU積みそうだな
339[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 12:58:30.44ID:QkGbTV8l なんでAMD使わないの?
340[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 13:13:52.69ID:CoxDkeK3 ビジネスノートでAMD搭載機種なんてあるか?
vProやEvo vPro取得しろまでは言わないけど
よほどチャレンジングなメーカーでなければAMDロゴではリスク高すぎるだろ
vProやEvo vPro取得しろまでは言わないけど
よほどチャレンジングなメーカーでなければAMDロゴではリスク高すぎるだろ
341[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 13:32:50.84ID:uGMTi1OD >>337
どこ情報?
どこ情報?
342[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 16:24:15.71ID:zPO7BTtI >>340
あるよ
あるよ
343[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 16:35:03.20ID:7Bg9mnN7 聞いたこと無いなぁ~
344[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 16:37:07.13ID:hyh31aiS 「ウソ・大げさ・まぎらわしい」
345[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 16:37:12.51ID:zPO7BTtI 調べてないだろw
346[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 16:45:59.05ID:klpxUzLG347[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:45:50.62ID:zPO7BTtI インテルの規格なんだからそりゃAMDないだろw
ビジネスノートなんてほかにいくらでもあるけどw
ビジネスノートなんてほかにいくらでもあるけどw
348[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:50:19.37ID:7Bg9mnN7 >>347
1つくらいその「例」を挙げてみろよ
1つくらいその「例」を挙げてみろよ
349[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:51:26.15ID:zPO7BTtI350[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:55:01.08ID:zPO7BTtI ThinkPadか
富士通にもあるな
富士通にもあるな
351[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:55:04.65ID:7Bg9mnN7 へー
よりによってレノボ
まぁレノボらしいっちゃあらしい話だな
レッツを選ぶ人間が絶対買わないメーカーでもあるな
よりによってレノボ
まぁレノボらしいっちゃあらしい話だな
レッツを選ぶ人間が絶対買わないメーカーでもあるな
352[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:55:51.31ID:zPO7BTtI353[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 17:57:11.94ID:zPO7BTtI あー馬鹿に情報与えちゃった
またボランティアだわw
またボランティアだわw
354[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:01:29.97ID:7Bg9mnN7355[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:01:34.96ID:jQfEBr1E レッツ信者は案外ミーハーだからな
知ったかおじさんが多い
知ったかおじさんが多い
356[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:02:25.76ID:zPO7BTtI357[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:02:25.93ID:7Bg9mnN7 ミーハーとかそういう問題じゃないな
358[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:02:51.92ID:zPO7BTtI 悔しがってて草
359[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:03:21.17ID:7Bg9mnN7360[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:03:21.29ID:qbSLA1jZ AMD乗ってるモバイルラップトップなんて山ほどあるのになにをそんな乱暴な…
361[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:04:18.57ID:JawaoF1b >>359
流石にお前の負けだよ、黙っとけ
流石にお前の負けだよ、黙っとけ
362[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:04:39.51ID:7Bg9mnN7 >>361
やだねー
やだねー
363[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:04:41.53ID:zPO7BTtI >>359
負け犬w
負け犬w
364[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:05:14.05ID:jQfEBr1E 見苦しい知ったかレッツおじさん
365[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:05:29.32ID:LBcbURRV >>351の話のすり替えっぷりが凄いね
詐欺師みたいw
詐欺師みたいw
366[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:05:32.18ID:7Bg9mnN7 >>363
もうちょっとマシな機種挙げてくれたら認めてやるよ
もうちょっとマシな機種挙げてくれたら認めてやるよ
367[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:06:20.32ID:7Bg9mnN7 >>365
ガンバレー
ガンバレー
368[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:07:06.24ID:JawaoF1b キモ
369[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:07:29.16ID:jQfEBr1E ID:7Bg9mnN7壊れちゃった
370[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:08:28.24ID:7Bg9mnN7 結局挙げられないんだろ?
371[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:09:03.37ID:zPO7BTtI >>366
「教えてくれてありがとう」だろ馬鹿w
「教えてくれてありがとう」だろ馬鹿w
372[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:09:53.20ID:E/+6/iuu LEXUSの新車しか買わない日本人に、なんとか汽車の車ありますよって薦められてもなぁ
373[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:10:41.32ID:zPO7BTtI374[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:11:40.48ID:7Bg9mnN7 >>371
感謝するような機種だったら感謝してやるよ
感謝するような機種だったら感謝してやるよ
375[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:12:27.45ID:zPO7BTtI376[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:12:44.25ID:/4W6uUAO なんだこの馬鹿騒ぎ
377[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:13:18.90ID:jQfEBr1E 知ったかおじさんが顔真っ赤
378[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:13:19.37ID:7Bg9mnN7 ヘイヘイ
ガンバレー
ガンバレー
379[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:14:11.32ID:JawaoF1b >>376
負けたことが悔しくて黙れないやつがいる
負けたことが悔しくて黙れないやつがいる
380[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:14:34.89ID:7Bg9mnN7 そうなんだー
381[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:15:03.86ID:JawaoF1b 自覚なし、と
382[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:16:14.74ID:7Bg9mnN7 痔核ならあるぜ
383[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:18:14.64ID:a1pA96uP またキチガイか
384[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:18:28.74ID:zPO7BTtI きっつw
385[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:19:07.04ID:7Bg9mnN7 秋田
386[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:19:31.15ID:hyh31aiS 引っ込みつかなくなったら敗走したほうがいいと思うよ
387[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:19:32.42ID:jQfEBr1E 痔核おじさん
これいいな
これいいな
388[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:23:32.06ID:JawaoF1b 秋田へ敗走したもよう
389[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:24:32.84ID:7Bg9mnN7 はいそーなんです
390[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:26:18.99ID:soR/7Tlw リアルでも言ってそう
391[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:26:46.55ID:7Bg9mnN7 ウッ…
392[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:27:07.60ID:zPO7BTtI ID:7Bg9mnN7が泣いちゃったw
393[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:32:36.01ID:JawaoF1b 次こそ秋田へ敗走したか
394[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:34:51.09ID:Jv7+qwTC ええかげんにせえよ
何これ荒らしか
何これ荒らしか
395[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:37:58.76ID:p88qffUP もう出てこれんだろ
平常運転で
平常運転で
396[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:41:11.33ID:7Bg9mnN7 呼んだ?
397[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:43:30.23ID:knq/5WYU 痔核おじさんがまた釣り上げられてて草
398[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 18:49:12.53ID:7Bg9mnN7 臭
399[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 19:27:40.38ID:ghcB9sC0 コメダでlet'snote()
スタバでMacBookpgr
ドトールでhp爆
スタバでMacBookpgr
ドトールでhp爆
400[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 19:44:00.04ID:RdNo/JPa 千葉県警千葉中央署は12日、駅構内の女子トイレに侵入し盗撮したとして、共産党県委員会書記長の大西航(わたる)容疑者(42)=市川市大野町1丁目=を県迷惑防止条例違反(盗撮)と建造物侵入の疑いで逮捕し、発表した。「盗撮したことに間違いはない」と容疑を認めているという。
401[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 19:58:37.51ID:PgvNJ4Tx >>399
pgrてプゲラてよむんだっけ
pgrてプゲラてよむんだっけ
402[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 19:59:43.67ID:PgvNJ4Tx AMDの採用がないのはたんに開発リソースの問題だと思うけど。
403[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 20:33:55.31ID:7zlX+Ubg AMDと言えばAthlon X2じゃろ
404[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 20:34:45.61ID:MQIJfif+ ビジネスノート
格安ノート
ゲーミングノート
格安ノート
ゲーミングノート
405[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 20:51:00.12ID:ghcB9sC0 >>401
そうだよー
そうだよー
406[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 22:44:53.65ID:/4W6uUAO AMDはサーバーで頑張ってるね。
いち早く64ビット化したからな。
いち早く64ビット化したからな。
407[Fn]+[名無しさん]
2023/01/13(金) 23:59:35.10ID:nl0Wgxxp AMD Ryzen 6000 シリーズ (Rembrandt) 以降は iGPU が強いのが魅力だけど、
レッツ使いは動画編集やゲームしない層がほとんどだから搭載しても嬉しくない
Intel も 14 世代の Meteor Lake 以降は iGPU 強くなるから結局 Intel のままで良い
ちなみに、普段使いで重要な CPU 性能 (シングル) は Intel のほうが強い
レッツ使いは動画編集やゲームしない層がほとんどだから搭載しても嬉しくない
Intel も 14 世代の Meteor Lake 以降は iGPU 強くなるから結局 Intel のままで良い
ちなみに、普段使いで重要な CPU 性能 (シングル) は Intel のほうが強い
408[Fn]+[名無しさん]
2023/01/14(土) 07:42:32.14ID:HLQmngWL ホントか?
409[Fn]+[名無しさん]
2023/01/14(土) 08:46:38.04ID:BEvYRfHp サーバー用途ではシングル性能よりコア数の勝負
Intelのサーバー向けXeonなどはCore iのEコアレベル(ATOMベース)を300~500コア程度を集積してるからな
Intelのサーバー向けXeonなどはCore iのEコアレベル(ATOMベース)を300~500コア程度を集積してるからな
410[Fn]+[名無しさん]
2023/01/14(土) 10:47:01.14ID:y8WoddBL 山田祥平のRe:config.sys
レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1470242.html
「
■電源オフ時
15W以上:満充電可能
15W未満:充電禁止(2.5Wアダプタなど、LED消灯)
■電源オン時
27W以上:満充電可能
27W未満:充電禁止(LED消灯)
で専用バッテリパックへの充電ができる。
これは第11世代Core搭載機以降の仕様で、それまでは、満充電の手前で充電が停止するものの、電源オフなら15W未満~7.5W以上でも充電が可能だったが、この仕様は廃止された。
」
レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1470242.html
「
■電源オフ時
15W以上:満充電可能
15W未満:充電禁止(2.5Wアダプタなど、LED消灯)
■電源オン時
27W以上:満充電可能
27W未満:充電禁止(LED消灯)
で専用バッテリパックへの充電ができる。
これは第11世代Core搭載機以降の仕様で、それまでは、満充電の手前で充電が停止するものの、電源オフなら15W未満~7.5W以上でも充電が可能だったが、この仕様は廃止された。
」
411[Fn]+[名無しさん]
2023/01/14(土) 16:28:21.86ID:yqFyIUxX 機器メーカーは多いしケーブルも規格満たしているのかわからんのも多いからね。パナが自前で出すとかしかないね。Appleはどうしてたかな。
412[Fn]+[名無しさん]
2023/01/15(日) 02:14:08.20ID:p0MUhSnc >>407
zen3以降とcore11世代以降で比較すると、消費電力低いときはRyzenが有利
zen3以降とcore11世代以降で比較すると、消費電力低いときはRyzenが有利
413[Fn]+[名無しさん]
2023/01/15(日) 07:36:02.01ID:JyANP5Sp ベンチ結果見る限り、確かにIntelは性能高いけどワッパはRyzenのほうが良いね
6800Uと1260Pの比較で、Intelは1.5倍くらい電気食う
バッテリー持ち考慮したらRyzen優勢かな
6800Uと1260Pの比較で、Intelは1.5倍くらい電気食う
バッテリー持ち考慮したらRyzen優勢かな
414[Fn]+[名無しさん]
2023/01/15(日) 16:07:47.19ID:KfzLrV8u シングルコア性能で選ぶとIntelの方が強いときがあるよ
特にレツノなんかはオフィス用途が強いからシングルコア性能の方を重視した方がいい
特にレツノなんかはオフィス用途が強いからシングルコア性能の方を重視した方がいい
415[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 01:26:41.89ID:kexQCUzr そんなに変わらんわ
アホくさ
アホくさ
416[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 01:27:11.28ID:YKUbF9ra レッツ痔核おじさんおる?
417[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 01:34:33.31ID:ITx0D+dj 業務用パッケージの都合でIntel優勢なんでは?パフォーマンスは二の次だろう。
418[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 01:39:26.03ID:voh//JCa シェアの話なんてしてないでしょ
419[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 01:44:43.26ID:NxANZ9Yj 382 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/01/13(金) 18:16:14.74 ID:7Bg9mnN7
痔核ならあるぜ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1670320260/382
痔核ならあるぜ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1670320260/382
420[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 10:14:51.05ID:vrqhRSTo イボならあるんだけど、やっぱり取った方がいいのかな
痛くも痒くもないけど、邪魔は邪魔なんだよね
痛くも痒くもないけど、邪魔は邪魔なんだよね
421[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 10:16:33.05ID:unD2f3EX SR-3でCPUのVT-x機能が有効にならないのだけど、なってる人いる?
とりあえずここに載ってるのは全部やったけど駄目。
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/
とりあえずここに載ってるのは全部やったけど駄目。
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/
422[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 20:49:56.54ID:H+/Fgr3J スパム停止してるのに来てる
うぜー
高くて時代遅れですぐ壊れて有償保証の意味すらない
うぜー
高くて時代遅れですぐ壊れて有償保証の意味すらない
423[Fn]+[名無しさん]
2023/01/16(月) 20:55:32.16ID:1LslEEl6 面倒くさい
424[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 01:45:58.51ID:vQp5dvRp 13世代CPU搭載モデル発表もまったく話題にならず
425[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 06:21:24.38ID:HGW6LgNs メモリ増設可能仕様復活希望んぬ
426[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 11:30:10.98ID:P23UzQW2 >>425
メモリソケットを付けると価格と故障率と質量と体積がアップしますがよろしいですか?
メモリソケットを付けると価格と故障率と質量と体積がアップしますがよろしいですか?
427[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 12:12:34.33ID:YWD+3O8i >>426
M.2もソケットだからメモリも同じで良いよ。
M.2もソケットだからメモリも同じで良いよ。
428[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 12:18:07.83ID:ykWavU/p シリアル(m.2)とパラレル(メモリ)のソケットを同じ土俵で比較するなよ
429[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 12:19:38.96ID:ykWavU/p 端子の数が違いすぎる
430[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 12:28:11.66ID:YWD+3O8i 労って使うから良いよ。
上から目線なのね。嫌われるよ。
上から目線なのね。嫌われるよ。
431[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 12:56:29.40ID:iVEVlQ5h 体積がアップする分には問題なくね?
重量が増えるのはいやだけどさ
重量が増えるのはいやだけどさ
432[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 14:02:15.97ID:lANvXmKk FVだけでもメモリー交換できればと思わなくもないが、できるだけ部品を共通化してコストダウンしたいのだろうし、難しいところだね
ソフトウェアエンコードを省電力な環境でじっくりやる向きには、電源供給が安定しているレッツノートは何気にありがたいのだが、
SVT-AV1を使うとやたらメモリーを消費するので、カスタマイズモデルだけでもなんとかならんかと期待はしたい
ソフトウェアエンコードを省電力な環境でじっくりやる向きには、電源供給が安定しているレッツノートは何気にありがたいのだが、
SVT-AV1を使うとやたらメモリーを消費するので、カスタマイズモデルだけでもなんとかならんかと期待はしたい
433[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 14:08:22.22ID:fQOFnxrA 最初から分かっているなら最大容量でカスタマイズすればいいのではないの?
434[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 15:03:21.26ID:WFCXgHcu >>433
まともな値段ならそうする
まともな値段ならそうする
435[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 15:06:32.97ID:kGqnAxYw マトモではないと思うならわざわざこの機種を買わなくてもよいのでは?
