X

Chromebook Part79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/27(日) 23:01:22.33ID:YTOZxlhp
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください

■前スレ
Chromebook Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627315911/
Chromebook Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1629340892/
Chromebook Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1631607067/
Chromebook Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1634185707
Chromebook Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1636885059/
Chromebook Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1639017411/
Chromebook Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1640955010/
Chromebook Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1644310010/
Chromebook Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1645502353/
2022/03/28(月) 00:11:11.20ID:m7oRMymM
▼Chrome OS Flex関連スレ
・Chrome OS Flex #1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1645076422/
・【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1307936119/
・Google Chrome OS と Chromium OS パート2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1391573189/
・Google Chrome OSをノートに入れよう【軽量フリー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1291832705/
3[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 00:36:38.43ID:W/G6mRiL
初クロームブック購入記念!
2022/03/28(月) 01:01:07.67ID:L+OEhjFb

俺も一昨日買った
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 02:03:18.52ID:SE4V6yPM
c425ta買おうと思ったけどコンビニ受け取りできないな
2022/03/28(月) 08:16:13.97ID:KhFHAus+
>>5
ですよね
PUDOとかもだめなんでどうしたもんかと
自宅だとOKIPPA受け取りになっちゃうんだよなぁ
2022/03/28(月) 08:24:27.69ID:YsGTkTiW
C425TA、乗るしかないこのビッグウェーブに(´・ω・`)
2022/03/28(月) 10:01:04.13ID:nUcLAGfV
C425TAってファン付いてますか?
静かなのがいいので、付いてないようならポチります。
2022/03/28(月) 11:41:59.86ID:aB0NhB9e
付いているか分からんが静かだよ。
ロースペックなCPUだし。
ただ、静かさの基準が人によって違うから、どうなんだろう。
108
垢版 |
2022/03/28(月) 12:19:04.19ID:nUcLAGfV
ポチりました。
2022/03/28(月) 12:24:00.47ID:05u5Hlv6
C425TAのCPU「Core m3-8100Y」のTDPは5Wでありファンは必要ないのでC425TAはファンレスだろう
2022/03/28(月) 12:28:58.57ID:KhFHAus+
うーん、みんな英語キーボードはホントに大丈夫なのか
()とかの並びが違うのは慣れてないと地味に面倒だぞ
2022/03/28(月) 12:35:27.78ID:YkgOgMjN
C425TAってLinuxの勉強用に使えますか?
2022/03/28(月) 13:25:39.62ID:aB0NhB9e
>>13
ChromeOS上のは中途半端なので、Windows用のハードにLinuxをインストールするか、WindowsにVMWareなんかで仮想環境を入れてその上にLinuxをインストールした方がいい。
CromeOS 上のLinuxから開始するのは、できる人向け。
15[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 13:35:35.90ID:Gnf2aoW3
>>8
ファンレスだよ
2022/03/28(月) 13:43:32.16ID:wq1O7kuc
俺はChromebook等からGoogle Cloud ShellやCloud9のLinuxインスタンスを弄り倒してLinux勉強した
LPICやLinuCの勉強には向かないだろうけどLinuxのCLI操作の習熟程度ならChromebookでもいい
2022/03/28(月) 13:52:35.35ID:ZCujGSO2
うちの嫁さんはLPICの勉強をChromebookでやってたよ
2022/03/28(月) 13:52:43.18ID:+gho1RNV
うちの嫁さんはLPICの勉強をChromebookでやってたよ
2022/03/28(月) 15:11:16.45ID:VmlDOuh7
勢いで買ったけど
英語キーボードが不安になってきたぞw
2022/03/28(月) 15:14:42.28ID:NKMLShrr
linuxのロケールが日本になってないじゃんこれ
2022/03/28(月) 15:15:02.18ID:7HTo/YXm
chrome osのlinuxはどこら辺が中途半端なのでしょうか?
2022/03/28(月) 15:15:53.26ID:X/y/FPyY
Linux「の」勉強ということだと確かに特殊なことは多いかもね。
23[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 15:24:07.68ID:sk/ruAE1
>>19
ナカーマ。
まあなんとかするしかない
2022/03/28(月) 15:29:08.97ID:n2bQ4LjD
ウイルスとかのセキュリティーがガッチガチならエロサイトサーフィン専用機として導入する価値はありそうだがその辺どうなんだ君たち?
2022/03/28(月) 15:38:15.35ID:q9EK1v2i
vs codeが日本語入力できなくなったw
これ売ってvps契約してiPadにするわもう
2022/03/28(月) 15:38:37.36ID:JqhIEUQK
お前等のせいで俺もポチっちゃったぞ!!!(´・ω・`)
2022/03/28(月) 15:50:34.04ID:v9uds1+D
>>25
iPadでも問題ない用途ならcode-serverかOpenVSCode Serverでも立てたらいいんじゃね
拡張機能を全て使えるわけじゃ無いけど、ChromeOS側のChromeブラウザでアクセスするから日本語入力もChromeOSのものが使える
2022/03/28(月) 16:18:31.24ID:CosJ+D4Z
俺もレノボの安いChromebook買った
2022/03/28(月) 16:23:19.35ID:sZlLMg/u
chromebookでタブレット版の通常バージョンchromeを使う方法か
betaバージョンでchrome://settingsに繋ぐまたはフォント変更する方法ありますか?
2022/03/28(月) 17:06:21.31ID:OAFz9bmi
最近は英語キーボードに不満や不安を感じるもんなんだね
正直、Chromebookも含めたノートの最大の不満はJISキーボードなんだけど
昔はASCIIキーボードにこだわる人の方が多かったんだけどな
とにかくJISは配列がだめ、ノートではそのしわ寄せがモロに出てるし
2022/03/28(月) 17:32:44.90ID:KhFHAus+
>>30
普通に売ってるのがJISキーボードですし、一般人はそりゃJISキーボードに慣れるでしょう
2022/03/28(月) 17:35:51.66ID:KhFHAus+
こっちはグレア画面が気になってる
黒画面で自分の顔が映るのはイヤだなぁ
33[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 17:52:12.11ID:Gnf2aoW3
今回のアマの安売りでchromebook 10台になっちゃったよ
34[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 20:17:25.74ID:sk/ruAE1
>>33
すごいね。1番気に入ってるのはどれ?
2022/03/28(月) 21:28:43.80ID:XAb/ynhP
asusの425とhpの14a迷ってます
どちらも明日までのタイムセール
14aの更新期間が26年6月になってるの間違ってるよね?
29年じゃないのかねー?
2022/03/28(月) 21:30:21.24ID:cOulRFsG
ポチった人、多そうなので書くとC425ATは電源コネクタがUSB Type-C だけど、ヤワな感じがする。
2022/03/28(月) 23:43:33.83ID:Lf+Z0TL3
ASUS C425TA、メタルボディかと思いきや値段相応に
キーボード部分と底面はプラスチックなのか。
2022/03/28(月) 23:53:41.66ID:Lf+Z0TL3
>>35
自動更新ポリシー
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja
hp Chromebook 14a 2027 年 6 月
hp Chromebook 14a-na1 2029 年 6 月
Asus Chromebook C425 2026 年 6 月

29年まであるhp 14a-na1はAMDのこれじゃない?
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_14a_nd/
2022/03/29(火) 00:07:11.02ID:TZnWK24b
HP 14aこんな感じか
Celeron N4020版:2026年6月
Pentium N5000版:2026年6月
Pentium N5030版:2026年6月
Celeron N4500版:2029年6月
AMD 3015Ce版:2029年6月
2022/03/29(火) 01:56:42.03ID:VIp3IRea
USキーボード使った事なくて、ここ読んでて気になったのでデスクトップ用の買ってみることにした
楽しみだ
2022/03/29(火) 05:14:15.74ID:DGaYJdvZ
hpが29年 asusが26年
差額が2000円ならhpのほうがお得だな。メモリ4Gだけど
2022/03/29(火) 06:32:19.41ID:GxWRqtrC
>>39
このCeleronn4500のです
やはり29.6でしたか
メモリ4gbでも使い方ライトなのでこれにします
2022/03/29(火) 08:04:41.34ID:u5h5dwhB
C425TA安いのは今日までか
どうも踏ん切りがつかん
気になってるのは
自動更新期間が短め
Chromebook自体は使えるのか
グレアパネルの出来
誰か背中押してくれw
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 08:10:50.25ID:c3v+fQHZ
>>43
買っとけ。4年使えれば十分元は取れる
グレアでも十分見やすいよ。動画は綺麗に見れるしね
2022/03/29(火) 08:16:23.36ID:n2/7gdXA
イートレで安売りしてたLenovo 300e 2nd genとかASUS Flip C214とか、
自動更新ポリシーが1年延びました?
2022/03/29(火) 08:23:39.25ID:6dDC/wZu
四年も使わんやろ(´・ω・`)
2022/03/29(火) 09:10:37.64ID:Ri8IplmB
asus 425TA 買い増ししてしまった。 既に最初に発売された4GBを3万5円ぐらいで買って満足してたけど
8GBで、2万台は最後かと思って買い増しした。
英字キーボードは、BTOで替えられる場合とかは英字にするのでむしろこっちのほうが個人的にはいいですね。
2022/03/29(火) 09:17:32.74ID:N81AEUlk
(キーボード配列を気にした事が無いなんて言えない)
2022/03/29(火) 09:29:13.57ID:n2/7gdXA
>>46
まだ5年も使える余裕!w
2022/03/29(火) 09:47:18.91ID:EywAIjUZ
タッチパネルあるからどうにかなる
2022/03/29(火) 09:48:59.11ID:v4orHvb8
>>49
Chrome OS Flex 入れちゃう?
2022/03/29(火) 09:50:12.20ID:n2/7gdXA
>>51
それってWindowsのやつ?
53[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 10:16:16.56ID:SciFFpck
@と各種括弧の入力、後は入力モード切替のキーの組み合わせあたりを覚えておけばいいのかなと。
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 10:47:26.82ID:8bPItVJC
Lenovo IdeaPad Duet 560 の有機ELはキレイだね
早く安売りしないかな
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 12:19:51.91ID:c3v+fQHZ
asusのC425TAとhpの14aのパフォーマンステストしてみた

どちらの機種もyoutube 1080p動画を8枚再生したままブラウザでアマゾンのページを見るくらいのことはできた。
カクツクことはあるし途中で固まることはあっても、安定すればどちらの機種も普通に再生できた。ただ、C425TAの方がメモリが多いせいか、カクツキは少なく、固まっても復帰は早いように感じた。
この状態でchmate使うと14aはスクロールのカクカクがずっと続いたが、C425TAは滑らかにスクロールできたので、これもメモリの差かなと思う。
パフォーマンステストしてみて、どちらの機種も処理能力の高さに驚いた。
2022/03/29(火) 12:27:51.94ID:u5h5dwhB
>>55
結構パフォーマンスあるんですね
同じくらいのパフォーマンス出すにはWindows機ならどれくらい必要なんでしょうね
2022/03/29(火) 12:38:55.78ID:SciFFpck
>>55
ありがとうございます!参考になります。
ちなみに550iとかお持ちじゃないですよね?w
58[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 13:02:11.03ID:c3v+fQHZ
>>57
持ってますよ。同じようにパフォーマンステストしてみましょうか?
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 13:04:57.54ID:SciFFpck
>>58
お手数となりますが、お願いできますでしょうか?
60[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 13:42:53.20ID:c3v+fQHZ
>>59
同様にyoutube 1080p動画8枚+ブラウザでアマゾンやってみました。スクロールしたりすると動画にカクツキは出るものの問題なく動きますね。安定すれば動画も全てスムーズに動きます。hpの14aと同じような動きかなとおもいます。
chmate動かすとファンがかすかに回り始めたので、androidアプリの方が重いのかなと思います。
550iもメモリ4GBの機種なので、hpの14a同様にこれだけ動かすとメモリがキツイ動きをしますが、octaneベンチ17000くらいなのに、安定すれば普通に動くのは驚きですね。
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 13:48:56.95ID:c3v+fQHZ
>>56
ファンレスceleron機でこれだけ動くのが驚きです。
windowsだと第8世代core i5くらいで同じことするとファン周りっぱなしだと思います。
2022/03/29(火) 13:54:51.02ID:SciFFpck
>>60
ありがとうございます!
通常用途では問題なさそうですね。
2022/03/29(火) 14:52:51.50ID:DYAeY07e
c425ta迷う
初Chromebook、初usキーボード
買って後悔大きくないかな…大丈夫かな?
2022/03/29(火) 15:03:52.14ID:TZnWK24b
買ってしまった後悔はすぐ消える
買わなかった後悔はなかなか消えない
2022/03/29(火) 15:05:32.90ID:u5h5dwhB
>>61
ありがとうございます
ポチりました
今年度最後の大きな買い物です
2022/03/29(火) 15:06:51.79ID:hG98qWpi
迷わず買えよ、買えばわかるさ(´・ω・`)
2022/03/29(火) 15:10:46.87ID:FejKTORB
>>29
kiwiブラウザにstylus入れて自己解決しました
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Serif+JP&;display=swap');
* {
font-family: 'Noto Serif JP', serif;
}
google日本語入力の仮想キーボードの二重表示バグが直るまでタブレットモードではbetaを使うことにします
2022/03/29(火) 16:02:44.70ID:Hf7I3iWn
hpの14a買うか悩むな
今、12bだからデカくなるよね
2022/03/29(火) 16:14:25.73ID:ienbeib7
>>68
12bを持ってるなら14aを買う必要ないんじゃないの?
性能面はほぼ同じ。
違いはディスプレイのみで、
14a FHDの大きな画面
12b フリップタイプ&ペン対応
というのでどっちも一長一短。
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 16:19:00.67ID:c3v+fQHZ
chromebookは、ブラウジングや動画視聴に関して言えば、ファンレスceleron機でwindowsのcore i5機並みに動くので、この点はすごいメリットで、この用途ではwindows機の出番は殆ど無くなるのではないかと思います。
おまけにchmateも使えるので、windows機に無いメリットもあります。
ウィンドウのレイアウトもwindows機と同様に自由だし、マルチタスク機能もandroidやiosのような限定機能ではないので、普通にwindowsのような操作感です。
asusのC425TAとhpの14aはどちらの機種も甲乙つけがたい良機種です。見た目を強いて比べると、14aの方が若干チープですが、液晶は14aの方が若干色域が高く綺麗に見えます。
円安なので、どちらも激安価格で買える最期のチャンスだと思います。chromebookを使ったことない人は試しに買ってみてはいかがでしょうか。
2022/03/29(火) 17:06:36.66ID:SciFFpck
>>70
少数派かとは思いますが、Chrome拡張機能が使える点とUSBの汎用規格に対応している点によって、ブロックチェーン用のウォレット(MetaMask等とそれを介してのハードウェアウォレット)に対応している点も便利な人には非常に便利だと思います。
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 17:15:42.99ID:wKxreIf/
425届いた
英語キーボードなんて@のキーと日本語切り替えが解れば全く問題無かったわ
グレアも動画映えするしパソコンでchmate使えるし現状これが27800とか大満足
2022/03/29(火) 17:38:10.30ID:F2HmNCYf
>>55
ありがとうございます
14aについて、chmate単体だけで起動してる場合はスクロールしてもカクツキないですか?
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 17:41:48.36ID:1MtXaIYg
USキーボードへの適応は、個人差があるし、使用用途によっても難度がガラッと違うだろう
そのうち用途に関しては、プログラミング周辺(言語自体、エディタの操作、シェルの操作等)をやるか否かで難度が大きく違ってくるんじゃないかな
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 17:43:56.77ID:c3v+fQHZ
>>73
まったくありませんよ。
スクロールしてもCPU使用率10-20%上がる程度です
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 17:47:18.07ID:c3v+fQHZ
とてもceleron機とは思えないくらいサクサク動いてくれます
2022/03/29(火) 18:53:15.36ID:F2HmNCYf
>>75
背中押してくれてありがとうございます
今、ポチりました
2022/03/29(火) 19:03:10.91ID:mrjSw5o6
詳しくはスレ違いになるけど、豆知識程度に…

元々JISキー配列には大きな問題があって批判が多く、文系理系問わずASCII配列を選ぶ傾向が強かった
批判を受けて新JIS配列が制定されたんだけど、そもそも製品がほとんど出ず、その後廃止されてしまった
いずれにせよかな入力する人以外、JIS配列を選ぶ意味はなかったし
そのくらいJIS配列はどうしようもなかった

その世代からすると、ASCIIよりJISを選ぶ理由がわからなくて困惑する
おそらく最初に触れたキーボードがJISという慣れの問題なのだろうと思うけど
2022/03/29(火) 19:17:07.24ID:hQKaeb+6
>>78
文系理系問わずJISキーボードを選択したのが現状です
2022/03/29(火) 19:31:21.31ID:46c+7bFT
普段Win機のJISキーボードで左上端の半角/全角キーで
バシっと日英入力切り替えていた層からすると、
CTRL+SPACEキーでの切り替えが煩わしいと思う。
でもその程度。
2022/03/29(火) 19:48:43.27ID:u5h5dwhB
>>80
その半角/全角キーでの切り替えも、昔はAlt+半角/全角キーでした
もっと昔はCtrl+XFERとやはり2キーでの切り替えでした(確か)
2022/03/29(火) 19:56:34.62ID:EzmZsFZ/
>>78
どうしようもないクズは君では
2022/03/29(火) 20:42:08.76ID:waJv9RrM
>>82
何で他人を攻撃するの?
2022/03/29(火) 21:04:20.23ID:acvXiEiZ
>>80
AXキーボードがもう少し広まってくれていればなぁ、と思う今日この頃。
USキーボード配列で、日本語入力のトグルが右ALTキー。
2022/03/29(火) 21:14:04.55ID:waJv9RrM
>>84
WindowsにUSキーボード繋げてAXキーボードの設定にしている人でしょ。
僕もだよ。
2022/03/29(火) 21:14:38.58ID:u5h5dwhB
やっぱ世界的にはISO配列が強いんでしょうか
2022/03/29(火) 21:15:45.93ID:bKsjvc6K
質問
コンバーチブルの端末で回転させてテントモードとかタブレットモードになった時にタブレットモードにならずにクラムシェルモードにする方法ってある?マウスを差す以外で

家ではディスプレイに繋ぎたくて画面閉じるかスタンドに載せるか悩んだけどスタンドに載せる方法を選んだんだけどキーボード邪魔だからタブレット用のスタンド買ってスタンドモードで固定したいんだよね
2022/03/29(火) 21:24:08.22ID:TZnWK24b
>>87
メモだけして一度も試してないけど
・Chromebookタブレットをクラムシェルモードに切り替える - Qiita
https://qiita.com/htnk/items/1d61e77beb0667fc1af2
2022/03/29(火) 22:15:35.31ID:Se7wgS3L
>>88
ナイス!横から礼を言う
前にflags死んでからずいぶんと諦めてたんだわ
これでct100が快適になるわ
2022/03/29(火) 22:31:21.80ID:hgn2E9Km
linuxでダウンロードしたVS codeをコマンドでインストールしようとするとこういうのでた
これどうすればいいの?

>Repository is broken: code:arm64 (= 1.65.2-1646922911) has no Size information
2022/03/29(火) 22:32:22.81ID:SciFFpck
>>88
下の方の関連ページにAndroidアプリのChromeOS対応方法があるけれど、無茶苦茶大変だね。
これ、Flutterとかだとよきに計らってくれるのかねえ?
2022/03/29(火) 22:33:21.06ID:0wR1tQnG
>>90
どの機種でどこからどのファイルをダウンロードしてどんなコマンドでインストールしたかくらい書いたら?
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 00:28:54.73ID:TjuAnsui
c425買ったわ
ポイントも1100くらい付いててなかなかいい
2022/03/30(水) 00:47:50.57ID:aVUQbE0G
2chMate 0.8.10.153/Google/coral/9/DR
2022/03/30(水) 01:19:44.34ID:bt6mHETK
C425TA届いたのでさぁセットアップ…!と思ったが
Chrome OSなので何も時間掛かるようなことはなく
最新verの99.0.4844.94にアプデして終わり。

そうだな、Chromebookってこんなんだったなーと。
Dellの初代11インチ以来、久しぶりのChromebook。
2022/03/30(水) 03:21:08.30ID:aVUQbE0G
5ch見るのにchmate入れたんだけど広告どうやって消してますか?
2022/03/30(水) 06:34:13.63ID:cFLxUd3v
asusのcm3200frip考えてるんだが、やっぱり新しいモデルがいいの?
旧モデル(0014?)が安くなってるんだけど
2022/03/30(水) 07:00:41.95ID:MkBv6akC
>>97
同じSoCの端末使っているけど、これから買うのはオススメしかねるかな。
普通に使えてはいるけどね。
2022/03/30(水) 07:29:35.72ID:H/cXEvTC
ヤフーニュースの中の動画の部分がエラーコード1001100になるのはどうしたら解消されますかねー?
そもそもChromeOSでは無理でしょうか?
2022/03/30(水) 07:44:41.07ID:2LGCDA3b
>>99
ChromeブラウザはYahooの動画規格に対応してないので、Chromeブラウザの拡張機能で
User-Agent Smart Switcherを使えば
視聴出来る様になるぞ
2022/03/30(水) 08:21:12.29ID:Lhd4e4XY
>>98
そうなんだ
ありがとう
主な用途はweb閲覧くらいだけど
2022/03/30(水) 08:50:41.04ID:H/cXEvTC
>>100
ありがとうございます
2022/03/30(水) 10:12:00.10ID:fZ8QzcmU
>>45自己レス

Lenovo 300eは自分ので確認したら末尾にASTつくタイプで、設定から見ても2026年6月で変わらずでした。
ASUSは未開封なので確認出来てません。
お騒がせしました。
2022/03/30(水) 11:28:50.91ID:yELYcnIP
>>102
どういたしまして
2022/03/30(水) 11:36:22.02ID:uqMY6WVH
>>100
横からだが俺も礼を言わせてくれ
ありがとう
2022/03/30(水) 11:40:53.93ID:yELYcnIP
>>105
おう、いいってことよ
2022/03/30(水) 12:18:44.95ID:/Wo2x1/+
C425キター!C423からの買い増しだけどサクサクで嬉しい!
ノングレアのフィルムも貼った!(´・ω・`)
2022/03/30(水) 12:29:49.08ID:LbTVWvnh
>>107
ワイもc425昨日夜買ったわ

フィルム無いとテカテカで見にくい?
初Chromebook楽しみだわ

更新期間短めが残念だけど。
更新期間が延長されることってあるの?
2022/03/30(水) 12:34:57.80ID:/Wo2x1/+
>>108
テカテカでもいいんだけどイケメンが映るのと指紋がイヤなので貼りましたよ!
2022/03/30(水) 13:21:37.61ID:u91ZYKpx
>>100
横からだけどサンキュー!
たまにDMMのブラウザゲーやサブスクサイトでもchromeが対応してるのにエラー出る場合もこれやれば直る可能性ある?
2022/03/30(水) 13:51:40.73ID:LbTVWvnh
>>109
ありがとうございます
しばらく使ってみて映り込みが気になったらフィルム購入検討しようと思います。
2022/03/30(水) 15:10:33.12ID:M0aM4RS6
>>109
え、誰、このイケメン??
2022/03/30(水) 16:54:27.10ID:U397lPEK
chrome100はいつ来ますか?
2022/03/30(水) 17:03:09.28ID:yFuBl95I
>>113
https://chromiumdash.appspot.com/schedule
3/31予定だけど日本時間だと4/1か
段階的に対象を増やしていくローリングアップデート(?)だからすぐには降ってこないと思うけど
2022/03/30(水) 17:08:34.08ID:U397lPEK
>>114
ありがとうございます、優しい方
2022/03/30(水) 17:48:07.55ID:bt6mHETK
Chrome Releases
https://chromereleases.googleblog.com/

を見ると今月28日に99.0.4844.94リリースしたばっかなので100はすぐには降ってこないかなーと思っている。
2022/03/30(水) 17:49:30.36ID:4TxQK2yG
>>110
だいたいそれで対応できる。
2022/03/30(水) 18:37:04.87ID:Wt6zbbSU
C425ポチって4月3日までに出荷だったのにもう出荷メールきたw
119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 19:07:33.73ID:1UVp7ffc
いくら以上でポイントアップってやつ、参加してなかったから損したわ・・・・
届く前から気分が下がるわ・・・
2022/03/30(水) 19:14:11.24ID:KGzJAmXT
C425TA、3万以上で転売してるやついるな
2022/03/30(水) 19:19:24.94ID:wD4ceKG5
Chromebookに興味ある、なんでサンプル偏ってるけど、意外とUS配列キーボードのウケは悪くないのね

