「MiniBook X」いいな
安くなったら duet 560 買おうか考えてたが
「MiniBook X」の方が良さそう
この性能で10.8インチ画面にタッチもペンも使えて
アルミ合金筐体で作りもしっかりしてそうだし
これで7万円チョイって最強だな
探検
Chromebook Part77
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
104[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 22:32:39.37ID:tBubgKqw105[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 22:47:29.33ID:ZpF2JTJ3106[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 23:21:18.16ID:xUVzF+ld バッタ屋の中の人!どうか8GBのDuet 560をもう2段階まけてください!
どうかお願いします!!!
どうかお願いします!!!
107[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 23:23:49.34ID:mq6SGz+E >>104
俺もいいなと思ったんだけど残念ながらCPUが弱すぎる
今サブサブでubuntu入れて使ってる2014年型のノートPCのCore i3よりちょっとマシくらいのレベル
同じくらいの価格でIdeaPad Flex買えちゃうことを考えると躊躇するわ
俺もいいなと思ったんだけど残念ながらCPUが弱すぎる
今サブサブでubuntu入れて使ってる2014年型のノートPCのCore i3よりちょっとマシくらいのレベル
同じくらいの価格でIdeaPad Flex買えちゃうことを考えると躊躇するわ
108[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 06:44:52.76ID:i1ykEvv+ >>104
パンチホールでメニューやアイコンが隠れるのは、いいのか?
パンチホールでメニューやアイコンが隠れるのは、いいのか?
109[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 07:48:03.02ID:7ZzZ5hVG パンチホールもネックだけどこのクラスにしては重量が重いしcpuはショボいしこの手の中華はbatteryがすぐ駄目になるイメージだし7マソはきついなw
110[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 09:38:31.09ID:u/pA0oNb 通知が白地に白文字だったり黒地に暗い色のフォントだったりして見れないのは俺だけでしょうか?
111[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 09:51:34.22ID:r4U5730x 今は在庫切れだけど、Chromebookでもこのくらいの価格は実現可能ではあるんだよね。
後はARM系の高性能SoC搭載機の価格がもうちょっと下がってくれると景色が変わってくるのかなと。
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpadc/thinkpad-c13-yoga-chromebook-enterprise/20ux001sus
後はARM系の高性能SoC搭載機の価格がもうちょっと下がってくれると景色が変わってくるのかなと。
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpadc/thinkpad-c13-yoga-chromebook-enterprise/20ux001sus
112[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:11:43.99ID:OBDjFLEU113[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:16:07.36ID:WjAjhktC Ideapad flex って何でこんなに安いの?
12万円台だったのがが6万円台ってほとんど半額やん
Ryzen 5600uってどのくらいの性能なんだろ
画面解像度は低いけど一応HDだから
リモート用として購入もいいかも
12万円台だったのがが6万円台ってほとんど半額やん
Ryzen 5600uってどのくらいの性能なんだろ
画面解像度は低いけど一応HDだから
リモート用として購入もいいかも
114[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:22:13.87ID:Bi/4Pqhw 売れないから投げ売りしているだけだろ
115[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:26:00.38ID:fNfNvtIJ 今日も働いてるフリをしてるだけの無職が
トンチンカンな愚痴を垂れるんですか?
トンチンカンな愚痴を垂れるんですか?
116[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:29:15.48ID:j1ATrWQ6117[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 12:18:30.69ID:9Iaui/N4118[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 13:04:50.21ID:NXm9jrJh リモートデスクトップでキーボードの問題ってなんだ?
119[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 13:37:01.75ID:LqZ0f4bd asus 425taのメモリ8GB版が発売記念セールで36800だとさ
120[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 14:08:07.32ID:BW7OzBYD こまめブログでhp x11のlte版がポイント20倍で実質5万円台とか
121[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 14:18:21.73ID:KKd2UQ3C >>118
たぶん問題があるんだよ
たぶん問題があるんだよ
122[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 14:27:41.05ID:moEiQZ4I まあキーコンフィグ機能の無いリモートデスクトップアプリならF11,F12キーが無いのは問題かもね
123[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 14:35:06.39ID:BW7OzBYD そもそもrdpってラグあるしキー配列以前に常用は難しいぞ
ゲームならsteamlink、プログラミングならideの連携機能、データ転送ならnas化してnasとして繋いだほうが絶対いい
ゲームならsteamlink、プログラミングならideの連携機能、データ転送ならnas化してnasとして繋いだほうが絶対いい
124[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:05:29.19ID:kG5sH0ae chromebook は完全にジレンマにはまってしまったね
インテル系は性能はソコソコだが動作しないアプリが多くコスパが悪い
ARM系は動作はかろうじてするが性能が悪くて実用的に耐えない
身から出たサビとは言え価格設定を安くし過ぎたのが仇になったね
どうにも身動き取れなくなって商品展開を難しくしてしまった
インテル系は性能はソコソコだが動作しないアプリが多くコスパが悪い
ARM系は動作はかろうじてするが性能が悪くて実用的に耐えない
身から出たサビとは言え価格設定を安くし過ぎたのが仇になったね
どうにも身動き取れなくなって商品展開を難しくしてしまった
125[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:10:13.52ID:moEiQZ4I Kompanio1380の性能はどんなもんだろうな
126[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:21:29.90ID:Stwn14HO アンドロイド・アプリが使えるのは地味に重要
メーラーやスケジューラーで複数のアカウントを一括管理するとか、webサービスでは対応していないけどアンドロイド・アプリで何とか対処できるケースとか、chromebookの至らなさが改善する
MSがオフィスアプリを非対応にしたので不便してるので、Collabora Officeあたりがもう少し頑張ってくれると嬉しい
メーラーやスケジューラーで複数のアカウントを一括管理するとか、webサービスでは対応していないけどアンドロイド・アプリで何とか対処できるケースとか、chromebookの至らなさが改善する
MSがオフィスアプリを非対応にしたので不便してるので、Collabora Officeあたりがもう少し頑張ってくれると嬉しい
127[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:29:12.99ID:KhQQQo+q 本当に売りたかったwindowsノート機の隙間を埋める10万円前後が全滅
在庫捌くために価格崩壊起こしちゃってるもんなあ
適正価格って大事だよなあ
在庫捌くために価格崩壊起こしちゃってるもんなあ
適正価格って大事だよなあ
128[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:36:58.57ID:jl+O5xpy129[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:38:22.77ID:LYBekNV+ いずれ出ると思うけどx86とARMの両方乗ったマシンが出ると思う。それはChromeBookだったりWindows11だったりするだろうけど。
PCとスマホ双方のソフト資産を全部載せするにはそれしかない。そこまでやる需要があるのかはわからんけど
PCとスマホ双方のソフト資産を全部載せするにはそれしかない。そこまでやる需要があるのかはわからんけど
130[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:40:15.26ID:U9ojStxD131[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:41:29.33ID:U9ojStxD >>128
B09RN1YX71
B09RN1YX71
132[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:42:49.62ID:r4U5730x >> 128
B09RN1YX71
B09RN1YX71
133[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:46:30.48ID:/zfOa7+z chromebook が自滅した感じはあるけど
m1 mac がゲームチェンジャーだったんだと思う
高過ぎず安過ぎず絶妙な価格で性能もバッテリー持ちも異次元
あんなのいきなり出されたら準備してないメーカーはどうする事も出来ない
アップルの垂直統合の強さを見せつけた製品だった
m1 mac がゲームチェンジャーだったんだと思う
高過ぎず安過ぎず絶妙な価格で性能もバッテリー持ちも異次元
あんなのいきなり出されたら準備してないメーカーはどうする事も出来ない
アップルの垂直統合の強さを見せつけた製品だった
134[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 15:54:57.10ID:BW7OzBYD M1 MacbookはiPadアプリ全対応で2in1だったら速攻買ってたな
135[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:15:28.55ID:lxjZ8MQA それは欲張りすぎやろ(笑)
わしは mac と ipad はセットだと思うとるよ
わしは mac と ipad はセットだと思うとるよ
136[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:23:39.71ID:NjNvLw1W 自滅はしとらんだろ
137[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:27:18.55ID:j1ATrWQ6 マカーの言うことだからなw
138[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:27:38.44ID:r4U5730x 細かい経緯は忘れたけど、Androidアプリ開発でx86対応を終息させたのはChromebook的には悪手だったかもね。Unityとかサポートやめたから。
ただ、GoogleもChromebookが消費者向けでここまで盛り上がるとは思っていなかったんだろうね。
ただ、GoogleもChromebookが消費者向けでここまで盛り上がるとは思っていなかったんだろうね。
139[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:30:16.08ID:moEiQZ4I Unityは今はサポートされてる
https://blog.unity.com/ja/technology/build-and-port-for-chrome-os
> Unityは、x86、x64、および Arm で動作する Chrome OS をサポートします。
https://blog.unity.com/ja/technology/build-and-port-for-chrome-os
> Unityは、x86、x64、および Arm で動作する Chrome OS をサポートします。
140[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:31:16.76ID:2DL7/cMu そもそも海外(アメリカ?)の教育現場に導入されまくったのはなぜなんだろね
141[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:38:04.75ID:d+Kzfhku 開発ベンダーが離れて行ってるからねえ
気分屋のグーグルに愛想が尽きたんだと思う
気分屋のグーグルに愛想が尽きたんだと思う
142[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:50:12.60ID:NjNvLw1W143[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:51:23.47ID:Hen2TdN/ >>141
離れた開発ベンダーってどこ?
離れた開発ベンダーってどこ?
144[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:08:59.60ID:3hmfx3Kh オフィス非対応になったのはマジ痛い
あれでchromebookの利用価値が無くなった
windows機への買い換えインセンティブ出して欲しいくらい
あれでchromebookの利用価値が無くなった
windows機への買い換えインセンティブ出して欲しいくらい
145[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:37:04.21ID:2DL7/cMu146[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:45:41.80ID:Atk9rbt/ Office非対応はMicrosoftの政治的判断でしょ
そもそもMSWordだって、MicrosoftがDOSの時代、GUIのMac版がはるかに先行していた
Windowsが出るとMac版は専用設計をやめ、Windows版の移植に切り替えた結果、使い勝手が大幅に悪化した
OfficeがChromebookで満足に使えるなら、Windowsのシェアを食われることに直結するしね
そもそもMSWordだって、MicrosoftがDOSの時代、GUIのMac版がはるかに先行していた
Windowsが出るとMac版は専用設計をやめ、Windows版の移植に切り替えた結果、使い勝手が大幅に悪化した
OfficeがChromebookで満足に使えるなら、Windowsのシェアを食われることに直結するしね
147[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:52:59.76ID:moEiQZ4I オフラインで使えるAndroidアプリ版MS Officeを非対応にしたすぐ後に、
オフラインでOffice使えることをアピールポイントとしたWindows 11SEを発表するMicrosoftの戦略
オフラインでOffice使えることをアピールポイントとしたWindows 11SEを発表するMicrosoftの戦略
148[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:56:43.73ID:5SGkezzh office目的でchromebook買う馬鹿居るんだな
149[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 17:57:54.63ID:2zNakQhO 政治的判断で離れてるならもっとヤバイ
文教でもエンタープライズでも
ローカルネットは ActiveDirectory に BAN されたら終わる
ネットに参加できなければ何もできない
chromebookはほとんどが単体通信機能が無いので本当に何も出来ない
ガラクタ当然になってしまう
文教でもエンタープライズでも
ローカルネットは ActiveDirectory に BAN されたら終わる
ネットに参加できなければ何もできない
chromebookはほとんどが単体通信機能が無いので本当に何も出来ない
ガラクタ当然になってしまう
150[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:24:58.59ID:vEn3eoEc 言うてもこんなにOfficeOffice騒いでるのは日本だけなんでしょ?
そうでもない?
全く使えないってのは海外の人でもかなり評判悪かったりするの?
そうでもない?
全く使えないってのは海外の人でもかなり評判悪かったりするの?
151[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:28:40.27ID:1erD9cr3 一太郎と花子は対応してる?
152[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:31:52.29ID:OBDjFLEU Officeの対応、非対応だけど、AndroidアプリのOfficeとOnline版ってほとんど機能が変わらないから、非対応になったこと自体でそんなに困ってはいない。
ま、個人的にはOnenoteで手書きが使えなくなったのが困るなーという程度。
そもそもOfficeをバリバリ使うぜ〜!って人が、Chromebookを選ぶこと自体が間違ってるからな。
OfficeそのものじゃなくてもOffice的なものがあれば、とりあえずは事足りるというのもあるから、それで十分な人ならCHromebookでいいし、そうでないならWIndowsを使えばいいだけ。
使い分ければいいだけなので、chromebookをディスったり、逆にwindowsをディスったりする必要もない。
ま、個人的にはOnenoteで手書きが使えなくなったのが困るなーという程度。
そもそもOfficeをバリバリ使うぜ〜!って人が、Chromebookを選ぶこと自体が間違ってるからな。
OfficeそのものじゃなくてもOffice的なものがあれば、とりあえずは事足りるというのもあるから、それで十分な人ならCHromebookでいいし、そうでないならWIndowsを使えばいいだけ。
使い分ければいいだけなので、chromebookをディスったり、逆にwindowsをディスったりする必要もない。
153[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:39:42.79ID:j1ATrWQ6 昔からプライベートでもOffice使ってたけど
コスパ悪過ぎるからGoogleDriveで代替できるところはできるだけそうしてた
そのうちもうこれでいいやってなったわ
プラットフォーム選ばないしね
コスパ悪過ぎるからGoogleDriveで代替できるところはできるだけそうしてた
そのうちもうこれでいいやってなったわ
プラットフォーム選ばないしね
154[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:48:26.10ID:70O0OkUo 10年以上前から海外も含め国や自治体のMicrosoft離れが進んだ
当時勤めてた会社も365への移行のタイミングでLibreOfficeに切り替えを決め
その後Google Docs(Gsuite)に移行した
数年前くらいには海外ではこんな状況が見えてきた
「若者のOffice離れが深刻、北米の学生の60%がiPadやAndroidなどでGoogle Docsを利用」
https://app-sin.com/archives/21001
ここのところのMicrosoftの必死さは、逆に先細り感を感じさせる
当時勤めてた会社も365への移行のタイミングでLibreOfficeに切り替えを決め
その後Google Docs(Gsuite)に移行した
数年前くらいには海外ではこんな状況が見えてきた
「若者のOffice離れが深刻、北米の学生の60%がiPadやAndroidなどでGoogle Docsを利用」
https://app-sin.com/archives/21001
ここのところのMicrosoftの必死さは、逆に先細り感を感じさせる
155[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:53:24.24ID:r4U5730x もう、MicrosoftはOSとOfficeの収益には依存していないでしょう。
なにせ、OSの一番の売りがLinuxとAndroidアプリだし。
企業向けはAzureのクライアント、個人向けはサブスクの母艦、他はレガシーくらいの戦略。
なにせ、OSの一番の売りがLinuxとAndroidアプリだし。
企業向けはAzureのクライアント、個人向けはサブスクの母艦、他はレガシーくらいの戦略。
156[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:53:59.45ID:/o2xGqyo とりあえずSheetsのデフォルトエンター入力開始とDnD行列入れ替えはExcelに移植してほしい
157[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 18:55:14.05ID:r4U5730x >>156
Pivot TableとかもSheetsの方が使いやすいですよね。
Pivot TableとかもSheetsの方が使いやすいですよね。
158[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 19:20:26.23ID:owqhiUc1 ピボットテーブルは Excel の方が使いやすいでしょ
カスタマイズ性高いしピボットグラフは凄い便利だし
それと簡単な無い機能は自分でマクロ作った方が早いね
カスタマイズ性高いしピボットグラフは凄い便利だし
それと簡単な無い機能は自分でマクロ作った方が早いね
159[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 19:28:29.59ID:kcvRh7U2 グーグルスプレッドシートとかはマクロがサーバーサイドで動くのが駄目なんだよなあ
リモートで使う高性能デスクトップの能力を活かせない
リモートで使う高性能デスクトップの能力を活かせない
160[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 19:43:16.70ID:r4U5730x >>159
分かります。個人的にはデータを処理したあとの出力として、Sheetsは使うと割り切っています。
ただ、その用途だと、Data Studioの方を使う場合も多いですが。
Chromebookだと、処理用のスクリプトを手元で動かすもよし、Dockerfile書いてCloud Runにdeployするもよしの環境をミニマムで実現できる点が便利ですね。
分かります。個人的にはデータを処理したあとの出力として、Sheetsは使うと割り切っています。
ただ、その用途だと、Data Studioの方を使う場合も多いですが。
Chromebookだと、処理用のスクリプトを手元で動かすもよし、Dockerfile書いてCloud Runにdeployするもよしの環境をミニマムで実現できる点が便利ですね。
161[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 19:52:21.38ID:ZfZn3k0y サーバサイドがマクロの処理してるから遅くてもこちら側ではどうしようもないって事?
ちなみにどんくらい遅いの?体感
ちなみにどんくらい遅いの?体感
162[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 20:11:44.99ID:i8MLFItb >>86
公立の小中校用に作ったメーカーとそれを卸してる販社以外、全然バブルってイメージ無いんだけど。
その卸してる価格でchromebookを買う一般消費者なんてまず居ないでしょ。
まだWinやiOSなら生徒も喜んだろうに。
公立の小中校用に作ったメーカーとそれを卸してる販社以外、全然バブルってイメージ無いんだけど。
その卸してる価格でchromebookを買う一般消費者なんてまず居ないでしょ。
まだWinやiOSなら生徒も喜んだろうに。
163[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 20:24:49.47ID:r4U5730x164[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 20:29:28.95ID:BW7OzBYD iPadはともかくメモリ4GBWin渡されて喜ぶ生徒なんていねーよw
165[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 22:12:30.09ID:j1ATrWQ6 PC配布されていきなり詳細情報開いて実装RAM確認する生徒か
可愛さのかけらもねーな
可愛さのかけらもねーな
166[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 22:47:28.94ID:jip1dBsR 8GB版の ASUS 425TA が36000円かぁ
4GB版持ってるけど買い増しするか考え中。
4GBでもそこそこ満足してるけど、Linuxアプリの立ち上がりのもたつき
とかなくなるならいいかなって思う。
4GB版持ってるけど買い増しするか考え中。
4GBでもそこそこ満足してるけど、Linuxアプリの立ち上がりのもたつき
とかなくなるならいいかなって思う。
167[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 23:20:52.57ID:moEiQZ4I メモリが増えたところで処理速度が速くなる訳でもない
Linuxアプリの立ち上がりはCPUやストレージの速度の影響がデカいんじゃね
Linuxアプリの立ち上がりはCPUやストレージの速度の影響がデカいんじゃね
168[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 00:00:44.11ID:KhXyQTg/ iPad:アプリが多く操作性も良く便利、値段が高い、プログラミングなどの学習には向かない
chromebook:アプリもまあまあ、でかい、値段は安い、プログラミングなどの学習にはまあまあ
Windows:アプリが多く操作性はまあまあ、でかい、値段は高い、プログラミングなどの学習には向く
公立の小中学校なんて使える金に制限あるんだから
やっぱりchromebook一択になってしまうんだろうね
chromebook:アプリもまあまあ、でかい、値段は安い、プログラミングなどの学習にはまあまあ
Windows:アプリが多く操作性はまあまあ、でかい、値段は高い、プログラミングなどの学習には向く
公立の小中学校なんて使える金に制限あるんだから
やっぱりchromebook一択になってしまうんだろうね
169[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 00:24:42.07ID:4koxLv2m >>112
おお、ありがとォォ
おお、ありがとォォ
170[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 00:46:01.23ID:oKogzkfV sync2chって履歴なんかを同期できるんだよね?
アカウントとAPI接続用パスワードお互いに入力するのよね?
なんでChromebookと同期しないんだろ…
アカウントとAPI接続用パスワードお互いに入力するのよね?
なんでChromebookと同期しないんだろ…
171[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 00:50:46.49ID:Uxz02YhL mateとどのブラウザを同期しようとしたんだ?
172[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 01:02:37.11ID:e5BvNFJY >>170
chromebookに入れたchmateでsync2chの同期はできるぞ?
chromebookに入れたchmateでsync2chの同期はできるぞ?
173[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 03:11:24.69ID:UmsBNTpD lenovo 300e gen2 って USB-C 5V の充電器でも充電できますか?
174[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 09:25:01.53ID:dMnsHXVL C425TAが速攻転売されてて草
chromebookに転売ヤー来んなやw
chromebookに転売ヤー来んなやw
175[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 10:09:31.87ID:Niw72Wnm176[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 11:55:14.32ID:qw1nr47c 8000円引きくらいのセールで転売して儲かる気がしないが。
177[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 13:13:08.85ID:OLPECWbg 大量に買ってるのかな
178[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 13:47:40.57ID:ev1i6OMk このスレ何時から転売ヤーの情報交換スレになったの?
179[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 13:49:49.33ID:Niw72Wnm 転売されてないって
フリマで出品されてるのは2019年モデル
フリマで出品されてるのは2019年モデル
180[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 13:53:59.58ID:xgoRE72D ワッチョイスレに誘導してた奴らじゃね、迷惑だからこっち来ないで欲しい
181[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 14:33:21.16ID:Uxz02YhL 自分もワッイョイスレ疑って行きたくないってカキコしてたけど
案外いつもの人わかりやすくてよかった感はある
まぁ平行して進めるでよさそう
案外いつもの人わかりやすくてよかった感はある
まぁ平行して進めるでよさそう
182[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 15:03:52.37ID:6GV9YJ3V 平行でいいわな。
実際のところ、いつもの人とかスップだってなってからこっちにしか書いてなくてあっちは平和に進行してるし。
実際のところ、いつもの人とかスップだってなってからこっちにしか書いてなくてあっちは平和に進行してるし。
183[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 15:29:16.42ID:RQcCLbxy 8GB版の425TAはまだ8K引きのクーポンあるしな
184[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 15:36:33.13ID:pRsUJgyX この場合平行ではなく並行ね
185[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 15:59:12.68ID:p6V07Q12 日本語入力どうなの
186[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:00:00.32ID:boRaLdw0 ChromebookでリモートデスクトップするにChromeリモートデスクトップ以外の選択肢は無いのかな?
回線のせいだとしても反応速度がイマイチなんだよね
我慢するしかないのかしら?
回線のせいだとしても反応速度がイマイチなんだよね
我慢するしかないのかしら?
187[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:00:36.63ID:/HQ+C86I カナ入力なんで英語キーボードがなあ
日本の購買力が落ちてくると
英語キーボードオンリー、勝手にシール貼ってね、になってしまうかもしれん。
日本の購買力が落ちてくると
英語キーボードオンリー、勝手にシール貼ってね、になってしまうかもしれん。
188[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:08:52.93ID:ffvgfQmn かな入力の人っているんだな。俺は個人的には英語キーボード選ぶけどね
189[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:12:24.01ID:Uxz02YhL >>186
Linux動くんだしTeamviewerとかはいけるんじゃね
Linux動くんだしTeamviewerとかはいけるんじゃね
190[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:22:35.09ID:GWZZoYGC >>186
TeamViewer、Splashtop、AnyDesk、NoMachine、Parsecあたりも使えるんじゃね
AndroidアプリやLinuxアプリのRDPクライントも使える
PWAの良い感じのRDPクライントが欲しいところだけど
TeamViewer、Splashtop、AnyDesk、NoMachine、Parsecあたりも使えるんじゃね
AndroidアプリやLinuxアプリのRDPクライントも使える
PWAの良い感じのRDPクライントが欲しいところだけど
191[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:26:32.50ID:uOcMrIE0 いろいろ試して、chrome remote desktopでいいやと思った。
設定が楽でレスポンスとしても特に不満は出ないレベル。
設定が楽でレスポンスとしても特に不満は出ないレベル。
192[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:53:19.02ID:7LRkDJ0Y >>186
PCとキー配列が違うChromebookでリモートデスクトップをする事自体がアホ、非生産的
PCとキー配列が違うChromebookでリモートデスクトップをする事自体がアホ、非生産的
193[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 17:29:21.88ID:capHbdtY Snapdragon 7cのモデルって、レビューは割とイマイチって感じですが、実際のところ、どんな感じなんでしょう?
194[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 17:30:06.32ID:UluPfQFh195[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 17:58:11.66ID:Dl7sMWzZ196[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:03:30.52ID:f62oB+oU 書き込み見て触れちゃいけない人だと思ったら黙ってNG推奨
197[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:06:14.33ID:Lo/ZsqF0198[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:08:43.85ID:u13uA+Xo >>194
だからWinのキーボードと全然違うものを使うのはクソの極み以外の何ものでもない
だからWinのキーボードと全然違うものを使うのはクソの極み以外の何ものでもない
199[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:09:50.90ID:M2HkVJc1 早くwindows版みたいに楽にアカウント切り替えさせてほしい
200[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:10:15.94ID:Ee15UBDW いつもの頭のおかしい無職だから気にしたら負け
201[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:11:45.21ID:Ee15UBDW 英語キーボードと日本語キーボードの区別もついてないだろな
202[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:12:34.82ID:u13uA+Xo203[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:14:36.39ID:Ee15UBDW 余裕でリモートでWin用excelいじってる俺は何なのかねw
204[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:15:34.81ID:u13uA+Xo205[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:16:44.75ID:capHbdtY >>197
ありがとうございます。
ありがとうございます。
206[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:19:30.99ID:Ee15UBDW207[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:23:10.36ID:u13uA+Xo >>206
WinのリモートデスクトップをするならPC、MacのリモートデスクトップをするならMacを使うのがベスト
こんなの当たり前の事なので
ところが、Chromebookガイジにかかるとわざわざ違うキーボードでシコシコ操作するのが良いというバカ丸出しの話になるw
WinのリモートデスクトップをするならPC、MacのリモートデスクトップをするならMacを使うのがベスト
こんなの当たり前の事なので
ところが、Chromebookガイジにかかるとわざわざ違うキーボードでシコシコ操作するのが良いというバカ丸出しの話になるw
208[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:23:42.55ID:EZcm4prG chromebookなんかまた日本語入力バグってんな
何かの拍子に勝手に行の先頭まで消しやがる
どうなってんだよ一体
何かの拍子に勝手に行の先頭まで消しやがる
どうなってんだよ一体
209[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:25:49.26ID:Ee15UBDW 普通の仕事場なら仕事用のマシンが支給されるのに
プライベートマシンのChromebookを云々言い出す
無職アピール毎回きついぞw
プライベートマシンのChromebookを云々言い出す
無職アピール毎回きついぞw
210[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:27:21.12ID:u13uA+Xo >>209
社畜の話など全くしていないのに突然論点逸しを始めるChromebookガイジw
社畜の話など全くしていないのに突然論点逸しを始めるChromebookガイジw
211[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:28:30.20ID:Ee15UBDW お前社員なの?w
212[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:30:09.96ID:u13uA+Xo213[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:30:43.72ID:Ee15UBDW わずかに知恵つけてきたな
214[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:32:07.45ID:Ee15UBDW215[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:33:53.33ID:J7U3IiQm 違うキーボードとは何のことを言ってるのだろう?
