X



Chromebook Part83

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 17:36:41.17ID:xNWg2roK
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください
今回はAsus C214MAで立てました

■前スレ
Chromebook Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1631607067/
Chromebook Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1634185707
Chromebook Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1636885059/
Chromebook Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1639017411/
Chromebook Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1640955010/
Chromebook Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1644310010/
Chromebook Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1645502353/
Chromebook Part79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1648389682/
Chromebook Part80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1651646027/
Chromebook Part81
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656050669/
Chromebook Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659793096/
2022/09/27(火) 17:48:06.14ID:Ks+DXzfS
ワッチョイは板ごと導入してもらうしかないね
2022/09/27(火) 18:00:26.78ID:9AuX2Jds
adaptive chargingの80%ってなんなんだろうか。
80%で充電は止まらないし。
学習させて充電速度を調節なのか?
chromebook毎日触ってる訳じゃないし、80%になったら充電止めてくれるだけでいいのに学習とかそんな小難しいこといらん。
4[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 19:08:56.81ID:tXwI9meE
>>1
2022/09/27(火) 19:45:03.39ID:09HQCxWT
>>1
仕事終わった前スレ980です、スレ立てありがとう。
板自体が対応してないとかあるのね。
時間ないところにこの端末ではダメって言われてワタワタしてましたわ。皆さん申し訳ない
6[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 21:38:54.54ID:488n3SLY
2022/09/27(火) 21:58:59.46ID:9BUjZ3dr
>>3
素直にPC使えばいいじゃん
2022/09/27(火) 22:28:20.32ID:g5lmCRFt
素直にchromebookを使っている俺がいる
2022/09/27(火) 22:30:36.28ID:VGt1DH85
奇遇だな、俺も素直にchromebook使ってる
10[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 22:40:04.13ID:T+Q3PWLe
高校生から上は Surface か macbook 選ぶ理由がわかったよ
きっと小中学校でchromebook使わされて、これじゃ駄目だって気付くからだろうな
若いうちに駄目なものと役立つものの区別が付くというのは良いかもしれないね
2022/09/27(火) 22:46:46.96ID:c7SlOZkO
>>9
俺漏れも
2022/09/27(火) 22:49:48.19ID:58LEuPDT
>>9
俺もだ
13[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 22:56:17.99ID:mZ6sU4iB
>>11
>>12
キモ
2022/09/27(火) 22:57:01.09ID:58LEuPDT
>>13
哀れだねえ荒らしって
2022/09/27(火) 23:36:10.66ID:0LkzTs+f
>>10
Macってアカデミック価格がかなり安いから、そっちが理由じゃないかな。
x64版Windowsがまともに動く様になれば、自分もMacBook欲しいけど。
日本でUSキーボードが使えるノートPCって少ないし。
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/27(火) 23:37:43.72ID:L0PLjU4C
このスレ、機能不備や不具合、視野の広い知見や事実など貴重な情報が共有されてて非常に役立ってる。常駐してる変なのも居るようだが無視しとけばいいしね。
2022/09/27(火) 23:49:05.30ID:UnMWEF9+
>>16
そうやって召喚すんなよ
2022/09/27(火) 23:55:04.68ID:zjj7rMpT
前スレの終わりの方に書いたのヨロしゅう

Hyper-Threading の設定って消えてない?
105 で見つからんかった。
https://support.google.com/chromebook/answer/9340236
2022/09/28(水) 00:06:25.50ID:aBBfFKSf
>>18
chrome://flags#scheduler-configuration
これ?
2022/09/28(水) 00:08:53.93ID:aBBfFKSf
>>18
ごめん途中で書き込んじゃった。
URL打ち込んだらdefaultの下にEnableとかでるけども

ver.105.0.5195.134
21sage
垢版 |
2022/09/28(水) 02:16:18.49ID:OLTSmb/Z
crostiniにfceuxをインストールしたもののゲームパッドを認識しなくて詰んだ・・
対応usbデバイスを増やしてほしい
22[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 07:06:15.00ID:sSb078fb
苦行僧みたいだな、意固地にならずwindows使えばいいものを
2022/09/28(水) 07:07:23.17ID:aBBfFKSf
手持ちの中でC101PAだけEXCELとかOnenoteインストールできるの何なんだろ
2022/09/28(水) 08:02:26.94ID:hcNZzfWq
画面サイズ制限
2022/09/28(水) 08:16:11.65ID:9BOzSwLD
>>23
PCを使えばいいだけ
26[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 08:23:51.80ID:a9wmcDHj
chromebookなんて色物買っちゃうから苦労すんだよなあ
Windows買っとけば普通に使えるのに
2022/09/28(水) 09:00:33.23ID:04kzSk76
Windowsノートなら持ってるわけだけど
毎度ワンルーム暮らしか何かで一台に頼らざるを得ない人には
複数台併用の感覚が本当に実感としてわからないんだろなと思う
2022/09/28(水) 09:07:00.04ID:BCr/ZRHN
>>27
いちいちくだらんレスに反応するなよ
2022/09/28(水) 09:34:02.16ID:MEJLsUAB
>>27
ノートPCがあるならChromebookなんていらないじゃん
タブレットやスマホなら分かるが
2022/09/28(水) 10:30:31.58ID:hcNZzfWq
ほんと複数人複数部屋で使い分けるって発想ないの笑えるわ
2022/09/28(水) 10:32:07.97ID:mOXNgbBt
>>30
笑えるのはお前
自分以外の人間も含めるならいくらでも言えるわw
2022/09/28(水) 10:33:06.90ID:92ftCYAK
でかくて重い17インチのゲーミングノート使ってるからゴロ寝用にx2 11買った。殆ど使ってないけど
2022/09/28(水) 10:35:48.17ID:hcNZzfWq
>>31
スマートスピーカーもないんだろ?w
2022/09/28(水) 10:44:56.77ID:NIPGub94
>>33
はい論点逸し
2022/09/28(水) 10:45:08.01ID:AMNaOodc
俺も15インチで2kg以上のWindowsノートを持ち運ぶのが嫌だからChromebook買ったわ
今はWindowsは安めのデスクトップにしてChromebookがメインPC
2022/09/28(水) 10:47:19.45ID:8OPEIfpl
>>32
ごろ寝用だったらタブレット一択
結局使いにくいから使わなくなる
2022/09/28(水) 10:51:08.08ID:hcNZzfWq
>>34
なんでワンルーム一人暮らしでスマートスピーカーも無いような
どう考えてもChromebook要らなさそうなやつが
「俺が要らないから使ってるやつは馬鹿」とか言ってんの?
2022/09/28(水) 10:54:26.42ID:ft+PtfG3
余りにも短い春だったな、Chromebook
実に哀れだw
2022/09/28(水) 10:57:29.78ID:hcNZzfWq
どの板でも馬鹿なこと書いて注目集めようとする奴は絶えんな
2022/09/28(水) 10:59:31.86ID:B0+tFfI0
>>39
本当の事を言われるのは辛いよなw
Chromebook=オワコン
2022/09/28(水) 11:09:24.86ID:BCr/ZRHN
>>35
理想的だな
2022/09/28(水) 11:14:31.52ID:hcNZzfWq
この自分は話しを逸してませんて態度が最高
2022/09/28(水) 11:23:31.69ID:0DSG5Hq7
>>41
正直バカ丸出しだと思うよ
2022/09/28(水) 11:39:50.49ID:E8jHpC4a
Chromebook ってレザーマンとかスイスアーミーだけで
何が出来るか考える…みたいな楽しみ方が向いてる気がする

5センチのノコギリよりチェーンソーのが速いのは言われるまでもないけど
いろいろ試してこれくらいなら楽とか頑張ればできるとかの過程が楽しいと言うか

iOS系以外は頑張れば色々出来ますってところは結構好きよ

ただ低スペックすぎて流石に辛いってことが多すぎて勿体無い
中古のthinkpad買ってbrunch版入れた方が遊べてしまう→売り上げにならない

WindowsもWSL2で出来ること増えたけどきたけどまだ成長過程
これから面白くなりそうなので、是非とも相互につぶしあい伸ばし合いしてほしい
2022/09/28(水) 12:13:00.60ID:TxDk9iSl
chromebookはスマホ触る感覚でフットワーク軽く操作できるからよい
単純なネットサーフィンとかメールではwindows絶対触りたくない
46[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 12:28:12.63ID:Rtt8z2YW
>>45
まさにそう
だからChromebookを複数もってる
ただネットサーフィン、メール以外はWindowsの方が楽
Windowsでしかできないことは多い
2022/09/28(水) 12:44:14.01ID:bZs3bYcf
>>20
思っていた英語のメッセージと違っていて、読めてなかった。ありがとう、解決しました。
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 13:17:14.03ID:Jvc+HMYB
スマホ使いこなせない高齢者がchromebookなんていうPCモドキ使ってるだけだな

で体力無くて持ち運び辛いから予め行動範囲に複数置いとく必要がある
画面サイズやキーボードに異常にこだわるのも老眼で見辛くスマホのフリック入力が使えないから

普通ならスマホ1台あれば済む話し、その他は Windows か mac で良し
2022/09/28(水) 13:19:30.78ID:BCr/ZRHN
>>44
わかるw
2022/09/28(水) 14:31:26.66ID:X8i04x3o
>>48
「スマホで十分」
さすがにそれは貧乏学生じみてる。境遇を察して余りある
2022/09/28(水) 14:45:07.21ID:8C2mpIrq
結局、Windowsがあれこれと鈍重なのがポイントなんだよな
ノートPCは仕事用と持ち歩きUMPCと持ってるんだけど、
ブラウジングやらの普段使いにWindowsあまりいらんものな
2022/09/28(水) 14:59:14.59ID:wVKQqo91
まあ、ごろ寝と出先はスマホで十分かな
それ以外は人にもよりけり
まあ、窓がいる必要性が少しずつ薄れてきてるかなあ
かくいう俺も多分、今使ってる窓が壊れたり性能に不足を感じたら次は買わない気がする
2022/09/28(水) 15:18:14.36ID:jKGU3nyz
>>51
Chromebookも同じだよw
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:02.14ID:ml5K2UMp
ペンが必要なら Surface、性能なら macbook pro。PCでその他の選択肢なんて無いからなあ、ブラウザしか動かないchromebookはPCとして認識されてないから
2022/09/28(水) 15:47:47.42ID:G2dhwvVd
無いことの価値がわからない人には
豚に真珠
2022/09/28(水) 16:54:01.20ID:wVKQqo91
アンチの存在こそ価値がないからな
わかってることに対して価値観の押しつけしかしてないから
2022/09/28(水) 17:13:20.14ID:WG+AvffW
一気に失速したな
タブレットに外付けキーボードでもつけたほうが全然マシだからな
2022/09/28(水) 17:16:44.95ID:JTqeOZd9
>>57
それはないわー
2022/09/28(水) 17:17:46.57ID:WG+AvffW
2in1の形に拘っている限りChromebookに未来はないな
2022/09/28(水) 17:33:17.36ID:JTqeOZd9
どうも話が食い違うと思ってたら、
CZ1とかCM3とか、あの辺に飛びついて使いづらかった人なんだろか
例えばうちには14aとC214 MAがあるけど、ほんと快適で重宝してる
ペンもsurfaceより使い勝手良いEMRだし

結局それぞれのデバイス経験や環境によるな
GIGAスクールなんかでの学生の評価はiPad>Chromebook>WindowsPCだそうだ
同価格帯のWindows PCは本当に使いづらい
2022/09/28(水) 17:34:52.53ID:9rjIQffd
>>60
全くそう思わない
2022/09/28(水) 17:37:49.40ID:JTqeOZd9
>>61
でも、アンケートやシェアなんかで出てる歴然とした結果だしね
同価格帯のWindowsノートが一番使い物にならない.学校では
2022/09/28(水) 17:40:43.70ID:/7tpG72i
>>62
捏造乙
「使いものにならない」という選択肢があるアンケートなどある訳がない
文字通り「使いものにならない」と答えたソースよろ
2022/09/28(水) 17:41:15.61ID:JTqeOZd9
>>63
満足度アンケートだからねえ

悔しそうだなw
2022/09/28(水) 17:42:19.70ID:/7tpG72i
>>64
だから「使いものにならない」と誰が答えたの?
極端なウソを言っても説得力ゼロ
2022/09/28(水) 17:44:48.89ID:JTqeOZd9
>>65
学校は導入評価をしとるんよ
学生の満足度や運営などの総合評価な

で、iPad>Chromebook>Windows
それはそのままシェア傾向にも現れとる

そら4、5万のノート PCはマジで使えんぜ学校じゃ
2022/09/28(水) 17:48:32.17ID:wVKQqo91
突如出てきたiPad
2022/09/28(水) 17:50:13.35ID:THloYmqi
>>66
で、どこの誰が「使いものにならない」と言ったの?
自分がついたウソと向き合えよ
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 18:16:34.98ID:X8i04x3o
俺もよく通販で投げ売りになってる文教モデル
c214maとarrowsQ556E(Windows)の2つ持ってるけど、
使用感比べりゃすぐわかるな
低価格ウィンドウズノートはマニア向けであって学生に使わせるもんじゃない
2022/09/28(水) 18:20:06.40ID:wVKQqo91
そりゃそうやな
大は小を兼ねるというか、低スペは基本それでなにができて、自分が何をしたいかがわかってる人用
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 18:21:48.52ID:rv4fX9IH
>>50
スマホ以外の1台が40万超のレッツノートやMacBook Proかも
2022/09/28(水) 18:28:02.81ID:cau9bxZ3
中古ノートPCじゃなかったか?
2022/09/28(水) 18:44:12.80ID:KVcVXEwp
やっぱり一時的でもハードウェア板に移住すべきだったかね
2022/09/28(水) 18:45:17.72ID:cau9bxZ3
最近のキチガイはワッチョイあっても関係ないしなぁ
2022/09/28(水) 18:49:43.62ID:KVcVXEwp
ワッチョイありだとNGしやすいのよ
WindowsとchromeOSの不毛な対立煽り見たくない
2022/09/28(水) 18:50:26.82ID:7oFLDjsA
相手をするアホが常に居るからワッチョイあっても関係ない
楽しく会話してるんだもん
2022/09/28(水) 18:51:22.41ID:G2dhwvVd
66じゃないが、そしてサンプル数1だが
うちの子供のWinの端末はだめだ。
立ち上がるのに2分もかかる。
タッチ位置がズレる。
2022/09/28(水) 18:58:18.93ID:fWVEt9XD
無視が一番
2022/09/28(水) 19:05:29.08ID:aBBfFKSf
スルー能力検定スレ
2022/09/28(水) 19:06:56.99ID:aBBfFKSf
>>47
解決して何よりですわん
2022/09/28(水) 19:14:26.72ID:08NGP0Hp
デザインが凝ってるChromebookってなにかないかな?
オシャレかどうかは個人差があるとして、こんな感じで素材が違ってるとか
https://i.imgur.com/scNKex5.jpg
2022/09/28(水) 19:51:25.26ID:1SVpkgWe
他と違うって意味だとやっぱりideapad duetとかAsus cm3とかじゃないかね
armじゃなければなーとかカバー重くね?とか思うところはあるけどデザインとしては凝ってる方だと思う

個人的に入手性無視すればthinkpadシリーズとかFramework Laptopあたりが好き
Pixelbookはサポート期限の関係から残念な感じだけど見た目は好き
2022/09/28(水) 19:56:29.05ID:KVcVXEwp
>>81
このシリーズはノートパソコンの中でもナンバーワンクラスのオシャレさだよね
オシャレというかかっこよさで言えばThinkPad c13 yogaとか凝ってるよあれ
2022/09/28(水) 19:58:46.50ID:KVcVXEwp
あとはHP X2 11とかね
2022/09/28(水) 21:18:29.98ID:08NGP0Hp
>>82-84
ありがとう
調べてみますね
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 21:40:16.11ID:8Ys1M+Wy
Chromebookはやっぱりクラムシェルがいいよな
https://www.e-trend.co.jp/items/1232263
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 21:42:19.68ID:8Ys1M+Wy
あれ?
39,800円のリンク貼ったんだけど
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/29(木) 07:58:51.75ID:3uszpXok
このスレ酷くなったな
アンチも擁護派も酷い
1日80件もの進歩のない応酬は読む気にならない
chromebookは好きだがサヨナラ
2022/09/29(木) 08:13:19.92ID:2eWfQnpW
待ってー、出てかないでー
とか言ってもらいたいの?
2022/09/29(木) 08:47:09.47ID:jPAcyjUE
昨日から急にインスタントテザリング出来るようになった
スマホが対応したってことなのかな
2022/09/29(木) 08:56:15.53ID:Fr1EREmA
chromebookを使っている人はある程度満足してるので、自分からはあんまり発言しないかな。
アンチは活性剤みたいなもんだね
楽しんだら良いと思うよ
2022/09/29(木) 09:12:40.59ID:FLIJttNZ
出てくとかいうやつに限ってずっといるから
2022/09/29(木) 11:02:17.09ID:4MWYojPW
ここに限らず煽り耐性は必要
2022/09/29(木) 15:15:18.27ID:h83oY8oW
Chromebookを持ってなくて、iPhone使ってるんだけど、
YouTube、YouTubeMusic、Googleフォト、Googlekeep、Googleマップ、GoogleHOME使ってるんだが、Chromebookを買った方が良いのかな?
ブラウザはSafariを使ってるが別にChromeでも良い
2022/09/29(木) 15:21:34.30ID:h83oY8oW
WindowsPCやMacが無いとバックアップが出来ないから不便そうだけど、今はiCloudが有るから別に母艦のPCは要らない気がして
2022/09/29(木) 15:32:46.72ID:f4uul5QI
>>94
一度Chromebookを使ってみればいいじゃん
直ぐにタブレットが欲しくなるからw
2022/09/29(木) 15:45:18.87ID:d9zW0D9R
Googleサービスばっかり使ってたとして、今スマホでそれらを使ってて特に不満が無いのならChromebookを買う必要は無い
不満があって、その不満をChromebookで解決できて、かつChromebookで出来ないことをするつもりが無ければChromebookを買えばいい
Chromebookで出来ないことをするつもりが少しでもあるならWinやMacでいい
2022/09/29(木) 16:04:18.25ID:h83oY8oW
>>96
タブレットが欲しくなる?
どういう事ですか?
>>97
大画面で閲覧して、キーボードを打ちたいと言う気持ちは有るんですよね
でも、Chromebookで有る必要は確かに無いですねw
2022/09/29(木) 16:13:24.17ID:brfV+At4
>>94
買った方がいいか?に対する答えとしては別に必要ない…が答えだよ
IPhone自体と強く連携する機能は残念だけどないので…

その上でChromebookあったら便利かーなら便利だよ
chromeのパスワードとかブックマーク連携できるからスマホと同じ感覚でフルブラウザ使えるのは楽
基本的にGoogleサービスとの連携に関しては想像通り便利だよ

Windowsで出来ることは調べれば大体できるので面白いよ
買いたいのまで絞ってあるならこの機種どう?ってここで聞いてみてもいいかもね。

原付みたいに無くても徒歩(スマホ)だけで何とかなるし
車(Win/Mac)があればいらないけど車があってもちょい乗りしたい時に便利
車が無くても最悪原付だけで旅行は出来る…みたいなイメージ

どこでどう言う風に何に使いたいか念頭に置いて検討すると良いと思う
2022/09/29(木) 16:20:04.42ID:2eWfQnpW
>>94
iPhoneだったら絶対Mac
アプリでサービスを使いたいならiPad
キーボードが必要なら+Blutoothキーボード
iPhoneとchromebookは対極にいると思うぞ
2022/09/29(木) 17:22:26.13ID:Af0Tx6GF
Mac ポンコツじゃん。
Chromebook より高い分、素で出来ることも多いけど設計思想が違うので比べても意味ないで。
Macは信者向けの壺みたいなもん。
2022/09/29(木) 17:23:17.57ID:3gPEdw6f
グーグルサービス主体で使ってるならmacに拘る必要なし
今までもiphoneだけで完結してたみたいだし
パソコン持ってなくて、欲しいと言うなら価格的にもWindowsノート勧める
Macの半額以下で同じことできて尚且つストレージとかのスペックは倍あるんだから
2022/09/29(木) 17:53:40.62ID:h83oY8oW
>>99>>102
なるほど
まあ確かに、Chromebookじゃなきゃ出来ない事は無いので、無難にWindowsですかね
WindowsでもGoogleのサービスは使えるし、iTunesが入れられるからiPhoneと連携も出来る
104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/29(木) 19:00:04.97ID:tgKGknCV
話題になってないけどイートレンドでChromebook投げ売られてる
flex560iが60,000割れで激安!
2022/09/29(木) 19:06:17.06ID:wIXBJw+z
一番良いのはとりあえずWindowsノートを中古で買ってから
Flex版のChromebook をusbで試すのが一番簡単で金かからんよ
気に入ったらそのままインストールもできるし

今後Chromebookを買って使うにしてもWindowsパソコンはあると便利だから一台はあって損はないので

※中古のi5の4世代とかでメモリ8GBなら探せば良品で2万しない筈だけど
 性能だけで言えばミドルハイのChromebookくらいのスコアは出るはず
 ただ、Windows使う可能性高そうなら今だと8世代買った方が安全なので分からなければ新品を買いましょ

Androidアプリ使いたいならbrunch版っての入れればフルで使えるけど少し手間がかかる
こちらは興味あれば調べてみてどうぞ
2022/09/29(木) 20:31:46.67ID:h83oY8oW
>>105
その手が有りましたねw
教えていただきありがとうございますm(__)m
2022/09/29(木) 20:53:37.50ID:Bkdq8ll4
>>103
アンドロイド用ゲームとか、Chmateとか
2022/09/29(木) 21:01:52.53ID:h83oY8oW
>>107
あー、そういうのも有りますね
それは考えてなかったw
2022/09/29(木) 21:36:11.91ID:NpTWjBVL
>>107
chmateはPCで動くじゃん
Windows11最高です!
2022/09/29(木) 22:16:31.98ID:YLK0h/IC
Windowsでやるならタッチパネル搭載でハイスペックなやついるから値段は10万超えよ
2022/09/29(木) 22:30:38.46ID:3VJCs+hL
USBでChromeOS試すのは結構遅いのだな
軽快感を体験するためにも本体インスト(デュアルブート)お勧めで
2022/09/29(木) 22:50:28.52ID:OWNuMs9x
Thinkpad L570 i5 6200U にセカンダリSSD積んでChrome OS rammus版を入れた
BootloaderどうにもならんのでUEFIのBoot menuでしのいでる

CloudReadyやChrome OS Flexも試したけど使い途がなかったが本家版は遊べそう
2022/09/29(木) 23:45:28.46ID:lTf2pMJA
Flexのデュアルブートってセカンドストレージなくてもできるの?パーティションの分割だけで
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 00:06:57.16ID:E55P/rAK
ここはChromebookスレだからFlexはideapad Flex5系のことなんだよ
他に行け
2022/09/30(金) 00:23:36.69ID:+puefcpU
・Chrome OS Flex #1(Google板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1645076422/
・Chrome OS Flex(OS板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/
・Google Chrome OS と Chromium OS パート2(OS板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1391573189/
・【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3(Linux板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1307936119/
2022/09/30(金) 01:29:25.62ID:WndzYaoe
Chromebookを使った事無いヒトって旧のセレロンでもサクサク動くのが想像出来ないんだろうね
という自分自身も使うまで半信半疑だった
もちろんデスクトップPCはwinだけど必死に否定するヒトは毒林檎信者なんだろうか
それともPCは2台以上使うと氏んじゃう病気なのかな
2022/09/30(金) 06:01:56.18ID:06OVpV2O
>>116
なんだかchromebookを使わない理由を必死で探してるみたいな人、いるよね
「車があるから絶対に自転車には乗らない」って言ってるみたいで変な感じがする
2022/09/30(金) 07:02:09.62ID:CX7S5ru1
単なる荒らしでしょ
自分は優れていると思っているのに自分の理解できないものを楽しく話してる人がいると、自分が劣っている感じがするから場を荒らすことで征服感を満たす

だからいつでも的外れ
2022/09/30(金) 07:04:35.41ID:CX7S5ru1
おっと、欲を満たす
2022/09/30(金) 07:28:18.06ID:gYRoUCYo
>>116
Chromebookが売れなくなったのはそういう問題ではないだろw
2022/09/30(金) 07:34:45.81ID:SoYuntbE
>>120
売れなくなったって、まるで過去に売れてたような書き方だな
2022/09/30(金) 07:35:12.39ID:AmiYVIb0
クルマ=自分
時計=自分
バッグ=自分
になっちゃってるヒトのガジェット版か
なるほどね
2022/09/30(金) 07:59:07.86ID:Z0UrojLd
基本だろ
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 10:01:40.18ID:+j+S0rP7
>>116
その圧倒的な軽快感が魅力なんだよなあ
機能を挙げられても、比較の土台が違うんだというか
2022/09/30(金) 10:18:44.94ID:d1YwJiO8
https://pcefan.com/diary/?p=16310
2022/09/30(金) 10:41:40.46ID:4e840+dj
>>125
30万円以上するChromebook?
どう考えても要らね
2022/09/30(金) 10:49:40.81ID:Ga9Wc8Ah
DragonflyよりSpin714(WQXGA版)かFrameworkが欲しい
15万円くらいなら買える
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 11:12:52.82ID:XXacy97T
よくも悪くも法人向けの価格設定だねえ。
2022/09/30(金) 11:59:04.38ID:TkJZt/x5
国内で発売日されたchromebook最高値だろ…
2022/09/30(金) 12:11:06.32ID:RrDXU2Oj
グーグルのクラウドゲーム「Stadia」、サービス終了へ--2023年1月で