>>118
ウチも発送連絡来た
明後日到着予定
柏ってどこだよw
2022/03/30(水) 19:25:23.35ID:XzyY0FQO
柏はウチの隣町ですよ!
2022/03/30(水) 19:28:36.52ID:1e2N4gmg
我孫子乙
2022/03/30(水) 19:54:54.68ID:3sYl0DQA
>>120
なにそのクソ野郎
晒そうぜ
2022/03/30(水) 20:01:50.23ID:+BMjVVlo
うちのC425TAも佐川で柏営業所から来たわ。
2022/03/30(水) 21:04:02.29ID:7Utf1PCq
>>120
そいつじゃないけどガジェット大好きって奴メルカリでよく見る
値下げ交渉して買ってすぐに転売
この前pixelbookを値下げして4万で買って57000円で売ってた
2022/03/30(水) 21:39:16.04ID:pz3HVCj8
425ばっかりかよw
14aと悩んだ末に14a買った俺がいる
2022/03/30(水) 21:46:54.50ID:vY3kWfnn
俺も14a買った。
ASUSノートとは相性悪いし、自動更新は長い方がいい
129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 22:34:43.83ID:RK7hh6cN
>>126
名前かえたようだ
「ガジェット好き」にしてるw
転売ヤーもここ見てるのか
130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/30(水) 22:49:22.84ID:1UVp7ffc
Amazonも、本家の在庫が切れて転売っぽいのだけになったな
2022/03/30(水) 22:51:20.00ID:XzyY0FQO
転売はいけません!
2022/03/30(水) 23:47:50.47ID:Y3QSsw1d
あとちょっとで「CDレコ6」の発売日か
待ってたぞ、この日を
2022/03/31(木) 04:31:07.52ID:inOI+Uvd
>>129
転売大好きに変えてほしいわ
2022/03/31(木) 04:43:10.32ID:5xsT5alA
自動更新長いと言っても2年も同じノート使わんだろ
135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 06:03:07.72ID:7CaCdUVe
>>126
ttps://jp.mercari.com/user/profile/962683889
よくこれだけ転売できたな
2022/03/31(木) 06:08:00.35ID:z0uhiSbs
C425。ダイソーのPCプロテクトケース13.3インチ用550円がジャストフィットでした!
2022/03/31(木) 06:32:33.21ID:7sWrl0Ne
>>134
2年ももたないのか
どんな使い方してるんだよ
2022/03/31(木) 06:40:20.09ID:5xsT5alA
>>137
壊れるとか使用に耐えなくなるとかそういう話じゃないぞ
2022/03/31(木) 06:45:27.92ID:T/vtWBUi
まぁそりゃスマホやタブレットしかりこのへんのガジェットなんて1〜2年も経つ前に買い換えるけどさ
2022/03/31(木) 07:27:46.31ID:KWAevswq
>>135
同じ型番で検索したらほとんどコイツが値下げ交渉して買った端末じゃねーか、ひでーなぁ
2022/03/31(木) 07:41:19.66ID:7sWrl0Ne
>>138
デスクトップPCもノートPCも10年くらい使ってる
スマホは電池へたるし進化はやいんで2〜3年で買い換えてるけど
2022/03/31(木) 08:21:40.64ID:6NeQOE23
14a持ってるけど425も買い増ししましたよ
2022/03/31(木) 08:37:41.98ID:RyoX4Nh4
名前変えようが売れた商品を削除しようが他の人が出品したガジェット大好き様専用って商品が消えない限りそこで値下げ交渉してるコメント見れば今の名前分かるからなwてかユーザーID分かるしw

あれ?色々見てたら過去に別のアカウントで出品してたみたいだぞ?メルカリって複アカOKなのか

https://jp.mercari.com/user/profile/962683889
https://jp.mercari.com/user/profile/981642227/
144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 10:52:36.38ID:V2mq6dwu
>>143
約230品出品していて、1回の利益を平均5000円とすると、
115万円の利益か。。
メルカリで値下げ交渉して買い、メルカリで利益上乗せで売るだけで。
こういうのは税務署的にどうなるのかな
2022/03/31(木) 11:20:57.11ID:GlZJJPhK
相手の気持ちも考えて欲しいよな
せっかく値下げしてまで売ったのに即転売とか
せめてメルカリ以外で売れよって思う

出品理由がハイエンド端末を購入したためとか嘘付いてんのか知らんけどハイエンド端末持ってるなら最初から買うなって思うな

Chromebookを始めてみようと思ってる初心者に悪影響だね

ボッタクリ価格でそいつから買うようなもんだから
2022/03/31(木) 11:41:33.53ID:ZGublh+Z
>>134
2015年のi5ノートまだまだ使うぞ

なので14a持て余してるけど
2022/03/31(木) 11:49:14.93ID:ZCMvJA2a
メルカリやヤフオクは、オークション形式で落札するとドーパミンが沢山出て幸せな気持ちになる人向けだから。
売る方も悪いが買う方は依存症。
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 12:18:45.67ID:V2mq6dwu
>>145
ほんとそう。悪質だよ。
「ガジェット大好き」「ガジェット好き」という名前も多分意味がある。
値下げ交渉された出品者も、名前から大切に使用してくれそうという期待感から値下げに応じやすくなる。
出品者の善意を利用してる。
「お金大好き」に改名しろ!
149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 12:27:59.37ID:HAbk1LMM
下記のロースペ端末でパフォーマンステストしてみた

E203MA windows10 celeron N4000 4GB HD液晶
C214MA chromebook celeron N4020 4GB HD液晶

テスト内容はyoutube 1080p動画を8枚再生したままブラウザでアマゾンのページを見れるかテスト

E203MAはyoutube 1080p動画5枚同時がやっとで、アマゾンのページは読込終われば見れなくはないが、UIの更新が追いつかずタスクバーで何か操作しようとするとすぐに固まって実用に耐えなかった。youtube 1080p動画3-4枚同時くらいが実用に耐えるレスポンスかなと思う。

C214MAはyoutube 1080p動画8枚同時に再生してもまだ余裕があり、アマゾンのページも読込中カクツク事はあったても問題なくスムーズに閲覧出来た。その上、chmateを起動して操作しても問題なかった。UIは多少緩慢になることはあったがスムーズに操作出来た。

同じようなスペックの機種でwindows機とchromebookでは、体感で2倍以上chromebookの方が早く感じた。動画再生中も動作はサクサクで、第8世代のcore i5くらいの端末を操作してるのと変わらないレスポンスの良さがあると思う。
2022/03/31(木) 12:28:22.34ID:0in4A8Ha
そいつからは買わない、そいつから値下げ交渉依頼があっても応じないことにするわ!
151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 12:51:50.84ID:/rsP8sl+
3/28に注文したc425ta発送に遅延が発生したとかメールがきてまだ届かない
152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 13:02:53.46ID:gT11Dftj
>>150
悪評入れた方がダメージありそう。
2022/03/31(木) 13:05:31.46ID:HfoWRGbV
>>144
利益関係無く年間売上が20万越えると申告要。
同種の出品ばかりなら古物商の方が問題。
どっちもメールでも電話でも通報出来るよ。
割と早く対応してくれるよ。
2022/03/31(木) 13:41:46.88ID:N+g5Xem/
通報しとくか
さすがにコンビニ払いで購入しての放置とかイタズラはダメだぞ
2022/03/31(木) 14:31:12.50ID:Qxt7bdXZ
>>148
「値下げ大好き」「転売大好き」でもいいぞ
2022/03/31(木) 15:02:31.10ID:r2vKurKT
3/29に注文して4/1到着予定だったのが今日の昼前に届いたわ
電源入れたけど無反応、充電ゼロかよ
手持ちの14インチのノートPCより一回り小さくて吃驚😲
最初にチェックすべき項目なんかありますか?
2022/03/31(木) 15:27:07.12ID:Va/gmbE6
Chrome OSのアップデートかな。
C425TA、最初はChrome OS 88だったわ。
158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 18:41:19.96ID:a2WR1rMC
>>156
充電ゼロというか最初のセットアップは電源繋がないと反応しないパソコンは良くある
2022/03/31(木) 19:26:25.54ID:YKuyyAjJ
デベロッパーモードにしてLinux入れてみた
結構簡単にできるんだな

2chMate 0.8.10.153/Google/coral/9/LR
160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 19:35:25.74ID:7yXyljj5
Linux入れるだけならモード変えなくてもいいよ。
2022/03/31(木) 19:56:50.33ID:YKuyyAjJ
デベロッパーにしたほうが色々できるからね
2022/03/31(木) 20:00:38.21ID:De6SEfoY
俺もとりあえずデベロッパーモードにしちゃう
2022/03/31(木) 20:49:21.82ID:Z6bFfaZG
>>28
おいくら?
2022/03/31(木) 21:01:13.25ID:SOfq+z/9
>>161
具体的に何ができるの?
2022/03/31(木) 21:10:59.15ID:BTlkp7Rm
https://qiita.com/komde/items/25b4c80598d7e2b679f6
この辺みるとデベロッパモードはおすすめしない人もいるよね。
自分もデベロッパーモードにはしてない
2022/03/31(木) 21:17:45.89ID:SOfq+z/9
>>164
Linuxが入れられる
2022/03/31(木) 21:18:04.71ID:SOfq+z/9
>>166
それデベロッパーモードにしなくあてもできるだろw
2022/03/31(木) 21:18:16.40ID:SOfq+z/9
>>167
え!?そうなの?w
2022/03/31(木) 21:18:53.06ID:g2hTjE5n
尼早いな
最終日29日23時過ぎに注文して
1日着予定が今日の日中届いたぞ
アプリで見るとまだ配達中だけど(´・ω・`)
2022/03/31(木) 21:19:39.36ID:GOf3tT0B
ん?自演なの?
2022/03/31(木) 21:24:22.57ID:SOfq+z/9
そうだよ、自演だよ
バレたから自演もジ・エンド なんつってーwwwwwwwww
2022/03/31(木) 21:26:33.41ID:BTlkp7Rm
できて当然だけど、 linuxのバックアップデータだけど
425TAの4GBで作ったバックアップで、今日来た8GBで復元できたよ
2022/03/31(木) 22:24:15.74ID:De6SEfoY
デベロッパーモードで出来ること
・Linuxを入れられる(VMじゃないので軽い、ストレージアクセスが速い、USB機器を扱える、GPUが良く効く)
・Android環境にrootで入れる
・apkインストールが楽
・拡張機能のデータを取得できる
・チャンネル変更時にPowerwashしなくていい
・OSの自動更新を止められる
・ファンの回転数を変更できる
・指定時間後にスリープ等できる
・ネイティブ解像度60fpsで画面キャプチャできる
・カーネルがChromeOS系のLinuxをUSBブートできる
・カーネルがChromeOS系のLinuxをインストールできる
2022/04/01(金) 00:36:06.14ID:LN17MrMq
c425ta買いそこねたわー
クソレスばっかでしばらくスレ見なくなってたのが悔やまれる
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 07:58:07.32ID:3Zq+n5Fc
>>173
ありがとうございます。
> ・OSの自動更新を止められる
どうすれば止められますか?
2022/04/01(金) 08:12:04.36ID:q0iPV0sq
>>173
マジか!
Androidでroot取れるのは初耳だったわ!
今までwindows立ち上げてrootが有効になってるnox起動してたけどそれも要らなくなるんやな
adbも使えるしchromebook使ってAndroidスマホのカスタムロムやrootも出来るし俺にはwindows要らなくなった
2022/04/01(金) 08:21:15.17ID:8HHGaMjj
C425TA届いた
なぜか日本語キーボードの設定になってて、それ発端でちょっとハマった

薄型だから仕方ないんだろうけど、キータッチはよくないですね
パッドは感度良すぎな感じ、感度設定あるんですかね
2022/04/01(金) 08:36:03.47ID:l6s8vGEc
>>175
下記コマンドで止められるらしい、確認してないけど
sudo chmod -x /usr/sbin/update_engine
2022/04/01(金) 08:40:22.56ID:l6s8vGEc
>>176
root取れるんじゃなく、rootでadb shellできるだけ
SuperSUやMagisk的なアプリを入れられないからAndroidアプリをroot権限で実行することは出来ない
2022/04/01(金) 08:40:38.68ID:yLI5FXzp
OSの自動更新を止めるメリットは?
181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 08:42:43.58ID:3Zq+n5Fc
>>178
ありがとうございます!
2022/04/01(金) 08:48:13.96ID:lo0CzqUX
hpのChromebook使ってるけどバックライトの調整ができるのは分かったけど再起動すると元に戻る

維持できないの?

音量や画面の輝度は維持されるのに
2022/04/01(金) 09:42:25.18ID:fi0dXEDO
hpの何使ってんの?そこまで書かないと質問する意味無いんじゃね?
うちのhpのx360 12bは輝度維持されるけどね
2022/04/01(金) 11:36:03.22ID:QimemqW1
>>174
そのうちまたセールするやろ
2022/04/01(金) 11:38:40.84ID:y4XO5TIL
キーボードのバックライトのことかな。
ならうちでも12b、14bともに維持できない。
2022/04/01(金) 11:59:18.69ID:Zb4Mm6aG
ガジェットさん、また値下げ交渉のコメントしてるね
断られて更に値下げ交渉するという図太さw
2022/04/01(金) 12:20:31.32ID:8gouj8/J
やはく新しいランチャー使ってみたい
2022/04/01(金) 15:17:37.68ID:FRZjFpl9
C425TAのディスプレイはフルHDですよね?
設定見ると1536×864になっててwebサイトの表示でも同様でした
ディスプレイの解像度を調べる方法ってありますか?
2022/04/01(金) 16:22:52.65ID:tqkrfM6H
どの機種も1段階ほど下げた状態になってる
設定→デバイス→ディスプレイで確認しろ
機種によってはネイティブよりも1段階あげられる
2022/04/01(金) 16:39:49.82ID:FRZjFpl9
それで確認した解像度だよ (デフォルト)
130%まで上げてもフルHDなんか出てこない
2022/04/01(金) 16:48:11.23ID:53Bm/2CG
Chrome起動時に2つもタブが出てきよる
2022/04/01(金) 16:53:07.86ID:SZ6llZKt
商品説明がFHDなのに現物がFHDじゃないとかASUSクラスのメーカーであるのか?
2022/04/01(金) 16:53:14.25ID:AKarkiqk
>>190
表示解像度を上げたかったら倍率を下げないと
別の機種だけど80%で1920x1080になってる
2022/04/01(金) 16:54:34.34ID:53Bm/2CG
2chMate 0.8.10.153/Google/dedede/11/LR
↑これやってみたかった
HP14bです
2022/04/01(金) 16:55:31.36ID:53Bm/2CG
もとい、14aです
2022/04/01(金) 17:03:35.75ID:AKarkiqk
>>195
どのCPUのモデル?
14aは色々バリエーションあるけど、どれもまだAndroid 11アップデート対象外だと思ってた
2022/04/01(金) 17:05:23.02ID:AKarkiqk
ってボード名で調べればよかった
dededeはJasper Lake搭載版らしいからCeleronN4500の機種もAndroid 11アップデート始まったのか
2022/04/01(金) 17:07:11.19ID:/yCu84Gq
しばらく使ってなかったCM3200を使おうとしたら電源が入らない
完全放電したかと思って今充電中だが、Chromebookもスマホみたいに完全放電するとバッテリーがダメージ受ける?
2022/04/01(金) 17:15:56.40ID:s4VcPiKQ
>>198
完全に放電しきると充電できなくなるよ
2022/04/01(金) 17:20:07.40ID:/yCu84Gq
そうなのか。
今、充電ランプはついているんだが
充電完了したら、まず診断ツールでバッテリー診断してみます
2022/04/01(金) 17:20:29.19ID:53Bm/2CG
>>196
最近29800円で売ってたやつです
2022/04/01(金) 17:28:21.39ID:AKarkiqk
>>201
ありがとう、たぶんCeleronN4500
今まで一部の高性能な機種しかAndroid 11になってなかったけど、ようやく対象機種が増えてきた感じ
203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 18:31:27.06ID:3Zq+n5Fc
celeronモデルの安定版(stable)はまだ更新されてませんね。
2022/04/01(金) 21:43:09.71ID:/yCu84Gq
>>198だけど、
充電完了したんでバッテリー診断したら98%
ctrt+ait+tのコマンドで98.44
これは信用していいの?
2022/04/01(金) 21:45:15.24ID:OBBRn8u8
>>204
何度か充放電をして使ったらいいんじゃないの?
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 21:51:52.56ID:yLI5FXzp
まだ封を開けていないChromebookが何台かあるんだけど
このまま置いておいたら2年後とか使えなくなるの?
2022/04/01(金) 21:53:42.77ID:/yCu84Gq
>>205
1回くらいならバッテリー死なないか
2022/04/01(金) 21:54:30.63ID:OBBRn8u8
>>207
数回充放電すれば、ほぼ復活するんじゃないかな。
2022/04/01(金) 22:10:03.42ID:/yCu84Gq
やってみるわ
ありがとう
2022/04/01(金) 22:38:08.65ID:f8mwV/2r
自分はこれ
2chMate 0.8.10.153/Google/octopus/9/LR
2022/04/01(金) 22:42:16.20ID:7Gfvr010
ん?
2chMate 0.8.10.153/Google/volteer/11/DR
2022/04/01(金) 23:11:27.39ID:FRZjFpl9
>>193
80%にしたらフルHD(ネイティブ)が出てきた ご指南感謝m(_ _)m
この設定はWindowsで言う150%拡大みたいなもんなんですね
Windows感覚で言うとフルHDを100%にした方がわかりやすい気がするんだけどねぇ
2022/04/01(金) 23:16:32.92ID:sFuiBNs/
C425TAからカキコ
2chMate 0.8.10.153/Google/rammus/9/LR
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/01(金) 23:35:31.95ID:nWmAkaLq
425いい買い物だった
ネットや動画程度では不満ないな
2022/04/01(金) 23:50:25.09ID:yrWcBt+S
c425t買って昨日届いたけど、仕事忙しすぎてまだ開封すらできてない。
明日も仕事があってさわれない。
早くて日曜の午後だわ

初Chromebookだから早くいじってみたい
セットアップすぐ終わるの?先に充電しとくべき?
2022/04/01(金) 23:54:20.85ID:LyP48vO3
質問いいですか?
ニコ生見てると高確率で映像がクルクルします。
画質自動、高画質固定、低画質固定、いずれも同じく高確率でクルクル
コメントが流れている、スマホの無線接続は問題なかったので回線は問題なさそうです。
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 02:06:58.26ID:O+IoqxIj
それはプレアカ代払わないとどうにもなんないよ
2022/04/02(土) 09:26:07.50ID:gaTO6/8q
C425TA 8GBに買いましして、今 マクドで、コーヒーMだけ飲んでる。
ちょっと調べ物のあったので、こいつでやってる。
ただ、画面が光沢なんで、イケメンが写ってしまうのが難点。
シールとか貼ったらいいんですかね。
おすすめとかあったら教えてほしい。
2022/04/02(土) 09:45:44.68ID:oKMAIKAH
バージョン100きたー一

お使いの Chromebook は最新です
バージョン: 100.0.4896.64(Official Build) (32 ビット)
220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/02(土) 09:48:55.14ID:c20eh2eP
>>218
ミヤビックスの反射防止タイプ
2022/04/02(土) 10:07:35.37ID:9ryYliIT
フィルム貼るとタッチパネルが効かなくならねーかな?
俺の436はそうだった
2022/04/02(土) 10:22:55.29ID:1Li/duO7
>>218
いけ好かない面倒な奴?
2022/04/02(土) 10:34:13.13ID:U76bY7l0
101paにミヤビックスかどこかのノングレア・フィルム貼ってるけど、タッチ問題なし。一時タッチパッドにも貼ってたけど、こちらも問題なかった。
2022/04/02(土) 10:36:09.15ID:Jbi5Viw2
>>135
なんだか悲しいわ
2022/04/02(土) 14:25:26.48ID:5jhsRh6G
タッチ対応にフィルム貼ってる人いる?
タブレットと違ってタッチ頻度少ないし10インチ超えると貼るの難しいから悩んでる
2022/04/02(土) 14:33:24.81ID:OwcARNS9
タッチ対応のやつには全部貼ってる。
アンチグレアにしたいのと、指紋が目立たなくなるからな。
2022/04/02(土) 14:45:45.66ID:/4z/S5At
フィルム貼るの難しいよね
2022/04/02(土) 15:49:15.71ID:4zGcJkRE
まず服を脱ぎます
2022/04/02(土) 15:51:09.16ID:PDHpVZMT
C425TAにChrome OS 100来たわ。
https://i.imgur.com/A0Zo6DO.png
2022/04/02(土) 15:53:20.05ID:PDHpVZMT
>>227
iPhoneとかのカメラフラッシュで液晶画面を照らしながら
ホコリを一つずつメディティングテープで除去し続けると
割とフィルム綺麗に貼れる。
2022/04/02(土) 16:48:22.83ID:fqJ4oOTz
指紋で汚れるのは嫌だけどフィルム貼るのも面倒だし高いし妥協案として100均のタッチペン専用にするわ
ほとんどキーボードで済むからね
2022/04/02(土) 17:22:15.69ID:I7kvvA5M
C425来た。
で、何で英語キーボードごときで不満出るのか不思議でしょうがなかったんだけど判った。
初期設定が英数字(日本語キーボード)になってるじゃん。
そりゃ@マークがキー表示と違うところで出るはずだわ。
これ消して英語と日本語(USキーボード)にして簡単切替で快適。
2022/04/02(土) 17:29:12.99ID:5WL6Obv6
ChromeOS100のランチャーデザイン変更って、フラグいじらないといけないのね
2022/04/02(土) 17:32:38.30ID:mZJwWiMv
>>233
フラグおせ〜て〜
2022/04/02(土) 18:10:28.89ID:zCDa9HlB
>>234
Productivity experiment: App Launcher
2022/04/02(土) 19:23:34.83ID:oawjmWyG
>>232
いや、そういう理由じゃないと思うよ
みんなキーボードに書いてる文字や記号見ながら打ってるの?
2022/04/02(土) 19:43:38.31ID:ejAL3EjX
俺は前から英字キーボード派だったけどChromebookの日本語キーボードは酷すぎて必ず英字キーボード買ってる

気に入った機種で国内で日本語キーボードしか出してなかったら輸入するくらい
2022/04/02(土) 19:54:55.97ID:sUrUuYzE
デバロッパーにせず野良apkをクリックインストールできるようになった。情報くださる先人方に感謝
2022/04/02(土) 20:49:18.54ID:vNFSljK0
そういやduetでアマプラHD再生出来なくなってんだけど俺だけ?
2022/04/02(土) 20:51:49.15ID:KJk9tAcT
日記
5chmate
なろう小説執筆
ブログ執筆
You Tube閲覧
ネットサーフィン

他に出来ることあるかな?
もうちょっと有意義なことに使いたい
Linuxは入れてみたけど32ギガだから容量ギチギチで使いにくい
Chromebookなら32でも行けるやろと思ったけどやっぱ64ギガ必要だね

spin311
2022/04/02(土) 21:26:25.40ID:MpSZ8P16
>>239
ブラウザ?
泥アプリ?
どっちで?
2022/04/02(土) 21:31:33.39ID:Khsksk2e
gmailとか、 Chromeでも使えるけどGoogle Play Storeからもインストールできるアプリってありますよね
そういうのはどっち使った方がいいんでしょうかね
2022/04/02(土) 21:45:38.13ID:/4z/S5At
>>242
各々のアプリによるよね。
どちらかにChromebookで動かす上でのバグがある場合もあるし。
ただ、動画系とかウェブアプリは最近相当よくなっているね。
2022/04/02(土) 21:57:35.61ID:TILXl8hO
OS100にしたらなんかバグってるんだが
https://i.imgur.com/1hLgbVb.png
2022/04/02(土) 21:58:44.33ID:YKzX/5nv
ここじゃなくGoogleに言ってね
2022/04/02(土) 21:59:44.06ID:vNFSljK0
>>241
両方ダメ
まぁしばらくxiaoxin pad proに浮気してて放置してたからアレなんだけどさ
あっちもアマプラHD×になっちゃったので
updateがてら久々に引っ張り出したらダメんなっててしょんぼりへにょん
2022/04/02(土) 22:02:52.02ID:Khsksk2e
>>243
ありがとうございます
chmateからレス内容とかを直接mailで送れるのですが、webのgmailでは当然ダメで、アプリのが要るみたいなんです
しばらく使ってみます
2022/04/02(土) 22:04:25.73ID:1Li/duO7
>>237
何が酷すぎるんだ
2022/04/02(土) 22:05:43.61ID:PKwprnQH
>>246
両方駄目なんか…
C436FAとCX5500はブラウザだとHD再生出来ないんだよなー
泥アプリはイけるんだけど
2022/04/02(土) 22:31:59.06ID:gQ0SrbXl
>>248
USキーボードをベースに日本語を埋め込んだキーボードが多いってことじゃない?右に行けば行くほどキーが小さいでしょ?