ASCIIとJIS?
それとも機種固有の配列差?
OS依存の機能キー?
PC(デスクトップ/ノート)、Chromebook、Androidタブレット、Androidスマホ
みんな入力もキー配列も違うが、普通に併用してるけどな
ASCIIとJIS?
それとも機種固有の配列差?
OS依存の機能キー?
PC(デスクトップ/ノート)、Chromebook、Androidタブレット、Androidスマホ
みんな入力もキー配列も違うが、普通に併用してるけどな
216[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:34:05.57ID:Ee15UBDW 社員の定義を意味不明にぶつくさ言い出す基地外とはまた別のやつか
217[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:34:47.93ID:Uxz02YhL キーの違いつったらMacもそうだしそれぐらいのプロフェッショナルなら対応しろよ
218[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:35:44.59ID:Ee15UBDW 「できるWindows」とか読んでそう
219[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:37:32.34ID:u13uA+Xo >>214
だからわざわざ違うキーボードを使ってリモートデスクトップをするのはバカ丸出しだと言っているんだが
そんなにWinを使いたいならPC使えばいいじゃん、と普通の人は考えるのだがChromebookガイジの頭の悪さは計り知れないね
だからわざわざ違うキーボードを使ってリモートデスクトップをするのはバカ丸出しだと言っているんだが
そんなにWinを使いたいならPC使えばいいじゃん、と普通の人は考えるのだがChromebookガイジの頭の悪さは計り知れないね
220[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:39:00.55ID:u13uA+Xo221[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:40:41.65ID:Ee15UBDW >>219
おまえほんと人の話がわからんやつだな
ちなみに俺はゲーミングPC立ち上げっぱなしにしといて
別の場所でヤボ用事してるときリモートでMOD入れたりしてるな。
キーボードが問題になることもない。
おまえほんと人の話がわからんやつだな
ちなみに俺はゲーミングPC立ち上げっぱなしにしといて
別の場所でヤボ用事してるときリモートでMOD入れたりしてるな。
キーボードが問題になることもない。
222[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:41:04.47ID:WdVHs8nG chromebookのネガティブな書込み絶対許さないマンまた登場してんね
223[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:41:20.95ID:Ee15UBDW >>220
お前はPCでなにしてんのw
お前はPCでなにしてんのw
224[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:42:03.59ID:M2HkVJc1 なーなーなー
アカウント切り替えいつくるの?
アカウント切り替えいつくるの?
225[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:42:16.37ID:Ee15UBDW >>222
キーボードが変わっただけでリモートデスクトップ使えなくなるやつが馬鹿だと言ってるだけでw
キーボードが変わっただけでリモートデスクトップ使えなくなるやつが馬鹿だと言ってるだけでw
226[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:55:33.14ID:Ee15UBDW ホント謎だわ
逆にキーボードの互換性が問題になるようなリモートデスクトップの使い方が何なのか教えてほしいぐらいなんだが
逆にキーボードの互換性が問題になるようなリモートデスクトップの使い方が何なのか教えてほしいぐらいなんだが
227[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:15:17.50ID:Ef2p1rjY リモートデスクトップのキーボードは昔から鬼門
excel 使ってるとアクティブセル編集ショートカット多用するが
chromebook のリモートデスクトップでは出来ないか面倒
Windows機のキーボードかbluetoothキーボードでキーアサインを
切り替えられる機種じゃないとリモートデスクトップは厳しい
excel 使ってるとアクティブセル編集ショートカット多用するが
chromebook のリモートデスクトップでは出来ないか面倒
Windows機のキーボードかbluetoothキーボードでキーアサインを
切り替えられる機種じゃないとリモートデスクトップは厳しい
228[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:20:36.54ID:Ee15UBDW で、プライベートでショートカット多用するようなExcelいじる機会あんの?
って話なんだけど
って話なんだけど
229[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:22:03.02ID:T3xV99aN230[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:24:15.79ID:Ee15UBDW 結局その使えないショートカット教えろよって話じゃないのかなぁ。
231[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:24:25.70ID:GWZZoYGC >>227
Chromeリモートデスクトップならキーアサインを自由に変更できる
Chromeリモートデスクトップならキーアサインを自由に変更できる
232[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:27:28.18ID:Ee15UBDW iPhoneスレとかともあったんだけど
なんか頭の中で謎の妄想仕様Androidを描いて叩いてるやつとかたまにいるんだよね
なんか頭の中で謎の妄想仕様Androidを描いて叩いてるやつとかたまにいるんだよね
233[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:29:32.15ID:capHbdtY 個人的にたまに使うサブ機という時点でWindowsはありえないのだが。
開くたびにUpdateが走って使い物にならないのだが、これって、回避しようがあるの?Updateしないという選択肢はなしで。
開くたびにUpdateが走って使い物にならないのだが、これって、回避しようがあるの?Updateしないという選択肢はなしで。
234[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:30:42.22ID:KhXyQTg/ おれ、Excelでかなりの量資料作ってるし、VBAとかも組んでるけど、
ショートカットはWindows標準のCTRL+V、CTRL+C、CTRL+Zぐらいしか使わないけどな
そもそも環境依存のショートカットを覚えれば覚えるほど、別の環境で作業が出来なくなるから嫌なんだよ
だからchromebookでも全く困った事ないわ
ショートカットはWindows標準のCTRL+V、CTRL+C、CTRL+Zぐらいしか使わないけどな
そもそも環境依存のショートカットを覚えれば覚えるほど、別の環境で作業が出来なくなるから嫌なんだよ
だからchromebookでも全く困った事ないわ
235[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:37:54.32ID:fGscLrms いうてもUbuntuだってたまに起動したらupdateさせられるしなぁ
236[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:40:38.03ID:8zvMUXtr237[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:42:02.56ID:Ee15UBDW この毎回id変えてるの例のキチガイみたいなんだが
238[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:49:41.24ID:7vowhgPx 慣れてる操作が出来ない
それだけで使い辛いものだからなあ
chromebookのリモートデスクトップでは出来ないなら
それは「使い辛い」と言う結論になるし
生産性を重視するなら「使えない」との結論になる
それだけで使い辛いものだからなあ
chromebookのリモートデスクトップでは出来ないなら
それは「使い辛い」と言う結論になるし
生産性を重視するなら「使えない」との結論になる
239[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:51:48.60ID:GWZZoYGC >>236
Tabキーかカーソル左右キー押せばいいんじゃね
Tabキーかカーソル左右キー押せばいいんじゃね
240[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:55:16.80ID:Uxz02YhL リモートでまでexcelファイル弄る必要あるのにwin選ばないのがアホなだけなのにいつまで引っ張るん
241[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:55:58.31ID:asJ+toUP 反論できなくなると論点変えるヤツwww
242[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:56:09.56ID:prIv2cKo243[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:56:51.22ID:K6XW1Pt6 プライベートでマクロ組むようなエクセルもパワポもCADも使わないからChromebookで全然事足りる
みんなプライベートで何をそんな使うことある?仕事で使ってるんならいざ知らず
みんなプライベートで何をそんな使うことある?仕事で使ってるんならいざ知らず
244[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:58:40.48ID:Ee15UBDW わざわざExcelのためにWindowsマシンをもう一台増やすか?という話
245[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:59:42.37ID:kBys7U/r いまやExcelを使うのは古いわw
246[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:02:57.65ID:Ee15UBDW 仕事ならば互換性の試し方がないから割り切れるけど
ちなみにプライベートでゲームMODいじってると
SheetsのほうがTSV/CSVの扱いが楽なので重宝する
ちなみにプライベートでゲームMODいじってると
SheetsのほうがTSV/CSVの扱いが楽なので重宝する
247[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:03:51.49ID:GWZZoYGC 今まで知らんかったけど、ExcelにはAlt+PageUp/Downという左右スクロールのショートカットがあった
ChromebookではAlt+検索+カーソル上下で左右スクロールできた
ChromebookではAlt+検索+カーソル上下で左右スクロールできた
248[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:04:20.73ID:capHbdtY >>238
リモートデスクトップ使うのは臨時のときだと思うけど、その度にUpdate走る方が遥かに生産性落ちると思うよ。
リモートデスクトップ使うのは臨時のときだと思うけど、その度にUpdate走る方が遥かに生産性落ちると思うよ。
249[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:08:25.20ID:Ee15UBDW 会社に長期放置されたPCの怖さを知らんのがいるとはなぁ。
250[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:11:47.48ID:+Euo5Lom FMV Chromebook 14F 実質55,000はお得?
i3 8GB
i3 8GB
251[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:17:08.63ID:xg/9eHGr 食いつきすぎw
わざわざ調べてくれたんだね感謝するよww
知ってたけどねwww
ところで何でそんなに必死なんだい?
たかがchromebookの事でwww
わざわざ調べてくれたんだね感謝するよww
知ってたけどねwww
ところで何でそんなに必死なんだい?
たかがchromebookの事でwww
252[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:18:00.69ID:T3xV99aN ダサ
253[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:21:10.68ID:Ee15UBDW ザコっぽい捨て台詞ってそういうように訓練でもされてるのかな
自然に出てきたんならすごい
自然に出てきたんならすごい
254[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:21:16.48ID:kBys7U/r Chromeリモートデスクトップは常用してる
うちのPCはほとんどChromebook内から使ってるw
うちのPCはほとんどChromebook内から使ってるw
255[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:21:19.50ID:zNnz9oxU256[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:24:11.78ID:Ee15UBDW 結局こいつらWinで何やってんだろ
プライベートマシンで仕事?
プライベートマシンで仕事?
257[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:25:14.25ID:vTkRbHmt お前らシェルフ常時表示してる?してない?
258[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:25:50.00ID:vTkRbHmt アップデート来てたな
98になった
98になった
259[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:26:54.20ID:Ee15UBDW 隠してはいない、常時右。
260[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:27:57.67ID:vTkRbHmt 右派おるんか...慣れるもんなんか?
261[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:29:39.27ID:Ee15UBDW 慣れるもんよ
自分の場合はWinもゲームの都合で右にしてあって、その流れで統一してるだけ
Win11にしたくない理由でもある
自分の場合はWinもゲームの都合で右にしてあって、その流れで統一してるだけ
Win11にしたくない理由でもある
262[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:31:31.58ID:vTkRbHmt 参考なったわありがとう
263[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:33:31.40ID:Dl7sMWzZ264[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:36:34.84ID:5ehsZgfs ほぼ常時windowsを使うのに、Chromebookでリモートデスクトップを使うというのはアホだろ。
そういう使い方なら、最初からwindows機を使うべきで、無理やりChromebookを使って、ケチつけるのは、ただのあら捜しでしかないわな。
大体の作業(8〜9割)はChromebookでやって、残りの1〜2割の補完のためにwindows機をリモートで使うというというのが、ほとんどだから、キーボードの仕様の違いがーとか、Excelで横スクロールがーとか、そんなん気にするほどのことでもないわな。
そういう使い方なら、最初からwindows機を使うべきで、無理やりChromebookを使って、ケチつけるのは、ただのあら捜しでしかないわな。
大体の作業(8〜9割)はChromebookでやって、残りの1〜2割の補完のためにwindows機をリモートで使うというというのが、ほとんどだから、キーボードの仕様の違いがーとか、Excelで横スクロールがーとか、そんなん気にするほどのことでもないわな。
265[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:37:42.44ID:Ee15UBDW266[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:37:45.94ID:5ehsZgfs >>257
常時表示してる。
常時表示してる。
267[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:37:53.64ID:+Euo5Lom >>255
筐体がプラスチッキーなのが気になるけど、キーボード良さげで実用性高そうなんだよね
筐体がプラスチッキーなのが気になるけど、キーボード良さげで実用性高そうなんだよね
268[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:39:38.05ID:Ee15UBDW >>264
すまん勘違いした
すまん勘違いした
269[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:40:38.88ID:5ehsZgfs >>265
Windowsデスクトップ ?1
Windowsノート ?2
Chromebook ?3
時間的に一番使ってるのはChromebook。
デスクトップはローカルのデータ保管庫も兼ねてる感じ。
なお、ゲームはしない。
Windowsデスクトップ ?1
Windowsノート ?2
Chromebook ?3
時間的に一番使ってるのはChromebook。
デスクトップはローカルのデータ保管庫も兼ねてる感じ。
なお、ゲームはしない。
270[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:42:39.76ID:Ee15UBDW わざわざありがとう。
自分もゲーム関連いじってないときはほぼChromebook/Boxだな
自分もゲーム関連いじってないときはほぼChromebook/Boxだな
271[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:45:38.50ID:vTkRbHmt googleplayからwin98とかmacのエミュレーター落として楽しんでるわ
272[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:51:54.04ID:Dl7sMWzZ273[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 20:55:01.29ID:vTkRbHmt274[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 21:00:33.90ID:mj3P961D 今、Chrome bookでリモートしてるのはコロナでテレワークしなきゃならないからだろ。
一時的な措置にわざわざ会社に合わせたPC用意するより安かったからChromeでって奴は自腹組にはいっはいいるだろ。
うちは助成金でノート貰えたがCeleronの安い奴だったからChrome bookと対して変わらん。
一時的な措置にわざわざ会社に合わせたPC用意するより安かったからChromeでって奴は自腹組にはいっはいいるだろ。
うちは助成金でノート貰えたがCeleronの安い奴だったからChrome bookと対して変わらん。
275[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:08:37.68ID:UluPfQFh >>274
テレワーク関係なしにリモートデスクトップしてるなぁ
仕事じゃないというのがあれなんだが
安い接続端末くらいにか考えてないってのがでかいかな?
しかし、文章作成くらいなら全然リモートでもいいな
テレワーク関係なしにリモートデスクトップしてるなぁ
仕事じゃないというのがあれなんだが
安い接続端末くらいにか考えてないってのがでかいかな?
しかし、文章作成くらいなら全然リモートでもいいな
276[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:17:15.47ID:xdVXnO78 chromeリモートデスクトップで
日本語変換中に「ctl+p」押してみバグるから
テキストがいきなり削除されて始めは何が起きたか分からなかった
日本語変換中に「ctl+p」押してみバグるから
テキストがいきなり削除されて始めは何が起きたか分からなかった
277[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:24:39.69ID:GWZZoYGC278[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:34:03.17ID:jXOV+zv4 MS RD
279[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:35:20.33ID:UluPfQFh280[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:43:25.31ID:ffvgfQmn281[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:00:02.17ID:N56vq0v8 マジか再現した、何文字か入力した後に改行せずせのまま行の途中で試すとなった
282[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:00:25.74ID:CTITn3bn >>250
どこで売ってるの?欲しいわ。
どこで売ってるの?欲しいわ。
283[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:13:29.68ID:Ee15UBDW 日本語変換中にctrl+pって何の操作?
284[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:15:08.25ID:E2gfQY4q >>281
再現しないな
再現しないな
285[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:25:19.92ID:sDToTwL+ 右下時計の日付を表示させる設定にしてたのですが無くなりました。
過去に設定で表示させたのですが、設定を探しても日付表示の設定がでてきませんでした。
私だけですかね?設定方法はchrome://flags から Enable Show Date In Trayのフラグを有効なんですが、
Enable Show Date In Trayの項目自体無くなっています。
ご教示お願いいたします。
過去に設定で表示させたのですが、設定を探しても日付表示の設定がでてきませんでした。
私だけですかね?設定方法はchrome://flags から Enable Show Date In Trayのフラグを有効なんですが、
Enable Show Date In Trayの項目自体無くなっています。
ご教示お願いいたします。
286[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:39:35.07ID:GWZZoYGC287[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:41:25.17ID:Dl7sMWzZ >>283
MSIME系のキーアサインだと「全角アルファベットに変換」じゃないかな
MSIME系のキーアサインだと「全角アルファベットに変換」じゃないかな
288[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 00:09:05.77ID:wuLnLV95289[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 00:29:44.08ID:tq7qoDON MT8183の12インチ以下の機種検討してるけどflip cm3、spin311、flex 360、いずれも調子短所あるな
重量、type-cポート数、bluetoothのバージョン、どれを妥協するかなぁ
重量、type-cポート数、bluetoothのバージョン、どれを妥協するかなぁ
290[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 00:40:34.20ID:coR3g7EL >>289
Flex 360のアウトレット価格22,000円ってヤバいですね
Flex 360のアウトレット価格22,000円ってヤバいですね
291[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 01:37:05.13ID:XnDjrBK7 ああ、425taが在庫切れになってしまった。悠長に悩みすぎたか…
292[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 02:05:18.40ID:jthd7w8W しっかりした筐体で8GB積んでて、何と言っても安い!・・・・そんなのなかなかないからな
ただ今頃売ってるんじゃ無限在庫だと思ってたわ
ただ今頃売ってるんじゃ無限在庫だと思ってたわ
293[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 04:00:49.17ID:B2wdZD4q と思ったらまだ売ってんじゃん
294[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 06:22:58.62ID:8e9h+N7r295[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 07:04:53.36ID:qRwUyZQf296[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 07:10:05.18ID:JPXWDcfJ これなー、提灯記事やコピーの罪は重いってことだなー
試してから購入できるなら殆どの人がそういう選択するだろうねー
試してから購入できるなら殆どの人がそういう選択するだろうねー
297[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 09:37:05.14ID:iUN6Jdot 実際に使ってみた人間が素直にありのままの事実を伝える
そのためのコミュニティだから
メーカーに忖度しても消費者にはなんの徳にもならない
そのためのコミュニティだから
メーカーに忖度しても消費者にはなんの徳にもならない
298[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 09:46:59.77ID:JCA5OJQb じゃ使ってる俺がありのままに
ブラウザと動画視聴などのAndroidアプリでまかなえる部分を安価で軽量なキーボード付き端末で使いたい人にはおすすめ
Office使いたいひとは買っちゃ駄目(普通わかると思うけどここが理解できずに買うとアンチになる)
スマホでもできることでもPCでやるのになれてる人は泥タブ買うくらいならChromebook買え
以上。
ブラウザと動画視聴などのAndroidアプリでまかなえる部分を安価で軽量なキーボード付き端末で使いたい人にはおすすめ
Office使いたいひとは買っちゃ駄目(普通わかると思うけどここが理解できずに買うとアンチになる)
スマホでもできることでもPCでやるのになれてる人は泥タブ買うくらいならChromebook買え
以上。
299[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 09:52:01.24ID:JCA5OJQb 言い忘れたがポイントは絶対タッチパネル搭載機を買うことだな
Androidアプリの使い勝手が全く変わってくる
Androidアプリの使い勝手が全く変わってくる
300[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 10:07:43.20ID:Xmc22a7z たんなる主観的な私見の羅列
301[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 10:21:33.74ID:cmqubFbh >>293
あきらめようって思ってたが、また悩んでしまうよ。
あきらめようって思ってたが、また悩んでしまうよ。
302[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 10:51:52.30ID:JnYZNDr6 だめだこりゃって
すぐ飽きるぞ
高くても鬼軽いノーパンにしておけ
すぐ飽きるぞ
高くても鬼軽いノーパンにしておけ
303[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 11:54:25.63ID:9/qiJJu/304[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 12:08:07.06ID:qRwUyZQf >>302
メインマシンとは別にってこと?
メインマシンとは別にってこと?
305[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 12:35:41.94ID:HV1B1lVy >>286
できました!ありがとうございます!!
できました!ありがとうございます!!
306[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 13:15:23.43ID:2b4aACPU Winでもいいけど
今って最新ゲームは基本スマホだしわざわざWinを選ぶ理由もないんだよな
まぁゲーム目的ならiPadがベストではあるんだが
今って最新ゲームは基本スマホだしわざわざWinを選ぶ理由もないんだよな
まぁゲーム目的ならiPadがベストではあるんだが
307[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 13:51:57.07ID:H20VVJZO 全く同意できない
308[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 13:54:52.14ID:lyRvWDEL ガジェヲタ的には全部買うんよ
winもmacもipadもchromebookもandroidもiphoneも
winもmacもipadもchromebookもandroidもiphoneも
309[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 13:57:57.15ID:2xNgjhRZ スマホでできることをでかい画面でもしたい
→タブレット
金ないけど中華PCはイヤ
→Chromebook
ガジェット大好き新しいモノ大好き
→Chromebook
金出せる
→Win or MAC
かなと個人的には思ってる
→タブレット
金ないけど中華PCはイヤ
→Chromebook
ガジェット大好き新しいモノ大好き
→Chromebook
金出せる
→Win or MAC
かなと個人的には思ってる
310[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 13:58:37.26ID:2xNgjhRZ >>308
真理
真理
311[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 14:05:11.53ID:LjcwIucd >>308
ああ、充電管理大変だぜ
Win10デスクトップ:2台
Win11デスクトップ:1台
MacBook Pro15インチ:1台
iPad Pro11インチ:1台
Chromebook:2台
iPhone13Pro:1台
Xperia 1U:1台
AppleWatch S7:1個
wena 3:1個
ああ、充電管理大変だぜ
Win10デスクトップ:2台
Win11デスクトップ:1台
MacBook Pro15インチ:1台
iPad Pro11インチ:1台
Chromebook:2台
iPhone13Pro:1台
Xperia 1U:1台
AppleWatch S7:1個
wena 3:1個
312[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 14:29:40.88ID:JnYZNDr6 買い取り持ち込んでも二束三文だしな
金捨てるつもりでドゾー
金捨てるつもりでドゾー
313[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 14:33:15.40ID:wGtt6jGa Winも二束三文なんだよなぁ……
Macですらそこまで高くなくて値段保ってるのはiPhoneiPadだけ
Macですらそこまで高くなくて値段保ってるのはiPhoneiPadだけ
314[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 14:49:52.80ID:JnYZNDr6 これだけピンキリの端末
どれを選んでも後悔してしまうだろう
どれを選んでも後悔してしまうだろう
315[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 14:56:55.94ID:5pIGEZtV Winノート使ってGoogle meetでオンライン授業受けてた子がノートが壊れたからChromebookを
買って、最初の三日間はWinと違ってタッチも有るので珍しいのか色々使ってたけど、飽きたのか
使いにくのか知らないが普段の家での使用もiPhoneに戻ったよ。
Chromebookが駄目とかの話じゃ無くて普段からiPhoneやandroid使ってる人には
ノート全般利用価値が無いんだろうね。
買って、最初の三日間はWinと違ってタッチも有るので珍しいのか色々使ってたけど、飽きたのか
使いにくのか知らないが普段の家での使用もiPhoneに戻ったよ。
Chromebookが駄目とかの話じゃ無くて普段からiPhoneやandroid使ってる人には
ノート全般利用価値が無いんだろうね。
316[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:08:18.08ID:9EbUYHk4 脈略のない話だな
317[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:12:21.69ID:zkTNJU0Z またさどけんのエアプカス野郎がTwitterでイキリまくってるね
何も買えない乞食は的外れでバカ丸出し
何も買えない乞食は的外れでバカ丸出し
318[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:14:24.76ID:/la2+hrB319[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:15:48.88ID:oBqBqUaJ duetのためにエレコムのworks with Chromebookのキーボード買ってしまった
320[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:39:14.88ID:JCA5OJQb リモートデスクトップなんぞ非常時にしか使わないからどうでもいいよ
321[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:41:01.49ID:gaLaP2Vj >>308
よくわかっておる
よくわかっておる
322[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:47:30.49ID:9/qiJJu/ 自分は、普段はchromebook
winでしか動かないアプリを使う時はwin(まあゲームだが)だな。chromebokがメインマシンなので、スペック的にはwinマシンと同じ(グラボは無いが)
会社では会社のWindowsPCを使ってるよ。
winでしか動かないアプリを使う時はwin(まあゲームだが)だな。chromebokがメインマシンなので、スペック的にはwinマシンと同じ(グラボは無いが)
会社では会社のWindowsPCを使ってるよ。
323[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:48:13.25ID:JnYZNDr6 c100paで懲りた
324[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:48:19.98ID:62R6lr/w MS RDはただのRDPクライントだから、MS RDに不具合あるなら他のアプリ使えばいい
326[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 16:48:22.84ID:jJImw1fQ >>318
これ chromebook だけで発生するバグだよ
スマホ、タブでは起きないよ
chromebook は Android アプリ動かすのには向いてないでしょ
FireHD10 か Android タブレットを使ったほうがいいでしょ
MS RD 目的なら FireHD10 は安くてお手軽でしょ
これ chromebook だけで発生するバグだよ
スマホ、タブでは起きないよ
chromebook は Android アプリ動かすのには向いてないでしょ
FireHD10 か Android タブレットを使ったほうがいいでしょ
MS RD 目的なら FireHD10 は安くてお手軽でしょ
327[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 16:51:05.18ID:qSzUCb/4 ノートが欲しいとして13.3インチ以上が必要だとChromeは買う気がおきない
当たり前だがデスクトップなら更に
なんでだろ?
