■公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/c/thinkpad-e-series
■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part48 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600381183/
ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1599017888/
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1595935717/
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1586364727/
■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part62
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1600257064/
ThinkPad Eシリーズ Part49 【Edge】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2022/11/18(金) 15:49:57.96ID:SM18cTgu2022/11/23(水) 11:59:28.09ID:yXt7YdlH
ELTの違い
Eペリフェラルが若干弱いが高コスパ機
Lメモリが2枚挿せたりする業務用
Tグラボ積んだりできるがそういう用途ならゲーミングノートも検討
Eペリフェラルが若干弱いが高コスパ機
Lメモリが2枚挿せたりする業務用
Tグラボ積んだりできるがそういう用途ならゲーミングノートも検討
2022/11/23(水) 12:12:38.86ID:4n14mKy4
昔のEはメモリ2枚させたんですー
2022/11/23(水) 12:57:54.99ID:HUYsIijS
え、今のEってメモリ増設できないの?
2022/11/23(水) 13:26:55.92ID:V7dKmXeC
シルバーのEシリーズ出してくれんかね
2022/11/23(水) 14:01:03.18ID:In093h/R
>>4
1スロットオンボードになったんじゃないっけ
1スロットオンボードになったんじゃないっけ
2022/11/23(水) 15:20:28.67ID:P86b4DCb
今のEはワンランク下になった感じだよな
2022/11/23(水) 17:52:31.24ID:HUYsIijS
2022/11/23(水) 20:46:21.57ID:T3+xUQnN
E14 Gen3 AMDやGen4 AMDはオンボ8GB+スロット構成だわ。Intelも同じだったかと。
2022/11/24(木) 03:22:13.05ID:XhNAq/C4
最新世代のT14とE14で比べると、Eのが設計古いぶん立体的なクリックボタンと深いキーストロークが得られるメリットがあるね
11[Fn]+[名無しさん]
2022/11/25(金) 20:18:00.07ID:88vFgvvc E15買って液晶をsRGBにしたんだけど動画観ると暗い部分がモザイクみたいな見え方になるんだけど非光沢パネルってこんなもんなの?
光沢パネルしか使ったことなくてこんな現象見たことないから結構衝撃というかしんどい
もしくは液晶ガチャでハズレを引いたという事?
有識者の方教えて
光沢パネルしか使ったことなくてこんな現象見たことないから結構衝撃というかしんどい
もしくは液晶ガチャでハズレを引いたという事?
有識者の方教えて
12[Fn]+[名無しさん]
2022/11/25(金) 20:58:20.51ID:88vFgvvc 非光沢 IPS FHD sRGBではモザイクはしゃーないのかな?
よく分からないけどHDR対応じゃないとダメなのかなぁ
よく分からないけどHDR対応じゃないとダメなのかなぁ
2022/11/25(金) 23:20:00.83ID:UnxQSnXV
改造するのに教えてくださいなんて言うのがまず駄目
分からないのは何も考えていないからだよ
分からないのは何も考えていないからだよ
14[Fn]+[名無しさん]
2022/11/25(金) 23:29:07.19ID:88vFgvvc いや改造なんかしてない
オーダーする時にsRGBの液晶が上位のパネルとして選択可能だったから選択しただけ
レノボのレの字すら知らなそうな馬鹿が有識者てして登場するなよ
オーダーする時にsRGBの液晶が上位のパネルとして選択可能だったから選択しただけ
レノボのレの字すら知らなそうな馬鹿が有識者てして登場するなよ
2022/11/25(金) 23:31:43.72ID:4ssCC/vB
前も同じような質問してあらしてたよね
2022/11/26(土) 02:57:47.49ID:goOn7jxt
>>11
バンディングって奴じゃない?
圧縮映像(動画)を復元したときに出る奴
ttps://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/how-to-stop-banding-in-your-images.html
バンディングって奴じゃない?
圧縮映像(動画)を復元したときに出る奴
ttps://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/how-to-stop-banding-in-your-images.html
2022/11/26(土) 08:05:45.34ID:nZ7i5Bk7
文章力が低いってことですね
2022/11/26(土) 14:40:36.11ID:f+R4Ah9Q
e14gen2 側面の充電ランプ、ケーブル抜いても消えないんだけどおま環?
それとも以前から?
それとも以前から?
2022/11/26(土) 15:35:16.62ID:+/kp8E8u
2022/11/26(土) 16:59:30.89ID:6jj+/1qe
レノボの現行モデルで
HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 79000円
AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD
IPS液晶搭載モデル
これにコスパと性能で匹敵するのはある?
HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 79000円
AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD
IPS液晶搭載モデル
これにコスパと性能で匹敵するのはある?
2022/11/26(土) 23:05:44.28ID:f2fsVIWy
トラックポイントキーボードを積んでない時点で比較対象にならない
2022/11/26(土) 23:42:30.05ID:puiYzkKW
こんな質問してどうする気だったんだろうか
2022/11/26(土) 23:53:09.82ID:43xKgmAt
>>18
CMOSクリアしたら治った
CMOSクリアしたら治った
2022/11/27(日) 04:59:03.14ID:yv1zCRSu
>>10
トラポのクリックは手探りで押すから平たくされると困るんだよな
E14gen3所持だけど平たすぎる
特にセンターボタンがうまく押せなくてストレス。一応ボツボツはあるけどさあ
なんで世代が新しくなる毎に劣化したものを使わにゃならんの
トラポのクリックは手探りで押すから平たくされると困るんだよな
E14gen3所持だけど平たすぎる
特にセンターボタンがうまく押せなくてストレス。一応ボツボツはあるけどさあ
なんで世代が新しくなる毎に劣化したものを使わにゃならんの
2022/11/27(日) 20:37:50.45ID:noSYMN9d
やっぱ使いにくいのか
パコパコパッドで反省したと思ったのに
パコパコパッドで反省したと思ったのに
2022/11/27(日) 23:45:53.76ID:CNE+36BT
>>24
最新世代のThinkPad X13 Gen 3使ってるけど、クリックボタン真っ平らなのマジで使いにくい
クリックボタンとキーボードの間にパームレストが回り込んでるせいで間違って押すと痛いしw
最新世代のThinkPad X13 Gen 3使ってるけど、クリックボタン真っ平らなのマジで使いにくい
クリックボタンとキーボードの間にパームレストが回り込んでるせいで間違って押すと痛いしw
2022/11/27(日) 23:45:53.76ID:CNE+36BT
>>24
最新世代のThinkPad X13 Gen 3使ってるけど、クリックボタン真っ平らなのマジで使いにくい
クリックボタンとキーボードの間にパームレストが回り込んでるせいで間違って押すと痛いしw
最新世代のThinkPad X13 Gen 3使ってるけど、クリックボタン真っ平らなのマジで使いにくい
クリックボタンとキーボードの間にパームレストが回り込んでるせいで間違って押すと痛いしw
28[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 23:36:10.31ID:D40VM/n/ E15gen3 でF1キーのスピーカーON/OFFのランプが消えずスピーカーから音がでない現象で悩んでいました。
BIOS画面にしてから再起動したら正常に戻った。
BIOS画面にしてから再起動したら正常に戻った。
2022/12/03(土) 22:21:56.74ID:T7gHN7jm
一昔前と比べるとキーストロークが少ないから微妙
2022/12/09(金) 21:18:45.58ID:i23Ollao
Eを選らんどいてそんなこと言われても(困惑
2022/12/09(金) 22:15:30.48ID:88DRxntJ
自宅のと会社にあるのと比べてね
2022/12/10(土) 23:40:30.79ID:DA2Uhaw8
キーボードに関してはX220/T420/T520/W520の状態の良いやつをオクか何かで手に入れて使ってから議論して欲しい
230以降から現在のは糞の中からマシな糞を探す作業に等しい
230以降から現在のは糞の中からマシな糞を探す作業に等しい
2022/12/11(日) 08:05:08.04ID:rNO9jHG+
Eスレなのに
2022/12/11(日) 10:12:38.80ID:KMxD9A1F
7列キーボードシンパとかいう懐古厨。
2022/12/11(日) 12:22:46.45ID:oL1VIvd6
仕事でNECの15.6型ノート借りたらテンキーなしのフルストロークだった
2022/12/11(日) 13:04:19.86ID:uCTL+TZA
廃版になったキーボードを手に入れてから議論しろとか
さすがに老害としか言いようがない
さすがに老害としか言いようがない
37[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 07:03:32.90ID:GpO7ebZU おはようございます
E14 2gen
外部ディスプレイは1台だけ接続可能なんだよね?
2台接続はできないよね?
電源を入力するポートは電源入力専用だよね?
教えてください
E14 2gen
外部ディスプレイは1台だけ接続可能なんだよね?
2台接続はできないよね?
電源を入力するポートは電源入力専用だよね?
教えてください
2022/12/20(火) 11:36:11.12ID:LonizZAX
>>37
HDMIとTypeCで2枚じゃ?
HDMIとTypeCで2枚じゃ?
39[Fn]+[名無しさん]
2023/01/02(月) 14:09:07.68ID:hxVKIAKj 一昨年買ったE15 に、今日やっとWindows11 version 22H2 が 降ってきた。
2023/01/09(月) 22:29:29.44ID:CBMsuwDi
L15よりE15の方がキーボードや質感が良くない?
値段はL15の方が高いけど業務用だからか妙に安っぽい作りのような、、、
値段はL15の方が高いけど業務用だからか妙に安っぽい作りのような、、、
2023/01/10(火) 12:56:59.50ID:cxLTOg9N
個体や特定のモデル固有の話はわからんけど、一般論としてLよりEの方が安い作りのはずではある
42[Fn]+[名無しさん]
2023/01/10(火) 13:48:38.13ID:WrliXFcl 最近のEシリーズも金属躯体のまま?
2年くらい前に買ったのがものすごく安いのに安っぽく見えないからもう1台欲しいなと思ってる
2年くらい前に買ったのがものすごく安いのに安っぽく見えないからもう1台欲しいなと思ってる
2023/01/10(火) 16:32:59.52ID:rRjgWHEf
裏はプラだよ
ヒンジの破損は最近聞かないから
昔のよりは良くなってるんだろうな
ヒンジの破損は最近聞かないから
昔のよりは良くなってるんだろうな
2023/01/22(日) 04:03:17.35ID:AvJIHkrr
E15の裏はプラでE14の裏はアルミやね
Eも2年前よりだいぶ値上がりしてて、ならTいくかなとなってしまう
Eも2年前よりだいぶ値上がりしてて、ならTいくかなとなってしまう
45[Fn]+[名無しさん]
2023/01/23(月) 11:38:04.96ID:wVyqu+co 楽天リーベイツやらで信じられないほど安かったんだよね
特に必要じゃないけど安いから買っておくかくらいの気持ちだったが
いや、素晴らしいマシンだわ
特に必要じゃないけど安いから買っておくかくらいの気持ちだったが
いや、素晴らしいマシンだわ
2023/01/23(月) 20:12:16.12ID:UMT17rvp
久しぶりにLenovoサイト覗いてみたら値段が上がりすぎてそっ閉じしてしまった
47[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 15:47:33.65ID:OOVHq/KS E15を2年以上前に買った者なんだけど、ずっと電源ボタンのフィルム剥がしてなくて剥がせば指紋認証の反応良くなるかな?
48[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 16:20:46.47ID:S8uBWUjO Eシリーズは、いいシリーズ
2023/01/28(土) 19:34:34.35ID:pom6XB1X
12月のリーベイツ20%で買ったのにポイントが還元されない
2023/01/28(土) 22:24:54.77ID:+q6ffwyH
自分も12月6日にTシリーズ買ったけど、先週くらいまでは2月の獲得予定ポイント(保留中)だったのが、その表示自体が消えたんだが。
2023/01/29(日) 00:03:04.96ID:gMTJd+xV
2023/01/29(日) 00:55:32.68ID:cbA/xDtF
>>49
オレもまだきてないおー
オレもまだきてないおー
2023/01/29(日) 01:09:15.11ID:VOy+bFPA
ポインツ消えたら問い合わせた方がいいぞ
恐らく最悪のお知らせが返ってくるぞ
恐らく最悪のお知らせが返ってくるぞ
54[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 10:58:15.14ID:JpXnmN972023/01/30(月) 08:11:46.85ID:NQhokB4b
ryzen6800Uが乗るならE14買ったんだがな
なんでそこ差別化するんや
なんでそこ差別化するんや
56[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 19:53:14.33ID:PcZC7/tt 次期gen5では筐体新設計にして、スピーカーを上向きにしてほしい。
膝の上で作業することが多いので、現行筐体の下向きだと音がくぐもってしまうので。
そのせいで未だにE570で頑張ってるw
こんな使い方してるのは自分だけでしょうけど。
膝の上で作業することが多いので、現行筐体の下向きだと音がくぐもってしまうので。
そのせいで未だにE570で頑張ってるw
こんな使い方してるのは自分だけでしょうけど。
5750
2023/02/01(水) 17:59:01.87ID:0a8LYnlS 今日になって、リーベイツのポイントが復活したというか付与が確定した。
ほんと心配させないでほしい。
ほんと心配させないでほしい。
2023/02/02(木) 21:36:05.01ID:wQPYKA7N
リーベイツは絶対一瞬消えるよ
59[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 07:00:51.71ID:zFRzvCvj その一瞬を目撃した人がいるのか
2023/02/03(金) 08:24:49.13ID:Y9RGDp57
目撃DQN
2023/02/16(木) 12:42:55.35ID:nnkiny+/
祭り強制終了メール以来のYogaシリーズのショボい値引きメールが来た
62[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:02:34.21ID:ICyWdGH/ E14の2gen
typeCで外部ディスプレイと繋ぐ場合に外部から電源を取る方法を教えて下さい
typeCで外部ディスプレイと繋ぐ場合に外部から電源を取る方法を教えて下さい
2023/02/17(金) 17:43:09.79ID:UulG4LVn
HDMIをUSB-Cに変換するコネクタ使ってサブモニタに繋げられないの?
64[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 18:10:47.34ID:ICyWdGH/ ディスプレイがtypeCだけなんです
ノートパソコン以外には外部から電源を取れない
ノートパソコン以外には外部から電源を取れない
2023/02/17(金) 19:13:09.90ID:PfvDx/Lz
TypeCのUSBハブとかドッキングステーション使えば
TypeCのINとOUT両方ついてるやつ
TypeCのINとOUT両方ついてるやつ
66[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:54:20.80ID:ICyWdGH/ ありそうでなかな見つからないんですよ
2023/02/17(金) 23:26:34.89ID:Ia2Bjgqf
アマゾンに山ほどありそうだけど
2023/02/18(土) 12:44:25.08ID:hF2gGxLh
ニンテンドーSwitch用にAmazonで売ってるType-C→HDMI、USBミニドックはX13 AMDでは使えたのでEシリーズとかでもつかえるんじゃないの。二千円くらい
給電も当然出来る、というかPD INしないとハブとして動かない仕様
給電も当然出来る、というかPD INしないとハブとして動かない仕様
2023/02/18(土) 12:59:08.32ID:hF2gGxLh
あと「TYPE‑C ハブ TYPE‑C 2口」でググるとPD給電(本体の充電)可能で二口のTYPE-Cハブ出てくるから目的達成出来ると思う。モノタロウもヨドバシもAmazonもある
70[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 14:29:03.25ID:boZTMGtJ おお ありがとうございます
早速検索してみます
早速検索してみます
71[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 14:48:43.81ID:ov0/OZ07 ディスプレイはTypeCが1つのみで他に入力したり給電したりする端子がない
PCは給電と映像出力用のTypeCは一つしかない
HDMIは給電ができないため使えない
完全に詰んでないか
PCは給電と映像出力用のTypeCは一つしかない
HDMIは給電ができないため使えない
完全に詰んでないか
72[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 15:24:53.80ID:1V7t1mjm ありそうでないんだよな
type-Cで映像出力できるハブは本当に少ないしあってもとんでもない高価格だし規格が多数あって使えるとも限らないし
データ出力ならたくさんたるんだけどね
type-Cで映像出力できるハブは本当に少ないしあってもとんでもない高価格だし規格が多数あって使えるとも限らないし
データ出力ならたくさんたるんだけどね
2023/02/18(土) 17:06:48.43ID:/ZoXHSt5
type-c結局使わないよね
端子としても弱そうだしアンタッチャブルや
端子としても弱そうだしアンタッチャブルや
2023/02/18(土) 17:38:42.65ID:hF2gGxLh
ディスプレイ側からPD60Wくらいで給電出来れば、映像とも一本で済むってのが売りだからねぇ。
流行りのモバイルモニタだと給電対応してないのとかあるしまあそっちの問題かもしれない
流行りのモバイルモニタだと給電対応してないのとかあるしまあそっちの問題かもしれない
2023/02/19(日) 17:45:43.32ID:RN7uqn8L
2023/02/19(日) 19:01:31.07ID:tGli+RRX
映像出力が可能かどうかだね
2023/02/27(月) 19:25:01.40ID:V9IVCief
E16とな
買うの少し早まったか
買うの少し早まったか
2023/02/27(月) 21:31:39.24ID:59hyYYw7
朗報:E16登場
悲報:オンボードメモリ8GB+1スロット
メモリは2スロットに戻る期待は薄かったし現状維持なだけマシか
ASCII.jp:LenovoがMWC2023で新型「ThinkPad Z13/16」などノートPC17機種を一気に発表
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126066/
悲報:オンボードメモリ8GB+1スロット
メモリは2スロットに戻る期待は薄かったし現状維持なだけマシか
ASCII.jp:LenovoがMWC2023で新型「ThinkPad Z13/16」などノートPC17機種を一気に発表
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126066/
79[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:13:24.18ID:R8nUpFWg ストレージが「Up to 2×1TB」とあるけど、2280+2242なのか2242+2242なのかが気になる。
https://www.notebookcheck.com/Lenovo-ThinkPad-E16-Gen-1-und-ThinkPad-E14-Gen-5-kommen-mit-16-10-Displays-und-AMD-Ryzen-7000.696644.0.html
https://www.notebookcheck.com/Lenovo-ThinkPad-E16-Gen-1-und-ThinkPad-E14-Gen-5-kommen-mit-16-10-Displays-und-AMD-Ryzen-7000.696644.0.html
2023/02/27(月) 23:33:35.54ID:59hyYYw7
さすがに2280なしってことはないんじゃない?
ThinkPadで2280もSATAもなかったことってあったっけ?
ThinkPadで2280もSATAもなかったことってあったっけ?
2023/02/27(月) 23:40:54.25ID:UARFixNg
>>78
8GB+1で2スロットではないの?
8GB+1で2スロットではないの?
82[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:46:58.89ID:59hyYYw72023/02/27(月) 23:54:44.85ID:59hyYYw7
ageちゃった
片方オンボードの場合の仕様表で
オンボード+1(空き1)とか1(空き0)みたいな表現は色んなメーカーで見るけど
2(うち1つオンボード)のように数字で2と表現しているところはないはず
片方オンボードの場合の仕様表で
オンボード+1(空き1)とか1(空き0)みたいな表現は色んなメーカーで見るけど
2(うち1つオンボード)のように数字で2と表現しているところはないはず
2023/02/28(火) 08:26:24.34ID:aHJmuYJe
2023/02/28(火) 08:30:30.08ID:KaAdWrUp
Mendocinoと言われるとCeleron300Aを思い出しちゃうインターネット老人会
2023/02/28(火) 15:46:07.04ID:K6HgK59p
>>84
40が必要ならZ買えって話になってるな
40が必要ならZ買えって話になってるな
2023/02/28(火) 20:44:25.64ID:6zjYM8lu
2023/03/01(水) 00:53:24.95ID:qRUgqPvr
セレロン300Aかあ。夢があったな。
昔は良かった。
勿論今でもパソコン使ってるけれど、面倒クセぇからi7の新品でええやんとなってしまった。
老人という揶揄もすんなり受け入れられてしまうよ。
昔は良かった。
勿論今でもパソコン使ってるけれど、面倒クセぇからi7の新品でええやんとなってしまった。
老人という揶揄もすんなり受け入れられてしまうよ。
2023/03/01(水) 02:11:36.16ID:pfSNINqT
2023/03/01(水) 23:24:48.87ID:lTvfaD2g
結局15以上はテンキーか
もうやだこの会社
もうやだこの会社
2023/03/01(水) 23:36:18.01ID:o0zk1ZyB
テンキーがいらないならZ買ってね~
2023/03/01(水) 23:58:39.50ID:WWwPig20
2023/03/02(木) 19:32:35.79ID:iHwl1nWY
Zのトラックポイントのクリックボタン…もしかして悪名高いパコパコか?頭湧いてんのか?
2023/03/03(金) 06:16:34.63ID:aV60yw56
>>78
デュアルチャンネル動作させようとすると同じ仕様の8GB増設しかないってのが残念よね
デュアルチャンネル動作させようとすると同じ仕様の8GB増設しかないってのが残念よね
2023/03/03(金) 12:22:55.30ID:iiXPpfWX
2023/03/03(金) 18:15:19.69ID:dbGzTDrw
>>87
webからのカスタマイズでは、
E14/15 Intel Gen4は2242しか選べない(名前はストレージ2)
E14/15 AMD Gen4は1st(2242)を空にすると、2nd(2280)が選択できるようになる
という仕組みみたいなので、Intel,AMDともに2枚のSSDの同時選択はできないみたい。
自分で後付追加ができるかはわからんけど。
webからのカスタマイズでは、
E14/15 Intel Gen4は2242しか選べない(名前はストレージ2)
E14/15 AMD Gen4は1st(2242)を空にすると、2nd(2280)が選択できるようになる
という仕組みみたいなので、Intel,AMDともに2枚のSSDの同時選択はできないみたい。
自分で後付追加ができるかはわからんけど。
2023/03/14(火) 00:58:37.69ID:YFNOaxTf
e14のgen4未使用が8万円だったので、遊びで買ってみた。
ここ10年はレッツばっかりで、Thinkpad買ったのはx201s以来13年ぶり。
久々のキーボードとトラックポイントだが、やっぱり良いね。指紋べったりなのも昔のまんまで懐かしい。
e14良かったら、次はx1とかx13買ってみようかな。
ここ10年はレッツばっかりで、Thinkpad買ったのはx201s以来13年ぶり。
久々のキーボードとトラックポイントだが、やっぱり良いね。指紋べったりなのも昔のまんまで懐かしい。
e14良かったら、次はx1とかx13買ってみようかな。
2023/03/19(日) 20:46:37.73ID:PeM/trhl
まあレッツと比べたらそうなのかもな
あっちは軽いのだけが取り柄みたいなところあるし
あっちは軽いのだけが取り柄みたいなところあるし
2023/03/24(金) 11:44:29.38ID:C5ST4IP/
E15 Gen2(AMD)ってSN550はまだ使えない?
BIOS更新されてても相変わらず使えないんかな
BIOS更新されてても相変わらず使えないんかな
10099
2023/03/25(土) 09:15:16.51ID:Hl6l7phD E15 gen2(AMD)にSN550 1TB入れたけど出たての時は認識すらされなかったが
だいぶ経ったからか今のBIOSだとちゃんと認識されるね
もし不具合出たら改めて報告する
だいぶ経ったからか今のBIOSだとちゃんと認識されるね
もし不具合出たら改めて報告する
101[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 13:53:24.66ID:2X/UUojA E15の左に偏ったキーボードどうですか
テンキー使いますか
テンキー使いますか
102[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 05:15:54.66ID:b9cNITRM ああ使うよ
左に偏ってるのは使い辛いね
結局はトラックポイントに拘ってる所為なのか パッドまで極端に偏ってるから
他社のポイント非装備の機種はテンキー付でもこんなに左偏させてないもの
左に偏ってるのは使い辛いね
結局はトラックポイントに拘ってる所為なのか パッドまで極端に偏ってるから
他社のポイント非装備の機種はテンキー付でもこんなに左偏させてないもの
103[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 06:20:01.53ID:cbINIf/S 利き手が左だから本当はテンキーがないほうがいい。
104[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 12:24:05.62ID:IvTFcih9 15でテンキー欲しい人が買う機種なのでテンキーいらねって人は他の機種を選ぶべきなの
105[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 18:19:52.33ID:qAuyhLrF テンキーレスが選べたら画面広い15買ってたのになあ
現行って種類が多い割にオンボやらテンキーやらの微妙なのばかり他と比べて重いし納期も遅い
ヘイトを買い続けるならレノボそろそろ潰れていんじゃね
現行って種類が多い割にオンボやらテンキーやらの微妙なのばかり他と比べて重いし納期も遅い
ヘイトを買い続けるならレノボそろそろ潰れていんじゃね
106[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 19:02:57.01ID:FqTIMfUp テンキーレスが欲しければZ16買ってね^^
107[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 19:13:26.21ID:IvTFcih9 X1もあるよ!
108[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 22:45:51.96ID:qAuyhLrF >>106
Z16のパコパコ回帰はアホとしか思わんけど?
Z16のパコパコ回帰はアホとしか思わんけど?
109[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 08:45:46.67ID:O3rYYqze 嫌がらせにしか見えんなz16
110[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 11:29:23.91ID:WRLyCA4N E14 gen 4、はやくクソデカ値下げされんかのう...
111[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 14:04:23.69ID:Hjcu4ucG Z16の方向性は許してはいけないぐらいヤバイな
ThinkPadの終焉を感じる
ThinkPadの終焉を感じる
112[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 17:11:45.84ID:W8uajp3E >>111
edgeとかiシリーズとかもそうだったよな
edgeとかiシリーズとかもそうだったよな
113[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 18:41:15.41ID:tU5KRXSq Zシリーズの謎のラグジュアリー感、嫌い。
114[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 19:32:02.39ID:NrgsYe9w ZはLenovoがMacBookProとかENVYとかXPSに対抗した結果だもんな
115[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 22:43:30.18ID:B0dT0XSS トラックポイント周辺とスペースキーの長さだけ守ってくれればいいんだけどな
多少重くてもいいわ
多少重くてもいいわ
116[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:14:52.19ID:cDwh/sXF 質問です。
外部コマンドの標準出力やエラー出力を一緒に変数に入れたいのですが、
$result=外部コマンド.exe 2>&1
この式で一見動作はしてるようのですが、外部コマンドからエラー出力があった場合に赤い色が付き、powershell的なエラーメッセージも追加されてしまいます。
意図としては色とか追加メッセージとかは不要で、純粋に外部コマンドの標準出力やエラー出力を一緒に変数に取り込みたいだけなのですが、
そういう場合どう記述したら良いでしょうか。
外部コマンドの標準出力やエラー出力を一緒に変数に入れたいのですが、
$result=外部コマンド.exe 2>&1
この式で一見動作はしてるようのですが、外部コマンドからエラー出力があった場合に赤い色が付き、powershell的なエラーメッセージも追加されてしまいます。
意図としては色とか追加メッセージとかは不要で、純粋に外部コマンドの標準出力やエラー出力を一緒に変数に取り込みたいだけなのですが、
そういう場合どう記述したら良いでしょうか。
117[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 00:16:20.34ID:cDwh/sXF すいません酔っ払いです。貼るとこ間違えました
118[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 15:21:22.72ID:ORfAyTBL いーよいーよ
松本いーよ
松本いーよ
119[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 20:36:21.56ID:xnXJIbNE thinkpad E14 gen5 いつ発売するんや?