前まではASUSは使い回さず日本向けに作ってたんだけど最近は使い回しが多い

今マシなキーボードは富士通くらい
2022/04/03(日) 00:21:50.75ID:ylxt4GkD
>>240
モノを書きたい人なら、余計な事をしちゃダメよ。
キングジムのポメラみたいに気が散らないようにする方向で頑張るの。
2022/04/03(日) 00:41:55.76ID:odkJi0Gb
2chMate 0.8.10.153/Google/coral/9/LR
2022/04/03(日) 06:47:20.52ID:r5GQc9Gr
キーボードにこだわる人であれば、着脱式やテントスタイルにできる端末を選んで外付けのキーボードを使うといいと思うよ。
自分はレノボのDuetにトラックポイントキーボードを使っている。
外出時も本体の収納の収まりがいいこととキーボード自体が丈夫で気を使わないで済むことから、案外、軽快感は損なわれない。むしろ、サクッと取り出してタブレットとして使いたいときの手数が減るし。
有線接続がお奨めだけど、USBトラックポイントキーボードに限ってはマイクロUSB端子がクソ脆弱なのでマグネット化などの対策は必要。
途中まで書いていて気づいたけど、ネット上に全く同じ趣旨の記事がある模様。
2022/04/03(日) 08:00:38.61ID:hSgB2avv
テントにして外向けキーボード使うなら最初からchromeboxのほうがいいよ
2022/04/03(日) 08:07:44.88ID:bYPJVg7F
ChromeOS 100 導入を記念して
ゲーミング・コンタクトレンズを装着してみた
エメラルドグリーンの瞳が眩しい
2022/04/03(日) 08:37:31.86ID:MUb/rut8
>>251
DM200から新型のポメラ出てないからなぁ
集中力増幅装置と考えれば高いけどまぁって感じ
Chromebookもネット繋がなければある意味代わりになるかもね 
2022/04/03(日) 11:39:16.32ID:B/FuxhtK
OS100になったけどランチャー変わんないよ。どこか設定あるの?
2022/04/03(日) 12:09:08.93ID:G9prci+1
>>256
pomeraを買えって言ってるんじゃないぞw

>>253
キーボード気にするならフィルコだリアフォだってならない?
妥協して昔のThinkPad
2022/04/03(日) 12:18:41.10ID:VJ4iFolq
>>257
>>235
2022/04/03(日) 12:26:41.38ID:U+BcNjag
>>258
ならない
2022/04/03(日) 12:45:37.01ID:erJxutQ0
検索キーは何にマップされるの?
2022/04/03(日) 13:22:30.95ID:ylxt4GkD
>>259
これってchrome://flags で見てDefault の時の動きが製品の想定だとすると、機能はあるし有効にもできるけど知っている人向け?
flags を全部リセットしてもランチャー変わらん。
2022/04/03(日) 13:33:53.16ID:ylxt4GkD
Chrome OS v.100 の Explore/what's new を見ると
・Edit text while dictating
・Make GIFs with your camera
・Change where your screen capture save
しかない。
Web の記事が間違いで、ランチャーはまだだと思った。
2022/04/03(日) 13:36:45.06ID:zL3mDoMg
だろうね。デフォで入ってる使い方アプリでも、今回の100での新機能にランチャーの説明はないし
2022/04/03(日) 14:03:41.44ID:ltR0U4G8
・Celebrating update 100 with new Chromebook features
https://blog.google/products/chromebooks/whatsnew-100/
> Keep an eye out for the new Launcher, rolling out to all Chromebooks soon.
100になったら直ちにランチャーが刷新されるとは言ってない的な
2022/04/03(日) 15:01:29.35ID:AJWMgla6
AndroidスマホのカレンダーだとAとBのアカウント2つの予定を同時に表示できるのですが、ChromebookのカレンダーだとAとBのアカウント登録しても、切り替えないとそれぞれ見れません。

Aアカウントはプライベートで単独予定。

Bアカウントは仕事用で仕事の予定と職場共有アカウントから予定の共有表示もうけています。

スマホのカレンダーのように表示できないでしょうか?
BアカウントにAアカウントの予定の共有権限与えてBアカウントから見るしかないのてしょうか?
2022/04/03(日) 15:30:47.20ID:MBfxYikm
パソコン全体の話になると思うが、ヤフーで、全てのタブの消し方を教えてくれ
2022/04/03(日) 17:12:01.81ID:h7Z+NJtD
>>266
Chromebookで普通にAndroidアプリのカレンダーが使えて挙動は同じだと思うのですが、それだと何か不都合があるのでしょうか?
2022/04/03(日) 17:13:55.34ID:h7Z+NJtD
>>267
タブ右クリックor長押しで「他のタブをすべて閉じる」ではダメですか?
2022/04/03(日) 17:30:47.96ID:AJWMgla6
>>268
ありがとうございます。
Chromebookに最初から入ってたカレンダーアプリとGooglePlayからインストールするのは別物だったのですね。

デフォルトで入ってたカレンダーアプリをいじって悩んでました。

2個カレンダーアプリになりましたが、デフォルトのは消しちゃっても困ることはないですかね?
2022/04/03(日) 18:22:58.71ID:I2MHqvit
この前の尼SALEの初ChromebookC452TAで
まだ色々いじりながらなんだけど
とりあえずこれはやっとけってカスタマイズ的なことある?
2022/04/03(日) 18:29:50.23ID:bIb0tndN
>>136
ダイソーのクッションケース(同じく550円)もちょうどでした
13インチなら結構合うのかもしれませんね

なお餃子の王将の14インチ用PCバッグはユルユルのガバガバでした
2022/04/03(日) 19:46:47.64ID:MBfxYikm
>>269
だめでしたね
2022/04/03(日) 19:49:39.98ID:MBfxYikm
>>269

左クリックでできました

でも答えてくれてありがとうございます
275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 21:24:59.43ID:xuyWRcM7
Lenovoの10.1インチDuet使ってます。
OSバージョン100にしてから、タッチパッドの感度が上がりすぎた感がします。
単純なカーソル移動をしたいのに、ドラッグ操作になるケースが増えました。

同じような方はいますか?
2022/04/03(日) 21:27:10.33ID:oEm8fvFK
先輩たちにお聴きしたいのですが
主な購入動機は何でしょうか?
自分は、オーディオを組むのに買いました
2022/04/03(日) 21:32:11.58ID:U+BcNjag
>>276
意味がわからない
2022/04/03(日) 21:48:22.80ID:pZ/Ig4/L
子供が使っているので、いいモノ感が爆上げしたからだよ
2022/04/03(日) 21:58:10.73ID:5vxMACKN
>>276
chmateの書き込みをキーボードでやりたかった
WindowsのAndroidエミュレータ、Androidタブレット+キーボードとChromebookでしばらく悩んで、ちょうどC425TAが安くでたんで買った
できれば英語キーボードにしたかったんで渡りに舟でした
2022/04/03(日) 22:00:44.52ID:DMIh4nUo
オーディオなら使わなくなったスマホで十分な気がする(´・ω・`)
2022/04/03(日) 22:18:54.49ID:Kdrq8fFU
>>276
購入したのはduet。その前提で。
最初はAndroidのタブレットを買いたかったが同価格帯でろくなのがなかった
chmateの実況をよく使うのでキーボードがbluetoothじゃない形で使用できるものがいい
Linuxが使いたい
2022/04/03(日) 22:36:23.47ID:09xqLPdG
ねぇねぇタッチパネルだから初めて保護フィルム買おうと思ってるんだけどガラスフィルムでも良いかな
ガラスフィルムの方が貼りやすそうという単純な理由なんだけど
こんなデカいフィルム貼ったことないからさ
2022/04/03(日) 22:51:08.90ID:oEm8fvFK
なるほど。ありがとうございました。
2022/04/03(日) 22:53:38.29ID:GWniob7S
お絵描き用に買った人は意外と居ない…
2022/04/03(日) 23:56:46.14ID:H/0PfbjX
SMBファイル共有ってIPアドレスじゃないとダメなんでしょうか
PC名で指定したい
2022/04/04(月) 00:22:17.35ID:6P7RCdTG
アクセス元のhostsに書くかDNSサーバはネットワーク内にいるのか?
2022/04/04(月) 00:47:07.84ID:yvDYGl7Y
>>285
netware
2022/04/04(月) 00:50:17.85ID:4rmvPVsO
>>285
\\[PC名]\[フォルダ] で接続できるはず
smb://[IPアドレス]/[フォルダ名] の方が安定してる気がするけど
2022/04/04(月) 05:18:54.98ID:fhHbIuH0
先月買ったcm3200なんだけど、電源切って1晩置いておいて7%くらいバッテリーが減ってる
chromebookてこんなもの?
2022/04/04(月) 07:31:25.80ID:77ILjxwM
>>282
CM3にペーパーライクを貼ったら、ペン先がどんどん減る減る
2022/04/04(月) 08:11:50.55ID:WG9k2uOE
>>275
同じ機種、バージョンですが、特に問題ないようです。
292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 08:59:41.49ID:Fmzul+vU
>>291
返信ありがとうございます。

なるほど。自分で他に何か変更してないか確認します。
2022/04/04(月) 09:41:15.12ID:60CCqLIA
初級の質問で申し訳ないけどサポート期間切れのC100PAを
オフラインでテキスト入力だけで使おうと思ってるけど問題ないかな。

他のOS入れるのは考えてないけど、打ち込みやすくて使い勝手がよかったからポメラやワープロみたいな使い方してみたい
294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 10:36:51.61ID:Fmzul+vU
>>292
変更してたflagを戻しても症状は変わらずでした。
結局タッチパッドによるドラッグを無効にしました。
この状態のほうがましなので、当面この状態でいきます。
2022/04/04(月) 10:47:17.46ID:WG9k2uOE
>>293
期限が過ぎてもそれだけが理由で使えなくなることはないようです。

https://support.google.com/chromebook/answer/7052113?hl=ja

ただ、アップデートできないことに起因する別の理由によって使えなくなることはありそうですね。
2022/04/04(月) 11:32:16.53ID:g3WeqPiJ
>>289
電源切ったなら故障じゃないの
2022/04/04(月) 11:54:14.10ID:e3HaYDpO
>>296
battery_test 0コマンドでは100.99%なんだが
2022/04/04(月) 12:35:26.84ID:60CCqLIA
>>295
ありがとう。
サポート期間切れでセキュリティは怖いから、オフライン限定にして、文章打つだけなら更新ないのも気にせずワープロ感覚で使い続けられたらいいかなって。

調べてもあんまりそういう用途に言及してる人いないけど、ログインしてWi-Fiつなげないでそういう使い方できるか見てみようと思う
2022/04/04(月) 12:39:44.83ID:4rmvPVsO
まあそういう使い方をしてる人が居るからGoogleはLacrosを作ってる訳で、出来るか出来ないかで言えば出来る
2022/04/04(月) 12:50:54.33ID:WG9k2uOE
>>298
>>299が書いている通り、Chromeのアップデートは出来るので、比較的安全かとは思うのですが、OSの既知の脆弱性を利用できるChromeの未知の脆弱性があった場合、セロデイ攻撃を受ける可能性はありますね。
ただ、その場合のアップデートされたOSとのリスクの差分はどうかという話はありますが。
2022/04/04(月) 13:22:25.46ID:XMdEc6Ib
アプデ終了したらflex使えばいいだけ
俺は期限2年以内に入ったらいつも買い換えるけど
2022/04/04(月) 13:28:34.47ID:4rmvPVsO
C100PAみたいなCPUがARM系の機種にはChrome OS Flexはインストールできない
2022/04/04(月) 15:25:08.90ID:TjUyRPY4
賞味期限切れ1台目はgalliumOS、2台目はcroutonでxubuntuで現役続行中
2022/04/04(月) 19:38:31.47ID:E7VzbgyB
HP x360 12b使ってます。

以前は問題なかったんですが、いつからか音が割れるというかビリビリいうことが出始めてマシyた。

常にではなく、かといってどういう条件で落ちが割れるか特定できていないんですが、同じような症状でうまく対策できた人いないでしょうか?

イヤホンやブルートゥースだと問題ないんですよね。。
2022/04/04(月) 19:46:30.02ID:3MqHKHpl
日本語入力にGboard使うとめちゃくちゃ遅いんだが、俺だけ?
306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 20:22:29.40ID:8x/LnoKS
>>294
結局ハードウェアリセットしました。
バージョン99で不具合が消えました。
しかしバージョン100に上げ直したら、また同じ事象。。
2022/04/04(月) 20:25:48.93ID:m8QkfoBh
ハードウェアリセット(ハードリセット)じゃOSバージョンは変化しないぞ
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 20:33:13.28ID:niGCbND+
>>307
usbリカバリディスクから再インストールしました。
ハードウェアリセットといわないなら、申し訳ない。
2022/04/04(月) 21:21:17.58ID:KePJLo0g
chromebookでニコ生見るとコメントは流れるのに映像だけが定期的にクルクルなるって言ったけど解決したわ
低遅延オフにしたら解消された
Windowsは低遅延オンでもオフでもクルクルならなかったけどchromebookだけなぜかクルクルなってたのが謎
10世代のi7なのにね
2022/04/04(月) 23:16:36.54ID:zEP60kBt
2chMate 0.8.10.153 dev/Google/octopus/9/LR
2022/04/05(火) 08:09:20.88ID:uH57ZYN9
>>285です
ありがとうございます
ネットワーク内にDNSサーバーはいます
同じネットワーク内のWindows PCから目的のPCはPC名でアクセスできます
ChromebookからはPC名では見えなくてIPアドレスでないとアクセスできません
IPアドレスで設定できてるので今のところなんとかなってますがDHCPなんでPC再起動とかで別のIPアドレスが割り当てられると面倒です(IPアドレスを決めてもいいんですが)
2022/04/05(火) 15:19:52.08ID:GV+5U9Tq
久しぶりに来たけどずいぶんまともなスレに見えるな
2022/04/05(火) 17:37:56.48ID:pvlKBDGo
>>312
実際まともです
chromebookユーザって大人って雰囲気
2022/04/05(火) 17:59:01.56ID:pgzLwzVn
たまにくるエアプ基地外さどけんさえ消えてくれれば最高
2022/04/05(火) 18:02:32.37ID:0uCDso2h
Chromeブック初めて買ったけどこれどうなん?まあもう注文通ってしまったから駄目でもどうしようもねーけどさ。
https://s.kakaku.com/item/K0001431246/
2022/04/05(火) 18:05:38.61ID:Ug4i7kNX
いい色買ったな。オメ
2022/04/05(火) 18:10:25.85ID:chd0Pkz6
HPはバリエーション出し過ぎで訳分からん
CPUとか変えたのなら製品名も変えてほしいわ
2022/04/05(火) 18:12:48.79ID:YqgHYHGF
>>315
持ち運びしないなら全然あり。
2022/04/05(火) 19:08:14.59ID:0uCDso2h
>>316-318
どうもどうも。パソコン自体数年ぶりに買うしChromeブックなんて初めてだし、ジジジジジってなるハードディスクってもうないんか?
2022/04/05(火) 19:11:31.74ID:jrQ/BbQ6
>>315
素敵じゃん
2022/04/05(火) 21:44:30.16ID:iNojhtAq
皆さんは、Chromebookでのパスワード管理はどうされていますか?

アマゾンや楽天、銀行や証券のウェブサービスのIDやパスワードです。
Chromeに覚えさせていますか?
2022/04/05(火) 21:47:34.16ID:5ZXQUdFm
Chromeに覚えさせてるしBitwardenにも覚えさせてる
2022/04/05(火) 21:48:10.50ID:BbvJ7igU
もちろん、そうです
2022/04/05(火) 21:48:50.18ID:nR+0BKZL
コピペアプリに貼ってる
2022/04/05(火) 22:23:10.16ID:8IDDVMkk
アプデきた〜Chromeのバージョンもついに100か
2022/04/05(火) 22:32:37.98ID:7wrNucrr
>>321
メインがApple系なので、iCloud Keychainのパスワードを手打ちで適宜Chromeにも記憶させている。
なんかいいツールないものかなと。拡張機能あるんだけど、Windows専用なんだよね。
2022/04/05(火) 22:48:58.11ID:YqgHYHGF
>>321
MSオートフィルかな。
2022/04/05(火) 23:54:24.91ID:iNojhtAq
ありがとうございます。

やっぱり結構Chromeに覚えさせてるのですね

>>327
クラウド保管になりますか?

気持ち的にIDやパスワードはローカルに保管したいと思うのですが、何かないかなと。
WindowsではKeepassを少し使ってます。設定が面倒で全管理はできてないです。
2022/04/06(水) 12:15:05.88ID:QTesFxU9
デスクトップには何も置けないんだよね?
普段のパソコンから考えると寂しすぎて
2022/04/06(水) 12:22:19.36ID:4vbbKaph
起動したらchromeが立ち上がるからデスクトップなんか使わない
2022/04/06(水) 12:26:00.46ID:A3C/Bjb6
そのクソ仕様だけで使い勝手が大幅に下がるからわざわざandroid用ホームランチャーを起動させる必要がある二度手間よ
2022/04/06(水) 12:36:22.44ID:Y8Ekf6Lh
Windowsでも置いてないというか、デスクトップが見えるタイミングが無いわ
2022/04/06(水) 12:40:13.24ID:SwxoP5hW
わざわざデスクトップを表示させないとならないとかもうねw
2022/04/06(水) 13:29:39.12ID:uA3Qhffw
デwデwデwデスクトップ表示ww

初心者かな?w
2022/04/06(水) 13:32:38.18ID:6jBUcv+U
パソコンなんだからどう使ってもいいんだぞッ!
まぁあたしもWindowsでもデスクトップにはロクにアイコン無いけど
2022/04/06(水) 13:33:56.66ID:sNFIhRga
>>329
壁紙好きそう
2022/04/06(水) 14:25:18.77ID:26Bo5Ab+
うちの壁紙。
今年の初詣のときになんとなくとった写真。

https://i.imgur.com/80Ygcii.jpg
2022/04/06(水) 16:08:13.33ID:w9WAqMFr
専スレないのでこちらで質問させて下さい。

CM3で有線での外部出力しようと思い調べたら、仕様では4Kまでいけそうな事書いてあるんですけど、他ブログでは720pまでという記事を見かけました。
FHDで出力できてる形居れば使用しているケーブル等お教えいただけませんでしょうか?
2022/04/06(水) 16:10:20.70ID:x3dbjnIC
>>337
いい写真です
340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 16:17:34.21ID:/2JOF0Cq
素人の質問で申し訳ないんだけどWindowsだとAvastが警告を出して遮断するサイトが
Chromebookなら閲覧できるのだが例えばだけど海外のエロサイト巡りなどしてみたら
危険度どのようなものだろうか?
2022/04/06(水) 16:19:19.93ID:26Bo5Ab+
>>340
心配ならゲストモードでエロサイトめぐりすればいいんじゃね?
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 16:22:46.64ID:pM2SfBRi
すけべ
343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 16:24:43.54ID:/2JOF0Cq
>>341
なるー。その発想はなかった
>>342
いやいや。これは大切な実験です
2022/04/06(水) 16:28:40.61ID:Y8Ekf6Lh
>>338
CM3は「Detachable CM3」「古いFlip CM3」「新しいFlip CM3」の3機種ある
4K出力は出来るとしたら新しいFlip CM3だけ
他は1920x1080(30Hz)か1440x900(60Hz)が上限
出来る組合せは分からんけど、ケーブルではなくモニタ側の対応が重要
4Kモニタは基本的に1920x1080(30Hz)に対応してるはず
またはDisplayLink接続なら1920x1080(60Hz)で出力できるけど、CPUに負荷がかかる
2022/04/06(水) 16:34:34.35ID:26Bo5Ab+
>>344
detachabkle cm3について、ASUSのサイトのスペック表に4Kまで条件次第では可能っぽいことを書いてるぞ(・∀・; )イツノマニ?

https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/techspec/

表示機能
タッチパネル搭載 , 10.5型ワイドTFTカラー液晶 , 1,920×1200ドット (WUXGA), グレア, sRGB 121%, 外部ディスプレイ出力: 最大3,840×2,160ドット ※
※ 外部ディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります。 
2022/04/06(水) 16:49:50.69ID:Y8Ekf6Lh
>>345
ほんまや
99%間違いだと思うけども
我が社のモニタ(テスト用)なら3840x2160(1Hz)で出力可能です的な
2022/04/06(水) 17:14:14.20ID:i0X8O23B
色んな経験を試して人は強くなっていくんだよな
>>343
348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 17:15:10.02ID:627Kf813
よく「グレア液晶」みたいな表現をネットで見るけどさ
いつの間にか、公式サイトでも「グレア」って書いちゃう時代になったんだな
2022/04/06(水) 17:18:39.58ID:5uVU7u6y
そーですね
2022/04/06(水) 17:22:41.40ID:iV2FJR0B
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/twzugv/android_11/
redditみてたらbetaでandoroid11来たって書いてる人がいるね
2022/04/06(水) 18:57:38.00ID:Gm/BQ+vk
なんだよ、先週amazonで激安セールやってたんか!!
2022/04/06(水) 19:21:48.24ID:x8Z8UIuV
>>351
C425TAをポチった、って書き込みはいくつかあったんだけど、届いて使ってる、って書き込みはほとんどないんだよなぁ
USキー配列にやられちまったんだろうか
2022/04/06(水) 19:32:42.41ID:Znj57sGq
C425TA激安セールの二週間前の微セールで買ったけど毎日動画見るのに使ってるよ
大した用事に使ってないからわざわざ書き込む事もない
354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/06(水) 19:45:34.92ID:HrEFu+29
>>352
いやいや、すげー使ってるよ
英語キーボードも全く問題無い
グレアも気にならなかったが、TN液晶なのか発色が燻んでいるのがちょっと気になったくらい
2022/04/06(水) 19:53:20.68ID:eRo9LYCg
>>344
ありがとうございます!cm3はdetachableのほうです、詳しく書かなくて申し訳ないです。
ケーブル探してみるとUSB3.0じゃないとダメとか書いてあったので、CM3がUSB2.0なのでそのせいかと思ってました。ケーブルはそこまで重要じゃないとの事なので引き続き吟味したいと思います!
2022/04/06(水) 19:54:26.06ID:X314DQac
>>352
前から持ってたけどとくにないんだよね
性能高くてサポート終わるの早くて質感良くて最強って程度で
2022/04/06(水) 20:22:38.56ID:dEsvI7r9
>>351
もう当分ないよなあ
hpのamazon限定の欲しいのに待つのがつらい
2022/04/06(水) 20:47:21.01ID:JjJ3UiLl
富士通のChromebookが5000円引きで嬉しくなったが、定価?が5000円上がっててガッカリしたわw
2022/04/06(水) 21:03:48.38ID:bbrqDv04
ChromebookLinuxが使えるとかでプログラムに興味でjavaとか調べてる
マインクラフトのjava版ってそういうことかと今更知ったわ
簡単な書類とYou Tubeみれたらいいかなぁー程度だったけど予想外の副産物
世界が広がりましたね。32gbだから容量ギリギリだけどこれも経験

全く関係ないんだけど 詳しい人が多いから質問させて
堀江貴文氏のYou Tubeの話なんですけどね
プログラム初心者の人が紙にプログラムを書きまくって
覚えてるのを本末転倒って指摘してたんですよ
「覚えるようなもんじゃなーよ」って

でも、Linuxってコマンドとか知らなかったら書けないと思うんだけど
何言いたいんでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=QjuOm5qy8_A
4分ぐらい
2022/04/06(水) 21:07:05.01ID:71wTQPz6
何に詳しかったら堀江貴文の気持ちが分かるんだ
2022/04/06(水) 21:15:46.44ID:X5gF8RRt
>>354,356
>>352はAmazonの激安セールで買ったやつの書き込みのことを言ってるのかと

US配列のノートPCを探してたところに安いのが出てきたので飛びつきました
パワー必要なことはデスクトップPCでやるので、これで十分かな
動画の字幕のスクロールとかが流れるのが気になるけどあとはいい感じだわ
2022/04/06(水) 21:17:31.97ID:bbrqDv04
>>360
プログラマーの人とかこのスレ多そうだし・・・・
2022/04/06(水) 21:25:12.11ID:x3dbjnIC
難聴でもオーケストラ曲を作曲する佐村河内守とかいるから、紙と鉛筆があれば作曲できるだろ。
プログラムも紙と鉛筆でできるって。
答え合わせはできないけど。
2022/04/06(水) 21:30:01.54ID:wtTJoKs8
>>359
「習うより慣れろ」
「紙に書いて勉強するよりコード書いてプログラムを動かせ」
Linuxのコマンドも知らなかったら書けないけど、知るために本読んでノート書いて覚えるより、壊れてもいい環境で色々やって覚えていく方がいい
2022/04/06(水) 21:33:24.12ID:X5gF8RRt
程度問題ですかね
慣れるのは大事ですけど、ヘンなクセついたらあとがたいへんだし
2022/04/06(水) 21:34:21.01ID:w7gjTKNB
>>359
>>363が書いていることの裏返しだけど、プログラミングのよいところって、すぐに答え合わせできることだと思うので、紙と鉛筆で座学するのは馬鹿らしいという話だとは思う。アルゴリズム自体を作るとかという話でなければ。
実際、GitHubとかから目的に近いソースコードをcloneしてきて、VS Codeとかのターミナルで動かしながら書いていくのが、一番近道だと思うよ。
2022/04/06(水) 22:52:42.33ID:COmRi6/U
android11もだけどカーネルアップデートはどうなってるのよ
2022/04/06(水) 23:37:21.14ID:bbrqDv04
>>364,366
ありがとう 紙に書いて覚えるよりそのままパソコンで作った方がいいんだね
2022/04/06(水) 23:41:34.76ID:pd2saEgZ
紙に書いてその後どうすんのってのは疑問
紙に書いたところで終わっちゃうし
プログラムはただ書いて終わりじゃないってのを理解しないとそうなるんだろうか
2022/04/07(木) 00:03:24.36ID:2gkrkJGV
プログラムはたしかに動かしてリトライして身につけるから、紙に書いてどうすんだとは思うけど、まあ記憶する意味ではその人が記憶しやすいやり方でいいんじゃないの
2022/04/07(木) 03:35:26.68ID:/74z9e6s
JaneStyleで書き込めなくなったと思ってたら新バージョン来てた
2022/04/07(木) 11:06:11.40ID:rR2nNQXa
クロームブックのLinuxデビアンでプログラム書きたいです!何から第一歩を始めれば良いの?
2022/04/07(木) 11:10:20.51ID:X8d5zpVj
検索窓にその言葉を入れることから
2022/04/07(木) 11:13:35.86ID:sVOKAgxN
「子どものChromebookに学校がスパイウェアをインストールした」という投稿が大激論に発展
https://gigazine.net/news/20220407-chromebook-goguardian/

これができるから子供に安心して使わせられるのだが、何怒ってるんだろ。
大人が子供のアカウントでアダルトサイトに行けなくて怒っているようにしかみえんのだけど。
2022/04/07(木) 11:41:12.64ID:RE0bDVTm
>>372
まずはLinuxのセットアップでしゃう
これが公式の手順となります。
やってみてください。
https://support.google.com/chromebook/answer/9145439?hl=ja

わからないことやつまづいたりしたらここでなんでも聞いてください
では無理ぜず頑張って
2022/04/07(木) 11:57:29.04ID:oSQJw3HO
>>359
紙になんて書かねーわ
覚える?
お前関数全部覚える気か?c#、java、py、ts色々あんのに?
アホかと
2022/04/07(木) 12:01:38.21ID:AHZR522Q
>>359
PGだけど覚えるようなもんじゃないわ
昔インターネットが盛んじゃなかった頃は、C言語の1つ1つの関数覚えて
使ってみたいな感じだったけど、
今は

・簡単な処理の書き方(構文として理解)
・ファイルI/Oその他、ある特殊な事をやる方法(ライブラリなどでどう実現するかググる)
Java1つとったってフレームワークが沢山あって、もう覚えられるようなもんじゃないから、
基本の書き方以外は全部ググって実現だよ
2022/04/07(木) 12:19:49.48ID:P1A4UIuG
今はIDEの補完が強力ということもあるよね。
2022/04/07(木) 14:40:57.62ID:TlRGS2fa
>>272
ttp://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/1NODcGees1hfgPZw2DU0ZHzfVUFx_5_X.jpg
そのケースってこれですか?
2022/04/07(木) 22:51:33.61ID:QqDcKz3Z
>>379
https://michill.jp/author/column/45990
とかで紹介されている、横型のものです
ダイソーの通販サイトで出てこなかったので、流通在庫だけかもしれません
私も2軒のうち1軒でしか見かけませんでした
2022/04/08(金) 00:34:52.61ID:E/aLg3Po
>>3
おめ!

