X



【デル】DELLノート総合 69台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/30(水) 14:02:57.92ID:l6M/pPSs
前スレ
【デル】DELLノート総合 68台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1646761504/

過去のスレ
【デル】DELLノート総合 60台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1620460073/
【デル】DELLノート総合 61台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1623033593/
【デル】DELLノート総合 62台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1624892373/
【デル】DELLノート総合 63台目
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1627809238
【デル】DELLノート総合 64台目
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1630721063
【デル】DELLノート総合 65台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632799961/l50
【デル】DELLノート総合 66台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1640431526/
【デル】DELLノート総合 67台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1643176541/

Dell 公式サイト (Dell Japan)
https://www.dell.com/ja-jp

DELL Express & Outlet
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&;nav=all

DELL support
https://www.dell.com/support/home/ja-jp
2022/03/30(水) 14:52:52.18ID:umbbMNbq
12世代まだ?
2022/03/30(水) 15:04:58.45ID:0Xrrjxsj
12世代搭載Vostroは発表済み
4[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 15:29:08.96ID:ze5rst6Y
G15ちゃんが届かない
2022/03/30(水) 16:16:43.31ID:yuFq6DrP
OS10がいいからgen11にした。
2022/03/30(水) 16:18:48.82ID:hLPHglso
新しいのデルデル!
2022/03/30(水) 19:06:25.63ID:0YvvB23y
DELLって発送通知メール届く?
2022/03/30(水) 20:15:36.67ID:kfuxHIIR
>>7
届くよ!
2022/03/30(水) 20:31:02.32ID:usHXaEV7
DELLは丸ロゴど真ん中やめてくれ
2022/03/30(水) 20:36:34.31ID:I7/VoIuE
スタバで目立つだろ?!
2022/03/30(水) 20:56:20.57ID:kDXHHN3G
スタバで仕事するほど無能じゃないけど、スタバでリンゴよりはマシか
2022/03/30(水) 20:57:26.82ID:kDXHHN3G
せめて企業用はこっちにしてほしいわ
https://i.imgur.com/AteC0zK.jpg
2022/03/30(水) 21:33:12.71ID:f2xaC9Mc
個人使用ならシールペタペタ張ればいいじゃん
2022/03/30(水) 21:41:32.36ID:XULK0GSR
ついに届いた思ったよりサラサラしていて良き
2022/03/30(水) 22:30:12.90ID:uadoDoLc
>>4
金曜夜にポチったのが昨日届いたよ
忙しくてまだ初期セットアップしただけだけど
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 23:24:03.62ID:NZiz0+wV
俺はいつも富士そば
17[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 23:43:16.18ID:y2oe3VGj
>>15
今見たら国内まで来てた!!3/10に注文したの
2022/03/30(水) 23:50:10.22ID:s7Tkm5Jd
>>9
日産やオペルのロゴも嫌いなのかな??
2022/03/31(木) 01:02:54.36ID:f42WnVjG
ウンコがDELLDELL
2022/03/31(木) 04:24:14.20ID:frhfX5Yu
>>19
いつも食わされてる大好物に引っ掛けるのは止めておいたほうが良いぞ?
2022/03/31(木) 16:32:08.31ID:8lBmTW/l
今日vostor届くで!!!!!!!!!!!!!!!!!
22[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 16:53:12.56ID:Ss7EFw7l
なぜ個人でわざわざVostroを?
有線ポート欲しかった?
2022/03/31(木) 19:22:38.61ID:2nSdNU+t
latitudeってどうなん?中古だけど買おうかなと思ってて
24[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 20:29:26.43ID:K3J3t4oy
>>21
ヴォストロにするメリットなんて
何も無いのに
2022/03/31(木) 21:27:56.31ID:x9iykWBm
海外ではデルノート windows10やんけ
2022/03/31(木) 21:28:17.68ID:x9iykWBm
なぜ日本は11デフォなの
27[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 21:31:16.95ID:61nMdRlw
G15の3070ti届いたあああああああああ
2022/03/31(木) 21:41:14.40ID:SN4kllUH
>>24
有線LANポートがある
作りがInspironより堅牢
とはいえ最近のはヤワいけど
29[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 23:23:24.04ID:oenBtJ3r
でらうみゃー
デリヘル
出る杭は打たれる
デレデレ
デロンギ

こうやってみると、デルというメーカー名は正解だな
dellって英語ではサブトラックの小谷さんという意味らしい
2022/04/01(金) 00:50:18.74ID:eEiT83gJ
わいもボストロ
まだまだ有線LAN必要
2022/04/01(金) 00:57:51.80ID:SYnyTBJf
おぬしらVostroチョイスとは、DELLでビジネスするつもりじゃな
2022/04/01(金) 01:17:21.96ID:q5paMVJl
Inspでこれ使ってるから問題なし
https://cdn.sanwadirect.jp/images/goods/LAN-ADUSBRJ45GBK_MDX.JPG
33[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 01:21:44.74ID:kJvLQeGN
11世代買ったけど負け組なんか。
だってポイントサイト12%だったし
物価も諸々上がりそうだし。
2022/04/01(金) 02:12:49.81ID:VC67FVok
>>24
いかんのか?
2.5インチSSDがさせるのがこれしかなかったんや
35[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 09:04:20.61ID:Xdtubt0o
なるほど
意外と違うんだな
2022/04/01(金) 10:34:45.23ID:GTuGj+fw
>>33
物価上昇を考えると勝ち組かもな
物価だけでなく当面は円安もあるしさ
2022/04/01(金) 10:45:24.53ID:NWhLg8fC
latitude3420購入したのですが
2022/04/01(金) 11:07:45.60ID:IVyz2BNw
>>33
デスクトップの11世代が糞というだけで
モバイルの11世代は悪くないよ
一緒にしてはいけない
2022/04/01(金) 11:13:38.69ID:vvMCS2Nx
Vostroも持ってるけど郵便でお買い得品のダイレクトメール来るようになったくらいかな
2022/04/01(金) 11:17:42.71ID:9b68RV2t
リーベイツ経由で購入したけど、サイト来歴はあるが、ポイント予定がつかない。
2022/04/01(金) 13:01:49.10ID:1bDRMdSs
交換用バッテリーのことまで考えてる?
売ってないのもあるよね?
2022/04/01(金) 13:20:53.79ID:0Y9S6VDt
>>40
リーベイツに問い合わせしてみたんだけど、DELLの場合反映まで2ヶ月かかるっていう注意書きがあったらしい
4340
垢版 |
2022/04/01(金) 13:26:07.17ID:GbX2JxFJ
>>42
ありがとう。
Lenovoだと翌日くらいには保留と表示されるので、ちょっと気になりました。
2022/04/01(金) 13:54:16.17ID:S6mLn4D4
>>38
省電力性能結構違うんじゃないの?
2022/04/01(金) 14:52:11.60ID:IVyz2BNw
第12世代Inspiron キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/04/01(金) 14:57:07.40ID:IVyz2BNw
当たり前だけど定価販売キタ━━━━('A`)━━━━!!
2022/04/01(金) 15:04:34.35ID:viqqj3tF
一回は定価販売しとかないとな

二重価格になっちまう
2022/04/01(金) 15:11:13.71ID:LDfugur4
XPS 13 plusはよ
2022/04/01(金) 15:12:03.99ID:IVyz2BNw
11世代のInspiron 2in1はオンボメモリーだったのに
12世代のやつはソケット式じゃん
8GBの安いやつ買って32GBに増設してブイブイ言わすことができる!!!

排熱も小さな穴からシューッだったのに
倍くらいの排熱口になってて期待が持てる
50[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 15:16:39.40ID:kJvLQeGN
>>40
自分と同じ人いて少し安心した。
もう少し待って保証申請しようかと
思ってる。
2022/04/01(金) 15:33:36.12ID:9BHJgN00
インテルは第12世代が最適化により電池長持ちというけれどそれはディスプレイ13インチモデルしかない件
それは確かに長持ちするよ
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 16:14:25.66ID:Ml6A1waB
G5 5590だけどコイル鳴きみたいなぴりぴり音が激しい
修理出しても直んないかね?

負荷かけてファンが動いてる時は気にならんのだが

タッチパッドを触るとなぜか音が低減する
電源コード抜いてバッテリー駆動にするとほぼ消える
2022/04/01(金) 16:54:33.80ID:MUhoi1Yj
期待のnew5420(12世代intel) 日本版
・U(15W)のみ、P(28W)1240P 1260P 選択できず
・USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cのみ、i7でもサンボル選択できず
・相変わらず2.2K 300nits sRGB100%パネルを選択できず

ソース →公式PDF セットアップと使用
2022/04/01(金) 16:57:20.60ID:viqqj3tF
おま国定期

情弱のジャップからはむしり取ってやろうって魂胆やろ
2022/04/01(金) 17:27:28.31ID:8Yz0XyN9
スタバにデスクトップ持っていくぐらい
でかい漢になりたい
2022/04/01(金) 17:44:13.04ID:9sb2MFHr
何かそういうネタ画像あったよね
2022/04/01(金) 18:12:17.15ID:G6i2kBGB
これか


https://i.imgur.com/dzzGBwc.jpg
2022/04/01(金) 20:56:18.68ID:BaPuYhbR
デル、第12世代Core搭載ノート「Inspiron」シリーズ発売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399713.html
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 21:00:02.30ID:agvYbVkh
VostroもInspironも英語キー選べないのかよ
マジか...
2022/04/01(金) 21:19:35.03ID:3Pt9/SGD
とあるスレのせいで英語キーボードに拘るのはキチガイのイメージになってしまった
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 21:37:23.03ID:LFL99St6
筐体に変更点はあるの?
2022/04/01(金) 21:47:51.23ID:TLYdyy2X
>>61
サービスマニュアル見たら中身が大きく改良されてることが分かるわ

まぁ発熱増えてるということだが
63[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 22:51:47.85ID:efUxuiVk
なるほど
2022/04/02(土) 00:33:44.55ID:SO6NKzan
New Inspiron 16 AMD

ネットワーク アダプター 詳細
MediaTek Wi-Fi 6 MT7921 2x2 と Bluetooth 5.2


届いた方はMediaTek でも無問題だったでしょうか?
2022/04/02(土) 02:46:52.42ID:EjHXGVri
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい
2022/04/02(土) 06:41:38.08ID:jQwoTMrH
Inspiron ノートの蓋を180度開くようにしたいんだが無理かなぁ
2022/04/02(土) 08:40:18.29ID:eFlA5Krd
ノートパソコンって何年で買い換える?
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 09:14:39.47ID:GnCEmcVh
180°開きたいならDellでは2in1にするしかないね
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 09:33:44.27ID:Aa1W4YEV
2+2=777

2台のPCを2か所で使って、メイン・サブにする
2年ほど使ってメインをサブに、新しくメインを買う

今年メインを買ったから、次は2024年に買うことになるかな
Ryzen 7 7700Uという型番は特に日本で受けるかも

そこをにらんで、今年Ryzen 7のを買った
その次はRyzen 9 9900Uだな
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 10:43:11.22ID:YFMvS8po
>>58
これいつごろ値引きがつくの?
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 13:01:19.14ID:snmrdsq/
結局、4月からPC値上げするって言われてたけど実際上がったの?
2022/04/02(土) 13:07:13.29ID:gYg0IME1
14インチか16インチか迷うわ〜
2022/04/02(土) 15:30:50.05ID:dTgk3pZI
外に持ち歩くなら13か14インチだろ

建物内移動なら16でもいい
2022/04/02(土) 16:56:11.22ID:ogG5CUBi
英語キーボードが使えないからXPSしか選択肢が無い
2022/04/02(土) 19:38:51.43ID:jcVb8RiQ
初期設定終えたばかりで機内モード試そうと思ったらいきなりフリーズ
全然動かないから強制終了したら初期化する羽目になったのは何が原因?
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 20:14:44.10ID:nmF7BXS8
リーベイツ12%予定掲載まだかよ
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 21:05:58.99ID:A0wpcUVr
>>72
いろんな使用状況考えたら
14インチが一番実用的

16は据え置き地蔵でしか
使う気にならんよ
2022/04/02(土) 21:26:56.18ID:uteUmjfP
>>58
15インチがラインアップされてないのはなんでだろ?
2022/04/02(土) 23:23:05.10ID:sB2XLiQx
今付いてないなら失敗してるんじゃない?
2022/04/03(日) 00:40:34.88ID:QdAlVegW
前回はdellのキーボードが海外勢の中で一番マシだから選んだけど
今はhpが日本語専用キーボード筐体出してるじゃん

各国共用キーボード筐体嫌いだからhpに乗り換えようかな
2022/04/03(日) 01:18:30.06ID:onC/VF24
そうですか
2022/04/03(日) 05:16:17.91ID:DOzCUbSL
>>78
今画面が16:10に移行してるから旧来の15.6インチの代替が16インチなんだろボディサイズ的に
テンキーがないのが不満なのならしょうがないがたぶんテンキー付きは17インチ以上とかで出るんじゃないかね
2022/04/03(日) 08:37:58.49ID:jQStLDrq
英語キーボード派だと逆にDellかVaioか、Razerの個人輸入しかないよな
2022/04/03(日) 10:51:33.35ID:i17RmP8g
画面が16:10 だと色々はかどるし助かる
16:9 は縦に狭いんだよね
2022/04/03(日) 10:54:59.67ID:N5wcWdez
ただ動画みてるとなんかモヤモヤするんだよね
16:10は
2022/04/03(日) 11:14:23.10ID:FsAy14+i
Surfaceが3:2にして結構人気があると思うんだけど、DELLは追随してくれないかな。
昔懐かしの4:3(UXGAとか)でも可
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 11:28:07.18ID:aay6gt6r
>>71
6万円のものが8万円に値上げしたのに値上がりの感覚ないって馬鹿なの?じゃなかったら金持ちすぎてお金の感覚が鈍くなったとか?
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 11:43:01.48ID:Cup9G+rg
12世代で10コアのくせにマルチスコアがめっちゃ低いって笑える!

Geekbench 5, 64bit (Single-Core)
Intel Core i7-1165G7
4C 8T @ 2.80 GHz
1488 (100%)

Intel Core i5-1235U Intel Core i5-1235U
10C 12T @ 1.30 GHz
1479 (99%)

Geekbench 5, 64bit (Multi-Core)
Intel Core i7-1165G7 4C 8T @ 2.80 GHz
5874 (100%)

Intel Core i5-1235U Intel Core i5-1235U
10C 12T @ 1.30 GHz
4132 (70%)
2022/04/03(日) 12:26:05.40ID:QdAlVegW
>>85
液晶は余白も微妙に光ってるから気になるんだよ
完全に黒な有機ELなら気にならない
2022/04/03(日) 12:32:16.19ID:QdAlVegW
>>88
デスクトップのcore11世代→12世代が飛躍的に性能アップしたから
モバイルのcore11世代→12世代も飛躍的に性能アップしたと勘違いしてる馬鹿が多いだけ
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 12:35:30.52ID:y29kc285
>>87
人に馬鹿っていうのは良くないことだと思います
2022/04/03(日) 12:47:00.65ID:wwZeqHSZ
デスクトップCPU世代比較

 CPU  コアスレ TDP スコア

i7_12700 12-20 65w 31729  →12世代断トツ 

i7_11700 8-16 65w 21110
i5_12400 6-12 65w 19458
i7_10700 8-16 65w 18089
i5_11400 6-12 65w 17629

i5_10400 6-12 65w 13073  →10世代しょぼw
2022/04/03(日) 13:07:01.81ID:w++iJfhN
当時奮発して自作用に買ったi7-8700。
その後サブ機用に安く組もうと買ったi5-10400。

ベンチマーク値が同じぐらいだったわ。
2022/04/03(日) 13:56:30.18ID:e76hoYQy
AVX512のせいで不公平な結果だよこれ
11世代はAVX512が全コアで使用可能
12世代はAVX512非対応か使えてもPコアのみでEコアはAVX512非対応
Geekbench5はAVX512を使うので12世代が不利になる
後はCPU電力制限がどこまでかかっているかにもよる
2022/04/03(日) 16:28:08.26ID:DeLGqKLe
vostroきたでええええええええええええ
https://i.imgur.com/VtbfQri.jpg
2022/04/03(日) 16:32:21.50ID:AsXscuPT
>>82
なるほど、あなた賢いな
2022/04/03(日) 16:36:04.89ID:uPdxaQfk
passmarkもUは変わり映えせず
i5-1235U 11119
i5-1135G7 10134

ちなみに i5-1240Pは 21646
2022/04/03(日) 16:46:59.01ID:UKuJNPqk
バッテリー寿命進化したやつでないかなー
2022/04/03(日) 16:52:06.52ID:yz7VGTdu
>>85
縦いっぱいにズームする
SDのアプコン動画だと特にいい感じ
10040
垢版 |
2022/04/03(日) 17:12:26.16ID:tax2yoQV
New Inspiron 14 AMD 来たんで、8gbメモリ増設した。
爪は折れなかったけど、蓋を外すときにスペーサーの突っ込み先間違って、画面の下にある化粧カバーがちょこっと広がった。爪の受けはその銀色部分でなく内側の黒い部分だったのね。銀色の隙間をこじったのは意味なかった。
10140
垢版 |
2022/04/03(日) 17:21:34.55ID:tax2yoQV
すまん、14でなく16ね
2022/04/03(日) 18:58:07.56ID:AfIxr5SL
結局intel版は11世代の安売り買ったやつが正解やったね
2022/04/03(日) 19:19:37.11ID:AGedvkvg
>>100
参考になるわー
俺もそのうちやる予定。メモリーを物色中
2022/04/03(日) 20:54:01.10ID:MHEHjleo
爪も折ったし隙間も開けちゃったよ 使い倒すからええねん
10540
垢版 |
2022/04/03(日) 21:20:44.13ID:tax2yoQV
液晶側の左右2つのネジが、バックパネルからはずれないようになっており、ネジを回すほどバックパネルが浮いてきてなんだろか、と思った。
スマホの分解ツール買っといて良かった。
青い三角のスペーサーを挟み込みながらこじって開けてった。
2022/04/03(日) 23:30:19.20ID:QVSlvX81
サービスマニュアルでツメのある部分を確認してそこをこじ開けるんだよね
2022/04/04(月) 00:35:15.35ID:/OEw7Nuh
>>95
おめ、ダサい色買ったな
108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 02:10:45.08ID:2vWT2+E8
リーベイツ予定載らねえ。
利用してポイントついたことある人いたら
予定掲載までどれくらいだったか教えてくれ。
2022/04/04(月) 11:00:33.97ID:afLCd0M/
>>107
これしかなかったんだ😭
2022/04/04(月) 11:01:42.46ID:afLCd0M/
>>97
Pモデルは15万円以上になってきそうやし、tigarはまだ買っても大丈夫そうやね
111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 12:29:25.35ID:w3563hNC
>>107
いい色じゃん
絨毯の色はダサいけど
2022/04/04(月) 12:34:30.04ID:ArhFP4m/
絨毯の値段ってよくわからん
本場のやつとかでたまにとてつもなく高いのがあるし
2022/04/04(月) 12:36:06.64ID:bQchIpVB
絨毯ってなんか臭そうで苦手
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 13:18:27.59ID:2fAL4ahG
実家だろ
昭和を感じる
2022/04/04(月) 13:27:24.95ID:zId3p+Pv
>>113
お前の体臭の方が臭いから安心しろ
2022/04/04(月) 13:57:05.25ID:rSkFwoam
なんで日本のPCはwin11がデフォなの
おかしいよね
2022/04/04(月) 13:57:37.68ID:rSkFwoam
>>116
海外デルは10だろ
2022/04/04(月) 13:59:45.51ID:rSkFwoam
>>92
おれ安くなった11800hにしたは13世代か14世代に期待
2022/04/04(月) 14:08:02.04ID:HosDkxZ/
Windows 11とても調子いいけどな
最初慣れないだけで、文句ばかり言ってる人は爺さんかなと思う
2022/04/04(月) 14:45:12.51ID:Vfc+HWJ+
10のサポート切れる前に11に慣れとけよ
2022/04/04(月) 14:50:27.52ID:wnQdextU
アメリカのDellの販売サイト見たけど、Win11がデフォじゃん
2022/04/04(月) 14:54:17.82ID:DZX4W1qH
MSに逆らえるPCベンダー何てアップル以外おらんやろ
MSが押したら押すしかないんや
2022/04/04(月) 17:03:22.18ID:Vvk2mQWQ
買い替える頃にはWindows12になってると思うわ。
2022/04/04(月) 17:45:58.56ID:DjaJedwJ
win11使い心地は特に気にならんが
ドライバー系の不安定さが(ノ∀`)
特にサウンドドライバーはかなり危うい
2022/04/04(月) 17:54:17.42ID:xrrNIC0W
大型アップデート1回目くるまで有料ベータみたいなのは恒例
126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 19:02:06.90ID:rg1Z98Ic
早く12来ないかな、Windows 有料でも乗り換えるつもり
2022/04/04(月) 19:11:29.41ID:3hLpp2Ca
11も10みたいに寿命長い予感
2022/04/04(月) 19:22:52.94ID:DZX4W1qH
11でがっつりハードの足切りしたからね
かなり長く使う気じゃね
2022/04/04(月) 20:22:39.33ID:qkx480uc
12世代が曲がるって問題はノートには関係ない?
2022/04/04(月) 20:31:49.33ID:DZX4W1qH
>>129
ない、ノートはデスクとは固定方法が違う
2022/04/04(月) 20:49:50.06ID:+BG74gDe
ノートはシリコン剥き出しだしな
曲がる前に割れるよ
2022/04/04(月) 21:19:29.73ID:qkx480uc
ありがとうございます
2022/04/04(月) 21:35:10.95ID:sm5res0z
バックドア問題でLenovo嫌いな人って
ThinkPadはどうなの?
元IBMブランドって事でOKですか
それでもLenovoであること同じだよね
2022/04/04(月) 21:54:57.36ID:mXnwganU
>>108
そや、リーベイツ付いたらメモリーを買おうぜ
2022/04/05(火) 01:50:20.40ID:2UqviwAY
>>133
lenovo傘下のNECと富士通を許容できるならthinkpadもあり
2022/04/05(火) 07:28:36.97ID:Z1wWL1S+
傘下では無い
2022/04/05(火) 08:49:42.72ID:oqtXh+Bj
>>133
大和研究所も無くなって久しいから、最早単なるlenovoだよ。
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 09:56:57.69ID:Mx8o1043
>>136
傘下じゃないの?
2022/04/05(火) 11:32:49.88ID:h9GcDWco
辞書的な意味では「NECや富士通という企業はlenovoの傘下」ではない
が、NECや富士通というブランドで売られているPCはlenovoのOEMである
なので、ハードウェアやファームウェアにlenovoの手が入っている製品を忌避するなら、ThinkpadもNECも富士通も避ける
もちろん、lenovoという文字やエンブレムをみたくないだけなのであればご自由に
140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 11:36:26.52ID:FArYTIC2
10用のハードで11を使い続ける気持ち悪さよ
関係ないかもだが、起動→輝度MAXは何度かあった
2022/04/05(火) 11:37:33.74ID:f9UKavUQ
春だね
2022/04/05(火) 15:51:16.26ID:b8mz4T6z
dellノートはデフォで英語配列なのね
うれしい
英語配列は+=の入力が凄くしやすいんだよね

16インチと14インチが値段変わらんけど、どっちがええやろ
外部ディスプレイで使うんだけどデュアルにするなら16のほうがいい?
16インチは珍しいサイズだよね
2022/04/05(火) 16:08:54.00ID:qdSaHlt3
解像度1920x1200にしたので15インチに収まらなくなった
2022/04/05(火) 16:09:27.27ID:ydSLxz0w
>>142
デフォでは無いよね。
2022/04/05(火) 16:21:26.34ID:b8mz4T6z
ども、デフォじゃないのね
機種のトップ画像を拡大すると英語配列だったから
そうかなと思ってしまった