120[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 00:54:06.27ID:jGOdpnc6 6月ぐらいじゃね。高そうな予感
121[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 20:31:30.82ID:ulEQ6F7H >>120
最近のEシリーズはEシリーズのくせにお高いね
最近のEシリーズはEシリーズのくせにお高いね
122[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 10:09:32.00ID:DUGXTcc/ 今回のは筐体も刷新だしお高くなるっしょ…
123[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 19:32:30.40ID:81yeaXec Eをあまりにも安く売りすぎるとThinkPadのブランドが毀損されると思ってるんだろ
安いのが欲しかったらIdeaPadやThinkBookを買いなさいって
安いのが欲しかったらIdeaPadやThinkBookを買いなさいって
124[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:20:12.12ID:9chJAib+ じゃあEは廃番で
125[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 00:41:49.07ID:J6CTv6W7 それじゃLと統合だな
126[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 08:17:58.18ID:DfBdNxXJ 絶対に7列キーボードを死守するシリーズだけ作れ
127[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 20:32:24.07ID:H5DwlJfM Eシリーズってモデルチェンジ来ないんかな?
価格だけ上がって放置だもんな
価格だけ上がって放置だもんな
128[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 20:39:47.49ID:rnSXso6v129[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:30:55.29ID:9YQEwszS130[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:31:15.91ID:9YQEwszS 発売はされていない状態ですね
131[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:34:21.31ID:9YQEwszS そして、AMDの方はCPUが7000番台変わると言いつつ、
実は5000番台のリネーム版で中身は同じ7nmプロセスの古いCPU
実は5000番台のリネーム版で中身は同じ7nmプロセスの古いCPU
132[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:59:37.70ID:3EWuOP3I 安くなるならgen4 intelをぜひ狙いたい
133[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 23:34:35.57ID:H5DwlJfM134[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 19:52:16.88ID:0lSHKdyS135[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 20:10:10.49ID:vXEvwIfC136[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 21:18:17.23ID:u820ISW3 >>134
それはカスタマイズ出来ましたか?
それはカスタマイズ出来ましたか?
137[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 10:22:26.65ID:G76LZzQw138[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 12:53:20.18ID:AM+nBXot 1年くらい前に買ったE14 AMD gen4開けたらデフォのSSD(256GB)が2242側だったわ
てっきり逆だと思ってたけど増設用には2280が使えてよかった
てっきり逆だと思ってたけど増設用には2280が使えてよかった
139[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 15:27:27.08ID:O9Pl9/0L >>138
最近は2242もトランセンドなどからでてるけど、流通量が少ないのかまだまだ高いよねー。
自分も2280側に倉庫用に2TB追加してノーガード戦法だったけど、クーリングが全然ダメで
すぐに60°超えしてしまうので、サーマルパッドでしのいでいる。
最近は2242もトランセンドなどからでてるけど、流通量が少ないのかまだまだ高いよねー。
自分も2280側に倉庫用に2TB追加してノーガード戦法だったけど、クーリングが全然ダメで
すぐに60°超えしてしまうので、サーマルパッドでしのいでいる。
140[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:39:44.80ID:f2YqGWsK e16まだかよ
141[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 19:26:24.62ID:YZmsXA6a E15の在庫が捌けてから発売します
142[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 22:47:18.51ID:50vliyGx 早く発売して。たのみますレノボさん
日本向けに日本語キーボードカスタマイズに時間がかかってるのかな?
日本向けに日本語キーボードカスタマイズに時間がかかってるのかな?
143[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 19:11:29.58ID:t13ZMHym e16はスペーサーかましてもいいからテンキーレスにオプション出してほしい
144[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 21:05:03.83ID:7xkkt1ms テンキーレス騒いでる奴は金出して上位機種買え
スレ違いだ
スレ違いだ
145[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 21:53:49.47ID:XKdRb2uE ThinkPadの大画面機種はオフィスでExcel使う人のための機種だからテンキー付いてるんだろ
テンキーに=()が付いてるのがその証左
テンキーに=()が付いてるのがその証左
146[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 22:04:57.80ID:MFC27/0w テンキーレスバージョンもあっても良いと思う
マックはテンキー無しであれだけ売れてるんだから
なしのほうが売れる!
マックはテンキー無しであれだけ売れてるんだから
なしのほうが売れる!
147[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 22:07:01.68ID:7xkkt1ms マックは消費するための機械
事務機器じゃない
PCは事務仕事するための機械
事務機器じゃない
PCは事務仕事するための機械
148[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 22:16:12.23ID:4ZcfcsbS 15インチ以上でテンキーなしがあるのってPぐらいだっけ?
149[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 22:27:31.85ID:7xkkt1ms150[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 23:28:47.41ID:HjnuNJD8 テンキー要らね
必要になったら外付け買うし
必要になったら外付け買うし
151[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:47:13.87ID:rz4O/vOR152[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:48:05.93ID:rz4O/vOR153[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 00:53:01.75ID:rz4O/vOR >>150
事務処理で金の計算を永遠としているぐらいじゃないと
テンキーなんか要らんのだけどね
カナ入力してる人はテンキーないと困るというのはわかるけど
それこそ外付けテンキーを使えと
それよりもディスプレイに対しキーボードが左に寄る方が方がよっぽど気持ち悪い
事務処理で金の計算を永遠としているぐらいじゃないと
テンキーなんか要らんのだけどね
カナ入力してる人はテンキーないと困るというのはわかるけど
それこそ外付けテンキーを使えと
それよりもディスプレイに対しキーボードが左に寄る方が方がよっぽど気持ち悪い
154[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 06:48:32.44ID:8wXHLhia 日本語が苦手なのがテンキーいらないコメにいつも噛み付いて来るね
反応が同じなので分かりやすい
エクセル云々言うやつってひたすら数値入力すると思っているのかな?
キー入力作業は左にオフセットし過ぎている方が苦痛なんだけどね
反応が同じなので分かりやすい
エクセル云々言うやつってひたすら数値入力すると思っているのかな?
キー入力作業は左にオフセットし過ぎている方が苦痛なんだけどね
155[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 12:12:09.78ID:4PcICjAF それぞれ自分に合うやつ買えや😅
156[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 19:13:12.06ID:rz4O/vOR157[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 20:46:36.52ID:NtAG3lLn 155は優しいやろ
158[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 21:52:28.18ID:cQCNb4at まだ発売されないじゃないか!
159[Fn]+[名無しさん]
2023/05/18(木) 00:26:33.71ID:duuti/aL まだ発売前だけど、なぜかユーザーガイドとハード保守マニュアルが出てる。
intelとAMDの両方に対応?
ストレージは2242+2280の模様。
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_gen5_e16_gen1_ug_ja.pdf
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_gen5_e16_gen1_hmm_ja.pdf
intelとAMDの両方に対応?
ストレージは2242+2280の模様。
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_gen5_e16_gen1_ug_ja.pdf
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_gen5_e16_gen1_hmm_ja.pdf
160[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 00:01:35.04ID:iAzrTHQC テンキーいらね
161[Fn]+[名無しさん]
2023/05/19(金) 21:34:35.21ID:sgVS4MaF E16が思ってた以上に安いな…
162[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 05:48:52.18ID:4GbvMJho >>161
価格発表来た?
価格発表来た?
163[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 05:51:02.75ID:4GbvMJho 今見てきた E16だけ販売開始されてますね
164[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 05:55:11.48ID:4GbvMJho E14 gen5 がないのはなんでだ?
i7-1360P が意外と高くない
i7-1360P が意外と高くない
165[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 05:59:54.73ID:4GbvMJho > i7-1360P
いや、高いね・・・・
i3-1315U と比べると +\37,400
i5-1340P あたりが価格的に丁度いいのかな?
いや、高いね・・・・
i3-1315U と比べると +\37,400
i5-1340P あたりが価格的に丁度いいのかな?
166[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 06:29:24.62ID:+Y9ri6Xf E15が在庫処分で安くなったら教えて
167[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 10:47:43.63ID:AtzStDBG テンキーいらね…
168[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 10:57:28.92ID:5wfCxvHy 利き手が左なので左につけてくれ
169[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 11:26:50.99ID:RbPwEMiG 手を付け替えよう
170[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 14:29:13.26ID:DukBR8/K 筐体の出来が良くて中身ハイスペックで安いパソコンってThinkPad Eシリーズくらいだよね
MacBook M1にWindows積めばスペックも筐体も満足だけど手間かかるし用途的にWindowsが欲しい
MacBook M1にWindows積めばスペックも筐体も満足だけど手間かかるし用途的にWindowsが欲しい
171[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 14:50:33.47ID:nZyc4gOJ 外付けテンキーで全て解決
172[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 15:02:17.27ID:3TudUSb3 マウス右手で使うからテンキーが左にあるとちょっと便利
デスクトップでフルキーボードの左にテンキー置いてた時期がある
デスクトップでフルキーボードの左にテンキー置いてた時期がある
173[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 16:52:28.86ID:4GbvMJho >>170
いろいろ使ってきたノート・パソコン中では
富士通はキーボードの出来がかなり良くて結構魅力的
ただ、英語キーボードが選択できないから候補から外れる
あとディスプレイが15インチ以上でテンキー外れたノートPCはほぼ無いから
諦めてるけど、無しモデルがあればかなり魅力的だとおもう
いろいろ使ってきたノート・パソコン中では
富士通はキーボードの出来がかなり良くて結構魅力的
ただ、英語キーボードが選択できないから候補から外れる
あとディスプレイが15インチ以上でテンキー外れたノートPCはほぼ無いから
諦めてるけど、無しモデルがあればかなり魅力的だとおもう
174[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 17:21:57.65ID:vpc2UE1f 数値入力が多い時や右手が疲れた時はマウス左にしてたわ
175[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 19:23:40.81ID:3TudUSb3 >>173
ThinkPad X1 Extreme買うのだ
ThinkPad X1 Extreme買うのだ
176[Fn]+[名無しさん]
2023/05/20(土) 21:09:37.30ID:4GbvMJho177[Fn]+[名無しさん]
2023/05/21(日) 20:49:31.95ID:HkTbTDMe E16 は AMD版の情報がまだ来てない
E14 Gen5 の情報が早くほしい
E14 Gen5 の情報が早くほしい
178[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 19:09:50.82ID:5Rovwyca E16は発売されたのにあんまり盛り上がらんね
本命はE14?
本命はE14?
179[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 20:31:50.10ID:Mmcg8UIH E14Gen3で何も困ってないから、買い替え欲が湧かないんだよなぁ
180[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 21:46:30.58ID:5Rovwyca181[Fn]+[名無しさん]
2023/05/25(木) 22:37:32.72ID:aXzJ1/+2 アンチ乙
Type-Cが2つに増えたぞ
Type-Cが2つに増えたぞ
182[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 12:37:01.01ID:puHsP61b gen5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
183[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 12:40:03.84ID:puHsP61b ONボードメモリが16Gになってるな
184[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 13:18:05.84ID:VawUfsTt E14、今の所グレーは選択出来ないのですかね?
185[Fn]+[名無しさん]
2023/05/26(金) 15:33:35.68ID:puHsP61b186[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 08:17:53.25ID:5z3oJru9 事前情報だと筐体が金属とプラスティック両方あるってことだったけど
(プラが黒、金属がグレーとかなのかな???)
いまはプラスチックしか選択できないみたいだから
バリエーションの全ては出し切ってないんでしょうね、しばらく様子見か
金属ってのは多分アルミのことだと思うけど
どうせ買うならアルミにしたいところ
(プラが黒、金属がグレーとかなのかな???)
いまはプラスチックしか選択できないみたいだから
バリエーションの全ては出し切ってないんでしょうね、しばらく様子見か
金属ってのは多分アルミのことだと思うけど
どうせ買うならアルミにしたいところ
187[Fn]+[名無しさん]
2023/05/27(土) 21:26:44.17ID:jaVDRwGg アムド源五郎まだかよ
188[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 11:38:47.71ID:O4EMWu4Z キーストロークが深めに維持されてるThinkPadってもはやEシリーズくらいだよね?
まさかE16で改悪されてる??
まさかE16で改悪されてる??
189[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 12:21:53.54ID:wHfNuxSP >>188
まだ、誰も使っとらんからわからん
まだ、誰も使っとらんからわからん
190[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 15:28:43.68ID:2iXs75h1 AMD版はいい加減MT7921使うのやめてくれると助かる
あとe14 gen4英語キーボード選べなくなってる?
あとe14 gen4英語キーボード選べなくなってる?
191[Fn]+[名無しさん]
2023/05/28(日) 22:36:34.57ID:0PtdG4BQ キーストロークって既に変わってるって聞いてたけど違うの?
192[Fn]+[名無しさん]
2023/05/29(月) 22:09:49.88ID:ae3WIYsy193[Fn]+[名無しさん]
2023/05/30(火) 15:28:27.89ID:yqoyhA8X gen5の日本語キーボードに幅狭キーがないようであればT460sから乗り換えたい
194[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 18:55:37.63ID:R4gBJv0V 新しい情報が出てこない
195[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 18:57:15.51ID:eThM4asT 日本語キーボードは一列多いからどうやっても右端が変形になっちゃうんじゃなかろうか
196[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 19:11:39.44ID:R4gBJv0V197[Fn]+[名無しさん]
2023/06/03(土) 19:22:47.30ID:eThM4asT いまさら変えられないからもうどうしようもないんだろうけどな
右端1列 ¥ 「 」 ¥ ローマ字入力ならいらなくね?とも思う
バックスラッシュが¥になっちゃうし、括弧は(で変換すりゃいいし
他のキーに割り当てできるだろうと
Shift+0 に何も割り当てられてないとか色々もったいないことしてるんだよな
右端1列 ¥ 「 」 ¥ ローマ字入力ならいらなくね?とも思う
バックスラッシュが¥になっちゃうし、括弧は(で変換すりゃいいし
他のキーに割り当てできるだろうと
Shift+0 に何も割り当てられてないとか色々もったいないことしてるんだよな
198[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 05:42:53.13ID:GX350Z83 >括弧は(で変換すりゃいいし
よくねーよカス
よくねーよカス
199[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 13:08:07.46ID:rt+zduZh E14のCPUが7735Uのやつ買いたい
Radeon 680Mが載ってるから、フォトショとか長く使えそう
Radeon 680Mが載ってるから、フォトショとか長く使えそう
200[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 19:45:30.76ID:i54Xbc1n >>199
事前発表だと、AMDモデルはRyzen 7030シリーズが乗るということになってます
発売されたら7035シリーズが乗っているといいんですが
今のところ7030の予定
7030は2022年に出荷されたRyzen 5000シリーズのリフレッシュ版
ってことでgen4と同じCPUが乗るということです
事前発表だと、AMDモデルはRyzen 7030シリーズが乗るということになってます
発売されたら7035シリーズが乗っているといいんですが
今のところ7030の予定
7030は2022年に出荷されたRyzen 5000シリーズのリフレッシュ版
ってことでgen4と同じCPUが乗るということです
201[Fn]+[名無しさん]
2023/06/05(月) 20:37:45.91ID:A8P2WfGH 古井戸使えると
202[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 09:29:56.75ID:k/WsEPCR203[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 13:24:47.23ID:IwfuJF43 リベ20%だったんでGEN5注文してみたわ
204[Fn]+[名無しさん]
2023/06/06(火) 23:17:32.24ID:Ir+vQMxV E16カスタマイズして注文した
E585のほぼ倍額だな
E585のほぼ倍額だな
205[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 02:11:05.76ID:Zc1ki5Wg e14 gen5は当然自分でメモリSSD増設できるよね?
206[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 05:12:06.63ID:354McHbm そのつもりでオンボード16GB/SSD256GBにしておいた
2280のSSDが入るかどうかは気掛かりだけどね
2280のSSDが入るかどうかは気掛かりだけどね
207[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 09:07:09.06ID:Q+w6az21208[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 11:55:51.46ID:yciAncOf >>207
最短1-2週程度で出荷
最短1-2週程度で出荷
209[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 12:16:03.90ID:JKmF/0GX 2280が装着できるのはAMDモデルだけです
210[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 13:20:44.44ID:Zc1ki5Wg >>209
マジかwwサンクス itelのgen5ポチるとこだったアブネ
マジかwwサンクス itelのgen5ポチるとこだったアブネ
211[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 13:30:45.85ID:Zc1ki5Wg あーでもamdのgen4て旧来の1.64kgか 買えないわ gen5に2280付けられないからこっちも買えないし
X280以来のThinkpad欲しかったんだけどなー ASUSにいくわ
X280以来のThinkpad欲しかったんだけどなー ASUSにいくわ
212[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 14:02:24.63ID:yciAncOf 2242だとどの製品がいいんだろうね
213[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 16:33:19.69ID:Zc1ki5Wg 2242なんてトランセンドしか真面目に作ってないでしょw
214[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 16:44:37.18ID:L0y2ctrf 2242のssdってどれ買うのが一番いいのかわからん
よくわからん中華SSDばっかりだし割と有名所のトランセンドもspectekのNANDだったりするし
バルク品でサムスンとかWDのやつ買うのが正解なんだろうか
よくわからん中華SSDばっかりだし割と有名所のトランセンドもspectekのNANDだったりするし
バルク品でサムスンとかWDのやつ買うのが正解なんだろうか
215[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 23:23:30.81ID:jonu8n32 何か知らんけど今は2230も尼で見かけるようなったな
やっと時代が追いついたか
やっと時代が追いついたか
216[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 19:59:42.43ID:aprlHEA0 新情報を入手
カバー素材のPC-ABS樹脂を選んで購入しても
天板はアルミニウムのPCが届くということらしい
購入の相談で直接チャットで確認した。
実際に購入して天板がプラのものが届いても責任は取れんですが
カバー素材のPC-ABS樹脂を選んで購入しても
天板はアルミニウムのPCが届くということらしい
購入の相談で直接チャットで確認した。
実際に購入して天板がプラのものが届いても責任は取れんですが
217[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 20:08:25.48ID:/eSsSRm8 E16のカスタマイズモデルチェックしたらインテルの無線LAN選べるようになったのね
AMD版も選択できればいいんだけど無理かな
無線LANアダプター
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & BluetoothR (RealTekR 8852BE)
インテルR Wi-Fi 6 AX201 2x2 & BluetoothR +1,100
インテルR Wi-Fi 6E AX211 2x2 & BluetoothR +2,200
ディスプレイ
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit +12,100
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル +15,400
16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, ブルーライト軽減パネル +22,000
AMD版も選択できればいいんだけど無理かな
無線LANアダプター
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & BluetoothR (RealTekR 8852BE)
インテルR Wi-Fi 6 AX201 2x2 & BluetoothR +1,100
インテルR Wi-Fi 6E AX211 2x2 & BluetoothR +2,200
ディスプレイ
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit +12,100
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル +15,400
16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, ブルーライト軽減パネル +22,000
218[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 20:12:00.81ID:pNNQf0FU その辺のモジュールも3000円ほどで買えるから、簡単に取り替えられるのならあとは価格差か。
219[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 20:43:49.62ID:aprlHEA0220[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 21:00:48.56ID:xlWAfuJO キーボードはXやTと共用かのう?
221[Fn]+[名無しさん]
2023/06/08(木) 23:52:36.62ID:zsktYy/e E16はSSD換装可能なの?
222[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 00:43:41.04ID:ALuNemsV E14のAMDはオンボードメモリ8Gっぽい事マニュアルに書いてあるね
223[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 08:23:56.10ID:kvcsA4kB 2242どうする問題はマイクロン2230+アダプタが無難そう
224[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 09:03:14.42ID:AnB3Z5nP >>222
そんなことはわかりきってる 問題はもう1スロット空きがあるかどうかだ
そんなことはわかりきってる 問題はもう1スロット空きがあるかどうかだ
225[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 11:18:09.45ID:ALuNemsV226[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 12:15:11.88ID:mRnqkm1T 筐体サイズ小さくなったということなので、日本語キーボードは右端のキー狭くなるんだろうな
227[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 12:22:14.90ID:mRnqkm1T あと200gくらい軽くなったのも底面アルミやめたからっぽいのかね?
だとしたら全然魅力なくなったが…
だとしたら全然魅力なくなったが…
228[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 12:45:29.98ID:8daxifuO アムドモデルキター!!!
しかもまあまあ安い
まあ日本語キーボードは16:10の影響でエンター周辺が縮小されてるようだが
しかもまあまあ安い
まあ日本語キーボードは16:10の影響でエンター周辺が縮小されてるようだが
229[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 18:13:41.76ID:kNdzmDwV 公式サイトでカスタマイズボタンが出てこないんだがどうすればいいんだ
230[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 19:15:16.84ID:uabL0QnD E14 AMD GEN5 Ryzen7000シリーズきたあああああああああ
これ待ってたやつ多いだろ
これ待ってたやつ多いだろ
231[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 19:33:46.84ID:B0H3mSaf アムド源五郎たけー
232[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 19:43:57.83ID:kTN+zQWW 大体出揃ってきたなー
あとはカラーのシルバーぐらいかな?
でるんかな?
カバー素材はPC-ABS樹脂以外の項目を作る予定は
今のところなしということだったので
シルバーがどうなるかだな
あとはカラーのシルバーぐらいかな?
でるんかな?
カバー素材はPC-ABS樹脂以外の項目を作る予定は
今のところなしということだったので
シルバーがどうなるかだな
233[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 20:22:54.79ID:mRnqkm1T 7000シリーズといってもzen3じゃなあ
234[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 20:23:00.99ID:MAFjmbNE Url
貼ってくれや
貼ってくれや
235[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 21:07:27.04ID:kTN+zQWW >>227
そうだと思う、天板とボディ両方アルミは出ないんかな?
そうだと思う、天板とボディ両方アルミは出ないんかな?
236[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 22:49:29.18ID:1928h+Rb みんなIntelとAMDのどっちがおすすめなの?
どうしようか悩んでる
どうしようか悩んでる
237[Fn]+[名無しさん]
2023/06/09(金) 23:14:02.55ID:mOKJewpI 僕は増設用SSDの入手性を考えてAMDにしました
intelだと2242サイズのSSDしか入らないので
intelだと2242サイズのSSDしか入らないので
238[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 00:13:00.75ID:dT4J3nFm リーベイツ20くるなら買うわ
239[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 00:34:56.37ID:B5Z+xwoo 期間中もう一度は20来そう
240[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 01:22:33.89ID:T61r7Vq4 intelモデルさ、16インチの筐体で2242オンリーって意味わからんよな
内部スペース的な問題ではないことは明らかだし
内部スペース的な問題ではないことは明らかだし
241[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 01:36:27.49ID:PgLH1ZVr こういうケーブル使って上手いこと空きスペースに収められないかね
https://i.imgur.com/nYypJvR.png
https://i.imgur.com/nYypJvR.png
242[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 03:19:41.65ID:fZuGyRSg 2242 gen3の1Tならトランセンドで買えるけど
gen4の1Tってどこで入手できるの?
gen4の1Tってどこで入手できるの?
243[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 06:10:26.86ID:krwPxhTi E16のAMD版の2ndストレージオプション1TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLC OPAL対応で2280の空きスロットが有るということかな?
無線LANアダプターはインテル製オプションなし
SSDとメモリを削ってディスプレイを100%sRGBで10万ちょいか・・・
無線LANアダプターはインテル製オプションなし
SSDとメモリを削ってディスプレイを100%sRGBで10万ちょいか・・・
244[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 06:13:54.80ID:krwPxhTi >>243
Ryzen5 7530Uモデル
Ryzen5 7530Uモデル
245[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 09:53:54.66ID:iduMGhRe 236です
処理としてはたまに動画の編集(年1回)と軽いプログラミング程度だからどっちでもいいかなーって思ってる。正直そんなに焦って処理することもないし。
SSDも256あったら足りるし3年使ったら買い替えようと思う。どちらかというと、400nitの液晶が欲しい。
処理としてはたまに動画の編集(年1回)と軽いプログラミング程度だからどっちでもいいかなーって思ってる。正直そんなに焦って処理することもないし。
SSDも256あったら足りるし3年使ったら買い替えようと思う。どちらかというと、400nitの液晶が欲しい。
246[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 10:58:13.20ID:LuCO9Wi8 せめて7735Uを選べるようにならんか
247[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 12:10:03.23ID:R58bUJuY248[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 14:00:59.03ID:R58bUJuY 2242 の SSD 2280 と比べて倍ぐらいの価格だね
249[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 15:37:59.49ID:R58bUJuY intel の 2242 × 2 は 使いづらいね
ディスクの容量こそ重要なんだが
ディスクの容量こそ重要なんだが
250[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 16:27:02.07ID:FEnrdxL0 基板をポキッと折ったら2280が2242にばる合理的なSSDもあったな。
251[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 16:53:02.83ID:qah+E8NW 正直256GBあったら十分なんだけど心の隙間を埋めたくて1TBにしたい
252[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 17:42:20.23ID:sen6SwQj SSDの容量は人それぞれの使い方次第だからね
253[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 18:02:33.79ID:R58bUJuY254[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 18:04:17.63ID:o8y80iSR SSDは空き容量が多い方が寿命が長くなるよ。
255[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 20:04:17.47ID:AqM+gcWw ssdの突然死が怖い
256[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 20:07:23.40ID:cGqIrOXK 会社貸与のは256GBだけど常に残り10GB前後で戦ってる
正直効率悪い
正直効率悪い
257[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 20:20:58.02ID:Nahwb3i0 windows月次アプデもドライブの空き次第で違うようだし
いずれにしてもシステムドライブは余裕があったほうがいいようだね
256GBドライブで注文してリーベイツのポイントが付いたら1TB追加してドライブに予定
いずれにしてもシステムドライブは余裕があったほうがいいようだね
256GBドライブで注文してリーベイツのポイントが付いたら1TB追加してドライブに予定
258[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 20:54:46.74ID:R58bUJuY amazon に 2242 の 4T SSD がある
Dogfish M.2 SATA SSD 2242 4TB
速度さえ気にしなければいける・・・
Dogfish M.2 SATA SSD 2242 4TB
速度さえ気にしなければいける・・・
259[Fn]+[名無しさん]
2023/06/10(土) 21:24:49.09ID:FEnrdxL0 定期的にWindows Updateのクリーンアップはやっているか?
260[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 02:13:26.62ID:s12YMaVq いっそのこと2230から探すのもあり?
取付金具を買えばついたりする?
取付金具を買えばついたりする?
