X



富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/18(金) 20:15:46.14ID:Huye+yDh
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589676579/
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602410121/
2022/03/18(金) 20:36:52.65ID:Huye+yDh
防水タブレットPCと言えば、arrowsだね
2022/03/18(金) 22:55:37.35ID:Sl3LWMcF
うぶんつ入れるぞ!
2022/03/19(土) 00:37:22.73ID:+04OmhBN
アスタ宮田「清輝ってせいき?きよてる?どっちや霞」
2022/03/19(土) 00:51:56.16ID:Ja4faOCs
iPad一択!!!!
2022/03/19(土) 10:58:58.37ID:hVWEBYVb
ubuntu基地外の巣窟スレもういらん
2022/03/19(土) 11:00:21.53ID:hVWEBYVb
Z3700番台でWindows11入れる話しろよ
2022/03/19(土) 13:08:03.02ID:/RxU/Vjl
Linux使いや反ワクは数少ないのに声がでかいから目立つね
2022/03/19(土) 13:51:16.64ID:EpVzSFko
Arrows tabええね
2022/03/19(土) 15:15:38.61ID:fYgsdR17
どこがええの?
2022/03/19(土) 20:17:33.77ID:hVWEBYVb
リース落ち中古が豊富でお手頃価格
オモチャに最適なWindowsタブレット
常用タブレットはiPadに勝るものはない
2022/03/19(土) 21:55:39.39ID:lTChBOmn
防水性能がない糞の話しをされても
2022/03/19(土) 22:39:12.12ID:hVWEBYVb
どうせお前ら風呂でエロ動画を見るために防水必要なんだろ
2022/03/19(土) 22:41:43.96ID:EpVzSFko
>>10
win機が手軽に持ち運べる
2022/03/19(土) 22:42:17.57ID:lTChBOmn
>>13
風呂がない路上生活者ですか?
2022/03/19(土) 22:42:42.71ID:EpVzSFko
>>13
突っ込むのそこかいw
vanced adguard chmateがないのがゴミなだけで防水はジップロックに入れればええやん
2022/03/19(土) 23:09:23.92ID:lTChBOmn
>>16
Win11でchmate動かしてるよ
android空間にデータ移すのにクラウド環境必要だけど、
使い勝手は泥機と変わらない。
(なら泥タブでいいだろ)
2022/03/20(日) 15:25:33.95ID:P5k5jstw
BB2Cで十分
2022/03/23(水) 14:49:18.01ID:P/NMzwOz
気づいたらQ506のバッテリーがぱんぱんに膨張してたわ
2022/03/23(水) 15:06:19.59ID:l9AY+fGl
>>19
ご懐妊です
2022/03/23(水) 22:43:57.81ID:O2HuaZZb
パンパンパンパンポケモンパン
2022/03/24(木) 17:41:18.50ID:0XaktpMi
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や」
2022/03/25(金) 17:55:03.63ID:M7a1wGFp
>>19
分解しないで見分けられるの?
2022/03/25(金) 18:07:33.30ID:oCwXZheJ
背面みたら膨れ上がってたから
裏蓋外したら
右セルぱんぱん
真ん中セルふっくら
左セル通常でした
2022/03/25(金) 18:08:56.19ID:YfFLabVc
電源さしっぱだったからかな
バッテリー外してさしっぱで使ってる
2022/03/26(土) 07:23:35.91ID:TsOR5hfE
Q506/NBにBrunchでChromeOS入れたんだが、タッチパネルが使えない。
ペンは使えるんだが。
何か対応策ありませんか?
2022/03/26(土) 20:04:06.52ID:MrGQ6uGo
無理
2022/03/28(月) 06:18:27.81ID:OjAyYMIt
>>26
窓から叩き捨てる
2022/03/28(月) 15:12:48.54ID:vfm6lKfM
叩き捨てましたが壊れませんでした
2022/03/31(木) 00:32:34.58ID:oXsj+4Jy
ubuntsu入れられないの?
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 07:28:38.05ID:HHcK/DSI
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫かな」
2022/03/31(木) 08:07:12.23ID:gcYWQ5K8
ubuntuなんか使うなら捨てた方がマシ
2022/03/31(木) 11:43:38.92ID:5ribZOBj
>>30
UEFI32の端末(型番にKがないやつ)は、32ビット版のOSしかはいらないので、
全体的に最新版のOSはWindows11も含めてむり
2022/03/31(木) 17:25:30.12ID:mMlpax29
それ584だけでしょ
2022/03/31(木) 18:56:25.13ID:5ribZOBj
>>34
atom機は全部そうでしょ
2022/03/31(木) 23:50:46.36ID:r0hsnws0
Q506/ME にUbuntu 20.04LTSはインストールできる
2022/03/31(木) 23:51:42.19ID:IFJxROa9
うぶんつ厨はシネ
2022/04/01(金) 00:29:06.38ID:1BwD/YAp
Windows10でええやん
あと3年使えるねんで
どうせ1万円もせんで買ったやろ
スマホでも2〜3年しか使わんねやから
3年経ったらまた1万円もせんWindows11入った中古タブ買えばええやん
2022/04/01(金) 21:30:18.66ID:iD9I8IQu
モノは大切に使おう

つってもウブンツ入れたところで
動画専用にしかなりそうにはないがね
2022/04/02(土) 09:09:33.61ID:kPfzCX2c
>>35
KじゃないベイトレのQ555に64bit入るし
チェリトレでKじゃないQ506にも64bit入るんですが…
2022/04/08(金) 19:06:05.75ID:U+/SomVz
イオタブQ506/MEのSSDの完全消去ってどうすればいいん?
2022/04/08(金) 19:27:03.56ID:80MTqPoa
SSDなんて積んでませんよ。
2022/04/08(金) 19:30:45.09ID:vGoGPP5V
SSDやないからCristalDiskInfoに出てこないんかな
2022/04/09(土) 00:32:16.17ID:Tj9baCCx
>>42
eMMCの事だろ
2022/04/09(土) 00:46:10.21ID:78FYhC9L
ソリッドステートドライブだろeMMCもSDもNANDもNORフラッシュも
SSDじゃん
2022/04/09(土) 09:58:16.77ID:KzqdPuGm
>>36
SDカードを入れてデュアルブートできますかね?
Ubuntuは臨時で何かあった時に使うレベルなので快適さは求めてません
2022/04/09(土) 10:18:09.95ID:63iNg0Uu
>>45
直訳バカ
製品としてのSSDはハードウェア的にHDD互換
2022/04/09(土) 10:53:36.43ID:icQ3wiga
>>47
ハードウェア的に?
インターフェース的に、じゃなくて?
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/09(土) 12:11:55.05ID:f0CNd186
Q555のペン
Linuxだかでは使えると読んだけど
もしかしてドライバって機種依存じゃないのか?
他の端末のドライバで機能したりするんだろうか

サウンドドライバは8.1系をあてたら機能した
2022/04/09(土) 13:47:45.44ID:78FYhC9L
>>47
HDDのインターフェースとは?
nvmeのHDDなんて存在しないからnvmeのはSSDでは無いと言うのか
2022/04/09(土) 14:25:03.36ID:khYlBBWK
屁理屈うざい
西村かよ
2022/04/09(土) 16:41:36.51ID:78FYhC9L
>>51
eSDやeMMCはSSDじゃ無い。とかいう屁理屈言う奴に言えよ
2022/04/09(土) 23:52:06.64ID:HIuZpV2M
>>46
やったこと無いんで分からないけどそもそもUbuntu側からSD認識しないので無理だと思う。
2022/04/10(日) 00:31:59.78ID:rZB6pZJP
>>52
うざー
2022/04/10(日) 06:50:11.48ID:FCc1E8Df
語呂ツキに付き合うと酷い目に会うってことか
2022/04/10(日) 06:54:33.12ID:JSPva6lN
村田諒太vsゴロツキん
57[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/22(金) 23:32:17.28ID:PQJWOcc1
小学校でQ738/SE使ってるんだけど
これ用のキーボードFMV-NKB25が4万とかする、しかも生産終了?

それで、NKB34とかが5000円とかで売ってるんだけど、端子とかが合えば使えそうなんだけど合うとかわかる人いない?
端子さえ合えば使えそうで、幅が合わなくても良いんだけど
型番違いで買って使ってる人もいるみたいだけど買って見るしかないかな

それかコレ良いって商品でもあれば
2022/04/23(土) 18:54:56.67ID:dNO3lUYm
バッテリーサイクルって書き換えできるのか
どうやってやるん?
2022/04/24(日) 15:03:48.38ID:M7uFxigr
教えて君に教える馬鹿はいない
2022/04/28(木) 18:11:56.17ID:zJxPCH9U
知らないってことか
2022/04/28(木) 19:42:41.06ID:/ZLvdO+j
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
2022/04/29(金) 09:28:20.23ID:+Ug8sH+8
まぁ知らないからって無理すんなw
2022/05/02(月) 09:25:28.72ID:inPZ+jPr
GW暇で思い出したかのようにQ506/ME引っ張り出して最新アプデまでして色々使ってるけどやっぱええなあ
名器だわ
2022/05/03(火) 11:10:24.28ID:vtv+BxuW
毎日使ってる
アプデも毎日使っていれば溜まらない
2022/05/03(火) 11:54:42.10ID:uLBzQ9H/
うちのはファイルサーバーにしちまった
Windows、Android、Chromebookから使える
普通にNAS使った方がいいのかもしれんけど
2022/05/03(火) 16:45:59.46ID:khr90Nk5
>>60
知らないも何もググったらすぐ出た
2022/05/03(火) 20:11:43.82ID:kFKonE/a
あーそういえば、うちのQ506/MEも放置したままだった。
そろそろ充電してやらないとな。長期間放置してると、バッテリーが過放電で死ぬのよね。
2022/05/03(火) 20:35:42.44ID:nYn+c/Jv
ここ総合スレだったな
Q506/MEと型番書かないとどれかわからないよな
2022/05/04(水) 23:21:11.75ID:8EPEvMV6
うちのQ506/MEは、冬場寒さでバッテリー容量が1/2まで劣化していたが暖かくなってきて2/3まで復活した。
ちょっとうれしい。
2022/05/05(木) 15:35:13.08ID:UxUt8H0/
Q508のペンの横ボタンが反応しません
どうすればいいですか?
2022/05/05(木) 18:45:55.91ID:1fKsyhGo
Q506/MEはバッテリーレスにしてウェブ上のテレビやラジオの視聴、聴取用にしてる。
貴重なバッテリーへの負荷を考えずに使えるから気楽だ。
2022/05/05(木) 18:57:28.56ID:ZrO94z3k
Q506/ME電源繋ぎっぱなし電池100%で毎日使ってるが購入時に膨らんでたバッテリーはほぼ変化なし
持続時間もほぼ変化なし
2022/05/05(木) 22:09:56.76ID:BrG1z8G/
購入時に膨らんでたってことは今でも膨らんでるの?

そんなの使う時点でアレだな。
2022/05/05(木) 22:50:22.13ID:buMFLnEK
購入後膨らみが萎む事はないよ
もうすぐ2年半経過するが膨らむ事もない
2022/05/07(土) 16:15:45.11ID:1ZNdvP+z
防水だし落としても壊れないほどの頑丈さだから膨らむことはないよ
仮にバッテリーが破裂してもタブレットは爆発はしない
煙はでてタブレット内で火はでるかもしれないが
2022/05/08(日) 03:25:49.02ID:qzFacEjS
普通に膨らむけど…
2022/05/08(日) 16:34:25.41ID:3Jl2LuON
>>75
火が出たらアウトやん
https://www.youtube.com/watch?v=GH-USK7cuf0
https://www.youtube.com/watch?v=s19ZI4tN12c
2022/05/08(日) 19:25:55.54ID:ZTVsZ/IO
ほとんどの奴が使ってないから
ただ死蔵してるだけなのに心配する必要あるの?
2022/05/08(日) 21:29:59.26ID:0K4IoTW3
↑バカなの?www
2022/05/08(日) 21:46:03.89ID:qTRjBypZ
>>79
>>71
2022/05/09(月) 18:41:01.56ID:yxFyN3Af
リチウムイオン電池の気体って何なん?
ググってもわからん
鉛電池みたいに硫化水素だからヤバいみたいな事はないの?
2022/05/09(月) 20:15:59.29ID:DA8oojma
>>77
頑丈だからタブ内部で爆発して終わり
外に火は出ない
2022/05/10(火) 08:09:33.39ID:Oir6y1wR
>>82
お前バカだろ
2022/05/10(火) 08:23:27.94ID:FWdf4D0A
>>82
そんな技術力あるなら爆発物処理の道具も富士通につくってもらおうぜ
2022/05/12(木) 08:24:07.04ID:rhd2qs9v
爆発物処理業務を始めるのか…
2022/05/12(木) 12:40:29.62ID:wiUUR9yH
この端末含め何万台も山積みにしてる中古販売店は火災すら発生してない
2022/05/25(水) 16:53:30.33ID:T3LzqaUn
秋葉原で2年前ぐらいにクソ安で売ってたQ506今更分解してみた、バッテリー妊娠してたからバッテリーレス化させました。HDDをSSDに変えて高速化したかったけどHDDの場所がわからない、ググったけど出てこないんだけど場所分かります?
2022/05/25(水) 17:08:21.23ID:T3LzqaUn
なんかバッテリー取ったせいなのか分解を直したとき配線の不具合か分からないんだけど画面ついてるのに起動時のバイブがちょくちょくなるようになった、やべぇ
2022/05/25(水) 18:56:03.94ID:9Arh+Kn5
>>87
> HDDをSSDに変えて高速化したかったけど
え?
2022/05/25(水) 19:12:27.95ID:uPzdMxv/
emmcってやつだろ
2022/05/25(水) 19:29:24.38ID:wGM7if6V
>>88
それはバッテリーレス化ではなくただバッテリー外しただけ
2022/05/25(水) 22:59:15.90ID:1AEjx2Ky
バッテリー外しただけだとバッテリーないよと認識してしまうので細工が必要。
過去スレ嫁。
2022/05/26(木) 05:46:17.47ID:9Rj8O1yl
まず、爆発なんかしないし、そのままバッテリーつけたまま使えばいいのに
2022/05/26(木) 12:11:34.75ID:oHsAYFwZ
数万台が現在も稼働してる端末
製品評価技術基盤機構の製品事故に1件も報告されてない
2022/05/26(木) 12:33:35.76ID:Dd+PM6Yj
予備バッテリーを入手しにくいから気持ちはわかるが
スキルや知識がないなら
あまり意味ないからバッテリー付けとけ。
過去スレでもスキルのある人が2名実行したが
スキルのない人がやり方教えろと逆ギレして喧嘩になってる。

ちなみにバッテリーが100%→90%に減るまでは
アダプター繋げっぱなしでも充電はされない。
2022/05/26(木) 13:36:17.64ID:v7cDpvx0
いつまで使うつもりだよ
2022/05/26(木) 13:42:41.42ID:rFzvjWZ/
膨張して裏蓋開いてきたから外したわ
さすがに怖い
2022/05/26(木) 14:19:44.80ID:Dd+PM6Yj
これ、Windows11インスコできるし
Linux使えばあと10年は使えるだろ。
2022/05/26(木) 14:52:19.34ID:bfLIYuyd
1台しか買ってないの?
予備買い置きしてあるのに全然膨張しない
2022/05/27(金) 01:01:37.76ID:czltL66d
何台も買っても使わんしな
使わず放置してたらドブ金レベルだし…
2022/05/27(金) 08:55:48.54ID:VX+X1aQP
まあ、買うことが目的だから
バリバリ使おうと思うひとが
わざわざ古い機種買うわけない
チェケラ
2022/05/29(日) 18:11:17.64ID:QTJJoga+
イオタブのおもちゃ、一個あるぞw
2022/05/29(日) 23:31:02.00ID:1VE4yOaE
使えるようにセットアップするまでが目的
セットアップ終わったら使用停止するというオモチャ
2022/06/05(日) 16:33:00.42ID:6T27SJny
ペン内蔵のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q775/K」が大量入荷!ML COMPUTERSで中古PCセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1414285.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1414/285/s7_s.jpg
2022/06/05(日) 17:50:24.01ID:KZ0ops6n
これクレードルに載せないとダウンクロックするゴミだろ
2022/06/07(火) 12:51:55.40ID:U2sA2NEo
CPUファンが盛大に回るので我慢できる人向け
2022/06/09(木) 09:21:02.63ID:6s4v/Y1z
これのドックキーボードだけほしいなあ
2022/06/12(日) 14:35:23.03ID:5H9p6VEX
まあ世代古いとはいえ、
i5載せてるならatom系とは比較にならんくらい良いやろ
atomはある程度遅くても問題自体はなかったが
ペン入力の遅延の酷さはちょっと耐えられたもんじゃなかった
109名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:05:56.73ID:Uij9bbYF
アスタ榎本竜也「プライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫やろ」
2022/06/24(金) 08:35:49.60ID:DiNyjQ/i
あまり使っていなかったQ506/ME、旅のお供に大活躍だわ。
スマホで見にくい地図やサービスの利用とか、
サクサクではないけどこなせる。
落としてもまあ大丈夫だし
壊れても惜しくない。
2022/06/26(日) 07:16:11.20ID:0qqfeQg7
俺のQ506/ME、冬バッテリー劣化が50%までいっていたけど暑くなったら12%まで復活した。
2022/06/29(水) 21:04:04.17ID:ZefsLVRw
Q506/MEをbliss14で使ってたけどflexにしてみたがやっぱ音は出ねぇ
何とかしてくれんかなgoogle
2022/07/02(土) 14:53:48.05ID:uB6F15P1
Android x86系はOSやカーネルが新しいからってドライバが増える訳じゃ無いんですけど…
2022/07/02(土) 18:41:41.96ID:KyjZzVq8
bliss11も初期状態では音は出ないけど出るようにはできるからドライバの問題じゃないんじゃないの
2022/07/03(日) 00:07:08.94ID:p9j0cbzb
テスト
2022/07/07(木) 16:27:37.74ID:1LSAxeSq
Q665/M安く通販で買って、スタイラスなし、OSなしでWacomのfeelシールも貼ってない、
ここで法人モデルのペンなしの格安ハズレがあると後で知ってそれ引いたかもと思ったら
普通にメディバンで筆圧感知して安心した。検証で使ったのが三菱鉛筆コラボのEMRだからか
すごく描きやすい
(ただ画面小さいと途中から板タブ使い出す人間だから要らん疑惑がある)
風呂とリビングからの母艦リモートお絵かき要員は予算的にも用途的にも
これぐらいしかない。
タブレットが年々防水非対応ばかりになっていく。Wi-Fi6モデルが出回るようになるまで
持ちこたえてほしい。
2022/07/07(木) 16:53:20.39ID:6wzgTTey
>>116
これなんかどうだ。
一応防水筆圧対応らしいぞ
https://youtu.be/VSxK9YqNUuw
2022/07/07(木) 18:25:35.29ID:1LSAxeSq
>>117
それちょっと買うか迷った記憶思い出した・・
インチが少し小さめなのとeMMC64Gがネックで結局保留にしてたら
arrowstabでSSD128Gでちょうどいい大きさがあったもんでついぽちってしまった。
防水でも基本お風呂は良くないはずなのにマニュアルに「風呂OK」公言してるのも好感度高い。
ファンレスでもそんな熱くならないのいいしWacompenもとてもいい・・
でも久しぶりにめもりーくりーなー入れた・・
2022/07/12(火) 22:45:52.57ID:nUKTG2Rv
Q506/MEだけどスリープのままバッテリー空にしたら起動時バイブが動かなくなりキーボード認識しなくなった。
BIOS標準で読み直しても直らず。
調べたら本体右のmicroSDカードスロットの横の小さな穴にリセットスイッチあるんだね。
リセットしたら直った。
結構焦ったよ。
120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/15(金) 09:35:48.11ID:pxCUZ2Ob
Q555/K64のWindows10がクリーンインストールされたのをもらったのだけど、タッチパネルが使えないみたい
使えるようにする方法知ってる人いたら教えてちょんまげ
2022/07/15(金) 10:45:47.53ID:YPBh5B+k
壺を買うとか数千万の本を買うとかで幸せになれるらしいよ
2022/07/15(金) 13:15:08.40ID:HqTOwFZA
>>120
なぜドライバを入れようとしないのかな
2022/07/15(金) 20:03:00.66ID:IUB8Lm7Q
PCコンフルで中古Q665/Lが一万円ボッキリ。
https://ascii.jp/elem/000/004/098/4098097/
2022/07/17(日) 00:02:17.04ID:lr0289jC
ヤフオクでatom系タブレットがクリーンインストールされて「タッチが効かないジャンク品」として売られてるのって
バッテリーの寿命とか別の不具合ごまかしてる確信犯だよね
同じ出品者がドライバーちゃんとあたってるのを高値で売ってたりするし
3台連続でポンコツ引いてもう信用できねーわ
2022/07/17(日) 01:25:15.93ID:nmBdPIC0
>>124
それでもちゃんとパッチ当てたらタッチ効く奴あるから
2022/07/17(日) 04:41:08.39ID:TvpLMtbH
>>125
>>124をよく読んでみぃ
2022/07/18(月) 15:21:10.82ID:DtrCAB4R
一万円ボッキリ。
2022/07/19(火) 16:05:49.47ID:V0WbO3nK
老眼なんだろうよ
2022/07/27(水) 22:57:54.08ID:Gy8rTxsu
思い腰上げてリビングのローテーブルにコンセントとキーボードスライダー設置して
Q665/Mをリビングでもリモートクラアント機器として機能しやすくした。
想定通りの環境になったのはいいけど、キーボードが硬いのと
ドライバあてた後も時々電源入れた後のキーボードの反応が少し悪い。
風呂で使ったときは乾かすためにキーボードには挿せないしキーボードつきこだわってたのに
結果的にあんま要らんかも状態になってる。
2022/07/28(木) 00:02:26.05ID:OlNcoMzZ
Q665風呂場で使ってたらピンコネクタ部分の端子が錆びた(´・ω・`)
2022/09/01(木) 14:20:06.49ID:rTU4pWC7
>>105
TDP LEVEL弄ればクレードルなんて要らないよ
2022/09/03(土) 09:55:42.60ID:9vXV2aMo
Q506/MEってChromeOS Flexってちゃんと動作しますか?
2022/09/03(土) 14:45:42.37ID:9vXV2aMo
Ubuntu20.04入れて使ってたQ506/MEを22.04.1ltsにアップグレード
アップグレードで音出ない不具合あったけどなんとかいけた。
これで2027年4月までOSサポート対象になった。
Q506/MEかなりデキる子なのね。

https://i.imgur.com/RrOBLaX.png
2022/09/03(土) 16:17:39.54ID:67N0JNgB
>>132
します
Linuxも動くよ
2022/09/03(土) 23:36:49.87ID:9vXV2aMo
>>134
ありがとう
2022/09/04(日) 09:57:47.72ID:w3m45mz5
Q506/MEでUbuntuやChromeOSってタッチパネルやSDカードスロットも対応してますか?
2022/09/04(日) 21:41:16.18ID:y1b1Bgv/
Q506/MEのUbuntuでSDカードとカメラはだめです。
2022/09/04(日) 21:49:00.93ID:miYu08Fa
あと画面の自動回転と自動輝度調整もだめ
2022/09/05(月) 07:04:26.19ID:N9cdKXqY
>>137-138
ありがとう
SDカード使えないのはちょっと残念だけどWin機追加で買ったら506にUbuntu入れてみよう
2022/09/07(水) 11:45:38.60ID:AsSuQE/1
Q506/ME にChrome os flexを入れたけど音出ない。
何か方法ありますか?
2022/09/07(水) 12:44:40.69ID:IxBWSS12
縦で使っててスイッチが押しづらいのでイボ付けてみました
2022/09/07(水) 17:23:47.47ID:1w1zazkq
Q506/ME Flexだと音でないのね…
音声設定でいじれなければBluetoothかUSB AUDIOドングル使うしかないかも

https://i.imgur.com/R7Nftlr.gif
2022/09/11(日) 11:25:36.05ID:xg+wyPAz
>>142

音出したいんならMX Linux 21.1 KDE x64 じゃダメなんか?
2022/09/11(日) 15:14:42.84ID:ovoGQQhu
Q506では出たと思うけど
Q584は出ないけど