ええ・・・
2022/09/30(金) 12:14:44.81ID:2z+SAT0b
>>116
windows以外使うとしんじゃう病とか
2022/09/30(金) 12:24:53.37ID:Wzz2Xqam
ゲーミングChromebook!!
2022/09/30(金) 13:16:51.71ID:x8EmsmKH
スリープで立ち上げるとWi-Fiが繋がらない。一度電源落とし再起動したらまたWi-Fi接続。
どこから調べたらいいんだ~
2022/09/30(金) 13:41:13.47ID:PkgaPKcc
ルータ(AP)の設定もしくは相性でしょ
Wi-Fi6はまだ新しいだけに、何かと相性が出やすいようだけど
2022/09/30(金) 14:03:04.63ID:t0j8Eij1
卸す時に御社には特別価格でーって平気で6割引するから公表する販売価格はクソ高いよな
Windowsでも大体同じくらいの価格設定で富士通とかLenovoとかでも同じ手使うから常套手段なんだろうが
2022/09/30(金) 15:19:12.13ID:YAJ9THzb
セキュリティーチェックに通じてる教育機関じゃChromebookなんかタダでも要らんって言われるからTV通販みたいに半額に見せかけないとな
2022/09/30(金) 15:42:31.90ID:MPa/rx8M
Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220930-221075/


Googleはすぐ辞めるな
2022/09/30(金) 15:45:21.80ID:RrDXU2Oj
このIDコロコロ5年以上粘着してるキチガイですわ
2022/09/30(金) 16:01:20.10ID:W0mdez9S
「セキュリティーチェックに通じてる教育機関」ってどこだ?
2022/09/30(金) 17:18:53.19ID:vGCrBNIV
>>137
Chromebookも同じだろ
この売上の減り方は尋常ではない
市場が崩壊するのって一瞬なんだな
実に恐ろしい
2022/09/30(金) 17:32:09.96ID:c6BS8LN/
自分と会話
2022/09/30(金) 17:38:14.93ID:RrDXU2Oj
Chromebookが日本に上陸してちょっと流行ってこのスレ出来た頃から粘着してるな
2022/09/30(金) 17:46:50.34ID:YPR/qtrC
この板全でもそうだけど、IDコロコロは激安情報とか流してる中古業者かアフィ小僧だろ
Chromebookに激安市場喰われるとかなわんからな
教育市場なんかも脅威なんでしょ.噛めない部分だし
そうでないなら粘着する意味が不明すぎる
2022/09/30(金) 17:52:00.40ID:c6BS8LN/
こいつらは理屈で動いたりしない
2022/09/30(金) 18:00:03.87ID:W0mdez9S
Cromebookが無くなって困るかと言われれば、全然困らない。
でも、便利だから使ってる。
2022/09/30(金) 18:03:01.34ID:jwnxUr8J
Chromebookはそもそも売上の増え方が尋常ではなかった
尋常ではない売上が尋常に戻ったから尋常ではない減り方に見えた
2022/09/30(金) 18:21:56.59ID:fpNLYUct
理屈じゃねーんだよ
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 18:23:41.41ID:p4Akhc7i
>>143
常駐してアンチを攻撃してる奴らこそ
クロムブックアフィ野郎だろ
生活かかってるから必死
2022/09/30(金) 18:25:18.00ID:PkgaPKcc
なんでこんなに荒れるのかさっぱり理解できんわ
攻撃的になる理由なんて、思いつくのは商売上の利害くらい
Chromebookに生活を脅かされてるやつがおるの?
2022/09/30(金) 18:40:47.70ID:Ebhg8d2J
だからホント理屈じゃないんだわ
荒らしたいから荒らす自由な奴らよ
2022/09/30(金) 18:49:38.18ID:Ebhg8d2J
だいたいこういうのはこのスレでバカにされたと感じたキチガイで
感情記憶だけで残ってる状態
腹を立てた理由も忘れてるし
本人が飽きるまで耐えるしかないよ
2022/09/30(金) 19:16:17.58ID:H+ChGjct
>>146
客層が極端に偏っていたんだろうな
で、一巡したらそれで終わり
2022/09/30(金) 19:19:15.97ID:Ebhg8d2J
突然アンチの単発が大増殖しても不自然じゃないと思ってる
昔からやり方は変わってない
2022/09/30(金) 19:42:31.17ID:nJZtIjQf
多分子供でしょう
SurfaceとかMacBookとかブランド名上げてるだけ
2022/09/30(金) 19:45:46.06ID:Ebhg8d2J
いや、子供じゃないよ
役所とか警察とか行くと暇なキチガイが窓口でこんな風に毎日絡んでるところもあるから
2022/09/30(金) 20:22:27.00ID:O9EjfzDy
>>148
なんかこういう反応見ると、荒らし=アフィ小僧って図星なんじゃないかと思う
157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 20:48:01.89ID:nyl7thSv
>>156
なんか↑のこういう反応見ると、
>>143
↑のとおり
常駐アンチたたき=アフィブロガー
って図星なんじゃないかと思う
2022/09/30(金) 21:00:00.58ID:Ebhg8d2J
常駐アンチたたき
159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 21:02:11.36ID:E55P/rAK
アフィブログがすすめてるからFMVは買うな
ファンが爆音で使いものにならない!

って奴がでてからアフィ叩きも荒らしだと思ってる
全然爆音じゃなかった
2022/09/30(金) 21:02:15.76ID:Ebhg8d2J
まずアンチが常駐してる事がおかしいと思ってない
2022/09/30(金) 21:03:43.01ID:Ebhg8d2J
役所の業務妨害が趣味みたいなキチガイ思考のやつはどこにでもいるな
2022/09/30(金) 21:10:32.65ID:r0lHjImd
>>159
今は知らんが以前FMVが爆音だったのは紛れもない事実だが
163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 21:15:30.68ID:E55P/rAK
>>162
ほんとに持ってる?
他のファン付きのChromebookも
2022/09/30(金) 21:18:02.03ID:O9EjfzDy
>>148
>>157
ほら、IDコロコロ爆釣りやん
アフィ小僧=荒らしってのが結構ヒットしてる感じ
2022/09/30(金) 21:18:53.22ID:CX7S5ru1
支配欲が異常に強いのに支配できるほどの能力がないから、強く出られない役所とか安全に他人を攻撃できるところに依存するんだよな
2022/09/30(金) 21:55:20.67ID:aowQBtO3
>>159
コールドブート時のみ爆音とかだったりするのでは?
そんなに不思議なことではないとは思うけど。
自分はUSキーボード派なので手を出せない。
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 22:21:19.22ID:E55P/rAK
>>166
さすがに初期設定の時は回るよ
それを爆音で使いものにならないとは言わないと思うけど

他のChromebookも同じだし
2022/09/30(金) 22:21:21.55ID:eyZ5nPSO
chromebookってブラウザで完結するような簡単な作業を、通常メインPCにしているであろうデスクトップPCのサブで作業するって考えだった気がするけど
デスクトップPCが必要ない人はメインPCに出来るかもね
2022/09/30(金) 22:31:06.61ID:W0mdez9S
作業環境をローカルに構築するか
クラウドに構築するかの違いだと思う
あと、環境全体の管理工数をどう考えるか
2022/09/30(金) 23:02:17.03ID:eyZ5nPSO
ローカル、クラウドってあくまでもデータ置き場に過ぎなくて、クラウドにおいておけばそのデータをどこでも使えるから作業がシームレスに出来る
でもパワーが必要な作業はデスクトップPCに頼らざるを得ない
それが必要ないか、アウトライン作業をサブPCでできるのであればchromebookが生きてくるって感じじゃない?
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/30(金) 23:06:40.25ID:E55P/rAK
考えすぎだろ
pcなんてネットサーフィンだけで十分な人用
2022/09/30(金) 23:09:21.47ID:YVon8JNn
そう言えば全然気にしていなかったけど、Chromebookってウイルス対策必要ないの?
173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 00:12:44.35ID:oJcF3dsv
ここで Windows が重いとか起動が遅いとか言ってるのって
10 年前の Windows 機から最新鋭機に買い替えできず
目の前の安いchromebookに飛び付いちゃった人達ね
2022/10/01(土) 00:14:17.92ID:5H37IcTi
Chromebookと同価格で軽いWindows機を屏風から出してくださいよ
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 00:16:17.76ID:4Zhxqatp
低価格Windowsノートが使い物にならんのが悪いだろ
176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 00:36:11.14ID:mpG/jTWy
4万円台以下のchromebookが使い物にならないのと何が違うんだ?
低価格製品が使い物にならないのはchromebookも変わらんだろ
2022/10/01(土) 00:43:28.32ID:5H37IcTi
>>176
chromebookは普通に軽快に使えます
Windowsは重くて起動も遅いですよ

この板、激安情報が勢いトップでそういう板なんだけど、
実際そこらのネットブックやUMPCにうんざりしてchromebookに来た人も多かろうな
178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:23.17ID:fQ5gBlRM
せいぜい苦労してchromebook仕えばいんじゃね
1, 2年もすればwindowsかmac使うことになるだろうからね
2022/10/01(土) 00:54:49.92ID:iHaRHXFy
windowsを使ってたけど、Chromebookを買ってからChromebookばっかり使うようになった。
windowsはないと困るけど、日常的にはChromebookの取り回しの良さがいい感じ。
180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:31.18ID:XG1e4mI7
ブラウザしか使わないのならwindowsでブラウザだけ使ってればいい話だからなあ
出先でchromebookなんて使ってたらオフィスやアプリ必要になったらどうにもならない
2022/10/01(土) 01:06:30.80ID:5H37IcTi
4万円以下でブラウジングがChromebook同様サクサクできる端末、
屏風から出してほしいもんですね
アフィ小銭稼ぎはノーサンキュー
182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 01:11:48.26ID:6PTagkYd
chromebookの話ししてんのに、いきなりアフィとか全く関係無い事話し出すから理解に苦しむわ、一体どういう思考してんだ
2022/10/01(土) 01:15:13.51ID:5H37IcTi
>>182
Chromebookよりサクサクブラウジングできる低価格Windows機、
あるならオススメしてみたら?w アフィ小僧くん

そういうのはここでなく激安情報スレでやってよねえ
2022/10/01(土) 01:20:15.17ID:iHaRHXFy
>>180
officeに関してはgoogleのやつとかonlineで対応できることが多いし、どうしてもというならwindows機にリモートでつなぐので特に困ってない。
185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 01:23:01.71ID:ZvzEbV/B
ここの擁護派は正論でダメ出しされると、まともに言い返せないから暴言や個人攻撃や関係無い話で、はぐらかすことしかできないんですヨ、察してあげて下さい
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 01:24:32.00ID:4Zhxqatp
IDコロコロー
みんなにモロバレなのによくやるな。見てて恥ずかしいんだか
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 01:30:40.04ID:RwgKofBe
ふーん結局windows使うんだw
ならいいやwww
違いは実機かリモートかの違いだけだね
2022/10/01(土) 03:08:42.99ID:QDaWD91k
chromebookの人気にジェラシー
2022/10/01(土) 03:11:53.81ID:9OTe8Qit
そりゃWinも持ってるにきまってんだろ。用途に合わせて使うわこのアフィが
2022/10/01(土) 04:26:42.03ID:mRZG3JVn
アフィアフィ新手の荒らしかよ…
191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 05:51:25.20ID:D32RFe5u
Chromebookの購入検討している人のために投下。

添付のスペックのMacBook Proを使っているけど、Chromebookは以下の点で、各部屋(リビング、寝室、キッチン)に置く端末としては代替不可能な存在になっている。

https://i.imgur.com/oN1QzCZ.png

1. 環境構築の必要がない
2. 環境がバラバラにならない

上記2点は大きい。「パソコンの設定が趣味」の人にとってはデメリットかもしれないが。

3. サポート期間が長く明示的なAndroid端末として

最長で販売開始年+8年の公式の自動更新。
スペックを必要とするゲームとか以外は大体使える。
ただ、この要素は1、2とやや排他的。

4. キーボード追加購入の場合のタブレット比でのコストパフォーマンス

無印iPadの場合でも、ちゃんとしたキーボードやカバーを付けると6万円は超える。
実際iPadも複数持っているけど、各々10万円超でChromebookとは比較にならない価格帯。

5. 暗号資産をPCとシームレスに取り扱える

これは人によっては関係ないと思うけど、普通にMetaMaskもUSB接続のハードウェアウォレットも使えるので、PCと変わりなくDEXなどのdAppを操作できる。

その他コメント
- Windows 11機は子供にゲーム機として与えている1台しかないけど、起動は結構速いと思う。実用上Chromebookと遜色ない。8万円くらいのノートPC。
- Chromebookのハイスペック機は買ってみたけど、すぐに手放した。趣味でVSCodeやAndroid Studioを動かす端末として使えないかなと思ったんだけど、仮想化あたりがちょっとしんどかった。追い込んで環境構築すれば使えると思う。
- 学生さんとかで1台だけ購入という人にはおすすめしづらい。基本的に何かを作ることには向いていない。ただ、観測バイアスかもしれないけど、MSのオフィスアプリは自分の周りの会社(スタートアップ、従業員数千人規模の就業環境に気を配っている企業)は廃絶の方向(ほとんどの業務はウェブSaaS、資料を作る必要のある人はGoogle Docs)のところが多いので、そこまでデメリットにはならないかも。
- ウェブ用途と割り切れる人に対しては1台だけの端末としてもおすすめできる。
192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 05:56:47.11ID:D32RFe5u
補足。
外資だとMS Wordのセマンティックな書式や校正機能をガチで使いこなしている傾向があって、その場合はMSオフィス必須とは思う。特に契約などの法律事務所が関わるところとか。
2022/10/01(土) 06:05:41.09ID:o+n7gPcf
サーバーを涅槃
パソコンを墓
クラウド端末を仏壇
と考えたら、片方だけでも両方あってもどっちでもよくね?
2022/10/01(土) 06:16:09.78ID:dzRJCFC2
スマホは位牌か(笑)
2022/10/01(土) 06:55:03.29ID:XF41MMtV
https://www.helentech.net/news-25850/
196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 06:59:07.07ID:Q8gjS8Sx
前スレ
perfect viewerで別垢のgoogledriveからページを開けないって話し

Android版Googledriveをインストールして別垢でログイン
そこでアプリから開くを使えば見れなくは無い
めんどくさいけど
2022/10/01(土) 08:03:20.50ID:1KylSib7
>>194
座蒲団1枚あげてくれwww
2022/10/01(土) 09:15:10.90ID:EcL/Sjl0
>>174
これは同じことをchromebookに言いたい
ただし、軽さは動作的な意味ではなく質量的な意味で
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 09:27:37.08ID:xpCEL4CF
Androidアプリに対応したせいで
2in1だらけだからな
200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 09:34:04.29ID:WWTko7zT
なんか夜中のうちに結論出てて笑うた
実機で Windows 使う派と、リモートで Windows を使う派が、議論してただけかよ
Windows をどうやって使うか利用方法で盛り上がってたわけだな
2022/10/01(土) 09:41:44.70ID:1E2onCb6
2in1が多いのはタッチパネルやペン入力を活かすためだろ
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 09:42:31.35ID:AzibDXUB
デスクトップWindows11 にAndroidアプリのKindle入れてみた。
モニターはタッチ非対応だがインストールでき、マウスやカーソルキーで普通に操作できた。
(エミュレートがchromebookと違うのかな)
Windows11はchromebookの完全な上位互換と認識した。

その数日後にLenovoがリーベイツ20%還元やってたのでthinkpadを買った。
hpのdragonfly chromebookの実質半額で上位互換機を変えてラッキーだった。
203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 09:55:50.54ID:bb1i8uRW
Windows なら Android アプリとのクリップボード共有とか実装してくるだろう
PowerShell使ってAutomationでAndroidアプリの自動操作とかもあるだろうね
Windows と Android アプリが融合してどんどん便利になってくだろうなあ
こういうシームレスに使えるところが Windows の強みだな
204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 10:03:49.52ID:sAli/jOr
Windows信者は別のところでやってくれ
機能比較とか意味はないし、手軽さで選択してるってだけだからね
205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 10:15:55.54ID:5HNP/ZAO
Windows デスクトップにワイヤレスのタッチ対応ディスプレイ繋げてそこでAndroidアプリ動かせば普通にAndroidタブレットだな
2022/10/01(土) 10:23:28.48ID:HNaLxeIG
ChromebookユーザーはだいたいChromebookを複数持ってる説
もちろんWindowsも併用
2022/10/01(土) 10:27:45.24ID:kfh5+Hbq
>>202
俺も入れてみた。デスクトップでは使えるが
T480sではアプリはインストールはできても、同期されない
デスクトップでの使い勝手はなかなかいい
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 10:28:12.17ID:Gp9DPHpQ
機能が無い端末複数持つなんてセンス無いのカミングアウトしてるようなもの
2022/10/01(土) 10:41:39.84ID:HNaLxeIG
全部の端末にBDドライブついてないと気がすまなさそう
2022/10/01(土) 10:47:49.90ID:XF41MMtV
Windowsの話は他所でやれよスレチ
2022/10/01(土) 10:49:00.55ID:HNaLxeIG
話し相手いないんじゃなの
2022/10/01(土) 10:55:04.00ID:bg5oVfbg
>>200
実機だろうとリモートだろうと、Windowsを使うならキーボードがWindowsに最適化されているPCに限る
2022/10/01(土) 10:56:24.68ID:NaFv8fci
>>210
windowsでもMacでも有用ならいいんだけどね
このIDコロコロの人はChromebookサゲだからダメダメだけどね
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:52.70ID:4AY0jz0S
ファイルが認識するクラウドストレージってまだonedriveとDropboxだけ?
2022/10/01(土) 10:57:53.60ID:HNaLxeIG
まあ四六時中Windows使うならな

4月前後と10月前後はだいたいこの手のやつは不安定になる
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:07.04ID:AzibDXUB
>>207
ありがとう。
いまは輸送中だけど、届いたらthinkpadでも試してみる。
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:10.72ID:o1WPO1nf
Windows はどうしても必要だけど
目先の安さでchromebook買っちゃって
でも使ってるうちにどうしても Windows が必要で
Windowsへのダム端末と化している現実があらわになったね
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:50.62ID:5H37IcTi
IDコロコロくん可哀想になってきた
既にWin機なら持ってるのが大半だというのに
使い分け出来ないプアな自己告白が、見てて辛い
2022/10/01(土) 11:20:31.88ID:HNaLxeIG
都合の悪いことは3分後にすべて忘れる
2022/10/01(土) 11:32:19.49ID:9OTe8Qit
「荒らしてる自覚があって嫌われてるのはわかってるけどNGされるのは嫌」ってやつがまともなこと書くはずもないし、まともな収入得られるわけもない
2022/10/01(土) 11:42:59.55ID:vFkxp64G
時々このスレ覗いてるけど
Chrome OSがシェア伸ばすと困る奴等がいることは
相変わらずよく分かるな
2022/10/01(土) 11:47:21.25ID:bg5oVfbg
>>217
結局Chromebookで何をするのか?ということに行き着くからな
2022/10/01(土) 11:52:15.68ID:kfh5+Hbq
普段はlinux使いだけど
chromebook使って便利だなと思うのはタッチパッド
と起動の速さだな
2022/10/01(土) 11:53:49.95ID:Bo2eI2PY
>>221
もう一度書き込みして
2022/10/01(土) 11:58:45.03ID:Bo2eI2PY
>>222
ファミレスでドリンクバーでウダウダしながら5ちゃんねる書き込みしてる
他、ネットバンキングやらネットショッピングもほとんどChromebookでやってる
C425TAだとそういう使い方で10時間はバッテリー運用できる
同じような使い方できるWindowsのノートPCっていくらぐらいするんだろ
2022/10/01(土) 12:07:41.25ID:ZwGmTtGW
自分もWindowsノートは仕事用
Chromebookは完全プライベート、趣味用で切り分けて使ってるな
手軽に絵も描けるしブログ更新やブラウジングで仕事領域侵犯することもないし
部屋を分ける感覚
2022/10/01(土) 12:13:10.17ID:Np510bWr
choromeOS、macOS、Windows適材適所で使えば良いじゃん
2022/10/01(土) 12:23:27.64ID:Bo2eI2PY
>>227
それは一人以外みんな分かってる
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:23:48.87ID:4Zhxqatp
>>227
言うまでもなくみんな適材適所で使ってる
Windowsじゃなきゃダメだと荒らすやつがが居ついてるだけだよ
2022/10/01(土) 12:43:16.11ID:Np510bWr
>>229
煽り返してる方もchromebook至高って感じで気持ち悪い
2022/10/01(土) 12:45:56.21ID:Bo2eI2PY
>>230
それって一部じゃないの?
2022/10/01(土) 12:46:03.11ID:ZJCC+nto
1台しか買えない人もいるんですよ!!(´・ω・`)
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:00:21.04ID:4Zhxqatp
>>230
Windows至高が気持ち悪過ぎて叩かれるだけに見えるが
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:11:19.02ID:N4RWqLxz
2 、3人(台)の煽り返しも気持ち悪い
2022/10/01(土) 13:13:34.86ID:5H37IcTi
IDコロコロ~
2022/10/01(土) 13:14:30.65ID:Np510bWr
>>233
同じ穴の狢だよ
2022/10/01(土) 13:15:38.38ID:jhtQ7emf
1人の荒らしが粘着してるだけやんな
スレ住民みんなわかってる
2022/10/01(土) 13:16:08.56ID:Bo2eI2PY
この流れだと同じIDで2回は書いとかなきゃ疑われそうだな
2022/10/01(土) 13:25:12.65ID:AILP6W1d
>>167
そのあたりは爆音呼ばわりしている人に聞かないと分からない。
ただ、自分が使っているC425TAはファンレスだし、スマホも基本ファンレスだし、そういうのしか使ったことがない人だとファンありの時点で爆音認定なのかも。
240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:31:53.00ID:SyWpjTzI
違うスレでアンチ粘着は人格障害だからそっとしておいて
2022/10/01(土) 13:52:08.46ID:vFkxp64G
>>224
ん?
2022/10/01(土) 14:02:10.19ID:Ul15Y+J3
GoogleがサポートするLinuxで良いだろ
仮想環境とかでなくネイティブでいこう
2022/10/01(土) 14:47:40.27ID:y9SItZOJ
Chromebook、PC関係なくキーボードなんか外で使いたくないな
2022/10/01(土) 15:07:51.74ID:WYcELY68
Chromebook好き派で「Windows滅すべし」なんて言ってるやつないないが、その逆の奴は一人だけいるなあ
245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:26:28.49ID:pd0Jqkj4
自分達にネガティブな発言があると、何でも ただ1人のキチガイの発言にするのは陰湿な世界だな
あなた達の中には主従関係でもあるの?
言っとくが俺はアンチじゃないよ
2022/10/01(土) 16:17:16.22ID:HNaLxeIG
その一人ってのはIDコロコロしながら5年以上ここに張り付いてる個人よ
2022/10/01(土) 16:24:18.13ID:rOGQezaS
ネガティブなって前スレでもキチガイが使ってた言い回しだね
248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 17:09:42.82ID:wg3lp2G2
chromebookのタッチパッドって反応悪くてダメだな
249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 18:16:06.03ID:GQSxJICK
mac のトラックパッドに比べたらゴミ
2022/10/01(土) 18:22:06.05ID:HNaLxeIG
まあ値段数倍もするMacと同等とかいったら面白いわな
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 18:39:06.30ID:ZXg7ASQl
ゴミであることは認めるけど値段安いから相殺
2022/10/01(土) 18:44:33.62ID:xnKq2lu6
ガラスタッチパッドの機種なら使い心地良い
2022/10/01(土) 18:46:41.50ID:mj7nvFGd
タイピング中だけパッド無効になって欲しい
ちょっと困ったことがあったときにWindowsならば探せば見つかること多いのにChromebookはあんま見つからないんだよな
そこが痛い
254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 19:18:24.15ID:0DcirOsO
安ければゴミでも許される優しいスレ
2022/10/01(土) 19:24:03.79ID:1OLP86Wd
>>253
どぞー
ttps://bow.mobi/chromebook_touchpad_disabled/
2022/10/01(土) 19:24:24.93ID:CxNHS3QC
>>249
うわっ!
来たぞみんな隠れろ!
2022/10/01(土) 19:30:47.53ID:mj7nvFGd
>>255
ごめん、切り替えるんじゃなくて、自動で切り替わるのがいい
っていうか、Windowsだと標準であるんですね
https://nojio.net/touchpad_off/
2022/10/01(土) 19:34:04.70ID:1OLP86Wd
>>257
そっちか…
Windowsで使ってみたことあるけど
意外と使いにくくて切っちゃった

個人的な好みだけどtouchpadの
on/offは明示的にやる方が好き
2022/10/01(土) 19:51:13.42ID:Ao0rQiwW
>>257
それオンオフではなく単に感度を下げてるだけじゃん