436[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 19:15:19.97ID:73Dv3Uye FV4はマイチェンだったので夏にでるFV5に期待
①電源端子をUSB-Cに
②画素数2160から2880へ
③ペチペチキーボードの改善
④RAM32GB、512GBで35万
①電源端子をUSB-Cに
②画素数2160から2880へ
③ペチペチキーボードの改善
④RAM32GB、512GBで35万
437[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 19:29:45.33ID:kGqnAxYw どれも叶わないだろう
438[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 19:51:57.03ID:xi+nMvR/ あとVGA端子もなくしてほしいよな
439[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 20:33:23.75ID:aPKBX5hB VGAと光学ドライブはSVだけ残しときゃいいよ
440[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 20:34:13.63ID:b7zkShNw441[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 20:37:08.73ID:aPKBX5hB ついでにSRとFVにはカスタマイズモデルのみでいいからメモリーを64GB選択可能にしてくれ
別件だが
>>410にあるバッテリー取り外し運用時にSRはUSB-PD給電が85W以上ならば制限がかからない件、FVも対応しているのか気になる
別件だが
>>410にあるバッテリー取り外し運用時にSRはUSB-PD給電が85W以上ならば制限がかからない件、FVも対応しているのか気になる
442[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 20:41:40.02ID:aPKBX5hB 忘れてたが、FV4はカームグレイ、選択できんのかい!!
おいーーーーーーーーーーーーーーー!
おいーーーーーーーーーーーーーーー!
443[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 21:07:21.77ID:zt4fwE+d 最近ちょいちょいVGAに親を殺されたヤツが出てくるなぁ。
444[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 21:47:28.45ID:bv/TZoY3445[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 23:16:01.64ID:pqLOVYS5 私には
VGAは必須です。
HDMIより
反応が早いし
挿せば必ず繋がるので。
VGAは必須です。
HDMIより
反応が早いし
挿せば必ず繋がるので。
446[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 23:39:25.54ID:pJXcJsuD スレ内の総意でなければ廃止できないわけじゃないし
447[Fn]+[名無しさん]
2023/01/17(火) 23:48:59.77ID:JDYk+Wnd QVとSVの後継機どうなるんかな
いっそ2機種合わせてMXとして復活させてくれてもいい
いっそ2機種合わせてMXとして復活させてくれてもいい
448[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 01:38:03.84ID:6BxZH9uG449[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 02:07:40.88ID:p5dy9dCF VGAは顧客のプロジェクターを借りてプレゼンすることを考えれば必須だな。
450[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 07:51:17.10ID:jbTYu8Ae >>438
蓋しとけw
蓋しとけw
451[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 12:17:12.16ID:jnyVZjoZ452[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 21:20:48.64ID:vVgzGJmf コメダ珈琲でドヤるんだろ!?
90分制限だけも
ルノアールか?
90分制限だけも
ルノアールか?
453[Fn]+[名無しさん]
2023/01/18(水) 21:47:23.18ID:AApCzq+R パナは映像屋だからVGAなくすわけない
454[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 00:32:28.53ID:IwBE40YL 映像屋はHDMIかSDI
455[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 04:06:15.58ID:W6sh0TPk456[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 05:35:17.75ID:EfK59UKn 物理的に搭載出来ない訳では無いから残すだろう。
わざわざユーザーを減らす馬鹿な真似はやらないと思うな。
わざわざユーザーを減らす馬鹿な真似はやらないと思うな。
457[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 06:13:34.64ID:UEFr/+n4 法人を重視する以上つけたままだろう。うちもVGAケーブルだけどHDMIケーブル20m寄付なら歓迎だ。
458[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 09:19:16.98ID:NLaqTpnN459[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 09:30:57.79ID:7F+NtTyr テレビ事業畑出身の都賀さんが尼崎の工場を売却した時点で映像屋としてのパナは終ってる
ホントの戦犯は先代の中村さんだけどな
ホントの戦犯は先代の中村さんだけどな
460[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 11:11:58.42ID:madGysnQ461[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 15:49:04.49ID:O81F9gKs SVシリーズでSSDで2TBのが欲しい。
462[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 16:30:01.98ID:bK50XN2m >>461
自分で交換してみるのもいいかも
ネット探せば解説サイトとか動画とかもあるし
Let's note CF-SV7シリーズ SSD交換方法【分解工房】
https://www.youtube.com/watch?v=Y-0r_SrmRRU
自分で交換してみるのもいいかも
ネット探せば解説サイトとか動画とかもあるし
Let's note CF-SV7シリーズ SSD交換方法【分解工房】
https://www.youtube.com/watch?v=Y-0r_SrmRRU
463[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 20:19:44.45ID:vR3/OUD/ 4月1日から在宅勤務全撤廃
Let‘s noteの販売厳しくなるかね
Let‘s noteの販売厳しくなるかね
464[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 20:22:10.77ID:y1Kfz+8r 在宅ならレッツはいらんだろ
出勤するなら出張も出てきてモバイルPCの出番だろ
出勤するなら出張も出てきてモバイルPCの出番だろ
465[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 21:33:18.97ID:P/FUdJ70 デスクトップPCの代替用途に使われてるから問題ない
466[Fn]+[名無しさん]
2023/01/19(木) 21:36:21.87ID:NVcv9hIb 会社の支給PCがSZからFVになった
そこまでは良いんだけどなぜかよりによってタッチ対応のテカテカパネル
購買の連中、メーカーとリース屋に何か嗅がされてるんじゃねえのか
そこまでは良いんだけどなぜかよりによってタッチ対応のテカテカパネル
購買の連中、メーカーとリース屋に何か嗅がされてるんじゃねえのか
467[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 09:22:29.52ID:tIS8yFnP468[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 09:29:42.47ID:6cjqtHV4 タッチ対応ならEvo vProモデルだろ
よく知らんけどFVの他のモデルってvPro対応してるの?
よく知らんけどFVの他のモデルってvPro対応してるの?
469[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 09:43:44.65ID:/bKzqV72 インテルの「Evo vProプラットフォーム」は何が“オイシイ”のか
https://japan.zdnet.com/article/35166288/
https://japan.zdnet.com/article/35166288/
470[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 10:09:50.83ID:lD8Ox4Z9471[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 10:54:25.69ID:WR/0a0Xy こわ…
472[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 10:55:08.78ID:LN6+GNnw >>468
法人モデルはタッチパネルの有無関係なく基本vpro仕様
法人モデルはタッチパネルの有無関係なく基本vpro仕様
473[Fn]+[名無しさん]
2023/01/20(金) 11:07:43.78ID:s1ANV8BK SO-DIMMに代わる次世代ノートPC向けメモリ規格。2023年後半にも策定へ
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1471219.html
これをレッツで採用してくれたらメモリ少ないモデルを安く買って
浮いたお金でリーズナブルにメモリ増設できそう
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1471219.html
これをレッツで採用してくれたらメモリ少ないモデルを安く買って
浮いたお金でリーズナブルにメモリ増設できそう
474[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 07:24:46.62ID:9IHybyL2 タッチパネルは画面の汚れで誤作動したりするから必要ないなら無い方がいいだろ
無駄に重くなるし値段も高くなるしな
無駄に重くなるし値段も高くなるしな
475[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 07:35:40.36ID:9SqiKh+M とりあえず全部入り
476[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 16:01:59.49ID:EyMEyAhr 必要ないならいらない、というのは同語反復。
人それぞれでしょ。自分は欲しい。
人それぞれでしょ。自分は欲しい。
477[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 17:41:18.83ID:sERvtIkv コメダ珈琲でlet'snote
ッターン!
ッターン!
478[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:06:22.82ID:RXV56USP スタバでもレッツはよく見かける
479[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:17:07.63ID:4qJ6oYj+ >>477
ジジババしかいないところでやって何がしたい?
ジジババしかいないところでやって何がしたい?
480[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:27:40.43ID:CXUP+JF+ コメダは家族連れか若い連中のグループが多いイメージ
あまりジジババは見ない
あまりジジババは見ない
481[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:33:25.73ID:g9K3fVfX 店ごとに客層が違う
古い住宅街の近くだと老人ばっか
ロードサイド店は若いのが多い
古い住宅街の近くだと老人ばっか
ロードサイド店は若いのが多い
482[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:39:33.41ID:cti7lPX6 あとショッピングモールね。
483[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:40:41.52ID:cti7lPX6 でもコメダって何気に高くない?
喫茶店ってそんなもんかな・・・?
喫茶店ってそんなもんかな・・・?
484[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:44:34.16ID:WVzAsila コメダは店舗ごとに値段違う
485[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:45:20.53ID:cti7lPX6 へーそーなんだ。
486[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:46:53.15ID:cti7lPX6 そういえばLet’s noteでmsiのスペックのノートpcクラスだと40万以上しない?
なんか買うきがしないんだけど。。
なんか買うきがしないんだけど。。
487[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 18:56:11.80ID:B50esWP3 コンシューマ市場なんかハナから相手にしていない
488[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:20:57.66ID:4qJ6oYj+ >>486
買わなければいい
買わなければいい
489[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:26:10.71ID:cti7lPX6 Let’s note=企業向けってことかね・・・
そんなことあるのかな・・・?
Let’s noteである利点って見当たらないんだが。
当然Lnenovoも。
今までLnenvoは好きで勝っていたが。。。
そんなことあるのかな・・・?
Let’s noteである利点って見当たらないんだが。
当然Lnenovoも。
今までLnenvoは好きで勝っていたが。。。
490[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:32:43.16ID:4qJ6oYj+ 買って使い続けた事がなければ分からないよ
491[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:39:26.14ID:7iY43u0h ラップトップとして持ち運ぶにはレッツが一番タフだわ
タフを謳わないのにタフなのがすごい
タフを謳わないのにタフなのがすごい
492[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 19:51:14.90ID:xbxzlpbJ タフだけど塗装が禿げやすいのはなんとかしてほしい
493[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 20:10:53.96ID:sERvtIkv 有楽町や築地はレッラーのリーマンばかりだよ?
電話もしてスマフォもいじって、スマートウォッチしょっちゅう確認してる
社畜戦士
電話もしてスマフォもいじって、スマートウォッチしょっちゅう確認してる
社畜戦士
494[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 20:13:09.79ID:sERvtIkv 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また禿の話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
\ (´・ω・`)また禿の話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
495[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 21:59:13.45ID:N1+eaje1 ラップトップのラップって何?
496[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 22:10:59.45ID:M2tFkdkL ラップトップコンピュータは直訳すれば膝上コンピュータ
実際には英語のラップは膝というよりは椅子に座ったときの太腿の上に近い
実際には英語のラップは膝というよりは椅子に座ったときの太腿の上に近い
497[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 23:11:10.21ID:g9K3fVfX サランラップさイェー、シャカシャカ
498[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 23:49:12.93ID:gNHWKCeO >>492
お揃いでいいじゃあないか
お揃いでいいじゃあないか
499[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 06:34:33.72ID:kSiPOUx/ >>498
ハゲではない。剃っているだけだ!
ハゲではない。剃っているだけだ!
500[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 08:19:54.84ID:WBA1HUBV 俺が進んでいるんだ
501[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 12:06:51.39ID:TRtjLWFI >>476
この場合の必要ないといらないは同語じゃねーな
この場合の必要ないといらないは同語じゃねーな
502[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 15:50:40.46ID:23tURiZw503[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 16:07:30.02ID:nh79iyy2 レッツノートって防水ですか
6年位使ってるcf-lx5に盛大にお茶を溢してキーボードがほぼ水没したのに普通に動いてました
危ないと思ってシャットダウンして以降電源入れてないのですが修理に見てもらったほうがよい?
6年位使ってるcf-lx5に盛大にお茶を溢してキーボードがほぼ水没したのに普通に動いてました
危ないと思ってシャットダウンして以降電源入れてないのですが修理に見てもらったほうがよい?
504[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 17:14:19.71ID:o0fUVPzb それはタフブックにしか無い
505[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 17:21:36.28ID:ZJndv+RG 修理も電源入れたらお前が壊したって言われるようなものは受けてくれないんじゃない?
タオルあてがって振り回したり除湿機と一緒に袋に入れとくとかして
しばらく置いてから電源入れるしかないのでは
昔はキートップをガバッと外せるようになってて水抜くための穴が開いてたよね
タオルあてがって振り回したり除湿機と一緒に袋に入れとくとかして
しばらく置いてから電源入れるしかないのでは
昔はキートップをガバッと外せるようになってて水抜くための穴が開いてたよね
506[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 17:50:51.10ID:AsCYvl2/ レッツノートはキーボードにコーヒーこぼしてもヘーキヘーキってなんかの記事で読んだ気がするけど、どこだったかな
507[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 18:00:17.88ID:WBA1HUBV 液体の通り道が確保されてるやつもあったけど全機種じゃなかったはず
508[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 19:34:40.95ID:W74ieHrh キーボードがリーフ型になる前までじゃなかった?
509[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 19:38:24.80ID:jkatmUpz 1日ぶりに電源入れたら普通に動きました
このまま使ってもいいのかな
このまま使ってもいいのかな
510[Fn]+[名無しさん]
2023/01/22(日) 20:41:22.22ID:lIV0kYfD511[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 04:47:12.64ID:5MNjgj3K 金属イオンが溶けたスポドリとかだったら完全アウトだったな
512[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 09:32:57.86ID:8tdFbyjR キーボードのキーが外れた
F
外付け使ってる
あと、、10年は使える
sz5黒
F
外付け使ってる
あと、、10年は使える
sz5黒
513[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 12:32:59.61ID:9aPFYpU+ そんなの両面テープはがして
キーボードとりかえるか、修理依頼でエエヤンそのまま使い続ける意味わからん
キーボードとりかえるか、修理依頼でエエヤンそのまま使い続ける意味わからん
514[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 16:03:27.31ID:3XZgHIoM 誰もキーボードの心配はしてない件
515[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 16:21:33.41ID:IYXDvEjw きーぼーどのアルファベッド誰が通してきめたのか?
どうでもいいことなの?マイティーチャー?
どうでもいいことなの?マイティーチャー?
516[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 16:29:58.36ID:9aPFYpU+ タイプライター打ちにくいで検索
早く打ちすぎるとタイプバーが絡まるため敢えて打ちにくい配列にした
早く打ちすぎるとタイプバーが絡まるため敢えて打ちにくい配列にした
517[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 16:40:17.21ID:IYXDvEjw ありがとうー
518[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 17:12:29.81ID:bJbocJSb519[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 17:32:40.83ID:FkGIW9yP 諸説あります状態だからデマと確定したわけでもない
520[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 17:45:29.28ID:7RZJSO0Y セールスのために最上段のみでTYPEWRITERを打てるようにした
というのが唯一確定してる情報
というのが唯一確定してる情報
521[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 13:54:30.20ID:K23C4Jhl522[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 14:24:27.12ID:a1kqAHAw ドイツ語用キーボードはZとYの位置が入れ替わってるのな
523[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 14:33:50.29ID:LK9IVAAr >>520
それもデマだぞ
専門家がはっきりと否定してる
その噂の元になった海外の研究論文の日付に矛盾があるから「ありえない」そうだ
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/JOS2016.pdf
それもデマだぞ
専門家がはっきりと否定してる
その噂の元になった海外の研究論文の日付に矛盾があるから「ありえない」そうだ
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/JOS2016.pdf
524[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 15:27:26.17ID:j1Cl3Xc/ >>521
銀パソ流行った時のなごりだからね。
銀パソ流行った時のなごりだからね。
525[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 15:32:36.21ID:rR0qtSsS 労働効率が上がりすぎて相対的に単価が下がるからクソ配列になってるんじゃないの説すき
そういう気持ちでいつも生きていたい
そういう気持ちでいつも生きていたい
526[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 16:00:32.92ID:COb54bAk ExcelもWordもメモも使わなくなったからパソコン使用頻度が下った
panasonicレッツノートモデルでiPad浪の窓タブで自力バッテリー交換できるやつ出したら大ヒットしそうなのに
チャット有人サポート一年間無料とか
Black、ダーク系カラー出せたりレッツノートみたいにカスタマイズ追加でできたり折りたたみ式とか
出さないのはそういうわけだろけど
panasonicレッツノートモデルでiPad浪の窓タブで自力バッテリー交換できるやつ出したら大ヒットしそうなのに
チャット有人サポート一年間無料とか
Black、ダーク系カラー出せたりレッツノートみたいにカスタマイズ追加でできたり折りたたみ式とか
出さないのはそういうわけだろけど
527[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 16:11:19.23ID:wWqNNopU Excel、Word、メモ使わないって
どうやって作業記録残してますか?