あと質問です 調べたけどよくわからなかった
最近のノートPCはバッテリ内蔵してあるけど、inspironシリーズはバッテリを使用せず
ACアダプタのみ動作は可能ですか? 
バッテリ劣化したらノートPCもダメになるのはつらい
2022/04/05(火) 16:29:08.30ID:ks7f8i6f
AC電源のみは無理ぽい
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 16:57:05.70ID:ZjXnQJph
Dellのプラスチックヒンジを見ると、Dellは設計のセンスがXP時代だよな
前のシリーズで改善したと思ったらまた改悪してプラスチック一枚が貼り付いている
世界で一番かっこ悪いパソコンがInspiron!
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 17:01:03.88ID:+e7WIiO2
定期的にくるねw
2022/04/05(火) 17:14:43.75ID:b8mz4T6z
昔のノートPCはバッテリ外して
AC駆動が可能だったけど
そういうタイプを探すか、デスクトップにするかですかね
150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 17:16:40.29ID:nrCYPCTA
>>147
Lenovoやアップルのようにアルミ一枚で作れないの?
米国ブランドのパソコンはアップル以外、ほとんど安っぽくて大雑把な作りだよね
自慢のxpsも値段の割には安っぽく見えるしな
2022/04/05(火) 17:17:58.18ID:R2gOb9iJ
今のは多少なりともバッテリーの電力が無いと起動しなくなってたりするみたいよ
2022/04/05(火) 17:28:37.53ID:VmEs7ZZA
バッテリー外して使って停電でやっちまった人見たことある。なんでバワーマネージャーあるのにそんなこと気にするんだ?
2022/04/05(火) 17:28:53.36ID:b8mz4T6z
バッテリー駆動のみですか
シャープのスマホが充電器動作が可能なんですよね
EUがバッテリー交換式スマホでないと販売できない法律を作ってるというニュースがあったり

企業の使ってるデスクトップのように使うノートPCはどうなってるんだろう 酷い話ですね
2022/04/05(火) 17:31:29.14ID:bDA96ApL
latitudeの新作がリリースさされたけど、3万程値上がりしてるな。
円安影響パネェ。
2022/04/05(火) 17:57:46.99ID:Zw7hLBwD
プラスチックヒンジってなんや
2022/04/05(火) 18:03:04.14ID:bDA96ApL
画面曲げすぎたら割れそうやな
157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 18:46:14.27ID:ZjXnQJph
>>155
プラスチックヒンジ知らないってDellの古事記らしくないなあ
2022/04/05(火) 18:51:06.77ID:iucMjGEg
まーたガセネタかよ
159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 18:52:11.82ID:yo5Lri70
前スレでニチバンの補修テープ紹介しておいたから、割ったら使えばいい
3週間以上経過したが、テープが剝がれてくることもない
3年持ったら笑える DELLのヒンジはニチバンの補修テープにも劣るのかと
160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 18:53:21.40ID:yo5Lri70
はがれる

これ、漢字で書くと文字化けするのか
禿がれる、なら大丈夫かな
2022/04/05(火) 18:55:53.58ID:ks7f8i6f
剥がれる
>>159のは旧字だから化けてるだけじゃね
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 19:06:40.30ID:+e7WIiO2
剥けてるとか禿げてるとかそういう話はやめろ
2022/04/05(火) 19:55:52.51ID:oqtXh+Bj
>>153
DELLのノートPCの場合、バッテリー自体は裏蓋開ければ交換可能なんだからEUの法案には引っかからんよ。
2022/04/05(火) 20:56:21.62ID:IWUx6Wwz
今売ってるスマホでバッテリー交換できない機種なんて無いだろ

まあ、誰でもできる作業じゃないが
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 21:13:39.66ID:uyjkTF4b
>>164
バッテリー交換作業が複雑で困難かつ裏豚を開けて捌くと保証外になるものは交換できない扱いになるよ
2022/04/05(火) 21:15:49.27ID:iucMjGEg
EUって衰退国家になってから世界の足引っ張ってばかり
2022/04/05(火) 21:19:10.39ID:IWUx6Wwz
>>166
まあ、実権力が無いから
口を出して、ルールを自分たちの都合の良い物に買えてしまうってのは
スポーツでも良くやってるいつもの手法
欧州のお家芸でしょ
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 21:19:17.49ID:N5n9FV3H
GAMING LAPTOP検討していまして、当初デザイン的にLenovo LEGIONがいいなと検討してたのですが、日本市場ではなかなか12th INTELモデルが発表にならず、ふとDELL のG15シリーズが
価格も手ごろでいいなと思いました。実物みたことないのですが、写真で見る限りちょっとプラスチック感満載ですが、購入された方、実際の質感どうですか
2022/04/05(火) 21:20:26.89ID:uEbp1Og5
デルにしろHPにしろ、今は常時AC接続でも内蔵バッテリーはほとんど劣化しないように出来る。

デルは充電ポリシーを明示的に設定出来るし、設定出来なくてブーブー言われてたHPも実際の劣化度合いは意外と少ない。

自分のHP650G1もほぼ常時AC接続だけど、未だにバッテリー容量は90%以上維持出来てる。
170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 21:52:31.10ID:uyjkTF4b
いや、バッテリーは内部の機械熱で劣化するので一年半くらいで使い物にならないレベルになるよ
特にIntel12世代は110ワットで本領発揮する暖炉なのでバッテリーがもっと速く劣化するよ
2022/04/05(火) 22:16:41.25ID:VmEs7ZZA
実際に3台使ったがそんなことなかった、、 使い物にならない定義は?
2022/04/05(火) 22:21:39.67ID:VzpWjADg
勝手な憶測だろ
173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 22:26:54.92ID:uyjkTF4b
>>171
ひきこもりじじいだから家でずっとac繋ぎぱなしで使ってたからバッテリーがどれぐらいへたってるか実感できないだけだよ、お前
2022/04/05(火) 22:35:52.76ID:iucMjGEg
実感できないならそれはそれで良いのでは?
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 22:39:40.00ID:sgJpvWaB
>>139
そういうことだったのか
じゃあ会社として資本提携しているわけじゃないんだね
ありがとう
2022/04/05(火) 22:41:22.46ID:VmEs7ZZA
何の裏付けもない嘘の書き込みは駄目だぜ 110WってACアダプターは何Wのが付属するんだよ
2022/04/05(火) 22:47:25.04ID:+Yg0xp9y
バッテリーが死んだのは使わないで放置していて自然放電で過放電してダメになったのだけだ。
2022/04/05(火) 22:51:26.47ID:VzpWjADg
常にフルパワーの110Wで動作してないし12世代はもっと省電力なCPUがある
2022/04/05(火) 22:55:03.94ID:uEbp1Og5
ワイの現役なHP650G1、2014年型なんだけど…

まぁ今回買ったInspiron5425も長持ちするかは確かにわからんな
180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 23:06:39.30ID:ZjXnQJph
EUのおかげで食品が10%、パソコンが20%値上がりしたな
181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 23:20:33.07ID:ZjXnQJph
12世代プロセッサー i5-12500H
Processor Base Power 45 W
Maximum Turbo Power 95 W
つまり、i5でも普通の使用においては45ワット
負荷が掛かると95ワットに変わるという馬鹿なcpu
intelがもっと熱くなった。
uシリーズはパワーを去勢してるのでスコアが11世代とあまり変わらず、発熱も変わらずだけどPとHシリーズのi7は110ワットじゃないと本領発揮できないよ
182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/05(火) 23:30:18.31ID:ZjXnQJph
>>178
12世代は省電力じゃないよ
MacBookは40ワットで高い負荷の作業ができるけど12世代は95〜110ワットじゃないと同じパフォーマンスが出せないよ
消費電力に配慮しないなら高性能なcpuはどのメーカーでも簡単に作れるぞ!
Intelは未だに10nmだから消費電力に配慮したcpuを作るのは至難の業であり無理!
結果的に12世代は糞だよ
2022/04/06(水) 10:13:49.90ID:tnWjuIDY
>>175
工場共有したりレノボの社長がやってきたりアットホームなだけ

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1242/215/amp.index.html
2022/04/06(水) 10:23:49.32ID:tnWjuIDY
>>149
メモリ増設の時試したけど
11世代のvostroはバッテリー外しても動作した

あとACメインで劣化気にするなら、いたわり充電使ったほうが良い
50%充電開始60%充電停止に設定してるけど10%減るのに自然放電だけで数ヶ月充電なし
1年1サイクル以下の充電回数で使える
185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 10:39:32.07ID:mno+Y1Ie
いたわり充電至上主義者
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 11:11:26.99ID:mSlnyMnZ
>>184
それやっても無駄だよ
特にDellのノートは排熱構造に難があって機械の中はめっちゃ熱いしバッテリーは熱に一番弱いのですぐ劣化するよ
2022/04/06(水) 11:23:34.58ID:oPD0Sdse
>>186
それやっても無駄なエビデンスある?
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 11:26:11.84ID:lOnhaT4n
機械って普通はバッテリー切れしたら簡単に交換できるところが機械らしくてかっこいいと思う。銃がかっこいいのは弾切れしたら簡単に弾倉を交換できるところがかっこよくて便利!
ガラケーは裏ぶたをパカッと開けてバッテリーを簡単に装着できたから機械らしくてかっこよかった。
バッテリーを交換できないように意地悪して粘着剤でバッテリーとカバーを固定している今のスマホは環境と資源に配慮しない産業ゴミだし機械らしさがなくて嫌い
189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 12:10:31.92ID:GzHm0CqB
板割り充電かネギ嫌い充電か

労り充電と書くことを知っているのは世界で5,825人しかいない
むしろ、私は労い充電をしようと思う 「お疲れ様」と声をかけて
2022/04/06(水) 13:57:43.14ID:bLHf8Kx9
メイクセンスするプルーフしてエビデンスガイ
2022/04/06(水) 14:40:09.72ID:B6rnacgU
>>188
iPhone簡単にバッテリー交換できるじゃん
192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 15:22:46.75ID:u8lSqqxf
>>191
お前馬鹿みたいだな
2022/04/06(水) 15:36:53.85ID:fAYibpkE
バッテリーを交換できないと出来るは何が違うん?
やろうと思えば全機種交換できるけど
2022/04/06(水) 15:41:27.69ID:dWIEva9o
素人でもバッテリー交換できるかと聞かれたらiPhoneは無理
2022/04/06(水) 15:43:07.58ID:rHPUDbXH
防水機は蓋開けるのも面倒だな
2022/04/06(水) 15:49:35.88ID:3Qg+b6JS
防水の奴は確実に防水性能落ちるからな
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 15:53:48.56ID:mno+Y1Ie
店に持ち込んで金払えば「簡単に」できるね
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 15:57:22.07ID:u8lSqqxf
銃が弾倉を取って交換できるのに防水までできるのはなぜ?
2022/04/06(水) 15:58:22.69ID:33dPXqIe
>>192
いや馬鹿は188だろ
2022/04/06(水) 16:09:28.97ID:0x0qwBck
>>193
昔のタイプなら膨張した時に周りが破損しない
2022/04/06(水) 16:14:10.32ID:oPD0Sdse
iPhoneはバッテリー交換式になったらバッテリー価格が修理代と同等になりそう
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 16:16:26.82ID:u8lSqqxf
>>199
いや、バッテリー交換したら保証外になるし素人が交換しようとしたら壊す確率が高いから交換できない扱いになる。
2年使ってバッテリーがへたったら廃棄処分して新しいスマホ買う人がほとんどだからバッテリー交換できないスマホが産業ゴミってのも間違ってない。
だからEUがバッテリー交換不可のスマホに罰則を設けようとしてるじゃん?
例えば銃が弾倉一体型だと弾が切れたら弾倉交換できず弾切れた途端、銃は捨てるしかない産業ゴミってのと同じ
2022/04/06(水) 16:24:20.59ID:0x0qwBck
15インチ以上とかゲーミングとか持ち運ばないデカいPCは最初から内蔵しないでUSB PDでバッテリーを外付けにして欲しいぐらい
どうせ停電防止ぐらいの用途だし
2022/04/06(水) 17:40:39.69ID:iBUnQIsb
>>186
そんなに内部熱くなるか?
朝からずっと仕事で使ってるけど、HWMonitorで見ても、CPUもGPUもストレージも40度前後なんだが……
40度って滅茶苦茶熱い部類なのか?
2022/04/06(水) 17:41:26.30ID:3CYvKYqC
いつもの妄想でしょ
根拠なんて無い
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 17:52:07.80ID:mSlnyMnZ
>>204
cpu40°+gpu40°+ストレージ40°=120°前後
207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 17:55:54.49ID:mSlnyMnZ
>>205
お前頭悪そう
基盤も熱を放つし個々のパーツが熱を放出してるから狭い機械内部は激熱だよ
信じられなければパソコンの中に体温計を入れて見ること
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 17:59:45.50ID:mSlnyMnZ
体温計では限界があって無理か
普通の温度計を入れてみてね
2022/04/06(水) 18:14:11.33ID:VdSNjI0q
>>207
お前が証拠だせばええんやで
120度の証拠頼むわ
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 18:15:35.71ID:mSlnyMnZ
>>209
だからお前が体温計を入れてみなよ
馬鹿野郎!
211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 18:31:26.09ID:u8lSqqxf
Dellのノート30%くらい値上がりしているじゃん!
2022/04/06(水) 19:05:19.30ID:g4mZX0pq
またすぐ20%Offあるから気にすんな
213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 19:08:10.38ID:g4mZX0pq
あと、Covid19で半導体だけでなく世界のいろんなものの生産体制に壊滅的な悪影響を与えたキンペーと
ウクライナ侵攻でさらに拍車をかけたプー珍をぶん殴ってこい。
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 19:19:27.57ID:mSlnyMnZ
>>212
ロシア制裁が終わるまでオフにならないから覚悟しな
この勢いだと50%くらい値上がりしそうだな
2022/04/06(水) 19:21:59.58ID:vEsodF3A
9月にはさらにドンと値上げだな。こりゃ。
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 19:23:40.16ID:u8lSqqxf
>>213
戦争になった背景は複雑だからプーチンだけが悪いとは思わない
ウクライナのゼレンスキーはアメリカの傀儡
戦争を仕掛けた真の戦争犯罪者はアメリカだと思う
2022/04/06(水) 19:52:43.01ID:KzUARC/y
>>206
「40℃のお湯と40℃のお湯を合わせたら何℃のお湯になりますか?」
「40+40で80℃!」

こうですか?わかりません><
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 19:59:08.35ID:u8lSqqxf
>>217
爆弾一個より爆弾5個を1束にして爆発した時のほうが爆弾一個より5倍の威力があるってこと
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 20:04:59.34ID:u8lSqqxf
>>217
推力が同じ単発エンジンより双発エンジン戦闘機のほうが絶対速いってこと
220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 20:07:48.40ID:u8lSqqxf
>>217
ミサイル一発で空母を沈没させることは出来ないけど100発を同時に撃つと沈没させることができるということ
221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 20:11:32.61ID:mno+Y1Ie
ネタなのかマジなのか
せめて中学生くらいであってくれ…
222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 20:14:19.45ID:u8lSqqxf
>>217
軽いヘリコプターがワールドトレードセンタービルに突入してもビルが崩壊することはないけど重さ100倍以上の大型旅客機が突入するとワールドトレードセンタービルが崩壊さしてしまったということ
2022/04/06(水) 20:15:12.21ID:33dPXqIe
比喩って大抵の場合、意味不明でなんの理解の助けにもならないよね
2022/04/06(水) 20:26:34.18ID:YVJXjSET
そもそもがだ、たとえなきゃ分らないようなバカには
どうやっても伝わらないってことが頭いい奴には分らんのだよ
2022/04/06(水) 21:15:05.96ID:JM0NCqDT
>>215
DELLは途中で値上げしないだろ

新モデルで値上げってのはしそうだけど
2022/04/06(水) 21:22:32.83ID:lFAS43Ew
購入したPCが少しコイル鳴きしていて
10日以内なので返品交換を考えています。
ただ、公式HPには「現在品切れ中」とあり製造終了したみたいです。
国内修理センターにマザボの在庫くらいはあると思うのですが
修理対応になる可能性が高いでしょうか

また、コイル鳴きの場合は初期不良扱いで
送料無料で運送業者が引き取りに来てくれるのでしょうか
それとも初期不良扱いではなく送料はこちら持ちでしょうか
227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 21:37:27.27ID:kSHfIM32
>>183
無知ですみません
そもそも米沢工場はNECの工場だったのか
完全に勘違いしてたわ
2022/04/06(水) 21:44:13.21ID:nMMCvWUJ
交換してもコイル鳴きの可能性があるので仕様ですの回答し返品返金対応。
2022/04/06(水) 22:05:43.02ID:jGKfNirD
買った当初にコイル鳴き無くても後でコイル鳴きする可能性もあるよ
2022/04/06(水) 22:19:08.90ID:+u/bJFtr
個体差以前に電気が汚くて鳴きそうって書くと駄目?
2022/04/07(木) 01:09:26.48ID:hzg/5F8X
コイル鳴きおじさん
2022/04/07(木) 01:15:27.02ID:LBxoEwjz
俺のも耳を近づけると「ジジ・・ジジジ」って鳴いている
別に気になるほどじゃないけどな
2022/04/07(木) 01:18:18.31ID:YXp7+AXC
キーン ミミミミミーン ピーヒョロロぐらい鳴るけど気にしてない
2022/04/07(木) 07:18:06.61ID:NBVnkP7K
>>233
風流やね(´・ω・`)
2022/04/07(木) 08:09:54.01ID:aoUcCzxE
>>233
新しく 買い替えたのに コイル鳴き
俺の心も ミミミピーヒョロロ
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 09:16:03.74ID:WzgGea6l
ピーヒョロロってADSLじゃねえのか
2022/04/07(木) 09:50:43.86ID:achD1pMs
ど田舎の静かな部屋だとコイルな気が気になるらしいな

俺は都会だから周りの音の方がうるさい
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 10:34:30.87ID:ixj3VZjO
Dellのプラスチックヒンジ安っぽい
Lenovoのようにカッコよく作れないかな?
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga-Slim760-Pro16.html#watt
2022/04/07(木) 11:04:56.20ID:v5NEGjjB
>>237
隣の部屋のティッシュの音が聞こえたり
画鋲貫通するやつか
2022/04/07(木) 12:36:15.68ID:B9kSbM7t
>>226
うちの5310もコイル鳴きする。
初期不良どころか故障扱いもしてくれないんじゃないかな。

まぁ、聞いてみるといいけど。
2022/04/07(木) 12:39:19.61ID:yYjvHTkc
多少コイル鳴きしてたほうがむしろ元気でよろしい
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 13:40:21.20ID:DPAimpQP
購入して2年も経ってないのに、ファンの音が物凄くうるさくて、故障しているっぽい・・・
パソコンで作業してたり、Youtubeなどの動画見てると、うるさい音が出るので
多分、排熱のためにファンが回って、何らかの理由で音が鳴ってるんだと思う・・・
ファンの羽の一部が接触してるような気がするんだけど、これって修理に出すしかないのかな?

自分で分解・交換なんて無理だし、ファンも複数あるPCもあるようなので
どこに問題があるのかを特定するのも簡単じゃない
修理代金の目安を問い合わせたら、結構な金額だったわ・・・
2022/04/07(木) 13:46:59.43ID:snJGIQeb
DELL以外のメーカーにもコイル鳴きってあるのかな?
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 13:48:12.86ID:caB+/RI+
自分のも2年ぐらいでファンがうるさくなった。

amazon、youtubeで機種名+交換ファンで検索して、交換方法調べた。
交換して半年たったけど何も問題起きてな・・・分解時にケース少し割れたぐらいかな。
245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 13:58:25.34ID:j+rkcoXp
MY DELLのサーマルを最適化に設定したらファン音はかなりマシになった。とりあえずEXCELに関しては遅くなったとかの弊害ないようだ
2022/04/07(木) 14:16:23.43ID:I5ylNnYk
まあだから、ノートPCでハイスペックCPUやグラボを載せたタイプは
故障する可能性は高くなるな
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 14:27:04.48ID:caB+/RI+
モーターやらベアリング使ってる箇所は必ず壊れると思ってる。
2022/04/07(木) 14:40:07.97ID:achD1pMs
>>243
あるぞ

今までに買ったパソコンのすべてでコイル鳴きしてる
耳くっつけたら必ず音が聞こえるし
249240
垢版 |
2022/04/07(木) 14:43:21.94ID:B9kSbM7t
>>243
コイルに交流流したら多かれ少なかれコイル鳴きは発生するんじゃないかな、
可聴域の音になるか、聞こえるほど大きな音になるかは運と設計次第だけれども。

ちなみに、PC本体よりANKERの充電器の方がコイル鳴き酷くて最初気づかなかった。

仕様書に「コイル鳴きはありません」と明記していない限り、故障・初期不良扱いはしてもらえないと思う。
2022/04/07(木) 14:49:58.41ID:y9bJ4AxW
電圧の変動幅が広いCPUはどこかしらで可聴域の振動になる
常用するクロックの電圧で鳴ってる気になる
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 16:09:06.39ID:m0MnLLrB
ファンの異音といえば、コイル鳴きというより、軸がブレて接触するようなことが多いんではないですかねぇ。でもそれならチリチリ音みたいな音しますよね。
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 17:12:08.48ID:Qcl3vMfa
ファンの騒音とコイル鳴きの話は別件だろ
ファンがコイル鳴きしてるわけじゃない
2022/04/07(木) 17:43:18.16ID:YAjf1NJk
>>249
俺もPCより充電器であったわ
PCは距離とか、動画ゲーム音声とかもあって気になったことない
2022/04/07(木) 20:02:17.53ID:Tjta6uTl
ファンもPWM制御だから別に鳴いてもおかしくないけど
255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 20:12:38.04ID:y9Q4X8Gk
俺は耳鳴りキーン 何が鳴っているんだろうと家中の電化製品やACアダプターなどに
耳を近づけて「犯人」探しをした 耳鳴りキーンになったら、コイル鳴きくらい屁音
2022/04/07(木) 20:47:21.46ID:TxrQH6i6
>>241
すごいポジティブ思考!
2022/04/07(木) 21:33:53.38ID:NPLK8JZs
常に耳鳴りしてるからコイル鳴きなどどうでもいい
2022/04/07(木) 21:41:55.51ID:zne7mM7n
16インチと14インチどっちがいい?
外部ディスプレイは1個あるよ

持ち運び時に、16と14だと500gの差で
14のほうがいいのかな? 
259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 22:11:45.25ID:ixj3VZjO
やっぱりファン無しのMacBook Air m1が地球のノートパソコンの中で最強だな
windowsノートは昔から今までずっと発熱だの異音だのスパイウェアだのして改善しない
12世代は発熱がもっと酷くてacは最小でも150ワットでデカいやつだってよ
260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 22:37:38.57ID:Aq7MkSTu
Dellノートが堂々と40%値上がりした!
対ロシア制裁がブーメランになって戻ってきて我々庶民が逆に制裁を受けている
261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 22:50:34.58ID:Rr3si4SY
>>248
ひきよわwwwww
2022/04/07(木) 22:55:29.97ID:V7OWPUw9
>>260
型番は?
263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:03:10.81ID:ixj3VZjO
>>262
Inspironとxpsの殆どがびっくりするほど値上がりしたよ
Inspironの値段がMacBook並みになってるの見えない?
2022/04/07(木) 23:19:45.33ID:Mf+nGYuF
まさかMacの方がコスパ良くなる時代がくるとはね
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:34:02.89ID:Aq7MkSTu
明日MacBook Air買っちゃうよ
MacBookはメモリ8gbでもssd容量が大きければ代わりに仕事してくれる。
MacBookのssdが他社より速くて高性能だからスワップが発生してもその影響が体感できないってよ
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:38:07.13ID:WzgGea6l
またお前か
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:42:49.15ID:Aq7MkSTu
>>266
何?
2022/04/07(木) 23:44:56.63ID:9y2iw2Vo
>>261
難聴さんか?
2022/04/07(木) 23:51:24.41ID:I5ylNnYk
価格COM見る限り、値上がりはしていないだろ