まあ自分的にはタッチパッドを触ってしまうのはベッドに寝っ転がって
無理な体制でタイピングしようとするときだけだから問題なしだが
2022/10/01(土) 20:18:31.86ID:kfh5+Hbq
タッチパッドでいいなと思うのは
3本指ジェスチャーと4本指ジェスチャー
3本指タップもつかいでがある
261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 21:45:56.67ID:IIRVLMVq
>196

前スレの者です。
ありがとうございます。
確かに、うちの環境でもお示しの方法で見られました。
2022/10/01(土) 22:36:33.20ID:GO3rli03
>>259
パームレストに接触しない(正しい)打ち方
ならタッチパッドに触らないからなぁ

ダレてくると触ることもあるけど、
それは休憩タイムのお知らせって事で…
263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/01(土) 23:19:25.82ID:ssEzZvww
chromebookは無い機能を人間が補うとか石器時代かよ
Windows や mac なら Tweak アプリとかで機能拡張出来るのにな
2022/10/01(土) 23:22:19.68ID:3VAQDEUy
タッチパッドのパームリジェクションがよく効いてるからタイピング中に手の平が触れても問題ないけど、機種によるのか
2022/10/01(土) 23:52:23.30ID:1KylSib7
ちょっと飽きた
2022/10/02(日) 01:30:00.95ID:EDE6Zal+
パームリジェクションはスタイラスを使ってる時のみだろう
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 07:10:24.04ID:G+NwF/Ws
AMD 3020Ce機ってどうよ
2022/10/02(日) 08:30:49.28ID:o+kHwAN+
もっとデスクトップ型を出せよ
バッテリーがないのが欲しい
2022/10/02(日) 12:49:22.11ID:l72UDDgX
>>267
ギリギリで生きてる感じ
ちょっと躓くと駄目になる
だから躓かないようにタスクを綺麗にして置く必要がある
2022/10/02(日) 12:57:00.57ID:HSnJC0vq
>>253です
とりあえずキーボードに角度つけるために百均でノートPC用のスタンドを買ってきました
今まで使ってきたノートPCではこういうことはなかったです
昨晩デスクトップPCのキーボードでホームポジション確認しましたが特に問題なかったです
271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 13:00:25.46ID:GIQm20sG
>>269
4GB前提の3020e機の方が快適そうだな
m.2外付けしてXubuntuかMX Linux入れる、とか
2022/10/02(日) 13:45:48.53ID:YCsmPBfS
croshのgesture_propコマンドでタッチパッドの各パラメータを微調整できるかも
https://chromium.googlesource.com/chromiumos/platform/gestures/+/master/docs/gesture_properties.md
設定項目多すぎてややこしすぎるしたぶん再起動毎にコマンド実行する必要があるから面倒くさいけど
例えば"Palm Width"の値を小さくすれば手の平検出の効きが良くなるかも?
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:20:25.63ID:CSmVDAkd
chromebookで十分だ十分だと言いきかせながら
毎日のようにあれが無いこれが無いと不満だらけ
Windows や mac なら普通にできることが出来ない
不便を我慢してストレスを貯めて人間を消耗して
道具を使ってるつもりが使われている
2022/10/02(日) 17:24:37.24ID:9fyM3Mvk
マニアなんてそんなもんだろ。素人はWindowsだけでいいけどマニアはそれだけじゃ物足りない。
2022/10/02(日) 17:27:43.40ID:70vhea0s
ローカルに保存できるエディタで決定版かあればいいな、と思うが自分の好みを言い出すとDebian の機能使っちゃうのが残念
276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:32:29.52ID:weaNhLYX
>>273
たしかに、いつも新機種を期待する声が多いのは、全ての点に1台で満足できる機種がないからだろね。
割りきって使うのが解決策。
1台で全て賄おうとしないこと。
ただタッチパッドの問題は多くの機種に共通なので改善してほしい。
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 17:59:50.98ID:vFsvQe3R
chromebookで十分だなんて思ってるのは気難しい偏物な老人だけでしょ
278板違い
垢版 |
2022/10/02(日) 18:17:13.81ID:BtnafSZx
Debian使う前提なら大抵どーにかなるだろ
arm64機でもx86エミュレーション効くのと違うの??
2022/10/02(日) 18:26:21.95ID:pU+ADKWb
ネットサーフィン用のPCにあれこれ求めるから嵐が居着くんだよ
2022/10/02(日) 18:41:08.33ID:wQlzhWf1
>>277
ブラウザゲーで遊んでいる世代の方が親和性高そう。
Netscape Navigatorのシェアウェア購入稟議を作るのが面倒で、NCSA Mosaicを使っていた様な世代だと、ほぼ閲覧専用だからタブレットで充分だったりする。
2022/10/02(日) 18:51:46.25ID:l72UDDgX
Linuxと一体になればすべて丸く収まる
2022/10/02(日) 19:04:08.27ID:F6PvDATg
>>268
ChromeboxかChromebaseを買えばいい。
283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 19:04:16.62ID:6kjuhpLP
chromebookが十分と思っている人達は本当にそうなんだと思う
生活に変化が乏しく、毎日同じルーティンワークで、向上心が無く、不便であることすら受け入れちゃってる
生きた屍のようなそんな人達なんじゃないかな
2022/10/02(日) 19:14:26.77ID:MSN/fj4I
>>283
すげえな
毎日同じような時間に同じような内容で同じようにID変えて同じように煽ってるのに
自覚ないのかよっぽど心の闇が深いのか怖いと言うか本気で心配になるぞ
反応しちゃダメなのはわかるけど仕事かプライベートかどっち辛いか分からんがちょっと休んだ方がいいぞマジで
2022/10/02(日) 19:15:19.18ID:fmpad0qp
>>284
かまっちゃダメ
2022/10/02(日) 21:48:01.66ID:GdubsGPB
>>115あたり見ながら適当に古いIA-32機に入れれば良いんじゃないですかねえ
intelならCore 2後期のPenryn世代以降ならflex入るらしいし、手持ちの空きPC事情によって色々試すなり、ドフの不動品やらヤフオクジャンクやら趣味に走るなり。。

久々にジャンクで遊びたくなってきた。。末広町付近はもう変わっちゃったかなー
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 22:36:10.97ID:vd/dQGx3
googledrive以外のクラウドをファイルアプリでマウントって皆さん出来てます?

SMB共有は出てくるけど
新しいサービスをインストールが出てこない
2022/10/03(月) 01:32:36.20ID:+xYs+nOe
chromebookにbrunch入れてるのは自分くらいかな
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 07:32:23.03ID:vool0Q5w
>>284
すげえな
確かに10分以内にレスしてるのな
常駐擁護派の執拗な人格否定や個人攻撃も目に余る
的外れなら気にならないはず相手にしてる分だけ常駐擁護派はタチが悪い自業自得
2022/10/03(月) 07:36:58.18ID:1ZFBN5S0
15秒ほどオーバ-しているようだ
2022/10/03(月) 08:02:40.52ID:3tbM4cOl
このスレが何のスレか理解した方がいい
すぐ忘れるだろうけど
292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 08:20:29.81ID:7WjPjgKJ
>>289
すまんな
常駐組はchromebook人気に生活かかってるからゆるして
2022/10/03(月) 08:30:24.69ID:GBpXCh+6
>>288
それはサポ切れ端末にChromeOS入れてるって感じです?
2022/10/03(月) 08:36:56.91ID:+xYs+nOe
>>293
サポートはあと5年位あるよ。本体無改造でUSBブートできたりカーネル入れ替えできたりメリットが多い 
2022/10/03(月) 08:44:46.21ID:m05I8EP2
Ubuntu + Chromeで良いじゃん

CoreおじいちゃんならXubuntu
SandyおじさんならKubuntuかLinux mint cinnamon
296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 08:45:19.37ID:+8KTMQHO
古典的な自作自演をよくやるなあ
2022/10/03(月) 08:49:42.38ID:59N21gIX
【隙自語】
まあ
ウチはサポ切れも良いところのVista機であるNEC Lavie AMD Athlon x2 QL-60機にメモリ4GB搭載してオンボVGAに256割り当てて11 22H2化したがな

そもそもNECにはWindows 7アップグレードすらサポートして貰えず、Vista終了後Linux mint cinnamon入れてた
Radeon 3100が効いてデスクトップ効果も快適だった
2022/10/03(月) 08:51:42.36ID:59N21gIX
VGA的にはChromium系OS突っ込む余地はあるかも知れないが、、、
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 09:26:09.33ID:nbjifjQZ
ブートローダーにロック掛かってる端末はPCにあらず
2022/10/03(月) 09:37:43.10ID:a/nZB3W/
>>287
なんかファイルアプリからマウントできるみたいなソースあるけど俺も選べないな

求めている答えじゃないだろうから申し訳ないけど
Linux有効化してあるならrcloneコマンドでマウントすればマイファイルの配下のLinuxファイルから
クラウドストレージマウントできるのでそっちでやるしかないかなあ
2022/10/03(月) 09:39:02.71ID:AcYW+YEg
クソ重たくなったUbuntuに変わってMintとか台頭してきたことも知らんらしい
2022/10/03(月) 09:39:34.32ID:0NVbcK2I
スマホとパソコンの中間みたいなものの存在が許せない人は他にも許せない「中間」が多いのかなあ
モビルアーマーが許せないとか、あんかけスパゲティが許せないとか?
生きにくそうだなあ
どういう診断名になるんだろ
303300
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:05.62ID:a/nZB3W/
試しにonedriveでやってみたけどマウントポイントはLinuxファイル直下に出てくれるみたい
Libreofficeから直接保存や開いたりもできるみたいだからある程度はこれでカバーできそう
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:47.49ID:cWCMqwF0
Ubuntu 重いって感覚ないわ

デスクトップの仮想マシンで使ってるからかもしれないが
メモリ8GBでも一通り動くから重宝してる

話は変わるがchromebookのRDはどうしてあんなに重いんだ
リモートでUbuntu繋いでも重くて使い物にならん
仕方ないのでiPadのRD使ってる
2022/10/03(月) 10:05:43.96ID:akUYbqwr
UbuntuのRDドライバが最適化されてないだけじゃ
2022/10/03(月) 10:08:09.66ID:AcYW+YEg
Ubuntuをデスクトップに入れる話はしてないw
2022/10/03(月) 10:09:00.29ID:It/V1YUB
>>301
Ubuntuがクソ重いと感じるならKubuntuそれでも重ければDebian 11 bullseye KDEかLXQtをnon-free isoから入れてもええんやで
2022/10/03(月) 10:10:36.74ID:OmWX4233
>>301
いまのmintは22.04ベースだからUbuntuと大差ないことも知らないのか
2022/10/03(月) 10:12:44.03ID:UueonoF9
ubuntu が憎くて仕方がない人でしょ
2022/10/03(月) 10:30:26.32ID:5NfgF8oo
Ubuntu下げ発言をするとカッコいい厨二ムーブ
世界一人気とされるMX Linuxの名前すら知らない
2022/10/03(月) 10:31:53.73ID:LY+7cujg
>>302
そういう下らない煽りもやめろよ
2022/10/03(月) 10:45:34.58ID:fbFAOZyC
小さく生んて大きく育てる
ChromeOSは頻繁にアップデートして成長中です
2022/10/03(月) 11:00:14.63ID:AcYW+YEg
MXは軽さが売りではないだろがw
2022/10/03(月) 11:29:21.07ID:XcC3VpEb
>>313
「MX Linuxは軽い」と言っている人は居ません。
315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 11:36:47.57ID:+8KTMQHO
個人的にも一旦は弄り倒してみたので気持ちは分かるんだが、基本的に弄ったら負けなOSというかハードウェアな気はする。
2022/10/03(月) 11:41:22.49ID:GeViMF6W
>>314
ミドルウエイトっていきなり自己紹介してるのに?
Mxはそこそこの重さで、そこそこの見栄えで、
そこそこの機能ってのがコンセプトだろ?
2022/10/03(月) 11:57:34.56ID:AcYW+YEg
だからUbuntuは重いから変わりにMXとはならんだろw
相当頭悪いな
2022/10/03(月) 12:00:55.65ID:AcYW+YEg
精神病患者とはだいたいこんな会話になるんだよな
2022/10/03(月) 12:04:42.40ID:UueonoF9
MX 押しの人、この前Debianの方にも来て何かフォントがーって言ってた
2022/10/03(月) 12:12:37.48ID:jFGSZQev
>>316
「MX Linuxはミドルウエイトだ」と書いているのは貴方だけです
2022/10/03(月) 12:14:20.83ID:3W1LWz/8
糖質患者が2人
2022/10/03(月) 12:39:14.29ID:EeXo34iW
>>294
なるほど、面白そう。ありがとうございます!
323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 13:28:24.17ID:7M/FQKN0
>320
MX Linux, a desktop-oriented Linux distribution based on
Debian's "Stable" branch, ...
... it is a mid-weight operating system designed to combine
an elegant and efficient desktop with simple configuration,
high stability, solid performance and medium-sized footprint.
2022/10/03(月) 13:31:24.62ID:WLa3aDje
>>317
だからUbuntuは重過ぎるからナンボか軽いMXってことになるんじゃん
ばかじゃん
2022/10/03(月) 13:55:03.75ID:AcYW+YEg
大して変わらんだろw
2022/10/03(月) 14:00:16.52ID:lVR34h+G
DistroWatchのランキングも
MX Linux(Debian派生)EndeavourOS(Arch派生)Mint(Debian派生)の三強が最近不動だよな。

Brunch Framework、面白そうだけどChromeOS Flexとの
アドバンテージが分からん。
Linux/ChromeOSのデュアルブート用途?
2022/10/03(月) 14:29:30.38ID:4qtf91jq
Brunch FrameworkはChromeOSそのものだから、AndroidアプリやSteam on ChromeOS等といったFlexで使えない機能も使える
2022/10/03(月) 15:09:27.02ID:6XgqwRF0
>>326
MintとUbuntuはパッケージファイルがdeb形式なだけの別モノのような
mageiaがRedHat派生と言い出す奴がまず居ないのと比べると、まだ比較的近いかも知れんけど
2022/10/03(月) 15:49:42.68ID:AcYW+YEg
一応MintはUbintu派生なんで
枝分かれしてからずいぶん経つけど
2022/10/03(月) 15:53:42.16ID:4qtf91jq
Ubuntu:Debian派生
Linux Mint:Ubuntu派生
LMDE(Linux Mint Debian Edition):Debian派生
MX Linux:Debian派生
ChromeOS:Gentoo Linux派生
ChromeOSのLinux開発環境:Debian
2022/10/03(月) 15:55:37.38ID:lVR34h+G
すまん、MintはUbuntu派生だったわ。
LMDE(Linux Mint Debian Editon)のほう見てた…。
2022/10/03(月) 16:00:01.33ID:+xYs+nOe
gentooは組み込み用にはいいよ
メインには諦めた
2022/10/03(月) 16:02:12.46ID:AcYW+YEg
間違いを間違いと認める人を見るだけでホッとするのは
もう俺が病んでるせいなのかねぇ
2022/10/03(月) 16:02:59.60ID:AcYW+YEg
ちなみに現在のChromeOSはGentooベース
まあ組み込みちゃ組み込みだし
2022/10/03(月) 18:28:02.06ID:Mvz28IKt
>>334
ベースのGentooだけどSELinuxでファイルのアクセス制御がガチガチに固められていて
安全性は高いんだろうけどCromeOSを開発者モードでいじろうとすると難儀なんだよね
ChromeOSのLinux開発環境のDebianは逆にroot権限もスカスカでいじり放題ではあるんだけど
その辺の格差が大き過ぎ
2022/10/03(月) 20:50:39.90ID:/OsnAKGY
https://chromeunboxed.com/say-hello-to-the-worlds-first-gaming-chromebook/

Core i3-1215U~Core i5-1235U、16インチ(2560×1600)120Hz、8GB RAM、512GB NVMe SSDだって
これくらいの解像度とリフレッシュレートのChromebook欲しい
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 21:07:20.22ID:+XXChqIa
Chromebookでゲームやるやつはいないだろうから、リフレッシュレートは60もあれば十分
2022/10/03(月) 21:29:01.87ID:/OsnAKGY
ブラウジングの際のスクロールヌルヌルになるの結構いいよ
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/03(月) 21:56:37.11ID:74+3jQL5
>>300
マウント出来ないの自分だけじゃなくて安心した
googledrive無料特典なくなる前にマウント出来るようになればいいんだけど

とりあえずrcloneも試してみます
ありがとう
2022/10/04(火) 08:33:38.94ID:cCsE79gS
>>339
お前にマウントしていい?
341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 08:59:53.75ID:8g29UIPQ
猿か
2022/10/04(火) 11:37:22.44ID:6lWlVi8q
chromeOSは早くて当たり前、カーネルが化石時代の頃で止まっているから。脆弱性の問題は仮想環境で凌いでる
2022/10/04(火) 11:41:19.15ID:jYfEG5Fa
カーネルが古い=速いの意味がわからん
2022/10/04(火) 13:24:23.50ID:pRyNOMHV
道頓堀のカーネルおじさんの呪い
345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 14:18:43.20ID:RtHOIZgG
106来たな
2022/10/04(火) 15:07:44.50ID:VBoqlAJe
chromebookもStadiaみたいにhpやlenovoにも事前通告無しに突然終わるんだろきっと
2022/10/04(火) 16:50:12.67ID:spmjTdz+
106来てないな
2022/10/04(火) 17:06:42.31ID:xGoM4BfG
ギガスクでそれなりにシェア確保したが、どうなるものやら
2022/10/04(火) 17:12:23.00ID:VBoqlAJe
>>348
もう駄目なんじゃないかね

https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20220804/683969.html
2022/10/04(火) 17:21:09.46ID:85Qv8Oet
去年の前年比:400%増
今年の前年比:50%減
2022/10/04(火) 17:24:58.56ID:uP6iQOEx
>>349
うーん…

リンク先

Chromebook は在庫が増加しており、教育向けの需要が鈍っていることから出荷台数の減少は予想されていた通りだが、それでもパンデミック前よりも高い水準を保っているとのことだ。

あとこれ、ニュースというよりコラムに近いけど途上国は泥タブとchromebookなんだよね

出荷数の減少にもかかわらず、Chromebook と Android タブレットが市場シェアを争っている
2022.07.31
https://crast.net/123878/chromebooks-and-android-tablets-compete-for-market-share-despite-declining-shipping-numbers/
2022/10/04(火) 17:26:06.97ID:fB/55IAx
曾孫引きというだけでも酷いな

https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS49548722
Worldwide Tablet Shipments Post Flat Growth in Q2 2022 While Chromebooks Experience a Sharp Decline, According to IDC

ギガスクの話をしてる前提に対して、ズレてるの気付かないんだね

https://s.kakaku.com/pc/2in1-tablet/itemlist.aspx?pdf_Spec106=80&pdf_Spec301=9.9-17&pdf_so=p1
https://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=80&pdf_Spec301=9-17&pdf_so=p1
富士通NECブランドで残される未来も、描けないこともない
2022/10/04(火) 17:29:48.29ID:VBoqlAJe
そこへきて
https://gigazine.net/news/20220913-google-next-pixelbook-is-canceled/
だったり
https://gigazine.net/news/20220512-pixel-tablet/
だったり

ホントにchromebook唐突に終了しそうで心配
2022/10/04(火) 17:33:34.46ID:96IO107L
パンデミックで一時的に激増した出荷数と比べれば今はマイナス
パンデミック前の出荷数と比べれば今はプラス
2022/10/04(火) 17:34:16.56ID:jYfEG5Fa
あほらしい
終わったらその時は買い換えるだけ
2022/10/04(火) 17:38:24.32ID:HeC5EVVx
ハードの話とソフトの話を混ぜるのはちょっと。。
MSもカノニカル(Ubuntu phone)も電話機は生産しなかったろ。。
2022/10/04(火) 17:49:52.15ID:uP6iQOEx
そういえばhungoutも終わったんだった
使ってたけどwechatに移行して困ってない
しまった、ひっかかってしまったわーw
358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:03:18.33ID:O0JSYxqL
もうchromebookは起動すらしてないから何時無くなってもいい
2022/10/04(火) 19:03:20.58ID:VBoqlAJe
すんませんねchromebookが好きなもんだから
360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:08.67ID:gjJrccEb
実際chromebook亡くなっても困る人なんて居なさそうだが
chrome なら Windows や mac で使えるんだからさ
2022/10/04(火) 19:14:53.45ID:wdMuyTN3
>>349
ぎ、GIGAスクール構想のChromebook配備の反動だから……。
362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:55.07ID:dRqwINvc
デタッチャブル除いて軽いchromebookって何かね
363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:37.41ID:k8rH58GI
ブラウザだけ動けばいいなら、そういう話になるわな、chromebookである必要はない
2022/10/04(火) 19:37:15.00ID:+QWWEUZW
こんだけ安価でサクサク動く端末、他にないから困るわ
安Windowsがまともに動けばいいんだけどな
365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 19:44:28.82ID:XalWdUvu
ブラウザもクラウドも他のプラットフォームへの移行のし易さになっているという皮肉
2022/10/04(火) 20:13:41.52ID:9CGZ2eyJ
でも簡単お手軽なんだよ
それが「価値」なんだよ
2022/10/04(火) 21:06:14.35ID:+PhcbZXu
お前ら、ホント煽り耐性低いなw
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 21:26:42.14ID:MBj8q0Np
Tensorのやつは出してほしかったね。

しかし、USの直販サイトとか見ていると在庫があるとは思えないレベルだよね。特にLenovoあたり。流通在庫がということなのかな?
パンデミック需要を捉えたところほど生産量を大きく絞っているのかなという印象。
2022/10/04(火) 21:36:00.80ID:VBoqlAJe
>>368
ですよね残念です
2022/10/04(火) 22:30:09.07ID:54XaKWl4
泥タブを使っているがChromebookは全く必要性を感じない
2022/10/04(火) 22:40:18.63ID:bQpE1NWE
Chromebookを使っていると泥タブの必要性を全く感じない
2022/10/04(火) 22:42:08.90ID:80t5LSYL
オウム返し乙
それしか取り柄がないもんなw
もっとオウム返ししろよ、ほらほら
2022/10/04(火) 23:16:22.74ID:42PUuMgr
何と戦っているんだろうか
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/04(火) 23:27:28.08ID:R5rmaT9K
ブラウザもクラウドもプラットフォームレス
ぶっちゃけ器なんて何でも良かった
2022/10/04(火) 23:33:42.54ID:lHvaS03B
Google Oneしか買ってないよ
2022/10/05(水) 00:13:21.04ID:q78TBXKU
またChromebook買っちまった。Flip CM3
3:2画面が欲しかったのだ
2022/10/05(水) 00:18:04.24ID:jQDEF0Fa
今さらキーボードを使う端末とか要らねえんだわw
378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 00:25:28.05ID:965poLJ1
>>376
俺も最近HW0006買った。軽くてなかなかいいよね。液晶解像度がちょっと低い以外満足。解像度も90%にすれば広く見れるしほぼ問題ない
379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 01:09:16.92ID:eVmW6yTg
ネットを手軽で便利に使おうとすればスマホが一番なんだよなあ
それ以上が必要なら Windows か mac で良い訳で
中途半端な端末は必要無いんだよなあ
2022/10/05(水) 01:57:33.39ID:8Hop1X+j
flip系最高
2022/10/05(水) 03:33:11.20ID:x05TcyO8
楽天でよく安売り(ポイント50%)しているC204MAっておすすめできない?
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 05:27:09.09ID:QOuLt6t5
>>381
おすすめ