どうやって作業記録残してますか?
528[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 16:48:51.52ID:BYbGvRtd CMOS電池って何を使ってるの
529[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 17:29:49.90ID:COb54bAk >>527
窓、泥、林檎共通のクラウドメモ
窓、泥、林檎共通のクラウドメモ
530[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 18:59:41.39ID:OZubrZwH >>528
何を?自社製(パナソニック)じゃないかな。
何を?自社製(パナソニック)じゃないかな。
531[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 19:36:36.07ID:r8CRfI3H 使ってる電池の型番を知らない?
CR2032とか。
CR2032とか。
532[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 19:58:08.77ID:VYzyPVDE パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。
533[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 21:39:30.83ID:ISdDmsoE 脱TV
534[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 22:13:15.58ID:tbQyGeLh CMOC電池は2次電池(充電池)じゃないのか?
535[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 22:16:18.74ID:kQJrY1CS シーモック?
536[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 22:28:08.55ID:Gy9Oibn4 キンケドゥ?
537[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 23:24:08.98ID:PgCW+DN3 虹電池
538[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 07:55:12.98ID:dni3+8ij シーブック・アノー
539[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 17:10:00.05ID:5jc1mHn+ SV2、SV1、LV1、QV1、FV1、QV9、LV9、SV9
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
540[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 19:43:05.04ID:AUvMe5cH 勢い落ちたねー
撤退ありえる!?
撤退ありえる!?
541[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 03:47:36.03ID:nnBAwLk7 レッツジジイが死ぬまでは耐えるよ
542[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 09:33:15.21ID:UZEwyH8M じゃあ5月8日以降だね
専門外の医者がコロナ二類相当をみて
わからんと言うから
専門外の医者がコロナ二類相当をみて
わからんと言うから
543[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 02:59:59.26ID:nCCsmp/3 少数派なのはわかってるが
バッテリ交換不可、D-Sub廃止で
バッテリLで1kg切って欲しい
バッテリ交換不可、D-Sub廃止で
バッテリLで1kg切って欲しい
544[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 05:46:02.21ID:v4uOgpjr コネクタ1個何グラムだろう
自分で外して軽量化改造もありか
自分で外して軽量化改造もありか
545[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 06:43:13.00ID:DVa+J6XV バッテリ交換不可でバッテリL?
容量書かなきゃ?
容量書かなきゃ?
546[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 08:48:49.73ID:/oICIdCH それレッツじゃなくてええやん
547[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 09:10:39.01ID:x+4zTUyR キーボードが気に入ってるだけで
ほかの特徴には全く興味ないもので
ほかの特徴には全く興味ないもので
548[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 09:12:46.53ID:W7GZ3L1P549[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 09:18:04.78ID:eRlzZnN9550[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 10:03:05.33ID:EHgZQ6B+ 富士通もあんな感じだったと思うけど。
551[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 14:39:50.02ID:vKspgnFY レッツノートはESCと漢字が変態配列だからなぁ。
552[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 15:01:41.39ID:pnUm3/ox このキーボード気に入ってる人居るんだ
553[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 15:22:17.38ID:ii5EB3Lr CTRLとFnがペコっと入れ替えられるのはレッツノートだけだからな
554[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 17:40:04.74ID:EkxhK/mD NEC LavieでFnと左Ctrlを交換した覚えがあるけど、Linux mint 20かもしんない
今はWindows 11機
今はWindows 11機
555[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 19:44:05.66ID:+rRjaWNt556[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 20:08:59.89ID:DVa+J6XV557[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 20:20:22.10ID:+stgmGXd 初のレッツノート、中古でLV7を購入しました。
キーボードが腱鞘炎のオイラには超打ちやすくてこれしかない、と思っているのですが、ホイールパッドが使いにくい。。
小さくてカーソルを移動させにくいのですが、ずっとレッツノート使っているみなさんは特に何も感じていませんか?
慣れの問題ですかね。
ちなみにFVシリーズは高くて買えません><
キーボードが腱鞘炎のオイラには超打ちやすくてこれしかない、と思っているのですが、ホイールパッドが使いにくい。。
小さくてカーソルを移動させにくいのですが、ずっとレッツノート使っているみなさんは特に何も感じていませんか?
慣れの問題ですかね。
ちなみにFVシリーズは高くて買えません><
558[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 20:51:04.36ID:mpQJP5Kk >>557
Bluetoothのワイヤレストラックボール使ってるので気にならん…と言うのは少数派だろうな…。
Bluetoothのワイヤレストラックボール使ってるので気にならん…と言うのは少数派だろうな…。
559[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:02:30.74ID:v4uOgpjr >>557
自宅では普通にマウス使ってる
自宅では普通にマウス使ってる
560[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:34:23.73ID:AobIqnWd 右Altが無いのは不満
右Fnと入れ替えたい
右Fnと入れ替えたい
561[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 21:54:47.27ID:+rRjaWNt562[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 08:19:51.12ID:TbUTedPz RZ5使ってるけどキータッチとトラックパッドの感度・移動速度とかは本当にゴミ
これと比べると最近のUMPCはよくできてるわ
これと比べると最近のUMPCはよくできてるわ
563[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 12:49:11.69ID:DbrL/pRV 深センってDJIあたりからなんか色々出てきてるな
564[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 13:47:15.58ID:/cDnNsYX もっと前からや
565[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 15:15:39.76ID:S3jADaxx >>562
ゴミなのは使ってるお前じゃねーの?
ゴミなのは使ってるお前じゃねーの?
566[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 15:31:52.69ID:/iOKCmRg >>551
俺は買ってから気がついた。入れ替えるったって1の左にキー無いからな。ってでかいやつはあるのか。
でも昔の右側が変態配列のやつよりは全然マシ。
テスクトップではレジストリ書き換えて全角半角-EscとCtrl-Capsを入れ替えてるが、こいつはCtrl-Capsだけにした。そのうち慣れるだろう。
俺は買ってから気がついた。入れ替えるったって1の左にキー無いからな。ってでかいやつはあるのか。
でも昔の右側が変態配列のやつよりは全然マシ。
テスクトップではレジストリ書き換えて全角半角-EscとCtrl-Capsを入れ替えてるが、こいつはCtrl-Capsだけにした。そのうち慣れるだろう。
567[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 19:03:47.44ID:oRzEyF3Z >>565
つまらん煽りやなぁ
つまらん煽りやなぁ
568[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 19:46:00.79ID:8T7tAsB5569[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 21:00:09.25ID:uAu61DEb >>557です。
みなさんコメントありがとうございます。
自分もALTが左側にないのが不満だったのですが、キーの機能変換で対応できないかトライしてみます。
ホイールパッドが小さい問題は、慣れたら気にならなくなるかもしれないので、しばらく使ってみます。
画面の横の端から端に移動するときは、一度指を離せばいいですし。
みなさんコメントありがとうございます。
自分もALTが左側にないのが不満だったのですが、キーの機能変換で対応できないかトライしてみます。
ホイールパッドが小さい問題は、慣れたら気にならなくなるかもしれないので、しばらく使ってみます。
画面の横の端から端に移動するときは、一度指を離せばいいですし。
570[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 22:22:16.73ID:S3jADaxx >>567
無視すりゃいいのにマジでゴミでしたか(笑)
無視すりゃいいのにマジでゴミでしたか(笑)
571[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 22:56:58.84ID:H4jGCOaC 信者乙
子会社がブラックなことしてたよねー?
法令違反平気でするブラック企業
株価下がってるし
墜ちたブランド()だし
ビックカメラ新宿東口展示すらないよ?
ヨドバシ本店にはあるけど
子会社がブラックなことしてたよねー?
法令違反平気でするブラック企業
株価下がってるし
墜ちたブランド()だし
ビックカメラ新宿東口展示すらないよ?
ヨドバシ本店にはあるけど
572[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 04:09:06.57ID:g61/AKfx >>571
家電量販店に来る層はまず価格で選ぶから、選ばれないからね…
家電量販店に来る層はまず価格で選ぶから、選ばれないからね…
573[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 11:39:22.11ID:CdCO197z 右Altって何に使うの?
574[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 12:37:00.10ID:3MOLRWF1 左側文字キーと一緒に。
575[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 13:17:25.02ID:OfsOfHsj 自分は右ctrlキーに割り当ててる
576[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 13:35:22.35ID:lNcJLTzw 多用するCtrl+HomeとCtrl+Endを(Fn押しつつも)
右手だけで操作したいので右Ctrlも無いと困る
右手だけで操作したいので右Ctrlも無いと困る
577[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 14:47:41.10ID:8qO0DDfT インド人を右に
578[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 15:13:06.64ID:w4jd+Lbg ハンドルを右に
579[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 19:10:12.14ID:mwZ56N6t 同時押しショートカットよりAlt F Sみたく順に押すのが楽
Alt E CでコピーだしFとEが左にあるから右Alt使う感じ
Alt E CでコピーだしFとEが左にあるから右Alt使う感じ
580[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 20:03:06.09ID:+ynB9feh 先の質問だけど、ホイールパッドの小ささは、みんなあまり気にしてないんですかね?
581[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 20:06:51.26ID:w4jd+Lbg 気にしてない
582[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 21:23:04.87ID:S/8QM1v4 >>576
変換キーにでも割り当てりゃいんじゃね?
変換キーにでも割り当てりゃいんじゃね?
583[Fn]+[名無しさん]
2023/01/31(火) 22:43:36.06ID:xwm7iVdi >>576
それshiftじゃあかんの?
それshiftじゃあかんの?
584[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 04:52:53.42ID:oQ0QaBIt 実際に操作すればあかんのわかるやろ
585[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 11:00:15.79ID:mOnDmTBG 操作しなくても普通分かるけどな
586[Fn]+[名無しさん]
2023/02/01(水) 18:52:09.78ID:jV+4xmbc 会社PCがSRになった 新型使えるの楽しみだ
587[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 03:17:18.59ID:zAaKyTgK 今まではSVかFVが選択制だったウチの会社も2月更新分からFVかSRで選べるようになった。ただし、SRの場合はタッチ付でテカテカパネルらしく、ビミョーやわ。
588[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 08:13:12.66ID:O3ObEnUJ 新型も昔の機種のように全分解せずに、外からメモリの交換とSSDの交換ができる形式に
戻してほしい。
もしそうしないなら購入時のカスタマイズ選択肢をもっと自由にBTO形式で
変更できるようにしてほしい。
俺的には今の電池の交換式は変えないでほしいわ。
戻してほしい。
もしそうしないなら購入時のカスタマイズ選択肢をもっと自由にBTO形式で
変更できるようにしてほしい。
俺的には今の電池の交換式は変えないでほしいわ。
589[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 12:31:02.44ID:hHjwY/zA >>588
企業的にはSSD交換やりにくい方がよさそう
企業的にはSSD交換やりにくい方がよさそう
590[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 08:39:49.02ID:2Cw0WMPy >>543
1kgくらいのレッツノートにすればいいじゃん
1kgくらいのレッツノートにすればいいじゃん
591[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 15:32:03.33ID:66LlWc9E 本当に来るんか分からんがsv注文したわ
https://i.imgur.com/f1IGPAp.jpg
https://i.imgur.com/f1IGPAp.jpg
592[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 15:35:11.95ID:66LlWc9E593[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 15:50:32.13ID:qpdmdXzr 非メーカーの再整備品ならそんなもんやろ
594[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 16:53:39.83ID:FlmpkS6J Renewedじゃなくて新古品
Officeが2016
RAMが16GB
という違いはあるが、俺も去年の夏にびっくりするような価格で買えた
今まさにそのSV8でこれを打ってる
いいマシンだよ
Officeが2016
RAMが16GB
という違いはあるが、俺も去年の夏にびっくりするような価格で買えた
今まさにそのSV8でこれを打ってる
いいマシンだよ
595[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 17:26:45.75ID:SKniLeGI >>591
16GBに増設できるやつ?
16GBに増設できるやつ?
596[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 19:47:46.86ID:mc7ltAv3 オフィスとOS付いてこの値段は疑うのもわかる
597[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 20:50:07.70ID:qpdmdXzr 非対応PCにインストールしたWindow11は大型アップデート不可(裏技で対応)、
Officeはたいてい非正規ライセンス、本物の付属未使用ライセンスだったらもうけもの
この手の再整備品はそうと分かって買う商品じゃないの?
Officeはたいてい非正規ライセンス、本物の付属未使用ライセンスだったらもうけもの
この手の再整備品はそうと分かって買う商品じゃないの?
598[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 21:15:57.42ID:4dgVE3hR iPad Pro用ペンのホバリング機能をApoleが自慢してるが
QV用に純正ペン買ったら当たり前のように同じ事出来るのな
Appleは既存の技術を革新みたいに宣伝するのうまいわ
QV用に純正ペン買ったら当たり前のように同じ事出来るのな
Appleは既存の技術を革新みたいに宣伝するのうまいわ
599[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 23:20:40.48ID:P8J6F8Jq 第8世代のi5ならそんなもんじゃね?
600[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 00:01:31.52ID:QerrMT+6 そもそも正式型番を載せないのが怪しいんだが
スペック調べるとThunderbolt4乗っけた
2年前の製品なんだよ
やられたかも知れんw
https://i.imgur.com/XEoJogI.jpg
スペック調べるとThunderbolt4乗っけた
2年前の製品なんだよ
やられたかも知れんw
https://i.imgur.com/XEoJogI.jpg
601[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 02:41:14.60ID:d27hbyxf602[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 08:54:07.18ID:5Z1Sq9ds >>591,594
整備済みって書いてあるけど??
整備済みって書いてあるけど??
603[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 11:48:18.30ID:vIU495DB604[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 14:04:58.88ID:ZW+GBc4u SIM刺さらないやつはゴミやぞ
605[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 14:35:26.40ID:m3snvLdf CF-SV9でSIMスロット無いやつあるの?
指紋センサ付いてるからSV9なのは間違いないでしょ?
指紋センサ付いてるからSV9なのは間違いないでしょ?
