X



中古ノート総合スレ 81台も買うなんて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/08(土) 13:51:51.30ID:5eON8u/0
※前スレ
中古ノート総合スレ 80台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1655517330/


2025 windows10 サポート終了 あと3年
2024
2023
2022 12世代 DDR5へ ←★いまここ       ZEN3+ 6xxx
---------------Windows12正式対応の壁 (予定)-------------------------------
2021 11世代                     
2020  Windows7 サポート終了          ZEN3 5xxx
2019 10世代 10nm                 ZEN2 3xxx 4xxxG,U
2018 9世代                     ZEN+ 2xxx 3xxxG,U
2017 8世代                      
---------------Windows11正式対応の壁--------------------------------------
2016 7世代                     ZEN 1xxx 2xxxG,U
2015 6世代 DDR4メモリへ
2014 5世代 14nm
2013 4世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
---------------Windows10正式対応の壁--------------------------------------
2011 2世代 GPU強化 サンディおじさん 

--------------Core 2など旧CPUの脆弱性対策をIntelさん放棄--------------------
2008 1世代
2006 Gomi 2 Duo 産廃ゴミ 近寄ったら負け
2022/10/08(土) 16:04:17.64ID:3K582IM9
スレ立ておつ!
>>1がいい中古に巡りあいますように
3[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 19:35:14.87ID:f0uHJjkV
でかした

鮭のおにぎりと豚汁を用意した
2022/10/08(土) 21:23:19.04ID:WGPPqIcI
質問です
ネットで中古のノートPCで第5世代や第6世代のcorei3とかでWindows11がインストールされて販売してるのをちょこちょこ見かけるんですが、
なんらかの手段で改造して無理やりインストールされてるんですかね?
そういった中古だと買ったとしても、その後のWindows11のデータ更新や再インストールで弾かれそうに思えるんですが、そのへんもとういった感じなのでしょうか
2022/10/08(土) 21:26:31.93ID:y3iBdbNA
何を今更だよ。無理やりは公然だろ。
2022/10/08(土) 22:19:46.94ID:Oy63oUwS
>>4
そのうち弾かれる可能性大
素人騙しだよ
2022/10/08(土) 23:38:16.75ID:V34QLLaY
情報ありがとうございます
やっぱ無理やりos11入れてるのは買わないほうが良さそうですね
2022/10/09(日) 08:18:13.06ID:2p/w/f5O
実際、いま21H2が入っている場合、強引に入れたPCには22H2降ってこないしレジストリ設定値の裏技も封じられてるしね
2022/10/09(日) 10:20:06.62ID:pixlUdDb
今日も休みの日の日課で徒歩圏のマクドに来てる
すっかり値上げだがソーセージマフィンコンビは上がってなかったので頼んだ。
いつもはChromebook持ってくるが、今日は前スレでも報告した b55/dに Chrome OS Flex
入れたの持ってきてる。
たぶん市場では大量にWindows11未対応機種の中古が出回ると思うし、
多少インストールの手間とかあるけど、Windows10より軽快に動くしこれからもっと
使われるようになるとおもうんだけどな
2022/10/09(日) 11:47:17.25ID:pixlUdDb
ChromeOS Flexのせいもあると思うけど
バッテリー持ちがいい。
10時ごろから来てるが、今 残り時間 5時間56分
だいたい7時間近く実質持つみたいだよ。
中古にしては持ちがいい
2022/10/09(日) 12:05:09.85ID:DdCx+Wn5
>>8
父が使ってるのを強引に11にしたが22H2にあげられたよ
2022/10/09(日) 12:26:04.94ID:gNjPGgYM
>>9
板違い誘導

Chrome OS Flex
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/os/1658105839

Chrome OS Flex #1
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/google/1645076422
2022/10/09(日) 12:27:16.66ID:Bu1n00Tf
>>9
君以外flexの話題を出していないし、誰も話題を歓迎していない
専用スレが他板にあるので、そちらへ
149
垢版 |
2022/10/09(日) 13:05:52.82ID:leTNXfn+
>>12
>>13
ご意見はいただいたが、歓迎不要
指図はうけない

なんかの業者かなにかなのか? 同様にむきになる人が多いんだよね
2022/10/09(日) 13:31:39.07ID:v5xYLSdm
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1655517330/857

この辺の発言に誠実に答える人なら、歓迎されるだろう
2022/10/09(日) 13:34:55.31ID:v5xYLSdm
>>14
あなたの発言はガイドライン違反の疑いがあります
煽り・暴言は慎むように
https://5ch.net/adv.html

レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
2022/10/09(日) 13:41:57.43ID:Sq5X1vp2
Thinkpad L380 i5-8250U 8GB 256GB IPS-FHD がヤフオクに複数出てたんで、狙って見たら1台安く落札できた。
アダプタが無かったんで、楽天で買ったアウトレットのUSB-PD充電器と、送料やら合わせて約1万5千円。
Lシリーズは、以前使ってたL410以来だけど、薄くて天板がアルミになってて、エラくカッコ良くなってた。
天板傷だらけで、キーボードテカってるけど、まぁこの値段だったら満足か。
2022/10/09(日) 13:45:54.33ID:cXcAchBR
>>17
第8世代Core i5良いですね
2022/10/09(日) 14:51:32.69ID:BzymQsEa
>>17
いいなあ。1万5千円いいなあ。第8世代Core i5いいなあw
オレなんてCore i7ではあるけど第7世代だもん。
オレも第8世代にすればよかったw
なんか第8せだいからクアッドコアになるみたいだねw
もっとよくしらべてから買えばよかったwww
そのほうが速いんでしょう?w
おまけにちゅうもうんして料金払ったとたんに二千円値下げされたとかwww
まったくいい面の皮だオレはwww
2022/10/09(日) 15:04:18.58ID:1ARfio7X
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_8250u-vs-amd_ryzen_5_3500u

仮にベンチマーク番長だったとしてもWindows 11 22H2も快適そうだなあ
2022/10/09(日) 16:04:01.52ID:Sq5X1vp2
>>19
ずっと第3世代i5で粘ってたけど、そろそろ第8世代i5、FHD、メモリ交換可能な条件で良いのがないかと探してた。
1万5千円はちょっと上手く行き過ぎだけど、同時期に出てたのは概ね1万円台で落札されてたよ、リース上がりっぽいのが大量出品されてる時は狙い目だと思う。
今もFHDのL380/L390が結構出品されてるので、欲しい人は狙ってみては?
2022/10/09(日) 16:18:46.44ID:FibT0bBA
Thinkpadは嫌だな~
2022/10/09(日) 16:26:32.64ID:BzymQsEa
>>21
うんwでももう注文しちゃったしお金も払い込んじゃったからw
前スレ終盤でいろいろ聞いていた子がオレだったんだけど、ちょっと早まった感がw
8世代i5のほうが7世代I7よりはやいみたいで、そのこともちゃんとおしえてほしかったていうかw
よくみると8世代i5でメモリ8GBでSSD520GBで2018年か19年モデルくらいのものも、3万以内でそこそこあったみたいw
まあでもいいよいいよ!
いまのやつよりはグン!とはやく!かいてきになる皮算用だからね!いちねんほしょうもついてるし!
まだ届いてないけど、それで、届いたらきれいな外観してて、ちょうしよく使えて、気に入ってつかえて、こわれなきゃそれでよし!
249
垢版 |
2022/10/09(日) 16:45:21.53ID:leTNXfn+
>>16
貴殿にとって不愉快なのがガイドライン違反とか
だいぶ 残念だね
それ以外該当しようがないしね。

業者と思われるのが不快なんでしょうか?
理由はなんですか?
2022/10/09(日) 16:46:09.19ID:QB3YHr48
>>22
個人情報抜かれて踏み台にされて終わりだな
2022/10/09(日) 17:08:02.18ID:iiB2hpwu
Win10サポ停止が近づくと「第七世代以下を活かすには~」って話が活発になるだろうけど
まだPC雑誌が売れていたころに積極的に取り上げられていたUbuntuですら世間じゃナニソレ?だしなぁ
Chrome OS系はWEBアプリ中心の今ならイケそうだけど、WEBアプリしか使わないならスマホでいいじゃんって話になって・・・難しいなw
2022/10/09(日) 18:04:35.22ID:wmZPlkCV
>>12
Win11も板違い誘導しろよw
28[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 19:51:30.00ID:5ojbTkV8
>>14
>>24
>指図はうけない

この言い草が荒らし行為を正当化だな
2022/10/09(日) 20:11:36.14ID:leTNXfn+
>>28
指図の意味わかって書いてるかい?
2022/10/09(日) 20:14:07.73ID:leTNXfn+
まぁ
>>12 は歓迎されてないことを自覚したほうがいいよ
2022/10/10(月) 01:17:23.41ID:s1ArmxjZ
>>26
Win11 はタスクバー下固定とかUbuntuより使えない。(レジストリいじれば動くって?
レジストリいじれば、SandyおじいさんにもWin11はいる、非正規的使用。)
ChromeFlexは、Playストアがない・・・ブラウザベースでしか動かないから
PrimeOSのほうがまだましになっちゃう。  
結局、Linux=WIn12待ち>>>>>レジストリいじってWin11>>>>>Chromeflex
2022/10/10(月) 07:28:18.08ID:9omy3fYt
メルカリで販売業者から中古パソコン買うのって何かデメリットというか、ここは押さえとけ的なのなにかありますか?
安くてwindows11に正式にアップグレードしたのとかあるようなので買おうか迷ってます
2022/10/10(月) 07:44:56.93ID:szU/B6VX
>>32
自爆はお勧めしない
ヤフオクの方がマシ
2022/10/10(月) 07:54:20.06ID:HRxJjrk5
>>32
メルカリ、値引き交渉のテクが問われる。
なお、しつこい値引きや過度な値引き要求はブロックされる模様。

ヤフオク、競合入札が無ければ安く入手できる。
なお、競合入札でヒートアップして高額になる模様。
2022/10/10(月) 08:01:13.33ID:HRxJjrk5
あとメルカリ、Windows 11にアップグレード済と記載があっても
バイパス利用して無理矢理アプグレしたものも多いので要注意かな。
バイパス利用だと21H2→22H2といった大型アップデート時にまた塞がれて最悪再クリーンインストール。

Win11必要条件(Intel Core 第8世代以降やAMD Ryzen 3千番台以降)を満たしているか要確認。
2022/10/10(月) 08:05:05.66ID:3DWKAVWc
詳しくありがとうございます!
非常に参考になりました
もし買う時には慎重にチェックしたいと思います
2022/10/10(月) 10:54:00.52ID:qxtyfs65
Linuxなんてマウススクロールのスピード変えるのも一苦労
コマンド打ったり
有料サービスも申し込みの時点で弾かれるし
あんなもんはメインでは使えんよ
2022/10/10(月) 12:08:03.55ID:jUYxa9Ar
Windowsなんてアップデートのたびに大騒ぎ
UI変えまくりカスタマイズ不能は日常的
あんなのメインでは使えんよ ゲストOSで使えば良いし、必要ならGPUパススルー
2022/10/10(月) 13:16:12.36ID:XSo/BFpN
Win10はサポート世代が切り上がっていったけどWin11も切り上がる
つまり8世代が切り捨てられることは気にしないのか?
2022/10/10(月) 15:14:33.37ID:c1SjtN8c
>>36
買うなら第2世代以降がオススメ
2022/10/10(月) 17:00:34.07ID:XSo/BFpN
今すぐWin11を使わなければならないなら第8世代でいいけどサポート切れまで
Win10でいいなら>>39を考慮して割高な第8世代はむしろ避けた方がいい
2022/10/10(月) 20:40:44.66ID:77rz3N60
Thinkpadの第8世代Core i5がダメな人は他社待ちか
2022/10/10(月) 20:43:05.89ID:77rz3N60
>>39
工場出荷時8 / 8.1だと、BIOSに焼かれてるライセンスキーでdll0バイトインストールできるから多分気にしてる人が居ない
Atomの一部でiGPUがPowerVR系の奴は知らんけど
2022/10/10(月) 20:49:43.81ID:77rz3N60
>>36
>>40
一般家庭用だとHaswell機以降はBIOSにライセンスキー焼かれてるから手間が省ける
ビジネスノートとPanasonicレッツノートは例外
2022/10/10(月) 22:39:43.96ID:XSo/BFpN
>>43
>>39はこのスレに多いサポートされていることにこだわってる層に向けてレスした
チェック回避のインストールで問題ないと考えるなら気にしないのはわかる

>>44
プロダクトキーだったらLet'sもメーカー製ビジネスノートも埋め込まれてるが
それとは別の話か?
2022/10/10(月) 23:32:52.19ID:3ewHgM9V
ここではIntelの脆弱性不具合についてほとんど言及が無いが
ベンチーマーク値が低くてもAMDマシンを買っていきたい
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/11(火) 03:59:54.60ID:tJ6spVZf
>>19
何言ってるんだ
未だにT440pをメインに使ってるぞ
2022/10/11(火) 06:14:06.77ID:K7LQPjki
>>45
ダウングレード権を行使して7プレインストールで工場出荷されたものも焼かれてる?
2022/10/11(火) 20:37:13.77ID:v29GvgoO
>>48
8 or 10から7へのダウングレードでも元OSがデジタル認証だからBIOSに埋め込まれてる
ダウングレードしていなくても10のデジタル認証と7のライセンス情報が両方入っていることもある
うちのThinkCentre M725s/M75s-1、ThinkPad E585/E595の10Proプリインストール機など
(サポートOSに入っていないが、Lenovo Win7リカバリで認証済になることはM725s/M75s-1で確認)
2022/10/12(水) 15:26:50.31ID:0VoVdXw4
楽天で見つけたdynabook R63/Dを買ってしまった
Core i5 6200U、メモリ8GB、SSD256GB
で25,850円
割高だとは思ったけど楽天ポイントが1万ポイント使えたのとSPU駆使すれば3000円分くらいポイントバックが期待できたのでつい・・・
X205TA(Atom Z3735F、メモリ2GB、eMMC32GB)からの置き換えなのでこのスペックでも幸せになれるはずw
2022/10/12(水) 15:55:15.97ID:dESQ5jOO
>>50
おめ 世の中違って見えるよ。linux
入れたら天国
2022/10/12(水) 18:34:00.53ID:crRPSpy7
SteamでモンハンワールドとかのPS4で出てるような作品を購入してプレイするにはどのくらいのノーパソの価格帯の買えばいいですか?
ゲーム機のハードはPS4持ってないのでノーパソ買い替えでSteamでソフト買ってみたいです
2022/10/12(水) 20:25:25.96ID:nrCE+BtD
>>52
z8350って書いてるやつ買えばいいよ
2022/10/12(水) 20:27:55.48ID:JcDRtmOb
>>49
そもそも7と10で同じシリアルが使えるってだけで、7用とか10用とか個別の情報が複数入っている訳ではないはずだけど?
2022/10/12(水) 20:41:02.13ID:crRPSpy7
Steamのやりたいゲームスペックぐぐったらゲーミングノートパソコンで十万円以上するんすね
今なら五万円くらいのノートでもやれるかと勝手に思い込んでた
これならPS4別で買ってほうがええてすな
2022/10/12(水) 20:42:40.97ID:H3dVN33v
>>52
GeForce now使ってね
2022/10/12(水) 22:22:24.47ID:TAy20PGd
>>53
お前に聞いてない
2022/10/12(水) 22:26:03.67ID:8EmF+Pja
これでおk
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1445110.html
2022/10/12(水) 22:35:52.40ID:nrCE+BtD
>>57
は?第8世代CPUやぞ
2022/10/12(水) 22:50:51.49ID:kKbREUI0
オレのSU9600は第9世代
2022/10/12(水) 23:10:32.19ID:EIGtHGI0
>>54
BIOS内のWin8以降のデジタル認証と(主に)Win7までのメーカーOEMライセンス情報は別々になっていますよ
Server系Winだと10/11世代もWin7OEMライセンスの改訂版が使われていて、
このライセンス情報があるとWin7/Vistaのライセンスもあるという扱いになるとか
(私は使っていないので聞いた話ですが)
Win7のプロダクトキー(シールの方)がWin10でも使えるのはさらに別の話
2022/10/13(木) 01:33:25.86ID:d4z9+e9y
>>50
X205TAは32bit efiブートファイル使えばLinux x64行けるはず
KDE動く可能性は否定できない
重ければCinnamonかLXQt
2022/10/13(木) 06:33:39.05ID:LIbFfPRp
【新品同様】hp ZBook 17 G6 i7 16GB/256GB+1TB https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1065326434

上記の商品を購入しようか悩んでいます

因みに現在使っているのはこれです

https://kakaku.com/item/K0000830273/
2022/10/13(木) 10:01:32.70ID:wxU3oRxh
>>63
仕事で3D CADやる人以外、このヤフオク出品は買っちゃ駄目。
2022/10/13(木) 10:12:23.26ID:wxU3oRxh
>>63
>>64に追加
Quadro T1000(4GB)が付いたZBook 17 G6はベーシックモデル。
m.2 SSDは工場出荷時は付いてない。
重さ3.2kgを誇り筋トレに最適。
最大200Wの消費電力を誇り暖房代わりに有効。
リカバリメディアとしてDVDが付属していて、万一の場合、作業で長い時間を必要とする。

一次情報源:
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/datasheet_zbook17g6.pdf
6650
垢版 |
2022/10/13(木) 17:33:41.24ID:SP5q28DV
>>62

なるほど。その手があるか
以前は低スペックPCにPuppyLinux入れて遊んだりしてけど、最近その手のことはやってなかったので思いつかなかったわ
Chrome化でもしてみようかな
2022/10/13(木) 18:17:11.65ID:ksMgTbsA
>>66
X200MAやx200mと違いChromeOS flexは公式には対応してない模様
flex使う気ゼロだったらスマン

https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094?hl=en#zippy=%2Casus
6850
垢版 |
2022/10/13(木) 20:54:07.54ID:SP5q28DV
>>67

cloudready使うつもりだったんだけどもうflexしか入手できないんだっけ?
2022/10/14(金) 05:04:07.73ID:QoOBTd/S
「★史上最強★超高性能ノートパソコンC06…(39,800円)」を
#PayPayフリマ で販売中🔖
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z170827416
2022/10/14(金) 06:57:49.51ID:mdE+fxZb
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=229384&OUTCLSCODE=2&SSHPCODE=72&ORDER=2&CHKOUTCOM=1


破格なのか…?!
2022/10/14(金) 10:07:40.77ID:yrm8ZYa4
>>70
8世代i5
16GBメモリ
1050Ti(mini dp)
Gbe + Wi-Fi(a/b/g/n/ac)
豊富なUSBポート

良い液晶(or OLED)なら新品で欲しいスペックだな
VRAMは4GBなので、考慮が要る人も居るか、1050Ti(laptop)レベルだから気にならないか…?
2022/10/14(金) 12:39:27.76ID:sGT8qZGo
この液晶かな?

azon.co.jp: LCDOLED® 15.6インチ MSI GV62 8RD-075JP用 72%色域 FullHD 1920x1080 IPS LED LCD ディスプレイ ...
2022/10/14(金) 14:08:18.35ID:em+NZETC
>>60
うちのVAIO G3と同じ!
2022/10/14(金) 14:22:09.29ID:wzrYmcnz
i7 3520Mなんてあるのか
2022/10/14(金) 15:18:43.16ID:oWpnjb0Q
>>60
それ後期世代

Core2前期がMerom
後期がPenryn
PenrynならChromeOS flex公式認証モデルもあるがな
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 21:08:58.76ID:vOFHmMoo
中古ノートで1050ti装着ならまあ遊べるし、
価格によっちゃお得
2022/10/15(土) 06:10:19.66ID:X1C2wCCO
ヒートパイプのメーカー寿命が5、6年というし
1050Tiが2016年リリースだからそろそろ冷却性能が怪しくなる頃合だよな
78[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 06:49:06.07ID:YHwULNLG
テスト
2022/10/15(土) 08:52:37.15ID:a3abPYdx
test
2022/10/15(土) 09:22:10.92ID:u201Ft1K
以前にパソコン市場で購入するとカキコした者だけど
不具合無く操作出来てる
これからは中古で良いや
ただ一つストレス感じるのは
今までテンキー付きのノーパソばかりだったから
今の無しキーボードだとブラインドタッチが上手く出来ない事
2022/10/15(土) 09:49:52.19ID:VrK5bMQG
パソコン市場初めて聞いたからあれから色々調べたけれど
運営のメディエイターはマイクロソフトの再生PCプログラムMAR認定企業なのね。
下手な中古PC屋よりも思ってた以上にしっかりした会社だったわ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/partner/mar-default.aspx
2022/10/15(土) 12:44:03.73ID:WYRv4bZg
>>77
ヒートパイプって半永久で使えるんじゃないの?
2022/10/15(土) 12:59:37.07ID:jg5vZm2O
FAN込みの寿命と勘違いしてるとか?
2022/10/15(土) 14:55:45.58ID:bddhYSIR
ファンならエアダスター吹いてやれよ
2022/10/15(土) 17:29:02.99ID:Ftfys91y
ふーふーふー!
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 21:04:16.29ID:dQnEgDZi
秋葉原ジャンク通り、道路際に陳列している店
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000076644615874411264.jpg
2022/10/16(日) 00:38:18.46ID:CaBtvRKU
>>86
この店は電源入ってるから液晶の品質をチェックできるのがいい
2022/10/16(日) 00:41:30.33ID:CaBtvRKU
>>86
いや、ここじゃなかった。ここは接客悪いとこだな。
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 09:34:49.99ID:SLzSyKuf
>>88
接客悪いってクチコミなんかで見たが
そんなに悪いんだ
2022/10/16(日) 10:55:58.09ID:etUA88mP
>>86
こここないだ見たけど安いよね
接客はぶっきらぼうなだけな気がする
こういう店は向こうからは話しかけてこないでほっといてほしい
2022/10/16(日) 11:46:07.88ID:wbZfazVQ
>>86
安くないし、吹きさらしの店舗であんまり買いたくない店。
2022/10/16(日) 11:56:25.85ID:qIET/Mh/
>>90
俺なら
Just looking とだけ答えるようにしてる
2022/10/16(日) 15:33:17.79ID:MaLsbXxq
core i5-8250U
メモリ8GB、M.2 SATA SSD
Windows11 Home

Cinebench R23やってみたけど思ったよりも低いね
Single 650
Multi 2020

これだったらRyzen 5 3500Uの方がいいかも
2022/10/16(日) 22:34:24.96ID:AGi2d1Ql
Windows 11との関係でお買い得になった第7世代あたりで色々やれば良かったんじゃないかなあ
2022/10/16(日) 23:00:58.92ID:MaLsbXxq
中古価格を見るとintel 7世代と8世代で価格差があるよね。
Win11対応で安心して使うか7世代以前で自己責任でゴニョゴニョやってOSクリーンインストールするかってところかな。
core i5 8250uのIPS 15.6インチを3.1万で買えたからコスパは良いと思うけど
次に買う時も3.1万前後を基準にするかな。
でも実際ヤフオクとかの落札見ると3.7万くらいだね。
2022/10/16(日) 23:51:27.19ID:+PBfzgs6
>>95

https://www.cpubenchmark.net/compare/3042vs2863vs2974vs2906/Intel-i5-8250U-vs-Intel-i7-7500U-vs-Intel-i7-7560U-vs-Intel-i7-7700HQ

第7世代のノート向けi7は舐めプ・オブ・舐めプなのです。。
2C4TでiGPUも廉価版、名ばかりi7と
2022/10/17(月) 00:39:56.50ID:X5gNSKnM
>>96
うん。個人的にはWin11入れるなら2C4Tはちょっときついと思う。
名ばかりのi7の7世代だね
2022/10/17(月) 10:10:27.76ID:+Rgd1v6Q
第6と第7だっけ?
性能的にあまり進化がない世代って見た記憶が…
2022/10/17(月) 11:18:31.76ID:65/VxGYe
第5も入れれ
2022/10/17(月) 12:48:50.99ID:TmsVct5q
というか、第3から第7世代の性能上昇なんて、本当微々たるものでしょ。
2022/10/17(月) 13:52:14.16ID:bAUNS70v
Uの付く奴はウンコ
2022/10/17(月) 13:56:51.45ID:X5gNSKnM
>>101
普通に使うだけならUでも問題ないよ
2022/10/18(火) 04:35:54.26ID:tczcuo9f
>>96-100
動作クロック分上昇しかないものをベンチマークソフト開発者に資金提供して
使いもしない専用命令/サブコアで差が出るように調整してる詐欺なので
どっちみち買い替えしなくていい
2022/10/18(火) 05:20:42.57ID:Hvkz2AUv
パスマークは古世代に謎の減点入るからな
2世代から7世代は2割ぐらいしか変わらんのにスコア倍とか頭おかしい
2022/10/18(火) 05:25:15.23ID:Hvkz2AUv
性能比較なんざシネベン15だけで十分
2022/10/18(火) 06:27:18.91ID:pMC7W79w
処理データが重くなったのはあるけどやってる内容は
25年前と変わらない気がする
2022/10/18(火) 12:45:16.42ID:+XQT/cB6
>>100
第3どころか第2世代から第7世代までほとんど性能の伸びがなかったことから
「Sandy Bridgeで十分→Sandy Bridgeおじさん」なる都市伝説が生まれた訳で
2022/10/18(火) 14:12:32.88ID:XXMV3R7V
>>106
基準変えたらブレるに決まっとるやろ
2022/10/18(火) 17:46:27.28ID:Do5NHXGQ
>>69
五万円のオフィスて
ヤフショで300円で買った違法版じゃねーのか
2022/10/18(火) 20:01:06.89ID:Wiac+AcI
>>104
パスマークスコアはシングルだけ見れば嘘は少ない
K8世代はシングルとトータルスコアの関係が不可解
2022/10/19(水) 12:47:30.97ID:79m9JTF4
VRやりたいからノートほしい、あとテンガと連動して最高の一夜を過ごしたいよ

親が観たら泣くかな?
2022/10/19(水) 17:15:23.70ID:ukGArdtO
VRは手こき酔いする
113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:32.02ID:VqCObwmu
20年前はPCは生鮮食品。すぐ腐る って言われたってきいた。
2022/10/19(水) 22:41:05.61ID:JBSr18fI
>>113
CPUの予算を決めていれば、Pentium ‼︎!御祝儀価格の影響を受けていても平気だったはずだがね
計算の枠組みが腐ってた人のことは知らない