ところでQ584はどっかで放出があったみたいだね
ヤフオクで複数の業者が見た目優良品を弾いたあとの、
汚れ付き付属品無しの物をいっぺんに出したので
128GBモデルでも3000円台の前半が相場になっている
2022/09/13(火) 20:14:27.04ID:A0qjGSg2
q506だけど
Bluetoothイヤホン壊れたから
有線イヤホン使おうと思って挿したんだけど
スピーカーになるわ
これイヤホン使えないのかな
2022/09/13(火) 23:23:00.07ID:89Scfaas
>>145
挿しただけ?
2022/09/14(水) 01:54:52.06ID:H46PSHFR
>>145
それ、ACアダプターの穴だぞ
148145
垢版 |
2022/09/17(土) 15:40:45.90ID:8SOZ9ng1
再起動したら直ったわ
右だけしか鳴らなくて
今度は有線イヤホンが壊れてたわ
149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/28(水) 00:57:43.61ID:3WDbt0KW
よかったな
2022/09/29(木) 21:48:37.17ID:lqeqbh33
ARROWS Tab Q665/M FARQ07002【Core M(0.8GHz)/4GB/128GB SSD/Win10Pro】
https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q665_m_farq07002/249181
9,980円
総在庫数:126
151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/29(木) 22:45:38.55ID:tgKGknCV
>>150
だれか液晶の型番知ってたら教えて欲しい
2022/09/30(金) 05:50:58.76ID:uoszhBpV
800MHzとかPen3かクルーソー並みかよ懐かしいなオイ
2022/09/30(金) 09:37:15.50ID:2ZXUqO2Y
CPUはQ506の二倍以上性能があるけど、
6年前の機種だからバッテリーは弱ってるよな
2022/09/30(金) 13:06:38.41ID:FIYIWsIW
>>152
TBになってから10年以上経つのに知らない人かな
2022/10/01(土) 11:21:48.64ID:Ye6mIluc
>>150
最初期のネットブックの代わりに買おうかと思ったけどマウスついてないんだな。
1万円台の中古だとノートPCもちょくちょく出るしどうすっかなぁ
2022/10/01(土) 11:22:28.86ID:Ye6mIluc
マウスじゃない。キーボードだった。
2022/10/01(土) 12:04:44.56ID:JAez8GxC
ネットブックならキーボードいらないだろ
2022/10/02(日) 03:24:47.79ID:wLH41e/x
Q736/Pにサーマルパッドと銅板ぶち込んでファンレスにしてみた
ほんのり暖かいけど静かでいいわこれ
2022/10/02(日) 12:57:47.49ID:bqmPnTaF
つーかQ665は8月後半からコンフルでキーボード付きの綺麗な奴が9800円だったじゃん
2022/10/02(日) 14:08:14.00ID:E/+Kneki
>>159

それ買おうと思ったけどwindows正常性チェックでバッテリーのヘタり具合確認したら
設計容量が50%切ってるどころか一番酷い奴は24%とかで相当劣化してて一番マシなやつでも36%だったから買うの辞めたわ

まぁ個体差で良い物も有ったかもしれないけど買に行った時陳列されてたやつは全部バッテリーがヘタってた
2022/10/02(日) 16:34:54.47ID:jnhFtfmd
中古のタブレットでACアダプター繋ぎっぱなしで使うのは駄目なの?
2022/10/02(日) 17:02:02.14ID:4YVZyFVF
いいよ
2022/10/02(日) 19:18:42.52ID:RVM1Eu2A
だめだよ
2022/10/03(月) 18:09:39.93ID:WNBaRaoM
バッテリー外した上でACアダプターつなぎっぱなしなら良いけど
タブレットはバッテリー外せないしな。外すと起動できない機種もあるし。
2022/10/03(月) 20:21:13.16ID:YIP31r1F
古い機種つなぎっぱは怖いよなあ
充電制限してるのならいいのかもしれんけど
166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 00:51:26.86ID:6VmjKDFP
皆さんキーボードとマウス使ってますか

q506だけどBluetoothがよく切れるんで有線キーボードとマウス使ってます
それでもノートパソコンよりかさばらないので重宝してますが
皆さんはどうされていますか?
2022/10/07(金) 06:36:46.15ID:JftCp1tP
タッチパッド付き専用キーボード(FMV-NKB19)を使ってる
2022/10/07(金) 11:45:40.70ID:fg0a+wnu
>>166
それたしかドライバー入れなおすと直るよ。
どのドライバーかは忘れたけど。
過去ログあさってみて。
169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/07(金) 12:20:24.79ID:UZxS//Vz
>>168
マジか
調べてみる
サンクス
170MUSK
垢版 |
2022/10/08(土) 06:16:51.99ID:cNK3J+X5
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが奥さん宮田。これ常識。」
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/12(水) 22:10:17.55ID:5dUF47W6
R726/mがヤフオクでたくさん出品されてる
core i3モデルなら送料入れて8,000円ぐらいで落札されてるな
安い
2022/10/12(水) 22:36:45.24ID:pO3Sa/VL
>>171
ホントだ安いね。
キーボード付きだと1万円弱ぐらいかな。
2022/10/13(木) 12:37:01.03ID:XJ2c7mKU
>>170
情報システム板に帰れ
2022/10/13(木) 23:00:20.60ID:qye7PP0z
ヤフオク
キーボード単体が少ない
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:29.57ID:37zzq0Yv
心優しい方Q665/Mのディスプレイが何かHWiNFOとかで調べてもらえないですか
妹がどうしても教えて欲しいって言ってるんです。
2022/10/15(土) 00:24:58.79ID:1c/9RQAd
まずは妹を紹介してからだな
2022/10/15(土) 00:43:51.11ID:ilKgnvOJ
60歳の妹ですがいいですかのう?
2022/10/15(土) 00:47:19.51ID:Yc4LuHOI
逆だ、そいつには妹がいないから、
教えて欲しい。っていう妹を紹介しないといけないんだ
179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/15(土) 09:36:20.21ID:5+QtxH3K
ピチピチJKの妹が11.6インチChromebookの液晶をフルHDに交換したいからパネルを探してるんです。
2022/10/15(土) 10:30:39.74ID:SKaxm+iM
ごめんここにはJKしかいねーんだわ
2022/10/20(木) 17:08:59.68ID:i/s13weW
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが福井だからなんとかなるさ」
182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/07(月) 00:59:35.54ID:TEWDJasG
なぜ福井?
2022/11/11(金) 10:36:57.58ID:faMbM1pw
ブートエラーよくでるようになってきた
2022/11/14(月) 19:15:34.96ID:IttFqiKE
そんなんなるのか
それは困るな
2022/11/14(月) 19:26:42.66ID:T+WxNgn5
ブートエラーってCMOSクリアしたあとのメッセージだろ
どの機種か知らないが、バッテリーを積んだ機種なら、単純に電池変えれば良いだけ
スーパーキャパシタで電池がない機種は充電不足では?
2022/11/26(土) 23:52:47.33ID:E9DOmR/Z
今の使っているTab WQ2/X がそろそろ7年目に突入しそうだし買い替え考えてる
現在、値引き販売してるけどクレードル売り切れてるし
そろそろ出そうな新モデル待ったほうがいいかな
2022/11/30(水) 12:37:18.19ID:79ziM6ww
にゃん
2022/12/02(金) 17:32:53.96ID:Z2KN8DjP
Windowsタブレット「ARROWS Tab Q555/K64」が7,000円!キーボード付き中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1460538.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1460/538/s5_s.jpg
2022/12/02(金) 19:39:50.40ID:wQ931/Io
>>188
デザインがダサすぎるんだよな(´・ω・`)
2022/12/02(金) 19:42:14.68ID:YICsMLvJ
>>188
このキーボード他に流用出来ないのかな
2022/12/03(土) 01:23:49.27ID:meJaY98U
Q506/MEのキーボード欲しい
2022/12/03(土) 06:24:16.95ID:eDT29FXt
今更Baytrail世代かよ
イオシスやMLコンピュータのQ506/ME 2000円が最強すぎたな
2022/12/03(土) 13:04:06.81ID:onHyL/68
そのML、今日は506を6000円で出している様だが…
電源スイッチが右についているから縦にしにくいのは開発中に誰も指摘しなかったのかよ
2022/12/03(土) 15:51:58.10ID:J0OfJbHf
Q506/MEは全くwinタブ目的じゃない客がとりあえず1枚ついで買いしてた
1人何台までとか制限ないのに家族総出で正月からイオシスの行列並んでたり年始ならではの光景だった
2022/12/03(土) 17:00:41.23ID:tJ4abbdf
Q506はemmcがヒロセのコネクタ経由で取り外せるようになってるからニコイチで交換すると便利
イオシスのバッテリ膨張ジャンクに
MLのタッチ不良ジャンクから128GBストレージとバッテリをドナーにしたが快適そのもの
2022/12/05(月) 01:08:17.09ID:RYL+OZ6K
eMMCとバッテリー移植できるんだ
それは朗報

開ける自信はないけどw
2022/12/08(木) 22:59:47.23ID:4PIKbytk
QCPASSのsansanジャンクが衝撃的すぎて当分話題ないな
2022/12/10(土) 00:58:32.19ID:SHP90o+c
スリムキーボード買った
思ったより重いが軽いとひっくり返るよな
2022/12/10(土) 09:59:21.09ID:qJ3g/Qqt
>>198
どのキーボードか知らないけど、
後ろからスライドで底面を広げられるものとかあるよ
2022/12/11(日) 00:46:11.31ID:wLiI48Ti
買ったのはFMV-NKB14
本体より重い感じだけどそうじゃないと倒れるから仕方ないんだろうな
2022/12/15(木) 12:48:26.23ID:uI0ZVHqU
>>197
どういう意味?
2022/12/16(金) 00:20:01.80ID:5xgegTFP
>>201
こういうことらしい

https://twitter.com/diff/status/1596399558883708931
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/19(月) 09:27:03.03ID:SDdRrkJf
有機ELならともかく現代の液晶が焼き付く迄同じ画面表示のジャンクってすごいな
中々見ないぞ
2022/12/19(月) 09:37:25.12ID:Ojk7klPK
それは確かに
なんでそうなったんだろうな
2022/12/20(火) 01:19:17.71ID:TlRxEmrT
afterdark入れてなかったんだろうな
2022/12/20(火) 08:31:56.41ID:sJiyBsch
なんでarrowsスレでsurfaceの話題続けるん?
2022/12/21(水) 01:22:21.22ID:uin3Y0KH
ARROWSの話題もあろーず
2022/12/21(水) 08:06:40.49ID:uBapuug/
>>207
ごめん、よく聞こえなかった
すまんけどもう一度言ってくれ
2022/12/21(水) 10:25:35.88ID:+ppvd7bj
AQUOSの話題もあくおす
2022/12/21(水) 10:51:44.86ID:cWeKyhlA
>>208
言えるか!
2022/12/21(水) 22:38:03.03ID:v9H/+B46
>>206arrowsなんか買う必要なくなったってことだろ。
2022/12/22(木) 00:33:12.94ID:m0iEm4yP
>>206
それほど続いてない
2022/12/23(金) 01:01:09.08ID:r4IE/1mZ
>>211
ARROWSなんかとか言うな~
2022/12/23(金) 18:40:46.87ID:WpT6soes
Q506/MEもまだまだ使えるよ
動かないとかいってるのは
用途と機種の整合性がとれないあほ
2022/12/23(金) 21:04:13.27ID:gBAuydDU
>>214
動作どんな感じ?
2022/12/24(土) 09:05:19.84ID:OekW4Qh3
Q736/Pの中古買ったんだが、キーボードドッキングステーションって揺れると即一瞬USBデバイスとしての接続が一瞬切れるよわよわ仕様なの?
富士通に限らずデタッチャブルPC全般で使用中にディスプレイ掴んで揺らしたりするとアウト?
シリアルナンバー控えつつ、初期不良かと思って交換してもらったけど交換後もこれだった
FMV-NKB11でこんなだけどFMV-NKB26とか以降はちょっと構造違うから現行機では改善されてんのかな
膝に乗せて揺れると切れて復活するのに2秒くらいかかるから鬱陶しいが我慢するしかないか
2022/12/24(土) 09:40:05.65ID:qofQcoKO
>>216
Q506/MEでFMV-NKB14使ってるけど揺れても別に切れたりしないな
2022/12/24(土) 10:21:20.47ID:r4Ag3dBn
>>216
それ、コネクタロックのところが死んでいるんじゃないかな
2022/12/25(日) 01:36:12.98ID:wuy7YIJW
交換してもダメだって言うから違うんじゃない?
2022/12/25(日) 10:17:19.71ID:QLMrXJlB
>>219
どっちを交換したのか書いてないぞ
どっちにしろ、中古はロックがゆるいぞ
2022/12/25(日) 18:13:26.38ID:g4+NFs/H
>>220
キーボードのシリアルナンバーと本体のデバイスIDが両方変わってたから丸ごと交換だった
交換前よりは……マシになったと信じたい

揺れたら接続切れるってのはおおげざな表現だったかな
テーブルにキドスを置いたとすると、ディスプレイがガタついてキドスのコネクタに垂直にならずに重さで若干傾く感じ
傾いた状態から垂直にさせたり、垂直の状態から傾かせるなどガタつかせたら即アウト
……あんまりガタつかせてないのに切れるときもあった気がするけどね

Q506/MEが685g、Q736/Pが990gだから重さかなぁ
半挿し気味だったり揺らし続けるなどして短時間に連続して接続解除と接続が連続すると通知に黄色いビックリマークの警告が出て、一度キーボードを刺し直さないといけなくなるが……
この外人も雑に扱ったからかキーボードが認識されなかった警告を画面上に出しているので仕様臭い
https://youtu.be/h_zvC0nywQg?t=248

と思ったら解決法見つけた
とにかく揺らして接続解除と接続を連続させると接続が安定して無敵状態に入る
秒数経過が無敵化の条件かと思って待ってもみたが、待つだけじゃ安定しないので揺らさないと駄目だ
交換前は揺らしまくったら警告が出てキーボード刺し直しコースだったからやっぱ最初のは不良かなぁ
でもこの儀式最悪30秒はかかる、めんどい疲れる、外でやってたら認知症扱いされる
接点復活剤試してみるかな
2022/12/25(日) 18:26:36.57ID:QLMrXJlB
>>221
それ、典型的なロックボタンの故障じゃね?
ロックボタンを押しながらドッキングさせて、
ロックボタンを離す前に思いっきり左に押し込んでから離してみな
2022/12/25(日) 18:43:22.73ID:g4+NFs/H
>>222
おおおおおおお
これやるか、ディスプレイグリグリするといい感じにロックされるのか大丈夫になった
ロックが原因だ
2022/12/29(木) 01:15:43.89ID:/HZ7OXjd
良かったね
2022/12/29(木) 10:57:35.07ID:cc3Id1Qm
キオクシアが2023年に2TBのmicroSDXC量産するのか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/28/news148.html
Q736の空きスロットに512GBブチ込んでおこうかなと思ってたけどこれは待ちだな
SATA接続のM.2SSDを2TBに換装すれば合計4TBで最強だ
どうせ128GB以降は動作未確認といういつもなアレなだけで積めるはず

アロタブ持ちはeMMCだろうがなんだろうが、みんな2TB+本体容量になるので強い
スタバのiPad Proはアロタブに容量マウント取られることに震えて眠れ
226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/29(木) 14:35:03.19ID:qfzJpDaH
MLでq775買っちゃって確かにファン糞うるさかったけど裏蓋外して
ファンの隙間から潤滑剤かまして共振防止にウレタンはさんだらだいぶ静かになったわ
2023/01/03(火) 11:25:06.79ID:FUzbAwLI
Q507のスタイラスペンの替芯で代替出来るものって有る?
ワコムとか他のやつで
2023/01/03(火) 13:54:30.59ID:wvF2uRZ+
Q506/me過放電してしまった
48時間充電しても復活せず
2023/01/03(火) 15:43:57.73ID:+oz39m09
もしかして、文教タブレットってパームリジェクション効かない?
試しにonenoteとか使ってみたけど、小指触れると、変な挙動頻繁する
文教ってパームリジェクションは当然なのかと思ってた・・・ショック
2023/01/06(金) 08:24:40.86ID:oKv90yk4
>>228
一応リセットボタン押してみたら?
2023/01/08(日) 20:18:09.00ID:JVlF2u4t
2年前に衝動買いしてほったらかしてたq506/me、
思いつきでいれたQ4OS(TRINITY)+onboardがジャストフィットw

音も出るしそこそこサクサク。
いつも持ち出してるi5ノートと置き換えたい位w
2023/01/09(月) 01:06:14.63ID:+X4hpKQE
そうなんだ
俺も入れてみようかな
キーボードは使える?
2023/01/09(月) 02:21:09.11ID:GMgx70Np
使える
と言うか、専用キーボード付けてノートPC形態で試用中。

タブ形態にしてもonboardを設定してやると問題なく文字入力できる模様
2023/01/09(月) 22:12:52.04ID:ClT0u6YI
画面の回転やSkypeでビデオ会議できそう?
2023/01/10(火) 00:46:11.82ID:R7GznfA0
おおいいな
試してみようかな
2023/01/10(火) 20:38:12.24ID:RkqkPJWv
Q4os Q555k32にインストールできた\(^-^)/
ただ32bitなんでchrome やらgoogle drive とかない(涙)
firefoxにするか
2023/01/11(水) 00:59:03.55ID:6OBi166r
どこから落とすのかようわからん
2023/01/11(水) 05:23:55.88ID:V2eRjusA
q4osなら
https://q4os.org/downloads1.html
2023/01/11(水) 06:44:12.08ID:6OBi166r
ありがとう
2023/01/11(水) 07:53:26.72ID:HchKDp80
>>233
236なんだけどタブレットモードでログインしたいときにパスワードの入力どうしたらいいのか対策ありますか?
最初からオンボードの出し方わからなくて
2023/01/12(木) 01:38:56.82ID:Z7vGcPSW
onboardってスクリーンキーボードなんだな
2023/01/12(木) 11:30:09.89ID:S0IxB5U7
そのスクリーンキーボードをログインの時のユーザー、パスワードを入力するのに起動させ方がわからない(涙)
win8.1は勝手に出てくる
2023/01/12(木) 12:18:47.87ID:C3yhOSPQ
onboardって後から入れるやつなん?
後から入れるやつをログイン前に起動するのは難しそうに思えるのだが
2023/01/12(木) 15:26:58.28ID:6X0dTCor
>>240
デフォのディスプレイマネージャ(tdm)だと無理っぽいのでlightdmに入れ替える手はある。その際にlightdm-gtk-greeter-settings(設定ソフト)も入れておけば、lightdm起動時に、スクリーンキーボードが立ち上がるようにsettingできた。

不親切な説明でスマソ
2023/01/12(木) 18:08:42.02ID:DsHFhN9x
ありがとうございます8.1から入れ替えた直後でQ555が幸い空なんでやってみます。ダメだったら8.1 富士通リカバリー後 win10 32bitで我慢します(凄く重くなって気軽に取り出してメモしたりビデオ通話したりがきついらしい)
2023/01/14(土) 01:10:53.36ID:lVyzF50z
なんか難しそうだな
しばらくはWindows10にしとくか
2023/01/14(土) 22:23:42.29ID:9Ssts5sH
>>244
色々格闘したのですが上手くできなかったので結局8.1リカバリーで音、カメラ、デジタイザーペン、lte(これは自宅使用で不用になるけど)有効にしてwin10にしました。画面の自動回転とかタブレットモードへの自動切替が不親切だがしかたない。水濡れokなんで台所において使う予定。
Q555k64の方ならzorin os(自動回転するらしい)とかいけるらしいがペンがないし、8.1でedgeまで切られてpcに問題ないのに困ったものです
248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/14(土) 22:46:37.13ID:jj39Ojgn
Fujitsuフォルダのバックアップ取らずにクリーンイントールしてまったわ
q508/seなんだけどデータの入手方法ありますか?
2023/01/14(土) 23:08:50.53ID:9Ssts5sH
>>248
まずbiosあげる 506やら555でもatomの機種のサウンド、LANドライバーを探す。atomプロセッサードライバ(z37**)とx5のatomドライバは同じなんで555のやつでいいのであてるこのドライバでタッチとカメラのオンを確認してインテルグラフィックドライバあてる何回も再起動必要になるけどガンバ🚩😃🚩Sdカードは所定のリカバリー作らなかった勉強代かな。社内のリース買い取りならあるかも
250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/14(土) 23:39:37.56ID:jj39Ojgn
>>249
詳しくありがとうございます。
詰んだと思ってたので助かります。
頑張ってやってみます
2023/01/18(水) 13:33:25.83ID:QjSW0YzW
507のリース契約終了モノがぼつぼつ放出されてるぽい?
2023/01/18(水) 14:12:40.77ID:w5HEmyTw
Q507の文教、付属ペンのペン先が元々フェルトだから、潰れてるの多いんだよな
2023/01/18(水) 15:50:21.36ID:sZ+6l3Fp
506と違ってスピーカー出口が前向きなのがとても良い>507
2023/01/19(木) 05:57:40.94ID:SS8LxL7x
507ってeMMCソケット506と共通かな
MLで買ったジャンク506を文教507に移植して128Gにしたい
2023/01/19(木) 08:30:13.88ID:/Q8fIWuQ
507ペンあり128Gのやつなら欲しいね
キーボードやドッキングポートはQ555のやつ使えるし64ビットになるし
2023/01/19(木) 13:27:15.50ID:PZ7UhTxG
507/PE ペン有り128G、前に買ったけど
OSがクリーンインストールされてて富士通フォルダないのが残念
あれ好きなんだよな
2023/01/19(木) 15:21:12.48ID:56N3SrMX
>>256
値段いくらぐらいだった?
ac ドッキングポート キーボードは手持ちの流用で 動く本体とペンがあればFujitsuフォルダは 506やら507PB
508 665(こいつは別か)がまわりにあって参照できるんで家に欲しいのだけど
2023/01/19(木) 16:56:09.27ID:D8TDIx+8
>>256
MLで売ってる(売ってた?)506と同じFUJITSUフォルダだよ
持ってたら移植すれば
2023/01/19(木) 20:20:25.12ID:8cyHCsZ/
>>256
全部ダウンロードできるでしょ
2023/01/20(金) 01:08:08.51ID:wNwQyVaq
>>259
そうなの?
2023/01/21(土) 00:22:21.04ID:Y5bEBEBa
できたっけ?
2023/01/21(土) 09:54:07.98ID:6dfuYtnr
>>261
アロタブのホームページぐらい見ろよ
2023/01/21(土) 16:32:19.87ID:Y0ns23HO
>>262
ホームページ見たけどそんなのなかったような
2023/01/21(土) 16:47:19.84ID:VfaXnDVd
https://www.notebook-driver.com/fujitsu-stylistic-q506-tablet-drivers/
2023/01/21(土) 19:34:10.93ID:Zl4oDqB7
>>263
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
節穴
2023/01/21(土) 19:59:25.11ID:gTcZIF/D
どっちもFUJITSUフォルダじゃないの出してきてドヤってて草
2023/01/21(土) 21:07:14.71ID:Zl4oDqB7
>>266
インストールしてみろアホ
2023/01/21(土) 21:36:38.46ID:DahY5kvJ
こんなやつに教えてやるだけ無駄なのでは
2023/01/24(火) 15:12:37.95ID:Bkbj94Xe
ubuntuでもchrome osFlexでもなんでもいいんでwindows以外で内臓カメラ認識、ドライバの提供ないかな~
2023/01/25(水) 00:40:16.35ID:6iTORL7A
内臓カメラか
胃カメラならいいが大腸カメラはいやだな
2023/01/25(水) 11:05:40.12ID:B0vtsqhC
胃カメラは口腔経由でも鼻腔経由でも結構辛いけど、大腸カメラはそういうのはなかったな
2023/01/25(水) 11:12:32.55ID:zBz6VPEf
でも事前に下痢で全部出してケツ穴確定でケツ毛もぼっさりだからキツい
2023/01/25(水) 12:08:30.98ID:BBSlWUxL
大腸からのカメラは腸を押し開いて入って行く感じが気持ちいいよな
2023/01/30(月) 08:43:07.97ID:j4Q+6qnR
ここは何のスレなのかと小一時間w
2023/01/31(火) 01:17:07.63ID:E6WgccuS
>>271
どっちも寝てる間に終わった
2023/01/31(火) 20:15:41.31ID:tiQGG9hG
胃カメラのあの嘔吐感とか、造影剤のげっぷ感はキツイ、我慢しろと言われても生理的にどうにもならん
大腸カメラは事前準備が面倒だけど、それさえ終わればマジに楽だった。ちょっと恥ずかしかったけどな
あと、最近じゃケツ毛(というか体毛)は感染対策のため基本そらないようだ
2023/01/31(火) 21:37:51.35ID:hnPdBDRK
ケツ毛ってのはアナル周囲?ほっぺた?割れ目?
2023/02/01(水) 01:27:49.14ID:OHQksE5m
剃らないから関係ない
2023/02/01(水) 15:13:41.01ID:6CCcodGa
ないぞうカメラで健康診断の話題になったね。でも富士通のノートは病院のシェア高いから面白いかも
2023/02/03(金) 17:15:43.30ID:w/l5ZFuf
12.5インチ2in1「ARROWS Tab Q704/H」が6,000円!訳あり中古PCセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1475590.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1475/590/s5_s.jpg
2023/02/03(金) 17:24:32.06ID:r34bwgml
ヤフオク価格よりも安いな
防水性能が残っていたら買いかも
2023/02/03(金) 19:04:20.99ID:v6vnCxVB
Q704はi5でも使い物にならない程もっさりだから
2023/02/04(土) 00:12:07.97ID:yWO2C9Bi
動画用に持ってるけどようつべ見てるだけでもファンがうるさいからな
2023/02/04(土) 01:23:42.24ID:3VUjHr+w
それは不安だな
2023/02/04(土) 03:04:50.20ID:MjE7z1RO
>>283
防水なのにファンが?
2023/02/04(土) 08:29:22.94ID:4bAQnCaa
Core i5-6300U搭載の13.3インチ2in1「ARROWS Tab Q736」が17,800円!中古PCセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1475993.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1475/993/s5.jpg
2023/02/08(水) 03:35:29.89ID:WmZwjK3L
Q506 507 508使ってるんだけど、液晶に貼ってあるフィルムって剥がせますか?
2023/02/08(水) 13:21:45.20ID:G8BL2bkD
>>285
それが何か?Rugged系には普通に付いてるけど
2023/02/10(金) 21:21:30.08ID:4fkccMdg
>>288
水中でファン動かしてどうするんだよ
2023/02/11(土) 00:44:08.02ID:uMLjMoSY
使えばわかるけどこれ熱滅茶苦茶持つからな
ファンがなかったらやばい
2023/02/11(土) 04:56:43.23ID:FJIX5xH9
>>290
水中でファン?
2023/02/11(土) 12:38:14.13ID:xlhp4vDG
水冷タブレットだったとは
2023/02/11(土) 16:34:00.29ID:FJIX5xH9
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20131008/308102/fig3.jpg?__scale=w:800,h:551,q:100&_sh=06307c05d0
2023/02/11(土) 16:36:04.41ID:FJIX5xH9
本当の水冷で草
2023/02/18(土) 02:54:54.47ID:4l3gxHxp
富士通 ARROWS Tab R726/Pの中古品が10,000円、Core i3-6100U搭載
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1479/352/16mlp2_s.jpg
2023/02/18(土) 12:01:05.22ID:9ZN/YyBN
>>293
氷水に漬けておけば冷え冷えだなこりゃ
2023/03/08(水) 23:43:40.79ID:ZxJFsUQQ
じょ程度が良さそうなのがクーポン付きで売ってたので試しに購入してみた。
Win10で4Gかー
configいじって何処まで軽く出来るかだな・・・
用途は動画再生と読書だから速度はあまり期待していないけど。
Sandyおじさんとしては動画のエンコもこれで出来ないかと物が来ないのにワクワクしてるw
2023/03/09(木) 06:00:24.71ID:T3AP3g/H
>>297
できるわけ無いだろ
リアル時間の10倍くらいかければできるかもしれないが
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 12:41:12.67ID:iZLvzE8V
>>298
いや、2600Kと6300UのPassMarkベンチが5000位と3000位で、二倍遅い位だから何とかならんかなと…
300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 18:17:28.41ID:St0L+1S2
ARROWS Tab Q508を急速充電にしたくて、「Anker PowerPort ATOM III 45W Slim」
にtype-cのケーブル(Anker製 PD対応)つけて、変換アダプタ(3.0x1.1mm 12V PD対応)をつけたんですが充電できませんでした。
これtype-cのケーブルのせいで12V出力できてないせいですかね?
type-cのケーブルを変えれば充電できるようになりますか?
詳しい方教えて下さい!
2023/03/12(日) 20:48:46.65ID:9pQtlAkd
>>300
まずUSB規格的に無理なことをやろうとするのはやめろ
2023/03/12(日) 21:29:02.20ID:s9FcQeov
こういう奴が家燃やしてニュースになって
PD充電器が規制されたり高額になったりしたら嫌だから教えない
303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:08:18.45ID:VX9VOCQS
>>301
電源アダプタ邪魔なんですよね。
タイプC充電しか使わないのでコンパクトにしたかったのですか、他に手段はないでしょうか?
諦めて純正アダプタ使うしかないのか。
2023/03/13(月) 13:39:54.83ID:E7NgMydd
ならトリガー12V出力すれば純正アダプタ使わないだろ
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 20:11:02.74ID:VX9VOCQS
買ったのはこれのPD12V専用3011の変換トリガーなんですが、
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-pdv3011/