606[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 15:39:20.46ID:vIU495DB 現物に近いと思われる一枚目の写真に指紋センサ―はないし、
CPUが第8世代とあるから、そちらに従うならSV8かSV7
仮にSV9だとしてもSIMなしモデルも普通にあるし、
特に法人モデルなら指紋センサ―有無も含めていろいろなバリエーションがある
CPUが第8世代とあるから、そちらに従うならSV8かSV7
仮にSV9だとしてもSIMなしモデルも普通にあるし、
特に法人モデルなら指紋センサ―有無も含めていろいろなバリエーションがある
607[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 15:43:45.30ID:vIU495DB SV7やSV8ならWindows11非対応だから制限回避してWindows11を入れてる状態
Windows Update対象外で大型アップデートはできない
アップデート関連のDLLを自分で潰せばできるみたいだけど
なんにせよ、だから安い
Windows Update対象外で大型アップデートはできない
アップデート関連のDLLを自分で潰せばできるみたいだけど
なんにせよ、だから安い
608[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 15:58:59.50ID:fouoGLIz >>607
SV7,8って11へのアップグレード可ってPanasonicもホームページに書いてあるよ。
SV7,8って11へのアップグレード可ってPanasonicもホームページに書いてあるよ。
609[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 15:59:36.62ID:fouoGLIz >>608
Panasonicも→Panasonicの
Panasonicも→Panasonicの
610[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 16:26:56.31ID:vIU495DB それは失礼しました
でしたらお買い得かも
でしたらお買い得かも
611[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:03:21.88ID:EVTpUyEH お買い得かも←かもじゃない
お買い得
お買い得
612[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:49:24.64ID:d27hbyxf 5年近く前に買ったうちのSV7もそういやWindows11へのアップグレード通知が出っ放しだな
Quick Launchが使えないから移行渋ってて放置プレイだったけどフリーソフトで復活できるみたいだし
そろそろアップグレードしてみるべきかな
Quick Launchが使えないから移行渋ってて放置プレイだったけどフリーソフトで復活できるみたいだし
そろそろアップグレードしてみるべきかな
613[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 18:48:49.43ID:EVTpUyEH アップグレード後、あれが動かない、これが動かないんだけど。
ダメだね。アップグレードしないほうが良い
ダメだね。アップグレードしないほうが良い
614[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 19:04:18.14ID:fouoGLIz 俺は最近中古で買ったSV7を11にアップグレードしたけど概ね満足しているよ。
ただ一部の古いソフトが動かなかったけど、ディスプレイドライバーをintelからダウンロードした最新版に代えたら動いたということがあった。
ただ一部の古いソフトが動かなかったけど、ディスプレイドライバーをintelからダウンロードした最新版に代えたら動いたということがあった。
615[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 19:05:30.50ID:OVJ/xD6Y テザリングで充分
616[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:31:09.95ID:+VMHouko fv3だけどやっぱ華奢だな。
底面がねじれてがたつきがでた。
変な圧力かけたとかないんだけどね。
反対にねじったらまた平になった。
前使ってたsv6と比べるとかなり気を使うわ。
底面がねじれてがたつきがでた。
変な圧力かけたとかないんだけどね。
反対にねじったらまた平になった。
前使ってたsv6と比べるとかなり気を使うわ。
617[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:32:54.39ID:+VMHouko 前使ってたのsz6ね。
618[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 02:50:42.91ID:xqz93uNc 片手で端をもって移動した?それも画面開いたまま。
619[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 09:32:00.46ID:zU5f/MWH >>618
ゆがんできたときにそれやることでボディのゆがみが取れるよ
ゆがんできたときにそれやることでボディのゆがみが取れるよ
620[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 10:43:24.44ID:I4rNvdn7 アルミだとわかるんだけどよほど薄いのかな。
621[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 11:10:17.90ID:Uogqi14D622[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 12:30:42.39ID:DQZAmt9r623[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 13:19:16.59ID:3OXyuQ9I624[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 15:11:09.82ID:BRS+bqr6625[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 15:17:46.34ID:64eEfe0S626[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 16:51:37.09ID:DQZAmt9r627[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 17:09:38.93ID:k+OCUtt+ >>626
謝れてえらい
謝れてえらい
628[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 21:02:20.14ID:q3QVVgpe629[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 23:45:07.98ID:oDLPLaW8 SRも価格コムで見ると24万円台で買えるけど公式で買わないデメリットってあるんかな?
630[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 01:23:19.77ID:Sn6C4vsT メモリかな
631[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 07:33:26.72ID:chR7q1Jz >>629
あとは保障
あとは保障
632[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 07:52:10.69ID:ZEX6zB5u634[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 08:25:48.23ID:rLHqOhDI >>632
プレミアム保証の方
プレミアム保証の方
635[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 08:26:30.91ID:rLHqOhDI まぁ低スペ買うならつかないけど
636[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 09:47:01.37ID:h6MH7YSB RZ5がSSD無しなら5000円で買えるんだから良い時代になったもんだな
200000万円だしてまともに買うのがアホらしい
200000万円だしてまともに買うのがアホらしい
637[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 09:47:26.83ID:h6MH7YSB 突っ込んだら負けだから
638[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 10:30:09.03ID:u7+zYGCJ 国家予算もスパコン価格も超越してるな()
639[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 11:21:46.69ID:5o6sVryu >>638
どっちもそんなに安くなかろ?
どっちもそんなに安くなかろ?
640[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 12:22:26.08ID:mBPzs4/s レッツはただのボッタクリだもんな
641[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 12:29:19.18ID:C/I14Ize642[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 12:38:20.27ID:7oQG/c2B >>641
んだんだ
んだんだ
643[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 12:55:56.18ID:qJ2jl4V+ Intel MEファームウェア、Intel MEドライバー アップデートプログラム
RZ8、XZ6、SZ6、RZ6、LX6、SZ5、RZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005271
SV7、LV7
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005272
RZ8、XZ6、SZ6、RZ6、LX6、SZ5、RZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005271
SV7、LV7
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005272
644[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 13:08:54.09ID:1s1WLNZ3 >>643
何度か出ているMEドライバーのアップデート、これやって何がどう改善されるのかがよくわからん
何度か出ているMEドライバーのアップデート、これやって何がどう改善されるのかがよくわからん
645[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 16:20:55.02ID:JWY/efRE ところでみんなはSIM使えるようにカスタマイズしてるの?
646[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 16:54:37.58ID:H9ReQNY0647[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 16:55:54.53ID:PHanU4nL648[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 18:46:39.86ID:1s1WLNZ3 docomoのフリーWi-Fiとau契約者向けのWi-Fiのどちらかにつながれば、だいたいなんとかなる時代になってきたし…
649[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:18:44.01ID:NFryEt7a LTE便利だよ
会議中にすぐ繋がる
会議中にすぐ繋がる
650[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:30:52.46ID:ngjSJHGB651[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:31:57.58ID:ngjSJHGB 買おうか迷ってたら36回金利無料終わってしょぼーんってしてたんだけど、今日から決算で30000くらい安く買えるようになったから結果オーライ
652[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:56:18.85ID:lnI9UsvM >>650
最近の医者は電子カルテで診察中はひたすらキーたたいているイメージだな
診察中に一番長いのが医者の入力待ち
さらのそのうちの半分は打ち間違いの訂正している
オレが代わりに打ってやるよっていつも思う
最近の医者は電子カルテで診察中はひたすらキーたたいているイメージだな
診察中に一番長いのが医者の入力待ち
さらのそのうちの半分は打ち間違いの訂正している
オレが代わりに打ってやるよっていつも思う
653[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 20:07:17.24ID:0avOkPA+655[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 22:12:20.90ID:H8RkHeVh 儂のRZ6にはpovo2.0が刺さってるさ
656600
2023/02/07(火) 22:59:15.57ID:ja9JMJUj Thunderbolt4の記載があったから勝手にSV9かと思ったら
SV7が届いたでござる
元々14インチ買おうと思ってて破格のSV9に惹かれてポチったけど
返品してLV9の新品買いますわ
SV7が届いたでござる
元々14インチ買おうと思ってて破格のSV9に惹かれてポチったけど
返品してLV9の新品買いますわ
657[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 23:19:28.05ID:+HYckXSN >>651
2万円じゃなくて?
2万円じゃなくて?
658[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 23:21:40.62ID:lHy4NNqF >>657
32gbはせやった....
32gbはせやった....
659[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 00:37:07.53ID:OHe950P5 >>650
なら買わなくていいねw
なら買わなくていいねw
660[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 01:50:52.66ID:wRauZkJj >>659
fv3あんだけど、持ち歩きめんどくてsr欲しいのよ
fv3あんだけど、持ち歩きめんどくてsr欲しいのよ
661[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 07:27:55.51ID:qhsq6iCb 俺も医者だけど、レッツとマックが2大勢力かな
先代svはLTEありだったけど全く使わなかったので、今回fvはなしにした
先代svはLTEありだったけど全く使わなかったので、今回fvはなしにした
662[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 08:08:41.16ID:nMrQUz1x >>656
そもそもsv9もThunderboltの3じゃないかな。
そもそもsv9もThunderboltの3じゃないかな。
663[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 12:46:03.11ID:MvdbHjQW LTEは毎週出張してますとかじゃない限り宝の持ち腐れになりそう
664[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 13:10:51.61ID:xTwk1WYh 営業とか他にもあるだろ
665600
2023/02/08(水) 14:09:45.75ID:XM8ZfuVW666[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 22:48:58.24ID:NUik2k50 >>665
そこぐぐると合資会社YBS=メディアフロント アマゾンマーケットプレースの詐欺業者じゃないか
そこぐぐると合資会社YBS=メディアフロント アマゾンマーケットプレースの詐欺業者じゃないか
667[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 23:51:55.88ID:wbdb+twP いつでも単体で繋がるぜっていう雰囲気がいいんだよ
無駄なのは分かってる
無駄なのは分かってる
668[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 00:10:25.55ID:wThE59uz サイズ的にSRいいかも!
669[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 10:38:09.49ID:0lbQTy37 FV3のキーボードの表面加工って複数ある?
店頭で触ったらつるつるとざらざらの二種類あった
店頭で触ったらつるつるとざらざらの二種類あった
670[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 12:10:58.88ID:mSthghma >>669
それはバックライトとバックライトとなしでは?
それはバックライトとバックライトとなしでは?
671[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 13:36:35.25ID:TvCBS49O どっちがツルツル、ザラザラ?
672[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 16:25:14.52ID:rKc7dePt673[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 16:44:30.92ID:UvLgJrLP674[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 19:32:00.93ID:TvCBS49O ワイもザラザラの欲しい。
どっちですか?
どっちですか?
675[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:05:51.47ID:U8xRSudZ >>557です。
ジェスチャー機能、特に「2本指でスライド」で「戻る」機能が使えず不便を感じています。
高精度タッチパッドが内蔵されていないのですが、誰か外部からインストールに成功した人いますか?
https://2week.net/20365/#st-toc-h-1
↑のサイトで成功しているようなのですが、Synapticsがドライバの提供をやめたのか、インストールできません。
ジェスチャー機能、特に「2本指でスライド」で「戻る」機能が使えず不便を感じています。
高精度タッチパッドが内蔵されていないのですが、誰か外部からインストールに成功した人いますか?
https://2week.net/20365/#st-toc-h-1
↑のサイトで成功しているようなのですが、Synapticsがドライバの提供をやめたのか、インストールできません。
676[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:33:43.98ID:rS1Q9epE677[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 23:37:14.40ID:8+ahPWdc678[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 23:38:09.19ID:VUrqpuPW LTEいいなと思ってたけど余計な回線契約増やすより
テザリングでスマホにぶら下げる今の使い方でいいか
テザリングでスマホにぶら下げる今の使い方でいいか
679[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 00:12:09.38ID:FnY7ZNd5 日記はチラシの裏へ
680[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 01:30:13.80ID:tg5YS8qk681[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:58:15.83ID:xk2d5t1E CF-RZ4の液晶何処かに売ってないですかね。。
682[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 16:10:35.49ID:yfY+nXQ6 >>681
おそらくRZシリーズだったら4に限定しなくてもどれでも大丈夫なのでは?
おそらくRZシリーズだったら4に限定しなくてもどれでも大丈夫なのでは?
683[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 17:40:54.74ID:4irkxf2M おまえら、これ安いと思う?
ttps://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010106027/
ttps://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010106027/
684[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:12:17.30ID:hOJ9Nh5v …松下幸之助の死も金言も無駄だったな
685[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:48:41.09ID:FgJEvKMw >>683
今更第10世代を買いたいとは思わないな
今更第10世代を買いたいとは思わないな
686[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 01:42:23.58ID:0Ud1qHTh >>683
1桁高いw
1桁高いw
687[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 12:13:33.85ID:QnnkUtj8688[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 16:57:53.77ID:JQ9afLI7 SV2が昨夏モデルと比べて3万位上がっているように見えるけど何かあった?
円安の影響?
円安の影響?
689[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 19:01:53.78ID:2o9ftaXr 円安も無論あるけど
部品レベルの値上げもあるし
人件費・光熱費も上がってるし
部品レベルの値上げもあるし
人件費・光熱費も上がってるし
690[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 21:49:24.21ID:yo8XAlaB RZ系リーク来たね
金型できてるみたいだからもうできてるんだな
金型できてるみたいだからもうできてるんだな
691[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 22:18:10.57ID:8FWEa9QG692[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 07:25:16.02ID:DPejqwDh ちょっと前のSRの時にもこんな書き込みあったから何かちゃんとしたソースがないなら意味ないな
693[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 07:47:03.02ID:W06tF4Z8 そうそう、前回も「リークがあつた」という書き込みが一回だけで、たしかソースも続報も製品も出てない
単なる構ってちゃん認定
単なる構ってちゃん認定
694[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 17:25:21.73ID:IkKx0L5z 金型の写真でもあるのかと探し回ってしまった…
695[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:17:38.56ID:KJFzSJ7b おい早くしろ
RZ5のバッテリーが限界なんよ
RZ5のバッテリーが限界なんよ
696[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 19:05:17.91ID:G2oj9ulf CF510ですが替えたほうがいいですかね
697[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 21:34:45.07ID:uz7vVtOy 今度は新型でるんかな。現行機のマイナーチェンジ程度?
QV使ってる人見たことない
QV使ってる人見たことない
698[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 23:07:56.66ID:zstHxXtQ699[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 23:42:30.85ID:7jOrtZiC700[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 23:47:09.43ID:kzpkxzS3 >>699
キーボードがレッツノートっぽくないよね
キーボードがレッツノートっぽくないよね
701[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 23:48:04.39ID:kzpkxzS3702[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 01:45:50.51ID:voTUHcT6 解像度低い方が、老眼に優しいし、バッテリー持ちも良くなる
703[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 02:56:08.71ID:Zv6S0a6L Windowsは等倍表示で使いたいからQVは解像度高すぎて使いづらい
SRがちょうどいいと思うけど
SRがちょうどいいと思うけど
704[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 08:32:46.96ID:C4RTwhuh 小さい字が見えないほど視力が落ちてて等倍にこだわる意味って何よ
スマホなんてドットピッチがもっと小さいのにどうしてんのさ
スマホなんてドットピッチがもっと小さいのにどうしてんのさ
705[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 13:04:38.73ID:7MqII/OR > 解像度低い方が、老眼に優しいし、
レッツノユーザーは確実に白痴が進んでるんだな……
レッツノを仕事で使う層でそれなりの立場にいる人間がこんなこというんやろ
そら、日本も沈む一方だわな
レッツノユーザーは確実に白痴が進んでるんだな……
レッツノを仕事で使う層でそれなりの立場にいる人間がこんなこというんやろ
そら、日本も沈む一方だわな
706[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 13:42:41.76ID:ivjs6Spd レッツノートはcaplockとctrl入れ替え難しいのね。
cpa2ctrlとか色々やったけど俺にはできなかった
cpa2ctrlとか色々やったけど俺にはできなかった
707[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 14:45:17.52ID:cXzXFkgk えぇぇぇ………
708[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 14:48:57.50ID:IYWQ2rSl 老害にLet's noteを与えるな
709[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 18:00:51.15ID:cXzXFkgk >>706
まさかと思うけど「再起動」してない、とかじゃないよね?
まさかと思うけど「再起動」してない、とかじゃないよね?
710[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 19:02:01.95ID:7CTPskVU たぶん「再起動」してないで確定
711[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 22:16:03.92ID:XqZ1iGNz お兄ちゃん達、再起動はしてたよ。
でもブラウザのedgeで試してて効いてかかったんだけどパワポとか他のでは使えてたわ。調べてみたらセキュリティソフトのESET内のインターネットバンキング保護が悪かったみたい。オフにしたら使えた。ありがとね
でもブラウザのedgeで試してて効いてかかったんだけどパワポとか他のでは使えてたわ。調べてみたらセキュリティソフトのESET内のインターネットバンキング保護が悪かったみたい。オフにしたら使えた。ありがとね
712[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 05:38:53.91ID:/pddpS5N 老害じゃなくゆとりでワロタ
713[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 10:07:33.35ID:fX1OKQEy 画像みたけど10インチなのかこれ
714[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 13:47:24.03ID:IJrs3Him 新型レッツラの情報ってどこにあります?