ウチはK6-2に長く頑張って貰って、1Ghz台はスルーした
藁とか焼鳥とか手にしなかった
※個人の感想です
2022/10/20(木) 00:47:47.38ID:7Lcs5od8
Pentium200 買いましたとも!
2022/10/20(木) 01:13:17.51ID:RmnsHiZ2
Thunderbolt3、NvmeSSD
8世代以降CPUで2万以下で玉数多いのある?
無理なら3万以下でもいい
2022/10/20(木) 01:45:44.69ID:Kmve7wid
>>116
ヤフオクでThinkPad X280。
2022/10/20(木) 13:19:55.01ID:lEWHAZGD
>>115
Classic Pentium 200ってフラグシップだっけ
2022/10/20(木) 17:45:57.45ID:wyiWL/4H
うちのは4コア8スレッド
2022/10/20(木) 17:53:40.84ID:9ZKW5ux3
ウチのは4モジュール8コア8スレッド
121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:51:14.68ID:b15Y4p4w
巣鴨のパソコン市場
道路の反対側から撮った
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000083299215874911229.jpg
2022/10/21(金) 02:37:13.93ID:llzBdJ58
>>120
ブルトーザーFX()ですね
123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/22(土) 07:52:53.17ID:srJWpbd6
なるほど
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 00:17:53.31ID:+pEJw1By
中古でAlienware m15のR3以降を完全にデザイン重視で買おうと思ってるのですがやっぱたたでさえ壊れやすいらしいゲーミングノートの中古はまずいでしょうか
125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 00:22:52.81ID:ytw8T6f6
最低3ヶ月位保証あるなら
気付いてないだけでもう壊れてるのが届く可能性も
2022/10/23(日) 02:02:26.30ID:DxXlrDjW
>>124
冷却ファン周りは確実に寿命縮んでるわ。
2022/10/23(日) 09:42:32.44ID:DHHhpQnG
>>124
そればっかりはわからないね
運かも
2022/10/23(日) 13:59:32.30ID:ul7bsJNt
>>124
R3なら2020年モデルだから、派手な使われ方をされてなければ大丈夫でしょう
マイニングツールでもトリップ検索ツールでも良いけど、定格で24時間くらい回して異常ないか確認すれば安心できるかと
2022/10/23(日) 22:14:51.83ID:f4xN1VwY
産廃処理業者に転職したらノートのジャンクどころか完動品ばかりでビビった
2022/10/24(月) 00:36:02.62ID:crK8Aj9t
>>129
横流し禁止厳守ですよね ♪w
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 07:13:55.45ID:VtKOu6dz
ps4とか大型家電もめちゃくちゃ手に入るし日本ってほんと贅沢病が抜け切ってないよな
132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 09:31:02.25ID:faeZhLjo
>>130
数年前に中古PCかHDD買った人が試しに復元ソフトを使ったら
役所か会社で集めた個人情報てんこ盛りで
横流しが発覚した事件があったな
2022/10/24(月) 18:45:16.52ID:Olb7QmJC
最近のノートはバッテリーにアクセス難しいから中古ノートを買うってリスクしかなくね?
2022/10/24(月) 19:30:50.25ID:Pfo1Rp4e
中古買う時点でバッテリー駆動での使用は期待してないよ。
2022/10/24(月) 19:36:50.87ID:YO/BHHCG
>>133
バッテリー、SSD換装する程度に簡単じゃん。バッテリー純正品を探す方が手間かと。
2022/10/24(月) 20:01:12.54ID:rHoLx5Hl
バッテリーも機種によっては面倒くさいヤツがあったりする

最近のノートではないが裏からアクセスして各種ケーブル外してから上を開けないとバッテリーにたどり着かないNECのNS350とか
2022/10/24(月) 20:03:21.76ID:2KHqg6hA
>>135
それは機種にもよるでしょう。
純正バッテリーは1万以上が当たり前だからやはり中古ノートはコスパが悪い。
ケチって互換バッテリーとか入れて事故でも起きたら洒落にならんし。
2022/10/24(月) 20:04:38.66ID:RkZUYg4N
ノートをデスクトップの代わりとして使うのが当たり前になってるから
バッテリーで動かす機会がない人のほうが多いだろ
リスクなんか気にしすぎの奴の心にしか存在しない
2022/10/24(月) 21:20:24.27ID:7G93UA+6
バッテリーの膨張などで面倒くさい場面に遭遇する事が多いから
一体型や小型PCとかでも良いんじゃね?と思いはじめている

キーボード、マウスを選べて交換も自由にできるしな
2022/10/24(月) 21:39:08.05ID:CZGXFprt
J4125で十分な人なら1L PCで良いかも
141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 21:40:13.83ID:ckI7+NGq
ノートpcの場合はスペックが良くても画面サイズとかキー配列を気にしたら何処か妥協しないといけない

ミニpcはその辺りの自由が効くからいい
持ち運ばないならノートじゃなくても
2022/10/24(月) 23:28:54.45ID:crK8Aj9t
ネガティブ意見バッカリで乙。
2022/10/25(火) 01:41:38.23ID:uk6xxeYn
ろくな事やらないけどFHDで
ChromeでYouTubeを全画面表示する際にサクッと全画面になってくれるくらいのスペックがあれば問題ないけど、
Ryzen 3以上で7000円未満で買えるジャンクないかな?
4コア8スレか6コア6スレあれば十分。
例えば普通に電源は入るけどSSD(HDD)無しとか。
余った2.5インチがあるからそれを入れようかと。
2022/10/25(火) 07:44:32.78ID:583FHgH/
みかけたらこのスレの皆自分で買いそう
2022/10/25(火) 08:13:55.39ID:vAf+Dhk5
画面欠損でも2万はするだろ
通電不可ならワンチャン
2022/10/25(火) 11:11:49.04ID:zD0PfGEI
ここから好きなの選んでくれ
#300114 Lenovo ※ジャンク※ ThinkPad E585 (Ryzen 5 2500U/4GB/ストレージ無し/15.6)
※BIOS OK,バッテリ不良,キー/ゴム足欠品,筐体ヒビ (即決 11,880円)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1060790263
・終了日時:2022.10.25(火)18:27
・「X.C」キー欠損してます。15.6インチ HD。バッテリ充電しません。ストレージありません

ThinkPad E585 ryzen3 ジャンク (現在 7,000円)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1068365104
・終了日時:2022.10.27(木)18:06
・起動しません。RAM,ストレージ,バッテリーありません

ジャンク Lenovo ThinkPad E595 修理部品取 (現在 5,250円)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1067908704
・終了日時:2022.10.27(木)21:22
・通電しますが、起動しません。SSD・ハードディスク 無し(マウンタあり) メモリ 無し

ジャンク扱い A-870 Lenovo ThinkPad E595 Ryzen 5 3500U 2.1GHz (現在 16,500円)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1068039265
・終了日時:2022.10.27(木)21:59
・通電しません。英語キーボード、RAM,ストレージありません

JJ-107 激安 ゲーミングノートPC Lenovo ThinkPad E595 20NF-CTO1WW
AMD RYZEN 5 3500U 2.1GHz RADEON 液晶割れなし 通電確認済み ジャンク (現在 4,099円)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1067876783
・終了日時:2022.10.28(金)21:45
・電源ランプ点灯しますが、画面表示されません。RAM,ストレージありません
14750
垢版 |
2022/10/25(火) 11:37:56.54ID:EMo8RCuQ
楽天で買ったdynabook R63/Dはタッチパッドの左ボタン部が若干劣化して浮き気味になってる以外は外観、動作ともに問題なしバッテリーも今のところ大丈夫そう
割高とは思ったがX205TAからは劇的にサクサクになったので今のところ満足
ちなみに買ったのはこれ

https://item.rakuten.co.jp/magicalpc/202197/

しかしながら余ったX205TAのlinux化に悪戦苦闘中。インストールはできたしgrubでコマンド打っての手動起動は出来るんだが32bitブートローダの組み込みでインストールエラーになる。LinuxMint、xubuntu、Ubuntu試したが駄目
一旦Win10に戻してUbuntuとWin10のデュアルブートにしたときだけブートローダーの選択画面が表示されてlinux起動可能
同じことをLinuxMintとxubuntuでやってもUEFI画面で止まってブートローダーの選択画面に遷移しない
完全にハマってしまった
dynabook触ってる時間よりX205TA触ってる時間の方が明らかに多いw
2022/10/25(火) 14:32:15.67ID:QLJe3C4Q
うらやましいな……ヒマそうで……
14950
垢版 |
2022/10/25(火) 15:03:22.42ID:EMo8RCuQ
>>148

linux自体のインストール中は放置だし、失敗してるのはインストール後にターミナルでaptコマンド叩いて最終設定する時なのでPCの前に張り付いてるのは1回あたりせいぜい10分程度
そのくらいの時間捻り出せる程には暇かな
2022/10/25(火) 18:23:45.82ID:L/CzFpFP
>>147
E203MAスレの過去ログで動作報告あったはずだが??
2022/10/25(火) 18:26:57.45ID:L/CzFpFP
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1603961519/605
2022/10/25(火) 19:44:12.32ID:tYWwzTMN
中古でもコア数x1万が最低相場だよなぁ。
15350
垢版 |
2022/10/25(火) 20:26:07.14ID:xTyW4oHx
>>150

当然bootia32.efiを組み込んだインストールUSBは構築済み
そのUSBでインストールは完了してるし、USB挿した状態でgrubでコマンドさえ叩けば内蔵eMMC側から起動はできるのよ
ただその手順を自動化できないだけ
ここ↓を始め、色んなサイトの手順試してるんだけど駄目

https://note.com/_deusu_/n/n58b40c9aa291
2022/10/25(火) 20:34:05.04ID:U+Gga8YJ
>>153
設定がおま環
ていうか板違いだしLinux板の該当distroのスレでやれ

おまえ以外、X205TAのgrub設定でつまづいている奴居ないしね
2022/10/25(火) 20:51:10.79ID:7INaF2NS
>>152
そんなバカっぽい査定基準はないだろw
2022/10/25(火) 22:01:29.22ID:jRd1+z6Y
>>152
Core2Duo「おっそうだな」
Atom Z3735「4マンか、当然だな」
2022/10/25(火) 22:53:14.94ID:REwRBSsW
汚前らってさ~
中古何台も集めて何に使うんだ?
PCなんてメインとセカンドだけで十分だろ

それとも新品変えないド底辺の貧乏人か?
2022/10/25(火) 22:58:39.51ID:4nRXlfio
買って満足したらまた売るだけ
他に金使う事無いし買うという行為がしたいだけ
2022/10/25(火) 23:44:49.66ID:fqwU9Qz8
中古PCを使うことが目的ではなく弄ることがメインで趣味として楽しんでいるので問題無い
2022/10/26(水) 01:49:33.99ID:kzF+91pw
>>159
中古ノート総合スレ 81台も売るなんて!
2022/10/26(水) 05:25:34.99ID:WAPmNPiG
両方正しいよ
お買い得っぽい物見つけて所有感を満たすってのもあるしリストアして満足するってのもある
実用性は二の次だけど中古PC買い漁るのって大体そういう人
基本的に物の価値を理解できていない
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:03:05.49ID:yKfDsPhz
ヤフオクのURLを大量に貼るバカ
2022/10/26(水) 08:11:54.67ID:aV5MR2fq
この前ryzen5搭載した美品中古ノートが3万ちょいで売られてて即買いしようかと思ったが、既に発売日から3年近く経過してるし元の値段5万位で中古だと全くお買い得でない事に気付き買うのやめた。
2022/10/26(水) 13:09:19.96ID:UG4etCMU
>>157
vaioとか新品高すぎだから
型落ちをヤフオクで安く買って
いいの出たらまた落として
古いのはメンテやSSD変えたりモデム入れたりしたのを売る
てのを昔やってた
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/26(水) 14:27:51.94ID:cux8aa88
>>161
基本的に購入者の得た効用を理解できていない書き込みだな
2022/10/26(水) 15:03:00.77ID:FnS2CKkk
他人の結婚相手にブサイクとか文句言っちゃう人だろな。 >>157みたいな自己中は
2022/10/26(水) 15:05:38.15ID:w4djqL4A
>>157は本質が分かってない
コミュニケーション能力も足りない
2022/10/26(水) 16:15:05.50ID:JFT19/Db
157みたいな輩が皆と同じ往来を歩いてると思うとゾッとする
2022/10/26(水) 17:35:51.35ID:aZmAGKSn
人気に嫉妬
2022/10/26(水) 20:14:00.41ID:OtcWIcuN
ん?
新品買えないド底辺の貧乏人が脊髄反応してるのか(笑
17150
垢版 |
2022/10/26(水) 20:53:56.44ID:V21eIomi
スレ荒れてるけど一応報告
X205TAにubuntuインストールして正常起動するようになった
同じ手順でやってもLinuxMintとxubuntuは駄目なので原因は良くわからん
以上
172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/26(水) 22:22:32.71ID:ACGWhmLs
>>171
grubの設定ファイル、何処かに保存しておくと良いよ
流用すれば、色々な環境で使える
2022/10/27(木) 02:11:00.92ID:jbNQqvNz
Core Duo T2300 最高(^o^)/
こいつまだWindows7で動いてやがるよワラワラワラ
2022/10/27(木) 06:02:33.71ID:/Kjo8n49
お買い得かそうでないかの第一の境目はWindows11に正式対応してるかどうかだと思う。
あと円安の影響か知らんが第2世代Ryzenと第8世代以降intelの中古ノートの値段が異常に上がり過ぎ。
第4世代Ryzenノートの新品が約6万なのに第2世代の中古に3万だの4万だの出すのは正気ではない。
2022/10/27(木) 07:17:38.86ID:Z29WwiVK
そのWindows11正式対応から外れた世代が安く出回ればいいのだが
業者が11インスコで付加価値つけて高くなってるんだよなあ

4世代まではCPU交換できるから状態のいい筐体買って交換する人もいるだろう
8世代からはU付の性能が格段に上がって前世代のi7,5,3からグレード一つ上がってるようなもんだな
2022/10/27(木) 20:53:18.16ID:prXa4np9
>>170
山谷乞食は黙ってろ
2022/10/27(木) 23:34:38.73ID:B+ZmkZzD
HP製ノートPCバッテリーリコールが話題になった
https://jp.ext.hp.com/info/replacement/fy2018/fy18-01/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450985.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000092488.html
https://youtu.be/jyebn9l6_g4?t=127
https://news.yahoo.co.jp/articles/44953090df7a4b7557eda9a5964b9f28d25d693a
2022/10/28(金) 02:20:25.97ID:gTsub3An
>>177
つまり2018年10月以前に出荷された製品については、安全性が徹底的に検証されて、確認されている、と

中古買うなら検証済のhpを選ぼう、と
2022/10/28(金) 07:43:24.85ID:JqKB0gSU
中古ノートで怖いのはやはりバッテリーだと思う
前の所有者が自分で非純正バッテリーと交換とかしてたら最悪以外何物でもない
最近のノートはバッテリーが内蔵だから購入前に確認も出来ないし
中古はリスクが高過ぎる
180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 07:52:14.53ID:VuQ6kLRZ
>>179
万一の場合、非純正バッテリー装着状態で売られて、その旨の説明が書かれてなかったら売主の責任だよ
民法の規定に基づく責任が発生する
「一切の責任を負いません」と業者が書いて売ってたら消費者契約法で条項が無効化される
2022/10/28(金) 08:11:26.00ID:+OtQtaN7
こないだかった11980円のダイナブックは当たりだった
batterybarアプリで劣化1.5%今chromeOs入れてるが残り時間6時間超でてるし
182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 08:22:57.28ID:xU+janyH
いいなぁ、それ
2022/10/28(金) 16:32:50.97ID:5AGLHIkz
8世代1キロ以下で2万ちょいだと
ダイナブクしかないのかしら
184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 16:45:45.29ID:dZQClil0
Lenovoは無理?
2022/10/28(金) 23:22:55.76ID:WpdarOi4
つか中古ノートの場合は一番問題になるバッテリーの入手性と価格だ
ここがクリアできる中古しかそうそう手出さないだろう
2万で掘り出し物手に入れてもその1年後にバッテリーが終わってバッテリー交換に1万とか言われたらな
外部バッテリータイプか内蔵でも簡単に通販で入手できるバッテリーかが最低のライン
2022/10/29(土) 00:39:22.90ID:pfT5Fv1R
バッテリー心配ならLenovoで良いやろ
2022/10/29(土) 06:34:07.43ID:VYyIqjWi
非純正の互換バッテリなら一万以下で沢山あるけど純正は高過ぎ
中古ノートはやっぱりコスパが悪いよ
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 08:49:44.18ID:oBAS6FgZ
店の方からバッテリ死亡ですって書いてあれば
コンセント利用と割り切れるが

バッテリで長時間駆動させるなら新品を買えよ
189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 09:28:34.10ID:EknD7tCk
バッテリーで長時間駆動させるならintel Evo プラットフォーム PC買えよ
意味を理解した上でAMD機買うのも良いだろう
2022/10/29(土) 11:32:48.44ID:4tFZXMcm
キャンプ用とかの大容量ポータブルバッテリーがあるじゃないか
191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 14:30:33.57ID:kPU0F+Yp
これは、どう思いますか?
https://wowma.jp/item/569028468
2022/10/29(土) 16:26:30.36ID:Eekk1jQX
>>191
ヤバイね
193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 16:31:25.94ID:fC1o5ebg
ヤフオクなら第8世代が1万円台で一杯出品されてなかったっけ
もう終わったかも知れんけど
2022/10/29(土) 16:55:16.38ID:2GrGhAY0
俺は第10世代のノートを中古で買ったけど5万ちょっとだった
i5で
そのときはお金に余裕があったのでそんなに高いとは思わなかった
よく考えたら高かったかも
2022/10/29(土) 16:55:46.56ID:2GrGhAY0
3カ月ほど前の話
2022/10/29(土) 17:03:06.38ID:o+RYGqCV
ゲーミングノートを買おうと思うんだがバッテリーどうなの?
すぐ死ぬ系?
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 17:50:50.91ID:NV/eccBJ
>>192
良いの? 悪いの?
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:30:40.11ID:nhPAdNxj
バッテリー以前にゲーミングノートの中古は・・・
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 18:40:20.70ID:oP2SxETG
>>196
ゲーミングノートは
2kg以上の重量級ノートなら充放電サイクル少ないだろう

軽量ゲーミングノートのバッテリーはガチャ
動画で交換事例が確認でき、購入即交換のつもりで買うなら何でも良い
2000191
垢版 |
2022/10/30(日) 12:27:33.47ID:WfFJ/yC0
なんか教えてください
201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:33:37.84ID:WfFJ/yC0
これは、どう?
https://wowma.jp/item/510767162
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:35:02.11ID:6bLB0AOJ
>>201
29800ならいいと思うよ
2022/10/30(日) 12:37:45.52ID:+RUGP7XN
第8世代以上をおすすめする
2022/10/30(日) 17:28:24.31ID:H1Vr6Geq
よっしゃ俺のz8350タブレットを買え
2022/10/30(日) 18:43:21.75ID:mf2tVsGT
>>201
あと1万積んで、hpでRyzen 5 5625U新品買え
2022/10/30(日) 19:01:40.97ID:uTdJcItf
5万も出すのにi7とはいえ今更7世代ってのもなあ
2022/10/30(日) 21:38:59.60ID:zs7eex3B
HPのdragonflyがクソ安くていいぞ中古だけど
2万円台で買える
企業で使われてたなら延長保証残ってる可能性高い
HPは所有権移っても保証は個体に付属するんだと
液晶ぜんとっかえしてもらった
2022/10/30(日) 21:57:17.92ID:+iguMsp5
漢語熱烈歓迎
209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 00:20:46.32ID:yHYBYwyD
>>207
え?そうなの?
HPは譲渡認めない会社だったはずだけど変わったのかな
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 09:28:51.93ID:ELpivHhM
量販店で8のサポート終了日告知を出しているが7ほど大きく取り上げていないな
中古市場では8と8.1の在庫ってずっと少なかった
10化したのは大量に出ているが
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 09:36:07.55ID:ktjvKiDQ
テスト
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 09:38:41.38ID:ktjvKiDQ
お世話になっております。
簡単な動画編集(10分前後元素材、カット、テロップくらい)で、ブログ投稿ができる
3万円以内のノートを探しています。
もしあれば教えて頂きたいです。動画編集が入ると最低5万程度は必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 11:01:26.90ID:88waaz6i
>>212
ryzen3500u~3700uあたりならギリギリ動画編集もできる
でも3万以内は難しいな
2022/10/31(月) 11:56:56.07ID:Dj7dtdgK
>>212
カットとテロップだけならAMD APUで充分
hpの新品で5万円台のRyzen 5機買えば良い
215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 12:12:47.36ID:E+W/WG5R
hpのryzen5で新品5万円代なんて無いぞ
2022/10/31(月) 12:24:48.12ID:PRnIc+HG
中古thinkpadは熱でどんだけやられてるか見た目が分からんのだよな
特にnvidiaのgpu入ってるやつ
2022/10/31(月) 13:52:36.31ID:414/h9bt
>>212
どのくらい編集するかって話
Aviutlとかcanvaならもっと安くても動くだろうし
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/31(月) 14:16:38.84ID:24gGrUp3
212です。
ありがとうございます。
動画ソフトはFilmoraを使ってます。
中古でも快適に使うなら最低6万以上ですかね。
2022/10/31(月) 14:26:36.03ID:Y7D/slyV
>>201
分かりやすく言うと、三万超えの中古は詐欺まがい素人だましの可能性を疑うほうがいいよ
まぁ新参の人なんだろうけど、ここのスレ民は相手にしないウンコ以下の商品だね

6万円台でベンチ2.5倍の第11世代の新品があるのに、第七世代なんてすぐ死ぬものを五万円なんて高値で買うのは頭の悪いカモでしかない
2022/10/31(月) 20:14:34.28ID:51eZSItX
>>215
https://s.kakaku.com/item/K0001454173/

最近値上げとなった
残念
2022/10/31(月) 20:21:42.30ID:7IXe65tF
新品でRyzen APU積んでマトモだとHPのRyzen 3が6.5万円。間違ってもAMD 3020eは手を出してはいけない。
https://s.kakaku.com/item/K0001419416/

5万切っていた時期もあったのに値上がりしたなぁ。

じゃんぱらで同様のスペック機で中古62,800円。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=306438&KEYWORDS=Ryzen&ORDER=2&CHKOUTCOM=1

まぁ新品買うよね。3万で買える中古ノートで動画編集はやめとけ。
2022/10/31(月) 20:25:24.26ID:7IXe65tF
まぁメルカリならRyzenノート3000番台なら3~4万円でありそう。
2022/10/31(月) 23:22:05.72ID:Aj0LJ0+K
>>221
先週見たときはぎり5万台だったのに急に値段上がったね
2022/10/31(月) 23:25:00.78ID:prKQ0B3m
>>222
今更3000番台に3万とか4万は流石に高過ぎじゃね
3年前の製品だしバッテリーもヘタリ始めてる頃だろうし
2022/10/31(月) 23:29:09.28ID:y+cV046r
ヤフオクでThinkPad E595 Ryzen 5 3500U/16GB/SSD 256GB/FHD/11Pro更新済を3.8万で入手してる
新品がポイント還元込み3万円代前半(ただしメモリ4G/SSD128G/10Home、10Proは6万くらい)だった機種だけど
226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/01(火) 01:15:36.69ID:n76Vt3ca
いま中古買うならThinkPadの第8世代を1万台だっけ
コレも終わった?
2022/11/01(火) 12:41:57.25ID:HR0UEdpe
>>226
もっと高いよ
228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 16:52:14.80ID:d0E3k0D8
今買うなら7世代以下を格安で買って3年後に買い直すのがコスパいいだろ
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 17:43:02.67ID:Dv31fP/U
第7世代買うくらいならChromebookで当座しのいだ方が良い
CPUがintelかAMDならWindowsアプリもwineで動かせなくもない

新しいPCは黒田円安が終わって為替落ち着いて価格反映されてからで遅くない
230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 18:07:15.08ID:eUeVDv0l
チョロメブックならハードオフとブックオフで12k前後で売られている
2022/11/03(木) 18:08:32.86ID:nzvFkBFk
俺もスマホ買い替えどきだが
Galaxy s10まだいっとき使う
円安が収まってから買うわ
その頃はCi7 8000番だい安くなってるだろ
2022/11/03(木) 18:30:55.97ID:P7RX29hc
一番コスパ高いのはSandyに11インスコしてそのまま10年使う事やろ
2022/11/03(木) 18:58:39.45ID:dCqBqdRc
一番コスパ高いのはcore2duoに11インスコしてそのまま10年使う事やろ
2022/11/03(木) 19:04:41.72ID:Yr86ZsAe
>>228
ノートなら大してCPU使わないから7世代以下SSDメモリ16GBがあれば充分だな
どうせ回避策でWin11もずっと使えることになるだろうし
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/04(金) 09:03:51.03ID:BbV7i2p9
メルカリ等で1万以下のパソコンを探してるのですが、デルのINSPIRON N5010というモデルでメモリ4ギガ、SSD128ギガ、i3ならブログ執筆もきびしいでしょうか?
よろしくお願いします。
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:11:17.82ID:RjUHDGo2
ほんとうの予算上限いくらよ

4GB128GBなら新品ChromeOS機買った方が安定・安心・安全だな
hp機なら春先2万円台だったしね

第7世代やWindows 11インストール機は割高だから買うなよ
237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/04(金) 10:13:52.65ID:tdD86qqA
>>235
> DELL INSPIRON N5010

コレ第1世代じゃん
分かってて買う人以外は「絶対買っちゃ駄目」世代だよ?
2022/11/04(金) 13:38:57.02ID:LzMAIluK
>>235
ブログ執筆、Office、メール、激重サイト以外のWeb閲覧程度なら余裕
けど1万あればメモリ8GBで3~7世代もいけるんじゃないか?
2022/11/04(金) 13:49:38.50ID:+BrhcL6r
>>238
https://shopping.yahoo.co.jp/search?X=3&cid=14249&kspec=E1359AE1360&p=8GB+i3&pt=11000

たしかに
楽天は未確認
2022/11/04(金) 14:44:21.09ID:wS4Bbq4O
イオシスで6kぐらいのタブでもよさそうだが
執筆には外キーボードいるかもだが電池の持ちは窓の倍
241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 09:43:15.87ID:8cSAvdLG
235です。
皆さんありがとうございます。

とある事情でパソコンを手放してスマホで作業しているのですが、やはりパソコンの効率性には到底及ばず、買い直しを考えていたところです。
1万円出せば意外とできることは多いのですね。気になっているのがChromebookなのですが、3万程度のChromebookを新品で買うか3万程度の中古ノートを買うなら、後者でしょうか?
よろしくお願いします。
2022/11/05(土) 10:35:53.04ID:oXPGvzOW
>>241
中古パソコンは初心者にはおすすめしない。
このスレの住民のほとんどが、何台も保持してる趣味の人たちです。私もです。
やはり新品をおすすめします。
スマホじゃなくてキーボード操作したいというならchromebookは最適かと思います。
定番は ASUS 425TA ただし、英字キーボードがいやな人は避けたほうがいい。
それがなければちょっと重めの1.4kgだけど、パフォーマンスもストレージもそこそこある。
こいつはクラムシェルで180度まで開くタイプ

