>>264
Surface Proってさ、
パワーを求める人(i7モデル)
※といっても、本当にパワーを求めるならラップトップかデスクトップ買っとけwってのがここでの常識だけど
パワーを求めない人(i5, i3モデル)
※ ドキュメント作ったり、他にももろもろパワーを求めない人(エッチな動画とか見てる人いそう)
っていう棲み分けだったからさ

もともとi7モデルにはファンがついているものしかなかったから、
> パワーを求める人向けにPro8が舵を切ったんだと思う
という発想はナンセンスなんですよ

> AppleでいうところのMacBookAirとProみたいに住み分けがはっきりしてきた
巣に帰りなよ。その2機種と比べるならbookとstudioだろ。

>>270
> キックスタンドがある初代の時点でそうだし
きのう、無印iPadの純正カバーが破けて横置きにできなくなったわ
今さら2017年モデルの純正カバーなんて買うのは馬鹿げてるし、百均でスタンド買わないといけない
やっぱキックスタンドがあるといいよな

ただ、左右の縁を狭めたことでなんかバランスが悪いというか間延びした顔になってしまったというのは悔しいが同意。
横置きにしたとき、左右と上部をもっと切り詰めると画面も広くなってよかったかもな
(今のトレンドは16:9から16:10のように縦が広くなることが求められているみたいだしな)
下部はタイプカバーキーボードを使っている以上はしかたない。
林檎のように浮かせれば下部も広げられるがそうしたら(構造的に)キックスタンドと共存させるのも難しくなるだろうし