715[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 13:59:28.06ID:T8XBlcBA あなたの心に
716[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 14:46:52.27ID:6UGYNEu0 { |
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r |
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < 奴は、とんでもない物を盗んで行きました。
ヽト "" / あなたの心です
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
! |
| _ -‐'''''''""""""'''ー|
|‐'' .|,,,,,,,,,,,,,______
,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ |
. |ヽi | , r.' |
lV r |
`、 ! ‐‐''''''''"""' ! < 奴は、とんでもない物を盗んで行きました。
ヽト "" / あなたの心です
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
=--_-/ /''" ヽ / // ゛''‐--、,,,
/  ̄/ / _ノ\ / //、__ /~'=‐-
/ / /⌒ヽ< / //  ̄"''v /
717[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 15:30:03.50ID:UzBvotqa718[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 18:03:22.26ID:DORJvR5u いまのCPUの発熱からして放熱にも不利だから10インチ後継は難しいだろうね。
719[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 20:35:20.65ID:5gLX+72l720[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 20:46:26.57ID:1SbDXzTA その2人でもないけど
今どきそんなちゃちな作りのソフト知らないんで具体的に挙げてみて?
もしくは崩れた状態しか知らないからそれが普通だと思ってるかもね
今どきそんなちゃちな作りのソフト知らないんで具体的に挙げてみて?
もしくは崩れた状態しか知らないからそれが普通だと思ってるかもね
721[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 21:10:44.62ID:5gLX+72l 世の中のお仕事では自分の使いたいソフトだけ使ってるお気楽環境だけじゃないんだよ
仕事では古いソフトや対応していないソフトでも使い続けなきゃいけないんだよ
現実も苦労も知らないってのは幸せでいいよね…
仕事では古いソフトや対応していないソフトでも使い続けなきゃいけないんだよ
現実も苦労も知らないってのは幸せでいいよね…
722[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 21:27:43.57ID:+enAxNce 最新型はOSも変わるし、さらにトラブルが増えるだけとしか思えないんだが、そこはいいのか?
723[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 22:01:49.06ID:1SbDXzTA724705
2023/02/15(水) 22:11:01.17ID:pymucwQr725[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 22:11:18.17ID:ZCT4kiwX 業務アプリってだいたいそんなんでは・・・
726705
2023/02/15(水) 22:15:24.67ID:pymucwQr >>721
ああ、続きを書き込んでたのか
まあ、レッツノを使ってる60代のジジイっぽい書き込みではあるな
互換モードで95とかのアプリが動くのがwinのいいところだもんな
でも、老眼には低解像度がいい!とかほざいておきながら
今度は高dpiにヒタイオウー、スケーリングガーって話逸らしてくんなよ
最初からさー、
昔の高dpiに対応していないアプリを使ってるから
低解像度しか選択肢がない!
ってかきこめばいいだけだ
ああ、続きを書き込んでたのか
まあ、レッツノを使ってる60代のジジイっぽい書き込みではあるな
互換モードで95とかのアプリが動くのがwinのいいところだもんな
でも、老眼には低解像度がいい!とかほざいておきながら
今度は高dpiにヒタイオウー、スケーリングガーって話逸らしてくんなよ
最初からさー、
昔の高dpiに対応していないアプリを使ってるから
低解像度しか選択肢がない!
ってかきこめばいいだけだ
727705
2023/02/15(水) 22:21:04.40ID:pymucwQr728[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:46:57.31ID:y+DT4FkF うるせーよじじいども
729[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 06:43:16.28ID:N542WnvM730[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 11:08:49.63ID:N04PaKhe すんません。Let'snote のLTE使えるのの比較がしたいんですけど、
大量にある型番の特徴がわかんないんでこまってます。
なんかLTE使えるのに与えられた型番ってないんでしょうか。
大量にある型番の特徴がわかんないんでこまってます。
なんかLTE使えるのに与えられた型番ってないんでしょうか。
731[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 11:47:10.62ID:USw9JR/W732[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 11:50:48.54ID:N15wv8ED >>721
ねえねえ?なんとかいったら?
老眼には低解像度に突っ込んだだけで
スケーリーングガーとか恥ずかしくないのー?
高DPIに対応していないアプリガー
スケーリング弄るとレイアウトが崩れるアプリガー
って初めから言えばよかったよねー
そうすりゃ、低解像度でええな。で済んだ話なのにね?
ねえねえ?なんとかいったら?
老眼には低解像度に突っ込んだだけで
スケーリーングガーとか恥ずかしくないのー?
高DPIに対応していないアプリガー
スケーリング弄るとレイアウトが崩れるアプリガー
って初めから言えばよかったよねー
そうすりゃ、低解像度でええな。で済んだ話なのにね?
733[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 11:50:56.47ID:khoE6Pdp734[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:11:30.73ID:fvg91hks 価格comなら古い販売終了モデルも全部出るやろ
あとは100種類ぐらいある機種を地道に見てくか、さらに条件を付けて絞り込め
あとは100種類ぐらいある機種を地道に見てくか、さらに条件を付けて絞り込め
735[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:12:33.81ID:r3lEuASU いつまで粘着してんだよカス
736[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:13:41.63ID:4HkBCXRd >>734
それが最古でも2019年あたりでした。やたら機種があるからオーバーフローするのではないかと。
それが最古でも2019年あたりでした。やたら機種があるからオーバーフローするのではないかと。
737[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:14:28.13ID:9E/Cx6M9 だよな。性格悪そー
738[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:15:27.60ID:4HkBCXRd739[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 20:44:28.25ID:m3LatvWc740[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 20:56:18.75ID:y+DT4FkF だからうぜーんだよ粘着ども
741[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 21:20:46.40ID:N15wv8ED742[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 21:37:49.33ID:9E/Cx6M9 まぁしかしノートPCも中古は安いな。
5年でおもちゃ価格だな。
2014年のMX3が2019年に2万で2018年のVAIOのi5-8250Uが2022年に2万だった。
どちらもFHDパネル、8GBでM.2だし、流石に2018年はNVMeだった。
雑に扱えるし、ストレス無いわ。
5年でおもちゃ価格だな。
2014年のMX3が2019年に2万で2018年のVAIOのi5-8250Uが2022年に2万だった。
どちらもFHDパネル、8GBでM.2だし、流石に2018年はNVMeだった。
雑に扱えるし、ストレス無いわ。
743[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 21:40:03.75ID:d41vEnnF >>742
逆にもっさりしてそうでストレス溜まりそう
逆にもっさりしてそうでストレス溜まりそう
744[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 21:45:59.13ID:9E/Cx6M9745[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 22:02:15.57ID:WfitehyT >>742
8GBはモッサリしてるから選ばない
8GBはモッサリしてるから選ばない
746[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 22:12:54.33ID:9E/Cx6M9 >>745
用途によるだろ?
プログラム作成がメインでVisual Studioとandroid studioがストレスなく使えれば良い。
殆どエディタ待機だし、ビルドはデスクトップと同じ感じだよ。
デスクトップも古いHP Z240 Xeon E3の32GBな。
ゲームはやらない。
用途によるだろ?
プログラム作成がメインでVisual Studioとandroid studioがストレスなく使えれば良い。
殆どエディタ待機だし、ビルドはデスクトップと同じ感じだよ。
デスクトップも古いHP Z240 Xeon E3の32GBな。
ゲームはやらない。
747[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 01:53:41.68ID:Vap5XQdF748[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:05:56.43ID:ZFCgPigl >>746
8GBはもっさりっていってる時点で情弱だからスルーでええやろ
8GBはもっさりっていってる時点で情弱だからスルーでええやろ
749[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:19:04.62ID:lEJQEymb >>748
でも32があったら欲しいんだよね?
でも32があったら欲しいんだよね?
750[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:52:13.92ID:ZFCgPigl >>749
別に(エリカさま)
出先で32GBも必要なことはやらんし。8GBで十分かな
ワイはマなんでデスクトップでは32GBは欲しいかな
32GBのモバイルがあればデスクトップもいらんけど、それなら17インチのワークステーションラップトップを買うよ
レッツノにワークステーション並みのものは求めてない
別に(エリカさま)
出先で32GBも必要なことはやらんし。8GBで十分かな
ワイはマなんでデスクトップでは32GBは欲しいかな
32GBのモバイルがあればデスクトップもいらんけど、それなら17インチのワークステーションラップトップを買うよ
レッツノにワークステーション並みのものは求めてない
751[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:54:01.59ID:ZFCgPigl ってか、モッサリかどうかはメモリじゃなくてSSDによるところのほうが多いし
RAMディスクの方が速いだろ!って言われたらそれまでだが
まあ、でも、揮発性だしな、、、
RAMディスクの方が速いだろ!って言われたらそれまでだが
まあ、でも、揮発性だしな、、、
752[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 16:16:15.17ID:iGAhMnU6 貧乏人が強がってるようにしか見えんわ。まぁ......頑張ってな
753[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 16:25:18.78ID:JpAgejz3 頑張りようも無いし頑張る必要も無い
754[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 16:26:29.80ID:ZIL8FWYy 16で快適だからどうでもいいやw
755[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:03:15.27ID:nV1btEkD visual studio複数枚開いたり、chromeで調べものするのにタブたくさん開くと32GBくらいはほしいかな
てかchromeメモリ食いすぎやろ…edgeとかに乗り換えようかな
てかchromeメモリ食いすぎやろ…edgeとかに乗り換えようかな
756[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:41:11.83ID:pTt9AkoD WSLバリバリ使ってるから32GBは欲しい
あと過去の経験からOSは年々メモリを食うようになるから
メモリ多めの方が長く快適に使える
ハードが長持ちするLetsならなおさら重要
あと過去の経験からOSは年々メモリを食うようになるから
メモリ多めの方が長く快適に使える
ハードが長持ちするLetsならなおさら重要
757[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:45:07.19ID:fB4XQXPY >>755
同じ
同じ
758[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:47:11.44ID:79CgYfB+ >>755
だよね
だよね
759[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:57:44.84ID:79CgYfB+ 別に合ったメモリにすればいいのに情弱とかいうからダメなんだよ
760[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 18:30:41.03ID:JpAgejz3 用途に合ったメモリ搭載量のものを選ぶ
それだけの話
それだけの話
761[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 18:56:18.81ID:wCuV5ndQ >>755
edgeってchromeベースだけどメモリの使用量ってあまり変わらないのでは?
個人的にはThunderboltにGPU繋いでゲームするときはメモリが多くないと困るかな。
特異な使い方だと思うけど。
edgeってchromeベースだけどメモリの使用量ってあまり変わらないのでは?
個人的にはThunderboltにGPU繋いでゲームするときはメモリが多くないと困るかな。
特異な使い方だと思うけど。
762[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 18:58:47.41ID:wCuV5ndQ あとAndroidのアプリを複数起動するときはメモリがもっとあったらと思う。
763[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 20:40:35.62ID:P+tET4o9 Android studioでデバッグする時はエミュレータじゃなくて実機でUSBまたはWifiデバッグだから8GBでも問題ない。
出先でそんなにメモリ喰うようなことはやらんな。第一画面が一枚なんだから。
出先でそんなにメモリ喰うようなことはやらんな。第一画面が一枚なんだから。
764[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 20:45:48.61ID:yfKqEhsK 以前の「4GBで十分」が8GBになったんだなぁ、としみじみしたわ
ブラウザは今はChromeよりEdgeのほうがメモリもCPUも使わないし安定してる
ブラウザは今はChromeよりEdgeのほうがメモリもCPUも使わないし安定してる
765[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:10:03.54ID:P+tET4o9 >>764
そうだと思うが、11の起動で4.1GBが使用中だから4GBじゃ駄目だ。
Android studio(ドルフィン)起動で5.1GB、プロジェクト読み込みで5.6GB、ビルド中で6.6GBだから大丈夫だよ。
そうだと思うが、11の起動で4.1GBが使用中だから4GBじゃ駄目だ。
Android studio(ドルフィン)起動で5.1GB、プロジェクト読み込みで5.6GB、ビルド中で6.6GBだから大丈夫だよ。
766[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:16:00.68ID:bgOxLEqp >>765
ギリギリで生きてんね
ギリギリで生きてんね
767[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:22:36.48ID:P+tET4o9 >>766
出先はAndroid studio だけで困らないから良いよ!
自宅デスクトップは32GBあるし、ディスプレイは3面あるから色々起動させて楽勝だよ。
いつまでも在宅勤務が良いけど、そろそろ戻るのかな?
出先はAndroid studio だけで困らないから良いよ!
自宅デスクトップは32GBあるし、ディスプレイは3面あるから色々起動させて楽勝だよ。
いつまでも在宅勤務が良いけど、そろそろ戻るのかな?
768[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 22:21:53.37ID:ZIL8FWYy つまり正解は32GBね
なるほどw
なるほどw
769[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:04:54.97ID:P+tET4o9770[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:52:50.99ID:5yAfwXpc すみません。Android StudioじゃなくてWindows11のWindows subsystem for Androidです。
Android専用のアプリを複数並べて動かすと非常に快適です。
Android専用のアプリを複数並べて動かすと非常に快適です。
771[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 00:03:05.74ID:SYNBV4lI >>770
謝れてえらいな
謝れてえらいな
772[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 01:25:20.95ID:vfggYIwC Android StudioならWSA(Windows Subsystem for Android)ではなくてAVD(Android Virtual Device)を使う
773[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 07:59:55.10ID:HnsYgF/J 画面なしスマホを内蔵できれば5G/LTEモデムも開発環境も通話もスリープ時の待ち受けもぜんぶ解決するのにね。しかもユニットは3~4万くらい。
774[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 16:55:15.00ID:AE3RQ+Vk >>769
すまんな20代でw
すまんな20代でw
775[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:20:43.34ID:pqZtF0Il776[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:25:39.91ID:AE3RQ+Vk くやしいのうw
777[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:33:04.26ID:VuCOdXFQ アラフォーが5chで多レスしてんのおぞましすぎるだろ
778[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:38:56.98ID:QfcmT/s6 ちょっとアラフィー世代が通りますよ
779[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:57:02.91ID:HtqPL4XA 俺はアルフィー世代
780[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:01:02.65ID:zxikZIJ/ ゆとり世代っす!
松下幸之助の金言に管路?受けたっす!
経営者が会社を起こすわけですが、また、会社を潰すのも経営者のわけですな
Panasonic現社長見てるー?
松下幸之助の金言に管路?受けたっす!
経営者が会社を起こすわけですが、また、会社を潰すのも経営者のわけですな
Panasonic現社長見てるー?
781[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:02:12.80ID:+y25s8Jy 経営者が会社を興す?
782[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:21:19.28ID:zxikZIJ/ うろ覚え
詳しいことは気にするな!
詳しいことは気にするな!
783[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:22:13.08ID:SzqwXkt9 ゆとり世代は免罪符ではない
784[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 20:06:12.06ID:ud+FAXDe 「ゆとり世代」という言葉を口にしないと相手を黙らせられない年寄りはみっともない
と、来年還暦の俺が言ってみる
と、来年還暦の俺が言ってみる
785[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 21:26:15.38ID:SzqwXkt9 そのゆとり世代をつくったのは
誰?還暦の人々です
誰?還暦の人々です
786[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:12:09.27ID:ud+FAXDe ゆとり世代と呼ばれる世代は平均的知識が他の世代よりわずかに乏しいというだけの事
その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない
相手を「ゆとり世代」と呼ぶことで自身のほうが上と考える者は、間違いなく愚か者である
その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない
相手を「ゆとり世代」と呼ぶことで自身のほうが上と考える者は、間違いなく愚か者である
787[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:25:55.95ID:znbdFxkV Z世代
788[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:49:08.10ID:rU1FlsuN 漏れxZ世代(^-^)
789[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 23:32:51.70ID:pqZtF0Il > その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない
こんなん、当たり前だよね?wwwwww
当たり前のことを、さもすごいことのように書くとか
営業職かな?wwwwww
こんなん、当たり前だよね?wwwwww
当たり前のことを、さもすごいことのように書くとか
営業職かな?wwwwww
790[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 23:43:53.32ID:HpL30Bny 何か癇に障ってしまったようだなw
791[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 23:57:38.72ID:pqZtF0Il >>790
癪に障る?ドツボにはまってLOLだよ
> その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない
なんて、当たり前のことを言って「何か癪に障ってしまったようだな(キリッ」って大丈夫か?