あと Lenovo のDuet クラムシェルじゃなくて、2in1で タブレットにもなる。
新型でも旧型でもどっちでもいいと思う。
だいたい4万弱だけど、よくセールするからセール待ってもいいかもしれない
2022/11/05(土) 12:37:13.92ID:1FPcB53v
>>241
できればCeleron機買うならクアッドコアにする
2C2TはN4020以前は避ける

できればIPS液晶のモデルを買う
重くても良いなら4万円くらいのCore i3 / m3機にする


でなければメモリ8GBのCore i3ノートを1万円程度で買うとか、割り切ってASUS E210KAやL410MA買うか
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 13:07:36.96ID:200WMF+J
>>241
動画編集をしなければ、(ブログ書くとか動画見るとかOFFICE使うとか)
メモリ4GBでSSDで 第2世代のCorei3でも不満なくできるでしょう。
第3世代 i5  でも3年使えます。第3世代以降ならいいんじゃないかな。
HDD機でもいいけど画面だけは注意、1920×1020の機種を選びましょう
(後で2000円のSSD、2300円の8GBメモリをアマで買う)
2022/11/05(土) 13:34:56.78ID:UKls5P7H
動画編集も、テロップ入れるだけとかならSandyおじでもどうにか
2022/11/05(土) 14:57:21.93ID:Qdb2G4Ga
>>241
中古のリスクをどう考えるかじゃね
重く考えるなら新品Chromebook、そうじゃないなら中古Win

ヤフオクで大量に売買した経験から話すと評価の低い出品者は瑕疵を隠したり
トラブル対応が悪い傾向があるので避けた方が無難
業者は売り方が上手いためかウォッチに入りやすくほとんど送料別なので一般
より割高になることが多い
2022/11/05(土) 16:19:50.70ID:sOB7rBFB
俺はChromebookも買って使ってみたけど、Windowsに戻ってきたよ
わるくはなかったがいろいろできるほうを選んだ
2022/11/05(土) 17:00:04.66ID:EthldJUB
シロウトにクロムすすめるのはいかがなものか
適当な窓な中古使わせて方向性決めてから
メイン買うべき
2022/11/05(土) 17:28:36.65ID:d+R924xZ
>>247
確かにchromebookで何したいか、何ができるか?わかってないと
そうなるかもね。
スマホでできることをpcでやる範囲ならchromebookの範囲内だと思う
が、まぁ人の欲求は果てしないからあとから不満もでるかもね。
2022/11/05(土) 18:42:36.35ID:xBoL6YnG
泥アプリそのまま使える可能性がある
Debian + WineでWindowsアプリを動かせる可能性がある

というのを、どのように評価するかだよねえ
昔のChromebookは今と色々違ったようだしね
ChromeOS flexの動作実績のある中古品を買うという手もあるが初心者向けではないかも
2022/11/05(土) 18:44:22.41ID:xBoL6YnG
https://shopping.yahoo.co.jp/search?X=3&cid=14249&kspec=E1359AE1360&p=8GB+i3&pt=11000

https://shopping.yahoo.co.jp/search?X=3&cid=14249&kspec=E1359AE1360&p=8GB+i5&pt=11000

この辺踏まえつつ考えると良いかと
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 22:28:37.36ID:Q86RFN4U
Chromebookは普通のPCとは違うので要注意って店の方で値札に書いていることがある
2022/11/06(日) 07:20:28.31ID:cSC11Piw
なぜ中古PCがそんなにハードル高いのか分からない
何台も持ってるけど故障もなく使えてるし、何かあっても自分で調べれば大抵のことは解決できる
用途次第だけど今は旧型でも一般的な用途には問題なく使える性能あるよ
254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/06(日) 08:41:48.34ID:gtV07pHx
>>253
自分の感覚が麻痺していると気付けよ
あんたは中古の扱いに慣れきっているからそんなことが言える
2022/11/06(日) 10:50:02.10ID:DOp2n2vN
スマホでもそうだしな
2015年のXperia問題なく使えてたが
最新のGALAXYに買い替えたらすべての面で大満足
2022/11/06(日) 10:59:32.74ID:30N+T2ci
2015年発売のXperia A4はSnapdragon 801搭載

https://garumax.com/xperia-z3-antutu-benchmark
見る限りAQUOS wishにも劣るのではないかしらん
2022/11/06(日) 12:08:07.66ID:+ocQqebv
そもそもXperiaとGALAXY比べてる時点で
2022/11/06(日) 14:45:46.75ID:4kG5lR00
>>253
何台も持ってる人と一台壊れてもうない状態でなけなしの金で一台買う人は違うんだよね。

その人はどうかはわからないけど
「なにもしてないが動かなくなった」という人はたくさんいる。
新品ならメーカーサポートやショップで聞いてくれる。
中古ならいろいろ。オクとかならノークレーム、ノーサポートだし
2022/11/06(日) 15:43:00.11ID:V9lNJRv/
中古買うときストレージにSSDってあるだけだとSATAなのかM.2なのか分からん
一々調べるのも面倒だから書いて欲しいわ
2022/11/06(日) 17:12:39.03ID:ye5iJmYo
>>253
ヤフオクで大量に買ったことあるが評価のいい出品者のを落札してほとんどトラブルに
なったことはないな
むしろ商品説明から受ける印象より状態がいいことも少なくない
出品者の勘違いでメモリが少なかったことはあるけど充分すぎる対応をしてもらえたし
2022/11/06(日) 17:23:00.51ID:4kG5lR00
オクは、結構おかしな出品者がいるからね。
あきらかに、複数アカ使って釣り上げて、乗ってきたらOKだけど
のってこないと自分で落札して、また出品とか
そういうことまで注意しないといけないのが嫌なんだな。
あとやたら中古推しの人は、利害関係者かとも思ってしまうね
5chではよくあることだし
262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/06(日) 17:23:07.79ID:V95Y6KIZ
>>260
ほんそれ
ヤフオクで大量に出品してる人は「神経質」な落札者に対応した経験もあるからね

普通の人が買う分には不満を持つ方が難しい
2022/11/06(日) 17:32:55.22ID:ye5iJmYo
新品だって初期不良は少なくないしメーカーや販売店によっては対応がクソだし
たまに落ちるみたいな初期不良かどうか怪しいやつは簡単に交換とはいかない
気に入らなかった時に買い直す金銭的ロスも大きい
中古ばかりリスクあると思ってる奴はバイアスがかかりすぎ
2022/11/06(日) 17:35:58.91ID:SZ17sBKX
まったくその通り
たかが数十台の購入経験じゃサンプル少ないしね
個人的にはNECの故障率がすごいので、相性でもあんのかよとオカルトを信じたくもなるが(w
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/06(日) 17:37:46.84ID:V95Y6KIZ
最近のNECの「サポート」はBuffaloアイオーよりヤバそうだからな
価格コムのタブレットのクチコミ見る限りは
2022/11/06(日) 17:46:27.87ID:7ac8kdNH
メモリオンボで8GBだと
5GBくらいまで使ってるな
初期状態で
NVME 2TBのSSDに変えて
仮想メモリー24GBにしたら遅延
ほとんど気づかないけど
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/06(日) 18:46:46.07ID:6kLL84Yv
新品で保証期間内のメーカーに電話しても繋がらないし
繋がっても解決策にならないようなこと言うし
2022/11/06(日) 19:06:42.11ID:Ucm/3IVY
>>265
えええ

そんなまずいのか?w
2022/11/06(日) 19:08:51.49ID:4kG5lR00
新品買って、返品返金はよくやってるけど
メーカーに電話もできない人は可哀想ですね。
270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/06(日) 19:22:03.65ID:kHjBSFGS
>>266
その改行は癖?
2022/11/06(日) 19:33:31.96ID:38oooUyJ
>>268
有機ELはRGBのうちGとBが強く出過ぎて醜いとか
文字にジャギーが出るとか
https://s.kakaku.com/review/K0001327260/

電源をオフにするだけで画面の設定が「横向き固定」になり縦横設定も自動回転オンも無効化される仕様とか
https://s.kakaku.com/review/K0001327261/RevRate=3/

1年経たずにバッテリーが事実上死亡、修理受付の際に送料購入者負担となった事例とか
https://s.kakaku.com/review/K0001265856/ReviewCD=1381659/RevRate=1/
2022/11/06(日) 19:39:31.48ID:SZ17sBKX
最近一万円で買った NECタブレットのVersaPro タイプVS VK11~ はたった三か月でBIOSまで行かなくなったわ(電源LEDのみは点灯)
すげー美品でバッテリーも6時間以上使えたのでお買い得と喜んでいたのに、突然死にちょっと驚いた
(分解してCMOSバッテリーその他をあれこれいじったが回復せず)
2022/11/06(日) 19:57:55.06ID:38oooUyJ
タブレットは富士通ブランドの方がずっと良いでしょう
逆にLaptop / desktopはゴミ
2022/11/07(月) 19:12:31.85ID:cZeT48L+
>>273
お、愛機が富士通FMV LIFEBOOK UHの私に喧嘩売ってる?
これ以上ない最高のモバイルノートだぞ。
デスクトップは知らん。
2022/11/07(月) 19:44:00.31ID:y9hkMFrT
すまん訂正する

タブレットとモバイルノートは富士通圧勝、NECはバッテリーガチャ、Lenovoは玉石混交
事務用ノートパソコンとデスクトップは、富士通ブランド品はコストダウンの塊
2022/11/07(月) 23:29:56.54ID:fHOMnlRr
>>273
アホーズタブが?
OS寿命が短いのに無駄に頑丈につくった産廃なのに
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 12:46:49.89ID:OBDCaRwO
NECのタブレットはlenovoのoem じゃないの?
2022/11/08(火) 13:13:09.46ID:JLo8VVzV
そうらしいね
てか、OEMでも昔は日本人の検閲を経由すれば「保証」やら「信頼」があるイメージだったが、
今では「名義詐称」でゴミを日本ブランドで売ってるイメージじゃないか

バッファローやエレコムとかは二十年前は怪しかったけど がんばって2流くらいの評価になったのに、今はまた3流以下に転落した感じ
2022/11/08(火) 13:25:55.68ID:8A3Q4cRi
NECのタブレットのハズレは中華より酷いから半年経たずに文鎮
2022/11/08(火) 13:26:15.51ID:VeJyq0F3
通〇名乗れば〇本人
だからマイナ反対
2022/11/08(火) 13:27:56.45ID:8A3Q4cRi
>>277
NECの指示に従ってデザイン仕様決めてLenovoが生産する、のだが仕様がクソなのがNEC
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:21:31.18ID:JLo8VVzV
NECのPCはDOS/V互換機のキャンビーシリーズでもう最後の役目を終えた。そのあとは他社に抜きんでたところが一つもない
283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:24:17.03ID:x5/h3Ags
Canbeは9821だ
IBM PC/ATと互換性ない
284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:45:27.98ID:X2hA3wD9
ファンが騒音レベルになったので引っこ抜いたけど普通に使えるのな
少々負荷かけても最高で82℃だわ
285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:47:48.54ID:OBDCaRwO
安かったんで、NECのタブのT12、中古で買ってしまった。
orz
カバー付きで6.5万だったので、思わずポチッと•••
2022/11/08(火) 14:50:53.20ID:JLo8VVzV
ああ、互換じゃなくて動くってだけだったか。漢字FEPに足を引っ張られてたんだっけ
海外のはCPU-80286や80386のPCが五万円くらいなのに、日本製は何倍も高かったのは覚えてるw
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:51:19.70ID:v7m12Fgz
>>285
バッテリーがすぐ死んで金ドブコースにならないといいね
まだキャンセルできる期間内なら、キャンセルを強く推奨
288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:53:41.95ID:v7m12Fgz
>>286
CanbeはWindows 3.1 / 95マシンとして使う分には独自性を殆ど意識しなかったかもな、キーボードとマウスと拡張バスとプリンタポート以外は
※その頃USBありません
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 16:14:03.23ID:OBDCaRwO
>>287
もう届いてる。
3ヶ月保証の間でバグ出し出来れば良いけど。
しかし、ようつべ、dアニ端末として画面キレイでいいな、コレ
2022/11/08(火) 16:30:20.19ID:C5qPT4iA
necノートといえばmobioだか使ったことある
デカイのはない
2022/11/08(火) 16:41:14.46ID:TrmLD5f/
>>289
有機EL 2K 12インチ希望でHuawei嫌いだと、有力な選択肢だからなあ
2022/11/08(火) 18:02:57.55ID:/4HZ0GXQ
俺のは東芝時代のダイナブック
キーボードがアイソレーションではないタイプ
2022/11/09(水) 10:44:01.00ID:cpYU0o0J
14FHDでインテル8世代1kg以下が二万きるのはまだかね
2022/11/09(水) 13:48:13.42ID:PMqXElg4
スーファミやニンテンドー64のようなガワのノートPCって出なかったのか
あの手触りが良かったんだが
2022/11/09(水) 15:17:11.76ID:3JAblH14
これなんてどう?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1453391.html
2022/11/09(水) 16:03:52.51ID:PQqAFOdn
AMD 3020eと第7世代Core i3は大差ない
+1万円で新品買える現実と外装の天秤
2022/11/09(水) 17:10:38.24ID:PMqXElg4
>>295
うーむ…ブラックだと実機触らんとよう分からんね
2022/11/09(水) 20:48:15.61ID:LcgFAxb3
>>295
富士通の法人モデルはコストダウンの塊。
HP 14s-fqのAMD 3020e新品4万買った方がまだマシ。
2022/11/09(水) 22:44:31.90ID:eEd7eaXO
>>276
ただの難癖でワロタ
2022/11/10(木) 02:13:36.36ID:yuIXRXD5
>>286
CPUが286、386の頃って
日本の半導体がまだ圧倒的な存在感を持ってた時代だよね。

それで国産PCのコスパが恐ろしく悪い、って
もうこの頃から、日本社会は何かおかしかったの?
301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/10(木) 02:53:37.47ID:sBD4bz5x
ルネサスの車載や、CPU以外の集積回路は頑張ってるよ
一桁nmの高コストシリコン要らない分野で
2022/11/10(木) 14:07:54.55ID:hyNmOjKf
>>300
その頃の為替レートが240円/$くらいだから、日本人が輸入しようとすると今の倍くらいになる
それ以外だと当時PCはほぼ企業向けで需要が少なかったし、デカくて重いから輸送費もそれなり
パーソナルの「P」が付いたって普及率は数%
2022/11/10(木) 14:57:26.99ID:eewzG7Yy
ドル円レートが240円っていつの時代だっよ
2022/11/10(木) 15:08:38.25ID:nHz/bScF
>>300>>302
洋書をアメリカから取り寄せようとしたら3か月から半年かかったのが1990年代前半
・・・なので、286・386マシンの個人輸入や自作もままならなかった
海外では3Dグリングリンまわるウルティマアンダーワールドやウルフェンシュタイン3Dをやっていたのよ

一般人の俺にですら、日本がPC関連で遅れ始めた兆候が見えた
その後まもなく、Windows95で自作PCとの性能&価格差が開きすぎて、メーカー製のボッタくり死ねよってなった
2022/11/10(木) 15:22:35.13ID:hyNmOjKf
あ、日本で買う日本メーカー製PCがボッタクリって話か
そういうものだと思ってたけどな

>>304
論文なんかそうだけど取り寄せるのに一月だからな
その頃と比べたら社会が動くスピードが数十倍、もしくはそれ以上になってる
2022/11/10(木) 16:19:52.88ID:nHz/bScF
>>305
NECはアホみたいにTVや雑誌の広告を出しまくってたから、コスト削減して性能向上に回すなんて発想すら無かったのだろう
NECを見限ったDOS/V~Winユーザーは自作に走った(自作できない人はエプソンPCで我慢してねみたいな)

話はそれるけど1998年頃だったかなぁ、
NTT発の一般人向けのリースパソコン(当時はネットが一般的ではないので新聞の1ページを贅沢に使って大募集していたが、解約時に買取というのがちっちゃく書いてあるワナがあった)とか、あれも詐*まがいで今やれば大問題だと思う(実際に一部で騒いでたがなぜか消えた)
旧公社って一般国民の常識や法律が通用しないというかヤクザよりヤバイ連中かもしれないと思った(電話の権利踏み倒し問題もあったし)。PC所有者がまだ少ない時代の思い出w
2022/11/10(木) 18:18:47.73ID:y/o5PHbf
TRONアメリカに潰された説っていうのもあるけど、
坂村がTRONハードウェアの共通仕様を作るときに
NECに98の設計書を出させようとしたけど
NECがそれを出し渋り、もたもたしてるうちにアメリカからの圧力が強まり、つぶされたという側面もあるらしい。

坂村とNECがガチで手を組んでれば、もうちょっとは戦えたんじゃないかな、とは思う。
まあ、日本人はソフトウェア苦手なんで、
どうせロクなOSは作れなかったんじゃないかって推測は否定できないけどさ。
2022/11/10(木) 20:12:00.56ID:3A5Jb5P3
そういやゲートウェイのパソコンあったよなw
309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/10(木) 21:16:29.20ID:U8SsTmaO
>>303
バース掛布岡田バックスクリーン3連発、NTT上場、国鉄からJRに、バブル期、
おやじギャル、お立ち台、24時間戦えますか、少年ジャンプ600万部突破
メジロマックィーンの斜行
2022/11/10(木) 22:42:05.58ID:xR/0uZYU
>>307
ITRONはクソだったよ
2022/11/11(金) 02:02:47.67ID:BYQ2hdAl
>>307
日航機の撃墜事件に触れたらアカン。
2022/11/11(金) 03:42:41.00ID:YWqDZa6o
>>303
286機の頃。初代PC-9801は昭和57年な
プラザ合意による急速な円高までは250円前後が普通だった

それから数年後、ゆうちょの定額貯金は年利税引前9%弱で、小学生でも10年で倍にできたというね。。。
313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/11(金) 08:41:55.35ID:tI83fgZ5
40台どころか50台60台がゴロゴロいるスレ
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/11(金) 10:30:04.33ID:SZ/S5d8N
パソコン売って一週間くらいです。今までスマホで過ごしてきましたが、不便すぎて。。。
5万以内で軽い動画編集(fimola)できるおすすめあったら教えて欲しいです。お願いいたします。
2022/11/11(金) 10:47:50.83ID:v/4KLMvp
>>314
似た質問どこかで見たな
2022/11/11(金) 10:51:24.99ID:v/4KLMvp
https://pc-bto.net/filmora-heavy/

どうやら、1万円あまりでYahooショッピングで売ってる8GBのWindows 10搭載のCore i3機で充分みたいだな
317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/11(金) 17:40:15.45ID:HaHKuJ+Q
>>314
パソコン市場で19800円のやつ買え
2022/11/11(金) 19:29:32.81ID:pwvVopoU
>>314
買おうかと温存してたけれど、リリースするわ。
ThinkPad E495のじゃんぱら39,800円。
メモリやSSDの換装はご自由にどうぞ。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=225008039&SHPCODE=225&KEYWORDS=Thinkpad&ORDER=2&CHKOUTCOM=1
2022/11/11(金) 22:26:32.29ID:rVjATPAb
>>314
業者ホイホイかよ
2022/11/12(土) 00:35:32.27ID:njyV2NSB
Acer E5 32A 140のHdd交換って素人でも出来ますか?
2022/11/12(土) 00:55:19.46ID:njyV2NSB
あ、https://youtu.be/YSlqdDVM228
2022/11/12(土) 07:38:13.15ID:funaB8BE
エイサーホイサー
323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/12(土) 10:07:36.86ID:CBL2b/86
難易度高そうな動画やな。背面から交換できないモデルは買うべきじゃないと思う
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 06:36:43.59ID:e5cmxfUy
店で展示品を持ち上げて背面をチェックしてから買う
2022/11/13(日) 06:44:31.08ID:tRRuxfla
グリス交換はすぐできる機種がいいね
全バラと修行
2022/11/13(日) 13:12:50.55ID:Nza2BRSf
貧乏人は可哀想だな
グリス塗りしてまで何年も使わなきゃいけないから
金持ちは3年ごとに新品に買い替えだからグリス塗りなんて無縁
2022/11/13(日) 13:26:04.66ID:Xm8zUwHB
何勘違いしてこのスレ開いたの?w
2022/11/13(日) 14:24:15.44ID:1bM1NCAg
スレタイ読めないほど頭悪いか性格悪いかのどちらか
329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 06:39:31.12ID:3a/5rQUC
こういうバカはどこにでもいるよ
安くて美味い食事を語るB級グルメ板や丼板でチェーン店ばかりで食うなよというやつ
金融板で俺は1億の貯金があるというが語る内容から1千万も貯めてないやつ
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 07:32:19.56ID:Gvi1sQVO
真の金持ちはキッチリ節約
3年でスマホ買い替えるというなら、まだ理解の余地がある

個人用PCなんて3年で乗り換えるかよ
予備機くらい持ってるだろうがな
2022/11/14(月) 09:49:03.59ID:h85ob+kz
>>330
節約よりも、無駄遣いしない だな
貧乏人は、何が無駄なのかわからないから貧乏になる。
2022/11/14(月) 11:53:41.77ID:cd9ybIi3
そもそも乞食や貧乏人はお金自体が入って来ない
入ってきても障害年金や生活保護
2022/11/14(月) 12:23:54.19ID:VdRdTAKP
>>330
すまんな金ないがしょっちゅう買い替えてたわ
ヤフオクで使ってるのより良いやつで安いの見つけたら買って
使ってたのはヤフオクで売るの繰り返してたわ
禿税抜いて3万プラスになることもあった
コロナで家こもりになってノートメインでなくなったので最近やってないが
安いのはみな狙うから中古10万前後が狙い目

ここは軽くて雑に扱えて3年くらいは価値ある2万くらいの安いの見つけるために見てるわ
2022/11/14(月) 12:55:20.88ID:OS9Iv9eO
>>330
Youtuber見りゃ分かるが、成金ほど一般人相手に散財自慢をしたがるからな
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 13:00:53.11ID:09M0nO0F
>>333
3020eとJasper Lakeが第七世代以前中古を駆逐して久しいんだが

XP用にIvy買うなら別か
2022/11/14(月) 16:04:14.69ID:dDoNFgJT
Windows10がサポート切れたらubuntuにいくつもり
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 18:42:33.54ID:z/342tuK
俺が発見した新しい情報を投下する

「haswell以前のcpuは必ずi5以上を買え」
「APUとceleronは意外と早い」

これな
ネットに限って言えばAES-NIと言う加速機能がついてると暗号処理が爆速
それがついてるのは以上の機能だな
haswell以前はi3以下にはついてないからi5は必須
AMDに関しては中古で出回ってるすべてのbulldozerやjagurについてるから意外と早い
2022/11/14(月) 22:56:11.44ID:hzJcGQA0
マイクロソフトがAMD寄りになってくれればAMDでいいんだよ。
低消費電力高性能で安いゲーミングノート、これを普段使いすればいいだけで。
まぁ、お家にあるのはintelノートパソコン4式なんだけどな・・・
1台はトレーニング用室内自転車用タッチパネル
1台は出張用(会社PCと別)
1台はメイン
1台はサブ(意味不明)
出張用が約1kgなのが辛い・・・(会社用と合わせて2kgなのがもう重くて・・・)
2022/11/14(月) 23:34:45.69ID:39brptHF
>>335
正式サポートはしていない(iGPUドライバがベータ版)がHaswellもXPドライバが一式ある
Modドライバを入れればUSB3.0もXPで使える
無線とかカメラとかのドライバが見つからない可能性はあるが(個人的には使えなくてもOK)
この世代くらいから液晶がeDPになって14インチFHD対応の機種があるのもポイント
2022/11/15(火) 00:40:26.95ID:lE06R6wj
>>339
色々微妙


XP用、ていうかMMX Pentiumでも動くCD-DAゲーム用なら、Celeron G4xxなデスクトップをヤフオクっても良いかなあと思案中。。
あるいは近所のドフでIvyおじさんノート、クラムシェル運用
PC-9801エミュは1920×1200モニタ

仮想でダメなのは1タイトルだけ、mp3をBGMにするツール使った方が良いのかなー

XPでもk10statで周波数を下げられるらしいLlano APUとか無駄に持ってるので、手持ちで一番無難なのはLlanoかも
Core2と違ってメモリの選択肢は広いようだし
2022/11/15(火) 06:50:06.48ID:d+7fnHTb
1ドル=240円時代は
たのきん全盛期、シンボリルドルフ時代まで

オグリキャップ時代にはすでに120~140円
メジロマックイーン時代は110円前後

情報は正確に
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 06:53:33.54ID:8iHrHXro
プラザ合意って書けよ
教養なさすぎ
343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 07:04:25.82ID:huw2naEZ
ヤフオクに出てる3万から4万代のノートってどう思います?
6世代か7世代くらい??
win11 i5ori7 SSD512辺りにカスタムしてるやつ。
現在所持してるの10年くらい前pcでwin7だしi5ですがHDDなのでいい加減遅さに😓
年賀状とかくらいで大したやる事もないのですが、なんとなく早いの欲しいです。自分であれこれ弄り回すよりできたの買った方が安いですよね
2022/11/15(火) 07:16:29.28ID:at92hE2v
>>343
ハードオフで1万円あまりの2000番台3000番台のi3かi5買った方が良い
2022/11/15(火) 07:18:53.19ID:at92hE2v
手持ちのがその辺なら、SSD化した方が良い

自分でやるのが面倒なら、悪いこと言わないから7万円程度のCore i3 / i5かRyzen 5買った方が後悔しない バカみたいに高速だから
346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 08:53:36.99ID:huw2naEZ
>>344
返信ありがとうございます。
そうですかやはりヤフオクはやめといた方が良いのですね。
347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 08:56:51.91ID:huw2naEZ
ハードオフってパソコンの中古屋かなーと思ってググったら、リサイクルショップじゃないですか😵
あんなとこのこそなんか心配になる😥
2022/11/15(火) 08:59:41.10ID:at92hE2v
円安の影響がまだ強烈には出ていないRyzen 3モデルとかCore i3モデルの新品も選択肢かと。デスクトップかつLenovoで良ければ7万弱のもあります
キーボードとマウスをワイヤレスにすれば、あまり邪魔にならないかも??

https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=32,40,41&pdf_Spec316=9000-&pdf_so=p1
2022/11/15(火) 09:05:37.63ID:at92hE2v
ノートの場合、液晶をケチれば、もう少し安くなります

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec110=6&pdf_Spec311=8000-&pdf_so=p1&pdf_pr=-99999

hpの14インチモデルはキーボードの右端の配列で好みが分かれます。指紋認証の感度もイマイチ。白のボディは汚れやすく要注意、なのですが私は廉価版を愛用してます。。。