いい色買ったな
2022/04/08(金) 01:09:33.66ID:dPlakGUe
>>374
個人所有のPCに同意なくインスコしちゃアカンやろ。
学校側から支給したPCなら問題ないけど。
2022/04/08(金) 01:14:10.48ID:mH6UOO0+
>>382
学校で使うように学校が付与したアカウントなので、それに紐付けられた端末管理用の拡張機能がインストールされるってことなので、言ってみれば当たり前の話。
自由に使いたいなら別アカウントでログインすればいい。
2022/04/08(金) 01:17:40.24ID:dPlakGUe
>>383
個人所有のPCにアカウントを強要するのもどうかと思うが
2022/04/08(金) 01:36:56.03ID:ySuLR+uM
>>384
記事で紹介されてる人はそういう勘違いしてるんだろう
うまく説明出きないけど学校アカウントには色々ソフトが入ってて便利だけど使用履歴が学校に残る
自分でアカウント作れば管理ソフトは入ってないが便利なソフトが使えないふざけんなって話でしょう
2022/04/08(金) 02:22:17.01ID:9wPU0G5i
個人所有のPCで管理されたアカウントにログインしたなら、それは管理されたPCだろ
2022/04/08(金) 08:32:44.25ID:DPaICelY
個人の持ち物の状態を「勝手に」変更したという言い分なんだろうけど、米国だとこのあたりの感覚、ものすごく厳しいから、事前に確認があったはずなんだよね。
ただ、電話の受け手の対応はお粗末だけど。
2022/04/08(金) 08:38:55.05ID:mH6UOO0+
学校から与えられたアカウントを使ってる時点で「勝手に」インストールされたとは言えないんじゃないか。
BYODの端末をリモートで設定がされるに決まってるのだから。
2022/04/08(金) 08:42:43.84ID:Fsq98XSa
会社支給のパソコンでゲームしたりエロ動画観る人と同じセンスの持ち主にしかみえない。
2022/04/08(金) 08:51:56.38ID:DPaICelY
>>388
そう、ただ、その辺りを含めて一切事前説明がなかったとしたら問題になるかと。特に米国だと。
2022/04/08(金) 09:01:01.95ID:Xb9FDAjh
端末に子供のアカウントを追加したら管理ソフトがインストールされて
親のアカウントで使うときも管理ソフトが動いてるのを問題視してるらしい
2022/04/08(金) 09:11:17.72ID:mH6UOO0+
元ネタはここか。
https://news.ycombinator.com/item?id=30911623

学校から与えられたアカウントでclassroomを使用して勉強している。
スレ主は別途私用でchromebookを買って、そこに学校から与えられたアカウントを入れたら、学校が管理する環境がインストールされて困ったって話だろ。

スレ主は必要もないのに勝手に自分の端末でも学校のアカウントを使おうとしてるだけで、学校は特に説明する義務すらないんじゃないか?

>>391
別アカウントでも他のアカウントの拡張機能が機能すんの?
chromebookの仕組み上、そんなのないように思うのだけど。
2022/04/08(金) 09:12:25.89ID:UuW4TpSi
管理アカウントを使ってる管理されたPCで管理されてないアカウントを使っても、そのPCが管理されたままなのは当然な気もする
2022/04/08(金) 09:19:36.78ID:DPaICelY
>>392

Chromebook Enterprise/Educationだと端末単位での設定は出来ると思うけど、この場合は違う話だと思う。ファクトリーリセットとかもできないはずだから。
元ネタ(Y Combinatorで草)を確認してみて、教育機関のITをサポートする機関で働いていた人のレスもあるけど、基本的に事前承諾なしに何かをすることはないのではないかという意見だね。
元ネタの構造が読みづらいので、事実がどうかは分からないけど、「別のアカウント作れば」という結論っぽいよね。
2022/04/08(金) 09:34:21.24ID:Xb9FDAjh
事前承諾の内容は、例えば学校で児童に配布されたアカウント情報を伝える紙にURLが小さく書いてあっただけとかじゃないか?
2022/04/08(金) 09:45:01.58ID:mH6UOO0+
>>395
勝手に学校用のアカウントを使って私物PCでログインしてるだけだから、そもそも学校が事前承諾を求める必要はないんじゃないかと。
当該スレでも、別アカウントつくってChromebookを使えば?という結論自体は出てるみたいだしなぁ。
「別アカウントでも管理される〜」といってる奴はchromebookの仕組みをよくわかってない模様。
2022/04/08(金) 11:01:18.93ID:BEzd6Btt
初Chromebookを買っていろいろいじってるんですが、Chrome OSって通知が来た時に音を鳴らすことってできます?
設定周りを探してもそれっぽいのが見つからず・・・
2chMate 0.8.10.153/Google/zork/9/DR
2022/04/08(金) 11:20:20.58ID:qj/fKQ0M
https://support.google.com/chromebook/answer/3220216?hl=en&;co=GENIE.Platform%3DDesktop
2022/04/08(金) 11:48:11.07ID:AZ9h97fl
>>392
別アカウントではいれば、全く影響なし。

わかりづらいけどWorkSpaceとEnterpriseは別物。
管理された端末で個人アカウントでログインすると、その影響受けるけど、アカウントは別アカウントにすれば問題なし。
400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 12:04:08.31ID:6GsxoS0a
>>375
ありがとうございます!がんばります
2022/04/08(金) 12:08:29.77ID:Fsq98XSa
Google for Education は、調べた範囲では良くできてそうで、何でもできるWin/Macなんかを使わせるより良さそう。
大人も使って勉強したい。
2022/04/08(金) 12:48:34.84ID:OaXaOAzQ
新品の時ってbattery_test0の数値って100%がでる?
2022/04/08(金) 15:19:15.61ID:kEIGoUsx
学校から貸し出されたのなら俺の物だろ。使いやすくカスタマイズするのは当然。
金の出どころら親の財布だし
2022/04/08(金) 15:33:59.96ID:mH6UOO0+
>>403
カスタマイズしたければ、別のアカウントでやればいいだけ。
2022/04/08(金) 16:02:33.65ID:Vl1NGghy
>>392
ChromebookってGoogleアカウントの表示装置に過ぎないので、学校のアカウントなら制約を受けるのは当たり前だと思う。
個人端末だから学校アカウントの制約を外せというのはそのへんが理解できていない古い考えの人なんだろう。
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/08(金) 19:07:33.60ID:LL6y4Lf2
Chromebookの開発(販売)って新規参入は難しいのかね?
ドン・キホーテとかのコンセプトには合っている気がするんだが。
2022/04/08(金) 19:14:11.33ID:OPSR6PAr
法人や教育向けに大量に売れるところしか参入してない
少量を売り抜けるドンキは合わないだろ
2022/04/08(金) 19:35:31.55ID:oF7eZf9r
客層と合わんやろ
2022/04/08(金) 22:04:10.41ID:kEIGoUsx
>>404
カスタマイズしたので使いたいの
2022/04/08(金) 22:11:17.90ID:mH6UOO0+
>>409
学校アカウントでカスタマイズされると学校が困るだけだからアキラメロン。
2022/04/08(金) 22:22:19.58ID:j6bXpUWN
これが出たくらいにロボノが始まってて
Linux動かんかなと思った思い出
2022/04/08(金) 22:26:28.87ID:j6bXpUWN
すいません誤爆しましたm(_ _)m
2022/04/09(土) 02:17:51.37ID:LXj2prvN
マルチアカウント設定して、個人垢と監視付き学校垢のマルチ運用したらどうなるのか気になる
団体垢持ってないから試せん
2022/04/09(土) 10:14:10.83ID:cxh7NFy8
chromebookのchmateから書き込めなくなった
ERROR:投稿時刻がおかしいです。時計が狂ってませんか?(Diff:344)
同じ症状の人いない?
2022/04/09(土) 10:17:55.65ID:J7YSPIMd
再起動
2022/04/09(土) 10:21:12.53ID:iRz9+IJU
>>414
なってます
暫定対処としては再起動すれば書き込めるようになります
真の原因は不明
分かる人教えて下さい
2022/04/09(土) 10:21:58.89ID:X/OjdKKO
Android 11だとAndroid側の時計がよくズレるみたいだし、ChMate使えなくなるかもしれんな
ChMate側じゃ対処できないだろうしGoogleに文句言いまくらないと
2022/04/09(土) 10:26:48.55ID:iRz9+IJU
過去ログから。
これとか関係ありそう

980 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/02/22(火) 12:34:27.27 ID:H/+oXcL7
android設定の日付と時刻で、 "ネットワークの時刻を使用する"だと
時刻が全然あわないんだが俺だけ?
2022/04/09(土) 10:31:22.14ID:GLOwSpSa
>>418
それ俺の書き込みだわ
機種は436FA
スリープ状態になるとAndroidの時刻だけが進んでいく
2022/04/09(土) 11:12:49.71ID:GLOwSpSa
これも俺
設定でスリープしなくすれば、取り敢えずおk



797 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/03/23(水) 20:22:26.51 ID:lsKBKuGt
なんかスリープ状態になるとandroid設定の時間が進むんだが...
同じ症状の人いない?
初期化や復元してもダメなんだわ

https://i.imgur.com/k72PHsx.png
2022/04/09(土) 11:16:24.55ID:L2L3/gzw
ヨシ!
2022/04/09(土) 11:49:31.97ID:6vAOrT8I
Jane Styleに特定文字でフリーズするバグが見つかってソフトのアプデや5ch側でNGWORD設定したり昨日まで騒いでた
もしかしたらそれがが関係してるかも。わからんけど

★ 5ちゃんねるからのお知らせ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9245000000/6

6 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2022/04/06(水) 12:00:00.00 ID:LokiTech
【新着情報】新仕様に対応した専ブラの利用をご利用ください


専ブラ(5ちゃんねる専用ブラウザ)からの投稿の仕様が変更されました。
新仕様の導入により、規制に巻き込まれて書き込めなくなることが大幅に減ります。

規制に巻き込まれて特定の板に書き込みができなくなっていた方は、新仕様に対応した専ブラを是非ご利用ください。

なおこの新仕様の導入により、旧仕様の専ブラではスレッドの読み込みや書き込みができなくなります。
旧仕様の専ブラをご利用の方は、新仕様に対応した専ブラに移行お願いいたします。

https://5ch.net/browsers.html
2022/04/09(土) 12:15:43.41ID:iRz9+IJU
>>420
スリープしなくする設定というのは具体的には以下の(1),(2)を両方やるってことですかね?
(1) chromebookを使用していないときでもスリープ状態にならないようにする
(2)ディスプレイを閉じてもchromebookをがスリープ状態にならないようにする
https://0-0z.com/img/2018/10/chromebook-can-avoid-sleeping-without-plugin_google-min.jpg
2022/04/09(土) 12:30:05.58ID:GLOwSpSa
>>423
今、外出中なので細かい事はアレなんだが
全部 ”画面OFF"にすればいいはず
2022/04/09(土) 12:50:58.16ID:iRz9+IJU
>>424
画面OFFを選択するの?
それだとスリープ状態になるような気がするんだが
まあやってみればわかるか
ありがとう
2022/04/09(土) 13:15:22.20ID:Jgo/V3S1
2chMate 0.8.10.153/Google/coral/9/LR
2022/04/09(土) 13:21:32.00ID:JviJVzex
2chMate 0.8.10.153/Google/octopus/9/LR
2022/04/09(土) 15:00:05.40ID:F7ZviXyL
スリープしないとバッテリー消費激しくね?
2022/04/09(土) 15:08:29.83ID:vZCV8Zpf
>>428
スリープというか、電源は切ったほうがよい
2022/04/09(土) 15:10:10.01ID:er/Da/LW
>>380
ありがとう
探してくるわ
2022/04/09(土) 20:38:00.69ID:RDP3BgYi
上で書いたけど、asusのcm3200が電源オフで1晩で7%も減るからasusに修理に出したよ
今サポートセンター作業中
どれくらいかかるやら
2022/04/09(土) 20:40:27.01ID:/g1OVGaR
C425みたいな3万切った価格でセール出てるような商品あったら教えてくれ
2022/04/09(土) 20:45:37.03ID:mHT2R+3T
>>432
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&;CategoryName=SERI:6563&ProductSKU=BASE:31608
2022/04/09(土) 20:58:53.89ID:/g1OVGaR
>>433
メモリー不足かなと思ったけど
そうでもない感じなのね
ギリギリまで検討する
2022/04/09(土) 21:32:59.80ID:8YrtwMff
>>433
良さげだけど、AMDってどうなんだろ?
14 インチはやっぱりデカいかな
12インチに比べて
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/09(土) 22:43:18.34ID:EdKYQ4I/
12インチでもアスペクト比が3:2なら、youtube以外ほぼ差は感じないと思います。
2022/04/09(土) 23:02:16.48ID:2NlMkaC1
この間Amazonで安売りしたCeleron版と違って、AMD版はMicroSD刺さらないみたいね
2022/04/10(日) 00:00:34.83ID:YF5X+k05
>>420
ありがとうございました。
スリープを設定しなくする設定をしたら>>414の症状はおさまりました。
再起動でも一時的に症状は収まりますがまた再発するため、スリープ設定なしでも問題ないならばこの解決策がよいと思います。
さすがに書き込めない度に再起動するのはきつかった。

今回の件をまとめさせていただきます。

<症状>
chmateで以下のエラーで書き込めない。
「ERROR:投稿時刻がおかしいです。時計が狂ってませんか?」

<原因?>
・スリープ状態になるとAndroidの時刻だけが進んでいく
 ↑これがなぜ発生するのか?バグなのかは不明。

<解決策>
・再起動
 →一時的に書き込めるようになるが、スリープ状態になりAndroidの時計がずれるとまた書き込めなくなる。
・スリープ設定をなくす
 →症状は治まるが、スリープ設定をしないようにしなければならない。
2022/04/10(日) 02:31:29.08ID:WF1aqKcr
>>437
多分性能的にもかなり落ちますねえ
2022/04/10(日) 06:59:07.51ID:7Lkug2qo
学校用のアカウントを強要するなら端末を学校側で用意すべきだろ。
2022/04/10(日) 07:35:12.15ID:jbIJuYqp
>>440
日本の公立の義務教育なら無料で貸与してくれる

この外国のケースはどうなんだろ
私立?公立?
希望者には最低限の性能のやつを貸与してくれんじゃね?
2022/04/10(日) 08:58:00.50ID:YF5X+k05
>>420
このAndroid?の日付と時刻の設定画面ってどうだすの?
443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 09:01:43.67ID:ZSteZfK+
Androidの時間のズレの件って、英語だと下のリンクくらいしか見つからなかったんだけど、解決済みと認識されている可能性あるね。
Googleにガンガンフィードバックした方がいいかも。

https://support.google.com/pixelbook/thread/148136825/clock-wrong-on-android-apps-with-clock-time-function-after-latest-system-update-jan-2022?hl=en
2022/04/10(日) 10:02:52.74ID:Ytd8NqII
尼のhp 14aも気になってるんだが

この間の安売りで買いそびれたけど、今なら5000円オフで33000円だね
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 12:38:53.24ID:OjR3qZ1b
>>275
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/tu6gmy/pixelbook_go_is_anyone_elses_trackpad_acting_up/
2022/04/10(日) 13:31:26.44ID:3zu0HVa3
メモリー8GB欲しいんだよな
2022/04/10(日) 14:07:51.70ID:28KROh76
Chromebookデビューしました\(^o^)/


2chMate 0.8.10.153/Google/octopus/9/LT
2022/04/10(日) 15:36:12.64ID:FDy4ZzYX
オメ!
2022/04/10(日) 18:20:33.13ID:gmXFRgg9
オメ!
2022/04/10(日) 20:05:33.36ID:LC4AG8IV
>>442
設定→アプリ→Google Play ストア→Android設定を管理→システム→日付と時刻
2022/04/10(日) 20:41:13.07ID:w0Wo9cfs
Chromebookでgpsを使いたいんですけど、usbタイプのgpsを使用している方はいらっしゃいますか?認識させる為に使っているアプリ等を教えて頂きたいです!
2022/04/11(月) 08:39:00.20ID:eZhTa5lH
リモデ用にchromebook検討してるけどオススメある?
家ではwindowsメイン、帰省とか旅行の時用にほしい
基本ブラウザ使うことが多いけどfxやったりwindowsでしかできないようなゲーム(グラボ不要な軽いゲーム)もやるからそういう時だけリモデする予定
横になりながらとかはしないからタブレットは論外
スマホもあまりネットサーフィンには使ってない

やっぱりwindowsがフルHDだとリモデ用のchromebookもフルHDのほうがいい?
2022/04/11(月) 09:46:29.03ID:04I+nvw+
>>450
ありがとうございます。
見つかりました。
スリープ設定をしないようにしていてAndroidの時計の時刻がずれてchmateで書き込みができなくなった場合、この時計の設定で「熱トークの時刻を使用する」をオフにして手動で「時刻」をchromebookの時刻にあわせれば再起動しなくても一時的に書き込みができるようになりますね。
まあ暫定対処となりますが。

https://i.imgur.com/1invIvP.png
2022/04/11(月) 09:48:10.39ID:04I+nvw+
>>453
訂正
誤:スリープ設定をしないようにしていて
正:スリープ設定をするようにしていて
2022/04/11(月) 09:48:48.21ID:HOAmrDbF
>>452
windowsのゲームをやりたいならchromebookじゃなくてWIndows機を買え。
456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 11:45:26.43ID:km5g3uk8
なんだよリモデて
rdpとかmstscとか他に言い方あるだろ
2022/04/11(月) 12:01:12.25ID:C5EVr8DU
rdpやmstscはリモートデスクトップ用のプロトコルやソフトウェアの事であってリモートデスクトップそのものの事じゃないだろ派
rdpでリモートデスクトップそのものを指すのは共通認識だろ派
2022/04/11(月) 14:32:36.95ID:YKeDeMLH
>>457
馬鹿
2022/04/11(月) 15:18:19.03ID:zVaPEbIp
>>443
フィードバックしても何もリアクション無いからなー
ホントにちゃんと見てるのか?と、思わなくもないw
2022/04/11(月) 16:31:09.12ID:MuSP8xAB
ゲーム目的でChromebookを選択肢に入れてる人はどうなったらそんな考えになるんだ
まあChromebook自体もコンセプトどこにいったんだと言いたくなるようなSteam対応しようと変な方向にいってるけど
2022/04/11(月) 19:30:07.77ID:NfS7eYSJ
>>460
え?
ガッツリ フライトシュミレータークラウド
やる気で買うつもりで今週末にも買う気満々だったんだが
すまんが教えてくれ。何がマズイ
2022/04/11(月) 19:30:55.62ID:NfS7eYSJ
日本語変なのは気にするな
2022/04/11(月) 20:05:37.99ID:HOAmrDbF
>>461
それ、Chromebookで動くの?
464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 22:39:56.77ID:by1rZQpq
このスレが荒れる主因の一つなので、釣りなのかもしれないが、他のOSへのリモートデスクトップ接続が主目的の一つに入っているのであれば、Chromebookはやめた方がいいと思う。
2022/04/11(月) 23:11:13.26ID:NfS7eYSJ
>>463
動くのは確認済み
>>464
他OSのリモート接続以外の用途はないと思うが。
バッテリーも長持ちするだろうし。
2022/04/11(月) 23:29:16.25ID:isgIe2Q0
>>444
尼の新生活セールで買いそびれたから、HP直販の週末セールでAMDモデルを注文したんだけど、スペックは尼のほうが上みたいだね。
色は白いほうが好き。
2022/04/12(火) 11:19:03.82ID:/M5lFS7/
C425TA用のマウスって
受信機使うやつだとUSB塞いじゃってダメだな
2022/04/12(火) 11:35:24.72ID:VB6vhB3f
いうてChromebookでUSB-A使うケースってマウス接続ぐらいじゃない?
2022/04/12(火) 12:00:09.55ID:tDiPiLEh
>>464
以前リモートデスクトップの使い心地で色々と意見が湧き出てた事あったね
デメリットがホストPCが他人から丸見えで防ぐ方法が無いとかだったっけ?
2022/04/12(火) 12:04:07.01ID:tDiPiLEh
あれはビデオ会議か。RDPじゃないね。間違えた
2022/04/12(火) 12:22:27.38ID:SDnQaVuU
>>469
それはChromeリモートデスクトップへの批判だったような。
とにかく、どのOSでも同じOS同士の接続以上の使い勝手はないから、それを再重視するなら、揃えたほうがいいのかなと。
2022/04/12(火) 12:39:35.15ID:lYzQHMw5
>>471
謎の横スクロールマンがウザかっただけのような気がする。
2022/04/12(火) 12:57:37.53ID:dsWQfGHr
また荒らされるからその辺で
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 15:32:57.38ID:pFYS6Zk+
>>467
持ち運んで使わないのであれば、type-cのハブに受信機付けとけばいいじゃん
ていうか、USB-Aを使うケースが殆どない
475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 15:59:19.29ID:r43UU717
chromebook の販売台数がピークから下落し衰退の一途をたどってる

PC market on the decline as Chromebook sales slide from their pandemic peak
ttps://www.theverge.com/2022/4/11/23021029/pc-market-decline-chromebooks-post-pandemic-hit-idc-gartner
2022/04/12(火) 16:03:00.03ID:aYH/Cac/
おかえり
2022/04/12(火) 16:15:46.66ID:f0r2uvmT
ただいま
2022/04/12(火) 16:17:00.91ID:iuFHvL2+
お風呂にする?ご飯にする?
2022/04/12(火) 16:19:45.86ID:Mu4TAAlk
それともコブシ?
2022/04/12(火) 16:26:52.37ID:f0r2uvmT
平成ノブシコブシ
2022/04/12(火) 16:33:42.55ID:vNife0wR
>>475
ふむふむ状況の分析の部分をまとめると

PC市場全体として出荷台数の減少より
パンデミック、ウクライナ侵攻で、ロジ、サプライともに混乱が続く中
現状の出荷ペースを維持したことに注目すべきと言ってるな
2年続いた増加の後の横ばいは予想されたことであると

Chromebookについては20、21年のリモート需要が落ち着いたということ
Chromebookは7.7%の減少、PCのみだと3.3%の増加
それにしてもChromebookの存在感が大きいね
「衰退」なんてワードはどこにも出てこんわw
482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 20:23:07.89ID:JK/1Bvm9
>>475
おふいすかぶさんが怒るので
煽りはやめましょう
2022/04/12(火) 22:08:47.52ID:yKt8G1AR
C425TA値下げしてくれ
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 10:14:21.88ID:jTsgE48m
>>467
Microsoftの安いBluetoothマウス使ってるけど電源オンで速認識、ラグ無しだしなかなか良いよ
カチカチがうるさいけど
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 10:23:27.73ID:f7Wp1eEC
>>483
Amazonで36,800円。
2022/04/13(水) 12:28:15.17ID:peYVlJil
何故27800円のビッグウェーブに乗らなかったのか(´・ω・`)
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 12:30:31.33ID:NkEPZx8F
C425TA 勢いで2台確保しちゃったぜ
一台未開封新品
2022/04/13(水) 12:42:32.66ID:JP5YMK/2
C425TA買った方、お出かけ用のACアダプターどうしてますでしょうか
自宅で充電できるんで日々持ち歩く分にはACアダプターいらないんですが、旅行用に欲しいなぁ、と
ダイソーのカバンに入れて邪魔にならない薄いのを探してるんですがどうも決定打がありません
489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 12:57:56.58ID:NkEPZx8F
>>488
Anker Nano IIとか、GaNの45W以上のPD充電器ならなんでもいいだろ
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 13:16:46.92ID:T8MH6KBO
もう純正の充電アダプターなんて長年持ち歩いてない。
社用PCも会社では純正据え置きだけど、社外や自宅では私用の小振りな65WのGaNチャージャーで賄ってる。
スマホもiPhone以外プロトコルはさておき形状はType-Cで統一されたし、昔に比べてほんとに楽になった。
2022/04/13(水) 13:30:03.52ID:Oei1lVkB
スマホ用の充電器でも遅いけど満充電されるから
2022/04/13(水) 13:47:43.20ID:TmczKkcb
家の他のノートPCもUSB PD 65Wに統一しちゃったので
C425TA付属のACアダプターは箱から出していないや。

>>489 も言ってるAnker Nano II 45W GaNも良いが
持ち運びだったら薄型のAnker PowerPort Atom III 45W Slimもオススメ。
あとは2mのUSB Type-C PD対応ケーブルを適当に。
2022/04/13(水) 13:56:09.14ID:MjbLJaJL
Chromebook に素の Linux をインストールしたくて、以下のキーワードでGoogle先生に聞いたけど、怪しい翻訳サイトが沢山引っかかって、ヤバいのかもしれん、と思った。
chromebook linux インストール
2022/04/13(水) 14:14:50.80ID:aQxYk0bg
>>493
大元の情報を読めばいい
https://mrchromebox.tech/
2022/04/13(水) 14:34:40.02ID:UBGziGr3
激安の時の価格にしてくれ、ってことでしょ
2022/04/13(水) 14:42:07.27ID:edFx/bxN
せめて3万なら欲しいんよな
Chrome book触ったことないから用途としては慣れたいぐらい
2022/04/13(水) 14:44:45.69ID:zU3a7hgA
ideapad duetのタッチパッドがなんだかうまく動かない
タップによるドラックを有効にする をonにしておくと、変な挙動医なるんだよね
osを最新版にしてからなので、そのせいかな
2022/04/13(水) 14:57:50.15ID:OJWYa0Bn
>>496
3万円の機種から選べばいい。
最近ここで話題のC425TAじゃなきゃいやなんじゃ〜ということでもなければ、それなりに選択肢がある。
お買い得情報なんて、めぐり合わせみたいなものだから、それに固執するのは馬鹿らしい。
2022/04/13(水) 15:07:24.54ID:JP5YMK/2
>>492
Anker PowerPort Atom III 45W Slimがいい感じなんですが、Amazonレビュー見たら品質的にちと不安
2022/04/13(水) 15:19:59.44ID:Ev9vlt5b
自分は、1100円だったAQUE65wだわ
2022/04/13(水) 16:15:22.15ID:HXgkUugb
>>497
似たことがあったけどBluetoothオフにしたら直った
2022/04/13(水) 18:09:03.23ID:A2aXGaOV
>>497
タップでドラッグをオフで慣れるしかないよね
503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 18:19:31.31ID:ek4UJULB
chromebook の一人負け

ttps://gigazine.net/news/20220412-pc-shipments-declined-2022-q1/

ブラウザしか動かない物を無理やり PC カテゴリに入れること自体に違和感あるが
まともな PC 欲しいなら windows か mac だと思うわ
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 18:25:29.76ID:F9dGMKKV
>>500
俺もそれ使ってる
2022/04/13(水) 18:30:17.95ID:nGzoA7ST
>>503
ガートナーは淡々と数字を上げたのみのリポートだが、IDCはもっと分析的
こういうコメントを上げている

“The focus shouldn’t be on the year-over-year decline in PC volumes because that was to be expected,” Ryan Reith, the group vice president at IDC, said in a statement. “The focus should be on the PC industry managing to ship more than 80 million PCs at a time when logistics and supply chain are still a mess, accompanied by numerous geopolitical and pandemic-related challenges.”