元々高かったものが、残っているだけで
270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 00:15:02.62ID:Kx3aPjmE
>>269
元々高かったものが、残ってもっと高くなったよ!
2022/04/08(金) 00:25:28.77ID:JyG/KHiZ
タコどころかイカもびっくりするような配線していそう
2022/04/08(金) 01:21:33.81ID:yC603/Xm
円安だから値上げの懸念はあるけど4割も上げたらレノボとかhpと競争できんだろ
2022/04/08(金) 01:37:33.64ID:BGtNB+3x
値上げ鳴きおじさん
274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 07:51:43.08ID:/qzVvbG+
>>273
お前頭悪そう
2022/04/08(金) 08:30:51.11ID:PpD9zrSY
Macの話題出さなきゃバレなかったのに、アホやなあ
276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 08:55:32.44ID:/qzVvbG+
>>275
こんなに値上がりしたらDell乞食たちはもうノート買えないじゃん!
Chromebook買ってエロ動画みなよ
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 08:57:12.70ID:Kx3aPjmE
>>275
てめえはMacBookにアレルギーがあるのか?
それとも昔から、ジョブズさんに親でも殺されたのかな?
278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 09:14:11.72ID:HZ9TtSld
いつものやつ
2022/04/08(金) 09:35:46.73ID:N6ZxebCM
AirMacくんまた来たのか
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 11:22:26.93ID:/qzVvbG+
もともと64800円だったものが9万円近くなっとるから40%値上げだな
2022/04/08(金) 12:03:12.67ID:JxjllmFJ
まだ新モデルが登場したばかりだしそりゃ安くないよ
次のお買い得は、また23%引き+リーベイツ13%とかになるときでしょ
おそらく、6月末くらいじゃないかな
2022/04/08(金) 12:17:40.34ID:3LmdbzVS
デルアンバサダー 特別購入プラン ってのがあるよ。
2022/04/08(金) 13:05:23.74ID:u2YWwmwe
定価で買っちゃるから、いい加減Plus出せ
2022/04/08(金) 13:07:05.71ID:mAV2LUWu
プラスはもう一生出なそうw
285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 15:41:51.62ID:5HbA+mKm
>>281
頭悪そう
2022/04/08(金) 16:22:18.29ID:AHni4y8d
頭悪そうという煽りは、ひねりがなくて頭が悪い
2022/04/08(金) 17:21:40.98ID:o2KAeX0f
もう交通ルールもネチケットも煽る時代じゃないんだぞ
2022/04/08(金) 22:24:45.40ID:4owc3Bza
ツイッターとかで煽ってるとロクなことないけど、匿名掲示板は人を煽れる唯一の憩いの場だと思う
2022/04/08(金) 22:50:24.54ID:guElkaKV
引き取り修理の場合、運送業者がPCを集配に来て
傷が無いか等チェックして梱包するらしいですが
家の中の玄関で作業するんですか?
別の場所を指定することは出来ませんか?
2022/04/08(金) 23:10:53.43ID:3LUVPUvE
>>289
え、どゆこと

例えば、ガレージで作業しろとでも言うの?
2022/04/09(土) 02:21:22.62ID:TZ9N8yix
ガレージおじさん
292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/09(土) 07:40:40.50ID:QwZVE2fp
ファミレスとかでやるのか?
2022/04/09(土) 10:42:00.12ID:QUywV1m/
住所氏名確認すんだろ、転売防止だよ
転売されたら保証は打ち切りますとかw
2022/04/09(土) 11:26:29.94ID:RETjeX+/
>>289
チェックと言っても梱包時に目立った傷がないか確認するだけの話
玄関での確認が嫌なら自分で梱包して送ればいい
295289
垢版 |
2022/04/09(土) 14:22:20.00ID:No8APXyK
>>294
自分で梱包して直接修理センターに送ることはできないと言われました
DELLは引き取り修理のみだそうです
せめて配送の車の中で作業してもらえればと思ってます
2022/04/09(土) 14:31:50.11ID:9cva8VPA
何が嫌かよくわからん
2022/04/09(土) 14:32:36.24ID:uGmhgv17
ゴミ屋敷なんか?
2022/04/09(土) 14:43:35.20ID:2NgX+0UZ
床で擦り傷付けられるのが嫌なんだろ
柔らかい布をを引いたテーブルで柔らかい手袋をして作業をして欲しい
2022/04/09(土) 14:45:59.53ID:wAooRnGm
>>295
使う運送業者聞き出して、直接運送業者の事業所に持ちこむ相談してみるとかは
300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/09(土) 17:05:00.20ID:uC9KvKc4
悩みに悩んでDELL G15 SEを購入しました。受注生産モデルでしたが、4/8発注で4/9には海外工場出荷となっていました。久々にDELL購入したんですが、なかなかいいレスポンスですね。LenovoのLEGIONにしようかとおもったのですが、12th INTELまだ発表していないし、
11thモデルでも平気で2カ月3か月ですし.....
2022/04/09(土) 17:24:28.57ID:RETjeX+/
あ、ここノートのスレか
検品なんて裏表チェックするだけで数秒の話と思うが、それが嫌って、部屋で違法なことしてる以外に思いつかない
児童を監禁でもしてるんかね
2022/04/09(土) 20:42:06.97ID:81D3Pz0f
>>295
多分目の前でやらないと車の中に持って行って作業してて業者が『あ、ここに傷がありますね』と言っても、君に『いや、無かったですよ!あなたが車に持っていった際に傷ついたのでは?』

と言われるからかと
2022/04/09(土) 21:01:04.97ID:9QLdaFqq
まあ、大麻の栽培がバレたら困るんだろうな
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/09(土) 23:39:10.01ID:DxmotZWB
タブレットだったけど傷の確認もするし専用の梱包があるんよ
2022/04/10(日) 00:36:28.76ID:yFd/Uw5K
LatitudeにするかThinkpadか迷うわ
2022/04/10(日) 00:45:01.82ID:GU786rFF
Latitude一択
2022/04/10(日) 00:48:26.57ID:ilqVSgcg
なぜインスピロンではなくラティチュード?
2022/04/10(日) 05:46:12.19ID:ixz+xmNT
インスピはヒンジ持ち上がるタイプしか売ってなくて台の上に乗せてると使いづらい
2022/04/10(日) 07:52:06.10ID:JgN5KJhx
>>84
Dellはキーボードがクソ
Lenovoは中国
2022/04/10(日) 08:20:28.97ID:AgZtffqT
>>308
個人的な好みを他人に押し付けんなよw
2022/04/10(日) 10:08:47.80ID:KWcrbIX8
>>309
HPみたいに日本語専用キーボード出してほしいよな
2022/04/10(日) 11:34:19.24ID:nqNFZrbB
日本語キーボードなんて要らね
2022/04/10(日) 11:42:22.57ID:vKQwk2+y
まともな日本語キーボード欲しいならXPS買え
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 11:56:08.89ID:sDoH8p+q
キーボードにこだわるならタブレットPC+ThinkPadBluetoothキーボードで
2022/04/10(日) 12:05:14.51ID:GU786rFF
>>310
押し付けてなくて、単純に本人の感想を書いただけでは
他の人でも、結構この意見多いし
2022/04/10(日) 15:39:24.45ID:CKTOv8kv
上の製品と下の製品は同じですか
DELLエクスプレスが英語表記なので不安です。

仕様 Vostro 15 - 3510 Laptop,Intel Core 11th Generation i7-1165G7 Processor (Quad Core, Up to 4.70GHz, 12MB Cache),15.6 inch FHD (1920 x 1080) Wide View Angle Anti-Glare LED Backlight Non-Touch Narrow Border Display,HD RGB Camera and Microphone,Non-Touch,Carbo
メモリ 8GB (1X8GB) Up to 3200MHz DDR4 SoDIMM Non-ECC
HDD 512GB PCIe M.2 NVMe Class 35 Solid State Drive
ビデオコントローラ Intel Iris XE Graphics
サウンド On Board
その他 OPTION 3-Cell, 41 WHr Lithium Ion Battery ,Non-Backlit Keyboard with Numeric Keypad,Intel Dual Band Wireless-AC 9462 802.11ac 1x1 WiFi

Vostro 3510 プラチナモデル(大容量SSD搭載)
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/vostro-3510-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-ssd%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/vostro-15-3510-laptop/cav80083510s08on2ojp
317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 16:19:11.32ID:8ObJV2XC
>>308
台の後ろから少しはみ出させるといい 

俺はこれを使っている
リヒトラブ 机上台 幅390mm(白)A7330-0
今どきの17.3型でジャストサイズ
Inspiron 16でふつうにいい感じ
これ、梱包が神がかっている
そこは強調しておきたい
2022/04/10(日) 17:52:15.91ID:ilqVSgcg
ヒンジの部分は言われてみないと
気づかなかったし
台についても参考になった ありがとう
2022/04/10(日) 21:14:07.64ID:VCFKDLHM
ThinkPadいいけど納期がやばいな
待ってる間に他のが欲しくなる
2022/04/11(月) 00:23:57.47ID:8Wl/eXPs
XPS13って新しいモデル出るんですね
どちらかといえば旧型の方が好みなんだけど、
今は買うべきじゃないかな?
型落ちになるとメモリとかカスタマイズできなくなったりします?
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 04:34:38.45ID:SsZrH6uf
>>319
lenovo製Thinkpadはバックドア仕込まれ
てるけどいいのかい?
官公庁では使わないよ
2022/04/11(月) 07:39:19.56ID:fhcXkgy1
Ideapadと悩んだがlenovoでネットバンキングとか株とかやるの怖くてInspiron選んだ
2022/04/11(月) 08:40:50.33ID:D9zjs+am
セキュアブートあるからバックドア大丈夫だろと思う
DELLのUEFIは逸品だからDELL買ってるけど
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 08:58:08.12ID:BzHOsPIb
UEFIってのはそんなに便利に色々設定できるのかい?
BIOSで知識止まってるおじさんに教えておくれ
2022/04/11(月) 09:07:41.40ID:D9zjs+am
単純にGUIが分かりやすく設定項目が豊富なのと

空の状態からでもネット接続してリカバリパーティション復活できる
ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177771/using-biosconnect-to-recover-supportassist-os-recovery-partition
2022/04/11(月) 09:24:38.01ID:GeybvHpZ
UEFIからの再インストめっちゃ楽
327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 09:30:58.68ID:BzHOsPIb
OSなしでネットからそんなことできんのか…すげえ
328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 12:27:22.54ID:7NWNBl/9
ノート壊れたんだけど、いま安くない時期か
しゃあない、適当に見繕って買うしかないな
2022/04/11(月) 12:38:43.47ID:Gsg/qdKC
>>327
Windows 10も去年くらいのバージョンからネット経由で再インストールできる
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 12:40:50.17ID:BzHOsPIb
もうリカバリメディアとかいちいち作る時代じゃないんだな
2022/04/11(月) 14:07:30.09ID:QKAqECxt
UEFIでも設定画面がBIOS風のCUI画面もある
5505が昔ながらのBIOS風のCUIだ
2022/04/11(月) 15:15:13.92ID:BOG+qU81
7〜8年前のノートパソコンが起動しなくなってしまいました。
電源ボタンを押すと、起動しかける音がするのですが、キュイ…という感じで音が終わってしまい、黒い画面にうっすらDELLのロゴが見えるのですがそのまままた黒い画面に戻ってしまいます。

バッテリーを外して放電、という手順はやってみました。
復活させる方法はないでしょうか。
333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 15:27:14.75ID:kHxuB4dh
>>332
消えろ
2022/04/11(月) 15:29:12.80ID:1UHX6mk3
そんなに前のだとバッテリー関係ないと思う
マザボかHDDが逝ってるんじゃね
2022/04/11(月) 15:50:36.72ID:EuFLRlxv
メモリ確かめてみろ
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 16:14:31.62ID:+8Qsdyx6
電子レンジで温めたら直る
2022/04/11(月) 16:54:03.64ID:0SlMGm3x
テンキー無いのが残念
2022/04/11(月) 18:13:58.58ID:mLfPMxgY
>>332
BIOS画面も立ち上がらないの?
2022/04/11(月) 18:25:18.82ID:BOG+qU81
>>338
BIOS画面がよくわからないのですが、画面は真っ暗のままです。
2022/04/11(月) 18:38:40.46ID:2fHH7Bo2
7〜8年前のノートなんてゴミなんだから、捨てて新しいInspiron買えばいいのに
2022/04/11(月) 18:39:02.92ID:Q+NEYtxk
起動時にF2を連打
2022/04/11(月) 18:50:09.79ID:8pu5tNI3
>>337
テンキー要らね。
テンキー乗せるスペースあるんなら、テンキーレス配置にして欲しいわ。
2022/04/11(月) 18:50:54.47ID:+8Qsdyx6
バイブで刺激したら立ち上がる
2022/04/11(月) 18:56:36.73ID:rBt8FX5S
>>332
電源落ちるの?それとも、起動してる感じはする?
うっすら何かが見えたりしてるなら、バックライトが死んでるだけでは
出るのロゴのあとも、起動シーケンス通過したらうっすらログイン画面表示されない?
2022/04/11(月) 19:01:49.77ID:CYEnt4qP
>>339
もしかして一度蓋開けたことある?それなら再度開ければ配線の接触不良が考えられる。
2022/04/11(月) 19:06:44.54ID:BOG+qU81
>>344
起動の途中で落ちてる感じです。

うっすらdellのロゴが見えてそのまま真っ暗になるので、バックライトではなさそうです。

>>345
バッテリーは取り外したりしましたが、蓋は開けた事がありません。
2022/04/11(月) 19:15:18.14ID:tuPQKY+t
どれかハードウェアが逝ってる、もしくは、CMOSの電池が切れたかだろうな
ダメ元でボタン電池交換してみたら
2022/04/11(月) 19:17:35.25ID:BOG+qU81
ボタン電池
ノートパソコンに入ってるんですね
調べて交換してみます
2022/04/11(月) 19:21:36.84ID:rVii4aq1
Inspiron明日から安くならんかな?
350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 21:40:50.63ID:JL/+fuyR
Dell Power Manager入っていないのな タップを手こきするしかないか
2022/04/11(月) 22:12:12.87ID:83WbDUrl
>>350
今はMY Dellに統合されてるぞ
2022/04/11(月) 22:15:19.85ID:Gsg/qdKC
手コキとは…
353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 23:01:05.71ID:JL/+fuyR
My Dell、気づかなかった 電源マネージャってのがあるね
適応になっていたが、常時AC接続に変更 充電状態がどう変化するか、楽しみ
2022/04/12(火) 11:25:17.98ID:lH7QKkMm
Inspiron3515と5515では液晶が違うのは知ってるんですが
筐体やファンの質も変わりますか
2022/04/12(火) 11:47:03.27ID:XVVL9NXC
今週の割引率は19%で実質値上げ
2022/04/12(火) 12:59:17.83ID:MxV+oi6g
めちゃ値上がりしてるやんけ
2022/04/12(火) 14:28:41.70ID:cT7XhYR2
先月より1割近く値上がりしてるな
2022/04/12(火) 14:50:49.35ID:vzv4BzXi
>>354
冷却面でもコストダウンが目立つ

ヒートパイプ1本
ttps://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-15-3515-laptop_service-manual_ja-jp.pdf

ヒートパイプ2本
ttps://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-15-5515-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
2022/04/12(火) 14:56:45.77ID:DulLk5nY
19%OFFクーポンって超レアでしょ
inspironでは初めて見た。

これ20%OFFが厳しいから19%OFFにしてるでしょ
2022/04/12(火) 18:33:16.10ID:v4NFTMDc
>>168

最近G15買いました
プラスチック感満載だけど可愛いです
薄いグレーに青い斑点が入っていて薄いグリーンぽく感じます
2022/04/12(火) 18:50:21.19ID:MxV+oi6g
>>360
コスパ良いからすぐに売り切れるよね
熱とかファンの音はどんな感じですか?
362354
垢版 |
2022/04/12(火) 21:07:01.91ID:lH7QKkMm
>>358
ありがとうございました。

また質問で申し訳ないですが、マザボを交換で修理に出した場合
ファンも交換されるのでしょうか
メモリ、SSDはそのままだと思うのですが
2022/04/12(火) 21:11:25.37ID:XjLbsDMt
16インチの2-in-1出てたんだな。
フルキーボードなら良かったんだけどな。
2022/04/12(火) 21:16:53.61ID:6X0sUcXA
>>362
壊れてないなら交換しないだろ
タダじゃないんだぞ、勝手に交換されて金取られたらいやじゃね
壊れてる場合はまた別の話だが
2022/04/12(火) 21:49:27.13ID:z8/HL2Nm
メモリ32GBが選べなくなってる…
366362
垢版 |
2022/04/12(火) 22:10:01.98ID:lH7QKkMm
>>364
ありがとうございました。
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 23:53:13.72ID:3rWvBZc0
>>363
買ったけどすぐ壊れた
そんなの買うなよ
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 10:32:41.29ID:qK1m4rUJ
作りが丁寧でなかなか壊れないし安心感のあるパソコンがほしいならやっぱりMacBookだな
windowsノートは組み立てが適当で買ってから不具合が出て壊れるの多すぎるんで結果的にMacBookよりコスパ悪いよね
2022/04/13(水) 10:39:41.64ID:g78xP1hS
>>368
またキタ(ノ∀`)
370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 10:59:17.75ID:KdT9mZV/
>>369
安物買いの銭失い→うんこDellの乞食達
2022/04/13(水) 11:26:33.89ID:jynrLdCc
>>370
書いてる内容が信用毀損罪に該当してるけど大丈夫か?
2022/04/13(水) 12:01:57.13ID:jMEshMgI
Airさんキター
2022/04/13(水) 12:39:37.72ID:xyANYYrY
とりあえずDellのサポートに通報しといた
ネガキャンには毅然とした対応致しますのでってさ
2022/04/13(水) 13:02:48.64ID:YTluaT8P
通報なんて今どきビビる人いるのかね
発想がガキすぎて笑う
2022/04/13(水) 13:10:01.82ID:jynrLdCc
最近誹謗中傷関係は色々と問題になってるからね……
動かないと思ってるんなら、それで良いんじゃね?
忘れた頃に(ry
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 13:12:53.09ID:qK1m4rUJ
>>375
Dellのpcが不良品が多いってことは事実だからな
できるならやってみろ!バーカ
2022/04/13(水) 13:16:18.80ID:3ZROeGEW
結局、ボキャ貧ウンコチンチンのお決まりコース、Airゆえ不可避
378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 13:21:00.58ID:KdT9mZV/
>>372
ジョブズに殺された人の息子がキター
2022/04/13(水) 13:24:56.15ID:jMEshMgI
Air呼ばわりされてんのが自分だって自覚はあるのかw
2022/04/13(水) 13:32:35.02ID:U6EX+Ile
>>376
あーあ、エビデンスもないこと確定的に言っちゃった
こりゃアウトやわ
2022/04/13(水) 13:54:24.31ID:xOzGwIDm
>>375
普通に考えて、うんこでるが誹謗中傷とは裁判で認められないと思うよ

そもそも5ちゃんの開示請求って相手先が海外だし、DELL社の日本法人の依頼してる程度の事務所って開示までに100万円くらいチャージすると思うわ
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 14:02:00.12ID:Iq0D3/uw
荒らしに構うな
2022/04/13(水) 14:30:29.16ID:goVl7Kf5
>>370
いうほど安いか?
XPSとか大して変わらんけどOLEDがいいし、MacはOSクソだからなぁ
まぁ安いノートは安いけどMacも貧乏人は梅しか買えないじゃん
384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 14:46:40.57ID:KdT9mZV/
>>383
ちがうよ
そもそも貧乏人はMacBookは買えない。
彼らが求めてるのは6、7万くらいの安もののwindowsPCだろ?
MacOSが使いにくいと思ってるのは年寄り或いは頭悪そうだからだよ
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 14:48:49.19ID:qK1m4rUJ
Mac買える人って貧乏人はいない
セレブでおしゃれで頭いい人が多い
2022/04/13(水) 14:50:30.84ID:VJOa+oNj
Macの筐体でWindows使いたいって人はいるんじゃない?
2022/04/13(水) 15:00:25.62ID:FWZ13TrH
>>384
型落ち中古買ってまでMac使ってる奴いたぞ

OS自体が使いにくいんじゃなくて使いたいソフトがWin,Mac両対応,Mac最適化クソ,Winのみしかないから優位性がない=クソ
Linuxだと多少あるけどWSLで足りてる

>>386
ハードは割と尖ってたりいいんだよね
MacbookとMac miniは良かったわ
Macbookは初代でCore Mが糞すぎたけど
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 15:33:51.79ID:KdT9mZV/
>>387
使えないソフトってせいぜいゲームくらいだろう?
windowsで使えるソフトのほとんどがMacBookに対応してるじゃん
2022/04/13(水) 15:39:36.26ID:xmrV7k6z
このガイジいつからここに住み着いてるの?
2022/04/13(水) 16:14:35.67ID:21Z3riqO
音声ソフト、ボカロ系はマック非対応だったと思う
2022/04/13(水) 16:25:43.11ID:o/4qvnjV
>>389
MacをNGワードにすると平和になるよ
この単語出す奴にロクなのいない
2022/04/13(水) 16:26:18.25ID:5MNsGCmF
そうだな
構わないのが一番
2022/04/13(水) 16:30:38.50ID:XOnqh55y
でもマックのビルド品質が抜きん出てるのはガチよな
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 16:32:27.23ID:KdT9mZV/
>>389
お前がガイジだろう?
395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 16:38:34.16ID:qK1m4rUJ
>>390
音学作成、映像作成、デザイナーなどプロのクリエイター向けのパソコンがMac
品質悪くて壊れやすいwindowsノートより丁寧に作り込まれていて壊れにくいMacBookのほうがダントツいい!
2022/04/13(水) 16:41:07.58ID:bF/GKwNs
品質よく誠意頑丈、これがマックブック
2022/04/13(水) 16:41:29.76ID:r4tH8GxC
>>394

育ちが悪いせいで性格が捻じくれてしまったハイジ
2022/04/13(水) 16:43:41.66ID:RIkms4Dv
>>395
クリエイター向けと言いながら、日本で最もシェアのある音声合成ソフトに対応してないんですよ
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:01:19.51ID:qK1m4rUJ
>>398
音声合成はMacOSに標準ソフトがあるし機能的にwindowsソフトより優れているんで他のソフト要らん
2022/04/13(水) 17:01:42.26ID:HMHNrIoh
林檎使いはクソ
それ以上でもそれ以下でもない
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:11:39.28ID:qK1m4rUJ
>>400
俺が買えない物はクソ
それ以上でもそれ以下でもないってことだよな
2022/04/13(水) 17:15:45.72ID:HMHNrIoh
>>401
そういうことじゃないぞ 文章ちゃんと理解しろよ
君みたいなヤツのことだ
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:20:27.30ID:f7Wp1eEC
長年MacもWindowsも並行して使ってる人間からすると無益な争いだなぁ、としか。
心理学では攻撃的に相手をこき下ろすのはコンプレックスの裏返しらしいよ。
2022/04/13(水) 17:23:03.82ID:GgEulvF1
まじかマック下げってそういうこと
2022/04/13(水) 17:31:12.90ID:HMHNrIoh
>>401
林檎製品に何ら文句はない
だがそれを使っているヤツに性格上問題があることが多い

君に解るようにはっきり言っておく
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:33:49.64ID:KdT9mZV/
>>400
イソップ寓話:すっぱいぶどうって読んだことある?
お前が言ってることはつまり、無能な狐のように自分の能力の低さを正当化したり擁護するために、あれは価値がないものだと決めつけ主張する負け惜しみってこと
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:40:53.44ID:KdT9mZV/
>>400
女にモテなくて彼女作れない不細工な男が、好きな女いないから彼女作らないとか、彼女作れないんじゃなくて作らないのよって無能な自分を正当化して擁護するために言い訳言ってるのと同じことだろう?
2022/04/13(水) 17:54:00.28ID:HMHNrIoh
>>406
>>407
それがまさに君たちの精神だね 自白w
2022/04/13(水) 17:56:35.73ID:bybXWZLt
>>361