兄弟機のc214maが長らく安売りしてたので皆持ってる定番の1台
383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:07:42.22ID:cm10oK7j
グーグル先生が Pixelbook 辞めて
Tensor 搭載 Pixel tablet 発売すると言うなら
あえて逆らう必要もないかな
こういうのは旬モノの方が何かと楽しめる
2022/10/05(水) 08:27:17.27ID:QlMyE72/
Androidタブ → 2019年に撤退宣言して2022年に撤回して2023年に発売
Pixelbook → 2022年に撤退宣言して2025年に撤回して2026年に発売
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:27:32.73ID:o99ABJEz
Androidタブレットということなら速い機種はいくらでも存在するし、Tensorということであれば、それこそ、スマートフォンの方のPixelがあるわけなので、ワザワザ買う必要もないのかなという気はする。
何か、タブレット向けのキラーアプリケーションがあるというのであれば、別だけど。
というか、タブレットということで言うとiPad Proがあるからなあ。
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:32:28.77ID:o99ABJEz
>>378
HW0006、結構安くなっていますね。
処理能力的にはどういう感じですか?
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:44:24.51ID:pbJgQIqu
iPad pro は既に必需品だから良いとして
ここで pixel タブレットを出すということは新しい提案もあるだろうし
当然ノートPC的な利用方法に関しても踏み込んでくるでしょう
Tensorは発熱がネックだけどタブレットなら冷やしやすいだろうし
意外とゲームも快適に遊べるかもしれない
2022/10/05(水) 09:19:24.71ID:RY7293MP
外に持ち出すなら軽いタブレット型が良いし家で使うならバッテリーの膨張リスクがないデスクトップ型が良い
2022/10/05(水) 09:26:51.30ID:wTFUvGxL
クラムシェル型一択
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 09:39:22.51ID:G77pr/jR
クラムシェルなら macbook air 最強一択やね
391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 09:42:32.08ID:3NYLPhoY
>>387
出てから考える
デスクトップ利用も便利になる提案があるといいけどな
2022/10/05(水) 09:42:34.97ID:Pf5t5IdV
機種ごとにOSのサポート期間が決まっているのも何だかな
分かりにくいしこれでは中古市場は育たないね
393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 09:44:44.29ID:3NYLPhoY
でも中古Windowsノートはノーサンキューな
あれはマニア向けのもんだよ
2022/10/05(水) 09:45:39.95ID:Pf5t5IdV
>>393
Chromebookの話をしているんだが
395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 09:46:34.78ID:3NYLPhoY
>>394
そうだよ
中古Windowsノートはいらない。Chromebookの話がしたいね
2022/10/05(水) 09:50:25.85ID:U+9DfohD
Chromebookの欠点と向き合わないとw
2022/10/05(水) 09:52:01.70ID:nBsMqC1A
AndroidタブやApple製品も機種毎にサポート期間が決まってる
WindowsとLinuxはOS毎に決まってる
398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 09:52:38.54ID:G0WOnSTx
明日の深夜グーグル Pixel の新製品発表会だよね
サプライズで Pixel tablet 発売とかあったりして
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 10:39:06.39ID:QRqoKBzt
リリースのタイミング起算でChromebookよりもサポート期間の長いAndroid端末は存在しないと思うが。
400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 10:40:51.19ID:965poLJ1
>>386
snapdragon 7c gen2の機種と同じような使用感なので処理能力は問題ないよ。タブやウィンドウの切り替えもサクサクなので普通に使ってて困る事はないんじゃないかな。
以下細かいレビュー
天板はアルミっぽい。パームレストはプラだけど加工してあるので安っぽくない。底面はプラ。インターフェースのバランスは最高。スピーカーの音が思ってたより良かった。パームレストとタッチパッドは指紋が付きやすい。キーボードは打ちやすいがちょっと安っぽい。けど指紋付かなくて良い。液晶はグレアで写り込み嫌いな人はノングレアシート貼った方がいいかも。色域は普通。ちょっとギラつきあるが気になる程ではない。普通に使う分には問題ないけど液晶の輝度はもうちょっと欲しかった。持った感じは見た目より重く感じるかも。フットプリントの小ささは最高。取り回しの良さがこの機種の魅力
2022/10/05(水) 10:42:03.92ID:oqgliIME
最近のchromebookはハードの寿命を考えるとサポート期間は十分に長い。
型落ちとか中古とか選ばなきゃ何の問題もないのな。
402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 10:43:46.35ID:QRqoKBzt
>>400
ありがとうございます。
現時点でかなり理想的な端末と言えそうですね。
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 10:46:54.56ID:QRqoKBzt
>>387
(バカみたいな根拠っぽいですが)噂されているUSD30,000という価格で本当に出るのであれば、インパクトはありそうですよね。
2022/10/05(水) 11:01:53.96ID:QlMyE72/
3万ドルはインパクトありすぎる…
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 11:26:22.43ID:QRqoKBzt
素手間違えたw
USD300
2022/10/05(水) 14:39:51.60ID:iVzxnwEl
pixelcarでも売るんか?w
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 15:04:56.86ID:KXSq6xBn
日本郵便がchromebook導入か
ま、タブレット代わりだろな
2022/10/05(水) 15:46:26.66ID:ke4x9wtF
詳細キボンヌ
2022/10/05(水) 15:48:54.55ID:QlMyE72/
日本郵便: リモートワーク環境の整備と端末管理のコスト削減を、Chromebook 導入で一度に実現 | Google Cloud 公式ブログ
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/japan-post-remote-work-environment-improved-with-chromebooks
2022/10/05(水) 16:41:50.07ID:W4KXMym6
>>376
使用感はいかが?
俺も気になっていて3:2画面
2022/10/05(水) 21:28:42.27ID:izZX0vL/
FMV(Celeron6305)を使っているのだけど起動直後はアンドロイドアプリのインストールも出来なかったり、出来たアプリを起動しても不安定で応答していなかったりで、OS起動後30分くらいすると安定してくるのはなんだろう?
2022/10/05(水) 21:30:24.99ID:43eCijLH
Duet560楽天でポイント込みだとかなり安くね?ポチってしまった
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/05(水) 23:39:31.82ID:2ES4PQqX
メモリ売れなくて生産調整入るニュースなってんのに
4GBの機種買うとかあり得んわ
2022/10/06(木) 00:43:43.21ID:MRrk3f/k
時間がズレているから設定しようと思ったけど
タイムゾーンしかいじれないんだな
まあセキュリティ的には正しいんだが
2022/10/06(木) 01:06:01.93ID:f2mzvfNj
croshのset_timeコマンドで任意の時間を設定できそう
416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 04:17:36.49ID:OE5txk+v
>>413
それな
417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 04:30:06.03ID:FZEkrMWK
Chromebook + Windows VPSとかChromeリモートデスクトップとかって、ネイティブに比べてコストどうなんだろね

大企業ならWindows 365の方が良いらしいけど。
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 05:03:51.83ID:ua8g3evS
>>377
キーボードを使わない端末なんで、林檎と泥を使わされる場面以外もうウンザリなんだわ
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 05:08:23.71ID:ua8g3evS
>>393
中古Windowsノートは32bitでもDebianや派生・Puppyなら充分現役稼働可能
ハードが充分使える限り活用可能

メールと、単一サイト閲覧ならFirefoxも使える
文書作成ならバリバリ、WSL2で出来ることは全部問題ない
2022/10/06(木) 07:18:48.31ID:zBuL6GmQ
>>419
>Debianや派生・Puppyなら

まさにマニア向けって話じゃないか?
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 07:21:20.23ID:5w0vtuc0
普通に使える最低ラインが、windowsは8gb、chromebookは4gbとすると
フットプリントの違いは4gb、windowsなら16gbあると大抵快適に使えることを考えると
chromebookでも最低8gbは欲しいところ、出来れば16gb有れば今後2,3年は安心だろう
2022/10/06(木) 07:36:56.36ID:dOCb/8xd
>>418
はいオウム返し
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 08:15:43.30ID:8fSJ5pRY
chromebookもマニアなんちゃう、一般人はchromebookの名前すら知らんと思うわ
424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 08:22:55.28ID:2Td+WPw6
別に更新期限切れても使えばいいじゃん
2022/10/06(木) 08:28:34.72ID:f2mzvfNj
Androidタブは更新期限切れてる機種使ってる人の方が多そう
426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 08:30:56.41ID:o+aHpCno
>>420
32bitなら、と書いた
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 09:02:03.78ID:KNuna+kn
動画閲覧が主という人以外は、Duet 560よりもHW0006の方がいいんじゃないかなと思う。

用途にもよるけど、移動先でさっと開いて使う用途の場合、2in1は本当にストレスが溜まるから、やめたほうがいいと思う。
空港ラウンジや乗り物の座席の狭いテーブルなどで本当に気を遣う。
2022/10/06(木) 09:30:03.89ID:vm8UNOP4
そーそー
429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 09:45:43.80ID:vTufo8fv
デタッチャブルは取り回しの悪さが全てを台無しにしてくれる
2022/10/06(木) 09:54:58.63ID:qvpH7ZfO
デタッチャブルはiPad Proのキーボードフォリオのような形式にすりゃいいのにな
やや安定性は欠くけど、そこらへんの取り回しはいい
surfaceなんかもそうだけど、キックスタンド式は取り回し悪いよね
431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 09:55:09.97ID:DIEwzABa
出先でPC使うことはめっきり減ったわ
コロナ禍以前はノートPC開いて使うことも多かったが

いまはスマホでササッとやっつけることが多い
文字タイプもフリックや音声入力の方が早いくらい

chromebookのカテゴリ自体が消滅しかかってるように感じる

じっくり取り組むときはちゃんとしたPC使うが
それ以外はスマホが手軽で便利
2022/10/06(木) 09:58:35.33ID:z2q7fAiM
そこら辺は人によると思うんだけど、大文字で語ろうとする人はいるな
2022/10/06(木) 10:18:34.29ID:e8NiFlJ6
>>427
キーボード付きで操作する場合、そもそもテーブルがないと操作出来ないからな
使う場所を選ぶのはかなり終わっている
2022/10/06(木) 10:53:07.24ID:esHZXB6S
ブログ書くのが趣味だから出先でちゃちゃっと書いて上げるときなんかChromebookはすごく便利
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 10:58:19.34ID:KNuna+kn
>>434
英単語混じりの和文とか、英文とかは、まだまだキーボードの方がいいですよね。
そもそも、出先で音声入力できないですし。
2022/10/06(木) 11:00:20.39ID:zjfMLe+T
軽いchromebookを使っているのですか?
タッチパネル止めて軽いの出して欲しいんだけど。
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:00:34.76ID:vtzORtDD
キーボードが大きな制約になってるって言うことだよな
スマホ世代はフリック入力が速くキーボードの制約から開放されている
この辺がPCを必要とする作業範囲の違いとなってるんじゃないかね
スマホのカバー範囲が広くて中途半端なPCを必要としなくなってる
スマホ+デスクトップPCとか高性能ノートPCとかで端末構成がシンプルで済む
438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:04:22.57ID:5QjNxhAN
閲覧性とか軽い編集考えたら、スマホじゃ無理だよ
スマホで小説書いてる奴少ないだろ
いないこともないけど奇矯な部類
2022/10/06(木) 11:21:29.20ID:zjfMLe+T
読むだけの人でも、スマホサイズの6インチとパッドの10インチ比べると文字量が違って、大きくないと思考も狭くなると感じるよ。
2022/10/06(木) 11:34:05.07ID:cY5TVGNX
自分で調べもせずなコバンザメ教えてくんには無理
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 11:38:43.92ID:DIxDnxuI
小説ってそれ自体の文章を書いてる時間よりもアイデアや構想を練ったり気になる言い回しとか語彙とかネタ収集の時間の方が多い
そういう走り書きみたいなメモ時間に小回りが効くスマホを有効活用してるんじゃない
実際に小説の文章書くときは30インチ超えのマルチモニターでお気に入りのキーボードを使ってじっくり見たいな記事なら見たことある
2022/10/06(木) 12:07:19.98ID:tSEqrIDr
「手軽なキーボード端末なんて、何が何でも絶対に使わないぞ!」(笑)
2022/10/06(木) 12:21:49.71ID:JMT/2lO/
>>431
おまえのタイピング速度が遅い、まで読んだ
2022/10/06(木) 12:23:34.38ID:JMT/2lO/
実際、創作の構想なら紙だな
スマホ使おうなんて思わんよ
※相応のタイピング速度の個人の感想です
2022/10/06(木) 12:27:46.85ID:i7Qob6CI
質問なんだけど
外付けのHDDつないでフォルダで画像みてるんだけど
サムネイルが小さすぎて14インチだと厳しいんだがサムネのサイズを変更する方法ってないの?
Chromeだと右の3本線からズームできたと思ったんだがフォルダにはその機能ないみたい。
誰か教えてください。
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 12:31:57.85ID:5C7FRfK7
物理キーボードそのものが既に手軽じゃないって話しなんじゃねえの
2022/10/06(木) 12:36:06.38ID:f2mzvfNj
>>445
ファイルアプリはWebアプリなのでWebページのズーム率変更のキーボードショートカットが効く
日本語キーボードなら「Ctrl+-」「Ctrl+^」、英語キーボードなら「Ctrl+-」「Ctrl+=」
サムネイルだけじゃなく全体的に拡大されてしまうけど
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 12:47:33.32ID:FLsoWrxh
pixel 使ってると音声入力もそれなりに実用になってきた感じ
物理キーボードの必要性は昔ほど重要ではなくなって来てると思う

ドキュメントに音声入力してスペルチェックで指摘されたところタップして修正すればそれでほとんど済むレベルまで来てる
2022/10/06(木) 13:02:22.12ID:i7Qob6CI
>>447
ありがとうございます!できました。感謝!
2022/10/06(木) 14:50:53.79ID:BCIxR+6r
>>448
音声入力いいね。
chromebookでgoogleドキュメントの入力に使わせて貰うわ。
編集はやっぱ、マウスキーボードが楽
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 16:03:29.15ID:c/luIiZX
高精度の音声入力は Tensor 搭載端末でないとダメなのでわ
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 17:24:13.65ID:KNuna+kn
ThinkPad C14、US直販で$662とかにはなってきたね。
ただ、円安のせいで全く値ごろ感はないけど。
2022/10/06(木) 17:56:21.46ID:/HJWuwxQ
Google のクラウドストレージ使って欲しいからだろうけど128GBはないと不安だ

メモリも8GB最低ラインで16GBもっと増やして欲しい
16GBあればAndroid studioも安心して使えるし

なんかストレージはともかくメモリもしょぼくしないといけないとか販売上の制約でもあるんかね
2022/10/06(木) 17:59:03.17ID:HlGWiunM
ギズモードでリークっぽいのきた

https://news.livedoor.com/article/detail/22977311/
2022/10/06(木) 18:29:56.09ID:mIje9aDU
>>453
そこはメインマシンの仕事なんじゃねえの
2022/10/06(木) 18:47:13.17ID:a+KFPrcd
かぶとむしさんのレビュー待ち
2022/10/06(木) 18:56:45.56ID:RwnRumV7
>>453
Windows7 StarterとかWindows 8.1 with Bingみたいな話だな。。
458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 19:00:47.29ID:qnSDg/Gg
>>454
単純に現行モデルのスペックダウン版に見えるんだけど
2022/10/06(木) 19:40:21.59ID:JM9IA+TP
高いの売りつけてそうなのでChromebookは営業内容かな

NTT西日本など11社に排除措置命令 公取委 学校PC入札で談合【広島】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665049801/
2022/10/06(木) 19:57:02.61ID:wWcd/Lut
C223NAの再整備品を検討しています。
用途は
・youtube・プライムビデオ・音楽再生・ネット・メール
・グーグルドキュメントで文字入力
・出来れば写真・PDFからテキスト抽出
程度ですが大丈夫でしょうか?
FHDモニターにtypecで接続して使用することも考えています。
更新期限が短いのは問題ありません。
2022/10/06(木) 20:16:15.32ID:zBuL6GmQ
>>459
>排除措置命令の概要
>(4)11社のうち大塚商会、ソルコム及びDynabookは、次のア及びイの事項を行うために必要な措置を、
>NTT西日本は、次のイの事項を行うために必要な措置を、それぞれ、講じなければならない。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/oct/221006_jiken.html

思いっきりDynabookみたいだが?
https://dynabook.com/solution/dynaschool/gigaschool/index.html
このあたりのWinデタッチャブル2in1だろ
2022/10/06(木) 20:16:40.61ID:EhhXFzV6
>>454
クラウドゲーミングならこんなもんいらんだろ
2022/10/06(木) 21:22:22.48ID:ZNISwGsh
>>460
楽天のアレかね。あの値段でお試しなら構わないんじゃないかな?
2年しか使えないけど気に入ったらその期限前に上のグレード手を出すだろうし

とはいいつつスペック的には流石にショボいから個人的には1.2万だすなら頑張って上買うかな
2022/10/06(木) 21:26:28.11ID:UzfapkLf
更新期限の問題があるからChromebookの中古市場は育たんだろうな
2022/10/06(木) 21:35:27.68ID:wWcd/Lut
楽天のです。
お試し感覚で買ってみます。
466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:36:10.11ID:3JO6v/i4
やっぱ chromebook が Tensor 搭載から外れたっていうのは痛いなあ

グーグルの高性能 AI は Tensor に最適化される方向だし
ブラウザから使える汎用 AI とは機能も精度も段違い

Pixel ブランド Tensor 搭載機でないとグーグルの AI を享受できなさそう
これ今後ボディブローのように効いてくるだろうなあ
467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:39:21.44ID:neCfnN3D
どうでもいいよ
そんのなのChromebookと関係ない
468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 21:59:01.70ID:KNuna+kn
Tensorチップでの差別化やりすぎるとAndroidのサードパーティメーカーが嫌がる気はするけどね。
ただ、他の選択肢もないからなあ。
2022/10/06(木) 22:06:15.23
Tensor何が良いの?弱いじゃん

Pixel 7のTensor G2チップ、1年前のA15やSnapdragon 888以下の性能か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e32d841556c912e5d587d9c0e8ee68839a5b1a8
470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 22:12:34.23ID:VcuVL/p7
文字起こしでも翻訳でも Tensor 搭載 Pixel は優秀だからなあ
グーグルは人間とのインタフェースにスマホやタブレットを活用するつもりなのでわ
人間と機器間とのIOインタフェースを押さえれば個人情報収集の観点からもこれまで以上のアドバンテージを取れるからね
検索キーワードや踏んだサイト以上の価値があるでしょ
2022/10/06(木) 22:33:06.49ID:zBuL6GmQ
単にPixel7とChromebook両方持てばいいだけだとは思うけど……
スマホとChromebook、ふつう併用するもんじゃないの
472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 22:45:23.25ID:qnSDg/Gg
ChromebookにiTunes欲しい
2022/10/06(木) 22:53:34.62ID:mTe6l1Kz
>>472
つ Debian & Wine
※arm64だと難しいかも
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 23:06:01.28ID:qnSDg/Gg
>>473
wineて昔のあんまり安定してないイメージがあるからバックアップに使うの不安なんだけど
今は大丈夫なの?
2022/10/06(木) 23:25:34.21ID:mugiDaIJ
>>474
普通に皆さん使っております
不安定な時代を知らないのでなんとも言えません

5ch書き込みはJaneStyleどうぞ
リーダーは優秀なのが複数あるので、好みでどうぞ
スキンとか良く分からず。。。
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/06(木) 23:46:05.04ID:qnSDg/Gg
>>475
せっかくだから試してみる
ありがと
2022/10/07(金) 04:01:52.06ID:oAjRdioc
wineでoffice普通に動くからwindows要らなくなった
2022/10/07(金) 07:12:10.45ID:ENz/1EGh
>>477
OfficeのVerってどれ使ってます?
2007とかは動くってネットでみたけど持ってないので、比較的新しいのも動くなら試してみたいのですが
479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 10:31:08.53ID:MtUiw/ZI
なんか諸々の発表見ていると、同セグメントのApple製品より少し(かなり)廉価という線を狙っているのかねえ。
となると、Pixel Tabletも4万円台とかありそうだね。
2022/10/07(金) 11:01:25.42ID:ln9zeuOW
色々動いてうらやましいなあ
HP14a(AMD)だけどWineは入っても、アプリちゃんと動かないわ
linuxの動作もいまいちだし買って失敗したなあという印象
INTELモデルの他社chromebook買っておくべきだった
2022/10/07(金) 11:27:05.89ID:p7pICmS4
C436(Core i5-10210U)でもWine(CrossOver)でOffice365版Excelは重すぎた
482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 11:30:44.72ID:O5pLs/uN
そりゃ仮想マシンの上にエミュレーター載せて動かしてんだから
ARMごときでまともに動くわけがないのでわ
せめて11世代core i5以上でメモリも最低16GBとかでないとね
もっともそれなら普通にWindows買ったほうが良いとは思うけど
2022/10/07(金) 11:32:53.55ID:M77hV2t8
>>482
AMDはARM系ではなくx86_64系(AMD64系)
2022/10/07(金) 12:03:10.71ID:z9im1aoK
>>480
hp 14s(AMD)でネイティブに動かせ
2022/10/07(金) 12:07:41.93ID:ln9zeuOW
何いってるかわからんけど、read.crx2使ってるよ
2022/10/07(金) 12:25:08.02ID:+z2w8Eyf
>>480
ほんと今のchromebook値段高い(chromebookに限らんが)
2年前にspin713 corei510世代 8g nvme128gbのusモデル
送料込みで6万かからんかったもんな(ちょうどバーゲンで)
もちろん今でもさくさくのさっくさくでlinuxもまあまあ動く
2022/10/07(金) 12:31:28.67ID:ln9zeuOW
>>486
ほんとこれね
今富士通のcore i3 10世代がセールで5.5万でノジマで売ってるけど、
これだけバーゲンしても
2.5万足したらi3 12世代のWinPC買えちゃうのよね(性能は2倍以上速い)
2022/10/07(金) 12:32:12.94ID:ln9zeuOW
ああ、11世代のtypo
2022/10/07(金) 12:44:07.99ID:p7pICmS4
この前Spin 714(第12世代Core i5、8GB、NVMe256GB)がセール価格579ドルで売ってたけど、2年前の円相場なら6万円台で買えてたな
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 12:55:00.59ID:MZdXCCUx
安売り競争なら日本のコストコでspin713 10世代i3モデル4万とか
acer712 10世代i3モデル2万があったじゃん
2022/10/07(金) 13:00:06.79ID:KB4p83nF
>>475
chromeOsFlexで
janestyle使おうとして
wineいれたけど動いてくれないです。

pcwatch西川さんの記事そのままやってます

wordpadやサクラエディタは解凍イメージのものは動いています。

linuxを最初から入れ直すことも何度かやっていますが上手くいきません。

参考のサイトなどあれば教えていただければ助かります。

機種はダイナブックb55/d
6世代corei3です。
492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 13:00:35.84ID:MtUiw/ZI
CX5 12世代 i3 8GB 128GB が479ドルは今あるね。
ただ、今のドル円だとなあ。
2022/10/07(金) 14:26:32.58ID:/QMA7KRd
なんでFrexの質問してるんだ?
2022/10/07(金) 14:43:48.15ID:uyk4SYGa
Chrome OS Flex
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/
2022/10/07(金) 15:00:11.12ID:+z2w8Eyf
>>490
日本のはだいたいemmc, これがけっこうあしひっぱるのよ
2022/10/07(金) 15:11:41.97ID:sNdRluBc
なんでchromebookはeMMcにするんだろうなあ
2000円位あがってもSSDにしとけよって思うわ
2022/10/07(金) 16:41:05.66ID:JSwrwcJc
>>491
素直にDebian non-freeか、Linux mintか Ubuntuいれとけ
flexはオタク向け、日本語だとマウント取りたい奴が目立つ
2022/10/07(金) 16:48:19.33ID:HZ/wMBxO
メモリとストレージ換装出来るだけで売れそうだよなー
Macもそうだけど修理の難易度上がるし手を出しにくいのよね

※直すために完動品一台買ってテスターとオシロで特定して修理するとかいう売らないだけの業者みたいなマニアもいるが

修理する権利保証とゴミ減らす為にSDGsに配慮してくださいよ とか言えば何とか何ねーかな
2022/10/07(金) 16:55:42.65ID:OGVa7MEv
低消費電圧で小型化でコスト削減できるのがeMMCのメリットだと思ってるけど
Chromebookのメインストリームっぽい14インチ以上のパソコンはどんなOSでも正直持ち運びたくないからユーザーメリットほぼ無いと思ってる
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 17:08:35.38ID:MtUiw/ZI
そこで、Frameworkですよ
2022/10/07(金) 17:16:27.95ID:OGVa7MEv
>>500
あれいいよなー日本で売って欲しい
実際使ったことないからプロダクトイメージのみだけど
こんなノートパソコン欲しかったのイメージにしっくりくる

消えたandroidハードのAraとかも欲しかったけど飛ばずに消えた
まあスマホだと落とした瞬間カメラが吹っ飛びそうだけど
2022/10/07(金) 17:30:49.51ID:Kv98plKH
メーカーだって面倒くさいサポートはしたくないんだよ
2022/10/07(金) 17:35:00.38ID:sNdRluBc
eMMCとSSDなんて言うほど電力かわらんだろ
それにSSDが暴落してる今原価ベースで2000円もかわらんだろ
その分値上げしてくれていいよ
2022/10/07(金) 18:32:51.48ID:8fOISvrS
>>497
chromebookでitune使いたいからの流れで
聞いてみたのですが
答えが無い見たいですね
失礼しました
2022/10/07(金) 19:12:32.99ID:cRG4P3fJ
ChromebookでLinux & LinuxでiTunesのあわせ技くらいだろうな
506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 19:14:16.51ID:rIDAX47l
>>504
dynabookじゃなくてChromebookにChromeOS Flex入れてまたおいで
2022/10/07(金) 20:58:17.37ID:vxYg7AaI
>>506
それってなんか意味あるん?
chmare使えなくなるだろ
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 21:10:21.11ID:rIDAX47l
>>507
スレ違いじゃなくなるのと
ChromeOSの更新期限後も更新を受けられることかな
2022/10/08(土) 09:51:57.80ID:rBXXMJjm
>>504
intel系ならネイティブにWindows入るだろ
2022/10/08(土) 09:55:10.05ID:7TwI8UWZ
Flexを話題にする奴って、見るかぎり100%コミュニケーション能力がおかしいんだけど、何でだろう?
ぜんぶスレチの所で話題を出して来たせいかもしれないが。
2022/10/08(土) 10:00:07.83ID:D0XlpOb2
https://item.rakuten.co.jp/janpara/87914900_222/
ASUS Chromebook C223NA C223NA-GJ0018