要約すれば
コロナとウクライナによるこの状況で
これだけの出荷台数を維持できたのはポジティブなことだ
というもの

Chromebook叩きのネタには、ちょっとふわしくなかったんじゃないか?w
2022/04/13(水) 19:25:49.68ID:I0I09Soz
そのまともなPCはすでに持ってるからこそchromebook便利だわ
2022/04/13(水) 19:29:16.32ID:l8g7+TEH
>>505
おっしゃるとおりで、コロナによるリモート需要でChromebookが爆発的に増えたけど、初中等教育向けが多くを占めていて、最初は3-8学年分をまとめて買うけど、その後は(貸与じゃないとしても)1学年ずつしか需要が発生しないから、ある程度減ることは当然なんだよね。企業向けの新規需要もそうで。
2022/04/13(水) 19:36:17.78ID:peYVlJil
会社から貸与されてるPCのファンがうるさいから、chromebookに変えてほしいわ(´・ω・`)
509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:11.93ID:WwfDYFHX
>>506
それよ
メインPCはある前提の優秀なネットブックだね
なんなら安いし汚れ壊れを気にせずガンガン持ち運べるのも良い
2022/04/13(水) 20:46:46.33ID:lEJVxHN1
まともなPCもあるし泥タブもipadもあるだけに
Chrome book買うか悩むわ
2022/04/13(水) 21:56:47.03ID:y6khbrVH
webやメールの入力が多くて、リビングでpc開いたらすぐに作業をしたいなら邪魔にはならない
2022/04/13(水) 22:13:59.99ID:qXaeo3Km
>>510
それだけ環境あるならいらんやろ
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 23:02:25.98ID:NkEPZx8F
>>512
泥タブもipadもchromebookの代わりにはならんぞ
まともなPCでも手軽さの面でchromebookに負けてるから、人によってはchromebookは大活躍する
2022/04/13(水) 23:15:06.70ID:ieSI++ak
今はハイ・ローミックスで活きるChromebookだけど、そのうち本当にChromebookネイティブ世代が上がってくると何かが変わるのかなあ
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 23:21:03.86ID:aYGHzoKo
「TVer」のリアルタイム配信が始まりましたけど、Chromebookで見れますか?
見れるならサブPCとしてChromebookを買おうかと思うんですけど
2022/04/14(木) 01:08:26.50ID:2NNkNMCR
今、アマゾンで自分が購入したモデルをみてたのだけど、一万円位値上がりしてるんですが、先輩たちのも値上がりしてますか?
2022/04/14(木) 01:12:05.86ID:D7UMveGx
>>514
ちょっと話がズレるけど授業でドヤ顔出来るようにChromebook子供教室が流行るんじゃないかと思う
グーグルアプリの達人になってプレゼンに差をつけよう!みたいな
2022/04/14(木) 06:51:09.69ID:t4+S3pe3
>>515
Androidアプリ版見れますよ
ウェブ版もみれたはず
2022/04/14(木) 07:54:09.97ID:lovxyFR+
excelファイル、Chromebookでいじれる?
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:00.87ID:IeTJbYe6
いじれるよ
ただ十分かどうかは使ってる機能次第だね
2022/04/14(木) 08:55:11.52ID:m/yTvliz
というかGooglesheets使うことになるからWindowsでも試せるよ
2022/04/14(木) 11:07:50.57ID:WEHGZqsb
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1402539.html
> ソフトバンクとレノボ、LTE搭載11.6型Chromebookを投入。データ通信プランも

300e Chromebook Gen 3
2022/04/14(木) 11:08:21.25ID:jRjx4122
>>516
4月になったら値上げなっていた。
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 11:11:46.67ID:9TFRDn0/
>>516
先月5.6万円だったモデルが、6.8万円に
2022/04/14(木) 11:55:38.34ID:iO+fesGe
4月の最初までは安かった気がする
526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 12:53:22.23ID:8z8n6QwA
円安モロだな
2022/04/14(木) 13:47:32.79ID:sfa1+2yP
>>504
安いから、少しでかくても、文句は言えない
何よりも、社長を気に入ってる
2022/04/14(木) 13:59:53.23ID:bl602VPA
>>517
あーそれありそう
今や意識高い系富裕層のお習い事がプログラミングだったりするもんなあ
2022/04/14(木) 14:07:06.52ID:t4+S3pe3
chromebookを複数台もってまるが、あるchromebookのAndroidアプリをアンインストールしたらもう1台のchromebookのそれもアンインストールされてしまいました。
特定のアプリについては一方の方だけアンインストールしもう一方はそのままにしておく方法はないのでしょうか?
2022/04/14(木) 14:08:48.86ID:ceYeBDpi
>>517
そのうち、
「高学歴を目指すなら、ゲームとケースのiPhoneよりも、クラウドとAIのPixelですよ、奥さん」
みたいな風潮にならないかな

Android好きの妄想だが
2022/04/14(木) 14:12:06.15ID:+liShr27
>>529
アプリの同期を同期を切ればいいのでは?
2022/04/14(木) 15:06:50.72ID:acdc4SE+
>>518
ウェブ版が見れるならOKです
まあアプリでも良いんですけど、アプリは出来る限り入れたく無いw
ミニマリストなんで
2022/04/14(木) 16:39:20.08ID:acdc4SE+
あっでも、検索したら「TVer」が見れないって声が結構有りますね
アプリ版かな?
2022/04/14(木) 20:07:34.17ID:fuJv/Rze
chromebook使ってるのにアプリとかアホの極みやな
2022/04/14(木) 20:25:58.59ID:t4+S3pe3
>>532
ウェブ版試したけど見れましたよ
2022/04/14(木) 21:19:04.79ID:acdc4SE+
>>535
ありがとうございます
2022/04/14(木) 22:37:06.47ID:jDtqOCH9
gps付けてカーナビに使っている人、いないの?
2022/04/14(木) 22:46:14.21ID:+liShr27
>>537
SIMが刺さるAndroidタブレットをカーナビにしてる。
2022/04/14(木) 23:31:51.99ID:jDtqOCH9
>>538
gpsのついていないChromebookで使っている人を参考にしたいのですが
540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 02:33:18.39ID:47DB5DFz
GPS着いてないChromebookもってないすね
2022/04/15(金) 05:03:00.55ID:xuuTms+J
ウインドウズとandroidスマホ所持Chromebook使うと頭のがゴチャゴチャに成る。
2022/04/15(金) 08:15:16.32ID:ayrublqt
>>539
garminから外付けGPS売ってるよん
2022/04/15(金) 10:46:35.23ID:KINF23in
>>540
GPSついてるchromebookで殆ど無いんじゃね?
うちに3台あるけど、全部ついてない。
2022/04/15(金) 11:09:53.62ID:0iD52K+A
山に入るとかだったらGPSは専用機の方が無難なのでは?
できれば乾電池式のやつ 電池だけ一緒に持っていけば交換ですぐ使用続行できるし
適当なの使ってて遭難とか
2022/04/15(金) 12:22:34.89ID:Mt16+bB5
>>544
スマホで山地図アプリが便利すぎるからね。
コンパスと紙地図を使うのはマイナーな低山くらいかな。
コンパスもスマホのだし。
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 12:45:23.35ID:d/v5TNeu
普通はモバイルルーターがGPS付いてるから、セルラーモデルぐらいしか付いてない
2022/04/15(金) 19:50:42.64ID:vrS3grie
HP Chromebook 14a(AMD)が週末セールで29,800円。
この前のAmazonタイムセールで逃した人向けだな。
548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 19:58:11.63ID:xrSH6zgU
>>547
amazonモデルより微妙にスペックダウンしてるからな。
CPUちょいダウン、wifi6未対応、SDカードスロット無しが許容できればだね
2022/04/15(金) 21:27:03.81ID:xEcMwRvz
14a、Amazonで31,738円のバージョンの方がよくない?
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 21:53:45.38ID:DK13j4sh
FMVのChromebookも4万か。スペックは微妙だけど日本メーカー大好き&富士通キーボードが好きな人はいいかもね。
2022/04/16(土) 00:29:06.32ID:ChZDcmdv
>>550
有力な情報トンクス
Chromebook買おうw
2022/04/16(土) 01:13:13.96ID:7F8pQ30i
富士通Web MartでFMV Chromebook WM1/F3の
i3-1115G4モデルが1.5万引きと5千円クーポンで
59,800円かーと思っていたんだけど、
Amazon見たらCeleron 6305モデルが40,278円で草。
2022/04/16(土) 03:21:41.74ID:X2fkqawQ
>>549
尼は色がイマイチだな。
白のほうがカッコいい。
2022/04/16(土) 07:32:58.67ID:pTs2eILr
IdeaPad Slim 350iというLenovoのChromebook買った
かなりスペックは低いが、通常使うぶんには問題なくてよかった
2022/04/16(土) 08:40:04.50ID:z0hQ1CjX
おめ
2022/04/16(土) 08:52:37.86ID:XL9qxUJs
asusのアウトレットで
c101pa 9980円で売ってるね
サポートは1年ちょっと買うべきか迷う
2022/04/16(土) 08:58:44.28ID:XL9qxUJs
>>556
サポート切れたら
CloudReady や GalliumOS 入れて使えるしな
2022/04/16(土) 09:08:32.10ID:XL9qxUJs
>>556
小さくてキーボードが付いた
フルブラウザが使えるPCが欲しいのよ
気軽にリュックや鞄に入れて持ち運べるし、液晶ディスプレイ、テレビに繋いで大画面で使ったりも簡単
559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 09:12:20.21ID:sOVUEuzc
>>556
既になかった。買ったのこのスレの住人ならオメ。
2022/04/16(土) 09:30:33.99ID:XL9qxUJs
c101paは既に売り切れでしたか

サポート切れのChromebookに
違うOS入れて使ってる人いる?
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 09:35:59.73ID:/q7V0fpU
購入手続きを試した訳じゃないけど、まだ普通に売ってそうな表示にはなってない?
買うとしたら自分的には最初からGalliumOSを入れてみたいが・・・・どの程度しっかり保守されてるOSなのか想像がつかん・・・・
562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 09:40:47.97ID:/q7V0fpU
そもそもGalliumはだめなんだな
https://wiki.galliumos.org/Hardware_Compatibility
2022/04/16(土) 09:43:10.16ID:RG2KeUOI
>>561
買おうと思ったら無理だったわ。
564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:38.87ID:/q7V0fpU
>>563
まじか
やってみると、確かにカート入んないわ
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 10:00:06.69ID:sOVUEuzc
hpのアウトレットにある5万ちょいの14b-na0004AU スーペリアモデルも気になる。
Ryzen3だけどRadeonありのRAM8GBならそこそこ戦えそう。
566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 10:19:54.34ID:/q7V0fpU
これって\49,800の価格コムモデルと一緒?
567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:32.33ID:sOVUEuzc
型番同じだしざっと見た限りスペックも同じっぽいね。
ちょうどRebatesの還元率が8%に上がってるし買おうかな。
2022/04/16(土) 11:07:20.83ID:pTs2eILr
>>556

>大変申し訳ございません。
>【OUTLET】ASUS Chromebook Flip C101PA(C101PA-OP1) は現在、
>在庫切れとなっており、カートに追加することはできません。
>ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。

丁寧に謝られたよ
2022/04/16(土) 12:14:56.55ID:20DnXddB
どういたしましつ
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 12:34:11.91ID:hC7f+Psl
>>1
買うの迷ってるの?
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 12:40:23.78ID:e5jwbT1f
このスレの値下がり情報すごい助かる。
ブロガーサイト (へれん○っく、タケイマ○ト とか)は、アフィリエイトがつくケースの紹介ばっかり。
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 13:36:58.31ID:yOH8y7Ox
>>543
グーグルマップで現在地が表示されるけど、それはGPGのおかげではないの?
2022/04/16(土) 13:37:07.64ID:CcEH8KFu
>>562
ARM系ChromebookはGalliumは無理だけど、代わりにCadmiumがある
2022/04/16(土) 13:42:47.56ID:CcEH8KFu
>>572
Wi-Fiの電波だけでも現在地を測位できるよ
ルータやアクセスポイントが位置情報を持ってて、パスワード知らなくても取得できる
それらの電波を何個か拾えれば位置情報と電波強度からある程度の現在地を割り出せる
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 13:47:37.17ID:yOH8y7Ox
>>574
そういうことなんや
どうもありがとう
2022/04/16(土) 13:49:56.03ID:EBUj1dxa
>>571
アフィが付こうがこちらは何も損しないしどうでもいいけど、
タケの方は記事内容が間違いだらけだから辞めてほしいと思ってる
2022/04/16(土) 14:59:08.58ID:1/4uiN+v
>>574
Wi-Fi専用のiPadを運転しながら見るとGoogleMapの位置情報が着いてくるのがいまだに不思議でしょうがない
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 16:10:06.35ID:Iu6n0ujF
例えば、クルマで走り回って、見えるSSIDを片っ端から位置情報と結びつけるというやり方を採っている。
なので、引越し直後とか、引越し前の位置がしばらく現在位置としてGoogleマップでは認識されている。
オプトアウト方法はこちら。


https://support.google.com/maps/answer/1725632
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 19:17:05.34ID:/q7V0fpU
>>573
ありがとう、Galliumより最近までいじられてそうでいいね
2022/04/16(土) 19:29:26.66ID:TWqxeYyl
昨夜、初めてChromebookでZOOMを使ったんだが、所謂バーチャル背景が思っていたのと違った。
Chromebookではどうやっても、バーチャル背景を使う場合はくり抜き画像になってしまうんですかね?
2022/04/16(土) 19:41:13.68ID:II2GeeyE
>>580
PWA版Zoomも先月対応したよ、バーチャル背景
人物の輪郭に合わせてボケる
結構重いみたいだけど
2022/04/16(土) 20:17:29.30ID:TWqxeYyl
>>581
580です。
PWA版インストールして使用したんですが、やり方不味かったのかな?
もう一度試しみます。
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 20:58:34.42ID:ao7qJNKq
>>582
設定からいける模様
https://pcefan.com/diary/?p=15045
2022/04/16(土) 22:22:43.38ID:TWqxeYyl
>>583
582ですが、リンクを参照しても設定の背景に「Virtual Background」が表示されない涙

もしかして機種にもよるんですかね?

2chMate 0.8.10.153/Google/octopus/9/LR
2022/04/16(土) 22:24:36.19ID:20DnXddB
カメラ使ったら負け
音声だけで
2022/04/16(土) 23:02:41.28ID:nRlv/HbU
Chromebookで外付けのDVDレコーダー付けて見れますか?
2022/04/16(土) 23:09:48.59ID:OZ9poz1o
コピーガード破らないと無理
2022/04/16(土) 23:13:53.91ID:2dLAWwHa
>>586
DVD利用すること自体が時代遅れ。
2022/04/16(土) 23:34:42.25ID:D+b0WQcO
>>588
あぁん
コピーした俺様のコレクションがみたいんや
やんのか、われ
ゴルァ
2022/04/16(土) 23:38:26.63ID:OZ9poz1o
Linuxからはみようと思えばできるから、別に市販DVD再生できるっちゃできる。でもお手軽とは言えませんからね。
2022/04/16(土) 23:39:20.71ID:0qLC7DHV
ブラウザ版クロームが使えるタブレットって点でideaPad duetのようなタブレット型を検討してるんやけど、AbemaやYouTubeのライブ放送でラグが生じんかな?

前までiPadを動画用にしてたけどAbemaのアプリ版がクソ仕様やから買い替え検討してる
2022/04/16(土) 23:52:20.26ID:G3a24A6h
>>584
Windows版でグリーンバックなしの仮想背景はCPUの能力によっては使えない
それと同じじゃない?
593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 03:08:02.70ID:R9ovQyOm
>>591
iPad Proも無印iPadも持ってるけどアプリの使い勝手が悪いね。
あとは音質も悪い。
ChromebookやAndroidタブは使いやすい。
ただビューアーとしてはChromebookよりiPadのほうが解像度も発色もよく綺麗に見える。
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 07:26:03.10ID:kRMocZKT
>>576
価格コム限定モデルとか紹介ないな
アフィがつかないのか
まあブログも目的がそもそも小遣い稼ぎだから
他人が文句いう筋合いないけど
2022/04/17(日) 08:57:41.55ID:Wh9LDzgu
DVD再生って「できる」と言っていい範囲じゃないと思うけどね。
2022/04/17(日) 14:45:22.42ID:+9NyfxNh
尼のhp 14a、5000円オフで微妙に値段が上下してるね
気になっているんだけど
ポチろうかな…
2022/04/17(日) 15:03:52.83ID:2bn6vzfS
ダイソーの取っ手ありカバンなかった(´;ω;`)
取っ手なしの330円ならあったからそれで我慢

C425TAのキーのバックライトは起動するたびにオンになる仕様?デフォルトでオフにする方法あります?
2022/04/17(日) 15:18:04.35ID:kULy53jf
>>555
遅くなったけどありがとう
YouTube Music聴いてる
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 15:51:22.73ID:R9ovQyOm
>>595
いま試してみたけど、VOBファイルの再生はできないから、ファイル変換しないといけないみたいだね。
DVDは素直にWindowsで再生するべきだな。
2022/04/17(日) 16:07:32.96ID:gr0cflHd
tsならVLCで再生出来るんだけどな

ただ、拡張子の関連付けが上手く出来ないから
ファイルをVLCにD&Dしないといけないのが
めんどくさいけど
2022/04/17(日) 22:37:55.85ID:6s2xJm0d
外付けドライブつけてもCD、DVD、BD再生できないのかクロームブックって
2022/04/17(日) 22:44:18.16ID:U0vH9ti8
>>601
ネットサービスの利用に特化した端末だから、ローカルで円盤メディアを再生することはそもそも考えてない。
そういうのをやりたいなら従来のPCを使ってね!ってだけ。
2022/04/17(日) 23:08:00.76ID:6s2xJm0d
ブルーレイレコーダーと連携する類のスマホアプリが動けば録画番組とか見れる?
604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 23:11:59.92ID:R9ovQyOm
>>603
おそらく動くでしょうな。
自分はnasneで試してみる。
2022/04/17(日) 23:25:44.55ID:SRH/sn49
>>596
来週の24日㈰からタイムセール祭りだけど、どうだろうね
2022/04/18(月) 09:28:03.88ID:vqPpeedE
俺の組み立てPCについてるブルーレイドライブ10年ぐらい動いてなかったから外したぞ
2022/04/18(月) 10:26:13.75ID:JnvhiPD3
レコーダーで思い出したんですけど、Chromebookで「video&tv sideview」というアプリって使えますか?
ソニー製のレコーダーを持ってるので録画を持ち運べて使えるとかなり便利なんですが
2022/04/18(月) 11:06:00.58ID:0hxaGwhF
最近のアップデートで Smart Lock が効いてなくてパスワード入力しないとログインできなくなってるのオマ環なの?
2022/04/18(月) 11:51:56.91ID:CKnaSf0Y
>>608
機種とかバージョンかかんとなんとも・・・

なお、うちのduet560は正常にロックはずれるよ
2022/04/18(月) 12:10:55.71ID:DCkJEZap
SmartLockでログインできる機能は削除予定(ロック解除のみに変更)のようだから、A/Bテストで608だけ先に反映されてる可能性も
2022/04/18(月) 12:23:20.53ID:ptoGc25Q
>>608
スマホのBluetoothをオンオフしたりchromebookにピッタリ付けると直ったりする
2022/04/18(月) 12:38:28.52ID:ocmcfzIK
>>604
nasneは別ネットワーク扱いになるのか、セキュリティの問題かわからないが使えない。
Video&TV side viewも同じ。
2022/04/18(月) 12:42:05.72ID:UdEb8dpU
>>501
>>502
今アップデートしたら治った
前のバージョンの不具合だったみたい
2022/04/18(月) 12:43:51.79ID:ptoGc25Q
アイ・オー・データのHDDレコーダーのアプリと元になったアプリ(名前忘れた)は使えるよ
2022/04/18(月) 12:44:48.84ID:0hxaGwhF
608 です。

型番 C425TA
OS Chrome OS 100.4896.93
スマホ Google Pixel 4a
OS Android 12 April 5 2022

スマホのAndroid がpixelで早めにバージョンアップ来るはあれけど。
2022/04/18(月) 13:04:37.45ID:7qbQMkJR
>>612
nasneもtv&…もうちのIPDuet560では使えてる
617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 14:14:20.22ID:UiaKtJLc
>>612
そのとおりTV SideViewは再生画面が真っ黒だし、Torneはペアリングができなかった。
仕方ないから泥アプリのDiXiM Playを購入して視聴している。
2022/04/18(月) 16:55:52.79ID:6C94aeZ1
>>607
duetで使えた。
全画面にしたとき、上下に透過する帯が残った。
2022/04/18(月) 16:58:44.72ID:7qbQMkJR
>>618
そうそう、早送りとかのボタンが消えない
2022/04/18(月) 17:02:32.46ID:S+NrOWaV
どこでもDIGA最初の数回は動いたけどいつの間にか落ちるようになってしまった
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:04:22.43ID:tSRUDWNH
このスレを見るようになって、光学ドライブのニーズが結構あることに驚きがある。
2022/04/18(月) 17:09:00.85ID:JnvhiPD3
>>618
ご報告ありがとうございます
>>621
気に入ったのはディスクでコレクションする人が多いのかも
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:45:37.91ID:tSRUDWNH
>>622
自分は光学ドライブ付のLinuxサーバを用意しているのですが、そういう機能のついたオーディオ専用機を買うか、そういうアプリのあるNASと外付けドライブを買うのがいいのかもしれませんねえ。
2022/04/18(月) 18:00:20.15ID:VDlhD6yy
板は要らないと判断したら売却できるのが利点で好む人も多い
2022/04/18(月) 18:30:33.13ID:v/Nlh22b
やすいかな?
https://i.imgur.com/IexgonS.jpg
2022/04/18(月) 18:53:51.52ID:7qbQMkJR
>>625
中古ならメルカリでだいたい2万が相場
2022/04/18(月) 20:18:09.91ID:6E9zFwig
保証をどう考えるか次第
628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 20:20:41.85ID:E1ZZJEu6
Duetは一時期2万台半ばで売られていたような。
2022/04/18(月) 20:54:37.93ID:DWmYcICC
だから?
2022/04/18(月) 21:08:18.38ID:eKcgNBfp
この値段ならスナドラ搭載の新型待ったほうが良さそう
2022/04/18(月) 22:45:40.68ID:LdOXC4FS
>>629
いや、なんでもない
2022/04/18(月) 22:57:19.22ID:zyY+R3t/
>>613
おお!そうそうこれこれ!この動作!情報ありがとう。
2022/04/19(火) 00:29:19.15ID:lKbq7WWY
>>626
そんな蚤の市どうでもいいんだよ
2022/04/19(火) 09:28:54.93ID:rLcQxydK
YouTube Musicがいいわー
2022/04/19(火) 10:07:13.24ID:rLcQxydK
前にも同じこと書いてたゴメン
2022/04/20(水) 18:39:02.58ID:JKwDBC+J
megaストレージに置いたmp3ファイルを連続再生できるchromebook用のアプリか拡張機能ご存知ないですか?