音は気にならないです
熱もキーボードが熱くなるほどではないです
2022/04/13(水) 18:04:43.20ID:o/4qvnjV
DELLスレなので、マックの話はスルーしようよ
スルーできないと同類のバカだと思われるよ
2022/04/13(水) 18:40:37.59ID:RIkms4Dv
>>399
それがトークロイドより便利ならソレで良いが
2022/04/13(水) 19:10:17.30ID:1yG/brBh
いつも通りの使い方でMicroSDスロットの奥まで詰まってガチで焦った
使えない期間と修理費とか嫌すぎるから力技で無理矢理救出したけど瞬間接着剤使えばもっと簡単だったのか
2022/04/13(水) 20:08:28.64ID:JoZUg0sk
>>406
買って使ってみての感想なんだが?
2022/04/13(水) 20:10:15.86ID:ONrSvdSw
>>407
男が好きだから彼女作らないだけなんだが?
2022/04/13(水) 20:30:05.99ID:ZFef4TgN
>>389
同じ人物なのかは分らないが、
俺がdellユーザーになってこのスレを見るようになった4〜5前から
カンデラおじ、自己紹介おつおじ、マカ―おじとか、常に基地外が常駐してた
2022/04/13(水) 21:22:09.67ID:Eaj8oWEU
不毛な争いはやめたまえ😤
それよりxps13plusは何時出るんだ?DELLのクセに出ないじゃないか😡
417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 22:24:58.51ID:qK1m4rUJ
プーチンのおかげで20年ぶりに1ドル=126円か!
全てが値上がる!
日本は終わった
この世界を動かしているのはアメリカじゃなくてロシアのプーチン大統領だった!
2022/04/13(水) 23:04:40.13ID:xbUB1PGm
エアマックなだけじゃなくプーアノンかよ救いようがねーな
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 23:30:04.73ID:KdT9mZV/
>>418
プーチンがお前にミサイル撃つぞ
2022/04/13(水) 23:31:12.25ID:qLX8Y3Wh
>>417
ロッキード・マーチンの株をしこたま買い込んで、ウッハウハの俺。
円安が進んで、円換算の額も増えてるし。
元々、台湾情勢を視野に入れて買い込んでいたけど、まさかウクライナ情勢で上がるとは思ってなかった。
ドイツもF35購入するらしいし、ジャベリンの売り上げも好調だし。
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 00:12:22.81ID:xCJH58MF
バイデンがジェノサイドたくさんやるように後押ししてもっと戦争させようとしてる
それで儲かるのはロッキード社しかない
NATOとロシアを、戦争させることに成功すれば、アメリカ野郎は爆発的に儲かって漁夫の利を取るだろう
その一方、ヨロッパ諸国はもっと貧乏になって衰退していく。そしたらアメリカはヨーロッパでの覇権を確実に固めることが出来る。
その一方、ロシアは東欧の元ソ連の加盟国を一つ一つ力で征服して自分の連邦国家にさせ、東欧でのロシア帝国の覇権を確立して強大なロシア連邦帝国を建国するだろう。
戦争起きる前に、バイデンとプーチンがこのようになるよう、水面下で協議しただろうな
2022/04/14(木) 01:14:13.13ID:kmOeuH83
スレタイ100回音読でもしとけ
2022/04/14(木) 01:33:42.61ID:JXX5fevC
マック最高
424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 03:53:13.71ID:pyS1dErR
ビッグマック不味ー
2022/04/14(木) 04:32:45.06ID:jATKhjkm
JAPAN制作のサムライマックはよ
426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 07:28:53.11ID:r/EzFvMa
不味いと感じるってことはコロナ陽性ってこと
基地外は早速コロナ基地に入って隔離されろよ
2022/04/14(木) 07:29:48.68ID:ZGshH7TY
マックがイマイチなのには同意するわ。
428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:23:03.25ID:xCJH58MF
>>427
葡萄が取れない無能な狐ばかり 笑笑
2022/04/14(木) 09:11:48.16ID:+1Jy6mYl
実際に買って使った評価だから食った上で本当に酸っぱいブドウだっただけなんだよなぁ
430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 09:25:43.41ID:xCJH58MF
>>429
はい、エアプ鑑定済
2022/04/14(木) 10:25:33.60ID:MqNwCvnq
マックマンセーしなきゃエアプ扱いとかリンゴ信者ってこえーわ
2022/04/14(木) 10:43:46.44ID:xSRkAMDw
朝からMy Dellがアップデートしろって出て出来ずにループしてるんだが・・・
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 11:15:29.88ID:6Dxref2Y
「じぶんがこうだったからそれが唯一の真実」なんて過度の一般化は何の意味もないからもういいよ。
MacもWindows機も特性を把握して使いこなせている人は世の中に山程いるし、それを「使えない」と決め付けているのは単に合わなかったか使いこなす能力がなかっただけの話。
2022/04/14(木) 11:18:43.61ID:VEz/6RmR
>>430
ほい
https://i.imgur.com/kqTOIoB.png
2022/04/14(木) 11:21:25.14ID:QS2HOmY4
一般化なんかしてないんだよなぁ
俺が使うソフトの関係で優位性が無いって言ってるだけで
2022/04/14(木) 12:05:01.56ID:BLzd8sp7
ソフトウェア上の優位差はないので筐体ビルド品質が優るMacの勝ちやね
2022/04/14(木) 12:13:58.18ID:OJBLwD36
ハードは確かにいいんだけどM1になってWin載せれないから意味無いんだよね
2022/04/14(木) 12:55:54.13ID:FjTZcTn+
相変わらず不毛な論議、好きだよね
刊行物だとシステムの一部なのでin Design/ illustratorなどAdobe一択だが、そもそもクロスプラットフォームでCC版以降ライセンスに依存

絵を書く人はクリスタが圧倒的シェア、こちらはiPadやChromeBookまで含めたクロスプラットフォーム

クリエイター()とかほざいているアホは脳内アップデートが‘90年代で止まっている、わざとか?
439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 14:31:32.02ID:r/EzFvMa
>>438
僕はクリエイターであるヒカキンです
あなた何ほざいてますか?
クリエイターに親でも殺されましたか?
440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 14:42:57.97ID:xCJH58MF
他社がみんな爆値上げしてるのにアップルだけは安定してるところが大手メーカーらしい
2022/04/14(木) 14:53:24.97ID:OVu7D/0n
まあ常日頃からぼったくり価格で情弱に買わせてるから余裕だよね
2022/04/14(木) 14:57:28.22ID:BLzd8sp7
今のAppleってそんなぼったくりじゃないけどね
むしろコスパ良いまである
2022/04/14(木) 15:10:47.35ID:18zwW2IX
MacBook ProとDellのXPSのフルカスタマイズの値段が

同じくらいという
2022/04/14(木) 15:44:03.66ID:8hCR44PU
Mac StudioとかMacBookProとかの値段が話題に上がって高そうなイメージがあるかもしれないけど、
Mac miniとかMacBook AirならWindows機と比べてもそんなに高くない。

むしろ筐体のつくりの良さを考えればコストパフォーマンスは良いほうだと思う。

それでも一部マニア以外に売れていなくてシェアがChromeBook以下なんだから、
OSがよっぽど糞なのか。
2022/04/14(木) 15:45:32.35ID:1keZnUIF
マックとコーラが最高だよな
シェアが低い食い物はゴミ!
2022/04/14(木) 17:24:55.78ID:CilvHx9W
ワイ、MacとWindows使いのクリエイター
OSの優劣ではなくて、そのOSを使って作れる物が重要だと考える
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 17:48:08.34ID:6Dxref2Y
Macは最下位ラインは割安感があるけれどRAMやSSDがぼったくり価格だからグレードが上がるにつれ割高感が出てくる。
2022/04/14(木) 17:56:29.11ID:OODqzyC2
>>446
Windowsでないと作れないもの(ソフトがwinのみ対応)ってよくあるけど、Macでないと作れないものってどういうジャンル?
2022/04/14(木) 18:16:20.18ID:FjTZcTn+
レアなのであまり気にしなくていいと思う
web開発系で昔Mac側で謎エラー吐くとかあったけど今は聞かない

逆にPostScriptフォントやカラーマネジメントでWinは散々だったが、pdfを受け入れる頃からそっちも解消、Windowsのカラーシステムは不完全ながらCANONがやった

一番違うのはiPad
いくらSurfaceが垂直統合に近づいても取って変わる事が出来ない分野

別に親は殺されていないけどクリエイター = Macと煽っているヤツにありがとうと伝えて
疲れが飛ぶくらい可笑しい
450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:17:34.74ID:f77agat/
>>448
Windows10が作れない
Windows10を作ってる時に、Microsoftのエンジニア全員がMacで作業したってよ
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:21:47.77ID:f77agat/
>>448
映像や画像処理、音学創作、デザイン系の作業はMacじゃないと正確で美しい作品が作れないぞ
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:45:08.02ID:xCJH58MF
最新デザインのInspironのヒンジ部にプラスチックの板が張り付いてる!w
本当にDellうんこ!
https://i.imgur.com/1n2CIya.jpg
2022/04/14(木) 18:45:10.49ID:O4Q+nIlq
>>448
iOSアプリ(ネイティブ)とかMac無いとダメじゃなかったっけ
2022/04/14(木) 18:46:00.59ID:OODqzyC2
>>451
それって上位0.01%とかじゃないか?もしくは使い手の思い込みorワガママ

CGで有名でシェアもあり映画化作品にも使われるMAYAだけどm1Macでエラー出るのは治ったの?m1は認定グラボじゃないみたいだけど?

mac使ってエラー出るならwin使おうってのが営利企業の当然の選択だと思う
2022/04/14(木) 18:47:15.32ID:VogAz+eu
>>451
これはどうかな
Adobe系でMac対応が微妙だった時期あったしソフトによるとしか
DavinciはMacじゃないとProres使えないとかあるが
2022/04/14(木) 18:47:26.80ID:OODqzyC2
>>453
あ、それ忘れてた
iOSアプリはmacでしか作れない、つーか登録できない

アプリ自体はwin環境で作れる
2022/04/14(木) 18:47:40.86ID:8hCR44PU
>>450
>>45

ごめん、面白くない。
嘘つくにしてももう少し面白い奴にしてよ。
2022/04/14(木) 18:52:30.47ID:L+pSl66R
ヒンジのプラスチック板って何の意味が?
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:53:39.04ID:xCJH58MF
>>454
Maya 2020以降を実行している場合、またはターミナルで次のコマンドを入力してAutodeskデスクトップライセンスサービスを実行します。
launchctl load /Library/LaunchDaemons/com.autodesk.AdskLicensingService.plist

ユーザ権限が正しくない場合は、次の手順を実行してください。
「Finder」で、「移動」>「アプリケーション」をクリックします。
"Autodesk"フォルダを開く
「マヤを開く #### " フォルダ
「Maya Terminal」をクリックして起動します。
コマンドプロンプトに対して、sudo mayaと入力します。
[Enter]を押します。
管理者パスワードを入力し(キーストロークは表示されません)、[Enter]を押します。
Mayaが開くと、使用しているアカウントに対するアクセス許可に制限があります。権限を昇格したり、別の管理者アカウントを使用したり、ターミナルからMayaを実行することができます
上記の手順を完了しても問題が解決しない場合は、次の手順を使用してMayaをアンインストールして再インストールします。
Finder>移動>フォルダに移動の順にクリックします。
/Applications/Autodesk/ に移動し、Maya アプリケーション フォルダをごみ箱にドラッグして削除します。
Maya関連のコンポーネントに問題がある場合、つまりMtoA/Bitfrostもごみ箱にドラッグします。
Autodesk AccountでMac用の最新バージョンのMayaインストーラをダウンロードして再インストールします。
460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:55:24.83ID:f77agat/
>>458
開くとヒンジが地面に接触して傷つくので保護の目的でプラスチック板を貼り付けたらしい
2022/04/14(木) 18:58:11.31ID:OODqzyC2
>>459
で? それでwinよりまともに動くようになるのかい
mayaでwinよりmacの方がパフォーマンスでるの?
462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 18:58:31.44ID:xCJH58MF
>>454
問題があった時は専門家に頼んだり調べたりすれば解決策が必ずあるよ
勉強不足だな
2022/04/14(木) 18:58:39.91ID:bq0FRwdb
本体の厚みを増やさず冷却性能を維持するDELL様の尊いデザインだよ
2022/04/14(木) 18:59:42.83ID:R0L+C5d8
またMacBookAirか暴れてんじゃん
465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:01:07.22ID:xCJH58MF
>>461
当たり前だろ?CPU性能がwinより優れてるしな
466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:02:04.72ID:6Dxref2Y
数あるWindows機メーカーの中で何故このスレだけ延々とMacに固執して貶したがる奴が書き込み続けるのか理解に苦しむ。
Mac板でやれ、とも言えんしスレ違いな話題は一人でチラ裏に書いてろ、としか。
467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:02:28.26ID:f77agat/
>>463
Dellうんこは美味しくて尊い
2022/04/14(木) 19:03:33.22ID:R0L+C5d8
そもそも、持ってすらいないみたいなのに、ここまで固執出来るのは凄いと思う
469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:04:31.68ID:f77agat/
>>463
LenovoのPCはそんなダサいことしなくてもあまり熱くならずDellより快適だよ
2022/04/14(木) 19:05:07.37ID:OODqzyC2
>>462
そういう問題が起きないOSが「優れている」あるいは「使用すべき」OSって奴じゃないですか?

解決策の有無を聞いてるんじゃないよ、macはWinより不便だね、と聞いてるんだよ
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:08:16.97ID:f77agat/
>>464
MacBook AIRがすごいじゃん!
i7より全然性能高くてデザインが美しくて画面は世界で一番正確な色を表示してくれるし一番素晴らしい音が出るしめっちゃいい
2022/04/14(木) 19:10:35.99ID:gUvPcknW
5505とかのゴムみたいなヒンジよりは天板の一体感増した感じで良さそうだけど、実物見てみないと分かんないな
2022/04/14(木) 19:10:57.86ID:R0L+C5d8
>>471
エアプのAirやぞw
2022/04/14(木) 19:11:20.98ID:R0L+C5d8
AirMacの方が良かったか
475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:11:57.61ID:f77agat/
>>470
はIT素人だとwindowsのほうこそもっと問題がたくさん起きるよ
ソフトの問題だけじゃなくてハードまでトラブルが多いからwindowsはやっぱりダメなパソコンやな
2022/04/14(木) 19:19:30.13ID:1pPOrbUQ
>>460
やっつけかよ、、、
素人のDIYじゃん
477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 19:25:20.03ID:f77agat/
>>476
お前は何言ってんだよ?
プラスチックは経年劣化して黄ばむんで精神健康に良くないぞ
2022/04/14(木) 19:37:49.12ID:x6IOQa/t
>>452
なにこれ、マジのガチでカッコ悪いじゃん

まぁ、16インチなら持ち出すわけじゃなく、普段は見えない部分だけど・・・(´・ω・`)
2022/04/14(木) 20:42:17.48ID:CGT1sTI9
職場の同僚の女子に、
「少し古いマックがあるんだけど、要る?1年は経っていないんだけど」
って聞いたら、要らないって言われた。









しょうがないので、翌朝の朝飯でムシャムシャ食った。
2022/04/14(木) 21:04:18.71ID:wiIF83nt
全然おもろない
2022/04/14(木) 22:42:03.66ID:M4Z2PuKn
>>458
ゴムっぽいよ
その部分でリフトアップして後ろのゴム足になる
482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 23:00:12.46ID:f77agat/
>>481
作りがお粗末なところアメリカンらしい
2022/04/14(木) 23:02:32.55ID:XticZBie
今度出るであろうMacBookAir15がRAM16GB、SSD512GBで15万切ったら買うわ
でもそんな値段では出ないからMac買うことなんてないけどな
2022/04/15(金) 00:23:52.92ID:m7RkZiYE
貧乏人乙
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 00:55:58.15ID:3WOk87SD
>>479
キモいオッサンって言われそう
2022/04/15(金) 03:30:57.87ID:/hGHJZt6
new inspiron 14 amd 16:10モデル

はベストバイなんでしょうか?
2022/04/15(金) 04:12:45.40ID:pdVyzdRI
ベストとまではいかないけどベターかな。
前モデルからはCPU性能Up, USB-Cが3.2 Gen2, FHDカメラになって、画面もタテ1200で使いやすくなった。新型の方の現物触った事ないがディスプレイ品質は変わらんように見える。
一方で縦方向におおきくなって重量増で1.5kg台に。価格もアップしてるが円安と原料費値上げもあるし仕方ないかな。コスパは相変わらず良いと思うよ。
2022/04/15(金) 06:19:11.97ID:D/V2Nje6
RAW現像用にDellアウトレットで、i7-11800H + RTX3050 のInspiron 16 Plusをポチってみた
12世代+3060以上だと数万円は高いし、ゲーミングの派手デザインも要らないんで、妥協した
AIノイズリダクションのRAW現像で、3050がどの程度の性能なのかが気になる所
2022/04/15(金) 06:53:12.91ID:ibF06IQw
12世代の方がコア数とスレッド数多いのにな
11世代はAVX512という誰得命令使える
2022/04/15(金) 08:14:58.05ID:x5GG9oGf
>>483
俺はOLED,32GB+/4TB,Intel&Bootcampありなら買う
2022/04/15(金) 08:17:33.65ID:LutyCP2f
>>489
LRって大量同時現像時に以外コア数あまり意味無く無かったっけ?
サボってて使ってないから最近は知らんが
492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 11:42:20.71ID:4PcCvowq
>>479
キモい変態オッサンは古いマックドに自分の精液をぶっかけて女子に渡したらしい
2022/04/15(金) 11:57:57.49ID:NKHEThVH
>>485
心配しなくてもお前もキモい
ここにいる人は全員キモいおっさんだから何の心配もいらない
494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 12:52:11.56ID:/hGHJZt6
やっぱり16:10って見やすくてイイね
作業はかどる
これからは全部これにして欲しい

16:9の横長は動画鑑賞だけやん
2022/04/15(金) 12:55:14.55ID:FVVzi7XX
ASUSがゲーミングノート値上げ
デルはいつまで持ちこたえられるか
2022/04/15(金) 13:12:54.77ID:SFwyfk3x
>>493
キモくてもケツ掘ってくれる奴はそこそこいるから困らんしな
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 14:29:54.40ID:pOqak+h1
生産遅れてるな、納入予定が三週間遅延になった。
2022/04/15(金) 14:31:01.36ID:U4tYg9Qz
>>495
値上げ予告なら駆け込みで買えるけど
即日値上げはきついよな
2022/04/15(金) 16:43:28.38ID:+ydySiDm
今回のリーベイツ8%か
無いよりはましだが
2022/04/15(金) 16:47:28.03ID:Zay5HPVD
4パーセントマイナスはデカい。10万で4000円マイナスやぞ。
2022/04/15(金) 16:59:43.82ID:ekf7OdHI
>>497
上海のロックダウンとかもあって部材不足が世界的に加速してるらしいぞ
2022/04/15(金) 18:21:51.69ID:CF6F1CbP
上海はもうシャットダウンしていいよ
2022/04/15(金) 19:11:06.15ID:5dj2OJSX
My dellが更新出来なくて使えなくなった
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 20:01:36.15ID:4PcCvowq
HPがめっちゃ安くなっとる!
みんなHP買いなよ
505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 20:06:42.48ID:4PcCvowq
HP Pavilion 15 Intel 8万円
Windows 11 Home
第11世代 インテル® Core™ i7-1165G7プロセッサー
セラミックホワイト
15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080)
16GB
インテル® Iris® Xeグラフィックス
1TB SSD
日本語配列、バックライト・テンキー付き
IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.0
2022/04/15(金) 21:33:31.62ID:ZOdtVYur
いらん
hpの通販は届かないことで有名
2022/04/15(金) 21:34:39.74ID:OmVSVhZq
Dell G3 3579 のSSD交換したいんだけど、
サイズって2280ので大丈夫?
2022/04/15(金) 21:38:24.31ID:Dwlznmn8
>>506
どういう意味?
2022/04/15(金) 21:57:53.85ID:O8EougTH
3月10日購入のリーベイツ、やっと獲得予定に掲載された
ついてない人はしつこく問い合わせるが吉
2022/04/15(金) 22:00:50.97ID:1mEJoZvO
問い合わせないとつかないのか

酷いなリーベイツw
2022/04/15(金) 22:02:00.54ID:rPA7K5YK
>>508
hpって一見安いけど、実際に注文すると納期遅延、納期遅延ばかりで届かない
よほど長期間待てる人でないと無理な通販
2022/04/15(金) 22:14:28.11ID:SzG7rgGK
ブラウザに広告ブロック入れてあるとリーベイツ付かない事ある
そのせいで問い合わせした
2022/04/15(金) 22:24:01.94ID:Dwlznmn8
>>511
なる程なぁ。ちょっとググってみてくるわ。
2022/04/15(金) 22:28:43.03ID:Dwlznmn8
>>511
ググったらやばさ分かった。パネェすな。
2022/04/15(金) 22:43:01.97ID:Dwlznmn8
納期ウソ、サポート対応クソとヤバいな。DELLがやっぱりいいと再認識。
516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 23:12:12.05ID:izMf8RKd
Pavilionはバッテリーが8時間しか持たないから今時のノートとしては不合格だな
まあ、持ち出ししないで家で使うだけなら別にいいけどね
でもデザインはDellよりカッコいい
2022/04/15(金) 23:20:23.68ID:utEcf0HE
>>505
これどこにあんの?
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 23:25:07.78ID:izMf8RKd
>>505
8.9万円になってるじゃん
あっという間に値段上がった?
2022/04/16(土) 00:56:23.19ID:7F8pQ30i
価格コム経由だと8.4万だな。hp必死だな笑

Pavilion 15-eg0000 価格.com限定 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD&IPSパネル/Windows 11 Home搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000037295/
2022/04/16(土) 01:04:26.18ID:FGPPNhY5
m15 r7届いたがヒンジが軋んでやがる
開閉のたびにミシミシして安っぽいわ
2022/04/16(土) 01:18:42.30ID:qPwYkaQU
>>519
この価格コム限定ってデルと違って本気で届かないからね
何度か頼んだけど全部キャンセルしてデルで買い直した
デルは納期表示がだいぶマシ
2022/04/16(土) 07:42:35.80ID:hOrvp78d
>>505
めちゃくちゃ安いな
買おうかな
コスパ良すぎ
2022/04/16(土) 07:47:12.02ID:294xOFbL
数レス前も読めないバカがいる
安くても納期未定
2022/04/16(土) 08:00:17.78ID:hOrvp78d
ちょっと調べたけど大体1ヶ月ちょっとで届いてる人がほとんどじゃん
オンラインでパソコン買うならそれくらいの納期普通でしょ
2022/04/16(土) 08:08:33.28ID:movqRPWj
ここ2年間なら普通かもね
2022/04/16(土) 09:34:59.56ID:gwzLOMXA
起動時に画面輝度が最大になるのって私だけですか?
2022/04/16(土) 11:41:18.19ID:mmabExmQ
ryzen4800Uのときに納期ものすごい先だった気がするのだが
2022/04/16(土) 11:42:25.11ID:mmabExmQ
それと同じことがryzen6800Uで起こりそうな気がする
2022/04/16(土) 11:52:53.34ID:o2GFeMu1
その当時のAMDは生産体制があれだったので
4000と今の6000は多少違うと思うぞ
2022/04/16(土) 13:00:20.11ID:3ZlCaQyq
インテル11世代とryzenどっちがましなん
2022/04/16(土) 13:13:12.75ID:o2GFeMu1
>>530
生産で言えば、自社ハブ持って生産を完全コントロールできるインテル
自社ハブがないのでTSMCに弱みを握られて生産をコントロールできないAMD

今の半導体不足がさらに長期化するんだと、生産を完全コントロールできるインテルの方が先は読みやすい
が、
世界情勢が一気に沈静化して生産能力余りまくったら大量増産できて値段も落ちるAMD


結論、プーチンの動向次第じゃね
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 16:46:14.19ID:qOd22XSN
M.2 SSD(NVMe)容量が128Gで容量不足になり始めたので500Gのに交換した。
各解説でOSクローンに非対応だと書かれてたけどAOMEI Backupperで試した。
最悪新規でWin10入れなおしてOSパーティションだけコピーすればいいやと試したら
(DELLノートで丸ごとイメージバックアップ→
 デスクトップPCの空きM.2スロット使って交換用NVMeSSDにイメージ復元→
 パーティションマネージャーでパーティション位置、サイズ調整→
 DELLノートに差し替え)
特に問題なく起動できた。
どう未対応だったの?
ブート領域が復元前から書かれてたの?このSSDにOS入れたこと無いんだけど・・・。
2022/04/16(土) 16:51:11.76ID:o2GFeMu1
>>532
NVMe → NVMe
で失敗したとか書かれてた?

過去の失敗は
HDD → SSD(SATA or NVMe)の例じゃなかったっけ
2022/04/16(土) 17:07:48.61ID:0jjUFA6K
>>503

試してみたら、私もできなかった。

アップデートを利用可能→アップデート→インストールの実行中

で、最初のアップデートを利用可能の画面に戻ってしまう。
Dell Community に2件ほど同じような質問があったが、解決策が出ていない。

Inspiron14 5410 windows11 です。
2022/04/16(土) 17:30:40.99ID:CNVH6vul
>>532-533
いろいろな種類のDELLノートで換装したけど、NVMe -> NVMeも、HDD -> SSDも、どちらも失敗したことないね
ただしTrue Imageはよく失敗する
つまりソフトの問題
2022/04/16(土) 17:30:43.45ID:7HnNlQOp
駄目ぽいね
2022/04/16(土) 17:43:50.15ID:1MtegGJj
>>534
しょうがないのでパワーマネジメント手動で入れたわ(ノ∀`)
2022/04/16(土) 17:45:14.36ID:o2GFeMu1
>>503
>>534
dellのアプリにゃよくあるこった
しばらく待てばしれっとアップデート来る
2022/04/16(土) 17:50:13.86ID:7HnNlQOp
モバイルコネクトもしばらく放置された後に復活してたな
540534
垢版 |
2022/04/16(土) 18:12:03.36ID:0jjUFA6K
わかりました。
ありがとうございました。
2022/04/16(土) 19:54:42.30ID:l3UtAxc2
>>534
削除してマイクロソフトストアから落として入れなおしたら直ったからその内治まるんじゃね
2022/04/16(土) 21:46:27.45ID:RSnPhvQz
mydell普通に使えてるけど
2022/04/16(土) 22:31:18.13ID:J+w5kVjm
ほい


<HP希望販売価格より 8,480 円オフ!送料無料!>

¥29,800(税込)〜
  
ご購入はこちら
  

Windows 11 (Sモード)
AMD 3020e
ピュアホワイト
15.6インチワイド・フルHD・IPSディスプレイ(1920×1080)非光沢
4GB
AMD Radeon?
128GB SSD
2022/04/16(土) 22:44:48.52ID:KmgTSC+o
>>543
ゴミはるな!
2022/04/16(土) 23:24:36.93ID:GceXYGDL
先輩方こんばんは
納品されて2週間のG15が全く電源入らなくなってしまった
蓋開くだけで勝手に電源ついてくれてたのにウンともスンとも言わないんだ
電源ボタン押しても反応しないし…週明けサポートに電話するしかないのか
2022/04/16(土) 23:27:33.19ID:o2GFeMu1
>>545
とりあえず、ACアダプタつなげてLEDは付くの?