当たり前だがデスクトップなら更に
なんでだろ?
328[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 16:58:39.36ID:87FptiR5 個人の感覚の問題としか。
コンテンツ作る側ならその感覚もわかる。
コンテンツ作る側ならその感覚もわかる。
329[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 17:49:04.23ID:4UsTejtl >>318
試してみたけど何も起きないな
ChromebookでCaret mod、chmate、Googleドキュメント、いずれも本来のショートカットである半角アルファベットに変換
ChromeリモートデスクトップでWindows10上の秀丸エディタも同上
なにか環境依存だろ
ちなみにうちはX360 14b N5030 8GB
試してみたけど何も起きないな
ChromebookでCaret mod、chmate、Googleドキュメント、いずれも本来のショートカットである半角アルファベットに変換
ChromeリモートデスクトップでWindows10上の秀丸エディタも同上
なにか環境依存だろ
ちなみにうちはX360 14b N5030 8GB
330[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 17:55:17.89ID:mAKJee2N >>329
確実に使えるか分からないような代物に手を出すのは普通にバカだと思うけど
確実に使えるか分からないような代物に手を出すのは普通にバカだと思うけど
331[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 18:03:07.96ID:6vZtgdx/332[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 18:36:22.51ID:k1iBExZ2 >>330
ほんとうにバカなのは憶測で行動を決めてしまう奴だよ
ほんとうにバカなのは憶測で行動を決めてしまう奴だよ
333[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 19:40:30.52ID:/PMEwnyc Spotifyで音楽聴きながらapplewatchの製品紹介ページ見てたらフリーズしたンゴ😭
ちなacerのchromebook 314
ちなacerのchromebook 314
334[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 19:47:13.95ID:4zFlWsqi chromebook は安さだけが取り柄なわけだが
実はもっと実用的な代替が安価であるんだよね
FireHD10 は1万円前後でAndroidアプリを動かせる
Raspberry Pi 4B は 9,000円くらいで Linux アプリを動かせる
mac m1 は 12万円くらいで高性能かつバッテリー長持ち
chromebook を少しでもマトモに動かすには i5 以上が必要というのがコンセンサス
値段にすると 15 万円前後だろう
上記なら 14 万円弱
より快適で使い勝手がいい満足度の高いモノになるだろう
興味があれば調べてみるといい
実はもっと実用的な代替が安価であるんだよね
FireHD10 は1万円前後でAndroidアプリを動かせる
Raspberry Pi 4B は 9,000円くらいで Linux アプリを動かせる
mac m1 は 12万円くらいで高性能かつバッテリー長持ち
chromebook を少しでもマトモに動かすには i5 以上が必要というのがコンセンサス
値段にすると 15 万円前後だろう
上記なら 14 万円弱
より快適で使い勝手がいい満足度の高いモノになるだろう
興味があれば調べてみるといい
335[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:00:46.40ID:6qQn4wxk >>334
いかにもchromebookを使ったことないやつが想像で書きそうなのやな。
chromebookは、2〜3マンのやつでもまぁ使えるけど、5〜6万円くらいのものになるとほぼストレスなく快適。
Pentiumでも十分すぎるし、i3ならとりあえずは言うことないよ。
i5クラスになると趣味の領域。
いかにもchromebookを使ったことないやつが想像で書きそうなのやな。
chromebookは、2〜3マンのやつでもまぁ使えるけど、5〜6万円くらいのものになるとほぼストレスなく快適。
Pentiumでも十分すぎるし、i3ならとりあえずは言うことないよ。
i5クラスになると趣味の領域。
336[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:09:54.34ID:/PMEwnyc >>335
ワイのceleron n4020は?😢
ワイのceleron n4020は?😢
337[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:24:58.73ID:+PpSSONZ m1 mac は仮想マシンで linux 動かせる
Android アプリはたいてい iOS アプリもある
よって m1 mac だけあれば十分事足りる
Android アプリはたいてい iOS アプリもある
よって m1 mac だけあれば十分事足りる
338[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:27:00.59ID:JnYZNDr6 macbookair 11インチで十分
339[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:27:20.53ID:JCA5OJQb >>334
俺のSpin 311は27000円ほどで買ったがなんの問題もなくAndroidアプリを動かせるしバッテリーも2日は持つぞ
めちゃくちゃ満足度高いんだけど
FireHDはキーボードがついてないしラズパイは寝床にも便所にも持っていけないしマックは論外だし
なんか超独りよがりで笑っちゃうわw
俺のSpin 311は27000円ほどで買ったがなんの問題もなくAndroidアプリを動かせるしバッテリーも2日は持つぞ
めちゃくちゃ満足度高いんだけど
FireHDはキーボードがついてないしラズパイは寝床にも便所にも持っていけないしマックは論外だし
なんか超独りよがりで笑っちゃうわw
340[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:36:47.93ID:hRWeSuHE341[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:38:18.12ID:62R6lr/w 一番高いCore i5-1135G7機はHP 14cの13万円弱か
HPはセール前提の希望小売価格だから高いな
HPはセール前提の希望小売価格だから高いな
342[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:41:22.83ID:9/qiJJu/ >>337
なんか必死だね。m1使えばいいじゃん。
なんか必死だね。m1使えばいいじゃん。
343[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:42:56.14ID:JjhxWBT6 確かに 10 万円以下の chromebook で Android アプリ動かすくらいなら
fire hd 10 の方が快適に動かせるな
マルチウィンドウも安定して動作するし 重くなるだけのキーボードは要らない
fire hd 10 の方が快適に動かせるな
マルチウィンドウも安定して動作するし 重くなるだけのキーボードは要らない
344[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:45:03.85ID:JCA5OJQb >>343
キーボードいらない、タブレットがいいって奴がこのスレに何しに来てるのか疑問なんだがw
キーボードいらない、タブレットがいいって奴がこのスレに何しに来てるのか疑問なんだがw
345[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:57:50.22ID:BgTvFMYP m1 mac が 89,800 ですってよ
346[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 20:59:30.20ID:bW3ME5NB fireOSを推すしかないなんて
アンチもそこまで追い詰められたんだね
必死すぎるだろw
アンチもそこまで追い詰められたんだね
必死すぎるだろw
347[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:08:30.97ID:9/qiJJu/348[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:09:37.90ID:2b4aACPU m1 mac対応のiosアプリはまだ少なくて特にゲームは全然
非公式の方法で.ipaファイルインスコする方法もわりとめんどい
自分で買ってから勧めろや
非公式の方法で.ipaファイルインスコする方法もわりとめんどい
自分で買ってから勧めろや
349[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:16:42.64ID:X1g+PcKe Winも動かせなくなったMacなぞ存在価値がない
WinやChromebookで無料でいっぱいあるアプリをわざわざ買って使ってそう
せめてiOSアプリ使えるようになってから出直せ
WinやChromebookで無料でいっぱいあるアプリをわざわざ買って使ってそう
せめてiOSアプリ使えるようになってから出直せ
350[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:28:30.18ID:Mp4hTmbY fireHDでGoogle playを導入してもプッシュ通知がうまく動かなかったりするから
基本的にAmazonのコンテンツ専用に戻したわ
基本的にAmazonのコンテンツ専用に戻したわ
351[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:34:40.54ID:wuLnLV95 FireHDが〜って言ってるやついるけど、FireHDやAndroidタブレットと、Chromebookは別用途、別ジャンルの端末だよ。
それぞれに向き不向きはあるから、それぞれ使い分ければいいだけの話。
どれか一つだけしか使ってはいけないってルールはないんだしな。
それぞれに向き不向きはあるから、それぞれ使い分ければいいだけの話。
どれか一つだけしか使ってはいけないってルールはないんだしな。
352[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:38:30.22ID:9EbUYHk4 持ってもいないのに能書き語っている奴ってさどけんだろ
353[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 21:44:33.30ID:ouYzh7VX おまいら良く飽きずに続けてるな
354[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 22:06:48.53ID:uFFRDnqk https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010103277/?sid=k&sid=a8&cid=a8&a8=8ME.uML6Qf5FJZFzKH59NZO.Y6i05E521HweLTN74eX6QfEMwZGMJfE8IZl9r9GwIe-ZWgEfIME.Ss00000017115001
【17時&販売中】Lenovo 13.3インチタブレット&ノートPC IdeaPad Flex550i Chromebook 実質25,870円送料無料!【ひかりTVショッピング】
2022/02/12の情報です
【17時&販売中】Lenovo 13.3インチタブレット&ノートPC IdeaPad Flex550i Chromebook 実質25,870円送料無料!【ひかりTVショッピング】
2022/02/12の情報です
355[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 23:05:31.06ID:wuLnLV95 >>354
>■セット内容
> ノートPC IdeaPad Flex550i Chromebook(13.3/5205U/4GB/64GB/Chrome OS/グラファイトグレー) 82B80018FP
> AOSBOX Home PC 6ヶ月版(PCバンドル) AXHPCM6S
ちょっと気になったのだけど、この AOSBOX とかいうのWindows用ソフトみたいだけど、意味あんの?
>■セット内容
> ノートPC IdeaPad Flex550i Chromebook(13.3/5205U/4GB/64GB/Chrome OS/グラファイトグレー) 82B80018FP
> AOSBOX Home PC 6ヶ月版(PCバンドル) AXHPCM6S
ちょっと気になったのだけど、この AOSBOX とかいうのWindows用ソフトみたいだけど、意味あんの?
356[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 23:56:08.95ID:JCA5OJQb C425TAは英語キーボードじゃなければ買ってた
IMEオンオフをかな(変換)と英数(無変換)に割り当てられないのは個人的に駄目
IMEオンオフをかな(変換)と英数(無変換)に割り当てられないのは個人的に駄目
357[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 05:01:46.04ID:f5BwUa0L 荒らしの書き込みでふと思ったけど、AmazonがFire HDにフルセットのEdgeを載せてくるとChromebook戦略にとっては結構脅威になるのかなと。
既にマイクロソフトとの協業が一つの軸になっているので、政治的には無くはないのかなと。
既にマイクロソフトとの協業が一つの軸になっているので、政治的には無くはないのかなと。
358[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 06:38:37.87ID:9cy9VaYj そうなれば、荒らし君はFireを攻撃し始めるのでは?
359[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 07:48:38.11ID:f5BwUa0L360[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 12:17:07.20ID:NiMpLCcB361[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 13:34:28.54ID:32ZqkBLX ネットサーフィン専用にChromebookが欲しいんですが、皆さんは画面のサイズはどれにしました?
個人的には14型が良さそうですけど
個人的には14型が良さそうですけど
362[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 14:17:39.13ID:UM5fTxob 可搬性と閲覧性で14インチがウェルバランスだと思ってる
363[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 14:17:44.96ID:qrZw3w7r >>361
大きさが気にならない用途であれば、14以上がいいのではないでしょうか。ただ、そのサイズでタッチパネルだと価格的に高めになる印象はありますね。
大きさが気にならない用途であれば、14以上がいいのではないでしょうか。ただ、そのサイズでタッチパネルだと価格的に高めになる印象はありますね。
364[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 14:30:30.19ID:UUEBN+HM その用途だったらAmazonで特売してるC425TA一択なんじゃないかな
365[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 14:34:06.79ID:HIn3AXc7366[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:27:24.55ID:32ZqkBLX やっぱり14インチが良いみたいですね
ってかAmazonで調べてみたら、14インチで税込29800円のASUSのWindowsPCが出てきた
最近のWindowsPCって安いんですね
どっちにするか迷うw
ってかAmazonで調べてみたら、14インチで税込29800円のASUSのWindowsPCが出てきた
最近のWindowsPCって安いんですね
どっちにするか迷うw
367[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:29:41.03ID:32ZqkBLX WindowsPCが安いのってChromebookの影響なんですかね?
368[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:33:36.44ID:5Qk2GaNs WindowsPCでその価格はいわゆる安かろう悪かろう
ネットサーフィン用で予算が3万程度ならChromebookの方が幸せになれるよ
ネットサーフィン用で予算が3万程度ならChromebookの方が幸せになれるよ
369[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:36:26.09ID:6lFo4g7W なんというCPUだよそれwww地雷でしかないワラ
370[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:36:53.18ID:6lFo4g7W Chromebookも地雷だがなwww
371[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:38:47.35ID:4ejrszXx ネットサーフィン専用だったらWindowsである意味が全く無い
372[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:43:16.73ID:32ZqkBLX 見つけたのは、これ↓
ASUS ノートパソコン L410MA
Amazonで29800円
安かろう悪かろうなら選択肢に入れない方が良いかな?
ASUS ノートパソコン L410MA
Amazonで29800円
安かろう悪かろうなら選択肢に入れない方が良いかな?
373[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:04:23.70ID:HIn3AXc7374[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:12:18.16ID:mGLiy6Aw ネットサーフィン+ネットフリックス視聴くらいなんだけどどこのを買えば良いのだ?
375[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:22:43.18ID:HIn3AXc7376[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:36:40.13ID:mGLiy6Aw >>375
ありがとう。
ありがとう。
377[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:59:03.05ID:TridQbG7 N4020+4GBでWindowsはモッサリの予感しかしないな
378[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:06:16.78ID:UUEBN+HM 安いのはTA液晶が多いから少なくとも液晶はIPS液晶を選んだ方が良い。
視野角が全然違うので。
視野角が全然違うので。
379[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:06:20.90ID:Sl6YKPQd 今、CPU本当に足りないんだな
N5000系が現行なのにN4100でもなくn4000かよ
N5000系が現行なのにN4100でもなくn4000かよ
380[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:32:34.40ID:32ZqkBLX >>377
そうなんだ
そうなんだ
381[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:42:05.97ID:NfOfxZp+ 比較的快適に使いたいなら windows でも chromebook でも
最低でも 13 万円以上が必要だな
インテル 11 世代 i5 以上メモリ 8GB 以上ストレージ NVMe 256 GB 以上
これが一つの目安
一つでもこれ以下のパーツがあると厳しい
これ以下ではストレスフルで長くは使えないし製品寿命も短い
10 万円以下で快適とかマイノリティの個人的な意見で当てにならない
最低でも 13 万円以上が必要だな
インテル 11 世代 i5 以上メモリ 8GB 以上ストレージ NVMe 256 GB 以上
これが一つの目安
一つでもこれ以下のパーツがあると厳しい
これ以下ではストレスフルで長くは使えないし製品寿命も短い
10 万円以下で快適とかマイノリティの個人的な意見で当てにならない
382[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:43:42.74ID:UUEBN+HM 君の意見の方がマイノリティの臭いがプンプンするが。
383[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:50:32.94ID:NiMpLCcB384[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 17:50:38.86ID:5Qk2GaNs これまでさぞかしボッタクられてきたんだろうなあ
385[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:01:23.81ID:qkH+9Yv/ なんか最近5chとかネトゲとかなかなか繋がらないこと多いんだけどpowerwashすれば直るかな?
386[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:05:44.88ID:6mqHkgSN387[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:06:12.91ID:jad/Pl9d ASUS CX5500がCore i5-1135G7/8GB/NVMe256GBで、7.5万円-ポイント10%で売ってる
388[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:19:37.50ID:5Qk2GaNs >>387
重いぞ
重いぞ
389[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:21:19.90ID:Zq3vE+BX どんなモノでも適正価格以上の支払い能力がなければ
痩せ我慢して自分自身を納得させながら劣等感を味わって使うしかない
現実は厳しい格差とは残酷だな
痩せ我慢して自分自身を納得させながら劣等感を味わって使うしかない
現実は厳しい格差とは残酷だな
390[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:34:30.58ID:5Qk2GaNs これまでさぞかし劣等感に苛まれてきたんだろうなあ
391[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:46:02.11ID:2CrKUH9P >>387
ひかりTVで長いこと59800だったよ
ひかりTVで長いこと59800だったよ
392[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:53:21.90ID:nH50rcYG ヤマダ電機とかで12万円出してCeleron+メモリ4GB+HDD1TBとか店員に買わされたことありそう
悔しかったんだろうなあ
悔しかったんだろうなあ
393[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 18:56:15.65ID:vgVZjCCz Windowsではせめてi5入ってるのにしとけとは昔言われた
394[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 19:15:56.41ID:Snl/Im83 いまでもストレージのデカさを売りにして騙そうってのがあるよな
395[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 19:30:34.66ID:Tj3ZylnT >>381
13万出してChromebookってどんな自虐だよ
ただでさえWinと違ってChromebookのOSは無料だから1万以上差が有るのに
2年前に買ったのwin10のi5の16GB/SSD1TBを税込み9万プラス1万の商品券付き買ってるのに
13万出してChromebookってどんな自虐だよ
ただでさえWinと違ってChromebookのOSは無料だから1万以上差が有るのに
2年前に買ったのwin10のi5の16GB/SSD1TBを税込み9万プラス1万の商品券付き買ってるのに
396[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:05:51.51ID:oEJ0wCSB >>381
動画編集もゲームもしないからChuwiとかTeclastとかで大満足(^^)
動画編集もゲームもしないからChuwiとかTeclastとかで大満足(^^)
397[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:10:55.11ID:Ar9eK5rj そういうやつこそchromebookで良いってスレなのでは
398[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:16:42.71ID:tK6Vn32G とりあえず、高卒なんだったらWindowsのパソコン買っといた方がいいよ
399[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:37:44.79ID:3W7XCWfP ここで毎日 ID 赤くしてるような連中は
ろくに更新もされないような軽量コンテンツ・サイト毎日飽きもせず眺めてるだけなんだから chromebook で十分なのさw
全部キャッシュに載って通信も殆ど無しそりゃ快適だろうさwww
ろくに更新もされないような軽量コンテンツ・サイト毎日飽きもせず眺めてるだけなんだから chromebook で十分なのさw
全部キャッシュに載って通信も殆ど無しそりゃ快適だろうさwww
400[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:40:12.99ID:9cy9VaYj Linuxもがっつり使いたいので、高いの買ったオレがいる。
401[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:42:38.67ID:Snl/Im83 所詮おもちゃ
402[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:45:44.02ID:9cy9VaYj メインマシンですが何か?
403[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:46:00.96ID:IGjHIEDe >>386
4KなんてAmazonのファイアスティックで再生出来るんだけど何、512GB って?
4KなんてAmazonのファイアスティックで再生出来るんだけど何、512GB って?
404[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:48:46.10ID:IGjHIEDe ああローカルファイルか
全部内蔵に入れるやついるの?
全部内蔵に入れるやついるの?
405[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 20:51:51.73ID:UUEBN+HM そもそもローカルに動画ファイル保存するなら6TBは必要だな
406[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 21:44:26.83ID:Ar9eK5rj chromebookでストレージ256が最低ラインとかローカルに4K動画云々とか使い方が特殊だって自覚したほうが良いな
407[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 21:53:08.00ID:vgVZjCCz 動画はネットに有るのを流し見する端末だよな
408[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 22:21:14.82ID:5Qk2GaNs なぜローカルネットワークという選択肢が出てこないのか
NASの動画も問題なく見られるよ
NASの動画も問題なく見られるよ
409[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 22:57:21.05ID:s+IYjnd6 1年程度使ったC434手放した
Windowsノートが壊れてChromebook一本化するつもりだったけど
外付けHDDとかこれまで溜めたデータを動かすのがやり辛かった
ドライブに上げるのが前提のOSだからそこからズレてると言えばその通りだが
あとi5積んでたが泥アプリが思うように動かせなかった
上手く起動しなかったり(サイコミで画面半分真っ黒)
操作しにくかったり(アベマでチャンネル移動がスムーズに出来ずブラウザ版のほうがマシ)
で結局色んなことをまるっと出来るWindowsでええやんとなった
Chromebookの良さはあるが自分のニーズとは合わなかった
Windowsノートが壊れてChromebook一本化するつもりだったけど
外付けHDDとかこれまで溜めたデータを動かすのがやり辛かった
ドライブに上げるのが前提のOSだからそこからズレてると言えばその通りだが
あとi5積んでたが泥アプリが思うように動かせなかった
上手く起動しなかったり(サイコミで画面半分真っ黒)
操作しにくかったり(アベマでチャンネル移動がスムーズに出来ずブラウザ版のほうがマシ)
で結局色んなことをまるっと出来るWindowsでええやんとなった
Chromebookの良さはあるが自分のニーズとは合わなかった
410[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:05:51.08ID:5Qk2GaNs >>409
やっぱりIntelのCPUはAndrioidアプリとの相性良くないのかね
うちであまり問題ないのはCPUがMediatekというのもあるのだろうか
それとも俺の使ってるアプリがたまたま問題出てないだけなのだろうか
やっぱりIntelのCPUはAndrioidアプリとの相性良くないのかね
うちであまり問題ないのはCPUがMediatekというのもあるのだろうか
それとも俺の使ってるアプリがたまたま問題出てないだけなのだろうか
411[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:06:12.59ID:NQYDp8ZS そもそも一本化するもんじゃなくWin/Mac/Linuxデスクトップを持ってる前提で、2台目以降のサブPCがChromebookの主なポジションだろう
その上で使用時間の割合的にChromebookがメインPCになる人も居る
その上で使用時間の割合的にChromebookがメインPCになる人も居る
412[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:09:29.41ID:jad/Pl9d ChromebookはWebアプリ利用がメイン
Webアプリ版とAndroidアプリ版があるならWebアプリ版を使う方が良い
Webアプリ版とAndroidアプリ版があるならWebアプリ版を使う方が良い
413[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:09:38.91ID:32ZqkBLX >>411
そうそう
そうそう
414[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:10:22.41ID:ytcsWDQC >>408
そういう選択をするやつも居るかもしれんが、それが最低限てのは一般的じゃないって話よ。
そういう選択をするやつも居るかもしれんが、それが最低限てのは一般的じゃないって話よ。
415[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:13:56.39ID:9sP2ej/v >>411
まぁ、chormebook一本ってやつはごく少数派だから、このスレでWIndwosやmacを引き合いに出されてchromebookをディスるやつがいても「こいつ何いってんの?」となるわなぁ。
まぁ、chormebook一本ってやつはごく少数派だから、このスレでWIndwosやmacを引き合いに出されてchromebookをディスるやつがいても「こいつ何いってんの?」となるわなぁ。
416[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:34:17.06ID:s+IYjnd6417[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:44:44.72ID:s+IYjnd6418[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 23:58:10.63ID:ntLIqtYm chromebook 一度触って合わなかった人が沢山いるってことでしょ
可愛さ余って憎さ百倍
経験を元に語られる言葉は重いよね
周りは敵だらけ
僅かな陣地を必死に守ろうとしてるのが現状って感じじゃね
可愛さ余って憎さ百倍
経験を元に語られる言葉は重いよね
周りは敵だらけ
僅かな陣地を必死に守ろうとしてるのが現状って感じじゃね
419[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:03:17.75ID:I3lB3waM 合わなかったからってお前みたいに憎まないよ普通は
420[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:13:33.26ID:ifVpico1 賢ければ敵は増やさないものだが
煽ったり火に油を注いでれば世話ない
煽ったり火に油を注いでれば世話ない
421[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:14:31.55ID:k121aBD7 ChromebookのメリットはOSが軽いから最低スペックでも普通の使い方ならストレス無く使える事と、タッチパネルがほぼデフォの事。
だから子どもでも直感で操作が出来る。
アプリの作りさえしっかりしてればディレクトリーとかファイルの知識さえ不要でしょ。
だから子どもでも直感で操作が出来る。
アプリの作りさえしっかりしてればディレクトリーとかファイルの知識さえ不要でしょ。
422[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:20:13.33ID:dVZ9LdFq 相手してるやつも同類だわ
423[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:25:50.81ID:N2STyrja 使ってみて合わなかった、というのは嘘くさいんだよな
そもそもそんなレベルで合う合わないを語るやつが、事前のリサーチで気づかないはずがない
WindowsとChromeOSの違いは明白なのだから
いろいろ知恵を絞った印象操作、ごくろうさんですw
そもそもそんなレベルで合う合わないを語るやつが、事前のリサーチで気づかないはずがない
WindowsとChromeOSの違いは明白なのだから
いろいろ知恵を絞った印象操作、ごくろうさんですw
424[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:31:09.88ID:1NloA9jc >>421
ホント子供向けの入門PCとしては優秀よね。んで折角なら長く使えるスペックを、とかいってると普通にwinのミドルスペックが視野に入ってしまって困る。
ホント子供向けの入門PCとしては優秀よね。んで折角なら長く使えるスペックを、とかいってると普通にwinのミドルスペックが視野に入ってしまって困る。
425[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:38:06.81ID:3M2oBpsi 割と新参の俺の印象では、このスレのアンチは
事前のリサーチをろくにせずにChromebookを買った挙げ句
最後までその明白な違いを理解できず頭を切り替えられないままChromebookを捨てた人たち
だなあ
そりゃWindows機として使おうとしてるんだからWindowsに劣ってるとしか見えようがないもんねえ
事前のリサーチをろくにせずにChromebookを買った挙げ句
最後までその明白な違いを理解できず頭を切り替えられないままChromebookを捨てた人たち
だなあ
そりゃWindows機として使おうとしてるんだからWindowsに劣ってるとしか見えようがないもんねえ
426[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:44:29.79ID:3M2oBpsi なんかこう、リモートデスクトップでWindowsの母艦を一生懸命操作しようとしてる時点で
ああ、こいつChromebook向いてねえなあ、というふうにしか見えないんだよね
ああ、こいつChromebook向いてねえなあ、というふうにしか見えないんだよね
427[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 00:52:45.77ID:QT4TWrSS アンチは放置するとして
ChromebookはCMでWindowsをdisってたよね
ChromebookはCMでWindowsをdisってたよね
428[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 01:01:48.31ID:KbYcIfrc PCやスマホは各社ディスり合ってる
429[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 02:05:58.74ID:bs4JlY+I メーカー同士は競争してるから、まぁ、CMでディスり合いくらいするだろうけど、ユーザーがそれに付き合う必要もないからなぁ。
430[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 02:31:25.14ID:O6L1Suo2 Androidアプリは開発環境をそこそこ新しいバージョンにアップデートしていて普通の開発の仕方をしていればChromebookでも動くので、商用のアプリであれば、開発者にフィードバックして対応して貰った方がいいのかなと思う。(Chromebookというか、横長のレイアウトをミスっている場合が多そう)
後、他の人も書いているようにグローバルなサービスの場合、最近はウェブがものすごくよくできているので、そちらを試してみるのも手。
どちらの話も日本の開発会社はまともに対応していない場合が多いのが難点。
後、他の人も書いているようにグローバルなサービスの場合、最近はウェブがものすごくよくできているので、そちらを試してみるのも手。
どちらの話も日本の開発会社はまともに対応していない場合が多いのが難点。
431[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 03:09:58.64ID:O6L1Suo2432[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 03:12:18.58ID:O6L1Suo2 半導体の供給問題の解消が前提だけど、ARM系の高速化とAndroid 12Lの動向あたりと相俟って、このあたりのマーケットは数年はカオスな状態になりそう。
433[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 05:29:51.98ID:WSunQHK5 ユーチューブの絶賛がすぎる
なんかい騙されるの
なんかい騙されるの
434[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 06:04:58.25ID:e5NxbkaP 俺iPhoneサイコーと言われても自分に合わないことわかりきってるからApple製品買ったことないけどな
435[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 09:22:18.48ID:2Ofuq/m6 YouTuberはWinMacアフィったところで金にならないからな
Chromebookもそんなにならないと思うけどネタが無いんだろう
Chromebookもそんなにならないと思うけどネタが無いんだろう
436[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 10:01:47.91ID:WSunQHK5 ほとんどの機種で キーボードがうんこ
買って啓いてすぐやる気なくすよ
買って啓いてすぐやる気なくすよ
437[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 10:26:06.87ID:3M2oBpsi キーボードねえ
かつてのThinkPadになれてしまった身には今のノーパソなんてどれも似たようなもの
同価格帯ならWindows機よりはChromebookの方がまだマシだという印象だな
かつてのThinkPadになれてしまった身には今のノーパソなんてどれも似たようなもの
同価格帯ならWindows機よりはChromebookの方がまだマシだという印象だな
438[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 11:06:26.55ID:PE1/K5eI ノートパソコン用メカニカルスイッチが出てきたそうだから、高めの機種には採用してもらいたい(´・ω・`)
439[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 11:11:23.90ID:WSunQHK5 ほぼ閲覧専門ならタブレットのソフトウェアキーボードでいいしな
440[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 11:22:09.50ID:0OtwNf3H 話のディメンジョンがメチャクチャなんだよね。
キーボードの出来とChromebookとは直接関係ないし、Chromebookの全ての機種のキーボードがダメというのであれば、逆にWindowsのどの機種のキーボードならいいのかを挙げてもらわないと議論にならない。
キーボードの出来とChromebookとは直接関係ないし、Chromebookの全ての機種のキーボードがダメというのであれば、逆にWindowsのどの機種のキーボードならいいのかを挙げてもらわないと議論にならない。
441[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 11:36:24.84ID:H8rzYozi まあでも、ワッチョイスレが分離してから、なんつーかスレが大人っぽくなったような
442[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 11:40:07.68ID:2Ofuq/m6 アナザーディメンジョン
443[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:20:08.84ID:OInUwxgv オーロラエクスキューション
444[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:22:59.39ID:fu7N+Cz3 chromebookってハード的には同じメーカーのWindows機と共通してるから、キーボードが〜と言ったところで、その不満は別にChromebook固有の問題じゃないだろ。
445[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:25:11.91ID:+3mANGdn 小学50年生とか余裕でいそうな気もするけど
446[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:34:16.03ID:DZaRVNAZ ChromebookはCtrlもAltも大きくて押しやすいけどな
447[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:39:49.92ID:mXxLEghi 小学50年生wwwww
448[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 12:47:45.33ID:+3mANGdn 死んだママに謝れとか言って医者を射殺した小学70年生もニュースになったし
自分には関係ないと思ってる人多そうだけどああいうのはそこら中にいるからね
笑い話ではない
自分には関係ないと思ってる人多そうだけどああいうのはそこら中にいるからね
笑い話ではない
449[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:06:50.04ID:nm1p0vqS450[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:13:41.16ID:KbYcIfrc Windowsこそクソキーボードの宝石箱じゃね
451[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:14:54.85ID:2gexOZm3 機能を絞ったサブセット的な端末はこれまで何度も出てきて
最初は注目されたが生き残ったモノは皆無
chromebook も同じ末路を辿るだろう
最初は注目されたが生き残ったモノは皆無
chromebook も同じ末路を辿るだろう
452[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:23:02.35ID:mXxLEghi winもmacもサブセットだと思うがな。
サブセットじゃない端末ってどんなん?