今でも廉価版AMD 3020e機は約4万で買えますが、直ちにメモリを8GBまたは16GBに増設することを強く推奨されるモデルですね。メインマシンとしては全くおすすめしませんが割り切って使うには便利で気に入ってまふ
2022/11/15(火) 09:09:59.69ID:f1yW6DgV
と、中古スレらしからぬネタ失礼しました
Ivyおじさんを省エネXP機として買おうか悩み中

なのに昨日ドフで3TBのタイ製中古HDDとか半端に買っちゃった
351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 09:12:10.95ID:huw2naEZ
>>349
詳しくありがとうございます。
2022/11/15(火) 22:52:00.23ID:d+7fnHTb
>>309
バース掛布岡田3連発意外はすべてプラザ合意後
2022/11/15(火) 23:41:46.48ID:+0PU2j3E
1回中古のパソコンにハマると、沼になるよな
ソースは俺(´・ω・`)
2022/11/15(火) 23:51:36.80ID:B/DLMf6Z
>>346
ヤフオクはピンキリだよ
いいものは業者なんか比較にならんほどいいけどクソみたいな出品者に
当たったら面倒なことになる
2022/11/16(水) 00:38:48.68ID:Z3n3F7wE
はじめて買った中古ノートはDell Latitude C600で卓上クーリングファンまで買った
128GiB(137GB)の壁のあるモデルだったから120GBまで増強したわ

あんまり関係ないけど最後に買った新品CPUはAMD A4-3400だな…
2022/11/16(水) 02:46:15.42ID:R7AJPZYn
ディスク抜かれたIvyおじさんはYahoo!ショッピングで5,000円切るのですね
357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/16(水) 21:16:05.60ID:YYDY0fH6
亀有からちょっと離れた商店街
シャッター街になったところにあった中古PC屋が無くなっていた
元々週に3日くらいしか営業してない店だったが
2022/11/17(木) 00:29:44.39ID:fq6UxKnW
隣駅の中古パソコン市場金町店へ行くがよい。
2022/11/17(木) 01:29:19.10ID:WrgLz6I7
【レス抽出】
対象スレ:中古ノート総合スレ 81台も買うなんて
キーワード:パソコン市場

80 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2022/10/15(土) 09:22:10.92 ID:u201Ft1K
以前にパソコン市場で購入するとカキコした者だけど
不具合無く操作出来てる
これからは中古で良いや
ただ一つストレス感じるのは
今までテンキー付きのノーパソばかりだったから
今の無しキーボードだとブラインドタッチが上手く出来ない事

81 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2022/10/15(土) 09:49:52.19 ID:VrK5bMQG
パソコン市場初めて聞いたからあれから色々調べたけれど
運営のメディエイターはマイクロソフトの再生PCプログラムMAR認定企業なのね。
下手な中古PC屋よりも思ってた以上にしっかりした会社だったわ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/partner/mar-default.aspx

121 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2022/10/20(木) 19:51:14.68 ID:b15Y4p4w
巣鴨のパソコン市場
道路の反対側から撮った
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000083299215874911229.jpg

317 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2022/11/11(金) 17:40:15.45 ID:HaHKuJ+Q
>>314
パソコン市場で19800円のやつ買え

358 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2022/11/17(木) 00:29:44.39 ID:fq6UxKnW
隣駅の中古パソコン市場金町店へ行くがよい。

抽出レス数:5
2022/11/17(木) 02:02:24.75ID:X6r2nOhp
パソコン市場は新聞広告で見掛ける老人向け商法
ヤフオクの5倍程度か??
※価格の話のみ
361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/17(木) 11:25:54.35ID:faSkxnHB
>>359
もしかしてステマではと疑っているのか?
2022/11/18(金) 06:17:45.04ID:yRIc3AXe
リモート利用ではSandyおじさんでは厳しいので
今的には十分ではなが、使える用途で使ってる
363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/18(金) 10:02:23.52ID:KBeXqJjH
今ノートパソコンのXP英語版を秋葉原の店舗で購入する場合、どこの店がおすすめですか?
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/18(金) 10:57:30.32ID:VMrnoh1S
>>363
いまも売ってるかわからんが可能性が高い所として
ジャンク通りの一番奥、銀座線末広町駅に近い方
隣りにクレーンゲーム屋のあるところ
末広町からなら神田明神裏参道方面に進んでつけ麺屋の角を曲がってすぐ隣り
店の奥の方に行くとxpや7がある
365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/18(金) 11:32:01.18ID:KBeXqJjH
>>364
秋葉原ジャンク通りってとこかな?
ありがとうございます。探してみます。
366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/18(金) 12:10:49.67ID:nXRkOodY
ジャンク通りにはまだ10軒くらい中古屋あるから1軒づつ回ってみればいい
午後3時か4時くらいから営業する謎の店もある、営業日と営業時間が気まぐれという
2022/11/18(金) 13:03:48.32ID:ATugvpjg
昔のRPGみたいだな
2022/11/19(土) 00:42:19.98ID:LVTIVVky
イロ イッカイ ズツ …
2022/11/19(土) 12:39:47.43ID:qnnMlqa0
ヤフオクは、中古PCというよりジャンク品と思って購入しないと
「高性能i5」「最新OS搭載」絵文字多い説明は、注意してよく読むこと
2022/11/19(土) 16:20:35.51ID:LQPHxjge
非対応のを無理やりWin11にしたやつ売ってるけど
あれのちのちトラブルにならないかな
2022/11/19(土) 16:25:00.75ID:AwL8rv6o
>>370
公式対応かそうじゃないかの区別があることすら分かってない
アホかボンクラしか居ないから大丈夫
なんなら林檎かそれ以外かしか違いわかってないぞ
2022/11/19(土) 16:29:51.66ID:AwL8rv6o
第八世代Core 2 Duo P8700!Win11搭載!
2022/11/19(土) 17:14:17.27ID:KaN6qoWR
>>369
Officeインストール済となっていても認証されていなくて使えないとか
ボリュームライセンス版入れてる違反品とか、互換Officeが入ってるだけとか、
詐欺と言っていいようなのもざらにあるし
悪い評価のチェックは欠かせない
2022/11/19(土) 17:25:24.58ID:cwZgjY14
だったらこのスレで大人気のパソコン市場で買うしかないなw
2022/11/19(土) 17:57:07.27ID:Gn48i1DZ
第九世代Core 2 Duo SU9600!Win11搭載!
2022/11/19(土) 19:00:18.50ID:cwZgjY14
見抜ける人でないと(生きて行くことが)難しい
2022/11/19(土) 19:32:08.58ID:pdgpLpe/
嘘を嘘と(ry
2022/11/19(土) 21:46:52.98ID:Comm1O8C
西村博之大好きミーハー野郎は黙っとけよ
2022/11/19(土) 21:48:22.81ID:DA6A/H4U
ヤフオク運営にとってのお客さんは手数料を払っている出品者側で
入札/落札者の不利益は無視されると思っておいたほうがいい
結局は知識を付けて危険な出品者を回避するか、実店舗がある中古ショップを利用するか、
最初から新品を買うかになる
あと、MS-Officeは個人使用なら最新版を買う必要はないので、
2003/2010辺りの旧Ver.とか互換製品(WPS Office)で妥協して安く済ませるのも一つの案
2022/11/20(日) 00:35:44.35ID:fX2gcaSt
またいつものヤフオクエアプ業者か
2022/11/20(日) 05:07:43.97ID:PBEUkPQN
リトバスの直筆サイン入り痛PCってヤフオクが一番高く売れるのかな
それとも秋葉にそういったグッズ向けの適当な店舗ある?
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/20(日) 06:16:47.66ID:ozkWFCtu
うぐぅ?にぱー?わふー?
2022/11/20(日) 13:59:11.09ID:1/JXA+QH
Office 2000で足りる場面もままあるからなあ
アクティベーション不要

Excelだけ要る人はExcel 2021単体、人によってはExcelとパワポだけという選択肢もあるしね
2022/11/20(日) 14:06:59.20ID:ebdc90wM
xlsx読めなくて大丈夫なんか?
2022/11/20(日) 14:14:27.93ID:mjlDs8XP
Yahooショッピングの怪しいOffice問題なく使えてるわ
貧乏な日本人相手にアメリカ人の2倍のボッタクリ価格でOffice売ってるマイクロソフトに課金する義理はない
2022/11/20(日) 15:19:22.21ID:b0Bkk+GU
オクで買った MSOFFICE付き ノートPC
MS OFFICEのライセンスカードや番号なし
それでも使えてるけどな
あと ヤフーで買ったMS OFFICEのライセンス番号のみ だけど
認証エラー(利用済み)があったけど電話認証すれば使えた
2022/11/21(月) 05:51:02.17ID:rLppaYU0
>>386
文体が老人そのもの
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/21(月) 07:02:31.76ID:rbGrMUVC
句読点入れるか改行するところをスペース打っちゃう書き方か
2022/11/21(月) 07:11:46.12ID:FMh6+SqA
i5-8xxxあたりの中古買うか
N5100あたりの新品買うか迷う
2022/11/21(月) 07:59:26.67ID:PaZF4lFK
妊娠や容量半減バッテリに当たらなければどうということもない
2022/11/21(月) 08:39:55.90ID:Vds1YwUH
8世代は割高
以前の世代の8GBのを1万円くらいでYahoo等で買う手もある

Jasper Lake新品は知らんけどAMD 3020eはソコソコ
問題は、少し前ならRyzen 3が買えた筈の価格帯ってこったな
春先なら3万円弱だったしね(その時に買った)
2022/11/21(月) 12:26:37.17ID:FxXnw+Fp
>>389
P8700買えば解決
第8世代らしいよ
2022/11/21(月) 12:33:48.65ID:DGUK6q7R
8世代の4コアは裏山だな。
2022/11/21(月) 13:15:26.40ID:7c7wyTW5
Core2ネタ投下してるのは1人だけなのか複数人なのか
2022/11/21(月) 14:36:47.84ID:P0f9W6CX
Core 2 Duoまだ使えるよね
2022/11/21(月) 17:37:17.02ID:BXObS5mF
使えるけどブラウジングには使いたくないだろう
XubuntuやLubuntu入れても苦しい
2022/11/21(月) 21:08:00.05ID:pvXxpX9m
ブラウジングどころかYOUTUBEもネトフリも見てる
常時使いはC2D
スペック高めは作業かゲームに使用
2022/11/21(月) 21:18:03.87ID:NbNwljMK
>>389
8世代から性能上がったし中古で狙うのもいいかもな
それ以前ならCPU交換できる4世代までか
それでもi7だとCPU単体でも結構するから新しいの買う方がいい
2022/11/21(月) 21:58:55.74ID:OIGxX7bR
>>394
俺以外に1名か2名はいる模様
最近の俺は自重しているが相変わらず書いている人がいるなぁと見ている
2022/11/21(月) 22:13:50.32ID:9uGvdeYd
C2D時代のノートは液晶がもうぼやぼやで使えんわー。
2022/11/21(月) 22:47:13.86ID:IScHqb/w
そらIPSと比べるからやで
FTNと比べてみ
クッキリバッチリやで
2022/11/21(月) 23:48:01.84ID:filIULCx
IBM(ThinkPad)のFlexView液晶が確かIPSなので
Core2より前からある
2022/11/23(水) 00:01:56.08ID:8KVh+bNC
>>394
本人は未だにチョーウケル(死語)だと思ってる約1名のバカだけかと
2022/11/23(水) 07:06:23.73ID:BqiNUmqX
アマプラは2万円台のSモード機をHDMIで居間PCに繋いで家族に見せたら好評
Core2だと一体どうやるんだ
2022/11/23(水) 07:50:15.35ID:SFoS9uEB
PCの情報からしばらく離れてたけど最近第7世代i5の中古PC買った
2025年に10のサポート終了!?って知らんかったわw
第7世代はギリギリアウトかよ
3年後使ってるかわからんけど11はシカトしてノーガードで10を使い続けるわボケ
しかしこれ世界で流通してるWINPCの8割程度はアウトになりそうだけどええんかいな
よくないだろ
バイデンはマイクロソフトに圧力かけてくれよ
2022/11/23(水) 08:43:35.52ID:qe74G6Tx
反MSならChromeOSでも使えばいいんじゃね
2022/11/23(水) 08:45:51.31ID:LbJdq4rU
もう古いPCは戦えなくなるの?
2022/11/23(水) 08:56:35.10ID:IJ6EhlfX
メモリ少なくてもLubuntuなら戦える

不安なら18.04LTS入れてlxde時代のを入れれば良いし、新しい方が良いならDebianのインストーラでlxde明示的に入れるのも良いかと

Ubuntu 22.04.1フルセット入れてから
sudo apt install lxde lightdm -y
でも良いか
2022/11/23(水) 15:02:39.26ID:rEArGnuC
>>405
win11の発表に併せて10の寿命が発表されたのよ
2022/11/23(水) 15:53:40.80ID:FOM/agOb
10終わったらLinuxにするか
2022/11/23(水) 15:57:39.82ID:FOM/agOb
ubuntuは使ったことあるんだけどね
2022/11/23(水) 18:58:17.90ID:BqiNUmqX
こだわりが無いならKubuntuおすすめ
もう少しシンプルなのが良いならUbuntu MATEかLubuntu

USBメモリで起動して使い勝手を試すといいよ
2022/11/23(水) 19:00:34.89ID:EOrRCBtt
>>405
2025年にはWindows 12登場済の予定なので11はスルーで正解
Vistaより8に近い
2022/11/23(水) 19:01:10.72ID:JIHVhRtQ
お前ら全員LinuxかChromeにしろ!
Windows10が最後のOSと言ったMicrosoftを困らせてやれ!
2022/11/23(水) 19:24:27.02ID:BqiNUmqX
ChromeOS flex動くことが確認されてるPCはflexで良いんじゃね
2022/11/23(水) 19:27:15.84ID:1D7UlzfU
ubuntuなどlinuxは片っ端から試してみるといいよ
人によって使い勝手や好みが違うから

knoopixは終わったんだよな
2022/11/23(水) 19:36:31.58ID:3GguAkGs
>>416
ubuntu派生(フレーバー)やfedora派生(spin)を色々試すといいよ

Chromebook使いなら、Debianで色々なデスクトップ環境のLive起動してみると良いんじゃね
ノートPCならコレの方が良い
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/11.5.0-live+nonfree/amd64/iso-hybrid/
2022/11/23(水) 19:39:01.57ID:3GguAkGs
Debianでメモリ2GBでも快適に動かしたいならほぼ一択:
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/11.5.0-live+nonfree/amd64/iso-hybrid/debian-live-11.5.0-amd64-lxde+nonfree.iso
2022/11/24(木) 00:46:20.69ID:O4+ecTt+
>>404
アマプラならFireHDシリーズかFireスティックのコスパにはPCじゃ絶対敵わないだろ
2022/11/24(木) 01:04:11.93ID:9ZRvsPiQ
>>419
出来ないことが多すぎて比較にならない
TVチューナーと動画編集PCを比べるくらい違う
2022/11/25(金) 07:09:57.61ID:C3EIFwZd
>>420
元レスは「家族にアマプラを見せた」なんだからそんなのFireスティックで充分だろ
2022/11/25(金) 20:59:39.19ID:KhqIRDZC
ここは中古ノートスレ
元発言はCore2ノートの話
eGPUボックスとか、付けられる?
2022/11/25(金) 21:12:16.13ID:YoQA66US
アマプラのためにわざわざ買わなくても5,000円くらいのゴミノートPCをTVのHDMIにつなぐだけでいいだろ。普通のサイトもみられるので便利だし
ていうか、中古スレ民なら意図せずとも自然とゴミPCを抱えてるはずだし
2022/11/25(金) 21:21:13.82ID:78xWPEQ6
このスレだとatomN270もハイスペック
2022/11/25(金) 22:44:54.19ID:wgurgXlJ
>>424
スパコンやぞ
2022/11/25(金) 23:12:39.23ID:JR+epAKI
ズバコン
2022/11/26(土) 00:37:42.48ID:gJBxBUON
DebianやらUbuntuをメインに使用しているが、Win10も使い続けている。
Win10使う理由にKindleがあったのだが、Wineのバージョンあがって容易に稼働した
タスクバーを動かせないWin11はいらないし、無理にいれたら今回のUPD弾かれるし
2022/11/26(土) 01:14:20.78ID:qK1PgZ9B
Kindleは相当昔からWine本家版で動いていたが…
2022/11/26(土) 10:16:50.08ID:wXMGJEad
>>426
後期高齢者はこんなスレにいずに老人ホームへ
2022/11/26(土) 11:33:21.75ID:tDukiAs+
ビバノン
2022/11/26(土) 12:18:59.79ID:RdEs6qYb
歯磨けよ!
2022/11/26(土) 16:58:30.20ID:8px9qHHs
>>429
それがわかるのはあんたも一緒
2022/11/26(土) 17:00:25.93ID:CuBIatzk
この時期は寒いせいでCPUファン死んでても普通に起動して簡単なチェックくらいは出来るから注意な
買ったらベンチ回して十分な負荷かけてそれなりに使えることをチェックする必要がある
2022/11/26(土) 17:03:32.88ID:wfpUyqfZ
>>429
老人ホーム入れる奴は中古なんかかわねーだろ
孤独死まっしぐら
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 17:11:15.22ID:gDFy7RYM
ヤフオクで中古ノート落札した時の出品者とのやりとり


こんばんは。
今回落札させていただきました。
先程支払いも完了いたしました。
確認ができましたら評価の方を必ずお願いします。
此方も商品が到着しましたら評価をさせていただきます。
それでは取引終了までよろしくおねがいします。

出品者

ご購入ありがとうございます。感謝致します
明日、3日の水曜日、発送致します。
お待たせ致しますが、発送までもうしばらくお待ちください。
お取り引きの簡略化の為、あとは発送通知のみさせてもらいます。
発送通知までにお時間がかかる場合もありますのでお待ちください。
出来るだけお安く販売する為、簡易梱包での配送になります。販売価格を抑える為ですので、ご理解お願いいたします
到着後、ご確認の上、受け取り連絡のボタンを押して受け取りをお願いいたします
ヤフオクより自動の受け取り催促がある場合がありますが、商品確認後受け取りしてもらえれば大丈夫です
■■重要■■
出品者、購入者どちらの時間の節約、手間の軽減の為、メッセージのやり取りは出来るだけご遠慮お願い致します
申し訳ございませんが、当方もこのメッセージ以降はメッセージは送りません。
ご協力お願い致します
配送について
配送方法は記載してますので、商品説明などをよくお読み下さい。配送方法確認後、ネット検索や直接配送業者にお聞き下さい
定形、定形外郵便は配達までお時間がかかりますし、追跡番号はありません。到着しない場合はご自身で郵便局で調査して下さい。当方では調査致しません
定形外郵便局でボディなどのポストに入らない物は郵便局に保管されてる場合もありますので、お近くの大きな郵便局にご自身でお問い合わせ下さい
定型、定形外、ゆうパケットは配達されるまで1週間程度かかる場合もあります
定形、定形外郵便は土日祝日は配達されません
追跡番号がある物は、ご自身で追跡して下さい。追跡はそんなに頻繁に動きはありません。ゆっくりお待ち下さい
了解やありがとうございました等も不要です
こちらのお返事も不要です
■■■■■■
ご用件がある場合はご連絡お願いいたします。
ご購入ありがとうございました。


おはようございます。
昨日ゆうパックで発送しましたか?
ラインで千葉県からの発送通知が昨日に来ていたのですが?
発送しているのでしたら発送連絡をお願いします。

出品者
何の話ですか?こちらの商品はゆうパックではありません。関係ない事をメッセージしてくるのはやめて下さい
当方に関係ないゆうパックの事を言われても手間になります。
メッセージ前に商品説明をよくお読み下さい
返信も不要、しないようにお願い致します
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 17:12:43.60ID:gDFy7RYM

出品者、購入者どちらの時間の節約、手間の軽減の為、メッセージのやり取りは出来るだけご遠慮お願い致します
申し訳ございませんが、当方もこのメッセージ以降はメッセージは送りません。
ご協力お願い致します

貴方は販売側、私は購入した客側です。
客側が販売者のお願いを聞く必要有りますか?
無茶苦茶な内容なら兎も角ただの質問のメッセージですよ。
一応電子パーツなので貴方がゆうパケットを親切にゆうパックに変更してくれたのかと思い質問しただけです。
確かに貴方が福岡県なのをよく見ていなくて質問したのは私のミスですがそんなに怒る事ですか?
気分悪いですね。
貴方こそ私が最初の取引連絡時のお願いの(確認ができましたら評価の方を必ずお願いします。)
に答えてくれていませんよね。
自分のお願いは一方的に押しつけて此方のお願いは無視ですか?
偉い人なんですね。
そんな殿様商売が出来るなんて感心しますよ。

まあこれで私からはメッセージは送りませんが
私も勉強になりましたよ。
貴方みたいな一方的に自分の要求を押し付ける販売者が居ると言う事にね。
こんな事でお叱りを販売者から受けたのは初めてでしたよ。
お互いに非常に気分悪い取り引きでしたね。
評価は結構です。
私もしませんので。

出品者

購入者はお客様ではなく、出品者、購入者、同じ立場です。たまに購入者はお客様です。と思ってる方がおられますが、違います。

そちらのミスで逆ギレは迷惑です。恥ずかしくないんですね。

当方怒ってなく、迷惑、常識あればもう少し確認したらわかる事です。

貴方みたいな一方的に自分の要求を押し付ける。押し付けてません。お願いしただけ。あなたは無視してメッセージしてきましたので、押し付けにもなってません。

評価のタイミングは出品者の自由にできる事、取り引き中に評価するようにお願いする事自体非常識、取り引き終わってからしたらいいだけ。

評価はお互い自由にする事、
確認ができましたら評価の方を必ずお願いします。
必ずと言われてるそちらがおかしな事を言われてます

あなたの言ってる事は常識にかける事ばかりで、それを指摘したら逆ギレ。これ以上相手できません

あなたが関係ない当方にメッセージしてきたから迷惑と言っただけです
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 17:16:41.59ID:gDFy7RYM
中古ノートではなく中古ノートのパーツでした。

訂正です。

出品者
出品者、購入者どちらの時間の節約、手間の軽減の為、メッセージのやり取りは出来るだけご遠慮お願い致します
申し訳ございませんが、当方もこのメッセージ以降はメッセージは送りません。
ご協力お願い致します


貴方は販売側、私は購入した客側です。
客側が販売者のお願いを聞く必要有りますか?
無茶苦茶な内容なら兎も角ただの質問のメッセージですよ。
一応電子パーツなので貴方がゆうパケットを親切にゆうパックに変更してくれたのかと思い質問しただけです。
確かに貴方が福岡県なのをよく見ていなくて質問したのは私のミスですがそんなに怒る事ですか?
気分悪いですね。
貴方こそ私が最初の取引連絡時のお願いの(確認ができましたら評価の方を必ずお願いします。)
に答えてくれていませんよね。
自分のお願いは一方的に押しつけて此方のお願いは無視ですか?
偉い人なんですね。
そんな殿様商売が出来るなんて感心しますよ。
438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 17:26:32.73ID:W3OV0arF
>>437

> 貴方みたいな一方的に自分の要求を押し付ける。押し付けてません。お願いしただけ。あなたは無視してメッセージしてきましたので、押し付けにもなってません。
>
> 評価のタイミングは出品者の自由にできる事、取り引き中に評価するようにお願いする事自体非常識、取り引き終わってからしたらいいだけ。
>
> 評価はお互い自由にする事、
> 確認ができましたら評価の方を必ずお願いします。
> 必ずと言われてるそちらがおかしな事を言われてます
>
> あなたの言ってる事は常識にかける事ばかりで、それを指摘したら逆ギレ。これ以上相手できません
>


こんなキチみたいな出品者いるからヤフオクはこわいよな。

437の確認メールに対してメールするなと言ったやろとブチ切れ、
其れを指摘されたらお願いしただけと言う。
この出品者のはお願いではなく強要だよな。

評価も先に代金が振り込まれてんだから出品者が購入者に
先に評価するくらい良いと思うけどね。
2022/11/26(土) 18:33:52.92ID:ZUgDFPsT
長すぎて読む気失せるwwwww

誰か読んでやってくれい
2022/11/26(土) 19:12:18.83ID:qwxG5f1J
どちらも糖質無罪。読んでいないけれど。
2022/11/26(土) 19:25:53.56ID:L2+LKe6I
わかるわ
ヤフオクは怖いよなw
もうパソコン市場以外では怖くて買えないなwww
2022/11/26(土) 19:27:32.03ID:YOl13L+P
まぁ 相手は殿様商売してることは間違いない
それに付き合いたくないよね。
でも落札者は客じゃないし、対等だよね。
一方的なお願いは応じる必要ないから、問い合わせするな
というお願いについては無視してどんどん問い合わせばいい
2022/11/26(土) 19:41:09.07ID:L2+LKe6I
どっちも狭量、自己中でキレやすい
そりゃトラブルになるわなw
2022/11/27(日) 10:30:06.83ID:lMh6tKfq
秋葉原GENO QCPASSのジャンクSurface Go 2 1.6万円、
(OSなし、ACアダプタなし、m3/8GB/128GBモデル)
めっちゃ美味しく頂いた。本体、液晶画面にキズはなく
ジャンク理由はsansanアプリの画面焼き付きぐらい。
https://i.imgur.com/2w4UB2f.jpg
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/27(日) 12:36:49.12ID:m1JPfJXB
「ゆうパック送った」という虚偽メッセージがLINEに来たのか
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/27(日) 14:37:33.45ID:sVFNpjUS
高くね? OS無しで低スペックで焼付きなんて9980円くらいだと思うが
2022/11/27(日) 15:26:42.92ID:3xKX4fn+
>>446
osなしつーてもライセンスは付いてるから手間だけだろ
2022/11/27(日) 15:58:00.62ID:PVwjEA5o
>>446
OSなし→S/N判ればMicrosoftから純正リカバリーイメージが取得できる。
ACアダプターなし→USB PD充電器やUSB-C Surfaceコネクト変換ケーブル等代替品あり(Surfaceコネクト変換アダプタが手元にあった)
画面焼き付き→ダークモードだと映り込みが目立つ程度。