おそらく、正常ならバッテリー満タンでもLEDは一瞬付くと思うんだけど
2022/04/16(土) 23:57:08.43ID:FGPPNhY5
もうそれ壊れてるよ
dellならよくあることや
2022/04/16(土) 23:58:46.18ID:qPwYkaQU
>>545
通常は2週間だと無条件返品交換の期限を過ぎているけど、サポートや営業担当に頼み込めば新しい物を用意してくれるかもよ

ただ、受注生産モデルだと再度生産からになるが
2022/04/16(土) 23:58:48.93ID:GceXYGDL
>>546
電源ケーブルのLEDは光ってるから、ケーブルの故障はないかと
本体のどこも光らないし電源ボタン押しても無反応
昨日バッテリー半分以上ある状態で正常にシャットダウンできてたから初期不良なのか
2022/04/17(日) 00:08:35.18ID:va9Y0Ody
>>549
ワンチャン、バッテリーケーブル外れとかあるかもだが
2週間なら何もせずに、
ゴネたおして無償修理なり交換なりした方が良いな
2022/04/17(日) 00:12:38.44ID:bsbXXKDe
>>549
しょぼい質問だけど、電源ボタンの長押しはやってみた?
2022/04/17(日) 00:18:41.02ID:xp8JsnoO
一応やったこと
・電源ボタン通常押し(そもそも本来は蓋開くだけで電源つく)
・1分くらい電源ボタン長押し(電源ケーブル有無どちらでも)
・30分くらい充電して再トライするも無反応

今DELLアカウントログインして保証内容確認してるんだけど、ベーシックって何なんだぜ…ハードウェア修理は状況により異なるとだけ
2022/04/17(日) 00:29:55.26ID:xp8JsnoO
第8条 保証

1. デル・テクノロジーズは、デル・テクノロジーズのブランド名が付与された製品(以下、「デル・テクノロジーズ製品」といい、第三者製品およびソフトウェアを除きます。)が、デル・テクノロジーズが出荷した日より 1 年間、通常の使用を妨げるような材料および製造上の欠陥がないことを保証(以下「デル・テクノロジーズ標準保証」といいます)します。なお、デル・テクノロジーズ製品の 出荷日は//www.dell.com/support/my-support/jp/ja/jpdhs1/Products/でご確認いただけます 。

電源ユニットか基板の初期不良で通電しないなら交換なり修理してくれそうな雰囲気かな
とりあえずサポートにLINE送って返事待ってみます
2022/04/17(日) 00:33:16.28ID:bsbXXKDe
> 本体のどこも光らないし
それほど詳しくはないんだけど、これってバッテリーケーブルは通電してるけど、ジャックから本体に電気が通ってないのかも。
まあ最後は内部でどこかが配線で接続不良かな。
2022/04/17(日) 02:00:10.03ID:BgBtXXNH
CMOS 設定のクリア
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5515-laptop/dell-g15-5515-service-manual/cmos-設定のクリア?guid=guid-a7a06b8c-76d5-4ead-813d-81daad3dd098&lang=ja-jp
待機電力の放電(ハード リセットの実行)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5515-laptop/dell-g15-5515-service-manual/?guid=guid-2da79962-34ff-421b-8b91-39cbbb623ca0&;lang=ja-jp

どちらも裏蓋外して一旦バッテリー外して、とあるな…。
2022/04/17(日) 07:40:17.17ID:YdsfZ7Zb
>>543
これは、安い、買いだな。
2022/04/17(日) 07:49:32.49ID:uxzb9gIP
>>543
昨年19800だったdellの6305や富士通のアレ以下じゃん
2022/04/17(日) 08:47:52.64ID:duFDBTjU
CPUだけでゴミスペックじゃん
2022/04/17(日) 09:32:08.90ID:wxADf2Fg
>>543
HP自体はどうこう思わんがこれはゴミすぎ
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 10:08:41.74ID:lyyDKKTa
ThinkPad E15 Gen 4(AMD)
販売価格: ¥81,895 税込・送料無料

プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 5625U (2.30 GHz 最大 4.30 GHz)
初期導入OS
Windows 11 Pro 64bit
Office ソフトウエア
なし
メモリー
8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ1
512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC OPAL対応
ディスプレイ
15.6" FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 300 nit
グラフィックス
内蔵グラフィックス
電源アダプター
65W ACアダプター (2ピン) USB Type-C
標準保証
1 年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
内蔵カメラ
IR&1080p FHDカメラ (マイクロホン付)
ワイヤレス
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & Bluetooth® (MediaTek 7921)
指紋センサー
指紋センサー
キーボード
バックライト、数値キーパッド、指紋センサー付 - 日本語
バッテリー
3 セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 10:10:50.65ID:lyyDKKTa
ThinkPad E14 Gen4 AMD (Pro OS選択可能)
カスタマイズモデル
¥216,700
割引額 ¥2,200 (1%)
¥214,500
税込・送料無料

プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 5625U (2.30 GHz 最大 4.30 GHz)
初期導入OS
Windows 11 Pro 64bit
Office ソフトウエア
なし
メモリー
8 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ1
512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC OPAL対応
ディスプレイ
14" FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 300 nit
グラフィックス
内蔵グラフィックス
電源アダプター
65W ACアダプター (2ピン) USB Type-C
標準保証
1 年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
内蔵カメラ
IR&1080p FHDカメラ (マイクロホン付)
指紋センサー
指紋センサー
キーボード
バックライト、指紋センサー付 - 日本語
ワイヤレス
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & Bluetooth® (MediaTek 7921)
バッテリー
3 セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
2022/04/17(日) 10:15:07.77ID:R6equMVy
他メーカーの情報をペタペタ貼るやつって何を思ってやっているのかな?
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 10:18:59.54ID:lyyDKKTa
Lenovo Yoga 750i - スレートグレー
¥220,770
割引額 ¥100,087 (46%)
¥120,683
税込・送料無料
プロセッサー
インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー (2.8 GHz 最大 4.70 GHz)
初期導入OS
Windows 11 Home 64bit
Office ソフトウエア
なし
メモリー
16 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ1
512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
ディスプレイ
15.6" FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, HDR 400, 100%sRGB, 500 nit, LEDバックライト
グラフィックス
CPU内蔵 (インテル® Iris® Xe グラフィックス)
電源アダプター
65W
標準保証
1年間 PremiumCare
内蔵カメラ
720p HDカメラ (プライバシーシャッター付)
指紋センサー
指紋センサー
キーボード
バックライト付 - 日本語
ワイヤレス
Wi-Fi 6対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
バッテリー
4 セル リチウムイオンポリマーバッテリー
Bluetooth
Bluetooth®
ポインティングデバイス
タッチパッド + ペン (製品仕様書に記載される名称のPenが同梱されます)
564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 10:21:44.58ID:lyyDKKTa
Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro - クラウドグレー
¥162,800
割引額 ¥71,632 (44%)
¥91,168
税込・送料無料

プロセッサー
AMD Ryzen™ 7 5800H (3.20 GHz 最大 4.40 GHz)
初期導入OS
Windows 11 Home 64bit
ディスプレイ
16" 2.5K液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 350 nit, 60Hz, LEDバックライト
メモリー
16 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ1
512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
標準保証
1 年間 引き取り修理
電源アダプター
95W
Office ソフトウエア
なし
グラフィックス
AMD Radeon™ グラフィックス
バッテリー
4 セル リチウムイオンポリマーバッテリー
Bluetooth
Bluetooth®
内蔵カメラ
IR&720p HDカメラ
指紋センサー
指紋リーダーなし
キーボード
ホワイトバックライト付 - Japanese
ポインティングデバイス
タッチパッド
ワイヤレス
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2
2022/04/17(日) 10:29:26.85ID:Es/g07JI
去年末買って1ヶ月くらいでおなじことあったな
裏蓋開けてバッテリー一度外して付けなおしたら治ったよ
公式にもやり方あったはず
2022/04/17(日) 10:29:28.78ID:ZHNzfQSn
ゴミ情報貼るなよ
2022/04/17(日) 11:00:04.40ID:Es/g07JI
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000130881/dell-pc-does-not-turn-on-or-boot-into-windows

このへんためしてみ
2022/04/17(日) 11:40:46.82ID:8KjnTud1
メモリーオンボード😅
2022/04/17(日) 11:48:53.16ID:skhl9wAM
Dell買う人がLenovo興味ある訳ないやん(ノ∀`)
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 11:59:16.66ID:3hC5PT12
>>568
16gbだからええや
2022/04/17(日) 12:01:09.51ID:dvapqrgl
16GBオンボードってデュアルチャンネルで動作してるのかだけ気になる
2022/04/17(日) 12:08:53.54ID:va9Y0Ody
>>571
8Gしか積んでない、9360でもデュアル動作だから
そこは大丈夫なんじゃない
2022/04/17(日) 12:20:10.66ID:mf4eoe9Y
>>562
どうみてもLenovo工作員じゃん

中国メーカーはこういう工作員が多い
2022/04/17(日) 13:27:41.72ID:R6equMVy
>>573
HPも居るからどうなんかなと思ってね
2022/04/17(日) 13:49:27.55ID:4e8KYsbL
latitudeE5510はNASとして余生を歩んでいます
bitlockerで中身見られず安心
2022/04/17(日) 13:59:26.54ID:dvapqrgl
単純にアフィの眷族達が暴れてるだけ
577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 15:03:03.79ID:3hC5PT12
Macの工作員もいるんで大丈夫!
賑やかでいい
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 15:19:33.59ID:n3kdk43P
Dell、HP、Lenovo、Sony、ついでにAppleを気分で使い分けているけど、どれが優れているかとか何の意味もない。
結局機種の仕様や設計次第だしメーカーやOS問わず自分に合ったものを使えばいい。
2022/04/17(日) 16:57:20.32ID:Q6VmE4hh
intel版の値引き来ないねー
諦めてAMD版買うかな
2022/04/17(日) 17:11:56.02ID:FcAb1qYx
予想通りに6800Uの出荷が遅れてるな

これ発売されても納期が2-3か月遅れになりそう
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 19:34:44.73ID:OeQEiBqC
G5 15 5590のSSD交換しようとして裏のカバーのネジの穴つぶしてしまった
開けるのは諦めた
使用するドライバーを間違えたらしい
どうすればいい?

「アネックス(ANEX) なめた精密ネジはずしビット」
こういうの使えば無理やり外せるのか?

うまく外せたらネジ交換したい
なめにくい奴とかあるのかな

ドライバー当ててみて合ってそうだから行けるかな?と思ったのが誤りだった

Dell G5 5590 サービスマニュアル | Dell 日本
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-5590-laptop/g5-15-service-manual/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-ea979cc8-84ec-4827-86c4-c80a8c31f4bf
2022/04/17(日) 19:48:20.81ID:/kt4VHdm
削って新しい穴を作るタイプか
失敗したら傷が深くなるな
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 19:48:58.34ID:OeQEiBqC
過去スレに00番使わないとなめたとか書いてあるけど
0番じゃないのか??
584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 19:51:07.48ID:OeQEiBqC
>>582
じゃあどうすれば・・・?
2022/04/17(日) 19:51:46.55ID:duFDBTjU
裏蓋開けるのとSSD交換は00番と0番のプラスドライバー必須
1番や2番は厳禁
2022/04/17(日) 20:31:08.92ID:va9Y0Ody
>>581
はっきり言っちゃうと、そう言ったリカバリーできる奴は
最初からネジ溝つぶしたりしないんだ。

あきらめて、できる奴捜してやってもらえ
使う道具もやってもらう人のやりやすいのがあるから
使いたい物聞いてから買え

これが、一番の安全策


言っとくけど、ネジ溝つぶさずにネジを開けるより
ネジ溝つぶれたネジ開ける方が高度だからな
ネジ溝つぶすような奴がより高度な技術とセンスが必要なことできるのか?
2022/04/17(日) 20:34:07.60ID:kXY0S9aZ
てかサービスマニュアルくらい読んで蓋開けろよ
ネジの規格も全部載ってるぞ
2022/04/17(日) 20:55:22.41ID:OeQEiBqC
>>586
なるほどな・・・専門業者探して頼むことにするわ

もし次開ける時が来たらまた人に頼むかな

>>587
残念ながら後でその存在に気づいた
2022/04/17(日) 21:14:16.25ID:va9Y0Ody
>>588
ネジの番手さえ合ってて、適切な力配分なら難しくないはず
今回で番手の重要度が分ったろうから
他のはなめたりしないんじゃないかな

業者はスマホの修理系列でPCとかもやってるところがあるかも
あゆとこはなれてる上に、資材も揃ってる
(なるべく、口コミ評判の良いところへ依頼するのが良い)


時間が惜しい場合は、割り切れるなら、
あまり見た目は良くないがドリルで頭さぐってしまうのもアリ
ネジ一本ぐらい無くても実用に支障は無いとは思うけどね
2022/04/17(日) 22:00:25.64ID:FcAb1qYx
>>589
ゆるみ止めがほとんど効いてないやつと
がっつり固まってるやつがあるぞ

器用な奴はそんなの関係なくネジを回すことができるが
不器用な奴にとっては運だ
2022/04/17(日) 23:45:20.73ID:EWX+C1IN
プラスのネジでも
マイナスドライバーで慎重に回すとネジ山が潰れにくいぞ
2022/04/17(日) 23:49:21.52ID:R6equMVy
ネジ山は組み立て作業で工員がネジ山やっつけることが有るから分からんよ
2022/04/18(月) 01:45:00.31ID:yubWsa0m
山の潰れてる方向でどっちが原因かはわかるでしょ。
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 06:14:13.41ID:AUbtc2+W
先週寒かったけど今週中盤から暑くなるからファンの回転が忙しくなるな
2022/04/18(月) 08:04:06.68ID:WQ9xtaAy
>>585
十字より小さくても潰れるし
大きくても上から押さえつけながら回せばピッタリはまって舐めない
もちろん先っちょしか入らないサイズはだめだが裏ブタなら1番で十分
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 08:27:49.67ID:+8OIzjnG
>>595
めんどくせーな
Mac買ったらこんな苦労しなくて済むよ
2022/04/18(月) 08:32:20.26ID:909RHYl8
>>596
M1 MacのRAMとSSDの自力交換成功報告。ただし難易度は非常に高め
https://japanese.engadget.com/m-1-mac-ram-ssd-upgrades-diy-024011911.html
2022/04/18(月) 10:44:36.88ID:TjaWXZ9I
>>581
ここ一年の過去スレ見てみな 確か実例あったはず
2022/04/18(月) 11:01:05.54ID:/55cA8cQ
>>597

エアプなのがバレちゃったね
2022/04/18(月) 11:03:30.09ID:ClMdlcui
>>596
実物ないからわからんのやろ(ノ∀`)
2022/04/18(月) 11:12:02.05ID:lVUl61yd
Apple製品でストレージ容量やパーツ性能足りなかったら
丸ごと上位機に買い替えが基本だろ。
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 11:12:12.95ID:kow3HQem
やる気があれば何でも可能さ
2022/04/18(月) 11:16:28.94ID:c0EGlxi+
AirMacくんさあ、実物もないのに他機種を貶めた上でMacの素晴らしさを説かれても、全然説得力ないんだよねw
いい加減、本当に持ってるってんのなら画像アップしてよ
2022/04/18(月) 11:25:36.39ID:U/0SDise
それな
俺はちゃんと上げてやったのに>>434
2022/04/18(月) 11:28:14.59ID:bVm5ZaDJ
Airさんは100年に一度出るか出ないかの天才、詐称四天王入り
2022/04/18(月) 11:29:59.56ID:gnfOeOxS
もし持ってなくて画像上げれないんなら今からでも買ってくればいいのに
それで許す
2022/04/18(月) 11:44:02.79ID:2JqocdD+
>>545です。皆さまアドバイスありがとうございました

サポート問合せの結果、無償引取り修理となりましたのでご報告を。
RTCリセットも無反応で、もう引き上げなきゃ原因わからんよねって感じでしたわ
2022/04/18(月) 11:56:21.24ID:/55cA8cQ
無償で良かったね
2022/04/18(月) 12:03:50.11ID:gTO5LQPx
無償じゃなかったら糞すぎるだろw
2022/04/18(月) 12:23:32.58ID:W8OJDmvk
あとはどのくらいで戻ってくるかだね
1週間くらいで戻ってくるようなら良いサポートと思うのだけど
2022/04/18(月) 12:59:29.26ID:Zdswgq7d
>>607
エロ動画は消しとけよw
2022/04/18(月) 13:40:26.47ID:THOJ7aR2
>>607
メモリがソケットで脱着可能なら、その接触不良ってこともあるのかな
だいぶ前、同じように一週間でうんともすんとも言わなくなったとき、
サポートの姐さんにその脱着を指示されたことがある

今のサポートはどうかわからんが、以前はユーザーの知識の度合いを見計らって
BIOSクリアやメモリ脱着とか、一般人には難度高めのアドバイスもしてくれたんだよ
2022/04/18(月) 16:57:27.60ID:S8dmFeL7
そう言えば、他社のノートでCPUクロックが超低速固定になって、
劇遅で使い物にならんから返品したけど、
あれしろこれしろとか何も言って来ないで、即返品OKだったな
多分、余計なことはしないでさっさと返品ってのが、現代の基本なんだろう
2022/04/18(月) 17:05:25.04ID:dEuSHQe0
>>613
あれしろこれしろと言うにはサポートもユーザーも一定以上の知的水準が必要だからね
双方アホなら黙って返品・交換する方がコストが低い
615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:17:23.27ID:vztOjvJS
DELLのLaptop購入したのですが、オーダーメイドモデルで4/8完成し4/9に海外工場から出荷されました。
海外からの輸送なのでそこから日数かかるのは仕方ないのですが、到着は月末になりそうとのこと。
そこで、保証のステイタスをみると4/9から一年間となっていますが、商品はまだ受け取っていませんが、となると、輸送がかなりおくれてしまうとそれだけ保証期間が短くなるとおもうのですが、これはいたしかたないことなのでしょうか?せめて、国内出荷からの期間にしてくれたらいいのに...
2022/04/18(月) 17:24:39.39ID:IX95Grry
Win11プリインストールのDellのPC購入→エラーの山
クリーンインストールしてみる→やっぱりエラーの山
相性悪いんだろか
2022/04/18(月) 17:28:30.58ID:YJjxl2Rx
Win95じゃあるまいし、エラーの山ってなんだよw
2022/04/18(月) 17:35:44.21ID:/jsOlu/V
>>613
インテルCPUならcTDPで範囲内ならメーカーが自由に電力制限決められる
デフォルトで電力制限キツくされててカタログスペックのクロック出なかったんだろ
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:45:52.32ID:3y1z1HXV
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。

あれ、俺に落ち度があったのかいまだに腑に落ちない
2022/04/18(月) 17:52:27.15ID:ClMdlcui
My Dellがアップデートでループして立ち上がらない人
Dell HPからFusionの新しいの入れれば直るぞ
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:59:18.40ID:MJsv9MZX
わしもwin11のやつ買っただけど一カ月経ってまだ開封してなかった
New Inspiron 14 AMDとかいうやつ
win10をインストールしたほうがいいのだろうか?
2022/04/18(月) 18:12:46.42ID:7rgGF9sq
>>615
自分の場合は国内在庫だったけど、発送日じゃなくて商品受取日から保証開始だったよ。不安ならサポート聞いてみたら?
2022/04/18(月) 18:24:36.93ID:dEuSHQe0
>>619
プログラムに不正な処理があったってことは、あなたの問題じゃなくてプログラムの問題じゃないの?
624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 19:43:32.26ID:Va2Wqf4s
>>617
windowsPCだからエラーの山は当たり前だよ
トラブル少ない高品質のノートほしかったらMacBook買ったけ
2022/04/18(月) 20:00:11.25ID:jOadPY5R
なんでマカって嫌われるために出てくるんだろう
2022/04/18(月) 20:03:30.99ID:4giifjLv
MacBook Airって実は大のマックアンチだったりして
2022/04/18(月) 21:06:48.11ID:CEJkGkMR
>>625
マカフィーのことかと思った
マカフィーもいらんよね
628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 21:13:42.78ID:+8OIzjnG
ビジネス用のノートは頑丈で安けりゃ何でもいいけどプライベート用としてwindowsPCを使ってる奴は他人の目にキモい陰キャオッサンにしか見えないんでMacBook買ったほうがいいよ
2022/04/18(月) 21:36:02.45ID:K3kcca2u
スタバでDELL使ってもいいよな?
2022/04/18(月) 21:57:40.71ID:nh9ci8ek
>>629
お客様、まことに申し訳ございませんが当店内ではリンゴのマーク以外は利用出来ません
ドトール様、サンマルク様では問題なく利用可能ですので移動をお勧めいたします

条例で決まっておりますので
2022/04/18(月) 21:59:38.70ID:EZRe3Lw2
AirMacくんご自慢のAirなMacは紙にでも描いてあるのかな
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:05:23.28ID:iwVZPVuq
劣等感爆裂だな

自分に自信が有れば何処で何使っても平気だろ小心者達
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:13:11.85ID:+8OIzjnG
>>629
使ってもいいけど恥ずかしくないの?
りんご以外禁止という条例はないけどりんご以外は禁止という暗黙のルールがあるからさ
2022/04/18(月) 22:14:41.10ID:EZRe3Lw2
AirMacご自慢のりんご製品見たーい
スクショでいいから見せてよ
635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:17:30.16ID:+8OIzjnG
国会議員達がスーツ姿じゃないと国会議事堂に入れないという条例はないけどスーツじゃないと国会議事堂に入っちゃ駄目という暗黙のルールがあるのと同じことじゃん
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:19:08.61ID:iwVZPVuq
お前ら弱そうwww
2022/04/18(月) 22:28:42.06ID:TbzcVzns
dellもApple並みのビルド品質やってくれよ

Appleなんか瞬殺できるだろ
2022/04/18(月) 22:35:09.58ID:PhmSK47F
>>633
オッサンになってからそういうの恥ずかしいと思わなくなったなぁ
他人がどう思おうが自分が好きなのがいいのよ
世間に迎合しても得しないしな
金くれんなら考えるが
2022/04/18(月) 22:42:04.15ID:4giifjLv
マック()ってクリエイター気取りなのは良いけどろくなソフトがなくて
Boot CampとかででWindows入れたり・・・
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:43:34.38ID:iwVZPVuq
>>635
スタバって国会議事堂じゃ無いんだぜ!知ってた?www
2022/04/18(月) 22:48:46.91ID:4giifjLv
国会なのに条例って斬新だな
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 22:49:23.14ID:iwVZPVuq
ニュースで見たけど
意味不明な事を発しながら素っ裸で国会議事堂に乗り込んだ浜田雅功の爪の垢を煎じて飲ませたいわwww
2022/04/18(月) 22:52:56.72ID:vNiFhIZw
大事なことをここで言いたいのですが、そもそもスタバに入るのって今となっては田舎者の貧乏人だと思うんです

都会の人はもう少しマシなカフェに入るよ
スタバの飲料って糖質大量のデブ御用達ドリンクと、安い豆を焙煎しすぎた泥のようなコーヒーだよ
お里が知れる
2022/04/18(月) 22:57:27.18ID:TjaWXZ9I
マカーが勝手な思い込みルールで居座ってて
正直スタバも迷惑してんじゃね
2022/04/18(月) 23:00:10.47ID:ugPqX3mI
と、スタバもない田舎から悔しさいっぱいで書き込んできます
スタバのコーヒー味はあれだけどw
646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 23:05:21.12ID:iwVZPVuq
スタバは場所だな
便利な所で焦がした豆を砕いたサッパリする煮汁を出す所で…
つかスタバのコーヒーが不味いって言う方が上
みたいにネットではなってるのに乗っかる田舎者
2022/04/18(月) 23:07:27.93ID:dEuSHQe0
ネットがどう言おうが決めるのは自分じゃない?
俺はスタバ美味しいと思ったことがないし飲むと胃が痛くなるが
2022/04/18(月) 23:22:24.74ID:4giifjLv
高気圧の水蒸気を通しているだけで煮ていない
スタバはブラックを一度飲んだだけでそれ以来行っていない
2022/04/18(月) 23:31:19.71ID:RtCbH0Y3
知ったかw
650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 23:31:36.97ID:iwVZPVuq
お前らコーヒー向いて無いだけ
エスプレッソのドッピオにショット追加してチェイサーをウィスキーにしたらメッチャ煙草美味いぞ
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 23:37:27.66ID:iwVZPVuq
お前らは与えられた物だけの評価するだけで
それを生かすにはどうすれば良いのかを思考停止してるのよ
それには何が合うか考えないから思考停止よ
批判して憂さを晴らす