サブセットじゃない端末ってどんなん?
453[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:41:08.31ID:IIdSFEWK chromebookは始めのポリシーを変えてきちゃって
android、linuxと手を広げちゃってるから尚更続かないと思う
android、linuxと手を広げちゃってるから尚更続かないと思う
454[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:47:07.08ID:6RcyemTk 売れるのは2〜3万の機種だけだから、かつてのネットブック的な立ち位置でしかないからな
そこから広くコンシューマに売るには5〜10万のwin機を相手にしなきゃならない
そうなると出来ることが限られるchromebookではスペックオーバー感が強くて、このスペックなら全部出来ちゃうwin機で良いよねってなって、隙間産業からいつまでも抜け出せないだろう
普及価格帯で戦うには、chromebookならではのアプリとか使い道が無いと今のままだと厳しいだろう
そこから広くコンシューマに売るには5〜10万のwin機を相手にしなきゃならない
そうなると出来ることが限られるchromebookではスペックオーバー感が強くて、このスペックなら全部出来ちゃうwin機で良いよねってなって、隙間産業からいつまでも抜け出せないだろう
普及価格帯で戦うには、chromebookならではのアプリとか使い道が無いと今のままだと厳しいだろう
455[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 14:57:21.17ID:vJG9lQoZ ユーザーは敏感、そう言うことすると見透かされる
不十分な物を買わされているのではないか?
今後も機能を追加してくのではないか?
なら最初からMac やWindows で良いのではないかとね
不十分な物を買わされているのではないか?
今後も機能を追加してくのではないか?
なら最初からMac やWindows で良いのではないかとね
456[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:01:39.89ID:3M2oBpsi457[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:04:35.84ID:pMg1T5Zf458[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:06:07.35ID:3M2oBpsi459[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:10:10.48ID:fu7N+Cz3 かつてのネットブックは、廉価なハードにフルセットのWindowsを入れるという無理をしていたからなぁ。
その頃と違って、Chromebookは基本的にはWebブラウザ(chrome)をストレスなく動かすというコンセプトは一貫してるし、Webサービスの充実ぶりも雲泥の差だから、十分に実用的だし、「こういうのでいいんだよ」と思ってるユーザーも増えてる。
その頃と違って、Chromebookは基本的にはWebブラウザ(chrome)をストレスなく動かすというコンセプトは一貫してるし、Webサービスの充実ぶりも雲泥の差だから、十分に実用的だし、「こういうのでいいんだよ」と思ってるユーザーも増えてる。
460[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:11:27.29ID:RwAH0Rlj461[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:14:16.96ID:WSunQHK5 キモオタか素人しか買わない
462[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:19:00.92ID:LbU8DArs なんかつまらなくなってきたな
アンチもネタ切れと見えて、連呼と罵倒だけになってしまった
これじゃChromebook完勝じゃないかw
アンチもネタ切れと見えて、連呼と罵倒だけになってしまった
これじゃChromebook完勝じゃないかw
463[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:20:12.73ID:mXxLEghi Winのこと?wwww
普通の人はスマフォだもんね
普通の人はスマフォだもんね
464[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:50:55.35ID:vb1s1KMN 年賀状印刷が簡単にwinから移行できるなら爺さんにはちょうどいい
465[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:53:02.45ID:6RcyemTk >>458
そんな俺でもchromebook 4台持ってるけど、安価だから試しに買ってるだけで10万とか払いたいとは思えないところにchromebookの弱さがあるね。
立ち位置的にはネットブックそのもので、今のままだと隙間産業で終わってしまってもおかしくはない。
そんな俺でもchromebook 4台持ってるけど、安価だから試しに買ってるだけで10万とか払いたいとは思えないところにchromebookの弱さがあるね。
立ち位置的にはネットブックそのもので、今のままだと隙間産業で終わってしまってもおかしくはない。
466[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 15:59:22.64ID:BpGUQCJ7 >>465
そんなあなたに質問なんだが、mediatekとintelでは同スペックでもレスポンスに差があるものかな、展示品触ってみた限りi3よりスナドラ7cのほうが軽快だったので気になった
そんなあなたに質問なんだが、mediatekとintelでは同スペックでもレスポンスに差があるものかな、展示品触ってみた限りi3よりスナドラ7cのほうが軽快だったので気になった
467[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:01:06.11ID:SL5lICJg まっ Windows は上位の存在だからね
Windows の中に丸っと含まれてしまうのが chromebook
下位互換の chromebook はそれなりに意味があるかもしれないが所詮は下位は下位
事実 Windows の方が chrome ブラウザは使い易いし高機能でベンチマークも良い
Windows の中に丸っと含まれてしまうのが chromebook
下位互換の chromebook はそれなりに意味があるかもしれないが所詮は下位は下位
事実 Windows の方が chrome ブラウザは使い易いし高機能でベンチマークも良い
468[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:02:11.65ID:+3mANGdn 複数マシンで連携なんてなにそれみたいな旧人類がChromebook批判してるんだよな
こいつらはスマートスピーカーすら持ってない
こいつらはスマートスピーカーすら持ってない
469[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:03:29.00ID:fu7N+Cz3 >>465
4台も買ってる時点で、Chromebookにハマってるじゃないかw
4台も買ってる時点で、Chromebookにハマってるじゃないかw
470[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:29:19.17ID:SFLWQZfP ここでchromebookで十分と言ってる人は
下位には下位の良さがあると言ってるだけであって
Windowsより下位の存在であり劣っているということは理解してるのじゃない
下位には下位の良さがあると言ってるだけであって
Windowsより下位の存在であり劣っているということは理解してるのじゃない
471[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:33:27.08ID:+3mANGdn Chromebookで十分とか言ってる人はWindowsを持ってないわけではないんだがね。
どうしてもそういう人間を想定したいらしい
どうしてもそういう人間を想定したいらしい
472[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:44:55.98ID:+WMIy1y1 そうそう、いま使ってる Windows 機が古くなれば
また Windows 機を買うしかない
chromebookだけでは駄目なことはここに居る連中が一番良く知ってる
Windows は chromebook の代替になれるが逆は無理
また Windows 機を買うしかない
chromebookだけでは駄目なことはここに居る連中が一番良く知ってる
Windows は chromebook の代替になれるが逆は無理
473[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:48:08.68ID:3M2oBpsi それでいいんじゃね
はいはい、納得したらChromebookの話題に戻りましょ
なるべく生産的なやつお願いね
はいはい、納得したらChromebookの話題に戻りましょ
なるべく生産的なやつお願いね
474[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:57:14.82ID:kGnDbe4i じゃ Windows 機買ったほうがいいね
なんだよ早く言ってくれよ
回りくどいんだよ
なんだよ早く言ってくれよ
回りくどいんだよ
475[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:58:50.84ID:+3mANGdn いつまでこの茶番につきあわされるのかね
自分のWin機は自作PCなので買い替えではなく部品ローテーションするだけだが
自分のWin機は自作PCなので買い替えではなく部品ローテーションするだけだが
476[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:01:29.86ID:D3OOjIMR 10年以上ぶりにラップトップを買うにあたってchromebook検討したけど、今どきのwindowsって1kg程度で14インチで10時間以上バッテリー持つて10数万円なんだな
chromebookを選ぶ意味ないかも
chromebookを選ぶ意味ないかも
477[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:02:55.78ID:+3mANGdn そして謎すぎる
「なんとしてもどれか1台にしなければなりません」勢
「なんとしてもどれか1台にしなければなりません」勢
478[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:03:04.66ID:MtjHfpBf 回りくどいんじゃなく、chromebookで十分と言ってる人の論理が破綻してるだけ
479[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:07:15.43ID:+3mANGdn ✕いかなる場面でもChromebookで十分
◯大体の場面でChromebookで十分
◯大体の場面でChromebookで十分
480[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:08:11.94ID:+3mANGdn JavaScriptに文句言わなくなったなコイツ。
481[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:09:21.97ID:XHLQwM1D いつも自壊しちゃうのは自宅警備員さんの特技だなwww
482[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:09:58.44ID:iq1rW9Pd 既にPC、スマホ、タブを持っているからな
更に端末を増やしても邪魔になるだけ
更に端末を増やしても邪魔になるだけ
483[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:18:20.07ID:eZidnuK0 そしてなぜこのスレにいるのか説明できないが
なんとしても粘着したい勢
なんとしても粘着したい勢
484[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:19:29.93ID:WSunQHK5 わざわざ新品のChromebook買ったのに工夫して工夫して使いにくいものを使いこなす無意味さ
Windowsのi5中古を工夫してサクサクにして使うことのほうがまだまし
Windowsのi5中古を工夫してサクサクにして使うことのほうがまだまし
485[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:19:50.61ID:7fMnZpY/ ほーら、まあーた反論できなくなると論点変えてくるしw
もしかして AI なんじゃねwww
もしかして AI なんじゃねwww
486[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:31:09.71ID:g9NGxtIY Chomebookは単にデスクトップChromeのクローンである
487[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:31:40.09ID:sjDI3Fj1488[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:36:03.02ID:0q078WzT 俺が役に立たないと決めたから、役に立たないものに決まっているだろ! 馬鹿野郎!
と言い出す頭のおかしいやつがたくさんいる
と言い出す頭のおかしいやつがたくさんいる
489[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:37:38.59ID:0q078WzT こいつらが世話してる? Windows もせいぜい 1 台か 2 台だしな
490[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:40:55.08ID:csqdcjkO インテルAlderLakeで更に電力パフォーマンス上がりそうだからね
AMD Ryzen7000シリーズもiGPU性能が倍になるって話だし
最新デバイス搭載は Windows がお約束だし楽しみ
AMD Ryzen7000シリーズもiGPU性能が倍になるって話だし
最新デバイス搭載は Windows がお約束だし楽しみ
491[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:47:40.70ID:fbuxvsB2 市役所の窓口でよくこういうのたむろしてるわ
492[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:49:34.50ID:6RcyemTk493[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:49:42.43ID:1NloA9jc chromebook馬鹿にしてる人らはなんでここにいるんだよ…用途なんざ人それぞれなんだからいいだろもう、俺はchromebookの情報集めたいんだ。
494[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:53:08.43ID:Z/9d+gxJ そう言えば今月からだっけ
Windows 11 で Google Play 使えるようになるのって?
Windows 11 で Google Play 使えるようになるのって?
495[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:54:28.11ID:+LmjmAh8 役所の職員も諦めてる
スルーするだけ
スルーするだけ
496[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 17:57:50.95ID:m1fcRcL3 20台のWindows Updateを面倒見るとか気絶しそうw
497[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 18:02:32.70ID:KbYcIfrc498[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 18:02:42.94ID:KQIDXpe9 すげーな Windows 機 20 台って
マイニングでもしてるのか
GPU なに使ってんだろ
マイニングでもしてるのか
GPU なに使ってんだろ
499[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 18:19:56.77ID:KQqhV5e5 Windowsしか使えない人がこのスレに来て文句言うのは非生産の極みだよなぁ
だいたいの人がWindowsもChromebookも使えて、自分の環境に適切な使い方してるのに
だいたいの人がWindowsもChromebookも使えて、自分の環境に適切な使い方してるのに
500[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 18:44:27.02ID:zO3LVd1Z501[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 18:52:20.38ID:PE1/K5eI c425ta買ったけど何に使うか
zoomは使えるのかな(´・ω・`)
zoomは使えるのかな(´・ω・`)
502[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:02:17.10ID:e5NxbkaP 英語UIが気にならなければ
503[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:11:31.52ID:O5BXJpn/ 気にならなければ
Zoomで「マイクが自動的にオンになって勝手に録音が始まる」という事例が公式フォーラムに多数投稿される [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644588821/
Zoomで「マイクが自動的にオンになって勝手に録音が始まる」という事例が公式フォーラムに多数投稿される [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644588821/
504[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:11:42.29ID:WSunQHK5 また詐欺被害者が
505[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:18:48.18ID:e5NxbkaP 働いてない自慢再び
506[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:20:44.20ID:rRjy/Z8d またチワワがキャンキャン吠えとるww
507[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:28:49.74ID:pjSEOo+P508[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:32:51.64ID:botUwhGx 昨日いたわ
こんな感じのキチキチがコンビニ店員にクレーム入れてた
こんな感じのキチキチがコンビニ店員にクレーム入れてた
509[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:42:25.93ID:WSunQHK5 専ら日本語入力なのに気にいるわけがないwww
嘘でも気に入ったと言えばいいお
嘘でも気に入ったと言えばいいお
510[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:44:08.25ID:e5NxbkaP 意味不明
英語UIなら日本語通らないと思ってる輩は旧人類だけじゃないかな
英語UIなら日本語通らないと思ってる輩は旧人類だけじゃないかな
511[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:48:03.05ID:s+Xf1ERV Chromebook買いたいんだが、どれ選べばいいかわからん
主にExcelとかのoffice系をメイン、動画やゲームではあまり使わないつもりなんだけど、安いやつでも動く?オススメとかあれば教えてクレメンス
主にExcelとかのoffice系をメイン、動画やゲームではあまり使わないつもりなんだけど、安いやつでも動く?オススメとかあれば教えてクレメンス
512[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:49:13.72ID:e5NxbkaP わずかでも調べる気があるなら
Excelなど動かないとすぐわかるものだがね。
Excelなど動かないとすぐわかるものだがね。
513[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:51:33.02ID:e5NxbkaP 2004年にデフォルトUTF8を普及させたUbuntuは偉大
514[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:56:43.47ID:WSunQHK5 ゆーちゅーばーは儲かって儲かって笑いが絶えませんなwww
515[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 19:57:58.38ID:e5NxbkaP ごく一部のな。
516[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:05:03.93ID:yoRR1Bku >>511
Chrimebookより、Lenovo の SLIM550 14 インチ あたり買ったほうが幸せになれると思う
Chrimebookより、Lenovo の SLIM550 14 インチ あたり買ったほうが幸せになれると思う
517[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:08:23.67ID:e5NxbkaP WindowsやMacの代わりのメインマシンとして買おう、などというのはほぼ間違い。
518[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:10:05.50ID:e5NxbkaP 結果的にWinやMacより使用時間が長くなるというのはよくある。
519[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:14:43.46ID:s+Xf1ERV520[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:21:07.12ID:iAkkMeB0 chromebookのchromeリモートデスクトップって
スマホみたいに画面に仮想マウスカーソル出したり自由に画面拡大縮小したりできないの?
PCモードで全画面にするとフル画面にならず拡大縮小も出来ないし微妙に使いづらい
スマホみたいに画面に仮想マウスカーソル出したり自由に画面拡大縮小したりできないの?
PCモードで全画面にするとフル画面にならず拡大縮小も出来ないし微妙に使いづらい
521[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:27:26.88ID:zklHCU81 >>520
Androidアプリ版のChromeリモートデスクトップって使えないの?
Androidアプリ版のChromeリモートデスクトップって使えないの?
522[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:29:11.64ID:e5NxbkaP 「ウィンドウに合わせてサイズ変更」にするとクライアント側解像度に合わせてくれるけど
523[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:40:46.14ID:yoRR1Bku >>519
自分と逆だな
5ch ネット閲覧、動画鑑賞はChromebook
作業用 Office リモートデスクトップ OBS はWindowsだけどな
たぶん、Windows持ってなくてChromebookだけだと思うから
1台目はWindowsだろう というのがお勧めだけどね
自分と逆だな
5ch ネット閲覧、動画鑑賞はChromebook
作業用 Office リモートデスクトップ OBS はWindowsだけどな
たぶん、Windows持ってなくてChromebookだけだと思うから
1台目はWindowsだろう というのがお勧めだけどね
524[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:44:31.07ID:Bmon5sPZ Winのがマシとかフカシてる奴からキーボード奪い取りたいわ
525[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:51:19.09ID:NDmJ0GTT クロームブックって排気音とかはどうなの?CPUファンの音とかあまり気にらない?
ノート使ってた時結構気になった覚えがあるからクロームブックってどうなのか気になる。
ノート使ってた時結構気になった覚えがあるからクロームブックってどうなのか気になる。
526[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:53:45.58ID:s+Xf1ERV527[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:54:38.05ID:NDmJ0GTT ちなみに使ってたのは10年以上前のダイナブックセレロン
528[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 20:57:18.83ID:KbYcIfrc >>525
機種による
ARM系の機種は今のところ全てファンレス
Celeron/Pentiumの機種もファンレスが多いけどCPU型番U系だとファン必要
Coreもファンレスとファンあり混在
AMDは全てファン付いてるっぽい
ファン付いてても基本的に無音だけど、負荷がかかって回り出すと普通にうるさい
機種による
ARM系の機種は今のところ全てファンレス
Celeron/Pentiumの機種もファンレスが多いけどCPU型番U系だとファン必要
Coreもファンレスとファンあり混在
AMDは全てファン付いてるっぽい
ファン付いてても基本的に無音だけど、負荷がかかって回り出すと普通にうるさい
529[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:00:37.14ID:fu7N+Cz3 >>520
chromebookを使ったことないやろ。
chromebookを使ったことないやろ。
530[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:13:34.21ID:pMg1T5Zf531[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:32:51.35ID:s+Xf1ERV532[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:39:57.86ID:zklHCU81 Excelが必要なのか、表計算ソフトが必要なのか
533[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:44:22.88ID:7v021zlo tweetdeckで20カラムぐらい有るんだが
chromebookの2, 3万円台でも快適に使えるかな(できればファンレス)
デスク脇でtweetdeck表示専用機として常用したい
chromebookの2, 3万円台でも快適に使えるかな(できればファンレス)
デスク脇でtweetdeck表示専用機として常用したい
534[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:46:02.12ID:s+Xf1ERV いや、正確にはOneNote使えればいい
スマホでも使ってるんだが、長時間文字書くのに指疲れる
だからスマホにキーボードついてて、あとExcel(表計算程度)で纏められる機能さえあれば
スマホでも使ってるんだが、長時間文字書くのに指疲れる
だからスマホにキーボードついてて、あとExcel(表計算程度)で纏められる機能さえあれば
535[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 21:54:08.85ID:pMg1T5Zf536[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 22:01:57.83ID:KbYcIfrc >>534
WindowsPCでWebアプリ版ExcelとWebアプリ版OneNoteの動作確認してみれば?
WindowsPCでWebアプリ版ExcelとWebアプリ版OneNoteの動作確認してみれば?
537[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 23:28:47.18ID:NDmJ0GTT >>528
ありがとう。
ありがとう。
538[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 23:29:32.81ID:W1O5C+tS >>60
ニュアンス分かる。俺はデスクトップと寝る時用のノートPC2艘
ニュアンス分かる。俺はデスクトップと寝る時用のノートPC2艘
539[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 23:34:01.97ID:hRD1aQ2O Android 13 DP1 on Google Pixel 6 allows running full Windows 11 and Doom in a VM with near-native performance
540[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 23:45:26.91ID:KbYcIfrc >>539
ChromeOSのBruschettaもnear-native performanceになるかな
ChromeOSのBruschettaもnear-native performanceになるかな
541[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 08:56:22.41ID:eCnLCS/S Chromebrowserのブラウザアプリでテキストファイルを閲覧するのにオススメのアプリってありますか?
542[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 09:18:33.34ID:51bpPvh+ 超単純なTextからフルカスタマイズ可能なCaretまで好きなのどうぞ
543[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 09:48:20.35ID:Qc6c7VDl お気に入りのアプリ利用に期待して買うも
使えなけりゃ即数万がパーだな
使えなけりゃ即数万がパーだな
544[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 09:50:36.93ID:/XrA473L Winの話?
545[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 09:51:38.03ID:dOnbYzaN テキストエディタはvscode.dev(Webアプリ版)に期待
今は軽い閲覧はText、それ以上はVim使ってる
今は軽い閲覧はText、それ以上はVim使ってる
546[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:03:55.33ID:2cUXSlva https://www3.nhk.or.jp/sports/olympics/video/
オリンピックの動画サイトなんだけどChromebookで映らないんだけどなんとかならないかな?
オリンピックの動画サイトなんだけどChromebookで映らないんだけどなんとかならないかな?
547[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:22:43.38ID:HoayFJAD 見れない動画を見ようとする行為は
違法行為にあたる可能性もあるから諦めたほうが賢明でわ
違法行為にあたる可能性もあるから諦めたほうが賢明でわ
548[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:26:22.58ID:eCnLCS/S >>542
閲覧さえできれば単純でかまわないので、Textというアプリを使ってみたいのですが、それは提供元はどこのものでしょうか?
ウェブストアで検索しても「Text」というものは見当たりませんでした。
閲覧さえできれば単純でかまわないので、Textというアプリを使ってみたいのですが、それは提供元はどこのものでしょうか?