これなんか、まんまE203NAじゃん(4GB+32GBはグローバルモデル)
Windows 10普通に入るんじゃね
保証はしないけど
512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 10:25:18.69ID:zViD5b5U
>>511
書き込み保護の解除とカスタムファームウェアの導入を伴うのを普通にというなら
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 10:57:25.10ID:9rJ8M4QP
>>512
良く分からないが
ChromebookはGoogleのサポートが終わったら文鎮化覚悟でファームウェア変更するか、セキュリティなんてシラネーヨで使い続けるか二択なんかい
2022/10/08(土) 11:08:20.04ID:wnk10NqG
MacBookは知らんけどiPadはAndroidタブはセキュリティなんてシラネーヨ一択なので多少マシかも
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 11:23:58.70ID:rlsFEOfW
>>513
Chromebookがウイルスにやられることは無いから
ブラウザだけ最新のを用意すれば大丈夫
516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 11:30:44.48ID:2HElmeZK
>>515
そのブラウザなんだが
Windows 8.1なんて、すぐさま終了じゃん

サポート切れたChromebookの場合、Debian + Waylandでサポートされてるブラウザ使うハメにならん?
2022/10/08(土) 11:54:31.16ID:OOx9W7UV
サポート切れた端末って、実用レベルで動くの?
2022/10/08(土) 11:55:33.00ID:Q+zp5Fzj
>>513
8年過ぎたChromebookは買い替えますね
2022/10/08(土) 12:03:27.08ID:OyK5o1m1
2014年モデルのWindows機だったら十分使えるはずですしDebianならGnomeでもKDEでも快適なレベルなのでChromebook買うのやめます
ありがとうございました
2022/10/08(土) 12:09:36.17ID:Wx7GD6h3
デスクトップならまだしも、ノートPCのバッテリーが劣化するから、8年も使い続けること自体が難しいのな。
メーカーに送ってバッテリー交換してもらうにしても結構な値段になるから、どうせなら買い換えるか、となるし。
2022/10/08(土) 12:10:33.66ID:dHEB2Gh2
はずですしだってさ
8年前のPC買ってそこからOS変えて騙し騙し何年使うつもりなんだろうね
10年前のPCにmint入れたの持ってるけどとっくに使ってないよ
近いうち捨てる
2022/10/08(土) 12:11:12.82ID:+hjz5EL/
>>517
十分にスペックが高いなら期限切れても理屈上は使えるはずだが
将来どんな更新が入るか誰もわからんから更新されないデメリット含めて正直不明じゃね
Flex化してもサポート期間伸びるかどうかすらわかんないし
その頃またWindows12がリリースされて未知の脆弱製で切り捨てられるかもだし

現状でいうなら
例えば2011年モデルMacやthinkpad x220あたりメインに使ってる人とか探せば普通にいるんだろうけど
それが使い物になるかは本人次第のところあるしな

と言うかOS期限に関わらずバッテリーが死ぬ可能性の方が高そうだし
正直来年再来年レベルじゃなければ期限は無視していいんじゃない?
2022/10/08(土) 12:23:14.38ID:wnk10NqG
>>516
サポート切れ端末用のLacros(Linux向けChromeブラウザ)は仮想環境ではなくChromeOSに直接インストールされるはず
表示はWaylandで、パフォーマンスは良いらしい
2022/10/08(土) 12:24:31.06ID:tdJNs9Jf
昔のノートPCは簡単にバッテリー交換できるのが普通だったんだよな
うちの11年選手のノートPCはバッテリー交換した
がファンがばくおん!で使ってない
Chromebook(C425TA使ってる)の方がほとんどの部分で上だわ
2022/10/08(土) 12:45:46.08ID:dHEB2Gh2
HPはバッテリー交換の仕方公開してるね
バッテリー自体が高くて買い替えたくなるかもだが
2022/10/08(土) 12:47:10.41ID:dHEB2Gh2
ID被ってる
珍しい
2022/10/08(土) 13:05:40.91ID:IDqt7zzz
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_Spec311=3635-&pdf_so=d2&pdf_ob=0&pdf_pg=14

ASUSの例だが、示唆的だな
2022/10/08(土) 13:09:17.23ID:tdJNs9Jf
>>527
「それが明示されているわけではないが、指し示されているかのような様子を表す表現」か
で、キミはいったい何を言いたいんだ?
2022/10/08(土) 13:09:53.33ID:yIKnroxb
そもそも自分ですべてコントロールしたいというニーズにはChromebookは合っていないというだけの話だよね。
Chromebookの美点って正にその不自由さにあるようなものなので。
2022/10/08(土) 13:10:27.99ID:dHEB2Gh2
jcom?
2022/10/08(土) 13:16:28.50ID:CcNSRnSf
>>528
やだなあ
2014年のノートは流石に無理って意味に決まってんじゃん
CPUスコアどこで切ってるか確認してねーだろ
2022/10/08(土) 13:19:47.52ID:AUX/YKdN
じゃあ
dynabookに入れることの差があるん?
2022/10/08(土) 13:21:47.93ID:AUX/YKdN
>>508
じゃあ それと dynabook に入れた場合の差はあるんか?
スレ違い以外で
2022/10/08(土) 13:24:10.44ID:yOpSGMOh
>>533
むしろなぜDynabookのWindowsプレインストール機がこのスレの対象に含まれると思ったのか
その思考の過程が分からないので丁寧に記述して貰えんかね
2022/10/08(土) 13:26:34.40ID:AUX/YKdN
>>534
スレ違い以外で というのが読めない 可哀想な人ですね
2022/10/08(土) 13:29:46.98ID:eGpkUbaW
>>531
アンカーつけなきゃ分かるわけないだろ
2022/10/08(土) 13:30:28.67ID:AUX/YKdN
>>534
質問に答えないのは自由だが
反対意見が理解できないまま放置することになるよな
一人よがりのご意見と判断するよ
2022/10/08(土) 13:37:05.18ID:yOpSGMOh
>>536
第8世代までのintelが舐めプしてたのを知らないのは流石にヤバい
2022/10/08(土) 13:41:53.98ID:vZjOGWV6
>>536
>>527が「CPUスコアで切った」って書いてりゃ済んだ話だよな
2022/10/08(土) 13:43:11.39ID:2HElmeZK
3635というあからさまなスコアで区切って第8世代i3含めてんのURLから丸分かり
2022/10/08(土) 13:55:03.96ID:tdJNs9Jf
>>531
URLに書いてる数値まで見なきゃなんないとか
3635とかいう数値に意味があるとか
舐めプレって言葉も知らなかっし
世界が違うようですね
出直してきますわ
2022/10/08(土) 14:01:21.73ID:usMPB3py
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec311=3635

そんなに難しいだろうか
543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 14:22:43.12ID:8ivvYjZ6
なんか色々な人が来るね
2022/10/08(土) 15:52:16.97ID:3K582IM9
聞き方からして触りたくない
2022/10/08(土) 19:23:57.59ID:C8iZH0Rs
FMV Chromebook 14/F FCB143FB

投げ売りきたな
前回みたいに5万切るまでのチキンレースにはならなそうだけど、
ポイント還元入れれば過去最安では
2022/10/08(土) 20:04:35.21ID:1+PK0YBI
F はガキ向けノートの修理で忙しいんかな
2022/10/08(土) 20:13:56.70ID:5plJS9UJ
スレチでflexに振れる奴は漏れなくクズ
そしてなぜか上から目線

同一人物かも知れんけど
2022/10/08(土) 20:27:29.85ID:w5jx6Ll6
>>545
きていない。敬老の日より高い
2022/10/08(土) 20:38:16.87ID:RNbdRqUa
>>545
ファン付きはいらん
2022/10/08(土) 20:58:55.75ID:R2ERV4D0
ファンが回る!爆音!
2022/10/08(土) 21:01:51.19ID:N6QnzvT3
サポート終了したときにファンレスで今ほど軽快な安ノートPCってあるんだろうか
Chromebookが切られたら不安だな
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 21:16:31.24ID:CPF62p/B
143FBいいぞ
他のハイスペックはだいたい全部グレアだからイケメンが写り込んで気になるんだよ
2022/10/08(土) 21:22:18.82ID:Zju5Kmr9
タッチパネル対応でノングレアは珍しいな
2022/10/08(土) 21:37:28.59ID:bHjFBKuk
みんな持ってるリファービッシュASUS Flip C214MAや
アマゾンモデルで売れてるhp 14aとか、普及帯タッチ対応でノングレアそんなに珍しい印象ないけどな
555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/08(土) 21:57:23.51ID:rlsFEOfW
11.6インチ系はだいたいノングレアだけど
他のコンバーチブルは基本的にグレア

hp 14aとかfmv f14みたいなラップトップはノングレアがある
Chromebookはだいたいコンバーチブルだから結果ノングレアが少ないと思ってる
2022/10/08(土) 23:52:36.28ID:STKGYKWs
Chrome OSのバージョン
105.0.5195.134

これ最新なのかな?
2022/10/09(日) 00:02:29.48ID:zqLjs6vR
端末によって違うのよ
他にも似たサイトあるけどこことかわかりやすい

https://www.flagthis.com/updates/
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 00:07:42.40ID:qYn+WOBD
>>557
すご
こんなのあるんだ、知らなかった
2022/10/09(日) 00:19:32.80ID:vXSzi5k7
>>557
そこ更新止まってるっぽい
↓の方が最新の状況だと思う
https://cros.tech/table
106は配布されたけど撤回されて今は105が最新に戻ってる
2022/10/09(日) 00:22:03.45ID:vXSzi5k7
>>559
ごめんキャッシュ効いてるだけだった
スーパーリロードしたら最新の状態になった
2022/10/09(日) 00:22:43.32ID:zqLjs6vR
>>559
ありゃほんと?誤情報すまんかった&助かった
2022/10/09(日) 00:26:22.85ID:FDw4DhPZ
富士通のアチコチで値下げ来てるな
54800円のポイント10%
2022/10/09(日) 00:40:21.48ID:vXSzi5k7
>>561
いや誤情報はこちらでした、すみません
564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 08:27:20.64ID:2p/w/f5O
富士通は嫌いだけど、あんまりさわられないChromebook使いとは相性いいのか
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 09:12:03.67ID:nLzlyBrX
自分では絶対に買わないけど、以前の富士通とは違うでしょ。
2022/10/09(日) 09:31:27.98ID:0KqACYnZ
富士通のWindows PCならいくつか使ったけど、どれも悪くはなかったなぁ
2022/10/09(日) 09:35:33.55ID:S7eksoU0
富士通がどうとかはあれだけど、シンプルに価格帯性能比でいえば安いって話
2022/10/09(日) 09:52:33.47ID:AzYWiEpi
富士通FMVのWindowsモバイルノート、自分のは職場も自宅もこれで活躍してる。
13インチで800g台のChromebookはよ出してくれー!
2022/10/09(日) 10:04:32.51ID:vP6/B9Mv
11世代CPU、SSD、8GBで実売5万以下だから良いのであって、
クソ高い値段で軽量モデルだしても買わないわ
2022/10/09(日) 11:31:55.54ID:KcanTYee
>>557
%の項目ってどういう意味?
2022/10/09(日) 14:04:56.80ID:r1jTYSlu
>>570
OSアップデートが開始されても一気に全員に行き渡る訳じゃなく、段階的に対象が増えていく
ネットワークのパンクを予防したりOSに不具合があった際に影響を抑えるために、
1日目は25%のユーザーに、数日後に50%、75%、100%とアップデート対象を増やしていってる
2022/10/09(日) 16:30:58.87ID:YaBG8fEr
8世代Core i5 / 8GB / SSDのThinkpadをオクで1万円台で落札する話がどうかしたか
2022/10/09(日) 18:24:32.78ID:KcanTYee
>>571
なるほどありがとう
2022/10/09(日) 18:46:41.59ID:zqLjs6vR
>>572
280 390 carbonのどれ狙っても
メモリ交換できない欠点は忘れてもあの薄さはいいよな
スレ違いサーセン
2022/10/09(日) 20:52:38.95ID:tA7qX50a
>>571
25%~50%ヒトバシラーだな(笑
2022/10/09(日) 21:08:08.15ID:nkGHenpR
>>575
ネットワーク負荷を分散させているだけじゃないのか?
577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 22:51:20.90ID:kY2A/uOW
>>569
https://www.biccamera.com/bc/item/9746639/?utm_source=Jz6rcS*cJoA&utm_medium=affiliate
2022/10/09(日) 23:13:24.76ID:vP6/B9Mv
utm_medium=affiliate

末尾こんな露骨なURLふむやつおるん?
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/09(日) 23:30:27.03ID:HlaTpxom
メルカリでChromebookと検索すると大量のWindowsノートがヒットするようになってウザい
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 00:28:37.27ID:7b/l9IB0
>>578
https://linksynergy.jrs5.com/deeplink?id=Jz6rcS*cJoA&mid=37404&murl=https%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F9746639%2F
2022/10/10(月) 01:05:16.31ID:HRxJjrk5
>>578
メルカリの検索インデックスバグっているよな。
製品説明文にも"Chromebook"って単語ないのに
Windowsノートが検索引っ掛かるの、
たぶん"Chrome"って単語を"Chromebook"でも
引っ掛けるよう変な検索インデックスになってる。
2022/10/10(月) 08:35:30.86ID:+JgPgPtR
報告すれば直りそうじゃね
2022/10/10(月) 10:13:35.88ID:JswsPTOZ
>>582
おk。アプリの不具合問合せからメルカリ報告したわ。
584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 10:58:19.41ID:+GzRDDBG
あ、俺もしちゃった
2022/10/10(月) 15:08:22.06ID:A6We5PAr
460なのですが少し悩んでます。今日楽天で買うつもりです。候補は
C223MA 再生品
300e Gen2 新品
300e Gen3 SIM無 再生品
でポイントを入れ上から4000円位ずつ金額差があります。
重量と薄さと金額でC223MA、保証でGen2、新しさでGen3、更新期限でlenovoといった感じです。
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:38.65ID:+GzRDDBG
>>585
自分ならgen3にするけどtypeC給電できないのを許容できるかどうかだと思う
587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 17:12:53.65ID:m/e/goyv
223のポリシー切れた後にどう使うかという目処かというところもあるかも。
2022/10/10(月) 17:47:45.88ID:g80lp6hz
asus101pa使ってますがLenovo IdeaPad Duet 560 に買い換えたいです!
2022/10/10(月) 18:15:17.68ID:A6We5PAr
223の終了後は様子を見てflexを入れる予定です。
YouTubeを見ると音楽再生が難しそうですが、Bluetoothイヤホンとusb接続を考えています。
Gen3のTypeCとHDMI各1つなのは見てませんでした。ありがとうございます。
590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 20:19:12.21ID:zVLIr/7S
ASUS CT100Tablet使ってるけど、Android11にアプデされるのはいつ…?
最近、あれこれアプリの調子悪くて…。
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 20:35:01.04ID:h8ALBHze
>>590
いつだろね?
他の端末もまだ来てないの多いよ
2022/10/10(月) 20:40:24.14ID:O3uDLbA2
OP1搭載機は11来ないままサポート終了しそう
まあ11でアップデート止まるより9で止まる方がマシな気もするけど
593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 20:44:50.08ID:zVLIr/7S
リストには11まで来るって載ってたんですけどね…。
来年サポート終了だから未だなのかな~って…。
2022/10/10(月) 21:19:41.86ID:CIq3Fu+0
12b
2chMate 0.8.10.153/Google/octopus/11/LR
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:24.61ID:WJRUr95X
Pixelbook無印、初期化してから再設定ができなくなった…
起動後の「始める」を押しても何も反応しない
リカバリーもしたけど改善しない…

タスケテ…タスケテ…
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:59.99ID:PfIJpzne
>>595
ここから古いバージョンもダウンロードできるみたいだから試してみたら
https://cros.tech/device/samus
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 22:09:10.02ID:WJRUr95X
>>596
ためしてみます
ありがたや~
2022/10/10(月) 22:19:00.24ID:O3uDLbA2
PixelbookにPixel用のリカバリイメージは使えないんじゃね
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 22:26:13.39ID:+GzRDDBG
ほんとだ
ごめんEVEか
https://chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=Chrome%20OS
アルファベット順
600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 22:37:33.91ID:WJRUr95X
>>599
ここからeveの過去のリカバリーイメージ作成できますか?
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 22:57:31.80ID:+GzRDDBG
>>600
多分

スマホだと表示されないけどpcでみると過去のリカバリーデータがダウンロード出来るから
解凍して
Chromebookリカバリーユーティリティの右上の設定マークからローカルイメージを使用で焼けるはず
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 23:13:49.44ID:WJRUr95X
>>601
重ね重ねありがとう
603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/11(火) 09:42:20.46ID:0nT31cMh
>>601
ver.96を書き込んだら復活しました。
どうもありがとうございました。
2022/10/12(水) 03:12:18.49ID:iUhMywWA
HP X2 11とかDuet560使ってる方で

AndroidアプリのCanvaやメディバンペイント使ってらっしゃるかた
あとCapCut使ってる方いますかね?

iPad Air使ってたんですが、PCブラウザで無いからGoogleMeetでの画面共有が出来ないんですよ
使用頻度でいうとGoogleドライブ、GoogleMeet、上記3つのアプリの利用率が高いです

Meetでの画面共有はしたいけれどCanvaやメディバン使えなくなると痛いなぁって
2022/10/12(水) 08:34:50.11ID:tdHd7AUg
ゲーミング!
2022/10/12(水) 09:36:01.15ID:3LL3UYTq
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/12/news078.html
2022/10/12(水) 09:51:39.64ID:lgoDA8yg
4:3のChromebookでYouTubeを再生すると上下に黒帯が出来ます
黒帯の無いフルスクリーンの方法はありますか?
2022/10/12(水) 10:55:41.28ID:7lfeKi4N
ない
2022/10/12(水) 11:22:20.59ID:dESQ5jOO
106 stable やっと降ってきた
どこがかわったのかわからん
2022/10/12(水) 11:42:41.62ID:uLyukkBS
ゲーミングのchromebookでlinux環境からグラボってアクセス出来るのかな?
2022/10/12(水) 11:43:45.57ID:vPLrVP1S
どこにグラボがあるんだい
2022/10/12(水) 11:47:14.30ID:oAcet0YY
eGPUは無理らしい
iGPUは仮想でアクセスできる(virgl)
dGPUは搭載機種が無いので分からんけどiGPUと同じか
2022/10/12(水) 11:53:40.91ID:LQpZ1PTt
dGPU機はパススルー出来るんじゃね
614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 13:48:19.57ID:XkxRZAfU
>>10
うちの高校ではChromebookだったよ。
安い方がいいならこっち、高くてもスペックが高いほうがいいなら
Surface。学校で使う分にはあんまり困らなかった(たまに使いづらさはあった)
macはお世辞にもいいとは言えなかった。
2022/10/12(水) 14:44:33.55ID:DVhf9rC+
macは、どちらかといえばクリエイター向けだからなあ

開発環境としてはWindowsより良い場面もある模様
UNIX名乗れるのは伊達じゃないということかも
2022/10/12(水) 14:51:19.05ID:yB6//K5q
メインがMacbook Proだけど、一番使ってるのは5chだけどな
次にブラウジング、メール、Twitter、クリエイティブ要素ゼロ
元はプログラマーやってたけど、開発環境はWindowsだったな
2022/10/12(水) 14:54:36.35ID:50IzRlHa
プログラマってクリエイタっていうより土方だからmacあんまり関係ないんじゃ
apple向けのプログラム組むとかなら縛られそうだけど
2022/10/12(水) 15:11:35.48ID:zoY4Iv12
homebrew使いの発言が目立つだけかも知れんがな
2022/10/12(水) 15:59:03.55ID:BX1kxYfl
一時期は猫も杓子もWeb開発=Macだったが、DockerやWSL2の環境が揃ってきて大体Windowsへ戻った感。
2022/10/12(水) 16:21:38.00ID:5EmdcvVM
外で仕事しなくなったから持ち歩き需要減って、大画面と好きなキーボードがあればOSはAWSにアクセスしますになってないか
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 17:10:11.22ID:7+djjt1B
メルカリでChromebookって検索するとWindowsのノートPCが出てくるようになった件

クレーム入れてくるなボケ
不具合じゃなくて仕様だから
って返答でした。
2022/10/12(水) 17:21:14.97ID:BX1kxYfl
>>621
えー、自分のメルカリ事務局の問い合わせ回答はこんな感じだったわ。

このたびはアプリの問題についてご報告いただきありがとうございます。
ご報告いただいた内容については調査を行い、問題が確認され次第、順次修正いたします。

なお、該当の事象が解消するまでは、大変お手数ではございますが、Webサイトからの利用もご検討ください。
メルカリのWebサイト:https://jp.mercari.com/

確かにウェブのメルカリでChromebook検索すると
ちゃんとChromebookで返ってきて笑った。
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 17:36:38.64ID:7+djjt1B
>>622
誠に恐れ入りますが、お問い合わせいただいたような不具合は確認されておりません。

メルカリの検索結果・新着は、様々な要因によって表示が決定し、検索条件やタイミングにより検索結果は異なるものとなります。

なお、検索結果の表示の仕組みは、皆様のご意見をもとに随時変更しております。

検索機能についてご要望がある場合は、お問い合わせの「機能要望」からご連絡いただければ幸いです。



最初と同じ内容の問い合わせを別のフォームに書けだの
スクショ送れだのにも答えたんだけど
わりと不快な文書でメールくるし
2022/10/12(水) 19:15:01.30ID:JscCfDCt
>>623
一応、自分からメルカリへの問合せ文も記載しとくわ。

機能要望
"Chromebook"で検索すると、
製品説明文にも"Chromebook"という単語が
ないのにも関わらずWindowsノートが
大量に引っ掛かるようになりました。

おそらくですが"Chrome"という単語でも
"Chromebook"で検索出来るように
インデックス化されたかと思いますが、
ChoromebookとWindowsインストールの
Chromeは別物ですので、修正をお願いします。
2022/10/12(水) 19:16:30.63ID:AgcWVlg9
コレでメルカリの中の人が理解できるとは思えない
2022/10/12(水) 19:29:44.56ID:yB6//K5q
「Chromebook」でちゃんと検索できるじゃん
ちな、アプリでもWebでも
2022/10/12(水) 19:33:53.73ID:YqXgAfjz
>>612
あと23個は?
2022/10/12(水) 19:52:29.95ID:JscCfDCt
>>626
まだぐちゃぐちゃだよ…iOS版だから…?
https://i.imgur.com/gk9L7sV.jpg
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 20:05:16.99ID:5dUF47W6
>>624
機能要望から送ったのと不具合報告から送ったのの違いかな
終始クレーマー対応の機械返信がくる感じだった

検索はiPhoneでもAndroidでもなおってないと思うけど
2022/10/12(水) 20:11:13.49ID:yB6//K5q
>>628
iOS版だけど
https://i.imgur.com/LNsSbFR.jpg
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 20:22:40.39ID:5dUF47W6
やっぱIOS版でダメだわ
今アップデート来たから更新したけどダメ

Chromeboo とか Chromebook core とかならちゃんとした検索結果
2022/10/12(水) 20:58:26.55ID:3jXCa+96
すみません
撮った動画を再生すると画面下中央に出てくる操作バーを消す方法を教えて頂けないでしょうか…
一時停止したとき、操作バーが消えなくて困っています
2022/10/12(水) 21:40:07.90ID:yB6//K5q
目を瞑ったら消えるんじゃ…
2022/10/12(水) 21:56:25.52ID:YqXgAfjz
哀しくなって目を開けたくなるじゃないですか
2022/10/12(水) 22:49:20.70ID:s/wvpAt4
microsoft officeを快適に使える方法教えて。
2022/10/12(水) 22:49:59.18ID:CyANs7OB
検証ツールで操作バーのdiv要素にdisplay: noneをセットすれば消える
2022/10/12(水) 23:37:14.09ID:bWZMi7Dy
>>635
身もふたもないけど、フル機能のofficeが必要なら(リモートで)windows機を使う。
そこまでの機能がいらないなら、online版をwebで使う。
そもそもofficeではなく、googleドキュメントなどを使う。
2022/10/13(木) 00:18:52.61ID:U9pf264Z
LibreOfficeを使う
2022/10/13(木) 00:21:02.73ID:wmjTu0oX
通信環境さえ確保できてれば
office onlineでいいでしょ
2022/10/13(木) 01:07:42.38ID:R/MRHE5x
>>635
Googleドキュメントに慣れろ!
2022/10/13(木) 01:11:32.95ID:lmY7WJju
C101PAはなぜかまだEXCELやOnenoteのアプリが使えるけど、他の機種だとWEB版使うことになるのシンドイ
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 03:12:11.14ID:+k6f1BPt
泥アプリ版のオフィスとWeb版、機能的には同じようなもんだと思っていたが、アプリ版の利点ってある?
643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 06:15:21.56ID:gbK93PBv
Windows を実機で使う派とリモートで使う派がまたやり合ってるのか?