261[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 02:22:23.72ID:VGMFQxhh 2230を2242サイズに延長する板みたいなのあるからいけるぞ
サムスンのPM991aとか狙い目だと思う AliExpressで比較的安く買える
サムスンのPM991aとか狙い目だと思う AliExpressで比較的安く買える
262[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 11:28:34.43ID:e2e7vKGm 割高2242探すくらいなら他社のワンランク上のノート買えばいいだろw
263[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 13:06:31.85ID:1LvauW3l https://www.ark-pc.co.jp/image/matome/20190329/123744.png
こういうのをへし折るツワモノはいないのか
こういうのをへし折るツワモノはいないのか
264[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 13:34:58.83ID:Btai6xyZ EがダメならLだと思っても、なぜか公式直販はTより高い価格でしか買えない
実質法人流通ルート専用だよなあれ
ある程度時期すぎるとオクとかフリマで10万円未満で流れてくるし
実質法人流通ルート専用だよなあれ
ある程度時期すぎるとオクとかフリマで10万円未満で流れてくるし
265[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 15:15:45.93ID:qVkhuEvy 性能重視ならインテル
ディスク容量重視ならAMD
ってところですね
intelの1360Pにしようかと思ってたけど
amdにしそう
ディスク容量重視ならAMD
ってところですね
intelの1360Pにしようかと思ってたけど
amdにしそう
266[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 17:31:41.04ID:s12YMaVq267[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 17:34:13.71ID:JUwbHCc5268[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 17:35:47.47ID:s12YMaVq269[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 17:58:29.53ID:puxUfXzt 以前youtubeでカットして入れ替えた動画観たな
270[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 18:13:14.62ID:Btai6xyZ 2242もそれなりにメジャーなフォームファクタなのに、トランセンドしか個人向けに売ってないの罠すぎるだろ
SSD業界、いったいどんな事情があるんだ
SSD業界、いったいどんな事情があるんだ
271[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 19:07:15.19ID:SmruFiw5 >>267
Eが特に耐久性強いとか全くの幻想 どこでも同じだよ
Eが特に耐久性強いとか全くの幻想 どこでも同じだよ
272[Fn]+[名無しさん]
2023/06/11(日) 19:54:15.01ID:s12YMaVq シンクパッドは壊れても
部品が安価で手に入れやすいからいいよね。
そもそも壊れにくいけど
部品が安価で手に入れやすいからいいよね。
そもそも壊れにくいけど
273[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 06:07:48.15ID:Qt0qBihq 昔はそうだったイメージ
作りが変わってからは別物
だから話が噛み合わないのは当たり前かもしれない
作りが変わってからは別物
だから話が噛み合わないのは当たり前かもしれない
274[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 06:36:27.90ID:LV5MbdHu そだね、IBM時代は素晴らしいけど。
275[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 06:37:15.83ID:LV5MbdHu 701cの再来頼む
276[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 12:49:08.87ID:rgNxheSO intelを購入して
2242の1TB SSD 2個買って 付ければ 2TBか
これならギリギリなんとかなりそうな気もする
2242の1TB SSD 2個買って 付ければ 2TBか
これならギリギリなんとかなりそうな気もする
277[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 13:14:37.00ID:tVGSRDqn 2230の2TB×2でいんじゃね?
278[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 18:00:34.02ID:YIqELFV8 せめてシステムドライブはpcie gen4にしたいよなー
279[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 18:43:41.94ID:LV5MbdHu Win/Linuxを使う分にはgen3もSATA接続も差がないよ。
280[Fn]+[名無しさん]
2023/06/12(月) 19:22:34.94ID:garAr8kU281[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 00:01:25.07ID:L/k5G4z/ Thinkpadがいやなのは、バックライト付キーボードだと明らかにキータッチ悪くなることなんだよな
バックライト付がいいとThinkpad以外がよくなる
バックライト付がいいとThinkpad以外がよくなる
282[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 20:30:29.69ID:XYP7oZ/D283[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 21:11:38.91ID:3ZPvpsyB E16 Gen1 AMDモデルのPro OS選択可能の構成が一昨日は大幅割引ありで注文できたのに、今日確認したら割引なしになってやがる
Proのためだけに割引無しで買う人間なんぞおらんだろうに意味が分からん
まあLenovoでPro選択可能な構成がクッソ割高なのはこの機種に限らんけど
Proのためだけに割引無しで買う人間なんぞおらんだろうに意味が分からん
まあLenovoでPro選択可能な構成がクッソ割高なのはこの機種に限らんけど
284[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 22:01:25.46ID:BPmVkj+Z 以前からある週末限定?
285[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 23:10:37.76ID:L/k5G4z/ >>282
バックライト付の方が今風パンタグラフて感じ 横に滑るように打つやつには向いてる でもそれなら他社のでもいいじゃんてなるな
縦にスコスコ打ち込む感じが好き、すなわち従来のThinkpad風が好きならバックライト無し
バックライト付の方が今風パンタグラフて感じ 横に滑るように打つやつには向いてる でもそれなら他社のでもいいじゃんてなるな
縦にスコスコ打ち込む感じが好き、すなわち従来のThinkpad風が好きならバックライト無し
286[Fn]+[名無しさん]
2023/06/13(火) 23:51:04.81ID:pr/mzgDU e14 インテル買うならこの前のリーベイツ20%のときだったなー、タイミング逃した。
AMD出てなかったら押せなかった。
次は20%いつだろう
AMD出てなかったら押せなかった。
次は20%いつだろう
287[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 09:06:56.01ID:u7+mieJ5 Gen5のキーボードはGen4と同じ??
288[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 21:12:18.34ID:fNaIO21Z289[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 21:42:52.58ID:V/Z7ozC4 キーボードが合うかどうかじゃないんだ
キーボードに人が合わせるんだ!
キーボードに人が合わせるんだ!
290[Fn]+[名無しさん]
2023/06/14(水) 21:56:11.06ID:fNaIO21Z291[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 00:06:04.43ID:59xVhOmH >>286
次は9月の楽天スーパーセールだね
次は9月の楽天スーパーセールだね
292[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 01:29:03.18ID:vBXSoqS9 ありがと
9月かー、それまでこの割引やってるのかな、
悩むわー
9月かー、それまでこの割引やってるのかな、
悩むわー
293[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 06:34:10.14ID:X34eGvDZ 今使っているノートPCの逝きそうなCPUファンを蟻に注文した
9月には安くなっていてほしい
9月には安くなっていてほしい
294[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 13:27:00.77ID:yaDhgX1T 赤乳首キーボードしか受け付けない身体にされてしまったから
他に買えるノートPCがないわ
つらい
他に買えるノートPCがないわ
つらい
295[Fn]+[名無しさん]
2023/06/15(木) 14:38:15.18ID:nq5eaegv 何か嬉しそう
296[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 11:32:25.37ID:0aN52ntF リーベイツ20%来たね
ポチリま
ポチリま
297[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 12:38:32.88ID:ZepH+g6u >>296
結局 intel、amdどっちを選ぶの?
結局 intel、amdどっちを選ぶの?
298[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 13:42:48.10ID:b6djpSqY e14 gen5明日到着楽しみ
とりあえずメモリだけ買っといた
とりあえずメモリだけ買っといた
299[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 14:04:45.64ID:6+0S/FOl 今って土日限定の方が安いってキャンペーンある??
300[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 14:09:34.32ID:7vb3TXyJ インテルにしました
301[Fn]+[名無しさん]
2023/06/16(金) 16:32:32.45ID:6+0S/FOl 同じくインテル!
そしてWQXGA液晶にした。
作業スペース重視。
そしてWQXGA液晶にした。
作業スペース重視。
302[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 03:17:01.99ID:B9hfaFjK E16?
303[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 06:01:34.66ID:1z8InUU8 そう、E16
304[Fn]+[名無しさん]
2023/06/17(土) 08:13:06.59ID:ZEHCXByg やはり週末だとPro OSモデルも安くなるんだな
305[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 00:22:04.61ID:13HzjtBD E14届いたわ
誰かが書いてたけど天板アルミで底板はプラで正解
誰かが書いてたけど天板アルミで底板はプラで正解
306[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 01:22:10.86ID:gy2CcGGZ 底板あけたら写真下せえ
307[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 13:25:25.08ID:zf44UmPq キーボード写真くだせえ
308[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 16:19:12.09ID:mAZ2/DrH ネットに転がっていないの?
309[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 17:00:48.37ID:EIr4QaSv キーボードにバックライト必要ある?
310[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 17:14:07.26ID:L9gOLP1g 詳細レビュー頼む
311[Fn]+[名無しさん]
2023/06/18(日) 18:19:50.24ID:ZuUXYP/6 キーボードのバックライトは子ども寝かしつけた後に見守りつつ仕事するのに結構役立ったよー
312[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 08:29:49.93ID:edSa49qR ihttps://i.imgur.com/3XZcBG5.jpg
以前使ってたX270に似てるね
以前使ってたX270に似てるね
313[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 08:44:16.50ID:yP64uAwm おおー
デカEnterすき
乳首なんか薄くない?
デカEnterすき
乳首なんか薄くない?
314[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 10:19:20.91ID:0usgafRU 楽天リーベイツ20%って2日くらいで終わっちゃうんだね
教えてくれた人ありがとう。無事買えたよ!
教えてくれた人ありがとう。無事買えたよ!
315[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 12:51:06.23ID:/M0XUffh >>312
なんでこんなウンコになったんだろう
なんでこんなウンコになったんだろう
316[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 13:28:41.16ID:OfupRoRE 何がどうダメなの?
317[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 13:39:32.83ID:fBhHoaR8 E14で魔改造したいと思ったんだけど、
出来る事ってSSDの増設交換
メモリ増設
WI-FIモジュールの交換←MOD BIOS必要
このくらい?
無理くりWWANつけたり
4Kモニタにしたり
とか他に出来ることないの?
出来る事ってSSDの増設交換
メモリ増設
WI-FIモジュールの交換←MOD BIOS必要
このくらい?
無理くりWWANつけたり
4Kモニタにしたり
とか他に出来ることないの?
318[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 16:00:36.80ID:221pLLS5 割とメジャーな所ではGPUの外付け
319[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 16:28:02.38ID:cVg+SPDN 無線LANカードはそのまま差し替えても問題なく使えるぞ
320[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 16:30:05.17ID:IjmLDgYL Eシリーズのキーもだめになったか…
これでThinkPad最新シリーズでキー幅が普通の日本語キーボードは消滅?
これでThinkPad最新シリーズでキー幅が普通の日本語キーボードは消滅?
321[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 20:02:06.12ID:cEfVRbRz E16も?
322[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 21:50:29.99ID:Nn7FtYNt E16はエンターの横のキーの幅が狭くなってるし
テンキーなければ等幅キーになるんだろうけど
テンキーなければ等幅キーになるんだろうけど
323[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 22:13:46.18ID:yUfsXEer 英語キーボードはいいよ
せっかく英語キーを選択できるので、英語キーを試しに買ってみるというのもどうか?
せっかく英語キーを選択できるので、英語キーを試しに買ってみるというのもどうか?
324[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 22:18:05.15ID:MQ4wWu9i 記号部分が同じならな
数字+Shiftとか+-=とか全部違うじゃん
数字+Shiftとか+-=とか全部違うじゃん
325[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 22:49:17.27ID:CLL07DKL 一般的なキーボードじゃないのを普段使いすると仕事に支障が出る
326[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:25:24.88ID:QnwGlRr4 ローマ字入力だから慣れれば英語キーボードの方が使いやすい
327[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:29:18.25ID:yUfsXEer >>324
そりゃそうです、記号部分はもちろん全然違う
それを受け入れなれないなら、まあしょうが無いんですけど
英語キー使うと日本語キーの記号の配列がいかに汚いか配列になってるか分かる
英語キーの記号の配置はかなり覚えやすい
そりゃそうです、記号部分はもちろん全然違う
それを受け入れなれないなら、まあしょうが無いんですけど
英語キー使うと日本語キーの記号の配列がいかに汚いか配列になってるか分かる
英語キーの記号の配置はかなり覚えやすい
328[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:31:30.60ID:yUfsXEer329[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:43:27.34ID:JVWIq6Qh 変換キーと無変換キーをIMEのオンオフに割り当ててるから
スペースキーがバーになってそこのキーが減るのは困る
スペースキーがバーになってそこのキーが減るのは困る
330[Fn]+[名無しさん]
2023/06/19(月) 23:48:28.18ID:OfupRoRE 仕事なら優先順位的にこれにこだわる必要も無さそうだけど
331[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 09:56:51.62ID:Ui8Xusa7332[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 10:57:14.27ID:FleYyFcv あ、intel積んでるのはThunderbolt対応してるんだ
拡張性が一気に高まるな
外付けGPUもいける
拡張性が一気に高まるな
外付けGPUもいける
333[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 12:55:05.65ID:mCm875DR https://i.imgur.com/AAw9t8V.png
こういうの使って無理やりグラボ付けるという手もある
こういうの使って無理やりグラボ付けるという手もある
334[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 13:04:43.77ID:Ui8Xusa7335[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 13:19:58.91ID:o8Q8zMMB タイプCのドッキングステーション繋いだらちょっと世界広がるかも
東芝の中古が安いから使えるかわからないけど試してみるのもありかも
東芝の中古が安いから使えるかわからないけど試してみるのもありかも
336[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 13:34:37.52ID:+k8e+C2D 魔改造、魔改造って厨っぽくて素敵
337[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 14:11:40.42ID:M7M4C8u1 背面跳びするThinkPad
338[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 14:22:35.82ID:+61xUBxq ヒンジに強化バネつけたらいける?
339[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 15:58:46.42ID:Jd4baz2y >>329
おれもそれ
おれもそれ
340[Fn]+[名無しさん]
2023/06/20(火) 16:33:11.01ID:h7niKzrL E14/15はWifiや2nd用M2が余るから底板サイドに穴開けてこれ>>333通してGPU外付けはいけるとは思う
ThinkCentreでは縦置きでATX電源の上にGPU置いて外付けいけてるけどケーブルを短くしないとノイズを拾って性能出なかったり不具合起きたりする
横置きノートだとそもそもGPU設置条件が割と厳しい。だからeGPUなのかもしれん
ThinkCentreでは縦置きでATX電源の上にGPU置いて外付けいけてるけどケーブルを短くしないとノイズを拾って性能出なかったり不具合起きたりする
横置きノートだとそもそもGPU設置条件が割と厳しい。だからeGPUなのかもしれん
341[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 01:00:27.63ID:yWt+OBDR 底板穴あけ、すごいな
モニターとか、X1Cのもの流用できたら面白そう!
モニターとか、X1Cのもの流用できたら面白そう!
342204
2023/06/21(水) 18:08:14.25ID:HvbrDdfe E16届いたがE585と比べてキーストローク浅くなってるな
パソコンガイドってサイトを参考にしてバックライト付きにしたが、E585のバックライト無しの方が良かったわ
パソコンガイドってサイトを参考にしてバックライト付きにしたが、E585のバックライト無しの方が良かったわ
343[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 19:31:36.25ID:fj38r0hv E16って都内でどこか実機展示ありますか?
344[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 21:43:03.51ID:AcG7E1VL あなたの近所のサトームセンとかにあんじゃね
345[Fn]+[名無しさん]
2023/06/21(水) 23:28:10.53ID:GDoIQfqM 据え置きで使うのでも薄くないと売れないもんな
346[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 00:15:54.85ID:p0PeRBig gen 4買いたいけどUS配列選べねぇ…
347[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 01:24:40.27ID:0SwXmiAw348[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 08:50:16.05ID:OFkef51t >>347
ありがとうございます。秋葉原は先日行ったのですがZ16とE15しか無かったんですよね。また行ってみようかな。
ありがとうございます。秋葉原は先日行ったのですがZ16とE15しか無かったんですよね。また行ってみようかな。
349[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 11:29:24.60ID:dv2Tt/Fo e14のSSDって片面タイプじゃないとつかないとか
買うときに注意したほうがいいことってある?
買うときに注意したほうがいいことってある?
350[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 12:39:29.05ID:GFSk2HQS 現行で両面が刺さるノートってあんまり無いんじゃ
351[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 12:54:43.86ID:+gaNAU3x intel買った人はssd問題、結局どうするつもり?
352[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 17:14:45.02ID:pRoQZGGE353[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 23:00:32.74ID:u552+j1k354[Fn]+[名無しさん]
2023/06/22(木) 23:26:29.89ID:1u9tG4Jd 即アクセスしたい動画ってなんだろう
355[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 00:23:59.15ID:TaLTdNmO 動画編集ソフトを使って編集する自分で撮った動画では?
編集エンコするにも空き容量有ると無いとでは時間も変わってくるし
編集エンコするにも空き容量有ると無いとでは時間も変わってくるし
356[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 02:01:11.31ID:drgfEkqq カスタマーセンターでE14 Gen5 intelでも2280のSSDスロットあるって言われたんだが、間違ってるん?
357[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 02:21:11.44ID:vyZgZIkc >>356
疑わしい受け答えをされた際は、発言を裏付ける公開資料の在処(URL)を求めるといい
あるいは、今回の場合で言えば2280と2242の違いについて説明を求めたりとか(両者を正しく区別した上での回答だったのか否かを明確化して認識の齟齬を洗い出す)
疑わしい受け答えをされた際は、発言を裏付ける公開資料の在処(URL)を求めるといい
あるいは、今回の場合で言えば2280と2242の違いについて説明を求めたりとか(両者を正しく区別した上での回答だったのか否かを明確化して認識の齟齬を洗い出す)
358[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 02:43:08.69ID:drgfEkqq >>357
ハードウェア保守マニュアルの54ページについて見てもらいつつ説明求めての結果なんだよね。一応言った言わないも嫌なのでボイレコで録音してあるけど。
ハードウェア保守マニュアルの54ページについて見てもらいつつ説明求めての結果なんだよね。一応言った言わないも嫌なのでボイレコで録音してあるけど。
359[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 02:43:40.86ID:gOGLuxQN リーベイツ20%来ているね
360[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 02:48:05.47ID:1D/kTQGj >>159のpdfではインテル版は2242x2と見て取れたけどどうなんだろうね
361[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 03:08:01.04ID:vyZgZIkc >>358
公開資料に基づいた質問に対するその回答に、キミは「納得」したの?
公開資料に基づいた質問に対するその回答に、キミは「納得」したの?
362[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 03:52:12.86ID:drgfEkqq >>361
いや、それが酷くて。問い合わせの電話番号2つ案内されたんだけど担当者によって2242しか無いって人もいれば、2280あるって言う人もいて。
いい加減な対応だった。最終的には「資料に2280の記載がある以上は、あるということになります」って回答だったので。納得してないし、納得できるような対応ではなかったw
いや、それが酷くて。問い合わせの電話番号2つ案内されたんだけど担当者によって2242しか無いって人もいれば、2280あるって言う人もいて。
いい加減な対応だった。最終的には「資料に2280の記載がある以上は、あるということになります」って回答だったので。納得してないし、納得できるような対応ではなかったw
363[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 04:01:07.38ID:vyZgZIkc >>362
問い合わせの際は、各オペレーターの「発言の根拠」をきちんと追求できるようになろう
公開資料と発言に齟齬があることが明白であるなら、それを指摘して相手に自覚させ、「どちらが正しいのか」「なぜ齟齬が生じたのか」について回答を求められるようになろう
問い合わせの際は、各オペレーターの「発言の根拠」をきちんと追求できるようになろう
公開資料と発言に齟齬があることが明白であるなら、それを指摘して相手に自覚させ、「どちらが正しいのか」「なぜ齟齬が生じたのか」について回答を求められるようになろう
364[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 04:17:28.40ID:drgfEkqq >>363
1人目と2人目の回答に齟齬がある旨、指摘した結果「前の方が2242しか無いと言ったのは何故か分からないけど、マニュアルに2280が記載してある以上、あるということになります」って回答だったんよ。「それがLenovoさんの正式な回答ということで良いですね?」「はい」の流れも録ってあるから不都合あれば対応してもらう予定。
1人目と2人目の回答に齟齬がある旨、指摘した結果「前の方が2242しか無いと言ったのは何故か分からないけど、マニュアルに2280が記載してある以上、あるということになります」って回答だったんよ。「それがLenovoさんの正式な回答ということで良いですね?」「はい」の流れも録ってあるから不都合あれば対応してもらう予定。
365[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 05:01:37.52ID:peXr/PjP メモリスロットは大丈夫かな?
366[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 05:13:36.70ID:peXr/PjP メモリスロットは大丈夫かな?
367[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 06:33:58.02ID:OMpNIAch 大丈夫や(確信)
368[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 09:07:43.10ID:E+mi2OkR E14 gen5のLenovo Vantageでトップページは表示されるんだけど電源とかシステム更新とか押してもクルクル回ったまま表示されなくなった
再起動しても変化なし、どうすりゃいいんかねえ?
再起動しても変化なし、どうすりゃいいんかねえ?
369[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 10:02:36.84ID:VK9lUFU8 >>350
助かる、片面SSDね
ノートのSSD交換なんて久しくしてなかったから不安になっちゃった。
GEN5 Intel 2280行けるかも疑惑もあるし、SSDはどっかで写真あがるかメモリ増設の際に確認してからだね!
助かる、片面SSDね
ノートのSSD交換なんて久しくしてなかったから不安になっちゃった。
GEN5 Intel 2280行けるかも疑惑もあるし、SSDはどっかで写真あがるかメモリ増設の際に確認してからだね!
370[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 10:18:29.13ID:E+mi2OkR371[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 10:59:14.03ID:VK9lUFU8 やっぱそうだよね
ありがと
ありがと
372[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 17:13:55.98ID:L/G6e69u >>369
アマゾンで12000円くらいで2TBのSSDいっぱい売ってるけど絶対買うなよ
あれQLCだから
詳しくは QLC ゴミ で検索
絶対DRAMキャッシュ付きTLC買ったほうがいい、16000円くらいで買えるんで
アマゾンで12000円くらいで2TBのSSDいっぱい売ってるけど絶対買うなよ
あれQLCだから
詳しくは QLC ゴミ で検索
絶対DRAMキャッシュ付きTLC買ったほうがいい、16000円くらいで買えるんで
373[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 19:11:33.72ID:fDIRS8ci IntelとAMDどっちにしようか迷ってる。違いはM.2スロットサイズもあるが、NVmeはどちらもGen4だよね?メモリーは32G増設はいけないのかな?SSDを安く上げるならAMDにしたいが性能が心配。誰か教えてください。
374[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 19:18:39.33ID:B5K8lFi/ 答えは出ている
375[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 20:08:40.65ID:It5nNBII376[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 20:39:38.12ID:L/G6e69u377[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 22:02:05.46ID:b57Oumgc 自作板のSSDスレ辺りにのたくっていてSSD
山積みにするのが趣味でもなければ安牌なやつを選びたいよね
山積みにするのが趣味でもなければ安牌なやつを選びたいよね
378[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 23:44:53.07ID:1gzN/pTd lenovo US で E シリーズどうなってるのか見てきたんだけど
カバー素材にアルミニウムの選択があった
これはそのうち日本にも来そうな予感
カバー素材にアルミニウムの選択があった
これはそのうち日本にも来そうな予感
379[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 23:48:46.37ID:1gzN/pTd380[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 23:59:34.97ID:VK9lUFU8381[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 15:22:20.78ID:bN0SbStT 情弱総合商社
382[Fn]+[名無しさん]
2023/06/24(土) 15:58:06.41ID:FsOx67av 納期が2週間といわれ6/29到着予定だったのが6/27になってる。こんなことあるんだなー
383[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 11:46:38.59ID:BHULY/pW E16は今使っている変態詰め込みじゃないテンキーレスキーボードと横幅いつしょなのか
384[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 22:40:55.84ID:G6thnejT 本体到着が待ちきれず、16gのメモリー買っちゃった。
新品のノートなんて10年近く前のx1gen1以来だわ
新品のノートなんて10年近く前のx1gen1以来だわ
385[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 18:28:13.83ID:G3cTihMY E16GEN1が到着して16GBのメモリー追加してみた。中はこんな感じ。キーボードはこんな感じ。
https://i.imgur.com/DadyI6c.jpg
https://i.imgur.com/g0VFgOo.jpg
https://i.imgur.com/DadyI6c.jpg
https://i.imgur.com/g0VFgOo.jpg
386[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 18:35:30.38ID:DnlOmyHc ツメ折らないコツ教えて
387[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 19:01:23.12ID:g0Ntd9L5 ペラッペラのポイントカードでススーッっとやれば爪割らずに開けられる
クレジットカードみたいな分厚目のやつは絶対に駄目だ
クレジットカードみたいな分厚目のやつは絶対に駄目だ
388[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 19:10:43.50ID:dmAWkkdX389[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 20:48:04.44ID:G3cTihMY >>386
カーショップやホームセンターでそういう道具売ってるよ。
これでやったので写真載せとく。
隙間に入れるとかってにツメはがれてくる。手でやると折れると思う。
https://i.imgur.com/JC3kYa4.jpg
https://i.imgur.com/9aA2MjB.jpg
カーショップやホームセンターでそういう道具売ってるよ。
これでやったので写真載せとく。
隙間に入れるとかってにツメはがれてくる。手でやると折れると思う。
https://i.imgur.com/JC3kYa4.jpg
https://i.imgur.com/9aA2MjB.jpg
390[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 21:13:42.66ID:2xu9/w6L391[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 21:20:53.78ID:+RUmLAgg 手持ちの物だとJAFのカードが薄めで使いやすかった。
392[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 21:26:20.66ID:26QiGaKr ちょっと昔だと使い終わったテレホンカードだったのに
ポイントカードも薄い奴減ってみんなスマホポイントになっちゃったし
ポイントカードも薄い奴減ってみんなスマホポイントになっちゃったし
393[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 23:03:40.62ID:G3cTihMY >>390
実はまだ大した作業してないのでなんとも言えないけど、トラックポイントの下のクリックボタンていうのかな?そこの真ん中のスクロールに使うボタンだけど、E595よりも位置がずれてて、あるべきところにないって感じ。これは慣れたら問題なさそう。キーストロークは浅くなってる。
実はまだ大した作業してないのでなんとも言えないけど、トラックポイントの下のクリックボタンていうのかな?そこの真ん中のスクロールに使うボタンだけど、E595よりも位置がずれてて、あるべきところにないって感じ。これは慣れたら問題なさそう。キーストロークは浅くなってる。
394[Fn]+[名無しさん]
2023/06/27(火) 23:17:15.40ID:Kl8S+GiJ >>393
ありがとうございます。使い込んで気になった点など気が向いたらまたレポお願いします。
ありがとうございます。使い込んで気になった点など気が向いたらまたレポお願いします。
395[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 05:51:38.68ID:8QUx1Nw9 すいません、昨日はオフセットの意味が分からずうまく答えれてなかったように思います。
教えてもらえたら助かります。
教えてもらえたら助かります。
397[Fn]+[名無しさん]
2023/06/28(水) 20:21:28.24ID:ozQuJq6x398[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 11:33:03.34ID:ozYpLYlD 候補はデータ保管用にトランセンド 2242GEN3 1TB
システムは 2242gen4が出てきたら 差し替えで
それか2230のGEN4の2TBにするか
誰か2230gen4でおすすめあったら教えて
サンイーストとかどうなんだろ?
システムは 2242gen4が出てきたら 差し替えで
それか2230のGEN4の2TBにするか
誰か2230gen4でおすすめあったら教えて
サンイーストとかどうなんだろ?
399[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 12:22:53.30ID:IeNK5J/8 SN740
400[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 17:38:47.79ID:ozYpLYlD ありがとう!