linuxのアプリでも大丈夫です。

x-plorerのプレイヤー機能だと連続再生できるんですがプレイヤー機能は有償なんですよね。
2022/04/20(水) 20:58:05.29ID:aUUWiSLX
>>636
Linux向けのrclone、megafs、megafuse等を使ってFuseマウントするか、
MEGAcmdのWebDAV機能やFTP機能をどうにか使ってマウント等すれば、
ローカルファイルと同様に好きな音楽アプリで再生できるんじゃね
2022/04/21(木) 06:29:01.12ID:/dSfe4KN
>>637
どうもありがとう。でもハードルちょっと高そう。。。。
2022/04/21(木) 15:14:15.87ID:F+Q7LyV1
Chromebook使いやすくていいね
2022/04/21(木) 15:34:10.17ID:22Fk2rqK
>>639
でしょ?
2022/04/21(木) 23:31:46.53ID:gP4YJ5fv
通知が地味すぎる
2022/04/22(金) 08:06:21.54ID:IzIW6tIk
派手な方がいいの?
2022/04/22(金) 11:14:57.95ID:gk+O3UL+
バッテリーに関しては派手な方がありがたい
2022/04/22(金) 12:18:51.39ID:i3Mkxix1
だれがハ (ry
2022/04/22(金) 12:24:07.17ID:DpsiY7Fe
>>636
X-ploreは良いアプリ
375円くらいGoogleアンケートモニターで半年〜1年程で貯まるし、買った方が安く済む
2022/04/22(金) 12:35:21.77ID:dOdVF5lM
昔LenovoのWin機買ったときにタスクバーの1/3にWifiウィジェットが鎮座してたの思い出したわ
647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 22:01:45.87ID:tYPdBIH3
アプリが入れられない
cloudreadyでタウンwifiに繋ぐ方法ありませんか?
2022/04/23(土) 14:11:58.20ID:VJNod3iJ
14a、26,800円。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_14a_nd/kakaku/
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/23(土) 14:51:08.77ID:iRNE9v/n
Amazon明日からのセールは何か安くなるかしら?
650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/23(土) 15:07:01.55ID:0sacLL0n
>>648
おー
ノングレアだったら即買いしてた
2022/04/23(土) 15:17:55.09ID:zr5ToKUh
>>648
YouTubeが3ヶ月無料
お申込期限 2022 年 1 月 15 日
って、終わっとるw


C425TA買って満足してるんだが、RAM8GBと4GBだとどれくらい違うんだろうね
そんな違わないならこの14aでいいんじゃないかな
日本語配列キーボードだし
2022/04/23(土) 16:04:18.47ID:iAeo+5qM
>>648
解像度が低い
2022/04/23(土) 16:24:11.04ID:a2iETlPE
>>652
FHDよりも上を求めるんか?
2022/04/23(土) 18:32:36.61ID:p39PLN9W
FHDが狭い(特に縦)というのは分かるんだけど、この値段だからねえ
2022/04/23(土) 19:36:19.03ID:WZaOEgM1
hpのchromebook x2 11はWPA3対応か分かる方いますか?
11acまでだから対応か非対応か微妙なところだとおもいますが
2022/04/23(土) 20:20:32.27ID:swCU8bHL
WPA2まで対応できているのであれば、
そこからWPA3に対応できるかどうかはハードウェアとそれに固有のデバイスドライバはあまり関係なくて
WiFiの接続処理をするクライアント(wpa_supplicant)の実装次第です。

なので、更新期限がまだしばらく先という機種で
WPA2には対応している(ほぼ全機種漏れなくだと思います)のであれば
待っていれば対応されると思います。
2022/04/23(土) 20:51:54.51ID:a508GiEs
ChromeOSはWPA3に対応してる
Snapdragon7cもWPA3に対応してる
けどHP x2 11の対応状況は分からん
2022/04/24(日) 01:23:27.05ID:lA/QRtrg
子ども用にしたいんだけど…Chromebook買うならどれがいいの?
https://www.gizmodo.jp/2022/04/i-need-a-cheap-chromebook-for-my-kid-what-gadget-shoul.html
2022/04/24(日) 04:04:08.38ID:wMslB+wJ
>>655
ツイッターを検索してて見つけましたが、chrome os ver.96の時点ではx2 11はwpa3には対応していないっぽいですね
wifi6対応だと確実にwpa3対応っぽいですが
バージョンが上がって対応してくれるのを待つしかなさそうです
2022/04/24(日) 08:53:47.16ID:wMslB+wJ
>>659
と思ったが、前モデルのx2の話かもしれない
対応か非対応かは不明
2022/04/24(日) 09:24:41.73ID:Q66l48Fm
Amazonのセール始まったね
富士通の14インチが29800円
これレビュー少ないけど、どうなんだろ
2022/04/24(日) 09:28:26.61ID:qszSKIsB
富士通 FMV Chromebookが34,900円。
まぁ久々の国内メーカー発なのに売れていないんだろうな…。
2022/04/24(日) 09:29:05.27ID:7JIGDdko
国内メーカーだから売れないのかも
2022/04/24(日) 09:31:27.34ID:qszSKIsB
あ!5,000円クーポン適用で29,900円か!
先月C425TA買ってなけりゃFMV試していたなぁ…。
2022/04/24(日) 09:38:06.69ID:7JIGDdko
タッチおじさんを再登板させれば盛り返せるかもな
2022/04/24(日) 09:48:11.46ID:CCKpAOmE
このくらいの価格で買う買わないを迷ってる人たちって年収どのくらいなんだろ?w
2022/04/24(日) 09:52:22.52ID:HP7bNpei
>>666
世帯年収は結構あるけどお小遣い3万円
2022/04/24(日) 09:53:19.03ID:AHPYab1P
1500
2022/04/24(日) 09:55:13.65ID:kl8msk5l
迷ってるというか必要なさそうなものは要らない
2022/04/24(日) 10:00:09.10ID:1po/Ne12
富士通のヤツ、良さそうね
2029年まで使えるし、キーボードこだわってそう
CPUスペックもC425TAと比べてどっちもどっちっぽいし

>>669
だよね
C425TAにたどり着くまでだいぶ考えたし、C425TAをポチるまでも考えた
2022/04/24(日) 10:00:31.88ID:Q66l48Fm
FMVのCPUって性能はどうなんだろうね
これの12インチがあればいいのにな
2022/04/24(日) 10:08:26.50ID:7JIGDdko
>>669
なんでこんなもん買っちまったんだ orz って時期はあるにはあったが、もう通り過ぎた
2022/04/24(日) 10:10:24.19ID:kl8msk5l
同じような機能のものがいくつもあるのが嫌なのよ
2022/04/24(日) 10:14:20.20ID:xzFgrkUE
富士通で買って良かったことなんて無いだろ(´・ω・`)
2022/04/24(日) 10:14:32.53ID:7JIGDdko
基本クラウド預かりである性質上、
同じようなものがもう1個あると、故障・不調のときにそのもう1個で間に合いやすいのがchromebook
2022/04/24(日) 10:15:22.34ID:7JIGDdko
「買うんじゃなった」をすべての人に
2022/04/24(日) 10:15:41.22ID:Q66l48Fm
14インチならFMVとhpの14aで迷う
迷ってるくらいならポチッちゃおか
2022/04/24(日) 10:19:54.80ID:7JIGDdko
老い先そんなに長くはないが、経済を回したくはないな
2022/04/24(日) 10:23:46.12ID:lA/QRtrg
>>674
その前に買いたいと思わないけどな。
Windows95,98 の普及期にゴミアプリを沢山載せてた会社。
2022/04/24(日) 10:26:09.04ID:4tTnGV1V
chromebookにはかなり珍しいしっかりした日本語キーボードでそこは高評価らしい
chromebookならメーカー差そんなにないと思うから買いでは?
2022/04/24(日) 10:27:32.10ID:mb1MmIcV
>>674
この前のサブスクノートで印象最悪になったわ
富士通は選択無くなった
2022/04/24(日) 10:29:47.73ID:NMztFjif
>>674
確かに良くなかった方が多いな
スマホのF-06E、ガラケーのF901iC、あとLooxのどれだったかは良かった
F-02EとF-09C、F-06Bはダメだった
683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 10:57:30.90ID:ZRC0qNDO
発売当初、FMV Chromebookはファンがうるさいっていう評判をよく見た。
今は改善されてるのだろうか?
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:04:03.94ID:ycdiMocz
キーボードに(数万円惜しまないレベルではない)拘りがあるのであれば、着脱式やテントモードができる機種を買って好きな外付けキーボードと組み合わせた方がいいのかなと思う。
富士通?と思う気持ちはすごく分かる。
2022/04/24(日) 11:23:48.44ID:9rmXhdSx
HPに積んでるAMD 3015Ceと富士通のCeleronどっちがマシなんだろう
2022/04/24(日) 12:10:47.17ID:4cn9EvqN
Win機でHPもFMVも使ったことある経験からいうと
日本語キーボードの打ちやすさはFMVだと思う。
カーソルキーが一段下がっていて、工夫もされてる。
https://i.imgur.com/9CRreHp.jpg
2022/04/24(日) 12:15:38.85ID:4cn9EvqN
AMD 3015eとIntel Celeron 6305だと若干AMDのほうがベンチ結果は良いのな。似たり寄ったりだけど。
https://i.imgur.com/pUy5Ivt.jpg
2022/04/24(日) 12:20:57.09ID:4cn9EvqN
まぁ、先月Asus Chromebook C425TAのm3-8100Y/8GBメモリ機を購入したので今月はスルーなんだけど。
https://i.imgur.com/ItoCybY.jpg
2022/04/24(日) 12:38:35.52ID:jPPSkqnY
過去スレで、C425TAのm3-8100Yってハイパースレッド有効になってない、って書き込みあったんだけど、誰か分かる?
2022/04/24(日) 12:42:52.84ID:EF39TNLI
>>686
打ちやすそうだね
2022/04/24(日) 13:01:26.58ID:5DezghPe
>>689
無効になってても有効にできる
・Chromebook のパフォーマンス設定を変更する - Chromebook ヘルプ
https://support.google.com/chromebook/answer/9340236?hl=ja
2022/04/24(日) 13:19:10.15ID:9rmXhdSx
>>687
ありがとうございます
HPのノートパソコン2台連続で2年以内に壊れたから富士通に寄りぎみだったんですけどこう見るとまた迷いますね…
2022/04/24(日) 13:20:24.57ID:bgby82b5
タッチパッドの調子が悪くてスレのぞいてみたんだけど、同じような事象の人がいるな。
ダブルタッチして開きたいのに、カーソルがオブジェクトを選択したままの状態(マウスで左クリックを長押しした状態)になる。
メインはPixel Slateを使っていて、キーボードが壊れたくらいに思ってたんだけど、今日サブのduetでも同じじょうたいになることを確認した。
OSの問題なのかな。
2022/04/24(日) 13:31:38.04ID:ycdiMocz
タップでのドラッグを切れば問題ないと思うけど
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:39:42.37ID:Lgesx6c6
>>693
100.0.4896.93 で直りましたよ
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 13:57:11.02ID:7zZ7eQRv
クーポン使えるし
ポイントも1200ちょいつくってなってたから
FMV Chromebookポチってしまった
C300MA→CM3に次いで3台目
2022/04/24(日) 14:14:17.53ID:iw2FI4Kn
尼のFMVはIPSかな?
2022/04/24(日) 14:15:53.24ID:bgby82b5
>>695
マジデ?サンクス!
確認したらそのバージョンにはなってなかった。
出先なので帰ったら試してみる。
この不具合、イライラしてしゃーないな。
2022/04/24(日) 16:25:12.35ID:lA/QRtrg
>>691
うちのはDefault が無効だった。以下のコマンドで変更前後を調べただけだが。
得した気分になった。
$ cat /proc/cpuinfo | grep processor
2022/04/24(日) 16:33:51.16ID:6S5MFZd6
富士通にしようかhpにしようか迷ってたら富士通のクーポン消えたんでhp買った
2022/04/24(日) 16:48:51.62ID:gMe4+dwG
chromeOSは軽いとか前評判きいてたわりには、
425TAを買って正直こんなもんかと思ってたがflagsで有効にしたら機敏になって感動した
ありがとう
2022/04/24(日) 17:03:18.79ID:i1/lY0Fc
>>695
確かに直ったっぽいぜ!
でも、タップするたびにドキドキするのは直らないな。
2022/04/24(日) 17:06:49.39ID:KovH75dK
次のバージョンアップで治るといいね
2022/04/24(日) 17:55:32.54ID:gZ5DBDp3
>>691
あり
ちょっとキビキビになったように思います
2022/04/24(日) 17:56:27.42ID:lA/QRtrg
flatpak の Joplin と、debian の fcitx5-mozc を入れたら、超満足度上がった。
日本語でfcitx の導入書いてる人のはバージョン4だけど。
2022/04/24(日) 18:04:49.02ID:lCdPkERB
>>705
kwsk
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 19:24:03.95ID:KvAYdcQ4
425TAでハイパースレッド有効にしたらOctane2.0は大幅に低下した。
シングルスレッド性能が低下するのかな。
2022/04/24(日) 19:29:39.82ID:lA/QRtrg
こんなことをした。
@
Joplin (flatpak) の導入スクリプトはここからダウンロード
https://flathub.org/apps/details/net.cozic.joplin_desktop
INSTALL をクリックすると 5KB くらいのファイルがダウンロードされるので、Debian の個人ユーザフォルダに保存
ファイル名 net.cozic.joplin_desktop.flatpakref

A
flatpak を利用する準備ができてなかったら上記のサイトより
setup guide のリンクでChrome OS を選択
ここだが、書いてある通りに flatpak 導入
https://flatpak.org/setup/Chrome%20OS

B
Debian のターミナルから
$ sudo flatpak install net.cozic.joplin_desktop.flatpakref
聞かれるので、y
Do you want to install it? [Y/n]: y
https://i.imgur.com/B0byOQU.png
350MBほどダウンロードして、インストールされる。
これが終わると、アプリのアイコンも作られるので、Joplin 起動できる
2022/04/24(日) 19:30:18.65ID:lA/QRtrg
C
mozc のインストール
参考 https://wiki.debian.org/ja/I18n/Fcitx5
$ sudo apt install fcitx5-mozc
多分、175MBくらいダウンロード

D
mozcのインストールが終わったら、
$ fcitx5-configtool
https://i.imgur.com/MQetNKG.png
ダイアログが出るが、Fcitx5 が not running なので
Run Fcitx5 をクリックすると、Fcitx5 が起動する
ダイアログも利用できるようになる。

E
右側の Available Input Method で mozc を検索
事前選択して、 <ボタン で左側でへ
https://i.imgur.com/qpn336s.png
https://i.imgur.com/m6D8Bjd.png
これで、アルファベット入力の漢字かな入力の準備できた。
Joplin 上で Ctrl+Space で漢字かな入力スタートする。
しかし、フォントが豆腐だ。

F
日本語フォント入れるアル
$ sudo apt install fonts-noto-cjk

G
Google IME/mozc のサジェスト嫌いな人なので、
参考 https://wiki.debian.org/JapaneseEnvironment/Mozc
Mozc プロパティ:
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog

H
プロパティを変更したら、fcitx5 が落ちた気がする。
開始はこれ。
$ fcitx5 # フルパスだと /usr/bin/fcitx5
起動しているか確認する場合は
$ ps -ef | grep fcitx5

I
Chrome OS 再起動したら、fcitx5 を起動すればいいんだが、
Debian のターミナル以下のドットファイルに "fcitx5 &" を入れてもいいが...
スタートメニューのLinux apps の中に fcitx5 がいる。
これをクリックするだけでいいので、ランチャーにピン止めして、
使いたい時にクリックすればいいかな、と自動起動はしないことに。

J
漢字かな変換のキーを変えたい場合は
$ fcitx5-configtool
の、Global Options からTrigger Input Method を変更すればいい。
https://i.imgur.com/92zyPs9.png
2022/04/24(日) 19:38:46.82ID:gZ5DBDp3
タッチ対応のスクリーンって、百均で売ってるようなスマホ用のペンは使えるのでしょうか
2022/04/24(日) 19:49:25.68ID:5DezghPe
>>710
導電繊維や導電シリコンゴム系のタッチペンなら使用可能
指代わりにしかならないので筆圧感知や手のひら検出機能は無い
2022/04/24(日) 19:52:26.24ID:gZ5DBDp3
>>711
ありがとうございます
指紋つけたくないとか、手をあまり伸ばしたくないとかって理由なので、全く問題ないです
2022/04/24(日) 20:32:44.06ID:ZW36DEAk
ハイパースレッディングってOP1みたいな非力なのでは有効にした方がいいって事?
2022/04/24(日) 20:36:09.43ID:FZ91QSgd
>>707
HTは登場時からシングル性能低下と発熱増が宿命
2022/04/24(日) 20:59:35.00ID:ALZAQz7i
>>713
RK3399(OP1)は2+4の6コア6スレッドCPUだったと思うので、そういうのはないんじゃないかなと

COGだったかな?chromeの拡張いれると6本のCPU処理が見えると思うので不安ならお試しあれ
2022/04/24(日) 21:11:01.62ID:F2ns1MZn
intelcpu以外は関係ないし
2022/04/24(日) 21:20:03.41ID:ZqqXt9yf
ハイパースレッディングはIntel Coreプロセッサのみ対応
CeleronやPentiumは非対応だしARM系も非対応
AMD Ryzenや3015Ce等はSMTという同等機能があるけど、脆弱性は無いのでデフォルト有効だろう
2022/04/24(日) 21:27:18.48ID:mmpNNYsC
つまりAMDかARM系にしとけば良いんだな
2022/04/24(日) 21:39:34.66ID:gJcR7x73
HTは有効にしない方がいいってことですか
2022/04/24(日) 21:41:52.02ID:ZqqXt9yf
Google自身がハイパースレッディングを有効化する方法をヘルプに載せてるんだから、特に気にする程の問題じゃないんだろう
ヘルプにある危険性に関する記事リンクを読んで、有効にしたければ有効にすればいい
2022/04/24(日) 22:07:32.51ID:7JIGDdko
ヒマなときは動作クロック周波数を下げているし
マルチコアであれば何もすることがないコアを休止命令で止めている
これはデスクトップでもノート型でも同じ それがプロセッサレベルでの省電力制御

始終忙しくしているデスクトップのサーバ機ってんでもなきゃ
HT有効時のデメリットなんぞたかが知れたもの
2022/04/24(日) 22:08:59.06ID:BKvWYSuJ
>>715
難しいっすね…
とりあえずOP1には効果無さそうで。

他の皆さんもありがとうございます。
2022/04/24(日) 22:33:09.36ID:7JIGDdko
ARM系にHyperThreadingに相当するような仕組みは無いです
なので有効にするとかしないとかいうのも無いです

ARM系でIntel,AMDのx86勢と張り合う性能を求めるのは無理がある
そこまでを真剣に力を入れてやっているのはAppleだけ
2022/04/24(日) 23:06:11.51ID:1s++cmZJ
富士通のChromebookを量販店で触ったことあるけど押し心地がめちゃくちゃ良かったよ
hpとかの海外系のペタペタキーボードとは明らかに違った
2022/04/25(月) 00:18:53.52ID:lJcrHuWv
>>723
富岳はARM
2022/04/25(月) 14:57:40.79ID:3FYBOPft
>>725
マルチCPU/マルチコアとハイパースレッドの区別ができてるんだろうか
単純な計算機を増やすのがマルチコア
ハイパースレッドは1CPU内の長いパイプライン上で使ってない無駄なステージを動的に接続して2スレッド以上実行する能力
2022/04/25(月) 15:02:23.44ID:Bn4Qlfg8
それはCPUの寿命が縮まりそうですね
2022/04/25(月) 15:04:56.29ID:3FYBOPft
もともとCPUの寿命はクソ長いんだから大した問題じゃない
2022/04/25(月) 15:13:44.19ID:+7DTJka8
hpのインテルcore5の13c買ったのだけれど、セレロンも同じような体感速度なの?
2022/04/25(月) 15:20:45.58ID:Bn4Qlfg8
>>728
壊れはしないだろうけど速度落ちが早まりそう
買い替える切っ掛けになるからそれもいいかもしれないけど
2022/04/25(月) 15:30:55.78ID:3FYBOPft
>>730
ハイパースレッドは空きパイプラインを動的に確保する関係上
通常の物理コア増やすより実速度が低下するのは事実だが
半導体寿命が縮まって遅くなりそうというのは聞いたことないわ
その理論が正しいならGPUの寿命はマッハで尽きそうだな
2022/04/25(月) 15:49:35.52ID:DO2QTNOt
>>729
セレロンはそれに比べれば遅い
2022/04/25(月) 15:56:37.33ID:F0AVMXrc
730 の中ではのCPUはなんかおかしい。
長期運用で速度が落ちることはあるが、ファンとCPUをくっつけてるグリスの電熱の性能が落ちて、フルパワーで使っていられる時間が短くなる程度。
それも超アツなグラボくらいでしか起きないと思う。
で、普通の壊れ方だとOS が固まるとか落ちる、電源が入らないで問題に気付くから、速度低下なんて気付かないよ。
2022/04/25(月) 16:06:58.96ID:3FYBOPft
クロック発振器の水晶が劣化したら徐々にクロック低下する
みたいなイメージなのかもね
2022/04/25(月) 17:21:34.60ID:cv+cINdQ
小学生のランドセル購入学の平均が6万円だってさ
世間にとっては、Chromebookを仕込むより有意義なのかなあ
なんだかなあ〜
2022/04/25(月) 17:23:33.99ID:3FYBOPft
購入学とかみるとやはりATOKのほうが変換精度高かったと思うわ
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 17:26:23.45ID:i4uqR1FA
6万円のランドセルを買う家庭は同じ金額を子供用のPCやタブレットに投資することに躊躇わないと思うよ
2022/04/25(月) 17:28:31.44ID:CoeY1EY2
>>737
ランドセル代なんてジジババがお祝いで出してくれるんだぞ、だから高くてもポンポン売れる
2022/04/25(月) 19:33:11.21ID:2ES74DH4
結局、富士通FMVの評判どうよ?5,000円クーポン無くなったがそれでも3.5万円なので気になっている。
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 20:59:07.54ID:91DhbhZ5
>>739
core i3 タッチ対応モデルを買ったけどファンがうるさくてリリースした
キーボードのキー配置はいい
けど打鍵感が自分に合わなかった
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 21:22:34.57ID:k2a7SpL0
初めてのChromebookで14aとFMVで悩んでます
価格コム経由で14aが安くて買おうと思ったのですがキーボードよく使うので少し値段上がってもFMVのほうが良いかなと思ってきました
5000円クーポン復活するかな?
2022/04/25(月) 21:42:00.90ID:JEQNqdYT
誰も背中押さないぞ。
欲しければ買えよ。
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 22:04:01.22ID:s7JkQVkD
>>741
14aの良いところは
・ファンレスで静か
・スピーカー(B&O)が高音質

FMVの良いところは
・キーボード
・ディスプレイ
※スピーカーはキーボード背面にあるので14aより劣る
 ファンも回る

こんな感じと思います
音が気にならないないならFMVでよいのでは
2022/04/25(月) 22:09:32.01ID:U7fB8WG8
HP Chromebook 14a(AMD)もファンレスなの!?
心がFMVからHPへグラっときた…。
2022/04/25(月) 22:11:46.92ID:yKmRrCkg
Chromebookは外付けキーボードとか使えるんかな
それなら2in1買えばキーボード問題とはおさらばできる
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 22:27:14.16ID:s7JkQVkD
>>744
ファンレス
https://kakaku.com/item/K0001418907/spec/#tab

ただ、このモデルのスピーカーがB&Oかは確認できなかっった
変更されてる可能性もあり
ごめんなさい
2022/04/25(月) 22:41:24.72ID:U7fB8WG8
>>746
hpのサイトで確認しました。AMD 3015Ceってファンレスなんですねー。
https://i.imgur.com/FxU8wxe.jpg

確かに14a(AMD)は他のhp Chromebookと違って
スピーカーB&Oとは謳っていないですね…うむむ。
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 23:35:21.06ID:s7JkQVkD
>>747
https://www.youtube.com/watch?v=yL0tFNMMF9Y
8:00くらい〜

今の14aはB&Oのロゴがない、とのこと
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 01:11:31.19ID:d+Sgct+S
Chromebookデビューしたいんですがキャプチャーボード刺して任天堂Switchの画面出力できますかね?調べてもどれもWinかMac対応しか書いてなくてよくわからん
2022/04/26(火) 01:21:27.75ID:jjc5kAWg
>>749
無理。OBSとかHDMIキャプチャするアプリがインストールできない。
Chromebookは基本Chromeが動くだけのノートPC。
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 01:29:46.79ID:d+Sgct+S
>>750
まじすかー
アプリないとどうやっても無理なんですよね?
2022/04/26(火) 01:35:18.23ID:uS/XLrgS
「chromebook switch キャプチャ」でググると実現例が多数出てくるな
753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 01:47:22.19ID:d+Sgct+S
>>752
出てきた
シャドウキャストってやつでいけるっぽいありがとうございます