20代だろうが30代だろうが40代だろうが、知識のアップデートはやって当然のこと
癪に障る?ドツボにはまってLOLだよ
> その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない
なんて、当たり前のことを言って「何か癪に障ってしまったようだな(キリッ」って大丈夫か?
20代だろうが30代だろうが40代だろうが、知識のアップデートはやって当然のこと
792[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 00:10:30.80ID:ngzker61 あー、あと、LOL過ぎて気づかなかったが、
「自らが知りたくないもの(面倒くさいと感じるもの)を調べる」
ことが大切だよな
↓なんて、視野が狭いいわゆる「老害」の典型
「その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない 」
自分の嫌いなこともやらないといけないのがお仕事
>>790は「これやっといて」って言われても、「それ、俺の仕事じゃないっす」って断ってそう
で、5chとかで「老害!」「老害!」とか言ってそう
いやー、「メモリ8GBじゃ足りない」とか「老眼こそppiの高いディスプレイを」っていう書き込みに対して
「スケーリングするとレイアウトが崩れる!高DPIに対応してないアプリとかある!」という的外れなレスとか
こんな奴がレッツノ使ってんの?
「自らが知りたくないもの(面倒くさいと感じるもの)を調べる」
ことが大切だよな
↓なんて、視野が狭いいわゆる「老害」の典型
「その世代の者であっても自らが知りたいと思った事については、決して他の世代に劣らない 」
自分の嫌いなこともやらないといけないのがお仕事
>>790は「これやっといて」って言われても、「それ、俺の仕事じゃないっす」って断ってそう
で、5chとかで「老害!」「老害!」とか言ってそう
いやー、「メモリ8GBじゃ足りない」とか「老眼こそppiの高いディスプレイを」っていう書き込みに対して
「スケーリングするとレイアウトが崩れる!高DPIに対応してないアプリとかある!」という的外れなレスとか
こんな奴がレッツノ使ってんの?
793[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 00:16:58.78ID:iaxgj98C >>792
何もかもが的外れ過ぎててどうでもいいな
何もかもが的外れ過ぎててどうでもいいな
794[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 00:21:52.23ID:fZ/4ddvv >>792
お前が一番的外れだと自覚しろ
お前が一番的外れだと自覚しろ
795[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 00:25:32.90ID:aP5vz8F6 ただオウム返ししてるだけだな
論理破綻してる
論理破綻してる
796[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 00:26:51.62ID:aP5vz8F6 む
なんで書き込むたびにIDが変わってしまうのか
なんで書き込むたびにIDが変わってしまうのか
797[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 07:33:41.06ID:qk4ZM/3b 物事を端的に伝えることが出来ない人なんだなって
仕事やプライベートでも、話が長いとか結論先に言えって怒られてる無能おじさんでしょ
仕事やプライベートでも、話が長いとか結論先に言えって怒られてる無能おじさんでしょ
798[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 08:18:59.97ID:oFGPDWmb 開くスレ間違えたかと思ったが、間違ってなかった・・・何故こうなった?
799[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 08:45:06.03ID:bC6oCWrB800[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 10:50:45.43ID:F+XxKlmy801[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 12:32:48.35ID:ycHrdDfO >>800
車の運転にも通ずるものがありますな
車の運転にも通ずるものがありますな
802[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 14:03:39.13ID:lGPsy+OA803[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 19:06:32.54ID:ciee5des >>798
犬が2匹で吠え合ってると思えばいい
犬が2匹で吠え合ってると思えばいい
804[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 07:26:10.05ID:jf2+C2pu また国際ITこどおじ来てるのか
大学の春休み辺りで必ず発生するな
大学の春休み辺りで必ず発生するな
805[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 09:24:16.86ID:DeLqF3kH CF-SV1使ってるけど1日に2、3度固まるんだけど同じような人おる?
ハズレかな?
ハズレかな?
806[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:46:40.89ID:yUyICSE2 >>805
固まる原因による。基本的にはおま環。
CPU温度測るとか、SSD温度測るとか、Win再インストールとか、
SSDのSMART見るとか、ファン掃除とか、USB全部抜くとか、
まずは自分ですぐ出来ることをすぐひととおりやれ
固まる原因による。基本的にはおま環。
CPU温度測るとか、SSD温度測るとか、Win再インストールとか、
SSDのSMART見るとか、ファン掃除とか、USB全部抜くとか、
まずは自分ですぐ出来ることをすぐひととおりやれ
807[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:50:13.21ID:z6bacoTw 起きるタイミングが完全にランダムなら、可能性が高いのはメモリ不良かな
808[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:56:58.71ID:hK5vAb8F809[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 19:40:02.05ID:+I9VRFer パナソニック コネクト、法人向け12.4型モバイルノート「Let's note SR3」を発表 国内メーカーとしてDFCIに初対応
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/17/news154.html#smartnews_pcuser
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/17/news154.html#smartnews_pcuser
810[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 19:57:41.09ID:AH1qwg3F BIOS設定をリモートでおこなうって
ハッキング対策ガバガバなイメージなのに宣伝で言ってる
ハッキング対策ガバガバなイメージなのに宣伝で言ってる
811[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 21:01:04.46ID:3svxMxdw メモリ16gbで良いので店頭モデルを考えてるんですが、保証の部分で迷っています。
4年保証はつける価値ありますか?
4年保証はつける価値ありますか?
812[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 21:01:42.52ID:7h4hfb9r SSD 512GBでタッチパネルなしモデルがない
813[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 07:21:44.89ID:MH8XPGx+ 18年のSV7系なのですけど標準換装のSSDはNVMeとSATAのどちらですか?
後からSSD換装してる人のブログ見るとNVMeも入れてるみたいですが、基本的にはNVMe対応してるけどビジネスモデル?とかで標準換装の物はSATAの場合もあるんですかね?
その場合だと後から確かにNVMeは認識しますよね
それとNVMe入れられるなら18年のモデルでも4TBが認識しますかね?
2TB認識した人のブログはありましたが、それ以上の人のはなくて、、
後からSSD換装してる人のブログ見るとNVMeも入れてるみたいですが、基本的にはNVMe対応してるけどビジネスモデル?とかで標準換装の物はSATAの場合もあるんですかね?
その場合だと後から確かにNVMeは認識しますよね
それとNVMe入れられるなら18年のモデルでも4TBが認識しますかね?
2TB認識した人のブログはありましたが、それ以上の人のはなくて、、
814[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 07:42:01.39ID:MSbQPvgA 正式な型番も書けない、御託はいいからそれを書け
815[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 12:56:54.91ID:+VnXQEAZ RZ8でさえWDS400T1R0Cを使用できているので、
SV7なら片面実装の製品で相性が悪くなければ使えるんじゃない
SV7なら片面実装の製品で相性が悪くなければ使えるんじゃない
816[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 13:08:58.08ID:Fj2AoE1I だよねぇ
両面は物理的に干渉して無理だから片面選べばいいよね
接続方法はどっちがいいとかは知らんがシリアルATA選んどけば認識するだろな
両面は物理的に干渉して無理だから片面選べばいいよね
接続方法はどっちがいいとかは知らんがシリアルATA選んどけば認識するだろな
817[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 13:22:30.52ID:+VnXQEAZ SV7はどうかわからないけどM.2のSATAが使えないノートPCが
増えてきているから個人的には今後の使い回しを考慮してNVMe推奨です
増えてきているから個人的には今後の使い回しを考慮してNVMe推奨です
818[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 13:23:02.02ID:Y2nD3oav819[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 18:50:39.29ID:8ufstyLo SV7の256GBならたいていSATA
>>813は結局4TBのNVMeが入るかってことか?
>>813は結局4TBのNVMeが入るかってことか?
820[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 00:51:25.87ID:msWbS8Fp QV8 スマートサウンドテクノロジードライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005276
FV3、SV2、FV1、QV1、SV1、LV1、QV9、SV9、LV9、
QV8、SV8、LV8、RZ8、LV7、SV7
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM7430)搭載(4G WWAN(LTE)搭載)モデル]
ワイヤレスWAN設定変更ユーティリティ
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005277
RZ8の誤記を修正( >>643 の上ではなく下)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005276
FV3、SV2、FV1、QV1、SV1、LV1、QV9、SV9、LV9、
QV8、SV8、LV8、RZ8、LV7、SV7
[Sierra社製ワイヤレスWANモジュール(EM7430)搭載(4G WWAN(LTE)搭載)モデル]
ワイヤレスWAN設定変更ユーティリティ
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005277
RZ8の誤記を修正( >>643 の上ではなく下)
821[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 05:11:30.18ID:r3zMpt31 寝転がったりでも使える2in1でRZの代わりになるもんがない
パワーが欲しくて東芝のv82買ったけど
12.5インチ1.1キロとかでかくておもすぎて
寝転がっては使えない
パワーが欲しくて東芝のv82買ったけど
12.5インチ1.1キロとかでかくておもすぎて
寝転がっては使えない
822[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 08:17:30.61ID:ikHjKwgc823[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 09:29:53.11ID:30DAQuw4 RZいいのは画面サイズだけ
PDも無いから流石に今は使えんよね
確かにRZのサイズ感で今のスペックで2in1を作れば売れるのにね
LenovoやHPのクロームブックみたいな取り外しできるのをパナのスペックで欲しい
PDも無いから流石に今は使えんよね
確かにRZのサイズ感で今のスペックで2in1を作れば売れるのにね
LenovoやHPのクロームブックみたいな取り外しできるのをパナのスペックで欲しい
824[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 10:03:28.87ID:NG3OhDNg 中古の話しは中古スレへ
825[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 10:34:21.06ID:TtErc6tT RZのアダプターは小さいからそんなこまらんかな
826[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 11:40:36.25ID:B8yxJ2Z+ トリガーケーブル使ってる
827[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 12:07:52.93ID:JGYFCNK7 RZの次マダー
828[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 16:37:53.33ID:S252KdKI >>823
売れないから作らないんじゃない
売れないから作らないんじゃない
829[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 18:16:23.63ID:uvUMBLQp タフブックでなら出るかもしれないけどレッツでは出ないだろうね
830[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 22:00:10.34ID:fblZc6La >>823
中華のUMPCから好きなの選べ
中華のUMPCから好きなの選べ
831[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 09:24:19.72ID:h1m91gPb832[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 10:43:51.92ID:YojF2Tqo レッツのNVMEタイプのSSDは基本サムスンだと思うけど、
WD_BLACK SN850X
これって対応しているのかな?
寸法が
LWH 80mmx23.4mmx8.8mm
だからそもそも入らない気がするけど…
WD_BLACK SN850X
これって対応しているのかな?
寸法が
LWH 80mmx23.4mmx8.8mm
だからそもそも入らない気がするけど…
833[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 11:03:24.14ID:RgV90/l6834[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 11:57:47.92ID:JlNRhA3P ワンチャンと言えば王貞治
835[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 12:33:54.85ID:hWDKPdjB 今挿さってるのが片面のなら同様に片面のを買うのが無難
サイズ的にも放熱的にも
自分のSV7はPCIE Gen3だからWD blueで十分だった
サイズ的にも放熱的にも
自分のSV7はPCIE Gen3だからWD blueで十分だった
836[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 21:13:50.67ID:LjoEvJ0O837[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 21:46:13.80ID:SvBA8Usa 王貞治はワンちゃん
838[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 01:56:48.22ID:KwcZxA2C 社外充電器の事はここで質問してよろしいでしょうか?
SV7をPDではなくトリガーケーブルつかって充電したいのですが、トリガーケーブルは16Vのはありませんが15Vので代用できるとレビューにあったので15Vのを使うとします
充電器は85Wのは無いので、87Wや100Wのを使えば良いのですか?
それと電圧?電流?の事がよく分からないのですが、純正アダプターの出力は16V5.3Aとのことですが、アマゾンによくあるタイプC接続できる物は100Wのでも15V3Aとあります
そうなるとその充電器で充電できるのでしょうか?
またPDで充電する場合もケーブルは100W対応のを使い、87~100Wの充電器を使えばよいのでしょうか?
SV7をPDではなくトリガーケーブルつかって充電したいのですが、トリガーケーブルは16Vのはありませんが15Vので代用できるとレビューにあったので15Vのを使うとします
充電器は85Wのは無いので、87Wや100Wのを使えば良いのですか?
それと電圧?電流?の事がよく分からないのですが、純正アダプターの出力は16V5.3Aとのことですが、アマゾンによくあるタイプC接続できる物は100Wのでも15V3Aとあります
そうなるとその充電器で充電できるのでしょうか?
またPDで充電する場合もケーブルは100W対応のを使い、87~100Wの充電器を使えばよいのでしょうか?
839[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 02:45:05.58ID:1OYcYlq2 電力は電圧と電流を乗じて得られる
電圧は川の高低差。電圧が高ければ高いほど電流は多く流れる
ちなみに抵抗は川幅
よくわからないなら純正を買いなよ
それかusb pdを使う
電圧は川の高低差。電圧が高ければ高いほど電流は多く流れる
ちなみに抵抗は川幅
よくわからないなら純正を買いなよ
それかusb pdを使う
840[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 08:33:57.54ID:bAx5K8Qv841[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 08:44:56.42ID:mfBZ6MYK >>838
SV7以降の世代でトリガーケーブルを使うことはオススメできない
SV7以降の世代でトリガーケーブルを使うことはオススメできない
842[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 09:40:55.19ID:UQRSQw65 >>841
詳しく!
詳しく!
843[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:11:37.21ID:0wWcrcDG844[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:38:58.54ID:8CpqX0Q+ >>843
オームの法則って聞いたことない?オウムじゃないよ
オームの法則って聞いたことない?オウムじゃないよ
845[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:52:31.18ID:Hyn9fEUq 気に入らない奴はポア
846[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 11:58:23.06ID:0wWcrcDG847[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 12:30:30.16ID:Lv0xfwgv >>846
マジで言ってんのそれw
マジで言ってんのそれw
848[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 12:40:41.57ID:XZsVqkoH >>846
え?
V = RIってことは I = V/RなんだからRが一定ならVが上がるほどIも上がるだろ
VI = Rならお前の言う通りになるけど
今のうちに土下座してごめんなさいした方がいいと思うぞw
え?
V = RIってことは I = V/RなんだからRが一定ならVが上がるほどIも上がるだろ
VI = Rならお前の言う通りになるけど
今のうちに土下座してごめんなさいした方がいいと思うぞw
849[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 12:52:35.62ID:FYscASpT >>846
幼卒か?
幼卒か?
850[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 13:15:49.13ID:JGGb3UPm851[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:34:48.89ID:1OYcYlq2 >>843
例えな……
例えな……
852[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:41:16.37ID:1OYcYlq2 >>840
その人を馬鹿にするつもりはないが、↓と書いてるし
> 電圧?電流?の事がよく分からないのですが
16V5.3Aと15V3Aがどういうものか分かってないのでしょう
そんな彼には、どうして↓になるかを説明しないと……
> 充電はできるだろうが負荷が高いと充電中でもどんどん
まあ「15V3Aしかでない」って書いているけどもさ……
その人を馬鹿にするつもりはないが、↓と書いてるし
> 電圧?電流?の事がよく分からないのですが
16V5.3Aと15V3Aがどういうものか分かってないのでしょう
そんな彼には、どうして↓になるかを説明しないと……
> 充電はできるだろうが負荷が高いと充電中でもどんどん
まあ「15V3Aしかでない」って書いているけどもさ……
853[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 15:20:16.70ID:KU9yusMv854[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 15:22:18.17ID:1OYcYlq2 ID:0wWcrcDGが発狂(>>853)しちゃったのかな
855[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 17:57:47.99ID:wYqdgGEM >>846
DCDCコンバーター使っていると思うけど。
DCDCコンバーター使っていると思うけど。
856[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 20:56:03.90ID:atPLfA9S 45Wでも充電できるやろ。
SV7にエンコードさせとんか?