MSオフィス必要なら Windows 実機が一番快適なことは誰も異論はないだろう
どうしてもリモートでという話なら、 iPad で MS RD が快適、クラムシェルなら総合的に考えて Macbook Air がいいだろう。

間違っても chromebook という選択肢は無いだろう

chromebook の MS RD アプリはとにかく重く通信も不安定で実用的に使えない、chrome RD はエンタープライズ教育アカウントでないとホストお触りし放題セキュリティがばがばで安心して使えない

それでも良いと言う話なら、お好きにどうぞと言った感じだろうか
2022/10/13(木) 06:17:58.48ID:rVrkXOq4
>>643
> Windows を実機で使う派とリモートで使う派がまたやり合ってるのか?
どこで?
2022/10/13(木) 07:09:03.55ID:lmY7WJju
>>642
回線速度の問題ではありますね、モバイルルーターの速度が出ない地域と時間帯は使い物にならないです

特にOnenoteがアプリだと最新の差分反映が遅いだけで既存の内容はすぐ使えるのですが、WEB版だと毎回読み込む形になってしまうのがなかなか
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 07:50:48.06ID:DoD3Ch/J
chromebookのリモートデスクトップアプリ
レスポンス悪くて固まるから大分前に使うの辞めたわ
Androidでは普通に使えるからchromebookがダメなんじゃね
2022/10/13(木) 07:53:02.85ID:dl9sRFfE
chromebookをクライアントにホストにリモートアクセスするなら、
Chrome リモート デスクトップ一択な気がする
他はエミュレータ経由なので遅い
2022/10/13(木) 07:58:43.61ID:OT4yf+kW
ひょっとしてChronebookでAndroid用のクライアントアプリ使ってる?
2022/10/13(木) 08:12:03.57ID:WSsxbJ+a
Chrome リモートデスクトップといえばネコにホストのキーボードをフミフミされてファイル消されたって話があったなあ本当か知らんけど
ネコにもハックされちゃう Chrome リモートデスクトップってどうよ
それ以前に P2P でなく Google のサーバー経由って時点で論外な訳だが
2022/10/13(木) 08:39:28.59ID:MZ//hc6P
VNCならWebアプリ版のクライアントがあるけど、
RDPもWebアプリ(PWA)やChrome拡張版のクライアントがあればいいのにと思う
昔はChrome RDPというChromeアプリ版のRDPクライアントがあったみたいだけど消えた
2022/10/13(木) 09:01:40.09ID:dl9sRFfE
Chromeリモートデスクトップは認証情報ではGoogleの情報がつかわれるけれど、
通信そのものはWebRTCによるP2Pね
Googleのサーバー経由してたら遅くて使い物にならんよ

あとMSのRDPも泥アプリを使う時点で、恐ろしい程MSに情報吸われてるので、
GooglePlayの収集される情報を見て、もう少し現実を知ったほうが良いよ
2022/10/13(木) 09:04:33.69ID:dl9sRFfE
>>650
ん?
ChromeリモートデスクトップはChromeのブラウザ上でうごくWPAアプリよ?
2022/10/13(木) 09:04:57.28ID:dl9sRFfE
PWAのtypo
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:39.68ID:j3sLAmiH
NTT-XでC214MAがクーポン使い19800か。
ZOOM用に一台買ったけどガッチリして良いぞ。
2022/10/13(木) 09:57:15.37ID:VqC1X+b5
chromebookからリモート接続だけで使う用のコンパクトなWIndowsデスクトップ機をモニターもキーボードも接続せずに常時稼働させてるな。
普段の作業の8~9割はchromebookでやってるけど、残りの1~2割のときにちょこちょこ使えるので便利。
2022/10/13(木) 10:11:53.02ID:3cxXqiAg
CX55たけーよ
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 11:21:31.81ID:Fy2+jKe1
今どき横スクロールもできないクソ仕様のchrome RDなんて誰が使うんだよ
2022/10/13(木) 11:53:44.20ID:L0PqVph6
出た
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 12:34:42.71ID:vOl0GZsP
>>651
勘違いしてるようだから言っとくが
WebRTC は p2p とは限らないよサーバー経由の使い方もできる
chrome リモートデスクトップは通信モニターで確認すると p2p ではなくサーバーを経由しているね
p2p で使えるのはエンタープライズ垢とかなのでわ
2022/10/13(木) 12:56:14.18ID:BTKmXPIN
アホすぎて話にならんけど、認証や位置情報でSTUNサーバー位経由するだろうよ、一体何いってんだ
データ送信そのものはWebRTCを使ったP2Pだって…
661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 13:28:33.61ID:S+36MUAS
メルカリでバグレポートする場合の連絡先は「機能要望」なのか
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 13:30:10.32ID:BpAXRmeG
>>654
もう完売だった
そういう情報、何処から回って来るものなの??
2022/10/13(木) 13:42:15.40ID:77f0Z+mv
chromeリモートデスクトップ使用時にホストで動画を再生すると数mbpsの通信を知らないサーバーとしている
通信モニターにはクライアントのIPは存在しない
勿論クライアントでその動画は見れている
こういう状態でP2Pと言い張るのは無理があるのでわ
少なくとも検証した限りではそういう状態、エンタープライズ垢とかは知らん
2022/10/13(木) 14:31:23.89ID:BTKmXPIN
ほんと頭悪いの露呈するのやめなって

まずポート開放もせず外部から内部にログイン出来ている時点で、
NAT変換をかませないといけないんだわ

そのためにはSTUNサーバーとTURNサーバーとシグナリングサーバーを経由しないと、
通信が疎通できないのね?

だからそりゃリモート中は幾ばくかのGoogleが管理する外部サーバーを通りつづけるわな

で、それとは別に動画データの再生の元データそのものは、
WebRTCのP2Pで通信する仕組みなのね

泥のRDPだって、恐らく似たような仕組みつかってるよ

そもそも、一切外部アクセスなしでやりとりするのって、
ローカルIP同士じゃないと無理でしょ、一体何を当たり前の事いってんの?
2022/10/13(木) 14:36:46.02ID:BTKmXPIN
で、貴方のいいたいことはGoogleにデータ盗まれてる怖い!とかアホな話でしょ?んな事アホはないから…。
TURNサーバーを通ってる時点でDTLS方式やSRTP方式で暗号化されていて、データを覗き見する事はできねえのよ

もうすこしP2Pについて勉強してから書いたほうが良いよ、恥ずかしすぎる

あなたが望む一切外部アクセスなしのP2Pをやりたいならば、
VPNを経由して、ローカルIPで画面開く以外ないよ
2022/10/13(木) 14:41:36.05ID:R2QvMvkU
ChromeRDPの話はそのとおりだし、
そもそもChromebook使ってる時点で
Googleにはズブズブに情報流れてるけどね
で、この頭おかしいつっこみいれてる無能は、
いつものWindowsマンセーバカ?
2022/10/13(木) 14:45:04.07ID:BpDF2ukE
Windowsマンセーバカは>>643,657,659
2022/10/13(木) 14:46:12.81ID:MZ//hc6P
ChromeリモートデスクトップとChrome RDPは別物
ChromeリモートデスクトップにはRDPは使われてない
2022/10/13(木) 14:58:34.33ID:sdL2ly6H
まさか事実を何も語らず
思い込みだけで反論されるとは(笑
意外すぎる展開に面を食らってしまった
手を動かして自分で事実を検証しない相手とは
こういう議論をしても無駄でしょ
2022/10/13(木) 15:05:19.32ID:2XMDvPMX
議論ではなく
毒電波の垂れ流しに巻き込まれただけ
2022/10/13(木) 15:48:06.50ID:L7Ij32pd
たんぱつで
IDコロコロ
バカまるだし

みつを
2022/10/13(木) 15:58:30.35ID:p/pV2wtl
ノートPC板ってワッチョイ無いんだっけ
2022/10/13(木) 16:32:27.35ID:qNhprNFg
ニュー速に、Google Play 11 月から Android 12 以降が必須に、ってスレ立ってるな
これホントなら Chromebook の Android 殆ど全滅じゃないの
2022/10/13(木) 16:36:31.97ID:lhJ60aiQ
嘘松だから。
一般ユーザーには関係ない。

開発者に対する要求に過ぎない
https://developer.android.com/google/play/requirements/target-sdk?hl=ja
2022/10/13(木) 16:45:53.11ID:GC7ozei/
>>673
アプリはAndroid12に対応が必須というだけだろ?
スロットアプリでしばらくしたら使えなくなるって説明見た事あるから、それじゃね?
2022/10/13(木) 17:14:24.11ID:BpgMWZoX
Android 12 以前が何時切られても可笑しくない状況になるってことだろうね
そして Chromebook の Android は 12 以前の機種が多い
どんどん外堀が埋められてる気がするわ

来年は Pixel Tablet に移行したほうが良さそうだな
この前の動画では10インチ以上はありそうだったし調度いい
2022/10/13(木) 17:28:07.10ID:EO7xrNIe
Pixelタブ10インチくらいかな? 8インチくらいが欲しいなぁ
2022/10/13(木) 17:31:53.68ID:NvdBTkSH
ギガスク端末以外は20年前のPDA同然
2022/10/13(木) 17:34:33.08ID:XAa8tH1q
それは良かったね(棒読み)
2022/10/13(木) 17:37:17.17ID:GYmkbJcF
そういえば去年の夏に32bitアプリが動かなくなるって
このスレで大暴れしてたやつがいたな
元気だろうか?
2022/10/13(木) 17:50:51.18ID:jryByaIv
現行でOS32bitのも多いよね。
spin 513(kompanio1380)も32bitだわ。
682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 18:06:22.15ID:dIe6r/tr
AndroidのこれはOSアップデートの際、ほぼ毎度のことだよ。
2022/10/13(木) 18:11:30.99ID:RIJ6jymN
なんか久しぶりに覗いたらスレ伸びてるけどなんか新しいニュースでもあったの?
2022/10/13(木) 18:29:31.76ID:XAa8tH1q
IDクルクル君来板のため
2022/10/13(木) 19:47:31.42ID:8H6LKJQw
Pixel7 の設定がてら暇だったもので
2022/10/13(木) 20:12:18.44ID:Aye9xZZ7
PixelWatch手に入れた
2022/10/13(木) 20:43:23.41ID:3tDRi/fE
デカい四角丸の時計はいらないw
honor band6で間に合ってる
けど血中酸素計れなくなったw
2022/10/13(木) 20:49:26.89ID:MZ//hc6P
>>681
ARM機は全て32bit版のChromeOSが入ってる
でもLinuxカーネルは64bitになってるから、ChromeOSが32bitでもAndroid環境は64bitになる
2022/10/14(金) 04:02:19.56ID:OXhygGo0
>>687
血中酸素なんて生きてる限りあんまり変わらないからすぐ飽きない?
690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 04:24:06.46ID:bOq1P+Ax
健康指標に飽きとか関係あるのかw
2022/10/14(金) 04:56:34.29ID:d9JBVwF9
>>690
イヤわし医者やねんけど
2022/10/14(金) 05:17:21.76ID:41qqbC+H
>>689
喘息持ちは必須
2022/10/14(金) 05:40:18.24ID:hANp2emx
>>692
あ、持病持ちは確かに
失礼
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 06:51:07.16ID:9HYaiexk
ヤブだったかw
2022/10/14(金) 08:40:33.02ID:HbPGt37X
>>691
嘘松w
2022/10/14(金) 08:47:35.99ID:1e7DuzKt
病人でもない限りそんなに変動せんよ
2022/10/14(金) 09:10:10.43ID:RV2pVAzM
RDPはreminnaが一番いい。androidのRDPは使い物にならない
2022/10/14(金) 09:25:00.44ID:eqLOC4BG
MSのRDPプロトコルは母艦がログアウトするので論外
699質問です
垢版 |
2022/10/14(金) 11:13:12.49ID:tfEf5XJ5
Chromebook検討中
Remminaってandroidネイティブでも動くのですか?

Debian上のクライアントソフトなのですか?
Debian - XまたはWayland - gtk - Remminaという階層構造だけになりますか
2022/10/14(金) 11:55:34.73ID:j+jMC8nr
>>699
Android向けのRemminaは無い
ChromeOSでもLinux環境に入れたRemmina等のアプリにAndroidは関与しない
RemminaはDebian上で動作するRDP/VNCクライアントアプリであり、Debian側からWaylandを通してChromeOS側に表示してる
2022/10/14(金) 11:56:34.40ID:eqLOC4BG
chromeOSは

・Androidアプリは100%エミュレーション
・linuxも100%エミュレーション

ネイティブとは?
2022/10/14(金) 12:03:08.12ID:3jk5+S1s
Chromebrew入れればネイティブのRemmina使えるよ
2022/10/14(金) 12:06:02.82ID:5IDjkTAY
>>700
御返答に感謝いたします
良く分かりました
2022/10/14(金) 13:08:11.72ID:0Tgw9ohR
>>702
https://github.com/chromebrew/chromebrew/blob/master/README.md

そのために、chromebrewでgtkを導入するのは必須ですか
それとも、bare ChromeOSのgtkが使えますか
chromebrewは、portageに対してどのようなアドバンテージがありますか

インストールバトルの経験はありません
モダンなクロスコンパイル作業は未経験です
2022/10/14(金) 14:48:25.70ID:DEyVZJez
低スペ仮想環境って地獄なの?
2022/10/14(金) 15:42:11.78ID:stldhK10
アスペの相手は地獄です
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 16:48:44.44ID:RFj0Upbg
chrome リモートデスクトップはポート開放もしてないのに P2P 通信してると強弁して何故か上から目線で喧嘩腰の方が地獄です
2022/10/14(金) 17:16:02.06ID:YBWxm8VE
> ポート開放もしてないのに P2P 通信してると強弁して
別におかしくないんじゃね
Tailscaleもポート開けずにP2P通信できるから重宝してる
2022/10/14(金) 17:31:13.20ID:8LQU6C5J
cdのリッピングがしたいです
外付けディスクドライブは持ってます
2chMate 0.8.10.153/Google/rammus/9/LR
2022/10/14(金) 17:32:16.39ID:aEAKx3MT
80ポートにNAT変換してるから普通にポート開いてる
2022/10/14(金) 17:43:10.25ID:toFdmTLh
>>709
Windows機買えばいいよ
712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 18:07:04.29ID:AVEtsNc0
P2P通信で言葉遊びしてるな
常駐擁護派は趣旨を分かってて大人気ない屁理屈を言ってるだけだな
2022/10/14(金) 18:26:58.11ID:xlw1H1Yr
HPのアウトレットのChromebase安いな
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 18:35:41.21ID:gfijHn1t
>>713
リーベイツかますと更に安い
めっちゃ迷ってる

意外とベンチマーク低いのがひっかかる
2022/10/14(金) 18:51:11.18ID:rn1y6z07
別にポート開放とP2Pは無関係なんでは……
716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 20:28:23.02ID:GgyeZHmQ
chrome リモートデスクトップはポート開放せず手軽に使えるって紹介ページで見たことあるな
ポートが見えないホストとクライアントが直接通信することはTCPIPの仕組み上出来ないから必ず仲介サーバーが居る
通信データが仲介サーバーを経由してることは疑いようもない
2022/10/14(金) 21:27:19.27ID:YZbVHXuS
泥アプリ使ってないからplayストアオフにしたらタスクマネージャーのプロセス一覧がスッキリした
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 22:45:23.63ID:AbfpRZ+F
ポート開けてないのに端末同士が通信できるわけねえじゃん
なんも分かってなさそうだからSocket通信の入門から始めないとダメそう
リスナー作ってアクセプトから行ってみようかw
2022/10/14(金) 23:47:37.79ID:xMPWq4Uh
(NAPT)ルーターのポートの話と知っててとぼけてるのか、ガチでバカが混同してるのか
2022/10/14(金) 23:54:48.99ID:xMPWq4Uh
>>713
>>714
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_pentium_gold_6405u-vs-intel_core_i3_7100u

こうして見ると悪くはない
上を見たらキリないし、安いRyzen機は市場から消えて行ってるしね
2022/10/15(土) 00:41:23.12ID:dMC6dZTZ
>>698
少し勘違いしている。
MSのリモートデスクトップは、母艦と同じユーザーで接続すれば、母艦の方はロックされてセッションは引き継がれる。
母艦がProfessional版なら同時接続数は1セッションだが、Windows Serverなら標準で2セッション、あとはRDS CALのライセンスを購入すればもっと増やせる。

ただ、ChromebookだとAndroid版のMS謹製Remote Desktopを使うしかないらしく、日本語入力が微妙という噂を耳にしていて、まだ試せていない。
2022/10/15(土) 04:24:46.21ID:3fMSDUDF
NAPT変換で穴開いてるのに、Chromeリモートデスクトップは穴開けてない!と言い張るのよくわからんし、
MSのRDPの母艦がサーバーOSだったら、マルチセッションでもログアウトしないもん!と、普通の人が使ってない環境を主張するのもわからん
2022/10/15(土) 05:13:10.85ID:XUTZAvTU
chromeリモートデスクトップは、
インターネットと違って中間サーバーを経由せず、

俺 → 中間サーバー → お前

だけの世界でやりとりする
そういう意味ではP2Pとも言えるし、
中間サーバーを経由するとも言える
2022/10/15(土) 05:13:57.30ID:XUTZAvTU
chromeリモートデスクトップは、
インターネットと違って中継サーバーを経由せず、

俺 → 中間サーバー → お前

だけの世界でやりとりする
そういう意味ではP2Pとも言えるし、
中間サーバーを経由するとも言える

==

書き間違えたので再度
2022/10/15(土) 05:38:00.83ID:4p7BEI7W
>インターネットと違って中間サーバーを経由せず、
>俺 → 中間サーバー → お前
>だけの世界でやりとりする

書き直しても意味不明で草。
Chromeリモートデスクトップってこうじゃない?
1. 俺からGoogleサーバへインターネット経由で認証
2. Googleサーバーからお前を確認
3. 俺とお前でリモートデスクトップ接続を確立

RDPの場合。
1. 俺からお前へ認証
2. 俺とお前でリモートデスクトップ接続を確立
2022/10/15(土) 06:02:25.06ID:XUTZAvTU
>1. 俺からGoogleサーバへインターネット経由で認証
>2. Googleサーバーからお前を確認
>3. 俺とお前でリモートデスクトップ接続を確立

違う
特定の条件下の事だけを略して書きすぎたので、正しく書くと以下

1.お前は(母艦)は常駐アプリにより常に特定のサーバーAと繋がっていてChromリモートおデスクトップを使ってるよ宣言してる
2.まず俺は、お前がChromeリモートデスクトップ通信が可能かを、Google管理のサーバーAに問い合わせる
3.俺は続けて、お前のIPアドレスをゲットするため、Google管理のサーバーBに問い合わせる
4.俺とお前はこの時にP2Pが可能であれば、以後は純粋なP2P通信を確立して通信する(ローカルネットワーク同士の場合)
4’.もし俺とお前はこの時にP2Pが不可能であれば、中間サーバーを経由して通信する(インターネット回線を経由する場合)ただし、中間サーバーは暗号化されているのでGoogleでも内容は閲覧不可

ってのが正しい
なので、P2P通信をするはローカルネットワーク同士の世界では間違ってないし、
外部サーバーを経由するはインターネット回線経由では間違ってない

MSRDPは純粋なP2Pなので、そのとおり
2022/10/15(土) 06:10:34.39ID:XUTZAvTU
参考までに、今回のケースはMSRDPと比較していて1.2.3.4.のケースで、4’は対象外とおもうので、
認証には外部サーバーを利用するけれど、認証以後はローカルネットワーク同士でP2P通信をするからMSRDPと同じだよ
2022/10/15(土) 06:44:45.66ID:OF5tw4Xl
Chromeリモートデスクトップの仕組み

1.お前は(母艦)は常駐アプリにより常にGoogle管理のサーバーA(シグナリングサーバー)と繋がっていてChromeリモートデスクトップを使ってるよ宣言してる
2.まず俺は、お前がChromeリモートデスクトップ通信が可能かを、Google管理のサーバーA(シグナリングサーバー)に問い合わせ認証処理をする
3.俺は続けて、NAT超えをする必要があるかを、Google管理のサーバーB(STUNサーバー)に問い合わせる
4.俺とお前はこの時にNAT超えが不要であれば、以後は純粋なP2P通信を確立して通信する(ローカルネットワーク同士は純粋なP2Pによる非暗号化通信となる)
4’.もし俺とお前はこの時にNAT超えする必要があれば、Google管理のサーバーC(TURNサーバー)を経由して通信する(インターネット回線を経由する場合)
但し、Google管理のサーバーC(TURNサーバー)とは俺もお前も暗号化通信しているので、通信傍受はGoogleであっても不可

ローカルLAN端末同士は、1.2.3.4.で認証は外部だがデータ通信は非暗号化のP2P通信
インターネット経由は、1.2.3.4’で認証は外部でデータ通信も暗号化通信の中間サーバー方式

横から訂正させてもらってすみませんね、気になったもんで
729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 07:37:16.77ID:coxWdI1l
napt変換で穴空いてるとかオマ環もち出されてもなあ

クライアントipをブロックしてもchromeリモートデスクトップが動いてるのはどうやって説明するんだ
パケットログ見てもブロックしてもしなくてもクライアンipは無い
仲介サーバーを経由して通信してるからじゃねえの

ms rdでコンソールセッションに繋げばログアウトせず使えるけど勿論サーバーではない普通のwindowsでね

色々と知識不足と言うか思い込みが激しすぎやしませんかね

それとも全部分かっててミスリードしてるか
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 08:30:26.01ID:38RTBlgo
そもそもの論点の中間サーバがあるかないかで言えば、「ある」だけど、DTLS(的なE2E暗号化)の傍受を疑い出すとすれば、P2Pの通信であろうが、いろいろなレイヤで傍受可能なので、論点自体の意味がないと思うよ。
2022/10/15(土) 08:45:34.72ID:zWeBdQZO
次はワッチョイ有りで過疎らせないと駄目やね
2022/10/15(土) 09:56:48.24ID:exNIgE8L
普通ポートを塞ぐというのは外からの該当ポートのTCP/UDPパケットを受け付けないということだが
中から外へは普通に出ていく
2022/10/15(土) 10:09:34.08ID:Nh83vPNc
面倒くせえな
素直にPCを使えばいいじゃんw
734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 11:11:07.01ID:qduV/y4c
論点を整理しよう
・MS RD は Windows 標準搭載アプリで快適に使える
・chromeリモートデスクトップは論外

より安全に使うには、
WireGuard で Local ネットに接続し MS RD を使う

なお chromebook は WireGuard に非対応
2022/10/15(土) 11:21:30.71ID:exNIgE8L
いまだノートンセキュリティとかゴッツリ入れてそう
2022/10/15(土) 11:24:20.41ID:exNIgE8L
iPhoneやAndroidにセキュリティアプリ入れてそう
2022/10/15(土) 11:36:12.13ID:b8yxgrDq
世の中には適材適所という言葉があってだな
2022/10/15(土) 12:23:33.20ID:HKU9qZAn
>>734
Linuxカーネルが新しい最近のChromebookは標準でWireGuardに対応してる
2022/10/15(土) 13:04:13.78ID:dMC6dZTZ
>>722
698からの経緯を読んでね。
「母艦と同じユーザーで接続すれば、母艦の方はロックされてセッションは引き継がれる」が主題だよ。
というか、母艦がProfessional版で、母艦のデスクトップで作業中のユーザーとは別ユーザーでRDP接続した場合でも、母艦が画面ロックするだけでログアウトにはならなかったと思うのだけど。
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 13:18:39.21ID:CrNTBo6s
クライアント - サーバ構造のことも、最近はP2Pって表現するの?
P2Pって単語使ってる人は全員「オレのP2Pの定義」を明示してよ理解不能になるから
2022/10/15(土) 13:20:39.31ID:/mefbWa3
>>736はフィッシングに引っ掛かっても、引っ掛かったことが自覚できない、まで読んだ
2022/10/15(土) 13:45:23.26ID:TZSpKjal
chmateとかもいいけど
linuxの JDimも悪くないな
[バージョン] JDim 0.8.0-20221008(git:23958305cb)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] (unknown)
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[ そ の 他 ]
2022/10/15(土) 14:46:48.19ID:xNKaWeWG
どんぐりころころどんぐりこー
2022/10/15(土) 15:21:17.16ID:e6mVlD5m
お池にはまって いい気持ち~
2022/10/15(土) 15:22:19.85ID:SSBmCy6y
>>742
それ
linux板で貼るとスクリプト荒らしと混同されてIDごとあぼーんされるよ
連鎖あぼーんが発動して、他の人に誘爆する危険性もある

ワッチョイ導入前に大暴れした奴が居て、今も活動してるから仕方ないがな
2022/10/15(土) 15:27:30.32ID:ZGWq2QNf
いまは野良ビルドにはChromebrew一択なのか
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/ChromeOS/Chromebrew

クロスコンパイルしてtarで固めるのワンチャン?
2022/10/15(土) 16:08:07.73ID:VTSRz5mN
>>745
そうなん?
JDimスレにはいっぱい貼ってあったけどな
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 16:14:20.56ID:CHn3U37s
WindowsのAmdマシン買ったけど最高
まえAmd のHP Chromebook 14aが叩かれてたけど信じられん
2022/10/15(土) 16:21:40.64ID:4dbFyXLv
>>711
Chromebookでやりたいです
2022/10/15(土) 16:25:34.53ID:tasExcA7
1万でお釣りが来るWindows機実機とCD manipulatorだけで出来るべ

xp機で充分
変換先がwmaならmeで良いくらい
2022/10/15(土) 16:28:44.23ID:pM5G/wBO
>>749
前に同じ質問して無理だった人でしょ。
ジャニーズのCDリップしたい人。
前も無理なら今も無理だよ。
2022/10/15(土) 16:37:59.84ID:9LN9fVCM
なるほど
ということはリッピングし終わるまではWindowsマシンは必要なわけか
もうすぐ邦楽の「は行」が終わるところだ
2022/10/15(土) 16:56:48.13ID:yFqrUCCI
WindowsはVHSのビデオデッキみたいな立ち位置になってきたかw
2022/10/15(土) 17:19:54.47ID:6sk9emG0
特殊作業用にWindowsPCは必要
2022/10/15(土) 17:23:06.35ID:ZeCNLnTy
LenovoのChromebook使ってたけどやっぱりWindowsにしたいと思い売りました
756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 17:24:24.18ID:/SnM+0FY
その対比でいうとchromebookは早々に消え去ったベータマックスかw
2022/10/15(土) 17:37:20.53ID:nrzbquRV
>>743
とんぶりころころどんぶりこ
2022/10/15(土) 17:46:05.99ID:ytzSH3ad
普段はchromebookだけど、学術論文を投稿しようとするとWindowsは必須だからWindows機は手放せないね
マジで論文フォーマットはなんとかしてくれ
土木系の工学だから遅れてるのかな
他の工学系はどうなんだろう
2022/10/15(土) 17:51:29.36ID:nrzbquRV
>>758
LaTeX使ってる。テンプレもあるし…
CloudLaTeX使えば作文はできるし
ChromebookのLinux環境でもok
作図はgnuplotやInkscapeなので
論文書きにWindows使ってない