1TB 17000円
2tb 33000円か
高いけど
先にシステム用に1Tb買うのもありだなー!
1TB 17000円
2tb 33000円か
高いけど
先にシステム用に1Tb買うのもありだなー!
401[Fn]+[名無しさん]
2023/06/29(木) 23:34:29.21ID:UC/P+deE 16インチとか普通に考えれば中ガラガラなのにへんな基板の作り
ただの嫌がらせ
ただの嫌がらせ
402[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 00:03:02.44ID:tW+qkKzd 普及品の2280なら少し安くなるんだろうけど気軽にアップグレード交換できないようにしているのかな?
403[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 02:03:30.65ID:AOOa4dUQ アリペイだと安いじゃん
本物とかあるのかね、見分けがつかん
本物とかあるのかね、見分けがつかん
404[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 02:16:51.87ID:IzKAIPR5 単純に14から16までM/B共通化でコストダウンしてるだけだろう
メーカーは社外品の部品交換なんか考慮しないし
メーカーは社外品の部品交換なんか考慮しないし
405[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 12:04:40.17ID:3RKQNHxw E14 intel 届いたー!イヤッッホォォォウ!
長く相棒だったX220には現役引退してもらって、
Ubuntu Stadioでも挑戦してみようかな!
長く相棒だったX220には現役引退してもらって、
Ubuntu Stadioでも挑戦してみようかな!
406[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 12:06:51.17ID:3RKQNHxw E14 intel 届いたー!イヤッッホォォォウ!
長く相棒だったX220には現役引退してもらって、
Ubuntu Stadioでも挑戦してみようかな!
長く相棒だったX220には現役引退してもらって、
Ubuntu Stadioでも挑戦してみようかな!
407[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 17:45:22.57ID:8iQ3Vjhr 最近MACアドレスを自分で変えれる機種減ったの?レジストリいじってもうまく変えれないんだよな、、、
408[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 18:37:05.75ID:OuJZd/Yw 機種の問題じゃなくてドライバの問題でしょ
設定無いドライバなの?
設定無いドライバなの?
409[Fn]+[名無しさん]
2023/06/30(金) 18:39:27.68ID:gEsiT8RS デバイスマネージャーでNIC選んでMACは変えられるよ。
出来ないとサーバーで故障時にNIC交換出来ないじゃん?
出来ないとサーバーで故障時にNIC交換出来ないじゃん?
410[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 07:59:56.90ID:urQHwfkZ ドライバーによって設定の有無が決まるのか、、、
Intelの公式ドライバー見てこようかな
Intelの公式ドライバー見てこようかな
411[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 18:57:33.66ID:9AI4lOKo かれこれ7~8年コレを使ってたけど、E14GEN5/i7-1360Pに買い替えた。価格は半額だけど、性能全然違うんだろうなぁ。届くの楽しみ。
https://i.imgur.com/RwDvguW.png
https://i.imgur.com/RwDvguW.png
412[Fn]+[名無しさん]
2023/07/01(土) 22:00:38.36ID:JRnmOFGP 1360pだとメモリ24にしないとグラフィックがXeにならないんだっけ
413[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 22:20:22.76ID:zKFCqtKP 値上がりしてるね
円安の影響で値引き率を変えてきたのかな?
円安の影響で値引き率を変えてきたのかな?
414[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 23:21:06.01ID:LCTPh1tn ほんとだ、2%割引率下がってる、
たったこれだけで結構違うな。全オプションにも影響するんでしょ?
たったこれだけで結構違うな。全オプションにも影響するんでしょ?
415[Fn]+[名無しさん]
2023/07/03(月) 07:52:46.86ID:Ry8E+mXZ AMD Ryzen5 7530U WQXGA液晶 (2560 x 1600) 100%sRGB, 400 nit 指紋センサー 日本語キーボードバックライトで6490円の値上げ。かなり痛い
https://i.imgur.com/l9MdbCI.png
https://i.imgur.com/YTStD6q.png
https://i.imgur.com/l9MdbCI.png
https://i.imgur.com/YTStD6q.png
416[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 14:04:33.79ID:tkyaV+u9 E16-AMD届いて開けたけど、これ2242が刺さってるスロット、ネジ穴がないだけでスペース的には2280も入るね。端っこテープ留めで行けそうな気もするけど危険かなぁ。なんでこんな嫌がらせ構造にしたんだ?メモリーはクルーシャルの安いやつで32G認識。デフォのSSDの速度は3300ぐらいだった。今SSD増設してリカバリー中。
417416
2023/07/04(火) 14:42:16.30ID:tkyaV+u9 セットアップ終わってSSDの速度計測してみたけど3500。
これはPCIe 3.0でしか動作していない?
安売りで話題のレキサーNM790を入れてみたけど、これだったら現状2000円安いNM710でも十分だな。失敗した。
intel版だとフルスピード出るのだろうか?
これはPCIe 3.0でしか動作していない?
安売りで話題のレキサーNM790を入れてみたけど、これだったら現状2000円安いNM710でも十分だな。失敗した。
intel版だとフルスピード出るのだろうか?
418[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 17:46:55.99ID:J1B1FfBP フルスピードっていくつ?
419416
2023/07/04(火) 18:47:01.73ID:tkyaV+u9 >>418
カタログスペック7500
カタログスペック7500
420416
2023/07/04(火) 18:51:20.30ID:tkyaV+u9 んでまぁ感想としてはセットアップ直後ということもあるけど、AMDは結構もっさりだね。Dropboxを同期しながらZoom会議したらほぼ100%の使用率。7530Uにしたけど実はintel版のi3より遅いのかもね。ストレージ2280にどうしても拘る必要なければIntel版が良いのではないだろうか。
421416
2023/07/04(火) 18:53:01.81ID:tkyaV+u9 液晶は1番上を選んだが、まぁ格安Thinkpadにしてはこれまでになく良いけど、ミドルクラスのLGのモニターぐらいの感じかな。MacBookとかにはもちろん及ばないけどね。
422[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 19:16:44.60ID:jX4frpIj セットアップ直後ならWindowsUpdate走ってるだけじゃないの
クラウド同期とZoom程度で100%なるわけないじゃん
クラウド同期とZoom程度で100%なるわけないじゃん
423[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 19:25:20.04ID:b8VBdvhQ 7530Uは二つ前のZen3なんだからPCI-Eは普通に3.0なんでは
424[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 19:48:56.98ID:daOgEj4o 7730UもZen3でPCIe3.0なんですね
自分にはオーバースペックだけど型落ちだと買いたい気持ちが盛りあがらないよね
自分にはオーバースペックだけど型落ちだと買いたい気持ちが盛りあがらないよね
425[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 23:01:01.88ID:8gNL0BoK リーベイツ10%か、値引き渋くてリーベイツも微妙
426[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 06:23:36.48ID:oHa7b/cr 7530Uじゃあ13世代のIntelと勝負にならんだろ
427[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 07:32:46.51ID:gUYgckrh428[Fn]+[名無しさん]
2023/07/05(水) 12:22:51.26ID:ek+UyYYp ゲームとか動画エンコード以外は何もかもみんなオーバースペックだよ。
429[Fn]+[名無しさん]
2023/07/06(木) 19:01:40.68ID:toEH+a+T intel買った人
amd買った人
発熱はどんな感じでしょうか?
ファンは結構回ったりしてます?
なんとなくintelの方が熱くなりそうな雰囲気
特にPシリーズとかファン音がよく聞こえそうなイメージです
amd買った人
発熱はどんな感じでしょうか?
ファンは結構回ったりしてます?
なんとなくintelの方が熱くなりそうな雰囲気
特にPシリーズとかファン音がよく聞こえそうなイメージです
430[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 00:12:36.40ID:wEivX3yg 屁です。通らせて下さい
431[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 07:53:01.17ID:+JwJLzym インテル i5pです
動画処理したりゲームしたりしてないのでFANがうなったりうるさく感じたりすることがないです。
動画処理したりゲームしたりしてないのでFANがうなったりうるさく感じたりすることがないです。
432[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 11:13:09.22ID:JYzoMlqZ ゲームもエンコもしてないならファンが回る時ってDefenderの定期スキャンぐらいだよな
433[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 12:27:10.85ID:2ZsnMCBs AMDに22802枚入れたいんだけど、2242スロットはテープ留めでも良いかな?
434[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 13:32:58.27ID:JYzoMlqZ 良いけどSSDは片面実装を確認のこと
テープは耐熱のアセテート粘着テープを使えばまず取れないよ
テープは耐熱のアセテート粘着テープを使えばまず取れないよ
435[Fn]+[名無しさん]
2023/07/07(金) 20:44:26.75ID:5MSG4uk4436[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 06:58:10.23ID:IPWg6YXQ みなさん、アイドル中のCPUのパワー何%に設定してますか?
437[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 08:03:47.37ID:ibC7vA24 てゆうか電力制限で下位相当になってることも最近多いな
438[Fn]+[名無しさん]
2023/07/08(土) 20:49:15.08ID:XYgyDbca リーベイツ経由とGoogle検索からlenovoサイトに行くのでは、割引率が違うのね。
リーベイツ経由が2%ほど悪かった。
見積もり保存しても、経由違いだと見えないのね。
リーベイツ経由が2%ほど悪かった。
見積もり保存しても、経由違いだと見えないのね。
439[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 06:56:32.35ID:w4RJGZHU 2ndのSSDを起動ドライブにできますか?
440[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 10:07:36.97ID:jlch43wF そりゃOS入れればできるよ
441[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 10:47:21.32ID:w4RJGZHU ありがとうございます。
1stのSSDが調子悪い気がして(熱暴走?)。毎日使っているのですが、10日に一度くらいブルースクリーンが出る状態です。2ndにOSを入れて1stをデータ保存に使おうかと考えています。
1stのSSDが調子悪い気がして(熱暴走?)。毎日使っているのですが、10日に一度くらいブルースクリーンが出る状態です。2ndにOSを入れて1stをデータ保存に使おうかと考えています。
442[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 11:24:34.25ID:BfFVv+dR443[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 12:49:57.04ID:w4RJGZHU そうなんですね。先月で一年の保証期間が切れてしまいました。
騙し騙し使うしかないですね……。初めてのLenovoだったので仕方がないです。
騙し騙し使うしかないですね……。初めてのLenovoだったので仕方がないです。
444[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 16:28:12.07ID:IVscwe3/ thunkpadあるあるなわけねーだろ
SSD交換しろや
SSD交換しろや
445[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 20:42:27.23ID:w4RJGZHU SSDの増設(クローン)はやってみようと思います。
おすすめのM.2 2280 SSDはありますか?高温にならないものが良いかなと思っています。WD Blue SN570あたりを考えています。
おすすめのM.2 2280 SSDはありますか?高温にならないものが良いかなと思っています。WD Blue SN570あたりを考えています。
446[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 22:05:49.38ID:YexJHLMo 問題の切り分けをしないと本当の原因はわからないよ
適当にあるあるとか言っちゃだめ
適当にあるあるとか言っちゃだめ
447[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 22:26:20.72ID:TMGCdnCP 2ndメモリスロットにメモリ差すとデータが壊れる現象が出たことある
ZIPファイルがしょっちゅう壊れて何かと思ったらメモリ(スロット)が原因だったという
ZIPファイルがしょっちゅう壊れて何かと思ったらメモリ(スロット)が原因だったという
448[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 22:33:25.67ID:w4RJGZHU 色々やればそれだけ不確定因子が増えますもんね……
元に戻せる範囲でカスタムしようと思います。
元に戻せる範囲でカスタムしようと思います。
449[Fn]+[名無しさん]
2023/07/16(日) 22:34:15.81ID:TRIKGPSh >>447
それってM.2スロットですか?
それってM.2スロットですか?
450[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 06:34:31.22ID:xjDw3+Xp 日本語読めねえのか
451[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 07:04:44.11ID:Ia+gFZXG 草
452[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 07:54:08.44ID:sFnH6OCG 447 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/07/16(日) 22:26:20.72 ID:TMGCdnCP
2ndメモリスロットにメモリ差すとデータが壊れる現象が出たことある
ZIPファイルがしょっちゅう壊れて何かと思ったらメモリ(スロット)が原因だったという
449 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/07/16(日) 22:34:15.81 ID:TRIKGPSh
>>447
それってM.2スロットですか?
2ndメモリスロットにメモリ差すとデータが壊れる現象が出たことある
ZIPファイルがしょっちゅう壊れて何かと思ったらメモリ(スロット)が原因だったという
449 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/07/16(日) 22:34:15.81 ID:TRIKGPSh
>>447
それってM.2スロットですか?
453[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 09:17:49.21ID:bYOYHD4I 奥が深い(浅い
454[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 10:06:33.31ID:GzrPI+Ff M.2かSODIMMなのか?
でもSODIMMなら即ブルスクたわな。
でもSODIMMなら即ブルスクたわな。
455[Fn]+[名無しさん]
2023/07/17(月) 20:12:40.82ID:VcFydm9W データ側のスロットの話じゃね?とも思う
データが壊れたって話だし
データが壊れたって話だし
456[Fn]+[名無しさん]
2023/07/18(火) 09:51:46.92ID:KmEdYt8A メモリ (M) 2nd(2) スロット
457[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 10:04:53.63ID:nk0Sk5OF メモリもテストしたほうがいいよね。相性もあるしスロット自体が駄目なかはその後かな?
どこのなんてメモリを買ったのか教えてもらえると後発の参考になると思います
どこのなんてメモリを買ったのか教えてもらえると後発の参考になると思います
458[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 19:12:04.28ID:U33C6IxN 純正メモリを2ndスロットに刺しても不具合が出たのでメモリの問題じゃなかったんだよな
圧縮したZIPファイルの中の画像ファイルが壊れるという謎現象がたまに(毎回じゃない)起きた
E585の話
圧縮したZIPファイルの中の画像ファイルが壊れるという謎現象がたまに(毎回じゃない)起きた
E585の話
459[Fn]+[名無しさん]
2023/07/19(水) 20:25:04.87ID:3O4sRnEJ だから基板交換しないとなおらん
460[Fn]+[名無しさん]
2023/07/22(土) 19:38:41.98ID:OOltNwsu おいいきなり書き込み無くなったな
461[Fn]+[名無しさん]
2023/07/22(土) 22:45:59.08ID:61srG5ha 安くならんからな
462[Fn]+[名無しさん]
2023/07/23(日) 00:39:57.89ID:40/M2Qt9 テンキーイラネ!
463[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 13:27:59.63ID:pfybqFXF >>439です
2ndSSDを増設しWestenDigitalのクローンソフトで1stのクローンを作りました
BIOSから起動するデバイスの1st,2ndの順番を入れ替えても1stから起動してしまいます
F12を押してBIOS起動し2ndSSDを選択するとBitLockerなるものが行く手を遮ります(その先に進む勇気がない...)
どなたか2ndSSDから起動する方法をご教示いただけないでしょうか?
2ndSSDを増設しWestenDigitalのクローンソフトで1stのクローンを作りました
BIOSから起動するデバイスの1st,2ndの順番を入れ替えても1stから起動してしまいます
F12を押してBIOS起動し2ndSSDを選択するとBitLockerなるものが行く手を遮ります(その先に進む勇気がない...)
どなたか2ndSSDから起動する方法をご教示いただけないでしょうか?
464[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 14:14:24.84ID:pfybqFXF BitLockerを解除してもう一度クローンを作ってみます
お騒がせしました
お騒がせしました
465[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 20:58:10.26ID:sndA3YcC Bitlockerも関係あるかもしれんけどクローンの場合は片方のSSDを外すかフォーマットしないとだめだよ
466[Fn]+[名無しさん]
2023/07/26(水) 21:02:13.11ID:vB4zJya1467[Fn]+[名無しさん]
2023/07/27(木) 21:14:28.09ID:umitB7B1 フリマでE495新古品を買って充電始めたのですがタイプC横のランプが赤く点灯しているのは充電中ということなのでしょうか?
マニュアルにはランプの色について書いていません
ネットで調べると通常オレンジのランプみたいですが、赤はエラーを示すみたいで心配です
マニュアルにはランプの色について書いていません
ネットで調べると通常オレンジのランプみたいですが、赤はエラーを示すみたいで心配です
468[Fn]+[名無しさん]
2023/07/27(木) 21:53:11.67ID:umitB7B1469[Fn]+[名無しさん]
2023/07/28(金) 01:23:47.00ID:vaHL6QMt 別にこっちでも構わんよ
アレは厳密にはここから派生したスレじゃないから
アレは厳密にはここから派生したスレじゃないから
470[Fn]+[名無しさん]
2023/07/29(土) 23:56:22.45ID:HXgowLqn https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/thinkpad-e16-(16-inch-amd)/21jt000kjp
これ安くね?
つーか通常価格79970円の2000円引きって普段から8万以下なのか
これ安くね?
つーか通常価格79970円の2000円引きって普段から8万以下なのか
471[Fn]+[名無しさん]
2023/07/30(日) 18:09:20.62ID:x/znmLT7472[Fn]+[名無しさん]
2023/07/30(日) 20:02:54.99ID:GhCnluYT バッテリー 妊娠 元に戻す方法
473[Fn]+[名無しさん]
2023/07/30(日) 23:30:55.60ID:hRAY9Qn9 >>471
カスタマイズできないでしょ
カスタマイズできないでしょ
474[Fn]+[名無しさん]
2023/07/31(月) 18:03:17.54ID:KyCKDtZJ カスタマイズではなく107,800円の21JT000PJP Ryzen7 7730Uモデルに保証オプションってことでしょ?
475[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 12:11:50.31ID:u1WqPR6Y カスタマイズできるやつもあるよ
476[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 13:04:47.51ID:Ajz5JRp8 カスタマイズモデルで同じ仕様にすると高くなるよね?
477[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 20:45:01.84ID:X7mBkwsh >>470貼った者だけどカスタマイズって何を変えたいんだ? 実際変えられないけど
Ryzen 5 7530Uはさておき
メモリは16GB
SSDは512GB
タッチモニタはいらんし(個人の意見です)
珍しく指紋センサーもキーボードバックライトも付いてる
2000円上がって79970円になったけど相当お買い得だとは思う
Ryzen 5 7530Uはさておき
メモリは16GB
SSDは512GB
タッチモニタはいらんし(個人の意見です)
珍しく指紋センサーもキーボードバックライトも付いてる
2000円上がって79970円になったけど相当お買い得だとは思う
478[Fn]+[名無しさん]
2023/08/01(火) 21:19:03.98ID:4SYnvsTD >>477
英語キーボードにしたい
英語キーボードにしたい
479[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 03:33:42.54ID:0VQkGL3u 親から10万くらいで頑丈で性能もそこそこな据え置きノートPCが欲しいって言われたので、先週末21JT000PJP Ryzen7 7730U注文した。
実物が届いたら自分用にも欲しくなっちゃうかも。
実物が届いたら自分用にも欲しくなっちゃうかも。
480[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 10:26:34.16ID:qIA8z8Hq AV1再生支援があるのが欲しいんじゃ
安いRyzenはそこがなあ
安いRyzenはそこがなあ
481[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 10:55:09.96ID:U16TafSX482[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 20:22:30.93ID:B0tgvDQo 年寄りは気が短い傾向があるから、少しでも速いほうがよい
483[Fn]+[名無しさん]
2023/08/03(木) 07:41:27.00ID:FIltvCcS キーボードって蟻で売っていそうだけど
484[Fn]+[名無しさん]
2023/08/06(日) 22:29:29.82ID:sByfz/ze >>470
2000円引きまた来てるのね
2000円引きまた来てるのね
485[Fn]+[名無しさん]
2023/08/18(金) 19:31:09.94ID:8g3OxlID リーベイツ20%来てるね
8月21日まで
8月21日まで
486[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 14:13:15.68ID:bUehnL8u E14Gen5買おうかと思ってるけどヒンジってどう?
10年前にE130とかいう重いくせに壊れやすい欠陥ヒンジを経験して以来なんだけど流石に改善された?
10年前にE130とかいう重いくせに壊れやすい欠陥ヒンジを経験して以来なんだけど流石に改善された?
487[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 16:29:26.79ID:NbRmK7A4 今でもe130みたいなタイプの左右二点式ヒンジはXシリーズであろうが使ってるうちに馬鹿になるよ
最近のEシリーズは大丈夫
最近のEシリーズは大丈夫
488[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 17:29:01.55ID:84pBwjJO 今のEのヒンジは丈夫だけど
排熱口がそのヒンジ部に出てるからやっぱTと比べたら安かろうだな
排熱口がそのヒンジ部に出てるからやっぱTと比べたら安かろうだな
489[Fn]+[名無しさん]
2023/08/19(土) 23:22:37.32ID:bUehnL8u490[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 09:18:51.67ID:dmDICIeI E16 Gen1 AMDモデル77770円になっているのね
491[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 12:53:15.56ID:CnmrYCtU E14欲しいけど底面がプラなのは嫌だなあ
492[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 19:10:21.57ID:zx59TV07 E16届いた
・プライバシーシャッターが赤丸なので録画されてそうで落ち着かない
・キー配列だが、左下隅っこがctrlではなくFnキー
んー、何とも‥
・プライバシーシャッターが赤丸なので録画されてそうで落ち着かない
・キー配列だが、左下隅っこがctrlではなくFnキー
んー、何とも‥
493[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 19:19:55.88ID:Ti5lxlRH CtrlとFnはLenovoVantageで入れ替えられる定期
494[Fn]+[名無しさん]
2023/08/20(日) 19:32:30.09ID:SDfN+Mm5 低価格・コスパ重視で
Lenovo V15 Gen 4 AMD(82YU00TBJP、\54,780)と
ThinkPad E16 Gen 1 AMD(21JT000KJP、\77,770)で迷いThinkPadにした。
Insert・Home/End・PageUp/Down独立キー有は大事。
Lenovo V15 Gen 4 AMD(82YU00TBJP、\54,780)と
ThinkPad E16 Gen 1 AMD(21JT000KJP、\77,770)で迷いThinkPadにした。
Insert・Home/End・PageUp/Down独立キー有は大事。
495[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 12:47:26.10ID:KqMDzKne E16 Gen 1 AMD(21JT000KJP)製品ページだと
「Wi-Fi 6E対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) & Bluetooth®」
となってて「2x2」の記載なし、でも諸元だと
「Realtek® Wi-Fi® 6E RTL8852CE, 11ax 2x2 + BT5.1」(Realtek RTL8852CE)
で「2x2」ありそう。
ttps://objects.icecat.biz/objects/mmo_113376419_1689930113_1535_5754.pdf
「Wi-Fi 6E対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) & Bluetooth®」
となってて「2x2」の記載なし、でも諸元だと
「Realtek® Wi-Fi® 6E RTL8852CE, 11ax 2x2 + BT5.1」(Realtek RTL8852CE)
で「2x2」ありそう。
ttps://objects.icecat.biz/objects/mmo_113376419_1689930113_1535_5754.pdf
496[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 17:31:41.29ID:DeLgkwks E16 Gen 1 AMDのWindows11なのですが
PDFビューアーで1ページずつ見ていきたいのですが、スクロールしていくと複数ページ進んでしまって困っているのですが、どうしたらいいでしょうか?
PDFビューアーで1ページずつ見ていきたいのですが、スクロールしていくと複数ページ進んでしまって困っているのですが、どうしたらいいでしょうか?
497[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 17:33:45.99ID:BYVozP3C 「スクロール」とは一体...
498[Fn]+[名無しさん]
2023/08/22(火) 22:54:47.71ID:jAmJlyoZ マウスの設定?
499[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 08:28:26.92ID:0ovTOejy ThinkPad E16 Gen 1 AMD 21JT000KJP
20日注文 22日出荷 30日到着予定
20日注文 22日出荷 30日到着予定
500[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 10:11:11.12ID:bJmc22Vc 自分も同じ日に同じの買ったんで確認したら同じ内容の連絡来てた。
(ロット不具合あったら)死ぬときは一緒だよ♥
(ロット不具合あったら)死ぬときは一緒だよ♥
501[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 17:44:34.15ID:AXVWkmUn うちは21日注文
出荷は?
出荷は?
502[Fn]+[名無しさん]
2023/08/23(水) 18:17:02.00ID:+xDFDfVw 20注文で22日19時30分に出荷メールが来たから在庫があればそのうち来るんじゃないの?
503[Fn]+[名無しさん]
2023/08/24(木) 00:03:21.96ID:+wlPtJyv 中ボタンって言うんですかね?
それとトラックポイント使ってスクロールするさいに、Win10の外付けキーボードだと、PDFで1ページずつスクロールしたり、右や左にもスクロールできたのが、Win11のE16だとできないのですが、何かできる方法ってありますかね?
それとトラックポイント使ってスクロールするさいに、Win10の外付けキーボードだと、PDFで1ページずつスクロールしたり、右や左にもスクロールできたのが、Win11のE16だとできないのですが、何かできる方法ってありますかね?
504[Fn]+[名無しさん]
2023/08/24(木) 00:55:57.70ID:5Xosm3se なぜかここで外付けキーボードの登場
次は何が出てくるのやら
次は何が出てくるのやら
505[Fn]+[名無しさん]
2023/08/25(金) 21:38:07.40ID:bn8ns0BG >>499
到着予定が29日に繰り上がっていた
到着予定が29日に繰り上がっていた
506[Fn]+[名無しさん]
2023/08/26(土) 14:25:33.97ID:dal4R/DO 多分なんでも(出てくる)。
507[Fn]+[名無しさん]
2023/08/26(土) 14:25:37.66ID:SkdIK966 多分なんでも(出てくる)。
508[Fn]+[名無しさん]
2023/08/28(月) 22:02:37.04ID:eT4SeRiv 明日ヤマト運輸が持ってくるのか、楽しみ
削除した方がいいソフトや削除してはいけないソフトってあるんですかね
とりあえずmemtestだけは走らせてみよう
削除した方がいいソフトや削除してはいけないソフトってあるんですかね
とりあえずmemtestだけは走らせてみよう
509[Fn]+[名無しさん]
2023/09/06(水) 10:52:22.43ID:41xq13Xu リーベイツ20%
510[Fn]+[名無しさん]
2023/09/06(水) 12:13:40.15ID:EEQ2ei/c 一昨日届いたE16セットしてます
511[Fn]+[名無しさん]
2023/09/06(水) 15:54:03.42ID:HA7dHR6X なんで底面をプラスチックに変えちまったんだよほんと
512[Fn]+[名無しさん]
2023/09/07(木) 15:11:35.87ID:RnqFzvDd E14 GEN5 AMDポチッた
底面プラ不評な感じあるけどメモリ換装&SSD増設予定だからむしろありがてぇ
底面プラ不評な感じあるけどメモリ換装&SSD増設予定だからむしろありがてぇ
513[Fn]+[名無しさん]
2023/09/07(木) 21:51:23.65ID:M0yaX4Xe 底面プラが不評とか言うけど、最下層の激安モデルに求めすぎだろって思うわなw
ほんと貧乏人の要求は果てしないからまともに話聞いたら負けだわな
ほんと貧乏人の要求は果てしないからまともに話聞いたら負けだわな
514[Fn]+[名無しさん]
2023/09/08(金) 01:46:58.30ID:ogC83/77 お金持ちはいくらのPC使ってるの?