SV7にエンコードさせとんか?
857[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 21:58:19.22ID:OOk72k4Y858[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 06:03:28.67ID:NdvPcba2 SV2の夏モデルの場合、SSDの世代ってどこで分かる?
公式見てもいまひとつ
公式見てもいまひとつ
859[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 06:31:31.49ID:Vkj2Y+tB NVMeの世代なんてベンチやらなきゃわかんねーだろ。
860[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 09:19:48.30ID:zi1RJPbC861[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 09:59:10.89ID:U96OgLzL 比例反比例が理解できてないからガチで小学生のさんすうで躓いてるレベルなんだよな
学習障害とかの人だろうからあんまり虐めるな
学習障害とかの人だろうからあんまり虐めるな
862[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 15:56:45.69ID:puz+poYR863[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 17:04:26.44ID:/WGT1bbA 尊師マーチは幹部
彰晃マーチは一般人
彰晃マーチは一般人
864[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 05:33:08.82ID:tNfoGkqU 尊師マーチってブリブリブリブリュリュのやつやろ
865[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 10:24:09.88ID:HSUD/tIY866[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 10:26:14.19ID:HSUD/tIY >>861
電気も小学生の「りか」でやるんだけどね……
川の喩えもそんときに先生が教えるんじゃないかな
知恵袋なんかを見てると、中学生でもそうやって教えていたりするみたいだけど
高校は……さすがに、ない……よな……
電気も小学生の「りか」でやるんだけどね……
川の喩えもそんときに先生が教えるんじゃないかな
知恵袋なんかを見てると、中学生でもそうやって教えていたりするみたいだけど
高校は……さすがに、ない……よな……
867[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 10:34:50.91ID:j/2q96QR そうはいっても、おれも頭ン中では「理想的な川とかダム」で考えちゃうけどな
最初にあの比喩を考えた人はやっぱ教えるセンスあると思うよ
最初にあの比喩を考えた人はやっぱ教えるセンスあると思うよ
868[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 12:07:11.55ID:C4yryvuD 「電池」「電流」「電圧」だからな
電 を 水 に替えりゃイメージしやすい
これ、金 も水に例えるとイメージしやすいところあるんだけどな
電 を 水 に替えりゃイメージしやすい
これ、金 も水に例えるとイメージしやすいところあるんだけどな
869[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 12:21:25.85ID:+Hbz7OeE 金属なら価電子体、半導体なら伝導体かな、川
流れるのが電子か水かの違い
流れるのが電子か水かの違い
870[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 12:23:20.77ID:Mbj/BcJ4871[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 12:33:51.12ID:C4yryvuD >>870
まーね
まーね
872[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 12:51:04.34ID:gVw3eUMB 電=水で余裕かましてると
トランジスタやオペアンプあたりから通用しなくなる
トランジスタやオペアンプあたりから通用しなくなる
873[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 13:01:44.63ID:OF9MwgNQ >>872
水流や水圧で他の水の流れを制御する弁
水流や水圧で他の水の流れを制御する弁
874[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 13:53:36.48ID:j/2q96QR875[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 14:32:10.61ID:fFS2eDDr まぁ、今の教育はどうかと思うね。
電球、電池、スイッチを習ったあとは、いきなりPC使ってスクラッチ等でのプログラミングなのはいかがなものか。
電球、電池、スイッチを習ったあとは、いきなりPC使ってスクラッチ等でのプログラミングなのはいかがなものか。
876[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 14:38:35.48ID:yTKLl95o 学校を全否定するとゆたぼんになっちゃうから教育を否定したくない
877[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:51:48.39ID:HSUD/tIY >>875
> 電球、電池、スイッチを習ったあとは、いきなりPC使ってスクラッチ等でのプログラミング
そうなのか?
自分はプログラマーでもあるが、「電球, 電池, スイッチ」とプログラムは別だろうと……
そんなことさせるくらいなら、基板と半田ごてを使ってエルチカ(LEDチカチカ)させた方がええやろ
基板と半田ゴテじゃなくてブレッドボードでもいいけど
「電球、電池、スイッチを習ったあと」
↓
「CPU作ってみた!」
↓
「その上で動くプログラムを作ってみた!」
なら、完璧だと思うが……
> 電球、電池、スイッチを習ったあとは、いきなりPC使ってスクラッチ等でのプログラミング
そうなのか?
自分はプログラマーでもあるが、「電球, 電池, スイッチ」とプログラムは別だろうと……
そんなことさせるくらいなら、基板と半田ごてを使ってエルチカ(LEDチカチカ)させた方がええやろ
基板と半田ゴテじゃなくてブレッドボードでもいいけど
「電球、電池、スイッチを習ったあと」
↓
「CPU作ってみた!」
↓
「その上で動くプログラムを作ってみた!」
なら、完璧だと思うが……
878[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:55:50.45ID:botUzso8 エルチカ=L地下=文学部の地下=学友会
879[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 17:37:42.31ID:fFS2eDDr >>877
小学校で教えてるのは上記の通りですね。
小学校で教えてるのは上記の通りですね。
880[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 17:44:33.26ID:2k9DfQXb 松下幸之助…
PanasonicLet'snoteはオワコン!
PanasonicLet'snoteはオワコン!
881[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 18:37:04.99ID:dLCxSuG3882[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 20:03:49.05ID:9o6o3h3V iPad Proの大容量モデルに
馬鹿高い方のキーボードつけると
意外とレッツノートと同価格帯になるんだな
馬鹿高い方のキーボードつけると
意外とレッツノートと同価格帯になるんだな
883[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:20:00.01ID:HSUD/tIY >>882
iPadは外付けのキーボードを繋げるとサードパーティのIMEが使えなくなるという地雷がある
iPadは外付けのキーボードを繋げるとサードパーティのIMEが使えなくなるという地雷がある
884[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:23:21.85ID:3T+yICRD >>881
Thunderbolt4端子、USB4互換扱いではないのか?
Thunderbolt4端子、USB4互換扱いではないのか?
885[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 22:23:37.16ID:KEgbtG3p886[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:03:11.79ID:iI99C+us あのボンネット設計が好きだからあれなくなったら選ばないな
887[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 00:41:35.45ID:G9nCun4q 今のボンネットはプラモデルのモールドかってくらい薄くて
デザイン的なアイコンにはなってるけど強度的な効果があるのか疑問
デザイン的なアイコンにはなってるけど強度的な効果があるのか疑問
888[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 05:25:02.67ID:ifqq06c8889[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 06:02:08.45ID:f1wGx83A パナソニックって家電もダメだし落ちぶれが凄いよな
唯一のリチウムイオンバッテリーも中国メーカーに負けるし
唯一のリチウムイオンバッテリーも中国メーカーに負けるし
890[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 06:10:36.20ID:tFSHz/u7 下請け?子会社!?関連会社がブラックなことしてたって報道されたしね
googleニュースで
天板約2万円とか
ダークレッドカラー
googleニュースで
天板約2万円とか
ダークレッドカラー
891[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:54:07.32ID:AyK4046c >>888
満員電車で潰されても壊れないなら問題ない
満員電車で潰されても壊れないなら問題ない
892[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 11:37:42.45ID:7yKcnYNo LVのゴテゴテ感が好きやな
893[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:06:36.11ID:lYf2T89I どうも割引がしょぼいなパナは
894[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:08:55.13ID:HIKXo4ov895[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:17:37.14ID:Ay6rbaaR >>893
高いと思うなら他をお求めになってください
高いと思うなら他をお求めになってください
896[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:18:02.14ID:Ay6rbaaR >>894
お断りします
お断りします
897[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:25:50.23ID:fCasx5tK898[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 21:02:18.07ID:mSaoksA3 >>881
松下時代も隙間商品多かったからね。
松下時代も隙間商品多かったからね。
899[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 12:27:08.30ID:vWg64jtW BIOSアップデートプログラム
SV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005109
FV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005155
QV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005156
LV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005200
SV2 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005201
Intel Thunderbolt ドライバー アップデートプログラム
SV1C、SV1D、SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、SV7、LV7
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005099
SV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005109
FV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005155
QV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005156
LV1 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005200
SV2 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005201
Intel Thunderbolt ドライバー アップデートプログラム
SV1C、SV1D、SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、SV7、LV7
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005099
900[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 12:28:33.97ID:vWg64jtW ビデオドライバー アップデートプログラム
SV1、LV1、QV1、FV1
Win10 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005205
Win11 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005153
SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、RZ8
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005279
SV7L、SV7M、SV7T、SV7U、SV72、SV73、SV77、SV78、
LV72、LV73、LV77、LV78、
XZ6、SZ6、RZ6、LX6、RZ5、SZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005278
SV7H、SV7J、SV7R、SV7S、
LV7H、LV7J、LV7R、LV7C、LV7D、LV7E、LV7F
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004874
SV1、LV1、QV1、FV1
Win10 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005205
Win11 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005153
SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、RZ8
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005279
SV7L、SV7M、SV7T、SV7U、SV72、SV73、SV77、SV78、
LV72、LV73、LV77、LV78、
XZ6、SZ6、RZ6、LX6、RZ5、SZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005278
SV7H、SV7J、SV7R、SV7S、
LV7H、LV7J、LV7R、LV7C、LV7D、LV7E、LV7F
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004874
901[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 17:03:04.01ID:FHWKFOnm 品質を保つために国産にこだわるから高くなるのはいいけど過剰サポートはやめようよ。それで10%は安くなるだろ
902[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 17:56:46.24ID:aai1VDkO >>901
過剰というが、企業向けメインでそれらのサポートをしっかりやろうとすれば現状のようになるのは仕方が無い
個人向けとしては過剰になるのだろうが個人向けを別に構成するのでは余計なコストがかかるから、企業向けも個人向けも同じところで対応となれば、「過剰」サポートを無くすことはできなくなる
過剰というが、企業向けメインでそれらのサポートをしっかりやろうとすれば現状のようになるのは仕方が無い
個人向けとしては過剰になるのだろうが個人向けを別に構成するのでは余計なコストがかかるから、企業向けも個人向けも同じところで対応となれば、「過剰」サポートを無くすことはできなくなる
903[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 17:58:45.84ID:n3XGCZKA ここに安さを求めてないからどうでもいい。
流石に3倍、4倍と値段が上がるなら考えるけど。
日本メーカーががんばれるところはそこじゃないしね。
高くて買えないなら他メーカー買えばいい話。
買える人達だけに売ればいい。
日本メーカーはもう価格で勝負できんでしょ。
流石に3倍、4倍と値段が上がるなら考えるけど。
日本メーカーががんばれるところはそこじゃないしね。
高くて買えないなら他メーカー買えばいい話。
買える人達だけに売ればいい。
日本メーカーはもう価格で勝負できんでしょ。
904[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 17:59:27.32ID:aai1VDkO それと「過剰」サポートを無くしたところで1割も安くはならない
よくて2%
よくて2%
905[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 18:09:22.45ID:aai1VDkO >>903
だよな
仕事の道具として1番トラブルのリスクが少ない物を選んでるんだが、現状程度の価格は構成するパーツとパナソニックの生産規模を考えたらやむを得ない
価格が理由で売れなくなったら価格を下げずにノートパソコンの生産をやめると思う
だよな
仕事の道具として1番トラブルのリスクが少ない物を選んでるんだが、現状程度の価格は構成するパーツとパナソニックの生産規模を考えたらやむを得ない
価格が理由で売れなくなったら価格を下げずにノートパソコンの生産をやめると思う
906[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 19:10:29.84ID:diDez8Nj 4K、8K、有機EL、グラボ、がついたレッツノート発売する日はいつになる?
907[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 19:24:41.29ID:aai1VDkO >>906
永遠に来ないでしょ
そういうのを装備したのを出しても、そういうのを買う奴は価格を理由に他を買うでしょ
逆にそういうのを装備して高価格で売るなら、他よりよほど秀でてなけりゃ売れない
って事はチューニングのための開発コストがべらぼうに掛かるようになるって事
そこまでしてそういう世界にパナが踏み込むとは、まったく思えない
永遠に来ないでしょ
そういうのを装備したのを出しても、そういうのを買う奴は価格を理由に他を買うでしょ
逆にそういうのを装備して高価格で売るなら、他よりよほど秀でてなけりゃ売れない
って事はチューニングのための開発コストがべらぼうに掛かるようになるって事
そこまでしてそういう世界にパナが踏み込むとは、まったく思えない
908[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 19:47:05.57ID:diDez8Nj 日本がガラパゴスと言われる理由が良くわかりました。返答ありがとうございます
909[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 20:40:59.65ID:U6NJiktM 日本Maker?
神戸"組み立て"だけ
和牛商法かよ!?
関連子会社ブラック企業だし
神戸"組み立て"だけ
和牛商法かよ!?
関連子会社ブラック企業だし
910[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 21:14:25.18ID:Gd6SSumv 最近はレッツノートも薄型化が進んで、ディスプレイが綺麗になって、スピーカーの音質も多少良くなったからな
端子の多さだけは相変わらずだけど
端子の多さだけは相変わらずだけど
911[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 23:33:40.43ID:9V2JuPyd DPI(or PPI)が高くなるのはいいことなんだけどな
912[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 00:41:18.72ID:rHKswUfS ディスプレイはSRで戻ったね。FVはきれいなんだけど。
913[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 00:43:45.45ID:rHKswUfS >>906
HITOが続いてたらあった。
HITOが続いてたらあった。
914[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 00:48:36.19ID:cGAJnM/m FVならスタバでドヤれるわ
915[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 01:26:30.02ID:fkX7aZ7z916[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 07:02:50.22ID:pn34zB00 CPUを国産するところからはじめないと何も出来んだろ
917[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 07:07:22.86ID:pn34zB00 Panasonic半導体事業完全終了
https://industrial.panasonic.com/jp/business-transfer-of-semiconductors
https://industrial.panasonic.com/jp/business-transfer-of-semiconductors
918[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 08:43:10.74ID:POGA8lra さすがに次モデルではアナログRGB無くなるでしょ
919[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 08:50:50.19ID:/Ado0CB+ 無くならないよ
920[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 09:23:41.85ID:rZariOG7 全部入りでガシガシ使えるのがビジネスシーンで支持されてるのにRGB無くすとか現実的ではないね
921[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 10:21:47.53ID:LlfoloAZ さすがにRGBは(゚⊿゚)イラネ
代わりにUSB-C1つ増やしてくれ
代わりにUSB-C1つ増やしてくれ
922[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:20:15.05ID:88B3zYc/ あきらめて下さい
923[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:11:03.16ID:4ZtA2osO >>914
マカーとかに嘲笑されるのがオチ
マカーとかに嘲笑されるのがオチ
924[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:22:50.27ID:buJM7XEx マカーは重たい本体重量さながらのデブが多いイメージ
レッツ使いは適正体重のマッチョが多い
レッツ使いは適正体重のマッチョが多い
925[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 16:35:14.44ID:VvxlcFOw926[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 16:47:29.52ID:jzsq0Czx >>906
レノボ軍団やDELLHPに比べて相当売れてないだろうにそんなん無理
レノボ軍団やDELLHPに比べて相当売れてないだろうにそんなん無理
927[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 21:16:01.72ID:BekJ+/zO 画期的なPC「レッツノート2in1タイプ」はいかにして誕生したか?佐々木仰氏が明かす“開発秘話”
https://www.mag2.com/p/news/568357
https://www.mag2.com/p/news/568357
928[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 21:26:16.90ID:4IJ5zr8I >>920
どこも似たり寄ったりだけど、レッツだけは我が道貫いてるからね
どこも似たり寄ったりだけど、レッツだけは我が道貫いてるからね
929[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 23:43:05.26ID:4ZtA2osO > レッツだけは我が道貫いてる
そうか?>>888の言うとおりだと思うが
そうか?>>888の言うとおりだと思うが
930[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 00:26:05.05ID:CyCF59qB 別にデザインのこと言ってるんじゃないと思うよ…。
写真見ただけでも、モバイルノートでこんなに端子あるのは珍しいし。
写真見ただけでも、モバイルノートでこんなに端子あるのは珍しいし。
931[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 00:54:24.48ID:O2APhSvZ932[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 01:04:24.54ID:djV/L3d1 >>931
設計も含めて「デザイン」なのでは・・・?