むしろ事務文書をWordやExcelで
出せとかで、やむを得ずWindows
使ってる
2022/10/15(土) 18:32:09.70ID:ytzSH3ad
>>759
土木系の論文は数式以外に写真とかグラフとかが多いんだよねぇ
そもそも表題、abstractにフォント、位置が指定されてレイアウトが決まってるんだよね
xmlで入稿できれば良いんだけど
2022/10/15(土) 19:06:42.96ID:aXPxrs0P
>>760
情報処理学会も決まってるよ。
決まってない学会あるのかな
2022/10/15(土) 19:38:06.35ID:psi+5oRS
>>761
LaTeXのスタイルファイルが提供
されてるから、これを使った上で
ガイドラインに従って書くからね
(Wordのテンプレは直ぐ壊れるから嫌)
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 21:02:12.05ID:38RTBlgo
画像とか図表入りのWordとかExcelでレイアウトを保てって悪夢じゃない?
2022/10/15(土) 21:23:00.90ID:ytzSH3ad
>>763
もう悪夢だよw
古い業界だからもう諦めるしかないと思ってる
業界紙投稿だとレイアウトや表を良い感じに編集してくれるところもあるんだけど・・・2段組入稿は氏んでくれ
2022/10/15(土) 21:32:17.16ID:pM5G/wBO
それはLaTeXを使えない人に合わせてWordのせいじゃないだろうか。
Markdown Editor/Viewer が KaTeX も認識してくれるせいでハードルは下がっているけど。
2022/10/15(土) 21:47:48.01ID:+AeusdoT
工学系論文でMS Office強制って凄いな
生産性下げてどうする
2022/10/15(土) 22:52:11.26ID:whvLak3G
>>766
マジでそう思う
改行しただけで図が消えたとか
それを戻すのに手間食ったとか
どんだけ労働時間を無駄にさせるかと…
2022/10/16(日) 00:15:53.51ID:w/Pl3Hpt
「提出するときだけ整形、普段はMS Office起動しない」





それだけで済む話ではないんだ??
2022/10/16(日) 02:38:18.09ID:LD6gm2Sc
その提出時の整形がうざいって話では
2022/10/16(日) 04:39:17.48ID:s+3/WSjp
いずれにしろ Windows が必要なら
それに合わせたほうが現実的

社会の仕組みを変えようとするより
自分自身を変えるほうが効率的

自分の環境を全て Windows にすれば
本質的な作業に集中できて万事解決
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 05:20:00.45ID:6bIpKYg2
仕事に関しては、どういうところで働いているかわからないけど、今は社内外のSaaSで業務が完結する(させる)ところも多いから、Windows必須ということはないよね。
Officeが必要な場面でも、スタートアップの場合はGoogle Workspaceが圧倒的に強いから、Google Docsに移行しているところも多いし。
専門的なソフトウェアがWindows版しかないという業界を除いては、OS依存をしない方向が進んでいる。
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 05:26:45.70ID:6bIpKYg2
ちなみにWordは書式合わせてセマンティックな文章を作成して履歴管理することに関しては優秀だとは思う。Google Docsはその辺りは弱い。
ただその機能は日本語圏ではほとんどまともに使われていないから、Wordにこだわる理由は海外よりは弱いかと思う。
英語圏の法律事務所とのやりとりでは必須とは感じるけど。
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 05:34:20.87ID:6bIpKYg2
Excelの用途に関しては、Colabとかとの連携とか考えるとGoogle Spreadsheet一択だと思う。
ただ、企業用途(学生も?)であれば、BigQuery+Data Studioの方を覚えた方がよい気はする。結局は画面でレポーティングするものなので。

PPTはほぼSlidesで代替できるのかなと。PPTにしかない機能に拘っているところはアホかと。英語圏だとテンプレートとかの配布もPPTとSlides両方でやっているところが多い。
2022/10/16(日) 06:44:27.61ID:cTItRYe0
>>771
進んでねえよ、アホ
2022/10/16(日) 07:27:30.39ID:xMSsSiSv
結論は明白、

Windows を使っていれば困ることは殆ど無い


思考実験してみれば分かり易い、

Excel、Workspaceどちらが使われていても
Windows を使っていればどちらにも柔軟に対応できる
chromebookでは片方しか対応できない
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 07:45:45.44ID:8ACvp0kM
chromebookの利点は安いこと!

chromebookで出来ることは他osでできる
逆はない
最近は他osも起動早い
でもネットしか使わなくていい場合は、安いchromebookで十分なんだよ

あ、他にもあった
初期セットアップが簡単なこと
初心者には重要
777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:05.49ID:6bIpKYg2
進んでいないという人は住んでいる世界が違うだけだと思うよ。いい悪いではなく。
2022/10/16(日) 08:11:37.98ID:c0rWv6gN
価格が安いはまあ、うん
ただChromebookでもストレスなく色々なネットを見るならばpassmarkで5000以上はほしいしなあ
コスパで良いなって思えるのってIdeaPad Slim 560i Chromebook 82M8002WJP位しかなくなっちゃった
2022/10/16(日) 08:27:26.77ID:IuBqO9SE
>>777
残念ながらお前が妄想に浸っているだけ
2022/10/16(日) 08:48:40.08ID:PMsL6WEn
最近はインフレに円安でchromebookも以前ほど安売りしなくなったからね

むしろ Windows の方が割安感があってコスパが良いと感じる
781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 09:00:59.43ID:5OMXj+gG
タブレットは用途がはっきりしてるから、こういう論争ないよね
chromebookはキーボード付きタブレットに近いのに、論争あるのは不思議

棲み分けでいいと思う
平和にいこうよ

プライベートはchromebook
仕事は他os
(逆で使う人はいてもレアケースと思う)
2022/10/16(日) 09:03:03.93ID:LD6gm2Sc
>>779
学校でシェアが進んでるchromebookのGoogle workspaceに慣れた学生は
Word、Excelに手を出さなくなっていくよね
実際、Microsoftが焦ってるのはこれが大きな理由だし
個々人の妄想なんかより確実な話だよ
2022/10/16(日) 09:05:35.45ID:m0r8/YZl
住んでる世界が違うと言うならそれでいいけど
自ら世界を閉ざしてもなんの利点も無いよ

こちらの世界は広大で可能性に満ち溢れた優しい世界
出る者追わず来る者拒まず自由で開かれた世界
784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 09:17:49.40ID:13EGkzyU
思いっきり拒否かましてるIDコロ助に言われてもな
2022/10/16(日) 09:29:59.34ID:tkfTO8Md
マイフォトから壁紙設定すると勝手にGoogleドライブに壁紙アップロードされるのやめちくり~
もし無修正ロリ画像とか設定したらBANされちまう
2022/10/16(日) 09:35:13.13ID:7PHayqvs
>>785
お前自身もBANされちまうぞ
787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 09:41:01.51ID:6bIpKYg2
論争はないでしょう。
誰がどういう機材やOSを使おうが自由であって、企業もそういう方向に進みつつあるという話をしている中で、闇雲に「Windowsにしとけ」みたいなことを言い続けている人物がいるだけで。
挙げ句、「自ら世界を閉ざしている」とか言っているから、脳内の回路がおかしなところに繋がっているんでしょうね。
788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 10:05:18.06ID:+JpV//zj
論争はないといいますが、火種になる言い方をしてますね。
たとえば「企業もそういう方向に進みつつある」というけど
具体的事例や引用元は最近のレスにないですよね。

Winアゲ側を説得するためには、具体的な事例をあげないと。Winアゲ側から見れば
同じように感じるのでは。
まあ、そもそもこのスレに来なければいいのにとは思うけど。
2022/10/16(日) 10:29:25.85ID:gfr0OSZ0
マウント取れた気になれて気分がいいのでしょう
2022/10/16(日) 10:35:46.18ID:KN7Nzhap
Winアゲは気にならないなあ
いつもの人も理にかなった理由を付けてWinアゲしてるし
不覚にも納得してしまうこともあるし
反論する方が感情的になってる気がする
2022/10/16(日) 10:42:02.67ID:8P3N6FaG
winアゲで暗にChromebookサゲてる人いない?
2022/10/16(日) 10:48:42.24ID:4YZEat3a
気のせいかもしれんが、ChromeOS106でx2 11のLTE接続問題が解消された様な気がする。
2022/10/16(日) 10:57:07.93ID:qIET/Mh/
今朝も近くのマクドに425Taじゃなくもっぱら ダイナブックB55/D持ってきてる。(2.3Kgでちょっと重いけど)
JDimだけど、昨日書けたけど、書けなくなってた。
アドバイス(レス)通りなのかな。
詳細は書かないけど対策できてるかな?
2022/10/16(日) 13:25:41.84ID:jr6td0A2
>>782
「いくよね」
これこそが妄想w
2022/10/16(日) 13:43:26.74ID:fCNLzygN
>>791
たいてい事実を指摘されてるだけでchromebookサゲとは違うでしょ
入れ込み過ぎなんじゃない
2022/10/16(日) 13:45:50.22ID:7BdCN3ie
>>795
>>770なんかビミョーだけどね
2022/10/16(日) 14:06:27.40ID:u+FUjdaq
>>781
ChromeOSは100%「相手に合わせる」ためのツールであって自分から主体的に選択する感じがしない
※個人の感想です
2022/10/16(日) 15:01:10.35ID:jHbd6wnF
俺は不便なのも承知でchromebookが好きで使っている。
2022/10/16(日) 15:16:26.45ID:56O6aymy
おまかんかも知れないけど
Flatpakでインストールしたfirefoxが日本語変換 Mozcがちゃんと表示されないケースが多かったんだね。
以下でたぶん解決した

Mozilla による Firefox のビルドをインストールする (上級者向け)
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux

flatpakのfirefoxは削除した
2022/10/16(日) 15:19:43.67ID:G98s71+L
MozcではなくFcitxがFlatpakに対応してない
Fcitx5かiBusならFlatpakにも日本語入力できるかも
2022/10/16(日) 16:01:04.84ID:gfr0OSZ0
Win上げ下げはどうでもいいんだが
サブマシンの概念をどうしても理解できないガイジがいる
802813
垢版 |
2022/10/16(日) 16:11:38.55ID:M1GcOOCX
chromebookのメモリは4GBでも十分じゃね?
2022/10/16(日) 16:52:47.55ID:0ydhxXt/
サブマシンってメインがあるからサブなわけでしょ
メインとサブの関係って普通は同等の機能を有しながら、可搬性、処理性能、利用形態などに特化あるいは優劣の関係がモノだよね
Windows がメインで chromebook がサブっていうのは違和感あるなあ
iPhone メインでガラケーがサブとは言わないでしょ
ガラケーはあくまで電話であってスマホのサブではないよね
2022/10/16(日) 17:05:12.84ID:T2GAg18r
>>803
かつてはサブノートってジャンルがあったんだけど知らないのか、そうか
2022/10/16(日) 17:10:02.80ID:LD6gm2Sc
PCコンパニオンとか、なんかそういう言い方してたな
PCに対するタブレットとか
どうでもいいけど、自演くさいって言葉が喉先まででかかってるIDコロ助擁護
2022/10/16(日) 17:12:18.02ID:56O6aymy
>>800
ありがとう やってみたらいけそうだった。
fcitx からfcitx5への環境変更がうまくできないけどぼちぼち調べてみる
2022/10/16(日) 17:47:26.92ID:1MzoAX5z
リッターバイクと原付二種があれば出番の多い原付二種の方がメインだな
リッターバイクはサブどころか盆栽と化す
2022/10/16(日) 18:37:49.46ID:7PHayqvs
メイン、サブの定義なんてどーでもいい
生産性を上げられるかどうか
手段が目的になってる奴の多いことよ
生産性が上げられない奴らは年金生活老人と一緒で消費してるだけの輩
少しは働け
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:03:30.50ID:jhMpiYdH
仕事ではWindowsを使うが、アップデートがしょっちゅう入ってそれだけでもうざったくて勘弁。その上、表示が何か見にくくて汚い。
2022/10/16(日) 19:17:26.80ID:q80fKeVL
>>809
情緒不安定な人は大変だね
2022/10/16(日) 19:33:11.28ID:ZUQzeVTy
>>808
> 少しは働け
遊びで使ってるんですが
2022/10/16(日) 19:54:27.96ID:8XaZ7YM6
>>811
だったらゴチャゴチャ言うな
不便も遊べないような奴は不器用過ぎるから一生働いてろ
2022/10/16(日) 20:10:44.69ID:oQMsWQhM
なるほど、ブラウザだけのchromebookと、パーソナルコンピュータであるwindowsを同列に扱われることが気に食わないわけね
2022/10/16(日) 20:11:00.32ID:xztpHpoU
>>808
こんな所で暇潰ししてないで
は た ら け !
2022/10/16(日) 20:16:28.29ID:3PQ+00ru
>>808とか>>812って面白いと思って書いてるの?
日曜の夜に相手してもらって良かったでちゅね~

満足したか?
2022/10/16(日) 20:27:21.13ID:8XaZ7YM6
>>815
使うこともできない奴がなんか言ってるな
あー面白い、面白い
これでいいか?
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 20:30:27.24ID:jhMpiYdH
何か変な窓オタクが居着いてるな。
わざわざ来て悪口を言うのはたいてい人格障害の変質者。
2022/10/16(日) 20:31:19.24ID:3PQ+00ru
Chromebook使いってみんな>>816みたいに低レベルなの?
それとも>>816は例外?
2022/10/16(日) 20:40:42.34ID:8XaZ7YM6
>>818
Windows使ってる奴らはみんなレベルが高いのか?
窓際のオッサンでも?
低レベルほど仕訳できないらしいな
2022/10/16(日) 20:45:23.54ID:0O3f4jPX
>>817
カーマニアが自転車やバイクの反対運動をしてるみたいだよね
わけわからん
2022/10/16(日) 20:47:10.22ID:3PQ+00ru
>>819
> Windows使ってる奴らはみんなレベルが高いのか?
誰がそんなこと言ってるんだ
あーめんどくせー
2022/10/16(日) 20:58:27.74ID:8XaZ7YM6
>>821
メンドクセーなぁ
そうやって逃げてろよ
もうくるなよ
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/16(日) 21:24:09.71ID:t/KWpE65
>>801
そう、「Winアゲ側」とか言っているけど、基本、誰もWinを下げてはいないんだよね。
2022/10/16(日) 21:38:31.46ID:2vPEp05b
>>808
つまらない人生送ってるな
2022/10/16(日) 22:07:01.26ID:8XaZ7YM6
>>824
お前たちよりかは良いかな
すぐに突っかかって騒ぎをおこす輩じゃないしな
2022/10/16(日) 22:22:18.03ID:gfr0OSZ0
https://i.imgur.com/Rhh367D.jpg
2022/10/16(日) 23:05:33.96ID:/Q3sqlBE
>>802
一般的には、充分だと思う
好きで使ってる人なら青天井

使わされる分には3015Ceとか勘弁して欲しいかも知れず、9120Cよりマシと言われかねずイヤナンデモナイ
2022/10/16(日) 23:08:09.45ID:oEK/ClMb
>>813
ブラウザだけのつもりが気付いたらビルド環境一式入ってました、みたいな
気付いたらGnomeのライブラリが依存関係で入ってました、みたいな

この辺はWSLでも生じうるか
2022/10/16(日) 23:13:10.70ID:0m/CwQcz
自分から主体的に選択してWindows使う奴は近年激減してるだろう
主体的に選択して、結果としてgentoo linux派生環境を使っている人は激増中のようだが
2022/10/16(日) 23:32:23.91ID:/AoBiBWK
激増ったって元が少ないんだから増加の絶対数はすくなくても率は高そうだね
2022/10/16(日) 23:52:21.06ID:HAy5X3Om
chromebookのローカル環境に色々入れて使うのは違う気がする
ビルド環境ならweb版vscodeでクラウドビルドが本来の姿
ローカル環境でアレコレするのは邪道
2022/10/16(日) 23:55:57.42ID:16BzB8f6
邪道とか覇道とかいう単語好きな奴
自分が邪道で覇道を歩んでることに滅多に気付かないよな
2022/10/17(月) 00:11:33.03ID:5XU1wGWb
お手本のようなブーメラン
2022/10/17(月) 00:16:26.00ID:dv6BGlmP
邪道も正道も無いよ
ローカル開発環境はOSの標準機能だから活用すればいいし、クラウドも活用すればいい
2022/10/17(月) 00:17:18.05ID:+iyRMtx9
Chromebookで開発してる人いるんだ
それって仕事?趣味?
2022/10/17(月) 00:27:46.34ID:9lXRQZEx
現実問題としてchromebookの非力な環境で開発とか実用的じゃないでしょ
ストレージだって少ないし低速のeMMCだし
ビルドでがしがしストレージにアクセスしてたらアッという間に書き込み上限超えておしゃかですよ
2022/10/17(月) 00:56:53.48ID:P6LD/7mr
そもそも最初のPixelってGoogle社内の開発で使えるように作ったんじゃなかったけ?
2022/10/17(月) 01:23:37.70ID:xtHQRY55
Chromebookで開発が可能か否かということにスペックは関係なくね
SSD搭載でメモリ16GBの機種使えばいいだけじゃん
eMMC搭載でメモリ4GBならWindowsでも開発はムリ
2022/10/17(月) 01:31:21.72ID:Bz09/FDq
>>838はブーメラン気味
2022/10/17(月) 05:39:21.31ID:ioUnv6Vh
ChromeOSが惜しいなと思う所は、
フォントスケーリング機能がない事で10~14インチ位だと1920x1080のネイティブが活かせない事
IMEが絶望的に馬鹿な事の2点は結構致命的
加えて言うならMPE-BE位ちゃんとしたネイティブ動画プレイヤーが無い事
2022/10/17(月) 06:42:44.55ID:n+zdGbx2
>>838
そのスペックなら windows か macbook air 買うでしょ
2022/10/17(月) 06:58:25.42ID:ztTvuKIt
>>841
そうでもないよ
それを買った俺がいる
2022/10/17(月) 07:25:08.45ID:dHmHh41Q
好きなもん買って好きなもん使えばいいだけの話
2022/10/17(月) 07:29:53.95ID:n410lhqi
>>842
なんてやつ?
幾らぐらいした?
ローカル環境使いまくり?
win mac機と比べてメリットは?
2022/10/17(月) 07:32:13.13ID:TuMXXZ4d
また荒らし常駐してるのか
2022/10/17(月) 07:54:02.46ID:fr/XeCJW
>>741
スマホのセキュリティソフトが他のブラウザに流れるデータを監視出来ると思ってるんだな
2022/10/17(月) 09:08:04.79ID:ztTvuKIt
>>844
C436Fだよ
クーポンが効いてたから12万位だったと思う
ローカルの利用は1割位
メリットは環境の運用工数がほとんどないこと
楽だわ
2022/10/17(月) 09:28:40.86ID:haVsWcuG
Pavilion14-dv2000 Win11
12世代Core i3 Passmark 11441 
タッチパネル付きIPS液晶
DDR4-3200 8GBメモリ(増設可)
PCIEx4 SSD 256GB(交換可)
7.9万

C436FA ChromeOS
10世代Core i7 Passmark 6768
タッチパネル付きTFT液晶
DDR3-2133 16GBメモリ
PCIEx3 SSD512GB
12万

性能40%ダウン
価格35%アップ

Chromebookは値段を半値に出来るかが勝負な気がする
2022/10/17(月) 09:45:06.88ID:eu5yVNtd
ChromeOS106からか分からんが、最近はスマートロックの動作が絶好調
2022/10/17(月) 09:51:45.26ID:f4+p0W9z
>>847
12万位。
クーポン使ってもこの値段かあ
やっぱりいい値段するなあ
win mac と比べても割安感は無いね

ローカルの利用は1割位。
そうなると折角の高スペックが勿体無くない

環境の運用工数がほとんどない。、
アカウント紐付けのクラウドベースって事だね

楽だわ。
14インチでFHDだと文字とか荒くない?
スケーリングに慣れてると輪郭のギザギザが気になるとか
ブラウザ利用がメインそうだけど1kg超えで持ち運びも辛そうだけどどんな用途で使ってるのかな
2022/10/17(月) 10:27:57.70ID:3psHoDH9
chromebookで一番不満なのは使用デバイスがことごとく旧世代なことだな
おっ core i7 ってよく見ると三世代も前とか最新の core i3 にも負けるとか
これじゃバッテリーは持たないし発熱も酷いだろうしファン必須で重くなる
日常使いではバランス悪過ぎんだよな
2022/10/17(月) 10:55:57.01ID:ZBLaffl9
>>701
コロコロ活動開始
2022/10/17(月) 11:03:12.31ID:ztTvuKIt
847だけど、
いくらディスられても
便利で快適という事実は覆らない。

まあ、Win機も持ってるし、昔はMacも使ってた(宗教上の理由で今は使ってないけど)
自分の環境ではChromebookが快適なんだよ
2022/10/17(月) 11:09:14.04ID:haVsWcuG
ディスっちゃいないよ
快適の基準なんて人それぞれだし、ただスペックと値段が釣り合ってないなって思うだけ

ただ>>850が言う1kg超はってのは良くわからない
chromebookはクラムシェル型で使い安いキーボードと大きな画面があってなんぼだと思う
2022/10/17(月) 11:32:55.98ID:ztTvuKIt
スペックっても、スペックはCPUのスコアだけじゃないってことだね
「無い」ってことも大事なスペックだよ

重さに関しては、自分は1.2KgのPCは全然無問題。
バッテリーは弱いけどモバイルバッテリーでこれも快適
2022/10/17(月) 12:08:55.77ID:ZFVMA9pJ
12万円出すんなら私ならwindowsノートにしますね
高いChromebookは私には合わないかな
(個人の感想です)
2022/10/17(月) 12:16:14.66ID:INDdHGJI
>>848
Pavilion 14、底面カバーを外すのにゴム足を剥がしてネジを外す必要があるので、メモリ増設無理ではないがめちゃくちゃ怠い。
2022/10/17(月) 12:24:17.19ID:haVsWcuG
Removing & Replacing Parts | HP Pavilion 14-dv0000 Laptop PC | HP Computer Service | @HPSupport
って動画をメーカがYoutubeに公式にあげてるのに、めちゃくちゃ怠いってハードル無さすぎでは
2022/10/17(月) 12:30:07.31ID:u9ZxqW6j
自分用ノートPCはChromeOS以外は選択肢に入ってないわ
WinノートはWinデスクトップがあるので不要、macOSやiPadOSは興味ない、Androidタブは使い勝手悪い、System76等のLinuxノートも惹かれない
Chromebookの中から予算内で一番良い機種を選ぶだけで、Windows等と価格を比較する事も無い
2022/10/17(月) 12:41:54.08ID:hQrUA7DQ
Chromebookは結局使い道がないんだよな
ほとんどスマホとタブレットで十分、たまにPC
2022/10/17(月) 12:50:58.80ID:ngDKIov3
タブレットが1番いらん
手で持ち上げるには重いし、
フリックするには画面デカすぎて文字入力がだるすぎる
2022/10/17(月) 12:56:23.99ID:FpRJT97R
そのタブレットに今グーグルさんはご執心なわけだが