ウェブストアで検索しても「Text」というものは見当たりませんでした。
549[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:32:06.47ID:YG/Q9tQT >>546
試してないけど、見られない動画はUser-Agent Switcherを使えば見られるようになる事が多い
試してないけど、見られない動画はUser-Agent Switcherを使えば見られるようになる事が多い
550[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:33:00.45ID:/XrA473L551[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:34:07.85ID:eCnLCS/S >>542
連投すみません
質問の仕方が悪かったのですが探しているのはアプリではなく拡張機能でした
Google Driveのテキストファイルを閲覧するのですがプレビューできませんと言われ、拡張機能の選択を求められます
その状況で使う拡張機能のおすすめを知りたかったです
連投すみません
質問の仕方が悪かったのですが探しているのはアプリではなく拡張機能でした
Google Driveのテキストファイルを閲覧するのですがプレビューできませんと言われ、拡張機能の選択を求められます
その状況で使う拡張機能のおすすめを知りたかったです
552[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:35:56.93ID:z5LStRxU553546
2022/02/15(火) 10:39:44.82ID:2cUXSlva 皆さんありがとー
広告ブロックが原因でした。うっかりしてました。
ライブ映像これで楽しめます
広告ブロックが原因でした。うっかりしてました。
ライブ映像これで楽しめます
554[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:39:46.53ID:aUBHm4Se caretはchrome拡張のようだけど
555[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:44:46.88ID:dOnbYzaN Chrome拡張機能という枠組の中にChrome拡張機能とChromeアプリがあって、
TextやCaretはChromeアプリだけどChrome拡張機能とも言える感じ
TextやCaretはChromeアプリだけどChrome拡張機能とも言える感じ
556[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:44:47.55ID:bo+GGkrF >>551
拡張子(.txt)を付けていたら、少なくともウェブ版のGoogle Driveであれば、閲覧はできて、上の真ん中のメニューでGoogle Docsで編集もできると思いますが、そういう話ではないのですか?
拡張子(.txt)を付けていたら、少なくともウェブ版のGoogle Driveであれば、閲覧はできて、上の真ん中のメニューでGoogle Docsで編集もできると思いますが、そういう話ではないのですか?
557[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 10:59:30.31ID:YG/Q9tQT558[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:05:07.78ID:IrZMCnJO StrokesPlusみたいなマウスジェスチないかな
559[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:05:17.84ID:1wwlixF/ chromeOS98アプデ来ないぞ
4週毎アプデは一方的に反故にされた
chromebookまっく信用ならないな
4週毎アプデは一方的に反故にされた
chromebookまっく信用ならないな
560[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:07:19.29ID:eCnLCS/S >>556
そういう話なんですが、うまくいきません。
キャプチャ画面を添付します。
README.txtという拡張子txtのテキストファイルをウェブ版のGoogle Driveで閲覧をしようとしても画面のようにプレビューできませんと言われここでどんなアプリ?拡張機能を選択すればいいのか?そのおすすめは?という話です。
https://i.imgur.com/21gJRMY.png
>>557
URLありがとうございます。しかしそのアプリはすでにchromebookにインストール済でした。最悪、このアプリが関連付されていて起動してくれてもいいのですが。。。
そういう話なんですが、うまくいきません。
キャプチャ画面を添付します。
README.txtという拡張子txtのテキストファイルをウェブ版のGoogle Driveで閲覧をしようとしても画面のようにプレビューできませんと言われここでどんなアプリ?拡張機能を選択すればいいのか?そのおすすめは?という話です。
https://i.imgur.com/21gJRMY.png
>>557
URLありがとうございます。しかしそのアプリはすでにchromebookにインストール済でした。最悪、このアプリが関連付されていて起動してくれてもいいのですが。。。
561[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:17:26.34ID:KeOkVzGw 98アプデってきてる人いるのか?周りもきてないようだ
562[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:18:17.20ID:dOnbYzaN563[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:23:29.31ID:/2f7LMOW 4週毎アプデって一律配信じゃないの、4週毎アプデ言うのはなんだったんだ、たんなるリップ・サービスか
564[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:27:27.09ID:hKdCvBjp 遅れる機種はずっと遅れるから結局4週毎のアプデになるのでは?
565[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:36:49.77ID:o4aU9zVD 先月きてるから一ヶ月は経過してる話が合わない
566[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:36:52.36ID:YuIGhwfu リップサービスて、ただGoogle側の都合でこれから4週間にしますってだけの話じゃないの
567[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:50:43.38ID:gaolxwd9 なるほど自分達で云ったことも守れないなんてグーグルは信用ならんわ
568[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 13:00:42.62ID:bo+GGkrF569[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 13:05:54.43ID:/XrA473L >>561
俺のところは1台来てて,1台来てない
俺のところは1台来てて,1台来てない
570[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 13:19:16.83ID:eCnLCS/S >>568
>後はアップロードするときに拡張子が付いていなかったとか。
↑
たぶんこれでした。マウントしたgoogle drive上でテキストファイルを作ったらデフォルト?のビューワでみることができました。
アップロード時には別の拡張子だったと思います。orgにしてた。
ちなみにその前に文字コードはutf-8にしましたが状況変わらずでした。
アップロード後に拡張子をかえるとテキストファイルとみなされないんですね。
>後はアップロードするときに拡張子が付いていなかったとか。
↑
たぶんこれでした。マウントしたgoogle drive上でテキストファイルを作ったらデフォルト?のビューワでみることができました。
アップロード時には別の拡張子だったと思います。orgにしてた。
ちなみにその前に文字コードはutf-8にしましたが状況変わらずでした。
アップロード後に拡張子をかえるとテキストファイルとみなされないんですね。
571[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 13:47:08.56ID:51bpPvh+ C101PAは93?だったかまるまる飛ばされた
92からいきなり94になった
92からいきなり94になった
572[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:05:13.12ID:4nrOODWu マイクロソフトのアプデは律儀に守られてるな
問題も多いが有言実行で信頼はできる
問題も多いが有言実行で信頼はできる
573[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:11:19.03ID:iZ4rUjzO 遅らせる/出さない決断ができる方が良いんじゃね
574[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:12:51.78ID:sKHfDA3Z マイクロソフトにはホントは何もしないで欲しいんだけどな
575[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:24:06.04ID:UjCHPX7F Microsoft製品は「ユーザーは馬鹿」という前提で作られてるからな
あえてカスタマイズした設定をアップデートでしれっと上書きしてデフォルトに戻すことがある
あえてカスタマイズした設定をアップデートでしれっと上書きしてデフォルトに戻すことがある
576[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:46:24.84ID:Y4szvi2Q 機種によってはアプデが数日遅れたり、飛ばされたりってこともあるけど、それって何らかの不具合があったという可能性があるわけで、無理にアプデされるよりはマシだと思うのだが。
次の小修正のタイミングでアプデされるかもしれんし、そんなにカリカリする話でもなかろう。
ちゃんと安定して動いてくれるのが何よりだからな。
次の小修正のタイミングでアプデされるかもしれんし、そんなにカリカリする話でもなかろう。
ちゃんと安定して動いてくれるのが何よりだからな。
577[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:59:17.24ID:51bpPvh+ アプデ多いほうが得だと思ってる妙な人種もいるらしい
578[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:04:12.12ID:yDAvdF+b スマホ関連スレではよく見る気がする
579[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:10:27.91ID:51bpPvh+ SHARPのAQUOSだったか爺さん用のスマホでアプデが溜まってたので処理したとき
連続10回ほど要再起動が必要だったのがあってな……
連続10回ほど要再起動が必要だったのがあってな……
580[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:12:52.54ID:xN5iVSM8 ビジネスである以上約束したことは守る、当たり前の話し
出来ない者は、無能と言われる
出来ない者は、無能と言われる
581[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:19:11.67ID:yDAvdF+b まともなことを言ってるはずなのになぜこんなに無能感が漂うのだろうか……
582[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:30:07.39ID:frdRocJt グーグルのお客様は広告枠買ってくれる企業で、エンドユーザーは情報収集の肥やしくらいにしか思われてないんじゃない
583[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:47:03.91ID:DnmsDiIj 普通にそう思ってるだろ、隠してもない
広告屋にとって一般ユーザーは商品なんだから、良いサービスを提供してより多くの商品を集める必要がある
一般ユーザーはただそれを享受してればいい
広告屋にとって一般ユーザーは商品なんだから、良いサービスを提供してより多くの商品を集める必要がある
一般ユーザーはただそれを享受してればいい
584[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:56:32.63ID:51bpPvh+ なんかアンチっぽいのかならず単発IDなんだけどマニュアルでもあるの
585[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:58:52.28ID:mx6hxBEF586[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 16:00:19.74ID:mx6hxBEF587[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 17:16:19.13ID:TZEpFORw FMV Chromebook 14F i3 8GB
ヤフーで実質50,000くらいで買ったぜ
ヤフーで実質50,000くらいで買ったぜ
588[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 17:17:43.83ID:lCF8+Cia >>586
499だけど、「Chromebookが適切」じゃなくて、「自分の環境で適切な使い分け」な。
自分は「windowsじゃなくても問題ないこと」のだいたいはChromebookになってるよ。メインはデスクトップのwinだけど自室に設置。居間なり外出先でネット経由でやれることや、写真の微修正やドライブへの保存はchromebookでやってる。自分の環境ではそれぐらいできれば問題ないから。
499だけど、「Chromebookが適切」じゃなくて、「自分の環境で適切な使い分け」な。
自分は「windowsじゃなくても問題ないこと」のだいたいはChromebookになってるよ。メインはデスクトップのwinだけど自室に設置。居間なり外出先でネット経由でやれることや、写真の微修正やドライブへの保存はchromebookでやってる。自分の環境ではそれぐらいできれば問題ないから。
589[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 17:39:09.67ID:Y4szvi2Q まぁ、アプデで実装された新機能を早く試したいなら、ヤキモキするのもわからんでもない。
今回だとflagsの設定は必要だけど、仮想デスクトップ関係かな。
今回だとflagsの設定は必要だけど、仮想デスクトップ関係かな。
590[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 17:42:35.87ID:Qc6c7VDl おめいろ!
591[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:20:41.31ID:Qhxp0wDO C425TAをお試しで買ってみたよ。明日届くから楽しみだ。
592[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:30:16.67ID:6Q033suN 4GB版のC425TA持ってるけど、8GB版との差はメモリの差だけかな
自動更新ポリシーはいつまでなんだろうか
自動更新ポリシーはいつまでなんだろうか
593[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:30:58.93ID:kE11JOFm 更新期限は変わってないんじゃなかったっけ?
594[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:36:15.05ID:Qhxp0wDO 4年らしい。4年も使えたら個人的に十分だと思う
595[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:39:26.45ID:jGZaGb3c 最初の頃は3年ぐらいだったしな
596[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:39:44.80ID:h8880iWj chromebookはバッテリだけは持つものと思っていたが認識が間違っていたようだ
PCモードで動画を再生して左側web閲覧、右側ドキュメントでメモ取り
テザリング WiFi 接続 VPNで 画面輝度は自動
一時間ガッツリ使ってみたが
バッテリは 4 時間半ほどしか持たないとの表示になった
PCモードで動画を再生して左側web閲覧、右側ドキュメントでメモ取り
テザリング WiFi 接続 VPNで 画面輝度は自動
一時間ガッツリ使ってみたが
バッテリは 4 時間半ほどしか持たないとの表示になった
597[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:44:09.83ID:dOnbYzaN 画面輝度の自動調整て出来るようになったの?
598[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 19:19:21.92ID:V5ZcdeP/ その使い方だと Surface なら 12 時間以上持ちそう
599[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 19:52:06.49ID:/XrA473L 今回の煽りはなかなか技巧的
85点
85点
600[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 19:55:10.47ID:OE7wkIje601[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:05:22.76ID:qlTNh0SZ602[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:22:50.36ID:rQPWdi3f Chromebookでちゃんと使えるBluetoothタッチパッドのオススメ教えて下さい
603[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:41:53.07ID:il3m/Her >>596
この使い方なら最低8時間は持ってほしいなあ
この使い方なら最低8時間は持ってほしいなあ
604[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:49:04.64ID:bWU241zG これ、現実的かもしれないですね。
データを一元化できますし(Chromebookのストレージを食いませんし)。
https://gigazine.net/news/20220215-pixel-stream-android-apps/
データを一元化できますし(Chromebookのストレージを食いませんし)。
https://gigazine.net/news/20220215-pixel-stream-android-apps/
605[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:52:39.84ID:TZEpFORw606[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:55:41.74ID:BFbawthu >>604
そうそうこれこれ、こう言うので良いんだよ
そうそうこれこれ、こう言うので良いんだよ
607[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:59:46.15ID:VRjbZuy+ なぜグーグルは自社系デバイスだけじゃなく
Windows 11 にも対応するんだ
Windows 11 にも対応するんだ
608[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:03:15.74ID:bWU241zG >>607
それはWindowsユーザはAndroidスマホを売り込む最大マーケットですし。
それはWindowsユーザはAndroidスマホを売り込む最大マーケットですし。
609[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:04:34.21ID:bWU241zG DRMとかクリアしてくるんですかねえ
610[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:09:42.36ID:TZEpFORw ストリーミングなんて面倒臭いし反応鈍いからすぐ使わなくなるだろ
611[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:09:59.44ID:DCBWtj4Z >>607
これもう chromebook の死刑宣告みたいなもんじゃね
これもう chromebook の死刑宣告みたいなもんじゃね
612[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:12:18.52ID:bWU241zG >>610
ストリーミングというか、Xみたいな感じですよね。記事読む限り。
ストリーミングというか、Xみたいな感じですよね。記事読む限り。
613[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:13:04.36ID:k5IEks0N MateとかChromebookよりWindowsの方が使い易いかもしれんしな
614[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:21:57.45ID:6lXiEL3Q >>608
取り敢えず Windows 使っとけってのが現実的って事だな
取り敢えず Windows 使っとけってのが現実的って事だな
615[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:23:46.51ID:jGZaGb3c616[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:40:50.79ID:/XrA473L617[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 21:49:55.82ID:vPxQvF/0 chromebookのLinuxでシェルスクリプト勉強し始めた。なかなか面白い
618[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 00:41:00.36ID:VmX9teQU >>611
あたまわるそう
あたまわるそう
619[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 04:19:30.92ID:IHsHNmek620[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 07:14:55.74ID:JorXYB7f C425TAのセールが今日一杯なのでポチってみた。
久々のChromebookだから楽しみ。
久々のChromebookだから楽しみ。
621[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 07:33:07.90ID:mmLlAQE5 Google is bringing Chrome OS to PCs and Macs
622[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 07:58:37.22ID:Wh+SSSth chromeOSはこれで良い
OSだけインストール出来れば何も問題無し
Windowsのデュアルブートも良し、macの仮想マシンでも良し
OSだけインストール出来れば何も問題無し
Windowsのデュアルブートも良し、macの仮想マシンでも良し
623[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:00:55.00ID:t/EDFxr2 >>621
高めのスペックは、Windowsと機材共通になると選択肢が増えそうですよね。
高めのスペックは、Windowsと機材共通になると選択肢が増えそうですよね。
624[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:02:54.67ID:OOQY6dUu >>622
リモートデスクトップと同じで操作性がクソな以上ただ動いたところで意味がないよ
リモートデスクトップと同じで操作性がクソな以上ただ動いたところで意味がないよ
625[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:14:26.98ID:bJI1FKsz >>622
まともに快適に動かそうと思ったら結局スペックで高い機種買うわけだし、それなら素直にWindowsやMac買ったほうがいいだろう
まともに快適に動かそうと思ったら結局スペックで高い機種買うわけだし、それなら素直にWindowsやMac買ったほうがいいだろう
626[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:22:15.38ID:D6ZlbdWV >>621
これ pixel book 新機種ぜんぜん出ないしハードウェア撤退の布石なんじゃね
これ pixel book 新機種ぜんぜん出ないしハードウェア撤退の布石なんじゃね
627[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:31:35.61ID:OZN3EW+8628[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:47:01.57ID:mpZDyF+w629[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:47:56.88ID:9KX7dZ8o ココ最近chromebook新品買ったやつ
一言ドゾー
一言ドゾー
630[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:51:47.31ID:t/EDFxr2 >>628
今のところ、そうですね。
今のところ、そうですね。
631[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:54:06.74ID:QK0U2LJS >>622
タッチパネルで軽量で電池持ちが良くせめてブラウザくらいは快適に動くWindows機が2〜3万で買えればそれでもいいけどね
安価なChromebookと同じパフォーマンスが出せる機種となると6〜7万出さないと駄目なのが現状
家の中だけでダラダラ使う3代目のPCとして最適なんだよChromebookは
その程度の用途に金かけたくないからね
タッチパネルで軽量で電池持ちが良くせめてブラウザくらいは快適に動くWindows機が2〜3万で買えればそれでもいいけどね
安価なChromebookと同じパフォーマンスが出せる機種となると6〜7万出さないと駄目なのが現状
家の中だけでダラダラ使う3代目のPCとして最適なんだよChromebookは
その程度の用途に金かけたくないからね
632[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 08:55:35.48ID:Dzh80DUd633[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:00:29.48ID:QK0U2LJS >>632
> ブラウザだけ使えれば十分で事足りるんじゃなかったっけ?
具体的にはどの発言のことを言ってるんだ?
少なくとも自分はAndrodアプリが動くようになったからタブレットから乗り換えたわけだが
> ブラウザだけ使えれば十分で事足りるんじゃなかったっけ?
具体的にはどの発言のことを言ってるんだ?
少なくとも自分はAndrodアプリが動くようになったからタブレットから乗り換えたわけだが
634[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:01:59.04ID:mpZDyF+w635[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:07:48.23ID:jNTrVyx1 ChromeOS Flexの対応機種をみたら不具合発生予想されてる機種ばかりだな
636[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:19:17.18ID:t/EDFxr2 >>631
低価格帯はおっしゃるとおりですが、ミドルスペック以上はWindowsの方が全体に安めかつ選択肢が多いので、メーカーがFlexプリインストールバージョンも売ってくれると面白いかなとは思いますね。
低価格帯はおっしゃるとおりですが、ミドルスペック以上はWindowsの方が全体に安めかつ選択肢が多いので、メーカーがFlexプリインストールバージョンも売ってくれると面白いかなとは思いますね。
637[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:27:01.82ID:t/EDFxr2 >>636
自己レスですが、ミドルスペック以上の存在意義は「動作保証のあるVMホスト」という感じかなと思います。実際、FlexもLinux VMをFAQで強調していますし。
自己レスですが、ミドルスペック以上の存在意義は「動作保証のあるVMホスト」という感じかなと思います。実際、FlexもLinux VMをFAQで強調していますし。
638[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:27:41.98ID:T/K+mXew chrome os flex の泥アプリ非対応は正解でしょ
ただでさえ互換性怪しいのに無理して対応する必要ないよね
ブラウザだけというのが本来の chrome os の形でしょ
初心に戻った感じで良いんじゃないかな
ただでさえ互換性怪しいのに無理して対応する必要ないよね
ブラウザだけというのが本来の chrome os の形でしょ
初心に戻った感じで良いんじゃないかな
639[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:31:39.05ID:vE+UEhVl640[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 09:41:13.73ID:IFhx4Ry1641[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 10:25:00.95ID:HcMGU46Q グーグル、PCやMacをChromebookに変える「Chrome OS Flex」を発表
https://jp.techcrunch.com/2022/02/16/2022-02-15-google-wants-to-bring-chrome-os-to-your-pc-or-mac/
Google(グーグル)は米国時間2月15日、事実上すべてのPC(および古いIntelベースのMac)にChrome OSを導入することを目的とした、新戦略の早期プレビューとなるChrome OS Flexを発表した。
https://jp.techcrunch.com/2022/02/16/2022-02-15-google-wants-to-bring-chrome-os-to-your-pc-or-mac/
Google(グーグル)は米国時間2月15日、事実上すべてのPC(および古いIntelベースのMac)にChrome OSを導入することを目的とした、新戦略の早期プレビューとなるChrome OS Flexを発表した。
642[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 10:34:24.41ID:9KX7dZ8o OMG!!
643[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 10:35:51.32ID:EMLcZj+z なんかディスリハゲが元気だな
644[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:11:58.72ID:MN/OGYLh おっ、Chrome OS Flex 面白そうなの出てんじゃん
現役引退して久しい Surface Laptop 初号機に入れてみるか
現役引退して久しい Surface Laptop 初号機に入れてみるか
645[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:17:50.52ID:9EJiwXVO646[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:18:05.23ID:EzhCDwz6 >>620
はっきり言ってゴミだね
はっきり言ってゴミだね
647[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:21:37.31ID:G4tJdGKw 通販サイトでCloudReady入れた中古PCをChromebookとして売ってる例があるけど、
ブラウザのアイコンがChromiumからChromeになるから詳しくない人はますます見分けがつかなくなるな
ブラウザのアイコンがChromiumからChromeになるから詳しくない人はますます見分けがつかなくなるな
648[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:33:24.82ID:rzBD59dq なら chromebook を買わなければ済む話だろ
windows 機を買って自分で chrome os flex 入れればいいだけ
windows 機を買って自分で chrome os flex 入れればいいだけ
649[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:34:51.11ID:FpAgY4lA 昨日買ったFMV Chromebook 14F i3 8GBがもう手元に届いたんでちょっとレビュー
全体的にプラだから高級感はまったく無いが何故か安っぽい感じもしない絶妙な仕上がり。
キーボードは軽いしシャーシもプラだから安っぽい打鍵感だけど、かなり打ちやすいのでほんとに実用性重視のパソコン。
i3モデルだけかもしれないが、煩いというほどでもないがファンがずっと回りっぱなしなのは気になった。静かなchromebookが欲しい人には不向き。そのかわり何をやっても爆速。
本体の厚みはあるけど、持った感じはズッシリと言うほど重くはないバランスの良い重さで、十分外に持ち運んで使ってみようと思える重さ。
指紋認証やキーボードバックライトが無かったり、細かい不満はあるけど、5、6万でi3 8GBが買えるなら、質実剛健で実用性重視なら、結構満足度の高いパソコンだと思う。
全体的にプラだから高級感はまったく無いが何故か安っぽい感じもしない絶妙な仕上がり。
キーボードは軽いしシャーシもプラだから安っぽい打鍵感だけど、かなり打ちやすいのでほんとに実用性重視のパソコン。
i3モデルだけかもしれないが、煩いというほどでもないがファンがずっと回りっぱなしなのは気になった。静かなchromebookが欲しい人には不向き。そのかわり何をやっても爆速。
本体の厚みはあるけど、持った感じはズッシリと言うほど重くはないバランスの良い重さで、十分外に持ち運んで使ってみようと思える重さ。
指紋認証やキーボードバックライトが無かったり、細かい不満はあるけど、5、6万でi3 8GBが買えるなら、質実剛健で実用性重視なら、結構満足度の高いパソコンだと思う。
650[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:41:52.55ID:m9IqnHnT651[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:45:16.67ID:ut4ZGbZ1 Chrome OS Flex いいね
Windows 11 への道が閉ざされた古い Windows には渡りに船だね
買い換える必要がない
Windows 11 への道が閉ざされた古い Windows には渡りに船だね
買い換える必要がない
652[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:47:58.93ID:YpFSTbmR タッチパネルが無いPCで大丈夫なんだろうか?
653[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:49:26.44ID:pgYxlQe2 >>649
ナイスレビュー
ナイスレビュー
654[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:49:56.92ID:QK0U2LJS655[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:52:15.44ID:QK0U2LJS656[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:52:16.05ID:mpZDyF+w >>652
タッチパネルの有無は一部Androidアプリのインストール能否くらいしか影響無いから無くても問題ないんじゃね
タッチパネルの有無は一部Androidアプリのインストール能否くらいしか影響無いから無くても問題ないんじゃね
657[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:53:47.61ID:1KunJzK6 使わなくなった古い Windows 活かせるなら chromebook 必要無いな
古いと言っても core i5 とかだから
むしろ快適に動きそう
古いと言っても core i5 とかだから
むしろ快適に動きそう
658[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 11:58:58.75ID:ByLULWCn 自動更新の切れたchomebookでも使えるなら評価する
659[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:00:16.70ID:bJI1FKsz choromebookをがんばって作ってたメーカー涙目
660[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:03:28.39ID:G4tJdGKw 半端なもん使わせて、これならちゃんとしたChromebook買った方が良いなと1,2割の利用者に思わせられれば成功だろう
661[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:18:29.26ID:9KX7dZ8o ちゃんとしたやつとはwww
662[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:18:49.49ID:QlXYQGUT タッチパネルだとそんなに便利なのか
持ってないから知らないが、タッチパッドで良いように思えるけど
持ってないから知らないが、タッチパッドで良いように思えるけど
663[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:26:29.14ID:m9IqnHnT664[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:39:33.05ID:dFrlRxzj >>641
このまえ Let's note 持ってスターバックスに入ったら黒いセーターを着た人たちに追い返されたんだけど、古いMacをChromebookにしたやつならバレないかな?
このまえ Let's note 持ってスターバックスに入ったら黒いセーターを着た人たちに追い返されたんだけど、古いMacをChromebookにしたやつならバレないかな?
665[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:40:52.82ID:jJ3+bKN4 >>641
これで安売りのthinkpadにchromebookをインストールすれば良くなるな(´・ω・`)
これで安売りのthinkpadにchromebookをインストールすれば良くなるな(´・ω・`)
666[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:44:25.16ID:hIEhY1gT667[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:51:36.42ID:QlXYQGUT668[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 12:57:47.90ID:FpAgY4lA 昔からあるよね。
古いPCにlinux入れて再利用するようなプロダクトは。
流行った試しがないけど。
古いPCにlinux入れて再利用するようなプロダクトは。
流行った試しがないけど。
669[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 13:01:16.61ID:LWfL8uMN >>641
更新期限が切れたクロームブックにもインストールできますかね?
更新期限が切れたクロームブックにもインストールできますかね?
670[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 13:01:49.08ID:G4tJdGKw CPUが64bitとかメモリ4GB以上とか最小要件はあるから、どんな古いPCでも動く訳じゃ無い
671[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 13:04:56.31ID:QlXYQGUT672[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 13:08:44.83ID:QlXYQGUT から認知度は高くなりそうだな
673[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 13:35:31.82ID:9B2WdCJi674[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:09:14.33ID:QlXYQGUT >>673
どういう事?
どういう事?
675[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:14:43.72ID:Q0f2RVJn ほとんどの周辺機器って何を想定してるんだろうね?