こっちのトリガーを買えばおけってことですか?
https://pdqc.net/items/62e05a7ea06d5c6e95058ac7

無知ですみません。
2023/03/14(火) 10:34:59.94ID:2YxxKZDU
>>300
その変換アダプタでQ506とQ508を充電できてる
問題はそのアダプタで、仕様が
出力:5V=2.4A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5A
つまり12Vを出力できないから非対応
307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 10:45:17.37ID:7BGQIix8
>>306
ご教示ありがとうございます。
確認したところその通りでした。
12V = 3Aの出力可能だと勝手に勘違いしていました。
感謝いたします。
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 10:54:28.44ID:7BGQIix8
PPS出力で12V/3A対応可能かつ45w対応のアダプタを探してみます。
2023/03/14(火) 18:11:14.05ID:uKZtEyAD
PDトリガー(12V)と30W充電器で充電してるよ
310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/14(火) 19:21:06.15ID:7BGQIix8
>>309
情報ありがとうございます。
よろしければ商品名教えて下さい。
2023/03/14(火) 23:38:43.26ID:H0anRFSn
ダイソーに行くと12V出せるACアダプタがあるけど18Wまで
2023/03/16(木) 19:01:54.56ID:vV3e+Nxu
ソフトキーボードについて質問です

入力可能になったときに自動で出てくるソフトキーボードの右に何とかテンキーを追加できないか調べていたのですが何もヒットせず
仕事上アルファベットと数字をひたすら打ち込みつつ写真の確認とかやるので
切り替えの一動作も回数やると累積の時間にするとかなり無駄
かと言っていちいちスクリーンキーボードを起動する手間も面倒くさいし
表示しっぱなしも邪魔


ソフトキーボードの動作でフルキーボードを表示する方法ありますか?
フリック入力では良く入力ミスするのでタッチ入力できれば良いのですが
2023/03/17(金) 01:41:17.99ID:kCuiOIRm
>>312
Windows標準のソフトキーボードなら出るでしょ
タブモードのキーボードじゃないよ。
アクセサリの方だよ
2023/03/17(金) 07:10:03.19ID:i/EBXmYB
>>313
アクセサリには入っていないです
簡単操作の中にはスクリーンキーボードあります
それは一回邪魔だって消したら
いちいち起動しなきゃ出てこない
ショートカット作れるけど入力のたびに押しに行かなきゃいけない

ソフトキーボードは入力可能な場所をタッチしたら自動で出てくるんですよ
でもフルキーボード表示が出来ない

だからそのスクリーンキーボードを優先して自動起動出来る方法は無いものかと
会社のなんでレジストリいじるのはまずいから正攻法で何か有識者がいらっしゃればと思い
2023/03/17(金) 07:42:16.86ID:uYwEkWjE
スタートアップにいれとくとか
2023/03/17(金) 09:09:35.24ID:kCuiOIRm
タスクバーに固定しておけよ
2023/03/21(火) 00:00:12.43ID:srw++ily
>>313
小さくて押しにくくない?
2023/03/31(金) 00:08:21.58ID:EuWvCY5l
WQ2/F3欲しいなあ
あこがれ
2023/04/03(月) 01:17:21.88ID:dZCw9qlD
Q509ポチっちゃった
2023/04/06(木) 21:48:52.10ID:mnVHR0+p
atomのQ508から
celeron N4000のQ509に乗り換えたら
体感速度がえらい違ってかなりサクサクになって快適

最新のQ5011とか凄い快適なんだろうなあ
2023/04/07(金) 11:49:57.39ID:+kzNEsVQ
Q736Mに使えるトリガーケーブルはありますか?
モバイルバッテリーで充電したいのです…。
2023/04/07(金) 16:03:13.14ID:wG8Povgm
>>321
https://a.aliexpress.com:443/_mKufhEk
2023/04/07(金) 21:37:50.63ID:xX8q/FU+
富士通は12Vだからトリガーも楽でいいよな
松下系の16Vなんて15Vだと怪しいからPPS対応のアダプタとトリガー使用でやっと16V出せる
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 20:04:26.44ID:wy7fxbEI
>>322
このトリガーってQ506にも使えますか?
2023/04/09(日) 20:24:04.24ID:CzGIHieD
>>324
使えますん
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 20:26:51.68ID:wy7fxbEI
>>325
ありがとん
2023/04/10(月) 07:58:22.43ID:/UkHeMXk
Q704/Hを防水Chromebookにしてみようと思って中古品を買ったが、動作遅すぎ音うるさすぎでどうしようもなかった。
簡易的にCPU-ZのBENCHかけたらCore Mの4割ぐらいの性能しかでてないんだが………。

他にQ736/Mも過去に買ったんだが、CPUからは想像できないほどに遅い。

このシリーズって防水のために放熱性能落としてて遅いとかそういうことなの?
Q616/PとかQ665も同様だろうか??
2023/04/10(月) 10:57:45.50ID:ZqrR/AkJ
>>327
なぜchromebook化したのか
ブラウザ目的ならWindowsの方がドライバーの最適化がされていて早いのに
2023/04/10(月) 13:45:48.85ID:/UkHeMXk
ブラウザはChromeOSの方が速いと感じたけど、どちらにしても遅すぎるw
2023/04/10(月) 13:54:51.82ID:/UkHeMXk
どのみちWindowsでも使い物にならんかったので、他の機種はどうかなって。
クレードルから強制冷却しないと性能スポイルされる機種もあるようだったので、いっそCore m3あたりのファンレスモデルならそういうことないかもって思ってな。
使ってる人いない?
2023/04/12(水) 00:23:32.98ID:1OuBM/OF
>>324
ヤフオクでUSB-C充電出来るarrows tabが格安で
売ってるからそっち買ったほうが幸せになれるのでは
2023/04/12(水) 00:27:22.82ID:1OuBM/OF
いいなあこれ見逃した
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1087399536
2023/04/15(土) 09:46:56.99ID:khWz+2rc
画面割れた
2023/04/15(土) 10:03:37.52ID:cDBsnOh6
>>333
おめでとう
保険金請求しろ
2023/04/16(日) 01:25:28.80ID:v9qgtGGA
保険とか入ってないだろ
2023/04/16(日) 02:17:08.59ID:Vuu+BcBv
Q736、Q704に続いてQ616/Pも入手したが、CPU性能が出ない激遅端末だった。
なんかどう世代の他メーカのPCとCPU-ZのBenchで比較するとSingleThreadで6割減ぐらいになるんだけど、防水のために密閉してるために消費電力を制限してるとかなのか?
Core2Duoに負けるとか信じられない。
体感速度でもあまりに遅くてChromeOSすら使い物にならんかった。

防水、ペン(EMR)対応で仕様表を見る限りは良さそうに見えたんだがな………。
2023/04/16(日) 02:19:21.19ID:lc/HPVQ3
俺のQ506はドライバの関係でCPUブーストかからなかったことあったけど、そういうのじゃなくて?
2023/04/16(日) 03:14:36.54ID:Vuu+BcBv
R82はBIOSのせいだったし、ドライバもBIOSも含めて色々やってるんだがうまくいかなくてな。
ドライバ関係で何が起きて、どう対応したらどの程度改善したのか、教えてくれるとありがたいぜ。
防水の排熱問題という原因は仮説にすぎないので。
2023/04/16(日) 08:01:55.70ID:LxWcUjZ/
>>335
家財保険とか普通は火災保険に入ってるだろ
2023/04/16(日) 08:03:11.98ID:LxWcUjZ/
>>336
普通はDCアダプタが刺さってないとブーストできないぞ
2023/04/16(日) 08:29:47.87ID:9vn6CALI
>>339
中古タブ漁る層が家財保険とか入るわけないだろ
2023/04/16(日) 09:43:00.93ID:LxWcUjZ/
>>341
持ち家だろうが借家だろうが火災保険に入ってないって無責任すぎるぞ
安アパートでも火災保険に入らされるだろ
2023/04/16(日) 10:06:27.06ID:rjF8fAwp
>>338
お前には絶対に教えない
2023/04/16(日) 10:12:54.90ID:moCeJonL
>>340
当然のさしっぱなしだよ。
2023/04/16(日) 10:13:14.80ID:H4qQ4QCQ
>>342
真っ先に削られるのが保険だよ
2023/04/16(日) 10:14:18.46ID:moCeJonL
クレードルに基本挿しっぱなし、水場に行くときだけ持って行くという使い方にしたかったが、クレードルにさして給電されている時すら使い物にならんかったというね・・・(´・ω・`)
2023/04/16(日) 11:58:55.34ID:NsLJfIhR
>>336
俺も先日キャプテンで4000円で買ったから持ってるけどドライバ入れないと性能(クロック)出ないよ
これはパナでも一緒

ま、入れたところで遅いけどね
348337
垢版 |
2023/04/16(日) 13:59:54.95ID:lc/HPVQ3
>>338
おれのQ506はなぜかwindows updateのオプションで表示される↓のドライバ入れたらCPUがブーストしなくなった。
コンパネのデバイスマネージャで削除したらブーストするようになった

https://i.imgur.com/r952aOp.png
2023/04/16(日) 16:03:46.99ID:n83Y9D5s
つーかQ616ってどうやって画面回転させるんだ?
うちのは傾けても回転しない
2023/04/16(日) 18:54:51.76ID:g+Ia8hBF
windowsの設定で画面回転の項目あるよ
2023/04/16(日) 21:13:16.24ID:H23LlYsU
>>336
ThrottleStop使ってみたら?
2023/04/17(月) 01:28:44.71ID:02qhWEVZ
防水Chromebook化したいってのがさらにWindows向けツール使えなくて難易度上げてるかも
2023/04/26(水) 15:20:34.91ID:miWMjRQx
クレードル付きのQ775/K 入手したんだけど差したままで満充電させないようにできないかな
2023/04/26(水) 20:23:52.21ID:plT8I9xd
>>353
まさか100%を電池的な満充電と思っているの?
2023/05/01(月) 09:41:20.40ID:evvlT4kS
ハッキントッシュ入れられた猛者いる?
2023/05/01(月) 10:45:01.56ID:P7qZWisR
>>355
入りますん
2023/05/03(水) 03:44:48.15ID:5CTKgIdZ
令和三度目のアロタブ祭り!富士通「ARROWS Tab Q508/SE」の激安中古品が驚きの4,000台!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1497602.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1497/602/s3.jpg
2023/05/03(水) 08:36:33.04ID:CePvv2xU
Q506/MEが壊れたんで買いたいがGWは忙しくて買いには行けないな
2023/05/03(水) 11:58:08.13ID:V/w67dc0
>>357
お、今度は128GBか
買いに行くか
2023/05/03(水) 14:49:12.13ID:5ZMQGdwh
今充電が50%ぐらいですが充電したりしなかったり、あるいは充電しない時間が長かったりします
BIOSでバッテリー情報を見たら良好と書かれています
中は開けていませんが本体が膨らんでいる事はないです
本体や充電アダプタは熱を持っていません
接触不良を確認しましたが大丈夫です
原因はなんでしょうか?
2023/05/03(水) 17:17:28.55ID:5CTKgIdZ
アダプタの断線かな?
2023/05/03(水) 18:37:49.13ID:1oO8Hot4
>>357
アキバなら今キャプテンでQ616が4000円で売ってるからお高いイオシス貼られてもなーって気がする
2023/05/03(水) 18:44:28.28ID:8mri0nYX
>>361
アダプタ、ケーブルいじくり回したけどどうやら関係ないっぽいです
その後63%の状態で起動し、なぜか途中からずっと充電していたので、とりあえずシャットダウンしたら充電LEDも消えました・・・
2023/05/03(水) 20:17:57.36ID:5CTKgIdZ
>>363
私の使用中のアダプタはテープとゴムで本体に固定して、やっと充電してくれる。
2023/05/04(木) 12:06:07.46ID:rxq8j6h/
やはりハッキントッシュは駄目なのか
ググっても例がないし
2023/05/04(木) 13:42:26.07ID:J0eM8wii
なんでクレードルがあってペンがないんだろうか
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 22:32:49.92ID:MV6Xg794
Q506持ちだけどもだけど
Q508買う必要なさそう?
2023/05/04(木) 23:00:10.46ID:EG/cXndZ
>>357
毎度のことながら一旦エンドユーザに流れたブツを
まいどまいどまとまった数どんだけ回収してんだよて思う
369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/05(金) 02:14:42.15ID:FdyfffyJ
q5011持ちだが、シャットダウンしてもバッテリー消耗するのなんでか分からんで詰んでる
2023/05/05(金) 02:56:58.84ID:W02HBtPr
>>367
z8700 4G 128Gってスペックから判断すれば?
ちなみにQ506のz8500との性能差は3割ぐらい速いだけ
win11非対応な点も同じ
2023/05/05(金) 15:09:00.43ID:BHfAKjYh
>>368
Arrows Tabを◯オシスで買う
 ↓
これじゃない感感じて◯オシス買い取りセンターへ
 ↓
セールする球数が揃う
 ↓
(以下無限ループ)

ドンキタブが2万台くらい売れた状況を鑑みてこれでしょ。
372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/05(金) 16:53:08.54ID:Mn6fVbwI
Q508/SEせっかく買えたのにOSリセットしてfujitsuフォルダ消しちゃった。
どなたかアップロードしてもらえませんでしょうか。
2023/05/05(金) 19:04:26.15ID:7tyOkUCL
Q508/SEはかゆいところに手が届かないタイプ
2023/05/05(金) 19:09:12.79ID:7Es49Ksx
>>367
現物みてきたけど、買わなかった
2023/05/05(金) 19:41:14.35ID:W02HBtPr
>>374
正解
2023/05/05(金) 22:08:29.09ID:Ss5LEBiS
506持ちなら要らんだろ大差ないぞ
2023/05/05(金) 22:50:25.06ID:ApX1KtZI
>>372
最初から無かった
378sage
垢版 |
2023/05/05(金) 23:42:25.75ID:Mn6fVbwI
>>377
マジっすか!
なんか確認せずリセットしちゃって大失敗したと思ったけど、そうだったんですね。
2023/05/05(金) 23:57:21.96ID:EMv4Pqjs
>>378
Sdカード使えてる?
506の時にあった親和性ツールが最初からないから使えない
380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 00:55:04.72ID:+BZRh1HH
>>379
Fujitsu UKのサイトからSTYLISTIC Q509を選ぶといろんなドライバがダウンロードできました!
https://support.ts.fujitsu.com/Index.asp?lng=en&OpenTab=
カメラもSDも使えてますー
2023/05/06(土) 01:03:48.83ID:GBY9/Loo
>>368,371
へ?
文教モデルなんだろ
学校関係でまとめて買い取ったんじゃねぇの?
2023/05/06(土) 08:02:13.70ID:upeqOAKU
>>357
この欠品のスタイラスペンって何処かで安く売ってたり、安いやつで代用できるやつありますか?
2023/05/06(土) 09:22:17.62ID:QiBf4FKY
ハッキントッシュ入れられるならQ508買うぜ
2023/05/06(土) 09:57:25.34ID:PhFMlAnQ
>>382
ドスパラ

https://www.dospara.co.jp/SBR965/IC468324.html
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 10:09:32.72ID:IkWiei9C
シャットダウンすると起動と同じようにバッテリーを消耗する。
電源で入れっぱなしでスリープが良いのか?
2023/05/06(土) 14:46:28.84ID:5vdjfazS
Q616とかAtomじゃないやつ買ってみたいんだけど
バッテリー消耗具合だけ気になる
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 15:55:33.90ID:QDoSQohP
>>386
Q5011、Windows11、シャットダウンしても何故かバッテリー消耗する。原因不明
2023/05/06(土) 16:45:12.62ID:IkPRfr5l
>>386
専用クレードルに乗せて給電してるとき以外はダウンクロックする仕様だが
それでもいいなら止めはしない
389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 20:49:38.95ID:u95IUzLk
>>364
防水パッキンが外れて奥に入り込んでない?
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/09(火) 22:45:23.27ID:lh70t8PC
Q508/SEはスリープになってもバッテリーを消耗するんだな
DRAMのリフレッシュに電力使うのね
ハイバネーションは長持ちするけど、やっぱりシャットダウンするのが一番か
2023/05/09(火) 23:27:04.94ID:ZDqmT+h4
>>390
スリープからハイバネーションに移行してないんだろ
ドライバー全部入れたか?
ハイバネーションまで行ったら、バッテリーは商品しないぞ
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/10(水) 04:02:07.83ID:poLcPImC
Q5011はシャットダウンしてもバッテリー消耗する
2023/05/10(水) 05:13:53.78ID:8+pYs0IW
>>392
しねーよ
半年前に満充電したやつがまだ起動する
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/10(水) 05:23:57.07ID:poLcPImC
>>393
Windows11 22H2から切れるようになった。
22H2に上げてみ。
2023/05/10(水) 15:37:59.36ID:kRTGdmOK
>>394
意味不
2023/05/10(水) 18:27:42.38ID:LJzAYRSt
残量90以上だと充電開始しない仕様らしいけど、例えば95%でクレードル接続でスリープ状態にしてるとずっと充電ランプはつかず95キープしてる。
どんな仕組みでキープしてるんだろ。
397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/10(水) 18:31:43.32ID:poLcPImC
>>395
USB給電設定が原因か?
2023/05/10(水) 19:40:40.38ID:qPnGeM12
イオシス未だに発送されないw
2023/05/10(水) 20:41:55.43ID:8+pYs0IW
>>397
その前に、ドライバー全部いれたのか?
400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/11(木) 19:53:08.35ID:VBAwGkZD
ちゃんとq506から進歩してるんだな…
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/11(木) 21:21:28.89ID:7BrfvUrZ
>>360
全く同じ状況で、最初は富士通の充電管理プログラムが介入でもしてるんか?とか
思ってたけど単純にバッテリーが死にかけてるだけです。
一か八かで中古バッテリー買って入れ替えたら普通に充電できるようになりました。