2022/04/18(月) 23:59:32.35ID:4giifjLv
ブーメラン
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 00:05:06.67ID:7aTnykI0
>>622
いちどDellのサポートに問い合わせしてみます。商品まだ未着なんですが、オーダーのステイタスで完成していたら、タグが表示されまして、保証の項目見たら期限が1年後の完成日
になっていたので
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 00:09:07.74ID:4QZjGm9j
>>639
アップルStoreに行けば良質なMacBook向けのアプリがたくさんあるよ
windows storeって使えそうなアプリがほとんどなくて訳わかんないゴミアプリだらけじゃん?
Storeすら馬鹿からwindowOSは本当に糞OSじゃない?
windowsに対応してるソフトはMacでもほとんどつかえるしな
いつのこと言ってんだよ w w
655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 00:15:32.97ID:4QZjGm9j
>>638
どうせ糞Dell乞食達は恥知らずのキチガイだろう?人の目線を気にせず何処でも堂々と入れるやつはキチガイしかいない
2022/04/19(火) 00:25:55.77ID:HgTFqhiN
>>653
もうちょっと文章を考えた方が良いと思う
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 01:09:58.99ID:7aTnykI0
失礼しました。
いちどDellのサポートに問い合わせしてみます。商品まだ未着なんですが、オーダーのステイタスを確認したら、保証の有効期限が表示されまして、海外工場出荷日の1年後になっていたので、輸送にかなり日数かかると、その分保証が短くなってしまうのではないかと思いまして。
2022/04/19(火) 01:21:59.31ID:tqJniajV
Dellなんて買うからだよ
Mac買えば安心できるのに
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 01:30:48.62ID:7aTnykI0
Macが好きなんですね
(^O^)
僕はWindowsが好きなんです
2022/04/19(火) 06:04:08.53ID:WqP0bvmI
マカー自体がダメだとは思わんが、
こういう巣から出てきて暴れる奴は、
マカーの中でも鼻つまみ者だという事実
2022/04/19(火) 06:48:05.08ID:v/FmrYRQ
煽りまくっているヤツがエアユーザーというのも事実
自首したも同然、おかげで特定する手間が省けた

CPUの優位性と'90年代の知識でホラを垂れ流すだけなので、突っ込んだレスはスルー、というか何言ってんだかわかんねーはず

嘘も百回付けば本当になるというのがプロパガンダの基本たが、コイツの場合、レベルが低過ぎて百種類のネタになる
2022/04/19(火) 07:07:42.87ID:ButBqkww
Macは1年以内に新型が出るのに買うやつアホだろ
薦める奴は犯罪レベル
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 07:27:17.57ID:2/ZgVRyL
Dellのキチガイ達が暴れてて草生える!
相当悔しかっただろうな 笑
2022/04/19(火) 07:41:01.06ID:2cYrB++4
>>662
それ言ったらdellは新型と改良型で年二回新製品出してるだろ
2022/04/19(火) 08:18:16.24ID:wVbo3iso
スタバは期間限定のフラペチーノ飲むところだろ(´・ω・`)
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 08:33:27.75ID:2/ZgVRyL
>>662
アホはお前だろう?
Macのデザインは安定してて5、6年は変わらないので旧型でも全然恥ずかしくないよ
CPU性能はこれから10年後でもintelに劣らないと思うしMacが一番コスパがいい
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 08:36:15.66ID:4QZjGm9j
>>661
お前、低脳陰キャじじいのにおいがする
2022/04/19(火) 09:12:45.32ID:IQDbieCB
スレタイも読めない幼稚園生が住みついてる
669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 09:50:14.01ID:JmJt2IKI
春から小学生
2022/04/19(火) 10:20:11.80ID:OxGNB7WH
>>655
ただのカフェに人目気にして入れないがキチガイってより回避性人格障害じゃね?
2022/04/19(火) 10:22:58.45ID:usrsVz/Q
ここDELLノートのスレじゃないの?
なんでスルーできないの?
2022/04/19(火) 10:37:30.23ID:CTsAFPZo
Plusが出ないから暇なんよ
2022/04/19(火) 10:43:00.39ID:PKCsRubu
過疎スレのお戯れ
2022/04/19(火) 10:51:21.24ID:mKORIz+j
Air感しかしないのに、よくここまでMacMac言えるとこが凄いと思う
2022/04/19(火) 10:52:53.72ID:SZQSGyk+
基地「反論できないようなので私の意見が正しくあなたが情弱なのが証明されました。」
2022/04/19(火) 11:05:52.74ID:4ajUhzhN
情弱と思うならなんでDellスレで言うんだろね?
そんなにDellが怖いの(ノ∀`)?
2022/04/19(火) 12:41:55.98ID:aVrpXGho
plus一生出なさそうw
2022/04/19(火) 15:00:35.97ID:5c71xDoe
Win、Mac、Linuxの三刀使いがココを通りますよっと。

MacはBSDベースなのでOSSは一通りあるし(でもLinuxの方が豊富)、
歴史的にクリエイティブ系のソフトが豊富なので、
一見色々揃っているように見えるが。
それ以外の、特に有償の業務用ソフトウエアが明らかに足りない(この辺はWindowsの独壇場)。

まぁ、それに気づかない程度の使い方しかしてないから >>654 みたいな事書けるんだろうけど。
意識レベルは高いけれども視野の狭い人がイキがるには丁度いいかもね。
2022/04/19(火) 15:16:21.09ID:5c71xDoe
あ、Microsoft Storeの品ぞろえが悪いのは同意
これは何とかしてほしいね
2022/04/19(火) 15:40:26.27ID:nhTUAWUY
MS Storeとか家畜向けで生粋のwindowsユーザーは毛嫌いする
2022/04/19(火) 16:26:38.53ID:usrsVz/Q
生粋のWindowsユーザだけど、Microsoft Storeいいよ
ストアアプリだけ使っていれば安全性も高いし
でもWindows 11のInsider Preview使ってるから安全とか言ってられないけど
2022/04/19(火) 17:09:06.07ID:6dZUlzrL
詳しい人いたら教えて下さい
5405を27インチのモニターに繋げて使用してたんだけど
片方のモニターしか映らなくなりました
画面設定から外部モニターの認識もしません
ドライバーも最新のようで間にアップデートがあってわけじゃないんです
実使用に問題ないんですが途方にくれてます
2022/04/19(火) 17:10:22.67ID:6dZUlzrL
win11にアプデ済です
2022/04/19(火) 17:56:29.90ID:fIZLzgwf
その映らなくなった契機は?
情報不足で多分誰もアドバイス出来んよ

5405に別のモニタ繋げて映れば5405は悪くない
その27"モニタに別のPC繋げて映れば外部モニタは悪くない

いずれにしても原因箇所の特定が先
君より詳しく調べられる人はいないよ
単なる故障で5405固有の問題でなさそうなら、別スレで聞いた方がいいと思う
2022/04/19(火) 18:05:47.11ID:wVbo3iso
出ましたで、旦那(ノ∀`)
XPS13Plus
2022/04/19(火) 18:06:24.53ID:wVbo3iso
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1403903.html
2022/04/19(火) 18:29:39.49ID:wSv0eKRO
何もかも未定で草
自信無くなったのか?
2022/04/19(火) 18:30:01.36ID:YfEmPMjo
りんごでデカイ顔していいのは、MacBook Proだけ
2022/04/19(火) 19:02:20.60ID:/vqdRs75
>>686
>タッチファンクションキーの採用、
>3.5mmステレオミニジャックの廃止

大幅に劣化しててワラタ
2022/04/19(火) 19:17:21.08ID:9tVDvgxo
>>689
Macで不評だったタッチ式ファンクションキーを採用とかMacコンプレックスが隠しきれてないな
2022/04/19(火) 19:49:29.32ID:2NaIFgO6
Macですら諦めたタッチバーを今更真似するのは流石にセンスない
692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:03:30.50ID:2/ZgVRyL
>>688
えっ、何で?
airでもwindowsノートのintel12世代より性能高いのにお前馬鹿?
MacBookはproとairで性能差があまりないの知らない?
693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:06:58.70ID:4QZjGm9j
Intelは三年経っても林檎のm1airに勝てるプロセッサー作れないし終わっとるな
2022/04/19(火) 20:09:03.37ID:Qxl3EWxE
12世代で披露したのがApple丸パクリの高効率コアだしなw
2022/04/19(火) 20:10:34.25ID:B6Qb85qP
Airが言っても説得力ねぇわw
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:12:30.68ID:4QZjGm9j
>>694
お前は妄想するキチガイだ!
2022/04/19(火) 20:13:10.62ID:B6Qb85qP
妄想してんのはお前やろAirMacwww
ご自慢のMac見せてよ
698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:15:13.44ID:4QZjGm9j
>>695
windowsPCそれも乞食向けの廉価版を使ってるお前が出しゃばってもな 笑
699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:16:35.70ID:4QZjGm9j
>>697
何でキチガイに自分のパソコンを見せなきゃ行けないの?
2022/04/19(火) 20:17:15.01ID:B6Qb85qP
無いもんは見せらんないよあw
701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:18:16.60ID:4QZjGm9j
>>700
だから何でキチガイオッサンに自分のパソコンを見せなきゃ行けないの?
2022/04/19(火) 20:18:37.64ID:B6Qb85qP
現物ないのにいつまでもMACすげーって言えるのがキチゲェだよなw
2022/04/19(火) 20:19:37.29ID:B6Qb85qP
現物持ってる感ゼロだから証拠見せてって言ってんだよなあ
持ってる人はすぐスクショとか出してくれてるじゃん
2022/04/19(火) 20:21:33.57ID:brM4HF3I
マカーってぶっちゃけ性能なんかどうでもいいような使い方しかできないよね
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:22:44.82ID:4QZjGm9j
>>703
見せるか見せないかは持ってる人の自由だからな
見せなきゃ行けない理由を言って見て?
見せなかったら持ってないって根拠は?
2022/04/19(火) 20:23:29.83ID:pl7NSHU/
そもそも用途なんて人それぞれでしょ
いつまでもスレ違いのAirに構っても時間の無駄やぞ
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:23:32.82ID:4QZjGm9j
>>704
あ!負け犬が遠吠えか 笑
2022/04/19(火) 20:24:27.47ID:e3H4D/32
持ち物でマウント取りたいのに、現物見せないのは何で?
キー悔しいってやりたいから見せてよw
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:27:42.84ID:2/ZgVRyL
>>703
キモいオッサンが女性に: おっぱい見せて
女:セクハラ?お前キモいから嫌だよ
キモいオッサン: わかった!きっとおっぱいないだろう?うははー!
710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:29:49.36ID:4QZjGm9j
>>708
お前に売るわけでもないし現物でマウントってお前馬鹿?頭悪そう
2022/04/19(火) 20:30:25.76ID:e3H4D/32
ID:4QZjGm9jとID:2/ZgVRyLは同じ奴だよな
712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:32:34.95ID:4QZjGm9j
>>711
こちらは勘違いするキチガイか!笑笑
2022/04/19(火) 20:38:43.80ID:Y2yjYxEW
>>620
今日やれば普通アップデイト可能になりました。
2022/04/19(火) 20:40:28.88ID:YfEmPMjo
スタバ女子
「Macでイキがっていても、Airじゃねえキャハ」
2022/04/19(火) 20:41:55.02ID:WdRRdfOY
XPS13 Plusの最安構成が1200ドルからだから、日本で売るとなったら15万円スタートかな
2022/04/19(火) 20:47:24.94ID:616DWHn8
>>705
いけなくはないぞ?
証拠が見せれなければ持ってないと判断されるだけで
2022/04/19(火) 20:49:40.37ID:0YvOnuiV
>>705
ex)私女だけど
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:51:34.22ID:4QZjGm9j
>>716
キモいオッサン!
2022/04/19(火) 20:54:00.41ID:WdRRdfOY
だっせぇw
720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 20:54:49.36ID:2/ZgVRyL
>>717
じゃおまんこ見せてよー
見せられなかったらキモいちんこだろう?(Dell乞食達の論理)
2022/04/19(火) 21:12:36.71ID:0YvOnuiV
>>720
喉仏でも手首でも免許証でもいいんだぞ?
的はずれな例えですね
2022/04/19(火) 21:20:29.62ID:0trkfXl5
このスレこんな感じだったっけ?
気持ち悪い…
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 21:23:18.92ID:2/ZgVRyL
>>721
ごめんな、性別を確認する確実な方法は生殖器だからな
的外れなんかしてないぞー
2022/04/19(火) 21:24:34.37ID:brM4HF3I
MacBook Airと愉快な仲間たちは同レベルなので波長が合うんです
725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 21:27:38.37ID:xr/24yh3
第12世代Inspiron14インチ、やっと割引開始(19%)になったから速攻ポチった。
主に晩酌しながら動画見る用だから一番安いのにした。
同じ用途で使ってたHP 1000-1401TUは9年間ほぼ毎日使ってたが故障一つせずに
動作重いながらも今も使えてる。今回買ったDELLノートも長持ちして欲しい。
HPの前はLenovoの15インチだったけど3年位で動かなくなったな。
以上、意味もなく書き込んでみた。
2022/04/19(火) 21:29:01.57ID:XTVTTPxU
>>723
生殖器が確実とかどっちが時代遅れのオッサンなんだかw
生娘シャブ漬けと同じ臭いがするぞw
2022/04/19(火) 22:08:38.17ID:A7GkRBO7
スレが進んでると思ったらバカーが暴れてたのか
M1はアーキテクチャがまるっきり違うんだからx86と比較すること自体が無意味なのになww
2022/04/19(火) 22:20:48.40ID:+hLcVgXQ
>>725
どれ
2022/04/19(火) 22:25:14.53ID:i9dMRLdK
Inspiron14インチって、
据え置きモバイル両用できる、一番売れ線な機種のがするけど
専用スレは無いの?
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 22:28:42.77ID:QgYJw0Og
俺もあってもいいと思う。
731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 22:32:39.77ID:xZUE8UK2
>>725

Inspiron 14にもついに12世代来ましたね!
ただ、i7 1255Uの本領がわからないから、11世代のi7の
いいやつか、ryzen 7 5800 でもいいのかなぁと迷ってます。

まぁ12世代も普及し始めたら価格もこなれてくるでしょうが、
続く半導体不足と円安でどうなることやら…。

それにしても迷うなあー。
ちなみにInspironの12世代の物は5月中旬発送予定でした。
732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 22:45:29.78ID:QgYJw0Og
特に12世代K番以降は11世代から飛躍的に性能が伸びているから、円高がこれ以上進む前に買っておくのが正解な気はする。
733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 22:45:45.48ID:QgYJw0Og
円高じゃなく円安。失礼。
2022/04/19(火) 22:47:16.02ID:DlLFMaz6
バッテリー交換保証って無くなったん?
735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 22:56:00.93ID:xZUE8UK2
>>732

12世代は気になりますよね。
ただ、ノートはHかPかUですよね。

個人的にゲームはやらないし、ノートパソコン自体が
重くてHシリーズは外したとして、
軽い動画編集とweb制作でPかUで悩む所です。
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 23:16:29.14ID:2/ZgVRyL
>>727
馬鹿はお前だよ
アーキテクチャ違っても性能の比較はできるだろ?
全てのscoreアプリでwinノートより高いscore取ったm1の勝ちだよ
一番わかりやすいのを例えるなら、高性能のwindowsノートPCで4k動画編集するともっさりして高熱が出てファンがうるさくなるけどMacではサクサクかつ、熱が全然出なくてファンが要らないしバッテリー持ちはwindowsノートの2.5倍
だからMacはwindowsノートより高性能って言えるんだよ
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 23:22:41.84ID:xr/24yh3
>>731
ウクライナ情勢で納品時期、どうなるかわからないし
欲しければ速攻ポチるのがいいと思うよ。11世代でも12世代でも。
自分は新製品に惹かれるんで即納品の11世代より9000円高いけど12世代にしたよ。
長く使いたいしね。
738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 23:35:16.07ID:4QZjGm9j
12世代はシングルscoreは上がったけどマルチが劣化してる 
Dellスレのオッサン達はSingle軽視でマルチ重視の傾向があるんで大丈夫かな?

Geekbench 5, 64bit (Single-Core)

Intel Core i5-1235U Intel Core i5-1235U
10C 12T @ 1.30 GHz
1479 (100%)
Intel Core i5-1135G7 Intel Core i5-1135G7
4C 8T @ 2.40 GHz
1355 (92%)

Geekbench 5, 64bit (Multi-Core)

Intel Core i5-1235U Intel Core i5-1235U
10C 12T @ 1.30 GHz
4132 (84%)
Intel Core i5-1135G7 Intel Core i5-1135G7
4C 8T @ 2.40 GHz
4904 (100%)
739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 23:51:15.65ID:xr/24yh3
>>738
はい。新しければそれで満足なんで大丈夫です。
ノートは動画見るだけなんで。
アラフィフのキモおっさんでした。
2022/04/20(水) 00:07:14.92ID:JTj0i7wp
バカーは他所のスレで暴れて嫌がらせするのが得意だけど
それでMacに乗り換えてみようという人が増えるとでも思ってるのかね?
むしろバカーみたいな奇人変人が使う気持ち悪い物だと余計に蔑視されるだけなのにw
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 00:50:15.30ID:mRhus12g
>>740
馬鹿はお前!
蔑視?
蔑視されるのはうんこDell乞食オッサンだろうな
この低脳低学歴低身長性器短小の陰キャおっさん野郎!
女性におっぱいあるか証明したいからおっぱい見せてって人に強要するキモいDell乞食オッサン野郎!
キモい粗ちんオッサン失わせろ!
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 01:04:23.90ID:DUF/6DxJ
WindowsもmacOSもChromeOSもついでにiOSもiPadOSもAndroidも並行して使ってるけど、ここで暴れてる輩がエアだというのは自明だし、大半がエアと認めながらもだからMacユーザーは、という見当違いの批判に繋げるのも非論理的。

何故彼がMacユーザーであると騙るのかといえばここのスレの住人がご親切にもいちいち反応してあげているから。
荒らしに反応する奴も荒らしという鉄則は昔から変わらない。
スルーすれば自然と消えるしかないわけだから、正直もうこれ以上構うなと言いたい。
2022/04/20(水) 01:17:40.02ID:Y+UO/27W
Wi-Fi+Bluetoothのアップデート問題なかった
2022/04/20(水) 04:40:57.55ID:buX5IqkG
これ以上構うなともっともらしい言葉でしめているが、使っているOSから機器についてや
今までの話の流れを見たうえでの結果論など、マウント取りたいだけなのが見え隠れw
2022/04/20(水) 05:50:47.56ID:klN3g2ZY
この程度の雑魚荒らしは、スルーするより適度に弄って転がした方が面白いじゃん
2022/04/20(水) 06:39:39.66ID:IAZVUpb3
>>705
130 [Fn]+[名無しさん] 2022/01/30(日) 15:26:21.65 ID:idJlQn/e
>>126
わいのMacBookM1 Pro Max16インチ!
https://imgur.com/a/vJJOHPm

DELLスレで拾い画像を俺のだと言い切るヤツは相当限られる
というかピンポイントでマーク可能
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 06:48:50.97ID:mRhus12g
>>742
あなたが一番負け悔しみの気持ちいっぱいでマウント取りたがってるのが目に見え見えで笑える
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 06:52:04.18ID:132F0Ub6
>>746
お前があまりにも無礼かつ非常識だったので適当に遊んでくれただけだよ
お前はどうせうんこなんだから
2022/04/20(水) 07:08:22.47ID:IAZVUpb3
真正Airさんおはよう!
今日もウンコチンチンありがとうね
750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 07:08:31.01ID:132F0Ub6
>>746
粘着キチガイすっげえキモい!
お前は人におっぱいみせな!おまんこ見せな!など失礼なこと言いながら常に付き纏う変態ストーカー!
っか、Dellスレにうんこみたいな変態ストーカーのやつ多くない?
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 07:15:21.05ID:132F0Ub6
>>749
変態キチガイさんおはよう!
りんごのairにはスタバーに持って行ける特権がありますよ
Dellのは君が持ってる乞食Inspironは言うまでもなく自称高級ラインのxpsでさえ持って入ったら変人扱いされますよ w w w w
2022/04/20(水) 07:29:18.21ID:nAxrVPGj
あぼんだらけだな……
2022/04/20(水) 07:35:01.71ID:lKmqORNh
>>750
流石バカーw自己紹介かつブーメラン乙w
まんまお前の事じゃねーかwww
2022/04/20(水) 07:49:11.02ID:+zQ2vYHE
だからスタバは限定フラペチーノ飲むとこだって(´・ω・`)
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 08:33:26.09ID:132F0Ub6
>>753
いや、お前のこと言ってんだよ
アホ! 笑
2022/04/20(水) 10:49:55.19ID:E0WXcSQ1
>>750
言葉遣いキタナイなぁ
スタバでおま○ことか言ってんのかなコイツw
2022/04/20(水) 11:09:52.78ID:3NUjwOHP
最近、スタバではMSのSurfaceと富士通機をよく見かけて、
りんごマークはあまり見なくなったイメージ。
(Mac使いは太ったおっさんが多い気がするのは気のせいか?)

やっぱりChromebook以下のシェアだとレアなのかね。
2022/04/20(水) 21:09:28.08ID:z/pBHm8c
inspiron 14 5425考えてるんだけどシルバーとグリーン?になるのかな?
どちらも天板とキーボードの色が同じか見たことある人いたら教えてくだせえ
759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 13:21:08.68ID:JpYd3eS/
詳しい方教えて下さい。もうすぐG15 laptop届く予定なのですが、万が一のもちろん最近は、リカバリーディスクがなくSSDにリカバリー領域が確保されているのは理解しているのですが、みなさん、万が一のために回復ドライブ(USB)とかは作成されていますか?
自分なりに調べてみたのですが、Windows11で回復ドライブを作成してリカバリーをすると、SSDすべてフォーマットされてしまってリカバリー領域がなくなる?という認識であっているでしょうか?
SSDのリカバリー領域を残してリカバリーしたい場合はDell SupportAssist OS Recoveryを使用してリカバリーするということてしょぅか?この際は、事前にUSBにバックアップとる必要がないということでしょうか?しかし後者だとSSD破損した場合、こちらも起動できなかったらどうしようもなくなりそうですし。実際はみなさんどのようにしてらっしゃるのか教えて下さい。
2022/04/21(木) 13:43:08.95ID:c8KVTqMq
>>759
今はBIOSというかUEFIからリカバリも出来るからあまり気にせんでいいと思うけど違う意見の方どうぞ(ノ∀`)
2022/04/21(木) 13:56:07.10ID:a5LmdvLX
>>759
回復ドライブならリカバリ領域も復元される

無くてもBIOS connect使えばネット経由でリカバリ領域復元も出来る
ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177771/using-biosconnect-to-recover-supportassist-os-recovery-partition
2022/04/21(木) 14:54:23.64ID:zvaHrTGB
>>759
とりあえずフォーマットしても残る
DELL OSRecoveryToolはWindows上で見えている入口とLinux上で動くプログラム本体がある
OS起動不可となるとこれが介入して修復を開始する

問題は
・回復領域パーティーションがやられていた時
・ユーザーがコンピューターの管理でこれを飛ばしている時
・何かしらの理由でプログラム起動が妨げられる時

は内部的に修復不可となるのでBoot可能なUSB回復ドライブより修復となる

前者はユーザーデータの保護、削除のオプション付き
後者は問答無用でデータ削除
ユーザーインストールのプログラム、設定はともに保持されない

一度職場であるんよ、プログラムうんともすんともでUSB全削除で戻した事が
ローカルにはほとんど重要ファイルを置かなかったので実害は無かったんだけど
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 15:14:04.28ID:JpYd3eS/
みなさんありがとうございます。なるほどよく分かりました。
今はBIOS Connectとかいう方法もあるのですね。
SSD自体が壊れたときを想定して、USB回復ドライブを作成しておきます。
2022/04/21(木) 16:05:06.22ID:8VYQKN+N
>>759
この回復ドライブの話はいつも出てくるので、テンプレに入れた方が良さそうだね
2022/04/21(木) 16:14:20.60ID:thvUvfMJ
       ∧_∧ MacMacMacMac
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((    (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/
2022/04/21(木) 17:00:23.01ID:fUJj8M+K
>>630
おれは、necのビスタだけど、なにか?
2022/04/21(木) 17:09:30.58ID:xLErRYiP
>>630
バカーみたくいろんなメーカーのエンブレムやらステッカーを
天板にべたべたたくさん貼っておけば偽装可能よ
2022/04/21(木) 17:22:16.20ID:5CbcN/QE
ROG Zephyrus M16ってどう?
12世代Intelのゲーミングノートの中で1番やれてる匂いがする
2022/04/21(木) 17:25:46.18ID:5CbcN/QE
スレチでした
2022/04/21(木) 17:28:28.02ID:gnbiTOfu
>>768
dellのゲーミングよりまともとだけ言っとく
2022/04/21(木) 18:31:11.99ID:E1S5sjFH
アリエンワーは同サイズでは重いだけで別に問題無くね?
2022/04/21(木) 18:46:11.86ID:ywl0O9Gk
重くても良いからヒートシンク3倍盛りぐらいにして欲しい
2022/04/21(木) 18:52:58.81ID:+GLVkI86
>>758

https://i.imgur.com/iZLJroJ.jpg
https://i.imgur.com/H83g02T.jpg
2022/04/21(木) 19:14:21.89ID:XwoKBEdG
エイリアンはポート全部背面のイロモノだしなぁ

側面のやつもあるけどあっちは酷いビルドだし
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 20:22:30.48ID:MmcB/1HO
アリエンワー、DELLだったか 
デスクトップ検討しているときに何じゃこりゃ?と思ったのを思い出した
デスクトップならXPSがいいなと思っていたな

ノートのアリエンワー、いいじゃん 背面ポートは俺的には理想的
CHERRYのキーボード、半年くらい前まで使っていた
また買いたいな ロジクールでは満たされない

フルカスタマイズで718,714円か Rebates付かなかったら発狂しそう
というか、Rebatesの還元ポイントだけで、俺のInspironが買える
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 22:01:56.10ID:vGFv/Kij
cpuが12世代にアップグレードしたし買おうかなって思ったけどヒンジのゴム板を見て嫌気が差して諦めた
2022/04/21(木) 22:17:56.84ID:kYHOLGYg
>>776
latitudeならリフトアップじゃないよ
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 22:18:23.68ID:D3DBKTM0
12世代より11世代のほうが優秀っていう!
11世代のi7-11390H最強じゃない?