676[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:16:56.22ID:TS8rWaly >>674
ドライバーがないと周辺機器の多くは動かない
つか本体も音がちゃんと出たり、ディスプレイが解像度等本来の性能を発揮出来るかも怪しい
省電力機能やいたわり充電などは望むべくもないだろう
つまりウンコ
ドライバーがないと周辺機器の多くは動かない
つか本体も音がちゃんと出たり、ディスプレイが解像度等本来の性能を発揮出来るかも怪しい
省電力機能やいたわり充電などは望むべくもないだろう
つまりウンコ
677[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:18:47.09ID:/vmG3RIy >>580
Windowsは10で打ち止めと宣言していたのに手のひら返したことについて
Windowsは10で打ち止めと宣言していたのに手のひら返したことについて
678[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:19:38.69ID:vE+UEhVl ChMateが動かないなら、俺的には必要ないな
679[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:26:15.73ID:QlXYQGUT680[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:27:05.00ID:QlXYQGUT Androidアプリが使えないのは技術的な問題?
681[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:33:06.51ID:ln5FqfsO ChromeOS FlexはCloudReadyをGoogle自身がChromeOS化したもの
周辺機器サポートにしても現時点のChromeOSと同水準だと思うけどね
周辺機器サポートにしても現時点のChromeOSと同水準だと思うけどね
682[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:39:05.58ID:3goyb7ob 結局CloudReadyと何が違うん?
正式にGoogleがOSのアプデとか責任持ってやりますよって事?
素人にも分かるように説明して!
正式にGoogleがOSのアプデとか責任持ってやりますよって事?
素人にも分かるように説明して!
683[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 14:41:02.15ID:3goyb7ob684[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 15:06:08.40ID:T6+3xuFG 海外の教育機関向けでしょ
個人なんかあんま相手にしていないと思う
個人なんかあんま相手にしていないと思う
685[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 15:28:49.11ID:/pGvaDAl 企業も少し前に数千台のWindowsをCloudReadyに置き換えたとかニュースになってたな
ホテルだったか、社内Webサービスで業務が回るなら問題ない
ホテルだったか、社内Webサービスで業務が回るなら問題ない
686[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:30:48.50ID:Z/79p8g2 うちのPC
cloudreadyだとタッチパッドは効くが音が出ない
chrome osだと音は出るがタッチパッドが効かない
なのでちょっと期待するところはある
cloudreadyだとタッチパッドは効くが音が出ない
chrome osだと音は出るがタッチパッドが効かない
なのでちょっと期待するところはある
687[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:34:23.51ID:QlXYQGUT >>686
何その現象w
何その現象w
688[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:39:40.04ID:nnRe/rCS689[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:40:47.33ID:9KX7dZ8o 変わり者が手を出す代物
690[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:44:00.58ID:pgYxlQe2 スマホもかつては社畜と変わり者しか使ってなかった
691[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:46:19.57ID:9hlfs9Mr 企業間のプレゼンには非力でも個人相手なら使えなくない?
例えば生命保険とか損害保険。
例えば生命保険とか損害保険。
692[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 18:28:46.25ID:llZVHgUx >>688
なんで今までCloudReadyがあってGoogleに買収されたのか全然分かってなさそう
なんで今までCloudReadyがあってGoogleに買収されたのか全然分かってなさそう
693[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 18:46:58.14ID:OELijkFt もうchromebook買う旨味ってなくね?
だって古いpcにもchromeos入るしさ
ワイもそろそろiPadに乗り換えるわ
だって古いpcにもchromeos入るしさ
ワイもそろそろiPadに乗り換えるわ
694[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 18:50:50.09ID:EMLcZj+z 手間がかからんのよ
chromebookは
まあ手間も趣味の内だからそっちが楽しみならそうしてね
chromebookは
まあ手間も趣味の内だからそっちが楽しみならそうしてね
695[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 18:59:01.37ID:h8PsTApJ Chromebookがなかった頃はプライベートでPC3台世話してたけど
今は1台のみ。
今は1台のみ。
696[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 19:36:55.96ID:9KX7dZ8o 初期の泥に手を出した口で未だに泥臭いのが派だか
Chromebookは罠でしかないおもう
Chromebookは罠でしかないおもう
697[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 19:44:30.30ID:uewZ/QGz698[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 20:25:13.18ID:hMjT1PTk699[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 20:30:04.59ID:CwO1f9eN AppleはAppleで環境が閉鎖的過ぎてな
自分も周りもみんなAppleしか使わないなら最高なんだろうけど
自分も周りもみんなAppleしか使わないなら最高なんだろうけど
700[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 20:38:21.23ID:JorXYB7f Appleどうこうじゃなくて、タブレットOSとPCのOSの違いってだけじゃ無いの。
Macだったらたいていはできるだろうし。
Macだったらたいていはできるだろうし。
701[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 22:13:39.65ID:QK0U2LJS 物理キーボードがあるChromebookをiPadでリプレースできるって時点で
キーボードなくても良かった人でしょ
Chromebook買う意味が「もうない」のではなく最初からない人だよね
キーボードなくても良かった人でしょ
Chromebook買う意味が「もうない」のではなく最初からない人だよね
702[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 22:34:54.36ID:JorXYB7f iPadの方がCPUパワーは数倍あるし、タブレットの用途では段違いに使いやすいけど、キーボードでちょっとメモ取ったり、フルブラウザーでいろいろやりたい用途はChromebookが圧勝かな。
Macbook でも良いけど、タッチパネル搭載などの利点もあるし。
Windowsは汎用性はともかく、アップデートがうざすぎて除外。
Macbook でも良いけど、タッチパネル搭載などの利点もあるし。
Windowsは汎用性はともかく、アップデートがうざすぎて除外。
703[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 23:11:22.54ID:ENBokjmw 丁度11にアップデート出来ないノートあるからこれにしてみようかな?
704[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 23:24:22.53ID:mX4kiasv iPadだから皆から受け入れられるんだよ。
環境とか使い勝手を気にして使う人なんていない。玄人ぽい書き込みは、釣りか一部の声の大きい人だよ。少なくとも大学生のパソコン=macbook。勿論、休憩中にiPadで、パズドラしたり遊べるから皆から受け入れられる。サービスというウィンドウズのパソコもきもいと言われる
環境とか使い勝手を気にして使う人なんていない。玄人ぽい書き込みは、釣りか一部の声の大きい人だよ。少なくとも大学生のパソコン=macbook。勿論、休憩中にiPadで、パズドラしたり遊べるから皆から受け入れられる。サービスというウィンドウズのパソコもきもいと言われる
705[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 23:40:46.69ID:QK0U2LJS 俺は逆だな
アップルは宗教臭くてキモいから絶対使わない
昔ユーザー登録したときに送ってくるメールのポエムが気持ち悪くて即売っぱらった
アップルは宗教臭くてキモいから絶対使わない
昔ユーザー登録したときに送ってくるメールのポエムが気持ち悪くて即売っぱらった
706[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 23:44:00.60ID:3/YKxPlv Chrome OS FlexのCertified models list見てるけれど
一体どれがまともに動くんだこれ的な気分になる。
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094
一体どれがまともに動くんだこれ的な気分になる。
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094
707[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:13:43.65ID:l51+9TrP708[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:21:01.76ID:Oc+S2yP4709[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:21:34.17ID:Oc+S2yP4 おっと、ちゃんと同一IDで頼むぜw
710[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:23:40.25ID:vOyRoLsU ホコリ被ってる端末あるから Flex 入れてみるか
711[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:33:40.12ID:e+xZeikm712[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:34:54.65ID:mB5HM4N8 と、言いながらiPhoneだったりしてな。
713[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:37:26.05ID:eI2DqU0Y 自宅警備員 こないな時間までおるんかいw
連日頑張るねえwww
連日頑張るねえwww
714[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:37:59.90ID:BHDRaA1z サブなんだよぉぉ…
715[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 00:46:33.50ID:IHn+bYNC ガジェット好きならひととおり何でも触るモンじゃないの?
716[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 01:08:37.95ID:Phw2sA+z ChromeOS Flexとかいうのは基本は上書きインストールかUSBブートってのは今までのCloudReadyと変わらんのよね?
尼でポチれるBootで使えそうなUSBメモリって何かある?
どのくらいのスピード?速いほうがいいか?
尼でポチれるBootで使えそうなUSBメモリって何かある?
どのくらいのスピード?速いほうがいいか?
717[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 02:16:07.87ID:rWvdStVR >Chrome OS FlexでGoogle Play StoreとAndroidアプリのサポートを追加する予定はない。
Cloud Readyと変わらん。いらねー。
Cloud Readyと変わらん。いらねー。
718[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 06:21:28.97ID:yd1T+T7k >>704
スゴイなこの書き込み
スゴイなこの書き込み
719[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 06:40:59.79ID:BHDRaA1z エイサーとかあすーす
なんてメーカーがきしょい
なんてメーカーがきしょい
720[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 06:53:37.68ID:TfYQh/Kq 稀な感性をお持ちの方ですな
721[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 06:58:22.45ID:LK6HW8aW PCマザーボードからChromebookまでASUSがないと俺の生活成り立ってない感じだわ
722[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 07:38:02.87ID:WNCOK6Bn グーグル先生が直々に
古いwindows機やmac機を活かせと仰られてるなら
有難くそうさせて頂こうか
古いwindows機やmac機を活かせと仰られてるなら
有難くそうさせて頂こうか
723[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 07:42:48.28ID:BHDRaA1z 暇つぶしに導入してためせる程度でいい
数万だして変態キーボードにうぉーっ!しちゃうおまへら
数万だして変態キーボードにうぉーっ!しちゃうおまへら
724[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 07:44:43.87ID:BwkkPkCh725[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 07:44:57.97ID:2f9QHVoF マザボメーカーのASUSとスマホ・タブレット・ノートPCメーカーのASUSは割と別物感あるよな。
726[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:07:25.73ID:yk565G6C >>723
Chromebookのキーボードが変態言ってるのお前だけじゃね
Chromebookのキーボードが変態言ってるのお前だけじゃね
727[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:17:11.77ID:eLU6v381 >>701
辛辣な意見だな
辛辣な意見だな
728[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:17:52.13ID:eLU6v381729[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:27:57.51ID:IHn+bYNC まぁフツーに手持ちのChromebookのキーボードは打鍵の手応えが良くて好きだ
他は色々ポンコツだが
他は色々ポンコツだが
730[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:35:28.22ID:IdWnyAl4 週末に Surface Laptop に Chrome OS Flex 入れてみようっと
画面タッチもペンも使えれば最高だな
その辺の chromebook より遥かに使い易そう
画面タッチもペンも使えれば最高だな
その辺の chromebook より遥かに使い易そう
731[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:45:54.09ID:TjejILlP chrome os flex って chrome os とコードベースは同じって書かれてた気がするが
kvm のってるなら aosp 動かせるんじゃね
kvm のってるなら aosp 動かせるんじゃね
732[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:52:27.02ID:xryW2c0r733[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 08:57:43.21ID:P/sJ8GkN chrome os flexってAndroidアプリは使えないけど、デベロッパーのLinux開発環境はインストールできるんでしょうか?
734[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 09:10:43.76ID:g71lcjOy735[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 09:39:04.70ID:xryW2c0r >>733
CloudReadyでは公式サポートはしてないけどインストールは出来る感じ
ただ脆弱性のあるIntel CPUを使ってる機種ではインストール出来なかった
https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Linux-Beta-support
たぶんChrome OS Flexでも同じような状態なんじゃないかと思うけど動いたって言ってる人居ないな
CloudReadyでは公式サポートはしてないけどインストールは出来る感じ
ただ脆弱性のあるIntel CPUを使ってる機種ではインストール出来なかった
https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Linux-Beta-support
たぶんChrome OS Flexでも同じような状態なんじゃないかと思うけど動いたって言ってる人居ないな
736[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 09:53:44.57ID:S5RzBQm+ ideapad duet 560 8GB 256GBが実質60,000以下で買えたわ
楽しみ
楽しみ
737[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 10:19:22.30ID:vSxNvu+0 タブレットモードの仮想キーボードってキーリピートしないのか?
バックスペースくらいはリピートしてほしいが
あとローマ字入力が急に英数字で入力されるようになって
変換しないとひらがなにならないときがある
再起動しないと直らないから凄く不便
バックスペースくらいはリピートしてほしいが
あとローマ字入力が急に英数字で入力されるようになって
変換しないとひらがなにならないときがある
再起動しないと直らないから凄く不便
738[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 11:44:36.24ID:GPeBpq3o USBからブートできない古いノートには使えないか
739[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 11:55:10.67ID:cdz5XzKA そもそもそんな古すぎるノートPCが現存しているか
740[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 11:55:42.72ID:P/sJ8GkN741[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 12:08:34.27ID:ySVBB/D3 3.5インチフロッピーディスクが刺さるノートPCってありましたっけ?
742[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 12:08:56.75ID:wMeoLxs+743[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 12:13:38.75ID:BHDRaA1z q2ch動けばいいのに
744[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 13:33:51.02ID:hb22fgph ChromeOS FlexはChromebookにインストールできるかな?
それが可能なら自動更新ポリシーが切れたChromebookの再活用ができるね
それが可能なら自動更新ポリシーが切れたChromebookの再活用ができるね
745[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 13:46:56.86ID:Q4aU2a3R >>744
ちょっと目からウロコだわ どうなんだろ
ちょっと目からウロコだわ どうなんだろ
746[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 13:51:36.52ID:xryW2c0r >>744
出来るけど動く保証は無く非推奨らしい
・Chrome OS Flex can be installed on EOL Chromebooks - 9to5Google
https://9to5google.com/2022/02/16/chrome-os-flex-chromebook-eol-aue/
出来るけど動く保証は無く非推奨らしい
・Chrome OS Flex can be installed on EOL Chromebooks - 9to5Google
https://9to5google.com/2022/02/16/chrome-os-flex-chromebook-eol-aue/
747[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 14:06:19.81ID:Evt8rNSE FLEXの掲示板はどこかに
たってますか?
たってますか?
748[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 14:14:58.26ID:9juT5x78 非推奨って chromebook は再利用する価値すら無いって言われてるようなもんだなw
749[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 14:41:05.18ID:V/kLf8qz750[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 14:43:42.83ID:cdz5XzKA >>748
まあ職場の2019年モデルがWin11で跳ねられて絶望してることに比べれば
まあ職場の2019年モデルがWin11で跳ねられて絶望してることに比べれば
751[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 15:02:53.98ID:qMota8e6 >>732
aosp 動かせる希望があるなら chrome os flex 面白そうだね
win11 上げれない core i5 クラスの PC ってかなり有るから
快適に android アプリ動かせそう
aosp 動かせる希望があるなら chrome os flex 面白そうだね
win11 上げれない core i5 クラスの PC ってかなり有るから
快適に android アプリ動かせそう
752[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 16:19:11.76ID:Q2qdQ8kx >>706
中古で買ったHP Compaq 6730bは非対応とな!?
中古で買ったHP Compaq 6730bは非対応とな!?
753[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 16:54:41.70ID:Bm3UTiXs >>748
自動更新ポリシー期限が切れたChromebookなんて、バッテリーとかハード的な寿命が来てるし、ChromeOS Flexを入れて延命するより、買い替えたほうが安くて快適になるから、まぁ、しゃーないんじゃね?
自動更新ポリシー期限が切れたChromebookなんて、バッテリーとかハード的な寿命が来てるし、ChromeOS Flexを入れて延命するより、買い替えたほうが安くて快適になるから、まぁ、しゃーないんじゃね?
754[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 16:59:09.69ID:Oc+S2yP4 期限切れChromebookは子供に与えてNASの動画再生機になってるわ
それにしても超非力なのにNASのDVDISOをサクサク再生するのには驚いた
同じVLCでも有線のWindows機よりもマウントがはるかに速い
それにしても超非力なのにNASのDVDISOをサクサク再生するのには驚いた
同じVLCでも有線のWindows機よりもマウントがはるかに速い
755[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 16:59:21.35ID:Xh/cHo+K 非推奨というか、インストールしてもいいけどサポートはしないから問題起こっても知らないよというスタンスじゃね
756[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 19:16:27.34ID:wxY6lDr4 加えて新しいハード売りたいのにオススメとは言わんわな
757[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 19:29:18.88ID:jWTZW4yC この時期にわざわざ Chrome OS Flex 発表したということは
もしかしたら戦略の変更を意味してるんじゃない
例えば、メーカーからのオファーが芳しくなくハードウェアの chromebook 普及の遅さに業を煮やした
そこで Chrome OS としての生き残りへ戦略転換したとか
もしかしたら戦略の変更を意味してるんじゃない
例えば、メーカーからのオファーが芳しくなくハードウェアの chromebook 普及の遅さに業を煮やした
そこで Chrome OS としての生き残りへ戦略転換したとか
758[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 19:38:56.74ID:lrE1DF7O759[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 19:40:23.56ID:9OJjIYXE テスト
760[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:06:12.62ID:4FW43aV3 半導体不足でChromebookの生産が足りないからChrome OS flexで古いPCを利用しに来たんだろ
WindowsやMacOSには出来ん作戦だ
WindowsやMacOSには出来ん作戦だ
761[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:08:05.89ID:uXXA790N >>758
自分の子はこういうふうには育てたくないもんだ
自分の子はこういうふうには育てたくないもんだ
762[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:09:37.82ID:TfYQh/Kq >>758
君の知性の水準は、君がバカにしている人々より遥かに低い
君の知性の水準は、君がバカにしている人々より遥かに低い
763[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:11:04.26ID:TfYQh/Kq >>758
君の知性の水準は、君が馬鹿にしてる人々より遥かに低い
君の知性の水準は、君が馬鹿にしてる人々より遥かに低い
764[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:18:07.23ID:igQxvGqX 在庫切れしてるのなんてアップル製品くらいで
chromebook に至っては無限在庫とか比喩されて
何時まで経ってもセールを繰り返してるくらいだから
その線はないんじゃない
chromebook に至っては無限在庫とか比喩されて
何時まで経ってもセールを繰り返してるくらいだから
その線はないんじゃない
765[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:38:03.98ID:Oc+S2yP4 単発IDの暴言言い逃げってやってて楽しいのだろうか
敗北感しかないような気がするが
敗北感しかないような気がするが
766[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:40:30.37ID:4FW43aV3 >>764
半導体不足の影響は報道されてるからね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2202/02/news104.html
IDCのリサーチマネジャー、ジテシュ・アブラニ氏は第4四半期の出荷台数減少について、「(コロナ禍による)部品不足の中、Windows搭載PCとChromebookの両方を製造しているメーカーは、価格帯の高いWindowsマシンを優先した」ことでChromebookの世界での出荷が抑制されていると語った。
半導体不足の影響は報道されてるからね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2202/02/news104.html
IDCのリサーチマネジャー、ジテシュ・アブラニ氏は第4四半期の出荷台数減少について、「(コロナ禍による)部品不足の中、Windows搭載PCとChromebookの両方を製造しているメーカーは、価格帯の高いWindowsマシンを優先した」ことでChromebookの世界での出荷が抑制されていると語った。
767[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:50:32.97ID:2f9QHVoF Chrome OS FlexをLenovo ThinkPad X1 Carbon 6thで
サクッとUSBブート。CloudReady 2.0のままなんだな。
https://i.imgur.com/5A7nSo5.jpg
https://i.imgur.com/w2XNmS3.png
サクッとUSBブート。CloudReady 2.0のままなんだな。
https://i.imgur.com/5A7nSo5.jpg
https://i.imgur.com/w2XNmS3.png
768[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:52:14.08ID:qc9W+vp9 それって、メーカーの思惑とグーグルの思惑が食い違っていたって事なんじゃない
自分の思惑通りに運ばないことに痺れを切らして
今回の突然の Chrome OS Flex 発表に繋がったみたいな
だからメーカーは寝耳に水だったんじゃないかな
自分の思惑通りに運ばないことに痺れを切らして
今回の突然の Chrome OS Flex 発表に繋がったみたいな
だからメーカーは寝耳に水だったんじゃないかな
769[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:53:57.83ID:9GYvuiLJ なるほど
ではメーカーさんお答えください
ではメーカーさんお答えください
770[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 20:58:10.85ID:evPGG+p4 ゴミ
771[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:01:25.71ID:4FW43aV3 2020年に買収したときに公表していた事をやっただけの話
メーカーが寝耳に水な訳が無い
GoogleのChrome OSに新展開。Chromium OSベース「CloudReady」開発のNeverwareを買収
2020年12月16日 13:15
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295/560/amp.index.html
長期的にはChrome OSが公式に提供する製品となる予定で、リリースプロセスもChrome OSとあわせられる見込み。そのさい、既存のユーザーにはアップグレードがシームレスに提供され、管理コンソールなどもGoogle Adminへ移行されるという。
メーカーが寝耳に水な訳が無い
GoogleのChrome OSに新展開。Chromium OSベース「CloudReady」開発のNeverwareを買収
2020年12月16日 13:15
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295/560/amp.index.html
長期的にはChrome OSが公式に提供する製品となる予定で、リリースプロセスもChrome OSとあわせられる見込み。そのさい、既存のユーザーにはアップグレードがシームレスに提供され、管理コンソールなどもGoogle Adminへ移行されるという。
772[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:04:25.81ID:oHk1udOG 昔から感じてることだけどグーグルってハードウェアメーカーと良い関係を築くのが下手だよね
スマホではモトローラは手放すしサムスンやファーウェイとも疎遠になった感じしたし
最近ではスマートスピーカーでメーカーと特許侵害とかでゴタゴタしてるし
スマホではモトローラは手放すしサムスンやファーウェイとも疎遠になった感じしたし
最近ではスマートスピーカーでメーカーと特許侵害とかでゴタゴタしてるし
773[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:07:06.14ID:4MaK2HaG 買収から2年経つのに、よくも悪くもCloudReadyそのままだから、ひとまずはエンド顧客へのリブランド以外の意味は無いのかなとは思う。
どこかがプリインストール機を出すとか、Android対応とかであれば、インパクトはあったかもしれないけど。
どこかがプリインストール機を出すとか、Android対応とかであれば、インパクトはあったかもしれないけど。
774[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:07:53.50ID:+efp2K7v >>769
「余計な事をしやがって。俺らのハードが売れなくなるじゃねえか。死ね!クソがクソがクソが!」
「余計な事をしやがって。俺らのハードが売れなくなるじゃねえか。死ね!クソがクソがクソが!」
775[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:11:34.60ID:1EA7JUMS Enterprise ライセンスの巻取でしょ。個人から巻き取るつもりならplay入れるだろうし
776[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:25:51.17ID:YuAFrQDe いままさに chromebook を普及させようとしてる段階で
ハードウェアメーカーを蔑ろにしかねない今回の発表みたいなことするかな
ふつう
発表するにしても時期ってものがあると思うけど
グーグルが少し前のめりになってる気がしてならないけど
ハードウェアメーカーを蔑ろにしかねない今回の発表みたいなことするかな
ふつう
発表するにしても時期ってものがあると思うけど
グーグルが少し前のめりになってる気がしてならないけど
777[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 21:29:49.89ID:HELWFSvp C425TA来たが、バランスがいい感じ。
なかなか良い買い物だった。
なかなか良い買い物だった。
778[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 22:13:02.41ID:g+OG9f9O779[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 22:23:37.44ID:C4HqYRNC ザックリすぎてどうバランスがいいのかサッパリ
重量バランスがいいだけかもしれん(笑)
重量バランスがいいだけかもしれん(笑)
780[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 23:39:08.77ID:LK6HW8aW CloudReadyと同じようなことをGoogleがやるとメーカーを裏切ったことになるのか
よくわからんな
世の大半の人は空きPCにOSをインストールするなんてこと自体しない/できないんだぞ。
よくわからんな
世の大半の人は空きPCにOSをインストールするなんてこと自体しない/できないんだぞ。
781[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:02:15.99ID:v03Uvysy Flexの件。
CloudReadyのNeverwareをGoogleが買収したときからそのうち出てくるだろうなってのはわかってたことなのに、なんでChromebookについてネガティブな話題としてハッスルしてるやつがいるんだ?
CloudReadyのNeverwareをGoogleが買収したときからそのうち出てくるだろうなってのはわかってたことなのに、なんでChromebookについてネガティブな話題としてハッスルしてるやつがいるんだ?
782[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:04:50.48ID:QnRPfXer783[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:05:09.41ID:Y0y+vJY2 ChromiumOSがChromeOSになったことの意味が分からん奴がいるんだな
784[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 01:48:47.87ID:x2GisAIV785[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 02:00:28.04ID:QnRPfXer786[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 06:38:01.73ID:9kMuv7pP 確かCloudreadyはDRM絡みでNetflixとか試聴できなかった気がするが、flexは大丈夫という認識でOKだろうか。
787[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 07:39:05.56ID:PHMWA0nd >>767
デベロッパーのLinux開発環境はインストールできる?
デベロッパーのLinux開発環境はインストールできる?
788[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:36:24.57ID:o5DAaRfI >>787
機種(CPU)によって違うみたいよ
機種(CPU)によって違うみたいよ
789[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:37:26.63ID:o5DAaRfI790[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:44:12.07ID:BvpPqXdH Chrome OS Flex で PC 再利用の道が開かれたということは
Windows ミドル機(core i5)を買っといたほうが長く実用的に使えるってことだな
Windows ミドル機(core i5)を買っといたほうが長く実用的に使えるってことだな
791[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:54:24.72ID:PHMWA0nd >>788
ということは機種によってはできるんですね!
ということは機種によってはできるんですね!