結論、バッテリー情報は全くあてにならない
2023/05/14(日) 07:40:48.73ID:j2wxIfFL
イオシスのQ508/SE届いた人おる?
キレイなの?うpしてほしい。
2023/05/14(日) 18:14:24.93ID:FGjSHy1G
イオシス組まだ発送されないの?
2023/05/15(月) 03:26:19.48ID:yG2FVpOy
Q508のwacom deviceがコード10でペンが機能しない
アンインストール再起動とかしても変わんないし動くドライバどこに置いてあるんだこれ
2023/05/15(月) 08:30:12.08ID:DKoOjWtA
それは壊れてるんじゃないか
2023/05/15(月) 09:49:29.81ID:oumytGkq
大須の店舗で買った
ACアダプタ デカい 90W
本体用は小さいが、USB充電出来ないのは不便
2023/05/15(月) 20:46:40.61ID:V/R/FsvU
>>405
ペンが使えるからって買ったのに壊れてるなんてかなしい
2023/05/15(月) 21:58:56.18ID:TF8KBs49
>>407
ドライバー入れてないだけじゃね?
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 22:06:37.56ID:MhpODq/5
Q508/SEのペンドライバ消し飛ばしちゃって、ペンの傾きが検知できなくなっちゃいました…
どなたかドライバを送っていただけませんか?
2023/05/15(月) 23:37:55.46ID:J0TC3Sok
フィルム傷だらけだけどこれ剥がせるの?
2023/05/16(火) 00:56:46.37ID:bV4nUj6N
>>409
普通に富士通にあるのに何で探さない
412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 10:07:05.54ID:5vWRne0s
>>411
探した限りでは見つからなかったもので
どこにありますか?
2023/05/16(火) 10:24:17.67ID:bV4nUj6N
>>412
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 13:15:34.25ID:5vWRne0s
>>413
たぶんそこペンのドライバはないんですよね
2023/05/16(火) 19:53:12.71ID:ybtCj62X
>>414
確認しろよ、なんだよ多分って
2023/05/16(火) 21:50:42.70ID:vS0gpeRp
>>410
超硬いけど剥がせる
2023/05/17(水) 22:45:55.97ID:yFWl+RYw
https://www.notebook-driver.com/fujitsu-stylistic-q506-tablet-drivers/
2023/05/17(水) 22:46:52.32ID:yFWl+RYw
506のだけどペンドライバコレでいけるかね?
2023/05/17(水) 22:53:21.98ID:yFWl+RYw
5月4日に注文したイオシスQ508/SE、
容量33,150mWh中30,356mWhまで減少、充電回数12回でした。

ドライバ色々入れたから、何を入れたらどうなったかがよくわからないw
2023/05/17(水) 22:57:54.84ID:d6YLFgcY
>>419
それどこでみれますか?BIOS??
2023/05/17(水) 23:27:16.14ID:yFWl+RYw
>>420
ttps://tabkul.com/?p=279351

この人の記事に載ってました
2023/05/17(水) 23:29:49.92ID:yFWl+RYw
ググればすぐ出てくるし、少しは自分で調べよう
2023/05/17(水) 23:45:41.28ID:kqqpQsTZ
今までドライバー探さず人に聞いていた人が
きゅうにえらくなったのぉ
2023/05/17(水) 23:51:41.65ID:d6YLFgcY
>>421
ありがとう。
2023/05/18(木) 06:50:49.62ID:kgCWr9c0
>>423
今まで聞いていた人ではなくROMしていただけなんだが、偉そうな書き込みしてごめんね。
今後自粛します。
2023/05/18(木) 10:24:56.17ID:DfLG8Gv6
>>425
ROMでも同じだろ
2023/05/18(木) 10:39:32.85ID:rXpIbjPB
RAMは?
428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/18(木) 22:32:22.44ID:oF4WbnJZ
>>409
ペンの傾きによってペン先ずれが生じる(垂直に立てるとずれない、左右に傾けるとその方向にずれる)のを勝手にドライバの問題だと思ってたけど、もしかしてデバイス固有の問題ですかね…?
2023/05/19(金) 13:38:17.00ID:L1Q5grSk
ChromeOSにしたくてヤフオクにてQ506/MEを購入…mint→ChromeOSでタッチ効かず、音出ず(mintではどちらも大丈夫でした…)再mintでもタッチ効かず、音出ず…とりあえずWindows入れて確認しよと思いWin10クリイン試みるもacpi bios errorでインストールできず…BIOSが2016年ものだったので公式最新の2018年ものに書き換えたいのですが、E1024506.exeというwindows用のBIOS書き換え実行ファイルをwindowsの起動しない今の状態から実行する方法はありますか?
最終目的はタッチが効いて音の出るChromeOS化なのですが…
過去ログ見るとおま環かもしれないけど…ヒント等ご教授頂けますと幸いです…
2023/05/19(金) 13:50:39.23ID:B/K2XX7v
winインストール出来ない訳がない
2023/05/19(金) 13:55:28.43ID:I+IpmU9o
>>429
ESP領域がおかしくなってるかも
正しいファイル構成にするかESP領域削除して再インストール
2023/05/20(土) 20:22:36.34ID:AMIZyWIW
Q508/SE、1TBのmicroSD認識したよ。
仕様に64GBまでってのはなんで書いてあるんだろう。
2023/05/20(土) 23:31:43.11ID:vsFBZR5f
>>432
そこまでしかテストしてないからだよ
当時は1TBなんて存在しなかったし、途中で規格変わるかもしれないだろ
2023/05/21(日) 00:03:14.37ID:VkrZlkaZ
>>433
なるほど
2023/05/21(日) 04:18:45.91ID:7xIVioin
>>428
純正ペン使ってるけどそんな挙動になんないな
ていうかそもそもこの機種ってペンのドライバは存在しないから何も入れなくていいはず
Fujitsuフォルダにも無かったししっかり動作してるよ
2023/05/21(日) 10:47:53.14ID:VkrZlkaZ
Q508/SEで本格的に遊ぼうとは思っていないんだけど、ゲーム機のエミュがどのくらい動くか試してみました。
ファミコン(VirtuaNES)、スーファミ(Snes9XW)、PS1(duckstation)は普通に動く感じ。
PS2(PCSX2)は普通に動いたり遅延したりで、この辺がQ508/SEで遊べる境界線なのかな-?という感じ。
2023/05/21(日) 12:13:40.52ID:3SF9YxJx
ペンがいいのないな
2023/05/22(月) 04:14:13.80ID:RmGPjOWx
純正品除くと芯の入手性も込みでwacom oneのペンしか良いの無いのかな
>>384は汎用品って面しといてその実専用品だからQ50xでは使い物になんないみたいだし
2023/05/22(月) 09:59:45.54ID:eVAHMSLe
429です

>>430
最初の返信有り難う…
出来ない訳があったんだ…

>>431
有意義な返信有り難う…
何度もインストールし直したけど全ての原因はそれだった…
とりあえずgpartedでESP削除→インストールではダメで…公式で確認したところESPは約1GBとあったので1GB、FAT32、フラグboot、espで構成したらwin10クリイン出来ました。
多分mint→chromeosの時にESPを上書きされたんじゃないかと思うが…どうだろう…
念の為windowsでBIOSやその他firmwareを更新して只今chromeosインストールで奮闘中…
自分なりにやってみてダメだったらまたこちらにお邪魔するかもしれません…
2023/05/22(月) 13:31:25.86ID:SrfrTCTp
>>439
chromeOS入れてもドライバーが最適化されてないから
win10よりも遅くなるから、時間の無駄だよ
2023/05/22(月) 15:18:11.25ID:Bg9uOErV
ドスパラで売られている、
THIRDWAVE 三菱鉛筆9800 デジタイザペン(raytrektab用)
というペンは使えた

画面端だと少しズレはあるかな、あまり気にならないけど
2023/05/22(月) 18:47:54.81ID:J+H2bmGy
何が違うんだろうな
2023/05/23(火) 14:54:45.72ID:Vhn2ZtgN
>>439です

>>440
御忠告有り難う…確かにChromeOS化が目的なんだけど…
使えるかよりも…(自分に)出来るのか…という感じ…
そこに至るまでの作業も経験として積み上げて行くことを楽しんでやっているので…自分にとっては時間の無駄では無いんだ…
444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/23(火) 19:44:58.13ID:YUWAtR3A
あー完全シャットダウンしてもじわじわバッテリー減るぅ
2023/06/07(水) 11:22:22.24ID:HN+JPzQt
Q508買わずに
surface2017(i5のやつ)買ってしまた
ありがとうQ506今までかなり役に立つてたよありがとう
2023/06/08(木) 10:04:36.24ID:STuW0PD4
今から6年落ちのSurfaceとか
バッテリ膨張してタッチ不良の予感しかしない
2023/06/08(木) 12:42:26.81ID:arBnXl3E
q737r買おうと思ってるんですけどファンの音ってどんな感じですか?ブーッって小さく聞こえる程度?
2023/06/08(木) 17:04:12.94ID:arBnXl3E
>>388
ダウンクロックって何%くらい性能下がるんですか?
2023/06/08(木) 17:23:52.20ID:arBnXl3E
上2つの質問自分で解決できました、今から来た人向けに言うと、アロタブは全部音がうるさい、クレードルから外すと性能が40%以下に落ちる
2023/06/11(日) 22:16:52.57ID:HDUAAIhE
ThrottleStopでも使え
2023/06/18(日) 17:43:05.36ID:a2XLQc94
Q506にWindows11入れ始めたら
2時間経っても終わらんちん
2023/06/19(月) 05:06:43.53ID:CJzqGf9X
Q506,debian12+onboardで十分に使用できる。
2023/06/24(土) 14:07:26.10ID:/1SXrMCm
イオシスのQ736/Pどうかね?在庫300あるが
2023/06/24(土) 15:22:54.12ID:rEriG/kx
>>453
えっ?なにソレ?気になる
2023/06/25(日) 08:40:54.22ID:uy0+fD4z
>>453
どこ>?おいくら?
2023/06/25(日) 09:22:01.25ID:141FjNen
オアシスて何?
2023/06/25(日) 09:50:05.55ID:oh0UjqIM
オイシス
2023/06/26(月) 00:58:27.21ID:N894FWvT
富士通のワードプロセッサ
2023/06/27(火) 05:47:15.02ID:I+VcDpMZ
ん?
2023/06/27(火) 05:47:23.89ID:I+VcDpMZ
あれ
2023/06/27(火) 05:47:27.77ID:I+VcDpMZ
これ
2023/06/27(火) 06:08:40.53ID:N7tMvpP3
フードプロセッサ
2023/06/27(火) 10:21:34.35ID:I+VcDpMZ
にゃ
2023/06/28(水) 12:54:38.63ID:8MSk1FHH
イオシスQ506のやつまだ使ってるけどアップデートにクソ時間かかるのイライラするぅ
寝床で使うにはちょうどいい、泥タブはタスキルのイラ度やばいし
2023/06/28(水) 14:50:24.60ID:7Nopbn+N
ふむ
2023/06/28(水) 14:50:33.50ID:7Nopbn+N
ふむふむ
2023/06/28(水) 15:18:36.24ID:aYFngL1S
ふむふむふむ
2023/06/28(水) 23:34:40.94ID:MKDa7bjg
はっぱ
2023/06/29(木) 13:04:31.39ID:jdo56bWZ
おう
2023/06/29(木) 13:04:36.05ID:jdo56bWZ
あれ
2023/06/30(金) 04:25:33.01ID:942iRMSJ
えのたつ
472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/30(金) 22:07:17.33ID:MQ8r7UMl
arrows tab Q50xシリーズのWWANスロットってSSD刺したら使えますかね
2023/07/01(土) 07:02:49.77ID:7gkIncDf
Q508/SEって完全シャットダウンして放置した場合でも使ってない間にバッテリ消費しますかね?
前に使っていたHp 1012 g1は完全シャットダウンしても毎日2%ずつ消耗していったのですが、
Q508はどうなんでしょうか?
Intel MEとかいろいろあるみたいですし、完全断でもバッテリ消費するのはWinタブの宿命なんでしょうか?
2023/07/01(土) 12:11:55.46ID:dylzFFJI
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/143/4143299/
2023/07/01(土) 13:52:27.05ID:V1yCiSN7
Q508/SEにWWANカードを増設できないかと思って分解してみたものの、WWANカードスロットもSIMスロットもなかった...
https://i.imgur.com/5fjzsRa.jpg
https://i.imgur.com/QhAIb9C.jpg
2023/07/01(土) 16:27:00.12ID:wItovZG3
2023/07/01(土) 17:12:36.29ID:FdzpfDKv
Q506のスリムキーボード持ってるんだがQ508でも使えるのかな?
使えるのなら買いたいんだが
2023/07/01(土) 21:12:53.42ID:tDNybZMK
q508使ってたがq509に買い替えた
n4000でも結構快適
atom頃とは雲泥の差の速度感
2023/07/01(土) 21:19:47.62ID:vSf0wvTy
704も509もファンが爆音過ぎてストレスヤバかったから506に帰った
2023/07/02(日) 06:25:57.47ID:SJTxPDrl
はいうそ乙
Q509はファンレスだ馬鹿
ぜんぜん熱くならないわ

貧乏人がボロ性能のQ506しか持てないからって
妬んでホラ吹くのやめたほうがいいよ
2023/07/02(日) 09:11:29.40ID:NAbcM0lb
Q508/SEイオシス6980円
使い道がわからん
2023/07/02(日) 11:12:59.60ID:6MCAhoah
Q508/SEのintel SST Audioってサンプリングレート48KHz固定ですか?
2023/07/02(日) 12:29:25.18ID:y1DqlQQ2
2023/07/02(日) 13:07:19.69ID:L0Br8egJ
>>481
俺はPCTVplus入れて風呂テレビとして使ってるわ
2023/07/02(日) 17:17:49.45ID:NVXwNPC/
Q736/P \14,800の方が気になってる俺が居る。主目的であるHDサイズくらいの画面録画機としては十分なスペックだろうけど
PS2のエミュレーターをフレーム落ち無く遊べるのか気になる。なんか大丈夫そうな気もするけど。
2023/07/02(日) 17:24:00.31ID:NVXwNPC/
あれ・・・これファン付きモデルなのか・・・
2023/07/02(日) 18:53:10.32ID:+TY7c+r2
ちゃんと説明を見ずにq507をストレージ無しで買ってもうた
emmcモジュールをつけることは分かったが、どれをつけたらいいかがわからん
2023/07/02(日) 20:08:48.76ID:y1DqlQQ2
あれ
2023/07/02(日) 22:15:44.64ID:+TY7c+r2
しやーない、もう一台買ってきたわ
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/02(日) 23:52:06.84ID:JA4O9yIw
>>484
それいいね、DR放送画質で観れるのか気になる。ブレたり止まったりしそうだが...
2023/07/03(月) 04:14:32.57ID:mTS0B0EG
2023/07/03(月) 06:59:36.90ID:AP0aORA/
Q508で筆圧検知できるスタイラスを探したけど、これぞというのが見つからない。やっぱり、純正を探すしかないかな。

ドスパラのスタイラスも筆圧検知できなかったのだけど、色々やってたら線すら描けなくなっちゃったし。
2023/07/03(月) 13:03:58.35ID:lTXK0f+6
サムスンのSペン使えないかな
2023/07/03(月) 14:26:49.02ID:Xg2Fl3qv
508は動画プレーヤやネット専用機と割り切れば良いと思ってたけど、
本当にそれらの用途でしか実用性がなかった

なんかこのまま押し入れ行きになりそう・・・
2023/07/03(月) 15:09:30.06ID:+1CNCoFL
エロゲでもやっとけよ
2023/07/03(月) 16:25:09.74ID:5hplyod1
>>493
10年くらい前に買った初代Galaxy Note付属ペンがちゃんと反応しました
2023/07/03(月) 21:46:50.91ID:5hplyod1
>>492
それは、Q508が故障してると思う
WACOM ONEやGalaxyのペンで反応するかどうか確認してきたらいいよ
2023/07/03(月) 22:43:33.61ID:AP0aORA/
>>497
デバイスマネージャーのヒューマンインタフェースに、適当にインストールしていたWacomデバイスが悪さしていた。(黄色のビックリマーク付き)

デバイスを削除して、ペンと指は認識するようになったけど、多分持っているペンが筆圧に対応していない。

ちょっとペンさがしてみます。
2023/07/04(火) 00:41:04.09ID:JVxQ2rjX
クリスタの筆圧調整やってみたら
GalaxyNote(無印)のペンだと筆圧50%で頭打ちになってた
ノリスデジタルと純正ペンだと0~100%まで入る
ノリスデジタルにポリアセタール芯挿すといい感じなんだけど、サイドスイッチが無いんだよね
2023/07/04(火) 05:28:59.65ID:pobi1Hni
2023/07/04(火) 07:02:04.66ID:5QcyDj7s
6/30頃からイオシスで投げ売りしているq508(デジタイザ欠品)
をかったのですが、某所で書いてあったドスパラのraytrekペンが反応しません。
デバイスマネージャーに黄色マークは出ていないのですが、ドライバが入っていないのでしょうか?
wacom feel it penを使うのは初めてなのでよくわからないのですが、どうしたら使えるようになりますか?
どなたかお教えください。
2023/07/04(火) 07:54:26.75ID:/mOoXXVK
使えないのでWacom One Penでも買ってください
2023/07/04(火) 08:18:22.75ID:rPHe9LQz
とりあえず、わたしはデバイスマネージャーで、wacomデバイスを削除してPC再起動でペン認識が復活した。

raytreck ペンと指は認識すると、コントロールパネルのタブレット設定に「ペン」が出てくる。(出先なので、記憶を頼りにですけど)

後は、クリスタで筆圧検知できるかを確認してみます。
2023/07/04(火) 08:23:50.43ID:Qu0/NwPU
ドスパラのは認識はするけど筆圧感知しないね
超力入れないと書けないし
505501
垢版 |
2023/07/04(火) 08:54:00.17ID:5QcyDj7s
>>504
思いっきり力を入れたら認識しました。これじゃちょっと使いにくいですね。
純正じゃないからしょうがないですけど。
どうもみなさんありがとうございました。
506501
垢版 |
2023/07/04(火) 09:20:26.34ID:5QcyDj7s
ペンでタッチできるようになったのはいいんですが、
デフォルトだと消しゴムとしてしか認識してくれないようです。
MicrosoftのwhiteboardやOneNoteだとペンの割当を変えられなくて書けません。
オープンソースのXournal++だとeraserのところにPenを割り当てれば書けました。
どなたか何かいい方法ございませんか?
教えて君ですみません。
507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/04(火) 13:47:06.20ID:Taw/euHt
q508でraytrektab用のペン使えるけど、raytrektabならペン先を画面から数ミリ浮いた状態でカーソル出るのにq508だと画面に押し付けないと出てこない
2023/07/04(火) 14:31:26.33ID:pobi1Hni
509506
垢版 |
2023/07/04(火) 14:44:10.98ID:N6hcLrXb
>>507
whiteboardやonenoteでQ508+raytrek S2ペンだと消しゴムになってしまって、
黒や赤などのペン先を選択しても消しゴムから機能を変えられないのですが、>>507さんは普通に書けますか?
wacomのfeel it ドライバは最新のを入れると>>503さんのようにペンが全く使えなくなりますし、
富士通のところにおいてあるQ506用のでは対応機種ではないとエラーが出てしまいます。
標準のMicrosoft I2C HID driver?っていうものしか動かないみたいです。
このドライバがXournal++によると標準でeraserにマッピングされているみたいで、penをeraserにマッピングできたりする
xournal++以外のアプリでは動かないようです。
でもxournal++でも筆圧感知はできませんでした。
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/04(火) 17:21:35.74ID:Taw/euHt
>>509
自分も消しゴムしか使えない
Krita入れてみたら筆圧検知も機能してない雰囲気
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/04(火) 17:25:05.17ID:Taw/euHt
Q508はraytrektabと比べて画面に貼ってあるフィルムのギラつきが控えめなのと画面の解像度が高いから見てて疲れなくていいね
Q508の方がメモリ少ないのにサクサク動くのも良し
2023/07/04(火) 17:52:42.59ID:f9mWLEGO
エロゲできるしな
2023/07/04(火) 18:02:46.11ID:yWziMOAP
今更エロゲなんて興味ねーよ・・・
2023/07/04(火) 19:24:28.11ID:qS8JSYha
Q508で筆圧を検知しながら書けるペンはどれなんだろ?
2023/07/04(火) 19:36:04.32ID:qS8JSYha
ためしにスマイルゼミペンでクリスタ使ったら筆圧というか、筆の勢いは検知した。
2023/07/04(火) 22:08:13.47ID:qS8JSYha
>>515
スマイルゼミペンがクリスタで筆圧も検知できました。
ドスパラペンを消しゴムにつかえばいいのかもしれないけど、お絵かきできそうです。
2023/07/05(水) 07:38:51.32ID:NBmY0wsp
>>515
おめでどうございます。具体的にどのモデルのスマイルゼミペンですか?
One NoteやWhiteboardでも使えますか?
amazonで軽く検索してみたところ、3000円前後するみたいですね。
2023/07/05(水) 08:28:43.14ID:Jr0MU1T7
>>517
三角のスマイルゼミペンです。
仕様が探しきれていませんが、電磁誘導式なんだと思います。
ホワイトボードで使えるか、確認してみます。
519517
垢版 |
2023/07/05(水) 09:41:11.56ID:NBmY0wsp
Q508+raytrek S2スタイラスで
強制で消しゴムになってしまって書けないアプリ
Onenote for windows 10
whiteboard

標準では消しゴムになってしまうが、設定で変えて書けるアプリ
Xournal++

普通に書けるアプリ
Xournal(2016 Win32版)

筆圧は感知しないが絵は描けるアプリ
ペイント
Krita
Clip Studio Paint

こんなところですかね?
2023/07/05(水) 12:53:55.32ID:zY3TTMsR
あれ
2023/07/05(水) 19:58:29.35ID:5yaYfKWl
>>517
ホワイトボードつかえました。
スマイルゼミペンの後ろは、消しゴムとしてつかえます。
2023/07/05(水) 20:10:30.44ID:zY3TTMsR
2023/07/05(水) 22:49:29.70ID:M57Ouo56
Q508/SEのために
ドスパラraytrekS2 ペン買ったのに~
指で書いてペンで消すとか。。。
アホらしくて使えね~
2023/07/05(水) 23:19:01.15ID:zVubg0C5
もうちょっと性能の良い機種ほしいけど、atomから性能上がるとファン付きになっちまうんだよなぁ
2023/07/06(木) 02:30:30.86ID:DoLeKZjl
にゃ
526517
垢版 |
2023/07/06(木) 06:23:52.67ID:OX0Y4zYx
>>521
わざわざ検証していただいてありがとうございます。
標準で強制消しゴムになってしまうのはraytrek s2ペンだけみたいですね。
2023/07/06(木) 10:52:42.36ID:DoLeKZjl
2023/07/06(木) 19:17:42.27ID:RYbUoJG2
今日Q508/SE届いた
充電回数は60回
11回とか15回だったって報告見て期待してたけど、こんなもんか
2023/07/06(木) 19:23:38.80ID:9EdQFpVr
毎秒充電したりしなかったりしろ!
2023/07/06(木) 19:43:52.07ID:CplneCyc
>>524
Q509(gemini lake 2コア)はファンレスじゃないんですか?
Q5010(gemini lake 4コア)も気になるけど。

Q508でもCPU性能に不満はないけど、ただ一点不満なのがサウンド
がIntel SST Audioで48KHz/16bit固定な点。
Q509はIntel HD Audioで192KHz/24bitまでサポートしている。
あとはWin11の公式サポートの有無か。

イオシスのQ508にWin11入れて常用されている方います?
ドライバの問題はないんでしょうか?
2023/07/06(木) 20:10:04.34ID:DoLeKZjl
532530
垢版 |
2023/07/06(木) 20:23:51.17ID:CplneCyc
あ、失礼。
Q509にもgemini lake 4コアのモデルもあるし、
Q5010にもgemini lake 2コアのモデルもありますね。

でもgemini lakeでファンレスって意外に難しそうだけど、富士通ならできるんですかね?
最新の民生用arrows tab QHもファンレスですか?
2023/07/07(金) 01:36:45.11ID:xr03pYl5
2023/07/07(金) 14:47:20.93ID:18h1cp8S
Q508/SEで利用可能なスタイラス情報
整理すると以下のようですね
他にあれば補足お願いします

>441
ドスパラ三菱使えたとのことですが
筆圧検知はどうだったのでしょうか?