>Chromeアプリで動作するからもしかして……と思い、Chromebookにつないでみました。USB-CケーブルをChromebookにつなぎ、ブラウザ版GENKI Arcadeを起動したところ、ゲーム画面の表示に成功。滑らかな表示で問題なくゲームがプレイできました。
https://i.imgur.com/5KMde0a.jpg
2022/04/26(火) 08:01:55.42ID:F0/d5mYB
尼の14aってディスプレイはどうなんだろ
あとWEBサイトの描画はスムーズなのかな?
使ってるひといたら教えて
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:17:45.64ID:tPUvRS2g
>>754
現在は反射抑えめのグレア液晶
(ブライトビュー)

WEBサイト描画は爆速ではないが不満はないレベル
2022/04/26(火) 08:43:48.97ID:F0/d5mYB
>>755
ありがとう
今、ASUSCM3200のMT8183なんだけど、今より良さそうだね
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:58:48.43ID:6pNTdE/m
>>756
補足です
画面は相対的に反射抑えめの意味
自分は念のため反射防止フィルム使ってます
2022/04/26(火) 09:06:02.14ID:F0/d5mYB
>>757
N4500は性能的にはまあまあってとこですか?
2022/04/26(火) 09:44:12.36ID:jjc5kAWg
価格コムモデルのhp 14a(AMD)26,800円買っちゃった。AMD 3015Ceの性能楽しみだわ。あといつ届くかなぁ。
2022/04/26(火) 09:47:19.53ID:MQgdzHNR
ASUSのDetachable CZ1、Amazonで結構安い
2022/04/26(火) 11:02:08.45ID:hhC2gGsl
chromebookってgasエディタの自動整形効かない?
shift+alt+f押しても無反応だわ
保存とかのキーボードショートカットは機能するんだが
2022/04/26(火) 11:30:15.75ID:mCLezdZk
>>761
新エディタならフォーマットのショートカットはCtrl + Shift + Iじゃね
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 11:35:57.67ID:OLK5Y67H
すみません。GooglePlayストアが開かなくなりました。Androidアプリ全て開きません。どうしたら良いでしょうか。色々調べてみてるのですが解決しません。HP Chromebook 14a(AMD)です
2022/04/26(火) 11:40:38.49ID:GUT7C1rZ
>>763
困ったときの再起動
765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 11:58:25.24ID:OLK5Y67H
ぐるぐる回ってて、何度やってもだめなんですよね
2022/04/26(火) 12:09:41.22ID:jjc5kAWg
>>763
超困ったときのPowerwash(初期化)だな…。
2022/04/26(火) 12:31:05.39ID:miNNs8bc
昔はパワーウォッシュで5分で現状復帰だったけど
今はAndroidアプリ増えたしなぁ
2022/04/26(火) 12:33:49.04ID:6rWzanq2
泥だけ削除出来たよね?
2022/04/26(火) 14:02:49.34ID:2m3kNsON
>>763
うちは14bで、たまになるけど
Playストアを強制終了で回復するよ

その手のトラブルでまず試してみるべきは本体の再起動
2022/04/26(火) 14:09:42.78ID:PEdDdn66
>>764
スマホもそうだけど、情報弱者の人って、なんで絶対に再起動しないのかな
2022/04/26(火) 14:19:48.23ID:PNgIajmf
>>762
そうなの!?
職場のWindows機ではshift+alt+fで動いてたと思ったが…
ありがとう、帰ったら試してみる
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 14:49:25.95ID:OLK5Y67H
やってみます。ありがとうございました。
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 15:10:29.69ID:fPs/85xv
そういや、WIndowsを除いて再起動なんてなかなかしない時代になったな
2022/04/26(火) 15:34:53.24ID:uLG/lpcI
メモリは最低でも8GBは欲しいとこだ
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:16.80ID:Tyb4bEjj
>>773
リセットボタンもなくなったしな
2022/04/26(火) 20:24:48.39ID:ExVIyj2+
>>775
物理的なボタンがなくなったけど電源スイッチ長押しでリセットかかるようになったんじゃないの?
777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 20:37:44.83ID:Tyb4bEjj
>>776
オイラはデスクトップは自作派だからリセットボタン付きのケースにしてるけどね。
使うことはほとんどなくなった。
2022/04/27(水) 15:25:23.30ID:hwK2yDX7
>>763
PlayStore強制終了か、一旦ログアウトして再ログインで解消しないかな?
2022/04/27(水) 16:18:43.40ID:yPOk9C01
先輩たちにお聴きしたく
こちらへ来ました
先月、購入した時より
1万円強値上がりしてるんですが
何でなのでしょうか? 
宜しくお願いします(_ _)
2022/04/27(水) 16:25:00.95ID:QInniziz
Chromebookユーザーは経済学にも精通しているのか
2022/04/27(水) 17:28:26.50ID:WxRG7Qca
>>779
どの機種の話?
クーポンの期限切れたとかセール終わっただけじゃないの
2022/04/27(水) 19:01:48.14ID:yPOk9C01
>>781
lenovo Ideapad slim 360
14インチタッチパネル無しモデル
購入時はタイムセール\3000割引で
\27.000でした。
今日、Amazonで\39.000に成っていました。
2022/04/27(水) 19:25:33.50ID:IjBDL77A
>>782
AmazonにあるChromebookってそんなもんよ。
タイムセールやプライムデーでガツーンと値下げする。
2022/04/27(水) 19:26:11.55ID:WxRG7Qca
>>782
27,000円で売ってた店の在庫が切れて、39,000円で売ってるマーケットプレイスが表示されてるだけ
785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 19:31:51.20ID:f2zju4le
あとそろそろ円安や半導体・材料不足によるステルス値上(というか仕入れ価格や為替レートの正しい価格転嫁)が始まっているから、買うものがあればまだ円安前の在庫が流通している今のうちに買った方が良さげ。
俺もこの新年度の各種セールの機会タイミングで古い電子機器類をまとめて買い換えた。
786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 21:13:37.66ID:0SjKvx6m
>>782
他メーカがセールしてるなかレノボ製品は値上げか据え置きぽい
でも、購入後値下げしたならともかく、逆に値上げしたのは落胆する必要ないよね。
2022/04/27(水) 22:00:00.30ID:oN7iQ2+a
デタッチャブルの機種が欲しかー
2022/04/27(水) 23:43:20.75ID:6jmdReOE
またメモリ8GBの機種のセールやらないか待機してる
2022/04/27(水) 23:53:16.47ID:ZcyHW5OZ
メモリ4GBと8GBとではかわるもんなんですかね
2022/04/28(木) 00:07:51.98ID:/Fd7ji9M
GW中にHP Chromebook 14a AMDが届くので、
この前のASUS C425TA メモリ8GBと比較するわ。
2022/04/28(木) 00:56:33.67ID:9h0HsFJn
>>783 
 
>>784 

>>786

そんなものなんですね。
ありがとう御座います

自分もAMDか?intelか?
悩んでいたのですがARMが重要との書き込みが有ったので参考にして、購入しました。
使いやすい機種だと思います
2022/04/28(木) 07:24:58.69ID:T7c3lkx4
>>787
CZ1、Amazonで結構安いんじゃない?
デタッチャブル、奥行きのない机で落下事故が結構起きるから、こういう端末のほうがむしろいいかも。
2022/04/28(木) 08:15:20.34ID:C+TO1uG7
>>792
ほんまや
3万円切ってる
2022/04/28(木) 14:31:44.11ID:21JmnZ2K
cz1使ってるけど結構いいよ
でももし発熱する使い方するようだと頑丈なケースがちょっと気になるかも
2022/04/28(木) 14:52:12.46ID:Pi8lngyT
Duetには10.1インチ16:10を維持か、より小さく進化して欲しかった
Duet5は13.3インチ16:9、Duet3は11.0インチ15:9と大きく細長くなってしまって残念
ASUSがDetachable CM3かC101の後継機を出してくれることを期待してる
2022/04/28(木) 15:12:02.83ID:eDplOtEU
101がそろそろ寿命(動作速度的に
2022/04/28(木) 15:24:35.93ID:L4uPvDuh
hpのインテルcore5の使ってるけどディスクトップの5800xよりも速いので重宝してる。7
2022/04/28(木) 15:36:44.04ID:Qx+aP+yj
ディジタルとかディフォルトは発音の問題かも知れないけど、デスクトップをディスクトップとは言わんだろう
2022/04/28(木) 15:42:00.03ID:j+n1eCl3
>>798
パソコンできる人なのにディスクトップと言う人は結構いる
2022/04/28(木) 16:04:55.03ID:n9A27Fr5
ハードディスクをハードと省略する人はマジ勘弁してください
2022/04/28(木) 16:31:35.01ID:7L6+MvWs
据え置くのも、持ち運ぶのも使いやすい14インチのChromebookをもうちょい色んなメーカーから発売してくれないかなぁ
今でも十分安いけど、もうちょい安くなって欲しい
サブとして使うにはまだ高い
2022/04/28(木) 16:55:16.05ID:j+n1eCl3
>>801
安くて高性能ならいいけどねー
eMMCはなくなってほしい
2022/04/28(木) 17:38:43.30ID:C+TO1uG7
>>802
eMMCでもわりと使えてるからあんま気にならない
2022/04/28(木) 17:39:42.75ID:/9VsX5Vo
もうちょっとお金を出すユーザが増えれば、色々種類が出てくるのでは?
2022/04/28(木) 17:58:42.10ID:/Fd7ji9M
hp chromebook 14a AMD価格コムモデル一気に値段上がったなぁ。
2022/04/28(木) 18:25:40.34ID:lr2avZoX
むう、これが悪い円安か
2022/04/28(木) 18:42:29.45ID:dXojSvre
>>795
縦に使うなら5:3のが持ちやすいと思う
duet3 のサイズは標準的なタブレットのサイズになってる
808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 18:51:25.06ID:2Pt2GyaI
軽くて薄くて2Kストリーミング動画くらいまでなら問題なく見れて、何より安くて堅牢で取り扱いに気を遣わなくていいヘビーデューティーなサブ機を探すはずが、いざ選ぶ段になるといろいろ欲が出て結局8万くらいで重く大きく傷付きやすい高級機を買ってしまい頭を抱えているw
そして一度高性能な奴を買うと今度は安い奴では満足できなそうで手を出しかねている内にこの円安でじわじわ買いづらくなった。
セールのタイミングで425TAを買って手持ち機種を売り払うくらいがちょどよかったかも。
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 19:35:44.25ID:7rAs08Pz
>>807
自分はhp x2 11 のように3:2で
Duet3を出してほしかった
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 20:43:18.39ID:HYM6LEXo
ああ、x2 11、買えばよかった
2022/04/29(金) 14:01:09.14ID:cgbORihI
何か最近AmazonでChromebookが安いなw
テレビCMもよく見るし、大衆(家庭用)の普及を狙ってるのかな?
2022/04/29(金) 14:24:11.77ID:7jTXIDtn
>>811
持ってるIT機器はキャリアのiPhoneだけ
Google?クラウド?なにそれ?キャハハ、オタクみたーい(笑)
Yahoo!知恵袋で聞けばいいじゃん
エアドロで送ればいいじゃん

…てな平均的日本人のレベルでChromebookのメリットを感じ取れるかねぇ
2022/04/29(金) 14:41:14.05ID:hnLFjWn8
>>812
子供がChromebookを使ってるって家庭が増えてるから
そこから興味を持つ親は増えてるだろ
2022/04/29(金) 14:43:27.86ID:+P+QQKaQ
>>811
ベット横に置いておいて、ネット検索とかに使うにはすごく便利だけど PCとして本気で使うには無理って感じだからね スマホじゃメモ書き面倒とかあるし
2022/04/29(金) 15:07:14.91ID:osCKk2+7
基本的にクラウドにデータ保存されるから故障時や買い替えたとき移行が楽
家庭用でライトに使うなら十分ありだと思う
2022/04/29(金) 15:10:07.63ID:9uXVIIjO
Chromebookでなにかしたいなぁーと考えてて
とりあえずブログでもやってみようかと思いさっそく開設してみたら
HTMLってそういうことだったのかというのがよく分かった

超基本的なことだけど買ってみて実践してわかることって多いね
2022/04/29(金) 15:14:56.62ID:eGqxgaiU
デスクトップもノートもずっとWindows使ってる
先日Chromebook買ったらノートでやることはこれで十分って思った
ま、WindowsのノートPCより安いってのも大きいんだが
2022/04/29(金) 15:19:08.31ID:Lz/U47kx
PDAサイズのChromebook頼むわ
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 15:22:14.89ID:Z/B8QoEo
>>811
最近のHP、富士通のモデルは元々の価格設定が高すぎる
だからセール値下げできるだけ
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 15:32:45.32ID:clUmjWES
ヤマダでIdeaPad Slim350iのCeleron N4020モデルが24,800円。Amazonと2,000円しか変わらんけど、一応。
2022/04/29(金) 15:47:40.02ID:5etA9h+o
>>818
Planet ComputersのGemini PDAがChrome OSだったら最高なのにな!
2022/04/29(金) 15:53:10.94ID:y9YH7B4f
>>818
ドンキPCにChrome OS Flexを入れてみたらどうでしょうか
2022/04/29(金) 16:50:06.60ID:7jTXIDtn
平均的日本人にとってパソコンは年賀状印刷機であり、神エクセル書類の印刷機
Chromebookみたいなお利口さん専用の機器は普及しないよ
2022/04/29(金) 16:54:01.01ID:Lz/U47kx
>>821
ほんとそれ
2022/04/29(金) 17:02:00.14ID:Xq0B+I5o
>>821
自分でflex入れればいいのでは?
2022/04/29(金) 17:02:19.97ID:ANZlK3lP
泥タブが中華なのが大半でOSのバージョンアップができるのかも不明なので、昔からあるメーカーで10インチのChromeOSタブが欲しいのだけど。
純粋にタブレットのみでキーボード無いの。
827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:15:20.11ID:XCRaYJDM
軽量な端末なら2in1で意外と行ける。
828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 19:36:27.43ID:vsDZMvgD
>>816
テキストエディタでHTMLとCSSを書いてサイトを運営しようぜ
2022/04/29(金) 19:48:21.69ID:aeIzZAYW
>>828
四半世紀前のことだな
2022/04/29(金) 21:40:22.92ID:9uXVIIjO
>>828
まだ初心者だから、はてなブログで作ってしまった・・・・・・
今週のお題とか運営側からネタ提供してくれるからから書きやすいんだよね
831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 00:11:46.02ID:VQoAnE4y
サポートが 2028 年まである chromebook 使ってるが

Android バージョンは Android 9 で打ち止めなんか?

chromeOS のバージョンだけ上がっても意味無いんだが
2022/04/30(土) 01:34:02.52ID:BTLnPe5l
最近Android 11アップデート対象機種が増えたっぽい
dedede=Jasper Lake搭載機とoctopus=Gemini Lake搭載機がBetaかDevチャンネルでアップデートされてるらしい
833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 02:17:09.61ID:rG/XLGfN
これもう完全にARM系は見て見ぬ振りだな

インテル系のchromebookには興味無いから
素直にWindows11へ移行しとこ

Androidアプデしないのが悪いのだから仕方がないね
やる気無いなら早く公表すればいいのに

何時までもグレーにしておくから
余計に反感買うんですよ
2022/04/30(土) 02:27:39.86ID:wDjI4NCe
残念だけど仕方ないわ
さようなら
もう帰ってくるなよ
835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 03:39:22.61ID:lQjie2DZ
>>829
その時代はホームページ・ビルダーや
2022/04/30(土) 05:05:30.04ID:kVBDGQwF
>>835
BSD Solarisでは動かん
2022/04/30(土) 11:39:47.62ID:3pWoTUPa
アンドロイドとLinuxコンテナが魅力だったけどどっちもwindowsに来たし次はwindowsにする
2022/04/30(土) 11:40:18.75ID:3pWoTUPa
と思ったけどgoogle playはないんだっけ
2022/04/30(土) 11:49:45.49ID:M8WiLmWM
ChromeOS での Chrome が低スペなのに体感速度は早いんでチューニングが上手くいってそう。
用途によっては Chromebook の方が幸福になれる。
2022/04/30(土) 11:50:31.69ID:JyJB/C1+
煽るなら情報仕入れてから来いよ…
2022/04/30(土) 11:50:57.68ID:sgc6ceF1
Windowsは10が完全終了したら買い替えを考えるけど
メイン機、それもノートをWindowsにすることはもうないだろうな
2022/04/30(土) 12:22:35.79ID:yQmrf+r2
プライベートでWindowsもMacも必要ない
2022/04/30(土) 12:54:10.85ID:YvyAphXp
>>837
wsl2はホントに使いやすい
chmateが使えるのがいいけどそれもできるようになるとchromebooの魅力がなくなる
2022/04/30(土) 12:59:21.72ID:BTLnPe5l
WindowsのAndroid環境にGoogle Playを入れる方法はあるけど、そこにマルウェアが含まれてたとか
そんなことに気を遣わなくていいのがChromebookの魅力かな
2022/04/30(土) 13:08:14.09ID:VZEdKX20
プライベートの使用目的がネットサーフィン、5chの閲覧と書き込み、音楽鑑賞、YouTubeの閲覧、Googleフォトに預けた写真の整理、Gmailの確認、SNS、通販での買い物、Googlekeepへのメモ、レシピ動画の閲覧しかしないからChromebookを買ったらメインマシンになりそう
但し、全部スマホでも出来るからChromebookをわざわざ持つ意味は特に無いw
大画面でキーボードが有るから快適ではあるけど
2022/04/30(土) 13:16:11.83ID:M8WiLmWM
WSL 1 何の為に作ったのか不明で WSL 2 相当なら Windows Virtual PC で Windows 7 で互換性担保の為に使ってたのに。
2022/04/30(土) 13:33:37.03ID:jWM4GdKu
>>841
ノートPCがメインなの?
メイン以外には何があるの?
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 13:34:57.58ID:WRqGGA0G
>>845
スマホでできることを
キーボードで快適に操作しながらできるのがchromebook
2022/04/30(土) 14:15:46.94ID:8chTU6v5
>>847
デスクトップ(Windows)は、ファイル置き場、リモートデスクトップを使ったアプリケーションサーバ的な用途が中心
850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 14:24:19.87ID:v4iVbHsW
ここでメインだ十分だと言ってるほとんどの奴らは
つい最近までWindowsなりmacを使ってたんだぜ

たんに新しモノ好きが一時的にホダサレてるだけ

少しすれば手のひら返してWindowsやmacがメインとか言ってるだろうな
熱くなる奴ほどすぐに冷めるからね
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 14:34:01.46ID:IHPqrmET
Win機もMacもChromebookも、もちろんスマホやiPad、Winタブも持ってるけど、その時の気分や用途によって使い分けてるからどれがメインという意識はないかな。
長年使ってきたMacを何となく母艦的な位置に据えてはいるけれど。
2022/04/30(土) 14:59:16.01ID:SXTCN4Yb
>>851
自分もMacメインだけど、Chromebookは増やすストレスがほとんどないことが大きい。座る場所の分、置いておけるという感じ。
スマホですら複数台増やすと面倒になるのに。
853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 15:07:16.86ID:7wHCKz39
galaxy tabのスペックでChromebook出してくれないかな

https://www.youtube.com/watch?v=IfU_3zAXsXo
2022/04/30(土) 15:11:45.38ID:sgc6ceF1
日常的に使うものがメインだからね
日常的に使うようになるほど、家の中でも可搬性が活きてくる
さらに日常的に使うサービスやアプリケーションはほぼWebの環境に収まっている

これはChromebookが出る前からの傾向だしね
2022/04/30(土) 15:31:30.05ID:7Ryh2dEA
ChromeBookは例えるならコンビニみたいなもんかな?
2022/04/30(土) 15:43:57.14ID:m9cVtXAh
>>855
アホ?
2022/04/30(土) 15:50:45.56ID:YvyAphXp
ChromeBookは例えるならドン・キホーテみたいなもんかな?
2022/04/30(土) 15:53:36.86ID:7Ryh2dEA
ChromeBookって例えるなら
カインズホームみたいな感じ?
859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 16:12:24.80ID:96VSvD6f
Chromebookは「何も気にせずに使える」という程良い道具感がいい。
公式のちょっとしたアップデートさえ重大なエラーを引き起こしかねないとかどんどん余計なものが溜まって安定性や速度が低下するとか、情弱層や新しもの好き層よりむしろそういう無駄なコストに悩まされてきた層が飛びついた印象はある。
何がどこまでできるも大体わかって今は棲み分け・使い分けの段階に来ているように思う。
2022/04/30(土) 16:20:18.43ID:5F8q2zYe
>>848
WindowsPCも一台有るんだけど、セキュリティソフトの有効期限が切れてからCDの音楽を入れる用途にしか使ってない
Chromebookはセキュリティソフトが要らないから、そこも魅力だわ
試しに買ってみようかな
そんなに高くないし
2022/04/30(土) 16:25:58.47ID:RWmxQH98
Chromebookを選ぶのはある意味スペックの断捨離的な気持もある。
スマホも安いので十分に思えてきたよ。
2022/04/30(土) 16:26:11.08ID:5F8q2zYe
CDをパソコンに取り込む作業が無くなれば完全に脱Windows出来るんだが
AmazonとかでMP3ファイルを買ったり、YouTubeMusicで聴けば良いんだけど、どっちもまだ高いかな
まあ、昔と違って便利になったなとは思う
2022/04/30(土) 16:27:22.04ID:Pv3sh5FT
>>860
Windowsも純正のセキュリティソフトで十分じゃないの?
あまり使っていないから詳しくは分からないけど。
2022/04/30(土) 16:30:27.02ID:5F8q2zYe
そうそう、ジャニーズを良く聴くので地味に買い切りやストリーミング配信してないのが痛い
ジャニーズのアルバム(MP3ファイル)が1000円、配信がジャニーズも聴けて500円とかなら良いんだけどなぁ
2022/04/30(土) 16:33:21.75ID:5F8q2zYe
>>863
そうなの?
ちなみにOSは7
確かに最新の11は第三者のセキュリティソフトが要らないくらい純正のが優れてると言うのは聞いた事有るw
出来るか知らないけど、11に上げてみようかな?
866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 16:39:43.87ID:96VSvD6f
一般ユーザーのプライベートな用途なんて9割方Chromebookでカバーできるし(クリエイター層とかゲーマー層とか趣味でも重い処理をする層除く)、さらにいえばCeleron程度のCPUとかクアッドコアでさえ実はかなりのオーバースペックなんじゃないか、とさえ思っている。
教育や学習の手間、ソフトウェアの導入や不具合で生じる人的・時間的コスト、さらには2年程度で陳腐化するハードウェア(≒資源)の無駄まで考えると情弱層やおじいちゃんおばあちゃん層には強くChromebookを勧めたいくらい。
高校までの教育機関の多くではChromebookが導入されてるわけだから、ほぼWindows一辺倒の現状が変わるといいんだけど。
2022/04/30(土) 16:58:47.02ID:M8WiLmWM
おじいちゃん、おばあちゃんはそもそもラップトップ要らない層だよ。
必要になるとしたら、市町村役場が廃止されて自宅から申請が必要になった場合。
IE と ActiveX が必要なところは修整してもらわないとWindows ですらエラーになる。
古いプロトコルの TLS 1.0/1.1 を利用しているサイトも。
化石のようなWebサービスを提供しているところは、今年忙しいよ。
止められてから気付くところも多いだろうし、何をすればいいかわからないサービス提供者も多いだろし。
2022/04/30(土) 17:01:08.53ID:B52Ko9rK
オレも
2022/04/30(土) 18:59:50.43ID:ZlY9pQMQ
>>865
Windows10から標準搭載のMicrosoft Defenderで
ウィルス対策は十分だわ。
他のウィルス対策ソフトは商売上がったりなので
必死にDefenderでは不十分と謳っているけれど。
2022/04/30(土) 19:07:27.03ID:5eKiY7fh
>>862
またおまえか
2022/04/30(土) 19:13:30.70ID:R+q6msBO
862 こそ、Windows, MacOS といったできる事が多過ぎる道具を使わせちゃいかん奴やん。
Win7 から Win10 へのアップグレードは無料でできるのに、それすらやらなくてセキュリティを語る。
2022/04/30(土) 19:16:41.29ID:Xmnlw5Wk
>>860
スタンドアロンで取り込めばいいだけだろ
2022/04/30(土) 19:20:46.05ID:WVFDyTfO
>>866
N4200のwin10proの2in1持ってるんだけどさすがに何やるのも少し重い