初代Surface Goの中古相場程度でGo 2上位モデルが手に入ったので自分的には満足。
2022/11/27(日) 16:29:51.51ID:/LQsQgDC
>>432
ハァ?ガキですが何か?
モノ知らずの無知って歴史も知らないのかw
2022/11/27(日) 16:32:07.31ID:/LQsQgDC
>>442
>でも落札者は客じゃないし、対等だよね。
それ典型的な詭弁
DQN出品者どもが自己を正当化する際に持ち出す
2022/11/27(日) 17:00:47.25ID:iKjVB7we
ヤフオクで中古買うなら、レンタル回収してる業者からしか買わないなぁ
悪質な出品者増えてるからヤバイ
2022/11/27(日) 17:28:10.29ID:3xKX4fn+
業者は状態細かく書くけどキレイなのは少ない
キレイなの欲しかったらパンピーから
出品少ないワンオーナーぽいのから買うしかない
高くてもよければ店で買うべき
2022/11/27(日) 18:21:19.94ID:T69OYPdx
詭弁という言葉を覚えた小学生
2022/11/27(日) 18:27:34.12ID:WokyI6T2
>>450
小学生なのかな?
言われてるぞ!
455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/28(月) 05:50:59.98ID:hs2w9dF+
ヤフオクに限らず種が落札者からお金を取る以上は
落札者は出品者にとってはお客様だと思うんだがな。
いつから出品者と落札者が対等などと言われ出したんだか。
2022/11/28(月) 07:08:40.83ID:FW2TVlRy
【愚痴】ヤフオク雑談スレ361【議論】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1668862142/
2022/11/28(月) 12:43:59.39ID:dIBZQH64
発送してないのにいちゃもん的な質問が来たら相手するのはやんなっちゃうよな。
2022/11/28(月) 16:37:16.24ID:TLIlyoI6
ゆうパックのフィッシングメッセージに引っ掛かった馬鹿が、出品者に執拗に絡んだ事案ってこと??
2022/11/28(月) 16:40:12.77ID:TLIlyoI6
>>455
出品者が古物商のときだけ、お前の主張は正しい
ヤフオクは一般人も出品できるの忘れてないか
2022/11/28(月) 17:05:05.70ID:w8TtOnlx
ゼロスピントマトヌードル
2022/11/28(月) 17:58:06.51ID:T2LBlHWd
>>459
俺は落札者側だけど出品者さんに感謝して対応してる
2022/11/28(月) 19:30:07.58ID:l0nYNh94
>>455
個人の場合
消費税がかからない
ことを考えればわかる話だけどな
どこまでいってもわからん人はいると思うけどな
2022/11/29(火) 11:35:43.76ID:vfcEc98S
基本保証3ヶ月間を最大3年間まで延長
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/used_pc_tablet_extended_warranty.php?pre=bct3676_cam
464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/29(火) 11:40:13.24ID:7yBa3WZp
10万の中古に25000円払えば3年安心か
https://i.imgur.com/qXFff5v.jpg
2022/11/29(火) 13:16:32.77ID:7AI0XXHY
>>462
その改行は癖?
2022/11/29(火) 18:35:43.67ID:Qyc8RFZ7
ゼロスピンプードル
467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/30(水) 11:17:12.69ID:c+iiKtgf
>>464
売り手のほうが安心するだろうな。それくらい余計に貰っていれば
2022/11/30(水) 22:37:16.73ID:yENeBp9X
11が出てくれたおかげで
要件落ちしたモデルに関しては高騰が止まったのが嬉しい
2022/11/30(水) 23:11:54.73ID:MU4tJ5z1
第7世代に11突っ込んで尼で売ってる業者とか居るけどな
2022/11/30(水) 23:22:20.18ID:ruh/1ugo
10も11も使わないので、入っていたら動作確認後に消す
2022/12/01(木) 21:48:37.25ID:07W2cC6s
今使ってるノートが8年前のcorei3で壊れかけてきたので尼でcorei7のwin11買おうか悩んでたけどこのスレ辿り着いてよかった…
今のが第4世代で悩んでたのが第6世代らしいので無理やりwin11入れたものってことよね

win11の要件満たしてます!って書いてるけど世代のところは
対応CPUリストになし→OK
とかいう表記でそれOKなのか?と思ったんだ
無知がPC買うのは難しいなあ…
2022/12/01(木) 21:59:14.39ID:gBsshmeb
i7なら第8世代の4コアを狙いたいね。
473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/01(木) 22:47:57.08ID:ofeUOpcX
>>471
第8世代からi3も含めて性能がかなり向上したからね
SSD積んどけば日常使いで困ることはほぼない win11も特に理由が無ければサポート切れるまでwin10のままで良い
2022/12/02(金) 00:32:46.29ID:jr2GeGZF
IntelならCore i3-8130U以降(i5-8250Uからの4コア推奨)、AMDならRyzen 3xxxU以降。これだけ覚えて帰って下さい。
2022/12/02(金) 00:46:47.36ID:eqJMhTXi
>>471
ノートならi3
2022/12/02(金) 00:49:17.00ID:eqJMhTXi
>>474
Ryzenなら4桁の1ケタ目の方が重要だろ
いまさら3500すすめてどうする

デスクトップでRyzen 7 1800X買わせるようなものだぞ
※ffmpegのCPUエンコ以外マルチコアフルパワー要らない人のぞく
2022/12/02(金) 06:14:58.18ID:ghvX38UT
自宅メインはi7-4770KとE3-1270v5で出先用にi5-4200Uを使ってます。いずれもSSD仕様です。
出先でアプリのリビルド時間が5分かかるのでせめて2分にしたい。
第8世代の4コアだと期待できるかな?
2022/12/02(金) 06:23:52.25ID:TPyObUy4
>>477
それなら8750Hの方が良くね?
2022/12/02(金) 07:56:49.83ID:73xWtHNL
>>476
ここは中古ノートスレなので、Ryzen 3200U/3500U どころかもっと古い機種を使っている人もまだまだいると思いますよ
本気でセキュリティ考慮したらWinなんて使わないのでCorei8世代とか気にする必要もないですし

ちなみに、自作マザーの多くがAM4初期のX370/B350/A320チップセットでも
Zen3(5x00)対応したのでCPUを載せ換えた報告も多いです※板違い
2022/12/02(金) 07:58:46.86ID:AbV+F31H
15.6インチ以上しか機種がなくて高い8750H狙うぐらいなら
1135G7のモバイルノートの中古かアウトレットモールのほうが良くね?
真面目に使うならデルの新品5625Uでも良いぐらいだな
2022/12/02(金) 09:09:21.45ID:TPyObUy4
>>479
マカーかよw
2022/12/02(金) 10:19:17.46ID:fh+ltZ35
>>477
ビルド環境だけなら…
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_4770k-4-vs-amd_ryzen_7_1800x-705
2022/12/02(金) 10:25:22.14ID:fh+ltZ35
>>477
出先ビルドだけなら…
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_4770k-vs-amd_ryzen_7_6800h
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_4770k-vs-intel_core_i7_12700h
2022/12/02(金) 11:33:36.39ID:Gmbd3y2Q
>>474
ありがとう
とりあえず今のが一応まだ動くのでそのあたりも調べつつ新品も検討さみす
2022/12/02(金) 16:30:35.41ID:hnQ2c6n9
6600Uとか7500UとかにWindows 11入れて5万円前後で売ってる業者が一杯いるな
限定モデルと整備品以外、amazonでPCは買わない方が良いなこりゃ

どうせ5万円程度出すならRyzen 3の5000番台を新品で今買うか、ドル高の影響がおさまるのを待つかだな
4コア8スレッドのi3ってノートにあったっけ
6コア8スレ???
2022/12/02(金) 17:37:06.74ID:4w+7H1pW
i5 7300U ウルトラブック13.3インチ800g
稼働時間 400時間未満
SSD256GB
外装 新品同様
バッテリー ほぼ満タン
25000円

今年はこいつを捕獲できたから満足してる
win11まで3年あるし公式に対応をうたってなくても普通に使えるからな
暴落してる第7世代以前のブツは狙い目だと思う
2022/12/02(金) 18:40:35.41ID:JKUQVLbU
dll等の裏技が封じられたら、ホストOSにUbuntuでも入れてゲストOSとして使えば良い
488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/02(金) 19:45:12.59ID:5cxkDXkh
2万以下でおすすめありますか?
2022/12/02(金) 19:58:53.05ID:20z9LRRr
>>485
安心しろ、第1世代やCore2にWin11入れて三万で売っても買う奴が居るのが日本だ
2022/12/03(土) 16:35:15.30ID:v9lP1X2p
レノボの2IN1ノート
2022/12/03(土) 17:12:15.20ID:QSwcRoui
いまさらだが
windows入れたSSD外付けして
そこから起動できるんだな
これいけるならか他のノーパソの環境クローンすれば
そのまま外付けで同じように使えそうやな
いちいち外付けもってくのは面倒くさいけどさ
2022/12/03(土) 23:04:31.65ID:xTP37j9t
>>488
メモリ8GBなら何でも良い
Officeついてないと、なお良い

AMD A6-9220とかA10-8700Pとかは買っちゃ駄目
Celeron N4100より遅い
2022/12/04(日) 06:30:47.10ID:OuSTKdVU
>>488
たくさんあるよ
パソコン市場って店にいけばいい
2022/12/04(日) 08:21:13.07ID:h5cuOZTv
譲渡会「もう許されたな」
2022/12/04(日) 08:49:35.43ID:FirSN+Pv
>>491
全く同じ機種じゃなきゃクローンしても意味なくないか?
それが出来るんなら方法を聞きたいわ
2022/12/04(日) 09:04:58.81ID:hxWTj7wm
>>491
それができるなら皆さんとっくにポータブルWindows化してるでしょ。やらないのには理由がある

ポータブル可能なソフトだけ入れたSSDと、ドキュメント等のデータへのシンボリックリンクを活用するのが無難
2022/12/04(日) 10:15:26.09ID:3dsX8I6J
>>496
つ Windows 8.1でWindows to go
2022/12/04(日) 11:47:06.97ID:Cw5n3CPj
譲渡会の広告でWindows11ノートで21800円とか出てるけど正式対応してる機種なら安い気がする
2022/12/04(日) 12:39:13.83ID:dmy15bpS
んなわけない
あれは詐欺
2022/12/04(日) 14:35:07.66ID:VijhWoTW
Celeron N4000でもwin11対応してるからな
2022/12/04(日) 14:38:27.75ID:h5cuOZTv
Core2世代~第2世代のCeleronにWin11を野良インストールしてるだけだな

勿論大型アプデも自動では降ってこないが
早くても21H2のサポ切れは2023/10だからその時までクレームにもならなさそう
(下手したらサポートが有期限だという事すら知らない情弱も多そう)
ほんとボロい商売
2022/12/04(日) 14:39:09.12ID:h5cuOZTv
そもそもJEMTC JETROと勘違いするの狙いか?
2022/12/04(日) 14:43:02.45ID:3dsX8I6J
Celeron N3350だと公式対応してないけどな
2022/12/04(日) 18:33:08.42ID:YqUcrRIa
>>495
ノーパソはthinkpadの八世代i5機でbootをusbにした
外付けはasusのRyzenデスクトップで作ってあった2.5インチ使ってしたが
11も10も起動した
んで今日vaioで昔使ってたm2SATAがあったので外付けした
入れてあったofficeも起動できたし内のドライブもレターずれてるのを確認
できれば内臓は殺しときたいけどデスクと違って項目ないのかね
2022/12/04(日) 20:20:03.71ID:zJ55+kem
レノボのideapadのおかげで入院生活を我慢できたわ。
アマプラで大容量通信はesim契約したけど10分くらいで手続きから発行まで最短だったわ
2022/12/04(日) 20:55:09.81ID:kORG/6aS
win10だって別にサポートが切れるだけであって10年でも20年でも使い続ける事は可能だからな
何かサポートが切れる=その日から起動しなくなるくらいに勘違いしてる世間の連中が多すぎる
2022/12/04(日) 21:02:27.56ID:129ZS7eV
7は純正の保護アプリがサポートされないから買わなきゃならん。
2022/12/04(日) 21:11:27.43ID:SQSByeF/
>>506
ウィルス感染リスクが高まる程度
これをどう捉えるかだ
オフラインで使う分には関係ないが
2022/12/04(日) 21:18:28.84ID:fRrma7K5
>>507
CCleanerが感染したサイバー攻撃ソフトは、既にサポートの切れていたVistaのMicrosoft Security Essentialで検知できたという記録があるけどな

Windows 2008やR2のサ終は知らんけど


中華人民共和国政府の攻撃への関与は確認されてないし、パターンファイル等作成に中華人民共和国政府の関与は確認されてないし、自作自演とする証拠は確認されてないけどな
2022/12/04(日) 21:54:23.96ID:ie1o7dFR
IBM5100みたいな例もあるし
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/05(月) 08:55:19.51ID:xX0hFXns
ぶっちゃけウイルスソフトは意味あるの?PCに悪影響が多い気がする。
windows標準のでいいんじゃないと思って、
最近は無料のウイルスソフトも入れないでいいんじゃんないかと思ってきた。
2022/12/05(月) 08:58:25.18ID:MSqrEBYF
Vista以降はMS標準にして入れてないよ
2022/12/05(月) 09:17:29.16ID:YpFZHPPh
アドブロックで詐欺サイトも避ける余地あるからなー
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/05(月) 09:18:23.56ID:h85wQEFM
いま第1世代が良く売れています。。
2022/12/05(月) 09:29:27.21ID:iz6Hb6Nn
>>514
Core i5第1世代使いだけどネット程度なら問題ないね
2022/12/05(月) 10:01:53.05ID:5lftcr+C
ideapadのおかげで入院中は暇つぶしになってる
https://i.imgur.com/mgYT2w2.jpg
2022/12/05(月) 10:24:39.34ID:iz6Hb6Nn
>>516
おだいじに
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/05(月) 13:28:02.85ID:D7lWrasH
>>516
昔は病室に携帯電話さえ持ち込めない時代もあったのにな、最近は平気になったよな
2022/12/05(月) 13:31:52.41ID:j9ejiH5k
>>511
従来型のも未だに有効だよ
2022/12/05(月) 13:45:55.71ID:PO2l32si
>>511
XP時代は信用ならなかったが、Vistaで浸透して、Win7の時代にはもうサードパーティー製の安置ウイルスソフトは要らねぇってことになった
たまに非常駐型ので追加チェックするがなんも検出されないしな
あちこち踏みまくる特殊な性癖がある人のみインスコすれば十分
2022/12/05(月) 19:05:30.95ID:21RX4MpQ
>>519
むしろ誤検出で妙な挙動を示したり、Windows updateとコンフリクト起こしてトラブルになったり

最近は無い方が処理速くて便利まである
一般ユーザーにはデメリットしか無いといって良い
悔しかったらJwordやbaidu系みたいなマルウェアのインストールを絶対に許さない設定でも付けろと
2022/12/05(月) 19:45:03.06ID:EBzCMKg3
古いパソコンも高性能なんだね

https://youtu.be/W3bZhWGD_Fs
2022/12/05(月) 20:44:35.88ID:+dY+WohJ
>>521
一般のユーザーを狙ってもメリットないからね。
2022/12/05(月) 20:46:08.07ID:OJirYZcl
かつては「ウイルス対策ソフトを買わないのは素人」
今は「ウイルス対策ソフトにカネ払うのは情弱」
2022/12/05(月) 21:40:18.12ID:tEqUSoSO
そもそも、マイクロソフト自体が
個人情報盗みまくる3大ウイルス企業アップル、Google、マイクロソフトの1角
2022/12/05(月) 22:12:19.69ID:dpm/nktJ
でもウェブの広告除去ソフト(AdGuard)は入れちゃうよな。
2022/12/05(月) 23:07:04.29ID:UQzLpAFr
>>521
> マルウェアのインストールを絶対に許さない設定
Linuxに乗り換えますか?XPを使いますか?
Win10/11:フロントドアありの完全にマルウェア
Win8:バックドア標準装備
Win7:アップデートの一部がスパイパッチ
2022/12/05(月) 23:09:37.44ID:KHcSr1fC
>>524
結構みんなやられてるけどね。
2022/12/06(火) 05:23:22.74ID:xG+h2WCQ
>>527
あほか

Linuxこそ深刻なセキュリティホールを突かれると踏み台にされやすいし、個人情報抜かれる事象が年百件以上発生とかザラだったろうに

aptやdnfを適切に使える奴はWindowsでも問題殆どない
Windowsで問題起こしそうな奴は、最悪サイバー攻撃の加害者として警察に拘束されるわ
2022/12/06(火) 05:45:28.31ID:0pPLOVSi
>>529
頭アルミホイル巻いとけ
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/06(火) 08:53:58.66ID:eHvoybs0
アルファード用アルミホイールを背負って生きろ
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/06(火) 10:23:27.83ID:d7utHIKJ
パソコン知識うんちの昭和な会社ほどウイルスバスターが入ってる説
PC更新しないから仕事に支障をきたすほど激重
2022/12/06(火) 11:26:13.64ID:h8QgUoFZ
まぁ中古スレ民がどうこういうところでもないだろ。ぶっちゃけ関係ない >会社や素人
2022/12/06(火) 14:34:03.21ID:PtGMR6cR
>>529
Linuxをサーバ用途に使うかクライアント用途に使うかで
セキュリティ意識も違うと思うよ。
2022/12/06(火) 14:56:02.90ID:sCBDMLew
攻撃者には対象の意識は関係ない
踏み台にできるものは踏み台にする

最近は西側諸国の病院・診療機関とか、標的を絞ったサイバー攻撃も増えているようだがね
それはあくまで明確な組織的意思に基づく行動で別物
2022/12/06(火) 15:58:05.91ID:Fm4KJbli
ヨドバーの福袋外れたわ
というわけでなんかいい中古ないのー?
おすすめショップどこー?
2022/12/06(火) 16:21:00.46ID:Dn5wloHg
またいつものステマの流れか
2022/12/06(火) 16:57:48.03ID:S4XVMu6h
安定のクソスレ
2022/12/06(火) 18:57:46.86ID:+PFiBBMh
>>525
無人島で暮らせば?
若しくは出家
2022/12/06(火) 19:27:29.71ID:VQdLAV3T
>>539
こういう回答する奴って頭悪いって自覚ないんだろうな。
2022/12/07(水) 08:06:08.21ID:M9wBo1Z8
俺は有料のセキュリティアプリ入れてる。
何台かあるので10台まで使える年間契約やつ。
実際、客情報売ってるという悪評あるようだけど。仕事でbyod場合もあるから、MS標準だけでは心配だし、コストも知れてるから。
仕事用に中古pcはつかってないけどtailscaleゲートウェイ用とかには使ってる。
2022/12/07(水) 11:31:39.38ID:EOsDriJf
MSと比べて客観的に優位かどうか確認していない、まで読んだ
2022/12/07(水) 17:46:17.66ID:tmSBVhB6
5のつく日と土・日・祝は中古の日
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/web_used_day.php?biz_used_b01
2022/12/07(水) 21:21:58.44ID:azdOfpLQ
入院してて暇だからWindows10から11にしてたら端末にインストールされてるSDカードリーダーか認識しなくなる
Windows11にする→Windows updateの更新ファイルを充てると認識しなくなる
面倒くさくてWindows10に戻してたらこの時間になった…
2022/12/08(木) 12:46:26.80ID:4oh/vgGX
レッツノート、2台で3~4万くらいで欲しいな
PC-NETが撤退して1万前後のジャンクの入手経路が無くなった
2022/12/08(木) 14:15:26.13ID:G0Ks7wqN
>>544
おだいじに
そういう自分もコロナで隔離中
2022/12/08(木) 18:03:39.23ID:tWjBX65o
>>545
難あり品なら1台2万弱で買える
2022/12/08(木) 19:29:19.57ID:vtJjmwTH
>>547
明らかな難有りで2万は高いよ。露骨に値上がったな
2022/12/08(木) 22:39:16.35ID:v5fqS0m0
>>547
どんな仕様?
2022/12/08(木) 23:17:54.62ID:/ufc4pg4
仕様こだわらなければゴミみたいなレッツ2台は軽く手に入るだろ
2022/12/08(木) 23:27:14.30ID:AEALSHu8
メインデスクトップなんですが、寝室に設置してあります。
ノートパソコンを購入し作業のしやすいリビングでノ家族写真や動画の整理しようと思ってます。
楽天で25000円程度でよく売っているLIFEBOOKやversaproの第4世代core i5でその程度なら可能ですかね?
1フォルダに10000枚程度入ってるので流石に細分化しないと無理そうですが、
2000枚程度のフォルダなら重めぐらいで作業出来ればと考えています。
よろしくお願いします。
2022/12/09(金) 00:04:17.88ID:CnVe/jqU
>>551
メモリ8GBの中古を楽天かYahooで15kくらいで買えば?
2022/12/09(金) 00:08:30.36ID:yL8feM1o
>>552
レスありがとうございます、すみません、メモリの記載忘れてましたが8GB搭載の物を購入します
お買い物マラソンついでなので楽天なら上記の条件で15000円程度になるので購入検討してもよさそうですかね?
2022/12/09(金) 00:28:54.80ID:CSltpLP/
最近surfaceの第8世代のノート立て続けに買ったよ。
surfaceは喫茶店でドヤれる割にはMacと違って安いしお気に入り。
laptop2を35000円で、Pro6を30000円で、第7世代surfaceGOを18000円で購入。
とりあえず今はこれで物欲は収まったよw
555551
垢版 |
2022/12/09(金) 00:47:29.41ID:yL8feM1o
>>552
今気づいたのですがそもそも購入予定なのが中古品と書くのすら忘れてました、申し訳ありません
2022/12/09(金) 08:33:23.44ID:RywEF+1q
>>555
ここは中古スレだからOK 謝ることなし
2022/12/09(金) 09:08:47.53ID:LKgeLSik
第8世代のi5で4コア、HTは無くても良い、メモリ8GB以上、SSD、12.5インチから15インチまでで1920×1080のFHDであること有線LAN、WIFI 、BT、スピーカーは音がそこそこ大きく、レッツノート以外で何がお勧めですか?
現在、CF-MX3の第4世代i5の8GBを使ってます。
2022/12/09(金) 17:28:57.59ID:echIpGtS
vaioとかダイナなら3万ぐらいだよ
ダイナはHDもあるから騙されないように
2022/12/09(金) 20:32:37.05ID:7harKpnS
>>548-549
難ありといってもUSB1つだけ不具合、キー一部変色など様々
同じ難ありでも店によってはレッツだから強気な価格設定する店もあるし
2022/12/09(金) 23:05:17.61ID:FJht4AL4
VAIOもバッテリー膨張多いよなあ
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/09(金) 23:22:02.75ID:qbOisHET
メモリ量なんて自分で増設すればいいんだから別にこだわる必要ないだろ
基盤直付けの機種だったらその限りではないけど
2022/12/09(金) 23:50:09.22ID:fuT4EnVd
無知最強www
2022/12/10(土) 00:08:20.07ID:6KFbbNkg
>>560
わざわざここで嘘工作活動しなくていいよ
2022/12/10(土) 08:20:00.53ID:NUJ3o59y
>>563
11インチの、キーボード側が盛り上がってるのよくあるじゃん(´・ω・`)
2022/12/10(土) 12:07:25.10ID:8AsDYjUF
>>559
秋葉原でリース上がりのレッツノートが1万程度で山積みされているのは長らく見たことないな
てか外装てかりくらいならともかくUSB不具合とかは修理できても、レッツノートは分解するだけで
大事だし中古-1万程度じゃ割に合わない
2022/12/10(土) 13:43:31.91ID:ZwWutvPs
レッツは耐久消費財というより消耗品
他社が耐久消費財の中古を探す感覚なら、レッツは消耗しきってない消耗品を探す感覚
2022/12/10(土) 14:10:25.27ID:8AsDYjUF
>>566
新しめのレッツノートだと自分の使い方で3年使えるか怪しいのは大きな懸念材料
昔のならオーバーホールしながら5年は特に問題なく使えてた
2022/12/10(土) 14:33:20.65ID:6HigdMGK
Celeron4020でも極限までに軽量化したら使えるのね
2022/12/10(土) 14:44:37.95ID:SyzR8UlZ
元々のシリコンサイクルの終わりと言われていたのが2019年
この辺りから耐久性低下や電源ボタンのクセが出てきているような
2022/12/10(土) 15:06:42.28ID:qY7t8okY
ぶっちゃけ中古ノートは富士通一択だろ
白物家電メーカーの松下のPCなんか買ったらだめだよ
中古だと状態の悪いものばかりだし
しかも割高
富士通のリースアップ品は殆ど使われてない部長のソリティア専用機が大量に市場に投入されてるしね
容易に裏蓋開けられてメンテしやすいし
レッツは社畜専用機だからボロボロ
客に怒られて八つ当たりでレッツをぶん投げるから天板が割れてるブツが実に多い
原発ふっとばした東芝は一切関わったらだめ
2022/12/10(土) 15:18:14.94ID:ZtgwinCE
理由で草
実際どうなんだろうね
レッツについてはその通りだと思うけど
2022/12/10(土) 15:28:56.94ID:8AsDYjUF
・毎日モバイルする
・運用期間は~5年
・高い点加圧耐性
すくなくともレッツノートのS/N世代あたりまでは成立してた。SX/NX世代はダメ。キーボードが壊れる
SX/NX世代になって薄型化の影響か液晶の割れている個体をよく見るようになった感あるし点加圧耐性も不安
社畜運用して早々にぶっ壊れるようなのは不可
2022/12/10(土) 16:57:48.38ID:s5xzADQ6
S/Nは分厚いから丈夫だけど排熱とメンテ性が最悪なんだよな
SZ以降はメモリの交換ができなくなって液晶のムラが出やすいから
消去法でSX/NXがマシって印象だな
2022/12/10(土) 17:37:16.34ID:M62Q2ZEQ
会社で営業マン持ち出し用にレッツを検討したが
高いからって理由で富士通に変更となった
2022/12/10(土) 17:57:47.14ID:5vb0IyJe
>富士通のリースアップ品は殆ど使われてない部長のソリティア専用機


ワロタww
2022/12/10(土) 18:27:11.00ID:Eq+ommkQ
>富士通のリースアップ品は殆ど使われてない部長の
>ソリティア専用機が大量に市場に投入されてるしね

弊社のことかな?
2022/12/10(土) 20:43:09.22ID:8AsDYjUF
SX/NX世代はキートップが取れたときに高確率で機械的な破損が発生して元に戻せない
S/N世代まではそんなこと無かった

>>573
SX/NX世代はヒートシンクに詰まったホコリを除去するためのメンテ穴があるけどS/N世代には無いんだよね
結果ホコリ詰まりで放熱不良になったら本体側を全バラしてメインボードを下ろさないと掃除できないという

>液晶のムラが出やすいから
マジかよ。もうS/N世代の方がマシまであるじゃん。どうしよう・・・
2022/12/11(日) 03:03:18.76ID:2CLzxjyG
>>564
ほらもう嘘とわかるw
ヒント:バッテリーの位置
2022/12/11(日) 11:01:07.91ID:1CbhYTtI
>>471
CPUが6世代でもwindows11に必須のTPM2.0がマザーに搭載されてる機種がわずかに存在しているので、本当に要件を満たしている可能性もゼロではないよ
とはいえ6世代i7って8世代i3とほぼ同等の性能のくせにi7ってだけで割高になりがちなので、よほど安いとかじゃなければ6世代i7なんで避けるのが正解
2022/12/11(日) 12:42:11.19ID:QG6rrkL0
>>579
6世代でもTPM2.0搭載してるノートは多いけどCPUは全部非対応じゃね
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/11(日) 14:47:25.98ID:lEFVgNLf
質問です。
中古PCをオンラインショップで買おうと思うのですが、保証や品質面でおすすめのショップはありませんか
2022/12/11(日) 16:46:48.80ID:1CbhYTtI
>>580
11のシステム要件にはプロセッサ「1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)。」となっているが世代に関する記載は明記されてない
TPM2.0も必要要件になっているがCPU(プロセッサ)に搭載されている必要はない
しかしサポートされてるCPUは8世代以降