515[Fn]+[名無しさん]
2023/09/08(金) 11:48:19.96ID:jAoQOs5H Eシリーズも随分と高級化したと思うわ
金属ボディはどうでもいいけどな
金属ボディはどうでもいいけどな
516[Fn]+[名無しさん]
2023/09/08(金) 21:52:24.70ID:67K+Ql5f win11はメモリ16GBで足りないんだね・・・
517[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 00:39:45.04ID:jkyjtn2U そんなことあるかい
518[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 01:40:27.89ID:6B+cD+Q1 intelモデルは知らないけどAMDモデルは8GBだと足りないと感じる
現状16GBで満足してるけど絵描くときにいっぱいレイヤー追加しつつブラウザ開くとかなら16GBでも足りなくなるんだろうか
現状16GBで満足してるけど絵描くときにいっぱいレイヤー追加しつつブラウザ開くとかなら16GBでも足りなくなるんだろうか
519[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 05:58:45.23ID:tdSwDRLc CPUもOSも関係なくレイヤ増やせばそんだけメモリは食うんだから
必要なだけ積めばいいだけじゃ
ハードじゃなくソフトのスレで聞いたほうがいいんじゃない
必要なだけ積めばいいだけじゃ
ハードじゃなくソフトのスレで聞いたほうがいいんじゃない
520[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 07:42:00.99ID:gytIAqVT521[Fn]+[名無しさん]
2023/09/09(土) 09:42:59.75ID:rg7nTeZV 初Thinkpad。
E16 Gen1
i7-1360P、WQXGA(2560×1600)
どうせ壊れるまで使うから、ちょっとCPUと液晶のグレード上げてみました。軽い用途だから、これで5年は快適に過ごせるかな。
E16 Gen1
i7-1360P、WQXGA(2560×1600)
どうせ壊れるまで使うから、ちょっとCPUと液晶のグレード上げてみました。軽い用途だから、これで5年は快適に過ごせるかな。
522[Fn]+[名無しさん]
2023/09/10(日) 22:30:09.70ID:1fNJuKNK E16欲しいがリーベイツは今は10%かー。
こないだ20%来てたこと思うとちょい凹む。
こないだ20%来てたこと思うとちょい凹む。
523[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 00:48:39.99ID:5yL4J3hC524[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 01:47:45.21ID:FJR3NbXO 今まで食べたパンの数は何枚?
525[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 12:06:11.23ID:fQlgIvU5 >>522
次は12月だ
次は12月だ
526[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 12:07:16.47ID:fQlgIvU5 そういえばキーボードバックライト付き買ったけど、この3年間一回も使ってないことに気づいて絶望した
527[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 15:41:06.67ID:Y8O74nGZ キーボードバックライトはキーを見る見ないにかかわらずオシャレで気分が良くなるから必ず点けるな
デスクトップもノートも手持ちな物には全部ついてる
デスクトップもノートも手持ちな物には全部ついてる
528[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 21:12:47.39ID:TPqdTjB+ キーボードバックライト付きの方が打鍵感が良いらしいからメリットは有るんでは?
529[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 21:12:54.98ID:+tTxJLdW e14でWQXGAは選択できないですかね?
x1とかじゃないとないんですかね?
x1とかじゃないとないんですかね?
530[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 21:16:56.37ID:Y8O74nGZ >>528
バックライト大好き派だが、それは逆だな E495(バックライトなし)とE14(バックライト付)持ってるけど495の方が全然良い
X280もありとなし二台持ってるけどなしの方がキータッチ良い
それでも私はバックライトありをメインに使うけどねw
バックライト大好き派だが、それは逆だな E495(バックライトなし)とE14(バックライト付)持ってるけど495の方が全然良い
X280もありとなし二台持ってるけどなしの方がキータッチ良い
それでも私はバックライトありをメインに使うけどねw
531sage
2023/09/11(月) 21:17:28.28ID:rjc+ZKMB 8年ぶりにパソコン買い換えた
ThinkPad E16 Gen 1 AMD Ryzen 5 7530U搭載 16.0型、68900円で買えたーーポイント分含めてね
これって結構安く変えたよね?ラッキー♪
ThinkPad E16 Gen 1 AMD Ryzen 5 7530U搭載 16.0型、68900円で買えたーーポイント分含めてね
これって結構安く変えたよね?ラッキー♪
532[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 21:21:23.62ID:rjc+ZKMB 訂正 対して変わらないけど、68400円だっった 早く来ないかなーー
533[Fn]+[名無しさん]
2023/09/11(月) 22:36:30.43ID:14jkTu+z ryzen5の方がコスパは良いよな
7と5ってだいぶ変わるもんなの?
7と5ってだいぶ変わるもんなの?
534[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 00:25:41.59ID:tmU8sfU9 用途にもよるが4コア以上あればシングルスレッド性能が大事。で、あんま差はない。
535[Fn]+[名無しさん]
2023/09/12(火) 21:40:33.93ID:PAGj2qB/ パソコン高くなっちゃったし、次はryzen5でいいかな
536[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 09:05:10.24ID:x0DALOUZ でもThunderbolt4が欲しいんだよなあ
537[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 13:51:09.83ID:tlQT8brb Thunderbolt4だとRyzen 5か7か、じゃなくてIntelモデルになるから値段が結構上がっちゃうね。
今のところ使いたいThunderbolt4機器ないし重視はしないなぁ。
今のところ使いたいThunderbolt4機器ないし重視はしないなぁ。
538[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 19:03:06.67ID:/kIS5/cA 楽天で50000オフクーポンきてたらからこの前の日曜日にe14 gen5 i7-1360pポチりました。2242の1t刺さって119800だった。そこからポイント20000以上ついたし、ディスプレイもグレード高い方だったし、USキーボード選べなかったけどお得すぎて妥協した。
539[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 19:06:57.46ID:/kIS5/cA 16gのメモリと2242の1tもポチりました。いつ発送されるのか分からないけど、ゆっくり待ちます。
540[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 19:17:13.44ID:w/hk/er4 リッチだねえ
541[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 19:26:23.03ID:tlQT8brb 50000オフクーポンすごいな。普段どんだけ買ってたらもらえるんだろ。
542[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 23:32:20.75ID:QwPHVmlY543[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 23:35:21.48ID:cS2P7zjm 72時間セールでe14 gen5 i7-1360pの1tが119790で出てるけど、どうかな?
ただ、リーベイツ還元が1.5なんだよな。
ただ、リーベイツ還元が1.5なんだよな。
544[Fn]+[名無しさん]
2023/09/13(水) 23:44:32.34ID:LMTs+3hJ Eシリーズの設計で10万超えなんてやめた方がいいね
545[Fn]+[名無しさん]
2023/09/14(木) 09:04:40.80ID:pY5RXjP7 そっかー。
2ndSSDに有線lanでメモリー増設可能、となると他にあるのかなあ?
12thの14T前に買ったけど、2ndSSD増設出来なかっただよね。
2ndSSDに有線lanでメモリー増設可能、となると他にあるのかなあ?
12thの14T前に買ったけど、2ndSSD増設出来なかっただよね。
546[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 08:13:17.71ID:W3FShqaQ リーベイツで20%
72時間セール中
72時間セール中
547[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 08:19:05.36ID:xOlrkULi 買うな、とあったけど、やっぱり買うか?
548[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 10:38:42.12ID:9zvs31sF ああああ無理だあと一時間じゃ決められない
549[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 18:36:02.48ID:RubMPOEg 後悔するなら買ってから後悔しろ
550[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 20:29:15.08ID:ytQ5eCst Eはコスパ最高だなー
10000円のバッテリー交換保障つけたほうが良いぞ
10000円のバッテリー交換保障つけたほうが良いぞ
551[Fn]+[名無しさん]
2023/09/15(金) 23:00:06.37ID:RpNvWKAj 保障ってオンサイトじゃないと意味ないよね
妊娠状態のバッテリーをセンドバック!
妊娠状態のバッテリーをセンドバック!
552[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 00:24:19.12ID:2t4VLPER 自分で交換するにしても裏蓋の爪を破壊せずに開けられる自信ないな~
電気屋にありがちなペラペラのポイントカードがちょうどいいことは知ってる
電気屋にありがちなペラペラのポイントカードがちょうどいいことは知ってる
553[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 10:15:40.08ID:XB3xPGrz554[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 13:44:54.44ID:uhxkHnnj >>552
想像より全然簡単だよ
想像より全然簡単だよ
555[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 17:41:13.27ID:+JePzfjH このスレいるやつは全員RAMとSSD自分で交換するやつだと思ってた
556[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 17:44:36.80ID:+JePzfjH ramとssdは一流メーカー品が簡単に買えるけど、内蔵バッテリーはアリとかアマゾンで売ってるのは本物かどうかわからんからな、やはり怖い、パチもん掴む確率も結構ある
それが1万円で純正品交換できるんだから、バッテリー交換保証は入っておくのがコスパ良いよ
それが1万円で純正品交換できるんだから、バッテリー交換保証は入っておくのがコスパ良いよ
557[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 20:42:53.83ID:ivJ5Dls0 こんだけ安けりゃ、何かあれば丸ごと買い替え(乗り換え)も有り
558[Fn]+[名無しさん]
2023/09/16(土) 23:23:54.99ID:NFTqb8gJ チラ裏だけど、E16に欲しいオプションつけると12万超えるので、72時間セール行っちゃえば良かったと、今になって後悔。
559[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 02:02:46.14ID:3nGW4Zzt いやその金を別の事に使った方が絶対良いから結果的には正解だよ
560[Fn]+[名無しさん]
2023/09/17(日) 21:40:54.75ID:djn7BouG >>555
デフォルトのものがシングルストリームだったのでWiFiモジュールも取り替えた。
デフォルトのものがシングルストリームだったのでWiFiモジュールも取り替えた。
561[Fn]+[名無しさん]
2023/09/20(水) 09:47:03.09ID:qExsJmkO 1万円のバッテリー交換保証って何のこと?
内蔵バッテリー交換サービス(SBTY) だと24ヶ月で\13,421なんだけど
内蔵バッテリー交換サービス(SBTY) だと24ヶ月で\13,421なんだけど
562[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 17:17:27.05ID:Danu6i1B セール間に合わなかった
次はいつだ?
次はいつだ?
563[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 19:18:47.52ID:IwY0kFd/ 77770円で注文したけどいつ届くかなあ
出荷済みにはなってて来週届く?
ほんとかな
出荷済みにはなってて来週届く?
ほんとかな
564[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 20:18:35.21ID:Ubcu8c38565[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 22:27:07.00ID:tacaRA5m E14 Gen3に載ってたMT7921は何故か読み込みが激遅で使い物にならなかったからインテルのAX210に変えたら超快適になった
SSD交換するのと同じ要領
SSD交換するのと同じ要領
566[Fn]+[名無しさん]
2023/09/21(木) 23:17:21.48ID:Danu6i1B E16って標準で入ってるWin11をアンインストールして
自力win10クリーンインストール出来る?
それともwin11からダウングレード券使わないと無理?
自力win10クリーンインストール出来る?
それともwin11からダウングレード券使わないと無理?
567[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 02:21:14.70ID:EAav+WUb 疲れたら休めばいい。やめる必要はない
568[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 08:32:08.81ID:MULbmXqa ダウングレード権があるのはPro以上じゃなかったっけ?
569[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 10:22:36.40ID:b0UQbyN2 >>566
できるよ
できるよ
570[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 13:28:39.93ID:HKKxKcc4 お~できるのか
もしかしたら今のノートPCってBIOSでwin11以上じゃないとインストール蹴られるかと思って
事務とかで使ってるソフトがまだwin11正式対応じゃないからwin10に落とせるなら助かる
もしかしたら今のノートPCってBIOSでwin11以上じゃないとインストール蹴られるかと思って
事務とかで使ってるソフトがまだwin11正式対応じゃないからwin10に落とせるなら助かる
571[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 14:48:16.56ID:HKKxKcc4 E595壊れたからE16買いに行ってくる
リーベがタイミング合えばそっちが良かったけど12月までは待てない
リーベがタイミング合えばそっちが良かったけど12月までは待てない
572[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 17:30:52.65ID:7ja20zP1 9/9にヨドバシでメーカー直販のE16 Gen1を買った時に届くのはひと月後って言われたけど2週間経たずに昨日届いた
573[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 18:52:00.55ID:HKKxKcc4 いいな~注文したら3~5週間って伸びてしまった(昨日は2~3週間だったのに)
中身一緒で皮だけ違うbookの方は即納だったけどB地区慣れしたこっちにした
中身一緒で皮だけ違うbookの方は即納だったけどB地区慣れしたこっちにした
574[Fn]+[名無しさん]
2023/09/22(金) 23:00:14.90ID:TJVrLT9W E16は 発売直後のレビュー記事見ると
ボトムケースがアルミ製のものが多い
きょう直販モデル見に行ったら カスタマイズ可能なモデルは1機種しかなく
筐体の標準はPC-ABSとなってて、オプションはなかった
時期によってはオプションでアルミを選べるのかな?
ちな 金属好き
ボトムケースがアルミ製のものが多い
きょう直販モデル見に行ったら カスタマイズ可能なモデルは1機種しかなく
筐体の標準はPC-ABSとなってて、オプションはなかった
時期によってはオプションでアルミを選べるのかな?
ちな 金属好き
575[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 06:57:21.76ID:Ri3H6uMJ 蒸着してんじゃないの?
576[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 13:46:08.98ID:m0Ypr5p2 E14 Gen3買ったときは結構アツアツになるサムスンのpm991aがSSDに使われてたけど底面プラになったってことはあんまりアツくならないSSD使ってるんだよな?
577[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 15:08:34.04ID:O7KnQBxT 10日に注文したe14 gen5 16gが昨日届いた。
内臓gpuが16gだったらUHDだと思っていたけど今確認したらirisだった。
32gに自分で増設したけど、増設したら表記変わるとかある?
内臓gpuが16gだったらUHDだと思っていたけど今確認したらirisだった。
32gに自分で増設したけど、増設したら表記変わるとかある?
578[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 15:44:05.15ID:l8D8K6/h579[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 17:29:09.95ID:qR3EXF66580[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 23:10:16.32ID:cFS6mhNu >>560
速くなるかどうかは環境次第だけど、やっぱリファレンスドライバを配っているIntelだと安心できる。
円安なのになぜかこの辺のパーツは値下がりしていて、AX210も2000円ちょっとで買えちゃう。
速くなるかどうかは環境次第だけど、やっぱリファレンスドライバを配っているIntelだと安心できる。
円安なのになぜかこの辺のパーツは値下がりしていて、AX210も2000円ちょっとで買えちゃう。
581[Fn]+[名無しさん]
2023/09/23(土) 23:10:41.43ID:cFS6mhNu >>564宛てでした
582[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 01:45:41.23ID:y+cVYqwi E14 Gen5が底面プラで不評ぽい?けど、ワシが最近買ったT14 Gen4も底面プラだったしThinkPad全体として底面プラにしてコストカットする流れ来てる説あるなぁ・・・
583[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 11:29:28.48ID:RtYDLd01 底面なんて気にしたことないよ
逆に底面アルミの場合って分解どうなるんだろう
ツメだけプラとかになってんの?
逆に底面アルミの場合って分解どうなるんだろう
ツメだけプラとかになってんの?
584[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 12:00:55.18ID:sNrppRSF プラだろうがアルミだろうが指紋・油が目立たない加工かどうかが大事
585[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 12:42:44.61ID:3YhP/Jao586[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 14:37:54.75ID:00UiKvTz >>585
E気持ちのEでしょ!
E気持ちのEでしょ!
587[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 16:20:00.88ID:SlUrBlzN 沖田・・・
588[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 16:20:04.59ID:SlUrBlzN 沖田・・・
589[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 18:31:34.67ID:TiuEHr5K E16ほしいんだがリーベイツ20%待つべきかな?
こないだのは気づかなかった、、。
こないだのは気づかなかった、、。
590[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 18:56:21.41ID:2om3WXQ+ パソコンに限らずだけど欲しい時が買い時だから
591[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 18:57:42.80ID:s/eDk+6V ボトムケースがアルミだと内側にぷらフレーム的なものが貼ってあったりして
爪はプラになってる
と、thinkpadはケースもキーも伝統的に皮脂がつきやすい印象
オイラも新しいE16 ほしいよ・・・
爪はプラになってる
と、thinkpadはケースもキーも伝統的に皮脂がつきやすい印象
オイラも新しいE16 ほしいよ・・・
592[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 19:06:53.81ID:EhUDOmdK 「マグネシウムフレーム + プラの外装」がThinkPadの伝統
593[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 19:58:12.89ID:P12O+9kq sRGB100%以上にしておけばよかった。初起動でレノボロゴを観た時ショックだったわ・・・
594[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 20:09:43.66ID:TiuEHr5K 100%だと赤がどキツくなって目が痛い。
595[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 21:25:00.31ID:0axBiyK7 >>589
ちょくちょくやっとるし待ちや
ちょくちょくやっとるし待ちや
596[Fn]+[名無しさん]
2023/09/24(日) 21:30:44.40ID:WBYJiCr5 このスレ見る限り、6, 8, 9月と来てるんだからほんとちょっと待てとしか言えん
597[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 10:19:48.10ID:prB0OaUB 前回ノートPC買った時はリーベ20%だったけどポイント付くまで時間かかるし付いたの忘れて結局失効しちゃったな
598[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 11:25:06.52ID:pPclumae E16てE585より液晶悪いのか?
今sRGB62ぐらいのE585なんだが。
今sRGB62ぐらいのE585なんだが。
599[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 20:59:10.88ID:IdK8wWPR 18日に注文したE16が今日届いた
ほぼ一週間で届くのか
ほぼ一週間で届くのか
600[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 21:06:54.20ID:IdK8wWPR Win 11 のリカバリディスクって16GBのUSBメモリで良いんだよね?
昔はUSB3.2と2.0で2.0じゃないと失敗するとか聞いたけど今はそんなことないよな
昔はUSB3.2と2.0で2.0じゃないと失敗するとか聞いたけど今はそんなことないよな
601[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 21:54:58.89ID:IrXnzY+2 E16をwin10で使ってる人いる?
602[Fn]+[名無しさん]
2023/09/26(火) 22:43:48.47ID:IdK8wWPR Windowsアップデートが山ほどあったがVantageは何も更新がなかった
とりあえずマカフィーアンインストールしてから回復ドライブの作成だな
リカバリディスクと回復ドライブって一緒だっけ
とりあえずマカフィーアンインストールしてから回復ドライブの作成だな
リカバリディスクと回復ドライブって一緒だっけ
603[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 01:53:57.07ID:ZW9ltSo+ >>600
USB3.x云々の話は標準で3.xのドライバを持っていないWindos 7の頃の話だと思う。
たまにそもそもブートできない欠陥ポートも初期にはあったが。
容量は普通につくるとFAT32でのフォーマットの制限がOS側でかかかるので32GBまでにしておいたほうがいいかも。
USB3.x云々の話は標準で3.xのドライバを持っていないWindos 7の頃の話だと思う。
たまにそもそもブートできない欠陥ポートも初期にはあったが。
容量は普通につくるとFAT32でのフォーマットの制限がOS側でかかかるので32GBまでにしておいたほうがいいかも。
604[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 07:03:03.44ID:paqRY0oM まずはone driveの同期解除もしくはアンインストールおすすめ
605[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 08:32:55.22ID:nJDICcIs リカバリ何て作るのか?
ライセンスキーは基板かBiosで登録済みだから何かあったらMSから最新OS落としてくればいいのでは?
ライセンスキーは基板かBiosで登録済みだから何かあったらMSから最新OS落としてくればいいのでは?
606[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 09:19:57.43ID:LpjMeoA1 なんでかわからんが、lenovoから落としたリカバリー使わずにクリーンインストールしたら動画見ながら作業したときに突然電源落ちることがあったわ
607[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 15:50:19.38ID:8QaF6FKG >>605
購入直後は、返品などの可能性を考えると初期状態に戻せると便利かも
(その場合でも、一度オンラインで認証すればMicrosoft のサーバーで自分と紐づいているかもしれないが...)
返品を考えないなら、かわりにインストールメディアを作っておくとよいかもしれない
(PCが1台しかない場合)
購入直後は、返品などの可能性を考えると初期状態に戻せると便利かも
(その場合でも、一度オンラインで認証すればMicrosoft のサーバーで自分と紐づいているかもしれないが...)
返品を考えないなら、かわりにインストールメディアを作っておくとよいかもしれない
(PCが1台しかない場合)
608[Fn]+[名無しさん]
2023/09/27(水) 21:43:32.89ID:uQGneZis >>603
32GB USB3.2Gen1にしたわ
早速注文したヨドバシから20時間以下で届いたので先ほど1時間半掛けて作った
最初のメッセージで32GB以上のメモリが必要ですって言われたけど問題無かったみたい
データや環境のお引っ越し面倒だけど頑張る
32GB USB3.2Gen1にしたわ
早速注文したヨドバシから20時間以下で届いたので先ほど1時間半掛けて作った
最初のメッセージで32GB以上のメモリが必要ですって言われたけど問題無かったみたい
データや環境のお引っ越し面倒だけど頑張る
609[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 00:51:23.70ID:KTw5uUyP 値上がり??
610[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 01:56:52.77ID:i6eiN4FB 急激な円安だからしょうがない
611[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 02:10:12.73ID:pge9UARS 岸田許せん
612[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 07:26:19.71ID:3QPvt5Tc 1万円ぐらい上がってるな。
613[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 07:46:53.78ID:wtekCfZ7 買いたい時が買い時で2週間前に注文してよかった
614[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 10:47:53.56ID:V+uf/yb8 せっかくのコスパが台無し
615[Fn]+[名無しさん]
2023/09/29(金) 19:47:44.45ID:gupH6Zrf あー様子見してたら上がったか、残念
616[Fn]+[名無しさん]
2023/10/02(月) 22:11:08.37ID:UlmQT8og E16セットアップしてるんだけど、なんか色がくすんでる感じがする
E585比だけど
あとWin11タスクバーが移動できないの許せない
E585比だけど
あとWin11タスクバーが移動できないの許せない
617[Fn]+[名無しさん]
2023/10/02(月) 22:56:27.33ID:D/qhXZKa 色はびっくりするくらい酷いよねw
タスクバーはExplorerPatcherってのを使ってwin10風にしているけどあくまでも風なので
タスクバーはExplorerPatcherってのを使ってwin10風にしているけどあくまでも風なので
618[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 10:12:09.28ID:xlFODmA4 製品ページのレビューにコスパがいい、ってあるけど
値上げの今となっては釣りか詐欺みたいになってるな
値上げの今となっては釣りか詐欺みたいになってるな
619[Fn]+[名無しさん]
2023/10/03(火) 21:33:09.36ID:FXkJO3a1 E16
色味がなんか黄色くてフォーカスが甘い感じ
アナログ接続液晶ディスプレイみたいだ
色味がなんか黄色くてフォーカスが甘い感じ
アナログ接続液晶ディスプレイみたいだ
620[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 01:08:51.07ID:759nP15S E16はE585よりキーストロークが浅くなってるのホント?
621[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 01:13:25.09ID:759nP15S E16はE585よりキーストロークが浅くなってるのホント?
622[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 11:01:47.62ID:Cc6mZMZE E16先月注文して3〜5週かかるって言われたけど2週間で来た
623[Fn]+[名無しさん]
2023/10/04(水) 17:27:40.30ID:qJ6jHZKK intelは値段同じ?
624[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 12:28:58.75ID:zK+RGCd/625[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 18:50:02.62ID:8NxkqdvL E585のファンがうるさくなったから自分でグリスアップしてみた
買いかえると5千円くらいするから200円で静かになって良かったわ
買いかえると5千円くらいするから200円で静かになって良かったわ
626[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 19:37:25.36ID:vPMs0d5Z あーやちゃったね
627[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 19:44:25.66ID:m1bAkOu+ だね
628[Fn]+[名無しさん]
2023/10/05(木) 23:55:26.45ID:DolUjmug マジでE16ってE585より液晶悪いの?
今E585使ってるんだが、パネルはBOE NV156FHM-N49とHWINFOで出てきた。45% NTSC
今E585使ってるんだが、パネルはBOE NV156FHM-N49とHWINFOで出てきた。45% NTSC
629[Fn]+[名無しさん]
2023/10/06(金) 09:35:11.95ID:1zZurc9K E585を持っておらず
E16 45%NTSCを輝度最低から1つ上げて他は無調整で屋内で使ってるけど
サブノートPCの画質として「普通」で不満はない。
(メインはEIZOを調整して使ってる。
E16はその対比で一般端末での画質確認(問題ないこと)にも使ってる。)
ロットでパネル違うかも、だが色域比較は↓
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-E16-Gen1.html
E16 45%NTSCを輝度最低から1つ上げて他は無調整で屋内で使ってるけど
サブノートPCの画質として「普通」で不満はない。
(メインはEIZOを調整して使ってる。
E16はその対比で一般端末での画質確認(問題ないこと)にも使ってる。)
ロットでパネル違うかも、だが色域比較は↓
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-E16-Gen1.html
630[Fn]+[名無しさん]
2023/10/06(金) 11:35:36.15ID:v/y31Urb リーベイツ15%
631[Fn]+[名無しさん]
2023/10/06(金) 12:57:11.52ID:b1z0UDZN >>629
醜いとか黄ばんでるとかフォーカス甘いって書き込みあったけど、そこまでじゃないのかな。
醜いとか黄ばんでるとかフォーカス甘いって書き込みあったけど、そこまでじゃないのかな。
632[Fn]+[名無しさん]
2023/10/07(土) 00:06:58.19ID:DGt6+9El なるほどなるほど
液晶パネルは高いやつ選んだほうが良さそうだな
液晶パネルは高いやつ選んだほうが良さそうだな
633[Fn]+[名無しさん]
2023/10/07(土) 18:56:11.98ID:2Oh5iqUR ファンうるさいの直してみるかな
634[Fn]+[名無しさん]
2023/10/07(土) 19:06:04.31ID:iSPEUxTd E585より縦が長い分ちょっと使いやすいかも
モニター、慣れれば大して違わん感じ
タスクバーが邪魔だから隠す設定にした
今までタスクバーを右にしてたから、自動的に隠す設定なんてデフォルトで使う一瞬以来すげー久しぶり
あとトラックポイントがE585時代は妙に固かったけどかなり使いやすくなった
E585が一種の故障だった可能性もある
キーボードも打ちやすいし静かで良いわ
モニター、慣れれば大して違わん感じ
タスクバーが邪魔だから隠す設定にした
今までタスクバーを右にしてたから、自動的に隠す設定なんてデフォルトで使う一瞬以来すげー久しぶり
あとトラックポイントがE585時代は妙に固かったけどかなり使いやすくなった
E585が一種の故障だった可能性もある
キーボードも打ちやすいし静かで良いわ
635[Fn]+[名無しさん]
2023/10/07(土) 20:21:08.68ID:UDCfmTRl >>634
モニターE585と変わらんというのは、sRGB60%代の液晶比較で?