792[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:57:19.47ID:G4naYbU0 そもそもコンシューマー向けPCでOS
インストール済みのもの“しか”買えないというのがいびつなこと
携帯、スマホがSIMフリー化したようにPCもハードとソフトを分けてユーザーが好きに組み合わせられると良いと思う
インストール済みのもの“しか”買えないというのがいびつなこと
携帯、スマホがSIMフリー化したようにPCもハードとソフトを分けてユーザーが好きに組み合わせられると良いと思う
793[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 09:58:33.90ID:ZPz+sbWi >>786
DRMがどうなるかは気になりますね。
DRMがどうなるかは気になりますね。
794[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 10:00:36.04ID:o5DAaRfI795[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 10:00:54.36ID:ZPz+sbWi >>792
本国のサイトだとLinux選べる機種も一定数はあるよね。そういう感じでChrome OSも選べるようになると選択肢は広がるのかなと。
本国のサイトだとLinux選べる機種も一定数はあるよね。そういう感じでChrome OSも選べるようになると選択肢は広がるのかなと。
796[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 10:11:45.30ID:XtNWgQyw Chromebookは当初から全機種にTPMが搭載されており
flexはTPMが搭載されずWin11要件を満たさないPCにインストールされるもの
flexはTPMが搭載されずWin11要件を満たさないPCにインストールされるもの
797[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 10:19:10.73ID:pH2mYdaI 悪用が確認されてる制御権乗っ取りの危険性があると案内されてる
chromeブラウザの脆弱性で直ちにアプデするように勧告されてるけど
一向に chromebook に 98 のアプデが来ないんだけどどうしたらいいの?
chromeブラウザの脆弱性で直ちにアプデするように勧告されてるけど
一向に chromebook に 98 のアプデが来ないんだけどどうしたらいいの?
798[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 10:20:39.25ID:T1hdv89F ThinkPadのトラックポイントは使えるのかな?
799[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:00:26.15ID:ZPz+sbWi >>798
外付けのキーボードはChromebook(Lenovo Duet)に繋いで使える。ただ、センターボタンのスクロール時にクリックも発動してしまうので、やや使いにくい。
Flex+ThinkPadでどうかは不明。
外付けのキーボードはChromebook(Lenovo Duet)に繋いで使える。ただ、センターボタンのスクロール時にクリックも発動してしまうので、やや使いにくい。
Flex+ThinkPadでどうかは不明。
800[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:11:39.38ID:o5DAaRfI ChromeOSにデュアルブートで別OSを入れた場合、ChromeOSにアップデートがあった場合、別OSに影響でます?再インストールしなきゃならないとか?ちゃんとChromeOSだけアップデートされる?
801[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:22:13.43ID:PHMWA0nd802[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:28:10.59ID:o5DAaRfI >>801
なるほどそんな落とし穴があるのか。続きの検証動画に期待ですね
なるほどそんな落とし穴があるのか。続きの検証動画に期待ですね
803[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:45:22.29ID:pE4abYtZ >>796
CPUにTPMついてんだけど
CPUにTPMついてんだけど
804[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 11:45:26.15ID:q2ORAx7P クソとしか言いようがないな
805[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 13:18:48.69ID:QnRPfXer 自分でやってみなさいよ
806[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 13:36:42.62ID:9kMuv7pP >>778
レビューって言ってもChromebookなんてどれも似たり寄ったりだしな。
Octane計測したら33000くらいだった。重さは14インチでは平均くらいかな。
キータッチは悪くないがキーの印字が薄すぎてテカって見えないのが欠点て言えば欠点。
レビューって言ってもChromebookなんてどれも似たり寄ったりだしな。
Octane計測したら33000くらいだった。重さは14インチでは平均くらいかな。
キータッチは悪くないがキーの印字が薄すぎてテカって見えないのが欠点て言えば欠点。
807[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 14:38:45.12ID:A2w+yqCw 昨日買ったideapad duet 560が届いたのでちょっとレビュー
キーボードカバーはファブリック素材よりこっちの方が好みかな。
娘のスマホで散々な言われようだったが出来はかなり良い。
アルカンターラよりもこっちの方が汚れなさそうで良い。
キーボードカバーが本体上辺にピッタリくっつかない。
キーボードはまあ普通。跳ね返る感じがあるけど、打ちやすいと思う。
キートップとパームレストは指紋が付きにくい塗装で良い。
タッチパッドは滑りやすくて使いやすい。
OLEDは動画を見ると綺麗に感じるが、普通に使ってる分には感動するようなものではない。
ノングレアのsRGB100%液晶よりも大分綺麗には見える。輝度は結構高め。
OSが32ビットなのはなんか残念。Octane2.0ベンチは24500と普通。
キーボードとペンが付いて、OLED、8GB、256GBで実質6万で買えるのはなかなかお得だと思う。
実際、かなり出来が良い機種と感じる。
キーボードカバーはファブリック素材よりこっちの方が好みかな。
娘のスマホで散々な言われようだったが出来はかなり良い。
アルカンターラよりもこっちの方が汚れなさそうで良い。
キーボードカバーが本体上辺にピッタリくっつかない。
キーボードはまあ普通。跳ね返る感じがあるけど、打ちやすいと思う。
キートップとパームレストは指紋が付きにくい塗装で良い。
タッチパッドは滑りやすくて使いやすい。
OLEDは動画を見ると綺麗に感じるが、普通に使ってる分には感動するようなものではない。
ノングレアのsRGB100%液晶よりも大分綺麗には見える。輝度は結構高め。
OSが32ビットなのはなんか残念。Octane2.0ベンチは24500と普通。
キーボードとペンが付いて、OLED、8GB、256GBで実質6万で買えるのはなかなかお得だと思う。
実際、かなり出来が良い機種と感じる。
808[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 15:57:53.27ID:CAhzRppI >>807
レビューありがとう
レビューありがとう
809[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:01:51.45ID:psgcO1tF Dropboxにあるzipファイルの中身を操作しようと思ったら
一旦ローカルに落として中身をコピペして外に出すという馬鹿丸だしの操作してるんだけど何とかスマートに処理する方法ない?
せっかくファイルアプリでDropbox操作できるのにこれのせいで台無しよ
一旦ローカルに落として中身をコピペして外に出すという馬鹿丸だしの操作してるんだけど何とかスマートに処理する方法ない?
せっかくファイルアプリでDropbox操作できるのにこれのせいで台無しよ
810[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:16:59.99ID:TRJz3oPs 560持ってて凄くいいんだけどデカイ
811[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:10:09.60ID:XaGs8Qvm >>807
ここのChromebookバカには中古PCで十分
ここのChromebookバカには中古PCで十分
812[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:13:49.63ID:WX5hYK/c ユーチューバーに騙されるじおよわ
813[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:17:12.52ID:H1cQ/wNg Chrome OS Flexをあまり使用していないLets note RZ4にインストール。
Amazonプライムビデオは観れたのでDRMも問題なさげ……と思ったがHD画質じゃねーなこれ。
Widevine DRM L1周りかな?
https://i.imgur.com/pq4zihM.jpg
あとでデベロッパーモード試す。
Amazonプライムビデオは観れたのでDRMも問題なさげ……と思ったがHD画質じゃねーなこれ。
Widevine DRM L1周りかな?
https://i.imgur.com/pq4zihM.jpg
あとでデベロッパーモード試す。
814[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:19:00.19ID:zUEPcgY4 Intel AMD CPU採用のChromebookと同じレベルでandroidアプリを使わせてくれればいいんだよ
ブッラタほうが動くって変じゃん
ブッラタほうが動くって変じゃん
815[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:24:43.92ID:XaGs8Qvm >>814
Chromebookバカはgoogle様にイチャモンつけず、おとなしく中古PCでも使えよ
Chromebookバカはgoogle様にイチャモンつけず、おとなしく中古PCでも使えよ
816[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:30:14.91ID:AfgtRy0u >>811
くやしそう
くやしそう
817[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:31:32.87ID:WLcac6yM >>815
孤軍奮闘乙ww
孤軍奮闘乙ww
818[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:32:51.54ID:WX5hYK/c 安かろう
819[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:37:08.31ID:XaGs8Qvm820[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:37:53.49ID:H1cQ/wNg Chrome OS Flex、BIOSでVT-x有効にしても
デベロッパー→Linux開発環境の仮想マシン起動で
エラーになるわ。うーん。
https://i.imgur.com/vHLJ538.jpg
https://i.imgur.com/a40gpue.jpg
デベロッパー→Linux開発環境の仮想マシン起動で
エラーになるわ。うーん。
https://i.imgur.com/vHLJ538.jpg
https://i.imgur.com/a40gpue.jpg
821[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:41:28.77ID:XaGs8Qvm822[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:42:35.82ID:TltTrPoF FlexよりBrunchのがよくね
ChromebookのROM焼きみたいなもんだし
ChromebookのROM焼きみたいなもんだし
823[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:42:55.94ID:JRDLFvIY824[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:43:48.33ID:qtsPyrmf まだプレビュー版だろ?
必死にあれこれいう段階ではないと思うが
必死にあれこれいう段階ではないと思うが
825[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:44:47.03ID:XaGs8Qvm >>824
そうそう、Chromebookバカは常にまともに動かないマシンを擁護しないとw
そうそう、Chromebookバカは常にまともに動かないマシンを擁護しないとw
826[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:46:07.76ID:8dQ27MZi BrunchはグレーだからGoogleがダメよと言ったらそれまでじゃね
スマホのROM焼きでGapps同梱が禁止されたみたいな
スマホのROM焼きでGapps同梱が禁止されたみたいな
827[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:47:42.43ID:XaGs8Qvm まともに動かないマシンをシコシコイジッて絶賛する
これこそがChromebookのあるべき姿
これこそがChromebookのあるべき姿
828[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:51:55.42ID:iQ8RD8iG なんか思い通りにならずに癇癪起こしてるチンパンジーみたいな人がいるね
癇癪起こしてもChromebookは使えるようにはならない
癇癪起こしてもChromebookは使えるようにはならない
829[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:01:01.28ID:ZPz+sbWi なんかID変えないようになりましたねw
FlexのLinuxってLXCじゃないバージョンになっているんですか?
FlexのLinuxってLXCじゃないバージョンになっているんですか?
830[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:05:43.45ID:v03Uvysy >>822
アップデートが超めんどくさいみたいだし、そういうのってパソコンのセットアップが趣味みたいな感じでできる奴じゃないとしんどそう。
Chromebookのメンテのお手軽感とは正反対で、すくなくとも日常的に使う端末ではやれないなぁ。
アップデートが超めんどくさいみたいだし、そういうのってパソコンのセットアップが趣味みたいな感じでできる奴じゃないとしんどそう。
Chromebookのメンテのお手軽感とは正反対で、すくなくとも日常的に使う端末ではやれないなぁ。
831[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:11:20.62ID:zLq9nIu0 まず使い方に右往左往て、実用にならないよな
買ってるやつて、趣味なんだろ??
買ってるやつて、趣味なんだろ??
832[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:27:39.64ID:ZPz+sbWi ChromebookとFlexを一緒くたにしてもディスっているやつ頭弱すぎ。
今に始まったことじゃないけど。
今に始まったことじゃないけど。
833[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:29:25.97ID:p7vO4qrf834[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:47:53.70ID:oS+FQolM835[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:47:54.33ID:SHwITXEl >>832
孤軍奮闘乙wwwww
孤軍奮闘乙wwwww
836[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:53:24.57ID:JRDLFvIY もWindows機と同じノリでよく調べずにChromebook買ってしまった奴が
「使えねえじゃん!」と激怒してアンチ行為に走ってる
明らかにそれを示す文言が随所に見られるから、頭悪いのを宣伝されてるみたいで読んでるこっちが恥ずかしくなるw
「使えねえじゃん!」と激怒してアンチ行為に走ってる
明らかにそれを示す文言が随所に見られるから、頭悪いのを宣伝されてるみたいで読んでるこっちが恥ずかしくなるw
837[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:27:10.08ID:UaWpxM2t Chromebookの大先生が荒ぶっているなw
838[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:33:10.71ID:wUjQq32S839[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:39:02.25ID:oGjIcYbg これに手を出す人がpcもmacも知らないわけないよな??
学校で支給されたでもなく
初めて使うのがコレって!?ちょっとやばくね
学校で支給されたでもなく
初めて使うのがコレって!?ちょっとやばくね
840[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:41:34.60ID:d7qcWO9S 最新デバイスが chromebook にも乗るようになったら
少しは認めてやってもいいかなぁ
いまは余り物の収益化みたいな機種ばかりだから
ダメだね
少しは認めてやってもいいかなぁ
いまは余り物の収益化みたいな機種ばかりだから
ダメだね
841[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:43:32.50ID:hC5cEgsy Chrome OS FlexのLinux開発環境条件:
・デバイスが仮想化機能を備えていること
・仮想化機能が BIOS で有効になっていること
・CPU の脆弱性が放置されていないこと
https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Linux-Beta-support
うーん、Let's note RZ4のCore M-5Y10(Broadwell)だと
3番目の条件が厳しいのかなぁ…。
別マシンでFlex試せるかちょっと検討する…。
・デバイスが仮想化機能を備えていること
・仮想化機能が BIOS で有効になっていること
・CPU の脆弱性が放置されていないこと
https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Linux-Beta-support
うーん、Let's note RZ4のCore M-5Y10(Broadwell)だと
3番目の条件が厳しいのかなぁ…。
別マシンでFlex試せるかちょっと検討する…。
842[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:44:49.16ID:aNm/vNwE FLEXインストール途中でタッチパッド効かないのは有線かなんかで乗り越えるしかないんかね?
N5100の新しめのノートなんだけど先に進めない
N5100の新しめのノートなんだけど先に進めない
843[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 20:09:13.67ID:Rr7z55zy844[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 20:19:30.67ID:SBlw4NUs >>843
同じくって、明らかに797=843じゃん
同じくって、明らかに797=843じゃん
845[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 20:40:59.89ID:v03Uvysy846[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 21:09:49.08ID:HtD1s8Oz もうかれこれ5年ぐらい前に話題になったことで、状況は多少変わってるかもしれないけどさ
どっかの量販店でのパソコンの返品理由が「Officeが入っていない」「Windowsが入っていない」が上位を占めてたんだよな
Chromebookアンチを見ても察しがつくように、ここは高卒の国なんだよ
どっかの量販店でのパソコンの返品理由が「Officeが入っていない」「Windowsが入っていない」が上位を占めてたんだよな
Chromebookアンチを見ても察しがつくように、ここは高卒の国なんだよ
847[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 21:13:10.62ID:cJ3itPF8848[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 21:17:39.65ID:Lz5w0meT ガキ
849[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 21:28:30.84ID:v03Uvysy >>846
5年くらい前だと、hromebookが量販店で買えることはほぼなかったから、その理由の返品って間違えてMacを買っちゃった奴ってことなんだろうけど、そんなことってあるのか?
5年くらい前だと、hromebookが量販店で買えることはほぼなかったから、その理由の返品って間違えてMacを買っちゃった奴ってことなんだろうけど、そんなことってあるのか?
850[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 22:03:40.32ID:aNm/vNwE Officeが入ってないってのはありそう
Amazonのノートパソコンの質問欄には高確率でOffice入ってますか?があるからな
入ってないって書いてても
あとメルカリでノート2回出した時も聞かれたわ
Amazonのノートパソコンの質問欄には高確率でOffice入ってますか?があるからな
入ってないって書いてても
あとメルカリでノート2回出した時も聞かれたわ
851[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 22:44:34.53ID:HtD1s8Oz とりあえず、高卒っぽいやつにはWindowsを勧めとけ
そうじゃないとメーカーも返品やサポートの負担がかかって、値上げにつながるぜ
そうじゃないとメーカーも返品やサポートの負担がかかって、値上げにつながるぜ
852[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 23:23:05.07ID:H1cQ/wNg Chrome OS FlexのcroshってCloudReadyからかなり制限されているのね。Linux開発環境対応かどうかcroshから確認できぬ。
The bad part of Flex is that I lose access to the shell and "developer mode" which I use 90% for my work.
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/4422266351891-Chrome-OS-Flex
The bad part of Flex is that I lose access to the shell and "developer mode" which I use 90% for my work.
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/4422266351891-Chrome-OS-Flex
853[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 23:46:48.49ID:G4WwF5p9 >>841
三番目のはi6以前の中古は絶望的じゃね
三番目のはi6以前の中古は絶望的じゃね
854[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 23:47:22.83ID:G4WwF5p9 第6世代
855[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 23:51:31.38ID:fEQD9jTA 大体予想通りだけど現状のFlexはハード認識的にはほぼCloudReadyかな
まぁCloudReady2.0とか表示されてたんでそうなんだろうな
タッチパッドは圧倒的にCloudReadyが優位だったんでそこは良い感じ
ただCloudReadyでダメでChromeOSでOKなデバイスはFlexでもまだダメ
まぁCloudReady2.0とか表示されてたんでそうなんだろうな
タッチパッドは圧倒的にCloudReadyが優位だったんでそこは良い感じ
ただCloudReadyでダメでChromeOSでOKなデバイスはFlexでもまだダメ
856[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 00:05:38.40ID:sLdikqmC みんなFlexでタッチパッド動いてるの?
動かないのは諦めなきゃダメ?
せっかくサブで活躍させようかと思ったのに…
動かないのは諦めなきゃダメ?
せっかくサブで活躍させようかと思ったのに…
857[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 00:19:02.16ID:COhie2SI flex 大風呂敷ぶちまけたんやけど
実は大したことなかったパターン?
実は大したことなかったパターン?
858[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 00:22:55.46ID:24HDhu5y 前にも書いたけどFlexはまだプレビュー版
CloudReadyをChromeOS化した最初のリリースだから
概ねCloudReadyというのは当然といえば当然
CloudReadyをChromeOS化した最初のリリースだから
概ねCloudReadyというのは当然といえば当然
859[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 00:33:01.03ID:sLdikqmC うむ、諦める
他は分からんがChuwiのノート2台試してダメだったからまだ対応してないんだな
ちなみに左がChromebookにマウスを繋げた画像で「マウスとタッチパッド」って表記に変わって両方とも設定できるけど…
右のChuwiノートはマウスを抜くとマウスの設定項目まで消える
誰かの肥やしにでもなってくれ
https://i.imgur.com/fJBpdBo.jpg
https://i.imgur.com/ei5UwoU.jpg
他は分からんがChuwiのノート2台試してダメだったからまだ対応してないんだな
ちなみに左がChromebookにマウスを繋げた画像で「マウスとタッチパッド」って表記に変わって両方とも設定できるけど…
右のChuwiノートはマウスを抜くとマウスの設定項目まで消える
誰かの肥やしにでもなってくれ
https://i.imgur.com/fJBpdBo.jpg
https://i.imgur.com/ei5UwoU.jpg
860[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 00:51:40.37ID:UUgubku0 わざととしか思えんけどLinuxのChromeはYouTube再生支援が絶望的だから
ブラウザメインならFlex良い選択だと思うんだよね
ブラウザメインならFlex良い選択だと思うんだよね
861[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 01:41:11.97ID:R/FAWN/l 買って来たままだと出来ない事が多いから嫌になるな。
Googleアカウント?持って無いよ。ローカルで使わせろ。
デスクトップにマイドキュメントが無い。保存場所どこ?
SD入れてもドライブが分からない。
初めて触ると直感的に使えない。全てが不親切。
Googleplayのアプリがゴミばかり。
Googleアカウント?持って無いよ。ローカルで使わせろ。
デスクトップにマイドキュメントが無い。保存場所どこ?
SD入れてもドライブが分からない。
初めて触ると直感的に使えない。全てが不親切。
Googleplayのアプリがゴミばかり。
862[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 02:07:08.91ID:usbSz3yG 絶賛したユーチューバーが悪い
863[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 02:17:54.77ID:PmTd9hkf Googleアカウントくらいは作ろうよ
864[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 06:50:13.05ID:0t2NVaMw865[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 07:31:43.24ID:0t2NVaMw >>841
の3番目「・CPU の脆弱性が放置されていないこと」を
満たしているであろうThinkPad X395(Ryzen 5 3500U)で
Chrome OS Flexをインストールして、
Linux開発環境を有効化したらTerminalまで動いたよ。
とりあえずVScodeとscreenfetchまで動作確認。
https://i.imgur.com/N7fygrX.png
の3番目「・CPU の脆弱性が放置されていないこと」を
満たしているであろうThinkPad X395(Ryzen 5 3500U)で
Chrome OS Flexをインストールして、
Linux開発環境を有効化したらTerminalまで動いたよ。
とりあえずVScodeとscreenfetchまで動作確認。
https://i.imgur.com/N7fygrX.png
866[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:13:42.50ID:nJFT0R5l すみません
Lenovo IdeaPad Flex550i Chromebook
というクロームブック買おうか迷ってるのですが、このクロームブックはグーグルアースは通常に作動しますでしょうか?
アマゾンのファイアhdタブレットが全然グーグルアースカクカクしちゃって動かなくて、この商品狙ってるんですが分かる人居ますか?
Lenovo IdeaPad Flex550i Chromebook
というクロームブック買おうか迷ってるのですが、このクロームブックはグーグルアースは通常に作動しますでしょうか?
アマゾンのファイアhdタブレットが全然グーグルアースカクカクしちゃって動かなくて、この商品狙ってるんですが分かる人居ますか?
867[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:19:23.24ID:Qw+hlm6z868[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:26:16.10ID:goECgMNT869[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:29:31.24ID:nJFT0R5l870[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:38:51.73ID:Qw+hlm6z >>869
オーナーがいるかわからないので価格コムとかで聞いたほうがよいかもです。
オーナーがいるかわからないので価格コムとかで聞いたほうがよいかもです。
871[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:53:47.78ID:6aaBGl9+ 直感的とかアイフォーンでドヤってる人しか使わない言葉だよな。
872[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 08:56:43.75ID:62a9E9v6873[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 09:06:42.01ID:goECgMNT > ローカルで使わせろ。
この言葉はまさにWindows11のための言葉だよな
Googleアカウントのとてつもない利便性に比べてMicrosoftアカウントはなんの役にも立たん
ノートとデスクトップの環境を勝手に同期させて使い勝手最悪にするしなw
この言葉はまさにWindows11のための言葉だよな
Googleアカウントのとてつもない利便性に比べてMicrosoftアカウントはなんの役にも立たん
ノートとデスクトップの環境を勝手に同期させて使い勝手最悪にするしなw
874[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 11:07:02.38ID:Qb40pLfQ Google アカウントは無料のときは使い倒して
有料になったらアッサリ捨てるのが基本
マイクロソフトのアカウントの方が
オフィスは全部使えるしストレージは 1TB 使えるしお徳
有料になったらアッサリ捨てるのが基本
マイクロソフトのアカウントの方が
オフィスは全部使えるしストレージは 1TB 使えるしお徳
875[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 11:33:27.15ID:7s5E0B+o >>866
flex550i持ってるよ。octaneスコア15000以上あるしグーグルアース普通に動くよ
flex550i持ってるよ。octaneスコア15000以上あるしグーグルアース普通に動くよ
876[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 11:34:07.12ID:7s5E0B+o >>866
ただ本体はちょっと重たいけど
ただ本体はちょっと重たいけど
877[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 11:38:20.08ID:nJFT0R5l878[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 11:58:47.74ID:dyGu6uqU879[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:06:08.99ID:OMwaBaRf ソフマップの中古販売で18〜20セールやっててChromeBookもあった(たくさん
880[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:07:27.07ID:v6GE+Wfq >>878
君はWindowsを傘に着てマウントを取りに来ているんだろう?
君はWindowsを傘に着てマウントを取りに来ているんだろう?
881[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:09:11.25ID:goECgMNT882[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:10:22.31ID:q4HQXoWG883[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:12:58.66ID:024bAZdo 相手すんな
チワワはほっときゃ消える
チワワはほっときゃ消える
884[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:26:13.04ID:DzoI4Zml デカい充電器が不要でバッテリー持ちが良いからタブレットやchromebookが欲しいと思ってたんだけど、普通のラップトップが十分に同等になってて普通にPC買い替えた
885[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:26:39.46ID:goECgMNT886[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:30:12.22ID:q4HQXoWG ほんとよくほえるね
昔のは人はよくいったものだw
昔のは人はよくいったものだw
887[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:36:01.34ID:D5VBJqhR おかしいのは878だろ?
888[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:42:15.09ID:OVc2rOdf >>874
個人向けの1TBのプランだと
Google One 1300円/月 or 13000円/年 ※2TB
Onedrive 12980円/年 ※Microsoft365 Personal
やな。
俺は、
Google One 2500円/年 ※100GB
Onedrive 900円/月 ※Microsoft365 Apps for business
という体制やな。
日常的に使うデータはGoogleドライブ、ストックはOnedriveという感じ。
個人向けの1TBのプランだと
Google One 1300円/月 or 13000円/年 ※2TB
Onedrive 12980円/年 ※Microsoft365 Personal
やな。
俺は、
Google One 2500円/年 ※100GB
Onedrive 900円/月 ※Microsoft365 Apps for business
という体制やな。
日常的に使うデータはGoogleドライブ、ストックはOnedriveという感じ。
889[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:45:11.32ID:E8vs/JyF890[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:56:01.94ID:DzoI4Zml891[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 13:28:35.49ID:8bWwxn+O892[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 13:31:31.53ID:SVEtLXNP Ideapad flex 550 14inch ryzen 5700u 16gb 512gb が
8 万円台で買えるからなあ
バッテリーの持ちも良いし Windows の方がお得感ある
一方で chromebook はただ安っぽいだけの
使い物にならない端末って云うイメージが浸透した感じする
8 万円台で買えるからなあ
バッテリーの持ちも良いし Windows の方がお得感ある
一方で chromebook はただ安っぽいだけの
使い物にならない端末って云うイメージが浸透した感じする
893[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 14:45:32.21ID:WxPw6gqt 久しぶりにChromwbook買ったんでこのスレ覗いてみたけど、相変わらずわけが分からないWindows信者が粘着してるんだな。
自分の好きなのを黙って使ってればいいのに、わざわざ悪口を延々と言ってるのは、精神を病んでるのかね。
自分の好きなのを黙って使ってればいいのに、わざわざ悪口を延々と言ってるのは、精神を病んでるのかね。
894[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 14:50:21.82ID:0t2NVaMw >>892
そのIdeaPad FlexにChrome OS Flexインストールして良い感じにしていいのよ。
そのIdeaPad FlexにChrome OS Flexインストールして良い感じにしていいのよ。
895[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 14:56:57.44ID:MSn4xkGr Windowsは95から使い続けてるけど
進化を感じたのはNTとXPだけ
あとは増築改築のみ
いまだに設定とコントロールパネルを統合できないんだよ
Windowsは九龍城砦(香港あったスラム街)だよ
ググって画像を見ればイメージがわかるはず
そろそろパラダイムシフトのタイミングだ
進化を感じたのはNTとXPだけ
あとは増築改築のみ
いまだに設定とコントロールパネルを統合できないんだよ
Windowsは九龍城砦(香港あったスラム街)だよ
ググって画像を見ればイメージがわかるはず
そろそろパラダイムシフトのタイミングだ
896[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 15:53:46.83ID:GNv/To8U 年末にアウトレットでduetを税込28600で買い、
またアウトレットでflex360を税込22000で買ってしまった。
chromebook沼だ。
またアウトレットでflex360を税込22000で買ってしまった。
chromebook沼だ。
897[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 16:12:45.37ID:3qH/qsQN >>895
OSヲタクだった昔は同じようなこと考えてたけどブラウザとクラウドで事足りる最近は全く気にしなくなった
OSヲタクだった昔は同じようなこと考えてたけどブラウザとクラウドで事足りる最近は全く気にしなくなった
898[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 16:39:13.00ID:nWnwplGJ 今って半導体が不足してて、パソコンの生産台数を増やせないんだっけ?