>>870
実際、ダウンロードやストリーミングでは聴けない曲はまだまだある
頑張ってエンコードすりゃいいだけの話なんだが

>>872
曲名とか入れるのにCDDB使えないのは辛いぞ
2022/04/30(土) 19:27:28.64ID:Xmnlw5Wk
>>864
聴くのやめたらいんじゃね?
2022/04/30(土) 19:35:53.07ID:BTLnPe5l
とりあえずWin7は捨ててLinuxデスクトップでも入れた方がいいんじゃね
2022/04/30(土) 20:08:43.61ID:5F8q2zYe
>>871
昔Windows7から10に無料でアップデート出来たのは知ってたけど、今も無料で出来るの?
2022/04/30(土) 20:10:43.01ID:5F8q2zYe
>>874
それ解決策になってないやろw
2022/04/30(土) 20:13:04.37ID:5F8q2zYe
>>875
それならFlex入れるわw
Linux関係は言葉は知ってるが、どう扱えば良いのか分からない
2022/04/30(土) 20:43:43.58ID:Xmnlw5Wk
ジャニーズ聴きたいマンは自分で調べたり試行錯誤しようて気がないのかな。
ゲームの攻略本買ってそのまま進めるイメージ
2022/04/30(土) 22:03:30.54ID:hbX8q/Lx
リモートワーク用に貸与されるノートパソコンなんかはchromebookで十分なのよね(´・ω・`)
2022/04/30(土) 23:20:17.74ID:qTwZrL+9
スマホと同じGoogle垢にした方が
得というか便利というか利便性あります?
2022/04/30(土) 23:36:15.95ID:MVnqhOZj
>>881
データとか課金アプリ共有したいんだったら、同一にした方がええでしょ
2022/04/30(土) 23:46:00.77ID:mQIpz4KA
>>881
アカウントは複数登録出来るんだから試してみればいいんじゃない?
884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 23:51:40.83ID:EnP9cbAe
chromebookなんてコロナ禍で一時的にもてはやされてただけで
しばらくすれば見向きもされないだろうね

そもそも最新デバイスが搭載されないってだけで問題外なわけだが

しょせんは型落ちデバイスで背伸びしてるだけのチンケな端末
最新鋭のmacやwindowsには足元にも及ばない
2022/05/01(日) 00:06:51.13ID:Gnc4GNzu
>>880
VPN接続アプリがChromebookに対応していないのでうちの会社は無理ダナー。
2022/05/01(日) 00:07:13.10ID:FXRr7Lg4
chromebookって完成したモルフィーワンみたいなもの
2022/05/01(日) 01:40:00.55ID:wYukupDO
今、PixelSlateを使ってるんだけど。
こういうキーボードとケースが一体になっていて、ディスプレイの裏側で三角形になるやつ、なんて言うんだろう?このタイプの後継機がないかなと思ってるんだけど、何かある?
2022/05/01(日) 04:54:14.04ID:aS13wtKU
Chromium OS
Gallium OS
Chrome OS Flex(CloudReady)
を入れるより
本物のChromeOS入れるの楽し過ぎる
android使えるのが良い
2022/05/01(日) 06:08:40.25ID:R8vSf1gY
>>887
普通に
2-in-1タイプのChromebook
でええんちゃう?
2022/05/01(日) 06:31:22.62ID:VLZDnR7d
>>864
地味に?
日本語苦手なのかな
2022/05/01(日) 06:37:08.25ID:gvn7Y/Rq
>>864
要するに貧乏で草
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 07:00:30.76ID:DRo136HV
>>844
NoxとかBluestucksだとroot対策で動かないアプリがあるね
893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 07:02:42.00ID:DRo136HV
>>850
3D設計やプログラミングをしてるから、やはりメインはWindows。
MACは試しに買ってみたけど、使い物にならなかった。
2022/05/01(日) 07:10:40.06ID:tF+Vp37S
>>888
kwsk
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 07:13:18.83ID:DRo136HV
>>875
Chromebookでもターミナルを使えるよね。
まだLinuxアプリは試してないけど。
2022/05/01(日) 07:48:25.98ID:aS13wtKU
>>894
https://youtu.be/GLpYCC8kJgw
2022/05/01(日) 08:23:03.53ID:m0L7vUOL
普通に使えてるよ
2022/05/01(日) 08:50:13.53ID:wYukupDO
>>889
普通のノートPC(クラムシェル?)だと、画面をタッチしたときに、画面がぐらぐらするのが嫌なんだよね。
画面を支えるタイプだとそれがない。
2022/05/01(日) 10:50:25.28ID:9oqE6KMW
>>886
全く似てないと思います
どこが似てると思いましたか
2022/05/01(日) 11:20:54.72ID:E7erJDvB
>>895
ターミナルは使えるけどCDのリッピングは出来ない
2022/05/01(日) 11:24:19.33ID:9yv7Ozz2
>>898
言うほど画面ってタッチする?
タッチパッドが有るなら要らなくない?
2022/05/01(日) 11:27:32.54ID:PzEny4qt
>>884
ChromebookはやろうとしてることがWindowsほどには新しいデバイスを必要としないんじゃないかな
そもそもキミ自身がやってることのうち、その「最新デバイス」とかいうのじゃないとできないのってどれくらいあるんだ?
うちはWindowsはデスクトップ・ノートともに10年選手だけどあまり不満はないね
Chromebook買ったんでノートの方はほとんど出番ないけど
2022/05/01(日) 11:28:12.02ID:zURaCpiv
>>900
CDプレーヤー買えばいいだろ
2022/05/01(日) 11:34:14.23ID:WhAoyxmK
CDはもうスマホへ直接リッピングできるやつ買えよ。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/rakureco/
2022/05/01(日) 11:51:20.62ID:9yv7Ozz2
>>904
「YouTubeMusic」の良いところは機種を選ばずロッカーに預けた同じ音楽を再生出来る所
このアプリならiPhoneでも、Androidスマホでも、iPadでも、Androidタブレットでも、WindowsPCでも、Chromebookでも再生出来る
こういう使い方が出来るのは「YouTubeMusic」だけ
配信されてる奴だけなら「Spotify」でも聴けるが
2022/05/01(日) 11:56:08.44ID:9yv7Ozz2
多分だけど、ウォークマンやiPod touchでもイケるはず
アプリが入れられるから
2022/05/01(日) 12:35:02.71ID:YFKYBwJv
預けた音楽がいつまで無料で保存できるか分からない
2022/05/01(日) 12:45:36.70ID:3K1IwnTo
手元に保存してるやつもいつまでもつかわからんよ?
2022/05/01(日) 13:31:13.26ID:9yv7Ozz2
>>907
最近の流行りのクラウドサービスでは有るが、確かにいつまで無料で使わせてくれるか不安では有る
YouTubeMusicの唯一の強みだから、なおの事
2022/05/01(日) 13:39:00.35ID:9yv7Ozz2
と言うかSpotifyもロッカーサービスしてくれないかなぁ
未だに配信で全部の楽曲が聴ける訳じゃないし
YouTubeMusicと同じで機種を問わず使えるサービスだからその機能が付いたら便利になるのに
クラウドサービスの維持費は掛かるけど、ユーザーは増えるんじゃね?
2022/05/01(日) 14:09:12.33ID:Ml4h+nKj
>>901
俺は結構使うんだ。
その時にディスプレイが揺れるのがちょっと気になるんだ。
2022/05/01(日) 14:40:46.37ID:1nDvPpn2
>>911
普通のデタッチャブルな機種じゃだめなの?
2022/05/01(日) 16:02:39.32ID:9yv7Ozz2
>>911
逆にタッチパッドを使わない理由は?
2022/05/01(日) 16:17:48.09ID:dA75mI46
誰もタッチパッド使わないなんて言ってなくね
普通にタッチパッドとタッチパネルは併用するだろ
915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 16:22:35.95ID:gmEgZzBX
俺も併用するけどWinもChromebookもタッチパネル操作で本体が動くことなんてないから単に強く押しすぎなのでは。
2022/05/01(日) 16:29:03.45ID:/2Dc6T71
Pixel Slateの代替ってCPU性能的に厳しいかも
2022/05/01(日) 16:30:27.07ID:/2Dc6T71
360系をテントモードで外付けキーボードで使うといいかも
2022/05/01(日) 16:31:45.80ID:9yv7Ozz2
>>914
ああ、本当だ
すまん
2022/05/01(日) 16:34:16.36ID:om2W/GuE
Androidアプリだとタッチ操作でないとできないことがあるような気がする
2022/05/01(日) 16:57:16.83ID:wYukupDO
>>912
デタッチャブルがどういうのかピンと来ないが、ディスプレイの背面に支えかあるのが良いな。

>>913
タッチパネルも使うよ。
ただ、アンケートみたいなページはタッチペンを使ってタッチパネルの方が楽。
マウスやタッチパネルだとカーソルを合わせる必要があるけど、画面タッチならそういう煩わしさがないのが良いことがある。
2022/05/01(日) 17:06:22.95ID:9yv7Ozz2
>>920
なるほど
922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:56.89ID:/2Dc6T71
>>920
Pixel Slateのような機種をデタッチャブルと呼ぶんだけど、今売っている機種だとCPU的にダウングレードになるから、ヒンジが360度回る形式のやつ(CPUの選択肢が多い)を山形に立てて外付けキーボードで使うかたちがよいと思うよ。
2022/05/01(日) 17:43:00.74ID:ytuTJ8vb
>>920
自分で作ってみる
2022/05/01(日) 18:05:42.71ID:wYukupDO
>>922
ありがとう。
サブでduetも持ってるんだけど、確かにPixelSlateより遅くてややイライラする。なかなかデタッチャブルタイプで良いのはないか~。
またGoogleが作ってくれればいいんだけど、期待薄なんだよな。

まだPixelSlateは使えるんだけど、ときどき気づいたらシャットダウンしてることがあって、故障が心配なんだよね。
壊れたらその時考えるかな。
2022/05/01(日) 19:11:53.37ID:0VFU4OTN
>>924
HPのchromebook x2 11はどう?
CPU性能はそこまで高いというわけではないが低くもない
ストレージ128GB、メモリ8GBの機種も選べる
2022/05/01(日) 20:13:22.10ID:m0L7vUOL
スタンド貼り付ければ良くね?
927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 10:39:44.86ID:HwRQeXnn
へれんてっくの記事
富士通Chromebookがamazonでセール継続中

また29800円かとAmazon覗いたら42000円だった…
これ、セールなのか…
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 10:52:54.42ID:roEsykHk
気軽に使い倒すためにeBayでChromebookを眺めてるんだけど、安いと思ってもジャンクが多過ぎて面倒になってきた。
日本の低スペック&低価格帯だと同じくらいのスペックのWindows機が比較対象になるから、そうなると初期化すればどちらにも使えるWin機を買うか、という感じになる。
Parallelsが法人向けにChromebook版をリリースしたから、あれが一般でも使えるようになると面白いんだけど。
2022/05/02(月) 12:13:12.35ID:UAq0Onbm
海外通販は時期が悪すぎる
2022/05/02(月) 12:15:45.73ID:kjmADg8I
>>928
eBayで買ったこともあるけど、基本的に日本が一番安いと思うよ。
為替の状況もあるけど、eBayで直送にすると手数料かなり取られるし。
2022/05/02(月) 13:19:52.26ID:tqzE/CvQ
誰か本当に教えて下さい。
ideapad duet560を手に入れたんだが、
chromeブラウザからdaznを観ようとしたら、
なぜかログインの画面が表示されないんだ。
トップページは表示されるが、赤丸のログインを押したら暗い画面でとまってしまう。
ideapad duetのときはログインできたんだが、、、何が原因か不明。
倍速再生したいからアプリじゃなくてブラウザからいきたいんです。

https://i.imgur.com/PlpnH9k.jpg
https://i.imgur.com/5GOqi0s.png
2022/05/02(月) 13:30:05.53ID:HGcMYlUh
chromeブラウザのバージョンなんかの情報を出さないとダメじゃないかな
2022/05/02(月) 13:35:45.51ID:zZrICaQj
念のためだけど広告ブロックオンになってたりしないかな?
2022/05/02(月) 13:36:24.74ID:tqzE/CvQ
>>932
Chrome OSのバージョンは100.0.4896.133です。
どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
2022/05/02(月) 13:42:48.82ID:tqzE/CvQ
お騒がせしました。
原因はわからないままですが、自己解決しました。
拡張機能のUser-Agent Switcherでchromeブラウザを一時的にsafariと認識させることでログイン画面表示できました。
2022/05/02(月) 14:13:31.73ID:3vSpx+ps
>>933
こういう系統の問題が起きた場合は、大抵広告ブロック機能が邪魔をしてるイメージ
俺も(Windowsの)ChromeブラウザでYouTubeMusicのアカウント画像に有るボタンが押せなくなった事が有るが、その時はアドブロックが原因だった
2022/05/02(月) 14:20:49.41ID:3vSpx+ps
>>935
広告ブロックをしてるかしてないかだけ教えて
2022/05/02(月) 14:22:49.00ID:tqzE/CvQ
>>933
>>936
広告ブロックの拡張機能とか入れてないんですよね...。
それとも拡張機能以外にそういう設定をするところあるんですかね。
2022/05/02(月) 14:29:14.51ID:3vSpx+ps
>>938
入れてないのか...
解決になってないアドバイスですまん
2022/05/02(月) 14:45:57.07ID:UAq0Onbm
動画が見られなくてシークレットモードでもダメな場合、User-Agent Switcherで偽装すれば大体見られる
2022/05/02(月) 14:49:44.22ID:3vSpx+ps
>>940
そうしないと見られない場合、原因は何なの?
2022/05/02(月) 15:19:20.94ID:UAq0Onbm
>>941
サービス提供者が提供対象外のUser-Agentを拒否してるだけ
対象外の機器でアクセスしてきて不具合あるから直せとかゴミとか言われても困るので、そもそも動かないようにしてる
別に動かない訳じゃない場合も多いので対象の機器を装えば見られる
原因はChromeOSの普及率の低さ、サービス提供者によるChromeOSの軽視、今時User-Agentで弾く意識の低さ
2022/05/02(月) 15:41:39.88ID:3vSpx+ps
>>942
あー、なるほど
じゃあ、Chromebookが普及すればそれが無くなる可能性は有るのか
2022/05/02(月) 15:43:56.91ID:kjmADg8I
daznは違うかもしれないけど、ブラウザの判別にUAを使っていて、バージョン文字列を2桁のみで想定していた場合、バージョン100から正常動作しないことがあるはず。
2022/05/02(月) 16:46:25.62ID:HGcMYlUh
931 さんが報告した時にAndroidのChromeからトップ画面に接続できなかったから、一時的にアクセスできなかった説はないの?
ごめんなさい、スマホでしか試せないのでChromebookからが分からない。
2022/05/02(月) 17:06:45.59ID:zZrICaQj
>>935
今試しにChromebookで開いてみたら画面は出てきたよ
https://i.imgur.com/peH21Fp.jpg
2022/05/02(月) 18:35:32.53ID:rK67VdH5
>>944
うちの職場で使ってる web mail でまさにこれがあった。
UA でアクセス拒否するサイトとかほんとこまる。
今回はブラウザの選り好みじゃなくて二桁管理が原因だったみたいだけど、Y2Kでなにも学ばなかったのかと問い詰めたい。
2022/05/02(月) 19:17:55.09ID:tqzE/CvQ
>>945
いま、やりましたが、やはり表示されなかったです。
なぜなのか、理由がよくわかりません。

>>946
そのトップ画面は表示されるんですよ。
ログインを押したあとのidとパスワードを打つ画面表示がされないって話です。
そこまでやってて、表示されてたらすみません。
機種特有の症状かな?
949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 21:05:21.33ID:eUqx2fZi
C871T-A38P
でos 100.0.4896.133なんだが
Androidアプリ内で一切日本語入力できないんだが何が原因だろうか…
os 98のときは普通に入力出来たのだが、いつの間にかキーボードを切り替えても日本語入力出来ない
2022/05/02(月) 23:51:50.54ID:6Zixf1NG
ChromeOSの日本語変換、
キーボード環境だと、Fnキーが無いと
キツいのかと思ってたけど、
案外なんとかなるというか、変換が賢いのねと。
2022/05/02(月) 23:56:51.50ID:mT7VIUjP
漢字かな変換で利用したくなるF6~F10のキーの事だろうけど、漢字変換中に押すとFnキーの動きするで。
2022/05/03(火) 01:04:10.36ID:H6UzhunT
ゲーミングはまだかね
ryzen7 6800uの
2022/05/03(火) 11:00:50.90ID:MDRfdCiM
>>951
THX
使いやすくなった
2022/05/03(火) 12:16:46.67ID:b0jNhR/W
富士通のと悩んで選んだHP Chromebook 14a AMDが
ようやく届いたのでベンチテスト。
Octane:23391 https://i.imgur.com/iQMElel.png
JetStream2:72.136 https://i.imgur.com/OuOCXiW.png
Speedom:60.89 https://i.imgur.com/P7O3T01.png
2022/05/03(火) 13:21:16.79ID:RNTqQISa
>>954
へぇー思ってたより優秀だな、ありがとう
2022/05/03(火) 14:14:25.98ID:xaT0V25f
>>954
使い勝手はどう?
2022/05/03(火) 15:02:54.54ID:sUi6gyTr
>>951
キーバインド設定によるのかな
ATOK設定にしてるんだけどファンクションキーは使えないっぽい
Ctrl + y / u / i / o / p あたりが使えてるんで問題はないけど
958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 15:02:58.18ID:64YnjrtU
>>954
俺も週末セールでHPダイレクトで購入したよ。
2022/05/03(火) 15:18:02.86ID:Yh6iOFLV
>>957
「Chrome OS」「ATOK」「MS-IME」「ことえり」どれでもF6-10で変換できたよ
2022/05/03(火) 15:25:00.96ID:k4Z6PVuo
>>956
今のところは白色のキーボードでブルーのバックライトだと
キーボードの文字が見づらい(なのでバックライト消した)
以外は困ったところはないかなぁ。
富士通のと比較して、EnterキーとBackSpaceキーの小ささが一番の懸念事項だったけれど割とすぐ慣れた。
2022/05/03(火) 16:46:54.70ID:b0jNhR/W
最近はCrXPRT 2でChromebookのパフォーマンスを計測するのが主流と聞いて計測してみた。
AMD 3015CeはIntel Pentium Silver N5030と同程度っぽい。
CrXPRT 2 Performance: 70
https://i.imgur.com/3eUNPFS.png
https://i.imgur.com/a35qKKS.png
2022/05/03(火) 17:11:07.35ID:3ymqIwM2
Ryzenは電源がACかバッテリーかで大きくスコアが変わるけど、他のAMD系CPUはどうなんだろう
2022/05/03(火) 17:46:43.75ID:KgUcL+88
duet3の新型早く出ないかな
出たら即買したい
2022/05/03(火) 18:23:39.58ID:b0jNhR/W
>>962
HP Chromebook 14a AMD 3015Ceをバッテリー駆動で再度各種ベンチ回してみた。AC駆動→バッテリー駆動。

CrXPRT2: 70→70
Octane: 23391→22682
JetStream2: 72.136→68.449
Speedom: 60.89→56.3

ベンチマーク数値はバッテリー駆動だと低下したけれど、
でも体感はあまり差異ない範囲かな。
2022/05/03(火) 18:56:48.90ID:glSE63k4
ノートPC的な使い方もできる物だからバッテリーの充電を80パーセント程度で止めるいたわり充電機能が付いて欲しいんだが、無理かな
chrome osの開発予定にないだろうか
2022/05/03(火) 18:58:11.75ID:glSE63k4
>>965
セキュリティサポートが8年程度あるからやはりバッテリーの劣化が気になる
2022/05/03(火) 19:09:21.97ID:Yh6iOFLV
>>964
確認ありがとう
Ryzenはバッテリー駆動時はAC駆動時の6割くらいのスコアになるから、スコア低下はRyzen特有の問題かな
2022/05/03(火) 19:23:11.80ID:Yh6iOFLV
100%または0%で放置してる時間が長い俺のPixelbookは、5年目だけどバッテリー健康度95%
50℃以上に発熱してる時間の長かった別の機種は、2年目だけどバッテリー健康度65%
充電量より熱と個体差の影響が大きいと感じる
2022/05/03(火) 21:14:42.23ID:TqiCsqdz
NTT-XでFlip CM3の新型(Kompanio820)が4.4万だったから買ってしまった
ディスプレイ解像度が低い以外は軽くて小さくて3:2でパワーそこそこあって俺の理想的マシンだ
Octane Score: 22019

C302CA以降何台か買ったけどどうにも合わなくて、やっと移住先を見つけた気持ち
2022/05/03(火) 22:59:02.77ID:sI/dY6ia
chromebook関係ないけど、chromeでYahooニュースの動画はいままで対応してないとかで再生できなかったのができるようになってるな
気づいてなかったの俺だけ?
971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 23:01:13.59ID:MJArd/dT
>>969
3:2 いいですね
自分は非光沢、3:2の2in1 chromebookと切望してる
Lenovo、Acer、Asus、富士通どこかで出してほしい
2022/05/03(火) 23:12:49.92ID:sI/dY6ia
>>970
勘違いでした
2022/05/03(火) 23:40:38.66ID:6B/jVcWT
>>972
何が?
2022/05/04(水) 05:45:43.30ID:SybS0PbS
>>971
x2 11だとダメ?
2022/05/04(水) 07:21:31.68ID:F2H97lPx
期限切れのChromebookはもう使い道無い?
どうにかして更新出来るようにならない?
古くてプレイストアが使えないからどうにかしたい
976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/04(水) 09:52:22.45ID:CzGRhkfa
>>974
x2 11もいいですね
ただ個人的にグレア液晶が苦手なので…
グレア液晶に反射防止フィルムを貼って見るより、
ノングレア液晶のほうが見やすさを感じる
977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:41.50ID:xEcoQyKC
>>975
安くて使い捨てなのがチョロメブック
2022/05/04(水) 11:22:36.79ID:/pT7XRwT
>>975
更新出来たら商売上がったりやろw
家電量販店とかでインクみたいに回収してくれたら良いんだけどね
2022/05/04(水) 11:52:13.26ID:PlUF46O5
Chromebook売っちゃった
でももっといいのをまた買うつもり
2022/05/04(水) 11:55:23.58ID:4bVoOf7y
>>975
ハード的に無問題なら
別のOS入れて使うでしょ

Chromium OS
Gallium OS
Chrome OS Flex(旧 CloudReady)
とか

再度、本物のChromeOS入れて使う方法もあるしな
981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/04(水) 14:54:44.71ID:4FXIeqLj
>>980
本物のChromeBookをインスコする方法の教示とスレ立てをよろしくお願いいたします。
2022/05/04(水) 15:02:49.85ID:/pT7XRwT
>>975
Chrome OS Flexを入れるのが一番問題無いと思う
Chrome OS Flexってサポート期限が無いんでしょ?
2022/05/04(水) 15:09:37.31ID:F2H97lPx
>>982
それやってみます
ありがとう
2022/05/04(水) 15:15:34.23ID:rzAOO4ll
Androidアプリ使えるのも大きいんだよなぁ
2chMate 0.8.10.153/Google/rammus/9/LR
2022/05/04(水) 15:23:03.18ID:/pT7XRwT
>>983
Androidアプリが使えないみたいだけど大丈夫なの?
2022/05/04(水) 15:30:41.82ID:F2H97lPx
>>985
今ちょうど調べてたら駄目ってキサイがあった…
Google Play と Android アプリ: Chrome OS Flex は Android アプリや Google Play をサポートしていません。
2022/05/04(水) 15:30:59.11ID:cMXxK9JU
Android アプリ使うの邪道じゃないのか?
2022/05/04(水) 15:35:09.32ID:rzAOO4ll
Chromebook Part80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1651646027/
2022/05/04(水) 15:35:15.60ID:F2H97lPx
>>987
CPUが弱すぎて遅いからエミュレータでも入れてゲーム用途にしようかなと思ったんだけど、プレイストアに対応してなくてさ
2022/05/04(水) 15:36:52.00ID:/pT7XRwT
>>986
と言うか、技術的に可能か不可能かは知らないけど、仮にflexでAndroidアプリが使えたらChromebookの存在意義が無くなるw
OSのサポートが切れた奴を復活させる為のサービスなんかね?
Google的にはGoogle検索を使って貰えば良いんでしょ?
2022/05/04(水) 15:37:54.16ID:/pT7XRwT
>>988
スレ立て乙
2022/05/04(水) 15:38:23.32ID:PlUF46O5
よくわかんないけどapkでアプリインストールできないかな
Androidスマホ使ってたときにそれやったことあるが
2022/05/04(水) 15:48:20.21ID:hgPrQ0HC
>>992
ChromeOSはAndroidではないのでapk非対応
ChromeOSの中に入ってるAndroid環境はapk対応してるけど、
ChromeOS FlexにはAndroid環境が入ってないのでapk非対応
2022/05/04(水) 15:49:26.94ID:PlUF46O5
>>993
そうなのかゴメン
2022/05/04(水) 15:50:44.10ID:hgPrQ0HC
>>989
エミュが目的ならChromeOSやFlexよりGalliumOSとか他のLinuxディストロ入れた方が良いと思う
2022/05/04(水) 15:52:13.86ID:cMXxK9JU
ここに出てくる機種ならChromium OS でAndroid app 動くかもしれん
https://www.chromium.org/chromium-os/chrome-os-systems-supporting-android-apps/
2022/05/04(水) 15:53:16.30ID:F2H97lPx
>>990
まあそうなんだろうけど、それを言われたら何も出来ない
更新させてくれなくてもいいからプレイストアとapkだけは使わせて欲しい
2022/05/04(水) 15:54:39.58ID:F2H97lPx
>>995
ちょっと調べてみる
2022/05/04(水) 15:55:06.34ID:F2H97lPx
>>996
ASUSの200Mなんだ
載ってないや
2022/05/04(水) 15:56:29.15ID:hgPrQ0HC
>>996
AndroidアプリはChromiumOSやChromeOS Flexでは動かないよ
そこに載ってる機種のリカバリイメージをBrunch FrameworkでインストールできればAndroidアプリも動くと思うけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 16時間 55分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況