マザー等にTPM2.0が付いててシステム要件は満たしているからdllいじったりしなくても普通にインストール可能だけどサポートは対象外のインテル6、7世代搭載PCは普通にあり得るよ
2022/12/11(日) 17:00:15.35ID:+w8P5KWZ
>>581
パソコン市場以外ありえないですね
2022/12/11(日) 18:48:16.99ID:awkNmPLh
激安、高品質の中古iPhoneは、この指とーまれ!


https://short-url.cc/9VX1
2022/12/11(日) 19:08:54.13ID:puE7WJEY
第8世代以降が要件だろ?
2022/12/11(日) 20:39:36.11ID:zGuit2ak
>>585
第七世代以前や初代Ryzen以前でも、ハードウェアTPM搭載していれば要件満たす
CPUが実装していることは要件ではないから

Windows 11に対応するためにBIOS更新必須のPC / MBってあるんだっけか
2022/12/11(日) 22:12:12.74ID:9nuygv3D
VAIO VJPG11C11Nを2.5万で入手しました。
デスクトップのSkylake i7と同等レベルで出先での仕事(android studio)もストレスなさそうです。
M.2のSSDを1TBに交換予定ですが、2017年だとSATA接続ですよね?
外出用CF-MX3(8GB)をM.2(SATA)1TBにしてたので交換するか?
楽しみです。
2022/12/11(日) 22:47:47.01ID:aR3X2YTo
VAIOはどっちもいけるよ
いちいち基板使い分けてない
2022/12/11(日) 22:55:14.94ID:upX4ujjj
バッファローダイレクトって、ちゃんとした販売サイトなのかね?
なんか登録しないと購入できないみたいなんだけど
2022/12/11(日) 23:55:28.26ID:viLqU1Kl
>>589
ちゃんとした公式だと思うよ
2022/12/12(月) 00:05:26.93ID:n7vDa5VK
CPU以外が要件満たしてても蹴られるぞ
2022/12/12(月) 00:13:50.41ID:BGUdiJTu
CPU以外は要件を満たしてるPCは緩和されてインスコできるようになるようだね
第6世代まではいけそうかな
2022/12/12(月) 05:30:41.57ID:Mq8fDS8X
特例で要件満たしてるのはDELL Precisionの一部機種とSurface Studio、Laptopだけだが
2022/12/12(月) 06:23:12.00ID:qPvFPCFV
>>590
ありがとう
最近偽サイトが多いから公式っぽいのも疑ってしまって
フリマで買うよりこっちで中古買う方が安いみたいだから
2022/12/12(月) 07:10:17.58ID:BlH7m+zr
>>581
ソフマップ、インバース(ヤマダ系)、じゃんぱら、イオシス、PCコンフル、
パソコン市場、パソコン工房、アキバU-SHOP(ソフマップ系)
2022/12/12(月) 07:11:35.40ID:bOQk+Qa7
>>582
第7世代+TPM2.0前試した時インストールすら蹴られたけど今緩和されたの?
変わってなければとても対応してるとは呼べない状態だと思うけど
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/12(月) 08:29:45.46ID:VwrfKMtj
>>583,>>595
ありがとうございます
2022/12/12(月) 08:43:27.20ID:DX7SYh8v
CPUの選別はインストーラの問題
TPMはそこをなんかゴニョゴニョすればインストール出来るってだけだが俺は挫折した
だから格安PCに無理やりインストールして売ってる
2022/12/12(月) 08:58:34.79ID:uBUbowfA
Win11にしなければいいだけ。Win10もそうだが、ただの洗脳だよ。
Windowsと決別するのが一番だけど。
2022/12/12(月) 09:52:25.60ID:W+Yie0C0
i9と3050ti搭載してるタブレット欲しいな
中古でねーかな
2022/12/12(月) 10:38:29.95ID:v8xViO7z
>>596
i3 7100UでTPM2.0なNECのHZ350/GAにwin11クリーンインストールしたけど小細工無しで普通に入ったよ
2022/12/12(月) 12:14:45.59ID:i/1vtcjS
>>588
ありがとう、WD青のNVMe1TBを注文しました。
2022/12/12(月) 12:57:15.52ID:tQ6qxnOk
>>596
会社の6世代i5積んだ東芝機(アプリの関係で10のまま運用するつもりだった物)が11にアプデされちゃったって騒いでた
別部署なんで詳しくは知らないけど、10運用のつもりだったならわざわざdllいじってアップデートしないでしょ?
2022/12/12(月) 13:11:25.44ID:8kMLMird
というか、どんな管理してたら勝手にOSされるのか。。
そっちの方が気になる。
2022/12/12(月) 14:08:12.67ID:abTrpLoZ
統一的にドメイン管理してポリシー設定していれば、そんなことは起こらなかっただろうに
変にケチるからそうなる
2022/12/12(月) 17:46:31.66ID:4NCIjCw/
>>604
たぶん差出人不明のメールの添付exeを考え無しで開くバカ社員なんだろう
アプデも何か表示されたからYES連打
何もやってないのに壊れたって言ってそう
2022/12/12(月) 18:40:25.10ID:Ok4SZ2xV
OSされる
オスされる
なんか怖い
2022/12/12(月) 20:32:52.82ID:39eeyUWd
OSされる ってなんか新しい響きだね
2022/12/13(火) 07:08:44.66ID:l37NUxgU
>>604
君が「OSされる」って変な文章のまま送ってるのと同じで内容をよく見ないでアップデートってとこだけ見て作業進めちゃったってだけだろ
2022/12/13(火) 14:37:20.72ID:W+352OOY
>>595
コンフルは通販やってないぞ
2022/12/13(火) 18:15:56.43ID:PfSTRwBc
中古ノート買うにしても
原発ふっとばした東芝は一切関わったらだめ
2022/12/13(火) 19:48:39.99ID:zQolBZjY
>>610
ヤフオクと楽天でやってる
613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:04.53ID:JUyUWNtM
おはようございます。
中古ノートで3万円前後でおすすめありますか?
サブ機として買いたいと思っております。
重たい作業で動画編集(YouTube編集)くらいで、メインは執筆、ネットサーフィンくらいで考えていて、1.2kg以下の軽いもの希望です。
調べてみると、Life Book978か、DynabookR63あたりが当てハマりました。
ただ、世代がCore I5で5世代か6世代というのが引っかかります。
他におすすめがあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
2022/12/14(水) 07:25:51.14ID:ONwotJ1s
sz6のi5第7世代
2022/12/14(水) 08:22:19.16ID:SaKNsFkW
動画編集くらい
とか舐め過ぎやろ
こういうやつは譲渡会のCeleronで十分
2022/12/14(水) 08:42:50.77ID:cg+Mf+mF
>>613
パソコン市場で検索してみて
298で良いのが見つかるよ
2022/12/14(水) 10:08:04.14ID:YSsqCZyH
譲渡会は高いから、ドフのほうがいいよ
2022/12/14(水) 10:52:01.50ID:Y8FQt2Q2
>>613
その程度の作業なら量販店で商品入れかえ展示品処分品の一番安いので充分では
メーカーや店舗で1年保証も付くし
i5の5世代や6世代なら1年前のセレロン処分品3万円でも充分
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/14(水) 11:55:36.22ID:ftM2rEhB
YouTubeの編集をノートのi5とかまともに出来るん?
2022/12/14(水) 12:12:25.99ID:Y8FQt2Q2
その動画は高級機の最高画質モードかコンデジの簡易モードかで違ってくるだろ
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/14(水) 12:13:18.04ID:JUyUWNtM
613です。みなさまありがとうございます。
予算上げて5万以下ではありますか?
2022/12/14(水) 12:44:36.12ID:jAgAzhur
>>602
快調です。
VAIO VJPG11 i5-8250U 4C/8T が2.5万
WD BLUE 1TB NVMeが1.2万
で大満足です。
2022/12/14(水) 14:04:29.46ID:sQSIJcC7
明日からネトゲの晴空物語がはじまるんよ
なんかいい中古
2022/12/14(水) 14:06:46.77ID:sQSIJcC7
ねーのかよ
2022/12/14(水) 14:44:46.31ID:ZpanKaIl
探せばある はず
2022/12/14(水) 17:27:45.63ID:29aX5Frk
>>621
あのさぁ動画はどの程度の容量を編集したいの
それによって違ってくるんだけど
2022/12/14(水) 17:30:14.39ID:KjKQCIvp
動画編集で軽量ノートってのがまず微妙だな
2キロくらいまでは妥協して4コア系のi5~i7、RyzenあたりのCPUのノート狙ったほうがいいんじゃないか
2022/12/14(水) 20:42:52.30ID:LQgT+KIK
2kgならミニPCと700gのモバイルモニターがええわ
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/15(木) 10:26:46.09ID:Z4UULaT9
LIFEBOOKのu938、第7世代corei5、メモリ8gb、ストレージ256gbで28800円だったのでついポチってしまった。
2022/12/15(木) 11:02:53.65ID:rpOQMpUW
例の動画編集で相談の人ですか
よかったね、納得いくもん買えて
2022/12/15(木) 21:10:55.39ID:YuSV5pdT
駿河屋でVK23TB-T買った。9200円
画面解像度1920x1080
CPU i5 6200U
MEM 8G
HDD 500G
OSナシ

SSDに交換してwin11クリーンインストールでproが入って認証おk
ここまではよかったんだが液晶パネルがTNでパネル解像度がまさかの1366x768。。
商品説明と違うやんけ!

以前同じく駿河屋で買った商品説明が全く同じVK23TB-Uはちゃんと1920x1080でさらにIPSだったのに。。
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/15(木) 22:08:35.36ID:CABrhHyc
なぜ皆さんはジャンク品を修理して使わないのですか?
私が修理して某フリマサイトでジャンクとして5000以下で売ったパソコンを購入して同じサイトで中古として12000で転売してる悪党がいましたよ
自分で直してそれを使えば同じ性能のものを半額以下で使えるのだから絶対お得ですよ?
2022/12/15(木) 22:14:02.43ID:A3sdKnJX
修理できる知識と自信がないからじゃない?
2022/12/15(木) 22:38:28.50ID:EEFWRG8E
そういや狙ってるゲーミングノートが値引きされて買われてた
今年は諦めるわ
2022/12/16(金) 00:37:12.70ID:6myDLWDo
新品のThinkPad買ってみたい
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/16(金) 12:47:04.51ID:9iIuAZMF
中央の赤い突起に触れたくなったのかい?
2022/12/16(金) 17:30:15.25ID:6myDLWDo
中古ThinkPadしか買ったことないので
2022/12/16(金) 20:26:27.52ID:jKZ0nqwb
チンコパッドの乳首
639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 06:18:56.31ID:Y+URXcMW
【速報】メモリを「16GB×1」にするか「8GB×2」にするかで意見が真っ二つに分かれる。お前らはどっち派? [472567884]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671177808/
2022/12/17(土) 08:56:51.88ID:eXVixluy
>>586
の、割に第7世代で強制インスコしたヒトバシラーの報告聞かないんだが
2022/12/17(土) 09:37:12.56ID:mzZ/7ELu
第七世代のTPM2.0アリの二台でWin11を試したがハネられたなぁ。@三か月前
2022/12/17(土) 12:22:04.68ID:6ufz8rs6
ハイスペのGPDwinで良いかなと思えてきたな
でもお高いんだよなぉ
2022/12/17(土) 12:54:09.81ID:Z6w6Ie6l
中古ノート割高だし、不用意に手を出すと弄れないタイプだったりするから
困るわ。
2022/12/17(土) 12:58:06.67ID:H4zV5O81
>>640
インストール蹴られるから当然
ノート用の第7世代はほぼ全部11非対応だからTPM関係なく、
強制イントールできる改造インストールUSB用意せなアカン
2022/12/17(土) 15:12:34.86ID:cVLbJdQW
中古のノーパソを買おうと思ってます。
用途は
仕事や学校で使うExcel、Word
ネット検索
動画→DVDコピーやDVD→DVDコピー
あとはブログを書いたり出来たら良いなと


メーカー : NEC
OS : Windows10
CPU : Intel Core i5-2410M CPU @2.30GHz
メモリ : 4GB
HDD : 750GB
液晶 サイズ : 15.6インチ
キーボード : テンキーあり。


メーカー:SONY
◆OS:Win10
◆CPU:Core i5
◆SSD:256GB
◆メモリ:8GB
◆光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
◆液晶:15.6インチ
◆無線LAN:あり
◆付属品:ACアダプター
◆HDMI端子:あり
◆Webカメラ:あり

これだとどちらが良さそうでしょうか

SSDの容量をとるかメモリ容量をとるかくらいだと思うんですがこの違いもイマイチよく分かりません
2022/12/17(土) 16:18:54.88ID:6sJ79CE8
>>640
コンフルで14800円のVersaProに11いれてみたけど普通につかえる(´・ω・`)
2022/12/17(土) 16:42:08.41ID:FfBt7M13
Let's noteのSZ世代をLinuxでモバイル運用している人いる?
Xubuntuをベースにしようと考えているけど注意点とかあれば教えてもらえると助かる
特にパワマネ回りやホイールパッド、エコモードの切り替えとかは気になる
2022/12/17(土) 17:42:43.14ID:c+UFD6Kc
>>646
詳しく
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 18:12:08.02ID:38DjJnf3
NECの7200Uのやつ、普通にインストール出来きるよ。大型アプデに対応するかはまだ判らないが。
第3世代の奴は大型アプデではアプデ出来なかった。
2022/12/17(土) 18:29:38.79ID:6sJ79CE8
>>648
Core i5-7Y54だからふつうには弾かれるのでレジストリキー追加する方法であっさり。
先日話題になったSurface go 2のインストール用に作ったUSBメモリブートで。
デバマネが最初はびっくりだらけだったけど、Windows Updateを詳細まで全部当ててきれいになった(´・ω・`)
2022/12/17(土) 18:29:48.70ID:PnSXm9Wb
>>644
対応マシンでインスコしたドライブを移植してはどうか
2022/12/17(土) 19:36:03.66ID:mCLyKiCN
>>645
まずはブログに上げる文書うぷしてみて
それで審査するわ
2022/12/17(土) 19:45:04.70ID:8YKvlwCi
2022年にもなってMS Office2003に釣られ 東芝の2004年製xp機を3300円で買ってしまった・・・
CPUはセレロンM330、メモリは1GB、HDDに至っては旧世代IDEの わずか60GB!
ちなみに目当てのOffice はちゃんとネット認証できました。
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 19:59:54.18ID:38DjJnf3
2003がどうしても必要なら仕方ないんじゃね?
655創造と破壊の神:熾天使Metatron ◆eQbjyrGOWs20
垢版 |
2022/12/17(土) 20:03:52.53ID:Cvlnt/IN
自分もwindows機は中古しか買った事ない。
ノートpcだとthinkpadだな。
Macは新品だけど。w
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 20:06:39.64ID:Cvlnt/IN
中古thinkpadは改造しやすい機種買う。
X260は改造しやすい。
2022/12/17(土) 20:17:05.01ID:U74xHZJi
コテに鼻水出たw
2022/12/17(土) 20:30:02.12ID:Z6w6Ie6l
おまえらってろくに使いもしないパソコン転がってんだろw
2022/12/17(土) 20:39:08.70ID:6sJ79CE8
>>658
出張のときとか、どれをおもちゃに持っていこうか悩むよな(´・ω・`)
660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 20:45:54.66ID:Cvlnt/IN
悩む。w
661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 20:48:15.14ID:Cvlnt/IN
ThinkPad X1 carbonの中古ヤフオクで買おうか悩んでいる。。
core i7のやつね。
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 20:48:53.20ID:Cvlnt/IN
あとyogaもいいなーと思ってる。
2022/12/17(土) 20:51:51.40ID:4h1dhl4T
>>653
MSOFFICE2003なら、昔MSデベロッパーズネットワーク契約してたときにライセンスIDがついてたな。たしか10台まで認証できたはず。
2022/12/17(土) 20:58:56.99ID:SETrKDPW
>>663
俺のMSDNは年額7万だったのでOSだけだったな。
今も3年契約で一番安いやつだ。
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 21:02:18.25ID:Cvlnt/IN
ThnkPad X61の改造失敗したんだよな。
HDD 80GをSSD 256Gにしようとしたんだがうまくいかない。。。
BIOSが影響しているんか?
何やらネットではX61のSSD化は成功している人いるんだがSSDが80Gだか128Gなんだな・・・
ちなみにOSはWindow XPにしたい。。。
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 21:23:53.88ID:ITd3NBrX
>>645
安い方を買え、それで充分
ブルレイ見たければ後者
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 21:28:24.60ID:Cvlnt/IN
ブルーレイデスクトップで増設したけどあまり使わないな。
tvの録画をブルーレイに焼いてHDD軽くするぐらいにしか使わない。
なきゃないで問題ないぞ。
なので安い方を買った方がいい。。。
2022/12/17(土) 21:28:48.32ID:trTzX9SW
>>652
まだブログは書いてません、そのうち出来たらくらいの感覚です。
>>666
あまりブルーレイは見ませんが値段もあまり差がないので後者にしようと思います。

ご意見ありがとうございました
2022/12/17(土) 21:38:10.45ID:lYcNRGxz
>>665
昔のOSでHDD使うにはいろいろな壁があるから注意な
容量の壁とかいろいろあるよな
2022/12/17(土) 21:54:20.90ID:By0o9gxs
>>665
7200rpm500GBのHDD入れてMX Linux入れて放置してます
2022/12/18(日) 01:19:11.57ID:tkf5R8El
>>667
ノート用のブルーレイドライブって高過ぎ笑い続けています
2022/12/18(日) 03:08:58.83ID:PPrnzjoM
申し訳ねえー
このスレは強烈な腐敗臭がするな
原始人の集いかよ
2022/12/18(日) 03:26:47.54ID:kaGQvzz6
円盤用光学ドライブは外付けで一台あれば十分というかそれ以外お勧めしないわ

# 仕事で使う人は予備に補助電源タイプがもう一台あったほうがいいけど
# ピックアップがイカレて焼いた円盤を読めなかったり、ノートだと電源不足で動かんということも多いので
2022/12/18(日) 06:54:31.64ID:m9vJiV5q
内蔵光学ドライブはいかれてしまった
2022/12/19(月) 00:01:42.03ID:MTtVVdZL
スレチなんだがちょっと聞いていい?
DCプラグ変換アダプターってお前ら持ってる?役に立ったことあった?
2022/12/19(月) 02:25:28.11ID:1ZqhtjKV
>>675
持ってる
出力電圧可変の電源と組み合わせて急場しのぎの役には立つ
常用はしてない
2022/12/19(月) 04:51:26.04ID:6i2Ak3+Z
駿河屋でノート買ってみたけどACアダプタすら付属しないのはデフォ?
ジャンクとかじゃないのにACアダプタがデフォで付属しない店とか初めての経験だ
2022/12/19(月) 05:34:15.97ID:8ueOqVEp
そんなクソ店で買うなよ!
調子に乗ってこれからも付けなくなるわ
2022/12/19(月) 05:40:27.40ID:1fFF68Ip
酷いな。
ヤフオクのリースアップが安くて良かったのはオマカンかな?
2022/12/19(月) 06:15:51.76ID:qqCXLWt1
付いててもACアダプターは別メーカーというのがよくあるけどなw
2022/12/19(月) 06:16:54.02ID:SPOb1z+w
>>677
デフォとかそういう問題ではなく
確認しない本人が悪いとしか言いようがない。怒るのは見当違いすぎる

まぁ中古スレ民ならACアダプタを何十っ個も持て余してる人が多いから滅多に聞かない失敗談だな
682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 06:20:04.96ID:h8VR8Xfq
>>680
その場合は値札に注意書きしてある
2022/12/19(月) 07:57:13.27ID:ZXts+wUc
>>681
欠品とか記載してないなら付属してると思うのは仕方無くないか?
他の通販サイトでノート買って何も表記なければ付属しないってのは経験なかったからさ
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 08:29:15.01ID:h8VR8Xfq
普通は付いてくると思うよな
無い場合か代替品なら注意書きだよ
2022/12/19(月) 08:48:15.90ID:5kOJptsz
>>683
都合のいいほうに考えたい気持ちはわからないでもないけど
未記載の場合は送ってくれたらラッキーという賭けに自分で乗ったということですよ

その駿河屋ってサイトを見てみたけど、写真に写ってるのがすべてみたいだね
あなたが選んだ商品の写真画像にACアダプター写ってたかい?写っていれば請求する権利はあるよ
2022/12/19(月) 09:33:58.54ID:eAU5jW9H
駿河屋でPCを数台買ってるけど
動作確認できないからジャンク扱いはACアダプター含めて付属品一切なしで本当に本体のみな感じ
何か付いていればラッキー程度
あとOSナシのヤツも基本ジャンク扱いと思っていいかと

そもそも駿河屋でPC買うのこと自体がおかしいので自己責任というこで
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 12:47:12.01ID:qk4PwAEo
p8700のノートが使い道無さすぎるので無理やりwin11pro(コードはヤフーで888円)
を入れてNASにしてみた
簡易NASよりもメチャクチャ速い
2022/12/19(月) 16:20:03.54ID:CdQgJtxb
>>681
ジャンカーの間違いやろ
689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 18:09:24.15ID:KVw/0msS
駿河屋ってアニメ関連グッズの中古売買屋だろ?違う?
2022/12/19(月) 18:52:09.33ID:+iQIK9c6
携帯も売ってる
近場だとジャンク家電とか言って売ってるな
2022/12/19(月) 19:14:17.42ID:ohBhxAFr
>>675
DC変換プラグはもう最近使っていないなー。
最近は専らUSB PDのトリガーケーブルや変換アダプターを利用してるわ。
2022/12/19(月) 19:20:04.24ID:G6APX60D
トリガーケーブルと45WのPD充電器買え
3000円で揃えられるだろ
中華製のACアダプターでも2000円くらいするだろ
2022/12/19(月) 19:23:42.71ID:+iQIK9c6
もう中古でもPD対応してないのは買わない
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 19:34:25.54ID:zEs21XsC
DVDRAMの前身のPDですか?
2022/12/19(月) 20:45:49.30ID:MTtVVdZL
>>676
つまりあれのジャック側が一種類しかないのは
安定化電源とかを想定しているから、ということでええのかね?
2022/12/19(月) 22:45:22.95ID:VtycxVHN
駿河屋ってエロビデオ買うところだろ?
2022/12/19(月) 23:53:00.75ID:5/XKgwxZ
駿河屋でノートPCを買ったことはないが、
今日、駿河屋で買ったリンダキューブ完全版が届いたよ
2022/12/20(火) 09:55:26.58ID:ovCWo6JX
駿河屋は検索がくそすぎるのよ
2022/12/20(火) 10:56:50.12ID:L4w/Ycxy
駿河屋は店舗運営もクソやぞ。
2022/12/20(火) 11:14:39.20ID:wjmgLWC7
バカにでもわかるように説明を書かない駿河屋は通販を舐めてるので買う気はみじんもおきないが、
「商品画像」にACアダプタが写っていないのを確認もせず付いてくるに違いない!
・・・と勝手に思っていた>>683が買い物の仕方を知らない人だったというだけの話だな(まとめw)
2022/12/20(火) 14:57:45.68ID:e4Cf+YLk
動作させるのに最低限必要な物が無いのはまた別の話だと思うけどな
2022/12/20(火) 15:01:04.13ID:fWr+drdb
写真で判断しろはヤフオクメルカリでもクレームになるレベルw
2022/12/20(火) 15:32:35.22ID:wjmgLWC7
「商品写真に写ってない&商品説明にも無い付属品を寄越せ」ってどこのチンピラだよと思うが、まぁここで説教しても無意味なので
手持ちのACアダプタが無い人はちゃんと「ACアダプタ付属」と明記してあるショップで買えとしか言えんね
2022/12/20(火) 15:39:52.30ID:+vZ2UWZU
専門店じゃないからPCショップとは感覚違うだろうな
でもPCじゃなくても中古家電買ってACアダプタもケーブルも無いと自分は店にクレームしちゃうな
2022/12/20(火) 15:47:46.27ID:e4Cf+YLk
駿河屋で特に何も記載ないOSなしの富士通のタブ買ったときはACアダプタ付いてたな
ただ記載に無い液晶の変色とかあったしあの店は普通の中古でもジャンク買うくらいの気持ちじゃないと厳しいかも
706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/20(火) 18:18:56.02ID:jRjqM6Op
>>700
>>703