今回のOSを無料で配る展開は予想してなかったな
面白い事になりそう
だって古いパソコンが蘇るし
Google的には無料で配布してでも、ChromeブラウザやGoogle検索を使ってもらった方が利益が出ると考えてるんだろうな
今回のOSを無料で配る展開は予想してなかったな
面白い事になりそう
だって古いパソコンが蘇るし
Google的には無料で配布してでも、ChromeブラウザやGoogle検索を使ってもらった方が利益が出ると考えてるんだろうな
899[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 16:57:16.52ID:WxPw6gqt >>896
沼っていうのはどんどんグレードアップする方向だと思うが、なぜ安いのをいくつも買うのか
沼っていうのはどんどんグレードアップする方向だと思うが、なぜ安いのをいくつも買うのか
900[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 16:59:33.25ID:nWnwplGJ OSの無料配布なんてしたらChromebookが売れなくなりそうだけどいいのか?
Androidアプリで差別化するつもりなんだろうか?
Androidアプリで差別化するつもりなんだろうか?
901[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 17:04:39.44ID:7s5E0B+o 今日、C214MA届いたんでちょっとレビュー
この端末は素晴らしいね。侮っていました。
プラスチックとゴム素材の端末だけど質感が素晴らしい。
重量1.29Kgあるけどコンパクトで重さを感じさせないくらい持った時のバランスがいい。中身が詰まってる感じで頑丈な造りからくる安心感が凄くいい。
Celeron N4020だけどスピードは十分で、解像度はWXGAだけど表示サイズを90%にすれば必要十分。
パームレストもプラスチックだけど頑丈で質感が凄くいい。
液晶も十分綺麗。ペンまで使える。
頑丈だから家中でガシガシ使いたくなる端末。
これが新品16,980円だから素晴らしいね。もう一台ストックしておきたくなる。
この端末は素晴らしいね。侮っていました。
プラスチックとゴム素材の端末だけど質感が素晴らしい。
重量1.29Kgあるけどコンパクトで重さを感じさせないくらい持った時のバランスがいい。中身が詰まってる感じで頑丈な造りからくる安心感が凄くいい。
Celeron N4020だけどスピードは十分で、解像度はWXGAだけど表示サイズを90%にすれば必要十分。
パームレストもプラスチックだけど頑丈で質感が凄くいい。
液晶も十分綺麗。ペンまで使える。
頑丈だから家中でガシガシ使いたくなる端末。
これが新品16,980円だから素晴らしいね。もう一台ストックしておきたくなる。
902[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 17:12:47.34ID:RNEazUL1 いまってメーカーは PC 廃品回収してるんじゃなかったっけ
回収した PC に Chrome OS Flex 入れてリユース品として再販とか有りそう
サステナブルで環境にも優しいね
回収した PC に Chrome OS Flex 入れてリユース品として再販とか有りそう
サステナブルで環境にも優しいね
903[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 17:30:28.31ID:kdlYw/oO904[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 17:49:59.71ID:Me2na/mq905[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:15:25.32ID:y5pzlktR 動画と chmate しか起動してないのにメモリ無いじゃん
ぜんぜん 4GB じゃ足りないな、最低でも 8GB は必要だな
cpu も 80% 超えてるしダメダメじゃん
このクラスが使い物にならないのは windows と同じだな
ぜんぜん 4GB じゃ足りないな、最低でも 8GB は必要だな
cpu も 80% 超えてるしダメダメじゃん
このクラスが使い物にならないのは windows と同じだな
906[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:18:47.62ID:Me2na/mq907[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:23:24.77ID:mro1kgKv >>906
考え方が古いから何言っても無駄
考え方が古いから何言っても無駄
908[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:26:24.68ID:0kAHutVt 動画再生しただけで 80%超えって
どんなクソ端末だよw
お話にならねえ
どんなクソ端末だよw
お話にならねえ
909[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:26:48.34ID:Me2na/mq >>907
サンガツ
サンガツ
910[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:27:34.32ID:Me2na/mq911[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:41:01.95ID:JilS3lkJ 今まで一体どんな端末使ってきたんだ?
それくらいの処理で80%超えが
どれだけ酷いか分からないなんてどうかしてる
chromebook 使ってる奴らはこんなんばっかなのか
それくらいの処理で80%超えが
どれだけ酷いか分からないなんてどうかしてる
chromebook 使ってる奴らはこんなんばっかなのか
912[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:47:57.08ID:C66uQQDn メモリ解放アプリとか使ってそう
913[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:51:14.11ID:Me2na/mq >>911
お前使ってないん?w
お前使ってないん?w
914[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:52:03.89ID:HcXDFB8m ChromeブラウザもLinuxもメモリが空いてれば積極的に埋めて動作を速くする方針じゃね
915[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:58:51.47ID:r5fPBeTQ うちのchromebook、メモリ8Gだけど
chromeいくつか立ち上げてるだけで、メモリ利用率は8割いくよ
ただ、ここからminecraftその他を立ち上げても変わらない
メモリの使用効率がいいんだと思うけど(余ってるメモリを有効活用してる感じ)
Windowsだと用意したメモリ8割も使われたら、アプリの動作がもっさりするけど、
chromebookはそういうのないし
chromeいくつか立ち上げてるだけで、メモリ利用率は8割いくよ
ただ、ここからminecraftその他を立ち上げても変わらない
メモリの使用効率がいいんだと思うけど(余ってるメモリを有効活用してる感じ)
Windowsだと用意したメモリ8割も使われたら、アプリの動作がもっさりするけど、
chromebookはそういうのないし
916[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:03:15.61ID:ROiTHRqy chmateとか広告部分が結構CPU食うよね
特に動画みたいに動く奴は
ネイティブじゃないと重くなっちゃうんだよね
特に動画みたいに動く奴は
ネイティブじゃないと重くなっちゃうんだよね
917[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:13:10.30ID:OVc2rOdf >>911
chromebookというかchromeの仕様でメモリを確保するようになってるだけだったとうろ覚え。
chromebookというかchromeの仕様でメモリを確保するようになってるだけだったとうろ覚え。
918[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:14:34.90ID:OkZ5NBjg Flexスレはないの?
919[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:16:32.79ID:OVc2rOdf >>918
ここじゃね?
Google Chrome OS と Chromium OS パート2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1391573189/
ここじゃね?
Google Chrome OS と Chromium OS パート2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1391573189/
920[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:18:44.35ID:HcXDFB8m >>918
またはここ?
【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1307936119/
またはここ?
【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1307936119/
922[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:44:21.20ID:funFI37h Galaxy Tab S8 の日本語ページが出来てる!
これは日本投入ありそうだ
最新高性能 Android タブレットは久しぶり
キーボードもペンもスタンドもある
Galaxy のマルチウインドウは使い易いし発表が楽しみ
これは日本投入ありそうだ
最新高性能 Android タブレットは久しぶり
キーボードもペンもスタンドもある
Galaxy のマルチウインドウは使い易いし発表が楽しみ
923[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:55:51.70ID:WxPw6gqt Androidモードは全体にフォントサイズが小さいかなという感じがありましたが、非表示の設定を呼び出してフォントサイズや画面解像度をAndroidアプリに設定できた。
924[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 20:09:51.92ID:3oygeYgT925[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 20:46:18.41ID:kOcKGoat >>901
自分もそれ買ったけど用途にピタッとはまるならコスパ高いよね
自分もそれ買ったけど用途にピタッとはまるならコスパ高いよね
926[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 20:51:25.76ID:OGPHKOOM ハイスペック機も買ったけど
結局使うのはC214MA
アルミよりプラスチックのが気軽
結局使うのはC214MA
アルミよりプラスチックのが気軽
927[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 12:48:57.89ID:POcogkht flexが出たことで今後Chromebookはどうなるんだろうな?
対して影響はないか?
対して影響はないか?
928[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 12:54:41.57ID:T33+RyU9 実際に自分でOSインストールしたことある人が世間一般ではそんなにいないことを考えると影響少ないんじゃね。
929[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 13:02:03.71ID:GN8/1fHp Steam対応のChromebookリストが出てきて、正式発表も近い?
930[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 13:20:34.66ID:6q90/+8a 4万のchromebookとps5買ったほうがいい
931[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 13:32:09.61ID:8J7MmFg7 二泊三日までならChromebook
それ以上はグラボ積んだUnder10万ノートだなー
それ以上はグラボ積んだUnder10万ノートだなー
932[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 14:11:43.08ID:UGiCqLoR 頭ごなしに否定せんでも…
Steamの実装方法とかパフォーマンスとか興味があるんだけどな
Steamの実装方法とかパフォーマンスとか興味があるんだけどな
933[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 14:32:58.79ID:bRdJlHqS934[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 15:17:08.24ID:NNxxdxky >>894
ChromeOSにするにはオーバースペックw
i3以上搭載のモデルになると安いって感覚なくなる
2in1でここらへんのスペックのWindowsは7万前後からやからそれに比べたらちょっと安いってだけで
ChromeOSにするにはオーバースペックw
i3以上搭載のモデルになると安いって感覚なくなる
2in1でここらへんのスペックのWindowsは7万前後からやからそれに比べたらちょっと安いってだけで
935[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 15:18:41.47ID:HNWE8hFG 大人しくsteam deck買うわ
936[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 15:51:40.19ID:3lJGYJEC >>935
Steam Deckもおとなしく○○買うわと言われる側の存在じゃね
Steam Deckもおとなしく○○買うわと言われる側の存在じゃね
937[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 15:59:49.37ID:weTN+7Cz938[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 17:47:44.83ID:iipNjisN gaming chromebookが出たら、脱Winできるな!
939[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 19:19:38.13ID:yTtQOvDg steam decKにflexいれればいい
940[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 20:17:06.68ID:JmHCODpN 泥アプリでダークモードにしてると日本語変換が青地に白い文字色になって視認しにくいんだが、何か設定で変えられるのかな。
941[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 00:20:24.70ID:ZBBvkTJm eトレのC214MA-GA0028 。168だし頑丈だから雑に扱っても大丈夫なのが良いね。
942[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 07:06:12.89ID:anNKPyZE ロジクールのマウスBT接続で使ってるけど
サイドの戻る進むボタン受け付けるようにできないのかな
サイドの戻る進むボタン受け付けるようにできないのかな
943[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 08:07:48.30ID:C4zXA0CL 普通にPCを使えばいいじゃん
わざわざマウスが対応していないChromebookを使ってガタガタ言うのは甘え
わざわざマウスが対応していないChromebookを使ってガタガタ言うのは甘え
944[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 08:12:50.62ID:u7DQXG9r ホイールに戻る進むがついているのは動作したけど
945[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 08:21:02.11ID:ggC/LsDI >>942
少なくともLogiのMX Anywhere 3のUSBドングル接続だとサイドボタンの戻る・進むは有効ですよ。
少なくともLogiのMX Anywhere 3のUSBドングル接続だとサイドボタンの戻る・進むは有効ですよ。
946[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 08:26:08.05ID:BPJLsBKF 俺のサンワサプライのはBluetoothで5ボタンちゃんと使える
947[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 10:24:09.41ID:MH2BMQ5x ARMの場合はGooglePlayの時点でゲーム機やな。
x86はsteamが来てやっとゲーム機になるってところか。
x86はsteamが来てやっとゲーム機になるってところか。
948[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 10:27:08.97ID:7WybgGMH ChromeOS Flex 手持ちの古いPCで試してみた。
2台
@ThinkPad X240 第4世代Core i3 ChromeOS Flexに minarイシューどうどかでてるけどリストにあり
ALetsNote CFW7 Core2Duo U7500 メモリ3GB
@はUSBブートできたけど、HDDインストールに問題があって進まなかった。
マシンに問題があるかも知れない(いわゆるおまかん)
再度HDD交換してやってみるつもり。
Aは意外とHDDインストールも行けた。当然linux環境はNG
wifiもLANも問題ないが、LetsNote独自のくるくるホールには対応してない。
ストロークが短くで実用的でないが、2本指スクロールは対応してた。
2台
@ThinkPad X240 第4世代Core i3 ChromeOS Flexに minarイシューどうどかでてるけどリストにあり
ALetsNote CFW7 Core2Duo U7500 メモリ3GB
@はUSBブートできたけど、HDDインストールに問題があって進まなかった。
マシンに問題があるかも知れない(いわゆるおまかん)
再度HDD交換してやってみるつもり。
Aは意外とHDDインストールも行けた。当然linux環境はNG
wifiもLANも問題ないが、LetsNote独自のくるくるホールには対応してない。
ストロークが短くで実用的でないが、2本指スクロールは対応してた。
949[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 13:12:10.65ID:b2NoCz20 48時間放置すると再ログインでGoogleアカウントパスワードを求められるのがChromeOSの仕様なのね。それってオフれないの?
画面ロックというか、Androidみたいにパスコード6桁だけで入れる状態で居てほしいんだけど、、常に
画面ロックというか、Androidみたいにパスコード6桁だけで入れる状態で居てほしいんだけど、、常に
950[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 13:16:40.56ID:X4LRTQfn TPM2.0が入ってる機種ならPINコードでログイン/ロック解除できるらしい
Chromebookは全機種対応、パスワードは初期設定時しか打った覚え無い
Chromebookは全機種対応、パスワードは初期設定時しか打った覚え無い
951[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 13:19:37.05ID:K/spO3i1 たまに何言ってるのかわからんカキコはあるな
ここしばらくパスワードを打った記憶がない
ここしばらくパスワードを打った記憶がない
952[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 13:24:44.85ID:7WybgGMH 英語表現がHitだからかな? 日本人の感覚とちょっと違うような
953[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 13:39:12.97ID:nz5SOOlp いつからか忘れたけどPIN入力にしてるのに仮想キーボードがデフォルトで出るようになったのがうざい
954[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 16:33:30.37ID:T6aRq3y7 >>949
スマホと連携してればスマホのロック解除→chromebook側のアイコンクリックでログインってのが出来る
スマホと連携してればスマホのロック解除→chromebook側のアイコンクリックでログインってのが出来る
955[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 16:49:36.97ID:KUW7Kqp7 スマホがロック解除されていれば
Enterキーでログインできるよ
Enterキーでログインできるよ
956[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 17:14:50.65ID:QFny8HYh chromebookってはっきりいうとAndoridアプリやLinuxが動くからいいんであって、それらがFlexだとNGならばなんで中古のPCの再利用にFlex入れるのかわからなくなってきたわ
普通にUbuntuとかXubuntuとか入れてgoogle-chromeインストールすればよくね?って思っちゃう。
普通にUbuntuとかXubuntuとか入れてgoogle-chromeインストールすればよくね?って思っちゃう。
957[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 17:24:19.46ID:O42G7cmY ChromeOSのメリットは
軽快かつ管理コストの低さだろ
軽快かつ管理コストの低さだろ
958[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 17:57:08.61ID:XXEaCq9K 何も考えずに済むメインマシン Chrome のクローン
959[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 18:53:47.41ID:ggC/LsDI >>956
Chrome OS Flexを数日、以前はUbuntu 21.10を利用していた身からすると、
動作の快適度や日本語フォントの滑らかな表示から
Chrome「だけ」使うならChrome OS Flexで十分ですね。
※Let's note RZ4/Core M-5Y71/メモリ8GB
ノートPCのCPU世代が古すぎるとFlexのLinux開発環境構築は弾かれるけれど
まぁLinuxを使いたいならUbuntuやLinux Mint辺りを
最初から入れれば済む話だし。Androidアプリはうーん。
Chrome OS Flexを数日、以前はUbuntu 21.10を利用していた身からすると、
動作の快適度や日本語フォントの滑らかな表示から
Chrome「だけ」使うならChrome OS Flexで十分ですね。
※Let's note RZ4/Core M-5Y71/メモリ8GB
ノートPCのCPU世代が古すぎるとFlexのLinux開発環境構築は弾かれるけれど
まぁLinuxを使いたいならUbuntuやLinux Mint辺りを
最初から入れれば済む話だし。Androidアプリはうーん。
960[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 18:59:11.82ID:tWxT8Cmt Androidアプリを使うことが目的なら
素直に泥タブの方が幸せになれると思うけど
少なくとも自分はChromebookでAndroidアプリは積極的には使いたくない
素直に泥タブの方が幸せになれると思うけど
少なくとも自分はChromebookでAndroidアプリは積極的には使いたくない
961[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 19:21:57.83ID:dDYKeeHJ Androidタブレット、冷え込んだ時期が長かったから、選択肢にすぐに上がってこない傾向があるよね。今現在は色々と選択肢はあるけど。
AndroidタブレットにフルセットのChromeを載せてきたら色々とカオスになりそうだけど、やらないだろうなあ。ハードウェアのスペック的にはやらない理由はあまりなさそうだけど。
AndroidタブレットにフルセットのChromeを載せてきたら色々とカオスになりそうだけど、やらないだろうなあ。ハードウェアのスペック的にはやらない理由はあまりなさそうだけど。
962[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 21:00:07.64ID:uTWR/8bg Asusのc101pa使ってんだけど、動画を見ると画面がブレるようなった。
動画内でも動いてないものとかは大丈夫なんだけど、人とかが動くとそこがブレる。
ハードの問題かな??
動画内でも動いてないものとかは大丈夫なんだけど、人とかが動くとそこがブレる。
ハードの問題かな??
963[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 21:01:53.93ID:X4LRTQfn C101PAは前も動画でブロックノイズ出てたな
その時は何かフラグをDisabledにすれば直ってた
その時は何かフラグをDisabledにすれば直ってた
964[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 21:21:15.82ID:B5zVBbsA C100PAつこていけど
最後分解破壊したら液晶てんばん
最後分解破壊したら液晶てんばん
965[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 21:21:16.51ID:ezLyL+9n966[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 21:21:37.89ID:B5zVBbsA 天板の前面内部なんかスッカスカだったわ
967[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 00:46:55.97ID:Z9vFm5wr >>948
おまかんの意味知らない?
おまかんの意味知らない?
968[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 01:06:35.13ID:T0iqD0bI969[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 05:10:20.46ID:WHNTM3Y8 いいな
本体に剛性がある方が好みなんだけど、これってガワは金属製?
本体に剛性がある方が好みなんだけど、これってガワは金属製?
970[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 06:26:33.65ID:jzX7cqhe >>968
ウイルスセキュリティソフト追加できるようになってるw
ウイルスセキュリティソフト追加できるようになってるw
971[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 09:04:56.13ID:EJlVreOJ >>967
おまかん って言われたことないんだね
おまかん って言われたことないんだね
972[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 09:38:05.48ID:MkYn0nwk >>970
そう、いつ見ても笑っちゃう
そう、いつ見ても笑っちゃう
973948
2022/02/22(火) 09:50:36.51ID:EJlVreOJ おまかんでは、無いみたい。第4世代Coreの場合では同じ現象かな
以下のHPと同じ現象だった
Chrome OS Flexのインストールがうまく行かない
https://note.com/ueponx/n/n5672648c6f0e
以下のHPと同じ現象だった
Chrome OS Flexのインストールがうまく行かない
https://note.com/ueponx/n/n5672648c6f0e
974[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 09:59:38.21ID:EWueFKm+ ChromebookにChrome OS Flex入れる話なら気になるけど、
知らんPCにChrome OS Flex入れる話はスレチだし興味無い
知らんPCにChrome OS Flex入れる話はスレチだし興味無い
975[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 10:03:09.99ID:Dd83PgsM >>968 この機種、画面の何とかビューさえもうちょっとマシなら買ったんだけどなあ
976[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 11:17:18.83ID:2SnL0Sf1 android 11?12?でps4 remote playでds4使えるんでしたっけ?
使えた人います?
使えた人います?
977[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 11:31:57.71ID:/rxdYy6S 最近ウォッチしてなかったけどいい機種でた?
978[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:09:02.54ID:IH/FBRm/ >>974
それできたら更新ポリシー実質無限?
それできたら更新ポリシー実質無限?
979[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:20:51.90ID:r5VCxpC4980[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:34:27.27ID:H/+oXcL7 android設定の日付と時刻で、 "ネットワークの時刻を使用する"だと
時刻が全然あわないんだが俺だけ?
時刻が全然あわないんだが俺だけ?
981[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:38:58.33ID:H/+oXcL7 スマン次スレ立てれなかった
誰か頼む
誰か頼む
982[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:42:21.60ID:C3G/d9LJ >>968
これを54,000円で注文日 2021年12月2日に買ったから高いと思うのは俺だけ?
今はこれが普通なの?
↓
Google Chromebook HP ノートパソコン インテルR Core i5 8GB 128GB eMMC 14インチ ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ 日本語キーボード HP Chromebook x360 14c
これを54,000円で注文日 2021年12月2日に買ったから高いと思うのは俺だけ?
今はこれが普通なの?
↓
Google Chromebook HP ノートパソコン インテルR Core i5 8GB 128GB eMMC 14インチ ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ 日本語キーボード HP Chromebook x360 14c
983[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:56:24.15ID:LpU3Dv8R 高かろう
984[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 13:40:51.92ID:S9UB7ecN それ、14c
985[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 13:45:58.03ID:S9UB7ecN でもi5か。
それなら充分安いね。
それなら充分安いね。
986[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 14:23:12.73ID:HKe561EV ちょっと質問
ブラウザは普通にアドブロック用アドオン
入れられる様だけど、
chromeOSのyoutubeアプリは
アドブロック出来ます?
例えば、vancedを入れたりとか
泥スマホみたいに
root取ってadawayみたいなアプリ動かすとか
ブラウザは普通にアドブロック用アドオン
入れられる様だけど、
chromeOSのyoutubeアプリは
アドブロック出来ます?
例えば、vancedを入れたりとか
泥スマホみたいに
root取ってadawayみたいなアプリ動かすとか
987[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 15:34:29.95ID:TdTKdVwo988[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 16:54:07.46ID:cFCUyG+9 >>986
広告なしでYoutubeみたいだけなら、普通にChromeにAdblockを入れてYoutubeをみればいいので、わざわざアプリを使うまでもない。
アプリっぽく使いたいなら、YoutubeのサイトをChromeで「ショートカットを作成」すればいい(ウインドウで開く設定にしてればアプリっぽく使える)。
どうしてもAndroidアプリでなければってことなら、vancedを使うってことになるけど、その場合は野良apkをインストールする作業をすればいい。
広告なしでYoutubeみたいだけなら、普通にChromeにAdblockを入れてYoutubeをみればいいので、わざわざアプリを使うまでもない。
アプリっぽく使いたいなら、YoutubeのサイトをChromeで「ショートカットを作成」すればいい(ウインドウで開く設定にしてればアプリっぽく使える)。
どうしてもAndroidアプリでなければってことなら、vancedを使うってことになるけど、その場合は野良apkをインストールする作業をすればいい。
989[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 16:56:38.34ID:sR+pUX53 月千円も払えずアドブロックガ―さわぐ貧乏人が見苦しい
990[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 17:26:52.80ID:brRJrKJw サブスクwww
991[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 17:39:09.76ID:cFCUyG+9 それだけなら1000円だけど、いろんなサブスクが積み重なると結構な出費になるのよな。
必要ないものや利用しなくなったものに課金しないようにこまめにチェックしないとあかんようになってめんどい。
必要ないものや利用しなくなったものに課金しないようにこまめにチェックしないとあかんようになってめんどい。
992[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 19:03:36.88ID:EOyotppM993[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:04:00.53ID:4+vUNqg0 画面が大きくて安いの無いかな?
11インチはリモートには小さすぎた。
11インチはリモートには小さすぎた。
994[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:10:41.20ID:ikPmphk2 >>993
やっぱ14インチは欲しいよな
やっぱ14インチは欲しいよな
995[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:05:21.28ID:EBlhwAlX >>993
リモートワークは外付けモニターの方がはかどるだろ?
リモートワークは外付けモニターの方がはかどるだろ?
996[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:07:32.02ID:ClnLpDd4 >>995
いや仕事なんてした事ねーよ
いや仕事なんてした事ねーよ
997[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:57:29.38ID:ikPmphk2 次スレ立ったし埋めるか
松
松
998[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:57:46.21ID:ikPmphk2 竹
999[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:58:02.73ID:ikPmphk2 梅
1000[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:58:42.58ID:ikPmphk2 1000
それでは次スレも宜しく!!
それでは次スレも宜しく!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 11分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 11分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- __河野太郎さん、元デジタル大臣なのにデジタルタトゥーを繋げられてしまうwww [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- ウクライナが5000億円の借金の支払いを拒否 来月にも日本が税金で補填へ [709039863]