純正ペン    利用 ○ 筆圧 ○
Wacom One Pen 利用 ○ 筆圧 ○
スマイルゼミペン 利用 ○ 筆圧 ○
ノリスデジタル  利用 ○ 筆圧 ○ 
GalaxyNote(無印) 利用 ○ 筆圧 △50%まで
ドスパラ三菱9800 利用 ○ 筆圧 ?
ドスパラraytrekS2  利用 △ 筆圧 ✕
△raytrekS2はOnenote、whiteboardで消しゴムになり使えない
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/07(金) 17:26:33.73ID:1LxJDyQ8
veikkのペンがあったので試してみたら
ペイントでは描ける、筆圧もでるけど
onenoteなどでは消しゴムになる
画面にタッチすると消しゴムモードになっているようだから
タッチしたときに消しゴムにならない設定があれば対処できるのかな
2023/07/07(金) 18:50:51.67ID:xr03pYl5
2023/07/07(金) 19:02:44.57ID:AEjTeE6/
描けたって人は、クリスタなどお絵描き系のソフトでしか試していないのでは?
Onenote、whiteboardなどのnote taking系のアプリで書けないペンって結構あると思うけど。
2023/07/07(金) 19:09:03.60ID:AEjTeE6/
note taking系のアプリで書けないペンって強制消しゴムになるペンって意味です。
不明確ですみません。
2023/07/07(金) 20:27:24.94ID:Irs2AZwG
この前Q508/SE買ったのに、似て非なるToughpad FZ-G1も買っちゃったよ
2023/07/07(金) 20:44:02.31ID:xr03pYl5
2023/07/08(土) 01:52:29.00ID:wquE9K+n
あれ
2023/07/08(土) 10:08:26.77ID:ljL2tKKR
Q508/SE+raytrek S2ペンだけど、
kirtaでもwintab APIだと書けるが(筆圧感知は無理みたい)、
Windows Inkだと強制消しゴムになっちゃうね。
Windows Inkとraytrek S2ペンの問題みたい。
543542
垢版 |
2023/07/08(土) 10:16:42.88ID:ljL2tKKR
ちょっと訂正。
APIをWIndows Inkに変更すると、たしかに最初消しゴムから始まるんだけど、
ブラシを選択すれば普通に描けました。
Onenoteやwhiteboardと初期挙動が同じなのがなにかヒントになるかと。
544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 14:34:25.91ID:eEno/bau
>535
viekkペンで筆圧感知できたって
マジですか⁉︎コスパ最強ですね

Amazonで999円で買える
2023/07/08(土) 15:45:56.29ID:wquE9K+n
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 17:38:46.48ID:A8lrNAlh
Galaxy tabのペン割といい感じで使えてるわ
raytrek s2だと結構押し込まないと反応しなかったのが、画面からちょい浮いたくらいでもカーソル出てくれるし筆圧も使えるし
2023/07/08(土) 17:51:21.23ID:wquE9K+n
2023/07/09(日) 02:11:27.34ID:tHRf4O1I
2023/07/09(日) 02:50:55.12ID:m1gkU7mp
私は三菱鉛筆9800デジタイザペンか
Hi-uni Digitalかノリスデジタルで
ポリアセタール芯をオススメするよ
ボタン無いけど

ワコムONEのペンがもうちょっと安いといいんだけどね
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/09(日) 13:13:24.31ID:Nr83A9ER
>>534
ドスパラS2はリストから落としたほうがいい。
安いからって被害者拡大するだけ。
検索するとS2があたかも純正の
補完候補のように語られてるけどとても
使用に耐えないし。
2023/07/09(日) 14:24:57.85ID:iw8H7Pt9
【関連スレ】キチガイ隔離

【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part15【富士通】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1293254309/
2023/07/09(日) 15:51:18.22ID:urtPS9rX
ここにも来とるやんけ
2023/07/10(月) 03:13:37.64ID:3jolzQds
一台目、充電回数41回 容量29000位
二台目、充電回数21回 容量28000位個体差かな?あと、ここ見てなくてS2買っちゃったよ3本もw orz仕事に使う程度だから問題無ければいいかなぁ…
2023/07/10(月) 07:23:36.44ID:KvFMlENO
S Penはホバーもできたし、筆圧検知(Onenote、whiteboard、Krita、xournal++)もできた。
Raytrek S2ペンはKritaでテストした限りでは、常に筆圧100%で、筆圧検知はないみたいだわ。
2023/07/11(火) 07:24:33.68ID:yz0shZNg
Q508/SEのスピーカーってどこについているんですか?
外見見てもわからないんですが。
あと、Q506のスピーカーみたいにホワイトノイズ乗りますか?
556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/11(火) 19:21:23.34ID:5aLbqM5G
wacom oneペン、aliexでセール販売してるね
googleで検索したらスポンサー商品一覧で、でてきた
2023/07/11(火) 22:13:16.38ID:WIlTXLNv
ペン先だけ買ってたりして
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/13(木) 17:20:10.22ID:8UmL3YHW
イオシスから届いたの、画面が傷だらけ。フィルムが貼ってありそうで、そうでなさそう。
2023/07/13(木) 17:43:41.24ID:cwnyXW67
貼がせるんだけど死ぬ程硬くくっついてる
2023/07/13(木) 20:45:21.98ID:kOFt3xN7
>>558
うちのはめちゃ外観綺麗だけどスリープさせてると必ずKP41で落ちるわ。
2023/07/14(金) 11:57:56.66ID:WcgvT5he
>>560
タブクルとかにも書いてあるけど
biosから省電力モードを無効にすればkP41
は簡単に治るよ。
562561
垢版 |
2023/07/14(金) 12:54:25.77ID:XT/tFHmm
ソース "FjBtnDrv" からのイベント ID 256 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

イベントには次の情報が含まれています:

イベントビューアといえば、上記のメッセージが最近表示されているんですが、特にデバイスマネージャみても
ドライバが当たっていないデバイスはないみたいですし、どうしてこのメッセージが出るんでしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいますか?
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
563561
垢版 |
2023/07/14(金) 13:27:12.36ID:XT/tFHmm
最近からではありませんでした。2023/4/3からみたいなのでイオシスの初期設定のときからでているみたいです。
Q506と違って、今回のQ508にはfujitsuドライバディレクトリがないみたいですが、関係あるんでしょうか?
あと、イベントビューア見るとDHCP-clientのエラーがでていて「dhcp-serverから192.168.1.xのリースを拒否されました」ってでるんですが、
wifiも有線LAN(クレードルのものです)も正常に使えています。何が悪いのかよくわかりません。
(こちらは日付から見てイオシスの初期設定のときはでていなかったみたいです)
564561
垢版 |
2023/07/14(金) 13:47:50.38ID:XT/tFHmm
失礼、dhcp-clientのエラーも2023/04/3でイオシスで初期設定された時にもでていたみたいです。
エラーがでているのに普通にネットにつながるのが不思議ですが。
検索すると、Windows10でこのエラーでネットにつながらないという人が多いようです。

どうも駄レスばかりですみません。
2023/07/14(金) 20:35:49.69ID:QMjpf1bA
Win10の更新すりゃ直るから
2023/07/15(土) 04:42:26.65ID:6s7E0myJ
64bit版firefox使ってたんですが、Win8.1タブレット(toshibaのs38です)の32bit版firefoxと比べて、
h264のハードウェアアクセラレーションの時のCPU負荷が高すぎるんですが(あと使用メモリも多すぎます)
Q508のような非力なタブには32bit版の方が良いのでしょうか?
Q508のようなメモリ4GBのcherrytrailで64bit版アプリ使うメリットってありますか?
2023/07/15(土) 10:38:43.21ID:VCtjmAd7
>>561
ありがとうBIOS設定した。
2023/07/15(土) 16:28:19.02ID:6s7E0myJ
firefoxと言えば、Q508をクレードルに挿してあるとなぜか物理キーボード、マウスなしでも
アドレスバーなどにフォーカスを移した時にタッチキーボードが自動ででてこない。
もちろん、設定でちゃんとタッチキーボードを使うに設定してあります。
他のアプリやWindowsのシステムは自動でタッチキーボードがポップアップしてくるのに。
よくわからん。
更に旧式のブックマークメニューからブックマークを開くと、どこにもフォーカスしていない場合でも
タッチキーボードが勝手に立ち上がる。
サイドバーからブックマークを開くならばそんな症状はないから、サイドバー使えってことなのかもしれないけど、不可解ではあります。
2023/07/15(土) 16:30:02.38ID:6s7E0myJ
>更に旧式のブックマークメニューからブックマークを開くと、どこにもフォーカスしていない場合でも
>タッチキーボードが勝手に立ち上がる。
>サイドバーからブックマークを開くならばそんな症状はないから、サイドバー使えってことなのかもしれないけど、不可解ではあります。

これはクレードルから外した、タブレットとして使用時のことです。説明不足ですみません。
Windows 11ではこれらの挙動は直っているんだろうか?
2023/07/15(土) 21:55:03.69ID:VCtjmAd7
ワイヤレスキーボードのレシーバー見つからなくて
初期状態だとキーボード出ず苦労したのはクレードル使ってないせいだったのかw

Win10の設定が地獄で11にアップデートした後でレシーバー見つけて各種設定終えたけど
自分で使い易い環境構築するには物理キーボードとマウス必須だと思うわ。
2023/07/16(日) 05:01:02.09ID:rTYEFBJL
今回のイオシス販売分で買ったq508にはfujitsuフォルダがなかったけど、
それで正常なんですか?
2023/07/16(日) 07:22:51.22ID:oInSEKiK
>>571
お前の頭が異常
プリインストール状態じゃないのは当たり前で
自分でダウンロードすれば良いだけ
2023/07/16(日) 08:25:50.26ID:lY5pOWSz
言い方
2023/07/16(日) 11:48:32.15ID:rTYEFBJL
>>572
ダウンロードってどこから何を?
Q506のFAQにあがってるfujitsuフォルダバックアップが
今回のQ508にも当てはまるか知りたかっただけなんですが。
2023/07/16(日) 13:09:44.90ID:Oxus2obn
>>574
探せば機種別あるから
これだから()
2023/07/16(日) 13:22:51.09ID:crjMjEqC
言い過ぎ
しかも結局何も教えてない
577574
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:00.40ID:rTYEFBJL
過去ログ見る限り、イオシスで扱ってたQ506にはfujitsuフォルダがあるから必ずバックアップ取っておけ
って言われているけど、今回イオシスで俺が買ったQ508に関してはfujitsuフォルダはなかったけど、ないのが
正常なのかどうか聞いただけなんだけど、なんでキレてるの?
最初から富士通の独自ドライバは当たっていたので、double driverでバックアップは取っておいた。
2023/07/16(日) 14:12:40.10ID:lY5pOWSz
>>577
うちのは無かったよ。
579574
垢版 |
2023/07/16(日) 14:48:31.03ID:rTYEFBJL
>>578
レスありがとうございます。
今回のイオシス販売分にはないのが普通のようですね。
2023/07/16(日) 15:02:34.44ID:tdGUGa1f
検索すればド頭にくるドライバー一覧を探せない()はfujitsuフォルダあっても使えないだろうし
>>576
のように、自分も教えてないのに人に文句言うようなやつも同じ
2023/07/16(日) 15:03:25.07ID:tdGUGa1f
教えりゃ文句言わないのね
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
2023/07/16(日) 16:17:59.03ID:C4A/SBif
572があたおかなだけなので無視すればいい
2023/07/16(日) 16:38:45.68ID:rTYEFBJL
>>581
そんなの全ドライバの一部なのにドヤ顔で言われても。。。
例えば音量ボタンのドライバなんかそこにはないでしょ。
その点fujitsuフォルダがあれば良かったが、無いならないでなんとかなるからいいけど。
最悪Linuxにすればいいし。
2023/07/16(日) 17:28:42.02ID:tdGUGa1f
>>583
馬鹿すぎて話にならない
音量ボタン専用ドライバなんて存在しないし
音量ボタンなんてちゃんとドライバ当てりゃ普通に効くし
2023/07/16(日) 17:56:01.00ID:C4A/SBif
>>584
君の負けだよ
2023/07/16(日) 18:32:31.21ID:tdGUGa1f
>>585
勝ち負けじゃ無いのに勝ち負けとかアタオカ
2023/07/16(日) 18:43:07.62ID:C4A/SBif
>>586
元の質問者が聞いてもいないことを
反論したつもりになって勝ち誇った気になってる
君こそあたおか
2023/07/16(日) 18:58:05.95ID:tdGUGa1f
>>587
聞かれた内容はイオシスに聞く内容で、
同じロットを買ったやつしかわからんだろ
じゃ、ここで&「フォルダはあったよ」って答えたらどうなる?
だから、
>>572
って答えになんだよ。
そもそも中古販売でドライバが全部入っていると思っているのがおかしいだろ
聞く前に富士通が全部公開しているドライバを当てりゃいいのに
自己責任で中古の商品に何を夢見ているんだよ
って話だよ
2023/07/16(日) 20:44:46.00ID:Vanlmrpb
ありがとう
もうお前に用はないわ
2023/07/18(火) 00:56:51.59ID:BZ6OFG7w
Q509をWin11にしたら何故かWindows Updateから降ってくるWestern Digital Firmwareとかいうのが終わらないファームウェアアプデ再起動ループ仕掛けてきた
アンインストールすれば終わったけどなんだろうこれ
あと不明なデバイス群出てきたし自動回転が機能しなくなったけど
↓からドライバー拾って当てたら不明全部消えて自動回転も復活したよかった
https://support.ts.fujitsu.com/indexdownload.asp?Softwareguid=0389332d-8f7d-4327-87a5-da171f9e7c86
おま環集かもしれないけど一応書いておきます
2023/07/18(火) 22:41:27.75ID:KzPmJdYI
>>590
入れるドライバーを間違っているだけだが
2023/07/19(水) 07:46:10.56ID:ukhBx4kV
Q506にLinuxを入れた方、microsdカードってちゃんと使えますか?
WindowsにはI/O接続親和性ツールがあるからいいですが、Linuxの場合はないですよね?
やっぱ使えないんでしょうか・・・
2023/07/19(水) 07:59:56.83ID:DoL4zwR4
ヒント:Linux版の親和性ツール入れる
2023/07/19(水) 08:24:38.58ID:ukhBx4kV
"sdhci.debug_quirks=0x10000" をgrubのブートオプションに
加えたりしてもだめですか?
これで手持ちのtoshibaのs38はsdカード書き込み可能になったんですが。
sdhciのdebug_quirksを色々試してみれば行けたりするのでは?
2023/07/19(水) 09:54:40.72ID:tllY8Mdi
Linuxドライバーはコントローラーの種別を自動で認識できない事もあるので、自分でinitramfsをいじったりinsmodする事もできないなら諦めろ
最近はバカでもLinux使いたがるから面倒で仕方ない
2023/07/19(水) 11:11:23.87ID:sP8QHQXy
>>595
あなたはq506 on Linuxでmicrosdを動かせたんですか?
ケチらずに方法があったら書いてくださると助かります。
2023/07/19(水) 14:13:50.74ID:d8wcpmiM
pcがコモディティ化してる現状を認めないお年寄りって痛いよね
2023/07/19(水) 14:45:06.36ID:tzcCnTeL
今回の放出でイオシスでQ508を買ったんですが、PC設定にデバイスの暗号化の項目が見つからないんですが、
他の方はどうですか?
なければないで別に構わんのですが、microsoftアカウントに切り替えても出てこないので何故でてこないのかわかりません。
Windows 10 Homeでもbitlockerはなくても、デバイスの暗号化はあると聞いたのですが。。。
msinfo32を見ると、デバイスの暗号化の項目で「表示するには昇格が必要です」とでています。
2023/07/19(水) 23:51:54.33ID:tllY8Mdi
>>597
コモディティ化するのとLinuxになんの関係が?
絶対意味わかってないだろ
2023/07/20(木) 09:46:49.57ID:vbQJ6580
イオシスの508買ったら充電回数1回のやつが来たわ。
2023/07/20(木) 11:08:23.77ID:pdWdp8Ru
うちのもCMOS電池抜くと充電回数リセットされるわ
2023/07/20(木) 12:10:43.92ID:m62b2Y8U
>>600
おめでとう!
何に使うの?
私も買ったけど放置してたりする
2023/07/20(木) 12:27:46.64ID:iLS2K33v
>>592
fefora 37でmicrosd動作してる。
2023/07/20(木) 13:22:20.28ID:lPcZTva5
>>602
主に風呂タブ、TVへの画面出力。
今まで使ってた尼のFireタブよりスピーカーが貧弱だから、Bluetoothスピーカーは必須かな。
2023/07/20(木) 13:59:17.16ID:GtriGs9N
>>603
508じゃなくて、506ですか?
やっぱハードウェアの対応はfedoraが一番かなあ。
2023/07/20(木) 14:28:45.24ID:pZ8Xr912
>>605
Q508
Lubuntu22.04のライブ起動でmicrosd認識した
Ubuntu系も行けるんじゃない?
607605
垢版 |
2023/07/20(木) 15:31:39.31ID:GtriGs9N
>>606
レスありがとうございます。
Q508でmicrosdを認識するのはわかってるんですが、Q506でmicrosdを使う方法があったら買っちゃった
友人に教えてあげようと思いまして。Q506もsdhci.debug_quirksかなんかでなんとかならないんですかね・・・
Q508はubuntu22.04、fedora系ではdmesgで特にエラーもでないようですね。
(ubuntu 23.04では当初atomispのエラーが出て起動不可になったようですが、今は解消しているようですね)
tps://askubuntu.com/questions/1464926/not-able-to-install-kubuntu-23-04-in-intel-atom-computer

tps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/178
に書きましたが、私が常用しているdebianの最新版bookwormのliveを試したところ、
i915のErrorで" failed to own gpio for panel control"
というのがでるんですが、
fedora、ubuntu系はカーネルコンフィグで
CONFIG_GPIO_CRYSTAL_COVE=y
CONFIG_GPIO_WHISKEY_COVE=m
となっているので出ないようです。(debianはunsetだった)
debianでも自コンパイルすればいいんですが、カーネルのバグフィックスのごとにコンパイルするの
は面倒なので、Q508に入れるのはubuntu系にしようかと思ってます。
(firefoxをsnapじゃなくするのが面倒ですが。)
2023/07/20(木) 17:07:56.66ID:iLS2K33v
>>605
両方おk
2023/07/20(木) 18:53:42.31ID:iLS2K33v
訂正
fedora37で
インストール画面でmmcblk1を認識する。
gpartedでmmcblk1認識せず。
2023/07/20(木) 19:20:42.67ID:ZHPx2VOv
友だちにって、友達がそれを望んでいるとも限らないし
今後もそのともだちのサポートするのかな
自分の知識でもないのに、友だちにマウント取りたいバカなのかな?
2023/07/20(木) 19:40:35.21ID:iLS2K33v
mmcblk1で32gbのmicrosdは認識できた。
256gbのmicrosdはなんかエラー出てる。
2023/07/21(金) 00:50:02.79ID:v3cE+PZr
イオシスのQ508在庫がやっと100台切ったな。
欲しい奴には行き渡ったのか、300台くらいから減る速度がかなり鈍化してた
2023/07/21(金) 01:03:32.22ID:80IfX4FK
俺も今回は見送ったわ
2023/07/21(金) 02:29:39.53ID:v3cE+PZr
よく見たらatom1.6Ghzが残り9、atom 1.44ghzが残り75だったわ
もう9台しかない
2023/07/21(金) 05:17:24.16ID:1eQM4Thj
>>611
やっぱドライバはfedoraかubuntuですか。Q506はストレージ
の少なさがネックだったけど、これからに期待が持てそう。
ていねいなレポありがとうございました。
2023/07/21(金) 11:21:10.41ID:PSfHWWDe
ぶっちゃけWin11非対応機はWin10のサポート終了後に一気に値崩れするだろうから今atom搭載機買うのはなんかもったいない気がしてならん
2023/07/21(金) 12:13:22.01ID:2cNYFXv2
何十万円もするならともかくせいぜい一万円程度のものだし
Windows10のサポート終了は再来年の10月だよ
その頃には私死んでるかもしれないし
2023/07/21(金) 15:48:10.81ID:oKWmKBrx
>>616
そう言って何も買えないタイプだなw
2023/07/21(金) 16:46:37.83ID:Q3dG8YsQ
>>618
バレたか
2023/07/22(土) 07:42:05.74ID:dJ6kjsyD
それにこれからもarrows tabが投げ売りされるとしても、
文教モデルならgemini lake2コア 4GBの低スペックモデルだと思う。
4コア 8GBモデルを採用している学校ってほとんどないでしょ。
下手すっと、cherrytrail 4コアより遅い場合もある。
Win11には正式対応していても相当遅いのでは。
2023/07/22(土) 10:07:41.96ID:ePUPZrwY
>>600
Q506でそういう充電回数少ないのを店頭で選んで買ったんだけど持ち帰って自宅で見たら100回以上に増えてた
仕組み分からんけど注意ね
2023/07/22(土) 11:26:40.30ID:Oe6NRLaw
>>620
Geminiの2コア(N4000or4020)なら
シングル性能がZ8700の2倍、マルチ性能はコア半減と相殺されてトントン程度
だから遅くなることはないよ

Apolloの2コア(N3350)は何もかもダメだが
623620
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:38.38ID:dJ6kjsyD
tps://ellipso.typepad.jp/blog/2020/04/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-cpu-%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8.html

ここのpassmarkによるベンチだと、gemini lake 2コアはcherrytrail 4コアより遅そうだけど。
2023/07/22(土) 17:18:28.72ID:CTDR17TR
実際N4000のタブレットとQ508比べたら後者の方がサクサク動くように感じた
2023/07/23(日) 18:08:47.17ID:T3/W3r2k
Q508/SEで、自動明るさ調整(照明が変化した場合に明るさを自動的に調整する)の設定を切っているのに、ディスプレイを見ていると勝手に輝度が少し変わっているのですが、なぜでしょうか?
どこの設定を変えれば明るさが変わらなくなるのでしょうか?
2023/07/23(日) 23:52:04.53ID:zUmAmYWk
結局Q508/SEでraytrektab Stylus S2ペンはまともに使えないのか。しゃーない三菱のエンピツ形のペン買うかな
2023/07/24(月) 19:22:19.25ID:nbbD7NfS
>>625
「勝手に輝度が少し変わっている」というのは、輝度を低くしたときのちらつきのことだと思うけど、
Q508の液晶はフリッカーフリーじゃないからしょうがない。
対策としては、ちらつきが気にならなくなるまで輝度を上げるしかない。
2023/07/24(月) 20:18:11.53ID:hjqhGU5w
その手の問題は輝度落とすとフリッカーになるから、
グラフィックの設定でガンマを下げられれば解決する
2023/07/25(火) 08:52:18.91ID:TI9KdXx7
※スタイラスペン欠品って代用ありますか??
2023/07/25(火) 09:45:42.01ID:Tw0tOaew
>>629
あるよ
機種は何?
2023/07/26(水) 01:27:51.91ID:oZj5ct0/
>>627
>>628
ありがとうございます!
フリッカーっていうんですね
自分なりに対策してみようと思います
2023/07/26(水) 09:50:44.17ID:uwWaITit
508、買う前に読んだブログでBluetoothが不安定というのがあったが、確かにそうだな。
1週間使ってBluetooth消失が1回(完全シャットダウンで復帰)、音が出なくなることが2回あった。
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/26(水) 11:45:26.06ID:BkpPMqXX
q508+win10で特に不満はないけど、win11にしたい理由があるとすればタッチキーボードかな。
win10でもatokやgoogle日本語入力なら直接入力がデフォルトのレイアウト(あ/Aってでるやつ)
が使えるけど、フルサイズのキーボードはMS-IMEしか使えない。atokなどだ中サイズのキーボードしか使えない。
win11だとサードパーティのIMEでもフルサイズのレイアウトが使える。
2023/07/27(木) 13:41:51.01ID:HW0NsOJM
>>630
508
2023/07/27(木) 14:11:05.89ID:QcMir5yT
>>634
Q508/SEに使えるやつなら、>>534に綺麗にまとまってるよ
2023/07/27(木) 14:17:07.40ID:YG80F/4L
単純な安さなら三菱鉛筆、ボタンと芯の入手性併せた安さならwacom oneがよさそう
とりあえずraytrek S2ペンはやめなさい
2023/07/27(木) 14:28:17.32ID:Egngu32D
WACOM ONEペンは持ちやすいし
サイドスイッチも押しやすくてなかなかいい
ペンだけ買うと割高感あるのでWACOM ONEごと買うといい
2023/07/31(月) 12:34:39.03ID:La3kiZ/H
Q508にメルカリで売ってる620円のスマイルゼミペン使えた
筆圧も出てて、サイドボタンは消しゴム
本体に格納するには細すぎる
SAMSUNGって書いてある
2023/07/31(月) 12:41:29.28ID:QczhO8fG
それSペンの偽物でしょ
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/02(水) 05:33:24.25ID:UQpnX/x1
638じゃないけど(俺はヤフオクで買った)、偽物で
wacomの技術に完全対応して、筆圧検出までできるならすごい技術力だが。ちなみにchinaって小さく書いてあった。
2023/08/02(水) 11:48:29.98ID:+d8Qv+gB
Q508に収納できるのは純正以外にないの??
2023/08/02(水) 15:59:07.32ID:fqk3lRb9
ちなみにchina
ってダジャレかよ
2023/08/02(水) 19:07:24.51ID:KOF27Pzx
>>641
Sペンの偽物の尻にテープ巻いて抜けなくした
引き抜くための紐も一緒巻いてある
やっつけでやったけどちゃんとした素材使えば見た目も問題ないはず
2023/08/04(金) 07:50:35.53ID:Egf1YE8d
10.1インチWindowsタブレット「ARROWS Tab Q555」が3,500円から!中古品の大量セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1521577.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1521/577/s5.jpg
在庫数は「合計300台ほど」
2023/08/04(金) 09:50:23.55ID:4eFnUpdB
テスト用とはいえ送料かかると微妙な価格だな
2023/08/04(金) 10:47:32.25ID:osKTX67l
3500円は魅力的と思うけど元win8.1でos無しモデルに
win10proをプロダクトキー入力をスキップしてインストールして認証されるかが心配
2023/08/04(金) 11:21:09.49ID:39Ty4/1h
送料がたけぇ
2023/08/04(金) 18:00:22.84ID:4RIwDcz6
ホントにSSDか?
eMMCじゃなくて
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/16(水) 00:35:27.02ID:0JvsFXGp
イオシスのアロタブ祭でQ508/SEを買ったんだけど、これってQ507や506と性能ほぼ同じなんだね〜。
液晶とバッテリーの常態がいいならだけど、507や506でもペンやキーボードついてるのを買う方がいいかもだなー。
2023/08/16(水) 00:56:03.32ID:ugap7jg/
彼女いる?
2023/08/16(水) 21:45:40.01ID:1i9zJ2ui
いる
ほしい
くれ
652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/17(木) 01:59:18.18ID:+grIHtpa
N100搭載の防水Winタブ見当たらないなと思ったら
防水Winタブという条件だと強いCPUを搭載する意味がないんだな
Q507→WQ2‐F3と使ったけど
確かにOSの立ち上がり・ブラウザ・アプリの挙動は良くなるけど
あくまでも短距離走であって継続的な負荷がかかると
排熱でクロックが下がって結果的にクソザコatomと大差ない動作になる
ファンレスが足枷になってN5100ですら本来の性能をまるで活かせてない
もしN100を防水Winタブに搭載したらもっと酷い結果になりそう
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/18(金) 04:55:48.42ID:CsDKL+T1
>>649
接点キーボードはセットで手に入れたい所だよなー
ヒンジの強度も高くてなんちゃってノパソ化ではない信頼感があるし
トラックパッドも専用ソフトがあって社外品にない詳細なカスタムが可能!
508は分からないけど507や506は内蔵Bluetoothの規格が古いのかたまに途切れる点でも必須