モニターE585と変わらんというのは、sRGB60%代の液晶比較で?
636[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 21:41:37.84ID:kXOSGxZu パームレスト左下の2枚のシール剥がした
以前は剥がれ始めるまでそのままにしてたら跡が残ったから
以前は剥がれ始めるまでそのままにしてたら跡が残ったから
637[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 22:07:30.82ID:4F4I0o5R 上の方にもっと貼るスペースあるのにな。
638[Fn]+[名無しさん]
2023/10/08(日) 22:29:17.18ID:kXOSGxZu ESCキーの上の辺りで良いのになんで手の下に来るところに貼るのか
ThinkPadロゴの上の方がまだましと思う
ThinkPadロゴの上の方がまだましと思う
639[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 02:42:42.69ID:9ddPMLvR じゃ欠け林檎シール貼るね…
640[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 09:11:38.29ID:eMJ0/XfF パソコンに不具合が出たので質問
使ってるパソコン
・E595で3年半前にリーベイツで買ったやつ、増設などはしてない(メモリは8GB、SSD500GB、HDD1TB)
使用方法
・ネットサーフィンとか動画見たりとか、ちょっとした動画の切り貼りとか
・無線のマウスを使ってる
・今年初めからDELLのモニターとキーボード接続するようにした
症状
・全体的に動作が重くなった
・画面が急にフリーズするようになり、ノートのほうを見ると画面が真っ暗になってる
再起動しなおすとディスプレイのドライバをインストールし直さないとモニターが映らなくなる
自分でやったこと
・こないだ裏ブタを開けてファンの埃をエアダスターで飛ばしてグリスを塗りなおした
それでも画面フリーズは直らない
他の板で相談したらグラボを過剰に負担させている、HDMIを使用しすぎとの声もあったけど
そもそもパソコン自体がダメなんでしょうか?
メモリなんかを増設すれば解決するでしょうか?
使ってるパソコン
・E595で3年半前にリーベイツで買ったやつ、増設などはしてない(メモリは8GB、SSD500GB、HDD1TB)
使用方法
・ネットサーフィンとか動画見たりとか、ちょっとした動画の切り貼りとか
・無線のマウスを使ってる
・今年初めからDELLのモニターとキーボード接続するようにした
症状
・全体的に動作が重くなった
・画面が急にフリーズするようになり、ノートのほうを見ると画面が真っ暗になってる
再起動しなおすとディスプレイのドライバをインストールし直さないとモニターが映らなくなる
自分でやったこと
・こないだ裏ブタを開けてファンの埃をエアダスターで飛ばしてグリスを塗りなおした
それでも画面フリーズは直らない
他の板で相談したらグラボを過剰に負担させている、HDMIを使用しすぎとの声もあったけど
そもそもパソコン自体がダメなんでしょうか?
メモリなんかを増設すれば解決するでしょうか?
641[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 10:26:37.29ID:kaJpjCL4 リーベイツ15%で買うか20%待つべきか。
元の値段上がったら嫌だしなぁ。悩ましい。
元の値段上がったら嫌だしなぁ。悩ましい。
642[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 11:24:48.42ID:/0hFugfm >>640
別スレで報告されているダメBIOS入れたんじゃね?
別スレで報告されているダメBIOS入れたんじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 16:00:25.24ID:xRA7kmuF Win11のE16をwin10にダウングレードしたら途中で蹴られるかなっと危惧してたけどアッサリwin10に出来たな
デジタル認証も出来てたし多分大丈夫だろ
デジタル認証も出来てたし多分大丈夫だろ
644[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 18:50:46.59ID:9ddPMLvR >・全体的に動作が重くなった
踏み台にされてるとか
クリーンインストールしてみなよ
踏み台にされてるとか
クリーンインストールしてみなよ
645[Fn]+[名無しさん]
2023/10/09(月) 23:36:37.21ID:UgYsu2Ww >>640
E595の専用スレがあるよ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1687382907/
E595 の最近のBIOSではフリーズする不具合が報告されている
Version 1.26に下げるとよいよ
E595の専用スレがあるよ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1687382907/
E595 の最近のBIOSではフリーズする不具合が報告されている
Version 1.26に下げるとよいよ
646[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 23:22:52.10ID:DPilsDmJ 別の板から飛んできたスレでここから派生したスレじゃないのに
647[Fn]+[名無しさん]
2023/10/12(木) 23:29:29.75ID:YL1wxi65 今回のE16-AMDが77700円でリーベイツ20%って相当安かったと思うんだけどそんな話題にならなかったな
もうみんなPCに興味ないんだろうか
もうみんなPCに興味ないんだろうか
648[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 01:10:04.78ID:YCCu7XeO カスタマイズ要素もだいぶ減ったしな。
649[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 07:09:26.25ID:uVT2ie7R 88800円で一番いいパネルだったらもっと良かったのに・・・
windowsアプデで再起動している間に回線が落ちたせいなのか何なのかわからんが
ログイン後真っ暗画面にマウスポインタしか出てこなくてえらい目にあった
windowsアプデで再起動している間に回線が落ちたせいなのか何なのかわからんが
ログイン後真っ暗画面にマウスポインタしか出てこなくてえらい目にあった
650[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 07:34:57.06ID:ec3lmOYY651[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 08:21:18.65ID:0tfNdLqy リモートワーク特需?が過ぎたんじゃないの?
元々デルほどにぎわってもいなかったし
元々デルほどにぎわってもいなかったし
652[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 12:55:44.38ID:xKmhFUda 飛びつくほど安くないっていう感じ
レノボ欲しくてずっと待ってる人には買い時だったんだろうけど
レノボ欲しくてずっと待ってる人には買い時だったんだろうけど
653[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 16:27:08.89ID:+I4c9DVy 数年前まで半額くらいだったからなあ
円安とインフレで値上がりしたから、以前と比べて高く感じてしまうんだろう
円安とインフレで値上がりしたから、以前と比べて高く感じてしまうんだろう
654[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 19:26:31.86ID:2DOTwMKP リーベイツの15554ポイント入ってほっとした
655[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 19:30:14.86ID:qBx/i+wc すげえ安いな
16インチ良さそうだがテンキーがな
もう俺がレノボで15インチ以上買うことは無いんだろうな
16インチ良さそうだがテンキーがな
もう俺がレノボで15インチ以上買うことは無いんだろうな
656[Fn]+[名無しさん]
2023/10/13(金) 19:56:44.23ID:D9THUjrJ 8月末注文分、今日ポイントついた
657[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 00:41:46.50ID:LSj6bK2S Eって最新モデルでもDDR4なんだな
コスパ良くていいね
DDR5と4は切り欠き位置違って互換性ないからな
さすが俺たちのE
コスパ良くていいね
DDR5と4は切り欠き位置違って互換性ないからな
さすが俺たちのE
658[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 15:42:06.99ID:tSS2EbiE 速度の違いより使い回しってことか
659[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 18:39:12.14ID:ZhYhoj4O そもそもDDR5のメモリが活きるCPU積んでないしな
660[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 18:40:51.05ID:icCtF/9a e16買い逃した。
次のセールとリーベイツ待ちかな、、、
次のセールとリーベイツ待ちかな、、、
661[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 18:51:26.81ID:jDM9I1ul DDR5 16GBよりも DDR4 40GBの方が圧倒的に快適だろうな
662[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 09:56:23.66ID:9rrqppxS E595から浦島状態だったけどいつの間にメモリー一枚直付けになったの?
てか何の意味が?
てか何の意味が?
663[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 10:04:32.51ID:uJmu4CQO コスト削減という大きな意味が>直付け
664[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 10:27:50.51ID:lwALJNgE 2.5インチベイもなくなったよな?
メモリはどのみちデュアルチャネルが使えないからだったかな?
メモリはどのみちデュアルチャネルが使えないからだったかな?
665[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 10:52:23.30ID:wsFIWqC6 直付けだと同容量のメモリを増設してもデュアルチャンネルにならないの?
666[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 10:54:00.12ID:uJmu4CQO もうHDD入れる需要は無いと判断したんだろう
でもそれなら2280が普通に入るようにしておいて欲しかった
でもそれなら2280が普通に入るようにしておいて欲しかった
667[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 11:29:19.65ID:oGNsX3IC ドライブ2つ付けられるのは、OSの再インストールがしやすくなって便利なんだよな
データ用ドライブの容量も大きくできるし
ドライブ1つでもパーティションを分けて、とかできるけど、
データを消してしまわないか気を使う
慣れたらドライブ1つで問題ないのかもしれないが
ドライブ1つのノートPCを使っている・使っていた人は、
パーティションを分けて使用しているんだろうか
それともOSの再インストール時は全部消す感じで使っているのかな
データ用ドライブの容量も大きくできるし
ドライブ1つでもパーティションを分けて、とかできるけど、
データを消してしまわないか気を使う
慣れたらドライブ1つで問題ないのかもしれないが
ドライブ1つのノートPCを使っている・使っていた人は、
パーティションを分けて使用しているんだろうか
それともOSの再インストール時は全部消す感じで使っているのかな
668[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 15:15:16.17ID:6/cbpDBm リーベイツ最近15%ばかりだけど20%はもう来ないのかな?
669[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 15:20:53.13ID:XbbT71Cm パーティションってHDD時代の話じゃないの?
2.5inchってノートだと結構なスペース取るしね
2.5inchってノートだと結構なスペース取るしね
670[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 18:11:20.84ID:70d/1S/j スマホ化してるって考えたらいいよ
671[Fn]+[名無しさん]
2023/10/15(日) 20:00:53.25ID:lwALJNgE672[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 00:22:42.11ID:mc31mkCw >>667
データは全部クラウドなのと普段から複数台のパソコンを使い分けてるんでハードディスク死んでも困らん。
データは全部クラウドなのと普段から複数台のパソコンを使い分けてるんでハードディスク死んでも困らん。
673[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 00:43:08.81ID:IVGwWq6U674[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 15:26:25.16ID:zd0GmD/R E585の2500uの内蔵GPUはvega8、
E16の7530uの内蔵GPUはvega7、
新しい7530uのほうがGPU性能悪いの?
E16の7530uの内蔵GPUはvega7、
新しい7530uのほうがGPU性能悪いの?
675[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 19:23:35.51ID:wA4bnO/p どちらかと言えばAMDの頭が悪い
676[Fn]+[名無しさん]
2023/10/16(月) 20:59:07.93ID:oRqeGMIR コアが少ないだけでクロックは倍でしょ。
677[Fn]+[名無しさん]
2023/10/24(火) 17:14:50.14ID:XSw67kF6 m.2 SSD発熱が大きいと言われてますが
ノートPCに適したおすすめなSSDはありますか?
ノートPCに適したおすすめなSSDはありますか?
678[Fn]+[名無しさん]
2023/10/25(水) 20:18:14.95ID:ReEwbyPi E14 Gen5 AMD 届いたわ。これからメモリとSDD増設や
679[Fn]+[名無しさん]
2023/10/25(水) 20:47:03.82ID:T9lyOqXX メモリーカバー忘れて裏ブタネジ締めするなよ。
俺はもう一度開けた
俺はもう一度開けた
680[Fn]+[名無しさん]
2023/10/26(木) 23:00:14.19ID:DUqzSz3E 72時間セールちう
681[Fn]+[名無しさん]
2023/11/08(水) 09:44:09.59ID:9wfEfSOQ E14 Intel gen5だけど最近シャットダウンしても再起動してログイン画面になってることがよくある
何度かするとシャットダウンしてくれるんだけどな
何度かするとシャットダウンしてくれるんだけどな
682[Fn]+[名無しさん]
2023/11/08(水) 10:44:54.08ID:qinDp1H9683[Fn]+[名無しさん]
2023/11/08(水) 18:55:01.48ID:D2t688Wa 戦争www
684[Fn]+[名無しさん]
2023/11/09(木) 08:04:38.80ID:Vc1dbqfx 21JT000KJP E16のBTのせいなのかしらんがBTマウス繋がらなくなることが多々あるな
インテルのやつに交換すればその手のトラブル解消されるのかな?
インテルのやつに交換すればその手のトラブル解消されるのかな?
685[Fn]+[名無しさん]
2023/11/09(木) 09:09:30.32ID:gu7nwYRD >>684
https://forums.lenovo.com/t5/Enterprise-Client-Management/T14-Gen-3-AMD-Bluetooth-dissapearing/m-p/5164646
去年あったこれと同類の話?
T14での話だけどBTチップが同じなら回避方法も同じかと
https://forums.lenovo.com/t5/Enterprise-Client-Management/T14-Gen-3-AMD-Bluetooth-dissapearing/m-p/5164646
去年あったこれと同類の話?
T14での話だけどBTチップが同じなら回避方法も同じかと
686[Fn]+[名無しさん]
2023/11/09(木) 10:31:40.52ID:490YYANy687[Fn]+[名無しさん]
2023/11/10(金) 16:38:32.90ID:Wcd/ytWP それWindows電源設定の
高速スタートアップチェック
外すとなおるやつじゃね
高速スタートアップチェック
外すとなおるやつじゃね
688[Fn]+[名無しさん]
2023/11/10(金) 16:42:02.11ID:Wcd/ytWP 高速スタートアップの誤作動
1、シャットダウンせずに再起動してしまう。
2、スリープから復帰しない等
切っても速度かわらんから
切ること推奨
1、シャットダウンせずに再起動してしまう。
2、スリープから復帰しない等
切っても速度かわらんから
切ること推奨
689[Fn]+[名無しさん]
2023/11/10(金) 22:29:18.02ID:XJf+hKJf >>686
裏蓋開けてSSDやメモリ外してつけなおしてみたら
裏蓋開けてSSDやメモリ外してつけなおしてみたら
690[Fn]+[名無しさん]
2023/11/11(土) 06:52:44.98ID:3FZX/WP/ Win11なE490のイーサーが認識されなくなった。
USBからLinux立ち上げても見えないから、
物理的にOSから認識できなくなったようだ。コマッタ…
USBからLinux立ち上げても見えないから、
物理的にOSから認識できなくなったようだ。コマッタ…
691[Fn]+[名無しさん]
2023/11/11(土) 14:09:51.16ID:M8jBkdsg カスタマイズで
cpuをi7 13700Hにしてもメモリーを増設しないと
GPUがirisにならない。
チャットで2回聞いたら
「irisになる」「メモリ増設=デュアルチャンネルじゃないとirisiにならない」
と回答が分かれたんだけど
正解知っている人いないかな。
(HPの仕様でもデュアルチャンネル必須になってる)
そもそも内臓GPUって載せ替えできるの?
cpuをi7 13700Hにしてもメモリーを増設しないと
GPUがirisにならない。
チャットで2回聞いたら
「irisになる」「メモリ増設=デュアルチャンネルじゃないとirisiにならない」
と回答が分かれたんだけど
正解知っている人いないかな。
(HPの仕様でもデュアルチャンネル必須になってる)
そもそも内臓GPUって載せ替えできるの?
692[Fn]+[名無しさん]
2023/11/11(土) 14:18:01.72ID:TRzx0mYx >>690
蟹からダウンロードしてコンパイルすればいいだけでは?
蟹からダウンロードしてコンパイルすればいいだけでは?
693[Fn]+[名無しさん]
2023/11/11(土) 14:19:37.40ID:TRzx0mYx >>690
それか、BIOSで無効にしてない?
それか、BIOSで無効にしてない?
694691
2023/11/12(日) 10:38:13.87ID:vdwSfHoj 我慢できずにメモリ増で注文した
695[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 11:04:46.70ID:QhSnCot5 中古ここで聞いても良い?
696[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 12:00:30.77ID:DrnKN+uo だめ
697424
2023/11/12(日) 16:28:36.16ID:HgZIF7K2 いいだろ別に
誰も答えられないかもしれないが
誰も答えられないかもしれないが
698[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 16:29:42.98ID:HgZIF7K2 >>697
名前欄は間違いです すまん
名前欄は間違いです すまん
699[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 19:00:55.74ID:0BkBEpns すまん じゃ すまん
700[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 20:20:10.99ID:+bysOn6B >>691
Irisであるためにはデュアルチャンネルが必須
シングルだとデバマネ表示はともかく性能はガッと落ちるってIntel公式が言ってる
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000059744/graphics.html
Irisであるためにはデュアルチャンネルが必須
シングルだとデバマネ表示はともかく性能はガッと落ちるってIntel公式が言ってる
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000059744/graphics.html
701691,694
2023/11/13(月) 08:58:27.95ID:LaAQRoTO702[Fn]+[名無しさん]
2023/11/14(火) 05:17:16.27ID:IH1+Q1vG703[Fn]+[名無しさん]
2023/11/14(火) 22:44:38.97ID:kJVi+EoG E14 gen5 AMD
確認したけど、メモリを16G増設の24GだとDual Cgannel にならなかったわ。
確認したけど、メモリを16G増設の24GだとDual Cgannel にならなかったわ。
704[Fn]+[名無しさん]
2023/11/14(火) 22:55:43.64ID:g4upsZl9 本当に?
705[Fn]+[名無しさん]
2023/11/14(火) 23:02:16.51ID:usXu+j00 dual channelにするには二つのスロットに挿すメモリが同容量同規格じゃないとダメだったはず
706[Fn]+[名無しさん]
2023/11/15(水) 02:01:52.41ID:juhzxgbK 8GB+4GBとかでも一応4GB4GBでデュアルチャンネルになるんじゃなかった?
iris云々は知らん
iris云々は知らん
707[Fn]+[名無しさん]
2023/11/15(水) 05:07:19.11ID:En/NkdfV >>705
それは相当古いCPUでレイテンシも異なっていても同じ容量まではデュアルチャンネルで動作するよ。
それは相当古いCPUでレイテンシも異なっていても同じ容量まではデュアルチャンネルで動作するよ。
708あぼーん
NGNGあぼーん
709[Fn]+[名無しさん]
2023/11/15(水) 12:39:08.59ID:TBWqFNPV >>708
分かりやすいな
分かりやすいな
710[Fn]+[名無しさん]
2023/11/16(木) 09:28:56.17ID:APpSHYl0 E14 gen5の RJ45ケーブル抜き、死ぬかと思ったわ。何やこれ!
711[Fn]+[名無しさん]
2023/11/16(木) 17:40:20.72ID:C/e+Dbj0 あの部分のカバーが動かないE58xだと、コネクタのラッチがダメになる。
712[Fn]+[名無しさん]
2023/11/16(木) 19:26:26.09ID:PRe6k4Hb >>711
設計者、お仕置きやね
設計者、お仕置きやね
713[Fn]+[名無しさん]
2023/11/18(土) 21:11:59.60ID:wj/817lA おいおい、内蔵バッテリー交換保証なくなってるじゃん
次はこれ絶対つけようと思ってたのに
次はこれ絶対つけようと思ってたのに
714[Fn]+[名無しさん]
2023/11/21(火) 09:20:00.02ID:h5Lh8oGb 次のリーベイツ20%でE16買うことにした
715[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 13:40:24.75ID:pHx5kBfi 初Lenovo、ThinkPad E16 Gen1(intel)
アスペクト比 16:10(1920×1200) がすばらしい
もう、1920×1080 に戻れないくらい快適
アスペクト比 16:10(1920×1200) がすばらしい
もう、1920×1080 に戻れないくらい快適
716[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 15:33:32.76ID:EFU+5eII e16欲しいな。
液晶をsRGB100にするか迷いどころ。
液晶をsRGB100にするか迷いどころ。
717[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 18:09:12.49ID:Cs0WRG+y 迷うことはない100%RGB以上お勧めします
もう一つ上のやつを選択するつもりだったが安さにつられて後悔
もう一つ上のやつを選択するつもりだったが安さにつられて後悔
718[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 19:57:55.69ID:tTlte2k6 次にE16買ったら最初から充電制御55-60%にして充電しっぱなしで使うんだ
719[Fn]+[名無しさん]
2023/11/22(水) 21:29:13.98ID:8z5DXJYt 16インチって持ち回る大きさじゃないしバッテリーなんてUPS代わりで気にせんよ
720[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:48:55.00ID:YO4KiHFg >>718
久々にThinkpad使ったけど、充電上限設定はハードウエア(バッテリー内のチップ?)で記憶してるんだな。OS切り替えてもちゃんと保持されてるよ。
久々にThinkpad使ったけど、充電上限設定はハードウエア(バッテリー内のチップ?)で記憶してるんだな。OS切り替えてもちゃんと保持されてるよ。
721[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 15:49:51.85ID:NeWMMb16 充電上限70%にして 毎日ほぼ据え置きで使って5年のE595
バッテリー容量の劣化がなさ過ぎて 買い換え時がわからない
バッテリー容量の劣化がなさ過ぎて 買い換え時がわからない
722[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 20:47:22.43ID:HJRa8l/X >>718
これフラグってやつ?w
これフラグってやつ?w
723[Fn]+[名無しさん]
2023/11/23(木) 21:11:01.66ID:61w8vO/6 情弱のthinkpad初心者です。
E14とE16って据え置きで使うとして、単純に壊れにくさはE16のほうが壊れにくいですよね?
筐体でかいので基板の熱設計的にも余裕あるし
E14とE16って据え置きで使うとして、単純に壊れにくさはE16のほうが壊れにくいですよね?
筐体でかいので基板の熱設計的にも余裕あるし
724[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 17:22:01.67ID:+OXzIopM 両方壊れます
絶対なんてありません
絶対なんてありません
725[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 17:35:26.08ID:ex5fv4Zq リーベイツ20まだ?
726[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 21:59:09.88ID:jXWA2d6A 12月は確定で来るから巷のなんちゃらフライデーなんて無視して備えとけ
727[Fn]+[名無しさん]
2023/11/25(土) 19:10:27.79ID:NjNQDpZi E595ってもう5年になるっけ
728[Fn]+[名無しさん]
2023/11/25(土) 20:50:59.72ID:tzYIeopl729[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 10:56:12.09ID:qY8Ps3DI 完璧な答えを出してくれるよね情強くん
730[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 17:51:33.14ID:TfDL3Wwp E585が5年前(2018)
E595は2019年
E585からE16にしたらそれなりに早くなって良かったわ
タスクバー動かせないWin11だけど縦120ドット増えたしな
E595は2019年
E585からE16にしたらそれなりに早くなって良かったわ
タスクバー動かせないWin11だけど縦120ドット増えたしな
731[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 19:05:17.76ID:3omuUAwJ 画面のアスペクト比はよいね
1ドライブなのと、オンボードメモリはちょっと残念だけど
1ドライブなのと、オンボードメモリはちょっと残念だけど
732[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 19:37:22.66ID:lLcdBrLc >>731
E14使ってるけどM.2ドライブ2つ使えるよ。
E14使ってるけどM.2ドライブ2つ使えるよ。
733[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 22:08:07.41ID:PvvC0rTk 楽天スーパーセールは12/4からだっけ?
734[Fn]+[名無しさん]
2023/11/26(日) 23:31:30.41ID:PScfYA5j735[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 00:23:45.81ID:c0Fb2k0d736[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 00:53:39.21ID:fbOXAwPS 何を言ってるんだこいつは
737[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 07:06:45.76ID:L8h4vDpM 2.5インチなんか随分前からゼロじゃないか?
738[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 12:25:33.47ID:hhLGEYky E16かE14かまだ悩んでいる俺ガイル
来週にはリーベイツ20%なのに
来週にはリーベイツ20%なのに
739[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 16:20:21.11ID:WnsxQe0y >>738
E16はM.2 SSD1つしか刺せないよ
E16はM.2 SSD1つしか刺せないよ
740[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 17:34:46.67ID:c0Fb2k0d741[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 17:37:38.01ID:c0Fb2k0d742[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 19:39:13.97ID:uB9l/9YS e16スロット2つなかったか?
743[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 20:09:31.36ID:fbOXAwPS E16分解で画像検索すれば出てくるけど
2280が1本に見える
2280が1本に見える
744[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 20:18:11.46ID:uB9l/9YS E16をカスタマイズ注文の画面に行くと2ndストレージを選択できるから2つあるかと。
745[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 20:45:10.28ID:fbOXAwPS いや2本らしい
もう何も判らない…
もう何も判らない…
746[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 20:52:23.83ID:uB9l/9YS E16カスタマイズしたところ、インテルは2242と2ndも2242。
AMDは2242と2ndが2280。
AMDは2242と2ndが2280。
747[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 21:17:31.26ID:Z86A1/5m >>746
クソデカ筐体でスペース余りまくりなのに2242x2にしてるのはわざと?
クソデカ筐体でスペース余りまくりなのに2242x2にしてるのはわざと?
748[Fn]+[名無しさん]
2023/11/27(月) 23:34:43.38ID:HFuU26fN intelだとスロット2に挿しても認識しないとかいうブログがあったが
AMDだと問題ないとか
AMDだと問題ないとか
749[Fn]+[名無しさん]
2023/11/28(火) 16:52:14.63ID:Dh8Sx96L intel E16 スロット2に2242トラ1TB刺したけど問題なく認識してる。
750[Fn]+[名無しさん]
2023/11/28(火) 22:15:58.66ID:NZphHOx1 2280は最近基板がスカスカなのもあるから
ノート用は2242が主流になっていくんだろうか
ノート用は2242が主流になっていくんだろうか
751[Fn]+[名無しさん]
2023/11/28(火) 23:48:49.89ID:NXdJrRrW まあそうだろうけど
デスクトップも2280は基板占有率高いからグラボに付けるアホなベンダーが出る始末だし
ただ小さいって手抜きとか部品省略とか小さい以外ほんと良い事があんまないからな
デスクトップも2280は基板占有率高いからグラボに付けるアホなベンダーが出る始末だし
ただ小さいって手抜きとか部品省略とか小さい以外ほんと良い事があんまないからな
752[Fn]+[名無しさん]
2023/11/29(水) 02:15:06.81ID:YaR7VS9x DDR4から5への過渡期だし、今は丁度買い時だわな
無意味に高いDDR5買わずにすむ
無意味に高いDDR5買わずにすむ
753[Fn]+[名無しさん]
2023/11/29(水) 09:16:34.30ID:BS6HzcIb はじめてRyzen使ったが、俺の使い方だとE14では全く発熱問題はないな。
増設したM.2もヒートシンクしかつけてないけど発熱問題は出てない。たまにキュッとファンが回りだす音がするくらい。
増設したM.2もヒートシンクしかつけてないけど発熱問題は出てない。たまにキュッとファンが回りだす音がするくらい。
754[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 18:04:43.27ID:o5SXqlGc >>735
おれは別OS入れて切り替えて使ってる
おれは別OS入れて切り替えて使ってる
755[Fn]+[名無しさん]
2023/12/01(金) 19:17:18.96ID:K0ml8fh/ さあもうすぐリーベイツ20%だぞ
準備はいいか?
準備はいいか?
756[Fn]+[名無しさん]
2023/12/03(日) 09:16:00.56ID:JAygDK8G さいきんのEは液晶がよくなったな
もう無理してX1Cを買うほどではないと
思うくらいには
もう無理してX1Cを買うほどではないと
思うくらいには
757[Fn]+[名無しさん]
2023/12/03(日) 09:40:39.51ID:l3fzVRKr >>756
sRGB100%を選ばなくていいぐらい?
sRGB100%を選ばなくていいぐらい?