粘着質
河川に落ちた犬は棒で叩けっていう諺のある国の方でしょうか
2022/12/20(火) 19:12:47.92ID:gXmdagBQ
>>622
VAIO Pro PG(i5-8250U)は法人モデルのためかスレが見つからない。
特に問題もなく、ちょっとつまらんなぁ。
2022/12/20(火) 19:35:13.71ID:myRjK+1s
>>703
お前の負け
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/20(火) 22:45:54.29ID:8o1XtFQx
ファンがガラガラ異音たてるようになったわ。今の所機能自体に問題はないがなんとかならないだろうか?
2022/12/20(火) 22:51:43.37ID:3hDmnXq5
>>707
元S13なんだからそれらしきのに紛れ込め
711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/20(火) 23:04:52.45ID:uY1BTAld
交換すればいいやん
2022/12/21(水) 04:46:02.86ID:WzLP+21k
>>709
清掃して,細い管を差し込んで出せるタイプのスプレー型グリスぶっしゅーが楽でいいんじゃね
CRE556だけは絶対に使わないように
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/21(水) 06:30:01.24ID:sG2TQ/Uc
>>709
分解せずとも掃除機で吸い出せる場合もある
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/21(水) 07:05:04.15ID:awaeYbxz
爺はすぐ呉556を塗布したがるからな
2022/12/21(水) 08:10:29.38ID:WzLP+21k
年齢関係ないと思うぞ。日本ではどこでも売ってて家庭の常備品のような立ち位置だから
アブラ=556が定番なのでうっかり使って軸の破壊が進まぬよう注意を促した
716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/21(水) 08:57:43.14ID:LIWmuBgf
自転車のギア注油に556吹っ掛けちゃうとか
2022/12/21(水) 09:23:55.77ID:HkzHSaxb
>>709
分解して、硫化モリブデンを塗る
2022/12/21(水) 10:54:18.14ID:lND8sSBW
>>710
ありがとう、S13の法人モデルとWebにありました。
良いもの買ったなぁ。うれしい。
2022/12/21(水) 22:57:02.03ID:3RCai3xO
>>709
ラジコンかミニ4駆用のグリスなら樹脂部品への影響が少ないのでおすすめ
2022/12/21(水) 23:25:53.11ID:CEtp1Fif
モリブデングリスだな
2022/12/22(木) 00:48:33.07ID:HNMRFvIX
10数年前のCPUグリス未開封ってまだ使おうと思えば使っても良い?
2022/12/22(木) 08:39:39.67ID:ROZ/CQuR
>>721
尻を叩かれなければ、決めれんのか~
自己責任じゃろ。
2022/12/22(木) 09:03:19.97ID:R26Mk89y
>>715
壊れるんか…?
2022/12/22(木) 09:54:17.61ID:KE6A22JZ
CRC5-56はシンナー成分が多いので浸透力は高いが潤滑には不向き
そしてゴムやプラスチックを侵して破損に至ることがある
5-56 無香性 ならゴムやプラスチックにも使える
※何でもOKな万能オイルは存在しないので用途や対象材質で使い分けが必要です
5-56 320ml | 5-56 シリーズ | ブランド・シリーズ | 製品情報 | 呉工業株式会社
https://www.kure.com/product/k1004/?tax=brand-cat
5-56 無香性 320ml | 5-56 シリーズ | ブランド・シリーズ | 製品情報 | 呉工業株式会社
https://www.kure.com/product/k1002/?tax=brand-cat
2022/12/22(木) 10:52:07.47ID:kEb8onm2
>>716
CRE556ではなくWD40が普及していれば、日本の錆びだらけのギア・チェーンのママチャリは半分に減ってるかもしれないね
ちなみにWD40はアメリカでCRE556の立ち位置
2022/12/22(木) 12:20:48.96ID:LhF0Qpog
>>712 >>725
いちおう突っ込んでおくが 「CRE556」ではなくて「KURE (CRC)5-56」だよ
元々アメリカCRCインダストリーの製品を呉工業が販売していた(今は日本で生産)
5-56の疑問や噂に答えます! | 5-56 を知る | 呉工業株式会社
https://www.kure.com/5-56series/faq/
2022/12/22(木) 12:30:10.34ID:kEb8onm2
あ、そーだった。訂正thx
まぁいずれにせよ、556様のTV-CM攻勢によるシェア・影響力と功罪はすさまじい

その宣伝力で、油の使い分けまで気を配って啓蒙してれば今のようになっていなかっただろうなというグチですよ
2022/12/22(木) 12:45:17.23ID:RL4cilpT
556はグリスが流れ出る。
2022/12/22(木) 13:28:53.70ID:NUFQ/wlX
CRE556をクレ
2022/12/22(木) 20:36:07.17ID:M3Qkq5Ao
ド素人です。
動画保存と再生用程度にしか考えてないのですが、ハードオフの一万円位ので大丈夫でしょうか?
1にある第8世代だのなんだのわけわかめです。
スペックの見方もわけわかめです。
2022/12/22(木) 20:39:40.76ID:iCUS51md
>>730
ドフの1万なんていろんなのがありすぎてwww
2022/12/22(木) 20:44:46.35ID:HZa7b4UL
>>730
P8700ってやつが第8世代だよ
一万でも足りるおすすめ
2022/12/22(木) 20:51:16.13ID:yzLXKZDp
>>730
U9300ってやつが第9世代だよ
3,000円でも足りるおすすめ
2022/12/22(木) 20:53:44.12ID:9CmZt4R1
マジに間違えてC2Dの8700買っちゃったらどうすんのよ
第8世代1万ってwSandyが精一杯やろ
2022/12/22(木) 21:41:57.69ID:Rfhct9G2
嘘ばかり書いて酷い人ばかりだceleron1005Mが10世代だ
2022/12/22(木) 21:48:48.77ID:Yg/codEz
i5の8世代x280を15000で手に入れた
頑張ればなんとかなるんちがう
SSDないとかメモリないとかでさ
2022/12/22(木) 22:26:52.86ID:7OIhrYN5
ここは中古ノートスレなのでスペックも分からないような人が来るところではないですよ
どうしても安く済ませたいなら、デスクトップPCにテレビをディスプレイの代用で使うとかです
(ノートより変更できる部分が多い)
2022/12/23(金) 00:04:32.14ID:fnjx4Uj5
動画保存と再生程度ならc2dで問題ないだろ
2022/12/23(金) 02:17:48.05ID:6qJyW2qF
>>709
普通に万能リチウムグリスあたりでええんちゃうか?
詳しくないけどモリブデンいるのか?
ファンごときでかじり圧力があるとは思えんが
556系は絶対あかんであれ瞬間だけで乾いたら逆効果や
面白そうなのはベルハンマーくらいだけどこれも圧力かけるの難しそうだが
どっちみちファンごときどうせ安く済ませるんだからリチウムでええやろ

あ、と、ここにジャンカーつーばーおるんちゃうか?w
2022/12/23(金) 02:45:11.99ID:MCugAR1i
>>726
ライセンスあったんか
2022/12/23(金) 02:45:50.92ID:MCugAR1i
>>738
4Kはむりぽ
2022/12/23(金) 05:13:11.24ID:HE2qkj0z
ファンの回転を良くするのに何々がいい何々が悪いとか大笑いだわ
ミシン油か、電気シェーバーの油で十分だろ
ごま油とかサラダ油とかはやめとけ
2022/12/23(金) 06:25:51.84ID:6qJyW2qF
>>742
回転だけを考えたらそれも悪くなさそうだが
たれてはならんのを考えたらやはりオイルではなくてグリスが適任だと思うで
2022/12/23(金) 06:36:07.76ID:K9YD3kTz
脳がスポンジ化するとグリスとオイルの粘度の違いが
分からなくなるみたいだ
2022/12/23(金) 06:43:19.49ID:ifsUZCXK
油の撒き散らしは嫌だな。
2022/12/23(金) 06:58:52.97ID:I4GbmxC+
ノートPCのファンや内部には多数のプラ部品(ユーザーは詳しい材質まで判別不可)を使ってるから
リチウムグリスや機械用オイルを勧めるべきではないよ
少しは「ケミカルストレスクラック」「ソルベントクラック」で検索してくれ
(樹脂+オイル+高温+ストレス/応力によって樹脂内部の結合が切れて破壊/割れが起こる)
ファンそのものを分解できるなら塗布量は知れてるので模型用の数グラム製品で事足りる
タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ ミニ四駆Fグリス(フッ素樹脂配合) | タミヤ
ttps://www.tamiya.com/japan/products/15383/index.html
2022/12/23(金) 08:08:01.24ID:6qJyW2qF
>>746
そうそう、使うならそこらへんが一番だろうけど
結局ファンって安いじゃん
新品買ったほうがいいと思うよ?
グリスですべて解決するもんでもないし
で、壊れるまでの繋ぎでそこらへんにあるてきとーなグリスでいいかと
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 08:16:34.90ID:3hYfbqMn
グリスはNS7かダフニーのNo2、オイルなら数十年昔に買ったスクアラン使ってるな。
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 10:52:29.34ID:rXC9Ax/S
>>730
動画保存なら中古とはいえ最低でも8万はするもの買え
1万どころか5万以下でも安物買いの銭失いになる
シロウトなら量販店で相談しても10万は覚悟しないと
2022/12/23(金) 12:54:02.12ID:qUjInkrp
ほ~俺は基盤、メモリ などシリコンオイルをハケで塗りまくってるぞ、
余分ついたシリコンオイルは拭き取ってるが。
買ったSSDのバラして内部基盤にもシリコン塗ってるよ

そうして2007年のノート現役(ツベや動画鑑賞)してるが未だに壊れない
2022/12/23(金) 14:00:59.21ID:GeAIEPGS
機械系のチェーンとか高負荷かかるもの以外は大体シリコングリースメイトで済ましてるわ
752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 18:01:55.95ID:9rQK50VL
シリコンって聞くと豊乳改造のことかと
2022/12/23(金) 19:34:47.83ID:dOPjPkJN
>>752
変電施設機関車とかもあるでよ
2022/12/23(金) 20:37:14.65ID:Neym2u0c
Si
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 21:51:50.50ID:ZBtzddrs
シリコンパワーってUSBメモリやSDカードがあるよな
2022/12/23(金) 22:07:05.48ID:ejmil9hj
この業界じゃ老舗の方だね。DDR2の時代に安売りしてから名前が売れた気がする
シリコンパワーのDDR2メモリは10枚ほど使って1-2年で3枚も壊れたので個人的には印象が悪い(めんどうなので保証交換もしなかった)
2022/12/23(金) 23:17:19.68ID:6qJyW2qF
業界ではシリコンとシリコーンは別物
2022/12/24(土) 06:02:27.52ID:S6kKxlOS
単にシリコンだと元素のことを指し、シリコーン表記は添加物入れたシリコンのことを指す
2022/12/24(土) 07:30:07.96ID:eZHfvs1n
純鉄とSUS304くらい違う
2022/12/24(土) 08:13:21.71ID:Zm1RaZcN
>>759
スプーンに、SUS304と書いてあって、ちょっと驚き
2022/12/24(土) 08:16:17.79ID:uMSMcbN1
日本でもせめて316を標準にしてほしい
2022/12/24(土) 08:46:54.94ID:bsxotn+W
シスコーン
2022/12/24(土) 09:00:30.31ID:QF9Zgw/f
シスコン、ブラコン、ロリコン
おまえらは?
2022/12/24(土) 10:06:12.97ID:FuljuxVv
オリハルコン
2022/12/24(土) 11:02:29.01ID:JyvslPM2
もうジョークはいらねぇ。年末年始のデモノがある時だけ書けよ
2022/12/24(土) 11:06:05.42ID:IDgk1tx3
会社の先輩が、マハーポーシャのオリハルコンってノートPC買ってたわw
2022/12/24(土) 11:35:13.79ID:fwm8CUyd
430FXか?
2022/12/24(土) 20:28:48.94ID:2prwCWuH
中古ノート廃棄で回収業者に持って行って貰うときに中身から抜くものって、HDぐらいかな メモリは再利用難しい容量小さいものならそのままでいいよな
2022/12/24(土) 22:00:15.37ID:k9mM+LcO
ゴミにするのはもったいないので
手間賃入れてヤフオクでジャンク処分
部品取りにどぞー
2022/12/24(土) 22:01:32.52ID:e8WRbIsA
ddr2 256mb大量に余ってるから一枚づつ刺してから捨てたったわ
2022/12/24(土) 22:02:32.65ID:e8WRbIsA
>>769
coreduo以前の不動機とか一年経っても売れなそう
2022/12/24(土) 23:25:01.99ID:MP0cy07A
>>770
DDR2の4ギガは持ってないのか?
2022/12/25(日) 00:20:50.37ID:slc7obKq
>>772
あるよ
t9550+8700mgtのノートに二枚付けててwin11入れて使ってる、下手なi3より快適

無料回収サービスに出す分はメモリ抜き取り品だと引き取り拒否なので
捨てるcore2ノートにはダミーで256一枚だけ付けた
2022/12/25(日) 00:56:45.55ID:j5PquB/C
>>773
使ってるのか
俺は今 ツベ再生用PCに2*2=4使ってるから欲しいだけど
ヤフオクでも4*2は約12000円だから買うか思案中
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/25(日) 16:30:04.61ID:tCFDVKxp
またゴミ買っちゃた。w
ThinkPad X61s
この前ThinkPad X61ぶっ壊しちゃったからまた買っちゃった。
パーツ勿体なっからね。また導入。
でも今度はそのまま使おうと思ってる。
SSD化は諦めた。ヤフオクではバッテリーエラーが表示されると書いてあったから、手持ちのOEMのバッテリーがあるからこいつを使おうと思ってる。
2022/12/25(日) 16:47:40.44ID:lxJTvLB9
中古のノートPCって愛着持てる?
777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/25(日) 16:54:25.10ID:tCFDVKxp
微妙だね。
改造しないと好きになれない。
ってかそれが目的で買う。
今回のThinkPadはXP時代のアプリをノートで使いたいから購入した。
主にcadと学習用にvisual studio 6.0ね。
cadはsolidworks、autocad lt 2000i
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/25(日) 17:04:48.10ID:tCFDVKxp
やっぱり新品のMacBook Proはいいw
これに勝るものはない。
2022/12/25(日) 17:23:47.61ID:FbVEtzqJ
>>773
CLEVOか?
当時散々ジャンク買い散らかしたわ懐かしい
パソコン工房、飯山、マウスは全部ノートは今もここのだったかな
2022/12/25(日) 17:38:40.37ID:fIwvqMO2
>>776
パソコンに愛着って、、、

名前でも付けるのか?
2022/12/25(日) 18:10:04.03ID:FbVEtzqJ
>>780
えっお前はパソコンに母親の名前つけないのか?変わってるなー
2022/12/25(日) 20:38:13.03ID:yoQwvBJQ
>>780
ユーザー名はどうしている
デフォルトのUserで終わりか
1台ごとに名前を入れているが
メインは後藤ひとり、利用パスワードはbocchi
2台目はギターヒーロー、パスは完熟マンゴー
2022/12/25(日) 20:46:58.19ID:Z9tRbMlB
>>782
うわっ気持ち悪…
2022/12/25(日) 20:56:47.84ID:WlAN4Ibk
パソには名前つけるもんでしょ
デフォのままほかっとくのもいいけど
いくつかもってるとどれだかわからんくなる
バックアップとかさ
2022/12/25(日) 21:26:10.27ID:xXBKzoUN
1台目 hiroko
2台目 yoshie
3台目 naoko
4台目 yuki
2022/12/26(月) 00:24:48.16ID:ip9u/Iim
中古に女の名前って惨めすぎだろw
2022/12/26(月) 06:40:31.45ID:P+Vwy+17
AV女優の名前なら
10年ちかくもヤりまくっているのに終身名誉処女と呼ばれる人もいる謎
2022/12/26(月) 09:28:18.95ID:c3kxuaxo
英数字に全角を使っている時点でまともなPC板民ではないとわかるだろ。相手しなくてOK
2022/12/26(月) 09:49:49.89ID:c3kxuaxo
あ、なんか説明不足だったな。半角英数字にするべきところを全角で書く時点でダメダメってことね
2022/12/26(月) 11:21:12.96ID:eYEk0tXd
あんた句読点や改行の位置でもケチつけそうな人やな
2022/12/26(月) 11:47:47.16ID:c3kxuaxo
>>790
たぶん初心者さんなんだろうけど、
ユーザー名やPC名に全角やスペースを使うと動かないソフトウェアがあるのはPC系の板民なら常識だよ
誰でも初心者の時代はあるからダメとは言わないが、半年ROMては至言名言だと思う
2022/12/26(月) 12:10:08.13ID:eYEk0tXd
マジかよ
PC系の板には10年以上も居着いているのに
俺は初心者から抜け出せないままの存在だったのか
2022/12/26(月) 12:21:01.31ID:c3kxuaxo
そういうことだね。重要なのは事実だけなのでレスは不要
2022/12/26(月) 15:03:54.81ID:uKWxhcO8
今日ポチっても発送年明け営業日以降っていうから買うのやめたわ
2022/12/26(月) 18:03:33.78ID:KHfZn6tb
>>793
ぷっ
レスは不要って

こういう言い方するやつって嫌い
そしてバカにする
2022/12/27(火) 02:08:39.93ID:QEKd6ICd
>>570
業務用PCでソリティアなど275時間 横浜市の職員を減給処分


きさまっ!見ているなっ!
2022/12/27(火) 13:38:04.00ID:VRTBYg2r
>>795
端壺如きに剥きになって
2022/12/27(火) 23:02:33.77ID:51wcyANm
275時間働いてないんだから減給じゃなくて給料返納させろよ
2022/12/28(水) 00:22:58.30ID:4WhXxv3r
時給換算 2000*275=550000円
そのほかの余罪追求しないとだめだなぁ
2022/12/28(水) 04:07:14.29ID:3xAh4VBa
待機時間も拘束時間だからしゃーない
2022/12/28(水) 06:16:44.52ID:rFlbgCGD
なんにせよリース落ちはほぼキズが多い
2022/12/28(水) 06:24:30.99ID:cxP9U2pU
>>798
全角半角警察が来るぞ!
レス不要w
2022/12/28(水) 08:35:49.47ID:2idEqnP6
中古ノート総合スレ 82台も買ぅなんて

↑次スレタイトル候補
 絶対イヤw
2022/12/28(水) 12:34:14.43ID:vHzTMCjp
システム等の重要な箇所には全角を使わないのを知らなかったのが>>802はよほど悔しかったらしい
2022/12/28(水) 12:42:41.92ID:EVfHZrn+
>>803
これで良くね、絡んでるやつが泡ふいて顔真っ赤にするのがみたい
2022/12/28(水) 12:48:14.43ID:vHzTMCjp
>>805
検索の障害になるからヤメロ
まともな人間なら考えもしないことを思いついてそそのかすなんてクズのやることだよ
2022/12/28(水) 13:38:15.40ID:kQ6tsGIT
他人が困ってるのを喜んで見てるって人間のクズかよ
2022/12/28(水) 17:58:17.64ID:/A9Lvgjz
うわぁ、例の人まだ言ってるよ・・・
それに色々と勘違いしたまま得意気になってる
2022/12/28(水) 18:59:30.15ID:hpGqxWBT
>>806,807
ゴミに餌やるなよ…
喜ぶだけだから
2022/12/28(水) 19:52:19.89ID:ofpfM6oa
ストローマン論法には勝てないわw
2022/12/29(木) 06:47:06.60ID:4dKySQnO
なんでシステムの話にまで発展してるの?意味不明すぎる
2022/12/29(木) 07:24:18.31ID:JnMcd7Lz
全角ユーザー名を付けて注意された>>782が暴れてた
2022/12/29(木) 17:54:07.48ID:oKl/l5JV
もし問題が起きるとすれば日本語非対応の海外製ソフトのインストールくらいか
2022/12/29(木) 19:48:39.07ID:+CRnWDgM
中古PCの福袋を買うか?
2022/12/29(木) 20:05:50.60ID:vS0m0pE3
落ち着きを取り戻す為に次スレから

中古ノート総合スレ 82台も買うなんて

これにするわ
2022/12/29(木) 20:41:51.14ID:f71GF7/R
どうでもいい困るのはアフィカスくらい
2022/12/29(木) 20:49:01.21ID:m1uzQGXT
ガイジは止めろと言っても放っておいても勝手に立てるだろうから
乱立にならないのならどうでもいいよ
818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/30(金) 02:13:31.28ID:WOLic2bz
福袋買う奴は馬鹿
2022/12/30(金) 06:20:14.44ID:zlkHX14W
鬱袋というネタ企画をやってる店があった
2022/12/30(金) 10:56:36.33ID:LxrjrtUq
クレバリーか?
いつの間にか潰れたが
2022/12/30(金) 11:02:29.76ID:MUE7ZryU
三月兎も潰れた
2022/12/30(金) 13:37:01.69ID:dtXYxG8F
Qualitは相変わらず糞高いなぁ
2022/12/30(金) 16:40:01.44ID:pqx8EzfE
やっぱカロカロ貝最強やな
2022/12/30(金) 17:25:08.75ID:/w97zY6k
尾久橋通りのトレファク
Win10、ダイナブック、13.3インチ、HDD1TB、i3の10世代あたりだったかな
MSオフィス付き<ここだけ赤でアンダーライン
税抜きで24800円
2022/12/30(金) 23:10:55.88ID:1030tgfp
C2DにWin10入れてる猛者いる?
SSDに換装すれば動くかな
2022/12/30(金) 23:55:02.19ID:RJ0Azt5f
>>822
高いね
2022/12/31(土) 00:40:59.63ID:HNZX9c5o
>>825
CeleronM520にWin10入れてる
メモリ2GBあれば快適
2022/12/31(土) 06:36:43.03ID:am8jpvSz
win11でもメモリ使用率下げれば余裕
8コアモデルとかあれば電源も入れないがな
2022/12/31(土) 09:41:30.06ID:5jIQI5Fk
>>825
Latitude E6440(Haswell i5-4310M/8GB/1T HDD/HD→FHD)にXP入れた変人もいる
全デバイス認識済み
2022/12/31(土) 10:02:34.53ID:HNZX9c5o
>>829
そのスペックで2000は入らんのか?
2022/12/31(土) 10:32:42.09ID:IhUXvB0f
2年前ぐらいにDELLの第6世代中古ノートパソコンを買った
メモリ16Gでタッチパネル付SSD256で3万2千円だった
毎週休みの日にカフェでこれを使って優雅に過ごしてるわ
普通に使う分には全く問題ないね
2022/12/31(土) 16:57:08.19ID:p7UNmMm5
ファンが五月蝿そうだな
2022/12/31(土) 17:06:56.24ID:RKP6rtVk
エアダスターぐらい噴いてやれ
2022/12/31(土) 23:46:36.84ID:DxJYqOHj
XPがいくらいいOSでも対応ブラウザでネトフリ見れないとか
作業用途が限られてくるけど
いったい何に使ってるん?
回顧用OS?
2023/01/01(日) 00:47:47.14ID:pOj8/HWf
どう?

https://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000047857
2023/01/01(日) 01:48:51.10ID:R0+J8dt2
>>834
旧いエロゲ用じゃ
2023/01/01(日) 02:11:44.37ID:f8ylXR1C
古いゲームやるなら仮想マシンでよくね?
2023/01/01(日) 02:45:57.96ID:R0+J8dt2
>>837
動かないのもあるんじゃ
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/01(日) 03:31:28.93ID:lPILwN2v
紅白みながら昨日いじってたんだけど

Atom N450 メモリ1GにantiXいれると
ブラウジングと5chの書き込みだったら
許容範囲内でつかえるな

Chromiumに

uBlock Origin
Enhancer for YouTube

のアドオン入れて使っているけど一瞬間が空くことあるけど
許容範囲だぜ?

passmark 200レベルのパソコンだぜ

すげーよな
840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/01(日) 03:35:57.39ID:lPILwN2v
いまもそのパソコンでかきこんでいるんだけど、
ふつうにつかえているよ

まぁ、もともとwindow7とかそういうの入ってて発売当時は
WEBブラウジングとかワードエクセルとかで作業したりできたのだから
あたりまえなんかね。。。
2023/01/01(日) 03:42:51.41ID:GHaZUl2b
5chやるだけなんて286でもいいわけだし
2023/01/01(日) 03:52:16.34ID:X7jvq1Y6
>>841
画像やTwitterリンクいっぱい貼ってるスレとかは無理だな
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/01(日) 05:03:25.75ID:lPILwN2v
わたしはWindows98からパソコンはじめたにわかなんですが、
>>841とかはもちろんCUIのやつですよね?

WebBoyみたいな感じのブラウザでアクセスする感じですよね?

使いづらくないですか?実際のとこ?
2023/01/01(日) 07:22:16.94ID:z4gEWDS2
5chやってたら同時に調べ物もするからな
ネットをそれなりに回れるのが条件だ
2023/01/01(日) 08:49:21.32ID:wbP0AzTv
IEなんて最初から使ってないしXPでだいたい足りる
動画視聴は時間がもったいないのでパス
2023/01/01(日) 10:06:20.42ID:xxWK+iqX
楽天、「初売り・福袋特集2023」にノートPC福袋「NEC VersaPro(中古)」が登場
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1466839.html


いやいやいや、オクとかの個人出品ならともかく
MSが公式に対応しないCPU搭載機にWin11入りを企業が堂々と宣伝して売るのもそうだが、
それを大手が記事にするとか新年早々頭おかしいんじゃないかと

一応Win10も選択可能だが
レビュアーも分かってるのか分かってないのか、桜なのかそうでないのか
2023/01/01(日) 10:25:46.93ID:CpugjpBT
新年早々ゴミ
2023/01/01(日) 10:37:50.48ID:FfKzyU5q
オクなら4c8tで性能1.8倍くらいのi5 8250Uのが買えるな
2023/01/01(日) 10:39:44.82ID:zUqxdqd7
大手なのか?
2023/01/01(日) 11:11:20.60ID:2IMaSYEd
3万って
1万ならまだしも
2023/01/01(日) 12:57:56.01ID:kBdVVmu2
>>846
CPU第六世代で画面が1366pxのゴミノートが三万円って、バカ高すぎる
Win11は未サポートなのに使えるように書いて売るのは景品表示法違反だろうし、いろいろヤバイ
2023/01/01(日) 13:01:56.17ID:86zMWo0x
15インチでHDな時点でゴミ確
2023/01/01(日) 13:36:41.20ID:HQDXk9I5
出来れば布団の中で目を瞑りながらネトゲ出来る環境作りたい
ノートで枕の上に設置したら顔面にノート落ちてきて痛かった
2023/01/01(日) 13:59:55.51ID:kBdVVmu2
>>853
ノート本体はベッドサイドにおいて、外部モニターをアームにしてベッドに固定。ワイヤレスの超ミニキーボードでプレイ
ノート本体を頭上に置いても思ったほど便利にはならないかと・・・せいぜいタブレット
あと、マクロボットを自作できるとなお便利
2023/01/01(日) 15:33:14.90ID:FRiqHyR6
>>853
脚の高いガラス机を枕側に設置してガラス越しにモニター見るとか
2023/01/01(日) 17:02:50.35ID:qtlbvUwj
>>846
売ってる方も提灯記事を書いてるのも理解してないんだろ
2023/01/01(日) 19:01:33.37ID:B3Guet2g
>>853
腕と脚と頭が退化して胴体だけが肥大化したイモムシのような生き物が思い浮かんだ
858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/01(日) 19:38:07.31ID:cW46Jiky
>>853
わかる、目を開けるのも面倒なときある
脳内に映像展開されたらいいのにと思う
2023/01/02(月) 06:20:14.72ID:w1MQP7tQ
>>845
そも5chするのが(ry
2023/01/02(月) 10:18:52.53ID:bWxxYOgZ
>>853
目は開ける必要あるけどARグラスとかHMDとかVR、あとは天井にプロジェクター投影とかで頑張って
2023/01/02(月) 10:45:19.52ID:YQeY1bdy
>>718
まったりモードでPT3のEDCB機からWIFIでTCP配信でTVを見てるが、音量がちょっと小さいな。
それでもMX3よりは出てるな。
それ以外は満足。
2023/01/02(月) 12:38:42.01ID:5upmnHq+
天井プロジェクターに憧れて、前に試した事が有ったが、真上を見るのは結構しんどくてイマイチだった。
2023/01/02(月) 18:56:41.42ID:KLMOYY2s
ドライアイ防止にモニタを斜め下に落とし込んで見下ろすタイプのパソコンデスクがあったくらいだから
ましてや真下から見上げるなんて余計に目に悪い気がするね。 年末年始はノートPCのバックアップに
明け暮れ、今朝やっと終わった。
2023/01/02(月) 19:43:12.37ID:2qtDcEc1
イトーヨーカドー竹ノ塚店が3月頭に閉店
3Fに入居しているデンキチが店じまいセール
展示品という中古が通常時より安く売っている
でも、このスレ民からすればまだ高いという値段
少しでも新しいの安く買いたければ
865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/03(火) 00:39:17.86ID:MuL7d30/
もうしばらくしたら電気代爆上げだからなー
消費電力の少ないノート欲しい
まぁエアコン買い替えたほうがいいんだろうけど
2023/01/03(火) 13:10:04.98ID:CuhaUf8l
>>860
後のナーブギアである
2023/01/03(火) 13:17:29.29ID:MNgBmTL3
今年は良い元旦セール品が無かったので何も買わなかったわ
2023/01/03(火) 14:47:05.25ID:MuL7d30/
いいショップないのー?
2023/01/03(火) 16:06:01.29ID:JWXprH/L
いや~それにしても中古漁ってる間に進化したなぁ
どんどん乗り遅れとる
ドカーンと最新でもたまには買わんと浦島太郎やわ
2023/01/03(火) 18:26:14.33ID:jGf0Dm5W
>>866
キリトくん
2023/01/03(火) 21:55:24.72ID:RNEQAYpR
>>865
消費電力の少ないノートっつったってサンディーとか電気バク食いじゃん
2023/01/03(火) 22:00:43.33ID:JkLaURkW
インバースでLet's note SZ5 メモリ8G SSD256Gのモデルが
15000円となかなかお得だったから買ってきた
外装はキレイだしバッテリーは90%累積使用時間4000時間
勢いで買ってしまったけどインバースにしてはまともだった
2023/01/04(水) 02:49:00.41ID:bKd1mKtS
これは松下に限ったことではないが、専用充電池が10年程度で市場へ供給されなくなってしまうのは困る。
今までなら、10年経てば もっとイイのが出ているからソレに乗り換えろってことなんだろうが まだまだ使える
Rモデルなど、CPUパワー等とは別に静寂さタフネスさでは現行モデルをも凌駕する名機の充電池は供給し
続けてほしい。もしくはメーカーの方で、殻割り・セル交換・積算充電回数リセット・超音波再接合といった
リフレッシュプランを最初に遣ってくれるメーカーを次回は選びたい。
2023/01/04(水) 03:06:24.81ID:puZ/DI8d
メルカリでゲーミングノートを購入しようと思ってますが、デメリットは有りますか?GTX1050ti以上のGPU(ノートのスコア)
搭載を考えています。
steamのゲームをする為です。steam Deckでも良いのですが、普通ノートにGPUが無い仕様で画質を最低設定にしないといけないと言われました。
2023/01/04(水) 05:24:33.79ID:3OWSk4jY
>>874
メルカリのゲーミングノートとかクタクタになるまで仮想通貨マイニングに使われてるから銭失いだぞ
いいからsteamdeck買え
2023/01/04(水) 06:15:44.35ID:puZ/DI8d
>>875
新品・未使用に近いでも仮想通貨マイニングされて居るのですか?スレチなら新品スレに移動します。
2023/01/04(水) 06:30:27.91ID:28jqDpnK
286と言いつつCx486SLCに換装してあってBSD系、というオチ
2023/01/04(水) 06:32:57.72ID:eNmODwhE
>>839
Atom N270にLubuntu ...
Debian 11 + lxdeでも良いがな