設計も含めて「デザイン」なのでは・・・?
933[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 06:22:03.28ID:SkXmktLa 価格設定も含めて我が道だよ
934[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 07:26:55.21ID:5w8V/sEi 国内生産
(神戸で組み立てだけ、とは、騙されて買ったユーザーしか知らないpgr )
(神戸で組み立てだけ、とは、騙されて買ったユーザーしか知らないpgr )
935[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 07:32:03.01ID:tL1/zams 基板設計、筐体設計、量産製造の意味が分からない間抜け
936[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 08:21:41.86ID:dpZb4Y1H 品質管理の大変さを知らないんだろうなあ
不良率や故障率は公表されてないもんね
個人の体験なんてn=10未満の話ばっかだし
不良率や故障率は公表されてないもんね
個人の体験なんてn=10未満の話ばっかだし
937[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 08:45:49.80ID:5w8V/sEi ふつーのヲタじゃないユーザーは知りようがないだろ?
専門職以外
馬鹿だなー
だから税金60%も取られてても黙って働いてる底辺無知無能無学社畜なんだよ
pgr
福祉法利用して熟知して基礎年金港区区営住宅家賃1万円、生活費諸々3万円から5万円の非課税世帯
労働しない納税しない国民年金保険料法定免除にならないクソバカども
Let'snoteやMacBookでスタバとコメダでドヤって悦に浸る金持ち貧乏リップサービスコジキ
専門職以外
馬鹿だなー
だから税金60%も取られてても黙って働いてる底辺無知無能無学社畜なんだよ
pgr
福祉法利用して熟知して基礎年金港区区営住宅家賃1万円、生活費諸々3万円から5万円の非課税世帯
労働しない納税しない国民年金保険料法定免除にならないクソバカども
Let'snoteやMacBookでスタバとコメダでドヤって悦に浸る金持ち貧乏リップサービスコジキ
938[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 08:52:33.32ID:WMCo2CZI 専門職でなくても一般常識の範疇だと思うが
939[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 09:33:32.27ID:5w8V/sEi えっ!?
ま?
じょうよわ()はLet'snote買うなってことか
了解
mouseかドン・キホーテの格安ノートパソコン買うわ
ま?
じょうよわ()はLet'snote買うなってことか
了解
mouseかドン・キホーテの格安ノートパソコン買うわ
940[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 09:37:09.14ID:4JsZwXJr941[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 09:47:16.38ID:5w8V/sEi だねー
福祉法学んで障害者基礎年金2級で東京都港区田町アパートに月一万円で住んでる諸々の生活費3万円程度で都営交通と地域ののバス入浴券無料で4月に三田図書館建物にオーケーストアできるから一般知識なくてアホの子でいいわ
福祉法学んで障害者基礎年金2級で東京都港区田町アパートに月一万円で住んでる諸々の生活費3万円程度で都営交通と地域ののバス入浴券無料で4月に三田図書館建物にオーケーストアできるから一般知識なくてアホの子でいいわ
942[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 10:46:40.85ID:4JsZwXJr アホとは言ってないな
頭いいけど常識無いヤツなんていくらでもいるし
逆もいるし、両方ダメなのも
また白か黒かの話でも無い
頭いいけど常識無いヤツなんていくらでもいるし
逆もいるし、両方ダメなのも
また白か黒かの話でも無い
943[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 11:23:03.12ID:pbxtIry1 工程管理や品質管理なんてパソコンに限らずどこの業界でもある話
それこそ農業だろうが服飾だろうが必ずついて回る
自分が関係なくても家族や友達の誰かしらは物を作る仕事をしてないんか?
プロジェクトXみたいなテレビ番組とか雑誌記事とかでも出てくる話なのに、本当にまったく知らないの?
それこそ農業だろうが服飾だろうが必ずついて回る
自分が関係なくても家族や友達の誰かしらは物を作る仕事をしてないんか?
プロジェクトXみたいなテレビ番組とか雑誌記事とかでも出てくる話なのに、本当にまったく知らないの?
944[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 11:38:54.86ID:O2APhSvZ > プロジェクトXみたいなテレビ番組
4Kレストア再放送もやってたけど年がばれちゃいますよ
例えが古いからおっさん、じいさんのレッツとか馬鹿にされちゃうんですよ
4Kレストア再放送もやってたけど年がばれちゃいますよ
例えが古いからおっさん、じいさんのレッツとか馬鹿にされちゃうんですよ
945[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 11:39:53.22ID:O2APhSvZ946[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 12:49:58.49ID:K1c1mZHU ていうか嫌なら買わなきゃいいだけなのにな。
こんなとこまで来て騒いで何がしたいんだろうな。
こんなとこまで来て騒いで何がしたいんだろうな。
947[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 14:10:11.36ID:QT8joSZ9 >>941
これって自慢か何かのつもりなのか?
これって自慢か何かのつもりなのか?
948[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 15:45:21.49ID:5w8V/sEi949[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 15:47:01.79ID:5w8V/sEi950[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 16:26:43.07ID:J8C0BRue 本命 1.1倍「高くて買えない、くやしさをぶつけにきた」
対抗 6.7倍「負け組の他社が気になって様子を見に来てる」
大穴 120倍「実は元社員でクビになった腹いせにネガキャン。訴訟なんか怖くない」
対抗 6.7倍「負け組の他社が気になって様子を見に来てる」
大穴 120倍「実は元社員でクビになった腹いせにネガキャン。訴訟なんか怖くない」
951[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 16:36:16.81ID:5w8V/sEi ね、ネガキャン三銃士!?
952[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 22:20:08.99ID:14S5kG6W 0.8倍 ただの精神障がい
953[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 23:11:53.42ID:pYQ1M8w2 レッツって無骨な仕事道具としてのカッコ良さがブランド力だったと思うけどFV4が黒しか展開しないのはどうなのか。銀のクラシック感がレッツの良さなのに
954[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 00:18:49.99ID:9SYdz6s2 >>949
ネタじゃないならマトモな社会人はそんなのに嫉妬しねーよw
ネタじゃないならマトモな社会人はそんなのに嫉妬しねーよw
955[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 02:40:24.68ID:ggeOCTW+ 学生時代にレッツに憧れて社会人になってから何台か買ったけど、
最近は、なんとなく候補にすら入らなくなってきて悲しい。
別に嫌いでもないんだけど、仕事は支給品使うし、家で使うなら、他のメーカーの、より高性能な製品選ぶようになってしまった。
レッツは高性能CPUとかグラボ積んでくれないよね。
最近は、なんとなく候補にすら入らなくなってきて悲しい。
別に嫌いでもないんだけど、仕事は支給品使うし、家で使うなら、他のメーカーの、より高性能な製品選ぶようになってしまった。
レッツは高性能CPUとかグラボ積んでくれないよね。
956[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 03:33:36.10ID:RrXeBE6N 個人向けじゃないからしゃーない
ビジネスで使うには最高のノートPCだよ
ビジネスで使うには最高のノートPCだよ
957[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 03:37:19.60ID:guRXyCYv958[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 04:55:55.05ID:dCNGiRkh アダプタ重いので会社支給PCとの兼用したくて検討中。
AUKEY(オーキー) USB充電器 Omnia 100W USB-C ホワイト PA-B5-WT
レッツで使っている人いる?
AUKEY(オーキー) USB充電器 Omnia 100W USB-C ホワイト PA-B5-WT
レッツで使っている人いる?
959[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 20:28:29.57ID:uYN7FKGz >>958
ジャストそのモデルじゃないけど
Ankerの100W PD対応ケーブルと合わせてAUKEY PA-B7-BK なら使ってるよ
SV9で使いながら充電できてるし、低速な充電ケーブルの表示も出ないし快適
ジャストそのモデルじゃないけど
Ankerの100W PD対応ケーブルと合わせてAUKEY PA-B7-BK なら使ってるよ
SV9で使いながら充電できてるし、低速な充電ケーブルの表示も出ないし快適
960[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 15:38:06.24ID:11QH2v/x キーボードがMacBookかVAIO並になって、天板ジョニー・ライデン専用カラーになってジオンマークつけられるなら30まん延出しても買うけどなー
マーケティング間違えてるわ
マーケティング間違えてるわ
961[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 17:09:45.55ID:M/+JlAO8 >>960
考え違い起こしてるのはお前
考え違い起こしてるのはお前
962[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 17:47:23.69ID:11QH2v/x そうなの?
どこが?
どこが?
963[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 17:51:12.42ID:xRqLSEnn お前は、レッツの対象客ではない
964[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 18:02:27.08ID:IdxMQVLz965[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 18:09:10.33ID:11QH2v/x 国内製造
組立神戸だけ()
組立神戸だけ()
966[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:06:52.40ID:kLcojYEU SR3持ちでAnker好きな人は気をつけようね
×PCの電源オンオフ関係なく充電したりしなかったり供給不安定
Anker 737 Charger
Anker 735 Charger
○安定供給いまのところ問題なし(使用1ヶ月)
Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
?未確認
Anker PowerPort III 2-Port 100W
×PCの電源オンオフ関係なく充電したりしなかったり供給不安定
Anker 737 Charger
Anker 735 Charger
○安定供給いまのところ問題なし(使用1ヶ月)
Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
?未確認
Anker PowerPort III 2-Port 100W
967[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:34:06.46ID:VmDPSIUb968[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:36:04.41ID:VmDPSIUb >>964
ハッタリっていうかキモい
こういうので満足すればいいと思うの
www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_15762/
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1323/145/amp.index.html
ハッタリっていうかキモい
こういうので満足すればいいと思うの
www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_15762/
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1323/145/amp.index.html
969[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 19:55:30.20ID:8ho3iIhe ポメラwwww
970[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 20:25:42.02ID:hy03HvSM mouse?
ま、五公五民で頑張ってくれや!
ま、五公五民で頑張ってくれや!
971[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 21:09:04.45ID:h3zAFbho972[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 21:50:35.49ID:f+XddvwF 昔エヴァのレッツがあったとかなかったとか
973[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 22:35:28.08ID:7HIQEBho アニメでもトッテのついたレッツノートモドキが登場します
974[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 00:20:27.05ID:vMyb3MxH >>972
スポンサーになってがっつり出している異世界飯みたいにすれば売れたかもね。
スポンサーになってがっつり出している異世界飯みたいにすれば売れたかもね。
975[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 02:27:34.21ID:49lW90Mm 最近もやってたんだな
ttp://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/sp/letsnote_evangelion/
ttp://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/sp/letsnote_evangelion/
976[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 02:41:26.35ID:DtO9R0TU コレジャナイ感が
エヴァの野暮ったさが出てないただのカワイイのが好きなヲタク向けって感じ
エヴァの野暮ったさが出てないただのカワイイのが好きなヲタク向けって感じ
977[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 04:25:51.90ID:PbxwnSQM ジャンプの抽選であったキャラ印刷グッズみたい
978[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 04:58:58.76ID:Xtl3vdPW >>966
Nano II 65Wだけど今のところSR3で問題なし
Nano II 65Wだけど今のところSR3で問題なし
979[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 05:48:57.55ID:YbzVqKE0 ボンネットはコレダヨ、コレデイインダヨ感がある
980[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 11:15:40.32ID:ijs7IqT7 MacBookの劣化版Let'snote
981[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 12:33:37.74ID:CcvKvkm5 Let's note迷ってスレで情報集めてたけど結局Surface買った
今までthx
今までthx
982[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 12:45:18.54ID:xZMt6qlD983[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 12:58:39.25ID:DtO9R0TU Let'snoteは中古で十分説
984[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 13:33:48.81ID:YbzVqKE0985[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 13:46:39.48ID:pvvw8JTW 明日と言わず戻ってきた
最新世代のLet's FV Evoには惹かれたけど残念ながら最後の決め手に欠けた
結局型落ちの11世代ではあるけど
i7-11370H / RTX3050Ti /32GB /2TSSD 約40万円
で決着
最新世代のLet's FV Evoには惹かれたけど残念ながら最後の決め手に欠けた
結局型落ちの11世代ではあるけど
i7-11370H / RTX3050Ti /32GB /2TSSD 約40万円
で決着
986[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 14:21:37.89ID:kHJfwMjZ >>983
最近、初のレッツノートとしてSV7の中古を4万4千円で購入しました。満足しています。
最近、初のレッツノートとしてSV7の中古を4万4千円で購入しました。満足しています。
987[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 16:19:31.30ID:ijs7IqT7 J10を8千円でSSD換装済み購入しますた!
秋葉原ジャンク通りで!
秋葉原ジャンク通りで!
988[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 16:20:03.02ID:2dmUqT12 中古は中古スレへ
989[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 14:06:06.44ID:butcSkhU 50万円現生引き出した!
VAIOとこれで悩んでる
MacBookは例外
VAIOとこれで悩んでる
MacBookは例外
990[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 14:20:52.67ID:WwhvmNYV 50万だと足りないだろ
SSD容量カスタムがボッタクリすぎる
SSD容量カスタムがボッタクリすぎる
991[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 14:49:51.84ID:butcSkhU ありゃ、しゃーねーな
ドン・キホーテで我慢して残りは日本電信電話株に投資するわ
ドン・キホーテで我慢して残りは日本電信電話株に投資するわ
992[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 14:57:30.14ID:ORh42XSA たしかに50万だと足りない
993[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 17:21:13.19ID:RcpQPL5b 実際レッツは中古で十分だよ
動画編集をする用途で買うやついないだろ
メモリは8Gどころか人によっては4Gで十分だしCPUは5年以上前ので十分
動画編集をする用途で買うやついないだろ
メモリは8Gどころか人によっては4Gで十分だしCPUは5年以上前ので十分
994[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 17:27:18.25ID:butcSkhU 中古ならどこがおすすめ?
メルカリ怖いし、アキバはジャンクをボッタで売りつけるし尼は全てにおいて詐欺
メルカリ怖いし、アキバはジャンクをボッタで売りつけるし尼は全てにおいて詐欺
995[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 17:43:00.68ID:phWMl1Kg >>994
鹿児島のBe-Stockなんかがオススメ
鹿児島のBe-Stockなんかがオススメ
996[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 18:06:46.88ID:WJHPr8Dv997[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 18:10:07.33ID:RcpQPL5b どかっと大量に企業から引き上げた中に紛れ込んで使用時間300時間みたいのがある、PC使えない老人が引き出しにでもしまってたのだろうか
998[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 18:12:19.87ID:cGIfxuBk Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483855.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483855.html
999[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 20:11:08.45ID:ORh42XSA がーん
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 20:13:59.01ID:butcSkhU 来たな!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 1時間 22分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 1時間 22分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【俳優】189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も高身長俳優がドラマを席巻する時代に [ネギうどん★]
- 【悲報】でもよく考えてたら修学旅行で大阪万博に行きたくない!じゃなくて大阪そのものに行きたくないよな🥺 [616817505]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 【悲報】ジャップ「万博は工事完了しないまま開幕するのも魅力の一つだ!」 [616817505]
- 橋下徹「万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?」 [834922174]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- イスラエル、パレスチナ首都東エルサレムから持ってきた石を万博目玉展示 「エルサレム神殿時代にイスラム教まだなかったからいいじゃん [377482965]