758[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 13:09:31.33ID:Nd21l+yF リーベイツ20%まだか
759[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 19:46:26.48ID:fo8vfi6T 例年通りなら来週中には始まると思うよ
760[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 20:00:59.03ID:Jd0n/n+M リーベイツ10%しょぼ。
761[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 20:10:53.01ID:8svxQHFY 20パーは7日か?
762[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 22:52:30.74ID:Nd21l+yF 毎日%を確認する日々がはじまるお、、、
763[Fn]+[名無しさん]
2023/12/04(月) 22:54:04.97ID:Nd21l+yF 来年なるとEもDDR5になってメモリが今の倍の値段になりそうだから、今年買う
764[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 22:06:02.44ID:ZvwMaCJg おそらくリーベイツ20%は明日の9時からだろな
765[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 23:06:23.22ID:J4a3BW7T 明日リーベイツ20%なので飛んできました
インテル版のE16買うぜ
メモリ24GBにして液晶もWQXGAにしてやる
インテル版のE16買うぜ
メモリ24GBにして液晶もWQXGAにしてやる
766[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 23:46:10.92ID:PEulUdUO インテル版なら32Gにできるだろ?何で24G
767[Fn]+[名無しさん]
2023/12/06(水) 23:50:53.42ID:J4a3BW7T768[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 00:02:53.92ID:e4T6hmaf AMDよりインテルのほうがやっぱいいの?
769[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 00:10:20.44ID:cpx2A/q1770[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 00:17:48.22ID:DA6Lmy8+771[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 01:21:08.84ID:4+fJzCsN インテルだと外付けのグラボ付けたりできるので動画編集とかも快適になる
そこが一番大きい違い
そういうの要らなければAMDでいい
そこが一番大きい違い
そういうの要らなければAMDでいい
772[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 02:24:09.36ID:g9tZwGTW >>767
i5の高い方でもオンボ16GBできるじゃん
i5の高い方でもオンボ16GBできるじゃん
773[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 08:48:18.16ID:5TTeiE2+ E16はインテルだとだいぶ値段上がるんだな。
774[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 09:55:25.70ID:ZmYIAmJU RGB100%納期3ヶ月かー、、、、、、
妥協するか悩むな
妥協するか悩むな
775[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 10:11:36.36ID:9UBSfSpp >>774
納期はどこで見れる?
納期はどこで見れる?
776[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 10:36:51.90ID:ZmYIAmJU rgb100に切り替えたら下の方の納期が変わる
777[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 10:47:27.25ID:9UBSfSpp ああE14だと確かに一番良い液晶は3ヶ月以上になるな
E16だと1-2週間のままだけど
E16だと1-2週間のままだけど
778[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 11:03:18.09ID:ZmYIAmJU 5年使うから妥協せずにrgb100%にしたったわ
779[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 11:21:15.82ID:ZmYIAmJU ところで出荷が3か月後予定なんだけど、リーベイツのポイント付与は、3か月後の出荷後からそのさらに2か月後に付与になるのかな?
780[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 12:06:08.21ID:7WiKCMLS >>767
エエッ! 先月にE14買った時はAMDは8+16=24Gまで、Intelは16+16=32Gまでだったけどなあ。Intelなのにボード付け8Gなのかあ………
エエッ! 先月にE14買った時はAMDは8+16=24Gまで、Intelは16+16=32Gまでだったけどなあ。Intelなのにボード付け8Gなのかあ………
781[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 20:27:27.03ID:nO2freCP intelはi5でもi7でもCPUワンランク上にしてみろって
オンボ16GBになるだろ
オンボ16GBになるだろ
782[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 20:27:48.06ID:hB6h8my2 intelはi5でもi7でもCPUワンランク上にしてみろって
オンボ16GBになるだろ
オンボ16GBになるだろ
783[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 20:28:24.27ID:U6W3StMU intelはi5でもi7でもCPUワンランク上にしてみろって
オンボ16GBになるだろ
オンボ16GBになるだろ
784[Fn]+[名無しさん]
2023/12/07(木) 22:59:05.16ID:RHSuQ6bo 今日1日で何百台売れたんだろな
785[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 00:13:31.13ID:y42DRuXo 今日だけだったんか、買うの忘れてたわwクッソオオオ
次いつ?
次いつ?
786[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 00:37:13.00ID:QV7+Tbjb 調子乗ってE16 sRGB100 7730U 1TB 16GBの109890円の買ってしまった。
リーベイツで実質87000円ぐらいか。
良かったんだろうか...
リーベイツで実質87000円ぐらいか。
良かったんだろうか...
787[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 01:53:07.19ID:tEegewQm 安いのは分かるが、画面のでかいノートPC買うくらいなら用途にもよるけどデスクトップのほうがでいいのではと思う
788[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 02:07:38.11ID:m9rsDYVq クレカが使えませんって表示されて購入できなかったわ
789[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 02:16:21.37ID:+85IxrVK790[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 03:30:05.92ID:Ln/Vr153791[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 10:42:03.76ID:PGA3/zw8 >>788
俺もそういう事あったから複数所持してるわ
俺もそういう事あったから複数所持してるわ
792[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 16:34:32.31ID:rUB5f3T5 >>786
同じく。チャットで担当つけたらワイヤレスマウスプレゼントー
同じく。チャットで担当つけたらワイヤレスマウスプレゼントー
793[Fn]+[名無しさん]
2023/12/08(金) 16:36:41.34ID:ma2C4uyH >>786
同じく。チャットで担当つけたらワイヤレスマウスプレゼントー
同じく。チャットで担当つけたらワイヤレスマウスプレゼントー
794[Fn]+[名無しさん]
2023/12/09(土) 10:10:24.80ID:5XDjBnsb 7日にE16買ったんだけど、いま出荷予定日を確認したら12/11になってる
意外と早いな
意外と早いな
795[Fn]+[名無しさん]
2023/12/09(土) 14:03:29.29ID:1/bm4/8n E14の100% RGB、納期3ヶ月の予定だったのに、昨日の超円高を受けてか知らんがいきなり12/13出荷に変わりよったw
注文キャンセルされたくないからだろうなw
今回注文のがして3月のリーベイツ20%待ってるやつが勝ちだよ
たぶん次は円高さらに進むから元値が10%くらい安くなると思う
今回もリーベイツ20%じゃなかったら俺も発狂してたなw
為替つーのはやはり難しいな
注文キャンセルされたくないからだろうなw
今回注文のがして3月のリーベイツ20%待ってるやつが勝ちだよ
たぶん次は円高さらに進むから元値が10%くらい安くなると思う
今回もリーベイツ20%じゃなかったら俺も発狂してたなw
為替つーのはやはり難しいな
796[Fn]+[名無しさん]
2023/12/11(月) 02:03:08.98ID:CFuZ1OHN どうだろうなぁ
本当に円高になってくれればPC関連全般が安くなるから良いんだが
本当に円高になってくれればPC関連全般が安くなるから良いんだが
797[Fn]+[名無しさん]
2023/12/11(月) 13:23:24.78ID:rM/JitJD E14って8GBでもメモリ空きスロットある?
798[Fn]+[名無しさん]
2023/12/11(月) 14:32:22.41ID:6GyFbp4a スペックひょうをよーく見てみよう
799[Fn]+[名無しさん]
2023/12/11(月) 18:01:49.90ID:rM/JitJD ありがとうございます
800[Fn]+[名無しさん]
2023/12/12(火) 03:12:32.13ID:+j40v/pc 7日に注文してもう出荷きたー
801[Fn]+[名無しさん]
2023/12/12(火) 11:25:58.81ID:vVF0r6GW 僅かだけど値上がりしてね?
802[Fn]+[名無しさん]
2023/12/14(木) 15:24:44.28ID:gltDgSyM 円高還元セールまだー?
803[Fn]+[名無しさん]
2023/12/15(金) 10:21:24.63ID:7X/sKVQ7 リーベイツ20
804[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 16:56:09.74ID:Q3JFZIOL IT業界は来年パラダイムシフト起きるから今買うのは時期が悪い
805[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 18:10:34.50ID:us8KQm5q 届いてさっそくセットアップしてるけど、windows11クソすぎワロタww
使いにくいんだよこのゴミ!
使いにくいんだよこのゴミ!
806[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 20:02:47.43ID:4ZciOk05 7日に注文したE16が今日届いた、2週間もかかんないんだな
使い倒すぞ!
使い倒すぞ!
807[Fn]+[名無しさん]
2023/12/16(土) 21:24:59.99ID:LMKCXEC6 しかしwindows11マジで糞だけど、数年かけて対策ツールが多数できててかなりマシになったわ
start11
Taskbar11
この2つは特に神だったおすすめ
start11
Taskbar11
この2つは特に神だったおすすめ
808[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 00:12:05.68ID:SUYiFxdj パソコンに買い時なんてないから今日注文した
i7に1tb SSD、その他 てんこ盛りで18万也
i7に1tb SSD、その他 てんこ盛りで18万也
809[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 00:40:33.95ID:7mnrqwB8 E14 gen5 amdなんだけど、dolby atomosの設定はどこでやるのかな?
810[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 16:28:29.73ID:biFZ4NPd >>809
lenovo vantageの中にあった
lenovo vantageの中にあった
811[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 16:47:38.85ID:IPoIMXHR dolbyあるんだ、無いのはハイレゾ?
812[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 19:54:47.55ID:biFZ4NPd dolbyあるにはあるけどスピーカーの音質は控えめに言ってゴミ
813[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 20:01:41.51ID:HraLHjFW スピーカーはこれ付けてる
B083W1W6HJ
結構でかい音出てオススメ
というかこのタイプでまともなのこれしか売ってないけど額縁thinkpadにはお似合い
B083W1W6HJ
結構でかい音出てオススメ
というかこのタイプでまともなのこれしか売ってないけど額縁thinkpadにはお似合い
814[Fn]+[名無しさん]
2023/12/17(日) 23:34:01.65ID:m3mxUCo7 まあしょせん廉価版なんであれもこれもと求めるのが間違いだわな
815[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 00:47:37.19ID:Ax2giilg 円高セールかホリデーセールでE14の13700H 16GB 256GBが10万円台になったら即買いしたい
816[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 13:15:00.25ID:8NJrjwkt E16を注文した
E495/E595 スレのように、BIOSが同じPCの専用スレがあって情報交換できればいいのにな
BIOSの不具合情報とかで重宝したので
E495/E595 スレのように、BIOSが同じPCの専用スレがあって情報交換できればいいのにな
BIOSの不具合情報とかで重宝したので
817[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 16:32:22.38ID:fP5Ng2R/ ようやく環境構築終わったけど、このサイトもめちゃくちゃ参考になった
Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定 | Tanweb.net
https://tanweb.net/2022/06/02/46452/
インストール推奨アプリ一覧
chrome
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
start11
https://www.stardock.com/products/start11/
taskbar11
https://freesoft-100.com/review/taskbar11.html
amd-software-adrenalin-edition ※Vari Brightをオフにしないと画面暗く色味がおかしいのでVari Bright無効化必須 ゲーム>ディスプレイ
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-7-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-7-7730u
Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定 | Tanweb.net
https://tanweb.net/2022/06/02/46452/
インストール推奨アプリ一覧
chrome
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
start11
https://www.stardock.com/products/start11/
taskbar11
https://freesoft-100.com/review/taskbar11.html
amd-software-adrenalin-edition ※Vari Brightをオフにしないと画面暗く色味がおかしいのでVari Bright無効化必須 ゲーム>ディスプレイ
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-7-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-7-7730u
818[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 16:37:04.51ID:fP5Ng2R/819[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 17:07:17.56ID:IkBbU2IB 購入してまず最初にやることはWin11削除してWin10クリーンインスコじゃないの?
820[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 17:44:52.05ID:YstebtMw それな
少なくとも出荷状態のOSをそのまま使うってことはない
少なくとも出荷状態のOSをそのまま使うってことはない
821[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 18:18:55.56ID:3jCSwHYu それなw
822[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 18:36:13.49ID:v8vLcElE 男ならLinux Mintでしょ
webや動画編集ぐらいならサックサク
オフィスは無理
webや動画編集ぐらいならサックサク
オフィスは無理
823[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 20:18:34.06ID:GYcpZNLo i7-Hはやめたほうがいいかも。
電力制限でフルに性能を発揮できない。
電力制限でフルに性能を発揮できない。
824[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 20:28:22.89ID:9Rvc7ut6825[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 21:26:37.32ID:GYcpZNLo826[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 21:59:49.54ID:K9H1rp1E827[Fn]+[名無しさん]
2023/12/18(月) 23:53:10.37ID:Gb9aUfVb Eのインテルモデルは何もかも中途半端
はっきりいってRyzenのがいいぞ
はっきりいってRyzenのがいいぞ
828[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 11:35:07.28ID:9D96OLS/ 誰かTVClock(開発終了してるぽい)を日付曜日表示可能に魔改造してくれ~
100円で売ればアホほど儲かるぞ
100円で売ればアホほど儲かるぞ
829[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 18:09:12.29ID:9D96OLS/ バッテリー交換保証は購入時につけられないけど、現物届いてからlenovo vantage内から契約できる
830[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 18:14:32.47ID:v+IZ56JC AV1デコード対応してないAMDとかゴミだろ
831[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 20:01:49.13ID:ZxxikMIg https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad_E16_Gen_1_AMD/ThinkPad_E16_Gen_1_AMD_Spec.pdf
AMD版だと
pcie gen4 x4、刺さるけどgen3 x4程度しか速度出ないってなってた。
換装しようとしてgen4探してたが、gen4載せたら低温度で動作してくれるんだろうか
?
AMD版だと
pcie gen4 x4、刺さるけどgen3 x4程度しか速度出ないってなってた。
換装しようとしてgen4探してたが、gen4載せたら低温度で動作してくれるんだろうか
?
832[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 21:40:31.67ID:nU9BjPOY 換装するSSDどれが良いのか分からん
833[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 02:55:16.22ID:uxRdBrgc 土曜日カスタマイズオーダーして4週間で出荷ってなってたのに今日発送予定になってる
納期適当だなw
納期適当だなw
834[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 03:02:02.67ID:qre6jnm1 結局、インテルモデルなら13500Hの方がいいんけ?
amdよりスペック上で持ち運びしないで使う前提でE16買おうと思ってるんだけど悩んでる
amdよりスペック上で持ち運びしないで使う前提でE16買おうと思ってるんだけど悩んでる
835[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 04:27:34.31ID:sfwNIwS7 DELLのInspiron16(5630)とE16の比較で悩んで夜しか眠れん
助けてくれ
助けてくれ
836[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 06:40:09.66ID:+zjR7I1q >>835
両方買え
両方買え
837[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 09:38:09.49ID:uxRdBrgc >>834
俺は13500HにしたよメモリーをデュアルチャンネルにすればAV1デコード対応できるし、Thunderbolt端子あるし。
ただ、SSDはType2242しか対応してないので注意必要だが。
AMD選んだりi7にするならEモデルじゃなくていい気がする。
俺は13500HにしたよメモリーをデュアルチャンネルにすればAV1デコード対応できるし、Thunderbolt端子あるし。
ただ、SSDはType2242しか対応してないので注意必要だが。
AMD選んだりi7にするならEモデルじゃなくていい気がする。
838[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 10:10:53.79ID:/W4v6+DQ > ただ、SSDはType2242しか対応してない
さらっと重要なことが..
これでEは対象外になったな
さらっと重要なことが..
これでEは対象外になったな
839[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 11:36:46.44ID:OvnMP6mu ただ2242の新モデルも出回りつつあるんだよな。
840[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 11:57:44.67ID:ll3VRCFb 2230+アダプタの方が選択肢が多い
841[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 13:39:39.89ID:PB1Fc/Yt E16 AMD 版は、HDMI 接続の外部ディスプレイが 4K 30Hz までという制限があるんだね
知らずに注文してしまった
自分の場合は 30Hz でもいいけど、60Hz がいい人は気をつけた方がよさそう
USB-C に Hub/Dock を繋いで HDMI 出力する場合は 60Hz いけるのかな?
知らずに注文してしまった
自分の場合は 30Hz でもいいけど、60Hz がいい人は気をつけた方がよさそう
USB-C に Hub/Dock を繋いで HDMI 出力する場合は 60Hz いけるのかな?
842[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 14:21:45.21ID:6NSjxc7Q 電源や放熱性に違いがあるのかどうかもわからんから単純に比較は出来ないだろうけど、IdeaPad slim 5i gen8、14型の13500Hでcinebench R23 11610(シングル1698)だって
843[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 16:12:32.63ID:N4sdM576 E16AMDの安い方の液晶が今届いたんでセットアップしてるんだけど
黒背景だとカメラ左側あたりから壮大に光漏れしてて笑うわ
まあ値段相応か
黒背景だとカメラ左側あたりから壮大に光漏れしてて笑うわ
まあ値段相応か
844[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 19:31:39.37ID:uzLJU7H2 E14 GEN3も液晶の端が同じようになってたから仕様だと思って諦めてる
明るさ高めで画面真っ黒にしない限り気にならんしいいかなって
明るさ高めで画面真っ黒にしない限り気にならんしいいかなって
845[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 20:40:31.87ID:/c6TbnGj E16 AMDで明るさMAXにして部屋暗くしてコマンドプロンプト全画面にしたけどわからん
846[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 21:12:43.02ID:N4sdM576 部屋真っ暗明るさMAXコマンドプロンプト全画面で撮ってみた
カメラの夜景モードは切ってある
全体的にムラが出てる部分はほぼ気にならないけど上の部分は室内暗くなくてもわかるくらい光ってる
ハズレ液晶なら交換してもらえるんかな
https://i.imgur.com/k5fcUXE.jpg
カメラの夜景モードは切ってある
全体的にムラが出てる部分はほぼ気にならないけど上の部分は室内暗くなくてもわかるくらい光ってる
ハズレ液晶なら交換してもらえるんかな
https://i.imgur.com/k5fcUXE.jpg
847[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 22:29:35.61ID:JcWWnXU/848[Fn]+[名無しさん]
2023/12/20(水) 22:51:28.55ID:/c6TbnGj スマホ(moto g(8) power)のデフォルトカメラアプリで
HDRオフとシャッタースピード(露光時間?)調整などで肉眼に近い感じで撮影。
実際にはもうちょっと明るいくてムラがない感じ。
確かに上部の方がバックライト漏れが多い。
カバー上辺に力を加えてる間はバックライト漏れが増える。
https://i.imgur.com/SyLxXA9.jpeg
HDRオフとシャッタースピード(露光時間?)調整などで肉眼に近い感じで撮影。
実際にはもうちょっと明るいくてムラがない感じ。
確かに上部の方がバックライト漏れが多い。
カバー上辺に力を加えてる間はバックライト漏れが増える。
https://i.imgur.com/SyLxXA9.jpeg
849[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 00:28:34.58ID:4cnC3CrO850[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 06:55:04.92ID:h0ewjw6L 安さが売りのエントリー機種でかっちりと作り込んでるとは思えないなぁ
851[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 09:42:18.07ID:z1WA343E >>848
これはディスプレイの輝度MAX?
これはディスプレイの輝度MAX?
852[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 10:25:20.93ID:KZIFiP2+ MAXだよ。(Fn+F6全開)
853[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 10:29:50.46ID:z1WA343E >>841 です
Lenovo の英語版サイトに詳細なスペックが載っていた
注文は日本向けサイトでするとしても、使用は英語版サイトで見たほうがよいね
E16 Intel
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpade/thinkpad-e16-(16-inch-intel)/len101t0066#tech_specs
E16 AMD
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpade/thinkpad-e16-(16-inch-amd)/len101t0067#tech_specs
AMD 版は HDMI 1.4 と書いてある
Lenovo の英語版サイトに詳細なスペックが載っていた
注文は日本向けサイトでするとしても、使用は英語版サイトで見たほうがよいね
E16 Intel
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpade/thinkpad-e16-(16-inch-intel)/len101t0066#tech_specs
E16 AMD
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpade/thinkpad-e16-(16-inch-amd)/len101t0067#tech_specs
AMD 版は HDMI 1.4 と書いてある
854[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 13:43:22.70ID:kFAVLxi1 20日発送されたのに届くのが28日になってる
中国からの出荷なのか
トコジラミ付着してないか心配になる
中国からの出荷なのか
トコジラミ付着してないか心配になる
855[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 14:30:02.70ID:B/UjWHHo 本当に中国とか韓国からの荷物にトコジラミが付いてるようなことがあるなら既に日本の配送センターがトコジラミだらけになってそうなんだよな
856[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 14:52:06.06ID:z1WA343E トコジラミはまだあまり心配いらない気がするけど、将来は深刻な問題になるかもしれない
個人でできる水際対策があればいいのにな
個人でできる水際対策があればいいのにな
857[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 16:00:08.06ID:NdM6lTBP E14 Gen5 ドルビーは dolby access でも設定可能
858[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 19:08:30.65ID:4cnC3CrO サポートに電話して状況説明したら本体回収して現物確認してから液晶交換するか決めるということになった
本体戻ってきたらまた報告するわ
本体戻ってきたらまた報告するわ
859[Fn]+[名無しさん]
2023/12/21(木) 20:40:31.88ID:4euGUrw7 液晶交換になったら素直にうらやましい
860[Fn]+[名無しさん]
2023/12/22(金) 18:52:50.91ID:qz27JPFB リーベイツ20開催
861[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 07:50:39.59ID:gnOGrYK9 ほんとだ、、
862[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 09:40:36.34ID:EPfyBof6 こんなに急に告知もなく開催されても誰も気付かんだろ
863[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 22:00:13.30ID:ZB433DUR 来年になってから買いたいんだけど、次はいつだろなあ
864[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 22:52:56.47ID:S0zuJDFR 次のEシリーズはいつ出るんだろうね?
Xシリーズ同様にCtrlとFnの場所入れ替えとかは確定だろうけど、どこまで変わるやら
Xシリーズ同様にCtrlとFnの場所入れ替えとかは確定だろうけど、どこまで変わるやら
865[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 00:50:50.31ID:vZBdoxV5 とりあえず、E14 amd gen5 ryzen7 一週間使ってみたが、環境移行に酷く時間かかったがほぼ満足できる状態になった
不満点としては、
・Win10より不安定
・タスクバーの自由度が低く日時表示をもっとデカいフォントにしたいが設定不可能
とりあえず11は昔のmeとかvistaみたいな黒歴史になる予感がする
不満点としては、
・Win10より不安定
・タスクバーの自由度が低く日時表示をもっとデカいフォントにしたいが設定不可能
とりあえず11は昔のmeとかvistaみたいな黒歴史になる予感がする
866[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 16:49:15.11ID:EiHyVLGQ867[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 22:40:57.83ID:5MKAKQsi 今、Eシリーズのサイト見たんだけど納期が決済日から3か月以上とかなってたけどマジ?
なんで納期にそんな時間かかるの?
なんで納期にそんな時間かかるの?
868[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 22:40:58.34ID:5MKAKQsi 今、Eシリーズのサイト見たんだけど納期が決済日から3か月以上とかなってたけどマジ?
なんで納期にそんな時間かかるの?
なんで納期にそんな時間かかるの?
869[Fn]+[名無しさん]
2023/12/25(月) 23:11:34.49ID:WAdNzbHF 21日に注文して届くの年明け6日って通知が来た
多分アップグレードじゃない商品注文したらもっと早いんじゃないか
多分アップグレードじゃない商品注文したらもっと早いんじゃないか
870[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 16:01:29.58ID:7heaiTZ9 楽天リーベイツのポイントって、買ってからどれぐらいで付くもの?
2,3ヶ月ぐらいかかる?
明日やっと物が届きそうなんだけど、楽天ポイント付与予定に全く出てこない。
ChatでLenovoサポートの中国人と構成相談したときのアマゾンギフト1000円はもらえたw
2,3ヶ月ぐらいかかる?
明日やっと物が届きそうなんだけど、楽天ポイント付与予定に全く出てこない。
ChatでLenovoサポートの中国人と構成相談したときのアマゾンギフト1000円はもらえたw
871[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 17:20:51.47ID:eYnE0egb スレ見ればわかる
872[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 19:21:28.79ID:LnH7fut3 2-3ヶ月ぐらい
付与予定が付くはその1ヶ月前ぐらい
付与予定が付くはその1ヶ月前ぐらい
873[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 19:31:06.66ID:zI4QI1Mw 納期3か月以上ってレノボはEシリーズ売る気ないな…
874[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 19:37:57.43ID:IMwLaCSe CPU新しくなるから一旦終売でしょう
年明けに新製品ラッシュだよ
年明けに新製品ラッシュだよ
875[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 19:41:11.81ID:LnH7fut3 今の販売体制もモデル体系も買う気が失せる
ThinkPadブランド手放してくれんかね
レノボはもう嫌じゃ
ThinkPadブランド手放してくれんかね
レノボはもう嫌じゃ
876[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 19:50:25.63ID:4A2jSN0l Eシリーズは安さが売りなのに盛ると中堅クラスと変わらなくなるからなぁ
877[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 20:21:44.04ID:7heaiTZ9 >>872
ありがとう
ありがとう
878[Fn]+[名無しさん]
2023/12/26(火) 20:39:52.76ID:4hqX4XdD879[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 14:21:00.14ID:Av9zmwcs 納期は信用しないほうがいい
実際は遅くとも二週間で届く
実際は遅くとも二週間で届く
880[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 14:33:41.04ID:urTlB44s 盛るならx1かL買ったほうが良いんじゃね?Pはコスパ悪い気がする
x1なら8GBのデュアルチャンネルで売ればよかっただろうに
x1なら8GBのデュアルチャンネルで売ればよかっただろうに
881[Fn]+[名無しさん]
2023/12/27(水) 21:34:26.41ID:+nZ1SCYP i7-13700Hの話。購入する人の参考になれば。
CineBenchR23にて電力管理は最も高いパフォーマンスモード。
純正65W電源→11805
100WのUSB-PD接続時→11582
パワーマネジメント無効→11460
ハイパースレッディング無効→10354
Eコア無効→8410
結論:i5-13500Hを買ったほうがいい。
CineBenchR23にて電力管理は最も高いパフォーマンスモード。
純正65W電源→11805
100WのUSB-PD接続時→11582
パワーマネジメント無効→11460
ハイパースレッディング無効→10354
Eコア無効→8410
結論:i5-13500Hを買ったほうがいい。
882[Fn]+[名無しさん]
2023/12/28(木) 02:11:31.55ID:9w24z1Tq Eシリーズも16インチモデルを出すようになったんだな
883[Fn]+[名無しさん]
2023/12/28(木) 14:18:18.13ID:ySFNr0Jr >>858で修理に出したE16AMD戻ってきた
結果は液晶パネル故障で交換実施
パネル交換で前みたいな明るい光漏れは無くなったけど新しいのでも若干漏れてるのは仕方ないか
戻ってくるのは来年だろうと思ってたので1週間かからずだったのが驚いた
結果は液晶パネル故障で交換実施
パネル交換で前みたいな明るい光漏れは無くなったけど新しいのでも若干漏れてるのは仕方ないか
戻ってくるのは来年だろうと思ってたので1週間かからずだったのが驚いた
884[Fn]+[名無しさん]
2023/12/28(木) 14:43:17.58ID:qvporQu5 群馬は仕事が速い
885[Fn]+[名無しさん]
2023/12/28(木) 22:52:53.18ID:t5RnfgDl >>881
サーマルスロットリングで冷やせないならどっち乗っけても体感できないかもね
サーマルスロットリングで冷やせないならどっち乗っけても体感できないかもね
886[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 05:20:08.76ID:M0Li22vw 冷却してどこまで伸びるか見てみたい気はする
887[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 07:06:42.56ID:zsswp0Lq888[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 14:41:37.65ID:TDcccjk+ 注文から1週間で届いたよ、逆に品質不安になるわ
889[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 19:53:30.72ID:J9nJVMO6 もう595みたいに心を揺さぶられて衝動買いしてしまうようなThinkpadはでないかなぁ
メモリもオンボードになってきてるし
あと最近のE〜Pシリーズあたりは 最初だけ?金属筐体で
しばらくするとボトムケースからAlとかMgとかの表示が消えてるナゾ
メモリもオンボードになってきてるし
あと最近のE〜Pシリーズあたりは 最初だけ?金属筐体で
しばらくするとボトムケースからAlとかMgとかの表示が消えてるナゾ
890[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 20:12:01.16ID:ju27ssj7 E14 gen5だけど、このちょっと縦に長い画面比まじで最高だな
めちゃくちゃ使いやすい
めちゃくちゃ使いやすい
891[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 20:27:37.32ID:FRNbMjaG 賢い人は昔から16:10のモニター使ってたよ
892[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 20:36:04.45ID:VFucVeCU E16のCtrlとFnのキーキャップって物理的に入れ替え可能かな?