ただしオプションを後から揃えようとすると業者にぼったくられるんだよな…
富士通製品てガジェオタのツボをつくオプションの豊富さや独自性があるけど
高くて新品で買えたことないわw
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/19(土) 22:51:39.53ID:yQ2usEh0
Bluetoothやwifiが途切れるのも高温化からの電圧ダウンのせいだったりするのかな?
655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/20(日) 02:45:49.12ID:k1Q1qBli
736の書き込み少ないけど人気無いのか
2023/08/20(日) 05:00:02.25ID:NQhirkG9
4GBではちょっとな…
2023/08/20(日) 11:39:36.19ID:2O0bYisk
イオシスって8GB出さないよなあ
2023/08/20(日) 12:24:19.62ID:NQhirkG9
これ増設も出来ないよね
2023/08/20(日) 22:46:14.81ID:9qBgMY8A
Hard MODするなら別なんだろうけどなぁ
2023/08/21(月) 08:44:47.82ID:NaORJPI6
>>657
4Gしか入荷しないんだろうね。
2023/08/21(月) 10:04:58.15ID:OU2OlcjG
そもそも仕入先が一括導入したものだろ
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:22:25.85ID:6yWBroYk
防水を気にしないのなら、防水カバーはない方が使いやすいけど
それやっちゃうと単なる「排熱性能が悪いタブレットPC」になってしまうのか
2023/08/25(金) 01:53:57.78ID:svcuuCYK
ドライバ片っ端から突っ込んで説明書もろくに見なかったから本体内蔵の指紋センサーの存在に半年くらい経ってから気がついた
ログインに使えて滅茶苦茶便利だな
変な窪みに黒い棒があると思ったら……
2023/08/25(金) 07:04:01.62ID:TA6m9Zrn
ドックに刺してキーボードで操作するなら4Gでもあんまり気にならないな。
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 01:40:37.95ID:TSzp6atr
アロタブ、「防水性能はないが冷却性能をアップしておきました」バージョンつくってほしくなるなあ
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 01:41:00.42ID:TSzp6atr
アロタブ、「防水性能はないが冷却性能をアップしておきました」バージョンつくってほしくなるなあ
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/27(日) 09:14:45.37ID:7zgdfGdF
パナソニックのcf-xz6もいいなーと思ったんだけど、タブレット部分のバッテリー容量が小さいんだよなー
タヴレットとして使うのは飽くまでサブ用途って位置づけよな

アロタブのように、タブレット使用がメインだけどノートPC化もできるってのはなかなかないのな
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/27(日) 09:15:02.38ID:7zgdfGdF
パナソニックのcf-xz6もいいなーと思ったんだけど、タブレット部分のバッテリー容量が小さいんだよなー
タヴレットとして使うのは飽くまでサブ用途って位置づけよな

アロタブのように、タブレット使用がメインだけどノートPC化もできるってのはなかなかないのな
669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/01(金) 22:14:55.82ID:gmCpc6+S
Q508ではバッテリー容量33150mWhなのに、Q509では30600mWhに減らされてたのか
知らなかったぜ
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 20:36:14.13ID:9KlRXfGu
イオシスの第一回アロタブ祭りって2019年4月だったのか
4年前にQ506を9980円で買えたって、そりゃお得感ありありだわな
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:58.62ID:3uYkqjqM
元値が高いものって相応に作りが良いからね
あとオプションパーツが豊富で興奮する
672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 02:07:49.92ID:/8iqLi75
Q508/SEに、
このスレにもリンク貼ってある某サイトからQ507のドライバーやらソフトウェアやらを入れてみたら、
Program Filesと(x86)のフォルダ内にFujistuフォルダができたんだぜ
富士通専用ソフトも入って、ショートカットボタンも動くようになったわー

クレードルにつなぐと「クレードルとの接続を確認!CPU出力100%オーケー」みたいな表示も出たわ
atom機に関係あるのかしらんけどw

さて、満足したから富士通ソフトはアンインスコすっかw
2023/09/06(水) 09:49:39.40ID:quothXxa
何がwなの?
2023/09/07(木) 14:18:04.10ID:czUdJW2g
ダブルピースです
いけませんか?
2023/09/10(日) 20:28:31.35ID:fKL6PB+1
704PVがバッテリー認識しなくなったりだいぶくたびれてきたのでgenoの665 8gメモリーに釣られてos無しの方買うた
目立った傷などなく704のようにクレードルのFUNも通電時しか回らず良いのだが


バッテリー...
2023/09/12(火) 02:10:47.56ID:elI/iPnW
R727の系列はもう最新モデルは出ないのかな?
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/13(水) 18:01:17.29ID:NXXS4KJ6
Arrows Tab Q665/M
誰も食いつかないの?
2023/09/13(水) 18:56:35.47ID:q+crRwv+
何台も持ってても邪魔なだけだしな
2023/09/14(木) 05:57:07.46ID:YZfXo5de
WINタブはお腹いっぱい
2023/09/14(木) 06:34:38.52ID:RwJkQNTj
ちとでかい
2023/09/14(木) 23:45:48.52ID:athgoErI
スペックダウンがあると
前機種の部品に問題発覚したのかなぁ…とは思う
682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/16(土) 22:58:08.85ID:wUZsnuc0
Q508は580gなのにQ509は620gかー
タブレットとして考えると無視できない重量差だな〜
2023/09/16(土) 23:32:40.71ID:8U1ga3zb
Amazon renewedのq704/Hを買ったら、外観はきれいな美品、端子のパッキンも完備で変形や緩みもなく、ストレージは1500時間使用で書き込み2TB程度、健康度98%。
バッテリー消耗度が0.5%とかいう大当たりだったわ
microSDが少なくとも256GBまでは認識されるので、仮想HDDにして風呂タブとして使ってる
法人モデルはあんまり酷使されてないのがいいな
684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/20(水) 16:47:30.39ID:hc2+UamX
wifiが挙動不審になるのも、bluetoothが落ちるのも、USB3.0の動作が不安定なのも、
アロタブに限らずWindows機ではわりとどうしようもない問題なんですか?
2023/09/28(木) 15:32:53.97ID:pe63GDZ1
アロタブ祭でゲットしたQ508SE
この夏だけでバッテリーが2%ほど消耗したぜ
686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/30(土) 09:12:14.48ID:nYluuGYT
Q508/SEをコンフルで買ってきて意気揚々とWindows10クリーンインスコしたらタッチパネルとかサウンドドライバ配分されてないんかーーーい!!
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/30(土) 09:22:33.42ID:hDPm/TkR
アロタブ祭がまたあったらおしえてください。このスレが伸びるんでしょ_?
688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 02:06:48.75ID:wpVCj26l
クリーンインスコする前にダブルドライバーでコピーしておく方がいいっぽいですな

ところでキーボードとセットで使ってると
キーボードとの接触で液晶にどんどんダメージ入っていく気がするんだけど
最新モデルでも対策されてないのかな?
2023/10/02(月) 09:39:26.10ID:rK055v4Q
>686ですけどヤフオクのQ507リカバリUSBってQ508に使えるかな?モデルナンバー違いで引っかかるかな?
690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/02(月) 11:06:48.68ID:/cce7As5
リカバリUSBが使えるかどうかはわからないけど
https://www.notebook-driver.com/fujitsu-stylistic-q507-tablet-drivers/
ここにあるQ507のドライバーとソフトはQ508でも動くのだ

Fujitsu UKのサイト(?)にもQ509のドライバーやソフトが落ちているのだが、Q508でも動くのだ(不具合が出るかどうかはわからんのだ)
https://support.ts.fujitsu.com/IndexDownload.asp?lng=en&OpenTab=
691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/02(月) 20:24:01.80ID:Oj0ljfV8
おおおありがとうございます!
2023/10/03(火) 16:25:52.46ID:bs7NNpQJ
富士通のWindowsタブレットが11,800円!Core i5-6300U搭載の中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1535721.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1535/721/a2_s.jpg
2023/10/04(水) 10:02:47.31ID:bxWwhN8q
7月に14,800で出してたQ736/Pが大量に売れ残ったから3,000円下げてきたんだろうけど

発熱強めでファン付き
重さ990g

っていう二大デメリットがタブレットとして致命的なのがなぁ
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 09:43:49.29ID:xsdudLm2
Q50Xシリーズがwindows機として最低ランクの性能なのに
このスレで好意的な評価を受けるのはあくまでタブレットとしての使用を前提にするからなんだよな
あれよりも大きく重くなるとともうノートPCとしての使用が前提で「タブレットにもできる」ぐらいの位置づけになってしまう
そうなると、普通にノートPCを買えばよくね?って話になってくるし
タブレットが欲しいなら防水防塵ではないけど同じアロタブのR727シリーズ、panasonicのCF-RZシリーズやCF-XZシリーズがあるのよな
2023/10/07(土) 06:07:42.77ID:G8fLEJdL
>>693
しかもクレードルに乗ってる間しかフルスピードで動かないという
2023/10/07(土) 10:06:04.88ID:U5GvPPDy
クレードル前提の運用する場合はノートPC買った方がマシだろうね
あくまでもタブレットとしてどうなのかを一番に考えないと
2023/10/08(日) 21:53:23.47ID:SEGXPFkG
だがちょっと待ってほしい
ワコムペン対応のお絵かきタブレットとして見れば、11800円で買えるQ736はかなりお買い得ではなかろうか
液晶ムラのないアタリ個体を選ぶ必要があるとはいえ
Q508等はお絵描きタブとしては性能がギリギリすぎでおすし
2023/10/12(木) 14:44:58.59ID:wn7I7d1k
Q738からは、防水防塵は最低限のレベルまで落として、軽量化と排熱性の向上を図ってるのか
2023/10/13(金) 05:28:28.76ID:qYUFA1pb
>>695
クレードル無しだと0.8GHz固定だっけ?
2023/10/13(金) 20:36:58.53ID:vvC00uMu
WindowsタブレットってWindowsなので
使ってると結局キーボードとマウスが欲しくなっちゃうんだよなぁ…

>>697
メモリー8GBのモデルがほとんど出回ってないのが残念
2023/10/14(土) 13:59:04.05ID:yhzhrusZ
富士通のWindowsタブレットが9,980円!クレードルやスタイラス付きの中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1539090.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1539/090/a3.jpg
2023/10/14(土) 14:19:08.14ID:Q6VwwgVx
定番のメモリ4GB
2023/10/14(土) 18:10:54.38ID:ipu4w5X4
>>692のCore i5-6300Uに対して、>>701のCore m3 6Y30は

性能20-30%ダウン
TDP1/3
重さ -195g (795g 〜810g)


ファンの有無も気になるけど、結構重い機種だなそれ
2023/10/14(土) 18:14:44.09ID:Ti9xTWa0
6年前の機種だしな
2023/10/14(土) 18:26:18.37ID:ipu4w5X4
単純にここで定番6,980円だったARROWS Tab Q508/SEと比べると

性能200%アップ
TDP 2倍
重さ +215g (580g 〜595g)


旧世代同士でもやっぱり重いと思う
2023/10/14(土) 18:30:42.83ID:ipu4w5X4
訂正

>>701と、ここで定番6,980円だったARROWS Tab Q508/SEと比べると

性能 1/2
TDP 1/2
重さ -215g (580g 〜595g)


Q508に対して性能と消費電力がばほぼ倍になって+215g重くなった機種に
1万円出す価値があるかどうかだろうね
2023/10/14(土) 19:17:41.88ID:YVDSohhW
イオシスのQ616/PとHPのElite x2 1012 G1は同じようなスペックだけど
実際の動作も同じような感じなのかい?
2023/10/14(土) 19:26:09.27ID:YVDSohhW
>>706
Q508/SEはペンが欠品してたけどQ616/Pにはついてる
ペンを別に買うのなら3000円差は少ないような気がする
2023/10/14(土) 20:59:22.79ID:f45A1cnZ
お絵かきタブとしては安いし性能もギリギリ使えるかも

ただ、カタログスペックもさることながら
古いモデルだとどうしても劣化度合いも大きくなりがちだわな
2023/10/14(土) 21:11:44.74ID:f45A1cnZ
風呂で720pのストリーミング動画を1.5倍速で見れるタブが欲しいだけって話になるとQ508/SEが鉄板すぎるんよ
クレードルありだと防水カバーを開けずに充電できるからなおさらね
現行モデルのQ5011/JEですら605gでQ508/SEの580gよりまだ重いし、厚みもQ508/SEより1mmほどデブという…
基本性能はいろいろ向上してるけどね
2023/10/14(土) 23:08:53.43ID:NHnopAGp
508だけじゃないかもしれないが、Bluetooth切れすぎ。
スピーカーと繋げてるけど、頻発するからイライラする。
2023/10/14(土) 23:09:18.28ID:NHnopAGp
508だけじゃないかもしれないが、Bluetooth切れすぎ。
スピーカーと繋げてるけど、頻発するからイライラする。
2023/10/14(土) 23:24:31.38ID:ZigcZ2DS
>>707
富士通のは電池の持ちを長く見せるため
クレードルで充電中しか本来のクロックで動作しないらしいが
2023/10/15(日) 00:39:00.85ID:nV5dWnfl
atom機はwifiもbluetoothもUSBも切断してむかつくよな
wifiとbluetoothは電源オプションの詳細設定のワイヤレスアダプターの設定を最大パフォーマンスにしておくと少しマシになるかもしれんが
2023/10/15(日) 00:39:52.99ID:VcjDSYS3
>>713
ACアダプターつなげてない時にクロックが下がる富士通がめずらしいってこと?
てっきりどのメーカーも下がるけど下がる幅がそれぞれ違うのかと思ってた
2023/10/15(日) 11:26:12.66ID:/ybYpkZ/
逆でしょ。アダプターつながってないとクロック上げない
2023/10/15(日) 12:32:54.09ID:nV5dWnfl
拡張クレードルに冷却用のファンがついてる機種は
単品だと冷却性能が追いつかなくてCPU制限かけてるんじゃない?
Q616のバッテリーは38.4Wh、Q736とQ737は46Whとけっこう容量は大きめ
増設バッテリーつけてたらもっと多い
2023/10/15(日) 17:45:48.77ID:LBFNBE66
最近銀行に行った時に窓口でArrowsTabを使っていた
文教だけでなく金融でもニーズがこれからもあるみたいなので
せめてN200搭載した次世代機を販売して欲しいと思いました。
^^
2023/10/15(日) 17:45:55.66ID:LBFNBE66
最近銀行に行った時に窓口でArrowsTabを使っていた
文教だけでなく金融でもニーズがこれからもあるみたいなので
せめてN200搭載した次世代機を販売して欲しいと思いました。
^^
2023/10/16(月) 10:23:08.60ID:kQX4Wlyd
防水キャップ欠品で保証なしとはいえ、Q508/SEがクレードルつきで3000円とかマジっすか
2023/10/16(月) 17:57:20.05ID:Lq3bSWXl
見てないけど送料がかかるんでしょ?
実際に買いにいける奴が勝ち組か
2023/10/16(月) 20:44:27.61ID:x/EvhZbY
そもそもどこの話なのか。イオシス?
2023/10/17(火) 00:20:49.44ID:TjUYt/DN
こんなもん売ってるのはイオシスだけだろ
2023/10/17(火) 01:23:25.04ID:w2mUQbXh
通販では見当たらないな
2023/10/17(火) 02:55:34.02ID:AQkt05MX
保険屋もこんな端末持って歩いてたな
重そうだった
2023/10/17(火) 09:47:11.98ID:f8nFhA/P
防水防塵よりも軽量化とデータのクラウド保存の方がいいんかもなー
いうてWinタブはどれも重いか
2023/10/17(火) 12:06:37.02ID:cVeLGDBB
Q736/Pなんて牛乳パックを中身ごと持ってるのと同じ重さだしな
2023/10/17(火) 13:52:25.64ID:f8nFhA/P
いうてアロタブのライバルたるSurface Pro 9も重量は880gである
たいするアロタブQ7312/KEは重量790gで防水防塵がちょっとついてたりもする

アロタブの方が優秀だな!
2023/10/17(火) 18:30:35.56ID:vFbj+pmT
用途次第だろ。
2023/10/17(火) 20:04:26.90ID:w2mUQbXh
>>728
別の意味で重いやろ!
2023/10/17(火) 22:43:09.99ID:cVeLGDBB
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ     Arrows Tabのおかげです!
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
2023/10/18(水) 10:51:47.45ID:ysE2tRXj
正しく使ってバッテリーを長持ちさせる
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/qalist/battery/

1. 充電しながら使用するな
2. 電源オフ時(休止状態時)、満充電のまま電源接続状態で放置するな
3. 3ヶ月に1回はバッテリーリフレッシュ汁


お前らも全てに違反しながら使用してるよな?
2023/10/18(水) 11:17:20.23ID:sMmPF7LL
そんな事言ったらクレードルに差してつかえねぇーじゃねーか
2023/10/18(水) 12:51:22.31ID:GFs7JPVk
IoT管理用として連続運転中
2023/10/18(水) 13:00:11.29ID:DryxIOSV
バッテリーが膨らんだ状態で販売されていた物
購入時点でスペックの駆動時間持たなかった物
2023/10/18(水) 17:49:41.02ID:ysE2tRXj
Fujitsu UKだともっとハッキリ
満充電状態でクレードルに載せたまま電源を落として一晩放置は
バッテリーがヘタレる要因になるよって書いてあるわ
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 19:46:47.97ID:Cnd1zi3U
クレードル装着時に本体とクレードルが異常に発熱して
ベンチスコアも下がる事に気付いて窓からぶん投げたわ
2023/10/18(水) 19:53:17.42ID:h6SCWMQt
不法投棄はお止めください
2023/10/18(水) 19:53:54.76ID:h6SCWMQt
不法投棄はお止めください
2023/10/18(水) 19:54:07.12ID:h6SCWMQt
不法投棄はお止めください
2023/10/18(水) 19:56:45.58ID:sMmPF7LL
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ     Arrows Tabのおかげです!
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/         Arrows Tabのおかげです!
        `ヽ `ー-'_人`ーノ         
         丶  ̄ _人'彡ノ          Arrows Tabのおかげです!
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
2023/10/18(水) 20:12:45.85ID:GFs7JPVk
あーそうか、充電量でACアダプターオンオフすりゃいいじゃん
2023/10/18(水) 20:13:37.46ID:GFs7JPVk
あーそうか、充電量でACアダプターオンオフすりゃいいじゃん
2023/10/19(木) 09:05:25.86ID:Cbi/cKDb
>>732
バッテリーリフレッシュってどうやるん?
2023/10/19(木) 10:59:36.86ID:waATEmIN
Q509/VE、BIOSの設定で充電モードを「低電圧」にしても、なぜか30600mWhまで充電されてしまうのだ
Q508/SEでは同設定にすると27000mWh前半ぐらいで止まってくれていたのだ

同じ症状の方おられますか?
2023/10/20(金) 17:38:13.79ID:5WuiSfcL
Celeron N4000ってC2D 8500と同じぐらいの性能なのか
それ以下の性能しかないAtom x5-Z8550とメモリ4GBでWindows10が動いてるって
なんかすごいね
2023/10/22(日) 00:10:50.35ID:6RaXT5h2
ACアダプタと拡張クレードルの両方から充電したらどうなるの?
後から接続した方が無効になるだけ?
2023/10/22(日) 00:18:56.56ID:ggDO8Qil
ダブルパワーでスーパー充電できるよ
2023/10/22(日) 12:01:17.59ID:8f1IiWac
>>719
飲食店のメニュー選択用はAndroidとiPad半々くらいかね?
すき家はHUAWEIだったような。Windowsはあんまりみない(´・ω・`)
2023/10/22(日) 13:10:59.70ID:6RaXT5h2
>>748
USB-Cからも充電するとトリプルパワーいけますか?
画面出力はUSB-CとクレードルのHDMIでトリプルディスプレイにできたのですが
2023/10/22(日) 13:44:17.83ID:z0jIiS3A
>>750
トリプルパワースーパー充電はみんな3倍速く充電できると思ってるけど
実際は2.1倍の速さ
2023/10/23(月) 17:03:09.22ID:Y08W600D
タブクルさんとこでも使ってたKIOXIA 64GB USB3.2 Gen1のUSBフラッシュメモリ
Q508/SEで拡張クレードルに挿して使おうとすると5分に1回ぐらいのペースで切断・再接続になるわ
2023/10/23(月) 21:27:12.68ID:AvhPZQTF
KIOXIA 32GB USB3.2 Gen1のUSBフラッシュメモリを使ってQ509を拡張クレードル経由でwin10クリーンインスコしたが問題はなかった
2023/10/24(火) 15:48:35.63ID:BFeTuy9y
6980円でトリプルディスプレイ
マジ神アイテム
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:14:44.16ID:7KtjPkFq
学校のタブレット故障多発、教育長謝罪 1人1台「戻せるめどない」
https://www.asahi.com/articles/ASRBV7T9LRBTPTLC00V.html?iref=com_rnavi_arank_nr01
2023/10/30(月) 22:27:57.45ID:xOQ73Sdb
うどんの出汁でショートしたんちゃうんかと
2023/10/30(月) 23:04:21.21ID:JLaZikMW
ツーウェイトゥーザデンジゾーン♪
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:07:39.51ID:cEDWJONv
こっちは日本製だから
2023/10/31(火) 00:59:12.96ID:qO3ttdQM
>>756
えーと
2023/10/31(火) 15:37:21.18ID:mB1WAE2e
イオシスでアロタブを買い揃えればいいだけじゃんね…って3500台はさすがにキツいわな
つか、交換保証とか入ってなかったのかよ