Geekbench 5, 64bit (Single-Core)
Intel Core i7-1260P
12C 16T @ 2.10 GHz
1499 (93%)

Intel Core i7-11390H Intel Core i7-11390H
4C 8T @ 3.40 GHz
1619 (100%)


Geekbench 5, 64bit (Multi-Core)
Intel Core i7-1260P
12C 16T @ 2.10 GHz
7725 (100%)

Intel Core i7-11390H Intel Core i7-11390H
4C 8T @ 3.40 GHz
5525 (72%)
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 22:23:58.44ID:7h4B/py6
G15 SEをかったのですが
手元のピカピカイルミネーションて
fusionというアプリで設定しても
数秒でピカピカ止まるけどそういうもんですか?
2022/04/21(木) 22:26:11.63ID:qcMKDuck
一世代位で性能の優劣体感出来るかな?
2022/04/21(木) 22:30:38.51ID:5bzdocDX
新製品が出るたびに体感できるのは(ドヤる)マカーの特権
2022/04/21(木) 22:34:08.77ID:qcMKDuck
あっそ
783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 22:35:13.82ID:D3DBKTM0
>>781
お前がおまんこ見せてって粘着するキモいおっさんか?
2022/04/21(木) 22:38:05.51ID:4voqPQIn
Geekbench5はAVX512を使える11世代が有利なベンチ
これしらん奴多過ぎ
2022/04/21(木) 23:08:47.79ID:Nm7kwgBu
>>773
おお!実際見て安っぽいとか高級感あるとかある?
俺も2つ並べてじっくり比較したい
786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 01:03:13.65ID:CpUjL4EI
>>784
普通、、シングルのテストでこれくらいの差が出るなら、cinebenchやっても間違いなく12世代が、負けるんだよ
だって、Singleでの差があまりにも大きすぎるんだもん
わかったか?小学性!
2022/04/22(金) 01:06:10.91ID:hojRBLJD
11と12で、コアとスレッドに相当差があるな
2022/04/22(金) 05:26:31.16ID:n3Z0266m
>>785
https://i.imgur.com/stbzU1b.jpg
https://i.imgur.com/d76ib48.jpg
https://i.imgur.com/zIzjr1w.jpg
天板のロゴ凹凸、
・ありがシルバー
・なしがグリーン
の違いもあります。

俺はグリーンの方が落ち着いた印象で好みです。シルバーのほうが安ぽっく感じます。
実際、割引率の高いのはいつもシルバーの即納モデルです。
2022/04/22(金) 06:01:56.51ID:Tbg9YTw0
スペックだけ見てアウトレットで買った、 >>488 のInspiron16Plusが届いた
最初はRAW現像用にゲーミングノートを探して、派手な見た目に躊躇してたけど、
これは外観も落ち着いてるし、思ったより安っぽくないので良かった
指紋リーダーが付いてるのも、モニタが16:10の高解像なのも、普段使いにはありがたい

RTX3050がAIノイズリダクションで、どの位有効かが不安だったけど、
1枚当たり5〜8秒くらいで終わるようになったから、
無理に高いRTX3060以上を狙わなくても十分っぽい
790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 07:17:55.96ID:2GtWpZ1K
G15の2022年春モデルから2nd SSDのソケット省略されたらしいですね。
メインボードにプリントされてますが、ソケットがないらしい。コストダウンですかね。
残念。
791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 08:01:45.24ID:iV6qrTSZ
サプライチェーンの混乱で部品が手に入りにくくなってるから、部材確保も兼ねてじゃない?
一台余計に生産できるから。
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 08:17:48.12ID:AJPljDLg
なるほど。確かにソケット2つを1つにしたら倍生産できますよね。
てっきり、M.2ソケット空きが一つあるとおもって、SSD増設用ブラケット買っちゃいました。できればせっかくスペースあるのだから、もう一つSSD増設できるようにして欲しかったですね。
ボードにソケットだけつけるわけにはいかないでしょうし。
2022/04/22(金) 08:28:49.41ID:s9LVMuxy
>>789
おいくらぐらいで買えたんですか?
794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 09:07:33.87ID:9fvv0c0i
>>792
確かに、解説記事見て増設できると思い購入しているなら「騙された」と感じますね。
仕様変更をHPに記載してほしいですね。
このような変更はこれから増えるにでしょうか。
増設できるならInspiron 16 Plusを検討していたのですが、
電話で聞いてみるか。
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 11:13:49.08ID:KKizkccS
G15 5521 5520 のサービスマニュアルみると確かにSSDスロット(1)となっていました。まさか2022年モデルから変更なっているとは思ってもいませんでした。もしかしたらG15以外のlaptopでもこのようにスロットの減少の変更あるかもしれませんね。もとのSSDを大容量に買い換えるより増設の方が手ごろですし、簡単ですものね。
2022/04/22(金) 11:43:04.11ID:+OJI82xF
良い情報を知った
さんくs
2022/04/22(金) 14:06:59.52ID:ddraS+y9
感覚的にパーツが壊れやすい順は
HDD,SSD > グラボ > 電源
だと思っているから、グラボ積んでるノートは怖い
故障したらSSDは交換できるけど、グラボは交換できなさそう
故障したらGPUはCPU内蔵のチップに切り替わってくれるんかな
2022/04/22(金) 15:51:37.79ID:kcBdy4VC
BIOS(UEFI)で切り替えだろう
2022/04/22(金) 17:07:21.89ID:sjFSWuC3
>>797
普通チップをハンダ付けじゃないの?
2022/04/22(金) 18:05:30.18ID:GXNW3FSi
>>799
じゃなくて画像信号発生器を切り替えて賄えるかなと言う話でしょ。
物理的に可能にしてないとは思うけど。
2022/04/22(金) 18:13:11.08ID:d0xpJ3uF
勝手に切り替わってくれるみたい
2022/04/22(金) 18:47:24.70ID:Tbg9YTw0
>>793
G15の安いモデルと同じくらいで、そんなメチャクチャ安かったわけじゃないです
2022/04/22(金) 18:57:58.01ID:XS+3TVXw
>>797
そもそもdGPU載ってるノートはOptimusとかで両方使ってるでしょ
2022/04/22(金) 19:25:58.88ID:gZyrKIgB
>>797
ワイがつかった経験では、落としたりしなければという前提だけど
1、可動、回転する部品(液晶ヒンジ、ファン、HDD、光学ドライブ)
2、理論的に寿命がある部品(EEPROM,SSD等フラッシュメモリ)
3、耐熱性の低い電解コンデンサを積んだ部品(マザボ、電源等)
4、その他、半導体部品

の順に壊れやすい
dGPU自体は上の4に当たると思うんだけど、
発熱体が増えると温度が上がって上の3の寿命が短くなるのかな。
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 19:57:45.42ID:iV6qrTSZ
ついこの間まで、core2duoのFMV-S8245を10年近く使っていたが、ファンの軸受け異音、振動のみで定期的に本体をバラしファンは軸受けの清掃注油を年1し清掃してくみ上げ直していたが、HDD>> SSD化(44000hr)したいて壊れたところはないな。毎日使用してたから基本電源落とさず通電しっぱなしだったけどね。流石にバッテリーは劣化してるけど。
予備として数台確保していたけどほとんど無駄になった。
2022/04/22(金) 19:58:06.54ID:1vd5dGI+
>>804
概ね賛成できる順番なんだけど
俺の想定だと一番壊れやす(寿命が短い)物が居1個抜けてる

放熱が不十分で高発熱のBGAチップ

これの寿命の短さは異常
2〜3年でPS3は死ぬw
悪名高いHDDだって3年で死ぬ率は数パーセント
最近はグラボもけっこうな確率で死亡個体が出るようになってきた
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 19:58:52.07ID:iV6qrTSZ
ちなみにSSDはIntelの330シリーズ120GBね。
2022/04/22(金) 20:14:54.94ID:va1e6Jhc
DELLに限って言えば
筐体のプラスチック部品が最初に壊れる
2022/04/22(金) 20:19:48.44ID:3s70MU0l
下手に開けると裏蓋のツメが折れる
2022/04/22(金) 20:43:28.10ID:n3Z0266m
MTBFで語れよ。ガチョーン
2022/04/22(金) 21:02:54.83ID:ZmQWeDYq
普通保証入るよね
壊れてもノーダメでしょ
2022/04/22(金) 21:48:21.35ID:Q7rW+2OB
>>809
ツメ全部折れても全く問題ないけどな
安易な分解防止で付いてるようなもんだから
2022/04/22(金) 21:57:20.11ID:va1e6Jhc
ツメはともかく
ヒンジやタッチパッドの取付部(埋め込みナット周り)が欠けるのはなんとかしてくれ
2022/04/23(土) 01:31:02.89ID:J0avdpkr
なんでも他人になんとかして貰おうとするんじゃなく、自分でなんとかできる人になりなさい
2022/04/23(土) 04:51:35.69ID:nbuAqXUf
自分で何とかしてて、修理がめんどくさいから、最初から丈夫に作って欲しいのだよ
2022/04/23(土) 09:35:41.19ID:pfDwu9Yd
>>815
パナソニックのPC買うといいよ
値段が倍くらい違うけど頑丈
2022/04/23(土) 09:47:39.57ID:4fx6OqnG
タッチパッド周辺割れるとかパームレストに無意識で体重掛けてそう
激安のチープな樹脂でも弾力あってグニャグニャ曲げてもそうそう割れないけどな
手汗で加水分解起こして弾力失ってるのかも?
2022/04/23(土) 11:01:54.56ID:HceaTX1i
これからは16インチが標準になるのかな
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/23(土) 11:09:22.64ID:mOk+OgVw
>>815
ここでおすすめすると袋叩きに合うかもしれんが、
x1cはどう?頑丈ですよ!
2022/04/23(土) 11:24:53.47ID:USP2ceLw
>>818
ならないよ

あくまでノートはモバイル用途が主戦場(個人市場とか微々たるもの)
A4フットプリントに収まらないサイズはスタンダードにはならない
2022/04/23(土) 11:48:45.55ID:zATeqPQu
事務所でも据え置きでノートパソコン使ってるところ結構あるけどね
今だとWEB会議で移動する時も便利だし
2022/04/23(土) 11:51:49.41ID:gHeysjWS
>>821
配線が電源コード1本なのが良い
2022/04/23(土) 12:21:49.98ID:cleJBZJy
15も15.6で画面サイズ自体は僅かな差だけど使い勝手は良くなるだろうね
もっと大きなモニタサイズでの比較だけどWUXGAの方が良いし
動画をフル画面で観るのがメインじやなければね
16インチ 幅:356.78 mm 奥行き:251.90 mm 高さ(前面):15.67 mm (背面):17.95 mm
15インチ 幅:356.06 mm 奥行き:228.90 mm 高さ(前面):14.60 mm (背面):17.99 mm
モバイル用途なら14インチまでかなw
2022/04/23(土) 16:28:35.31ID:nbuAqXUf
>>817
タッチパッドは組立時の締め付けですでに割れていたんだと思う
普段はマウス使用でほとんど使っていないんだが、
掃除していて、ちょっと力入れたら沈んでしまった
2022/04/23(土) 16:40:24.82ID:nbuAqXUf
>>816,819
流石にそこまでタフなものを求めてるわけじゃないんだよなぁ
ネジを受ける埋め込みナットの土台が弱々しいのさえなんとかしてくれれば問題はないからね
適正トルクを超えているであろう組み立て時のネジ締めも相変わらず問題

結局全部バラしたついでにすべての土台をエポキシ樹脂で補強し、
パネルヒンジ周りも肉付けしたので、とりあえず今は問題なし
こんなところでマニュアルが役に立つとは思わなんだ
2022/04/23(土) 16:54:04.26ID:USP2ceLw
その手の強化にエポキシはあまり良くないぞ
数年するとぽろっと取れてしまうことが多いのがエポキシ

その手の強化にはプラリペアが最適だぞ
使用時は異常にくっせーけどなw
2022/04/23(土) 16:55:23.57ID:USP2ceLw
あ、最近流行りの紫外線硬化樹脂もとても良い
2022/04/23(土) 17:16:47.57ID:nbuAqXUf
>>826-827
8年位前にヒンジ周りをエポキシで修理したとき(別のDELLノートw)のやつはまだ大丈夫みたいだけど、
当たり外れもあるのかな
均等に混ぜるとか、接着面積を広げるとか、扱いは難しいよね

今度の修理(壊れること前提って一体w)のときは最近入手が楽になってきた紫外線硬化樹脂でやってみよう
2022/04/23(土) 17:54:04.83ID:zATeqPQu
偶々自分の個体が壊れただけでDellは壊れやすいなどと一般化する奴よくいるよなw
2022/04/23(土) 18:08:23.01ID:Hjy6Lc2K
>>826
ポロッと型通りに取れたなら、接着してなかっただけ=表面の処理が甘かっただけでしょ。
2022/04/23(土) 18:11:16.70ID:h3tEYTRy
Inspiron 5405です
起動中に画面の角度を変えると消えるようになりました
一瞬消えてすぐ直ったり、消えたままでまた若干動かすとついたり
動かすと必ずとか、特定の角度とかは関係なく画面、本体ごと動かしたりするとたまに消えます
感じ的に接触不良っぽい消え方なんですが、これってやっぱり接触不良ですかね?
だとしたら修理以外どうにもなりませんか?
2022/04/23(土) 18:11:23.96ID:Hjy6Lc2K
>>828
素材に対応してるタイプで、表面に離型剤が着いてるのをきっちり落とせてあれば、取れる=元々着いてなかっただけ。
2022/04/23(土) 18:15:48.37ID:fJyUVR7p
XPSで良かった(ノ∀`)
2022/04/23(土) 18:18:49.55ID:Hjy6Lc2K
>>831
フラットケーブルのコネクターが怪しい。
断線なら色抜けとかが安定して出ちゃうはず。
バラして原因が分かっても、問題個所が細かすぎて自前補修は実質不能に近いはずだし、交換で済む簡単な場合でも、きっちり適合する部品を容易に買えるものか怪しい。
下手にいじっていじり壊すのも容易だから、なまじっかいじらないで点検修理が無難じゃないかね。
2022/04/23(土) 18:19:08.99ID:nbuAqXUf
>>832
脱脂をして、表面にペーパー掛けたから大丈夫だったのかな
これは他の接着でも基本だと思ってたんでいつものようにやっただけだけど

>>831
物理的に触って変わるなら、原因はほぼ接触不良でしょう
ヒンジスイッチの接点不良という可能性もあると思うけど、
パネルへのコネクタの接触不良、もしくはハーネスの断線あたりかと思う
2022/04/23(土) 18:28:50.92ID:Hjy6Lc2K
>>835
定石通りにやってりゃ取れるわけないよね。
脱脂したつもりで出来てないとかもありうるけど。
2022/04/23(土) 18:51:14.79ID:GhMXRV4w
取れるわけないんだったら最初に取れたのはなんでなん
2022/04/23(土) 19:28:04.64ID:USP2ceLw
物を接合するのに最も強力なのは溶着

それができて、なおかつ盛り上げができるのがプラリペア

紫外線硬化樹脂とエポキシは同類の非溶着型の接着だ
これらは表面の凹凸に入り込んで硬化することでつなぎとめるが
となると重要なのは流動性
粘度はエポキシ>紫外線硬化樹脂なのでどっちが強力かは言わずもがな


ただ、プラ以外は溶解出来ないので
アルミ地とかに施工する場合は全て非溶着型の接着になる
2022/04/23(土) 22:21:03.28ID:EVCxOGbH
>>816 >>819
レッツやチンコXって最近のノートにしては手かかかってるが故に
相変わらず一昔前の値段のままだから法人向け需要&信者向けビジネスって食ってるって感じ
2022/04/23(土) 22:40:41.82ID:MsnrzAe1
nihongodeok
2022/04/23(土) 22:57:29.98ID:5/PnGyJI
久しぶりに買うのにアドバイス欲しい
今DELLで見てるんだけどinspiron 14 5425のメモリ16GBSSD512GBってかなりコスパいいよね?
これをヤマダとかポイント10%のとこで買うのがよさげなのかな?
2022/04/23(土) 23:13:46.13ID:MMt+z44Q
延長保証を付けずに買ったんですが、例えば購入日から3年6ヶ月後に故障して
3年分の延長保証を買い足して、無償期間にして修理してもらうことはできますか
2022/04/23(土) 23:46:26.25ID:TmQQ/6du
紫外線硬化樹脂で足した部分は強化されたが、
その付近の樹脂が紫外線で劣化してたりしてね
2022/04/23(土) 23:46:47.33ID:oG83miow
>>841
いいんじゃない?
悪くないと思う
2022/04/23(土) 23:47:39.76ID:oG83miow
>>842
それができないように、普通は延長も含めて保証は購入時にしか入れない
846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 00:49:39.58ID:ktHH7/Jz
>>845
それがLenovoは出来そうなのよ。
保証期限内なら。
初めに一年で購入して、追加で4年もLenovo管理ソフトに選択肢があった。
2022/04/24(日) 01:11:11.13ID:ZcpxpA5e
>>846
じゃあレノボスレいけ
ここはdellスレだ!!
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 01:21:56.38ID:ktHH7/Jz
dellとLenovo、どっちもここ半年で買って気づいたことなんで参考に書いただけなんだけどね。
2022/04/24(日) 02:12:42.25ID:YzADHlxw
1週間前くらいに決算セールで買ったの届いて
そっからずっとブルースクリーンと戦ってやっと動き続けるようになった。。。
保障受けないと適当なセットアップされんのかね
2022/04/24(日) 02:16:51.64ID:xK8bzChE
>>841
それ、コスパ良いけどデル公式か、アウトレットで買うのが安いと思う
2022/04/24(日) 03:54:51.24ID:7149O/Wo
デルかしらん
購入1年後に延長保証入れとかメール何度も来たような希ガス
2022/04/24(日) 06:09:22.19ID:YFlSYehm
>>849
それdellが損するだけだから有り得ない
初期不良期間なら返金再注文できるし修理もできる

延長保証入ってれば良かったって思うのは1年過ぎたあたりで壊れたパターン
2022/04/24(日) 08:00:51.22ID:pbK5uM0V
アドバイスお願いします
父親に頼まれてるんですが、用途はエクセルとワード、インターネットぐらいです。
会社では使っているみたいですが、「変に操作して壊したくない」「自分のPCでいろいろやってみたい」程度のレベルです
そんな父親に買ってあげようと思っているのですが、いま現在で安くておすすめのノートPCがあったら教えてください
2022/04/24(日) 09:50:05.66ID:eLdLHRwQ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1645397828/
2022/04/24(日) 09:59:30.08ID:v5kxFHNk
Inspiron
2022/04/24(日) 11:00:13.02ID:dAInFqgT
HP Pavilion 15-eg(インテル)
HP Pavilion 15-eh(AMD)
がともに公式サイトで絶賛大安売り中なのだが、メモリ16GBモデルで買い切りOffceHB半額+Amazonギフト5,000円を考えると世代遅れのi5だがおやっさんにはピッタリ

11はRAM16GBで考えた方がいいよ
拡張不可とかデチューンを気にしなければ良い選択
2022/04/24(日) 11:00:54.41ID:dAInFqgT
あ、インテルモデルの方ね
2022/04/24(日) 11:01:28.73ID:k62qi6CY
Inspiron16インチ、概ね気に入ってるけど、
電車での持ち運びには向いてないな…
2022/04/24(日) 11:08:59.04ID:vW1yPrbc
>>856
hp発送数ヶ月来ないからなあ。
2022/04/24(日) 12:09:05.73ID:2AD8If7h
定期的にHP押しのアホくるな(ノ∀`)
2022/04/24(日) 12:22:36.49ID:ZcpxpA5e
>>860
それは偏見

マカ―は常駐してるし
レノボの工作員もいるし
HP押しだけじゃないw
2022/04/24(日) 12:27:37.36ID:ZB5a6kvp
inspiron16(5625)なんだけどスリープ中に頻繁にファン回るの気になるんだけど俺だけ?
ちなみにSSD換装してクリーンインストールしたからDELL関係のソフトは入って無い。
2022/04/24(日) 12:44:09.54ID:QjfpgC0z
スリープが不安定なのはWindowsの特徴だよ
2022/04/24(日) 12:47:57.27ID:ZcpxpA5e
>>862
まあ、スリープは電源落とすわけじゃないからな
省電力にしてても発熱があるんだろ
2022/04/24(日) 13:24:53.59ID:dAInFqgT
>>860-861
ラベリングは視野が狭くなるよ
「親父用に今、お買い得」というマッチングがHPだっただけ、欠点にも触れている