893[Fn]+[名無しさん]
2023/12/29(金) 21:35:42.59ID:4/TdY/Rd894[Fn]+[名無しさん]
2023/12/30(土) 07:44:11.35ID:fJp2JYzY >>893
いや、交換可能なら買おうと思ってる
いや、交換可能なら買おうと思ってる
895[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 14:03:16.42ID:khIjc4cu 可能
896[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 17:33:15.11ID:waAekGh3897[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 18:29:05.24ID:QK5wePBO キーキャップの物理的な入れ替えは無理じゃないの
壊れそう
壊れそう
898[Fn]+[名無しさん]
2023/12/31(日) 18:31:19.97ID:ZLLEKTK4 丁寧にやれば破損はしないし
壊れても最悪通販で一個から買える
調べるの手間だけど
壊れても最悪通販で一個から買える
調べるの手間だけど
899[Fn]+[名無しさん]
2024/01/03(水) 02:34:50.41ID:3QrgMCfJ E14 gen5 先日のSenary Audio Driverアップデートでスピーカーの音がかなり良くなった気がする
900[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 17:03:05.10ID:iq1rilPQ E14 gen5のキーストロークが短すぎて我慢の限界
Eシリーズは最後の砦だったのに
今は外付けを尊師スタイルで使ってる状態
中の人的には進化らしい
こっちは少しずつの退化に苛つきながらも
トラックポイントのためにしょうがなくだったのだが
尊師スタイルやるならThinkpadに拘る必要もなくなったわ
購入者アンケにも書いといた
今回のは懐かしのパコパッド感があるってのも
ttps://www.techno-edge.net/article/2022/10/18/383.html
> 当然ストロークを短くしていく、あるいは7列から6列にシュリンクするにあたっては、ユーザービリティがなるべく変わらないようにチャレンジしていくわけなんですけれども。そこは毎年少しずつ。少しずつ、2.2から2ミリ、2ミリから1.5、1.3ミリへと、進化を遂げながら変えています。
Eシリーズは最後の砦だったのに
今は外付けを尊師スタイルで使ってる状態
中の人的には進化らしい
こっちは少しずつの退化に苛つきながらも
トラックポイントのためにしょうがなくだったのだが
尊師スタイルやるならThinkpadに拘る必要もなくなったわ
購入者アンケにも書いといた
今回のは懐かしのパコパッド感があるってのも
ttps://www.techno-edge.net/article/2022/10/18/383.html
> 当然ストロークを短くしていく、あるいは7列から6列にシュリンクするにあたっては、ユーザービリティがなるべく変わらないようにチャレンジしていくわけなんですけれども。そこは毎年少しずつ。少しずつ、2.2から2ミリ、2ミリから1.5、1.3ミリへと、進化を遂げながら変えています。
901[Fn]+[名無しさん]
2024/01/10(水) 19:58:36.35ID:KnK297E2 ×進化
○退化
○退化
902[Fn]+[名無しさん]
2024/01/11(木) 01:32:06.80ID:wr6kgaYv >>900
俺も最初はなんだこのゴミキーボードと思ったが、慣れたよ
俺も最初はなんだこのゴミキーボードと思ったが、慣れたよ
903[Fn]+[名無しさん]
2024/01/11(木) 09:10:05.33ID:Gb1uHg6y E14g5でシャットダウンしようとしたら再起動する件で困ってたんだけど
Thunderbolt4に接続してたeGPUを引っこ抜いたら治ったわ
eGPUの先にUSBハブもぶら下げてたけど面倒だからこれ以上追わないことにした
Thunderbolt4に接続してたeGPUを引っこ抜いたら治ったわ
eGPUの先にUSBハブもぶら下げてたけど面倒だからこれ以上追わないことにした
904[Fn]+[名無しさん]
2024/01/11(木) 19:42:06.62ID:9wyZvtyZ >>892
11月に購入して1カ月ほど使ったが、使いずらいので入替えた。
抜いたときに失敗してパンタグラフがバラけたが、Lenovo公式
サポートに記載があったので、そのとおりやったらできた。
でも、運がよかっただけかも。
11月に購入して1カ月ほど使ったが、使いずらいので入替えた。
抜いたときに失敗してパンタグラフがバラけたが、Lenovo公式
サポートに記載があったので、そのとおりやったらできた。
でも、運がよかっただけかも。
905[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 08:55:25.02ID:N3ZZtWkg Lenovo Vantage の設定から「Ctrl」キーと「Fn」キーの機能の入替えができることを知らない人もいる。そうすると、キーキャップも物理的に入替えたくなるが、不器用な人はやめたほうが良い。
906[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 10:25:11.34ID:ykBc1Ocg キートップなんて普段は見ないからなあ
Fn使うのはたまにしかないんだけどちょっと戸惑う
Fn使うのはたまにしかないんだけどちょっと戸惑う
907[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:06:26.08ID:/zLqyquH もう慣れちゃったわ
指が勝手にそこに行く
キーボードがゴミなのも慣れた
指が勝手にそこに行く
キーボードがゴミなのも慣れた
908[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:07:18.61ID:ykBc1Ocg キートップは真上に引っ張れば抜けるんだっけ?
909[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 11:44:30.90ID:SqzS8R/G キーボードゴミなの?
910[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 12:35:33.77ID:9T/ACDeF Mチップが搭載される前のMacBook、3年くらい前の東芝、HPと比べたら打ちやすい
結局は慣れ
結局は慣れ
911[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 16:48:15.96ID:37CQ9RWg 6列はどれもうんこで今更感
912[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 17:21:44.49ID:gK/IJZht ThinkPadと添い遂げるつもりなので
Fnが一番左でも気にならないな
てかどっちでもよくね
Fnが一番左でも気にならないな
てかどっちでもよくね
913[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 20:36:36.39ID:iqio5stX CtrlはAの左にしちゃう派なのでFnとCtrlのどっちがどっちでも気にしない派
914[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 00:59:09.59ID:uzN2nczp トラックポイント使ってるとCtrlキーはあの位置が最適なんだと気づいた
915[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 09:37:27.82ID:4tqRluK4 sRGB100%版と60%版ではかなり違ってくるものなんでしょうか。
写真現像は行いますが、それ以外のグラフィックや動画編集などはほぼ行わないのですが…
写真現像は行いますが、それ以外のグラフィックや動画編集などはほぼ行わないのですが…
916[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 10:55:54.14ID:1UqsWtW6917[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 11:13:43.59ID:NL+u/8tN918[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 18:41:45.42ID:uzN2nczp もう買ったかもしれないけど、60パーのはやっぱり色がくすんだ感じに見えるよ
慣れりゃ気にならなくはなるけど、たまに100パーのと並べると色あせ具合が顕著にわかる
俺は次買うなら100パーにする
慣れりゃ気にならなくはなるけど、たまに100パーのと並べると色あせ具合が顕著にわかる
俺は次買うなら100パーにする
919[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 19:47:21.30ID:4tqRluK4 >>918
orz=3
orz=3
920[Fn]+[名無しさん]
2024/01/14(日) 22:55:29.36ID:y51y8Hoc 45%NTSCのはExcelグラフの色分けがはっきりわからないぐらいなので、Office用途でも正直きつい
921[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 08:35:15.12ID:WeiRic2n 写真現像やるのに60%買うとかマジかよ
sRGB100ですら足りてないのに
sRGB100ですら足りてないのに
922[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 08:39:21.79ID:DRgaxZMA よそはよそ
923[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 13:01:25.51ID:O9SUNZl/ 写真現像というはっきりした目的があるのに…何故…
924[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 14:58:34.82ID:iW+zyswB 外部モニターつなげれば
925[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 15:51:20.20ID:gmiz3g4T 使ってみりゃわかるけどマジでほとんど差はない
926[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 15:54:23.77ID:gmiz3g4T つーか60%のモニタで暗部のグラデーションとか認識できるように現像しないと大半の人には届かない
100%のモニタじゃないとわからないような現像しても意味がない
100%のモニタじゃないとわからないような現像しても意味がない
927[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 17:55:03.20ID:3Xebnu5L 趣味なら好きなの使えばいいけど写真でモニターケチってどうするんだとは思う
928[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:13:11.69ID:DRgaxZMA 人の構成にグチグチ言わないの
929[Fn]+[名無しさん]
2024/01/15(月) 18:44:14.39ID:igB0qdWS すっぱいぶどうだな
930[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 09:46:53.38ID:PjdUhLhT Lenovoのレビューに100%買えって書いておいてあげたのにやっちまったなw
931[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 09:56:09.82ID:mA9Y/+SR 普段からモニターつないで二画面で使ってるよ
932[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 17:40:19.94ID:FXQBZUvK 誰だよテメーは
933[Fn]+[名無しさん]
2024/01/16(火) 21:52:01.92ID:BubVTXv7 話ぶった切って申し訳ないんだけど。
メモリを増設してデュアルチャネルにしたら、ドライバー更新とかでXeにアップデートできます?
メモリを増設してデュアルチャネルにしたら、ドライバー更新とかでXeにアップデートできます?
934[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 13:09:34.19ID:Ko0IpiZ6 あいたた(笑)
935[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 16:21:32.34ID:gw1LibX8936[Fn]+[名無しさん]
2024/01/17(水) 19:30:11.29ID:FF2PizI2937[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 15:30:41.75ID:v4W6KYhc >>915
thinpadは昔からディスプレイがヘタれだから、選べるなら出来るだけ性能が良いものを選ぶにこしたことはない。
thinpadは昔からディスプレイがヘタれだから、選べるなら出来るだけ性能が良いものを選ぶにこしたことはない。
938[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 12:34:04.64ID:LK6DvLn/ Let's note に比べればマシ
939[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:14:49.43ID:NbOhO/Vh thinpadは昔からディスプレイも糞ならスピーカーも糞だったよ
選ぶ基準はパーツ交換とキーボードぐらいだったのにそれも糞になって新規で揃える意味ないなった
選ぶ基準はパーツ交換とキーボードぐらいだったのにそれも糞になって新規で揃える意味ないなった
940[Fn]+[名無しさん]
2024/01/20(土) 22:21:31.02ID:YEze3bm7 コロナでテレワークになるまでのレッツのスピーカーは糞だった。
941[Fn]+[名無しさん]
2024/01/21(日) 17:53:36.15ID:uvFvlyYD 数年ぶりに見てたら16:10が復帰してて良いな!
まあ液晶パネルはsRGBだから良いかというとそうでもないしメーカーガチャあるからねえ
でも値段がちょっと上がったかな
いつもi5くらいのセール品で6万程度で買ってたが
まあ液晶パネルはsRGBだから良いかというとそうでもないしメーカーガチャあるからねえ
でも値段がちょっと上がったかな
いつもi5くらいのセール品で6万程度で買ってたが
942[Fn]+[名無しさん]
2024/01/22(月) 10:23:16.39ID:/WTmpzvt E14で2240x1400を選択したがやはり文字が読みやすくて良い
できれば3kとか4kあってもいい
でも視野角が低くて正面を0°とすると30°くらいから周辺が暗く見えはじめるのは気になるな
他は7年前の機種から買い替えたから基本良いところしかない
できれば3kとか4kあってもいい
でも視野角が低くて正面を0°とすると30°くらいから周辺が暗く見えはじめるのは気になるな
他は7年前の機種から買い替えたから基本良いところしかない
943[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 00:23:02.87ID:goX+zAd9 16:10はマジで良い
944[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 10:18:47.58ID:HYm8NLt/ 3:2は更に良い
945[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 12:17:33.57ID:aoIG0/DR 時代は4:3
946[Fn]+[名無しさん]
2024/01/25(木) 12:26:33.47ID:qFYphqa2 >>944
Surface laptop良いよ
Surface laptop良いよ
947[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 14:23:57.21ID:NAev8Q0r E16のAMD版なんだけどBluetoothイヤホンを使うと音がブツブツ切れてまともに聞き取れなくなってしまった
他の端末で問題ない複数のイヤホンで試したがどれもだめだった・・・
他の端末で問題ない複数のイヤホンで試したがどれもだめだった・・・
948[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 14:38:36.97ID:uG8+EuH+ >>915
60%だと黄ばんだ画面で違和感ありまくりなので動画なんかでもちょっと苦痛
F1やMotoGPで赤いチームのスポンサーしているのに赤が汚すぎる
写真の現像なんかすするならE16は意外と邪魔になるサイズなのでE14にしてまともなモニターを買って接続した方がいいかも
60%だと黄ばんだ画面で違和感ありまくりなので動画なんかでもちょっと苦痛
F1やMotoGPで赤いチームのスポンサーしているのに赤が汚すぎる
写真の現像なんかすするならE16は意外と邪魔になるサイズなのでE14にしてまともなモニターを買って接続した方がいいかも
949[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 18:07:18.66ID:lqeJHcdV 言うほど差はないから(笑)
世の中の95%のモニターはRGB100%じゃないし
ヨドバシのPC売り場見てこいって
まじで普通のモニターでほぼ問題になることねーよ
世の中の95%のモニターはRGB100%じゃないし
ヨドバシのPC売り場見てこいって
まじで普通のモニターでほぼ問題になることねーよ
950[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 19:15:18.96ID:iTLj8h9l 色彩にこだわる機種ではないだろう
ただでさえゲームやデザイン系のメーカーも機種や個体差による色彩の違い修正するのに苦労するって言うし
ただでさえゲームやデザイン系のメーカーも機種や個体差による色彩の違い修正するのに苦労するって言うし
951[Fn]+[名無しさん]
2024/01/28(日) 23:30:44.49ID:a4dZObtS E490が起動できなくなって、電源オンで、CapsLockとEscキーが点灯しっぱなしになってしまった。
これどういう状態かわかる人いますか?
これどういう状態かわかる人いますか?
952[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 12:49:29.92ID:kpqOceD6 >>947
無線LAN切っても同じ?
無線LAN切っても同じ?
953[Fn]+[名無しさん]
2024/01/31(水) 12:55:52.54ID:kpqOceD6954[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:10:43.31ID:OWyB5haF EシリーズはPD充電に対応してないの?
あとメモリ、ストレージ、バッテリーは交換出来るよね?
キーボード配列とかが安い機種の中ではマトモだから購入を検討中なんだけど。
あとメモリ、ストレージ、バッテリーは交換出来るよね?
キーボード配列とかが安い機種の中ではマトモだから購入を検討中なんだけど。
955[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 22:26:39.24ID:3JNQ0MZf PD充電ってなんぞ?
給電?
給電?
956[Fn]+[名無しさん]
2024/02/01(木) 23:47:54.04ID:vc3LjeqI 標準で付属してるACアダプターがUSB PD対応
957[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 07:56:57.49ID:snjMKjSz E480/485以降は全部PDだよ
958[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 08:27:51.29ID:JO22gm5Z E14で付属のACアダプター65Wだから下の組み合わせでいけるかなと思って買ってみたけど
PC起動時にBIOSがこの電源は出力不足だから純正のを使え的な警告を出すし実際1日使ってるとSOCが上下していることがある
最も出力高ければいけるのかな
充電器 Anker 735 65W USB PD
USBケーブル Anker PowerLine III Flow USB-C USB PD
PC起動時にBIOSがこの電源は出力不足だから純正のを使え的な警告を出すし実際1日使ってるとSOCが上下していることがある
最も出力高ければいけるのかな
充電器 Anker 735 65W USB PD
USBケーブル Anker PowerLine III Flow USB-C USB PD
959[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 09:40:22.79ID:iP9g+gFw E585に純正65Wアダプタ+PDハブでもその警告が出ていた頃があるが最近は全く見かけない。
BIOSの都合もあるんじゃないかな。
BIOSの都合もあるんじゃないかな。
960[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 11:29:38.70ID:K2WMoV+b いろいろと回答ありがとう。
でも価格コムでE16を検索するとryzen5のものはPD対応に◯印が無いんだよね?USBは出力しかできないモデルもあるという事?
あとメモリ、ストレージ、バッテリーは交換出来るの?伝統的にカスタマイズ性が高い機種で愛されたモデルであったと思うんだけど、今はできなくなってしまったのかな?
でも価格コムでE16を検索するとryzen5のものはPD対応に◯印が無いんだよね?USBは出力しかできないモデルもあるという事?
あとメモリ、ストレージ、バッテリーは交換出来るの?伝統的にカスタマイズ性が高い機種で愛されたモデルであったと思うんだけど、今はできなくなってしまったのかな?
961[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 12:16:53.18ID:EMBxk4JE 仕様については電話して聞いたらいい
962[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 13:06:15.03ID:P0EUKq6E chatで聞けよ、買うときにオマケ付けてくれるぞ
963[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 14:18:55.62ID:DsfYfG9v リーベイツ20%来てますよ~
E16買おうかな~悩む
E16買おうかな~悩む
964[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 19:20:32.77ID:XhnatVUc >>962
おまけは何が貰えるますか?
おまけは何が貰えるますか?
965[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 20:04:21.68ID:YG3wR2iz せっかくだから、Core Ultraにしようよ
966[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 23:33:36.80ID:B73DICfO 迷ってた人は買い時だね
ただ今年は円高が進むだろうしwin11も残念OSで年内にはwin12も来そうだし
もう少し待てばワンランク上のものが今より安く買えそうではある
Ryzenも3世代くらい古いんだよな現行モデルは
ただ今年は円高が進むだろうしwin11も残念OSで年内にはwin12も来そうだし
もう少し待てばワンランク上のものが今より安く買えそうではある
Ryzenも3世代くらい古いんだよな現行モデルは
967[Fn]+[名無しさん]
2024/02/02(金) 23:56:34.74ID:snjMKjSz968[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 09:36:00.25ID:pRn/T633 スピーカーの音質ってどんなん?
スマホ位のクオリティはある?
スマホ位のクオリティはある?
969[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 09:40:27.28ID:gfKxxKRR 1年だけ会社の支給PCにE15 Gen3(AMD)が採用されたけど、その後DynaBookに変わってしまった。その前は10年くらいHP Probook Gだった。
何が良くなかったのか。
物量不足か。AMDの互換性でハマったか。
何が良くなかったのか。
物量不足か。AMDの互換性でハマったか。
970[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 11:40:41.09ID:hC2cVsPV DynaBooのがいいじゃん軽くて
971[Fn]+[名無しさん]
2024/02/03(土) 20:03:02.87ID:2oYmRFC6 >>969
上層部が入れ替わったりすると
「パソコンは日本メーカーじゃないとイカン」とか突然意味不明な事を言い出して
デルやHPやレノボを排除して
NEC(中国レノボ)や富士通(中国レノボ)やダイナブック(台湾ホンハイ)に入れ替わる会社はよく見る
上層部が入れ替わったりすると
「パソコンは日本メーカーじゃないとイカン」とか突然意味不明な事を言い出して
デルやHPやレノボを排除して
NEC(中国レノボ)や富士通(中国レノボ)やダイナブック(台湾ホンハイ)に入れ替わる会社はよく見る
972[Fn]+[名無しさん]
2024/02/04(日) 02:39:35.73ID:cq5FzH2g973[Fn]+[名無しさん]
2024/02/05(月) 14:17:27.28ID:rFRJjgLz974[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 02:11:33.09ID:BJfPQBrw 最大の特徴だと思うタイピングのしやすさで購入を検討しているが、それ以外の性能面で見れば同等のもので2万以上安い機種が何機種かあるよな。
キーボード部分だけでこの価格差の価値があるのか?悩む。
キーボード部分だけでこの価格差の価値があるのか?悩む。
975[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 06:30:00.99ID:iaxcpRmo >>974
「同等のもので2万以上安い機種」って具体的にどれ?
「同等のもので2万以上安い機種」って具体的にどれ?
976[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 09:12:24.28ID:9Bq9Yg5j キーボードうんこだけど?
977[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 11:25:08.08ID:FynQTZS+ そうなの?
価格comでパスマーク16000以上、メモリ16GB、ストレージ500GB以上、予算10万以内、JIS配列、テンキー付き、この条件でもっともキー配列がきちんと日本向け配列になってるのはこの機種だけだと思ったけど違った?
購入検討中だから他にあるのなら教えてくれ。
価格comでパスマーク16000以上、メモリ16GB、ストレージ500GB以上、予算10万以内、JIS配列、テンキー付き、この条件でもっともキー配列がきちんと日本向け配列になってるのはこの機種だけだと思ったけど違った?
購入検討中だから他にあるのなら教えてくれ。
978[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:14:48.87ID:t5o6AORX ThinkBookじゃね?
見てないけど
見てないけど
979[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:31:43.15ID:rAJjFsKu980[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:36:07.04ID:CxaKZygg ヨドバシでE16を触ってきたけどキーボードがペラペラでびっくりした
ここまで質を落としたらいかんやろ…
あとトラックポイントは大丈夫だったけど
3ボタンがやっぱり平たくてペラペラ
時期モデルでは改善してほしい
ここまで質を落としたらいかんやろ…
あとトラックポイントは大丈夫だったけど
3ボタンがやっぱり平たくてペラペラ
時期モデルでは改善してほしい
981[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 19:49:06.33ID:IeBFa61/ ペラペラって表現あってるの?
982[Fn]+[名無しさん]
2024/02/06(火) 21:56:15.89ID:0S0mwXXd983[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 02:50:10.39ID:s0IL//sb E16のテンキー付きを検討中だったけどキーボードがダメダメなのマジ?
日本語配列でタイピングのしやすさだけは1番のコスパ機種だと思ってたけど?
日本語配列でタイピングのしやすさだけは1番のコスパ機種だと思ってたけど?
984[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 15:10:36.42ID:axqO7cY+ 第8世代載ってた頃のThinkPadから現行のE14に買い替えたけどストローク量は半分くらいになってるかも
仕事で使ってるmouseのノートより打ちやすい
レビューサイトだとMacBookより打ちにくいけど慣れれば速くうてる雰囲気って書いてた
仕事で使ってるmouseのノートより打ちやすい
レビューサイトだとMacBookより打ちにくいけど慣れれば速くうてる雰囲気って書いてた
985[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 15:27:54.17ID:9Zvp5lJC そういうののほうがわかりやすいな説明としては
986[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 15:43:17.63ID:axqO7cY+ 昔のMacBook打ちにくいイメージしかなかったからThinkPadとの比較対象に上がるレベルになってるのが意外だった
987[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 16:31:00.53ID:fxA3rcmV E16は実機触ってみた方がいいよ
試し打ちしたら結構打ち間違いをしてしまった
ThinkPadの強みが削られたなーって感想
試し打ちしたら結構打ち間違いをしてしまった
ThinkPadの強みが削られたなーって感想
988[Fn]+[名無しさん]
2024/02/07(水) 17:39:16.87ID:FTKtwsmT E585でもキーの印字ってこんなに剥げやすかったって印象。
989[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 01:17:25.82ID:77Uu4sMl lenovo以外でもどのメーカーもキーストローク浅く浅くしてるんだよな
他に比べたらthinkpadはまだマシだけど
中の人も少しずつ浅くしていくとかほざいてたね…
他に比べたらthinkpadはまだマシだけど
中の人も少しずつ浅くしていくとかほざいてたね…
990[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 01:20:57.88ID:s12v2eC0 薄く軽くだからな。それならもうタブレットみたいにして、
キーボードを持ち運んで外付けのほうがマシな気もする。
キーボードを持ち運んで外付けのほうがマシな気もする。
991[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 03:28:15.82ID:NF/Ab9cy 現行機ならレッツノートのキーボードの方が作りが良いかもな
なんか悔しい
なんか悔しい
992[Fn]+[名無しさん]
2024/02/08(木) 12:31:39.33ID:jH4Gqin+ キーボードと言えば10キーは狭すぎて使いにくいというか使えない
16インチは思い切って変態詰め込みじゃないテンキーレスにしてほしい
16インチは思い切って変態詰め込みじゃないテンキーレスにしてほしい
994[Fn]+[名無しさん]
2024/02/09(金) 13:51:16.07ID:bY/h12Vs なるほどね
995[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 21:39:15.28ID:bRf+gFkG Gen6っていつ出るの?
出たら安くなったGen5買いたい
なかなかお得感のあるのがない、、、
出たら安くなったGen5買いたい
なかなかお得感のあるのがない、、、
996[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 23:24:25.52ID:h1qWh9u6997[Fn]+[名無しさん]
2024/02/10(土) 23:54:16.28ID:3nbIdrBn E14 Intel gen5のオフィス2021年プリインストール版今日届いたんですが、エクセルやワード開くとマイクロソフト365を購入しろと出て使えません。これってオフィスインストールされてないって事ですかね?
998[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 00:00:38.06ID:hdpA8MTO999[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 00:04:09.84ID:PbzPx2NZ1000[Fn]+[名無しさん]
2024/02/11(日) 08:42:17.64ID:CORmPz0r >>952,953
Realtekです。どうやらマウスとイヤホンが干渉しちゃって再接続等出来ることは一通りやったけど改善されませんでした
どっちもE16が来る前から持っていて最初の頃は問題なく使えいました
ドライバのアプデが関係有るかどうかまでは見ていませんけど
Realtekです。どうやらマウスとイヤホンが干渉しちゃって再接続等出来ることは一通りやったけど改善されませんでした
どっちもE16が来る前から持っていて最初の頃は問題なく使えいました
ドライバのアプデが関係有るかどうかまでは見ていませんけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 16時間 52分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 16時間 52分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- >>3を実行する
- 👊🏡👊
- 万博+2 [834922174]