Pixel Tablet は情報小出しで期待が高まるばかりだな
2022/10/17(月) 13:01:01.12ID:91nPWqvh
>>861
完全に的外れ
エロ漫画、エロ動画を見るのにタブレットより適したツールは存在しない
2022/10/17(月) 13:10:58.09ID:ngDKIov3
タブレットみながら布団でしこれないじゃん論外
2022/10/17(月) 13:13:30.44ID:LSdwR+mv
>>864
これがバカかw
2022/10/17(月) 13:13:52.54ID:ktIQcvZW
>>847
いいなーいい機種羨ましい
2022/10/17(月) 15:34:29.14ID:olzyCrxT
タブレットなら5、6台家に転がってて、
これ以上いらんわあ、ってのはあるな
2022/10/17(月) 23:27:58.41ID:Rn+p0OF+
jasper lakeや3015Cより上のスペックだと大抵割高なの何とかして欲しいが当分無理か
単純な限界費用逓増か
2022/10/18(火) 00:01:13.44ID:vryJhe+5
たぶん、
Windows は数が出るから量産効果で高い部品使っても利益を確保しつつ安くできる余地があるが
chromebookは数が出ないぶん低コスト部品で原価率を抑えて粗利を稼ぐしかない(逆に高い部品を使うとそのまま価格に反映されてしまう)
って感じかな
2022/10/18(火) 01:06:20.55ID:i6S8eSz2
AMD 3015Ce後継の、Chromebook専用のRyzen 5000 C シリーズ搭載モデル、なかなか出てこないよねぇ。
2022/10/18(火) 12:30:30.54ID:z4ylKaF9
時代は7000番代なのに
2022/10/18(火) 12:35:35.44ID:OK9RG8CQ
6000番台ならGPU性能でIntelに勝てるけど、5000番台を今更載せても何のメリットも無さそう
スレッド数もIntelのP系と同じだし
2022/10/18(火) 13:14:44.72ID:zHN2wDh6
プレインストールでChrome OS (Android使えるFlex)選べるようにしてくれれば、そのあたり解決するんだけどね。
2022/10/18(火) 13:34:09.69ID:ecL0TzUd
7000番のAPUがどうなるかだなあ
Alder Lake で iGPU は後塵を拝したから巻き返しがあるか
ただ 7000 番は周辺が高くて想定より売れてないようで減産とか見たけど
2022/10/18(火) 14:18:37.11ID:k7Nxjxro
なぜCPU性能にそこまでこだわるんだろう。
CPU性能にこだわるんだったら、ノートパソコンはあり得んと思うのだが
2022/10/18(火) 14:30:04.60ID:ppISpJZg
久々に覗いてみても相変わらずの流れだなあ

カメラヲタとかPCヲタと同じね
いわゆる手段の目的化
道具そのものが目的になってしまってるから
カタログスペックが第一義

それが悪いとは言わんけど、わきまえた考え方は必要やね
2022/10/18(火) 15:01:48.44ID:HN0/KV+b
同じ値段を出すなら少しでも性能が良い方がいいねとか、
どうせなら新しい方がいいねとか、そういう話しかしてないと思う
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/18(火) 16:35:42.88ID:Gd9yd0v5
>>876
で?
あんたはどんなネタを提供したの?
2022/10/18(火) 16:44:09.41ID:Agl8ZgVt
今はできるだけユーザーの近くで高速処理して
体感を改善する方向に進んでいるからね
グーグルも少し前から Edge computing とか言い出してるし
独自開発 SoC の Tensor もその流れに沿ったものでしょう
2022/10/18(火) 17:18:28.33ID:JCxRrQ+B
Tensor 搭載から Chromebook が外されたのは
位置付け的に、エンドユーザーに寄り添う端末というよりも
作業に特化した割り切った端末との位置付けだからじゃないかね
2022/10/18(火) 17:34:54.54ID:k7Nxjxro
>>879
ユーザー近くの処理はインターフェース処理で、計算処理はクラウドっていうすみ分けじゃない?
2022/10/18(火) 18:26:51.80ID:NS/Ez7Ks
翻訳でも音声認識、画像認識でもクラウド経由するとリアルタイムは難しいため端末内でデータ処理する方向
SoC が AI 処理を強化しているのもそういう理由
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/18(火) 18:31:59.24ID:zHN2wDh6
リアルタイムもそうだけど、プライバシーもだね
2022/10/18(火) 18:43:54.82ID:k7Nxjxro
そうか、学習済みモデルを端末側で動かすんだね
2022/10/18(火) 19:02:26.85ID:jU0CLmUL
モザイク解除の学習済モデルはよ
2022/10/18(火) 19:18:56.49ID:SaHvqzuc
そういうこと、
端末は入出力と学習済モデルを使ったデータ処理を行い、
クラウドはバックエンドで蓄積されてる膨大なデータと数千台、数万台のCPUを使って時間をかけて強化学習を行いモデルを構築する
2022/10/18(火) 19:23:20.81ID:XBdDJs3G
いかにchromebookに話題がないかわかるスレだな
2022/10/18(火) 19:39:37.61ID:e+YHXEXT
でもレスだけは謎に付く
2022/10/19(水) 07:30:20.30ID:XOgbf6UH
>>887
chromebookが道具であることの証拠では?
2022/10/19(水) 08:06:24.94ID:o0xMBW3E
Windiwsぐらい普及するとアップデートのたび愚痴しか出ないぐらいになる
2022/10/19(水) 08:25:05.36ID:XW7i8qjs
Macと真逆に進んでる部分があるような

あちらはMacbookで全て行う
状況に応じてクラムシェルで拡張した画面や入力装置を使う
Chromebookは逆で基本的に入出力デバイス
データはクラウド
処理はクラウドか母艦をリモート
2022/10/19(水) 09:02:30.96ID:A7Yc0+aV
元々google事態が全てクラウドでタスクを処理するって考えなんだし、chtomebookもその延長線上にあるからね
選択肢があることは有り難い
2022/10/19(水) 09:25:51.67ID:wWwkl60k
chromebookをあえてTensor搭載から外したのは
この端末に高い処理能力は必要無いと判断したからだろうなあ

付焼刃のように追加したLinuxやAndroidのような余計な機能の強化は今後は期待出来そうにない

これは当初のchromebookのコンセプトへの回帰を示唆しているように見える
ブラウザだけのシンプルなコンピューター(PCとは言ってない
2022/10/19(水) 10:45:07.21ID:qWybM69B
chromebookにtensorが載らないのは、単純にGoogleがハードとしてのChromebookを(少なくとも当面は)出すつもりがないってだけのことじゃないの?
そもそもスマホやタブレットでGoogle以外のメーカーからtensor搭載機って出てないんじゃね?
2022/10/19(水) 10:48:10.16ID:WbjIFJfk
見苦しいな
google様はタブレットにご執心でChromebookには興味がなくなったんだよ
売上も激減しているしな
旬はとっくに過ぎている
2022/10/19(水) 11:23:53.77ID:qWybM69B
>>895
でも、お前はchromebookへの興味があるから、こんなスレに書き込みに来てるんだろw
2022/10/19(水) 11:38:17.63ID:HlX7i2Be
Tensor はアップルの A, M シリーズのような他社との差別化を担う戦略デバイスの位置付けでしょ他社には外販しないでしょう
ただ普通に考えれば自社内の搭載端末が増えれば量産効果でコストダウンになるのにchromebookに搭載しなかったのは解せない部分はある
もしかしたらchromebookによる実入りは殆どなくこれからも期待できないむしろ負の遺産との判断なのかも知れない。
2022/10/19(水) 11:42:43.74ID:qWybM69B
>>897
そもそも最初からgoogleはchrombookのハード自体からの実入りは全然当てにしてないだろ。
Googleのサービス利用に特化した端末を作ることで、そのサービス利用から実入りを得ようという狙いなんだから。
自社で作らなくて済むならそれに越したことはないと位は考えてそうだしな。
2022/10/19(水) 12:20:14.63ID:ZMtSst6S
>>895
何しに来たの?見苦しいから帰って
2022/10/19(水) 12:48:44.55ID:81/A4cgu
自己矛盾を晒す趣味の人
901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 12:56:11.00ID:ZSRDgPF1
>>897
Googleが餅は餅屋と判断しただけじゃない?
Appleはハード屋だけどGoogleは違うから。

合理的に判断すれば、OEMさせた方が楽で良い。
メーカとお互いWIN WIN。

サポートも金かかるし。
2022/10/19(水) 13:21:41.98ID:EibFV2UJ
確かにそういう面はあると思う
でもそうなると、やはり理解に苦しむ部分が出てくる

・OEMに任せておきながら Flex をあの時期に出したのは何故か(PC再利用は新製品を沢山売りたいメーカーの足枷 Win Win じゃない
・chromebookは OEM で Android は自社製とした理由は何か
・ソフト屋がどうして畑違いの Tensor を作ったのか本当の目的はなにか(グーグルは何になりたいのか?まさか家電屋?
2022/10/19(水) 13:44:20.40ID:lh7AGBap
沢山球打って、結果残ったものだけ残しているだけだろ。
元が検索屋さんなんで、アプリやOSにはこだわりがあるけどHWは使えるものを使うし、将来性があれば投資するよという。
2022/10/19(水) 13:49:37.34ID:qWybM69B
>>902
Google利用のためのプラットフォームとして、ChromeOS機を増やすという意味では、Cloudreadyを公式化するのも意味はあるだろ。
Android端末やtensorについては、今はGoogleの技術的興味が今そこにあるって以上の意味はないんじゃね?
Android端末も最初から自社ハードを足してたわけじゃないし、途中でNexusやってたけど、やめて、Pixelで再開したりもしてるし。
chromebookの自社ハードだって、また興味がでれば再開するかもしれんしな。
2022/10/19(水) 14:20:50.68ID:kn64SUlB
言いたいことは分かる、
しかしソフトウェアのサービスを始めたり辞めたりするのと違い
ハードウェアとくに SoC の様な巨額の初期投資を必要とするデバイスはサービスを辞めるのとはわけが違う簡単に断捨離というわけには行かないと思うのだが
仮にそんなことをして巨額の損失を計上すれば株主が黙っていないし親会社のアルファベットも無傷では済まない
相当の覚悟がないと始められない類の事業だと思う
畑違いの事業にそこまで賭ける理由が分からない
2022/10/19(水) 14:56:57.17ID:YX71uoNq
迷走しとるなあ、Chromebook
2022/10/19(水) 15:19:26.95ID:VmuL0FlE
迷走というかなんというか、安いが売りなのにそれが無くなって、Win機よりも高くなって魅力が下がってる
2022/10/19(水) 15:33:12.47ID:wfS7hHZm
元々の売りは「安全」「高速」「共有」
2022/10/19(水) 15:33:20.39ID:l7RkT1T8
何を揉めてるのか……

例えばNexusもPixelも常にAndroid向けハードのリファレンスの役目を担ってきた
Chromebookも同様だというだけだろう
910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 15:36:01.90ID:ZSRDgPF1
>>902
ChromeOSとAndroidは部署が違うからね。
方針お互い全然知らないらしいよ。

安いが売りは、変わってなくないか?
同じシリーズならWindowsのほうが高いのばかりだけど。
2022/10/19(水) 15:52:08.21ID:VmuL0FlE
書き方がわるかった
同じ性能ならWin機の方が安い、もしくは性能半分位でも2万しか安くない
一昔まえなら3-4万安かったが、ここの所値段があがって魅力が下がっている
2022/10/19(水) 15:54:26.15ID:l7RkT1T8
性能って安易にくくるけど
ChromebookとWindows機をどう比べるの?
2022/10/19(水) 15:58:31.54ID:BAIgOrh5
5万だしてeMMC 4GBのchromebookかうなら、7万だして8GB、SSDのWin機買おうってなるのは理解できる
2022/10/19(水) 15:59:55.07ID:BAIgOrh5
日本HPの14aのアマゾンモデルとかも、29800円の特売連発してたころは魅力的に感じても、39800円となると足踏みしちゃうよなみたいな
2022/10/19(水) 16:04:21.60ID:2VqEzHnC
相変わらずカタログスペックでしか評価できないやつが騒いでるのな

4t車で近所のコンビニに買い物に行くようなやつが
車の正当な評価ができないのは当たり前だわな
2022/10/19(水) 16:06:34.37ID:J4XTmC75
全く同じスペックのマシンだったら
(11世代core i5, 8gbメモリ、256gbストレージ、FHD、クラムシェル、タッチ・ペン対応)

9万円のWindowsと7万2千円のchromebookどっち買う?
(価格差はOSの値段相当)
2022/10/19(水) 16:11:17.47ID:BAIgOrh5
4トンとかいってる時点で違うんだよなあ、そんな比較じゃない
トヨタ車とスズキ車値段はさほど差はないけど、どっち買う?ってイメージ

>>916
その差だったらWin機かっちゃうよね
ChromebookってCPU性能落ちてもパフォーマンスはでるんだから、
10世代のi3に落としてよいので、残りは同等のスペックにして、5万で売って欲しい
なら迷わずChromebook買う
2022/10/19(水) 16:15:57.45ID:XS07vpEm
>>916
そらPCを買うだろ
Chromebookに高い金を払う奴なんてほとんどいないんじゃね
2022/10/19(水) 16:20:57.22ID:BAIgOrh5
Windows 11 Home Sモード
AMD 3020e モバイル・プロセッサー
ピュアホワイト
4GB
14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢
AMD Radeon? グラフィックス
128GB SSD
1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
【特典】HP 240 Bluetooth マウス(ブラック)

38,903円

これ今日本HPでセールやってるけど、14aと較べて、
eMMC→SSDだし、
CPUも3015e→3020eで1つ上だし、
WinのOS込みでこれができるなら、
このハードにchromeosいれて、29800円で売れないのかと、
小一時間考える
2022/10/19(水) 16:53:54.08ID:+ossNQsr
chromebookのゾーンとしては5万以下っていうのが一つの目安みたいね
i3, celeron, sd 7c gen2クラスなら上限5万、arm低スペックなら3万未満ってところか
そう考えると duet 560 は完全にゾーン外、duet 370 でもギリギリだけどその値段ならメモリは8gbは欲しいって感じなのかな
2022/10/19(水) 17:10:10.67ID:KPU6IOcH
まあどんなジャンルでも起こりがちではあるけれど
スペックバカが商品をおかしな方向へ引っ張ってしまう
2022/10/19(水) 17:23:34.15ID:Zi/PWROX
IdeaPad Slim 560i Chromebook 82M8002WJPが、昨日4000円値下がりして41800円
11世代Pentium、パスマーク5000超、SSD

困ってないから買わないけど、欲しかったら買ってたと思うかなりコスパ高いと思う
結局、型落ち在庫処分品狙いなんだよなあ
2022/10/19(水) 17:30:40.24ID:xIAfpcT4
>>919
HP、そのWin 11 Home Sのエントリーノートまだ継続してるのに
AMD 3015Ceの エントリーChromebookを6月辺り?に販売終息させたのホント謎いよな。
2022/10/19(水) 17:38:09.35ID:ICNmA1oD
C300MAはとうとうスプレッドシートにもサポート切れのお知らせが出るようになってしまった…
2022/10/19(水) 17:42:32.95ID:0cJCy+5/
まだ使ってたほうが驚きだわ
2022/10/19(水) 17:43:47.52ID:Jm71bTwG
PCの値段=やりたい事の価値
2022/10/19(水) 17:47:45.93ID:Jm71bTwG
ちょっと違った
PCの値段∝やりたい事の価値
2022/10/19(水) 17:56:41.42ID:YdjqeBth
アホが寄り合ってGoogleの経営方針会議(笑)
2022/10/19(水) 18:38:13.39ID:InHgqfni
>>919
hpの14s / 15sの3020e機は春先に価格コム限定モデル2万円台だったよ
指紋認証の精度が悪いし顔認証できないので万人向けじゃないけど
2022/10/19(水) 18:42:00.08ID:ewz+ihzL
独禁法にAndroidシェア低下で虎の子の広告が...
ハードウェア強化の背景にはこういった事情があるみたいね

ttps://gigazine.net/news/20221019-threat-apple-google-hardware-playbook/
931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 18:42:04.82ID:9KlIWlE1
>>922
娘のスマホさんでレビュー動画あげてほしい
2022/10/19(水) 18:47:41.92ID:Zi/PWROX
>>929
hpの14sは3015eね
SSDじゃなくてeMMCだし、しかも指紋認証なんてついてすらいない
2022/10/19(水) 19:08:14.76ID:vA9C8Axl
>>932
ChromebookモデルのAPUは3015Ceじゃね
価格コムモデルが2万円台だったのはWindows 11 Sモード機で"SATA" m.2 SSD内蔵
2022/10/19(水) 19:19:10.26ID:Zi/PWROX
なんだもっと安く売ってたよって話か
だとしたら、なおさらchromebookがコスパ悪いって話でしかない
2022/10/19(水) 19:22:06.54ID:1vjsMSd1
出先でも家でもhromebookじゃなくてWindowsノートが必要ってシチュエーションがないからChromebookでいいや
(効果には個人差があります)
936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:01.07ID:WyYrtIhI
個人的に今必要だったら買っていたという機種はFlip CM3かな。
HW0006の方。
モバイル端末が欲しい人であれば、ベストに近いパッケージだと思う。
2022/10/19(水) 19:33:40.58ID:WU0StkuH
実際にはChromeOSを3015Ceで走らせた方が快適な筈

11で4GBだと、Sモード機でも色々アレですね
覚悟の上で買いました
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 19:36:07.55ID:WyYrtIhI
Windowsで4GBだからというダウンサイド要因が働いているよね。
このあたりのプライシングの妙は面白い。
2022/10/19(水) 19:44:13.88ID:ZlwCwRxB
仕事はともかく、普段使いでWindowsは嫌だよ
2022/10/19(水) 19:44:26.85ID:Zi/PWROX
自己責任だけど、Win機は裏蓋あければメモリ増設できるしSSDも換装可能
2022/10/19(水) 19:45:29.48ID:Zi/PWROX
>>937
3015Ceモデル実はもってるんだけど、
内蔵GPUがボロすぎて、動画再生すると動き激オソになるからストレスしかないよ
なんでIntelCPUモデルかわなかったんだろうってすごく後悔した
2022/10/19(水) 20:29:31.28ID:y/bCQKIV
SSDはChromebookも換装可能
2022/10/19(水) 20:47:53.87ID:vWiMhkrY
>>941
3020eは、居間の4K TVにHDMI接続してMicrosoft EDGEブラウザでamazon prime video再生余裕でした
ハードウェアアクセラレーションが有効なら、というのが大前提でしょうか

3015Ceの正確なスペック差は未確認です
2022/10/20(木) 00:19:13.37ID:EEjLAuPb
HPのChromeBase売り切りは新型出るフラグかな
並行して販売するのかと思ってたがスナドラかmediatek製載せたやつを開発中って話が前々からある
945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/20(木) 14:41:44.81ID:nOLhts66
旅行中は静かだな
2022/10/20(木) 17:58:17.80ID:M27JP+D+
>>922
このコメント見てポチったよ!
初Chromebook楽しみ
2022/10/20(木) 18:26:32.20ID:OCKzdM9D
>>922
すごそう
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_3015ce-vs-intel_pentium_gold_7505
2022/10/20(木) 19:12:21.85ID:ePQtrTen
FMV ChromebookのIntel Celeron 6305は2C/2Tに対して
IdeaPad Slim 560i ChromebookのIntel Pentium Gold 7505 は2C/4Tなのかー。
4.2万なら欲しくなってきた。
2022/10/20(木) 19:17:05.31ID:5iADv6rX
>>947
>>948
HP14aとも6305とも比較にならない程速いよ
2022/10/20(木) 20:12:20.19ID:maspCfOZ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1449201.html
「Chrome」はタブレットでも使いやすい ~来年の「Pixel Tablet」発売に向けてGoogleがアピール
2022/10/20(木) 20:39:47.84ID:3vV0Eibj
c302caをモニター出力させてずっと使ってて、持ち運ばないからchromeboxに行こうかと思ってるんだけどlenovo以外で出る予定ないですかね?
2022/10/20(木) 20:52:57.64ID:gIECR/4I
asus
953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/20(木) 22:43:51.22ID:oSORRZ1J
Androidアプリでタッチパネル必須のものって
外付けのタッチパネルディスプレイ付けたらインストール出来るようになるのかな?
2022/10/21(金) 08:29:07.88ID:nfZGB/TO
hp x360 12bとgoogle pixel 5でインスタントテザリングしたいんだけど、12bの接続したデバイスの設定にインスタントテザリングの項目がない。何か特別なことする必要ある?
2022/10/21(金) 09:11:15.24ID:OthDuLQf
>>953
Google Play Consoleのデバイスカタログでルールを設定してタッチパネル非搭載機種を事前に除外してるのだろうから、後付けしてもダメそう
知らんけど
2022/10/21(金) 09:20:19.06ID:OthDuLQf
>>954
インスタントテザリングの項目が無くて使えなかったけど何故か急に使えるようになった、というレスをよく見るな
数年前だけど俺はスマホ側のGoogle Play開発者サービスをアップデートしたりGoogle設定のChromebook関連を触ってたら使えるようになったような覚えがある
2022/10/21(金) 09:41:35.78ID:gSpqaNFK
アクティビティ設定で殆ど無効にしていたはずなのに、Chromebook使っただけで恐ろしい程Googleにアクティビティが貯まるのは戦慄した
GoogleMapで調べた詳細な住所、名前まで全部残るとかどうなってんだ
2022/10/21(金) 11:07:35.70ID:CARQMv51
君クラウド向いてないよ
2022/10/21(金) 12:11:18.47ID:mnCvR1zB
黒服でサングラスの男がドアをノックしそうだな
960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/21(金) 12:29:28.66ID:6OIPBhmk
>>955
ありがとう!
機種ごとに決まってる可能性が高いってことか
ちょうどC425のOSをbrunchでインストールした非タッチのChromebookがあるから試してみる
961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/21(金) 15:20:23.59ID:lRzIZvsR
Googleがタッチしているアプリを起動しなければ良い、という本末転倒スタイル
地図はOpenStreetMapで
2022/10/21(金) 15:55:21.94ID:Lbw6ZDDH
こういう人はだいたいChromebookなのにAndroidアプリ使いたがる人
963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/21(金) 17:37:05.08ID:6OIPBhmk
ただの興味
2022/10/21(金) 19:16:12.34ID:IaSp0mgJ
>>962
すまん、ほとんどchmateしか使ってない
Androidタブ+キーボードと迷ったんだがChromebookにして良かったとは思ってる
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/21(金) 20:01:56.40ID:KSA+68FB
Chromebookで、AndroidアプリとDebianの配布物と自前ビルドしたもの以外、どのようなアプリを使えというのだろう
良く分からん
2022/10/21(金) 20:11:04.75ID:Tf4HxvCY
ゲーミング仕様でなくていいから13インチWQHDで120Hzくらいのデタッチャブル端末がほしい
2022/10/21(金) 20:44:57.26ID:+bVbZ70q
あっ、はい
2022/10/21(金) 21:44:33.13ID:MuozH66O
>>965
PWAかChrome ウェブストアのChrome拡張機能がChromebookの当初の思想に即していると思う。
Chrome ウェブストアのChromeアプリは、Chromebookでは延長されたとはいえ、なくなる方向だし。
2022/10/22(土) 08:15:13.79ID:C8nKJC3x
作業はブラウザで完結
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/22(土) 20:06:52.56ID:/zK3qnQ8
>>931
レビューじゃないけど動画キター
2022/10/23(日) 09:24:45.39ID:NIQ2yFiy
chromebase、サイドディスプレイ用に買えばよかったわ(´・ω・`)
972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 12:19:57.51ID:mii9dDbl
初代Duet最新化したら矢印キーやHome、Endキーの挙動がおかしくなってる
Duetはこんなんばっか
はよ直してくれ
2022/10/23(日) 20:00:39.66ID:zkaqJlOa
急に過疎ったな
2022/10/23(日) 20:50:14.38ID:sogcrBR4
旅行に行ってんじゃね
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 21:06:39.22ID:TopMjRee
常駐と荒らしがいないときは
こんなもん
2022/10/24(月) 07:41:29.96ID:9ViJ6SzP
このくらいがいいわ
2022/10/24(月) 08:34:36.80ID:C8dXLT2h
塀の中か入院か墓石の下か
2022/10/24(月) 12:23:35.09ID:3vz0aRXp
Win機が壊れて復旧中?
979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 12:40:06.52ID:1ls/ssqy
旅行疲れ
980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 13:59:59.86ID:ucaQipTM
旅行って何よ
2022/10/24(月) 16:05:56.38ID:iftZIvLR
次スレ
Chromebook Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1666595136/
2022/10/24(月) 21:03:55.11ID:d+V0+ROo
埋め
2022/10/24(月) 21:15:37.48ID:/NXt2orB
まだまだ
2022/10/24(月) 21:56:02.89ID:ae8rJ36O
2022/10/25(火) 23:43:25.34ID:EUchWKm6
埋めないで
2022/10/26(水) 12:23:58.31ID:duX1Lz7a
ラーメン埋め~
2022/10/26(水) 12:35:17.37ID:czfySCui
健康のためラーメンが食えない
2022/10/26(水) 13:01:49.70ID:6C66IJzK
ラーメンが消化できない体になった。
カンスイがアルカリ性なのが原因みたい。
2022/10/26(水) 21:12:54.39ID:v6V1WgAQ
ウーメン
2022/10/26(水) 21:32:37.54ID:qAFqntEu
アーメン
2022/10/26(水) 21:37:03.77ID:h493ntwb
オーメン
992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/26(水) 22:24:31.30ID:ACGWhmLs
ツタンカーメン
2022/10/27(木) 08:06:28.32ID:vJE3U1G6
2022/10/28(金) 12:43:47.20ID:hxIG6psf
うめますか
2022/10/28(金) 12:47:06.07ID:+FBFCyyV
平和の象徴として残しましょう
2022/10/28(金) 12:58:01.72ID:GDNwCnzf
俺 acer Chromebook 516 GE 買う
997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 14:28:20.46ID:ZXMt1RW9
Jasper Lake機2万円台セールは最後だろうね
2022/10/28(金) 17:44:06.96ID:DCRR35Xe
カンフーメンじゃないのかよ
2022/10/28(金) 17:51:13.27ID:YpbcRAta
2022/10/28(金) 18:27:49.13ID:+OtQtaN7
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 0時間 51分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況