俺は3台のDELLユーザーなので気にすんな、ただしロイヤリティは低い
Lenovoも併用、そもそも宗教じゃないし
2022/04/24(日) 13:37:50.58ID:GYAfHmuk
>>865
スレチ
2022/04/24(日) 13:56:45.80ID:v5kxFHNk
>>862
dellのソフトが入ってるとなるかも。アンイストおすすめ
868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 14:42:59.44ID:WHxa+YZn
Dell G15 についてなのですが、RTXのGPUを搭載していますが、CPU内蔵のGPUとRTXのGPUの使用の切り替えはどうなっているのでしょうか?
2022/04/24(日) 14:43:32.85ID:KDjOqJrR
>>862
省電力系のマザボのドライバまで無くてS3スリープ出来てないとか
ファン回るとかCPU給電してるS1スリープの可能性あるぞ
2022/04/24(日) 15:01:26.40ID:v5kxFHNk
>>862
すまんよく読んでなかった。
俺はバッファローのソフトでもなった記憶あるが何か入れてるアプリあるのかな。
2022/04/24(日) 15:07:39.94ID:6i40mzNY
>>862
モダンスタンバイじゃないの?
2022/04/24(日) 15:11:46.86ID:ZybO6CAa
>>868
NVIDIA Optimousという機能で切り替えてる
NVIDIAコンパネ開けばプログラム単位で使うGPU選ぶことも可能
2022/04/24(日) 15:34:18.09ID:MVxuccvj
淫酢乳栄和
874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:06:46.64ID:mPhu3mUE
ここって個人と法人があるけど法人の方が初期不良対応や故障時の対応が素早くてストレス無いんでしょうか?
2022/04/24(日) 16:24:43.32ID:dAInFqgT
>>874
法人は担当セールスが付くよ
「セールやってます」とか営業がある
保守のやり取りは基本チャット、メールベース
対応は早くパーツなどは中国から直接届く
ケーブル1本の発注でも該当する全て、詰め合わせが届く
2022/04/24(日) 16:33:01.22ID:+80ebLSr
>>874
個人でも営業担当経由で依頼すると、かなり細かく対応してくれるよ
何度も注文すると、これのこの型番のが欲しいと電話で言うだけで送ってくれるようになる
877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 16:44:42.23ID:WHxa+YZn
なるほど。ありがとうございます。特にGPUの負荷やバッテリー・電源使用等で自動といわけではないのですね。わかりました。
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 18:54:39.80ID:9jMD7V5q
>>864
えっ!DellPCってそんなに馬鹿なの?
臭うんこDellじゃん!
879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 11:01:00.21ID:5vvPLFdl
Intel12世代の14インチだけど動画エンコードがなかなか終わらないんで、キーボード部に扇風機を当てたらすんなり終わってしまってびっくり!
何回も計測したけど12世代は熱さえなければ最強なのに熱のせいでパフォーマンスが11世代より随分劣る
時代を画する12世代ってこんなもんだったの?
熱でパソコンのバッテリーが爆発するかもしれない
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 11:05:28.69ID:v1EsIZ7o
インスパイロン?
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 11:07:14.67ID:5vvPLFdl
>>880
Inspiron
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 11:15:25.67ID:v1EsIZ7o
なかなか、薄型ノートだと冷却が厳しそうですね。
xpsや、x1carbonとかも、もしかすると似たような傾向になるのかなぁ?
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 11:19:39.32ID:eLghIVqM
12世代の高効率Core+低効率Core=iシリーズCore+Celeronの組み合わせ
通常の作業はCeleronモードで動作するのでレスポンスの遅さを体感できる。
ハードな作業をする時はiモードで動作するので速いかもしれないけど熱でパソコンの寿命が短くなる可能性がある
2022/04/25(月) 12:08:33.63ID:2UDKerXR
>>879
ノートで動画エンコードやる方が悪い
デスクトップPCでやれ
2022/04/25(月) 12:11:53.37ID:9II5h8wv
冷却不足はパソコンメーカーの責任では?
2022/04/25(月) 12:30:48.74ID:HgDF2PhE
>>879
インテルに騙される方が悪い
2022/04/25(月) 13:51:01.54ID:Pk/sIxR2
実は11世代が一番ノートパソコンに合ってる(ノ∀`)
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 14:10:48.91ID:kOySspfy
10世代は、どう??
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 15:02:23.58ID:1K3rQ2a0
>>883
Celeronモードってなにwww
強いて言うならATOMモードだろ
890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 15:54:59.36ID:l429QZbY
ここのノート初期不良が多いとネットとかでよく見かけますが
初期不良に当たった方いますか?
2022/04/25(月) 16:01:53.19ID:BSmBDbtQ
カメラ不良
2022/04/25(月) 16:13:28.16ID:HgDF2PhE
>>888
内蔵グラが11世代で進化したから
10は薄型ノート向きではない
12は停滞だし
2022/04/25(月) 16:15:03.73ID:HgDF2PhE
>>890
そういえばスタンバイ復帰でカメラやら指紋読み取りが認識されなくなるわ
2022/04/25(月) 17:13:18.72ID:Pk/sIxR2
>>890
サウンド系は色々ある
ヘッドフォン見失ったりWASAPI共存時解放されず音出なくなるとか

まあこれWin11の方の問題かもしれんが
2022/04/25(月) 20:04:53.39ID:9lyRJcEZ
inspiron 14 5425だけどシルバーかグリーンのどちらかで最後迷ってる
シルバーは前よりは安っぽさ消えた気がするけど持ってる人どう?
2022/04/25(月) 21:15:34.83ID:s9xxnSEZ
>>894
MaxxAudioProを削除してしまうことによる弊害
DELLではこれは必須
2022/04/25(月) 21:21:46.85ID:TlnCFSRW
12世代マシン出揃ってきたが、
Zen3(15W) >>>U(15W)
Zen3(15W)>=P(28W)
じゃね?

ゲームやらない前提なら
速い、安い、冷たい、持ちいい
で、5x25U 一択?
2022/04/25(月) 21:26:44.39ID:Pk/sIxR2
>>896
これで内部SPかヘッドフォンか切り替えてるとサポートに言われたわw

これ低音が濁るんだよなー
2022/04/25(月) 21:29:58.86ID:Pk/sIxR2
WASAPIの不具合回避するに既定のサウンドは内部にして、
WASAPI対応プレイヤー入れてそのプレイヤーのみ排他で出力するように使うようにしてるわ
2022/04/25(月) 22:13:53.72ID:wJ6nYOfp
>>898
音響効果をOFFにするとまともな音になるよ。
味付けがなくなって物足りない音ともいうが
2022/04/25(月) 22:17:48.05ID:s9xxnSEZ
>>898
濁らない程度に効きを調整すればいい
何なら再生エフェクト自体をオフにしてしまえばおk
ジャックの切り替えやマイクのノイズキャンセリング機能などに関してはそのまま使える
902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 22:32:36.46ID:eLghIVqM
スーパーでりんご六個買おうとしたら店員さんに断られた
一人につき五個まで購入できるってよ
2022/04/25(月) 22:38:49.65ID:T/4kLr9r
>>902
これCPUの話に関係あるのかな
高度な比喩すぎて分からない…
2022/04/25(月) 23:35:35.80ID:zWlQQu6b
2022/04/26(火) 00:06:34.82ID:4s6sdhQA
>>896
一か月くらいつけっぱなしのノートでイヤホンが反応しなくなったと思ったら
MaxxAudioProが反応しなくなってたわ

再起動で治ったが
2022/04/26(火) 00:11:13.82ID:4s6sdhQA
>>900
ハードウェアの音響効果とwindowsの立体音響がダブルでかかるとカスみたいな音になる
どちらか片方だけにしたらモニター系イヤホンでいい音
音に味付けのあるイヤホンなら両方切った方がいい
907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 05:36:44.35ID:plop2VAg
>>903
りんごは尊い!
2022/04/26(火) 06:46:12.49ID:u2Uuq0uX
ここのとこHPのノート値下がり大きいのにDELLは値下げしないね
GWでやるのか?
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 07:16:20.97ID:JgrtUZlB
確かにHPやすいな
gforce3070搭載機で税込14万
gforce3080搭載機で税込23万だしな
2022/04/26(火) 07:39:10.51ID:FmwYzXVf
>>897
6000番代より5X25Uが良いの?
2022/04/26(火) 07:46:50.69ID:lc7DCSQa
在庫なしで売ってるから安いんだよ
2022/04/26(火) 07:52:54.11ID:YQVo2EMK
そりゃオーダー入った分だけ作るんだからな
2022/04/26(火) 07:53:48.63ID:lc7DCSQa
部品在庫もないよ
だから納期が数ヶ月かかる

Dellの比じゃない
2022/04/26(火) 08:09:27.14ID:Rn/BbCnI
Ryzen6000シリーズはDDR5メモリのみ対応で高くなる
2022/04/26(火) 08:14:09.05ID:lJG5vdcl
出荷予定日が数週間後だから組み立て済み在庫ではなくパーツ在庫の処分だと思うよ
2022/04/26(火) 08:15:45.29ID:FmwYzXVf
>>914
なるほどな
バッテリー持ちはどうなんやろ?
5000から6000でかなり向上したという触れ込みを聞いたのだけど
2022/04/26(火) 09:15:46.04ID:Rn/BbCnI
>>916
メーカーの熱設計次第
2022/04/26(火) 10:53:58.15ID:D933f6jd
>>908-909
HPが安いと言ってもFHDのモデルだけで
高解像度モデルを選択すると途端に値段が跳ね上がる
HPにはいまだ5425に相当するようなモデルはないし
2022/04/26(火) 15:45:43.54ID:cjGoKvu0
ぐわ!またサウンド設定吹っ飛んだ!
DellってWASAPI使うとアカンのか!
2022/04/26(火) 18:18:55.96ID:exxCs4l0
セールをスルーしてしまったな
円安だから今後どうなるかわからんな
2022/04/26(火) 21:45:38.82ID:Xf9jFOKv
>>545です。

パソコン返ってきまして「SSDを組み直したら全ての症状が改善しました」との報告書が同封されてました
SSD接続不良?抜けてた?とにかく無事復活しましたのでご報告です
2022/04/26(火) 21:55:32.82ID:VkRnVWXT
その説明で怒らないあなたがすごいわ
まあデルで安いの納得して買ったんだからしょうがないって思ってるならいいけど
2022/04/26(火) 22:11:18.48ID:WIhd28z6
>>922
怒ったところでどうしようもないだろ
修理に出してた時間が戻ってくる訳でもないし
2022/04/26(火) 22:13:17.90ID:MgiuuHVw
そういう初期不良はDELLに限らず多いから気にならん
DELLだと自分でなんとかしても保証が切れないからかえっていい

古くはBIOS用C-MOSのソケット廃止→直付けに始まり、
CPUやDRAMの直付けが普通に行われるようになってるのは
そのリスクを排除するため
2022/04/26(火) 22:26:35.94ID:Rn/BbCnI
LPDDRメモリは基板に直付けで増設不可能
この仕様理解してないとマズい
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 07:46:44.38ID:KMk2FM9Z
>>921
おそらくだけど修理の所では症状の再現がなかったと思うぞ
でもそのまま再現せずで返却するのはまずいので適当にACやSSDなどパーツを交換して返却したと思う
そのパソコン、いつかまた調子悪くなるよ
2022/04/27(水) 08:22:28.86ID:dE2g80dT
電源入らない不具合って短絡保護働いてる可能性あるしな
分解や組み直し時の基板の反りで一時的に短絡解消されただけで、
ゲームとか発熱でまた基板反った時に短絡して再発しそう
2022/04/27(水) 17:54:19.59ID:rUGX3BJ0
5425の価格comレビューキャンペーンのアマギフ来たわ。
レビュー数からして全員当選なんじゃないか?

リーベイツと併せて結構なバックだな。
2022/04/27(水) 18:00:11.36ID:MMXCPijB
>>928
そんなのあったんだ?
リーベイツだけでついさっき買ってしまったわ
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 21:42:21.05ID:0EOYozgv
MacBook整備済品が10%オフ値下げセールだぞ!
Dell古事記を卒業したい人は行ってみな
2022/04/27(水) 23:37:31.26ID:e+TaWx4r
3月のリーベイツ
いつになったらつくかわかるんだよ
2022/04/27(水) 23:39:52.15ID:YGq6SnDh
日本語でおk
2022/04/27(水) 23:41:44.42ID:3Ekb9oIs
お前が勝手にいってろよ
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 23:50:44.31ID:0EOYozgv
>>932
乞食ね
2022/04/28(木) 00:51:18.96ID:OZKgzgGf
>>930
Mac買おっ
2022/04/28(木) 00:55:02.19ID:k4dpakmT
ご自慢のm1cpuでゲームできるようになったらおこしてください
2022/04/28(木) 02:17:06.78ID:pKQXF/cA
>>842
そんな虫がいいのはどこにもないでしょ。

延長保証はカメラとかでお馴染みだけど、新品時加入のみが常識で、何年も後で可能にしてあるお人好し設定ってのは見たこともないな。
何年もたってボロボロに壊れてから延長保証代だけで新品同様に戻させるなんて通らんって。

>>846
延長はメーカー保証が切れた先しか効かないから、加入猶予期間が異例に長く取ってあるだけでしょ。
2022/04/28(木) 06:16:26.91ID:W1QNt91u
>>845
dellは1年以内なら延長入れるよ
というかハガキがやってくる
2022/04/28(木) 09:04:56.35ID:nrJ58DDT
>>938
それは既存の保証の延長でしょ。
その時点で故障しているなら、延長しなくとも無償修理の対象になる。

保証が切れてから壊れたから保障に入るなんて許してたら、
保険としてそもそも成り立たない。
2022/04/28(木) 09:32:22.94ID:icWcxO0x
3月末利用のリベやっと明細来た。
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 12:39:12.07ID:JYJmFK2J
ウチも3月おわりに即納品を買ったやつも5/15予定ときたよ。
942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 17:15:29.84ID:dDLJZLu6
為替が1ドル130円超えた!
Dellは日本向けにTNパネル+Celeronの古事記機種をもっとたくさん作らなきゃな
2022/04/28(木) 17:26:27.09ID:0Pz0i/0B
>>942
それ儲からないから作らないよ
マザボ不足してるから部材が勿体ない
2022/04/28(木) 18:29:07.33ID:QTvh9C2h
>>937
昔、まだ柄携全盛でスマホのホの字もなかった頃の話

通話時間だったか情報量だったか忘れてしまったけど
あらかじめ契約した数量を超えるとDもAもSも料金が激増する料金体系だった
その額、およそ月ウン十万とかよく聞いたw

そんな中auは、無制限プランの事後加入を認めてくれる優しいキャリアだったな
1万くらいだったか、それで許してくれた
2022/04/28(木) 18:37:58.18ID:YOUh+YgB
>>944
スマはあったんかい
2022/04/28(木) 18:39:16.24ID:X91f/1Ce
>>945
あなたセンスあるな
2022/04/28(木) 18:42:30.57ID:47fixHnp
>>945-946
確かにセンスある!
スマはあった 笑
2022/04/29(金) 09:14:33.79ID:isO3utAd
3月のリーベイツで買ったG15だけど最近突然ブルーバックで再起動の現象が出だした
DRIVER VERIFIER DMA VIOLATIONって出てるけど検索したら文字通りdriver関連みたいだけど
連休だし暇つぶしになりそうだ
949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 10:37:12.02ID:4D/jKkau
詳しい方、教えてください。DELL の G15でSSD交換する際、標準で小さいサイズの2230
PCI 3.0のSSDついているのですが、2280 PCI 4.0のSSDに換装は可能でしょうか?マニュアルみると標準と同じサイズのSSDが交換できますと載ってたんですが。ブラケットの向きを変えると2230も2280もつきそうですが、。
2022/04/29(金) 12:38:52.44ID:vVVxBiLg
>>948
とりあえずDELLのソフトは全部消した方がいい
そしたら再起動のバグ起こらなくなった
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 13:34:21.13ID:2J08Ukyf
>>949
こういうやつ?違ってたらスマソ

dell G5 15 Special Edition SSD交換
https://youtu.be/B5weK0PXdbg?t=355
2022/04/29(金) 14:16:07.58ID:95L16T0D
>>949 年式が分かんないけどサイズはともかく
マザー側がM.2 NVMe Gen4のSSDに対応してるのかしら・・(ボソッ)
2022/04/29(金) 14:23:26.82ID:gtXgdDz3
>>949
以前、Inspiron 15か何かにWD Blueか何かのSSDが相性が悪くて認識しないって話があって、PCI Expressの互換性の問題だという話が出ていた

G15では今まで何回か換装して全部成功しているけど、心配があるなら、ネット記事で成功事例のあるSSDを選べば安心じゃない?
954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 16:46:31.19ID:4D/jKkau
>>952

2022年春モデルのG15 5521 i7- 2700H
です。マニュアルにはPCI 3.0 か4.0のSSDが使われているとかいてたもので
955948
垢版 |
2022/04/30(土) 08:38:01.39ID:JIKF+ilZ
948だけど何となく原因分った
有線LANでネットつないでやってると通信の輻輳か何かの拍子でブルーバックになる
無線でやってると全く落ちない
一応microsoftに情報が送られてるっぽいしrealtekのドライバ待ちかなぁ
2022/04/30(土) 09:52:11.93ID:QEdfs7m7
>>955
大分古い情報な上にうろ覚えで申し訳ないが
ドライバの競合だったら、ユーザー側で対応できる案件かも
ぐぐってみて
2022/04/30(土) 10:18:23.46ID:j/+cARsV
書込み見てると蟹のドライバは問題起こす印象しかないな
自分も4、5年前にデスクトップのPCで競合問題起きた時に、公式の古いドライバも公開されてなくて
なかなかロールバック出来なくて苦労した
たまにある事例みたいで海外のフォーラムに情報転がってて助かったけど
結局、やりたくなかった野良のドライバをVirustotalでスキャンして不安になりながら戻したの思い出したw
958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 13:59:35.53ID:IHPqrmET
野良ドライバ入れざるを得ない状況とか恐怖でしかないなw
959948
垢版 |
2022/04/30(土) 20:36:34.25ID:JIKF+ilZ
さすがに野良ドライバは嫌だからこれを機にWi-Fi6のルータに買い替えて無線運用するわ
いずれLANドライバ更新で修正が来ると期待して
2022/05/01(日) 14:32:24.88ID:Zh+lPDCK
E5520をカスタムして使ってたら
ママ友に私のノートパソコンもやって欲しいと頼まれた
他所様のノートパソコンいじって壊したら補償しろとか
言いがかり付けられそうで
責任取れないから断ったら
半泣きで新品のノートパソコン買って返したらしい
ここまでアホだとは
2022/05/01(日) 14:39:40.45ID:ZWovwiWl
ニホンゴムズカシネー
2022/05/01(日) 15:00:19.67ID:5zQOrPPN
良かった、まったく意味不明なの俺だけじゃなかったんだ・・・
2022/05/01(日) 15:36:46.40ID:D/wQ/wfZ
>>960
半泣きで新品のノートパソコン買って返したらしい>>

なんで泣くのでしょうか?
誰になにを、返すのでしょうか?
2022/05/01(日) 15:38:12.29ID:LVustpmB
「責任取れないから断ったら」から後の文につながらない
2022/05/01(日) 15:43:31.15ID:XBplSbvT
断ったのに、新品を買って返す
2022/05/01(日) 15:54:06.62ID:2/kp/WkW
ママ友が壊した借り物PCを直してほしかったんじゃね
2022/05/01(日) 16:05:57.40ID:5zQOrPPN
>ママ友に私のノートパソコンもやって欲しいと頼まれた

これを、
「他人から借りてこわしたPCを直してほしい」
って翻訳すんのか!!
日本語むずかしいわぁ
968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 16:11:24.03ID:gmEgZzBX
第三者から借りたPCを壊して自分で直せないから他人に頼んであわよくば責任逃れしようとした(失敗して泣く泣く新品で弁償した)、とも読めるし単に自分用に新品を買って手に負えなくなり設定を依頼したけど断られて返品した、とも読めるし、因果関係が正確に読み取りづらい。
2022/05/01(日) 16:15:33.97ID:KfenZdot
見せてもらおうか諸君の読解力とやらを
2022/05/01(日) 16:18:53.72ID:XjQGbNHw
昔、知人のVAIOノートのメモリだかドライブ交換頼まれて、キーボード壊して弁償したことあるわ
だからDELLみたいな簡単なものでも、よっぽど仲良くないと人のものは触らない
971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 16:28:52.71ID:gmEgZzBX
俺なら万が一壊しても責任は負わ(せ)ないと念書を取るかな。
自分ができない=人に頼めばいい、という思考パターンの人は、それが善意のボランティアでも100%完全にやってくれて当たり前、と考えがち。
2022/05/01(日) 16:51:21.32ID:5zQOrPPN
そんな念書書かせても意味ないやろ
金銭取られなかったとしても
勝手にこわされただの、無いこと無いこと噂されて
とんでもないことになるに決まってる

ガイジなめちゃいかん
2022/05/01(日) 17:15:17.27ID:Zh+lPDCK
嫁がアップグレードの約束を勝手にして
預かってきたのです
他人のノートパソコンなんていじりたくないので
断ったら
私とママ友の板挟みになって
仕方なしに同じ価格帯の新品のノートパソコン
を購入して渡したと
見切り発車で勝手に約束する癖が新婚の頃から治ってなくて
結局ストレージの交換をして渡す羽目に
だいぶ恐縮されたが
勝手に約束した私が悪いのよって強引に押し付けた
3万円のお小遣いから毎月1万円引いて
1年間でやっと家計に返しおいた
結局見栄っ張りな所はまだ治ってない
2022/05/01(日) 17:18:42.05ID:7P1BC4wd
ネタやめて 笑
2022/05/01(日) 17:29:45.36ID:tNfOi3vx
頭の悪い貧乏夫婦の話か
読んでるだけで頭がクラクラしてくるね
2022/05/01(日) 17:39:40.99ID:MfbNikpR
>>961
パソコンの増設が得意そうな友達に壊れたパソコンを弄らせて責任を擦り付けようとした。

しかし陰謀を事前にみやぶり断った。
ママともは諦めて弁償しましたとさ
めでたしめでたし
2022/05/01(日) 17:48:40.91ID:W+WP9oye
主語が抜けてたから分からなかったけど、ようやく理解できた
2022/05/01(日) 18:23:13.53ID:jNt5opY3
嫁が新品買ってくるほど悩んでるのに、カスタマイズしてやらなかったのか…
ネタじゃ無いなら、夫婦関係に問題有り過ぎだろ
2022/05/01(日) 18:38:12.48ID:D/wQ/wfZ
>>969
ゴールデンウイーク中 一番ワロタ
2022/05/01(日) 18:40:02.68ID:artW2TKX
>>961
日本語でおk
2022/05/01(日) 18:45:50.06ID:DI93QpKU
inspiron5505を使っています(30分でスリープに入る設定にしていた)
食事をしてしばらくしてパソコンを使おうと思ったら、「Windowsが正しく読み込まれませんでした」となっていたので
再起動を選んで再起動したら、今は問題なく使えています。
実は同様のことが数日前にもありました。
スリープに入ったことが関係しているのかもしれないと思い、スリープに入らない設定に変えました。
ネットで調べたら、こうなった場合「詳しい修復オプションを表示する」→「スタートアップ修復」→使用するアカウントをクリックしパスワードを入力後「続行」をクリック
と操作することが推奨されています。2度あることは3度あるということで、もしまた同様のことになったらスタートアップ修復のほうにした方が良いのでしょうか?
2022/05/01(日) 18:46:55.40ID:D/wQ/wfZ
>>978
そうゆう事ですか
奥さんのお金は、主人のお金でもあるのに
そこも 理解できませんね。
2022/05/01(日) 18:56:50.86ID:3dhIA+Es
本人の文書からも池沼感溢れ出てる通りガイジ夫婦のアホ話
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 20:06:39.19ID:EV45RHd7
>>973
なんで新品ノート渡したのに、更にストレージ交換してんの?
2022/05/01(日) 20:37:32.85ID:Rnb9Z9rr
スレ梅のためにネタ話を提供してくれてるんだね
つまんないけど、ありがとう
2022/05/01(日) 22:53:08.99ID:D547Ksf7
6600Uまだ来ねえのかよ
2022/05/02(月) 00:42:30.44ID:A9TvjdTc
これだから女は
2022/05/02(月) 01:55:54.12ID:pCVLyK5Q
ビッチ!ビッチ!セックスオンザビッチ!
2022/05/02(月) 11:01:25.33ID:39wM73rg
>>983
池沼乙
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 18:36:33.73ID:saWtT/Rj
973の話さっぱり理解できんのは俺だけ?
みんなエスパーなの?
2022/05/02(月) 19:26:52.83ID:Qjihmiw2
妻がママ友からパソコンを預かってきた
どうやら増設をする約束をしてきたようだ

だが人様の物を弄って壊してしまったら大変だ俺は断った
しかしそれでは妻のメンツが立たなかったのだ

なんと妻は、増設したスペックと同等の新品パソコンをママ友に買ってあげてしまったのであった。
2022/05/02(月) 19:57:10.68ID:t1F9dow4
ネタだよな?
2022/05/02(月) 20:53:11.55ID:ccHqiRnK
>>990
どうせネタ話なんだから、部分的に理解すりゃ十分なんだよ
2022/05/03(火) 12:30:57.35ID:D7L7nbQW
DELLのノートで動画編集してる人はソフト何使ってる?
2022/05/03(火) 15:05:26.17ID:+QCJpzLO
WMP
2022/05/03(火) 15:14:56.44ID:Qvgzk1Tl
WMPとは?
2022/05/03(火) 16:27:36.34ID:JTws3HR/
ネタだろ
mediaplayerで編集なんかできるわけないし
2022/05/03(火) 16:53:17.83ID:r15JKZaZ
>>994
基本FHDまでDavinchのフリー
欠点はPCディスプレイに最適化しているからノートだと細かい作業がやりづらい

4KだとFilmoreの永久ライセンス版があるのでそっち
サブスク版もあるけど中華ソフトなので解約が難儀らしい、手出し無用
Vectorのライセンスが安い(と思う)
どちらかといえば初心者向け、音声エンコーダーがタコ

シンプルかつ英語でいいならOliveというオープンライセンスのソフト
多くを望まなければこれで十分

金かけていいのならPremiereのサブスク
2022/05/03(火) 16:55:10.92ID:qhPKPxKj
2022/05/03(火) 16:55:18.17ID:qhPKPxKj
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 2時間 52分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況