7月に買ったウチのQ508/SEちゃんは、猛暑の中で「充電しながらのwindows初期化」を3回もやったけど、ピンピンしておるぞよ
2023/10/31(火) 18:12:04.20ID:mB1WAE2e
吉田さんの動画「なぜ中華製品は危険なのか」は本当だったんだな
2023/10/31(火) 18:51:51.43ID:gsNWIrOu
吉田茂か
2023/10/31(火) 21:01:39.85ID:aIp5ACAs
タコヤロー
2023/11/01(水) 01:12:17.78ID:ktATGXrp
タコヤローイカサン
765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 18:11:57.85ID:ieKIVxAt
しかしアップルですらタブに関しては防水や耐衝撃諦めてるんだよな
おそらく排熱できなくて性能を発揮できない上に故障リスクも上がるから
まぁインテルの頑張り次第か
2023/11/01(水) 19:05:11.08ID:mXoS2Y8h
バッテリー残り1時間のアロタブを買って喜んでるカジュアル層が楽天にたくさんいるってマジなん?
バッテリー死にかけのタブレットとか一般人には粗大ゴミやろ
2023/11/02(木) 05:37:04.82ID:sElvkaLc
電力消費を考えたらギリギリまでwindows10のまま引っ張る方がいいのかな
768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 05:50:18.02ID:1TfeFCca
Win11は10に余計な機能を足しただけのOSだからね(と言いつつ11だけど)
やはりスタートアップの見直しやバックライトの調整
あとOSやブラウザをなるべくダークモードにすると効果的らしいな
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 06:54:58.80ID:6pJpQDql
>>767
正解。
アロタブ11は自然放電がひどい。
2023/11/02(木) 17:49:09.65ID:sElvkaLc
>>768-769
レスありがとうございます。
Win11はストリーミング動画再生時に消費電力10%増えるってネット記事を見て
まさかと思ってたら自分も本当にそうなったので狼狽しておりました。
Win10に戻して往生際悪くギリギリまで引っ張ることにします。
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 18:34:36.71ID:6pJpQDql
>>770
自分も11に上げてからおかしいと思ってるので、10にダウングレードしますわ。
2023/11/03(金) 17:54:33.31ID:P7jkj2JP
元々の消費電力が5〜6W程度である以上、10%といっても増えたのは0.5〜0.6Wでしかないんだよな
それがバッテリー駆動時には5時間20分と4時間50分の差になるという…
2023/11/07(火) 06:12:15.59ID:2nxiHykK
Q509/VEのBIOSアップデート来てるわー
2023/11/08(水) 16:54:41.70ID:KLu8sWqx
Q509ちゃんがシャットダウンしたのに1日でバッテリーが5%も減ってた
Win11にしたせいなのか、BIOSとWindowsの両方で高速起動をオフにしたりオンにしたりしたことの悪影響なのか
とりあえずWin11の高速起動をオフにして様子見してみるぜ
775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/08(水) 19:58:41.34ID:R/Sxgu8Q
>>774
アッそれダメですわ。
11の電源管理クソで、解消しないです。
10で高速スタ切り、あとUEFIでタイプCの電源供給切りが最適かも
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/16(木) 20:25:32.84ID:iDX2qtNb
Q736だけど、尼でPDで充電できる変換アダプタ買ったら超便利になった
モバイルバッテリーで充電できるようになったから出先でコンセント困らないぞ
2023/11/18(土) 17:11:49.11ID:8PIrNKu+
富士通のWindowsタブレットが7,980円から!クレードルやスタイラス付きの中古品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1548058.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1548/058/a3.jpg
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/18(土) 17:18:07.23ID:ZVWazkGm
WQ2/F3だけどバッテリー満量でアダプターつないで使ってた場合、バッテリーには影響あるのか?ノートPC的に使ってるのだけど。
あと、バッテリー80%までの項目が設定で出てこないけどどうなってるのか?
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/18(土) 17:39:46.76ID:2jnpOyxF
ぶっちゃけ10と11の省エネ性能どっちが優秀なのか?
2023/11/21(火) 00:35:43.90ID:sQzvhgGG
>>777
値下げしたけど買って大丈夫なのかな
2023/11/21(火) 00:49:16.91ID:YL6ptB7P
>>777
買おうか悩む
2023/11/21(火) 08:16:52.76ID:UhfqBEOk
>>777
ここからまた値下がりしたりしますか?

買ったあとで下がったら嫌なんだけど
2023/11/21(火) 09:33:13.52ID:ZGDw+aRZ
値下がりするのはいいけど長く使えるかどうかで迷う
2023/11/21(火) 11:57:49.32ID:TiLRdFas
>>781
使い道で悩む
785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/21(火) 22:36:03.15ID:OpQjpxiZ
>>777
これ検討してたけどよく見たらグレア?
もし現物見た人いたら教えてください
2023/11/21(火) 23:23:19.65ID:TiLRdFas
>>785
光沢
787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/21(火) 23:37:56.34ID:OpQjpxiZ
>>786
ありがとう
ノングレアが欲しかったから次の入荷を待つことにします
2023/11/23(木) 00:12:18.37ID:UnAyHKbd
>>777
仕事帰りに買ってきた
2023/11/23(木) 05:51:12.29ID:l0DNmXQh
>>778
富士通公式的には、満充電状態のPCは、使い終わったらクレードルから外すかACアダプタを抜いておけってことみたい
満充電状態のPCでも、さすがに使用中にACアダプタを繋ぐのは想定内だろう
まぁその場合でも80%モードか低電圧モードにしろとは書いてあるけども
2023/11/23(木) 11:14:00.09ID:7uFB591K
>>789
そんなバカな設計してないよ
外さなくても充電回路の保護機能が過充電しないようにバッテリーへは電流流さないよ
2023/11/23(木) 12:38:20.48ID:l0DNmXQh
>>790
でも公式がそうしろって書いてるよ
2023/11/23(木) 13:45:53.45ID:2Zo7BvBz
>>791
どこに?
2023/11/23(木) 15:47:24.63ID:l0DNmXQh
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/qalist/battery/
https://sp.ts.fujitsu.com/dmsp/Publications/public/WP_STYLISTIC_Battery_Handling_ENG.pdf
2023/11/23(木) 15:53:35.91ID:l0DNmXQh
説明書にも書いてあるぞ
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/pdf/B6FK/B6FK5861.pdf
2023/11/23(木) 15:59:50.73ID:vkKl4Hof
だから、充電を続けないならいいんだよ
挿しっぱなしでも充電は止まるから
2023/11/23(木) 16:50:10.21ID:l0DNmXQh
「バッテリが満充電状態のときに、ACアダプタを接続したまま放置しないでください。」

って説明書に書いてるぞ。
2023/11/23(木) 16:58:09.05ID:l0DNmXQh
公式サイト(英国サイト)ではわざわざポップアップで注意喚起してくるし
日本語の説明書内でも2回も書いてあるし、なんか富士通公式の拘りポイントみたいだぞ

寿命となる要因
@バッテリの充電/放電を繰り返した回数(サイクル数)
Aバッテリが満充電状態でACアダプタを接続したまま放置
B高温環境での使用/保管、使用時の負荷が高いなど、環境温度が高温である
2023/11/23(木) 18:35:27.41ID:vkKl4Hof
わかったよ、公式の言うとおりにしてろや
2023/11/24(金) 01:22:30.73ID:WAheLHHi
そりゃ5chの匿名アカウント様よりは公式の注意事項に留意するよ
なぜ「匿名の俺様の意見」が当然のように尊重されると思った?
2023/11/25(土) 02:06:43.62ID:oCCUFV9A
キ印だからさ
2023/11/26(日) 13:26:11.46ID:VR8+Lf8z
現在vivotab note8使ってるんですが、後継としておすすめのarrows機種教えてください
用途はワンノートでメモとったり、PDFに手書き書き込みなどで、絵は描きません
2023/11/26(日) 14:14:16.83ID:HYCezqPW
>>801
8インチに後継なんてないぞ
成仏してくれ
2023/11/26(日) 16:31:31.21ID:xys2HCnt
アロタブはもう終了して、STYLISTICとかいうのに統一されてしまうのじゃ、ゴホゴホ
2023/11/27(月) 10:51:23.25ID:Az9b/NRv
ARROWS TABはバッテリー抜くだけじゃACアダプターでバッテリーレスにならんの?
2023/11/27(月) 15:08:54.77ID:lxRKmCRk
最低バッテリーないよっていうビープ音を切る設定しないとかな
2023/11/28(火) 03:36:02.09ID:WG5Hbhe2
>>805
バッテリーが入ってないからAC駆動しか出来ないと言うのを
どっかのオクで見たんだがどうやってんだアレ?
2023/11/28(火) 09:40:19.34ID:9xbL6jx2
Q738がお買い得になってんね
2023/11/28(火) 10:15:19.44ID:RFGThmM/
>>788
バッテリー死んでる個体だったw
2023/11/28(火) 10:40:09.53ID:WG5Hbhe2
>>805
訳アリ品 富士通 Arrows Tab Q506 バッテリーなし
富士通

\3,000 送料込
商品説明
10.1型WUXGAタッチ液晶
CPU Atom X5-Z8500
メモリ4GB
ストレージ64GB
ペン、ACアダプター付属

中古品です。
見た目も状態が比較的良く、Windows10も順調にセットアップしていたのですが、ふと違和感に気づき背面カバーを外すとバッテリーが入っていませんでした。
一応WindowsをセットアップできましたがバッテリーなしなのでACアダプターを抜いた瞬間電源が落ちます。
2023/11/28(火) 10:41:53.87ID:WG5Hbhe2
>>805
バッテリー抜くと軽くなるからバッテリー抜きたいんだけど細工が必要なんか?
811808
垢版 |
2023/11/29(水) 02:36:46.88ID:UbhBIN+9
抜いたバッテリーくれ
2023/11/29(水) 04:45:26.80ID:I0idP8G/
>>811
細工しなきゃいけないなら防水が無くなっただけになるから抜けん
普通にバッテリー抜いて動くならいいんだがダメだと言う話が多すぎて
ノートと一緒にしとけよ変な仕様にするな富士通
2023/11/29(水) 10:28:13.50ID:IDiEySWd
イオシスで買ったQ508/SEは2018年12月製造だから、この12月で5年になるのか
筐体はコンパクトだし、バッテリーも30Wh残ってるし、まだピンピンしてるわ
これでBluetoothとUSB3.0(クレードル側)がブチブチ切断しなきゃ最高なんだがな〜

顧客が本当に必要だったもの:低スペックでもwifi安定、BT安定、USB安定でバッテリーお漏らしなしのタフネス&コンパクトなタブレット

って感じだわー
2023/11/30(木) 00:35:06.10ID:qyJE+CA+
Celeronとストレージが128あれば無理やりwin11が行けそうだな
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:44:11.48ID:8Il2pUcZ
q5011、満充電完全シャットダウンしても2日ほどで完全放電

何だこれ?バッテリーは問題ないのに
2023/12/02(土) 09:53:32.38ID:NxFsvyOD
最近のは自然放電仕様の有るよ
二日はさすがに短すぎるけど
HPとかも完全シャットダウン後、2~3週間で完全放電する
最初バッテリーの不具合かと思って、サポートで交換してもらったけど同じなのであきらめた
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 13:00:50.26ID:BF+PuUoP
>>816
クレードル必須か、充電挿しっぱなし管理が基本なのか。
2023/12/03(日) 10:19:42.41ID:gc29DmOo
電池が腐ってんじゃねぇの?
2023/12/03(日) 13:55:16.45ID:JQFfE43P
>>774ですがQ509/VEをWindows10に戻しました>>775さん
バッテリー自然放電は1日1%程度に落ち着きました
たまに「数日間全く減らない→数日後にまとめて減る」ように見える時がありますが、よくわかりません。
Windows11の時よりは減り具合は幾分少なめになった気がしますがよくわかりません。
2023/12/03(日) 16:05:28.20ID:Vih8ZfLT
Windows11がバッテリー食うんじゃなく
電源切れてないだけ
821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 16:18:59.03ID:UnFm366N
>>820
完全シャットダウンしても電源消耗するのって、製品としてどうなんだ?
最新BIOSでバッテリー制御いじったようだけど、シャットダウンしても異常消耗するバッテリーって不良じゃねーの?
822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 16:20:49.49ID:UnFm366N
>>819
Q5011で、11の23H2をクリーンインストールしたら、2日も持たないよw
そもそもバッテリーというか制御が不良の様な気がする。
2023/12/03(日) 19:31:42.41ID:Vih8ZfLT
>>821
シャットダウンできてないだけ
BIOS画面から電源切る
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 19:55:57.90ID:e1Q3zHCe
>>823
BIOS画面で電源スイッチOFFってこと?
2023/12/03(日) 21:04:29.96ID:Vih8ZfLT
>>824
電源を切るメニューがあるでしょ
826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 21:59:57.01ID:e1Q3zHCe
>>825
あぁあるね。今まで気づかなかったわ。
標準設定値に戻して、電源切る選択した。
様子見て報告したい。
2023/12/04(月) 08:02:43.83ID:OHFXYzkv
shift押しながら再起動すると電源オフのメニューが出るけど、これ?
2023/12/04(月) 15:28:48.13ID:SCxMOCL/
LOOXてワコムなんですかね?
2023/12/04(月) 22:26:54.67ID:mmUJS7M0
>>812
バッテリーレスできるのかどうか良くわからんよな
バッテリー死んだら試そうと思っててるんだがバッテリーがなかなか死なないぞ
2023/12/05(火) 22:56:00.49ID:b/OVdGsy
イオシスはACアダプタ欠品だといきなり安くなるね
バッテリー他いろいろ消耗してるのかな?
2023/12/05(火) 23:48:22.32ID:FIxyZII6
youtubeのライブ見ると5秒に1%バッテリーが減っていく
2023/12/06(水) 11:37:21.73ID:IkhkiNvy
508、Bluetoothスピーカーの接続切れすぎ。
いちいちBluetoothのON/OFFしなきゃいけないのめんどくさい。
2023/12/06(水) 14:15:06.11ID:lRVSOngG
508はBTマウスもいきなり切断されるんだよな〜

イオシスでACアダプタなしの507が激安だけど
富士通公式サイトの507の膨大なQ&Aを見ると二の足を踏む

ここの過去スレでも506/MEの電源管理やUSBで苦労してる書き込みいっぱいあるし
508はこれでも506や507と比べると改善した方なんだろうけどさ
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 14:18:02.66ID:lRVSOngG
ところでアロタブの最新モデルなんだけど、2021年のQ5011と何も変わってなくない?
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/stylistic/q5011ne/
2023/12/06(水) 19:35:43.47ID:x0I25mdz
>>833
アダプタなしならQ665を買うだろ
506や507のSSDが64より128無いとうざい
2023/12/06(水) 22:36:51.77ID:x0I25mdz
>>833
ヤフオクに官庁掃き出しのQ775が山ほど出てるぞ
OSがアップデート期限の過ぎたwin8しかないけどな
2023/12/06(水) 23:11:17.44ID:lRVSOngG
>>832
電源オプションの詳細設定でUSBなんちゃらサスペンドを無効にしたり
デバイスマネージャでUSBなんちゃらコントローラーの電源タブのとこの省電力チェック外したり
でマシにはなるかも?

もうやってたらすまんですたい
2023/12/07(木) 00:26:09.69ID:3qBG2bOI
以前レスに上がってたBIOSの高速起動を使用しないに変更してシャットダウン、翌日電池の減り具合の確認したけど体感減りにくくなった気がする。前は必ず1から2%減ってたから効果あるかも
2023/12/07(木) 08:32:09.25ID:/wRyfTLG
>>836
ペン入力できるの有る?
2023/12/07(木) 13:52:35.81ID:RGyDNEs5
>>839
全部ジャンクだから当たり外れがある幾つか買ったけど
ナニコレ新品かみたいなペン入力も10にアップデートできるのもあったぞ
官庁だから真面目に働いてる奴が使ってたのとお偉いさんが使ってたので差がそれなり
2023/12/07(木) 13:57:28.41ID:RGyDNEs5
>>839
外れは真面目な公務員が使ってたと思えば納得できるぞ
2023/12/07(木) 13:58:38.81ID:wLfzDyhW
>>837
色々やってはみたんだけど、USBは抜けてた。
やってみる。
2023/12/07(木) 17:15:51.23ID:RGyDNEs5
>>839
時々Q775チェックして整備して売ってる奴が
クレードルかキーボード付けて居るけど
それでも7~8千円ぐらい
2023/12/08(金) 05:29:59.27ID:IQ3EQlw+
★3台セット★FUJITSU ARROWS Tab Q738/SB★Core i5-7300U @2.60GHz/4GB/SSD128GB★通電、BIOSのみ確認★1205-I ストア
現在
11,800円(税込 12,980 円)
即決
12,000円(税込 13,200 円)

安すぎだろ
2023/12/08(金) 09:46:15.37ID:digSlNNL
>>844
税込み+送料で一台あたり5000円か
メモリが4GBだけど、総スペックを考えると安い部類かな
しかしこんなの3台持って何をするつもりだ
2023/12/08(金) 14:39:00.45ID:IQ3EQlw+
>>845
トイレとか台所とかにAC刺しっぱなしで設置
2023/12/08(金) 16:14:12.04ID:IQ3EQlw+
一応言っとくがショップが整備してないジャンクは
官庁や学校の備品だったものだからwin8のまま使われて
アプデートできなくなって
他でOS用意しないとWindows10にできないから激安だからな
2023/12/08(金) 17:26:55.76ID:SHAaPpoh
Q738がメチャ値崩れしてきてるね
2019年に導入されたものが大量放出される時期になったということか

Q737までと違って防水防塵をそこそこに抑えた上で
スリム化、軽量化されていて、冷却もクレードル頼りではなくなっているんだよな
2023/12/09(土) 15:42:07.57ID:0fkS1SmK
Q738のジャンクは安すぎ
たまに外れあるけど
2023/12/09(土) 18:30:38.72ID:tpIfePlV
>>847
情弱
2023/12/09(土) 21:32:24.57ID:fD0NG1S1
あれ?過去スレを見てたんだけど
Q508/SEがKP41でスリープ中に再起動する問題、
デバイスマネージャーで2番目のUSB(BlueToothがぶら下がってるところ)の省電力設定をオフにするだけで直るっぽいのかな?
Bluetoothも死ななくなるし(マウス使用時の引っかかりは残るがそのまま継続使用できる)、一石二鳥かも
2023/12/10(日) 02:23:45.77ID:xVLCwYOQ
>>850
お前がな
win8のアップデートは最近止められたからマジでアップデート不能なんだよ
2023/12/10(日) 09:24:08.94ID:HDWbbF8v
>>852
普通に8のライセンス情報つかって
Windows11まで動かせるし
Windowsの新ライセンスなんていらんし
Windows8のアップデートパッチはKB番号入れてダウンロードできるし
お前が情弱だからわからんだけなんだろ
2023/12/10(日) 13:15:51.38ID:BWDy43SK
だがライセンス違反
2023/12/10(日) 14:47:54.39ID:CrSnw6nA
黄色信号で急ブレーキ踏むタイプとみた
2023/12/10(日) 16:58:07.84ID:HDWbbF8v
>>854
ライセンス違反?
どこが?
2023/12/10(日) 20:42:37.55ID:Zhd4jPy+
以前は無償アップグレードOKでそのうちやめるよとはなっていたが、継続されていた
ただ、Win7~8.1のプロダクトキーからのアップグレードはできないようにしたとMSが告知だしてたから、いまはできないはず
すでにWin10や11にしてて、MSアカウントに紐付けられてるキーは今後も問題ないって話じゃなかったかな?

アップグレードはできなくても、ISOからの新規インストールで7や8のキー入れたときはダメなのかどうかは知らないな
たぶんダメなんだと思うが
2023/12/10(日) 21:03:00.51ID:HDWbbF8v
>>857
アップグレードできないのはプロダクトキーを入力したときのみ
すでにライセンス認証されている本体は関係ない
2023/12/10(日) 21:31:47.24ID:U1wOlnMu
>>858
この話の条件はこれね
>>847
> 官庁や学校の備品だったものだからwin8のまま使われて
2023/12/10(日) 22:27:08.63ID:HDWbbF8v
>>859
だからプロダクトキーじゃ無い
っていってるだろ
2023/12/11(月) 01:10:32.74ID:jwW/vdbb
>>853
情弱 すぎ
無償アップグレードOKの期間にアップデートしてないと
今はWin7~8.1のプロダクトキーからのアップグレードできない
官庁や学校の備品だったものだからwin8のまま使われて無償アップグレードOKの期間すぎてる
8.1は認証済みになっても10は認証できない

ISOからの新規インストールで7はキー入れれば10の認証したりしなかったりするが
8はマザーボードにキーがくっついてるからマジでできない
このOSはライセンス認証されてませんになるつーの
業者が中古で別のキー入れて10にしてくれてるのはいいがジャンクで買ったもんだと
8で使うか10の認証無しで使うか新規にOSを入れるかしかない
2023/12/11(月) 10:09:52.95ID:7IpwcJ2F
>>861
普通にアップグレードできるし
やり方知らないなら教えてやろうか情弱
2023/12/11(月) 11:33:12.15ID:KHmVAst8
教えろ犯罪者
2023/12/11(月) 11:48:56.35ID:Ut+mWy9V
できるかとしていいかは別だしな
意地張ってするもんじゃない
2023/12/11(月) 13:01:50.44ID:jwW/vdbb
>>862
出来ないからオクに出てるのもライセンス認証されてませんが
右下に写ってるのが結構あるしOS無しで売ってるジャンクだらけなんですよ