LXQtは試してない
2023/01/04(水) 06:36:09.17ID:b9n/5QRs
>>825
同時期のVistaモデルなAMD mobile K8 Athlon x2 QL-60ノートにWindows 11普通に入った
動画視聴以外はとくに問題ない

dll0バイトに差し替えるのは「普通」ではないか。。。
2023/01/04(水) 09:05:56.78ID:/CGKUApC
>>877
386sxだろ
881874です。
垢版 |
2023/01/04(水) 17:39:46.32ID:puZ/DI8d
中古ゲーミングノートを購入する場合何処からが良いでしょうか?メーカーサイト等で有りますか?
2023/01/04(水) 17:53:37.19ID:i7Rr6CZS
ゲーミングノートは消耗品定期
2023/01/04(水) 17:55:00.46ID:lAwtGD7H
ゲーミングの中古はお勧めしたくないなぁ
別にゲーミングでなくてもi7やi9の中古でもいいんじゃないかな
ほぼ同等のスペックで在庫はi7の方が圧倒的に多いし

上の方に書いたゲームは知らんけど
俺もオンゲやってるが推奨より落ちるスペックでも問題なくプレーしてるし
やりたいゲームの情報サイトや掲示板で
若干落ちるスペックのPCでプレーしてる人を見つけて質問したら
884874です。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:42:26.00ID:puZ/DI8d
>>883
デスクトップPC置く場所が確保しづらいです。寝るときや使用しない時隣部屋に移動しないといけないです。ノートなら枕元に置けるので、中古が駄目なら新品で
2023/01/04(水) 18:50:45.13ID:U4mLxveH
10年前と15年前に二台グラボ付きのゲーミングノートを新品で買ったが、二台とも1年半くらいで突然死したよ
高熱くらいどおってことないだろと思っていたが、度を超すとやはりむりっぽい

ただ、時代は変わりどのパーツも 省エネ重視(= 低発熱)になったので、10年前と違ってもしかしたら長く使える可能性はある
2023/01/04(水) 19:14:12.86ID:SyRt12yy
>>880
sxは貧乏人しか使ってなかった
2023/01/04(水) 19:14:24.86ID:wXP1+/N1
gtx1650搭載で10万くらいかrtx3060で15万の新品買ったほうがいいと思うわ
ゲーミングノートってどんだけ酷使されてたかわからんし
1万2万とかの中古と違って失敗してもハズレ引いたわwと笑ってられんだろうし
2023/01/04(水) 19:22:30.92ID:r1Ew99cG
Lenovoリーベイツで安い時に新品買うのが良いかも
16GBでGeForce系、普通に10万円台ご標準価格下限っぽい

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=15-16&pdf_Spec308=16&pdf_so=p1

MSIやAcerって何かプロモーションやってなかったっけか
2023/01/04(水) 19:23:29.55ID:0dLronKq
まぁチップが平気でも周辺の回路とか電源が壊れる
デスクでもそうだが、CPUに120Wを流すのは周辺の回路が負担だから常用したら壊れる
そのための5万とかの高級マザーなんだよ

最廉価のパーツなら

デスクなら40W
ノートなら5W

くらいが目安だな
2023/01/04(水) 20:06:38.36ID:oZApLyhH
>>884
4回の投稿を読む限りアナタは中古を買ってはいけない人
ついでに言うなら新品のゲーミングPCも止めたほうがいい
どうせmsiやフロンティアやドスパラだろ
NECか富士通の最上機種の新品を買うのが無難だよ
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/04(水) 20:06:59.13ID:tRsCryJR
https://twitter.com/takigare3/status/1610436348581916672
おまえらやん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/04(水) 20:11:04.96ID:C3x7W/8u
amazonで買った中古ノートパソコンをセットアップしていたら
前の所有者の情報残ってるじゃねえか。
やっぱり破棄するときはHD物理破壊が一番安全なんやな
2023/01/04(水) 20:12:55.08ID:wYwbcark
>>890
不二痛とかwww

ゴミ勧めるな
2023/01/04(水) 21:00:20.00ID:oZApLyhH
>>892
復旧ソフトでHな画像や動画は出てきましたか
2023/01/05(木) 09:27:34.69ID:Iv9a4aqm
>>891
当たりがファン不良のPCって企業姿勢がわかるよなあ(´・ω・`)まあジャンク袋とはいえ
2023/01/05(木) 10:00:36.50ID:YCVLNn0V
ゲーミングPCって欲しくなるよな
ゲームしない俺でもなんかカッコイイな、みたいな感じで 笑

ただ、ゲームはCPUだけでは駄目でグラボ必須
たとえボロCPUに1050tiですら加えるだけで飛躍的に能力UP
ヌルヌルじゃないが結構遊べるはず

まずはそのあたりの安いの買って壊れるまで使い倒してからいいの買えば?
そのラインならかなりお安いの出てると思うけど
期待はしないでよ、まあ遊べる、レベルだから
2023/01/05(木) 10:18:03.34ID:r/HmF16U
中古とはスレチになるが
昨日の昼に行ったファミレスで目の前の席
ファン台の上のノーパソ置いているやつがいたよ
電源が使える店でタップ持参でスマホやタブレットまで充電
こんな武装しているのにマウスは有線だった
ファン台まで持参ってことはゲームでもやっていたのか
テーブルには大量のコップが
ドリバーで長時間滞在か
2023/01/05(木) 12:47:03.41ID:on8u7cR+
>>897
無線だとどうしてもタイムラグが発生するからな
ゲームガチ勢だったんだろう
2023/01/05(木) 15:12:44.05ID:jK/DeQt4
迷惑な奴だな
席料取れ
2023/01/05(木) 15:21:07.98ID:vcuTqNwE
三が日なら営業妨害モノだけど
昨日の昼なら別に良いじゃん
2023/01/05(木) 16:22:55.61ID:kflefJdA
>>886
しつこい
2023/01/05(木) 18:22:43.93ID:CHsVLmAc
古いやつ探してこれ入れて使おうかな
https://i.imgur.com/HZLkwg5.jpg
2023/01/05(木) 18:58:32.89ID:A7goyAsH
おらが村にも大企業様払い出しのノートパソコン譲渡会が来ましたぞー!!!
https://i.imgur.com/xIgrZjS.jpg
2023/01/05(木) 19:04:46.52ID:erhZzHw9
オフィス付属(MS製とは言ってない)
親の名前より見た文字
2023/01/05(木) 19:12:01.08ID:Pi70cjNT
左はCeleron i3でもメモリ4g
ゴミすぎだろ
設定弄らないと使い物にならないうえに
2コア4コア辺りはもうゴミ
2023/01/05(木) 19:54:37.20ID:3CaDc1jI
>>901
しつこいって一回しか書いてないがな
2023/01/05(木) 21:07:53.36ID:/WxyfQbR
メモリ8GBは高性能パソコンだったんだな
2023/01/05(木) 21:51:12.11ID:oxol+Yv9
>>905
左は去年までメモリ2GBだったんだぜ
実質値下げ助かる
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 06:16:09.99ID:9muJ9dDY
2年も保証付くのか、win10の最後まで使えるな
2023/01/06(金) 06:37:33.22ID:4QxBId6m
>>909
保証が長い分、値段に反映
これを妥当と思うか高いと思うか

過去ログで譲渡会の話が出ると
脊髄反射してステマだと騒ぐやつがいたな
2023/01/06(金) 07:44:25.13ID:Pgt/UKeF
>>905
そこまでのハードウェアスペックを要求するOSがゴミなのです
もっとも液晶もTN HDの底辺だろうから買う価値は見当たらない
912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 13:47:22.18ID:0pr2rN5q
hp 14sや15sの3020eモデルが良心的価格に見えるわい
ドル高が一服して値下がったしね
2023/01/06(金) 14:14:59.19ID:t72gF+oX
老人にとって富士通東芝NECは信頼のブランドだからね
dell?hp?そんな聞いた事ない野良メーカーなんかいらんわ!!すぐ火病るよじぃは
914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 14:18:15.38ID:TdtYASK+
ヒューレットパッカード(hp)はカシオが電卓頑張ってた頃から日本市場に居たから老人でも結構知ってるぞ
マイコン時代にプログラム組める電卓も売ってたしな

バブル爺婆より後期高齢者の方が知ってたりしてな
2023/01/06(金) 14:23:30.41ID:sJBdwUO8
ダイナブックって、会社名でもあるし、未だに東芝って言われて売ってるね。実際はシャープなのに
2023/01/06(金) 14:37:20.91ID:FKNI8YJj
Win95でPCが普及し始めたころからメーカー製PCは「余計なソフトがー」「自作より半分の性能で二倍の値段」とかでウンコだったろ
日本はあの当時の教訓を学ばず、スマホでも同じことやって大敗したのを見てわかる通り、終わるべくして終わったんだよ
2023/01/06(金) 14:54:54.22ID:nJA2DARy
>>916
全て間違っていて草
スマホは初期にARROWSみたいなトラウマレベルの産廃を出し続けたのが悪いだけ
2023/01/06(金) 15:19:23.89ID:FKNI8YJj
それは幸せで良かったですね
2023/01/06(金) 16:44:43.07ID:6nLTty++
>>913
全部レノボ傘下w
2023/01/06(金) 16:47:24.17ID:6nLTty++
東芝ノートは13年も天下取ったこともあるのにな
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 18:51:32.97ID:9muJ9dDY
最近の富士通のノートは軽量で出張の多いサラリーマンに人気があるらしいよ
2023/01/06(金) 19:39:55.04ID:DchA9fYx
>>917
土下座フォンという伝説が

>>914
どうせならコンパックについても言って欲しかったな
浦和レッズのスポンサーにもなっていた
2023/01/06(金) 19:56:17.91ID:a7+U/er7
(´・ω・`)∩ 先生!ちなみにワイが初めて買ったデスクトップPCは1998年製のPRESARIOです。
924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 20:34:46.81ID:9muJ9dDY
>>923
俺はFM-8だわ
2023/01/06(金) 20:50:21.65ID:spc4wHCv
せんせー
MSXはデスクトップに入りますか~
2023/01/06(金) 20:53:25.04ID:vYYkO3jj
僕はMSX2
2023/01/06(金) 21:05:43.34ID:70DTh43I
僕はPC-8001とPC-8044のテレビアダプタです。
2023/01/06(金) 21:22:57.92ID:M3Bb6FDi
初めて買ったのは青白マック
2014年まで爆弾マークと戦った戦友さ
2023/01/06(金) 22:46:46.69ID:KgRszmPO
XP使ってるやつブラウザ何使ってるの?
そろそろ7も軒並みブラウザのサポート切れてきて厳しい状況だけど

7は自分的に一番使い易いOSなんで使い続けたいんだけど
2023/01/06(金) 22:56:50.48ID:lMnNonHd
>>921
レッツノート一択だろ。富士通なんて使ってるのはバカ
2023/01/06(金) 23:50:28.29ID:FKNI8YJj
>>929
Firefox 一択じゃね
2023/01/07(土) 02:06:01.38ID:Uqbf7cFM
7ならPale Moonも
2023/01/07(土) 05:49:14.85ID:pfIs9owt
>>930
何を言っているんだ?
お前はマウスコンピュータでも使ってろw
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/07(土) 06:30:04.63ID:HVNy1r/f
富士通、東芝、versaproの軽量系って
結局フルHDだから大した魅力ないんだよな
それならレッツノートでええわってなる
最近やっと16:10が出て来たけど
手頃な中古品で出て来るのは数年後くらいやろな
2023/01/07(土) 07:44:31.34ID:y7UZ5Ko2
>>929
donut
2023/01/07(土) 08:18:07.06ID:+BYbYbMV
>>935
IEか
2023/01/07(土) 11:13:31.58ID:xHJdbzD1
中古はアマゾンで買うといいぞ
尼発送なら30日問答無用で返品利くから気楽に試せる
2023/01/07(土) 12:11:33.35ID:kXlB/AIE
>>935
IEコンポーネント使ってるナンチャッテブラウザはHTML5非対応で使い物にならないぞ
2023/01/07(土) 12:11:36.96ID:Ck4Iwj9N
程度のとても良いレッツノートSZ5(メモリ8G SSD256G)がインバースで15000円で買えた
中古PCは一時的やたら高かったけどやっと値段落ち着いてきたね
2023/01/07(土) 12:32:31.37ID:4uTjSP0c
8世代でコア数が変わったからそれで性能が変わったと聞きました。
8世代以外でコア数が大幅に変わった世代って他にありますか?
とりあえず、今中古で狙い目は8世代ですか?(´・ω・`)

7世代以前
i7 4コア8スレッド
i5 4コア4スレッド
i3 2コア4スレッド

8世代
i7 6コア12スレッド
i5 6コア6スレッド
i3 4コア4スレッド
2023/01/07(土) 12:40:01.55ID:pfIs9owt
>>940
それデスクトップのラインナップじゃね?
2023/01/07(土) 12:42:48.87ID:pfIs9owt
>>939
やっぱ店舗はそこそこするね。
それと同程度の8GBのMX3を2017年にオクで1.6万で手に入れたよ。
2023/01/07(土) 12:43:24.71ID:xHJdbzD1
core i5(デュアルコア)
ノート用はこれが半ば普通なのがヤバイ
2023/01/07(土) 12:50:02.08ID:sLLKWAR6
コロナ全盛の頃はやたら高かったよな
5年落ち以上でもショップでは3万超えてたり
2023/01/07(土) 12:53:26.72ID:4uTjSP0c
>>941
(´・ω・`) そうなんすか、、、知りませんでした。

(´・ω・`) ノートパシコンはもっと緩やかな感じナンスカ?
2023/01/07(土) 13:08:44.24ID:f06Ui0ir
>>940
第7世代以前(Win11非対応)
Core i5,i7:2コア4スレッド

第8世代~第11世代(Win11対応)
Core i5,i7:4コア8スレッド

Core i3と第12世代は知らぬ。
2023/01/07(土) 13:13:53.42ID:conqIjEP
>>939
インバースで掘り出し物って見たことないな。朝一で転売厨に全部かっさらわれているイメージ
自分はちょっと前にSZ6(16GB/128GB/WAN/~4000時間)を1.5万で買った
液晶と外装がいまいちだけどメモリたっぷりでWANついているのは便利。WAN付きは初めてだったけど
モバイルルータなしでネット出来るのはいいな
2023/01/07(土) 14:57:43.41ID:J02jkpLy
>>947
WAN付きはいいな
少し前にqualitでSZ5のWAN付きがあったから欲しかったけど
メモリ4Gで23100円だからさすがにやめたわ
2023/01/07(土) 15:34:33.48ID:0Zw0dRO9
>>941
>>946
札幌注意
そいつ1万しか予算持ってない、買う気も金もないのに質問ばっかしてくるだけだぞ
2023/01/07(土) 15:47:25.70ID:4uTjSP0c
>>949
(^ν^) バカニスルナボケ ハリタオスゾ!!
2023/01/07(土) 22:43:05.31ID:mGnbjqvu
>>940
尼で再生品買えば?
気に入らなければ返品
2023/01/07(土) 22:53:15.30ID:PcLIf55I
>>943
core i7(デュアルコア)こっちのほうがヤバい
2023/01/07(土) 22:54:17.32ID:PcLIf55I
>>946
ダウト。第7世代以前のi7でもqmは4コア
2023/01/07(土) 23:33:56.57ID:rZbjBESb
>>953
Uモデルしか想定してなかった…。
Core i7-4700MQは4C/8Tだけど、公式にはWin11非対応なのねぇ。
2023/01/07(土) 23:59:09.22ID:4uTjSP0c
ワイの家のスタメンラインナップが

1番  第2世代i5
2番 Atom N450
3番 第3世代i5
4番 第6世代i3


という豪華なラインナップで戦っいるからね。( ・`ω・´)

その他にFire HD 10インチガ2台、andoroid5のチャレンジパッドが一台
Andoroid9のチャレンジパッドNEXTが一台
その他andoroid8.1のスマホが2台
Andoroid7.1の端末が1台

という弱小球団だからドラフトとFAで大型ルーキーを補強しようかと考えているんだよね。
(´・ω・`)
2023/01/08(日) 00:00:49.97ID:AehaHc/Y
大体取得単価1.5万以下だからね。

スマホもノートPCも安いやつだと2500円以下だからなー
もうちょっと予算を使って戦力を補強しないと

さすがにペナントレースを戦っていくのはつらいよね
(´・ω・`)
2023/01/08(日) 00:05:05.93ID:S8zbADvv
スマホ一台欲しいけど、タブレットで良いや…
2023/01/08(日) 00:06:02.54ID:GodPyN29
>>927
同じだ!
14インチの安物テレビを使ってたが、横80文字だと読みにくくて苦労したw
2023/01/08(日) 00:38:04.10ID:mduM8Qnl
Ryzenなら最初の2500U以上が4コア
その対抗として8世代 Core iが4コアになったと思う
Intelが不具合(脆弱性)を修正する気配が無いのでAMD買うけれど
2023/01/08(日) 08:22:02.08ID:qbo7b7cX
ここの住民ならOfficeはYahooの激安2021かな?
2023/01/08(日) 09:25:06.21ID:agvagbeN
ロータスシンフォニーだよ
2023/01/08(日) 11:50:17.97ID:fE+CnkSy
>>960
OpenOfficeだお
963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/08(日) 11:51:58.29ID:VOakmWts
ロータス1-2-3と一太郎だろ
2023/01/08(日) 12:50:17.73ID:GodPyN29
Officeは2010正規版の中古を買った、64bit版のisoをダウンロードしようとしたら、リンク無くなってて、仕方なくDVDから32bit版をインストールした。
2023/01/08(日) 12:54:08.50ID:f1ilvJ14
物価の安い日本なのにOfficeは世界一高いのはたまらんな
2023/01/08(日) 13:14:56.32ID:gSCoQxpa
Officeとかゲームソフトとかデジタルコンテンツは
違法ダウンロードとかしない真面目な国民性
ゆえにナメられるよな
2023/01/08(日) 15:56:04.55ID:1TPao6fq
オフィス単体に何万も出すより付属してる中古ノーパソ買った方がやっぱお得なんかね
2023/01/08(日) 17:21:22.58ID:kEtjtRB+
まじか
やっぱワジュン最高やな
2023/01/08(日) 19:19:10.10ID:RA2a08o+
dell inspiron 14 5425(Ryzen5 5625U)はWindows12入りますか?
2023/01/08(日) 21:19:59.04ID:SxTWdQg3
>>966
チクったら金もらえるから企業はよく刺されてるだろ
2023/01/08(日) 23:30:18.21ID:IGE14nS8
ずっとoffice2000のイメージからExcelだけインスコして使ってる
2023/01/09(月) 00:11:36.62ID:NdhoWSBY
>>959
修正bios出してなかった?
2023/01/09(月) 02:50:57.66ID:ZhAFd1M6
中古で安くてcorei5の8世代を探してるけどメルカリにもヤフオクにもろくなのがないね。
ろくなのがないというか物自体がほとんどない
2023/01/09(月) 03:05:29.06ID:tAJq08si
そうけ
Thinkpadとか2万以下で買えるがね
2023/01/09(月) 03:18:16.42ID:ZhAFd1M6
>>974
できるだけベゼルレスでフルHDって条件をつけるとほとんどないんだよね。
2023/01/09(月) 07:07:51.10ID:HVPcc7is
フルHDはともかくベゼルレスはこだわるべきポイントか?
2023/01/09(月) 08:34:33.77ID:NtrMAsXB
>>972
脆弱性がある回路は残っているからウイルスみたいにちょっと変えたら攻撃ができる
現状は緩和策(そのたびに性能低下が起こる)を織り込んでいるだけ
根本的にはP6アーキテクチャそのものを刷新しないと駄目なんだけど
出来ないのか、互換性や性能への影響が大きくてやりたくないのかは不明
2023/01/09(月) 09:08:38.19ID:NdhoWSBY
>>977
10thの時点で解消されたんじゃないのか
2023/01/09(月) 09:54:23.78ID:rTuxNlOu
昨年発見されたHertzbleed Attackは全てのintel製CPUが対象とか書いてあったな
2023/01/09(月) 09:57:39.79ID:cqJwLw1i
>>955
そんなに持ってどうするww
981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/09(月) 11:30:28.70ID:4AmgeJT2
横河レンタリースはどうですか?
2023/01/09(月) 11:35:55.29ID:s5JU9hNM
いいよ
2023/01/09(月) 12:17:45.20ID:stM9iOyT
>>981
高いけど品質は○
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/09(月) 13:17:10.12ID:xv3vscJa
アキバに掘り出し物ある?
2023/01/09(月) 16:37:20.03ID:wVzhm6xT
>>973
年末にi5-8250UのVAIO Pro PG(S13の法人モデル)を2.5万で落としたよ。
リースアップ品で傷は殆ど判んないレベルだったよ。一杯出てて2万くらいで落とせそうたね。
おしゃれだよ。
2023/01/09(月) 16:42:37.13ID:h3at0Roz
コジコジさんが福袋買ってたけど
第3世代のi5のバイオと第1世代のダイナブックキーボードキー欠けで5000円だそうだけど
これであたりって、、、
福袋ってしょぼいんだね。。。
2023/01/09(月) 16:45:37.80ID:ZhAFd1M6
>>985
実は以前中古の
core i5-8250U/メモリ8GB/15.6インチ/フルHD/薄ベゼル
を31800円でゲットしてた事があって、これと同等のやつをもう1台探してるんだけど今のところ見つからなくて。
2023/01/09(月) 16:48:50.41ID:Q/KHYaXT
>>986
オカマのコジコジか?
2023/01/09(月) 17:28:28.20ID:h3at0Roz
>>988
今年の福袋開封動画みたんだけど、
5000円以外に1万5000円の福袋も買ってたんだけど、

1万5000円の方が悲惨で。
第7世代のi5の液晶割れガチジャンクPCと2010年製mac pro起動不可ガチジャンクと
古いタブレット(アダプタ特殊で動作確認できず)とケーブルいくつかとスマフォフィルム空箱2個

という有様。コジコジ激おこプンプン丸で来年この店でかわねーからなって言ってた。
2023/01/09(月) 17:30:14.15ID:h3at0Roz
5000円の方は別の店で買ったらしいけど、
こっちはジャンクPCがSSD入れりゃ普通に動きそうというやつで
ガワのカラーがピンクとか珍しいやつだぅたんでうれC

っていった。
2023/01/09(月) 17:31:17.69ID:h3at0Roz
>>990
タイプミスした。
いってた。

(´・ω・`)
2023/01/09(月) 18:02:07.09ID:AkH62K8j
https://item.rakuten.co.jp/auc-junkworldwebshop/1601683/
7世代でこれならやすくない?何故かHDD320GBだけど
2023/01/09(月) 18:05:12.92ID:wVzhm6xT
>>992
メモリは足せるの?
2023/01/09(月) 18:16:53.78ID:h3at0Roz
>>992
128GBのSSDが2480円ぐらいで買えるからヘーキヘーキ
2023/01/09(月) 18:33:29.20ID:ZhAFd1M6
>>992
安いけどi3だしメモリ増設、SSDに換装しないとかなり厳しいと思うよ。
あと1366x768ってのもきつい
2023/01/09(月) 18:43:44.23ID:HVPcc7is
オカマの動画なんて見てるやついるんだ
2023/01/09(月) 18:46:51.41ID:AkH62K8j
メモリは1000円で中古買います
SSDは余ってるから大丈夫
Windows11までの2年間で1万と考えます
2023/01/09(月) 19:45:42.68ID:U0g3jiZ3
i3てのがなぁ
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/09(月) 19:49:37.18ID:nLc2u8V8
>>989
完全にゴミじゃん
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/09(月) 19:51:09.25ID:3+CU88Vg
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 5時間 59分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況