お前は詐欺師だろ
2023/12/11(月) 15:04:35.81ID:+JJ2QEuB
>>865
認証できないのと、持ってないのは別の話だろ
2023/12/11(月) 15:28:12.27ID:Fcw0hCJw
つまり、Q775なんぞ買うのはやめてQ738を買えばみんな幸せになれるってことだな
2023/12/11(月) 19:05:02.99ID:jwW/vdbb
>>866
おい詐欺師
ライセンス認証出来ないもんを出来ると誤認させて売る商売か?
2023/12/11(月) 19:06:43.08ID:jwW/vdbb
>>867
別に業者がめんどくさがらずにリサイクル登録して中古で売るなら普通にwin10が入ってるけどな
ジャンクでそのままで売ったらwin8
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 03:21:21.96ID:LJDXbxL/
>>866
無償アップグレードOKの期間にアップデートしてる個体としてない個体の区別ぐらいつけろ
これはジャンク買う時の基本だぞ
2023/12/12(火) 04:34:12.25ID:abZAr8dn
>>870
最近まで認証できたけど、アップグレード期間は3年前に終わっているのに、
ライセンス持ってない奴何人いるんだよ
2023/12/12(火) 16:31:26.50ID:J8CqCqBX
無料でアップできなくても、ヤフーで売ってる数百円の買えばいいだけよね
2023/12/12(火) 17:04:42.65ID:gPt82Ecf
Q738のペンて充電式か
ワコムじゃねーなイラネ
2023/12/12(火) 21:23:17.43ID:8okR8i6f
Q509のペンはQ508に収納できる?おしえてにゃんまげ
2023/12/12(火) 21:43:58.80ID:9R+F+Ybo
形状が違うから無理な気がするな
876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/13(水) 02:17:04.58ID:Y0jjm1gm
>>871
官庁掃き出しの意味分かってるか?
勝手にアップデートできない個体だから一度もアップグレードしてない
完全にアップグレードを塞がれてるからもう8から10にはできないんだ
バカはもう書くな読解力もないし迷惑なだけ
2023/12/13(水) 04:59:10.90ID:mYvgt6s3
それ自分の頭が弱いからアップグレードできないだけ
2023/12/13(水) 13:38:26.17ID:Y3UVGlmD
一度でもWin10にしてあればいいけどね、してなけりゃもう無理だしな
自分でライセンス持ってりゃ、そっち剥奪で行けるけどやる意味ないし
2023/12/13(水) 13:54:54.16ID:RZ30v5aj
>>876
お前がアホだろ
認証できたからと言って、去年や一昨年アップグレードしたやつも、マイクロソフトは公式なアップグレード期間を過ぎてのアップグレードだからライセンス違反で訴えることは可能なんだぞ?
ライセンスが正しいのと、認証できるのとはまったく別の話題なんだが
2023/12/13(水) 14:23:29.66ID:9b3tDSE5
Windows10ですら、2015年リリースだし、Windows7や8時代のPCは性能的にはさすがに厳しいよなぁ
2015~17年くらいのモデルだと、標準Win10でダウングレードして7とかにしてたのも多いから、その辺りのはライセンス的にはWin10なんだよな
ライセンスは法律ほど厳格じゃなくて、MSがOKならOK、NGならNGって感じだし、MSの公式見解があるならそれを確認できるけど、無関係な個人が断定できる問題ではないな
2023/12/13(水) 14:55:24.81ID:qUS56c0+
何度も書くが、Windows10へのアップグレードは公式には2016年7月29日で終了しているんだぞ。
たまたま、認証は今年のはじめまでできていただけ
認証できればライセンスを持っているわけではない
それを踏まえて、同じように今アップグレードして公式な認証できない状態であっても、
今までと同じように認証をする方法はある。
と言っているだけ。
2023/12/13(水) 15:26:52.84ID:kwVjnO39
障碍者向けなら2019年くらいまでやってたから、少なくとも障碍者手帳持ちならその時期までは何ら問題なくOK
それ以外の一般人対策でも、問題あればMS自身が何らかの行動対処してるだろうけど、なんの権利もない外野が何言っても根拠ゼロだが
W10アップグレードして認証できるかの話が、いつの間にか正当なライセンスの話にズレてるのは笑える
2023/12/13(水) 18:36:10.10ID:RZ30v5aj
>>882
だから、今までと違う方法で認証できる。
って言う話を、ライセンスの話とごっちゃにするな。
と言っているんだが?
今でもアップグレードして認証通す方法はあるんだぞ?
2023/12/13(水) 18:49:23.05ID:WBYzROdz
いつまでも7/8キーで認証できるとか言ってるクズ君、引くに引けないようだw
2023/12/13(水) 18:55:28.71ID:aLmyGXM1
10に紐づけし忘れた7Ultのキーは、11月頭でtelでも認証不可だったな
8.1プリインのノートもダメだった。debianで使ってるから構わんけど
2023/12/13(水) 18:59:54.86ID:vtzVIDm4
>>884
だから、できるってんだろ
情弱
2023/12/13(水) 19:00:30.84ID:Llbx6D77
お前の脳内だけでなww
2023/12/13(水) 19:10:21.26ID:vtzVIDm4
>>887
情弱は悔しいから、煽って答えを聞こうと必死だなw
2023/12/13(水) 19:14:46.57ID:ifuQyROW
煽ってとか笑える、こいつキ印か?
2023/12/13(水) 19:32:30.74ID:0XkMGSMC
最初からWin10のアロタブだったら、業者として中古PC向けOSを改めて購入せずとも、そのまま「Win10のPCですー」って言いながら売れるわけか
2023/12/13(水) 20:01:16.41ID:Y3UVGlmD
プリインがWin10ならいじる必要ないけど、クソ業者はWin11化して売るはず
2023/12/13(水) 20:11:44.53ID:vtzVIDm4
>>889
ほら、やっぱり悔しいから粘着してるしw
情弱はいつもこれだからなぁ
2023/12/13(水) 20:27:54.01ID:Y3UVGlmD
いい加減やめーや
2023/12/14(木) 01:35:21.21ID:oef5LFFF
なんという不毛な議論だ。抜け道を使う度胸の無いやつに抜け道を進めても無駄だし、
抜け道使う度胸の無いやつが抜け道は違法だ!と論破にかかるのも無駄でしかない
2023/12/14(木) 02:22:37.10ID:6igqW0tx
乗り遅れは恥ずかしいよな
896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 06:38:55.99ID:Vpvkc2nY
>>879
情弱かよ
去年や一昨年アップグレードしたやつも一部はパーツ交換で認証弾かれてるんだが

そろそろ詐欺で通報かな

886 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ New! 2023/12/13(水) 18:59:54.86 ID:vtzVIDm4 [1回目]
>>884
だから、できるってんだろ
情弱
897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 06:45:45.73ID:Vpvkc2nY
8の不良在庫抱えて
Q738の掃き出し始まってるから
詐欺ってる業者の可能性あるからガチで通報かな
2023/12/14(木) 07:47:43.13ID:4DEHp0tt
>>897
バカなの?
勝手に通報しろよ
2023/12/14(木) 07:52:52.32ID:iqKBZNSj
>>898
何焦ってるんだ?
2023/12/14(木) 08:00:28.48ID:4DEHp0tt
>>899
焦っているのはお前だろw
どんなに煽っても、情弱には教えないよ
そもそも、詐欺業者だとしてここにやり方書くメリットもないし
2016年以降に認証したやつ、全員ライセンス持って無いのに、何を焦る必要がある?
いつまでも事実を認めず、認証できないのはライセンス違反とか、バカなこと言ってないで仕事いけよ
あ、無職かw
2023/12/14(木) 08:02:44.92ID:iqKBZNSj
>>900
どなたかと勘違いされてますか?
私の前回の書き込みは>>859です
2023/12/14(木) 08:30:43.99ID:4DEHp0tt
>>901
焦っているの?
2023/12/14(木) 09:26:42.63ID:BmbHB2Mu
ヤフショで100円払えば済むつまらん問題をいつまで言い合ってんの
904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 15:34:31.39ID:Vpvkc2nY
>>900
逮捕
905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 15:36:17.45ID:Vpvkc2nY
>>903
それヤバい奴
出すなら1000~のどれかは教えない
906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 15:38:22.02ID:Vpvkc2nY
てかヤフオクにwin10と書いて売ってるが
ライセンス認証されてませんが写ってる奴がいるな(笑)
907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 16:15:56.39ID:Vpvkc2nY
ジャンク品 FUJITSU ARROWS Tab Q616/P/m3-6Y30 900MHz/4GB/SSD128GB/カメラ/無線/BIOS確認済み
★HDD:SSD 128GB(OS無し)。

★HDD:SSD 128GB(OS無し)。
★HDD:SSD 128GB(OS無し)。
★HDD:SSD 128GB(OS無し)。
まともな業者はジャンクでもちゃんとこう書く
2023/12/14(木) 16:44:21.46ID:RPD25oRm
ARROWS Tab Q616/PってWin10proがデフォなのに
それでもOS無しって書くのは、OS認証を確認せずBIOSチェックまでしかしてないよという意味?
2023/12/14(木) 16:53:07.83ID:4DEHp0tt
>>904
何を焦っているのかと思ってたら
OSをヤフオクで売っている業者か
安いのやタダで認証する方法が知られたら
お前のOSうれなくなるからなw
2023/12/14(木) 17:54:01.67ID:iqKBZNSj
時間の無駄っぽいので相手するのやめるわ
2023/12/14(木) 18:22:09.89ID:4DEHp0tt
>>910
相手してやっているのは俺だぞw
912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 18:34:37.05ID:Vpvkc2nY
>>909
お前マジでド素人か詐欺師だな

900 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2023/12/14(木) 08:00:28.48 ID:4DEHp0tt [2回目]
>>899
焦っているのはお前だろw
どんなに煽っても、情弱には教えないよ
そもそも、詐欺業者だとしてここにやり方書くメリットもないし
2016年以降に認証したやつ、全員ライセンス持って無いのに、何を焦る必要がある?
いつまでも事実を認めず、認証できないのはライセンス違反とか、バカなこと言ってないで仕事いけよ
あ、無職かw
913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 18:35:02.30ID:Vpvkc2nY
ガチ通報した方がよさそう
2023/12/14(木) 19:44:26.94ID:6igqW0tx
今日もクズしかいなかった
2023/12/14(木) 20:45:24.37ID:4DEHp0tt
>>913
通報してどうすんの?
なんの罪?
邪魔だから出てけよ
916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 01:17:35.62ID:Fz61BdTI
>>915
まだ居たのか(笑)
お前マジでド素人か詐欺師だな

900 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2023/12/14(木) 08:00:28.48 ID:4DEHp0tt [2回目]
>>899
焦っているのはお前だろw
どんなに煽っても、情弱には教えないよ
そもそも、詐欺業者だとしてここにやり方書くメリットもないし
2016年以降に認証したやつ、全員ライセンス持って無いのに、何を焦る必要がある?
いつまでも事実を認めず、認証できないのはライセンス違反とか、バカなこと言ってないで仕事いけよ
あ、無職かw
2023/12/15(金) 01:34:05.14ID:8a7VseY7
キ印消えろ
918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 04:06:04.82ID:Fz61BdTI
・ジャンクを買うときはOSアップデート可能か注意
・ライセンスを買うときは中古の廃棄PCから取った奴は注意

こんなの基本だろ
失せろ情弱
2023/12/15(金) 07:59:51.37ID:WjMl0KUM
>>918
バカなの?
何度も同じこと書かないと死ぬの?
2023/12/15(金) 08:08:47.07ID:21tfBGo7
>>919
触るなよ、ほっとけ
2023/12/15(金) 10:19:58.42ID:pjh0rp2u
嵐に構うなよ
2023/12/15(金) 14:38:44.94ID:Gcu/zBjt
中古でサブサブとして使るかどうかレベルのPCですらベースがWin10ばっかだし、そんなに気にするところでもないかな
初代1507だから8年以上前なのか、クッソ古い
それ以前のだと使い道に困るようなノートPCだな
2023/12/15(金) 15:01:58.88ID:tMxHphu8
ノートPCはいらんけど、スマホじゃ物足りないっていうスキマ産業の製品だからなぁ
2023/12/15(金) 15:35:37.54ID:X0vu/Ons
一般人は最初からWin10インストールでなかった機種の中古PCはスルー決定か
Win8だった機種は腕に覚えのある皆さんで買ってください
2023/12/15(金) 16:11:50.56ID:pm8jElBV
富士通は10インチタブを頑なにSSDにしないのがなんだかな、と思う
サイズ的に高性能なCPU積めないのは仕方ないとしても、いまはコスト的に大幅に変わったりしないんだろうから、eMMCからSSDにしてほしいな
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 18:43:38.56ID:Fz61BdTI
必死でワロタ
無知なら黙ってろ

919 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ New! 2023/12/15(金) 07:59:51.37 ID:WjMl0KUM [1回目]
>>918
バカなの?
何度も同じこと書かないと死ぬの?


920 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ New! 2023/12/15(金) 08:08:47.07 ID:21tfBGo7 [1回目]
>>919
触るなよ、ほっとけ


921 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ New! 2023/12/15(金) 10:19:58.42 ID:pjh0rp2u [1回目]
嵐に構うなよ
2023/12/17(日) 16:40:40.32ID:NyOq8uiC
>>925
コスト的にも安くなる上にM.2でもSATA SSDの中身だけでもスペース的には大差ないんだよな
それでも富士通の個人向けって手堅い富裕層向けだから容量ケチって安くはしなそうだし
交換しようにもあれ破損させずに防水保てるの熊五郎兄さんみたいなガチ修理勢くらいだと思うわ
2023/12/18(月) 06:12:07.52ID:h8YPwJZ0
[Windows11] クレードル付 富士通 ARROWS Tab Q616/P フルHDタブレットPC (Core m3-6Y30 0.9GHz/4GB/

M.2 SSD 128GB/Wi-Fi/Webカメラ

11.6インチ
2023/12/19(火) 08:02:44.38ID:eF93QCOr
Arrows Tab Q508/SE Atom x5-Z8550/4GBRAM/128GB eMMC/Win10 Home ジャンク品 8台セット ストア 送料無料
現在20,000円
ワロタ誰かと共同で買うならいいな
2023/12/19(火) 12:21:41.60ID:dmXw06VU
一ヶ月くらい前にジャンク品イオシスで3000円だった
2023/12/19(火) 12:24:06.68ID:dmXw06VU
もうRAM4GB飽きた
8GBはよ
2023/12/19(火) 14:46:42.24ID:r9reUVNc
普及モデルは販売ライセンスのしばりでメインメモリが制限されてた気がする
ネットブックにCPUとしてatomが使われ始めた頃からずっとそう
2023/12/22(金) 01:14:09.40ID:DAhv73CM
いきなり動作が重くなると思ったら「ニュースと関心事」がCPU使用してたのでオフにした
低スペWinタブではバカにならん
2023/12/22(金) 22:54:31.38ID:KWZKyRaq
今度はARROWS Tab Q616が\7,980だってさ
2023/12/22(金) 23:30:04.69ID:ECwohC3c
メモリ8GBがきたら起こしてくれ
2023/12/23(土) 16:41:07.90ID:gr0Gj0YR
616に8GB版は無い
旧型のQ665にはあったのだが…
2023/12/23(土) 17:23:13.59ID:PggPF230
>>935は永眠した
2023/12/23(土) 17:34:45.47ID:O2aR/KcE
>>935>>934限定じゃなくて安タブ全般のことでは?
2023/12/27(水) 18:10:30.78ID:8p7qHVft
32ビット入れればいいんじゃね
2023/12/31(日) 07:54:49.03ID:+7951J68
Windows11に正式対応してない機種がどんどん値崩れしているから
それに釣られて正式対応されている2019年モデル以後のもジワジワと下げてきてるな
2023/12/31(日) 12:39:27.41ID:MQsZcwjU
>>940
まあ、Windows12には対応できないのがわかっているからな
2024/01/06(土) 17:36:42.61ID:M46Y+Jqw
>>925
バッテリー稼働時間稼ぎでは
それにセレロン程度ではM.2とか要らなのかも
2024/01/12(金) 23:25:38.07ID:OtlK3++h
小学生が盗撮したタブがイオシスに流れねえかな
そうしたらデータ復元で
2024/01/14(日) 11:21:29.61ID:LxWBiJ6x
すいません、質問です。

只今、Q506をDVDの取込みとエンコードに使ってます

Q507やQ508に買い替えた場合、体感で処理速度は早くなったと感じますか?
ベンチマークの差が、DVDの取込みとエンコードにどれくらい差がつくのか知りたいです

この場合、CPUの差より、メモリとか積んでいる機種の方がいいですかね
予算1万~2万前後までなのですが、何かいい候補となる機種はありますでしょうか?

windows10タブレット本体とACアダプターで考えてます
2024/01/14(日) 12:47:07.35ID:G3K7sxwM
>>944
取り込みはドライブの性能だろ
エンコードはタブレットでするもんじゃないし

そもそも違法って知っている?
2024/01/14(日) 14:38:25.91ID:XH6IrA0G
スルースキル検定8級
2024/01/14(日) 17:59:51.82ID:5Ss3YetK
タブレット→ゲームボーイ
ノートPC→3DS


これくらいの違いがあるのに、カラーでポケモンやりたいですとか舐めとんのかと
2024/01/14(日) 22:29:09.51ID:7xFLGiW8
手っ取り早いのはQ738じゃね?
イオシスの今の価格ではあんまりお買い得感はないけど、
高いというほど高くもないし、今すぐ買えるメリットはあるわな

でも、第8世代のi5ぐらいが欲しいならノートPCか激安デスクトップ狙いじゃね?
2024/01/16(火) 18:00:17.83ID:bvxIqawQ
>>948
ネットでq738を1万以下で買ってみました
q506で1時間ちょい掛かるエンコードが40分に短縮されたので満足かな

q508を候補にしないで良かった

q738は画面が大きいのでお得感ありますね
2024/01/16(火) 19:26:20.41ID:7X+Z5621
>>949
DVD1枚なら、普通にデスクトップPCで10分もかからない
nvidiaのビデオカードがあれば、nvencが使えるから
ちな、俺は13900Kでぶん回すので、GPU無しでも10分かからないけど
2024/01/16(火) 23:38:34.11ID:uSPEYCBh
金ドブ
2024/01/19(金) 23:05:08.42ID:W02Umo2D
>>949
ちゃんとi5のを買ったか?
セロリンやi3のを買ったりしてないよね?

まぁ1万未満ならセロリンでも状態が良ければ損ということもなかろうが…
2024/01/23(火) 09:40:56.74ID:6dbk4vwb
8GBでてるおw
https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q739_ab/290467
2024/01/23(火) 12:40:38.93ID:JUFS5lNs
充電ペンに一円の価値無し
2024/01/23(火) 22:14:28.14ID:QqTnVUKu
2万近く出すなら普通のノートPC買うと思うわ
2024/01/24(水) 17:36:58.02ID:jxboRudR
いうてタブレットとノートPCは別枠だべ
2024/02/04(日) 23:48:46.95ID:IZumTjlG
オレのQ508/SEのバッテリー容量が急に減ってきたのは冬の低温のせいなのか、そもそもヘタってきたのか
もうドキドキなのですよ
2024/02/05(月) 12:40:02.86ID:LCSL8K1R
508、ほんとBluetooth周りがクソだわ。
スピーカーとの接続が突如切れる現象が、ほぼ毎回発生する。
他のタブレットやスマホでは発生しないから、スピーカー側には問題無いと思われる。
色々設定を確認しドライバも更新したけど効果無し。
本体スピーカーだけだと音が小さいし、困ったもんだ。
2024/02/06(火) 01:29:58.67ID:Ss6CPdSH
デバイスマネージャのbluetooth機器や接続別表示でBluetoothの上に出てくるUSBやらの省電力設定をオフ
にしてもダメだというなら相性問題でもあるのかねえ?

ちなみにQ508/SEのクレードル側USBブツ切れ問題はUSBハブを経由すると起きなくなった
2024/02/06(火) 01:33:38.24ID:Ss6CPdSH
「bluetoothネットワーク接続を無効化」もやってみるといいかもしれんのだ
2024/02/07(水) 11:43:19.36ID:AJLfp6a7
>>960
ありがとう。
前者は設定していたが、後者はしていなかったのでやってみる。
2024/02/09(金) 19:38:48.30ID:ek3gJimU
11.6インチWindowsタブレット「ARROWS Tab Q665/M」が5,000円!キーボード付きの訳あり品が大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1567606.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1567/606/a3.jpg
2024/02/10(土) 07:19:35.45ID:guDyfy1W
>>962
通販無いのか
2024/02/10(土) 07:31:13.95ID:HkyM4EWi
通販ないどころか秋葉原の店舗限定かよ
大阪でも売ってくれや
2024/02/10(土) 07:32:50.22ID:ilENf4/F
転売屋が大量購入して、オクで一万くらいで売りそう
2024/02/10(土) 07:34:54.68ID:HkyM4EWi
1万とか今のオクの出品相場より高いな
ならイオシスでM婆買うわ、あっちは6世代だからちょっと性能良くて安い
2024/02/11(日) 23:42:37.11ID:2EclYf7h
>>962
キーボード付きいいな。
明日買いに行こうかな。
2024/02/13(火) 12:29:32.70ID:k0g9hxQk
Q665/M買ってきた
初ペンタブなんでワクワク!
クリーンインストールしても大丈夫だよな?
2024/02/13(火) 15:17:43.15ID:NhU3MaYF
どうせ保証なんてないんだから、なにしてもいいですよ
クリーンインスコせずにチャイナスパイウェアに犯されてる方がヤでしょ
2024/02/15(木) 09:16:59.95ID:pHvFWGKN
クリンインスコする前にドライバーだけコピーしといた方がいいんでないの?
2024/02/15(木) 10:41:30.69ID:1+LNwh1d
どうやって?
2024/02/15(木) 12:16:04.98ID:dIqvN8KH
1.ドライバとBIOSアップデート
2.非Microsoftドライバ バックアップ
3.リカバリディスク作成
4.(一応)WindowsのシリアルIDを保存

以上をやるつもり
double driverで2を実行したら肝心のWacom driverが抜けてて震えた
これからやる人は要確認
2024/02/16(金) 16:36:15.22ID:cVsaPtE2
ペン内蔵の10.1インチWindowsタブレットが3,000円!中古PCセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1569205.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1569/205/s5.jpg
Atom搭載の10.1インチWindowsタブレット「ARROWS Tab Q508/SE」中古品がPCコンフル 秋葉原2号店でセール中。
2024/02/16(金) 17:09:17.06ID:Z3h0H4cf
akiba pc watchは現地でしか買えないコンフルばっかり推すから嫌い

記事見る

お!良さそう

PCコンフル

そっとじ
2024/02/16(金) 17:44:58.38ID:eP8JB7RG
まぁ、秋葉原の情報を主に発信するサイトなんだから現地でしか買えないものの記事が出るのも仕方ないけどな

ペン付き、PD充電はいいけど、さすがにZ8550は3000円でも微妙
Win7までならともかく、Win10でeMMCはOS操作だけでももたつく感じ出ちゃうだろうし
2024/02/16(金) 18:04:04.25ID:KE/uAZs7
>>973
ワコムらしいな
2024/02/17(土) 00:47:08.40ID:6QlpENv6
Z8550とeMMCの組み合わせでWin10は相当気の長い奴しか買っちゃいかんと思う
作業によってはネオジオCDを思い出すレベル
2024/02/17(土) 03:52:44.40ID:3CIdnDS9
3000円ならアリアリだわ
2024/02/17(土) 12:55:09.38ID:3drj7bTX
Core m5搭載のWindowsタブレットが6,500円!で中古PCセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1569210.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1569/210/s3.jpg
11.6インチWindowsタブレット「ARROWS Tab Q616/P」の中古品がML COMPUTERSでセール中。
2024/02/17(土) 13:32:38.71ID:KpzpuQoI
>>973の方が優秀
どうせ使い捨てなんだし
2024/02/17(土) 17:32:28.57ID:6QlpENv6
>>979
イオシスの方が1,400円高くなるけど、ドックついてくるからよくね?って話ががが
2024/02/17(土) 17:40:13.07ID:j3wDwNFz
いや、このタブは性能とか付属品なんかどうでもいいんだよ
使い捨てで壊れていいから安くていいってこと
本気で欲しいものがあったら8G以上を望むし
2024/02/17(土) 23:00:43.24ID:kZIAapZ/
使い捨てってどういう使い方をするの
2024/02/17(土) 23:27:58.69ID:/92oWnXA
そりゃ大事に使わないって事じゃないかねw
ウィルス上等だったり犯罪用に使ってやばかったら川に捨てるとか
2024/02/18(日) 00:09:19.43ID:TpChgoBm
リモートデスクトップの子機として
2024/02/18(日) 01:18:25.19ID:oRzc6Myv
中学生が拾って楽しむように、雑木林にエロ画像をつめて置いておくんだろ?

中に児童ポルノの画像を紛れ込ませて
単純所持で逮捕させてもいいかも
2024/02/18(日) 02:32:27.81ID:3TStUfkp
>>986
エロ本わざとおいとくおっさんいたなw
2024/02/18(日) 08:54:18.42ID:w2kwZc9v
>>983
フィッシング詐欺の検証
2024/02/18(日) 10:23:37.63ID:a3LQ+cSQ
>>977
ネオジオCDを思い出すのが大変だろ
2024/02/18(日) 16:55:45.52ID:A3uiEMYr
>>989
おっさん世代なら分かるだろう。読み込み中の猿のお手玉を!
2024/02/18(日) 18:53:26.24ID:9zK6Fwn7
PCエンジンなら分かります
2024/02/18(日) 23:20:52.76ID:3TStUfkp
3DO-REALならわかります
2024/02/19(月) 00:20:37.04ID:MhbsH7Jd
そこまでいくと爺ちゃんに片足突っ込んでそうやな
2024/02/19(月) 03:25:42.69ID:w7fOkl3l
コモドール
2024/02/20(火) 14:13:25.72ID:q7wpq9Z4
>>972
抜けてるWacom driverは、どこにありますでしょうか?
2024/02/20(火) 23:57:09.18ID:iT4K3Zr5
富士通のサイトくらい見れないの?
2024/02/21(水) 03:48:58.04ID:6n95RI6c
前スレの内容以外で、富士通のサイトでは見つけられませんでした。

どれがワコムのドライバーなのでしょう?

デバイスマネージャーでも見つけられなくて…
2024/02/21(水) 12:02:30.35ID:OobsHcS0
>>997
じゃ諦めろ
普通に検索したら出てくるのも探せないのに使えるわけ無い
2024/02/21(水) 12:43:19.27ID:d9HYXln/
ごめんWacom driverじゃなくてWacom deviceだった
場所はprogram files\tablet\ISD

double driverでたまたまチェック外れてただけで、ちゃんと確認してバックアップすれば大丈夫

あとすまんがこれネットに落ちてる?
Q665/M用は探してもみつからんかったが、他の機種用でもいいの?
2024/02/21(水) 21:34:41.27ID:P3DrEynZ
そろそろ質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 705日 1時間 18分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況